【野球】中日・落合監督、退任に「契約書通り。この世界はそういう世界」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛猫φ ★
 (セ・リーグ、中日3−2ヤクルト、16回戦、ヤクルト9勝4敗3分、22日、ナゴヤドーム)
今季限りで中日のユニホームを脱ぐことが決まった落合博満監督は22日、首位ヤクルトに
3−2で競り勝つと、記者会見場に現れ「ナゴヤドームの野球だな」とだけ言って退室しようとした。

 試合前に球団から発表された、退任についての問い掛けを背中で受けると、苦笑いで振り返り
「契約書通り。この世界は、そういう世界」とだけ言い残して引き揚げた。

 来季は高木守道氏が指揮を執ることも発表され、選手やスタッフには戸惑いが広がった。
だが、指揮官はいつもと変わらない様子だった。

 球団首脳によると、白井文吾オーナーから直接、契約を延長しないことを伝えられ、落合監督は
「はい、分かりました」と応じたという。8年も指揮を執ったチームを去るが、落合監督の意向で
退任会見などは行わない。感傷や未練は一切感じさせず、退任の言葉も“オレ流”だった。(共同)

http://www.sanspo.com/baseball/news/110922/bsc1109222258005-n1.htm
笑顔で吉見と握手を交わす中日・落合監督=22日、ナゴヤドーム(撮影・森本幸一)
http://www.sanspo.com/baseball/images/110922/bsc1109222258005-p1.jpg
2名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:35:34.60 ID:k2o0YHqRO
辞めろってのは冗談だったのに本当に辞めさすとか、中日は完全に終わったわ
3名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:36:16.25 ID:JsszTruH0
次は横浜ベイの監督頼むわ。
4名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:36:59.14 ID:XcnK/ErC0
横浜の勝てない原因は監督じゃ無いにしても監督して欲しいよな
5名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:37:20.51 ID:5JQavISJO
>>6なら中日今シーズン日本一
6名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:37:30.69 ID:4ysemsHt0
ベイに来て筒香へ指導t、、ごめん勘違いだったわ
7名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:37:33.11 ID:A4yDq3ir0
真弓の代わりに頼む
8名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:38:11.03 ID:SMZz6sGF0
ようこそベイスに
9名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:38:11.24 ID:L3zB5Z180
阪神+落合は、多分上手くいかないと思うけど、
それが見てみたいw
10名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:38:19.44 ID:gThDXiXH0
<落合監督退任>勝利至上主義に限界 観客減、球団内部不満
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110922-00000138-mai-base
優勝争いの行方を占う首位ヤクルトとの4連戦の直前に、中日は落合監督の退任を発表した。
04年の就任以来、リーグを3回制し、07年には日本一にもなった。
今季もここまで2位と、実績面であえて交代させる理由はない。
だが、守り勝つスタイルで好成績を上げながらも、観客動員は減り続け、球団も勝利だけを追求することはできなくなった。

落合監督は「勝つことが最大のファンサービス」と公言し、勝利至上主義に徹してきた。
07年の日本シリーズでは、八回まで完全試合の快投を演じていた山井に代え、九回から抑えの岩瀬に交代したこともあった。
選手のけがも隠すなど、徹底した情報管理を敷き、
シーズン終了後恒例のファン感謝デーにも顔を出さない姿勢に対し、営業部門など球団内の不満は積もっていった。

落合政権の長期化とともに、勝つだけではファンもついてこなくなった。
05年の実数発表以降、観客動員数は08年の約243万人をピークに、10年は219万人と減らし、今季も微減の見込みだという。
11名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:38:23.52 ID:KNYK22Ib0
後任がよくあっさり決まったな
ハムと中日は普通に強いから、成績落ちたら叩かれるだろうに
12名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:38:28.49 ID:sIGjPIXi0
続ければつづけたで、辞めればやめたで「中日終わった」だってよw
13名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:38:37.68 ID:ZG/XCPcH0
阪神に来てもいいよ・・・
ってか是非来てください、オネガイシマス
14名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:38:38.26 ID:NRJATtCv0
引く手あまただわな
15名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:38:38.94 ID:v66Pk/U00
>>1
落合監督を首にするのはかまわないが
シーズンが終わってから公にすべきだろう
これは少し失礼じゃないのかな
16名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:38:39.48 ID:uPyOQfJe0
落合を見ていると往年の西武、森監督を思い出す。
強いんだけど集客に繋がんない所とか
個々の選手は個性的なんだけど最後美味しい所は監督が持っていくとか
マスコミうまく使って「監督のおかげ」みたいな感じが似てるかな
17名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:38:52.85 ID:2FXV7qY90
ドベゴンズ暗黒時代 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
18名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:39:11.45 ID:fozOUUwp0
本社は落合きらいだもん
19名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:39:43.82 ID:efAhGGiy0
落合ってベイスが森監督の頃臨時コーチやったことあっただろ、キャンプかなにかで
20名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:40:45.96 ID:JsszTruH0
あの芸術的ノックは凄いと思うけどな。
21名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:41:32.46 ID:NuUtXD5l0
横浜いけ、横浜!
横浜を3年でCSにつれていけば真の漢になれるぞ。森繁もつれていけ
22名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:41:59.99 ID:FgHcqnsp0

横浜に来てくれ 頼む!!!!!!!!!!!!

横浜に来てくれ 頼む!!!!!!!!!!!!

横浜に来てくれ 頼む!!!!!!!!!!!!

横浜に来てくれ 頼む!!!!!!!!!!!!

横浜に来てくれ 頼む!!!!!!!!!!!!
23名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:42:11.29 ID:9ag8zspu0
試合中もうちょっと喜怒哀楽みせてよ
普段面白いのにもったいない
24名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:42:15.38 ID:MsZ7q3fTO
中日ファンじゃないけど、この戦力で良くやってるよ
12球団ならトップクラスの指揮官だと思うよ。面白いかツマラナイかは別としてね
25名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:42:44.05 ID:cdnQoU/c0
>>16
確かに似てる
強いプラス選手の個性をしっかり売り出すのがプロなんだろうな
プロ野球は監督名+チーム名とかで呼ばれだしてから
人気右肩下がりのような気がする
26名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:42:51.20 ID:NvdAIEMWO
落合マリーンズ!

カモン!落合マリーンズ!
27名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:42:56.01 ID:1096zGp60
日本人は本質を見極められないからポピュリズムに走るね
だから民主を選んだりするんだ
28名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:43:08.32 ID:6k2dgUvA0
>>10
馬鹿じゃないの?来年はもっと観客来ないから。愛知県自体がダメなんだって。
29名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:43:21.49 ID:fozOUUwp0
どこに行っても、優勝を期待できる監督・・・

選手・監督・親バカ

すべてに超一流
30名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:43:24.50 ID:HnpJ37YU0
サカナクションの山口一郎はどう思っているんだろ。
中日ファン辞めちゃったりして。俺も
31名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:43:40.91 ID:k2o0YHqRO
>>12
田尾とかならともかく、今回の人選で少なくとも集客は全く見込めないでしょ。
それこそ勝利至上主義の極みになってしまう。
中日ファンからしたら監督を変えるにしてもちゃんと考えて欲しかったわ。
32名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:45:00.66 ID:aF7GYXdk0
WBC不参加で散々叩かれたが
今ではそれが正しく選手会が団結して参加拒否するまでになったとさw
あの時叩いていたお前らはもちろん今の選手会を叩くんだろ?
33名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:45:23.59 ID:e88iJS6Y0
阪神に来てほしいな
アニキとかばっさり切ってくれそう
34名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:45:25.23 ID:HsbcIJ7/0
中日新聞にオーナーのいいぶんを元にした記事がそのうち載るんじゃない?
35名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:45:39.85 ID:JBK1mlj80
>>22
ヨコハマは監督かわっても何も起こらない。
投手が不足しているから監督がだれでも絶対勝てないのはあきらか。
36名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:45:47.54 ID:FJZgwJ2g0
>>10
落合時代で増えてるじゃん
37名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:46:48.35 ID:U8gXaWoh0
横浜に来いとか言うけど
ベイス立て直したかったら先ず横浜から出ろよ
38名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:46:57.30 ID:1KX8krLZP
>>35
親会社とフランチャイズをチェンジしないとどうにもならないだろう
39名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:46:57.40 ID:fozOUUwp0
>>31
落合の後って、やりにくいよ・・・
どこの監督も選手の補強を要請するのに
落合だけは、補強必要なしで勝つ・・・

誰に頼んでも断られたから守道なんだろ
40名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:47:26.50 ID:ddVyddoP0
>>10
これからどんどんんへっちゃうよー
さて来年はどういう見解をしめすのやら
41名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:47:30.42 ID:FgHcqnsp0
>>35
落合の采配を横浜スタジアムで見たいだけ。
勝たなくてもいい。強いほうがいいが1年目はそこまで望まない
3位で。
42名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:47:46.94 ID:qNq2NAtzO
もう秋田
43名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:47:52.09 ID:+8k0cOXk0
8年、長い事お疲れ様でした
44名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:47:53.29 ID:GkWXhhke0
>>35
森も追い出されるだろうから、一緒に獲得すればいい
メジャーもドミニカンも取れる
45名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:48:13.14 ID:SFgtlI6XO
>>19
鈴木尚典壊しちゃった時だろ
当時首位打者だった鈴木に三冠打法伝授したらその年のシーズン、調度今年の和田状態になっちゃって
二度と打撃が戻らなくて引退
落合が凡人で努力の末にあの技術を身に付けたなら学ぶとこもあるだろうが
落合って高校も帰宅部、大学は上下関係が嫌で中退
期間従業員時代にはボーリングのプロ目指しながら片手間に社会人野球やって
本格的に野球始めたのがプロに入ってからみたいな奴だからな
もう無茶苦茶な人生、よくプロ野球の選手なんかになれたなって
46名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:48:57.50 ID:EZmRCgp7O
高木は腰掛けで1年契約かな
で2013年、立浪監督が誕生!
47名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:49:54.98 ID:5XEXhXgi0
>>10
マスゴミってホント見る目ないな。
48名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:49:55.10 ID:riT3wtZbO
>>41
12位が3位なんて高望みしすぎ。
493月1日はバカチョン記念日:2011/09/22(木) 23:50:14.91 ID:A8ORMUXg0
やきうはオワコン
50名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:50:37.52 ID:fozOUUwp0
なるほど・・・守道は立浪の汚れ役か・・・
51名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:50:49.52 ID:sDTAY/ATO
>>41
望みすぎ
一流監督が奇跡の采配をふるって60勝80負の最下位って感じ
52名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:51:06.82 ID:SqVk6ePk0
8年もやってたのか
あんまそんな印象もないけど、野球に対する関心がなくなってるからかな
53名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:51:33.70 ID:s3iYL7vf0
白井オーナーはほんとによくやってくれたよ
色々と外野の声が凄かっただろうけど
ありがとう
54名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:51:45.94 ID:xFuXYZw6O
>>10
それで次が高木か?
地味過ぎだろ
55名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:51:46.06 ID:efAhGGiy0
2012年落合氏の行き先はレス番1桁の数

0 ハム監督
1 記念館館主
2 ロッテ監督
3 解説者
4 ガンダム声優
5 横浜監督
6 楽天監督
7 巨人監督
8 東洋大監督
9 阪神監督
56名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:52:07.92 ID:qybJrKpQ0
よかったね
57名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:52:38.10 ID:d/xtWZ6q0
名将 古葉竹識
広島 13531124212
大洋 546

名将 森祇晶
西武 111311111
横浜 36

どんな名監督でも難易度が高すぎる
58名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:52:47.33 ID:R86nnZXW0
来年以降中日は落合で人気低下したんじゃなくて
野球の人気が低下していたという現実を直視することになるだろうな
59名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:53:24.69 ID:sHaOWM4rO
ノムに比べてなんと爽やかな…
暴露本も出さんやろうし
60名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:53:37.24 ID:dYLN+9vk0
野球人と野球商売人は違うさ。経営者たちは勝つことではなく収益性のみ。
落合さんは中部財界などに媚を売ることもしない。
中日ファンは星野みたいに財界、政界の爺転がしが有能だと思ってる球団なんか
見切りつけるべきだ。
中日新聞売り上げ減、観客減、中部日本放送リストラ これでいい。
61名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:53:40.43 ID:98Ogjybe0
勝ってばかりいるから監督おろされるって
62名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:54:11.48 ID:SKbrpmov0
高木は立浪監督までの繋ぎと考えるのが自然
早ければ2年後に立浪監督誕生
63名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:54:12.44 ID:FgHcqnsp0
なにそれ12位とか無理とか

ミラクルやるのが落合だろ。横浜で3位
クライマックスでじりじり追い上げるんだよ。
64名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:54:16.95 ID:Zf2+gxIh0
原の後、頼む
65名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:55:25.03 ID:qnGEHxkx0
虎だが嬉しさ半分寂しさ半分やな
原どん落も原だけにやもんな
66名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:55:29.62 ID:2Tn4kO6n0
こんな名将を逃すとか
つまり中日は負けたいんやな
67名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:55:52.24 ID:szNpXKBD0
起用は容赦無いけど選手からは慕われてるんだよな
感情出さないけど選手には優しい
68名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:55:59.77 ID:yZbSmswcO
>>39
うむ、必ず一年目は2004落合一年目と比較されるだろうからな。
立浪が鳴り物入りで就任しても、落合と直接的に比較されて印象を悪くするよりは、
出がらし爺の高木をクッションにしておけば、立浪へのダメージを減らせる。
ついでに、70の爺さんから40代の立浪へ、というリフレッシュ感も球団の売りになる。
69名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:56:04.53 ID:qOrup6Te0
星野の財産を食い潰しただけだったな
70名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:57:17.54 ID:TaolDuoc0
>>57
森の西武時代スゲー
3位ってのも首位と数ゲーム差だった時のだよな?
71名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:57:17.51 ID:+9OaSkzd0
星野の財産ってなんだよw
72名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:57:56.33 ID:TAiwL2vf0
10/31までの契約で一ヶ月以上前に通告だから普通だな
73名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:58:33.04 ID:sYioOjHk0
>>58
それをわかっていない人がいるのが不思議
74名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:00:04.01 ID:S+ZYRyp90
これでもし優勝したらどうするんだよ
75名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:00:32.32 ID:qOrup6Te0
>>71
愛知=中日にして
県民全体を中日ファンにした
落合はひねくれた野球ファンには人気があるけど、ほかは全然
仙ちゃんみたいな熱さがないから見てて楽しくない
76名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:00:39.92 ID:5ccHSvAG0
星野の遺産を食いつぶすだけ食いつぶして、「さいならー」

あとは大変だよね
77名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:00:53.07 ID:DwfAFu9W0
たいした若手は育たなかったな
B級レベルの外野手ばっかり
荒木井端も老衰だし
78名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:01:32.64 ID:95ebY11w0
高木監督で新しい風を入れたい、って無理があるだろ
79名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:01:37.55 ID:ltMEKQ0tO
>>57
恐ろしい球団だなあ
80名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:02:31.20 ID:eypMpxc30
中日終わったな
81名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:02:54.95 ID:0bVyVA2e0
おまえらは田舎もんだから、知らないだろうけど
名古屋では実際、星野待望論はすごいよ
82名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:02:56.93 ID:+a1clLnnO
>>50
確かこの人現役時代は立役者で、今は結構な高齢者なんだろ?
なんでそんな人が汚れ仕事しなくちゃいけないんだよ。
もう…もう許してやってくれよ…
83名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:03:01.50 ID:7hYu5TD50
別に横浜ファンではないがベイスとかに行ってほしいな

5位とったら拍手ものだし
84名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:03:13.39 ID:VZmVEyHJ0
>>79
名監督卒業試験
85名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:03:15.51 ID:7HwcBlmY0
野球を純粋なスポーツとして見てない人ほど
落合が嫌いだろう
86名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:03:49.97 ID:Va8jtPNo0
横浜ベイスターズ2012

監督 落合
打撃コーチ 金森
投手コーチ 尾花

Aクラス行けるで
87名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:04:03.84 ID:8mzJ9mNA0
観客が減り続けって嘘だよな
実数発表になっただけで、今までの監督より多いわ
落合から高木なら、もう球場に行くのは止める
88名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:04:11.84 ID:VDEdgQMI0
狡兎死して走狗煮らる
89名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:04:27.00 ID:WsVmgJj40
>>73
本当は分かってる人もいるんだろうけどね
落合に不人気の責任を押し付けて現実逃避をしたいのかもしれない
90名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:04:44.11 ID:95ebY11w0
チームを強くするというより、人気を取り戻すための模様替えだな。
それだったら板東が適任だと思うがw
91名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:05:32.88 ID:HSt5qtCB0
>>45
わずかな時間しかキャンプ地におらず、それほど長い時間指導しなかったのに、
鈴木がダメになった責任は、落合にある!!!!ってのは、
ミズノの野球道具が売れなくなったのは、落合のせい!!!
って言っている奴並のおかしさだと思うけど・・・・
92名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:06:18.91 ID:LfAPGmKR0
中日ファンでもないからあんまりしらないけど
浅尾は落合のことすげぇ慕ってそうなイメージ。
93名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:06:56.35 ID:ZZ2OUmZh0
勝つこと以上の宣伝とファンサービスって無いと思うんだが
それがダメって発想だから野球自体が人気無くなっていくんだろうな
94名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:07:10.38 ID:i2xPAFJG0
退任にしてもこの時期に公表してどうすんだよ
首位追いかける大事な試合やってる最中なのに
95名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:07:18.06 ID:tYVYVXhv0
>>91
鈴木は視力低下だよ
後にレーシック手術するも打撃の方は回復しなかった
96名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:07:33.27 ID:h6XMYt7pO
客うんぬんは不況と震災だろ
97:2011/09/23(金) 00:08:01.10 ID:nSVR+8eU0
>81 :名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:02:54.95 ID:0bVyVA2e0
>おまえらは田舎もんだから、知らないだろうけど
>名古屋では実際、星野待望論はすごいよ

名古屋に住んで長いがあまりにも初耳すぎる話だ。

98名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:08:23.81 ID:NqZL/wzg0
中日としては岩瀬とかベテランから若手にシフトしたいんやろ
なんだかんだでオチは長い間監督やったからベテランに恩情采配があるから、監督交代して世代も交代やな
99名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:08:28.94 ID:VZmVEyHJ0
会見やらないってのはいいな、らしくて
100名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:08:33.82 ID:nRrirONM0
>>86
監督やった翌年に同じチームで投手コーチって・・・

見てみたいwww
101名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:08:47.34 ID:fJtNH5Wn0
困ったときの守道か
102名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:09:01.58 ID:wXqT/Bj40
来年はファンサービス(笑)でもがんばったらどっすか?wwwwwwwwww
103名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:09:06.99 ID:eb6lLtcXO
>>87
今年のナゴド動員発表も相当盛ってたってこないだDG戦のスレで出たばかりなのにそれはないw
104名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:09:11.93 ID:VmLz0WRE0
観客数減少って当たり前だろーよw
こんな景気でよ。俺なんか3年前から200万ぐらい減ってるし。
まず娯楽控えるに決まってるぢゃねーか。
それを鑑みたら実質増えてるんじゃねーか?
105名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:09:32.71 ID:jWkpOp7x0
日本一になってるから、まぁ退任会見は細々でもいいかもね
106名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:10:04.46 ID:Ajdr8lHVP
>>10
観客減ってるのは野球に魅力がなくなってきてるからじゃないかな
そもそもプロで勝利至上主義の何がダメなんだろな
107名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:10:06.50 ID:eZFxOqzZO
>>16似てるな。だから正しいんだよ。プロ野球の監督として。
108名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:10:47.35 ID:vE60nqc20
監督はチームを勝たせるためにいるんじゃないのか・・・
109名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:11:02.56 ID:lmIIl6Cv0
>>89
何かしら理由をこしらえて手を打たなければいけなかったということなんだろね。
110名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:11:09.51 ID:DnTwex7bO
田尾でいいだろ
バカなオーナーだなしかし
111名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:11:15.89 ID:tYVYVXhv0
>>91
追加ソースな


鈴木尚典

97 .335 21 83 .945
98 .337 16 87 .920
99 .328 17 92 .897
00 .297 20 89 .829
〜〜ここで落合指導〜〜
01 .315 06 57 .794
02 .282 09 42 .729
03 .311 19 57 .838
〜〜ここでレーシック手術〜〜
04 .267 01 21 .660
05 .215 00 20 .521
112名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:11:20.81 ID:8CS+ue++0
オレハムあるで。
113:2011/09/23(金) 00:11:21.18 ID:nSVR+8eU0
しかしまあ、来年落合がどこの監督をやるのか楽しみになったともいえるな。
これで楽天とか横浜を強くしたら伝説の監督になれるんで、
是非ともチャレンジしてほしい。

監督の力でチームが強くなるのか否か、現実を確かめてみたい。
114名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:11:24.56 ID:7oGwDA+50
薬ぜんかありの立浪人形が次々期監督か? 稀代のワルか・・・・・。誰が操縦するのかな?
あと売国の毎日新聞は落合ネガキャンに今日も必死の模様。
原は「コメントしません」って言いつつ、「落合さんも」ってサラっと言ってた。
「落合監督」じゃないのね。このあたりの陰湿サブリミナルが、マスコミ広告代理店的で微笑ましい。
この小物をこれからも生暖かく傍観するにした
115名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:11:27.14 ID:25wvM7Sh0
数年前契約切れを解雇と喚いてた監督がいたな
116名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:11:57.20 ID:HSt5qtCB0
>>93
そもそも、監督なんてのは主じゃなくて、従な存在。
主役はあくまで選手。
スター性がある選手が出てきて、活躍したら客も増える。
監督が多少リップサービスしようが、選手による要素以上の客寄せになるわけない。

ダルと田中が東京ドームで投げ合ったときに、
凄まじいほどに客が入ったことからもわかるようにね。
あれは、梨田と星野を見に来たわけじゃない。
主役はあくまで選手。
117名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:12:19.56 ID:VmLz0WRE0
>>93
そうそれが全てだよ。選手はプレーが全て。チームは勝利が全て。
歌手は歌(声)が全て、サラリーマンは仕事が全て。
企業は製品が全て。製品を磨かずに営業の尻ばかりたたいて
潰れていく。
118名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:12:25.54 ID:lmIIl6Cv0
>>104
ほんとそうだよ。
野球を離れるけどJリーグだって苦戦してるし。
119名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:12:38.39 ID:0FbICDQL0
>>100
横浜(大洋)は監督やった次の年に二軍監督ってのが二回もあってだな…
120名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:12:47.82 ID:25wvM7Sh0
>>93
落合がやってたのは勝つこと"だけ"がファンサービス
その姿勢なら毎年優勝しなきゃだめだよね
121名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:13:11.38 ID:A8R+zmivO
>>94
この時期だから発表したんじゃないか?
客寄せ効果&選手のやる気を出させるため
122名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:13:42.99 ID:vE60nqc20
まあ 中日が落ちていくのは他チームファンとしていいんだが

この退任はちょっと納得いかないな
123名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:14:02.02 ID:h6XMYt7pO
>>116
浅尾出てくると他の選手より歓声が凄いからな
124名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:14:05.94 ID:zvs7kmLz0
>>81
星野待望論てw
オマエ、クソ不味いピカイチだろ
125名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:14:08.75 ID:95ebY11w0
監督で客が入るなんて、長嶋監督だけだろ。ジャンパー脱いで背番号
みせるだけでキャンプ見に来た観客が歓声あげるなんてね。
126名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:15:17.33 ID:HSt5qtCB0
>>120
監督にまでファンサービスを押し付ける方がおかしい、ってことでしょ。
監督の要素で増える観客なんて、微々たるものでしょ。
球場に足を運んで試合を観戦しているときに、監督を見ているかい?
127名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:15:37.86 ID:NqZL/wzg0
cs出て優勝しても交代したいんやろうな、だからこのタイミングやろ
来年以降高給ベテランは寒いな、逆に若い選手はチャンスや
128名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:15:44.44 ID:prm6dJP00
監督7年でリーグ優勝3回、2位3回、3位1回の成績って、凄すぎないかい?
クライマックスが指定席みたいな感じだし、こんな名将を切るなんて。。。

マジな話、この人なら横浜でも優勝させられるのではと思う。
129名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:16:09.06 ID:Gu3NchJzO
読売との密約
130名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:16:13.72 ID:bMFX46Kg0
落合が辞めるのはいいんだよ
そりゃあタッツをいきなり監督に据えるわけにもいかんだろうよ経験もないし身辺だって白くないしな
だからってなんで優勝経験もない70の枯れたおっさん連れてくんだよわけわからん若いもんはしらねーぞ高木守道なんてよ
結局中日OB会と中部の政財界がいうこと聞かない落合を落としてOB会会長の高木を監督に据えろという黒い突き上げに中日が屈したただの派閥あらそいじゃねーかもう解散しちまえ
131名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:16:29.70 ID:SFvbi/k90
>>126
普通にいると思うけど
132名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:17:03.67 ID:+v3heSmV0
横浜だけは落合でも無理
新球団立ち上げて監督にした方がまだマシ
133名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:17:51.55 ID:3KPjxTDnO
高木繋ぎで立浪なら落合より人気出るだろ


