【MLB】大リーグ機構、今季レギュラーシーズンの総入場者が史上5番目だったと発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
米大リーグ機構は29日、今季レギュラーシーズンの総入場者数が史上5番目に多い7342万5568人だったと発表した。昨季から微増した。
球団別では、フィリーズが368万718人(1試合平均4万5441人)で、全30球団を通じ初めて最多となった。
斎藤隆が所属するブルワーズ、上原浩治と建山義紀のレンジャーズ、ジャイアンツがそれぞれ球団記録を更新。9球団が300万人以上を集めた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110930-00000095-jij-spo
2名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:04:09.39 ID:WlM7B11v0
去年のイチローの記録達成のときはガラガラだったのにね
3名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:05:15.05 ID:m6wLk7Y50
野球盛り上がってるな
4名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:06:48.24 ID:+RDbi3au0
>>3
× 野球

○ ベースボール
5水増し:2011/09/30(金) 18:07:02.38 ID:SKunNAik0
本拠地ドジャースタジアムは最近やけに空席が目立つ。
21日のタイガース戦の観衆は3万7769人と発表されたが、米紙USA TODAYは水増しと指摘。
「実際に球場に足を運んだファンは1万8000人に過ぎない」と報じている。


http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20110625/bbl1106251519001-n1.htm
6名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:07:21.58 ID:w+zQfg7t0
下からだろ
7名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:10:15.80 ID:AecPB4jL0
巨人広島戦で観客がスタンドから転落!
8名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:10:19.84 ID:GfDD3exfO
>>5
MLBの水増しソースはこの件以外にもある?
9名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:11:40.36 ID:PylI+iu/0
日本と同じで水増しか
10名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:20:48.29 ID:LWHmQZmT0
アスレチクスは平均で18000人ってことになっているんだけど
テレビで見る限りガラガラで信じられないw
11名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:23:49.32 ID:mGZPBg8fP
松井の球場もイチローの球場もガラガラなのに。。。
12名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:23:57.07 ID:jRupaUYh0
またサカ豚にブーメランかよw
13名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:24:45.86 ID:fSvW+2X4I
アリーぐ屈指の集客ほこってたマリナーズの
ここ十年の激減ぶりが笑える
14名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:26:01.98 ID:fSvW+2X4I
昨日のTwitterの嵐みるかぎり、MLBはつえーよ、やっぱ。

NPBは滅ぶだけだがねえ。
15名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:27:34.20 ID:yNWrBjzG0
マリナーズは暗黒時代だしなー
これでもイチローが入団したときは全米屈指の人気球団だった
16 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/30(金) 18:28:31.28 ID:jFiQ/xmf0
17名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:28:54.26 ID:EhuHeRZu0



      
   ;:;:@@@@@@@@;:;:;:;              '"  ̄ `_ 、
   ;:;:;@@@@@@@@@@ :;:;:;:;:;         /    ((.´ヽ'.ヽ
   ;:;:;@@@@、       j :;:         /      ‐*.- ヽ
  !@@@@,、-=・=-=・=-} ;:;          | ,' ___'`=''__.l 
   ヾ@@@ `´        `i        i -<_______,`ゝ
   @@(6     ,(oo)、  }   ̄`''ヽ/  〈.   ,_;:;:;ノ -=・=-}、
     /    /   3   、 _ゝ' ,,.....、_ { }      ,ハ    !f/ 
    / \ 、ヽ  ヽ こ ノノ   /    ヽ! ノ    ,‘,,-,,',   .!ノ , ’,∴.
   /"    (ノ `ー''ー'    |     ’,  .ヽ.  ,'"-===-'∴.; , ’,∴., ’,∴.
   |      |     i     |        i \;;`''';;;'''´ ;/
   |  r'""/     ヽ    ヾ ,.--    / `ー''ー'  ヽ , ’,∴.
   !  '/        ヽ    `ー‐' /  51   /\ 〉
                       /        /     〉
18名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:30:10.02 ID:2f+vspi70
MLBは儲かってるからWBCなんてどうでもいいのかも
19名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:30:42.88 ID:vw+9bEDm0
だがマリナーズは下がる一方だった
20名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:30:57.21 ID:Dk8lDxRCO
ヘディング脳は死ぬまで水増し水増しとほざいてろ

欧州サッカーは八百長やら給料未払いでストライキ起こされてて崩壊寸前だしなwww
21名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:32:41.41 ID:gIjngmrr0
チーム増やしたからその分来場者集増えたとかじゃないの?
22名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:32:53.66 ID:ZyEHIHVc0
世界で大赤字のダサッカーなんぞとは格が違うな
23MLB 全国ネットの視聴率 :2011/09/30(金) 18:34:15.66 ID:SKunNAik0

http://www.sportsbusinessdaily.com/Daily/Issues/2010/10/Issue-20/Sports-Media/MLB-Regular-Season-Fox-Saturdays-Flat-ESPN-TBS-Audience-Down.aspx

■FOX(地上波)
2001 18試合 2.6% 
2002 18試合 2.5%
2003 18試合 2.7%
2004 19試合 2.7%
2005 18試合 2.6%
2006 18試合 2.4%
2007 26試合 2.3%
2008 26試合 2.0%
2009 26試合 1.8%
2010 26試合 1.8%

■ESPN(ケーブルテレビ)
2007 64試合 177万5000人
2008 63試合 169万3000人
2009 66試合 160万7000人
2010 66試合 138万6000人

■TBS(ケーブルテレビ)
2008 25試合 62万4000人
2009 27試合 61万4000人
2010 26試合 55万7000人
24名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:35:43.90 ID:Vm+JFmUV0
>>23
試合数増えてるって事はテレビ局が中継で儲かってるということだよね
25名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:35:48.81 ID:PylI+iu/0
>>1
関連スレ



【MLB】ドジャースは観衆3万7769人と発表も、USA TODAYは「実際は1万8000人」と水増しを指摘
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308995990/



26名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:37:53.26 ID:l0x+kIhb0
>>16
オルティス殴り合いしてたのか
27名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:41:59.34 ID:Q47ua+Zw0
zakzakソース、視聴率出して着て何がしたいのやらw
28名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:48:37.58 ID:t3AUehdk0
フィリーズは最近すげーな
敵地でもフィリーズファンいっぱいいるもんな
29名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:49:17.64 ID:S6EpRyhgP
さすが松井さん
30名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:50:08.56 ID:ZE5T8oD90
SFジャイアンツ平均41818人 81試合339万人動員
ブルワーズ平均37918人  81試合307万人動員
レンジャーズ平均36382人 81試合295万人

MLB30球団中
平均4万5000人以上動員2球団
平均4万人以上動員3球団
平均3万5000以上動員12球団
平均3万以上動員15球団

30球団中20球団が年間200万人の動員を達成
31名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:50:50.81 ID:W7HKY6Dc0


