【野球】ノムさん、落合監督退任発表に「何でこんな時期に・・・」(livedoor Sports Watch)[11/09/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
2004年から中日ドラゴンズの指揮を執り、これまでの7シーズンで、1位が3回、2位が3回
という抜群の成績を残している落合博満監督だが、22日には、今季終了後に退任することが
突然発表された。

東京ヤクルトスワローズとの大事な首位攻防戦を前にして、一体何があったのか――。
24日日深夜、TBS「S1」番組内の「ノムさんのボヤキ部屋」コーナーでは、
元東北楽天ゴールデンイーグルス監督・野村克也氏が、自らの楽天監督解任劇と重ね合わせ、
球界に疑問を投げかけた。

「ちょっと、今日は強烈にボヤいちゃうんだけど、最近のプロ野球って何でこんな時期に
解任を発表するの?」と切り出した野村氏は、
「これから大事なプレーオフがはじまる、日本シリーズがはじまる前に、まだ中日は優勝する
可能性もあるわけでしょ。僕の解任通告も、明日からソフトバンクとプレーオフがはじまる
前日に解雇されたの。
優勝してもしなくても終わって頂きます。
最近のプロ野球って何だろうと思うんだけど、何のために監督が一生懸命やってるかっていうね」
と続けた。

また、今年の2月には番組の企画で対談し、常々高い評価を持っていた落合監督について、
「落合なんて、8年やったんかな。一回3位になっただけで、あとは1位と2位ばっかりなんだよ。
実績からみても、選手一杯育ててるじゃん。昔の監督って、十年、二十年やった監督さん
一杯いたじゃない。落合なんて永久監督でもいいんだよ。この人は何か持ってる」と絶賛。

その最後には
「今、プロ野球は人材難ですよ、監督の。次期監督が育っていない。どのチームも。
その一つが、監督が2年、3年って短命でしょ。自分の保身で精一杯なんだよ。
後継者を育てるっていう余裕がないから。プロ野球団もこれはじっくり考えてほしい」と訴える
野村氏だった。

ソースは
http://news.ameba.jp/20110926-168
2やるっきゃ騎士φ ★:2011/09/26(月) 11:35:34.04 ID:???0
関連スレは
【野球】"ポスト落合の大本命"立浪氏なぜ消えた 白井オーナーとの不仲、私生活面の脇の甘さ?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316956079/l50
【野球】中日・落合監督の退任について信子夫人「球団がなぜこの時期に発表したのかは不思議でなりません」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316693539/l50
【野球】中日・落合監督に仰天情報!野球殿堂の次は「国民栄誉賞」狙い (江尻良文)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316600009/l50
【野球】横浜・中村紀洋「落合監督のおかげで今の僕がある」 中日・落合監督退任についてコメント
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316687556/l50
【野球】白井オーナー、落合監督去就は9月中に結論…中日
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316654875/l50
【野球】セ・リーグD3-2S[9/22] ブランコ同点打・谷繁決勝打・堂上兄適時打!落合監督退任発表日に中日勝利 ヤクルト館山5回0安打も6回崩れ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316695051/l50
3名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:36:12.28 ID:vR4myap/0
優勝しちゃったら困るからだろ
4名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:36:17.71 ID:vr6T7edw0
ナベツネのせい
老害氏ね
5名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:36:25.41 ID:G5MaIPyt0
ノム3
6名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:36:31.20 ID:Wq3nYrgd0
頑張られて優勝でもされたら首が切りにくい。 以上
7名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:36:42.65 ID:zcZ6CCM90
5なら時期監督は息子
8名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:37:13.89 ID:KbCY676t0
優勝されまくると選手の年俸が上がって困るのだよノム!!!!!!!!!!!!!
9名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:38:03.78 ID:nd92reaF0
ボムさんいつも通りの爆弾発言(・∀・)ヨロ!
10名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:40:00.95 ID:xEqagtrX0
選手一杯育ててるじゃん

選手一杯育ててるじゃん

選手一杯育ててるじゃん

選手一杯育ててるじゃん

選手一杯育ててるじゃん
11名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:41:24.69 ID:DshEH8SD0
               ,,..-- .._
           ,. - ''" ┌‐‐、 ゛'' ‐- ..
         ,. '´     └‐‐"     ゛ 、
         ,'   ,. -''"  ̄ ゛'' 、     l
        .l  ./ ,. -‐‐‐‐‐- ._ \    l
        | /,. ´        ` 、\   l
        .|/,.r' ,,;;;;;;;;;,,      ,,,,,;;;;,,ヽヽ l
        |!/  ""   ゛゛゛     ''''"  ゛゛゛ヽヽ !
       ,..l. |   -ェェュ, ;  ; ,.r.ェェ-    l;,,
 .     l. !.!   `  ´ ;  ;: `      l r‐.,
       l. ',        ,    、       l  l
       '.,  ,       ‐'' - '' '      !  /
       ゛ i ,     ,         、    ,. /
        ゛' ,     -‐_‐‐_‐-     , -' << イイハナシダナー
          、.       -       ,
           l゛ 、           ,. ' !
           .!  ゛ ー . _ .. _.   '  |
           !             |
           |             |
           j;,_            リ;;;,,_
       ,. -‐ ''{;;;;;;;;;;;,,,,,_       _,,,;;;;;;;;;;;;;;! ゛'' ‐- ..
12名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:42:26.60 ID:Wq3nYrgd0
スポーツである前にあくまで興行だからな
親会社にとっては優勝してくれる事よりお金いっぱい引っ張って来てもらうことが
一番大事だろうからあの監督じゃ見にいきたくねぇって意見が少しでも耳に入れば切られる
どの親会社も今更優勝して知名度が上がるなんて企業じゃないしね
13名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:42:41.34 ID:73LY9MtG0
誰育てたの?
14名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:43:44.70 ID:3vOTl/2U0
「何で」って足引っ張りたいからに決まってるじゃん
15名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:44:11.81 ID:lnPkMWFV0
「名監督落合さんサヨナラ」興行で大儲け
16名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:45:28.12 ID:JhtPvffE0
そういや、野村って昔から落合を高く評価してたナ・・・
17名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:45:41.99 ID:WFcj/zfI0
報酬を今の半分でやってくれないかっていうても
落合もノムさんもゴネるの確実だからな
結果出して報酬下げるとかどこの世界の話だってね
それよりはやめてもらうしかないよ
さすがに選手にはそれはできんから、大リーグか巨人あたりにひきとってもらうしかない
18名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:45:48.34 ID:7+TlAZpI0
奴隷の平和、属国の平和、滅亡の平和
19名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:46:31.69 ID:aAR7gQcE0
日ハムあるかな。
20名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:46:56.73 ID:3U1pQQY20
>>12
じゃあ高木で集客できるのかという疑問がwwww
21名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:47:17.63 ID:7LHYw9ye0
ノムや落が監督のままチャレンジ・シリーズや日本シリーズで勝ってしまうと
退任を告げ難くなるから、予め退任を告げておくんだ。ソレダケ。
22名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:47:19.32 ID:vr6T7edw0
そう思うなら何とかしろw
23名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:47:33.51 ID:3U1pQQY20
日ハム行きはあるかもしれんな
24名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:47:51.00 ID:UdWdU03+0
中日が終わったのは確実でしょ。

落合時代のたった8年に優勝回数が集中してるほど弱い球団。
25名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:48:07.07 ID:3vOTl/2U0
>>17
1億5000万+出来高の出来高部分が高くつくのが気に入らないんだったら
「来年からBクラスでヨロ」って言うしかないわな
26名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:48:10.81 ID:vr6T7edw0
阪神巨人が優勝しないとカネにならないから

無理矢理辞めさせられます まさに外道!!(笑)
27名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:48:12.21 ID:ikbmh4Eh0
プロっていうのは光の部分も影の部分も含めてプロ

気にいらなかったら初めからプロに関与しなければいいだけ

だから落合も素直に「契約社会だから」とコメントしてる

潔いし、当然のこと

心情的にはノムさんの言ってることは痛いほど分かるけど・・・・
28名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:49:23.22 ID:Wq3nYrgd0
>>20
どうせ客来ないなら足ひっぱんない監督てことで…
出来ることなら坂東監督で
29名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:49:59.90 ID:OVlKiPbL0
監督家族が球団経営にまでたちいっちゃいかんだろ野村
味噌糞にしたらいかん
30名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:50:03.65 ID:JqesW0/B0
>>17
見事に三流マスコミに釣られてるアホの子パターン
31名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:50:04.28 ID:99D6hjYL0
急に息子の顔が浮かんだんだろう
32名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:50:15.52 ID:+mC8LM+r0
中日球団の言ってることは
「金儲けのためにやってるんだから弱くていいし
ファンは金出してまで応援しなくていい。」
ということ。
33名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:51:39.25 ID:D6O1R3O90
もう野球ってこんな事でしか話題にな、らいなw
34名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:52:02.09 ID:RJQrqNBv0
>>12
落合以上に監督で客呼べるのって誰だよ
間違っても高木じゃないだろ
「ファン」とかいうからいけないんだよ
ちゃんと地元財界に対して男芸者ができる人、成績は二の次ですって言えばファンも納得するよ
35名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:52:30.85 ID:Ds3147rc0
なんでそんなに強い中日なのに不人気なの?
36名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:53:14.39 ID:73LY9MtG0
>>35
面白くないから
37名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:53:33.63 ID:5qXNVD0n0
まあいくら強くても儲からなければダメ
いくら弱くても毎試合ファンが来てくれればそれでよし
だって興業だもの
38名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:53:45.99 ID:3U1pQQY20
>>35
監督が悪いっていうけど、
どう考えてもドームのチケットがばか高いからだろ
39名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:54:31.62 ID:Ds3147rc0
落合やめるなってお前らがちゃんと試合見にいって金落としてればこんなことにはならなかったんじゃねーの
都合のいいときだけファン面するのはやめたほうがいいよ
40名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:54:45.96 ID:RJQrqNBv0
>>37
で、弱くてもファンが来てくれるって言うバカげた発想はどこから湧いてくるの?
41名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:56:17.97 ID:3U1pQQY20
>>36
「面白いプレー、浪花節の采配万歳!」という考えと
「強く強く強く、優勝至上!」という考えは永遠に交わらないんだろうか
42名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:56:50.27 ID:GHgm9fZ70
強くて不人気とかプロとしては最低だろ
支出ばかり増える一方だし
43名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:57:13.03 ID:/SL1O4tB0
>>39
CBCのネガキャンに乗るなよなあ
いつドラゴンズの観客数だけが落ち込んだのか知らないけど
それと、問題は企業が買ってくれるシーズンシートの売り上げでしょ
だから、地元財界にゴマすって、選手の貸し出しもしてくれる監督じゃないと困るのよ、わかる?
44名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:57:37.83 ID:c92SviDq0
優勝しちゃってからだと発表しにくいだろ
45名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:58:05.23 ID:dMWXpt700
落合監督の契約が切れて70の爺さんが来るとは思わなかったな
人材難とか言うレベルじゃない
46名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:58:17.44 ID:y9snOL9C0
>>41
落合って結構浪花節だけどなあ
47名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:58:22.41 ID:ezoJo6Nf0
名古屋ドームは駐車場がめんどくさい
48名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:58:55.23 ID:Wq3nYrgd0
130試合以上の長丁場で魅力的なものを提供し続けるのがそもそも困難だろ
昔に比べて娯楽が山ほど増えてるんだから
いっそのことデータ放送使って選手起用できる球団でも作ったらその方が客は見るかもね
49名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:59:10.69 ID:3U1pQQY20
>>42
その原因が本当に落合にあるのかという話だな
ずっと赤字って、経営に問題があると普通は思うんだがw
50名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:59:34.15 ID:ezoJo6Nf0
>>41
審判阿部四郎で解決!
51名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:00:08.21 ID:YR6UBEyDO
高木にしても栗山にしても優勝する気がない人事だからな
52名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:00:14.21 ID:rMWfyZ0ZO
落合ネタにかこつけて、自分の愚痴ぶちまけるクソ老害

53名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:00:25.78 ID:F68hR0lF0
野村さんてなんでも
自分の過去に結び付けて
自虐話をはじめるけど
それは違うと思うよ
今を生きようよ!
54名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:00:36.92 ID:3U1pQQY20
>>46
落合って、スタメン決めるまではオレ流理論でいって
決めたあとは「お前信じてっからな、がんばってこいや」って浪花節なんじゃないかな?って印象
55名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:00:43.73 ID:y9snOL9C0
>>49
どう考えても営業の怠慢だろ!とツッコまれることを全く想定してないところが笑える
56名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:01:01.16 ID:OVlKiPbL0
要するに金が高いのだろうな。8年だっけ、、経営者なら当然や。
57名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:04:50.37 ID:6a53diZc0
>>51
高木ってどうせ立浪に繋ぐための1年契約だろ?
58名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:05:11.18 ID:Z2jEshb+0
後任が若手ならいいけど年寄りだから意味不明だわな。
59名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:05:46.57 ID:+mC8LM+r0
ジャイアンツに対抗してあれだけ強くなることに
一生懸命だった球団がこんな状態じゃ…。
貧乏球団はますますしみったれたことになって
球界自体が衰退しちゃうのかね。
60名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:06:14.51 ID:rQMjeNBe0
ターザン山本のコラム

中日球団からクビを宣告された途端、なんだかいい人に見えてきた。
そういうムードになっていること自体がおかしい。面白い。
ホントに人の心って気紛れというかいい加減だよなあ。
仕事人として評価する声があちこちからあがっているのだ。
まあ、球団としても8年というのは長過ぎた。
ここらで落合政権をいったん終わらせるべきだと考えたのはまったく正しい判断である。
私がオーナーであったり球団社長だったらたぶん同じ決断をしただろう。世の中とはそういうものなのだ。
だからこそ逆に落合のことがさらに好きになった。もうムチャクチャ好きだ。彼は男の中の男である。

61名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:06:25.89 ID:3U1pQQY20
>>57
あるいはその間に逮捕されて、心置きなく谷繁への禅譲か
62名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:06:43.22 ID:y9snOL9C0
>>56
つまり成績を残されちゃ困るっていうことだから、きっちりファンにそう言うべきだと思うよ
63名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:07:15.49 ID:F68hR0lF0
俺は落合がやめたかったんだと思うよ
落ち合い野球を支えたベテランが
こぞって衰えてきたからね
64名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:09:07.13 ID:SZIcF1W50
>>1
大の苦手ヤクルトに3勝1敗の最低限の結果残しただろ?ベストタイミングじゃん
落合が選手一杯育てたってのは違和感あるんだが
65名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:09:18.05 ID:Yu92tSHr0
野村は年上の恐妻がいるという共通点があるため落合には同情的だな
66名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:09:20.70 ID:oLaahjYK0
>>50
古っ!
67名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:09:34.58 ID:GHgm9fZ70
>>49
メジャーだとGMの責任なんだろうけど
日本はフロントが責任逃れするために監督が腹を切らされる
68名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:10:46.21 ID:qEtGJylmO
真弓なら
『当然の解任』って言うんだろな
69名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:10:56.45 ID:F68hR0lF0
ミックビルナーさんは嫌いな人も多いからさ
交代させるのもわからなくもない
70名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:11:13.08 ID:kfFtxga20
優勝して良いのは巨人だけ他球団は足を引っ張るなってこと。
71名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:11:20.97 ID:coQteQYA0
>>64
8年やってる間に出てきた選手は落合が育てた。
72名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:11:39.92 ID:AEMpA4uj0
高木なんかいいからゲーリーにしろ
73名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:12:09.27 ID:vcS1q2w+0
逆だよ
監督の椅子が12個しかないんだから、2〜3年周期で替えた方がいい
74名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:13:57.83 ID:nb6LKpQF0
この時期に発表したのは、シーズン+クライマックス(ほぼ確定)を興行的に盛り上げるためというのが
おそらく真相だろうな。名古屋ドームでヤクルトと5試合あるし。
75名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:15:24.49 ID:xRv0tXwU0
>>41
バルサしか見たことないな
76名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:16:00.57 ID:oSmOLD3h0
>>68
当然of the当然。遅いくらいで避難ごうごう。
77名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:16:47.40 ID:iK10mIvX0

監督つって いきずまる前に勇退したらええやん
78名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:18:49.94 ID:4RheDCTP0
野村、オファーがあったら受けたんだろうなw

最近の70代は元気すぎる
79名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:18:52.21 ID:2v+2Rcye0
10年近くもやれば長いほうじゃないか?
80名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:24:55.30 ID:Uk7r4nrl0
落合は客観的に自分をよく見えてるからな
打撃がうまくなるのも結局そういうことだからさ
81名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:25:21.35 ID:Q28bUKjH0
>>13
落合退任直後、荒木が中スポ記者と夜の電話で
「ある監督がいなければ今の僕はない」といった
82名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:25:56.99 ID:hn6qokTa0
何でこの時期にって・・・・優勝しそうになったからだろ
優勝してからやめさせるとさすがに風当たり強いからなwwwwwwww
83名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:25:58.82 ID:ZAbNRLlf0
>>39
落合中日はすごいと思うが他球団ファンだ
84名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:27:07.75 ID:al+XRWH70
落合退任で喜ぶのは、中日の無能OB連中と、選手連れ回したいタニマチと一部特権ファン
そして他球団のファン・・・あれま、喜ぶ人の方が多いね、たしかに
85名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:27:26.99 ID:KglltiwC0
荒木を育てて頂きありがとうございました。

