【サッカー】弘前市の中学1年生・佐藤泰我さん(13)、スペイン・FCバルセロナ直属のクラブチーム「ジュピテル」に入団へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
ジュピテルに入団 弘前東中1年の佐藤君 2011年10月13日

世界屈指のサッカーチーム、スペインの「FCバルセロナ」直属のクラブチーム「ジュピテル」に、弘前市の
東中学1年、佐藤泰我君(13)の入団が決まった。16日に現地へ発つ佐藤君は、「世界レベルのサッカー
を身につけたい」と意気込んでいる。

サッカー観戦が好きな父の影響で、小学3年のときに本格的にサッカーを始めた。雪が多い冬場は、室内
トレーニングで足元のボールさばきを鍛え、155センチ、42キロの小柄な体でも長身の選手と互角以上
に戦える技術を身につけた。イタリアやアルゼンチンでサッカーの短期留学も経験し、同年代の世界の選手
と肩を並べるまでになった。

今年3月、スペインでバルセロナの試合を観戦、レベルの高いプレーとスタジアムの大歓声に心を打たれた。
目標の選手も、FCバルセロナで活躍するアルゼンチン代表のメッシ選手だ。「相手をかわすスピードや
技術は勉強になる」と思っていた。そんな矢先、バルセロナの関係者から入団の申し出を受けた。

「自分の力を試してみたい」と訴える佐藤君の決意に押され、最初は戸惑った父の裕士さん(40)の気持ちも
決まった。「寂しい気持ちはあるが、親として全力で支えたい」と話す。

佐藤君が所属する「リベロ津軽SC」の岡本大輔ヘッドコーチ(30)も、「チームにとっては痛手だが、
泰我の活躍が同世代の子たちにとって刺激になるはず」と応援している。

語学の勉強や慣れない土地での生活が待ち受けるが、「不安はないです。サッカーが好きだから」。
世界最高峰のFCバルセロナでプレーできる日を胸に旅立つ佐藤君。現地で身体検査後、選手として正式に
登録される予定だ。(藤原慎一)

asahi.com http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001110130001
スペインのクラブチームへの入団が決まった佐藤泰我君
http://mytown.asahi.com/aomori/k_img_render.php?k_id=02000001110130001&o_id=6121&type=kiji
依頼ありました http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318236132/429
2名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:36:41.68 ID:W4XwIhrk0
まーた和製メッシが生まれてしまうのか・・・
3名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:36:48.46 ID:QaLfUj1JO
天才きたな
4名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:37:09.02 ID:RV88MRu10
弘前を「ひろまえ」と読んだ日テレの馬鹿女子アナがいたな
5名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:38:15.09 ID:26m+5F790
チビだな
大成しねえわ
6名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:38:49.86 ID:F1KjLYGr0
また親が勝手に言ってるだけとかじゃないだろうな・・・
7名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:39:20.67 ID:nbKE8Czf0
中1で155か
どこまで伸びるか
8名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:39:30.37 ID:9niYK3Zb0
タイガーシュートの達人か
9名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:39:51.68 ID:eOv7zUuc0
どんんあ経緯でなったんだ?
10名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:40:39.65 ID:SoCrkySg0
>>2
彼も幼くしてメッシ奉公だな
11名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:40:53.37 ID:5GGpKpMk0
170ぐらいいかないとお話にならんだろ
12名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:40:56.15 ID:nyjsHJCQ0
>>4
中1で155cmならまだ20cmくらい伸びる可能性あるだろう
13名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:41:19.56 ID:docmCu2n0
>>7
だな。最低でも20cm、30cmまで行ったら文句無し。
14名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:42:01.39 ID:VgNwPzQB0
おれ中1のとき120台だったぞ
むしろ高いほうだろ
15名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:42:21.93 ID:QZlXQfws0
ドキュンネーム・・・ではないな
16名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:42:36.06 ID:Le3DQCw+I
訛りきついのかな?
17名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:43:20.21 ID:TfFc73nd0
ジュビロは?
18名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:43:24.78 ID:xOJ73jUB0
>>5
中1だぞ。
二年間で20p伸びても驚かないだろ。
19名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:43:32.72 ID:nyjsHJCQ0
>>15
タイガーとか
20名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:43:51.43 ID:nbKE8Czf0
>>16
津軽弁だからな
フランス語みたいなもんだろ
21名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:43:55.68 ID:tkPJW1gq0
>>14
どこのホビットだよ
22名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:44:07.06 ID:pEUzUbXH0
ていうかクラブって入る時親の身長見られるぞ
俺の弟もサンガの子供様の奴の面接か何か言った時親の身長ではねられた
23名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:44:25.49 ID:AseDV0MH0
直属ってどういうこと?
24名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:45:49.31 ID:jALfnD7v0
後はフィジカルさえ順調に成長してくれればいいね
25名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:46:15.14 ID:OhRDK1sb0
>>22
サンガがはねただけで全てのクラブがそうだと思い込むなw
26名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:47:02.76 ID:l/NBdxSp0
最近の日本サッカーすごすぎねーか?
他国はこれがデフォ?
27名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:48:33.20 ID:xOJ73jUB0
>>26
まぁデフォだわな。
アジアで考えたら凄いこと。
28名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:49:40.60 ID:nyjsHJCQ0
>>22
めっちゃ上手ければはねられないけどそこそこのテクニックだったんだろう
他と明らかな差がないと
29名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:50:12.74 ID:WykWU/5o0
みんなバカだなー メッシ目指してるんだから身長は いらんのに

日本に二人目のメッシ誕生である
30名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:50:36.72 ID:QZlXQfws0
>>26
お塩だってブラジルにサッカー留学してたんだぜ?
まぁどうせ1000%嘘だけど
31名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:50:51.81 ID:w2vdOssm0
スペインも破綻寸前だからオワコンやん
32名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:51:46.21 ID:4SqkP2LA0
久保君といい10年後が楽しみ
33名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:52:20.88 ID:nyjsHJCQ0
>>29
メッシでさえ身長伸びないからバルセロナに行ってホルモン投与したのに
34名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:55:14.22 ID:7sGfcaax0
バルサ本体の下部組織は

ベンジャミン(9〜10歳)
アレビン(11〜12歳)
インファンティル(13〜14歳)
カデッテ(15〜16歳)
フベニル(17〜20歳)

FCバルセロナ直属じゃないんじゃないの?
アヤックスとエクセルシオールみたいな関係だろ?
35名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:56:17.89 ID:GVL7Lq1P0
誰かレアルいけよ
36名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:56:46.06 ID:OacyW5yN0
>>5
中1に対してチビて言い出した上に大成しねえわ(キリッとかいう恥ずかしい大人よりは成功するだろうな
37名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:57:19.69 ID:pEUzUbXH0
>>28
まあその後親の身長を裏切り190近くまで伸びたんだけどね
あの時入れてたら今頃・・・
38名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:57:22.67 ID:lGNS2vQM0
胸熱
久保君と佐藤君の2トップが見れるのか
39名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:57:24.33 ID:nOjo1JAt0
サッカーの場合cbgk以外身長より体重が重要じゃね
最近小兵FW4大リーグで倒閣現しまくってるぞ
40名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:57:31.02 ID:X1hyRPpP0
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20111014-849684.html
>「お金を稼げる選手になり、東日本大震災で被害を受けた東北の被災地のために使いたい」

優しい子だなあ、頑張れよ!
41名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:58:51.48 ID:/fPTWJ+I0
中一の入学式でぎりぎり140なかった俺だが大人になったら171までいったからそんな問題ないんちゃう?(^。^)
42名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:59:17.53 ID:ZvtQKxyVO
>>16
青森県南部地方生まれ育った者だが、初めて津軽地方へ行った時はカルチャーショックを受けた。
言ってる言葉の半分も理解出来なかったしね。
43名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:59:39.09 ID:o4chiiKn0
みやぎバルセロナじゃ駄目なの?
44名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 11:59:40.80 ID:IZ4NHHvT0
中一ならまだどこまで伸びるか全く未知数
180くらいになるかもしれんよ
45名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:00:03.92 ID:hy6gLuc5O
ジュピテル

ダサい
46名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:01:44.69 ID:IFYoVZ+s0
早熟の凡才
47名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:01:51.65 ID:/AFgF0Z8O
リベロ津軽ってw
48名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:01:55.98 ID:Ws8NwQ+M0
フランスらしい訛りのきつい中国人だと思われるんだろうか、東北訛りだと。
49名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:02:30.64 ID:fmJVKuiD0
久保君ほどの才能は感じないな。
見たこと無いけど。
50名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:02:34.26 ID:V0jKFhTOP
俺も中学で20伸びたから

それでも166だがw
51名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:03:35.01 ID:l/NBdxSp0
中村ケンゴーも中学までは150台だったし身長は大丈夫だろ
>>37
そういうのがあるから難しいよな。長友だってそんな感じでユース落ちだっけ
52名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:04:39.22 ID:uc8GuxmA0
かんてらなの?
53名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:05:08.64 ID:nyjsHJCQ0
伊東輝悦は小学生で大型天才FWだったのに背が全然伸びなかったからなあ
成長期は分からない
54名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:05:35.88 ID:5huGL3vg0
山田中のヤツとは違うヤツかwww
日本始まりすぎだなwww
55名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:05:48.23 ID:mVOOzLyi0
サッカー界の未来は明るいな
56名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:07:02.51 ID:e5/4v7xa0
>>34
例の久保君はアレビンだよね?
飛び級してんの?
57名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:07:04.57 ID:6HEXZBfz0
これってこのまま成人まで頑張ったが、運悪くケガをしてしまい
挫折せざるを得なくなった場合、最終学歴は「小学校卒」ってこと?
58名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:07:14.48 ID:kZmf+0vl0
日本人はまじめ過ぎるから、ひとつの目標見つけると
それだけに徹底的に打ち込みやすい。こうなると怖いのが
ほどよく大人になった頃に、限界や大きな挫折味わって
「俺にはサッカーしかないのに負けちゃった」もしくは
「何か満足しちゃって燃え尽きた・・・」みたいなのが怖い。

友達と遊んだり、関係ないように見えても勉強や音楽なども
がんばってバランスの取れた人間目指してほしい。
59名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:08:36.28 ID:NijS37840

毎回こんなニュースあるが、

今まで早熟で大成したプレイヤーいるのかwwww
60名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:08:51.67 ID:+gNyL0Mi0
木星
61名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:09:29.38 ID:N7N3c2/M0
下部組織と直属クラブはどっちが凄いんだ?
62名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:10:18.00 ID:nyjsHJCQ0
>>57
スペインにも学校はあるんだよ
最悪スペイン語が話せるようになるから潰しは効くだろう
63名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:10:28.08 ID:Hd/v9HT50
>>5
俺は中1で155
高3で178

ちなみに父169母150な
64名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:10:34.60 ID:GIkPyAc70
>>38
宮川君いれて3トップだろ
65名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:11:12.54 ID:QqldtlHH0
>>57
ちゃんと人間育成をするのがクラブでは普通だが?
66名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:11:42.34 ID:UU6o+dqc0
野球はこんな話聞かないね
67名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:12:16.57 ID:nyjsHJCQ0
>>59
高原
小野伸二
宇佐美
伊藤輝とかみんな小学生時代から有名だよ
68名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:12:26.94 ID:GXfBy7Vt0
この手の名門クラブのジュニアにみたいな話って以前からよくあるが
いってるやつらどうしてんの???

