【登山】登山家・栗城史多さんの同行カメラマンがエベレストで死亡★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1秘丘、愛液塗れ'φ ★
 よしもとクリエイティブ・エージェンシーに入った連絡によると、同社と提携している
登山家栗城史多さん(29)のエベレスト遠征に同行中の岐阜県出身のフリーカメラマン
木野広明さん(48)が15日午前9時(日本時間同日午後0時15分)ごろ、標高約5300
メートルの氷河エリアで倒れているのが見つかり、翌16日に死亡が確認された。
ネパール当局が死因などを調べているという。

 木野さんはパトロール中の同国政府職員が発見。近くのベースキャンプから栗城さんが
救援に駆け付けた際、木野さんは心肺停止状態だった。発見時、鼻から出血があった。
人工呼吸を試みたが蘇生せず、16日朝にヘリコプターでカトマンズ市内の病院に搬送された。

 栗城さんは北米のマッキンリーなど6大陸の最高峰を単独で登った登山家。ブログでは、
木野さんはあおむけで口を開いた状態で発見され、滑落や急性高度障害の様子は
なかったとしている。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011091600920

悲しいお知らせがあります|栗城史多オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/kurikiyama/entry-11019679928.html

前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316185641/
★1 2011/09/17(土) 00:07:21.51
2名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 02:14:43.69 ID:5vlQfxvv0
2
3名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 02:15:41.24 ID:SFHphohC0
下山芸人?
4名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 02:16:13.16 ID:UCfelseEO
どんまい(^0^)/
5名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 02:18:56.48 ID:NGZoDcIk0
>滑落や急性高度障害の様子はなかった

じゃあ天狗の仕業だな
6名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 02:19:48.89 ID:viddI6U80
右京がアップはじめました
7 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/19(月) 02:19:53.55 ID:4LsRjRbh0
単独で行けば死ななかったんじゃないの
8名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 02:20:27.40 ID:KpQaQyM70
なんかよしもとって文字見ただけで登山の価値が落ちるんだが
もちろん御冥福はお祈りします
9名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 02:21:27.93 ID:JmDDCrS3O
ヤンジャンの孤高の人ってどうなったの?
10名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 02:24:00.22 ID:wENfj95m0
滑って転んで頭打ったんか
11名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 02:24:17.54 ID:TiKD9GLR0
カメラマンスゲーとばかり言ってられないな
12名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 02:30:30.71 ID:OPhNkvKTP
300万も払って山に登るとか理解できん
13名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 02:34:31.40 ID:xdIpzvkD0
登山家だったの?おれはてっきり芸人かと思ってた
14名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 02:37:15.15 ID:OPhNkvKTP
15名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 02:37:22.85 ID:C1KKJuvD0
>>7
カメラマンは単独で写真撮りにテントを出て死んだみたい
16名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 02:49:20.40 ID:O56DkCEL0
人の人生って・・・・(´・ω・`)
17名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 02:53:16.31 ID:tO/5btcO0
左京って友達を山に置いてきちゃった人だっけ
18名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 02:54:44.56 ID:OPhNkvKTP
>>17
そう
ちなみにディスカバリーチャンネルのエベレストを登る放送でも
まだ生きのある人を置いてきた
しかし、助けるとみんな死ぬので共倒れになる
なのに番組には非難轟々抗議の嵐だったそう
どれが正しいのか
19名無しさん@12倍満:2011/09/19(月) 02:54:57.37 ID:7C9M9ki90

サバイバルゲームのベアさんですら、ちゃんと撮影スタッフを
番組内で紹介して大事な仲間として賞賛しているのに、
なんで、コイツは全てを隠そうとするんだろう・・・?
20名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 03:00:45.96 ID:OPhNkvKTP
ベア・グリルスといえば巨大芋虫を食う回と、
動物の小便を飲む回と
蜂に刺されて顔パンパンの回の印象が強烈
21名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 03:32:03.31 ID:nxXLS85F0

ベア・グリルスの番組見たときは正直しょんべんチビった…ゾウのウンコ絞って水分取ったり、ハエがたかってるシマウマの肉食べたり…自分の尻の穴にホースぶっさして直接水分取ったり
22名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 03:35:01.07 ID:OPhNkvKTP
ベアさんはギネス記録持っている本物
そこいらの番組が創りだした架空の冒険家じゃない
23名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 03:39:30.56 ID:+4/5BuTG0
栗城ってやつの言動を見聞きすると、
自分好きで虚言癖があって他者への配慮や尊敬の念が全く無い人格障害者っぽいね
ニート歴長かったんだっけ?
24名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 03:43:40.28 ID:njqc5P3qO
なぜそれでも人は山に登るのか
25名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 03:51:10.08 ID:oOSnMzYC0
>>18
自己責任でしょ。
その覚悟は山に登る時に必要だから、300万も金を取ってる。
26名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 03:53:14.87 ID:Q85ey8jb0
密室殺人か
27名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 03:53:43.83 ID:tE8k9aEj0
カメラマンの変死事故に加えて地震までおきてBCの四方から雪崩も確認できたらしいな。

>kurikiyama/栗城史多2011/09/18(日) 21:55:27
>エベレストベースキャンプ地震発生。震度3ぐらいです。
>全員無事ですが、四方八方から雪崩ました。情報ありますでしょうか?

>kurikiyama/栗城史多2011/09/18(日) 22:25:01
>現在、全員無事です。ちょうどプライベートライトを見て戦車が出てくる時に揺れ始め、
>オーという歓声が上がり、四方八方から雪崩が迫ってくる音で全員走って逃げました。
>暗闇の中、何処から来るか怖かったです。

>kurikiyama/栗城史多2011/09/18(日) 22:48:36
>地震が引き金の雪崩が怖いです。キャンプ1への氷河変形している可能性が高く明日の登山は中止になりました。

>kurikiyama/栗城史多2011/09/19(月) 00:14:42
>皆さん、情報有り難うございます。こちらだいぶ落ち着きましたが、慎重に慎重にやっていかこます。

俺様訳
プライベートライト:プライベートライアン かと思われる
やっていかこます。:やっていこうと思います? やっていきます?

カメラマンが変死したというのにBCで大型プロジェクターで映画みてたら
地震がきてってどういう神経してるんだろうな。
28名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 03:55:36.02 ID:d9k9TEpF0
ちなみに栗城さんご推奨の怪しさ満載のプライベートライトはこちら!
http://m-ts.co.jp/plcp/
札幌の会社のようですなw
29名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 04:00:38.64 ID:OPhNkvKTP
>>25
自己責任には同意だけど
>その覚悟は山に登る時に必要だから、300万も金を取ってる。

は違う。登山家達の300万は国がそれで成り立っているから
もし登山料をとらないと国が財政難になる
ヘルパーの地元民も職がなくなる
30名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 04:06:19.32 ID:xLvzqJio0
エベレスト登ってる途中で骨折したらどなるのっと
31名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 04:08:32.88 ID:q6ymKZ7eO
栗なんちゃらってチビ不細工は、 目つきも疫病神っぽいしうざいと思ったら吉本か

吉本はキチガイしかいないな
32名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 04:33:19.24 ID:pjL0q5aL0
ここまで「極地法など(r」のAAなし
33名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 05:51:01.27 ID:H+6W8rY00
この人、胡散臭すぎる
放送禁止レベルだろ
34名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 06:22:19.16 ID:ahEdGNsh0
この栗城さんについては、下記サイトが良くまとめてありますのでご覧ください

http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/
35名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 07:11:47.51 ID:SnMwtFRx0
>>23
こいつはニートもウソ。
「元ニートの登山家」ってコピーは、日テレ土屋が売り出すときにインパクト重視でつけただけ。

栗城の話は9割引で聞いたほうがいいぞ。相当の嘘つきだから。
36名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 07:14:42.43 ID:YqmL7KXx0
>>35
マグロばかり食った話も嘘か?
37名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 07:31:46.95 ID:LhtSmxMU0
もう一つ「プライベートライト」という勲章が増えたな。
こいつの生活すべてがマルチに囲まれてるんだねぇ
38名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 07:35:24.42 ID:cZ4q1GYZ0
>>35
土屋が絡んでたのかw
39名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 07:37:19.80 ID:ahEdGNsh0
栗城さんって、本当に天真爛漫な何も考えてない人なんだな
何もわざわざ自分から”プライベートライト”を持ち出さなくてもいいだろ。