荒木はバントは得意ではありません。器用でもありません。
あくまでも先頭バッタ−で塁に出て
足で揺さぶる一番バッタ−です。
落合監督が2番から1番に抜擢していなかったら
荒木の現在はないとおもいます。


by荒木を高校時代から見ていた熊工ファン

86名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:27:40.91 ID:aHKGD/mR0
プロ野球、東西制でしかも一部二部あって昇格争い、三部は一部の二軍とプロアマ混合みたいな育成リーグにならんかな
87名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:28:55.53 ID:SZIcF1W50
>>81
くじを2回外したあげくの選手に「誰だこんなやつ取ったのは!」って罵声を浴びせた人


ではないだろうなあw
88名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:29:15.04 ID:A+l7flR20
>>81
荒木も井端も森野も最初から完成型だったと思ってる人多いからねえ
89名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:29:16.47 ID:Q28bUKjH0
>>35
原が三連覇しても
巨人の視聴率はどんどん下がってるだろ

>>60
白井オーナーは落合退任に関するコメントを差し控えたが
自分は落合監督はまれで、傑出した人材だと考えているが
そういう評価でないものもいるといっていた
90名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:29:47.76 ID:94NK6UEc0
中日は好成績が続きすぎて年俸が高くなりすぎたので負けて欲しいのだよw
落合→高木は成績を落して年俸を抑える。
年俸が高い高齢選手の引退を促す。
OBを多く入閣させて地元財界からの支援を要請。
監督へのプレッシャーが軽くなったところで待望の立浪監督で人気も回復。
馬鹿みたいな話だが野球脳では真剣な話だったりする。
普通に考えれば落合→高木で人気も成績も期待はできないからな。
91名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:31:47.97 ID:WqBHCaSoO
これわかってて言ってるよなぁ。
92名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:33:16.72 ID:WtYvx7xL0
落合を高く評価してたっていうけど、逆に落合を低く評価する奴なんているのかよ
93名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:34:26.61 ID:A+l7flR20
>>90
高木になった途端、バカスカホームランが飛び出す面白い野球に大変身
コーチ陣にOB大量入閣で一般ファンがスタジアムに詰め掛ける
ただし、成績が良くなると金がかかるので、ギリギリ4位くらいで
弱っちくても地元企業はシーズンシートをガンガン購入

・・・書いてて頭痛くなってきた
94名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:35:20.52 ID:EpVeKqtU0
これだけの実績出しても切るとはねぇ・・・
一度もB落ちなし、数度のリーグ優勝、数十年ぶりの日本一
これだけの戦績あげてる歴代監督がいたか?居ない!!

それなのにCBCや東海等の名古屋のマスコミはホント腐ってるな


95名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:36:55.63 ID:F68hR0lF0
>>88
なるほどね!
頑固に同じ人を使い続けるというのはわかる。しかし世間的には
峠を過ぎていつ引退するか
という感じでは?
96名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:37:54.18 ID:A+l7flR20
>>95
何をレスされてるのか分からん
97名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:38:21.72 ID:vEEyRQLx0
真相は、逆で落合監督の方から今期で退きたいと言ったのかも?
理由は健康問題、最近の痩せ方はおかしい。
98名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:39:12.36 ID:W8xW66IK0
つーかそもそも監督の評価を語るのに「人気不人気」とか言ってるのがおかしいわw
プレーしてる主役はあくまで選手で客は皆そっちを見に来てるわけだろうに
他にもっといえば球団フロントの営業戦略とかな
監督で人気が決まるならヒルマンとかブラウンとかなんだったのって話になる
99名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:40:12.53 ID:F68hR0lF0
>>94
落合のテレビ写りが悪すぎたんだよ。子供には見せたくないね。
そこさえ改善されればなあ。
100名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:41:02.53 ID:IitChKttP
高木はつなぎで本命は立浪くらいのことは
分かってていってるんだろうな。
101名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:41:19.44 ID:Q28bUKjH0
>>95
落合は球史に名前を残す
10年スタメンを張る選手をつくりたいんだよ

岩瀬・荒木・井端・谷繁は記録も残るだろう
谷繁なんか4〜5年前から後継者を育てろといわれてるが
若手育成に切り替えてたら今の谷繁はないよ

なんだかんだいって
大島平田は次世代のレギュラー選手になるだろう
他にも若手で面白い素材はいっぱいいるんだよね
あとは使う時期が来るか来ないかだけ
102名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:41:36.64 ID:TsmTZU260
落合に限らず監督を過大評価しすぎ
サッカーは知らないが野球は 戦力、戦力、戦力

12球団でも3、4番に裕福な球団、そして広島という貧乏球団、
迷走している横浜がいるセリーグ、Aクラスに入るのはそんなに困難なことではない。
103名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:41:51.50 ID:A+l7flR20
>>98
落合は選手を取り上げてやれって言ってたけど、マスコミさんはスルー
104名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:42:05.38 ID:EpVeKqtU0
>>97
それならまずは慰留して落合監督自ら決断させるべきでそ
理由なんて本人からどうとでも言えるわけだし
経営サイドが自ら敵役になる必要はないし

>>99
俺在京ファンで映像でなくラジオ等で応援してた口なんで
素晴らしい戦いぶりはラジオでも十分伝わってましたよ
105名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:43:45.83 ID:0a4B8lym0
>>81
夜の電話ってたけで、なんかエロい雰囲気あるなww
106名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:44:51.52 ID:yixeNc+Y0
長期政権は弊害も出て来るから落合を首にするのは仕方ない
が何故後任が高木なんだよw
107名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:45:25.64 ID:TqSz5m9Y0
森野は来期どうするのかな。
ドアラも来期どうなるのかな。
108名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:46:11.22 ID:EtBt95Vy0
>>93
中日には成功体験がある。
星野になった途端、7、8回に逆転するミラクルドラゴンズの面白い野球に大変身
スターOB星野が派手なパフォーマンスを見せ、一般ファンがナゴヤ球場に詰め掛ける。
全国からの注目すら集めた。
ただし、優勝は数年に1回ぐらいに抑え、普段は優勝争いしつつも2位で終わって年俸抑制。
「ジジイ殺し」と言われた星野のテクで、地元タニマチ企業でシーズンチケット買ってもらいまくり。
109名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:46:27.60 ID:nuuO3W700
営業努力が足りない
たとえば球場に育児所があれば、より多くの家族づれを呼び込めるし
地下にショッピングセンター、プールなどあれば、家族サービスしながら観戦できる
何万人もの人間が集まれば、いろいろな商売が可能
野球だけで人を引き付けるのは難しい
110名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:47:47.07 ID:3SEIHeDv0
>>108
え・・・(笑)
111名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:48:22.59 ID:LUpHZnFU0
>>108
来たよ、妄想1001信者が
112名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:48:47.08 ID:lA+4di+sO
ヤクルト 古田
中日 立浪
巨人 桑田
阪神 掛布
広島 前田
横浜 佐々木

監督これで良いよ
113名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:49:00.69 ID:F68hR0lF0
>>101
ずっと使ってもらえたら
成績が延びた選手はたくさんいる
逆にベテランに蓋をされて
出場機会がなく
うもれてきえた選手も山ほどいる

悲喜こもごもであり
監督一人に帰することはできん
114名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:49:41.00 ID:LUpHZnFU0
>>113
頼むから森岡(笑)とか言うなよ
115名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:49:51.60 ID:tqrhvwKT0
育てたと言い切れるのはドアラだけ
116名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:50:07.34 ID:DrCCGTaz0
荒木も井端も星野最終年から山田に掛けてレギュラーになり
落合時代に完成していった、ただそれだけのことで
今の大島や平田や堂上なども落合時代に使われだし
次の監督のときにレギュラーになってく
これだけの話なのに面倒な話にしすぎだろ
117名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:50:50.36 ID:gpNlPCSB0
毎年優勝争いをし、集客力もあり、若手を一流に育て、高年俸を要求せず球団を常時黒字にする、そんな監督を中日ドラゴンズは求めています。
118名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:51:15.36 ID:F68hR0lF0
>>103
落合が選手を誉めればよかった
119名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:51:49.60 ID:jYMfKMPpO
何年やってもヘボ監督はヘボ監督。
逆に落合筆頭に森、古葉、阿南、権藤と就任早々結果出す監督もいる。無論その時の戦力が充実してたこともあるけど。
どう見ても監督に向かない人物が監督やっても無駄。
120名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:51:59.17 ID:pPX+eNh4O
落ハゲざまああああ
121名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:52:06.38 ID:TsmTZU260
>>113
そうだね、選手にとって良い監督とは自分を使ってくれる監督だと、
誰かが言っていたが一概に何が正しいとは言えない。
122 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/26(月) 12:53:01.32 ID:gLMorgsu0
でもお前に話は来ないから
123名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:53:05.77 ID:s6chMnh80
>>118
褒めてんじゃん
マスコミの評価がおかしいって話もしてんじゃん
124名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:53:09.04 ID:V/hG+abF0
>>114
最近は森岡の代わりに、堂上兄が流行しているぞ。
野本を贔屓にしてるせいで、堂上兄が干されているそうだ。
125名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:53:56.63 ID:2v+2Rcye0
古葉て広島で何年やったんだっけ?
後に大洋いったけダメだったな。
126名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:54:30.61 ID:zMRMpfnt0
>>118見たらID:F68hR0lF0が燃えドラスレあたりで仕入れた知識で語ってるお馬鹿さんっていうことがすぐ分かるな
127名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:54:34.61 ID:XVbV7CJ30
ID:F68hR0lF0
知ったかぶり。
128名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:55:21.92 ID:DXpT1qEk0
勝っちゃうと困るから予めって言う人多いけど、来期どうするかを決めるのは9月以前なんだろ?
シーズン終わってから決めるわwっていうのがNGな以上、どうしろっていうの?
シーズン終了後に伝えて就職活動を阻害すべきって事?そんなに落合が嫌いなの?
129名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:55:41.63 ID:EtBt95Vy0
>>111
昭和63年の星野中日、覚えてないか?
当時、7回以降は観客整理のために外野席を開放してたんだが、
その、無料開放に長蛇の列ができてニュースになったほどだった。
130名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:57:22.50 ID:XVbV7CJ30
1988年と2011年じゃ比較にならんわ。
まだ野球が一大スポーツイベント、当時は今より立地がいいナゴヤ球場、
バブル真っ只中の好景気。
131名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:59:17.81 ID:C0wecxR70
球界を背負って立つ若手は自分から頭角を現す
ベテランを整理してチャンスを作ってやらなくちゃ出てこない様なのは
次世代の若手の為に整理されるだけの選手。

客が入らないのはプロ野球人気そのものが下がってるからであって
落合が責任を負わされる必要はない。
132名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:59:47.51 ID:zMRMpfnt0
>>129
つまり、ナゴヤ球場にカエレ!ってこと?
反対はしないけど
133名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:01:06.25 ID:As5XfQh+0
>後継者を育てるっていう余裕がないから。プロ野球団もこれはじっくり考えてほしい

お前がいうな
134名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:01:17.17 ID:DrCCGTaz0
パリーグがそれなりに観客集めるようになったのを見習いましょう
増えたのは巨人戦の視聴率取れなくなってから
さらに言えばずっと不景気でも増えてるんだからさ
元が少ないとかは言い出さないでね
135名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:01:58.00 ID:uwXohOqNO
とりあえずテレビ放送がないのがいたいわ
せっかく試合時間短くしたのにな
136名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:03:57.16 ID:BUmgafDT0
不敵な笑みを浮かべての「何でこんな時期に・・・」なら話が変わってくる
137名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:03:58.13 ID:2GZyvSsrO
再生工場はすごかったよノムじいちゃん
138名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:04:08.53 ID:SZIcF1W50
>>124
でも鉄平は惜しいことしたよね(´・ω・`)
139名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:04:24.64 ID:Wx/JH2bZP
4億の報酬に見合う集客が無ければ、成績を残しただけではだめだと落合も理解している。
だからロッテからトレードされたし、より良い条件を求めてFAで巨人入りした。
当人が割り切ってるのに浪花節の様に老人が外野から色々言うべきではない。

歌手は上手な歌を歌うのが仕事・・・ではない時代なんだよ。
肌を出し、ダンスや化粧も異性の性欲をそそり、CDや写真集やカラオケで売り上げるほどスターになる。
140名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:04:38.53 ID:F9cJF5Gq0
ヤクルトはわかりやすすぎる
まんまノムさん路線を継承した若松小川が結果出して
自分流でやった古田高田が散々なんだから
141名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:06:13.41 ID:zMRMpfnt0
>>139
落合の年俸また上がったの?
明日あたり5億かな
142名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:06:41.35 ID:EtBt95Vy0
>>132
そうじゃなくて、中日があれだけ結果を出した落合を切り捨てた背景には、
星野第1次政権の成功体験があって、そこから抜け出せないからということを
言いたかったのだが。

あの成功体験がなければ、「強いけれども、つまらない野球じゃダメ」なんて贅沢な
ことは言わんかったと思う。
143名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:07:02.85 ID:OJMRDn+PP
>>133
楽天時代のコーチ見ても、それなりに後進育てようとしてたのはわかるよ
それをリセットしちゃった楽天球団は勿体なさすぎ
144名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:07:03.47 ID:XVbV7CJ30
>>139
上の文と下の文の繋がりが良く分からんが、
落合の後任が明らかに集客力無い人だから問題になってるんだけど。
145名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:07:34.97 ID:7MKr9mbl0
>>108
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) | ドラゴンズはワシが育てた
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i

146名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:08:12.87 ID:C0wecxR70
>>139
高木守道で集客上がるの?
147名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:09:37.44 ID:QZRPpm/F0
ソフバンとか大補強はするわ
それで強いわ、グッズはくれるわだしな
客呼びたいならフロントも金出せよってことだ
148名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:09:47.20 ID:Qn8AlaLv0
そうやってごねて楽天から金を引き出した野村

あっさり解雇に応じた落合
149名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:10:08.17 ID:SZIcF1W50
>>144
高木さんは集客力で選ばれたわけじゃないですからねえ
150名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:10:57.94 ID:Qn8AlaLv0
>>147
ソフトバンクはそれこそ球団からの収益よりも好感度と認知度上げるためにやってるんだろ

出来ることなら手を引きたい他のオーナー企業とは違う
151名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:11:19.86 ID:XVbV7CJ30
>>149
お前に聞いてないよ。
152名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:11:59.24 ID:4Ci45vaE0
またマスゴミ対応とかファンサービスとかファビョってるバカが湧いてそうなスレだなw
153名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:12:24.23 ID:zMRMpfnt0
>>146
70の爺さんが裸踊りするんじゃね
154名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:12:38.33 ID:CRhWSTMH0

客が入らないのを監督のせいにしてるともいえるよな

強くて客が入らなくなるなんて、どんなファン層なんだよ・・・
155名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:13:20.73 ID:F68hR0lF0
>>126
全く違うが?
誉めてるんだったらもっと素直に伝わればよかったね。
156名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:13:40.38 ID:4Ci45vaE0
落合だからまだあれだけの観客数を確保できているという発想はないのか?
157名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:14:14.81 ID:2v+2Rcye0
高木監督は完全なワンポイントリリーフだな。来季は捨てシーズンなんだろう。
158名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:14:16.18 ID:XVbV7CJ30
やっぱり ID:F68hR0lF0 は何も知らないで言ってるな。
159名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:15:24.11 ID:hTBOfCf70
ソフトバンクが客足を伸ばしているのは
秋山監督が「ファンサービス」をしているからなの?
160名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:15:38.01 ID:Idjrs2hs0
一般論として、客が入らないのが監督の責任ってのは
やっぱ不自然な気がする。
161名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:15:47.95 ID:pAcK1bDB0
>>154
選手を酒席に侍らせないと嫌な層

落合はそういうのを嫌がったから
162名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:16:05.58 ID:yixeNc+Y0
結果残してるのに客が入らないのって落合の所為じゃ無くてフロントのファンサービスと華の無い選手に問題があるんじゃないのか?
森西武の時もつまらない野球と言わてた様だけども子供頃西武の選手は人気あったぞ
163名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:16:21.58 ID:EtBt95Vy0
>>154
まあ、勝ち続ければ、ファンも慣れちゃうからね。
あと、落合中日には当てはまらないが、巨人V9,阪急黄金時代、西武黄金時代とかの場合、
極端に一つの球団が強くなりすぎてしまい、ペナントレースの興味が失われてリーグ
全体の人気が落ちるというのはあった。
オールスター過ぎたら、西武のマジックがいつ点灯するのかが記事になるような状態じゃ、
ペナントレースへの興味なんておきんわな。
164名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:16:58.08 ID:T75U7+uK0
まあもう飽きたよ。
特にこの2年の超守備的な野球はゲンナリだし。

ただ後任は高木守道でなく、もうちょっとバカっぽくて元気だけはあるタイプが良かった。
それで暫く大らかな野球をやれば、勝てばいいという今の野球に戻りたいという時も来るだろう。
ロングスカートの後にミニが流行、その次はまたロングが気になるのと同じだな。


