【NFL】ニューヨーク・ジャイアンツの選手が試合中に負傷のふりをして試合を止めた疑惑が浮上

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
ニューヨーク・ジャイアンツの選手が試合中に負傷のふりをして試合を止めた疑惑が浮上したことに対し、
NFLは全チームへ向けて、同様の疑わしい行為にはドラフト指名権も対象とした罰則を科す可能性があると警告を発した。

現地21日に各チームへ届いたメモには、「ウソの負傷を含めたあらゆる疑わしい行為を行ったものは、即刻ニューヨークの事務所へ召喚する。
懲罰にはコーチ、選手、チームへの罰金、出場停止、ドラフト指名権没収が含まれる可能性がある」と書かれている。

なお、NFLにはウソの負傷に関する罰則は存在しない。

これは本当に負傷した選手がフィールドに残り、罰則を避けるためにプレイを続けて健康を害する可能性があるからだ。

http://www.nfljapan.com/headlines/24685.html
2名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:26:32.44 ID:kDrY9ux5P
サッカーだと普通にあるよな、間合い取る的な感覚で
3名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:26:48.24 ID:p9dCydQE0
アメフトはオカマのスポーツ
4名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:27:06.53 ID:5/t2UJ650
>>2
おまえはバカか
5名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:28:27.76 ID:sM2mIH+6O
サッカーは汚いからこんなの日常茶飯事
6名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:29:00.35 ID:lCvvXc9w0
あの競技なら褒められるプレーなのに 公正なスポーツだ
7名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:30:03.69 ID:OORmRp9y0
野球だと勘違いしてレスするバカが集まりそうぁな
8名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:30:22.94 ID:yxPRloYb0
これが問題になる辺りがサッカーと競技性が大きく異なるところだなあ
9名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:32:09.42 ID:kDrY9ux5P
>>8
サッカーだと
選手痛がる→審判止める→数分後選手ケロリ、とかごく普通の光景だからな
10名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:32:52.17 ID:okg9SLd50
野球にもロスタイム導入か?
11名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:33:15.49 ID:a2rLbu2w0
>>8
「タイム!」とかいって選手なのに試合を止めることができる、野球という
競技の根本的な欠陥が問題視されてるんだろw
12名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:34:38.97 ID:lCvvXc9w0
早速サカ豚登場 野球のやの字も無いスレッドでも気になってしょうがない模様
13名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:34:55.28 ID:O0ilyy9jP
スレタイすら読めないアホがさっそく現れたな
14名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:35:08.83 ID:JDeyBUC50
日本には、コンタクトを落としたふりをして
試合を中断させた選手がいるらしい
15名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:36:51.88 ID:jwm7BZss0
アメフトは時間の使い方も含めて戦術になってるからな
16名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:37:03.05 ID:k428gK2m0
>>11
野球の話じゃないけど?
NFLもタイムアウト選手が要求できるけどな。
17名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:37:18.67 ID:TLSWd9pV0
>>11
野球って病気かオマエw
NFLって読めないのか
18名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:38:05.20 ID:8iof0dkc0
>>11
時間制限あるスポーツとないスポーツ比べるなよ
19名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:38:07.18 ID:a2rLbu2w0
あ、NFLかwww
20名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:39:06.86 ID:Yb9UH4v10
21名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:39:18.87 ID:jwm7BZss0
サッカーもアウトオブプレーで厳密に時計止めるようにしたらいいのにな
22名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:39:33.81 ID:17VAtRQv0
サッカーで中東の選手がよくやるよね
芸術的な痛がり方だよね
23名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:39:46.67 ID:Pwj2+U6y0
ビデオ判定の元祖みたいなリーグだからな。
これ放送当時もすぐにリプレイされていたよ。
ディフェンスバックだったか。

ノーハドル対策にときどきやるヤツが出てきてるらしいな。
24名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:39:47.10 ID:ktXy06MH0
>>11
それは、ルールだから。

