【バスケットボール】日本、全勝で2次リーグへ バスケ男子五輪予選

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
ロンドン五輪予選を兼ねたバスケットボール男子のアジア選手権は17日、中国の武漢で行われ、
既に2次リーグ進出を決めていた日本は1次リーグC組最終戦でシリアに77−55で勝ち、3戦全勝で同組トップとなった。

日本は17−15で迎えた第2クオーターに12連続得点して波に乗った。竹内公(トヨタ自動車)が19得点、川村(リンク栃木)が17得点した。

19日からの2次リーグは12チームを2組に分け、日本はF組に入る。
1次リーグの成績を持ち越し、各組4位までが準々決勝に進出する。

今大会は優勝チームが五輪出場権を獲得し、2、3位は来年の五輪世界最終予選に出場する。

http://www.sanspo.com/sports/news/110917/spq1109171404010-n1.htm
2名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:01:01.61 ID:ngsAcDo/0
バスケ通り
3名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:05:11.08 ID:X+HGtT+I0
>>1
お、おう
4名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:09:24.17 ID:zVBtRyJ10
※ロンドン五輪男子バスケットボール出場国(参加枠12)
・開催国       ・・・イギリス
・世界選手権優勝国・・・アメリカ
・アフリカ大陸(1)  ・・・チュニジア
・アメリカ大陸(2)  ・・・アルゼンチン、ブラジル
・ヨーロッパ大陸(2)・・・スペイン、フランス
・オセアニア大陸(1)・・・オーストラリア
・アジア大陸(1)   ・・・未定
・世界最終予選(3) ・・・未定 
5名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:10:35.65 ID:zVBtRyJ10
※ロンドン五輪男子バスケットボール世界最終予選参加国(12カ国参加)
・ヨーロッパ大陸(4)・・・ロシア、マケドニア、リトアニア、ギリシャ
・アメリカ大陸(3) ・・・ドミニカ共和国、プエルトリコ、ベネズエラ
・アフリカ大陸(2) ・・・アンゴラ、ナイジェリア
・オセアニア大陸(1)・・・ニュージーランド
・アジア大陸(2)  ・・・未定(アジア選手権2位と3位の国が参加)

※五輪出場枠は3
※開催地は未定
6名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:16:59.94 ID:qPVQdVhv0
>>4
参加国を16にしてオセアニア以外の大陸予選からの出場枠を増やすべき
7名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:22:51.27 ID:zVBtRyJ10
>>6
それは無理だと思う。
五輪の肥大化を嫌っているIOCがそう言うことを認めるわけがないのよ。
8名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:28:17.75 ID:vc9sePqW0
日本ってつよいの?
9名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:37:12.85 ID:kWFBrUc60
弱い。

ラグビーの方がマシな程度。
10名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:02:53.44 ID:ueVZowLJ0
面白いのは高校生までじゃねぇか。。。
11名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:04:33.81 ID:48JO9n700
リーグ、トーナメントの連戦を最後まで戦い抜く体力はないと思う。
残念だけど。
息切れしそう。
12名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:05:23.71 ID:M4CPE9Tq0
韓国にすら負けるレベルじゃなかったっけ
13名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:06:29.97 ID:aKZEkG7g0
まあ普通に日本が五輪に出場するのは無理だな。
イランと支那で決まりだろ
しかし、バスケってのは強化しようにもできないからつらいよな
どれほど努力しても日本人だと民族的に無理っていうか
突然変異でシャキール・オニールクラスの動ける巨人がでてきて
どうかだろ
14名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:06:50.30 ID:YQ52exznO
中国>>>一生越えられない壁>>>韓国>>>>台湾>>日本
15名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:29:01.75 ID:hAhrBzXE0
>>13
そもそも民族を言い訳にできるほど、体格のせいだと泣き言を吐けるほど
今の日本バスケはレベル高くないっていう
16名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:36:40.14 ID:hxmXCEwW0
バスケは好きだがバスケ板に行く気はしない。
あの板くさってるよね(・∀・)
17名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:41:20.63 ID:DUw/GIhj0
今回の代表は頑張ってるな
18名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:06:43.36 ID:GkW8OOC2O
うーわー予選やってるの初めて知ったわ
なにこの盛り上がらなさ
19名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:23:31.91 ID:L1qMDbv70
>>5
こっちのアメリカ大陸は野球やってるとこばっかりだな
南アメリカは>>4の二強以外はバスケやってないの?
20名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:25:39.69 ID:Ort7UWdp0
バスケは詰まらん。
何十点も得点して何の意味があるのさ。

