【サッカー】清水・MFユングベリ「日本にはサッカーへの情熱がある」「欧州でもこういうパッションのあるリーグはそうないと思うよ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★
24日に開催されたJ1第27節、清水はアウェーで川崎と対戦し、1−1で引き分けた。

右足のつま先に痛みを抱えながらも74分から強行出場を果たした元スウェーデン代表MFの
フレドリック・ユングベリは、相手の守備ラインの裏に抜け出して決定機を迎え、試合終了間際には
鮮やかなスルーパスを通すなど、見せ場を作った。

Jリーグ、そして日本のサッカーに少しずつ順応しているユングベリ。川崎戦の試合後には、
次のようなコメントを残している。

◆日本語の勉強は始めましたか?
「今、先生を探しているところだよ(笑)。クラブが探してくれているけど、まだ見つかっていないんだ。
でも、チームメートが簡単な言葉は教えてくれるよ」

◆Jリーグとプレミアリーグの違いは?
「プレミアリーグは世界最高のリーグ。日本人は技術的に恵まれている。だけど、プレミアリーグは
他のリーグに比べてもフィジカルが要求されるんだ。ただ、日本人プレーヤーは今も(ヨーロッパで)
プレーしているし、これからもうまくやるだろうね」

◆アメリカでプレーした経験もありますが、日本との違いは?
「アメリカと比べてもJリーグは良いリーグだと思う。日本のチームの多くはロングボールを多用せずに、
タクティカルかつテクニカルにプレーするから、個人的にもとても魅力を感じている」

続きは>>2
ソースはhttp://www.soccer-king.jp/jleague/article/201109251445_shimizu_ljungberg.html
試合前にはアーセナル時代の同僚・稲本らと談笑するシーンも見せたユングベリが日本のサッカー界を語った
http://www.soccer-king.jp/files/topics/13110_ext_03_0.jpg
2 ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★:2011/09/25(日) 22:31:48.60 ID:???0
◆日本人が欧州で成功するためには?
「プレミアのような激しいリーグでは、フィジカルや球際の強さが必要になる。僕もプレミアリーグへ
行ったときは、6カ月ほど本格的なフィジカルトレーニングを積んだよ。プレミアリーグで戦うために
必要な要素だからね」
「日本人には高いテクニックと俊敏さがあるから、それを生かしてハードワークすれば、道は必ず
開けてくるだろう」

◆日本のファン、スタジアムの雰囲気については?
「アメリカでの挑戦は自分にとって必要なものだったけど、そこで寂しく感じたのは、ファンの
パッション(情熱)がイングランドに比べて欠けていることだ。日本にはそのパッションがある。
パッションはフットボールをプレーするために最も必要なことなんだ。今日もファンが90分を通して、
ずっと熱く応援し続けてくれた。本当に素晴らしいことだ。ヨーロッパでも、こういうパッションのある
リーグはそうないと思うよ」
3名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:33:14.56 ID:1suetKt90
ほんとかよw
4名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:33:22.23 ID:5Eof+8tPO
ユンベリ△
5名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:33:53.93 ID:BZJenw6y0
いや、アメリカと比較されてもw
6名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:34:44.30 ID:BuSw0wwF0
おーにーっぽーとか歌い続けるだけの簡単なお仕事です
7名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:34:51.96 ID:3En+xnCJ0
今までの報道って本当なのかな?
ただ単に日本しかオファーがなかったから、清水にきたんじゃないの?
もし報道通りの良いやつなら心から応援できるんだが
8名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:35:01.76 ID:zcpQhUU/0
>>2
イタリア人選手のようなリップサービス
9名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:35:02.27 ID:o9fm0Ao+0
放射能まみれの日本にきてくれることが、どれだけありがたいか
本当に感謝
10名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:35:14.85 ID:nNDYRK110
ヨーロッパのサッカーのスタジアム観戦はいろいろ危険
熱いのはいいけど、とても家族づれで楽しめるようなところではないぞ…
11名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:35:38.41 ID:Qyyp4Ja6O
アメリカと比べられたのはショック
12名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:35:40.31 ID:9prIFVkU0
13名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:35:59.49 ID:zun2LZH60
まあでも球際の強さは
Jじゃみにつかんな。
14名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:36:14.38 ID:zcpQhUU/0
>>7
中東のオファーとかは蹴ってるんじゃね?
15名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:36:57.28 ID:GgOvtKl60
アメリカと比べられたらJ サポは可哀想
16名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:36:58.97 ID:vw4h/cgk0
>>6
Jリーグ違うからw
17名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:37:02.12 ID:uATY9AqV0
震災後の日本を選んでくれたあたりは、ガチで日本が気に入ってると思う。
18名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:37:06.91 ID:2OF7XsjMO
パッションと言えばロッド・ステュワートだろ
19" ◆tEnLbPfi1w :2011/09/25(日) 22:37:13.03 ID:ozQu+7AL0
なんで日本に来たんだろう?
20名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:37:42.55 ID:oW/r3Esz0
>>3
プレミア・ブンデス・リーガ・セリエ以外の国はJ以下の観衆だから事実だろう
21名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:37:45.10 ID:6dksfth10
やっぱりチョン選手とは違って華があるな
チョンを獲得するのはもうやめてくれ
それがJリーグの為
22名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:38:15.56 ID:3En+xnCJ0
>>14
さすがに金にも困ってないだろうし、中東にはいかんでしょオファーがあったとしても。
23名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:38:22.26 ID:9m+N3L8y0
HAHAHA
24名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:39:10.01 ID:Nq3u3GQAO
フレディー
25名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:39:23.04 ID:2Z5s9mxPP
またブロウジョブか
26名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:39:26.87 ID:Pmrj1Kek0
清水のよう田舎に来てくれるなんて
27名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:39:27.40 ID:o9fm0Ao+0
>>21
それは違うだろ
韓国の選手がどれだけJリーグ全体の底上げに貢献しているか
韓国憎しもいいけれどもうちょっと本当の国益について考えようよ
28名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:39:44.84 ID:JrrNpZppO
やきうが真似しちゃうぐらいだからねwww
29名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:40:10.04 ID:HYb4EfP+0
欧州の選手は日本のサッカーである
個人技では劣るのをカバーするために全員で守り全員で攻めるという
動くサッカーには対応できない人が多く期待はハズレになりがちだが
この人は大丈夫みたいだな
30名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:40:43.01 ID:6RKg8K3+0
最近、初めて欧州の試合を見た
ブンデスは相当つまらかった
Jの方がうまいし、おもしろいと思ったね
セリエ(インテル)はおもしろかった
会場の雰囲気もW杯予選のアウェーみたいだったな
31名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:41:23.97 ID:m8jiMc64O
ただのリップクリームやろ
32名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:41:28.46 ID:aebCLHY/0
日本平は中々いいところだよね
33名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:41:41.24 ID:Aq8nRz9XO
パッション屋良って最近見ないな。
34名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:41:42.09 ID:deJLbGxj0
ユングべりさんには、欧州に戻った後、有名選手にJリーグ行きを促してくれ。
35名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:41:48.22 ID:fgLi7rcYO
フィンケも言ってたが負けてもブーイングでなくてコールしたりして応援してくれんのは結構珍しいし、嬉しいらしいな
ブラジル人助っ人も似たようなことを言うし
36名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:41:58.63 ID:zalKp6Uk0
猛虎魂を感じる
37名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:42:04.28 ID:G6Yct36o0
技術や戦略面ではなく精神的な部分を褒める時って大抵....まあ有難いけどさ
38名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:42:25.19 ID:2Z5s9mxPP
>>29
日本人のテクニックは世界トップクラスだよ。
当たりに弱いから負けちゃうだけで
39名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:42:25.60 ID:UQYoq3+r0
んー!んー!んー!
40名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:42:27.09 ID:drKoc24Z0
>>29
なるほど
分かり易い
41名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:43:04.43 ID:IVLCRKUD0
>>29
いやあんまり・・・
監督が信頼してるから使われてるけど、
ほかの監督なら使わないぞ
42名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:43:05.42 ID:V9dTjO4M0
日本語の勉強を始めましたか?


くだらねぇこと聞くな。馬鹿
通訳がなんのためにいるんだよ。語学留学しに来たんじゃねーんだよマスゴミ
43名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:43:50.02 ID:nm91zgtu0
欧州はCLが本番であとはおまけだからな
44名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:43:54.76 ID:mbuZH/nB0
てか昨日の試合ダメだったよねユングベリ
45名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:43:54.96 ID:l3RTYvxE0
>僕もプレミアリーグへ行ったときは、6カ月ほど本格的なフィジカルトレーニングを積んだよ。

ユングベリですらそんなことしてたんかお・・
日本人のフィジカルじゃムリだろ
46名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:44:05.73 ID:bPNoEDfN0
47名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:44:08.07 ID:B5Bt+KpT0
死水っていうのが残念
やっているサッカーにまったく魅力を感じない
48名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:44:14.26 ID:gO/KzV/NO
ショウ様のスレか
49名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:44:17.86 ID:c1bvWpON0
日本平は雰囲気いいしな
50名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:44:21.00 ID:HADeLZCE0
Jリーガー全員在日スペイン人認定
51名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:44:26.94 ID:HYb4EfP+0
>>38
フィジカル含めて個人技だろ?
52名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:44:58.51 ID:MiBjgV6L0
あれだろ?マウスサービスだろ?
15分3500円の
53名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:45:31.76 ID:oQLDxgK30
「ユングベリ大丈夫かな」って地震くるたび心配になる
54名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:45:50.06 ID:ggNZwycV0
>>15
アメリカもスペイン系多いからかなり客は入ってるんだぞ
55名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:46:05.61 ID:TWQPH+dX0
ブラジル最高
56名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:46:06.48 ID:fNeCn3+Q0
>>16
清水のサンバ応援はJリーグ開幕時の雰囲気を今も継続してると思う
57名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:46:41.27 ID:tyCcNmlG0
>>30
ブンデスはバイエルン以外ほとんどヘタだからな
フィジカルは強いけどスピードないし雑なプレーが多い
58名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:46:42.78 ID:y51404ixO
引退したら日本サッカーとの貴重なパイプになる。ジーコ、ピクシー、ブッフバル等引退後の影響力は計り知れない。多少老化してても名選手は獲得するべき
59名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:46:47.87 ID:1OPtL6Ei0
胸が熱くなる画像だな
60名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:47:04.65 ID:NK9CdUiI0
すげーリップサービスだな
日本らめえええええええって感じだわ
さすが伊達男w
リーグ盛り上げてくれ
フレデリックが活躍すれば否が応でも盛り上がるからさ
コンディションとモチベだけは高く持ってくれ
61名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:47:13.18 ID:+YgOW5Cc0
アウスタは雰囲気いいしなー
62名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:47:25.35 ID:yy9vFoYs0
>>46
右三人兄弟かよwwwww
63名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:47:30.85 ID:PXR++wnx0
MLSのサッカーつまんねえからなあ
64名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:47:31.02 ID:q4LXa4arP
ノエル・ギャラガーが日本人について一言↓
65名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:47:43.93 ID:ggNZwycV0
>>27
今Jで活躍してるのはイ・グノとボギョンくらいじゃねえか
それもそこそこの活躍だし
ほとんどがベンチかベンチ外
66名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:48:03.19 ID:EBZ+q6Ld0
>>52 ねっとりフェラ?
67名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:48:25.77 ID:MiBjgV6L0
いつになったらロコロコ踊ってくれんねや?
早くみたいわ
68名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:48:53.59 ID:dGWN6SR90
MLS結構好きなんだけどな。
69名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:49:27.87 ID:bPNoEDfN0
>>67
もうこの間の浦和戦の後踊った
70名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:50:05.36 ID:WawkiXwt0
>>37
応援の技術や戦術について詳しく
71名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:50:10.47 ID:HCGFrM8Y0
団子3兄弟
72名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:50:12.25 ID:8vFJCDZY0
>>46
なんか一時代が終わった感じだな。胸熱。
73名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:50:16.87 ID:TWQPH+dX0
さすがスウェーデンとフィンランドの違いがわかるやつだな
一流のヨーロピアンだな
74名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:50:31.12 ID:/c3LT0/R0
ヨーロッパ程には客が入ってないけどそれでも欧州並のパッションを感じるのだろうか
75名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:51:02.06 ID:vw4h/cgk0
>>45
宇佐美や宮市が出れないもの納得できるな
76名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:51:11.96 ID:MiBjgV6L0
>>69
マジかー
他サポながら見たかったんだ
YouTubeで探してくる
77名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:51:14.18 ID:jkH8EcHN0
頼むから来年1年はスタメン張ってくれよ
今年はもう清水とのホームゲームがないんだわ
78名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:51:19.17 ID:VTcrU5xh0
ちゃんとサービスを忘れないのはプロだな
79名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:51:27.45 ID:dwbcSWHcO

中田氏が

アップを始めてそう・・・・
80名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:51:28.89 ID:D591TeY/0
>>30
俺も日本人が移籍し始めたら、去年くらいから海外サッカー初めてみたけど
ブンデスは俺もつまらんかったな
やっぱり応援に熱が入らないとどんなチーム見ようとつまらんわ
81名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:51:36.09 ID:M3dy9jmT0
リップサービスでもうれしい
82名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:51:51.03 ID:+j+MW/Su0
>>51
俊さんディスってんの?
83名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:53:21.04 ID:tKOZ5Jiy0
岡崎の団子化が待ち遠しいな
84名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:53:38.69 ID:0XGCZPXT0
>>45
アンリですら3ヶ月ほどトレーニングを積んだていう記事を昔見た
85名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:53:56.50 ID:xf4FvaG3O
「日本人には高いテクニックと俊敏さがあるから、それを生かしてハードワークすれば、道は開けますか?」

「ああ…そう思うよ」


「90分ずっと熱く応援し続けるなど、ヨーロッパでも、こういうパッションのある リーグはそうないと思いますか?」


「……ああ…」
86名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:54:19.46 ID:PrSm5Ewf0
>>46
そういや昔小野と一緒にCM出てたっけか
そういう経験あるとやっぱコミュニケーション取りやすいのかね?
87名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:55:34.77 ID:5YASuANN0
>>30リーガやアンも楽しめると思うよ。
プレミアは駄目だろうね。
88名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:55:37.81 ID:AYoog6nU0
ユングベリ「僕もプレミアリーグへ 行ったときは、
      6カ月ほど本格的なフィジカルトレーニングを積んだよ。
      プレミアリーグで戦うために 必要な要素だからね」


宮市「・・・・」
89名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:56:02.35 ID:q7jE+mOM0
>>52
ラッキーホール?
90名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:56:07.75 ID:uqPW5u0B0
ロコロコだっけ
あのラインダンスやったの?
91名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:56:38.92 ID:g6rfPwNp0
>>45
今は知らんが当時のアーセナルの選手は皆、半年位は途中出場とリザーブリーグでプレミアに対応
92名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:56:51.20 ID:pThJoCTlO
情熱で勝てるんなら今首位でしたよ
93名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:56:53.38 ID:jMuSKxeX0
>>46
ワロタ
94名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:57:08.13 ID:UBmSLu6c0
静岡は熱いよな
負けた後に応援番組に出演して晒し者扱いにされてしまう
95名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:57:27.21 ID:YHjAHpcW0
MLSって4大スポーツにはかなわなくてもわりとファンは盛り上がってる動画とかを見たんだが
観客も少なくはなかったし
なんか意外だな
96名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:57:57.02 ID:GlnMZnvl0
>>91
なるほど。なら今はもっとな気がするな
97名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:57:58.08 ID:jE1kO+md0
もう女子しか見えない
98名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:58:10.19 ID:LNknvUfq0
確かに清水の日本平は日本でもなかなか無いほど雰囲気がいいよな。
サッカーをみる文化が広い年齢幅で根付いてる土地柄だから、
ユンベリが「極東日本でもこんなところがあったのか!」と驚いたのは分かる気がする。
99名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:58:11.65 ID:tjQmyxKA0
J2サポなんでアウスタはまだ行った事ないや
清水は客入り結構良いよね?
100名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:58:29.94 ID:jcaEY4C60
そりゃ自分の今いるリーグを悪くいう奴はいない
で辞める時に言いたい放題言っていなくなる・・・
101名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:58:37.51 ID:5YASuANN0
専スタ作ろうず
102名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:58:42.75 ID:YeZQfsYf0
サンテグジュペリ?
103名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:58:48.09 ID:TWQPH+dX0
小野と遊んでみたいと
それなりの世界的な選手なら思ってもおかしくない選手だもんな
104名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:59:03.90 ID:S89k6oBf0
>>35
何も知らずにJに来た外国人はみんなそれ言うよな
ヨンセンも言ってたわ
105名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:59:29.09 ID:p4wa1/CI0
プレミアってooohとyeaaaaahしか言ってないと思ったけど
106名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:00:02.19 ID:5YASuANN0
>>100トーレス主将ディスる気?
107名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:00:14.68 ID:kU2/md990
さすが日本のブラジル静岡だな。
108名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:00:56.32 ID:Y8FdzlZt0
>>95
市場規模でNHL抜いたんじゃなかったっけ?
109名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:03:09.40 ID:1OPtL6Ei0
リュングベリ初めての勝ちロコ
http://www.youtube.com/watch?v=ANGQ8mUEItY
中央の黒シャツのハゲがリュングベリだな
110名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:03:35.46 ID:lUn1z9+E0
清水は街自体にパッションが無いからwww
何あの清水駅前の寂れた街並みはwww
商店街と称してもすぐに住宅街
商店街もシャッターだらけ
しょうもない店しかない
あんな糞田舎によく来たな
神奈川とか埼玉とか大阪とかの外国人が居ても違和感が無いような大都市に行けば良かったのに
111名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:03:38.17 ID:WKkv/dHX0
そうだね、プロテインだね。
112名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:04:21.45 ID:Es90KS9F0
Jでフィジカル強化が流行らないのは何が原因?
113名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:04:48.39 ID:dUQlgjuJ0
震災の日本をなんとかしたいと日本に来たんだよな