ただし落合と同等の成績を出すという条件付きだが

134名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:17:54.99 ID:0FbICDQL0
オチ監督なら鈴木タコノリを現役復帰させそうw
135名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:18:21.71 ID:HSt5qtCB0
>>131
試合中に、選手のプレーそっちのけで、監督の動きだけを追う・・・・・
自分は、そういったスポーツ観戦したことがないので、その面白さは理解できない・・・・・
136名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:18:45.50 ID:gXUoJrBPO
来季は横浜に決まりだな
137名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:18:50.28 ID:F4KcO63y0
顔が悪いから仕方がないんだろうな
なんというか両生類爬虫類の出来損ないのような顔かたち
実際に目の前にすると薄気味悪い
フランス革命の時でも落合のように醜い顔の人が真っ先に刺殺されたけど
つくづく気の毒な話だな
138「!ninjya」:2011/09/23(金) 00:19:15.91 ID:+DUmtocz0
WBC監督までの充電&選手やスタッフ探しの時間や!
139名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:19:17.01 ID:vsi0ZTfYO
>>70三位の時は、首位とゲーム差無し。
何厘か何毛かの差だったはず。

140名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:19:17.99 ID:wWDDD+1d0
後悔先に立たず
守道役に立たず
141名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:20:22.18 ID:bVwOjiVN0
すみません我が横浜へぜひとも・・・お願いします本当にOTL
142名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:20:48.96 ID:SFvbi/k90
>>135
”プレーそっちのけ"で監督の動き”だけを”なんて誰も言ってないんだけど、
君馬鹿なの?
143名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:21:17.81 ID:jWkpOp7x0
いいんじゃないの
どんでんの後の阪神みたいになる可能性もあるけど
いつかはキリつけないといけないんだから、むしろ長かったなと思うくらい
144名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:21:49.87 ID:mpp73LJv0
落合ってファンサービスもしないし誤解も解こうとしないし、フロントとしては使いにくい。
でも、弱いチームのファンとしては、まずは強くしてくれそうなので来て欲しいだろう。
145名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:21:55.72 ID:7TrogydT0
>>128
原だって4位があったりするが3年連続リーグ優勝してる
監督なんてのは戦力があればなんとかなるものだよ
146名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:22:01.22 ID:f8Q6ska90
落合はそこらへんクールだから、横浜からオファー来ても
さすがにこれはなって考えて断るだろうな
147名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:22:16.94 ID:TtYfXBFF0
漢なら低迷ロッチの監督を格安でやれよ
148名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:22:19.14 ID:yOF/vk3x0
>>137
鏡でも見てるのか?
149名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:22:20.66 ID:F4KcO63y0
>>135
サッカーのマラドーナ監督みたいなものか
150名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:22:56.94 ID:8IoY6SJ40
監督としては間違いなく優秀だけど、操りにくいから切られた?
151名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:24:34.74 ID:TNEMTIvE0
立浪監督は 島田伸介と同じ理由で実現が難しいと思われ
152名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:24:59.09 ID:F4KcO63y0
>>148
いや、信じないかもしれないけど、目の前で見たら本当に気持ち悪いから
人でなしの醜さというのかな? におい立つ不気味さ醜悪さ
まだ奥さんの方がマシ
実際に目の前で見ると
153名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:26:43.25 ID:+v3heSmV0
>145
>監督なんてのは戦力があればなんとかなるものだよ
まあ戦力があればね、中日に今までそんな戦力があったとは思えないし
それに原は一応平均よりは上の監督だぞ

金で一流選手とりまくっていた時の長嶋なんて・・・
154名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:27:16.33 ID:yiHfXcvB0
立浪監督就任したらPL軍団召集しそうw
155名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:27:30.56 ID:kjdxRt2/0
監督の不愛想で球団人気が下がってきたからの交代?なんて思ってたけど
次期高木でもうわけわからん
156名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:27:55.86 ID:GW4VgSY20
>>130
だいたいそんな感じだと思うけど
間違いなく晩節を汚すことになることなってそれを理解していながら敢えて火中の栗を拾う高木のじいさんを責める気にならんな

今の主流派と反主流派の妥協ポイントが親落合の高木さんなんだよな
落合も高木さんもくだらない派閥争いの犠牲者

落合の一番いいところは成績とかじゃなくて選手に猛練習を課すところ
選手たちにストイックに野球に打ち込ませる姿勢は好きだったのにな
その代わりにドアラたちがフリーダムだし
157名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:28:45.05 ID:XQcFIjzs0
ネットでの言い草を見てると
落合のアンチってただの駄々っ子と変わらないよね
理も無い筋も通ってない
158名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:29:52.20 ID:YiC8v/Av0
阪神にフラッグがたった
159名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:29:58.37 ID:RrRTf8h8P
落合よ!
阪神に来てくれー!!!
160:2011/09/23(金) 00:30:05.04 ID:nSVR+8eU0
>>120

中日の戦力を考えたら、Aクラス指定席にしているだけでも凄すぎると思うぞ。
特に去年と今年は、一歩間違えたら最下位でもおかしくない。
その戦力で勝っているんだから、十分に”勝つ”ことでファンサービスしてると思うぞ
161名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:30:33.10 ID:08It6AJM0
さあ、優勝だ
162名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:30:38.75 ID:sWxjvD3r0
落合終了に関しては妥当だけど次のがヤバそうだな
もう中日は華がないってレベルじゃねえ、わかんねえ
163名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:31:04.55 ID:J1Ja5xSq0
>>144
監督は現場監督として、社長や代表が表に出てサービスしたら良かったかもね

今は社長がプレゼンする時代だし
164名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:31:41.39 ID:lmIIl6Cv0
>>156
落合さんは一般的なファンサービスは
あまり熱心じゃなかったみたいだけど
ドアラたちへの愛情は大きなファンサービスにつながってた気がする
165名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:33:25.69 ID:W6CFSJt70
ほかのスレのレス見てても、やっぱり落合中日は脅威だったんだな
こういうときは他球団ファンのほうが冷静だわwww
166名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:33:32.78 ID:DnTwex7bO
高木の次はイチローじゃないかね?
前任者のハードルが低いほど就任しやすいしな
計算高いイチローらしい
167:2011/09/23(金) 00:33:53.95 ID:nSVR+8eU0
しかし、これだけやめることを他球団ファンに喜ばれる監督も珍しいな。
「これで来年から戦いやすくなる」か
「頼むからうちに来てくれ」か…

正直、最初中日の監督になるって聞いた時は「アホか?フロントは!」と思ったけどね。
168名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:35:33.68 ID:gpslbC1t0
野村とは人間の質が違うね
比較するのも失礼なレベルだ

野村ほど晩節が見苦しかった男は、野球選手では北京星野くらいか
いや北京星野も恐喝はしなかったから、野村がワーストだな、完全にヤクザ
169名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:35:51.27 ID:ScNxm8DX0
これが
最後のサムライか

いろいろあったが迷わず言おう名監督だったと
170名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:37:26.76 ID:l4vx8Yc70
>特に去年と今年は、一歩間違えたら最下位でもおかしくない
今のセ・リーグで最下位になるのは優勝する事よりも難しいぞw
まぁ>>160は5位を事実上の最下位と言いたいのかもしれないがw
171名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:37:38.57 ID:FBsQTbXr0
監督としては好きも嫌いも無いけど、落合らしいといえばらしい対応だな。
まあこういう対応だからマスコミが"詰まらん!”つって文句言うのだろうがw
172名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:38:58.90 ID:v0P75zMB0
真弓よりよっぽどいいのに
中日は贅沢だな
173名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:39:29.34 ID:+V8w+SIO0
勝つ野球なら野村のID野球と一緒じゃんか
あっちは客入ったのになんでだ?
174名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:40:34.71 ID:eXpMZylgO
スラムダンクの全国大会一回戦で対戦した大阪チームの前監督がクビになった時に言ってたことを思いだした。
175名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:40:54.05 ID:7TrogydT0
>>167
他の球団ファンもいざ来てもらったら同じようになると思うよ
小沢一郎みたいなものでしょ、選挙などの勝ち方は知ってる、でもとっつきにくい
結果離れていく人が多い一方信者になる人も多くいるとね
176名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:41:13.95 ID:kiCSseen0
>>28
ヒキコモリ?普通に景気はいいぞ?外出て働け!
観客動員数が減ってきたのは名古屋圏の人が野球に飽きた これに尽きる
177名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:41:43.11 ID:SFvbi/k90
>>173
インタビューでぼやいてたのがウケてたからだろ
178名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:41:44.57 ID:7QpM9yBH0
高木にお願いしたいのは名古屋のローカル解説者、小松、鈴木孝、宇野、彦野、川又、鹿島そして木俣を入閣させないで欲しいということだけ・・・
コイツらみたいな無能なくせに自分は有能だと思い込んでいるカンナオトみたいな人間はマジでイラン
179名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:42:09.00 ID:4nHG+Zun0
やっと朝鮮落合信者が消えるか
関係ないスレでもチョンのように落合の話出してくるからキモくてしょうがなかった
180名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:42:19.33 ID:/UBQfFyI0
横浜の監督になったとしても選手が練習について行けなさそうな感じがする。
181名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:43:21.21 ID:+V8w+SIO0
>>177
それだけかwwwwwwww
182名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:43:49.80 ID:J1Ja5xSq0
>>173
野村さんはアピールする事も必要だと思ってたからだろうね

自己顕示欲あるから勝手にやるとも言えるがw
183名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:44:03.88 ID:EBxwFs1iO
オーナーからしたら客減ったら、こんな馬鹿を監督にしておく意味はない
184:2011/09/23(金) 00:44:11.53 ID:nSVR+8eU0
>>173

時代が違うよ。あの頃って、プロ野球人気の全盛期に近い。
何せ月刊4コマ誌で野球ものが2つも出てたんだからな。
「まんがスポーツ」と「まんがパロ野球ニュース」と。

今はプロ野球全体の人気が低下傾向なんだから一緒にするのは無理がないか?
185名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:44:28.88 ID:VCl/WiTn0
>>160
ベイスターズディスってんじゃねぇぞ
3歩間違えようが指定席は絶対渡さん
186名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:44:32.57 ID:SFvbi/k90
>>181
それだけでもテレビで毎晩流されるんだから結構なもんだよ
187名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:44:44.21 ID:k83IspmhO
別に弱いならいいけど
落合みたいに結果出して再契約しないのはありえないだろ
188名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:44:48.43 ID:ET/4eouLO
中日ドラゴンズ史上最高の監督だ
年度別成績見たら落合だけ次元が違う安定感
189名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:44:55.13 ID:RcLTHVmAO
落合はもう二度と中日の監督にならなくていいよ
星野シンパの連中がクズ過ぎる

落合監督の間は夢のような時間だった
欲を言えば、またやって欲しいという想いはある
190名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:45:29.92 ID:7pg/A/XSO
高木は無いだろどんだけ人材難なんだよ
40代50代の有能なOBはいないのか?
191名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:46:28.19 ID:UUSE3XAs0
>>190
立浪を「育成」するんだろう
192名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:46:35.67 ID:lmIIl6Cv0
>>184
でも総観客数って今のほうが多くない?
193名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:46:45.27 ID:GW4VgSY20
>>178
オレは逆だわ
昌と岩瀬と谷繁の最後の花道を飾ってさえくれれば、入閣したがる中日OBを片っ端からベンチに置いて欲しい
どうせ低迷するんだから高木さんは無能OBのガス抜きとしてトコトン利用して欲しい
194名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:46:51.33 ID:AwKY8yJ/0
野球がつまらないんだよ。そりゃ客も減るわ
195名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:47:19.23 ID:wG03AkvWI
野球も未来ないから大変だよな
今の老人死んだら本当誰も観なくなるよ
落合ってある意味業界の一番の勝ち組だよな
最初の一億円選手だし年功序列でたんまり稼いで監督に天下り

ある意味日本人の理想のモデルだわw
196名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:47:34.34 ID:6DcpmWHK0
落合解任して何が残るんだよ
197名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:47:58.74 ID:Uhg1Gsvq0
観客数が伸び悩んでるから高木にスイッチってか?
より一層客が減るだろこれwww
198名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:48:14.87 ID:IgcimYVO0
野武士野球近藤監督からのファンだが
つくづく中日球団の体質には嫌気が差した
高木さんだから、多少は試合は見るけど
立浪になったらファンを辞めようと思う
山田監督の辞めさせ方も酷かったよな
上が東電並みの保身集団
199名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:48:29.95 ID:k83IspmhO
もう勝ち負けより
生え抜きを監督にする事が目的になってるなw

だからやきうとかバカにされるんだよ
200名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:48:59.05 ID:p56xUJbQ0
立浪助監督か。
201名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:49:30.01 ID:95ebY11w0
>>197
高木さんが着ぐるみを着てマイクパフォーマンスをするのですよ
202名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:49:37.38 ID:v43epV+R0
>>190
つまりこの八年間、
落合は誰ひとり監督後継者を育てられなかったということ
203名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:49:51.80 ID:78kaI9/u0
>>10
>勝つだけではファンもついてこなくなった。

贅沢なもんだな。

下位に低迷しているチームのファンからしたら、どんな形でも良いから勝ってくれた時の
嬉しいこと嬉しいこと・・・
204名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:50:04.38 ID:vziF0mLA0
落合監督になってからドラファンになった
色んなドラマがあったな…
205名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:50:21.66 ID:vziF0mLA0
落合監督になってからドラファンになった
色んなドラマがあったな…
206名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:50:27.60 ID:wG03AkvWI
高木→立浪→井端
多分こうだよな
207名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:50:44.21 ID:n/IpSEj+0
虎なら勝利至上主義でも客は減らんで
208名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:51:33.23 ID:P2dXBGMx0
世襲でフクシでいいじゃん
209名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:52:20.48 ID:e12LZpro0
>>145
その間の補強は??

金をかけまくって良い成績残すなら長嶋でも可能
金をかけず良い成績残すにはそれなりの能力が必要

違うか?
210名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:52:27.96 ID:16wWAm8X0
>>25-26
ワロタww
211名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:52:36.51 ID:shh8GGAh0
フクシも糖尿や
212名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:52:38.48 ID:hoTiRL9BO
>>196
星野大好きジジババどもの歓喜する、中日OBで固められたそこそこに強く、要所で弱い昔の中日だろ
ただしタニマチへのサービスはしっかりする
落合の強い中日は子供たちには凄い人気があるんだが、そんなものは関係がない
ジジババの思うようなドラゴンズこそが正義なんだから
213名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:54:15.04 ID:J1Ja5xSq0
>>202
契約に含んでたら育ててかもねw

どの監督も次期監督育てるような人はいないでしょ?逆にいたら影響力残したいんだろうし
214名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:54:20.87 ID:iH9Od3iC0
>>100
1980〜81年の阪急でそのまんまの事例があるけどなw
215名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:55:28.76 ID:nmVYBwDP0
「この世界はこういう世界」 てアホかこいつ
自分の身を置いてる世界だけがシビアだとでも思ってんのか?
やきう脳は平和でいいねえww
216名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:55:50.60 ID:YaCLZYEM0
>>202
井上は?結果もそれなりにだしてるけど次の内閣でどうなるかだな
217名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:56:00.50 ID:TzjQfK9J0
客が入らないのは、名古屋周辺が信じられないくらいに
経済が沈んでるんだよ。
震災の影響で製造業は軒並み減産で下請けの部品会社とか
売上が減って火の車。
製造業が経済を引張ってる地域で金が周ってないのが一因。
企業は沈んでるし、残業や夜勤がなくなり余裕がなくなってる。
それが周辺のサービス業まで波及してるのが今。
野球だけが客が減ってるんじゃない…
218名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:56:03.20 ID:aYqPIfbx0
でも今の中日は守備も打撃もショボイし
実際見ててつまらないよ
糞外人を使い続けるしファンが減るのも分かる
それでも2位なのは他球団がショボイからってのもある
辞め時でしょ
219名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:56:14.24 ID:k83IspmhO
>>213
しかもそういうのってコーチ人事の時点で決まってるんじゃないの?
原なり岡田なり
220名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:56:28.90 ID:UUSE3XAs0
>>213
> どの監督も次期監督育てるような人はいないでしょ?

そんなの1軍監督の仕事じゃないよ
選手の育成も1軍監督の仕事じゃない

どうも1軍監督と高校野球の監督を同一視してる人が多いよね
221名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:56:29.26 ID:YSzxMaTw0
阪神・真弓明信監督
「突然のことで驚いている。同級生ということもあり、他の監督と比べても話す機会が多かったし、正直意識している相手だった。シーズン中なので、われわれはこれまで通り、残りの試合を全力で戦うことに集中したい」
巨人・原辰徳監督
「まだシーズン中なので、コメントはありません。われわれはペナントレースを最後の最後まで戦い抜く。その一点です。落合さんもそうだと思います」
ヤクルト・小川淳司監督
「びっくりした。やることに変わりはない。中日との4連戦を一生懸命やるとしか言えない」
広島・野村謙二郎監督
「あれだけ優勝している方だし、投手起用では辛抱強く使う監督だと思っていた。残念です」
横浜・尾花高夫監督
「(落合監督退任の感想を求められたが応じることなく)そんなコメントは…。」
横浜・中村
「びっくりしています。落合監督のおかげで今の僕がある。それしかないです」

何?このラインナップにおいて、最後の人は?
222名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:56:36.27 ID:LeS5sw/o0
>>81
あり得ない
うちの親戚はみんなドラキチで応援団もいるが、みな星野はクソだという。星野は名古屋の土地踏めんだろ。お前ホントに中日ファン?
223名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:57:16.94 ID:Q5JBCXLtO
>>173
落合に足りなかったのは本人のエンタメ性
224名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:57:31.86 ID:Re24YnJg0
もう谷繁に引退して監督やってもらったほうがいいんじゃないのw
225名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:57:45.50 ID:Zd1EeI0S0
>>15
失礼でもなんでもない8年も長期政権させてもらって年俸も上がりまくってる
落合が有終の美を飾るのにナゴドに観客がまったく来なかったら惨めだろ
この頂上決戦の前のタイミングなら球団経営側からしても
最後の中日落合観たさに足が遠のいてた一般のファンもゴゾって来て観客動員に繋がる
選手も落合には感謝してるから死ぬ気でがんばって優勝するかもしれん(今日勝ったのもそんな気持ちが一つになったんだと思う)
そうなったら来年以降も野球に飽きた名古屋圏人もナゴドに足を運ぶかもしれん
226名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:58:07.79 ID:7oV4x4qw0
監督の実績もスゲーな落合は
これで巨人以外からの監督オファーが毎年くるな

っていうか梨田が辞めたのと関係してるよな
次は日ハムかよ
227名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:58:10.94 ID:Ay4mu2D00
>>209
お前らがどんだけ無能だと思ってようが他球団も馬鹿じゃねえんだから
優勝や日本一を取れるのは金だけかけてても無理。
能力があるからこそ。
野村のぼやきでも真に受けたか?あれなら座ってるだけで勝てるって。
監督コーチや選手自身も含め長いペナントを勝ち抜けるのは
全てがかみ合った所だけ。
228名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:58:44.64 ID:SFvbi/k90
福嗣と信子にエンタメ性取られたか
229名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:59:19.30 ID:J1Ja5xSq0
落合さんが何処かで監督する時は、ファンサービスや人気取りは上がするところだといいな
230名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:59:27.68 ID:n3nwEsgM0
高木じゃあなあ・・・・
客呼びたいんなら田尾とか宇野の方が良いだろう
231名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:00:06.29 ID:zh0cSZi00
今中にやらせてみたい気もする
232名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:00:31.64 ID:UfJRKVqe0
まあでも落合らしい辞め方だよな
233名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:00:50.97 ID:c8J2jNqIO
ノムラを除けば最強の監督じゃないかな。
でもファンサービスなど野球界全体にとって大切なことを何もしなかった。
中日を強くしたのは間違いないがマイナス面も否めない。
234名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:01:27.32 ID:bsh/x93g0
人気が無いからなあ
次は坂東にすればいいのに
235 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 01:02:25.65 ID:Hhuirhy40
>>221
ノムケンは頭おかしいの?
236名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:02:36.56 ID:k83IspmhO
なにがいけなかったんだ?


采配が手堅すぎる?
発言が中2すぎる?
237名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:03:06.53 ID:xu4WSARA0
落合「お、AGEリアルタイムで観れるな」
238名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:03:14.60 ID:UUSE3XAs0
>>236
西武の森みたいなもんだろう
239名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:03:29.44 ID:2KNIo0Un0
ナゼモリミチ?
後任監督の人事を見る限りは、急に決まったとしか思えない。
240名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:03:31.42 ID:2YNSAGbX0
真弓は、人気も実力もないのに(笑)
241名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:04:15.71 ID:UUSE3XAs0
>>239
次の監督に引き継ぎやすいからだろう
242名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:06:28.80 ID:Mq7Vd3JK0
最後まで山田が育てた野手+FAで獲った谷繁中心で戦ったな
森繁は今の投手陣を育てたから惜しいが、落合は少しも惜しくないわ
結局、落合が担当する野手はろくな打者育てられなかったしな
唯一育てたといっていい森野も、統一球でゴミ化したし
243名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:06:38.54 ID:7TrogydT0
>>209
ホームラン王ウッズを横浜から取ったり
西武で衰えが見えてたとはいえ主軸だった和田を取ったり
当たり外国人のブランコやチェンが取れたりと
川上福留が抜けたりもしたが補強も決行したでしょ
落合が名監督なのは間違いないがね
244名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:07:22.85 ID:YSzxMaTw0
どうせなら、権藤にやってもらいたかった。
245名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:07:30.33 ID:Re24YnJg0
>>240
真弓は辞めるときに金本檜山を道連れにするのが最終的な仕事だろうな、次の監督で優勝狙う
正直客は入ってるし今年来年はAクラス争いして3位入れれば結果オーライ4位でも我慢するかで済む
246名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:08:38.46 ID:2KNIo0Un0
>>241
フム、来季は期待できないな。
良くて3位かな。
まあ、落合の好きなジジイ選手を一掃することを期待しよう。
247名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:08:59.22 ID:9MxM685p0
落合ってそんなにパフォーマンスしないかなあ?
昔だって3:33分に始動したり、
監督時代だっていきなり五厘刈りにしてきたり。
小沢みたいなんだよなあ。
小沢もパフォしないっていわれるけど実は結構やっている。
248名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:09:18.26 ID:075zCD5WO
>>233
どーせ勝つ事が優勝する事が1番のファンサービスとかって言うんだろ?
そうじゃねーんだよ。勝つ事や優勝目指すのは当たり前の事。それ意外にファンサービスしなきゃダメなんだよ。ファンにそっぽ向かれちゃダメだろ
249名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:09:19.17 ID:B42qLqa50
今中があんなに早く引退するとは思ってなかった
昌がこんなに長く現役続けるとは思ってなかった
250名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:09:20.97 ID:t0Zct/9bP
落合的には以外だったのかなこのコメント
勝てば続けられると思ってたのに的な感じがする
251名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:09:38.67 ID:fBOjPMyW0
「落合さんに監督就任して欲しい!」って
チームはどれくらいあるのかな。
252名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:10:09.17 ID:PANOz4Cd0
新しいガンダム始まるからな
253名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:10:38.45 ID:ieKQViS30
>>225
>最後の中日落合観たさに足が遠のいてた一般のファンもゴゾって来て観客動員に繋がる
そこしかフロントは考えてないと思うんだよねw

