【フットサル】浜松市をホームタウンにFリーグ参入へ? チーム名は「アングイア浜松」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
磐田市のフットサルチーム「田原フットサルクラブ」が、浜松市に拠点を移し、
国内トップリーグ・Fリーグへの加盟を目指すことになった。
2012〜13年シーズンに向けて準加盟申請を行い、正式加盟を目指す。

田原フットサルクラブは、サッカーJ1・ジュビロ磐田やその前身の旧ヤマハ
発動機の元選手を中心に結成され、磐田市田原地区を拠点に活動。
現在は地域リーグである東海フットサルリーグ1部に所属している。

Fリーグ加盟を目指すに当たり、約5000人を収容可能な浜松アリーナがあり、
フットサル人気も高い浜松市を拠点とすることに決め、今月に入って同市に支援を要請。
市も、同じ浜松アリーナを拠点とするプロバスケットボール・BJリーグの
「浜松・東三河フェニックス」との相乗効果による浜松の活性化が期待できるとして、承諾した。

12年1月に準加盟が承認されれば、浜松市内に運営会社を設立する予定。
チーム名は、イタリア語で「うなぎ」を意味する言葉から採った「Anguilla浜松」
に改める方向で市と調整中という。

クラブの大村学ゼネラルマネジャーは「サッカー王国・静岡のチームとして、
Fリーグ優勝を目指したい。負ける気はしない」と話している。

Fリーグは現在10チームで行われているが、将来的に16チームへの拡大を目指している。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20110922-OYT8T01330.htm
http://www.at-s.com/news/detail/100062610.html
2名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:11:21.71 ID:9CXvY5XZ0
    _____ 
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
 /::::::::::::/~~~~~~~~/ 
 |::::::::/ ━、 , ━ | 
 |:::::√ <・> < ・>| 
 (6 ≡     ' i  | 
  ≡     _`ー'゙ ..| < あ、2getです。
   \  、'、v三ツ | 
     \     | 
      ヽ__ ノ
3名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:12:19.81 ID:1kI5HzxX0
誰かさんが邪魔をしそう。
4名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:14:19.24 ID:GekPoShq0
>>1
オールブラジル人でいけよ
5名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:14:33.99 ID:1vSebgXA0
>>3
オサムちゃんは浜松市の税金は自分の財布から出てるという意識なので
税金を使われるのを嫌がるだけ。
勝手にやる分には邪魔はしないだろう。バスケもプロがあるし。
6名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:15:41.28 ID:Z38RI0VX0
Anguish浜松
7名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:17:03.38 ID:rjzz5VGc0
アングイア浜松? 変な名前(ププッ
8名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:17:34.60 ID:0PR/NTDj0
うなぎパイ浜松
9れいおφ ★:2011/09/23(金) 14:17:51.52 ID:???0
スレタイの「?」はミスです
すいません
10名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:19:49.14 ID:4HUQk7E50
夜の○○浜松
11名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:19:53.03 ID:b/IIN1cd0
静岡=長谷部=VW=スズキ
匂うね 今回匂うよ
12名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:21:01.15 ID:51mhfdbA0
イグアイン浜松
13名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:21:59.14 ID:Y6tI0esk0
つーか、Jクラブ作れや
14名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:25:59.36 ID:mFOgfQts0
>>13
鈴木オサムが没するまで待て
15名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:32:35.71 ID:/OcYESns0
つーか浜松はホンダFCをなんとかしてやれよ
3部で燻らせるにはもったいなさ過ぎる
16名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:40:03.03 ID:2P9g/1GZ0
ブラジル人多い地域だからせめてポルトガル語にすればいいのに
17名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:45:13.37 ID:Ay4mu2D00
>>13
天竜川と大井川の壁を取り払ってジュビロードとより繋がるほうが早い。
18名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:45:25.18 ID:PJ3SV70N0
>>1
なぜイタリア語からとる
日本語でいいじゃん
うなぎ浜松
19名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:46:04.67 ID:7EahkN4/0
アンッ!
グイッ!
アッ!
20名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:48:33.40 ID:zxHSsky1O
アレグリア
21名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:53:57.59 ID:P06oIu2x0
ちなみにアングイアとはウナギのことだ。カバヤキにするとうまいぞ
22名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:21:33.02 ID:BCFa5X0bO
Jリーグもそうだが、ダサいチーム名どうにかならないのか?恥ずかしいチーム名のせいで、かなり海外オタに流れてると思うんだが
23名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:24:45.59 ID:SPeYTZ6JO
Fリーグ進出の暁には河村唯を広告塔に!!!
24名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:25:15.00 ID:Jg1QdEJv0
うなぎよりすっぽんの方がいいと思うんだ
25名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:28:29.53 ID:fNEWPrY2O
うなぎいぬ浜松とかにした方がグッズ売れていいじゃん
26名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:38:39.04 ID:2kwszQcR0
>>15
だからオサムちゃんが健在な限りは無理だと何度言ったら・・・
20年言われ続けてることだろ
27名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:40:20.61 ID:oYOAzxA7O
浜松ならJで良いチーム作れそうな気がするね。
たとえ大企業スポンサーがいなくても。
浜松ウナギパイレーツ
28名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:43:10.09 ID:Elnf38V90
>>13
ホンダFCがJの準加盟とかしないからだろ
理由がわかんねえけど
29名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:44:50.65 ID:oG0m3rnb0
うなぎ浜松ってそのまんまやん
ダサすぎる
30名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:45:33.45 ID:zJs6iye30
バスケとコラボか。悪くないな。
31名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:46:54.26 ID:oG0m3rnb0
うなぎ浜松
喚起磐田
32名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:49:04.82 ID:1vSebgXA0
>>28
準加盟したことあるよ。
1997年に準加盟が認められたけど、その年の秋に自ら準会員資格を返上。
まあオサムちゃんがいる限り無理ってことだ。
33名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:51:30.84 ID:NyjsVQJb0
自称サッカー王国はJFLもFリーグもないのかw
34名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 16:01:47.16 ID:f5C8U7yB0
オサムさえいなきゃなぁ
35名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 16:12:13.17 ID:2kwszQcR0
まあ、VWがスズキを乗っ取るのに期待するしかないかな
36名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 16:40:20.87 ID:GvdydF4w0
フットサルも浜松・東三河フェニックスに名前を統一した方がいい
幾つも名前があると一般層には分かりにくくて結局は相乗効果とはなりにくい

