【音楽】ポルノグラフィティのターニングポイントは「2000年」・・・サウダージがヒットして生活激変

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 2人ユニット、ポルノグラフィティの岡野昭仁と新藤晴一が24日、
東京・渋谷のTOKYO FMスペイン坂スタジオで音楽番組
「SOUND IN MY LIFE」の公開生放送に出演した。
半年ぶりの新曲で東日本大震災発生後では、初めてのシングル「ワンモアタイム」(21日リリース)をPRした。

 ボーカルの岡野昭仁(36)は「震災後はどうすればいいのか分からなかった。
こんなことやってる場合じゃないというところから始まって、前に進むという気持ちを曲に込めました」と話した。

 2人は自らのターニングポイントの年を「2000年」と答え、
岡野は「『サウダージ』がヒットして、家や車を持つとか、環境が大きく変わったけど、
流されないようにしないと言い聞かせた」と振り返った。
「まだぼくらの名前を覚えてもらって無かったときで、
住んでいる家とか車とかが変わった時ですね」と思い出を語り、
新藤晴一(37)も「これから音楽をやっていけるんだと思いました。
自分らにとって思い出深い年ですね」と振り返った。
番組では、12月のクリスマスと大みそかにイベントを予定していることも明かした。

ソース:デイリースポーツonline
http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/09/24/0004497211.shtml
ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20110924-839966.html
画像:公開生放送に出演したポルノグラフィティの新藤晴一(右)と岡野昭仁
http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/09/24/Images/04497212.jpg
関連ニュース
【音楽】ポルノグラフィティ、台風の影響で仙台ライブを延期
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316592074/
2名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:26:02.88 ID:FM9DvIgr0
Mステじゃないんだ
3名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:26:08.20 ID:G0NAPwyT0
あぽろ11号は♪しかしらん
4名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:26:48.53 ID:rBwZtCNw0
>ポルノ
ふざけるな
5名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:26:55.75 ID:ER1uoc980
俺のポルノ歴といっしょか。思春期だったな
6名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:27:46.58 ID:peXaP5dP0
エロ画像
7名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:28:07.72 ID:7s52/Lwx0
3人じゃなかった?
8名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:28:12.57 ID:HM8WYVNI0
脱退した奴の才能が凄かっただけ
9名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:28:18.06 ID:dPhGlGB90
いつもここからと一緒で
NHKに気に入られてずっと使ってもらってるな
紅白でしか見ない
10名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:28:32.26 ID:oPbgvMLm0
本間曲あってのポルノ
11名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:29:10.57 ID:ibLTWl4iO
メンバー離脱したらどうでもよくなった
コイツらはミュージックアワーまでのグループ
12名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:29:19.63 ID:7IT9c53L0
初期のヒットさせたのはぜんぶ本田?とかいう作曲家のおかげだと思うんだけど、
今でも楽曲提供してもらってんの?
初めてメンバーが作曲したシングルはつまんねー曲だったし、
やっぱりサウダージ、アポロ他のこの作曲家の力なんだって思った
13名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:29:45.35 ID:pfT0zFCRO
アポロしかないだろ
音楽って感じもしないし
14名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:29:45.88 ID:EGpwFbYE0
最近見た、漁船ポルノ丸ってのが忘れられん
15名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:31:03.54 ID:pPmO20Q/0
TAMAって人が抜けてからなんか
シングル曲一本調子になったような気がする
16名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:31:07.76 ID:+WkqxaXu0
低俗なポルノ
17名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:37:08.30 ID:OXYt068MO
ジョバイロが一番気に入ってたけどタイアップのドラマがクソすぎて可哀想だった
キャストは良かったのに…
ラテン系の曲が好きだな
18名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:38:06.44 ID:Ba6k1yzG0
mugenが好きだったわ
アレ流れると鈴木師匠のゴール思い出す
19名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:38:51.27 ID:48uFL5N6O
おはようクジラでアポロのPVが流れてたときにまだ知名度低くて
女子高生から「ボーカル三田村邦彦みたいじゃね」
みたいに言われてたのが嘘みたいだな
20名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:39:12.95 ID:dBy7P/Jc0
メリッサまでがピーク。

 
あとはクソ化した。
21名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:39:43.09 ID:AVVpyFIw0
シスターが好きだ、なんていうんだろうなこういう曲調
22名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:40:34.43 ID:voNeP5BV0
正直、オワコン
23名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:41:05.28 ID:EaHAEWlv0
幸せについて本気だして考えてみた



が好きっす
24名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:41:06.09 ID:zQYIkhSz0
サウダージのいっこ前だったかの曲が好きだった。
ポカリのCMかなんかで流れてた明るい曲。
25名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:41:20.75 ID:OmGE5lmZ0
曲の作り方がオレンジレンジと同じだけど、こっちはあんま言われないよね
オレンジレンジと違って逆ギレしたりしないからだろうけど
26名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:41:28.25 ID:rnyDBl1J0
海外で日本人がインタビュー受けて、趣味は何?という質問に
「ポルノグラフィティーの音楽が好き」って答えたところ、
通訳(外人)が「エロ本を読むこと」と訳してしまったのを見たことがある。
インタビュアーが2秒くらい硬直してた。
27名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:42:00.88 ID:lrK92uUO0
アニメ版GTOのOPで知った気がする
28名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:42:17.64 ID:vP5I0BgE0
好きな曲は全部本間っていう人の作曲で
メンバーの曲ではないんだよなー
29名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:42:18.92 ID:zQYIkhSz0
思い出した、DJがどうたらこうたらの曲だわ
30名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:42:52.47 ID:H9HUEK5X0
うp
31名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:43:07.39 ID:AVVpyFIwO
メンバー作曲ではビタースイートと空想科学少年が好きだな
32名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:43:22.97 ID:J2/E4UcvO
サウダージって
♪〜恋心よ
ってやつかな?
ポルノでパッと思い出すのこれくらい
33名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:43:26.71 ID:EyDAWmnR0
>>29
ミュージックアワーだね
34名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:43:51.28 ID:NWgonDZc0
>>3
わたしはわたしとはぐれるわけにはいかないからいつかまたあいましょうそのひまでさよ・・・

おっと、来客か。誰かな
35名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:44:56.23 ID:A7+SAXHJ0
最近の曲ではハネウマが好きだ。ああいう曲また作って欲しい
36名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:45:07.13 ID:4Ru3t4sK0
君が胸を焦がすから
夏が熱を帯びてく〜

これが好きだな。
37名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:45:21.07 ID:71e6rwbtI
跳ね馬が最高
38名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:46:43.85 ID:HwrGhuRk0
ミュージックアワーはコンビニでかかりまくってた印象が強い
39名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:46:54.80 ID:vP5I0BgE0
歌詞ならアゲハ蝶が好きだな

喜びとしてのイエロー
憂いを帯びたブルーに
世の果てに似ている漆黒の羽
40名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:47:22.83 ID:YhxJ6bYI0
名前でもう恥ずかしい存在。

こんなネーミングのバンドがいる事自体、信じられない。
売れたモン勝ちっていう事務所とレコード会社の姿勢がイヤで敢えて聞かないようにしている。
41名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:49:09.44 ID:YOP930Q00
>>16
キムコ乙
42名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:49:33.60 ID:vP5I0BgE0
曲は外注ってアミューズ事務所の最近のバンドにありがち
腐乱プールとか
腐乱プールは作詞まで外注だったけど
43名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:50:31.24 ID:NWgonDZc0
>>40
Sex and Cityというドラマがあるけど
44テンプレート 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/09/24(土) 20:50:43.64 ID:SJWeUheS0
♪あ〜なたがハゲた 剃るだけでよかった 世界に仲間が増えた 夢でハゲるだけでよかったのに
45名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:51:23.29 ID:+ScQBswG0
脱退した人は何の理由で?
46名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:52:13.45 ID:LIDXVHDW0
白玉抜けてから上り調子が一気に落ちたな。
もう聴く気すらしない。白玉帰ってこいよ。
47名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:52:44.43 ID:Zwvd6a2SO
ネオメロ好きだなぁ
今回の新曲もいい
48名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:53:03.32 ID:LIDXVHDW0
白玉抜けてから上り調子が一気に落ちたな。
もう聴く気すらしない。白玉帰ってこいよ。
49名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:53:17.16 ID:Hz1R25y8i
今はもう金のためにミュージシャンやってるって言ってないの?