165名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:17:23.53 ID:IfvSGa1OO
ノムさん△
166名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:17:57.10 ID:F68hR0lF0
>>151
あなたは
いろいろご存じなのなら
文句だけではなく
情報提供したらいかがでしょう?
167名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:18:21.41 ID:thk/dH410
>>109
そういえばアメリカのマイナーチームのチケットを売りさばいた伝説のオッサンは
外野の芝生席にランチ付きのタダみたいな券で客集めてたな
野球見ないでピクニックにくる親子連ればっか
でも結局、球場いけば楽しめるって話が人づてに人を呼び復活
日本は努力足りなすぎる
168名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:19:33.56 ID:oWTT2SrJO
>>164
木俣監督か…
169名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:19:41.27 ID:C0wecxR70
高木守道でも星野でも年間観客動員数は200万人で変わらない
ナゴド初年度で星野が260万人を呼びこむが、翌年以降5万人以上のペースで減らし続けてる。
最終的に星野のナゴドラストは240万人。
翌年山田久志が就任するが山田も240万人。
山田ラストが230万人で、落合になって240万人台。
去年になって210万人になり、今年さらに減る勢い。


落合がどうの、星野がどうのじゃなく
単純に中日が人気なくなってきてるだけ。
170名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:21:13.51 ID:HLt8LaBqO
ノムシン気持ち悪い
171名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:21:19.60 ID:7MKr9mbl0

     ____ 
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l ,  .、 i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |
    | ⊂ニ⊃/
   ノ `ー―i
172名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:21:49.59 ID:iMQWhPh70
ノムと落合は相思相愛だからな
173名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:22:45.53 ID:C0wecxR70
じゃあなんで客が入らなくなってるか

それが投手力重視、守備力重視の試合内容だとするなら
そうするしかできない人事が悪い。
外人補強で北米ラインを失い、落合の右腕である森が個人的に連れてくる有様。

つまりはフロントの興業に対する不真面目さ、怠慢が主因。
174(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/09/26(月) 13:24:00.73 ID:BVdzrtxFO
真の中日ファンの言う攻撃野球でないとつまらない、という意見ならば、中日は投手クビにして野手だけで野球やったらどうか?w
野手がボール投げても罰則はないはずだし、楽しいお祭り・超攻撃的野球を見せてくれw
175名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:25:01.35 ID:vOLefUEe0
>じゃあなんで客が入らなくなってるか

男芸者を求めているタニマチ様がシーズンシートを買ってくださらないから
ファン、ファン言ってるけど、ファンのことなんか何も考えてないよ、球団は
176名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:25:09.34 ID:lMrUNH520
>>169
その間にプロ野球の人気は落ち
地上波でもどんどんやらなくなっていった
娯楽の多様化もあり、野球がファンを独占できなくなった
そんな中で観客を維持しているのなら合格ではないのかな?
あんな不便で高くて見づらい球場でファンサービスも球団は考えない
そんな球団の姿勢からすれば上出来な部類
177名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:27:39.76 ID:A5WD4d5DO
特別野球だけが好きってわけじゃなくスポーツは何でも観戦が楽しいが
30年近く中日を応援してきて今回の人事の件でなんか醒めつつある
元々最近のプロ野球に魅力が見出しにくくなってたけど、落合みたいなプロの監督をこんな形で
クビ切りする親会社のやり方にはついてけんわ…
178名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:27:46.12 ID:Qb9ZyUvQ0
>落合なんて、8年やったんかな

>監督が2年、3年って短命でしょ。自分の保身で精一杯なんだよ


十分やったじゃねえか
てか20年連続同じチームでやった監督って誰よ?
179名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:27:54.00 ID:A3CDnUko0
リップサービスだろうがなんだろうが、イチローだ、川上だ、福留だって言えばファンが喜ぶと思ってる時点で舐めてるわ
180名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:29:34.70 ID:adN6pXY80
集客や監督の年俸は口実だろ
要は落合が各方面で嫌われてるってこと
白石オーナーしか味方がいなかったってことだろ
181名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:30:39.73 ID:lMrUNH520
>>179
高木も不人気であるのを自認してるから
中スポが喜びそうなリップサービスをした
そんな記事に喜ぶのはフロントとボケ老人ファンくらい
182名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:31:11.34 ID:ITMEXTeSP
ノムさんも落合も任期満了による勇退だろ?
183名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:32:19.44 ID:5RbPZShj0
突然の、監督交代劇は球団経営の失敗を覆い隠すための目眩まし。
中日はその典型。何故なら、観客減少で赤字らしい。集客力の低下は
監督のせいではなく、経営者の能力と努力不足だ。
184名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:32:33.74 ID:3Dmdz7Nj0
強いのに人気がない。阪急を思い出したな。
ファンあってのプロスポーツ。
落合はファンの夢、完全試合、世界一・・・すべて裏切ってる。
当然の結果だろう。
185 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/09/26(月) 13:32:40.67 ID:BKWfTTes0
そうだね、選手に営業やってくれっていう下心がミエミエですなぁ
186名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:33:54.85 ID:XVbV7CJ30
ID:3Dmdz7Nj0
187名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:36:32.15 ID:1leallWz0
落合が監督じゃ、真面目に営業する気もなくなるわ
188名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:37:25.32 ID:yDvDnGsl0
>>180
白石オーナーとか言ってる何も知らないアホは黙ってろ
189名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:39:00.81 ID:bmcJH1K3O
ここまでヒドいとドアラの陰謀にしか思えない。
190名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:39:45.87 ID:ExhWM1ni0
>>185
営業ならいいけど、本当にやってほしいのは酌婦
あと、「落合はファン感にも出ない」のカラクリも暴露されたしね
おかしいと思ってたんだ
191名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:41:04.27 ID:Gbqo53CR0
球団や選手、監督・コーチ陣は、商売をしていることを忘れてないかい?
前提として、ファンサービスを大事にすることなんて、基礎中の基礎

球団は、安い費用で、大きな収益を上げるのが目的
大きな収益を上げるには、いい成績を上げないといけない
要は、安い費用でいい成績を上げることが大事
いい成績を出す監督や選手を長期に渡って使うことは、
年俸の高騰、すなわち費用の増加を招いちゃう
だから、球団は安くて実力のある選手や監督を使うのが正しい
高額年俸の選手や監督が、年俸を維持するには、
自分でどうしても必要だという球団に売り込めばいい
逆に球団経営は、安くて実力のある選手や監督を見出す能力が、
経営能力に直結するということになるわけ

これが、プロの世界だろ?
正に、落合はこのことを言ってるし、
野村は、わかってるけど、商売上、浪花節に訴えかけてる
192名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:41:21.32 ID:D8R9m6vW0
>>184
中日ファンは完全試合より日本一でしょ
両方できそうだったのになw
193名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:42:06.07 ID:C0wecxR70
落合がファン感謝祭に出なくなったのは
感謝祭で監督のあいさつがプログラムからなくなってお呼びがかからなかったから

なのにファン感謝祭に出ないと叩かれる落合
194名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:42:11.90 ID:Qb9ZyUvQ0
統一球でホームラン全然出ないんだもん
日本の野球の底が知れてしまったな。

 
195名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:42:31.33 ID:IH4HSQOT0
いまみたいなドラフト終わってからやっと日本シリーズが始まるようなスケジュールじゃ逆にいつ発表すんのがいんだよ
196名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:42:57.94 ID:EJt3U8wa0
>>189
ドアラは落合に恩があるよ、とマジレス

>>192
山井はファンにそこまで信頼されてないよ
大量リードでもしてれば別だけど
197名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:43:50.26 ID:4Ci45vaE0
>>195
原則的には監督に編成権はないからドラフトは関係ないだろ
198名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:43:50.66 ID:vlFw6zEf0
簡単やん
もし、優勝してもいりませんって言われてるんだろ
199名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:44:05.05 ID:gzOJ7LUN0
中日規模の球団だと落合クラスは荷が重い。
名将は金がかかる。
巨人や阪神のように資金力が潤沢な球団じゃないと養えなくなる。
200名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:44:17.33 ID:Kmc2eZ990
契約書どおりと言って潔く辞めるのが落合

3年の契約をゴネて一年延長して貰ったにもかかわらず
優勝したわけでもないのにさらに監督に居座ろうとしたのが銭ゲバ野豚
201名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:45:52.64 ID:gVYI4JgW0
日本一になっても、落合じゃダメ
それが結論
202名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:46:02.35 ID:YzLbA0ZF0
時期もやり口も酷いとは思うけど、理由の半分が球団にあってももう半分は落合が自ら招いた事態でもあるだろ。
203名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:46:09.98 ID:yia8cUX20
実績は残したんだし、せめて落合が戻ってこれるような布石しておけと
なんでこの球団はいつも後味の悪い解任ばかりなんだ
204名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:46:54.46 ID:A5WD4d5DO
まあ落合当人はシーズン終わったら、サバサバしながらガンダム三昧だろうなw
205名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:48:28.17 ID:a7tFz/9nO
>>160
一因はあるかもしれないけど確かに責任では無いと思う
206名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:49:00.28 ID:EJt3U8wa0
>>202
強いって罪なのね、ってか
207名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:49:04.09 ID:EvcLIx0BO
野村だったら手切れ金を球団にたかるんだろうなw
落合は嫌いだけど契約社会をよく理解しているからその辺りの物わかりはいいな
208名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:49:50.96 ID:mi1/j7zM0
落合を名将とかいう奴はニワカ
現代のプロ野球しか見てません。
野球それほど好きじゃないです。
マスコミや周りに影響されて名将って言ってますって言ってるようなもの
209名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:50:08.53 ID:71lFrfBgO
プロ野球って商売なんでしょ、ボランティアじゃないんだよね。

客を呼べてなんぼ、売り上げあげてなんぼ。大リーグよりまだまし。
野村さんも嫌われてたよな、落合さんの気持ちは良くわかるんだろけど。
210名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:50:28.38 ID:8HaW90j/0
しかも落合のただ1度の3位って
星野仙一に北京五輪で主力選手を一ヵ月半ぐらい5人もとられて
しかも岩瀬と川上を殴って壊されたシーズンだしな

星野は何の責任もとってない
211名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:52:16.77 ID:gzOJ7LUN0
中日の本音は3年に一度優勝して、
残りの2年はBクラスでいて欲しいと思われる。
毎年優勝争いされると、選手年棒上がりすぎて経営を圧迫する。
それが許されるのは金がある巨人や阪神ぐらいだよ。
落合は優秀すぎたゆえに切られるというジレンマ。
212名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:53:06.29 ID:8HaW90j/0
あと、落合はファン感謝祭に出ない!って
ものすごい叩かれてたけど
ファンクラブ事務局長が落合をその年から呼ばなかったとか

そしてそのファンクラブ事務局長は、落合をやめさそうと
今年の株主総会で、営業不振を全部落合のせいにする演説をやったんだとさ
完全なマッチポンプじゃん
213名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:53:36.49 ID:XVbV7CJ30
>>211
>それが許されるのは金がある巨人や阪神ぐらいだよ。

そこに阪神があるのに違和感を感じる。
214名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:54:52.05 ID:Q2YzXD550
>>212
落合が出席しないってネタをマスゴミに提供したのも本人だってな
自分たちが甘い汁を吸うのが目的の人間って腐ってるわな
215名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:56:13.60 ID:8HaW90j/0
そして落合は、呼ばれてないけど
感謝祭の日に、ナゴヤドームの監督室に行って、待ってたそうだ
216名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:56:43.50 ID:lMrUNH520
>>203
常に派閥が2つに対立しているから
一方の派閥が主導権を握ると
対立派閥が推していた監督を追放同然にする
彼らはチームのことより派閥争いが第一
星野擁立CBCの大島派が特に酷い
217名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:57:25.24 ID:i3lbj5hy0
そして「ドームには来ていたのに顔を出さない!」と叩かせる陰湿さ
218名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:02:12.38 ID:EtBt95Vy0
中日新聞は、名古屋で激しく争っていた二つの新聞社が、戦時中の統制令で
無理やり一つに合併させられてできたという事情がある。
で、それぞれの新聞社を経営していた大島家と小山家が、そのまま中日新聞を
経営している。今でも。

だから、どうしても二つの派閥の間でガタピシしちゃうというところはあるわな。
219名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:03:25.75 ID:Zw7yJIwc0
>>216
アホか
落合の首を切ったのは小山派の白井だろうが
私怨で適当なこといってんじゃねえボケ
220名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:04:30.49 ID:sXPa31ka0

なんか普通に金儲けにならないからって

外部が監督コロコロ移動させるのってどうなの?w

よくないよね?逆効果だろ(笑)
221名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:07:11.68 ID:UsP1uS/D0
>>34
ワシが育てたがおるやないか
222名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:09:00.77 ID:lMrUNH520
>>219
西川社長が辞めて反対勢力を押さえ付けられなかったからな
白井さんは落合を支持してたし、事の成り行きは発表されてんじゃん
223名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:11:08.97 ID:WckEAR100
横浜か広島で優勝させたら名将

原巨人・真弓阪神なんて雑魚過ぎる
ヤクルト小川やロッテ西村こそ本当の名将だな
224名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:12:52.35 ID:pinVKN5K0

ノムモト監督も大衆迎合派だからな。世間の空気を読んでボヤクから
さもいいことを言ったようにマスコミに取り上げられるよな。
225名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:16:27.08 ID:eZsHNJKzO
再来年西村の後任でロッテの監督やったりして
自宅たしか世田谷あたりの豪邸だしちょうどいいだろ
226名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:16:39.68 ID:3hhCCZOY0
西村がいつ優勝したよ
227名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:18:39.26 ID:2GZyvSsrO
立浪を監督にしたい奴が多い見たいだな
228名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:19:32.88 ID:i3lbj5hy0
>>219
何言ってんの、白井に対するクーデターみたいなもんでしょ、今回のことは
229名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:20:09.94 ID:2v+2Rcye0
風俗でも、美人でスタイル抜群がNo.1じゃないのよね。
230名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:20:46.20 ID:2nGRFuQ40
>>224
野村はどっちかというと星野的だよな、対マスコミは
231名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:25:17.47 ID:uoIcw+tE0
>>227
ヤクザ云々でアウトだろ
232名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:27:33.35 ID:69A/vQfpO
横浜は落合雇えよ

盛り上がるぞ
233名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:33:39.57 ID:usSPmznn0
落合は阪神の監督やってくれ
OBとか在阪マスコミがどういう対応するのか見てみたい
234名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:34:16.05 ID:SdSTvFzg0
ターザン山本のコラム(元週刊プロレス編集長)

中日は今回、生え抜きの高木守道氏を次期監督に指名。たしかに地元のファンのことを考えたらそれもありだ。
しかし今はもうそういう時代ではないだろう。話はまったく違うがサッカーのJリーグにはそういった発想はまったくない。
そこが野球とサッカーの違いだといってしまえばそれまでだが・・・。
そうか来年の中日はコーチなどのスタッフもOBで固められるのか。
落合政権では中日のOBたちに出番は全然なかったもんね。いいんじゃないかな。その方が中日らしいよ。
でも、私はもうそういう中日は応援しない。関係ないもん。勝手にやってくれだ。
行きはよいよい帰りは怖いことにならないように祈るだけだ。

235名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:35:54.66 ID:EVD+p1680
サッカーだって生え抜きOB監督にするところは多いよ
236名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:38:03.47 ID:31lvFGOu0
今年のキャンプにやってたノムさんと落合の対談は最高に面白かったなぁ
昨日の日テレでも江川相手に普通に話してたし、
聞き手がしっかりしてたら普通にしゃべってくれるんだよな
237名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:38:08.42 ID:8A2/TqPv0
>>188
すまん
変換ミスw
238名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:39:31.42 ID:2v+2Rcye0
ターザンの意見なんかねらーよりひでーからな。貼らなくていいから別に
239名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:40:00.83 ID:Od2HZTy50
相手が伊集院でも普通に喋るだろ
240名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:40:56.32 ID:oIq7wWqY0
ドラゴンズは好きだけど中日はキライ、っていう人結構いると思う
241名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:46:12.61 ID:A0V1uHYc0
まあ現場の立場ならそう思うだろう。内々に通達ならともかく
大事な時期に公式発表じゃ現場は白けるもんな
242名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:50:19.59 ID:UdWdU03+0
こういう足のひっぱり方をするのが名古屋人の特質だからな。
結果、「金をそこそこかけるのに弱い」チームが野球でもサッカーでも出来上がる。

よほどの落合やピクシーのようなカリスマ性がある監督じゃないと無理。
243名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:53:35.50 ID:oyruK+7w0
高木の後任は石毛
244名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:58:19.17 ID:J6TbHz940
高木になったらタニマチ企業が
シーズンチケット買う様になるから
観客は増えるの間違いないんだが。
245名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:59:51.60 ID:MkNZVclq0
「弱いから買わね」って言われたりして
世の中不景気なのよ
246名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:01:46.50 ID:+T5rQefZ0
>>236
とても分かりやすかった
あんなコメントを記者が引き出せば世間の見る目も変わると思った
247名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:07:55.71 ID:2UImsCLQ0
味噌国はねじまがってるしな
タクシーにのってお愛想で「ドラゴンズ調子いいじゃないの」ていうと
漏れなく「選手がアホだであきませんわw」っていう
だが「巨人もいいしねえ」というと車内の空気がとても悪くなる
248名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:11:11.09 ID:52ze8saw0
[2011/09/25] 落合監督×江川 独占激白
http://www.youtube.com/watch?v=pSZXvJLfaY0
249名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:11:22.93 ID:jCwtkIKF0
>>242
中日が欲しい人材はまさしくピクシーなんだよな
優秀で結果を出せてカリスマ性とネームバリューが1級品でリップサービスも上手い

