【サッカー/Jリーグ】セルジオ越後「浦和レッズ低迷の原因は、サポーターの顔色をうかがいすぎるフロントにある」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
セルジオ越後の一蹴両断! 第227回「浦和低迷の理由」 [2011年09月29日]
浦和低迷の原因は、サポーターの顔色をうかがいすぎるフロントにある!

終盤戦に突入したJリーグで、強豪の浦和が低迷中だ。なかなか勝ち点を積み上げられず、柱谷GMを更迭するなど
残留争いに巻き込まれている。

成績不振は観客動員にも直結し、埼玉スタジアム(約6万人収容)には空席が目立つ。このままではかつての本拠、
駒場スタジアム(約2万1000人収容)で十分になってしまいそうだ。僕は内部の事情に詳しいわけではないけど、
低迷の最大の理由を挙げるなら、やはり親会社から派遣されたフロントによる、ここ数年の一貫性のない経営と
チームづくりだろうね。

2007年にアジアチャンピオンズリーグを制して以降、ビジョンの曖昧な監督人事で次々と失敗を重ね、タイトルから
遠ざかり、契約期間途中での解雇による多額の違約金支払いで経営面にもダメージを受けた。

さらに、闘莉王らチームに不信感を抱いた主力選手の流出を止められず、長谷部、阿部、細貝など欧州に移籍した選手
の穴埋めにも失敗。次から次へと獲得する外国人選手も中途半端なレベル。毎年のようにゴタゴタを続けて、チームの
レベルを維持できなくなった。

こうした過程で僕が気になったのは、フロントが一部の熱狂的サポーターの顔色をうかがいすぎていること。
柱谷GMの更迭劇はまさにその象徴だ。聞けば、その数日前にサポーターを集めてクラブの指針を説明するイベントが
あり、その場に出席した橋本社長が多くの批判を受けたそうだ。だから、「フロントはちゃんと仕事をしています」と
アピールしたかったんだろう。

でも、強化の最高責任者であるGMが監督よりも先にクビになるなんて聞いたことないよ。この不可解なGM更迭劇の
裏には、かつて浦和の選手として人気のあったペトロビッチ監督を簡単にはクビにできないとか、再び多額の違約金が
発生してしまうとか、監督、GMとしての純粋な評価とは別の事情があったように思うね。

続きは>>2-5あたりに
週プレNEWS http://wpb.shueisha.co.jp/2011/09/29/7196/
2かばほ〜るφ ★:2011/09/29(木) 16:25:43.62 ID:???0
>>1からの続き

サッカーの内容にしてもそう。浦和が強かった時代はカウンター主体のサッカーだった。なのに、サポーターにいい顔
をしようとして、バルセロナのように相手を圧倒する攻撃的サッカーを掲げるようになった。でも、今の浦和にそんな
サッカーができるだけのタレントはそろっていないし、監督もそれに見合うだけの監督じゃない。

そういうところは、僕が現役時代にプレーしたコリンチャンスと似ているね。当時、ブラジルではペレがいたサントスが
圧倒的な強さを誇っていたんだけど、コリンチャンスのサポーターはそのサントスが相手でも「攻めまくれ」と殺気立った
声援を送る。それに煽られて打ち合いを挑むんだけど、勝てるわけがない。6点か7点取られて負けた記憶があるよ。

選手の契約にしても、サポーター人気の高い選手をなかなかクビにできずにいる。そのせいで特に中盤から前にかけて
選手が余り気味だ。これでは選手のためにならないし、何より結果を出せない選手たちをさっさと戦力外にすれば、
浮いたお金でかつてのエメルソン、ワシントン級の大物外国人選手を獲得できる。フロントには「このご時世、
ウチも予算が苦しい」という言い訳はしてほしくないね。

素晴らしいマーケットを持っているし、地味なJリーグを引っ張ってくれる存在として期待も大きかっただけに、
浦和の現状は本当に残念だよ。(構成/渡辺達也、写真/益田佑一)

■セルジオ越後
1945年生まれ。72年の来日以降、指導者、解説者として活躍。
3名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:26:26.91 ID:i4Y02Lua0
正論
4名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:26:46.69 ID:X8XjuwYY0
スペ体質の選手を、まず切れ
5名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:26:50.48 ID:ybdr6XOG0
フロントがアホなだけ
6名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:28:01.35 ID:mu7C90mFO
一つの穴もない正論。
7名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:28:40.66 ID:PMWC5CMN0
正論
8名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:29:28.49 ID:AxiXx5h70
つまり、調子に乗りすぎたサポーターがカスってこと?
9名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:29:30.60 ID://yTCHAL0
恐ろしいほどの正論だ。
正論すぎて言葉がでねー
10名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:29:41.77 ID:ImvZFc0q0
コリンチャンスまで読んだ
11名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:30:26.79 ID:IadB1nVr0
2部に落ちるのは良いチャンス
12名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:30:28.57 ID:kzsPV6IpO
アホ監督連れて来て、素人みたいな選手補強して
使える奴放出してるからだろ
13名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:30:44.07 ID:YBfsWRVuP
日光のGMの手腕とやらを
14名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:30:55.54 ID:1YamNwyX0
せやな
15名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:30:59.47 ID:Tj6vKd5M0
昔の弱かった時代に戻ったのか
16名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:30:59.92 ID:z5EouSNT0
>>1
これが事実ならフロントは相当アフォだな。
一部の基地外サポ-ターの声をまともに受け取ってどうする
17名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:31:08.31 ID:tpntmSFWO
サポーターの顔色みてたらぺもフロントも解任だろw

そもそも、オジェックをシトンや釣男より優勢しなかっただろうし
18名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:31:16.56 ID:3TWeGyXx0
>1945年生まれ 
もっと年寄りかと思った
19名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:31:23.82 ID:v3UWiZCC0
この人の脂肪は内臓脂肪?皮下脂肪?
20名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:31:40.35 ID:sSYeqxBI0
まあ補強がアホなのはサポの声関係ないから真面目にやれって話だがw
21名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:32:48.09 ID:+8dS4LoRP
ぐうの音も出ないほどの正論。
22名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:33:21.47 ID:4KiQxM8MO
リストラ候補
坪井、山田暢、梅崎、田中達、鈴木啓、平川、堀之内

高額年俸もらっていそうなのとかまだいそうだな
23名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:33:34.09 ID:UzmRryjc0
正論。
24名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:34:11.81 ID:rM6wU5X40
正論が通らない国、それが日本(´;ω;`)
25名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:34:18.46 ID:4inyDrZ+0
ペトロさんはこんなんなってもまだサポから人気あんの?
教えて浦和サポ。
26名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:34:20.26 ID:tpntmSFWO
>>22
サポーターはそいつらを放出すること願ってんのにな
梅崎なんて意味がわからない
27名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:34:20.80 ID:kzsPV6IpO
鈴木啓太中心にバルセロナみたいなサッカーとかキチガイですわ
28名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:34:29.93 ID:HT3Ga2N/0
俺もそう思う
29名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:35:29.89 ID:kzsPV6IpO
梅崎なんか3年前にJ2に放流しとけよ
30名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:35:58.23 ID:z5OIrwuq0
伝聞で記事書いてるのが若干腹立つが、だいたいあってる
31名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:36:12.94 ID:B67pcMyxP
>強豪の浦和

ここだけが間違い
32名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:36:50.67 ID:JfwATKYL0

       ,,..-''"⌒゛ヽ,r'"⌒`'ヽ、
     /::::::::::::::::::.. :i::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::r':::::::ミi彡:::: .:::::::::`,
   /:::::::::::::::::::: ::,,.-:;;人r'ミ:::...ヽ::::`,
  i':::::::::::::::: :;;ノ"      `:ミ:::::::i
  i:::::::::::: : 彡 ,,_ ,,_,_,.   __,,ヽミ..::l
  i::::::.. :彡r' '"   、  ,'",. ゛゛; }`::,;}
  {'::::: :彡ノ .`、.'゛゜´゛` ; ! ',゜´' ; i:::::j   
  i:::.i' シリ.   ´  ´ ,. i ;、´  リ::ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   l イ,ゞi     ,., '`゜` ;'゜' ,.  jリノ    |  ハンセイナンカ シナイヨ
    i;:::::::リ     ,.i .;-ーー-';!  j,ツ   <  スルワケナイヨ ソンナモノ  ナナミ ドウオモウ?
    l::::::ミ、 ;      "''" ' ,;:'j.       |  エ? ボク? オモチャハクブツカンノ カンチョウジャナイヨ
    j:::,iヽ、ヽ  i、 、_ ノ'.::ノ.        \________________
  -ー''"::::\  ヽ、 ..,,='" ノ i"''ー-..,_
 :::::::::::::::::i:::::ヽ、  "''"   ノ:j:::::::::: "''
33名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:37:01.77 ID:2EeSazW00
そうだぬ
34名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:37:11.17 ID:2qv6PBAV0
黙れ糞ジジイ
35名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:37:29.29 ID:h593hc1k0
ああ・・・・。
正論だわ。
36名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:37:34.06 ID:XNeJ8SkS0
クビにした方がいいサポーター人気の高い選手ってだれ?
37名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:37:36.15 ID:UoQEmBZd0
犬飼が優秀だっただけ
38名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:37:50.99 ID:p27eAuie0
>>25
G裏の一部にだけらしいよ、人気あるのw
39名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:37:59.95 ID:0VaGbaOy0
>>30
俺もそこが気になった
40名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:38:04.00 ID:H/pcllc60
>>1
今更な事を何言ってんの?
41名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:38:06.16 ID:OaYqHpkH0
>>31
Jスタート時はヤクルト大洋なみのお荷物チームだった
トリビソンノとか変なアルゼンチン人ばかり
42名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:38:15.95 ID:9bZeE/bt0
フロントもサポも馬鹿だが、選手が馬鹿すぎる。
ここが変わらなくちゃ誰が監督やっても一緒。
43名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:38:28.00 ID:rM6wU5X40
鈴木啓太ほど、上げ下げの激しい選手も珍しかった。
代表の要みたいな扱いで、NHKのトップランナーに出た事もあったなあ・・・
44名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:38:41.06 ID:yJQAMnq30
バルサの真似をするならプレースタイルじゃなくて
育成システムだろ
バルサがどんな育成してるか知らんけどw
45名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:38:54.19 ID:liXIkFJh0
セル塩ってペレと闘ってたのか
46名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:38:58.33 ID:gL0m2Ep/0
いつもとセル塩の中の人が違うな
口語に近い書き方になってる
47名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:39:07.91 ID:xhlzxS7G0
>選手の契約にしても、サポーター人気の高い選手をなかなかクビにできずにいる。そのせいで特に中盤から前にかけて
>選手が余り気味だ。

田中達也か
48名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:39:28.18 ID:UwP4+2bQ0
>>1
これは正論
サポーターは悪質クレーマーと同質とテレビでやってたなw

49名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:39:37.44 ID:OdtPqXVc0
デスポトビッチも浦和としては勝負した補強だったんだよ
ただ、それが失敗しただけ
かつてのエメやワシ級の選手なんてそう簡単に取れない
そもそもこの二選手も他のJクラブからの移籍だし
50名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:40:03.03 ID:owh3TYF50
サポーター批判とも取られかねないから踏み込みづらいところによく踏み込んだな。
51名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:40:16.74 ID:qHV5CgaQ0
セル爺の地元も栃木SCも終わってるけどなw
52名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:40:19.84 ID:PwkF/Yh40
普通の正論でした

個人的には、誰が見ても糞なサッカーを貫き通して最後に何が待っているのかを見てみたいね
53名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:40:22.98 ID:OaYqHpkH0
埼玉と静岡のサッカー熱って質が違うな
54名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:40:34.19 ID:1y+FdtDr0
セルジオにしては珍しく一つもツッコミどころがない正論
55名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:40:35.38 ID:x1gHftwE0
なんという正論
サポなんて所詮は金も知識もない素人なんだから、表面はともかく本気で声を聞く必要はないんだよな
56名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:40:37.12 ID:pB0G9TND0
>>36
田中達也、梅崎、山田暢久、鈴木啓太、坪井、山岸
57名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:40:37.15 ID:tRvi5fT+0
トヨタと三菱の差だな
58名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:40:38.84 ID:oUoKGiS00
その通り。
浦和はクソサッカーが限界やったのにそれでアジア獲って色気づいて調子乗るからこんなことなる。
59名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:40:41.52 ID:Cvj0EQp30
マリノスの様なリストラをしろと?
60名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:40:55.96 ID:Uo6/93A90
正論すぎわろたw
61名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:41:05.43 ID:9Tpqkf1V0
すっかり選手の墓場ってイメージが定着してしまったな
適当に選手とりすぎだろ、いらねー選手いすぎだろ
62名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:41:13.63 ID:QgAKXkLO0
桜の監督と強化責任者を強奪すればいい。
豊富な資金を有効に使うから史上最強クラブが誕生する。
63名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:41:19.81 ID:z5EouSNT0
>>41
圧倒的に弱かったよな。
でも当時は弱すぎて目立ってたからそれはそれでよかったんじゃないw

その次に弱かった名古屋なんてベンゲルとピクシー確変するまで完全に空気だった。
64名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:41:19.70 ID:scEXMcm10
強いけどつまらないサッカーとか言われてたんだよな
65名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:41:22.79 ID:e15wM/gk0
浦和はサポも糞だがフロントも糞
よって大正解
66名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:41:25.53 ID:hrRSvtfM0
確かに放出したのは代表クラスばかりで
移籍してきた選手は前チームより輝き失っているのばかりだもんな
チームコンセプトと獲得選手・監督がズレつづけているんかな
67名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:41:34.72 ID:qADgW/it0
田中達也の年俸は何かの間違いかと思うほどだな
68名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:41:43.38 ID:ndfdOzGB0
>>1
フロントよりも結果を出さない選手のほうが問題だろ
69名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:41:45.85 ID:QVq8zoum0
もっと言えば、「ヲタクなだけで球もろくに蹴れないサポが一番ダメ」って話か。
70名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:41:52.71 ID:OdtPqXVc0
>>59
既に観客減ってるのに、その勝負は出来ないかもね
下手すりゃ瓦解する博打だし
71名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:42:06.84 ID:Z62I7aOnO
来年はケーズデンキスタジアムで水戸と戦う浦和が観れるのか。
72名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:42:06.87 ID:LrXfraaO0
さあその顔色を伺ってるサポーターが降格したらどれだけ残るのか

降格が楽しみすぎるな
73名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:43:08.01 ID:jYEwq2Wx0
今のレッズの状況は誰がフロントになっても難しいという認識からはじめないと
どんどん泥沼に落ち込んでいくだけ
74名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:43:47.61 ID:z5EouSNT0
金がないなら親会社が出してやればいいのに
天下の三菱なんだから出そうと思えば出せるだろ。
75名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:44:25.98 ID:y5Q8GrJJ0
あのサポーターの念仏みたいな応援も原因だろ
あんなの聞かされてプレーにプラスになる選手なんて一人もいねーよw
76名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:44:44.18 ID:wL15MC54O
>サポーターにいい顔をしようとして

八方美人になるのが一番良くないってのは福田も指摘してたな。
77名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:44:48.15 ID:+uiuMEcq0
浦和はせめて優勝争いに加われ
78名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:45:07.05 ID:aZpPedT10
マリノスの場合は俊輔ドーピングで観客増えて
それに合わない賞味期限切れ選手を外したってだけだしなあ
79名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:45:21.97 ID:bks+Rp4q0
批判しかしないサポが悪い
80名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:45:32.63 ID:10C0rxdQ0
高原獲ってきた時はダメだと思ったのはオレだけじゃないはず
81名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:45:42.45 ID:LrXfraaO0
>>75
暇だから国立に見に行ったら永遠とうらわ鴨鴨言ってて怖かった
82名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:45:45.32 ID:Cvj0EQp30
>>70
マリノスのリストラは今となっては成功でしょ
そういう選手の人事も監督含めフロントの
力量なんだろうけど
83名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:45:52.46 ID:seDM5FJL0
ピッチで何が起きても歌をやめないのは
選手からしたら客から観られてる感覚がないと思いますねえ
84名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:45:56.55 ID:csCU/Nzq0
Jリーグでピカイチの基地外サポーター
劣頭
85名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:45:58.42 ID:tvmdd1xvO
移籍して来てまもないまだ若い柏木がミーティング開くまで
何もしない稼働率悪いクソベテランきれよ
86名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:46:44.39 ID:OB2bahSM0
>>75
この前の点取られてもそのままカモンカモンって歌い続けてたのにはワロタ
お前らサッカー見てないだろうって
87名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:46:45.08 ID:CbrCBqE10
結局

サポーターはクラブに害しか与えない
88名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:46:58.69 ID:OdtPqXVc0
>>78
マリノスは観客増えてないよ
上位にもかかわらず減っている
89名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:47:46.68 ID:VKCaAQ8N0
マリは結果出てる
浦和は結果出てない

これが一番大きな違いだな

マリはあんなリアルサカつくみたいな事して非難轟々でも、
それで優勝争い出来てるんだから認めないわけにはいかないし
90名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:47:48.16 ID:5M4pKc8j0
この人指導者だったのは?
91名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:48:16.78 ID:trPO2Fuf0
>>1
あほか。サポあってのチームだろ
サポがどうでも良いんだったら入場料収入もグッズ収入も使わずに運営してみろ
92名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:48:16.96 ID:7GHPE6oT0
あははは、セルジオ△
しょせんは劣頭
93名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:48:29.42 ID:quxKmKgu0
>>5
アホなフロントがそれに輪をかけてアホなサポーターの意見を聞き入れてるから
ここまで迷走したんだな
94名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:48:36.50 ID:cWtQZPck0
モンデイイヨ古瀬さんは結婚しちゃったしな。
95名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:48:39.45 ID:i7/csEV20
鈴木啓太の出来の悪さには触れてはいけない暗黙の了解でもあんのか?
明らかにアイツが原因でこの成績じゃんw
96名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:48:41.96 ID:stGAE0fTO
げ、セルジオが正論吐いてやがるw
97名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:48:50.40 ID:OdtPqXVc0
>>82
だから博打と書いた
が、結果として松田が死んだりとか
松田切られて離れたサポーターは
さらに意固地になってスタジアムへは行かなくなるかもな
98名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:48:59.23 ID:k2auRIBJO
サポート能力がないサポーターってw
99名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:49:12.15 ID:1rxbNzAJ0
>>41
アルゼンチンのルート残ってたら
今マンCで問題のテベス取ったらいいんじゃね
100名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:49:38.85 ID:LrXfraaO0
>>91
顔色うかがいすぎてめちゃくちゃな事やってるのとサポ大事にするのは別だろ?
101名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:49:52.88 ID:kVc6KllS0
これは正論じゃないかな
102名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:50:12.35 ID:wL15MC54O
>>85
現状に安住しちゃってる感があるからね。
最年長が最年長なだけに…

柏木は浦和がゴールの選手じゃないって意識があるから、危機感持ってるだろうけど。
万一降格しようものなら、ただでさえ落ちてる己の商品価値を更に落とすことになるからな。
103名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:50:50.71 ID:W8K4A2rKO
ぐう正
104名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:51:04.56 ID:Dofm1Jgf0
なんでJってこんなに補強が下手なの?
名古屋なんて所詮Jレベルだし、浦和なんて落ちぶれすぎだろ
105名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:51:14.81 ID:YrCTJQuy0
鋭いっ!
106名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:51:25.83 ID:p3GMn39a0
サポーターの希望通りにユースと高卒中心のチームで戦ってほしいね。ずっとJ2でさ。
大卒と国内のJ選手はここへ移籍する必要ないよ。
107名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:51:31.12 ID:aZpPedT10
>>88
俊輔復帰したその年は増えたろ
108産業廃棄物:2011/09/29(木) 16:51:43.21 ID:hsglbsYX0

サポーターがニワカを連呼するから(´・ω・`)
109名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:52:07.24 ID:CbrCBqE10
>>91

OUT

消えろ
110名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:52:07.94 ID:OdtPqXVc0
>>104
ビッグクラブの大半が親会社からの天下り体質だからだよ
111名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:52:14.23 ID:oNzQ8kGh0
どこの世界にも頭のおかしな奴らはいる
その数は実際には少数でもこいつらは揃って異常に音量がでかいので多数と勘違いしがちだが
それを基準にものごとを決めればめちゃくちゃになる
112名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:52:14.62 ID:EWKAnSc7O
つ セル越総監督
113名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:52:27.95 ID:e15wM/gk0
まぁでも浦和は定位置に戻っただけなんだけどな
114名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:53:01.47 ID:CS6yyLQ30
正論すぎて何もいえねぇ
115名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:53:12.64 ID:CbrCBqE10
>>110


それはまったく問題のないことだけどwww



企業スポーツだし
116名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:53:24.15 ID:zxwjlFI10
ペッカー…
117名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:53:25.44 ID:bks+Rp4q0
セルジオGMの誕生である
118名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:53:27.61 ID:kVc6KllS0
Jが毎年混戦なのは金持ってるクラブの金の使い方が下手だからなんだよな
119名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:53:45.75 ID:wL15MC54O
>>104
Jレベルから更に上に行くためには莫大な資金が必要だからな。

長嶋の頃の巨人みたいに、あれも欲しい、これも欲しい、もっと欲しい…なんてやってたら、金がいくらあったって足りやしないw
120名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:53:59.65 ID:EIRDKquB0
正論すぎワロタ

浦和サポは低迷の責任がフロントだけじゃなく自分たちにもあると自覚しろや
121名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:54:33.23 ID:CbrCBqE10
>>118
それは無理な注文
補強には当たりはずれがあるし
122名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:54:50.97 ID:eBYjjPYtO
>>89
マリノスのベテラン切りは選手にいい影響を与えたと思う
ベテランや生え抜きだから無条件で使われる訳でなくなったのが若手や外様のモチベーションを上げる効果があった
123若手中心:2011/09/29(木) 16:54:56.31 ID:Le1hvdbG0
まったく前に進めない、トラップできないH川を切れ。
あいつをみるとイライラしてくる。

124名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:55:16.70 ID:fP5O9JZx0
別にメンバーも変わってるから
カウンター主体でなきゃダメってわけじゃないでしょ
今のメンバーのどこがカウンター向きなのか教えて欲しいわ
125名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:55:23.84 ID:DsfKYoHf0
Jリーグ出来たばっかの頃ってレッズ=低位置が定位置の糞チームだったような
元に戻っただけw
126名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:55:30.51 ID:lZbLWsqZ0
>>1
なんか……言いたい事をセルジオがみんな言っちゃってたwwwwwwwwwwww
127名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:56:13.11 ID:z5EouSNT0
>>104
Jレベルなのは仕方がないだろ
Jってビッククラブでも数十億でしょ
欧州だとビッククラブだと数百億。

文字通り桁が違う。
128名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:56:18.65 ID:CbrCBqE10
結局


無法サポーターが騒ぐから
結果の出る前に修正してしまい
悪い結果を生んでるだけ
129名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:56:19.63 ID:UzmRryjc0
>>91
一部のって指摘してるやん。
130名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:56:22.66 ID:T2TuQCYE0
131名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:56:31.10 ID:kaSZDkRt0
そりゃサポの代表がクラブのエンブレムデザインしちゃうようなところだからな
南米の駄目なウルトラスみたい
132名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:56:41.61 ID:2KE2HHbE0
何もしなくても金は入ってくるから面倒なことはしない
チームが弱くなっても客が満足してなくても問題ないが自分の地位が脅かされるのは困る
要するに体質が公務員
133名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:56:48.71 ID:KE1d3kMv0
これが正論とかバカばっかかよw
サポの顔色窺ってるならペトロヴィッチなんてとうの昔にクビになってるだろw
浦和のサポはクソだが、フロントがクソなのとはまた話が別問題
134名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:57:39.48 ID:BLbShzLb0
正論でもこれをメディアで書ける元代表選手は殆ど居ないんだろうな。
135名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:57:50.71 ID:Qa6GsNX80
>サポーター人気の高い選手をなかなかクビにできずにいる
スペラン先輩のことか
136名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:58:00.23 ID:CbrCBqE10
>>132
wwwwww


我侭言い放題だな
137名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:58:07.81 ID:KNNBxry00
越後が珍しく正論
138名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:58:12.49 ID:/R3KjDdJ0
実際今季補「強」という意味で成功したのは脚と柏くらいか。
139名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:58:27.88 ID:ife93Hgb0
カウンターサッカーってブッフバルト時代だよね?あれに文句言ってたサポいたの?
今でもブッフバルト信者ばかりだと思ってた
140名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:58:30.59 ID:zAzilz9o0
低迷って
強かった時期があったってだけで元々こんなもんじゃないの?
141名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:58:41.39 ID:UzmRryjc0
>>133
この記事の本質はフロント批判だよ。
142名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:59:13.03 ID:5cro3Y6A0
っていうかペに求めるべきだったのは優勝争いとかじゃなくて使えないベテランの粛清だと思うんだけどなあ
仮にフィンケが田中達也や鈴木啓太を切ったら猛反発が起きただろうけどクラブに縁のある人間がやれば反発も少なかったと思う
143名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:59:27.65 ID:iSvNtkuy0
一分の隙もない正論だな
144名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:59:35.00 ID:ZFGxfsqn0
浦和レッズのサポーターの応援って
ぴぃ〜ひょろろ〜
って誰かが尺八吹いているみたいなんだけれど
虚無僧がサポーターにいるのだろうか
145名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:59:56.37 ID:JKMm9LVo0
マゾーラ頼みの糞サッカーやれよ
146名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 16:59:56.63 ID:UzmRryjc0
>>138
鯱と仙台も
147名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:00:07.55 ID:mCUwXLDvO
長谷部が浦和に在籍していた印象って、既にないな。
148名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:00:47.74 ID:aZpPedT10
>>138
柏って補強した選手が活躍してたっけ?
ワグネルもレドミも去年からいたし、むしろバンゾーとか抜かれたし
川崎に柴崎横から取られたりしてたが
149名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:01:20.97 ID:pTfJi8Bf0
お前は事実上、死んでいる……