こんな怪しげな人たちとつるんでるから、色々言われちゃうんだよ。
札幌が本社みたいだから、北海道つながりなんだろうけど
40名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 07:42:39.24 ID:V+YrhvhQO
テレ東の大江麻理子アナがこいつのツイッターをフォローしててショックだったなあ
大江はこれからメッキ剥がれてしまうかもね
41名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 07:46:16.79 ID:p1NCEP/30
いつ神輿をひっくり返されるのか楽しみでしょうがない
42名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 07:46:40.03 ID:t/9BFsJmi
>>30
急いで口で吸え
43名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 07:47:45.47 ID:10was8QE0
嘘がすぐバレるいい時代だねぇ
44名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 07:49:18.49 ID:rrKc04zG0
>>27
なにこれw
映画見てたの?
45名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 07:55:14.78 ID:GGQyJbrf0
エベレストの頂上からK2は見えないの?
46名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 07:59:25.94 ID:iOBV1NKR0
>>45
ローツェは見えると思うけどK2はどうなんだろうね
47名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 08:00:15.15 ID:c/55veaY0
殺人の疑いはないのか?
高山トリックとか登山家探偵ってミステリー分野はまだないの?
48名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 08:03:38.46 ID:FVY99igL0
先週カンブリア宮殿に出てたな
ユーチューブにチャンネル持ってる
名前で検索するとヒットするよ
49名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 08:06:22.15 ID:no26PRLS0
>>34
なんてクズやろうだ
50名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 08:18:56.70 ID:fuhinOy50
>>34
www
吉本興業所属なら天保山からやりなおせ
51名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 08:21:28.67 ID:p++sXvAz0
下山の口実ができてよかったじゃん
52名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 08:23:13.37 ID:OKiAGtLg0
USTで中継してる人か。孤高の人のリアルがいるとは思わなかったわ。くしくも同じ展開とわ
53名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 08:23:53.60 ID:ahEdGNsh0
天保山なら、栗城隊長でも本当の単独無酸素登頂ができるかもしれません。
54名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 08:34:05.04 ID:r4II1EheO
孤高の人っていつの間に終わったん?
蝶が窓で死んでるのを見たのが最後
55名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 08:35:07.93 ID:KwGKTDJ90
詳しいレスが多いと思ったら2ちゃんには登山板もあるのか
56名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 08:38:47.40 ID:WMe/fIzs0
自撮りカメラの汚らしく泣きわめく自意識過剰なドキュメンタリ映像の胡散臭さで一気に嫌われたよね

自演乙感満載だったな
 
57名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 08:41:51.49 ID:hPdpjAqZ0
頂上に人類を救う薬草とか恵まれない子供たちを救えるほどの財宝があるわけじゃないしな。
登山自体が人命を粗末にする行為かもしれん
58名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 08:43:56.42 ID:xMFbYRJ30
この人って孤高の人のモデルになった人か
59名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 08:45:00.81 ID:WMe/fIzs0
ドキュメンタリで思い出したけど一ヶ月くらい前にやった
NHKBSのエベレスト登山が素晴らしかった
素晴らしすぎた
登る自分たちクルーではなく、あくまでエベレスト風景とその周辺での生活シェルパの人生だけを主眼に淡々と撮った
HD画質の頂上映像は圧巻
60名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 08:48:05.52 ID:WnnGirqp0
このひと、露骨にスポンサーの宣伝やるからな。
前にテレビ見てたらvanaHの広告、雪山なのにいっぱいもちこんでた。
キャンプ写すと悪質マルチ商法のvanaHだらけ。
確かNHKだった気がするんだけど、
「これやばいだろ」と放送みながら思った。
今日もブログみたら「ベースキャンプで子供に江崎グリコのお菓子をあげました」って書いてあって一応調べたら、
やっぱりスポンサーだった。わかり安すぎて泣けてくる。
61名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 08:48:20.46 ID:7skBjBovO
片山右京を思い出した
62名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 08:51:35.05 ID:o7DGcFjv0
先々週あたりのカンブリア宮殿に出てて、胡散臭い奴だなーと思ったけどやっぱりそういう男だったのか
63名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 08:58:52.04 ID:urW0OpkQO
>>60
分かりやすずきて泣けてくるだなんて、お前スポンサーだな?
64名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 09:01:03.65 ID:WnnGirqp0
>>27プライベートライアン
たった一人のライアン二等兵を守るために、命を危険にさらす男たちを描く映画。
スタッフからの皮肉だったんだろうな、栗城への。栗城自身は気づかないかも知らないが。
65名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 09:11:05.12 ID:OKiAGtLg0
>>60
NHKで連呼されるからとスタジアムの命名権売ったり
ユニに帽子に車体に所狭しとステッカ貼るもろもろの興行となにが違うので?
66名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 09:11:39.80 ID:QY/9rgf8O
>>58
それはいくらなんでも孤高の人に失礼すぎ
これがゆとりか
67名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 09:12:15.60 ID:urW0OpkQO
>>64
たった一人の遭難者(妹)を助けに行く為に何人も犠牲にした雪山の映画なんだっけ?
68名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 09:31:25.11 ID:WnnGirqp0
>>65それがvanaHでなければ問題ないよ。
あと雪山という極限地帯に大量に広告もちこんだりしてるあたりとかも。
69名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 09:35:05.52 ID:iOBV1NKR0
>>68
そういえば陽だまりとかいうシャツの広告があったな
これ一枚でもポカポカ、みたいな
70名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 09:51:33.18 ID:i9/bu7tR0
どうせ栗城がやったんだろ
71名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 09:56:22.61 ID:WnnGirqp0
まとめサイトみると一流のプロの登山家にまで批判されてるんだから、
もう登山家としても長くない気がする。
スポンサーが次から次へと撤退するでしょ、これじゃ。
嘘つきすぎた、栗城は。
72名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 11:05:36.02 ID:COOav/nw0
引き返す勇気も真の登山家です。
無理すると事故が起きる確立はUPする
73名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 11:37:00.90 ID:5AJwWKgu0
いまやメスナーにも睨まれて、クリちゃんが山の世界で生きるすべはなくなったね。
74名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 11:41:43.41 ID:13/jZALGO
カメラマンが死んだのか
本人が死んだのかと思った
75名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 11:42:11.46 ID:2N6QUg3M0
死に場所としては悪くないよね
76名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 11:56:27.28 ID:sQWtDxKQO
っつーか名のある登山家より同行者のほうがすごくね?
77名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 12:04:06.19 ID:u7q7KopV0
きっちり成果出していかないと
ブームが去ってスポンサー取れなくなったとき、同業者は誰も助けてくれないと思うよ
78名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 12:14:32.34 ID:+BmxE7j60
スポンサー批判してる奴ってきっと馬鹿なんだろうな
79名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 12:33:42.54 ID:cFKxYQdY0
コイツのスポンサーは批判されていい
社長のポケットマネーたかりしてるだけだから
だから多くても200万しかもらえないんだよ
80名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 13:29:37.03 ID:guA3uwkh0
>>66
孤高の人の漫画版に、栗城がモデルと思われる変な登山家が出てくるんだろ
81名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 14:12:07.50 ID:ZCyEubUT0
今度は地震を理由に登らないらしいな
チンケな詐欺師
82名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 14:15:24.22 ID:6bg4TFSZ0
>>66
漫画版に自分撮りとドーピングしているキャラが出てくる
83名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 14:18:28.87 ID:5AJwWKgu0
>>82
その漫画は読んだことないが、きっと主人公にバカにされる役回りなんだろうな。
こういう漫画描く人って、偽物には厳しい人だろうから。
84名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 16:31:44.82 ID:5Q7TWj7b0
血の涙流した(ように俺には見えた)
片山右京とは大違いだな・・・
まぁ下山家だし仕方ないかw
85名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 16:44:58.33 ID:+S5cs1Te0
自称もと引きこもりを売りにしていた人?
86名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 17:12:42.74 ID:tE8k9aEj0
>kurikiyama/栗城史多2011/09/19(月) 11:53:09
>ナマステ。昨日の地震と雪崩でだいぶ同様していたのか、誤字だからけでした。
>氷河の上の地震は音がするので普通の地震に比べでめ怖かったです。現在、ルートの状況を確認中です。

>kurikiyama/栗城史多2011/09/19(月) 12:01:10
>同様→動揺。少し休みます。

んーあまりにも日本語不自由すぎないか?・・・
87名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 17:17:19.32 ID:p90kFg7J0
>>28

戦車がどうたら言ってるからさすがにこれはプライベートライアンの間違いだろう。
88名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 17:31:29.31 ID:Aj6sa/Ge0
元々交流が浅かったとかあるかもしれんが、自分の隊から死亡者でてるのに
わずか数日でみんなでBCで戦争映画見てるという神経はちょっと理解できないね。
こいつらは弔いの気持ちとか全然無いだろ。
89名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 18:04:42.19 ID:SnMwtFRx0
去年栗城隊のシェルパと、空港で出会って少し会話した日本人青年が
飛行機事故で亡くなった。
シェルパの葬式を終え、日本人青年の遺族と会った後のツイートがひどかった。


9:50 PM Aug 28th TwitBirdから
墜落事故で亡くなった日本人の遺族がホテルに会いに来てくれました。
林さんは、栗城に会いたかったのだと伝えられました。
もっと色んなことを話してあげれば良かったと後悔しています。
林さんの写真を頂きました。
彼が旅の最終目的地のエベレストベースに写真を持っていきます。
ベースどころか山頂にも
  
9:55 PM Aug 28th TwitBirdから(林さんのことを書いた5分後)
一言叫んでいいですか?
  
9:59 PM Aug 28th TwitBirdから
うんこ!!!
  