21名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:35:39.31 ID:zVBtRyJ10
第26回 バスケアジア選手権 2次リーグ組み分け
(グループE)
韓国、イラン、台湾、ウズベキスタン、レバノン、マレーシア

(グループF)
日本、中国、フィリピン、ヨルダン、シリア、UAE

※1次リーグで対戦した国との2次リーグでの対戦はなし
 ただし当該国同士の対戦結果は持ち越す。
※日本が2次リーグで対戦するのは中国、フィリピン、UAEの三カ国
※各グループ4位までが決勝T進出

22名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:58:09.53 ID:WcV+nS0t0
>>13
アジア枠は1だから中国とイランのどちらかしか出られない。

アジア各国がプロ化してるのに、日本は未だにアマチュアがメイン。
体格を言い訳にする段階にすら達してない。
23名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:08:34.12 ID:hKz5nAdaO
川村ってドレッドの奴だっけ?
24名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:59:24.94 ID:G5viPFs70
>>5
欧州はイタリア・セルビア・トルコ・スロベニア・ドイツは
最終予選に行けずに敗退ってことか。レベル高いな。
25名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:59:47.88 ID:LotI18Mw0
世界最終予選なんて言って実質欧州最終予選。
4枠のうちロシア、マケドニア、リトアニア、ギリシャの中から3つ抜ける。
26名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:48:47.73 ID:ej7ddCFD0
五輪の切符を勝ち取ってほしい
27名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 01:33:20.41 ID:r4xVAd+cO
開催地中国なのになぜかドラえもんとかaikoが流れてたw
28名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 02:13:13.08 ID:VHdlM7FR0
ヨルダン倒して全勝突破は評価できる。
二次は中国に負けるとしてフィリピン、UAEに勝って2位なら上出来だな。
準々決勝は台湾か韓国あたりかな。
なんとかベスト4にはいってほしいね。
中国とイランには絶対勝てないだろうから
せめて最終予選にいければ今回は上出来だよ。
29名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 03:29:38.39 ID:Py+PHg7W0
今のバスケがでかい相手にどれだけ通用するかちょっと見もの
嫌味じゃなく
勝つのは無理だろうが、善戦するのも無理だろうが、前の無目的に見えるバスケよりは
ちょっとでいいから意地見せてほしい

それができたら、ようやく日本の代表バスケの基本ラインができる気がする
30名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 03:55:36.90 ID:I3Xdn1MG0
馬鹿チョンと阿呆シナにさえ勝ってくれれば良い
31名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 04:01:58.28 ID:LWq6bmKPO
>>18
スカパーでやってるだろ…
32名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 06:58:59.62 ID:ae5K+p5O0
>>28
ヨルダンとかレバノンとか中東の中堅どころとは良い勝負できるんだけどね。
>日本代表

致命的なくらい韓国に勝てないんだよな。
ヨルダンやレバノンに勝てるチームならもう少し韓国にも勝てると思うんだが・・・。
33名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 08:45:58.07 ID:qcsKEk4R0
>>25
プエルトリコは強いだろ。
後は、確かにいないかな。
アンゴラくらいか。
34名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 08:48:50.64 ID:2srHYBuG0
どうせ欧州が抜ける。
プエルトリコはそこに割ってはいれるか。
35名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 08:58:13.82 ID:3xA9d/Iw0
前回は五輪予選で7位だったんだっけ?
36名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 08:58:37.48 ID:niCY5CwS0
>>30
韓国と中国にはバスケじゃかなわないだろうな
37名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 09:43:44.86 ID:Cn/IpBKg0
>>32
色んな球技で、
世界大会の切符がかかったような重要な試合の時に、
日本は韓国に何度も負けてきてる事が、
心の中に何層にもなって積み重なってしまっているのが大きいと思うんだよね。