なんで初期から作詞家作曲家ついてたの?
今ほんとに自分たちで曲作ってるの?
50名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:54:26.02 ID:AVVpyFIwO
ネオメロはいいね
リストカットの歌とか説があったけどw
51名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:54:31.63 ID:05lz+Cr4O
ミュージックアワーはもっと夏に流行ってよい
52名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:55:03.19 ID:HRC1PzC1O
もう1人はどした?
53 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/09/24(土) 20:55:38.88 ID:Ipas3vxX0
アポロでかなり浸透してたけど?
54名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:55:45.88 ID:zdctk1up0
>>23
相当センスないな
55名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:56:45.56 ID:IIkS4vso0
ハネウマライダーは好きだな。
56名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:57:01.23 ID:YL7DW65b0
NHKかなんかでやってた、地元に帰るドキュメンタリーは面白かったな
ノスタルジー感じたわ
57名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:57:47.39 ID:VTViZpq70
ラックが好き
58名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:58:01.33 ID:g64l3mLg0
ポルノいいよねーと言ったら変態扱いされた中学生時代
59名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:01:03.06 ID:7rkHux7/0
ボーカルがプーチン
60名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:01:57.77 ID:6YZ0vqAf0
みんな愛が呼ぶほうへばっか歌ってた中学時代
61名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:02:46.05 ID:ltcTPc4S0
ロマンチスト・エゴイストの出来が良すぎて、
以降は売れても詰まらないグループになってしまった
62名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:03:10.36 ID:aDoc4ZfY0
ワキガのイメージしかねえわwww
63名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:03:45.20 ID:Lh3B8uV40

元々の売れない感じに戻ってきたから、いいんじゃない?
64名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:05:23.39 ID:+YqvlMz/O
ワールドカップ中にNHKでMUGENのサビを何回も聞かされたが
あれはいいテーマ曲だった。
今でもつらいときに聞く。
65名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:06:06.67 ID:eikARJir0
ミュージックアワーしか思い出せる歌がない
66名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:07:05.90 ID:esOm0ma90
昔エロゲーム雑誌の投稿コーナーで美少女について本気汁だして考えてみたってコーナーがあったな
67名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:07:28.74 ID:o9xGAc+y0
一人いなくなったのがいつだか忘れた
68名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:08:18.84 ID:pqfYifS00
オワコン
69名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:11:19.17 ID:FwyLN/Ey0
ここが変だよ日本人の人も出世してたんだな
70名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:11:52.69 ID:LMpV7aP+O
昔Mステの特番で、脱退した人が喋りたそうにマイクを口元にもっていくたびにボーカルの人が喋って、なんか可哀相だったなあ
俺のなかでは、これが脱退の理由
71名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:12:34.02 ID:QP3x/q1p0
ボーカルが中居に似ていると思うのはオレだけか
72名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:13:32.15 ID:biVwBq530
一人脱退してから糞になったよな
73名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:17:20.68 ID:zCx/HRSm0
たまは脱退するべきじゃなかった
74名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:21:30.51 ID:C+coRG500
アポロ、ヒトリの夜がよかったな
サウダージなんて初めて聞いたぞ?
75名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:22:31.94 ID:TUN/gCif0
2002年 NHKW杯テーマ曲ポルノグラフィティ「Mugen」
2006年 NHKW杯テーマ曲オレンジレンジ「チャンピオーネ」
2010年 NHKW杯テーマ曲superfly「タマシイレボリューション」

テーマ曲の出来と日本代表の成績リンク説
76名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:24:05.17 ID:aCityXuW0
2000年って、デビュー1999年じゃねーかよwww
77名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:24:33.08 ID:lZf+OdkeO
>>62
詳しく聞かせてみな!
78名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:25:42.37 ID:TBXVkYxC0
夢の印税生活・・・・タモリさんがいつも羨ましく思ってる
79名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:26:28.87 ID:pPmO20Q/0
ギターが長谷キョーと中出し婚したことなんて
もうどうでもいいなw
80名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:27:19.62 ID:JduFj1dpO
>>74
わざわざ自分の無知を晒さなくてもよかろうに。
81名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:27:35.94 ID:aCityXuW0
>>78
カラオケの印税だけで1億以上あるだろーな
本人達には何%入るかしらんが
82名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:27:48.58 ID:qUsIQJd40
R.N恋するウサギちゃんだけど
サウダージが一番好きだな☆
83名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:29:03.48 ID:QtUiZTk/0
アゲハ蝶はめちゃめちゃかっこいいな
84名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:29:03.92 ID:Y95989qEO
池添とは大差つけられたな
85名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:29:19.40 ID:Jq5aM1oAO
家持ちかよ
86名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:29:48.49 ID:J75buoGn0
ラテン調がよく合う
87名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:30:21.29 ID:oaL1mI380
2人になってからはギフトとかlovetoodeathtooぐらいしか聴いてない
88名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:32:56.83 ID:QtUiZTk/0
サウダージ、サボテン、アゲハ蝶、一人の夜、シスター、ミュージックアワー、メリッサ

いい曲多かったなあ〜最近似たような曲ばっかで残念すぎる
89名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:33:05.05 ID:soaqU81L0
ポルノレベルでも長谷川京子と結婚できるという夢を与えたのが
こいつらの最大の存在意義だったと思う。
90名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:33:33.33 ID:J75buoGn0
先輩の彼女が好きになってた時に流行ってたのがサウダージ
いや懐かしい
91名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:35:27.69 ID:uvDsVD2E0
ヒットしたらそりゃ生活激変するわなぁ 家がでかくなって高級車買えて
92名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:36:11.36 ID:JGwiaf5C0
最近だとEXITがすき
93名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:42:39.19 ID:OSkENdL60
こいつらファンになるって恥ずかしすぎだろw
94名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:48:47.05 ID:ck560JYM0
もうちょっとチーム名を考えれば良かったね、残念。
95名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:55:45.34 ID:jSRraJ9J0
>>70
拗ねちゃったのかw
96名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 21:58:26.18 ID:5adpr2p4Q
岡野写真館の道の角を一回で曲がれずに焦ったのはいい思い出。
97名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:00:54.65 ID:npt2niRK0
こいつらのファンて耳腐ってる
98名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:02:49.72 ID:Xu57uaCq0
愛が呼ぶほうへが好き
ドラマもよかった
99名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:03:39.55 ID:rA9e6VLs0
>>42
こっちはボーカルの歌とパフォーマンス能力のために楽曲提供したんだなってわかるけど、フランプールは歌は下手だわ演奏しょぼいわで何で売ろうとしたのかわからない
100名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:03:46.96 ID:whVJ0g5X0
>>81
ただヒット曲の殆どが本間作曲なので
特にボーカルは歌唱印税くらいしか入らなそう
101名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:05:21.67 ID:3RDwU8y8O
一発屋で終わるかと思ったけど安定感でてきたね
BUCK-TICKみたいに なんかずっとあの辺にいるバンドになってください
102名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:05:39.67 ID:apNk70W2O
>>98
深津ちゃんのやつやね。
あれは面白かった。
103名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:07:04.83 ID:fDmWfbCwO
外国ツアーの際もポルノグラフィティを名乗ってるの?
104名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:07:18.51 ID:XolndKA00
出始めの頃、レスポールJrDCを使ってるの見て興味を持ったけど
売れてからは高そうなレスポールやヴィンテージのテレキャス使い出したんでつまらなく感じた
105名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:11:25.30 ID:ywBxXaee0
このグループはアニメGTOのテーマソング歌ってそれで消え去るものだとばかり思ってたが
しぶといな ボーカルの歌がキモイ 
106名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:11:32.11 ID:S/qhK+As0
>>42
ワンオクは自分等で作ってるのか
107名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:13:09.67 ID:2yx9ecEq0
最近は麺の楽曲的にも結構いいよ
瞳とか最高
108名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:15:54.86 ID:xskPbP410
>>42
フランプールは一番有名であろう「花になれ」だけじゃないか。
あとはギターのやつが創ってるはず
109名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:16:41.46 ID:keyP12CA0
終わったコンテンツ
110名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:18:41.75 ID:npYi5IZ30
オワコングラフィティ
111 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/24(土) 22:19:01.86 ID:yUflmq0YO
カラオケでいつも歌わせていただいております
112名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:20:32.60 ID:whVJ0g5X0
>>108
二番目のドラマ主題歌のシングルも外注
外注をやめたら途端に空気な曲しかなくなったね
最初だけでも外注にして存在宣伝したかったのかね
CMとかは本人が出たりして今もガンガンやっているけど
113名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:21:32.64 ID:Z8haHiZ1O
アポロ結構売れただろ
114名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:22:30.93 ID:eOpICvnt0
タマちゃん、今どうしてるん?
115名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:23:04.41 ID:dcCEdfWy0
長持ちしている
116名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:23:39.07 ID:ZVxOyEz70
なんで急に売れなくなったんだろ
メリッサあたりは俺も覚えてるんだけど
117名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:23:48.54 ID:1KPeZVKP0
>>106
絶対作ってない
あのアレンジあの歳でできたら世界いけるわ
118名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:24:22.73 ID:Z8haHiZ1O
新曲はわりと派手で好き
119名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:24:36.46 ID:cu2Y4ZNJ0
三人時代がピーク
二人になってから、急にオワコン臭が漂ってきた
120名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:26:31.82 ID:qctREviw0
アミューズのゴリ推し
121名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:26:53.51 ID:WRv6us7tO
俺のハセキョー返せ
122名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:26:57.12 ID:ORkXLq1B0
アゲハ蝶とサウダージだけ知ってるな
123名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:27:34.74 ID:kbLu5t3K0
youtube動画保存する術を知らない頃
ポルノのPVとかライブのおもしろそうな動画いろいろあったけどあれ消えちゃったな
124名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:29:30.51 ID:KOm3mIcRO
B'zの仲間かもう一つの仲間サーフィスさんは活動終了か