日本人は決して忘れない
114名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:05:26.69 ID:sw8mXdH40
情熱大陸はじまったで
澤兄貴
115名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:05:28.38 ID:9X4ignm+0
>>100
やめるときに日本やJリーグに文句言ったのって
イ・ドングクとジーコぐらいしか思い当たらない
116名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:05:31.40 ID:Xw2Jhbet0
>>42
入団会見でユングベリが日本語を勉強したいと
語っていたのでその後どうですか?という質問だろう
117名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:05:59.16 ID:JimFVP3E0
欧州ってサッカーと結びつかないんだが…南米ならわかるけど
118名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:06:09.00 ID:cap9VP6p0
なんか嬉しいな
119名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:06:10.94 ID:Ql9TDf0f0
日本人の中でも、Jを軽視している奴多いよな
俺、別に海外もJも時間あれば見るけど普通にJは面白いと思うぞ
120名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:06:20.07 ID:7jiKIds90
実は稲本とリュングベリはチームメートだったんだぜ
121名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:06:21.02 ID:AwX6N1Kx0
応援気持ち悪い
ぴょんぴょん飛び跳ねておうおう歌ってるの
122名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:06:32.00 ID:SmtcnAI50
>>115
フッキ 「Jリーグ、ムリ」
123名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:06:39.05 ID:J6OZSN8q0
>>110
神奈川は横浜だけじゃん、埼玉は言うまでもない
124名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:07:12.31 ID:WtXIVRcE0
>>110
ヨーロッパの街なんて大部分が清水の規模以下だぜw
それに田舎の方が欧州人は喜ぶ
125名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:07:27.09 ID:qgTL5p6o0
フィジカル偏重よりはテクニック偏重のほうがまだ救いがあるからな
126名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:07:36.11 ID:Xw2Jhbet0
>>76
清水のオフィシャルサイトで見れる
127名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:07:39.21 ID:Vjle9qf20
清水でのポジションは左サイド?右サイド?
128名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:07:45.75 ID:0XGCZPXT0
>>115
イ・ドングク?
129名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:07:55.40 ID:FNmc2B8i0
この人あほでやんちゃなタイプの人だと思ってたけど違うな
130名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:08:19.76 ID:OKNBBmsQO
>>115
リネカーとかラウドルップとか、結構いないか?
131名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:08:34.74 ID:g6rfPwNp0
>>105
プレミアは結構汚いチャント多いよ。ライバルチームとの対戦だと特に。
132名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:08:37.74 ID:eGj5bBPX0
>>115
ヴァスティッチ、ビチュヘ、スターレンス
こいつらが去った理由はみんな同じ
審判が糞だから耐えられないって出て行った
133名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:08:41.55 ID:sW2KOfIu0
>>20
最近のセリエも客はいってないからな
134名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:08:57.51 ID:D591TeY/0
>>121
ブンデスdisってんの?
135名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:09:04.08 ID:PrSm5Ewf0
>>42
バカはお前だよ
どの国でも違う言語圏から来た選手には普通に聞くぞ?
それに通訳をグラウンドの中まで入れられないんだから最低限の語学能力は必要
言葉でコミュニケーションとれずにコンビネーションなんて出来るわけないだろが
136名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:09:35.45 ID:5oElWNGr0
マウスサービス一つ入りまーす!
137名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:10:07.98 ID:uCMF37l1O
エビバデパッション♪
138名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:10:13.45 ID:sZWpcG2c0







セルティックでまともにプレーできず日本へ逃げたんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


キソンヨン、チャドゥリ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ユングベリ






  
139名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:10:57.55 ID:Hcf3s7+t0
>>115ラウドルップもいれたげて
140名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:11:04.62 ID:8kxvUqaG0
何このマウスサービス無双ww
141名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:13:00.99 ID:fgLi7rcYO
>>115
ジーコは文句いいつつも、法被を着て日本のW杯招致を手伝ってくれた良い人だよ
監督としては完全にアウトだけど
142名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:13:20.74 ID:Xw2Jhbet0
>>105
チケット代が高騰したのでチャントを歌う労働者層が来なくなったらしい
ファーガソンが今のスタジアムの雰囲気を嘆いている記事を読んだことがある
143名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:13:31.31 ID:YfGh5sKR0
そうだ、うまいぞ、リュングベリ。
144名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:13:43.17 ID:AYoog6nU0
>>135
内田「言葉わからないほうが逆にサッカーに専念できる」
と全く勉強する気ない奴もいるけどな
145名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:14:58.00 ID:NHO5JU+F0
ベリ△
146名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:15:26.25 ID:6u/ijl7e0
>>141
俺もジーコにはその人物評だなぁ。
良くも悪くもスーパースター。
ただ人格は素晴らしいと思うなぁ。
文句じゃなくて提言に聞こえたけどな。
147名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:15:38.35 ID:sbjYMqUS0
「ただしJの審判は残念ながら糞だね」
148名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:16:01.39 ID:0pCdZd3I0
普通に実力的にサブだな
潔く引退した方がいい
149名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:17:00.87 ID:Cx9Tm+V00
気が多いな!このビッチめ!
150名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:17:05.20 ID:L4a8Fetq0
Jリーグにはパッションのプの字も無いだろ!!!
151名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:17:35.08 ID:hrjQYATj0
>>144
裏で密かに勉強してるんじゃね?
152名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:18:37.53 ID:/9Mvj+w90
153名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:18:51.18 ID:8e4LOOxG0
爺ちゃん婆ちゃんがスタに来るのはJとプレミア(の一部)だけ
154名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:19:18.60 ID:Pk+2yZ2M0
「欧州でもこういうパッションのいるセリーグはそうないと思うよ」
http://www.yakult-swallows.co.jp/guide/program/dance_team.html
155名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:20:10.51 ID:yw9rezEN0
>今日もファンが90分を通して、
>ずっと熱く応援し続けてくれた。本当に素晴らしいことだ
>本当に素晴らしいことだ。ヨーロッパでも、こういうパッションのある
>リーグはそうないと思うよ

海外厨がいつも批判してるJサポの応援が評価されてるな
海外厨ってホントにうんこなんだなw
156名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:20:28.04 ID:qmeRs3pE0
>>80
どういうこと?
ブンデスの客の入り方とか応援の熱気は世界最高レベルだろ?
157名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:20:46.65 ID:LbdVKifj0
>>153
ゴール裏に赤ちゃん連れてきたりもするからな
158名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:22:00.78 ID:Xw2Jhbet0
>>154
みんな一緒の顔だな、つか金で買われたチアリーダーはいらん
159 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !:2011/09/25(日) 23:22:49.34 ID:hbtTwXxl0
>>2
パッション屋良
160名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:23:48.84 ID:hUsoXc4J0
>>156
海外のチームはどんなにすばらしい環境、実力を持っていても
所詮、おらがチームじゃないってことでしょ。
161名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:25:46.30 ID:tKOZ5Jiy0
日本はファミリー向けに力入れてるよね
162名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:26:08.58 ID:CS49YvvhO
>>42
恥ずかしいやつ
163名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:26:49.23 ID:AYoog6nU0
>>154
今年暫定セ界一のチームだからな
164名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:28:01.54 ID:aBzsiIHv0
>>155
あの人たちは、欧州の応援が裸踊りになったら、裸踊りやらないJはクソと言い出すと思う。
165名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:28:54.05 ID:fC0jZh5H0
堤大二郎か!
166名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:29:03.04 ID:/o2I9ZJb0
昨日の等々力はかなり熱かったな客もかなり入ってたし試合内容はともかく
アウスタはそんなデカくないけど席埋まってて雰囲気いいね
167名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:29:12.51 ID:deUftnM90
>>27
まあアジア枠でまともに戦力になるのはぶっちゃけ韓国とOGだけだからな
168名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:29:24.17 ID:oTLWs+xh0
せめて日本も全部専スタならいいけどな・・・
ユングべりも日本で思い出作りだろ
サッカーなんてどうでもいいのさ
169名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:29:38.14 ID:y1qh4zIy0
>>122
フッキはリーグ自体が嫌だったんじゃなくて、審判が嫌だっただけ。
170名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:29:38.69 ID:j75g4k6N0
ベンゲルも外国人がプレミアで成功するために必要なものの
一つ目にいつもフィジカルを挙げるな。
171名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:29:49.57 ID:UyV13zRd0
えー
ドイツやイングランドの方が熱気すげーじゃん
日本はなんかダサいんだよね
特にレッズ
ゲバラの肖像とかかかげんのやめろよw 見てるこっちが恥ずかしいから
172名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:30:13.39 ID:DfJ+yAY40
ラグビーの適正体格は身長190センチ以上、体重100キロだからな。
こんなデカイ体格で、運動神経抜群の人間なんて、日本じゃ数えるほどしかいない。
松井とか室伏ぐらいか。

それに比べたらサッカーで最も動ける体格は、遥かに下の軽量級で、
軽量級なら日本人にもチャンスはある。
173名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:31:10.81 ID:zVg4UrlD0
ゴドビに高原小野アレックス、ヨンアピンにユングベリで
清水はすっかりサンバの似合わないチームになったな
174名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:31:20.97 ID:XSx2MhN/0
リュングベリが日本に・・・知らんかった
黄色いユニがとても似合う代表だったが
同じ色の毛は何処へ・・・
175名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:33:25.36 ID:XRh1D1f/O
日本もサッカー専用のスタジアムが欲しい。イングランドみたいに間近で観戦したい。陸上競技場と一緒でショボい
176名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:33:26.24 ID:9P35/N860
>>168
全専スタはJリーグ事務局&サッカー協会が音頭取って進めるべきだよなぁ
スタジアム環境の改善は日本サッカーの急務
糞スタ多すぎるわマジで
スタ環境なら中国にも負けてる気がする
ドイツを見習いたい
177名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:33:32.93 ID:ATp8cC1H0
>>35
ブラジルは試合に負けたら選手保有の車とか燃やされたってな
今は経済が良くなってきたから過激なことをされなくなってきているみただが
178名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:34:00.24 ID:+0uFLLFe0
>>168
全部専スタなんてプレミアくらいだろ
セリエなんかボロボロの陸上ばっかだぞ
179名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:34:48.86 ID:tHbpBV8F0
>>171
うんレッズはマジでダサいと思う代表ウルトラスレベル
180名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:35:07.34 ID:9P35/N860
>>178
だからセリエは客減ってる
客が来る、来ないは試合のレベルだけじゃないんだよなぁ
魅力的で熱狂的なリーグにするために専スタは必須
J1クラブは専スタ所有してなかったらJ2降格、くらいの荒治療すべきだと思う
181名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:35:42.55 ID:Y1zWj+U8O
>>171
ゲバラのフラッグを気にする段階はまだJを楽しむ上では初歩だなw
182名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:36:06.36 ID:v47Vs5pPO
>>115
フッキ
183名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:37:04.04 ID:cVSLC+cf0
10年前とかJの下位同士のカードとかは本当につまらなかったけど今は全然観れる
184名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:37:29.29 ID:9P35/N860
ガンバの「勝て勝てホームやぞ」の弾幕はええよなw
大阪っぽさが満開だ
185名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:37:44.94 ID:UXQqxpMN0
サポーターのパッションだけなら、タイとか東南アジアのほうも
負けてないとおもうけどな
186名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:37:45.26 ID:Wd3sDDuJ0
テレビでみたいのに
全然放送してねえ
見えるのはスカパー開放日くらい
187名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:37:56.87 ID:FJpJAiYN0
でも選手にはパッションが無い
188名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:38:34.99 ID:g5JzsSzT0
イングランドは静かにサッカー見てるイメージあるからな
ワンプレーワンプレーでスタジアムが盛り上がる
そういうのも魅力的だけどね
189名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:38:42.11 ID:fNeCn3+Q0
つうか今日国立行ってきたわけだが、瓦斯が嫌われるの分かった気がしたわ。
ユルネバに80年代FM局のような英語まじりアナウンス…
聞いてるこっちがこっ恥ずかしくていたたまれなくなった
190名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:38:48.70 ID:9P35/N860
>>183
J2でも結構面白い試合あるしなぁ
ボロボロの糞サッカーするJ3を早く設立すべきだと思う
191名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:39:38.44 ID:b99RqhBs0
褒める所がない場合のテンプレ回答だな
192名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:39:38.59 ID:I1Vy42TA0
この間、ライブで初めて専用スタジアム入った(味スタ)
コレならサッカー見にきたいって思ったな

ちなみにいままで見たことあるサッカーは国立と等々力だけ
193名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:39:41.51 ID:qgTL5p6o0
ブンデスのCEOは試合のレベルよりもスタジアムのほうが
優先度が高いって言ってたな
194名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:39:51.59 ID:HVuZv9sT0
>>172
ラグビーはそれだからなぁ
高校ラグビーとか面白いけどプロレベルになると体格が重要すぎる
唯一色んな体格の選手ができて技術勝負なのはハーフくらい
195名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:40:19.46 ID:UXQqxpMN0
地デジの多チャンネル化を利用して、なんとか、放映できないものかね
196名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:40:39.00 ID:9P35/N860
197名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:40:53.40 ID:4cY6AiEUO
リップが多分にあるだろうとは言え、
素直に嬉しいぜユンさん。
198名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:41:10.82 ID:ofVdwgp+0
ユングベリは最上の礼をもってもてなしといた方がいい
欧州での日本の評判を上げれば色んな人材か来てくれる
199名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:41:24.23 ID:8croDDY90
プレミアもJリーグのレベルの高さを認めたか
200名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:41:53.75 ID:Xw2Jhbet0
>>192
味スタは専用スタジアムとは呼べない
201名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:42:15.92 ID:Xol4GBfY0
レッズはJの恥部というかJじゃないからw
あんなの応援してんのはリアルでカスしかいないぞ
202名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:42:31.27 ID:ATp8cC1H0
>>151
うっちーはテスト前に勉強してねーと言いながら影で必死に勉強していたタイプだろうな

203名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:42:35.09 ID:2ruT5SOi0
あとはもうちょっと現役世代が土曜日日曜日に軽くサッカーでも観に行くかとなるかだよな
団塊とバブルのおじいちゃんが使いもしない金を溜込んじゃってるから
204名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:42:35.18 ID:g5JzsSzT0
まぁアジアじゃ一番情熱あるリーグだろな
205名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:42:55.59 ID:M3dy9jmT0
>>200
味スタはサッカーでしか使わんのだから改装したらいいのにな
206名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:42:59.95 ID:7hk+E2HvO
小野、高原、稲本の元日本代表トリオとベンチみたいなとこで談笑してたが、よくよく考えたら稲本とリュンベリはアーセナルの元同僚でもあるな。ガナ時代の稲本がマイナーすぎて忘れてたわ
207名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:43:09.64 ID:aBzsiIHv0
>>192
味スタは専スタじゃないよ。
専スタらしいスタジアムは、関東のJじゃ三ツ沢、フクアリ、ナクスタ、日立台、埼スタあたり。
208名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:43:57.79 ID:3IcfGXn/0
最初はな
だんだん失点しようがなにしようが、かまわず応援されるがだんだん不快になってくるんだよ
209名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:44:07.03 ID:UXQqxpMN0
社交辞令のうまい外人の爽やかなコメントで簡単にホルホルしてしまう我ら
210名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:44:14.86 ID:XRh1D1f/O
ラッパの応援だけでいいよ
211名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:44:29.78 ID:PMetydzp0
Jの審判に嫌気がさしていなくなるに100ペリカ
212名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:44:30.65 ID:9P35/N860
>>208
ずっと歌ってるからなww
213名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:44:35.26 ID:8croDDY90
Jはもっとコンタクト厳しくすれば世界でもぜんぜん通じるだろ
技術とスピードはもうあるし
214 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/09/25(日) 23:44:45.51 ID:qNVM/PZy0
リップ
215名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:44:53.79 ID:JiWhgDGB0
>>172
室伏ってスプリント力も結構あるのかな?
あったら怪物だよな
216名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:45:05.02 ID:WtXIVRcE0
>>205
次の国体で使うらしいよ
217名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:45:09.79 ID:aBzsiIHv0
>>205
都が、改装して陸上トラックつくるんだそうな。
218名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:46:01.31 ID:9P35/N860
ドイツで燻ってる重量級の選手を20人くらいまとめて引っ張ってきたいなぁ
219名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:46:18.21 ID:UXQqxpMN0
>>208
確かに、だんだん、こいつらサッカー分かってないだけだろってのが
ばれてくるな
220名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:46:22.49 ID:TpkrCZAA0
>>215
とりあえず筋肉番付見た感じだと足速かったw
化け物だな
221名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:46:23.71 ID:x7C6DZMvO
アメリカリーグにベッカム見に行ったけど
みんな座ってみてた。
まあ、攻めると立ち上がるんだけど、なんだかなぁと。
222名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:46:59.06 ID:V9dTjO4M0
代表厨だからよく分からんのだが、
Jの審判ってどの辺が酷いの?
223名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:47:52.72 ID:gIzoLz+90
>>175
キンチョウのバックスタンド最前列で観戦したんだけど
臨場感は素晴らしいが、選手の距離感が分らずあまり楽しめなかったなあ
きっとサッカー経験者はたまらんのかなあ、とか思いながら見てた
224名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:47:58.42 ID:fNEsn0cLO
Jは排他的過ぎると思う。
こないだ同僚に誘われて応援に行ってきたんだけど、座って観てたら他のサポに怒られたし、暴徒みたいであのノリにはついていけなかった。
女子供も観戦しやすい環境になればもっと観客動員も増えると思うんだけどな。
ちなみにグランパス
225名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:48:25.11 ID:6Qloe0NY0
普通に日本にいると思うとすげえよなあ・・・
226名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:48:31.74 ID:9HRBVvvt0
日本は野球の国ですから
227名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:48:33.64 ID:JiWhgDGB0
>>221
プレミアだって座って見てますけどw
228名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:48:56.29 ID:oTLWs+xh0
Jか?
練習自体子供の頃からコンタクト強化してないのにwww
当たり前のように海外に行くやつが言うじゃん
練習から違うと・・・1対1は刷り込まれてるのだよヨーロッパとかは