サカ豚死亡www
32名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:53:16.53 ID:jRupaUYh0
一方、欧州さかあはガラガラであった。
33名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:54:22.86 ID:+Yyv/EkMO
結局MLSはアメリカに根付かなかったな
34名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:55:09.83 ID:lE87LQrMO
ちゃんと(公称)って言葉を付けろよ
雑誌とか新聞ではちゃんと売り上げ付いてるだろ
35名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:56:51.18 ID:CDt0xwTI0
松井加入した今年アスレチックスは観客少し増えたらしいな
36名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:57:37.90 ID:gIjngmrr0
白人でプホクラスの選手が出てこない限り
アメリカの野球人気は復活しないだろ
37名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:58:35.65 ID:mRNex5550
そらこれだけ動員すれば五輪や野球のWCには眼中ないわな。
38名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:59:54.42 ID:FGBcP+lU0
>>36
白人がほとんどいないNFLは何故人気なのかなー
QBが黒人のチームは人気がない?
39名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:01:25.20 ID:N1Z0+70T0
メジャー中継見るというとガラガラなんだが…
あと応援歌がないからまったく盛り上がってないように見える
40名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:02:28.85 ID:X69Dihxh0
WBCの収入って20億くらいでしょ?MLBの年間収入が7000億くらいだから
WBCなんてMLBにとってはどうでもよくてもしかたないなw
41名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:05:09.21 ID:fk15B50SO
MLBが好調な一方で不人気NPBは五輪もWBCも失って、この先さらにジリ貧です
42名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:06:20.03 ID:ZmqtIY2P0
>>39
イチローと松井のチームは悲惨だな

日本の双六豚はさっさと土下座してMLBに貢献しろよ
43名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:06:32.94 ID:+Yyv/EkMO
>>39
ほぼ全球団4万人以上の箱だからな

セーフコですら甲子園と同じ
44名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:07:39.87 ID:pbCC4V8xO
>>1
MLBもほとんどの球団が大幅に水増ししてるから、あんまり参考にならんな
45名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:07:53.50 ID:t3AUehdk0
>>39
中継ってBSのアスレチックス戦やマリナーズ戦じゃないの?
そこらへんのチームは弱いし不人気だから
イチローと松井がいるし放送は仕方がないけどメジャーファンとしたらその2チームの試合はあまり見たくない
46名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:09:16.54 ID:jRupaUYh0
MLSってのがあったなwそういえばw
47名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:09:37.68 ID:FGBcP+lU0
>>39
わざわざカネを払って応援歌斉唱なんて嫌だろ
48名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:18:09.08 ID:jo2e8ZRz0
無知なヘディング脳は「アメリカでも野球人気が落ちて、これからはサッカーだ!」とかほざいてたけど
現実はこれだからな。

1992年と比較すると収入は約6倍増!好景気に沸くMLB。
ttp://number.bunshun.jp/articles/-/74354


一方、WC優勝のスペインのリーグは給料未払いで開幕遅れ。
49名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:20:29.53 ID:2NGeVDqBO
応援歌(笑)
50名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:21:26.20 ID:W7HKY6Dc0
サカ豚って悔しいの?
51名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:22:26.76 ID:KqoGHur50
さか終了
52名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:23:05.76 ID:19M98r/a0
>>30
あとPHIとBOSとNYYあたりで相当稼いでるんだろうね。
他の球団はガラガラだと思う。
53名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:25:04.21 ID:YrXbhE2F0
しょせん野球なんて世界的にマイナースポーツに未来なんてないだろ。
54名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:30:25.55 ID:t3AUehdk0
http://espn.go.com/mlb/attendance

ここに全球団の観客動員数が載ってる
レイズはプレーオフ行ったのに下から2番目なんだな
55名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:32:17.08 ID:FGBcP+lU0
>>54
人工芝のドームだからな
56名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:32:43.81 ID:qNtyCkr+0
>>5
Tue, Jun 21  vsDetroit 6-1  37,769

ttp://espn.go.com/mlb/team/schedule/_/name/lad/half/1/los-angeles-dodgers

あちゃ、この時の記録修正しないで集計されているな
こりゃ総計も怪しいわ
57名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:37:02.55 ID:mPBV/pWWO
さよか
58名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:40:04.11 ID:LEKkXaJB0
>>5
どんなスポーツでも
年間予約席は、売れている物として計算するだろう。
59名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:06:31.30 ID:hhMtMWB30
>>16
0:46のとこ
問題発言した時って、口にぼかしが入るんだな
60名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:24:21.23 ID:DYtEL3rxP
>>54
去年、優勝争いしてても空席が目立ってて
自チームの選手から今日はスーパーボールでもあるのかと皮肉られるくらい不人気
それがレイズ
61名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 14:01:03.54 ID:92rr7LQY0
サカ豚ナマズのお陰だな
62名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 14:52:00.76 ID:j+yKOt7k0
>>8
東京ドームのヤンキース公式戦が55000人発表
63名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 15:06:58.32 ID:0g0lZsTt0
マリナーズは?

見た感じ3000人も入ってないけど
64名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 15:11:04.83 ID:bCE1ostdO
結局アメリカにはMLS根付かなかったな
65名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 16:13:45.67 ID:CRCUxplz0
>>44
水増しは分からないが
後半多かったがダブルヘッダーでの
チケット1枚で2試合観戦は抜いてるだろ
試合数が変
http://espn.go.com/mlb/attendance
66名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 16:16:20.29 ID:XvFO1kgTO
>>64
> 結局アメリカにはMLS根付かなかったな


ランジェリーフットボールのほうが人気らしいなw
67名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 18:17:56.12 ID:7SXKD0bp0
やきうんこは嘘ばっかりだからな


226 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 01:15:44 ID:frUVTbma
今、読みたいのが メジャーリーグとても信じられない話  

普段いかないところの本屋で見つけて 少し立ち読みした本なのだが。
メジャーリーグを見てる層が高齢者とか 観客水増しのからくりとか赤裸々につづられてたんだよ。

http://books.rakuten.co.jp/rb/メジャーリーグとても信じられない話-ロバート・ホワイティング-9784163706504/item/5826669/

401 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 12:28:09 ID:CSAg+wT3
>>226
ちょっと立ち読みしたがメジャーの水増しも酷いね

セリグ・コミッショナーは、観客動員数が七千五百万人と新記録を達成したことを例にあげ、「野球は昔より健全になった」と豪語する。
セリグが挙げた数字は、売買や贈答によって動いたチケットの枚数であり、実際に球場を訪れた客の数ではない
さらに、雨天による振り替え試合の観客数はたいてい二〜三千人程度だが、公式発表その五〜六倍になる
日本のプロ野球界でもお馴染みの“水増し”発表だ
さらに、数百枚のチケットが無料でばらまかれている事実も、セリグは無視している
68名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 18:19:21.42 ID:7SXKD0bp0
結局、地球にやきうんこは根付かなかったからな