大成したやつっているの?
69名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:12:39.56 ID:w2vdOssm0
>>63 中1で150 高3で180だった
70名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:13:42.30 ID:+fv5Tszl0
>>66
野球は勝ち抜いたものしかプロになれないから

>>1
温室育成するということなのか?
71名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:14:08.97 ID:eZ28cUlIO
その歳で勝ち組かよ・・・・・・氏ね
72名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:14:15.54 ID:GXfBy7Vt0
>>67
日本育ちだろ?
Jリーグへないで海外いってるやつで成功したやついるの?
73名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:14:19.69 ID:uNudzEjhP
久保君もそうだが現時点じゃプロになれるか怪しいもんだよ

スペイン下部組織でやってた日本人は過去にも居るんだぜ
74名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:14:22.22 ID:iHk7hXTw0
>>33
アホ、メッシは病気だったからじゃないか
75名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:14:36.10 ID:QqldtlHH0
>>58
それはぶっちゃけ、日本の部活の方がひどいだろ。勉強なんか
しないで盆、正月関係なく練習してるんだから。
76名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:15:47.36 ID:Hd/v9HT50
>>70
ある意味、韓国の4強制度をちょっと緩くしたみたいなもんだよな
77名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:17:04.70 ID:e5JWA090O
ジュピテルサンダー
78名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:17:12.43 ID:eJ3qAD6dO
いくら¥もらえるんだ?
79名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:17:22.86 ID:6/lOXdIs0
バルサならメッシ用ホルモンで大きくなるやろ
80名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:17:36.44 ID:UU6o+dqc0
>>6
どこぞのコリアンと一緒にするな!

あ、伊藤翔も親父が騒いでたなww
81名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:18:04.19 ID:s0S55Eng0
直属のチームって、Jで言うところの例えばガンバユースの専属対戦相手みたいな扱い?
82名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:18:09.24 ID:Hd/v9HT50
>>72
絶対的なパイが違う
留学じゃなくスカウトされて若いころから海外に挑戦した奴は
10人いるかいないかくらいじゃないかな
83名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:18:32.75 ID:6rlZg/IX0
ジャイアント馬場は小学校卒業時に190cmあったらしい
84名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:18:42.41 ID:DduE32teO
>>22
親が低いからと言って必ずしも低くなるとは限らないのにね。

食べる物や食べる量で違ってくるらしい
85名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:18:51.90 ID:MKnq/P6Y0
>>73
過去にもいるけど、増えてきたのがポイントじゃね?
日本だとこういうタイプは早熟と思われやすいけど
世界じゃ普通っちゃ普通だろうし
日本もその域に少しずつ達してきてると良い意味で捉える事も出来る
これが続いてどんどん世界挑戦する子達が増えてくれば、いつかもの凄いプレーヤーが出てくるかもしれん
86名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:19:48.07 ID:ECP1GM4e0
佐藤泰我さん



猛虎魂が溢れんばかりの名前やで!
87名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:20:16.52 ID:NiyawCqa0
一時期和製森本と騒がれてやつか
まぁ頑張ってもらいたいな
88名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:20:20.56 ID:jIaB8Exm0
数年後にはメッシだらけになるわけか
89名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:20:41.71 ID:xmKjL97y0
普通の家の子だったら、上のカテゴリーに上がれなかったら
金かかるから日本帰ってくるしかないもんな
挑戦だと思うよ
90名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:20:48.42 ID:2YONGRW/0
>>72
イブスキーがモデルになるかなあ?
まあイブスキーは柏ユースでJみたいなもんだからなあ
91名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:20:51.99 ID:rSjqUlmkO
>>61
カンテラの方がバルサ所属なだけに格上だな
でも直属チームに入るだけで他クラブも関心持つだろう
92名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:21:18.14 ID:KoR1w+lJO
>>59
そんなの山ほどいるわ

有名な所だと宇佐美とか原口とか
海外の選手だったら大半がそんな感じだし
93名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:21:29.18 ID:GA+TYhIQO
成長期がいつまで続くかは手や膝のレントゲンをとれば分かる。
後は成長ホルモンがどれだけ出るかで身長が決まる。
背の高い欧米人は成長期の期間が長く、二十歳過ぎても伸びる。
94名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:21:29.96 ID:nyjsHJCQ0
>>89
別に日本帰ってきてからでもサッカー続けられるしな
95名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:21:43.48 ID:QqldtlHH0
>>70
テニスとか柔道みたいに個人戦ならまだしも、団体スポーツで
どんな意味があるの?
96名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:22:27.52 ID:zO1/Esgm0
確かに青森はサッカー王国である。
プロチームにも多く輩出している。
有名なのが、青森山田高校。
授業をせず、朝から晩まで練習。
完全に寮生活でオナニーもできない。
97名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:22:30.59 ID:+fv5Tszl0
>>76
というか
中学とか練習量が多いやつが目立つだけで
一番才能が見えない時だからな・・・・・
98名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:22:40.68 ID:7AiKIJZs0
>>88
でパサーがいなくて代表弱体化か
99名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:23:10.94 ID:kZmf+0vl0
>>75
だから学生時代には最強で
大人になってから腑抜けになる人間多いんだと思うよ。

ただこれも日本人の特性で、他人からどう見られてるかってのに
異常に敏感だから、そういう部活に異常に打ち込む姿は
学校で勉強とスポーツを両立させてるって感じで世間的には
評価してもらえるからな。本人達もそういう評価に酔える。

逆に学校において勉強ばかりに打ち込んでると、ガリ勉という目でしか見られず
部活にも時間を割かなかった という世間からの目は逃れられない。
100名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:23:16.90 ID:GIkPyAc70
>>72
日本育ちだとなにか問題があるのか?
101名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:23:20.09 ID:UKhXxhEkO
失敗しても帰国子女枠で進学できると思えば悪い選択ではない
102名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:23:22.44 ID:UU6o+dqc0
>>70
>野球は勝ち抜いたものしかプロになれないから

なんか韓国サッカーと同じだな。
エリート主義なところが。
103名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:23:23.79 ID:EOiGMXbg0
>>94
海外のユースに所属してたからってJチームの箸にも棒にもかからなかった選手もいるけどね。
104名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:24:11.76 ID:S5PV1o0J0
玉乃をみてわかるように
欧州で160〜170cm代では通用しない
テクニックだけでは無理
足の速さだけでは無理
サッカー好きだからでは無理
そしてバルサユースは伏魔殿
世界中の有望な若手を壊すことが目的の場所
105名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:24:28.40 ID:JzoAm0tm0
「直属」ってのがなんか引っかかるな
106名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:24:51.81 ID:MfxJB6MJ0
俺は中1で163あったけど
今、26歳で170しかないよ。
107名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:25:24.69 ID:KlsnrvgpO
サッカーはちょっと
次元が違ってきてるな

他のスポーツとは何もかもスケールが違い過ぎる
108名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:25:37.88 ID:+fv5Tszl0
>>102
また韓国はパクったのかwww

てか
エリートでなくてプロになれるの?
109名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:25:49.31 ID:+gNpHgoi0
オレは中一で身長止まったな
110名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:26:23.24 ID:+fv5Tszl0
>>102
また韓国はパクったのかwww

てか
エリートでなくてプロになれるの?
111名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:27:06.25 ID:nyjsHJCQ0
>>103
大学や高校でもサッカー続けられるだろう
112名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:27:32.72 ID:Op5mQgfgO
>>99
無理矢理ケチつけんな
一昔前はこんな才能豊かな小学生自体居なかっただろ
つまり日本サッカーは進化してんだよ
113名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:27:45.31 ID:nyjsHJCQ0
>>104
玉乃はJ2でも通用しなかったから
114名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:27:53.63 ID:xmKjL97y0
大人になったジャイアンが170cmでのび太が190cmだったら
きっと出来杉君がうっかり「のび太くんよく伸びたねえ」と言って
115名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:27:59.54 ID:+fv5Tszl0
>>102

てか


エリートでなくてプロになれるの?

116名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:28:08.80 ID:Hd/v9HT50
>>98
まあ、メッシブーム+バルサブームでパサーもある程度
バランスよく量産されると思うよ
117名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:28:12.00 ID:RwZ8xq3d0
よく昔の身長なんて覚えてるなー
ずっとクラスで前から5番目くらいだったことしか覚えてないわ
中3で171で止まって高校で抜かれまくったw
118名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:28:15.45 ID:e5/4v7xa0
セビージャ(OA)
アトレティコ バルサ
バルサ

10年後の五輪の前線はこうなるわけか
119名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:28:16.79 ID:v91HPekl0
ばるしぇろにゃ
120名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:28:55.43 ID:k1d3zxKj0
こういうのはアレだろ
伊藤翔やこの佐藤君みたいに声がかかったやらなんやら言われて
結局入団するクラブがグルノーブルとかジュピテルとか言う輩には期待できないだろw
久保君はバルサのカンテラなのになんで佐藤君はバルサに直接入団出来なかったのってなる
121名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:29:07.93 ID:5Vmjq8gQ0
バルサに入って成長促進剤注入してもらえば大丈夫だろ
122名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:29:13.84 ID:zit6h9lZ0
>>5
俺中学入学時148cmだったけど中2には身長179cmになってたわ
123名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:29:17.39 ID:GXfBy7Vt0
ある程度の年齢まで日本でやってた方がいいと思うけど
海外いっても潰れるだけ
124名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:29:23.82 ID:+fv5Tszl0
>>112
いたんじゃないw

ただ誰も気にかけなかっただけ
125名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:30:05.50 ID:UU6o+dqc0
>>108
強豪校出身じゃなくても各年代の代表に一度もお呼びが掛からなくてもプロになれるやん。
中澤は出来すぎだけど。
126名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:30:26.96 ID:nyjsHJCQ0
>>115
ほぼ成れない
長友も中澤もエリート
長友は名門東福岡のレギュラーだったし大学でも1年からレギュラー
太鼓叩いてた時は怪我してただけ
中澤も高校時代から地元では有名だったらしい
127名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:30:38.27 ID:zO1/Esgm0
ニートの俺には全然関係ねー。