うらわば!
150産業廃棄物:2011/09/29(木) 17:02:03.08 ID:hsglbsYX0

J全体でレベル落ちまくってるよな・・・。
有望な選手はすぐ海外行くし、ACLで勝てないし、
圧倒的中位力を誇ってた名古屋が優勝するし(´・ω・`)
151名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:02:26.79 ID:/R3KjDdJ0
>>146
そこもうまくいってたっけ。

>>148
ワグネルは今年からじゃね?
他にも兵働や増嶋とかは成功例じゃないかなと思う。
152名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:02:27.92 ID:LrXfraaO0
>>148
ワグネルは今年からじゃね?あと兵働とか増嶋とか?
153名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:02:29.33 ID:QVq8zoum0
おっかしいな。
浦和サポの予測が正しければ、
今頃、名古屋は闘莉王の我侭にめちゃめちゃにされて、
浦和は若手中心の明るい未来が待っていたはずなのに。
154名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:02:31.70 ID:H4buLC6m0
レッズが強かったのってエメルソンやワシントンがいた数年間だけだろ
戦術もクソもなくて結局あのクラスのズバ抜けたFWに頼り切ってただけ
155名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:02:39.86 ID:Qa6GsNX80
>>138
つか、どのクラブも程度の差こそあれ
補強として入ったチームに馴染みつつ
あるのに浦和の状況は異常
156名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:02:54.67 ID:fCDm+KgO0
7,8年は堅実にやってかなきゃいけなかったんだよな。
2,3年やそこらで調子に乗った。

CWCをゴールデンまで盛ってったときはアンチでもある程度の支持できたが。
花相撲的であっても、ああいう世界と直結させるイベントは重要だし、
それを目標設定にしたところは盟主になろうってチームの意志として必要
そういう器は2,3年じゃあできんのだよな。
現状みたいなことはあり得るし、レッズに関しちゃ自ら転げ落ちた感アリアリなのがアホかって感じ。
何のビジョンもなく高額年俸出すのもレッズランドもいいが、身の丈知って1からやり直せ。
157名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:03:18.20 ID:aZpPedT10
あーワグネル今年からか
158名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:03:21.55 ID:p3GMn39a0
香川と本田が移籍してきてもgdgdになる要素が浦和にはある
159名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:03:23.77 ID:15ZbgxO50

  あ〜あ、バカに本当のことを言ったって
  逆恨みされるだけだよ〜

160名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:03:27.77 ID:1ufIS/720
>>141
フロント批判をしたいけど
無法サポーターがうろつくから
フロント批判がやりにくい
ということ
161名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:03:32.68 ID:KNNBxry00
少なくとも闘莉王を切ったのは浦和サポの圧力
162名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:03:36.24 ID:dkk9DejPO
サポーターごときが騒ぎすぎでしゃばりすぎ。
そんなになにか決めたいなら経営権取って自分らが運営しろよ
163名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:03:36.85 ID:ife93Hgb0
>>154
それじゃ他チームが個人相手に何もできなかった間抜けになるじゃねーか・・・・・・
164名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:03:45.58 ID:9mHyDsr+0
しかし落ちるは早かったな〜
やっぱりサッカー愛が無い奴がトップになっちゃダメだろ?
165名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:03:54.04 ID:BpTDukXi0
浦和サポの単調応援じゃノイローゼになるわ
166名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:04:13.31 ID:v7cFqj+Y0
老害を切り易くするための援護射撃すね
167名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:04:53.33 ID:1ufIS/720
>>158





サポーターがいるからか?



168名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:05:06.59 ID:i7/csEV20
サポが嫌って追い出した選手はその後も活躍
大事大事に甘やかし残った選手はガラクタw
169名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:05:32.41 ID:LdngJMlw0
サポーターの顔色っていうけど
サッカー好きじゃなくて騒ぐのが好きな人間の顔色だろ
170名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:05:33.17 ID:S3Itkf9e0
アホーターの声でオジェック追い出すクラブだからなww
171名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:05:45.16 ID:6enIRcoj0
浦和を抜けた選手と残った選手を比較すると、如何にフロントが無能なのかよくわかる。
172名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:06:04.19 ID:yJQAMnq30
>>150
名古屋はピクシーゲットが大きいよ
フロントもファンも選手も彼に惚れてるんだもの
アジア枠でケネディ獲得とかいい手だったし、金有るから出来たんだけど
173名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:06:22.13 ID:NPGb4jBqO
あの「我々はチームと一つ!」みたいなサポーターの気持ち悪い姿勢なんとかなんないの
174名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:06:27.26 ID:5x6Kqc1iO
素人監督しか呼ばないからだよ
ペとかド素人にも程がある
サッカー観が明らかに時代遅れ
あの頭じゃ今の動き回るサッカーにはあと10年しなきゃ追いつけないね
175名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:06:32.14 ID:S3Itkf9e0
クラブ、サポ、選手、すべてが駄目なチーム
176名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:06:41.69 ID:LrXfraaO0
ってかいい加減監督切れよと誰もが思ってるだろ

浦和のペッカー見てると他サポですらイライラするぞ
177名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:06:51.77 ID:RDdKqytL0

不人気ガラガラ

178名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:06:57.44 ID:HOmpzDl50
>>165
単調?失礼な
色んなところからパクリまくってんのに
179名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:07:17.34 ID:ktwqpwBdO
柱谷氏は水戸の監督として、いいリアクションサッカーやってるけどな。
対戦相手としては、腹立たしいほどキーマン潰して、相手の欠点突いてくる。
ただFWの決定力に毎回泣かされてるけどな。
180名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:07:32.68 ID:+6nMm1S50
サポーターは1年間黙っているのが一番いいんじゃないww

最終結果で文句をいえばOKwww
181名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:07:54.63 ID:kaSZDkRt0
まともに試合に出れない田中達也と梅崎の数年分の給料で水戸の年間運営費超えてるだろうな
182名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:08:06.60 ID:L7iQ/5aw0
■セルジオ越後
1945年生まれ。72年の来日以降、指導者、解説者として活躍。

まで読んだ。
183名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:08:23.45 ID:5x6Kqc1iO
>>173
それは別に悪くないだろwww
サポーターなんだからwwwwww
184名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:08:25.69 ID:0VaGbaOy0
モンデが使えないのは分かっているが、
浦和のGMの役割・権限があいまいで機能していないのも事実
185名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:08:33.61 ID:TLTzPKsk0
東の浦和レッズ、西の阪神タイガース
ちょっと強い時期があったってだけで、弱くなった今でも強豪を気取り
さらに頭の悪いフロント陣や質の悪いファン層、本当にひどすぎる。
186名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:08:34.62 ID:E6eqoITg0
>>148
まっすー、兵働で今季から恐ろしいほどの層の厚さになってるじゃん。
187名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:09:35.45 ID:EzGmfnkO0
使わない選手2,3人ぶった切るだけで2億円以上の大物外国人連れてこれるからな
でも今年は落ちるべきだと思う、落ちても動員万単位で出来るんだからJ2でいいだろ
188名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:09:38.23 ID:XkF6Z+1a0
スタメンに帰化したアルゼンチン人ふくめて、外国人四人いたのは驚いた。
もちろん連携はバラバラ。

監督もサポーターもニワカなんだろうな。なんでゲームメーカーのマルシオリシャルデスがメッシみたいな仕事をやらされてるんだろうw

189名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:10:06.60 ID:quxKmKgu0
>>174
よし
来年はお前が監督やれ
190名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:10:15.56 ID:HOmpzDl50
>>186
降格請負人がいるのに優勝争いって柏すげぇなw
191名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:10:38.38 ID:lu+JfyvmO
今の社長はサッカーまったく知らないし経営も素人
三菱自工の左遷ポストだからね基本。犬飼は自分で希望して来たみたいだが。
192名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:11:51.05 ID:UzmRryjc0
>>163
実際その通りだったじゃん
193名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:12:03.86 ID:Ghnuf6Jg0
>>1
>僕は内部の事情に詳しいわけではないけど

ならいちいち野次馬根性で顔突っ込むな
お前のいい加減な話のほうが迷惑!!
194名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:12:31.79 ID:IaYPSBqg0
誰かを切ったってよくなることはないんだよな
今また浦和サポはベテランを切れって言い出してるけど
195名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:12:32.55 ID:io6AJ1Rk0
>>173
無理
チームを応援することが目的じゃなくて
応援してる自分たちに酔ってるだけだから絶対やめない
196名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:12:36.11 ID:KRcYOW7a0
すべての元凶は浦和ランドだと思うの
197名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:12:42.74 ID:bK4L5q5K0
これだけの正論はなかなかお目にかかれるもんじゃない。
198名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:12:43.98 ID:0VaGbaOy0
マルシオが全く機能していないな
199名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:12:44.94 ID:2uEu4C+LO
使えないやつらをリストラすまくり
遠藤、俊さん、松井、大久保を獲得してくれ
200名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:12:46.11 ID:iUoBSV8x0
セルジオってすごいな。
この分析は本質をとらえてると思う。
201名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:14:49.72 ID:i7/csEV20
>>194
ベテラン切れは正論だろ
202名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:15:42.43 ID:WYQM/RhqO
>>133 浦和のウルトラがぺ擁護してるところから、フロントが顔色伺ってるのはウルトラだろ
一般サポの意見で動く訳ない
203名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:15:57.51 ID:p3GMn39a0
マルシオも切ればいいんだよ。それで原口達中心でやればいいよ。
それが海外移籍で抜けた後の事は知らないけどサポーターが望んだことだもんね。
204名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:15:58.20 ID:9MzSOd5B0
去年まで2年間監督やったフィンケを切って、連れてきた監督がペトロビッチ。
今年は優勝するために監督を変えたとか言うくせに、
ペトロビッチは監督としての実績は皆無。
で、やらせてみたら、ホントに戦術持ってなくて、
去年まで2年間積み上げたパスサッカーをアッという間に崩壊させて、
しかも、勝てないのは選手の責任にしたりして。
恐ろしいほどのがっがり監督で、泣ける。

そのくせ、ゴール裏の連中は、全く監督批判をしない。
ゲルトが監督した時なんて、
負けや引き分けが続くとすぐ批判弾幕一杯作ってた連中が、ダンマリ。
しかも、一生懸命応援してやんの。
フロントに懐柔されているとしか思えない。
おまけに、テレ玉でやってた、戦術を議論する番組までやらなくなって、
誰もこの負けてる状況を批判する人がいない、
というか、批判する人を表に出さないように誰かが動いている。
205名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:16:12.72 ID:LrXfraaO0
>>194
稼働率激悪とかもう使い道ないような奴らにいくら使ってると思ってるんだ
206名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:16:54.11 ID:c3QfOTvQO
マルシオとかどう考えても活躍する姿しか想像できない補強がまさかの失格とか、かわいそう
207名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:17:03.97 ID:xE2ExkOT0
まるで阪神
208名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:17:05.54 ID:9MzSOd5B0
>204の続き
まぁ、我が家はシーズンチケット2枚持ってるけど、
わざわざそんなサッカー見に行く気になれなくて、
今年はまだ1試合しか見に行っていない。
もうね、バカバカしくて。この上、交通費を出す気にもなれんわ。
このまま監督変わらなかったら、来年はシーズンチケットは買わない。
というか、来年はJ2だろうな〜

情報を手にして売るとかさ、
なんだかんだ浦和の甘い汁を吸いたい人が連れてきた監督なんだと思うのだけど、
今のJ1で勝つことはそんなに甘くないって。
やっと開催されたサポとフロントの対話で批判が集まったからって、
監督切らないで、GM切るんだもん。あきれるわ。
サポや選手の声をホントに聞いてるなら、去年の監督切ってないって。
209 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/09/29(木) 17:17:20.75 ID:p2mGOKOE0
浦和の給与査定はおかしいよね

8500 鈴木啓太
8000 田中達也
6000 柏木陽介
6000 坪井慶介
6000 山田暢久
5000 平川忠亮
5000 山岸範宏
4500 永田充
3000 梅崎司
3000 堀之内聖
1300 原一樹
1000 高崎寛之
900  高橋峻希
900  山田直輝
900  宇賀神友弥
900  青山隼
900  堤俊輔
900  野田紘史
900  加藤順大
800  エスクデロ・セルヒオ
700  岡本拓也
700  原口元気
500  大谷幸輝
480  小島秀仁
400  浜田水輝
210名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:17:30.40 ID:QVq8zoum0
田中達也がたまに試合にでて「よく走ってた」で満足な人たちだったもんね。
シュートはキーパーの正面ばっか蹴ってたけど、あれも批判されてる感じじゃなかったね。

原口も甘やかされて潰されるのかもね。
211名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:17:30.40 ID:DvFRoULx0
もう浦和なんてどうでもいいレベル
212名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:18:03.16 ID:KagnuYv10
>>204
>去年まで2年間積み上げたパスサッカーをアッという間に崩壊させて

積み上げたものなんかないだろw
213名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:18:22.80 ID:dLxh5TZCO

にわかしかいなかったな

214名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:18:50.37 ID:5x6Kqc1iO
いやいや、ペを擁護してる奴なんていないだろwww
就任するって話が上がった時から「は?何で素人を?」って思ったよ
いい加減身内人事やめろ、ブラジル人監督連れてこい
215名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:19:21.85 ID:KNNBxry00
田中達也ってすぐ故障するイメージ
216名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:19:54.82 ID:reSgPwV40
そもそも2007年の補強があまりにも意味不明だった。
この一言に尽きると思う。
217名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:20:34.17 ID:wL15MC54O
>>214
チッタとピッタで懲りてるからか、ブラジル人指揮官にはアレルギーがあるみたいだね。
218名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:20:35.82 ID:z4szwILZ0
サポーターとの話し合いの席に自分たちだけではとびびって監督連れてって
監督が直接糾弾され晒し上げられるなんてことする浦和のフロントのアホさは異常。
サポーターとの折衝はGMだの社長だのの仕事だろ。監督は試合で
采配ふるって選手を管理して、後は契約続行か解除かまな板の鯉というのが常道。
219名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:21:08.95 ID:W85rVxyX0
ここまで土台
220名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:21:25.58 ID:RDdKqytL0
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計  収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  33,325  39,941  -6,616 ▼ −  11  366,572 52.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  27,091  30,542  -3,451 ▼ ↑  11  298,006 64.0%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  横 浜  18,225  25,684  -7,459 ▼ −.   9  164,023 30.5%
04  川 崎  16,791  18,562  -1,771 ▼ −  11  184,700 67.2%
05  G大阪  16,027  16,654   -627 ▼ −.   9  144,243 76.3% *
06  名古屋 15,322  19,979  -4,657 ▼ −  11  168,538 48.9%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
07  鹿 島  14,462  20,966  -6,504 ▼ −.   9  130,158 35.9% *
08  仙 台  14,872  17,332  -2,460 ▼ ↑  11  163,590 75.5%
09  清 水  13,884  18,001  -4,117 ▼ ↑  10  138,838 68.4%
10  C大阪  13,537  15,026  -1,489 ▼ ↑  11  148,908 48.8%
11   柏    12,954.   8,098  +4,856 △ −  10  129,540 56.8%
12  広 島  12,884  14,562  -1,678 ▼ ↓  11  141,725 27.5%
13  神 戸  12,807  12,824.    -17 ▼ ↑  11  140,879 42.5%
14  磐 田  11,465  12,137   -672 ▼ ↑  10  114,646 58.0%
15  甲 府  11,193  12,406  -1,213 ▼ −  10  111,931 65.8%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
16  山 形.   9,830  11,710  -1,880 ▼ ↓  11  108,135 48.4%
17  福 岡.   9,598.   8,821   +777 △ ↓  11  105,577 42.5%
18  大 宮.   9,058  11,064  -2,006 ▼ −  10.   90,578 59.2%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  15,244  18,428  -3,184 ▼ ↑ 187. 2,850,587 50.3%



日本全国でオワコン税リーグwww
221名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:22:19.28 ID:l3RHMNkU0
Jはとにかくヴェルディとガンバの2強にすること目指せ

強豪欧州リーグには必ずビッククラブある それがリーグの魅力にも繋がる訳でそれを可能なのはヴェルディぐらいなんだよな
浦和ははっきり言ってドルトムントの立ち位置
222名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:22:20.94 ID:kaSZDkRt0
>>214
浦和OBだからレッズのウルトラスが支持してるんだろ
一枚岩ではないだろうけど
223名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:22:52.86 ID:o0rdvOXFP
すごい不思議なんだがなんで結果残せなかった場合は切っても違約金無しですよみたいな契約にしないの?
224名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:22:54.32 ID:aZfnV7sKO
×サポの顔色を見て
○親会社の顔色を見て

昨年比一試合平均-7000人はヤバイやろ
225名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:23:18.86 ID:6ODkwyJl0
やっぱりセルジオはわかってるな
226名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:23:34.53 ID:3GLYSGFEO
正確で確実な正論
227名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:24:21.09 ID:+6nMm1S50
>>223
そういう契約は選手が拒否するけどww
228名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:24:41.63 ID:2uEu4C+LO
一回降格しろ
そうでなければベテランの粛清などできん
229名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:25:38.16 ID:JV+5rdT10
>>224
その原因を社長は震災の影響って言ってるんだよね。
230名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:25:40.26 ID:XkF6Z+1a0
>>209 完全に身内の馴れ合いチームになってるなあ。達也はもうJ2レベルだろう。ほとんど試合にも出れないようではその金額は高すぎる。

走れなくなった老害は早めに捨てること。どんないい選手でもそれは変わらない。

レアルも腐ったあと、カペッロが膿みを出すまで大変だったろう?

古参ばっかり大事にすると、世代交代失敗して機能しないんだよ。
231名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:25:42.44 ID:T38jIFsf0
>強化の最高責任者であるGMが監督よりも先にクビになるなんて聞いたことないよ。

あるんじゃないの?
新しいGMが新しい監督決めるんでしょ
232名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:25:44.15 ID:WTagazml0
一瞬だけ強くても強豪になれるんだな
233☆にゃん虎魂☆:2011/09/29(木) 17:26:10.44 ID:89xEZwzS0
長島☆自演乙☆雄一郎をいじめてたヴィッセル神戸の松岡亮輔を今月中にダガーナイフで刺し殺します
234名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:26:22.90 ID:jP6Ensu60
>>209
このチーム頭おかしい
235名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:26:54.21 ID:e6Khm/k70
K太、達也、2boyを解雇すれば凄い節約になるぞ
236名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:28:05.11 ID:bK4L5q5K0
素人のサポーターとチーム強化の話し合いしてどうする。
237名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:28:55.73 ID:KxLh/R8F0
>>181
田中達也は土屋に壊されるまで活躍してた生え抜きだからまだいいとして
梅崎は一体なんだったんだろう
238名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:29:34.45 ID:eFGmSZ2+0
しかし強かったのは一瞬だったな
5年10年先考えないからこうなるに至ったお金もない
ここまで来たら人件費1位クラブが降格という離れ技に期待
239名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:29:54.70 ID:LrXfraaO0
678 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/09/29(木) 14:59:59.66 ID:+93jbqKM0 [2/3]

178 名無しが急に来たので 2011/09/29(木) 14:56:36.36 ID:NvQwiPqT0
携帯オヒサルによると

選手・スタッフら全員での食事会開催きたああああああああああ
きたあ・・・
240名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:29:59.46 ID:jK4JuCft0
700万の原口に支えられてろくに活躍しないカスが高級とりとかやってられんわな
241名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:30:06.60 ID:hyShc+iMO
>>235
いらんなw
242名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:30:25.29 ID:Ghnuf6Jg0
まったくバカにすんじゃねーよ
どいつもコイツも浦和パカにしやがて…
上手くいくんだよこれから。
243名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:30:31.78 ID:IY3G176FO
>>209
これはヒドい
244名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:30:32.71 ID:F629VwaN0
単純にJリーグ自体のレベルが低くてつまらんからだろ
面白ければ客は激減なんてしないわ
245名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:30:34.79 ID:zZpQIjbm0
>>209
勝利への貢献度で並び替えるとどんなものなんだろ
246名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:31:11.02 ID:ONTihZw/O
柏木返してくれ
247名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:31:47.05 ID:p3GMn39a0
>>246
広島が大事にしないからこういうことになる
248名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:31:58.26 ID:l3RHMNkU0
マルシオはいいとして外国人選手も微妙だよな

ケネディ、グノ取りできないならケーヒル、ウズベクのやつあたり狙っていいと思うんだけど
249名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:32:20.30 ID:OC/DXdde0
ていうか浦和ぐらいじゃね?
サポの顔色伺ってるクラブは
250名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:33:01.45 ID:VKCaAQ8N0
田中達也がアンタッチャブルな存在になってるのがな・・・
レッズサポも「達也は頑張ってるから」で済ましちゃうし

クビにしろなんて事は言わんが、活躍に合った年俸に見直さないとマズいと思う
251名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:33:49.72 ID:jaZT0Ohx0
日本サッカーはサポーターに土下座したり色々おかしい
252名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:33:58.32 ID:o0rdvOXFP
>>227
監督の話
253名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:33:59.35 ID:eFGmSZ2+0
田中達也だけは切ったほうがいいむしろなぜ切らないか疑問

と思ったけど答えはスレタイにあった
254名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:34:05.68 ID:k2F/26vM0
田中達也とか鈴木啓太が出てた頃の代表のクソ弱さったらなかったよ
255名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:34:09.39 ID:RDdKqytL0
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/06/25/jpeg/G20110625001090670_view.jpg

アホーターってなんでこんな偉そうなの?