寒い時代と思わんかね?
125名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:30:07.02 ID:aIW7ROqIO
玉が抜けたときのほうがターニングポイントだろ。曲のクオリティが数段下がった
2007くらい、2人中心でやりだしてからはさらにダサい曲増えて完全オワコン
126名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:30:21.05 ID:beZodnmm0
昔好きだったのにタマが抜けてからなんかだめになっちまったな
127名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:30:24.54 ID:XZHHIVVf0
ここまでEXTREME無し
128名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:32:57.97 ID:cJbYEWfq0
元祖 人気捏造事務所ゴリ押しバンド
129名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:33:52.58 ID:whVJ0g5X0
>>116
シングル曲を本間昭光が作らなくなってきたね
最近メンバーのシングル曲ばかり
130名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:35:07.08 ID:veXB9kqe0
ELTとDAI以上にポルノは
一人居なくなってから駄目になったな…
131名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:36:09.91 ID:WHh3elma0
>>127
実際名前をエクストリームから取ったんだっけ?
132名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:38:11.23 ID:Odd5demmO
ポルノほど過去の曲で息長いアーティストはいないよな
133名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:38:34.74 ID:nn1UV4kP0
全部同じ曲の人か
134名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:40:40.96 ID:tSqTbDDj0
三田村邦彦の親はなんで息子に当時の皇太子殿下で今の天皇陛下と同じ名前をつけたんだろう?
恐れ多すぎてそっからがもうなんかこわい
だって「徳仁」なんて自分の息子につけてる今、親っている?
そんな息子が「ポルノグラフィティ」なんて平然と名乗ってるのが、またそら恐ろしい
何がいいたいかっっていうと、
TAMAが抜けるまでのポルノ最高だったのに
135名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:41:36.91 ID:juL5bmuaO
この放送リアルタイムで聴いてたが、2000年の話はサラッと出ただけで、好きな洋楽の話を小林克也としているのがメインだった。
部分的に切り取って記事にするってこういう事なのね
136名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:41:44.41 ID:K4YF8AjJ0
>>64
NHKのW杯の選曲はハズレなし。
02年のポルノの曲、10年の曲。
06年?シラネ。
137名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:43:20.56 ID:MGkl2sOo0
とりあえず抜けたメンバーの曲がいいって言っとけばいいんだろ?
138名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:43:24.00 ID:DYjBtfDR0
今でも活動してんの?
139名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:44:56.57 ID:LMynETiH0
ヒトリノ夜が一番好き
140名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:45:33.43 ID:m8T6niaT0
シラネ
141名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:53:03.43 ID:dZo62f+B0
ラテンの曲に日本語付けただけだろ。もう飽きられたかな?
142名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:53:51.50 ID:xskPbP410
>>112
確かに君の書いてるとおりBLOODY MONDAYの曲もそうだわ。
完全に見落としてました。
143名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 22:57:52.02 ID:1dtt70jG0
アミューズのプロモ力だけで持ってるようなバンド
144.:2011/09/24(土) 23:12:03.47 ID:vMuiVN490
男だがこのボーカルの人と同じ歌声出せるが素直に喜んでいい?
EXILEみたいな綺麗な声がいいよね?

145名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 23:21:23.95 ID:ZGsRXBXB0
ポルノを始めて教えてくれたのは姉だったな
姉はそれほどでもないが俺はファンだと思う
146名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 23:25:17.40 ID:JreEhzh20
トライセラトプスなんかと並んでた時期もあったな


アポロはカラオケでなかなか面白い歌だったw 
どうしてもB級的なおまえらが好きだよおれはw
147名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 23:27:43.50 ID:ccUx6Q10O
>>134
最後の一行以外、間違えまくってっぞw
148名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 23:28:10.79 ID:LF0ZM0rw0
アポロなんちゃらの時は一発屋の匂いがぷんぷんしてたのに
こんなに息の長いアーティストになるなんて
149名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 23:31:03.04 ID:phW/5JW10
京子返せ
150名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 23:33:12.28 ID:imvVsVFr0
>>148
アポロ自体がじわじわ売れたからな。
一発屋な空気しかなかったわね。
151名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 23:33:55.10 ID:raoA1Dpm0
因島といえばポルノか東ちづる
152名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 23:35:23.40 ID:GSPLDm4K0
何故か腐女子に人気があるポルノ。
別にナマモノでは無くね。
153名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 23:37:03.41 ID:PzSrmLTvO
なんだかんだ言って結局アゲハ蝶が一番好き
次点はWINDING ROAD
154名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 23:37:22.20 ID:zkKcNuVzO
ハセキョーが家にいるとか羨ましいわ
155名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 23:39:06.91 ID:BaGutMP8O
>>148
あの頃中学生だったけど、みんな「一発屋」って言ってたなw
いつの間にかこの世代を代表するグループになってしまった。
156名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 23:39:10.09 ID:kyecPnJpP
タマやめた時はヘー、としか思わなかったのに
居なくなった途端なんかつまらん曲が増えた印象
2人になってからの1枚目のアルバムはまだ好きだったけど
それ以降が微妙な気がして結局途中で買うのやめちゃったんだよな…
157名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 23:39:39.50 ID:98AIPA6PO
ハッピーエンドの映画なんて3分あれば終わっちゃうだろという歌が好き
158名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 23:40:22.87 ID:IIkS4vso0
サポート、すかんちの小川町ポンプがやってるんだっけ?
159名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 23:41:07.42 ID:IIkS4vso0
小川ポンプだ。
変換間違えた。
160名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 23:44:01.00 ID:pmzPBSM20
Aokageだな
161名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 23:45:51.88 ID:JR8T5DuL0
CDバブルの恩恵を受けただけだったな
162名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 23:47:52.82 ID:fyF2rtB/O
ミュージックアワーのラストサビの裏声の辺りが鬼門
カラオケで歌う時にあのパートがあるだけで難易度がかなり上がる
163名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 23:49:30.34 ID:qC/yu/gi0
アポロを超えられない可哀相な人達
164名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 23:52:22.77 ID:xskPbP410
>>158
小畑ポンプじゃなかったっけ?
165名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 23:53:31.00 ID:+eOCs9FCO
>>156
俺も同じ。
166名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 23:54:23.92 ID:ZJYfbWb2O
ちょっと歌い方が癖ありすぎになってきてから聴かなくなった
語尾の音が下がるのがどうしても気持ち悪くて
167名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 23:56:25.20 ID:utEA11mY0
>>1
>流されないようにしないと言い聞かせた」

また日本語知らない記者か
168名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 23:57:23.76 ID:fs9tzlcL0
この人達レベルで年収どれくらいなんだろう?
過去のヒット曲は作曲が外部の人なわけだし
169名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 23:57:24.02 ID:DN7yF0sg0
ファーストアルバムだけはいい
声がいい
今はダメです
170名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 23:59:26.65 ID:2ILmHv2eO
最近消えた感じあるよね
ポカリかなんかの曲歌ったあと世に出なくなった気が
タマいたころはめちゃくちゃ好きだったんだけどな
今もたまに音楽番組とかで見て相変わらず歌声凄いなとは思うけど
171名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:03:51.20 ID:kE/ArX2e0
メイン曲はメガネのなんたらという人だろ?
家や車とかって、おそらくアルバム挿入曲のカス曲か??