10:00 PM Aug 28th TwitBirdから
食べたい!!!
90 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/19(月) 19:10:35.05 ID:FikKW1kR0
予想外に伸びないね(笑)
91名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 19:21:03.83 ID:YqmL7KXx0
会って数日の知らんおっさんが死んでも本人あんま関係ないわって感じではないの?
この兄ちゃん気が良さそうだから、操りやすいんじゃないの?
腹黒かもしらんけど。
92名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 19:29:57.89 ID:qXhB35m90
馬鹿なんだと思う
煽てられて自分がすごい登山家だと思い込んでしまってるんじゃないか
93名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 19:57:12.17 ID:tE8k9aEj0
この人って、ベースキャンプとかいうところまでいって
DVD鑑賞会開いて帰ってくるのが仕事なんでしょ?
94名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 20:08:20.04 ID:Ie79VP2H0
>>67
バーティカル・リミット
95名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 20:56:29.21 ID:WIfadikd0
2ちゃんの特徴とはいえアンチしかいないなこのスレ
96名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 21:00:05.12 ID:ahEdGNsh0
>>95

擁護したくても出来ません。
あなたが挑戦してみればいかがですか?
97名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 21:00:29.40 ID:LhtSmxMU0
信者なるものも一人去り二人去り、今や詐欺仲間しか書き込んでくれないんですよね。
講演会も1200人の会場に、サクラを入れて200しか集まらないていたらく。
来年はやっぱり無いですね。
98名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 21:12:41.95 ID:FFELw8QT0
自分でカメラを設置して自分が登るところを撮り、
戻ってきてカメラを回収して、また登る。
エンターテイナーの鏡やで。
99名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 21:33:33.46 ID:tE8k9aEj0
>>98
で、その姿を後ろからカメラマンが撮影すると・・・
100名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 21:35:42.64 ID:AuJK03Ly0
擁護という難関にチャレンジしてみよう

「嘘つき」という部分以外は認めてあげてもいいんじゃないか?
101名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 21:38:22.13 ID:wPLIBb2H0
フェラが上手そう
102名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 21:47:23.64 ID:ZCyEubUT0
シェアという言葉が好きなようだね
死亡責任もシェア
103名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 21:48:59.64 ID:EngCErfW0
片山とか栗城とか大嫌い


104名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 22:32:34.99 ID:ahEdGNsh0
擁護志願者の方はこちらを参照してね。
その上で擁護をお願いします。

http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/
105名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 22:35:32.07 ID:ahEdGNsh0
栗城さんのエベレスト遠征のページがようやく完成したみたいです
http://everest.kurikiyama.jp/
特に応援ページのメッセージが秀逸ですのでぜひご覧ください。
http://everest.kurikiyama.jp/message/
106名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 22:59:39.26 ID:mXErLE8S0
呑気にツイッターやってられるような山なのか?エベレストって
107名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 23:01:07.69 ID:KHo61fUt0
カメラマンが登山家気取りでエベレストなんか登るからだな
108名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 00:04:20.66 ID:5wrJGay3O
>>19
ベア・グリルスは本物
栗城は吉本興業所属の下山芸人
109名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 00:31:16.27 ID:dzNI2e4T0
山に詳しい人が多そうだから聞きたいんだけど、植村直己って世界的にはどのくらいの評価なの?
日本の情報だとすごい偉大な登山家扱いだけど、国内限定なのか世界的にも評価されてるのか知りたい。
110名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 00:35:07.15 ID:w67qiiEK0
>kurikiyama/栗城史多2011/09/20(火) 00:19:43
>夕食は冷めた隊員の身体と心を暖めるためにお手製「炎のナマステラーメン」を振る舞いました。
>やる気出し過ぎて燃えました。 http://t.co/6TY8CF8u

振る舞ってるのはツアーのキッチン担当のようだけど・・・
111名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 00:51:32.13 ID:QJVWC+7eO
まーベースキャンプにチームで行って犠牲者まで出してる時点で
単独もへったくれも無いわな。

112名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 00:56:00.16 ID:diis03XE0
道具使う登山家でも、多少はロッククライマーの真似事みたいなことは出来なきゃダメなの?
113名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 01:00:04.17 ID:eAfudzso0
登山って誰かの役に立ってんの?
114名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 01:07:34.75 ID:FxpXclVx0
新しいな。下山家。
115名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 01:12:06.42 ID:mlEuXdZ0O
>>109
北極点単独到達は神業でしょ
116名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 01:12:23.35 ID:Gpohgj1n0
なんか何でこんな叩かれてんやろうと思って、
まとめサイト見たら嫉妬の嵐でワロタww
容量がいいところが憎まれてんのね。
117名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 01:18:26.37 ID:mlEuXdZ0O
単独でも無酸素でもないのに
それを売り文句にしてるからでしょ
118名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 01:21:44.41 ID:ynyI5Gyn0
>>113
そんなこと言い出したらスポーツ全般そうなるだろ
119名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 01:30:54.77 ID:rjED+D4a0
下山家 兼 マルチ広告塔。
そして息吐くように嘘を吐く男。

栗城はほんとクズだからな。下山家だからまわりが振り回されるから
いつか日本人の関わってる人間の死者がでちゃうんだろうなと思ってたがやっぱり。
しかしこいつは絶対死なんと思うw 
120名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 02:09:46.04 ID:PeT6fFOB0
>>116
この人を擁護する気はないけど、まとめサイトの文章キモ過ぎわろた
よくある質問の回答なんて読む気になれねーww
121 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/09/20(火) 02:28:02.62 ID:TQxiDxYr0
擁護厨でもアンチでもないけど、アンチの人は単独と無酸素が嘘なのが気に入らないの?
あと怪しいスポンサーが気に入らない?
実際に山行って自分の足で登ってるのは全く評価の対象にならないの?
嘘つかないで登ってれば問題ないってこと?
122名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 02:37:14.17 ID:TxoSbaSr0
>>109
「クライマーとして」は世界的な知名度は正直微妙だと思う。前スレであがってたグランド・ジョラスのエピソードでわかる通り、本人も「クライマー」としての弱点は自覚してた。
戦後四半世紀、登山で世界的な名声築いた人って、ブール、レビュファ、カシン、ボナッティ、メスナーらが有名だけど、皆アルプスの壁で一流の実績があっただけでなく、後の流れを作る「先駆者」だったって所。この点も、植村さんはやはり弱い。
日本ではさも植村が第一人者のように周囲は扱ったけど、その頃海外の登山界ではアルパイン・スタイル、ビッグウォールクライミングと尺度がすでに移ってた。
でも、自分は植村さんを尊敬して止まない。『青春を山にかけて』は文体こそ稚拙のそしりはあれど、いろいろな意味で名著だと思う。なにしろあの情熱と真摯さに心打たれる。
123名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 02:38:26.98 ID:w67qiiEK0
>>121
血を抜いてまた戻す行為について突っ込まれたら、メスナーという有名な登山家が最初にやったことだと
嘘をついたり、他の登山隊が登頂に成功してるのに成功してないとか嘘をいってみたりして、
これらのことについて間違いを指摘されても訂正もせずに知らんぷりしたり。

前回飛行機事故で自分のチームの一員として装備を飛行機で運んでくれてたシェルパが
亡くなったのにその直後に「うんこ!」とかつぶやいてみたり、
今回も自分の取材をしてくれているカメラマンが変死してるのに、大きなスクリーンとプロジェクターを
わざわざ持ち込んできてプライベートライアンという戦争映画を観てたり、
山をなめきったような「上から目線の人生相談」なんて名前で相談になってないようないいかげんな
生中継をわざわざ衛星回線をつかってやってみたり・・・
人としておかしいところがいっぱいあるから突っ込まれてるんだと思うよ。
124名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 02:39:21.40 ID:/JRExAAa0
嘘が多いんだよねぇこの人。そこを突っ込まれてもダンマリだし。
しかもその嘘も、自分の嘘を庇う為に他人の名誉を傷つけるような嘘ばかり。

アメリカの登山隊はエベレスト登頂していない→アメリカ隊猛反発
メスナーも増血ドーピングしている→メスナー本人が直々に否定

とかが一例。栗城はその後ダンマリ。
そういう所が嫌われてるんだろ。結局金儲けの為に後に引けなくなってるんだな。

最近のグダグダぶりを見るとインチキ商法の末期を見ている感が強い。
125名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 02:40:51.78 ID:CHLHxrZ70
人としておかしくさせる状況があるんだろ
126名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 02:43:57.20 ID:JDWCi1Z/0
こいつは登山家でもなんでもなくただの電波芸人ですよ
芸人のくせに無酸素単独(笑)とか言ってるだけで実際はお金集めてドンチャン騒ぎしてるだけのクズですから
それを生温かく見守るのが正しい見方
批判したり信者になってお布施をしたりしてはいけません
見て見ぬふりしてスルーしてくださいね
127122:2011/09/20(火) 02:45:25.46 ID:TxoSbaSr0
>>124

そうだよね。

自分が植村さんのことを長々と書いたのは、そういう一般大衆の無知につけ込む態度と、都合の悪いことを糊塗する姿勢が断固として許せないから。
植村さんは生涯謙虚だったし、その人柄がなにより愛されてた。
128名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 03:30:49.09 ID:6ltIStKG0
>>127
そんなお前の敬愛する植村さんならこんな屑でも、ここまで口汚く罵ることはなかっただろうよ
それが山男だと大学山岳部出身のオールドスタイルな俺は思うぜ
129名無しさん@12倍満:2011/09/20(火) 03:38:04.54 ID:CKRaB/5N0

登山バラエティ芸人という新しいジャンルを確立したとは言えるね。

本人にその自覚が無いから、ここまで誤解を生んでしまっているんだろうけど。
130名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 03:38:43.75 ID:ySacgVa20
最近の高峰登山ってBCにプロジェクター持ち込んだりするのか。
131名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 04:00:13.10 ID:PjRm+QC80
>>128

確かに植村さんなら罵らないと思うよ。
あなたの主張を裏付けるように、日本の山岳雑誌は
栗貴君のことを全く取り上げないからね。全くだよ。
132名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 04:07:47.66 ID:PjRm+QC80
>>121