体でかい細い関係ない
日本がそうして接触をさけるサッカーだからな
でも長友、本田みたいなやつも出てきたしこれからだよ
229名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:48:59.93 ID:HVuZv9sT0
>>222
ボディコンタクトですぐに笛吹くところ
230名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:49:17.90 ID:WxCW9Tua0
ユングベリは特別にブリーフでプレーするのを許可すべき
231名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:49:44.81 ID:JiWhgDGB0
>>223
臨場感で楽しみたいなら前で、試合全体を見て楽しみたいなら後ろでってのが定説
232名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:49:54.42 ID:V9dTjO4M0
>>229
そういう風潮が日本代表のファールが少ない理由の一つなんだろうが、
国際スタンダードからしたら耐えられないんだろうな
233名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:49:54.92 ID:Xg0unO8L0
>>224
席の場所による
234名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:50:19.78 ID:lmkY2EPz0
そうだねプロテインだね
235名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:50:24.24 ID:uvoSc9Wu0
>>226
先輩、間違いないっす
236名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:50:26.42 ID:PrSm5Ewf0
>>222
・大した当たりでもないのにファウル取り過ぎ
・判定基準のブレが大きすぎる
・荒れた試合とかのコントロールがド下手
このへんは別の国でも審判が批判される時によく出てくるけど
日本は特に酷い
個人的には日本のサッカーで一番レベルが低いのが審判だと思ってる
237名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:50:51.70 ID:M3dy9jmT0
>>216-217
そうなのか
そりゃ残念だ
238名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:50:54.30 ID:JiWhgDGB0
>>224
中央よりでみたらそんな事全然ないよ
ゴールに近づくほど熱狂的
239名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:51:07.15 ID:fxRMNY1r0
エスパルスっていまだにJ創世記の頃の皆の統制取れた共産主義的な応援スタイルだよなw
240名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:51:45.93 ID:qgTL5p6o0
>>236
審判に関しては基準だけの問題で技術的には
それほど問題がないと思うけどなぁ。
どこのリーグにもおかしい審判は必ずいるし。
241名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:52:09.75 ID:QFP5kLwp0
等々力行ってたけど
普通に満員だったからな
242名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:52:36.86 ID:aBzsiIHv0
>>240
そういうのが1人、2人ならまだいいんだけどね。
243名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:52:42.52 ID:rXDlvbBq0
Jも現状のユニ来てる奴の応援がメインのうちは一流リーグになれんだろうな。
プレミアやブンデスなんかでもユニ来てる奴はコアサポーター、メインは私服の観客だからな
244名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:52:45.99 ID:g6rfPwNp0
>>224
俺は名古屋サポじゃないからよく分からんが、ゴール裏一帯とか見てる場所によっては応援しろって言われるかもね。
245名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:52:49.79 ID:sBnrhqBc0
お世辞だから本気に受け止めんなよ
246名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:52:50.31 ID:ik0oCZ5K0
>>224
席によっては立って声だして応援するのが暗黙の了解って場所もある
おもに一番安いサポーターズシート

座ってのんびり見るのはS席とかメイン・バックスタンド側の席
247名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:52:59.42 ID:BChThn/H0
>>202
あんまし内田がドイツ語覚えないからチームメイトが
必要にかられて日本語覚えだすレベルだぞ
うっちーをなめてはいけない
248名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:53:00.59 ID:Xw2Jhbet0
>>224
同僚がアホ、たぶん席はゴール裏だろ
応援するのが目的の場所で座ってたら白い目で見られる
映画館でせんべいを食うようなものだよ
カタギをいきなり連れていくのは無理
249名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:53:11.86 ID:gIzoLz+90
>>231
夏頃から観戦し始めてまだよく分かってなくて
試しにと思ってチケット取ったらイマイチでさ
確かに長居の最上段から見ると凄く楽しめた
250名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:53:12.81 ID:Ql9TDf0f0
>>224
ゴール裏?
251名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:53:22.54 ID:s2d1R8yc0
>>46
おいスナイデルが足りないぞ
252名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:54:08.37 ID:Sr3nkN00O
リーガの審判なんてJ以下だろ
253名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:54:30.01 ID:OiOyYH2h0
韓国リーグにビッグネームが行かないのは何故
254名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:55:18.98 ID:Xw2Jhbet0
>>239
サンパウロやバルサの応援のコピーだから
振り付けやら手拍子をずいぶん真似している
255名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:55:50.41 ID:T1K+OWqP0
記者「欧州にはパッション屋良みたいなのはいますか?」
ユングベリ「ん?まぁ欧州にはいないね」

              ↓

清水・MFユングベリ「日本にはサッカーへの情熱がある」「欧州でもこういうパッションのあるリーグはそうないと思うよ」
256名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:57:08.30 ID:l/KCAXE30
清水は最終的にスタメン全員ハゲを目指してるのか?
257名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:57:13.80 ID:aBzsiIHv0
>>253
あそこは何故か、アジアじゃ有名って奴を集める傾向がある。
中国のノドワとか、ウズベクのゲインリヒやジェパロフ、日本の大橋とか。
258名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:57:19.16 ID:glZn/YV00
259名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:57:21.76 ID:oQg4ZJWA0
>>253
韓国はオワコンw
260名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:57:34.55 ID:g6rfPwNp0
>>239
清水の応援の印象ってドラムキットの印象が強いな。
261名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:59:16.49 ID:AekG3+uc0
>>215
ラグビー経験者だが大畑が兄貴にビーチフラッグで完敗したのは衝撃だったw
ただスタミナはどうだろね?
262名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:59:33.86 ID:+OJZCa0Z0
清水の応援は、懐かしさが出てて好き。
キンキンココンっていう音に合わせてるリズムが良い。
昨日の等々力からの帰宅の時、オーレーオーレーって口ずさんでしまってた。
一度、混ざってみたいな。
263名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:59:59.72 ID:nqxUfg7c0
それはともかく体と技術が
264名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:00:09.52 ID:dG9bi/H90
やっぱアメリカじゃすぐこけるスポーツははやらんのか
265名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:00:10.38 ID:Z+YzN2QK0
>>255
観客の声援とか応援の熱さとかだろうからあながち間違いじゃない。
ドイツやイングランドやスペインはスタジアムの雰囲気がすごいけど
イタリアやロシアやオランダなんかはガラッガラだから。
266名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:01:10.11 ID:OvVAokdr0
プレミアもゴール裏は立って応援しかいない。口が汚いと警官に退場てな感じ。
ま、プレミアみたく、ゲートを厳密にしてゴール裏だけ
絶対に入れないように、区切るのがベストだよな。

でも、Jのゴール裏って、和やかな奴も需要あるよな。
267名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:03:43.06 ID:ZSp+T+4P0
ゴール裏でも、真ん中や前列にいかなきゃ座っててもok。
以前、うっかり相手のカラーの私服でゴール裏入ってしまったが、何も言われなかった。
268名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:04:57.02 ID:FX96n8x60
>>266
Jのゴール裏は「声出してるサポーターのそばへ行きたい(でも自分は声出さない)」って層が多すぎだ
269名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:05:30.29 ID:k+1gPagh0
ゴール裏に女性が入れるようなリーグって欧州にもあるの?
270名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:05:57.40 ID:fmNpOvPPO
ここまでパッション屋良無し
271名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:06:20.96 ID:NmCrqdTgO
ゴール裏だったよ。同僚は応援団みたいなのに入っているみたい。
試合自体は面白かったんだけど、サポ同士の喧嘩とかもたまにニュースになってるみたいだし俺みたいな小心者には敷居が高いと思った。
272名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:06:34.27 ID:JGh+FMkzO
Jリーグは確かにパッションはあるな

セリエAより
確実にいい雰囲気だ
273名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:07:31.23 ID:jeM73Fi70
いまだにリュンベリがいるのが信じられんのだが
274名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:08:07.56 ID:H/QCuwLQ0
どうせ今年一杯で帰るんだろ
275名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:08:12.85 ID:lezfxUy70
自チームに、ヘボなプレーでブーイングが当たり前のように出るサポには
20年掛かっても成れなかったな。
選手や審判ばかりを批判出来ないわ。
ずっと歌ってるだけで成長が無いもんな。
276名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:08:42.48 ID:BHhLBM6J0
ユングベリがいたスットコやMLSと比べりゃあな
スットコやMLSが悪いとも思わんが
277名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:09:31.44 ID:vPpivTMv0
>>269
プレミアは普通にいたぞ
古い話だけど7、8年前に5か所位行った時は普通に
大体女性も子供もいたな

ドイツとイタリアは男しかいなかったけど
278名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:11:28.36 ID:LL4nUwWk0
>>271
ゴール裏は基本立って声出して応援するところ。

まったり観戦するならカテ4とかがいいんじゃない?
279名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:12:17.92 ID:H5qs3kYN0
セリエAか・・・
あのきらびやかに光る発炎筒をあたりまえのように炊いている
セリエAは運動場が多くても客は熱いわwww

客減ってるのは・・・賭博とか金で審判や選手が動く国だから
嫌気もさしてたのだろ?
280名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:12:40.06 ID:Y5cS3gYP0
>>271
ゴール裏以外なら排他的なんて事はないから大丈夫だ
空いてサポのユニ来てたって怒る奴はいない
281名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:13:17.42 ID:rPewlKNa0
昨日の等々力効果ハンパねえwwwwwwww



来もしないクセして余分の席取ってる奴は死ね
川崎サポ
282名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:13:31.30 ID:BC8xutIc0
こういうこと言ってもらえるとすごく嬉しい
ありがとうフレッド
(フレッドってユングベリのことね)
283名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:13:56.12 ID:kmPnlCw40
本当は、バクスタはバクスタで主導でプレーに称賛、批判する役目がある。
あとは、審判の採点。プレミアの場合、時々試合の展開抜きにして
審判のジャッジに熱くなってるのはそのため。

で、チームの誇りとか歌とかそういうのはゴール裏が叫びまくる。
役割が違うのにバクスタがゴール裏に期待して、ゴール裏も俺達がやらないと
で、空回りになる。プレミアやリーガみたいのは期待できないだろうが。
Jはもう少しお互いが気付かないとな。
284名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:14:15.70 ID:Y5cS3gYP0
>>279
セリエAとかのゴール決まったら柵よじ登るやつも熱くていいよな
Jでされたらウザいけどさ
285名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:15:24.49 ID:pbOzSo/B0
MLSって客多いしスタもいいのに情熱はないのか
286名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:15:31.34 ID:D3F5GeUj0
>>253
ACL見りゃわかるけど、外国人の質はKの方が良いよ
セレッソのロペスなんか年俸400万だし
287名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:16:31.91 ID:pdbLxM1h0
http://amd.c.yimg.jp/amd/20110925-00000316-soccerk-000-0-view.jpg

高原だけスタッフの人みたいだw
288名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:17:20.67 ID:7pBmHH0p0
熱さだったらトルコが最強
スタジアムを火事にしたぐらいだからな
289名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:18:12.84 ID:1TM5vtKA0
>>288
そのせいで女子供だけしか入れなくなったじゃんw
290名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:18:24.26 ID:D3F5GeUj0
>>287
すっかりツルツルばっかになっちゃったなあ
291名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:19:50.84 ID:b0FZpnklO
>>271
ゴール裏でもチームを愛しすぎて少しおかしくなった人達から距離をとれば大丈夫だよ。
同僚が応援団というかコアサポ団体に入ってるのに応援してなかったのがまずかったんだろうね
292名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:20:17.86 ID:FX96n8x60
>>286
そこらじゅうで誤解されてるんだけど、400万円ってのはレンタル料、
つまり保有権持ってるイカサの儲けぶんだからな。
293名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:21:00.04 ID:RwjsQ2Xj0
>>280
それこそ席にもよるだろ
完全自由席ならいいけど、ホーム側自由席だとアウェイグッズ持ち込み自体禁止されてる事もある
294名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:21:05.03 ID:pdbLxM1h0
>>285
ゴール裏は熱いけど全体的にメジャーリーグと似た雰囲気という印象を受けた
サングラスかけてカップルでまったりくつろいでる感じ

おれは結構いい雰囲気だと思ったけどね、それなりに熱いし
295名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:23:34.35 ID:wo4tQwxD0
まあこれから盛り上がってくリーグだからな
296名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:23:35.08 ID:JTEcJTAR0
柏のパンツ隊に告ぐ!

おまえらもうちょっと体を鍛えろよな。
白豚かモヤシしかいねーじゃん。
297名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:23:40.41 ID:rPewlKNa0
>>269
イギリスとドイツは女いる
298名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:23:46.88 ID:V+UYuiZCO
サポーターは確かに糞みたいなのが多いけれどクラブからしたらいいお客様だからな

俺一年に一回行けば満足 あとはテレビでいい
こういうサカヲタも多いと思う
299名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:24:52.59 ID:ncNaXOnz0
300名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:25:43.50 ID:JTEcJTAR0
>>253
物価が日本並みで収入は半分以下。それすらきちんと払うかも怪しい。
301名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:26:40.23 ID:Fgh/YzCC0
>>287
こうみるとすごいメンツだな
俺も同い年として誇らしいよ
302名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:27:16.14 ID:voENpJQK0
パッションはあると思っててもサポの歌う歌が変で下手っぴって思ってるだろな
303名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:28:05.45 ID:fn7fXdOA0
毎朝納豆を食べる日も近い
304名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:28:47.82 ID:K3nliUW/0
俺はオランダリーグの観客が好きだ。
無駄に騒がずいいプレーしたら自然に拍手や歓声が上がる
Jリーグのサポーターはうるさすぎる
305名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:29:06.13 ID:xF4qBGha0
シュトゥットゥガルトに半年転勤した時、車関係で有名な道沿いに住んでた

試合がある日はお祭りモードになってて羨ましかったな

負けて暴れるやつはいたわけではないが、なんとなく負けた日は外に出なかった
306名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:30:59.54 ID:LgtR1SD90
>>304
いつだかの小野がゴール前で受けてアシストしたシーンが好きだった
パスやゴールよりも小野の神トラップに歓声が上がったのが良かった
307名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:31:32.88 ID:qcWP0WJr0
小野と稲本ってある程度英語しゃべれるのかね
308名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:33:08.86 ID:G9MTOw2OO
「アメリカと比べてもJリーグは良いリーグだと思う。日本のチームの多くはロングボールを多用せずに、
タクティカルかつテクニカルにプレーするから、個人的にもとても魅力を感じている」


ロングボールだって戦術的な所が見えてきたら面白いんじゃないの?よく分からないので誰か教えて
309名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:33:13.87 ID:sygWPJB20
>>46
 ユングべりは除いて、何だろ?この日本人3人から漂うマイナスのオーラは。
 一緒に仕事する人間、やる気無くしちゃうよ。
310名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:34:22.69 ID:POWWJPGl0
観客数で見た場合のJリーグって、欧州のどのリーグに近いんだろ?
311名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:36:16.89 ID:7W2FU7BbP
各プロレス団体の年間パスを準備するからデルピエロも来てくれないかなあ。
312名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:37:06.57 ID:QmyoJGCm0
>>307
二人とも英語はある程度話せる
小野はオランダ語もペラペラ
ちなみに川島は5カ国ぐらい話せる
313名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:37:14.69 ID:/VK/ZVGk0
中東やロシアからオファー無かったのか?
314名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:39:28.60 ID:38HsWYFu0
315名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:39:54.98 ID:FixRB9hb0
審判、あんまり笛吹かないようにしたんじゃないっけか
そんなたくさんJの試合みるわけじゃないので、改善されたかどうか分からん
316名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:39:55.77 ID:m9/JmYYm0
>>1
外国人選手のマウスサービスは年季が入ってるなw
317名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:41:33.47 ID:LgtR1SD90
>>314
そう、これこれ
いいよな
318名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:42:47.11 ID:38HsWYFu0
>>317
個人的には、その後の右サイドに出したダイレクトパスの方が凄いと思うんだがw
319名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:43:09.47 ID:eFUzi7Ay0
ユングベリには是非ユアスタも体験して欲しいな
320名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:44:37.49 ID:wbAkcUbY0
>>314
懐かしい、メンバー豪華だよなw
321名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:44:56.64 ID:asyYcFvV0
>>236
ただし選手も問題だって記事を大分前に見たな。確か優良審判の上川さんの記事。
なんでも平気で暴言を吐くし、微妙なプレーの判定めぐって勝手にヒートアップして勝手に荒れだすんだとか。
322名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:47:38.63 ID:94C1CvVS0
>>230
正論。
323名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:49:29.07 ID:/FI4Wx550
>>27
来日して即効レイプして警察に捕まってる韓国人選手が何人もいて
何処が日本の国益になってるつうんだボケ!被害者の気持ち考えろ
そんなカス韓国人選手ぐらいだぞ
324名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:49:30.14 ID:ThEvtrr60
欧州ってだけで弱小国の代表の中心選手になれれば、一流プレーヤーって過大評価される典型的な選手だよなこいつ。
あとレコバとラーションも典型的な過大評価選手。
325名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:49:49.50 ID:edZY7bh90
>>318
遊びでならたまに蹴る玉だけど
これを試合で蹴ってる奴は小野くらいしか見たことないな
326名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:52:18.16 ID:edZY7bh90
>>321
平気で暴言吐くって、審判に暴言はいたら一発退場だろ
327名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:52:58.30 ID:K+rnOhKT0
>>318
ドイツのときもやってたな
シュートのふりして足元にビタッってパス
328名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:53:48.75 ID:oOlk0nu+0
北欧人はJリーグ褒めるね
329名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:54:39.53 ID:LgtR1SD90
ひょっとしたらそのうちズラタンも
330名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:55:11.75 ID:LcHRNfzEO
そして、退団へ…ってなりそうで怖い
331名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:55:34.93 ID:+xRh//wr0
>>110
本当にリュングベリ可哀想だよなw
静岡でしかも清水とかあんな寂れた田舎にきたのはw
サッカー以外何もすることないだろあすこwwwwwwww
ジャージきてイオンにいけよwwwwwwwww
332名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:59:12.89 ID:mrzQ/lXm0
>>45
つうかフィジカルの適応って目安がそれぐらいなんじゃないの。
内田も試合に完璧に適応できるまで半年ぐらいかかった。
シーズン終盤のほうは体が付いていけなくて目に見えるぐらいコンディション落ちてたけどw
333名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:59:14.59 ID:wfIJV3g3O
>>324