NFLも回数制限はあるが
認められてる。
25名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:40:12.74 ID:Hgkvd/kX0
>>9
てめぇの勝手な妄想だろ
サッカー選手が痛がってるのは全部ガチだボケ
26名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:40:28.15 ID:Pwj2+U6y0
つーかNFLは偽傷対策に、
2ミニッツ警告後のインジュリーは
強制タイムアウト消費ってルールがあったよな。
27名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:40:40.11 ID:9A80wwp6O
これBSで見てたけどいかにも怪しかったわ
ベンチからのサイン見間違えたのか実はこの時もう1人エア負傷しにいってるんだよね
2人同時になにもない所で自分から倒れこんでいってるのがバッチリ映ってた
28名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:40:54.73 ID:Pwj2+U6y0
>>25
時計もガチで公開すればいいのに。
29名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:41:25.58 ID:Jl0g2/6W0
痛いかどうかって患部はサーモグラフィとかでわからないのかな
30名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:41:26.68 ID:Pwj2+U6y0
>>27
NFLはカメラが20台とか普通にあるらしいけど
それじゃあ映るよなw
31名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:42:30.18 ID:ktXy06MH0
>>19
なんだ日本語が得意じゃない人だったんだね。
マジレスしてすまん。
32名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:43:09.82 ID:IN3+E5t+0
うっちーがおしゃれイズムで証言してたよ。休みたいと思ったらわざと倒れて痛がるふりして休んでるって(笑)
33名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:44:01.87 ID:4cUi0DTe0
流石虚塵





あれ?
34名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:44:24.50 ID:Pwj2+U6y0
まあ、このニュースで分かることは
アメ公は偽傷に異常にうるさいってことだ。
35名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:44:53.45 ID:HHBAReO20
NFLのビデオ判定は大相撲を参考にしたって偉い人がいってた
36名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:45:56.77 ID:+Y4QKiQr0
サッカーじゃありえないな
さすが野球
37名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:46:52.14 ID:IN3+E5t+0
サッカーはおおざっぱすぎるんだよ。スローインとフリーキックとか位置が厳格じゃねえし、時間もわからんし
38名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:48:21.25 ID:CncJPbrp0
タイムアウトを消費せずにプレーを止められるってのが大きいからな。
39名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:49:18.29 ID:cutOnWRC0
サッカーだけ見てたら何とも思わないんだけど、
NFLみたあとにサッカーを見たら、選手がヘタレすぎて見る気しなくなる。

日常的にNFLが身近にあるアメリカで、サッカー人気がないのも納得だわ。
本物のズワイガニを食ったあと、かにスティックは食べる気がしなくなるのは当たり前。
40名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:50:22.99 ID:iCka9d9vP
>>36
野球じゃねーよwwwwwwww
アイスホッケーだろ?
41名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:50:45.07 ID:ktXy06MH0
42名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:51:05.64 ID:eFWQIc0J0
試合時間がゼロになってないのに、勝手に終わらせちゃうのはいいの?
43名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:52:00.17 ID:ktXy06MH0
44名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:52:32.67 ID:Pwj2+U6y0
まあせっかくのビデオ判定のために充実・統一してる設備なんだから
リーグ側もフルに活用すべきじゃないの。
リーグの公式サイトに晒しageりゃええやん。
45名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:53:34.76 ID:zxbj/asT0
NYジャイアンツって言うけど本当は対岸のNJにある東京ディズニーランド状態。
話には聞いていたが実際に行ったらNJって結構田舎でNYの連中が馬鹿にしてた。
特にNewArk空港の廻りには驚いた。
46名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:54:07.89 ID:sFsQV2lXO
虚塵軍がなにかやらかしたの
47名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:54:12.57 ID:Pwj2+U6y0
>>42
1攻撃あたり、与えられてる持ち時間ってのがあってな。
大げさにいえば、40秒を消費する権利があるんだよ。
負けてる側にタイムアウトが残ってなければ理論的に詰みなので入ってくるだけ。
48名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:54:30.98 ID:NgBvwuvkO
サッカーなら当たり前だけど…(´・ω・`)
49青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2011/09/25(日) 11:54:33.94 ID:X0HCO01L0
2ミニッツ以降、タイムアウトが残ってなく、負傷で時計止めても対価は払わないといけないはず

ttp://chiebukuro.spn.yahoo.co.jp/detail/q1359915658
50名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:56:25.58 ID:K9mLdTvV0
【広島】カープの元選手が試合中に死球を受けたふりをして試合を止めた疑惑が浮上
51名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:56:25.79 ID:6IOZf8KK0
サッカーはなぁ…。審判しだいでどうにでもできるスポーツだし
韓国のW杯がいい例だろ
52名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:56:32.24 ID:Pwj2+U6y0
>>49
これは2min以前のはずだ。
ノーハドルでホイホイ攻撃されると困るディフェンス側が時々やるんだろう。
53名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:59:26.55 ID:4cUi0DTe0
ニューヨークジャイアンツ
読売ジャイアンツ
ロッテジャイアンツ