>>221
最後はプロがプロたるもんを一番教えられた人じゃね?
それにしてもパでは黒くなってセでは白くなるっていう珍しい方だけどw
254名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:10:59.03 ID:2KNIo0Un0
俺はナゴヤ球場時代のファンだからな。
今はあまり試合見ない。
255名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:11:04.70 ID:YH/Qosns0
>>192
パリーグの動員が圧倒的に増えたからね
256名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:11:35.30 ID:yjXk27ld0
このままだとまた優勝しちゃうかも知れないから早めに今季限りを言い渡したんだろうな。
監督としては立派な仕事をしてるのにあまり評価されてないからいい潮時だと思う。
257名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:11:38.70 ID:t0Zct/9bP
長嶋みたいな頭悪いけどキャラたってるような奴は居ないのかな
高木ってそんな老人をなぜ再登板させるのか理解できない
258名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:12:00.18 ID:/QVMLqxy0
阪神は待ってるぞ
259名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:12:16.38 ID:MKGoS7V+0
AクラスとBクラスを行ったり来たりしてたチームがAクラスに定着出来たから
今度は実力だけでなく人気の面でも上を目指すってのがフロントの考えだろうが
果たしてうまくいくかな
260名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:12:17.63 ID:mMkz9agJ0
ファンサービスなんて完全にフロントの業務だろうに
野球の監督は興業面まで責任を背負わされるのか
261名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:12:39.80 ID:bc9FUGwy0
素朴な疑問やけど谷沢はなぜ監督になれないんだ?
阪神なら藤田平同様名球会の実績あるのに不思議やな
262名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:13:28.01 ID:SFvbi/k90
阪神はヤニキが一人でエンターテイメント引き受けてるから
263名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:13:47.21 ID:HH6JnqcQ0
マスコミもファンも全然成長しないんだな
こういう強くて憎まれ役のヒールはなかなか現れない得難いキャラなんだけど
頭の固いマスコミには扱いきれんか
264名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:13:52.73 ID:vZH0pVUE0
不振でスタメンを外れていたグスマンがスタメンに復帰する時は
クリーンアップを打つのは、よくわからない采配だった。
8番か9番にしとけばいいのに、と思った。
265名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:14:17.06 ID:k83IspmhO
勝ち負けより人気を優先するあたりNPBはまだ実業団なんだよ
266名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:14:32.23 ID:kT9FnX4yi
観客減っているのは落合のせいだけではないと思うけどなあ。
これで次の監督でチームが弱くなった上に、さらに
観客減ったらどう言い訳するつもりだろう。
267名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:14:37.36 ID:2KNIo0Un0
落合が監督になる前は、仁村弟がやると思ってたよ。
268名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:14:40.37 ID:ieKQViS30
>>250
全てはお上の判断だということで落合もわかってるだろ
敢えて理由とかは聞かないだろうし聞いても覆るわけではないからな
だからこそ選手たちには球団のために野球をするな
自分の生活のために野球をしろとは言ってるんだろうけどな
269名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:14:42.23 ID:lt/OLC8s0
>>45
落合が異常なまでの練習の虫なのは有名な話だろ
経歴はトンでもだし才能も超一流だが努力の人でもある
ただその努力を人に見せるのを異常に嫌がるのも有名な話だろ
270名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:14:49.12 ID:YH/Qosns0
>>248
そんなことは球団フロントがやるべきだろ
271名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:14:55.13 ID:9MxM685p0
てか中日の場合選手も地味なのが問題なんじゃ
272名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:15:03.65 ID:TLqACnf50
一度やめてもらわないと観客減は落合のせいじゃないということや
落合の能力でこんだけ優勝争いできてたんだということが
わからないアホばかりだから仕方ない。
273名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:15:21.17 ID:9tnGMinc0
立浪までのリリーフだから高木というのでは情けない
274名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:15:38.19 ID:EM+f0INh0
西部で監督やってた森って
選手時代、コーチ時代 監督時代
でた日本シリーズ全部日本1だったんだよ確か
275名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:16:43.82 ID:kT9FnX4yi
マスコミの落合叩きも不快だな。
コメントないなら、ないなりに記事かけるだろうに、
無愛想だから、叩いてしまえというのもおかしい。
276名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:16:55.65 ID:v43epV+R0
>>213
落合自身がいきなり監督で球界復帰したことを思えば、
指導者育成ってのは端から考えてないのかも

ただ、長嶋茂雄ですら後年は原をヘッドに据えてたし、
阪神もノム→星野に代わってもどんでんは大事に残したし、
そういうイズムの継承が落合からは垣間見えないのが残念だ

>>216井上か・・
人望は厚そうだから、やがてはヤクルト小川監督みたいなタイプに成長してほしいね
277名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:19:00.92 ID:nvgNqawzO
それで高木老人なら客は増えるのかい?
営業の不満とやらは解消されるのかい?
278名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:19:09.05 ID:2O3HVqp10
若手野手が育ってないから、続けててもジリ貧だろ
後任が気の毒だ
279名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:20:12.12 ID:ieKQViS30
>>276
それは外からのコーチをよく招聘してたのも関連あるかもね
OBのコーチを据えたら上げやすいのはあるかも
280名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:21:03.25 ID:pgXFlhEA0
落合監督の問題って、結局アレでしょ。
マスコミ対応でしょ。その一点でしょ。

メディアも「俺らに良いネタよこせ。使える映像よこせ」
ってあからさまなことは言い辛いから「ファンサービス」
なんて中途半端なタームを使ってごまかしてるだけで。
281名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:21:31.13 ID:7TrogydT0
中日ファンの多くは落合いよくやったと思ってるし
まだ続けてもいいのではとも思ってる
ただねさすがに8年は長いんだって
よくやった、まだやって欲しいと思いつつ
どこかでそろそろ他の人も見てみたいってのもあるんだよ
まあご苦労様ってことだな
282名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:22:00.28 ID:075zCD5WO
落合はファンに対してマスコミに対してサービス無さすぎなんだよ。
媚びを売る必要なんか無いけどもう少しリップサービスすべきだったんだよ。
監督として名監督なのは間違いないけど。
成績見れば契約延長しない理由なんて無いのに切られるって事はそういう事。
283名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:22:32.25 ID:gFT61UYA0






         「(中日ファンのみんなへ) そういう事よ」
284名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:23:09.01 ID:95ebY11w0
8年も結果を出し続けるとは球団も予想できなかっただろう。
だからまともな解雇理由がないわけさ。落合としては釈然としないだろ。
285名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:23:57.57 ID:a1jIasew0
ここ数年落合はシーズン中は禁酒
してるからなあ
元はものすごく真面目な性格。
考え方は経営者、効率、確率、結果が
一番。
勝つためだけにやってきた優勝3回は
立派だ。
286名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:26:18.14 ID:RMb/fcfOO
>>282
どんなサービスを望んでんの?
誰が理想なんだよ
287名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:26:25.32 ID:Rspr5ZMj0
変えるにしてもこの人選はないわ
288名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:27:17.42 ID:vU15pQbM0
ハムに来て下さい!お願いします!!!
289名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:27:19.75 ID:95ebY11w0
>>286
板東英二がゆで卵を早食い
290名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:27:34.44 ID:J1Ja5xSq0
>>282
今度監督やらせる球団があったら、その部分は充分考慮しないとね

巨人は渡邊さん頑張ってたみたいだけどw
291名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:28:24.73 ID:4eR4hSKo0
落合監督には、暴れん坊の個性派集団の監督が似合いそう。
そういうチームなら観客増えるかも。
中日はお利口集団ってイメージあるからな。
292名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:28:44.87 ID:SFvbi/k90
サービスというか、もうちょっと前出てきて喋ればよかったのに
293名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:28:55.97 ID:075zCD5WO
>>286
とりあえずもう少し喋れ。
294名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:29:17.62 ID:kT9FnX4yi
オーナーや球団にも媚びない。
記者にも発信しない。
ファンへのサービスも悪い。
みんなもうちょっと愛想よくしろよと思いながら、
成績は抜群によいから、辞めさせる理由がない。

そんな中で、契約もきれるし、
まあそろそろ、というところなのかな。

295名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:29:24.94 ID:AAcu3A1B0
いつもこの人なりの筋は通ってると思う
296名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:29:51.77 ID:pgXFlhEA0
>>286
野村監督みたいに、毎日お笑い芸人みたいなコメント
することだろ。時には、いいおっさんがお尻振ってまで
テレビに映ろうとすること。

それがメディアに対するサービスだってことなんだろ。

俺はあんまり同意はできないけど、人気商売には
そういう部分が含まれることはわかるよ。
297名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:30:05.28 ID:vU15pQbM0
この人は良い人だよ!絶対!
298名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:30:39.93 ID:Pws1vhrJO
今年は確かに観客減ったよナゴヤドームは特にね。

しかし大震災から始まり節電だのなんだのマスコミが騒げば野球どころじゃないんだよ。
あとトヨタ系列が夏から土日が仕事になり子供と球場へ行くとか出来なくなって余計観客減った。
低迷する打線もなかなか復調しなかったのはブランコや井端の長期離脱が原因でいろいろと良くなかった。
299名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:31:01.01 ID:jtjDgZ7SO
しっかし、ねらーってガキばっかだね。客入りも期待出来ない70の爺さんをポスト落合に持ってくる意味位分かるだろw

ワンクッションでググって考えてみん。
300名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:31:43.28 ID:cOvzLk5s0
>>282
落合は勉強もせず調べもせず考えもせずバカみたいな低レベルの質問しかしないマスゴミを
嫌ってるというか相手にしてないからな
マスゴミに嫌われるのには訳があるし本人もそれで構わないんだろうな
メンタリティーの強さだけみても常人ではない
301名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:32:59.43 ID:TLqACnf50
まあ誰がやっても落合以上の成績は出せない。
だからいったん風除けとして守道の出番なのさ。
結果出せなくて責任とってやめるまでが守道の仕事。
302名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:33:52.79 ID:ieKQViS30
喋らないのも
元は選手にスポットをもっと当てろっていうのもあって喋らないんだろうけどさ
(それを野村にまで言及されるぐらいだから相当なもんだけどさw)
かつ負けても
○○で負けたなら仕方ないっていう表現だし
監督とは勝てば選手のおかげ負ければ監督の責任っていう仕事だしな
303名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:33:56.01 ID:13cR14y50
高木さんも損な役目引き受けたな。
年齢の事考えるとヘッド格が欲しいけど誰を持ってくるつもりなんだ?
後、地味に役立っていると思う担当スコアラー制は
何としても継続して欲しいがどうなる事やら。
善村の警戒や筒井のバッサリなんていうネタにも繋がる訳だしw

304名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:33:59.91 ID:gFT61UYA0
どーせ文句ばっか言われるんだから中日の監督なんて
岩でも置いておけ
305名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:34:27.07 ID:aw+axxxU0
>>243
<当たり外国人のブランコやチェンが取れたりと

こんなもん宝くじだろ
306名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:35:49.65 ID:5EJNac6n0
なぜ真弓や原は無能なのに延長なんだろうなw
307名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:36:11.82 ID:SsuNYuEe0
>>300
就任2年目のキャンプでテレ朝のバカ山こと中山アナが番組の企画で独占インタビューしたら
落合が怒って早々に打ち切りなんて事もあったな
308名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:36:36.55 ID:YaCLZYEM0
>>243
ブランコは当初ハズレだはずせはずせって言われて我慢して使ってやっと覚醒した経緯しらんのかw
309名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:36:50.65 ID:8WeyExQX0
来年はチェンが抜けるかどうかで決まるだろ

あとは岩瀬の起用法で鬼になれるかどうかだな

310名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:37:45.47 ID:GW4VgSY20
>>302
落合のコメントで一番好きなのは日シリで英智が凡エラーしたことに対して
「あいつに捕れなきゃうちで捕れる奴はいないよ」
ってサラリと言ったことだな
311名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:38:14.82 ID:UUSE3XAs0
>>309
岩瀬の起用法は今のがベストだろう
312名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:38:15.07 ID:qlR+qsq10
ガンプラ博物館の館長として、第二の人生を
313名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:38:33.44 ID:oaE8iSp00
西武の森監督が辞めた時に似てる違和感。
314名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:38:36.15 ID:Q6anNdh+0
>>299
ワンクッションぐらいググらんでもわかるやろwww
315名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:39:03.02 ID:LJ1BkxyB0
日ハムかロッテに行くの?
316名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:39:54.95 ID:R1EYzMLE0
観客減ったのは監督のせいなの?
317名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:39:55.02 ID:LrDt9sBw0
中日ふぁんだけど、仕方ないかと思う。
毎年のように優勝争いに加わって楽しめたけど
やっぱり暗すぎるわ チームカラーも監督も
318名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:40:16.13 ID:VCl/WiTn0
>>305
馬鹿から見れば宝くじ
319名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:40:47.55 ID:n8pTyjDS0
落合さんはマスコミが野球を知らないといっているが、
マスコミだけじゃなくてうちら一般人もそんなにいうほど知らないって。
そういう野球の真骨頂、面白さみたいなのを教えてくれたらもっと良かったのに。
多分プレーを見ろというのかも知れないが、それだけじゃ真意はわからんよ・・。
320名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:41:07.94 ID:BMmDHkbv0
落合で人気がないとか言われて。
これ以上のレジェンドクラスとかいてるの?
321名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:41:12.32 ID:cOvzLk5s0
>>307
落合自身がプロ意識の高い人だからプロのくせに自分の仕事で努力しようとしないバカ記者とか相手にしたくないんだろうな
322名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:41:37.58 ID:hoTiRL9BO
>>296
それは否定しないけど、マスコミは自分たちへのサービスをファンサービスと履き違えて報道していた側面はあるよね
落合の言う、強いことが一番のファンサービスって考え方も事実としてあるだろうし
とってつけたようなファンサービスイベントなんかは参加した一部のファンへのサービスに過ぎないのに対し
チームが強いっていうのは問答無用にファン全てに対して向けられているわけで
323名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:41:44.58 ID:3mfavAWd0
在京ファンだがいったい地元のファンは
落合野球に何を期待してるんだろ
勝利至上主義で悪いの?優勝&日本一になればいいじゃん
若手だってちゃんと育ってるじゃん
落合辞めたら森さんも居なくなるかもよ
Bクラスうろちょろしてた時代に戻りたいの?
324名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:42:03.51 ID:95ebY11w0
落合も野村も結果は出したが、暗かったので斬られました。
CMで笑顔をふりまくようなスキルがなかった。
325名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:42:24.18 ID:UUSE3XAs0
>>313
違和感全然ないだろ
フロントのコメントが全てを表している

・新しい風を入れたい(落合は飽きられた)
・高木は若い指導者の育成もできる(そろそろ立浪の準備を)

落合時代を支えた主力が軒並み衰えてたからタイミングも丁度良い
326名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:42:52.60 ID:Anzl2LrX0
日ハムの次期監督がこれで決まったようだな。
投手王国で堅守のチームと言う意味では中日によく似ているから
合いそうだけど。
327名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:43:48.27 ID:hFOIUkcj0
これで来期と4位争いするチームに戻るのか
広島にでも行けばどうだろ地味な選手だから意外と合うんじゃないかと
328名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:44:10.73 ID:UUSE3XAs0
>>326
ハムは監督もシステムの歯車になる事を求められるぜ
329名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:44:28.16 ID:QNTB5ShU0
たくさん選手も切られるんだろうな。昌さんとか。
330名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:44:36.41 ID:ZZ2OUmZh0
ある意味、毎回毎回マスゴミにはネタ提供してくれたけどな、落合
331名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:44:49.07 ID:TLqACnf50
>>326
確かにチームのコンセプトは似てるけど
今のハムのチームカラーにぜんぜん合わないでしょ。
332名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:45:07.18 ID:6O1wT2tu0
日ハムに行くんだろ
落合のやり方からして好投手が豊富なパリーグのほうが向いてるよ。
333名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:45:16.88 ID:oY8RjsxK0
>>87
さすがに今年は少ないといえる、空席も目立つし
だけどそれを監督の責任って言われると疑問符がつく
334名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:45:19.77 ID:7TrogydT0
>>305
そうだよ、優勝するチームは外国人のあたりがいることが多い
めぐり合わせもよかったってこと

>>308
何で嘘をつく、1年目序盤はよく終盤苦労したんだろ
335名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:45:34.51 ID:3xEn6TsE0
>>91
いや、ミズノの道具は売れてるよ
地味だけど
336名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:45:46.08 ID:cOvzLk5s0
野球の監督にしてみたら試合は小説や音楽のような作品みたいなものでそれをいちいち説明しろとか解説しろとか言われてもね、という感じなんだろう
そんな仕事は記者や評論家なりがファンに説明なり解説すればいい事
それが彼らの仕事なんだから
337名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:47:07.76 ID:3kcpniPAO
>>323
地元のファンだが、ただの1001シンパアンチ落合を地元のファンて言われるのは心外です
338名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:47:28.07 ID:3mfavAWd0
>>333
中部経済の低迷も大きいと思う
ドーム観戦するだけでも結構な出費だからね
地元ならTVもラジオで中継してるしそれで済ませてる人多いはず
339名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:47:50.68 ID:shh8GGAh0
関所の手形は渡さないとかほざいてる低脳オチが
記者の不勉強は許せないという。
340名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:48:24.43 ID:ipvk4gtZO
高木って解せない人選は本命候補が、ポシャった末の結果と考えるのが自然だ
本当は立浪を満を持しての起用だったのたが、最近の世間の暴力団排除の流れを見てフロント上層部が直前になってビビってしまった
立浪が以前からの既定路線だったので、他の候補を調査となると時間がかかり
上層部は営業サイド、マスコミ、落合らに総突き上げを食らう。これはマズい
そこで急にOB会会長で、球団との距離も近く、二つ返事で引き受けてくれそうな高木氏に白羽の矢が立った
既に功成り名を遂げた人物であり年齢も年齢なので、本人も周囲もワンポイントなのは理解してくれる
その間に監督人選を仕切り直しし、高木が育てた若手を後継者に引き継げればいい

多分こんな所でしょ
341名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:49:52.35 ID:G/Aj/4pS0
来年はハムの監督だな、これで優勝できる
342名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:50:20.99 ID:65UwpXFbO
高木なんて普通ですってしか言えない爺さんやん
どうするの(´・ω・`)
343名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:50:57.52 ID:Zn3kqhrF0
落合さん、ほんとはもっとやりたかったのか・・・
344名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:51:19.98 ID:ZY2tP/4m0
>>324
切られたツーけど、その二人以上に
長く監督やってたのって最近いるっけ?
原がそこそこ長いくらいじゃないの?
345名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:51:23.64 ID:SIdQUMRtO
まぢ日ハムならとんでもねえ!!めちゃくちゃおもしろくなりそうだな
346名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:51:24.64 ID:SsuNYuEe0
>>334
4月は2割ちょっとしか打ててなくて5月から急上昇
夏に館山に死球当てられてから調子が落ちたって言う感じだったよ
少なくとも4月中は4番は無理だから6、7番あたり打たせろみたいな意見も多かった
347名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:51:44.70 ID:gTyTwnAc0
>>323
地元ファンだがかなりショック・・・
348名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:52:01.67 ID:GW4VgSY20
>>328
落合はシステムの歯車になることは意外と得意だよ
349名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:52:30.62 ID:95ebY11w0
>>340
それが真相っぽいな。まさか紳助のとばっちりが落合にくるとは・・・
350名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:53:54.28 ID:aw+axxxU0
>>349
それを呼んでなぜ落合となるのかが分からない
351名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:54:57.64 ID:95ebY11w0
日ハムは落合はとらないだろ。金がかかりすぎる。梨田に冷淡だったのもその
せいだろう。
352名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:55:49.65 ID:Oi4rnDCD0
球場へ出かけて贔屓のチームが勝って気持ちよく帰途につく

当たり前のようだけどこれが一番難しいんだよ。俺はハマスタが
やっているようなおちゃらけたイベントは大嫌い。あんなことをやってる
暇があったらチームをイカに強くできるかを考えるべき。それができる
落合はやっぱり最高にファン思いの監督だと思う
353名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:56:03.41 ID:7TrogydT0
>>346
新外国人は一回りするまでよほど酷い成績でもない限り見極めるの当たり前だし
打順ずらせなんてのは誰にだって言うもの、ただ当たればとぶってのはわかってた
始まってすぐに外せなんてアホの意見なんて真に受けるなよ
354名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:56:03.87 ID:6O1wT2tu0
てゆうか落合とりあえず三年くらい休めよ。やつれすぎだよ。薬飲みすぎだよ。
355名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:56:18.60 ID:jNzPh9AR0
>>323
若手育ってる?

若手干して、糞外人使い続けてた訳だが
356名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:57:24.06 ID:IcSOo5MN0
首脳陣はアホ丸出しだな
357名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:57:35.03 ID:CH9qw+Zy0
飛ばないボールを使ってるから守りの野球がメインになるのは当たり前。
あんな名将逃しやがって。中日はクソ。

358名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:00:07.49 ID:TLqACnf50
まあ我を通して結果だけ出せば世間は認めてくれるという考えは選手なら通じるけど
監督業でそれではなかなか難しいということだ。
結局落合をやめさせたのは落合の言動だったわけで。
マスゴミと持ちつ持たれつなのがプロ野球。
何より親会社がそのマスゴミなわけだし。
それを敵に回して8年できただけでも奇跡。
359名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:00:13.08 ID:NvH+Ef6S0
落合の言い方だと契約切られたような感じだけど
更新しなかっただけだろうな。
360名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:00:31.76 ID:Oi4rnDCD0
>>355
平田や大島は若手じゃないのか( ´_ゝ`)フーン
吉見や浅尾やチェンはベテランなんだね
361名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:00:51.36 ID:J2mNB/xd0
オーナーから留任されなかったら仕方ないわな。森もその昔
成績を残したのに、オーナーの堤から監督を続けたいなら
どうぞご自由にと言われたことがある。つまらんオーナーだったのぉ。
362名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:01:26.22 ID:jNzPh9AR0
ハムは、ヒルマン〜梨田とファンサービス第一の監督路線で来たのに、正反対の落合を呼ぶ訳がない

ヒルマンなんて、札幌移転時のファンサービスぶりは生半可じゃなかったし、それで札幌に根付いた。
363名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:01:35.01 ID:ZFqdP2zX0
>>359
野村監督のときと一緒だね
364名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:02:13.19 ID:95ebY11w0
>>358
まあな。かんがえてみれば、落合みたいな選手が監督に就任したときは
驚いたよ。すごい人事だ。大丈夫か、と思った。
365名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:02:21.50 ID:KuLHei3y0
オワタ。ドラファンのおれ、もうオワタ。

よりによってなんで高木なんかを
366名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:05:16.59 ID:Q6anNdh+0
ノムは最後の最後までウジウジ球団にグチ言っててあれで嫌いになった
落合はさっぱりしとるな
367名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:05:24.48 ID:jNzPh9AR0
>>360
はっきり言って、その辺は“若手”ではないな。

逆に言えば、若手と言われてそんな名前しか出てこないのが、いかに起用してないかの証明。
368名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:05:27.11 ID:SIdQUMRtO
落合が日ハムならとんでもねえ胸熱だな!星野との師弟対決もみたい
ドラは立浪のがよくないか?
369名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:05:52.97 ID:IUO5pgXbO
新しい風を入れたいからって思い切り年寄り使うのがおもしろいな
370名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:06:24.03 ID:SIdQUMRtO
>>367どのうえは?
371名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:06:24.53 ID:3FTOYRZQ0
>>349
球団内部で以前からポスト落合の動きはあったんだし、その結果が高木ってのは不自然だよね。
球団が立浪嫌ったのか、立浪が世間の空気読んで断ったのか、はたまた別の候補にフラれまくったのか
知らんが、高木が間に合わせで、その前に色々あったのは確実
372名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:06:32.84 ID:wux9BXRx0
落合って15000くらいもらってたんだっけ
373名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:07:02.24 ID:0uDJcFrM0
糞つまらない監督だったな
374名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:07:07.33 ID:zxeWirmY0
横浜にこい
375名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:07:17.20 ID:FiIAW9Vw0
日ハムの監督が落合なんてマジで胸アツ
376名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:07:42.69 ID:TlBt6iMx0
落合は切られたと言うよりは勇退だな。
契約延長してその契約を満了してでの終了だ。
8年の長期政権だったし、惜しまれての終了。
これを切られたと言うのはちょっと酷い。
高木は踏み台でこけてくれて立浪監督待望論狙いじゃね?
こけた後なら失敗でも少しは長持ちさせやすいだろ。
これで立浪監督で人気も回復とか甘い事考えているんだろうなw
377名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:08:45.87 ID:95ebY11w0
立浪監督でも真弓監督ぐらいの客寄せにしかならんと思うぞ。
378名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:09:02.02 ID:6NImtiwX0
同じ契約満了なのに、野村さんとは印象違うな
379名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:09:09.74 ID:jNzPh9AR0
>>370
ろくに使ってなかった代表格だな、堂上

西武みたいな球団に入ってたら、とっくにレギュラーでブレイクしてたかもな。
380名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:09:24.80 ID:5UdmsqdiO
名将だけど好き嫌いはあるタイプだな、選手時代と一緒

でもこれで来年低迷したら尚更落合凄い、とかなるからここで辞めたのが綺麗なのは確かかも
381名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:10:03.92 ID:zxeWirmY0
優勝されたらクビにできないから
早めに発表か
382名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:10:49.44 ID:nRrirONM0
>>214
社長だった人が人事異動で部長になるようなもんか
383名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:11:05.88 ID:FLTBG6X/0
中日のあの選手層で高木じゃ終わりだな
384名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:11:34.61 ID:A0JqriPn0
マジで?