指摘されている通りです。
特に問題は、嘘をついて、知識のない一般の人を騙していること。

133名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 04:08:44.89 ID:MLv7xgnC0
>>100
なんか禅問答みたいだなw
134名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 04:12:25.50 ID:TxoSbaSr0
>>128

「屑」って言葉は罵倒ではないのだなw

言わんとすることは理解できるけど、賛同はしかねるね。
誰かが言わないとこうした詐欺まがいが横行する遠因にならないかい?
実力ある若手がますます日の目を見なくなる現状の片棒を担いでることになる。
135名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 05:26:44.24 ID:w67qiiEK0
21日目 エベレストBC 地震発生
ttp://youtu.be/rpVnAQA9u18

この動画みたら本当にカメラマンが亡くなった直後なのに
映画なんか観ちゃってるのがバレバレだね。
136名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 05:34:13.81 ID:PjRm+QC80
黙って聞いてりゃいい加減にしろよ。
人が亡くなったからって、ずっとしんみりしてなきゃならんのか?
隊長は登頂が控えてるんだよ。
テンション上げなきゃ出来っこないだろ。
亡くなった人をだしにしての隊長批判はいい加減似せえよ。
137名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 05:57:46.64 ID:i6FiVZpH0
>>136
映画見てテンション上げなきゃ登頂できない登山家なんて聞いたこと無いわw

山の中に映写設備や発電設備持ち込むのに、どれだけの労力がかかってることか
金かけて大勢のシェルパ雇って、無駄な労力使う大名登山やって
それで「単独」とかアホなこと言うから、栗城は嫌われてるんだよ
138名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 07:05:49.70 ID:KS6r3gQ00
カメラマンの屍はこの地に放置されるの?
139名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 07:09:22.22 ID:m2Dii48m0
>>136
栗城が見てた映画はプライベートライアン
一人のために大勢が犠牲になる映画
栗城は自分をライアンに当てはめ悦にいたっているんだろう
140名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 07:15:36.71 ID:4YLSGOeaO
山では常に死と隣り合わせだから一々気にしてられないの

エベレストなんて尚更
141名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 07:37:15.29 ID:8v2jnAC50
同僚女がこいつにはまって、講演追っかけてるわ
ツーショット写真撮れるし、3000円だし、みたいなアイドルノリで
ああいう頭弱いOLを「エベレスト浪漫」で釣ってるんだろうな…
142名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 09:01:20.44 ID:tZ5M3b1J0
出発前夜映画鑑賞会:プライベートライアン
戦車に乗った兵隊さんが登場したところで地震発生。
誰かが慌てて一時停止ボタンを押したのかな?

栗城さんも慌ててプライベートライトでツイートしちゃった
143名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 09:38:06.76 ID:tZ5M3b1J0
ハイハイ、C4まで登るつもりはないんだからいいよ
素直にシェルパが行きたがらないと言えばいいのにね
>>やる気満々なのに… 聞き飽きたよ

kurikiyama 栗城史多
おはようございます。外はベースキャンプに入ってから一番の濃いガスです。
このガスの中、氷河地帯に突っ込むのは無謀と判断。
地震でセラックも崩れているので今日は中止です。
やる気満々なのに…最近、不眠症なのでゆっくり寝ます。
http://twitpic.com/6nkul4
11分前
144名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 09:50:18.11 ID:tZ5M3b1J0
栗城を助けなければならない!をシェルパに植え付けたかったのかな?
170分の映画を観る予定だった人が
>最近、不眠症なのでゆっくり寝ます。

プライベートライアン::あらすじ
歩兵連隊第1大隊B中隊に所属するジェームス・ライアン上等兵(マット・デイモン)を
ノルマンディー戦線から探し出し無事帰国させよ、という任務が下った。
ライアン家の4人兄弟はジェームス以外の3人の兄弟が戦死し、彼が唯一の生存者であった。
息子たちの帰国を本国で待つ母親に息子全員の戦死の報せが届くのはあまりに残酷だ。
たった一人だけでも生かし、母親の下に息子を返してやりたいという軍上層部の配慮だった。
ミラーは兵士一人を救出するために彼の部下の命を危険にさらす任務に乗り気ではなかったが、
危険極まりない敵陣深く進入し、ジェームス捜索を始める。
145名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 09:51:01.41 ID:QaTd8Rs80
栗城と植村直己比較したらどっちが功績あるかな。
植村も極地法でエベレスト登頂したし、何度か失敗もしてるよね。
146名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 10:02:35.10 ID:5L7s+4ue0
詐欺師
147名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 10:12:21.51 ID:QaTd8Rs80
キリマンジャロでボーターに助けてもらったのか。
それならイモトレベルじゃん。
いや、イモトは既に2回登ってるからイモトのが上か
148名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 10:13:45.77 ID:WiGS8AN6O
現代では限りなく不可能に近いキリマンジャロ単独登頂になぜか成功した栗城さんを妬む声が多いな
149名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 10:24:07.17 ID:lKBakdWEO
とりあえずPCから離れて栗城本でも読んで落ち着け
出版元の「サンクチュアリ出版」「盗用」でぐぐっちゃ駄目だぞ
いいからPCから離れて落ち着け
150名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 10:27:10.98 ID:id94N8COO
映画観てテンション上げてWW
てめぇテンション上げたって登れねぇしゃねえかWW
151名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 10:32:47.61 ID:rVq0tilfO
くだらんほど体力ない人間っているからな
六甲山の駐車場で頭痛くて息が苦しいとか言われてゆっくりできずに慌てて降りたことあるわ
152名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 10:41:53.83 ID:jUAOKu2JP
植村さんを超えたいなら
南極大陸単独横断しかないんじゃないかな
153名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 10:43:59.27 ID:lKBakdWEO
>>151シェルパ乙
あと毎回登れない理由を道具のせいにする奴とかいるよね
154名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 10:50:53.84 ID:Jr4bOK8x0
>>149
ああ、サンクチュアリ出版が噛んでる人なのか
だったら変な人でもおかしくないな
155名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 10:55:38.29 ID:v28DAktP0
厳冬期の高尾山単独無酸素登頂を成し遂げた俺からすると
コイツに登山家名乗ってほしくないわ
156名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 11:02:05.23 ID:lKBakdWEO
簡単なまとめ「山」編
@過去の経歴、登山歴は多くが「虚偽」。
(キリマンジャロはポーターの随行義務があり単独登頂は不可能。マナスルも最高地点まで達していない。その他多数)
Aエベレスト「単独」「無酸素」登山も全て嘘。ルート工作や荷揚げも全て前後にいたシェルパまかせ。
(酸素ボンベを持たせたシェルパを帯同させ、救助された事も。その他多数)
B自分を正当化する為に「嘘」の報告、申告が多数。
同時期にエベレスト登頂に成功したアメリカ隊を、「登っていない」 「僕が撤退した地点が今シーズンの最高記録」 等々ツイッターやブログで報告。当然アメリカ隊から猛抗議。世界中から嘲笑とバッシングの嵐→自身の発言を削除。
(他部隊の撤退情報は報じるが、自身の撤退理由の真実は報じない)
C自分のブログではさも難しいアイスクライミングの合宿をしたように装うが、別の参加者(富士山ガイド)のブログで初心者講習だった事が発覚。
D単独登山家なのに英語の読み書きが出来ない。
(現在翻訳ボランティア募集中)
E単独登山中に荷物の量が増減したり装着ギアが変わってる。
F「冒険の共有」を掲げながら、ルート工作を始め登攀の状況を裏付ける映像が皆無。
(また本人の顔アップ等により背景や状況を映らないよう編集)

その他多数…これらは、ほんの一部です。

簡単なまとめ「下界」編
@講演会の主催者は「児童買春グループ」の主犯で逮捕された人物。
その他、マルチ企業と 結託して講演会を開き、既に被害者が出ている。(まとめWiki参照)
A「震災復興支援」の名目で集めた募金をマルチ関係者の団体に渡し、収支は一切報告されず。さらに「震災復興チャリティ」で集めた金を自分の遠征費として利用。
B登山経歴が「虚偽」な為に、世界中の山岳界が完全に無視。
登山関係の雑誌には、栗城の「く」の字も載る事は無く、いくつかある栗城の著書も登山屋では置いていない店が多数。 (一般書店でのジャンルは「自己啓発」)

これ以外にも問題点が、山のようにある人物です。

※万一、内容に誤りや不備がございましたら、正当な内容を示すソースをお知らせ下さい。
■栗城さんについては、下記サイトが良くまとめてありますのでご覧ください■
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/
157名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 11:02:16.76 ID:hpwuznTCO
遺影を持ちながら登ればいいんじゃない
158名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 11:04:06.62 ID:VmBv5zs/0
地蔵がいっぱい並んでるの見ちゃったんじゃないの。
自分と同じ顔の地蔵が並ぶことになるアレ。
159名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 11:07:39.74 ID:IUys+UdS0
>>105
アンドロイドから応援されてるって…
これはひどい演出
160名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 11:10:52.31 ID:7nNFXdC20
161名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 11:35:00.05 ID:CmCafrVL0
マナスルに登頂してないってなんでバレたの?
162 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/20(火) 11:56:24.68 ID:i6Ei/+DN0
で、いつ雪崩に巻き込まれて死んでくれるん?
163名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 12:09:48.38 ID:lKBakdWEO
せっかく人目を気にして人の少ない秋に行ったのに、隊員死んで結局世間に注目されたのか
164名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 12:13:14.26 ID:w7hHjbfaO
無酸素登頂といいつつ、空気を吐くように嘘をつく栗城
165名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 12:44:46.22 ID:eS/7Nc110
>>164

