【野球】本塁打キングを独走する西武・中村の相手は個人でなくチーム、ロッテの総本塁打を1人で上回る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ねここねこφ ★
西武が8連勝の快進撃だ! 本塁打キング争いで独走する中村剛也内野手(28)の42号先制ソロが効いて、
ロッテ先発ペンを序盤で攻略。3回までに4点をもぎ取り、岸が1失点完投と攻守の歯車ががっちりかみ合った。
9月に入って最大15あった借金を2まで減らし、完済も、クライマックスシリーズ進出も見えてきた。

本塁打キングを独走する中村の相手は個人でなく、チームだ。ロッテの今季39本塁打を1人で上回る男が、
敵前で強烈な存在感を見せつけた。2回、先発ペンの悪球を軽々と左中間席に運んだ。ロッテに“3本差”を
つける42号ソロに「高めのボール球だと思うけど、うまく打てました。体調がいいということでしょう」。ストライ
クでなくても、好調のバットが届く範囲にきたら関係なかった。

統一球が導入されたが、スタイルもバットも変えることはない。昨年オフ、飛ばないボール対策に長いバットを
試したが「しっくりこない」とすぐ元に戻した。バットの色は1度だけ変えたことがある。極度のスランプに悩み、
練習用で使う茶色を公式戦で使った。それを見た中日和田に言われた。「打てそうな雰囲気を感じない。やめ
たほうがいい」。西武時代からお世話になる先輩から助言を受けてからは、こだわりの黒を使い続け、
1人だけ別次元で打ちまくっている。

主砲の先制ソロを合図に、攻守の歯車がかみ合った。3回にも内野安打を放ち、このイニング4安打を集中して
3点を追加。先発岸を序盤から援護して楽にした。渡辺監督はソロ以上の価値を認め「すごく大きかった。
久々のペンは思った以上に球がきていたけど、チームが『よし、いける』という雰囲気になった」。一振りで
流れを呼び込んだ4番の仕事を絶賛した。

2分けをはさんで8連勝。8月終わりに最大15あった借金は2まで減った。中村は「先に点をとった方が、
うちのリズムに乗っていける。自分が打つ、打たないより、チームが勝てればいい。まず借金を一気に
返済できるようにしたい」と意気込んだ。残り19試合。快進撃の勢いをさらに加速させたアーチが増え
れば増えるほど、逆転CS進出に近づく。【柴田猛夫】

http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20110926-840709.html
2名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:46:07.75 ID:q91W2tUC0
中村は別格。
3名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:47:17.64 ID:+7T0rsB+0
メジャーで40本打てる素材
はやくメジャー行けばいいのに
4名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:47:30.06 ID:R566gUK40
不安なのは苗字だけ
5名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:48:01.29 ID:8bJ2UuoC0
?゜?゜・*
6名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:48:16.51 ID:W0ChlW6e0
セリーグのピッチャーと球場なら60本は打てたな
7名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:48:25.58 ID:u8UloRolI
アスリートの体型かね?
8名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:48:43.56 ID:73LY9MtG0
>>3
守備できなきゃ望みなし
9名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:49:13.17 ID:Z3gK/75w0
飛ぶボールのときに中村が70本打ってたのなら話はわかるが
どういうことなんだ?中村だけ本塁打数が変わらないというのは。
今、飛ぶボールに戻ったら70本打てるってこと?
10名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:50:39.96 ID:OYD4Zk1n0
ベイスターズの村田は もうだめか?
11名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:51:01.79 ID:hV0y8d/e0
いいかげんバット調べろよ
12名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:51:05.06 ID:/JXWYZKL0
>>9
飛ぶボール用のバッティングをしてなかったって事だろうな
13名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:52:26.08 ID:gxLw7QLMO
間近で見ると肌の汚さと私服のダサさに驚くよ。どこの汚いアキバ系かと。
こんな汚いデブに金の為に抱かれる嫁凄いね。
14名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:52:45.21 ID:8QC5iFKgO
和田さん、人にアドバイスしてる場合か
15名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:52:45.67 ID:KsC9AkE1i
ベーブルースみたいな話だな
16名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:53:08.64 ID:1l7mshVf0
嫁はめっちゃ可愛かったような
17名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:53:09.18 ID:nLioLA390
>>3
と、自分の年間本塁打記録を抜かれたくないキングが申しております。
18名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:53:36.28 ID:aohaBcMfO
関係ないけど内川が冷たくなり村田がのコピペください
19名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:53:47.26 ID:v+fPWDz3O
>>9
適応能力が図抜けてるんじゃね
再来年あたりには他のバッターもHR増えるだろ
正直中村はHR激減すると思ってた、さーせん
20名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:54:13.47 ID:nxswGI0lO
本数が変わらないということは今までも文句なしのホームランを打ってた事なんだろうが…
バット変えて
「打てる雰囲気がしない」
と和田がアドバイスしたて、あんたも頑張れよ
21名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:54:30.66 ID:DJoOOUY30
>>13
まあお前よりずっと人気があるけどな
おまえよりもてるし
22名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:54:41.03 ID:sMws60J20
>>13
金で何でも買えるだろ
23名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:54:50.46 ID:VDsU3Hat0
1 中村 (西) 42
2 千葉(ロ) 39
3 松田 (ソ) 23
4 中島 (西) 16
5 バルディリス (オ)16
24名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:55:06.84 ID:68fRGxs20
プロ野球界が理想とするフィジカルエリートの頂点
25名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:55:47.23 ID:WnoLbaJY0
NPBでは中村のパワーだけが統一球レベルなんだろうな
26名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:55:52.69 ID:vFRLMCEI0
驕れる中村は久しからずだからなぁ・・・
27名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:56:00.98 ID:M71Ns8cU0
中村は突出してすごいが、
鷹の松田も本物だったんだな。
28名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:56:01.35 ID:i3//qeFg0
王シュレットのを早く抜いてくれ
29名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:56:22.38 ID:56N/fD6fO
>>8
おかわりが守備できない人だと思ってるの?
30名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:56:40.43 ID:gqN9ZIwsO
日本人の中での真のホームランバッターであった事が実証された今年度でした

中村と、あとはまぁホークス松田、チームメイト中島まで。
この3人以外は皆ボールの恩恵を受けていただけの偽者だわ。
31名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:57:31.75 ID:4oX7ZkVh0
飛ばす技術が他とは違うわな
ちょっと芯食えばあっさりスタンドインしてたラビット時代の選手とは違う
32名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:57:41.33 ID:1FsDyTik0
175センチしかないんだな。実測はもう少し小さいかもしれない
33名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:58:10.51 ID:DutTw7hkO
>>13
生物学的に、金を稼ぐ男が容姿だけの男よりモテるのは理にかなってる
大人になってもまだ、男の見掛けどうこう言ってるうちは一生モテんぞ
34名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:58:33.18 ID:99D6hjYL0
デブの分
体の重心に幅があり
その分スイートスポットが広い
統一球は心にあたると良く飛ぶが
すうでないとだめ
35名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:59:07.55 ID:2/yOAlEXO
西武は危険行為をわざとやるから何か結果を出しても気持ち悪い後味になる
36名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:59:10.16 ID:Y8CdnksRO
松田はトリプルスリーにGG賞を獲れる逸材
37名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:59:56.69 ID:MzXXH3wy0
>>29
エラーの数見てこい
38名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:00:22.31 ID:C9EP8ZOTO
>>30阿部を忘れとる
39名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:00:30.06 ID:iB91NOTs0
>>23
千葉選手健闘してるなw
40名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:00:37.77 ID:6cxUiSTa0
ハンケチは一年目統一球でよかったな
持ってるわ確かに
41名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:01:03.74 ID:FaedJv3OO
まさにテブでもできるやきうw
42名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:01:57.68 ID:nxswGI0lO
おかわりが身体のスピンで吹っ飛ばすタイプに対し、
松田が秋山監督のような強いリストで弾き返すタイプ
松田の打ち方は綺麗じゃないが飛ぶんだよなあ
43名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:02:16.15 ID:i+j9YKneP
44名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:02:17.24 ID:yzu/PNDBO
統一球で松中さんが打つようになったのは驚いた
45名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:02:36.46 ID:vFRLMCEI0
打率が悲惨で三振だらけ守備もダメ とにかくパワーでスタンドまで運ぶしかないのか統一球は。
46名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:03:22.25 ID:2GZyvSsrO
ロッテのホームラン数見ると
去年までどんだけふざけたボール使ってたんだ
47名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:04:05.56 ID:MpjOBJVLO
ロッテがここまで39本しかホームランないとか統一球やっぱぱねぇなwww
ロッテはここ数年は毎年スラッカーいない印象だけど
48名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:04:11.37 ID:TtAiyN7A0
おかわりよりロッテにびっくりだわ
49名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:04:59.68 ID:vQQjzcpl0
中村すげーなw
しかしロッテは情けなさすぎるだろ
50名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:06:13.05 ID:GwQUkGfz0
>>13金は命より重い
51名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:07:14.79 ID:IXRIbvo+0
>>45
今年の打率で悲惨だったら他の選手はどうすりゃいいんだ?
52名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:07:28.29 ID:QWtwO7Et0
昔からロッテってつなぐ野球なイメージ
53名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:08:24.23 ID:nxswGI0lO
>>44
バットの芯にきちんと当てれば飛ぶボールだから、
芯に当てる技術が高い松中ならどうにかなるだろうとは思ってた
体調だけが問題であって
なんでもかんでもフルスイングしていた小笠原とは違う
54名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:08:52.59 ID:6+3PNuMo0
ロッテが全選手のホームランの数で中村に勝てないって?冗談でしょ?
55名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:09:07.95 ID:Y3/CYRAgP
広島は史上ワースト2位確実なんだな
56名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:09:52.50 ID:kHTH4Mv7O
広島っておかわりよりHR打ってるんだな
57名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:11:04.24 ID:95Jebjks0
このボールでメジャーで通用しそうな人が分かりやすくなったね
58名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:11:21.44 ID:+7T0rsB+0
広島:セリーグで43本(内栗原が15本)

こっちの方が酷くね?
59名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:11:44.16 ID:sN0ZKk+Y0
逆方向の打球がぜんぜん伸びないもんな
おかわりとか松田みたいな引っ張り屋ならそこそこ飛ぶんだけど
井口にしろロッテの打者は引きつけるから、もろに統一球の影響受けてる感じだな
60名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:12:26.94 ID:jDXs20rA0
ベーブルースか大下か、というぐらいの占有率だな。
こんなことが起こるんだねえ
61名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:12:32.75 ID:72lgUq3Ii
ロッテは一体どれだけ飛ぶボールを使ってたんだ?仮にも去年の日本一のチームだろ
やっぱりチョンは八百長なんだな
62名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:13:00.15 ID:l29l9gjP0
来年からこのデブの真似して
体をデブ化する奴多そうだな・・・・
63名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:13:20.14 ID:C5ZgLmc40
今江8
井口5
里崎5
カスティーヨ4
清田3
福浦3
サブロー2
伊志嶺2
大松2
根元1
渡辺正1
金泰均1
細谷1
南竜1
64名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:15:56.84 ID:XnqiaqL8O
おかわりの長打力が本物だということは分かった。
次の日本代表には選ばれるべき。
65名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:16:21.90 ID:nxswGI0lO
>>54
ロッテは現在中長距離がいないからな
三年間で60本打ってる大松は下がってるし、テギュンはいなくなった、井口は夏からさっぱり
今江や福浦は元からホームラン狙うタイプじゃないし、サブローは出された
テギュン以外の外国人は途中入団のカスティーヨだけ
66名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:16:46.42 ID:oX4UM4OX0
飛ぶボールでも
飛ばないボールでも
関係なくフルスイングしてるから
ボールが変わっても本数は変わらないってことよ
要はうまくバットにボールが当たればホームランになるだけの話
67名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:19:23.69 ID:lzFfpHlG0
>>23
昼メシ吹きそうになったww
68名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:19:29.11 ID:P3lzQAKa0
ロッテの場合は金森の従来の理論が統一球には合わなかったというのもあるかもしれない。
69名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:20:04.59 ID:MzXXH3wy0
統一球で打率が上がる男
70名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:20:05.46 ID:vFRLMCEI0
>>51
.273がすごいのかよw

これがNPBの実力なんだから仕方ないけどな
71名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:20:34.15 ID:lZX9MN/20
チームが勝たなきゃ意味ない
本塁打を打てなくなったのか打たないようになったのかは別だからな
72名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:20:42.25 ID:0+BdLlo50
43中村
42
41
40
39
38
37
36
35
34
33
32
31
30
29
28
27
26
25
24
23松田
22
21
20
19
18
17
16中島・バルディリス
73名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:22:21.55 ID:QB3o/HEG0
>>66
サンキューカッス
74名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:23:02.57 ID:9CP2K1930
これは中村がすごいんじゃなくて、ロッテがしょぼすぎるんだろwww

いや、中村はすごいけど
75名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:23:21.55 ID:GwQUkGfz0
>>71お前こそロッテの順位みてこい
76名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:23:59.76 ID:uUgm/je60
昔はイチローの打率と阪神の勝率が勝負してたよね(´・ω・`)
77名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:24:14.50 ID:i3gQ/Bq7O
>>61
元々ロッテのホームラン数は少ないんだが…。
ここ10年で30本打ったのって、ボーリック、フェルナンデス、ベニーがそれぞれ1回ずつくらいじゃないか?
78名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:24:34.62 ID:f8OcFAYf0
リーグ総本塁打数における占有率

王貞治(1964年140試合) 55/*724本 【*7.6%】
バース(1985年130試合) 54/*947本 【*5.7%】
ローズ(2001年140試合) 55/1021本 【*5.4%】
カブレラ(2002年140試合) 55/*869本 【*6.3%】
松井秀(2002年140試合) 50/*826本 【*6.1%】
中村剛(2011年125試合) 42/*413本 【10.2%】
79名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:25:21.37 ID:+7T0rsB+0
バルディリスを育成で拾って来て
阪神からORIXへ連れて行ったどんでんの眼力
80名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:25:34.06 ID:f8OcFAYf0
出塁率ランキング

糸井 出塁率.418 本塁打11 打点*51
栗山 出塁率.405 本塁打*5 打点*52
中村 出塁率.372 本塁打42 打点101 ←出塁率3位
坂口 出塁率.369 本塁打*3 打点*41
本多 出塁率.368 本塁打*0 打点*36
内川 出塁率.363 本塁打12 打点*65 ←首位打者
井口 出塁率.361 本塁打*5 打点*59
中島 出塁率.358 本塁打16 打点*91
81名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:25:54.02 ID:0+BdLlo50
各球団HR数トップ
43中村
42
41
40
39
38
37
36
35
34
33
32
31
30
29
28バレンティン
27
26
25
24
23松田
22
21
20スレッジ
19
18ラミレス
17
16バルディリス
15栗原
14中田
13新井
12
11山崎
10和田・ブランコ
09
08今江
82名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:26:00.31 ID:yqdqsCQh0
ロッテは前からスラッガーいないからなあ
その分足で稼ぐ
ただここまで打てないと意味ないな
83名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:28:00.51 ID:vFRLMCEI0
三振かホームランかの二択で割り切って振らないと日本人じゃベースボールは無理だということがハッキリしたな
84名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:28:41.61 ID:iFdI5u8X0
>>44
ミートの技術は傑出して高いからね
国際大会でもよく打つよ
つーかCSだけ(ry
85名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:29:09.85 ID:T3dC9fTn0
>>9
去年も怪我であんまり出れてないのにホームランキング狙えるレベルだった お察し
86名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:29:51.81 ID:n02O1e9e0
メジャーいって活躍できないのは、レベルが高いよりもボールとか
マウンドとかの違いは大きいんだろうな。
NPBでボール変えただけでも3割打者がすごく少ないよね。
87名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:29:55.21 ID:v8HRW4K+0
>>83
おまえ、よく人から頭悪いと言われるだろ?w
88名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:32:12.09 ID:vFRLMCEI0
>>86
飛ばないから芯をはずすとヒットコースに行かないんだろうね
中村にみたいに割り切ってやらないとダメだということ 非力なんだから
89名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:32:26.25 ID:SWhPesBQ0
どうなってんだよこの豚
まじで化け物だよ
90名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:33:11.99 ID:4z8T/Qo+0
内川のHRが多いところをみても
きっちり芯に乗せられる人だけが打てるボールなんだろうな
91名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:33:25.73 ID:WyKXc+s80
このままいけば、1位と2位の本塁打数差でプロ野球記録だろう
おかわり君には残り試合がんばって、50本打ってもらいたいな
92名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:37:30.90 ID:ZAbNRLlf0
いつも不機嫌そうな顔のおかわり来年もこれなら本物だな
93名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:37:39.45 ID:aiwskERC0
>>77
国民的がいるぞ
94名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:40:45.61 ID:f8OcFAYf0
おかわりはあと3本で「シーズン45本以上を3回記録した初めての日本人」になる
まさに歴史に残る大打者
95名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:43:25.50 ID:TuJQMcja0
>>9
ボールに頼った打撃をしてないだけなので、飛ぶボールになっても
同じ本数を打つと思うよ。
96名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:43:35.63 ID:L09luW4P0
西武ドームってそんなに空調が凄いのか!!
97名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:44:50.42 ID:SAL/Jldq0
やっぱボールを遠くへ飛ばすには体重が必要だよなぁ
野球では動けるデブが最強なんだな
98名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:44:52.72 ID:nxswGI0lO
>>94
ん?と思ったが、日本人ではな
てか王さん除いたらローズくらいしかいないからな
99名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:44:55.86 ID:aVUS4kcK0
ホームラン 2010→2011(9/25まで)