芸スポではスレが立ってないけど、
サッカーも数日前にU-16アジアの本戦出場権をかけた予選大会で、
男子が韓国に負けてるんだよね。

この大会は上位2位以内に入れれば本戦に出れるから、
ここで韓国に負けても関係ないと突っ張る事も出来なくはないけど、
負けの記憶と言うのは心の中に刻まれると簡単には払拭できるものではないんだよ。
38名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 09:45:29.30 ID:U5Y8jfrP0
総裁はバスケファンだっけ
39名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 09:58:10.95 ID:7omEdJyL0
>>37
いや、在日系マスゴミがカンコクカンコクって騒いでいるだけで、
一般の日本人にとってはカンコク=アジアのライバルの一国。
40名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 09:59:04.69 ID:8XMr/aBf0
気持ち悪いチョンが長文書いてる
41名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 10:09:03.04 ID:Cn/IpBKg0
>>39
>一般の日本人にとってはカンコク=アジアのライバルの一国。

その韓国の壁を日本がなかなか越えられない事が多過ぎるんだよ。
だから問題なんだろうが。

女子バスケだってこの前の五輪予選で韓国に負けてただろうが。
観てる側からすれば何度同じ失敗をすれば気が済むんだと腹が立つくらいだよ。
42名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 10:12:34.17 ID:zFX7UxHG0
韓国しか見てないキチガイに限って都合よく韓国も日本相手に結構負けてることを無視します
43名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 10:19:14.80 ID:VWI880uD0
ラグビーみたいに洋平雇えばいいんだよ
マイケル田中とか、昔、いただろ
44名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 10:51:38.00 ID:B4HpKjFS0
まあ帰化ビッグマンは入れない手はないよな
もう少しリバウンドが取れないと話が始まらんわ

「オールコートで走るバスケ」なんてあれはマトモなバスケができないチビチームの苦し紛れの策だし
まずちゃんとしたスタンダードなバスケで戦う・勝つ感覚を身につけるべきだな

高校でセネガルとせっかく仲が良いんだから
有能な選手をそのまま丁重に帰化させる風潮を作れば良い
45名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 10:56:48.27 ID:QLVU6U5Z0
>>44
寝言を言う前にそのチビチームの苦し紛れの策の精度を上げて結果出さないと
いつまで経っても帰化なんかしてくれるわけも無いわな

今あるリソースで頑張れない奴は100年経ってもゴミのまま
46名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 11:17:10.73 ID:B4HpKjFS0
>>45
うん今のやり方じゃホントに100年経ってもこのままだよ

自力で精度上げるっつっても、今まで観ててそんな力が日本にあるのか疑問だし
そもそもこの策は限界が最初から見えてて、発展性が無いんだよ
先に繋がらない、その場凌ぎの(全然凌げてないけど)作戦なんだ

純日本人だけでこのまま限界まで突き進みたい!ってのも分かるけど
その間どんどん周りから取り残されて古臭いバスケになってくよ
47名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 11:24:53.82 ID:aqx9msl10
バスケはまずは攻守ではハーフコート、守備ではマンツーマン
この基本が出てきてる上でのオールコートオフェンスは意味があるけど
日本のやってきたバスケってのは、攻守でハーフコート出来ないからオールコートっていう逃げでしかなかった。

オールコートに逃げるせいで余計にハーフコートが下手になってく悪循環をずっと続けてた。
社会人になれば今度は外国人にボールを預けるだけの簡単なお仕事に終始してるしな。
そのせいでバスケの基本である1対1が攻守にめちゃくちゃ弱かった。