すずきは数カ国巻き込んだカップ戦主催してる位で最近はアヤシイ
フットサルが磐田から移転してきた前例出来たし
浜松は市場がでかいし数年後からファイナンシャルなんとかが絡んでくるし
ラグビーとサッカー両方支えるのは厳しいし
ジュビロがACL出場権とったらあるかもしれん
37名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 16:53:57.27 ID:b0teV5TN0
>>25
すでに浜松市がウナギイヌを福市長に任命し、キャラクターグッズもわんさと販売してる
http://www.wandawan.com/
38名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 16:57:23.71 ID:b0teV5TN0
うなぎ浜松

いっそのこと、ちんぽ浜松にしたらどうだ
39名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 17:54:30.94 ID:1vSebgXA0
>>36
バスケの方はあくまで東三河のチームが後から浜松でもやるようになったものだけど、
フットサルは浜松ホームで東三河には関係ないので一緒の名前を使うのは難しいのでは。
40名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 18:05:44.58 ID:aAnOhSa40
アルビレックスみたいにいろんな種類のスポーツを1つのクラブで経営している
とした方がわかりやすくていいけど
それはそれでいろいろと大変なんだろうな
41名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 18:12:07.13 ID:2P9g/1GZ0
磐田のフットサルチームも昨シーズンまではジュビロ名乗ってたんだよな。
大人の事情で名称変更になったらしいが。
42名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 18:21:56.80 ID:d2iEVNOq0
磐田市ってなぜ浜松市と合併しないの?
工場が多そうだから財政良さそうだけど
43名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 18:25:47.17 ID:MB+wZQAh0
ヤマハの税金を独り占めしたいからじゃね
44名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 18:28:36.44 ID:Hy5ISZDw0
スズキの会長が全力でぶっ潰すんでしょ?(´・ω・`)
45名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 18:33:28.07 ID:YDTcMqCeP
ウナギーヌだろそこは!赤塚作品管理してるとこにたのんでな

