【サッカー】G大阪の新サッカー専用スタジアム、万博公園内に建設へ! 親会社を含め数十社から80億円の寄付のメドが立つ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DJかがみんφ ★
G大阪の新スタジアム、万博公園内に建設へ

サッカーJリーグ1部(J1)のガンバ大阪(G大阪)のサッカー専用スタジアムが、
万博公園(大阪府吹田市)内に建設される方向となったことが16日、わかった。

構想は2008年に浮上したが、G大阪と吹田市の間で維持費の折り合いがつかず暗礁に乗り上げた。
今年7月に吹田市がG大阪の負担を軽減する新提案を示し、創立20年を迎える10月までに建設を決めたいG大阪も受け入れる方針という。

 スタジアムは国際試合に対応できる3万2000人以上の規模を想定、13年度中の完成を目指し万博公園内のG大阪の練習場周辺に建設する。

建設費110億円は、G大阪を中心に組織した寄付金の募集団体が集める計画で、
親会社のパナソニックなど数十社から80億円のメドをつけており、今後さらに企業に加え、個人から寄付を募るという。
スタジアムは吹田市に寄贈し、G大阪が運営を請け負う。募金団体が近く理事会を開いて正式に決める見通しだ。

(2011年9月17日09時59分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20110917-OYT1T00072.htm

★2:2011/09/17(土) 10:49:20.65
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316224160/
2名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:20:24.41 ID:TvDKV4ta0
2なら悔しくて阪神ファン暴動wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:21:37.73 ID:ZC0+2GXQ0
大阪は大丈夫なのか
4名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:22:23.91 ID:7Rran/0h0
もう2か
みんな専スタを待ち望んでいるんだな
5名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:22:31.82 ID:U/kp6q+u0
豚ッソ大阪が絶賛発狂中
6名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:22:33.48 ID:AG4PuByK0
エキスポランド跡地辺りか?
7名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:22:38.72 ID:hNa2m/Ka0
>>983
熱狂的なガンバファンの京都人に連れられて万博へ観戦に行ってからサッカーに興味を持つようになったんだよ
でもACLの常連でJリーグでも強豪なのに情けないスタだったから本腰入れるまではいかなかった
長居で行われたチャリティマッチには行ったけどね
8名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:23:00.76 ID:ZGWukAPQ0
>>3
寄付で建設する
9名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:23:16.66 ID:UtxIm9K20
Jリーグ規約
40条第2項
Jクラブは,前項第1号または第2号のホームゲームの80%以上をホームスタジアムで実施しなければならない.ただし,理事会の承認を得た場合は,この限りではない.

19条第5項
第21条に定めるホームタウン内に第4章第1節に定めるスタジアム(以下「ホームスタジアム」という)を確保していること
10名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:23:27.24 ID:Ap+AQQMC0
あとは京都だけだろ
稲森なにやってんの
11名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:23:51.32 ID:NlIZVprR0
体育館             8,460
多目的運動広場       8,258
野球場・ソフトボール場   6,766
庭球場(屋外)         5,530
水泳プール(屋外)      2,512
ゲートボール・クロッケー場 2,303
トレーニング場         1,816
水泳プール(屋内)      1,800
キャンプ場           1,706
球技場             1,428
柔剣道場(武道場)      1,122
弓道場             1,111
陸上競技場          1,024
12名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:24:03.02 ID:Y9/Zvo1dP
前スレ嫉妬レスばっかでつまらんかった
もっと冷静な議論求む
13名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:24:24.49 ID:Q+fpRTj/0
はんちんと虚人の伝統の一戦もすっかりしょぼくなったからなあ
視聴率10%は夢の数字
はんちんは一人で勝手に盛り上がっていて痛い
完全に洗脳されてるわ
関西の恥

>1
かがみん02
14名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:24:28.91 ID:2Sk4v8Ff0
結果出してるんだから大阪唯一のエリートクラブとして優しくしてやれ
セレッソが北ヤード使うんだったら暴れていいけど
15名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:24:35.16 ID:bVUTLl1X0
造れ!造れ!造れ!税金でやぞw
16名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:24:53.13 ID:F+zlze770
だな 盛り上げていけば可能性は膨らむ

Jでもトップ争いしてるし

それに見合う専スタたたてほしいわ
17名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:25:04.48 ID:ZFCvkHU/0
チョンだらけのチームに誰が寄付すんんだよ
パチンカスは寄付なんてしないよ?
18名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:25:22.27 ID:Xnh0/j0W0
>>11
クロッケーってなんぞ
19名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:25:28.96 ID:JRPnQGb10
ついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
20名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:25:48.21 ID:fSI4wTae0

招待券配らないと
万博のキャパ 2万も埋まらないのに
本当に大丈夫なのかね

専スタが出来れば ってのも
神戸見れば、幻想に過ぎないのが分かるわ
21名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:26:31.01 ID:29i1q6Eq0
川崎とガンバと名古屋は新スタ作っても良いと思うの
この3スタ、見に行く気にもならないほどのクソスタだし

クラブW杯がトヨスタでやるの、見てて恥ずかしいお
22名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:26:45.87 ID:f55CAjFhO
瑞穂と横酷もどうにかなんねーのかよ
あんなの日本の恥だぞ
23名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:27:15.04 ID:yDv7UHIz0
日本のクラブはもっと土地・ホームを明確にすべきだよね

ガンバは吹田市なんだから「吹田」と名乗れ。
セレッソは大阪府の象徴だから「大阪」でよい。

浦和が浦和区民限定
大宮が大宮区民限定のクラブだから、ほかの埼玉県民は応援できない。

こういう仕組みをしっかりつくって、その上で全国の空白地を埋めていこう。

クラブ名は重要なんだよ。
24名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:27:28.59 ID:bVUTLl1X0
>>20
オリジナル10チームと神戸を比べる棒振り焼豚w
25名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:27:31.36 ID:Q+fpRTj/0
>>21
トヨスタはトラックないのに何であかんのや?
便?
26名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:27:32.77 ID:vGPB9j3RO
トラックがなくて本当に良かったわ
27名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:28:05.68 ID:8h60lvOV0
外観も大切だけど、やっぱり芝が最重要だな
28名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:28:29.82 ID:sA2l2OU80
寄付で作っちゃおうってとこが大阪らしい
東京では絶対に無理だからな
29名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:28:35.33 ID:tnUFd/n90
吹田はどうあがいても吹田。
30名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:28:38.12 ID:hhipVIsj0
豊スタは別に恥ずかしくないだろ
31名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:28:40.08 ID:VuTzsEPZ0
2スレ目ってどんだけ阻止したい奴がいるんだよw
32名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:28:53.84 ID:wsECAaXr0
サカ専スタになったら1回行ってみるよ

33名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:29:13.18 ID:YuPbIOa+0
改めて考えてみれば、ガンバがそこらにある陸上競技場をホームにしてたってのも凄い話だな。
34名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:29:30.37 ID:d1I8jjVh0
>>20
招待券関係ないよ
招待券試合で前売り売りきれもあるのに
35名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:30:06.73 ID:Q+fpRTj/0
横浜は満員の7万人近く入っても全く迫力がないよな
作った奴は無能すぎるやろ
あれだけひどいスタジアムは思いつかない
36名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:30:40.89 ID:CJDHYWoRO
羨ましいよ。サッカー専用って。野球なんて歌手のライブ、シーズンオフは
中古車展示とか野球専用スタジアムなんてないもん。
37名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:30:48.78 ID:w/Md0o4m0
万博まで歩いて10分で行けるからこれは嬉しい
38名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:31:06.77 ID:5Eu60pIP0
作る作る詐欺じゃなかったんだw よかったな。

けど、万博はめんどくさくて行く気起きない
39名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:31:10.37 ID:b/z+OBMg0
まあ野球場が1番イランのは間違いないからなww
40名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:31:24.64 ID:U/kp6q+u0
>>21
>川崎とガンバと名古屋は新スタ作っても良いと思うの
>川崎と
>川崎と
>川崎と
>川崎と
>川崎と
>川崎と
41名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:31:38.09 ID:PBAqRXdv0
関西メディアはガンバ、セレッソにももっと目を向けてくれ
阪神の話しかしてないやん…
42名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:32:35.44 ID:fSI4wTae0
>>24
万博すら満員に出来ないのが、オリジナル10の実力なのかね

Jリーグ公式記録 クラブ別入場者数
http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j1&genre=Cattendance

G大阪 平均15,389 13試合 合計200,054

C大阪(万博) 20,055
山形 (万博) 17,052
名古屋(万博) 15,951
新潟 (万博) 15,978
清水 (万博) 16,315
横浜FM(万博) 18,001
広島 (万博) 16,845
神戸 (万博) 15,244
磐田 (万博) 11,364
福岡 (万博) 13,389
川崎F(万博) 12,119
柏  (万博) 12,635
大宮 (万博) 15,106
43名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:32:49.07 ID:z2EyPYDJ0
ガンバには専スタは作るべきだと心底思ってた
44名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:32:51.67 ID:7ydO77YJ0
セレッソのキンチョウスタは改築工事まだなんか?
まだまだ大きくなっていくんやろ?
45名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:32:52.43 ID:C/xo6wxM0
>>41 真弓をなんとかやめさせようと必死ですよね。
46名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:33:12.85 ID:Lmj2ibO70
おれも万博ならチャリンコで30分だから嬉しい
47名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:33:33.63 ID:W0Q27/160
>>23
氏ねよ豚は
つか、大阪都になったら豚ッソはどうなるのかなw
48名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:33:43.34 ID:cIFm1oiG0
いいねぇ
どんどん盛り上がってくれ
49名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:34:22.14 ID:5KSEaM9b0
>>42
いや神戸とガンバをいっしょにしたらダメでしょうよ
50名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:35:13.53 ID:ilRHxe+y0
>>33
でも新スタが完成して、万博が忘れ去られるのはちょっと悲しい。
ボロでも脚サポにとっては“城”だからなぁ。。。
51名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:36:06.06 ID:9kWmyZemO
このスタジアムは今後の日本のサッカー専用スタジアムの指針になる

完璧なの作ってくれ
ピッチレベル
プレミアム風
上段席は俯瞰で見れる
屋根が音を反響しもの凄い雰囲気

パナソニックの小型テレビが全席についてる
プレミアムシートは
豪華絢爛
パナやらの重鎮が商談に使えるような
ボックス席作る
52名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:36:19.35 ID:bVUTLl1X0
>>42
ガンバと神戸の違いわかる?
53名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:36:20.11 ID:vuEEkhtV0
>>42
万博だから満員に出来ないんじゃね?
俺地元だけどあんなクソスタ見に行く気にすらなれないし
そんなスタでも平均1万5千も客集められるのはある意味凄いと思うんだが
54名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:36:40.31 ID:1bxlRwbg0
質問(答えてね)

・110億円は安いの?
・予想図あればplz
・やきうって何?
・電車または空港から近い?
・スタメシは旨い?
・収容人数的にカシマスタジアムくらい?
55名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:37:18.45 ID:2Sk4v8Ff0
大阪人は何が不満なの?
大阪に何個タイトル持って帰ってきたか知ってる?
代表何人出した?
地元の大阪や関西の子を一から育ててプロにした?
興味なくても日本第二の都市として恥ずかしくない実績と結果出してるクラブだぞ
親会社はパナ様だぞ
ACLで海外からきた客に強いけど糞スタって大阪は糞スタ言われて恥ずかしくないの?
結果と実績に見合う箱やれよ
56名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:37:23.15 ID:0AQOyERh0
どこぞのサポが吹田、吹田いうものだから
吹田市が本気出したとか...................無いかw
57名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:37:29.73 ID:ZFCvkHU/0
>>41
在日が4番打ってるから大阪民国としては応援しないといけないんだろう
58名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:37:50.78 ID:s/t5gjvp0
焼き豚と西成豚の嫉妬満載やなここ。どっちも豚同士仲良くやれww
59名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:37:58.40 ID:vnOqHJaO0
ひとまずめでたい
早く決定してくれ
ラグビーとの兼用ではなくて、サッカー専用なん?
60名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:37:59.47 ID:C/xo6wxM0
61名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:38:01.08 ID:L7z44MxI0
よく吹田吹田連呼してる人いるけど何が言いたいのかワカラン
もしかして馬鹿にしてるつもりなのかな
大阪市と吹田市じゃ吹田のほうが格上なのに・・・
うちの周りもみんな金持ったら大阪市内から北摂に引っ越していくし
62名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:38:12.57 ID:O+rThD8E0
>>42
高い席でも屋根がないから、悪天候になるとライトな人はこない
年間チケットの人は皆勤するわけでもない
63名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:38:27.08 ID:HIN1ug8rP
>>54
>やきうって何?

チョンとデブとジジイに大人気の遊び
64名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:38:39.50 ID:7ydO77YJ0
一番大事なのは傾斜やね、埼スタは専スタのくせにみにくすぎる。
65名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:38:48.07 ID:ZFCvkHU/0
>>55選手にチョンが居てる
66名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:39:14.77 ID:fSI4wTae0
ガンバと神戸のサポーターの数が違うって言いたい奴がいるのかもしれないが
それならば、どうして万博の収容人数すら埋まらないのか って話になる
クソスタも何も長年試合やってる場所でしょ
その程度で見に来ない奴は、サポーターとは言えないんじゃないの?
また、ファンの絶対数も少ないから
専スタが出来たところで、一見さんがスタ見物に来るかどうかも怪しい
招待券くれるなら、見に行ってみよう って動きもあるかもしれないが
67名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:40:00.45 ID:p8PZuwH3O
ぶっちゃけサポーターが怖いから行き辛い
花園や甲子園は行き易いけど
大阪ダービー見に行ったけどサポーター怖すぎるよ
68名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:40:06.06 ID:6zJR/y9sO
ヨッシャー太陽の塔から離れなくてよかった
69名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:40:24.34 ID:Xnh0/j0W0
セレッソもガンバもヴィッセルも大差ねえよ
関西土人は仲良くしたまえ
70名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:40:32.34 ID:d7dakmAl0
>>54
最大110億で安い、円高なのでもっと安くなるかも
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bluetears_osaka/20100805/20100805130550.jpg
からあげ食べて出来るレジャー
伊丹空港からモノレールで1本
スタメシは屋台が並びJ屈指
鹿島は40000人、新スタは32000人
71名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:40:34.60 ID:d1I8jjVh0
>>54
電車はモノレールが近い
JR茨木からは徒歩20分くらい
空港からは遠い、ICに近い

スタメシは今は外にスタメシ広場みたいなのを作って
Jでも有数のスタメシ天国になってるから新スタでも同じかさらに強化してくる
72名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:40:36.01 ID:DCi26+rU0
焼き豚集まれ〜!