巨人226→92 阪神173→66 ヤクルト124→78 中日119→66 横浜117→69 広島104→43

西武150→92 オリックス146→69 ソフトバンク134→85 ロッテ126→39 日ハム91→79 楽天95→49

おかわりの射程圏内に広島がロックオン状態

ついでに、内川の打率:0.333、ベイスの勝率:0.339
100名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:45:00.17 ID:i3gQ/Bq7O
>>93
素で忘れてた…。
記憶から抹消してたのかもしれんw
まぁでも他チームと比較すると少ないよね。
101名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:45:25.44 ID:5IyLRofB0
ボールが重くなったのから体が軽い打者の打球は飛ばない。

デブには関係ない。畠山とバレンティンも同じこと。

ただそれだけのこと
102名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:45:44.95 ID:IiclwThC0
ロッテぇ…
広島ェ…
103名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:47:58.67 ID:9Vu8UnIC0
むしろ濃霧がすごいです
104名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:48:33.51 ID:VgOEGs490
おかわりがオールスターファン投票で、松田はまだしも
不調の今江にすら負けてた時はかわいそうだと思った
もっと投票してやれよw
105名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:49:12.15 ID:gQ+AN5QdO
>>96
西武ドームって、
東京ドームみたいに密閉式ではないが?w
106名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:50:22.84 ID:AmBvjK0N0
>>97
だとしたら動けるデブばっかそろえたチーム最強なのか?
それはそれで見てみたいぞ
107名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:51:12.13 ID:YwDcfbGY0
コンパクトなアッパースイング
無駄な動きや力みがない
108名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:51:23.34 ID:3blxADEw0
>>59

ポイントが前目の選手は本塁打数減ってない、
典型がおかわりと解説の誰かが言ってた

引きつける(呼び込む)、ボールをぎりぎりまで見る
これが日本人打者の基本形なんだけど、
このタイプの打者が本塁打数が激減してる、ということらしい

統一球はプロに限らず、今後の日本の野球の質に
かかわってくるような気がする
109名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:51:42.21 ID:v/y0uyPE0
デブデブ言うけどプロレスラーがバット持ってもボールは飛ばせない
110名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:53:29.52 ID:3QzIkiQKO
>>90
04年巨人戦1試合3本塁打などでブレイクしかけ、同年20本近く打ったが
翌年ラビ廃止のあと本塁打激減、攻守とも沈みラビヒッター止まりかと思わせたこともあったね

しかしあのボールで.333の12本と05年の二の舞どころか好成績キープはやはり技術が高いんだなと
111名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:53:52.59 ID:89/jGQwfO
おかわりもっとキャラ立った性格のが人気出るのにと前から思ってたが
おかわりはあれでいいと最近思ってきた
112名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:53:54.83 ID:hXhIec/I0
このままじゃパ限定のデブ
巨人にきて50本打ったら認めよう
113名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:54:08.64 ID:i8ClZ+Wu0

43 広島
42 中村
41 
40 
39 ロッテ

三つ巴だなw
114名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:54:50.49 ID:ydaor0UU0
いいからバットを調べろよ
115名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:57:15.23 ID:u88X+A2F0
レベルスイングでこすったポップフライがホームランになるような球使ってたのが異常だったんだよ
ホームランってのはおかわりや阿部みたいにアッパースイングで運べたときに出るくらいでちょうど良い
116名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:57:22.77 ID:TYIRSY1H0
ロッテは2桁本塁打選手ゼロで救いようのない貧打だが
広島は栗原が15本、塁打数ではセリーグトップで実質最強打者だったりする。
117名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:57:59.42 ID:xC1XC4Je0
もうロッテは過去の弱いザコロッテに戻ったな
辞めた方がマシだわw辞めろ辞めろ!
118名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:58:34.15 ID:tqrhvwKT0
歴代チーム年間本塁打数ワーストって何年のどのチームの何本?
119名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:01:54.46 ID:5IyLRofB0
技術論語ってる奴はアホ
体重の問題
120名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:01:55.28 ID:CenPzjKk0
内川も打率で横浜を相手にしてるよな
121名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:02:23.15 ID:dAmn51QOO
おかわりくんから猛虎魂を
122名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:02:34.27 ID:WFH6V7A70
>>114
野球やったことあるやつはスイングとボールの軌道を見れば分かる
オカワは本物
123名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:04:02.66 ID:HF1Bg7LS0
>>111
デブなのに陰キャラだよな とにかく結果残してるしおかわりはあれでいいけどw
124名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:04:19.94 ID:Sn3brj9J0
アメリカンデブなだけ
125名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:04:45.51 ID:B5jVUWDT0
>>23
これは評価すべきw
126名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:04:49.09 ID:hSkMl2xA0
小笠原がジッと見つめる
127名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:05:14.11 ID:ywL4DfMV0
日本人はともかく、外国人の落ち方も半端ないよな
やっぱ二流が来てるだけだと
128名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:05:20.63 ID:Dm87AIxv0
毎回おもうけど裾ながすぎじゃね?
129名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:05:51.02 ID:D5TYdOAG0
愛嬌のあるデブと愛嬌のないデブの違いは何なんだろうか
目が笑ってないみたいな話か
130名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:06:04.74 ID:A3MS66Gu0
というか今パにはろくな外人がいないということか、元々パワーと球のおかげで量産していただけなのか・・・
131名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:06:22.98 ID:pBsAQiHmO
長野のホームランとかおかわり君のホームランとかは打球が違うんだよぬ。
真芯とらえてものすごい打球速いよこの人たち
132名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:06:24.28 ID:f8OcFAYf0
>>119

中村剛也 175cm 102kg
中田亮二 171cm 107kg
133名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:07:17.96 ID:V4m0nKMK0
パもおかわりがいなけりゃ糞みたいな争いだな
134名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:07:46.57 ID:TYIRSY1H0
>引きつける(呼び込む)、ボールをぎりぎりまで見る

これによって選球しやすく、逆方向への打撃ができるわけで確実性の上で有利だったわけだ。
つまり飛ぶボールによって打率もホームランも高い打者が量産されていたわけだが
今年は確実性を犠牲にしないと飛ばせなくなったということ。
実際おかわりの成績を見てもそれが言える。
135名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:08:03.81 ID:DXpT1qEk0
西武はいつの間にか浮上してたのな
ちょっと前には圧倒的最下位だったよな?
136名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:08:30.45 ID:LtZhcWi9O
>>81
えっこれマジなの?
137名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:09:25.11 ID:YwIrCX3D0
日ハムの清原はどうなったの?
全然打ってねぇの?
138名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:09:35.57 ID:B901q2HfO
下面を叩いてスピンかけてホームラン打つ打者はもう通用しない
139名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:09:37.97 ID:HfSaV3Q+O
>>131
そうだよぬ
140名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:09:42.00 ID:f8OcFAYf0
>>136
中村は42本
141名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:09:50.26 ID:mehUXxfI0
>>1
おかわりくん=の師匠=デーブ大久保
142名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:10:10.03 ID:TSjlMYWS0
西部ってHR出やすいの?
143名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:10:26.61 ID:/EdTycDv0
>>116
栗原は毎年スロースターターだけど、8月以降急に変わった。
やっぱり適応すればHRは出るものなのかな?
144名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:10:27.33 ID:WFH6V7A70
>>119
ホームランを打つにはホームランを打つための打ち方が
あるんだよ。それが技術。
イチローのように単打をたくさん打つのも技術。

お前理論だと、中村のような体重になれば例えば内川でも
40本打てるということになるが、それで間違いないか?
145名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:10:36.98 ID:5bh/r5il0
メジャー行ったらセクソンみたいになるんじゃないか
もちろん全盛期の
146名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:10:41.04 ID:orF1E5YtO
>>45
悲惨ってほど打率悪くないぞ
守備もまあ普通レベル


メジャー行くなら三塁は無理だろうから一塁が空いてるチームじゃなきゃ出番無いがちょっと夢見れる能力はある
147名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:10:44.53 ID:8GrOg1MJ0
>>136
マジだよw
飛ぶボールやインチキドームランに頼ってた
巨人の打者なんかがいかに偽者だらけだったか証明された
148名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:10:47.50 ID:5IyLRofB0
>>132
デブはホームラン量産の必要条件であり、十分条件ではない。


これでわからなかった。マジバカ
149名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:10:48.47 ID:j1vPzl+4i
>>81
金本、マートン、ブラゼルは?
150名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:12:34.00 ID:VcR0FMTO0
セリーグはどうなってんだ
小笠原とか阿部とか
151名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:12:36.10 ID:sEU6M4KI0
>>136
マジなのは松田のところまで。
10本台の選手はさすがにまだまだいるよ。
152名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:12:38.86 ID:HF1Bg7LS0
>>148
お前が語っても無意味だと言ってる技術も必要条件なんだよ、マジバカ
153名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:12:46.90 ID:8QC5iFKgO
普通に打率270越えてるし
統一球で打率もボロボロになったバッター多いのに
154名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:13:16.27 ID:YX+9gBVv0
中村も飛距離は落ちてる
それでもHRになるくらい元々飛ばしてたって誰かが話してた
155名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:13:36.98 ID:3blxADEw0
G坂本が今年打率を大きく下げてるのは
本塁打を思ったように打ててないせいじゃないかと
今年は打率を犠牲にして無理やり本塁打打ってる感じ

その点長野は首位打者の勢いで去年より本塁打数増やしそう
末恐ろしい
あと1、2年で日本を代表する打者になるかも知れない
156名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:13:49.90 ID:zbAFePms0
デブがポイントか
157名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:14:16.48 ID:f8OcFAYf0
>>151
各球団のトップだけ載せてんだろ
中村は42本だって
158名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:14:17.95 ID:8QC5iFKgO
>>151
よくみろ、各球団のトップの成績だ
159名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:14:45.63 ID:zwPHQd8s0
>>88 ボールの縫い目も高くなってるから、変化球が良くなって投手有利で、打者の打率下がってるってのもあるよ。
160名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:14:57.12 ID:0+BdLlo50
>>149>>151
各球団HR数トップなんで・・・新井さんトップでしょ
161名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:15:02.16 ID:GsLEaAhe0
中村の影に隠れているが中島も長打率去年から1割しか落ちてない
統一球になってホンモノの打者だけが生き残る
162名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:15:13.40 ID:v/y0uyPE0
去年のボールだったら10本くらいプラスだっただろうな
特に右方向への打球があと一歩届かないって言うのを何本か見た
163名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:15:42.03 ID:5nSxZzU/0
>>114、122
奥さんが美人すぎるからバットの硬度は相当硬いはず。
自分も硬式経験者だけど、違反がないか検査しろ

それにしても綺麗な奥さんで最高だろうな
オレも171cm、100`超で硬式やっているけど40代で素人童貞・・・
164名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:16:18.31 ID:bAHcKI0XO
ロッテwww
165名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:16:41.74 ID:cLx4mn6zO
統一球に苦しむのは落合タイプだからな
166名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:16:42.20 ID:2v+2Rcye0
昨年日本一ロッテ。なぜこうなった。
167名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:16:52.41 ID:D8R9m6vW0
>>127
外人は薬厳しくなったからな

デブデブいってるけど
今ヤンキースにいる二番の黒人やソリアーノとかデブじゃない
参考にすればいいのに
あといきなりホームラン40本打った外人も参考になるじゃね
168名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:16:52.84 ID:TSjlMYWS0
>>163
野球もてんな
169名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:16:53.84 ID:ClBy+yfXO
おかわり脳はHRを打つ=ボールを真芯で捕らえる事を常に考えてる。
だからボールがかわろうが影響は出ない。飛ばないボールだろうと真芯で捕らえればスタンドまで飛ぶ。
対してドームランに頼った連中はこすって打ち上げる打ち方に特化した。
これだと統一球では十分な飛距離が出ない。だから巨人打線は軒並み湿ってる。
170名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:17:01.98 ID:M10BE2r/O
NPBはレベル低いからな
171名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:17:02.79 ID:sEU6M4KI0
>>157
ああ、各球団TOPか。見逃してたスマン

中村は42本だな。50本いくかな
172名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:17:04.83 ID:YwIrCX3D0
ああなるほど
だから今年は防御率0点台の投手が量産されてるのか
納得
173名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:17:40.80 ID:v+AepQi+O
>>149>>151
よく見ろ、「各球団トップ」の本塁打数だ。
174名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:17:40.96 ID:Sn3brj9J0
そろそろ世代的遺伝子的に、
日本人にもアメリカンデブ(動けるデブつうことね)が出現しだす頃。
175名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:18:36.86 ID:5IyLRofB0
>>152
誰がいつ技術が必要条件じゃないと言った?
誰がその辺の素人のデブがホームラン量産できると言った?

必要条件って言葉の意味がわからないのか?