でも落合もリップサービスできないわけじゃないと思うけどな
英智に対する「あいつが取れないなら誰も取れない」とか
ドアラには「おれとおまえでドアラチームだな」とか最高だと思う
250名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:12:19.54 ID:mvm/EnDK0
>>249
それ、リップサービスじゃないよね
251名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:14:29.06 ID:DL5GRlml0
>>223
西村は今年ダントツの最下位の監督
252名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:14:58.51 ID:COzGkDzxO
>>244
ふ〜んそうなんだ
そういうのは外の人間にはなかなか分からないからね。
高木さんがコーチ陣も生え抜きで固めるって言ってるけど
そういうものが関係しているんですかね?
253名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:15:39.21 ID:BAHlM2z90
小田の「やりましたー!」だって、何度もやると相手を挑発することになるからっていうのをねじ曲がって伝えられるし
254名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:18:15.66 ID:jdvrrAcF0
リーグ逆転優勝、またはCS優勝
勇退ウマーなシナリオか

でも日本シリーズ制覇は無理だなw
255名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:21:17.24 ID:jx9jF/CMO
>>244
じゃあ落合はタニマチ無しで今の動員数なの?
じゃあそっちのほうがいいだろ
スズキだトヨタだコメタだって中京企業も景気悪いのに絶対にチケット買ってくれるの?
タニマチ営業やるぐらいならサンドラを一時間にしてブルブルの輪をやったほうがいいのに
256名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:23:23.71 ID:TB30IYyUO
国策退任ではないのか
257名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:23:40.79 ID:aAL+N+U70
>>178
言ったノムの師匠でもある親分のツルさんこと鶴岡だろ
それだけ長いことやったものだから当然通算監督勝利数は最多
258名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:24:58.61 ID:Q28bUKjH0
>>249
ピクシーで強くなっても
たいして客入って無いじゃん
259名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:27:13.60 ID:aAL+N+U70
参考までに監督通算勝利数ランキングTOP30
順位 選手名 年数 勝利数 勝率 リーグ優勝
1 鶴岡一人  23   1773  .609  11回  ※故人
2  三原脩  26   1687   .538   6回  ※故人
3 藤本定義 29   1657   .533   9回  ※故人
4  水原茂  21   1585   .586   9回  ※故人
5 野村克也 24   1565   .500   5回
6 西本幸雄 20   1384   .543   8回
7 上田利治 20   1323   .538   5回
8  王貞治  18   1315   .540   4回
9  別当薫  20   1237   .517   0回  ※故人
10 川上哲治 15  1066   .590   11回
11 長嶋茂雄 15  1034   .538    5回
12  仰木彬  14   988   .548   3回  ※故人
13 星野仙一 14   977   .534   3回  △現役
14 古葉竹識 14   87  3 .525   4回
260名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:29:33.68 ID:79+hbC4c0
グランパスこそ生え抜き選手どこ?って感じだけどね


261名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:29:42.21 ID:aAL+N+U70
15  森祇晶  11   785   .582   8回
16  中西太  14   748   .480   1回
17 大沢啓二 13   725   .501   1回  ※故人
18 山本浩二 10   649   .488   1回
19 梨田昌孝 9    639   .525   2回  △現役
20 松木謙治郎 11   628   .511   0回  ※故人
21 落合博満 8   616   .558   3回  △現役
22  原辰徳  8   613   .559   4回  △現役
23 根本陸夫 11   598   .465   0回  ※故人
24 白石勝巳 11   583   .442   0回  ※故人
25 浜崎真二 10   535   .456   0回  ※故人
26 石本秀一 12   528   .488   2回  ※故人
27 岡田彰布 8   525   .545   1回   △現役
28 藤田元司 7   516   .588   4回  ※故人
262名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:36:59.55 ID:3mBhNM9N0
>>210
しかも巨人から連れてかれたのが故障していた上原、阿部と不調のスンヨプだったからな。
使えないベテランへの余計な気遣いなく戦えるから楽だよな。上原なんか五輪を叩き台にできたし。
263名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:42:55.31 ID:yDbtg+If0
>>261
広岡は根本より下か。
なんだかなあw
264名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:44:03.09 ID:jCwtkIKF0
>>258
これからでしょ
念願の初優勝して実績を上げたけど今年は震災の影響と
トヨタ系の木金休みの影響で観客数が伸びてこない

それにやっぱり落合の影響もあったと思う
名古屋の人ってやっぱり贔屓チームの勝利が見たいんだよ
でグランパスも勝てるチームになったけど
中日も勝つチームだから馴染み深い中日の試合を見に行くことになる
来年以降は大きく変わるんじゃないかな
中日弱くなるから

>>260
中村直志は100年以上クラブに在籍しているぞ
ピクシーが言っていたから間違いない
265名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:46:00.74 ID:Z2J2UqJa0
ベイを野村監督、落合ヘッドで立て直してくれ
ふたりで人件費予算ほとんど使っちゃいそうだけどw
266名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:46:09.70 ID:fYMvdJE50
29 広岡達朗 8   498   .551   4回
30  若松勉  7   496   .518   1回
267名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:46:39.14 ID:79+hbC4c0
>今年は震災の影響とトヨタ系の木金休みの影響で観客数が伸びてこない

なぜグランパスにだけこれを適用してドラゴンズは落合のせいにする
アホきゃ

268名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:48:05.66 ID:zqdxb18aO
江本「監督の価値は日本一の回数」
「落合は名監督というより変人」
「文句があるなら俺の数字を抜いてみろ、という言葉が嫌いなんや」
江本の嫉妬メラメラで笑った
269名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:51:34.59 ID:zQ/3OLoK0
横浜を強く出来る監督がいるなら見てみたい。
270名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:52:27.89 ID:1RN9oR4H0
>>249
英智へのコメントをリップサービスとか失礼
てか、黙ってろよ、糞鯱ヲタ
271名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:53:19.82 ID:3pge8RKX0
山井大介キュン愛してます★☆★☆☆ミ
272名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:02:17.55 ID:Qn8AlaLv0
>>260
>>264

基地害には中日とトヨタの区別がつかないらしいな
273名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:03:27.29 ID:WQs9uyoA0
高木監督がテレビで「コーチ陣は中日OBで固める」とか新聞で「自分には人脈がないからOBしか知らない」とか
言ってたけど誰がコーチになるんだろうな
思い浮かぶだけで木俣、彦野、川又、小松、鈴木、鹿島、藤波あたりだろうか
274名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:06:10.73 ID:z589Vz4a0
落合は優勝請負人になる。横浜は無理でも。
275名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:13:53.60 ID:3T3MOKMm0
>>272
トヨタの社員はドーム行かないのん?
ああ、スズキの社員しか行かないし、スズキに震災の影響はないのか
276名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:15:20.74 ID:jusp+RWj0
しかし、他の球団で需要がなかった事実を、
よくもまあ生え抜きとかいう言葉で誤摩化せるもんだな
277名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:15:51.98 ID:DrCCGTaz0
落合のせいじゃなく野球は人気なくなったとか言うけど
なんでパリーグの動員は昔に比べたら伸びてるの?
278名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:16:10.27 ID:6sbPy6cb0
高木のじーさん口が軽すぎて既に反発され始めてますがな
279名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:18:25.12 ID:3u3i5gA10
>>277
何でセじゃなくてパの話するの?
パは昔と比べるの?それとも近年の伸び率の話なの?
別にパも監督人気で動員が伸びてるとは思わないので、中日球団に言ってやれば?
280名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:21:00.26 ID:6RftzC2U0
高木では・・
ジミ過ぎない?

ありえない。。

281名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:21:32.29 ID:kaXsChzMO
昨日江川が谷繁に落合についてインタビューしてたけど
投手がピンチのときに落合がマウンド行くが、何て声かけてるの?て質問に

「お前が打たれても誰も文句は言いやしない」

って投手を落ち着かせにきてると言ってた

良い監督すぎるだろ
282名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:22:03.67 ID:VGIZBq370
ファンサービスがなってないってよく言われるけど
落合に比べて真弓やノムケンはなんかしてるの?
283名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:24:20.10 ID:JTRv+GCq0
愛知って大都市圏なのに「タニマチ企業」だとか妙に田舎臭いところがあるな。
284名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:24:54.46 ID:NbYs60SF0
落合は今現役監督じゃナンバーワンの名将だろうな
285名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:25:11.60 ID:hORO8426O
弱くても客が入る阪神がビジネスモデル。
286名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:25:59.26 ID:DrCCGTaz0
>>277
あなたじゃないかもしればいが
野球ひとくくりで人気なくなって上で言っておいて
つつかれるとセとパで話し分けろとか言われても
287名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:26:00.19 ID:rY7/HNIl0
>>277
地方→地上派中継終了→交流戦でセのブランド消える→巨人阪神ファン流れる→全国人気の実力派の選手が良い呼び水になった
288名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:27:48.30 ID:9bb+88Xg0
http://www.youtube.com/watch?v=fZqSNc_TLsw&NR=1
落合って年寄りファンに嫌われてるんだな
289名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:28:35.77 ID:C3nhmxrb0
ていうかパリーグで集客上げてるところって、サービスが凄い良い
企画チケット、内野席の安さ、グッズばら撒きなどなど
セリーグは人気あるから殿様商売なんだよな
中日なんてそれでもまだ12球団で4位の集客だし

落合が悪いんじゃなくて企業努力しない球団が悪いんだろ
290名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:32:31.27 ID:hmdPW6V4O
W杯日本代表メンバー発表の日に、計画入院したお前が言うなww
291名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:32:37.60 ID:RuPIK8830
今中とか井上とかあほっぽくて若い奴にしてほしかった
292名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:35:24.47 ID:I+E1duBt0
>>289
ヤクルトは結構サービスが良いらしいぞ
子供のチケット代ただの時があるとか
宮本チケット当たったとかシューズ当たったとかの話を聞く
293名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:39:36.86 ID:Zw+J/R7L0
        r-──-.  __
   / ̄\|__CD_,,|/  `ヽ
  l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  | |  l ´・ ▲ ・` l   | |   <  ドアラチーム解散でぼっちか・・・
  ゝ::--ゝ._∀__ノヽ--::ノ     \______________  
     ̄/    ヽ   ̄  
     ヽ⊃ ⊂ _ノ      
     / /  /  |
    (_(_人__)

294名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:41:56.99 ID:JYZlNV1u0
これが本当の落合
おもしろおっさんだ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12612482
295名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:46:38.49 ID:734LRC2TO
>>285
阪神の暗黒時代は三塁側内野席〜アルプスの平日ナイトゲームは閑古鳥だった。
名古屋Dの観客動員力が甲子園を上回ったシーズンもあたよ。

今の甲子園は異常集客力。毎年優勝争い参加の成果。
阪神ファンももう、昔の自堕落阪神球団を見たくないだろう〜
296名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:47:15.43 ID:b2e60h3K0
逆転優勝されたら辞めさせられなくなるからな
297名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:48:58.01 ID:C8RWyAuEO
落合監督の野球がつまらなくて客足が遠退くのなら、なんで他の要因に力を注がなかったのかね
同じセなら広島は強さ以外でもきっちり新規ファンも獲得してる訳だし、フロントや周りにも原因はあるよね
あとはプロ野球自体が過去の遺産を食い尽くしつつあるのも確かなんだから、上っ面だけでごまかさずに改善していかないと

一つ確実に言えるのは高木さんも災難だって事だね
自らを繋ぎと意識し、フロントやマスコミを味方にしつつ常勝監督の後を引き継がなきゃいけないとか罰ゲームすぎるだろ…
298名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:49:53.95 ID:oPAbgq7u0
選手達が絶対優勝して恩返しするって言ってるからな
球団初の連覇して、馬鹿フロントを見返してほしい
299名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:52:39.79 ID:IEncfrwl0
野村と落合仲いいもんね。
交流戦の後一緒に飲んでたり。

それとは別に、野村も昨年成績良かったのに辞めることになった
悔しさはあるだろうなー。
300名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:53:01.14 ID:jHh2tOlr0
http://www.daily.co.jp/baseball/2011/09/24/0004494980.shtml

「なんでこのタイミングで発表するの?っていう思いはありますよ。でも僕らには試合が待ってる。前に進むしかないんです。監督のために勝ちたいんです」。悲痛な胸の叫び。身を切られるような痛み。自らを育ててくれた恩師への謝意を荒木は激走で示した。



死ねフロント
301名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:53:04.77 ID:3u3i5gA10
>>293
調子こいてるとまたリストラ寸前になるぞ、耳毛
302名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:54:24.71 ID:uLK7kNKL0
守りの野球=つまらない
攻めの野球=おもしろい

この価値観がもう古すぎて…
303名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:54:30.98 ID:IEncfrwl0
>>46
どんなに調子が悪くても200勝のかかったマサを
登板させてたもんな。
結局勝てなくてリーグ優勝は逃したけど日本一達成。
マサは翌年あっさり200勝達成。

あと選手を庇うし。
304名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:54:42.73 ID:M3wPhgZH0
>>300

「なんでこのタイミングで発表するの?っていう思いはありますよ。でも僕らには試合が待ってる。前に進むしかないんです。監督のために勝ちたいんです」。悲痛な胸の叫び。身を切られるような痛み。自らを育ててくれた恩師への謝意を荒木は激走で示した。

 現場を無視した退任発表は、図らずも一枚岩の結束力を生みつつある。「なんでだという思いは当然ある。でも決まったことはしょうがない。絶対優勝するぞ。コーチを全員集めて、そう言ったよ」。森ヘッドコーチの号令が空気を変えた。

 「やっと選手が動き始めたな」。落合監督が残したワンフレーズ。残り24試合に全神経を傾ける。首を切られた痛みは、歓喜の胴上げで消してやる。野球人・落合の生き方。敗者のまま、ユニホームは脱げない。


泣いた
落合がんばれ
305名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:54:43.41 ID:8qefh2dr0
>>297
あの浮かれっぷりを見てるととてもじゃないけど・・・
下手すると、正式就任前にそっぽ向かれるよ
306名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:56:02.57 ID:M3wPhgZH0
>>303
昨日の江川のtanisigeへのインタビューでも
岩瀬がピンチの時に
「お前が打たれたって誰も文句を言いやしないだろ」って励ましに落合がマウンドに来るって言ってた
307名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:56:46.64 ID:Cqpau66t0
契約書通り・・・

落合は野村と違って実に潔かったな
まぁ野村も嫌いじゃないけどさw
308名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:57:30.69 ID:IEncfrwl0
>>89
まあ白井オーナーの後ろ盾があったから、
能力はあっても政治力の無い落合でも、ここまで続けられたんだろう。
309名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:57:42.28 ID:H6puQiJ20
ターザン山本より

いやあ、ずいぶん楽しませてもらったよ。すべてにおいて存在がキラーだもん。
発する言語もまたスーパーキラー。落合言語、バンザーイなのだ。
この件に関してのコメントが「契約書通り。そういう世界だ!」だよ。
格好いいとしかいいようがない。クールであることはダンディズムにつながる。
孤立とか孤独に対してまったく不安になったり動揺しない。
これにて一件落着。私は以後、2度と中日ファンになることはない。さらばドラゴンズ。私は落合だけを愛す。
310 【東電 66.9 %】 :2011/09/26(月) 16:58:41.15 ID:sRBFp3SC0
契約上、そういうことになっている。
契約なんて無視すればいいと思っている野村には想像もつかないことだろうが
311名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:00:18.80 ID:H6puQiJ20
ターザン山本