【速報】イチロー外野手4打席無安打
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1316233091/

73名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:40:40.82 ID:O+rThD8E0
万博は指定席でも長椅子だし、しかも間隔が狭くて、
隣が成人男性だと圧迫感がすごい。
スタンドの傾斜もゆるくて、相当見にくい。
74名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:41:07.45 ID:5KSEaM9b0
>>54
スタメシは美味いし甲子園みたいに無駄に高くないよ
75名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:41:27.55 ID:mW328AdpP
建設費が相当安く済むんだな。まずそっちに驚いたw
76名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:41:39.45 ID:Oy2yJ9NC0
3万2000だとちょっと小さい
ぎりぎり代表戦のやれるキャパにしとけ
そっちの方が絶対得
スタに威厳が出る
77名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:42:04.76 ID:2Sk4v8Ff0
>>65
アジア枠があるから使うとこは使う
大宮やF東京もいるぞ他も沢山いる
使ってるところの方が多いぞ
スポーツにあまり持ち込むなよそういうの
78名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:42:09.70 ID:5KSEaM9b0
>>66
サポーターの数というよりクラブとしての土台が違う
79名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:42:30.79 ID:bVUTLl1X0
吹田を名乗らないのは北摂地区をホームタウンにしてるからと大阪と名乗ってる
オリジナル10で大阪府内のチームだから

セレッソはJ2オリジナル10にも入ってないから大阪を名乗るのも本来おこがましいチーム
セレッソ浪速で十分だったわ
80名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:42:48.17 ID:hNa2m/Ka0
設計とデザインは欧州でスタ建設に実績のある人に頼むよ
81名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:42:50.75 ID:9yjXuDkm0
ネトウヨ気持ち悪すぎだろ
82名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:42:56.86 ID:Oy2yJ9NC0
ていうか遠藤が現役のうちに完成させてやれよ
万博で引退させたらかわいそう
83名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:43:08.39 ID:b/z+OBMg0
生保いうから、生命保険のことか思ったら生活保護だったー大阪市
84名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:43:12.41 ID:s/t5gjvp0
>>17
サポはみんな寄付する。アホは黙ってろ。
85名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:43:57.21 ID:0agfrRub0
ガンバ新スタ
北Q新スタ
柏改築

あとなんかあったっけ?
86名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:44:00.48 ID:D1qNeqUo0
遠藤が現役のうちは完成しなくていいですぞ
87名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:44:21.90 ID:HIN1ug8rP
>>82
?落としで引退試合
88名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:44:47.65 ID:9sN2q1f30
専用スタを作るのは、万博のままだと、ACLの出場権を失うから。

基準が今より厳しくなる。
89名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:44:51.18 ID:HIN1ug8rP
>>87はこけら落としね、漢字が表示されないみたい
90名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:45:00.18 ID:edeNmqrh0
サポ的にはむしろ橋本と二川がいるうちに、って感じじゃないの
91名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:45:03.76 ID:DXSOiTND0
ああ作るの
コアサポと一般の人の棲み分け頼むわ
92名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:45:11.54 ID:ZFCvkHU/0
>>77 何が不満なのって書き込みしてたから答えただけ。お前の考えを押し付けんな
93名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:45:24.23 ID:ZacgO7VJ0
万博公園ってそんな広いの?
今のだって万博でしょ
94名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:45:27.19 ID:mW328AdpP
大阪は日本第二の都市だし、長居と合わせてもう1つ立派なスタがあってもバチは当たらないのでは。
95名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:45:38.63 ID:hz7puQBF0
サッカー専用で経営大丈夫なんか
96名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:45:40.16 ID:Wt1DCCKb0
桜と共用するのが道理なんだけどね。
ガンバには長居も使わせてあげれば良いんじゃないかな。
97名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:45:52.28 ID:lungzWXc0
?落とし
98名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:45:54.22 ID:BCO/T/nq0
>>1
赤槻市民ざまぁwww
99名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:46:11.51 ID:IwVVfd6p0
>>85
柏改築ってキャパどれくらいになるの?
3万ぐらい?
100名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:46:15.84 ID:TZBWr76PO
名前は遠藤保人スタジアムにしようぜ
略して遠保スタジアム

101名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:46:23.06 ID:fSI4wTae0
>>78
でも、見に来る客で見れば同じ事でしょ
見に来る価値があると考えるから、スタに足運ぶのだし
102名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:46:37.44 ID:JhSxlAnP0
招待券つーても、重点市で1年に1回、役所に葉書取りに言って記入して、スタジアムまで行って引き換え。
普段チケット買ってる奴が1試合のチケット代を浮かす為にやってるだけ。
意味無いから止めるべき。

そういう代物だと知ってて、ばら撒きばら撒きって言ってんでしょ?
103名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:46:37.32 ID:lungzWXc0
ほんとだ。
柿落としだとどうだ。
104名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:46:51.23 ID:aCNYOif90
>>71
空港からは近いだろ。
ここより近いなんて、レベスタくらいだぞ。
105名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:47:07.45 ID:WndXNTVW0
スタジアムの名前は
「韓国最高!韓流最高!K-POP最高!韓国人最高!韓食最高!日本は謝罪と賠償を!」スタジアム
でいいよ
106名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:47:09.83 ID:ZjNWliDO0
吹田市は頑張って維持しろよ、茨木市民の俺はありがたく使ってやるからな
107名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:47:10.92 ID:QnDZA1XXO
梅田に作るのは辞めたんだな
108名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:47:23.04 ID:fu5MKO7m0
ネーミングライツでエボルタ・スタジアムに決定です。
109名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:47:38.54 ID:MoepNLa60
万博って地震でつぶれそうな感じだったもんな。
110名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:47:50.31 ID:Y9/Zvo1dP
>>93
Q9 万博公園の広さ(面積)は、どれくらいですか?

約260haです。甲子園球場の約65個分になります。
111名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:48:00.57 ID:Q+fpRTj/0
清水の日本平のスタは評判いいの?
112名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:48:12.58 ID:Asad+ZFZO
なんでガンバは吹田から出て行きたかったんだ?
吹田は大赤字だからか?
113名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:48:42.06 ID:bVUTLl1X0
>>101
お前は結局何が言いたいんだ?
114名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:48:45.72 ID:0agfrRub0
>>99
1万5000でJ基準にやっと届く、とかなはず

山形も市長選の立候補者で専スタ建設を公約にしてる人がいるんだっけか?
いいスタどんどん増えろー
115名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:49:17.77 ID:6zJR/y9sO
残り30億か。
116名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:49:57.03 ID:fSI4wTae0
>>102
高槻の例の件で
報じられてたが、7000名だったかな
キャパ考えれば、3分の1ぐらいが招待券か
これの費用は、クラブ持ち?
それとも親会社が買い上げて配る形なの?
117名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:50:14.35 ID:fu5MKO7m0
パナソニックは大阪府北部の会社だから
大阪市以南の南部には行きたくないらしい。
118名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:50:18.67 ID:Y9/Zvo1dP
>>112
出て行きたかったことなんて一度も無いぞ?
ずっと新スタ第一志望は吹田だった
119名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:52:11.55 ID:JhSxlAnP0
>>116
枠がそれだけで実際には半分も応募が無い。
収入が目減りするだけ。

120名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:52:38.86 ID:1f6azGQi0
焼き豚の悲鳴が心地いいなwwww


121名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:52:41.43 ID:Q/lOqgMA0
>>71
空港から車で20分で遠いのか?
122名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:52:44.52 ID:d1I8jjVh0
>>116
クラブ持ちだけど
7000人が全部来てる訳ないのは分かってるよね?
123名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:53:37.70 ID:BCO/T/nq0
>>82
もうスタジアム名はヤット・スタジアムでいいよな
やっと出来るスタジアムなんだから
そもそもチーム名も脚と頑張るをかけた駄洒落なんだからこんなのでいいよね?・
124名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:53:52.35 ID:C/xo6wxM0
つか、用意した招待券フルになくならないのは寂しい話し。
125名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:54:18.82 ID:V25f0H6u0
>>100
ヤットらしいスタジアム
126名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:54:42.80 ID:HIN1ug8rP
ムックスタジアム
127名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:54:55.81 ID:oqK5P1FP0
山形もサッカー専スタできるのか、日本サッカー始まったな
128名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:55:24.19 ID:JhSxlAnP0
>>124
サポはチケットを買って行くからな。クラブの利益の為にって。
興味がある人が労力使って応募するだけのもん。招待券の意味無いでしょ?
129名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:55:29.30 ID:bVUTLl1X0
>>126
ガチャピンスタジアムだろ!
略してガチャスタ
130名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:55:32.12 ID:hhipVIsj0
>>111ピクシーが現役時代に好きなスタジアムの一つと言ってたな
距離間が近いし一体感あるからね
キャパが小さくとも専スタは大事だな
131名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:55:46.86 ID:MpKRTwRW0
久保君『ガンバはアンチフットボール』
132名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:55:49.94 ID:YQFSSjx70
>>104
>ここより近い
味スタ最強
133名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:55:50.77 ID:8e/IM/VI0
134名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:55:54.78 ID:UtxIm9K20
空席があるならタダでも埋めて、ついでに何か買って貰う方がいい
135名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:55:55.99 ID:fSI4wTae0
>>119
横浜FM(万博) 18,001

この日は確か、地元の吹田市民を招待してた試合だったかな
これで、多い方だから
招待券の半分ぐらいは見に来た計算になるのか
136名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:56:19.61 ID:Oy2yJ9NC0
>>111
ゴール裏が距離あるのと屋根がないのが残念だなぁ…
改修すれば良いスタになりそうだけどな
137名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:56:57.17 ID:t+DC8JkfO
専スタにしてくれ。
そうでないなら今とかわらん
138名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:56:57.89 ID:T5maQwzRO
>>127
山形はあくまで市長候補者の公約だろ
139名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:57:03.06 ID:6zJR/y9sO
>>90
ハッシーフタがいるうちには当たり前だが、同じようにヤットにも思うよ。新スタ新スタ言い続けてるのはヤットも変わりないし。
140名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:57:25.93 ID:0agfrRub0
>>127
山形はそれを公約にして選挙に出る候補がいるってだけだと

あと京都も検討中か
141名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:57:29.20 ID:J1fRgqQDO
>>33
だからこそイイ!ってとこもあったんだ。
いわゆるロイヤルボックスもいい加減なのしかないから、
スター選手でも普通のメインで見てたり
(こないだはスペインから一時帰国してた家長がいたw)、
導線もちゃんとしてないから、解説者も普通の座席の通路やトイレを使わなきゃいけなかったりするから、
普通に観客とすれ違ったりする。
試合後解説者と万歳し合ったりw、
ボロスタならではの醍醐味がいっぱいある。

…新スタになったら、そんなことなくなるしな。
142名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:57:35.07 ID:JhSxlAnP0
>>135
空席の大半はメインの高い席。
SBなんかは前売りの枚数は応募の件数で調整される。
143名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:57:53.27 ID:RkQczaRl0
でも本社はシンガポールに移転します
大阪破産へ
144名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:58:41.00 ID:BCO/T/nq0
ゆくゆくはガンバヴィレッジ、ガンバタウン、ガンバシティ、ガンバステート、ガンバネイションと成長してほしい
145名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:59:42.29 ID:OBODQcID0
ワールドカップのときにサッカー専用スタジアムを建設していたら
バカデカイのを作って今ごろ大赤字だっただろうな、他のところを見ていたら
146名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 13:59:58.22 ID:fp3vRs190
名称は

1 エボルタ・スタジアム
2 ビエラ・アリーナ
3 ガンバ・パーク

のどれになるの?
147名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:00:01.89 ID:LmHoOclk0
これでやっと、スタジアムで試合を観戦しながらの、焼肉の食べ放題が可能になるな。

でん協賛のゴール裏焼肉席か。
148名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:00:02.08 ID:J1fRgqQDO
>>119
ガンバの招待券って外れるんだぞ…
会社の人の息子のために協力してるがw
149名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:00:08.48 ID:Oy2yJ9NC0
ガンバはビッグクラブにならなきゃいけないクラブだから「聖地」と呼べるようなスタにしてほしいな
キャパ4万くらいほしいわ
大阪で代表戦やるなら長居じゃなくてガンバのスタって風にならないと駄目だ
150名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:00:48.38 ID:i+brmpvL0
ラクビーのW杯もやるとか言って早いとこ進めちゃえ
151名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:01:24.08 ID:Oy2yJ9NC0
これで京都にも立ったら
関西4クラブは全て専スタになるんだな
セレッソのキンチョウだけやたらボロいのがあれだけどw
152名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:01:29.86 ID:YDnRTLT60
頼むから〜スタジアムって付けないでほしい。ダサすぎる
〜アリーナとか〜フィールド、〜パークとかそんなのにしてくれ!!
153名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:01:42.14 ID:d1I8jjVh0
>>135
清水 (万博) 16,315
この試合なんかでもSBSMほぼ満席だったし

その試合も雨なのに、アウェイ側とBOX-S以外埋まってたかな
154名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:01:44.23 ID:OBODQcID0
代表戦なんで大部分は関東でやるから
155名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:01:49.24 ID:zEsdfsLF0
>>146
中東スタジアム
156名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:01:55.91 ID:QSyNzn/Y0
>>76
三万人で十分。
157名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:02:03.18 ID:5Rlws2ju0
マジでスタジアム作るなら遠征してでも見に行くよ
今の万博じゃ行く気にはならないけども
158名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:02:34.69 ID:UtxIm9K20
1万5000入ればパッと見満員に見えるよ
159名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:02:41.99 ID:bVUTLl1X0
>>135
6月18日の試合だけどその日はあいにくの雨だったから満員にならなかった