128名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:30:44.33 ID:xmKjL97y0
スペインに行った人生と、行かなかった人生
どちらも手に入れることはできないのだよ
129名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:31:01.58 ID:kZmf+0vl0
>>112
メディアが野球ばかりに力注いでたのも元凶だね。
130名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:31:23.01 ID:/3LoP7Ts0
まあ高くもないが低くもないな
しかしひろまえ(変換できない)あたりでよくこんな選手が生まれたな
131名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:31:39.39 ID:/BGblo+y0
動画ないの?
132名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:31:50.13 ID:uDtKtKsy0
>>22
サンガだからじゃね?あそこのユース190オーバー何人もいんじゃん
133名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:32:02.04 ID:nbKE8Czf0
>>123
青森には山田しかないからな
海外で伸ばすチャレンジをするのはいいことかもしれん
134名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:32:03.16 ID:+fv5Tszl0
>>125
wwww
それが全体の何割いるの?
ほとんどは強豪高・代表だろ?
135名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:32:42.90 ID:JYoOrmgMP
中一で155はそこそこあるほうじゃないか
高校になったら一気に伸びるよ
136名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:32:50.33 ID:fmJVKuiD0
http://www.blau-grana.com/fcb/cantera.htm

バルサ下部組織が乗っているが、
ジュピテルなんてないorz
137名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:33:06.19 ID:+fv5Tszl0
>>126
だよな

エリートでなければプロになれないよな
138名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:33:23.66 ID:6HEXZBfz0
>>130
まさか出るとは。。。w

>>4
139名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:33:23.53 ID:Hd/v9HT50
>>126
中澤をエリートというには無理があるな
ヴェルディでプロになれたのもチームにたまたま長身CBがいなかったからだからな
140名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:33:34.06 ID:D7k98vin0
>>126
地元で有名=エリートかよw
141名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:33:44.48 ID:xPNH1mUhP
朝鮮人が横槍を入れずにワールドカップが単独開催になっていたら、
テルはテルでも、アステール青森に行ってたかもしれんのだな。
142名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:33:49.42 ID:Od+/b2Op0
>>104
玉乃は身長というより幅の問題だろ
乳アレルギーの摂食障害だし何にも参考にならんw
143名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:33:59.10 ID:nbKE8Czf0
>>130
リベロ津軽(弘前)から鹿島にいった子もいるみたいだぜ
144名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:34:11.06 ID:+fv5Tszl0
>>139




Jリーグを馬鹿にしすぎ



145名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:34:43.23 ID:GZzcAxV50
佐藤泰我(ジュピテル)
高橋壱星(青森山田中)←JFAエリートプログラムU‐13
川口詩音(JFAアカデミー福島)←JFAエリートプログラムU‐13
野宮経慈(青森山田中)←青森のロナウジーニョの弟。兄よりさらに上手いと評判
黒田凱(青森山田中)←昨年の全日本少年サッカー大会で得点ランク2位。青森山田高黒田監督の息子
工藤航太(青森山田中)←高橋野宮黒田より先に名門青森山田中でベンチ入り

コイツら全員青森出身の現在中1
全員青森山田が獲得してれば最高だったな
146名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:34:44.91 ID:5Vmjq8gQ0
宮川類とかどうなってんだよ
そろそろ一軍で試合出てないのか
147名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:35:18.09 ID:l/NBdxSp0
>>126
だよな。同級生に
中学で九州大会優勝、高校は全国大会常連校へ入学、レギュラーとって
冬の全国大会でテレビに映ってた地元の期待の星がいた。
ロナウジーニョみたいに上手くて絶対にJリーガーなれると思ってたのになれなかったの見て絶望した。
あいつでもプロは無理なのかって。
そんくらい難しいんだよな。
148名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:35:20.09 ID:nyjsHJCQ0
>>136
バルサの下部組織載ってないじゃないか
バルサの下部組織って数十はあるぞ
提携は数百クラブとしてる
149名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:35:31.62 ID:QqldtlHH0
>>126
じゃ今野は?憲剛は?
150名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:35:42.62 ID:PWx5Dj7z0
青森は今年鹿島に柴崎(U-22代表候補)、清水に櫛引(U-19正GK)を送り込み、
U-14エリプロに丹代、U-13エリプロに高橋、川口を送り込んでいる。
そして海外クラブですか。

サッカー不毛の地に何が起きてる?
151名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:35:46.87 ID:EOiGMXbg0
つうか今の日本サッカーの仕組みは目立つ子を見逃すほどザルじゃないだろ。
どこかの段階でトレセンとか選抜に選ばれてるよ。
152名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:36:02.86 ID:D7k98vin0
長谷部なんて浦和しかスカウトしてないぞw
エリートなわけねえwww
長谷部は年代別の代表に入ってないぞ、藤枝東のエリートは成岡だからwww
153名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:36:19.04 ID:UU6o+dqc0
>>134
なんで絡んできてるのか知らないけど、お前の質問は「エリートじやなくてもプロになれるのか?」だろ。
なんで何割いるかの話に変わってんの?
俺が>>80でチョンのこと馬鹿にしたから怒った?
154名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:36:24.63 ID:k1d3zxKj0
いやプロは年代別の代表歴ない奴の方が多いだろ?
むしろ18歳ぐらいまでの年代別代表は落ちぶれてる奴も多い
155名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:36:35.22 ID:xmKjL97y0
バルセロナって魚料理も多いけど
やっぱ欧米飯の方がでかくなんのかな
156名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:36:43.06 ID:Od+/b2Op0
>>146
彼は順調
A代表の年齢なるまで世代別代表には縁がないけどなw
157名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:36:48.36 ID:Hd/v9HT50
>>136
提携の街クラブだからな
158名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:37:05.24 ID:ZUmtKVTj0
なにカンテラの久保君と一緒にしてんの
こいつはカンテラでも何でもない宮城バルセロナみたいなもんだろ
159名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:37:06.50 ID:cSaF+Gc90
エリートの定義広すぎだろw
160名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:37:09.40 ID:5Vmjq8gQ0
>>154
例えば?
161名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:37:15.00 ID:6lBi2Cq6i
SG→AMP→JT
162名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:37:45.22 ID:UuG5kWlW0
ジュピテル・・・何故かヘットズピカルという言葉が浮かんだ。
意味は思い出せない。
163名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:38:05.04 ID:Hd/v9HT50
>>144
ん?どこが馬鹿にしているんだw?
164名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:38:29.63 ID:T0ARPWNR0
中澤はずばぬけて異色といっていいと思う。
同じ高校から過去も今後も代表選手なんて出来てきそうにない感じだし。
長友も雑草というには結構な名門だけど、ユース年代で年代別にかすってもいないような選手は
サッカー界ではエリートとは言わない気がするな。
165名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:39:07.67 ID:m2o41jl4O
>>150
野球やらせても硬式上がりの関西人には逆立ちしても勝てない。

でも、サッカーなら硬式軟式のハンデもないし、フットサルもわりと盛んだから冬でも足下の技術は磨ける。

そういうことだろ。
166名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:39:29.37 ID:41+LHbt/0
弘前涼子
167名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:40:04.45 ID:7jCk1gxbI



ばーか日本のスポンサー目当てだよ
168名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:40:17.53 ID:k1d3zxKj0
>>160
Jクラブの選手紹介とかでも代表歴のってるけど代表じゃない奴もけっこういるじゃん
俺の友だちでプロになった奴3人いるけどみんな代表選ばれたこと無いけどプロなってる
169名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:41:03.08 ID:o+1W2hdQO
>>122
俺は小6で162cmあったけど10年経った今は168cmしかない…
170名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:41:10.10 ID:J/R+hBUK0
何て読むの
タイガ君?
171名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:41:14.36 ID:FomdR4HY0
あれ、他の12歳ぐらいの子もスペインのチームの下部にいかなかったっけ?
それとは違う人?
172名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:41:37.90 ID:nyjsHJCQ0
>>149
今野はユース代表候補合宿に参加してるじゃないか
憲剛は大学にスポーツ推薦で行ってるし
173名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:42:27.85 ID:hxh1RPNc0
>16
理解できるよ
なんだかんだ言いつつ、表現が近い言葉が散見される
単におまえの傍に方言を喋れる老人がいなかっただけだろ
おれ自身は使えないけど、聞くだけなら全て意味はわかる
もんちょこい
174名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:42:28.91 ID:KpwEPh7U0
>>167
13歳にスポンサー???

175名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:42:46.74 ID:UuG5kWlW0
泰我:タイガー?
 
国内でも海外でも恥ずかしいな
176名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:43:25.10 ID:uoUjYpHc0
青森で野球やっても甲子園行けないからな

青森は第3のサッカー王国になりそうだな
177名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:43:30.41 ID:D7k98vin0
中澤と長谷部は一歩間違えば、プロになれなかった
日本のすごさは、ここにある
178名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:43:38.29 ID:l/NBdxSp0
>>175
シュバインシュタイガーいるし
179名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:43:42.48 ID:nbKE8Czf0
青森にはサトータイガーってブランドがある
180名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:43:56.22 ID:tLrZa0kb0
>>37
身長でかいだけじゃ無理
181名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:44:06.13 ID:m0jjM0WiO
>>169
よくいるね
小さい頃はやたらデカイ印象だったのに大人になって会ったら、こいつこんな小さかったっけ?てやつ
182名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:44:26.29 ID:nyjsHJCQ0
>>168
地域選抜とかには選ばれてるだろう
代表は監督の好みだから参考にならない
183名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:44:41.60 ID:AaAhqaDd0
ダイキンがミスタードーナツやってる感じか
184名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:44:59.96 ID:v0i/TAm20
>>169
伊東テル乙
185名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:45:50.31 ID:PWx5Dj7z0
>>165
なるほどな。青森で冬は野球できんだろうしな。
サッカーは冬ならば、フットサルで足元磨くということもできるしな。
サッカーが盛んになっていくのは良いことだわな。
186名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:46:15.79 ID:nyjsHJCQ0
>>152
名古屋もだぞ
187名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:46:26.32 ID:tDBdao2X0
香川(笑)
188名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:46:38.57 ID:SQLB+Pjr0
下部組織じゃないのかよ。札幌ユースのほうがよくないか
189名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:46:41.40 ID:kn+QFkXf0
レイザーラモンHGが中1で185cmあって
サッカーでは無敵だと言ってたな。 