なんかせこいね。アポロぐらい自作だとかっこいいのだが。
172名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:05:27.82 ID:DN7yF0sg0
そんなことよりアミューズはなんでbuzyをゴリ押ししなかったのか
173名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:06:07.07 ID:F0mifMhs0
いまだにアポロ普通に歌えるのは凄いと思う
174名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:06:45.21 ID:DiPk9XobO
アゲハ蝶は名曲すぎる
175名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:09:34.15 ID:m5biV0aV0
カラオケ用に数曲覚えておくと便利な人たち。
176名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:11:55.10 ID:PKxGsmX9O
アゲハ蝶みたいな音楽のジャンルってフォルクローレ?っていうの?
なんかぐっとくる
槇原敬之のハングリースパイダーもそうだと思う
177名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:12:03.28 ID:TBZDMlYx0
流れを見てて素朴な疑問だが、作詞や作曲が外注でなにがダメなんだ?
別にシンガーソングライターが偉いわけでも一番位が高いわけでもあるまいに。
バンドなんだから全部自分たちでやれよという意味なのか?
178名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:12:45.86 ID:QZruxmUq0
正直、ここまでのポジションになるとは思わなかった
179名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:18:10.68 ID:e/hhsUqn0

ターニングポイントは

バー○ングに上納してからだろ?
180名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:19:01.71 ID:eAfybm9q0
>>177
バンドは自作自演しないとバンドルって感じ
181名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:20:11.31 ID:ieLd1xJ60
長谷川京子のおっぱいに顔をうずめたり、乳首を弄んだりしてるだよなあ
182名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:22:07.34 ID:2ruT5SOi0
>>176
あー、じゃあ君は小室の曲でもイケるね。
なんだかんだであのメロディーは演歌歌謡曲の流れ
183名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:24:24.50 ID:szc7IAX/0
才能のカケラも感じない。
ロックに見せかけても芸能ポップスだからね。
福山もそうだがレス・ポールとか持ってると痛々しい。
184名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:25:11.28 ID:RAL4VC6v0
結局本間頼りなんだよなあポップなのは
明仁暗くて売れ専じゃないし
185名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:26:25.99 ID:PKxGsmX9O
うーんメロディーもいいけどあの曲のサウンドが好きだな
アコーディオンやパーカッションの音色が切ない感じ
186名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:26:41.29 ID:1k/nVIWbO
mugenとヒトリノ夜が好き。
最近は似たり寄ったりな印象。
187名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:27:02.83 ID:dFFMOCHa0
↓ここで元メンバー・Tamaが一言
188名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:28:43.05 ID:H6WvH58hO
ポルノのボーカルに似てるってよく言われるんだよね
まぁ悪い気はしない
189名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:30:26.40 ID:ZBNP1Ofu0
まともに曲書けないのに
190名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:30:57.15 ID:+F3g+Jvg0
>>71
アキヒトと中居が似てると思ったことは一度もないのに
間にプーチン閣下を挟むとなんとなくわかる不思議現象w
191名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:31:53.12 ID:VH8eWLoX0
>>180
最終製品のクオリティさえ高かったらどうでもいいよ。バンドだろうとアイドルだろうと。
自作自演でもカスみたいなものしか出せてないのに、自分でクリエイトしてるから
その分偉いみたいな空気感がやだね。何様感満載。
192名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:31:54.45 ID:xV2w7aEw0
TOKYO FMもフジ系だから韓流ゴリ押しが酷いぞ

あと、夕方の町の声を聞いて回る番組で「部屋の片付け」がテーマのとき、
いきなりそこだけ商品名連呼で「花王トイレハイター最高」みたいな若い男が出てきたときは
間違いなく仕込みだろと思った
193名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:33:39.35 ID:lUUF3uwG0
で一人辞めた理由はなんだったんだ⁉
194名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:35:42.59 ID:tzUXXDeZi
>>117
お前アホだろ
アレンジは編曲家かプロデューサーの仕事だろうが

お前作曲に名前をクレジットされてるやつがアレンジまでしてると思ってたの?

こんなしったかに自分で作ってないとか言われるアーティストかわいそう
195名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:36:15.01 ID:ECb03k3Y0
知らねーよ
お前らのターニングなんか
ハキハキ歌やぁいいってもんじゃねーよ
196名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:39:42.59 ID:qZJFtxlJ0
グループ名だけは大嫌い
曲は歌謡曲でいいと思うんだけどさ
197名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:39:48.52 ID:eAfybm9q0
>>191
本人達に作詞作曲とかの金(印税)が入らないので
こっちが想像するより収入なさそう
楽器持っているだけでAKBや嵐と変わらないと思う
踊らされて後ろの大人達が儲けているだけのバンドル
楽器も歌も上手けりゃいいけど…ねえw
198名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:40:42.38 ID:Ik52Wp750
アポロはモーニング娘のラブマシーンと同じ99年9月9日発売
199名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:41:25.97 ID:A7gtdyxH0
「バンドル」とかしたり顔で語っちゃってw
200名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:42:03.22 ID:Xbr006BG0
ロマンチストエゴイスト、foo?までは素晴らしい
雲をも掴む民もまあまあ
それ以降は・・・
201名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:42:54.93 ID:A7gtdyxH0
何かの歌番組で音の返りが悪いか何かで出演者全滅だった時に普通に歌って会場盛り上げてたんで実況でべた褒めだったな
202名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:44:14.69 ID:eAfybm9q0
逆に言えば最終製品のクオリティさえ高くても
作詞作曲もしてなかったら
あいつらカッコつけて楽器なんか持ってるけど
作詞も作曲もしてないんだぜと
バカにされるのがバンドだと思う

どう噛み付こうとバンドは自作自演が基本だしね
203名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:44:23.41 ID:53izXIat0
アポロはいい曲だったな。
204名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:45:46.25 ID:ib5N33vN0
メリッサのc/w2曲が良い曲過ぎるので
みんな聞いてくれまじで
205名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:49:45.35 ID:PKxGsmX9O
関ジャニエイトに似た人がいる
206名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:53:09.78 ID:8N+WL79A0
>>182
ムード歌謡って奴だっけ?
207名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:54:19.18 ID:4IWroOnO0
アンチとかいなさそうなイメージだったんだが
ほんとどんなグループにもアンチっているんだなあとおもたわw
目立って嫌われる要素見当たらないんだがな俺には
208名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:55:47.35 ID:8N+WL79A0
>>189
演奏と歌詞書いてんだから曲書いてないっていうのはちょっと違うんじゃね?
その理屈だと編曲してない奴らもみんな曲書けないレベルになるぞ。

作曲なんて鼻歌でも作曲にはなるんだからな。
209名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:57:31.07 ID:eAfybm9q0
演奏って今楽器隊一人(ギター)だけじゃん
210名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:58:00.82 ID:VH8eWLoX0
>>202
あのオペラ歌手かっこつけて歌ってるけど、自分で作詞も作曲してないんだぜw
あの役者かっこつけて芝居してるけど、自分で脚本書いてないんだぜw
あの漫画家かっこつけて絵書いているけど、自分で原作書いてないんだぜw

バンドのメンタリティはこういうわけかw 最終製品のクオリティじゃなく、
「全部自分達でやってるって事」が最優先事項なんだ。田舎でログハウス生活させたら
力発揮しそうだな。
211名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 00:59:50.07 ID:eAfybm9q0
>>208
そんな鼻歌ですらできないないバンドってことっすね

本間は才能あると思う
212名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 01:00:01.88 ID:oF29lzkoO
まさにマイケル的な生活になったわけか
213名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 01:02:24.99 ID:eAfybm9q0
>>210
ブレまくってるねw
それオペラ歌手や役者のスレ行って書いて来いよw
共感得られるかな?w

漫画家も原作書いてないとよほど絵が天才の域でないとバカにされるわな
214名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 01:02:26.38 ID:lYn5eaJMI
歌詞をよくみると、中島みゆきみたいな感じだよな。
215名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 01:07:08.83 ID:Yhz/8YDtO
最初のヒット曲はアポロじゃないの?
216名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 01:08:22.46 ID:L2Pk9wEfO
俺のハセキョーを
217名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 01:09:59.82 ID:wO3ZPDgV0
鋼の錬金術師のOPが、一番知られてるんじゃないか?
息が長いのはアニメとタイアップしたからだろ。
そっちのオタ系のファンも取り込んでるってことだ。
世間的に売れないバンドだって、しつこくアニメと絡んで
なんとか生き延びてるケースも多い。
218名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 01:13:03.92 ID:F0A9vDBVO
アポロ糞だろ
メリッサがいい
219名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 01:14:37.49 ID:8N+WL79A0
>>211
ほんまやな。
220名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 01:15:12.77 ID:3viQauNu0
いい加減、バンド名変えてくんねーかな。
歌全然エロくねーくせに。
221名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 01:16:52.23 ID:++0RxIEV0
結構好きだったな
メロディがよい
何故かロキノン・ジャパンには嫌われていたみたいだけど
222名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 01:18:17.49 ID:g18LQTtLO
3rdアルバムの パレットって曲がすごくいい
223名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 01:20:29.28 ID:OdXMHzH90
>>70
そんなくだらん理由じゃないわ
しかも昭仁とTamaは一番仲良かった
224名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 01:21:09.53 ID:OdXMHzH90
>>100
カップリングやアルバム曲があるだろ
作詞作曲してるわ
225名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 01:21:37.36 ID:nplmHBxv0
>>176
その二つの曲似てるって最近気づいたw
そしてどっちも好きだ
関係ないけど「もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対〜♪」は
失恋した本間さんに向けた曲なんだよな。
226名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 01:24:57.43 ID:OdXMHzH90
Tama はソロデビューしてもまったく売れずに活動止まったまま