【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/

【野球】WBC1次ラウンド 米国の平均視聴率は なんと1.3%★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237036469/

【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302015233/

【野球/視聴率】アメリカでメジャーリーグの視聴率が1%台に低迷! NFLレギュラーシーズンの1/10以下
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285266807/

【野球】日本のキャッチボール参加人口は約4割減少、アメリカでも野球人口は約13%も減少。野球ビジネスはマーケティングが重要に!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282110307/

【野球/MLB】オールスター戦、全米中継したFOXテレビの視聴率6.9%…最低記録だった昨年の7.5%を更新[07/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310619399/

【野球】女子サッカーW杯の方が、大リーグよりも脚光を浴びている状況、MLBお寒い球宴に★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310496088/

【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/


【NFL/視聴率】第44回スーパーボウル、全米視聴率は46.4% 過去23年で最高!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265649331/

【NFL】第45回スーパーボウルの視聴率は46.0%、米国テレビ史上最多1億6290万人が視聴
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297144992/
69名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 18:21:53.24 ID:7SXKD0bp0
結局、ウソがあるからなんとでも出来るんだよなw


財務諸表に“ウソ”があるから〜『メジャーリーグに日本人選手が溢れる本当の理由』


6章の「赤字でも成り立つメジャー球団経営のカラクリ」だ。

万一、移転でもされたら、プロ野球に見捨てられた街というレッテルを貼られるため、
市長は球団オーナーの言いなりにカネを出すようになる。

圧巻は6章で展開される、メジャー球団の財務諸表の「うそ」だ。

MLBコミッショナーであるアラン・セリグ氏が連邦議会下院の司法委員会に
「30球団のうち25球団が赤字で、赤字総額は5億1900万ドル」という報告書を
提出していた。

この報告書には「不都合な真実が隠されている」と看破する。セリグ氏の数字は、
球団買収費用の減価償却特例や連結経営による球団所得の分散などによって
「作られた」ものであると。

ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20071023/138262/
70名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 18:23:37.81 ID:7SXKD0bp0
さすが税吸うボール(笑)


【MLB】「4億ドルあれば何人雇えると思っているのか」メッツ新球場への税金投入に批判噴出
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239789139/

【MLB】メッツの新球場名は「シティ・納税者フィールド」?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227707724/


【プロ野球/政治】星野仙一氏「米国では球場を造るための税金がある」 “ドーム税”導入で税金ドーム建設だ!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302508093/

【プロ野球/税金】星野仙一「税金でドーム球場造って!」 宮城県知事に“ドーム建設税”導入を要求★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289302891/
71名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 18:27:40.77 ID:gK2sZzLg0
アスレチックスは松井効果でチケット売れたけど、
マリナーズはゴキロー効果で毎年チケットが売れなくなっているよw
72名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 18:29:31.58 ID:92rr7LQY0

一方サッカーのスペインリーグは給料が払えず大変なことになってるというのにw
73名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 18:34:51.21 ID:FJpyAGnn0
マリナーズは入場者が下がりっぱなしだというのに景気がいいな
74名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 18:56:20.54 ID:7SXKD0bp0
>>72
ほんとに大変だな


【MLB】テキサス・レンジャースが破産法11条の適用を申請
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274718872/

【MLB】黒田所属のドジャース、経営悪化で破産法を申請
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309185455/

【MLB】メッツ売却の危機も?「米史上最大の詐欺」余波[11/02/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297732076/
75名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 18:58:03.60 ID:tCEQ5hNy0
>>58
売り上げと入場者数は違う
76名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 18:58:40.17 ID:9vEYTsSr0
>>74
メジャー球団の経営難はオーナーが代われば解決する話だから
77名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 18:59:33.92 ID:9vEYTsSr0
>>5
1万8000人っていうキリのいい数字の方が怪しいわ
78名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:04:17.26 ID:v4mglrRR0
>>77
だいたいで書いただけだろ
79 【東電 79.1 %】 :2011/10/02(日) 19:05:34.17 ID:jDq52aAO0
メジャーだろうがプロ野球だろうが、水増しがデフォ
80名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:06:43.22 ID:CoLKAu+Q0
イチローのマリナーズは減ってるのに
アスレチックスは松井の分が上がっただけ

どっちもダメやな
81名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:06:50.18 ID:DMvAGrj/0
別にメジャーの入場者が減ろうが増えようがおまえらの生活には関係ないだろうに。
こういうスレが立つたびに荒らすバカたちって、生きてる意味ないだろ。
マジで死ねよ。
82名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:07:35.46 ID:92rr7LQY0
>>76
サカ豚「ぐぬぬ」
83名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:08:06.02 ID:Y0Kz0Ci9O
やきうイコール水増し
わかりやすいね
84名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:16:26.61 ID:92rr7LQY0
野球の観客動員を見ちゃうとサッカーがどマイナー競技に見えて仕方が無いな
85名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:21:31.87 ID:gK2sZzLg0
野球ってナマで観るのも楽しいけど、
ファングラフとかのデーターサイト&2ちゃんねるしながらテレビ観戦ってのもオツだからなあ
86名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:25:51.87 ID:vFuP8tS20
サーカスだからな
視聴率は減って入場者数は変わらずってのは日本も一緒だわね
87名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:26:02.67 ID:u2NJgatE0
2ちゃん脳ってやきうスレでサカガーサカガー言うのが流行ってるのか?
88名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:28:24.69 ID:7SXKD0bp0
>>76
やきうんこの低視聴率と不人気はオッサンがいくら変わっても
過去最低を更新していくだけだからな


【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/

【野球】WBC1次ラウンド 米国の平均視聴率は なんと1.3%★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237036469/

【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302015233/

【野球/視聴率】アメリカでメジャーリーグの視聴率が1%台に低迷! NFLレギュラーシーズンの1/10以下
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285266807/

【野球】日本のキャッチボール参加人口は約4割減少、アメリカでも野球人口は約13%も減少。野球ビジネスはマーケティングが重要に!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282110307/

【野球/MLB】オールスター戦、全米中継したFOXテレビの視聴率6.9%…最低記録だった昨年の7.5%を更新[07/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310619399/

【野球】女子サッカーW杯の方が、大リーグよりも脚光を浴びている状況、MLBお寒い球宴に★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310496088/

【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/


【NFL/視聴率】第44回スーパーボウル、全米視聴率は46.4% 過去23年で最高!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265649331/

【NFL】第45回スーパーボウルの視聴率は46.0%、米国テレビ史上最多1億6290万人が視聴
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297144992/
89名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:28:35.66 ID:kTNaHcNb0
×7342万5568人
○3000万くらい