セルティックでのラーションはレジェンドだし、インテル時代のレコバも凄かったけど
334名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:00:22.38 ID:Fgh/YzCC0
>>308
この人は走らされるからウンザリしてるんじゃない?
ケネディも高さだけでなく足技を重視してくれるからやりがいがあると言ってたし
335名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:01:58.01 ID:qLtg+NbW0
109で買い物したらしいな
アソコらへんうろちょろしてれば会えるのか
336名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:03:47.18 ID:SRl9SphE0
ケーブルテレビでよくやってるから、
プレミア→Jリーグって続けて見たりすると
プレミアは拍手で良いプレーを褒めるのが印象的で
Jの方は歌をずっと歌ってる感じがする
仙台なんかは特に歌がよく聞こえるね
別に同じにする必要はないし、どっちも良いと思うよ
337名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:04:46.59 ID:EB21TrA30
Jリーグに比べたら他は糞だよな
338名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:04:48.35 ID:RwjsQ2Xj0
>>331
スウェーデンの田舎町で育ったからそこら辺の耐性はあるだろ
あっちなんてサッカーすら満足に出来ないんだぞ
339名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:05:03.51 ID:XcGi1SUF0
アメリカはサッカー後進だからなあ
フットボール、バスケ、野球、ホッケーの牙城は硬い
340名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:06:38.44 ID:vADsdGZa0
>>45
ピクシーも名古屋でやらされたらしいし、ベンゲルのメソッドなんじゃね?
341名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:07:12.03 ID:zl1U3PhG0
Jのコールは成熟してきたのに代表はおーにーっぽーから成長しないよな
342名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:08:42.80 ID:EAN6UU710
まあな。世界最高峰リーグ

Jリーグへようこそ
343名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:10:47.80 ID:IiclwThC0
この人目当てでスタいきました
サーセン
344名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:12:01.66 ID:hA+43i9m0
Jリーグ好きだけど太鼓の音だけ苦手
あの音がマヌケにしてる
345名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:13:00.48 ID:/8ufK7x3O
セリエはガラガラ
346名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:14:37.45 ID:fwwbqFJz0
もっと本人のことも訊いてやれよ…
日本日本人違いは?違いは?w
347名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:14:58.77 ID:AGw++2f/0
>>341
そりゃ毎回固定層がくるチームとは違って代表は一見も多いし難しいだろ
いきなり知らん歌を歌われても、?となるだけだし
皆でまとまれそうなのってああいうのだけだろ
348名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:15:20.29 ID:7XfrEhqL0
ユニクロのブリーフのCM撮影はもう終わった?
349名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:16:33.98 ID:EAN6UU710
>>46
この画かっけーよな
350名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:16:54.94 ID:UsUfHlJI0
迷ってたけどボルボにするわ
ありがとう ユンべりさん
351名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:18:57.98 ID:p9Mlpbz+0
欧州ではサッカーの人気がないって言ってるようなもんだな
ユングベリさん正直すぎw
352名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:19:05.11 ID:vvk3xi900
>>152
イナのぺったりした髪型より禿のほうが格好いいじゃん
353名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:19:07.60 ID:GBYxB3DR0
いいからお前が活躍しろよ
今のところリネカーの再来だぞ
354名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:21:11.66 ID:XGa4djjO0
>>343
目当ては何でも良いと思うよ
スタに足を運んでもらうのがクラブにとっては大きな足しになる

だから、また来たいっていうのをJでもやっていかなきゃな
その1つは専スタであるとも思う、トラックがあるのと無いのは臨場感が違うし

ガンバやマリノスみたいなオリ10のJ1チームが専スタ持ってないのが日本…
355名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:21:43.33 ID:XcGi1SUF0
J初期はジーコとかストイコビッチとか名選手よく来てたのに、
どうして来なくなったの?
356名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:21:44.79 ID:g3Vc+nih0
応援はあるけど、欧州リーグの熱さが無いよね鉄火場的な
あと好プレーに対する拍手とか、おしいシュートに対して観客が息を呑む声とか

357名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:22:11.20 ID:UoVjdD6X0
>>268
それすげー感じるわ
コアサポ近くで雰囲気味わいたいけど恥ずかしいから立たない声出さないみたいな層が多いね。

コアサポがそういう層に積極的にお願いして引き入れてるクラブのゴール裏は雰囲気が良い。
逆にコアサポが「お前ら声出せや」的なクラブはゴール裏の雰囲気が悪いw
358名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:22:57.77 ID:xweoG7CL0
>>290
小野は禿げてなさそうだけどどうなんだろ
ものすげえテンパーだけど
359名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:23:00.92 ID:0ZjiFk2XO
>>331
スペイン旅行に行った人がカンプノウにバルセロナの試合見に行ったけど歌いっ放しだったと言ってた
プレミア以外は大抵そうなんじゃないの?
Jの応援はセリエ、ブラジル、ボカ辺りのリスペクトが多そうだけど
360名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:23:32.42 ID:4slmtBLe0
ブンデスぐらい観客増えて欲しいのと、その前に専スタが必要だよな

ガンバ、東京v、名古屋はいいスタ建てろ
361名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:23:38.53 ID:Ql+++2blO
>>351
やきう脳に掛かると何でも悪い方に考えちゃう素敵な脳みそになっちゃうんですね^^
362名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:24:51.86 ID:QChasKq90
エゲレスではいつの間にかスタジアムに入れるのは中産階級の上のクラス以上
ばっかりになったからな

もはや労働階級のスポーツじゃない
363名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:25:11.97 ID:a1kTOUhD0
プレミアの観戦スタイルはテニスとかっぽいよな
あとスポーツと芝の関係が密接やな
ゴルフ、クリケット、ポロとか文化の違いを感じる
364名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:25:13.05 ID:XcGi1SUF0
ぶっちゃけ海外のチームだって似たような環境だろ>田舎
むしろ清水以下の方が多いんじゃね?
ただそれが絵になるってだけで
365名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:25:24.11 ID:a6fqO1wt0
>>326
余裕でファックファック言いまくってるんだけど
いったい、何言ったら退場になるんだろう?と、いつも思うw
366名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:25:41.58 ID:2Wg2nB+S0
>>10

危険なのはゴール裏だけ
アホか
367名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:25:55.59 ID:+h8mBDHO0
プレミア>>リーガ>>ブンデス>>ナデシコ>>>>>セリエ>>>>>>>>>Jリーグが確定したな
368名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:26:02.00 ID:0ZjiFk2XO
>>344への間違いだった

>>360
ハコだけならトヨタ
369名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:26:51.17 ID:KXsIBG/G0
リュン「Jはスコティッシュプレミアより上」
370名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:27:18.90 ID:QChasKq90
日本の審判はポルトガル語の罵倒表現を数十種類
覚えさせられるって聞いたことがあるけど
371名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:29:37.24 ID:+xRh//wr0
>>338
いやいやw
スウェーデンを離れてからずっと都会暮らしだぞw
気の毒すぎるwwwwwww

1998-2007 アーセナル ロンドン
2007-2008 ウェストハム ロンドン
2009-2010 シアトル・サウンダーズ シアトル
2010 シカゴ・ファイアー シカゴ
2011 セルティック グラスゴー
2011 清水エスパルス 清水(笑) ←
372名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:30:27.46 ID:lYdzIhF40
>>339
実際はアメフトの一人勝ちっぽいけどね。
アイスホッケーなんかは地域限られるらしいし。
シアトルサウンダースの動画見るとサッカーも熱いよ。
373名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:30:48.79 ID:V6oSbNfx0
毎日富士山をまじかに眺められるチームに入りたかったんだと思う

だから清水に入団した
374名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:30:55.06 ID:p9Mlpbz+0
>>361
ブンデス以外ガラガラなのに強気ですねww
375名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:31:58.38 ID:F0QU1h450
今BSでプレミア見てるけどつっまんねーな
376名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:33:59.40 ID:xNO5Smsr0
昨日の等々力はそれぞれ応援の特色が出ていい雰囲気だったと思うけどな。
サンバっぽくてノリのいい清水に選手のチャントが多い川崎。
それぞれのチームカラーに合った応援スタイルになってるね。
377名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:37:26.06 ID:2ykrAZb30
>>257
大橋は戻ってきて夏に松本山雅に加入した
378名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:38:10.96 ID:s3rYwv7Q0
>>276
セルティックサポは熱いだろ
379名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:38:52.76 ID:cE0g8Eh50
>>53

俺もだ。
帰っちゃったりしたら、ほんと心配だもん。
380名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:41:13.75 ID:XcGi1SUF0
>>371
その中だとグラスゴーなんかは日本でいうと秋田みたいなもんだ。
後は都会だなw
381名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:41:20.34 ID:5KVrdRUT0
>>22
中東ってそんな金以外に魅力ないの?
382しゃくれ色白顔でか短足ぽっちゃり:2011/09/26(月) 01:44:20.51 ID:ncNaXOnz0
383名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:45:03.52 ID:DRyNKmrp0
>>381
ないよ
外国人が生活するには気候もつらいし
観客も100人以下が普通
384名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:45:56.37 ID:hWeQ1gpy0
この人、リップサビスなのか、本心なのかわかんない
385名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:46:33.22 ID:YPXRVuqG0
中東はいいサッカーを目指す、提供するって考え自体が
ないような国がほとんどだしな
386名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:46:38.86 ID:lpCtMIjJO
>>42
ユングベリ自身が日本語を勉強したいって言ってんだよ馬鹿
387名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:46:39.86 ID:zjwdSE0o0
今週のtotoの結果はマジキチだった。
388名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:49:33.67 ID:cE0g8Eh50
>>380

厨房の頃はグラスゴーには渋谷みたいな所があると
信じて疑わなかった。
389名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:51:55.98 ID:FCdSaplY0
セルティックはオールドファーム以外は・・・っていう弱点が
390名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:56:43.16 ID:+xRh//wr0
>>380
無知のお前に教えておくけど
グラスゴーはイギリス4番目の大都市なw
http://www.youtube.com/watch?v=AzQlSkGyEKk
391名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:58:57.21 ID:fgabQfkAP
清水だって新幹線を使えば1時間程度で東京に行けるっしょ
392名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:01:36.01 ID:XcGi1SUF0
>>390
イギリスで4番目が秋田レベルだっつってんのよ
393名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:03:57.15 ID:lP8Qh7MQ0
>>371
静岡市清水区じゃないっけ?
静岡駅行きゃそれなりにものあるんじゃねーの
394名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:04:21.74 ID:Y/5lW7tu0
清水は体感で結構近い
磐田は遠い
静岡はデカすぎるんじゃ!!
395名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:04:31.55 ID:+xRh//wr0
>>392
あれ?
秋田に有名ブランドショップとかデパートあったっけ?w
396名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:07:47.08 ID:XcGi1SUF0
>>395
どんだけ秋田を田舎だとw
グラスゴーも、その他の地方都市も同じだが駅前にはデパートもあるし
もちろんブランドショップだってある。
ただちょと離れると田園だし、スタジアム周辺だって真っ暗さ

ただ青森は駅前でもけっこうひどいな。
いきなり場末ってカンジだ
397名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:08:34.14 ID:+xRh//wr0
>>396
具体的に秋田のどこが都会なの?
どのへん?
教えてw
398名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:08:39.49 ID:/izX7HXbO
MLSは興行的にはしょぼいぞ
放映権も年間20億程度でJですら50億なのに
399名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:09:41.62 ID:9T4KJxvH0
>>394
50〜60kmの違いだけどなあ
静岡東京で150kmちょいだけど
>>393
一応清水は元々は別の町で駅前に市街地はあることはあるから
政令指定都市になるために合併したようなものだし
400名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:09:50.48 ID:734LRC2T0
>>110=>>331バレバレの自演やめた方がいい
401名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:09:52.91 ID:et2TyB570
豊スタもスタだけ見れば最高なんだが立地条件がな
あれが名古屋市内にあれば完璧なのに
402名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:11:12.16 ID:XcGi1SUF0
なんかズレてきてるが、秋田および清水は別に都会じゃない
ただリュングベリが体験したことのないレベルのクソ田舎でもないって事よ

別に俺秋田県民じゃないからなw
ただ何となく思いついたのが秋田ってだけで、相模原でもいいし津でもいいぞ。
403名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:11:49.16 ID:9T4KJxvH0
>>391
というか静岡まででれば、109やハンズがあるわけで
本当の意味の田舎とは違うかな
404名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:13:37.19 ID:iw1MR2KO0
ID:+xRh//wr0
405名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:13:50.72 ID:+xRh//wr0
>>402
いや相模原とか全くなんもねーじゃんw
あんなレベルとグラスゴーを比べるなよw
グーグルのストリートビューでグラスゴー周辺と秋田周辺比べてみろよ
まったく違うぞ
406名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:17:01.68 ID:+xRh//wr0
>>403

109やハンズがあるだけで都会気取りw
407名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:19:01.52 ID:atiSQLlI0

東京に近いからOKって本人が言ってたから清水でもいいんだろう。

Jの他にカタールとかだろ?オファーあったの。
給料だけじゃなくて、環境を優先させてんじゃね?

ショッピングとかオシャレするの好きそう
408名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:20:04.74 ID:TRnXPgqP0
ファッション。ファッション。
409名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:20:23.44 ID:XcGi1SUF0
静岡ガイジン多いし別にいんじゃねw
410名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:21:04.70 ID:9T4KJxvH0
>>406
都民なんだけどなあ
そもそもの疑問なんだが都会の定義ってなんだ?
駅前の印象か?人口か?
日本じゅういろいろな街に行ってるけどそれだけで都会田舎は定義しきれんよ
411名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:21:38.50 ID:bpIliZyV0
小野「おいフレディー、明日DS買ってこいよ。一緒にマリカー対戦しようぜ」
412名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:23:28.81 ID:UBsxJlrG0
>>406
ユングベリ本人はその109でさっそくグラサン買ってテンション上がってたぞ
413名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:24:24.52 ID:+xRh//wr0
>>410
ビルの数でしょw
一つ二つ有名店舗のデパートがあるだけで都会になるなら
埼玉は大都会になるぞw
あちこちの地域がデパートだらけw
414名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:24:52.57 ID:2PfvtDEXO
なんか関係ない秋田が馬鹿にされてるww
415名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:26:20.68 ID:734LRC2T0
>>413
>>110でもそうだったけどお前埼玉大好きだな
416名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:26:30.45 ID:+xRh//wr0
>>412
うへえw
可哀想になあリュングベリ・・・w
サングラス買えるだけで大喜びとか
どんだけ厳しい生活してるのか想像させられるわw
417名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:27:24.03 ID:+xRh//wr0
>>415
おれそいつとは違うからw
埼玉を大都市なんて思ったことないw
418名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:29:53.79 ID:734LRC2T0
>>417
草生やしてみたり芝になったり忙しいな
多分今ここに居る人は気がついてるけど突っ込まない優しい人だけど
419名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:30:38.68 ID:SRl9SphE0
ベッカムの嫁じゃあるまいし
住む所なんて生活に支障をきたすレベルでなければ構わないだろ
静岡だってコンビニやスーパーがあって、
携帯の電波も来てればネットもブロードバンドで繋がってるんだろ?
秋田はその辺も怪しいから厳しいけど、静岡は問題ない
420名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:31:12.67 ID:heF+s3T40
ユンベリって家庭ないん?
421名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:31:14.42 ID:lP8Qh7MQ0
>>415
ペッカーで頭をやられたんだろう可哀想に
422名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:32:09.25 ID:9T4KJxvH0
>>413
ビルって…

しかし埼玉好きだなあ、お前さんw
そうだな、、、静岡だったら伊勢丹もあるな
浦和よりも売り上げはたしか上だったような
423名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:32:52.72 ID:KxM9gcBW0
>>412
そういう情報はどこを見ていれば載ってるわけ?
いや、ミーハー根性で知りたいだけなんだけどさ
424名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:32:53.19 ID:+Y5QW9n00
Jでも良いプレーには拍手や歓声起きるけどな・・・。
425名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:33:10.85 ID:+xRh//wr0
>>418みたいな自分の推理が当たってると思ってる痛〜い奴っているよなw
自分は凄いやつか何かと思いこんでるんだろうなw
傍から見ると完全な勘違い男で痛いだけw
426名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:33:32.41 ID:PWQvE2xQ0
田舎ってのは電車が1時間1本くらいしか来なくて 
お店が個人商店しかないような地域だろ
そしてそういう場所はわりとどんな県にもある

電車もこねーしコンビニもねぇ とかなら真の田舎を名乗っていい
それ以外の自称田舎は言わばニワカで ホンモノを知らない
427名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:33:55.17 ID:dnX4jJYiO
ユングベリだってスウェーデンとかいう田舎からきてんだから清水ですら都会になるだろうが
428名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:34:02.40 ID:nXv4BVN/0
放射能にやられて髪の毛が抜けまくってる…
429名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:34:26.17 ID:9T4KJxvH0
>>419
しかも国際空港まで1-2時間でたどり着くしねえ
インフラなり環境、その辺りの方が大事だよね
ビルだなんて言いだされどうしたもんかと思ったよ…
430名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:35:34.49 ID:atiSQLlI0
住むなら少しくらい田舎の方がオレはいいと思う。
431名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:36:00.61 ID:+xRh//wr0
>>422
お前の静岡好きぶりが引くんだけどw
なんで他県店舗の売り上げとか知ってるの?w
もしかして静岡民?田舎馬鹿にされて怒ってる?
432名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:38:14.34 ID:DwxpktoI0
>>46
お前はげだろ
433名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:39:23.40 ID:+xRh//wr0
>>429
大事じゃねえよw
寂れた商店街や店で都会なれした外国人がどんな日常過ごすんだよw
ロンドンやシカゴで街を遊びなれた奴には退屈すぎて泣けるぞwww
434名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:39:42.75 ID:9T4KJxvH0
>>426
そうそう
最近行ったここは田舎だと思った場所は、高知の中村かな
ガソリンも農協くらいしかなく高いのな
あそこまでいくと流通の弱さを感じたなあ

田舎というのはそのくらいでないと
435名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:39:52.41 ID:UBsxJlrG0
>>423
普通にスポ新に載ってたけど
ちなみにフレームがド派手なやつらしい<グラサン
436名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:40:17.20 ID:nQK+sy0lO
人によって都会田舎の基準はそれぞれだろうに
きりたんぽ食べたことの無いヤツは田舎者って認識の人間がいてもいい
トーキョーとかいうコンクリートジャングルに潜む坂東原人みたいな認識の人間がいてもいい

