【映画】最も感動的で泣けるシーントップ5★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1破産王φ ★
映画好きが選んだ“最も泣けるシーン”にスティーヴン・スピルバーグ監督のSFファンタジー「E.T.」
(82)のワンシーンが選ばれた。

イギリスの映画情報サイトFILMCLUB、LOVEFiLMが2,000人以上の映画ファンを対象に行ったアンケート
「最も感動的で涙を誘う瞬間」の結果、「E.T.」での“主人公エリオット少年(ヘンリー・トーマス)と
ETの別れのハグ”シーンが回答の30%を占め、第1位となった。

第2位は「トイ・ストーリー3」。焼却炉でおもちゃたちが手を取り合うシーンが選ばれた。
第3位はシルヴェスター・スタローンが孤高のボクサーに扮した「ロッキー」の最終決戦が選出。
第4位は「バンビ」より、バンビの母親が死んでしまうシーン、
第5位はポール・ニューマン、ロバート・レッドフォード主演のウェスタン「明日に向って撃て!」(70)の
クライマックスシーンが選ばれた。

5作品中3作品がファミリー映画。その中で「ロッキー」や「明日に向って撃て!」などの“男のドラマ”が
意外な健闘ぶりを見せている。

http://www.hollywood-ch.com/news/11092301.html?cut_page=1
1スレ 2011/09/23(金) 11:50:01.43
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316746201/
2スレhttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316758853/
2名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:23:01.28 ID:1ZCon9rUO
大人になってから観た鉄人兵団にオモクソ泣いた
3名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:23:25.90 ID:O/aZIR/fP
ドラえもんのび太と鉄人兵団

リルルの「撃ちなさいよ〜意気地なし」
が1位だろJK
4名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:23:43.86 ID:aff6Pk460
クゥがダンボールに詰められて宅配便の車が遠ざかってく所
5名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:24:00.50 ID:YQiZd37M0
チング友よのラストシーンは泣ける
6名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:25:04.23 ID:T7PV5OSq0
火垂るの墓
7名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:25:20.21 ID:ZWHlaTlQ0
劇場版スラムダンクで花道がリバウンド取った時、号泣した
8名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:25:26.43 ID:RfrDoWTl0
ライフイズビューティフルで子供を不安にさせまいと最後までおどける父の姿
9名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:25:41.33 ID:pN0dKbRX0
ラブストーリーは泣ける
10名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:26:06.95 ID:hZnxND2V0
俺的には

洋画一位「タイタニック」エンディングでローズおばあさんの夢のなかで朽ち果てたタイタニック号がよみがえり
  船内にはかつての友人、知人、乗組員がローズを暖かく迎え、そして約束した時計の前でジャックと再会、
  キスし、周りから拍手で祝福されるシーン

邦画一位「刑事物語」最後の方で、聾唖のヒロインが片山刑事(武田鉄也)に同じ聾唖の青年(田中邦衛)を
  愛していると告白するシーン、悲しさをぐっとこらえ、二人の真剣な愛を讃え応援する片山刑事

何度見ても (´;ω;`)ブワッ となります
11名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:26:46.68 ID:JWcR58eZ0
12名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:27:02.94 ID:Ge1pEpcM0
「道」は毎度泣く

あと「カビリアの夜」「プルートで朝食を」にある
悲しみを隠してけなげに笑顔で生きてる人が
催眠術にかけられて客前で本心をさらしてしまうシーンが
なんか泣きのツボにくる
13名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:27:17.65 ID:ZWHlaTlQ0
初恋のきた道で弁当作ってるとこ
14名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:27:18.53 ID:aff6Pk460
>>10
炎立つのラストみたいだのう
15名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:27:28.56 ID:tHNE2Y4n0
>>10 >同じ聾唖の青年(田中邦衛)を
見てないのだが、その頃まだ青年役が出来てたのか!
16名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:27:52.05 ID:n7H2u3sX0
>>8
ラストの子供が母親と再会したシーンが泣けた
17名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:28:26.43 ID:5B+LL942O
ライフイズは泣けるな
18名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:28:50.61 ID:9OSn7Sfb0
ホロリと泣ける映画ならいくらでもあるけど
嗚咽が出るくらい泣いてしまったのは「チャンプ」だけ
19名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:29:17.29 ID:1QwuwEYb0
まさかの3スレ目突入
20名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:29:36.31 ID:lMoHYqEs0
え〜タイタニックが一位じゃないのか???
21名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:30:34.70 ID:jmodxLKZ0
レスラーのエンディングロール
22名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:31:15.58 ID:hZnxND2V0
23名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:31:24.82 ID:/moWbd8b0
ダンサーインザダークのセルマが死刑執行
される時、震える手に息子の眼鏡を握らされ
手術が成功したのを知るシーン。

鬱度もすごいけどorz
24名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:31:33.53 ID:ZWHlaTlQ0
ティファニーで朝食をでネコちゃん探してるシーン
25名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:31:48.04 ID:1CCoXS+N0
韓国映画というだけで、毛嫌いする人多いけどイ・チャンドンの「oasis」はマジ感動で泣けた。
凄い映画だった。
26名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:31:48.13 ID:qlR+qsq10
イキガミ
27名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:31:49.43 ID:Q+9McwdY0
>>10
刑事物語なら武田鉄矢がガキに、「かかってこいよ」と言いながらボコり続けて、ガキが泣きながら向かって行くけどボコられ続けて、
「そんなんで母ちゃん守れるのかよ、悔しかったら強くなれよ、オラかかってこいよ、お前が母ちゃんを守らなくて誰か守るんだよ」
と言いながらボコり続けて最後に抱き締めるシーンだろ

武田鉄矢は演出があざといわw
28名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:31:59.02 ID:YQiZd37M0
クレイマークレイマーもな
29名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:32:07.80 ID:A6cGIlbD0
●NPB記録保持者                   ●NPB所属の12チーム(笑)

通算最多勝利:金田(韓国人)            朝鮮支局(笑)反日媚米新聞(笑)

通算安打:張本(韓国人)                阪チョン(笑)朝鮮高利貸(笑)

通算防御率:藤本英雄(韓国人)           朝鮮菓子(笑)中日新聞(笑)

通算本塁打:王(中国人)                チョンバンク(笑)反市民球団(笑)

連続フルイニング出場:金本(韓国人)         朝鮮食肉(笑)悪徳不動産鉄道(笑)


         日本プロ球界最大のタブーは、「在日」選手である。
     五輪野球・長嶋監督は「日本のトップ選手を集める」と言うが、
          そうなると、在日問題は避けて通れない。
  ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20030426/top_1/main.html


   甲子園(韓国籍・通名おk) → NPB(韓国籍・通名おk) → WBC日本代表(韓国籍・通名おk)
              在 日 エ ス カ レ ー タ ー w


泣けてきた・・・
30名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:32:15.46 ID:pN0dKbRX0
ジュリエッタ・マシーナいいなぁ

フェリーニは最高だな
31名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:32:25.57 ID:0SGrCgqg0
昔のだと街の灯、素晴らしき哉人生とかは泣いちゃう
グッドウィルハンティング、遠い空の向こうにみたいな青春系も泣いちゃう
32名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:32:29.19 ID:mOktaZCs0
ライフイズビューティフルでおどけて歩いてって子供の前から消えるところだろww
泣く通り越して胸が苦しかった
33名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:32:37.18 ID:rQStuzMV0
東京物語
34名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:32:54.08 ID:HSt5qtCBi
ロッキー1のダウンシーン




最高。
35名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:32:54.30 ID:CQCW4IJ3P
レナードの朝のラストとか、天使はこの森でバスを降りたのあれとか。
古いのだとサイレントランニングのラストとか。
人が死んで泣いちゃう究極的なのはフェリーニの道。
36名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:32:55.12 ID:QxPHLkl50
エビドリア〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(o・v・o)
37名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:33:15.74 ID:Iy4ElcLj0
>>10
あの時計の前で手を差し出すブラピは超絶 泣けた。
38名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:33:18.95 ID:1CCoXS+N0
>>21
あれは、男なら皆泣くだろうな
39名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:33:37.38 ID:FRuEkVYC0
>>29
野球は芸能だが映画ではない氏ね
40名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:33:50.09 ID:NQWaSDyC0
そういや「いぬのえいが」のねぇ、マリモは泣けたな。短いしおすすめ
41名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:34:04.18 ID:ZWHlaTlQ0
東京物語は東京案内してるとこだけで泣けた
42名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:34:24.32 ID:IUrkQswe0
千と千尋の神隠しで千が泣きながらおにぎり食べるところ
43名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:34:34.89 ID:YMF6yEZj0
44名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:34:36.98 ID:hZnxND2V0
>>27

そっちは邦画二位
「刑事物語シリーズ」は感動の宝庫
45名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:34:37.79 ID:0hhZod7h0
世代が違いすぎて、正しい順位じゃないね。
一番泣けるのは
日本人なら、映画砂の器の「そんねすと、すらね〜!」
洋画なら、サンフラワー「ひまわり」だ。
46名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:34:56.34 ID:P8Dv5f3H0
「砂の器」
加藤嘉を見るだけで胸が詰まる。

あと上にも出てるけど
「刑事物語1・2」もいい。

洋画で感動したことはないな。
47名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:35:11.59 ID:pN0dKbRX0

 コマンドーは泣ける(´・_・`)

48名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:35:32.11 ID:ZWHlaTlQ0
>>43
泣いた
49名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:35:42.59 ID:O9EH86TG0
やっぱみゆきの最終回だよな
50名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:35:50.55 ID:tHNE2Y4n0
>>35 >レナードの朝のラストとか
それどっちかと言うと本筋のメインストーリーとは関係ないと思える、医師と看護婦の恋愛成立だっけ?違った?
51名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:35:54.17 ID:HajSQHQU0
ティム・バートンの「ビッグ・フィッシュ」は劇場で号泣した。

バートンお得意の幻想がかった映像と、ストーリーの嘘話とリアルを
ずっと繰り返すんで、オヤジへの感情移入と息子への感情移入、つーのを両面から引っ張られる感じだった。
んで、そのまま綺麗な映像を見ながら揺さぶられ続けて、
ラストにまとまった所で号急しちまった。
52名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:36:19.13 ID:Ty0Y+dj30
何で子供向け映画が多くランクインしてるんだ?
向こうは大人向けの泣ける映画ってないもんなの?
53名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:36:21.39 ID:1CCoXS+N0
>>31
俺はグッドウィルハンティングのベン・アフレックを見て真の友情とは何かを教えられたよ。
良い作品だった。

素晴らしき哉人生は、天使に出会う前の主人公と同じようなことを考えてたときに見たから
涙でグシャグシャになりながら見ました
54名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:36:40.25 ID:n7H2u3sX0
ここまでオトナ帝国なし
55名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:37:10.36 ID:Z6ypz1e70
グッド・ウィル・ハンティング

題名通りのシーン泣いた
昔の映画発掘ハマる
56名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:37:34.31 ID:YQiZd37M0
3人のゴースト もな
57名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:37:45.11 ID:dXcom2Ll0
洋画1位はタイタニックかな 良かったよね

久々に観てみよう!w


58名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:37:45.36 ID:rDi1Fnsu0
トラック野郎★御意見無用
59名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:37:59.22 ID:tSD81OKu0
ラーゼフォン
最近だとファフナー
60名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:38:02.68 ID:pN0dKbRX0
あっぱれ戦国なんとかは知らずに観て泣いた
61名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:38:07.88 ID:/shpKIUo0
>>1
ついこのあいだ、チャンプが1位て記事なかった?
62名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:38:09.27 ID:40erv7mo0
消しゴム。
ちょっと間記憶の戻った嫁が必死に旦那に手紙を書いて、後で旦那が読むシーン。
63名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:38:15.08 ID:K2k/MXzcO
ライフイズビューティフルは好きな映画なんだけど…
泣けると言われるシーンで泣いちゃいけないと思うんだなー
胸が一杯になるんだが、最後まで笑顔でおどけきった主人公に対して、涙はいらない
64名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:38:35.74 ID:CdjpP/y90
八日目の蝉の永作の最後のセリフには泣けた
65名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:38:55.62 ID:GlKAanwG0
あけましておめでとうございます、ダン中尉
66名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:39:08.68 ID:5ymnzzGCO
「ブレードランナー」でロイ・バティがガクリとうなだれて白い鳩がバタバタと空に飛んで行くシーン
67名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:39:35.53 ID:ZGvywJ6Q0
1位バルス
2位40秒で用意しな
3位おばさんたちのナワは切ったよ
だろ
68名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:39:41.42 ID:eF1g3Va70
ニューシネマパラダイスの映画館が火事になりフィルムを守ろうとしたオッサンは失明したところ
69名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:39:45.97 ID:/moWbd8b0
自転車泥棒の最後のシーン。

親子手を繋いで歩いて行くところ。
70名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:40:12.09 ID:K2k/MXzcO
2スレ目後半から朝鮮人混じってきたな
終わりも近い
71名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:40:16.43 ID:Q+9McwdY0
「さびしんぼう」の夜の雨のシーン
72名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:40:29.36 ID:rdW3fFsfO
>>56
コメディかと思って見てたのに、気がついたら泣いてた。
73名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:40:31.85 ID:ZWHlaTlQ0
>>59
ラーゼフォンってテレビシリーズ途中までしか見てないけど泣けるのか
74名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:40:36.10 ID:Ty0Y+dj30
泣けたのはモンスターズインクのラストだな
最後のブーとの再会
ブーは姿は見えずに声だけなんだけど
真正面のサリーの笑顔で
その瞬間がどれだけハッピーエンドだったか分かる
75名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:40:53.88 ID:663sFd8E0
二百三高地
で、乃木将軍が明治天皇に
戦勝報告をするシーンで必ず泣きます。
乃木将軍が男ながらも号泣し
泣き崩れる・・
76名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:41:26.16 ID:1QwuwEYb0
おまいら映画好きなんだな〜
77名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:41:31.15 ID:mvQvbNYm0
グリーンマイルで、コーフィが処刑されるところ
その前のシーンからずっと泣いてしまう
78名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:41:36.12 ID:qwwf55+a0
1位 おっぱいには気をつけろよ
2位 プロ中のプロだ
3位 助けておじさん
79名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:41:58.53 ID:oUuJD+aT0
>>37
前スレにもいたけど、ブラピとデカプリ男
間違えるの流行ってんの?
80名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:42:04.12 ID:bJfzhNVb0
「爆発を我慢したんだ」ってシーン
81名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:42:20.99 ID:1CCoXS+N0
最近だと「アンヴィル!」ってヘヴィ・メタルのドキュメンタリーで、日本公演で満員だったときは
泣けたな。
82名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:42:38.99 ID:9fDmmnmV0
プラネタリウムでやってた方の「HAYABUSA」で、はやぶさが大気圏突入して燃え尽きるシーン。
プラネタリウム中が号泣。

ちなみに劇場版のはやぶさは見に行くつもりないが、たぶん同じところで泣くと思う。
83名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:42:42.95 ID:YQiZd37M0
パッチアダムス もな
84名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:42:47.68 ID:eFp8PQ/iP
ダンサーインザダークの死刑台に上るシーンが一番泣ける
85名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:42:52.16 ID:ewxrtUog0
>>50
厳密には恋愛成立を匂わせるって感じだったな
86名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:43:01.34 ID:HSt5qtCBi
辰吉VSシリモンコン
87名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:43:07.47 ID:/OdmtLf/0
刑事物語は当時子供にも人気あったけど内容はえぐかった
>>10の聾唖娘はソープ嬢だし
畜産農家の嫁は牛乳から抗生物質が出て破産した後、借金取りにレイプされてる
88名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:43:38.98 ID:CH9qw+ZyO
悲しい気分でジョーク
89名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:43:40.36 ID:Hxb/koio0
火垂るの墓でFAに決まってるだろ!
あのシーン思い出すだけで
いつでもどこでも号泣できるんだからな!
90名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:43:49.32 ID:ybH2OE9H0
雫!大好きだ!
91名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:43:55.16 ID:tHNE2Y4n0
>>77 それ主人公みたいな扱いの黒人大男?
その人はいつも大泣きしてしまうという設定だったと思うので、その大泣きシーンがアダとなって
逆に泣けないという思いをしたよ。
92名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:43:57.63 ID:HibBF6dM0
三池監督の『DEAD OR ALIVE 犯罪者』の最後の
哀川翔と竹内力のかめはめ波の打ち合いしか無いだろう。
93名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:44:01.10 ID:tSD81OKu0
>>73
テレビの第19楽章 ブルーフレンドは
ラーゼフォン屈指の名シーンとして有名
テレビ版とも微妙に設定やストーリーが違うから
機会があったら見てほしい
94名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:44:25.88 ID:ODay/rtm0
壬生義士伝だな

脱藩する夜に幼い娘と別れるシーン  (゚ーÅ) ホロリ
95名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:44:25.88 ID:2F/v3Fuo0
西部劇だとシェーンがダントツかな
96名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:44:35.08 ID:GYPFnDha0
戦国大合戦のラスト、廉姫の一言の破壊力ははんぱない。
97名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:45:04.06 ID:O/aZIR/fP
あなたの心です


はホロッとした
98名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:45:06.21 ID:rdW3fFsfO
感動を期待して見た映画は、ハードル上がってるぶん肩透かし食うこと多いな。
逆に泣く気なんてさらさら無かった映画は、見たら意外と泣いちゃってる
99名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:45:11.73 ID:hU+iyQ/M0
パーフェクトワールドのラスト
街の灯のラスト
100名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:45:28.06 ID:erdlQ9Zy0
あたしは、昔、トーチソングトリロジーで号泣した。
101名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:45:29.34 ID:5WoNQr260
ほたるの墓パッと思いつくから本当にうまい演出だったんだなと思う。
102名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:45:35.02 ID:4WhCVf5SO
ETて82才なのか…


まあ、ガイシュツだろけど言いたかった
103名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:45:46.66 ID:ewxrtUog0
>>50
あと病院の職員達が次々に金をカンパしてくるトコの温かみも泣けた

>>79
名付けてロードショー&スクリーン症候群
104名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:45:55.30 ID:YQiZd37M0
平成たぬき合戦ぽんぽこ もな
10546:2011/09/23(金) 23:46:08.10 ID:P8Dv5f3H0
あ!洋画であった。
「キリングフィールド」
最後にジョン・レノンのイマジンが流れる所で泣いたことがあった。
106名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:46:24.05 ID:Ge1pEpcM0
>>89
節子の幻シーンでオペラ?がかかるよね
あそこ号泣
107名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:46:34.53 ID:1CCoXS+N0
狂い咲きサンダーロード  最後の山田辰夫の笑顔は泣けた
108名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:46:42.61 ID:ko5WjQcF0
ニューシネマパラダイスで、主人公が生き別れになった恋人のフィルムを見ていると、母がこっそりドアを閉めるシーンで毎回泣く。
109名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:46:42.70 ID:cDV8j/sq0
ディズニーは結構泣ける映画が多いと思う
最近のジブリはなんかおかしい
110名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:47:16.13 ID:Ge1pEpcM0
>>107
仁さーん!
111名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:47:42.76 ID:mOktaZCs0
そういえば最近ならパコと魔法の絵本で泣いたな
112名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:48:14.43 ID:D3WBwy9hO
テラビシアにかける橋

泣きすぎて目が腫れた
113名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:48:17.40 ID:sdf3FC/V0
ライフ・イズ・ビューティフル
最後 本物の戦車にはしゃぐ息子に 号泣・・
114名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:49:34.69 ID:rlg70QtS0
>>107
仁さん!
115名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:49:34.49 ID:1XFgF6UgO
けいおん!劇場版が公開される前に、こういうランキングが滑り込みで発表されてるな

けいおん!劇場版が公開されたら、すべてのランキングが変動する可能性があるから焦ってるんだろうけど
116名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:49:37.50 ID:qNIsmYcb0
仄暗い水底からのラスト
117名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:49:42.69 ID:oEuLwpCF0
長渕剛主演オルゴールのラスト
118名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:50:00.39 ID:YQiZd37M0
火垂るの墓はラストのスタッフロールが流れる場面

清太、節子のなきがらをバックに流れる現代の背景とのギャップが切ない。
119名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:50:24.80 ID:4WhCVf5SO
チャプリンの街の灯は泣ける

誰も言わないけど、おれはミセスダウとなんかで泣いた
120名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:50:32.03 ID:EZ95KafMO
レナードの朝
121名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:50:39.64 ID:v3qey1AF0
作りが荒くてたいした映画じゃないがパーフェクトワールドで子供が戻る瞬間だろ
122名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:50:40.58 ID:71prfLPy0
少数派だろうが「ダンス・ウイズ・ウルブス」で慣れ親しんだ狼が
射殺されるシーン
123名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:50:41.23 ID:1CCoXS+N0
あと、厳密には映画の内容というわけではないんだが、
春との旅って映画に震災で壊滅する前の気仙沼の町の様子が映し出されていて泣いた
124名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:51:05.50 ID:IvKIrhT40
アルマゲドンは娯楽映画みたいだけど
実は結構泣いてるヤツが多い
125名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:51:07.46 ID:qLX6DlEEO
クレヨンしんちゃんの戦国のやつでめちゃくちゃ泣いた
126名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:51:11.68 ID:7319kqb+0
子供のとき観た「子猫物語」のラストも泣いたよ
127名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:51:17.72 ID:rdW3fFsfO
>>109
トイ・ストーリー2でカウガール人形が持ち主に捨てられるシーンは
BGMと相まって何回見ても泣ける
128名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:52:17.34 ID:/zwDGPAF0
刑事物語のりんごの歌かな
「男はなあ強くなきゃ好きな人を守れないんだよ」だっけ
129名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:52:33.28 ID:6584SC6a0

あずにゃーん>>115

130名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:52:33.79 ID:btrGy3k60
ジョーイ
131名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:53:03.26 ID:1CCoXS+N0
132名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:53:42.26 ID:pZDqP/JL0
>>124
オレ
133名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:53:46.33 ID:W4bt/Xx00
ドラえもん・のび太の宇宙小戦争
EDで少年期が流れ出した瞬間、だな。涙が流れ出すのは(´;ω;`)
134名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:53:50.30 ID:u1TU3s8E0
タイタニックは沈む中で楽器演奏するシーンがブワっときた
沈むデカプリオのシーンは笑ってしまった
135名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:54:46.62 ID:YQiZd37M0
火垂るの墓でもう場面。

冒頭で駅員がドロップ箱なげて、その中から子ばれた節子の骨を、

清田が広い、あたり一面に蛍が輝き、メインテーマが流れてタイトルが表示される部分。

音楽がすごく切なく、その後の物語のせつなさを訴えるようで。
136名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:55:00.77 ID:1CCoXS+N0
>>124
やっぱ、自己犠牲の姿には心打たれてしまうんだよなあ・・・・
137名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:55:02.31 ID:pN0dKbRX0


雄呂血 

1925年制作の映画の凄みを感じた
2ちゃんの奴らは観るべし


138名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:55:35.68 ID:3CWavknw0
やっぱ、「ミスト」のラスト手前が泣けるよね
139名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:56:10.20 ID:pavPfgIl0
パーフェクトワールドのラスト だな。

マディソン郡の橋 も泣いたな。
140名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:56:35.40 ID:KdGvu8FH0
与平が米を一粒一粒拾う場面でいつも泣いちゃうなあ
141名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:56:47.45 ID:nHpl/97QO
「ゴースト」で動いてるコインを見て彼の存在を確信するシーン
142名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:57:01.56 ID:jlZwtsld0
「いま、会いにゆきます」
意外と出てないのね。
143名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:57:07.14 ID:1CCoXS+N0
丹下左膳余話 百万両の壺 は笑って泣ける日本喜劇映画の最高峰と言っても過言ではない作品
144名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:57:09.62 ID:q/yzWLtE0
禁じられた遊び
145名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:57:33.90 ID:Px6DZPX/0
>>133
ミルク風呂だな!

