【F1】F1ドライバーの驚異的な体力にサッカー界も驚き★2
1 :
依頼@発狂くんφ ★:
国際的に有名な元サッカー選手が、F1ドライバーの体力に感銘を受けたと明かした。
その元サッカー選手とは、ドイツ代表チームが制した1990年のサッカー・ワールドカップへ、
コーチ兼選手として出場した経験があり、現在はサッカーのアメリカ代表で監督を務めている
ユルゲン・クリンスマン。
ドイツの『Bild(ビルド)』紙にF1ドライバー、特にセバスチャン・ベッテル(レッドブル)のような
世界王者から深い感銘を受けたと語った。
「F1ドライバーの仕事を見ていると信じられない気分になるよ。トレーニング内容はサッカーとは
比べることすらできない。サッカーはF1ドライバーたちの厳しいトレーニングや、驚異的な
集中力から学べることが多い」
その記事によると、ベッテルのようなトップドライバーになると、1週間でトレーニングに費やす
時間は実に35時間にも及ぶのに比べ、プロサッカー選手は週に10時間程度とのことだ。
一見クルマを運転しているだけに見えるF1ドライバーだが、高速でコーナリングする際や
加減速の際にドライバーの身体にかかる負荷は最大で4〜5Gに達する。つまり自分の体重の
4〜5倍の力が自分の体にかかることになる。
それに加え、難燃性の分厚いレーシングスーツに身を包んで、サウナ並みの暑さのコックピットで
集中力を切らすことなく約1時間30分のレースを戦い抜かなくてはならない。そのため、
F1ドライバーには並外れた体力が要求される。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110922-00000003-fliv-moto ★1が立った時間 2011/09/22(木) 16:32:15.48
前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316676735/
2 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:53:08.13 ID:Fqw3loGv0
え!?
これ2スレ行くネタ?
2
大橋巨泉は「F1ドライバーは運転するだけ、スポーツじゃない」
って馬鹿にしてたな
5 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:54:31.79 ID:mRmhq4J30
まあ金持ちの道楽だわな
6 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:55:18.49 ID:DExF4CHW0
体力というか、精神力だわな
7 :
名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:55:35.89 ID:6VYglCRM0
>>プロサッカー選手は週に10時間程度
少なすぎね?
試合とか試合形式の連中はこの中に含まないってこと?
( ‘д‘)y-~~<ユルゲン皇帝液
>>7 皇居でランニングしてる人でも
朝夕やったらそれくらいになりそうだが・・・