この子がもしHGみたいに中1で身長止まったら悲惨だわ
190名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:46:51.31 ID:Kxw2JTKTO
>>167
では何故現時点で日本からの海外移籍選手が少ない?オマケにスタメン獲得してる選手も数人なの?
ダメだよ、そんな根拠のないコメントは。
191名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:46:53.86 ID:QqldtlHH0
>>172
スポーツ推薦なりエリート?随分ハードル低いな。
サッカーで中央なんてマイナー校って事知らない?
192名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:47:15.31 ID:w8b9pVic0
>>1
>バルセロナの関係者から入団の申し出を受けた。

勘違いしそうな表現だな。
本人や親は厳しい環境だと理解しているが
周辺が過大に受け取っている可能性がある。
193名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:47:36.40 ID:+fv5Tszl0
>>153
少なすぎるものは特例(稀な例)にしかならないけど
194名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:49:19.24 ID:gG8Y+YJ+0
>>22,37
ドイツは数十年前から10代のスポーツ少年に骨レントゲンを撮らせて、
将来どれくらいの伸長になるか分析して、将来の体格に合ったトレーニングをしてるらしいが
日本は親を見るだけなのか。子供のレントゲンを撮ってやれよ・・・
あと、10代前半から成長ホルモンとカルシウムとミネラルを与えておけばどんな子供でも180cmくらいにはなるだろう
195名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:49:21.78 ID:+fv5Tszl0
>>153
少なすぎるものは特例(稀な例)にしかならないけど
実際エリートしかプロになってないしww
196名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:49:24.53 ID:XKLP0myq0
室内トレーニングでボールさばきってどんだけ広い家にすんでるんだ・・・
197名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:49:51.15 ID:D7k98vin0
>>186
名古屋はオファーしてないだろ
198名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:49:55.19 ID:KMfoDMG80
青森山田は地元を育てるの上手くなってきた
サッカーも陸上も地元結構いるよね
199名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:50:00.52 ID:Hd/v9HT50
>>185
青森は屋内土グラウンドがあるからな
200名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:51:39.78 ID:k1d3zxKj0
エリートの幅広すぎだろw
地域の高校でスタメンならエリートとか言いそうで困るw
201名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:51:46.13 ID:UuG5kWlW0
ユピテルって電話のメーカーあったよな
202名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:52:41.29 ID:GIkPyAc70
エリートってのは世代別代表に選ばれてるようなごく一部の奴のことをいうんだよ
長友みたいに有名高校いったぐらいの奴はエリートじゃねーよ。そんな奴は全国にいっぱいいる。
冬の高校サッカーに出てる奴は全員エリートってなるぞ
203名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:53:38.12 ID:Hd/v9HT50
>>194
アカデミー福島は入団テストの際に骨密度を測るらしいな
他のJクラブがやっているかは知らんが
204名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:53:44.93 ID:7etDMToF0
>>188
札幌ユースはレベル高すぎて試合出れないだろ
205名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:54:46.81 ID:4LShu8tt0
もう日本の人的資源をサッカーに集中させるために、やきうとか他のスポーツを全て
法律で全面禁止するべきだな
サッカーだけをスポーツとする世界の趨勢に乗り遅れるべきではない
206名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:54:53.48 ID:SAf7TRBb0
・バルサカンテラ
フベニール(17〜20歳)
カデッテ(15〜16歳)
インファンティル(13〜14歳)
アレビン(11〜12歳)
ベンジャミン(9〜10歳)
プレベンジャミン(〜8歳)

ジュピテル?直属クラブ?
訳わからんわ
たぶん、バルサと協力関係にあるカタルーニャのマイナークラブってとこだな
所属は4部のテルセラ以下だろう

>>56
そう、飛び級してる
207名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:55:00.21 ID:nyjsHJCQ0
>>200
地域選抜の人数合計しても東大生より少ないよ
日本で1学年何万人もサッカーやってるんだよ
その上位数百人に入るだけでも十分エリートだろう
208名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:54:58.63 ID:JB6TnVOB0
>>202
>代表
サッカーは監督の好みで選抜するからな・・・・・・・
良い順に選んでるわけではないし

209名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:56:35.40 ID:hxh1RPNc0
>150
サッカー不毛の地って、あの、今の親の世代って
男はほとんどサッカーで育ったぞ
手倉森兄弟以降、草の根で地味ーに続いてた
完全に文化として根付いてる
プロを目指すような雰囲気じゃなかっただけ
ぽっと出で選手出始めたわけじゃない
20年以上かけて育ててきた

鹿島の熊谷だって、リハビリ兼ねて十和田の朝サッカーに参加してたけど
三農の後輩にけちょんけちょんに振り回されてヒーヒー言ってた

>198
実質の経営者代わったらしい
表面上は同じ○○だけど、中身は東京から某私立の○○がやってきて
方針から何から全部やり方変えたんだと
210名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:56:56.40 ID:Lr1VdDjI0
中1で155って低いの?俺140だった・・・大学卒業時で173でなんとか平均まで
伸びた。牛乳はいっぱい飲んだけど
211名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:57:05.08 ID:Hd/v9HT50
>>196
こういう練習なら家の標準的な室内でも練習できるな
http://www.youtube.com/watch?v=Y9bxP9MpozM&feature=channel_video_title
212名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:57:07.56 ID:Bbu5XD6i0
久保君とは大分扱いが違うようだな
213名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:58:06.77 ID:m2o41jl4O
>>185
冬どうこうと言うより、青森はようやくシニアリーグが軌道に乗ってきた段階で、昔から中学での硬式野球が盛んな関東や関西とはまだまだレベルの開きがあるからね。
高校野球で地元民主体にシフトし始めた青森山田と、関西人がメンバーの中心の光星学院を比べればよくわかる話。

サッカーはそんな野球ほどのハンデはないからね。

まあ青森で全県的にサッカーが盛んになってきたのは、つい最近の話だけどね。
今までは八戸や五戸や十和田や野辺地あたりの南部では盛んだったけど、弘前などの津軽は野球やバスケが盛んな土地だったからな。
214名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:58:44.38 ID:UU6o+dqc0
>>195
プロになる=エリート という定義をしてるならば話が噛み合わないわけだ。

中澤だって練習生からヴェルディに入ったから、本人も自分のことをエリートじゃなくて雑草と言ってるけどな。
215名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:58:57.24 ID:GIkPyAc70
>>177
欧州には4部5部なんてザラだから挫折しても何度でも這い上がってプロになれるシステムができあがっている
日本の高校大学システムの方が変なんだよ
216名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:59:07.82 ID:QqldtlHH0
>>207
地域選抜はエリートじゃないだろ。またハードルさげたな。
中澤でエリートなら、何万人もいるだろ。
217名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 12:59:23.76 ID:GZzcAxV50
>>198
いいことだよな
最近は野球部も地元出身者レギュラーが増えてるし
218名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:00:00.21 ID:nyjsHJCQ0
>>216
地域選抜は何万人もいないだろ
219名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:00:56.92 ID:6rlZg/IX0
「さよならジュピター」は名作映画
220名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:01:50.04 ID:ynl0E+r+O
我々日本人は韓国人のバルセロナ昇格をただただ見ているだけなのかorz
221名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:02:46.72 ID:JB6TnVOB0
>>215
日本は
高校大学システムがあるから全スポーツがトップレベルになってるけど
222名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:02:48.43 ID:KbOrZCyw0
他にも優れた中高生いるけど
何処が違うのかな
海外誘われても行きたくない子もいそうな気がする
223名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:03:42.72 ID:JB6TnVOB0
>>222
違うところはない

スカウトの前例に当てはまっただけ
224名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:05:11.79 ID:mwCirbRZ0
地域選抜って、都道府県選抜レベル?
市選抜なら、おれもエリートだったのかよwww
225名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:05:33.23 ID:BGmsxCO/0
久保くんはやっぱりすごいんだな
226名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:07:27.24 ID:ie3LpbuF0
マジかよ、来年はジュビロ優勝だな
227名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:07:45.82 ID:nyjsHJCQ0
>>224
選抜って選び抜かれたって意味だよ
お前はエリートだ
228名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:09:11.15 ID:BJnOPbLI0
>>224
間違いなくエリートだよ
229名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:11:14.12 ID:ZUmtKVTj0
大げさなことになってるけどこのあたりの街クラブのジュニアじゃないの、知らんけど
C.E. Júpiter
ttp://www.jupiterce.es/
230名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:11:40.30 ID:UU6o+dqc0
中澤 = エリート と言ってる奴から見て、エリートじゃないJリーガーは誰?

プロに誘われたペナルティーのヒデはエリート?
231名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:12:04.73 ID:2XutB+ok0
身長とかより、小学3年でサッカーはじめて
こんなにうまくなるもんかと驚いた。

幼稚園からやってるやつら、涙目じゃね?
232名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:12:30.54 ID:SV4fsFiYO
今の育成システムが優れてるのって、スペイン、ドイツ、ブラジルとか?
233名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:12:44.09 ID:enwOMVRI0
サッカー留学ホイホイ。ブラジル留学したカズの頃から変わってない
234名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:12:45.24 ID:cOBdn/Eg0
これ地元のラジオでやってたけどそんなすごいことなん?
235名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:14:03.06 ID:++L35t/G0
バルサに使い捨てにされた子供たちのその後を取材してほしい
236名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:14:12.82 ID:nyjsHJCQ0
>>230
市船のレギュラーはエリートだろう
高校時代ベンチにも入れなかったとかならエリートじゃないけどそんな奴はプロになれてない
237名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:14:21.30 ID:JXiK1njC0
バルサじゃなくて直属のチームってのがポイントか
238名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:14:28.36 ID:0wPtuBooi
韓製メッシか
期待してるわ(´・ω・`)
239名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:14:49.03 ID:bTXJRCSD0
ヴェルディの下部組織でありながら姉妹チームであるウイングスに入団

みたいなもんだろ。日本で例えると。
240名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:14:49.96 ID:K23UhuyEO
まさかの津軽弁の訛りにスペインも真っ青になるだろう。
241名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:14:52.17 ID:xmKjL97y0
>>234
そんなにすごいことではないけど
生き残ってリーガデビューしたらかなりすごい
シーズン通して出れば代表呼ばれるだろうし
242名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:15:14.52 ID:Hd/v9HT50
>>231
本格的に始めたのが3年で
それまでは遊びでやってたりスクールに通ってたりしてたんじゃないのかね?
243名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:15:27.26 ID:h0Ey+1HR0
>>5
中1のとき
俺→165
弟→150ちょっと