ジャイアンツにはろくなのがないな
54デブネコ ◆DEBU/4SWxE :2011/09/25(日) 12:00:35.78 ID:g4fKEaiG0
サンフランシスコ・ジャイアンツだと思ったけど
本拠地移ったんだな。
全然知らなかった
しばらく野球みないとわからなくなるな。
55名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:01:01.77 ID:9LSK73bq0
ニューヨークジャイアンツ=野球ってオールドファンだな
ドジャースもブルックリンか
56名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:01:23.93 ID:/YdhyQpV0
顔おさえて転げまわったのかな?
で審判の顔をチラッってしたのかな?
57名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:04:56.88 ID:lCh2Eofa0
何処までボケを引っ張れるかを試すスレですか?
58名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:05:06.04 ID:w+nimF/K0
>>40
バスケだよwwバカwww
59名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:06:54.14 ID:ZhsYOaFeO
唐揚げを食べたかったんだろう
60名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:09:42.94 ID:N7VR2qxk0
ノーハドルオフェンスされると
守備側は交代の暇がないから対応が遅れて攻められ続けちゃうんだよな
一息つきてーと思って怪我したふりしたんだろう

もちろんノーハドルは、オフェンス側もパターンが限られちゃうんだけど
61名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:11:09.54 ID:UqbLIsuI0
ジェッツとジャイアンツはどっちが地元民に人気あるんだろ?
マニング兄弟はどうもあの面構えが好きになれないんだよな・・・・
二人ともスーパーボールを獲ったのは確かに凄いけどさ。
62名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:14:12.88 ID:deEB3BF00
バレーボールだろ?
63名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:14:23.71 ID:1Rm315Wt0
俺みたいにコンタクトレンズ探すふりなら大丈夫なのにバカだなあ
64名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:16:17.73 ID:MUi657Xr0
>>2

アメフトは,サッカーと違って時計の管理が厳密だから,この手のうそをついて時計を止める
行為には厳しいのかも。
65名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:16:43.66 ID:llQiklISO
先週のマンデーナイトだな。2人同時に倒れたところバッチリ撮られてたからな。
ESPNの実況ではその決定的な瞬間、「はい確保!」って言われてた。
66名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:17:33.80 ID:yd0Jpv6w0
メリケンは嘘つきには異様に厳しいからな。
ボンズが叩かれてるのもステロイド使用じゃなくて偽証罪。
67名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:17:58.47 ID:x+7UECAH0
>>2
公平さを徹底して重視するからこういうのはめちゃくちゃ嫌われる
68名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:18:58.43 ID:9o4VRxtJ0
こりゃサッカーがアメリカではやらんわけだ。
アメフトのことはよく分からんが、汚い嘘つきに厳しい態度で臨むのは俺も賛成。
69名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:24:48.56 ID:OORmRp9y0
>>54
お前何歳だよ
70名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:25:19.86 ID:zxbj/asT0
アメフトって一回の攻撃時間が30秒以内だっけ?
それってドコから数えて30秒なの?審判がプレー開始の笛吹いてから?
71名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:26:09.25 ID:9hz6zmcNO
今回シーズンからは得点シーンは全てビデオで確認すっからなあ。
公正になるよう努力してるよな
72名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:26:48.30 ID:XDpIj/810
ドカベンのブルートレイン高校の真似をしたのか
73名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:27:20.26 ID:SI0RC2HA0
試合中にウソって、
イチローみたいなクズがNFLにもおるんか
74名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:27:30.03 ID:7SpEEhq10
ただでさえ中断の多くて小休止ばかりなスポーツだろ。
これじゃ世界では流行らないの納得。
75名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:29:42.72 ID:9vq2aU+6O
まぁでもこれを厳罰化って難しいよな
足つったりするのとかはホントに一時的なものだし、逆にアドレナリン出まくってて自分では大したこと無いと思ってたら骨折れてたとかもあるわけで
NYGは怪我人出まくってたから違和感を感じたら無理するな!って指示が出ても全然不思議じゃない状況ではあったもんね
実際その後オフェンスで数人怪我人出て一人はシーズンエンドになったりしてるし
まぁ今回の二人同時はエアだろうけどさw
76名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:30:23.93 ID:PUC0YRMn0
ウソであることをどう証明するの?
77名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:32:08.34 ID:2FeeuzjF0
>>25
99%ガチだが、そうじゃないのもあるぞ。マリーシアを知らんな。
78名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:36:00.74 ID:5TInVDsl0
また焼き豚が他競技に便乗して沸いてるのか
79 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/09/25(日) 12:36:41.14 ID:KSQhykAE0
ジャイアンツって名前のチームは競技種目を問わず糞ばかりだなw
80名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:37:51.44 ID:2ruT5SOi0
鹿島じゃ普通だがな
81名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:40:06.88 ID:6LnAHOS90
河口みたいな馬鹿が生まれる競技だから仕方ない
82名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:41:32.11 ID:Ht00qaCU0
他チームヘッドコーチ(大物)の談話

