【テレビ】「テレビの時代」はもう終わった:18.1%で週間視聴率トップは史上最低★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花電車φ ★
1週間のテレビ視聴率のランキングで、ワースト記録が生まれた。
1位がたったの18.1%しかなかったのだ。
テレビ離れは、どこまで深刻化しているのだろうか。

産経新聞は、ビデオリサーチの数字(関東地区)をもとに「週間視聴率トップ30」を毎週まとめている。
2011年10月3〜9日の1位の視聴率は、「史上最低」の18.1%(笑点、日本テレビ)だった。

「12%台でトップ30入り」という悲惨状態
産経記事(10月12日付)によると、「18.1%」は、2009年4月末から5月頭の週の18.9%を下回るワースト記録だ。
「週間1位が17%台」が目の前に迫っている形だ。
また今回は、ほかにも「前代未聞」の低い数字が相次いだ。
2位(連続テレビ小説カーネーション、NHK)が17%台で、4位が16%台という低さだった。
今の時期は、多くの新番組のスタートを控えた「特番週」ではあるが、それは例年のことだ。
前週(9月26日〜10月2日)も「前代未聞」の低い数字があった。
12%台の番組がトップ30に入ってしまった。
記事担当者は「ついにその日がきた、という感じだ」と書いた。
直近4週のトップ30を見比べると、20%台が上位6位(トップは25.9%、首都圏ネットワーク、NHK)まで続く週もあれば、
1位は21.3%とかろうじて20%台で、2位は17.6%の週もある。
「1位が17%台」は現実味を帯びているようだ。
6月中旬には、ゴールデンタイムの入り口、19時台の民放全局の視聴率(関東地区)が1ケタになったことがネットで話題になったこともある。
こうした数字をどうみるか。

>>2に続く

ソース:J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2011/10/12109785.html
前々スレ 2011/10/12(水) 22:24:33.23
【テレビ】「テレビの時代」はもう終わった:18.1%で週間視聴率トップは史上最低
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318425873/
前スレ 2011/10/13(木) 00:24:48.13
【テレビ】「テレビの時代」はもう終わった:18.1%で週間視聴率トップは史上最低★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318433088/
2花電車φ ★:2011/10/13(木) 09:19:30.45 ID:???0
>>1の続き

「テレビのゆくえ」などの著書がある同志社女子大の影山貴彦教授(メディア・エンターテインメント論)に聞いた。
影山教授は、元毎日放送プロデューサーだ。
「保身や惰性で番組を作っている」
影山教授によると、経済的理由から「番組を安く作り、かつすぐに視聴率を求める」という傾向がしばらく続いたため、
最近のテレビ局の現場では、「番組作りへの熱の低さ」や「あきらめ」が蔓延しているそうだ。
「保身や惰性で番組を作っている」のが画面を通じて視聴者に伝わるほどのレベルに達しており、
「低視聴率が話題になることが続くのは、不思議ではない」と指摘する。

一方で影山教授はエールも送る。
現場も「上司」も、「当たりそうな番組」ではなく、「本当に作りたい番組」を視聴者にぶつけてほしい。
最初の視聴率は低いかもしれないが、情熱が伝われば結果的には視聴率につながるのではないか。
「視聴率をいったんは捨てる開き直りが必要な時期に来ている」。
目先の視聴率を追うばかりでは、じり貧傾向に歯止めはかからないだろう、というわけだ。
テレビの地上波は、インターネット利用の増加だけでなく、テレビ番組の録画視聴や衛星放送との競争にもさらされている。
また、7月の地上デジタル放送への完全移行(被災東北3県は除く)に伴い、NHK受信契約の解約件数は、9月末までに9万8000件にのぼった。
対応型テレビへの買い換えに伴い、一端解約して再度契約するケースも少なくないため、
9万8000件の内、どの程度が「テレビなし生活」を選んだ人なのかはまだはっきりしないが、テレビの世界に異変が起きているのは間違いない。
3名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:19:57.72 ID:M+0VxFtc0
笑点つえー
4名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:21:56.81 ID:G+sA1LndO
208 ◆hpcMs3Uypw sage 2011/10/13(木) 09:00:18.63 ID:GBySPRjO0
19.5% 22:00-23:09 NTV [新]家政婦のミタ
5名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:23:14.44 ID:qAjH3wds0
笑点 今 人気あるよ 観覧希望ほとんど 当たらないから。
6名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:23:21.87 ID:+0BoIFjj0
団塊の老人が死んだら本格的に終わるなw
7名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:23:53.22 ID:AhDNSS+hP
本当に作りたい番組がそもそもないんだろ
難波ともあれしょうてんて
8名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:23:57.03 ID:M0eLMxtd0
今の時代、嘘ばっかりのメディアなんて誰がみるんだよ。
もう国民は使えるものと使えないものを取捨選択してる。
テレビや新聞は真実を報じないから国民は捨てたんだよ。
9名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:24:08.66 ID:NlwLlQu30
これさ、視聴率の機械が付いてるテレビ100台の内、18台で観てれば18%なの?
それとも、100台中電源が入ってる50台の内、9台で観てれば18%?
10名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:24:30.63 ID:1+/mPP3D0
TVほとんど見ないが、笑点からダッシュ村までは続けて見てる
11名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:24:49.87 ID:9hiqVt250
韓国人ばっか出るからだよ
12名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:25:01.49 ID:+til8a2r0
ニュースぐらいしか視ないしなあ
あとアニメはよく視るけどネットの無料動画だし
テレビの媒体社としての使命はもういいんじゃない
13名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:25:10.11 ID:TOIMa75t0
学芸会と朝鮮人ばっかで誰が見るんだよ
14名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:25:15.93 ID:AXiS9sjJ0
タレントがこぞって嫌なら見るななんて偉そうに言うもんだから見る気なくしたよ。
15名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:25:51.29 ID:uGWSVFbW0
今年は特に大河が脂肪してるからね。保険が全く効かない
まぁ、それがテレビ離れってことなのか
16名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:25:53.16 ID:qMis1pAn0

ゴールデンで1番組だけダントツの一桁を出しちゃったAKBの冠番組

*4.5% 19:00-19:56 NTV なるほど!ハイスクール ←←←
13.9% 19:56-20:54 NTV ぐるぐるナインティナイン
11.3% 21:00-21:54 NTV 秘密のケンミンSHOW
11.0% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX
11.6% 19:00-19:54 EX__ いきなり!黄金伝説。
10.1% 20:00-20:54 EX__ 木曜ミステリー・京都地検の女・最終回
11.7% 21:00-21:54 EX__ 木曜ドラマ・陽はまた昇る・最終回
12.4% 21:54-23:10 EX__ 報道ステーション
12.5% 23:15-24:15 EX__ 雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!
12.5% 19:00-19:57 CX* VS嵐
13.5% 19:57-20:54 CX* 奇跡体験!アンビリバボー
14.5% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
10.1% 22:00-22:54 CX* 木曜劇場・それでも、生きてゆく・最終回

AKB、ついにゴールデン!!…日テレ系「なるほど!ハイスクール」4月スタート
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110222-OHT1T00012.htm
AKB48初冠番組に日テレが頭を抱えている!?
http://news.livedoor.com/article/detail/5426217/


17名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:27:07.84 ID:jgL3rvvJ0
テレビ終わってるなw
18名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:27:33.37 ID:m7xCQ0s4O
え、だって嫌なら見なければいいってTVの人が言ってたから…
19名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:27:38.40 ID:jhuwu35LP
民放の地上波なんて見てたらバカになる
20名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:27:48.07 ID:1l9j3GPF0
テレビはcsがあればそれだけでいい
地上波よりよっぽど面白い
ニュースはネットで何ヵ所か見ればいい

垂れ流しの低俗番組や情報操作されたニュースを見るなら今の生活で充分満足
21名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:27:48.70 ID:ouuttU1T0
19.5% 22:00-23:09 NTV [新]家政婦のミタ

松嶋すげえw
22名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:27:59.55 ID:HbH/EGHV0
結局テレビは一方向に発信する状況から脱することができなかったな。
でも「あなたの知らない世界」みたいなの作ってくれたらみるかも
23名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:28:03.86 ID:fVC1cSjO0
youtubeの動画の使いまわしばかり。
ひな壇芸人のコメントいらね
24名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:28:17.42 ID:P3bhh9eu0
クソつまらん吉本若手とか誰が見るんだ。
吉本の学校行かんと人笑わす事も出来ないヘタレなんぞ、そもそも芸人に向いてない。
25名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:28:55.06 ID:JvbgE1lY0
誰かが言っていた
韓国報道見るのが嫌ならテレビ見るな
はい、見ません。
26名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:29:08.70 ID:V9oUzJFc0
CSが10/1から10日ほど無料だったからそっちに流れた奴が多かったんだろうな
地上波よりはよっぽど面白いから
27名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:29:11.14 ID:zvS3FMhl0
>>11
まじ、朝鮮人がちゃんとTV見てくれるなら、蛆TVの朝鮮押しは同情出来るかも。
28名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:29:11.59 ID:wHYmiHLj0
嫌だから見ません。
29名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:29:21.76 ID:Rs8/wqaR0
アメトーークすげぇなw
30名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:29:29.01 ID:1wSvb8RS0
テレビを見たら馬鹿になるって40年前に言われてたからな
31名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:29:53.27 ID:iU8zpSsj0
地デジ・BS・CS・ケーブルテレビ・そしてインターネットといろいろあるからな。

32名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:30:14.45 ID:CSZchqsQ0
×テレビの時代
○テレビ1強の時代
33名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:31:12.27 ID:kXjcIEKa0
増税や年金70からで主婦も働かないと生活できなくなる時代にもうすぐなるから
そうなったらもうチョン頼み番組すら視聴率さらに下がって
割りに合わなくなるだろうな
34名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:33:22.96 ID:ch3tuQtKO
>>22
懐かしいなw
新倉イワオだったかな?あれは面白い!
35名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:33:37.76 ID:CaydHqLu0
破格の優遇措置で電波利用料安くしてるのにあきらめ蔓延で改善の見込みなしって結論か
これは念願の電波オークション導入が見えて来たな
36名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:33:56.20 ID:ro3Q9zejO
自分はスカパー!でアメリカのドラマだけみてるかな
あと競馬中継。賭けないけど馬見るのが好きだからw
37名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:34:00.23 ID:ywOP5GVTO
というか笑点も今とんでもなくつまらなくないか?若手芸人かってくらいしょーもない回答と身内ネタばかりで、こないだ久しぶりに観たとき驚いたわ。
38名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:34:12.89 ID:Mgqmt3UL0
サッカーとミタあっさり高視聴率でJカス涙目
39名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:34:55.22 ID:U3hN1Ce10
ネットや他の趣味が増える

視聴率低下

視聴者 「TV?みませんよ。おもしろいのないもの。ニュースや見たいものだけ見てます。」
テレビ  「他の娯楽が増えたから!俺達は面白いの作ってる」
タレント 「文句あるなら見るなよ!」

さらい視聴率低下

視聴者 「どこみても、韓流、子役、ネット動画の使い回し・・・(´・ω・`)はぁ・・」
テレビ  「韓流韓流!子役天才!おもしろ動画!韓流!マンセー!」
タレント 「韓国さいこう!カラーさいこう!日本はクズ!文句あるなら見るな!」

一部視聴者「偏見放送ひどいからデモしようかな
テレビ   「死ね死ね!」
タレント   「死ね死ね」
広告代理 「死ね死ね」
スポンサー「俺関係ないから!関係ないから!」
知識人   「死ね死ね」

それ以外の視聴者「もうテレビ終わってる。」
40名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:35:07.56 ID:yzrG1CHl0
お笑い芸人、ジャニーズ、オカマ

こいつらの馴れ合い、身内話なんてテレビで流すことか?

41名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:35:10.31 ID:Ml8TGYY80
テレビ業界自体、多チャンネル化させて、地上波の凋落に追い打ちかけてるからな。
地上波で拾いきれない需要をカバーするには致し方ないのかもしれないが。
42名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:35:40.00 ID:QbPHaeca0
生長の家「統一教会系の『そよ風』『my日本』には注意せよ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318293216/

43名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:35:41.67 ID:JK/9EXsZP
他業界を護送船団だと非難していたら、実は自分のところが最後まで残った護送船団の業界になったでござる。
44名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:35:56.46 ID:9f4PK9DD0
サッカー日本代表があるしまだ大丈夫だろ
45名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:36:00.85 ID:wUFdEb/M0
すべて電通のやらせが誘うこと、自爆している愚だな
46名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:36:17.68 ID:9UA1DkMm0
アメリカとかは「テレビの時代」は終わったの?
47名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:36:30.08 ID:O6FviSbY0
嫌なら見るなって言ったから見ないんじゃない?
これで良いんでしょ?テレビの人たちは
48産業廃棄物:2011/10/13(木) 09:36:42.77 ID:8LFyoGUn0

数年前からの韓流ゴリ押しが効いてきてるね(´・ω・`)
49名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:36:44.32 ID:LO3yE7do0
スポーツくらいで他一切く見てないな。
50名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:37:03.57 ID:6ajZ3YXf0
「嫌なら見なきゃいい」www
51名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:37:39.74 ID:gO+5vo5C0
観るのはニュースとスポーツ中継くらい
他は本当に見ない
つまんね
52名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:37:48.17 ID:TbuoRpLz0
韓流ゴリ押しと芸人がつまらなすぎるからサッカー代表戦の時位しかテレビの電源入れなくなったな
月10時間も見てるかどうかだから今あるテレビで一生持つよ
53名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:37:51.72 ID:G9pfNGArO
嫌なら見るなが反映されただけ。自業自得
54名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:37:55.26 ID:8hfpc3v90
もうyoutubeの画像の使い回しやめろ。
何度同じの見せるんだ?
55名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:37:57.06 ID:41Elhwuf0



   もう咽かえるキムチ臭に吐き気を模様しています



56名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:38:26.52 ID:CKj+z+L90
【韓国政府、国連総会で慰安婦ら戦争性暴力問題を提起】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111012-00000026-cnippou-kr

こんな反日敵対国家を連日ゴリ推しするんだから
視聴者もソッポむく罠
57名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:38:35.10 ID:hLRhQfcJO
糞垂れ流しすぎが響いてきたな
ま、バブル世代以降は創作力がないやつ多すぎ
58名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:38:52.55 ID:9aO7FivC0
59名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:38:56.66 ID:RqUerKcY0
テロップでニュースを垂れ流しつつ隅に天気予報を映し
淡々と風景流し続けるだけのチャンネル作ったら
視聴率1位になるんじゃね?
60名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:39:16.64 ID:JK/9EXsZP
>>46
アメリカはネットを敵対視することなく、うまく融合したから、終わるにしても日本のような
無様な終わり方はない。
61名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:39:36.79 ID:JTpzk7zw0
数年ぶりにテレビをみて

知った顔ばかり

つまりテレビには「新しさ=未来」はないということだろうね

不信の原因はそこ
新しさががない
62名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:40:13.38 ID:Yk5r59hF0
>>18
だね
63名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:40:17.79 ID:nxigQF+a0
そうかねえ
何だかんだテレビはまだまだ力がありすぎると思うけど
AKBとか韓国みたいに、実態のない人気をあるように見せかけて取り上げて
実際に人気が出るまで盛り上げるみたいなことはテレビじゃないとできない
最近の政治混乱もだいたいテレビ報道のせいじゃん
64名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:40:17.76 ID:wP4enFQJ0
ほんと番組つまんねー
なんだか一年中正月番組みたいな構成だよね
65名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:40:36.08 ID:GSk9jfDY0
美人が出なくなったな。
おっぱいも映らなくなった。
66名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:40:40.23 ID:qKdq6R/c0
特番の衝撃映像とかマジつまんない
67名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:41:17.12 ID:I8iL+oxK0
笑点の安定感は異常

とりあえず自分はもうテレビ全く見なくなったが、テレビを見ない層は今後増える事はあっても減る事はないんじゃないの?
フジデモではテレビ局側はデモ参加者&賛同者(反マスコミ・親ネット層)への歩み寄りや対話を一切拒否する強硬姿勢を見せてるけど、テレビ局としては今後の展望をどうみてるんだろうか
無策でいても視聴率回復する希望はあると思ってるのかね
68名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:41:25.72 ID:BZEVDvKy0
見るな言うから見ない
69名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:41:46.42 ID:OA8bsQSZ0
よかったね、心置きなく整形チョン番組に専念
70名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:41:50.56 ID:/VLcKRbC0
真面目な話、ほとんどの日本人は朝鮮人嫌いなんだよ。
嫌いな物が映ってるテレビなんて誰が見たいんだ。
71名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:42:04.14 ID:CSkH2WBr0
前はTVみないっても、つべでバラエチィの
切り取りは見てたんだけど、今は本当に
みなくなったな〜 なんでだろな
俺だけか?
単純に韓国ネタが増えたとかの
問題でもないんだよな
なんか、一度不信感をもったら
本当に胡散臭く見えて来るんだよな
72名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:42:25.31 ID:HNk3/lL60
>>65
おっぱいが出ないテレビなんかほんと見る価値ないわな
ドリフ
2時間サスペンス
洋画劇場

このへんはおっぱいが当たり前だった
73名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:42:47.32 ID:H92KBI1l0
嫌なのでみていません

これでいいんでしょ?

どの業界も内容や価格サービスで来てくださいってのに
74名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:43:00.55 ID:HbH/EGHV0
11PMとかギルガメッシュ放送しろよ!このやろう!
75名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:43:03.40 ID:GimJZuzb0
上岡龍太郎のEXテレビが面白かったなぁ〜
視聴率調査器を持ってる家の人はNHK教育を今から1分間見ろとか
この番組の視聴率を0%にするとか割と自虐的で面白かったし
指名手配犯に自首を勧める企画とか良かった
76名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:43:03.41 ID:14a6ATg40
テレビの時代は終わってはいないと思う
インターネットだってテレビ番組の
情報や動画にかなり依存してる部分があるし・・・

地上波テレビの時代は間違いなく終わったと思う。

テレビ自体はまだまだ未来はあるよ
77名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:43:20.79 ID:UaYM2SB30
試しに一度クソチョン叩きの番組流してみな
視聴率60%いくからwww
78名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:43:57.73 ID:DteBPu6H0
メディアは真実を流すべきだが9割以上偽りだもの
そんなものに時間を費やす訳がない
得たいものはネットや書籍から調べるよ。
今週月曜から思い出してTV観たの月曜の朝のZIPくらいだわ
79名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:44:45.28 ID:0jAxLrUN0
>>24
吉本芸人の選抜方法がおかしいんだよな。

若手芸人は、脳みそヽ(゚∀゚)ノ パッ☆ぱらぱな10代の女相手に受けて
「あいつ面白い奴」として人気がでるから、テレビの前にいる30代以上が
そんなガキを面白いと感じるわけないんだよな

吉本の育成システムを根本から見直さないと、ほんとダメになっていくと
思うわ
80名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:44:47.23 ID:BODdyD/oO
ほとんどスカパーしか見てない
81名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:44:58.14 ID:kVdu8x8o0
嫌なら見るなっていうから見てない
82名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:45:07.10 ID:BC1wwqP90
嫌なら見るなって言われたので
83名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:45:20.73 ID:cJV5c+Np0
ところで視聴率って確か標本調査だったと思うけど
「テレビ持ってる世帯での割合」なの?
それとも「テレビある世帯と無い世帯、両方を合わせての割合」なの?
84名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:45:38.57 ID:rphCy80P0
笑点www

先週って特番ラッシュじゃなかったっけ?
それなのに笑点がトップ?

テレビ・おもしろ好きな馬鹿を入社させたほうがよ〜っぽど
視聴率とれるんじゃない?
85名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:46:17.22 ID:fiK8CBSP0
韓ドラの視聴率たったの5%で高視聴率と喜んでるもんな。
本当に終わってる。
86名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:46:28.66 ID:jQ1aEiEKO
笑点が一位なら日本はまだ健全かな、最近は寒流汚染酷いけど
87名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:46:36.49 ID:qwmpgpAr0
笑点面白いよね。
先週アニメ、特撮以外で唯一見た番組だわ。
88名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:46:44.07 ID:86tzZJpp0
スカパーみたいに見たいもんだけ金払って見る
後はネットと本でいい
89名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:46:44.38 ID:5EHeI4SS0
フジなど典型だが、
韓流頼みで自分たちで面白いものを創ろうとする気概がない
はては嫌なら見るなと開き直り、これじゃあ廃れて当然だ
90名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:47:11.58 ID:/mz+Rvke0
終ってるのはテレビ局かな、捏造を繰り返すテレビ局は潰れたほうがいい
NHKも解体の方向で
91名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:47:39.50 ID:AH6cITEb0
子供もcsのアニメぐらいしか見ないもんなー
92名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:47:45.14 ID:iCyD7AMM0
TV見ないな
見てもBSだけ
93名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:47:51.23 ID:3vaAckY1O
録画の時代は継続中だろ
94名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:48:11.58 ID:lwYQfZ9C0
これだけ廃れてるのに高額な給料は変わらないし、リストラもないんだから
本当は儲かってるのかもしれないぞ
95名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:48:24.38 ID:5wHlxSfF0
10/12水
**.*% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
**.*% 19:30-19:58 NHK クローズアップ現代
**.*% 20:00-20:43 NHK ためしてガッテン
**.*% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
**.*% 21:00-22:00 NHK ニュースウオッチ9
**.*% 22:00-22:45 NHK 歴史秘話ヒストリア
15.5% 19:00-21:54 NTV 笑ってコラえて!番組支局を世界中に作っちゃいました&美女だらけ3時間祭りSP
19.5% 22:00-23:09 NTV [新]家政婦のミタ
12.4% 19:00-21:48 EX__ 池上彰が伝える世界の今
11.1% 21:54-23:10 EX__ 報道ステーション
11.2% 23:15-24:15 EX__ マツコ&有吉の怒り新党
**.*% 19:00-20:49 TBS ファミ☆ピョンSP
**.*% 21:00-22:48 TBS やっちまった伝説3
**.*% 19:00-19:27 TX__ イナズマイレブンGO
**.*% 19:27-19:55 TX__ ダンボール戦機
**.*% 20:00-20:54 TX__ いい旅・夢気分
**.*% 21:00-22:48 TX__ 水曜ミステリー9・刑事吉永誠一 涙の事件簿 虹が消えた交差点
12.3% 19:00-21:24 CX* 世界体操東京2011 男子団体決勝
*9.3% 21:30-23:18 CX* ザ・ベストハウス123アナタは我が子を守れるか!?子供を救った最強の母親SP
*5.9% 23:30-24:00 CX* グータンヌーボ
96名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:48:27.26 ID:7gQ479bc0
芸のある落語家が芸NO人に勝ったってことですか?
97名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:48:27.56 ID:YC2YtkW40
録画しても見ないんだよなw
98名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:48:36.38 ID:OVgqC1gM0
嫌なら見るなとかネット時代に言うからw7千万〜9千万に嫌でも伝わるのにw
芸能人やスポーツ選手でどれだけネットやってるかを考えろよ…阿呆テレビ局はw

そして、今日もコピペに敗走する工作員達であったw
花王製品が78円で売ってた‥余りにも哀れでまだ切れてないのにクリアクリンを買ってやったよw

流石に安過ぎたwでもな、寒流ゴリ推しスポンサーのある種の宿命と言えば宿命でもあるわなw

よ〜く無い知恵絞って、考えてみろw
1、中国で大人気のミュージシャンが登場!
日本人「だから?こんなの誰が興味あるんだよw
2、ベトナムで番組史上最高数値を叩きだした!
日本人「へぇ〜でも興味ねーやwここ日本だしw
3、魅惑のアラブ料理をご紹介!
日本人「日本人の口に合うのか?現地で食うと腹を壊しそうだなw
4、タジキスタンが大人気!タジキブームが起こる!
日本人「タジキスタンって何処にあるかもしらねーよwそういえば昨日大勝したなw
5、中国のブームは駄目で、アメリカのブームは良いのか!
日本人「そもそもアメリカでブーム=世界的ブームだし‥中国でブームが起ころうが、世界には関係ないだろw

な、例えを出したら、いかにゴリ推しが気持ち悪くて異様か、嫌ってぐらい分かるだろ?
こんな事を朝から晩までやってて、叩かれないはずがないだろwww
中国ゴリ押しブームは将来的に広告代理店とテレビ局に在日中国人を潜り込ませれば実際に起きそうだけどなw

チョンがどうなろうが、チョンでどんな人気あろうが、チョン飯なんぞに興味は無いんだよw

高岡の発言にしてもごく普通の発言だろ?数字も物語ってだろ?キムチなんてどうでもいいんだよw
ここは日本で、日本人の為の日本の伝統的な番組が見たいんだよw(アメリカを除いてなw)

まぁ今更、敵国である韓国を一掃した所で、一回離れた層を取り戻すのは至難の業なんだけどなw
新聞離れ、野球離れ、ゲーム離れが改善されないのと同じ…信頼って、とてつもなく重いんだな〜w
99名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:48:47.88 ID:HK4nYS8FP
ほんと落ち目な所にチョンがゴキブリの様に湧く
安さに目が眩んで反日担いでるバカに付ける薬は無いで
100名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:48:52.07 ID:cp93BxbZ0
NHKは広告費で成り立っていないから貴重だな。
101名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:48:58.39 ID:6RF3OYs+O
国民的アイドル(笑)が総出演してる19時の番組も、10%切ったどころか5%切ってたよねwww
102名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:49:01.40 ID:EJAw7/lf0
>>16
広告代理店のシンクタンクが弾き出したAKB48の潜在視聴率が
4.6%だったという数字を見て、スタッフがショックを受けてますよ


シンクタンクすげええwww
103名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:49:04.64 ID:fUesGwKb0

日本テレビ「(韓国ドラマより)私どもが製作しているドラマの方がパワーがある」…定例記者会見[11/09/26]

↓↓ 日テレ有言実行きましたww 

19.5% 22:00-23:09 NTV [新]家政婦のミタ
104名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:49:12.46 ID:qVVgSG6v0
>>59
MX でたまにそういうのやってるよ。
どうせなら子猫でも延々映してればいいのにな。
105名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:49:33.28 ID:gQPckAaV0
よく分からんが、BSとかCSに流れてるだけじゃないの?
106名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:49:38.10 ID:bpIGqgFR0
家政婦のミタは見た。
南極も見る予定、蛆のドラマは関心なし。


107名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:49:39.91 ID:BmCfBeGX0
ジャニーズAKB吉本韓流
こいつらは今の視聴者にはアレルギーあるからな
食品のアレルギー物質表記のようにちゃんと表記すべき
108名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:49:46.56 ID:MYMzt8a/0
テレビなんぞ見てるのはGGI・BBAと低脳DQNと在チョンだけ
109名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:50:01.87 ID:5quHyOdG0
いやなら見るなとか火病って怒鳴るからますます見られなくなる自爆
110名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:50:17.26 ID:gZBdrGkK0
ごり押し寒流なんて気持ち悪いだけだし
ニュース番組が偏向報道じゃもう見る価値ない。