ぼ〜〜くは〜〜〜〜♪ どうして大人になる〜〜〜〜〜〜♪
146名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:57:40.69 ID:LqH39/vn0
人間の証明でジョニーが母親に刺されるところ。ママは僕が邪魔なんだね?ってさらに自分で刺す。泣けた
147名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:57:59.85 ID:eFp8PQ/iP
蛍の墓はかわいそうすぎてみれないな
ダンサーインザダークもそうだけど
148名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:57:59.91 ID:06mtw9gH0
>>46
加藤鷹にみえた
149名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:58:01.83 ID:1CCoXS+N0
>>142
まあ、主役の2人が現実で感動をぶち壊してくれたからなw
150名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:58:27.19 ID:yg0SWLix0
「戦場のピアニスト」のジャムすくってなめるシーン
「無法松の一生」の松五郎が吉岡一家の為に貯蓄してたシーン
「遠いの空の向こうに」の親父が認めてくれたシーン
「秋刀魚の味」の最後に親父がしんみり酒を飲むシーン
151名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:00:10.20 ID:NRD2HXj50
ショーシャンクって奴かな。ラストの海辺のシーンで泣けた
152名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:00:29.29 ID:WtNn92CYI
パッチギのアイゴー!で泣いた。韓流とか関係なくあれは日本映画として楽しむべき
153名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:00:45.83 ID:LqH39/vn0
タンポポのヤクザが公園で殺されるところ。恋人に抱かれつつ、イノシシ料理を思い出し、 お前と食べたかっなぁ…っていう役所広司が良かった
154名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:01:08.58 ID:06mtw9gH0
タイタニックでは一度も泣いたこと無いわー

リトルダンサーのラストシーン出だしの背中はヤバかったなあ。
ハウルの序盤の空中でダンスも何故か泣けた。ダンス系に弱いかも。
155名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:01:16.32 ID:ZWHlaTlQ0
>>93
ラーゼフォンの19楽章から見てみる

キッズリターンの安藤が赤ジャージの金子追いてるとこ
156名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:01:20.81 ID:Px6DZPX/0
157名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:01:23.90 ID:1CCoXS+N0
2000年代の日本映画だと
 「虹の女神」  あまりにもリアルな切ない恋愛ドラマで泣けた
 「ジョゼ虎」   池脇千鶴演じるジョゼの芯の強さに泣けた
 「嫌われ松子」 中島監督の完璧な映像と音楽の合わせ技に泣かされた
158名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:01:37.76 ID:P8Dv5f3H0
>>148
こら!(笑)
加藤鷹がハンセン病患者って想像できんだろ
159名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:01:51.78 ID:PWK42lBw0
子供が死んじゃう映画は「卑怯だろ」って思いながらでも泣いちゃう。
「悲しい気分でジョーク」みたいなくそ映画でも泣いちゃう。
160名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:02:20.05 ID:khie8Arr0
天使にラブ・ソングを… のラスト
歌い終わって拍手喝采・後ろ姿だけのローマ司教も席をたって拍手するところ。
161名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:03:00.75 ID:1QwuwEYb0
汚れなき悪戯


マルセリーノが天に召されるシーン
162名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:03:13.02 ID:4P7FqIMZ0
実際俺も鉄人兵団では泣いたわぁ。あれは大人のアニメだ。

映画もアニメもドラマも、80年代まで。
163名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:03:42.25 ID:NLKbobSI0
>>160 あ〜あれはいいよね
164名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:03:43.50 ID:o+Ial9za0
映画のサトラレがなんでないんだろう
もう最後の方泣きっぱなしです
165名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:04:06.92 ID:R3wXV6bJ0
ETとロッキーくらいしか分からんな。
あと、この手のスレの恒例だが、お前らの『知ってる自慢』はうざい。
166名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:04:19.37 ID:ydSGthNf0
翔べイカロスの翼のラスト前で、死んだ主人公と親しかったサーカスの子が虐められてるシーンだな
「おまえんトコのピエロ死んだだろww」って言われて「兄ちゃんが死ぬもんか」って反論するシーンは思い出すだけで泣ける
あれDVD発売しないのかな
167名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:04:35.98 ID:8Ghx5bzu0
あれ?ターミネーター2だろ
あのラストの溶鉱炉に自分から行くシーンだよ
その何故人間が泣くのかわかったって言ってグッドラックで沈んで消滅するシーン
168名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:04:57.93 ID:LyGfJ2eM0
花王は朝鮮だけでなく中国共産党のスパイだ。

ヘルシアのコマーシャルを見て不思議に思わないか。
なぜか何もとりえの無い3文役者の香川照之をしつこく使ってる。
じつはこの香川照之という大根役者は、中国共産党の犬なのだ。
中狂が製作した南京大虐殺の映画で、
香川は日本軍司令官を演じ、南京大虐殺を影で命令したのは昭和天皇だとまで言っている。
この証拠に、中国電子台日本支部のNHKも、このブサイクで悪徳な香川照之を異常なほど重用する。
香川よ日本を売り、日本を貶めてまで銭を稼ぎたいのかい。?


中国共産党製作の南京大虐殺。
残虐シーン有ります注意。

http://www.youtube.com/watch?v=p10grdopids&feature=related
いくら100%中狂のデマだといっても、こんな映画を世界中に流されたら、
早晩日本人は世界中から侮蔑と恨みを買い、かってのユダヤ民族みたいに民族浄化される。
香川よそして花王の社員達よ、このイカサマ映画のおかげで、お前の子供や孫が民族浄化を受けるのだぞ。


169名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:05:00.01 ID:E6q/pU0a0
コン・エアーで、上司の新しい車がおシャカになるシーン
170名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:05:24.45 ID:rdW3fFsfO
>>122
2ソックスが撃たれるシーンは泣けるよな。
うちの妹も号泣してた
171名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:05:42.52 ID:puBUI2Hl0
>>160
映画としては1のほうが断然面白いけど
個人的には2のほうが泣けるシーンは多い。
ローリンヒルが最後の合唱でお母さんを見つけて歌いだすシーンなんかもほろっときてしまう。
172名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:06:12.91 ID:r8qhmS2y0
菊次郎の夏で、やっと見つけた離婚した母親が別の家族と過ごしているのを主人公の子供が見てしまったシーン あの子役ほいいね
173名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:07:19.00 ID:EIraAqqB0
リトルスターウォーズと鉄人兵団て別の映画だっけ?
174名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:07:38.29 ID:o1FfDS2f0
ミュウツーの逆襲

ポケモン泣かせるなよ
映画館でマジ泣きしたわ。
175名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:07:50.43 ID:v4T7SwGU0
火垂るの墓は確かに泣いたけど、可哀そう過ぎて胸が痛くて、トラウマレベル
劇場で観て以来、1度も観返していない
同時上映だったトトロで、入院しているお母さんが死んじゃうんじゃないかと不安になったくらい
176名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:08:15.53 ID:V92jvAHE0
サウンドオブミュージックの修道院の院長?とあの山越えてーみたいな歌、歌ってるとこ
177名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:08:47.40 ID:KZ+8HKJy0
>>165
まあ、そう言う作品もあるんだなって思っときなよ。
178名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:09:16.60 ID:wGtbziR+0
ニューシネマパラダイスのラストシーンだな
179名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:09:41.30 ID:UFTse6Y50
>>165
ここはそんなにディープじゃないだろ
映画盤とかサントラ版行って修行してこい
180名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:10:32.53 ID:kIgzBXV40
長谷川和彦の「青春の殺人者」のラストは泣けたな。そんで、ゴダイゴの曲が素晴らしいんだわ。
181名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:10:58.04 ID:ydSGthNf0
実はあんまり映画では泣かないんだが、恥ずかしながらヱヴァ破のラストで泣いてしまった(´・ω・`)
182名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:11:01.67 ID:puBUI2Hl0
高畑勲で言えば「じゃりんこちえ」の映画で遊園地からの帰りの電車の中、
ちえが眠り込んで水道の蛇口から水滴がポタポタ落ちる夢を見たっていうシーンも
いつも泣かされる。
183名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:11:04.64 ID:NCUeJ+mK0
エイミーという映画でおんおん号泣した俺
184名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:11:07.76 ID:XrAvgVUd0
>>135
火垂る墓の構成勘違いしてる人多いよな
ちゃんと冒頭で○月○日僕は死んだって言ってるのに
185名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:11:11.05 ID:juOHaQIi0
父親と一度しかキャッチボールをしたことのない俺は
フィールド・オブ・ドリームスのあのシーンで必ず号泣
186名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:12:16.31 ID:kIgzBXV40
この速さなら言える。

実は俺「黄泉がえり」で泣いてしまいました・・・
187名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:12:34.77 ID:IF2DxrsV0
「誰も知らない」観て3日間帰って来れなかった
そしてYOUのことがちょっと嫌いになった
188名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:12:50.25 ID:kR3aMNtuO
フランダースの犬
189名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:12:51.09 ID:4o0pYd7d0
チャンプのラストは子供嫌いな俺も泣けた
190名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:12:53.24 ID:SZ8x1gl00
べたですが、ローマの休日のラスト。
分かってるのに毎度泣ける。
191名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:12:58.55 ID:NLKbobSI0
>>185 クロマティーがホームラン打ったシーンだな
192名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:13:01.94 ID:AnDwMCwR0
のび太がジャイアンの耳を引っ張るシーンはヤバイ
193名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:13:09.51 ID:FnrbuZlx0
>>180
なつかしいのキタなぁ^^
194 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/09/24(土) 00:13:12.48 ID:+3RodfHp0
メン・イン・ブラックT
ウィル・スミスがサングラスをかけてトミー・リー・ジョーンズに
ピカッをやるところ


あとヴィンセント・ドノフリオの演技賞モノエイリアン熱演にも胸熱
195名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:13:25.34 ID:FOzJFyil0
>>86
スレチだが激しく許したい。
196名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:13:26.74 ID:v1VlqP6L0
ちょっとマニアックだけど、西田敏行がDVDを開発する映画は結構泣けたな。
197名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:13:53.47 ID:GG0TGmpY0
>>1
「マイフレンドメモリー」がない時点で、このランキングは無意味だ
198名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:14:18.47 ID:kIgzBXV40
>>196
日はまた昇るでしょ、VHS開発の・・・

俺んちベータだったんだよなあ・・・・
199名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:14:23.48 ID:ny7KYWRo0
オトナ帝国が出ていないとはどういうことだ
回想シーンで泣かない大人はいないだろう?
200名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:14:44.60 ID:Ib9VwnAFO
劇場にて、SWエピソード3で思い切り泣いたのは俺の黒歴史
201名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:14:56.89 ID:MHJVVTUq0
>>196
陽はまた昇るか
西田の涙は何故かなかなか飽きない俺
202名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:15:06.74 ID:savUokDWO
愛と青春の旅立ちの最後と曲
203名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:15:17.13 ID:7oofE8dI0
ガンバスターのモノクロ最終回の
「帰ってきたんだわ、私達・・」で、
利己主義者な姉が号泣してた。
204名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:15:25.45 ID:WA6ja+x70
>>167
これの25秒〜30秒あたりだよな
http://www.youtube.com/watch?v=B_NOX-x-Phw&sns=em
205名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:15:28.77 ID:nt1ouGOb0
アッパレは泣けるけどオトナ帝国は泣けないな
206名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:15:29.82 ID:VvhgqyB7O
最近映画みてすぐ泣くわ。
そのなかでも、平成狸合戦ポンポコが泣いた。
どこかまぬけな狸たちの話だが、説教くさいなかにも琴線にふれるシーンがある。
経済の成長、都市化とともに失ったものは多いと思った。
207名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:16:28.38 ID:w5l80O9v0
フォレスト・ガンプは泣いたなー。
208名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:16:31.91 ID:YlW2kBgl0
お前の言ってる映画の半分くらいは見た事ないな
209名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:16:44.15 ID:9exuDsMI0
1スレから見てきて今追いついた
俺の好きなフォーエヴァーヤングのを挙げてる人はいなかった
出てるところでは、今を生きる、パーフェクトワールド、トイ・ストーリー3かな
210名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:16:59.66 ID:TxWc+CPFO
クリスマス・ツリーのラスト、狼がオォーーン
ウィリアム・ホールデンの抑えた演技も素晴らしい
211名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:17:02.14 ID:Z9Ls0PwZ0
ハチ公物語。
ハチが死んで回想シーンで教授が「ハチおいで」って言ってたところから号泣。
212名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:17:09.04 ID:jbHS2QXw0
あの人はセールスマンじゃないわ。あなたのパパよ。
213名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:17:09.74 ID:kIgzBXV40
マイナーなイギリス映画なんだけど
「シーズンチケット」っていう、少年が贔屓するサッカーチームのシーズンチケットを手に入れる
ために奮闘する映画があって、その最後のオチが余りにも素晴らしくて泣いた・・・
214名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:17:20.74 ID:XrAvgVUd0
>>167
米国版だと「さよなら」なんだよな
215名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:17:21.97 ID:+3RodfHp0
>>199
前スレでたっぷり出てるから安心汁
216名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:17:37.08 ID:AnDwMCwR0
ビハインドサンの弟には泣かされたなー
217名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:17:45.27 ID:LCiAniAc0
「ワイルドギース」の「お父さんの話をしよう」
218名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:17:54.59 ID:KAsscbGv0
ラストで感動ってのはけっこうあるけど
泣くタイミングとは、また別な気がする。俺の場合ね。
219名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:17:59.25 ID:NLKbobSI0
ポリスアカデミー

ラストでハリス教官が敬礼するシーン
220名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:18:39.56 ID:bNF2it5T0
ノッキンオンヘブンズドアって映画のラストは泣いたわ。
俺この映画が一番すきなんだけどこれよりいい映画ってあるの?
221名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:18:58.82 ID:kIgzBXV40
>>216
復讐の連鎖はなあ・・・・・
元ネタはアルバニア(仇討ち制度が残ってる)らしいけど
222名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:19:01.52 ID:WlNvLucz0

セント・オブ・ウーマンはうるっときたなぁ。

223名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:19:06.24 ID:sOU4VMwf0
象のいない動物園だろう。

ラストの象の後姿に泣けた。
224名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:19:55.55 ID:42CSWljR0
リトルミスサンシャインのラスト
自分の娘のために壇上で踊る父ちゃんに号泣した。
225名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:19:59.18 ID:XHqMTRH50
ペイフォアードって泣ける映画の鉄板な気がするのだが
伊達直人の好きな日本人には鉄板だろ。
226名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:20:23.78 ID:ajPOsEAoO
サンタサングレで、フェニックスがアルマと再会するところ
227名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:20:25.42 ID:NLKbobSI0
男塾のか
228名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:20:27.68 ID:YlW2kBgl0
>>224
あれは泣くところなのかw
イエーイはワロタ
229名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:20:31.30 ID:lgSQk59d0
黄泉がえりは極楽の山本がいい演技してたな、歌も良かった
230名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:21:05.60 ID:savUokDWO
>>209
パーフェクトワールドは何気にイーストウッド最高作やな〜
匹敵するものは最早FF10とその続編位やな〜
231名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:21:38.67 ID:L+0yCmIf0
刑事物語だったら「2」で、ヒロインの殺害現場に立った片山刑事が
「死ぬわけ無いじゃないですか!!」って死体線を必死に消すところが
一番つらくて泣いたな。
あとは「マクロスプラス」のガルド特攻シーンか。
「じゃあな 先に行ってるぜ・・・」のセリフがもう・・・
(´;ω;`)ウッ…
232名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:21:40.33 ID:NLKbobSI0
昔の戦争映画は結構泣けるんだよな邦画だけど
233名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:21:50.20 ID:+3RodfHp0
>>213
「シーズン・チケット」いいよな
最後ああなるとは思わなかった
泣くまではいかんがジンワリきたよ
234名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:22:02.45 ID:1J3nLFsy0
穢れ無き悪戯 マルセリーノが茨の冠をはずすシーン
235名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:22:23.63 ID:hsQHs/1e0
FF10で主人公が消えてしまうところだな
236名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:23:25.12 ID:kIgzBXV40
クストリッツァのアンダーグラウンドのラストは、ユーゴ内戦を知るとまじで泣ける

明日から、渋谷でリマスター版の上映をやるんで是非見てもらいたい


237名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:23:26.33 ID:X2ek9xfPO
>>202
BGM補正もあるよね
238焼いた牛XL ◆x.jmmNN9hA :2011/09/24(土) 00:23:42.69 ID:n+7fscLt0
; ;)ノ 初恋のきた道はラスト30分涙腺が壊れたかと…

しかし>>1のトップ5がさっぱりピンときませんな
同じ洋モノでもイタリア名画ならまだツボれる作品もあるんですけど
239名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:24:02.78 ID:av+Nd5or0
最も感動的で泣けるツートップに見えた
240名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:24:21.74 ID:4o0pYd7d0
チリンの鈴
泣けるは、トラウマになるは…。
241名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:24:27.36 ID:4AFSntoKO
少年時代のラストシーンかな。

あれは家族みんな泣いた
242名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:24:32.83 ID:Naz6f/D90
マキシー/素敵な幽霊
(MAXIE)
1985年/米

1920年代に事故死した踊り子の霊が、現代 (80年代) の女性に憑依して、
昔の相方と再会するが、彼女は当然老婆に・・・
最初は信じられない幽霊の踊り子・・・

この映画のこのシーンは何度観ても涙が出る

ttp://www.youtube.com/watch?v=VHf9PgyZLPo
243名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:24:44.17 ID:YlW2kBgl0
>>213
よし、次はこれ見よう。
244名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:25:11.62 ID:LCiAniAc0
ホーム・アローンのラストで
隣のじーさんが孫を抱きしめるシーン
245名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:25:44.09 ID:7oofE8dI0
かみちゅ!の貧ちゃんの回。
永遠に嫌われ者である事を仕方ないと割り切っている貧ちゃんが、
限りあるとはいえ安息を手に入れる・・
泣けるわ。
246名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:26:26.94 ID:9IdT7iS+0
どれもこれもチョッパーの話には及ばないな
247名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:26:32.21 ID:NLKbobSI0
デアゴスティー二がアップを始めました

『本当に泣ける映画100選』  創刊号はDVD2枚付き 380円

であごすてぃ〜に♪
248名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:27:06.32 ID:AnDwMCwR0
>>213
みてええ

と、思ったら深夜に地上波でやるでござる@静岡
249名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:27:09.39 ID:4h3+FfU7O
フィールドオブドリームスのラストシーンだな。
主人公のケビンコスナーが大嫌いでゴーストとなった親父とキャッチボールをし、ヘッドライトを灯した車の列が夢の球場へと向かってくるラストシーンには号泣したぜ。

250名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:27:11.60 ID:5mhVdG040
動物もの感動映画で外せないのは、やっぱネズミー映画だろ?




ベンのラストに一票
251名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:27:11.55 ID:kIgzBXV40
風が吹くときってアニメ映画は泣いた・・・・あの絵であのストーリーはヤバいだろw
252名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:27:13.39 ID:UFtYsu1K0
ここまで「手紙」が出てないなんて・・・

おまいら正気か?・・・
253名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:27:28.42 ID:Lr+asoGB0
ハイジ「クララが立った」「おじいさーん」
フランダースの犬「もう疲れちゃったよパトラッシュ」

至高だろ
254名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:27:30.94 ID:1L6QFNMVO
歴史的感動名作映画「生きる」を翻訳字幕や吹き替え無しで観れるのは日本人の特権だよ。

俺はセリフ聞き取り辛いからDVDでは字幕表示して観るけどね。
255名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:27:50.17 ID:ES/FtuDnI
>>224
そのシーン観て笑いながら泣いてたわ。
256名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:28:10.24 ID:kIgzBXV40
>>229
じゃあ、半永久的に地上波では流れないってことだな(ガッカリ
257名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:28:20.85 ID:6973fEcA0
鬼畜の「このおじさん知らない、とうちゃんじゃない」
258名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:28:37.01 ID:fQlPJjVG0
ガタカのラストシーン
凄くドライというかクールな映画だっただけに
あのラストは泣けた
259名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:28:37.12 ID:Mk5RvV03O
>>216
メーカー勤務の父ちゃんと一緒に観たわ
260名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:28:37.32 ID:kIgzBXV40
>>252
前スレで結構出てたよ
261名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:28:40.06 ID:169x5O6D0
マイフレンドフォーエバーの母親のぶちギレシーンは神
262名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:28:57.11 ID:cPsDqrnS0
ウォーターボーイズは三回見に行った
二回目からは、フランス語?の曲のシーンがすごい綺麗で号泣
映画館で見るとどうでもいいとこで泣ける
263名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:30:04.27 ID:IF2DxrsV0
ザザンボ観て泣いた


違う意味で
264名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:30:10.78 ID:PJSvtkNt0
>>244
いいよな〜
265名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:30:59.66 ID:NLKbobSI0
良スレだ 映画板に持っていけ
266名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:31:19.11 ID:XrAvgVUd0
友人のトウモロコシ畑を半壊させるラスカルの凶暴性
267名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:31:22.32 ID:qRq/o3Mc0
昔のドラえもんの映画なんて
結構泣けたんだけど
268名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:31:27.72 ID:7KZY97Ep0

123 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 21:21:10.42 ID:coCW611f0
【尾崎元規】

花王社長 (1949年6月6日生まれ)。やっぱ糞団塊でしたwww

長崎県佐世保市出身
ソフトバンクの孫正義(当初は華僑と自称してたパチ屋・サラ金上がりの総連系在日朝鮮人)や
民主党の原口一博・元総務相(「民主党政権で民放の電波使用料を下げます」とテレビで利益誘導公言し、BPOを骨抜きにした売国奴)
と同郷でしたwww

04年6月、先輩役員8人を飛び越して社長に就任。業績が何もないのに実に不自然な人事www

793 :名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 17:21:47.92 ID:IyRj+SxDO
花王の尾崎社長の母親が在日とは知らなかったわ。点と線が繋がっていく。

894 :名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 17:33:32.55 ID:IyRj+SxDO
株のヤフー掲示板に花王の社長の母親が在日やから韓流ドラマのスポンサーになると書いてあった!!