>ワシントン・レッドスキンズのマイク・シャナハンHCは、守備の一環として虚偽の負傷を教えたことがあるかとの問いに対し、
>次のように答えた。「私に言えることはないよ。だが、私がやらなかったとも言うつもりはないがね」
83名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:42:53.28 ID:Wj5NxT2y0
>>73
NHKBSでNFLが開幕すると毎週やってるNFLウィークリーを見れば、
NFL選手が試合中に狡賢いプレーをやってるシーンの特集をたまにしてるから。

だから今回の一件も個人的には何を今さらって話だよw
84名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:47:28.95 ID:Zjblw4H70
鼻の骨折れて鼻血垂れ流しながらもプレーしたビッグベンはガチ
85名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:48:50.48 ID:QOduHW930
これからはボール蹴るふりして実は蹴りませんよとか
何もしませんよって感じで実は急に襲い掛かるとか
ラン攻撃ですよって見せかけて実はパスするとか

こんなの全部禁止だねアメフトは
86名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:49:04.64 ID:deEB3BF00
動画は?
87名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:51:48.75 ID:YJaWnLYA0
ニューヨーク・ジャイアンツ、て違和感たっぷりだな
もしかしてサンフランシスコ・ヤンキースもあるのか
88名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:52:44.16 ID:PSAQ3tmj0
>>70
時計が止まってなければ40秒以内かつ審判が合図を出してから25秒以内
89名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:52:55.25 ID:7pnihMu00
サッカーじゃ当たり前だよねw
90名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:54:44.47 ID:Pwj2+U6y0
>>70
NFLは40秒だったり25秒だったりか。
時計が止まっていない場合と
止まっている場合で分かれてる。
91名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:54:45.07 ID:pkzxvb+Y0
死ぬほど痛がる仕草→数十秒後にはケロッとした顔でプレイしてる競技があるらしい
92名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:55:39.17 ID:FQKEsiYW0
>>89
サッカーはそういうとこ適当な感じでやってるからな
93名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:57:41.55 ID:Pwj2+U6y0
>>86
http://www.youtube.com/watch?v=AZ_19cpCXxE&feature=related
これが再生回数多いか。

しかしどんだけUPされてるんだよw
執着が普通じゃないな。
94名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:58:21.89 ID:WJut8dAM0
削られた足を間違えて押さえてたりするからなw
95名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 13:00:57.23 ID:PUC0YRMn0
>>93
これは下手糞過ぎるだろ・・・
96名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 13:02:36.36 ID:HS3EP/SX0
ブルートレイン学園が明訓戦でやった手か
97名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 13:06:55.91 ID:Pwj2+U6y0
>>92
止めるメリットがそれぞれ違うだろうけどな。
サッカーは選手を休ませたり、試合時間を空費させたりする期待、
アメフトの場合は速攻対策時間をコーチ陣に与えるため、
タイムアウトを節約するために、ほぼ専ら防御側がやる、ってか。
98名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 13:07:48.33 ID:zxbj/asT0
アメフトは一言で言えば陣取り合戦
99名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 13:15:58.67 ID:QOduHW930
アメフトは一言で言えばレイプ
100名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 13:19:04.26 ID:ema1SPNGO
よくあることだがね
(´・ω・`)
101名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 13:20:06.25 ID:MrV540Nh0
それにしてもアメリカ人はルールをわざわざややこしくするのが好きだな
ルールはややこしいことにならないためにあるってのもまた皮肉な話だ
102名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 13:20:07.57 ID:2rcWsWKM0
試合中に負傷のふりして止めるのはフットボール全般に言える事なのか、なるほど
103名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 13:21:47.13 ID:Wj5NxT2y0
>>97
アメフトでも故意に相手に反則が行くようなプレーをするのは当たり前だからね。