それに試合後の落合監督のコメントがまた面白過ぎる。
ほんのひと言なんだけど真実をずばり突いているんだよなあ。
あれを見るのが今、私の中で最大の楽しみになっているのだ。
言葉に対して言語に対してあれだけ的確な人は物書きや作家も顔負けだろう。
ある人が私に「落合が中日を辞めて巨人の監督になっても中日を応援するの?」と言ってきたので
「その時は当然、巨人を応援するよ」と私はきっぱりそう言ったのだった。押忍。
312名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:00:45.22 ID:Cqpau66t0
>>305
どうしても堀内を連想してしまう^^;
313名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:02:31.09 ID:15uJOxxyO
落合に二億だせるのは
阪神だけや
俺は昔から
落合から
隠しようのない猛虎魂を感じてた
314名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:03:40.91 ID:jzyyZoYF0
最後だから球状に見にこいってことだよ
315名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:04:03.40 ID:PePeSFpJ0
年俸関係なしだとどうなんかね?ファンが勝ちに慣れすぎて面白く無いのんかね
暗黒期でも訪れればまた有難味が分かるんだろうけど、セには数合わせチームが2つもあるからな・・・
どっちにしても他球団にとっては朗報だよと思うわ
316名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:04:41.70 ID:TWKZ+c5H0
早く組閣勧めたり、契約終了となるコーチたちの次の就職先を探しやすくするため。
楽天はあの時期の発表でも、ノムのスタッフはみんな路頭に迷っただろ。
317名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:04:55.60 ID:wc9d+lwKO
>>289
オリックスはサービスいいのにガラガラでっせ…
俺も年に一回交流戦で行くだけだけどな
立地もサービスもいいしチケットも安いのになあ
まあ飯は美味くない
318名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:06:10.07 ID:8qefh2dr0
>>315
で「ファン」って誰?
319名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:06:55.43 ID:IEncfrwl0
>>288
ネットを見ている世代はまた違うけど、
そうでない上の世代は、マスコミの落合バッシングに感化されて
落合=性格が悪いと刷り込まれている。
うちの親がそうなんだけど、落合が選手を庇っている例を挙げても、
そういうのを受け付けない。
320名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:07:31.60 ID:+vWPn8/00
>>299
あの2人、オープン戦でも控え室で仲良くアイスクリームを食べる仲らしいなw
321名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:10:30.93 ID:0JS+t2Zj0
>>311
問題は生粋の中日ファンの中にもターザンハゲ山と同じ思いの人が少なからずいるということ。
322名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:11:41.86 ID:IEncfrwl0
>>320
和むw>アイス
323名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:15:55.11 ID:LaK7CsQJ0
>>321
チームのファンを個人のファンにしてしまう危険人物なら
切るのは当然で、むしろ切るのが遅すぎた位じゃないの?
324名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:18:39.54 ID:C8RWyAuEO
>>319
マスコミ受けが悪い分、悪役に仕立て上げやすいわな。流石に落合監督を完全無欠の善人とは思わないが、イメージで叩かれすぎ
今や視聴者がソースを自分達で探せる時代だってことにマスコミは気付かないと。あとスターを作り出せると勘違いしてるのもね
325名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:19:22.28 ID:OaCANaNF0
>>323
勇退ならそうはならないんじゃないの
フロントが悪者になるからそういう人が出るってだけの話で

まぁ落合は来年休んで再来年楽天来たらいいよ
326名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:21:58.37 ID:Au8F4F5B0
コーチ陣フタッフ
が無職になってしまうので早い方がいい
終わった後に契約しないと発表したら落合の連れてきたコーチが野球の
就職活動時期が終わっていて翌年は
ちり紙交換のバイトしかできないことになる
327名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:22:00.65 ID:jusp+RWj0
落合を見る時は実はアレがとんでもない照れ屋だってのを頭に入れとかないと確かに誤解する
まあ、見る方にそれを強いる訳にもいかないし、
進んで誤解されてる所があるから何とも言えんが・・・
328名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:23:45.23 ID:SYGcTreJ0
優勝されるとカネがかかるんだろ
329名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:24:01.20 ID:fV/Jx69J0
>>321
来年以降は応援しない!って決めたりはしないけど
落合中日時代が良すぎたのがあって、あと、今年逆転優勝なんかしちゃったりしたら
来年は応援に熱が入らないファンが出てくるだろうなとは思う
330名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:27:20.29 ID:cXhPWPTk0
ファンが球場で見たくねぇって言ってるんだから仕方ないわ。
331名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:27:28.02 ID:Z7mCZnvb0
>>221
あれ大丈夫なのか。
特定業種との黒い交際
332名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:32:18.28 ID:SYGcTreJ0
>>174
ピッチャーイチロー これだな
333名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:33:31.07 ID:kWwvczsk0
この婆さんの店ペンキで落書きされたらしいが、お前らの仕業じゃないだろうな
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/09/22/kiji/K20110922001677900.html
334名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:34:08.55 ID:uLK7kNKL0
だいたい落合嫌いな奴って、マスコミの作り上げた落合像を嫌ってるんだろ?
野球界に関係ない大多数はマスコミを通じてしか落合のことを知る機会ないんだから。
普段あんだけマスゴミマスゴミ言って、マスゴミの言うことなんか嘘ばっかとか主張してるのに、
なんで落合に関してはマスコミ情報丸呑みなの?
335名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:34:36.50 ID:qJ1Q7Uos0
>>333
そのババアはざまぁとしか思えないわ
336名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:35:02.55 ID:gKEzJk1o0
沖縄キャンプとか、落合以前はタニマチが選手とゴルフ行く為に行ってたくらいだったのに
今じゃファンが選手や監督との練習見たくて押しかけてるもんな
337名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:35:48.91 ID:1gCX1wxI0
>>336
あれは金取れるな
338名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:40:20.22 ID:BA1KAKyB0
一時成績が低迷してたころの甲子園のガラガラぶりを忘れたのかねぇ・・・
勝てないチームは結局ファンにそっぽ向かれるのに。
高木が昔監督だったころの成績を思い出してほしいわい。
339名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:44:18.94 ID:jusp+RWj0
でもこれで来季からは男芸者に逆戻りなんだな>中日選手
340名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:47:24.66 ID:8HaW90j/0
>>333
なんかさあ、「落合は人気がなかった」工作が
必死すぎだろ…
テレビでも、わざわざ落合嫌いで有名な年寄りのコメントを取りに行ったり
落合嫌いが集まる店を何度も映して、「解任万歳!」のイメージを強調し、それを「ファンの意見」としたり
解任ショックを抑えようとしてんのか
341名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:47:44.39 ID:OaCANaNF0
これから先
仮に勝てなくなって余計にファンが減っても
落合のせいにし続けるんだろうなぁ
342名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:57:18.22 ID:cXhPWPTk0
中日は監督よりスター選手が必要。
しかし、野手のスター選手ってなかなか出ないな。
343名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:03:45.37 ID:3mBhNM9N0
>>342
平田に期待だな。
タニマチ向けに堂上兄弟。
344名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:03:55.26 ID:8HaW90j/0
ピカイチの客が減ったっていうのは
別に中日ファンの総数が減ったんじゃなくて
ピカイチがまずくなったのと、落合嫌いの店ってことが知られてるからだと思うが

なんで自分たちの客が減る = ファンが減った!落合が悪い!

ってなるのかがわからない。テレビでもファンの総意だと言ってたよな
345名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:06:36.30 ID:cXhPWPTk0
夏休みのVS阪神巨人で球場が埋まらなければ相当ヤバイとみていい。
フロントは当たり前として、監督、選手も客を呼ぶ努力をしなくては。
野球だけやってれば人が来る時代じゃないんだろうねえ。
346名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:08:16.66 ID:zDMu62Fv0
もう二度とあんな監督でてこないのに
ノムさんが言うとうり永久監督でもよかった
常に優勝争いに絡んでいる
ホームで異常に強い
不景気なのに客は入ってるほうだと判断しなきゃ
事実週末は入るよ

落合がやめたらまた弱小球団に戻り
負けがこんでこれば

ドームは超閑古鳥
当然新聞は売れない
誰も興味をもたない

恐ろしくファンは離れていくんじゃね
少なくとも俺は今ほど興味をもてなさそう

347名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:11:28.64 ID:D1reyKJC0
一球団で十年、二十年やった監督は南海の鶴岡と巨人の水原くらいだろう。
348名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:12:03.79 ID:cXhPWPTk0
>>343
堂上兄弟が二人ともものになれば一番いいんだろうけどね。
あとは和製の若き4番とかキャラの強い4番とか。パは中村とか、中田、名前ど忘れしたがオリックスの4番とか、頑張って育てようとしてるよね。
349名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:12:37.21 ID:4Ci45vaE0
>>346
今後、落合以上の監督が中日に来ることはないだろな
350名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:14:46.36 ID:cXhPWPTk0
あーオリックスは岡田だ
351名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:19:02.35 ID:iSoAC+vGO
>>85
山田の頃は八番だったよ
352名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:22:22.63 ID:DGkT+M7+0
荒木って川相の退団の時、泣いてたっけ?
落合監督の退団の時も泣いちゃうのかな。
353名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:22:31.65 ID:US8l6kga0
強くし過ぎて年俸高騰させたから無能ってことだろ
354名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:23:15.95 ID:4WmtfezJ0
木俣さん

ラジオで中日が優勝絡む後半戦逆転した時、何回嗚咽聞いたことか。
小生もついつい目がしらが熱くなったよ!
なんで木俣さんを監督にしないの?
355名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:24:20.66 ID:cXhPWPTk0
あとはやっぱりプロ野球のシステム自体に問題もあると思う。
FAにより戦力差が広がったり、やる気のない球団がでたり。
事実、ここ数十年、ヤクルトと広島、横浜は優勝争いに絡んでこなかった。(今年のヤクルトは素晴らしい)
またプレーオフ制度も導入された事により、このセ・リーグのなかで争って強いからって何なの?ってファンも中日限らず思っていると思う。
356名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:27:19.56 ID:FkBSWDyb0
357名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:30:46.50 ID:OR9/Jv3m0
>>356
野村からカツアゲ中の落合
358名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:30:56.68 ID:P1DpSx7H0
>>356
後ろの原の落合に向けた視線が怖すぎるw
原もノムラ好きだからな
359名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:33:27.76 ID:HCYyMxTV0
@東海ラジオ
堂上剛、落合監督退任について

風呂でアドバイスしてもらった。
監督に育てて貰って感謝している。
胴上げをしたい。
思いは恥ずかしくて言えない。

360名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:35:00.20 ID:tBVejduH0
前の監督がある選手を起用してたから
その選手は前の監督が育てたんだというのは
ちょっと物を知らなすぎる人の戯言だなと思うわけです
361名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:38:09.72 ID:bfHvzMtR0
球団やCBCへの意見はこちらへ

CBC
http://hicbc.com/radio/spoooooon/mail/index.htm

公式ご意見フォーム
https://app1.chunichi.co.jp/form/draqaform-cd.html

中日新聞電子メディア局(携帯のドラゴンズサイトでのご意見フォーム記載のアドレス)
[email protected]

362fdghj:2011/09/26(月) 18:40:40.84 ID:VV03CR+60
河嶋海科〜昼間から公園のベンチでイケメンと抱き合いながら濃厚キスの光景を
一般人にフォーカスされる。。。事務所サイドは、完全否定〜
だが、数枚の写真で認めざるを得ないか?まだ〜子供なのに、体は、大人の女を
感じさせる。。。http://speed01.heteml.jp/
363名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:00:46.68 ID:9hxq96uh0
>>359
風呂場で全裸の堂上が、顔を赤くしながら「恥ずかしくて言えない」と言ってる姿を想像してしまった。
364名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:13:31.78 ID:IEncfrwl0
>>356
楽しそうだねw
365名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:15:35.23 ID:1gCX1wxI0
谷繁も風呂でアドバイスもらうとか言ってたな
366名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:20:53.08 ID:rUsZv45j0
古田もいってた
367名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:23:28.54 ID:rC/TrdYn0
勝てないけど人気だけはあったのが長島。
368名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:32:00.97 ID:1gCX1wxI0
王さんでも勝てないときは卵投げられてたからな
369名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:33:59.36 ID:vUcr/3XU0
もし落合が逆転優勝したらどうなるの
370名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:34:56.60 ID:f0nxhxun0
ピカイチの婆さんはCBCの陰謀で誘導尋問されただけだ!ってツイで頑張ってるのがいるけど、実際はどうなん
スポニチにもコメント載ってたよね
まあ、ペンキ落書きした奴は論外だけどさ
371名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:52:30.82 ID:02/fquCE0
選手育ててないと思ってたのは
馬鹿なド素人だけだったってことだなw
372名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:55:49.18 ID:fnCiBxNC0
>>369
どうもならない
球団フロントが笑われるだけ(オーナー除く)

>>371
常にスタメンじゃないと「育ててない」「干した」な人たちだから
373名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:01:14.25 ID:zxI0xBza0
投手はうざいほど育っておりますが
374名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:01:51.20 ID:bEooEAJk0
>>369
横浜フリューゲルスみたいに10年後は忘れ去られる www
375名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:47:51.38 ID:02/fquCE0
>>374
フリューゲルスと違って存在してるから
身売りか消滅でもしない限りそう簡単には忘れ去られんがなw
376名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:22:25.66 ID:31lvFGOu0
http://www.youtube.com/watch?v=a76NUQSXcJE

野村克也×落合博満
377名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:17:36.93 ID:MJ4k5T3r0
選手一杯育ててるじゃん

えっと誰?思いつかない
378名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:24:36.54 ID:LO64Cw7w0
>>377
痴呆症の初期なら早めに病院へ
379名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:25:20.18 ID:4Ci45vaE0
8年間在任してたんだ
アライバコンビは落合が作り上げたといってもいいだろ
380名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:28:28.76 ID:3mBhNM9N0
>>377
和田さんも育ったなw
381名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:35:06.04 ID:2v+2Rcye0
>>356
原ワロタw
382名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:48:01.44 ID:c02ZM+z5P
そりゃーあんな切り方されたら毒はいてやろうとお思いなさるよね
三木谷はゼニゲハだからな。
383名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:17:07.01 ID:IWL933Od0
この人は人情家だけどなあ、マスゴミが悪い方悪い方へ人物像を歪めていく
からなぁ。

現役の頃、オールスターで清原にホームラン打たれて落ち込んでいる与田に
じゃあ野茂にも(賞品を)獲らせる訳には行かないなって、次の打席で野茂
からホームラン打った話聞いてからこの人大好きになったわ。
384名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:19:20.16 ID:SulX2Esc0
総統閣下は落合博満監督の退団をお知りになったようです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15683516
385名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:20:19.63 ID:m7qe0FrX0
むしろジャストなタイミングだった
中日フロントは頭良いわ
386名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:22:21.39 ID:UGwdnaGq0
江尻ん、こんばんは
スレ立たないね
387名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:26:17.14 ID:Zf3q8dk80
球団もずるいよな
人気がないとか観客動員とか口実にすぎないのに
ちゃんと財界の旦那衆に男芸者できる人間を監督に据えたいからって
明言したほうが分かりやすい
388名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:29:06.27 ID:SryEWYfe0
>>236
あれだけ話好きで語れるものを持ってる人からろくに引き出せず
談話嫌いってことにしちゃうマスゴミに問題があるってつくづく考えさせるね。

>>239
そりゃ番組の企画とはいえ落合ノックを受けたがるような野球好きだもの。
389名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:30:34.12 ID:UqAW5qvH0
まぁ時機が悪い
390名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:35:13.01 ID:svas3ny7O
>>370
とりあえずあそこ大して旨くねーな
391名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:36:14.47 ID:4nQRFTJu0
>>370
なんか一人で58も庇って頑張ってる気がする、その人
392名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:38:22.75 ID:guhHPwx40
ラジオで永谷修がヤクルトに4連勝した後じゃ、世間やファンの反発を喰らうから、
球団としてはタイミングはあそこしかなかった、と言ってた
393名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:46:04.54 ID:SlMWIZjyP
この時期の発表ってある意味理にかなってるんじゃね。
今期限りってのは決まってて落合は長期的に2回のリーグ優勝含めたそれなりの結果残したから
いちおうファンからおしまれる面のほうが強いだろ。
ペナントも優勝争いしてるから監督に最後優勝させてあげようとかっていう
ファンを盛り上げさせるためだろ。優勝したら美談になるし優勝逃しても
CS進出は確実だからそこでもファンを盛り上げる効果はあるだろ。
394名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:48:01.30 ID:3aYFBa+f0
>>393
都合のいいときだけファンを連呼するんじゃないよ
ファンのことなんてちっとも考えてない糞フロントが
395名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:52:04.53 ID:iZ6rF7ms0
そんなにフロントに腹立つなら球団に一切金を落とさなきゃいい
試合に見に行かないのはもちろん、放映権持ってるところとも解約しろ
396名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:53:14.55 ID:D4NgL6hG0
名選手にして名監督
中日歴代最高の監督
今やめたらこんなレジェンドできます
てかよ
監督がなんで勝敗以外の責任とらなきゃなんねーんだっつーの
赤字がもんだいなら経営陣やめさせろ
397名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:56:45.66 ID:4Mq8a+buO
多分これで外様のコーチ&スコアラーはほとんどいなくなりOBばかりで固めるんじゃないかと思うんだが…

それで本当にここでつまんないと叩いてる中日ファンはナゴトに足を運ぶんだな?客は増えるんだな?