ポルノの曲ろくに聞かずにライブも見たことないくせに偉そうに言ってんなよ
227名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 01:25:43.58 ID:nplmHBxv0
>>188
つまりプーチンと三田村邦彦にも似てるんだな

>>217
ロキノン系のバンドも微妙な売り上げの中で最高記録がアニソンって多いよな
アジカンもリライトだし
228名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 01:26:21.48 ID:kE/ArX2e0
桑田啓佑プロジェクト、福山雅治プロジェクト・・・

本人が1%でも曲つくりの現場にいれば、本人作曲になる。
桑田はあくまでパフォーマー・・・

229名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 01:33:59.39 ID:rD7N1cB8O
いつからか分からないけど歌詞がなんかなーってなった
曲の雰囲気はそんなに変わらないと思うんだけど
230名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 01:35:55.70 ID:XiP9+Bsw0
アゲハチョウしか思い出せない
231名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 01:37:21.84 ID:/mGkS7vu0
もうオワコン
232名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 01:40:09.56 ID:LZ3nJ1nu0
嫌いじゃないが、聴くと疲れる。
233名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 01:40:49.32 ID:ag+45gqX0
しらたまって人が居たような
234名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 01:46:34.23 ID:JZt9vFy10
汚物お疲れさん
235名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 01:46:36.32 ID:XhkoSBIc0
>>232
確かに。
連続で聴くなら三曲が限界
236名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 01:47:53.46 ID:V7vR7EM60
>>1
音楽が好きだという気持ちが伝わってこない。
正直。売れれば別にミュージシャンでも
俳優でもタレントでも何でもいいって印象しかない。
237名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 01:57:05.52 ID:PKxGsmX9O
>>225
松任谷由実の輪舞曲も似てるね。
ああいう音楽のジャンルがあるんだろうね、レゲエやフラメンコみたいに。
アゲハ蝶はインディオ系も入ってる感じ。
238名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 02:00:56.44 ID:ESS15RhAO
>>237
アゲハ蝶を出した時に本間がスパニッシュロックとか言ってたような
239名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 02:09:40.21 ID:WlIZLoOg0
雲をものアルバムのハートの完成度はシングルレベル越えてると思う
240名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 02:15:47.75 ID:sDVhvV0W0
しょーーーーもない
まず、歌詞の量が多すぎるし、トラック運転手の即興鼻歌のような
やっすいメロディー それがこいつらのオリジナリティーなのかもしれないが
そういうもんじゃないんだよ音楽ってのは ファンの連中は
よくこんなもん良いって思えるな 耳と頭腐ってるよ
241名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 02:23:07.45 ID:vDiq2rHA0
年末のMステのスーパーライブなどでは需要はあるw
242名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 02:25:21.74 ID:BOznbJI00
なぜ三田村邦彦みたいな顔したボーカルがイケメン扱いされてたのが
謎だったな・・・
243名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 02:32:24.63 ID:rZgWCUInO
おまいら… 「渦」は?
244名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 02:35:17.01 ID:ZX1YJp23O
写真‥
周りの人の顔デカさ‥
二人より目立つ
245名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 02:42:03.83 ID:j2ZMjfeRO
パンチのある声がいつまで続くのか?
そろそろポリープじゃないか?

ワールドカップで国営放送が使ったからさらに評価は上がったな
246名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 02:43:40.50 ID:HeCwzX9BO
見た目はチャラいけど思ったより感じ悪い人達じゃないんだよなぁ
やっぱ人柄は大事
247名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 02:45:27.67 ID:0W4COEfLO
ポルノの「アポロ」のサビと、T.M.Revolutionの「蒼い霹靂」のサビ、同じやんけ
248名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 02:46:31.96 ID:AaDBTyPK0
アポロが超嫌いな曲なんだが俺だけか?
249名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 02:56:52.03 ID:OFhUUdxu0
>>166
あれ嫌だよな。
一部ならまだしも全部が全部あの歌い方。
250名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 03:02:44.76 ID:lX0i9op60
>>247
逆、蒼い霹靂がパクり
251名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 03:19:17.07 ID:mbwuNW4d0
>>217
アゲハ蝶とミュージックアワーだろ
ミュージックアワーは夏に聴きたい曲のランキングに今でも入ってるし
252名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 03:50:35.85 ID:64dtBHOx0
金塊でも買い溜めしろ一寸先は闇
253名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 03:55:54.55 ID:XCKkk/sl0
>>250
蒼い霹靂 98年1月に出たアルバムに収録(同年2月にシングルカット)
アポロ  99年7月発売

254名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 03:56:59.88 ID:XCKkk/sl0
アポロ
○99年9月発売
×99年7月発売
255名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 04:01:29.15 ID:c5SL4FURO
>>240
別にポルノが好きではないが聞きたい、お前自身曲作れるの?

お前の好きなバンドとかアーティストは誰?

256名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 04:13:46.23 ID:g+rDr6QkO
>>255
ポルノくらい出来てても文句付けるくらいだから
何言っても無駄だろ
257名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 06:48:15.87 ID:0wxfgJxV0
>>201
番組出演する時の実況板は出張ヲタの巣窟
258名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 06:50:59.91 ID:hpSb4sQ80
CCCD推奨派のイメージしかない
259名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 06:52:17.02 ID:8L9rApOWO
特技はどんな曲でもハキハキ歌うことです
260名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 06:53:19.44 ID:6EcrkBHI0
すぐ飽きた。
261名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 06:54:56.14 ID:4Pu3O7JP0
曲提供してもらってるバンドってなんなの?
262名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 06:59:05.38 ID:vtbSAtO00
ネオメロドラマティックが車のCMに使われてたのは覚えてる
263名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 07:10:54.50 ID:Wa1jV0CE0
インターネットで検索する時のことまったく配慮してないグループ名だよなw
90年代だからしかたないけど
最近の新人でも一般名詞つかうようなグループ名とか、アホかと思う
264名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 07:24:17.77 ID:WAlmGWjM0
広島のくせしてレッズが好きとかぬかしやがったカス。
265名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 07:25:42.54 ID:vpgyBtGA0
>>261
チェッカーズとかCCBとか外注→売れたら自作な
アイドルバンドは80年代にもいたから
アミューズ事務所はそれ目指しているんでないか
CCBは正確には自作だったけど売れず最後のテコ入れで
松本&筒美コンビに外注

こうやって見ると作品外注バンドって殆どいないな
266名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 07:26:48.98 ID:OrMXE7xS0
一時期調子に乗ってると思ってたが2人になったら
あのアポロ時代の気さくなあんちゃんに戻ってたw
HEY×3でみたあの態度は何だったんだろう?
彼らは楽しそうにしてていいよ
267名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 07:28:23.35 ID:ZBNP1Ofu0
ポルノグラフィティもその名に恥じないようにRammsteinのPussyぐらいやってよ
268日本愛する正体日本(検索)麻生太郎の心(検索):2011/09/25(日) 07:30:12.82 ID:BYOFy62s0
「自民か民主か」 ではない 「日本か反日か」 ⇒外国人住民基本法・重国籍・国籍選択制度廃止・複国籍⇒衆議院参議院に提出完了済★★★
確認:「衆議院請願」検索⇒法務委員会クリック⇒上3個と8番目 ⇒「容認請願参議院584」検索⇒右下一覧に戻るクリック⇒以下衆議院と同じ★
理解:「闇法案小島」検索⇒「廃止請願」検索⇒「偏向請願」検索⇒「成人執拗紹介」検索⇒「提出売国議員」検索★★「選挙前ドットコム」検索★
苦情:上記の法案に反対すべく多くの法務委員会メンバーの各事務所にFAX、пA手紙、メールお願いいたします。名簿参照★★★★★★★
269名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 07:36:47.14 ID:yg3fwSh60
その日までさよなら恋心よ
http://loda.jp/tdn_the_imp/?id=21.gif
270名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 07:39:17.26 ID:gyeRyobo0
若い女の子が「ポルノ大好き!」って言うのはどーかと思う
271名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 07:49:40.05 ID:xC/Xdzs/0
普通にアポロだとおもってたw
272名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 08:01:33.21 ID:PKxGsmX9O
>>238
スパニッシュロックっつーのか。サンクス
273名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 08:17:29.50 ID:2ruT5SOi0
>>272
いや、いわないから。
笑われるからやめとけ
274名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 08:23:22.77 ID:TAlBNcAGO
スペイン坂を追い出された江頭
275名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 08:24:40.10 ID:P2Rw+5BV0
rjs
276名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 08:25:52.71 ID:PKxGsmX9O
なんかストーカーに粘着レスされとる…
277名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 08:29:38.39 ID:NVFiKStsO
ん?デビュー曲アポロからヒットしてたじゃん
ターニングポイントはデビューだろ
278名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 08:30:42.80 ID:OIlRTS8rO
シラタマはどこ?
279名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 08:31:24.23 ID:ZNF3KQ2f0
>>269
許さない
280名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 08:33:24.53 ID:ZQzvI0Lk0
「あげぽよ」みたいな名前の人居たよな?
281名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 08:35:17.00 ID:EKYkQibj0
エロ雑誌とタイアップしてなんかしなよ
282名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 08:39:44.77 ID:KtsZUuuFO
ボーカルの声の高さは半端ねえよな
283名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 08:42:26.17 ID:QuWaleEd0
ボーカル
プーチン大統領
ピーター・バラカン