一番安い席にしか金落とさない底辺なのに
256名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:34:19.90 ID:QVq8zoum0
>>209
下からチーム作ったほうが強そうだな。それでもJ1にしては糞弱いけど。
257名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:35:03.06 ID:Z/9VRAYh0
>>11
そして昇格して
優勝して
また迷走
258名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:35:06.03 ID:DKZzNZt2O
爺の理屈はいいから誰か早くどうにかしてくれ
259名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:35:19.45 ID:wL15MC54O
>>223
自分が契約する身分になって、そういう条項を提示されたら受ける?
例えば外資系の企業とかでさ。

スポーツ選手や指導者だって、同じ。
260名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:35:22.34 ID:quxKmKgu0
261名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:35:35.25 ID:OC/DXdde0
>>251
マジでどこのクラブだよwww
262名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:35:49.32 ID:Cdnphy1T0
>>244
そうやって面白いサッカーになるだろとシフトした結果
今の浦和の惨状がある訳で、つまらなくても頑なに堅守速攻型サッカーやってれば良かったのさ
マスゴミやファンのいいなりになって挙句の果てがこのザマw

面白いとかどうとかいちいち気にする必要なんてない、プラスマイナスゼロだからそういうの。
263名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:36:02.36 ID:zSGziepm0
正論
264名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:36:09.51 ID:QNnZab2gO
田中、坪井、鈴木のクビを切れ。
それで山田平川柏木梅崎を2000万にしていい。

まだ子供の原口一人に尻拭いさせる糞チーム
265名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:36:58.67 ID:kob4Wgaq0
>>253
(`〜´)タリーが先だろWwww
266名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:37:00.83 ID:VyjgkZu70
>>22
坪井、田中、鈴木がレッズ若手三羽ガラスと呼ばれてテレビのインタビュー受けてたの思い出した
10年くらい前か いまいち代表に定着出来なかったよな…
267名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:37:17.43 ID:mXkzfXd+0
サポーターの顔色じゃなくてウルトラの顔色だな
クラブエンブレムを作らせたり
就任前の現監督と会見数度から就任、降格圏内直前まで監督擁護からGM解任

浦和と三菱自動車、コアサポに愛想を尽かした熱心な本当のサポーターは多い
268名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:37:49.81 ID:qrtYnNmF0
>>209
おかしくないと思うよ
浦和みたいな都会は物価が高いから給料を高くしてる
都会のクラブは大変だね
田舎は物価が安いから給料を抑える事ができる
269名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:38:41.66 ID:iqlrPIKs0
>浦和が強かった時代はカウンター主体のサッカーだった。なのに、サポーターにいい顔
>をしようとして、バルセロナのように相手を圧倒する攻撃的サッカーを掲げるようになった。
>でも、今の浦和にそんなサッカーができるだけのタレントはそろっていないし、
>監督もそれに見合うだけの監督じゃない。


ここ当たってますな。フィンケなら〜フィンケなら〜って言ってる人達が今、
「そら見たことか!」と言ってるがフィンケも十分悲惨だった。

オジェックがACL圏で終えたのに、次シーズンで開幕2連敗でサポが騒いで解任。
ここからだろう、おかしくなったのは。

>一部の熱狂的サポーターの顔色をうかがいすぎていること。
270名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:40:04.71 ID:LrXfraaO0
>>268
さいたまどんだけ物価たけーんだよw
271名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:40:29.34 ID:Cdnphy1T0
川崎も相馬に変わってポゼッションがどうたら言い出してチーム崩壊したよね
見た目上エエカッコしいしたいからって失敗するいい例だよ。
272名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:40:39.51 ID:l3RHMNkU0
ぶっちゃけ田中達也と梅崎切って1億円で欧州の一線級軽く買えるんだけどな〜


サンダーランドにギャン売りますって言ってなかったっけ?あいつの実力は本物だよ?
273名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:41:26.63 ID:Z/9VRAYh0
>>269
>オジェックがACL圏で終えたのに、次シーズンで開幕2連敗でサポが騒いで解任。
ここからだろう、おかしくなったのは。

鯱ですがスイマセンでした。
274名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:41:35.46 ID:qrtYnNmF0
浦和あたりは物価高いぞ
高給じゅないと生活するの大変
275名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:42:58.38 ID:qrtYnNmF0
監督が応援団に賄賂とか払ってるってこと?
276名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:42:59.87 ID:aBHJrKgv0
最近の浦和って未知数な外人ばかり連れてくるね
エメやワシを強奪した時のようにケネディ強奪しろよ
って言いたいけどもう昔ほどの金も魅力も無いか
277名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:43:44.35 ID:kaSZDkRt0
>>209
これで8000万か・・・

    出場 得点
2008  15   2
2009  15   0
2010  22   2
278名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:43:44.91 ID:o0rdvOXFP
>>259
プロスポーツは結果残さなきゃ即首になる代わりに高給なわけじゃん。
予想以上の活躍をしたらインセンティブみたいな契約もあるし。
だったら逆パターンだったら違約金無しで首切れてもおかしくないんじゃね?って話。
チームが好調なのにフロントの都合で首切るとかだったら違約金発生しても当然だと思うけど。
279名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:43:46.16 ID:iDHPFPIK0
>>274
お前は擁護してんのか、馬鹿にしてんのか
ドッチなんだよw
280名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:43:49.81 ID:lh9Co5Js0
>>233
通報しませんでした
281名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:44:08.16 ID:HrvYchEX0
>>255
指定の俺からするとまあどのチームもゴール裏はやりたい放題やってる感じだね
熱くなるのは結構だけど度が過ぎると萎えるわね
282名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:46:29.61 ID:GDFHOQdx0
>>229
震災っていい方便だなあ(棒

三菱は所詮呼ばれただけだしサポーターの顔色伺うぐらいならスポンサー降りてもらってJFLからやり直そうよ
マジであのサポーターからフロントまでバカ揃いで疲れた
283名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:46:31.82 ID:qrtYnNmF0
レッズは田舎に移転すべきだな
水島あたりに

284名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:46:45.29 ID:i7/csEV20
>>237
何がまだいいとしてだよwwお前か甘やかしてる糞サポは
285名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:47:13.38 ID:QVq8zoum0
「ケネディーは活躍は最初だけ!って鋭く見ぬいた名将がどっかのチームにいたらしいよ。
最初が長すぎるんだけど。
286名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:48:06.77 ID:dLxh5TZCO
>>255

無職「社長だ、社長だせ!」
287名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:49:27.80 ID:qrtYnNmF0
世界のトヨタのケネディ強奪できるわけないじゃん
レッズは不祥事ばっかの三菱自工だぞ

288名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:49:52.34 ID:/xKzCdHZ0
>>268
>浦和みたいな都会は


  え?!www


 着飾ってもダサい玉、臭い玉なのに?!!


289名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:50:19.02 ID:sSYeqxBI0
>>278
それが1年契約だよw
契約期間が短い契約はそういう側面を持ってる
半年とか3ヶ月にしろって話なら知らんw
290名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:50:35.18 ID:RqSxUIeV0
>>209
これはひどい
残留争いが妥当なメンツだなwww




291名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:50:44.59 ID:qrtYnNmF0
レッズの選手を高給にしてるのは都会のクラブだからだよ
動員落ちてるのはヤバいね
大リストラありえるね
292名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:50:53.84 ID:lu+JfyvmO
>>250
そうか?もういい加減にしろと言ってる人多いけどな、俺の周りでは
293名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:51:31.36 ID:o0rdvOXFP
>>289
あー浦和はそうしなかったのか。
納得した。
294名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:51:54.06 ID:4H7MLvXI0
これを反面教師としたいな。
295名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:51:58.42 ID:kaSZDkRt0
>>286
真ん中のおっさんはアパレルブランド展開してて代表のウルトラスに自分のところのシャツ売ったりしてるよ
スタジアムの近くにショップがあってオフィシャルグッズと一緒に自分のところのシャツ売ってるよ
オフィシャルのレプリカより安いから何も知らない人が買っていくよ
バックスタンドの一角になぜか他より安い席があってそこに陣取って応援してるよ
296名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:51:59.01 ID:qrtYnNmF0
埼玉南部は東京の一部みたいなもんだ
地価も高い
家建てるの大変だぞ
高給じゃないと暮らしていけないだろ
297名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:52:06.83 ID:quxKmKgu0
>>278
そういう条件の契約書を作成するのは自由だろうが
引き受け手は少なくなるから監督を選ぶ時の選択肢を狭ばめるぞ
298名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:53:06.82 ID:iw2bXLYO0
梅崎はマラドーナ馬鹿にしてから転落コースまっしぐらだなw
299名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:53:39.75 ID:bTx6hVKV0
実際、店員とかに高圧的なクレームつけてるおっさん、おばはんて無職ぽいのばっかだよなw
300名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:55:11.94 ID:wL15MC54O
>>278
高給なのはプロスポーツの世界だけだと思ってる?

例えば、業績回復が至上命題の外資系企業の管理職としてのオファーを受けた。
〇年以内に結果を出せ。
出せなかったら途中解雇もあり得るが、その際は違約金はなしな。

…そんな契約する馬鹿は世界中どこ探したっていないだろ?
それはスポーツの世界も一緒なの。プロスポーツだって一種の労働なんだから。

違約金なしで契約を切れる条件は、合意した場合を除けば、重大な犯罪を犯して逮捕されたりとか、そのくらいしかないわけ。
301名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:55:21.64 ID:F64rlwlp0
ブラジルの好景気とオイルマネーのせいで
一人で点を取ってきてくれるようなブラジル人が日本に来ないってのも一因だろ
今は加えて放射能あるからエメワシみたいのはもう無理じゃ・・・
ああ、そういや強い方の埼玉に一人いたっけ
302名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:55:43.41 ID:AYVsFxSN0
んで、今の浦和に必要な選手といらない選手は誰と誰なの?
303名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:55:57.72 ID:qrtYnNmF0
田舎のクラブのほうが集客は大変だけど、選手の給料を抑えられるから経営やりやすいわな。
都会のクラブは集客しやういけど、物価高いの考慮して給料高くしないといけないから大変でしょ。
都会でJリーグのクラブなんかやるもんじゃない。
施設費とかも借りるのも大変。
Jリーグなんか落ち目なんだから、都会のクラブは都会から撤退すべきなんだよな。
田舎に移転すべきなんだよ。
304名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:56:13.92 ID:RqSxUIeV0
>>301
ガンバにもいるし夏までは浦和にもいただろ
305名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:56:22.97 ID:lu+JfyvmO
さいたま嫌いの人は馬鹿にするけど、浦和近辺は家賃とかは高いよね。教育レベル高いし
伊勢丹の売上もかなり上位だったはず
高級住宅街とまではいかないが、そこそこいい街
306名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:56:36.95 ID:tc4S7iM/0
ベテラン切ったところでさ
今の何の魅力も無い浦和なんかに行きたがる選手いねーだろ
307名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:56:39.51 ID:F64rlwlp0
>>296
八潮っていうフロンティアがあってな・・・
308名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:57:31.24 ID:m0D1hUUE0
むしろデカイスタジアムを抱え込んでしまったがゆえに
シーズンチケットの売上に恐々としすぎるからだろ
309名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:57:52.26 ID:AYVsFxSN0
とりあえず、一流のDFを二人揃えるところから始めないといかんな。
310名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:58:48.99 ID:aNtwWvOC0
一度J2に落ちた方が課題が浮き彫りになっていいんじゃないか?
311名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:58:58.62 ID:qrtYnNmF0
Jリーグのクラブを企業の工場と考えればわかりやすいぞ。
物価の高い都会で工場やるのは製造コストかかって大変。
物価の安い田舎に工場を建てるべきなんだよ。
312名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:59:29.67 ID:p3GMn39a0
>>302
マゾーラとキャプテンかな
313名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 17:59:57.71 ID:LrXfraaO0
>>310
すっきりさっぱり落ちて全部ぶっ壊せばいいんだよな
今季マジで落ちそうだし
314名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:00:07.86 ID:+1i1M4gE0
サポーターが悪いとは全く思えないんだよね
どこのサポーターでもこんなもんだろ? 
チームは強くあってほしいと思うし、強くなればいい勝ち方を求めるようになる

浦和は圧倒的にフロントが悪いと思うけどね
315名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:00:11.18 ID:qrtYnNmF0
田舎のクラブのほうが集客いいからね


316名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:01:25.35 ID:qrtYnNmF0
浦和近辺は家賃高いよ
高給じゃないととても住めない街だよ
317名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:01:55.37 ID:kmEpgRuB0
>>2
今時カウンターがどうとか、バルサがどうとか言ってる時点でアホだな。
セルジオもフィンケからモダンフットボールの講義を毎日受けたほうがいい。
ボールオリエンテッドなコンビネーションサッカーというのがどういうものかね。
そんな事言ってるからブラジルサッカー界は低迷してるんだよ。

それに浦和は全社長が新しいユース世代を中心に新しいサッカーを作り上げることを選んだだけ。
スタイルありきじゃなくて、山田直輝や原口元気といった選手ありきの方針転換だったんだよ。
それを後任社長やGMやOBやサポの守旧派が、自分たちの思い通りに変更しようとした結果が、
今シーズンの低迷だ。今の選手層には去年までのサッカーがあっている。
318名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:02:12.70 ID:RqSxUIeV0
>>306
>>209の柏木や梅崎の年俸みろ

2年連続得点王の前田で6千万
乾でも2千万なかったんだぞ

行きたい奴はいるだろ
319名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:02:25.17 ID:ZjueC1eN0
ベテラン切ったマリノス → 優勝争い
ベテラン切れないレッズ → 残留争い

1回落ちればいいと思うよ
320名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:03:12.21 ID:lu+JfyvmO
>>311
1人で持論を展開してるようだけど、浦和が年俸上げたのは阿部を獲ったからだぞ。
リーグ優勝して人気も最高潮の時に阿部が来て、どうしても高くなる移籍組とのバランスで同世代の啓太や達也あたりの年俸も上げた。
いきなり倍近くね。

その辺から異常になって、嫌な予感がしてたよ。
321名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:04:53.76 ID:kmEpgRuB0
>>313
一度J2に落ちて変われるぐらいなら、12年前にそもそも変わっている。
それにフィンケが2年掛けて、J1中位で新しいチームに作り上げていたのすら我慢出来ないフロント、サポ、メディア。
他のクラブがJ2に落ちてしまうような改革を、J1中位でできたのも浦和の人気と資金力のおかげだったのに。
それすら我慢出来ない連中が、J2に落ちて新しく生まれ変わろうなんて無理。できるなら今年もやってる。
浦和内部だけじゃなく、Jリーグ全体もメディアも、浦和に無責任な役割や期待を被せ過ぎ。
322名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:07:05.17 ID:QVq8zoum0
マリノスって中澤や中村みたいな経験豊富な
ベテランも残してるからね。

浦和には精神的支柱になりそうなベテランはいないね。
323名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:07:14.94 ID:DZ/gBpCS0
そりゃ聞くでしょ
だって社長が素人なんだから
サポのがよっぽどサッカー知ってるし
レッズを見てるからな
日本は天下り人事が糞すぎるよね
324名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:07:53.22 ID:qrtYnNmF0
柏木や梅崎は高年俸でも支出が多いから、たいして残らないよ。
都会は生活するのに物価が高いからね。
都会の会社と田舎の会社では給料の額が全然違うからね。
都会は物価が高いから、給料を高くしてるよ。
田舎は物価安いので給料安いです。
325名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:08:07.58 ID:q3LN3MI50
一時期良かっただけで勘違いしちゃったのがすべて
326名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:08:41.33 ID:iYo+UP2/0
サポーターの批判なんて無視素りゃ良いのにね。

結局のところ、試合に勝てばクレーマーサポーターも黙りするんだろうし
327名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:09:05.51 ID:VKCaAQ8N0
突然迷走しはじめたわけじゃなく、
前々から浦和がこうなることは誰もが感じてたからな

浦和サポは自分達に責任は無いって言い張るだろうけど、
傍から見てると浦和のサポもフロントも異常だよ
328名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:10:00.00 ID:qrtYnNmF0
高年俸だと税金で半分くらいもってかれる
選手は生活するの大変でしょ
329名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:10:15.28 ID:kmEpgRuB0
高原、都築、釣男、三都主と、年寄りで高年俸で不満ばかりの連中をリストラしたのはフィンケの功績だが、
それを叩いたのは誰だ?メディアだろうが。
フィンケのまま続けさせたら、達也も、啓太も、山岸も、山田暢も、平川も、徐々にチームから去っていっただろう。
そして柏木やスピラノビッチのような若く新しい才能を安く手に入れられただろう。

しかしそれをOB連中やゴール裏の連中や地元メディアは許さなかった。一般メディアも同調した。
その結果、世代交代も補強も選手の入れ替えも中途半端なままで終わってしまった。
そして今現在失敗している監督もクラブも、メディアからは全く批判されない。
そういうサッカージャーナリズムそのものも批判されるべきだろ。
330名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:10:26.79 ID:LrXfraaO0
>>322
今季の上位チーム見てると精神的支柱になってるベテランってホントに大事だと思うわ
その二人もだし柏の北嶋とかも試合で結果も出してるもんな
331名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:10:29.85 ID:KagnuYv10
>>327
高原連れて来たあたりからだな

なんかフィンケ切ったのが原因みたいな書き込みがあるけど
アレは迷走の結果だよなあ
332名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:10:36.44 ID:z4LG502OO
>>76
かといって、「俺についてこい」っていうカリスマ性のある人物は不在
いたとしてもゴール裏のサポが半期を翻すのは目に見えてる
333名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:10:38.51 ID:HTmLg3cB0
334名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:11:11.78 ID:xJVIm+H+0
サポーターはネトウヨと同種だと思わないと
335名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:11:27.06 ID:q3LN3MI50
そもそも強豪チームじゃ無いのにサポは勘違いしてるわな
336名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:11:36.94 ID:DZ/gBpCS0
でもレッズがすきでもない
何の情熱もない役員が
親会社から左遷されてきて
降格しそうになってるのはな
やりたくないなら辞めればいいのに
337名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:11:56.36 ID:5S86gT/J0
セル塩の意見も一理あるが、一番の原因はチームビジョンが
しっかりしていないに尽きる
つまりフロントの仕事である補強、監督選び、生え抜き(Jでレッズのみ)優遇
などやってることがアマチュアレベル
これじゃーサポがどう文句垂れた所で安定してつよくならないよ
338名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:12:04.02 ID:zMECnsb/O
マルシオがここまで酷くなるなんて誰も思わないからな。
藤本や谷口以下になるとは予想すらできん。
339名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:12:41.58 ID:3XCkyLdk0
>強化の最高責任者であるGMが監督よりも先にクビになるなんて聞いたことないよ。

聞いたことあろうがなかろうが、監督はいいけどGMが馬鹿ならGMクビにするだろ
340名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:12:47.04 ID:vxSCU+Rw0
ガッチガチに引いて守ってブラジル人のカウンター一発のサッカーに戻したら、昔みたいに優勝カップを盗めるよ
341名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:12:47.29 ID:i7/csEV20
マルシオが酷くなったんじゃない
まわりが酷過ぎてマルシオが生きないだけ
342名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:13:10.12 ID:HrvYchEX0
>>335
近いから観に行ってる感じだけど
まあマナーは悪いわね
343名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:13:24.38 ID:kmEpgRuB0
>>331
ブッフバルトが家庭の事情でドイツに帰国して、後任に「浦和の香りを知っている」と言ってオジェックを10年ぶりに復帰させた時からだよ。
やってることは今回のペトロビッチ10年ぶりの来日と同じだ、結果が違うだけで。
当時もチームとして2004年頃から強さのピークだったから、何とかACL優勝やリーグ2位にはなれたが、
結局どんどんチームは崩壊して行って2008年にはボロボロになっていた
344名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:13:38.97 ID:RrfAM+qn0
サポありきのチームてのはまぁそうなんだが経営者はもっと毅然とした態度を取るべきではあったな
ゴネれば通るなんて思われたらあの辺の地域は朝鮮人多いしろくなことにならん
345名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:14:06.89 ID:iYo+UP2/0
サッカー見てるのってどの国でも底辺低脳労働者層なんだから
そいつらの意見聞くとか頭おかしい
346名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:14:18.85 ID:LrXfraaO0
>>339
どう見ても監督がバカなんだが
監督もか
ペッカー見てると他サポですらイライラする
347名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:15:12.60 ID:9/UHdQ/q0
フロントアホすぎwww右往左往しすぎwww
348名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:15:22.37 ID:6lgmCNNs0
けど、人気選手を簡単にクビにしたら
それはそれで「ベテランを蔑ろにしてる」とか言うんだろ
349名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:15:32.87 ID:QVq8zoum0
浦和にはブレイク前の本田に目をつけてた人もいたらしいね。
サポは嫌がったみたいだが。

ほんとサポは見る目ないから歌だけ歌っていればいい。
350名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:15:33.97 ID:lu+JfyvmO
>>331
エジミウソン決まってたのに高原獲った時点で、どんだけセンスねえんだよとは思ったw
素人目に見ても合わないってわかるだろうと

俺は3年計画を打ち出しておきながら2年でフィンケ切った時点でシーズンチケットをやめました。
オフト切った時と何も変わってない
ギドは守備構築できたしFWも良かったからたまたま成功したけど
351名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:15:44.74 ID:5S86gT/J0
>>327
サポーターの責任もあるだろうがこれだけエレベーターみたい成績
を残してるんじゃサポも切れるよ?
352名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:16:01.44 ID:kaSZDkRt0
>>339
監督はいいけどGMだけ駄目って状況は考えにくい気がする
一連托生になるならわかるけど
353名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:16:32.10 ID:i9khW6oAO
仮に大宮からラファエルを強奪してもゴミにするんだろ?このクラブ
開幕から今に至るまでずーっと選手がピッチで混乱したままだ
これで降格を免れたら奇跡だ、それくらい状態は酷い
354名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:17:11.73 ID:OC/DXdde0
鹿の社長みたく、コアサポに向かって四流サポはスタに来るなとか言い放てよ。
355名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:17:11.98 ID:kmEpgRuB0
何より人気面でも戦力面でも成績面でも、全て浦和におんぶに抱っこで、あらゆるモデルを浦和に求めてる
日本サッカー界そのものの怠慢をどうにかしろよ。
そういうものは本当の強豪の鹿島が担うべきだろ、ガンバ大阪とかな。
356名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:17:14.69 ID:59Th/ssW0
見事に対照的なのが
絶対に優勝させてはいけないTEAMだなw
357名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:18:28.17 ID:3i7N3ndJ0
この機に乗じて調子に乗ってるフィンケ亡者はいい加減にしてくれよ
あんなの何年やってたって結果は出ないから
358名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:18:38.14 ID:2KE2HHbE0
>>349
そいつ高原取って今のベテランやオジェックとエンゲルスに
高額複数年契約した奴だぞ
359名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:18:43.84 ID:XkF6Z+1a0
まあ、それでも2007年は楽しかったよな。 アサヒは嫌々ACL決勝生放送したりして、それを盛り立ててくれたのは、スタンドにいる赤いユニフォームの人間たち
あれでガラガラだったら全く盛り上がらなかった。
浦和の醍醐味は軸となる大型ディフェンダーと、強力な助っ人外国人だ。それを見つけられれば、また客は戻ってくるさ
ただ、今年J2落ちしたらまずいのは変わらんぞ
360名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:19:05.77 ID:QVq8zoum0
オジェックは可哀想だな。

あんな過密日程をやりくりしたのに。
361名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:19:14.36 ID:kmEpgRuB0
>>357
と言ってた三流スポーツ新聞記者や地元ラジオ局の連中は、
今年のペトロビッチには何も言わない卑怯者だよな。
362名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:19:51.78 ID:6En+hqeAP
今年でベテラン勢ザックリバッサリ切って
そこそこの選手を0円移籍で数人補強しそう
363名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:20:28.60 ID:5S86gT/J0
>>350
そりゃー、フロントがど素人的仕事してれば、サポも切れるよねw
サポーターの我慢が足らないとか野蛮だとかほざく外野がいるけど
根本的原因はフロントを含めてプロの仕事ができてないということなんだよね
364名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:20:41.66 ID:iqlrPIKs0
ID:kmEpgRuB0
こういうのの言うことを真に受けだしたから迷走したんだなぁ。

今期の低迷はポンテの代わりが
居なかったことが一番大きいと思うわ。
365名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:20:49.61 ID:i7/csEV20
>>362
それができないのが浦和なんじゃね?w
366名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:21:07.45 ID:B7lkwrK30
さすがセルジオだな
367名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:22:14.14 ID:quxKmKgu0
>>349
本田はフィジカル馬鹿だから大成しない
赤星はテクニック抜群だから将来有望

こういう主張をしてる劣頭サポが大量にいたをよく憶えてるw
368名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:22:17.75 ID:kmEpgRuB0
>>364
お前は本当に馬鹿だな
間に受けたどころか、全く考えてないから迷走して低迷してんだよ、浦和は。
369名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:23:13.31 ID:2KE2HHbE0
ペトロビッチの言動は無能を通り越して精神に異常があるのかと思えるレベル
370名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:23:58.02 ID:kmEpgRuB0
言っておくが、浦和レッズの歴史の中で、今年ほど成績の悪いシーズンは、
1993年、1994年、1999年、そして2011年しか無いからな。

他に降格の危機のシーズンなんて無いんだからな。
371名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:24:27.58 ID:Dofm1Jgf0
浦和が強くないとJは盛り上がらない
昔のあのスタジアムの雰囲気は魅力的
372名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:25:49.23 ID:LrXfraaO0
>>368
>>何より人気面でも戦力面でも成績面でも、全て浦和におんぶに抱っこで、あらゆるモデルを浦和に求めてる

アウェイでの動員くらいしか求めてないよ

あんたがどうかは知らんが浦和がJの中心みたいに思ってるのは浦和サポとフロントだけだから
373名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:25:49.85 ID:ax5kWX8Y0
浦和サポって田中カス也とかいう怪我ばかりの柏木以下の糞みたいな
役立たずの給料泥棒をいまだに支持してるからな
ほんとうのアホだ
374名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:26:27.59 ID:KagnuYv10
>>369
人間負け続けりゃそうなるよ
大本営発表だって最初は正確だったらしいぞ
戦況悪化してからはおかしな事ばかりになったとか
375名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:28:06.52 ID:voyuy+q3O
>>257
落ちたらあがってこなそう
376名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:28:49.81 ID:kmEpgRuB0
結局頭の悪い過激なサポーター集団や、利権に擦り寄る昔からの地元メディアや、
クラブ内で影響力を持ち続けようとするOB、勝手な理想を押し付けてくる日本サッカー界、
そういったものから毅然とした態度でクラブを守り、確固とした理念と信念を持って
クラブの強化と未来を真剣に考える経営者がいれば解決する問題だよ。

そんなもの、数年で三菱自動車工業からやってくる社長や、OBのGMには望むべくもないがなw
つまり夢みたいな話だ。浦和はこれからもずっと低迷するだろう。
377名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:29:32.05 ID:iqlrPIKs0
ID:kmEpgRuB0 はロクに漢字変換も確認できないくらいに
興奮しちゃってるんだなぁ。

そんなフィンケ信者さん達が俺の言うことが正しいぞ〜って
フロントに言って、それをフロントがホイホイ聞いちゃうって
のが諸悪の根源って書いてあるんだけどねw

「俺は他の文句言ってる奴とは違う」って思ってらっしゃるところがなんというか・・・
378名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:30:40.80 ID:lAaghuOE0
そもそもPSMでJ2相手に勝てない時点で監督、選手選考がおかしいだろうよ
サポが騒がなきゃ降格まで突っ走ってた
379名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:31:08.43 ID:AQlYFhWg0
開幕前
サポ ○○怪我したらどうすんの?
フロント 新人に期待