こんなわかりにくい名前だと思ったら、やっぱり出身がそうなのか
166名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 13:10:28.73 ID:WGZHY6FW0
>>164
イマイチだな
167名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 18:54:52.30 ID:PjRm+QC80
>>145

植村さんが失敗したのは、記憶では確か2回。
失敗したのは、多国籍チームに参加した時で、チームが空中分解。
もう一度は厳冬期のアタックです。

植村さんも極地法を使用していたが、1年間シェルパと暮らして
高地トレーニングをした上で日本人初登頂を果たした。
こんな地味なトレーニングを積み重ねて登頂を勝ち得た人と栗城を同列扱いは
失礼極まりないですよ。
168名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 19:00:29.82 ID:PjRm+QC80
>>145

あと植村さんは国民栄誉章も受けているから。
栗城くんは受賞できそうですか?
169名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 20:02:12.52 ID:71OXc0/N0
>>168
エベレスト単独無酸素登頂やれば可能性はある!
170名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 20:04:40.66 ID:wjg/VovI0
>>169
やれないし、万一やれたとしても偉業でも何でもないから
171名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 20:07:15.23 ID:PjRm+QC80
>>170

厳冬期、単独無酸素ならどうだろう。
172名無しさん@12倍満:2011/09/20(火) 20:09:03.17 ID:CKRaB/5N0

私は今までに「天保山」「茶臼山」「御勝山」「生駒山」「金剛山」「高野山」と

6つの山を制覇しているよ。
173名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 20:24:15.23 ID:wjg/VovI0
>>171
エベレストのノーマルルートなんて、そういうオマケをいくらつけようが
今更なんですよ
174名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 20:36:21.33 ID:mNPWzKz50
栗って奴が代わりに死ねば良かったのに
冥福を
175名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 20:46:06.02 ID:mNPWzKz50
>>156
こいつインチキ野郎なのか?
カメラマンは知ってたのかどうか・・・どっちにしろ浮かばれねえな
176名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 21:26:36.99 ID:9paa9CGx0
こいつのスポンサーで更にテクニカルアドバイザーにしているミレー製品は買いません
177名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 21:28:50.14 ID:vYFNj6vz0
有名な登山家って周りにアシストする人いっぱい引き連れてるから
車椅子で富士山登る奴らとそう大差ないよな。
178名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 21:34:49.21 ID:r1/IUNAz0
エベレスト単独全裸無酸素登頂しかないな。
179名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 21:39:24.49 ID:tZ5M3b1J0
世界へ進出おめでとう。そして世界の大笑い者になっておめでとう。

http://everest.kurikiyama.jp/message/
Underworld さんからの応援メッセージ
アンドロイド Geminoid F さんからの応援メッセージ
180 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 65.5 %】 :2011/09/20(火) 21:41:55.88 ID:npSlvCtL0
ようつべの動画
評価お願いします。
181名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:19:28.69 ID:rjED+D4a0
>>179
下山芸人にふさわしいアンドロイドからの応援メッセージ。栗といっしょで偽物w 

でもアンドロイドはその精巧な技術や智恵の賜物だから栗なんかといっしょにしたら失礼か。
ここはK-POOP連合からの応援メッセージがふさわしいな。
182名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:24:22.25 ID:w67qiiEK0
22日目 エベレストBC
ttp://youtu.be/RGW3huoTPvU

「POWER PRODUCTION」と書かれてるタオルをみて
栗城 「ぱわー ぷろてくしょん」・・・・

( ´,_ゝ`)
183名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:33:42.55 ID:JlTFjxBs0
>>171
単独無酸素、アルパインスタイルで南西壁なら可能性がある?
184名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:45:00.01 ID:0KHsd9vH0
スレ見てると、岩壁登攀すら出来ないのに登山家を名乗っているようにしか見えないけど
だとすれば単独登頂なんて無理だろ。
メディアの寵児になっていることが許せなくて
嫉妬に駆られて叩いている同業者が大多数でおk?
185名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:46:16.40 ID:xR/oDsix0
>>183
どこぞの漫画だな
186名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 23:55:57.73 ID:wjg/VovI0
>>184
日本国内で低山ハイキングしかやってきてないやつなので
いきなり海外の山に登ってりゃ、違和感もたれて当然
早朝草野球の9番ライトが、「俺はMLBに挑戦する!」と言い張って渡米したようなもの
つーか野球で言えば、まさしく吉田えりに相当するようなやつ
187名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:00:48.94 ID:KyW4msSZ0
下山芸人
188名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:01:08.79 ID:UeTNjIQ20
>>184
岩壁登攀も出来ないが
そもそもシェルパだけで18人とか、その他あらゆるサポートメンバーも山盛りで
シェルパにルート工作させて、他隊が使ったキャンプも使って、さらにベースキャンプからの
逐一の指示を仰ぎ、必ず救援のためのシェルパまでアタックの後ろについてくる万全の用意で
「単独登頂」なんて名乗ってるってのもおかしすぎね?という。アルパインスタイルや単独登頂どころか
極地法の大甘バージョンの大名登山なのに。それと嫉妬なら山関連の雑誌メディアは叩いたり論争巻き起こすが
(例えば〇〇とか)栗城の場合は一切の無視。叩く価値すらない、公のメディアで相手にしたとこは負けという感覚。

だからテレビ&大手新聞カルテルがなんの詳細も調べずに栗城を取り上げ持ち上げるというのは
非常に今のマスゴミの堕落と低レベルを表していて大変滑稽で結構なことだし、理にかなった組み合わせ。
まぁそれ見て騙されてマルチに巻き込まれちゃったヒトにはおくやみ申し上げるが。

189名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:10:23.61 ID:vw2nLOjp0
実際のところ、登山経験が乏しくても、体力あって天候とサポートがバッチリなら、マッキンリーって登れちゃう山なの?
190名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:20:15.57 ID:UUveuIbx0
>>189
ハイシーズン限定で言うなら可能だろうと思う
ただ費用がとんでもなく掛るから普通は無理じゃないかな

191名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:24:25.94 ID:UeTNjIQ20
>>188
ぶっちゃけ、うんw

>>天候、サポートがバッチリ 
あと装備はもちろん、シーズンな。厳冬期挑戦だとベテランでも普通に死ねる状況に。


ちなみに栗城くんは天候、サポート、シーズンもバッチリな中、王道のノーマルルートで
さらにサポートどころか他の登山者いっぱいの行列中、登っていきました。健全や。


192名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:28:22.56 ID:5NURJIP00
>>189
栗城が酸素もいらないのに無酸素単独で登ったと言い張ってる6峰は
全て観光シーズンでお金をだせば
ガイド登山が出来る、南極ですらね
193名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:44:12.79 ID:3shV3rlo0
皇海山、燧ヶ岳、至仏山、鳥海山、月山、朝日岳、雲取山、一切経山、会津磐梯山、筑波山、大平山、鋸山。
思い付く限りの登山歴これだけなんだけど、これぐらいの登山経験ならマッキンリー単独いけるかな?
もちろん経験が全てではないのは承知だけど。
194名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:49:26.86 ID:U2uQrTRLO
どんな山でもルートしだいだろ
女芸人でさえ、エベレスト登頂しちゃうからなw
195名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:54:50.67 ID:xHtvyn7Q0
俺も栗城さんの講演行ったことあるけど本当に勇気づけられたよ
このスレは色々おかしい人がいるけど彼を信じてる人から見たら茶番でしかないね
196名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 01:58:59.29 ID:I1XsZXVw0
これ、今回も登頂駄目なんだろうけど来年も挑戦続けるとして、スポンサーにはなんて言うんだろう?
そのうちボクシングの某3兄弟みたいに一気にバッシング始まりそうなんだけど大丈夫かな?
スポンサー離れ&バッシング→マジで登らないと示しがつかない→無理して遭難、みたいになりそう。
197名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:00:27.90 ID:UUveuIbx0
>>193
今年の一月までは金さえ払えば誰でもカンボジアのプレアビヒア寺院は観に行けた
それこそ爺さんでも婆さんでも。だが2月になってタイとの紛争が勃発してから暫く
人っこ一人旅行者は居なくなってしまった
厳冬期ののマッキンリーは戦時下の紛争地帯と一緒

ちなみに今は観光できるよプレアビヒア(タイ的に言うとカオプラビハーン)
198名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:01:13.93 ID:ePaJPtl00
>>193
>朝日岳
大朝日岳?それとも富山の朝日岳?
積雪期に大朝日または富山の朝日岳に登れるなら、パーティ組めば
それなりの確率で行けるんでね
無積雪期だけでは流石に無理かと
ただし積雪期の燧あたり登れりゃ、栗城隊並の大名行列サポートがあれば行けるような気がする
199名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:07:30.33 ID:e8YpRHLr0
>>194
そう言われると確かにイモトってモンブランとキリマンジャロ登ってるもんな。
ルートとサポートその他もろもろしっかりしてれば女芸人でも登れてしまうのがバラエティーで証明されてしまった訳で
あれも撮り方と編集次第でバラエティー風でもドキュメント風でも出来てしまうからね。
200名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 02:50:50.43 ID:Vi8vagf10
登山スレ覗いてきたけど、あっちはこっちの比じゃないな。
201名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 03:01:06.93 ID:xGjuZxtc0
あっちは、本当に山に登ってる人がおおいからね。
202名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 03:03:19.41 ID:ozeAfxsvO
↓コナンが
203名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 03:05:16.62 ID:niadTzBgO
真実は、いつもひとつ
204名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 03:14:14.41 ID:ozeAfxsvO
ありがとうございました。
205名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 03:18:02.03 ID:IdkW0bif0
今日の嫉妬ジジイホイホイ