269名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:31:33.17 ID:kIgzBXV40
270名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:31:48.44 ID:AnDwMCwR0
探偵はBARにいるのカルメンマキの歌で泣けたのは内緒だ
271名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:32:13.67 ID:X2ek9xfPO
天使にラブソングを
フラガール
ドラムライン
スクール・オブ・ロック

この手の映画は、大音量で音楽聞いただけで鳥肌立って、
なんか知んないけど気がついたら涙目になってる
272名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:32:23.64 ID:FeNoRBI/0
南極物語の最後の
 高倉健「タロ〜、ジロ〜」
 タロジロ全力で走ってくる
のシーン以上に
感動的なシーンはあるもんか。
273名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:32:28.36 ID:4h3+FfU7O
ポセイドンアドベンチャーの神父には泣けたし、
あとペーパームーンも何故かウルルンてきたよ。

274名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:32:35.28 ID:XrAvgVUd0
>>256
オヤジのくれる食い物とか遊びにいこかって誘いにビクビクしてた
オレの番や・・・ってw
275名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:33:16.01 ID:NLKbobSI0
>>272 そしてあの音楽だな
276名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:33:20.01 ID:rqyXHpV70
>>236
いい情報を聞いた
アンダーグラウンドって予告編がむちゃくちゃカッコ良かったな
277名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:33:23.72 ID:AfYdLlG/0
>>54 ひろしの回想シーン おっさんは号泣必至
    こどもと観ると困る
278名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:34:04.60 ID:XrAvgVUd0
>>274は鬼畜観た後の小坊のオレな
279名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:34:29.93 ID:bNF2it5T0
>>277
何歳ですか?
あれってヒロシと同い年くらいの人じゃないと泣けない感じがしたんだけど。
280名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:34:49.26 ID:r2OvUf8G0
>>184
しかし火垂の墓を地上波で放送しないのは
けっこう病む人が多いからなのかもな
281名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:35:03.67 ID:4h3+FfU7O
子供の頃に見た一杯のかけそばで泣いた記憶がある。
282名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:35:35.33 ID:GZ+tczTq0
ビルマの竪琴は皆知らないのかい

水島〜
283名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:35:44.91 ID:X2ek9xfPO
>>251
おまいには、“ちいちゃんの影おくり”オヌヌメ
284名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:35:54.37 ID:r2OvUf8G0
>>263
ザザンボ見たの!?
どんな内容ですか?
285名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:36:05.54 ID:LCiAniAc0
>>253
「ペリーヌ、もう離さないぞ、もう二度と離さないぞペリーヌ、
神よ、この幸せをあなたにどうやって感謝すればよいのですかーっ!!」
286名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:36:54.06 ID:dSPvHE66O
「マグノリア」のラストカット
「マイライフ・アズ・ア・ドッグ」で川に潜り込んだじいさんを乾かすシーン
「トゥモロー・ワールド」で赤ちゃんを連れ戻して銃撃戦が一旦止むシーン
287名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:37:14.60 ID:cPsDqrnS0
>>269ありがとう!また涙目になってきたw
288名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:37:32.52 ID:kIgzBXV40
「横浜メリー」でメリーさんのすっぴん姿見たときも泣いた
289名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:37:41.73 ID:iTKQ6z080
チャーリー・シーンの泣ける映画トップ5じゃないのか・・・
290名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:37:47.78 ID:PzSrmLTv0
「エレファントマン」は可哀相過ぎる内容でもう見れない。
291名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:38:17.89 ID:mXsLUalK0
「天国から来たチャンピオン」のラスト
292名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:38:36.99 ID:mRDOCRx80
「ひまわり」。
ロシアでのソフィア・ローレンとマストロヤンニの列車での別れの場面。
二十歳そこそこの頃、二番館で見て号泣。
目が腫れてしばらく映画館から出れなかった。

293名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:39:01.06 ID:ZS6+U8olO
最も鬱ENDな映画ランキングもやってくれよ
294名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:39:32.50 ID:YlW2kBgl0
ラストで泣ける映画数あれど
冒頭、いや最初の30分以内に泣かせるのはないな。
オトナ帝国は結構早い時間だったっけ
295名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:39:40.56 ID:LCiAniAc0
>>273
ジーン・ハックマンの泣きはイイな
「ドミノ・ターゲット」はせつねーし
「地獄の7人」は全編が男泣きだ
296名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:39:52.36 ID:tNyY4FLq0
AIのブルーフェアリーと掛け合うシーン
297名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:39:58.00 ID:KAsscbGv0
>>275
あー、劇場で家族で見たなぁ・・・・
映画に大満足して、帰りにレストランで食べた
和風ハンバーグ・エビフライセットの味まで覚えてる。
298名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:40:09.91 ID:r2OvUf8G0
>>293
火垂の墓にはいろんな意味で勝てない気がする
299名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:40:18.54 ID:8CKaygLr0
>>269
EOSのCM思い出した
300名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:40:36.75 ID:uSIWcss40
子供の頃にみた鬼畜のラストも泣けた。

この人はお父さんじゃない!ってシーン

鬼畜母親がヒステリック起こしてるシーンがトラウマ。

俺は絶対そんな家庭にしないぞ!と子供ながらおもた。
301名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:41:01.92 ID:+3RodfHp0
少し前までは鉄板で挙がっていた「クレイマー、クレイマー」の
フレンチトーストがトップ5入りしてないのか
時代だな
302名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:41:19.74 ID:1L6QFNMVO
>>294
パーフェクトワールドは2回目の鑑賞だと冒頭で泣ける
303名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:41:32.88 ID:JqUMdQ6h0
>>286
マグノリア…ヤク中の女の人がニコっと笑うんだよね
エイミーマンの音楽もいいよね
304名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:41:33.49 ID:X2ek9xfPO
「パトラッシュ・・・僕もう、なんだか眠いんだ・・・」
305名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:42:09.22 ID:T8QeXcre0
ジャッキーチェンのミラクル
最後のパーティー入場シーンが何故入ってない?
306名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:42:31.50 ID:kIgzBXV40
そういや、ディア・ハンターって俺、屈折した戦争映画かと思って敬遠してたんだけど
たまたまこの前図書館にDVD置いてあったから見てみたんだよ。
そしたら、あれな、すげえ感動できる青春ドラマでびっくりした。そんでもって凄く感動した。
デ・ニーロの年齢設定がやや無理があるような気もしたけど、本当に面白かった。

フジテレビのドラマ「愛という名のもとに」を思い出してしまったよ。今でもあのギターの旋律
が頭を離れない。
307名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:42:49.81 ID:YlW2kBgl0
>>302
その手があったかw いやそれは反則だろ そんなん言い出したらもう今映画みないでも泣けてくる
308名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:42:54.65 ID:fQlPJjVG0
火垂るの墓はあまりに泣ける泣けると聞いて見たせいか
期待はずれで全く泣けなかった
309名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:43:03.19 ID:52N1yGXs0
>>253
実写映画版はどっちもいまいちだったな
310名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:43:32.81 ID:+3RodfHp0
>>293
俺に投票権あったら「ダンサー・イン・ザ・ダーク」に1票
311名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:43:49.01 ID:giJcxqH/0
マグノリアって号泣した記憶があるわ。
ただどんなシーンを見て号泣したか全然覚えてないw
312名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:43:56.19 ID:L8kkcoeY0
ミュウツーの逆襲は泣いた
313名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:44:06.71 ID:9exuDsMI0
2回目見るときに、1回目で泣かなかった伏線張ってる場面で泣くのはよくある話
314名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:44:26.09 ID:o+lah+900

「復活の日」のラストシーンも泣ける
米ワシントンから徒歩で南米の最南端まで帰還した吉住(草刈正雄)を
ヒロイン(オリビア・ハッセー)が遠目に見つけ駆け寄るシーン
そしてジャニス・イアンの主題歌が流れる
http://www.youtube.com/watch?v=LHdb4m-_Hwk&hd=1


315名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:45:09.05 ID:LCiAniAc0
>>293
未来世紀ブラジルは鉄板
ってスレチなレスが増えるからやめれw
316名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:45:09.07 ID:OjgmBshm0
蛍の墓はやばい・・
冒頭5分で胸が焼けたみたいに詰まって呼吸困難
節子が出たらもうけいれんはじまる
317名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:45:44.91 ID:7PGIQjihO
ハートブルーのボーディーの最後の波乗りシーンはやばい
318名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:45:57.79 ID:savUokDWO
>>306
あれウラヤキつこてるから、ライフルのボルトハンドルが右になったり左になったりしてる…
マニアックすぎ?
319名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:46:03.91 ID:Eg6gFyZJ0
中学生の時、始めて映画見て泣いたパーフェクトワールド。
これに勝る物はないな。それ以後も感動した映画はたくさんあるけど
やっぱ思春期の思い出は強烈だわ。
320名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:46:04.00 ID:9exuDsMI0
>>293
スレチな上にベタだが、俺の乏しい鑑賞歴からはセブン一択
321名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:46:20.96 ID:YlW2kBgl0
逆に考えると、冒頭とラストが同じシーンで中間が全部回想シーンという映画はすべて感動ものってことだな
322名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:46:23.73 ID:Opy7h9+v0
マイフレンドフォーエバー
323名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:46:38.22 ID:kIgzBXV40
>>293
とりあえず、ブラスとかシーズン・チケットとか作った監督作品で、子供が主役の映画と聞いて
ホンワカした気分になろうと思って見たら、上映終了後館内の客全員が凍り付いてしまったという
「縞模様のパジャマの少年」はノミネートさせてください。
324名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:47:22.85 ID:fk8tXNy6O
オー キャプテン マイ キャプテン
325名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:47:34.27 ID:rNtr2E5q0
2位メロンな奴が1位桃とかおかしい
326名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:47:56.31 ID:gv9DLtxr0
クールランニングの歩いてゴールするところ
めちゃくちゃいい映画だと思う
327名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:48:34.63 ID:gQF8J94XO
>>293
前にスレあったよ、後味が悪い映画ランキング。一位は「縞模様のパジャマの少年」
328名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:48:43.35 ID:83QoLWFR0
>>293

俺的に綺麗な鬱エンドとしては「渚にて」

良い映画だと思ったけど、悲しすぎて二度と見たくない。
329名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:48:59.11 ID:Q2as/aeyO
ランドオブプレンティのラスト。レナードコーエンが流れてきた瞬間に滝。

あんなに清冽な映画は初めてだった
330名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:49:08.29 ID:4acSCZoLO
のび太がタイムマシンに乗って大好きおばあちゃんに会いに行ったあれ

のび太がドラえもんとの約束を破って、「僕は成長したのび太だよ」って
おばあちゃんに告白した以後のおばあちゃんとのやり取りに号泣
331名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:49:10.63 ID:2KZ61+Oy0
ニューシネマパラダイスのぶつ切りのキスシーンをつないだ映写のシーン
332名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:49:18.36 ID:LCiAniAc0
333名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:49:19.24 ID:cPsDqrnS0
>>293ベタベタだけどミリオンダラーベイビー
前半と後半同じ映画と思えない‥
334名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:50:09.84 ID:21aFRU55O
>>293
それちょっと前にあった気がする
ダンサー・イン・ザ・ダークとかジョニーは戦場へ行ったとか
邦画だとなんだっけ、廃屋の屋上でマネキンと暮らす男の話のやつ
とか挙がってた
335名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:50:52.07 ID:YlW2kBgl0
>>293
心の地図、シュウシュウの季節 かな〜
336名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:51:06.55 ID:kIgzBXV40
>>293
ケン・ローチとか鬱エンド多いよな。
337334 :2011/09/24(土) 00:51:31.98 ID:21aFRU55O
あ、ゴメン
スレで挙がってた映画の事です
338名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:51:54.00 ID:X2ek9xfPO
泣けるCMなら、ガンで余命いくばくも無い祖母が、
会えない孫に、死ぬ前に書いたメールのやつだな。
「運動会見たかった」

「ランドセル姿も見たかった」

「でも、もう見れそうにありません」
ってやつ。
339名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:51:59.35 ID:1p+Acqjh0
私もレナードの朝
でもラストじゃなくて、
Rウィリアムスが、撮ったビデオ見て泣くシーン。一緒にオイオイ泣ける。

「手紙」はナオ役の眉毛と、沢尻の関西弁で萎える。
玉山の鼻水がすばらしかった。
340名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:53:22.52 ID:kIgzBXV40
>>293
あ、個人的に最悪なの思い出した。「ファニー・ゲーム」
341名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:53:40.31 ID:emfxVwTu0
宇宙戦艦ヤマトで、沖田艦長が亡くなる時に佐渡先生が敬礼するシーン
342名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:54:12.63 ID:nLG7H1BM0
アニメなら…
「銀河鉄道の夜」、カンパネルラとの別れのシーン。
343名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:54:57.10 ID:kIgzBXV40
今年見て泣けた映画は「メアリー&マックス」だね
344名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:54:58.71 ID:KZ+8HKJy0
鬱じゃないけど、脂汗がでるのは「パッション」
345名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:55:27.71 ID:KFtllp3O0
「ふたり」で、鏡の中にいる中嶋朋子が消えていくシーン
346名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:55:50.65 ID:f5YvxS5x0
キリングフィールドのラストシーン
タイの難民キャンプでの再会シーンは何度見ても泣ける
347名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:56:22.23 ID:6jv5qrBt0
>>42
おまえをやっと見つけた
348名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:57:15.85 ID:LCiAniAc0
349名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:57:46.12 ID:2Rj/hfyp0
ミッドナイトエクスプレスは重さに耐えながら見て
最後の実話のニュース画像にぐっと来た記憶がある
350名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:58:18.60 ID:kIgzBXV40
>>348
いや、もうどうにもならなくなって、安楽死の薬を配る感じ
351名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:58:40.70 ID:cWfKRi0l0
レナードの朝のダンスのシーンは号泣した
352名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:58:46.67 ID:A59Pi+yw0
パーフェクトワールドの最後だろ
353名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:59:13.91 ID:IF2DxrsV0
>>263
なんせ二十年も前のことですから記憶が、、、とりあえず死体は出ませんでしたよw
354名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:59:25.38 ID:+3RodfHp0
>>321
企業プレゼンなんかにも使われてるストーリー化の法則だからね
現在→過去→現在(未来)のV字型進行

ぬか床みたいなもんでそこそこの味になる訳で
355名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:59:34.01 ID:OyC7iLyd0
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦

井尻又兵衛が打たれるシーン
が1位だろJK
356名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:59:35.71 ID:kIgzBXV40
「Z]の終盤の流れは凄かったな。で最後の一言で感動を生む
357名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:59:38.62 ID:caZyaCrpO
ETの別れのハグは、
ET「(いっしょに)行こう!」
エリオット「行かないで!」
と、おたがい無理だと知ってて最後のわがままを言うところが泣けた。

それがビデオでは、
ET「行こう!」
エリオット「無理だよ…」
になってて萎えた。
358名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:59:58.58 ID:rmIsESrR0
>>71
ヒロキさん、大好き・・か。あの映画の富田靖子は最高だな。主題歌は歌わなくてもよかったと思うけどw。
DVDも持ってるが、もったいなくて封も切ってない。
359名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:00:19.79 ID:mpJkvedv0
>>292
あれは人生経験重ねてから泣ける映画だと思ってた。

ステラダラスは泣けるけど知名度イマイチね
360名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:01:42.96 ID:yE4AHeKm0
第3位の最終決戦ってどれ?
負けてえいどり叫ぶまでのバトル?
あんなん感動するかボケ!曲だけじゃ
ロッキーで感動するのは、アポロと海岸でいちゃいちゃするのがぎこちない場面だけだ
361名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:01:49.67 ID:VnGf1HEE0
心の地図!いい映画だ
362名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:01:51.37 ID:KZ+8HKJy0
>>346
通訳のカンボジア人さんの演技がすばらしい。
363名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:01:59.20 ID:21aFRU55O
動物もの、戦争ものは絶対と言っていいほどダメ
泣かされる事分かってて気合い入れて見てもやっぱり泣く

南極物語、ラストよりも犬が死んで行く度に泣いてて顔グチャグチャになった
一々「〇〇、2才」とかテロップ入れるのにヤラレた
364名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:02:09.34 ID:qhHsl5c1O
グラントリノのタオ閉じ込めて一人向かうシーン

バタフライエフェクトのラスト

シベールの日曜日のラスト少し前のレストランのシーン

がんばっていきまっしょいのラストスパート

打ち上げ花火下から見るかの次会えるのニ学期だね、楽しみだね

大林のふたりの文化祭の天井での姉とのシーン
365名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:02:28.26 ID:5kZdrUK2O
>>352
やばいよなぁ、ぼろ泣きだったよ
366名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:02:33.97 ID:VRpjB8rB0
>>342
お父さんがラッコの上着を買ってくるよ
367名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:03:09.14 ID:dKQ+gA8Q0
幸福の黄色いハンカチ
何度見ても泣ける
368名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:03:18.82 ID:kIgzBXV40
>>362
アカデミー賞とった後、強盗に襲われて死んじゃったんだよね・・・・
369名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:03:40.25 ID:LCiAniAc0
>>341
「地球か・・・何もかも皆懐かしい・・・」の所から既に泣きモードだろ
子供の写真出したらもうアウト
370保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/09/24(土) 01:04:11.13 ID:cI842jL50
371名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:05:05.53 ID:5CHz6+F+0
>>224
その映画は見てないけど、興味そそられるな

「マリアの恋人」だっけか、娘が結婚式ほおって逃げ出して、
式場で踊り続ける父親に泣いた記憶がある
372名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:05:07.01 ID:SFbGh6rC0
「ベストキッド」で少年がわけもわからずやらされていた単純作業が
すべてカンフーに通じていたことがわかるシーン

普通の人がみればなんでもないシーンなんだろうけど俺にはなぜだか涙がでてくる
373名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:05:08.87 ID:qDd1TTMY0
>>206
クソみたいなコメントだな
374名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:05:35.14 ID:lN7XcIS10
>>258
主人公の方はこれまでの努力が実を結んだってことで素直に「感動」したけど
ジュードの方は切なくて悔しくて泣けた。もっと気楽に別の生き方はできなかったのかと
375名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:06:18.45 ID:pFHNmFHv0
このスレを見てニューシネマパラダイスを観てみようかな
って思った人には、よくTSUTAYAとかに置いてある
“完全版”ではなく初公開時の“オリジナル版”をご覧になる
ことをおすすめする。
376名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:06:25.64 ID:fk8tXNy6O
>>130
白血病の少年とアメフト選手の兄が出る話だよね?
兄のスピーチに子供ながらに号泣したけど
題名知らなくて2ちゃんで教えてもらった
377名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:06:36.21 ID:XC2GJon60
バタフライ・エフェクトの最後
378名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:06:41.88 ID:kIgzBXV40
>>375
完全版ってストーカーのお話でしたっけ?
379名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:07:01.25 ID:2KZ61+Oy0
おっさんになると涙腺がゆるくなって、ちょっとした感動シーンでも泣いてしまう。
380名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:07:13.58 ID:h8FVOgGd0
ターミネーター2でVサインしながら溶鉱炉に沈んでいくシュワだな
381名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:07:41.83 ID:YlW2kBgl0
>>360
お前は俺か、アポロのあれで泣けるとは。いや、泣けるよな。もう涙出てきた。
382名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:07:43.74 ID:+2xpbZDrO
ひまわりは深夜にテレビで見た
解説の浜村ジュンが一気にオチまで語ったうえで見たのに音楽とソフィアローレンの表情で泣きました
383名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:08:15.66 ID:cWfKRi0l0
>>380
親指じゃない
384名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:08:24.03 ID:3HHSyDYk0
さびしんぼう
雨の中、冨田靖子が「好きよ」って言って抱き合うシーン
385名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:08:34.53 ID:XrAvgVUd0
ラストがあれな映画は
エンゼルハート
386名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:08:47.86 ID:kIgzBXV40
ソフィアローレンって数年前にナポリ(サッカーチーム)が優勝したらヌードになるって
いってた人だよね
387名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:09:05.52 ID:tZAYRpUP0
グラントリノの海岸線を走っていくシーン。まあ、歌のせいだけど。
388名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:09:14.65 ID:KZ+8HKJy0
>>368
知らなかった。wikiで確認した。
波乱万丈の人生だったんですね。
389名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:09:30.26 ID:LCiAniAc0
クローネンバーグ版の「デッド・ゾーン」
クリストファー・ウォーケンに何回泣かされたか
ハーバート・ロムもめちゃくちゃイイ
早くブルーレイ出してくれ
390名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:09:50.21 ID:kIgzBXV40
最近見たラストがアレな映画は
「ブルー・バレンタイン」だな。
391名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:09:53.60 ID:YlW2kBgl0
>>354
ストーリー化の法則なのか。現在、過去、現在&未来、確かにビジネスでも使えるな。覚えとくよ。
392名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:10:38.64 ID:5f8pFEi30
冒険者たち
レティシアが海の底に沈むシーン
393名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:11:03.85 ID:/f8tHAcaO
オレもアニメ嫌いじゃないし見るけど、映画で一番感動した
作品やシーンがアニメっていくら何でも寂しい人間だと思うわ
日本人だけかと思ったら、外国人も多いんだねぇ
394名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:11:04.94 ID:+3/5oo0b0
邦画なら「マリリンに会いたい」
395名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:11:40.90 ID:y8d58HIV0
二百三高知 
「乃木将軍の息子3人の死亡を聞くシーン」
「天皇陛下への報告シーン」

零戦燃ゆ 
「特攻シーン」

大日本帝国
「三浦友和が浜辺で殺されるシーン」

八甲田山
「生きたまま凍った兵隊がバタバタと倒れて行くシーン」

遥かなる山の呼び声
「電車の中で高倉健が男泣きするシーン」
396名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:11:43.09 ID:pFHNmFHv0
>>378
そう思われてもしかたないねw
俺もあのエピソードはまったく必要無かったと思ってる。
397名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:11:50.64 ID:2Rj/hfyp0
フィールドオブドリームス
とうもろこし畑の野球場に車の長い列が出来るシーンもいいな
398名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:12:03.83 ID:cmK6jcBs0
>>122
ラストで崖の上から若いインディアン風になびく髪が叫ぶ所だろ
399名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:12:06.39 ID:XrAvgVUd0
アニメでもいいならまどか☆マギカのヒロインが主人公を銃殺するシーンだな
400名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:12:08.62 ID:/6xI6pRW0
とりあえずETとスピルバーグは糞

映画ならリヴァーフェニックスのリトルニキータ
ドラマなら北の国から
401名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:12:09.36 ID:YlW2kBgl0
>>393
なんで〜どれもフィクションなんだから別にアニメでもいいじゃんよ。
402名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:13:02.91 ID:cWfKRi0l0
エデンの東で父親に泣いてすがりつくシーンもいい

これはジェームス・ディーンのアドリブだとか

父親役の俳優は本気で動揺している
403名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:13:35.17 ID:NLKbobSI0
>>402 水野晴男ちゃんですか?
404名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:14:33.73 ID:vT3IGJs/0
リービング・ラスベガス

最後にサラに電話して呼び出すシーン
405名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:14:51.13 ID:9kO7rFQT0
>>399
後半泣きっぱなしだったよ。あれはすごい
脚本、演出、曲、キャラデザ、声優の演技、すべてが最高
406名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:14:57.60 ID:a8Vs6wxC0
マルホランドドライブの最後にうっすら見える二人の笑顔
407名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:17:08.28 ID:KZ+8HKJy0
>>375
ニューシネマパラダイスって当時、映画館で見た時は
すごく、グっときたんだけど
DVDで見たら、なんか蛇足が多くて、こんなんだったっけ?
って感じたんだけど、完全版を見たんだね。
408名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:17:32.77 ID:+3RodfHp0
「フェノミナン」
ラストよりも、トラボルタを避けだしたご近所たちへの説教の場面
409名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:17:40.60 ID:GB4d0pcx0
ダンサーインザダークってやたらこう言うスレで名前出るけど
池沼が頑張ってるだけに見えて何かイマイチだわ
序盤はかなり良かったけど金盗まれそうになるところから最後のシーンまではかなり理矢理過ぎだし
410名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:17:42.79 ID:LCiAniAc0
>>354
Gメン75でやたら使ってましたね
犯人追跡→そこまでの回想→同じ追跡シーン使い回し→オチ
みたいなパターンw
411名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:18:03.96 ID:3HHSyDYk0
>>402
あれいいよね
確か微妙に右手のハンカチを落としたりして迫真の演技
412名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:18:58.16 ID:H1EBlpG30
映画で本当に号泣したのは「誓いの休暇」ってロシア映画
戦争で手柄たて6日間の休暇が認められて故郷の母親に会いにいくんだけど・・・

息子が帰ってきたことを知った母親が広大な畑を走って帰ってくるシーンに泣いた
413名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:19:16.27 ID:aQNr7nDR0
シックスセンスのラスト近くで、オスメント君がママに、
お婆ちゃんからのメッセージを伝え、ママが泣き出すシーン
観る度にもらい泣きする
414名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:21:12.90 ID:vT3IGJs/0
>>406
あの映画はナオミ・ワッツのオナニーシーンが最も感動的
415名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:21:29.68 ID:yZqsKYUI0
「野球、ごめんね」の球場の外で弁当を食べるシーンは泣けた
416名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:22:19.71 ID:lOLY3bAzO
唯一泣いた韓国映画「ラブレター」(浅田次郎原作)最後のチェ・ミンシクとセシリア・チャン(香港女優)が泣ける。
417名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:22:41.95 ID:Ka1YRpQC0
>>51
そうだった!!
俺もこれは大号泣した!!
418名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:22:59.75 ID:TDFiyZ980
遠い空の向こうにで親父がボタンを押すシーンは何度見ても吐ける
419名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:23:03.68 ID:zU5wT8mR0
アニメなら雛苺停止シーンで爆泣き
420名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:23:23.19 ID:vT3IGJs/0
マスクっていう病気の映画は泣けたなぁ
421名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:24:28.44 ID:1hGIVC4s0
明日に向って撃て!のラストシーンは泣けるとかじゃないだろ?
422名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:24:36.99 ID:rVxWOkKn0
>>380
脳内再生したら間抜けでワラタw
423名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:24:53.01 ID:GSu7jWDj0
邦画の最高峰、寅さんを忘れてませんか
424名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:25:01.98 ID:4h3+FfU7O
遺作となった夏目雅子主演の瀬戸内少年野球団のラストシーンも良かったな。

まぁこの映画が何が凄いかって出てている出演者が凄い。
夏目雅子、渡辺謙、ちあきなおみ、郷ひろみそしてあの紳助ともう今では絶対共演不可能なメンツがズラリと揃ってた。

425名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:25:28.04 ID:VNw0J0UK0
子供の頃に観た少年時代って映画で最後に大原くんが汽車を追っかけてくるシーン
今観て泣けるかどうか分からんが人生で最も泣いた映画のワンシーンだった
426名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:25:56.51 ID:rmIsESrR0
>>175
自分も劇場で見たっきりだ。ハッピーエンドなトトロを順番であとに見て、まだ救われた。
でも正直言って、火垂るの墓を何度も観る人の気がしれない。あの映画は辛すぎる。
427名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:26:37.38 ID:ti1R/Xs40
レオン かな

子供のナタリー・ポートマンが懐かしい
428名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:27:10.85 ID:rVxWOkKn0
>>418
空高く飛んで行くロケットとBGM、アレは反則…泣
429名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:27:42.62 ID:jkzajYA0O
鬼畜の毒入り饅頭のシーン
430名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:27:52.84 ID:yJ7PGDCa0
サルバドル・遥かなる日々で泣いた記憶がある
431名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:29:15.23 ID:432qnA2FO
>>109

そうそう、ディズニー映画いいよね!