グラスゴーなんて規模は都会だけど、かつての隆盛の名残があちこちに転がっていて、衰退する侘しさと荒んだ空気が、暗くよどんだ空の下に漂っている、みたいな感じだからね
ロンドンも成りは都会だけど、空の色とのコントラストで、都会型の遺跡みたいな雰囲気がある
その辺、日本の地方都市は明るく賑やかで都会らしいって感じがするね
437名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:40:43.73 ID:+Y5QW9n00
ペッカーに毒されるとこういう風になってしまうのか。
恐ろしいな。是非来年もペッカーを続けてほしいね。
438名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:43:36.36 ID:qluR1/Ov0
Jみたいな試合中ずっと歌い跳ね続けるサポーターなんて
欧州ではまずお目にかからないんで相当驚いたんだろう。
パッショナルと言うよりファナティックだな。

欧州なんて音頭取りもいないし、誰かが気の向いたときに歌い出すと
周りもつられるって感じだからな。
439名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:43:46.77 ID:nOmtfo2y0
こっちからすれば見飽きた田舎風景でも外国人から見れば
エキゾチックな趣きがあるのかもしれんよ
440名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:43:53.95 ID:+xRh//wr0
田舎って行く店が決まるんだよなw
大きなデパートが一つあってもそこだけとかw
行動範囲が狭いのが田舎w
飲み屋とかもすぐに行く場所が埋まってしまうw
都会だと行かない店が多いくらいたくさん遊ぶ場所があるw
新しい店が出来たりでいろんな場所でいろんな人脈と知り合えるのが都会の面白さ
田舎は常連の古い客と毎晩顔をあわせるだけwうっぜえw
441名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:48:00.82 ID:odgakj4t0
2011/6/22付
ユングベリの代理人が「シカゴに戻るかもね〜」と語ったという
記事に対するMLSファンの反応

ttp://www.mls-rumors.net/17196/2011/06/report-agent-says-freddie-ljungberg-could-return-to-mls-chicago
442名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:48:04.50 ID:KxM9gcBW0
>>435
ありがと。
ぐぐってみたら、初アシストのニュースのついでに載ってた。見てみたいわw
443名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:50:27.30 ID:nQK+sy0lO
>>426
日本三大秘境のひとつで生まれ育った俺にとってみれば、その規模ですら都会に思えたもんだけどね
一キロ四方に家族以外の人がおらず、山の中で遊んでいるとたまーに獣と間違われて散弾が飛んでくる、みたいな環境は田舎とすら言えないかもしれないけど
444名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:51:45.69 ID:wm41ioWr0
2ちゃんねるってたまにID:+xRh//wr0みたいな奴見るけど、
何か重大なコンプレックスでも抱えてるのかね。
心に抱えた鬱憤をこんなところで吐き出して見苦しいな。
445名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:52:10.66 ID:V5dJJaH+0
464 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/09/26(月) 02:31:31.21 ID:NpCHt2l/O
裏1面に神奈川県大和市で川澄、大野、上尾野辺がパレード
五輪金なら三条通商店街を「やまとなでしこ通り」に
(小田急江ノ島線南林間駅〜鶴間駅間)
宮本、代表復帰へ意欲「自慢のお母さんに」長男後押し
岩渕完調まだ先

昨日の試合結果
酒井宏樹タジキスタン戦でA代表初召集へ
清武明日ACL全北戦出場に意欲
川崎ジュニ、チームに謝罪
446名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:57:06.29 ID:qluR1/Ov0
グラスゴーは行ったことあるが、そんな都会と言うほどの街じゃないな。
ただし街のステータスを考えると単なる地方都市と言い切るのも違うな。
日本の政令指定都市っぽい雰囲気はある。秋田や相模原や津にはそんな雰囲気ないだろw

まあスコットランドの首都はエディンバラなんだけど、
グラスゴーより都市規模は小さいが、観光での見どころは間違いなくグラスゴーより上。
町並みも英国の他都市とはかなり異なる雰囲気で「スコットランドに来たな」と実感できる。
447名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 02:59:03.32 ID:nQK+sy0lO
>>444
おのぼりさんで憧れの大東京あたりに意気揚々とやって来た田舎者によくいるタイプだよね
何故か地元の江戸っ子よりも東京を誇らしげに語って、練馬辺りで畑を見つけて発狂し、市部や多摩地区は東京にふさわしくない、とか語るような
448名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 03:01:07.21 ID:4aJOQyvq0
ユングベリ東京好きそうだよねw
449名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 03:01:08.29 ID:rEYadQDPO
ID:+xRh//wr0

なにこのコンプレックスの塊
劣等感に苛まれてる人生って哀れ
450名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 03:03:08.65 ID:nQK+sy0lO
>>446
エジンバラは行ったこと無いけど、あそこは日本で言うなら京都みたいなもんなのかね
名所旧跡が多い、みたいな
451名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 03:03:12.02 ID:K1CKFG9V0
ゴール裏でアホーターが応援合戦にやたら夢中だからな
452名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 03:05:15.99 ID:PWQvE2xQ0
>>443
そういうのは田舎じゃなくてそのまま秘境だろw

俺の中の田舎の条件は、だいたい近隣1kmくらいは全員知り合い
ゆえに人の出入りがすぐ分かる 結婚とかも一斉に広まる
完全なる村社会
453名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 03:13:04.46 ID:mbfwHxc30
♪勝利の笑顔はオレンジの風〜
454名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 03:18:09.32 ID:+xRh//wr0
おれがなんでコンプレックス感じてることになるんだよwww
それだけおれが言ってることに図星を感じてるお前らがコンプレックスを感じてるんだろwww
「田舎じゃないもん!僕達は〜!私達は〜!」ってか?w
もう寝ようと思ってるのに深夜に笑わせないでくれ〜www
455名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 03:19:48.31 ID:qluR1/Ov0
>>450
俺はエディンバラ行って連想したのが姫路市w
どちらも街の中央部にデカイ城があって目立つんだよ。
観光の目玉は何と言ってもエディンバラ城。あとは英国王室離宮でもあるホリールード宮殿とか。
とにかくイングランドの都市とは明らかに雰囲気が違う。異国って感じ。

エディンバラ
http://pds.exblog.jp/pds/1/200912/08/09/c0187609_6502436.jpg

姫路
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/692/77/9/IMGP1038.jpg
456名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 03:26:46.36 ID:D3ooccxC0

怪我を押して出てくれてありがとう、監督も出してくれてありがとう
現地まで観に行ったかいがあったわ・・ずっとリュングベリ観てた・・
清水が先制したから、あ〜今日は出番ないな〜って思ってたけど
川崎がホームで執念の同点弾・・現地のサポの喜びに紛れて
ヤターヤターこれでリュングベリ出場の可能性が増えたと大喜びの俺

清水ホームの試合観に行こうかな〜…
457名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 03:28:39.31 ID:D3ooccxC0

川崎の応援ってなんか好き♪・・なんだろチャントっていうの?
いろいろバリエーションあるんだけど、どれもなんか可愛さがある
ピーカブーっていうカブのキャラもやたら可愛いし・・あれの中の人が女子でありますように
458名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 03:34:02.79 ID:Cvfcfrde0
稲本って髪の毛ガッツリ染めてるイメージあったけど無事なんだね
459名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 03:36:11.71 ID:jl8l5xE1I
清水の応援って小さい方のハコだとすっげー迫力あるもんな。
一種宗教的な感じで威圧感ハンパない、結構好きだよあの雰囲気。
ただ、2ちゃんの清水スレはギスギス感ハンパない、なんであんな意地が悪いんだか。
460名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 03:41:14.64 ID:sNwjQS4HO
>>413
田舎者な都会観でびっくり。
町衆の付き合いとかお前さんには田舎者に見えるんだろうな。
461名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 03:45:13.44 ID:0KGKT88l0
何で静岡なんかに
何かのコネがあるのか?
462名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 03:45:58.70 ID:q2HUJqlQ0
スウェーデン料理屋なんて流行らないだろうな
463名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 03:47:11.36 ID:f9UtlwjX0
>>461
監督のゴトビがアメリカのコネから繋げて獲得した
464名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 03:49:58.10 ID:sXsz6Sya0
そもそもゴドビが何で日本来たんだよ
465名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 03:51:14.96 ID:WS3K2t5m0
リュんぐべりの日本語教師やりてえ
466名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 04:01:59.36 ID:MCT9SOhs0
>>465
日本人が日本語教師やるのは結構大変だぞ。

まず双方の言語や文化を理解してないといけないし、
あっちの文化に合わせてこっちの意味を理解させるスキルも必要。
ただでさえ日本語は同じ意味を持つ言葉が複数あってめんどくさいのに
特に最近の日本語は擬音から来る言葉や省略言語が多すぎて伝えるのも一苦労。
省略言語なんか何を省略してるのか訳わからないのも多いしね。
467名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 04:06:06.71 ID:LDcDGvYM0
>アーセナル時代の同僚・稲本

(´;ω;`)
468名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 04:11:47.79 ID:cCPvvV9+0
>>455
日本も街中の広告だのがなければ景観いいのに
469名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 04:16:14.86 ID:5TQ8uDWD0
日本の景観の評価は世界でもかなり低いほうだぞ
470名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 04:23:38.72 ID:K1CKFG9V0
東アジアは大体看板だらけでカオスな景観だからな
471名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 04:26:16.49 ID:heF+s3T40
その「世界」ってようするに欧米の伝統的な審美基準だからなあ
それを鵜呑みにしてもしかたない
「この絵画は絵画史で評価が高いからすばらしい」って言ってるに近いよ
あれ?このスレ何のスレ?w
472名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 04:29:07.29 ID:BcJVTMO10
比較文化のすれだよ
サッカーはスレチ
473名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 04:32:46.01 ID:2c4mDVal0
欧州はだいたい4大リーグに対する養分リーグだからしょうがない
474名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 04:39:18.30 ID:heF+s3T40
>>472
つまり、たかだかスウェーデン人に評価されていい気になるという植民地根性こそ批判されねばならないということですネ
475名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 05:02:37.01 ID:JPBSXpsg0
今コンビニに行ったら10代と思われるDQNがタムロしてた。
周辺にタバコの吸殻や菓子やらの袋が散乱してたので腹が立ったけど、
何をいう事もなくそのまま帰って来た。
476名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 05:04:33.29 ID:n5NGaDaV0
Jのレベルが低いのは、
選手のレベルが上がってるのに、審判のレベルが上がらないから。

多少のフィジカルコンタクトで笛吹くからロングボールをチームが嫌う。
もっと縦一本の競り合いから一点ってのが増えればCF・CBのレベルが上がる。
CBもフンメルスのようなフィードの上手い選手が出てくるはず。

審判のレベルを上げる為に海外でやってる審判をJが雇うべき。
477名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 05:11:24.73 ID:o0ghSZe+O
攻めてても負けててもずっと単調に応援し続けて気持ち悪い=パッション
478名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 05:14:05.83 ID:2GZyvSsrO
スナイデルに似てるな
479名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 05:21:23.34 ID:m3um00RG0
>>476
完全に同意するわ。

選手のレベルは言わずもがな、今だったらJの監督も言葉さえクリアー出来れば
世界に伍していける。
ただただ審判のレベルが低い。
つーか、トップレベル審判個人のレフェリング技術は南アW杯で証明された様に
決して低くは無い。
ただ、糞審判も簡単にJ1で笛吹けるのが良く無いんだな。

何度問題を起こしてもしばらくするとすぐ帰って来るヤツもいる。
480名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 05:37:57.90 ID:4mSF41oI0
ユングベリさん、ありがてぇありがてぇ!
481名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 05:48:29.73 ID:3oj0DYTO0
サカ豚の世界=スコットランド、オランダ下位、ドイツ2部
482名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 05:54:45.14 ID:PQme7FiR0
>>479
主審の名前見て荒れそうと言われた試合の6割以上が荒れてる印象だわ
西村とか最近のモッツとかならいいんだが本当に酷いのが何人かいるんだよな
織部もそこだけは我慢ならんみたいだし
483名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 05:57:22.48 ID:HF1Bg7LS0
>>383
オーナーは何のためにチームやリーグを運営してるの?

ただの道楽?
欧州向けの企業アピール?
484名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 06:00:39.52 ID:x2ka7WSc0
Jリーグくらい、フィジカルコンタクトの少ないリーグもないだろうから
こういう選手が沢山来て欲しいな

金目的じゃなく、サッカーを続けたい選手はJリーグへGO!
485名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 06:05:33.31 ID:rerQSAG80
01-02はリュングベリが神がかったから優勝できた
髪を赤く染めてカッコよかった 何で辞めたかっていうとベッカムの奥さん誘拐未遂騒動があって
目立つ事は辞めようと思ったらしい
486名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 06:07:06.74 ID:5TjOF2uO0
>>362
1部2部でもそうなの?
487名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 06:08:32.42 ID:heF+s3T40
1部2部こそそうなんじゃないの
チケット代が高いという意味でしょ
488名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 06:10:30.87 ID:+f22yG1qO
またフェラチオか
489名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 06:12:16.86 ID:HF1Bg7LS0
>>487
プレミアより1部2部のがチケット代が高いの?
490名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 06:12:32.95 ID:n+TPsxo5O
>>476
笛を吹かない審判も結構いるんだが
こういう馬鹿は試合を見ずにイメージだけで語るからタチ悪い
491名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 06:12:33.57 ID:P+Qgrtjt0
清水は小野高原リュンベリと名前だけはすごいな。
5年前なら強そう
492名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 06:12:57.44 ID:x2ka7WSc0
>>476
フィジカルコンタクトって言っても、
今はそこまで笛が多い印象はないけどな
いまだに競り合いで手を使う選手が多いからそこは普通にファウルとるべきだし
確かに手を使わなくても簡単にファウルとる審判はいるけども

それより、Jリーグの選手の体の線の細さは異常
選手がぶつかり合わないJリーグでプレーしてるから必要性を感じてないのかも
結局、海外でプレーしてる選手はみんなフィジカル鍛える必要に迫られるんだから
本気で世界と戦うって言うなら、これはどうにかせんといかん
493名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 06:15:25.85 ID:n+TPsxo5O
この前の浦和と鹿島なんてむしろフィジカルで潰し合いしかしてなかったな
494名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 06:16:58.34 ID:x2ka7WSc0
>>362
嘘こけ
チケット代なんてチームによりけりだし

大体、あの観客を見て雰囲気でわかるだろ
495名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 06:17:45.62 ID:p+ZBxQBKO
Jは、個人的にはプレミアとかリーガよりは全然面白いと思うよ
劇場だらけでw
496名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 06:19:05.57 ID:PQme7FiR0
手で思いっきり引っ張ってるのにファール取らなかったり
ルール上何の問題もないフィジカルコンタクトなのにファール取ったりさらにはカード出しちゃうようなのが居る
しかも試合中に判定がブレる
497名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 06:29:05.76 ID:/gkMwNys0
よく日本に来たな。
貧乏球団がどーやって口説いたんだ?
498名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 06:30:03.60 ID:x2ka7WSc0
Jリーグはディフェンス側が居るだけで
チャレンジしないのが観ててイライラする
ずっーとチェックが甘い
自分の所で抜かれさえしなきゃいいとでも思ってるのかと

その辺も審判のおかしな判断の影響もあるかもしれんけども
イライラする

ACLで勝てないのもその辺の甘さがあると思う
499名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 06:31:49.89 ID:EcYWRA320
>>323
なんて選手?
500名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 06:34:32.48 ID:koXCwcuy0
>>438
ブンデスにもずっとピッチに背を向けて音頭取ってる奴がいる件
501名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 06:38:33.39 ID:aOKr4PNF0
>>30
この前のシャルケの試合は面白かった。
4点目はJじゃ拝めないプレー。
502名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 06:39:11.81 ID:I195bQNQ0
>>110
まともな外国人選手は来ないんじゃない 笑
カフーとかも結局来なかったじゃん
駅前でサッカーやってないわあほ

GDPでも全国でTop10には入っているけどな

西野とかにビッグネーム連れてくるコネあってから言えやあほ
503名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 06:39:41.39 ID:TzykicElO
海外厨涙拭けよw
504名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 06:41:06.22 ID:7+OePh94O
>>497
パッションだよ
505名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 06:50:47.01 ID:/s9hsy/w0
>>334
ケネディはJ来てからの方が明らかに足下上手くなったよなあ
506名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 06:51:38.92 ID:pjxOkf5a0
パッション屋良好きだったんだけど消えたね
フリートークがダメだったのかな
507名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 07:01:41.40 ID:xckkYr9K0
これから寒くなると毎日綺麗な富士山を拝めるようになる
清水からなら富士山はマジで超でかく見えてビビる
508名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 07:08:43.60 ID:bTkdQTxO0
ガンバと名古屋はいい加減専スタ作ってくれ。
テレビで観ても迫力に差が出まくる、あとは芝だなぁ。
509名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 07:19:22.99 ID:LMb1izM90
>>438
レアルもウルトラスのコールリーダーが音頭取ってるけど・・・
510名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 07:20:20.49 ID:3Neq4BO7O
>>482
日本の審判は官僚組織そのもので、技術より上に気に入ってもらえるかどうかで
昇進決まるんだもの
ロクなのいるはずがない
511名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 07:22:48.35 ID:PACnV5HDO
海外に誇れるのはレッズぐらいだわ
512名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 07:30:43.30 ID:7rN+6CUnP
どの試合も満員なのはブンデス、プレミアくらいか
リーガ、セリエなんかは試合によってはガラガラ
まあ言う通りなんだろうな
海外厨は認めないだろうがw
513名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 07:35:01.64 ID:sxzt/mdF0
よく静岡に住む気になったなと思ったが「新幹線で1時間で東京に出られる」とか言っていたし
住むだけならいい場所かもしれないな
514名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 07:38:05.85 ID:x2ka7WSc0
>>512
お前バカだろ

海外厨とか言ってる時点でアレだけど
515_:2011/09/26(月) 07:38:31.70 ID:xdxDN/qr0
JAGSで野々村が「僕も審判の批判を言うと怒られるんですよ」って
オリベオラに言ってたな。
野々村はよく判定の検証VTRをやってたのにやらなくなって審判ageを
するようになったのはジャスティスの圧力だったのか。
516名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 07:39:54.83 ID:CYhwt9Zy0
>>498
リーガとかもひどいよな。DFは見てるだけ。