くやしかったら家から出て散歩くらい出来る様になりな〜w

ジジイ共ww
206名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 03:29:09.62 ID:ozeAfxsvO
↑レスなくて涙目www
207名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 04:06:39.81 ID:Olc+fgkpO
>>205
映画だけじゃ飽きたらず
BCから2ちゃんかよ? 栗城
208名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 05:13:02.62 ID:3KNEjVzFO
「これまでもいろんな壁を乗り越えてきていたが、こんなに大きな壁は見たことがない。
この目の前の大きな壁を乗り越えてみたい。成功や失敗ではなく 、この壁を越えてみたい。
なぜならその壁は自分自身だということがわかっているから。だから僕はこの壁に向かっていく」
栗城史多著『NO LIMIT 自分を超える方法』


なんてゆうか、薄っぺらいな
209名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 05:22:52.12 ID:3KNEjVzFO
こいつのスポンサー

BALL WATCH
SoftBank
日清食品
HIS

210名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 05:25:51.91 ID:xGjuZxtc0
人が亡くなってるのに、プロジェクターで戦争映画観たり、
炎のナマステラーメンとか訳のわからないラーメンつくったりして
大騒ぎしたりよくやれるなぁ。。。。。
211名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 05:28:34.54 ID:Xa6LJSXZ0
登山家以前に人として共感できない
以上
212名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 05:54:05.74 ID:qZGPY2Ka0
>>147
キリマンジャロは単独は許されないんじゃなかったか?
213名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 07:39:47.56 ID:x2Ue7NxW0
>>212
ポーターその他と一緒に行って高山病で倒れて助けられたのに
なぜか単独したと言い張ってる
214名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 07:50:03.58 ID:RRFWAxKDP
こいつはヤバいね
215名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 08:46:51.71 ID:b/Ly7gHL0
>>184


嫉妬じゃなくてこういうメディアで名の知れたバカが事故を起こすと業界全体が叩かれるから引っ込んでろってだけ。

だいたい「単独」標榜してながら一度も成功せずにスタッフをパンパカさせてるってどう考えても異常でしょ。
216名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 09:27:42.86 ID:tyMOiY+00
>>1
>木野さんはパトロール中の同国政府職員が発見
発見したのは、アイスフォールを管理しているSPCCのスタッフ。
SPCCは Sagarmatha Pollution Control Committee の略で、
サガルマータ国立公園の環境保全が目的のNGO(非政府組織)。
木野さんは高山病の兆候もなく、
高所の経験も豊富だった、
ベースキャンプのスタッフが単独を注意した、
発見したのは政府職員、
・・・・・・
ずいぶん考えて作った文章ですね。
そんなに責任逃れしたいのか?
217名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 12:05:37.79 ID:r5iUMARZ0
ここにマッキンリーの時の動画がある
http://youtu.be/frb2UnhhTeU
山頂で旗を振る栗城
手ブレの酷い映像

さてこれは誰が撮っているのか

単独と言い張っているわけだが
同行ガイドが撮ったのなら最悪だが、そうでなくても
ちょっとビデオ撮って下さい頼めるぐらい山頂には人がいる
シーズン中の有名な山は前後に人が登っているのである

富士山の夏登山をイメージすればわかるだろう
夏の富士山に一人で登って単独登山というのか

滑落や雪崩に飲み込まれても
それを前後で見ていることがいる環境でしか登山しないのだこの人は
218名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 12:26:17.13 ID:AfFUBZd00
>>193
なぜカオプラヴィハーン?
219 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 71.6 %】 :2011/09/21(水) 13:07:52.56 ID:QwzFXATs0
>>夏の富士山に一人で登って単独登山というのか

栗城ルールだと、それが正論となってる。
220名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 16:07:02.90 ID:xGjuZxtc0
>kurikiyama/栗城史多2011/09/21(水) 15:37:56
>無事C1に到着です。

今回はどこまで登れるかな?w
221名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 16:08:07.59 ID:E8ezGo9A0
反町ですら登れるキリマンジャロに単独無酸素とかいわれてもな
222名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 16:09:34.62 ID:jcQbyjr90
登頂の名誉は命より重い
223名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 16:14:40.02 ID:vlDR+txd0
24時間テレビで芸能人が5時間でマラソン完走してスゴイスゴイって言われるのと同じだよ。
本職のマラソン選手がもし5時間で走ったら・・・、80歳の元選手なら感心されるけどね。
224名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 17:23:47.50 ID:tM5qycId0
>>221

キリマンジェロはポーターやガイドがついてるせいで観光感覚の登山者が多くて
わりと失敗率が高いけど、それでもしくじる奴は1/3程度
225名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 17:47:28.74 ID:u7sX+L/mO
簡単なまとめ「山」編
@過去の経歴、登山歴は多くが「虚偽」。
(キリマンジャロはポーターの随行義務があり単独登頂は不可能。マナスルも最高地点まで達していない。その他多数)
Aエベレスト「単独」「無酸素」登山も全て嘘。ルート工作や荷揚げも全て前後にいたシェルパまかせ。
(酸素ボンベを持たせたシェルパを帯同させ、救助された事も。その他多数)
B自分を正当化する為に「嘘」の報告、申告が多数。
同時期にエベレスト登頂に成功したアメリカ隊を、「登っていない」 「僕が撤退した地点が今シーズンの最高記録」 等々ツイッターやブログで報告。当然アメリカ隊から猛抗議。世界中から嘲笑とバッシングの嵐→自身の発言を削除。
(他部隊の撤退情報は報じるが、自身の撤退理由の真実は報じない)
C自分のブログではさも難しいアイスクライミングの合宿をしたように装うが、別の参加者(富士山ガイド)のブログで初心者講習だった事が発覚。
D単独登山家なのに英語の読み書きが出来ない。
(現在翻訳ボランティア募集中)
E単独登山中に荷物の量が増減したり装着ギアが変わってる。
F「冒険の共有」を掲げながら、ルート工作を始め登攀の状況を裏付ける映像が皆無。(本人の顔アップ等により背景や状況を映らないよう編集)

その他多数…これらは、ほんの一部です。

簡単なまとめ「下界」編
@講演会の主催者は「児童買春グループ」の主犯で逮捕された人物。
その他、マルチ企業と 結託して講演会を開き、既に被害者が出ている。(まとめWiki参照)
A「震災復興支援」の名目で集めた募金をマルチ関係者の団体に渡し、収支は一切報告されず。さらに「震災復興チャリティ」で集めた金を自分の遠征費として利用。
B登山経歴が「虚偽」な為に、世界中の山岳界が完全に無視。
登山関係の雑誌には、栗城の「く」の字も載る事は無く、いくつかある栗城の著書も登山屋では置いていない店が多数。 (一般書店でのジャンルは「自己啓発」)

これ以外にも問題点が、山のようにある人物です。

※万一、内容に誤りや不備がございましたら、正当な内容を示すソースをお知らせ下さい。
■栗城さんについては、下記サイトが良くまとめてありますのでご覧ください■
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/
226名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 19:16:13.13 ID:u7sX+L/mO
栗城の遠征登山が実は「ツアー」だったってのは笑えるw
でもそうじゃないと矛盾が多すぎなんだよなw
@予備日が全く無い(ツアー旅行の典型)
Aスタッフに外国語を使える人間がいない(ツアー会社が通訳を用意)
BBCに到着したら既にテント村が出来ている(自費遠征なら、自分達で設営が当たり前)
Cホーリー女史など各方面から睨まれてるのに遠征が出来る(ツアーならただの「客」だから関係無い)
D季節が秋(ハイシーズンだとシェルパ確保が難)
……他にもたくさん有り過ぎww
227名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 20:52:57.15 ID:u7sX+L/mO
本スレ立ちました
【下山家】栗城史多68【世界の笑われ者】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1316605233/
228名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 21:37:42.58 ID:u7sX+L/mO
世界へ進出おめでとう。そして世界の笑い者にもなりましたね。
何故?【世界の笑われ者】なのでしょう?
アンダーワールドの応援メッセージをご覧ください 。
http://everest.kurikiyama.jp/message/
Underworld さんからの応援メッセージ
アンドロイド Geminoid F さんからの応援メッセージ
229名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 21:44:26.57 ID:pDyh3bx3O
まあ遺体が戻っただけでもマシだろ
230名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 21:45:58.32 ID:XTve+XLX0
熱意だけは誰にも負けない
栗城

231名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 21:49:23.64 ID:ne+MTnzzO
くも膜下出血に見せかけて…
232名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 22:02:25.97 ID:sYDGo6U00
>>230
山に登る熱意ではなく、金儲けと売名への熱意なw
233名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 22:05:06.52 ID:BdfFjPDa0
野口 健

型破りな彼の登山スタイルに一部の山岳関係者は批判的な言葉をぶつけたりする。

それは僕の7大陸挑戦の時も同じ。目立てば人は「ああだ、こうだ」と陰口するもの。

僕には僕の冒険スタイル、栗城さんには栗城さんのスタイル。みんな自分の責任の中で

冒険活動を行っているのだ。自分が正しいと信じた生き方をすればいい。

栗城さんは自分のやりたいような冒険を思いっきりすればいい。
234名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 23:04:18.08 ID:4mbc9C3S0
魔の山へ
235名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 23:17:39.33 ID:bqmF+Cxi0
いま時の青年の新しい登山スタイルと考えれば問題ないと思う
んだけどな。
ちまたで色々言われても、自分の信念を貫き通せば共感して追随する人達が
きっと現れると思う。
登山の過程を他者と共有するという発想は、ネットが発達したからこそ出来ることで、これにより
山を身近に感じる事も出来、最近の登山ブームにもさらに拍車がかかると思う。ただ忘れないでほしいのは、栗城さんもスレのみんなも、
家に帰るまでが登山ってことを肝に命じて頑張ってほしい。
236名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 23:21:40.65 ID:x2Ue7NxW0
>>228
あんだわのふたりに馬鹿にされてないか?
237名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 23:31:55.43 ID:sYDGo6U00
>>236
どう見ても馬鹿にされている
そして馬鹿にされていることに気づかず(栗城は英語全くちんぷんかんぷんなので)、
自分が馬鹿にされてる動画を、自分で全世界に向かって拡散しているw
238名無しさん@恐縮です:2011/09/21(水) 23:32:26.66 ID:njC0yu9VO
詳しい人いたら教えてほしいんだけど、
マナスルのホントの頂上に登ったかどうかって、
誰がどうやって事実認定するの?