古い作品だけど
「三匹荒野を行く」

ラストめちゃ泣ける
432名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:29:16.20 ID:ANVb7AixO
ニュー・シネマ・パラダイスのラスト
ショーシャンクのフィガロの結婚

誰がなんと言っても映画の最高峰です
433名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:29:17.22 ID:Ka1YRpQC0
>>150
無法松は松五郎が「ちょきん」ってひらがなで書いた封筒にお金を貯めてたのが死んだ後に見つけたんだっけ。
ほろっときた
434名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:29:54.39 ID:LXpPlSZK0
感動で泣いたってほとんど無いな。
ゴーストでラスト恋人が見えた時くらいかな。
あとはエグゼクティブデシションの開始15分でセガールが生身で、飛行機から落ちた時くらいかな。
435名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:29:59.05 ID:qDd1TTMY0
>>423
渥美清は目が笑っていなくて感情移入できない
DQNのおっちゃんたちには受けるんだろうけど
436名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:30:32.59 ID:l0yJafN/0
ニューシネマパラダイスのキスシーンだな…
437名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:30:36.74 ID:M6oJG1Zb0
真夜中のカーボーイのラストかな
死んだ相棒リコの肩をどこか戸惑いの表情でしっかりと抱く主人公
その視線の先にはリコが憧れたフロリダの風景が映る…
テーマ曲もあいまって見る度に泣く
438名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:31:15.28 ID:BDPHrz8v0
前のほうにも出てたけど「砂の器」
最後の回想シーンで二人が手をつないで花畑の横を歩いているところ
涙で画面が見えなかった

それと「グラン・トリノ」
結末には議論あるかもしれないけど、
イーストウッドの車を男の子が運転してるシーンで泣いた
439名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:31:53.66 ID:yE4AHeKm0
>>371
全然感動しないから見る価値ないよ 
じいちゃんが(ry 
440名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:32:12.16 ID:K4YF8AjJ0
タイタニックはあの2人より
楽団のおっさん達に泣ける。
441名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:32:34.99 ID:KOm3mIcRO
ETよりELTの劣化ぶりの方が泣けるわ
442名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:33:04.19 ID:nDklgtGvP
セント・オブ・ウーマンのスレード中佐が自分の頭打ち抜こうとするのを
チャーリーが必死で止めるシーンは泣いたな
あとアル・パチーノではカリートの道で病院に運ばれる場面だな
443名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:33:09.54 ID:oUXc2zCU0
>>1
ごめん、全部わからない
444名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:33:45.30 ID:nDYYaI7RO
なんでニューシネマパラダイス入ってないんだよ
ETなんてキモいだけだろ
445名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:33:58.77 ID:0mmculJuO
男の女では感動するシーンが違う
446名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:34:55.47 ID:thsMgaxkO
「病院で死ぬということ」
岸部一徳が素晴らしい
447名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:35:37.54 ID:nDklgtGvP
ニュー・シネマ・パラダイスってものすごく評判いいけど、良さがまったくわからなかった
レナードの朝もそうだ
448名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:35:54.16 ID:jxi+Qd8M0
節子一択!
449名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:35:55.57 ID:7KZY97Ep0

123 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 21:21:10.42 ID:coCW611f0
【尾崎元規】

花王社長 (1949年6月6日生まれ)。やっぱ糞団塊でしたwww

長崎県佐世保市出身
ソフトバンクの孫正義(当初は華僑と自称してたパチ屋・サラ金上がりの総連系在日朝鮮人)や
民主党の原口一博・元総務相(「民主党政権で民放の電波使用料を下げます」とテレビで利益誘導公言し、BPOを骨抜きにした売国奴)
と同郷でしたwww

04年6月、先輩役員8人を飛び越して社長に就任。業績が何もないのに実に不自然な人事www

793 :名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 17:21:47.92 ID:IyRj+SxDO
花王の尾崎社長の母親が在日とは知らなかったわ。点と線が繋がっていく。

894 :名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 17:33:32.55 ID:IyRj+SxDO
株のヤフー掲示板に花王の社長の母親が在日やから韓流ドラマのスポンサーになると書いてあった!!




450名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:36:59.81 ID:CYY272aK0
なんだかんだ言って、サンダがガイラを助けちゃうスィーンかな
451名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:37:00.93 ID:LXpPlSZK0
>>440
あと船が傾いて滑り落ちた人が船体に腰を強打するとことかな。
452名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:37:27.97 ID:cWEW+ILB0
世界最速のインディアン
爺さんが世界最速出した時かなぁ。あれ映画見て久々に当たりだなって思えた作品だった
453名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:39:07.77 ID:RVC3LkJI0
ベタだけど帰ってきたドラえもんは号泣した
鉄人兵団人気だね
りるる〜
454名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:39:07.94 ID:Z0AJSK4m0
去年連れに誘われて六本木ヒルズの映画館で初めてみた『宇宙戦艦ヤマト』と『さらば宇宙戦艦ヤマトー愛の戦士たちー』
Part1で苦労して生き抜いた仲間たちがさらばーでバタバタとお亡くなりになり
とくに、真田さんが古代くんに『行け!行かんかぁ〜!』と言ったあとのスキャトのシーンとラストの方で古代艦長代理が沖田艦長と心の中で話し始めてから雪さんと旅立っていくシーンのBGM聴きながら号泣してしまった…あんな悲しいお話しだったなんて(;´Д`A
455名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:39:40.32 ID:r31jNFjL0
>>380
立ててるのは中指だけだろ
456名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:39:49.86 ID:nDYYaI7RO
AIはツボにくる
せつない
あとパーフェクトストームの結末も
B級パニック映画だと思って見たらいい意味で裏切られた
泣いた
457名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:39:54.01 ID:mwYyj3U30
「ワンス アポン ア タイム イン アメリカ」デニーロが復讐をしないで帰るシーンの背中で泣く。
嫁は横で「なんで泣くの?」と、ポカーン。
458名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:42:10.42 ID:H1EBlpG30
>>450
同士よ!すっかり嬉しくなっちまったぜw
でもガイラは裏切って人を喰っちゃうんんだよな
459名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:42:28.91 ID:lIRazSyq0
>>457
ぽぽぽぽ〜♪
460名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:43:04.77 ID:lIRazSyq0
禁じられた遊び
「100年持ってろ」で号泣
461名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:44:40.95 ID:9MCPlGKO0
未知との遭遇(特別編) ラストで母船が上昇していくシーン
サイレントランニング   ラストでドローンが苗に水やってるシーン
アイアンジャイアント   ラスト前の戦闘モードへの変身シーン
真夜中のカウボーイ   中盤以降ずっと
462名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:45:15.17 ID:A5yMNbxz0
「ピエロの赤い鼻」でドイツ兵が撃たれるシーン

「蝶の舌」のラスト。主人公モンチョが先生に向かって叫ぶシーン

「17 セブンティーン」で桜の木の話を聞いた後のレンフロの表情
463名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:45:42.57 ID:EN+ZzIu9O
スターウォーズのエピソードYで最後にルークが木の上のオビワン達の霊に気付くとこ。

当然アナキンは初期バージョンのじいさんの方限定
464名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:45:45.50 ID:5CHz6+F+0
>>457
女の子にあげるはずのケーキくっちゃうシーンで泣けるわ
465保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/09/24(土) 01:45:56.98 ID:cI842jL50
466名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:46:27.85 ID:KAsscbGv0
誰もいない夜中のジムで
軽口叩きながらスパーリングを始めた
アポロとロッキーが
クロスカウンター決める所でストップして
ハーツオンファイヤが流れ出すシーンか。
467名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:46:43.09 ID:KZ+8HKJy0
>>438
俺は、親子でお遍路してる時、ひでおがいじめられて
いじめてるガキに加藤嘉演じる父ちゃんが
ヨレヨレの体で杖で立ち向かって行く所で号泣。

>>444
スピルバーグ作品で感動することはないよね。
娯楽作品としては最上級だとおもうけど。
468名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:49:10.28 ID:GiPVnQuQO
「ムルデカ」で山田が死ぬシーンは映画を見て唯一泣けたシーン
469名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:50:11.48 ID:9kO7rFQT0
「空の大怪獣ラドン」でラスト阿蘇山噴火にまきこまれて死んじゃうラドンに号泣した
470名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:50:38.65 ID:mRDOCRx80
>>359
ロシア人女性がこれまた可憐すぎるくらい可憐で、
そこがまた尚更切なかったよ。
471名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:51:17.63 ID:EN+ZzIu9O
>>465
草刈正雄w

その映画懐かしいw

下の写真は草刈正雄じゃなくて代わりのレーサーやってた平忠彦だなw
472名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:51:19.99 ID:1hlmEignO
「人がなぜ泣くかわかった。俺には涙を流せないが」
473名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:52:49.13 ID:nDklgtGvP
大林宣彦の「ふたり」のラストも悲しかったな
474名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:53:00.79 ID:5I8iAvIB0
フォレストガンプでガンプがジェニー墓前で独白するところ
チャンスで庭師が世話になった大富豪を看取るとき
悪魔の手毬唄で犯人@岸恵子さんが遺体で発見されたシーン
ローマの休日ラストシーン
さよなら銀河鉄道999で鉄郎が999に乗り込んだあとのセリフ
475名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:54:14.59 ID:nDYYaI7RO
>>447
歳の離れた男同士の共犯者的な友情というか戦友的な絆というか
本当の愛だな愛
思い出したら泣けてきたろばか
476名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:54:27.16 ID:uSIWcss40
>>413
そこは俺も泣いたw

これの2:19からのな
http://www.youtube.com/watch?v=2i7UPeCreYA
477名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:54:30.20 ID:r31jNFjL0
>>415
実写化されたのか!
478名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:54:59.18 ID:G5fVAltc0
わたしは「皇帝ペンギン」でなぜか号泣した。
号泣っていうか、嗚咽がはんぱないほどでてしまって、どうしたらいいかわからなくなった
なぜ泣いたのだろ
479名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:55:33.25 ID:sGN/LQmi0
「ロンゲスト・ヤード」の、権力に屈服しそうになったときの、

「オヤジ、看守を殴った価値はあったか?」
「後悔はしてないよ」
「・・・俺のヘルメットを取ってくれ」

今や観るたびに泣ける
480名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:56:48.37 ID:XSngo2jlO
しんのすけが階段駆け上がるところ
481名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:56:59.37 ID:uNYJK5oHO
>>471
よごれたひでお

そうか、草刈りはひでおで汚れているのか…

と小学生の時に思った
482名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:58:47.43 ID:zxCQe7uDO
ブッチー
ブッチーーー は?
483名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:59:09.79 ID:2KZ61+Oy0
>>475
+幼いころのあるある的なとこも
484名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:01:48.16 ID:G8icdt6y0
映画で泣いたことがない
485名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:02:04.18 ID:VwNkgi0l0
「さびしんぼ」 と 「ひまわり」 で号泣した
486名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:02:05.55 ID:9CF+eJ6N0
バックドラフトの葬式のシーンでは何十回見ても泣いてしまう
487名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:02:11.80 ID:8Jdj5nSL0
ドラえもんが一回未来に帰るときだな
それか編集王のアル中漫画家の生い立ちの場面
488名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:03:28.83 ID:X2ek9xfPO
>>420
実話だしな
489名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:03:51.13 ID:G8icdt6y0
と思ったけどレオンは感動した
stingの曲が良いんだな
490名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:05:10.31 ID:jgb0EgYF0
タイタンズを忘れない だっけ?

あれ号泣したな 内容は忘れたけど
491名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:06:03.69 ID:ne7WoFh70
アンタッチャブルの、コネリーが殉職するシーン 「俺のことは、どうでもいい・・・
ブックキーパーを、捕まえることに、
全力をつくせ!」
492名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:07:19.57 ID:X2ek9xfPO
僕ラジとかレナ朝は、実話だけに説得力あって泣ける
493名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:08:10.08 ID:Pr5+REZt0
出てないっぽいけどルディとか結構泣けるね
シンプルな話だけど結構良かった
494名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:09:23.30 ID:IgHex0aD0
邦画なら、山田洋二監督、長瀬正敏、三国連太郎出演の「息子」

洋画なら、南北戦争の黒人舞台を率いた白人将軍を描いた「グローリー」

495名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:10:26.14 ID:Otg6epgb0
まどか☆マギカ
第十話  http://videos.sapo.pt/018nICQzPJkIPUBgEMdJ
第十一話 http://www.56.com/u29/v_NTk5NzcyMTA.html

明日は土曜日、騙されたと思って一度みてご覧 
496名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:10:51.77 ID:AjymCPL50
マイフレンドフォーエバーのラストでイタズラしようとしたら本当に逝っちゃうシーンと、ペイフォワードの逝っちゃうシーン
497名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:11:06.48 ID:nDYYaI7RO
>>122
少数派じゃないぞ
おすぎも泣いたらしい
498名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:11:39.20 ID:rVxWOkKn0
>>468
奇特な奴めw
499sage:2011/09/24(土) 02:12:09.99 ID:WVtykRHF0
>>286
「マグノリア」同意。
あの泣き笑いの顔がいいよなあ。

最近だと「オーケストラ」かな。
ソリストが弾き始めた瞬間のほかのメンバーの顔がいい。
500名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:12:33.93 ID:+iygT5ORO
>486 同意
重傷の兄が 弟の活躍みて うれしそうにしてたところで泣いた。
ステラで 最後 お母さんが娘の結婚式を 見るシーンは泣いたな
501名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:12:34.00 ID:hfTyigzgO
ポケモンのミュウツーの逆襲は小学生のときに見て泣いた
また見たいけどさすがに借りるのが恥ずかしい
502名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:12:41.74 ID:/0VgQjro0
おまえらオネアミスの翼知らないのか
503名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:13:10.27 ID:KFtllp3O0
ユンカース・カム・ヒア
504名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:13:20.63 ID:ne7WoFh70
>>370
保冷所さん、俺DVD買ったよ(^-^)/
505名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:13:27.84 ID:B2/X6med0
>>293
ジョニ戦

S…O…S…

S…O…S…
506名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:13:44.37 ID:GsK4Z8VW0
もののけ姫。
モロ「森を犯した人間が我が牙を逃れようと投げいて寄こした赤子がサンだ」
「人間にもなれず山犬にもなりきれん、哀れで醜い可愛い 我が娘だ」
「お前にサンが救えるか」
アシタカ「分からん。だが共に生きる事は出来る」
507名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:14:14.85 ID:68tIG62t0
ブロウでジョージが父親へのテープを録音してるとこ
508名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:15:29.75 ID:uZvUlF4K0
犬神家の人々で地井の首が菊人形からコロリと落ちるシーン
509名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:16:59.67 ID:/SBPcRec0
>>447
送り人で泣けますか?
無理です
510名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:17:23.44 ID:GiPVnQuQO
>>502
女の子の裸と飛び立つシーンしか覚えてない
511名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:17:37.37 ID:/6xI6pRW0
さびしんぼう意外に多いな
大林宣彦監督の尾道三部作は最高だね
512名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:18:02.64 ID:KFtllp3O0
ドラえもんが多いけど、怪物くんの「怪物ランドにご招待」も泣けるぞ
ヒロシを助けようとする怪物くんがぶちギレる所
513名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:18:43.06 ID:rVxWOkKn0
>>486
そこもだけど、ラストシーンの出場でテーマ曲をバックにブライアンが新入りの消防服を直してあげて、現場に
向かって走って行く消防車からシカゴの空撮で、主題歌のブルース・ホーンズビー&ザ・レインジの流れで第二波が来る
514名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:19:21.57 ID:9kO7rFQT0
ジョニーは戦場へ行ったは11月に初DVD化されるな
515名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:19:53.60 ID:KFtllp3O0
>>505
それが最強だから辞めろw
516(。´ω`。):2011/09/24(土) 02:20:11.52 ID:P+s11IKr0
イデオン発動編の
カララの遺体の横でアーシュラが「カララはお星様になって赤ちゃんのことを見てる」的なことを言ったのを聞いたカーシャが、
泣きながら「そうよ!みんな星になってしまえ!」と叫んだ後、
満天の星にかぶさってワープアウトしてくる圧倒的な数のバッフクランの戦艦や重機動メカが
イデオンのイデオンガンになぎはらわれて、
文字通り無数のバッフクラン兵たちが「星になってしまう」シーン。
517名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:21:31.52 ID:B2/X6med0
ハリーとトントのラスト、ネタバレになるから書けない
ニューシネマパラダイスは音楽でくる
518名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:22:16.49 ID:KFtllp3O0
>>511
時をかける少女のが知名度があるけど、やっぱり「さびしんぼう」と「ふたり」は強いんじゃね?
さびしんぼうは賛否両論ありそうだが、ラストの雨のシーンは最強だからな
519名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:22:21.74 ID:8RJ/0XKk0

「砂の器」のクライマックスは何度見ても泣ける。
流れる音楽も名曲。

520名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:22:28.86 ID:/SBPcRec0
泣きはしないけど
クレイジハートはまぁまぁだった
役者歌うますぎ
521名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:22:57.02 ID:7CevhBsJ0
クレしん映画の大半は泣ける
522名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:23:45.59 ID:/qEE3/QT0
ああ野麦峠では条件反射の様に毎回毎回同じ場面で泣いてしまう
ラストは号泣(w

もちろん大竹版で
523名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:23:49.72 ID:+RUftSF20
バックトゥザフューチャー3
最後にドクが、マーティーと時計台での写真を渡すところ
524名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:24:10.53 ID:glUt5I9l0
昔やってたドラマの猿の軍団は泣けた
525名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:24:37.79 ID:/qEE3/QT0
>>524
ゴドーが気の毒で…
526名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:24:38.47 ID:gDXMN5DB0
映画見て全然泣いたことはないが、「明日の記憶」で渡辺謙と樋口加南子が喧嘩?するシーンで涙が出てきた。
渡辺の痴呆っぷりに樋口が泣きわめく?ところかな。あー、嫁がこうなったらどうしようって思った
527名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:25:20.90 ID:wrLiROQY0
>>523
トランジスタは日本製が最高。

528名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:25:53.58 ID:ydSGthNf0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5374080
セラムンRのこのシーンで泣けるな
529名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:26:02.63 ID:pFHNmFHv0
>>486
俺は瀕死のカート・ラッセルが
「あいつは俺の弟だぜ、ガッデミッ!!!」
って叫ぶ場面だな。
530名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:26:47.76 ID:1W+w1sdrO
体育館で授業の一環として見せられた連合艦隊

おかーさーんと叫びながら特攻して行った神風特攻隊の少年に涙した
谷村新司の群青も良かった
531名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:27:12.08 ID:97BPHhP7O
ビッグフィッシュのラストで真実が解る所
リトル・ミス・サンシャインで娘と一緒にダンス
532名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:27:28.74 ID:B2/X6med0
来週月曜昼の1時からBSプレミアムでキリングフィールドやるぞ
533名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:27:47.11 ID:9M76AvJMI
マディソン郡の橋のクライマックス。
何回見ても泣いてしまう。
534名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:28:07.61 ID:KZ+8HKJy0
>>524
サルの軍団♪サルの軍団♪
535 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/09/24(土) 02:29:02.95 ID:+3RodfHp0
>>526
>渡辺謙と樋口加南子が喧嘩?するシーンで涙が出てきた。

それは泣いたっていう状態だけど
536名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:29:25.80 ID:/SBPcRec0
フォース・カインドは久しぶりに怒りを覚えたよね
537ね( ゚Д゚)こφ ★:2011/09/24(土) 02:30:03.93 ID:???0
「東京物語」のラストの笠智衆と原節子の会話から
縁側に腰佇む後ろ姿までの一連はダメでしたアッ-><
538名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:31:00.45 ID:ANVb7AixO
あとサウンドオブミュージックのエーデルワイスは鳥肌がぶわーなるな。
539名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:31:34.77 ID:B2/X6med0
>>523
3は音楽も良いよな

マイライフアズアドックで伯父さんに「僕が殺したんじゃない」って泣くシーン
540名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:32:54.75 ID:yhPtZSu70
さびしんぼうで泣けなくなったら俺の心が汚れた証拠だと思ってる。
541名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:35:03.30 ID:ZyieGh+X0
セントオブウーマンでパチーノが女性とダンスするシーン
542名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:35:48.90 ID:AVZlz9ts0
>>341
さらばでみんなが続々と死んでいって最後雪の亡骸を抱いた古代がテレサと一緒に・・・ってのも泣けた
テレビだとテレサだけに押しつけちゃったけど
543名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:36:59.91 ID:n9V0ui2p0
初心者におすすめ最も泣ける映画