ちゃんと調べろよw
160名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:02:45.41 ID:d2UcrafX0
ガチガチの日本語ネームにしようぜw
161名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:03:01.06 ID:Oy2yJ9NC0
>>156
いや、小さいだろ
ガンバはビッグクラブとしてJを牽引してかなきゃいけないクラブ
3万じゃ駄目だ、4万欲しい
それを埋める努力をするのがフロントの義務
162名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:03:34.46 ID:JhSxlAnP0
>>153
招待券の連中は雨だとスタに来ない。
応募だけして引き換えせず。スタには空席。
やっぱり金払って来る客を大事にしないとね。
163名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:03:39.96 ID:BCO/T/nq0
>>76
正解
164名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:04:01.26 ID:KJCtmnxKi
客はいんねえのにwwwww
代表戦だけ
165名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:04:02.26 ID:J1fRgqQDO
>>150
神戸のホームズはその手だったような。
平尾とか協力してた気がする。
166名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:04:10.44 ID:d1I8jjVh0
>>161
とりあえず、3万でスタを青で埋めることを重視したんだろ
167名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:04:19.75 ID:fp3vRs190
天下の台所球技場
168名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:04:25.04 ID:u40eajxuO
名前は電機屋球技場にしようか
169名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:04:29.02 ID:UtxIm9K20
ガンバ自体、予算規模が中の上くらいで全然ビッグクラブじゃないからな
吹田もJリーグのホームタウンでは弱小自治体の部類、しかも積極的に支援してくれない
170名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:04:43.06 ID:YqEAewEW0
さすがpanasonic80億くらい自前で楽々調達したか
って実際そんなに金要らないような OVERじゃないか?
171名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:05:07.87 ID:B2psQZW5O
>>146
ヴァン・パーク
パナソニックフィールド
172名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:05:19.40 ID:0agfrRub0
>>157
行くか迷って結局スカパーで見てたアウェイサポの増員にも繋がるよね
ガンバサポじゃないけど新スタ出来たら遠征したいもん
173名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:05:38.05 ID:5KSEaM9b0
パナソニック・フィールド
エスタディオ・デ・ガンバ
174名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:05:44.36 ID:Oy2yJ9NC0
>>166
それじゃ駄目だ、多少厳しくても4万で埋める努力をしないと駄目
関東は浦和、鹿島が頑張らなきゃ駄目
関西はガンバでしょ
セレッソはそういうクラブじゃないしさ
175名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:06:02.48 ID:d1I8jjVh0
>>162
まぁ、それはあるけど
その試合だと、雨の中でも招待券のとこにたくさん来てたし、大雨の中でも帰る人は少なかったな
招待券と言ってもさすがに一見さんは多くないんだろうけど、すげーなと思った
176名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:06:20.02 ID:OBODQcID0
3万人で良いよ
177名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:07:06.24 ID:WFXVx3wV0
ちょっと思ったんだが、
西宮にある甲子園球場?を改修してサッカー場にすればいいんじゃないか?
もうあそこも古いだろ
178名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:07:24.48 ID:d1I8jjVh0
>>174
すぐさま4万埋まる訳が無い、地道に増やさないといけないんだから・・・w
空席が目立たない方が集客的にもいいよ
179名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:07:43.28 ID:5KSEaM9b0
スタディオ・デ・万博
180名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:07:44.95 ID:JhSxlAnP0
というわけで7000枚の招待券連呼コピペは実態とかけ離れた話なので皆さん騙されないように。
181名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:08:06.85 ID:d1I8jjVh0
>>177
兵庫な上に改修したばっかだろw
182名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:08:40.45 ID:Oy2yJ9NC0
>>178
そりゃ厳しいのは重々承知だよ
でもやらなきゃ駄目だと思う、J全体のためにね
3万2000で満足されてたらJが活気付かない
183名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:09:25.05 ID:YqEAewEW0
どうせなら乗り換え必要になる東口駅?より
万博中央からすぐの所に立ててくれ
故エキスポ入り口周辺が狙い目
184名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:10:09.32 ID:fSI4wTae0
ガンバは、浦和みたいに入場料収入で成り立つぐらいまで持って行きたいのだろうけど
浦和ほど、リピーターが多く無いのが特徴かな
ライト層を取り込めてる  絶対数では少ないけど

Jリーグスタジアム観戦者調査 2010 サマリーレポート
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2010.pdf

22 観戦歴 単位:%

G大阪

■ 1992年以前 7.8
■ 1993〜1995年頃 28.1
■ 1996〜1998年頃  5.2
■ 1999〜2002年頃 17.2
■ 2003〜2006年頃 21.9
■ 2007〜2009年頃 17.2
■ 2010シーズンから 2.6


31 平均観戦頻度(2009シーズン実績*・クラブ別)

年間の平均観戦回数 J1/12.3回、 J2/14.2回。

G大阪 11.3 単位:回


33 J1観戦頻度分布(2008/2009比較*1)

G大阪 単位:%

2009

■ 0〜1回 7.0
■ 2〜7回 31.6
■ 8〜14回 22.1
■ 15回以上 39.3
185名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:10:16.09 ID:J1fRgqQDO
つかさぁ、親父が言うには関西人って元々
スポーツを金払って見るってものでもないと思ってたフシもあるってw
実際ガキの頃は甲子園にもよく行ってたけど、
チケットはもらいものばかりだったし。
会社で年間チケットを買って接待に使うとかで循環する。
それがライト層の普通の姿な気がする。
186名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:10:21.76 ID:fNE7QQvB0
>>177
週6で興行できて、1試合平均4万人集められるなら理解を得られるだろう
出来るの?
187名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:10:30.03 ID:VYcgFGKa0
バーゼルスタジアムとかヴェストファーレンみたいなスタジアムがいいな
188名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:10:37.04 ID:fp3vRs190
名称案

エボルタ・スタジアム
ビエラ・アリーナ
ガンバ・パーク
ヴァン・パーク
パナソニック・フィールド
エスタディオ・デ・ガンバ
スタディオ・デ・万博
189名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:10:40.57 ID:QSyNzn/Y0
>>174
四万人を満員にする理由が、見栄え以外ない。
そんなん反対やわ。
190名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:11:17.54 ID:SShOsoNw0
1.5万はいったらもう座ると来ないんだぜ しかたないから階段とかぜ応援
トイレの水道管破裂するし それでいて800万とかとる ひどいよ万博
191名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:11:18.29 ID:OiAGfT7C0
サッカーでは満員にできないから新スタジアムがいらない

この主張ってどうなの?
192名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:11:24.38 ID:LzyQUgw/0
名称は『National Football Park』でいこう。
193名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:11:32.23 ID:/bhNH1Nx0
>>177
甲子園は土地建物全て阪急阪神ホールディングス所有やからな
冗談キツいでおっさん^^
194名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:11:46.31 ID:5Eu60pIP0
>>177
全面大改修し終わったばかりだよ。とマジレス
195名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:12:00.42 ID:4OgqIJ0o0
サッカー試合よりまずその規模の日本製のスタジアムを生で見に行きたいわ
日本の技術の本気が見てみたい
196名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:12:52.72 ID:Oy2yJ9NC0
>>189
見栄え以外もあるよ
まず他クラブの選手の対ガンバ戦に対する意気込みに繋がる
調子良かった頃の浦和戦は対戦相手みんな良い感じでビンビン闘志みなぎらせて
向かってったじゃん、逆にビビったりとかさ
そういう構図が必要なのさ
3万じゃちと弱いわ
197名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:13:07.95 ID:KtiIuw4l0
東京にもさっさと作れや
198名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:13:42.09 ID:bVUTLl1X0
採算ラインを考えるなら32000人くらいで無難だろ
今よりも12000人増えるし常に満員になるくらいの方が見栄えがする
プレミア、リーガ、セリエでも32000人クラスのホームスタ多いだろ

まあブンデスは別格だけどw
199名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:13:42.99 ID:0agfrRub0
>>191
見やすい専スタが出来れば客は増えると思うけどな
ボロボロに弱かったりするとわからんがガンバは強くて見てて面白いサッカーだし
200名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:13:51.09 ID:fSI4wTae0
>>177
先日やっただろうにw

阪神電鉄、200億円かけ阪神甲子園球場をリニューアル
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/412/412236.html
201名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:13:55.99 ID:u40eajxuO
万博機構ってまだあるの?
202 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/09/17(土) 14:14:02.39 ID:7bSV0bl2O
お金持ち
203名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:14:11.20 ID:UYOjy0Gb0
パラマウンコのテーマパークはどうなったんだ?
204名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:14:24.01 ID:pdKyXFXn0
でもガンバ遠藤がいなくなったら終わるし無駄になるかもね
205名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:15:06.35 ID:QSyNzn/Y0
プロポーザル済んでるし、これが建つんだろ?
http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/images/1336.jpg
206名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:15:06.76 ID:MOdJt4v80
>>185
〜人とかって直ぐにまとめたくなる奴ってなんなんだろ
関西関係は特に多い気がするけど
207名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:15:11.42 ID:mqnw/xft0
寄付じゃないとやってけないのか・・・
ガンバほどのクラブが、なんかさみしいな
208名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:15:30.55 ID:nuIk4XnoP
>>186
あんなガラパゴスなもんに投資するのはもう無駄。
209名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:15:33.36 ID:Oy2yJ9NC0
>>204
ガンバには保険がある
宇佐美を30手前くらいで呼び戻せばよい
210名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:15:49.64 ID:vuEEkhtV0
32000席と将来的に40000席近くまで伸ばせるような改修スペースを残しとけばいいんじゃね?
流石に初っ端から40000席は空席が目立つだけになりそうだし
サッカーの試合は観客が盛り上がれるかが大事だ
211名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:16:10.03 ID:h5hJrQlN0
安藤忠雄らのプリツカー賞受賞の日本人がスタジアムを作って欲しい。

日本代表(サムライ&なでしこ)にさせたい指導者・親御さんが見習べきバルセロナの練習法

バルセルナの育成
http://www.youtube.com/watch?v=m_IMvndY04U
212名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:16:29.24 ID:l6PFaJp/0
>>25

瑞穂のことでしょ。
トヨタは準ホームだし。
213名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:16:34.37 ID:1bxlRwbg0
>>60
竹中に一票
214名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:16:38.01 ID:J1fRgqQDO
>>190
大雨で通路の階段がナイヤガラみたいになってる時あるもんなw
215名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:16:42.91 ID:nuIk4XnoP
>>204
本田に土下座して帰ってもらうのは?
216名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:16:51.85 ID:fSI4wTae0
>>207
自分たちで何とかしようと思ったら何年かかるか分からんぞ
広告料収入も親会社がそれなりに出してるだろうし

2010年度(平成22年度)Jクラブ個別経営情報開示資料
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2010-11/pdf/club2011.pdf

G大阪 2011年1月期 (単位:百万円)

営業収入 3,346

(広告料収入)1,734
(入場料収入) 553
(Jリーグ配分金) 375
(その他)   684

営業費用 3,380

(事業費)2,626
 内 選手・チームスタッフ人件費(注) 1,773
(一般管理費)754

(注)含まれる項目
・監督・コーチ及び他のチームスタッフ人件費(アカデミーを含む)
・選手人件費(報酬の他、支度金、移籍金償却費を含む)

営業利益   ▲34
経常利益   11
当期純利益  11

■財政状態

総資産 1,037
総負債  854
純資産  182
資本金   10
繰越利益剰余金 172
217名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:17:17.48 ID:CAoPgcBY0
>>209
宇佐美は来年帰ってくるがな^^
218名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:17:36.45 ID:Oy2yJ9NC0
フロンターレもこの流れにのってちょっと考え直してみて欲しいよなぁ
陸スタ立て直すとか馬鹿げてるよね
219名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:17:41.68 ID:QSyNzn/Y0
>>196
君、言ってる事が幼稚すぎなんだが、
何歳?
220名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:18:34.13 ID:Oy2yJ9NC0
>>219
どこが幼稚なん?
221名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:18:53.31 ID:hHPv32ja0
体育・スポーツ施設現況調査の概要

公共スポーツ施設

野球場 6829
球技場 1199
陸上競技場 1051

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/05/05060102/001.htm

野球場の中にはプロ仕様の野球場がいくつも含まれている
しかもプロ野球チームもない街にプロ仕様の野球場がある
サッカーの場合はプロチームがある地域にスタジアムを作ろうとしてるだけ
焼豚さんは文句言う前にちゃんと野球場を利用してください
球場近くのグラウンドとか公園内の客席もない小さな野球場とか河川敷ばかりで草野球せずに
莫大な税金使って建てた野球専用施設も利用してくださいね
222名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:18:56.67 ID:bVUTLl1X0
>>210
そうそう
器が立派でも鹿島とか横浜みたいにガラガラじゃ恥ずかしいわ

セレッソは長居の使用料の問題とかで長居第2にホーム移したのは正解
ガラガラの長居は同じ大阪として恥ずかしかったw
223名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:18:57.85 ID:0agfrRub0
>>218
等々力立て直すの!?
224名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:19:03.80 ID:1bxlRwbg0
>>54
なんだかんだ質問に答えてくれるエロイ人が多くて嬉しいお!
ささやかなお礼ですが

つI
225名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:19:26.27 ID:tVomFZLu0
>>211
安藤あたりが設計するとデザインを重視しまくって
観客が見づらそうなスタになりそう
226名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:19:36.95 ID:J1fRgqQDO
>>195
竹中工務店にハッパかけてくだし
227名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:20:04.64 ID:zEsdfsLF0
>>204
ばーか、新しい選手が一杯出てくるわ
いつまでも一人の選手に頼ってる方がダメだろ
228名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:20:22.56 ID:OBODQcID0
安藤のコンクリート打ちっぱなし建物は大嫌い
229名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:20:29.59 ID:ReIUsZO50
きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
230名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:20:48.70 ID:WUYFX4lNO
ガンバより甲子園で高校野球見てる観客のほうがおおいのにな
231名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:20:50.97 ID:7M8/Rb3T0
【マスコミ隠蔽】東京にチェルノブイリの約20倍もの放射性物質が降下