が三つ子だった
284名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 08:42:45.57 ID:QG/FFPDKO
>>277

ちょうど、アポロの印税が入り始めた頃なんじゃねえの?
285名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 08:44:00.45 ID:FNXVuu9a0
286名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 08:49:11.27 ID:8K7ajvffO
>>277
ラジオとかヘビロテだったよな。
よっぽど事務所が中抜きしてたのかも知れんが。
287名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 08:50:16.02 ID:1iYW26wP0
初期の曲は好きだったんだけど
なんで最近ぱっとしないの?
288名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 09:18:08.43 ID:vpgyBtGA0
本間昭光曲(編曲は本間昭光)
アポロ
ヒトリノ夜
ミュージックアワー
アゲハ蝶
サウダージ
ヴォイス
Mugen
メリッサ
愛が呼ぶほうへ
シスター
ネオメロドラマティック
ジョバイロ
ハネウマライダー
あなたがここにいたら
Love,too Death,too
EXIT(共作)

メンバー曲(編曲はワンモアタイムが田中ユウスケ等で他は本間昭光)
サボテン
幸せについて本気出して考えてみた

音のない森
ラック
黄昏ロマンス
NaNaNaサマーガール
Winding Road
リンク
痛い立ち位置
ギフト
今宵、月が見えずとも
この胸を、愛を射よ
アニマロッサ
瞳の奥をのぞかせて
君は100%
EXIT(共作)
ワンモアタイム
289名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 09:56:18.41 ID:l5DJ6pTJO
渦とラックと音の無い森が好きだが全部シラタマの曲と知って寂しくなった
最近は今宵月が見えずともって曲はよかった
290名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 09:57:43.33 ID:A7gtdyxH0
>>257
被害妄想強すぎだろw

別のアーティストのオタも誉めてたよ
291名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 10:21:46.96 ID:OdXMHzH90
>>245
年々上手くなって年々高い歌声出せてますが?
心配無用
292名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 10:34:11.39 ID:vpgyBtGA0
>>290
へーなんで知っているの
実況出張ヲタさん
293名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 10:34:54.69 ID:MXhz9YJN0
>>288
ヒトリノ夜はインディーズのころからある曲だろ

ロマエゴ>>>foo?≧trigger>雲掴>ワルディリ>アルバムポルノ>thump>mcabi
294名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 10:39:22.14 ID:mvQbZzAeO
ポルノの曲ってYouTubeで本人歌ってるの探しにくいよね
295名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 10:41:48.40 ID:dzDVrmVt0
売れてる売れてないは別として
売れそうな曲を作ってないよねもう
296名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 10:45:41.11 ID:OdXMHzH90
ハキハキした歌い方であれだけ歌えるのは普通に凄いこと
真似しただけで口疲れるわ
297名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 10:46:30.72 ID:VA+T50h5O
最近の本間はアニソンの人って感じ
May'nのユズレナイ想ヒが好き
298名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 10:47:15.89 ID:A7gtdyxH0
>>288
タイトル書かれてもわからん
299名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 10:52:12.40 ID:ll0JOfYj0
小さくまとまって終了したイメージだ
あと10年すれば偉大なるマンネリと呼ばれるはず。
300名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 10:54:45.28 ID:GGuK6rkW0
本間曲が好き
301名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 10:56:19.15 ID:GGuK6rkW0
>>293
>ヒトリノ夜(4:07)
>作詞:ハルイチ / 作曲・編曲:ak.homma

>インディーズ時代にも同じ「ヒトリノ夜」という楽曲が存在するが、
>ギターのコードは一緒でもメロディーが多少違ったり、
>歌詞の一部が微妙に変わっていたりと本作収録(シングル)とは異なる。


メンバーの曲だろ、ではなく
インディーズのころからある曲だろと
変な言い回ししてくるなあと思ったらww
302名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 10:56:55.66 ID:OdXMHzH90
>>300
あなたがここにいたら、も?
303名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:00:25.24 ID:GGuK6rkW0
>>302
全部じゃないな
ヒトリノ夜
ミュージックアワー
アゲハ蝶
Mugen

は好きでカラオケでよく歌う
Mugen以降はあんまり知らない
304名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:15:45.02 ID:BSRQ7Gbh0
MugenはNHK2002 FIFAワールドカップ中継公式テーマソングだが

俺的はドラゴンアッシュの「FANTASISTA」がすきだったな

ポルノ喰われたな!と思ったw
305名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:23:37.72 ID:twQRr/DF0
>>75
チャンピオーネって何語の発音なの?
306名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:37:27.03 ID:aYQv2ADB0
ホテルでフェラされている時

有線でかかっていた思い出
307名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:45:56.89 ID:LpwzCfMl0
>>家や車を持つとか、環境が大きく変わったけど、
 流されないようにしないと言い聞かせた」と振り返った。

十分に流されてます。沖まで漂流してる。


>>306
風俗の女はよく音楽をかけるよね
308名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 11:50:05.28 ID:oHyg0Hmi0
アポロの広島弁バージョンが面白かったな
♪ワシらが生まれてくるえっとえっと前にゃもう♪みたいな感じの
309名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:32:49.38 ID:OdXMHzH90
わざとカラオケで歌いにくい難しい曲作ってるから
原キーで歌えてるやつはいないだろな
310名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 12:39:11.36 ID:fh1x7rdf0
>>265
TUBEも売れるまでは外注
HOUND DOG、FIELD OF VIEWも
いわゆるグループ・サウンズの頃なら
どのバンドもほぼ全て外注だね
バンドが自分で曲作るのが主流になったのって
70年代のニューミュージックブームの頃からだね

>>289
渦、ラックは、Tama曲
音の無い森、今宵は 岡野曲
311名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 13:45:30.69 ID:NNsaK/fC0
サウダージっていい曲なのにあのクソみたいな無用なCメロはなんなんだ。
あれで台無し。
312名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 15:40:22.15 ID:z54Mon8I0
>>305
イタリア
313名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 16:48:28.97 ID:yt3DE89V0
ポルノグラフィティなんてバンド名にするから海外でこんなことになる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12745106
314名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 16:53:02.48 ID:x7JANS8RO
>>311 Cメロってどこだ?
315名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 16:55:58.99 ID:851QHskiO
声が色っぽい
316名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 17:00:18.04 ID:0zR0wSmPO
ベストアルバム出したら下降線になりやすいよね
コブクロ平井堅ポルノ
317名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 17:00:28.09 ID:8K7ajvffO
>>309
普通に歌える
ってかキー下げたらトーンが気持ち悪いの理解しないと何時まで
経ってもメロディーが分からんまんまだぞ。
318名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 17:03:53.70 ID:l5DJ6pTJO
>>310
音の無い森は昭仁か。暗いシングルは全部シラタマと勘違いしてたみたいだ

昭仁ってちょいちょい妙な曲作るな。GLAYでいうところのTERUみたいな
319名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 17:09:02.66 ID:dM3pfPYN0
渦とアニマロッサが好き
320名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 17:17:37.05 ID:m8e12ZMs0
三田村邦彦の若い時に似ている
321名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 17:20:48.10 ID:miS0sLbdO
画像の一番左の婆きんもーっ☆
322名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 18:27:18.22 ID:ilRpyHNl0
>>134
おしゃれすなあ
323名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 18:35:21.85 ID:WETggL1B0
>>317
嘘つけ
キー高いのに歌えるわけがない
324名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 18:37:47.81 ID:7pX/1bdH0
THE 野党が意外に売れなかった
325名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 18:38:01.50 ID:Vl0lQ08X0
アポロのとき一発屋だと思ったけど
ほかに結構好きな曲多くて
雲を〜のアルバムまでは買ったな。
最近雲を〜の2曲目からよく聴いてる。
326名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 18:44:52.47 ID:WETggL1B0
>>324
なにが意外だよ
名前やメンバーからして売れる要素0だろ
327名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 19:51:59.56 ID:qiMcWcfB0
〉314
繰り返されるよくある話
泣くも笑うも好きも嫌いも