○○ケガで大失速

こういうフロントもいるしな
380名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:32:16.08 ID:GBf9sP6T0
>>1
あたってる。関東連合化してるよな。逮捕させろ。
381名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:32:33.28 ID:2KE2HHbE0
>そんなフィンケ信者さん達が俺の言うことが正しいぞ〜って
>フロントに言って、それをフロントがホイホイ聞いちゃうって

内外から足を引っ張られて止めさせられた人間の言い分が通っていたとかすごい妄想
382名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:32:45.41 ID:uDc4oCy10
デスポさんもほかのチームいったら結構活躍しそうだけどな。
浦和行ったらラファエルもレアンドロも駄目そう。
ケネディは二桁は取れると思うけど。
383名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:32:46.92 ID:kmEpgRuB0
>>377
お前は本当に駄目だな
〇〇サポ論で浦和に対する中身がない
384名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:33:09.21 ID:LrXfraaO0
>>378
でもプレシーズンで千葉と水戸にやられて今優勝争いしてるチームもあるからなぁ
385名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:33:32.60 ID:ORmoXIwwO
>>153
闘莉王のお陰で名古屋の選手の意識は明らかに変わったからなぁw
386名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:34:04.31 ID:Fz/eayXE0
川崎も今一部のニワカファンが「解任!解任!」騒いでるけど
コアサポはクラブを断固支持

そりゃそうだ、”サポーター”なんだから
387名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:34:27.80 ID:uOz1CQkn0
388名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:34:48.76 ID:Pjqocj2d0
>>22
その中で本当にいらないのは坪井田中達堀之内だけ
389名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:35:23.23 ID:Q/0INBnJ0
交代すれば良いってもんじゃないよな
少なくとも現状より良くなる代わりがいてこそ
390名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:35:42.55 ID:VKCaAQ8N0
普通のクラブ              浦和

サポ増える               サポが増える
↓                    ↓
収益アップ               収益アップ
↓                    ↓
補強                   補強
↓                    ↓
スター選手が集まる         スター選手が集まる
↓                    ↓
強くなる                 弱くなる  
↓                    ↓
更にサポ増える            サポが減る
391名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:36:09.61 ID:OC/DXdde0
>>375
いやそれはさすがに・・・

けどまあそれ言ったら07年辺りに「浦和が4年後に残留争いしてるぞ」と言っても誰も信じなかっただろうしなw

何があってもおかしくない。
緑のようになってるかもしれないし。
392名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:36:37.64 ID:lu+JfyvmO
ペトロは前所属チームのエピソード見る限りただのキチガイ
393名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:37:50.09 ID:kmEpgRuB0
そもそも去年の段階で

フィンケ続投派 一般サポ、選手、極一部のライター

フィンケ解任派 ゴール裏の過激サポ集団、OB、クラブスタッフ、地元メディア、一般メディア、スポンサー

だからな


自分たちの経営判断の失敗を、サポーターの言い分を聞き過ぎたせいだのと責任転嫁するなんて間違っている。
正直に自分たちの方針転換が失敗だったとサポーターに謝罪するべき。
フィンケを続投させなかった時点で、既に選手サポとクラブの間で考え方の対立が生まれていた。

案の定、ペトロビッチで全く違うサッカーになり、それで勝てるどころか、降格危機まで落ちぶれた。
それも全てサポーターのせいにするなどと、外野のセルジオのような無責任な連中が言うならまだしも、
クラブスタッフがそう考えて責任を逃れようとするなどもっての外だ。

という風に、指摘するメディアこそ登場するべきだろう。
394名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:38:02.10 ID:iqlrPIKs0
>>153
「あいつは出て行って失敗する」
と思わないとやってられないサポーター心理ですよ。

まー、フィンケ信者さん達程、
「名古屋は今に落ちぶれる」とか
「闘莉王がいたら・・・」って振りに必死に
否定なさるんだけどね。
395名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:38:11.69 ID:AhTWpQXrO
田中達也が
五輪の時みたいな
ブルースリーカットに
ちゃんと戻したら
勝てるよ

396名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:38:42.41 ID:rU/Xo2FF0
名古屋サポは、闘莉王に将来監督やってもらいたいと思ってるみたいだし。
サポや選手や監督を導くのはフロントの仕事だと思うな。
397名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:38:56.35 ID:i4jYsGlv0
そりゃ暴動で殺されるかもしれないからな
浦和サポの凶暴性は外国並み
398名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:38:59.02 ID:TBLXjtGM0
>>392
エピソードkwsk
399名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:39:51.37 ID:kmEpgRuB0
>>394
それは「ガンバは後数年で落ちてくる」と言ってるペトロビッチのことを話題にするべきだな。
今更釣男とか名古屋とか、他サポでしか考えない
400名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:41:05.06 ID:voyuy+q3O
J1唯一の日本海側のチームと海なしチームには残留してほしい。
浦和はお金持ちだし、J2でも大丈夫だよ。
401名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:41:26.82 ID:Q1+G7mqc0
強豪の浦和
これダウトじゃね?
402名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:42:07.49 ID:YyL4K2hK0
>>312
浦和が圭太を切って、一年後にJFLで圭太が心筋梗塞で死んでも絶対文句言うなよ
403名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:43:57.29 ID:iqlrPIKs0
現在、千葉はJ2の4位だ。
フツーに上がってくると思ってたら
J2に定着しそうだ。怖いね降格は。
404名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:44:15.24 ID:eARNLz5e0
他チームのフロントから「何で選手がマスコミに好き放題言うのを止めないんだ?信じられない」と言われた浦和フロント
405名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:44:51.68 ID:p3GMn39a0
>>402
俺は悲しむだろうけど爆笑するサポは一定層居ると思うぞ
406名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:45:57.47 ID:uOz1CQkn0
鈴木啓太は松田と年齢が違うと思うが
劣化はやすぎ
407名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:46:03.49 ID:LrXfraaO0
>>399
何言ってるかよくわかんないがここには浦和サポ以外も沢山いると思うぞ
408名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:47:45.43 ID:kmEpgRuB0
409名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:48:21.04 ID:/GT66VyUO
Jリーグのクラブに親会社というものは存在しない






とサカ豚は言ってたけど?
410名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:48:53.75 ID:YyL4K2hK0
>>405
まぁ、自分で言っといてなんだけど
圭太は出すか、年俸低くして欲しいね
411名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:49:16.40 ID:2KE2HHbE0
フィンケのケネディ捏造発言まだ間に受けてるんだな
結果だけ見てオジェックの腐りぶりも知らない
闘莉王が無能監督なのに仲がいいから擁護したり
犬飼と慣れ合ってチームの足を引っ張ったりしたのは事実なのに
412名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:50:24.87 ID:AhTWpQXrO
啓太の奥さんの

前の旦那は どうなっているか

つまり sageマ
413名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:50:35.03 ID:1nBbEEM5O
浦和サポは糞だな

サッカー界はFC東京のような紳士淑女サポの集まるチームを増やさないとな
414名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:50:37.61 ID:g2UCjl1Z0
2部に落ちて2度と上がって来るな!
415名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:52:18.38 ID:lM/dA9Gv0
ペトロビッチと一部のサポーターは大親友です
「ペトロを漢にしようぜ」とか言われて違和感あったけど、真実知ったらなるほどって感じ
416名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:52:19.31 ID:ArMMJcjW0
柱谷が監督やりたがってるの察して切ったんでしょ
赤ペ更迭→代行監督→来季正式就任 が柱谷のシナリオだった
負けてニヤニヤしてんだもん。そらバレるわ
自分の出世欲の為に低迷してて欲しいなんて考えてる奴フロントに置いておけない
417名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:52:59.03 ID:cqygTfV90
>>413
日本のクラブは信心が足りない
418名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:53:31.56 ID:kmEpgRuB0
要するに浦和の一番の問題は、サポーターのせい、選手のせい、監督のせい、
そうやって自分たちの責任を認めないフロントなんだよ。

チーム方針がブレるのはサポーターが意見を言い過ぎるから、
チームが弱いのはサポーターがスタジアムに来ないで収入が減ったから。
勝てないのは選手の能力が低いから、勝てないのは監督に問題があるから。

そうして責任を自分たち以外のものに押し付けて、のうのうとクラブに居座り続けて仕事もせず、
クラブを弱体化させてるのは浦和レッズのフロントだ。勝てないチーム作りも選手選びも
監督選びもチーム編成も、全部フロントの責任だ。
419名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:53:44.41 ID:QVq8zoum0
高原獲得ってサポも喜んでた気がするけど。

サポは無責任だからそれでいいよね。
420名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:53:54.45 ID:rywVudP+0
ブラジルの好景気で
規格外の助っ人は、もう来てくれないんだから
カウンター糞サッカーは、
遅かれ早かれ捨てる運命だったんじゃないのかな
421名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:53:54.59 ID:iqlrPIKs0
都合の悪い報道と都合の良い報道に
簡単に選別できちゃう
「分かっていらっしゃる」浦和サポーターって凄いなぁw
422名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:56:23.65 ID:p3GMn39a0
675 名前:名無しが急に来たので[sage] 投稿日:2011/09/13(火) 12:12:20.10 ID:qbGFKk2T0
>>583の記事を読んでThe SunとかDailymailとか色々読んでみたけど
少なくともウェストハムでは

・選手がクラブのオーナーに「トレーニング方法がおかしい」「性格が横柄」などと直訴
 →サポーターからのバッシングもあり四年契約を四ヶ月でクビ
・あんまりにも惨敗続きで客足が減ったのでクラブがチケット代半額ほどに値下げするハメに
・クビになった後The Sunに「プレミアのレベルが高いなんて迷信」「驚くぐらい糞みたいなリーグ」
 「数名の突出したプレーヤー以外はオランダ一部でも通用しない」「ブンデスの方がまだ上」と語る
・更に「選手とコミュニケーションは取れてた」「戦術などの事は何と言われてもいいが信頼関係は築けている」
 「浦和レッズからオファーがあった時点で私に対する中傷が嘘だと分かるはず」などと語る
423名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:56:43.79 ID:CTwiNH8r0
>>397
浦和サポはみんな自分たちをおとなしいと思ってんだよ
柏サポや鹿島サポ見て、「あいつら狂ってんな〜」って思ってるよw
424名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:56:54.67 ID:FlAttfPf0
創価学会も自前のクラブ持てばいいのに。
425名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:56:59.24 ID:0M50E3pM0
サポから見ても正論過ぎ
バルサだパスだとかアホなこと言わなきゃ良かったのに
426名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:59:13.62 ID:egxkHmPJ0
>93
ペトロを支持してるあのサポーター、他のサポからの支持も失ってるしな
427名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:59:25.29 ID:yBmWb5Ot0
サッカー雑誌とかでも、強かった時代の浦和は糞サッカー
って叩かれてたからなぁ

大木の甲府が異様に持ち上げられてたのを覚えてる
428 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ペロペロ仮面type-R ◆cWtSgbxV4I :2011/09/29(木) 18:59:30.75 ID:G+LisJHa0
(@ω@)でもフロントが やってる事はサポーターの望んでる事してないよね
429名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:59:37.02 ID:2KE2HHbE0
フロントは捏造していたがフィンケの支持率が高かったのはフロントが無能だとすでに知り渡っていて
不満があってもどうせフィンケ以下の監督しか連れてこられないだろうと思っているのもあった
今は案の定身内だからというだけで失敗した経験しかない奴を連れてきて大失敗して責任から逃げている
430名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:00:21.17 ID:EIRDKquB0

ヽ||/
三す三
三ま三
三ぬ三
/||ヽ/\__/\
  / ノ  ヽ \
  |(●)  (●) |
  | ||ノ(_)ヽ|| |
  | ||ィ-==-ヽ|| |
  \||`ニニ′||/
  /`ー―――′\
       ヽ川/
       三す三
       三ま三
       三ぬ三
       /川ヽ
431名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:01:38.46 ID:p3GMn39a0
サイレント魔女リティがスタジアムから消えて行ってる
432名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:01:59.76 ID:kmEpgRuB0
セルジオが「フィンケに3年目も続投させず、一部サポの顔色を伺いすぎて、安易にペトロビッチなどという人物を監督にした
フロントが浦和レッズ低迷の原因」というなら正解だがな。

こんなに低迷してるのは1993年、1994年、1999年以来だから。
433名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:02:18.26 ID:QVq8zoum0
オシムに憧れてたんだろうな。
でフィンケという偽物をつかみましたと。

そして、今年は変人を監督にしたと。
434名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:03:03.55 ID:KagnuYv10
フィンケの支持が高くてチーム作りもうまく行ってたなら
浦和フロントでも切ったりしねえよ

実際客も減ってきてたんだろ
435名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:03:37.25 ID:3WntD59S0
>>1
>僕は内部の事情に詳しいわけではないけど

逃げんなよジジイ
436名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:04:19.74 ID:ZPP9ufNU0
越後屋、めちゃくちゃやんけ
437名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:05:12.69 ID:kmEpgRuB0
>>434
その結果更に客が大幅に減って、成績も最低だから批判されてるんだが。
それも全て前監督のせいとか、来なくなった客が悪いとか言ってるから、今のフロントや監督は見捨てられてる。
438名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:05:45.27 ID:egxkHmPJ0
>25
今どころか、招聘時点でポルトガルのスーベルリーガを見てた人からはコイツだとヤバイかも知れん、との声はあった
でもそんなの見てるサポはさすがに少ないし大きい声にはならなかったね

ペトロは何年も前からたびたび来日してはセルジオの言う一部のサポと会食したりしてた
そのサポがペトロゴリ押しに一役買っていたであろうと想像するのは難しくない
ディープなサポだがゴール裏の住人ではない、そんな連中は非常に厳しい目でフロントとペトロを見ている
439名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:06:26.43 ID:ZPP9ufNU0
>>434
いつと比べて減ったんだ?
440名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:07:26.45 ID:uOz1CQkn0
ペトロビッチを誰が連れてきたかわからないという
441名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:08:08.64 ID:cqygTfV90
降格しても残留してもペが続投しそうで気が滅入る…
442名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:08:15.88 ID:0M50E3pM0
やっとなんとか国内で通用するようになったばかりで、
世界と戦うにはバルサしかない!
パスサッカーた!フィンケ最高!!
とかアホなこと言っててドンドン弱体化
それでも美しいサッカーとやらを夢見て未だにフィンケフィンケ騒いでるクズサポに、
監督経験殆んどないペトロビッチを擁護する馬鹿サポ
それの板挟みで顔色伺うだけのフロント

443名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:08:20.71 ID:Xolx/9Fu0
浦和が強くなったのはサポのおかげだからな
あれだけ観客が集まったから補強が出来たし、
そのチームに魅力を感じる才能のある選手も集まった
あれだけの集客力と資金力がありながら結果を残せなかったのはフロントだろ
444名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:08:45.21 ID:iqlrPIKs0
1年目2位で2年目開幕二連敗の監督クビが正しく
1年目6位で2年目10位満了の監督クビが間違ってる。

これが分かってらっしゃるサポーターのご意見ですよw
フロントはちゃんとこういう声を聞かないとねw
445名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:09:04.51 ID:kmEpgRuB0
>>433
お前も本当に馬鹿だな。
監督ありきじゃなくて選手ありきなんだよ。
ユースから育ててきた連中を活かすために選んだのがフィンケなんだよ。
446名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:09:15.22 ID:rywVudP+0
育成型のフィンケだから
2年も我慢して使ったんだぞ!って言われても
意味がわかんないよね
447名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:09:59.33 ID:PjvoRY240
赤の人気が落ちると他もこたえるからなしっかりとして欲しい
448名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:10:16.77 ID:rywVudP+0
オシムのバッタモン路線じゃなくて
もうオシム本人呼んだ方が早いんじゃないかな
449名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:11:23.68 ID:gMlcWfJm0
坪井ってワールドカップで足つって引退したかと思ってた
450名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:11:29.96 ID:eZbJQhb/0
ユースを活かすとか、受ける
451名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:11:41.04 ID:OC/DXdde0
>>427
本当に強いクラブは調子が悪くても内容が糞でも勝ち点を重ねるクラブなんだよな。
調子がいい時に良いサッカーで勝つなんてどこのクラブでもある。
いつも素晴らしいサッカーをして勝ち点を重ねなおかつずっと強いクラブなんて世界でも稀。
ほんとバルサとか極一部のクラブでしかない。
一時期の磐田も素晴らしかったがあれは一時代で終わったし、そしてそれでも鹿島にやられた年もあった。

その辺りを考えるとここ数年の名古屋は強い。
糞サッカーでもなんでも勝ち点を取りに行くサッカーが出来る。
452名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:11:42.83 ID:kmEpgRuB0
去年まで散々フィンケを批判してて、今年全くペトロビッチを批判しない
三流スポーツ紙やサッカー雑誌の連中はどの面下げてサッカー記事書いてるんだろうな
この数年で元々無かった連中の信用は地に落ちたわ
453名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:11:50.04 ID:6ShznD3cO
言っちゃった
454名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:12:02.71 ID:0M50E3pM0
フィンケが克てなかったのは永田みたいなDFが居なかったからだ!
と喚く一方で、
なんで濱田を使わないんだ!
とか無茶苦茶

所属選手が気に入らないからと、合宿にすら連れて行かないようなクズ監督なのに神様扱い
何人主力出ていったと思ってるんだか
455名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:12:30.45 ID:MBjR2vTSO
フーリガンと共に壊滅してくれればいいです
456名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:13:01.46 ID:iqlrPIKs0
>>448
心臓に病気持ちなんだから
精神的負担のかかる仕事は無理。
457名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:13:17.97 ID:cnL72eEl0
レッズなんかつぶれればいいんだよw
大体なんで美園みたいなとこ来たんだよ
駒場に帰れ
458名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:13:29.16 ID:yNHYTmaL0
フロントがサポに叩かれるのは仕方が無いが、これは正論
459名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:13:37.80 ID:ZPP9ufNU0
>>432
まぁ、越後屋は芸スポレベルってことで
460名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:13:54.31 ID:4KSLWBBb0
>>442
パスサッカーを目指すっていう方針は、2ちゃんねらみたいなアンチ浦和に
叩かれまくった結果だろ。
「縦ポンサッカーはサッカーじゃない!」「浦和のやってることはサッカーとは
別の競技!連中をJ加盟から外せ!」「浦和のサッカーは面白くない!浦和の所為で
サッカー離れが加速してる!」等々、浦和がほんの一瞬だけ強かっただけの時期に、
まぁ〜叩かれてたよ。
で、そこから出てきたのが、攻撃的で見ていて面白いサッカーとか言う訳のわからない
浦和の目標でしょ。
461名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:13:56.85 ID:CQRUyjebO
確かに監督クビの前にGMクビって話聞いたことないな

もうこの際さいたまレッドダイヤモンドアルディージャにしろ
そもそも、さいたま市に2チームも要らねーよ
462名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:14:16.57 ID:oGiFyOCu0
なにげに自慢してるな。じいさん
463名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:14:36.04 ID:p3GMn39a0
闘莉王をチームにプラスになるように使えてる名古屋とマイナス面を抑えきれなかった浦和の差
464名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:15:25.28 ID:bhHfpDJYO
そういや違約金ってどんくらい払ってんの?
465名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:15:54.79 ID:2KE2HHbE0
要らないと言ってるのに金目当てでチームに居座って
自分が活躍できないとは全部他人のせいにする奴はクズじゃないんだ
466名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:16:36.74 ID:6ShznD3cO
浦和はビッグクラブなんだから、金使ってビッグネーム獲ってこい。
と、かつてギドが言ってたような。
フィンケについても、いい指導者だけど浦和には合わないとも
467名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:16:37.25 ID:ZPP9ufNU0
>>463
一応禿でACLも取ってますが、何か?
禿は金が合わなかっただけだよ。
468名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:16:54.35 ID:yNHYTmaL0
>>452
スポニチのフィンケ批判は本当凄かったよなwww
469名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:16:54.97 ID:kmEpgRuB0
Jリーグ20年の歴史の中で浦和がほんの一瞬だけ強かっただのとしか言えないくせに、
全てを浦和に背負わせるようなJリーグが腐っているな。
470名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:17:51.60 ID:20xq/txO0
>>445が馬鹿の極みだな
ユースが好成績残したくらいでガラっと方針転換するクラブが頭悪すぎなんだとなぜ気づかない
2007-08年辺りの上位クラブ見たら浦和はまだ平均年齢若かった方だろ?
そのまま2-3年くらい最盛期引っ張って、そこから徐々に年齢順に追い出して世代交代すりゃ良かったのに
結局切るべき選手切らずに切るべきじゃない選手切って若手無理に引き上げて、が現状だろ
471名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:17:57.32 ID:BKOdZe+H0
給料バカ高いけど鈴木啓太は切れなかっただろ
守備的MFでJ1で実績のあるやつが他にいないんだぞ
さすがに今シーズン終わったら補強すると思うが・・・
472名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:18:15.92 ID:kmEpgRuB0
>>470
だからフロントが無能だと言ってるんだろ、気づけバカ
473名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:19:31.02 ID:a1iYCiis0
フロントにビジョンが全くないからだろ
ビジョンがあればサポーターになに言われようと言い返せはできるだろ
474名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:19:42.71 ID:ZPP9ufNU0
>>470
若手無理に引き上げてって
ほとんど代表ですがな。旦那。(笑)
475名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:20:59.23 ID:B3GTBMm10
全くセルジオの言うとおりだ
だから○塩返してくれよ(´;ω;`)
476名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:22:46.79 ID:ZPP9ufNU0
てか、サッカー選手のピークも知らんのか。
明らかに79組なんて06,07でピーク来ちゃってるよ。
477名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:23:33.37 ID:iqlrPIKs0
フィンケ信者さんの結論「Jリーグが悪い」頂きました。
478 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/09/29(木) 19:26:22.29 ID:p2mGOKOE0
浦和、クラブ初の赤字 不振に入場者激減…
浦和は20日、昨年度のクラブ収支で2億6000万円の赤字を計上したことを発表した。
浦和の赤字はクラブ史上初で、この日開かれた定時株主総会でも報告された。

 橋本光夫社長(62)は減収の要因として入場者が激減したことを挙げ、その原因として
(1)昨季ホーム試合で7勝3分け7敗と勝利が少なかった
(2)1点差負けが多かった
(3)ロスタイムでの失点が多かった
――の3点を指摘。今後の改革案については「地元の皆さんに愛していただくこと、そして報道の皆さんとの絆を深めたい」と話した。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/04/21/kiji/K20110421000667940.html

観客減と減収は同情するけどな
サンスポの記者殴ってからのネガキャンは見ていて気の毒だった
479名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:26:48.26 ID:SVDtsKIU0
>>138
新人選手有りなら磐田もその1つ
480名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:27:37.70 ID:kmEpgRuB0
08年7位、09年6位、10年10位、これで低迷だの内外から煽られて、
方針転換して降格圏まで本当に低迷することが自称「ビッグクラブ」かと。
磐田にしても鞠にしても名古屋にしても結局経営陣次第だろ。

今年も辛抱強く進めてれば、若手選手ももっとのびのび成長できて、
更に来年以降明るい未来が待ってただろうにな。
もはや目先の勝利も未来の成功も両方手放したと言って良い。
481名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:27:40.74 ID:ldlTbWuU0
CWC出て世界相手に戦うとか考えたのが転落の始まり
482名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:27:58.15 ID:egxkHmPJ0
>440
たぶん白戸と犬飼の残党とウルトラ

>446
フィンケのころのチームの欠点は分かりやすかったから修正は可能だったと思うよ

>452
報知の記者とかは犬飼のイヌって呼ばれててたからねえ
あの記者たちはジャーナリストではなくてペンを持ったゴロツキにすぎない
で、フィンケを呼んだ連中は反犬飼の連中で、今のフロントは親犬飼
そして手のひらを返したような浦和へのサッカー記事
サポとしてはウンザリです
483名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:29:46.16 ID:2KE2HHbE0
オジェック褒めてフィンケ貶してる奴はフィンケ時代から多額の使途不明金が増えたり
違約金や働かないベテランの高額複数年契約のせいで
現有勢力の維持すら精一杯でろくに補強できなくなったの知らないのか
オジェック末期は内容悪い上に全然勝ててないし本当にサポーターの意見聞いてたら
ワシントン残して一年目でクビにしてるわ
それを二試合でクビにした上後任に一億で二年契約とか
チームの金を自分の金と勘違いした温情契約で明らかに素人以下の仕事だろ
484名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:31:15.03 ID:6ShznD3cO
>>478
(1)はわかるけど、(2)と(3)は理由になってねえw
勝てないのもあるけど、やってるサッカーがつまらないんだよ。
ハッキリ言うと、何をしたいのかがわからない。
今の浦和のサッカーを90分見るのは苦痛。ライト層が離れるのも当然
485名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:31:39.39 ID:egxkHmPJ0
>461
元々、アルディージャの前身のNTT関東は東京からやってきた三菱とは違い
ずっと埼玉で活動してて埼玉の高校生の受け皿でもあった
北浦和に電電公社もあったし自分の代のキャプテンも大宮でお世話になってたし