これで今年と比べて客の入りが変わらなかったり減ったりしたら取り返しのつかない事をマスコミ含めて煽った事になるんだからな
398名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:57:06.44 ID:FJLN0Skx0
浮かれた後任じーちゃんがドラゴンズを愛するOBでいきまーす
イチローも福留も川上もみんなこーいとか言ってるのが笑える
素敵な赤字解消対策が見れそう
399名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:00:54.52 ID:SryEWYfe0
イチローからは強竜魂を感じる。
400名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:03:04.06 ID:5CQ//uqb0
「ドラゴンズを愛するOB」とかいう発言、ドラゴンズファンは怒ってるけどね
就任前に総スカン食いそうなんだよね、守道
401名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:08:21.96 ID:pcCLPkbx0
落合の方から固辞したならまだしも、
あれだけの逸材を切るかね
402名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:14:06.40 ID:JtjWpRdf0
そもそも中日OBに有能な奴が少ないのが問題だ
他球団でコーチ修行をする訳でも無く
地元メディアの解説者でお茶を濁しているような連中に
まともな指導が出来るとは思えない
403名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:16:58.14 ID:vrVc0edsO
西武から二人目のハゲを紹介しようか?
404名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:26:29.41 ID:v2PC5c/y0
>>401
年俸次第じゃね?
405名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:21:50.19 ID:w8NesT6yO
落合は情があるから8年もやったし
最後、選手と握手する時号泣するんじゃないかな。
406名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:27:14.46 ID:3L+rgLbOO
>>397
思うんじゃなく決定だよ

日曜日の名古屋ローカルのサンデードラゴンズにて
高木がOBを登用とわざわざ宣言

見ていて腹立たしかったよ
407名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:29:15.42 ID:3L+rgLbOO
>>402
修行なんて
能力がなければ雇われない
谷沢が西武で一年やってたがそれっきり
408名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:32:46.29 ID:QZchaKQdO
ノムさんと落合は仲いいからね WBCの時もノムさんが落合がいいつったら落合がノムさんがやればいいんじゃないとか で結局巨人のだったっていうw
ノムさんも落合もお互い認めてるからな 交流戦前の話し合う風景好きだったな
409名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:34:12.27 ID:D6W70QR00
監督なんかアメリカから連れてくればいいやんけ
410名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:52:22.40 ID:uwtw/mZt0
>>397
広告が増えるから客がへっても大丈夫(ニッコリ
411名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:53:24.24 ID:uwtw/mZt0
>>396
まあいいじゃん。落合は勝ち逃げだしw
412名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:11:37.42 ID:fS36xbMoO
プロ野球監督出来るのは12人だけだから人材難になるよな
413名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:13:14.52 ID:6Lmcat8P0
>>376
ノムさんこんな事言ってたんだなw
丸くなったもんだなぁ
414名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:33:35.75 ID:dWz59OAhO
中日優勝したらどうすんだよww
415名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:39:08.99 ID:5jXrYMlW0
>>402
中日OBで他球団で結果を残したは権藤博、平野謙ぐらいか
平野は現役時代他球団で移籍したが
416名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 05:01:40.87 ID:yV0cZcxz0
星野の政治力でかき集めた優秀な遺産と横浜強奪組を
貰い受けながら、偽装日本一1回だけという微妙な監督に
いつまでも4億払うのは馬鹿らしい、と考えた球団は正しい。
417名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 05:02:33.77 ID:v2PC5c/y0
>>414
だから早めに発表したんじゃね?
結果に関わらず契約更新する気がないから
退任発表→優勝なら有終の美って話になるけど、
優勝→退任発表だと今以上にあれこれ言われるでしょ
418名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 05:15:21.75 ID:NKbqdXke0
>>416
釣りならまあまあ、本気で書いてるなら哀れやのう
419名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 05:57:58.14 ID:e5XKgZ7x0
>>417
プロ野球の球団としてそれでいいのかって話だ。
巷で言われてるような解任理由が真実なら来年から即刻影響出てくるぞ。
経費削減したはずが・・・てなる。昭和の殿様商売でやっていけた頃の古い魂胆は通用しない。
420名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 06:23:48.93 ID:uwtw/mZt0
>>419
だから広告が増えるからいいんだって
421名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 06:28:41.08 ID:iYV7Ub6e0
いろんな所で書かれてるが、優勝した場合切りづらく(それでも切るだろうが)
なるからだろうな。
422名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 06:30:08.02 ID:QrYkpaqL0
リーグ優勝の可能性もあるもんな。この時期に言わないとまずいだろう・・
423名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 06:30:47.95 ID:uwtw/mZt0
>>421
それでこんな喧嘩別れみたいなのじゃ却って叩かれるわ
424名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 06:32:36.91 ID:sVe4WYzDO
延長の三年間で若手野手育てるって約束して1人もレギュラーを育てられ無かったから契約不履行でクビって事でしょ
425名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 07:09:39.71 ID:a1x5ovOL0
じっくりって言っても
明日明後日に野球無くなるかもしれないのに...
426名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 07:47:31.37 ID:AHWWpDde0
シーズン終了後にぶっちゃけた解任理由を素直に伝えればいいだろ
落合なら納得して退いてくれるよ

星野ならゴネるけど
427名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 08:09:57.85 ID:+lXxnglf0
ヤクルト4戦目は客入っていた。で何が最悪かというとドーム。立地最悪・食事は
高い。ドーム球場の作りも酷い。5階席なんて、選手は豆粒以下。内野でも
豆粒。2万人収容で、もっとグラウンドに近い作りにしないと駄目。周囲は日本酒・ビール
飲みすぎな酔っ払いばかり。正直、数年ぶりに行ったが、もう2度といかないレベル。
アルコール禁止にして、じっくり野球を見る球場にしないと駄目だわ。そういう層が
今後は増えてくるんじゃないの?


観戦帰りのCBCラジオ。退任を受けて客を呼ぶには?なんて痛々しい放送
をしてたけど、落合信者にびびっての緊急企画ぽかった。
428名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 08:23:58.04 ID:QQsL9Zwn0
フリーになった落合はいろんな人と対談してほしい
落合野村も見たいしハワイの森との対談も見たい
落合イチローも落合松井も見たい
429名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 08:27:03.69 ID:QQsL9Zwn0
>>400
そうなのか
俺も昨日の大本営読んで違和感持ったけど
高木さん浮かれてんのかなあ・・・

>>427
CBCだから落合どうたらの責任なすりつけ回答並べると思ったら
思ったりマジメにやってたね
出てきた回答の8割ナゴドと球団のサービスが馬鹿って感じだったw
430名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 08:48:53.53 ID:0yrpVuGm0
>>404
1億5千万を高い高いってどこの貧乏球団で、お前のところの監督いくらもらってんだよ
尾花でも1億もらってるってさ
431名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 08:49:44.39 ID:1aYDD2C+0
落合は辞めた後に評価される監督・人物だな
432名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 08:56:34.03 ID:vwRg+pvS0
高木からは堀内魂を感じる
433名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 09:09:59.55 ID:gVOXwSV+O
単純にこれで最後って事で注目度アップ→金儲かる

って話じゃなくて?
434名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 09:36:17.28 ID:Bu7zrZNL0
8年もやってたら組織の中で実力ないのに妙に権力持った妖怪みたいな人間が
いっぱい出てくるからな。落合が有能でも、一回リセットするのは悪くない。
435名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 09:40:31.61 ID:s92Cd+AqO
落合と古田だけは解説聞いてみたい
436名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 09:41:54.28 ID:7X38IY/r0
妖怪が権力取り戻したがったの間違いだろ
437名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 09:46:51.34 ID:5TAuUBvk0
年棒が高騰して困るのはわかるからよ、
じっくり相談して現状維持で頑張ってもらうとかしろよ脳無しが
438名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 09:50:52.21 ID:Bu7zrZNL0
>>436
星野の取り巻きに権力が戻るわけでもないし誰が妖怪?
439名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 09:51:46.14 ID:p35erJKG0
のむサンの講演行ったけどつまんなくてほとんど寝てたわ
440名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 09:54:03.97 ID:7X38IY/r0
>>438
フロント経営陣
地元財界
地元マスゴミ

まだ何かいる?

>>437
年俸高騰して困るから成績落としてくれっていうの?
それもすごいな
441名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 09:55:48.05 ID:8lReWsWZ0
弱くなったら余計に客減りそうだけど名古屋は違うのか?
442名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 09:56:58.01 ID:f5PYxIxn0
>>438
ププッ
443名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 09:57:51.56 ID:k6F5QPd80
高騰してるのは出来高部分だろ
だったら優勝してくれるなって落合にも選手にもファンにも言うべきだなあ
444名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 09:59:02.67 ID:5TAuUBvk0
>>440 おまえバカなの?どうやったらそんなふうに受け取れるんだ?
445名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:00:02.24 ID:Bu7zrZNL0
>>440
フロント経営陣は権力持たなきゃ駄目だし、
あとは組織外の人間じゃん。組織のトップは
定期的に替わらなきゃ駄目だよ。
446名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:00:39.73 ID:k6F5QPd80
>>444
馬鹿なのはお前だよ
落合の年俸は1億5000万+出来高なんだから
447名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:07:47.85 ID:sODfNWc3P
朝鮮ドラゴンズらしいといえばらしい
448名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:17:45.50 ID:CaOwyEJtP
>>215
マジかよ・・・
切なくなるわそれ
マジでてめーの利権にしか考えないバカどもは死んでほしい
なんだあのファンクラブの特典内容
あんなもんファンサービスする気ゼロじゃねえか
449名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:19:25.50 ID:S3SzkJpz0
そもそもチームドアラ結成した人が出ない方が不自然じゃん
450名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:20:20.19 ID:CaOwyEJtP
>>447

・チョンに四年間年俸六億円
・12球団で唯一韓国にグッズショップを持つ
・12球団で唯一韓国にファンサービスのために選手派遣
・12球団で唯一日韓通算本塁打記録の表彰をする
・12球団で唯一韓国語版公式サイトを設立 http://www.yomiuri-giants.kr
・12球団で唯一韓流スター(笑)と試合をして、しかも負ける
・12球団で唯一日韓野球を復活させ、主催しようと考えている
 (ちなみに昔やった日韓野球は大赤字で赤字は全額日本側が負担した)
・12球団で唯一WBCの日本戦で活躍した韓国選手に報奨金を払う
・韓国における内海ファンクラブの会員が約800人
・韓国に巨人のファンクラブが30個あり、会員は約3000人

どう見ても「ゴミウリコリアンツ」です
本当にカムサハムニダ
451名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:31:28.59 ID:tY6ZrbDE0
中日は間違いなく低迷する。
452名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:09:36.41 ID:w8GQm4c90
>>418
「落合でなければ毎年日本一になれた」と真顔で主張しているからな。
反落合の自称真のドラゴンズファンは。

「落合がビョンやセザルやグスマンを使って生え抜きを干してる、始めから堂上兄弟や
平田をスタメンにしていればもっと楽に勝てた」とか。

生え抜きで勝つのはもちろん望ましいことだが、思い通りに勝てるほど甘い世界ではないんだけどな。
453名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:11:16.63 ID:C7Mdou310
>これまでの7シーズンで、1位が3回、2位が3回

まあ、これは凄いな。


454名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:12:01.40 ID:x3VaAOSE0
なんでって落合が希望したからだろ
ノムも相当ボケが進行してるな
455名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:13:24.61 ID:vwRg+pvS0
>>453
唯一3位の年にしても、
ワシが北京でドラの主力潰したのが原因だしな
456名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:16:09.05 ID:NbZNuQr00
落合でなければ毎年日本一になれたはずの球団が、落合が監督になるまで50何年日本一になれなかった不思議
457名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:16:48.20 ID:NbZNuQr00
>>454
希望してないよ
458名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:19:32.80 ID:w8GQm4c90
>>456
「選手は優秀なのに優勝できないのは、監督のせいだ」

ある意味最強の理論。
459名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:20:14.05 ID:1rd9vke90
俺はあの日本シリーズ以来ナゴヤドームへ行っていない
野球ファンにとっちゃ落合は糞監督だよ
460名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:21:15.14 ID:NbZNuQr00
>>458
まあ、本当のファンで試合見てたら平田や堂上兄弟にそんな過大な希望は抱かないと思うんだがねえ
461名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:26:01.64 ID:w8GQm4c90
>>460
「監督の起用が悪いから」と思えば、少々の粗は隠れる。

>>459のように、日本シリーズでの山井降板を恨んでアンチ落合を標榜する人間が増えたのは確かだ。
確率論でいえば、2007年の成績では山井続投より岩瀬リリーフの方が、失点リスクは半分程度で済んだ。

だから、勝つためにはベターな継投だったと言えるが、1-0という最少点差で、完全試合が懸かった試合というのが
落合監督にとっての不幸だったと言える。
2点差なら、完全試合が潰えてから継投しても遅くはないが、1点差なら一発食らえば勝ちが消えてしまう。
462名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:29:45.65 ID:NbZNuQr00
本当に中日ファンかどうか分からん奴が無責任に完全試合、完全試合言っても知らんがな
日頃の中日の試合を見ていて山井続投じゃないから逆恨みしてるんなら、そりゃマゾだ
463名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:29:55.04 ID:iWwd+ofm0
うっかり優勝すると交代させられないからだろ、
今なら事前に決まってたと言えるしな
464名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:30:04.17 ID:vwRg+pvS0
山井のその後を見てりゃアレに9回任せて大丈夫だったかなんて自明のことだろうに
465名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:30:27.74 ID:x3VaAOSE0
>>457
契約書に続投か解任かの回答は9月中にとあったというのは
ガセってことか?
466名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:30:43.61 ID:+bWQqtnY0
「まあ、おれは中日ファンじゃないけどね」って最後に言うんだろ、どうせ>ID:w8GQm4c90
467名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:31:45.21 ID:2KXyr9YJ0
>>465
ヤクルト4連戦の前になんて希望してないだろ
オーナーですら希望してなかったのを押し切られたんだから
468名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:32:22.58 ID:w8GQm4c90
>>462
たぶん、山井降板は引き金に過ぎなかったのだろう。

元々落合監督に一物持っていた人が、あれで決定的に反感を持ったと。
「山井は完全試合ができたのに、落合のせいで潰された!」となるわけだ。

球団よりも、選手個人のファンは、こういう感覚になることがある。

>>463
誰が見ても、「落合に優勝させたくない」ための途中発表なのが見え見えだからね。
全日程が終わってからなら、たとえ日本一のあとでもここまで怪しまれはしない。
469名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:32:45.09 ID:iarew27KO
落合が最近元気ないのは「あの花」見たから
470名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:33:23.64 ID:x3VaAOSE0
>>467
結局落合が希望した通りに球団が回答したってことじゃねえか
471名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:34:55.71 ID:w8GQm4c90
>>466
いや、残念ながらドラゴンズファンだ。
落合監督の手腕も評価している。

でも、ごく一部の阿呆と思っていた、反落合で騒ぐ連中を、球団側が取ったというのがようくわかる解任劇だった。

彼らにとって、監督や選手は谷町のご機嫌取りを欠かさず行い、球団スタッフはOBで固め、
そして贔屓の選手を試合に出すことの方が、勝利より大切だったのだ。
472名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:35:30.30 ID:AX8gu7oR0
>>468
悲願の日本一より山井の完全試合を望む山井ファンがそんなにいるのか・・・すげー(棒
473名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:36:04.23 ID:AX8gu7oR0
>>470
日本語弱い子?
474名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:36:06.22 ID:CiFVzpFN0
>>470
回答と公表は同じじゃないって理解できるか?
475名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:37:20.93 ID:3Wj2KXne0
ID:w8GQm4c90が意固地で笑える
476名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:40:05.88 ID:vwRg+pvS0
>>472
そりゃ悲願の日本一、それも完全試合のオマケ付きとなりゃ、
完全無欠の男芸者の誕生だからなw
タニマチ気取りのバカどもが男芸者山井の誕生を阻止した落合に一物あるのは仕方ない
477名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:42:39.16 ID:w8GQm4c90
>>472
数の上ではもちろん少数さ。

だが、そういう連中は熱心に中日新聞社に解任メールを送っていたらしい。
それと、コーチにして貰えないOB達の不満(落合氏は中日OBにこだわらず、コーチ陣の外部招聘が多い)、
接待に来て貰えない谷町達の不満(スズキの鈴木修社長はそれでドラゴンズの応援をしなくなったそうな)が
結びつき、球団も無視できなくなったのだと思う。

ネットで騒ぐだけならたかが知れているが、年間予約席を買ってくれる企業谷町が文句をいえば、確かに観客動員への影響は馬鹿にならない。
478名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:44:18.40 ID:x3VaAOSE0
>>474
優勝したところでクビってことだろ
回答の期限があるから公表するにしても10月まで先送りに出来ないし
球団は態度をハッキリさせておきたかっただけの話
公表してもしなくても落合のモチベーションは変わらないし
選手のモチベーションも変わらない
479名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:44:44.46 ID:zP2luqfs0
公式サイトお問い合わせフォーム
https://app1.chunichi.co.jp/form/draqaform-cd.html

球団代表番号:0522-61-8811

中日ドラゴンズ公式ファンクラブ事務局
〒460-8511 名古屋市中区三の丸一丁目6番1号
TEL:052-201-5510 (午前10時〜午後5時 土日祝除く)
FAX:052-201-7055

中日新聞メディア事務局
[email protected]
480名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:46:02.39 ID:3Wj2KXne0
>>478
で、なんで君の小さな脳味噌では「落合の希望」にすり変わるのかね
落合と契約したくなかった球団側の希望でしょ
481名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:46:10.86 ID:w8GQm4c90
>>475
むしろ、成り行きに失笑としているのだけどな。

こんな連中のいう通りにする球団だったとはと。
それでも、来年もドラゴンズのファンは続けるけどね…。

http://blog.livedoor.jp/tunidra-tunisia_dragons/
http://ameblo.jp/cdlover/
482名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:49:39.40 ID:kdzH0Kz1O
栗鼠と裸
483名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:53:55.11 ID:Utyd5rzw0
落合、ハムの監督やってよ
正直、強ければいいっす
484名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 12:01:33.23 ID:x3VaAOSE0
>>480
ああなるほど、落合と契約したくなかった球団の希望で
契約書に9月中に回答と球団が盛り込んだのか

馬鹿はすっこんでろ
485名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 12:02:03.49 ID:m5f+Pls60
落合はマスコミ対応が悪いだけで
選手には慕われるし、練習きっちりやるし、裏方整備から始めるし、マスコットには優しいし
なにより強いし、ほんと最高の監督なんだけどなぁ
父性が強いというか、選手をマスコミから守ってくれるとこも好きだわ。自分が叩かれるけどな。
486名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 12:09:48.58 ID:445NGvOD0
ずいぶn痩せたけどなんか病気持ちなの?