放射性物質降下量(3/18日〜5月7日までの累積、単位はMBq/km^2)

1位 茨城県 212728
2位 東京都 84940
3位 山形県 68692
4位 埼玉県 68593
5位 栃木県 61348
6位 千葉県 45786
7位 福島県 24151
8位 群馬県 21846
9位 岩手県 8216

圏外 チェルノブイリ 3844

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1314628618/161
232名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:21:10.67 ID:QSyNzn/Y0
>>220
全部。
233名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:21:10.96 ID:LzyQUgw/0
>>54
おい、みんな答えてるのに返事なしか
234名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:21:41.11 ID:6zJR/y9sO
やっとホームでビッグユニを綺麗に出せますね
235名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:21:51.79 ID:nDqiRmSh0
現実問題110億で3万規模だと鳥栖みたいな無骨格なスタが限界じゃない
不況とはいえイメージ画みたいなスタ作るのはよっぽど下請け叩いて
全てを安く済ませないと不可能でしょ
236名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:22:06.60 ID:0agfrRub0
>>230
じゃあ阪神の金と寄付でもっとでかい野球場作ればいいじゃん
237名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:22:22.94 ID:fNE7QQvB0
>>208
アジアナンバーワン何たらとか言っても、長居で2万も集まらなかったんじゃ経済効果も知れてる
238名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:22:46.74 ID:LzyQUgw/0
>>224
233だが申し訳ない。
239名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:22:47.51 ID:d2UcrafX0
OSAKAマグネットスタジアム

・・・・・・まさかあ
240名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:22:59.65 ID:8nMIQZVr0
陸連からきました( ´Д`)y━・~~
241名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:23:05.61 ID:BvBZ22DT0
サッカーファンじゃないけど、家族サービスのつもりで
3〜4回/年は万博に見に行くけど、貧相すぎるよね万博は
ちょっとした特典つけてくれるなら5万程度なら寄付してもよいかな
242名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:23:07.31 ID:tVomFZLu0
どっちにしても淀川以南の大阪人には行きづらい場所だな・・
243名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:23:10.42 ID:hHPv32ja0
俺も昔はやきう派だったけど、もうやきうの時代は終わった
金本みたいなまともにボールも投げれないような糞チョンを飼ってるし

やきうは勝つためじゃなくて、プロレスみたいなただの芸能になってしもた(´・ω・`)
これからはJリーグが盛り上がって欲しい
244名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:24:08.58 ID:6zJR/y9sO
>>204
そこで終わるサポは浅い
245名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:24:10.03 ID:x53Fz1zO0
ムムム、この話今初めて知ったぞな。
まさかガセではあるまいな。
誠にめでたい話、、、関西のサッカー界の夜明けだー!!

あ、それから出来上がったスタジアムの周囲に茶色のトラックが
付いているのであれば俺がブルドーザーで一夜のうちに壊してやる!
246名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:24:25.21 ID:M7OaIX4lO
ガンバ=万博だから高槻じゃなくて良かった
247名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:24:27.99 ID:c8utUulA0
>>217
普通に完全移籍するよ
248名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:24:54.17 ID:CWYyu4bQ0
大阪人はガンバなんてみにいかへんで
249名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:25:00.56 ID:d2UcrafX0
竹中工務店頑張れ
250名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:25:47.87 ID:bVUTLl1X0
>>235
鳥栖スタジアムは最高じゃないか!どこからも見やすい
新スタジアムもその点を重視して造ればいい
251名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:25:59.40 ID:hHPv32ja0
>>41
関西のメディアはホント酷い
やきう以外のスポーツを関西ではやってないのかと思うレベル

公平性のかけらもない
252名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:26:01.96 ID:fSI4wTae0
>>235
ホームズが230億円だったかな
30,132人
その半分で同じ規模か

あそこは神戸市の土地に建てたけど
この万博の土地の扱いは、どうなるのかね
253名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:26:52.39 ID:J1fRgqQDO
>>242
大学が北摂だったからなんともないよ。
てか新スタできたら北摂に引っ越すつもりだw
254名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:27:05.13 ID:+6Qe8r5T0
>>236
そもそも、大阪は阪神でなくオリックスだし。兵庫にある
球場の話はスレ違い。
255名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:27:22.12 ID:6zJR/y9sO
本田のアクエリCMの時、ボロスタながらもトラック無いように見せたらそれなりに見えたよ。感動したがやっぱりボロスタだったな。
256名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:27:32.90 ID:BCO/T/nq0
>>253
イイヨイイヨー
257名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:27:45.94 ID:z2EyPYDJ0
>>211
黒川紀章がデザインの二の舞に
258名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:28:31.32 ID:NUV94AFq0
吹田市民の皆さん市民税増税おめでとうございます
259名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:28:36.48 ID:6zJR/y9sO
>>251
前に比べたら今はマシ
選手も付き合い広めてるし
260名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:28:37.11 ID:9kWmyZemO
万博公園内ガンバ練習場の横に新スタジアムは最強だろう

ガンバの練習場って凄く雰囲気いい
公園だから本当に人が集まり楽しみ方も沢山ある
ここにスタジアム出来ると革命みたいなのが起きるな

サッカー興味ない人も集められるし
スポーツ楽しむ施設作れば最強だよ

こんなサッカーパークが日本に出来るとは

パナソニック最強
本当にGJだよ

時間かけてスタジアムや練習場やフットサルコートやら増設や併設 改築していけば

日本の真のビッグクラブになれるよ
ガンバにはそのポテンシャルはある

ぜひ成功してほしい
261名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:29:07.67 ID:LzyQUgw/0
公園内に建設したら、結局万博機構に
支払う義務が生じるんじゃないですかい?
262名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:29:49.90 ID:ELTbSqxHO
今の若者はいっさい野球みないからな〜
263名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:30:09.97 ID:bVUTLl1X0
ベアスタで建設費63億なんだから110億あれば屋根付きベアスタ強化版造れるな
264名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:30:33.94 ID:Tij8vXvt0
やっとかー
ユーべの新スタみたいなのがいいな
265名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:30:57.96 ID:tVomFZLu0
>>251
関西スポーツマスコミ

「だって阪神を一面にせんと売れへんがな・・
 遠藤や明神を一面にするなんてリスキーすぎるわ!
  やっぱアニキの活躍に酔いしれ、球児の熱投にしびれ、真弓のアホ采配にぼやくのが
   関西人のあるべき姿やで!!」
266名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:31:35.28 ID:FkJdmay50
どうしても吹田に作りたいなら江坂あたりにつくれよ
御堂筋線で長居と繋がってダービーも盛り上がるし
万博遠すぎ
267名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:31:54.94 ID:6zJR/y9sO
>>260
他のイベント重なって来る人達に目につきやすいし、そこから流れてくる人が増える率は今よりも上がりそう。
美味Gだけ寄る人達がいるくらいだしどんどん寄ってほしいね。
268名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:32:32.87 ID:zEsdfsLF0
竹中工務店って、東京ドーム作ったとこだろ?
ボールの色のこと考えず、白い天井にするような会社に、まともなスタが作れるのか?
一番大切なのは臨場感と見やすさなんだぞ
日本の企業じゃ無理だろ。アメリカの会社が欧州のサッカースタ建設で実績上げてるらしいからアメリカの企業も入れた方がいい
269名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:32:56.59 ID:CAoPgcBY0
高槻の方が良かったな

京都からの集客も望める最高の立地だったのに
京都人は一流を好むがゆえサンガの存在すら認めてくれない現状・・・ガンバが全部奪ったたらええねん
270名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:33:03.49 ID:H644Pk310
これに文句を付ける奴らって?
一言「パナソニック」」の勝手でしょ?
271名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:33:24.33 ID:J1fRgqQDO
>>260
ガンバの練習場は他サポにも評判いいんだよな。
ゴージャスじゃないけど、こじんまりしてて、緑が多くて環境がいいと思う。
西野も「こんないいとこ他にない」みたいな事言ってた。
272名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:33:37.76 ID:B2psQZW5O
日本のドーム球場は全部竹中工務店
273名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:33:43.85 ID:0agfrRub0
>>251
関東だってJは結果ちょろっとやるだけだし、後はスカパーと週明けのエルゴラって感じが現実だと思うが
そんな酷いの?土日の試合結果も全くやらず?
274名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:33:52.67 ID:fSI4wTae0
サッカーの扱いが悪いのは
単純に反応が悪いからだろう 人気がイマイチ
セレッソには、在阪のテレビ局なども出資してるのに
後は試合数が少ないから、話題にしづらいのもある
まさか、今日の練習メニューみたいなのを煽ってくれ ってのは無理でしょ
275名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:34:12.80 ID:+ImBAbkX0
>>177とかにマジレスしてる奴らを見ると、野球ファンがずいぶんこのスレ覗いてるんだなw
野球と関係ないだろうにw
276名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:34:14.15 ID:tCIPGHA10
万博公園?

ピッチの真ん中に太陽の塔が立ってるのか・・・斬新なスタジアムだなw
277名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:34:31.74 ID:Ifd2HK+i0
あれ?球技専用じゃなくサッカー専用なの?
278名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:34:37.86 ID:mqnw/xft0
>>216
ガンバでもそんなもんなのね
野球と比べると試合数が少ないのが大きいのかなあ
279名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:35:21.03 ID:H644Pk310
ついに日本も欧州のように親会社がスタを建てクラブが運営する方式のチームが出てきたな。
ただ、なでしこリーグの参加だけはやめておいた方がいい
280名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:35:33.14 ID:QSyNzn/Y0
>>268
その有名なHOKは、広島の新球場にコンペ参加してたが、
かなりガッカリ案出してた。
281名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:35:41.79 ID:B2psQZW5O
>>277
そうだぞ
ガンバ専用
282名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:35:49.79 ID:TwpnRryu0
スタンフォードブリッジのパクリ?
283名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:36:03.23 ID:tgLfJ5Aj0
一番の無駄使いは横国だろう
どんな試合だろうと二度とみたくないスタジアム
284名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:36:09.95 ID:ReIUsZO50
新聞が阪神ばかりなのは単に読む奴らがジジイばっかだからだろ
285名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:36:42.98 ID:6zJR/y9sO
万博行きにくいってのはライトなファンよな
フラッと寄れたら1番だが
286名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:36:52.00 ID:7M8/Rb3T0
【速報】東京圏で、放射能による「一時移住地域」「希望移住地域」が多数存在することが明らかに

市民団体が「関東150ヶ所」土壌調査結果を発表福島第1原発から飛散した放射能の健康被害を懸念する
市民グループ「放射能防御プロジェクト」は2011年8月8日都内で会見を開き、
同グループが検査会社に依頼して行った首都圏約150ヶ所での土壌調査の結果を発表した。

同グループによると、1986年に爆発事故を起こしたチェルノブイリ原発の周辺と同じレベルの汚染地域が
首都圏にも存在していることが分かったという。
 
首都圏土壌調査の結果(MAP)(PDF)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1314628618/16
首都圏150ヶ所 放射能土壌調査会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv59077021

【速報】東京各地でチェルノブイリ「強制避難区域」をはるかに超える放射線量
http://www.youtube.com/watch?v=_D_i4d6OmAE&feature=watch_response

【速報】東京の人口、前月比で過去最大の減少数 放射能の影響か
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314271598/
287名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:36:57.94 ID:x53Fz1zO0
VIP席は10〜15席ぐらい絶対に作って欲しい。

俺の収入では一生そこには座れないかもしれないが、そのような設備があるスタジアム
と言うだけで満足感を得られるし、また一年に一回ぐらいは金を貯めて座ってみたい
夢も持てる。
288名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:37:17.07 ID:7M8/Rb3T0
プルトニウムより毒性の強いアメリシウム241が東京から大量検出 ★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316175909/
289名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:37:28.44 ID:H644Pk310
>>277
パナ他民間が建てるから行政の方針ないから陸上競技場いらない。
290名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:37:49.91 ID:v3lsVdJm0
この間の大宮戦で空席目立ってなかったか?気のせい?
291名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:37:59.49 ID:fNE7QQvB0
>>251
だって関西4クラブ、束になってかかっても
阪神の動員に勝てないんだから仕方が無いよ
土日の長居開催の大阪ダービーで、ようやく平日の阪神の背中に触れるかどうかという程度なんだから
それを同列に扱うなんて、それこそ不当でアンフェアと思う、少なくとも民放は
NHKはちゃんと扱ってるから、いいんじゃない
292名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:38:01.25 ID:BkOEhAj90
293名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:38:20.57 ID:0agfrRub0
>>267
今日の神戸vs柏はユニバで一日サッカー祭りみたいな企画やってるみたい、雨みたいだからどうなってるのかわからんが・・・
そういう事出来る施設が増えるってのはスゲーいい事だよね
294名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:38:26.32 ID:Q+fpRTj/0
>>237
焼き豚は自意識過剰
在日のキムに何億も貢いで馬鹿じゃないの?
295名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:39:27.99 ID:+ImBAbkX0
サッカー場を造って周囲に陸自のトラックを配置するというのはどうだろうか?
陸連も文句を言うまい。
296名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:40:00.60 ID:5Q1xRgcJ0
>>291
阪神はメディアが煽ってるだけだし
人気があるから取り上げてるわけじゃなく
取り上げてるから人気があるの
297名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:40:07.64 ID:24HGqX7G0
>>85
磐田も改築するらしい
298名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:40:08.34 ID:8IW+EHag0
448 U-名無しさん@実況はサッカーch sage 2011/09/17(土) 07:02:10.02 ID:B++k1zeU0
ここまで画像なし
http://blog.lirionet.jp/photos/uncategorized/2010/08/10/100810_120230.jpg
http://wisteriahill.sakura.ne.jp/Google_sketchup/img/gamba_stadium.jpg