1 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2011/09/22(木) 21:40:45.45 ID:XK6CLBvm0
来場者実数ではなく観衆発表を語るスレです。
sage進行でお願いします。
年間指定席等がカウントされますので、
仮に1人も来場者がなくても、観衆発表は数千人になります。

観衆発表を肴にマターリ語るスレ2011 part13
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/base/1316695245/1

仮に1人も来場者がなくても、観衆発表は数千人になります。
仮に1人も来場者がなくても、観衆発表は数千人になります。
仮に1人も来場者がなくても、観衆発表は数千人になります。
仮に1人も来場者がなくても、観衆発表は数千人になります。



大リーグもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

Let me qualify this by pointing out that MLB attendance totals are suspect.
You would think that “attendance” means the number of people who attended the game.
You would think wrong. MLB defines attendance as “tickets sold,” not “tickets used.”
I’ve been to Dodgers games where they announce a crowd of 46,000
and I figure they must be double-counting fans with facelifts.

ttp://www.washingtonpost.com/sports/have-major-league-baseball-tickets-ill-pass/2011/05/08/AFV1PtSG_story.html
90名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:30:35.06 ID:5qgfeZx6P
水増しとかまったく根拠がないんで
ESPN以上に信頼性のある報道機関や専門雑誌からの
ソースをください。コラムでもいいので。

「大変だ!大変だ!ネットで真実を知ってしまった(キリッ」
「詳しくはこのコピペを見てくれ!」
「うわあああ!なんだってえええええ(驚愕)」

何かの古典落語に見えて仕方ない
91名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:30:36.41 ID:92rr7LQY0
>>88

野球コンプ豚の願望と違って現実は・・・


【MLB】レギュラーシーズン総収入が過去最高を記録 セリグ氏「低迷する経済状況を考えれば、史上最も素晴らしいシーズン」と自信
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288075298/


これじゃあ野球コンプ豚の野球コンプがますます強まっちゃうじゃん (´・ω・`)
92名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:30:44.84 ID:7SXKD0bp0
>>84
やきうんこの低視聴率を見ると
やきうんこが超不人気五輪追放競技だってことが
丸わかりになるな


【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/

【野球】WBC1次ラウンド 米国の平均視聴率は なんと1.3%★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237036469/

【野球/視聴率】アメリカでメジャーリーグの視聴率が1%台に低迷! NFLレギュラーシーズンの1/10以下
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285266807/

【野球/MLB】オールスター戦、全米中継したFOXテレビの視聴率6.9%…最低記録だった昨年の7.5%を更新[07/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310619399/

【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/


【NFL/視聴率】第44回スーパーボウル、全米視聴率は46.4% 過去23年で最高!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265649331/

【NFL】第45回スーパーボウルの視聴率は46.0%、米国テレビ史上最多1億6290万人が視聴
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297144992/
93名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:31:56.49 ID:92rr7LQY0
>>89
ソースが2ちゃんの書き込みにしてる奴 久しぶりに見たかも
94名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:32:06.43 ID:7SXKD0bp0
>>91
セリグに騙される低脳基地外が野球脳汚Gちゃん
やきうんこは嘘ばっかりだからな


226 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 01:15:44 ID:frUVTbma
今、読みたいのが メジャーリーグとても信じられない話  

普段いかないところの本屋で見つけて 少し立ち読みした本なのだが。
メジャーリーグを見てる層が高齢者とか 観客水増しのからくりとか赤裸々につづられてたんだよ。

http://books.rakuten.co.jp/rb/メジャーリーグとても信じられない話-ロバート・ホワイティング-9784163706504/item/5826669/

401 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 12:28:09 ID:CSAg+wT3
>>226
ちょっと立ち読みしたがメジャーの水増しも酷いね

セリグ・コミッショナーは、観客動員数が七千五百万人と新記録を達成したことを例にあげ、「野球は昔より健全になった」と豪語する。
セリグが挙げた数字は、売買や贈答によって動いたチケットの枚数であり、実際に球場を訪れた客の数ではない
さらに、雨天による振り替え試合の観客数はたいてい二〜三千人程度だが、公式発表その五〜六倍になる
日本のプロ野球界でもお馴染みの“水増し”発表だ
さらに、数百枚のチケットが無料でばらまかれている事実も、セリグは無視している
95名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:33:43.92 ID:7SXKD0bp0
>>91
これが現実w
野球脳マジックの数字を信じ込まされる低脳愚民
それが野球脳汚Gちゃんw


財務諸表に“ウソ”があるから〜『メジャーリーグに日本人選手が溢れる本当の理由』


6章の「赤字でも成り立つメジャー球団経営のカラクリ」だ。

万一、移転でもされたら、プロ野球に見捨てられた街というレッテルを貼られるため、
市長は球団オーナーの言いなりにカネを出すようになる。

圧巻は6章で展開される、メジャー球団の財務諸表の「うそ」だ。

MLBコミッショナーであるアラン・セリグ氏が連邦議会下院の司法委員会に
「30球団のうち25球団が赤字で、赤字総額は5億1900万ドル」という報告書を
提出していた。

この報告書には「不都合な真実が隠されている」と看破する。セリグ氏の数字は、
球団買収費用の減価償却特例や連結経営による球団所得の分散などによって
「作られた」ものであると。

ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20071023/138262/
96名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:33:47.02 ID:92rr7LQY0
>>92

【MLB】レギュラーシーズン総収入が過去最高を記録 セリグ氏「低迷する経済状況を考えれば、史上最も素晴らしいシーズン」と自信
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288075298/


これじゃあ君が野球を僻むのも分かる気がする
97名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:35:33.32 ID:u1rtfiUj0
>>5
水増し体質はアメリカも日本も変わらんな
98名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:35:35.29 ID:kiN8Nfc20
>>23


低視聴率

ワロタ

人口3億なのに
99名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:35:37.59 ID:7SXKD0bp0
やきうんこ大本営発表のインチキ数字じゃない現実の数字

MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 **.* 46.0 スーパーボウル歴代最高視聴者数更新!

http://www.baseball-almanac.com/ws/wstv.shtml
http://www.rtsports.com/php/news-public-story.php?ART=0700024072
100名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:35:41.81 ID:92rr7LQY0
>>96
これじゃあ野球コンプ豚の野球コンプレックスがますます酷くなる一方じゃん。(´・ω・`)
101名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:36:39.84 ID:dRXcE1xu0
>>96
いつまでも騙され続けるただの野球脳のアホかw
102名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:37:27.23 ID:92rr7LQY0
>>101
ここにも野球コンプレックスの被害者が・・・
103名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:37:40.19 ID:bCE1ostdO
さっかーがしょぼすぎて比較対象にすらならないな
104名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:37:45.95 ID:7SXKD0bp0
>>100
お前は気が狂ってるからこれが読めないんだよなw