ベンチ内の会話でも、
相手の反則を誘発するようなプレーをした選手を、
首脳陣が褒めるシーンをよく見聞きするからね。
104名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 13:22:49.33 ID:Pwj2+U6y0
>>103
まあでもカメラなりマイクなりで容易に追及できるのも
アメフトの特徴ではあるかな。
105名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 13:24:40.02 ID:sPVfRhbnO
アメフトは一言で言えばホモ
106名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 13:25:12.35 ID:VvL9hiro0
アメフトはホットドッグ食いながらやるスポーツだろ
107名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 13:25:59.67 ID:zxbj/asT0
でもアメフトのボール投げる人って横向きに回転しながらボールの形のまま投げてるよな。
フツーに投げると長手方向に回転したり色んな方向に回転しながら飛んでいくけど
投げる人はよっぽど練習するんだろうな
108名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 13:32:33.93 ID:xslXPova0
巨人かと思ったら
109名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 13:46:09.17 ID:3mq6Tn/70
>>102
ラグビーはプレイ中でも治療班が入ってくるけどな
ラグビーで時計を止めなきゃいけないケガってもうその試合では使えない=交代だから
110名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 13:51:38.47 ID:Pwj2+U6y0
>>102
いや一概にまとめてもな。
オージールールズでそんなこと有効とも思えないし。
111名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 13:54:26.01 ID:PVOuOXmP0
テニスでもメディカルタイムアウトを流れ変える為に使ってるとか批判されたりするよ。
スポーツにはついて回る問題だよね。
怪我人保護を第一に考えないのはありえないしな。
112名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 13:54:32.17 ID:4mnFOV160
>>106
いや、ゲーターレード飲みながらやるスポーツ
113名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 14:00:54.11 ID:2FOeHuRn0
アメリカでサッカー流行らないのはなんか分かるな
MLBでもデッデボール痛がらないことが多いし
114名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 14:11:11.63 ID:pkzxvb+Y0
アメリカじゃ痛がったら格好悪いって感じだろうね 
硬球が当たったら死ぬほど痛いのに
115名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 14:14:14.68 ID:UmVr65dt0
アメフトは靭帯完全断裂でも担架に乗るのは恥
サッカー選手なら泣いて担架が当たり前
116名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 14:14:49.67 ID:slcfFPV+0
>>11
これだからヘディング脳の基地外はなぁ
野球スレで「やきうw」とかやってればいいんだよ
こんなとこまで湧いて出てくるなよ
117名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 14:18:31.45 ID:slcfFPV+0
>>2
サッカーだったらたしかに当たり前のことだけども、アメフトの場合は
レフリーが時計を止めて対応しているだけにこれは許されないな
アメフト抜きにしてもアメリカ人はフェア/アンフェアということには
とことんこだわる気質だということもあるから、こっちの点でも嫌われる
118名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 14:22:07.44 ID:lhk7NuQR0
119名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 14:27:34.31 ID:UmVr65dt0
まあオカマのサッカーと同等のスポーツと呼ばれても仕方ないな
120名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 14:36:59.14 ID:1UDpfkgG0
あ、アメフトか。
ずっと野球の話だと思ってた…。
121名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 14:39:53.70 ID:Styu8Msm0
>>93
サッカーでもこれはねえよw
122名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 14:41:20.48 ID:8dtaPFvwO
ま、ホモのアメフトらしいや
123名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 14:42:17.16 ID:U26uWlDY0
>>115
アメフト選手に夢見すぎてない?
誰がそんなこと言ったの?

つーか靭帯断裂なら担架に乗ればいいじゃん
124名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 14:42:43.86 ID:0rg0+/yXO
サッカーでは当たり前になっている面もあるが
マジだったときにも早く立て○○等の暴言やレフェリーにすら流されることも
125名無さん:2011/09/25(日) 14:43:28.09 ID:OeC27OeH0
>>14
あのねー、あれはほんまに落としたんやからしかたないやんか!
126 【21.8m】 :2011/09/25(日) 14:47:27.42 ID:M+pzbqMY0
>>93
解説ブライアン・ビリックか?
「これは傷んでないね」っておもっくそ言ってるwww
127名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 14:49:09.67 ID:lrY/2eTrO
達川か
128名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 14:56:35.15 ID:tY4EzrBCO
フットボールにはよくあることこれがアメリカンフットボールだから珍しいけど
129名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 14:58:53.55 ID:i4V1Ka/g0
>>116
ヘディング脳とかいってるきちがいがいってもなあw
サッカー批判できてよかったねえw
130名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 14:59:10.50 ID:8dtaPFvwO
アメフト(笑)…防具とヘルメットに守られた根性なしが、なにも考えず言われた通りに突っ込んでたら、肝心の自分の頭が脳障害起こして、どうしてくれるんだと選手達が訴訟を起こしてるという天変地異バカスポーツ(笑)

アメフトはアイドルグループが歌にあわせて振りつけ覚えたり配置移動を反復するのと同じで、バカでも言われた通りにやるだけ(笑)