453 U-名無しさん@実況はサッカーch sage 2011/09/17(土) 07:06:42.60 ID:B++k1zeU0
その他関西の誇るエリートスタジアムたち
http://art37.photozou.jp/pub/392/175392/photo/51846419.v1316054421.jpg
http://waka77.fc2web.com/studium/28Oosaka/21kincho1.jpg
http://waka77.fc2web.com/studium/26Kyoto/01Nishikyogoku3.jpg

487 U-名無しさん@実況はサッカーch sage 2011/09/17(土) 07:47:07.77 ID:M1akw/fq0
>>448
コルネジャが近いのかな
http://stadiony.net/pictures/stadiums/esp/estadi_cornella_el_prat/estadi_cornella_el_prat03.jpg
http://www.barcelonayellow.com/images/eventlist/venues/rcde_1280304932.jpg

そのうち拡張して行けばドラゴンスタジアムに
http://image56.webshots.com/56/3/0/73/463930073DBYjuE_ph.jpg
299名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:40:35.16 ID:fNE7QQvB0
>>294
スンヨンの事?
高い移籍金積んで馬鹿じゃねと思ったら、意外に使えてよかったね
300名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:40:44.37 ID:H644Pk310
>>295
だから、民間企業(松下とその子会社が建設費用を出すので税金使わないから陸連は文句言えない。
301名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:41:02.45 ID:F3krHoP40
産業技術博物館計画も児童書図書館も潰してこれか
本当愚民化が進んでるな
302名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:41:20.15 ID:fSI4wTae0
>>278
一番稼いでる浦和で、この規模

2010年度(平成22年度)Jクラブ個別経営情報開示資料
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2010-11/pdf/club2011.pdf

浦和 2011年1月期 (単位:百万円)

営業収入 5,625

(広告料収入)2,256
(入場料収入)2,249
(Jリーグ配分金) 279
(その他)   841

営業費用 5,898

(事業費)5,217
内 選手・チームスタッフ人件費(注) 2,282
(一般管理費)681

(注)含まれる項目
・監督・コーチ及び他のチームスタッフ人件費(アカデミーを含む)
・選手人件費(報酬の他、支度金、移籍金償却費を含む)

営業利益  ▲273
経常利益  ▲259
当期純利益 ▲260

■財政状態

総資産 1,450
総負債 1,135
純資産  315
資本金  160
繰越利益剰余金 155
303名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:41:43.12 ID:fNE7QQvB0
>>296
戦前のテレビの無い時代からやってんだけどね
304名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:42:14.70 ID:i4h+1UP0O
まーたプロ野糞ファンかw

またの名をサッカー恐怖症w
305名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:43:06.49 ID:+ImBAbkX0
延々と野球の話してる空気読めない人たち何なの?w
306名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:43:18.25 ID:H644Pk310
まあ同じ作るならドルトムントのように8万人入るスタが良かったが・・・・
307名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:43:23.68 ID:z2EyPYDJ0
自分が気に入らないものは全部愚民かw
308名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:43:58.70 ID:BCO/T/nq0
>>260
同意
309名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:44:20.96 ID:w6cRoJcg0
>>271
西野のはこれだな。
http://www.suita-life.com/style/vol1.html
「いい場所なんですよ、本当に。練習場の周りにはたくさん緑もあって、のんびり散歩できたりとか。
他のチームのクラブハウスにはないですよ、この環境。グラウンド以外にこんなに緑があるなんて、ね。
吹田は本当にいいところですよ」
310名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:44:23.32 ID:Lo0E899/0
サッカー専用じゃなくラグビー・アメフトも使えるようにしてワイルドナイツとインパルスも一緒に使えるようにしてほしい
311名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:44:25.57 ID:9kWmyZemO
>>271
なでしこリーグ参戦
ユース練習場と

スタジアムに合わせて練習場も改築と増築していくから

本当にサッカーパークが出来るよ
312名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:44:31.13 ID:6zJR/y9sO
>>306
えっ?ガンバサポ?
313名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:44:31.59 ID:BrfLap1MO
すいませーんやきうの話やめてもらえます?
全然興味ないんでwwwwwwwwwwwwwwwww
314名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:44:43.51 ID:apr9ClGrO
万博の敷地は阪大が狙っていたのに残念
315名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:45:14.40 ID:VYcgFGKa0
阪神はもう終ってるだろ
前にサンテレビで阪神キッズ会員の子供が放送席に招待されていたが、やっているスポーツは?というアナの質問に
サッカーって答えてて家族全員で大爆笑したわw
テレビがやたら阪神を取り上げる影響はあるが、実際にやっているスポーツは今はサッカーなんだよ
今の子供はみんなサッカーだからな
316名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:45:15.43 ID:68FfISNm0
>>301
お前が言うと説得力があるな
317名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:45:16.96 ID:nDqiRmSh0
そういえば野人スタってどうなったんだろう
318名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:45:21.50 ID:B2psQZW5O
>>303
90年代の甲子園よく行ったけど一万人ぐらいしか入ってなかったぞ
客席で横になって寝てるオッサンばっかりだった
319名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:45:41.46 ID:x53Fz1zO0
>>85
>>297

これで今、噂になっている東京練馬の30,000人規模の専スタが
具体的になれば言う事なしやな。
なでしこ旋風も追い風になっているし、、、
320名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:45:46.26 ID:u40eajxuO
>>85等々力と町田は改修かな
あと味スタのトラックを国体用に広げるらしい
321名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:45:50.53 ID:Tnu1JQqn0
いい話じゃん
ただスタジアムは中東に転売できないぞ
322名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:46:52.78 ID:H644Pk310
>>314
パラマウントのテーマパークって聞いたが。
しかし、パナソニックの規模なら建設費ぐらい屁でもないだろうな。
323名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:47:49.87 ID:H644Pk310
>>319
今やるなら行政・税金に頼ったったら叩かれるから民間が投資してくれればいいが。
324名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:48:25.67 ID:1/rasqpq0
ワールドカップじゃ使えない?
325名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:48:33.76 ID:bVUTLl1X0
>>302
やっぱりリーグ戦とかカップ戦で優勝しないと財政は厳しい
ACLで優勝してクラブW杯で準決まで行くと財政は潤うだろうな

浦和の場合はファン離れが大きな原因これはフロントが悪すぎるわ
326名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:48:42.31 ID:DTfBh2ki0
最近は試合見に行ってないが、ドルトムントの試合見てるとあんな雰囲気ならまた見に行きたいと思う
327名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:48:55.35 ID:mqnw/xft0
>>302
なるほど・・・
328名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:48:59.96 ID:uzMx5ZE70
専用だと何が良いんだ。
よくわからんわ。

よくわからんが、サッカーない日が誰も使えないなら赤字になるぞ。
329名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:49:20.35 ID:mAN9cUId0
>>310
sineyo
330名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:49:42.12 ID:0agfrRub0
>>319
練馬ヴェルディーの話もあったねー!

>>320
JFL組も昇格の為に改修するか

どんどんいい雰囲気のスタ増えろー
331名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:51:03.63 ID:UKZsEy960
阪神も落ち目だし関西始まったな
332名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:51:04.59 ID:J1fRgqQDO
>>314
阪大が狙うなら、万博の北とか北西の方とかじゃないの?
ガンバは逆側だけどな。
333名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:51:35.82 ID:fSI4wTae0
>>325
浦和はクラブの規模の割に財務基盤が弱すぎる
どうして金を溜め込んでこなかったのか
334名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:51:54.19 ID:TFapjT8b0
これって平松がサッカースタジアム作るとか言って、橋下が緑の公園にするとか言い争ってたやつ?
335名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:52:11.56 ID:QmpjgJ7A0
万博まで行くのってモノレールの他にある・・?
谷町からだと不便だなぁ
336名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:52:17.02 ID:nuIk4XnoP
>>328
つか、観客席を万単位で埋められる競技が日本にはサッカーしかないから、客席多いスタジアムを陸スタにするのは無駄が大きいのよ。
陸スタの方が倍近く土地いるし、
337名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:52:37.65 ID:65Ah2Dly0
すばらしいニュース
次は山形か甲府か岡山だな
338名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:52:53.57 ID:Tij8vXvt0
>>328
スタジアム観戦した事ないのか?
赤字になっても、国には関係ないからいいじゃん
339名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:52:55.96 ID:6zJR/y9sO
芝のレベルは落ちないよな?
340名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:53:05.98 ID:zEsdfsLF0
>>324
俺等が生きてる間のワールドカップ開催は無理だろw
341名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:53:22.68 ID:H644Pk310
>>334
それ梅田、橋下が万博での建設に財政を指摘して断ったが金は松下が出すとなって文句言えなくなった。
342名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:53:38.70 ID:B2psQZW5O
>>334
スレタイ読めないのか?
公園内に公園作るのかよ
343名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:53:43.81 ID:x53Fz1zO0
>>328
>>よくわからんが、サッカーない日が誰も使えないなら赤字になるぞ。

なにを、言ってるの、、、、?
公共の施設は殆どが赤字運営。
全国に腐るほどある野球場、陸上競技場、、、真っ赤っか

344名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:54:02.24 ID:fSI4wTae0
>>328
>スタジアムは吹田市に寄贈し、G大阪が運営を請け負う。

この部分で揉めてたんだよな
吹田市は、維持管理費を負担するのを嫌がったから
また、固定資産税の扱いも

>今年7月に吹田市がG大阪の負担を軽減する新提案を示し

こうあるから、その辺は負担する気になったんだろう
自治体に建てさせて、好き勝手に使うよりはまだマシだね
本当は、自前で持ち続けるのが一番なんだが
345名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:54:04.57 ID:+H8eNo3b0
>>334違う。
あれはW杯誘致用の北ヤード。
346名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:54:52.26 ID:gRmsJifL0
>>82
ガチャピンスタジアム
347名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:55:40.92 ID:LMXEqYfU0
座席は長椅子にしろや。
348名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:55:41.69 ID:fSI4wTae0
親会社依存から脱却するには、浦和とまでは言わんが入場料収入を上げないと

2010年度(平成22年度)Jクラブ個別経営情報開示資料
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2010-11/pdf/club2011.pdf

営業収入 J1(単位:百万円)

浦和  営業収入5,625  入場料収入2,249 広告料収入2,256 Jリーグ配分金279 その他 841

鹿島  営業収入4,466  入場料収入 747 広告料収入1,561 Jリーグ配分金480 その他1,678
名古屋 営業収入4,103  入場料収入 880 広告料収入1,998 Jリーグ配分金468 その他 757

F東京  営業収入3,671  入場料収入 779 広告料収入1,372 Jリーグ配分金284 その他1,236
横浜FM 営業収入3,565  入場料収入 932 広告料収入1,414 Jリーグ配分金251 その他 968
川崎F  営業収入3,540  入場料収入 603 広告料収入1,856 Jリーグ配分金298 その他 783
清水  営業収入3,486  入場料収入 744 広告料収入1,274 Jリーグ配分金304 その他1,164
G大阪  営業収入3,346  入場料収入 553 広告料収入1,734 Jリーグ配分金375 その他 684
大宮  営業収入3,308  入場料収入 375 広告料収入2,286 Jリーグ配分金220 その他 427
磐田  営業収入3,151  入場料収入 408 広告料収入1,793 Jリーグ配分金339 その他 611

広島  営業収入2,605  入場料収入 560 広告料収入1,231 Jリーグ配分金295 その他 519
C大阪  営業収入2,554  入場料収入 428 広告料収入1,282 Jリーグ配分金290 その他 554
京都  営業収入2,311  入場料収入 348 広告料収入1,484 Jリーグ配分金220 その他 259
新潟  営業収入2,216  入場料収入 770 広告料収入 843 Jリーグ配分金224 その他 379
仙台  営業収入2,041  入場料収入 790 広告料収入 611 Jリーグ配分金233 その他 407
神戸  営業収入2,035  入場料収入 401 広告料収入 710 Jリーグ配分金210 その他 714

湘南  営業収入1,288  入場料収入 360 広告料収入 430 Jリーグ配分金209 その他 289
山形  営業収入1,229  入場料収入 228 広告料収入 349 Jリーグ配分金232 その他 420

J1平均 営業収入3,030  入場料収入 682 広告料収入1,354 Jリーグ配分金290 その他 705
349名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:55:43.32 ID:DTfBh2ki0
じゃこれで梅田北ヤードのスタジアムはなくなったのか?
あれはあれでおもしろそうなんだがな
奇跡起きてセレッソが北ヤードとか胸熱なのにwww
350名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:55:43.75 ID:l1hWYThyO
今後もガンバは優勝争いを毎年し続けて阪神がBクラス連続させてしまえば一気に逆転することもある。
351名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:55:48.53 ID:u40eajxuO
あとは都内に手頃な専スタ欲しいな
352名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:56:03.07 ID:rezcFQMk0
>>315
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もうなんかKPOP推しと同類だな半チン含めたやきうはwwwwwwwwwwwwwwwwww

子供こそ真実だなwwwwww
353名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:56:36.31 ID:+H8eNo3b0
>>349あれはとっくに無くなったよ。
だってW杯誘致失敗したしww
354名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:56:54.37 ID:W9pfH9VP0
>>295
陸上って名前しか絡んでないじゃないか!
355名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:57:49.25 ID:DTfBh2ki0
>>353
あー完全にW杯だけのものだったのかww
正直あんなとこにスタジアムとか他人事だから楽しみにしてたのにwww
356名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:58:00.87 ID:tVomFZLu0
>>351
東京23区は・・大規模なスタを立てられるような空き地を探すだけで一苦労だろうな
東京湾を埋め立ててそこにスタを作るなら可能性はあるだろうけど
357名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:58:29.69 ID:Tij8vXvt0
>>351
立地や交通の便からしても、国立が一番いいんだけどな
五輪用に陸上トラック付きのまま改修するみたいだね
358名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:58:35.32 ID:H644Pk310
真弓続投だし、阪神も終わって来るな。
359名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:58:55.10 ID:4U5W/lrn0
>>343
野球場や陸上競技場は一般市民も使えるでしょ
360名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:59:10.50 ID:fSI4wTae0
>>350
ガンバが優勝しても
道頓堀に飛び込む奴が、まあいない事を考えれば
そんな簡単に埋まる差じゃないよ