スカパーでCNNとかBBC垂れ流しのほうがまだまし。
111名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:50:20.29 ID:M0eLMxtd0
ネットも寒流汚染凄いからな
人気もないドラマの広告とか目につくのが凄いうざい
112名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:50:31.42 ID:epPEDSEJ0
ここ最近、テレビなんて、有料契約しているスポーツ放送のCSしか見てない。
113名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:50:48.20 ID:9UA1DkMm0
ジジババが居なくなったら笑点はだめだろ。まあ他の番組もそうだけど
114名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:50:58.61 ID:ok6VrgPk0
芸no人だらけの番組なんぞ見たくもないわw
115名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:51:01.74 ID:8zz+P+0z0
ニュースと朝ドラは毎日のように視ているが、他は気に入った映画とサッカーの後半10分ぐらいからは
時々見ている。野球は7月ごろで視るのをやめた。
後はこのスレの内容みたいだから全然と言っていいほど視てないな。
116名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:51:15.27 ID:NBF/2m1T0
>>79
「なんでこいつを売り出そうとしてんの?」というパターンが多い
だいたひかるとか
117名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:51:18.39 ID:Xm+iZOIE0
地デジ化でケーブルの家が増えたので
チャンネル数増により視聴率が全体的にさがったのでは
118名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:51:45.25 ID:PdFZ/Uqc0
>家政婦のミタ 

ミタっていうと、強制労働を想像する
119名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:52:08.25 ID:TgsrJ5vd0
NHKは強制安定収入の癖に
貧乏民放みたいなバラエティ真似するなよ
アホちゃうか
120名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:52:18.63 ID:GimJZuzb0
>>76
漏れも予算の付け方やスポンサーへのアピールを考えるとアニメなんかは
現行のいろんな放送方法が通用すると思うけど

特に海外情勢で門外漢の有識者のコメントを見てると時間の無駄だと感じるね。
FTやNYTやWPあたりの統計や数字に裏付けされた記事を読んでしまう。
そして日本語版に翻訳する間に数字が削られて行くのを目の当たりにすると
英文を機械翻訳してでも読もうと思うわ
121:2011/10/13(木) 09:53:12.03 ID:L1gxol3y0
何もかもアホのテレビ界が大衆を支配コントロールできているという妄想を挫こう。
一般社会の労働者が一番えらいのですよ。
122名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:53:33.67 ID:2Fubhd6W0
今はもう視聴率に頼らずに
馴れ合いでスポンサーを騙すことだけ考えて
現実的に金を稼ぐって方向にシフトしたんだな
123名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:53:37.27 ID:yzrG1CHl0
テレビつければ
お笑い芸人、ジャニーズ、オカマ、朝鮮人ばかり

そらテレビ離れするわ
124名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:54:43.17 ID:EvnaGwlr0
テレビも音楽も話ついていけないこと多くなってきたさすがに
国歌斉唱の人が誰なのかよく分からんこと続いてきだして
125名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:54:47.83 ID:5quHyOdG0
>>113
週末の昼間の番組のM3=男性50歳以上の視聴率は見ものだぞw
ゴルフなんて20代が0.5%なんて惨状なのにその層だけ10%以上ある
126名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:54:48.17 ID:sJ/h4Nxb0
ただのメディアの選択肢の一つ。もう昔のようにCM料金も取れないだろう。
いつスポンサーが本気で逃げ出すか。
127名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:55:05.59 ID:zcD/Nfj+0
そもそも視聴率ってのが本当に正しいのか?
正しいか正しくないか検証出るのか?
かさ上げされたって誰にも分からない。
128名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:55:12.71 ID:sDNpKvQo0
確かに本気で見るテレビ番組と言ったら笑天くらいしかねえw
他はドラマにしろバラエティにしろつまらん、アレは男の見るものではない
もはやテレビ局は男はもうテレビ見ないから女にシフトしたのかもしれない
129名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:55:13.29 ID:2Fubhd6W0
>>123
とても良い悪循環
130名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:55:26.75 ID:OSz5S6bw0
視聴率だけ見ても「終わってる」状態だが、
実視聴者数を考慮すりゃ既に「死んでる」と言っても良いレベルなんじゃないか?
131名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:56:05.81 ID:zGF38hHM0
たくさんの若くてかわいい女の子がタンクトップとホットパンツで
ずっとうろうろしてる映像を流してくれたら見る
132名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:56:23.32 ID:9ExIMWnT0
>>4
これマジ?嘘だろ?

松嶋なな子なんていう何でもない落ち目のオバさんが主演してるだけの
ただの何でもないドラマが19.5%って・・・一体なにがあったんだマジで
133名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:56:25.07 ID:6HBrZa8S0
朝早いと「Oha!4」位しか見るものがない田舎だけど、
最近、アスリートからの転職組の滑舌とテンポの悪さから、
見るのを辞めました。
これで、視聴する番組は、NHKの朝のニュース30分位になりましたが、
特別不便していません。子供達にはCSを見せています。

テレビよりは、ナショジオやアニメの方が、
子供の今後に役立つだろう、多分。
134名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:57:02.92 ID:zzhtZ6AuO
秋の特番ラッシュでこれだともうオワコン
135名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:57:16.82 ID:Bd2rb8F30
捏造ばかりしているからこうなる
136名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:57:29.73 ID:sDNpKvQo0
マルモリだっけ?視聴率16%で高視聴率とか騒いでるマスコミもいたからな
もうねアホかとバカかと
137名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:57:32.59 ID:/uP5Vw/t0
勉強ばかりやってきた秀才君たちが番組作ると、
突出することなく横並びで、当たり障りのない、
無難なものしかできないだろ。
バラエティーみていても、反社会的で、反権力で
ハラハラするような過激な刺激は全くないし、
みんなで「そうだ、そうだ」と意見がまとまって、
みんな仲良く、大御所をよいしょして、みたいな
ものばかり。
昔のテレビは違っていた。
138名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:57:37.24 ID:4kMSryXGO
テレビって出てくる人出てくる人みんな卑しい顔してる
139名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:57:41.19 ID:M4P6sT+b0
嫌なら見るなってタレントが言ってたし
140名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:57:47.72 ID:K9m8I5yf0
タモリクラブとか一部の番組が見れれば良いな、後はどうでも良い・・・
141名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:57:58.66 ID:EvnaGwlr0
何年か前まで録画設定で毎週何時から何時までがぎっしりだったけど
今はスッカラカン。全くなしw
142名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:58:13.72 ID:9Vhmi6TN0
正直インターネットの方が面白いし
143名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:58:14.14 ID:gO+5vo5C0
自分は嫌なら見るなと言われて見る気がしないが
世の爺さん婆さんの為にも時代劇の復活を望む
144名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:58:37.74 ID:29ZtVLpE0
>>123
今日の日テレ19時 
AKB×元アイドル×オカマ
145名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:58:41.14 ID:Q1532gonO
>>131
全裸で正座してまってる^^
146名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:58:41.27 ID:uzJ0XCrs0
日本農業新聞は5月19日付記事「米国外交公文から読む 本音と現実 上」で、ウィキリークスによって暴露された米国公電を紹介。

ニュ­ージーランド外交貿易省マーク・シンクレアTPP首席交渉官は、­「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。
も­し、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準­)に合意できれば、日本、韓国その他の国を押しつぶすことができ­る。
それが長期的な目標だ」
と、米国国務省のフランキー・リード国務副次官補(東アジア・太­平洋担当)に語ったという。


・・・フジテレビさん、どうして報道しないんですか?
147名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:59:17.14 ID:lwYQfZ9C0
>>137
上岡竜太郎の批判みたいだな
148名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:59:26.72 ID:wP4enFQJ0
>>138
本当のスターがいない。
卑屈そうな顔の人ばかり
149名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:59:32.64 ID:+tGxhSVeO
まずいラーメン屋に客が来ないのは当たり前。
たまに来た客がまずいって言ったら「まずいなら食うな」と言う。
キムチラーメンに変えて一部のキムチ好きが来るも、客足は増えず。

今のテレビはこんな感じだな。
150名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:59:48.89 ID:V+OpGZ5z0
>>133
最近見てないから誰のことかわらん 誰?
151名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:00:02.92 ID:EvnaGwlr0
やきうで番組時間ズレたりしてイラついてた時代が懐かしいもんだな
152名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:00:05.39 ID:6RF3OYs+O
>>136
コケメンパラダイス2011が毎回6%程度だったのに16%で不満だと…w
153名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:00:14.94 ID:6KiZ/g8N0
てかニュースしか見ない
154名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:00:28.03 ID:gdEw2tMJ0
今まではテレビついてないと、外界と接触絶たれたようで嫌だったけど、
いざ見なくなると、別になくても全然影響ないのよね。一日が有効に使えるし
CSの海外ドラマが面白いから録画してみてる。 たまに地上波の民放見ると
あまりにお下劣で3秒で消すわ。
155名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:00:31.25 ID:lwYQfZ9C0
毒舌で売ってる有吉でさえ寒流批判はできないからな
マツコのようなオカマも無理
156名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:01:26.87 ID:p192eQZe0
殿様商売、しかも反日洗脳って消えていいと思う
157名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:01:36.91 ID:uAYyxZtJ0
BS、CSに見慣れるとCMの多さに驚くな
CMの入れ方、量を考えないとますます地上波見なくなるな
頭がお花畑でゴリ押し好きなTV局は効果的とか、これからも考えないんだろうけど・・・
158名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:01:59.07 ID:g03LAfmW0
スポーツのライブとか最高のコンテンツだと思うんだけどな
159名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:03:05.16 ID:hxLBo5gA0
本当にTVは面白くなくなったね。
BSなど通販と韓国ばかりこれじゃどうしようもないよ
みんなもそう思っているんだな やっぱり。
160名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:03:22.79 ID:8zz+P+0z0
それでもTV全盛期の3分の1ぐらいの人は見ているのだなw 10分の1ぐらいが妥当だと思う。
161名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:03:39.13 ID:WR4Pbv2n0
朝はBS、夜はCS2しか見てない
162名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:03:57.65 ID:ABRN2VHT0
深夜はAKBとその関連グループメンバーが遊んでるだけの番組ばっか
163名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:03:59.13 ID:TXokmG950
んでデジタル連動番組って増えたの?
164名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:04:43.80 ID:KwDxDdcUO
長すぎるだけの特番って、どこに需要があるんだろ?
あ、ニートか
165名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:04:47.51 ID:sDNpKvQo0
これだけはハッキリ言える
テレビは本当に昔に比べ大変つまらなくなった!
166名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:04:55.27 ID:yroy28E30
世界体操もフジじゃなきゃもう少しとれただろうに
167名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:05:05.68 ID:/Dk3uG370
スポーツもウジだとAKB出てきたりするのでネットで探して見たり
テレビは休眠状態だな
168名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:05:16.19 ID:xnwglP3E0
今のテレビ局のスタンスとコンテンツの状況じゃあ、数年後は10%超えるのが奇跡になるんじゃねえかw
特にフジはキー局最低視聴率を記録し続けて、本当にカネがなくて韓国製コンテンツ流すしかなくなるんだろうなw
169名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:05:23.96 ID:2Fubhd6W0
>>148
また、よく言い当ててるな
全部、卑屈そうな顔してるから見てて不快になるんだ
納得出来たわ
また、見てるこっちも精神的にひもじく成って来るんだよな
ちなみに作り手もそう言う精神なんだろうな
いやはや、ひもじい国だ
170名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:05:25.83 ID:1+/mPP3D0
フジは何だかんだあっても夕方のニュースは見てたが
最近はそれも見なくなった
一個みそつけると雪崩現象起きそうだwww
171名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:05:34.29 ID:2KKXEm0QO
番組の
172名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:05:43.60 ID:zzhtZ6AuO
ワイドショーなんか
チョンマンセー、民主援護、復興の名の元被曝隠しなど
まさに愚の集大成になってるよ。
川に来た動物がなんだって??
国民に影響のあるTPPなりもっと関係あること取り上げろよ。

173名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:06:04.46 ID:cT+Usi5r0
ネットは生活に必要だがテレビは不要。
今や双方向が当たり前なのに一通の垂れ流し
なんか誰が見るかよ?
174名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:06:05.80 ID:lwYQfZ9C0
>>160
とりあえず飯のときなどテレビを付ける習慣が付いてる人多いからな
175名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:06:33.29 ID:xB0ORs7Q0
朝鮮マネーにあっさり股開く業界なんか要らんのですよ
176名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:06:55.07 ID:zYWxqxai0
ドラマに関してはテレ東ほどは思い切れないだろうけど何とか変えようとしたいのはちょっぴりは伝わってはくるけど
177名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:06:55.84 ID:/Dk3uG370
同じコンテンツなのにネットで見てしまうひねくれた状況になってるよ
178名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:07:00.91 ID:aJ0Epr2YO
視聴者ナメテるうえに敵にまわして開き直っちゃうんだもんな。
フジは特別だけど民放キー局は全部ひでえよ。

いまテレビなんか見てる人は本当に軽い知恵遅れだと思うわ。
179名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:07:39.81 ID:GUaoxgd90
こりゃ団塊を選んで調査機械を置かなきゃダメだなw
180名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:07:42.33 ID:WNZ4NF+k0
日本テレビ「(韓国ドラマより)私どもが製作しているドラマの方がパワーがある」…定例記者会見[11/09/26]
19.5% 22:00-23:09 NTV [新]家政婦のミタ  [11/10/13] やりましたな、おめでとう。
181名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:07:54.00 ID:sDNpKvQo0
企画力の大幅ダウン
なんか最近のテレビはピンク色とか多いしw
182名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:07:54.67 ID:QZEEMtW10
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
183名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:08:26.11 ID:OVgqC1gM0
昔はテレビって阿呆に分かるように適当に制作してた

でも今は阿呆向けに作るとネットで工作とかが速攻でバレるから、かなり正確性を求められる
テレビ離れ=スポンサー離れは避けられないし、ステルスマーケティングも今後禁止になるだろう

じゃ〜どうやって稼げって言うんだ?ってテレビマンwは思うだろうが、普通に過去の番組を流しておけばいい
開局から、積み上げてきたコンテンツがあるだろ?常に新しい事はしなくていいんだよw昔のドラマ、昔のバラエティーとか引っ張ってくればいい
番組の下に不適当な言動、発言等が御座いますが、時代的な物を考慮下さいませって最初にお決まりに付けておけばおkw

もうテレビ中心の時代じゃ〜ない事に気付いて、修正していかないと本当に倒産しちゃうよ。

池上とかその代表例wすぐにバレる嘘はつくなw
http://www.youtube.com/watch?v=t8u7eUCj19c
184名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:09:07.90 ID:ZPG3dDzs0
テレビ創ってるやつら完全にやる気ないもんな
そんなもん誰が見るんだw
185名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:09:15.78 ID:ca7I2DGg0
スカパーって何見てるの?
加入したいが、意外と高いし。
月3,000円ぐらいならなあ。
186名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:09:17.75 ID:6HBrZa8S0
>>150
個人名はイカンだろから、トランポリンとシンクロだっけ?

あと、画面下の流れる帯ニュースもやめて欲しかった。
新聞読みながら見たいのに、目が字を追ってしまう。
記事の半分を読んで、最初の方に何が書いてあったのか気になるし、
でも、ループする前に料理や洗濯をしなきゃならん。

で、結局テレビを消して、新聞、家事をすることにした。
187名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:09:30.08 ID:WJBvy8Fq0

そりゃ適当に韓国を報道からドラマまでごり押しねじ込みしてたら視聴率落ちるわ
188名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:09:40.33 ID:lLEcKQNx0
>>165
そんだけ日本の経済が衰えてきてる証拠だよ
お前らの様な堕落した怠け者どもが勤労の義務と納税の義務を果たしてりゃ
もう少しは金も回ってちったぁ違った展開にでもなってただろうに
189名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:09:46.55 ID:j26tT9990
ネットからエロが消えたら半分以上は困るね。
190名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:10:15.12 ID:ZDtZCbK20
にちゃんで勢いのある板は実況は芸スポだし
TVネタで盛り上がってるし、まだまだTVは強いよ
191名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:10:27.78 ID:lwYQfZ9C0
ニュース番組でも系列の新聞社から派遣された自称新聞記者とか
TBSとテロ朝に飼われてる自称ジャーナリストが同じこと言ってるだけだもんな
反対の意見を言わせない、認めない、自分の思想押しつけるだけ
192名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:10:33.83 ID:DGT586To0
まだ10%以上もあることに驚きを感じる
193名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:11:04.94 ID:g03LAfmW0
>>185
自分の好きなモン見ろよw
194名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:11:32.15 ID:As3pBO6hO
*6.0% 19:00-20:54
TBS 中日×巨人
スポーツニュースなんかはこんなもんでも平気な顔して大盛りあがりだと言うからな!
酷いもんだぜwww
真実を伝えるのが仕事なら視聴率もしっかり付け加えて伝えろと言いたいね!
195名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:11:53.55 ID:0jAxLrUN0
>>183
そういえば、池上が

「諸外国は2ちゃんねるを見てる。2ちゃんねるの方が日本人の本音がわかるから」

って番組で言ってて、ちょっと見直したけどなw もう、外国人にすら日本人の
本音と建前の構造が知られてて、テレビが日本人の感覚から乖離している
こともばれてるんだな。

確かにテレビ見てると「卑屈な顔」したタレントや芸能人が多くて嫌になるな。嫉妬心
とか厨2病で言ってるんじゃなくて、ほんと最近そう感じる。テレビに出てるタレント
って人間として3流4流の左巻きが多過ぎる
196名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:11:58.38 ID:nVxDBf67O
嫌ならみない方がいいって言う結果だよね
197名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:12:22.02 ID:lwYQfZ9C0
トキオの鉄腕ダッシュは2ちゃんでも評価高いんだけどな
198名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:12:36.04 ID:s7U3rad5O
>>184
“世界の衝撃映像”みたいな番組だらけだよな
『また、この動画か』ってのばっか
199名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:12:36.92 ID:In5LDpIP0
地デジ化で難試聴地域が増えて
集合住宅とかケーブルテレビ導入するようになって
いろんなチャンネル見れる環境になったからなあ
そりゃ下がるわ
地デジ化大失敗だね
200名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:12:40.24 ID:AM7Kz2p40
今は特番ばかりでつまらないもんな
201名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:12:41.74 ID:xn80KGN/0
TV自体付けない日が続いている。起床するとPCを付ける。
家族が見ているのを偶然目にする程度。どのchも韓国マンセー
かオカマが溢れてるだけw
202名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:13:13.86 ID:lLEcKQNx0
>>169
まぁお前らよりは確実に皆必死で日々仕事してますよ
お前らのその目に映る世界、脳に反映される思考ってのは
全て自分の積み上げてきた自分が生み出してるものなんだよ
自分の勝手でその道を選んで歩んできてるんだからな
そんな毎日便所の落書きで愚痴や文句ばっか垂れてるお前らは
普通に考えてろくな人間じゃないってのw
203名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:13:42.20 ID:QXJSim2y0
>>164
ニートだけど全然見てねーよ
204名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:14:02.77 ID:9UA1DkMm0
10年以上前からだけどイチイチ会話の字幕テロップ入れなくていい。あれがイラついて見なくなったよ
205名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:14:04.75 ID:zzhtZ6AuO
>>190
テレビの実況板はこの夏を境に伸び悪くなったのすぐわかるけどな
206名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:14:18.51 ID:3VRS5MJ60
どの番組見ても芸人かチョンしか出てこない日本のテレビ

芸人抜きで番組作れないの?
バカなの?
死ぬの?
207名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:14:45.14 ID:QXJSim2y0
嫌なら見るなを具現化
208名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:14:50.98 ID:/Dk3uG370
PCっ子って言うのか知らんけどそんな感じ
テレビっ子は爺さん婆さんだな
209名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:14:55.36 ID:4wDLDGLzO
まぁ、確信犯だからな

デモ起きても無視ってw
210名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:14:57.22 ID:2Fubhd6W0
>>202
キモいな
呼んでないから
いつも人に絡んでくんなよ
211名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:15:06.20 ID:3j1QitKk0
ネットしてる奴でいまどきテレビ見てる情弱なんているのかよ

ネットもせずテレビしか見ない奴らが惰性で見てるんだろ?
212名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:15:31.96 ID:HXfbAtPJ0
最近欠かさずみてる番組無くなった事に今気付いた
213名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:15:32.81 ID:353SppW9O
1位が昇天て
どんだけ高齢化社会
214名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:15:44.41 ID:tu7YLbfN0
親の部屋にだけ地デジ買って居間と自分の部屋はDVD専用にしたけど、
笑点と世界遺産だけは毎週一緒に見てるな
この間、昼間になんとなくテレビつけたらワイドショーは韓国ネタ、
つまらないからドラマの再放送でもないかと思ってチャンネル回したら韓国ドラマで驚いてテレビ消した
ずっと見ていなかったけど、あんなことになってたんだな
215名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:16:05.73 ID:DxkxybgS0
地デジ化で見られなくなったので、ほとんどテレビを見なくなった。
それでも何とかなるもんだ。
216名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:16:36.89 ID:0jAxLrUN0
ほんと、いまのテレビはつまんないからね・・・。店に来る爺さん婆さんも
「最近のテレビはつまらんから見なくなった」ってしょっちゅう言ってる

一体今のテレビを誰が楽しく見てるんだろう。「馬鹿」以外、皆目検討が付かない。
お笑い芸人にしてもクリームシチューだとか、サマーズだとか、ネプチューンだとか、
加藤浩二だとか、クスリとも笑ったことがないのが、「お笑い芸人」としてそこら中の
番組に出てて、誰がこいつらを面白いと思ってるのかよう分からんわ
217名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:16:44.18 ID:g5DHGkRX0
韓国ゴリ押し以外はオカマかアキバか宗教タレントが
ワイプでワーとかアーとかヘーとか言ってるだけの番組が
朝から晩まで放送中!
218名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:16:50.70 ID:8zz+P+0z0
>>208
爺さん婆さんが視て面白い番組があれば、爺さんの俺も視てみたい。
219名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:16:58.62 ID:fUesGwKb0
テレビも音楽もなし。朝は鳥のさえずりのみで午前中が過ぎる。
お陰で電気代もめちゃくちゃ安くなったわw
220名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:17:14.57 ID:VN/MDffT0
NHKも寒流ごり押し番組や番組内で
韓国の商品、製品をコマーシャルの様にマンセーして取り扱ってるぞ
221名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:17:27.87 ID:9ExIMWnT0
確かに今の日本のテレビってどのチャンネル見ても
お笑い芸人かジャニーズかオカマか韓国人ぐらいしか出てねえよな

こんなクソみてえなキモいテレビ見るかよボケ
222名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:17:32.98 ID:3nQqyWAG0
徹底的に暗いトーンの番組つくってくれよ
変に能天気すぎるんだよテレビは
223名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:17:41.72 ID:/Dk3uG370
>>218
婆さんは情報源がテレビしかないみたいなこと言ってたな
面白いかどうかじゃないみたいw
224名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:17:46.41 ID:elexxLRW0
そりゃCMが入る番組なんて見ないよ
それだけ長くなって時間の無駄
225名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:17:49.09 ID:H92KBI1l0
アラちゃん>>>>>>>>>世田谷の放射能だもん

国民舐めすぎ、だいたいネットやってる人は裏が透けたみえるもんな
226名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:17:50.66 ID:+5U1lZrm0

フジ・花王のデモと一緒よ

まぼろし〜〜〜

227名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:17:59.95 ID:gC/Mw6bI0
1位が5%とかになってもテレビ局の人の年収は1000万以上なんだろうな
まだまだ余裕だろ
228名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:18:00.16 ID:Jwm/XC8Z0
9時45分からNHK見る 天気とスポーツ
最近大越があさひを少しだけいじるのが面白い

大越「勝って兜の・・・なんでしたっけ?」
あさひ「(笑)」

大越は絶対ボケてる
229名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:18:27.55 ID:HXfbAtPJ0
iPadやアンドロイドタブレットが普及して、ネットワーク設定をサービスしたら
お年寄りもネットに来るからテレビは終わるかもなあ
NHKだけ残して
230名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:18:28.02 ID:QXJSim2y0
「嫌なら見るなー!」とか叫びつつ、
関係ない番組で必死に韓国の宣伝するお仕事がますます増えそうだな
231名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:18:29.82 ID:lwYQfZ9C0
芸能人がクイズやってる番組も多すぎるが
あれはどこに需要があるんだ
232名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:18:41.81 ID:2N+qGtrg0
とりあえず
「嫌なら見るな」が浸透してきた
233名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:19:05.29 ID:4jT9Tvaa0
テレビのお偉いさんは、いまだ民衆はテレビを欲しているしネットなんざ一部マイノリティがやってるだけ、っていう意識なんだろな。
テレビが良いものだろっていうのなら、ネット以上の情報の信頼性やらバランスのいいコンテンツを出してみろよ。
もうバレてんだよ。散々視聴者をバカにして先導していた笛吹きだってことがよ。
234名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:19:07.16 ID:0jAxLrUN0
>>202
金や虚栄心を満たすことしか眼中になく働くから、卑屈な顔になるんだろw
235名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:19:12.82 ID:gO+5vo5C0
>>185
スカパーHDならチューナーなどの初期の投資が必要だが
1チャンネルごとに契約できるから月1000円くらいから視聴できるよ
236名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:19:24.60 ID:q+xAYbkR0
>>194
野球やサッカーは応援してるチームを主に見るからね
昔はTV=民法で選択肢ないから巨人戦見ながら他の試合速報気にしてたりしてたけど、
スカパーとかでほとんどのチームやるから、そっち見るようになったわ
その辺含めりゃトータルで15%くらいじゃない?