究極バカ
176名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:19:02.77 ID:FygBTWqC0
統一球して良かったのは、本物の長距離打者とインチキ長距離打者が区別されたことだが、
本物がたった一人だったのにはガッカリ
177名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:19:31.09 ID:IyXFexceO
和田から教わったならハゲ確定
178名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:20:08.26 ID:KcvzXDeZO
おかわりだけが本物ってことか
179名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:21:14.10 ID:+4cvmGSt0
ボールを引きつけて打つタイプだから低反発ボールでも関係ないな
ボールを前で打とうとする選手にはもろに影響があるだろう
180名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:21:32.09 ID:9utsvlon0
松井OUT
中村IN
でだめかな?
俺はどうしても中村をメジャーで見てみたい。
181名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:22:09.78 ID:uUgm/je60
>>176
数年したら対応した打者が出てくるだろうからそれに期待
182名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:22:30.79 ID:eAQA4+qhP
おかわりがミート神だったとはなー
183名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:23:05.63 ID:Bq3cAQto0
おかわりはメジャーじゃ絶対通用しないと思ったけど
今年この成績ならメジャーでも30本ぐらい打つかもな

統一球になってからの成績ダウンとメジャー挑戦者の成績ダウンの幅似てるよね
184名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:23:11.70 ID:M10BE2r/O
>>176
おかわりもメジャー挑戦したら、中村紀の二の舞だろうな

NPBでゴールデングラブ7回の中村紀はマイナー失策王
185名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:23:40.00 ID:xj9immRf0
>>175
で、技術より体重が優先するんだよね?
186名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:23:44.66 ID:pNdLtgEo0
おかわりの打ち方は特殊
極端にまでバックスピンをかけるからライナー性の打球が殆どない
フリーバッティングでも殆んどフライだし
その極端な打ち方のせいで顔面自打球結構受けてる
187名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:24:30.84 ID:LFF4Dc3O0
中村の場合
脚早いからなあ

筋肉量が多いだけじゃね
188名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:24:46.81 ID:v/y0uyPE0
中島は成績低迷で打撃を変えるかと思ったら
開き直ったかのように思いっきりバットを振るようになった気がする
右打者で6年連続3割が見えてきた
189名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:25:10.32 ID:Sn3brj9J0
たしかにメジャーに行っての成績を見たいね。
去年までは行っても3Aで主軸を打つノリみたいに思ってたけど、
ひょっとすると、ひょっとする、このデブ。
190名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:25:30.65 ID:FygBTWqC0
バックスピンをかけることで空気抵抗を軽減してるって事なのかね
191名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:25:40.41 ID:EoFBY3sE0
右投げ左打ちのホームランバッターはもう出て来ないかもね
192名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:25:54.14 ID:9QRS9KEH0
ホークスファンなんでよくみるが、松田のホームランはよくのびるんだよな
角度的にはフェンス直撃かな⁇って打球もぐんぐんのびて入っちゃう
あれをみると芯でしっかりとらえればとぶと思うんだけど…何で松田はあんなにのびるんだろうか
193名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:26:23.07 ID:JN3zqWhY0
>>8
指名打者あるとこいけばええねん
194名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:26:50.66 ID:lr75U3/40
>>7
体型で試合をするわけではない
195名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:27:04.69 ID:XGuu2gbC0
とりあえず日本で60本打って欲しい
196名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:27:13.48 ID:rUmPet+GO
>>178
あとは松田や内川、本多、糸井に栗山ぐらいかね
197名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:27:51.70 ID:jlufhq7e0
中村のGPSはなんぼなん?
198名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:28:37.86 ID:zFb//QFz0
打ってる打者は同じようなこと言ってるね。

統一球はどう?
おかわり「関係ない」
内川「関係ない」
松田「今年の方が飛ぶ」
199名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:28:39.82 ID:JC6cme5tO
和田さん自分自身にもアドバイスしてあげて下さいよ
200名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:29:59.35 ID:oK5at0+W0
>>96
ちょっと強い雨だと傘ささなアカン

ボカチカは試合中に迷い込んだ小鳥眺めててファンに注意されてた
201名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:30:23.15 ID:7Smc00Gm0
対中村(西)選手は
千葉(ロ)選手だけじゃなくて
広島(カ)選手もやばいんじゃないか?
202名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:30:53.90 ID:Uqf6+aL5O
>>179
中村は前でボール捉えてるけど?
203名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:30:55.71 ID:V4m0nKMK0
1995年は今と似たようなボールでも使ったのだろうか
204名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:31:41.07 ID:eAQA4+qhP
>>200
今の時期は真冬並みに寒いから大変だ
205名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:31:44.06 ID:vEOsEm+v0
>ドームランに頼った連中はこすって打ち上げる打ち方に特化した。

阿部、坂本ww
206名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:32:29.94 ID:GsLEaAhe0
西武で統一球でもラビットボール時代の成績を残せているのは
栗山中島中村の3人
207名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:32:37.22 ID:0+BdLlo50
イメージじゃなく実際に見るとわかるけど、中村は速球を力で弾き返してねじ込むのは苦手
シーズンでもかなり好調なときにしかそれはできない
普段は変化球や失投を確実に持っていくタイプ

メジャーの150をバンバン投げる投手は苦手だし、今流行りの凄い動くストレート?カッター?
に関しては多分まともに当たらない
208名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:32:52.21 ID:sEU6M4KI0
>>179
逆だよ
209名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:33:20.02 ID:w3ygchil0
以前テレビでコンピュータで打球や打点を解析してたのよくやってたけど
さすがにこの有様だともうやらないのか・・・
NPBから禁止令でも出てるのかな?
210名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:33:36.49 ID:sEU6M4KI0
昨季20本以上打った打者の今季

カブレラ 24→10
多村 27→3 
中島 20→16
T-岡田 33→15
オーティズ 24→7
金泰均 21→1
山崎 28→11

和田 37→10
森野 22→9
小笠原 34→5
ラミレス 28→18
城島 28→5
ブラゼル 47→10
阿倍 44→17
坂本 31→15
ブランコ 32→10
村田 26→16
スレッジ 27→20
211名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:34:25.77 ID:d5+A+IOxO
>>179
こいつ何にも分かってない
中村は引き付けて打ってないぞ
212名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:36:01.85 ID:DPx9u9bX0
パワー不足というより慣れの問題だと思うけどな
何年か経てば統一球に対応した打撃を身につける人が増えてきて貧打地獄も終わるだろ
213名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:36:10.47 ID:u/bMB7fH0
打率にしろ本塁打にしろ去年までより明らかに落ちてる打者はダメだね
去年までと変わらない又はそれ以上の成績残してる打者は優秀
おかわり、中島、内川、糸井、松田、長野、栗原、畠山など
あと打席は少なかったが松中はさすがだった
214名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:36:33.75 ID:o+mmnVIDO
>>192
腹のところにボーリング玉の様な重心があるとして
それを上手く転がしてバットの先端に持っていくのが上手いからだろうな
スイングスピードだけでは説明つかない体重の乗せ方が天性の物なんだろ
ボールに力が伝わり易い打ち方してるからだよ
インパクトの瞬間に最大風速が訪れてる
松田のフォームをパッと見ただけで簡単に見抜いたよ
俺を打撃コーチに雇えば、和田だって今から20本軽く打たせてやれるんだがな
如何せんニートなもんでそれは叶わないのだが
215名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:36:57.30 ID:sEU6M4KI0
おかわりはややポイント前目
だけど押し込む技術が半端ない
松田も泳ぎ気味ってくらいに前で裁くタイプ

216名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:37:15.28 ID:gzOJ7LUN0
統一球はミートしないとボールが飛ばない
→投手はミートさせないようにボールを少し動かすのが優位

ということでメジャーと同じ流れになっていくと思う。
217名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:37:47.17 ID:pNdLtgEo0
>>207
釣り?
普通に一線級や外国陣投手からも満遍なく打ってるけど
218名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:37:58.11 ID:JYVJGq+Q0
デブで根暗とかまるっきりお前らじゃねーか・・・
プロ野球入れてよかったな・・・
219名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:38:54.88 ID:6ofXDP0lO
>>183
日本人で30打ったら成功だろW
220名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:38:57.89 ID:sObMChXm0
今までドヤ顔で指導してた打撃コーチが軒並みクビになるなw
なんとか後半戦までに対応できたのはおかわりと栗原ぐらいか…

この球を飛ばす理論持った人間がどれだけいるかこれから見物だね。
221名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:38:58.86 ID:aIyJIuMNO
>>179
えっ?
222名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:40:04.14 ID:eAQA4+qhP
ダントツで小笠原ひでーな…
223名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:40:38.81 ID:0+BdLlo50
>>217
そうそう、お前が上で言う所の”見てない人”
一線級や外人は変化球を投げないの?
実際に見てる人のレベルで話してるので、邪魔しないでね
224名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:41:55.15 ID:igFUdknH0
というか統一球にするときなんでメジャーの球にあわせなかったの?
国ごとに球の大きさが違うとか意味がわからないんだけど・・・
225名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:42:07.61 ID:rcYYgBwC0
現在、MLB NリーグでHR3位の元阪神のフィルだーの息子も
背は180p位なのに体重120sあるけど、デブと言うより筋肉の塊みたいだ。
その他の選手も軒並み100s前後あるし腕も丸太のようだ。
デブ推奨と言うより、基本体重とパワーは比例するから
重量は必要だと思われる。
もちろん技術を伴っての事。
226名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:42:39.38 ID:0+BdLlo50
>>217
追加
おれは球種について話して打てる打てないと言ってる、
一線級について打てないなんてどこに書いてあるんだ?
国語きちんとやろうぜ
227名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:42:42.48 ID:5nU/I9XmO
メジャーとか無理。
おかわりじゃ向こうの外角届かないから外角攻めでジエンド
パワーも向こうじゃ並、そもそも守るとこない
228名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:43:12.12 ID:QH3Wm/k90
王さんがアップ始めたぞ
229名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:44:15.80 ID:FZZiocvk0
ダルビッシュ信者がよくダルビッシュこそ史上最高の投手と言って憚らないんだが
それは良いとして前まで、往年の名投手と比較すると、必ず今と昔では打者のレベルが段違いだと
打率やホームラン比較して馬鹿のひとつ覚えの様に吠えてたが、これで少しは黙るだろう
昔だって今の中日みたいな数字にもならないヘッポコ打線は無かったぞ
230名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:45:19.08 ID:jCKVZ2gR0
栗原も本物だったな。
231名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:45:21.44 ID:sEU6M4KI0
>>207はあながち間違ってない
直球真っ向勝負したほうがいいケースが多い
ただ外スラが穴で空振り取り易いタイプだけに、ついそれに頼ってしまう。
でも一歩間違えると一発クラウンライター。
232名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:45:56.33 ID:o+mmnVIDO
>>224
向こうは馬の皮でこっちは牛皮だからな
材料的な事じゃないかな
233名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:46:17.95 ID:kTifQnuQ0
昔、中西太が一人で近鉄のチーム本塁打数を上回ったと聞くけど、
おかわり君のそのレベルに達したか
234名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:46:28.42 ID:V4m0nKMK0
>>225
自分のことをアベレージヒッターだと言ってたな
235名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:47:13.90 ID:5nSxZzU/0
言えることは中村は別格のホームラン打者。王、落合以来の本物の登場だ
236名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:47:16.64 ID:ft0hTAeJ0
統一球じゃなければ今頃は王の記録を抜いていた
237名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:48:09.84 ID:xj9immRf0
>>202
http://ballpark2.at.webry.info/201108/article_32.html

08・09年のホームラン王の時は、ポイントは前だったし、
実際、ポイントは前のほうが当たれば飛ぶ、と思うとのこと。

でも、変化球への対応は難しくなる。
だから08・09年と比べたらポイントはだいぶ手元寄りになった、と。

本人曰く、前で捌いていたのを手元に寄りにしたとのこと。
それでも今まで引きつけて捌いていた打者に比べると前目なんだろうな。
238名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:48:56.71 ID:VcR0FMTO0
最近もてはやされてた打者ってイチロータイプばっかりだし
もっとこういうガチムチタイプが出てきて欲しい
239名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:49:38.15 ID:3+ATeFlf0
>>13
キモくて金もないおまえよりマシ
240名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:49:49.43 ID:aPNzehJL0
241名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:50:41.89 ID:Sn3brj9J0
>>217
日本にいる外国人投手はマイナー級だ。
242名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:50:48.95 ID:v/y0uyPE0
おかわりを打ち取るにはボール球を振らせるか配球でかわすしかない
そういう意味ではメジャー球の打者か
243名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:51:17.88 ID:PUaFoT/m0
ロッテって今季チーム総計で39本しかHR打ってないのが驚きだわw
球が変わったから云々とかってレベルじゃねえだろ・・・
244名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:52:03.67 ID:3blxADEw0
>>237

なるほど。これが今年のおかわりの打率が上がった理由だね
245名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:53:04.85 ID:Ac9+BCWVI
巨人(笑)
246名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:54:08.93 ID:4SaY3G750
>>192
芯で捉えてるんだと思う
統一球は芯を捉えてると、前の球より飛ぶってどっかで読んだわ
247名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:55:35.06 ID:Nmg2NJls0
来シーズンは他の打者も対応してくるだろうな
二位に22本差の記録を更新して欲しい
248名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:55:49.80 ID:ddfhL6dV0
こんなデブ、胸元に150キロのストレートとアウトローにストライクからボールになるキレのいいスライダー投げてりゃ打ち取れるっつーの
249名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:55:50.98 ID:Cqpau66t0
まるでベーブルースだなw

メジャーで30本打ったときの全盛期の松井レベルにはなってるってことなのかな
250名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:57:52.72 ID:feM4cx+o0
>>246
捉えても前の球より飛ぶってことはないよ
飛距離の出るHRが減ってる
科学的な理由は知らんけど現実を見たら明らかだよ
前は看板まで行くようなHRが珍しくなかったからね
251名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:58:45.16 ID:u/bMB7fH0
西武もったいないよなあ
今年は極端な投高打低でどこも点を取れずに苦労してるのに
栗山、中島、おかわりって好調打者揃えてこの位置っていうね
252名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:59:03.64 ID:4SaY3G750
>>250
そうなんだ、サンクス
松田は不思議だね
253名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:59:12.04 ID:Cqpau66t0
まぁでも松井に比べると打率がまだ低いか。
それにメジャーは更に飛びにくいボールを使ってるとも言うしな。

だとしても、この旬のうちにメジャーでどれくらい通用するか見てみたいわ。
てかおかわりが通用しなかったとしたら、NPBの長距離打者史上において、
松井のみが屹立した存在ってことになるわな。
254名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:00:47.21 ID:ocGt6AU60
スイングは体の回転を使って自然にし
地面を蹴るイメージで打ち返すって言ってたな
そこそこ体重が必要だとも
255名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:01:23.71 ID:iBDTPIcLO
ロッテwwwwwwww
256名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:02:28.33 ID:IBgkx4aB0
これって実際とんでもない話だよな
チームとしてやばすぎるでしょ
257名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:04:03.40 ID:fOZyxp7V0
阿部去年は44本打ったけど、平均的には20後半30前半の力と見るべきだろ
それで今年17本、試合数を考えれば阿部は本物認定だよ
258名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:05:14.90 ID:7AfBn//z0
28か。
松井はそのころすでに山間王を狙う位置にいたからな。
そう考えるとMLBいっても対して活躍できないんだろうな。
259名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:05:24.98 ID:eAQA4+qhP
いつになったら低反発ボール解明番組をNHKでやるんだ
アインシュタインの眼で頼むよ

開幕前にT岡田つかって大失敗wwしたからリベンジリベンジ
260名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:05:34.89 ID:IyXFexceO
片岡のつぎに早いらしいのに、パワプロじゃ走力F
261名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:06:09.64 ID:v/y0uyPE0
ストライクゾーンで勝負できる投手は日本にいないだろうな
打たれないことを祈りながら投げるしかない
262名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:06:27.00 ID:5/w2yR220
体重は実はダルとあんまり変わらない
263名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:06:57.84 ID:vcS1q2w+0
>>259
ニュートリノが光より速かったせいで
アインシュタインの評判がた落ちだよ
264名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:07:40.32 ID:Eziyt6Rc0
T-岡田、今年は2年目のジンクスだったけど、来年はいい対抗馬になって欲しい。
物(からだ)はTの方が格段に上だし。
265名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:07:52.98 ID:igFUdknH0
>>232
でも球技なんだからさ
特にボールなんて野球で一番大事なもんなのに
そこをメジャーな勢力に合わせず各国好きに作っていい、なんて本当に世界に広めたいと思ってるのか?と思ってしまう
266名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:07:59.61 ID:aIylcriPO
>>260
片岡の次だとトップクラスだろ
267名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:08:01.64 ID:XN2OQEk+0
2000年以降のロッテ チーム最多本塁打

2011. 8本 今江
2010 21本 金泰均
2009 22本 サブロー
2008 24本 大松
2007 15本 ズレータ
2006 17本 里崎、ベニー
2005 30本 李承ヨプ
2004 35本 ベニー
2003 32本 フェルナンデス
2002 23本 メイ
2001 31本 メイ、ボーリック
2000 29本 ボーリック

ちなみにロッテの本塁打王は86年の落合(50本)が最後
あと日本人の30本以上も
268名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:09:48.60 ID:sEU6M4KI0
>>264
岡田はようやく復調(もしくはコツ掴んだ)っぽい雰囲気が出てきたな
来季は期待出来ると思うな

まだまだだけど中田あたりも20〜30くらいは行ってほしい
269名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:10:06.62 ID:3blxADEw0
筒香の弾道は本物