落合だからこそこの位置なんじゃないの?
385名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:11:56.39 ID:7TrogydT0
若手育ててないというのは言い過ぎだって、それなりに芽は出てきてる
今のとこ小粒に見えるかもしれないけど今の主力だって最初から
すぐに活躍した人なんてほとんどいないんだし
ドラフトでいいのが取れないんだし徐々にやっていくしかないよ
386名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:12:01.94 ID:oWYh/2m60
牛島が良かったわ
立浪よりも牛島路線でいくべきだと思う
387名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:12:51.35 ID:bx+qqDWI0
落合は駄々こねないのか?
野村は、駄々こねて3年3億円の名誉監督料金ゲットしたし
388名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:12:52.60 ID:R0jU7yFW0
まぁ中日は投手がいいからしばらくは大丈夫でしょ
来年以降も5位以下はあり得ないよ
389名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:13:02.91 ID:MNSBOs5F0
三拍子?そんなものはいらない。一芸に秀でた者になればいい(キリッ
390名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:13:08.99 ID:DxXGEv2vO
喬木守道は、選手としては好きだったが、ちょっと暗い感じがするから、球団の営業面を考えた人事では、無いだろ。
391名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:14:00.35 ID:5UdmsqdiO
>>386
牛島 立浪 森繁で見てみたい
392名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:14:05.77 ID:JkDb5zzW0
集客だけを望むのなら坂東英二を監督にせいや。
本人はいたって真面目に監督やろうとしてるぞ。

解説聞いててもすごくまともで納得できる解説だし、案外いいんじゃないか。
393名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:14:13.14 ID:ZxDdCyF20
親父が退任したら息子がニートになっちゃうよ。
394名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:14:44.51 ID:9n7MnCsv0
俺はあまり詳しくないのだが中日って外国人選手をいつも安いところからとってくるよね
395名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:14:50.16 ID:MNSBOs5F0
>>359
この3年契約の契約満了日である10月31日の一ヶ月前までに
契約更新するか否かを通達してもらうという条項を契約に入れていたそうだ。
396名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:15:39.82 ID:SIdQUMRtO
福祉くんは結婚したよな まだ子供できねえのか
397名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:17:16.77 ID:DrBgSu1h0
契約満了ってだけなのに酷い扱いを受けたかのように
楽天の悪口言いまくってた野村夫婦とは偉い違いだな
やっぱり落合クールだわ
398名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:17:22.27 ID:UUSE3XAs0
>>394
中日というか森コーチがドミニカから連れてくる
落合と一緒に森が抜けたらドミニカルートはどうなるんだろうね
399名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:17:22.67 ID:SIdQUMRtO
八年て長いよな かなり長い 優勝もしてる 落合は安定してる 集客力は監督より選手じゃね?試合つまんねーもんな 日ハムならとんでもねえ胸熱なんだが!
400名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:17:23.69 ID:enibQBYv0
>>340
牛島でもよかったよな。
CBCの解説者で球団との距離が近くOBで一応監督としての実績があり
恐らく黒い交際もない。(昔は確実にありそうだがw)
トレード時に提示が噂された指導者手形も約束が果たされるし
まだ50歳前後と若くイメージ的も悪くない。
高木よりかよっぽどマシだったわw
401名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:17:52.75 ID:b1rD/WS10
両リーグの2位から監督が切られてくってのが凄い世界だよな。
402名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:18:41.71 ID:SIdQUMRtO
落合は契約満了やん
403名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:18:54.76 ID:bW8QEXYR0
落合の野球は本当につまらない
404名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:19:09.56 ID:ONwjpGwP0
つーか、辞めるのはほぼ決まってただろ
前半戦のオーナー報告の時に延長切り出されなかった点で

グスマンとかおふざけみたいなオーダー組んだり、観客数減とかそっちの方が問題視されたんだろ
405名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:19:30.76 ID:0Zh+W2Dl0
おーいカープ5位脱出のチャンスだぞ
406名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:20:14.71 ID:wux9tTET0
梨田がやめるっていってもこんな盛り上がらなかったのに
ここまで人気がある落合は偉大だな
407名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:20:30.17 ID:0awrBrt+0
選手としても天才、監督としても天才。
天才は孤独なんだな、やっぱり。
408名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:20:34.59 ID:oY8RjsxK0
>>398
長峰とかベネズエラの岩田とかにパイプ役になってもらうとか?
ウインターリーグ派遣自体やるかわからんけど
409名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:20:48.35 ID:95ebY11w0
ヤンキースのトーリ監督も黄金時代を築いたが、斬られるときはあっけなかった。
地味なタイプだったからなあ。すぐにドジャースの監督に就任したが。
410名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:20:51.78 ID:MNSBOs5F0
>>402
そう、契約満了。
毎年戦力外として消えていく選手と同じくな。
契約満了であろうと、契約途中の解除・破棄であろうと解任・解雇であるという点では同じ。
411名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:20:57.55 ID:dXxmZTGi0
どの世界でもそういう世界だよ

ナニ上から目線でいってんだこのジジイは
412名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:21:00.27 ID:wux9BXRx0
これだけアンチもファンもいるってだけで名監督の証拠になるな
8年たったら飽きられるのもしょうがないだろう
1年休んで他のチームをやってほしい
413名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:21:01.28 ID:UUSE3XAs0
>>404
今年は契約最終年で後ろ盾の白井も言葉を濁してたからね
大方の予想通り
414名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:21:05.55 ID:f5C8U7yB0
再来年、巨人落合あるな!?
415名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:21:46.02 ID:5UdmsqdiO
8年続投は最近だと異例だからね
416名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:21:54.23 ID:mL5lQXAAO
お疲れ様でした
ゆっくり休んでください
417名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:22:12.93 ID:JTaC2IY1O
落合年俸なんぼもらってたん?
418名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:23:03.32 ID:95ebY11w0
高木だったら川上哲治のほうが話題になったよw
419名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:23:27.23 ID:IHP4QDfvO
これで中日が弱くなるな
420名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:24:00.20 ID:nIbsPVoSO
福祉館長の元でガンプラ記念館で働けばいいよな
421名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:24:39.87 ID:95ebY11w0
中日と横浜の二弱時代だな。熾烈な最下位あらそいw
422名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:25:42.73 ID:SIdQUMRtO
横浜は身売りすんじゃね?w
423名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:26:10.91 ID:B42qLqa50
川上とか福留が戻ってくれば多少は集客戻るんじゃないの
424名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:26:23.79 ID:oWYh/2m60
名将トニー・ラルーサはカージナルスを16年連続やってるのか
上には上がいたもんだな
425名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:26:40.69 ID:kIzYwIJF0
>>147
そんなことするのは漢じゃなくて韓だろ
426名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:27:21.51 ID:b1rD/WS10
>>421
まあ真弓続投とか原続投とかライバルも負けずに頑張ってる。
427名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:27:29.92 ID:SIdQUMRtO
落合の野球てパ・リーグ向きなんだよな まあ野球界全体下火でサッカー サッカーだもんな なでしこの影響はでかかった
428名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:27:35.19 ID:Ea/T9LMM0
8年全てAクラスってだけでも凄いが、3位が一度だけなのか。
日本一もあるし名将だな。

マジで腐りきったベイとか監督に呼べばいいのに。
村田がどんなデカイ顔していても
落合「なんだおまえ?文句あるのか?俺以上の成績残してから文句言え」
で黙らせられるだろ。
429名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:28:11.61 ID:95ebY11w0
福留は地味ながらメジャーで結果だしてるからね。戻ってこないよ。
川上は戻らざるをえないが。

大島康徳は人柄はいいんだけどね。陽性で。
430名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:29:46.74 ID:SIdQUMRtO
落合はすごいがナゴヤドーム観客減ったもんな〜いちがいに野球がつまらんてだけじゃないけど じゃあ監督変えたら観客帰ってくるかっつったらわからねえし
431名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:29:47.03 ID:6tcZJ1QU0
連れ社会だからな名古屋は
地元意識が強すぎる
落合はいい監督だと思う
432名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:29:55.93 ID:qHjTHtnH0
球団の会見で 「新しい風」 www
高木が新監督でどこが?
新しい風なら 一気に立浪で良かったんじゃないか?
433名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:30:26.55 ID:VQx7hZZI0
意外かもしれないけどビジターの中日ファンが来年はごっそりいなくなると思うよ
東京ドームに行ってたような奴ら 若いファンは落合の野球が好きでついてきてた
434名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:30:44.76 ID:iFd96wZ50
切るというよりも、監督はある程度やったら交代するのが基本だからね。

8年やったということは充分長いし、

結果に関わらず交代ということだろうね。

日本一になって終わってもらいたいものだ。

435名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:31:51.96 ID:9czNpKkx0
落合を叩く連中は宗教がらみだから気持ち悪い
高木中日の不調時にも執念深く落合の名前を出して叩くのと違うか
436名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:31:55.96 ID:ZFqdP2zX0
>>432
記者会見用の原稿は立浪使用のままだったか・・・なんてね
437名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:32:05.08 ID:SIdQUMRtO
マンネリ化を防ぎたいだけだろ
438名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:32:20.23 ID:UUSE3XAs0
>>432
主力が劣化してるから来季いきなり立浪にすると
すぐに解任しなきゃいけなくなるよ
439名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:33:08.15 ID:hObXcU++0
高木みたいな古い野球うんざりだろOBで決めたのか
440名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:33:10.03 ID:UUSE3XAs0
>>436
フロントは高木起用について「指導者も育成できるから」とコメントしてる
つまりそういうことだよ
441名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:33:45.05 ID:b1rD/WS10
>>435
多分「落合が若手を育てなかったせいだ。高木のせいじゃない」
「客が入らないのは落合がファンサービスしなかったせいだ。時間がかかる」
これを中日新聞と一緒に3年くらい続けて現実は一切見ないままだと思う。
442名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:34:02.14 ID:qHjTHtnH0
>>438
来年高木で優勝する方が更に恐ろしい
443名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:34:03.79 ID:oWYh/2m60
8年間で1位を3回も取ったことは素直に凄いんだが
セリーグにおけるAクラス何回っていうのはあんまり意味がない
広島、横浜がAクラスになる可能性がほぼ0なんだから
あとはヤクルトを蹴散らせば最低でも3位にはなれる
444名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:34:14.46 ID:91Ih2IC20
落合さえいなくなれば

阪神は中日に勝てる

良かった
445名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:34:40.26 ID:TodTOps40
興行だから売り上げというのが一番わかりやすい指標ではある
446名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:37:14.09 ID:e5ocFeNl0
憎たらしいのがいなくなったのはいいが
高木じゃはりあいがないわな
447名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:37:18.63 ID:X3VJd+Mc0
横浜に来てくれよ
尾花は来年投手コーチな
448名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:37:25.07 ID:mEwuAjQ10
高木が監督になったからといって人気が回復するとは思えん
イチローでも呼び寄せるつもりなのかな?
449名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:37:29.78 ID:z2DHkqb30
>>10
ファン感謝デーくらいは出るべき
突っ立てニヤニヤしてるくらいのサービスは仕事の内だろ

当然、勝つのが1番のファンサービスなのは同意だがな
450名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:38:20.51 ID:mfKAye8p0
中日の黄金期の終わりだな
451名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:39:00.07 ID:9ZMaSL2X0
名古屋は中日新聞に逆らったら行きていけない世界なの?
落合いなくなったら森繁もいなくなって終了間違い無しなのに
452名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:40:20.72 ID:uoiP1kNJ0
愛知、岐阜あたりでの守道人気てのは聞いてはいたが、
落合後任で守道はないだろ。
中日なら沢山OBいるじゃん。
453名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:40:50.79 ID:TodTOps40
とりあえずユニフォームのデザインを見直せよ
ユニとスタジアムと選手の個性がマッチしすぎてて暗いんだよ!
454名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:40:52.24 ID:UUSE3XAs0
>>451
どんなに結果残しても集客に繋がらなければ契約は延長されない世界
と言った方が正しい
455名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:42:06.47 ID:95ebY11w0
結果も出してマスコミ対策もこなして集客も良かった野村は斬られたわけだが。
456名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:42:20.85 ID:UfJRKVqe0
>>443
確かにね
でもプロ野球を代表する球団である巨人と阪神を
敵に回してこれだけの勝率を稼いでるのは立派だよ
ドラフトで人気ないし、補強という面でも一段落ちるからね
457名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:43:03.24 ID:jNzPh9AR0
仰木さんが、落合批判してたよなぁ
458名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:43:31.91 ID:L9huZ2CT0
プロに必要なのは客を呼べる能力
野球の采配が上手くて客が呼べない監督より
下手でも客が呼べる監督の方がいい

ついでに年俸が安くすむ方が良い
459名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:43:40.52 ID:UUSE3XAs0
>>455
3年契約で結果出せなかったのに1年延長して貰っただろう
あれは野村だから延長して貰えたけど普通はそのままクビだよ
460名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:45:11.14 ID:Fszq+ECp0
YAZAWAじゃ駄目ですか?
461名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:45:18.61 ID:GMMGfpBx0
終わっちゃったけど読む野球は楽しみだったな
またどこかで監督してほしいわ
462名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:45:41.72 ID:jNzPh9AR0
>>456
十分補強してるだろ、アライバ、森野以外は全員外様がスタメンって時も有ったし

そう考えると、小川、西村なんかは本当に凄いって事だな
463名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:45:56.70 ID:Fszq+ECp0
与田とか
464名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:46:45.34 ID:95ebY11w0
安く使いたいなら、メジャーみたく一軍経験のない元二軍選手から抜擢すればいい。
465名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:47:23.75 ID:SvpGZJ2h0
日本シリーズで完全試合達成しそうだったのに9回に交代させたのは笑った
466名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:48:42.84 ID:5ghGnPyaO
458
落合もろダメじゃん
(笑)
467名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:48:54.64 ID:vjqDlvxA0
昔、ぼくが子どもの頃、団地の集会場でサイン会があって、
サインもらって握手お願いしたら、ジロッと睨まれて無視された事があった

一人が高木守道で、もう一人が大島康徳だった

二人ともすごい怖かったな・・
468名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:48:58.59 ID:SSKX2Phv0
こんなに実績あげてる監督を辞めさせるとかワロタw
469名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:49:01.28 ID:NkWz+c3uO
人気の為に落合切ったのに、後任が超地味な高木w
立浪じゃダメなのか?
470名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:49:26.62 ID:9ZMaSL2X0
そうか、高木守道って県岐阜商だっけ。そういうのもあるんだろうな
471名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:50:48.69 ID:ke7/faAN0
また1年だけ田尾にやらせてみてはどうか?
472名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:50:53.27 ID:UfJRKVqe0
>>462
小川は凄いよ
でもまだ評価するにはちょっと早いかもしれん
西村は井口補強したし去年3位で今年最下位だよ
とてもじゃないが凄いとはいえない
473名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:50:54.86 ID:f6RHBxCT0
>>10
逆だろ
こんなに勝ってるのに集客に繋げられない営業が糞
474名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:51:40.74 ID:ekPcE/1V0
>>472
井口はボビーの時
475名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:51:49.17 ID:UUSE3XAs0
>>469
立浪に長く任せたいから高木を挟むんだろう
衰えたベテランを一層して若手を起用し世代交代を図る
「地ならし」が済んだら立浪とか若い人にバトンタッチ

万一、高木が結果を出してしまっても「ご高齢のため体力面に不安が」とか
解任の理由はいくらでも作れる
476名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:52:17.91 ID:6cEzDv9g0
立浪とかアホか。過渡期の中日を任せるわけないだろ。
広島のノムケンの前のブラウンと一緒だよ>高木
477名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:52:48.40 ID:uoiP1kNJ0
一押しはモッカなんだけどなあ
ダメでも田尾、大島、牛島あたりで何とかなるだろ
478名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:52:53.47 ID:SvpGZJ2h0
高木は巨人でいう長島、王みたいな存在だろ
479名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:53:24.86 ID:u7TiFqME0
結局のところ勝負云々より興行ありきなんだよな。
480名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:53:25.59 ID:6cEzDv9g0
つーか、高木だって別に馬鹿じゃないんだから、
立浪への下地作りくらいは分かってるだろ。
481名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:54:18.96 ID:UUSE3XAs0
>>473
> こんなに勝ってるのに集客に繋げられない営業が糞

今年はそこまで勝ってないよ
中日も相手チームも全然点が入らず盛り上がりどころに欠けるし
まあそれは統一球の影響も大きいけど

実際ナゴドの試合を何度か見たら「これじゃ集客は無理w」な内容
482名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:54:55.90 ID:SvpGZJ2h0
立浪はまだ監督は早いよ
コーチ経験もないのに
483名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:55:03.76 ID:95ebY11w0
で、あっさり高木監督で日本一。翌年も次の年もで三連覇。
立浪は涙目w
484名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:55:06.70 ID:UUSE3XAs0
>>476
「原→堀内→原」の堀内も似てるね
485名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:55:06.95 ID:UfJRKVqe0
>>474
外様でしょ
486名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:55:20.35 ID:btylfOVt0
ヤクザ路線のための地均しか、うまい事言うな。
でも、そのヤクザが焼畑にして全部パーにするんだろうな。
487名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:55:23.41 ID:vjqDlvxA0
やっぱり次はイチロー監督だろ
元々中日ファンだし

でもまだ来年は無理だろうから、それまで高木というのは良い選択
488名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:55:53.59 ID:9ZMaSL2X0
>>473
俺もそう思う
采配は下手でもいいから客呼べる監督ってどんなん?新庄とかバレンタインみたいなのか?
それで最下位でもファンはいいのかね?
489名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:56:01.24 ID:UUSE3XAs0
>>479
いや勝利も大事な客寄せの要素だぜ
ただ、それだけじゃ駄目というだけでさ
490名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:56:19.01 ID:jNzPh9AR0
堂上、平田使わず、グスマン、セ猿使ってちゃなぁ
491名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:56:42.09 ID:NCBpFqwA0
野球の人気の無さを監督のせいにするのもなぁ
492名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:56:50.39 ID:uoiP1kNJ0
みんなに立浪継承路線と思わせておいて
実は谷繁待ちよ
493名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:57:33.59 ID:btylfOVt0
何もしなくても勝手に客が集まってくる阪神が異常なんだよ。
阪神は宗教。
494名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:57:45.10 ID:GrFNNQgd0
球界のランバ・ラル おちやい博満
495名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:57:47.49 ID:mfKAye8p0
>>488
長嶋茂雄がそんな感じだった
選手がそろってたから、最下位とか極端な成績ではなかったが

496名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:58:22.60 ID:btylfOVt0
497名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:59:32.46 ID:95ebY11w0
>>495
では、長島がいいね。高木の後の新監督は。
498名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 02:59:40.01 ID:UfJRKVqe0
>>490
グスマンは主に一塁な
中田や福田使わずに佐伯やグスマン使ってちゃなって感じだな
499名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:00:32.33 ID:rbqW3P/e0
立浪入閣するのかな?
三年ベンチコーチ→禅譲って感じか
500名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:00:42.78 ID:DBiVbcYd0
ヘディング宇野
501名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:00:46.97 ID:rZW0EwCm0
統一球が悪い!
サッカーが悪い!
CSが悪い!
巨人が悪い!
メジャーが悪い!
オリンピックが悪い!
落合が悪い!
502名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:00:49.64 ID:UUSE3XAs0
>>499
するでしょう
503名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:01:18.34 ID:btylfOVt0
立浪助監督あるで(`・ω・´)
504名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:01:35.94 ID:snBqYRVi0
>>473
中日の営業はほんとクソだと思うわ。
震災後のナゴヤドームのバックネットフェンスの広告枠
トヨタが広告下げたのか、無地でやってるだろ。
ただでさえ冴えないテレビ映りの球場がますます無機質に見えるわ。
505名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:01:39.04 ID:f6RHBxCT0
落合来月末までなのに
日シリやCSどうすんだ?
高木がやるの?
506名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:02:36.61 ID:rbqW3P/e0
野球も客入ってない、かと言って、強くなってるのにグランパスも不入り

名古屋人は何に夢中なんだ?
507名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:02:42.54 ID:QCMnn6rq0
後任高木ってのがねぇ…
508名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:03:27.42 ID:Kw+CEApCO
>>498
今季の福田の状態がどうだったか知らないの?
509名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:03:46.22 ID:UUSE3XAs0
>>507
正直、そこは誰でも良いんじゃないか
510名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:04:16.61 ID:801/BNUJ0
>>501
なんでも人のせいにしてれば幸せだよなw

ある意味落合も被害者
511名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:05:48.14 ID:UfJRKVqe0
>>508
骨折な
それにしてもグスマンは使いすぎたと思う
まあ、福田は一塁守備失格で三塁守ってるらしいけど
512名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:06:11.19 ID:b1OhhiuNO
>>506シャチホコ
513名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:06:32.40 ID:snBqYRVi0
落合が日ハムに行ったらセ・リーグはますます華がなくなるな
514名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:07:36.95 ID:FYymCqXw0
不人気だなんだと言っても成績残せない馬鹿が監督になり、
CSにすら進出出来ない状態になったら更に客足が遠のくんじゃね?
まあ、名古屋民が落合に飽きたのなら空気の入れ替えもありなんだろうが。
515名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:08:41.69 ID:HLrnKddy0
理由は後付け
落合に対する不信感があるんだろうね
516名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:09:10.98 ID:VAnWOV6pO
>>506
グランパスは客増えたけどね
517名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:09:34.43 ID:HHIMY0boO
>>473
広告主に落合が嫌われてるのが原因だからクビに成ったんだろw
518名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:09:37.36 ID:SvpGZJ2h0
正直中日よりグランパスの客の減り方のがヤバいと思うw
優勝争いしてるのに
519名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:09:44.77 ID:rbqW3P/e0
>>514
立浪監督でドコまで巻き返せるんだろ?
名古屋人にとって立浪の存在は特別なんだろう
520名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:13:16.24 ID:ZFqdP2zX0
高木就任→1〜2ヶ月で体調不良→立浪新監督

このくらい斜め上でも面白い
521名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:14:38.91 ID:UUSE3XAs0
>>516
それ別のチームでは?