>>94
>>95
105名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:38:32.20 ID:bCE1ostdO
日本の球蹴リーグも客激減してるしな
106名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:39:02.13 ID:7SXKD0bp0
>>103
サッカーはこんなうんこカスみたいな数字はださんよw

【野球/MLB】オールスター戦、全米中継したFOXテレビの視聴率6.9%…最低記録だった昨年の7.5%を更新[07/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310619399/

【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/



全米視聴者数

アメフト>>>>>バスケ>サッカー>>野球

2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人

http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
107名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:40:25.07 ID:gK2sZzLg0
サッカーはかわいそうだよな。
だって、給料払ってもらえないんだぜwww


給料払ってもらえないって、
どんだけ貧しいんだよwww
108名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:40:33.40 ID:XUUNcwgC0
>>102
オリンピックやユニバーシアードから不人気過ぎて追放されるような
レジャーにコンプレックス抱く無能がこの世にいるわけがない
109名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:40:54.19 ID:92rr7LQY0
>>106
MLSをガン無視しててワロタww

ワールドカップ以外のサッカーはよほど都合が悪いか
110名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:42:26.29 ID:7SXKD0bp0
>>109
やきうんこの限界は8.4%

いくら頑張ってもやきうんこというコンテンツは

サッカー最高峰の数字を抜くことは不可能なんだよ

ここまで気が狂った基地外野球脳は見たことが無いな
111名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:42:28.06 ID:92rr7LQY0
>>108
毎日、野球のネガキャンで頭がいっぱいの奴に言われてもw
112名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:43:29.65 ID:7SXKD0bp0
>>111
お前のような低脳愚民が騙されているだけの話

ネガキャンじゃなく現実を受け入れろよ

【野球/MLB】オールスター戦、全米中継したFOXテレビの視聴率6.9%…最低記録だった昨年の7.5%を更新[07/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310619399/

【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/
113名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:44:12.81 ID:92rr7LQY0
>>110
野球の国内リーグの比較対象がサッカー界世界最高峰の試合なのかw

ずいぶんと世界のサッカーも安っぽいもんだなw
114名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:44:36.67 ID:7SXKD0bp0
>>112
やきうんこの出す数字は毎年過去最低を更新するのみ

完全にアホ丸出しなのに

インチキ数字で大はしゃぎする低知能野球脳汚Gちゃんアホすぎw
115名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:44:53.50 ID:92rr7LQY0
>>112
やっぱりMLSをガン無視wwwww
116名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:44:57.15 ID:dGKXmuBWO
MLBは年間チケットの販売で半分捌けるだろ
ボストンとかヤンキースは8割がシーズン前に売れるらしいし
117名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:45:07.82 ID:c/mrtypq0
BSでやってるのは、いつもガラガラだぜ?
118名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:45:42.02 ID:7SXKD0bp0
>>113
やきうんこの対ワールドカップの世界大会の数字で大爆笑しろと言ってるんだよなw

【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/

【野球】WBC1次ラウンド 米国の平均視聴率は なんと1.3%★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237036469/


お前、マジで頭悪すぎるだろw

さすが野球脳w
119名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:46:00.18 ID:92rr7LQY0
ID:7SXKD0bp0

こいつ悔しくてついに自演を始めたぞww
120名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:46:51.35 ID:7SXKD0bp0
>>119
お前が全く反論出来ないから発狂してるだけだろ

この全く使えないただの基地外の分際で
121名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:47:33.28 ID:7SXKD0bp0
>>119
やきうんこ脳って段階でただの基地外だからな

簡単に大本営の数字にだまされる

驚異的な低知能基地外
122名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:49:13.71 ID:7SXKD0bp0
しかし、やきうんこ界最高峰の試合の最高の数字がこれってw

憐れとしか言いようがないw

こんなもん必死に自慢してる野球脳ってどこまで頭がおかしいんだろう…


【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/
123名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:49:44.51 ID:92rr7LQY0
ID:7SXKD0bp0


こいつ野球コンプレックスをこじらせちゃったんだなw 可哀想な奴w
124名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:50:10.38 ID:u1rtfiUj0
一方、えぬぴーびぃ(笑)は水増しにも関わらず減っていた
125名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:50:36.11 ID:92rr7LQY0
>>122
MLSの数字も見たいけどこいつ絶対に出さないんだろうなw
126名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:50:45.34 ID:7SXKD0bp0
>>123
お前がやきうんこの低視聴率にコンプ抱きまくりなのはわかったよ

【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/
127名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:51:36.60 ID:7SXKD0bp0
>>125
お前は永久にMLSって叫んでおけばいい

お前がいくら発狂してもわーるどしりーず(笑)の視聴率は

毎年過去最低を更新していくだけだからな
128名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:51:43.02 ID:VtJZyo/J0
水増しか
129名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:52:35.19 ID:92rr7LQY0
>>127
総収入は過去最高を更新していくだけですけどねww


【MLB】レギュラーシーズン総収入が過去最高を記録 セリグ氏「低迷する経済状況を考えれば、史上最も素晴らしいシーズン」と自信
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288075298/
130名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:53:10.26 ID:hHmPkvtX0
ハラデーの試合をネットで何試合か見たけど、たしかに入ってたな。
パリーグなんかプレーオフくらいしかあんなに入らんだろ。
131名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:54:27.56 ID:kTNaHcNb0
>>93
やき豚「2ちゃんの書き込み」
washingtonpost「????」

Let me qualify this by pointing out that MLB attendance totals are suspect.
You would think that “attendance” means the number of people who attended the game.
You would think wrong. MLB defines attendance as “tickets sold,” not “tickets used.”
I’ve been to Dodgers games where they announce a crowd of 46,000
and I figure they must be double-counting fans with facelifts.

ttp://www.washingtonpost.com/sports/have-major-league-baseball-tickets-ill-pass/2011/05/08/AFV1PtSG_story.html

132名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:56:41.47 ID:92rr7LQY0
>>131
お前英語読めないだろ?
133名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:57:11.04 ID:kTNaHcNb0
http://www.gallup.com/poll/113503/Football-Remains-Runaway-Leader-Favorite-Sport.aspx

As the table shows, on a relative basis, younger adults are more likely to rate basketball
as their favorite sport and older adults are more likely to name baseball.