T-岡田と中田ってどうなんだろ
体重的には問題なさそうだし、上半身依存の
いかにもメジャーっぽい打撃なわりに数が出てないよね
270名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:10:43.41 ID:UZ6oYBylO
日本シリーズの際、総得点よりもファンの逮捕者の方が上回ったチームがあるらしい
271名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:11:31.46 ID:fjUDF+MC0
こいつの嫁めちゃくちゃ可愛いよな
272名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:12:01.15 ID:mFSETp2F0
メジャーじゃ厳しいだろ。
ストライクゾーンの問題と一番はツーシームやカット系のボールばっかだから。
高校卒業後に行ってればな・・・勿体ない・・・
273名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:12:56.64 ID:GIuxr1TU0
プロ野球選手はブ男でも美女とケコーンできてうらやましいな
274名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:14:58.09 ID:Cqpau66t0
テスト問題が簡単すぎると、本当にとびぬけて頭の良い人の判別が付きづらいけど
思いっきり難しいテストならばハッキリと実力差が見えてくるみたいな感じだね^^;
275名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:15:48.91 ID:IyXFexceO
>>266
うん
だから西武じゃかなり速い方らしいな
片岡曰く「俺より速い」らしいから、西武で1番速い可能性もあるらしいが
276名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:18:46.18 ID:Cqpau66t0
速いとしても、「加速してからは速い」というタイプっぽいな。
俊敏性はあんまり無いだろう。
277名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:18:49.05 ID:OarnoF+60
松井がメジャーで当初苦しんだのはボールの違いでなく、
ピッチャーのレベルの違いだろ。
格段に変化球がすごいんだろ。メジャーは。
ということは、日本のPのレベルが落ちているってことだろな。
278名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:20:36.19 ID:jmvKzDvr0
涌井っておかわり君を小馬鹿にしてそうだよね。
279名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:21:09.14 ID:OarnoF+60
野茂は通用したが、けっきょく松坂はだめだった。
マーやダルもけっこう厳しいと思うよ。
280名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:22:34.32 ID:Cqpau66t0
松坂は故障する前年は18勝3敗で防御率も2点台だったじゃん。
全然ダメじゃないだろう
281名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:22:38.46 ID:mZkLuOrS0
ちょっと前にプロ野球ニュースでやってたけどオカワリは打球の上がる角度を大事にするんだそうな。
その角度を作るように練習するらしい。
282名無しさん@恐縮です :2011/09/26(月) 14:23:52.67 ID:08MlVkx/0
強く振るんじゃなく、バットをボールの高さの位置にスイングするんだ(カット系)
オーバースイングをリトルリーグからしてたらいいんじゃないかな。
283名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:25:46.28 ID:HjFg6LcSO
球場でおかわりの2ベース見たが確かに速かった
284名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:27:06.74 ID:v/y0uyPE0
メジャーは飛ばないボールなんだから投手の方が活躍しやすいのは納得だな
ストライクゾーンが違うといってもそこに投げるだけだし

日本の打者がメジャーで活躍することは投手よりも難しいのは仕方がないね
ボールは飛ばないしストライクゾーンは違うし対戦する投手は知らないやつばかりだし
投手の場合は相手の打者に知られていないことが武器になるけど
285名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:28:06.97 ID:PZzMxM1C0
バットを入れる角度がどうのとか言ってなかったっけ?
来年くらいからみんなもうチョイ打つんちゃう?
286名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:28:11.52 ID:5IyLRofB0
>>185
誰がいつ技術より体重が優先するなんて言ったんだよ
うざけてんのか?マジなのか?どっちだよww




アホ過ぎる・・・あまりにアホ過ぎる

287名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:28:12.59 ID:9hxq96uh0
>>279
田中とダルを一緒にしたらいかんだろw
145kmデフォ、中5日不可能、今年確変の田中と5年連続防御率1点台のダルではレベルが違う
288名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:29:01.78 ID:U+UPl6/S0
松井みたいに打てない・守れない・走れない、と三拍子揃った中軸とかもいるみたいだし、メジャーは結構甘い部分もある
日本人ブランドをフルに生かせば、球団によっては一塁・外野・DHでも使ってくれるところはじゅうぶんにあるだろう
289名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:29:31.95 ID:9hxq96uh0
>>280
松坂はダメと認定していいだろ
そこそこ頑張ったのが最初の2年だけだし
少なくともメジャーでは終始黒田の方が安定して評価は高かった
290名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:29:51.66 ID:V4m0nKMK0
>>288
メジャーでの実績があればな
291名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:30:24.91 ID:9hxq96uh0
>>288
西岡だろうそれは
松井はメジャーの通算OPS8割3分超えてるぞ
292名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:32:53.29 ID:OarnoF+60
中村はメジャーに挑戦するほどバカじゃないだろ。
日本のパワーヒッターってのは向こうでまったく売りにならない。
松井をヤンキースがとったのはHR目当てではない。
293名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:33:06.56 ID:Cqpau66t0
>>289
まぁその判断はこんどの手術明けの成績を見てからでも遅くない。
少なくとも故障前前の成績はとんでもない成績だろう?
そのレベルのメジャーリーガーを日本に引っ張ってくるとしたら一体幾らかかることか
294名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:33:23.58 ID:iPagqLiZ0
NPBじゃ突出してるけどメジャーいったらゴロキングになりそう
もちろんある程度はHRうちそうだけど
295名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:33:35.44 ID:xj9immRf0
>>286
>>119でそう言っている奴がいるよね?

ちなみにホークスの松田は86kgで体重があるタイプじゃないと思うが。
296名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:33:47.65 ID:ndCi1/oA0
来年も統一球でやるの確定してるの?
WBC不参加が決まったら統一球にした意味ないよね
かといって元の球に戻してまたHR増えてもインチキって言われそうだし…
297名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:35:46.17 ID:Cqpau66t0
まぁ体重が必須条件ではないだろうけど、
同じ技術の持ち主だとしたら、遠くに飛ばすには体重はあった方が有利だよな。
勿論体重の重さと筋力の重さが比例しての話だろうけれどさ。
298名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:35:52.45 ID:VVK1MtHm0
 元々は 飛ばないボールだったから。

 来年は、慣れてくるから、打率やホームラン数も 少しは上がるはず
299名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:36:48.19 ID:C9EP8ZOTO
中村 42HR
千葉 39HR

本多 52盗塁
阪神 51盗塁
300名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:38:01.19 ID:azpJEsZu0
>>291
西岡は「走れない」に該当しない。打撃はクソすぎるけどw
301名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:38:14.33 ID:jmvKzDvr0
>>299
横浜の盗塁数が酷いからググッてみたら4人しか盗塁してなかった。
302名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:38:49.00 ID:9hxq96uh0
>>293
いや普通に並の成績だよ
5回降板大量援護で勝った試合ばっかだし
黒田の方が内容はずっと上
303名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:39:18.61 ID:F428Iuln0

真のホームランバッターは、空振りが美しい。
打てる所に来た球を、自分のスウィングで打ってるだけだから、
当てに行って、泳いだようなバッティングがほとんどない。

中村はそれが出来てる、数少ない日本人バッターだと思う。
(アメリカのホームランバッターはみんなそうだけど)


304名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:39:56.21 ID:7ypFMSTY0
筒香は期待していいのかな?

球団がグチャグチャだけど
305名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:40:43.23 ID:7ytyJvK30
>>280
それこそ確変なんじゃないの
メジャーで確実に成功したのは野茂さんだけ
306名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:41:17.17 ID:Cqpau66t0
>>302
そういう比較は、数字があると分かりやすいんだけど・・・。

まぁでも、そうなんだ。知らなかったわ
307名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:42:15.87 ID:OarnoF+60
日本で常時三冠王あらそうレベルの打者で、むこうでようやく中の上の扱いうけるってかんじだろ。
イチローみたいに特殊進化したのを除くと。
308名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:42:42.89 ID:Cqpau66t0
>>305
1年目でそれなりの成功を収めてさらにアジャストしての2年目の成績じゃん。
確変でもなんでもないだろ。
309名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:43:03.20 ID:9JG6Id3J0
こすってふわふわーんというHRじゃないんだな
本物はいい
310名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:44:15.11 ID:0VpuHdL70
>>302
元々、松坂は過剰評価だよね。
311名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:44:37.11 ID:v/y0uyPE0
メジャーの成績見たらホームラントップはバティスタの43本だった
ただ日本のように一人だけ突出してるわけではなく20本から30本台の打者がたくさんいる
一人だけ突出してる日本はおかしい
おかわり以外の打者がもっと打たないと駄目だな
312名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:44:54.67 ID:Uu7jdmXIO
なんJでよく立ってるスレじゃん
まーた2ちゃんから引っ張って記事にしたのか
313名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:45:21.89 ID:rcYYgBwC0
野球に興味がないどころか嫌いだった自分を
野球好きと近鉄ファンにさせたブライアントが
未だ一番飛ばす思っているのだが、
あの当時のボールはどうだったのだろう?
314名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:45:22.75 ID:Cqpau66t0
>>310
以前は俺もそう思ってたw

でも今はむしろ過小評価過ぎるわw
315名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:47:44.59 ID:5IyLRofB0
>>295
はあああああああ・・・すごいねwwアホさ加減がw

技術があるのは当たり前だろ。
技術ない奴は去年まででも打ててないだろw
技術で去年までは打てたの。ボールが軽かったから。

去年  技術が必要条件
今年  技術にプラスして体重も必要条件
どちらが優先なんて話はまったくしてない。
どこまで簡単に説明しなきゃわからないんだよww幼稚園児かおまえはw


>ちなみにホークスの松田は86kgで体重があるタイプじゃないと思うが。

・・・数学の話してんじゃないの。高校の物理の話してんじゃないの。
当然いろんな要素があるの。当たり前だろ。現実の話してんだよ?
そういう傾向があるという話してんだよww
何を例外出して反論してんだよボケww

マジでアホすぎるってww

316名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:47:49.06 ID:7ytyJvK30
ブライアントやブーマー、デストラーデが
飛ぶボールのおかげでホームラン量産してたとしてたら
なんかがっかりだわ
317名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:48:12.73 ID:xlETarXY0
メジャー行ったら確実に2割切る。
それで使い続けてもらえると考えるほうがおかしいが、あえて考えると
まあシーズン20本は打てると思う。
318名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:51:15.98 ID:qVsntKNF0
内川と中島はWBCでも打ってたから統一球でも打てるんだな
小笠原や和田は国際大会であまり打てなかったから統一球では打てないな

青木もイチローみたいなゴロしか打てないし
319名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:51:18.90 ID:GYXEtLxa0
あり得ない突出率だな。
大昔に、西鉄・中西太>近鉄みたいなことがあったらしいが
現代の野球では考えられなかった事だ。
320名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:51:22.76 ID:vcS1q2w+0
>>316
もっと昔はさらに「飛ぶバット」だったんだよ・・・
321名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:52:12.43 ID:5/w2yR220
飛距離 = スピード × 体重 × 握力
322名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:52:29.67 ID:y/Y5nJAYO
松坂はランナー残して5、6回で降板てのが多かったからな
しかもその頃のリリーフがランナー仕留めて無失点に抑えたり
18勝したのに規定投球回ギリギリだし
球自体はかなり力強かったが助けられ過ぎ
323名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:53:42.15 ID:P3lzQAKa0
>>317
マーク・レイノルズくらい突き抜けた成績なら2割切っても大丈夫なんだろうけどなw
324名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:54:55.91 ID:89vJWoZx0
>>316
そいつらは飛ぶボールじゃないだろ
ラビット撃ってたのはカブレラとかローズあたりのやつら
325名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:55:14.43 ID:ckNe5SKD0
ボールを乗せて運ぶなんてホームランの打ち方は全くメジャーじゃ役に立たないもんな
326名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:56:51.45 ID:vWKIBhNn0
っていうかさ、これホームラン打つにはポイントが違うんよ
ラビットは肩の手前でドン
統一級は胸の前でドン
タイミングっつーか打つポイントが違うんだよ

ただ統一球には打者の打ちづらいホームランより確実な一つの特典がある
守備を強襲すると守備は取りにくい要するにヒットを生み出しやすいってことだ
でもそれは今つけてる技術であって
長年築いてきた技術は簡単には変えられない

来年にはどこももっと増えてるよ
327名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:57:02.93 ID:Cqpau66t0
昔のホームランバッターで統一球でも通用しそうな人っているのかね?


328名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:57:31.67 ID:fE5WlZsv0
>>197
北緯35度46分6.6秒
東経139度25分13.8秒
329名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:57:35.66 ID:STQkSNatP
>>293
打線や運に左右される数字ではなく
WHIPやHR/Fを見ろよ

実力を客観的に評価できる指標は出てるんだから
330名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:58:11.72 ID:J1OvvK1TO
西武投手陣を相手に出来ないのにこの成績なのがまたすごいな
331名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:58:28.41 ID:Cqpau66t0
>>326
選手もそうだけど打撃コーチのアジャストが大変そうだな
332名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:58:47.73 ID:F428Iuln0
>>327

田淵幸一
333名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:59:03.82 ID:4oOoT0GJ0
きちんとバットの芯でとらえる技術。
ミートポイントを引きつけずに前に持ってこれるバットスピードと腰の回転。
ということか?
334名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:59:26.55 ID:xj9immRf0
>>315
それなら体重の話じゃないだろ。
技術と体重の話と言うべきで、先に体重の話をし出して、後から技術を付け加えたお前は愚か者。
335名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:00:05.00 ID:9hxq96uh0
今年のHR数はパリーグ、セリーグ共に480〜490本前後で終わるからな
これはなんと50年ぶりの記録なんだよ
確かセリーグが1961年以来、パリーグが1959年以来だったかな
今年ほどボールが飛ばないことは過去になかった
1950年代あたりは箱庭球場で選手もほとんどが小柄だったからな
336名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:03:24.32 ID:0VpuHdL70
>>320
圧縮バットは、それ用のテクニックが必要で、無条件で飛ぶバットではないらしい。
337名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:05:50.73 ID:7Smc00Gm0
ラビッターのサンキューカッスは永遠にカッスです!
338名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:05:54.70 ID:5IyLRofB0
>>334
技術ない素人のデブでもホームラン打てるとおれは言ってると勘違いしてたの?
そこまでバカなの?


去年  技術が必要条件
今年  技術にプラスして体重も必要条件

去年と今年の違いは体重なの
だから
>技術論語ってる奴はアホ
>体重の問題
って言ったの
何回同じこと言わせるんだよwww



まだわからない?おまえわざとアホなフリしてるだろ?
天然ならマジで病院行ったほうがいいよ、いやマジで
339名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:06:37.92 ID:iPagqLiZ0
まあでもメジャー玉とまではいわんが統一球はつづけないと日本国内だけしか通用しないガラパゴスバッターしか存在しなくなるぞ
悲しいことに国際大会が少ないから割り切ればそれでもメジャーとの差はバレにくいんだが…
340名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:11:20.34 ID:d5+A+IOxO
手首をぶらぶらさせて肘からパットををムチのように使えばいいんだよ
中村も坂本もそうやってるだろ
341名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:13:24.09 ID:pjQpPrYI0
色つきバットっていつからオーケーになったの?(´・ω・`)
342名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:13:50.40 ID:P3lzQAKa0
体重とパワーは似て非なる言葉なのに一緒くたにして語るからややこしくなる。
例えば引き付けて打つ技法でもボンズくらいのパワーならばホームラン量産できるからな。
343名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:16:57.46 ID:5/w2yR220
>>335
多いときは1000本超えてたのにな
清原が高卒1年目にいきなり3割30発打った年とかな
なのでこの時の清原の成績は過大評価されてるという声もある
まぁ2割8分20発と仮定しても十分なんだが
344名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:17:21.06 ID:vWKIBhNn0
要するに当てるタイミングなの、体重とかミクロレベルでどうでもいい
球が変わるってことはそのタイミングが変わるってことなのね

メジャーでも4割近い打者が平気でいるでしょ
だっておかしいでしょ、同じレベルなのに4割近いのがゴロゴロとか
ああいうのは打者による守備強襲が上手いの
真っ直ぐ飛ぶラビットじゃ無理
飛びながらユラユラ揺れる統一球じゃないと無理なの

それをね、試行錯誤してるわけ
345名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:18:48.15 ID:siqF7PNR0
去年までの紛い物のホームランバッターが全て消え去ったのはいいことだ
これからは真の長打者だけがHR王のタイトルを狙うとよい
346名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:18:49.02 ID:FS202Gjw0
>>322
たしかに2年目はそうだが
一年目は抑えても見殺しが多かったよ
347名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:19:25.59 ID:xj9immRf0
>>338
素人のデブなんて言い出したのはお前だけ。