このまえのアトレティコとかただ突っ立ってるだけでひどすぎた
517名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 07:45:38.25 ID:I195bQNQ0
>>331
清水や静岡をバカにするなごみ

109やパルコ、ハンズとか色々あるわ
109に至っては全国で数店舗しかないしな

日本平とかなら良いプレーしたら拍手や歓声起こるし雰囲気良いスタジアムでJ屈指のピッチだしな

コネがあるから選手がくるしな
レスがきめえからあぼんします

518名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 07:48:01.59 ID:I195bQNQ0
>>331
もうひとつ言うけどリアルに気持ち悪いから精神科行けよカス
書きこみリアルにきもい
519名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 07:48:27.60 ID:x2ka7WSc0
>>517
でも、物価が高いとか大型店排除とか否定出来ない部分もあるよね
520名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 07:49:57.72 ID:1lisBsqI0
>>46
これで稲本がカツアゲされて泣きそうな顔してたら完璧だったのに
521名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 07:54:15.17 ID:LMb1izM90
>>519
何年か前のリベルタドーレス決勝LDUキト-フルミネンセのDFが凄いザルだった
でアタッカー陣もワシントンとかJの怪物クラスだったからそういう高度な駆け引きでもあったのかなーって思いながら見てた
522名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 07:55:07.70 ID:KpcqlJcqi
>>514
お前こそバカだろ。
特にセリエなんてJと動員数では変わんないのに。
そうやってJの良い部分を認めずに盲目的に海外マンセーしてるから海外厨はバカにされんだよ。
523名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 07:59:12.01 ID:CYhwt9Zy0
そもそも海外厨は、スタジアムに一切行かずに
テレビでサッカー見てるだけなのに、海外のサポーターが偉大なのをまるで自分の手柄のように語るからなw
完全にキチガイだろw
524名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 08:08:15.52 ID:txJUC/uq0
ゴトビがどうして清水に来たか判らないけど
オランダからヨンアピンもゴトビの伝手で来たし
まさかユングべりまで来るとは思わなかったわ。
525名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 08:10:34.55 ID:IKHeHjdo0
>>21
仙台の朝鮮トリオは皆代表歴あるし、仙台の躍進の一因だ。
リャンや朴のキック精度があるから赤嶺や菅井が点決められる。
みなハードワーカーだからリーグ最少失点に貢献してるし。

震災後で余り文句言いたくないが、仙台はアジア枠で一番上手く補強できたから強い。
あんな優良朝鮮人ばかり引き当てるのは何故なんだ。
526名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 08:13:40.64 ID:3m054cbtQ
静岡の109で買ったポップなデザイン、カラーのサングラスがお気に入りだとか。

寿司はカッパ巻きしか食ってないらしい、やっぱり生魚は駄目なんだな。
527名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 08:16:02.80 ID:0KGKT88l0
まぁ今年限りで退団だろうな
日本なんかに来ちゃいけないよ
528名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 08:25:25.02 ID:dSCp4UWr0
>>494
金持ちが大人しいと思ったら大間違いだ

>>498
厳しくいったらファール取られるんだもの
529名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 08:27:14.34 ID:I195bQNQ0
>>519
間違いなく否定できない部分も多々あるね
イオンとか作れなかったからな
認可降りずに

まあ日本人監督には五輪オランダ代表レベルやビッグネームは取れないだろうな

ヨンアピンなんか的に当たりに行っただけで勝手に倒れられてファールにされたりするからな

一昨日の井上って審判はマジでくそ
日本平で笛吹いたらやばいと思う
530名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 08:28:44.86 ID:yYrcktZt0
>>525
拉致被害者の事考えたらそんなアジア枠なんかいらん
531名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 08:31:15.52 ID:07jpN3HW0
明らかなオーラルサービスだな
532名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 08:36:54.56 ID:EyVqQ/29O
>>7
遅レスだけど
ユングベリには中東や中国のクラブから億単位のオファーがあったらしい
そこに清水のゴトビ監督が電話で説得交渉(これは清水のフロントも知らなかったらしいw)
何日も交渉し続けて落としたとのこと
ユングベリもMLSにいた頃からゴトビ監督のことを知っていた(それほど深い付き合いは無かったけど)か話はトントン進んだ

こんな感じ
533名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 08:52:51.76 ID:Ee7DjoGC0
ここまでダ・シルバくんのパッションスタンピードなし
534名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 08:56:26.05 ID:7rN+6CUnP
>>532
中東での給与不安、中国のカンフーサッカー
両国ともガラガラのスタンド
これよりは治安も良いしそこそこ客が入ってる日本の方が良いかもな
地震と放射能が怖いけどw
535名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 09:28:22.78 ID:dgmioGMf0
ろくに動けないけど、コンディションに問題あるのか、それが今の100%なのか
536名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 10:08:56.54 ID:jn5ZKDin0
リップサービスだが
言葉のチョイスに好感が持てる
537名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 10:27:08.68 ID:UsP1uS/D0
>>7
中東ロシアや祖国のリーグからオファーはそりゃいくらでもあったんじゃね?
538名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 10:29:49.75 ID:UsP1uS/D0
>>10
セリエやリーガはそうだな
チケット高く設定してるプレミアやそれほどチケ高くないけどブンデスは全然余裕で子供とかもいる
539名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 10:31:51.88 ID:UsP1uS/D0
>>20
セリエなんかはガラガラ
トルコ、ポルトガルの上位のほうがよっぽど客も入ってるしスタジアムも盛り上がってる
リーガも2強以外同士の試合とかスカスカ
540名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 10:34:00.17 ID:UAZB4PIp0
   ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミパッション   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


    ∧∧
    ( ・ω・)      .○○○ ○○○
  .c(,_uuノ   ..○○ ○○○  .○○○ ○○
541名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 10:34:07.92 ID:ITuwv+8DO
ドイツのサッカー熱はすごいな女子の他国同士の試合でも結構人入ってたもんな
542名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 10:35:56.82 ID:yStL7vHo0
>>539
ヨーロッパでサッカー人気高いなんてのはウソだったんだね
543名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 10:36:05.79 ID:4yuOPuHsO
世渡り上手
544名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 10:39:06.49 ID:L505fcqe0
やっぱ静岡ッてサッカー王国なんだな
545名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 10:39:06.51 ID:k9jD4WrQO
最近のセリエは酷いもんね…
スカパーで見てるけど、あまりのガラガラぶりに唖然とする

逆にブンデスの熱狂ぶりにも唖然とするけどw
546名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 10:39:08.28 ID:hkoDnkaqO
世界を股にマウスサービス
547名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 10:42:08.60 ID:DwNJenLm0
Jリーグ貢献度
ジーコ>>ユングベリ>ドゥンガ>レオナルド
548名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 10:43:14.42 ID:K3nliUW/0
中東はバティストゥータやグアルディオラが使いもんにならなくてロートルにオファーしなくなったんじゃないの?
それでJリーグで活躍する外人に大金積んでるらしいんだが
549名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 10:45:31.96 ID:l4OG7dt1O
>>546
ひょっとしてリップサービスのこと?
550名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 10:48:21.85 ID:72Gy4G050
>>545
最近のイタ公はサッカーじゃないとしたら、何のスポーツに夢中になってるんだ!?
551名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 10:53:51.88 ID:UsP1uS/D0
>>550
イタリア、スペインあたりは若者の失業率やばくて国自体沈没しかけというか、終わりの始まりだから
サッカーみてるどころじゃねえんんじゃね?
552名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 10:56:31.91 ID:7rN+6CUnP
>>545
八百長で客足落ちて更にここ最近の不景気だからな
ドイツは時代に左右されず堅実にやって来たのが良かったな
553名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 10:56:32.43 ID:f3ysRmaL0
  -==三 ̄ ̄ ̄ ≧ミ   ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l マi };;;;;;;;l   }
       ≧ 、     `ミメ、゙ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l  i| !;;;;;;;;;! /
..〃三二ニ=x   ミ、  γ 丶 ゙ミ、゙゙ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! / /;;;/`Y.     i       /
巛《     `ミメ、\ 人  ゚ノ  从  ゙ヽ;;;;;;;;;;;/ / //り ノ.   lニ|ニl   /|
.ヾ三≧ミx;;;,,,,__    `ー-===彳≫メ、 ゙゙'''゙`) / .{く辷´/`} ー─┴─‐   |
       `゙゙`ヾミ `ー-===彳ミト、 `ヽ、Y´゙'ー'"゙''ー==ニ|  |二二|
  `ー;;,,_     `≧、        }    `Y´「ヽ、   /  |二二|    l
    ___    ̄`゙`==≫       ,!  ::::::::! i     ハ   / \  ,-┼一ァ
''´ ̄    ̄`ー---=、_          ..::::::::::::::\\      }.            | /
             ≫          ::::::::::::::::::\\  /   |  ヽ/   |
   __,,, --―一''"´      / :::::::/     ヽ ヽ,  ー┼‐ 二|二
_/´ _     __,,, --―一''"´  .:::::::::i      (   }  /.|\.ー┼   \
 _/ ./  ̄ ̄              ゙:::::::::ヾ¨゙ヽ、_    ノ  / |  ヽ|/  \
/  イ_____,,,,,--‐===≦三三≧=x,,    (  ̄ ̄     | ,/!\  \
   ゞ l´`Y^Y^Y^Y⌒Y^Y^r‐、`ー===ミヽ,_ ノ心
\   'v'´'┘ーーーー-ー-ー、 i´`i^Y ヾミ三三彡}         l l |     | \
  \  `ヽ丶    ヽ      `´`ー'=___|_ノー''            ,ノ  ー┼-┐\
    \  \\r-、  }          八                   ノ   |
     \  \\i´`i nr‐、__       \            l l |  /  ー┘
      \  \\Y⌒Y´ `Y"''r‐‐r―i-、∧,              ノ
.          \  \\ i  人 .,、.   / ./  }
         \  |  ー-―‐==ニ二ニ´ .ノ
            i   \  __,=--==二__  /
::\          |     ̄:::::::::::::::::::::::::::厂
554名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 10:57:05.82 ID:VynaBGbg0
>>535
怪我してる。
土曜の試合ではドクターから、出場は15分までと言われていた。
555名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 10:57:47.57 ID:wI/BotI7O
>>546
おい、俺のをマウスサービスしろよ
556名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:00:46.60 ID:lG1VznIWO
>>551
そういう時だからこそサッカー場で現実逃避するわけで
557名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:05:38.72 ID:SkN9VxTi0
Jリーグって均等という意味での客入りやサポの熱さは世界でプレミア、ブンデスに次ぐ3番手じゃなかろうか
良くも悪くも格差が酷くないしな。メッシがサッカー狂の国と言うだけのことはあるよ。
558名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:06:00.86 ID:syT1uLEg0
世界中のホモから熱視線のJ
559名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:07:18.84 ID:thEQOFjz0
じぇいりーぐって名称がダサイね
560名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:09:10.62 ID:n8ur3oVv0
>>559
ナウいお前なら何て名前をつけるの?
561名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:09:55.10 ID:ZqAXZf9f0
パッション・リーグJ、にするか
562名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:12:23.08 ID:aDly3zEj0
リップサービスもプロ級だなw
563名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:13:24.00 ID:lUguMgtF0
清水へ入ったからこそ、サッカーへの情熱を感じたんだろうな
磐田(ヤマハ発動機サッカー部)の白けたスタジアムだったらもう帰っていただろう
564名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:28:09.26 ID:uxIDozeQ0
この人なんで稲本のことしってるん?
565名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:28:42.82 ID:aQNvxgjd0
2010/2011 平均観客数
ブンデスリーガ 42663
プレミア 35273
リーガ 28196
(メキシコ 25379)
セリエ A 24136
(アルゼンチン 20886)
リーグアン 19751
エールディヴィジ 19222
Jリーグ 18501
チャンピオンシップ 17384
MLS 16675
2. ブンデスリーガ 14794
ブラジレイロン 14693
ロシア・プレミア 12087
566名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:30:52.62 ID:HcNon3xc0
>>564
アーセナルでチームメイトだったからだろ
567名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:43:45.34 ID:IewX4J090
9月27日1:25 TBSスーパーサッカー
ユングべり特集

だってお
568名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:47:15.39 ID:5yFUtN0y0
>>109
長いことJリーグみてるが、清水がこんな事してるの知らなかった
569名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:54:22.16 ID:KXsIBG/G0
グラスゴーが4番目の都市って言うなら日本の4番目の都市ってどこよ、って感じだな
30番目くらいで同じくらいか
570名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:05:23.12 ID:bjLRwBOV0
>>1
熱狂的なサポーターが清水には多いからな。
小野伸二とユングベリの競演が楽しみ。

571名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:06:43.15 ID:VSl/Axf60
オシムが「日本はそれほどサッカー熱が高いわけではない。東欧では試合に負けた次の日は市場で物を
売ってくれないことがあるが、日本はそれがない(キリッ」って言ってたけど、最近この手の話をする人間が
いなくなったな。
572名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:11:20.02 ID:PNNGEaFS0
焼き豚や海外厨の能無し害人どもの頭の悪いどんな煽りよりも
説得力がありすぎてワロタwwwwwwwwwwwwwww
573名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:11:53.71 ID:NYOaQyqf0
エコパのピッチについて聞けよ
574名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:15:09.19 ID:vDPjjRqi0
エコパはなんのために作ったのか謎だよな
一回行ったが利便性微妙な山奥にあるし
どうせ維持費も税金だろ
575名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:15:35.63 ID:PNNGEaFS0
>>564
01〜02年シーズンにアーセナルでチームメイトだったから。
576名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:16:07.06 ID:FQuDk7+B0
そうなんだよなぁ、いいリーグだよ
ただ結構気の抜けた試合もやらかすから、ああいうのは絶対サポはゆるしちゃいけないね
577名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:19:05.02 ID:wjVHwCi80
どうせマウスサービスだろ
578多重人格者:2011/09/26(月) 12:19:40.18 ID:gbnVYKD90
欧州厨死亡
579名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:31:17.12 ID:bjLRwBOV0
清水は熱狂的なサポーターに支えられてるから、ユングベリも清水でプレーできて嬉しそう。

580名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:36:29.50 ID:Ll8CRK380
>>574
なんのためかといえば土建屋のため
もちろん、草薙の建替えが難しかったのもあるけど
年間維持費10億円(売上・使用料を差し引いた赤字)なんだぜ、エコパ

>>570
なんだかんだでサッカー好きな人が多い町だからな、清水は
581名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:39:38.21 ID:pTT8wa+U0
エコパって県持ち? 3セクではないよな
582名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:40:13.28 ID:E3fWRVlR0
いつの時代でも「日本はダメだ!」って言いたがる欧州原理主義者がいるよねw

日本人なめんなよ
583名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:45:29.24 ID:YlCIUGdw0
そうだねプロテインだね
584名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:51:24.87 ID:bjLRwBOV0
>>110
浦和サポ乙w
埼玉とか糞田舎にユングベリは行かないからwww

ユングベリが政令指定都市でサッカー王国である静岡を選んだのは当たり前だよ。。。
585名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:52:38.81 ID:gn26B5FR0
>>559
おっと、先行してあったプロリーグ、スーパーリーグからJをパクってKリーグにしたチョンさんを馬鹿にするな
586名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:02:52.05 ID:bjLRwBOV0
>>110>>331
自演乙、糞田舎の埼玉県民さんw

埼玉なんて糞田舎にユングベリが行くわけ無いだろw
調子に乗るなw
小野伸二を強奪されたからってそんなに悔しいのかwww

埼玉なんてコンビニくらいしかないだろw
劣等感丸出しで可哀想だなwww
一生、お前は、埼玉出身wのコンプレックスを背負っていくんだよw


587名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:38:24.25 ID:rAAZ5XFm0
名古屋と神戸の試合を見たら一昔前からスピードめちゃくちゃあがってないか?
588名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:00:49.80 ID:P8Z1FiYF0
>>483
サッカーチームを持つのが、
金持ちのステータスのひとつなんだよ。

成金が身につけるアクセサリみたいなもん。

それ以上でもそれ以下でもない。
589名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:36:50.51 ID:bjLRwBOV0
清水は金満なんだから、稲本も獲得して、黄金世代ビッグ3を揃えてくれ。
590名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:37:56.82 ID:r9mnR1mq0
稲本はガンバに戻ることもないし、どこで引退するのだろうか。
591名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:41:08.70 ID:AY0lZI8a0
リュングベリだろ
ユングベリは向こうの言い方
592名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:52:04.78 ID:2aY/TD0g0
>>1
パッションと言えば工藤エリ、だっけ?
593名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:55:07.05 ID:ZgRhkYOk0
良い意味でも悪い意味でも欧州は当たり前の行事みたいになってるし
それこそ若いJに情熱が欠けてたら、それこそ致命的な問題だ。
594名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:03:36.61 ID:r9mnR1mq0
595名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:05:00.94 ID:yEUiqnZQ0
登録名は日本人にいいやすいのにしてるだけだぞJの場合は
ブラジル人なんかみんな本名長いしな
リュングベリも本来の言い方だとリューンベルグが近いし
596名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:06:59.39 ID:TESvk5qe0
金貰って観光できるんだから最高だよな
597名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:07:12.12 ID:+ntoTyTq0
ハゲはいい奴が多いなー(ジダン除く)
598名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:12:37.51 ID:WhxcU2kp0
ジダンはもの凄くマジメで家族思いだぞ
599名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:17:29.05 ID:bjLRwBOV0
こいつ静岡にコンプレックス抱いてる、本物の埼玉の田舎者じゃねぇかw
埼玉県出身者ってコンプレックスの固まりなんだなwカワイソス。。。


ID:+xRh//wr0


http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20110926/K3hSaC8vd3Iw.html

600名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:17:36.14 ID:UBsxJlrG0
>>595
ハソッチュ
601名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:29:34.07 ID:mTo1yXQi0
欧州3大リーグと大きく違ってるところ
・スタジアム
・試合のワンプレイワンプレイを観る態度
・メディア
602名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:31:54.50 ID:3CH9h03X0
>>601
上二つは良いとしてメディアの違いは大きいな
Jリーグは地味に面白い
603名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:43:11.64 ID:IKHeHjdo0
>>569
自治体の我意が違うから、人口だけで一概には何とも…