金かけても、勝てば回収できる ってのを学んだから
最近の阪神は、そういう低迷期を作りたがらない
361名無しさん@恐縮です :2011/09/17(土) 14:59:28.63 ID:oOcgT2wK0
ガンバ吹田に変えてほしい
あそこは大阪市ではない
362名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:59:46.07 ID:FTnLmj0k0
万博 次はエキスポ跡地にパラマウントピクチャーズ誘致だな。
363名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 14:59:57.68 ID:5mR7FmjK0
ラグビー野球とコンサートイベントで使えるスタジアムじゃないと赤字確定だろ
また税金使う気か?
364名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:00:01.57 ID:bVUTLl1X0
>>359
専スタでも一般市民は使えるんだがなw
365名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:00:03.44 ID:rMJH39+M0
パナソニック平野
366名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:00:03.63 ID:Q9Wi3UL/0
ガンバは育成がしっかりしてるからな
あと西野を監督にすえて10年、これが効いてる
367名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:00:06.94 ID:3fFIzV9LO
俺が気になるのは、ピッチとスタンドの距離

やっぱり距離が近い方が臨場感あるし観てて楽しい
368名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:00:10.99 ID:AB3gPUm90
  _    ___        ____         _  _
_| |\ | _  |\     /         \     ./| |/| |
|_   ̄| | |__,| |  \  .| ○    ○ |   /  | |  | |
_| .l二. | _  | | ̄ ̄ ̄|   .|___|    .| ̄ ̄ ̄| | |  | |
|_  _|.L]\| |. \. ̄ ̄|    |  |     | ̄ ̄/ .|__|  |__|
\ | |\\  | |-'''"`'ー-、.|   ', /     .|、,, /  ////
  .|__,|  \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\   ∨   /・:`)"`)/□/□
  ・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"゙゙`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,..
・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,,  `)  /''"⌒r''"`` /r''"
  ,,.-\. /■\   ∧∧ ∧_∧  ∧∧  ∧_∧ -、,,_
.",.r''" (´∀`∩) (*゚ー゚) ( ´∀` ) (゚Д゚,,) (・∀・ )   `・
     (つ  丿 とと ./ ⊂    つ(|  つ (    つ
369名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:00:39.01 ID:BCO/T/nq0
>>361
吹田市は大阪都に編入されるからそのまま大阪
370名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:00:45.74 ID:B2psQZW5O
>>360
居たぞw
まあ阪神ファンみたいな底辺の真似はやめてほしいけど
371名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:00:58.73 ID:5mR7FmjK0
>>364
専スタは一般市民は使えんがなw
372名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:01:05.92 ID:+WxiFp8z0
>>361
府のほうだろ
東京だって市や区は無いし
373名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:01:13.15 ID:1bxlRwbg0
>>233
つI
374名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:01:15.08 ID:H644Pk310
>>360
別にかまわない。
パナソニックの国内での知名度なんて知れ渡ってるから今さら宣伝効果もない。
パナが期待してるのは東南アジアやインド辺りの経済が大きく伸びてる国での宣伝。
それにはサッカーでないと駄目なんだよ。
375名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:01:17.72 ID:x53Fz1zO0
あと心配なのは知事の橋下が妙な横槍を入れてこないかという事。
なにせあいつはラグヲタだからなあ、、、、
376名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:01:27.81 ID:tfIQv2P80
なんだかんだ言って大阪はサッカーが盛んだよ
阪神がアレすぎて目立たないけどサッカー人口多いし
377名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:02:03.72 ID:6zJR/y9sO
>>361
大阪市ではないよw吹田市だから
378名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:02:19.26 ID:B3KIYEnr0
>>359
野糞場なんて寒くなったら誰も使わねーじゃん
サッカー専用でもコンコースをジョギング用に開放してるし
379名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:02:40.11 ID:bVUTLl1X0
>>371
アホなの?
380名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:02:45.53 ID:ZFCvkHU/0
>>84 在日サポだけだろカス
381名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:02:47.54 ID:S8AiCUrj0
阪神が総合スポーツクラブとしてサッカーチーム所有したら人気爆発する
382名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:02:57.04 ID:fNE7QQvB0
今ですらモノレールと駐車場は大混雑するのに
現在の倍の客が来たら対処できないよ

JRと阪急の2線でアクセスできて、梅田から甲子園行くのと変わらない感覚でいける高槻案の方が
50年100年先を考えたらよかっただろうね
383名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:03:10.98 ID:AXs6d1Tn0
野球団体はtotoのスポーツ振興助成金もらうなよ。

toto(スポーツ振興に必要な財源確保が目的)に反対した組織
・共産党 ・社会党 ・公明党 ・PTA ・日教組 ・朝日新聞
・全日本遊技事業協同組合連合会(パチンコ屋の全国組織)
・全日本大学野球連盟(大学野球)
・日本高等学校野球連盟(高校野球) 
・日本野球連盟(社会人野球)
・日本野球機構(プロ野球)

だが、いざtotoが始まってみたら・・・

http://www.naash.go.jp/sinko/kikin/jigyou_dantai18.html
財団法人日本ソフトボール協会       7,800,000
社団法人少年軟式野球国際交流協会.   3,000,000
全日本アマチュア野球連盟          2,080,000
財団法人全日本軟式野球連盟       1,500,000

財団法人日本水泳連盟            4,800,000
財団法人日本スケート連盟          4,800,000
財団法人日本陸上競技連盟         3,600,000
財団法人全日本スキー連盟         3,600,000
財団法人日本バレーボール協会       3,400,000
財団法人日本バスケットボール協会     2,800,000
財団法人日本サッカー協会          2,400,000  
財団法人日本ラグビーフットボール協会   1,200,000

反対しといてちゃっかり分配金はもらうとか乞食以下だろお前ら。
ピースボートとかとやってること変わらないんですけど?
野球関係者は反日左翼か?

384名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:03:12.71 ID:QSyNzn/Y0
>>371
使えない、の定義を日数とか具体的に、
はっきりさせなきゃ、
水掛け論やで。
385名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:03:21.64 ID:l6PFaJp/0
>>360
CWCマンU戦、負けたのにスタジアムの外で
集団でワニナレナニワやってましたw
すみません(´・ω・`)
386名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:04:33.14 ID:WUYFX4lNQ
ガンバって大阪市ホームタウンじゃないしな
387名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:04:38.61 ID:hhK3QWfD0
>>382
埼スタでの代表戦ェ・・・
388名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:05:15.96 ID:fSI4wTae0
>>364
埼玉スタジアムやホームズスタジアムといった所の
稼働率は酷いもんだぞ
あそこは、まだ市や県が金出してるから
クラブ側があれこれ言ってきても、突っ返す事が出来るが

ここは、金はガンバ側の持ち出しで それを寄贈する形になるから
どうしても発言力が大きくなる
維持費は、市の持ち出しだけど  使い方はガンバが全て決める って事にもなりかねん
指定管理者の形を取るなりすれば
389名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:05:30.54 ID:3XvXhcw90
高槻で新スタ作ってやよいって名前の会社が命名権を買うと期待していたのに
390名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:06:55.03 ID:6zJR/y9sO
やっぱりガンバは万博だ
391名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:06:59.03 ID:+FQUoUdB0
>>23
こういう原理主義者も嫌い
392名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:07:17.95 ID:jnVxI3MS0
招待券ばら撒いてる今でもガラガラなのにw

393名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:07:42.53 ID:6lt2LLFd0
>>315
学校の教師は
野球の金属バットがあぶないから
休憩時間野球やらすの嫌がる
ちなみに俺の姉の子供の小学校では
金属バットを体育倉庫から除外して
プラスチックに変えたらしい
子供は休み時間
みんなサッカーしてるってさ
394 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/17(土) 15:08:09.51 ID:oOLcVQnIO
>>328
よくわからんなら黙ってろ
お前は岡村か
395名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:08:22.57 ID:JJiSMXK10
ブラジル人を中東に転売し続けたかいがあったな
396名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:08:23.26 ID:BCO/T/nq0
>>376
だな
北摂地域の子供はサッカーか塾で勉強するか二つに一つ
397名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:09:07.71 ID:ClfDgB4Gi
>>371
市の建物になったら、金払ったらつかえるわw
398名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:09:08.51 ID:mC8K/k4N0
専スタは札幌、仙台、千葉、埼玉、かしわ、鹿島、豊田、磐田、日本平、鳥栖くらい?
大きい専スタはもっと欲しいな
399名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:09:27.84 ID:B2psQZW5O
>>392
招待券ばらまいてガラガラなんはセレッソ
ガンバは糞スタ8割埋まってるからガラガラには見えん
セレッソなんて客入るの大阪ダービーだけだし
400名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:09:30.90 ID:nOqBPOOy0
>>350
乱暴な計算では阪神が4割落ちてガンバが倍集客しないと逆転できない
401名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:09:55.39 ID:6zJR/y9sO
>>23
じゃあガンバに大阪使えと言わなきゃよかったのにね
大阪府全域でガンバとセレッソサポの比率は6:4でガンバかと
402名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:10:18.97 ID:ClfDgB4Gi
>>392
招待券ばら撒きまくりは、さすがに1から読み直せ
403 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/17(土) 15:11:32.36 ID:oOLcVQnIO
>>398
札幌は専スタと呼んでいいのだろうか?
404名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:11:56.41 ID:6zJR/y9sO
>>399
金鳥だと入らなくなったりね
405名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:12:29.48 ID:bVUTLl1X0
>>403
呼べないに決まってんだろ
406名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:14:39.99 ID:fSI4wTae0
>>400
それでも無理じゃないか?
阪神が4割落ちて、関西4クラブが倍集客して逆転という事に
J1が17試合 プロ野球が72試合

G大阪 入場者数283,111 平均16,654
C大阪 入場者数255,439 平均15,026
神戸 入場者数218,004 平均12,824
京都 入場者数178,673 平均10,510

関西 入場者数935,227 平均13,753


オリックス 入場者数1,443,559 平均20,049

阪神 入場者数3,005,633 平均41,745

http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1data&g=j1_0&t=t_visitor&y=2010
http://www.sanspo.com/baseball/professional/data/10/pacific-audience.html
http://www.sanspo.com/baseball/professional/data/10/central-audience.html
407名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:14:42.00 ID:WUYFX4lNQ
そもそも野球とは競合しないよな
Jリーグはホーム月2回、阪神オリックスで月24試合やってるわけだから
408名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:14:43.51 ID:lgl61TZz0
>>287
そりゃこういうスタジアムで高収益を上げるための肝はラグジュアリースイートだから
いわゆるVIPなんてケチなもんでなく、法人が金を出す以上ちゃんとつくるんじゃない?
接待にも使えるだろうし、タニマチとしてもないと困るわな
409名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:15:29.07 ID:7cUy1CWU0
ちなみに俺は西陵中で音楽室からガンバ観てたんだが卒業生おるかな?
410 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/17(土) 15:15:42.92 ID:oOLcVQnIO
>>405
だよね
411名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:16:44.88 ID:UtxIm9K20
相手が浦和とか鹿島だと、セレッソでも長居使えば2万3万入るからなぁ
412名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:17:24.07 ID:z2EyPYDJ0
>>398
札幌専スタじゃないやろ
413名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:17:35.12 ID:pEApQNa+0
マリノスって
一生、あの糞スタジアム使うのかな
414名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:18:53.85 ID:B2psQZW5O
セレッソはヤンマー社員動員や少年サッカー無料招待とか日常的にやってるからな
大阪でセレッソ好きな奴に会ったことがない
415名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:18:57.65 ID:rezcFQMk0
大阪を名乗る理由はJ元年にどこぞやの雑魚チームがJに上がれなかったからだよwww

自分たちの「レベル」を棚上げして吹田吹田を連呼する倍満サポ

Q 何で大阪を名乗ってるかって??

A お前らが弱かったからだよwwwwwwwwww尻拭いって奴だ。
 
これが真実な。どうこう言われる所以なし。
416名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:19:09.13 ID:nOqBPOOy0
糞スタナンバーワンは西京極だと思う
417名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:19:11.87 ID:pEApQNa+0
大阪って
極端な南の方じゃ無ければ
アクセス悪い立地なんて存在しないだろ
どこにスタジアムが建っても許容範囲な気が
418 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/17(土) 15:19:13.17 ID:oOLcVQnIO
マリノスは三ッ沢を使えばいいのに
419名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:21:20.04 ID:rKuQqfOKO
J元年は上がるとか言う問題じゃ無くね?
当時強豪だった柏の前進が駄目で鹿島と清水がOKだったんだから
420名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:22:05.04 ID:MNOq77bh0
焼き豚が焦ってて笑えるw国立スレでも暴れてたな、関係ないのにw
421名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:22:15.61 ID:pEApQNa+0
結局、万博って
土地に余裕ありまくりなの?
なんで頓挫してたか忘れたわ
422名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:22:27.90 ID:bVUTLl1X0
>>415
違うな
J発足時にセレッソ大阪なんて存在してないんだよ
ヤンマーがプロ化しなかったのが原因
それがゆえにJ2のオリジナル10にも入っていない
元々大阪にはガンバ以外のチームは存在しなかったのが真実
一時期のJブームでヤンマーが慌ててプロ化したって訳w
423名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:23:16.65 ID:6muNhmZK0
万博公園の駅から徒歩20分って終わっとる
高槻に立てろよバカチン!