体重云々も松田や80kgの長野が飛ばせているから意味無し。
アホアホ言ってないでも少し勉強しろよ。
348名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:19:59.16 ID:d5+A+IOxO
坂本や中村、そして俺がやってる手首ぶらぶら打放は飛距離がものすごい 。
難点は手首をぶらぶらさせてるぶん、ミートが難しいこと。これが原因で俺はプロになれなかった。
俺はさほど力はないがチーム一の飛距離だった。当たれば飛ぶってかんじ。
349名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:22:09.14 ID:5/w2yR220
1954年  西鉄134本  近鉄27本
1955年  西鉄140本  近鉄35本
ひどすぎ
350名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:30:04.56 ID:5IyLRofB0
これが原因で俺はプロになれなかった。これが原因で俺はプロになれなかった。
これが原因で俺はプロになれなかった。これが原因で俺はプロになれなかった。
これが原因で俺はプロになれなかった。これが原因で俺はプロになれなかった。
これが原因で俺はプロになれなかった。これが原因で俺はプロになれなかった。
これが原因で俺はプロになれなかった。これが原因で俺はプロになれなかった。
これが原因で俺はプロになれなかった。これが原因で俺はプロになれなかった。
これが原因で俺はプロになれなかった。これが原因で俺はプロになれなかった。
これが原因で俺はプロになれなかった。これが原因で俺はプロになれなかった。


坂本や中村、そして俺がやってる手首ぶらぶら打放は飛距離がものすごい 。
難点は手首をぶらぶらさせてるぶん、ミートが難しいこと。これが原因で俺はプロになれなかった。
俺はさほど力はないがチーム一の飛距離だった。当たれば飛ぶってかんじ。



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すげえ奴いるなwwwwwwwwwwwwww
アホばっかりかwwwwwwwwwww
351名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:34:51.14 ID:vWKIBhNn0
もう一つね、実はこれが一番の違いなんだけど、投げる側が違うんだよ
統一球ってホームラン以外は打ちやすくなってるの

重くてデコボコが多い≒球が曲がりすぎる≒メジャーじゃありえないキレや変化

微妙なコントロールやカーブで勝ち星を撮ってきた投手にとって
そのキレが凄ければ凄いほど弱点になってるんだ
ラビットで指のキレを争う変化球を誇った投手ほど
ど真ん中と糞ボールの二種類になっちまうのさ

だからメジャーでは小さな変化が流行った
ツーシーム、ナックルみたいな
352名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:35:56.92 ID:OV+6Neh70
>>335
ラビットの打ち方に慣れてしまっただけでボールが無茶苦茶飛ばないわけじゃない
353名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:38:38.66 ID:rWimwTJuI
おかわりはみてくれがなあ

岸 涌井 中島 片岡 栗山辺りがなんちゃってイケメソ気取りなんで
成績からしたら信じられん位人気ないし支持されてないよなw

せめて普通の身なりなら今頃スーパースターだよ
354名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:43:57.09 ID:wURaVWrj0
おかわりは西武ファンの間では今でも十分人気あるけどな。
今では野球ファンの間での知名度もそのイケメンたちより上なんじゃないの?
もしかしてai情報?
355名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:44:49.25 ID:q4ndtZTk0
中村は左手怪我した時に、右手でこれまでより
さらに押し込むようにしたら打てるようになったってTVで言ってたぞ
356名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:45:52.06 ID:/JPjxaLRO
1 中村 (西) 42
2 千葉(ロ) 39
3 松田 (ソ) 23
4 中島 (西) 16
5 バルディリス (オ)16
リーグ総本塁打数における占有率

王貞治(1964年140試合) 55/*724本 【*7.6%】
バース(1985年130試合) 54/*947本 【*5.7%】
ローズ(2001年140試合) 55/1021本 【*5.4%】
カブレラ(2002年140試合) 55/*869本 【*6.3%】
松井秀(2002年140試合) 50/*826本 【*6.1%】
中村剛(2011年125試合) 42/*413本 【10.2%】
357名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:46:16.78 ID:jCKVZ2gR0
金森なんか去年は金森打法みたいな感じで喝采を浴びていたのが今年はこのざまで
解雇だもんな。統一球の一番の被害者だろw
358名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:49:46.46 ID:PiCNc5L+0
>>356
王を突き放してるじゃねーか
バケモンだコイツは
359名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:51:11.67 ID:Oyibt+2EO
>>348
自分語りがなければ評価されたのにな
360名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:51:21.01 ID:RXWyhymzO
言い換えたら統一球に対応できなかった無能な指導者。
361名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:51:27.56 ID:bO2LnOCJ0
>>356
これ、どんなに少なく見積もっても去年までの70本オーバーなんだから
MVPじゃなきゃおかしいだろ
362名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:55:20.91 ID:xj9immRf0
>>361
内川になっちゃうだろうな。
363名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:56:57.68 ID:HjfijwjjO
王、長島の時代は、球の質が酷すぎて、もっと跳ばないボールだったらしい。
野球博物館にある当時のサインボールの調べたら、今年の統一球より反発力が無かったと、栗山秀樹が言ってた。
364名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:57:59.41 ID:eDKcDrmV0
イングランドプレミアリーグのダービー・カウンティ選手を思い出すなw
365名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:59:05.84 ID:jkZ90WHGO
>>363
コルクが云々…
366名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:00:07.57 ID:kqnA38i+0
>>363
そら新品のほうがよく弾むわな
367名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:02:10.05 ID:/JPjxaLRO
アルバート・ベルみたいに、バットにスーパーボール詰め込んどけw
折れたら最悪だけどな。スーパーボールがあちこちにビヨ〜ンビヨ〜ンと飛び回ったからなw
368名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:05:28.50 ID:HjfijwjjO
我々の頃はもっと飛ばなかったと、張本がいつも自慢気に言ってるからなw
ボールが粗悪すぎて、日米野球の時に、アメリカ側に抗議されたそうだw
369名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:05:36.90 ID:bYtqC5NE0
>>348
経歴教えて
370名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:05:45.47 ID:mEc6zYGw0
「ホームランバッターの中でメジャーに通用するのは多村だけ」
そう言っていた俺涙目
371名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:06:31.36 ID:dx8E+UUY0
中肉中背のホームランバッターなんていないんだと良く分かったわ。
372名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:06:37.08 ID:IHw6hJlWO
おかわりすげー
373名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:06:42.39 ID:JkHNlHkDO
点をとるのに苦しむ中、一人で得点できるのは大きいなあ
374名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:07:11.81 ID:rWimwTJuI
別にai情報じゃないけど世間の評価だよ

明らかに岸や片岡みたいな普通の成績の選手の方が人気あるしな

おかわりは相当損してるわ
みてくれが岸で本塁打50本なら今頃年俸5億だよ
375名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:08:15.33 ID:AuM5AZcQ0
しかし人気はゼロ
376名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:08:31.75 ID:cxrT5Kuh0
>>6
今季セリーグ相手&球場では2本しか打ってない。
ハマスタとズムスタ。
377名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:08:57.56 ID:HjfijwjjO
太らないとホームラン撃てないことが発覚したな。来年はデブが増える予感…
378名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:10:04.96 ID:iPagqLiZ0
>>363
古すぎるだろ
379名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:10:07.00 ID:FQleIUuj0
ロッテの総本塁打39本か…
たまげたなぁ…
380名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:10:33.11 ID:Sn3brj9J0
単なるデブじゃだめだよ
381名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:10:42.93 ID:o5HQOZvE0
軽いバットだと低反発球に負けるらしい
打球飛ばすのによりパワーが必要になってるんだろうな
382名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:13:21.08 ID:5/w2yR220
>>363
そのかわりと言っては何だが球場が今と比べて異様に狭かったな
後楽園とか欠陥球場だろ
383名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:16:47.92 ID:zUHfMD2uO
守備は微妙だけど足は意外と速いよね
384名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:17:15.75 ID:pbfGI+xVP
統一球になって

・打つポイントが前目
・ボールに体重を乗っけられる打ち方

この二点が出来る選手はホームランが減ってないんだよな
中村なんかは統一球は反発力が無いぶん逆にインパクト時間が長くなって
そのぶんボールにパワーが伝えやすいとまで言ってる
逆に引きつけて叩くタイプやボールの反発力でホームランにしてた選手はホームラン数が激減
385名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:18:18.40 ID:TzQHF9Hx0

ロンドン五輪は中村4番で決まりだな!
386名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:18:45.44 ID:jVeOZQ7j0
>>374
ドケチ西武がそんなに出すわけない
387名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:20:20.25 ID:Ajna2tZZ0
>>363
そうかそうか
388名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:21:09.21 ID:5/w2yR220
かつて30発以上打ってた奴のほとんどが30代後半以上と年齢的に衰えてきてるってのも
追い風だな
おかわりは今がピークの年齢だろ
で、さらにおかわりと同年代でホームランバッターが少ない
389名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:22:06.87 ID:2eSx7t5S0
>>13
キモッ
390名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:22:28.63 ID:Ajna2tZZ0
>>386
ケチじゃなくて金がない
堤がオーナーだった時の西武は
デニーが堤の前で長髪なびかせて走っただけで年俸あがった
391名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:22:54.95 ID:HjfijwjjO
>>378
古さを考慮して計算しても、反発力は相当低いらしい。今の統一球より跳ばないことは確かだそうだ。
392名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:22:57.26 ID:d5+A+IOxO
>>384
ボールに体重乗っけるなんてできるわけない 迷信だよ

パワーはスウイングスピードで決まる
スウイングスピードあげるには、体幹や腕の力や伸縮スピードだけじゃなく、テコの原理を使うことが大事なんだよ
393名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:23:54.65 ID:pFCcGcU50
コルクバット使ってるんじゃないの?
394名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:24:36.66 ID:HjfijwjjO
>>387クリヤマて、そうかなの?
395名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:24:53.49 ID:iPagqLiZ0
通用しないかもしれんが全盛期にメジャーいってほしいわ
エセホームランバッターしかいないNPBじゃ、無双すぎてつまらん
396名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:25:56.11 ID:d5+A+IOxO
テコの原理を使うには、手首をぶらぶらさせて打つこと
これでだいたい3〜4割増しのスピードになる
397名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:28:51.32 ID:B/l3nqtpO
おかわりの場合はパワーよりも、バットの芯にあてる技術に長けてるんじゃないの
あとは、スピンをかけた方がボールが飛ぶから、ボールのやや下っつらを叩く必要がある
398名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:29:00.76 ID:R/RZWVD8O
今は怖いバッター少ないな。
00年代にピークやったバッターが、衰えた今でも中軸担ってたりするし。
399名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:30:50.42 ID:89/jGQwfO
>>392
それ、しなりが無い金属バットならいいがしなる木のバットは押し込む技術が必要じゃないの
400名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:32:38.15 ID:loCT29YE0
>>384
減ってないんだよなぁって簡単に言うが
おかわりと松田くらいじゃないか減ってないの
401名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:33:28.78 ID:bq9ifL/g0
402名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:36:01.43 ID:PJIhZGXv0
>>370
多村は渡米できないから無理
成田に行ったら脱臼する
403名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:36:56.69 ID:O08kNmt00
>>113
かなり接戦だなwww
404名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:37:12.44 ID:UAFg3nKE0
向こうはただでさえストライクゾーンが広いのに(特に外角)、
その上審判が日本みたいにキッチリしてなくてゾーンが
コロコロ変わるらしいから余計広く感じるみたいね。
405名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:38:32.54 ID:M71Ns8cU0
中村とは別の凄味だが、
内川も大したもんだよな。
打数少ないとはいえ、首位打者だろ?
HRも中距離打者と見なせる程度には打ってるし。

あとは栗原もなかなか。
406名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:38:54.36 ID:d5+A+IOxO
>>399
押し込むとか、体重を乗せるとか、みんな間違った指導方法だよ
感覚的に言ってる人もいるだろうが、とにかく正確な説明じゃなく間違っている。

金属でも木製でも、スウイングスピードは速ければ速いほどいい
407名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:41:24.27 ID:loCT29YE0
>>113
49楽天
ってのも射程圏内だな
408名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:42:49.50 ID:+lPLCg9O0
統一球で42本なら日本記録の55本より価値高くねえか?
409名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:44:58.68 ID:d5+A+IOxO
おまえら駐車場やスーパーの入口付近にあるチェーンに思いっきりひっかかって転んでみろ

足首あたりを支点として強烈なスピードで顔面を地面に叩きつけられるぞ
顔面あたりがバットのボールをとらえるとこだ

これがテコの原理だ
410名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:45:41.30 ID:HjfijwjjO
統一球にもう少し慣れれば、来年はホームラン出るようになるんだろうか?…
411名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:46:43.42 ID:UAFg3nKE0
>>409
テコとは全く関係ないけどガラスのドアに突っ込んだことならある。
額から血が出たわ。
412名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:47:51.02 ID:loCT29YE0
>>409
そんなので転ぶアホおらんやろww
413名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:49:18.08 ID:c/rXH2z/0
8月下旬から出場し始めてすでに5本打ってる筒香
414名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:50:59.88 ID:Eziyt6Rc0
体重102キロとかメジャー仕様
415名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:52:31.24 ID:s8CZT2SX0
>>412
とある事情でアメリカに行くことになったピッチャーが
日本に帰ってきた年の春のキャンプで転んで怪我して出遅れた
416名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:53:46.90 ID:M10BE2r/O
体脂肪率は大相撲仕様
417名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:55:46.66 ID:Im3mcIXu0
横浜との対戦がもっとあったら軽く70本は打てる
418名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:56:49.05 ID:jCKVZ2gR0
>>413
筒香も本物だな。ただもんじゃないわ。
419名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:56:54.85 ID:7ytyJvK30
個人的にはホームランよりも
あの体型で動けることの方がすごい
420名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:58:37.70 ID:5/w2yR220
>>412
てめーTDNさんディスってんのか
421名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:03:42.75 ID:4nkGbzBm0
筒合はプロ通算安打の半分くらいがホームランだろ?
422名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:07:13.11 ID:loCT29YE0
1ヶ月五本くらいなら他にもいっぱいいるしなぁ
423名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:14:00.77 ID:D/zZZDcS0
今年のクソつまらないセリーグで
ボールが変わるからドームランドームラン煽られた
巨人が本当にドームラン激減したことと
煽ってた阪神中日もホームラン出なくなってゴミみたいな打線になり
自らラビッターチームであることがバレて涙目だったのが
唯一の笑えるポイント
424名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:31:07.78 ID:+pAoGlVYi
>>72
こりゃ分かりやすい
パワーで打ってるのは中村だけか
425名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:34:33.61 ID:tG2pxyFh0
ちげーよ
パワーだけで打ってたのが今年ゴミみてーな成績の奴ら
おかわりは芯で捉えたホームランばかりだからラビットでも統一でも変わらない
426名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:39:52.49 ID:p+3m4kXV0
パワーが無くても打てたの間違いだろ
ボールが変わって出来ること、必要なものが変わった
427名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:42:34.68 ID:LmivHfmW0
統一球はプロ野球からきらめきと魔法的な美を奪い取ったよね
これからさき二岡やひーやんみたいな真に創造的なアーチストは出てこないんだろうな
428名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:46:28.41 ID:JyS97bTz0
元々そんなに多くないけど糸井なんかもあんまり減ってないだろ
429名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:47:32.37 ID:RKq1bakNI
完全に松井さんを超えたな
430名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:48:50.27 ID:F428Iuln0

中村は70%の力で、ホームランに出来るらしい。
431名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:52:41.77 ID:EvwEx9LY0
>>23
わろーてもーたやんか
432名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:53:58.98 ID:loCT29YE0
>>428
糸井は今のペースだと微減だな
でも打率はあがってるし本塁打に関しては影響が出てるな
まぁ対応してる方だけど
433名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:54:24.68 ID:c/rXH2z/0
>>421
とりあえず三振が多いが、長打率が凄い
434名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:00:56.26 ID:sEU6M4KI0
>>428
ハムで逆方向のHRったらあいつくらいしか見てないな
435名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:08:06.59 ID:PI5pn+C8O
去年は金森のおかげ。今年は金森のせいってとこ
金森がふすま理論とか自分で言う、ギリギリまでボールを呼び込んで
引き付けて打つスタイルをチームに浸透させた
それは非力でも内野の頭を越える様な去年の高反発球だから出来た事で
今年のインパクトの瞬間に重く入る統一球にチーム全体が苦しんでる
かといって、体に染み付いた打撃スタイルは簡単に変えられず。
おかわりとかは三振も多いけど、一番力の伝わる体の前で
ボールを叩くタイプだから統一球の影響を受けない
436名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:13:17.31 ID:sEU6M4KI0
逆方向のホームランかなり少ないな。中島スレッジあたりもっとあるかと思ったら