      今季  昨季   増減
名古屋 15,459  19,979  -4,520
※J1第26節終了時点
522名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:17:42.37 ID:qSymsdeI0
落合を監督に迎える球団は初期投資は覚悟しとけよ
ブルペン増設は必須事項だからなw
523名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:21:19.12 ID:b8Yrn6kxO
中日は恐竜打線復活しろパウエル、大豊がいた頃の感じに。
524名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:25:11.49 ID:SvpGZJ2h0
>>521
4000人以上減少ってなんか不祥事とかあったのかと思うわw
525名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:28:03.63 ID:aLJ0+EgaO
ガンダム三昧だね
526名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:28:09.74 ID:SvpGZJ2h0
高木は若い指導者育成のためだろ
コーチもガラッと変えてきそう
527名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:32:08.40 ID:rbqW3P/e0
落合の解説好きだから、来年のナイター中継が楽しみではある
528名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:37:01.89 ID:9VdtDCGs0
>>522
スコアラー陣への金のかけ方もハンパないしな
529名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:42:08.32 ID:8IX+aZ7i0
情報統制、ファンサービスデイ不参加、試合後コメントの不親切さ、観客動員数減少、微妙な外人の重用と色々理由付けされてるけど、
シーズン終了後の全て監督の責任発言、勝つために最善を尽くす姿勢、微妙な外人を重用したのに全てAクラス、チャリティーマッチの提案、良いところもたくさんあった

落合は球界に必要な人だと思うんだけどな
応援しないだろうけど来シーズンも違うチームで監督やって欲しい
530名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:43:21.66 ID:ylaQ2M/t0
原みたいに顔芸したら良かったのにww
531名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:45:17.59 ID:Yyz51Zyu0
でもさ、プロ野球って高校野球と違って単に勝てばいいわけじゃない。
落合が監督する球団はそこそこ強くなることは約束されることと引き換えに
地味でつまらないゲームを見させられることになる。

長嶋がカンピュータ采配でそれほど監督としての能力がなかったのに、
野球ファンから支持されたのは見てて面白かったから。
長嶋は最下位の年でも、観客動員数は対前年で伸ばした。
532名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:47:40.02 ID:0LW4vpa+0
他球団ファンだけど、8年は長いわな。
水も滞留すれば腐る。
すごくいい監督だと思うけど、ここは一端退くのも手じゃないかな。
休暇をとって、しばらくして戻ってくるといいと思うし、そうなると思うけどな。
533名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:47:58.17 ID:ofWPuiSkO
むしろイケメンが一軍監督でも良かったのに(笑)
高木さん嫌いじゃないが、今さらなぜ!?と思うわ…
534名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:50:35.87 ID:B8LgPSVb0
超一流選手であり名監督。こんな人めったにいない。
おつかれさまです。
講演とかあったら聞きに行きたいな。
535名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:52:43.43 ID:Aic3MvYoO
高木は名球会選手が少ない中日では王や長嶋みたいな存在だからな
ファンには人気ないが、球団内では支持が高い
それに出身が岐阜だから、岐阜では販促にもなる
536名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:55:05.23 ID:GewLHu3t0
荒木、井端、福留、タイロン、森野、アレックス、立浪、谷繁

落合も充分恐竜打線を作ってた
537名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:57:03.15 ID:XQcFIjzs0
野球人としては怪物的天才
やはり天才は俗物とは相容れず穢され足を引っ張られる事になるんだな
538名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 03:59:26.96 ID:rRj2XagUO
>>531
長嶋さんの場合野球が面白かったというより、本人の人気が非常に高かったからじゃない?長嶋さんならどんな野球しても人気出るような気がする。
逆に同じ野球を落合監督がやったら多分今以上に非難轟々だよ。
539名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 04:03:10.99 ID:T/q/Iq8BP
>>531
>>538
あと、いくらカンピュータでも
FA補強しまくりで圧倒的戦力を誇ってたから
何だかんだで結構優勝してたのも大きいでしょ。
540名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 04:05:53.20 ID:B8LgPSVb0
そう言えば「前田こそ天才」とか言ってたのは皮肉が込められてたのかな。
この人の場合は色んな意味で本当の天才なのかもな。努力も含めて。
監督でも成績を出したときそう感じたよ。
541名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 04:07:07.14 ID:cVamH/3p0
>>25-26
クッソワロタ
542名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 04:07:15.62 ID:20BMifHk0
>>531
見てて面白いから長嶋が支持されたんじゃなくて
長嶋だから支持されてしかも面白かった
似てるけど全然違う
543名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 04:09:21.32 ID:801/BNUJ0
初年度からの公約だった、
右の大砲を1人も育てられなかったんだから
監督としての、見る目も育成力も大したことないよ

前からの選手層の厚さという資産で、名監督に祭り上げられてただけ。
本人もほっとしてるだろ
544名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 04:10:04.59 ID:fQsTOhzj0
観客減少はリーマンショックの影響だろw 誰がやっても同じですよ
545名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 04:10:49.25 ID:e8pu7NjiO
中日って谷繁の後任になれるいい捕手いるのかな

良い捕手いないとせっかくの良い投手陣を持て余すぞ
546名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 04:13:35.20 ID:lcKloLlCO
経済が厳しいからな
野球観戦してる場合じゃない
547名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 04:13:50.70 ID:801/BNUJ0
>>544
リーマンよりはWBC以降だな
親会社の確執理由での拒否、あれでドン引き 

ファンの事を一切考えてない事を知って、醒めた人間は多い
548名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 04:14:27.84 ID:RbuP+BdzO
>>543
それは思う
散々言われ続けてたレギュラーと控えの格差も結局改善出来なくて、いまだにベテラン頼みから脱却できてない
まあ高望みしすぎかもしれんが
549名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 04:15:24.12 ID:VAnWOV6pO
>>521
去年も終盤の豊スタ開催で大きく数字を伸ばした
今年は多くのクラブが観客激減することになるが、グランパスの減少幅はそれほど大きくならない見込みで、残念ながら「ここ10年では高い水準」ということになってしまうよ
550名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 04:15:58.30 ID:5UdmsqdiO
>>545
今のとこ小田と時々小山で二人とも悪くはないんだが谷繁が偉大過ぎて代わりは厳しいかな
551名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 04:16:46.90 ID:LS/ToWGe0
落合のAクラス当たり前の中日になれちゃって、
今さら2位5位を行き来する中日なんて見たくねぇ…

星野ですら「就任すれば1度は優勝させてくれる」って歓迎してた昔の俺
常勝の味を知ってしまった今、あのころの馬鹿な自分にはもう戻れないよ…
552名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 04:16:52.30 ID:fQsTOhzj0
高木は歓迎だな
すぐに辞めさせて楽天から星野を呼び戻せるw
553名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 04:18:19.05 ID:EVUIcVriO
焼き豚と契約書?
554名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 04:19:06.83 ID:M1HZGUBYO
>>543
中日歴代で誰もなし得なかった7年間で4度の日本シリーズ進出という大仕事よりも
できなかった一つの事柄の方が評価対象として重要な人間がいるんだね
555名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 04:19:24.37 ID:LS/ToWGe0
>>547
キモイ
WBC以降もナゴドの観客動員は右肩上がり
下がったのはリーマンショック以降だよ
556名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 04:21:26.49 ID:801/BNUJ0
>>554
オチシンまだいたのか?
ドコかの弱小球団の監督になれば、その真価は知れるって
応援してやってくれよw
557名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 04:21:35.77 ID:8IX+aZ7i0
確かに勝ちにこだわって試合がつまらないってのは正直感じてた
8年だからうんざりしてた中日ファンもいるだろうね
でも、そういう監督一人くらいいていいと思う
中日球団や中日ファンを非難するつもりはないんだ

俺の贔屓チームは今シーズン珍しく良い位置にいるんだけど、あと一年したら監督が元いたチームに復帰すると噂されている
俺はずっとその監督にいて欲しいんだけど、噂が本当で踏み台にされるくらいだったら勝てる監督に来て欲しい
つまらなくてもいい、一点差ゲームばかりでもいい
勝ってくれればそれでいいよ
558名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 04:22:53.71 ID:801/BNUJ0
>>555
水増し数字、大本営発表を信じる、素直な信者っていいよなw
559名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 04:23:05.42 ID:A0JqriPn0
名古屋人の民度ときたら・・・

お前ら星野ちゃんと首にくさりつけとけよw
560名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 04:23:14.82 ID:5UdmsqdiO
格闘家で例えるとちょっと前のセームシュルトみたいな感じかな
561名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 04:25:18.18 ID:e8pu7NjiO
立浪は打率コーチやんのかな、高木の後の監督を前提に
562名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 04:26:07.62 ID:VAnWOV6pO
客が減ったのが落合のせいなのかは確かに微妙
全く関係ない訳ではないだろうが
563名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 04:26:34.53 ID:fQsTOhzj0
星野は最短来季で終わり 長くても2シーズン。
高木なら年齢的にも長くはやらない。先を見越しての人事だろ。
やはり生え抜きがいいよ。
564名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 04:45:28.83 ID:c9M/Uzad0
監督は勝たせることが仕事であって
ファンサービスとかスター性は選手に求めるものだと思うんだがなあ
集客を監督のせいにするのはどうかと思うわ
565名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 04:48:39.88 ID:LS/ToWGe0
>>543
8年間もやってるのに「前からの選手層の厚さという資産」って…
それだけ(前からの選手層のみ)で8年間これだけの成績残すってどんだけ運用上手なんだよwww

つーか中日という球団は元々、
度々優勝争いしながら2位が多いって点で「資産運用が下手」って球団だったんだぞ?
93年なんて最多勝投手が二人いて優勝出来なかったんだぜ?www
その資産を運用して常勝チーム作れたんなら十分名監督だろwww
566名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 04:55:30.48 ID:PVnnOotc0
>>543
右の四番以外が果たせなかっただけで大した事ないとかw
アライバ見出したの落合だろ
井端はともかく荒木は落合じゃなかったら既に引退していた選手
567名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 04:59:20.02 ID:PVnnOotc0
「以外」いらなかったな。真逆になってたw

とはいえ、それも自ら指名した平田が最近出てきたからもう一年見ていたかったんだけどな

568名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 05:16:57.09 ID:7Ij7vzRm0
>>527
テレ朝の解説を何故斬られたか知ってるか?
視聴者からの抗議電話が殺到したからだぞw
569名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 05:22:00.66 ID:ZZ2OUmZh0
>>531
高校野球なんて「勝てばいいのか!?それじゃプロじゃないか!」って真っ先に非難される類の世界じゃん
そのプロも「勝てばいいのか!それは高校野球じゃないか!」って言われんの?
じゃあ勝てばいい野球なんて最初からどこにも存在しないんじゃね?
570名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 05:27:41.27 ID:avZyES7v0
落は稀代の嘘つき傲慢金まみれ野郎、3度リーグ優勝したが1度も日シリ勝ちぬけず、
右の4番も作れず、ドメ追い出して、和田に頼ってこの結果、人気がでそうなのは、ほす。
南米の選手でバックマージンがっぽり、高木指名も落の意向でしょう。牛耳れるからね、
焼餅やきだからしんでも立浪監督を阻止したかったんだな。
571名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 05:31:04.76 ID:LS33nGgR0
なんだかんだでAクラスに持ってくる監督の、どこが不満なの?
572名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 05:33:16.67 ID:5N0d246y0
オレの中では「そういう世界」というのが実力至上主義だったんだけどな
結果出してるのに解任される世界とかアホかと
573名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 05:34:26.71 ID:OXGm+F/gO
>>568
ソースは?
574名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 05:37:47.57 ID:lzpsmyqx0
落合はやきうオワコン加速に貢献したよな
575名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 05:42:18.36 ID:LS/ToWGe0
>>571
一部の基地外自称中日ファンしか成績に文句言うファンなんかいなかったよ
その基地外共は勝てば叩いて負ければ喜ぶだったけどね

その基地外共も、当初はBクラスに落ちれば喜んでたけど、
最終的にはAクラスで優勝争いしちゃうもんだから「2位でも暗黒時代到来」ってハードル下げて叩いてたよ
死ねば良いのにねwww
576名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 05:52:10.73 ID:mbV4TfEp0
ユニフォーム着ている間は、どんな時でも意地を張り通す言動はカッコ良いな。
頭カラッポな質問しかしないタイプの記者を露骨に蔑視するから
その手のマスゴミからしたら憎くてたまらないんだろうけど。
577名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 05:55:06.22 ID:USR12ZpV0
これで来年から浅尾も岩瀬の介護しなくてすむな
578名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 05:57:47.05 ID:GsXv82OmO
「ここで新しい風を入れたい」

高木守道(70歳)ワロタwwwwwwwwwwwwwww
579perelman :2011/09/23(金) 06:21:32.46 ID:+M+knhpA0
高木監督の後まさかの、川又監督ってのはないのかね
580名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 06:49:52.31 ID:RbuP+BdzO
>>571
だから長期政権だったからそれでいいじゃん
581名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 06:54:41.90 ID:70Pg8VvZ0
次は立浪で既定なのかね
山本昌とかのがいいんじゃない
黒いうわさもないし
選手としての実績もすごいし
指導者としての実績はないけどそれは立浪も一緒でしょ
人気だって立浪とそうかわらんでしょ
582名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 07:29:13.95 ID:AHiWZyOl0
オーナーが支持していてもダメなんだな
583名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 07:33:06.95 ID:rdyLmfvG0
落合さん、カッケー
584名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 07:36:26.06 ID:vJcLhzOE0
案外、広島あたりがあいそうな気がする。
585名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 07:55:24.52 ID:5IaHvEfe0
勝てないチームでも野球場に来て応援してくれる客は球団ファンなので離れない
勝たないチームは新規ファンが増える要素が無い
勝って初めて選手にスポットライトが当たり興味を持つ

勝てないチームでどんなに営業が頑張ってもファンは定着しようが無い
監督の仕事は営業じゃない勝つことだ
集客を求めるなら契約に球団が求めるファンサービスの内容を書いておけ

白井オーナーが辞めたら本格的に終わる
586名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 08:00:44.58 ID:3TAD1nEOO
落合らしいコメントだな

つか来期もどっかの球団で間違いなく監督やってそうだな
587名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 08:04:53.35 ID:px7HsLDoO
プロだな

選手ともフロントとも一線画して

原みたいに巨人しかみたいのはただの社内人事
588名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 08:08:55.54 ID:0Y/69ZYBO
首になったら、フクシ君のエサ代どうやって稼ぐんだよ…
589名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 08:08:57.03 ID:mbV4TfEp0
>>586
要請は間違いなくあるだろうけど、来季はやらないと思うなぁ。
この8年でかなり痩せたし、球界復帰の意志はあるだろうし、
またユニフォーム姿見たいけど、少しは休養期間取るんじゃね?
590名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 08:12:40.16 ID:kpT862kHO
もうこうなったら、メジャーからイチローを呼ぶしかない
591名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 08:15:31.60 ID:AY48fXC80
落合のおかげで、監督動員減もこの程度で済んでた様な気がする
星野の頃は、まだ神球場効果とかあったけど
トヨタショックやリーマンショックで、目に見えて落ち込んだからなあ
592名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 08:20:27.01 ID:IkH7EJDOO
首尾一貫。ぶれないな、落合は。
593名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 08:28:31.30 ID:2qDIc4EY0
この時期にあえて、解任したのは、
優勝でもされたら、クビがきりにくいからだよ。、
594名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 08:31:07.71 ID:VvS3wHt00
パ・リーグ落合見てみたいな
595名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 08:37:46.41 ID:5YzpzAG+0
なんで落ち合いの後高木なの?
この会社根暗好きすぎ。
坂東を使えよ(w
596名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 08:40:00.58 ID:QsRGeFl/0
マサは指導者に興味あるのかな?ファンは異論無くても
本人の向き不向きがあるし。
597名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 08:40:28.64 ID:CJeR+vU00
他の監督はともかく落合にはファンサービスまで契約条項に入れとくんだな
それを受ければ落合だってその範囲内でするだろ
598名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 08:42:28.71 ID:ae0TB4hG0
相変わらず無機質な考え
599名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 08:43:57.24 ID:iBPyYkqM0
落合かっけー
まさに男の理想の具現
600名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 08:44:06.92 ID:wGRbfPqA0
ただの契約満了なのにクビだーなんだーと喚き散らした野村とは大違いだな。さすがだ。
601名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 08:47:10.42 ID:19HPynzhO
>>598
いや、めちゃくちゃ有機的なコメントだけどな
602名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 08:47:44.48 ID:Zn5wd6ABO
なんで親父こんなかっこいいのに
息子あれだよ
603名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 08:49:47.75 ID:E3tsYyFN0
>>600
だね
あの爺さんは結果として終身名誉監督なる役職を得て3年で4億5,000万円也
604名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 08:52:40.52 ID:GW4VgSY20
>>596
ラジコンレースの資金繰りのためならなんだってやる人さ
605名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 08:52:57.80 ID:Y3ifJSG50
裏ではドラゴンズカラーのガンプラ眺めながら溜め息ついてるくせにw
606名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 08:53:40.23 ID:QEiYdtzq0
どうせ信子にやめろって言われたんだろ
607名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 08:54:14.26 ID:zpKRyEZGO
日本ハム落合監督でいいじゃん
608名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 08:57:31.93 ID:Y3ifJSG50
>>607
落合は日蓮正宗
609名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 08:57:38.57 ID:075zCD5WO
そんなにマスコミって馬鹿な質問してた?
落合に比べたら誰だって野球知らないのは当たり前なんだからさ、そこはもう少し大人な対応しろよって思うけどね。
610名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:00:08.37 ID:ZXmlw1EG0
とにかく“オレ流”って書いておけばいいんだから、マスゴミの仕事って楽だなあ
611名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:01:51.58 ID:mcn5KYDAO
>>607 北海道日本ハムに落合さんはいりませぬ
612名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:02:35.02 ID:esp38NHe0
星野とかほざいてる奴頭沸いてんのか?
613名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:02:40.09 ID:Pee3XbYJO
プロフェッショナル落合
614名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:02:46.25 ID:+JAjIoFo0
楽天ファンだけど星野さん返品したいのですが
615名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:03:58.45 ID:PmTqYodZ0
>>477
ケン・モッカね。
中日では近藤監督の時の4番で優勝に貢献したし、
アスレチックスとブルワーズの監督もして地区優勝もして実績十分だし、
立浪よりはいいかも。
616名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:05:58.09 ID:oqxW67HXO
頭でボールを捕球した宇野さんは?
617名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:06:00.51 ID:/Lhj1JFmO
落合監督には何年か後に戻ってきてと言われれば戻って来る可能性があるのかどうか聞いてほしい
再び落合監督が必要になる時が来るから
618名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:09:16.02 ID:86FURV3I0
次は阪神でええやん阪神なら普通に客入るしアホばっかだから客は減らないよ
619名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:11:38.20 ID:n9Sqktkp0
落合が不人気じゃなくて球団が不人気なんだから球団解散すればいいだろ
620名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:13:29.86 ID:e7tBjTbv0
記者相手に
小ばかにする
落合はプロ失格

イチローにもいえる
621名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:15:46.74 ID:86FURV3I0
イチローはオリックスからマリナーズ行ったときのあの豹変ぶりがクズ
622名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:22:49.07 ID:OY9UHIh70
>>617
普通に要請があればやるでしょ。
監督始める時も辞める時もそういう話になったからそうしただけで、
落合自身は監督やりたいとも続けたいとも思って無さそう。
さらに言えば中日に思い入れがあるわけでも無さそうだし、話が来ればどこの球団でも受ける気がする。
正に職業監督って感じだけど、情とか一切挟まない分、野村より更にプロフェッショナルな感じ。
正直、最近の落合は泰然自若過ぎてなんだか偉い坊さんみたい。
623名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:24:47.26 ID:xMwTfGUT0
>>620
今のマスゴミの記者を見てると、
小馬鹿にされる記者連中の方がプロ失格だと思うが
624名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:27:30.75 ID:fCF+6FFI0
監督は広報も兼ねてるんだから落合はダメ
レアルのモウリーニョのようにメディア受けするような言動をした上で勝たないと
625名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:29:38.99 ID:uHv4qiRVO
俺流って言うけど、意外に古典的な考えなんだよな。
寧ろ奇策を使うのは原の方だったりする。
626名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:29:44.06 ID:7Ij7vzRm0
>>576
具体的にどういう質問が「頭からっぽな質問」か教えてください。
あなたは記者が出門している現場を見たのですか?
627名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:30:39.78 ID:E3tsYyFN0
もう原の後は落合でいいよw
628名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:30:58.45 ID:NoI1ZzwN0
>>23
星野は叩くくせに
629名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:32:50.51 ID:5KZaMTyq0
>>624
兼ねてもいいが、兼ねなくてもいいはず。
チームを強くし、維持するのが監督の仕事。十分キツイ。
宣伝は他の人がやってもいいんだよ。
630名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:32:53.64 ID:GbbkiKZ50
後釜候補は
みんな断られて高木になったのだ
としか考えられない。

何に付け落合と比べられ
「落合よりも落ちる」と言われることミエミエだ。
631名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:34:21.86 ID:dD+FfTzS0
>>620
散々自分の発言をマスコミにねじ曲げられて報道された人だから
マスコミなんかまともに相手にするだけ馬鹿をみることがわかってる
632名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:35:13.65 ID:6VIzEoIP0
要するに経営者にとっては巨人が強くないと投資する意味がないってことなんだよ。

巨人以外の球団はファンを喜ばせる程度に勝って優勝しないほうが都合がいい。
つまり真弓こそが球団経営者にとっての理想の監督。
年俸は上げなくていいしかといって収入はそんなに減らない。
633名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:38:50.51 ID:6VIzEoIP0
阪神の暗黒時代というのがあったらしいけどあれこそが
経営者にとっての理想の形態だったからあえてあのまま放置してたんだと思うよ。

梨田も落合も経営陣に煙たがれるほど強すぎる監督だったから
邪魔になって切られたんだよ。
634名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:40:40.37 ID:b/1+o+EQO
落合がプロ失格とか言ってる奴はやっぱり星野みたいなやり方がお好みという事かね
理想の監督を挙げてみてくれんか
635名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:40:58.99 ID:w74QHCf8O
>>630
違うだろ
中日のOBなんか監督やりそうなヤツらがいっぱいだ
オーナーは落合を変えても、落合路線は変えたくないんだろ

高木なら落合路線をあまり変えない気がする
636名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:41:40.76 ID:TLqACnf50
>>634
他人を批判して悦にいる連中は
自分が批判されることをすごく恐れるからそういう質問には乗ってこない。
637名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:45:22.95 ID:xYNY/Hpr0
落合一人の責任にするなよ。
営業の努力不足、経営の怠慢、そもそも球界全体の人気が落ちてるだろ。

638名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:47:44.40 ID:6VIzEoIP0
>>634
経営陣から見ると真弓が理想の監督、といえばわかるかな?
収入が黒字で監督が無能なのが理想なんだよ。

639名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:49:59.39 ID:nyPpyHS0O
>>636
エンタメの宿命やん、批判されるのは。
批判されるのが嫌ならエンタメの土俵に上がらなければよい事だし、批判が見たくないならネットなんかやるなと。
640名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:51:31.29 ID:13JGhatO0
え・・・ありえない・・・今中日何位だよ・・・5位か?

中日ファンよかったね。これがお前らの望みなんだろ?w
641名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:52:09.45 ID:Qhku/Ir50
落合は金で割り切る人柄だから
経営上の理由で契約更改しなくても
文句は言わないはず。
642名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:52:57.85 ID:DNJ77c8r0
昨日の球団記者会見では「10月31日の契約終了をもって」とか言ってたが
契約書通りならクライマックスの途中で辞めるのか?
643名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:53:02.70 ID:d9j1qwAM0
>>621
変わってないだろ。
644名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:53:31.09 ID:zX0uaNYV0
3回のリーグ優勝と1回の日本一8年間全てAクラス
勝つべくして勝つ采配は見事だが常勝が当たり前になると
「うちが強いのに客が呼べないのは監督の采配が面白くないからだ」
と首を切られるのか
645名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:54:41.40 ID:2ctcyz3g0
他の11球団の中で落合より面白い野球する監督教えてくれよ!
646名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:55:04.62 ID:Qhku/Ir50
歴代監督の成績を見て驚いたのは
山田久志は2年間やって2年ともAクラス(3位と2位)だった。

いまなら2年連続でCS進出と高い評価されたのに。
647名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:55:15.54 ID:KuLJwdAb0
監督としては微妙だった
ベテラン優遇がひどすぎる
648名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:56:26.17 ID:PVnnOotc0
>>645
采配が笑える奴とかはいるんだけどなぁ
649名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 09:58:26.41 ID:J1XozEDy0
>>634
落合はプロ失格
ファンサービスはプロとしての義務
試合後の会見でも、例えばかげた質問とか初心者みたいな質問でも
それを誠実に答える→初心者とか子供のプロ野球ファンがそれで野球を理解する
→野球がすきになる ってスパンで野球ファンは生まれてくるわけやし

ましてやシーズン後のイベントに出てこーへんなんて論外。シーズン中ならともかく
シーズン後のイベントなんかは野球好きの子供とか、ほんとにコアな中日ファンもくるわけで
それをないがしろにするのはありえへん

メジャーってマンガでギブソンが不調の時に子供のファンのサインを断った時に
 心理カウンセラーが言った<あなたの力になれないのは申し訳ないが、子供の夢に応えてあげられない
のであればプロスポーツ選手なんかやめるべき>(大体こんな感じ)は金言


650名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:01:47.18 ID:TLqACnf50
>>639
批判が悪いのではない。
ネットで批判することそのものが目的になってるやつの性根の話だ。
651名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:04:48.79 ID:ZZ2OUmZh0
メジャーの主人公って凄い自己中だったよな
ダチの進学邪魔しておいて、ダチと一緒にセレクション受けて、また転校するし
失敗すると格好悪いからって理由で娘ガン無視して隠れて打者転向の練習するし
652名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:06:56.59 ID:xYNY/Hpr0
>>16
森西武は人気がなくても、走・攻・守全てにおいて圧倒的に質の高いチームだった。
その西武を叩きのめした猛虎打線や仰木近鉄のブライアントも良かった。
個性派選手を纏める野村の羈捌きも見事だった。
その頃はチームにも個性があったけど、今は個人もチームも個性がなくてつまらん。

653名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:09:31.04 ID:qjw1h9PCO
海外ならオファー殺到だろうね。野球に限らず優秀な監督やコーチは、圧倒的に人材不足だから。
654名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:11:13.80 ID:PVnnOotc0
>>653
打撃コーチとかはお呼びがかかりそうだな
あのノックは凄い
655名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:12:27.76 ID:shh8GGAh0
星野の政治力で福留、川上ら優秀な選手をかき集めたから
落合はいい思いしてるのに星野を悪く言ってどうする。
星野と落合は表裏一体。
656名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:13:37.80 ID:uIykrunu0
>>652
FA強奪のツギハギパッチワーク球団が増えたからな
657名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:15:21.00 ID:+4FXyRzL0
勝利より経営 井上、立浪へつなぎ役 
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20110923-839224.html 

>25日までのヤクルトとの4連戦が終われば、優勝の行方は見える。 
>発表時期は、白井オーナーの「26日案」をフロントの主張で繰り上げたという。 
>4連戦で首位に肉薄すれば、さらに監督交代理由を説明しづらくなる−。 
>球団首脳がそう考えたとしたら、戦っている選手はやりきれない。試合前、 
>退任を説明しようとした球団首脳に対し、現場スタッフは戦いの最中だからということでそれを拒否したという。 