外国人選手の帰化ってのはアジアのどの国でもやってし日本もやってるけど
その前にやるべきこと、変えなきゃいけない事がたくさんある。

最近は高校バスケも大学バスケもハーフコート・マンツーマンで勝負が基本になって良い傾向だけどね。
セネガル人のおかげで日本の高校生は190以上でも3Pが必須になってるのも良い傾向。

ただ社会人になってからの外国人にボールを預けるだけの簡単なお仕事ってのは変わってない。
ここを変えないと何時迄経っても代表が強くなることはないだろうな。
48名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 11:35:28.59 ID:vNgRBBh2P
台湾代表って帰化いれてたっけ?
49名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 11:50:47.57 ID:oz5R4zFj0
プロ化すりゃなんでも解決するってのは単なる幻想だけど
まずプロ化しないと何も始まらないのも現実

日本がアジアでジリ貧になってきたのもアジア各国がプロ化してるのに
日本だけいつまでもアマチュアがトップリーグだから。

今まで何度もあったプロ化はトヨタ、パナソニック、日立のJリーグ組が強硬に反対して流れたが
それらのチームもチーム維持できるとは限らないし、プロ化は必然の流れ。
50名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 12:28:26.16 ID:PzSrVhXV0
また負け犬がJリーグのせいにしてるw
51名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 13:08:02.48 ID:oz5R4zFj0
>>50
へ?何言ってんの?

Jリーグのチームの赤字まみれという前例があったおかげで
ムチャなバスケのプロ化が阻まれたんだよ。
たぶんJリーグの経営的な失敗の前例が無かったらバスケも経営的にJリーグと同様の失敗してた。

bjリーグを立ち上げたのは、世界選手権の数年前のプロ化の動きでJリーグ組を説得できなかった河内。
説得できなかったのは黒字化の前例がなく、Jリーグ同様に詐欺と思われたから。

今、協会にいた時に説得に失敗した河内を神輿にbjリーグを立ち上げたが
そこで黒字化に成功したチームとJリーグのように赤字まみれのチームに分かれて
どうやったら黒字化するか、どうしたらJリーグのように赤字になるかノウハウを貯める事が出来た。
他にも様々な要因があるが、そのおかげで2013年の統合リーグを目指す事が出来てる。

bjリーグも最初は失敗ばかりだったし、ノウハウ貯まった今でも失敗してるチームあるし
Jリーグ組がストップかけなかったらバスケのプロ化失敗して日本のバスケは完全に消えてた。
Jリーグの貴重な失敗の前例がなくすぐにプロ化してたらバスケは絶対に失敗してたよ。
52名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 13:19:54.64 ID:vcDLejCY0
トヨタやパナソニックは今でもすげーサッカーに金注いでいるじゃん
パナは自前のサッカースタジアムつくるらしいよ
だから詐欺だなんて思っていない
赤字でもそこそこ宣伝してくれればいいと思っているんだよ
バスケは結局人気が無いのが原因なんじゃねえの
53名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 13:21:22.41 ID:oz5R4zFj0
バスケに関して言えば、バブル崩壊が本格化して以降のプロ化は不況との戦いで
日本のバスケの社会人リーグのチームも次々消えていったが
それでもプロ化できなかったのは、既得権益とかの問題もあるけど
「プロ化に失敗したら、日本バスケは消滅する」という思いと、不況という環境要因が大きい。

不況の中で、親会社からの注射なしで黒字で継続的な運営が可能なプロリーグ。
それは今の日本のどこにもない。(本当に一部の例外的な「チーム」はある)

bjリーグでは親会社からの注射なしで黒字で継続定期な運営が可能なプロリーグを目指し数々の失敗を重ねてきた。
経営破綻したチームもあるし、活動休止になったチームもあるし、特例措置で救ったチームもある。
もし協会がプロ化してたら、リーグ自体が休止に追い込まれるほどの失敗をbjリーグは重ねてるんだよ。