のとこ
歌詞も不要。
328名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 19:54:59.33 ID:9YoIV3bKO
>>326
曲自体はキャッチーでよかった気はするけどな
329名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 19:59:29.88 ID:tVSTY5OO0
本間のアレンジなけりゃあウンコみたいな曲はがり
330名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 20:03:44.24 ID:cujYjjg10
>>40
パンツはけよおっさん
331名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 21:14:44.69 ID:xKW9H7Jc0
ドリフェス超盛り上がった
あいつらって煽り上手いな、ファンじゃないけどかなり楽しめた
あとほとんど知ってる曲だったのがすごい
2曲ほど分からんやつがあったがそれ以外全部わかった
332名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 21:26:31.36 ID:XWkSdpcoO
>>323
え。俺も原キーで歌えるんだけど
ミスチルは楽
GLAYはキツい
ポルノはそこそこ

その代わり福山雅治とか低めがキツい
333名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 21:26:51.10 ID:NmgTc1q50
一応言っておくが、ポルノファンの大半は
ポルノの歌詞は評価していないというか痛々しいという事は認めている。
その駄目さ加減も含めて愛しているという事は分かって欲しい。
歌詞がいいとか、詩人などと言っている困った人もいるが
それはごく一部だということはポルノ関係のスレを見れば分かってもらえると思う。
334名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 21:32:10.94 ID:A8L7mZS70
スタッフのおかげだと思うけど、CD売れる時代だったしw

日本の男性歌手は、そんなに下手な人いないよね。
335名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 21:35:05.43 ID:lCDITqcEO
スカイハイの主題歌だっけか、あれ好き。
336名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 21:38:34.93 ID:YhW5GD9VO
自分達で全ての曲作ってるわけじゃないし、
二人とも結婚してからアイドル人気がなくなって一気に下降した印象
CHEMISTRYとかもそんなイメージ
337名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 21:38:36.25 ID:ODA042+eO
中米っぽいアゲハ蝶のメロディに一時はまった
シャンプーのCMで流れてたっけ
338名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 21:39:42.81 ID:eXq/XR2PO
ラックと渦が好き
339名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 21:43:07.74 ID:LqgqX49yO
たまちゃんがいなくなってから曲がよくなくなった
340名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 21:47:55.29 ID:sDkHTyjp0
341名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 21:52:16.42 ID:A0MOSQCJO
いい曲書いてたタマがいなくなったのは痛手だったね
厨二っぽい晴一の歌詞も好きだったけど、2人になってから毒がなくなった
342名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:10:12.79 ID:nyvVpfywO
カラオケでポルノ歌う人多いけど
上手く歌える人ってなかなかいないな
歌うめええって人を見込んでリクエストしても
イマイチなんだよなあ
でもそれだけボーカルが歌上手いのかって聞かれたら
別にそういう訳じゃないんだよなあ
なんなんだろう
343名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:10:46.71 ID:2ruT5SOi0
一番クオリティー高いのがアポロだからな
どんなにがんばってもたかが知れてる
ライバルはAqua Timezだ ガンバレ
344名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:25:09.37 ID:NNsaK/fC0
>>327
代わりに返答ありがと、
確かに歌詞も、いらん。
345名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:29:48.91 ID:WETggL1B0
>>331
昭仁は歌上手いし喋り面白いし煽り上手いし最高だよな

ワンモアタイムは新曲だぞ
346名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:30:51.21 ID:WETggL1B0
>>341
シングル全部売れませんでしたが?
347名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:31:24.94 ID:WETggL1B0
>>342
上手いんだよ
ライブで聞いたらびっくりするぞ
348名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:34:22.52 ID:+pkzngM60
ポルノグラフィティは渦しか知らないけど、大好きな歌だ。
スカイハイは、主題歌もドラマも大好きだった。
349名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:38:22.19 ID:xKW9H7Jc0
>>342
えっ今日めちゃくちゃ上手くてびっくりしたぞ
特に声量が凄い
350名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:40:45.23 ID:xKW9H7Jc0
>>345
ドリフェスのコーラスがデスボイスっぽい曲って何?
351名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:41:40.85 ID:xVy5G3sxO
オワコンすぎる
352名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:45:22.69 ID:1iBtfYLFO
>>342
ポルノのボーカルは良い意味で変態だから、素人がキッチリ歌うのは無理
353名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:45:26.86 ID:nyvVpfywO
>>347
いやライブは何度か行ったよ
そりゃうまいんだけどプロの中でとびぬけてうまい訳じゃないのに
(ボーカルが神田川歌ってるの聴いて思ったw)
ポルノの曲を歌って「うめえええ」って人が
少ないのなんでだろって思ったんだよな
モノマネも上手いの見た事ないし
(オリラジとかがやってたけど全然ダメだよな)
声が独特だからなのかなぁ
354名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:51:21.92 ID:1iBtfYLFO
>>353
変態だからw
歌上手いのとはまた別次元なんだと思う
凄いんだよ、かつ舌の良さ、音程の正確さ、ブレスの不可思議さ、首に青筋たてながら何曲歌っても平然としてるしw
355名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:55:12.49 ID:vO5umvzN0
ポルノグラフィティっていうコンビ名のダサさでよくここまで改名もでずやってこれたな
ボーカルの男は子連れの女と同棲して子供を虐待しそうな雰囲気だね
356名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 22:55:58.48 ID:okOGW/Oi0
何で2人になったの?
ってそれはターニングポイントではないの?
357名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:01:22.33 ID:WETggL1B0
>>350
ドントコールミークレイジー
358名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:03:44.49 ID:WETggL1B0
>>353
耳悪いの?
ってか単独のライブ行けよ
ヒトリノ夜とかステージ端から端まで全力で走りながら歌ってもぶれないしめちゃくちゃ上手いぞ
今日のライブも音漏れが昭仁だけクリアな歌声で聞こえたってレポされてた
359名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:04:54.57 ID:WETggL1B0
>>355
人柄が良すぎてそんなイメージすらないわ
そんなこと言ってんのお前だけ
360名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:06:21.22 ID:f/ibTO7A0
ポルノ「思い出だけが心の性感帯」
イエモン「思い出だけが性感帯」

偶然ってあるんだなー(棒)
361名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:08:07.33 ID:WETggL1B0
>>360
が、いらない
思い出だけ心の性感帯
362名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:08:17.80 ID:nyvVpfywO
>>352
>>354
そうか…よくわからんが
「変態だから素人には無理」
ってのになんとなく納得したよw
あんな公序良俗に反するバンド名なのに
なんとなく真面目っぽいのな
363名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:15:47.44 ID:nyvVpfywO
>>358
単独も行ったっつーの
下手とか言ってないのに勘弁してくれ
364名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:18:50.98 ID:WETggL1B0
ポルノの「ミュージシャンは君らのつらい気持ちを完全に消し去ることは出来ん!けど、みんなを楽しい気持ちにさせることは出来る!せっかくやけん楽しまんか?」ってMCが良かった。「唄うことしかできないから」しか言わない人達に聴かせたい一言だった