フロント的には優勝されたら困るってこと?
なんか発奮して逆転優勝もある気もするが・・・
658名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:16:12.18 ID:x8hl0SR40
>>649
試合後のコメントは少ないけど、落合の発言が一番注目されてないか?
他の監督が沢山喋って、それをどれだけの人が聞いてるの?
659名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:16:26.07 ID:4i+XpYIE0
>>640
CSに出られる順位
660名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:16:45.75 ID:Vm9Zn1pbO
>>652
そらイチローも松井も福留も居ないからな、メジャーから帰ってきた出がらしみたいな奴はいるが
黄金期を迎える様なチームはその翌年にはみんなメジャー行っちゃう様な時代だから仕方ないだろ
661名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:19:04.50 ID:P7995G1m0
>>649
お前が子供の時に監督のインタビューで野球を理解したことがあるのか?
監督のインタビューで野球を好きになったりする子供がいるのか?
662名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:20:34.03 ID:UgcN+PlmO
まぁ全て星野時代の遺産で勝てたようなもんだからなぁ ここが潮時でしょうね
663名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:23:11.89 ID:+4wydREh0
>>640
普通の中日ファンは落合退任なんて望んでないよ
664名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:24:12.25 ID:VmMncZH90
俺、どこかが優勝したときと、退場食らったとき以外、
落合が監督やるまで監督コメとか気にしたことなかったよw

スポーツニュースで一々長嶋のコメント垂れ流すのがウザかったくらいだものw
665名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:25:21.82 ID:Z0JXt3Nr0
>>644
そういう面があるのは否めないだろうね。

ドラゴンズファンはおそらく今,Aクラスは当たり前,リーグ優勝もちょっと喜ぶ程度,
日本シリーズ優勝がないと不満を垂れる贅沢病状態にあるように感じる。

確かV9時代の巨人も,末期にはみんな飽きてきて観客動員も下降していたんじゃないだろうか。

後年、チームが弱くなった時に,落合時代の中日ファンがいかに幸福だったか理解できるようになり,
ほぞを噛むんだろう。
666名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:25:42.10 ID:WooRYaOB0
中日新聞の経営陣が交代したんだろ
667名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:26:28.31 ID:YKT6bt17O
サンスポは落合の事ぼろくそやな

668名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:26:41.68 ID:3TAD1nEOO
8年間ご苦労様でした

中日を強くしてくれてありがとうございました
669名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:27:04.27 ID:AxHj2mkv0
ノムさんも年をとるにつれて、ボヤキでいいキャラを出すようになった。
落合も年取れば万人受けするようになるかもしれない。
670名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:27:34.84 ID:hObXcU++0
横浜の監督は交代なくて落合が契約更新なしか
671名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:27:41.53 ID:EZgwKkLz0
売り上げが上がらないのを落合監督のせいにしたフロント営業部なわけだな
お望み通り、監督が変わるわけだ
これで来期、減収ならフロントと営業部は全員、辞めるんだろうな?
そして落合監督のところに謝罪に行けよ

優勝争いしなかったら確実に観客は減るよ


高木さんも大変そうだな
強くて増益も目指さないといけない

優勝争いできずに減収になったら
減収の責任取らされて解雇か
672名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:27:49.13 ID:d1pGswUv0
これ以上シーズンが進んで もし逆転とか日本シリーズ参戦とかになったら
クビに出来ないからな
立浪監督への布石なら まあしかたないかなとも思う

落合は選手時代と同じように球団渡り歩けばいいさ
673名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:30:27.21 ID:8+MKA/o70
>>663
だったら、試合見に行ってやれよw 観客動員減らすな
674名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:30:51.83 ID:WxyBDyTd0
何の所縁もないけど横浜の監督になってください
宜しくお願いします
675名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:31:41.18 ID:H+gCZnE10
>>361
みんなそういうけど、俺は堤がそれなりに気を使った発言だと思ってる。
「やりたければどうぞ。」
好きにしていいよってこと。進退を球団側が決めるのではなく森に一任
したということ。ある意味実績への褒美だと思う。
676名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:32:42.22 ID:3TAD1nEOO
>>655
ケンカ野球もオレ流野球も中日ファンとしては楽しい時代だったよ^^

高木のスパルタ野球もまた楽しむさ
677名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:33:41.90 ID:t25SO0Nc0
いかにも落合らしい、プロらしいコメントだな。
退任は残念です
678名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:33:56.50 ID:X6VILtDx0
落合さんは横浜が似合うよな
打ち上げられたナマズみたいだし
679名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:34:27.97 ID:521l09PY0
ベイスで指揮したらどうなるかね
本当にだれが監督やってもダメなのか興味ある
680名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:35:20.25 ID:bm9awaJF0
守道が泥被って救世主立浪登場ってやりたいんだろうな。
安っぽいドラマだな。
681名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:36:47.43 ID:oohvb3HK0
>>221
ああ、ノリさんなんですね、タケシと勘違いしてた
682名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:37:28.73 ID:RcX1GY0S0
集客力を問うなら高木守道じゃおかしい訳でまず落合交代ありきだったんだな
手強い嫌な敵将だったよ
巨人阪神ファンは特に印象深いんじゃないかな
683名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:38:33.36 ID:521l09PY0
集客力の問題は落合だけの問題じゃなく本社の姿勢も関係あると思うけどね
684名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:39:27.18 ID:IgcimYVO0
>>671
高木さんのせいにするだけ
暗いし成績が落ちたとか難癖つけるだけのお仕事
685名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:40:09.00 ID:EeK4K3+g0
>>1 中日・落合監督、退任に「契約書通り。この世界はそういう世界」
これが落合の人間を全て表してると思う。 
686名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:41:00.10 ID:QK2RJdK00
ベイスを3位以上に出来ればほんとに名将だけど流石に無理だろうな
687名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:42:01.76 ID:PVnnOotc0
>>686
投手陣が厳しいな
688名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:43:03.40 ID:521l09PY0
>>682
嫌だったねぇ。来年から組し易くなるよ
落合がいないってだけで、上から目線で戦える
689名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:43:21.25 ID:SHphaEnh0
>>16
だが今年の打線でAクラスどころか2位キープなんて監督のおかげ他ならない
690名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:44:57.57 ID:/HxRMNdM0
監督 梨田
ヘッドコーチ 落合

燃えよ剣の新選組みたいな感じで
691名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:46:59.51 ID:EZgwKkLz0
高木新監督の下、立浪が入閣かな
692名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:49:52.88 ID:OL5+zE4i0
札幌に来て下さい
おながいします
693名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:50:37.84 ID:EZgwKkLz0
営業部ももっと仕事しろって感じだな

昔、仕事で福岡に行ったとき
ホークス一色だったのには驚いたよ

空港から地下鉄、コンビニまで 全部ホークス
視界にぜったいホークスの何かかしらが目に入る状態だったしね


最近、福岡にいってないけど今もそうなのかな?
694名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:53:05.21 ID:kM8tejYI0
日ハムといい中日といい、なんでペナント中に発表するのか分からない
695名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:55:16.11 ID:6VIzEoIP0
>>694
経営陣の本音は巨人頑張れ

あとはわかるな?
696名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:57:45.48 ID:521l09PY0
.>>695
日ハムはわからんけど、読売と反目の中日がそんなこと思う訳ねえだろ
バカじゃねーの?
697名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:01:24.89 ID:FNoLn+t40
ハムに落合が行ったら、ハンカチなんか平気で下に落としたり、
負けゲームの中継ぎに使ったりするだろうなw
で、マスゴミやスポンサーに叩かれそうだわ・・・
698名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:06:53.03 ID:UQI2naGt0
落合自身は自分もサバサバしているし、そんなに気にしてないのかもな
お互い様だと理解しているだろう
だから凄いのだけど
699名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:07:38.94 ID:liI2BvUz0
藤王の出番だな
700名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:11:11.35 ID:UQI2naGt0
それと中日にはあの名古屋球場の雰囲気が一番あってたのよ、強いとか弱いとか関係なく
701名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:13:36.15 ID:hojA1/wG0
至上最高の監督だな
702名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:15:02.05 ID:BtwPDfbG0
フロントやOBから嫌われていたのを感じてたからサバサバしてるんだろうな
703名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:17:30.79 ID:D7kB8EiV0
守道が秋キャンプでアライバの守備練習見て、駄目出しするのはちょっと見たい。
704名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:19:32.29 ID:fx8XD6Zl0
今、ヤクルトとの差がたった3.5なんだよ!
なんでこれから4連戦で追い抜こうって時にこんな発表するんだ!
選手もファンもせっかく盛り上がってきてるのにやる気なくすことするな!
705名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:23:02.18 ID:rQ4xupDb0
球団は勝って欲しくないんじゃないかな
選手の年棒はどんどん上がるし
706名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:23:12.14 ID:oiZHwCXq0
客入り>>>実績

WBCで唯一、選手を派遣しなかったのが原因にあると思うけどそちらの責任は?
707名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:24:56.69 ID:umSCnR3l0
監督の手腕ではなく
球団の財力で戦力を強化してきただけだから
客を呼べない監督をクビにするのは当然
708名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:25:43.67 ID:pislW2Ue0
>>662
1001乙
709名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:27:17.39 ID:jk8uCS4A0
悲劇のヒーローぶってるけど
契約書に従わなければならないのは
どこの世界だって同じだw
710名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:28:05.43 ID:0xxedTFk0
高木に変えて客が増えると思ってんのかね
711名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:31:04.54 ID:WKwODHq20
>>653

アメリカのほうが圧倒的に、監督の質がいいのは
日本に来てる外人監督が証明してるだろうが
日本人は下士官になれても将校になれるタイプは少ないんだよ。

それが日本が負けている理由
712名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:35:59.54 ID:88T7U1IH0
暴力団関係者と付き合いがあるんじゃね?

落合は賭けマージャンやってそうじゃん
713名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:37:14.67 ID:WKwODHq20
>>686

試合を作れる先発4人と
標準レベルの中継ぎ3人
抑え一人いればなんとかなるのが野球

横浜は先発一人もいないから、先発転向した高崎は防御率はいいけど
実際にはゲーム作れてない(序盤に失点)から負けまくってる。
落合が来てなんとかなるレベルではない
714名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:38:17.16 ID:nkvLRABM0
立浪の野球中継の解説は理論的で分かりやすい
立浪監督になったら落合監督と同等、それ以上の監督になるかもな
715名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:41:15.14 ID:3mfavAWd0
さて、落合はほとぼり冷めたらどこの球団で指揮するかな
ハムとかマリーンズ等パリーグならいいが
セリーグ采配は勘弁してほしい
716名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:43:20.78 ID:jPuJjHTI0
ただただ悲しい
717名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:45:21.92 ID:w05WyFLwO
逆に客が減るんじゃね?
718名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:46:18.18 ID:E5T7dldNi
中日にしてはギャラ高杉
719名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:49:33.21 ID:knvv0VDqO
>>706
中日に日本代表クラスの選手はいませんでした。福留川上抜けたし、浅尾高橋はまだペーペー
720名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:50:03.31 ID:cujQJeamO
板東英二が新監督かなと思ってた
721名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:50:48.59 ID:V6DSIuJ40
アンチ中日、アンチ落合が多かったからこれで大丈夫だろう。
名古屋が悪役になりつつ流れに終止符。
みなさんアンチ巨人に戻ってくださいねw
722名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:53:09.91 ID:gX+j8FamO
あんまり中日ばかりに居ても面白くないからノムさんみたいにあちこちで優勝請負人になって名を残して欲しいな
723名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:54:41.04 ID:r9YSd3yO0
>>717
減るだろうね。増える要素がない。
>>714
どの辺が?具体的にどうぞ。
こればっかりは、実際指揮をとってみないとわからないよ
落合以上の成績なんてハードル上げすぎw
来季の監督以上の成績は上げるで良いんじゃないのかw
724名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:56:35.93 ID:3D3VdTIUO
ブッチャーやシンと同じでヒールぶってるけど本当はいい奴
何年か前巨人戦で優勝決めた時ワンワン泣いてたのが凄く印象に残ってる
725名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 12:03:27.88 ID:3XkXl4B40
観客減の責任を結果出してる落合におっかぶせたのかw
726名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 12:04:45.56 ID:Uud160eD0
>>9
甲子園は常に満員だし金には困らないんじゃね?
727腐 ◆SlVDtVJgW. :2011/09/23(金) 12:08:29.88 ID:Y5BZsctB0
よくいろんな場面で「この監督は若手育成できてない」って言われるけど
それって監督の責任ってよりコーチやスカウトの責任じゃないのかな
728名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 12:09:58.61 ID:FIVOVcQ40
あんな腐った根性の球団で8年間よく頑張ってくれた
ありがとう
チームの成績より自分たちの利益優先ってことが今回のことでよく分かったよ
自分たちの利益ってタニマチやマスコミとの癒着、甘い汁ってことね
729名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 12:14:02.87 ID:eQwpkHJJ0
>>728
アマチュアじゃないんだから利益をだすことだって重要だろ
ただその責任を全部監督に押し付けるのはよくないな
経営陣は落合に文句言えるほど客を呼ぶ努力をしてたのか?
730名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 12:16:46.80 ID:6DLofWkC0
>>727
コーチの人事に監督が口を出せないならそうだな。
中日はコーチも落合閥が多いと思ったけど。
731名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 12:18:21.00 ID:kZ+TnAS00
5年くらい休んで、また中日の監督やってくれないかなぁ…
732名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 12:18:30.40 ID:M6RuUUpA0
>>727
シーズンフル出場しないと育成できてないことにしたがる人たちに何言っても

>>729
何言ってんの?
自分の発言が矛盾してることにも気づかない馬鹿なの?
しかも>>728の言ってる利益が何か分かってないし
馬鹿は発言すんな
733名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 12:26:47.31 ID:3XkXl4B40
利益を出すのは球団の仕事で監督の仕事はチームを勝たせること
だけだろww
734名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 12:35:18.34 ID:+LafZu2E0
今朝コンビニ寄ってスポーツ新聞見たら
普段は阪神巨人が一面で中日なんざ空気だのに今日はほとんど全紙トップだったね
735名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 12:35:35.33 ID:aw+axxxU0
高木[fortune]立浪 年勤めた後に落合
736名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 12:42:36.60 ID:7Ij7vzRm0
>>722
野村のどこが優勝請負人?
阪神を3年連続最下位
楽天でも最後に3位になっただけ
737名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 12:47:55.60 ID:07ajdI1K0
>>620
報道されてないだけで、相当な数のアホな質問を記者はしてると思うぞ。
しかも、言葉尻をとって捏造記事を書くし、害悪でしかねぇだろ。
ダルだって、マスコミ向けのコメントは出さずにツイッターしてるだろ?
イチロー然り、中田然り。
それは、そういうことだ。
738名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 12:52:10.55 ID:M6RuUUpA0
>>620
勉強不足で小馬鹿にされた記者さんですか?
739名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 12:54:26.73 ID:20GM8ZxC0
手堅い野球やってたら客来ないってw
負けっ放しならよけい客来なくなるくせに
740名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 12:56:31.55 ID:xwldY3Q/O
来年からベイスターズで打撃コーチしてほしい
741名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 12:58:30.62 ID:07ajdI1K0
>>714
解説が分かりやすいだけで落合と同等かよw
だったら、栗山も名監督になれるなぁw
勿論、立浪に素養がないとは言わないが、解説が分かりやすいだけで
落合と同等と考えられるお前が凄いわ。
742名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 13:02:56.40 ID:h8+lY5zQ0
ナゴヤドームはチケットが高過ぎるんだよ
監督代える前にそこを改めろ
743名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 13:04:43.53 ID:+ssYPS9K0
勝てばいいってのはわかるし、実際に日本一にもなったからわかる。
でもファン感謝デーに出ないって姿勢はどうもなぁ。

まぁ試合に来いよ、ってつもりなんだろうけど。
744名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 13:08:40.96 ID:g8PJLk2V0
>>743
なんでファン感出なくなったのかは知らないけれど、
ファン感で放置されてしょんぼりしてたドアラに声かけたのは落合だぜ
初めから出なかったわけじゃねーよ
それに陰気だ、暗いだ言うならそんなヤツいないほいうが楽しめるだろ
面白いよな、基地外の言うことって
745名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 13:13:10.01 ID:9cbm8Me+0
>>741

バカ発見
栗山の解説が判りやすいだってw
746名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 13:15:37.13 ID:07ajdI1K0
落合伝説
・プロ在籍中は腹を壊したくないから、刺身は食べない。
・フクシが夜、落合の素振りの音で目が覚めた。
・遠征先のホテルでも上半身裸で素振り。
・特打ちのし過ぎで手とバットが離れなくなって、影で見ていた稲尾に解いて貰った。→稲尾を崇める。
・宇野曰く、チームバッティングは落合を見て初めて分かった。
・打撃練習でボテボテのゴロばかり打っていた。→わざと凡打して、三塁走者が本塁に来られるための練習。
・ソープは川崎に通っていた。

他にあれば追加して。
747名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 13:20:31.59 ID:gmQq9Yo20
>>741
こいつテレビ朝日のiGet Sportsの栗山の解説見た事ないんかな?
実況板では栗山の解説は意味不明の声ばかり
748名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 13:25:09.78 ID:+20qNM1M0
>>746
自分でググれよカス
749名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 13:26:06.73 ID:965BEqQYO
>>721
名古屋は昔から悪役ってきまってるやん
750名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 13:27:16.71 ID:+buhNRB+0
広島は野村首にして落合取れよ
のろのろしてると横浜に取られるぞ
751名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 13:31:36.61 ID:8todCRlp0
つなぎだろうが後任がお爺ちゃんてw
さすがに高木より人気あるだろう
752名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 13:31:49.01 ID:3ktJl0L60
>>705

今年これで優勝できたら最高だろ
打者は軒並みダウン提示でも文句言えないぞ
投手も一部だけでほとんど高額なアップは言えないはず
おまけにチェンは抜けるしソトは激安だし
753名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 13:34:47.74 ID:40/TCscgO
まぁプロスポーツで大事なのは結果ではなく過程、プロセスだからな
結果なんか後から勝手についてくるものであり、皆が見たいのは過程なんだよ
754名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 13:37:12.50 ID:W6CFSJt70
落合の場合は一家含めてファンサービスだった気がww
どのチームの監督も息子が本出してないじゃんww
755名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 13:37:43.18 ID:5KZaMTyq0
>>750
落合の「赤は3倍早いですから・・・」

みたいなイミフなコメントを期待してる!
756名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 13:38:02.15 ID:beAseWzD0
>>753
野球を見たこともない自分の願望を皆に置き換えるな
757名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 13:38:28.04 ID:rQ4xupDb0
さすがにそれはなくねw
やった努力より出した結果がすべてなのがプロだろ
過程なんて糞くらえだwww
758名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 13:40:16.86 ID:W6CFSJt70
>>757
それも極端だろww
それじゃあプロ野球ニュースの視聴率しか上がらなくなるwwwww
759名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 13:40:33.20 ID:mPOq3okbP
>>45
そろそろこのデマを止めてほしい。
ちゃんと成績を見てからいえ!
思い込みと知ったかぶりで書くなよ。
760名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 13:42:33.54 ID:TDcqVHgG0
面白いもんで
結果キッチリ出しすぎてもソツなさ過ぎても
人気が出ないんだよな
野球に限らないけど
761名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 13:43:12.61 ID:RNaVVcjt0
最後の最後までファンやマスコミを無視したオレ竜らしいやり方だ。
さすがに落合ほどの実績を持った人なら評論家の口はあると思うがマスコミも得意の
談合で一斉シカトとかしてくれないかな。
あと監督で年棒3億はないよな
762名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 13:44:12.58 ID:40/TCscgO
いや結果より過程だよ
結果なんか新聞やニュース見ればいいだけ
それよりも過程に酔いしれるのがプロスポーツだろう
オリンピックだってそうだろ。表彰式なんかよりも価値あるのは対戦中でしょ
強い弱いを決める過程こそ大事なんだよ。
野球だって普通に勝った試合よりも、乱闘あり、ファインプレーあり、ファンサービスありで負けたほうが観戦者として満足できる
763名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 13:44:51.67 ID:2Br/jHKaO
さすがに高木とはギャグだろ
何故与田監督にしないんだ
764名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 13:45:06.80 ID:r7tB98Hy0
守り勝つスタイルで好成績、監督の業績。
観客動員は減り続け、球団の無責任!
アフォとは付き合うことはない、退任オメ。
765名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 13:45:08.92 ID:mL5lQXAAO
落合って歴代のプロ野球人の中でも王、長嶋に次ぐレベルの存在感だしな
766名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 13:46:51.54 ID:79wpK7AJ0
本当にファンに認められていたのなら
セレモニーくらいはするんだろな?
どーなの?オチシン。
767名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 13:47:19.83 ID:CqjP9x9x0
読売へ

落合監督、江川ヘッドで
768名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 13:48:39.86 ID:7vFhtuSj0
>>766

ファン感謝祭に出ない監督だからなw


769名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 13:54:25.34 ID:adTLlJ5Y0
大口スポンサーが宴会に呼んでも来ないとか
そんなつまらないことが原因だと思うよ
770名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 13:55:18.50 ID:7HzARNGwO
楽天と中日で監督トレードすれば良かったのに
771名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:04:43.56 ID:79wpK7AJ0
>>768
出ればいいのにね。
挨拶くらいしてもいいのにと思う。


ところで、高木さん就任にこれほどみんな反対とはね。
再建を押し付けられた立場でむしろ気の毒だろ?
もう御年だけど、指導力ある立派な人でしょ?
応援したらどうだい?
772名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:07:16.59 ID:d8bJDxwZ0
勝つためにやるのはアマチュア
客に見せてなんぼなのがプロ
773名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:11:43.08 ID:ra7kFozi0
結構動員してるんだけどな

2011年ホームゲーム観客動員数(1試合平均)

阪神 41,735 人 57 試合 2,378,905 人
巨人 37,526 人 59 試合 2,214,053 人
SB 31,708 人 65 試合 2,060,990 人
中日 29,576 人 58 試合 1,715,391 人
ハム 27,763 人 58 試合 1,610,275 人
広島 22,860 人 62 試合 1,417,331 人
西武 21,563 人 61 試合 1,315,370 人
オリ 19,639 人 63 試合 1,237,263 人
千葉 18,639 人 62 試合 1,155,633 人
ヤク 18,414 人 64 試合 1,178,505 人
楽天 16,547 人 60 試合 992,818 人
横浜 15,573 人 57 試合 887,662 人

ttp://baseball-freak.com/audience/

774名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:12:43.66 ID:YnshAm9H0
>>771
ホーム最終戦できちんと挨拶してんじゃん
775名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:18:47.13 ID:1fPBYQLd0
オチ年俸三億七千万円って
マジかよ
一人じゃ無能なのに高過ぎ
776名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:21:34.55 ID:bT/6DRU50
横浜は強くなりたかったら監督にすべきだな。
777名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:24:46.81 ID:dvdxVSCX0
オチ巨人の打撃コーチやって
くんねーかな
778名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:27:09.01 ID:U+fUhBD8O
>>772
ところで高木守道って魅せれる監督なの?