落合のノックがまた見たいみゃぁ
487名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 12:16:16.48 ID:qO6REKmH0
>>484
ちょっと頭が悪すぎる
9月中に通知=ヤクルト4連戦前に通知じゃないぞ
オーナーはヤクルト戦が終わった後にしようとしてたのに、押し切ったのは落合を切りたかった連中
意味分かる?

>>485
自分たちのことは棚に上げて対応が悪いっていうだけだしなあ
要するに、何も考えずに原稿埋められるようなコメント出してくれないとか、焼き肉接待してくれないってブータレてるだけだし
488名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 12:21:32.25 ID:1rd9vke90
完全試合で日本シリーズ優勝決定
漫画や小説の中でしか起こりようのない歴史的快挙が目の前で実際に達成されるかも
って時にあの交代は見に行っててありえなかったし悔しかったな
中日ファンであると同時に野球ファンだからね
489名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 12:23:49.80 ID:IOquO/7J0
ノムさんも自書で落合に苦言はしてるけどね
「ファンサービスが足りない」「興業面も監督の仕事」と
でもやはり重要なのは実績だし、欠点は周りのサポートしてこそ
落合は敵を作りすぎたかな
490名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 12:25:26.10 ID:/Tdr4EEMO
>>485
そのマスコミ対応だって
今日はデレたwとか怒ってるwとか面白いのにな
落合に慣れたら普通の監督つまらんわ
何より荒木や井端やひでのり、岩瀬平田とかが慕ってるから信用できる
491名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 12:27:08.62 ID:PGYsNlYn0
>>489
野村のあんな会見より落合のボソッとコメントの方が面白いよ
野村は選手の悪口言ってマスコミの受けを取ろうとするところが大嫌い
あと、ファン感謝デーに出席しなかったからくりもばれたしね
あと、一体何が不満なんだか
492名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 12:27:38.37 ID:/Tdr4EEMO
>>489
でもノムさんは土曜日に落合は永久監督にすべきって言ってたよ
493名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 12:36:43.48 ID:4Mq8a+buO
フロントが今季は単なるハゲの和田さんを使えとか言うのかな
494名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 12:37:23.43 ID:ECdGLbGY0
基本的にノムさんは落合の味方だよ
ファンサービス、マスコミ対応云々は今年春の対談でも直接言ってた、
もっとマスコミ相手にしゃべってやれって
落合は落合で反論しててそこの部分は会話になってなかったけどw

あと印象に残ったのはマスコミが監督を前面に持ってくるのが嫌らしいね
もっと選手を取り上げてやれ、何で監督が先なんだってコメントしてたよ
495名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 12:38:06.76 ID:vwRg+pvS0
>>488
そこで何で完全試合より珍しい完全リレーが見れた!とか思えないの?
496名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 12:39:52.55 ID:747Hs1KJ0
ノムさんとか落合みたいに妻が強いと観察能力が高くなるのかね
選手の事をかなり細かく見てる気がする
497名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 12:42:15.47 ID:PGYsNlYn0
>>494
味方とか敵とかいらん

>>495
中日ファンでも野球ファンでもないからさ
498名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 12:43:48.19 ID:ZnHVyNE30
山井だもんな
いつ打たれるか胃が痛かった
日シリで昌が投げて、うわー、やっぱりー!なのと一緒
499名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 12:50:18.95 ID:ycCT1vzOI
ガンダム解禁
500名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 12:54:17.69 ID:Mlm/4GCo0
>>488
半世紀ぶりの日本一、おそらく君がファンになって初めての日本一だったと思うんだけど
それを目の前で見て悔しかったんだ?
そういうファンもいるんだねぇ。
501名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 12:57:42.77 ID:Z2PoB+rF0
果たして高木の契約書には何と書かれているのだろう?
http://digital.asahi.com/articles/NGY201109260009.html
502名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 13:01:06.28 ID:vwRg+pvS0
>>501
選手の年俸高騰を抑制すること
OBを優遇すること
男芸者を復活させてタニマチのご機嫌を取ること
役目が済んだら潔く後進に譲ること

じゃないか?
503名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 13:02:17.32 ID:vwRg+pvS0
少なくとも、
ドラゴンズを優勝に導くこと
この一文は入っていないと思われ
504名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 13:08:34.54 ID:VUajEP/A0
子供みたいにはしゃぐ谷繁と頭なでなでする落合、ええのう・・・
505名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 13:26:11.55 ID:pcCLPkbx0
落合のキャンプでの拘束時間の長さはタニマチ排除の意図も
あっただろうしな。
506名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 13:36:10.58 ID:FHhXUfMaO
>>504
監督就任初年度に落合さんと谷繁さんどちらも気が強いから
合わないんじゃないかと言われてたが全く心配の必要なかったよね
谷繁さんが打撃不振で悩んでた時「しっかりと投手陣をリードしてくれたら打撃は気にしなくていい」
と監督に言われ気が楽になったとも言ってたね
507名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 14:20:42.35 ID:vBwK6nF40
ゲンダイがついに5億にまで上げました
辞めるころには10億超えてるんじゃないか、これ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110927-00000001-nkgendai-spo
508名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 14:37:39.99 ID:JN3M9Z1k0
ターザン山本のコラム(元週刊プロレス編集長)

●落合監督の面白さを伝えきれなかったのはお前らの責任だよ

野村さんが楽天の監督だった時はマスコミが、その野村監督の“ボヤキ言語”を一種の芸として報道した。
それが野球ファン以外の一般の人にも受けた。それで野村監督は変な形で人気者になったではないか。
じゃあ“変人”といわれる落合監督の“オレ流”を同じように芸として大きく取りあげればいいんだよ。
ほめ殺しにするんだよ。私だったら野村劇場を作ったように、それをオレ流落合劇場に持っていく。
それをしないでただ落合は無愛想だ。そっけない。つまらないといってしまったらそれこそ面白くないよ。
あんな頭のいい監督はいないよ。コメントがすべて謎解きを仕掛けているようなもの。
こっちはそれを楽しみたいんだよ。「今日の謎解き」といってやればいいんだよ。それで言葉のパズル遊びができる。
そのことで野球のエッセンスや奥の深さが思わず発見できたり気付かされたりするんだよ。
あ〜あ、とても残念だ。腹が立つ。

509名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 14:53:06.18 ID:dQ96sv070
>>507 の記事ひどいなwww
>落合政権の8年間で中日OBはなかなかコーチになれず、冷や飯を食わされ続けた。

なぜ冷や飯を食わされ続けたのか、わかってない。
この記事を書いた人間の根底には、OBならば優遇しなければならないという観念があるようだ。
コーチになりたいなら、自分のコーチング能力示すレポートをなぜ提出しないのか?
それが自分を売り出す方法じゃないか? ましてや、落合はそういう方法を好む方だ。
今は、過去の実績だけでは仕事がもらえない世の中だ、野球界だけが別でいられるはずもない。
若い頃、野球ばかりしていて、報告書作成能力が無い人もいるだろうが、これからはそういう甘えも許されなくなると思う。



510名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 14:59:07.27 ID:vwRg+pvS0
>>509
>この記事を書いた人間の根底には、OBならば優遇しなければならないという観念があるようだ。
三流週刊誌の記者だけならいいんだけど、
自称ファンとかタニマチとか、
タチの悪いことにフロントにも似たような観念持ってるヤツは結構いる
つか、能無しOB自身がそう思ってるよ
「俺様は生え抜き(他で需要がなかっただけ)のOB様なのに」ってね
511名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:04:54.89 ID:w8GQm4c90
>>510
現役引退する時、あるいは他球団にトレードに出す時、「将来コーチとして戻っておいで」
と口約束するのはよくあること。

で、コーチ手形を消化するためには落合監督が邪魔になるわけだ。
フロントとOBの利害の一致。
512名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:08:55.38 ID:lVUbo2Xu0
嫌いだからさ。決まってるだろ。
野村も落合も嫌われ者だから辞めさせられたんだよ。
それがわからないから老害なんだ
513名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:10:53.46 ID:nUtTHS9H0
好きだから嫌いだからってお子ちゃまかよ
間違っても組織の長がつく仕事しちゃいけないな
514名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:11:43.14 ID:w8GQm4c90
>>512
つまり、勝つための最善の努力を行うよりも、好き嫌いの方が大切というわけだ。
515名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:14:48.07 ID:2dvXrFCI0
優勝だけがファンサービスじゃねーんだよ

落合は興行てものをわかってねーんだよ 

てか中日なんて誰がやってもそこそこな成績だせるつーのww
516名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:16:54.31 ID:nUtTHS9H0
>>515
待ってるんだから具体例出せよ
山井の続投とかいうなよ
517名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:18:28.77 ID:Jgaxp9sMO
球団は利益を上げる必要があるから、金になるかどうかで選ぶんだよ。
楽天を見ろ。3流だけどマスゴミ受けして金になりそうな奴が監督してるだろ。
落合じゃ金にならなくなったんだよ。
518名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:21:13.64 ID:nUtTHS9H0
なんだ、答えられないんだ
てか、それで後任が高木じゃ説得力ないことに気付け>>517

ファンサービスがどうこう言うからいけないんだよ
「タニマチ様とマスゴミ様に媚びないからです」って言えばいいじゃん
519名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:22:50.61 ID:vwRg+pvS0
落合じゃ金にならないのはわかるとして、
何でその後がさらに金にならなさそうな高木なの?

まあいいけど
落合は現役時代の所属チームとかに拘らずに、
優勝請負人みたいな感じで渡り歩いてくれればいいよ
最初から横浜とか惨いことは言わないから
520名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:23:59.15 ID:RGrkzHBD0
>>515
今までの中日の成績知ってるか
2位でも優勝争いとは程遠い2位だったり、その翌年は5位とか
毎年当たり前のように終盤まで優勝争いできるチームではなかったよ
521名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:25:08.46 ID:dnpUv1OjO
やたらと落合にファンサービスで突っかかる奴いるけど、お門違いも甚だしいわ。
広島やロッテ、横浜、阪神の監督見ろや。
勝てない、コメントつまらん、誰も育ってない・・・落合よりつまんねーだろ。
522名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:25:11.08 ID:w8GQm4c90
>>519
地元タニマチへのあいさつ回りを、嫌がらずにやってくれるからじゃないの。

もっともこの不況では、それでどれだけ年間予約席を買って貰えるかはわからないがね。
523名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:26:47.83 ID:vwRg+pvS0
>>522
少なくともスズキは戻りそうだよな
あそこは別に高木じゃなくても戻るだろうけど
524名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:27:12.99 ID:JVMpaQMc0
とりあえず今発表すれば駆け込み需要で観客が増えるとでもおもったんだろ。
525名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:30:31.21 ID:nUtTHS9H0
まだいたのか知ったか>ID:w8GQm4c90
526名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:34:25.34 ID:w8GQm4c90
>>521
野球殿堂入りを、名古屋の記者の反対で2度も潰した前歴がある。
3回目の今年で、ついに折れたようだが。

つまらんという主体は名古屋のマスコミで、これは中日新聞社とは限らない。
ドラゴンズ応援番組でも、結構落合つまらんという批判を流している。
ネタになるコメントをしてくれる監督が「いい監督」なのだ。

もちろん、落合監督があまりコメントをしないのは、他球団に余計な情報が流れるのを警戒しているからなのだが、
偽情報で攪乱したり、逆に他球団の情報を聞き出す器用さが無いため、メディアに叩かれる羽目になった。
527名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:34:49.13 ID:EQDj5U7d0
再来年楽天に来てくれ
別に星野に不満があるわけじゃないが
劣化中日みたいな戦力を持つウチでお手並み拝見したい
528名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:40:28.72 ID:rpSHhove0
中日新聞が電通統一創価の軍門に落ちただけだから
特に創価の敵日蓮正宗の落合が嫌われてただけ
529名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:40:44.49 ID:DDAWHX/S0
>>527
楽天ができたときに、落合が選手もって行っていいよって言ったの忘れた?
劣化中日ね、ま、いいけど
530名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:43:01.75 ID:vwRg+pvS0
劣化オリから進化したのだと思えば・・・
531名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:43:04.17 ID:EQDj5U7d0
>>529
何が言いたいのか分かりません
532名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:45:42.91 ID:HdUG+0eB0
楽天ってオーナーと監督だけじゃなくてファンも腐ってるんだな
533名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:47:21.45 ID:VaXQ2gM+O
若い人にはハゲたおっさんにしか見えないだろうけど落合って凄い打者だったんだよ
534名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:49:50.23 ID:gcpzspxw0
監督やコーチの空手形がOBの不満に繋がっているとは思うけど、
そもそもドラフトとか契約更改とかで一体どんな契約内容になっている
のかも不明だよな。アマ監督や周辺人物への裏金の話しなんか、どういう
会計操作してんだろうな。親会社ですかね。
535名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:56:12.07 ID:EQDj5U7d0
>>532
具体的な話をできない自分の腐った脳味噌を省みてから発言しましょう
536名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:56:25.56 ID:UzypdN270
野球に限らずスポーツや音楽その他含めて興行自体、名古屋は難しい
537名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:58:34.71 ID:dUieofji0
楽天ができた頃のことを知らないファンも出てきてるのか喜ばしいこっちゃ
538名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 16:03:01.99 ID:cmOhrMYo0
楽天ファンの人変な事言ってないと思うけどな
539名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 16:04:42.16 ID:bSMr9N/rO
建前 なんでこんな時期に…

本音 ワシに監督の座巡ってこい!
540名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 16:08:01.07 ID:RBwqCQbe0
楽天だけはやめてほしくなった
ていうか、そもそも三木谷と合わないだろうな
541名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 16:12:04.44 ID:WjsRR4qM0
落合監督の解任問題で考える。中日の営業部門は何をしていたのか?
http://attax-sales.jp/blog/000606.html

ま、普通の人はこう考えるわな
542名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 16:21:24.59 ID:pcCLPkbx0
今シーズン、中日は目立った補強してないだろ
落合は中村ノリや河原を再活用するなど基本的に節約志向の
監督だったと思うが。
543名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 16:42:17.46 ID:dQ96sv070
中日の役員レベルとか1001信者とか中日OBっていわゆる団塊だろ。
団塊ってたくさんの仕事を処理する苦労はあったかもしれないが、何かを生み出す苦労はしていない。
がんばって処理さえすればお金がもらえたから。
商品は多品種少量生産が当たり前となった今の社会で必要とされる柔軟性や発想力が要求されてこなかった。
そのくせ場数を踏んでいるせいか手先は早いから「俺は○○を3日で仕上げた。」とか言って威張りだすw
営業はできるのかもしれないが、マーケテイングができない人たちばっかり。ww
544名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 16:43:33.60 ID:Psuv8cLl0
というか、この8年は
ウッズと和田ぐらいだよ。ほぼ補強してない

自前の若手と、使ってみないとわからない格安外国人と
他球団をリストラされたベテランの再利用でしのいでる

球団に金を使う気持ちは、全く見えなかった
545名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 16:59:27.19 ID:1rd9vke90
>>500
そう
あんな糞采配の日本一はいらないww
滅茶苦茶悔しかったしムカついた
546名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 17:00:04.61 ID:WjsRR4qM0
目の前で胴上げ見せられて悔しかったんだね、分かる、分かる
547名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 17:03:03.51 ID:1rd9vke90
悔しかったねあの胴上げは
548名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 17:03:45.20 ID:kUeG+tMO0
>>488
おまえは中日ファンでも野球ファンでもなくて、
ただの漫画ファン
549名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 17:06:42.60 ID:1rd9vke90
中日ファンだよ

550名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 17:07:29.35 ID:kUeG+tMO0
>>549
よぅ、低能漫画ファン
551名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 17:08:46.06 ID:WjsRR4qM0
漫画に失礼
552名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 17:11:01.21 ID:+IpWO+uMO
>>488
それはいいんだけど、その後山井がノーヒットノーランを
9回に打ち込まれてフイにしちゃったからケチがついたのが残念。
553名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 17:11:12.10 ID:vwRg+pvS0
日本だけでも15回記録されてる完全試合になんでそこまで入れ込むかね〜
一方完全リレーはあの時の試合一試合だけなのに