人口数十万人で、大したことない街だとか思ってたら、それは半径一キロ位の中心部だけの人口で、周りに数百万とか住んでたりするのはよくあること。
中世の城郭内部だけで一自治体とかのイメージ。日本見たいに中心部から郊外まで一自治体とかは余りないよね
604名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:57:43.79 ID:bjLRwBOV0
>>569
グラスゴーと同規模の日本の都市は、宇都宮・前橋・水戸あたりだろw要するに、グラスゴーは片田舎ってこと。
相模原なんて、グラスゴーに比べれば大都会だよ。。。

605名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:57:54.10 ID:xA4Cm/t20
>>581
県持ちで3セクというか天下り先に運営委託
606名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:01:23.23 ID:Adua1suC0
もはやセルティックでベンチ外っていう扱いでスコットランドでも馬鹿にされてたのに
日本ではまだチヤホヤしてくれるから嬉しいだろうな

607名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:01:53.05 ID:PH8cZo930
それで年間10億の赤字か・・・10年経ったら100億だな
本当にお荷物スタだな
608名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:11:38.57 ID:v8Yu4D5u0
W杯のために作った地方スタは本当に行政圧迫してるからな
味スタみたいにW杯使われなくてもそれなりに経営安定してるとこもあるけど
宮城とエコパは本当に終わってる
609名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:11:55.34 ID:iofolFQw0
レベルが低いとはそうはっきり言えんもんな
610名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:13:53.78 ID:bjLRwBOV0
>>110>>331
自演乙、埼玉人さん。



埼玉みたいな、片田舎で、陰湿で、コンプレックスが渦巻いてる地域には誰も住みたくないよ。
埼玉に他人に誇るようなものなんて無いでしょw
大宮駅付近のショボさ、浦和のど田舎っぷりw



大宮は、地味な不人気クラブの代名詞だし、浦和は、新潟からしか選手強奪出来ないヘタレだし。
埼玉の2チームともJリーグのお荷物だし、存在価値ないでしょw
611名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:25:17.44 ID:qluR1/Ov0
>>603
グラスゴーはウィキによると
市域人口:58万
市街地人口含む:170万
都市圏人口含む:230万

ということなので欧州では中都会っていって良い規模の街だね。
日本に当て嵌めれば広島や仙台辺りの都市規模と同格だな。

少なくとも都市圏の中核都市であるという意味では
>>604が挙げてる都市よりは都会だと言える。
宇都宮・前橋・水戸なんて都市圏形成してないし
相模原は東京の衛星都市に過ぎない。

つーか東京都市圏自体は世界最大規模の都市圏だからな。
東京都市圏基準で考えたら世界の殆んどの街が片田舎になるw
612名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:32:22.16 ID:bjLRwBOV0
>>611
市域人口なら、仙台・広島・北九州・浜松・静岡と、日本の地方有力都市の方が多い。
都市圏人口なら、グラスゴーの方が、日本の地方有力都市より遙かに多い。
グラスゴーは、片田舎ではなく、大都市ってことなのか。知らなかった。。。


613名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:39:10.89 ID:qluR1/Ov0
>>612
俺グラスゴーは行った事あるんだけど
宇都宮なんかとは違ってかなりアカ抜けた街だぜw
大都会だとは思わんが、片田舎って言うイメージは全然無い。
スコットランド随一の都市だから表玄関としての重要度がそうさせるんだろう。
614名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:41:25.60 ID:+lPLCg9O0
正直に言えよユングべり
はっきり言ってオイルマネー目当てで中東で
プレーしたほうがよかったと
615名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:43:12.96 ID:V+UYuiZCO
>>606
今でもリーグMVP取ったときの中村より凄そうなのに
616名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:46:26.06 ID:qluR1/Ov0
>>612
ああ、それから俺は浜松出身なんだけど
浜松はは宇都宮や前橋と大して変わらんと思うわw
市街地は小規模かつ他都市と隣接してないので人口規模よりだいぶ田舎に感じるね。
静岡の方が幾分マシかな。

でも郊外に足伸ばせば自然山盛りで住みやすい街だと自信持って言えるねw
617名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:49:21.19 ID:fftwT4HX0
余談だけど、昔ラウドルップという香具師が神戸に来たよな
618名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:50:53.44 ID:bjLRwBOV0
>>616
俺は、宇都宮生まれ、宇都宮育ち、浜松在住なんだけど、浜松は大都会だと感じてる。
宇都宮と同規模の街とは思えんし、年一回実家に帰ると、宇都宮の田舎さを実感する。
所詮、北関東は、東北に毛が生えた程度の街でしか無いと思う。。。残念ながら。。。


619名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:55:50.91 ID:P483m1Ir0
> 今日もファンが90分を通して、
> ずっと熱く応援し続けてくれた。本当に素晴らしいことだ。ヨーロッパでも、こういうパッションのある
> リーグはそうないと思うよ」

そもそも、ピョンピョン跳ねて応援してるサポなんて日本だけだろ
よく知らんけど。
620名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:59:09.12 ID:3CH9h03X0
>>619
ブンデスは日本なんかよりもっとすごいピョン吉たちがいる
621名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 16:59:37.74 ID:qluR1/Ov0
>>618
>浜松は大都会だと感じてる。
えっ、そうか?

まあ駅前なんかは浜松の方がかなり近代都市っぽいからそう感じるんだろう。
繁華街もショボイくせに、無相応なテナントガラガラな高層ビルもあるしなw
海が近いってのも開放的なイメージに一役買ってるかもしれん。港は漁港しかないけどなw

まあでも公共交通がウンコでマイカー必須な街だが住みやすい街だろ?
622名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:00:24.57 ID:bjLRwBOV0
宇都宮・前橋・水戸ってなんで関東にあるのに、あんなに垢抜けなくて、田舎臭しかしないんだろ。
人口も40万人前後いるのに。




仙台・広島・静岡・北九州みたいな地方の有力都市と比べると、格落ち感が半端無い。



623名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:05:35.09 ID:bjLRwBOV0
>>621
やっぱり、宇都宮みたいな片田舎と比べると、浜松は大都会だよ。人口も多いし。

仙台や広島、静岡・浜松、北九州あたりは、地方都市の王様って感じだし。。。





もちろん、三大都市圏と比べたらたいしたことはないけどな。
624名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:05:38.78 ID:RyZmzZBGI
宇都宮と浜松なんてどっちもかわんねー

水戸、前橋はもっとひどい
群馬は高崎だろ
625名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:07:38.45 ID:sIKpRKO6O
北関東は全部糞田舎だろ
首都圏に張り付いてるだけの金魚の糞
626名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:09:26.84 ID:sCOzDMsA0
ユンさん、体重そうだけどときたま「オッ」と思わせる上手さ見せてるな

フィットしてきたら楽しみだ
627名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:11:04.93 ID:AuQUhmcd0
Jリーグって西欧の4大リーグには負けるだろうけどそれ以外の
欧州のサッカーリーグに比べるとどの辺に位置付けされるの?
628名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:12:45.33 ID:bjLRwBOV0
>>625
ホントにそう思う。
下手すれば、前橋や水戸より、新潟や熊本の方が都会かも。。。


629名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:14:41.99 ID:/UDiBznmO
もっと早く来て、ヨンセンとセットで見てみたかった
630名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:16:37.45 ID:qluR1/Ov0
>>623
浜松が地方都市の王様ってw
浜松人としては広島や仙台と同格なんて思わないけどなあ。

ただ浜松市は財力は豊かなんで
君は知らんだろうが20年前頃から駅前市街地の再整備を強力に推し進めて
表向きは小綺麗な街になったんだよ。

宇都宮との違いはそこらへんじゃないの?宇都宮はいまだに駅のすぐ近くに昭和っぽい商店街とかあるよな?
浜松は古い町並みを駅前から一掃したんだよ。
631名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:19:15.75 ID:gVQh4/eY0

今年のJ1の平均観客動員数 15,431人w
632名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:21:17.73 ID:bjLRwBOV0
>>630
浜松は、
ヤマハ・スズキ・ホンダと世界的な大企業が多くあるから、仙台や広島より政治力が強そう。




浜松は資金力が潤沢だから、街の活性化を本気で進めれば、仙台や広島よりは大きな街になると思う。
633名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:24:17.42 ID:KpcqlJcqi
>>627
ヨーロッパは同じリーグ内でもクラブ間の格差が大きいからリーグ同士を単純に比べるのは難しい。でも強いて比べれば、
オランダやポルトガル辺りの上位クラブ(アヤックスとかポルト)>>>Jリーグのクラブ>>>同下位クラブ(VVVとか)
くらいだと思う。ちなみにオランダやポルトガルはUEFAランキングで8位と9位。
634名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:30:21.65 ID:bjLRwBOV0
宇都宮は、片田舎だからね。寂れすぎてて辛くなる。
北関東なら、新潟や熊本の方が格上のイメージだな。
635名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:34:13.46 ID:eK7xILhaO
>>628
下手するも何も、普通に新潟や熊本の方が街だろ。
北関東の都市は南関東へ人口が流れていくのに比べ
他の地方都市は周辺地域から人口が集まってくるんだから全然違うだろ
636名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:34:29.88 ID:2M8nRXOX0
ポルトガルの得点ランク2位だったカルロンさんは・・・
637名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:36:19.94 ID:XTAiIP+K0
そらそうよ
日本はサッカーの国だからね
638名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:38:54.94 ID:qluR1/Ov0
>>632
いや、浜松は当分の間はどこまで行っても工業都市から脱却できないよw
その工業も落ち目だしな。スズキは兎も角、ヤマハは死に体だし
ホンダの浜松製作所は今は汎用機器とATミッションのみで重要拠点ではなくなってる。

>>633
それはJリーグを贔屓目に見過ぎだな。それじゃあオランダリーグ(8位)とほぼ同格ってことだろ?
どう贔屓目に見てもベルギーリーグ(13位)やスイスリーグ(14位)辺りと同格くらいだと思うね。

しかしスコットランドリーグ(17位)でお払い箱のリュングベリが結構頑張れちゃうリーグって事を考えると
もう少し下のランクかもしれん。
639名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:39:14.55 ID:cx5Cry/30
強弱を度外視して、選手にとってやりやすいか否かでいえば
Jリーグは世界のベスト5に入るんじゃないの?
設備・報酬・からだのきつさを考えるとアメリカや南米のリーグよりは
ましだと思う。
640名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:46:51.55 ID:hlp2UGy60
とりあえず、短期ですら日本出張を回避する外国人だらけなこの時期
きてくれてありがとう
愛してるよフレディ!!!
641名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:48:33.56 ID:8r5qQj+r0
危険なパッションスピードで愛を証明してよ
642名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:50:32.46 ID:0P/uwIcf0
>>638
J1上位>オランダ1部下位
は間違いない。
吉田が今の鯱にいてもレギュラー怪しい。
643名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:50:42.15 ID:bjLRwBOV0
お前必死過ぎるw
スズキ・ホンダ・ヤマハと世界的な大企業があること自体、浜松の強みだよ。





都市規模を含め、広島・仙台・静岡・浜松・北九州が地方を引っ張ってる。
ここらへんの都市が衰退すると、東京の一極集中が強まるから、頑張ってほしいけどな。

644名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:51:03.15 ID:44nE7s230
なるほど、瓦斯には無いパッションがある訳だなw

通りでJ2に落ちた訳だな〜エリート宣言だの、全勝宣言するわ〜パッションだよパッションw

リアリティーのあるパッションがフロントには足りず、サポはインテリジェンスが無いんだなw
さよならセレッソと言いながら、モニワにはさよなら瓦斯にされちゃうしw
慶応のアホサポが神戸が沈めば良かっただのツィートした後に東日本大震災来ちゃうしw
全勝宣言しながら、早々に負けて、J2舐めてましたって弾幕出しちゃうしw
大熊が相変わらず今後も監督でずっと過密日程でドサ周りさせられるしw
サポの数も激減して、東京から名称をFC多摩に変えろだの、FC東電に変えろだの馬鹿にされるしw

パッションが足りないんだよパッションがw
645名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:52:58.00 ID:ug4aU0Wr0
この人昔モヒカンだった人?
646名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:53:21.80 ID:bjLRwBOV0
>>635
熊本や新潟以下の街ってことは、北関東は、糞田舎ってことじゃないかw
647名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:55:01.76 ID:XTFZLdjn0
>>638
ポルトガルリーグで頑張ってたカルロンはJでボロクソのはずれ外人だったけどなw
648名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:55:37.14 ID:ujcVnD3R0
>>175
日本の建築法だかでイングランドのような間近のスタジアムって建てられないんじゃなかったっけ?
法律を変えなきゃだから時間掛かるな

どちらにせよサッカー見たいなら、多少角度があるところから見た方が見易いし面白い
649名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:57:04.59 ID:44nE7s230
ID:bjLRwBOV0
ID:qluR1/Ov0

失せな、ここはお国板じゃないんだからさw
ここは夜空を馬鹿にするスレなんだよ?
650名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:57:06.26 ID:KpcqlJcqi
>>638
ELに出てるの見るとスイスやベルギーのクラブもそこそこだけど、下位はレベル低いでしょ。J2レベル。
スコットランドなんてもっとヒドい。セルティックとレンジャーズ以外はJ2以下。
VVVは仮にJにきたら昇格争いしてる位の位置だと思う。

それと、リーグによってやってるサッカーが違う以上、選手に合う合わないがあるから、「○○が通用しなかったから××は△△以下」なんて単純には言えない。
651名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 17:57:08.83 ID:bjLRwBOV0
652名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:01:59.05 ID:qluR1/Ov0
>>642
それは同意する。

>>643
以前からホンダは浜松製作所閉鎖したがってるんだわ。元々あそこの地所は
ホンダの所有じゃないし、行政の説得に応じて操業してるのが実態だ。
設備も老朽化が著しいので、近い将来ホンダは浜松撤退するだろう。

スズキやヤマハは本社機能が所在してるんで大丈夫だろうがな。
でもヤマハはかなりヤバイ状態だし、頼みの綱はスズキだな。
653名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:04:24.67 ID:bjLRwBOV0
>>413
埼玉なんて遊ぶところも何もない、ただの糞田舎だからなw
654名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:07:14.16 ID:xA4Cm/t20
>>652
スズキもうるせぇから出たくて仕方ないだろうね
出たらJFLのホンダFCもいよいよ終わり
655名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:09:18.51 ID:qluR1/Ov0
>>650
>ELに出てるの見るとスイスやベルギーのクラブもそこそこだけど、下位はレベル低いでしょ。J2レベル。
それは同意できるよ。
>スコットランドなんてもっとヒドい。セルティックとレンジャーズ以外はJ2以下。
実際に試合観て言ってるのかな?J2以下(JFL)ってこたあない。

>>651
お前は人の事必死呼ばわりできないだろw
お前の田舎に関するボヤキに付き合ってやったのに、なんだその態度は。
656名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:09:51.08 ID:I8Wrq7tf0
セルティックいたのにこれはないよな
657名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:10:13.13 ID:bjLRwBOV0
>>652
確かに、ヤマハはちょっと業績厳しいね、スズキは3兆円企業の意地をみせて踏ん張るべき。
>>380
秋田とグラスゴー一緒にしたら、グラスゴーに失礼だよ。秋田なんて宇都宮よりも田舎なんだからw

658名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:10:23.10 ID:KlhvnGZv0
もう動けないだろうし、動かなくていい。
それでもいいから大先生のプレーをJで見てみたい。
新幹線は快適ですよ。
659名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:12:54.11 ID:bjLRwBOV0
>>655
グラスゴーは都会で、宇都宮は新潟や熊本よりも田舎ってことでいいです。
もうお国自慢はやめにしましょう。

660名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:16:09.44 ID:V+UYuiZCO
スコットはちょうどJぐらいだろ
中村が活躍できるのが分かりやすい
661名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:18:05.88 ID:bjLRwBOV0
>>660
中村俊輔ごときとユングベリを一緒にされても。
662名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:20:23.37 ID:V+UYuiZCO
>>661
アナルにいた時のレベルじゃないからね

リーガ、プレミア二部≧J=スコット
こんなだな
663名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:21:26.62 ID:PI5pn+C8O
リュンベリはウイイレのイメージで堀深くて恐い顔のイメージなんだが
現実はこんな気さくなオッサンみたいな顔じゃちょっと拍子抜けだよ
664名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:21:51.46 ID:GCmZ9axBO
グルーピーに狙われてるよね
665名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:26:02.19 ID:gkD2axD80
確かに地元にJクラブが出来て、一変した
まさかここまで盛り上がるとは思わなかった
どちらかと言えば、スポーツに関しては空気な県だったのに
666名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:28:06.06 ID:aBeuHO9mO
ユングベリは今いるJリーグ選手のなかで、生涯年俸総額はダントツで1位だろ。
金は持ってるよ。
667名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:28:37.14 ID:bjLRwBOV0
>>662
もちろん今のユングベリは全盛期とはほど遠いし、活躍出来ない可能性もあるけど、
でも中村俊輔とユングベリじゃ、オーラが違うよwユングベリは居るだけで威圧感がある。