サッカーも代表で20%↑でJは1試合2〜3%?
J見る人を2%×9試合で18% 
まぁ野球もサッカーも映像で見る方法は多様化してる
237名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:19:30.74 ID:HXfbAtPJ0
>>232
「嫌だから見ない」だと思われる
238名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:19:33.81 ID:hcQaplNV0
法律→グルメ→クイズ→ネット動画→?
239名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:19:57.49 ID:V+OpGZ5z0
>>186
レスあんがと
いまそんな人でてるんだな 
テレビってふいに変な人でるのが嫌だわ
売れてる人と その人と一緒の事務所の売れない人とか
売れてない友達とか
もう、うんざりする
240名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:19:59.43 ID:77PejrA0O
「嫌なら見るな」って姿勢を貫いた結果がこれですよ
241名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:20:16.51 ID:Uw/Sv9NE0
何をいまさら
242名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:20:38.57 ID:qVVgSG6v0
>>123
そしてCM は、パチンコサラ金法律事務所、だからな。
243名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:20:42.53 ID:/58x37Qz0

テレビに出てナンボのタレントを初め
テレビ局から上から目線で
「嫌なら見るな」

そりゃ、離れるわw
244名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:20:46.87 ID:4B72Fvz/0
地上波は同じような番組しかやってないから全く見なくなったな。かわりにBSやCSで
WWEの番組とか新日本プロレスとかNFLとか、地上波では観られない番組が面白くてそっちばっか見てる
245名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:20:59.64 ID:PdFZ/Uqc0
週に35時間くらい見る俺は、テレビ依存症かな
246名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:21:05.45 ID:zA/aJ1yy0
そりゃスポンサーからの協賛金が少なくなってる今も、番組制作側が昔と同じ高クオリティの番組作っちゃ
今後の商売にならんからなぁ

ツマンねぇ番組タレ流してるのはスポンサーへの抗議の意味もあるんだろうけど、
視聴者あっての商売だしねぇ>TV局

勘違いしてるのはマァ間違いない
247名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:21:30.52 ID:GKuUQSJP0
高校生でもスマホ持ってる時代だもんな。

気軽にネットできるんじゃ、ますますテレビ見なくなるわな
248名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:22:06.94 ID:CYbqFi0o0
×「テレビの時代」はもう終わった
○「テレビの新時代」が始まったと期待したい
249名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:22:37.77 ID:Uj52pInU0
いやだからみません
250名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:22:48.60 ID:Px0R9a6s0
元々テレビ殆ど見てなかったから地デジ化しなかった
必要になれば買うかもしれないけど多分そうならない
251名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:22:57.83 ID:jP0vUrWr0
視聴率が悪くなると副業で稼ぐのも難しくなるな。
ちょっと前まではテレビ局制作の邦画が洋画を上回る興行だったけど最近は一気に沈静化。
特に酷いのがフジ制作でコケまくりだぞ。
252名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:23:21.96 ID:CTHXTSvE0
1番組につき韓国ネタを必ず1つ入れることみたいなノルマがあるんじゃないかと思うほどの
韓流の押し付けにうんざりなんで、自然とテレビを見なくなったな。
253名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:23:22.04 ID:lvqIMIrz0
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\


254名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:23:24.73 ID:glrwqLfC0
視聴率そのものが企業からカモるための道具みたいなもんでしょ
255名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:24:02.19 ID:BWx7P7R+0
番組を提供するスポンサーには重大な責任がある!


反日女優キム・テヒが主演するフジドラマのスポンサー「花王」不買デモに参加しよう!

【超反日】 キム・テヒ スイスで「独島は韓国領」キャンペーン
http://www.youtube.com/watch?v=t_NZC6p68EE&feature=related
【超反日】韓国人女優キム・テヒがフジテレビ系連続ドラマで主演
http://www.youtube.com/watch?v=Y1UqXvBRUgM&feature=related
追記)最近金のために「日本は好きな国」と見え透いた嘘をつく典型的な韓国女。

日程 : 10月21日(金) ランチタイム
集合場所 : 中央区坂元町公園
JRで来る人は ⇒ JR東京駅 八重洲中央口 徒歩15分
http://www.soutokufu.com/up/img/up1127.jpg
256名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:24:40.58 ID:/Ycbm4nL0
TVとネットの融合が、これからの鍵だな!いつでもモバイルTV(ワンセグ)が、腕時計にもTVが

つく時代になるよ!ミニミニTVがどこでも見られる。
257名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:25:00.92 ID:zzhtZ6AuO
>>248
更にチョンやつまらないお笑い芸能人やオカマだらけだから…
暗黒期突入ってやつかもしれんな。
258名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:25:07.59 ID:Xm+iZOIE0
テレビは見るし週14時間くらいはみてると思うんだけど
そのうち9割5分くらいがサッカーだ…
地上波はサッカーやってる時だけ見る
259名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:25:51.20 ID:wXDNaGmS0
地上波要らない宣言
260名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:26:21.98 ID:YC2YtkW40
楽な方楽な方に流れようとしてとことん低レベルになったなマスゴミは
社会性が無さ過ぎる
261名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:26:38.02 ID:2w6Zd8fD0
>>21
>>132

松島すげえとかいってるようなのが番組作ってるからダメなんだろうな
高視聴率取ったドラマの主演俳優だけ使った糞ドラマを作ってコケルのがオチ
262名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:26:40.42 ID:gdEw2tMJ0
ヒストリーチャンネルの 「ドッグファイト」シリーズは 神
スーパードラマチャンネルの「クリミナルマインド」も 神

日本の民放は恥を知れ

間違いかも知れんけど、万人に受ける物ばかり作ってると、
いずれ駄目になるような気がする。車でも、ゲームでも 番組でも

263名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:26:45.40 ID:Pkws9wUJ0


正直、いまはラジオやネットのほうが俄然面白い。

264名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:27:04.50 ID:vewtxxLA0
ネットとチャンネルが増えたのと。
265名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:27:08.86 ID:0jAxLrUN0
野球と韓流とAKB48が日本から消えても全く困らない。生活になんの支障もない

むしろ消えて欲しい。
266名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:27:11.17 ID:OdPWNOJh0
テレビは全然見なくなったなー
それでも夜のニュース番組ぐらいは見てたんだけど、最近はそれもほとんど見てないな
267名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:27:20.19 ID:TXNPWNz2O
ネットだけだと情報に偏りが出るから、バランス取るためにたまにニュース見るくらいだな。

268名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:27:58.46 ID:EwEMAQJA0
無能が増えすぎたのでつまんない番組しか作れなくなった
昔より規制がキツくなったといっても
面白い人間ばっかなら嫌でも面白い番組作れるってwww

どんどんつまらない国になる日本
269名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:28:31.45 ID:lLEcKQNx0
結局こういう記事書いて馬鹿ども煽って躍らせときゃ自分等は飯食えるし
馬鹿どもは祭り継続出来てプー太郎な自分を正当化して誤魔化しとくことが出来るからなw
270名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:28:49.86 ID:elexxLRW0
>>262
ヒストリーチャンネルは有料だろ
271名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:29:17.57 ID:4laMdU/70
韓流ドラマは視聴率いいと
聞いてるんだけど?
272名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:29:29.59 ID:fgycQdNT0
ってことは19%越えを叩き出した家政婦のミタは抜群の滑り出し、ってことか?
273名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:29:50.63 ID:0jAxLrUN0
>>262
なんでも馬鹿に合わせるとダメになるってことだな。人生も人間関係もなんでも
そうだけど、馬鹿に気に入られるように生きるとダメになる

馬鹿が必死にならないと理解できない。レベルでなんでもいた方が万人受けする
274名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:30:08.99 ID:7L6wv7XpP
テレビというメディアが終わったとか、ネットに奪われたとかじゃなく、
作ってる側の質が低下したのが原因だと思うな

何だかんだ言って、見たい番組は録画しても見るし、
くだらない番組が増えたから、受動的にダラダラ見る行為が激減しただけで
275名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:30:27.77 ID:7nfqrB6/0
バラエティのトーク番組多すぎ。
「トークができれば一流芸人」「芸人だからトークができないとダメ」みたいな風潮が蔓延してるが、
身内ネタ多すぎるし、飲み会とか学級会で盛り上がってる延長にしか見えん。
ネタで勝負できてもトーク下手だと冷遇されてるね
276名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:30:43.90 ID:2DReXnf1O
ゴールデンタイムの時間って、いつも風呂入ってる時間だw
277名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:30:45.76 ID:gdEw2tMJ0
>>270
うん、いいコンテンツならお金を出してもいいとおもえる。
278名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:30:49.36 ID:2Fubhd6W0
今や要らないタレントを内で回して使うのがテレビ
どっかの事務所が恩をきせる為に、また違うタレントを使う
その繰り返し
しかし、よく今までスポンサーも我慢して付いて行ってたな
逆にそのメリットを問いたい
279名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:30:59.32 ID:C+nXQ0by0
>>21
圧倒的な視聴率だな。朝鮮ドラマはこれの上をいってるんだろ?
280名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:31:03.71 ID:mGIy3eW+0
しょーもない苦情やら揚げ足取りが多すぎて
無難な事しかできないんだろ
281名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:31:18.51 ID:ScmQuZZs0
嫌なら見るなとか本当、乱暴だよな。
公共の電波使ってる認識ないのかな?
ロンブー淳もとんでもないtweetしちゃって、今頃焦ってるんじゃないの?
282名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:31:36.62 ID:9J15tIfQ0
映像なんて、機材の進歩で、素人でもいくらでも作れる時代だ.

なのにプロ側は、昔ながらの体制を維持しようとして、オーバーヘッド部分を削れないから、
実質的な制作費がほとんどなくなり、素人同然の企画と映像を垂れ流す。

TVの人気など無くなって当然だろう。一方、そういうオーバーヘッドがないネットTVやBS
なんかはそれなりの番組を提供できている。

これこそが、「沈み行く旧体制」ってやつだ。
283名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:31:39.29 ID:NlWN0rcC0
テレビつけると韓流ばかりでキモくて見てられん
テレビはレンタルDVD見るのとゲーム機のディスプレーだな
284名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:32:04.92 ID:elexxLRW0
こんなのはアメリカの数字を見れば一目瞭然
一桁でやっていける体制を作ればいい
285名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:32:06.73 ID:0jAxLrUN0
>>280
3万人のデモが起きても、電話凸が幾らかかってきても、韓流は流し続ける
んだから、「抗議が多くて・・・^^」なんていうのもテレビ局の都合の良い
言い訳でしょ
286名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:32:13.74 ID:2DReXnf1O
>>265
俺はAKB好きだから、そこにはお笑い番組いれといてくれ
287名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:33:09.86 ID:9J15tIfQ0
>>278
雪印「みかじめをケチると、見せしめに会社を潰されるんだよ!!」
288名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:33:24.67 ID:zzhtZ6AuO
作ってる人達って「セシウムさん」とか「JAP18」とか
害悪人だらけじゃん
289名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:33:37.26 ID:4wDLDGLzO
>>286
視聴率取れてたらAKB除けるけど

AKBは韓流と野球同様、低視聴率なのにごり押ししまくり
290名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:34:43.07 ID:QXJSim2y0
まあ誰も見なけりゃクレームも来ないし楽だよな
よかったよかった
291名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:34:50.76 ID:OdPWNOJh0
テレ東の、地井武男と萬田久子が出てる番組はたまーに見るな
子供が夕方アニメ見てるようで、テレビつけるとテレ東になってることが多いw
292名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:35:35.07 ID:RQ34NVPo0
整形Bとかいうキモオタにのみ親近感ある不細工が出始めたせいだな
293名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:35:45.28 ID:9J15tIfQ0
十年前に戻って、
「おれ10年後の世界から来たけど、十年後の視聴率トップは、笑点なんだぜ!」
っていったら、誰も信じまいwww
294名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:35:46.08 ID:wXDNaGmS0
元々低俗だけどね
テレビ局も収入が少なくなったが社員の給料はまだ高いまま
その給料を維持する為にあれやこれややってる
法外な給料を貰う理由にテレビ局員のモラルを維持することをよく挙げているが
もうモラルも糞もねーだろ
どんだけ偏向放送してんだ
295名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:35:47.86 ID:gdEw2tMJ0
>>273
そうなんだよね。さいきんみんなそんなだ。
296名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:37:31.98 ID:GKuUQSJP0
まぁテレビ観ていて面白くない芸人でも
あれだけ喋れるかってなったら素人には無理だろうけどね。
297名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:37:37.50 ID:HKdvS25AO
韓国、韓流と聞くと血圧が上がって気分が悪くなるから、即チャンネルを変えてたけど、
今はフジだけでなく、他局やローカルでも増えてきてるから見れる番組が無くなった。
うちのTVは今ではネット動画鑑賞用モニターになってる。
マスコミが真実の放送を取り戻さない限り、視聴率回復はありえない。
298名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:37:49.06 ID:lvqIMIrz0
テレビ局を入れ替えろよ
まず欧米みたいに電波使用料を入札制度にしろよ
それだけで税収が増える。
どうせクソみたいな番組しか放送してないんだから
もっとカネを取ればいいんだよ

それからJリーグ方式を導入しろ。
平均視聴率の一番下のテレビ局は次の年は電波使用権を剥奪する。
これでチョンドラやKpoopなどは使う気になれんだろw
使えば視聴率が落ちるわけだから

毎年入れ替え戦をやってれば
新しいテレビ局は生き残るために斬新なやり方を取り入れる可能性が高くなる。

とにかく今のカルテル状態がテレビを腐らせてるね。
独占状態だから「嫌なら見るな」などと公共性を無視した勘違い発言をするようになる。
新しい血を入れなきゃクソテレビ局は反省せんよ。
299名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:38:42.95 ID:4LIpobOU0
>>293
笑点って大昔40%くらい取ったときあったから
割と信じるかもよ
300名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:38:46.31 ID:QXJSim2y0
まあ「嫌なら見るな」のコメント見ても
「スポンサーは神様、視聴者はゴミ」ってのが
テレビのメンタリイティだからな。
そりゃ見てるほうは白けるわ。
301名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:39:29.12 ID:PdFZ/Uqc0
金曜日の夜9時半〜11時まで、3chが意外に面白い
3chは影が薄いからチェックしそびれるけど、アニメ含めて良い番組多いと思う
302名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:39:50.46 ID:2VLhVUcy0
韓流色ゼロの家政婦のミタが、19.5%を取ったことは
やっぱ、韓流はもういらないってことだろ
303名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:39:51.67 ID:wXDNaGmS0
テレビ自体は昔から低俗なまま
環境が変わっただけ
これから間違いなくテレビの存在は薄まっていく
304名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:40:13.59 ID:zkKkBbyeO
韓国、AKB、嵐、吉本芸人、捏造隠蔽ばかりの報道で何を観ろと?
305名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:41:01.80 ID:pzN28VcTO
地デジでHDになったのに
素人が撮ったようつべのSD面白動画を流してるのはなぜ?
306名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:41:02.46 ID:Iz7ZkSHU0
だって今のテレビ番組ってオリジナリティ0だもん。
テレビ作ってる人間が視聴者と同じようにネットで情報集めて作ってるんだろうな
っていうのは見ててわかるしそりゃ視聴率も下がるって。
ネットの方が手軽だしテレビを見るメリットがない。
307名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:41:12.87 ID:R8dMUu0m0
ガチンコ、マネーの虎、愛の貧乏大脱出
これらを復活させるなら観てやってもいい
308名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:41:15.40 ID:9J15tIfQ0
>>304
TV局「CMだけみて頂けたら、あとはみないで結構です。っていうか見るな。」
309名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:41:39.81 ID:cEreWLC/0
勝手に地デジにするからだろ、ばか。
310名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:41:59.42 ID:lLEcKQNx0
>>296
あー確実に無理だねこいつらには
自分に振られたらブルッちゃって挙動不審の小便大便ダダ漏らし状態で
白目ひん剥いて九九すら言えなくなっちまうだろうなw
311名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:42:22.32 ID:89wYbJxO0
終わったのに必死になって韓国ゴリ押ししてるのは何故?
視聴率取れなくても金が貰えるから?
312名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:43:01.50 ID:gdEw2tMJ0
くりーむだの なんだのっていう今のお笑い芸人だって、
ちゃんと芸をさせれば実力のある奴らなんだと思うんだが。
芸人をちゃんと使ったほうがいいとおもう
313名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:43:28.38 ID:wXDNaGmS0
ネット配信のほうが面白いバラエティ番組
314名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:43:29.33 ID:/fgulL/N0
真実を伝えずほぼ洗脳に近い偏向報道
押し付けの韓流
バカな国民も少しずつ気づきはじめているといいのだが・・・
韓国朝鮮に乗っ取られた糞メディア、政治を取り返さないと、奴らと共に沈没する運命だよ
315名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:43:32.63 ID:GKuUQSJP0
>>310
そこまではならんと思うよ。
316名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:43:35.21 ID:gQs+DMjj0
>>9
18/100
考えたらわかるだろ
317名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:43:40.50 ID:Iz7ZkSHU0
>>293
笑点は日本の文化だからありえると思うけどなあ。
ちなみにプレジデントで見た記事では年収2千万以上の
ビジネスマンの好きな番組1位は笑点だった。これ豆な。
318名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:43:54.31 ID:h/OjpspW0

テレビを見るとイライラしてくるもんね。

テレビを見なくなった人は自覚あるはず。
何故ならコメンテーターが上から目線で喋っていたり
芸人が笑いを強要しているようだったり
あいかわらずに思想的偏りで編成されてたり

満員電車の中で迷惑客に挟まれたような居心地がテレビにあるからな。

319名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:44:08.95 ID:g5DHGkRX0
韓国ゴリ押しもウザイが
・面白くもなんともない自称お笑い芸人
・オカマ
・ガキ
・宗教タレント
コイツラもイラネ
320名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:44:12.29 ID:ZeUL9BQL0
10年前は「ネットwwwwww何でテレビが衰退すんだよwww」
とか言ってるアホも多かったのにねぇ。

そんな奴らが未だにテレビの垂れ流しを盲信してんだろうね。
愚かな。
321名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:44:25.68 ID:qMnZBhJ+0
>>1
テレビというのは素晴らしい媒体だと思う
国民に安く多くの有用な情報を提供できるんだ
素晴らしいよ

それなのに金儲けだけ考えて、くだらない番組ばかり流すマスゴミのせいで有効に利用できない
日本国民はマスゴミのせいで不利益を被っているのだという事を強く意識するべき
公共の電波をもっと有効利用すべきだ
322名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:44:29.73 ID:7L6wv7XpP
昔は面白映像なんかも世界中を探して買いつけてたのだろうが、
今はネットをチェックするだけだもんな
323名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:44:49.97 ID:aq31QP7x0
チンドン屋は煩いだけ。誰もいない広場でラッパでも吹いてろw
324名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:44:54.97 ID:4B72Fvz/0
今思えば90年代日テレ黄金期の番組がテレビ番組を腐らせた
ヤラセ再会番組やら、良質クイズ番組をただのリズムゲー番組にしたり、芸能人がカラオケするのを鑑賞する番組やら、
何万枚以上売れないと解散!と煽って子供達から金を巻き上げたり、ホントにロクな事してなかった
ジャニタレが糞ドラマ連発したり、芸人の使い捨てが酷くなったもの露骨に90年代からだし
なまじ視聴率取ったもんだからこぞって他局も真似し出して、そのうちそっぽ向かれ出して今このザマ


325名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:45:20.44 ID:0gLTd/eV0
サザエさんの視聴率もしょぼい
以前は週間5位内だったのに。まあ実際つまらんけどな。内容が無難だから子供に見せても桶ってだけだろ
当の子供はぶっちゃけつまんねーって思ってるよ
326名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:45:53.04 ID:pwlqvY4/0
節電のため停波も考えよう
327名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:46:03.58 ID:Zl3dXypd0
テレビが終わってるの何て誰でも知ってる
それ以前に視聴率なんて誰も当てにしてないんだから基準にするなカス
328名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:46:14.73 ID:+uOs3/Qj0
まとめサイトとかで見たことある動画を、
なんでTVでひな壇タレントのワイプと共にみなきゃいけないんだよ。
329名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:46:44.42 ID:CaydHqLu0
アメトークで嫌なら見るな芸人やったら見てもいいかも
330名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:47:17.12 ID:Uj52pInU0
ピンつま

>>325
あの気狂いぶりがわからないとは
面白いかどうかは別にして明らかに無難ではない
あの番組の脚本は静かにトチ狂ってる
331名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:47:32.35 ID:3SWEf0b5O
【ドラマ/視聴率】みんながミタ!?松嶋菜々子主演の「家政婦のミタ」、初回の視聴率は19.5%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318468953/
332N.Y・Washington,DC ◆pabVKfCDzNVk :2011/10/13(木) 10:47:41.41 ID:YmbEZCN10
ちょっと前にニコニコ生放送(公式)で元フジテレビ社員が
「視聴者からの苦情電話は途中で切る」という趣旨の発言をしていたが、
あまり話題になってないね。週刊フジテレビ批評のプロデューサーが
その元フジテレビ社員と一緒に出演してた。津田大介氏が司会だったように
記憶しているが。
333名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:48:03.62 ID:RAXE1Jr3P
アインシュタインの眼
いのちドラマティックスペシャル
酒場放浪記
笑点
手話ニュース845 
BSシネマ映画
なんでも鑑定団

いまだに結構テレビ見てるわ
334名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:48:26.01 ID:9J15tIfQ0
>>312
芸人をちゃんと使って長時間の芸をさせると、好き嫌いが出る。
支持者が絞られるから、万人受けの高視聴率は望めない。

それに対応するには、いろいろな種類の人気芸人を一同に集めて、
短い時間で満遍なく芸をやらせる。

芸人だって、短時間じゃ一発芸しかできないから、一発芸かアド
リブ一発の瞬間芸、あとは楽屋落ちに頼る。

...で今の体たらく、芸人の冬が来たわけだ。もう、マス放送とか
視聴率ってのが既にオワコンなんだよ。
335名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:48:29.62 ID:wXDNaGmS0
テレビを叩くのはいいが元々テレビは低俗なものですよ
336名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:48:40.99 ID:HXfbAtPJ0
>>333

>笑点

>なんでも鑑定団

どんな番組なのか知ってるのはこれだけだ
337名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:49:22.44 ID:lvqIMIrz0
まあ
報道番組は尖閣諸島事件、フジテレビデモを放送しなかったことで
テレビのニュースは信用できないイメージを固定させたな

あれだけの大ニュースを「報道しない自由」で
隠蔽しようとしたわけだからね
信用を失って当たり前。

いまだに報道番組見てるやつの気が知れんわw
見るとしてもそこに出てるジャーナリストやコメンテーターで選べよw

報道ステーションや報道2001などは見るほどに馬鹿になる。
338名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:49:30.24 ID:tcFs+6dH0
視聴率18.1%って、テレビ持ってる日本国民の100人中18人がその番組を視てるってこと?
それならばまだまだテレビの影響力は大きいよ
339名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:50:11.02 ID:lLEcKQNx0
テレビ放送は絶対無くならない
多チャンネルが浸透して常態化するだけ
340名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:50:17.21 ID:HlnIqiJKO
地デジ化してないけどiPhone予約した
341名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:50:32.31 ID:8hfpc3v90
数日前、歌の上手い外人が日本の歌歌うのは久しぶりに最後まで見た。
ヤラセのヘタ歌やって喜んでる関係者は死ね。
342名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:50:33.71 ID:BNULh0C40
3年位前から終わったなと思ったよ
元から紅白とか見てないけどゴリ押しで出られたり
局側含めやりたい放題になってた
343名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:50:35.82 ID:gdEw2tMJ0
3ヶ月くらい前に、会社にフジテレビの元アナウンサーってのが来て
講演やったけど、視聴率最低の「母と子のフジテレビ」から如何にして
ナンバーワンになったかって、ドヤガオでまくし立てたわ。
聴いてるこっちのシラケぐあいが半端じゃなかった。

344名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:50:46.91 ID:fq51hEfY0
>>169
だってAKBもジャニーズもおかまも本来の立ち位置は幇間だから。
持ち上げてる相手が画面に出ない人たちだから、卑屈なだけに見えるんだろう。
345名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:50:47.93 ID:Gazw8/tm0
>>311
フジは数字とらなくても利益の出る方向にシフトした

31 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/08/05(金) 03:55:14.28
今、フジの韓国ラインを仕切ってるのは石田と港ね
広告主からのCM料と韓国政府系ファンドから二重に制作費を取ってるから、
視聴率が低くて広告主が離れても利益が出る。
もはや、フジは放送会社では無くて広告屋
自社系列にだけ利益が出る様に、世論を誘導している
346名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:50:58.26 ID:SJAbZBoM0


\韓国の.../
  (⌒)    ピッ
/ ̄ ̄|        ∧_∧
| ||.  |     ━⊂(・∀・ )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
347名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:51:12.54 ID:wXDNaGmS0
>>334
高度なお笑い番組ってどんなだよw
教えてくれよwww
348名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:51:13.39 ID:Wm1sYc99O
血吹いて死ぬドラマとかエロい番組とか次々ダメ出し
して残ったのが面白くもない番組と安いチョンドラだ
ったってコトだろうよ
349名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:51:28.54 ID:zA/aJ1yy0
>>324
その頃にネットが普及していればテレビ離れはもっと前倒しできてたのになぁ
TVつけたらマジカル・バ・ナ・ナ♪っておいおいこんなの誰が観てるんだ!?っていうのも
情報誌見たら視聴率ダントツだし・・・

あの頃は視聴者一人ひとりに催眠術がかけられていた
自分ではTVツマンナイと思っていても他人にはそう言えない魔法が・・・
350名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:52:00.54 ID:ZDtZCbK20
>>338
18%は100人中18人が見てますって意味じゃないよ
351名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:52:26.98 ID:h/OjpspW0


昔は文化人というか知識人がテレビを見る人をバカにしていた。
今はバカにされていた人が自然と見なくなって文化人は沈黙して語らず。


352名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:52:31.15 ID:2YWqCG7R0
>>25
TBSNEWSバード、必ず韓国のニュースやるよ 
どうでもいいニュースでも 
353名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:52:39.52 ID:0gLTd/eV0
まあ、稀に面白い番組を出してくれるから目は離せないんだが
盆にテレビ欄チェックしてて、23時から「小林家の人々」ってのがあって
何だろーと思って見たらかなり面白かった。実家に帰省していたせいで録画できなくて無念だ…
354名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:53:47.90 ID:9J15tIfQ0
>>347
別に高度なんて一言も言ってない。

今の持ち時間では、芸人は一発芸か楽屋落ちしか出ないということ。
そして、それに飽きられた。

当たり前だ、芸風こそ違え、全員の芸が本質的に同じなんだから。
355名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:54:00.52 ID:Iz7ZkSHU0
>>349
あったなあw
俺あれ嫌いだったけど周りの友達がやってたから付き合いで乗ってたわ。
当時の俺小学校4年生くらいだったか。
356名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:54:08.20 ID:MbPdFsvp0
いろんな媒体があふれているし必然的な流れだろうね
357名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:54:27.17 ID:V+OpGZ5z0
>>346
俺もだw
358名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:54:54.07 ID:lLEcKQNx0
お前らみたいな親の脛齧って生きながらえてるような奴等にゃ
TVもパソコンも楽しませるこたねーんだよ
義務も果たさねー分際で偉そうに筋の通らねー文句付けやがって
こんな奴等からは娯楽を没収してやれ
359名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:55:21.55 ID:14a6ATg40
一日にかならずチェックする番組(サイト)

インターネットの場合

ニコニコ動画
youtube
ウィキペディア
グーグルマップ
2ch
ヤフーオークション

テレビ番組の場合
サッカー(その他スポーツ中継)ぐらいか

そのスポーツも最近はyoutubeで見る機会が増えてきてるな
360名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:55:51.89 ID:HlnIqiJKO
暴力団と関わりのある芸能事務所や芸能人やテレビ・ラジオ局や広告代理店の口座は停止しろよ
361名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:55:56.05 ID:yolxtCZ90
馬鹿団体からのとち狂った苦情で、自主規制を乱発するからだ。
362名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:56:14.68 ID:Iz7ZkSHU0
テレビよりもradikoのお世話になることの方が多いわ
363名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:56:24.48 ID:2ExQJbnT0
結構な事だな
視聴率なんかもっと落ちるべき
364名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:56:26.23 ID:9J15tIfQ0
>>358
おいおい、もうすぐ五十路の俺様にむかって、親の脛かじりはねぇだろ。