ミリオンダラーベイビー:女版はじめの一歩。ボクシングで成り上がるサクセスストーリー!!
ダンサーインザダーク:弱視の女性と息子との日常を描いたほのぼの感動作!!
ジョニーは戦場へ行った:戦争でのランボーの如きジョニー活躍を描いた痛快アクション!!
レクイエムフォードリーム:夢見がちな4人の若者の生活を描いた笑える能天気コメディ!!
ディアハンター:鹿狩りのオラが戦争に連れて行かれただ、田舎の男たちが巻き起こすはちゃめちゃ大騒動!!
震える舌:娘が風邪をひいた!?お父さんと娘の爆笑闘病記!!
ソナチネ:沖縄の大自然を描いた心洗われる感動作!!
真夜中のカーボーイ:田舎から出てきたカーボーイが都会とのギャップにドジするコメディ!!
ジェイコブズラダー:ジェイコブが梯子に登るただそれだけの作品!!
ファニーゲーム:凸凹コンビが幸せな家族に巻き起こす大騒動コメディ!!
ボーイズ・ドント・クライ:自分を男と偽る女性、そんな彼女を仲間として迎え入れる話。
ドッグヴィル:とある町に迷い込んだ孤独な少女を優しく開放していく心温まる物語。
ライフ・イズ・ビューティフル:家族の絆を描いた愛と笑いのハートフルコメディ。
エス:気分はもう囚人!?スタンフォード大学で試みられた面白科学実験RPG!
ナルト:若き料理人・秋山醤がナルトだけで作るラーメンを目指す。熱血中華料理アニメ!
サマーウォーズ:公務員王国長野の公務員一族がはみ出しものを粛清する長野土人らしい心温まるストーリー。
544名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:37:18.16 ID:KAsscbGv0
>>523
新しい家族を紹介して、最後に機関車が驚きの変身をするシーンまで見て
=THE END⇒で、号泣ドバー
545名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:38:20.23 ID:/qEE3/QT0
オーロラの彼方へ はニューシネマパラダイスのラストの感じで
じわっときたなぁ
546名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:39:10.70 ID:CPCCWM600
小便小僧の恋物語の最後だな
涙が止まらなかった
547名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:43:17.26 ID:34jxApdx0
「私の中のあなた」
最後の浜辺のシーン
たまんない
548名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:45:16.38 ID:nDYYaI7RO
ラブ・レターだっけか中山じゃなくて役所のやつ
死んだホステスの手紙のシーンは不覚にも嗚咽を漏らした
浅田の物語はベタだけどなんかスイッチ押される
549名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:47:38.08 ID:ueUt8rAL0
泣くっつったら「ジョーイ」で最後に兄ちゃんが授賞式で弟のことを
号泣しながら話したら観客全員が一斉に静まりかえるシーンだろ

昔高校の文化祭で体育館で上映したら、ヤンキーどもすら号泣してた
550名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:47:46.12 ID:+2xpbZDrO
真夜中のカーボーイが出てるのにスケアクロウがまだ出てない?
ジーンハックマンがお金取り出すシーン
551名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:50:35.45 ID:B2/X6med0
スターウォーズのラストで霊体のおっさんがイケメンに変えられた所と
クマさんのセレブレーションが別の曲に変えられた所
552名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:54:05.44 ID:k/RQGKa/0
ベタだけど、カリ城の……サンバテンペラードで二人が駆け出すシーン

なぜかラストより泣ける
553名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:57:35.85 ID:kL5dnKvQ0
ダンボ
キリングフィールドで、イマジンが流れてくるラスト
禁じられた遊び
白い嵐とグラディエーターのラストは泣ける

>>532
サンキュー、見るわ〜
554名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:58:03.19 ID:nDYYaI7RO
>>375
日本公開版ね
あの編集は結果ベスト版
完全版は焦点がボケるというかさめる
555名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:05:12.97 ID:F+VZXJq/0
マイ・フレンド・フォーエバーのラストは素晴らしい
DVD化しないのは意味がわからない
556名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:06:20.94 ID:5i1lZETa0
少年が旅に出て、成長し、大きな別れを経験する。
999の脚本はとても上手く出来てるといつも感心させられる。
557名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:06:38.52 ID:gZpjJBLcP
こういうランキングでバック・トゥ・ザ・フューチャーがランキングにあがることはほとんどないけど
それでも好きな映画ランキングじゃ絶対トップ5にはいるんだから
泣き要素ってそこまで重要じゃないのかもな
558名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:06:50.20 ID:eMfZi+ww0
瑠璃の島
559名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:07:47.50 ID:k/RQGKa/0
>>556
ゴダイゴの出だしだけで涙腺やばい
560名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:08:39.23 ID:W2tSKOTd0
コマンドーのベネットが死ぬところは泣けた
561名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:12:43.14 ID:SwL71jhA0
ブレイブ・ハート泣ける
主人公が殺されるシーンで「くっそおおおおおおおおお!」と号泣し
主人公の子供ができていたとわかった時に「神よ…!」と泣ける
562名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:20:12.47 ID:CHIbqCcl0
何の映画か忘れたけど
子供が犯罪者に捕まって、最後に犯罪者が狙撃されて死んでしまうところで泣いたわ
563名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:20:34.30 ID:53GWVAc70
バックトゥザフューチャー
ドクからの手紙の最後の方
人死にとかより友情を感じるシーンに弱い
564保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/09/24(土) 03:23:29.90 ID:BZ1ALfjy0
565名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:26:06.95 ID:Ug0i+++60
トイスト3は最後の幼女とおもちゃ遊びしてるシーンだろ・・・他にどこで泣けっていうのさ
566名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:26:21.95 ID:XmCvcwEDO
エレファントマンのラスト
マニアックだがあれほど障害者の悲しみを表した映画はない
567名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:26:28.67 ID:pFHNmFHv0
>>562
つ パーフェクトワールド
568名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:27:52.35 ID:KFtllp3O0
ペーパームーンのラスト
569名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:28:37.00 ID:vvKD2BHo0
インデペンデンス・デイ
敵宇宙船攻撃前の大統領の演説と、パイロットのオヤジが特攻するシーン
570名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:29:02.29 ID:CHIbqCcl0
>>567
早えw サンクス
571名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:30:22.62 ID:/0VgQjro0
アルマゲドンは見てるこっちが恥ずかしくなる作品
572名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:32:46.13 ID:M3+Pa6C9O
邦画なら今会いにいきますが泣けた
573名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:32:54.52 ID:725Td9w80
日本人なら二十四の瞳だろ・・・
574名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:33:18.03 ID:zIarJHPt0
舞妓Haaaan!!!みて泣いて
なくもんかみても泣いた
575名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:33:51.10 ID:/xdTKvLM0
まぁこれでも読んで落ち着けよ

http://majinai.com/mt/mt-static/images/letter.jpg
576名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:35:50.87 ID:M3+Pa6C9O
>>573
映画は見てないが本読んで泣いた
577名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:36:06.45 ID:lw6RIo3L0
タクシードライバーのラストでトラヴィスが街を流すシーンだな
578名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:37:21.85 ID:CHIbqCcl0
>>575
これなんていうフォント?
579名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:38:27.24 ID:m3Kv8VDn0
ハチ公物語
580名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:38:55.33 ID:l8lNym/Q0
>>575
俺は初めて見るネタだけど
おっさんが書いたのバレバレじゃないかw
もう少し考えろよw
581名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:39:40.88 ID:CHIbqCcl0
日本で泣かせた人数で言ったら火垂るの墓が一番だろうな
あれ見て泣かない人いるんだろうか
582名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:39:54.14 ID:1cSo63sk0
>>564
「ある日どこかで」だね。切ないラストは泣ける。
それと音楽が素晴らしい。美しい映画だ。
583名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:42:38.07 ID:y8d58HIV0
>>582
俺はサントラ持ってるわ。
音楽はラフマニノフとジョンバリーだよ
584名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:42:41.57 ID:vvKD2BHo0
>>575
ネタかマジかは知らんが内容が怖すぎる
背筋がゾッとしたわ
585名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:44:35.86 ID:8A88zcJY0
ビッグフィッシュで葬式の皆が集まるシーン。最後の親父が魚になるシーンはゾクッとした。マジェスティックで裁判のシーン。
グリーンマイルは死刑執行シーン。最後、ネズミもじいちゃんも長生きしてるのはちょっとホラーやけど。
586名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:46:49.21 ID:tx+3iqLi0
>>565
だよなぁ、アンディとウッディの別れのシーンで泣くよなぁ。
587名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:48:50.41 ID:Otg6epgb0
>>575
これ手書き風フォントで打ち込んでるだけじゃん
同じ文字どこを取っても寸分の違いも無い
588名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:50:44.82 ID:ZJvy2b350
「リトルダンサー」のラストシーン
「ウエディングシンガー」の飛行機の中のプロポーズ
「AI」の母親が森に子供を置いてゆくシーン
「グッドウィルハンティング」の教授と和解するシーン
589名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:52:33.78 ID:qIVVATgk0
リルルが消えるシーンだろハゲ
590名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:52:41.26 ID:vvKD2BHo0
ビッグフィッシュのラストは泣けたなあ。
591名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:53:45.76 ID:QNqZUWVDO
動物系は卑怯
592名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:54:58.21 ID:5Di1KjDs0
ガルシアの首のラストで泣けない奴は男じゃない
593名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:59:44.20 ID:tx+3iqLi0
新・のび太と鉄人兵団でおもっくそ泣いたんだけど、鉄人兵団ってそんな泣ける話だったっけ?
子供の頃見た鉄人兵団の思い出は、でかいロボット組み立てられて羨ましいなぁって言う記憶しかなかった
594名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 04:00:31.25 ID:lw6RIo3L0
エグザイル、絆でヤクザのアジトから女を助ける→戸を閉める→ニヤリ→銃撃戦

これは男泣き
595名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 04:05:17.66 ID:YsaqEGBB0
>>535
え、うん、だからこの映画以外では泣いたことはほとんどないってことだよ
596名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 04:06:13.45 ID:puBUI2Hl0
>>573
昔、ヤツメウナギの大石先生と2匹の子供がおりなす「24の瞳」って漫画があった
597名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 04:06:50.06 ID:iEgTB7RB0
>>575
童貞のオレは微動だにしない
見ろこの胆力
598名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 04:08:17.49 ID:wrLiROQY0
>>593
新・のび太と鉄人兵団は観てないが古い方は宇宙小戦争に並ぶ名作かと思う。
599名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 04:11:00.16 ID:L96UMLhd0
泣けるくらい感動したのははやぶさなんだけど
映画になったら寧ろ泣けない気がする
600名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 04:13:30.37 ID:7osvmyUu0
ROMってたが、朝鮮人がこのスレで朝鮮映画を勧める精神が凄い
601名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 04:26:20.98 ID:tkyfDYHw0
ボバフェットが穴に落ちるところ
602名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 04:32:09.46 ID:yhK+yhWb0
>>586
俺はピンクの熊が持ち主に忘れられて家に戻ったら、
持ち主が全く同じ人形で遊んでるの見て悪に染まるシーンのほうが泣けたな・・・
603名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 04:34:17.86 ID:mtasanTC0
フィールドオブドリームスだな。
父親を早くに亡くしたから…。
604名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 04:36:01.65 ID:sP9cBkjH0
すまん一つも泣けなかった。2位と4位は見てねえし
605名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 04:40:01.06 ID:FUp5TpLM0
洋画はいまいち来ないな、いかんせん人種が違うせいか、感情移入しにくい
泣ける、というか泣かされるのは、『おにいちゃんのハナビ』か『ねぇマリモ』
の犬の視点ぐらいかな、思いついたのは

>>600
猟奇殺人物とかキモい映画以外にも映画あるんだなw
つうかどこにでも湧きやがるな
606名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 04:40:46.67 ID:PhGc4HnI0
北野武主演映画で最も泣ける作品は「哀しい気分でジョーク」
これ豆知識な
607名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 04:43:45.02 ID:zO12GqoRO
山形スクリームが一番泣けた
608名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 04:51:42.94 ID:kuNlAqboO
フォレストガンプの初恋の女の息子が自分の子供だと分かったシーン
子供が馬鹿なのかどうかを気にかけるやり取りは泣けた
609名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 05:01:36.60 ID:x4G/6vT30
ダンサーインザダークは泣けるだろ
カメラワークで三半規管をボロボロにして気持ち悪くしておいて
ありえない位不自然なの不幸話を作り上げ
最後は絞首刑
610名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 05:03:12.11 ID:FHhDPyV7O
めぐりあい宇宙篇より

シャア「ん、何だ?」
アムロ「なぜララァを巻き込んだのだ?ララァは戦いをする人ではなかった!」
シャア「!」
アムロ「シャアーー!」

という場面が最高。
611名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 05:05:08.11 ID:sPcwVRDP0
>>572
木曜洋画の番宣かなんかで「今殴りに行きます」ってのがあった
612名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 05:08:59.37 ID:hr6jI2YSO
7人の侍

三船敏郎が農民の辛さを話すシーン

生きる
全体的に

613名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 05:10:09.04 ID:wrLiROQY0
>>610
「人は流れに乗れば良い。だから君を殺す」


「オマエほどの男が何て、適量の小さい!」

614名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 05:13:58.30 ID:k+DTgavDO
1968年公開の「ロミオとジュリエット」を。
監督フランコ・ゼフィレッリ 主演オリビア・ハッセー

今観ても鮮やかなはず。
615名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 05:14:51.20 ID:F4IPbMdz0
ジャッキーチェンの映画で
お師匠様〜、必ずかたきは取ります〜
のパターンに決まってるだろ
616名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 05:17:07.27 ID:r0xLgr79O
「ロッキーが勝つのはもう分かってる。ロッキーは勝ちます。しかしどうやって勝つのか、それは!」
「最終ラウンド、両者ダウン、ワン!ツー!スリー、レフェリーのカウントが非情にも進んでいく」
〜長いので省略〜
「それでは、お楽しみください。シルベスター・スタローン、監督主演作、ロッキー2」
617名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 05:18:03.42 ID:JrJd/Tt7O
明日の記憶の主人公が会社辞める時に部下に見送られるシーンは号泣したわ
618名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 05:21:04.76 ID:WGBgaR6T0
山の郵便配達 
父と息子の話なんだが、最後の川を渡るあたりで泣けてきた。
歩いて行く山道の緑濃い風景がとても綺麗だし、お供の犬が可愛い!
親も年取ってきたなあと感じた事のある人には泣ける映画ですよ。
619名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 05:24:23.76 ID:EMU4Etyn0
「コクーン」にて
宇宙人達が、地球の老人達に元気を吸い取られちゃったシーン
620名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 05:24:39.36 ID:/6xI6pRW0
>>581
いや あれは反則に近いもんがあるからあえて挙げたくない
って人が多いんだと思う
621名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 05:25:40.31 ID:1fSsSd2P0
デッドマン・ウォーキング
さほど期待せずに見たのだが、二人の演技が死刑制度云々を超越していて・・・
これは泣いた
622名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 05:28:36.05 ID:6gCLTIp0O
伊良部秀樹が自殺したのを聞いたとき
首吊る前日に星野仙一に電話したが、星野は伊良部のテスト受けさせての願いを断り
考えとくよの一言で切り
自殺した朝まで二回着信あったのに無視して寝ていた。
そして伊良部は自殺した。
星野仙一はひどい人間
最低
必要な時だけ甘い言葉使いやがって
楽天はあんな人間首にしろ!
623名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 05:29:24.93 ID:vvKD2BHo0
>>620
あれは感動するわけじゃないからな。
全然ベクトルが違う。
624名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 05:32:41.10 ID:tOlvpVT10
「エレファントマン」のラストシーン、「ひまわり」のラストシーン、「砂の器」のお遍路シーン
625名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 05:36:43.26 ID:NMhMNTqo0
ヒックとドラゴン
5カ所くらい泣いた
あいつらカッコ良すぎだろう
626名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 05:37:54.94 ID:/6xI6pRW0
>>623
そう、そう
むしろ後味が悪くなる人が多数を占めると思われる
627名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 05:38:38.94 ID:rbO3dPFe0
「遠い空の向こうに」は泣ける
青年のはかない夢と仲間との友情、そして厳格な父親との葛藤
ラストの自作ロケットが飛ぶシーンは泣けるでしょう
628名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 05:41:00.78 ID:N0MtZqUwO
おまいやのレス読んでるだけでプルプル泣けてくるわ。
サイダーハウスルールは、ストーリーよりオープニングとエンディングで音楽聴くとジワッと来てしまう。
629名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 05:42:07.21 ID:hyxO+lws0
のび太の結婚前夜だろ
630名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 05:47:45.40 ID:rzhjCX6bO
砂と霧の家で軍服を着て自殺するとこ
631名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 05:48:50.80 ID:PS6b8Exz0
>>265
昨日立った1に何スレか書いたんだが、絶対に3以上までスレが続くと思ったw
見たことがない映画や、知らない作品などが書かれていて、すげー参考になる。
おまいら、感動した作品をどんどん書き込め。
632名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 05:50:23.76 ID:tOlvpVT10
「プリティーリーグ」マドンナの主題歌も良かった
633名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 05:51:47.78 ID:olheUAQ90
ハチ公は何回見ても泣く
634:2011/09/24(土) 05:52:23.80 ID:6z6yvRgkO
キャントバイミーラブ

ロナルドが親友を助ける場面

シュリ

留守電を聞く場面

シンドラーのリスト

シンドラーが後悔を口にする最後の場面

鬼畜

ラストシーン

街の灯

ラストシーン
635名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 05:54:12.21 ID:t7CkQeGI0
ライフイズビューティフルは最初見た時主人公が最後にひょっこり出てくるんだろと思ってたら
モノローグでえっ?ってなったから今見てもすげー感動はするんだけど何か泣けない
636名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 05:55:39.56 ID:Cioo3GbK0
>>623
FF2でリチャードやミンウに強い装備持たせたまま死なれた時と同じ涙だよな
かといってテレポも使えないダンジョンやり直したくないし
637名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 05:59:28.35 ID:AMoW1ZLt0
壬生義士伝は不動。
浅田次郎原作は泣かせに入ったら日本一だわ。
あとは、グッドウィルハンティングかなぁ。
正直、自分でもよく分からないままに号泣してた。
何で泣けるのかな、あれ?
638名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:01:39.58 ID:PS6b8Exz0
×昨日立った1に何スレか書いたんだが ○昨日立った1に何レスか書いたんだが

>>407
感動しようと思って、最初に「ニューシネマパラダイス 完全版」を見てしまった。
見終わったあと、いろいろなサイトを見て、
通常版(劇場公開版)と、3時間オリジナル完全版の違いを知った。

今は、「なぜ最初に完全版を見てしまったんだ…」「通常版を見ておけばよかった…」と後悔する日々を送っている。
639名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:03:51.08 ID:GP/TzPq40
ビルマの竪琴は、物売りのおばあさんの「死ぃにました」で号泣
        隊員達の埴生の宿合唱で号泣
        川谷拓三の絶叫で号泣...
640名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:09:08.72 ID:MOwbvFtH0
最も抜けるシーンは着衣で騎上位だな、個人的には
641名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:11:00.58 ID:tOlvpVT10
「ステラ」
娘の結婚式を母親が物陰から見てるシーン
642名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:14:52.54 ID:aeseu0Eo0
なんで定番のニュー・シネマ・パラダイスはいっていないの。
643名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:22:44.25 ID:hzl0wX1qO
>>581
意外と悲惨すぎてつらくて泣けないって話を聞く。名作であることに疑いはないが。






ベタだが子持ちになってからディープインパクトみたら嫁さんと一緒に涙腺崩壊した。どこがって?終盤の各出演者のクライマックス全シーンだバカヤロウ!
アルマゲドンがコメディ映画に見えるレベル。
644名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:24:00.24 ID:UaWwdmTiO
やっぱ「火垂るの墓」の節子が死んでしまったとこ
何度見ても泣ける
645名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:25:34.77 ID:vy8/aHQs0
おいらもE.T. だが、自転車で逃げ回るシーンだわ。
646名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:27:25.55 ID:CRvToI7nO
忘れてた
「世界最速のインディアン」
647名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:28:32.46 ID:iabjdqgd0
「遥かなる山の呼び声」のラストで
ハナ肇が健さんにワザとらしい会話で
「女はお前の帰りをまっているぞ」と
伝えるところ。
648名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:28:46.04 ID:4rPJlV8RO
「マジンガーZ対暗黒大将軍」
人生で号泣したのはこの一本。
649名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:28:54.43 ID:J64VdkHe0
>>202
愛と青春の旅立ちは

「行くところがない!」

と叫ぶところだろう。
650名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:29:22.81 ID:H1jtqzZzO
ダンサーインザダーク
ビョークが死刑になる事が決まって面会に来た男がすすり泣くシーンで心のダム決壊

手紙
小説のほうがいいという声が多いが、ラストの玉鉄が弟の山田孝之と目が合った後に頭を下げひたすら合掌するシーンで心の河は氾濫
651名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:30:44.39 ID:1L6QFNMVO
パーフェクトワールドは、
あんなに美しい風景の世界で、犯罪者が誘拐した子供と、
自分たちにとっての「パーフェクトワールド」を探しに行くのに、
犯罪も起きるし、人も死ぬし、子どもに暴力をふるう父親もいるのに、
それでも世界、というのは一つしか無いから、そういう醜い物もひっくるめて
今自分がいる世界が結局「パーフェクトワールド」なんだ、
という事を考えると冒頭の信じられないくらい綺麗な風景に横たわるコスナーを見ると
泣かずにいられない。
652名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:31:33.20 ID:lNiWdvTz0
ショーシャンクの黒人元受刑者がバスに乗って脱獄した主人公と再会したところ。
うれし泣きの方が良いよね。
653名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:32:19.92 ID:hzl0wX1qO
>>621
お母さんと兄弟の下りやぺんが最後懺悔するシーンでキタわ
最後葬式に被害者パパが立ち寄ったのとかめちゃくちゃ考えさせられたわ。まあクリスチャン映画だったが良い映画だったわ。


オレ死刑制度大賛成派だし今も変わんないけど。
654名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:32:25.52 ID:5+ZopEthO
感動よりも俺はエロさを求めるな
655名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:34:50.06 ID:caiO1FvI0
内容思い出せんが、ロレンツォのオイルってのでかなり泣いた記憶あり
656名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:35:10.72 ID:aeseu0Eo0
感動のつぼってそれぞれで盛り上がらないな。
泣かせるのはわりと安易だし。
ホラー映画のやつはもりあがったのに。
657名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:41:01.45 ID:kq3nOe6U0
イタリア映画
・ひまわり畑が並んでるシーン
・カットされた部分をつなげたエロ動画鑑賞シーン
・子供が連合軍の戦車の上に乗せてもらってるシーン

邦画
・日本海を親子で放浪する宿命シーン
・地面の死体標識を必死に手でかき消すシーン


この説明だけで何の映画かわかるくらいの有名シーンばかりw
658名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:42:53.86 ID:kq3nOe6U0
>>655
あれは泣くというより、両親が狂気ゾーンに突入していくところに感動した。
親と医者の考え方の違いとかね。
あの親も凄いんだが、wikiで老医師のその後を知って、余計に感動した。
659名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:47:00.43 ID:r+J7iU4FO
ハンバーガーヒル

白人の軍曹が除隊して帰国したにも関わらず、
またベトナムに戻った理由を小隊長に話すシーン
660名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:47:01.13 ID:B2wJ/g+I0
「ジン・ゼム・イン・バン・アドクラス艦隊より、マクロスへ。これより貴艦を援護する。」
661名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:47:12.58 ID:kq3nOe6U0
>>626
そういや、俺の親父は不甲斐ない兄貴に対して、怒り狂ってたよw

あの話、兄貴が何かを覚悟するシーンがないんだよね。
つまり、どんなことをしてでも、妹を生かす!みたいなさ。
そういう感覚が、親である人間にとっては納得しがたいんだろうと思った。
親は自分がガキだった頃のことを忘れてるからねw
662名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:47:40.98 ID:aeseu0Eo0
意外な所でスパイ・ゲームとかどうだ。
663名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:51:28.72 ID:9mrqd9YY0
ゴミみたいな順位だ

フィールドオブドリームスのキャッチボールシーンが一番泣けるっつーのw
664名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:52:17.01 ID:nVVaonOl0
中国映画「変面」