なんかただひたすら中途半端で地味なオッサンにしか思えないんだが・・・
779名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:27:55.73 ID:hN1jddFm0
地元秋田に帰ってきてどこかの高校の監督やれ
780名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:28:48.59 ID:03AzRFwR0
落合って、落合博物館に実物大ガンダムを建てようしているんだよな
781名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:29:43.75 ID:1JGS7BPH0
落合の年俸が高すぎるからしょうがないな
落合はまだ年俸アップを要求したから交渉決裂したんだろ
782名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:30:02.04 ID:kpT862kHO
高木が監督してた頃って
ナゴヤ球場だったでしょ?だから何とか対応できてた。ドーム野球知らないんじゃないの?
ナゴヤ球場時代の野球やってたら暗黒まっしぐらだよ。
その辺ちゃんと分かってるのかね高木は。
783名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:30:21.71 ID:6y+8ZT+60
監督で年俸3億超えというとバレンタイン、野村、落合くらいか。長嶋でさえ1.5億だったから
落合の3億7000万というのは破格だな。
784名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:37:40.61 ID:ZHO5J00T0
>>783
落合は1億5000万+出来高
成績がよかったから出来高が高くついた(怒)!ってアホだろ
785名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:38:58.98 ID:dXmXA3VD0
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110923-00000060-spnannex-base

オーナーの知らないところで、幹部が裏で示し合ってたのね。
次の監督も含めて。

オーナーも 取締役会での幹部一同「監督契約満了」の賛成には 何も出来なかったのね。

オーナーに対する 一種の クーデター (´・ω・`)ショボーン
786名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:39:42.38 ID:X3zMGKvU0
優勝競り合ってるペナントレース中に退任なんて言い渡されるものなの?
787 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/23(金) 14:39:55.48 ID:pNWwQRdK0
wbc?に一人も選手貸さなかった人だよね?消えろキチガイ
788名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:41:21.84 ID:ZHO5J00T0
>>787
いまだにWBCとか言ってる奴いるのなあ
山井のこと言ってる奴もいるもんなあ
野球に興味はないけど2ちゃんねんるで仕入れた貴重な知識だもんねえ
テキトーだけど
789名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:42:52.99 ID:dXmXA3VD0
 球団幹部に嫌われてた

来年の契約をしない理由なんて、後から どうにでも作れる。

幹部やOBに都合のいい監督ってことで 高木さんなのでは。




790名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:43:20.70 ID:T4oLyTHH0
>>787
とりあえず誰を貸してほしかったのか話を聞こうか
791名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:45:36.35 ID:tsik7Le0O
野村克也「契約書通り。この世界はそういう世界」
792名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:47:31.10 ID:9KOc7D500
やっと辞めるか。
クソツマラン野球をプロで見せられてうんざり。
勝利至上主義なら甲子園の監督でもやって、父兄相手に宴会でもやってろ
フクシが盛り上げてくれるだろ。
793名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:48:48.37 ID:dXmXA3VD0
 球団幹部や高木さんらは、優勝してもらったら 困るだろうなぁ

 
794名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:49:04.13 ID:MJEHEoVM0
負けても客さえ来れば良いってのはわかるが、球団としての中日にそんな阪神みたいな集客力があるのか?
795名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:51:16.26 ID:afa2DqYK0
中日は若手が育ってないからこれから苦労するな
796名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:51:25.38 ID:XWC+TlBj0
監督 ノムラ
助監督 オチアイ

ありえない。あったら最強w
797名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:54:57.00 ID:dRUVnpSr0
でも初優勝時だったかな。落合が優勝監督インタビューで泣いてたのはジーンときたっけ
なんだかんだ言われてるけど、悪い人じゃないからな
最終戦では号泣するんじゃないかと思ってる
798名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:59:29.22 ID:dXmXA3VD0
>>794 関西に住んでる阪神ファンは熱心なファンが多い。
   子供から大人まで マスコミから 老人の集会まで
   
  それに関西圏の人口と 東海三県の人口
 関西のほうが多い。
799名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:00:38.75 ID:dXmXA3VD0
今の中日には  スター選手がいない。

一人のスター選手が現れると がらっと 変わる。
800名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:01:21.36 ID:dDVme7S80
浅尾きゅんというスーパースターがおるやんけ????????
801名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:04:12.23 ID:dXmXA3VD0
 浅尾は、顔は良いが、セットアッパーだからね

全国区ではない><

 松坂 ダルビッシュ 田中まーくん


中日の吉見なんて あれだけ活躍しても 名古屋ローカル>< 地味
802名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:06:23.96 ID:xwldY3Q/O
落合から猛虚魂を感じる
803名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:08:34.43 ID:RbuP+BdzO
>>795
なにげに落合は野手をほとんど育てないよな
堂上とか平田とか森岡とかいたけど
804名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:09:04.76 ID:dXmXA3VD0
 全国放送のCMに出てる選手っているかなぁーー


 ミスタードラゴンズ候補 すら現れない><
805名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:11:06.98 ID:AvLMteaC0
高木なら森を引っ張り出して欲しかったな
あの人岐阜で近いでしょ
806名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:17:15.17 ID:46lJ6QgO0
>>803
案の定森岡である
ほんとしつこいねえ
807名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:17:48.49 ID:gX+j8FamO
落合ってアニメ好きって聞いたけど
まどマギについてはどう思ってんだろ?
808名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:18:01.63 ID:aU7kjDkQO
落合は選手・監督としては超一流のプロ
但し、客寄せパンダになる気は全くないからパンダをみたい連中にはつまらなく感じる
809名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:20:59.90 ID:ZBn6ho+p0
落合が辞めるって言った途端、選手がやる気だしてるな
昨日といい今日といい、貧打が嘘のようにご主人様のヤクルトに噛みついてる

じゃあ今までどんだけやる気なかったんだよって話でもあるが
もっと早く辞めるっていってりゃ、もうリーグ優勝してたんじゃね?
810名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:21:53.82 ID:qqnwx/Es0
興業なんだから営業と協力して客入れる努力しなきゃ
営業側からの要請を全部監督がシャットしてたらそりゃ怒るよ
勝利至上主義といっても森みたいな実績あるわけじゃないし
上位が固定化しているセでは毎年3位に入るのは当たり前
811名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:23:05.28 ID:46lJ6QgO0
>>810
いいから具体案を出せ
812名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:23:11.03 ID:MrNqK0l60
>>805
 引退したがな
813名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:23:30.61 ID:zrwB2PxT0
立浪監督まだ〜
814名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:29:50.19 ID:dH4GOSOi0
>>10
後任が高木ってだけ見ても中日の限界が分かるわ
そんなに生え抜きにこだわる理由ってあるのか?
高木って70なんだろ?
棺桶に半分足を突っ込んだじじぃに頼るとはアフォとしかいいようがない
時代は長島、王世代は引退して原世代が主流なのにな
牛島とか小松とか郭とか大島とか宇野とか中村とか立浪じゃダメなのか??

あと観客動員と勝利とどっちも求めるなよと言いたい
勝利を目指して強いチームを応援するファン層と
とにかく至れり尽くせりのファンサービスでファンになる層は
両立しないだろ?
もちろん両者がかみ合えば最高の結果を残せるのだろうけど
時間、お金、人材が有限である以上はどちらにプライオリティを置くかという事
落合は前者に置いてただけの話
815名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:30:41.72 ID:JDB1mvQX0
阪神に来てくれ〜
4番空いとるがな〜
虎キチどもが和歌山詣でするがな〜
816名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:34:50.04 ID:NdPQ2U3L0
監督やコーチは裏方で選手が主役だから、言葉や行動で目立つ必要はないだろ

実社会でも上司ばかり目立つ会社はロクなことしてないしな
817名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:38:44.27 ID:Y68MwCie0
落合なんかは選手達には凄い慕われてるだろ
監督も選手も最後は日本一になってやろうと思って
今まで以上にやる気出してるんじゃねーの
818名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:39:35.87 ID:jFCvOw+H0
落合を一番慕っているのはドアラ
819パパラス♂:2011/09/23(金) 15:41:01.85 ID:69AskMCe0

まぁ、落合はもう確固たる実績残したからな。
将来的にも勝てない球団からのオファーには事欠かんやろうし、解説の仕事にも困らんやろ。
勝っても勝ってもファンから嫌われるような球団から離れられて、ある意味ホッとしてんじゃね?(*^ー^)ノ~~☆
820名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:41:53.50 ID:vIqtNz3EO
>>810
いや、固定化した訳じゃなくて固定化させた訳だろ?
821名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:44:40.78 ID:LPWH3H0YO
>>819
西武の森監督時代と同じだな
822名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:53:02.71 ID:zX0uaNYV0
客が呼べなくて勝つ監督ってのは球団的には最悪なんだよ
客が入らなくて収入は減るのに選手への年俸は増えるからな
球団の理想はマスコミ受けが良くてファンの知名度が高く
実力より人気のある選手を優先して使いAクラス争いが出来る程度に勝てる監督だな
823名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:53:47.99 ID:zzLhfhvk0
アンチ落合の中日ファンは
この後逆転優勝したらどういう心境になるのか教えてもらいたい
824名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:54:18.94 ID:vv8Tp48o0
落合の勝利至上主義を是非ベイスで貫いて欲しい・・・
825名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 15:58:07.10 ID:dH4GOSOi0
>>810
監督をそう考えるかで違ってくるわな

監督=マネージャーで部門のヒトモノカネを管理し球団の収益増といったパフォーマンスを残す存在
ならあなたの言う通り

監督=予算や人事は本社が握っていて限られた範囲の中で最高の製品を製造する工場長なら営業に同行したりはしない
つまりゲームという製品の品質を上げて売上増に貢献するために最高のパフォーマンスを求められているのが野球の監督なら
あなたの言うように営業をやってくれる人ならいいけど、全員がそうではない

俺の仕事は製品の品質を上げる事だって考える落合タイプの監督がそうであるように
826名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 16:01:36.26 ID:hFOIUkcjO
巨人戦の依存度が一番高かったのが中日。
巨人人気崩壊をモロに被った感じ。

要は名古屋の連中は東京しか見てない究極の田舎もんだわ。
827名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 16:02:04.39 ID:xOewYu5i0
>>45
鈴木の成績見てから書き込めよ。
知ったかは恥ずかしいよ。
828名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 16:09:51.94 ID:L9huZ2CT0
Aクラスと言っても、今のセリーグなら
実質3/4だから凄いわけじゃないんだよな
829名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 16:15:53.42 ID:AN5dVifl0
立浪への繋ぎで高木??


暴力団追放の機運は、2年もすれば忘れられる・・・・・って
中日スポーツは踏んでるわけね。笑うわ
830名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 16:22:45.54 ID:79wpK7AJ0
>>825
工場長といえる立場がプロ野球に存在するのならそれは選手を作り上げるコーチだな。
プロ野球団の収益源泉は基本、選手である以上監督は営業のリーダーに相当する。
選手=営業マンな。

また監督という立場は4番、エースに次ぐ、もしくは匹敵する注目度を持つ以上
宣伝には協力的であるべきだ。それぐらい球団にしてやってもいいってのが俺の意見。横からスマンね。

ちなみに上記の考え方は球団にスター選手がいないチームでは余計重要になる。
一般企業で働いていた落合は、野球一筋に生きてきた他球団の監督以上にこのことは
わかっていたはずで、実行しなかったことはファン軽視に他ならない。

831名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 16:26:56.59 ID:dH4GOSOi0
>>829
立浪って紳助だったんだw

そりゃ無理だわ、暴力団の社会的排除は強化される事はあっても緩和される事など絶対にない
警察っていうか公権力の本当に狙いは暴力団から生存権を剥奪する事だから
お前らまともに生活したければ暴力団から足を洗えって話
しかし元が暴力団だからカタギで生きていく手段などなく、犯罪行為でしか食べていけない単なる前科者で終わる一生
昔はバカでも粋がってれば数パーセントの確率で大企業の管理職以上のアングラマネーを手にする既得権があったんだけどなw
俺なんかはVシネとかで任侠モノ見るの好きなんだが、数年後には販売、放映禁止になるかもね
文兄の仁義なき戦いなんかもレンタルDVDショップから消える可能性もある
832名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 16:39:08.44 ID:dH4GOSOi0
>>830
だからそれはどう監督を捉えるとって話になるんだわ
俺は製品=ゲーム
部品A=自社選手達
部品B=他者選手達

部品Aパーツ=自社選手
工場=自社チーム
ライン長=自社コーチ
工場長=自社監督

売り場=球場
営業=自社社員

自社は個人請負編成部門に部品Aの製造を発注している
請負編成部門の部門長として監督と業務請負契約をしている
部品Aのパーツは契約期間1〜5年程度で調達する契約をしている
製品を販売する場合は他者の営業マンと調整して売り場を確保した上で部品Aと部品Bを組み合わせているだけ

営業マンは自社の社員だが監督は業務請負契約をしているだけであって
当然その業務が部品Aの品質を上げるって書かれている以上はそれに邁進するのが監督の仕事
営業活動もやって欲しいならきちんと業務請負内容にそれを明記するのが当然

問題は落合と中日との契約内容にそれが書いてあるのか?ないのか?って事
書いてないのにそれを期待してたってんだったら話にならない
落合は別に中日に飼われているって感覚はないと思うよ、お互いの利害が一致したから契約期間中は
自分のやるべき事をやるだけって思ってると思う
それが不満ならハナっから落合タイプの人間と契約しなければよい
833名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 16:41:38.44 ID:bMNWl1Dr0
なんか野球と全く関係ない話題増えてきたな・・・
834名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 16:51:51.41 ID:vuFoeVbb0
>>830
>また監督という立場は4番、エースに次ぐ、もしくは匹敵する注目度を持つ以上
それが間違いの元。
マスゴミが選手1人1人取材するのが面倒だから監督を祭り上げてるだけ。

それに落合は、ちゃんとした知識を持った記者が的確な質問をすれば
すっげぇ面白いネタを提供してくれるよ。
アホな記者、しかも親会社の記者の教育まで監督の仕事か?

そうだっていうなら、それも工場長に例えてくれよw
835名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 17:02:51.29 ID:GCrPf6Bu0
古希を超えたおじいちゃんは現場でノックなんか出来るんだろうか?
うちのオヤジと同い年だが、オヤジはさすがに去年草野球を止めたわ。
心筋梗塞で芯でも困るし。
836名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 17:12:27.09 ID:79wpK7AJ0
>>832
契約にあるかどうかはわからんがTVに映る有名人が行なうファンサービス自体には
宣伝広告費がかからないというのが会社にとっては大きい。
というか年俸が高額である以上、ファンへの対応は大きめでもよいだろう。
落合が球団とファンに対する愛情を持っていたとすればそれぐらいしてやってもよいはずだ。
もし、契約の範囲内でしか仕事が出来ないというのであれば、企業に必要なく
切られたということになる。


>>834
マスコミが徹底マークするような選手がいればするんだろうが中日にはいない。
こうなると唯一の全国区、監督落合が広告塔になってもよいはずだろう。
落合ネタに関しては、聞いたことがないので例を挙げてくれると助かる。
工場長ネタは思いつかんかったw
837名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 17:15:40.96 ID:1/5wNLJ50
>>744
本人の弁によると「選手にもっと注目してほしい」というのが落合がファン感に出なくなった理由
838名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 17:19:32.51 ID:DL0fxLF90
>>93
東都大学野球といういくら強くても全く人気が出ないリーグがあってだな・・・・
平日開催や一部の大学が部長権限で生活費や単位出席まで丸抱えという選手へのお手盛りが激しすぎて一般学生からそっぽ向かれてるのもあるけどさw
839名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 17:25:17.30 ID:DVIudPfd0
>>828
Aクラスって言うか、ほとんど2位以上だからな
840名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 17:26:52.60 ID:DVIudPfd0
>>836
落合だけがファンサービスしないって言うのは、言いがかりだと思う
ヤクルトの監督がバンバンテレビで発言してるとは思えない
841名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 17:31:25.39 ID:JO6fcW5h0
中日自体マスコミの癖に効果的な偏向報道でイメージ操作するの下手だからな。
842名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 17:31:35.15 ID:I7PokqWa0
監督で3億7000万はねーわ。しかも今年で契約切れるからまた法外な額をふっかけたんじゃないの?
843名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 17:31:49.03 ID:BBbvLSML0
>>837
落合と1001の違いはそこだろうな
監督はしょせん裏方業と言う考えを貫いた
継投策が決まり代打が活躍した嬉しいゲームでも
選手たちに聞いてやってくれと常にそっけないコメント
寡黙に徹した分、素人目からは誤解を受け続けた
844名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 17:36:15.82 ID:79wpK7AJ0
>>840
逆に言えば落合だからいわれるってことじゃないか。
やっぱり影響力があるんだよ。
他の監督さんが辞めても、こんな熱い話題にはならないだろ?

あとは、星野、原あたりか?
845名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 17:37:45.99 ID:21b+2q0DO
>>835
そういえば昔少年野球のノッカーやってた爺ちゃんをエンゼルスがスカウトしたことあったんだよなぁ。
846名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 17:39:45.41 ID:jtT7KA430
847名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 17:42:38.84 ID:htcU+pq60
>>843
イメージなんてマスコミに簡単に操作されてしまうからね
848名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 17:48:00.64 ID:BTVS+YGY0
落合新監督 「ベイスターズを10%強くします」
849名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 17:53:41.94 ID:8jhIUgrYO
落合よくやってくれてたんじゃない?
結果出してくれてたのが何よりのファンサービスだろ。
なのにこの時期に発表とか本当に呆れるわ。

落合監督、お疲れ様です。有終の美を飾りましょう!
850名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 17:53:50.83 ID:jtT7KA430
落合好きだけど
まあこれで次の3年契約更新しちゃうと
途中解任でもしなきゃ11年になっちゃうからな
中日生え抜きのスターでもない限り
ひとりの監督でさすがこれはいきすぎでしょ
確かに8年ってのは一区切りな気はする
ダイエーの王さんがそれくらいだし
851名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 17:58:30.09 ID:jtT7KA430
>なのにこの時期に発表とか本当に呆れるわ。

そうか経営側は、契約更新しないと正式決定してるから
ちゃんと発表したことで
落合の最期の雄姿を目に焼き付けようと、客寄せにもなるし
選手の一丸感もがぜんでてくるし
むしろ、妥当な判断だったと思うよというか英断。
852名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 18:03:17.49 ID:FeFmbEST0
>>714

立浪って、東尾なみに、ヤクザ絡みで黒い噂色いろある人だろ。暴対法で紳助が芸能界追放されてるご時世に
あんなやつ監督にできるのかよ
853名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 18:03:30.33 ID:fzbd1Mju0
落合辞めないで(*´Д`*)
854名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 18:07:23.58 ID:Er8f8Cv50
いいんじゃないの喧嘩別れでも無いようだし
また数年後に監督復帰できる道を残していればおk
855名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 18:17:41.78 ID:1/5wNLJ50
>>842
基本給1.5億だけどな
優勝しまくったから出来高が増えただけで
856名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 18:20:12.41 ID:I7PokqWa0
落合みたいに黙して語らない男で良かったよ。ノムさんにこういう仕打ちしてみ?
棺おけに入るまで愚痴られるぞ。
857名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 18:28:49.83 ID:dvun1jOJ0
阪神なら人気は唸るほどある
勝つだけでええんや!!
落合はん、たのんまっせ
858名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 18:33:09.16 ID:Gop6sCDX0
>>831
多分警察は警察というだけで自分の生活までは責めて来ないということで
ヤクザと程と程々に共存共生できていた。ところが最近のヤクザは,警察官個人にまで
脅しを掛けたり,家族を狙ったりするようになったので,このままではヤバいと思って壊滅に
向かったということだろう。
 メキシコ化する前にやってまえ
859名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 18:47:32.25 ID:BwHVBeGH0
楽天に来て欲しかったなぁ…まぁしょうがない
そのうちまたチャンスあるね。
860名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 18:49:32.21 ID:dH4GOSOi0
>>836
だからそれは個人の考え方としていろいろあると言っている
どっちが正しいとか間違っているとかの話ではない

日本人のダメだとな思う点の一つとして契約書に明記していないのにもかかわらず
暗に相手の意向を汲んで行動することを求める
これって甘えなんだと思う
つまり日本人は人間関係において互いに甘え合うスタンスを良しとする傾向がある
以心伝心なんて言葉もその一環だ
欧米なんかの契約スタイルを見ていれば分かると思うが実にビジネスライク
経営者も監督も互いに相手に求める事をこと細かに明記する
そして違反したら契約解除したり罰金を課したりする

やって欲しい事ならやって欲しいと言うべきだし、相手にそれを拒否されたら次回の更新の際に
契約書に明記してサインするかしないかを問うべき
それをやれるだけの期間は十分あったはず

ま、だからこそ今回は中日が契約延長をしなかっただけでそれはそれで筋が通っていると思う
しかしながらそれまでの契約延長は落合の思想に球団が妥協しただけであって
それを後になって不満だったというのはルール違反
単に契約の問題だって話す落合のスタンスが正解
861名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 18:52:40.11 ID:dH4GOSOi0
>>852
無理ですよ

今マスコミは魔女狩りよろしくヤクザ交友者を洗い出し公表しようと躍起になっている
そして企業もイメージや警察に睨まれたくないから過去現在を問わずにヤクザ交友者は排除するだろう

つまりは、これからの日本社会においてヤクザ交友者だった、ヤクザ交友者である者には市民権はなくなる
ことを意味している

そんな人間が球団の監督になる事は永遠にない
862名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 18:56:17.78 ID:mT/GSABA0
守道で客が来るのかって思うんですけどw
863名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 19:01:40.24 ID:mJiqQSNm0
この辞め方ならば、来年どこかの監督になっても中日の関係者やファンは文句言えないな。
どこかの球団、とってくれないかなあ。
864名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 19:04:18.29 ID:rykrEs0J0

日本歴代ベストナインを選んだら間違いなくセカンドに選ばれるのが高木守道さん

立浪なんかよりよっぽど偉大なのにね…
865名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 19:04:54.56 ID:dvun1jOJ0
>白井オーナー「ウチもたくさんお金があるわけじゃない」
>高木次期監督、積極補強!イチローにオファー出した

ヤフーの関連記事でこの二つが並んでるのを見て吹いたわw w
866名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 19:05:37.04 ID:rykrEs0J0
>>865
それはお前の頭が悪いからであって
867名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 19:06:43.51 ID:Y+HaEraX0
理由だの何だのはともかく
いつかは辞める時は来るんだし
で、まあその時が来ただけだ

とりあえずお疲れさん
868名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 19:12:03.83 ID:EQec2vmR0
>>864
20世紀ベストナインでは、セカンドに落合が選ばれたという現実
869名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 19:13:40.48 ID:NkgSU7fbO
ファンが
勝つのが当たり前になってるんだよな
優勝争ってるんだから、もっと盛り上がって応援しろよ
これから、勝つことがどれだけ大変なことだったかを思い知ればいい
870名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 19:17:53.17 ID:1/5wNLJ50
ttp://twitter.com/#!/bpbullington/status/117161968854507520

@bpbullington Bryan Bullington
I don't understand a team announcing they are firing their manager after the season in the midst of a playoff race. #Dragons #Ochiai

まだシーズン中で戦ってる真っ最中に
シーズンオフに彼らのボスを解任させることを発表するなんて 僕には理解できない。
871名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 19:21:36.00 ID:Hz626T+h0
>>847
でもファン感謝祭に出なかったりASで事前インタビューしなかったりは
操作じゃなくて事実やん。マスコミの心証はどうでもいいが金を落とすのは
球場に来るファンだからな。その辺が態度が悪くても勝てばいいだけの
オリンピックとは違うんだよ。いくら美味くても店主の態度が悪くて客足が
遠ざかる店なら潰れるだろ。
872名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 19:24:53.63 ID:jtT7KA430
>>864
セカンドは落合じゃね?