アメフト
65歳以上 33% |||||||||||||||||||||||||||||||||
50〜64歳 37% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
30〜49歳 43% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
18〜29歳 46% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

バスケ
65歳以上 11% |||||||||||
50〜64歳 10% ||||||||||
30〜49歳 10% ||||||||||
18〜29歳 16% ||||||||||||||||

ベースボール
65歳以上 17% |||||||||||||||||
50〜64歳 14% ||||||||||||||
30〜49歳 11% |||||||||||
18〜29歳 ..6%. ||||||

134名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:58:15.85 ID:u1rtfiUj0


【野球/映画】『マネーボール』主演のブラッド・ピット「野球とは無縁の人生だった」ベネット監督「野球に一切興味がない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317433838/


母国でも嫌われてるやきうw
135名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:58:27.70 ID:kTNaHcNb0
939 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/07/15(金) 10:42:21.04 ID:ZTNJcTRlO
2010年のアメリカのスポーツ視聴率ランキング
http://www.sportsmediawatch.com/2010/12/2010-numbers-game-broadcast/

*1位   45.0%   NFL   スーパーボウル
*2位   30.6%   NFL   NFCチャンピオンシップ
*3位   26.3%   NFL   AFCチャンピオンシップ
*4位   22.0%   NFL   プレーオフ(カウボーイズ対バイキングス)
*5位   20.1%   NFL   プレーオフ(ジェッツ対チャージャーズ)
*6位   19.6%   NFL   プレーオフ(パッカーズ対カーディナルス)
*7位   18.0%   NFL   プレーオフ(イーグルス対カウボーイズ)
*8位   17.5%   NFL   レギュラーシーズン(12月12日)
*9位   17.3%   五輪   冬季五輪開幕式
10位   17.2%   大学   大学アメフト決勝戦
11位   17.0%   NFL   プレーオフ(レイヴンズ対コルツ)
12位   16.9%   NFL    プレーオフ(レイヴンズ対ペイトリオッツ)
13位   16.7%   五輪   冬季五輪(2月17日)
14位   16.5%   NFL   レギュラーシーズン(9月12日)
14位   16.5%   NFL   レギュラーシーズン(9月9日)
16位   16.3%   NFL   レギュラーシーズン(11月7日)
17位   16.3%   NFL   レギュラーシーズン(12月5日)
18位   16.2%   NFL   レギュラーシーズン(9月19日)
19位   16.1%   NFL   プレーオフ(カーディナルス対セインツ)
20位   15.7%   NFL   レギュラーシーズン(10月17日)

その他
15.6%  NBAファイナル第7戦
*9.0%  ワールドシリーズ第4戦
136名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 19:59:26.88 ID:kTNaHcNb0
100 Most-Viewed Sporting Events of 2010 on Broadcast
http://www.sportsmediawatch.com/2010/12/2010-numbers-game-broadcast/

40 World Cup Spain/Netherlands ABC Univ. 24,300
68 World Cup Ghana/United States ABC Univ. 19,400
82 World Cup United States/England ABC Univ. 17,100
97 MLB World Series: Giants/Rangers Game 4 FOX 15,537
137名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 20:00:13.00 ID:92rr7LQY0
>>134
サッカーもハリウッド映画化されたらいいのに・・・ 需要が無いから無理だろうけど。
138名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 20:01:21.86 ID:kTNaHcNb0
野球少年減

As for Little League, which covers kids aged 4 to 18, about two million kids played
in the U.S. last year, compared to about 2.5 million in 1996?an overall decline of 25%.
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052748703712504576232753156582750.html

139名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 20:04:53.45 ID:92rr7LQY0
以上、野球コンプレックス豚がコピペでお送りしました
140名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 20:05:47.28 ID:kTNaHcNb0
the median ages for viewers of some sports on TV in the past year, according to Nielsen:

World Cup: 37.7
NBA Finals: 40.7
Super Bowl: 43.0
Daytona 500: 44.9
Stanley Cup: 44.9
World Series: 49.9    ← 視聴者の2人に1人が50歳以上
U.S. Open golf: 57.8

http://www.jsonline.com/sports/98573424.html

やき豚老化しすぎww
>Baseball’s decline - by about 50% - could be related to their aging fan base.
>The median world series viewer is six years older than he was in 1991.

ttp://mcnabborkolb.com/post/819180034/the-meteoric-rise-of-the-other-football
141名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 04:24:26.23 ID:QNaIo/pX0
>>139
お前がただの騙された低知能焼き豚老人だろ
142名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 04:29:23.76 ID:bRFG+sir0
マリナーズやアスレチックス見てると日本の方が入ってるように思えるのに
143名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 07:20:36.58 ID:H2ki7zVB0
http://espn.go.com/mlb/attendance
客席見てると
上位チームは空席がない
か少ない
水増しは何チームかはやってるかもだが
上位チームはやりようがない
144名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 07:21:33.28 ID:+AyXakT50
ハイライト見ると凄い空席だよな
まじで驚いたわ
145名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 07:25:01.82 ID:n8dIMT8Y0
>>5
あら

水増しは野球の文化なのね
146名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 07:26:07.30 ID:n8dIMT8Y0
>>58
Jリーグは違うよ。

入場してないのに「入場者数」として発表はしない。
147名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 07:27:05.36 ID:HTpsx8Vm0
日本でよく中継してる
オークランドとシアトルは超不人気だからな
それだけ見て不人気というのはな
148名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 07:28:36.38 ID:ZpOPUe5c0
MLBもりあがってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
149名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 07:29:19.15 ID:HTpsx8Vm0
視聴率下がってるって言ってる奴いるけど
今までテレビ観戦のやつがMLBCOMのネット配信に流れたことは書かないの?w
150名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 07:30:17.82 ID:QNaIo/pX0
>>147
全米視聴率なら毎年過去最低更新だけど?


【野球/MLB】オールスター戦、全米中継したFOXテレビの視聴率6.9%…最低記録だった昨年の7.5%を更新[07/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310619399/

【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/
151名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 07:31:08.72 ID:QNaIo/pX0
>>149
その視聴者が何千万人いるかソースだせよ
152名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 07:34:11.87 ID:H2ki7zVB0
日本で中継の多い
シアトルやオークランドはやってるかも
そんなに入ってないだろ
と正直思う
153名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 07:34:19.65 ID:HTpsx8Vm0
>>151
じゃあ視聴率さがってんのに
動員あがってるのはなぜ
154名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 07:41:55.55 ID:QNaIo/pX0
>>149
やきう1試合の注目度は大統領就任演説より高いとかいうなよw
250万人がインターネット史上、類をみない出来事だけど?
全米視聴率だと2%程度だけどw

> 米国オバマ新大統領演説のインターネットライブ中継のトラフィックが過去最高に達したと発表した。
> 独自調査によれば、過去最高と推測される250万人のユーザが、インターネットを通じて世界中からアクセスしたという。
> 同社CTOのナザン・ラチボスキーは、これについて「インターネット史上、類をみない出来事であり、
ttp://www.rbbtoday.com/article/2009/01/21/57182.html



>>153
> じゃあ視聴率さがってんのに
> 動員あがってるのはなぜ

お前が騙されてるんだよ
>>94
>>95
155名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 07:46:27.27 ID:cMS4vWoS0
>>149
オールスターやワールドシリーズはFOXのみが放送してるでしょ
156名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 07:48:01.44 ID:Y0y3Y2DA0
>>154
全世界で250万人なら、アメリカローカルのやきうの試合なんて
2500人程度のトラフィックしかないだろうね
アメリカのやきう中継ってESPNで1%程度だからw
157名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 07:50:39.98 ID:QNaIo/pX0
>>155
オールスターとワールドシリーズは地上波4大ネットのFOX独占中継かw