668名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:30:47.28 ID:bjLRwBOV0
>>665
栃木や草津や鳥栖みたいな、本当の田舎にあるクラブは、地域貢献度高そう。
669名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:35:00.69 ID:IewX4J090
おまいらニュー速に逝けよ
670名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:35:20.17 ID:VO2j3MlBO
エビバディパッション!
671名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:36:27.42 ID:c/+n1V4E0
でも生活すべてがサッカーアリきの欧州クラブのサポの熱には絶対敵わんわ
それが良くもあり悪くもあるんだろうけど。口汚く罵るようにはなって欲しくはないな
672名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:36:43.93 ID:+xRh//wr0
まだやってたのかお前らw
しかも平日に2ちゃんやってるニートとか・・・すげえ
静岡や清水ってニートの巣窟なの?w
673名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:37:32.97 ID:V+UYuiZCO
>>667
俺もそう思う
だがリーグの強さはまた別
674名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:38:47.23 ID:33FOL68K0
選手一人の活躍でリーグの優劣決めようとしてるニワカは本当にしょうもないな
675名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:39:50.21 ID:+xRh//wr0
あと、コンプレックスコンプレックス連呼してる奴は自分に言ってるんだろ?w
おれの見事なまでの静岡の田舎の分析と指摘がよっぽど図星だったのなあ〜w
「109があれば田舎じゃない!」
有名デパートが立つと都会気取りwきんもw
つーかニートは働いて静岡発展のために税金ぐらい払ってやれやw
676名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:40:07.08 ID:EyVqQ/29O
>>574
エコパも静岡空港も県西部に造られた
静岡前知事は静岡西部が地元
そういうことだ
677名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:42:44.32 ID:EHkqJeLe0
>>671
Jサポもそんな人多いぞ?
678名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:43:43.64 ID:ijwnKy2x0
リュングベリって言えよ
679名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:50:18.25 ID:FN3aa3qg0
プレミアいたころは特にどうとも思わなかったけど
タトゥーバリバリってJだと違和感を覚えるんだが・・・
Jにタトゥーに関するガイドラインみたいのないのかな、選手の自主性任せかね
680名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:18:49.64 ID:NXYKZ6iF0
やっぱ全盛期過ぎてても大物来ると嬉しいし見に行きたくなるよな
681名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:25:02.38 ID:NLlaNTNN0
リュングベリだな
ユングベリは違う
せめてリュンベリ
682しゃくれ色白顔でか短足ぽっちゃり:2011/09/26(月) 19:30:50.60 ID:ncNaXOnz0
683名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:36:05.26 ID:UwLzM0K9O
Jリーグ無理!!
684名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:39:40.18 ID:T0QmKuSv0
この人って昔髪の毛赤色でモヒカンにしてた人?(戸田じゃないよ)
685名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:04:53.47 ID:q5vP+8/W0
静岡っておもちゃ工場ホントにあるの?
桃鉄に出てくるようなの
686名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:09:42.51 ID:9VzsmxVW0
>>684
そう。あの頃はシドヴィシャスみたいでカッコ良かった。
687名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:15:36.69 ID:oAwqK1lq0
ハゲにはナイスガイが多いな
髪の毛が足りない分、情が豊かになるんだろう
688名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:21:06.03 ID:x2ka7WSc0
>>660
お前は中村俊輔を舐めすぎ

CL予選リーグを勝ち抜いて最大の驚きと言われたチームの中心だぞ
明らかに落ちた今でもJリーグじゃ活躍してる

チャンピオンシップだってJリーグのチームはやられるぐらいのレベルだって
代表が強くなったのとリーグのレベルは別物

清水とアヤックスの試合だって明らかに点差以上の力の差があったし
Jリーグはまだまだこれからだって
689名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:55:46.49 ID:EyVqQ/29O
>>685
桃鉄がどうなってるのかはわからんけど、TAMIYA模型やBANDAIの工事はある
690名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:02:44.67 ID:x2ka7WSc0
静岡のプラモデルとか岡山のジーンズとか
そういうのはうらやましい
かっこいい
691名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:21:44.86 ID:+d8YWLlJ0
なんでここに中村アンチが居るんだよ
関係ないだろマリノススレでやってこいよ
後セルティックは中村がいた頃よりレベル落ちてるし
セルティックはSWEの選手多かったから、はっきりいって中村は一目置かれてる
日本人が思ってるよりは
692名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:29:02.94 ID:JcRoRols0
>>603
昔の日本もそんな感じだったけどね、昭和30年代の大合併で完全に崩れた。
693名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:32:02.67 ID:1TM5vtKA0
>>638
観客動員数やリーグの経営規模だったらベルギーやスイスより遥かに上だろ
694名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:25:54.19 ID:vKkNPRRi0
>>691
茸おつ
695名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:33:06.80 ID:shIYKpXU0
スナイデルに顔似てるな
696名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:00:05.14 ID:5/9ZK3ew0
>>132
イヴォは違うよ。事務って言うやつ首にした。
697しゃくれ色白顔でか短足ぽっちゃり:2011/09/27(火) 01:13:50.73 ID:oVO3s5U00
698名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:15:47.99 ID:SfNFgUGmO
川崎だからな。
ちょっとだけみたけど盛り上がってたよ。
川崎はセンスタど3万作ったら最高だろうね。
699名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:23:33.21 ID:5HXw+aDFO
>>687
清水地蔵尊なんかは、何だかんだ人望あるみたいだしな。
700名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:33:02.45 ID:HN4jpMWA0
俺が知る限り川崎はゴール裏に女性サポが多いような。
川崎のアウェイも女が多い気がするんだが
701名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:35:18.09 ID:YA8Y7AA20
稲本が来るまではオバチャンしかいなかったのに…
山瀬が来て更に増えた
702名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:38:37.74 ID:UBjUmUTU0
>>672
あんたが歳だからそう考えるんだろうけど、学生多いよ
703名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:41:26.21 ID:HN4jpMWA0
>>701
去年は稲本ギャルが大量にいたが、今年はびっくりするぐらい減ったらしい
そしたら稲本がちゃんとファンサービスするようになったとか

いまさら遅いよねーあ、悠さまー 状態だとか…
704名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:45:02.80 ID:YA8Y7AA20
>>703
ファンサってよりブスリークスの影響じゃね?
705名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:48:03.08 ID:Snzog74X0
東京に住んでると全く感じないが、
地元にクラブあるとやっぱり熱が上がるね
706名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:55:13.10 ID:+vOVolAY0
>>703
稲本ってギャルに人気あるの?
もう下り坂の選手じゃないの?
707名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:01:59.04 ID:k3GvG9nt0
708名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:07:08.38 ID:GrXKNM/Z0
>>706
30代のギャルに人気だよ
709名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:13:50.56 ID:+vOVolAY0
>>708
この前のツイッターの件の時
2ちゃん大荒れして なぜか女性の書き込みが多かった
稲本とエッチしたいとか 
710名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:16:17.75 ID:+vOVolAY0
アルゼンチンのサビオラとアイマール
はポルトガルリーグで年俸6000万でプレー
してるから 呼ぶべき
711名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:19:18.75 ID:785cudWV0
>>709
稲本とセックスしたいのは女ばかりじゃない
712名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:29:14.74 ID:Zv0L4VwZO
>>633
そもそも比較方法が間違ってる
普通はリーグ間の実力を比較する時は、
リーグ内でトップレベルにあるチームを比べる
下位のチームなんて持ち出さない
713名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:34:57.54 ID:fTP3cH9RO
2部の試合で二万人近く客入るからな
714名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 02:50:07.49 ID:UWWH92rY0
清水が勝ったあとやってるロコモコ?だっけ
あれはなんか楽しそう
外国ではやらないだろうなあれは
715名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:04:43.91 ID:YOJK1Z/c0
マウスサービスでも嬉しいよ
716名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:29:40.53 ID:2AH0JJnOP
6 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [いちおつ] 投稿日:2011/09/27(火) 02:37:16.23 ID:cqKmqz2OO
澤、日本コカ・コーラ社と大型契約
破格!3年1億円超

セレッソ今日ACL全北戦
清武スーパーサブで4強、右足痛「問題ない」強烈シュートで復調アピール
槙野、起用法に不満爆発
川崎、明日ナビ杯大逆転狙う
タジキスタン衛星面大丈夫
717名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 09:44:20.84 ID:Oow5Fp2sO
アルゼンチンからはJ初期に多少来たけれども、当たりいなかったなー。にしても、アイマールとサビオラかー。惹かれるなー
718名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 09:56:59.10 ID:yEzy9jpp0
>>717
オマエは、色んな選手に謝れ。
とくに、ラモンディアスとモネール辺りには全力で謝れ。
719名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:10:41.59 ID:zGDW+cEJO
▼353:8 2011/08/28 01:46:11 Kg6z6iv40
http://www.youtube.com/watch?v=gJ5qup3N3DA
去年のレベルでこれだから無問題じゃないかな
それより気になったの・・・MSLの観客数の多さ、盛り上がりの凄さ
ちょっとしたブームだな;;やばいわ清水じゃここまでは無理
レッズかC大阪ぐらいしか対抗できないわ

720名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:14:22.18 ID:8Yea2r5P0
リュングベリと握手した青年羨ましい
サポに駆け寄って行った姿がスターだった
721名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:22:49.75 ID:TZPMoFfS0
>>151
パパかドラだったか、勉強してるよってばらされてたぞ
722名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:48:14.13 ID:2mvzf6xJ0
>>110>>331>>672>>675
この埼玉人は、静岡人に相当イジメられたんだなw書き込みが気持ち悪すぎるw
顔真っ赤にして、平日に2ちゃんやってるとか・・・埼玉の発展のために仕事しろよw
埼玉は田舎の中の田舎なんだから無理するな。。。本気で都会だと思ってるのかいw



723名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:53:52.45 ID:2mvzf6xJ0
>>110>>331>>672>>675
埼玉の田舎者が発狂したところで、埼玉が田舎である事実は変わらないよ。
埼玉みたいな遊ぶところが何もない、田舎町には誰も行きたがらないよw



ID:+xRh//wr0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20110926/K3hSaC8vd3Iw.html


724名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 12:02:56.08 ID:dUk0dpA+0
>>723
必死チェックを必死にやんなよ
725名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 12:16:10.49 ID:t/6MGCPv0
>>712

スレも終わりに近づくとこういうワケわからんヤツが書き込むのは何故だろう
726名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 12:39:54.28 ID:2mvzf6xJ0
>>653
埼玉が田舎なのは、誰でも分かってるよ。
727名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 14:33:41.86 ID:dixKZ/fT0
>>725
スレが沈む直前で最後の反論を放り込んで
「今日のところはここまでか・・・・命拾いしたな・・・」
ってやりたいんだろ
728名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:26:06.43 ID:2mvzf6xJ0
あと、コンプレックスコンプレックス連呼してる奴は自分に言ってるんだろ?w
おれの見事なまでの埼玉の田舎の分析と指摘がよっぽど図星だったのなあ〜w
「ロフトがあれば田舎じゃない!」
有名デパートが立つと都会気取りwきんもw
つーかニートは働いて埼玉発展のために税金ぐらい払ってやれやw

729名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:35:53.24 ID:AJL5Kmjm0
>>115
「イ・ドングク」はJリーグでプレーしたことはないよ
730名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 16:05:04.32 ID:CYDhJduh0
>>714
ロコロコのチャント自体はサンパウロのだよ。
731名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 16:26:05.94 ID:2mvzf6xJ0
埼玉県は県自体にパッションが無いからwww
何あの浦和駅前の寂れた街並みはwww
商店街と称してもすぐに住宅街
商店街もシャッターだらけ
しょうもない店しかない片田舎
そりゃ、レッズが弱いわけだw
732名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 17:02:00.13 ID:0H/Oq1Jz0
>>731
埼玉県は東京都のベッドタウン・・・と言えば聞こえはいいが、
ただ、単に寝に帰るためだけの街だもんな。
今や、お前らの大好きなネットショッピングで食料や洋服も買えるしw
733名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 17:24:32.30 ID:zClpHe5K0
>>180
嘘はよくない
セリエの観客数は去年増えてる
想像で話すもんじゃないよ
734名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 17:27:30.41 ID:2mvzf6xJ0
>>732
だから、埼玉の街は衰退するし、埼玉出身者は自分の街に誇りを持てないんだよ。
埼玉出身者にコンプレックスが多いのはそれが原因だと思う。
735名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 18:43:03.84 ID:rR89BUNT0
>>734
逆だよ
自分の街に誇れる「何か」を求めてる、その力がレッズに向かうんだよ
大都市圏のベッドタウン、だからJチームの立地としては最高に近い
逆に東京なんかは人々の関心がJリーグに向きにくいから人は多くても盛り上がらない
736名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 19:02:36.73 ID:c9hKoJMW0
Jリーグ程度の熱気で驚くんだから
欧州のリーグの熱気なんてたかがしれてるだろ。
おまえらがサッカーは世界各国で大人気との電通洗脳にだまされてるだけ
737名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 19:05:20.14 ID:9lWyOvl90
ロコロコするのは、良いんだが、試合終わった後に
あの運動は想像以上に選手に負担掛かるだろw
プロやファンサービスとは言え、実際にサッカーを
プレーする人なら試合後の疲労感は分かるはずだ。
738名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 19:05:39.95 ID:On6Owp8l0
リュングベリがアーセナルいた期間はかなりの黄金期だったし
すごかったと思うぞ
けど日本の前がセルティックでその前がアメリカだからな
少なくとも日本のほうがその二つより観客動員は上だし
清水という土地柄サッカー盛んな地でもあるしな
739名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:50:31.28 ID:TLv6orTm0
今んとこ「年金稼ぎの選手」止まりのパフォーマンスだね
ところどころでいいプレーは魅せるのはさすがだけど戦力としては微妙
740名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:52:43.30 ID:TLv6orTm0
>>731
というか埼玉は大宮に県庁を置くべきだった
東北と上越・信州への分岐点で交通の要所なんだから発展は必然だったのだがね
先見の明がないというかなんというか

同じ理由で群馬もアホ。前橋より高崎だったのにな
741名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:53:34.07 ID:DARy99Ax0
JリーグなんてKリーグ以下の低レベルなゴミリーグ
スコットランドで戦力外のユングベリでもスター扱い(笑)
742名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:55:06.14 ID:TLv6orTm0
>>734
そもそも先祖代々の埼玉県民が全体からみるとかなり少ない
とくに東北・埼京線沿線はそれが顕著
743名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:56:18.01 ID:JtOvJ9bn0
.>741
お前の人生のほうが(笑)
つきそうだな
744名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 21:58:05.94 ID:DARy99Ax0
>>743
Kリーグ以下のダサダサ低レベルJリーグを擁護したいの?
おまえ恥ずかしくないの?
今時Jリーグなんて低レベルなゴミリーグ見てる奴は絶滅品種だろ
中継もカットされまくり観客も激減しまくりだしなw
745名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:06:08.85 ID:JtOvJ9bn0
今年世界のリーグで第八位の観客動員なわけだが
ということは世界のサッカーリーグのほとんどは絶滅危惧種ということか
すごいな野球ヲタの妄想は
746名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:13:38.60 ID:4Xt0274o0
アーセナル時代は大好きな選手だったし、今は放射能問題とかで欧州では
決してポジティブではない日本に来てくれて心から感謝している。
どの試合でも、ピッチに立てば勝つことに執着する姿勢は見ていて久しぶりに心が躍った。
リップサービスでも嬉しいし、簡単に言える事ではないよ。リュングベリは日本が好きだと思う。
747名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:14:11.26 ID:DARy99Ax0
>>745
観客動員とか言われてもどーでもいいよw
そりゃヨーロッパの小国に比べたら日本は人口多いしなw
Jリーグ(笑)がKリーグ以下の恥ずかしい低レベルなゴミリーグなのは変わりない
748名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:16:17.89 ID:x+a9A4cTO
>>747
Jリーグはサッカーのリーグであってプロレスのリーグじゃないから仕方ない
749名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:16:20.85 ID:0H/Oq1Jz0
>>735
あ〜それはあるかもね。

今、JFAのお偉いさんである原博実がFC東京の監督やってたときに、
「東京はちょっと電車に乗れば、すぐ繁華街で遊ぶところがいっぱいあるから、
 それに負けないように面白いサッカーをしなきゃいけない」と語ってたな。

それがあの「攻撃サッカー」だったんだがw
750名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:19:29.69 ID:DARy99Ax0
>>748
Kリーグ以下の低レベルなオワコンJリーグを擁護するのは悲しいよね
下手くそなカスみたいな選手しかいないからJリーグは不人気なんだろうね
751名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:22:57.86 ID:j1FuNkOS0
観客動員の話を否定しといて人気ないとはこれいかに
すごいブーメランです
752名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:25:55.06 ID:ykXv3FLL0
なんだ
ただのレス乞食じゃん
753名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:27:03.36 ID:0IGBDQPY0
>>720
動画はないのか。見たいぞ
754名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:31:04.26 ID:34c4OSPT0
2011Jリーグの観客動員を語る Part32
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1317083528/
755名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 23:47:35.19 ID:shIYKpXU0
怪我した足で勝ちロコしてたのは嬉しいけど休めw
756名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 10:45:05.77 ID:8urm5+bi0
>>734
それはあると思う。
埼玉の奴は、自分の出身地に誇りを持ててない奴が多すぎる。
田舎者のコンプレックスは見苦しいw

757名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 12:07:06.32 ID:8urm5+bi0
>>726
埼玉なんかに遊ぶところなんて無いよなw
だって田舎だもんw
758名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:41:10.33 ID:/BYTaXCB0
>>757
田舎っつーかベッドタウンね。
最低限の生活するためだけにあるような街。
759名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 14:53:31.71 ID:8urm5+bi0
>>758
それを田舎って言うんだけど。
760名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 21:57:58.11 ID:DpHN/YBA0
|∧,,∧
| ´ё` )
|⊂ ノ
|ωJ
761名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 00:16:01.33 ID:Fj7XTERSO
埼玉は奥秩父のような大自然もあれば大都市もあり素晴らしいと思うな。
ただのベッドタウンだけじゃなくその地域の中心熊谷や川越みたいな都市もある。
宿場の面影残る街が南関東の割りに多いし
762名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 00:19:11.54 ID:2JBLgMru0
>>761
だけど海がない 
763名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 12:23:49.34 ID:TGtoiLGi0
>>761
埼玉に大都市なんて無いでしょw
大宮だってそんな栄えてないし、浦和は田舎だし。。。

764名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 15:37:45.25 ID:gvo6+5Ak0
>>721
ヘーガーかな
765名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 18:52:38.40 ID:TpvVUNBO0
>>763
埼玉は 大宮 浦和 川越 和光 所沢 春日部 川口 赤羽 熊谷
これだけの発展地があるしデパートも多いよ
発展都市の集合体が埼玉
あれ?静岡はパルコとマルキューだけで都会気取りなんだっけ?w 
766名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 22:22:13.33 ID:2GihJU550
田舎者同士の争いは見てて見苦しいね☆
767名無しさん@恐縮です
>>765
大宮 浦和 川越 和光 所沢 春日部 川口 赤羽 熊谷・・・全部糞田舎じゃねえかw
田舎者が田舎自慢して楽しいんですか?w
ロフトがあるだけで都会気取りですか?
だから埼玉は皆に馬鹿にされちゃうんだよw