ファーストは王、サードには長嶋がいるし

落合はロッテ時代はずっとセカンドやってたし
873名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 19:28:11.97 ID:93iKOGKe0
落合はダメチーム立て直し人になればいいよ
キャラ的に上位チームの監督は似合わない
874名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 19:28:39.01 ID:2e+p5Kyl0
つか8年も監督努めりゃ充分だろ
875名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 19:29:22.45 ID:tZSgubOG0
>>871

ちょっと前は、ファン感謝デーに出てドアラといちゃいちゃしてたけどね。
監督がファン感謝デーに出て何をするの?
他の監督だって、出てても特にニュースにもならないじゃん。
876名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 19:37:45.68 ID:YXdLtE940
ファン感謝デーに出なくなったのは追い出されたからだろw
877名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 19:37:48.80 ID:gO3yBnVE0
ガンダム見放題
878名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 19:38:20.36 ID:VFsj0oPd0
>>875
別に監督が目立つ場ではないからな
だから監督がいなくていいとは思わないが
879名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 19:41:15.22 ID:UIzMfnUn0
落合は重度のガノタで信子夫人はCLANNADみて号泣してたらしい
落合夫婦おそるべしw
880名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 19:42:15.64 ID:FvjiskZB0
横浜の監督に抜擢されて、初年度から優勝したら面白いのにな。
それで中日は最下位に転落と。
881名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 19:46:47.72 ID:UiaSZjWY0
リップサービスに乏しいのは確かだな
しゃべれば面白いんだが
野村との対談はクッソわらた
882名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 19:48:07.20 ID:W6CFSJt70
>>879
あれ?CLANNADだっけ? AIRじゃなかったか一家で泣いたの
883名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 19:48:56.41 ID:7zK85Gc90
とにかく営業サイドの意向を無視し続けたんだから、監督解任で正解だろ。
落合の場合考えがあるわけじゃなく、あまのじゃくなだけだからな。
884名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 19:55:10.54 ID:f9YUcvt/0
さすがにファン感謝デーに出ないのは職務怠慢だろう
他の成績が良くてもこれじゃダメだ
落合は野球の監督としては屈指の存在だけど、プロ野球の監督としては落第
885名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 19:56:08.83 ID:e/rykgzTO
横浜でだけはやって欲しくないな。あそこは落合雑音が大きすぎる
886名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 19:56:33.76 ID:bnzuvhSf0
>>883
戦うのは選手だから選手を中心に取り上げてやれってずっと言ってるだろ
「落合中日」と言われるのもいやだって言ってたし
監督は裏方なんだから表舞台にはなるべく出ないってことだ
ちゃんと理由を言ってるんだから喋らせたければ説得しろよ、あまのじゃくしてたのはクソフロントだろ
営業はなにひとつファンが来たくなるようなことやってねぇくせに監督ばかりに責任押し付けやがってアホか
887名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 20:08:27.22 ID:q86WPC8t0
>>886
プロ野球選手がなぜあんなにお金をもらえるのかと言えば
チームと選手が広告塔だからでしょ
広告にはならない大相撲の横綱の給料は四千万程度
プロとしての落合のやり方は拙いね
現役時代からスーパースターだった落合が裏方に徹しようとしても無理な話だよ
888名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 20:09:02.06 ID:gZ/bmSLP0
>>886
現実には監督の方しか向いてないファンしか残らなかった
889名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 20:26:21.16 ID:oSlLDQSA0
潔いな
890名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 20:28:20.29 ID:IRjM/SCq0
さすがに、お醤油を持って「この世界はしょうゆう世界」とは
言えなかったか・・・
891名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 20:28:50.67 ID:WGwG9g2h0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人人_人
   <´落合返して!!カムバック!オレ流!!> 
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒ v'⌒ヽr '⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //////
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;| /////
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /////   
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|//////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///   
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// ///  
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////////  
892名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 20:33:32.01 ID:7zK85Gc90
>>886
>監督は裏方なんだから表舞台にはなるべく出ないってことだ
>ちゃんと理由を言ってるんだから喋らせたければ説得しろよ、
>あまのじゃくしてたのはクソフロントだろ

監督は、裏方じゃないし、選手とともに普通に取り上げられる存在だと思うけど。
何度も説得もしたし何度もお願いもしたけど、頑なに落合が断ったんでしょ。
オーナーのお気に入りだから現場は強く言いづいだろうし、
人と違うことしたいだけで何も思想がないのが落合だから、フロント陣は本当に大変だったろうな。
893名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 20:42:56.16 ID:riOSHF3e0
マスコミ受けする派手なことは一切言わず
フロントには金券補強をおねだりせず
あくまで現有戦力の底上げで常に優勝を争い
決して選手をムリ使いせず、
財界のジジイ連中にも一切色目を使わず
WBCや五輪にも関心を示さない

何から何まで仙一とは対照的だったな
894名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 20:47:47.00 ID:BIr/TS5v0
野村・星野とは本当に対照的だな
895名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 20:51:44.25 ID:kihh/qbs0
川相ベッドコーチ
896名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 20:58:09.88 ID:5QOvu2UI0
低迷したらまた戻ってきてね、違う球団の監督になっても応援するよ。
嫌いな球団でも落合なら応援するよ。
897名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 21:21:22.33 ID:YCcMWk6r0
派手なことは一切言わずっていうけど、この人ほど派手なことぶち上げて
マスコミに注目されて話題提供した監督もそうそう居ないと思う
黙っててもネタになるとか貴重すぎる存在だったのにな

散々ネタにしてきておいて、「マスコミ対応が悪かった」って書き立てるマスコミ、正直かなり怖いよこいつら
898名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 21:23:49.05 ID:7zK85Gc90
WBCボイコット指示したのも、こいつだよね
プロ野球人気低迷をなんとか食い止めようと、
イチローやダルや王や原があれだけ頑張っているなか、屁理屈こねて逃げ出したけど
しょせん目先の自分たちの利益しか、考えてなかったんだろ。
899名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 21:33:42.00 ID:YXdLtE940
いつ落合がWBCボイコット指示したんだ?
900名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 21:38:45.17 ID:PVnnOotc0
規模が世界レベルってだけで怪我をしたときの保障が無い草野球大会だからな
アメリカがベストメンバーで挑んでこない辺りを見るとよく分かる
901名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 22:21:40.92 ID:OyMcqiP30
イチローが
記録の継続が途絶えて
いったん日本球界へ
イチローは元々中日ファンの名古屋人
イチローが打撃フォームへの指摘を素直に聞くくらい
尊敬しているのが落合
よって
落合監督+1番ライトイチローを
夢想していたオレが
バカだった。。。。。
902名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 22:22:17.12 ID:dvun1jOJ0
>>898
ところで今選手会が放映権の関係でWBCに出ないとか言ってるそうだけど
それについてどう思う?
903名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 22:26:41.69 ID:75Cxo0bN0
中日ファンは落合が消えてから初めて知るんだろう
今までが黄金時代だったってことを
904名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 22:27:41.16 ID:bMNWl1Dr0
客なんて監督なんて観に行ってないだろ?普段はお気に入りの選手応援したり、応援
に参加が目当てじゃないの?リップサービスがどうこう言う奴居るけど別に関心ないわ。
プロ野球も動員増は正直難しいよ。
905名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 22:39:35.58 ID:KsweVYfu0
来年からドアラのフリーダムさが無くなり逆にファンサービス悪くなりそう
906名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 22:52:01.68 ID:5KZaMTyq0
表面的にはそんなかわらないだろうけど

「落合監督に見られている」

という意識が無くなるのは相当大きいだろうね・・・
芯が抜けたような状態になるだろう
907名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 22:56:49.35 ID:GvweslPF0
>>712
かもな。
そしてそれが解任の真の理由なら、他球団からの引き合いもない。
908名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:09:47.82 ID:hoTiRL9BO
>>898
WBCってなに?
ひょっとして今ボイコットしようとしてる大会かな?
909名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 23:10:42.69 ID:CQCW4IJ30
ここ2年くらいで激ヤセしてたのが心配だった
ゆっくり休んで欲しい
910名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:00:33.29 ID:+XUvSOgM0
TBSラジオで名古屋のピカイチっていうアンチ落合自称中日ファンの婆にインタビュー
「中日ファンの総意は星野監督、立浪監督!落合退任嬉しい、高木より立浪!」みたいな電波を飛ばしてたんだが
そのあと公式アカウントで感想を求めたら、フォロワーが落合続投してほしいで埋まったw
公式アカウントまでアンチ落合婆を馬鹿にするツイートww
****

dig954
Twitterの@が落合監督続投で埋まった #dig954
3分前 お気に入り リツイート 返信

dig954 dig954
ドラファンのみなさんは誰を希望しているのだろうか・・・ #dig954
32分前

dig954 dig954
ワ シ が 育 て た #dig954

911名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:02:20.55 ID:voVJIM/Q0
中日ここ30試合

20勝6敗4分 .769

落合は今の中心選手に慕われてるから奮起してるのはあるだろうが
秋に元々強いのもあって、すごい
912名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:04:13.00 ID:voVJIM/Q0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12612482


普通に面白い良いおっさんなのにな
913名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:06:10.59 ID:5NDTUj710
阪神Vデイリー 落合竜、解任ショックはねのけ逆転V圏

 荒木は「なんでこのタイミングで発表するの?っていう思いはありますよ。でも僕らには
試合が待ってる。前に進むしかないんです。監督のために勝ちたいんです」。
 現場を無視した退任発表は、図らずも一枚岩の結束力を生みつつある。森ヘッドコーチは
 「なんでだという思いは当然ある。でも決まったことはしょうがない。絶対優勝するぞ。
コーチを全員集めて、そう言ったよ」。森ヘッドコーチの号令が空気を変えた。
914名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:14:16.08 ID:21aFRU55O
>>903
別に今でもそう思うよ

強かったシーズンはあったけど
強くあり続けた時代は無かった
915名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:28:12.69 ID:tu3o+uTG0
潔いな
916名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:32:47.14 ID:q19XtuVVO
(´・ω・`)AGEが期待出来ない、モチベーションが上がらない


これが本音
917名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:34:46.60 ID:aa/lGypa0
>>914
そうだねぇ。補強中心の監督では長続きしないんだよな。
918名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 01:38:45.56 ID:7FXpdTev0
楽天で監督してよ
でも、勝っちゃうのは三木谷が嫌がるか
919名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:02:45.15 ID:tu3o+uTG0
東北には1001が阻止するだろう
920名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:03:11.95 ID:RpLVEpnl0
セで5位は実質最下位だから
2位までには入らないとなぁ
921名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:23:59.40 ID:DPD/ITHy0
>>893
>フロントには金券補強をおねだりせず

ウッズを高額で獲ってきたでしょ。あれは心証悪くしたね。「星野と一緒じゃないか」と。
小笠原も後藤も乗り気だったっぽいけど怒りの撤退だったか。
>>917
落合は補強を否定してない。でも金集めるのに非協力なのに金を使わせてくれってのはね。
そりゃ通るわけない。
922名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:38:14.31 ID:WSG+FA6S0
>>917
それにしても中日球団は補強しなさすぎだったと思うけどな
MLBに行った福留の穴埋めに和田獲ったのが最後で後はブランコ筆頭に格安外人と戦力外を拾うだけでしょ
補強という点では横浜以下でしょう、中日フロントは
923名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:39:30.26 ID:6ujru3oB0
924名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:45:59.76 ID:P1/JR3sd0
落合って気さくなキャラを見せるのは息子の前だけだな
925名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:46:29.27 ID:qejpR5T10
>>4
就任1年目のキャンプで「80勝は簡単です」ってアナライジングしてた尾花
この監督の盆暗ぶりのせいでなくして、なんのせいだ
まあ尾花を選ぶようなフロントがアホなわけだが

あと浜スタを経営してるヤクザな
926名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:47:53.16 ID:qejpR5T10
>>39
オリの岡田もそうだろう
補強なしで勝つ
927名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:50:00.58 ID:qejpR5T10
>>856
ほんまやw
ノムと1001はほんま詐欺師と悪党だからな
928名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:51:31.84 ID:p/kS6NGP0
kenjiroh17 川崎憲次郎
「中日落合監督退任」のニュース、突然のことでかなり驚いた。2004年10月3日、自分の引退試合当日、
ベンチ裏で一緒に流してくれた落合監督の涙、一生忘れることはない。
929名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:54:03.73 ID:q6IMaBmF0
>>884
真相はこういう事↓らしいぞ。確かにナゴドにいたのに欠席したって記事があったたわ

509 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 20:25:25.31 ID:LjATd+wD0 [2/2]
>>504
ファン感に出なかったっての、ファンクラブ局長が来ないでくれって言ったみたいだよ
渡されたスケジュールに監督挨拶の項目すらなかったんだと。
フクシが言ってた。ちょっとぐぐれば出てくるはず。だから落合家3人でナゴドの近くまでは来てたみたい。
それまでは楽しげにドアラとチーム組んで出たりしてたのに いきなり出たくないわけない。
呼ばれてないのに行けるはずがない、でも信子がファン感見たいって言うから、
夫婦でナゴド行ってVIP席で見てたらしい。
ちなみに、マスコミでも「ファン感には来ていたのに出て来なかった」ってバッシング記事が出たぞ。
930名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 02:57:10.97 ID:pZOlAmh10
>>926
岡田って監督の能力についてはあまり報道はされないけど、結果からすると良い監督だよな
まあ、岡田の言ってることが分からない記者が多いから評価されないと思うんだけどねw

落合は、阪神の監督になってほしいなぁ
息子が広報でもいいからさw
931名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:08:19.98 ID:q6IMaBmF0
>>930
落合はしばらく休むんじゃないかなあ
現役時代はモチベーション上げる為に借金して不動産買ってたらしいけど
おかげでかなりの資産が出来て株でやられたワシやヤニキと違って悠々自適らしい
それより森繁のピッチングコーチ就任の可能性の方がありそうだけどな
コーチ陣を入れ替えると明言してるし森繁って現役引退後も常にどこかしらでコーチをやってんだよね
932名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:10:29.75 ID:NSws+vJC0
しばらくゆっくり休んで下さい、川根温泉にでも浸かって。
933名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:21:24.37 ID:ne7WoFh70
>>145
巨人とは、戦力がちがいすぎるだろ!
原が、今の中日の監督やったら横浜と
逆ペナントレースや!
934名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:25:05.24 ID:p/kS6NGP0
トーチュウ来た

オレ竜申し子満点回答 アライバ点火
荒木「僕の今があるのは監督のおかげ」
互いに信頼「やってくれる」
鬼気迫る ヘッドスライディング 決勝点もぎ取った
井端「荒木が走ったおかげ」
森野ダメ押し二塁打
高木ラブコール イチ ドメ 憲伸
谷繁 見極め打
浅尾 危な勝った 四球 押し出し四球 それでも踏ん張った「ネルソンを勝ち投手に出来ず悪いことをしてしまいました」
935名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:44:35.83 ID:R1IwPE4C0
落合をくれよ
真弓を便所掃除にでも使ってやってくれ
936名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 03:48:50.22 ID:v3WaOT8/0


福祉涙目


937名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 04:11:28.19 ID:sa/kJuR10
>>923
いい笑顔だな

落合の若い時に無精ヒゲ生やしてる写真とかマジでイケメンだった
938名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 04:23:17.01 ID:Q6W8V46qO
ま、8年も続いたんだから充分だろ
最近じゃあ珍しい長期体制だよ
939名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 04:24:15.42 ID:J/GkKMWp0
ちょっとカッケーな落合監督

恨み節なしか
940名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 04:27:06.93 ID:SFLgB3ab0
そう。かっこいいんだよなぁ
キチガイみたいな成績を残して監督としても常勝で、最後は酷い仕打ちされるもあっさり。
もしかしたら球団初の2連覇して去ってくかもしれないし、そしたら本当凄いと思うわ
941名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 04:31:46.88 ID:CppUvy4i0
WBCの監督やってほしいな
オリンピックは野球無くなった?
942名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 07:05:56.48 ID:uwWUOFw/0
>>10
>07年の日本シリーズでは、八回まで完全試合の快投を演じていた山井に代え、
>九回から抑えの岩瀬に交代したこともあった。

これ、当日深夜の味噌地区TVで落合自身が、山井の爪かマメだったか忘れたけど、
どうにかなったから代えた、って言ってたことはどうなの?
943名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 07:34:57.29 ID:h2rPJgxg0
>>29
親バカにワロタ
944名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:02:29.55 ID:nHeq7zOH0
>>923
落合「CS勝ったぐらいじゃ胴上げしない(キリッ」
選手一同「ええええええええええええええええ
胴上げしたいしたいしたいヽ(*`Д´)ノ」

これも信頼されてるからこそ、だわな
945名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:20:01.78 ID:QD5JGnhW0
だから落合は凄いって。ファンを大事にしないとかって書かれてるが、大事にしてないの
は球団だよ。在日の圧力でもあるんじゃね?落合監督期間に首相何人変わったっけ?
946名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 09:47:40.12 ID:BJbjfor6O
落合には監督やめても臨時コーチとかで常に野球に関わってて欲しいね
あの内角の球をヌルッとライトスタンドにもってく技術は史上最高だろ
947名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:03:53.02 ID:Ax2KTuqW0
>>935
別に縛ってないから阪神がオファーすれば受けるんちゃう
948名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:19:33.61 ID:VkwpPmsrO
>>923
下から3番目かわいすぎるだろ・・・
949名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 11:39:49.57 ID:FEk0BAfi0
これだけの実績を上げても、この扱いなのだから世間は恐いな。
病気療養とか疑いたくなるレベル。
950名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:26:09.50 ID:vIj9MIbJ0
落合の代わりにドアラがファンサービスしてくれただろ
落合はドアラに感謝すべき
951名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:28:23.61 ID:JbXXUijx0
WBC中国監督就任あるで。
952名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 12:52:00.35 ID:PkpTbIQJ0
>>950
そのドアラは落合が監督になったから自由にやれて人気出たって自分で言ってるんだが・・・
星野時代は自粛、山田時代は様子見、落合監督優しいからフリーダムにって
いつも声かけてくれるんだとよ。監督室で2人きりのところ目撃されてるくらい仲良いしw

ドアラといえばシャオロンがメインマスコットになって首寸前だったが何とか生き残ってたマスコット
落合再生工場の一番のスターだなw
953名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:09:37.21 ID:8hy2scmU0
>>923
落合はツンデレだなぁw
954名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:11:37.14 ID:E5r2h9oX0
落合が監督の座にいたからこそ、この8年間中日は舐められなかった。
来シーズンから横浜や広島ファンの気持ちがイタイほど理解できるだろう
955名無しさん@12倍満:2011/09/24(土) 13:13:02.55 ID:tIhBhpcK0

落合監督は、よくノムさんと比較されるけど、
ノムさんは目立ちたがりという性格がサービスに繋がって
陰湿なわりに露出が非常に多かったという部分が大きな違いだね。
956名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:15:48.68 ID:i/ZyXVRd0
でも反対派のタニマチって誰なんだろうね。いつそいつらがアボンになるか
分かんないのに、球団はタニマチの言いなりでいいのかね?
今中の義父は肉偽装と脱税で捕まってメリット無くなったし
そんな黒い人間相手じゃどっちみち先は長くないと思うが・・・・
957名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:25:32.53 ID:wj8JHEDj0
>>956
野球のタニマチってどんな事を球団にもたらしてくれるの?
相撲なら分かるけど、野球のは理解できんな
958名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:29:12.23 ID:hsGON2Kq0
弱小の他ファンだがぶっちゃけ落合欲しい
959名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:32:58.75 ID:y0n+hagsO
>>956
スズキの会長が落合在任中は応援しないと公言してたな。
960名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:33:06.60 ID:lmy9bxv60
10/31までの契約なのに、CSとかどうすんだ?
961名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:35:54.63 ID:i/ZyXVRd0
>>957
だいだい相撲と同じだけどね。若い選手を飲みに連れて行ったり
小遣いや物くれたり。球団にはスポンサーとして金を出す。
企業のCMなり広告塔として仕事回して持ちつ持たれつの村社会
962名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:36:18.68 ID:wGRDRhQz0
>>956
顔出ししてるのはスズキw
963名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:39:49.20 ID:DIGu6BN70
タニマチと財界とスポーツ記者とマスコミの接待まで
監督の仕事にするとか頭おかしいだろ
そんなんは星野の個人プレーで特異な才能だろうに
くっだらねぇことで辞めさすんだな

964名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:40:52.02 ID:+WGuviqv0




森と落合のコンビって好きだったわぁ・・・。


965名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:40:52.04 ID:wj8JHEDj0
>>961
それを禁止したから鈴木某はヘソを曲げた訳だ
本人が悪いといえばそれまでだけど、藤王が潰れたのってそいつらのせいだろ?
966名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 13:51:38.66 ID:WH5HLgAJ0
・3年契約の3年が満了しました
・来季の契約は結びません。本当にお疲れ様でした


何が問題なの?意味がわかりません。
この落合って本当に日本のプロ野球の象徴だよね。
無愛想で面白くなくって内弁慶。さっさと消え失せて欲しい
967名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:10:13.53 ID:hsGON2Kq0
だれも問題だなんて言ってないじゃん
968名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:12:38.74 ID:wGRDRhQz0
>>966
お前の雇用契約も3年契約だって知ってるよな?
969名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:17:51.72 ID:rs94xtrU0
「今の僕があるのは監督のおかげ」中スポ 渋谷真

前夜。日付が変わろうかという時間になって、荒木から電話がかかってきた。
話題は決まっている。言いたいことも1つや2つではない。
「僕の今があるのは、あの人のおかげです」心酔する人間がチームを去る。


970名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:18:48.48 ID:2qhLKkI+0
>>966
むしろ落合はプロ野球の人間ぽくないんだ
だからOB連中には嫌われて、野球以外の人に人気ある
もちろん選手とか深く関わった人間は落合のこと好きになるんだけどね
971名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:20:50.85 ID:HBtebbBDO
野村みたいに切られる寸前に
捨て台詞吐いてく奴よりはいいな
972名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:21:26.16 ID:EjTYdvhg0
横浜いったっておめえ、飛車角金銀香桂なしでどうやって勝てってんだよ
監督がどうこうできるレベルじゃねえんだぞ
973名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:22:34.72 ID:y+9CZcuC0
名選手、名監督、7年Bクラスなし、日本一、優勝3回
最後は優勝争い中に契約終了され、本人は恨み言ひとつ言わず了承。
チームが奮起して勝ちまくっている。

むしろますます落合かっこよすぎだろこれ
晩節汚して去るより良いと思う、中日が優勝して球団初の連覇したら伝説監督になる
974名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:24:01.76 ID:gLoeHOoX0
>>966
そういう事例で「クビにされた」だの大騒ぎして、名誉監督の肩書と功労金ガッポリせしめたボヤキジジイがいたなw
975名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:35:13.30 ID:SAIjEXzN0
「(就任当時の)最初は3年(契約)だったから。8年間、よく頑張ってきた。
私は十分、落合はいい結果を残したと思う」と、何度もうなずいた。

 03年秋に監督就任の打診を受けた際、迷っている夫の背中を押したのは信子さんだった。
「プレーヤーとしてだけでなく、指揮官としても結果を出してくれた。優勝旅行も(4度)行ったし、いい思い出はたくさんある」
優勝争いの真っただ中での退任発表にも、信子さんは驚いた表情を見せなかった。「今年で契約満了だから覚悟はしていないといけない。(野球界は)契約社会だから、うち(落合家)はいつも首を洗って待っていた」
それでもシーズンの行方が確定するまでは、夫を全力でバックアップするという。

http://news.livedoor.com/article/detail/5883716/

信子もいい嫁だ
なんでこの夫婦が叩かれるのかさっぱりわからん
「縁があって、8年間もお世話になった。球団やお世話になった人には頭の下がる思い」と、中日球団への感謝の言葉を口にしていた。


.
.
976名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:43:52.91 ID:GM/ZoXEdO
>>970
落合は日本のプロ野球の歴史の中でも異端だからな

選手時代から合同練習に参加しなかったりと
とにかく独自路線を貫いた
でも結果も出すし実際に技術も持っているので
野球に真摯に取り組んでいる
人間には評価されている

落合は昔からそんな人間
977名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:45:35.77 ID:XR6WD3hj0
契約書に黒字経営をしなければならない。と記載してあったのだろうか?
978名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:47:15.16 ID:GM/ZoXEdO
要するに日本だと一人勝ちという事態は
許されざる禁忌なんだよ

事なかれ主義とは結局そういう事
979名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 14:51:43.23 ID:EjTYdvhg0
本人が望むかどうかはともかく、引く手あまただろ
980名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:00:49.69 ID:i/ZyXVRd0
>>978
日本人は自分の不利益被っても他人の足を引っ張りたい
傾向が他所の国と比べて強いらしい。それぐらい他人の
成功が妬ましい
981名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:09:46.21 ID:E5r2h9oX0
>>980
他人の足を引っ張るのはどこの国でも大して変わらないと思うが、
今の日本はどの分野でも本物を認めたがらない傾向があると思う。
982名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:23:59.32 ID:KDimHFwZ0
落合の監督としての刺青はプロの監督としては失格だから仕方ないだろ
中日はまだ我慢した方だな
983名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:24:40.98 ID:i/ZyXVRd0
>>981
学歴とか努力で手に入るものはいいけどスポーツや芸術、
理系の研究など常人に及ばないような業績は毛嫌いするよね。
いきすぎた努力至上主義の弊害
100人の凡夫より秀でた人が一人いたらそれで国が潤うのにさ。
984名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:25:09.16 ID:wGRDRhQz0
>>973
そうだなあ
ノムさんは見苦しすぎたからなあ
まあノムさんらしくて憎めないけど
985名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:26:32.53 ID:wGRDRhQz0
>>982
イレズミ?
986名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:26:59.76 ID:lFwLf4Cs0
スラダンにたとえるとあれか 大阪の学校の監督か 
何処の高校だったか忘れたが。
987名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:29:07.35 ID:KDimHFwZ0
生え抜きの指導者を育てないとか、日本代表に協力しないでチームのイメージ悪くするとか
チーム経営に負の面が多すぎてどこもオファー出さないだろ。
988名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:29:59.29 ID:pmLpMD2QO
谷崎潤一郎 刺青
989名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:35:08.92 ID:i/ZyXVRd0
落合のバッティング理論が複雑すぎて一茂は駄目になった科
門下生は作れない、イチローやダルビッシュと同じタイプ
990名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:40:56.39 ID:GM/ZoXEdO
>>983
そういうと語弊があるだろ

落合が努力をしていないか?
独自なだけで努力はしてるだろ
991名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:43:17.84 ID:uPNlL4MuO
ベイスが一番必要な人財
992名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:44:25.27 ID:GM/ZoXEdO
>>987
落合なら契約書にヅラヅラ書けば
サクサクこなしそうだけどな
その前に監督自体断りそうだがw
993名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 15:56:27.74 ID:i/ZyXVRd0
>>990
努力0とはいわないが天賦の才能あったには間違いない。
高校でもまともに練習せず大学ドロップアウトしてフラフラしてた
やつがプロで三冠王に三度成れるんだもん。普通は成長期に強豪高で
揉まれてないとプロで通用しないのが大半なのにさ。
落合は大倹受けて東大行ったような奴と同じ。素質が並みじゃない。
994名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 16:11:44.60 ID:gFbQtHtF0
東大っというより京大だな
995名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 16:14:41.60 ID:G5y17ecp0
派遣社員や基幹社員もこういうセリフを言ってほしいぜ。
996名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 16:16:21.73 ID:Tukiozi/0
世の中不合理だな
人間の世はそういう世界
997名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 16:22:30.39 ID:153dBeC40
>>993
しかも明らかに現役時代の自分以下の
素質や力量しかない選手を使って
監督としても結果出したもんな
野球の申し子だよ
998名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 16:24:23.01 ID:bk9QLM1H0
落合さん、ご苦労さん
ゆっくり休め
999名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 16:27:04.50 ID:bk9QLM1H0
999
1000名無しさん@恐縮です:2011/09/24(土) 16:27:07.70 ID:1sYAUG5gP
1000なら安倍晋三と麻生太郎に正義の鉄拳が下る!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。