パラマウントスタジオは結局お流れになったのか
424名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:23:24.64 ID:fNE7QQvB0
>>417
万博も、J全体から見たらそんなに悪い立地ではないが
とりあえず大阪人は甲子園を基準にするからね、誰でも知ってるから説明しやすい
あれと比べられると、万博は物凄く遠い陸の孤島の様に思えてしまう
425名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:23:24.66 ID:pEApQNa+0
何が嬉しいって
これからは、大阪でも代表戦が開かれるってことだよな
西日本のサッカーファン、歓喜だろ
426名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:23:42.19 ID:J1fRgqQDO
ガンバに吹田を強要するなら、セレッソは西成w…か東住吉なんじゃ?
チェルシーとかそんな地域だろ。
中央区民やけど、いっしょにして欲しくないぞw
427名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:23:59.40 ID:33w+9QkoO
滅多にスタジアムに行けないテレビ観戦派としては、
万博の中継はカメラ位置が低くて見にくかったから、
専スタになって高い角度から見られるようになったら嬉しいな
428名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:24:09.94 ID:4s326YaD0
ガンバ程のクラブが今まで専スタがなかったのが実に日本らしい
429名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:24:18.84 ID:aCNYOif90
2部落ちしてたうえに、やる気が無かったんだから外されたのは当然だったけどな。
430名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:24:21.79 ID:6muNhmZK0
>>422
元をただせばガンバもヤンマーの派生チームなんだけどな
431名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:24:36.42 ID:8X55a/7Q0
あんな僻地に作っても誰も行かないっつーのに
高槻にしとけよなー
432名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:25:21.24 ID:fSI4wTae0
>>408
民間で建設して
自治体に寄贈という例では
横浜スタジアムがあるな
あそこもオーナーズシートとかいう名前で
建設費負担した人間に席があったはず

年間の試合数が少ないから
接待用として高い金で売れるか分からないが
甲子園球場にあるロイヤルスイートみたいなのを作って
客単価を上げる努力をすべきだろうな  あれは一部屋1000万円だったかな
Jリーグは鹿島が、指定管理者になってあれこれやろうとしてたはず
433名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:25:32.67 ID:B2psQZW5O
>>425
え?
434名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:25:46.54 ID:MOdJt4v80
>>417
この前ナイナイの二人が大阪から甲子園は遠いってイメージとか言ってたけど、
何処に在住かってのも大きいんだろうけど、アクセスが良い悪いって感覚は人それぞれだと思うわw
435名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:25:49.17 ID:6muNhmZK0
>>425
長居でやってますがな
しかも今度の予選会場長居だし、神戸でもやってるし
神戸より立地条件最悪じゃねーか
徒歩20分とか舐めてるな
436名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:25:54.44 ID:H644Pk310
Panasonic
437名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:25:57.50 ID:5mR7FmjK0
ガンバとかこれからメンツ的に落ちていくだけなのに専スタとかいらなくね?
438名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:25:57.70 ID:bVUTLl1X0
>>430
松下電器サッカー部ですよ
どこが派生チームなのかご高説を窺いたいわw
439名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:26:42.94 ID:ZW895gOHO
大阪だから道頓堀の近くに立てて、なんでんねんスタジアムみたいにしてくれたら大阪っぽくていいのに

それなら観光兼ねて見に行けるし
440名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:26:52.96 ID:hS/lMKQ30
>>425
そこは関東の俺も同意
大阪は好きじゃないけどガンバは好きなんだ。大阪人なら相手に思いっきりブーイング浴びせてくれそうだし
441名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:27:08.37 ID:ftKrFJAd0
吹田市議会 構成
共産8 公明7 民主6 自民5 
新選会3 市民自治2 市民クラブ2 みんなの未来2 市民ネット1
ttp://www.city.suita.osaka.jp/var/rev0/0018/6827/201172613252.pdf

提案如何によって何とも言えないけど、市議会が大きなハードルのような・・・。 
442名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:27:27.82 ID:H644Pk310
>>437
Panasonicが自分の金で作るんだからいいだろ。
443名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:27:35.84 ID:oUlA4awk0
開幕のダービーいったが
遠すぎるわ
市内からなのに乗り換え3回って
444名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:27:49.87 ID:fSI4wTae0
>>434
基準は、梅田・難波だろう やっぱり
そこのターミナルから、どれだけ時間かかるか
甲子園は、そこから電車1本で行ける
445名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:27:50.72 ID:Q+fpRTj/0
>>406

きょじん
はんしん
ひろ
よこ
やく
ちゅう


らく
そふ
はむ
せい
おり
ろって

はんしんくらいしかやきうの望みをつなげる球団ないな
他はすぐに落ちぶれて行きそうなとこばっか
はんしんも若い子が球場に足運ばなくなってじり貧になると思うな
446名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:27:53.97 ID:J1fRgqQDO
>>424
ひょっとしたら甲子園も昔は「遠いな〜」と思われてた気がする。
なんせ大阪府ですらなかったんだし。
おごらず努力あるのみ、だよ。
447名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:28:01.76 ID:aCNYOif90
>>430
クビにした監督に大逆転食らって赤っ恥かいたんだよね……
448名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:28:11.67 ID:pEApQNa+0
>>434
だって大阪からのお客さんは
みんな梅田で乗り換えてるもんなー
乗り換え一回が許容範囲なら、
大阪ならどこだって行けるような気が
449名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:28:22.17 ID:6muNhmZK0
>>441
毎年の維持管理費は吹田市もちだからな
高槻みたいに名前に吹田入れろと言ってきたりしてw
450 【中国電 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/17(土) 15:28:42.62 ID:W7PybWNm0
パナソニック・アレナクル━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
451名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:29:29.87 ID:pEApQNa+0
遠藤が現役で居るうちに建つかな
宇佐美は旅立ってしもたけど
452名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:29:54.68 ID:QmpjgJ7A0
>>417
大阪市内から50分以上は必要だぞ?
梅田(大阪駅)でも40分以上とかw
車も大渋滞するし、場所は悪いと思う
453名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:29:59.36 ID:HUcLBZEs0
府庁勤務だがガンバは大阪を潰す気か
財政悪化で破綻寸前なのに税金使って球場建設はありえない
府民、アンチサッカーの人達は声をあげて反対しよう
454名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:30:16.13 ID:fNCoouHw0
大阪人は大阪ドームのデザインをどう思っているんだろうか
あれを良しとするなら外観がちょっと心配だ
455名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:30:33.67 ID:4U5W/lrn0
イベントで使えるように人工芝にしろよ
456 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/17(土) 15:30:59.07 ID:oOLcVQnIO
>>425
長居は大阪じゃないってか
457名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:31:21.96 ID:JhSxlAnP0
>>328
解らないのに発言するなって先生に怒られない?
458名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:31:34.07 ID:aCNYOif90
>>452
市内基準なら30分以内だぞ
少しは自分でアクセス方法とか調べたら?
459名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:31:34.58 ID:hhK3QWfD0
>>435
埼スタェ・・・
460名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:31:37.88 ID:6muNhmZK0
>>453
建設費は全部ガンバ側がもつから関係ない
問題は立てたあとの維持管理費が吹田市もちになること
で、当然これ専用スタジアムだからサッカー以外に使い道が・・
ガンバの試合ない時に何のイベント入れてペイするのかとなるな
461名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:32:02.94 ID:6muNhmZK0
>>456
ID:pEApQNa+0
こいつはどうも相当なアホみたいだな
462名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:32:18.17 ID:FUcHs9dH0
>>440
お前の同意なんぞいらんわ
463名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:33:38.11 ID:B2psQZW5O
長居で代表戦はよくやってるよなw
ワールドカップもやったセレッソには勿体無いスタジアム
464名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:33:50.32 ID:5mR7FmjK0
>>460
ちなみに日本のサッカースタジアムの維持費はすべて赤字だからな
しかも専スタならさらに大赤字、吹田市はどうするのかな
465名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:33:51.54 ID:6muNhmZK0
>>459
そうだよその糞スタと同じことやってんだよw
遠すぎるし電車代ぼったくり価格で最悪w
466名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:33:54.88 ID:C/Uu5R3kP
>>455
となりにサブグランドができるよ

メインがパナソニックスタジアムでサブローがブラビアフィールドか

ついで野球場とアリーナもつくって
467名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:33:55.10 ID:J1fRgqQDO
>>456
難波以南の大阪市内はアフリカ。
468名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:33:58.81 ID:4690fni40
将来的に大阪に住もうか真剣に悩むな
東京放射能だし
でも大阪民国なんだよな
469名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:34:11.55 ID:hIFrAyHp0
>>458
お前は乗換や接続にかかる時間を考慮しない不動産業者勤務か?
470 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/17(土) 15:34:54.53 ID:oOLcVQnIO
>>453
まず大阪ドーム潰しましょうよ
471名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:35:08.74 ID:0pc9REY30
>>453
府庁の人の話には乗らない。
中で働いたことあるけど、あの働きぶりで、恥ずかしくないのかな〜と思うレベルの人多いよ。
頑張ってる人もいるんだろうけど。
それより、
おたくが仕事やめてくれたら、税金の無駄が減るよ。
472名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:35:17.96 ID:6muNhmZK0
>>458
梅田から1時間みとかないとつかないんですけど
馬鹿ですか?
473名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:35:21.35 ID:0DJoC06S0
ラフィーニャの売却先が決まったのか
中東に売りまくった甲斐があったな
474名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:35:37.38 ID:DSJ9TkKu0
そのスタジアムは ガンバ大阪のマークかかげるの?
475名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:35:37.51 ID:fSI4wTae0

比べるなら、長居と京セラが良いんじゃないか?
御堂筋線の上にあるから、長居の方が少し有利かな
最寄りのアクセスは、長居が2路線 京セラが3路線で
客の分散に関しては、京セラ優位か

アクセスマップ|長居公園
http://www.nagai-park.jp/access/

公共交通機関をご利用の方 | アクセス | 京セラドーム大阪
http://www.kyoceradome-osaka.jp/access/traffic.html
476名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:35:39.60 ID:aCNYOif90
>>469
接続込みだろ
梅田から不便とか言う奴に限って、律儀にモノレール乗る情弱なんだよなぁ……
477名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:35:54.88 ID:pEApQNa+0
>>468
コテコテの大阪人なんて
テレビの中にしかおらんぞ
たかじん、上沼恵美子みたいなステレオタイプには
大阪府民一同、迷惑してる
478名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:36:17.05 ID:6muNhmZK0
>>464
市長が橋下派に変わってガンバ側にすり寄ってきたみたいだけど
市議会がどう反応するかね
どうみても維持費大赤字になりそうだから市民の同意がえられそうにもないだろこれ
479名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:36:48.47 ID:ZFCvkHU/0
>>468 在日多いけが日本人も負けてないけどな
480名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:36:59.60 ID:FUcHs9dH0
>>468
いや、無理しなくていいよ
向こうで被爆しとけ
481名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:37:20.02 ID:WUYFX4lNQ
まぁ京セラドームは必要だな野球コンサートイベントで使えるし駅も出来たし
482名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:37:31.65 ID:55vnY5/j0
今回の地震のこともあるし南海大地震も絶対来るんだから安全なスタジアムつくってほしい
483名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:37:46.70 ID:6muNhmZK0
>>468
韓国か中国に住めよw
放射能の危険性はないぞw
484名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:37:59.83 ID:W9pfH9VP0
>>474
建設会社の図案じゃ横にマークあったな
485名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:38:05.96 ID:u+BCLOCK0
>>375
花園ラグビー場があるし横槍いれんでしょ
486名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:38:09.99 ID:QSyNzn/Y0
>>464
維持費が赤字、って日本語おかしいだろ。
黒字の維持費ってなんだよw
487名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:38:11.91 ID:fSI4wTae0

ちなみに万博と甲子園

アクセスガイド | ガンバ大阪オフィシャルサイト
http://www.gamba-osaka.net/access/index.html

交通アクセス|阪神甲子園球場
http://www.hanshin.co.jp/koshien/access/
488 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/17(土) 15:38:35.80 ID:oOLcVQnIO
>>475
長居は快速が止まらないのがなー
ホーム狭いし
489名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:38:55.79 ID:n5vWq0ht0
北九州は市の金で造らずこれくらいやれよ
TOTOとかあるんだろう
490名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:39:09.70 ID:nOqBPOOy0
>>434
梅田から13分なんだけどなあ
近い長居でも22分、万博ならそれ以上かかるんだけど
491名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:39:46.67 ID:6muNhmZK0
>>481
嵐のコンサートが合った時
あの狭い鶴見緑地線の車両が
帰宅中のサラリーマンとかちあってえぐいことになってたw
492名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:41:00.39 ID:JhSxlAnP0
>>438
本当だよ。
493名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:41:03.35 ID:hIFrAyHp0
>>476
鉄道アクセス第一で考えるのが普通だろ
バスみたいな交通を考慮しないといけないなら
その時点で破綻してるわ
494名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:41:34.67 ID:pEApQNa+0
基礎工事でも始まらないと
なんか安心できない
嘘なんじゃねぇかと
495名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:41:54.02 ID:6muNhmZK0
>>493
しかもバスの場合交通渋滞に巻き込まれたらアウトだしな
496名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:42:06.04 ID:fSI4wTae0
>>481
大阪ドームは、オリックスが救済して
また、ネーミングライツの相手も見つけたな >京セラ
大阪で、多目的に大規模なイベント開ける箱は
基本、ここと南港だし 大阪城ホールもあるけど
新線開通が追い風になってるのか、周辺開発が進んでるな

イオンリテール/大阪市西区に大型SC計画/大林組で12月着工(日刊建設工業新聞)
http://www.vsearch.co.jp/entry/news07/post-10218.php

大阪ガス、京セラドーム隣接地に商業施設
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110806/biz11080600210000-n1.htm

大阪ガスは5日、京セラドーム大阪(大阪市西区)の東に隣接する同社所有地(約4万1千平方メートル)に、
大手スーパーのイオンを核としたショッピングセンターを誘致するほか、大阪ガスでは最大規模のショールームを開設すると発表した。
同社は平成25年度の開業を目指す。
所有地は大阪ガスの発祥の地で、北地区(約2万8千平方メートル)にはイオンが昨年1月、
延べ床面積約9万平方メートルの大型商業施設「イオン大阪ドームショッピングセンター(仮称)」の設置申請を行った。
来年3月以降の開店を計画している。
497名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:42:33.18 ID:bVUTLl1X0
梅田から1時間かかるか?
40分ちょいで着くだろ
で?なんで駅から15分も歩くんだ?東口駅からすぐじゃねえか
498名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:42:51.06 ID:J1fRgqQDO
>>468
大阪市内に住んでるけど万博周辺は大丈夫だよw
大学とか研究所が多くて、ホワイトカラー系だ。
吹田北部、豊中北部辺りで探せばいいかと。
車でよければ箕面も好きだけどな。