浦和の古いサッカーファンには赤だけではなく大宮にも親近感を持っている人も少なくは無いよ
486名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:33:12.69 ID:Xspc0S750
あんなにお客さん来てたのにねぇ
同じ埼玉でも大宮の方がよほど好感持てるわ
487名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:33:50.08 ID:rwsMHcUk0
コリン星にいたのか
488名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:34:49.69 ID:egxkHmPJ0
大宮は大宮で、あんなに親会社からカネが降ってきてるのに
なんでラインコントロールなんかしてるんだ、ってのはあるけどな
489名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:35:58.60 ID:9IQuzsf50
>>37
情弱発見
490名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:36:39.15 ID:c1GBM6/90
顔色をうかがってるというのは事実だと思う
なんも実績ないペト糞とか連れて来る訳ないからな
サポのご機嫌取りでOB連れてきたとしか解釈のしようがない

まあ本来2部の中堅クラブを1部に引き上げるような役割が適任の
フィンケが良かったとも全然思わないけど、
今の底なし沼をみてるとまだマシだったなとは思う
491名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:36:59.28 ID:CVNw1sDA0
それでもヴェルディよりマシ
492名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:37:17.26 ID:qQZA5azf0
>>488
ラインコントロールする事を目標に掲げてシーズンに臨んでるんだよ
ポッと出で残留争いしてるクラブとは年季が違う
493名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:37:59.59 ID:TQiq7v7P0
サカダイでもこの件について批判してたけど「見守りましょう」だったな
もしかしてあれ適当につけてる?
494 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/29(木) 19:38:05.78 ID:/ftNTjbW0
ウンコボーイズだもん、ウンコだよ。ウンコ。
495名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:38:12.32 ID:2KE2HHbE0
今の社長はリコール騒ぎの時に活躍したそうだが
質問に全く答えてなくて当時もこんな風に誤魔化したんだろうなと思える
それでいて身内には異常に甘い
三菱は根本から腐った企業らしい
496名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:38:53.14 ID:ZSpal/G70
浦和のサポこええよ。ラフプレー起こしてもいないのに相手がボール持つと
ブーイングとかさ。
497名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:38:56.64 ID:yj7VDEqw0
選手よりもフィンケ重用して選手の信頼失ったからだろ
当然だよ
498名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:40:54.18 ID:jryIFYWc0
>>488
10位くらいにいるよりずっと目立つじゃん
499名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:40:59.95 ID:TQiq7v7P0
>>490
ブッフバルトがたまたま当たっちゃったからね
思えば彼も監督として何もしてなかったが
500名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:41:42.82 ID:pmCJ4Tav0
読んでみたら震えるほどの正論だった。セルジオ確変してる。
501名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:42:20.93 ID:2KE2HHbE0
フィンケは選手からは支持されていたが
フィンケで重用されてたらペトロはもはやそんなレベルじゃないな
502名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:42:19.68 ID:OC/DXdde0
まだシーズン半ばだったらシャムスカみたいな監督が来て建て直すという賭けが出来たのかもしれないが、
もう何もかも遅いな。
良くも悪くも現監督と心中するしかない。
503名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:44:21.71 ID:pB0G9TND0
だいたいアウェーで引き分けた試合なのに、サポーターが選手や監督が乗ってるバスを囲むとか頭がおかしいだろ
504名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:44:28.20 ID:Ovy4KqVZ0
サッカー関連でここまでの正論はそうそう見たことが無い。
505名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:45:42.72 ID:kmEpgRuB0
ネルシーニョもゴトビも西野もクルピも、浦和で監督やったら途端に各方面から批判されて、
無能の烙印押されて1年2年でクラブを去ることになるだろうな。
逆にフィンケは地方のクラブだったら少ない予算で無名選手で面白いサッカーをする名監督だのと
馬鹿なサッカーライター共に持ち上げられてただろう。
ペトロビッチはどこでも無能だが、世界中で。
506名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:46:22.65 ID:OpmUzRt10
>>452
これはホントそう思う。不思議でしょうがないわ
一クラブの監督解任を社長を吊るし上げてまで迫ったスポ新の記者様達は今年はどうしてるんだろう
507名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:48:13.57 ID:cnL72eEl0
>>503
だってレッズファンってDQN率高いからしょうがないじゃん
川口とか越谷とか埼玉に愛着ないやつらに限ってレッズファンなんだよなw
508名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:48:21.14 ID:9IQuzsf50
>>350
オフトを切ったのも、フィンケを切ったのも犬飼だからなあ
フロントが悪いだのサポが悪いだの言ってるけど、おれは犬飼一人が浦和に現れなかったら03年に端を発する今の混乱は起きてないと思う

セルジオも「一部のサポ」の圧力を指摘して良いとこついてるけど、マスコミといいフロント内部の派閥といいボーイズといい
みんな犬飼に利権を与えられた連中

他サポは浦和サポをみんな一緒くたにして攻撃するのが楽しいだろうが、この問題の本質はサポの問題じゃなくて利権の問題
犬飼個人の性格障害と利権が浦和をダメにした、というのが真実
509名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:48:56.28 ID:2KE2HHbE0
ペトロビッチのほうがフィンケよりずっと面白い言動してるのにな
510名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:49:20.48 ID:CQRUyjebO
>>485
なるほどね地理的には同じ地域だがそういう背景があるんだな
トンクス
511名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:50:16.80 ID:kEqMtHSH0
ようするにすぐ監督のせいにするサポーターがガンってことか
512名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:50:23.74 ID:2KE2HHbE0
犬飼は香川や本田がJで日本人監督に足を引っ張られたとか記憶障害起こす始末
513名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:50:58.39 ID:eq+4aswrO
橋本社長はもともと三菱自動車リコール騒動の後始末担当者で経営もサッカーも素人
大赤字を選手売却で補って「上期はなんとか黒字にできました」と言い出す始末
エースのエジミウソンが移籍したのはそのせい
しかもチーム不振の原因までいなくなった選手に押し付けた
批判はのらりくらりとかわして来年には悠々と三菱自動車に戻る
誰もいなくなった埼玉スタジアムを後にして
514名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:52:21.04 ID:OiCTv4k30
【サッカー】Jリーグ集客難 ”ドル箱” レッズ戦 観客数が激減★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310398677/
【サッカー】浦和レッズの観客動員が急落・・・Jリーグにとっても深刻な問題
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1304997417/
Jリーグは活力を失っている
http://news.livedoor.com/article/detail/5580251/
Jリーグの1試合平均入場者数は2年連続で減少
http://supportista.jp/2010/12/news10062706.html
【サッカー】J1開幕戦の観客数減少…アジア杯Vの盛況結びつかず
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299389108/
「Jリーグ離れ」入場者数急落 昨季の同時期比、1試合平均4800人の大幅な落ち込み★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1305210861/
【サッカー】浦和レッズ、埼玉スタジアムでの最低動員更新の1万3036人も、原口弾で5試合ぶり公式戦勝利 (ヤマザキナビスコカップ)★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316084623/

サカ豚ざまあ
515名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:55:22.66 ID:QEfYh8DK0
>>488
毎シーズンどきどきはらはらできるサッカーを目指してるなら大成功だろ
516名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:56:44.96 ID:rQsE3rENO
セルジオVSペレ見てー
517名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:57:49.60 ID:GKKmpiOp0
糞フロントて誰やねん実名をあげてくれなわからへん
田中達也とか
518名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:58:11.79 ID:1lMJl15Q0
湯浅健二が悪い
519名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:58:15.02 ID:eq+4aswrO
社長補佐をしている人物が元毎日新聞記者
犬飼時代に引き抜かれてやってきた、いわば犬飼の手下
マスコミ操作はこの人物が行っていると思われる
520名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:58:40.79 ID:9IQuzsf50
>>511
去年のフィンケも解任される直前まで支持率が75%あった
おそらくオフトがやめたときはそれ以上
上にも誤解してるやつがいたが、オジェックが二試合で切られたときもサポからは不満が吹き出た
実のところサポの以降とは関係なく、監督交代は起きてる
サポの意見なんて常に賛成反対入り混じってるから、フロントはいつでも都合よくどちらかの意見を取り入れたかのように装える

セルジオの意見が正論にみえるのは浦和サポを攻撃したいという心理の表れだろう
実際にはフロントの仕事のしやすさやら、内部の派閥抗争、それにマスコミ利権が一番影響してる
521名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:00:15.99 ID:BMh4HzPrP
サポーターもフロントもB層だからでしょう
522名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:02:53.16 ID:EUSZfGPC0
>>209
浦和フロントの頭が悪すぎてワラタw

上の方の10人くらいコスパ悪すぎるwwwww
下の方のやつらコスパ良すぎるwwwwww
523名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:03:50.13 ID:sJmZS54f0
顔色伺ってたらあんな監督続けさせないだろwww
524名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:03:58.47 ID:qQZA5azf0
残留できたら原口には6000万くらい払うべきだろw
525名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:04:53.02 ID:rywVudP+0
ワシントンを追い出したオジェックを追い出した釣男を追い出したフェンケを追い出したフロントだっけ
526名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:05:08.71 ID:9IQuzsf50
今回の問題がこれまでと違うのは、コールリーダーである浦和ボーイズまでが利権構造に侵されたこと
実際にはかなり前からなんらかの便宜は受けていたが、クラブの意思決定に関わるようなことはなく一線を引いていた
ゲルト時代あたりからチームの問題にコールリーダーの角田が口を出すようになり、フィンケの首も事前に了承するなど完全に一線を越えてしまった。

そんなこんなでクラブのみならずコアサポにまで失望したのが今回の問題の深刻なところだ
ベルディ化の可能性が本当に出てきてる
角田の責任はそこ
527名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:05:21.42 ID:EUSZfGPC0
>>209
ていうか査定ひどすぎるってレベルじゃねーぞこれwww

上の方のやつら他のJ1クラブ中堅以上でスタメン扱いされそうな選手
柏木と永田だけじゃん
528名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:05:34.26 ID:TQiq7v7P0
>実際にはフロントの仕事のしやすさやら、内部の派閥抗争、それにマスコミ利権が一番影響してる

少し前の日本協会だなまるで
529名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:05:49.90 ID:KRcYOW7a0
8500 鈴木啓太
8000 田中達也
6000 柏木陽介
6000 坪井慶介
6000 山田暢久
5000 平川忠亮
5000 山岸範宏
4500 永田充
3000 梅崎司
3000 堀之内聖

俺がオーナーならこいつら全部首
そしてユース使ってJ2からやり直すわw
オワコンばっかりじゃん
530名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:08:04.78 ID:lu+JfyvmO
>>508
犬飼が気に食わない奴を排除してるってことか。あらゆる手段を駆使して。
まあそれでも犬飼じゃなかったらあの3年くらいの栄華はなかったと思うけどね
531名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:08:18.40 ID:0UHGfBheO
お前ら、もっと疑ってかからないと権力者に利用されるだけだぞ。
前節のJリーグは全ての試合が八百長だった。

完全に大穴レベルだったけど、裏でどんだけ金が動いたんだろうな。
1人で掛け金を総取りして笑ってるやつがいるよ。
532名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:10:04.66 ID:HFdeTai1i
マリノスは、山瀬、松田、坂田、河合とかクビにしまくって批判あびたが優勝争いだからなw
533名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:10:06.50 ID:sJmZS54f0
>>529
そいつら使って残留争いなんだから若手使えば残留できるよ。
まあ柏木と永田は必要だけど。
534名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:12:25.94 ID:9IQuzsf50
セルジオはいいとこ突いてるし、大事な問題を指摘してる
ただちょっとズレてるところがあるから修正すると

・チームの成績低迷 ←フロント、マスコミ、利権問題が主要因
・観客動員低迷    ←一部のサポの圧力に屈し、多数派のサポの意見を切り捨てていること(セルジオの指摘)が主要因

面白がって冷やかしに来た他サポに朗報だが、今回の問題は降格だけでは済まない可能性が高い
ベルディ化するか死人が出る可能性が50%くらいある
535名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:14:20.30 ID:KRcYOW7a0
去年の田中のロン毛
外見だけビッククラブにいそうなアルゼンチン人だったけど、
能力的には草サッカーレベルだろw
536名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:15:58.06 ID:i7/csEV20
>>535
草サッカーに謝ってくれ
537名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:16:12.17 ID:OxFgfthdO
正論
538名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:17:00.57 ID:egxkHmPJ0
>530
バイエルンに手を回してレッズとの提携を解消させたのも犬飼
邪魔者追い出して子飼いの小野とか白戸とかデカいツラしてるからしばらくはレッズの浮上は無いかもしれないな
539名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:17:04.08 ID:68VYzuOU0
鈴木 田中 ツボイ 
このあたりが元凶だろうな
540名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:19:24.38 ID:oGiFyOCu0
坪井・山田に6000万ずつ払ってるのか・・・
541名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:21:50.57 ID:egxkHmPJ0
>540
複数年契約だから

単年契約だと移籍金は発生しなくてタダで強奪されるし
複数年だとゴミを飼っておくことになりかねないし
難しいやね
542名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:23:14.99 ID:lu+JfyvmO
>>531
病気だな
543名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:23:26.42 ID:92LevZb20
まぁ長年クラブに色々な面で貢献してきたベテランを切ると
言うのは難しい判断になるのは事実だろ。
ただNPBみたいに12球団しかないって訳じゃなくてJ2は勿論
JFL〜地域リーグまで裾野が広く、その時点時点でのレベル
に合わせてクラブを見つけ易い環境が有るのだから、クビを
切ると言っても本人に現役続行の情熱が有るなら次のクラブ
も全く無い訳じゃない訳で、それほど悲壮な話でもないと
思うんだがな・・・
もちろん年俸がた落ちってのは仕方ないが。
544名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:24:34.55 ID:YBfsWRVuP
今年のケーススタディクラブ
545名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:25:07.16 ID:jjop5MeU0
浦和が降格した後のオフシーズンが楽しみだ
546名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:25:34.13 ID:ff8h2N3N0
>サポーターを集めてクラブの指針を説明するイベント

監督を同席させる浦和フロントはとてつもなく異常
547名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:27:44.51 ID:S3GexcOX0
ここまでのスレの流れを見た感じ、
クソ監督のペトロや使えない高給ベテランを擁護してるウルトラスとかいう古参の重篤レッズ病患者のサポ集団と
そういうラウドマイノリティの声に迎合してるフロントが癌って事でいいの?
548名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:28:05.22 ID:aYge9pnkP
549名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:28:36.11 ID:aYge9pnkP
550名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:28:51.23 ID:0M50E3pM0
フィンケが選手から信頼されてたとかギャグだろ
なんであんなに選手逃げてんだよ
551名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:28:53.89 ID:qczGMOnU0
>>534
芸スポにこんなにまともな冷静な人がいるなんて
552名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:31:43.45 ID:q3/IVLrY0
numberに更迭後のフィンケのインタビューが載っていたよね。
現場を知らないフロントが、自ら若手を育成してチーム作りという方針を出したのに、我慢して育成せず、すぐに結果が出ない事を理由にクビって…アホか?というような内容だった。
日本独特な文化として、サラリーマン糞フロントがコロコロかわり、信念をもってチーム作りが出来ないのは問題だと。結果が出るまでは時間が
かかるんだと。

セルジオは正論だよ。
553名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:34:00.89 ID:/Ed6yUdw0
>>547
自分もそういう認識
554名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:34:22.51 ID:AftRVo7M0
浦和はポゼッションサッカーとか変な色気出すと失敗するんだよな
前の降格もそれが原因。素直にリアクションサッカーしてりゃいいのに。
555名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:35:28.75 ID:/JYFad++0
ビッグクラブがいちいちサポ連中の意見に日和るわけがない、
よな?
556名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:35:29.44 ID:iFmKKz/D0
>これでは選手のためにならないし、何より結果を出せない選手たちをさっさと戦力外にすれば、
>浮いたお金でかつてのエメルソン、ワシントン級の大物外国人選手を獲得できる。

セルジオ正論だな
これに+ブラジル人監督なら完璧だわ
557名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:35:30.61 ID:op5K+QYZ0
>>552
そうそうw
「なんか知らないけど私が就任した
瞬間に批判された。何もやる前に逆風に
さらされてて意味がわからんかった」
て言ってたなw
558名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:36:15.36 ID:iFmKKz/D0
もうセルジオGMにしちゃえよ
559名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:37:46.79 ID:egxkHmPJ0
>557
あの時は親犬飼と反犬飼の闘争の真っ最中
もし、フィンケ招聘が犬飼派によって行われていたら厚く保護されていたと思うよ
560名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:39:49.33 ID:/JYFad++0
ベテラン選手の肩たたきは、
グッズの売上げや入場料収入などクラブの収益に響くのかね?
561名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:40:43.59 ID:0VaGbaOy0
フィンケも時間かけ過ぎだと思ったけどな
562名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:41:32.30 ID:0ipWblOg0
>>552
グランパスのベンゲルからたまに一年目で結果出しちゃう監督もいるからね
在りし日の大分とかさ
563名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:42:23.26 ID:op5K+QYZ0
>>561
ネルシーニョみたいなのだと大成功したかもな・・・
あ、
名古屋の時のことあっから招聘しなかったか
564名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:44:37.53 ID:oFr9tIPx0
横パスとバックパスだけで8500万とか、何故か日本代表にもなるという偉業を成し遂げた鈴木啓太はある意味凄いな。
565 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/09/29(木) 20:45:08.03 ID:p2mGOKOE0
18000 小野伸二
16000 高原直泰
12000 田中マルクス闘莉王
10000 阿部勇樹

この選手達の年俸分はどこに消えたんだろうね
566名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:45:58.57 ID:7rPt80lE0
まあマルシオがあの程度だったってのは計算外だし、フロントとすれば可哀想な部分もある
567名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:45:58.64 ID:HaiWwSwj0
浦和サポだが意義なし
568名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:46:51.02 ID:tC5EzX9Q0
サポが低迷の原因なんだね
569名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:47:58.03 ID:j7c2Ez8SO
>>566
監督の使い方が悪いだけだろ
570名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:48:02.41 ID:/dOOV/EW0
セル塩は自分の発言に責任をもたない奴なのか?

こいつはもともとブラジル路線そのもの
試合はつねに結果が求められてしかるべき
結果が出せない監督はさっさとやめさせるべき
という意見をもった奴

だから
ゲルトやフィンケが辞めさせられたことに関して、こいつはなんら異論はないはず

こいつの意見は浦和サポに限りなく近いはず
それなのに一体何を血迷ってんだ???
571名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:48:05.51 ID:egxkHmPJ0
>566
マルシオに守備させてる時点でわけわかめ
何のために彼を取ったんだか理解できん
572名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:52:55.35 ID:80ngSTSF0
犬飼の目的はなんだろう?
彼は最終目的などと言うものは持ち合わせていないのだ。
レッズを独立採算で自立させて市民クラブ化させるなどと言うのは方便にすぎない。
彼は彼が社長になった時点で、彼よりもクラブやサッカーに詳しくて発言力を持つ旧重工サッカー部OBを排除することだけが目的だったのだ。
犬飼は実権を握るまではさまざまな策を弄して100%の努力をするが、実権を握ってしまえばその後の事など何も考えていない。
ただ、同調者で身辺を固め、批判する者を排除する。それだけのためにすべてを尽くすのである。
573名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:53:25.48 ID:BdR8q7V20
フィンケのせいで主力流出
その穴埋めも出来ず
成績もエンゲルス以下

馬鹿サポの言う事を聞かず
馬鹿サポを切る事から始めないと
いつも問題起こしてクラブに尻拭いさせ罰金払わせたり
鹿島でも乱闘騒ぎあったし
574名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:53:32.40 ID:EZy7TQnh0
まぁ、あほーたーの言う通りやった結果だからな。
サポ代表みたいな顔してるあいつも責任とって辞めてみろってな。

575名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:56:34.39 ID:MW/B5FWC0
マルシオとブルゾをトレードしてあげようか?
576名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:56:50.43 ID:lu+JfyvmO
フィンケには納得できないこともあったよ
倒れてPK貰え発言はいまだに理解できないし、勝ちに行かない意味不明な交代策の試合もあった
でも柏木はフィンケだから浦和に来たし、今出てる若手に我慢して経験値を積ませた。
少なくとも今より断然未来は明るく見えていた。

今はピッチに11人突っ立ってるだけの、2008の最終節みたいな糞試合を毎回やってる
しかもペトロはキチガイ発言で責任転嫁してばっか
577名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:57:09.50 ID:AhTWpQXrO
>>565
そそ。俺もそっちが気になる。

「浮いた金」

は何処に消えたのかと
578名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:57:44.85 ID:mXkzfXd+0
本当にサポの顔色ならどんなに幸せなことか
それならフィンケ3年目だった
実際はセルジオでも認識してないウルトラの横暴
監督人事にまでに影響を持つ
これはもう排除のしようがない
一線を越えてしまった
579名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:59:03.90 ID:0ipWblOg0
あと単純に浦和の選手って派閥作ってそうだよね
インタブみてもプライド高そうだしジーコJAPANの時みたい

強いチームは仲が良い印象だけどな
んっ?勝つから仲が良くて負けるから悪くなるのか…
580名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:59:16.90 ID:pI9lIFXx0
J2落ちたら来年のシーチケは放棄
残留しても監督変わらなきゃ当然放棄
時間とお金の無駄
57,000円もこんなつまらないものに使うなんて馬鹿げてる
581名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 20:59:36.16 ID:gq1sZ5DB0
どっちかというと強い浦和より弱い浦和のほうがしっくりくるんだよね。
末期の阪神時代みたいなサポも弱くても応援してる感じの。
582名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:00:57.02 ID:HMIgNTfT0
田中達也って本当なら
J2に居てもおかしくないぞ
583名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:01:07.71 ID:XYfHbXDJ0
浦和が強くなったのはサポのおかげだからな
あれだけ観客が集まったから補強が出来たし、
そのチームに魅力を感じる才能のある選手も集まった
あれだけの集客力と資金力がありながら結果を残せなかったのはフロントだろ
584名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:03:02.09 ID:dkHmgMgP0
浦和サポってほとんど新参のゆとりばっかなんじゃねーの?
ゴール裏なんて万年最下位だった浦和経験した奴一人もいないんじゃね?
強くなってから流れに後追いで乗ってきた奴らばっかりだろ今の浦和サポって
585名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:04:12.69 ID:BdR8q7V20
>>576
小山田いるのに柏木とった浦和って馬鹿じゃね?
更にマルシオ取ってるし意味不明
586名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:04:12.99 ID:aZpPedT10
まあ、どんなにフィンケを腐しても今のレッズよりはマシだろうw
587名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:04:20.77 ID:lu+JfyvmO
謎の事業費
レッズランド
ハートフルクラブ
国連の友
何してるんだかよくわからんクラブスタッフの人件費

レッズランドはそんなに金かかってないって意見もあるが
588名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:05:21.44 ID:80ngSTSF0
浦和レッズはサッカープロ化以前のJSL三菱重工サッカー部の色を非常に濃く残しているクラブ。
部活なので、統括している部署の上司には決して逆らえない宿命を持つ。
その部署は総務部。
実際、レッズの総務部自体は大した力を持っているわけではないが、クラブ全体が総務部体質の色を帯びている。
代々総務部出身者が社長を務める会社というのが有るが、そうした会社がどういう体質かは、社会人ならなんとなく理解できることだろう
589名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:06:32.27 ID:+eipZWf9O
>>581
浦和って底辺層の集落だからな。
590名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:09:15.07 ID:XYfHbXDJ0
成績なんでどうでもいい
とにかく三菱社員の天下りポストが必要なだけ
それが今のレッズフロントの実情
だっていまのラグビー社長、就任の挨拶で「サッカーのことはよくわかりません」って発言しちゃうくらいだからw

591名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:09:58.58 ID:EiUHMaTI0
UBとフロントが癒着してんでしょ。
他のサポーターが呆れてスタに行かなくなるのは当然。
592名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:10:06.64 ID:z8ClQoEW0
田中達也とかスペだし年俸高いし、さっさときればいいのに
593名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:11:25.90 ID:XYfHbXDJ0
>>581
残念だが浦和は首都圏有数の平均所得が高い地域
田舎モンの嫉妬乙
594名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:12:13.53 ID:XYfHbXDJ0
>>589
残念だが浦和は首都圏有数の平均所得が高い地域
田舎モンの嫉妬乙
595名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:12:53.08 ID:lu+JfyvmO
>>585
直輝が怪我してたのと、マルシオはポンテの後釜
ってことじゃないか。つーか馬鹿なのは最初からわかってるだろw
柏木とマルシオの相性は悪いけど、直輝と柏木は共存できるよ
596名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:14:06.78 ID:GDFHOQdx0
>>577
親会社幹部の懐に決まってるじゃないですか旦那
597名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:14:49.84 ID:MrGbwdVT0
「エメルソン、ワシントンクラスを連れてくれば」
って言うけど
DFラインから中盤で相手の攻撃を強力に潰してカウンターにつなげてた
闘莉王、長谷部、阿部、細貝、鈴木、坪井あたりがチームを去ったり劣化したりで
いまさらカウンター路線に戻っても機能しないだろ。
598名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:15:42.27 ID:iuzFhL4F0
問題を起こしたサポーターを探そうとしないで
「名乗り出て下さい」でうやむやにするから図にのるんだよ
犯罪者が名乗り出るかよ
599名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:16:05.36 ID:0ipWblOg0
>>597
あぁビックリした
坪井はまだいるんだよな
600名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:16:33.25 ID:iuzFhL4F0
>>596
空飛ぶタイヤと血液製剤の三菱グループですから!
601名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:16:46.40 ID:88TLElyO0
初めてだな、婉曲しまくりだけど