高3のとき
俺→178
弟→185

成長期が早すぎるより遅咲きの方がいい気がする

244名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:15:46.93 ID:UU6o+dqc0
>>236
俺もペナルティーのヒデはエリートだと思う。
逆に、エリートじゃないJリーガーは誰だと思う?
245名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:16:59.16 ID:mvZD+PD10
この子と久保君の差は100%子会社と関連会社勤務って感じかな?
246名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:17:15.59 ID:k1d3zxKj0
一歩譲って地域選抜でエリートだとしても
四国、北信越、北海道、東北をのぞく地域選抜レベルだろ
九州、中国、関西、関東、東海、の5地域選抜としてナショナルトレセンに参加してればまあ日本のサッカーエリートと言えるだろうが
どこそこのレギュラーとかは普通エリートじゃないだろ
年代別代表か5地域選抜に入ってエリートと言える
 
247名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:17:18.94 ID:ZUmtKVTj0
Jリーガーになれたらエリートじゃないのかな
JFLなら多分違うわ
248名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:18:18.35 ID:NEkNQaz50
俺〜中学のジダンって言われてたからこいつより上だね!
249名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:19:11.76 ID:jU0x/YMJ0
とりあえず、他の日本人がほとんど話せないスペイン語でほぼネイティブ並みの
語学力を付けられる。しかも未来のサッカー中枢メンバーと幼なじみになれる。
仮に最初の狙い通りの出世が出来なくても、現地に行くメリットは計り知れない。
留学できるなら、百聞は一見にしかずだから絶対行った方が良い。ましてや
バルセロナに行けるなんて願ってもない大チャンス。
250名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:19:18.66 ID:xx9aOsGB0
年代別代表に選ばれ続ける子がエリートなんじゃないの
251名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:19:41.10 ID:GL8iwM6z0
青森出身の選手なんて聞いたこと無いけど
252名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:20:23.71 ID:YAaEhNda0
サッカーだけじゃなく、スペインだと日本人ってバカにされてるみたいだから
日本人のイメージ変わるといいな
253名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:20:35.63 ID:8gYw4MUD0
ご両親の身長が気になるな
254名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:20:50.85 ID:NEkNQaz50
関係ない俺が心配するのもなんだけど
こういう人たちが伸び悩んだり怪我したりしてサッカーの道進めなくなったらどうなるの?
所詮他人事だから別に興味ないんだけど
255名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:21:21.60 ID:jU0x/YMJ0
ここで中学一年生を批判したりくさしたりしてる連中のうち
どれだけが留学を経験してるんだ?想像だけで批判してるだろ。
256名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:22:18.32 ID:nyjsHJCQ0
>>244
エリートから遠いのは近藤岳登とかかな
高校時代は2年連続で国体メンバーに選ばれてるエリートだけど
多分全員Jリーガーはエリート
257名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:22:21.77 ID:LwAxFxWD0
まあプロになるってだけで超エリートだよ
県リーグレベルでも年代別代表経験者、Jクラブユース出身者とかたくさんいるから
258名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:23:12.01 ID:h5goMx/L0
プロになればエリートとか言い出しそうだな
随分エリートレベル低いね
259名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:23:26.97 ID:QqldtlHH0
実力以上に性格が心配だな。いい加減な英語、スペイン語でも
話かけるメンタリティがあればいいけど。
260名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:24:13.90 ID:xmKjL97y0
年代別代表に選ばれたり、海外遠征に連れて行くレベルだろうな
卒業前にプロ契約して試合出るとか、
そうじゃなかったら他の選手と経験は変わらない
261名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:25:09.74 ID:mvZD+PD10
>>254
スペインのカンテラではサッカー選手になれない大半の子供を想定してキャリア
プランを用意しているよ
日本みたいに「プロになれなかったらただのバカ」って教育していないよ
262名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:25:14.78 ID:Hd/v9HT50
>>246
まあ、今の日本サッカー界でエリートといえば歳を重ねても
年代別代表にび続けられている奴を指すと思うけどね

小野、高原、宇佐美、柴崎とか
263名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:26:23.95 ID:JB6TnVOB0
>>255
>中学一年生
は誰も批判してないよ
能力が浮遊している中学一年でスカウトする馬鹿を批判してるだけだろ
264名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:26:28.18 ID:NEkNQaz50
>>261
なるほろ
じゃあ安心できるね
スペインてむしろ日本より厳しいと思ってた
アフリカから連れてきてダメだったらポイ捨てを繰り返してるところもあるって聞いたから
265 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/14(金) 13:27:34.92 ID:BecVG1fv0
>>254
アフリカ人がよくそれで路頭に迷って
問題になった
266名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:28:04.63 ID:mvZD+PD10
>>264
それはクラブの問題じゃなくて代理人が詐欺師だったケースじゃまいか?
267名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:28:36.65 ID:Do+yhbI5O
玉乃以降こういうのに騒ぎすぎるのがバカみたいになったよね
全く罪な選手だ
268名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:29:19.86 ID:YAaEhNda0
>>264
それって、代理人くずれのブローカーが連れてくるだけ連れて来て
契約出来なきゃ放置とかってやつじゃなかった?
269名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:29:27.85 ID:h5goMx/L0
>>261
最近のユースは高校大学と提供してるけどな
むしろ海外の有名選手の学力のなさのがやばいだろ
270名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:29:33.53 ID:LwAxFxWD0
スペインもクラブによりけりだ
そもそも国がほぼ破綻してるのに何も期待できないよ
最悪通用しなければ日本に帰ればいいんだから佐藤くんは恵まれてる
271名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:30:04.95 ID:JB6TnVOB0
>>265
>>266
それ人身売買の抜け道にサッカーを使われただけでは?
272名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:30:21.44 ID:QjEio8710
「不安はないです。サッカーが好きだから」
273名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:30:28.34 ID:4O4DtiuH0
>>21
ワロタ
274名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:30:35.78 ID:Od+/b2Op0
>>234
全然凄くないw
町クラブだし
275名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:30:54.95 ID:Z1kHaqBT0
こういうのってガキのときだけで大成しねーから期待しない
276名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:31:36.20 ID:xmKjL97y0
アフリカから来た選手も国に帰りたくないから
帰っても金稼ぐ手段が無いから、姿を消すこともあるそうですね
277 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/14(金) 13:31:38.45 ID:BecVG1fv0
ヴェルディにいた玉乃の例もあるからなあ
278名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:31:58.75 ID:O8xmuINL0
メッシだらけ
279名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:32:10.16 ID:0wPtuBooi
プロになったらエリートって
高校からサッカー始めて日本代表になった選手だっているし、おかしいだろ
中田とか松田みたいに飛び級で年代別代表に選ばれてた選手こそエリートだわ
280名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:32:12.52 ID:KpwEPh7U0
玉乃はフィジカル軽視しすぎてたしJ2でも通用しなかったから参考にならん
281名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:33:44.54 ID:jU0x/YMJ0
中学一年生からこれだけの国際経験が出来るって事は間違いなく
将来その人の役に立つよ。プロサッカー選手として成功するか否かに
関係なく、すばらしい経験が待っている。
282名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:34:08.31 ID:ZRj0uHfC0
>>7
中1ならまだ分からんよ
高校入学時160cmだったのが卒業時には180cm超えてたりするしな
283名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:34:21.28 ID:mvZD+PD10
>>269
有名選手はプロとして成功しているから問題ないじゃないか?
何言ってるんだ、お前はwww
284名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:34:21.32 ID:7/NMLe9T0
またチビか
もううんざりだわ
285名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:36:08.49 ID:6POe/nV90
和製メッシよりクリロナがいいな
エゴ強いの本田以降いなくなりそうだし
286名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:36:11.87 ID:K3fQy0FUO
>>274

町のクラブどころか誰からも必要とされてないお前はなぁw
誰と戦ってんだかw
287名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:37:17.33 ID:jU0x/YMJ0
素直に笑顔で送り出してやればいい物を、中一に難癖付けてどうするんだよ。
288名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:37:21.29 ID:k1d3zxKj0
国体選抜=エリートというのはないな
所属している県によってレベルの差がとても激しく
県の特定の高校やクラブに所属している選手がコネで大量に選ばれることが多いから
年代別代表や5地域選抜なら地域の有力クラブチーム混合で選ばれるからまだマシ
もっと言えば大人へのちょうど中間地点のU-15年代でこうした選抜に選ばれている選手がサッカーエリートだと思う
それ以上は芽が出るのが遅くてエリート組とは言えないし小学生で選ばれて中学で脱落してる選手は同じくエリートとは言えない
289名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:37:59.51 ID:KZbJAujV0
音をしっかりカットして
炎も熱もシャットアウト!
僕はタイガー
しかも強くて丈夫です!
僕はタイガー!(ガオーっ!)
290名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:38:08.93 ID:JXiK1njC0
久保くんがAKB本体メンバーだとしたら佐藤君は研究生あたり?
291名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:39:03.37 ID:cBHWYFUv0
香川2世か
292名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:39:52.96 ID:mvZD+PD10
>>287
難癖っていうか、久保君の先例があるから劣化版かとつい思ってしまう
293名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:41:06.98 ID:7/NMLe9T0
海外に若いうちから行くのはいいね
日本のユース以下は香川のような甘ったれがどんどん出てきそうで恐い
294名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:41:48.26 ID:jU0x/YMJ0
劣化版だろうが何だろうが、本人が納得して留学できて幸せなら他人との比較抜きでそれでいいんじゃね?
295名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:42:49.34 ID:JXiK1njC0
金さえ払えばおまえらの子供もバルセロナに下宿させてクラブに入れる
そこらへんの草チームでもバルサ直属といえばそうだろうし‥
俺の田舎町からも英国にサッカー留学したアホいたw
296名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:43:11.48 ID:yJtDcFAg0
エスパニョールに行った清水ユースの二人って

今なにやってるんだろ?
297名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:43:14.77 ID:xgtxuc+y0
青森なんか野球はひたくそ? サッカーで行こう。
298名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:43:58.28 ID:CNP4sJxl0
青森県人はバイリンガルだから言葉の壁はすぐに無くなるだろう
弘前の親戚の爺さんの処へ行った時何も聞き取れなかった…
299名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:46:35.91 ID:m2D8H3NLi
>>22
マリノスもそうだったな。今は知らないけど。
小野みたく上手いやつは関係ないだろうけど、足切りには使われてるんだろうな。
300名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:47:45.87 ID:EP6UJnYh0
年端もいかぬ子供を品定め
値踏みしては罵倒する醜い大人の図
301名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:48:07.63 ID:k1d3zxKj0
長友落とされるなw
302名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:48:24.84 ID:Kv+NaJL40
放射能を輸出しちゃいけません!