脳障害持ちだから、この程度で頭を使ってるうちに入るらしい(笑)
131名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 15:02:39.51 ID:vVsr9JLT0
>>93
つーか、こんな倒れ方したら
普通は頭のほう疑うけどそういう風にはならねえんだな
132名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 15:19:05.69 ID:S29FAS3Q0
アメフトもサッカーも知らない輩が無知を晒して騒いでるのか
133名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 15:23:43.03 ID:IcJA3dsx0
>>93
のコメントに
これはフットボールではなくサッカーです
みたいなこと書かれてない?w
134名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 15:47:34.43 ID:MJtcy5LI0
>>39
格闘技でもみてろよw
135名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 15:53:21.27 ID:UJwpCtuP0
防具でガチガチに固めたオカマスポーツなのがアメフト
136名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 16:22:39.22 ID:u6djQXUy0
>>87
サンフランシスコは49ers。
モンタナがいたところ。
それにヤンキーはもともとはアメリカ北東部に住んでる白人のことなのにサンフランシスコのチーム名にはならないよ。
137名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 16:33:51.38 ID:SJRVv4nb0
アメフトヲタ涙目ww
138名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 17:04:26.34 ID:oDTmXCjn0
サッカーなら英雄扱いだろ?
139名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 17:07:01.63 ID:PCw5jmjI0
BL学園戦法か
140名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 17:07:16.69 ID:rdBpXrgS0
中東戦法か
141名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 17:09:23.17 ID:I66J0nxk0
中学から大学までずっとアメフト部だったが
オレみたいなデブでも活躍できるスポーツ。それがアメフトだ。
デブ大歓迎。とにかく大多数のポジションが走らないスポーツ。
142名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 17:10:30.78 ID:cutOnWRC0
>>141
走らないのラインだけじゃねーか。
143名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 17:10:34.53 ID:7Tbi/E2S0
>>70
決められているのは1回のプレーに要する時間じゃなくて、
プレーが止まってから次のプレーを始めるまでの時間。
144名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 17:14:58.80 ID:x3ZGtyUK0
ちなみにアメリカではサッカー(MLS)でも怪我のフリとかは罰金取られます。
145名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 17:26:08.19 ID:JywO3ke10
アメフトは知らないけどサッカーは当たってもないところ押さえたり、触れてもないのに倒れたり、大げさに痛がったり、人を欺こうとする最低のスポーツ。
146名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 17:26:38.83 ID:IcJA3dsx0
>>144
アメリカのサッカー代表なんて
胸を打つくらいのど根性サッカーだもんな。

結果勝てないから、やっぱりルールの問題なんだろうな。
147名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 17:27:55.26 ID:IcJA3dsx0
>>145
その対極にありそうなアメフトでも
ゼロではない、という事で。

許されないという雰囲気はとんでもないけど。
148名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 17:29:07.96 ID:vqniugY30
>>141
とりあえずお前がアメフトの事何も知らないで語ってるのだけは良くわかったw
149名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 17:32:04.34 ID:JywO3ke10
>>147
ほんとこんなニュースまでになって新たに罰則まで設けられる点はすごいよな
150名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 18:02:06.62 ID:+0uFLLFe0
アメフトの合理主義と厳格さは凄い
アメフトが最高のスポーツだとは全然思わんけど、スポーツ論を突き詰めた一つの極地だと思う
151名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 18:08:11.72 ID:7Tbi/E2S0
>>150
よくネタにされる話だが、「適当にボールおいて、チェーンで厳密に計る」この
いい加減さと合理性がおもしろいところ。
152名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 18:11:13.43 ID:VM9XbgMP0
その判定システムが進化しているアメフトでも判定トラブルはあるんだけどねー
まあ厳格な方がいいにはいいが
サッカーは審判が壊す試合多すぎ
153名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 18:11:47.35 ID:IcJA3dsx0
>>151
ただ、置く位置についてはビデオ判定の対象なんだよな。
チェーンの方は合理性といっても
正確性じゃなくて情報公開の意味合いが強いでしょう。
センサー判定とかされるよりよっぽどオープン。
154名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 18:18:19.57 ID:+0uFLLFe0
>>153
テレビ中継だと止まってる時は常にスクリメージラインが表示されてるんだよな
だから観てても進んだかどうかわかりやすいし間違った判定も訂正しやすい
視聴者全員がジャッジみたいな意識でやってるはず
155名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 18:27:51.17 ID:7Tbi/E2S0
>>153
まぁ、微妙な位置でボールデッドになったら、チェーンを超えるか超えないかで
決めましょうってルールが合理的かなと。
156名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 18:41:02.31 ID:QOduHW930
サッカーはオカマのスポーツ
アメフトはホモのスポーツ
どっちが偉いの?
157名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 18:53:58.72 ID:9vq2aU+6O
敵選手を欺く、出し抜くプレーなら問題無いが、審判や客を欺くプレーは嫌われるってことだよね
まぁワンバンなのにキャッチしたよ!とか何も接触無いのにインターフェアだ!ってアピールしてたりする選手もごまんといるが
特に反則は現状チャレンジ対象じゃないし、あんまり今回のとやった側の精神は変わらん気もするんだけどね
158名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 18:58:24.61 ID:qqSFIChvO
ヘイヘイ焼き豚wwwww
159名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 19:18:25.99 ID:4mnFOV160
チェーンで測るのは選手、客に対する説得力をもたせるため。
これがアメリカの合理性。
160名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 19:40:36.43 ID:iGTn4cGd0
アメフト大嫌い
161名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 20:10:17.44 ID:Pwj2+U6y0
センサーで10ヤードを測るとか
ブラックボックスじゃん。