「なぜ田中達也はクビにならないか」

が公に言及されたのは
602名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:17:18.96 ID:EiUHMaTI0
達也は4年契約で来年までだから、切るに切れないんでしょ
603名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:17:25.38 ID:GDFHOQdx0
>>600
はい


サポとしてこう思う、死にたい
604名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:17:27.93 ID:0VaGbaOy0
フィンケはGMに据えるべきだったな
浦和のGMじゃすぐ辞めてたかもしれないけど
605名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:18:04.75 ID:Nh11xmED0
サポーターのおかげでチームが強くなったとか、まだ言ってる奴いるんかい。
チームが強くなったのは、浦和の経営努力だよ。
努力したから、観客も増えて収入も潤っただけだ。
606名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:18:47.24 ID:Votzhg2t0
>>602
高原は契約1年残していたけど酷い形で追い出していたぞ
その後怪我がなければ清水で日本人得点王ペースで得点していたのは皮肉
607名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:24:08.19 ID:TxwbSPHW0
>>606
まあ怪我しないなんて事がそもそもないだろw、小野と高原は。

浦和に残ってるベテランは、基礎技術がないから衰えたら終了なのが多すぎ。
坪井や鈴木啓太や平川とか、トラップ一つでハラハラする。
608名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:29:53.82 ID:M+X/r3VzO
啓太や平川の所為で失点してるからなw

加藤が報われないわ
609名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:29:57.15 ID:+1i1M4gE0
>>605
それもあるけど最初の糞弱かったころからサポーターは多かったよ
610名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:37:12.65 ID:Jw6LD5Yy0
レッズサポが言ってたこと
・ブッフバルトは守備は良いチーム作るけど、攻撃がダメ!代えろ
・ワシントンが前線にいると攻撃が停滞する!いない方が強い
・カウンターサッカーでは未来がないし、つまらない
・監督代えろ!
・監督代えすぎ!
・フィンケは名将
・フィンケを辞めさせろ
・エジミウソンがゴール決めないから勝てない
・田中達也は南アW杯に連れて行くべき選手

俺が覚えてる範囲ではこんなとこかな?
本当見る目あるよね
611名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:37:59.14 ID:ASLd9D34O
>>317
フィンケさんはエンゲルス以下の成績しか残せなかった無能だよな
パスサッカー(笑)とかうたってたからニワカは持ち上げてたが
結局エジミウソンしか点とれない糞サッカーだったし
612名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:39:51.21 ID:LD5/Hs3VO
三菱自動車が経営を握ってる限り、スタジアム行くのをやめるわ。
俺のチケット代が三菱の素人社長と素人スタッフの給料になってると思うとアホ臭くなる。
613名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:43:20.88 ID:80ngSTSF0
>>612
浦和レッズの「うらわ」成分はゴール裏との癒着だけ。
浦和レッズから三菱成分を抜いたら、糞マスコミとゴール裏のマイナス成分しか残らないって知ってる?
614名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:43:40.75 ID:rywVudP+0
高原の追い出し方も酷かったよな
きちんとサポートすれば充分に復活すると言われてたのに
この干し方がプロのクラブなんや!ってドヤ顔してたもんな
615 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/29(木) 21:44:32.48 ID:T+sdIGCN0
大住良之の『浦和レッズの幸福』って本があるけど、この本に登場する創設期に
色々と奔走してきた人達は現在の状況を嘆き悲しんでるだろうね。結局は親会社
の悪しき土壌に毒されてしまったという。
616名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:45:21.24 ID:FT3KjbIY0
>>400
>J1唯一の日本海側のチーム
……盟主(´・ω・`)
617名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:48:23.84 ID:T8/yF+zfi
>>612
セレッソも長いことヤンマーと日ハムからかわりべんたんに社長来てたけど
GMがマトモになると結構落ち着いて来たよ
618名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:48:59.58 ID:88TLElyO0
親会社だけじゃなくて一部サポーター団体とクラブの癒着がガンだろ
URAWABOYSとか蛇のような老舗団体なんか人事に直接介入してくるし
619名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:53:49.44 ID:kmEpgRuB0
>>614
高原なんてエジミウソンにポジション争いで敗れただけだろ
清水にもエジミウソンぐらい凄いFWがいたら当然サイドだよ
あ、浦和でも08年09年と試合に使われ続けたけど結果出せなかったのは高原自身だからね
その結果10年は戦力外だからと通告されたのに居座った
620名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:58:46.89 ID:vBUlLnRTO
韓国みたいな横断幕をやりかねないのがレッズサポ
621名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 21:59:39.93 ID:InwrY3WH0
>>1
セル塩さんの言うとおり
至極正論

サポの恫喝に怯えて右往左往するレッズフロントwww
これじゃあこの惨状は当たり前だわ
降格までまっしぐら!!
622名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:03:13.78 ID:0vj38A010
エジミウソン移籍話出たときの浦和サポ

http://2chfootball.net/2011/06/fwgm.html
623名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:04:44.12 ID:6SajVxqS0
あれだけ主力選手が抜けたら低迷するに決まってるだろ
624名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:06:06.09 ID:egxkHmPJ0
>594
伊勢丹のヤツに聞いたら、浦和店が一番客単価が高いそうだ

>588
歴代社長が総務部出身てのは東電もそうだな

>619
高原を取った担当の二人は高原のヒザの怪我を見抜けなかったことを理由に降格+減俸処分を食らった
もう少し活躍してくれればな
625名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:07:26.97 ID:VCPmeJAM0
正論すぎてなんもいえねぇ
追放するのはぺと老害数名、ラーメン屋筆頭のコア達
626名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:07:49.20 ID:kmEpgRuB0
あれだけ主力選手を入れ替えて若手に切り替えつつ、J1中位で自らのスタイルを貫いてた
フィンケという監督がいかに素晴らしい能力を持っていたかということが理解できただろう。
広島やセレッソや柏は降格してJ2でやってたんだからな。
それを手放した結果、今まさに降格しようとしてるのが浦和レッズだが。

もっと良い監督がいた、フィンケなんて大したことない、何て詭弁は無しな。
そういう奴はビッグクラブ幻想に囚われてる馬鹿な浦和関係者と同じ。
浦和が連れてこれるのは、今チームを降格させようとしてるペトロビッチだというのが現実なんだから。
627名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:10:06.20 ID:Hjx9EWZ/0
今年は落ちるかもしれんね
628名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:11:02.56 ID:7pe4hr1/O
>>285
来た当時は何試合かは大活躍したけどその後のシーズン終了までかなり微妙だったよ。
次のシーズンには適応してプレイスタイルを変えて大活躍で得点王取ったけど。
629名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:11:11.29 ID:88TLElyO0
大企業では「総務部」はその企業の闇の部分全てが集まる場所だからな
630名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:11:52.03 ID:7EOxYzfZ0
ガンバなんかゴル裏から毎年のように出る西野解任論をまるで無視してるからな。
そして毎年ちょっとズレた補強を繰り返してもうちょっとで優勝ってとこで終わる。
631名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:11:59.31 ID:rIqggl3fO
ゲルトエンゲルスが監督の時、
直接会って、戦術に口出したサポーターが居てワロタ。

どんだけ影響力あるんだよ
632名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:14:58.06 ID:PTvr5DB8O
>>623
それは新潟サポが言う言葉だろ
633名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:15:46.58 ID:LcFs79/K0
>>12
言いたいことはココにすでにでていた
634名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:16:31.58 ID:G7NITpY70
>>1
> 次から次へと獲得する外国人選手も中途半端なレベル

これは使い方の問題だと思う。
635名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:19:41.59 ID:jA/OqZf00
いや、原因はむしろセルジオにある
636名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:22:21.54 ID:hWsbmRfNO
ラモスが悪い
637名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:23:56.35 ID:IzHezC9e0
一度落としたほうがいいだろ、浦和は。
前に落ちた時もそれで強くなったんだから
J2でもまれてこい、その方がショック療法で
いいだろ。サポも強い浦和なんて幻想ってことを
理解するしな
638名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:24:10.18 ID:OQQO/d2z0
ペレと対戦してたのか
639名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:24:17.71 ID:0cvJ6XxB0
サポートしたくなければサポートしなくて良い
くらいのこと言え
640名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:28:11.26 ID:iAzP16Y80
これは正論だなw
強化部長まで返さすなんて正気の沙汰じゃない。
クラブの根っこの部分を変えていけば、根無し草になってしまう。

ガンバなんて馬鹿サポが西野解任しろって騒いでいたが長期政権で
Jのお荷物だった状況が一変したからなw万博でも観客入るようになったしで。
641名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:29:56.02 ID:9aJtQA6Z0
あほなファンの顔色伺ってたらそら駄目になるわw
マリノスは役立たずな老害を追放して上手くいってるw
642名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:30:37.63 ID:mjzjsXDD0
もともとJリーグのお荷物だったんだからあるべきところに帰ろうとしてるだけだろ
643名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:31:14.63 ID:1FrPATZSO
福岡みたいになるぞ。
644名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:31:14.43 ID:fm73Z0qT0
デジャブか?
1.過去に浦和が落ちた時にJ2からあがってきたのがFC東京
2.過去に浦和が落ちた際に盟主がいた
3.オリンピック兼A代表の有望新人が居る
645名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:33:00.18 ID:l3T9CcAX0
田中達也ってなんかまだ若手ってイメージがあるんだよな。
646名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:34:41.79 ID:9dMz9BZ50
まぁ十中八九サポーターのせいだろね
しっかりした土台がないのに、結果ばかり求めすぎてチームがどんどん弱体化してる
原口とか小山田が出てったら完全に終わり
647名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:38:07.61 ID:jA/OqZf00
田中は心を整えなければいけない。
まったくのハッチャキスタイルはもう通用しない。
冷静になれ
648名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:38:58.33 ID:7pk8Qfcz0
【韓国】「日本を刺激しないように、猿(日本)を想起させる服装や動作をしないこと」…韓国の「独島フラッシュモブ」の呼びかけ
http://www.news-postseven.com/archives/20110929_31319.html
649名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:42:21.52 ID:EyFmVju10
浦和はサッカーが根付いてるって自慢してなかったか
結局弱くなったら離れるニワカファンの群れに過ぎなかったな
650名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:44:54.56 ID:rWgFvJM1O
いやいやいや、俺らサポの顔色をうかがってるってのがマジなら夏前にペはいなくなってたはず。
あ、セル爺の言ってるサポってペを漢にしようぜって言ってる人たちの事?
それなら納得だけど、あいつら実はサポじゃなくてただの寄生虫だから
651名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:47:20.26 ID:5gLglrAN0
サポーターの質が、日本サッカーを向上させる一因にもなる。
だから、これは、サポーターが馬鹿!なんだよ。
652名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:51:14.16 ID:egxkHmPJ0
>651
お前のようなヤツのことだな
653名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:53:28.40 ID:9aOAbnxm0
セルジオってアホなの?
654名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:57:22.89 ID:S3GexcOX0
じゃあ今後の浦和復活計画はこんな感じでいい?

J2降格を理由にフロントの首を総替え。

鞠みたいに田中達、鈴木啓といった高給のわりに使えないベテランを片っ端から切る。

浮いた金でクルピかネルシーニョを強奪する。マルシオを売ってでも取る。

原口、小山田、小島、高橋峻、濱田ら若手を中心にしたチームを作る。

J1に昇格したらガンバみたいにすでに日本にフィットしてる外国人FWをどっかから強奪する。
655名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:59:28.46 ID:ph9lZ8xa0
昔京都で某スポーツマネジメント会社という名のサッカーヤクザがフロントと結んで
アホな監督とアホな補強繰り返してた時も、事実上ゴール裏の一部団体しか使えない
一試合あたり500円の特別な席を作るとかあからさまな懐柔策を取っていた

福岡も何かそういうことをやってたな

だいたいこんなことが起こる場合、サポーターの方の問題じゃなくて
親会社やフロントの方に大きな執行部の人事刷新があって、
とにかく前の奴と反対のことをやりたい新執行部が絡んでることが多い
656名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:06:18.25 ID:rWgFvJM1O
ラグが土下座以外能が無いってのがまた泣けるぜ
657名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:10:55.06 ID:1o3rRE1p0
ペドロビッチって浦和の選手だったんだ
658名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:19:33.08 ID:1o3rRE1p0
>>616
モンデタヨ・・・
659名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:21:30.53 ID:n4bWrMWAO
>>619 サイドだとしても高原にCK蹴らせるのは浦和だけw
ヘディングキャラなのにw
660名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:22:53.82 ID:Q0UwAnOf0
8連敗しても監督を解任を全く考えていなかった
川崎のフロントを見習うべきだな。
661名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:34:06.15 ID:Hjx9EWZ/0
>>660
降格はしなさそうだったからね
山形戦負けてたらアウトだったんじゃね
662名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:34:47.13 ID:aLbAJ81K0
立って応援しない小学生の背中に蹴り入れたのも浦和サポだっけ
663名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:42:38.32 ID:kmEpgRuB0
セルジオは一部の熱狂的な馬鹿なサポーターの意見を聞き過ぎるフロントが問題だ、と言ってるのに、
サポーターが悪いじゃただの責任逃れでしかないだろう。いくらサポーターが最低でもフロントがしっかりしていれば、
鹿島やガンバのようにチーム編成には何ら問題はない。浦和サポは数が多いという違いはあったが。

ただセルジオが間違っているのは、ゴール裏の一部熱狂的なサポーターどもは、ペトロビッチを盲目的に支持してる、ということだ。
討論会で社長GM監督を厳しく糾弾したのは、去年までのフィンケ監督を支持していた普通のサポーター。

浦和の今の一番の問題は、フロントと監督と一部熱狂的サポーターが手を組んで、誰も批判できない、辞めさせられないということにある。
いくら低迷しても、奴らの立場さえ安泰ならば、自ら退陣することはありえない。
664名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:44:48.00 ID:NMtZ1Xwu0
だからこんなのJリーグをプレミア化して
降格無くせば解決するだろ。
数年低迷したって浦和のサポは逃げないし
暗黒期も楽しめるよ。
665名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:49:35.77 ID:KRcYOW7a0
早く常勝チーム作って福田に監督やらせてよ
福田ですら3連覇以上は頼むわ


本気で思っているのが浦和サポ
ほんと吐き気がします
666名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:52:55.05 ID:DxbDIHi7O
666なら間もなく俺に、かわいくて性格のよい巨乳で若い彼女ができる!
667名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:57:08.17 ID:fdCEU/F50
まあまあ、とりあえずウマいラーメンでも食って落ち着こうぜ!
668名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:03:54.62 ID:jz/txu4j0
>>662
それは千葉だろ、浦和サポがそんな事するはずが
669名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:04:48.60 ID:V0rJDxw70
Jリーグなんか馬鹿しか見てない
670名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:21:26.43 ID:anY+y9cb0
内情を把握していないサポーターと似たような意見だな。
セルジオがもし浦和サポーターなら先頭に立って批判してるだろうwww
671名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:27:04.01 ID:tblJjHz60
サポの声を聞いたとかいって柱谷をやめさせたが、単に自分で決定できないだけ。
上に立つ人間は決定することと責任をとること(=辞めるということではない)が仕事だ
それを両方やってないんだから、組織として成立するわけがない
672名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:28:12.52 ID:XP6TC8Qa0
なんで日本はカウンターサッカー=糞
みたいな定義で語る奴多いんだろ
みんながみんなスペイン的なボール回すサッカーが好きじゃないのに

イタリアならどんな良い選手がいようが結局イタリアサッカーになるしドイツならドイツのサッカーになる

浦和にはコネくり回すサッカーじゃなくまずは守備から入りカウンターサッカーを極めてほしかった
ころころ方針変えるってのは結局クラブに文化が根付いて無いって証明なんだよ

レアルだってどんな良い選手集めたってバルサのサッカーは出来ない

クラブにはクラブの色がある
J的に浦和にバルササッカーなんて求めてない
男らしいフィジカルの強さとカウンターでなぎ倒す力強いサッカーを求めてたのに

サポーターのアホな要求なんて無視してカウンターサッカーに戻るべき
673名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:30:05.33 ID:LEeKgKap0
とりあえず相手の攻撃時にピ〜ヒョロやめたら?
なんの脅威にもなってないからアレ

毎試合聞かされる浦和の選手がかわいそう
674名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:32:33.89 ID:CeDTnDqF0
本場はプレーの展開によって反応するのにここのアホサポはプレーおかまいなしの一定調和で踊ってるだけ
試合なんて見ていない
675名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:33:10.12 ID:b54kToaD0
>>649
そういう奴らは、
浦和→鹿島→横浜or柏とサポートチームが変わっただろうな(関東近郊だと)
いつの時代もどんな事でも、勝ち馬に乗りたがる自分を持ってない奴らは一定数いるから仕方ない
676名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:47:58.08 ID:b54kToaD0
>>672
カウンターがキレイに決まった時の爽快感はスゴいのにね
難しいけど、何でも対応できる引き出しが多いサッカーが一楽しい
ポゼッション一辺倒でこねくり回すだけのサッカーは見てて「攻撃遅いよ」とイライラする
レッズはその二極化で極端だったと思う
677名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:50:43.84 ID:GhcrGB920
ID:kmEpgRuB0がひときわ気色悪いな
678名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:50:58.51 ID:4amNHGY60
Jでチームの色というかサッカーのスタイルの伝統があるのって例えばどこ?
679名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:57:20.17 ID:tteAtJEw0
そんなものはない
680名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 00:59:16.60 ID:yw7GUnBA0
>>139
文句言い出したのはオジェック時代。
681名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:00:07.39 ID:KnsIxAlO0
>>678
鹿島だろ
ジーコ以来ずっとブラジル流4-4-2
682名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:01:51.33 ID:x73a5NdJi
なんで人気がないか?

弱いから

ブラジルに人探してこい

683名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:03:48.86 ID:Z+0QPqmt0
スピードのある選手多いんだからカウンター主体に戻せば強そうなのに。
684名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:09:59.04 ID:YPWCbsTR0
ラーメン屋がGMだもんな
685名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:09:59.03 ID:itAb7xIG0
>>683
カウンター戦術にしたって今は結局点取れるのいないからな
田中達也はチャンスメイクはできるだろうが稼働率が悪すぎ

686名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:13:17.17 ID:15/vm2Pe0
ACLをまったり観戦するくらいだけれど、ゴール裏も色々あるんだな
また出場決まったら観に行こう
687名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:13:39.84 ID:becEXHQD0
>>685
元田中達也ヲタだが
2011バージョンの田中達也はチャンスメイクすら出来なくなったぞ

あと、シュートは枠に行かないどころか枠に届かなくなった。
シュートよりもパスのほうが強くて速いボールが蹴れるという、なんともずば抜けた選手になったよw

そして、原口や山田直輝の速いパス回しに全くついていけずチャンスを潰すことも多々
以上により、俺は田中達也ヲタを卒業したわけだ
688名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:16:50.38 ID:15/vm2Pe0
>>687
2002~03くらいのエメに影響を受けてた時代は凄味があったけれど、最近は筋力落ちてるのかな
2007は貴重なアタッカーだったな
689名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:17:20.04 ID:xNTSSHW30
セルジオのコラムはまともすぎて逆に面白くない
日光の方どうなってんだろ
690名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:20:56.37 ID:becEXHQD0
>>688
同感
2001〜2008年くらいまではマジで凄かった
あの頃ならたしかに8000万の価値あったと思うよ
怪我があってもな

でも今は、1000万がいいとこだろ
筋力というよりは、フォームを崩してるんじゃね?
ボールを芯に捉えることすら出来なくなってるから筋力の問題ではないような気がする
メンタル的なトラウマでもあるのか、ただ単に年齢的な衰えが凄まじい速さでやってきたのか
筋肉のバランスが崩れたり、シュートフォームやドリブルフォームを取り戻せなくなったのか
691名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:38:02.53 ID:IWqSsrMaO
浦和のペもそうだが、Jでのプレー歴があった選手は監督になるとさっぱりダメだな。

相馬や黒崎もいまいちだし。
692名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:38:52.20 ID:KnsIxAlO0
>>691
つピクシー
693名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:47:08.08 ID:becEXHQD0
>>691
レオナルド
694名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 01:59:20.86 ID:vPwY+3fLO
レッズサポって、フクシマコールやお祝い横断幕とかやらかしそうで怖いよな
695名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:00:12.55 ID:U5FnrsfC0
サポの顔色伺ってたらあんな糞補強しねえだろ
むしろ顔色なんて見てねえよ
696名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:00:56.60 ID:fya7vLR30
これはいいセルジオ。
馬鹿サポの意見でオジェック切ってからおかしくなったよな
697名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:22:00.16 ID:QQehqCi+0
>>295
それってチームの収益の邪魔にはならないの?
うちの植田朝日も同じ事やってるみたいだけど
698名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:25:16.02 ID:sMXFygtz0
その一部のサポーターを排除すりゃいいのにやらないのは、
そいつらヤクザだったりするの?
699名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:27:11.20 ID:eiO/ipkt0
>>691
ヤスプラス
700名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:35:48.94 ID:SC5Bd5dI0
160 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/09/30(金) 02:29:52.90 ID:W79zEOg4O
代表メンバー発表

清武強行召集、3日からの合宿で最終判断
内田と宮市の召集見送り
ACL地震やゆ問題で日本サッカー協会も韓国サッカー協会に抗議文

澤、甲子園で始球式10.2阪神対中日
佐々木監督五輪”横綱金”宣言
701名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:37:36.44 ID:u8ojZeNHO
監督が〜とか毎年騒いでるけど
なによりレッズサポの傲慢さがクラブの足を引っ張ってるってのは
当のレッズサポ以外は何年も前から気づいてる
702名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:40:32.02 ID:8qqTygAxP
>>1
セルジオ初めていい事言ったな
703名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:48:25.97 ID:Wmq22l+EO
ワシントンを切った時点で浦和は終わったと思ったが、ここまで落ちぶれるとわ
704名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:49:40.36 ID:w68nyBzg0
>>676
確かに決め手のないポゼッションサッカーほど見ていてイライラするものは無い。
結局最後は個人技で崩すわけだしね。
バルセロナなんかは元々1対1なら勝てるタレントが揃ってるからあれでフィニッシュまで行けるけど
そうじゃないチームがポゼッションやるとグダグダになる。
例えばオシム時代の日本代表とかストレス溜まって仕方無かったな。
705名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:51:43.55 ID:CQkSBE2X0
>>704
同意だな、確かに崩せない相手にポゼッションやると一番退屈な鳥かごになる
706名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:54:26.53 ID:z2TM50CV0
>>704
バルサだってすぐにあぁなれたわけじゃねーよ
お前サッカー舐めすぎだわ
今すぐサッカー語るのやめろよクズ
産みの苦しみ見ずに結果だけ求めてたら何も生まれねーよ馬鹿
707名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:56:38.44 ID:9PQQONtu0
>>704
あんな負けててもゴールに関係ないパスを回してるだけで満足してるようなサッカーをポゼッションサッカーなんて言わない
形になるまえに終わったオシム時代を持ちだす奴はアホ
708名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:58:34.26 ID:IWqSsrMaO
フィンケ時代はパスサッカーならぬ、パスだけサッカーだったからな…

そりゃオ〇ニーサッカーと言われるわけで…
709名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:58:35.71 ID:uG6eNxsD0
まぁ名古屋も浦和化必至だけどな♪
710名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:04:09.20 ID:UWism2KS0
>サッカーの内容にしてもそう。浦和が強かった時代はカウンター主体のサッカーだった。なのに、サポーターにいい顔
>をしようとして、バルセロナのように相手を圧倒する攻撃的サッカーを掲げるようになった。でも、今の浦和にそんな
>サッカーができるだけのタレントはそろっていないし、監督もそれに見合うだけの監督じゃない。

W杯での日本代表のサッカーを「つまらない」と言って、もっと攻撃しろ、と煽った人達と同じだ。
勝つためには、グループリーグを突破するにはどうすればいいのか、ではなく、トップクラブの攻撃的サッカーを真似しろ、面白いサッカーを見せろ、と叫ぶ人達がいた。
「評論家」と自称する人までもが。
711名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:04:28.96 ID:Hty7w6Y50
サポ軽視に関してはガンバが理想だな
712名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:10:07.99 ID:oAl43tZM0
名前だけで獲ってる補強がダメ
713名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:13:29.83 ID:gaR3cnN10
Jリーグでやってるから慣れてるだろうという安易な考えでJの他クラブから外人強奪した結果全て使い物にならないという
714名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:24:01.01 ID:EZyx4ZXvO
劣頭サポの話なんか聞いてたら勝てるわけねーじゃんwwwww
715名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:25:19.57 ID:w68nyBzg0
>>710
それはおすぎとか一部のしょーもない自称評論家だけじゃないか?
まともにサッカー見てる人間ならむしろそれまでの岡田の夢想サッカーを批判して
本番直前での現実主義への転向は歓迎したはず。