今日のライブに行った人の感想
昭仁が行った言葉だよ

名前はあれだが人柄は良いし真面目なんです
365名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:25:06.13 ID:EXbgjmj40
>>331
やっぱカラオケで歌うと「作曲ak.homma 」って出てくる曲ばっかなのかな
366名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:27:47.74 ID:TPJwU3VL0
こいつはポルノスレで有名なキチガイです
NGID:WETggL1B0
367名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:28:13.48 ID:7UuHLPEu0
ポルノスレ見つけてちょっとテンション上がった
368名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:32:14.09 ID:JSeB++HSO
池添は憑き物がとれたかのように大活躍だというのに、
ポルノときたらすっかり落ち目
369名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:35:58.71 ID:WETggL1B0
>>366
キチガイはお前だけ
370名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:41:47.88 ID:s63aMaDC0
>>220
渦って曲聞いてみ
371名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 23:59:13.05 ID:+91MtjIQO
>>320
それデビュー時にエキスプレスって朝の情報番組の新人アーティストのコーナーでアポロのPV見た素人女性が同じ事言ってたな
372名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:05:30.79 ID:rDLFygLvO
こんなバキバキした歌い方で喉から出してる声の奴、どこが上手いの?
声張り上げてるだけなんじゃ…
楽曲(本間)のキャッチーさに助けてもらってるよな。
373名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:06:01.16 ID:BynMPKMcO
ボーカルはドン・キホーテで結構味のある役こなしてたな
俳優業に力入れていくのだろうか
374名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:09:35.06 ID:uq6eNe4P0
>>372
腹からですけど
まともに曲も聞いたことないんだな
375名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:17:57.05 ID:MACHSXNNO
>>374
ノド発声ですけど…
おまいこそ耳鼻科の勉強してみれば?
ポリープできる患者の、いかにもな例なんですけどね…
376名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:26:02.23 ID:uq6eNe4P0
腹からですけど
あんだけ声量あるのに喉なわけないだろ
377名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:36:46.08 ID:MACHSXNNO
>>376
声量が、ってマイクがなきゃお話にならない声だと思うよ。
あんたはオペラ歌手と演歌歌手の歌い方の違いもきっとわからないね。
378名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:47:02.35 ID:aXFW5JdK0
ウェンディだっけ?一回だけギターの人が歌った曲
あれ聴いてボーカル交換するべきだと思った。
379名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:47:16.85 ID:qnK6aNPf0
昭仁はマイク無しでもドーム全域に渡るぐらいの声量だけどね
380名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 00:55:33.02 ID:LLKe1Cq20
>>379
恒例のあいさつ、1階スタンド奥にいたのに、ちゃんと聞き取れたのには感動したわ。
でもあれって横にいたハルイチ、鼓膜危ないのでは?w
381名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:01:37.70 ID:ie5qtIfEO
>>379
淡路野外行ったけど普通にマイク無し挨拶全域で聞こえてびっくりした
382名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:29:06.48 ID:EAPDgtlnO
ドリフェス見たいなあ…テレビでやらないの?
383名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:35:03.63 ID:3qL+ogjv0
すっかり落ち目というか
まだいたのかって感じだな
シラタマ抜けてから完全にオタ向けになった
384名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 01:44:44.48 ID:wRFtS2NK0
ワンダフルの中のドラマで使われてたな。
懐かしス
385名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 03:12:54.45 ID:TB9KyB4V0
ポルノ世代のお前らは知らんだろうが、The Pillowsっていう
バンドブーム時代に出てきた売れないバンドがおって、
かれこれ20年近く活動してるんだが、2000年にエヴァで有名な
ガイナックスがFLCLってアニメ作ったんだけど、そのアニメで
コイツらの曲が使われて、日本よりもむしろ海外で有名なバンドに
なっちまって、アメリカやメキシコでライブすらやってる始末。
当然、CDは海外でも売れてる。
アニファンもFLCLから知ってファンになった奴多い。
そんくらい、アニメとタイアップするってのは、バンド生命を左右すんだよ。
ポルノだって、メリッサのPVにスペイン語字幕が付いたYouTube動画は
中南米の奴らがバンバンコメント付けてるし。
要するに、コイツらは、アニメと組んで長生きしてるだけ。
そういう有象無象のバンドがアニメ絡みで生き延びてる例は多い。

386名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 04:27:06.58 ID:iSndeUWF0
>>288
つまり売れた曲が本間のしかない
ボーカル1人でやればいいじゃんこのバンド
ギターいらねーよ
387名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 05:58:15.70 ID:NUnE2mndO
ポルノスレでは必ず一人キチガイが湧く
388名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 06:54:04.22 ID:f7CI2xPZ0
最近は1人じゃ済まねーけどな
389名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 07:58:03.33 ID:lso7OYkD0
>>386
上はいわゆる皆が知ってるak.hommaの外注曲
下がポルノメンバーの曲
このバンドの作曲能力は下
作詞はギターがやってる

アミューズ事務所は最近は作曲能力ないバンドに
メロディメーカーつけて売り出す方式とっている
390名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:12:03.94 ID:uq6eNe4P0
>>377
マイクなくても歌声デカイんですけど
391名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:12:20.81 ID:uq6eNe4P0
>>378
晴一乙
392名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 11:14:09.14 ID:uq6eNe4P0
>>386
2008年のシングルは本間曲は10万以下で昭仁作詞曲が10万越えましたが

本間さんの曲が売れたのは昔の話
393名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:34:27.98 ID:Ru9gwoNv0
汚物仕事は?
394名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 12:38:16.69 ID:uq6eNe4P0
NGワードって本当に便利
395名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:06:39.80 ID:kPuC1CI80
略しちゃいけない名前だよね
396名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:15:47.75 ID:IyXFexceO
つか曲が全部同じにきこえる
397名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:28:21.05 ID:uq6eNe4P0
>>395
ポルノのライブアンコールは
ポルノ!チャチャチャ(手拍子)です
398名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 13:33:01.27 ID:hIypiXgw0
世界一初恋のopのイメージ
399名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 14:40:03.41 ID:Ru9gwoNv0
Obutsu仕事は?
400名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 15:08:14.51 ID:uq6eNe4P0
NG ID って便利
401名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 18:50:56.94 ID:XitQPido0
なんか知らんが痛いなコイツwワロタw
ID:uq6eNe4P0
402名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 19:28:10.25 ID:uq6eNe4P0
白々しいな
403名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:03:08.40 ID:E3alO0En0
>>401
ポルノスレのキチガイだよ
自称ボーカルヲタ
404名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 21:44:49.43 ID:OTrx+Bv80
>>403
実はギターオタ
405名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 22:45:28.34 ID:ie5qtIfEO
汚物はどこにでもわくなぁ
邦楽板のドリフェススレにもあらわれたし
406名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:05:20.42 ID:E3alO0En0
>>404
確かにw
やたら晴一に詳しい
407名無しさん@恐縮です:2011/09/26(月) 23:57:51.87 ID:wvb7Y2AYI
最近マシンガントークにハマり中
408名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:58:09.31 ID:WuOEJvhU0
こいつらとジャンヌダルクからは同じ匂いがする。
キャッチーだし声出てて歌うまいし、売れたけど、なんかジャンク。
409名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 01:59:53.32 ID:uUpx3Ca30
>>64
スポーツ中継にハマる曲だったな
410名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 03:22:07.10 ID:Y3zPwWNL0
アポロなんちゃらの一発屋か
411名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:02:58.11 ID:vHwv6u1IO
>>408 わかる。でもそのジャンク感嫌いじゃないわ。
アルバム聞き込むほどじゃないけど
412名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:06:27.51 ID:VceCOq+S0
アポロじゃないのか?
413名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 04:08:45.54 ID:X4a1OobYO
ポルノは晴一の作曲と作詞はいいんだよ
他のアーティストに提供するぐらいだしな
残念なのはボーカルの爆笑田中似の不細工が歌唱力ないこと

バラードど下手
表現力ないから何年経ってもワンパ
だから飽きられてどんな曲でも一緒に聴こえるとバカにされる

例えるなら顔面ホームベース西川貴教と同類
あいつもバラードど下手で歌唱力ないから何年経ってもワンパでどの曲も一緒に聴こえるだろw
歌唱力ないから得意な同じような曲しか提供されない、歌えないとも言えるがな
414名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 06:04:05.04 ID:OSZlPZOi0
どの曲聴いても同じに聴こえるのは他のアーティストも一緒

それどころか個性もなく他のアーティストと区別すらつかない奴が増えてきてる

ポルノは好きじゃないやつが聴いても100%ポルノって分かる声だと思う
415名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 06:23:11.83 ID:3LGefK9w0
ポルノの曲はでだしでわかる
いまだにGTOのテーマ曲しか浮かばないけど
結構いい生活できてるんだろうね
416名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 07:15:29.19 ID:bS+/ps5FO
曲はいいけど歌が酷いな。
何言ってんのかわからんw
気持ち悪いよ これならラルク勝てるんじゃねぇか?
417名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 07:16:02.21 ID:pTsCgqba0
カラオケで歌うとak.hommaって人の曲しか出てこないので
メンバーの存在感は空気
418名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 07:30:48.12 ID:kfF7naPTO
タマが抜けてから聴かなくなったな。
419名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 08:16:23.66 ID:1md4QTxl0
>>413
頭大丈夫?
420名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 10:16:07.34 ID:1R4p17G00
タマとかいう奴はなんで抜けたの?いじめられたから?
421名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 11:09:03.40 ID:BDo6wksz0
ソロからの作品聴けばわかるがもっとロックな音楽がやりたかったみたい
422名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 14:52:21.02 ID:Z45TSuS80
ハルイチは性格糞だからバンド辞めて作詞だけしてほしい

タマは音楽好きで下手くそでも諦めないで尊敬したなあ
昭仁にも「タマはずっと練習してる」ってよく喋ってた

あとサポメンのアイドル化が気持ち悪くて無理だった
423名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:06:17.25 ID:1md4QTxl0
作詞の才能も劣化したよ
424名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 15:11:50.15 ID:2izgFOlL0
汚物仕事は?
425名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 22:48:46.57 ID:EXid/6+30
>>421
ラックって白玉さんの作曲だっけ?
あれ聞いた時ポルノにしてはかっけーなと思った
あと渦もだっけ?

どうでもいいけどスカイハイとかやってたころの深夜ドラマは面白かったなあ
426名無しさん@恐縮です:2011/09/28(水) 08:19:56.50 ID:eFRl+VQb0
ボーカルの声質が一般人以下レベル
427名無しさん@恐縮です
ハネウマ、ネオメロ、瞳、A New Day、ジョバイロ、痛い立ち位置、ギフトとか聞いてると
タマ抜ける前より“良い曲”は作ってるけど斜に構えた感じがなくなって物足りないんだよな