ビデオが一番。
162名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 20:11:22.23 ID:4mnFOV160
>>141
大多数が走らないとか…。
実際走る機会が少ないのはディフェンスオフェンス合わせてもフロントラインの10人くらい。
彼らもブロックに行ったり走ってる。きっちりやっていないチームは知らないけど。
あとはバッカーからTE、QBまでみんな走る。
あぁキッカーがあまり走らないな。
163名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 20:48:08.13 ID:apHyfdbB0
アメフトの負傷者タイムアウトはシャレにならんのが多いからな
首の骨折ってたりとか脊髄損傷したりとか
164名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 20:56:03.78 ID:RGMVsNtd0
アメフトは担架でアウトだと、ほとんど戻ってこれないけど、サッカーだと
運ばれてラインから出た途端、立ち上がってすぐ復帰。

映像見たけど、アメフトの選手は演技が下手wというか慣れてないんだ
ろうな。
165名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 21:24:14.36 ID:mY9JzMae0
女のスポーツと違ってこういうとこ厳しいんだな
166名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:01:10.14 ID:7Tbi/E2S0
>>163
まぁ、そう言う洒落にならん怪我した場合に、偽傷じゃないかと疑われて
応急手当が遅れないように普段から紛らわしい真似すんなって事だからね。

>>162
キックカバーとかどうしているんだろうね。
141のチームは。
167名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:05:45.14 ID:Fw2Ofdv+0
NYG(ニュ-ヨ-ク・ジャイアンツ)はけが人だらけで開幕前にカットした選手と再契約しないと
試合できないんだから許してやれよw

Pパンターが2試合で3タックルしなくちゃいけないほど人がいないんだw
普通は年間1回あるかないかなんだぞ
168名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:10:31.80 ID:zjILJflx0
>>167
パンターが3タックルって、もしかして記録に残るレベル?
169名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:10:56.61 ID:lAdz7uIn0
>>167
だからこそ、そんなマネしてんじゃねえってことだよ
170名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:16:59.27 ID:zjILJflx0
>>167
>NYG(ニュ-ヨ-ク・ジャイアンツ)はけが人だらけで開幕前にカットした選手と再契約しないと
>試合できないんだから許してやれよw

こっち見落としてたが、NFLとしては、これが問題になったような気がする。
安易なチーム編制の付けを偽傷でカバーするなよと。
普通にやってても運が悪けりゃ怪我人で苦しくなる終盤だったら、こんな通達出てないと思う。
171名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:22:41.80 ID:ihe23cao0
この偽傷と再契約となにか関係あるのかな
172名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:28:28.07 ID:zjILJflx0
>>171
ちなみに、俺が大学時代に偽傷使ったのは、基本格上相手、同格相手に追いつめられたときだな。
リーグ戦序盤から使ったことはない。
173名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:30:58.14 ID:SWCrhZsD0
ニューヨークって名乗ってるけどニュージャージーにあるんだよな
この感覚は日本だとありえないよね
174名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:37:25.02 ID:RwjsQ2Xj0
ガンバ大阪「せやな」
175名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:54:08.29 ID:FtjiyaYc0
これは許されんな
サッカーみたいになるぞ
176名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 08:12:39.11 ID:yO8R0PIe0
俺もベルトが切れたフリしてタイムかけて間合いをとったことがあるよ
カントクが自分のベルト引きぬいて俺にくれた
177名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 08:24:53.83 ID:QH6C/i1m0
サッカーもいい加減やめろ
誰か規則作れよ
178名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 08:25:14.28 ID:MqP2RGVV0
>>173
東京ディズニーランド
179名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 08:32:47.46 ID:KoggJu+/O
>>173
東京ディズニーランド(千葉県)
新東京国際空港(千葉県)
JR目黒駅(たしか世田谷区)
仙台空港(名取市)
新横浜(山奥)
180名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 08:37:28.34 ID:YGMsYeJZO
アメフトの何がおもしろいんだろ?
181名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 08:38:07.54 ID:BFHdg1+bO