中村42 左本35 中本4 右本3

バレン28 左本18 中本6 右本4

松田23 左本19 中本4 右本0

スレジ20 左本2 中本4 右本14

中島16 左本11 中本2 右本3

バルディリス16 左本15 中本1 右本0

番外
糸井11 左本5 中本3 右本3

437名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:13:47.86 ID:MgTK+f1tO
横浜の勝ち星より多いなw
438名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:16:16.58 ID:DcwQLDNt0
おかわりはパで一番狭くてHRでやすい西武ドーム本拠地って恵まれた点あるのも忘れちゃいけない
439名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:17:04.16 ID:P024WMI40
>>78
本数よりこの数字のほうが凄さがわかる。
全選手の10%以上が中村とは。
440名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:20:24.83 ID:dsPPMgbD0
2位が松田とかどんだけ人材不足なんだよ
441名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:21:21.78 ID:LqljxNJF0
おかわりはスピンをかけてホームランにするタイプ
打った瞬間のボールが飛び出す角度が他の打者とは違う
芯に当てれば、中村みたいに飛ぶって言ってる解説者がいるけど
根本的に違うと思う。
442名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:21:43.14 ID:t6Du8Rq/0
>>438
西武球場のスタンドぎりぎりに入っているとでも
思っているのか、この薄ら馬鹿は。
443名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:23:46.85 ID:Elm4wQkh0
打率がな
444名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:25:15.81 ID:C5aUxzn30
統一球でおかわりの化けの皮が剥がれると思ったが他の選手の化けの皮が剥がれてしまったでござる
445名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:43:50.22 ID:B/l3nqtpO
>>438
おかわりのパ本拠地別のHR率は、
京セラD>ヤフーD>西武D>Kスタ>マリン>札幌D

西武Dで22本打ってるけど、他で20本打ってるんだが
446名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:44:11.59 ID:71SCbekY0
これはおかわりが凄いんじゃなくてロッテが…。
447名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:53:02.48 ID:tis4XzRTi
>>23
あのバルがねえ・・・
阪神時代はなんだったのか。
448名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:53:42.74 ID:aa8GVlea0
中村ってまだ現役やってたのかよwww
449名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:54:55.22 ID:IgvBc/x0O
>>435
引き付けて打つタイプの大半が苦労してるのはそうだと思うが、
今年のおかわりは前で捌くんじゃなくて引き付けて打つようになったって報ステで言ってたんじゃなかったか
昨日のHRとかその典型でしょ

あとはまぁ、言葉の綾になるがおかわりは叩くというよりバットに乗っけて運ぶタイプだな
アオタモ使ってるし
450名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:57:29.35 ID:qEtGJylmO
おかわりは阪神が頂く
451名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:58:23.75 ID:KOWPP8br0
中村にはセリーグでやって欲しかった。
452名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:58:24.76 ID:t6Du8Rq/0
>>449
アオダモとトネリコとは
反発力が違うのかな。
453名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:00:10.86 ID:gqssSBUX0
今年で考えれば率悪くないし 規定打席数以上の選手の中では15位で
得点圏打率はほんのちょっとそれより低かった気がするが
そこは松田や中田がすごい
とにかくこれだけホームランと打点稼いでるの感心する
454名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:22:51.29 ID:IgvBc/x0O
>>452
反発力は分からないけどアオダモは粘りがあってバットとボールの接地時間が長いような感覚があるみたい

あとトネリコよりメープル材使ってる選手がかなり多い
メープルは固くてそのまんま反発力で飛ばすような感じ
455名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:26:21.21 ID:3OhxGa7z0
>>78
これおもしろいなー
456名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:33:46.98 ID:o3C+Rpf70
>>78
こんなのあるんだ、知らなかった
457名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:35:07.79 ID:HC7+cd5Q0
>>78
これを見るとそこまで凄くないような、やっぱり凄いような…
458名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:36:07.76 ID:AfLbYlR20
>>78
これ見るとおかわりの凄さがよくわかるな。
459名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:38:20.41 ID:jCKVZ2gR0
>>78
これ見るとど偉い数字だよなあ。ラビット全盛の2001年だったら90本近くに
なってたってことだろ。
460名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:38:54.00 ID:myUMiMk00
>>78
でもここに載ってるようなレベルの選手だったら
全体のホームラン数が減るほど占有率は上がっていくよ
461名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:42:01.88 ID:4qjT5r2cO
動けるデブは他にサモ・ハン・キンポーしか知らん
462名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:42:06.13 ID:80Adf2Ky0
自演乙■━⊂( ・∀・)彡ガッ☆`Д´)ノ
463名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:46:48.32 ID:NQXkfRpw0
>>23
一時期広島選手もそんな感じだったな
今どうなってるんだ?
464 ◆J8GGzwQS4c :2011/09/26(月) 19:50:09.46 ID:oyruK+7w0

最近の真のHRバッター

西武 中村
中日 ウッズ ブランコ
横浜 中村紀
広島 ルイス
巨人 ・・・
ヤクルト 畠山
465名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:51:26.81 ID:YjGHuHDx0
>>427
チャーチル乙
466名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:58:01.78 ID:uBq743Vb0
MVPになるといいなぁ
内川とか勘弁
467名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:59:20.87 ID:80Adf2Ky0
>>466
MVPは優勝チームから選出じゃなかったっけ?
468名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:00:21.41 ID:Yf3O1GmW0
結局本物の長距離打者はこいつだけだったってことか
469名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:01:50.04 ID:uBq743Vb0
>>467
岩隈とかわけのわからん年があったじゃん
470名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:01:58.04 ID:UsP1uS/D0
おさわりくんすげぇーな
471名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:03:23.67 ID:jCKVZ2gR0
他のバッターはギギギって歯軋りしてそう。
472名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:04:24.97 ID:6mfkwOBy0
>>423
中日って、もともとクソ打線じゃなかった?
473名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:05:57.68 ID:UsP1uS/D0
>>149
甲子園なんて元々ラッキーゾーンなくなってから日本屈指のホームラン出ない球場だろ
474名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:07:09.31 ID:zHDfGRNs0
>>377
そんなことになったら野球選手のくせに不摂生のため130sにまで
膨れ上がり野球どころか日常生活に支障をきたすくらい太っておきながら
「痩せて打てなかったら誰が責任取るんだ」という迷言をほざいた
太り過ぎの香川伸行がまたのさばることになる。
ちなみにこいつは現在、不摂生のせいで週3回人工透析を受けてるにも
かかわらず体重が138sもあり、
さらに自己破産しておきながら市議選に出馬しようとした
スーパーあほである。
475名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:07:21.20 ID:ivQz0s/QO
まあ、パ・リーグだからな。
476名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:08:13.50 ID:t6Du8Rq/0
>>473
甲子園は言われるほど広くないんじゃない。浜風の影響は知らんが。
477名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:09:34.10 ID:d5XZckF30
>>9
ちゃんと芯に当てればそんなに飛距離が変わらない
478名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:11:12.98 ID:d5XZckF30
>>464
率を残してHRがそこそこ打てる中距離ヒッターばっかり集めてたからな
479名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:11:21.42 ID:RvqKcGiv0
王が本塁打王とったとき、1チームの総本数上回ったことあるかな?
480名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:11:50.01 ID:LlwbyI+TO
ロッテとか地味すぎてわろえない
あんな球団にドラフトで指名されたら可哀想・・・
481名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:15:07.65 ID:PwaxVvO+0
統一級でホームランが減っても足使ったりして野球が面白くなるんじゃなかったのか
482名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:15:55.79 ID:PkTtgCe10
483名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:19:03.49 ID:nLgk/5UQ0
その昔、斉藤雅樹と阪神で勝ち数を競ってたような・・・
484名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:23:48.78 ID:9AopT68j0
>>464
実績の無い畠山入れるんなら阿部は入るんでないか

打数考えたら長打率もHR率も阿部のが上だ


485名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:24:32.95 ID:rs3x+eR90
>>477
一番説得力があるな
486名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:25:20.19 ID:POcLLs8TO
そういや去年の今頃は横浜の勝率と内川の打率、どっちが上になるか気にしてたなあ。
487 ◆J8GGzwQS4c :2011/09/26(月) 20:26:06.52 ID:oyruK+7w0
>>478
そう。
>>484
阿部のすごさは本物。なんで入れなかったのかは、HRバッターと呼ぶより中長距離の功打者だと思ったから。 
488名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:26:44.34 ID:TDLxotjX0
太ってるのにスイングがきれいだよねおかわりって
489名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:31:20.35 ID:V4+KNIke0
ていうか外人まで打てなくなってるのは何だ?カブレラとかどうしちゃったんだよ
490名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:36:54.90 ID:80Adf2Ky0
>>484
「最近の」なのにノリが入ってる時点でネタって気づけよw
491名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:38:41.98 ID:R/RZWVD8O
今年の金本が飛び飛びの出場にもかかわらず、ホームラン数ほぼチームトップクラスってことは、
08年以前の金本やったら、普通に30本くらい打っとったかな
492名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:42:33.70 ID:CbVQV8Zo0
金森のふすま打法が統一級に対応できなかったってこと。
申し子の和田(中日)も終わっちまった
493名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:43:36.23 ID:dsPPMgbD0
年なのにむしろ復活した松中さんは本物の三冠王やな
494名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:46:53.36 ID:80Adf2Ky0
>>491
んなわけないだろ。そもそも今年も316打席も立ってるし。
フルイニング出場した2009年の518打数に換算すると18本。
495名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:49:42.43 ID:80Adf2Ky0
訂正、今年の「打数」は296。それでも換算すると19.2本だが。
496名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:53:23.01 ID:tn3c8CTxi
>>50
利根川さん、こんなとこでなにしてはるんですか。
497名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:05:59.70 ID:np8tUxW40
28歳での打撃成績比較


中村剛也(9/26時点) HR42本 打率.273 打点101 四球64 OPS .974

松井秀樹(巨人時代) HR50本 打率.334 打点107 四球114 OPS 1.153

498名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:24:50.94 ID:dNbYpcdN0
ロッテは大松が元気だったらもう少しホームラン数も増えてたかもな
499名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:31:43.57 ID:s8CZT2SX0
>>497
松井勝負避けられまくりw
500名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:38:36.85 ID:3NvG8Rl10
おかわりはラビットで打率2割5分を普通に切ったりしてたのに
いまいちよくわからんやつだな
501名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:48:42.92 ID:89/jGQwfO
統一球を作製するミズノの関係者は「統一球は芯に当たれば飛距離が出るけど、芯の近くというだけでは本塁打にならない。中村選手は芯に当てる確率が高いから量産できるのでは」と分析。インパクトの際は右手の押し込みを意識し、例年と変わらない飛距離を生み出している。
502名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:49:18.75 ID:80Adf2Ky0
>>497
統一球とラビット球じゃ比較にならん。
しかも松井は統一球の影響を受けやすい右投左打。
503名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:52:02.63 ID:woEcoWI5O
ロッチなんて気持ち悪い。ファンなんて在日だけだろ日本には必用ない
半島に帰れよ
504名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:56:14.09 ID:zxI0xBza0
広島も似たようなもんだが
505名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:09:38.97 ID:PwaxVvO+0
ぷろやきうで打率上位でも三割越えがやっとって何でこんな低くなったんだ?
506名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:11:23.25 ID:Ajna2tZZ0
>>500
ど真ん中の球を打つのが苦手
507名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:15:39.95 ID:R/RZWVD8O
>>594
ああ、それやったら30本超えるな。

ていうか、2009年は600打席超えてるやろ。
508名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:27:35.62 ID:LYlyV9dC0
ロッテの一本には渡辺正のランニングHRが入っているからな
509名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:37:34.23 ID:kV3qq2Kp0
そういえばBSでロッテVS西武の試合やってて
解説の小宮山が中村だけがHR量産できる理由が全く分からない
追いかけて謎を解明したいとか言ってたな
510名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:50:39.39 ID:hLN4FOUW0
おかわりって飛ぶボールでも統一球でも成績は変わらん気がする
511名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:04:47.90 ID:g98NcY4uO
>>501
土井曰く「おかわりのミートポイントは芯のやや上」
周りが芯で打ってる説のなかでコーチだけ別なんだよね
512名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:06:26.57 ID:mrGb2G8t0
新外人のロッテだって39本塁打だぞ
513名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:08:03.00 ID:To7fCywyO
何故こいつだけ打てるのかあらゆる方面から本気で分析した方がいい
514名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:08:23.84 ID:21td56/v0
ロッテや広島は来年のパワプロのパワーどうなるん?(´・ω・`)
515名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:09:54.95 ID:4nro2J070
でもこの人ってホモらしいじゃん
516名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:10:10.17 ID:kV3qq2Kp0
おかわりはパワーS
517名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:10:58.22 ID:YkQLwkJ10
去年のギラヴァンツ北九州みたいだな
518名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:11:51.80 ID:HG5+GLpZ0
ホームランバッターとしてなら松井より上
まあ打率は惨敗だが
519名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:13:32.12 ID:f8OcFAYf0
NPB時代の松井秀喜の通算被死球は約140打席に1回
おかわりは約60打席に1回

いかに松井がぬるい投手を相手にしていたかがわかる数字
520名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:15:48.99 ID:6skLyBd10
去年までは「あれが入るの?」って打球が多かったから統一球は賛成だね。
特に東京ドームは狭いのに飛ぶボールは反則だわな。
521名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:18:21.54 ID:qvNwl+Vh0
>>472
元々そんなに強い打線じゃないがそれでも去年は和田と森野が三割打ってたしホームランも30本くらいずつ打っていた。
今年は二人とも二割台前半に沈み、ホームランも10本くらい。
特に去年MVPの和田は現在二軍落ちしてるし。
522名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:21:03.72 ID:bWcCHmYdP
>>519
松井は死球避けるの、めちゃ上手かったのを知らんのかよ
523名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:23:55.06 ID:f6QhAhLJ0
野球人気が落ちたせいで一般知名度が皆無なのが可哀想
524名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:24:06.69 ID:haRFWxi90
小笠原・和田は歳のせいもあると思うけどな
とくに和田は去年の成績が良すぎた

しかし中村すげーな。
あと松田。こいつはシーズンフルに出られればトリプル2を達成できる器だと信じてた
来年は.270 30 30だ
525名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:29:43.29 ID:qvuDxkMa0
>>235
打率が低い、ふくしに土下座しろks
526名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:30:18.50 ID:A8StiLlmO
1位 42本
2位 23本
3位 16本
527名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:34:49.13 ID:qvNwl+Vh0
>>477
去年のホームラン王のT-岡田も開幕前は同じ事言ってたが結局沈み、各チームの主力同じ事言ってたが結果を残せたのはおかわりだけなんだが。
言われてる事は「打つポイントが前の打者ほど統一球の影響を受け難い」。
打つポイントが後ろだとどうしても差し込まれて飛距離が出ないのだそうだ。
ちなみにおかわりに前のポイントで打つ打法を伝授したのはデーブ大久保。
以前の打撃コーチに指導されたポイント後ろの打法で結果が出なかったのでデーブの打法を試してみたら飛距離が伸びて結果が出た。
デーブは好きじゃないがおかわりにした打撃指導は正しかったって事だな。
528名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:35:33.63 ID:Muw+Lv4V0
去年より右手の押し込みを強くしたら飛ぶようになったって言ってたと解説者が言ってたぞ
529名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:42:55.03 ID:ddfhL6dV0
>>519
中村はお腹にあたってそんな痛くないっていう
530名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:47:39.21 ID:USPNz6us0
このネックレスのおかげでうんたらかんたら
531名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:50:14.20 ID:b2e60h3K0
今日 勝ち越し点が欲しいところでバットを短く持って打ってたよ
532名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:51:02.30 ID:RPhdZgCb0
セ 本計 最多
燕 78  28
竜 66  10
巨 92  18
虎 66  13
鯉 43  15
* 69  20