向こうの脛もないが、俺の歯もねぇ...w
365名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:56:33.86 ID:p192eQZe0
終わりの始まり
366名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:56:39.49 ID:RAXE1Jr3P
>>336
それと手話ニュース以外全部BSだからなー
NHKBSの無駄に金使ってる教養番組多いからまったりしてて面白い

コズミックフロント、BS歴史館とかジャンル色々
367名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:56:42.05 ID:gdEw2tMJ0
>>334
結局、視聴率が自分で自分の首を締めたわけだね。

368名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:56:44.04 ID:CAWOItKS0
地デジ化効果が出て良かったじゃないか
369名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:56:45.31 ID:CQqzcarn0
テレビで韓流ゴリ押し

テレビで扱ってるから凄い人気なんだろう

でも私の現実世界ではあまり聞かないな

テレビは私にとって有意義な情報は扱わないようだ

テレビの情報は特殊

テレビキモす\(^o^)/
370名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:57:33.59 ID:Rw5rGimZO
テレビを見ようが見まいが、視聴率が低かろうが高かろうがどうでもいいけど、テレビ見ない自慢をするバカはウザイ。
371名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:57:34.67 ID:BNULh0C40
節約生活、ゴチとか番組の企画固定でやる気なくなってたでしょ
関係ない番組に新人芸人のお披露目コーナー入れてきたり
もう何だかアホらしくなって見なくなってな
372名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:57:37.78 ID:CrAHiUPrO
テレビっつうか地上波だろ
衛星放送の内容知ったら視聴率低い意味わかるぞ
373名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:57:47.22 ID:l50w1dQq0
>>1
「日本人」が見て楽しくなる番組を作らないからこうなるんだよ
サッカー日本代表戦なんか普通にすごい視聴率を稼いでいるじゃんw
374NY・Washington,DC ◆pabVKfCDzNVk :2011/10/13(木) 10:58:10.74 ID:YmbEZCN10
 フランスでCMになると音量が急に大きくなるから罰するみたい。
日本のCMも音が大きく感じるよね。
375名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:58:29.93 ID:lvqIMIrz0
>>359
おまえは俺かw
376名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:58:43.17 ID:3YDbIiQh0
終わったっていうか、自分達で終わらせたんだろ
モンクがあるなら見るなって言うから見てないのに
朝鮮人が絡んでなくておもしろきゃ見るよ
377名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:59:32.01 ID:Iz7ZkSHU0
下手なバラエティよりは吉本新喜劇や笑点の方がいい。
後はアニメとスポーツやってればいいよ。
378名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:59:54.11 ID:nVxDBf67O
番組表見ても楽しそうなの無いし。
ネットを見る前に、地震のウジの被災者への対応に虫酸が走ったのがきっかけですが。
きっかけを下さりありがとうございます。
379名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:59:59.79 ID:55//lRM10
現実が見えていない能無し局員は相変わらず

「ネットは危険」
「TV・新聞は信頼できる」
「一部のネトウヨが騒いでるだけ」

これの繰り返し
380名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:00:16.18 ID:h/OjpspW0


本来はテレビって娯楽だったんだが
いつのまにかストレスを溜め込むようになってきたからな。


381名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:00:30.52 ID:SjKpWAbEO
テレビなんてここ数年まともに見たことない
382名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:00:40.54 ID:BiTbV49I0
マスコミは、視聴者はバカではないと云う事に気付いてない。

バブル時代のノリが未だに蔓延ってるな。
383名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:00:40.54 ID:wXDNaGmS0
サラリーマンneoやブラタモリなんかはしっかり作らられた番組だと思う
でもウンコみたいな番組があってバランスが取れてる
実力があってもガチガチに型に嵌められた芸ばかり見せられても肩がこってしまう
384名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:00:46.78 ID:1016X2KcO
酒場放浪記親が録画してるww
385名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:01:19.39 ID:Jfta9+7q0
つか、チョンドラマとかチョン歌手なんて視聴率とれないどころか忌避されてんのに、

なんで「人気」ってことにされ続けててなんでテレビで垂れ流してんの?テレビが気持ち悪がられんのも当然だろ。
386名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:01:20.68 ID:3YDbIiQh0
白けちゃって見る気がしないよ
視聴者のほう向いて無いし
387名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:01:39.48 ID:pUZK1MsF0
>>1
TVを最もよく見る
年配の人たちが地デジで離れたからな。
当然の結果だろ。
にしても、電通で数値をいじってこの程度なら
相当にTV離れが進んでいるな。
388名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:01:47.84 ID:zVuPglldO
制作側が情熱持って作ってる番組は画面越しにそれが伝わるし確実に面白くなる。最近だとタレント名鑑とか。
389名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:01:48.93 ID:Iz7ZkSHU0
まあうちのテレビは箱○専用機と化してるわけだが。
390名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:01:52.67 ID:ep+7jGYM0
今年おもかろかったアニメ以外の番組、
それでも生きていく
水曜どうでしょう2011新作
鈴木先生
ブラタモリ
くらいかな。
あと今やってるスコラの2期に期待。
まだ結構楽しめてるなあ。
391名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:01:58.59 ID:xRMKJxoo0
>>374
昔問題になったねw 

今は ステレオになるからってロジックでやってるらしいが
ステレオなら音が大きくても良いんですか?って話だよなw 
392名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:02:10.01 ID:9J15tIfQ0
>>382
っていうか、TV局側が、視聴者より馬鹿になっただけだろwww
393名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:02:47.65 ID:FDRFNHHd0
最近は衝撃映像みたいなのばっかじゃない?しかも他局がやったやつを流してるし。ほとんどYouTubeとかからとってるんだろうな。
394名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:03:01.88 ID:xwajX7mQ0
自分の体を使って、外へ出て、どんどん人生生活の途中を楽しむが勝ち。
ぐにゃぐにゃと柔らかく、面白おかしくどんどん自由変化して。柔らかい体と心を使って。

頭でっかちの、知識だけで世界中を知ったつもりでいる人は、
脳の中の世界で、小手先だけで生きてるので、
現実の「途中の行動」を楽しめていない。

プロセスを見ずに、何でもすぐ理屈にして、何もかも分かったように思ってる。
395名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:03:06.98 ID:H92KBI1l0
ネットのラヂオもいいよ。
音が良いし、何かやりながらにちょうどいい。
良い世の中になったもんだ。
396名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:03:08.18 ID:BNULh0C40
一斉にどこのch合わせてもクイズ流行ったらクイズだらけ
VTR垂れ流してスタジオの人ワイプでへーあー言ってる番組なら
そればっかりになったり、飽きさすような事ばかりだったな
397名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:03:16.66 ID:wko6h73Y0
ごり押しがひどいもんなぁ
特に朝鮮と民主党のが
398名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:03:19.82 ID:8XZH/7DkO
若者は携帯依存だからな
テレビなんぞ無くても全く困らない、TwitterやらiPhoneやらに夢中で見ないよ
399名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:03:43.52 ID:lvqIMIrz0
NHKはたまにいい番組やってるよ
海外のテレビ局がつくったサイエンス番組なんかは見てる。
あれは面白い。
400名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:04:12.77 ID:7v+l6rOaO
何げにNHKのドキュメンタリー番組は面白い。
401名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:04:22.08 ID:RdOyGm/V0
日本奪還(レコンキスタ)は

ウジテレビ解体と

花王・カネボウ倒産から始まる。

15日(土)銀座で会おう!
402名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:04:22.31 ID:9J15tIfQ0
>>395
俺はTV持ってないから受信料を払ってないのでなんだが、NHKのFMはいいぞ。

仕事中よく聞いている。音がいいんで、もうラジオには戻れないw
403名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:04:25.97 ID:Iz7ZkSHU0
テレビ業界の場合、老害がのさばってるのか
ゆとりの発想力が貧弱なのかどっちなんだろうなあ。
テレビ局に就職が決まってる同期をみると俺は後者な気がする。
404名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:04:35.81 ID:lLEcKQNx0
昔と今じゃ違うだろーが
今はBS・CS、ネットでつべとか
其々が分散してんだから当たり前だろ
自分の好きな物をチョイス出来るような時代になったんだから
文句ばっか垂れてんじゃねーよ
405名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:06:04.35 ID:wfMFiJzqO
情報の量
ネット>>>新聞>>テレビ

情報の客観性
ネット>新聞>>>>テレビ

情報の公平性・知的レベル
新聞>ネット>>>>>テレビ

受け手の知識・良識への貢献
新聞>ネット>>>>テレビ

テレビの利点って何?
大衆迎合に共感するだけの馬鹿を発狂させるツールでしかない
406名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:06:06.95 ID:h/OjpspW0

テレビ局の社員は唯我独尊だからね
そんな人間が作り出すものが
気分いいわけないのは当然ですよ。

人間性が番組に現れるんだ。
これはどんなモノでもそうさ。
クルマでもカメラでもね。

407名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:06:10.14 ID:vMGDGcDdO


韓国ばっかり推してたらそら下がるだろうよw


408名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:06:21.64 ID:ZDtZCbK20
でも、昔の番組でこれは最高とか今の時代でも素晴らしいとか言えるようなもんあるか?
他に娯楽が少なかったらTVが重宝されたが、他に娯楽がととのった現代では
必要ない人が増えただけでしょ
面白さ自体は昔も今も変わってはいない
409名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:07:05.54 ID:yolxtCZ90
深夜番組が充実していた頃は面白かったなぁ
410名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:07:13.24 ID:wXDNaGmS0
近い将来テレビ局員も身の丈に合ったお給料になるでしょ
411名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:07:16.90 ID:BNULh0C40
とにかくネタ切れで一斉に同じようなコンテンツに流れること多くなりすぎてた
412名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:08:18.33 ID:pUZK1MsF0
>>408
個人的には
NHKの漢詩紀行
TBSの世界の車窓から
かな。
413名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:08:34.15 ID:4jT9Tvaa0
実家の両親は、仕事を定年した団塊世代。
ネットなどをやるような人じゃないから、テレビ一色になると思ってた。
実際はゴールデンタイムに図書館で借りてきた本を読んでるらしい。
理由はいくつかあったが、
「面白くない、韓流ドラマは長すぎる、ハラハラするのは疲れる、時代劇などがいい」とのこと。
視聴率をのばしたいならば、層の厚い団塊世代にうける番組作ればいいんじゃね?
若い時はバカにしていたが、勧善懲悪、お涙頂戴、結末は決まっている番組も安心してみれていいものだよね。
414名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:08:46.17 ID:9J15tIfQ0
>>410
人数減らす方向だろう。TV局自体はコンテンツの放映権をたてに、コンテンツの二次使用から
金を取るソフト業に形態を変えて行く。

制作とか番組つくりは全部外注だろうね。
415名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:09:03.99 ID:Iz7ZkSHU0
やっぱり情報量が増えすぎたせいだろうな。テレビを見ても発見や感動がないし。
ニュースや情報番組にしたって本やネット、新聞で見たことある文句ばっかりだし。
416名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:09:30.23 ID:lvqIMIrz0
>>405
おいおい、
新聞のどこが公平性があるんだ?
捏造、歪曲だらけじゃないかよw
破綻しかけてる「韓国と経済共同体つくれ」とか「従軍慰安婦問題」だぞw
417名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:09:41.01 ID:4KwNL2tI0
やっと時代が俺に追いついてきたようだな(キリッ
418名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:09:46.67 ID:wfMFiJzqO
あげく金がないから金貰ってスポンサー擁護、
偏向報道、身内のバカ騒ぎ、大衆迎合、スポンサーの意向ごり押し

特に民放は観る価値がない
419名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:10:36.47 ID:gyVyDzVo0
そもそも番組自体のクオリティが落ちている

すでに有名な動画を番組で流したりアホかよw
420名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:10:58.86 ID:pc2lAWaJ0
篠原涼子の股間にスカートの上から顔面を押し付け
においを嗅ぐ今田浩二
ttp://www.dailymotion.com/video/x5azmd
421名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:11:29.37 ID:Iz7ZkSHU0
なんかこれからの時代は哲学や芸術が重要になってきそうな気がしてきた。
422名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:11:53.61 ID:pwcCzT190
バラエティなんか、不快感を感じるタレントばっかりだし
最近はニュースくらいかなテレビ見るのって
それも昔みたいにニュースを信頼できる情報源として見てるんじゃなくて
ツッコミいれながらバラエティとして見てる
423名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:12:59.75 ID:xwQdoUhD0
 放送はNHKに限る、ラジオとTVを愛好する。
424名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:13:06.01 ID:9J15tIfQ0
>お涙頂戴、結末は決まっている番組

富野アニメ?w
425名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:13:25.66 ID:lLEcKQNx0
>>413
また見え透いた嘘をw
426名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:13:32.38 ID:digbHuvb0
たまに実況しながら見たら楽しそうな映画のとき見たり程度
内容が面白いんじゃなくて実況向きってやつw
427名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:14:05.23 ID:PmmArbYL0
嫌なら見るな、いや見て、とか
嫌なら食べるな、やっぱ食べて、とか

アホだろ
428竹島は日本固有の領土です:2011/10/13(木) 11:14:15.93 ID:sNna9biu0
>>422
ニュースもMXとかのローカルのがしっかりした内容やってるよね
429名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:14:44.08 ID:yf6wMCaW0
スポーツと映画以外見なくなったな
後ニュースか
バラエティ見なくなったのは年齢重ねたせいだろうか
430名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:15:22.44 ID:QnfDYx7Z0
終わったのは企業側の「広告媒体」としての時代であって、一般人にとっては何も変わっていない。
本当に終わってるのは手抜き番組を垂れ流すテレビ局。
431名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:15:37.07 ID:lLEcKQNx0
お前らは確実に実況民でテレビ漬けの毎日だろーよw
432名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:16:01.29 ID:M+0VxFtc0
終わったと言い始めて何年経つんだ
433名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:16:06.69 ID:w3I4hE/W0
韓国人ばかりだし捏造、変更ばかりで見るとストレス感じるからスポーツ以外全く見ないね
たまにニュース見るくらい
434名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:16:07.30 ID:0gLTd/eV0
トラッドジャパンとJブンガクとジャーニーズインジャパン(BS)は録画してる
435名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:16:41.61 ID:8wgeYWJu0
視聴者をちょっと馬鹿にしすぎたわな
優秀でいい番組を作っている人もいると思うけど、テレビそのものを見る気がなくなってしまったわ
436名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:16:44.53 ID:U+C8geNr0
それでも、電波独占してピンハネ下請け丸投げで飯が食えるんでしょ。
破綻するまで勝手にやってればいいよ。
チョンでも反日でも好き放題流せば良い。
テレビは観ないから何がどうなろうが関係無い。
437名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:16:52.37 ID:RAXE1Jr3P
>>429
ウッチャンナンチャン世代だけどチャンネル換えてる時に
面白そうなことやってるなって感じられるバラエティがまずないなー
438名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:17:15.21 ID:lT+K/tnnO
チャンネル増えて、録画機器も充実

これじゃ視聴率の上限は下がるに決まってる

この記者は何がしたいんだ?
439名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:17:20.46 ID:1RseOSzkO
>>431
いえいえ
嫌なら見るなと有名人がおっしゃったので見てないです
440名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:17:22.69 ID:lvqIMIrz0
直近で見たテレビは
「ターミネーター3」だな
441名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:17:26.54 ID:xwQdoUhD0
勝ち残りはNHK、倒産は民放か生き残り番組を?
442名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:17:55.68 ID:digbHuvb0
松木安太郎が面白い。スポーツの中にバラエティ見つけた
443名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:17:59.27 ID:lLEcKQNx0
テレビ見てません申告とか馬鹿じゃねーのw
444名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:18:03.64 ID:PdFZ/Uqc0
>>422
中国産うなぎの偽装が問題になったとき、
スタジオで中国産と日本産を食べ比べて、味は変わらないんですよ。
産地じゃなくて味で選びましょう。ってやってた。TVKだったかMXだったか忘れたが、それ以来見てない
445名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:18:46.34 ID:Iz7ZkSHU0
まあ一番おもしろいのは2ちゃんなんだけどな
446名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:18:56.53 ID:wXDNaGmS0
昔のフジテレビは低俗番組の最前線をいってたな
パラダイステレビみたいなことを地上波でやってた
447名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:19:05.24 ID:AUoV3NuN0
>>443
何故馬鹿なんだ
448名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:19:21.09 ID:17ng9/IwO
鉄腕ダッシュだけ見たいから
NHKの受信料我慢して払ってる
鉄腕ダッシュ終わったらアンテナもろともテレビ処分してやる
449名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:20:10.75 ID:y3b8ExVJ0
メディアとしてそれほど機能しなくなったのと
それに伴いスポンサー離れも出て予算もクソ安く
クソ番組しか作れなくなった。

だけどテレビに変わるものは
ネットでは勝てないから仕方なくある感じ
450名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:20:52.91 ID:h/OjpspW0
>>432

不味くて終わっていても
そこに一軒しか食堂がなかったら
しかたなく入る状況。

独占による利益。

451名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:20:57.89 ID:zvdyq0AV0
『嫌なら見るな!!!』

昨日はテレ東の『いい旅夢気分』しか見てません。
それ以外つまらな過ぎて全く見る気がしなかった。
朝鮮ウジテレビは見るのが嫌だから見てません。
452名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:21:11.35 ID:lLEcKQNx0
>>447
お前さんのそんなこたぁ知ったこっちゃねーからだよ
そんなこともわからんの?ホンマもんの馬鹿だなw
453名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:21:59.82 ID:QnfDYx7Z0
そもそも視聴率ってどういった算出方法なんだろう?
100世帯でサンプルを取ったとして、1世帯だけがドラマを見ていて、他の99世帯はテレビを
見てなかった場合、そのドラマの視聴率は1%なの?
それとも100%?
454名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:22:09.08 ID:q677b72gO
野球なんかもCSでしか放映しないしまじで地上波はニュース以外見なくなったな…
455名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:22:38.98 ID:6/X29AgR0
最近、簡単にHDDに録画できるテレビになってから、テレビ見る時間は増えた。
NHKのドキュメンタリーとか深夜バラエティとか中心だけど。
ただしCMは全部飛ばす。
456名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:22:41.04 ID:77PejrA0O
>>409
フジテレビはいい深夜番組放送してた時期があったのになぁ

「冗談画報」
「カノッサの屈辱」
「やっぱり猫が好き」
「北野ファンクラブ」
457名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:23:46.44 ID:3SJN9Eb00
>>425
これを現実として受け止められないところに
テレビ局側の限界が垣間見れるわw
458名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:24:04.74 ID:wXDNaGmS0
マニアQ
459竹島は日本固有の領土です:2011/10/13(木) 11:24:39.29 ID:sNna9biu0
VTRまでのカウントダウンしてCMとかイラ付かせる編集するのが悪い
460名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:24:41.91 ID:QnfDYx7Z0
>>458
カルトQじゃね?
461名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:24:44.91 ID:tOaYzaZA0
あの菅や鳩ぽっぽが首相で政権の体をなしてなかったころの民主党の支持率が15%くらい
旧社会党の岩盤支持層もそのくらい

クソ詰まらんテレビ見続ける池沼に近い連中もそのくらいはいるだろ
すでにテレビは池沼もどきにターゲット絞り込んでんだよ
462名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:24:53.46 ID:1RseOSzkO
>>452
馬鹿げたレスしてる奴がよく言えたもんだw
463名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:25:12.34 ID:UHr5oati0
フジは見なくなってしまった。
今はWOWOWを見ることが多くなったかな。
464名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:25:15.37 ID:ogyjJ9xO0
視聴率とれるから韓国ゴリ押ししてると違うの?
465名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:25:47.20 ID:7zDAo9Zf0
マスコミのデタラメ報道に騙されないぞ。巨大マスコミの朝日、読売、毎日、、、、、。
長年国民を騙し続けて大儲け。このデタラメマスコミ連中は、デタラメ自民党の原子力村
の一員。嘘デタラメ放送、広告を繰り返し金儲け。原発は、安全、安心で騙し続けた。
巨大マスコミの嘘で国民は多大の被害。年金、原発、格差。
今このデタラメマスコミは、元官僚を使い国民騙し。
長年自民党政治と組んで、マスコミ特権を確立。
466名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:26:00.13 ID:/WauSNAM0
まさに韓流ごり押しが決定打だったな

今まではだらだらと見ていなくても、テレビはつけていたけど
韓流やk-popが出るとテレビを消すようになった
一度消すともうその日はテレビは見ないね。

あとは芸人どもの「嫌なら見るな」が後押ししれくれたw
467名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:26:04.66 ID:FQMv9VGJ0
他の企業が不祥事を起こしたら
事件と関連性のないミスまで晒してイメージ落としにかかる報道
でも自分たちがミスしたり問題起こしても
「一部不適切な発言、内容がありました。オワビシマス」
さあ次の話題にいきましょう!と逃げる
叩けるものをニュースにして叩く、
ハメ外したくなったら局アナスタッフ参加で盛り上がるバラエティ、
ついにエンタ音楽でブーム捏造
テレビなんて見てない、つけてるだけ
つけてていいのやってたら見るだけ
468名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:26:13.70 ID:lLEcKQNx0
>>462
馬鹿げてるのはお前さんのオツムだけで十分ですよw
469名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:26:21.79 ID:MBNJNaXj0
>>444
俺は矢ガモのニュースで、コメンテーターが「可哀想!犯人許せない!」と言った後に鳥料理の特集流して「美味しい!美味しい!」と言っているのを見て以来見ていない。
470名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:26:29.83 ID:HIOe3qIg0
TVは恥ずかしながら深夜アニメしか見てない
471竹島は日本固有の領土です:2011/10/13(木) 11:26:32.66 ID:sNna9biu0
>>464
むしろ人気無いw
【フジテレビ】K-POP歌手が多数出演した『HEY!HEY!HEY! SP』の視聴率は10.3%と前回より4ポイント以上ダウン…“韓流推し”に限界★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318463462/
472名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:27:13.76 ID:lBsQ6A1m0
芸人なんて面白い人しかテレビ出しちゃいけないのに
構わず誰でも簡単に出しすぎ。前なら深夜でやって良かった
やつがだんだん出られる感じだったのにな
473名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:28:00.85 ID:wXDNaGmS0
ねるとん・夢会えからのイカバンは黄金の流れだった
474名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:28:07.59 ID:3SJN9Eb00
>>464
何をやっても視聴率が取れないから
別ルートの金を充てにしてるだけ。
大人の事情ってやつだ。
まぁ、破滅へのスパイラル地獄ともいうがなw
475名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:28:14.80 ID:8sOSZsYf0
報道がだめなのが致命傷
ジャニーズにニュースやらせるなんて狂ってるとしか言いようがない
476名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:28:16.86 ID:y3b8ExVJ0
ターゲット相手が若者からジジババになったから
ためになる情報番組とか韓国とか
そういうのじゃなきゃ数字なんて今は取れない
477名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:28:39.12 ID:y3J3eDLN0
スクール革命とか愛知でも放送してほしいな
478名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:28:39.87 ID:h/OjpspW0
>>464

韓流は視聴率でいえば反比例しているから
すごく矛盾することをやっているんだ
その不可解な不気味さが
韓流に対して色々な憶測を呼ぶ結果となっている。

479名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:28:47.32 ID:lLEcKQNx0
>>471
こういうスレの馬鹿レスなんだけどさ
もうお前らの毎度都合の良い解釈にはみんな呆れてるよ
偉い人達にはとっくに見透かされてんだってのマジでw
480名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:29:00.12 ID:pUZK1MsF0
>>468
どのみちTVを昔ほど必要に感じる世代が
いなくなってきているけれどね。
481名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:29:12.10 ID:wXDNaGmS0
>>460
マニア10と混同したw
482名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:29:12.11 ID:Dz5wgJbv0
フジ以外も韓国ばっかで視聴する気になれない
テレビ離れの原因は韓流推しも関係あると思うな
483名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:30:04.40 ID:0LZqwbRE0
家政婦のミタ を見た視聴者のうち一人くらいは
市原悦子の『家政婦は見た』と見間違えて見ちゃったんじゃないかなぁ
そんな奴居ないとか言うんじゃねぇぞ!ここに居るんだからな!
484竹島は日本固有の領土です:2011/10/13(木) 11:30:09.95 ID:sNna9biu0
ID:lLEcKQNx0は工作員、もしくはフジ社員
485名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:31:48.54 ID:rDMInIGm0
銭が無くても面白い番組はいくらでも作れるだろうに。
トリビアも銭金も低予算の深夜枠時代の方がむしろ面白かった。
大晦日名物の笑ってはいけないシリーズも芸能人のギャラに金かけて作ってるけど
一番笑えるのは机の引き出しの小ネタだ。芸能事務所のしがらみなんぞ知るかっつーの。
486名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:32:05.41 ID:lLEcKQNx0
はいあてくしが毎度お馴染みウジ社員の工作員ですよー
487名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:32:58.12 ID:hPil+VKO0
国民をバカにしてる放送が多いから当然だろ
ここ数年テレビを全く見なくなったわ
平均して1週間で2時間くらいかな
488名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:33:01.68 ID:yolxtCZ90
>>456
あの頃はテレビ局側も知恵を絞ってたな。
489名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:33:27.31 ID:CrAHiUPrO
でもテレビ受信機自体は家電として生き続けるだろ
地デジ移行って将来的に
PCの機能をテレビに取り込むためだからな
490名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:33:49.51 ID:RAXE1Jr3P
>>486
そうかそうか
491名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:34:06.87 ID:gdEw2tMJ0
>>484
しかしさ、フジテレビの社員だったらこんなの読んでたら居たたまれない
だろうな。俺も会社員だがこんなだったら辞めるわ。これだけ叩かれてて 
褒められること一つもしてないんだもん。こんな企業は前代未聞だわ。

荒らしたくなるのも無理ないか。


 
492名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:34:07.83 ID:lLEcKQNx0
もう紅白の裏でFNS K-POP歌合戦やるしかねーなw
493名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:34:38.84 ID:3SJN9Eb00
普通の一般企業は業績(視聴率)が悪化したら
トップが方向修正に躍起になるのだが、
フジテレビはトップが地獄道へ爆走中だからな〜、、、
社員も哀れだわw
494名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:35:37.13 ID:PdFZ/Uqc0
>>479
どういう解釈が正しいのか教えて
495名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:36:08.56 ID:lLEcKQNx0
いいなぁK-POP歌合戦w
これ見たいなーwww
496名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:36:41.08 ID:TG4XkmxH0
ビフォーアフターは見てる。実況もやってる
実況でも番組中のスタジオのやり取りとかクイズとか
要らないとか言われてるけど、シンプルなものを求めてるんだな
497名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:37:05.05 ID:DyReU9f/P
んそ
498名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:37:12.09 ID:zN/XfmNf0
そもそももうそんなに見てないと思うんだよな。
リサーチ機をつけたところの18%でしょ。
499名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:37:18.59 ID:E5+qrw0f0
嫌だから見ていませんよ、もちろん
え〜と誰でしたっけ、岡部さんでしたか
500名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:38:48.68 ID:3XRZTdAt0
本当に悲惨だな
シャッター商店街にいつの間にかチョンが 住み着いて
気が付いたら、焼肉屋、キーセンクラブとか オモニの店とか