ある意味より貴重なモノ見せてくれたんだって感謝しろよ
554名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 17:17:02.60 ID:JyiFrUDi0
正直前回高木が監督やってた時代とか知らないんだけどさ
高木が最下位になったときは誰々が怪我してたとか誰々が不調だったとかいう話を見るにつけ
落合すごくね?と思ってしまう不思議
555名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 17:18:45.52 ID:Q1tDn0xhO
>>488
あなたが観てるのは漫画ではなくリアルのプロ野球でしょ?
漫画的な展開を望むのは勝手だが、勝つ確率の高い方を選んだ結果ああいう采配になったというなら、何ら間違っていないと思うのだが。
よく面白い野球をとかいう奴いるけど、勝ちを死ぬ気で追い求める姿勢に少しでも手抜きが見えた時点で見る価値はなくなると思う。
556名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 17:21:42.37 ID:CmwCNT3dO
>>509
他球団でコーチ実績残した中日OBって、権藤くらいか? ちょっと思いあたらないんだが。
557名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 17:23:50.89 ID:pPnCMRGP0
とりあえず「完全試合阻止」って言えば知ったかぶれるよね
558名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 17:26:26.13 ID:pcCLPkbx0
>>543
それはちょっと過大評価だな。
奴らは人のノートを写して勉強した気になってる奴と性根は同じだ。
559名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 17:37:09.96 ID:2nqYJNMa0
プロ野球といえど企業の社員だから
企業のやり方はそれぞれ
560名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 17:46:27.61 ID:rwMV5gVA0
社員とか何言ってんだこの馬鹿?
561名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 17:59:11.08 ID:e5XKgZ7x0
>>544
そう考えるとすごい結果残してるよな。
つか補強せえよとw
562名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 18:06:53.02 ID:EQDj5U7d0
フロントがお金出してくれないんじゃないの
563名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 18:10:06.14 ID:1rd9vke90
>>555
あほかコイツ
人がどんな見方をして楽しもうがそれこそ勝手だろ
お前の妄想を人に語って押し付けるなよ
564名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 18:10:54.89 ID:Bt7V7y890
お前の大好きな山井が投げてるんだから応援せーよ
自称中日ファン
565名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 18:18:08.44 ID:vwRg+pvS0
いきなり打たれてるし・・・
566名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 18:21:10.79 ID:DLzBxnAX0
相変わらず信用できない奴だな、山井
567名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 18:36:41.56 ID:sVe4WYzDO
>>544
使えない格安外国人と他チームの粗大ゴミを重用して若手を全く育て様としないからファンに見限られただけだろw
568名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 18:42:47.65 ID:DLzBxnAX0
・山井の完全試合がー
・若手がー
・集客がー

これであなたもなんちゃってドラゴンズファンになれます
ただし、笑われるけどね
569名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 18:50:28.45 ID:yU6BVuU60
良くも悪くも。これだけ話題性のある人が引退したら
野球界も一層つまらなくなるな
570名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 18:55:19.17 ID:pcCLPkbx0
野村との対談で8年目にしてようやく落合の目指すチームに仕上がってきたと
言ってたから、それを無能OB連中に引き渡すのは辛いだろうな。
使いこなせないのが目に見えてるからな。
571名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 19:52:31.61 ID:j+hOGu890
>>570
ほんとだよね
選手も懐いてたし、チームとしてまとまりがあったのに
本当に悔しいはず
572名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 20:02:59.19 ID:UaXlPpQc0
野村と落合は似たもの
フロントにゴマすらない
573名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 20:49:17.14 ID:OCXMjE3L0
マスコミには媚び売りまくるじゃん>野村
574名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:49:30.48 ID:OGp+dDTz0
岡田監督とビヤ樽デスクの「そんなんお前」(第21回) - サンスポ紙面より

─22日の落合監督の退任発表には、正直驚かれたのでは
「そら、優勝を争っているんやからな。驚いたよ。勝てんチームだったらしようがないけどな」
─同じ監督の立場として、どう思いますか

「俺らには、ようわからん理由はあるんだろうけど、本人はショックというよりは悔しいだろうな。
(優勝を争っている)時期も時期だしな」

─落合監督は、辞めることには抵抗はないんですかねえ
「(8年目で)もう飽きてたんと違うか。それに、毎年勝っていたらおもしろくないやろ」

─岡田監督と落合監督…。たくさんの名勝負がありましたね。阪神の監督時代はすごく意識していたような気がしますが
「アホか。監督が野球をやるんと違うで」
575名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:49:57.87 ID:OGp+dDTz0
─(恐る恐る)落合さんの話題は、監督の宴席では"禁句"でしたもん。ピリピリ感というか…
「そら2004年、同じ年に監督になったんやからな。でも、球宴のときとか、2人で野球の話とか、よくしたで。すごい監督だと思うよ」

─僕はライバルだと。巨人戦よりも中日戦のほうが、明らかに意識してたような感じでしたから
「巨人とは打ち合いになるが、中日戦は投手戦。戦い方が違ったからな。どっちがどう、と言えんが、
中日とやるときは、緊迫した接戦が多かったな」

─落合監督の退任理由に、「野球がつまらない」「ナゴヤドームの客離れ」なども挙げられていますが
「チームが強くなればなるほど野球はおもろくなくなるもんやで」

─…
「そんなん、お前。野球ずっと見てきてわからんか。大味な野球ばかりやってたら勝てへん。
投手を中心に守り勝っていくのが強いチームやんか」
576名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:50:23.46 ID:OGp+dDTz0
─そうですね。岡田監督の阪神時代はJFK(ウィリアムス、久保田、藤川)、落合監督は
八回は浅尾、九回は岩瀬というパターンがありましたからね
「そら勝つときは同じになるよ。(落合監督は)オレ流といわれているが、やり方は同じよ。
監督の仕事は勝つことだからな」

─ところで、岡田VS落合の通算成績を覚えていますか
「そんなん、覚えてへんわ」

─阪神時代の5年間は57勝60敗3分け。オリックス2年間は2勝6敗ですよ
「そういえば、阪神の投手はナゴヤドームのマウンドが固くて投げにくいと言ってたわ。
だから07年のオフに甲子園のブルペンに、ナゴヤドームと同じマウンドを作らせたんや。
そしたら08年は貯金11(17勝6敗1分け)や」
577名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:51:05.28 ID:OGp+dDTz0
─(さっき、『覚えてない』って…言ってたのに)…。話題を変えますが。
落合竜との対決で印象に残っている試合は
「そら優勝した年(05年)の9月の延長十一回、中村豊が決勝ホームランを打った試合よ。
あれで、勢いがついて優勝したんやからな」

─僕もそうです。試合は長いし、中村豊のエピソードがない…。と原稿で苦戦したのを覚えていますわ
「そんなん、新聞記者として用意してへんのが悪いやろ」

─最後に落合監督が近い将来、どっかのユニホームを着るという情報はありますか
「そんなん、知らんわ」
578名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:55:53.64 ID:NM3uzN/z0
>監督の宴席

中日はこういう監督を求めてるんだよーん
579名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:01:59.57 ID:ENHo8FgH0
さすがどんでんはわかってるなぁ
580名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:11:12.91 ID:W2OZ3f2EO
>>574-577
ネタみたいな内容だな
581名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:18:02.48 ID:Ed1GBmaqO
いいこと言うじゃないか
582名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:18:52.98 ID:4ZiLnaY20
こういう接待記事なら持ち上げるんだ
酒飲ませて飼ってる番記者(笑)
583名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:20:45.24 ID:Ee5f9Wec0
落合は来年よそのチームの監督になる可能性はあるの?
584名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:25:27.69 ID:FVfuwODs0
ロッテならあるいは
若手有望株が揃ってるから
育てる楽しみがあるチームだよね
585名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:27:24.67 ID:OGp+dDTz0
2007年11月3日 日刊スポーツ
岡田彰布監督が中日落合監督に同調した。
日本シリーズでパーフェクトの山井から岩瀬にスイッチした非情采配に言及。
「そんなん、代えるやろ。うちでいうたら(藤川)球児になるけどな。
まあうちの場合、あそこまで完全試合でいくことがないんやけど、それでも球児やろ。
あれで終わりという試合やから」。
シーズンを通して頑張ってきた抑えの切り札を最後のマウンドに送り出すとは当然の策と擁護した。

ID:1rd9vke90はもう出てこなくていいよw
586名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:36:24.60 ID:SAx4oD/b0
来年は休むんじゃないかな

実績は十分だけど、年俸が高いのとマスコミ対応をしないから
その辺に理解のある球団があればいつか可能性あるかもな
個人的には阪神が合うと思うんだけど。人気球団だから勝ってれば文句出なそうだし。
587名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:38:15.84 ID:jH1wWpQx0
まだ言ってるよ>年俸が高い
588名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:40:15.28 ID:N2CXQy+r0
野球って落ちぶれたな

恵まれてるのに文句ばっかり

10年後 誰もいなくなるな

野村 落合暗いもん きーわるいわ
589名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:41:26.47 ID:bYXrTIR50
>>586って中学生くらいかな
590名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:52:03.61 ID:Er5hycMu0
>>585


19 名前: どうですか解説の名無しさん Mail: 投稿日: 2011/09/27(火) 23:44:20.50 ID: kKCAR2Wp
【虎のソナタ】トラ番も寂し…落合監督退陣
http://www.sanspo.com/baseball/news/110923/bsb1109230501000-n1.htm
虎番サブキャップの川端亮平はまだムシ暑さの漂う阪神本社前の「野田駅」から電話だ。
 「僕は昨年の8月に6試合だけ『臨時ドラ番』として中日ベンチで落合監督にヘバりついたことがあるんです。
 もちろん真弓監督と同じで試合前には全然、番記者と“接触”がないわけでして…こりゃ大変と思いました。
 ところが、試合後のコメントは、新聞報道通りの“ソッ気ない”ものなんですが、
 その一言、一言が実に奥行きがあり、問題の本質をついていて言葉は愛想なしですが
『いくらでも原稿が書き込めるコメント』なんですよ。それで、タッタ6試合でしたが
 試合後の落合監督の取材が、別の意味で楽しくなって…。だから退陣と聞いてちょっぴり寂しく感じました」


こういう記者がいるから大阪では名古屋ほどは叩かれなさそうだなw
591名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:53:21.29 ID:Dtcs26Kc0
>>586
どんでんも野球は強いほど面白くなくなるもんやで、って言ってるしな
592名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 00:31:12.42 ID:KYfr2+1a0
>>590
野球の記者なんだから野球に関して面白がれる守備範囲というか受け止める広さ
がある人はこうやってちゃんとどんな答えだろうが楽しくなれちゃうんだよな
凄く正常な反応だと思う
落合が話した言葉の意味はどういうことだろう? それを考えるのが楽しい
だって大好きな野球に関することだから というのがまともな野球記者の回路

1〜10まで喋れよ落合
俺はそれをそのまま書き起こして「〜と落合監督は話すと会場をあとにした」と
付け足すだけで今すぐ飲みに行きたい俺の時間奪うなボケ監督 という奴らが文句垂れる
593名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 00:42:42.24 ID:YRCfU5V+0
落合「レギュラー何年もはってる人っていうのは、コーチの話は聞きたくない、お前らにいわれたくなよ
っていう選手もいるんですよ。でもうちの球団の中でそれを言えるのはこのチームでは俺1人しかいないと思ってる。
だったら俺の数字抜いてみろっつって。それから能書き垂れろって。」

野村「すごい説得力だね。俺の数字抜けっていうのは。」

落合「え、ノムさんいわない?」

野村「言ったことない」

落合「優しいんだね〜(ニッコリ」
http://www.youtube.com/watch?v=a76NUQSXcJE#t=11m31s

落合の記録抜ける現役選手なんていないだろ 


594名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 06:04:41.77 ID:BfjkKg770
>>584
有藤の目の黒いうちは無理じゃね?
595名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 08:53:46.25 ID:KTH7nMl20
>>593
盗塁とか犠打数とか三振数とか死球数とかwww
596名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 10:17:56.77 ID:yD7v4Lmd0
金になるならない、コストがかかるって言ってる奴、
野球のビジネスモデルが破綻したから
再構築しなけりゃならないのに、
経営や営業、マーケが何もしてないのが金がない理由だよ。

勝負がコンテンツなんだから勝つのが監督の務め。
面白くないならルールや決まりごとを変えればいい。

金が理由なら落合以外の誰かの怠慢。
監督が営業しないからチケットが売れない?
なら、チケット販売は旅行代理店にでも一括請負させて、
営業部門ごと切れ。監督切るより金が浮く。
597名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 10:27:28.43 ID:JGYvKGCN0
ナゴヤ球場に(・∀・)カエレ!って言ってほしいんじゃね
598名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:45:08.24 ID:7IZZ+nRb0
E記者:今年の株主総会で落合体制を批判した中日スポーツの元総局長が、
ファンクラブ事務局長の肩書きを取り上げられたばかりだから、続投だと思っていたよ。
http://www.news-postseven.com/archives/20110926_32046.html

「ファン」の実態か
599名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:50:15.73 ID:xZS8V4Z70
立浪が既定路線って・・・

暴力団との黒い交際とか、レイプとか、
時が解決してくれるってモノでもないだろうに
600名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:54:22.31 ID:Lc7bIjwl0
>>477
監督代えて修ちゃんの機嫌が直るなら、そっちのほうが
日本経済のためだな
601名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:35:11.11 ID:nqQBDTeE0
落合なんて今現役だったら三冠王なんてとれるわけねーだろww

あんなしょぼい球場に周りの選手だから取れたようなもんだろw
602名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:44:39.50 ID:62gD+RjP0
落合が今現役だったら三冠王なんてとれる
603名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 15:53:06.73 ID:X9tL8v430
落合が今現役ならサラっと三冠王とってメジャーだろうな
604名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 16:03:17.42 ID:C5a8pC3M0
落合のバッティングみると腰のキレが半端ない
腰のキレだけでヘッドスピードをあげる打法が出来る打者なんて
今後現れないだろうな
605名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 08:13:56.49 ID:jXM5xJaK0

2011.9.26(月)
最強の右バッター 怪物・落合博満の思い出
http://wwwz.tss-tv.co.jp/tatsukawa_blog/20110926_1

2011.9.27(火)
最強の右バッター 落合博満 責任とプライド
http://wwwz.tss-tv.co.jp/tatsukawa_blog/20110927_1

2011.9.28(水)
最強の右バッター 落合博満 勝負師の原点
http://wwwz.tss-tv.co.jp/tatsukawa_blog/20110928_1
606名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 09:00:12.63 ID:t4AgXnWN0
野村も落合も劇薬だもん
しょうがない
607名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:07:30.95 ID:nDdNwSaF0
落合信子たんカワユス♪
608名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 09:03:18.62 ID:GbrdnkoF0
落合博満は、沖縄に愛人が居るらいしが
信子婦人公認か?
609名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:01:31.73 ID:0eh1/EoN0
球場がガラガラになるから、どこのチームも欲しがらないよ。
森監督と同じ運命だよ。

610名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:32:44.26 ID:HfhTEsF00
>>609
「ワタシハマスコミニオドラサレテマス」まで読んだ
611名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:33:38.94 ID:3FV/GvnC0
横浜は落合を取れよ
612名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:34:14.97 ID:vTVZPnTQ0
ナゴドって観客動員4位なんだろ?
巨人阪神ソフバンに勝てなきゃ駄目ってことかね
高木にそれができるのかなぁ
613名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:38:54.86 ID:QcXXT/juO
サッチーと信子夫人のレズが観たい
614名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 10:48:01.03 ID:R+mTAsfx0
サチヨと信子って全く別人種だと思うけど、一緒にしたがる阿呆っているよな
615名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 12:53:20.67 ID:N+aL/cnf0
ターザン山本のコラム

中日の落合監督は理解されようとはこれっぽっちも思っていない。
現代は情報社会。マスコミ全盛の時代。
情報資本主義といってもいいのだ。そうするとみんな理解されなかったら食っていけない。
その逆の生き方をすると食えなくなる。しかし落合監督の年俸は契約社会に生きる人間としてインセンティブ主義者なのだ。
成績をあげればあげるほど年俸はあがっていく。監督として3億円を超えているというからすごすぎる。
理解されることよりも結果、成績、実績を重視しているのだ。だから理解されることなんて彼にとってはどうでもいいこと。
616名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 12:55:16.52 ID:N+aL/cnf0
>>615の続き

つまり理解されるというのは媚びを売って生きるのと同じことなのだ。
そんなものはすぐに時代の底にもくずとなって消えていく。終わりだよ、終わり。
同時代の中で理解されなかったものだけが後世まで生き残っていく。
落合は“知性の人”なのだ。
あの媚びを売らない信念の強さは知性以外の何物でもない。
617名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 13:55:22.97 ID:e2P9+0jr0
メジャーリーグはスターがやるベースボールで、超人一歩手前の人が芸を見せて楽しませてくれる娯楽、
一方日本のはプロ野球で、野球センスに恵まれた人が努力して勝ち負けだけを争う興行。

落合は効率よく後者の野球を実行しただけでクビになったwww

じゃあ一体どうすれば良いって問題だよw

給金が問題になるならプロ球界で給金の上限や、ランクや詳細を決めるべき。
投手ならXX勝以上は何億とか、打者ならホームラン一本X百万円とかさ。
それを全球団で守らせる、金持ち球団ならそのほかにボーナス付きとかも許可すればいい。
618名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 13:57:34.82 ID:nvc8+TQt0
落合の年俸は1億5千万であとは出来高だと何度・・・
しかも3億から始まって最高額5億って書くところまで出てきてるくらい幅があるのに
619名無しさん@恐縮です
>>1
落合はともかくノムさんは試合中にオシッコ我慢できなくなったりで限界だったろw