鷹 85  23
公 79  14
檻 69  16 
獅 92  42
鷲 49  11
海 39   8
533名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:52:00.26 ID:qvNwl+Vh0
>>528
栗山もそんなこと言ってたな。
右バッターなら右手、左なら左手で押し込める方が統一球に負けないって。
だから右投げ左打ちのバッターは元々利き手が右だから左で押し込めなくて不利だって。
森野も右投げ左打ちだからな。
534名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:54:35.29 ID:HjFg6LcSO
衰えと球の変更が重なった選手は、ちとかわいそうだな…
535名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:56:15.14 ID:e17IHCfcO
>>532
セリーグの1番下きたないな
536名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:57:02.91 ID:skYEy1wLO
おかわり 42本
ロッテ 39本
横浜 38勝

いい勝負だな
537名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:58:44.02 ID:HG5+GLpZ0
しかもエース揃いのパ・リーグだろ?
ダルビッシュとか田中みたいなのは普通なら無理ゲーなのに
538名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:03:35.24 ID:3U/t1mEh0
>>521
和田さんは
>>1の元記事でおかわりに有意義なアドバイスをしたと書いてるじゃないか
539名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:07:14.82 ID:xYgSMF840
20本そこそこで2位、10本そこそこで3位ってやばくね
どんだけ非力なんだよ
540名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:10:54.13 ID:EEWLVT5v0
>>539
イチローがキング争いに参加した年もレベル低かったね
541名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:13:39.96 ID:rOStbIRf0
>>540
ってか、90年代のパリーグは3割打者が3・4人、本塁打20本以上が10人くらい
って感じが普通だったじゃん。
ラビット使い始めてから異常な打高投低になったけど。
542名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:16:30.67 ID:3U/t1mEh0
20本以上が10人もいたら今年とは全然違うじゃん
543名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:32:14.46 ID:rOStbIRf0
>>542
なぜ今年?
95年だけじゃなくて90年代全般がそんな感じの時代だったじゃん。
00年代になってから急激に本塁打が増えたのが異常だったんだよ。
まあ、80年代もやけに本塁打数が多いけどね。
国内では本塁打打てるけど国際球では打てないって内弁慶を量産しただけだった。
統一級にしたのはいいことだよ。
544名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:38:15.36 ID:zlGKtiTH0
>>210
中島とスレッジ以外はダメだな。
単純に好不調の問題もあるが阿部なんか去年のがインチキって
言いたくなるな。
ホンモノがわかってよかったな。
545名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:47:30.87 ID:EEWLVT5v0
>>544
阿部は怪我で出遅れたのが響いてるんじゃね?
先週ドームで豪快な2打席連続を見てしまったので
546名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:51:26.76 ID:sEPxNtpD0
>>537
ダルビッシュは今年はいきなりメタメタに他に打たれたからそれ以降西武戦は登板してない
547名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:51:28.87 ID:CTLhFik80
中村の場合多分小さいころから野球やりながら常に太っていたんだろう
腕が異常に太い
体幹がしっかりしていて骨太なんだろう
だからただのデブとは違うんだろう
548名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:53:01.68 ID:JV9g6mPR0
>>543
阿部と坂本はガチのドームランバッター。
549名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:03:07.60 ID:AIGDrbiE0
ノリさんすげー
この歳でさらに一花咲かせてるのか
550名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:09:45.20 ID:FIeyV7NX0
Jリーグでも
得点王ランキング
前田遼一(磐田) 20点
レイ・ソル(柏) 18点

なんて言われてことがあったが、これの野球版か
551名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:37:10.51 ID:Py863ilX0
一応それなりの運動してるわけだろ
なんでデブのままなのか
552名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:40:35.82 ID:jcYOL0Tr0
>>527
スポーツ誌でも、中村の開花は当時の首脳陣の指導って
気を遣った書き方してたw
名前出せないもんなあ。
553名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:29:44.61 ID:9FsyChOb0
ロッテはちゃんと節電に協力して試合時間短くする努力してるんだよ
打ちまくって攻撃時間のバスなんて非国民だ
554名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:34:13.76 ID:9aiWPbHP0
結局ホームランって体重無きゃダメなんじゃ。
信子理論、最強だな。
555名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:34:49.56 ID:elFeNy0t0
>>524
トリプル2じゃなくて、ダブル3だね。
556名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:37:19.00 ID:yFmgqSrq0
全員がメジャーでプレーした目安のホームラン数みたいで興味深いデータだ


50−16 松井さん
11ー0  西岡さん
557名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:44:34.20 ID:YbOuraqe0
いっぺんメジャー行って欲しい素材だな
558名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:48:27.37 ID:/XCYKgLWO
おかわりがメジャーでどれくらい打てるのか、ある程度の予測を立てる為にもWBCは出るべき
559名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:28:19.56 ID:NSBn7uHi0
>>527
違う違う。中村は飛ぶボールの時も交流戦の前あたりから打ちまくってブレイク。

ところが、おそらく今の土井だと思うが、フォーム変更させて、更にチームバッティングを
要求されるようになり停滞。
560名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 05:02:32.78 ID:iFITD+nh0
>>546
そのメタメタに打たれた西武の一員がおかわり
ダルビッシュは昨年か一昨年におかわりにホームラン打たれて
「あそこに投げてホームランになるはずがない」とファビョったくらいだ
561名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 09:00:25.17 ID:QEOl1QwC0
>>284
活躍してるのリリーフ投手だけだろ…
先発投手は野手よりも少しマシな程度
562名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 09:05:04.52 ID:H1MAC4oT0
>>554 ま、ゴルフも体重増やしゃ飛ぶようになるしな
563名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 09:11:42.49 ID:f/ugZBOgO
逃げビッシュw
564名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 09:18:54.99 ID:CUC0n4dN0
>>308
与四球率や奪三振率が良くなっていない
そういうのは与四球率や奪三振率が良化している投手に言える事
松坂は実力とあまり関係なくて毎年大きく変動する
被BABIP、HR/O-FB(外野フライ)、LOB%(残塁率)が前年より良くなってるだけなので
確変とよく言われている
被BABIP、HR/O-FB(外野フライ)、LOB%(残塁率)がMLB平均だった場合の防御率xFIP(DIPS強化版)で見れば
防御率とどのくらい開いてるかで確変の可能性が高いのかか調べられる
これが松坂は08年も4点台
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=7775&position=P
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=3283&position=P
しかし松坂はイニング数自体はPF高い本拠地プレイなので
DIPSにPFやイニング数を考慮して算出するWARでは黒田にそこまで見劣りしないけど
松坂 07年3.9 08年3.3 09年0.6 10年2.5
黒田 08年3.6 09年2.2 10年4.2 11年2.2
本拠地とレベル高いア東の打者相手っての考慮しないと、松坂は可愛そうだよな 

>>329
WHIPなんか安打を含めてる時点で十分運に左右されるだろ
運に左右されないのはDIPS
565名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 09:26:56.16 ID:L+9+D4vf0
>>210
ブラゼルと阿部って40本打ってたんだ
球でこんなに変わるんだね
566名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 09:32:42.35 ID:CUC0n4dN0
>>543
リーグ1試合本塁打率だと
パリーグに関しては
01〜05年が高かっただけだぞ
06〜10年は90年代と大して変わらないどころか、06・07年は90年代のどの年よりも低い
やっぱり95年頃のパはレベル低かっただけだろ
森前監督と王監督が95年当時に話していて、投手は今年はどのチームも
良い調子なのが居ないって見方で一致している
それでもあんなに投高だったんだから
567名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 09:43:36.22 ID:4sjaQlTd0
芯に当てる技術が優れているわけじゃないんだよな。
中村が優れているのは芯に当たらなくても飛ばす技術、
もっとも力の伝わるポイントでボールを捉える技術だと思う。
チームメイトの栗山が言うには、中村はインパクトの瞬間に両腕で
二等辺三角形を作るのが抜群に上手いんだそうだ。
芯に当てることに汲々として打撃を崩してる選手にはヒントになるんじゃないか。
568名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 09:48:54.48 ID:LBlWm0AM0
HR/外野フライhttp://www.baseball-lab.jp/11data_ba_p_3/
今年のデータは8月終盤時点のものだが

ハーパー 2010年25.3% 2011年8.8%
ラミレス 2010年24.7% 2011年13.5%
ブランコ 2010年23.4% 2011年17.5%
ブラゼル 2010年23.2% 2011年9.0%
阿部 2010年22.7% 2011年15.9%
和田 2010年21.0% 2011年8.3%
ホワイトセル 2010年20.0% 2011年15.0%
スレッジ 2010年18.8% 2011年19.2%
小笠原 2010年17.9% 2011年6.9%
長野 2010年15.8% 2011年12.2%
城島 2010年15.4% 2011年12.8%
村田 2010年14.6% 2011年11.3%

中村剛 2010年27.8% 2011年28.2%
T−岡田 2010年21.3% 2011年8.8%
カブレラ 2010年17.0% 2011年11.0%
山崎武 2010年16.4% 2011年12.9%
オーティズ 2010年15.9% 2011年14.0%
ブラウン 2010年15.2% 2011年0.0%
松中 2010年14.3% 2011年12.8%
多村 2010年14.0% 2011年3.6%
サブロー 2010年12.8% 2011年8.3%
松田 2010年12.7% 2011年16.5%
金泰均 2010年12.4% 2011年3.7%
569名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 09:52:49.54 ID:cI/73nla0
570名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 09:55:11.61 ID:HTtQOFBp0
>>17
妄想気持ち悪
571名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:08:09.67 ID:zmlQT8oo0
>>844
阿部は長打率がバレンティンに次いで二位、本塁打率は
リーグ一位だよ
打数が他の上位組と100打席以上違ってるのに本塁打
数リーグ5位

572名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:12:36.23 ID:PlPesNxSO
ホームランでにくいのは仕方なしとしても
全体的に打率も低すぎやろ
いくら飛びにくいって言ってもなあ・・
そういえば統一球に変わって変化球も曲がりやすくなったんだっけ?
573名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:37:49.66 ID:diqeQ5LzO
個人的にはソの松田が打ってる理由が知りたい
もともとHRバッターでもなかったわけだし
574名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:40:05.99 ID:oREwTuHX0
本塁打キングを独走って…変じゃね?
575名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:49:20.13 ID:Q6EE9CEw0
>>536
wwwwww
576名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:42:08.21 ID:jcYOL0Tr0
>>572
ど真ん中に行っても柵越えすることが少なくなったから
制球に気をとられることなく、思いっ切り腕を振れるから
変化球も切れるという投手もいるそうだ。

>>573
松田のホームランの半分以上が対西武戦だったはず。
577名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:51:02.74 ID:jeduJCKFO
>>572
変化球は全般的に曲がりやすくなってるらしい
ただし抜く系のボール、フォークとかドロップみたいなカーブには悪影響とのこと

これ以外にも、審判がセとパが統合されてストライクゾーンが広がったのも低打率の一因
578名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 12:55:33.74 ID:0WGjZxDu0
>>577
セは与四球率も奪三振率も例年通りだけどな
だがセも打率が下がってるのでそれは大した理由にならない
やはり本塁打率減少が打率にも影響を与えてるんだろ
それからリーグ平均BABIPも低下している
579名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 12:59:17.08 ID:vesjpHHb0
メジャーなら20本はいけるな。
早くメジャーにいけ。
580名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 13:00:02.56 ID:0WGjZxDu0
>>576
23本中9本だよ
581名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 13:01:37.18 ID:HY+TmaMCO
NPBレベル低すぎワロタ
582名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 13:03:58.23 ID:WgwdfT7d0
ブーちゃん 素人目にも腰の回転で打ってるからすごいね。
でもアウトコース打ってる記憶がない。
583名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 13:07:54.13 ID:BbikSDdV0
>>536
そんなもん勝利数は1試合に1つしか増やせないが
ホームランは何本も増やせるから多くて当たり前だろw
584名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 13:21:01.24 ID:jeduJCKFO
>>578
577はパの話ね
パのゾーンが狭かったのは周知の事実だがで、
セのゾーン並か人によってはそれ以上に広がった
585名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:10:15.20 ID:sx17UznF0
低反発≒打球が遅いだからね
内野の間を抜けるヒットも少なくなって当然
586名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 16:06:57.07 ID:rDP0rxNU0
>>112
何でわざわざ二部に行かなきゃならんのよw
587名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 17:58:37.50 ID:a86JVcp40
おかわりが史上最強バッター候補であることに異論はないな?
588名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 18:10:56.98 ID:G8qEa5vs0
メジャーに行けって
言ってるやつ、ウザイ。
今すぐ士ね。
589名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 20:48:43.36 ID:4HlIffqn0
>>578
> セは与四球率も奪三振率も例年通りだけどな

変化してないのはおもしろいな
590名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 01:37:22.62 ID:X6TZ4hxS0
統一球で打率が下がるのも当然
西岡の惨状がメジャーで最低限ヒットを打つパワーすらなかったことを示している
日本でHR王争いしたこともあるイチローがメジャーでは単打専門バッターだからな
591名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 01:53:58.20 ID:qoL0lJtf0
今年最初は低調だったけど
ダントツになりだしてから
すぽるとで特集された時に本人は

「低反発球は去年のボールよりバットに触れてる
時間が長いことに気付いた。
その時に力を込めるコツを掴んだ」

みたいな事を言っていたな
592名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 02:12:25.84 ID:gW7tIGxh0
>>587
候補ではあるが、やっぱ最強は王さんなんじゃね?
王さんは日米野球の活躍もあり、アメリカでも認められてるからな。
593名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 02:35:02.94 ID:XhM8TWAn0
勝てぬ西武でおかわりさんが唯一の楽しみなんじゃ…

と思っていたら…!
594名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 02:52:15.20 ID:P3Fy+wZW0
おかわりはインパクト時の右手の使い方が素晴らしいと感じる
中島は開幕時は例年通りのバッティングをしてたが
右に長打を狙わずに強く引っ張るように振り出してから成績が上昇して来た
今年は、引っ張る事でしか長打は出にくい
595名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 08:58:40.62 ID:iPgZIxTJ0
バットに問題はないよな?
球界史上最悪の謝罪会見とか見たくないぞ
596名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 10:04:24.35 ID:oj9XZUYIO
>>590
メジャーはカットボール全盛
投手はいかに打ちとって球数を少なくするかに重きがおかれてるんだよ
カットボールを見極めるには出来る限りボールを引き付ける必要があって
それが出来ない打者は内野ゴロを量産する羽目になる
対応するにはスイングスピードが必要になるし、パワーが無い打者が引き付けても差し込まれて内野の頭を越せない

根本的にパワーの足りない日本人打者がメジャーに対応するのは非常に困難
597名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 10:33:09.59 ID:hSAKtBRR0
>>552
デーブの人格と指導力は別問題だから、名前ぐらい出してやればいいのに。
598名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 10:37:16.70 ID:hwvyJHOeO
巨人が強奪するから気を付けろ
599名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 10:43:12.28 ID:M/3Z2xvM0
>>597
それを冷静に別々のこととして理解する人はごく少数でしょ
デブの肩持つのか!て叩かれるのがオチ
600名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 10:43:50.96 ID:5eT3xfEU0
>>596
引き付けて打ったら、統一球などは飛ばない

一方で引き付けないとカットボールは打てない

じゃあ、146km/hオーバーのカットファストボールと2シームをどんどん投げてくる投手相手に
どうやって対処したらいいんだ?
筋肉デブが内角〜真ん中は無心で振り抜き、、外角は引き手の腕力中心に目一杯腕を伸ばして叩く
そうするしか無いのか?
601名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 10:50:42.11 ID:sk70OXXZ0
>>447
使ったり使わなかったりだったから
602名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 11:14:33.90 ID:TmgUx3I50
おかわりくんのHR見たのは統一球になる前だけど、なんか迫ってくる恐怖感を感じるし重量感たっぷりに見えた
まあ自分の頭にかすりそうになったってのもあるけど
603名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 12:13:32.79 ID:8eX6il9gO
12球団の総本塁打の10分の1がおかわり

これ豆な
604名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 12:37:04.78 ID:z/F9fO9U0
>>536
横浜選手頑張ってるな
605名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 13:26:56.69 ID:t/fo5iNK0