by SAORI
303名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:48:40.86 ID:mvZD+PD10
>>294
それを否定する気はないよ。第一、俺もサッカーじゃないけど留学経験あり
の帰国子女だしw
全くの第三者としてこのニュースを聞いた時に、「劣化版か…」という第一
印象を持った
この程度の話って表に出てこないだけで結構あるんじゃないかと思っただけ
304名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:48:55.21 ID:7gvMB30i0
逆に福島産が安全だって思ってる奴いるの?
305名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:50:43.47 ID:Od+/b2Op0
中島快王くんってのがいてだな、それと同じケースでしょ、これ
306名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:51:06.11 ID:JB6TnVOB0
>>300


ガキでもプロ扱いとなるわけだから

しかたない
307名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:51:25.87 ID:hc3Ga86z0
>>298
フランス語はスペインで通じないんじゃない?
308名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:51:35.45 ID:l0EA4DwIO
久保とか佐藤とかどこのモブキャラだよ
309名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:52:02.02 ID:Od+/b2Op0
>>305
野島快王くんだったww
310名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:53:09.56 ID:frUoGriHO
あんまり言いたくないが、駄目になってからが大変だぞ。ビッグクラブの青田刈りで酷い目にあってる若者が世界中にいる。
311名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:54:33.24 ID:1w3mDx5c0
むしろ、バルサの下部組織のスカウト連中はどれだけ貪欲に世界中を見て回ってんだ話じゃないのか
スカウトだけで年間予算ウン十億円になっちゃわないか?
100人捕まえて1人成功者が出れば儲けが出るんだろうけど
312名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:54:57.37 ID:Hd/v9HT50
>>305
中島くんは上手ければ誰でも入れるバルサスクール
バルサに憧れて自ら移住した留学生

この子の場合はクラブからスカウトされた

この違いは大きいと思うよ
313名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:55:02.84 ID:Ex+7L6nA0
たしかUEFAか何かの規定で保護者同伴じゃないと駄目なんだよな?
母親もついていくのか?
314名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:55:36.31 ID:YSOgbC60O
スペインは痴女多いらしいから気をつけないとな
315名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:56:27.14 ID:k1d3zxKj0
>>310
ジュピテルがビッグクラブ・・・?
これはどうしてもと待遇用意されて行ったんじゃなくて本人の強い希望で行ったようなケースだろうね
失敗の可能性がとんでもなく高いケース
316名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:56:38.80 ID:ncEerZKC0
>>310
日本にいて普通に暮らしてても大変だから
どうってことは無い
バイリンガルなら通訳やら翻訳の仕事もあるわけだし
317名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:56:55.43 ID:Iv0i4yRM0
ジュピテルはいってる
318名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:56:57.69 ID:LwAxFxWD0
>>290
久保くんがAKBの研究生なら佐藤君は系列グループの3次オーデ進出者ぐらいだな
そもそもAKBのメンバーですらない
319名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:56:58.47 ID:erHWQm9Y0
青森山田とかの方が良いだろ
320名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:57:53.34 ID:hc3Ga86z0
>>314
何その楽園
321名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:57:58.62 ID:c6XH64cg0
この子弘前で有名な建材会社の家の子だろ?
家が金持ちでしかも才能あるとか勝ち組もいいとこだわ
322名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:58:26.79 ID:JB6TnVOB0
>>315
それどっちも失敗の可能性高いだろw
323名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:58:28.92 ID:VmGDb6Kz0
ようつべに、青森のロナウジーニョってあがってた子かな?
324名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:59:13.81 ID:Hd/v9HT50
>>321
地元ではもともと有名な子だったのかな?
325名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 13:59:34.48 ID:s9cX8SYw0
バルサのサッカーなんてあと2〜3年で世界先端から転がり落ちるだろ
製鉄会社に就職した昔の東大出のエリートみたいなもんだ
あそこのカンテラで育つと他のチームに行くと使えないし、他に行った方がいいと思うけどな
326名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:00:47.82 ID:mvZD+PD10
カンテラの総予算が10億円を超えているのは間違いないと思うけど、スカウト
だけに10億円はさすがにないわw
本件だけど、バルサスカウトが本当に関与していたとしても、バルサカンテラ
には入れてもらえなかったんだよね?
自費留学っぽいな
327名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:01:04.28 ID:jU0x/YMJ0
スペイン語に幼い時から触れられてほとんどネイティブ並みまで上達できる
というだけでも大きなメリット。若いうちから日本の外の世界を体験できて、
しかも好きなサッカーの世界で将来を担うだろう人たちと幼なじみという
日本に居ては決して手に入らない絆を持てる。これも大メリット。本業で
出世出来ればこれ以上良い事はないが、こんなチャンスめったにないんだから
行った方が絶対いいだろうな。
328名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:01:18.01 ID:Od+/b2Op0
>>312
この子の場合も野島くんと同じケースなんじゃね?
久保君の場合は親同伴とか生活費支給とか金銭の契約があるからね
でも留学なら親も金銭のいらないじゃん・・・だからつまりそういうことでしょ
329名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:02:49.51 ID:vjJ+dGMm0
セーラージュピテル
330名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:04:29.40 ID:jU0x/YMJ0
年金暮らしの老人ならまだしも、13才の少年に向かって「失敗する可能性が高いから
挑戦しない方が安全だよ」と言わんばかりの危険厨もなんだかなあ。若い人は失敗して
ナンボなんじゃねぇの?
331名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:05:24.18 ID:V12W2oxb0
>>323
青森のロナウジーニョとは違う。彼は山田中の3年でCB。
ちなみに弟は中1で弟のほうがうまいらしい。
332名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:05:44.46 ID:c6XH64cg0
>>324
有名なんだろうか?夕方のニュースで取り上げられるレベル。

佐藤くんといい柴崎といい県民でスター候補でてくるとワクワク感が半端ない。
333名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:06:48.22 ID:JB6TnVOB0
>>330
わかってるのは
失敗の確率が日本にいるより高い
ということだけ
だからな・・・・・





334名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:06:55.49 ID:k1d3zxKj0
>>327
いやこれはジュピテルの町工場のおっさんと幼なじみになるんですがw

335名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:07:07.55 ID:YAaEhNda0
>>314
痴女っていうか、男性から女性じゃなくて
女性から男性にアプローチするのが普通なんだよな
336名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:09:52.76 ID:Hd/v9HT50
>>328
そりゃ提携しているとはいえバルサ本家とは資金力が違うから
親同伴とか生活費は出ないだろ

ちなみに野島くんは週末にリーグ戦を行わない完全なスクールだからな
熾烈なレギュラー争いとかないわけで、この子とは比較にはならないと思うが
337名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:10:21.58 ID:BJnOPbLI0
>>335
天国やないかw
338名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:12:40.48 ID:Hd/v9HT50
>>332
>夕方のニュースで取り上げられるレベル。

提携クラブではあるがバルサという単語に釣られてニュースに
してしまったのかな

それはともかく、この子には頑張ってほしいね
339名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:14:53.18 ID:1uhcvXtG0
サッカーうまい子がたくさん出ることはいいことだね。
ところでこのチームはバルサの関係者がたまに顔出す程度ってこと?
340名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:15:18.17 ID:TWETTCmJ0
単なる提携クラブの一つで、
しかも請われて行くわけじゃなく自主留学じゃないのかこれ
久保君と違って怪しい香りがプンプン
341名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:15:19.41 ID:jU0x/YMJ0
わずか13才の若者が意を決して飛ぼうとしている時に、自分は経験した事もない
いい大人がああでもないこうでもないと理屈をこねて足を引っ張り、やる気をくじく。
これだから日本は・・・
342名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:15:57.65 ID:SV4fsFiYO
青森山田高校が強すぎるwwww

http://syukyuman.blog95.fc2.com/blog-entry-2893.html
343名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:17:00.45 ID:c6XH64cg0
>>338
そうじゃなくて、地方のニュースの情報コーナーに天才サッカー少年みたいな扱いででてた。
344名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:18:28.69 ID:RwImPQX50
ジュピテルに日本人が所属してる。カタルーニャ州1部リーグ(5部)だと。ジュニア頃はバルサカンテラと試合あるのかな

http://twitter.com/polivalentemasa
名前 Masatoshi Shimada
場所 バルセロナ
ウェブ http://ameblo.jp/massamasade
自己紹介 Barcelonaに来て約1年半。Barcelona市内にあるC.E JUPITER(Preferente Territorial)に所属し、選手としてプレー。またC.E JUPITERの下部組織にあたるPrebenjamin(8歳)の第2監督としても活動。

http://es.m.wikipedia.org/wiki/Club_Esportiu_J%C3%BApiter
345名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:18:34.73 ID:ZUmtKVTj0
>>332
スカウトなのか、留学先を紹介してもらったのか微妙なとこじゃね
そっとしてやれよ
346名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:19:35.98 ID:F8fGVnF20
スペインの空気を吸ったらにならないと良いが
347名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:21:01.74 ID:PE02ChVa0
こんなやつワンパンで倒せるわ
348名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:21:12.12 ID:Hd/v9HT50
>>343
へぇ〜、そうなんだ
動画でもいいからプレーを見てみたいもんだね

ただ、海外に挑戦する子に限ってyoutubeなんかに動画挙がんないんだよねw
この辺は親の差がもろに出てるな
349名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:21:30.52 ID:k1d3zxKj0
>>344
怪しすぎるw
350名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:22:45.33 ID:/7RHMeDx0
矢沢スレか
351名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:27:10.13 ID:mvZD+PD10
>>341
別に佐藤君が2chを見ているとも思えないし、やる気は挫いていないだろ
ただ、この程度のサッカー留学は記事にすべきじゃないと思うぞ
久保君のようなケースならまだしも
352名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:29:10.35 ID:h8iq6GQmO
中学一年生の平均身長が152だから170は超えるだろう、
353名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:34:07.95 ID:pMW6qtfXi
前韓国人が下部に入った時日本人ならこんなことで大騒ぎしない(キリッ
とか言ってたやつは今どこにいるんだろう?
354名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:35:58.15 ID:nyjsHJCQ0
>>353
大騒ぎしてないだろ
話題になるのは2chぐらいだ
355名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:45:02.76 ID:yPFAhsRM0
>>353
日本人は最近このパターンがかなり多いから、大騒ぎにならないよ。
韓国人は1人だから大騒ぎだろうね。
356名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:46:07.13 ID:9X2jBfO50
       ,---γ''''''''-、、
     /;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
   / ;;; ;;;;;; ミミミ     \
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
 /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从
 ;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ
 ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ
   ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ
   ミミlミ   ___ _   ノ;;;|ミミミリ
    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ
     | ヽ::  ̄   /|ミ/
     |::: ヽ、___, '  |
357名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:48:13.96 ID:p0Z+XmjJ0
久保
弘前
どっちかは大成して欲しいね
メッシみたいに肉体改造されてまうのか
358名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:48:49.84 ID:p0Z+XmjJ0
名前じゃなかった…
359名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:50:41.99 ID:BJnOPbLI0
>>358
おっちょこっちょいやなあ・・・
360名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:51:54.07 ID:YAaEhNda0
>>358
AVばっかり見てるから…
361名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:53:39.54 ID:VS+b0A+S0
佐藤泰我君の動画ないのかね?
バルサの久保君の動画は見てきたけど凄いね。
ちゃんとサッカーが上手いんだね。