その点でJリーグ組が当時プロ化反対したのは、日本バスケのためには良い事だったし
経営的な失敗を重ねてきたJリーグ組の意見は重みのある意見だったし
bjリーグの経営的な数々の失敗でJリーグ組の意見は正しい意見だったことが証明されてる。

一方でbjリーグが出来たからこそ、黒字化の経営的なノウハウを集める事も出来た。
その一点でbjリーグは非常に将来の日本バスケのためには役に立つ存在。
54名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 13:23:28.35 ID:PzSrVhXV0
Jリーグも赤字と黒字がかなりはっきり分かれてるし
JBLに参加してる方は黒字かつ早くから親会社が干渉をやめた企業・・・
55名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 13:25:04.32 ID:PzSrVhXV0
要するに、プロ化するならこれからも成功例、失敗例は続くって話だ
成功例なぞっても他所で成功するわけでもないし

はっきり言えば怪しいから断られただけだねw
56名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 13:28:40.67 ID:oz5R4zFj0
というわけでJリーグの経営的な失敗の積み重ねのおかげで
バスケのムチャなプロ化はなくなり、経営的なノウハウも貯めることが出来るようになった。

Jリーグ組がプロ化に猛反対しなかったら、プロ化失敗して間違いなくバスケは今より悲惨な状態になってた。
Jリーグさまさまですよ。
57名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 13:37:20.15 ID:ESXwuoCT0
バスケ協会の方もプロチームは試してるが失敗してる。

福岡→放漫経営で潰れた
北海道→経営破綻
栃木→NFLでプロチーム経営を学んだ人間が中心になり成功(?)

バスケ協会もプロ化しないとダメな事はわかってるが
チーム経営を出来る知識、経験のある人間がいないと失敗するのはわかってる。

トヨタやパナソニックや日立が反対したのは当たり前だし
協会がバスケのプロリーグ発足に二の足を踏むのも当たり前。
58名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 13:53:25.25 ID:PzSrVhXV0
ID:oz5R4zFj0は一生そういう我田引水だけをくりかえしてキチガイになっていくんだろうなww
59名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 13:56:28.77 ID:PzSrVhXV0
ああ、そうそう
トヨタとかパナとかはなぜプロ化しないの?って聞かれた時
JBL側からは一切そういう話が来てないので、答えようがないって言ってたけどww

つまりJBLがプロ化するというのなら考える
bjには乗れない

理由はちょっとでも考える頭があれば分かるよねw
60名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 13:57:57.24 ID:PzSrVhXV0
ああごめんキチガイに考えさせるとどうせゴミみたいな答えしか出ないから先言っておくわ

「チームを持っている側からすれば誰もできるだけ現状から変えたくない」

中学生程度の頭があれば分かる話ねw
61名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:00:15.06 ID:nTh7asja0
ID:oz5R4zFj0の言ってる事は河内さんの本に書いてあるべ。
62名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:03:18.18 ID:PzSrVhXV0
>>61
それぞれにはそれぞれの立場があるって言ってるんだよ低脳
63名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:09:33.37 ID:nTh7asja0
バスケは何回もプロ化を目指してるけど、その度に挫折してる。
それは90年代からずっとそう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E6%A7%8B%E6%83%B3_%28%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%29

1993年-「プロ化検討部会」を設置→断念

2002年-プロ化推進プロジェクト→理事会で活性化検討特別委員会の新設

2005年-JBLスーパーリーグのプロリーグ化の実現を推進する計画を明らかにすると発表
2005年-日本バスケットボール協会のプロ化実行検討会は2007〜2008シーズンにプロリーグを作る答申