大口/横浜の商店街と同じだ
501名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:39:01.94 ID:kJ7u6DyCO
やきうがあった頃が懐かしいな
今プロやきうてまだやってんのかな
502名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:39:03.47 ID:0LZqwbRE0
K-POP歌合戦を紅白の裏でやればいいじゃない
空前の大ブームなんでしょ、中途半端に
日本人アーティスト入れずに
K-POP純度100%やればいいよ
この間の10%は日本のアーティストが混ざってたからだよ
きっとそうだよ
503名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:39:04.02 ID:JYN2fNaN0
嫌だから見ません
504名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:39:14.10 ID:y3b8ExVJ0
K-POP歌合戦は日本vs韓国なら面白そう
505名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:39:25.68 ID:lLEcKQNx0
>>494
そりゃ個々で違うだろうし一概には言えないね
まぁあのスレ見て自分で判断出来ないようならもうダメなんじゃね?
506名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:40:02.26 ID:q677b72gO
芸人による芸人のための視聴者置いてけぼり番組多すぎだしな…
たけし城みたいなの金かけて馬鹿やる番組やれば見るよ
507名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:40:11.03 ID:DmC8I3fGO
>>487
全くだな。
フジの一件で、色んな売国侮国民芸人があぶり出されたりして、まるで見る気が無くなった。

どんな局のどの番組も、裏じゃ国民をバカにしてる&舐めきってる感じして
見ていても腹立ってくるんだよな。

今じゃ、天気予報ぐらいしか見ないな。
508名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:40:16.07 ID:kPHDmGUe0
地デジ移行で家からテレビなくなって最初は不安だったが
すでに3ヵ月になろとしてるが、まったく問題ないぞ

むしろ一日が非常に有意義だ。PC環境は必須な
509名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:40:24.71 ID:kZBGCryk0
お隣の国韓国では
永遠のライバル韓国
韓国では・・・
510名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:41:01.26 ID:0LZqwbRE0
>>504
そんな中途半端でどうする!韓流がブームなんだぞ
K-POPアーティストのみでやれって
511名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:41:07.26 ID:y3b8ExVJ0
>>506
そういうのはスポンサーの顔色伺ってやらないんだろうな
512名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:42:13.24 ID:zN/XfmNf0
テレビを見ずに生きた情報を手に入れるって大事だなって思う。
ネットじゃなくても家族や友人の実体験話から。
513名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:42:29.77 ID:y3b8ExVJ0
>>510
だったら司会もナレーションも韓国人で字幕だな
514名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:42:37.47 ID:C+nXQ0by0
>>507
デモはいいリトマス紙だったな。まさかあの程度のデモでキムチ芸人がノコノコ顔を出すとはねw
515名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:43:08.69 ID:HwWvSxhCO
長時間番組が多過ぎて、最後までつきあってられない。
516名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:43:19.14 ID:RUIdRYl30
いきなり韓国推しが始まったりするのが嫌だから最近はスポーツと鉄腕ダッシュしか見て無い
517名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:43:45.00 ID:td0iMTN70
昨日鑑定団見たよ。
今田安定してるよな。

ん、昨日だったっけ。
518名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:43:46.86 ID:ggV5cn720
自宅ではスポーツ中継以外見ないな
519名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:44:00.47 ID:PdFZ/Uqc0
>>505
なるほど。君のことが良く分かった
520名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:44:01.09 ID:eDdnUAmh0
探検隊みたいなのはヤラセでも楽しんで見てたはずだけど
それすら無くなったな
521名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:44:21.67 ID:0gLTd/eV0
テレビから距離を置くようになったきっかけは麻生叩きだな
522名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:45:28.89 ID:lLEcKQNx0
アメトーークとかじゃなしにK-POPアイドル大好き芸能人大集合させて
酒飲ませて無礼講でやらせたりもしてみたいな
523名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:45:37.23 ID:0LZqwbRE0
>>513
そらそうよ、HEY!HEY!HEY!とか
中途半端なことせずにアッチの国の音楽番組買い付けて
流しときゃいいんだよ、だって空前の韓流K-POPブームなんでしょ?
524名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:45:48.83 ID:RAXE1Jr3P
>>520
ロケで爆発とかほんと見なくなったなぁ

芸人が集団で旅して飯食うだけとか思い出話するだけとか多すぎる
525名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:45:51.27 ID:q677b72gO
>>520
ああいう胡散臭いのもなくなったよな…
エンディングのナレーションとロッキーの曲が懐かしい。
526名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:46:08.28 ID:BJCKyT2H0
そりゃ宣伝バナーだらけのサイト見ないのと同じだよ
全てが広告代理店の思惑がすけてみえる番組じゃ見る気がしない
527 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/13(木) 11:46:08.47 ID:quf5F47RP
>>63
>最近の政治混乱もだいたいテレビ報道のせいじゃん

地上波を見ているうちに、こんなバカになります
528名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:46:30.71 ID:0NVAhdN2O
>>351
今は文化人がテレビに出たがってるんじゃないの?
529名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:47:03.24 ID:zN/XfmNf0
テレビをつくってる側の人間が、完全に視聴者を見下してるっていうのは、
ばれちゃったね。
530竹島は日本固有の領土です:2011/10/13(木) 11:47:15.37 ID:sNna9biu0
>>524
グルメ系は本当につまらん
531名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:47:31.68 ID:lLEcKQNx0
>>519
いや解ってないと思うよ
532名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:48:33.92 ID:39wjFIU50
最近の地上波のつまらなさは本当に異常だわ
特にゴールデンタイム
533名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:48:55.58 ID:TCQBdA6E0
一人当たりの総録画時間は
地デジ以降かなり増えてると思う。

見ては消し、もういいやこれ、で見ずに消し、
リアルタイムで見るのはもうサッカーくらいだな。

笑点も録画して前座はつまんなさそうなら飛ばして
メンバー紹介で山田君を馬鹿にする歌丸の紹介は飛ばし、
・・・あれ酷くない?前は江戸川のスター!だったのにさ。

別に山田君好きじゃないけど、木久扇の馬鹿扱い連発も嫌だ。
あれイジメだよ。イジりじゃない。
534名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:49:06.77 ID:4B+e4tSi0
東京の文化はもう魅力ねえわ
535名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:49:33.57 ID:PdFZ/Uqc0
>>531
大丈夫。安心していい
536名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:49:40.06 ID:WRXfOEDK0
>>530
飯食ってウマーって言ってるだけだもんなw
537名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:50:16.25 ID:czKWFJwo0
毎日のようにあるネット動画垂れ流してるだけの番組どうにかしろ
538名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:50:38.76 ID:lLEcKQNx0
年末の中途半端な日辺りで少女時代、東方、KARA、2NE1
それぞれ30分弱持たせてやらせることが出来ればな
539名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:50:51.05 ID:y3b8ExVJ0
探検隊とかガチンコとか
バカがマジに受け止めて苦情きて終わったんだろ
今やるといちいち下のテロップに

※この番組のやり取りは演出です


とか書くことになりそうでつまんね
540名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:51:09.93 ID:Bniwu/KP0
終わってねえよ
18%もあれば老人の洗脳には十分
541名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:51:15.12 ID:V+OpGZ5z0
昨日東京駅のここがすごいとか やってたけど
そんなの関東ローカルでやれ と思った
大多数の人は関係ないんじゃない?
542名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:51:18.67 ID:q677b72gO
つまらねえ芸人でもお笑いウルトラクイズで体張るぐらいするならまだいいが最近はそれすらないとか終わってる
543名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:51:18.48 ID:8phJCPndO

今年の大晦日は犬HKは従来通り紅白歌合戦

蛆テレビはK-POP&ジャニ歌合戦をやればいい

今は第二の寒流ブームなんでしょ?

544名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:51:32.78 ID:EJtEH3hT0
>>500
ホントだね。
ここみたいに「テレビオワタ」って騒いでるのも、
連中の乗っ取りの手かもしれない。

テレビが終わったんじゃなくて、作り手が悪いだけでね。
自称「情報強者」の人は平気で騙されるから。
545竹島は日本固有の領土です:2011/10/13(木) 11:52:23.27 ID:sNna9biu0
>>533
円楽の時は陽の雰囲気で楽しく回ってたけど歌丸はちょっとそこが足りない感じする
歌丸の答えももっと聴きたかったな、司会にするの勿体無い
546名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:52:24.88 ID:A19UpAng0
そのくせ、いまだに信じがたいほどの高給取りなんだよな>テレビ局員
547名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:52:42.40 ID:lLEcKQNx0
>>500
いやいやあそこは沖縄人だらけだ
548名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:53:14.62 ID:77PejrA0O
>>492
てか紅白自体がK-POP歌合戦やりそうな勢い
549名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:53:26.65 ID:5twyzIUD0
テレビまだ頑張ってるのかw
バカと老人しか見てないのにww
550竹島は日本固有の領土です:2011/10/13(木) 11:53:38.69 ID:sNna9biu0
>>536
そうそう、旅番組も好きじゃない。
世界の車窓からは好きだけど
551名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:53:56.12 ID:HbfAmqMJ0








10年以上前からオワコンだろwwwwwwww



552名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:53:59.82 ID:y3b8ExVJ0
>>541
東京の人間こそ東京駅なんてどうでもいいよ
あんな駅、地方から来る溜まり場だろ
553名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:54:04.72 ID:4B+e4tSi0
視聴率トップ20
NHKのニュース7だらけ
あとはサザエさんとおひさまくらい
554名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:54:56.42 ID:yolxtCZ90
山場CMが増えてきた頃から、テレビを段々と見なくなった
555名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:55:09.43 ID:Z1SqAhye0
テレビ朝日の深夜枠とスポーツニュースしか観ない。
556名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:55:40.98 ID:TCQBdA6E0
>>550
NHKの世界遺産100良いよ。
5分で短いし、歴史の勉強にもなるし。

録画だけして、ほとんど見てないけどw
557竹島は日本固有の領土です:2011/10/13(木) 11:55:53.84 ID:sNna9biu0
>>552
わざわざ行かないよね
558名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:56:23.55 ID:QnfDYx7Z0
>>542
最近は若手芸人が身体張って必死になるバラエティー無いからなぁ。
どうしても竜ちゃんや出川が前面に出てきてしまう。
モーターボートの舳先に逆さでくくり着けられては、で湖上を時速80キロで突っ走り、
炎上する小屋に突っ込むみたいな罰ゲームが皆無になったのは誠に遺憾なことだ。
559竹島は日本固有の領土です:2011/10/13(木) 11:56:50.04 ID:sNna9biu0
>>556
へ〜今度観てみるよ
560名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:56:58.95 ID:/LOCEvsrO
タレント達だけで盛り上がってる番組なんか見てて面白いわけがない
シラケるから最近はもう見なくなった。
サラリーマンNEO早く始まんないかな
561名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:58:03.72 ID:f91Bozjd0
>>1
NHKは普通の番組にお笑いタレントを使いすぎ。
ひな壇芸人まで置くようになってきてる。
アナウンサーとゲストで十分なんだよ。

もうね馬鹿かとあほかと。
562名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:58:12.95 ID:TCQBdA6E0
24を地上波のゴールデンに放映して
他のドラマに活を入れて欲しい。
563名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:58:19.44 ID:oGLW39du0
番組を作るのは子会社だから低予算で視聴率とれるものをつくれと脅される。
局の報道も横並び情報操作されたものしか流せない規制つき
某人気動物ものを作っていた制作会社の社長が資金繰り苦で自殺したのは有名
視聴率に媚びない冒険とかいう次元の問題ではないw
要するに局が既得権益擁護集団に染まって、在日利権に群がっている構造に
大きな問題があるだけだ
ここを指摘せずに地上波TVに将来は無いww
564名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:58:21.03 ID:k7XH8s5v0
視聴率の機械ついてるから頑張って見る番組探してとか
テレビがBGMになってる層がマシそうな番組つけて18.1なんだろうなと思う
誰と喋っても「テレビ見るもんない」が合言葉

子供手当て出る層の主婦だけは違ってジャニ番組とフジバラエティ見てる奴が多い
あとアニメと特撮
565名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:58:21.72 ID:aSpyTtCZ0
若い奴が見たい番組がひとつもないってのは問題ありすぎだろ。
566名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:58:40.16 ID:y3b8ExVJ0
>>558
オードリーの春日が体当たり企画とかやってたけど
ちょっとでも怪我しただけで即打ち切りだからな
567名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:58:59.60 ID:77PejrA0O
>>541
東京人だからこそ、滅多に東京駅にはいかないしあーいう情報は助かるし楽しい

松茸とカニの棒寿司が食いたいです
568名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:59:29.43 ID:cJ2xj2ny0
吉本興業の
松本人志とその周辺、田村惇とその周辺
こいつらがいる限り何やってもムダ
上がり目は絶対ない
569名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:59:51.55 ID:qpOgLiTf0
CSばっかり見てる
570名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:00:07.97 ID:J9THm+CU0
テレビから匂いがするとかリモコン舐めたら味がするとか視聴者も参加できないと
グルメ番組はつまらんよなぁ
571名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:00:11.26 ID:X0sZk8P00
デジタルTVに移行しても
TVっ子の家に視聴率調査装置設置して測定してるの?
572名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:00:12.67 ID:lLEcKQNx0
まったく我侭な奴等だなw
何が悲しくてお前らプー太郎の意に沿う様な番組作りしなきゃならぬのかw
573名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:00:16.78 ID:r5nSoUOG0
CS系専門チャンネルも民放化しちゃったらどう?
スポンサーつけて・・・
574名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:00:29.28 ID:7RWtl4NMO
>>9
下は占有率だな
575名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:00:29.92 ID:f91Bozjd0
>>559
BSの旅番組はいいのがあるぞ、ナレーションと音楽で、観光地やその地域の風景・人物を映してるやつ。
たまにわけのわからない韓国押しがあるのが問題だがw
576名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:00:41.20 ID:7aw8x3mzO
TVCMの費用対効果がどんどん下がってスポンサーが離れていくだろうけど、
これからも「嫌なら見るな」の精神で、糞つまらない番組を垂れ流してほしい。
もはや1秒たりとも見ることはないがな。
577名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:01:11.27 ID:V+OpGZ5z0
>>552
じゃああの番組誰にむけて放送してるつもりなんだろうなw
578名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:01:46.93 ID:y3b8ExVJ0
旅番組、グルメ番組、素人可愛い子見つけた番組

全部クソ
579名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:02:10.43 ID:NR/o0S5z0
視聴者を楽しませるのではなくテレビ局と電通が視聴者を洗脳しいかに儲けるかで番組を作ってるからな
ネットの時代に洗脳や詐欺は通じないのにやり続けてるテレビはもう終わり
580名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:02:13.02 ID:TCQBdA6E0
フジが潰れるとかで放送免許取り上げられて
新しいキー局が新鮮な活力で、みたいなことを期待したい。

のだめとかJINとか面白いの作ろうと思えば作れるんだし
がんばれよ。あと、陽炎の辻の続編お願いします。
581名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:02:23.70 ID:dHsdO7egO
>>554
一緒だ
イラっとするなら観ないほうが良いしね
582名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:03:19.10 ID:lLEcKQNx0
見る見ないの申告はどうでもいいから
確定申告はしっかりしろよw
583名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:03:20.40 ID:zgrT0X1PO
BDなんて普及するかよとか思ってたけどテレビが糞すぎていろいろ映画やらアニメやら買うようになった
584名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:03:44.88 ID:fSb66omP0
プレステか箱やるときしかTVは使わんな
585名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:03:47.73 ID:3SJN9Eb00
いずれ日本もアメリカのようにケーブルTVがメインになるだろうな。
番組の内容でチャンネルは細分化され観たくないチャンネルは契約不人気。
その時点で韓流チャンネルが伸びたら認めてやるよ。
まあ〜一番初めに淘汰されるコンテンツになるだろうがw
586名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:04:11.57 ID:y3b8ExVJ0
>>577
地方からくる上京者向けじゃね?
だから全国ネットでも放送したんじゃねえの、見てないけど
587名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:04:15.18 ID:zN/XfmNf0
テレビをつくってるのは、視聴者を見下す特権意識の奴か反日左翼か在日と。
あんまり見てはダメなんだよな。
そこを改革しようとしている政治家を応援しないといけないな。
588名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:04:29.55 ID:KUXXwxgu0
>>568
全く同感

つーか
今の若手芸人はクチの利き方からしてなって無い
奴らの話し口は完全に
チンピラのソレだ

カメラやお客さんの前に出てきてしゃべることが
ゆるされるレベルには程遠い。

一度小学校低学年から国語を勉強し直せって話しだ。
589名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:04:35.56 ID:GVjoK2mH0
ただのTV好きのスレかw
590名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:04:39.88 ID:C/G1b7gYO
>>564
どこのリサーチっすかww
591名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:04:45.87 ID:b1O5qTWn0
 地デジになってから全くみない、
で、全く困らない、TVなんぞいらないというのが
良くわかった。
592竹島は日本固有の領土です:2011/10/13(木) 12:04:47.26 ID:sNna9biu0
>>575
ナレと音楽だけっていいなぁ名所をゴリ推しされないだけで快適
593名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:04:49.64 ID:gcjtoV6+0
>>524
昔は加トちゃんけんちゃんごきげんテレビの探偵ドラマのワンシーンに使った
ほんの1,2分のカーチェイスで1億円飛んでたらしいな
爆発は予算の問題もあるだろうが、落とし穴は一般人のバカがやらかしたおかげで
自粛せざるを得なくなったしな
「プロ仕様の落とし穴」と注釈を打って放送したタレント名鑑も決して英断ではなく
苦肉の策だったのかもしれない
594名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:04:55.07 ID:UN3Oiyd+0
TV付けてる時はNHK総合かBS1だけしかチャンネル回さないな
それでも低能人が出てきた場合はTV消す
595名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:05:10.06 ID:wMLb4AIHO
「嫌なら見るな」と言ってる結果がこれですねw
596名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:05:12.59 ID:yenyvzi00
嫌なら見るなの対象であるチョンネタがどこの番組観てても唐突に強引にねじ込まれる
そりゃテレビ自体から離れることにもなるわな
597名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:05:37.75 ID:gg8+oZTb0
とにかく芸人が多すぎ。
598名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:05:44.40 ID:kEg+GMWg0
韓流押ししたタレントから消えていくんだろうな、スポンサー怒ってるよ。
599名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:06:07.27 ID:4B+e4tSi0
不細工大阪人がテレビに大量に出てるから日本がおかしくなる
600名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:06:16.32 ID:xgvJ+TkP0
地上波はニュース・スポーツ・教養番組専門
BSはドラマ・バラエティ・アニメ番組専門

って分けてほしい
601竹島は日本固有の領土です:2011/10/13(木) 12:06:21.23 ID:sNna9biu0
>>578
食品デリバリーの子の顔を見るって企画糞つまらなかったな、
気に入って何度もやってたけど番組自体終わったし
602名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:06:35.81 ID:R53toO6S0
>>504
和田ア○オが男か女か日本人か朝鮮人か迷うなw
603名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:06:43.35 ID:CYbqFi0o0
今日のラテ欄ゴールデンタイム抜粋

・元アイドル×おネエ
・衝撃私服!!叶姉妹12億
・志村けんセクハラ裁判
・楽しんご絶叫!!
・寝るミッツ
・世界衝撃映像
・有田とマツコ
・草食系はもう無理!
・外国人にハマる女たち
・子供服に月30万
・ナビゲーター相葉雅紀
・超新星

だれが見んだよ!?wwwwwwwwwwwwwwwww
604名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:06:58.26 ID:TCQBdA6E0
WOWOWのパンドラ3結構いいな。
今はクーデターの匂いしかしないけど、期待してる。

っていうかもっとアクションとか銃撃とかのドラマ作れよ。
ドラマでカーアクションなんて、久しく見てないぞ。

>>554
録画して後で見るんだ。コレに限る。
605名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:07:05.33 ID:lLEcKQNx0
ウジが見たくなきゃキッズステーションやらアニマックスでも見てろよお前らはw
606名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:07:14.37 ID:Mma6dAIK0
最近はEテレとBSプレミアムぐらいかな面白いのは
スポーツ中継はNHKだけにして
607名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:07:38.64 ID:CHwF1Oye0
相対的につまらなく感じるようになっただけでは決して無い
他の娯楽や規制云々のせいにするのはいいかげんやめて、ちゃんとした番組を作れよ
608名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:07:58.33 ID:TgsrJ5vd0
とりあえず地デジ化でチャンネル最後のウジには
まったく合わさなくなった
609名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:08:00.24 ID:uTOgDpE80
HDDになってから、ほぼ録画した物しか見なくなったな
だから、CMは飛ばしまくり
まさかこの現状に気が付いていないスポンサーはいないよなw
もうテレビの広告としての力は衰弱しまくってるだろw
だいいち、テレビCMで「○○で検索」ってやっている事自体アウトだよなww
610名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:08:54.58 ID:zgrT0X1PO
>>605
最近アニマックスで宝島とかいうのやってて純粋におもしろい
海洋冒険ものかなこれ
おれが生まれる前のアニメてなんか新鮮だ
611名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:08:57.76 ID:f1fqEWBS0
もうね、ヒストリーチャンネルとディスカバリーチャンネルと
日活ポルノチャンネルだけでいいわw
612竹島は日本固有の領土です:2011/10/13(木) 12:09:40.81 ID:sNna9biu0
>>609
検索しないよねw
613名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:10:04.69 ID:3+g8Ka9s0

NHKのスポーツ中継、NHKニュース、映画、深夜のフィラー番組以外はテレビつけないや
民放の9割は無くてもいい番組ばかり 下品で不愉快、つまらない
614名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:10:31.46 ID:TG4XkmxH0
>>578
うそ臭いリアクションが鬱陶しいだけで別に嫌いじゃない
自分はCSの旅チャンネルよく見るしのんびり見られて好きだ
615名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:11:02.18 ID:TCQBdA6E0
>>609
面白いCMなら見たいとは思うけど
そのためにCM飛ばしは止めないよな。

そういうCMはどんどんYouTubeにあげてほしい。
616名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:11:06.42 ID:lLEcKQNx0
>>610-611
だからそういう見方でいいんだっての
無理して見たくないものは見なくていいの
まったく自由意志、自由選択の世の中ですよ今は
617名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:11:08.00 ID:V+OpGZ5z0
>>586
狭い範囲だなw そりゃテレビみねーわな
618名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:11:17.89 ID:CUpp67km0
視スレがジジババしかいなくなってて悲しくなった orz
619名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:11:25.63 ID:5hzBGSs20
コンテンツのレベル低下は
テレビ局がリストラといって制作費削除したからだろ
局で作るわけじゃないからそのしわ寄せはほとんど制作会社に行く
仕事しない高齢女子アナみたいなのに高給与えて放置したりして
会社内部のスリム化は遅々としといて外部を圧迫するだけでさ
つか数年前に製作会社の待遇悪化みたいな記事が出たときに
コンテンツつくりに金掛けないコンテンツ提供会社なんて
存在価値ないだろ、と芸スポですらも言われてたけどな
620名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:11:30.06 ID:4B+e4tSi0
大阪人
千原兄弟
藤本
岩尾(相方の鳥ガラは大阪じゃイケ面w)
ほっしゃん
野球の阪神藤井(大阪じゃ男前らしいw)
中日山井(顔そっくりのヤクルト田中は京都)

こんな奇形大阪人ばっかテレビに出たらそりゃ見ねえわ
621名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:12:38.63 ID:y3b8ExVJ0
>>601
事務所に所属してる女とか
超美人の素人という提で顔モザイクでCM明けまで
顔隠していざ顔見ても大した事ない番組多すぎだな

しかもそういった企画は
どの番組でも当てはめれるから言い方が違うだけで
実は被った番組ばっかなんだよね
622名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:14:29.93 ID:V+OpGZ5z0
>>601
さまーずがやってたやつかな?
ほんとひどかったな 前に同じ感じでさまーずがやってたのが面白かっただけに
つまらなさが半端じゃなかったわ
623名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:14:30.51 ID:Mma6dAIK0
製作費カットしたうえに電○の部長がピンはねするんだから
まともな番組になるわけが・・・
624名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:14:52.97 ID:faWCqybY0
テレビなんて観たい番組だけを見て後は消しとけばいいんだよ
最近はNスペぐらいしか見てない
625名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:15:23.62 ID:bAIEtEES0
地上波に癒される番組が少なすぎる見てると疲れる
626名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:15:41.09 ID:3SJN9Eb00
今の俺の楽しみは、YouTube視聴機能の付いたTVでYouTubeの動画を観ること。
そしてHDMI端子付きの携帯端末をTVに繋いで2chやTwitterで最新ニュースを仕入れて大画面で観る。
これをやり始めると地上波は一切観なくなる。
事実、俺はこの数ヶ月間は地上波を一切観ていないんだよね
627名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:16:15.82 ID:CBystAvFP
今ってHDDレコーダーの普及率が凄いじゃん。
録画されたのはノーカウントになってたりしないのかな?
628名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:16:16.66 ID:wFFVVUH40
お前ら文句言うだろうけど韓国のは安いって利点あるならテレビが違法かグレーのレベルでも使って問題ないと思う
ただ結局良いもので莫大な利益を得ようって方針じゃなくて元を安くして手抜きのもの作るって方針がこんな状況になっちゃったんだよね
実際テレビ業界って他の業界より相当売上少ないんだし努力怠れば必ずいつか自分達に返ってきちゃうっていいお手本
629名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:16:28.39 ID:fUesGwKb0
テレビ局の上層部にいるジジイ連中がネット世代じゃないからわからないんだろうw
630名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:17:21.90 ID:IB+WBUpj0
高峰秀子(女優) 昭和46年02月10日 国会参考人答弁より

「なくなった大宅壮一さんという方が、何年か前にテレビを評して、一億総白痴と言いましたけれども、
あのころからほんとうにそのことばが正しかったんです。
ですから、いまごろこんなことを、こちらは雲の上らしくてなかなか聞こえてこないのかもしれませんけれども、
下界のほうではずっと前から言っているんです。ですから、私もちょっとおそ過ぎるんじゃないかと思います。
631名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:17:43.06 ID:UY1qlYyN0
>>629
組織の老化だな
632名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:17:46.39 ID:xREAoecH0
昔はテレビは見ないって言ったら
自慢かよっていわれたんだけど
未だにその意味が分からない

もう3年見てないな

テレビいらね
633名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:18:22.23 ID:Um8Ot04Y0
もはや見たいテレビ番組なんてほとんどないし、
ようつべで過去の番組とか見てた方がナンボか面白いしな〜最近は。
家族で飯食いながらも見ないしな〜見るチャンスすらないわ。
634名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:19:04.01 ID:V0PtTX6k0
>>629