ヨウツベに居る他の天才少年は、ドリブルだとかリフティングだけ上手い子が多いのに。
リフティングが1000回出来るより、トップスピードでちゃんとトラップ出来る方が凄いのに。
小学校低学年でドリブル無双するより、トラップの前に顔を振れる子の方が未来がある気がするな。
362名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 14:56:50.29 ID:mvZD+PD10
>>361
リフティング1000回って柏木もガキ相手に自慢していたけど、試合中に
リフティングを10回するシーンすら普通ありえないしなwww
日本でいうテクニックとスペインのそれでは全然違うんだろう
363名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:00:57.40 ID:JB6TnVOB0
>>361
ぜんぜん参考にならないだろ
50m走6秒切れば参考になるけど
364名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:05:50.85 ID:VhYogmY+0
>>22
親と血のつながりなかったらどうすんだろうなw
うちは再婚ですから、元夫は身長が高いです!とか主張すんのか?w
365名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:07:40.56 ID:hhreE6Gd0
リフティングなんてどうでもいいけどトラップでさえそこまで気にすることない
小さいときからとにかく点とること=キックが正確なことが大事
弱小相手でも一試合20点ぐらいとれればまあまあ
JリーグのCBでさえ小さいときは一試合10点ぐらい取った
それでも大人になるとCBなんだから
366名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:11:10.90 ID:JB6TnVOB0
>>365

ゴミ相手に点を稼げばOKということか?ww
てか
そういうところ見て決めるのか・・・・・ww
即戦力期待
育成放置のJリーグとしては当然だろうけど
367名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:12:14.63 ID:6yDN4Qws0
セーラージュピテル
368名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:25:06.08 ID:HQfkbRz/0
一方、本家カンテラの久保君は

512 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch[] 投稿日:2011/10/12(水) 22:58:57.64 ID:msNRL7vb0 [2/2]
さて、開幕戦の結果です。
10月8日(土) 10:00

バルセロナアレビンC 4−1 エスコラF・ガバ

アレビンのリーグ戦は、15分x4で行われます。
第一ピリオド バルセロナ 0−0 エスコラF・ガバ (建英はベンチ)
第二ピリオド バルセロナ 0−1 エスコラF・ガバ (建英出場)
第三ピリオド バルセロナ 2−0 エスコラF・ガバ (建英2点)
第四ピリオド バルセロナ 2−0 エスコラF・ガバ (建英5分出場1点、イバン1点)

実はこの試合、バルサTVで放映されたらしく、ハットトリックを
達成した建英は、バルサTVでヒーローインタビューされたようです。(スペイン語)
ttp://ameblo.jp/takefusa0604/entry-11044691565.html
369名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:27:10.89 ID:MBA04XZp0
日本の株が上がりまくりだな
370名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:27:20.96 ID:VS+b0A+S0
>>365
1試合で20点も取れる子は、きっとトラップも上手いんだよ。
ちゃんと蹴るためには、ベストポイントにボールを置く必要があるからね。
ベストポイントは状況状況で違うから、顔を振って周りの状況を確認するんだよ。

言うのは簡単だけど、難しいんだなぁ。

リフティングなんて所詮、プレッシャーの無い状況で止まってするもの。
でも、サッカーは常にプレッシャーがあり動きながらプレーするんだから
正直リフティングが何回出来るかは全意味ないよね。

低学年年代のドリブル無双だって、発育の速度でいくらでも出来るしさ。
早熟で身体がデカけりゃ、それだけでドリブル無双出来るよ。



371名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:27:56.00 ID:IXn9b3KR0
ユピテルハンマー
372名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:27:57.58 ID:l/NBdxSp0
>>368
すでに俺の1000億倍価値があるな
373名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:29:17.47 ID:JB6TnVOB0
>>368
小・中学生レベルでは
日本の練習量は世界でもTOPクラスだから
当然の結果だろ?
374名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:30:24.57 ID:f5z/Si/aO
>>372
そんな事いわずにあなたもがんばれよ
375名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:32:21.45 ID:BPpFv7BzO
>>1
名前からして在日だな
ああ韓国人の血は優秀だ
将来的にはウリナラで働いてもらおう
376名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:37:18.28 ID:BPpFv7BzO
>>375
そうだな
バルセロナに昇格したら韓国トップチーム入りを認めてもいいだろう
377名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:42:28.67 ID:7zv6ATLOO
黒石八郎もアーセナル入りかもな
378名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:42:39.42 ID:5x3aBYvZ0
直属ってなんだ
ユース(カンテラ)とは違うのか
379名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:46:46.91 ID:5r3uv5n80
>>342
青森山田は、山田中に県内の有望選手集めてるから実質県選抜チーム
数年前は外人部隊だったけど、最近は地元選手のほうが多いし、鹿島の柴崎や清水の櫛引みたいに
Jに行く選手も出てきてるから育成はうまい。
380名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:47:34.02 ID:/rGxYjb50
吉野石膏かよ
381名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:50:38.06 ID:PTQPhGkf0
>>379
育成は高校がうまいからな・・・・・・・
382名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 15:58:19.80 ID:0i+VkaWg0
>>138
2chは初めてか?
383名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:06:58.13 ID:JoK3NVEs0
3日4日前のニュースなんだね
384名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:12:13.05 ID:BSj3d/T70
>>83
うそ言えw
385名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:23:57.63 ID:mI9jyc8J0
>>375
>>376
恥ずかしいからID変えろよw
386名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:24:38.37 ID:Hd/v9HT50
>>368
へぇ〜、公式戦で1試合4本もあるのか
日本にも取り入れたら全くく試合に出れない
補欠が減って裾野が更に広くなるな
387名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:27:28.42 ID:QBK7ljqdO
これってガンバの下部組織ならガンバ大阪(本家)かガンバ門真(直属)ってことじゃね?
日本でガンバ門真に居るって言ったら、ショボくはないけど凄くもないって感じの反応されるが
門真からガンバユースに昇格する選手が年度によっては一人も居ない時もある
やっぱ本家が一番だと思うよ
388名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:29:39.24 ID:3jjMp+hV0
これは日本サッカー界にとって良いことなのか悪いことなのか・・・
389名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:30:22.40 ID:dSEkqddl0
弘前市という地名で青森だとわかるお前らにびっくり。
390名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:32:06.21 ID:ntJlUXX10
初めて3、4年でバルサの下部組織か
才能とは恐ろしいものだな
391名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:34:21.03 ID:7gLQsgTS0
>>390
その年代の練習量は世界TOPクラスだからな・・・・・・
訓練の賜物か?
才能か?
はわからないよww

一番スカウトが失敗する年代だし
392名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:35:21.61 ID:QBK7ljqdO
でも久保、佐藤と来て
噂のちょんまげPPにプレッシャーかけられたなw
お前も海外行けよっていうw
これは日本にとって素晴らしい流れ
393名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:35:28.68 ID:7zv6ATLOO
>>389
中学地理程度の知識あれば読めて当然。
394名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:36:09.32 ID:onT9Nh5xO
FWなのか?
395名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:41:26.26 ID:tyh+1Grm0
スレタイで女の子がサッカーやんのかと思った
ジェンダーフリーかぶれ?
396名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:42:43.43 ID:WdVV+dz6O
サッカーは青田買いすげー多いからどんどん送りたいな
サッカーで大成しなくても外国語ペラペラなら使えるし
本人にとってこれほど良いことはない
397名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 16:57:55.12 ID:X4T9YBwg0
バルサのカンテラじゃなく直属クラブか
ぶっちゃけ本人の力量・将来性の保証にはならない話じゃね
例の久保君とは全然違うレベル
398名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:06:34.95 ID:zhUEnDPW0
てか

「青田買い」を始めたら
その分野崩壊するからな・・・・・・・・・・

399名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:08:24.35 ID:7tu1NIzi0
あの滋賀の子をどうにかしてくれ。
400名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:17:54.11 ID:Ef1xSD6oO
>>397
いや・・・
カンテラだよ・・・
U13のカテゴリーを「ジュピテル」って言うんだ

勉強になったね。
401名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:20:23.89 ID:dQZpeXq80
直属のクラブw
近場のサッカースクールとかの間違いじゃねえのこれ
402名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:24:32.08 ID:sg6stBM10
厨房すらスペインに渡るというのに
引き篭りのおまえらと来たら
403名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:29:04.58 ID:orv3tP8v0
リベロは毎日の様に地元の運動公園を使うからよく覚えてるよこの子。
それほどの才能の持ち主なら、青森山田あたりでじっくり熟成させてからでも遅くはないと思うんだがなあ…
404名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:33:05.24 ID:c6XH64cg0
>>375
弘前市民だが在日や韓国人はまったくみないな。都市伝説レベル。
むしろ酪農関係や工場関係に勤める中国人が多い。
405名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:33:15.40 ID:zhUEnDPW0
>>403
結局どこをピークにするかだからな・・・・・・
25・26歳を代表でピークにしようと考えるなら
そのように高校でしっかり練習をやったほうが確実だしな・・・・・


406名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:38:15.28 ID:cv3c3bST0
新井浩文は3世だけど割合として在日は多くないな
407名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:40:56.65 ID:LhXmICvG0
俺と同じ身長だ
俺は奇形だな
408名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:43:50.90 ID:1Yx0vAJo0
強烈なタイガーショットを蹴るわけだな
409名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:49:24.31 ID:c6XH64cg0
>>407
おまえも捨てたもじゃないぜ?
410名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:50:38.00 ID:anscF7FQ0
>>400
ジュピテルなんてカテゴリー、初めて聞いたぞwww
英語のジュピターだろ?どう考えてもクラブ名にしか聞こえない
それなら、カンテラにあるインファンティルは何なんだ?
411名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:53:31.41 ID:orv3tP8v0
>>404
北和徳地区に林立する誘致系企業にも一時期多かったね
キヤノンプレジ…いや何でもない
>>405
そうなんだよねえ。人間も競走馬と同じで早熟系から晩成系まであるからね
見極めってのが重要なのは確かだよねえ
412名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 17:56:22.66 ID:QhJokBfl0
成長期でどんな体に出来上がるのかでいろいろ変わるだろうね
413名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:01:43.74 ID:Kn7bmy76O
懐かしいな。去年まで弘大に通ってたわ
414名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:05:08.57 ID:N/uX+TUo0
不毛の地青森からか・・
胸圧
415名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:05:20.16 ID:c1NMKb1X0
小六の時点 身長120cm
高三の時点 身長180cm