要はちゃんと現実を見て出来ることをやれ、理にかなった事をやれって話なんだよね。
誰が見てもおかしいレベルまで行っちゃったのが今の浦和なわけで。
716名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:25:50.76 ID:RHFOT03l0
>>704
ポゼッションサッカーでも自陣で回してるだけなやつはダメだ
と南米選手権決勝みて思った
717名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:49:03.28 ID:PZ6vOMLN0
正論すぎてびびったわ
718名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:56:23.23 ID:YYxlJks30
時代はヨーロッパ流!
やっぱりブラジルだ
ていうかヨーロッパだよね
オフトで初タイトル→土台はできた
ブッフバルト→オジェックで一時代を築く
サポ「結果のために内容には我慢してきた。
    これからは王者にふさわしいサッカーを」
エンゲルス→フィンケ
サポ「今はステップアップのために我慢の時期」
サポ「もう我慢できない。結果を出せ」→フィンケ首
「レッズスタイルの構築」(意味不明)「勝ちに行く人選」→ペトロ招聘

こんなかんじか?
719名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 03:59:04.02 ID:bqvfF2500
今の浦和とエキサイトステージ94の浦和だったらどっちが強いの?
720名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:03:28.59 ID:PwdoQxpc0
>>697
浦和の話かと思ったら福岡の話なのか・・・
植田朝日のやり方マネしてるんだな
721名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:04:22.92 ID:+Yyv/EkMO
結局にわかが騒いでただけのバブルだったな
722名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:08:35.83 ID:BiweFQ/aO
Jリーグ発足当初に、チョロっとかじっただけの身としては、
いつぞやいわれてた強豪チームという話のほうが違和感あった。
この位置こそがかつてのレッドダイヤモンドだわ。
723名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:08:56.18 ID:R4cSvg1F0
いくつか事実誤認はあるけど正論だな。
サッカー愛と一貫性の無い素人経営のクラブなど、今の伸び盛りのJで
勝てるようになるわけがない。
724名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:10:48.75 ID:nzf1H7f00
セル爺は去年の時点でそれを主張しろとゴール裏を除いた多くのレッズファンは言うだろなw
725名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:15:33.33 ID:S4EzRm/X0
まあザックなんかは2ちゃんねるの顔色うかがいながらメンバー選んでる気がするけどな
726名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:25:15.52 ID:966Q5BZN0
パスサッカーをしたいなら育成からどうにかしないと
バルサみたいにユースのときから技術を叩き込むかアナルみたいに若い選手を獲得して育成するか
どっちにしろ浦和のベテラン選手を切らないと無理だわな
その点サンフレッチェとC大阪はよく出来てるよ
727名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:25:44.18 ID:VqcKTcPc0
サポーターに媚び売りすぎは良く無い
そもそも株主でも無い奴らに説明する必要なんて無いよ
サポーターは経営者じゃないんだから
低迷しても責任とらないから言いたい事を無責任に言うだけだからさ
応援が力になるならアホ監督だろうが
戦力が他より低かろうが
応援で勝たせてみろよ
勝てば俺たちの声が届いた
応援の力だ
負ければフロント批判って
ただのクレーマーだよ
728名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:28:33.03 ID:IOsgct3+0
塩爺つまらないなw
729名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:35:02.29 ID:nzf1H7f00
>>720
3人ともマブダチだろ
730名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:42:39.93 ID:HPytfzxn0
どう考えてもトゥーリオ
731名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 04:52:49.38 ID:SqWKCkX80
岡野に大金払ってたってマジ?
732名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:08:53.20 ID:5UsCzD9D0
Gk山岸 5000万
DF坪井 6000万
DF山田 6000万
DFスピラノビッチ 4000万
DF平川 5000万
DF永田 4500万
MF梅崎 3000万
MFリシャルデス12000万
MF鈴木 8500万
FWエジミウソン 12000万
FW田中 8000万


ちなみに
MF山田直 900万
FW原口 700万

733名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 05:53:31.43 ID:Sj3kqlvm0
なんで監督にカネをかけないんだろう?
トルシエでもいいと思うが
734名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 06:00:59.74 ID:qrR88qut0
>672
浦和の伝統が攻撃サッカーというのはあながち間違ってはいない
1980年代から森孝慈が代表と三菱に3-4-3を採用してそれなりに結果は出していた
もっとも、対策されてその後は全く結果が出なかったが

関係ないが、2007-8あたりの浦和の成果の功績は犬飼によるものと考えている人が多いが
実際には土台作りをしたその前の社長であった塚本氏とGMの森氏の功績だと思うね
犬飼は実際には自工の送り込んだ素人社長にすぎない
今の社長と本質は変わらん
735名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 06:04:14.44 ID:ua9McmamO
浦和ペッズサポwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
736名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 06:12:56.77 ID:NM4Yb3Yu0
>>709
浦和サポみたいな凶悪さがあったらキチガイフロントのさばらして中位力発揮してねえよ
737名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 06:19:14.64 ID:9FPsvp4z0
708は典型的なラーメン部員ですの

その親分が店長□田
いつのまにかクラブと蜜月
金や利権が絡むとリーダーやめられないよなぁ(棒)
738名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 07:07:31.16 ID:/y05KtCT0
>>708
悪いが、ペは論外としてフィンケも無能、オジェックも無能なのは変わらん

オジェックはギドの遺産というかオフトの遺産を使い潰して燃え尽きる前の線香花火を見せただけだし
フィンケは育成といいながら、ただ若手を並べて出場機会を与えただけで
いったいどうすればフィンケのやりたいサッカーを実現できるのかをついに選手に教えられなかった
土台、土台と言ってたが、選手が混乱した時に戻れる最後の場所であるサッカーのやり方を土台と言うなら
その土台があったなら、とっくに選手がペを完全無視してフィンケサッカーに戻してる
739名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 07:17:47.47 ID:cZZ6bTxH0
>>738
まあフィンケもどうなんだよって感じではあったな。
彼のやりたいサッカーはドイツでは通用したかもしれん。

ただ日本ではスピードのあるサッカーは日本的であったから
いまいちだったな・・。
740名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 07:44:10.24 ID:Lj1K8npj0
フィンケの思想は正しい。
ただ方法が間違ってた。
南アフリカ前までの岡田もそう。
失敗したら思想まで全否定する馬鹿がこのスレにも多いけどな。
741 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/09/30(金) 07:52:43.17 ID:Dm1/B1rY0
日本のクラブってちょっといい成績出すと調子こいてパスサッカー目指して崩壊するよね。
外人頼みのクソサッカーもバルサみたいなサッカーも勝つための手段でしかないのに。
742名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:03:48.39 ID:/y05KtCT0
>>740
オフト「指導に大事なのはディテール。ディテールが無ければ全てダメ」
743名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:11:14.17 ID:SAm6R9x20
>>740
サッカークラブの監督なんて結果が全てだろ。
成績だけじゃなく「内容という名の結果」も含めてだけど、
フィンケはそれすらもたらす事は出来なかった。
思想だけでいいんなら俺だって監督出来るわ。
744名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:28:03.67 ID:/y05KtCT0
欧州系の、自分のやりたい戦術やシステムに拘るタイプの監督には
よく、結局自分のやりたい戦術やシステムを日本で実現させることができなくて
「日本人選手は私の国では中学生でできることができない、育成どうなってるんだ」
みたいな捨て台詞吐いて帰る奴が多いけど
そいつの本国と全く違うサッカーを背景に育った選手が多いんだから知らなくて当たり前
そういう、本国で中学生に教えている部分を教えられないなら、日本で成功できる道理が無い

例えばオフトは本国ではユースの指導者で、日本に来てから大人年代の指導者になった人だから
そういうことを(時間はかかるけど)教える技術を持ってたってわけ

浦和に言いたいのは欧州から監督取ってくるなら、ギドみたいなとりあえず選手に合わせる監督にするか
じゃなきゃ実績のある欧州ジュニアユースの監督でも引っ張って来いってことだ
745名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:31:12.00 ID:qrR88qut0
>743
フロントの対立を現場に持ってこられちゃ誰がやっても機能しないと思うよ
いまのレッズには重工系の人材は一人も残っていなくて自工ばかり
746名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:31:28.16 ID:/y05KtCT0
っていうか正直言うと、日本人監督にロクなのがいなかったJリーグのごく初期2-3年除くと
(西)欧州系の監督って成功率メチャメチャ低いんだよね。しかも高いし
747名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:34:13.22 ID:qrR88qut0
>746
クラブの運営方法が違うしね
浦和規模のクラブなら、本来はGMがフリーに使える予算が1億以上あってもおかしくは無い
748名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:37:56.70 ID:r0CVQlNl0
サポーターの言う事なんか聞いてたら
なともなクラブにならねーよw
749名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:52:02.48 ID:mJM5y+cz0
まさに昔のスリランカの首都
750名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 08:59:03.64 ID:GhcrGB920
フロントのお家騒動やサポのワガママで金と時間を無駄にしとる。
この3年間よりまだ08年の方が強かっただろ。
751名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:01:42.34 ID:iyOCOgJqO
ゴール裏のラーメン屋がフロントとズブズブだからな
フィンケをきったのもこいつらだし、ぺを指示してるのもこいつら
一般サポはこいつらについていってないよ
752名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:03:12.07 ID:TFoszDsfO
もう一回落ちた方が盛り上がるんじゃない?今、人気も落ち目だし
753名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:05:50.93 ID:z4Ev0W1l0
>>709
まああそこは親会社がしたたかだから。こうはならない。
754名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:12:27.79 ID:z64TXK1r0
>>749
コロンボ?
755 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/30(金) 09:13:24.76 ID:4Ip62oc10
カウンターでACL取って調子に乗って攻めに変えたってのは俺もおかしいと思ってたわ
メンバー的にそこまで良くなかったくせになんで勘違いしたんだろ
756名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:15:38.65 ID:SAm6R9x20
>>754
セイロンだろ
757名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:19:45.35 ID:qrR88qut0
>755
サッカーを知らないスポンサーの要求
758名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:20:51.04 ID:WbpLdAdj0
やべっちFCじゃ、絶対この手の辛口・毒舌を披露しない
んだよな、セル塩は。
759名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:32:03.23 ID:d5f5hpNz0
Jのフロントって親会社の天下りが多いからな
サッカー、スポーツビジネスの専門家ってわけじゃない
浦和も一時盛り返したとしても
フロント改革しなきゃ同じ事の繰り返しだよ
760名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:35:31.64 ID:wI70n7Hw0
まぁ一度ぼろぼろになって
ソシオ制度にしたほうがいいよ
浦和は
761名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:37:19.94 ID:uIFvoNpW0
エジミウソン元気かな?
762名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:40:23.19 ID:aqT7GQbM0
セルジオさんは浦和サポのレベルが低いからチーム弱体化してるって言いたいのか

合ってると思います!
763名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:51:26.19 ID:KUj0GR/N0
>>97
でもチームは結果出してなんぼでしょ。
山瀬切ったときに「無能フロント」呼ばわりしてたの誰?
764名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:55:04.18 ID:Hdsj9XYM0
セルジオさんはペレとも対戦してたのか!
765名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:55:44.06 ID:ilvOvyRl0
>>46
文章の最後に構成の名前が入ってるから、インタビューとかを文章に起こした気がする

口語ッポイのといつものセルジオぽくない書き方はそのせいだと思うけどね
766名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:57:23.90 ID:KyoGpkQhO

細貝 釣男 ネネ 酒井
アレ 永井 ポンセ 相馬
長谷部 小野 阿部 都築
エジミウ 高原 ワシ


で 浮いた金 は何処へ消えたの????

767名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:57:55.39 ID:rGCta6WD0
浦和に限った話じゃないんじゃないの?
スタンドからハンドマイク片手に喚き散らすのをフロントスタッフが黙って
ピッチで聞かされたのは全部でいくつある?
768名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:00:24.10 ID:KyoGpkQhO
>>758
当たり前だろw
場をわきまえてるからな
当然だよ

深夜の朝までサッカーで
議題が出れば言うだろうけど

769名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:01:11.12 ID:b6IBRc090
J厨のいうサポーターとコアサポは別なんだろ?
この場合浦和のコアサポとズブズブって認識でいいの?
770名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:08:36.91 ID:SAm6R9x20
>>769
コアサポにそんな発言力が有るわけはないので
要するに方針を打ち出せないフロントが安易にサポの声を指針にしてしまうって話だろう。スレタイのまんまだが。
771名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:09:37.54 ID:55dMd3/S0
>>724
セルジオは浦和のアドバイザーじゃないんだからw
772名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:09:58.64 ID:3DuQg8QM0
>>1
確かに正論なんだが、フロント側がサポに厳しい態度とったりすると、あとが恐ろしいからな
もしかすると怒り狂ったサポ達が、レッズの事務所どころか三菱自工本社にまで押しかけて、
デモとかやらかすかもしれん。

何しろ6万人だからな・・・、こないだのフジのデモどころの騒ぎじゃないだろ
それに、なかには本当に劣る頭のDQNが混ざってるかもしれんし
773名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:11:25.88 ID:3DuQg8QM0
>>37
> 犬飼が優秀だっただけ

優秀っつーか、単に声がデカくて、ゴリ押ししてただけだけどな
774名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:13:38.63 ID:b6IBRc090
>>724
浦和に限らずゴール裏のコアサポとそれ以外のサポに溝があるクラブはありそうだね
775名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:14:05.53 ID:0ZAtcX+20
>>769

YES。
現在のクラブエンブレムは現コールリーダーがデザインして、
かつてはクラブグッズのデザインも手掛け、
なおかつコールリーダーが手掛けるサッカーアパレルブランド「GRANDE」の
お店の宣伝をレッズの応援番組内で度々放送。(番組の合間のCMじゃなくて)
コアサポのリーダー格数人で何度かフロントや監督と密談を交わすも、
その内容はもちろん非公表。
度々コアサポが新聞沙汰になるような問題行動を起こしてもクラブは厳しい対処をせず、
去年の仙台での騒動も確かサポの自己申告で3試合程度の入場自粛になったはず。
これが普通のクラブなら最低でもシーズン終了までの入場禁止か最悪グループ解散だろうに。

クラブ側からしたら、声が大きくて五月蝿いゴール裏の中心のサポを手懐けたほうが何かと
便利なんだろうな。
776名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:21:04.17 ID:3DuQg8QM0
>>775
だとしたらこの記事、セルジオにとってはヤバいんじゃね・・・
そのズブズブなコアサポがこの記事読んでたとしたら、怒り狂って何らかの行動起こすんじゃないの?
777名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:33:56.62 ID:UphjU5Lc0
>>776
騒ぎを起こして言論を封殺するって、それ893か街宣車な人たちのやり方だぜ
煽るんじゃねーつの
778名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:41:28.48 ID:GhcrGB920
要するにコアサポを番犬にしてるってことだな。
チーム事情にケチつけない代わりに何らかのメリットを享受している。
見た目荒くれサポよりチームの闇を追及してくる勢力が邪魔というわけだ。
779名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:52:13.34 ID:3DuQg8QM0
>>778
> チームの闇

一番の闇の部分は三菱自工本体だと思うけどな。
正直、あそこは浦和のことをただの「宣伝材料」としか見てないでしょ。
780名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:54:32.40 ID:b6IBRc090
>>778
セルジオはその部分を懸念事項としてもっとはっきり主張したら価値あるのに日和ってるね
781名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:55:11.49 ID:HpGniLGPO
悔しかったら企業の後ろ楯もなく自立してみろ。
理念だけは立派だな。
税リーグは。
所詮、企業におんぶにだっこのクズリーグが。
782名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:59:14.17 ID:3DuQg8QM0
>>781
逆に聞くけど、企業におんぶにだっこではないリーグって、どこがある?
くれぐれも、バルセロナやレアルみたいな人気チームは抜きにしてなw
783名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:00:07.07 ID:NR+tX8iT0
もしもしは相手にすんなって
784名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:01:47.81 ID:dgXJv14P0
>かつて浦和の選手として人気のあったペトロビッチ

え?人気あったの?
785名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:03:18.81 ID:mVbwKtZc0
>>783
お前、女だろw
786名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:06:57.94 ID:ZTpwEU0z0
>>782
そいつ企業が相手してくれないマイナースポーツのファンだぞ
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20110930/SHBHbmlMR1BP.html
787名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:10:14.48 ID:qrR88qut0
>769
それでok

>770
その認識は間違っている
788名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:11:08.66 ID:XO5/XRsf0
サポーター?フロント?
笑わせんなよw
単純に選手がゴミなだけだろw
789名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:14:29.03 ID:AnCuCsKT0
ホントにサポの顔色うかがってくれてるなら、
今頃ペトロの首は切り落とされてるはずなんだけどな
790名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:15:54.25 ID:7uAyhrww0
>>788
選手を獲得するのも放出するのもフロントじゃないか。
選手や監督の去就にまでサポが口出しをしているのが現状
791名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:16:22.63 ID:4E43vyXE0
221 :名無しが急に来たので:2011/09/30(金) 09:47:40.00 ID:2CARZKNzO
達也の復帰はないのかな?
達也が復帰して全盛期のレベルになれば
全試合ハットトリック行けるんだけどな。
当時はハットトリック当たり前だったし
792名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:26:28.17 ID:lRDXW+ZW0
>>778

655 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/09/29(木) 22:59:28.46 ID:ph9lZ8xa0
昔京都で某スポーツマネジメント会社という名のサッカーヤクザがフロントと結んで
アホな監督とアホな補強繰り返してた時も、事実上ゴール裏の一部団体しか使えない
一試合あたり500円の特別な席を作るとかあからさまな懐柔策を取っていた

福岡も何かそういうことをやってたな

だいたいこんなことが起こる場合、サポーターの方の問題じゃなくて
親会社やフロントの方に大きな執行部の人事刷新があって、
とにかく前の奴と反対のことをやりたい新執行部が絡んでることが多い
793名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:28:11.57 ID:kDNzszNF0
>>791
残念ながら達也はもう二度と、全盛期のレベルには戻りません。。。
794名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:29:35.23 ID:mVbwKtZc0
>>791
何時までも昔の夢に縛られてる奴の見本みたいなやつだな
795名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:31:56.12 ID:4E43vyXE0
244 :名無しが急に来たので:2011/09/30(金) 10:20:59.42 ID:pSCjyyl/0
達也は踏ん張りが利かないというより単に打ち損ねてるだけの気がする
足がしっかりボールを捉えてないっていうか
あせって打ってるように見えるんだよな、ただ強く打とうとしてる感じだし
力をそんなに入れなくてもしっかりミートさせればいいの打てるだろ

796名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:36:15.31 ID:n92fBzeu0
得点力のある選手が実力を発揮できる条件は滅多に揃うものではない。それを自ら放り捨てた時点で勝負は決まった
797名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:36:46.78 ID:UphjU5Lc0
浦和のフロントがやっていることは、まるで商法改正前の総会屋対策だな
798名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:38:28.64 ID:oiT/MXjh0
最後に、やんわりと達也の事かw
近年ずっと言われてるが、メディアで言われたのは初かな

浦和のウンコフロントには決断できんだろうからまぁいいか
799名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:39:11.63 ID:7uAyhrww0
>>797
だから総務部体質なんだってw自工総務部付社長w
800名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:39:21.60 ID:mOTrCluc0
久しぶりにセル塩の正論を聞いた
801名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:42:37.89 ID:rRRbyUkPO
降格してもしなくても、ここの体質はすぐに変わらないだろ。
gdgdのまま、低迷→観客減のループが続くよ
802名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:44:59.57 ID:XX8OyoyS0
なげ〜よ

浦和の現状は本当に残念だよ まで読んだ
803名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:54:28.01 ID:ig4Z+NEK0
ペトロビッチが糞なのはなんとなく解かるけどフィンケ持ち上げるものどうかと
アイツ、磐田時代の人間力と大して成績変わんないぜ
804名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 12:05:05.11 ID:iXQGvtic0
>>209
8500 鈴木啓太
8000 田中達也

900  山田直輝
700  原口元気


うわー・・・orz
805名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 12:22:11.62 ID:mVbwKtZc0
>>804
上の二人ってもうJ2レベルでしょ?
なんでそんな給料払ってんの?
806名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 12:39:25.10 ID:C2xA7jG20
>>268
浦和が都会とかw
お前キチガイだろw
浦和みたいな糞田舎だから、レッズが人気になったんだよw


807名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 12:43:24.18 ID:C2xA7jG20
>>623
闘莉王を名古屋に、小野伸二を清水に引き抜かれた。
長谷部も阿部も細貝もエジミウソンもいない。。。
そりゃ残留争いするわ・・・





808名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 12:44:54.41 ID:E2ahMLQ+0
809名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 12:58:45.70 ID:k6ICI6tb0
>>268
浦和はディスカウントストアとメガストア(セブン・イオン)以外はつぶれまくってる
810名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 13:06:13.43 ID:jPsfVEGOO
三菱自工総務部出身のサッカーど素人が運営してるんじゃ、低迷して当たり前だな。
サポ=社員、一部のコアサポ=労組って感じで見てそうw
だからサポとチームの垣根があやふやで簡単に言う事聞いちゃうんだろうな。
811名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 13:09:43.14 ID:XzYam43n0
これは違うと思うわ。
フィンケとかフロントが自分等の選択の失敗を引きずり過ぎてた印象。
812名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 13:21:44.17 ID:lRDXW+ZW0
セル塩の言ってることは、だから順番が違うんだよ

一部サポの言うことを聞いてクラブフロントが強化失敗するのではなく、

1 クラブフロントが何かのきっかけ(社長交代など)で大きく変わる
2 新しいフロントが、前のフロントと違う何かをやろうとする
 (ここで成功すれば以下は起こらない)
3 失敗する
4 批判が怖いので中小スポンサーのうちよく口出しする所と結びついたコアサポを買収して番犬代わりにする
 (総会屋と総会屋対策って言い方をしてた人がいたが、まさにそれ)
5 失敗を改めないフロントと飼い犬になったコアサポが失敗を繰り返す
6 話を聞いてもらえなくなった一般サポが逃げる
7 成績も動員も低迷

こういう順序
813名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 13:28:21.08 ID:AULU9zXm0
27節終了時

2010年 09位 勝点41 12勝05分10敗 得点40 失点30 +10

シュート数356 被シュート数275 CK195 警告32 退場1


2011年 14位 勝点29 06勝11分10敗 得点31 失点33 -02

シュート数314 被シュート数296 CK140 警告55 退場3


シュート数は去年のほうが多いのに、いまだにフィンケはパスばかりとか言ってるバカがいる。
いかにサッカーを見てないか、浦和レッズのアホサポーターと同類。

数字も内容も全て去年のほうが良い、ポゼッションだけしかできないのは今年のほう。
そういう事実もちゃんと把握しないで印象論で語る連中は頭の悪い浦和関係者と同じレベル。
フィンケも糞、オジェックも糞と言いながら、本当の糞を連れてくる。それは、サッカーを見てないから。

ペトロビッチで降格寸前、こんなに成績の悪いのは1999年以来という事実。
814名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 13:30:06.57 ID:z2TM50CV0
>>813
去年の方が明らかに上だなw
815名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 13:30:44.60 ID:AULU9zXm0
まあいまだにカウンターか、ポゼッションか、なんて語ってる時点で、お前らがまるで進歩してないアホーターだというのはよくわかるが。
816名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 13:31:11.07 ID:z2TM50CV0
>>804
そいつら二人今季いなくても別に良かったよなw
817名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 13:33:07.73 ID:z2TM50CV0
去年よりシュート数が減って被シュート数が増えてる
得点数が減って失点数が増えてる
内容も結果も両方共に下落傾向にあることがハッキリと露呈してるよね
818名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 13:34:34.11 ID:APdEK2XT0
一方で下位に沈んでいるチームが監督を続投させてるのはおかしいとも言ってる
819名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 13:34:39.78 ID:AULU9zXm0
セルジオは、一部の熱狂的で頭の悪いサポーターの意見を聞き過ぎるフロントが一番のバカ、と断言しているのに、
サポーターが悪い、選手が悪い、監督が悪い、といつまでも言ってるココの連中は、失敗を認めて責任を取ろうという気が全くない、
浦和レッズのフロントそのものだな、こういう頭の悪い連中がサッカークラブを経営するとこうなるという悪い見本。

>>803
まあ、その後磐田もずーっと低迷してるしな、OB人事でコロコロ監督代えて。
浦和と似たようなもんだ、ナビスコだけは何とか取れたが入れ替え戦も戦ったし。
820名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 13:37:22.74 ID:z2TM50CV0
>>803
それまでの主力放出して若手使ってサッカーの方向性も180度変えてって
色んなことを一気にやったんだからあのくらいの結果で妥当だと思うぞ
821名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 13:46:05.62 ID:kDBnhou90
俺は浦和の特にサポーターは全員死ねば良いと思ってるくらい嫌いだけど
あそこが弱くなったのはサッカーに無知な素人フロントのせいでしょ
822名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 13:50:12.36 ID:7uAyhrww0
>>812
言ってる事は間違っているとは思わないが、コアサポの注進で現場の人事が変わるなんて事はレッズ創生期から有った事だし、
もっと言えば、コアサポならぬ、あれやこれやちょっかい出してくる三菱OBの言いなりになるなんてのはJSL時代からの三菱の伝統で、それゆえに現場のサッカー関係者に嫌われて
三菱の監督だけはなりたくないなどと言われていた。
823名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 13:53:03.71 ID:PTTCwJ1J0
浦和が外国人頼みのカウンターサッカーやって、それに対抗するように、
ガンバが超攻撃的サッカーで対抗して、それに名古屋が絡んで、
鹿島はバランス良くしぶといサッカーで上位を狙って。