あと、マナスルって山は、その最後の部分が難しいって事なの?
239名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 00:39:46.34 ID:9tSedTAD0
公式見ると、ルートが完全なネパール側ノーマルルートだな。
前回は北壁グレートクーロワールで、それ登ったら確かに価値あるとは思ってたが。
240名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 00:45:31.20 ID:vtqWKOIH0
色々叩かれてるけど、7500m超を実際に歩いてるのを見ると、頑張れって思う俺は甘ちゃんなのかな?
241名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 00:54:54.53 ID:QsV6LgsL0
>>240

嘘をついて素人を騙さず、自分を正当化するために他人を中傷しなければ、
ここまで叩かれる事はないと思います。
彼のこれまでやった行為と今やっている行為をよく観察して判断して下さい。
242名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 01:04:59.95 ID:OyrVm9cg0

エベレスト登山の死亡率は5%にもなる。
覚醒剤や麻薬が危険だから規制っていうのなら
エベレスト登山こそ規制すべき。
243名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 01:07:59.67 ID:gwJe5ZIW0
>>238
このページと、リンクの張られてる関連サイトを見ればだいたい分かる
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/pages/24.html
なお、マナスルの真の山頂はこんな感じ(写真は竹内洋岳)
http://weblog.hochi.co.jp/photos/uncategorized/2007/05/21/summit_hirotaka_takeuchi.jpg

上の写真見れば分かる通り、急斜面の上にものすごく山頂が狭い
真の山頂にたどりつくことは技術的にも難しいが、それ以上に
いるはずのないシェルパにルート工作させると、不要なものがいろいろ映り込んでインチキがバレる
いま現在、栗城が単独だとは誰にも思われてないからな
なお、マナスルは日本隊が初登頂を果たした、日本にとって非常に縁深い山
いまよりずっと道具も悪く、アイゼンの前爪もないような時代に、日本隊はこの真の山頂に必死に登ったわけだ
そういう先人の労苦を思えば、普通は死にものぐるいでこの最後の壁を登ろうとするものだけどね
ま、栗城は、山岳史のろくな知識もなく、先人に敬意を払うこともない馬鹿だから
244名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 01:13:50.17 ID:/kXgj7eU0
アンカーつけるほどの価値もないレスだから、さらっと答えると
麻薬は個人の命というものへの侵害の危険性よりも社会的秩序だったり危険性への違法を問題としている
それゆえに法で禁止や制限がされている
山は個人の問題、山男が何しようが社会一般の人に不利益はほとんどない
245名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 01:16:16.95 ID:08hYd5ci0
246名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 01:21:30.56 ID:5U57CYx+0
是非彼には厳冬期の谷川岳に単独で行ってもらいたい
シェルパも要らないしね
247名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 01:23:20.55 ID:A9vNjAYa0
つまりマナスルの頂上には立ってないってことでいいのか?
アンチも擁護も回りくどいな。
248名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 01:30:28.64 ID:gwJe5ZIW0
>>247
立ってない
249名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 01:32:10.42 ID:2doYzdyc0
栗城はまだ若いんだから、3年くらい修行すればいいのに。
250名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 01:40:19.97 ID:gwJe5ZIW0
>>249
今年30だ。もう全然若くない
251名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 01:47:36.39 ID:gj+re7Cy0
遠征で金かかってるけど、個人的には儲かってるのかな?
252名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 01:54:14.10 ID:Sh1W2Je20
>>251
それで好きなだけ飲み食いして
山に行くまで生活しているわけだから
253名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 10:44:17.24 ID:r7JUp5fv0
せっかくこれだけスポンサー集めて何年も活動してるんだから、マジで修練してガチで登ればいいのにな。
254名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 11:00:22.70 ID:8Eq2xH5k0
この人は、エベレスト登頂のためにしていたトレーニングを
「秘密のトレーニング」 ともったいぶって内容を遠征直前まで隠していたが、
その実態は、なんと
ピラティスと加圧トレーニングとストレッチと血液ドーピングだった件。

普通なら高所でトレーニングしたり、低酸素室借りたり、
山にいって登攀技術磨いたりするのにwww
こんなんで無酸素でエベレストに登れるなら、もっと多くの人が無酸素で登ってるよ。

よっぽど冬の富士山でトレーニングしてた右京のほうが本気で取り組んでいるよ。
255名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 11:14:45.60 ID:A5XyAcVc0
栗城式のトレーニングで登ろうとしてるだけで何の問題もありません。
馬鹿には馬鹿なりの、天才には天才なりの勉強の仕方がありますから。
256名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 11:21:41.98 ID:Lt196DxX0
>>254
ピラティスと加圧トレーニングって
OLじゃないんだから
もっと真面目にトレーニングやれよ
こんなヌルいトレでエベレストに登れるわけない
257名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 11:40:15.32 ID:QqWlT9pg0
258名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 12:22:05.04 ID:jnPyL5+70
>>254,256

奥多摩で熊に食べられかけた世界的クライマーがいたけど、あの人もトレイルランニング中
に襲われたんだよな。 

栗城って日本にいるときは奥多摩とか丹沢でランニングしたりしてないのかね。
259名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 13:10:54.96 ID:CbOjuzdg0
>>253
今から修練してたら40歳になってしまいます。既に手遅れ
260名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 13:14:18.00 ID:Mxtu35ze0
>>256
パワースポット巡りもやってそうww
261名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 13:43:51.18 ID:bjuI/jQjO
>>254
どーせなら、リトミックもしろよ(笑)

262名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 14:06:01.09 ID:rDvsYJ+U0
百ますけいさんもなw
263名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 14:06:56.56 ID:iW3qGoH4O
栗城さんのトレーニングを馬鹿にしてる奴がいるけどさ
近年、誰もなしえなかったキリマンジャロ単独無酸素登頂に
栗城さんが成功したと言う事実を持ってすれば効果は一目瞭然だろ?
旧態依然のアルピニストは新時代のアルピニストの栗城さんの理論に全く付いて行けないんだろうな
264名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 14:10:41.36 ID:8j2ailyM0
ガイド同行が義務付けられている山を単独で登頂したんだからすげーよな。
265名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 14:15:58.26 ID:rDvsYJ+U0
自己啓発セミナーとマルチ商法で他人のパワーとカネも吸い取っているのだろう
266名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 14:48:03.68 ID:aDMH/J+70
こいつとうとう死人出したのか

BSジャパンの特集で見てから、危なっかしい野郎だ
とは思っていたけど…
267名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 15:25:15.07 ID:BurNNuzZ0
>>266
前回も飛行機事故で先行して荷物を運んでたシェルパを1人亡くしてるから今回で2人目。
268名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 16:35:35.25 ID:HYy/08t30
初心者質問だけど、山頂ってたどり着いたかどうかってどうやって確認するの?
誰にもわからなくないか?山が混雑してるから必ず誰かとすれ違う?
269名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 16:43:30.07 ID:CTWbSc2o0
>>268
今は、映像とか写真とかGPSとかいろいろあるみたい。
んなもんで捏造はすぐバレる。実際、それで記録取り消しになった例もある
270名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 16:45:59.77 ID:HYy/08t30
>>268なるほど。GPSならわかっちゃうのかな。ふむふむ。
取り消しになったってことは嘘を言う人も実在するのか。それとも山頂と勘違いとかもあるのかな。
吹雪だったりすると。
271名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 16:46:49.38 ID:/kXgj7eU0
>>268
GPSって知ってる?
272名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 16:51:43.78 ID:l4KoV1pG0
ヒマラヤ登山の取材を何十年もしてる生き字引なお婆ちゃんがいるよ
曰く「目を見れば登ったかどうかなんて一発よ★」

実際このお婆ちゃんが取材に来るかどうかでその隊の可能性がわかる
273名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 17:06:44.75 ID:snFXeqNz0
>>271みたいなレスする奴ってまだいたんだ…
274名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 17:13:35.72 ID:CTWbSc2o0
>>272
Ms.ホーリーのことですかな
http://weblog.hochi.co.jp/takeuchi/2009/04/ms-fff9.html
275名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 19:33:36.77 ID:BurNNuzZ0
あらー皆さんのご期待通り下りて来ちゃったw