なのにネットで見てるから毎年過去最低視聴率を更新するって

焼き豚が言ってるって大爆笑したw
158名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 07:52:05.99 ID:H2ki7zVB0
視聴者数も動員数も
正確な数字は分からないだろうな

特に視聴率は
昔と時代が違いすぎる
携帯でもTV観れる時代


159名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 07:52:48.91 ID:kXMzCoDL0
サカ豚発狂するなよ
流石に見てて滑稽だぞ
160名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 07:57:02.92 ID:QNaIo/pX0
>>158
携帯とか0.00001%くらいかw

どこまで野球脳アホなんだよw

日本でBS/CSのやきう中継でも1%程度だから

めったに発表されないのに頭おかしいのかw
161名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 07:58:22.27 ID:QNaIo/pX0
>>159
アメリカにワンセグなんてもんは存在しないんだが?

野球脳大丈夫?
162名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 07:59:14.41 ID:PB8jghMK0
iphoneやスマートフォンで見れるだろ
163名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:00:37.13 ID:QNaIo/pX0
>>158
では、スーパーボウルはどうして視聴率が下がらないのか
理由を教えてくれよw

両方とも地上波1波の独占中継だろw

アメリカにワンセグとかないし日本でもワンセグの視聴率なんて

雀の涙以下でそんなもん出して来たら基地外扱いされるレベルなんだがw


【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/

【NFL/視聴率】第44回スーパーボウル、全米視聴率は46.4% 過去23年で最高!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265649331/
164名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:01:07.67 ID:kXMzCoDL0
大リーグ機構の総入場者の発表にシチョウリツガーで騒ぐサカ豚…
朝からIDと顔真っ赤にして大変やね
165名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:01:47.45 ID:PB8jghMK0
基地外山に帰れよ
いつまでも九州に居座るな
大倉って基地外嫁の犯罪をかばいたい一心で
他人の人生の邪魔ばかりしてる産業医なんだよな
佐多にも嘘と狂言で塗り固めた虚偽を報告してる
周囲にまで徹底して嘘しか言わない
166名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:02:52.28 ID:QNaIo/pX0
>>162
アホがID変えて何やってんだよw

それってネット中継だろw

ネット中継なんか微々たるもんで何の足しにもならんて

論破されたのに野球脳には池沼しかいないのかよw
>>156

しかも、ワールドシリーズはネット中継やってないのに

毎年過去最低視聴率更新w

やきう見てるような奴の知能がどれほど低いかが

レスのやり取り見たらよくわかりすぎるw
167名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:03:58.79 ID:oLALpsuh0
2.35 Roy Halladay PHI 1.04
2.40 Justin Verlander DET 0.92
2.40 Cliff Lee PHI 1.03
2.79 Cole Hamels PHI 0.99
2.82 James Shields TB 1.04
2.88 Ian Kennedy ARI 1.09
2.94 C.J. Wilson TEX 1.19
2.95 Jeremy Hellickson TB 1.15
3.00 CC Sabathia NYY 1.23
3.01 Vance Worley PHI 1.23
3.38 Josh Collmenter ARI 1.07
3.39 Kyle Lohse STL 1.17
3.39 Matt Harrison TEX 1.28
3.49 Daniel Hudson ARI 1.20
3.49 David Price TB 1.14
3.52 Yovani Gallardo MIL 1.22
3.54 Shaun Marcum MIL 1.16
3.56 Jaime Garcia STL 1.32
3.62 Freddy Garcia NYY 1.34
3.69 Joe Saunders ARI 1.31
3.69 Randy Wolf MIL 1.32
3.70 Ivan Nova NYY 1.33
3.79 Edwin Jackson STL 1.44
3.83 Zack Greinke MIL 1.20
3.95 Derek Holland TEX 1.35
4.40 Colby Lewis TEX 1.21
4.43 Max Scherzer DET 1.35
4.45 Wade Davis TB 1.38
4.66 Jake Westbrook STL 1.53
4.75 Rick Porcello DET 1.41
5.15 A.J. Burnett NYY 1.43 PO8チームのおもな先発、ERAソート。PHI、、、、
168名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:06:37.66 ID:QNaIo/pX0
低知能の野球脳基地外

ワールドシリーズが毎年過去最低視聴率を更新するのは

ネットや携帯で見てるから

(ワールドシリーズは地上波独占中継でネットや携帯で見られません)


みんなネットや携帯で見てるはずなのに

アメフトのスーパーボウルは視聴率記録を毎年のように更新ってw

169名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:06:45.27 ID:u2GFfRHL0
>>161
ワンセグw
アメリカは日本と違ってケーブルテレビがメインだから
ベライゾンみたいな携帯やケーブルやってる通信会社と契約すれば携帯で見れるよ
170名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:07:05.93 ID:kXMzCoDL0
大嫌いな野球のスレをわざわざ開いてコピぺ爆撃しちゃうサカ豚…
野球コンプ丸出しやね(ニッコリ
171名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:07:38.83 ID:H2ki7zVB0
>>162
代わりにどうも
多いなそういうMLBファンは
MLB.comのTwitter見てるとね
>>166
ワールドシリーズはネット中継やらないのか
残念
172名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:08:34.33 ID:QNaIo/pX0
>>169
基地外乙

ワールドシリーズはネットでやってないんだが?

で、ネットで見てるやつなんてアホみたいに少なくて

視聴率のなんの足しにもなんのだが?

野球見てるやつってマジで頭がおかしい狂人しかいないんだよなw
173名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:10:01.74 ID:QNaIo/pX0
>>171
お前の脳内ではツイッターで多ければ何百万人みてるって思ってるのかw

マジでお前の知能を疑うよw
>>154
174名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:11:47.85 ID:QNaIo/pX0
>>169
マジで気が狂ってるな

携帯で見てるやつはネットっていってるのにw

どこまで野球脳の知能が低いんだよw

IQ 10くらいだろw
>>166
175名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:13:17.86 ID:PP/gO/2yO
>>172
ネットでやってないのか

野球ファンの俺より詳しいな(笑)
176名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:13:34.77 ID:PB8jghMK0
虎ノ門学長賞は口が達者やなwwww
お前ただの盗聴犯やん
177名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:13:57.75 ID:QNaIo/pX0
>>175
お前がただの情弱のアホなだけだろw
178名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:16:04.33 ID:PP/gO/2yO
>>177
なんで野球好きじゃないのに知ってんの?
179名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:16:16.62 ID:QNaIo/pX0
>>175
つーか、お前マジでネットでやってたら