うなぎいぬおいしいです
うなぎいぬおいしいニダ
46名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 18:40:25.52 ID:1vSebgXA0
>>40
アルビレックスはみんな別会社だよ。資本関係も無い。
ただ名前を共用してるだけ。
47名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 18:46:26.72 ID:kT9FnX4y0
マングリ返しと聞いて
48名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 18:55:06.49 ID:VnLZebbUO
>>42
天竜川があるから無理よ
49名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 19:18:27.79 ID:jMd8V6Vo0
アングイアとはうなぎのことだ、かばやきにするとうまいぞ。
50名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 19:39:19.64 ID:GvdydF4w0
磐田と浜松が共同でなにかやる時は天竜川関連で名前を付けとけば
呼び名に関しては丸く収まりそうだな
51名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 19:42:25.11 ID:3u5h0Vpl0
清水エスパルスもジュビロ磐田も
静岡エスパルスとジュビロ浜松だったらもっと
ダービーマッチが盛り上がったろうな
52名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 19:44:10.39 ID:6SQlAx2u0
略してアンガー
53名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 19:44:33.40 ID:dA+R2VKW0
アングラ浜松
54名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 20:07:49.53 ID:TC2vWoVC0
アキュート浜松
55名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 20:15:21.10 ID:2P9g/1GZ0
5000人収容って、半分も入らないぞw
56名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 20:15:32.37 ID:Zr0Nifpc0
>>51
あんまり変わらないと思うよ@静岡県民
浜松も大きくなり過ぎで浜北区と磐田も浜松中心部から距離変わらないし天竜区よりも磐田の方が
浜松中心部に近い。実質磐田は浜松みたいなもん。スタジアムの近くにJR駅出来るみたいだから
今更無理して浜松にJクラブ作る必要もないって考えも結構ある。 エコパもあるしね。
デイズニーランドみたいなもん。千葉にあるのに東京って名前がついてる。
57名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 20:22:42.15 ID:zyHmXYvB0
監督は秀泰澤な。
58名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 20:34:10.98 ID:QTou0TDKO
浜松と磐田、静岡と清水じゃあだいぶ違うわ
59名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 20:35:46.79 ID:MzonUn5UO
>>49
くそっ
60名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 20:40:06.45 ID:c1Y5cSVb0
イタリアって鰻を食す習慣ある?
61名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 20:55:25.61 ID:GLpY9SkpO
政令指定都市なのにプロチームがバスケとフットサルってしょぼいな
62名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 21:02:03.39 ID:4RUnWn6v0
ホームグラウンドは東区だよな
63名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 21:04:47.04 ID:4RUnWn6v0
>>61
Jリーグ発足2年目に本田FCがJ2に上がれる予定だったけど田舎の癖に多すぎると却下されたのが残念だったな
64名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 21:05:44.49 ID:cReXdzpKO
俺、浜松市民だが…まぁ、いいや。
65名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 21:09:58.32 ID:GO+qR3w/0
浜松の事情が良く分からないんだが
あのホンダがなんでスズキなんかに頭抑えられてるんだ?
どこから見てもホンダのほうがビッグなのに
66名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 21:12:40.30 ID:4RUnWn6v0
浜松市は鈴木修の独裁だからです。
67名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 21:21:51.17 ID:Zr0Nifpc0
>>65
ホンダは浜松を後にして東京に行って成功した。スズキは浜松に残り続けた。
浜松におけるホンダの存在感は年々小さくなってる。最後の砦の二輪工場も風前の灯。
ホンダにとっては鈴鹿とか狭山とかの方が最早大事なんじゃないかな。
68名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 21:34:27.07 ID:rYieOSk+I
>>67浜松に二輪工場なんかないぞ
69名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 21:37:15.27 ID:2P9g/1GZ0
>>61
Fリーグはプロじゃねえから
70名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 21:39:23.23 ID:m2LNkzXMO
>>22
青春とか薬局とか大砲とか連合とかフィリップススポーツクラブとか、海外だって、そんなんばっかだぞ?
71名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:42:05.45 ID:UTCujpeS0
どうせならジュビロに縁のある田原フットサルクラブと
デリッツィア磐田(元ジュビロ磐田フットサルクラブ)を
合併させて参入させればいいのに。
72名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:47:09.55 ID:u7eIlCp30
浜松だからビーチパインにしとけ
73名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:48:30.36 ID:vyk7HEIT0
74名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 00:51:40.87 ID:kWZxmxmv0
修ちゃんの許可取れるんか
75名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:03:53.06 ID:6n0ch2RJ0
浜松ーディオ
76名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:21:51.65 ID:d6HoJf3T0
>>63
そんな理由じゃないぞ。
まず最初は本田が浦和に移転してプロ化の話があった。浦和本田ウィンズという名前も決まってた。
しかし本田が浜松を捨てることを拒否。
浦和市は三菱を誘致することに変更、主要選手は宮本監督と一緒に鹿島に移籍してプロ入り。