捨てられようとする子供が櫂にすがって
「あたしはご飯作れる、洗濯もできる」と泣くシーン
665名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:53:50.60 ID:aeseu0Eo0
フィールド・オブ・ドリームスなら最後の車のヘッドライトの列が延々とつながっているのでやられたがな。
666名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:54:19.54 ID:3cHxiqePO
>>285
弁護士がロバの名前を忘れたふりをしてオーレリィに言わせる所のほうが来る
667名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:55:13.29 ID:WkvJ0Vn90
火垂るの墓は冒頭のドロップのシーンをラストに持って来るべきだったな
あれが一番惜しいわ

ラストをああいう形にしたのは観客の心情に配慮しすぎ
ファミリー向けアニメの限界を感じたな
668名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:56:18.68 ID:kq3nOe6U0
「スリーパーズ」は設定がすでにツボだった。
いじめられ経験があるからかも知れん。


個人的に、教師モノと、ロボットモノと、医者モノは、感動はするけど泣くまでは行かないイメージ。
669名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 06:56:51.56 ID:7KbrPlxM0
イントゥザワイルドで、クリスが爺さんに養子に誘われた時、人生の楽しみは人間関係だけではないって言って断わって、最後死ぬ時、幸福は分かち合って始めて真実となるって悟ったシーンで、泣いた。
670名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 07:00:52.68 ID:WkvJ0Vn90
>>409
同意
あの映画ほど糞なものは見たことない
トリアーの頭の悪さ全開で、展開に無理ありすぎてとにかく苛立ったわ
671名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 07:01:11.81 ID:glUt5I9l0
フィールドは親父同様にマイナーのまま引退した医者が過去の姿に戻ってメジャーリーガーとプレーするまでのシーンも良かったな。

672名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 07:05:01.26 ID:+2xpbZDrO
猫好きならロシア映画のこねこ
迷子になって冒険して飼い主の少女のもとに帰ってくるただそれだけの話
673名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 07:10:12.06 ID:AMoW1ZLt0
>>672
スチュアート・リトルじゃん
674名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 07:16:08.37 ID:7KbrPlxM0
邦画だけどランドリーで釈放された小雪を窪塚が迎えるシーンはマジ泣く。

「そういうの、地球では愛って言うんだよ。宇宙じゃ知らないけどね。」
675名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 07:17:49.53 ID:1x+IUCAf0
泣ける2ちゃんのタケシのデジカメのやつ。
676名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 07:20:03.34 ID:ULhBbBiD0
AIは泣けるというより、
オレ的には鬱映画。
蛍の墓と一緒で、二度と観ないと決めた作品。
677名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 07:21:59.81 ID:wrg6cfeB0
エレファントマンで医者の家に行って母親の事を語るくだり
酷い扱い受けただろうに、自分が悪いんだと思いやる心情を
考えるともうね・・・
678名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 07:22:20.53 ID:gXlSYHnYO

やっぱ、冬のソナタのラストだろ。あ、俺日本人だけどね

679名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 07:23:09.31 ID:MCSg2Roa0

幸せの黄色いハンカチ
680 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/09/24(土) 07:24:15.81 ID:+3RodfHp0
リアルタイムで観た時点ではじんわり程度だったが
「ストレイト・ストーリー」は寿命に手が届きかけた時にみたら
泣いてしまうかもしれない
681名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 07:29:06.28 ID:+2xpbZDrO
>>673
主人公の女の子が飼ってる本物の猫が出てるんだよ
ロシアには猫使いなる人がいてその人が演技?指導をしたらしい
子猫物語はダメだったがこれは泣けた
監督と演者の猫への愛がちゃんと感じられた
682名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 07:33:11.43 ID:WkvJ0Vn90
>>672
ラストの追立て屋を猫達が一斉に襲いかかるシーンは泣けたな
街中の野良猫を面倒見てる孤独な男が唯一救われるシーンでカタルシスがあった
683名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 07:35:45.24 ID:3cHxiqePO
パーフェクトワールド評判いいが、女の犯罪心理学者は何しに出てきたのか?そこが引っ掛かって
でもロイヤルクラウンコーラは今でも好きで見かけたら買う
生きる、は評判を聞いてハードル上げすぎた
会議いつまでやるの?と時計を見ちゃった
684名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 07:36:06.96 ID:5wMmG7LM0
25時でバリーペッパーがノートンの顔殴るシーンかなぁ
とてつもなく泣けるわけじゃないけど、素直に良いシーンだと思ってしまう
685名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 07:37:18.26 ID:6YU3EgCX0
明日に向って撃て!に泣ける要素なんて無いだろ
686名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 07:42:23.28 ID:yllPUsmaO
>>643
ディープインパクトで少女の両親がバイクの少年に娘と赤ん坊を託すシーン
あれは大泣きした
687名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 07:45:20.17 ID:OOnEjKit0
「道」で取り返しの付かないものを失った話と、
「マディソン郡の橋」でカメラマンの遺品から真面目になって出版した本を見た時は泣けた。

あと、>>108の場面は見てないが(完全編なのか?)
話を聞くだけで泣けてくる。
688名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 07:45:55.56 ID:+2xpbZDrO
>>682
あの気まぐれな動物をよくここまで動かせると感心したよ
689名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 07:46:03.01 ID:EN8Jd5PGO
トイストーリー3は最後のお別れのシーンがウルッとくるよ。
690名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 07:47:16.52 ID:Kou3tr5EP
エルフェンリート劇場版
とかできないかな
691名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 07:49:29.59 ID:4ogEngai0
映画で泣いたことはないな。実際にあったことを映画化していても
やはりフィクションだという意識が抜けないからかもしれない。

逆に映画館で号泣している人の声がうるさくて映画に
集中できなかったこともあった。
692名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 07:50:00.32 ID:3hNjw2+d0
>>614
オリビアの美少女ぶりと豊満なおっぱいの印象が強すぎてなあw
693名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 07:53:10.28 ID:caZyaCrp0
自転車泥棒かな
生まれて初めて見た洋画だったので強烈に印象に残ってる
694名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 07:57:27.98 ID:wrg6cfeB0
>>128
りんごの唄で泣いたのは協力してくれた女の人が殺されて
現場で死んだって報告受けた片山が取り乱すシーンだなあ
「また明日会うって約束したんだよ!
死ぬわけねえだろうが!死ぬわけねえだろうが!おー!?」
695名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 07:58:59.08 ID:3hNjw2+d0
>>514
勘違い。
とっくの昔に製品化されてる。
自分が持ってたもの、あのVサインマークがケース表面にデザインされていた。
暫く廃盤になっていたんだろうな。
696名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:00:09.44 ID:OOnEjKit0
シャッターアイランドの最後の決断に泣いた人はいないのか?
697名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:01:52.60 ID:3nMJNxlR0
最近だと、「オーケストラ!」は涙が止まらなかった
698名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:06:13.85 ID:S2hkP/7F0
>>467
太陽の帝國はなけた
699名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:06:48.48 ID:1uedYtZx0
トイストーリーだな
700名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:08:10.31 ID:3hNjw2+d0
>>460
あれは音楽が反則だよなあ。
ギター弾きなら誰でも爪弾く名曲だし、
主人公の少年少女が動物の死骸をオブジェにしていく狂気に
反戦メッセージを込めたルネクレマン監督はやはり凄い。
701名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:12:26.78 ID:3hNjw2+d0
>>550
なんであれで泣くんだよw
アランパーカーのバーディと同じで、
あのラストで壮大なブラックコメディだったのかと気づかなくちゃダメだ。

アルパチーノは最高の演技だったね。
遅れて来たアメリカンニューシネマの傑作の一つ。
702名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:12:38.95 ID:OOnEjKit0
ミリオンダラーベイビーで、主役と友人とかの傷つきやすい人と対比して、
この世に満ちてる醜いDQNの人々(対戦相手とか、自分の家族まで)には
泣けてくる。
703名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:18:28.27 ID:2dCoqfk5O
美しくてカッコよくて泣いたのは、世界最速のインディアンだけだ
704名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:19:14.06 ID:Vc9CPUO70
>>10
自分もタイタニックの最後回想シーン
幸せな船仲間と笑顔のディカプリオが振り向く場面が一番泣けた
705名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:19:34.68 ID:QVHx1pPs0
>>175
DVDを何度も借りてくるも全て途中で止めてしまった
706名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:19:47.82 ID:3hNjw2+d0
>>306
あれはマイケルチミノという天才だから生み出せた傑作。
後年大コケして大不評を買った天国の門と共に、映画ファンなら観ていないとモグリ決定。
707名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:23:28.77 ID:mRDOCRx80
「ソフィーの選択」。
メリル・ストリープが男の子を「選択」した場面もヤバかった。
708名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:26:30.50 ID:OOnEjKit0
ディアハンターで一番泣けたのは(名演技のおかげもあるが)
デニーロが村に帰って来て歓迎パーティを待つと言うことで
部屋にいるのだが、外にいる村人は戦場のことなど何も知らないで
帰還兵歓迎が嬉しくて大騒ぎ、デニーロが室内でそれを聞いているシーン。
709名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:26:34.17 ID:3hNjw2+d0
>>292
あれも音楽が反則な傑作。作曲がムーンリバーのヘンリーマンシーニだもの。

抜けるような青空の下に、咲き誇る一面のひまわり、ひまわり。
あのシーンが戦争に引き裂かれた二人の悲しみを強烈に倍加させている。

監督も自転車泥棒のヴィットリオデシーカ、主演がソフィアローレンにマルチェロマストロヤンニ。
若い人にも是非観て欲しい。
ヤバイ、通勤途中なのに涙が出そうだ。
710名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:27:39.32 ID:uReEqANZ0
>>703
あれはかっこいいな
泣きはしなかったが

おれは「パール・ハーバー」のゼロ戦の撮り方が
あまりにかっこよくて泣いた事がある
711名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:28:00.47 ID:PREMYl1QO
レオンだな

換気孔に入れられて「やだ!いかない!行きたくないぃぃ!!」と泣くマチルダ

「なにいってんだ…終わったんだ!ゲームオーバーさ!奴は死んだ!」
とトニーに怒鳴られて泣き出すマチルダ

ナタリー・ポートマンの演技力パネェ
712名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:28:16.20 ID:9hQY6Baw0
「レスラー」
ミッキー・ロークの身体を見るだけでも
泣けてくるけど、エンディングの歌は
ヤバイ
713名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:28:31.52 ID:OOnEjKit0
>>707
「選択」で思い出したが、「ダイアナの選択」で
ブスが生き残って美人が死ぬと知った時も泣けた。 
ブス死ね。
714名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:29:32.53 ID:6YU3EgCX0
>>53
迎えに行ったベン・アフレックの複雑な笑顔と、嬉々としてウィルの定位置の助手席に移る
ケイシー・アフレックの対比も良かったな。大好きな映画だ。
715名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:30:58.73 ID:kq3nOe6U0
>>704
最初と最後に孫娘が出てくるんだけど、あの子って、デカプリの血は入ってたっけ?
俺の記憶ではそういう説明はなかったと思うんだが。
この手の演出で俺がいつも気になるのは、

お前、別の男と結婚して、子孫まで残してるじゃないか!その男はどーした!

という点。
別に2ch的なビッチとか言うつもりはないんだけど、せっかく今まで愛して面倒見てくれた相手に、
後ろ足で砂かけるような真似を何でするのかと。
死んだ後は自由にさせてもらうよ〜ん、ってか?みたいなw
子孫もおらず、独身のまま死ぬまでデカプリを慕い続けた、という設定なら個人的には満足できるんだけど。
716名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:32:13.56 ID:5Di1KjDs0
>>712
俺は入場シーンでガンズのスイートチャイルドオブマインが
かかったところで泣いた
717名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:32:43.49 ID:3hNjw2+d0
>>137
観てる。
バンツマさんの鬼気迫る殺陣が素晴らしかった。
しかしスレ違いw
718名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:36:09.42 ID:kDwHYjMC0
ベンジャミンバトンの数奇な人生
泣きっぱなしだったよ。
719名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:36:10.04 ID:uReEqANZ0
>>715
一生独身のままだったら死んだデカプリに叱られるぞ
「俺はきみに幸せになって欲しかったんだ」って
720名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:38:08.93 ID:4rD6qXh20
「北京原人〜Who are you?」の緒形直人の頑張りには涙する。
721名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:38:44.05 ID:mRDOCRx80
>>709
つべで久しぶりに見てみたんだけど、そういえば列車での別れはラストとロシアでと二回あったね。
でもたしか、ラストではそれほど泣きはしなかったんだよなあ。
列車の中で号泣するソフィアローレンを、
ロシアの老女が気の毒そうに見守る目線にこれまた泣けた。
722名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:43:41.08 ID:3hNjw2+d0
溝口健二の近松物語を観てる人はいるかしら。
恋愛悲劇としては世界最高の作品かも知れない傑作。

長谷川一夫を一途に愛するデビュー間もない香川京子の美しさが忘れられない。
思い出すたびに涙が出そう。
723名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:44:10.82 ID:b47e8yLZ0
定番だが、『冒険者たち』
「レティシアはお前と暮らしたいと言ってたよ」
「この嘘つきめ!」  (涙)

724名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:45:10.58 ID:R3BNCV2N0
>>676
わしも。その二本は受け入れ難い。
あれを「感動」とか言う奴は信用しない!
725名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:46:31.03 ID:qhHsl5c1O
転校生で戻った一夫が立ちション
一美が私見てる!

で泣く
726名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:48:31.25 ID:uReEqANZ0
本当に心に染み入った作品は
うまく言葉に出来ないから
「泣いた」「感動した」なんて言わない
727名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:48:34.32 ID:oMHi97zh0
刑事物語の少年を施設に預けるシーンだろ!!
思い出すだけで目頭が熱くなる
728名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:54:15.99 ID:cFcrXH9SO
ニューシネマパラダイスのキス繋ぎ合わせ
729名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:54:53.89 ID:6FDPzYFC0
バーディだな。
あの映画でニコラス・ケイジのファンに
なった。
男同士の友情は恋愛よりも重いと思った。
号泣はしないけど、思わずほろっとする青春映画。

730名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 08:55:27.40 ID:HJrIuHZKO
ジョンウー監督の男たちの挽歌が出てないな
ベタなんだけど結構熱くて泣ける
731名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:01:28.12 ID:FH+K3twz0
>>10
刑事物語熱かったな
吉田拓郎が作った広島弁の歌もよかった
武田は結婚できたんかな
これこそ定年編やれよ
732名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:02:35.17 ID:caZyaCrp0
>>726
グレートブルー見た後しばらく放心した時のこと思い出したw
733名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:03:53.58 ID:ho4aCIr40
映画自体はひどかったが、レッドクリフで趙雲が阿斗を救って
劉備のもとへ帰還するシーンは泣いた。
というかどの映画やドラマでもあのシーンは泣ける。
734名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:04:15.44 ID:kq3nOe6U0
なぜか、「スタンドバイミー」が出とらんな。
まぁ、特別に泣ける映画ではないんだけど、ちょっと個人的な思い出を。

数年前に小学校時代の同窓会をやったんだが、きっかけは当時の先生の葬式で、葬式の後、あまりに来てないやつが多いんで同窓会やると決まったらしい。
で、同窓会出席の条件の一つに、事前に幹事に「好きな曲や思い出の曲を一曲」を伝える約束になってた。
理由を聞くと、レストランで同窓会の間流すんだと。
みんな、ルビーの指輪とか、ピンクレディの曲とか、アニメ系、ようは当時流行った曲だったんだんだが、俺は「スタンドバイミー」にした。
ほとんどの男衆は俺の意図を理解してたんだが、一方、「何で外人の曲なの?」と理解しないおばちゃん多数。
ちょっとした男女論的な感じで、おじさんおばさん達で盛り上がった。

「あの頃のような友達は二度とできない。二度と。」
735名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:04:24.33 ID:jDRLhvLE0
山下vs齋藤
736名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:06:12.98 ID:hu9i1/sR0
泣いた映画かあ・・・火垂るの墓の節子が死んじゃうシーンと
スリングブレイドのラストの手紙だな
737名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:07:05.11 ID:kIgzBXV40
>>706
天国の門見たよ。長かったぁ・・・・・

この作品とアレックス・コックス の「ウォーカー」を見ると、アメリカという国の正体が
よくわかる。
738名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:07:59.88 ID:bIOIhtOPO
男たちの挽歌、吹き替えテレビバージョンのやつは号泣する
739名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:08:16.18 ID:HRYkTS9y0
ドライビングミスデイジーの最後のモーガン・フリーマンがジェシカ・タンディにご飯食べさせてあげるシーン。
740名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:09:06.05 ID:jkBcUlHu0
>>443
ゆとりかよ
741名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:10:17.20 ID:dpyWjOLh0
「道」かな。


まだ見たこと無いけど。
742名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:10:32.34 ID:oVYf9srG0
映画館でのはじめてのデートで彼女の手にさり気なく手を載せたら
すぐに手を外された時はショックで目の前が真っ暗になったが
さすがに泣きはしなかったな
743名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:12:38.39 ID:w/lCqAky0
サマーウォーズの婆ちゃんの手紙だな。
744名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:15:22.85 ID:mRDOCRx80
>>734
自分もそれほど泣きはしなかったけど、
公開された年に見た映画ではベストと位置づけてる。
子供なりに皆、いろんなことを健気に我慢してるんだよね。
その中でも特に、精神的に大人なリバーフェニックスの
まさにボーイズドントクライなところが泣けたよ。
745名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:17:40.17 ID:VOnO0RO10
>>711

入れられた瞬間に真顔で「あなたが通れない」とすぐに這い上がろうとするマティルダが泣かせる
746名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:20:23.55 ID:kIgzBXV40
>>729
ラストのセリフでぐっと来て、最後のラ・バンバで涙腺が崩壊したw

「何で、俺ラ・バンバで泣いてるんだw」と思いながら
747名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:23:58.91 ID:p4W26yoe0
プレシディオの男たち
ショーン・コネリーの敬礼シーン
748名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:26:28.54 ID:nnOgRHlvO
親方!空から女の子ピーーー!
だろ
749名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:29:11.40 ID:JYUuzX8A0
トイストーリーって3だけみても問題ない?
750名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:33:07.09 ID:WsV1W0zrI
洋画ばっかだな
お前ら普段韓流叩く愛国心があるなら
洋画なんかみるなよ

日本人なら邦画しか見るな
751名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:35:07.75 ID:BEfHBLslO
子供の頃にレトリバー飼ってたからマーリーを見て泣いてしまった
楽しい思い出が蘇る映画でもあるんだけどね
752名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:35:44.23 ID:+3RodfHp0
>>750
おまいは輸入された食品を食べずに生きていけばいいよ
753名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:35:46.01 ID:2KZ61+Oy0
>>728
当時は映画館で号泣したw
今はおっさんになってちょっとした感動シーンでも泣くw
754名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:36:03.72 ID:Vc9CPUO70
>>715
愛を知らないのかい
本当に愛してる人には
無償の愛で幸せになってもらいたいもんだよ
755名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:38:15.17 ID:uRNs11a50
>>78
すまん
ひとつもわからん。
756名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:38:39.98 ID:clcQMinP0
ニューシネマパラダイスは音楽だけで泣ける
757名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:38:54.91 ID:kIgzBXV40
>>750
俺は日本を心から愛しているけど、
お前のような考えが主流となるような日本になったならば
喜んで「反日」の汚名を受け入れるよ。
日本人を舐めるなよ。キチガイ
758名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:45:50.17 ID:mI1fSpEt0
メッセージインアボトル
ストレイトストーリー
自虐の詩
759名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:46:12.96 ID:R/ME254/0
タイタニックは セリーヌディオンの唄が反則級

邦画はうーん 嫌われ松子の一生
でもどんなラストシーンか忘れた
760名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:46:20.07 ID:pmzPBSM2O
>>757
日本語うまいね^^
761名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:47:07.02 ID:kIgzBXV40
>>760
そうやって、誤魔化すなよ。
お前、親からどういう教育受けてきたんだ?
762名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:47:11.60 ID:gdBCb6c40
>>749
意味不明になるような作りではないので、「問題」はないが、
1,2のおもちゃたちの活躍や、アンディがどんだけウッディらおもちゃを好きだったか
そういうところを知った上で3を見てほしいというのが、トイストーリーファンとしての希望である。
763名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:48:40.31 ID:tni9floj0
「パピヨン」のマックイーンとダスティンホフマンの別れのシーン
764名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:49:06.77 ID:4se3ZZFK0
涙が出た量なら、ホタルの墓かダンサーインザダークのどちらかだけど、正直どちらももう観たくない
765名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:51:56.32 ID:9VrLhjFg0
>>728
俺も俺も。

後、多分今見たら「号泣狙い映画乙ww」とか思っちゃうだろうけど、
マジで死にたかった時に「息子の部屋」って伊映画観てたら、
なんでか知らんけど、始まりから終わりまでずっと泣いてた。
766名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:53:30.40 ID:3cHxiqePO
トップをねらえ!の親友からの絶交の手紙
誰も悪くないのにどうしようもない、あの気持ち
767名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:54:08.23 ID:uRNs11a50
アンパンマン映画って意外と泣けるんだよなー
題名忘れたけどワガママ娘が命と引き換えにアンパンマン助けるとこが泣けた。
768名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:55:38.26 ID:4se3ZZFK0
あかん、このスレ見ているだけで色々思い出してモニターが滲む
769名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:58:37.32 ID:3hNjw2+d0
>>737
ハーバード大学でのジョンハートの演説シーン、東欧からの移民達をインドみたいに大量に載せた列車移動シーンは圧巻だった。

金の使い方を判ってると思ったが、ラストの戦闘シーンはギャグスレスレで笑えなかったな。
あれでユナイテッド映画を倒産に追い込んだ訳だから。

イザベルユペールのレイプシーンは
マジ挿入されてるよねw
770名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:59:32.96 ID:J9Bg2Uii0
とりあえず出てないダークホースを

洋画 ベイブ1 なんか最後のほうは凄い泣けたんだが 
邦画 踊る大走査線映画1 青島が刺されてパトカーで運ばれる所

771名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:00:27.72 ID:lktndJ2K0
砂の器、いいねえ。でもドラマはどれもダメ。
772名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:00:54.59 ID:GHXY1zHK0
オーロラの彼方へ
773名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:01:52.04 ID:3cHxiqePO
火垂るの墓は公開時ツボに入りすぎた女の子がロビーでぐったりしてて、友達が心配そうに付いてた光景を思い出す
勝俣州和はレンタルで見て号泣しすぎて、彼女に
「仕事で何かあった?」
と心配されたとか
774名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:01:59.73 ID:kIgzBXV40
>>769
イザベル・ユペールといえば、「ピアニスト」はいろいろな意味で泣けたな・・・
775名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:02:56.27 ID:725Td9w80
エロ目的で見たのに不覚にも泣いてしまうのが「今のままでいて」
776名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:03:58.73 ID:3hNjw2+d0
>>771
中居正広は演技が上手い。
しかし砂の器ラストの父ちゃん!はやり過ぎ、ぶち壊しだったね。

リメイク作品がオリジナルを超えるなんてあるのかしら?
777名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:04:19.42 ID:p3btLrQRO
ニューシネマパラダイスは、老婆が息子を出迎えに行って引っ掛かった毛糸がほつれていく所が素晴らしい。
778名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:04:26.02 ID:bIOIhtOPO
さや侍
779名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:05:09.80 ID:/m8IDVrWO
クレヨンしんちゃんの
大人帝国
戦国のやつ
780名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:06:39.54 ID:h+9F7dcX0
君のためなら1000回でも がここまで無いんだね。
781名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:08:11.55 ID:yhPtZSu70
>>773
その後、トトロを見て気分を変えればいいじゃないか。
782名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:08:32.35 ID:rAVgVVVrO
>>756
日本生命のCM見る度に泣いてたのか?
783名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:08:43.33 ID:9C7LnEgE0
>>770
ベイブって豚の話の?