視聴率10%くらい取ってるとか信じ切ってるのかw

マジで頭おかしいレベルだけどw

テレビの地上波4大ネットワークが無料で放送してるのに

わざわざネットで見るって0.01%程度の基地外キモヲタくらいしかいないってw
180名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:18:18.88 ID:D/Lii/fe0
焼き豚の詭弁もここまでくると
本物のキチガイのレッテルが貼られるよなw
181名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:19:04.30 ID:PP/gO/2yO
>>179
詳しいね君
182名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:19:33.11 ID:QNaIo/pX0
>>181
お前が知能の低い情弱なだけな
183名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:20:36.87 ID:MD0SaC+g0
史上最多とかで煽るんなら分かるが
史上5番目の入場者数って誇れるものとは思えないんだけど?
184名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:20:44.63 ID:PB8jghMK0
うちの上司たちは全員見てたが
185名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:21:15.90 ID:PP/gO/2yO
>>182
いや詳しいよ君

興味のない事を知ってるなんて流石だよ
186名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:21:53.84 ID:mha87fW/0
フィフィ
「エジプトでは政治に無関心にさせるために、異常に映画産業が発達した」
http://www.youtube.com/watch?v=YVjwLnM4O5w#t=45s


戦後の、プロ野球もこの類のもんです

187名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:24:00.89 ID:wbJwJejA0
実際MLBはかなり怪しいよな
球場の広さを考慮しても少ないなって思うことがけっこうある
188名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:24:05.82 ID:QNaIo/pX0
低視聴率なのに放映権料が高いから

ポストシーズンの下位試合はケーブルテレビにうっぱらったってw

マジでやきうは終わってるなw


独占放映権
去年までは FOX が独占していた MLB ポスト・シーズンの放映権.
しかし契約料の高騰に耐え切れなかった FOX は,
ワールドシリーズとリーグ・チャンピオンシップの半分だけを手元に残して,
ディビジョン・シリーズなどは全て手放した.

http://baltimoresports.seesaa.net/article/195520637.html
189名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:26:20.24 ID:PP/gO/2yO
>>186
なでしこに国民栄誉賞あげた菅もそんな感じだな
190名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:28:35.06 ID:QNaIo/pX0
>>189
やきうんこのオープン戦で韓国に勝った程度で世界一とか
ほざいても何の意味も無いし永久に国民栄誉賞対象外だからな
191名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:28:55.38 ID:Ld56ywEI0
棒を振れば振るほど水が増すwwwwwwwwwwww

インチキ祈祷師みたいだなwwwwwwwwwwwwwwwwww
192名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:44:54.28 ID:H2ki7zVB0
俺はMLB観てて面白いから
消滅しなければいいだけだな
よく考えたら


193名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:58:46.59 ID:S7IvHEsdO
サカ豚って悔しいの?
194名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 09:28:35.94 ID:LCRrYnUR0
やきうが出す胡散臭い数字に踊らされる焼き豚を笑ってるんだろ?
195名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 15:42:53.39 ID:bKnvP8uV0
サカ豚暴れすぎだろw
ブーメラン食らってそんなに悔しかったのかw
196 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/04(火) 06:31:49.37 ID:6/X7H8yX0
だって一番胡散臭い視聴率をマンセーし
観客は捏造だってイミフに喚き散らかしてるんだもんw
197名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 07:18:36.72 ID:vRP3CsOY0
さすが野球脳気が狂ってるな
テレビ映像でガラガラなのに何万人も入ってるって
発表してるのにw
マジでここまで信じ込まされる野球脳ってカルト宗教とかに
簡単に取り込まれる頭の悪い人なんだろうな
198名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 07:20:03.59 ID:vRP3CsOY0
きっと劣化した脳でアメリカの視聴率も日本のデンツウガー
だと確実に思い込んでるんだろう
199名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 07:24:13.73 ID:c+pGkPczO
あれだけアメリカでもサッカー人気とか工作しまくってたのに現実は辛いな
200名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 07:31:26.95 ID:Rk23R1FsO
中継見てるとガラガラなんだけど
日本より酷いというかファンがシビアというか…
201名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 07:42:14.59 ID:zsd3moYS0
>>200
ガラガラになるようなチームに日本人選手が多いという気もしなくもない
202名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 07:42:23.20 ID:UdmVegO3O
今日のサカブタホイホイ?
203名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 07:47:11.60 ID:Jer/GjLD0
年寄ばっからしいなw
日本でもアメリカでもオワコンだからな
204名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 07:51:06.43 ID:ZYg37zTxO
相変わらず坂豚の言ってる事と矛盾してるな
205名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 08:07:13.68 ID:j3EnrQg/0
>>198
アメリカの視聴率出してるのってニールセンなのに
いまだに野球見てる人は高齢の情弱が多いからね
206名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 08:24:43.58 ID:wtAWVjBZ0
>>205
お前に関係ないんじゃないか
アメリカ視聴率事情なんて
それ関係の仕事をしてる方なら申し訳ない
207名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 08:27:58.57 ID:jgW5P7yt0
これも水増し疑惑があるんだね。

少なくとも絶対発表の半分入ってるか?って試合も
そのまま計上されてでの総計なのは事実。
208名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 08:48:50.93 ID:s9uJtTaL0
所詮、一部地域限定競技には変わりない
209名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 08:54:15.34 ID:wtAWVjBZ0
>>208
その通り
一部地域限定競技の総入場者が史上5番目だったと発表されただけ
難しく考える事はない
210名無しさん@恐縮です:2011/10/04(火) 08:59:14.53 ID:HDgk4yfa0
>>5
人種違えど水増しは共通かw
211名無しさん@恐縮です
>>210
これもな

226 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 01:15:44 ID:frUVTbma
今、読みたいのが メジャーリーグとても信じられない話  

普段いかないところの本屋で見つけて 少し立ち読みした本なのだが。
メジャーリーグを見てる層が高齢者とか 観客水増しのからくりとか赤裸々につづられてたんだよ。

http://books.rakuten.co.jp/rb/メジャーリーグとても信じられない話-ロバート・ホワイティング-9784163706504/item/5826669/

401 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 12:28:09 ID:CSAg+wT3
>>226
ちょっと立ち読みしたがメジャーの水増しも酷いね

セリグ・コミッショナーは、観客動員数が七千五百万人と新記録を達成したことを例にあげ、「野球は昔より健全になった」と豪語する。
セリグが挙げた数字は、売買や贈答によって動いたチケットの枚数であり、実際に球場を訪れた客の数ではない
さらに、雨天による振り替え試合の観客数はたいてい二〜三千人程度だが、公式発表その五〜六倍になる
日本のプロ野球界でもお馴染みの“水増し”発表だ
さらに、数百枚のチケットが無料でばらまかれている事実も、セリグは無視している