「本業以外(モータースポーツは本業の範囲内)には手を出さない」という方針をここで表明し、
もしプロ化するなら本田以外の第三者が運営会社を設立してくれることが条件になった。
1997年に浜松FCが設立され、チーム名もアキュート浜松に決定。
Jリーグ準加盟するが、ホームにしようとしてた浜北スタジアムの建設をスズキの会長らが
邪魔して白紙化。
準加盟返上して浜松FCも解散。二度も失敗したので、もう本田ではプロ化の話は禁句になった。
77名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:26:31.10 ID:tTfTE/kd0
その前にJ1チーム作れチンカス
78名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:16:00.48 ID:pFHNmFHv0
可美公園で練習してるクラブはJ目指してるから応援しよう。
シジマールはいなくなったけど
秀人か光輝か智康か良香か悟が来てくれるだろう。
79名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:25:06.67 ID:NOY9nDiO0
サッカー選手の受け皿ばかり増やしても経営なりたたないだろ
また税金やら企業にたかるのか?
フットサルなんざ名古屋オーシャン以外カスだしな。
80名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:25:29.22 ID:BHIeE0S70
名物だからって安易にうなぎをチーム名にすんなよw
81名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:09:46.42 ID:2AWstNTQ0
富士以東にはなんかねーの? 母体企業がねーのか
82名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 16:12:43.87 ID:flTbYMqx0
>>48
島田市だって大井川対岸の金谷、川根と合併したぞ
83名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 09:47:14.82 ID:rnoLGTew0
>>76
本田宗一郎記念館を作る話もオサムちゃんに潰されたんだよね。
理由は男の嫉妬だろう。
人気のないオサムちゃんが人気のある本田宗一郎に嫉妬してるんだよ。
84名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 10:26:10.09 ID:ElVwcDZ90
浜松は鈴木オサムが事実上の支配者。ヤツが没しない限り
何も変わらん。
85名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 10:55:39.49 ID:eoywk01q0
>>83
スズキの記念館は会社の金で建てたからな
ライバルの記念館をしかも税金で、なんていう話になったら、
そりゃ激怒するに決まってる
86名無しさん@恐縮です:2011/09/25(日) 15:01:08.06 ID:AWSFdMXc0
ローカルニュースで「浜松市長選に出馬する××候補を鈴木会長が激励しました」
なんてやるくらいだもんな。
オサムちゃんが選んだ人が政令指定都市である浜松の市長になる仕組み。
87名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:06:17.60 ID:Mlb6fPeA0
>>83
本田宗一郎記念館はちゃんと作られたぞ。
http://www.honda-densyokan.com/

一時断念した理由は当初の予定地が地元のコミュニティー広場みたいな感じだったから。
そんで別の所で建てた。これは噂の東京マガジンでやってたぞ。
88名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:10:58.19 ID:4Mq8a+buO
FCホンダのJ参入より現実味のある話でいい事だ

おさむちゃんが天国に逝かない限り浜松にJは不可能だろうしな
89名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:12:45.49 ID:6GkPfRKf0
鈴木があるのに大丈夫なのだろうか
90名無しさん@恐縮です:2011/09/27(火) 00:36:48.25 ID:Mlb6fPeA0
>>78
シジマールは柏のGKコーチやってるけど確か奥さんが浜松のチームの経営に関わってたよな。

でもその奥さん、柏に飲食店開いたらしいけど経営どうなってんの?
もしかしてすっぽかしたとかの最悪な状態?
91名無しさん@恐縮です
このスレ、スズキの話ばかりじゃん。

フットサル知らない奴ばかりで笑える。