裸の王様、
将軍様状態だからねw
無能のくせに権力はある。


635名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:19:29.67 ID:8IxIZ0hg0
M1層が見たい番組がない
636名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:19:30.69 ID:TCQBdA6E0
>>624
コズミックフロントは毎回素晴らしいね。
あれなんで地上波でやんないんだろう。

っていうかああいう科学系のドキュメンタリーって
民放は特番でしかやらないよね。
予算もそんなに要らんと思うんだが。
637名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:19:48.37 ID:OaNr5zfG0

「韓流ブームの真実 やっぱりキムチ臭かったその構図

   −表ラベルはフジと花王、裏ラベルには依頼人・韓国政府、仕掛人・電通−」

●「韓国政府」(国家ブランド委員会、文化振興院)※今年予算2567億円

¥ →●「××」(イベント動員・ランキング捏造・ネット対策=ウヨレンコ・パチンコ景品・裏工作で協力)

●「電 通」(日本・アジアにおける韓流ゴリ押し作戦本部。韓国政府から多額工作資金・別名:成田マネー)

●「フジTV」(通称:チョンテレ。電通が編成権持つ韓流ゴリ押し拠点TV局。半島パチンコマネーファンドが経営支配)

●「花 王」(通称:韓王。電通と「花王+韓流で日本・アジア市場強化」戦略を画策も失敗、不買・デモで炎上中)

参考:日本証券新聞 2010/09/14 17:30
tp://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=226119&dt=2010-09-14
「騒いでいるのは大手マスメディアだけ。仕掛け人の電通に抑えられているからしばらく続くよ」

参考:韓国聯合ニュース 2011/06/27 19:06
tp://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2011/06/27/0800000000AJP20110627004300882.HTML
「韓流ブームを維持するため中長期的に文化予算として2%(約5000億円)を確保する方針を明らかに」
638名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:20:11.22 ID:3SJN9Eb00
>>632
まぁ、テレビが要らないと言うよりくだらんテレビ番組が要らない!が俺のテレビ離れの要因だったな〜
639名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:20:38.98 ID:HK4nYS8FP
社員給料下げず反日バカチョンから安く買って
公共の電波で垂れ流すメディアによる国辱行為として
負の歴史に刻まれるだろう
640名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:21:00.97 ID:8XZH/7DkO
全部携帯ですむ
641名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:21:03.61 ID:Ukmw0Qhi0
先日帰省した実家で、ヒマだからテレビつけたけどニュース終わって30分もしたらうるさいだけになって切ったわ。
昔はテレビがついてたらついてただけだらだらを見てた気がするが、もうすでにだらだら見るだけの魅力もないのな。

見ないからたまに見ても出演者とかわからん人ばかりだし、わからん人がわからん内輪話とかしてたら
ほんとに興味ない。

ニュースにしたって同じニュースの繰り返しだし、内容だってどこまで正確かわからんしな。
642名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:21:15.66 ID:QGC+Uis40
【 フジテレビ企画のアイドル 】

◆韓国人アイドルに土下座し、嬉しくて泣き崩れるバカ女 アイドリング!!!菊地亜美

左下で土下座してるのが菊地亜美 レプロ所属のアイドリング16号
http://livedoor.blogimg.jp/livegems7799/imgs/7/5/75bc6d63.jpg

この女が所属するアイドリング!!!というグループは韓国語のCDをリリースしている
http://img.pics.livedoor.com/012/b/9/b9ed1eaf35bf6f32b4d7-1024.jpg


[まとめ]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/idol/1316267992/11
643名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:21:29.81 ID:IB+WBUpj0
高峰秀子(女優) 昭和46年02月10日 国会参考人答弁より

「それで低俗、低俗といいますけれども、やはり考えていくと、放送に携わる人たち、現場の人たちももちろんですけれども、
現場の人たちというのは上からきたのを注文を受けていろいろ仕事をするわけですから、
結局はプロデューサーなり社長ですね、上に立つ人の教養と、それから使命感みたいなものが足りないんじゃないかと思います。
結局はもうそのことだけじゃないかと思うんです」

644名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:21:54.63 ID:8hfpc3v90
ディスカバリーチャンネル垂れ流しでいいよ。
645名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:22:08.14 ID:eeUm1+4f0
>>636
最近のソ連宇宙開発史は面白かった
646名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:22:27.94 ID:08sIJE2T0
ミタが19.5%叩き出したんだけど、どうするよこのスレw(ぷ
647名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:22:58.06 ID:QnfDYx7Z0
とりあえずYouTubeの動画をそのまんま放送するの止めろや!
自分達の局の番組は必死に削除するくせに!
648名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:23:23.35 ID:TCQBdA6E0
>>627
ノーカンでしょ。
リアルタイムじゃなきゃCMが画面に出ないから
価値見出してないんじゃない?

でも録画率はSONYのあれとかあるし、
志の高いスポンサーには影響ありそう、ってかあってほしいけど。
649名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:23:39.46 ID:aPuaauXqO
内村さまぁ〜ずのDVDを持ってるからバラエティ番組には事足りてる
650名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:23:41.19 ID:lLEcKQNx0
てかお前らはとりあえずバイトでもいいからちゃんと仕事しろよ
バイトしながら条件のいいのがあったらそこの面接受けりゃいいの
ぶっちゃけまともに働いてたら疲れちゃってテレビなんてどうでもよくなるからw
651名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:24:16.43 ID:CbBFO7Kt0
地デジになった今、視聴率ってどうやってとってるの?
652名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:24:16.89 ID:gyVyDzVo0
>>627
ノーカウントだけど
以前の調査でアニメや深夜番組以外
録画してもみない、CM飛ばす率が高いから
録画は結局スポンサー対象になる視聴率に意味ないそうな
653名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:24:56.78 ID:lYOeLc0W0
だって、ほんと今のテレビはくだらないしつまらない
テレビの製作に携わってる人材のレベルが低下してるんだと思う
日本人のレベルが低下してきてるのがよく分かる
654名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:25:23.28 ID:1HVchns3O
確かにテレビ一辺倒の時代は終わったが答は簡単







良質なコンテンツを作れる人間がいないだけ
655名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:25:33.16 ID:IB+WBUpj0
高峰秀子(女優) 昭和46年02月10日 国会参考人答弁より

テレビの低俗、低俗といって、低俗とは一体何かと考えてみると、やはり卑しいこととか卑劣だとか暴力だとかエロだとか、
そういうことが低俗になるかもしれませんけれども、私はテレビをあまり見ないのですけれども、
チャンネルをひねるとクイズ番組をやっていて、何だかいろんな物をもらったり外国に行ったりする。
あれが低俗の中の最も卑しい部類に入るのじゃないかと思う。
いつから日本人はこんなこじきみたいになったのか知らないけれども、やたら物をくれるじゃありませんか。
656名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:25:41.12 ID:8WDisJuq0
>>650
まじめに仕事してよ
657名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:26:35.73 ID:gcjtoV6+0
>>650
確かにまともに仕事をしてたらテレビどころか2chを見ている暇すらなくなるだろう
仕事と勉強で余裕の全くない人間とニートで無駄に時間のある人間の格差が大きすぎる
658名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:26:39.29 ID:dIdFGfuL0
アニメチャンネルと音楽(MTV,スペシャとか)を無料で垂れ流してくれたら
毎日見る。もちろんNot韓流で。
659名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:26:42.08 ID:vPVqEC3z0
犯流だけ流しとけば良いんだよ
このボケが
660名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:26:53.45 ID:FykFHnJK0
今のテレビは韓国の洗脳放送化してるからな
特にフジ
もはや暇潰しにも使えないわ
661名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:26:54.49 ID:CHwF1Oye0
見るほうにとっては視聴率なんてどうでもいいんだよ
つまらないから文句言ってるわけで、30が18になろうがどうでもいい
662名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:27:04.10 ID:F/ARVDsWO
相棒観なきゃ。今度はどんな大企業、国組織が悪とされるか楽しみ。
663名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:28:01.64 ID:EoyxSbgD0
正直、個人的には笑点、笑えないっすw
664名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:28:12.37 ID:BiTbV49I0
TVと芸能事務所の癒着っぷりもクズだよなぁ。

ほら、バーター出演とかさ。
結局、マスコミの馴れ合いで自己満足で完結しちゃってる。

TV局全体がオープンな楽屋みたいだわ。
665名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:28:26.41 ID:08sIJE2T0
>>657
その言い方だとどう考えても
ニート>社畜だなw
まあ正解だが
666名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:28:41.70 ID:pA8bk2Ud0

 (´・ω・`) キムチ悪いから見ない

667竹島は日本固有の領土です:2011/10/13(木) 12:29:19.01 ID:sNna9biu0
>>621
玄人も入ってたのか‥
>>622
そうそう、深夜の方は30分でもあんなに面白かったのに
668名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:29:22.93 ID:EHNDEpMy0
地デジでテレビ買い換えろとかマジ無理
無駄な金使いたくないから「テレビの時代」はもう終わった
669名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:29:23.90 ID:nZnnv5lU0
2、3局粒して、スマホの電波にした方がいいんじゃなイカ?
670名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:29:26.32 ID:xOh9VBgTP
昔はテレビしか家庭に娯楽が無かった。
今はゲームやパソコン、ネット、ケータイなど他に没頭してしまうものがある。
一方的に送られてくるテレビより自分で情報を掴みにいけたり、双方向でやり取りできたりするメディアの方が興味深い
671名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:30:01.06 ID:3SJN9Eb00
>>646
19.5%で何を喜んでるんだ?
やっぱり地上波は末期なのか?
672名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:30:04.49 ID:HK4nYS8FP
CMも感心するようなもんもないしな
金のためなら国も売る
時代錯誤電通丸投げで全てが終わってる
673名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:30:20.29 ID:vMGDGcDdO
>>632
テレビ屋や広告代理店や芸能人にとってテレビや東京は憧れのモノ
そのテレビを見ないなんてあり得ない
みんなも憧れてるはずだ

こういう思考だからね
南朝鮮人の思考と似てるかもしれないw
674名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:30:21.78 ID:lLEcKQNx0
>>665
その考え方のツケが全部己に返って来るから大丈夫
675名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:31:19.76 ID:BtZprhXd0
ニートの自由な時間崇拝はカルト。
その自由な時間がニートをさらに腐らせていくのにまるで気付いていないw
ニートの自由な時間てアニメやアイドルで抜くだけだろ?
676名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:31:38.85 ID:08sIJE2T0
>>674
そうですか
677名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:31:57.91 ID:XIBp10by0
ジャルジャルの深夜番組
道で会った若い子の元カレ元カノをどんどん繋げるやつ
あれで芸人大嫌いになったわ
お笑い芸人ヤリチンすぎるわw
678名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:32:10.44 ID:4bK7ELRj0
テレビつまんないもん

679名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:32:12.66 ID:QnfDYx7Z0
>>659
そうか!だから韓国ばっかり流しているんだ!
680名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:32:25.00 ID:lLEcKQNx0
>>676
ええ
681竹島は日本固有の領土です:2011/10/13(木) 12:32:45.44 ID:sNna9biu0
>>646
観たけどハケンのパクりだったな
682名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:33:12.28 ID:V0PtTX6k0

マスゴミは苦しくなると
ネットウヨとニートを持ち出すw

683名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:33:22.58 ID:3SJN9Eb00
>>674
お前は既にブーメランを食らってるんじゃないのか?
なんか発言が痛々しいぞw
684名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:33:34.67 ID:yeZpKcRh0
CSオススメ
時代劇チャンネル面白いよ
剣客と鬼平は何度見てもたまらん面白い
フーディーズTVもいいよ
新垣結衣ちゃんの旅番組が可愛いし、杉本姐さんは綺麗だし
おっぱいイタリアンも毎日やってる
ニュースは24時間流しっぱなしのチャンネルもあるから困らないし
BBCなんかもあるから日本とは違った見方が楽しめる

地上波()
685名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:33:34.90 ID:fXtUZ8cx0
>>649
つまらんクイズを3回もやってたな

地上波のようなつまらなさだった
686名無しさん@恐縮です :2011/10/13(木) 12:33:40.71 ID:sp9GKfH90
>>675
おまえニートに詳しいな
ストーカーでもしているのか?
687名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:33:41.90 ID:p+bsxZrGO
ネットが広まった時点で影響力低下は見えていたのに
チョンに乗っ取られて質まで下がったからな
オワコン
688名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:33:45.97 ID:IB+WBUpj0
高峰秀子(女優) 昭和46年02月10日 国会参考人答弁より

「それから時代劇なんかでも、話がちょっと変なほうにいっちゃいましたけれども、
時代劇なんか見ても、私たちが見るとひどい刀の差し方をしていて、時代考証がなっていなかったり、たいへんめちゃくちゃなんです、
その場さえ済んでいけばいいという。歩き方もできないような俳優が歩いていっちゃって、あれひどいなと思っても、
もう次のカットになるからそれでごまけてしまう、そういう場合が多いんです。 」
689名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:34:02.07 ID:HkbKoYw00
>>632
見てる方も「バカがする事が無くてしかたなく見てる」もんだと
思ってるからだろ。
今までは見てる人の方が多くて見ない方を変人扱い出来たけど、
今後はどうなるかね。
690名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:34:20.60 ID:02N1OaJz0
フジテレビの悪行をさらすビラが広範囲で配られてるけど、
これを継続してやられたらフジテレビの終焉も近いね。
691名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:34:21.72 ID:TgsrJ5vd0
家政婦と松嶋ってどういう低能層が
釣られてるか分かるだろw
それでもスポーツにしてもTVへの期待や役目はまだ十分あるが
単に無能スタッフがつまらんもん作って自滅してるだけ
692名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:34:23.67 ID:l+oAgpoK0
確かにバラエティー番組を見るのが減ったけど、テレビ自体はつけてるけどな。
世の中の人はテレビをつけてる事すらしなくなったの?
音がないと寂しくね?
693名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:34:49.47 ID:PFc7SpY00
利益率の追求による弊害。
外注に番組制作丸投げ。
さらに利益率上げたいから、海外の格安ドラマを買いつけて放送。

気がついたらまともにコンテンツ制作出来る人材がいない。

日本の他の産業にも同じ罠が待っている。
694名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:35:23.99 ID:rFddV6zF0
まだ視聴率が悪いのをネットとか携帯のせいにしてるの?

CDの売り上げが低いのもネットやダウンロードのせいにしてるけど
695名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:36:07.55 ID:VYle+2Ex0
テレビも出版もオタワ
696名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:36:23.41 ID:lLEcKQNx0
>>683
いや永遠不変の真理ですよ
697名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:38:08.53 ID:A524Te2d0
朝鮮人がかかわるとその業種は衰退します
698名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:38:24.09 ID:HkbKoYw00
>>684
フーディーズいいよな。
普通に旅番組かと見ててレストランで美味しそうな食事、
「さてレシピです」
自分で作るのかよっwってツッコミ入れて楽しんでるw
699名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:38:24.96 ID:lLEcKQNx0
てなわけであたしゃーこの辺でご無礼しまっさ
700名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:38:27.86 ID:JcXATatw0
嫌なら見るな
701名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:38:35.65 ID:XWba8lol0
テレビも改革すれば復活するよ
国民の目線に立たないと無理だけど(媚はいらん)
702名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:39:06.50 ID:fxGv6IBR0
今のバラエティつまんない。ただ後ろでゲラゲラ笑ってるだけだし芸もないからね
家は地デジ計約しないでNHKも解約した。情報はネットでだいたいわかるしパソコンがあれば十分
テレビのアナウンサーだって聞き取りにくいし
703名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:39:50.42 ID:dNWSqmR90
今までは見てなくてもなんとなくテレビをつけていたが、
嫌なら見るな!の声で目が覚めたような気がして今では見たい番組以外消すようになったな。
節電にもなっていいかもしれん。
704名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:40:03.06 ID:BtZprhXd0
>>686
ストーカーしなくてもニートがアニメ、アイドルで抜いてるのだけは何故かわかる。
多分それだけは、上は朝廷、下はフリーターまで本能的に知ってることだ
705 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/13(木) 12:40:08.29 ID:5hmeJP9s0
もっと低いかと思ってたわ
マジで
706名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:40:39.24 ID:gi1BT1Or0
嫌なら見るなと言われたものでw
707名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:40:39.34 ID:zvdyq0AV0
最近見たので面白かったのはT豚Sでやった雨上がりのスポーツのくらい。
でも昔やってたスポーツ大将の方が面白かったな。
708名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:41:04.67 ID:JPEp1RbDO
笑点がトップか。もうどうやったって若者はテレビ見ないんだから
チャラチャラした芸人やAKB48ばっか使うの止めて
全面ジジババ向けにシフトしろよ。
709名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:41:10.30 ID:V0PtTX6k0
>>705

もっと低いよw

710名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:41:17.67 ID:Vq+G8DAa0
>>1
とりあえずドキュメント風や情報を扱う番組にタレントを出すのをやめてみ。
それだけでけっこうな数の視聴者は帰ってくるから。

NHKの7時のニュースやクローズアップ現代がなぜ視聴率が高いか。
それは、「あの時間(夕食時)に、タレントを見たくない層がNHKにチャンネル合わせてる」 からだよ。

みんな、芸能人を見たくないんだよ。
今はそういう時代になった。
本当に見たい人は金払って映画やCSで芸能人を見るから。
711名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:42:03.49 ID:/gsMh6c00
視聴率なんて全数調査じゃなきゃ意味無いだろ
アホ学者の統計学なんか取り入れてる時点で
ダメシステム

まあいろんなしがらみでちゃんとした数字を
出さない方がいいのはわかってるけどさ
712名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:42:13.84 ID:KNDFpmU+0
笑点の視聴者ってのは、ネットできない、録画機もってない(使えない)、スカパー知らないって人たちだから
昔から数字が変わらないんだろうねw
713名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:42:18.89 ID:xcny+DwB0
昔のテレビが面白かったのは、歴史が浅かったから何しても新しかった。
今は同じ事の繰り返しで飽きられて当然。まして視聴者無視してるし。
既得権益に守られて競争相手も無く批判されることも無ければそりゃ腐るよ
714名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:42:23.53 ID:08sIJE2T0
なんか優秀なテレビマンと勘違いされてるようだが
俺はニートだよ
テレビは週に2時間ぐらいしか見てない
その分ニコ生見てるから一緒だけどな

ちなみにフジデモは初め応援してたけど、今は糞だと思ってる
715名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:42:28.87 ID:WGyVfrBV0
嫌なら見なければいい。

ってのは芸能人に言われなくても進行中ってことだね。
716名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:42:42.53 ID:R5TEWD4AO
受信料は払わないがCMはいらない
717名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:42:44.37 ID:xOh9VBgTP
CDなんかもケータイ普及とともに売れなくなった。CDよりケータイ料金が優先されている。
ケータイが無ければ今と状況はかなり違ったものになっていたはず。

718名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:42:56.92 ID:uFNttgaDO
>>708
ジジババしか見ないテレビに誰もCM出したくねぇだろ
719名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:43:55.06 ID:Dr8NAylW0
三島由紀夫もテレビ批判してたよな
茶の間でテレビをつけて一緒に飯を食ってるような家族の光景は異常だって
720名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:45:10.49 ID:w3RGAypK0
2000年ぐらいから、つまらなくなっていった
特にバラエティーの企画は判子押しばっかり
斬新な企画がたまにあっても、乱用するから斬新ではなくなっていく
721名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:45:36.53 ID:spk1IoFg0
もうテレビ業界やテレビ局の業務自体もう終われよ
ただしラジオは許す
722名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:46:58.45 ID:fUesGwKb0
ニュース、スポーツ、ドキュメンタリー、本気で作った少数のドラマ
それ以外は全部再放送でおk
723名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:47:07.38 ID:GMH03MfAO
BSだのなんだのチャンネル増えたら
視聴率割れるに決まってるだろ
724名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:47:09.72 ID:0gLTd/eV0
>>649
内さま、内Pには何か負けてる気がするんだよな
地方だが、今深夜放送してるんだけど、録画しても2,3回しか見れてない。溜まる一方
メンバー多いほうが面白いかな…
725名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:47:34.33 ID:MoLjlWv00
アホがアホなことしてるモノ見て何が楽しいのか
726名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:48:03.86 ID:Ysc66K7r0
【社会】「ネット・ウヨクと毎日闘っている」と同胞からの電話も… 「参政権」どうなる 民団記者座談会★16
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252388875/l50

【日韓関係】「やっぱ2ちゃんチェックしてんだな」…朝鮮日報がフジ反対デモの偽画像を掲載、実は「2ちゃん」のネタ写真だった★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314020070/
【芸能】韓国有力紙「朝鮮日報」が2ちゃんに貼られた偽デモ画像を掲載→2ちゃんねら失笑 「やっぱ2ちゃんチェックしてんだなwww」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314009199/

【フジテレビ】 お台場抗議デモを妨害していた街宣右翼は、日本皇民党と判明 ★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313990006/

【国内】中国総領事館の街宣車突入事件、日本皇民党の高鐘守容疑者ら逮捕=大阪[05/25]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1085480102/l50

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/05/25 19:24 ID:TuRhxVh6
>リース契約されていた高級車を返還しなかったとして、大阪府警警備部などは8日までに、
>横領容疑で大阪市北区天満橋、政治結社日本皇民党幹部で韓国籍の高鐘守容疑者(40)を逮捕した。
>同容疑者は容疑を認めているという。
http://www.asahi.com/national/update/0308/029.html
727名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:48:14.68 ID:V0PtTX6k0
>>711

データー抽出で誤魔化すのはタブーだろう
番組の視聴率ランクが変わるから
問題はサンプル抽出で操作
どこの家に置くかで数字は変わる。
全体の上乗せはここでするだろう。


728名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:48:48.23 ID:x7f0X+EZ0
昔からテレビなんて低俗でつまらなかったよ
それに気づいていたのは一部のかしこい人間だけ
情報が発達してようやく大衆にもテレビの洗脳がとけてきたってだけ
729名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:48:55.32 ID:BtZprhXd0
森光子がデングリ返りして拍手喝采とか地獄絵図だろ
730名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:49:03.32 ID:5gBK88iV0
企業は広告費の使い方を考え直すべき
株主総会で株主は企業に質す必要があるな
731名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:49:10.97 ID:JmY2VpWG0
>>712 笑点の視聴者ってのは、ネットできない、録画機もってない(使えない)、スカパー知らないって人たちだから

ネットも出来るし、録画機も持ってるし、スカパーにも入ってるけど、『笑点』みてます。
『シナリオがある』って言われてるけど、じゃあそのシナリオをそのまま若手芸人が読み上げても同じように面白いかってこと。
ジジババ、子供、孫までもが一緒に視て、話題に出来る番組を5人に一人が視ているってのが、やっぱり凄い。
笑点、面白いもん。
732名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:49:39.49 ID:WHdPC1pl0
お母さんがおっぱいあげながら子供を見ないでテレビを見てる。
家族が話もしないでテレビを見てる。
会社の休憩室では疲れ果ててテレビを見てる。
芸能人は前科者揃い。ちゃんとした生活や仕事ができないDQN揃い。
それを喜んで子供に見せてる。
バカとしか言いようがない。

素晴らしいドラマやドキュメントもある。
しかしバカ親はそれらを嫌がる。

日本人全体がDQNになりつつある時代。
733名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:50:34.99 ID:8wgeYWJu0
>>723
BSの視聴率なんて数%だろ
割れるというほど見てないでしょ
734名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:50:59.37 ID:oZ1nk7Dz0
総視聴率の推移をみると、ゴールデンで、
97年70%程度が2010年63%程度へ減少。減り方は一本調子。
早晩5割程度に落ち込むのは明白です。あと10年もすれば民放4+1局体制
を維持するのは不可能になります。
早めに、統合して3社体制ぐらいに再編成してリソースの集中と重複部署
の整理、リストラ、賃金体系の見直しを図るべき。
735名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:51:15.71 ID:rJtZRre5O
チンピラ芸人のドンチャン騒ぎばっかだし。
736名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:51:18.94 ID:w3yVEiTn0
テレビはスポーツ中継と建もの探訪だけでいいと
国民の大半は思ってるだろうよ。
737名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:52:40.94 ID:+9fPBsP80
嫌だから見てないだけですけど
738名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:52:47.93 ID:+vT6S8Fz0
戦前生まれの人ほどテレビなんか毛嫌いしてたよ
まあこの人たちはマスゴミの情報操作にあって大変な目にあったからね
テレビはバカになる道具だって認識してた。
739名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:53:01.64 ID:ZBU/WTBn0
視聴率下がったけど、TVが主な情報源という奴は老若男女を問わず多いよ
だから、寒流に騙されれる輩も多い
740名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:53:05.55 ID:dwsympus0
ジャニーさんが死んだら、ジャニーズもキムチまみれになるだろうな。
741名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:53:29.79 ID:a9I0S9490
寒流輸入するだけで
番組つくらないなら
いらないだろ
いつまでも居座ってんじゃねぇよフジ
742名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:53:49.36 ID:KGoR0iys0
NGワードを入力すると
見たくないタレントや芸人、韓流スターや評論家どもを
排除して見えなくしてくれるインテリジェンスTVをSONYあたりが作れよ
まあ、それでもTVなんてもう見ないけど
743名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:55:11.01 ID:BtZprhXd0
新年早々マチャアキが隠し芸披露するとか地獄絵図だろ
744名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:55:32.35 ID:WHdPC1pl0
ネットが日本を助ける時代になろうとは^^
745名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:55:37.42 ID:V0PtTX6k0
>>739

そうだね
どっかの大企業の部長さんだって
学校の先生だって

しゃべっている内容を聞くと
マスゴミと瓜二つw
バカ発見ですよ。

746名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:56:05.56 ID:8sOSZsYf0
イオンのCMで男と女が出てきたが
あの男チョンだろ
女は日本人
747名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:57:11.20 ID:BtZprhXd0
ニュースキャスターが必死な顔で政治や国民の心配するとか地獄絵図だろ
748名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:57:33.29 ID:tl3tPGJr0
世界名作劇場、藤子アニメ、日本昔話を復活してくれないかな

バカなタレントが出てるバラエティーを廃除してさ
再放送でもいいから放送しろよ。
とてもじゃないけど今のテレビは子供にテレビは見せられないんだよ
749名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:58:09.80 ID:gcjtoV6+0
>>743
かくし芸は昨年で終わらせたよ
今の元日の番組と言えば格付けチェックと相棒スペシャルのテレビ朝日無双
そして元日のニューイヤー駅伝、2日3日の箱根駅伝で正月が終わる
750名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:58:24.61 ID:8sOSZsYf0
知らない芸能人が出てきたら朝鮮人に見える
テレビ=朝鮮箱
751名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:58:42.97 ID:GQgJmbnJ0
今の50台以降が死に絶えたら終わるなw
同僚との話題にTVの番組なんて皆無だし、実際に1日1時間も見てない人が多い
752名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:59:34.03 ID:FlKZr3to0
>>732
DQNであるが故に、コストをかけて重厚な作りのコンテンツは喜ばれない。
途中からみても、ながら見でも理解出来る様な番組ばかり。
ドラマでいえば、バカでも理解出来る様に説明くさいセリフ。
伏線は極力入れない。
登場人物は極力少なく。