チームがプロ化のことを聞いたことがないとか、どこで聞いたのかな。
64名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:10:16.55 ID:U5Y8jfrP0
総裁のブログって速攻野郎Gチームでいいの?
65名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:18:44.53 ID:nTh7asja0
バスケリーグ統合は2013年度がメド

http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20110216-737854.html

新リーグ構想36チーム年間68試合

http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20110216-737854.html

>数シーズン経過後に、全チームに独立運営法人によるプロ化を義務付けるという。


さて、プロ化の話しを聞いたことがないとはこれいかに。

66名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:19:37.60 ID:niCY5CwS0
バスケ板がキチガイ多すぎるからわるいんじゃ
67名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:34:08.78 ID:PzSrVhXV0
プロ化の具体的な話が無い、ね
68名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 14:37:10.98 ID:nTh7asja0
>>67
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20110216-737854.html

>日本協会が2013年の設立を目標に掲げる新リーグの計画の概要が16日、関係者の話で分かった。
>参加36チーム。東西カンファレンス制を採用し、現行の両リーグよりも多いシーズン68試合を実施するとしている
>新リーグの参加要件として「興行を責任を持って行える法人」で、
>チーム名に必ず地域名を入れることや財政的基盤の裏付けがあることなどを挙げている。
>現行の日本リーグやbjリーグ以外のチームにも門戸は開かれる。
>数シーズン経過後に、全チームに独立運営法人によるプロ化を義務付けるという。


プロ化の具体的な話がない?
それはどこの国の話なの?
69名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:42:01.29 ID:nTh7asja0
人のことを低能よばわりしておいてID:PzSrVhXV0は謝罪の1つもなしか。
こっちはソースを明らかにしてきちんと話してるってのに。

人は誰でも間違える事があるんだし
間違えてたら一言、すいませんって言えばいいだけなのに何で言えないのかね。

芸スポ見てて思うけど、ほんとサッカーオタクはクズが多いね。
最初は野球だけかと思ってたら他のスポーツも手当たり次第ケンカ売ってくるし
間違えててもごめんなさいの一言すら言えない。
70名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 21:49:46.78 ID:nTh7asja0
芸スポのサッカーオタクの話し方に共通して
何かを持ち上げるために何かをけなすってのをする人が多いけど
それは人間として最底辺の人がする行動と思われるから現実ではしない方が良い。

社会に出て何かを持ち上げるために何かをけなすような言動をとると
それだけで人間としては最底辺という烙印を押されてしまう。

自分も出来た人間ではないから常に戒めてないと
すぐにしてしまうおそれのある事だからいつも気をつけてるんだけどね。

これは個人的な意見だけど特定の競技を愛するよりは
スポーツを愛するってのが良いことかなとは思ってる。
71名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 01:22:28.23 ID:a3mco2220
>>20
運よりも実力による結果が出やすいとか
72名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 01:48:05.29 ID:a3mco2220
>>31
それが知られないのが日本のバスケ人気

>>68
36チームは大杉だろ
現JBL+bjでも28チーム、JBL2のプロを入れても33チーム
サッカーはJ1+J2で38チームだが・・・・・
73名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 01:52:43.81 ID:a3mco2220
【バスケ】年内に新リーグ最終案 日本リーグとbjリーグの統合問題「13年に立ち上げる。このタイミングを逃したら統合できない」
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316063322/
74名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 01:56:01.47 ID:VVEgQYxQ0
ID:nTh7asja0キモイ
75名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 04:05:56.35 ID:mqj8r3FN0
バスケはプロ化しても客は入らないよ。
競技人口は多くても、競技自体に魅力が無いから。
76名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 05:31:33.67 ID:p8/ydK5Q0
どうせオリンピックには逆立ちしても出れないんだろwww
77名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 06:33:37.53 ID:IYfpatHb0
実業団でも、多いとこだと7億ぐらい注射してるらしいし
プロ化でこれ以上かかるだろうし
反対するのもわかる
78名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 21:05:28.40 ID:F7HAvY5mO
フィリピンに負けた件
79名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 21:12:01.85 ID:MEZlR83O0
中国に負けるとしてフィリピンに勝ってグループ2位ならベスト4が見えたのに。
五輪は無理としてもせめて最終予選進出で成果をみせたかった。
80名無しさん@恐縮です
明日はシナに壮絶レイプだな