俺はこんな感じで、小さい前へ習えから卒業した
416名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:11:38.16 ID:SE93S0sY0
この子は純津軽人?
なら応援する
417名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:11:40.23 ID:JdRXSP1kO
今はニートだけど俺もこいつと同じクラブチームに所属してた。

つまり俺は先輩ってこと。
418名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:12:51.30 ID:JtqYx/ZX0
リトルバルサくん
419名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:15:42.23 ID:nbKE8Czf0
>>416
山田じゃないから大丈夫
420名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:17:47.48 ID:tL5NI0Im0
英語教材か何かの宣伝に出てない?この親子
421名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:18:30.17 ID:E0yAPOZY0
今まで出てきた情報からするとバルサと提携しているカタルーニャの5部のクラブの下部組織に留学するっていうことなのかな
久保君の例とは全然違うみたいだな
422名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:23:34.48 ID:EvMlVfAU0
日本はなぜかエリートほど落ちぶれる国だからな
423名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:24:26.88 ID:9A6BWqWn0
そういえば青森の南部地方に、バルサの何かできるんじゃなかったっけ?
424名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:24:59.28 ID:anscF7FQ0
>>421
俺もそれが正解だと思う
だから、持ち上げたりしないで放置しておくべきニュースだ
本人のためにならん
425名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:25:58.59 ID:RisGsQn30
>>422
そうか?
426名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:27:46.88 ID:EDuJLKKE0
みやぎバルセロナじゃないのか?
427名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:39:48.96 ID:WpEjoGU40
はじめて聞いたわ
海外留学系はカズ以外大成してないけどまぁ頑張れ
428名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:40:46.61 ID:9A6BWqWn0
バルセロナがグラウンドの視察にきたって記事みた
429名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:42:30.00 ID:qh8Usyl20
コレだけ行けば一人は大成するやろ
430名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:50:39.78 ID:UezS9M0u0
さっき地元のニュースに取り上げられてた
最初バリバリの津軽弁でインタビューに答えてたけど
あとから標準語に直してたw
ちなみに顔は父親似で、母親は品のある美人だった
431名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:56:47.73 ID:XizFAAIY0
>>416
今青森山田も青森民多いよ特に中学世代は
432名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 18:57:15.59 ID:XizFAAIY0
>>431>>419宛ての間違い
433名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:02:10.53 ID:NkymgzVK0
「不安はないです。サッカーが好きだから」

久保さんも絶賛
434名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 19:53:44.94 ID:LgdCK8180
トップ昇格まで生き残って初めて記事にしてくれw
もうこういうケースは珍しくなくなっちゃったんだからさ
435名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:20:55.64 ID:bUxuRRrn0
すげえじゃん。

436名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:23:35.26 ID:bUxuRRrn0
>>31
スペインのサッカーはオワコンじゃない。
437名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:36:33.87 ID:doEyFNgF0
高校野球の秋季東北大会は光星学院が優勝しました
あり?出てるの(´・ω・`)
438名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 20:40:45.36 ID:Xz42Bsi+0
こんな田舎クラブの中学生まで見てんのか
439名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:33:59.71 ID:vvi3SLmLO
>>77
ユーダーイ
440名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 21:45:20.15 ID:A7Jznwr60
何人目の和製メッシだよw
441名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:09:13.48 ID:M146C4y00
野辺地の柴アとこの子

青森始まったな。
442名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 22:51:11.21 ID:XizFAAIY0
青森山田全中2011メンバー

1.GK木村 大地(青森県)(青森市)
2.DF成田 将真(青森県)(五所川原市)
3.DF石渡 洸太郎(青森県)(五戸町)
4.DF中村 祥旗(大阪府)
5.DF野宮 奨勝(青森県)(六ヶ所村)
6.MF霞  恵介(青森県)(青森市)
7.MF水野 知弘(大阪府)
8.MF坂本 響 (青森県)(十和田市)
9.MF三上 孝太(青森県)(青森市)
10.FW丹代 藍人(青森県)(青森市)
11.FW簗場 江紀(青森県)(十和田市)

控え
12.GK鈴木 愛斗(東京都)
14.DF袴田 剛史(青森県)(八戸市)
18.DF中山 雅貴(北海道)
13.MF舟木  翔(青森県)(弘前市)
16.MF中川 蘭丸(北海道)
15.FW豊島 祐希(秋田県)
17.FW田中 優勢(青森県)(青森市)
443名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:37:53.61 ID:R0hgEpEO0
中1で友達156、俺145
高1で友達163、俺174
遺伝やら運だろうが、運動やって栄養とっとけばそこそこ伸びるだろ。
180位は欲しいが、攻撃陣なら170ありゃなんとかなるし、頑張って欲しい。
444名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:44:08.75 ID:aBDFjczs0
中1んとき138
高1で170
今30歳で174の俺が来ましたよ
445名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:50:40.72 ID:c8C13Fl90
http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1267328902#l13
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
プロ野球中継の視聴率が最終局面に到達している件
http://bisista.blogto.jp/archives/1387051.html
サッカーが野球に学ぶこと
http://blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
東京六大学野球 東都大学野球 首都大学野球
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1068413425
再生回数3.3億回 2010 FIFA World Cup Song 
http://www.youtube.com/watch?v=pRpeEdMmmQ0
http://www.youtube.com/watch?v=W1pukfTyNyE
http://www.youtube.com/watch?v=m7inSPtDdnI
446名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:03:19.99 ID:eQu4L+c70
>>1
>「自分の力を試してみたい」と訴える佐藤君の決意に押され、最初は戸惑った父の裕士さん(40)の気持ちも

この歳でよくこんな大人な発言できるな
中1の頃なんか女にモテる事しか考えて無かったわw
447名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 00:43:36.65 ID:Q+sSsGJb0
>>441
>>442にもあるけど最近は山田が地元民主体のチーム作りを始めていて
今年の全中では優勝した星稜に敗れてるがベスト8
地味に県として力をつけてきているよ。あとはもっと力をいれてもらって山田一強状態をなんとかできればな・・・
448名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:02:23.35 ID:5WQ3rQ7t0
449名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:12:31.79 ID:QJRqr9e7O
自分も中1のとき155だったけど、今183だからなんとかなりそう
450名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 01:41:14.51 ID:ZkJMgXL00
バルサTV見てたがこのチームに確かチョンいたぞw
カンテラのバルサ本家の分家チームみたいな感じだったはず
451名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 04:45:12.00 ID:BKS30oFo0
海外で韓国人に出くわしたとき日本人とわかったらやっぱ絡まれるのか?
452名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 04:55:56.09 ID:S0anP7G50
>>451
MLBボストンにいた大家はチームメイトの韓国人に因縁つけられて殴り合いになったことがあるらしいな
まあ、覚悟しといた方がいいだろう
453名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:04:51.29 ID:sdm02T3l0
今日ってか昨日の夕方
地方ニュースで取り上げられていたわ
明後日成田から出発とか言っていた気がする
454名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:06:54.80 ID:sdm02T3l0
>>451
人によるだろう
NYで寮みたいな所でシェアして住んでいた所に
韓国人も中国人もいたが、普通にいい奴等だった
455名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:11:56.86 ID:t/70AbEe0
海外では東洋人同士かたまらざるをえない空気がある
独島はウリナラ領土ニダとは思ってても言ってこんよ
その時はね
456名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:21:25.29 ID:sdm02T3l0
>>438
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20111014-849684.html
>佐藤は今年3月と7月、スペインにサッカー留学。
>セレクションの結果、9月中旬にオファーを受けた。16日成田を出発。
>現地到着後にジュピテルと手続きをし、メディカルチェックを経て正式に入団登録。
>順調に行けば、すぐにも年代別カテゴリーの公式戦に出場できる見込みという。

ここにも書いてあるしニュースでも言っていたが
イタリア、アルゼンチン、スペインに短期留学した事があったらしい
3週間とか1カ月とか言っていた気がする。長期休みとか利用してたのかもしれんな
457名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:28:15.70 ID:sdm02T3l0
>>455
そりゃネット上でもないんだから、
普通の奴ならそういう話題にならん限りいちいち言って来ないわw
ま、生活サイクル違っていたし
1番仲良くしていたのは別の国の奴だったけどな
458名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:43:46.60 ID:BKS30oFo0
>>457
白人の女子の友達できた?
459名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:49:36.19 ID:C0XMTXU70
か、神戸はオファーだしたの?
460名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 05:56:35.34 ID:zD9eIvTGO
バルサに加入した佐藤って奴の動画見たけどあの程度のフィジカルじゃ通用する分けがない。
どうせ紅白戦でプジョルやピケにタックルされて一発で吹っ飛ぶのが目に見えてる。
スピードだってメッシやセスクには及んでないし。
シュートだってビジャのような弾丸シュート撃てないだろ?
仮に次節の試合に出場したとしてもピッチで右往左往するだけで得点には絡めないだろうな。
461名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 06:02:55.84 ID:BKS30oFo0
まだ13歳だっつーの
462名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 09:35:06.80 ID:/Zbk2nhh0
小6の時点での史上最強プレーヤーは、清水FCの伊東輝悦だろう。


テクニックだけじゃなく、身長以外は大人のカラダだったからスピードもパワーもあった。

463名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:23:46.87 ID:NLr5ruw90
高円宮杯U−18サッカーリーグ2011青森県3部リーグ
リベロ津軽SCは1位
http://www.aomori-soccer.com/images/stories/soccer/taikaijoho/ysl/2011-youth2-kekka14.pdf
464名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:43:10.98 ID:HK02CdT10
バルサに加入したんじゃなくてスペイン5部(カタルーニャ1部)のユースに所属するってことだよね
野島君のスペイン留学館が関与してるってホント?
頑張ってほしいけど留学がニュースになるなんて日刊もゴミだな
465名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:49:49.40 ID:CKKEwhVD0
コレって留学でべつに選ばれて呼ばれたわけじゃないよね
466名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:52:39.46 ID:2pKZRZB70
もうこの子の話題するのやめようぜ
かわいそうだ
宮川君や久保君、バレンシアに行った二人とは全く違うケース
467名無しさん@恐縮です
数年後には欧州強豪国に日本人が帰化して代表入りしてるのか。