サッカー





182名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 08:50:38.70 ID:0iHJGFZj0
サッカーじゃないんだからこんな情けないことするなよ
183名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 09:41:25.67 ID:eyvn7H3w0
>>179
>>JR目黒駅(たしか世田谷区)
JR目黒駅が品川区、JR品川駅が港区だよ
184名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:09:50.51 ID:stDkDllk0
アメフトが戦術パクったとサカ豚が大騒ぎしてるよ
185名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:20:11.43 ID:WnoLbaJY0
>>93
"soccer""football"の大合唱で笑った
186名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:37:34.49 ID:ihe23cao0
これとかタイトルがあんまりだw スペイン語でw
Is this futbol?
http://www.nfl.com/videos/new-york-giants/09000d5d8226d2e4/Is-this-futbol

でもすっごい議論してる…
187名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:44:05.58 ID:/1/nuWwZ0
どこのサッカー選手だよ
188名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:58:40.33 ID:FL6FtIdu0
>>1
NFLのいいところの一つはドラフト指名権もトレード対象なこと
逆ウエーバーだから勝てないチームは上位指名権を得られるが
補強ポイントがラインなのにその年のドラフトの目玉がランニングバックだったり
するとその指名権を他球団のラインの選手とトレードできる
189名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 20:59:16.62 ID:vJmsekavO
ニューヨーク・ジャイアンツって……もう50年も前の話だろ?
今頃むし返さなくたって……
190名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:00:20.54 ID:aj5Gwuhl0
サッカーだとお咎めなしなのにな
191名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:04:58.70 ID:8r5qQj+r0
>>188
このスレに関係なくね?
192名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:06:37.33 ID:FL6FtIdu0
>>191
>>1をよく読めよ
193名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:09:22.23 ID:8P5g11mT0
野球で当たってないのに大げさに当たったそぶりして
デッドボール取りに行こうとした選手いなかったっけ?
194名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:14:10.57 ID:8r5qQj+r0
>>192
読んだけど何?
主題は負傷のフリであってドラフト指名権ではないし、指名権をトレードできることが美点とかいわれてもだから何?同関係あるのって話なんだけど?
195名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:21:35.91 ID:4Gg3Zuhe0
ぜんぜん関係ないけど、
今シーズンのSB覇者はペイトリオッツだと思う
196名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:26:14.44 ID:ibPQD5pCO
>>176
殿馬乙
197名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:30:17.14 ID:bbJFZk820
>>193
サッカーなんて全員やってるじゃねーかよw
198名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:33:32.55 ID:TuZuxEPcO
>>193
広島の松村な
199名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:43:33.43 ID:vBYNtZVNO
>>194
>>1にドラフト指名権のペナルティの可能性に触れているのが読めないの?
200名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:04:43.56 ID:BR/4eguS0
>>193
広島野球に文句があるのか
201名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:07:42.81 ID:Cqt7/No50
>>199
頭悪いな。視野狭いだろ。
202名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:09:13.22 ID:ulwXrIIGO
>>193
コンタクト無くしたふりとかベース投げるとか消すとか
203名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:40:32.84 ID:qfD2WzEe0
サッカーはコント
204名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:52:24.52 ID:vBYNtZVNO
>>201
それを言うなら2ちゃんで記事の主題とか言ってるID:8r5qQj+r0に言えよwwwwww
>>188は記事を他の連中とは違う視点からレスしただけなのに
それに噛み付いたID:8r5qQj+r0に俺はイラッとしただけだwww
それとも皆おんなじようなレスが良いって言うんならそっちの方が視野狭いだろwww
205名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:53:04.22 ID:BtdItLtg0
俺も倒れたふりしたことあるけど、バレバレで時間流されてたわ。
206名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:12:29.45 ID:ceIrK92K0
どんだけスペイン系の文化が馬鹿にされてるの
207名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:57:06.66 ID:rR89BUNT0
>>204
違う視点とかアホかおまえ?あさって過ぎなんだよバーカ
208名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:17:56.71 ID:g7dyc1970
ふーん。
209名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:25:37.84 ID:LtLaK4a90
サッカーでいつもやってるだろw
210名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 17:28:30.94 ID:khAgJy630
サッカーの、ちょっとこづかれただけで両手ひろげて派手にコケるポーズって
いつ見ても笑えるよな。あれマジでやってんの?
211名無しさん@恐縮です:2011/09/29(木) 00:24:05.14 ID:FP8v2zj00
>>210
審判に少しでも重圧かけたいんだろうと思うけど
212名無しさん@恐縮です
サッカーなら5分に一回は見れるシーンだなw