こうなって戦術が移行していくのが理想だったんだけどなぁ。
いきなり浦和が、パスサッカーに変えますと言い出して失敗して弱体化とか、もうね・・
824名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 13:54:37.41 ID:Uhu9pPRi0
ぶっちゃけサポミとか糾弾会にしかなってないよな
あれ最高に頭悪いと思う
825名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 13:55:03.45 ID:xTbdCNTr0
またそのうち浮上できると思うよ
しばらくしたら、また落ちるだろうけど
826名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 13:56:16.93 ID:C2xA7jG20
本当に浦和の選手って可哀想だよなw
埼玉でしかも浦和とかあんな寂れた田舎にきたのはw
サッカー以外何もすることないだろあすこwwwwwwww
ジャージきてイオンにいけよwwwwwwwww
827名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 13:58:12.53 ID:AULU9zXm0
>>823
ガンバや名古屋や鹿島も外人頼みなんだから、浦和だけ外人頼みだなんだと言うのはおかしいぞ
そういう発想がリーグを歪めている
828名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 14:06:06.90 ID:xTbdCNTr0
>>827
依存度の問題でしょ
当時の浦和と今の名古屋は外人頼みで間違いない
829名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 14:07:33.65 ID:A14olh1W0
>>821
むしろ意見を聞いて、高額補強の詰まんない縦ポンサッカー続けてればよかったのに
真逆に方向転換して育成クラブだの、パスサッカーだのしようとするからだよな
ガンバの真似がしたかったんかねぇ
ガンバの育成は10年以上、西野で4,5年は我慢してたと思うけどな
830名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 14:09:25.89 ID:lRDXW+ZW0
>>822
同じOBからの口出しでも、JEFは淀川社長の出身の古川OBが
JEFを弱くしたからって理由で解任されて、代わりについたのがJR東日本系

つまり浦和OBや三菱の方にレッズを強くする気がないんだろう
831名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 14:14:41.22 ID:AULU9zXm0
>>829
別にガンバは新しい才能が出てきたわけでもないし、あまり関係がないな。
たまたま山田直輝や原口元気や高橋峻希や濱田水輝や岡本拓也が出てきたからだな。
それを続ければまだ見込みもあったが、2年でまた方針転換したから、目先の勝利も将来の夢もどっちもダメな状態になってる。
そうやって他のクラブや何やらのせいにするのはただの逃げで、要するに自分たちがしっかりしてないから。
今のままでは有望な新戦力も入ってこないだろう。
832名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 14:15:07.07 ID:7G1eQixn0
>>830
JRが主導を握って古河時代よりもひどくなるとはジェフファンも思っていなかっただろうな
833名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 14:19:08.81 ID:BJnyl+XBO
めんどくせー奴らだな
834名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 14:32:16.07 ID:YV4dnMhz0
>>826
いつもの田舎者による嫉妬に満ち溢れた乞食レス乙

835名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 14:34:13.54 ID:YV4dnMhz0
ID:C2xA7jG20
836名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 14:39:43.23 ID:kpY6fCWo0
>>827
個人で点が取れる化け物外国人ってだけだろ。
ケネディは一人じゃなんも出来ないし、ガンバの今の外国人は中途半端で中盤次第。

まあ浦和の路線変更も無理ないと思う、今のJに反則外国人ってのはいないし。
837名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 14:44:46.81 ID:bpTE8es+0
ACL優勝、CWC3位の年、立役者のワシントンをクビにする
長谷部退団、ヴォルフスブルグに移籍
明けて翌年、ロクな補強もなく開戦、2戦目にして監督オジェックをクビにする

コーチだったゲルトが監督に昇格するも戦術なし、もっとファイトしよう
ジリ貧の戦いの中、釣男をボランチに使うなど奇策を弄し、J2落ちだけは免れるもゲルトクビに
監督無視して選手がホワイトボードで戦術支持するなど、メチャクチャなありさまであった

「時代はパスサッカー!」の合言葉の元、若手育成も目論んでフィンケ招聘、ついでに高原を獲得
1年目中位、2年目中位に終わるも、選手の士気軒高、若手も複数名台頭してくる
それほど目立って進歩したとは言いがたいものの、悪いとも言いがたい内容
その間柏木を獲得、広島のような活躍は見られず
高原はフィンケの信頼を得られず始終ベンチ外、結果退団し、韓国へ移籍
フィンケと折り合いの悪かった釣男、クラブの契約更新を断り名古屋へ移籍
長年レッズを支えたが、近年パフォの低下が見られたポンテを追い出すようにクビにする

しかしながらフィンケ解任、するとACL/CWCで献身し、絶望のゲルト時代も支え、
フィンケ時代にも結果を残した阿部が英2部レスターへ移籍、
生え抜きの細貝までもがあっさり海外移籍する
OB監督ペトロビッチを監督に招聘
近年急激に実力を失いつつあるベテランがレギュラーに名を連ねるも、台頭した若手の一部が干される
あとはご存知の通り


数年の目だったトピックを上げてみた
迷走としか言いようがないなw
838名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 14:54:18.76 ID:CAgpTcvs0
レベルアップ=おしゃれサッカーじゃないのがわからんのですよ
839名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:08:26.58 ID:kDNzszNF0
ろくなビジョンもないまま、ろくに反省も改善点も見出すことなく無計画にオジェックをやめさせたところから、すべてが始まった。
アジアチャンピオンに導いた監督なのに、当時、選手ばかりが過剰評価され、監督の功績は無視されまくっていた。

レッズの悪いところ。
選手とファンの声ばかり聞く。フロントにも選手にもファンにも、監督へのリスペクトがゼロ。
全員ではないけどね。だからフィンケは、そのガンを取り除いていった。
オジェックもそれをやろうとしてワシントンを解雇したけど、結局フロントが中途半端に両成敗しやがった
840名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:17:53.77 ID:SRMRq9ui0
小倉優子のパチンコに、コリンチャンス♪ってありそう
841名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:30:35.92 ID:m1UraaPsi
しかしサポーターって何様のつもりかね
サッカーを駄目にしてるのは間違いないと思うよ
842名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:35:18.35 ID:7uAyhrww0
>>839
それって第一期オジェック解任の話かい?w
843名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:52:28.74 ID:aqT7GQbM0
レッズは天下り先みたいなもんだ
844名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:54:57.67 ID:fmttvkP5O
結局はワシントンとポンテ頼みの糞サッカーだったからな
今では長谷部も阿部もいないもうどうしようもない
845名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:59:40.90 ID:+lG9IAXG0
>>839
そりゃ昔の話だね
オジェック・フィンケ時代に逆らったり不満漏らした選手は全員追っ払って
ペドロ就任のときはフロントに「全面的に協力する」
選手は「監督批判はしない」と宣誓させファンは「ペドロを男にする」と言ってる。

実際こんだけ成績悪いのにフロントはGM先に切るわけわからん人事するし
端から見れば何でこんなに無能監督みんなでかばってるのか不思議
846名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 16:00:36.71 ID:C2xA7jG20
闘莉王・小野伸二・ポンテ・ワシントン・エジミウソン・長谷部・阿部・細貝


全盛期からこれだけ抜けて、獲得してきたのが柏木・○塩・スピラノビッチ・マゾーラじゃw
847名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 16:05:26.22 ID:kDNzszNF0
>>845
同意。
現状を冷静に分析できないから滅茶苦茶になる
監督の声に耳を貸すべきときに無視をし、監督を切るべきときに監督を残す
監督をこれまで簡単に解雇しまくってきたことが今になって足かせになってる
あまりにも監督交代を乱発しすぎたせいで、ペトロを切りたくても切れない状況になってしまった

自分で自分のクビを締めちゃったんだよ、レッズは。
848名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 16:06:59.18 ID:MRYLaCuZO
マルシオをあそこまで腐らせたのは流石としかいいようがない
849名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 16:27:19.27 ID:h3iiP9sK0
レッズは原口とかガチで凄いのに勿体無いね
原口はデビュー当初のガッカリからすると年々進歩してる
でも山田直はデビューシーズンでかなり良いパフォーマンスだったけど運動量とか守備や得点力が全く進歩して無い
この二人の違い見て思うんだがレッズは本人任せで育成面で甘い部分があるんじゃない?
時々山田と原口とを同じような扱いしたり山田が上みたいな発言するサポとか見てると甘やかしすぎだと思う
片方は試合見てても敵ながら守備もサボらず自分でフィニッシュまで何度も持って行ってる
でも山田の方は今季見てても未だに戻りが遅いし周りばかり走らせて運動量がいくらなんでも少なすぎる
本来は原口のマークが剥がれるように山田がもっと動いてボール貰ってレッズの攻撃の起点にならないと行けないのに
レッズの育成が厳しく指導しないと下手にデビュー時活躍した選手は皆、相性が連携がどうとか言い訳し始めて柏木みたいに動かず良いとこだけ持っていこうとする選手になるぞ
滅多に活躍しないくせにたまに綺麗なミドル決めてドヤ顔したり展開やスルーパスした後に余韻に浸って前に詰めないとこなんかは既にフラグ
850名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 16:47:32.92 ID:PwdoQxpc0
>>841
おまえ民主党に投票しちゃったクチだろ?w
851名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 16:57:47.57 ID:ABMecbEH0
>>830
> つまり浦和OBや三菱の方にレッズを強くする気がないんだろう

やはり三菱自工にとって、浦和レッズは単なる「広告塔」でしかないんだな
852名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 17:21:43.76 ID:Uhu9pPRi0
メインのソシオの意見聞くなら兎も角、何でゴール裏の底辺のアホどもの戯れ言に左右されてるのか不思議
853名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 17:28:57.07 ID:lNFPJfik0
>>845
ペドロって誰だよ
854名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 17:35:14.80 ID:qrR88qut0
>851
広告塔とはちょっと違う
金蔓と言ったほうが正しい

あれだけ冷遇してたのにサッカーが金になるとわかると自工の余剰人材をクラブに背負わせる
本来ならアイミーブを開発した自工の水島工場は売却される予定だった
855名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:06:42.68 ID:D5TRoyNOO
>>849試合を見てないのがよくわかるw
856名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:17:04.03 ID:kysCFrrI0
バルサみたいなサッカーとか求めたことあんのかw
857名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:33:36.19 ID:u5SB4HnC0
>>839
ワシントンとオジェックでオジェック取った時が大失敗だったんだよ
858名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:44:49.16 ID:Yn4xrfZU0
最近は、アウェイの浦和サポの動員も伸びてないの?
リーグ全体の収益考えると、残留してもらわないと苦しくなるだろ
859名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:46:56.13 ID:WIkLcbuc0
単に補強の失敗だけどな
今の赤は8-12位あたりが妥当な力
監督が馬鹿でJリーグが解ってない分余計に順位を下げてる
J経験者でも理解できないんだから当時からJを舐めてたんだろ
860名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:48:43.97 ID:kDNzszNF0
>>857
いや、あれはやむをえなかった。
ワシントンの振る舞いがあまりにも幼稚すぎたからね

実力的には申し分なかったが、あんな問題児は和を乱すだけ。
サッカーはチームスポーツってことを忘れちゃいけない。
ワシントンのあまりに勝手な振る舞いには長谷部や阿部、達也や啓太も含め、かなりのチームメイトがあきれ果てていただろ。
オジェックも同様。

むしろ、そんなワシントンに対しフロントがろくに手を打てず、監督をサポートすることもできなかったことのほうが原因だろ
フロントが監督をサポートしなかった。これこそがオジェックレッズが崩壊した原因だと思う
もちろん、史上初めての超過酷スケジュールのせいで、慢性疲労が多くの選手に残ってしまった、というのもあるとは思う
あまりにも過酷だったし、じゃあベンチを使え、というサポも多かったが
実際ベンチには2ランク3ランクも実力が落ちるメンバーしかいなかったからね。

フロントが中途半端な仕事しかしなかったから監督は孤立し、一部の選手は調子づいて監督下ろしまで画策する始末。
ファンも感情的な連中ばかりで、スケジュールや戦力、戦術等の冷静な分析は皆無、トゥーリオらの動きにまんまとノセられて
監督解任運動をする始末

横暴な選手達とサポーター、そして自己保身ばかりで監督をろくにサポートしなかったフロントのコラボだよね
いま着々と進んでいる、浦和レッズ弱体化計画はさ。
861名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:04:19.36 ID:ck0vvFLr0
まあワシントンと故障する前のポンテがいなくなって
すべてが崩壊したよね
862名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:16:21.40 ID:bIoY7gTV0
辞めた選手はあまり語らないだろうから全部押し付けるんか
それもレッズっぽいな
863名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:17:56.88 ID:ZCxm+NVD0

オフト期 :サポ「タイトルとればいいんだよ!」→ギド招聘

ブッフバルト・オジェック・ゲルト時 :サポ「勝てばいいんだよ!」→「勝つだけで満足かよ!」→フィンケ招聘

フィンケ期: サポ「かたなきゃ意味ねーだろ!勝つ気持ちが感じられねえよ!」→ゼリコ・ペトロビッチ招聘

ペトロ期: サポ「おれたちでゼリコを男にしようぜ!」
       サポ「直輝泣いてんじゃねぇよ!泣けば許されると思ってるのか!」
       サポ「ゼリコ泣かせた奴誰だよ!出てこいよ!小学生のいじめみたいなことしてるんじゃねぇよ!」

ゼリコ・ペトロビッチ永久監督への道は継続中
864名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:19:12.22 ID:0fViBl9U0
サポが自分の応援に酔いすぎ変なプライド持ち過ぎ田舎ヤンキーのノリ
こんなんで選手がファンからサポートされてると思えるわけがない
865名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 20:25:05.52 ID:KnsIxAlO0
>>863
>ブッフバルト・オジェック・ゲルト時 :サポ「勝てばいいんだよ!」→「勝つだけで満足かよ!」→フィンケ招聘

ブッフバルトやオジェック一年目はともかく、オジェック二年目ゲルト時点で
明らかに勝てなくなってたじゃん
勝つだけで満足と言うより、長谷部いない小野いないワシントンいないで釣り男頼みでしか勝てないから
フィンケ招聘になったんだろ
866名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:40:24.41 ID:qrR88qut0
ワシントンも末期は研究されてそれほどでもなかったしな
867名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:40:53.97 ID:lV734k4i0
蟹挟みタックルによる大怪我で、代表レベルからアマチュアレベルに転落する選手は多い。
だが蟹挟みセックスによる出来婚で、引退レベルにまで凋落したのは鈴木啓太ぐらいのものだろう。
868名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:41:49.48 ID:jpbNqkOQ0
啓太の嫁はそんなに凄いのかw?
869名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:48:17.64 ID:lV734k4i0
>>868
他の選手の嫁さんと比較した凄いヤバイ。
アイドルの嫁としても最低だったんだから、アスリートの嫁として最悪なのは当然だろう。

ま、結局は啓太の男の責任だけどな・・・orz
870名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:49:56.33 ID:jpbNqkOQ0
エライのに捕まったんだなあ・・・
代表でも潰し屋としてならWCにいけたかも知れないのに
871名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:51:00.27 ID:f94x0FDq0
長谷部・阿部・細貝移籍&啓太劣化でボランチいなくなったことが一番でかいんじゃね?
つかなんでここ補強しないんだ?
872名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:47:40.47 ID:aqT7GQbM0
どうしてサポは浦和レッズしか言わないの?
マジうんざりするし眠くなるんだけど
873名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:15:04.97 ID:vcJIDVISO
>>866
研究でというより、オジェックとの確執と怪我で弱ったが正しい見方。
874名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:24:30.44 ID:bIoY7gTV0
>>869
他サポなんだけど、ウィキペったぐらいだからどういう人なのか詳しく知らないけど
見た目キツそうだよな(性格の話ね)
875名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:29:16.75 ID:NNszlfBZO
エジ売って、高崎とかいうしょぼいFW使ってる時点で勝つ気ないだろ
もっとマシなの補強しろよ
876名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:46:50.76 ID:hkI43rP/O
>>826
浦和美園にしか行ったことない奴発見
877名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:53:02.18 ID:xUpjSeil0
>>854
水島売却は初耳だわ、岡崎工場閉鎖は聞いた事あるけど

あと、アイミーブの開発ってたいがい岡崎の工場の横にある乗用車開発本部だよ、
水島は製造ラインがあるだけで、開発の主力にはならんと思うが
878名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:28:29.23 ID:6WenWuY30
ブラジルではセルジオくらいの批判精神があって普通だもんな
879名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:33:31.43 ID:VwWA2rftO
お前ら、サッカーファンの癖に裏をつくことが出来ないんだな。

もっと疑いの気持ちを持て!

Jの価値を落としたい権力者がいるのはわかるよな。

動員力のある浦和と新潟が下に落ちればと考えて当然だろ。

実際に人気自体変わらなくても見栄えが落ちてくれたら
報道の見せ方次第で国民を騙せるよ。

内部に怪しいやつがいないかを疑ったほうが良いよ。

身内を身辺調査して調べろ。
880名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:37:50.01 ID:O7re4DyF0
>>879
ナベツネはサッカーはおろか野球にも興味なくしてるだろw
あいつは自分さえ目立てればいいんだから
881名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:32:14.00 ID:2RnfXhAA0
>>869
なんか当時の報道じゃ
ハメられた感があったんだが
たしか出来婚だったよね
882名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 10:01:49.39 ID:O7re4DyF0
>>881
鈴木が嫁を喰ったんではなく、むしろ逆に嫁に喰われたってことかw
883名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 06:13:24.42 ID:wWyy6IsZ0
2008年5月〜6月の間、病気で寝込んでげっそり痩せこけてしまい
本人曰く「今までのものが全て流れ出してしまった・・・」とガチで答えているwww
そしてクラブではボロボロ、代表からも二度と呼ばれなくなった。

2008年8月に出来婚。確か 三 ヶ 月 だったはず。

逆算したら病気の原因が嫁に喰われたからとしか思えないわwww
884名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 06:17:38.47 ID:fp2WGxHRO
>>883
転落人生すぎて怖いなw
885名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 10:11:55.66 ID:uCKSZvg20
>>883
病気じゃなくて、嫁が求めすぎて精力をたっぷり吸い取られたのかw
886名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 10:23:42.00 ID:zxcMCgPY0
毎年安定して10点は取れるエジミウソンをわざわざ放出してまでとってきた期待の外人FWがやる気に萌えているようです(笑)


【サッカー】「このチームは2部でやるには強過ぎる」浦和FWデスポトビッチ、リーグ初得点に燃える
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317515153/
887名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:32:23.39 ID:csyj+0wl0
デスポトビッチは悪い選手じゃないよ
レッズの財政と現状を考えたら、獲ってこれる最高レベルの選手だよ

エメやワシントン、ポンテなんかと比べるのが間違ってるんだよ
現在のレッズはアジアチャンピオンでもなければ日本の強豪ですらないし
そもそも日本随一の人気チームですら無くなってしまったわけだ

デスポトビッチには頑張ってほしいし応援してる
代表選手でもあるのに、わざわざ原発事故と大地震で悪評高いこんな国の、しかもこんな糞チームに来てくれたんだから
それもはるばるスペインから・・・

責めるべきは浦和の馬鹿フロントと馬鹿サポ。
まぁ、あいつらは言ってわかる連中じゃないから、レッズは一度2部に堕ちないとどうにもならないと思うけどね
でも、2部に堕ちたらもうあがってこれないような気もする
888名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:42:57.82 ID:E1i+e93Ai
これ浦和落ちたらマズイだろ
その一部のサポーターしか残らないぞw
889名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:46:00.64 ID:tjoV0T4F0
降格したらワシントンとかマリッチとかあの辺にコメント貰ってきてほしい
890名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:47:10.60 ID:csyj+0wl0
いいんじゃね?
人気もなく強くもなく魅力もない浦和なんて、ゴキブリ同然だし
百害あって一理なし

糞みたいな有害サポも処分できるし
そういう意味でも浦和には一度、長期間2部に堕ちてもらって、そのあいだに汚いものをきれいさっぱり洗い流してほしい
891名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:47:14.02 ID:oy8NczzY0
無職の巣窟劣頭サポの話をイチイチ聞いていたらそりゃ低迷するわwww
892名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:49:23.85 ID:4AmAV1n50

              _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   新潟Bチームが降格しますように。
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
893名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:50:54.93 ID:RMDqOtHj0
浦和の場合は、サポーターと呼ばずフーリガンと呼べよ。

アウェイで負け試合の後って、わざとゴミ撒き散らしたり、試合が午後9時ごろ
終わってんのに12時ごろまで文句大合唱してて帰ろうとしなかったりで、
他のサポーターとは質が全く違う。
894名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:50:56.49 ID:1IpabB8c0
結論

浦和サポが悪い
895名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 12:57:53.48 ID:fv3rzR8y0
スペは飼い続けてるのに放出した斧や高原が頑張ってるもんな
まあ俺も高原が活躍するとは思わなかったけどw
896名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 13:01:29.33 ID:AJz9/oCY0
セルジオは本業のアイスホッケーが絶好調だからな
劣頭はセルジオの勝ち運を分けてもらうといいよ
897名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 13:01:41.69 ID:LaSRba1D0
正論だね
浦和が弱くなり出したのは堅守速攻を捨ててポゼッションを志向し出してから
898名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 13:02:06.80 ID:UtG3tWpvO
昨シーズンの監督をクビにした時点で、レッズの環境は腐ってるなって思った
サポーターの数が多くても、サポーターの質が伴ってないから落ちるところまで落ちると思う
899名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 13:03:13.37 ID:Gu8PwOnx0
つまりサポーターがバカってこと
900名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 13:05:04.75 ID:zY/zG5+Z0
正論すぎてワロタ
901名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 13:25:41.69 ID:0g0lZsTt0
スペ体質でいったら
梅崎>>>小山田=田中達也>スペラ>>>その他

レッズサポは小山田を神みたいに扱ってるけど、あんなにスペだと監督も使いにくいだろ
あとエロデスクには成長性を感じられない
902名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 16:31:04.29 ID:gvZ2vaad0
>契約期間途中での解雇による多額の違約金支払いで経営面にもダメージを受けた。

これも赤字の要因の一つだし、これじゃ監督も成績悪いからといって簡単にクビにはできんわな。
フロントの能力が日本一の規模のクラブに見合わないほど低いという事が一番問題だよね。
903名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 16:34:02.36 ID:+nXEVbjtO
会長選挙とかしたらサポーターに媚び売る運営ばかりになると思うけど
904名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 17:31:31.39 ID:bY2Qh/ed0
>891
無職の、というよりレッズを食い物にして商売してるサポがガン

>877
水島工場売却はクライスラーが三菱から撤退するかしないかあたりのころの話だったと思う
905名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 17:46:10.28 ID:yjDpJ5yF0
サポの顔を見すぎとかアホか。
本当にサポの意見を聞いていたら、長谷部、阿部ちゃんの穴をうめてるってw
906名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 18:25:44.77 ID:E3QWZqdJ0
>>905
サポがそういう非現実的な事を言ってるから、
フロントが真に受けて訳のわからん補弱するんだろうに。
907名無しさん@恐縮です:2011/10/02(日) 18:55:35.32 ID:wWyy6IsZ0
>>906
アリバイ補強というわけだな。
頑張って補強してますよ!凄い選手取ってきたよ!
って論点をずらして、二列目ばかり意味不明な補強を繰り返す。
908名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 05:08:21.54 ID:1cP0cvjQ0
浦和って正直他所のチームで活躍してる奴を札束で頬叩いて強奪するだけのチームだからな

マルシオとかエジミウソンとか良い例だよ、環境がガラッと変わったのに他所に居た時と同じパフォーマンス出せる訳ないじゃん
それなのにサポは選手を叩くわ、監督は対策とらないわ、フロントは他所の強奪ばっかりだわの正にキングオブ糞チーム

馬鹿が金持ってるとマジろくな事にならんよ
909名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 05:14:11.13 ID:1cP0cvjQ0
ちなみにマルシオ、新潟にいた時は4500万だったんだが、浦和に行ったら9000万円なんだぜ…

そりゃ、給料2倍にしてやるって言えば、行っちゃうよね…(´・ω・`)
910名無しさん@恐縮です:2011/10/03(月) 08:08:55.42 ID:gMDUCVJgO
シーズン終盤になってもポンテの半分も働けてないけどな
911名無しさん@恐縮です
俺レッズ応援してるけど
レッズの選手なんてダサくていいのに
タナカタツヤがクロームハーツ?みたいなネックレスしたり
あえて破れてるキャップ被ったり、変なファッションになったり
あの頃からレッズのすべてがキモクなっていった

鈴木啓太セレクトのCDとか