     /`i  /~ヽ
   ,,/  "''"'` "`;,
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/)  ポィン
  `ミ   60    "ミ           ポィン
  ミ          ミ     ハ、_,ハ、
   彡        ミ     ;'´∀`* ';
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡      ミc c ,;彡
    `'"'   `"''        `゛''''"
            ヽ     /     ヽ
              ヽ  /        ヽ γ⌒ヽ
               Y
606名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:02:08.38 ID:MdCw8sl20
ふわっと打ち上げて、あとは流れでお願いします。
みたいなホームランは今年から入らなくなったんだよ。

ガツンと打つ打球の飛びはあんまり変わらない。
松田の本数が地味に変わらないのも、元々得意なコースをフルスイングしたときにホームランになってるからだと思う。
607名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:57:04.54 ID:8eX6il9gO
>>606
> 松田の本数が地味に変わらないのも〜〜〜

だから本塁打数の約半分を稼いでる西武戦限定選手だと何度(ry
608名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 18:05:33.69 ID:OV0Bg0WK0
>>607
だから統計を勉強しろと…
サンプルが少ないんだから1年ぐらいそうやって偏る年もあるだろ
それを言ったら
畠山だって22本中8本塁打を対広島戦で打ってる
バレンティンだって28本中11本塁打を対横浜戦で打ってる
松田は他の球団から24本中15本塁打打ってるんだから
西武戦で並の本塁打率に戻ったとしても17本程度にはなる
まあ得意カードがあってもいいから甘めに20本ぐらいでもいい罠
日本人でおかわりの次あたりに本塁打が期待出来る候補の一人というのは揺るがない
609名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 21:26:15.11 ID:C05nPbJa0
今年のロッテはサブローで11本、西岡で9本、計20本は損してる。
610名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 22:45:09.70 ID:aXxpdnhf0
タケニキ待ってるで
611名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 22:53:28.49 ID:XdAl4LABO
>>604
横浜選手は本塁打でおかわりと、打率で内川と争ってるいい選手だよね
複数の球団が興味を示しているようだし、たいしたものだ
612名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 23:00:11.78 ID:KiwHmEed0
チームで39本とかマジかwwwwwwwwwwwwww
613名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 03:36:04.19 ID:Hq9fMNWHO
24本中9本で限定選手扱いはちょっと無理があるだろ〜w
614名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:20:59.15 ID:Yte9qS2H0
>>609
彼らが今年いたとしても、多分そんなに打てなかっただろう。
ただ、今年のサブローのロッテでの成績は19試合で2本だから、
単純計算すると100試合出られたら10本ぐらい打てる計算になるが、
井口みたいに夏場落ち込んで巨人の大村程度の成績しか残せなかっただろうし、
せいぜい5本ぐらいだったんじゃね?
615名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:39:49.09 ID:riYHG5Y10
オカワリだけが日本球界の希望
それ以外日本球界にまともな打者はいない
616名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 10:06:58.39 ID:/o8xDIl+0
>>603
12球団のうち1/10ならたいしたことないだろ
1/12が平均なんだから
617名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:14:53.36 ID:5yQIAg710
そ…そうだな
618名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:16:11.65 ID:xdeKW26c0
確かにw
619名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:38:51.08 ID:lg+JEKpSO
1個人が1球団のHR数を超えているのがすごいという話なのに
おかわりを1球団と同列にとらえて、そんなの普通としてしまうと、そもそもの話が成り立たない
620名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:52:39.75 ID:Yte9qS2H0
おかわりの最大の敵はむしろ西武投手陣だったりもする。

本塁打/被本塁打
ソ 86 63
日 80 48
オ 70 73
西 93 74
楽 52 74
ロ 40 70

おかわりと対戦しないにも関わらず、パリーグで一番ホームランを食らってる西武投手陣w
621名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 19:45:20.70 ID:1zr6UuLW0
※速報 中村43号
622名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 23:33:07.33 ID:8Zmd+8W20
45号いってほしいな
50号はさすがに届かないか?
623名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:08:51.89 ID:r9Vg7JF90
こいつはすげえ
624名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:13:38.23 ID:Bmj2IScmO
おかわりは日本人史上最強パワーヒッターだろ
625名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:18:42.87 ID:CfHFwUic0
パワーヒッターかな?
打ってる姿見ると、無茶苦茶センスいいんだろうなーって感じ。
626名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 02:18:55.73 ID:GkdGjaxTO
とっとと昔のくだらん本塁打記録なんか追い抜いて欲しいなぁ
627名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:51:16.32 ID:98rnN+6K0
今年もし飛ばないボールじゃなかったら
敬遠で守った王の圧縮バットや狭い球場でのインチキ記録は余裕で抜いてたはず
628名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:53:05.93 ID:wYWkWTg00
今年は統一球になって他の全員がホームラン減らしてる中で1人だけ50本ペースだもの
際だってすごいバッターになってしまった
629名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:55:19.46 ID:c+k8jq7e0
      /^ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\
     /. ,. -────ー- , 、   
     |/ ______  \|
     |  /_\、 ,/_\  |    
     | /.ニ\.//>ニ<//./ニ\ .|    安心の中村ブランドやな
     レ6.   ⌒)(・・)(⌒   6|ノ    
  .ゞ^'´`|.   ┏━━━┓   |'´`ヾ    
 ,'´゙.,' `|   ┃ト.ヨョヨヨ.フ┃   | ´`ゞ、  
'´゙.,'´゙'´ \  ┃ヽニニノ┃   ノ'   ヾ⌒^ヽ、
'´゙     ´'ヽ、.┗━━┛ / '´゙   `゙ン   ji\
、、、、、´`'   `ヾ、     、'´   、、、、、、ノ゙  !! ヽ   
   ` r‐-‐-‐/⌒ヽー-;'´   ヾ      //  `、
ヽ、   |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ ;:     .;,'     //    ノ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)  .,'     //    (
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄;:  .,'     ノ/     ヽ
  | |ヾ  // ///   ;:  ';.,     /       `,  
  ヽヽ   / //   i   ;.;.    |       ,;'      
   \`ニニ´/    !  ';.     |       i 
630名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:56:53.92 ID:W6SBsrc8O
>>620これはひどいwww
投手陣猛省すべきだな
631名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:59:23.19 ID:wYWkWTg00
>>620
おお、日ハム打たれてないんだな
もっと被弾してる印象があったんだが
632名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:02:36.75 ID:p4LsRuZ6I
プホルスあたりが日本に来たら、すごいんだろうな。
633名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:04:08.18 ID:s8LiBFBF0
>>620
えーこれまじでひどいな。おかわりだけじゃなく中島フェルとも対戦しなくていいのに
この被弾数はひどいわ。
634名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:06:45.69 ID:5TENYLPK0
確かにすごいとは思うけど、ベンチで唐揚げ食ったりしてるんだろ?

膝壊してプロリハビラーになる様が目に浮かぶ・・・
635名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:07:51.69 ID:l1ol4IZ8O
>>620

そもそも西武ドームがフェンス低すぎるしそこまで広くないから当然。


本拠地が名古屋ドームならおかわりも30本位しかうててないと思うよ。
636名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:08:22.30 ID:2adMhGPw0
和製ベーブルースだな
豚だからこそあのパワーが出る
637名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:16:55.48 ID:9qm4/SLE0
野球知らなくても凄いと感じるホームランバッターは松井以来か
638名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:21:46.59 ID:j2DRwj1o0
ロッテチョンはこのままいくと二桁本塁打一人もいない状況になるぞ
639名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 11:23:34.29 ID:1GQupDmR0
帳尻・ドームランの松井さんと同じにしないで欲しい
6409/29現在:2011/09/30(金) 11:55:10.59 ID:D/C4Jss/0
52 楽天(E)
51
50
49
48
47
46
45 広島(C)
44
43 中村(L)
42
41
40 千葉(M)
39
38
37
36
641名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 12:31:53.64 ID:rANuZn+A0
さすがに楽天選手は無理か・・・
642名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:49:50.66 ID:22+cm6v80
>>635
中村の打球ってライナーじゃなくて大きな弧を描くから
全てではないがあまり影響のような気がする。

昨年から一回も野球を見ていない俺が偉そうなこと言ってみる。
643名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 16:25:18.94 ID:Escr/oT30
こいつも十分すごいけどこれだけ突出できたのはやはり鈴木一朗のせいだろうな
鈴木一朗が94年に登場して以来右投げ左打ちで打率至上主義、走り打ちがアマチュアで横行した
今18〜27歳くらいは相当な連中が鈴木一朗のせいで右投げ左打ちにしたために強く振れない打者が増えた
筒香も鈴木一朗の信者で小学生時代に鈍足なのに左打ちにした
筒香はそれでも打てた珍しいタイプだけど若手打者が全然遠くに飛ばせなくなってしまった
普通は24歳とか26歳くらいでもうガンガン打ちだすはずなのに若手が全く出てこない
鈴木一朗のおかげで中村は突出でき、金本や山崎らは延命できた
644名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 17:34:09.69 ID:RRdcj/6oO
>>635
まず広さで言うと、パの球場は大差ない
あと、フェンスの高い福岡Dとか大阪DでもHR率は悪くない
645名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:19:42.07 ID:dYzC2XZw0
>>615
内川は?
646名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:28:08.78 ID:hGsFFaHuO
>>3
安定した打率を残せないから無理だと思う
647名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:35:54.21 ID:KY2kNAPU0
>>632
案外変わらないかもよ
プホルスはメジャーよりマイナーの方が成績悪いぐらいだから

>>645
内川はおかわり以下だろ
右のアベレージヒッターは打率が安定しないし、好調年と思われる今年でさえ
おかわりにOPS劣るし



648名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:42:08.47 ID:oYj+zl7b0
お変わりのパワーだけ本物ってことだな
統一球で飛距離が減ってもスタンドインさせる力があるってこと
しかし日本に来る外人はいかにしょぼいかってことがわかるな
649名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:54:30.27 ID:gbRJp+5Q0
>>646
マーク・レイノルズ(守備位置:一塁・三塁)

2008 .239 28HR 97打点 204三振
2009 .260 44HR 102打点 223三振
2010 .198 32HR 85打点 211三振
2011 .221 37HR 86打点 196三振

あくまで極論だがこういう例もある(ちなみにレイノルズの出塁率は毎年.320〜.350あたり)から
安定した打率を残せないというだけでは無理とは限らないのでは・・・
650名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 18:56:11.14 ID:FIm9ZfEP0
メジャーでもHR王獲れそうだな
何年後にFAなの?
651速報(w:2011/09/30(金) 19:08:56.73 ID:D/C4Jss/0
52 楽天(E)
51
50
49
48
47
46
45 広島(C)
44 中村(L)
43
42
41
40 千葉(M)
39
38
37
36
広島選手(wに一本差に迫る
652名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 19:11:44.05 ID:MZXF7tMA0
野球選手って学生時代からハードトレーニングしてたと思うけど、トレーニングしながらあの体型を維持しするってどんだけ食べてるんだろうと思うわ。
653名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 21:10:32.03 ID:t+I0fIiJ0
まずは45本目指そう
三シーズン45本は偉人の域に入る
50本超えたら球界がお祭り騒ぎになる
55本で、そして伝説へ
654名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:22:34.47 ID:hGsFFaHuO
>>649
おれがいってるのは出場機会が減るんじゃないかということね。
メジャーの実績もなく、イチローや松井みたいにジャパンマネーも当てにならない。
いくら遠くへ飛ばすパワーや技術があっても、日本で打率二割五分あたりウロウロしてるようじゃ途中で外されると思う
655名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:32:44.15 ID:cPawMt0DO
>>652
あの見た目の割にそんなに鈍足ではないしな
どうなってるんだよマジでw
656名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 22:52:03.98 ID:VJxKF3La0
内野安打や盗塁はほとんど無いが
加速すればなかなかの俊足だからベーランはかなり速い
ワンヒットでセカンドから楽々帰ってくるときのホームベース付近とか
軽やかなデブっぷりはなかなかの見物
657名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:41:35.67 ID:ut8W+2gz0
こんだけ打ってるのに人気はないんだよな
性格が地味だからデブキャラを活かしきれてないのが残念だ
658名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:44:28.24 ID:SxU24C9U0
FA権利取得したら大人気になるよ
659名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:46:20.85 ID:K2Eo9m/D0
>>657
どかべんの山田太郎並に人気ないな
なんか豪快な感じがしないからじゃないかな?
イワキみたいなやつのほうが人気がある
660名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:47:03.13 ID:+S5YDUHE0
>>657
おかわりは性格が悪そうだな
661名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:47:06.45 ID:gE/UUgsp0
中村はメジャーだときついんじゃないかな
外が苦手だし、メジャーに行くと外にストライクゾーンが広がる
そのコースをちゃんと打てるならメジャーでも.260 30本くらい打てるかも知れんけど
662名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:48:08.98 ID:Q1wQnoc30
日本の打者は下手くそだな。ちゃんと練習してんの?金だけ獲りやがって
663名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:48:24.27 ID:90R2UOsS0
あのスイングのスピードはすごいな。
結局、飛ばないボールにさしこまれないようミートポイントを前にする、とか言ったってあれくらいのスピードがないとできないことなんだろうと思う。
664名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:49:31.83 ID:bYkv8FwU0
>>655
デブの癖に運動神経の塊という中々いないハイブリッド種か
665名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:50:45.72 ID:QNN6HXf40
動けるデブか。
パパイヤ鈴木以来の逸材だな。
666名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:51:44.76 ID:K2Eo9m/D0
ラグビーとかアメフトやったりするデブは足も速いじゃん
ああいうのと同類だろう
667名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:53:22.28 ID:/pBHMbEE0
しかし、おかわり、中島、栗山、松田、T-岡田、坂口、中田、糸井、ダル、マーは
関西人なんだから阪神に行くべきなんだよな
668名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 23:58:33.23 ID:j2DRwj1o0
>>666
フォワードやってるデブはそんなに足早くないよ
669名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:22:27.96 ID:R6xUXe+60
>>502
まあMLBでも打ったからいいんじゃない?

確かに右投左打の
「中距離打者がついでにHR打ってました」
みたいなタイプはHR激減したな
670名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:23:36.10 ID:tIPiHuEn0
たしか父親も少年野球の監督だかコーチだかで「体重がないとHRは打てない」との理論のもと
デブに育てる教育方針だったような。
(学校から肥満の指導がきてもうちはこれでいいんですと言い切ってたらしい)
ソースはいつだったかの日刊スポーツ(今年)

だから本人は太ってるのがのデフォでずっと野球をやってきたわけで、そのため動きも俊敏なんだろうね
671名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:26:43.05 ID:RPqvu2dU0
>>667
おまいの理屈で言うと、中田は広島だろ。
672名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:42:13.38 ID:izte4D2L0
>>502
ジャンパイアで投げる球がなくなるってのもあるな
673名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:52:52.73 ID:ixXuhtp4P
つか、松井にはボールとか球場の広狭は、ほぼ関係無し
YouTubeの動画見れば分かるがな
674名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:55:57.72 ID:97n6Zevn0
今の松井が日本に戻ってきても10本うてるかどうか
セ・リーグは天然芝の試合がそこそこあるけどDHはほとんどなし
パ・リーグはDHはあるけど天然芝の試合はほとんどなし
675名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 00:58:11.57 ID:iNDKfnc+0
惜しくも本塁打にならないあたりは何本もあるから
ボールが飛んだり球場が狭かったりすれば確実に本塁打は増える
676名無しさん@恐縮です:2011/10/01(土) 08:57:17.08 ID:G54ht+7g0
>>649
中村はレイノルズとタイプが酷似してるけど、逆に言うとレイノルズの劣化版だから
レイノルズは中村よりもでかいしスイングスピードもパワーも上
なおかつあんだけ三振してる。もっとも四球を選ぶ選球眼も結構あるからボールをある程度見てる部分もあるが
中村は日本でも三振が130程度になってきてるし当てに行く部分もあるからレイノルズをかなりスケールダウンした成績になるだろうな
レイノルズと違って選球眼もない
677名無しさん@恐縮です
>>664
アメフトとかみてりゃ分かるがでぶでも走れるやつは走れる
相撲取りでも100メートル11秒台はいるしな
ただスラッガーは松井もそうだったが30過ぎたら一気に鈍足になるよ
巨人時代の25歳くらいの松井は100メートル11秒7