753名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:59:36.27 ID:elexxLRW0
>>733
0.1だって1000番組あれば100パーセントいくだ
754名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:00:30.00 ID:QFHCVC4M0
実際フジのことなんかがきっかけで他の局も見なくなったなぁ
惰性でつけてたTVを消すようになったし
755名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:01:21.14 ID:Vq+G8DAa0
>>731
俺も笑点は家に居る時は見るな。

何が面白いのかと考えてみると、
あの出演者たちの人間関係を見るのが面白いのかな、と思う。
全ての出演者がちゃんとキャラ立ちしてるのでネタ自体はベタなんだけどもね。
756名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:02:37.09 ID:RoCTG48C0
嫌なら観るなって言われたから
757名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:03:02.88 ID:tl3tPGJr0
昔の映画は凄いもんね、得に50年代は
日本映画専門チャンネル入ってると昔はこんなすばらしい映画があったのかと凄い発見する
黄金時代を生き抜いた高峰秀子が堕落しきったテレビ業界に文句いいたくなる気持ちもわかる
758名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:03:05.61 ID:8sOSZsYf0
【拡散】 今の中学の教科書がやばい! - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=kisQIWjfMqU
759名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:04:43.36 ID:aWRMX0fE0
そらそうよ
760名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:05:04.01 ID:BeA8Sc8G0
フジってキテレツ大百科を放送してた局
あの頃のフジはまともだったな。
面白くなければ〜なんでもありみたいな体質は嫌だったけどね。
761名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:05:34.86 ID:mU/dLqah0
TVで観るべきものは、スポーツ中継とニュースのみ

ってアメリカの偉い人が言ってた
762名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:06:49.60 ID:v5E3VwQa0
地デジになってノイズが出てきて見なくなったわ
763名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:06:53.63 ID:rTIoAA6a0
キムチの不意打ち食らわないって言うと笑点とか連ドラぐらいしか逃げ場ないもんなー
NHKの7時のニュース始め、キムチ混ぜられすぎ


764名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:07:47.99 ID:WC9/ABoI0
見もしないちゃんねる多すぎ 
BS何故やめないの 
見栄張る状態なの
765名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:07:56.47 ID:5eQ6H4A50
ようつべの使い回し、何回も観てるのに初めて視た振りして驚いたり爆笑したりしなきゃならないひな壇芸人が痛々しい。
766名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:08:09.17 ID:gjmrk7SX0
フジがスポーツ中継するとすべてバラエティーになる
何年か前にWWFが日本にやってきてフジが中継したんだけど
バラエティーにしちゃってプロレスファンが激怒w
767名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:08:13.51 ID:3znO4/Vx0
本当に観なくなったわ
たまーに観るとCMのウザさと、下品なセットと、胡散臭い顔ぶれにうんざりする
CSの通販のCMもかなりウザいけどな
768名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:08:26.90 ID:ilbpwBIP0
ニュース風番組にBGMいらないし、バカどものコメントいらん。
まあ、最近みてないんだけどな。
769名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:09:08.36 ID:bb7kgkIB0
>>2
テレビ局に「本当に作りたい番組」なんか無いだろ
給料が良いから入社した者かコネ入社の社員しかいないんだから
770名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:09:59.68 ID:+id2m0xP0
オカマ、チョン、吉本、AKB 誰が見るんだよw
771名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:10:55.09 ID:mU/dLqah0
くそ番組しか作れない・・

社員が無能って事だよ?
頭の良し悪しではなく、仕事ができないという意味のね。ニッコリ
772名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:11:04.90 ID:YjZUbMIY0
だって本当につまんないんだもん。特にゴールデンのバラエティ番組!
773名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:11:18.13 ID:gcjtoV6+0
>>761
そのスポーツ中継もニュースも加工(捏造というのが正確かも)されてるのが日本だからな
織田裕二の世界陸上みたいに日本の選手だけじゃなくて外国の選手も紹介して
すばらしい演技をテレビでやってくれればいいんだけど
774名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:13:02.67 ID:fJvnvK/20
NHK も含めて政治的に偏向しすぎていて報道が機能してないね。
左翼政権を擁護して尖閣諸島を侵略されても控えめな報道るとか。
馬鹿馬鹿しくて見てられない。
時間の無駄。
775名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:13:50.16 ID:j5QTSaqT0
真面目な日本の危機を訴える番組を作ってみろ。

韓国中国による日本への間接侵略がどこまで侵攻しているか?
民主党がやっている北朝鮮との繋がりを追求

これらの事を徹底的に熱く追求した番組を放送できるなら国民は見るだろう。
出来ないというなら終わるしかないと言う事だ。
一旦消滅し解体されてしょうがない
776名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:14:24.71 ID:8hfpc3v90
>>761
アメリカはスポーツ専用チャンネル多いから(しかも1つのスポーツに特化したチャンネルもある)羨ましい。
結局CS見てるけど。
777名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:14:28.02 ID:UnPWimZw0
誰とはいわないけどヤクザとつながってそうなタレントが
テレビでふんぞり返って、上から目線で政治や世論、一般人に説教をかましたりしてるのを見ると不愉快でしかないものな
なにかすべてが胡散臭くなっちゃったんだよな
778名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:15:20.97 ID:hM/NdGDpQ
最近は嫌いなタレントばかりだから見なくなった
しかも、見始めて5分も持たないぐらいつまらないし
779名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:16:11.15 ID:uSWglBLi0
どっかの局が当たるとそれと似たような番組作るのをまず辞めないとね。
780名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:17:13.23 ID:TJysKYeMP
最近の番組ひどすぎ
見るに耐えない
781名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:19:17.16 ID:YWFdAiKfP
>>778
2ちゃんきっかけで嫌いになったタレントが多いけどなw
782名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:19:42.59 ID:YjZUbMIY0
昔みたいに夜中に延々と高速道路を走る車窓を流すとか、
そういう冒険をしてみてほしい。通販なんかやめちまえ
783名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:20:05.31 ID:9vgO79gHI
視聴者は賢くなって製作者が馬鹿になってる

と言うよりも製作者が視聴者は馬鹿だと思ってるのかな
784名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:21:32.92 ID:WHdPC1pl0
>>758
こえぇぇぇーーーーーー!!!
785名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:21:42.57 ID:UnPWimZw0
>>782
昔は日本の流れる滝をずーーーと深夜に流してたとこもあったな。
786名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:21:50.92 ID:Hoaegzfz0
アニメとスポーツくらいしか見るものが無い
787名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:22:49.14 ID:MXx5aD2t0
好きな番組録画してみればいいじゃない
金ないのか
788名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:23:49.54 ID:y17sektb0
いまのアニメで見るものなんかあるのかw
789名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:24:13.43 ID:Jik1lYRx0
「テレビを観てるとバカになる」という名言もあるからな
790名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:25:34.25 ID:WHdPC1pl0
>>789
○精神がおかしくなる
791名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:26:47.45 ID:Oh2GQbc40
韓流、吉本、ジャニ、企業ヨイショばかりで見るものがない
792名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:26:49.11 ID:CrAHiUPr0
452 :名無しさん@初回限定:2011/10/08(土) 11:09:41.07 ID:n7xOB6DN0
普通に考えたら馬場のプライド維持+宣伝としか思わんだろ
自社製品で10万売れたなんて、俺世界記録保持者だぜって言い出すくらい信憑性もくそもない

454 :名無しさん@初回限定:2011/10/08(土) 11:16:38.96 ID:blib0FKF0
VAVAの数字が大嘘で本当は4万だってんなら誇大広告もいいところだろ
三倍近い売り上げを語るとかさすがに会社の社長がするのかね
鍵アンチがいるならマジでVAVAに突撃してこいって
英雄になれるチャンスだぞw

455 :名無しさん@初回限定:2011/10/08(土) 11:19:02.78 ID:MyA0XGfo0
Rewriteの主題歌CDはオリコンでランキング圏外
これでソフトは11万売れたとか笑わせるなよ

480 :名無しさん@初回限定:2011/10/08(土) 12:34:19.89 ID:JuY63C1l0
VAVAが全年齢のPCゲームにこだわるのは、エロゲやCSだと集計されるからだな。
この立ち位置なら集計外が出るから何とでも言える。落ちぶれた鍵にはいい居場所。

493 :名無しさん@初回限定:2011/10/08(土) 13:38:25.17 ID:vglTivHH0
VAKAさんはクドわふ10万て言ってなかったか
その時点で信憑性低かったから、ネタでリライト10万と言うだろwとか揶揄されてたな
ほんとになったけど
793名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:26:59.70 ID:CtEw2LWNO
工作在日は兵役の心配しろw

(短ver)
韓国は今年から新国籍法と改正軍法を施行した。
これはお前ら在を逃がさないための法だ。表向きは二重国籍OKとなっているが、これは逆に言うと、永遠に韓国籍のままということだ。
また今まで兵役免除だった在は「兵役猶予」になったから、必ず兵役を果たさないといけない。
良心的兵役拒否も認められてないしな。 じゃあ日本に帰化すれば逃げられると思っただろう。
ところが日本は二重国籍を認めていない。 帰化するには韓国籍を離脱しなきゃならんのさ。だけど離脱するには「兵役完了」しないと韓国政府は離脱を認めない。

それに国籍離脱には韓国政府の正規の戸籍証明が必須だ。

捏造された戸籍なんか国の原簿と照らし合わせれば一発でバレる。
そして戸籍不備と言うことで国籍離脱ができなくなる。
そして決して緩和されないのが【素行条件】だ。前科があったらまず帰化できないと思え。
そして2012年になれば、改正公職選挙法が施行され今まで朝鮮戦争で"難民"扱いだった在が、明確に韓国籍を得ることになる。

日本でのお前ら在の特別永住資格が無くなるんだよ。日本での特別扱いがなくなる上に、兵役免除もなくなるし、国籍維持手数料という名の税金も取られる。さらに韓国は事後法が成立する数少ない国だ。
在からカネを搾るための法律なら山ほど作るだろう。
794名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:27:10.91 ID:69rI3UHYO
テレビなんか昔から面白くなかったけどな。
それだけ一般人の目が肥えたってことじゃないの。
ひょうきん族とかオールナイトフジとか、今の感覚からすると何が面白いのかさっぱりわからん。
795名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:27:13.94 ID:bb7kgkIB0
地デジ化も大きいな
家中のテレビを買い替える予算が無かったから台所のテレビは無くした
テレビ局が最も力を入れるゴールデンタイムの番組は晩飯を食べながら見ることが多かったからゴールデンタイムの番組は見る習慣が無くなった
地デジ化は逆効果だったな。NHKの解約件数は10万になろうとしてるし
796名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:27:17.56 ID:WlWMin/A0
>>780
それは完全な老化
797名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:27:45.41 ID:oGLW39du0
TV局はたしかのコネおおすぎ
誰々の息子娘多すぎて新入社員でも「さん」づけ敬語つけないと
2〜3年後におおきなしっぺ返し食らうからな
コネない外様は保守に固まるww
798名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:27:46.56 ID:kD0chNmw0
韓国系の話題が出たら以前はチャンネル回してたが
最近は電源切るようになった。
799名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:28:22.20 ID:xaxNaRAR0
チョン流やAKBのせいにしてるヤツ多いがソレは違うぞ
チョン流やAKB出てくる前からテレビは既に糞つまらなかった
800名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:29:42.01 ID:UbfFs6Lb0
「嫌なら見るな」
これほど作り手側の傲慢な考え方はない
飲食店がクレームを「嫌なら来るな」ですべて片付けたら確実に潰れる
801名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:30:21.67 ID:8sOSZsYf0
朝っぱらか芸能ニュースやったりもとからおかしかったよな
それに韓流が加わっただけで
802名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:32:02.10 ID:+G0XIFmC0
そうか
これだけ全体の数字が低いということは、
視聴率1〜2%のJリーグもじゅうぶん合格点ということだな
803名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:32:33.01 ID:WHdPC1pl0
ちゃんとした職業につけないタレントがなんでのさばってんの?
804名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:34:03.70 ID:pThTpPqR0
>>1
何を今さらw
終わったじゃなくて もう終わっているだろ

下請けにやらせてラクして安易に視聴率稼ぐ番組ばかり作っていたTV業界の責任
805名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:34:04.74 ID:LQ4La9jV0
テレビだけじゃないだろ?
新聞・書籍・音楽・・・
大衆文化の代名詞と言われていたものが
軒並みダダ下がりじゃないか?
806名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:36:40.70 ID:/nwCopIV0
・学芸会
・朝鮮人
・飲み屋レベルの内輪話し

観てる奴いんの?w
807 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/13(木) 13:37:43.29 ID:3GBzJUaA0
何見てない言い方してんだよwwかっこつけてるつもりかwwwwwwwwwwwwwww
808名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:37:53.81 ID:4wDLDGLzO
>>802
イチローの0.3%やプロ野球の巨人以外の1〜2%は不合格だけどな
809名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:38:04.54 ID:W9xrDvrrO
今でもビデオリサーチの発表する数値は高過ぎると思うけどね、ゴールデンタイムの同じ時間帯に流れてる地上波の全チャンネルの平均視聴率足したら必ず50%以上になるでしょ、今の時代、地上波テレビばかり観てる人そんなにいるかね?
810名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:38:13.84 ID:MXx5aD2t0
これじゃあ韓流ながしてたほうがいいなw
安上がりだし、見てくれる人もいるw
811名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:40:01.39 ID:4wDLDGLzO
>>809
いるんじゃね?
食事の時間にパソコンや携帯はないでしょ

一応、家族そろう時間なんだから
812名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:40:03.25 ID:GfY9aQFC0
製作者・出演者が嫌なら見なきゃいいという態度でやってるからだろ
そんな奴らの番組見ないよ

嫌なら見るな!でテレビオワタ
813名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:40:34.09 ID:MXx5aD2t0
見てないなら文句言う資格なしだなw 
814名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:41:14.19 ID:V0PtTX6k0
>>805

情報の流通革命だからね
紙による印刷が始まった時に匹敵するのに
それを認めようとしていない。


815名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:41:25.94 ID:d08G3/mo0
テレビは大人になったんだよ、悪い意味で
今のテレビから何かが生まれる気がしない
視聴者が見たい(とテレビ側が勝手に思ってる)ものばかりで
これを見せたいって、熱のある番組が民放にはほとんどない
視聴率低下をネットのせいにする奴がいるが、自滅したとしか思えん
816名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:41:29.64 ID:jP0vUrWr0
>>796
逆だろ。
最近の番組を喜んで見てるのなんて年寄りばっかりじゃん。
817名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:42:16.78 ID:wME18Uhb0
もう視聴率がどうとかの時代じゃないと思うけどな
NHK以外の民放はCM広告料で成り立っているけどCMって見る?
高視聴率の番組でもCMって見るのかな?
俺はCMに変わるととザッピングするけど
818名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:42:53.41 ID:J1YFJLxm0
くだらない特番が多過ぎる
2時間3時間が当たり前
誰がそんな長時間見るんだよ
819朝鮮進駐軍エベンキ族は帰化で兵役逃れ:2011/10/13(木) 13:43:41.66 ID:Jik1lYRx0
こりゃスポンサーもテレビ離れする訳だな
820名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:44:01.31 ID:o9yD8/U/0
テレビつまらないからとっくの8年前に捨てたよ
821名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:44:12.76 ID:NbseBiOyO
メルトダウンしてない安全捏造工作した時点でこいつらは敵

822名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:44:57.80 ID:Jik1lYRx0
>>817
「CMはトイレタイム」という名言もあるからな
823名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:45:11.21 ID:W9xrDvrrO
>>811
実際7時から9時ぐらいまで合計70%以上とかになってんじゃん、BSやCSだってあるし仕事や外出でテレビ自体観てない人もいるでしょ
824名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:45:11.38 ID:3VK2HrOV0

きっかけはー?
825名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:46:17.45 ID:4wDLDGLzO
>>817
見るよ
高倉健がテンガって発言するCMとかネタにはつきないじゃん
826名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:46:34.33 ID:WHdPC1pl0
>>798
わらわかしてくれた
827名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:47:19.58 ID:hzklsp/v0
公共の電波に居座って既得権益貪ってる癖に「嫌なら見るな」だからな
歴史上ここまで傲岸不遜な乞食いないだろ
まとめて死ねばいいわクズが
828名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:47:41.02 ID:QIdPcx8p0
>>773
凄いのが大リーグのイチローの報道だろう。
例えば5打数3安打の大活躍したイチローでもマリナーズはボロ負けみたいなw
NHKでさえこんな報道するんだもん。
829名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:48:19.16 ID:4wDLDGLzO
>>823
BSとCSと地方局はその他にカテゴライズされて

視聴率としてはその他で10%前後

BSなんて誰もみない、野球の試合、韓国ドラマ、通販のオンパレードだから視聴率なんて対して高くないんだよ
830名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:48:48.75 ID:8FCR9RFh0
とっくの昔に終わってるじゃないか
今更言う事か?
831犬hk:2011/10/13(木) 13:48:59.88 ID:eAOHc7qM0
>>1
お母ちゃんそんなことよりだんじりや!だんじり来たで!
だんじり!!だんじり!!男尻!!!!!
832名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:50:17.88 ID:Hoaegzfz0
>>817
録画して観るようになってから間違いなく飛ばすようになった
833名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:51:46.39 ID:RLWDauGw0
テレビ局はアニメを追放していってるから日本のテレビ局が世界に打って出るコンテンツがないだよね

アニメの大過半数はテレビ放送にうまみがないから一番ネットに早く移行していってるコンテンツだよな
全国どこでも見えるニコ動などで画質の悪い状態で放流されて映像ソフトを買わせるビジネスモデルに変わってきた
アニメの場合わざわざ映像ソフト並みのテレビ放送をしてHDDやBDなどに録画されると映像ソフトがかわれなくなっちゃうから、
テレビ放送が今の場合完全に足を引っ張ってる
あげくにテレビショッピングのようにほとんどのアニメはアニメ制作委員会がテレビ局に放送権料を払って放送してる形だから
アニメ業界にとっては広い地域で流せば流すほど広告費の無駄使いになってしまうからね
834名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:54:27.87 ID:W9xrDvrrO
>>829
今の時代、一家団欒で飯食いながら7時から9時過ぎまで地上波テレビ観てる家庭がそんなにあるとは思えないけど
835名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:55:09.58 ID:y17sektb0
ターザン山本のコラム

なんなんだよ、あのNHKの「ためしてガッテン」。完全にだまされた。サギだよ、サギ。
「糖尿病が完治する!? 1ヶ月で血糖値正常化。すい臓を復活させる薬まさか、これだとは」
新聞のテレビ欄にはそうあった。これって誇大広告だよ。糖尿病は完治しない病いなのだ。
そんなことは素人でも知っている。もし完治できたとしたらノーベル賞ものだよ。
それをさあ、番組の中で魔法の薬みたいにして言っているんだよ。私は2型の糖尿病患者なのだ。
まさかと思って期待してみたらこれが真っ赤な大ウソ。NHKたるものがよくあんなことを堂堂とやったよなあ。
836名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:56:01.91 ID:JK/9EXsZP
>>794
例えばひょうきん族の看板コーナー、タケちゃんマンにしても
番組当初は風刺ネタもあったが、やがてさんまちゃんを虐めてドラマのオチは放りぱなし、
という風に番組そのものが変質(ほとんどの場合、タケちゃんマンのように、劣化)する場合もあるからな。
837名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:57:28.70 ID:/utH12heI
>>806
同意。
あと、趣味の多様化もじゃね?
ジムとか安くなって通いやすくなったし。
838名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:57:53.30 ID:y17sektb0
ターザン山本のコラム

頭おかしいんじゃないの? 糖尿病をなめている。訴えられてもおかしくない。そんなくだらない内容だった。
バカバカしい。人をだますにもほどがある。番組では「これが糖尿病を完治させることのできる薬です」とそんな言い方をしたのだ。
常識では考えられない。バラエティ番組と間違っているんじゃないの? こっちは本気で見ているんだよ。
くだらない。バカバカしい。アホらしい。開いた口がふさがらない。無神経だ。患者はいつもわらをもつかむみたいな気持ちで生きているのだ。
それにつけこんだやり方。天下のNHKよ、なんたるざまだ。出てこい、NHKの会長!責任をとれ。


839名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:58:10.36 ID:spk1IoFg0
>>818
特番なくせばいいのにな
普通の時間帯の番組で十分なのにな
特番は逆効果
840名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:58:49.39 ID:wP4enFQJ0
>>797
それわかるわ
久米のころだっけな、同じ放送内のキャスターや記者を呼びつける時は
「さん」を省いていたと思うのだが、このところ普通の社内会話みたいになってきた
841名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:59:08.85 ID:WOg0nIAm0
朝鮮人在日韓国人が、テレビを牛耳って
きもい寒流ごり押しとかやるから
テレビなんて誰も見なくなったんだよwww

朝鮮人って、なにもかも廃退させる負のパワーすごいなw
842名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:00:01.26 ID:zVWuBh130
韓国ゴリ押しで自滅した。
ザマアミロw
843名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:00:18.99 ID:p459vkic0
>>825
渡哲也じゃないの?
844名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:00:36.18 ID:e49fhtk10
無理やり地上デジタル放送に完全移行したツケが回ってきたな
845名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:00:54.48 ID:y17sektb0
ターザン山本のコラム

まったく腹が立ってきた。人の弱みにつけこみやがってなんなんだよ。
全国の糖尿病患者に告ぐ。みんなでNHKに抗議しろ。
「ためしてガッテン」をやめさせろ。あんなインチキまがいの番組はなくせである。
犯罪だよ、犯罪。NHKが犯罪をおかしたのだあ。不愉快だ。言葉に気を付けろである。
調子に乗っているんだよなあ。テレビってそういう媒体なのだ。ついついガードがあまくなるのだ。バカなんだよ。

846名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:01:14.04 ID:npFo+1my0

嘘ばかりついてると誰にも相手にされなくなる見本
847名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:01:26.86 ID:+RLxjTfA0
視聴率は下がっても、代わりにナニカが伸びて追い越した訳ではない
18%だろうとテレビの影響は強いわけであり、会社として成り立ち、
高給なのは代わりがない
よって、テレビ関係者が勝ち組なのは揺るがない
848名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:02:48.67 ID:rzTz2ysx0
50歳を超えテレビ制作会社を離れたフリーDの将来について、何かアドバイスください。
849名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:04:00.32 ID:spk1IoFg0
>>844
もう民放各局テレビ放送を終了すればいい
NHKはまだ続けてほしい。
芸能人はラジオやイベント、ネットで仕事をすればいい。
850名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:04:06.43 ID:zVWuBh130
>>847
ぶっちゃけ視聴率なんか悪くてもテレビ局は困らないからなw
困るのはスポンサー企業だけ。こんなテレビに法外な宣伝広告を
費やすなんて馬鹿だw
851名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:04:53.06 ID:blVCk/sr0
ロクに数字も取れない野球なんてやってるから・・・
852名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:05:40.34 ID:K2p97Owm0
それを見てるのが購買層か如何かってのもあるが
スポンサー収入は落ちるだろうな
853名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:06:40.52 ID:WJrZ6oR60
むしろ、いつまでもテレビの時代じゃ
まずいでしょ。

テレビ以外にも魅力あるエンターテイメントや
コンテンツが無いと。
854名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:07:01.57 ID:Dz5wgJbv0
嫌ならみるなって言った代表格ってロンブーの敦?
たけしもか
855名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:07:09.49 ID:keaQFz5Z0
不細工で下品なタレントがキャアキャアギャアギャアうるさいんだよ。
おまけに内々のネタで大笑い。整形韓流を王子姫と持ち上げてウザい。
韓国ドラマなんてキモくてみられるか。TVをつけてると頭痛がする。
でもJINだけは見てたな。面白かった。
856名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:08:10.14 ID:zVWuBh130
>>853
他はパチンコしか許されていないyo
韓国の傀儡国なんだから仕方ないw
857名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:08:14.73 ID:V0PtTX6k0
>>851

野球は頭を使って制作しなくてよく
2時間たっぷり時間も消費できたから
テレビ局にはオイシイコンテンツなんだよ
さらに深夜のスポーツニュースにまで使い回せる。

858名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:08:30.47 ID:v7FMMJeM0
>>26
古い映画のほうが魅力的という
「ファイトクラブ」ひさびさに見たら面白かった
859名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:09:08.12 ID:xlajERxT0
昔からだが、見る番組は録画して後で何回も見る。リアルでは見ない。そうすればCMもカットできるし
なにより寒流ステルスを回避できる。
860名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:09:17.84 ID:j5QTSaqT0
3、11の大震災クラスの事象でも起きないとテレビなんて見んだろ
バラエティなんてつまらないしニュースは必要な事を報じずどうでもいい事ばかり。
こんなテレビの何を見ろと言うんだ?製作者は馬鹿か?
861名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:10:10.41 ID:uK9znhVOO
原発報道で切った。以上
862名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:12:05.51 ID:Jik1lYRx0
もうテレビは娯楽としての価値は全く無いな
863名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:12:20.49 ID:ItwVGjaH0
キムチ臭くてテレビなんて見てらんない
864名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:15:49.55 ID:74kyEM+D0
TVは出勤前の時計としてか
ユ二バーサルレコードのCM流してBGM代わりにしか使わない
865名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:16:02.18 ID:yzrG1CHl0
自民党議員の韓国入国拒否のニュースが、報道ステーションではその他ニュース扱いなのは呆れた
それ以来、報ステは一切見ない事にした。
866名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:17:01.73 ID:8sOSZsYf0
さわやか自然百景みたいなのずっと流してろよw
867名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:20:57.68 ID:zI19WIYd0

分母を「テレビ見てる人」にすればすぐに解決。
868名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:21:44.08 ID:RLWDauGw0
>>850
もう困ってきてるよ
視聴率がずっと低いままだからどんどんCMがつかなくなってきてるので、
CM単価が下がるので制作費がかけられないのでまたつまらない番組を作る
つまらない番組はやっぱり視聴率がとれないので、CM単価が下がるの負のスパイラルになっていて
テレビ局のほとんどが大幅の減益になってるからね
ついに聖域とされたテレビ局員の給料カットが日テレで敢行された

そのため羽鳥とか西尾とかの日テレの大黒柱のアナウンサーが次々離脱してるし、
裏方陣すら他社からの引き抜きがかなり酷いときくが・・・
869名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:23:15.49 ID:jXVD08Si0
そう言えば大昔に『TVは娯楽』として
国民に喜ばれていた時代があったらしいな
870名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:23:36.19 ID:V0PtTX6k0
>>867