俺は「デーブ」なら泣ける
SPの「君のためなら死ねる」のせりふは最高
784名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:08:51.04 ID:WTcVAwnQP
トイ・ストーリー入るなら、美女と野獣の方が泣ける
785名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:08:56.18 ID:kIgzBXV40
>>780
アッー!
786名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:14:00.00 ID:Vc9CPUO70
トイストーリー、実は1が一番面白いと思う。
787名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:14:51.00 ID:9oyqPIzs0
チャンプ
父親が子供にわざと悪態をついて母親のところに行けと言ったら
息子が泣きながら父親にすがるところ
788名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:27:58.72 ID:IFqKf0hQ0
子供みたいに声出してわんわん泣いたのは「嫌われ松子の一生」だけ
二回目観ると最初のシーンの音楽が流れただけでブワッとくる
789名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:31:25.99 ID:SBfsKcXn0
チャンプってさ、あざとすぎないか?
子役がやたら可愛いから観れるけど、俺はイマイチだと思ったよ
790名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:32:30.34 ID:wQhwwJR30
スピルバーグなら「カラー・パープル」がいいな

父親からレイプされて二人も子供を産み、取り上げられた不器量な黒人の少女
(ウーピー・ゴールドバーグ)が苦労を重ねて老人になってから、最愛の妹と再会
生き別れになっていた妹が、自分の産んだ子供たちを引き取り育てていたことを知る
老いた姉妹が夕焼けの中うつむいて泣きながら、手遊び歌を歌うラストシーンが最高
791名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:34:14.25 ID:cvEZ3qGRi
愛と青春の旅立ちってでた?
792名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:35:24.86 ID:uYLNx/1e0
ほたるの墓
何度もチャレンジしたが最後まで見続けることができない
793名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:43:06.58 ID:3mH4Yn5f0
>>100
懐かしいな。リアルオネエ系の先駆けだったね。
794名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:48:48.83 ID:yeDTYXTt0
二十四の瞳とビッグフィッシュは泣いたよ
795名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:50:29.04 ID:1cSo63sk0
「ニューヨーク東8番街の奇跡」('87)
ファンタジー映画で泣けるタイプの人におすすめです。
クライマックスでかわいいUFOがたくさん現れるところで胸が熱くなった。
796名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:51:16.97 ID:5f8pFEi30
名探偵ベンジーは泣ける
797名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:52:05.61 ID:fY2lmP+y0
泣いてもいいけど最後は鬱にならない映画を教えてくれたら
どっかのレンタル会員になってくる


おながいします(・ω・)
798名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:52:25.12 ID:Vc9CPUO70
>>794
ビッグフィッシュってタイトルが地味すぎてもったいないよね
もっと適切なタイトルがありそう
799名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:55:05.88 ID:gOMUiGbaO
スレも3つ目後半にさしかかってくると出尽くした感はあるな
ニューシネマ、グリーンマイル、ライフイズ美、蛍墓、砂の器、クレしん辺りが鉄板?
800名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:56:03.27 ID:/v2VF4Tz0
>>141とか、「バルス」とか
みんながあれは泣けるね〜と言ってる場所で爆笑しそうになる.......
俺って性格悪いんだろうか orz
801名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:56:52.91 ID:Vc9CPUO70
>>797
二十日鼠と人間

802名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 10:59:48.51 ID:dXR/0VyF0
>>797
ハッピーエンドがお前の欝を助長するかもしれんからなぁ
わからんわぁ

俺が泣いちゃうのは
アイ・アム・サム だなぁ
803名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:02:38.02 ID:DP2ETvMyi
>>466
アイ・オブ・ザ・タイガーな
804名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:03:47.00 ID:VPkMMYjL0
このスレみんな楽しそうに語ってていいなあ。
805名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:04:02.08 ID:+3RodfHp0
>>797は映画あまり観ない人とお見受けしたので試金石として
『天使にラブソングを…』でどうかな

パート1の後半で(ウーピー・ゴールドバーグとマギー・スミスの会話とか)ジンとこなければ
俺とはツボが違うがな
806名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:04:16.16 ID:PNN/oVOjO
忠犬ハチ公
南極物語
ワンコと人間の言葉が通じなくとも伝わる絆
涙腺がこれ系だけは駄目
チョソみたいな民族に分からない感情だろう。美味しそうだな〜とチョソが言うとか聞くと。
ワンコは人間の一番近いお友達であり家族

807名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:05:53.36 ID:v0upKL0YO
>>770
俺も泣いた
自然に涙が伝ってくる感じで、なんだか幸せな気分になった

>>801
え……?

古い映画だが、モスクワは涙を信じないもラストで泣いたな
808名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:06:13.90 ID:qhHsl5c1O
>>797
遠い空の向こうに
809名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:09:39.44 ID:JYUuzX8A0
アルマゲドンとシックス・センスだろう

なんかこの映画を高評価すると、なぜか
(笑)扱いされるんだよね
810名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:10:23.76 ID:gv9DLtxr0
たしかに犬系は駄目
マリと子犬のなんちゃらですら泣いた
リチャードギアのHACHIですら泣いた
犬飼ってるとどんな主人でも待ち続けてくれるワンコの無償の愛が切ない
811名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:15:14.52 ID:+3RodfHp0
>>809
アルマゲドンは現代(といっても少し前になったが)の「王道」だよな

単なる物量作戦のヒットじゃないと思うよ
812名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:15:34.29 ID:PskFlHN1O
>>765
泣けるかは分からんが自殺しようとする男が主人公の「桜桃の味」も良かったなあ
気持ちが沈んでる時に観ると色々来る
813名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:17:49.99 ID:tEvncWuU0
>>797
「ガチボーイ」前向きになれる。
814名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:21:34.63 ID:GHR2I/tZ0
ダンサーインザダークで泣ける意味がわからない
見ててかなり不快な映画
815名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:21:39.76 ID:vvKD2BHo0
>>750
面白くないのにゴリ押しするから叩かれるんだよ。韓国は。
816名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:23:23.99 ID:BKBAgWsI0
インデペンデンスデイのオッサンが自爆するシーンだろ
817名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:23:34.71 ID:gv9DLtxr0
アルマゲドンで泣く人はインデペンデンスデイでも泣くの?
818名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:25:36.59 ID:g3yZZEam0
インデペンデンスデイは大統領の演説で来るものがあるな
819名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:26:36.22 ID:Rd3xfRRc0
>第4位は「バンビ」より、バンビの母親が死んでしまうシーン

なんで死の場面が感動的なんだよ?
820名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:27:20.69 ID:51AZLc7T0
そうだ!吉澤ひとみと結婚しよう!
821名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:27:56.00 ID:z2657CpF0
シュリだろアホ
822名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:28:48.46 ID:vmoschOo0
カイジ カイジが石田さんから運命を託されるシーン。

人が死んだり、動物が出てくる映画はアカン。逆にあざと過ぎて好きくない
823名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:31:39.72 ID:+2xpbZDrO
>>701
まあ誤解も感動のうち、ということで

ルコントはまだ出てないんかな
恋愛ものの髪結いの亭主より友情もののタンデムのほうが泣ける
824名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:31:44.29 ID:g1zpopOk0
リトルダンサー
825名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:33:05.52 ID:ZbdAJaON0
ハッピーエンドで嬉しくて泣いちゃう系で言えば
ゴールディ・ホーン&カート・ラッセル主演の
「潮風のいたずら」
いまだに俺の中でこれを超える映画はない
826名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:41:04.23 ID:QGqaxsa/0
泣けるハッピーエンドでいえば「遠い空の向こうに」もなかなか
827名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:44:04.76 ID:XnzjzAheO
男達の大和だっけ?
かあちゃんと別れるシーン
828名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:44:26.64 ID:/v2VF4Tz0
>>385
見ることができるのであればアメリカ版がオススメ。
日本版より数秒長いんだけでそのシーンが一番印象的だった。
当時アメリカに住んでいて映画館で見て大好きになり、日本に帰ってLD買って見たらそのシーンがカットされてて
愕然としてアメリカ版のLDも買ったよ
829名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:49:06.35 ID:QGqaxsa/0
涙の量ではやはり ミッキーロークの「レスラー」だろ。
感動的なラスト+ブルーススプリングスティーンのせつない主題歌のあわせ技。
これで泣かない奴は鬼かというほどの卑怯な構成w
830名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:50:38.22 ID:GHrFZpKY0
>>828
アメリカで見たけど、まったく記憶にないや。
どのシーンが数秒長かったの?
てかそんなの見てて気づくもんなのかな
831 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/09/24(土) 11:50:53.13 ID:+3RodfHp0
そういや『フラガール』は
今観たら違う意味でも泣いてしまうんだろうか
832名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:52:08.00 ID:wAKdAIS40
トイ・ストーリー3だったら、アンディがおもちゃをあげる時に遊んでる所だろ。
833名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:52:12.62 ID:RQMr0ekd0
プライベート・ライアンの最後の星条旗が揺れてるところ。
前半はグロイシーンでメチャ気が滅入るけど味方がどんどん死んでいくところそして最後って流れで(;_;ダダ漏れだお
834名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:52:36.60 ID:WtgWi7Tb0
>>807
ハツカネズミと人間は、マルコビッチ主演作も元祖のルイスマイルストン作品も観ていないが
スタインベックの原作を読んでるので
ストーリー的にはいい作品に仕上がりそうだと思う。

しかし比較的有名と思われるマルコビッチ主演作が挙がらないのは
作品として破綻してるのかな、と想像してる。
観ている人に感想を聞かせて欲しいな。
835名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:54:19.59 ID:RgMmGmN20
>>799
あとパーフェクトワールドも多い。少し意外でしかし勉強になった。
836名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:57:33.90 ID:b47e8yLZ0
英治さんあなたが悪いのよ。(ガクッ)
さよちゃ〜〜ん

現実と重なって今でも思い出し泣きする。
837名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:00:50.68 ID:WtgWi7Tb0
>>833
最初の戦闘シーンの出来が奇跡的に素晴らしいのに、
その後は尻すぼみになってしまうんだわな。
よって作品としては不完全燃焼。
838名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:02:12.78 ID:2NEZ0bYy0
感動する映画はいっぱいあるけど
感動で泣かないしな
子供が出るとすぐ泣くけど
839名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:03:41.80 ID:6YU3EgCX0
>>581
火垂るの墓やナイロビの蜂みたいに、自分の身勝手に巻き込んで人が死んだりする
映画で感動はしないな。ていうか大嫌いな部類の話だ。
840名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:03:53.09 ID:syWyC/Do0
ライフイズはお父さんのシーンも良いけど、
戦車で涙腺決壊した。
841名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:04:01.94 ID:JyCUkAOG0
バックドラフトで死に掛けのカート・ラッセルが消火活動する弟を指差して

「見てくれ、あれが俺の弟だ」

って言うシーン。
842名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:06:24.49 ID:1cSo63sk0
>834
俺も原作読んだ後に映画を見たけど、ちゃんと原作のストーリーと
雰囲気を生かした作りだったと思うよ。
まあ見たのは随分前だから細かいところは覚えてないけど。
ゲイリー・シニーズが製作・監督・主演でやってるんだよな。
843名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:07:20.16 ID:QPZ4he3R0
レナードの朝のこのシーン
ttp://www.youtube.com/watch?v=kY0UEdHtHvs&feature=related
844名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:10:53.00 ID:sGN/LQmi0
「しんちゃん」の「戦国大合戦」
これはアニメを枠を超越した大名作。
何回見ても泣けて仕方ない。
原恵一のあの語り口はすごい。
845名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:11:15.65 ID:jr0NKinc0
199ヒーローで、子供がゴーカイジャーを応援し、
絶望してた大人たちも声を挙げるシーン

ラストプレゼントのラスト

トップをねらえ! 銀河中心での最終戦闘



846名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:12:29.15 ID:cHqrcb7O0
847名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:15:20.38 ID:Rd3xfRRc0
シュリのラストの留守電のとこ
848名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:15:20.24 ID:aahElXmw0
ディア・ハンターのラストかな
849名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:16:06.87 ID:NB2C/g2UO
ETとタイタニックは殿堂入り
850名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:20:45.77 ID:t8OfVj2z0
ベタだけど、恋しくてのラスト。メアリー・スチュアート・マスターソンにゾッコンラブ
851名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:21:09.27 ID:kIgzBXV40
>>797

素晴らしき哉、人生!
852名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:27:54.43 ID:iMbHcD7/0
べただけど、砂の器
加藤嘉と息子との別れのシーン
長く重く苦しいんだが、日本の四季のすばらしさ伝えた放浪シーン(回想)
刑事に問われた加藤嘉が「「オラ知らねえ!こんな人見たことも聞いたこともねえ!」と号泣するシーン

映画館で泣いたのはこの映画だけ
853名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:28:56.42 ID:N0MtZqUwO
>>839
ナイロビの蜂で誰が身勝手だった?
奥さんは貧しいアフリカ人が製薬会社の実験材料にされるのが許せなくて、
正義の為に闘って殺されたけど旦那は奥さんの死の真相を探ろうとして殺された。
奥さんには思想があって旦那になかったから巻き込まれたって言いたいの?
それを身勝手と言ってしまったら人間には理想も愛もなくなってしまうな。
854名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:29:17.90 ID:6TKObOkB0
>>797
ドラえもんの雲の王国
855名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:30:24.74 ID:kIgzBXV40
古い作品で恐縮だが
「キクとイサム」は本当に感動的で泣ける作品

田舎に住む黒人ハーフの子供たちの物語なんだけど、とにかく子供たちの前向きさと
祖母役の北林谷栄の圧倒的な演技に感動する。
856名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:34:21.80 ID:5OF/sp570
ちびまる子の大きな古時計の話
857名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:36:48.27 ID:t6hclKHM0
>>94

壬生義士伝はラストシーン近く、現代の設定の場面で佐藤浩市演ずる斉藤一が
吉村貫一郎の真似をするシーン。

何回観ても、あれで一気に涙腺決壊
858名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:36:56.54 ID:GhzNwgoz0
ジブラルタルは狭いんだ
艦にバター塗るわけにはいけないんだ

みたいなUボートの台詞
859名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:37:57.92 ID:N0MtZqUwO
>>834
マルコビッチ版しか見たことないけど、まず暗い話だしマルコビッチがどうも普段の一癖ある悪役や変態っぽさが邪魔して
無垢な知恵遅れに見えなくて女を誤って殺してしまう展開やラストで同情をあまり引けなくて、とても損してる。
ゲイリー・シニーズの演出は手堅くて映画としての出来もいいし当然破綻もしてないよ。
マルコビッチは演技は巧いんだけどイメージが邪魔してどうしても無垢に見えないんだよね。
余罪の4つや5つはありそうで薄気味悪いのが残念だった。
あれは完全に配役ミスだと思う。
860名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:39:11.28 ID:j1Vvb1FV0
「素晴らしき哉、人生」って、アメリカじゃあ未だに毎年クリスマスの時期に
必ず放送するらしいじゃん?
リメイクの予定とかないのかな?
みんなにおススメしたいけど、「白黒で見づらいから嫌」って人がいそうで
まあ、自分の中ではナンバー1の映画なんだけどね
861名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:40:24.77 ID:YlW2kBgl0
大災難PTAのラスト5分、何度見てもぐっと来る。
http://www.youtube.com/watch?v=s6n4cTdPc30&feature=related
862名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:42:39.40 ID:iXixJNgV0
セント・オブ・ウーマンの演説シーン
ゴッドファーザーPart3の娘死ぬとこ
アルマゲドンの父娘最後の語らい
ポーラーエクスプレスでサンタが見えたとこ
ネバーランドの終盤
863名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:49:46.94 ID:zJ5Ia6Q/0
誰にも言ったことがないが、魔女の宅急便の最後のほうで号泣した。
864名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:50:40.54 ID:XuTf3Hwh0
ライフイズビューティフル
映画館で隣にどんなくだらないギャグでも馬鹿笑いするおばさんがいた。
収容所での人がボタンになる訳ないじゃないかのやりとりでも笑うぐらい、
状況がよめない人。

最後の父親の連行シーンでも馬鹿笑いしやがった。
マジで殺意がわいた。
865名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:51:01.74 ID:WtgWi7Tb0
>>855
一度NHKの衛星で放送されたなあ。
今も幸い高いけどDVDで買えるのは有難いこっちゃ。
866名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:53:28.83 ID:xrpOyDab0
座頭市地獄旅で子供に「おじちゃん、ありがと」と言われた勝新の演技は泣ける
867名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:00:45.41 ID:WtgWi7Tb0
ハツカネズミと人間の感想を書いてくれた方、ありがとうございました。

先ず身体がデカくて知恵遅れって役柄だから難しいわなあ。
確か元祖版にはヘンリーフォンダが出演してたような…だからこそ観てみたい。

泣けるといえば、ジョンフォードの
わが谷は緑なりきが号泣必至の感動作。
牧師役のウォルターピジョンとモーリンオハラのロマンスを絡め、
市井の炭坑夫ドナルドクリスプと息子の絆をドラマティックに描いた大傑作。

白黒だからと敬遠しては実に勿体無い。
永遠に語り継がれるだろう名品です。
868名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:05:50.96 ID:Rd3xfRRc0
誰も知らないと思うけど殺人狂時代のチャップリンが若い娼婦を自宅に連れ込んで
毒殺しようとしたけど身の上話に感銘を受けて毒入りワインを取り換える場面
869名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:09:51.06 ID:P9sblxrO0
しんちゃんのオトナ帝国

ひろしの回想シーンと最後しんちゃんが階段を駆け上がるシーン

何度見ても号泣
870名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:12:46.57 ID:59Zed+Sm0
goninとか
871名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:13:05.38 ID:fwSjFVaW0
しんちゃんだったらオトナ帝国もいいけど
俺は豚のヒズメのぶりぶりざえもん消滅シーンが何回見ても来る
872名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:15:27.73 ID:59Zed+Sm0
>>581
反日の中国人でさえ泣いた人多いらしいからね・・
873名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:15:30.62 ID:WtgWi7Tb0
>>868
一人を殺すのは犯罪で
百万人殺すのは英雄なのか?
874名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:19:21.06 ID:Ig1Xl/Pp0
自虐の詩
昔の友人との喧嘩と決別のシーン
875名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:20:09.04 ID:P9sblxrO0
>>832

同意。


息子が幼稚園児の頃から繰り返し見ていた映画。
15歳になった今でも段ボール箱に入った使わなくなったおもちゃが捨てられないらしい。
反抗期でろくに口もきかなくなった息子をダメもとでこの映画に誘ってみたら付いてきた。
最後のこのシーンで涙が止まらなくって、けど泣いたら息子が嫌がるだろうと声を殺してたら
隣で息子が小さくヒックヒック言っててその声でまた泣いてしまった。

それからちょっと口きくようになった気がしたな〜。


876名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:20:13.05 ID:zGuOqpX+O
>>856
懐かしい好きだった
877名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:22:31.77 ID:1WjlL69r0
>>870 哀しみに満ちた傑作だと思うが、泣くことはなかったな。
もっとありきたりなお涙頂戴では泣いたりする方なんだけど。
そういえば傑作と言われるような深い感動では泣かないな。
名作と言われてるブレードランナーでも、感動はしたが泣きはしなかった。
878名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:22:39.71 ID:P9sblxrO0
>>871

あ、それも泣けますよね。

ぶりぶりざえもんは名脇役!
879名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:24:30.50 ID:/v2VF4Tz0
>>830
ネタバレするけど、


ハリーが黒人女とSEXするシーンが最後のほうにあるでしょ、
ハリーが激しく腰を振った瞬間に女の股間からありえない位大量の血が吹き出るの。

それだけだけど凄いシーンだったのよ、覚えてませんか?
880名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:27:35.72 ID:t6hclKHM0
>>825

ローマの休日のパクリとも言われているけど、
ハッピーエンド(だよね?)ということで「ノッティングヒルの恋人」


881名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:29:36.79 ID:kIgzBXV40
>>880
それに乗っかって「ヨーロッパ特急」
882名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:31:08.14 ID:lu2ZDLwn0
クールランニング
最後の歩いてゴールするシーン
883名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:32:27.59 ID:P4weXFOZ0
ETは面白くなかった
884名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:33:08.28 ID:EMGmxTNJ0
やっぱビッグフィッシュ人気なんだな。
父ちゃんを川であの人この人達が出迎えるシーン。
アイアンジャイアントのラストも良かった。
トイストーリーの3も良かったけど、
カールじいさんの冒頭も感動的っつーか胸が締め付けられて泣けた。
885名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:34:16.05 ID:EMGmxTNJ0
>>880
ノッティングヒルはスイーツ感たっぷりだけど
素直に良かったなぁと思えた。あれはいいスイーツ。
886名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:34:27.38 ID:t6hclKHM0
スターウォーズファンは特別編が公開されたとき、
20世紀フォックスのファンファーレからスターウォーズの主題曲に切り替わった瞬間に胸が熱くなったはず
887名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:35:06.64 ID:IWMWKWALi
ロード・オブ・ザ・リング王の帰還
サムが「指輪は持てないけどフロド様なら背負える!」って叫んで、よろよろしながらフロドを背負って山を登るシーン。
ローハン軍の「死のう」コールシーン。
アラゴルンの「だが今日ではない!」のシーン。

まあ、旅の仲間のホビット庄の風景だけでももう泣けるんだけど。
888名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:36:41.55 ID:wo/XLyiDO
ワイスピメガマク観たが、ドムの「家族が増えるな…」にじんわりきたんよ
889名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:38:16.60 ID:0M/LA9kt0
「八月のクリスマス」
病気で余命わずかな主人公が、年老いた父親にビデオデッキの操作方法を
教えようとするんだけど、父親がなかなか覚えようとしないのでキレてしまうシーン
死んでいく悲しみと残された父親を心配する気持ちが凝縮されてて泣けた
890名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:39:40.68 ID:WkvJ0Vn90
ロゼッタも泣けるぞ
酒浸りの母親とトレーラーハウスで暮らす少女の物語で
自分が職を得るために同僚であるボーイフレンドを裏切る

結局その仕事も自責の念から辞めてしまって最後は母親と自殺するためにガスボンベをトレーラーに運ぶんだが
その最中に裏切られたボーイフレンドがバイクで周りをグルグル回って威嚇する
今まで感情を面に出さなかった少女が、男を裏切ったこと、自分だけ職を得たこと、結局は辞めてしまったこと
酒浸りの母のことや相変わらずの貧しさや自分の情けなさに、最後は堪りかねて泣き崩れれるんだが
そのシーンがかなり泣けた
その泣いてる姿を見て、少女を許し手を差し伸べるボーイフレンドの優しさにも泣けた
891名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:49:05.16 ID:N0MtZqUwO
基本が涙腺決壊しやすい性質だから、泣けた映画って数え切れないなあ。
一番古い記憶だと6歳頃、テレビで見た風と共に去りぬで、スカーレットが「私は二度と飢えに負けません。例え人を殺そうと二度と飢えに泣きません〜」みたいなセリフを言って夕陽に誓うシーンでなぜか号泣。
同じくその当時テレビでゴッドファーザーを見てよく意味も解らず泣く。
E.Tの自転車で空飛ぶシーンでおそらく自分史上最高に号泣。
今はネトウヨで構わないくらいなのに、戦場のメリークリスマスのラストシーンでまた号泣。
告発のラスト「ビクトリー」で号泣。デッドマンウォーキングのラスト10分で号泣、セントオブウーマンの演説の最後で号泣。
恋しくてでも当然泣いたしキャントバイミーラブでも泣いたし、ファンダンゴのラストでも大号泣(これはマジお薦め)。
ショーシャンクでもフォレストガンプでも炎のランナーでもグラディエイターでもマグノリアでも、
グローリーでデンゼルワシントンが靴が欲しくて軍か脱走して捕まって鞭打たれて涙を溢すシーンもラスト玉砕していくシーンも、
スタンドバイミーの最後もディアハンターのラストでもワンスアポンアタイムインアメリカのラストでも号泣。未来世紀ブラジルのラストも大号泣。
ローカルヒーローのラストも淋しい余韻に号泣。
他にも何でその程度で?って言われそうな映画で泣きまくる。
泣けない人が信じられないくらい泣く。
だからこそ泣ける映画という宣伝文句に嫌悪感を感じる。
892名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:52:05.70 ID:yhPtZSu70
涙腺弱い方だけど火垂るの墓は泣けないなぁ
893名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:52:43.49 ID:2aAeeXr50
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」だろ。
音楽も秀逸だし。
894名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:55:01.38 ID:HH9YZogO0
結婚してやんよ!は100回泣けた
895名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:59:06.18 ID:/qEE3/QT0
フィラデルフィア
カラスの歌を歌うハンクスのシーンは鳥肌もんだったが
やっぱニール・ヤングの歌をバックのお葬式のシーンは泣けた