>kurikiyama/栗城史多2011/09/22(木) 19:01:37
>C1から大雪と地震の影響でハシゴはなくなりクレバスが1.5倍大きくなっており四方八方攻めてみましたが、
>幅10mは難しく、一時下山しました。しばらく様子見ます。
276名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 19:50:29.72 ID:jWouPTXC0
栗城本人じゃなく、サポートするスタッフが亡くなってるってのがなあ・・・

栗城は北海道の恥
地元じゃ超不人気でーす
277名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 20:52:23.68 ID:QsV6LgsL0
>>272

栗城さんは、そのホーリー女史をも怒らせちゃったんだよね。
完全に終わってると思うのは私だけでしょうか?
278名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 20:55:47.56 ID:jnPyL5+70
>>277

kwsk
279名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 21:50:54.27 ID:l4KoV1pG0
>>278
2010年にアメリカ隊と同時期に挑戦した際に栗城隊は断念したが、アメリカ隊はその後登頂を果たした。
栗城は負け惜しみからか「アメリカ隊は登頂していない、嘘だ」と吹聴し
本人が確認したかどうかは定かでないが「ホーリー女史にも確認した」と発言
「酸素を使えば確実に登れる」「酸素はエベレストの難易度を半分にする」等の発言も見られ一部から非難の的になった。

当然アメリカ隊は名誉を傷つけられ証拠を提出
その後アメリカ隊のGPS記録などから登頂が確実なものと発表され
ホーリー女史も「アメリカ隊は登頂した、様々な物証から間違いのないことだ」と発表すると
栗城は自分の発言ログを削除し日本国内向けには黙り込んだ。
ただし、アメリカ隊には裏で謝罪文を送るなどしており、人目を気にする性格がありありと見て取れた。

ホーリー女史は特に多くを語らなかったが「登山家以前に人として未熟」とコメントしたとされる。
280名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:30:27.30 ID:xyI4F5x40
マスコミの掌返しが起きるのも時間の問題かな?
スタッフから造反者が出て一気に瓦解するパターン希望
281名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:33:37.52 ID:9nFbcC8WO
>>279
がっかり
282名無しさん@恐縮です:2011/09/22(木) 23:47:43.40 ID:WNwWR1110
アメリカに喧嘩売るとか、いい度胸だなw
283名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:08:28.11 ID:z+E85Zv/0
>>279
「登山家以前に人として未熟」
うまいこと言う。これに尽きるなww
284名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:12:51.35 ID:9ndmBSnZ0
高度順化のために登ってるのにC1から先にルートがない(笑)からって
下りて来ちゃったら意味ないとおもうんだよな。
せめてC1まで行ったのなら1〜2泊して高度順化するべきだろう。

C1にすら日帰りでしか行けてないって大丈夫なのか?・・・
285名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:13:58.24 ID:9ndmBSnZ0
あ、1泊したんだっけな?w
それにしても1泊だけで戻ってきては順化になってないものなぁw
286名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:28:15.49 ID:Ma2wj5AM0
エベレスト単独無酸素登頂ってガンダムに例えたらどれぐらいの難度?
287名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:29:02.60 ID:Dn6swX4N0
こいつはこのスレで初めて知ったが、いろんな芸人がいるんだな、と改めて思ったw
288名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:39:38.51 ID:rJ/OeDGvO
このスレ観るまでこいつのこと知らなくて
前に偶然NHKで何気なくこいつの特集観てたわw

その時は『ふーん』って特に何の感想も無かったが
違う意味で凄いやつだったんだなw

あの登れなくて叫んでたのも演技かw

面白い人を知った。
いつ周りやマスゴミから梯子外されるか楽しみにしとこうw
289名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 00:40:41.74 ID:xTziu2hW0
なんでカメラマンが単独行動してんの?
290名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:07:19.71 ID:bVwOjiVN0
結局死にたいんだろ登山するやつって
291名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 01:24:43.87 ID:q9XVQvwN0
エリザベス・ホーリー(1923年生まれ88歳)アメリカ イリノイ州シカゴ出身 ミシガン大学卒
大学卒業後フォーチュン誌の記者として世界中を旅する途中にヒマラヤをおとずれ1960年に現地に定住。
1963年アメリカ人初のエベレスト登攀隊取材をロイター誌の現地特派員として行った。
1960年以降帰国することなく50年以上にわたり全てのヒマラヤ登山隊に取材を行っている。

女史の発行しているHimalayanDatabaseは非公式資料とされてはいるが季節ごとの登頂難易度 
季節風などの環境変化登頂者の人数はもちろん装備・シェルパなどの移動手段 
予算まで登攀隊の全てが事細かに取材されデータベース化されており
書籍版はもちろん近年の記録のPDF版のプリビューのほかWindows用のデータ閲覧ソフトまで公開されている。
非公式資料とはいえ登攀難易度の検証・ルートシミュレートにおいて登山界では権威ともいえる発言力を持っている。


栗城がホーリー女史に取材すらされないのは「この人は真剣にヒマラヤに向き合っていない」という事実なのだろう
292名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 04:05:37.31 ID:9ndmBSnZ0
C1とBCを行ったり来たりだけでおわっちゃいそうじゃん。
293名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:16:28.60 ID:cRJO75rH0
BCとC1を往復するだけの簡単なお仕事です
294名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:54:30.48 ID:vW/MAnkFO
ヘリコプターで行けばいいじゃん。
何で歩いて行くの?
295名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:57:50.25 ID:onafKS9sO
川の様子を見に行く感覚だったのかしら
296名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 10:58:46.08 ID:v197KiRr0
この人本当は山登り好きじゃないんじゃないの
297名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:47:38.45 ID:IyzrENtJ0
ところで彼の岩壁登攀能力は客観的に見てどれくらいなの?
いつもお膳立てしたルートを歩いて登ってる印象しかないからさ。
298名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:47:48.82 ID:xw1Y7QEZ0
要するに、川口浩探検隊のカメラマンが死んでしまったようなもんだろ。
最近のテレビ番組はレベルが低すぎるなあ。
299名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:48:45.24 ID:xMhMVpyC0
こういう記事に限って単独無酸素登頂に挑戦中とは書かないんだなw
300名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 11:54:53.66 ID:A3ZjexxXO
>>269
女登山家が記録作ったけど写真の雪が怪しいみたいな感じで
捏造じゃないかって言われてたのがあったけど、どうなったのかな
301名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 12:07:57.13 ID:KUIpNXeu0
>>300
その韓国人は、韓国でカンチェンジュンの登頂が認定されなくて、
当然国際的にも認められなくて、結局表舞台から消えた。
オ・ウンソンって人。

ちなみにこの人は去年、栗城とアンナプルナのベースキャンプで一緒で、
栗城はインチキ単独ヘタレの泣き下山、
この人はちゃんと無酸素シェルパつきで登った。(この登頂は認定されてる)
302名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 12:09:01.40 ID:KUIpNXeu0
訂正
× カンチェンジュン
○ カンチェンジュンガ
303名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 12:26:40.44 ID:qEmeSO/O0
>>279

トン
ふつうここまで大物に怒られたらちょっとはしおらしくならんかね。


ところでコイツの場合、富士山で言えばどんくらいのレベル?


1. 富士吉田駅で転んで中止
2. 5合目行きのバスで酔って中止
3. 6合目で靴ズレできて中止
4. 富士山ホテルで酒飲み過ぎて酔い潰れて中止
5. 3500m地点で高山病で中止
304名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 14:39:27.95 ID:q9XVQvwN0
>>303
富士山で例えると

夏のハイシーズンのパックツアーで他のツアー客が写らない様に撮影して さも単独で登ったかのような言い草

もっと言えば 秋の台風直撃前を選んで富士に行き 強風豪雨の中を2900mまで歩いて引き返す馬鹿

ただし自分のなかでは3700mまで行ったつもりになっており「あと76mだったのに!」となきながら帰ってくる

そんなレベル
305名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 18:09:56.29 ID:9ndmBSnZ0
>kurikiyama/栗城史多2011/09/23(金) 17:44:46 via Echofon
>ウンバボー!明日から再び登山開始することにしました。巨大クレバスにもう一度挑みます。
>どこかに道はあるはずです。

>kurikiyama/栗城史多2011/09/23(金) 17:56:24 via Echofon
>今、日本は連休なんですね。いいな

毎日休みの人が連休いいなとか、C1からBCに戻ってきてる間にルート工作してもらってるのに
どこかに道があるはずとか大丈夫この人・・・
306名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 18:32:00.38 ID:jCpzCvSV0
>>305

>kurikiyama/栗城史多2011/09/22(木) 19:01:37
>C1から大雪と地震の影響でハシゴはなくなりクレバスが1.5倍大きくなっており四方八方攻めてみましたが、
>幅10mは難しく、一時下山しました。しばらく様子見ます。

ルート開拓するだけの技術が無いにもかかわらずこんなこと書いちゃうんだものw
307名無しさん@恐縮です
>>303
エベレストを富士山に置き換えて見ると、
去年=ほとんど記録のない大沢崩れ脇のバリエーションルートを登ると言い張っていたが、
     実はお中道ハイキングで大沢崩れを見に言っただけ。
     しかし本人は「俺は大沢崩れ脇のバリを登った!九合目まで到達していた!」と言い張っている状態。
今年=馬に乗って、五合目から六合目の間を往復してるだけ。