理論上すでにそうなっている
テレビが無い世帯や個人宅には測定器をつけられない。

871名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:24:37.99 ID:JqwL33dG0
>>868
フジがもうすぐそういう感じにはなるだろう
872名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:26:04.38 ID:W9xrDvrrO
経営悪化で自分達の給料維持の為にパチンコやカルト教団のCM解禁した時にモラルもプライドも棄てたんでしょ、そんな連中の作る番組が面白い訳が無い
873名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:26:36.36 ID:JqwL33dG0
>>868
もうすぐフジが同じことになってくるだろう
874名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:27:55.10 ID:RPHqYJFrP
捏造韓流ブームが拍車をかけてます
875名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:28:16.99 ID:VK8d5ckm0
テレビという宣伝ツールが家庭に数台あるってのはよく考えれば異常なのかもな
この媒体の優位性は変わらないが、価値は下がってきたのは事実
マスの映像メディアのイノベーションが起こるのはそう遠くない
876名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:28:37.95 ID:As3pBO6hO
金正日は世界一と洗脳するのが北朝鮮
日本のやきうは世界一と洗脳するのが日本

日本を批判するくせに日本の真似をする中国
サッカーを批判するくせにサッカーの真似をするやきう

こんなもんがスポーツニュース独占し続けている日本のスポーツ報道は確実に終わってるよ…
877名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:28:38.80 ID:zI19WIYd0
>>870
「今見てる」人を分母にすると、深夜枠なんかで50%超えになっちゃうから駄目かw
878名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:29:09.98 ID:PGrCwZBk0
NHKは受信料の強制徴収やめろ
スクランブルかけろよ犯罪テレビ局
879名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:29:14.80 ID:dPhJahqO0
昔、以前からテレビを見てると、バカ、白痴になる
なんて言われていたが、これからのテレビを見てると
バカ、白痴を超える何かになるんだろうが
それを表現する言葉がない。
880名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:29:24.80 ID:vPVqEC3z0
これが犯流テロの破壊力なんだよ
ネトウヨ憤死
881名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:29:29.27 ID:GodS1SUI0
一番酷かったのは消費者金融のCMは平然と流していたとき
初めてのアコム♪ アイフル〜♪
まるで流行CMのように垂れ流していた
その時からテレビなんてモラルも欠片もないし終わってる
882名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:31:16.96 ID:41ZFZDPeO
ニュース以外でテレビ観るのなんて本当に暇な時だけで
別にその暇な時に観る番組として教養番組なんて求めてないから
思いっきりくだらないバラエティ番組でいい
ただし問題なのはただくだらないだけじゃなくつまらないこと
883名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:31:25.04 ID:iXiQASp10
韓国マンセーブッ込み過ぎだよ
884名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:31:35.17 ID:KBlhVhSu0
アナログテレビが終了してるのに、今まで通りなんてありえねーだろ。
885名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:31:47.11 ID:Nl5ZZafg0
テレビ局ってもう売春組織とかそんな風にしか
見えなくなってきたな
886名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:32:25.51 ID:8sOSZsYf0
肝心要のニュースがダメなんだって
887名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:33:06.21 ID:kqRssCX70
>>868
視聴率が低い製作費がないと言いつつ給料据え置きだった今までが異常じゃね?
888名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:33:12.17 ID:2xB/dk8G0
地デジ入んないんでNHK受信料解約したけど
CSとネットで十分でしたwwww
889名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:33:24.84 ID:dpptdUgW0
最近は創価学会の提供でおおくりしてますだもんなw
890名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:33:40.51 ID:SNg/BrqR0
891名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:35:27.91 ID:V0PtTX6k0
>>886

報道機関というのは名目だけだから。
報道局は人員も少なく人材もおらず新聞社にオンブしている。
実態は娯楽産業。
パチンコや遊園地と同じ業態。

892名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:35:46.06 ID:EzXAVSOH0
いまはデジタル放送なんだからサンプルなんて面倒なことしなくても、
視聴家庭の数は総量でカウントしようと思えばできるはず
それをしないのはテレビ局自体がそれを望んでないから
正確な数字がでてきたらテレビの影響力が思ったよりないことがスポンサーにばれるw
だから視聴率なんていいかげんなことをいまだにやってる
すべてが虚構なんだよな、テレビの世界は
893名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:36:22.50 ID:Gw66BcD3O
>>854
岡村も
894名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:37:00.83 ID:ew05FbpB0
最近よくあるネットの動画だけで作る番組はテレビの終わりを予感させるに十分だよ
895名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:38:41.72 ID:5sPN37B50
おっぱいなし多少過激なゲームもなし放送禁止用語はてんこ盛り
真面目な娯楽と言っていいのかわからんが
おまえらと一緒で洒落の通じないもんが面白いわけない罠w
やれることがホントない
896名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:41:23.26 ID:QzD8utWYO
【サッカー】Jリーグ「放映権料」大幅減額へ 30%減額(約35億円)で交渉するも契約まとまらず★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317914346/




「(TBSやNHKが)地上波で中継しても視聴率は1、2%しか取れない」という惨状。

「(TBSやNHKが)地上波で中継しても視聴率は1、2%しか取れない」という惨状。

「(TBSやNHKが)地上波で中継しても視聴率は1、2%しか取れない」という惨状。


さっかー人気ないな
897名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:41:24.89 ID:WRXfOEDK0
俺、ニュース以外でかかさずに見ている番組ってZIPのガッチャマンだけだわw
898名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:42:13.04 ID:gi1BT1Or0
>>878
契約するから強制なんだよ、契約しなきゃいいんだよ・・・
たしか・・・
899名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:42:20.50 ID:RLWDauGw0
>>887
一般人からみれば完全に異常事態だったと思うし、あいつらからしてみればどんなに不況になろうが自分たちの給料は下がらないと思い込んでいたんだろうな
だから日テレの社員はストまで決行してかなり抵抗したけど、正直給料を下げるのは遅すぎるが首脳陣の正しい判断だったと思う
この不況の原因の一つに、消費マインドを意図的に下げる放送を繰り返したマスコミの責任があるから、正直もっと下がるべきだと個人的には思う
900名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:43:11.87 ID:9aO7FivC0
>>848
youtubeかustで何かやれば。
色々と先例があるでしょう。
岡田斗司夫とかmegwinとか。
901名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:46:32.71 ID:sq3uqWg70
デジタル化して双方向のやり取りができるのに正確な視聴率出さないなんてふざけた話が許されるのかね?
民放もNHK も統廃合が必要だな。
空いた電波帯域は反日ソフトバンク以外の携帯会社にオークションで貸し出せばいい。
もう完全にネットが主役だ。
902名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:47:21.56 ID:JERLmkFR0
しかし本当に民放なんかは、ニュースすらくだらなすぎて見る番組がなくなったな
ネットが広まりすぎて視聴者の知識と情報収集能力がテレビを超えたんじゃないかなあ
903名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:51:03.12 ID:hM/NdGDpQ
視聴者のせいにしてるからな
糞みたいな番組ばっかり作ってる局が悪いのに
ワイプタレントもいらないし、
VTRばっかりなのに、スタジオに不必要な人数のタレントなんかいらないだろ
904名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:52:04.81 ID:wP4enFQJ0
>>902
ニュースのバラエティ化だよなぁ
お笑い感覚で政治や経済、社会問題を論じて?放送している
905名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:53:56.96 ID:zo10xtCj0
裸をバンバン流して欲しい
どらまとかでガッキーやホマキが裸になるなら間違いなく観ます
906名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:56:05.21 ID:EzXAVSOH0
>>848
BSデジタルのBS11に売り込むなんてのはどうでしょう?
あそこは面白い番組を作りたいという意欲がみられるし、そういうテレビの人材を求めてもいる
実際、地上波と違っていい番組もある
給料はそんなによくないかもしれないが、意外といい職場なのでは?
907名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:56:24.79 ID:PG+Psxiv0
映像コンテンツは終わってないけど、
地上波テレビという配信方法は終わりつつあるってことだろうな。
つべ等の動画サイトやレンタルはまだまだ好調だしな。
908名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:58:47.68 ID:G4ivyHsY0
最後にテレビを見たのは男子ワールドカップ決勝戦

あとは全部ネットで事足りる 
地震のときもよその国のメディアの方が信頼できたし
909名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:59:22.27 ID:ttnYPtba0
地上波がデジタル化したくせに
番組制作を怠けてるからダメなんだよw

昨日の夜、MXてれびでピーター・バラカンが
「代理店にテレビ局が放送時間帯をマルナゲしたから
 日本のテレビは主体性がなくなった。」と
痛烈に批判してたね。

日本だけらしいよ。広告代理店が電波を乗っ取ってる惨状は。
電波業者じゃないくせに、事実上電波を独占している。
厳密には放送法に抵触するくらいひどい。
910名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:59:28.18 ID:RLWDauGw0
ニュースに関しては、本当に腐っても新聞のほうがよほどましだからな
その新聞媒体にニュースソースを依存してるネットのほうがテレビの酷いニュースよりもましになるのは当たり前だよな
更に酷いのが同じ新聞媒体にたよっても、テレビは意図的に報道したくないことを伏せるとかするからな

はっきりいってそんなメディアを信じるわけないだろう
911名無しさん@恐縮です :2011/10/13(木) 15:01:11.59 ID:4jl43uL50
テレビなんか見る時間があったら趣味や資格の勉強に費やすべき
912名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:01:15.81 ID:Ki1pefpuO
ニュース見ててもアナやコメンテーターが馬鹿に見える
今は一般人の方がはるかに知識あるだろw
913名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:01:29.56 ID:cJ2xj2ny0
吉本芸人が一人でも映ってたらチャンネル変えるようにしてるから
見る番組がほとんどない
914名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:01:43.48 ID:ttnYPtba0
パチンコ店で人殺しがあっても報道しない。
パチンコ店で自殺が起きても報道しない。
パチンコ店駐車場で子供が死んでも報道しない。
パチンコ店で脱税やゴト師事件があっても報道しない。

スポンサーの暗い闇は一切報じないテレビwww
915名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:03:13.20 ID:JaQrP9uOO
新聞は読むな、テレビも視るな
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1308966260/
916名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:03:33.10 ID:ttnYPtba0
速報性でかってはメディアの王様だったテレビも
今や速報性がネット以下
大震災の時、他局より情報が遅れて
延々韓国ドラマ流してたフジテレビとか
停波するべきだろなw
917名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:04:07.80 ID:41wx9bMr0
サッカーの代表戦とCSのスポーツチャンネルだけだな

しっかしスカパーよ、欧州サッカーパックにブンデス入れねえってのはどういうこった
918名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:04:48.23 ID:3SWEf0b5O
今の時代なら平均視聴率8〜9%獲れりゃ合格点だ
919名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:05:13.90 ID:RLWDauGw0
>>912
関東の番組の場合コメンテーター用の台本があってそれを読まされるんだろ
だから、制作者サイドの思ったことをコメンテーターという代弁者がアナと同じくしゃべってるだけだからね
現大阪府知事が府知事になる前にそれに関して大阪の番組でめちゃくちゃ文句を言ってたのを覚えている
コメンテーターの本来の知識が東京発信の全国ネットのテレビ番組では全く生かされていないからね

逆に木村太郎さんがぽろっと言ったように制作サイドが意図しないことをいっちゃうと干されちゃうんだよ
920名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:05:28.58 ID:cgUDp+AL0
まだ高いように感じる
921名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:05:45.59 ID:WiMJEBW/0
実家戻ったときに、親戚の家に集まって飯食ったけど、40〜60代の人は
テレビ(バラエティ番組)観ながら「んふふ〜」ってイチイチ反応してて気持ち悪かった
10〜30代はテレビの音声がBGM感覚でテレビ画面さえ見ない感じだった
ジジババはテレビが面白くないとか言うけど、依存度がほんと凄い
922名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:06:46.44 ID:m6zX2pNb0
ネトウヨの掲示板が多いな。
ネトウヨの掲示板が多いな。
ネトウヨの掲示板が多いな。
ネトウヨの掲示板が多いな。
ネトウヨの掲示板が多いな。
ネトウヨの掲示板が多いな。
923名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:07:29.52 ID:8cE6Ke4G0
オンタイムでテレビ見る奴なんてもうおらんのや
イッキにPOSシステムのicチップ化と蓄積放送に
移行させろや、これで電通の息の根止められるで
924名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:08:28.97 ID:m6zX2pNb0
ネトウヨの掲示板が多いな。
ネトウヨの掲示板が多いな。
ネトウヨの掲示板が多いな。
925名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:08:32.80 ID:Hoaegzfz0
>>917
スカパーはいいよ
ひかりTVにはJスポすら入ってないんだぜ
どういうこったよ
926名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:09:06.97 ID:gcjtoV6+0
>>919
この前のたけしと鶴瓶の番組でも「東電の悪口を言ったら干されちゃう」って言ってたな
大阪のテレビ局でも関西電力の悪口を言ったら干されるのかもしれないが
927名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:09:12.10 ID:dpptdUgW0
>>921
俺の両親は70歳だけど、もう見るテレビがないといってるぞ
どんなにくだらなくても大河ドラマだけは見てたけど
さすがに今年の大河ドラマは見るのを辞めてたしw
928名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:09:46.54 ID:W9xrDvrrO
テレビという媒体が駄目だから終わるんじゃなくてテレビに携わってる人間がクズだから終わるんだよ、媒体のせいにすんなボケ
929名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:09:59.04 ID:5GYBi3960
笑点の視聴率高くてむしろびっくり
930名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:10:42.93 ID:wME18Uhb0
企業もテレビCMに多額の予算をつぎ込む時代じゃないと思うけどな
アイポッドが出てきてCDの売り上げが下がったと同じようにネットの普及とともにテレビCMも変わると思うけどな
931名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:11:34.03 ID:wcr6/Zi+0
823 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2011/10/13(木) 12:05:00.79 ID:JwsCTxF7
テレビつけたらまた韓国
1分も見てないけどスイッチ切るわ(^_^)/~
932名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:12:52.97 ID:J9THm+CU0
ワイドショーとかニュースのコメンテーターどもの醜悪さはどうだ?
なんであんなヒステリックな連中ばかりもちいるのか
落ち着いた情報番組見たいなぁ
933名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:12:58.28 ID:8D5PoJwW0
ネットのせいで胡散臭さが暴かれたんだよ
ネットを潰すべき!
934名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:14:22.81 ID:dpptdUgW0
>>933
ネットを潰したら潰したでテレビなんか見向きもしないで他へいくよ
935名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:18:30.58 ID:1NgRzrNs0
>>921
ウチのジジイはネット中毒でテレビ見ねえぞ
毎日韓国と民主党の悪口を言ってる
936名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:18:47.87 ID:sYjpllwj0
ようやく淡々と放送するNHKのニュースの良さが分かったわ。
局アナのタレント化が破滅の始まりだったんだな。
937名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:19:00.93 ID:8atqBLp90
電通を潰すべき。
938名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:21:21.14 ID:GtfuY6Vg0
つーか だいたいタレントのギャラ高すぎ
939名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:21:25.52 ID:w+/vF4fV0
朝の報道番組が尽くイラつく仕様だし
帰ってきてテレビを付けても面白くない番組ばかり
結局、ネットで面白そうな動画探したり
ゲームしたりして暇潰し
940名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:22:05.03 ID:GJb7bya40
>>937
博報堂もな
941名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:23:08.11 ID:VVldUppt0
〉〉933
こんなに便利なものは無くせないよ、今更どう足掻いても。
942名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:23:52.63 ID:56WXg61e0
朝鮮レベルに合わせた結果がこれだよ
943名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:25:19.73 ID:8sOSZsYf0
朝日新聞社社長室主査、酔って電車内で男性殴る

 電車内で男性を殴ってけがをさせたとして、警視庁玉川署が12日夜、朝日新聞社社長室主査・冨田悦央容疑者(46)
(東京都杉並区浜田山4)を傷害容疑で現行犯逮捕していたことがわかった。

 同署幹部によると、冨田容疑者は同日午後11時頃、東急大井町線の電車内で、隣に立っていた世田谷区の
会社員男性(33)の顔を数回殴り、全治2週間のけがを負わせた疑い。冨田容疑者は当時、帰宅途中で酒に
酔っており、「殴ったかもしれない」と容疑を認めているという。

 朝日新聞社広報部は「社員が逮捕されたことを重く受け止め、厳正に対処する」とコメントしている。
(2011年10月13日13時27分 読売新聞)


ニュースだぞw
944名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:26:07.45 ID:LoUdyLUt0
個人的にはテレビ画面は一日2〜3時間は見てる、
有線とか、衛星放送とかで有料の番組の方を見てる。
見たいものがあればお金出しても良いからね。
地上波は終わってるわ。
945名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:27:00.72 ID:/f+hNFcqO
「テレビは無駄」とか「テレビ見たら頭が悪くなる」と言われたら、昔なら反論したが今は
同意する。韓国にバカタレント、見るだけ無駄だし馬鹿になる。
946名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:28:02.70 ID:uCMGaUdF0
タレントのギャラ下げて良い番組作れば?
大体ほとんどのタレント意味が分からない人で面白くもまともなコメントも出来ない人多くないか?
次から次に誰だよって思う。それにテレビよりネットの方が信頼性がある。
947名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:28:10.68 ID:6lSpP7vU0
一番よく観るのは6時から7時までのローカルニュース。
7時から9時まではアフォ番組ばかりなのでほとんど観ない。
948名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:29:43.64 ID:mGFESBfm0
民放で見てるのは5番組のみ
BS「吉田類の酒場放浪記」「美の巨人たち」「鬼平(再放送)」
地上「相棒」「タモリ倶楽部」
見るのは録画してCMはスキップ
949名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:31:02.69 ID:qAjH3wds0
テレビより遥かに面白い現実 

転載です

在特会 桜井爆発

在日問題
ああああああああああぁぁぁぁぁぁーーーーー
面白い
http://live.nicovideo.jp/watch/lv67168676?ref=ser

in神戸 生ミラー
教育問題?


950名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:31:13.44 ID:/OMTAjEp0
嫌なら見るな
951名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:31:31.50 ID:/LOCEvsrO
ネット動画でドラマもバラエティがいつでも見れるからテレビ見る必要なくなった
最新のやつも見れるしCM飛ばしだからストレスも無い
952名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:33:41.28 ID:8sOSZsYf0
「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」

「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」

「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」
953名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:33:55.53 ID:YuXkenKP0
>>946

タレントはテレビ局の社員より優秀、
アタマの回転が早いから咄嗟にコメントも言える
だからテレビで使われるのさ。l
ようするにテレビ局の社員はタレント以下の能力。

954名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:35:18.02 ID:sDi8wBNs0
朝鮮人見せられて不快な思いをしたくないからな
955名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:35:50.74 ID:8sOSZsYf0
テレビの社長とか会長とか何十年もやってんだろ
どんだけ権力持ってんねん
956名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:36:31.05 ID:RjyUnVAy0
いくらネットが普及したからといってテレビを越えるコンテンツはまだない
今でもテレビに出たい才能あって面白いやつはいっぱいいるだろうに・・・

どうやったらテレビというコンテンツをここまで潰せるんだ?
957名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:37:39.78 ID:KSqGfDLj0
最近はくだらない特番が多いよな。
こんなの2時間も3時間も観る気しないわ。


あとこの前HEY!HEY!HEY!チラ見したら「空前の大ブームK-POP!」とかやってたけど、
そんな大ブームが起きてるのか??
958名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:39:28.09 ID:vxd73QmT0
大ブームを起したいフジってことだな
959名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:41:49.73 ID:qC7Og4on0
テレビの時代云々より
ビデオリサーチってシステムが不正確すぎるわ

いつまでこんなでたらめな数字に左右されるんだテレビ局は
960名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:43:16.17 ID:PSPzxksm0
>>957
10%ちょっとの大ブームですよ
961名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:43:58.82 ID:RLWDauGw0
今はデジタル化のおかげで双方向システムがつき正確な数字が簡単に取れるようになってるはずなのにな
全国レベルでの本当の数字を出すのがこの業界は怖いと見える
962名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:44:28.76 ID:YuXkenKP0
>>959

ビデオリサーチはむしろ身内企業
マスゴミにとっては都合のいい調査機関です。

963名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:47:16.33 ID:RLWDauGw0
クレームを受け付けるBPOも身内企業だからな
本当にマスコミは全部ダメだよな
964名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:48:28.26 ID:/LOCEvsrO
HEY!HEY!HEY!時には起こせよチョン臭
がっかりさせて期待させないいつものフジを捨てるよ
965名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:53:25.05 ID:zg2YoDxZ0
スカパーばっかり見てる
966名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:55:03.55 ID:6Bs5SCkLO
>>956
番組作るのにネット動画使うからだな
素人にアイデアもクオリティも負けてるプロwww

ネット動画投稿してる人たちにプロデューサーになってもらって今までの人たちはクビにすればいいのに……
967名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:56:17.22 ID:Ml++SJQh0
こんだけスレ伸びるってことはなんだかんだでお前らテレビ見てるじゃんw
968名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:58:14.07 ID:cLLzOgrD0
地上波なんて見ないもん
見たいジャンルの番組なら専門チャンネルで見るし
969名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:58:29.91 ID:Ey19BZum0
こんなのTV業界の怠慢が起こした自業自得だろ
970名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:58:53.73 ID:YuXkenKP0
>>966

クビにするのは間接要員だね
テレビ局って制作局以外に実に多くの部局が存在しているんだ。
特殊法人みたいにね。

971名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:00:22.44 ID:a3wW1YWf0
×こんだけスレ伸びるってことはなんだかんだでお前らテレビ見てるじゃんw
○こんだけスレ伸びるってことはお前ら昔はテレビ依存症だったんだなw
972名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:00:33.46 ID:M7kR1nru0
視聴率サンプルが老人が多すぎ。
ここにこびる番組ばかり数字高いのはあまりに不公平というか
新しいものをつくるのにはあまりに非生産的なデータだよ。
だから笑点が高いわけであって。
973名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:00:35.37 ID:vz/xKLnnO
はよつぶれろ
974名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:01:28.45 ID:SvpYkPEe0
      日テレ フジ テレ朝 TBS
2009年 12.4% 13.5% 11.4% 10.0%
2010年 12.4% 13.0% 11.3% *9.5%
2011年 12.4% 11.3% 11.4% **.*% (1〜9月)

実はフジの視聴率が落ちてるだけなんだよなw
他はあんまり変わらん
975名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:01:36.87 ID:epPEDSEJ0
制作会社の社員を奴隷みたいに働かせて、
自分達は何もせずに高給もらう。
こんな業界は淘汰されるべき。
976名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:02:08.90 ID:w+/vF4fV0
ガキの頃はもっとチャンネル増えれば良いのにって思ってたのに
今じゃ根絶すれば良いのにと思ってる
w
977名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:03:41.44 ID:A524Te2d0
>>974
ほんまやあ。フジの視聴率どこ行ってしまったん?
978名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:04:02.42 ID:yzrG1CHl0
今年は東日本大震災のニュースとサッカー代表戦位しかまともに見てないや
979名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:04:04.75 ID:+w+mUu0G0
>>971
それは認めるw
980名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:04:14.43 ID:RLWDauGw0
>>974
フジの異常とも思える韓国押しへの拒絶反応が露骨に出てるな
ネットの声が届かないと言ってたけど露骨に数字に表れてくるとあのデモは相当効果があったともるのが正しいな
981名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:07:06.54 ID:40aAH22o0
>>977
いやなら見るなって言われたから見なくなったんだね、みんなw
982名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:08:11.69 ID:1NgRzrNs0
今は手軽に長時間複数番組の録画が出来るからリアルタイムでテレビを見る事は減ったなあ
CM飛ばし慣れると必死に盛り上がり部分でCM入れまくりのバラエティとかリアルタイムで
見るのは苦痛でしか無くなる
983名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:08:28.31 ID:jcYGYMaQO
少し棒でポコポコ殴っただけで子供が真似するからヤメロ

ちょっと早食いしたらバカが真似して死んだからヤメロ

深夜の自由な感じがいい番組をちょっと人気が出たらゴ〜ルデンに持ってきていいとこ奪って潰れる

そして反日韓国ゴリ押し
984名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:09:09.22 ID:d2oG+jwt0
テレ東だけあれば十分だからなあ、といっても和風総本家しか見てないけど。
985名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:11:04.73 ID:CKj+z+L90
ケーポップとかお隣の国韓国とか
敵性国家を持ち上げるようになってから気持ち悪くなった
最近は特に酷い。韓国の反日の実態を知らせないで賛美しまくるなんて洗脳だ
986名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:14:58.12 ID:/08DLXTeO
>>984
仲間、発見!!!
987名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:16:15.25 ID:o/64lvjX0
日本の番組とは思えません!
988名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:16:24.72 ID:m6zX2pNb0
俺、韓流番組楽しみで視聴しまくってるんですけど。
俺、韓流番組楽しみで視聴しまくってるんですけど。
俺、韓流番組楽しみで視聴しまくってるんですけど。
俺、韓流番組楽しみで視聴しまくってるんですけど。
俺、韓流番組楽しみで視聴しまくってるんですけど。
俺、韓流番組楽しみで視聴しまくってるんですけど。
俺、韓流番組楽しみで視聴しまくってるんですけど。

989名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:16:25.39 ID:fzPnpu2J0
1週間前に長らく使ってたブラウン管TVが壊れた、地デジチューナー買って延命させてたんだけど。
以前だったらテレビ壊れたら速攻買い換えてたんだけど、1週間経過しても買う気配なし。
このままテレビ無い生活に突入しても不自由しないと思える今日この頃。
990名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:18:17.23 ID:m6zX2pNb0
楽しみで韓流番組観ている男もいるんだから失礼なことはやめろ!
楽しみで韓流番組観ている男もいるんだから失礼なことはやめろ!
991名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:18:21.65 ID:CoWIfFs70
もう夜中のNHKの鉄道風景垂れ流しくらいしか見なくなったが
ニッテレで朝4時から女4.5人出てきてニュースやってる
もうあきれた。。
992名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:22:41.54 ID:/ownTVd00
地デジは画質は汚いわ塵タレントたくさん出てくるから避けられて当然
993名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:24:15.62 ID:aRlMDQUZ0
既存の大手メディアさえ抑えればうまくいく。
そう思っていたんだろうが、
そのメディアごと見捨てられたってことね。
994名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:26:56.68 ID:ktNKLaHFO
吉本芸人どもが牛耳ってるから見ない
995名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:32:02.29 ID:u+8IWHih0
>>974
最近、日テレと、意外とテレ朝が頑張ってるなと思ってたけど、
いい加減な視聴率とは言え、結構反映されてるんだな。
弱小だったテレ朝見る時間が増えたんだけど、僅差とは言え、フジを超えてるなんて
以前の状況からじゃ絶対考えられないな。
996名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:32:07.27 ID:+L6YAETM0
テレビかー
なんか懐かしいな。
997名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:34:06.71 ID:Khl97EAxO
テレビ局の裏側を暴露する番組をつくればいいのに。
998名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:38:05.51 ID:j5QTSaqT0
韓流(笑
999名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:39:21.86 ID:/JQcn+8l0
フランス・カンヌのテレビ番組の国際見本市「MIPTV」で発表された統計では、日本人の平均視聴時間は5時間1分で世界で一番テレビを見ているという。
これでは労働時間の他にはほとんど休みなくテレビを見ているということになる。
1000名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 16:40:05.56 ID:OdPWNOJh0
1000ならウジテレビ倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。