エレファントマンは聖書の朗読シーン
ホプキンスは廊下で聞いてビックリな場面
子供の頃は分からなかったが、偽善とかの醜さも見えて
何度見てもいい映画だ
896 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/09/24(土) 13:59:55.49 ID:+3RodfHp0
>>880
パクリじゃなくてちゃんと「踏襲してる(オマージュ)」と公言されてるから
897名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:59:57.17 ID:iw1rpfKv0
トイストーリーは1〜3一気に見たから最後はちょっとやばかった
898名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:01:16.36 ID:iw1rpfKv0
>>892
火垂るの墓は子供が出来るまでは泣いてた
子供が出来てからはセイタの身勝手さばかり目に付いて怒りがこみ上げる
899名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:05:59.14 ID:6YU3EgCX0
>>853
腹の子供殺したろ。
900名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:07:13.12 ID:pFHNmFHv0
*ニュー・シネマ・パラダイス
*アンタッチャブル
*ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ

モリコーネ最強!!ってことだな。
901名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:09:12.95 ID:6YU3EgCX0
>>853
戦い方も馬鹿丸出し。自国の製薬会社の問題なんだから、わざわざアフリカに行って
自爆巻き添えオナニーするより、自国で政治運動した方が話が早くて犠牲が減るわな。
折角政府高官に取り入ったんだから尚更だ。
902名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:11:25.59 ID:Jt7kDnsWO
>581 泣かなかった。ひたすら胸糞悪い。イライラして、最後まで見たことがない。
903名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:12:06.14 ID:N0MtZqUwO
>>895
フィラデルフィアは泣き所多いね。
最初の方でエイズが発覚してハンクスが弁護士事務所を解雇され、宿敵のデンゼルワシントンの事務所に弁護を依頼に行くけど、
病名を告げたとたん露骨に断られて事務所を出て街角で途方に暮れるシーンにスプリングスティーンのテーマ曲がかぶった瞬間。
あのハンクスの表情がまた泣ける。
904名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:12:52.52 ID:N0MtZqUwO
>>899
わざとじゃないし。
905名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:15:16.45 ID:48ZteFbFi
ロッキーよりチャンプの方が泣けるよ
906名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:17:43.13 ID:6YU3EgCX0
>>904
いい環境で生める立場なのに拒否した時点で「わざと」と言うんだよ。
自称良い人やスイーツバカ女には理解不能かも知れんが。
907名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:22:37.70 ID:jjZQtfPy0
悲しいのではなく感動の涙ならサウンドオブミュージック
ナチが見張ってる音楽コンクールで会場がエーデルワイス合唱するシーン
ベタだけど子供だった自分が生まれて初めて悲しくないのに何かこみあげてきて泣いた
908名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:25:37.68 ID:I1Yrrprb0
>>10
ネタバレすんな!
909名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:25:49.63 ID:59Zed+Sm0
ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア
910名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:27:30.28 ID:JBa1ZeiZ0
恋しくてのラストシーン

http://www.youtube.com/watch?v=s5VRAcWFgwI
911名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:27:57.95 ID:gvYv3Yks0
912名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:30:07.87 ID:4a9ovrsyO
地獄の7人だな
913名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:32:04.65 ID:ouwJbDHn0
ID:6YU3EgCX0は人間のクズ,と。
914名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:32:18.46 ID:Tj85myQd0
でっかいインディアンがジャック・ニコルソンを窒息させ、
据え付けの洗面台をガーッて持ち上げて窓にぶつけて破壊。
精神病院から去っていくシーンが人類最高だろ。
915名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:33:30.03 ID:N0MtZqUwO
>>906
スイーツなことであそこまで巨悪に向かって行けたら、スイーツ素晴らしいよ。
子供は不幸な結果だったけどあの人の勇気と正義感が、後世に引き継がれることで社会が少しでも好転するとしたら、
意味のある生き方だし人生じゃないか。
人間は安定や自分の幸せを守るために勇気をなくす。
悪いことではないけどそうじゃない人がいて、その人の生き方がほんの少しでも他人や社会に影響を与えたとしたら、それを全否定する必要がどこにある?
あなたや自分のような小市民に理想を持てとは言わないけど、世界のすべての人が理想をなくしたらこの世は終わりだよ。
916名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:35:09.36 ID:CcX58ZOqO
ド定番だがショーシャンクのモーガンとティムが再会するシーン。何度観ても鳥肌が立つ。
917名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:37:08.50 ID:JAfmFgaj0
A.Iで主人公の男の子が涙をこぼすとこ

本当に「涙をこぼす」ってかんじだった
918名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:40:22.31 ID:s8KEVs3x0
ドラえもんのおばあちゃんの思い出は見るたびに100%泣く
でも泣ける映画にドラえもん出すのは恥ずかしいから普段は言わない
919名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:42:42.43 ID:jzZzAL+w0
パーフェクトワールドが結構出てるな
子供の頃に昼間に地上波放映してたの見て泣いたのを覚えてるけど、そんなに有名な映画とは思わなかったわ
920名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:43:15.26 ID:6YU3EgCX0
>>915
見事なまでに噛み合ってないなwww
まぁ好きな映画観て下さい。
921名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:44:12.83 ID:jzZzAL+w0
>>902
妹や弟いる?
922名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:47:03.56 ID:N0MtZqUwO
悔しくなると草生やすバカにだけはなりたくない
923名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:48:01.39 ID:cPsDqrnS0
>>664
レンタルで見たけど、パッケージで既に泣きそうになった
「じいちゃんと呼んで」で泣いた
924名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:48:57.18 ID:t6hclKHM0
あまり観ている人がいないと思うが、
「ウェディングシンガー」のラストもハッピーエンドでほろっと来る。

あと、この映画の当時のドリュー・バリモアはめちゃくちゃカワイイ。
925名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:50:17.35 ID:R9YxgGma0
>>622
仙一は嫌いだが、これは正しい判断じゃないのか。
伊良部なんて不要だろ。
926名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:53:24.65 ID:nwVC47BL0
>>704
>>728
>>852
この三つは鉄板だな

あとは赤ひげでも号泣したな
ビデオで見た時は女郎屋から娘を引き取りに行ってチンピラをぶちのめすシーン

DVDで見た時は仲代達矢が忌の際に自分の犯した罪を吐露するシーン

共に泣いたのは一家心中して重体の子供の為に診療所のお手伝いさんが井戸に向かって子供の名前を叫んだシーン

黒澤映画の中でも1番泣けた作品
927名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:55:28.56 ID:gdBCb6c40
赤ひげに仲代は出てないぞ。加山のこと?
928名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:57:09.75 ID:kfSH0HwM0
ダンサー・イン・ザ・ダークのラストシーンは?
929名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:01:58.14 ID:AMoW1ZLt0
ここまでまさかのアンドリュー無しか?
930名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:02:13.87 ID:J6LNB8g+0
ダイジェスト見て
映画を思い出し、故郷を思い出し、故人を思い出し
学生時代を思い出し、胸が熱くなった…。

http://www.youtube.com/watch?v=VmU8R_QL-xY
931名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:03:24.05 ID:MWw+j0q90

今のところ出てないみたいなんで・・・・

『ある日どこかで』

号泣した


932名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:03:35.45 ID:C3rrxaiC0
ビューティフルマインド。サインペンのシーンで号泣。
933名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:08:26.35 ID:wfDBNmgHI
さらばは
冒頭のあんだけ頑張って地球守った古代達が窓際っぽくされてるところと
斎藤の弁慶シーンだな。
最後のシーンは、じゃ、テレサ一人でいけよってツッコンじゃう
934名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:08:55.36 ID:MWw+j0q90

今のところ出てないみたいなんで・・・・

『ある日どこかで』

号泣した

見たことない人はぜひレンタルして見てほしい

一生懸命な恋愛したいなあと思える作品です♪



935名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:12:32.21 ID:dFwvN+tn0
そうだよギルモアガールズでもチャンプを泣ける映画に挙げてたよ
936名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:14:41.40 ID:cPsDqrnS0
>>928ラストはホラーだと思うよ
ストレス解消に泣くつもりで友人四人で行ったが、その後の食事が通夜みたいになった‥
937名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:19:33.27 ID:dFwvN+tn0
パーフェクトワールドって撃つな〜って言ってるのにケヴィン・コスナーが撃たれちゃうやつでしょ
理由なき反抗でジェームス・ディーンの友達が打たれちゃうやつに似てる
ケヴィン・コスナーと言えば「守護神 The Guardian」でも泣いたのだ
最後死んじゃうところ
938名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:21:49.33 ID:akbfolyU0
>>937
良く覚えてないけど最後落っこちて死ぬやつだっけ?守護神のやつ
期待しないで見たら意外と面白かったのは覚えてる
939名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:24:29.54 ID:u6uRTgN80
なんかチャップリンの街の灯?とかいうのがよく出てくるけど

あれってお笑いじゃないの?
白黒だし、音は無いしで、あんまり観る気しないんだけど
いいとか言ってる奴はオッサン?
940名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:24:52.01 ID:oxbi1j/k0
さらば宇宙戦艦ヤマト泣いた。
941名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:25:24.45 ID:umWIUcf40
「アメリカンビューティー」の風に舞うビニール袋
942名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:25:40.94 ID:iw1rpfKv0
>>921
アレは子供のときと大人の時では全然感じ方が違うんだよ
943名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:25:51.08 ID:4se3ZZFK0
>>886
episode1を劇場に観に行った時
ファンファーレから"遠い昔、遥か彼方の銀河系で・・・ "
で目の幅の涙
でもスターウォーズで流した最後の涙かも・・・
944名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:27:24.27 ID:1cSo63sk0
>>934 すでに出てますよ

>>564 >>582-583
945名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:28:50.03 ID:1Xn6COOR0
「ハチ公物語」で最後ハチがご主人さんが帰ってくる夢を見ているところ
946名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:29:32.63 ID:JrPoFcpcO
スターウォーズのラスト、EP3とEP6。
イケメンバージョンの方ね。
947名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:35:15.46 ID:qGRcKrFcO
>>939
観る気しないなら観なくていいと思うよ
948名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:37:09.02 ID:NMhMNTqoO
>>928
ビョークのオナニー映画で泣けるかよ

菊花賞で内をすくって勝ったダンスの方がよっぽど感動
949名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:39:46.43 ID:7SNhbb5W0
俺もハチ公物語だな。ハチが待ち続けた主人と再開する夢を見ながら死ぬシーンは
思い出しただけで目頭が熱くなる。
950名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:51:02.56 ID:+2xpbZDrO
>>939
余命一ヶ月の花嫁 オススメだよ
951名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 16:04:28.64 ID:7eY52n/F0
面白そうな作品紹介している人いて、感謝です。
何本かまだ見てない作品あるので今度見てみます。 
スレの進行も遅くなって、次なさそうなので被らないように作品紹介。
「ラジオフライヤー」 ロード・オブ・ザ・リングのイライジャ・ウッドが子役の時、主演の映画。
大泣きはしないだろうけど、胸にグッとくるものはあると思います。
952名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 16:10:39.66 ID:rVxWOkKn0
>>845
>199ヒーローで、子供がゴーカイジャーを応援し、絶望してた大人たちも声を挙げるシーン

分かってるな
953名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 16:12:14.85 ID:ZlDpnQ+I0
『ミリオンダラーベイビー』

モ・クシュラの意味を告げるシーンでダダ泣きしたんだが誰も挙げないなんて・・・・

あと『ET』に関しては、ETに心臓マッサージした時にD・バリモアが泣くシーンの方がこっちも泣いてしまう。
ラストシーンなんて逆に冷めてしまってたわ。でもエンドクレジットのピアノで泣いてしまった・・・・不覚。
954名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 16:21:09.56 ID:t6hclKHM0
>>946

EP3とEP6(改変バージョン)は違う意味で泣いた

というか…
EP1はまだ許せたとして、
EP2〜EP3はたぶん昔からのSWファンにとって悪夢だったと思う。
ヨーダのアニメ化は最悪だった
955名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 16:31:07.53 ID:SA8nsPe10
ドラえもんでポセイドンに向かって行くバギイちゃんを見て泣いたな・・・
30年近く昔の話だ
956名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 16:32:23.20 ID:SA8nsPe10
ドラマだけど、白夜行の山田君が飛び降りるシーン
957名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 16:35:21.39 ID:cgGBsMy50
Top5に「ひまわり」ないんか
一昔前なら必ずランクインするだろ
ほかの名画見に行ったのに
本編前に流れたこの映画の予告だけで泣いたわ
ニーノ・ロータの音楽がなぁ…
958名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 16:36:44.79 ID:4se3ZZFK0
>>952
子供と観に行ってパパ泣いちゃった
959名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 16:45:31.78 ID:1WjlL69r0
>>890 それ大きな賞も貰ってるようですが、厳しすぎて、もう感情的に反応出来ないレベルでした。
いわゆる普通に噂で聞いたりする、余りに殺伐とした話の分類。
共感の前に、本当にイヤになるといったレベルの話ね。
全く無関係だと言うつもりはなくとも、実体験として少しはそういった覚えがあるために
忌避反応が生じてしまうような、そんな難しい作品だと思った。

960名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 17:35:46.53 ID:LUe6t1RK0
>>955
このスレみて鉄人兵団を数十年ぶりに見てみたけど(旧の方)、
全然だった。

ちょっと前に芸スポのなんかのスレでバギィちゃんのこと書いてあったから
そのときに見てみたけど、全然だった。

オレも小さなころは、宇宙開拓史でだんだん扉が遠くなっていくシーンから
閉じてしまったときには泣いたりしたけど、
大人になってドラえもんで泣く人って他ではどういうのが好きな人なんだろう?

ドラえもんは子ども向けのものすごくいいアニメだと思うけれど、
30歳超えてドラえもん映画みて、ほんとに泣く人っているの?

小さい子どもが見てもちゃんとわかるストーリーで、
誤解や解釈が本筋ではほとんど生じない映画に
本気で感情移入できる人って、どうもしっくりこない。
961名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 17:36:17.95 ID:3cHxiqePO
「泳ぐひと」
どっちかというとトラウマ映画かなぁ
若い人は反発するかもしれない、でもオッサンになるとあの苦味わかる
962名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 17:41:57.10 ID:iw1rpfKv0
>>933
ミリオンダラーベイビーは反則
俺はロッキーのようなものだと思ってみたのにまさかの・・・
963名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 17:49:50.15 ID:k/RQGKa/0
>>960
そのときそのときの感性に合った作品があるって事だ
大人にしか感動できない作品が上とか、そうじゃないのが下って事はない
964名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 17:50:50.37 ID:k8FcflD80
髪結いの亭主かな主人公の美容師で暗い過去のある苦労女が初めて真実の幸せを知って
川に飛び込むんだ・・・一番幸せな時に死にたかったってどんな人生
送ってきたんだよって悲しくなったなあ
965名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 17:52:39.63 ID:4se3ZZFK0
>>960
なんか、一周回って子供向け作品のベタに泣けることがあるんだよ
全ての人がそうではないと思うけど
966名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 17:53:30.63 ID:kq3nOe6U0
>>960
子供の頃はもしもボックス最強とか、タイムマシン最強とか、そういう見方になるんだけど、
大人になると、ドラえもんがいる、その事実だけで泣けるというかw
「ああ、俺にも子供の頃、(まんが本だけど)ドラえもんがいたな」みたいなさ。
大人になると、もうドラキャラたちが何をやってようが関係なく、ノスタルジックな気分になる。

関係ないけど、藤子Fの短編で、奇妙な世界に入り込んでしまった主人公が、「南極物語」などの映画をみる話があった。
人間視点でもタロジロ視点でもなく、タロジロ達に食い殺されるアザラシ視点。
「アザラシ親子は生き残ったのだ!」みたいなラストで、主人公が「なんじゃこりゃ?」と。
この短編読んでから、「南極物語」で泣けなくなってしまったw
967名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 17:58:53.52 ID:AkMnTRWFO
男達のヤマトの最後に長渕の曲が流れるシーンは泣ける
968日本愛する正体日本(検索)麻生太郎の心(検索):2011/09/24(土) 18:01:21.58 ID:yCPfinD+0


「自民か民主か」 ではない 「日本か反日か」 ⇒外国人住民基本法・重国籍・国籍選択制度廃止・複国籍⇒衆議院参議院に提出完了済★★★
確認:「衆議院請願」検索⇒法務委員会クリック⇒上3個と8番目 ⇒「容認請願参議院584」検索⇒右下一覧に戻るクリック⇒以下衆議院と同じ★
理解:「闇法案小島」検索⇒「廃止請願」検索⇒「偏向請願」検索⇒「成人執拗紹介」検索⇒「提出売国議員」検索★★「選挙前ドットコム」検索★
苦情:上記の法案に反対すべく多くの法務委員会メンバーの各事務所にFAX、пA手紙、メールお願いいたします。名簿参照★★★★★★★
969名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 18:03:47.03 ID:Otg6epgb0
今日はいいシャツを着ているね
ええ、今日が研修の最終日なので
じゃあ、明日もいいシャツを着てきなさい
初出勤日だからね
ようこそ、ディーン・ウィッターへ
970名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 18:03:52.15 ID:RFSQrSmK0
チャンプ
最後で息子が「ねえ、チャンプ起きてよ」って言うとこ
971名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 18:19:57.00 ID:cWfKRi0l0
>>941
好きなシーンだけど

あれで泣けたの?
972名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 18:47:30.07 ID:6mQA7txv0
やっぱり中山美穂の「Love Letter」のラストシーンかな。
ミポリンが図書カードを裏返した時の似顔絵に号泣。
973名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 18:57:27.33 ID:Dm+L46vr0
3人のゴーストで、
死んだ浮浪者が持つ懐中時計がその手から滑り落ちるシーン
974名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 19:01:16.83 ID:Ve4/quQ90
>>929
ああ、そういえば泣けたなあ
ロビンウィリアムズの映画はこの感じが多いから逆に印象に残らないのかも
975名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 19:02:51.49 ID:v5rsFns/0
ペイフォワード
976名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 19:21:03.13 ID:8EK3EY770
事前にいろいろ聞いたり見たりしないで見た作品のほうがやっぱり良い。
977名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 19:24:33.82 ID:uq0uupQ90
ハチ公物語のラストーシーン
降り積もる雪に埋もれながらフェードアウトしていくシーン
978名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 19:38:20.98 ID:uERE9Nv50
「素晴らしき哉、人生!」。鉄板。アメリカじゃこの作品を観て自殺を
思いとどまった人多数らしい。
あと、「ストリート・オブ・ファイヤー」。今劇場で観終わったから書いちゃうけど、
泣けはしないが、最高に面白くて、かっこいい“西部劇”。
979名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 19:42:24.98 ID:L3GdGq8n0
このスレにはスカパーWOWOWTSUTAYA関係の人いるよね
スカパーの番組表見てたらわかった
君がいた夏なんて明日スカパーでやるけどこんなドマイナーな
作品を平気で推す奴ってなんなの?
980名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 19:44:23.94 ID:Nmtd3/Xj0
南極物語で生きていたタロとジロが走ってハァハァいいながら駆け寄ってくるシーン
981名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 19:45:06.22 ID:4vn/v0tq0
>>927
山崎努だった
982文責・名無しさん:2011/09/24(土) 19:47:11.24 ID:nze9y82H0
>>979
だって>>1自身が関係ry
983名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 19:51:36.23 ID:uERE9Nv50
>>979
いや、俺は関係者じゃないが、
「君のいた夏」のJ・フォスターはいいぞ。
984名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 19:56:26.12 ID:IFqKf0hQ0
「卒業白書」でレベッカ・デュモーネイで出てるシーンはずっと勃起しっぱなし
985名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 19:58:51.29 ID:rwweKij0O
流血したカンフーくんの血が泉ピン子の手についてしまい
ピン子がさりげなくカンフーくんの服で手を拭くシーン
986名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:04:12.06 ID:8lI5CHY/0
>>860
最近(去年?)でたカラー版はよかったよ
前のはひどかったけど
US版しかでてないかも
私も「素晴らしき哉」がNO.1
987 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/24(土) 20:04:52.35 ID:2sa4NacP0
少林サッカーの覚醒シーンでなぜか泣いた
988名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:07:17.11 ID:nrfvdAWCO
タイトルが思い出せないけど
ユダヤ人の子供とナチスの子供が毒ガスで死ぬ映画
989名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:12:11.43 ID:K1SODK9K0
「ハチ、先生はもう帰っちゃこないんだよ」 by八千草薫
990名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:15:05.39 ID:uERE9Nv50
>>987
同意。
あと、ラピュタのロボット兵が“覚醒”して
懸命にシータを守ろうとするシーンも泣ける。
991名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:27:54.64 ID:+2xpbZDrO
うちの年寄りも泣いた映画
アバウトシュミットのラスト
西部戦線異状なしのラスト
ビルマの竪琴で水島が理由を説明し始めてからずっと
火垂の墓のラスト
992名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:34:50.25 ID:nYGisAeN0
リバーランズスルーイットのラスト
しみじみする良いラスト
993名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:36:12.29 ID:KFtllp3O0
>>860
白黒だから嫌とかいう程度の奴にわざわざ映画を見せる事ないだろw
994960:2011/09/24(土) 20:38:25.48 ID:LUe6t1RK0
>>963
どっちが上か下かって言いたいわけじゃないんだよ。
ただ、大人がドラえもんを見て泣くのが何故かわからないだけ。
あなたも泣けない派なのかな?

>>965
そっか、オレはまだ1周回してないってことかもしれないな。

>>966
ああ、このスレでSWのep1のはじまるところをみて感動して泣いたって書き込みあった気がするけど、
それと同じような心理なのかな?

子どものころや昔熱中したものが、今、目の前に現れたときの喜び、みたいな。

しかしわざわざ鉄人兵団と書く人がいるのが、やっぱりわからないなー。
995名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:38:46.04 ID:nYGisAeN0
黒澤の夢もよかったな
996名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:39:00.49 ID:vT3IGJs/0
作品「93年、カタール・ドーハ」

シーン:ロスタイムで同点にされたシーン

しばらく涙すら出なかった
997名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:42:03.72 ID:nYGisAeN0
ダンサーインザダークは後味悪いわ
998名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:44:11.22 ID:r590bS2F0
ディープインパクトで飛行士が家族にサヨナラするとこ
999名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:44:45.23 ID:vT3IGJs/0
天皇賞秋

サイレンススズカ
1000名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 20:45:36.39 ID:rwweKij0O
おわり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。