あとはいっその事大阪神戸間のJRより北側で快速の停まる駅

JR神戸線に乗れれば、JR茨木は1本だから、そんなに不便じゃないかと。
499名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:43:23.53 ID:eRi0i7/30
パナは三洋からの流れでラグビーチームもったっての大きいんじゃねえの?
三ツ沢みたいに兼用になるんじゃないのかな? トラックなきゃなんでもいいけど
500名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:43:39.41 ID:bVUTLl1X0
>>492
どこが本当なのか詳しく説明してみろよ
501名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:43:46.76 ID:QmpjgJ7A0
>>493
476はハイパーダイヤで調べただけなんでしょw
502名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:44:33.45 ID:CNnbxFM60
いよいよ本当にビッグクラブだな
503名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:44:36.66 ID:qLh0GmFE0
万博行きのシャトルバスが遅れたことなんかねぇよ
モノレール乗ったって市内から1時間以上ってどんなピザだよ
504名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:44:38.19 ID:QSyNzn/Y0
>>500
横スレだが、ガンバの源流がヤンマーなのは事実。
かなり波乱万丈の物語。
505名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:44:39.03 ID:JhSxlAnP0
>>500
自分で調べろ
無知な奴だ
506名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:44:43.46 ID:EMuXqjeV0
>>499
ラグビーチームは群馬
507名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:44:45.61 ID:BCO/T/nq0
ガンバ大阪伝説の始まりだわ・・・
508名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:45:34.96 ID:YL3Ha0DD0
>>1
ついに来たか

よっしゃ
509名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:45:35.12 ID:6muNhmZK0
>>503
駅から徒歩20分www
510名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:45:58.37 ID:fSI4wTae0
>>488
あの阪和線だからな 運行本数の割に設備が貧弱すぎる
高架にするなら、大阪市内は複々線にすべきといった話もあったが
金かかるから、やめたんだよな
511名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:46:09.82 ID:pEApQNa+0
高槻の方が便利なのは間違いないけど
万博も言うほど悪く無いし
何よりガンバがずっとやってんだし
そんなに文句はねぇけどな
立地だけで専スタが建つなら苦労はねぇだろ
512名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:46:19.90 ID:B2psQZW5O
>>499
あれ大阪じゃないから
大阪は近鉄ライナーズとかいうやつ
513名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:46:39.36 ID:aCNYOif90
>>504
まぁ水口洋二を知ってれば、
桜サポがこの件ではとても恥ずかしくて煽りには使えないよなぁ
514名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:46:46.62 ID:HMmhsG7n0
>>453
よく読め
515名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:47:41.48 ID:5uaXUE+k0
建築家のオナニーだけは勘弁な、機能美ならおk
516名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:48:00.34 ID:pEApQNa+0
>>515
乾電池でも良いんだな
517名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:48:24.78 ID:fNE7QQvB0
>>504
隆盛した分家と落ちぶれた本家という
サスペンスドラマみたいな構図
518名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:49:37.59 ID:pEApQNa+0
セレッソの番組もいつの間にか始まってたけど
司会のお姉さんが、けしからんミニスカだから毎週録画してる
519名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:51:31.03 ID:bVUTLl1X0
>>505
J発足10年以上前のことで派生ってこともないだろw
J発足時は松下電器サッカー部発足後に入ってきた人材ばっかりじゃないかよw
520名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:51:31.76 ID:BCO/T/nq0
>>517
インテルとミランみたいな感じなのか?
521名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:51:51.03 ID:Tkzr9nPV0
セレッソやガンバの番組やってるらしいな
テレビはほとんど見ないからわからん
いつやってるの?
522名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:52:55.31 ID:hIFrAyHp0
>>503
遅れる遅れないの問題じゃなくバスって時点で論外なんだよ
短時間で大量輸送が必要なスポーツ興業ににこれほど向いてない交通機関もない
523名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:52:57.77 ID:CNnbxFM60
見やすいスタジアムにしてほしいね
524名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:53:36.15 ID:6muNhmZK0
>>521
セレッソは関テレで土曜の早朝
ガンバはMBSで月曜深夜
525名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:53:54.44 ID:fSI4wTae0

電車に乗ってる時間だけを考えたら
こうなるな

梅田〜千里中央 19分 350円
千里中央〜万博記念公園 5分 240円
24分 590円

梅田〜山田 25分 260円
山田〜万博記念公園 2分 200円
27分 460円

梅田〜南茨木 19分 260円
南茨木〜万博記念公園 5分 240円
24分 500円
526名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:53:59.96 ID:B2psQZW5O
>>521
ガンバTVはようつべに上がってる
527名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:54:20.21 ID:JhSxlAnP0
>>519
普通は恥ずかしくて書き込めないのにたいしたもんだ。
今度の宿題をやる。「派生」って意味を調べろ。
528名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:54:29.07 ID:fNE7QQvB0
>>521
ガンバは月曜深夜
セレッソは今日の早朝
ちなみにヴィッセルもサンテレビでやってる

芸スポのサカ豚は、すぐ関西メディアではサッカーは排斥されてるとかホザくけど真に受けるな
529名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:54:35.23 ID:2OuOYj2Ni
一番大事なのは風通しだよな
芝が悪いとガンバのサッカーができないだろう

フクアリを参考にするといいよ
530名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:55:46.25 ID:J1fRgqQDO
Jリーグとは関係ないけどセレッソサポっていつまでも起源の話ばっかりしてるからな。
「起源はウチだ!」こればっか。
と言うかガンバのスタジアムのスレでセレッソは全く関係ないだろ?
こっち見んな。
531名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:55:54.11 ID:pEApQNa+0
>>528
一番サッカーに理解ある関西芸人って
トミーズ雅なのか
532名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:56:20.91 ID:6muNhmZK0
>>530
なんという被害妄想
533名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:57:31.13 ID:QSyNzn/Y0
>>530
IDがスレにピッタリ。
534名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:58:05.08 ID:6muNhmZK0
>>531
もう飽きてラグビーに乗り換えたとか
535名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:58:08.60 ID:bVUTLl1X0
>>527
別に恥ずかしくねぇしww
たかがリストラされたサテライトチームの一部選手とコーチを迎え入れただけ
ヤンマーの主力ががっそり松下に移ったなら派生と認めてやるよw
536名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:58:16.18 ID:GnMz03+n0
てかMBSと関テレは、最近はあまりレギュラー潰しG帯阪神戦に興味が無いからな。
MBSはどっちかと言えば自局制作のお笑い番組の方が上だし(TBSの番組が糞ってのもあるが)
関テレはフジのバラエティ流してた方が数字も取れるし。
537名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:58:17.76 ID:55vnY5/j0
大阪城の近くに住んでるガンバサポだけどダービーのあの雰囲気はいやだわ
なんか俺たちが大阪だって歌ってて北摂の人しか応援しちゃいけないみたいな感じ
せっかくガンバ勝ったの複雑な気分になった
538名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:58:28.53 ID:aCNYOif90
>>520
ヤンマーBチームが社内リストラで首

怒ったBチーム監督が松下電器を口説き落として新チームを設立させて
選手スタッフを引き連れて移籍。

新チームは驚異的な昇格ペースでJSL1部に辿り着く
とうとう天皇杯を制した上にJオリジナル10に選出。

そのころヤンマーはボロボロで2部落ち

こんな感じ
539名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:58:32.82 ID:BCO/T/nq0
サッカーの時代
540名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:58:57.60 ID:fNE7QQvB0
>>531
サッカー番組やってる吉本芸人いるだろ
541名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:59:08.04 ID:J1fRgqQDO
>>531
雅はない。ありゃボクサー。
サッカー部出身のヤツじゃね?
ナイナイの矢部とか、若手には結構多い。
542名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:59:47.35 ID:SNuxyH6+0
できれば、今の公園東口より行きやすいところを願う。アウェーのサポとしてはそう願う。あと、万博のフードコートは、アウェー側のくくるさんしか行ったことない。行きやすい環境にしてください。黒T軍団がいる限り交われない。
543名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 15:59:53.04 ID:QmpjgJ7A0
>>525
どう考えても市内から30分は無理だな
544名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:00:04.27 ID:eRi0i7/30
>>520
両方ともヤンマーのサッカー部が源流
ガンバ(松下)は立ち上げの際にちょうど解散になった
ヤンマーの2軍チームの選手と指導者を受け入れたってだけ

あと川鉄も今のJリーグに2チーム送りだしてるのかな
ヴィッセル神戸とファジアーノ岡山
545名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:00:06.68 ID:mP24h/gf0
アクセスが良くても客が全く来ない客コナーズスタジアムっていう例もあるし
試合中快適に観戦できるかどうかが一番重要だろうな
546名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:00:28.77 ID:+ImBAbkX0
全てのJリーグチームの起源は韓国ニダ。
547名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:00:46.32 ID:WViildlw0
専スタもピンキリ

陸上競技場崩れのムードない物作るな
548名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:00:46.38 ID:BCO/T/nq0
>>537
万博の近くに引っ越してきちゃいなよ!
549名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:01:12.24 ID:MOdJt4v80
>>531
あの二川さんが心を許しかけてる芸人がいるぞw
550名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:01:30.72 ID:c8utUulA0
>>531
ガンバならやっぱたむけんやろな
551名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:01:44.48 ID:JhSxlAnP0
>>542
どこのサポも来てるよ。揉め事になったことないよ。
いつでもおいで。
552名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:01:53.09 ID:pEApQNa+0
日本一の専スタって
総合的に見て、やっぱ埼玉か鹿島とかになんの?
豊田スタジアムはグランパスのホームとは言い難いし
553名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:01:54.83 ID:J1fRgqQDO
>>537
俺達が大阪だ、でなんで北摂だけ?
よくわからんなw
ゴル裏、北摂じゃねーしなw
554名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:02:07.92 ID:u+BCLOCK0
>>521
ガンバの方は毎日放送深夜1時35分から15分
セレッソは関テレ早朝6時50分から10分

ちなみにサンテレビもヴィッセルの番組がたまに
金曜夜11時30分から30分やってる
555名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:02:14.39 ID:SNuxyH6+0
>>528
ローカルニュースのスポーツコーナーが阪神中心に回っている限りは、不満はずっと続くよ。
556名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:02:31.48 ID:u+BCLOCK0
>>521
ガンバの方は毎日放送月曜深夜1時35分から15分
セレッソは関テレ金曜早朝6時50分から10分

ちなみにサンテレビもヴィッセルの番組がたまに
金曜夜11時30分から30分やってる
557名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:02:50.31 ID:+ImBAbkX0
ちなみにユアスタ、フクダ電子など、Jチームホームの専スタはネーミングライツをつけて収支はトントンで赤字は出ない。
558名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:02:58.63 ID:QSyNzn/Y0
>>552
個人的には鳥栖。
559名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:03:06.19 ID:6muNhmZK0
>>543
そうだよ梅田でも結構市内で北より
で、乗り換え時間考慮なしでこれだけ掛かってる
難波以南からだともっと時間かかかる
更に駅からスタジアムまで徒歩15分〜20分
560名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:03:07.77 ID:Tkzr9nPV0
>>524>>528
教えてくれてありがとう
平日は仕事で早朝に出て行くから22時には寝てるw
土日は休みなので朝はゆっくり寝てるw
ようつべで見れるらしいからそっちで見るか録画するよ
>>526
ありがとう
早速ようつべで探してくる
排斥されてる感じはないけど野球より情報発信する量は明らかに少ないよね
ガンバとセレッソは女子サッカーにも参入するらしいし、人気出そう
楽しみ♪
561 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/17(土) 16:03:41.34 ID:oOLcVQnIO
>>531
ほんこんも意外と
562名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:03:45.92 ID:Ze9XJrW90
>552
総合ってどういう見方をするかだろ。
鹿スタはスタとしてはいいが交通の便まで見れば日本一とはとても呼べないし
単純に交通の便だけで言えば仙スタや鳥栖スタ、ユアスタの方が遥かに良い。
563名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:04:16.73 ID:eRi0i7/30
>>558
鳥栖いいよね
みてて楽しいのは西が丘だとは思う
564名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:05:03.93 ID:+ImBAbkX0
>>552
埼スタはない。
1階の傾斜が緩すぎて前の人の頭が気になる設計ミスだ。
浦和から遠いし。浦和からだと国立競技場に行くのと変わらない。

最高はおそらくフクダかユアスタ。
565名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:05:25.92 ID:1/rasqpq0
>>531
そりゃドンドコドンのぐっさんじゃない方の平畠さんやろ
566名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:05:34.00 ID:fNE7QQvB0
>>555
阪神中心なのは諦めろ、これは市場規模から言って当然
567名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:05:33.96 ID:bVUTLl1X0
>>559
万博公園駅からなら遠いけど公園東口駅まで行けばええやん
568名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:05:53.53 ID:Ze9XJrW90
>562
自レス。フクアリとユアスタ間違えてたw
569名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:06:02.14 ID:1wk1keYi0
>>564
フクダって厳密には専スタじゃなくて、ラグビーとかの兼用スタじゃなかったっけ?
570名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:06:11.11 ID:fSI4wTae0
>>543
長居でもそれなりにかかるのが意外だったわ
乗り換えなども含めたら、更に所要時間は増える

長居

梅田〜長居 21分 270円
大阪〜鶴ケ丘 22分 210円

京セラ

大阪〜大正 9分 170円
梅田〜ドーム前千代崎 10分 230円

甲子園

梅田〜甲子園 12分 260円
571名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:06:11.69 ID:JhSxlAnP0
さいたまは超失敗スタだな。
非常に見にくい。
572名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:06:24.39 ID:QSyNzn/Y0
>>563
西が丘は、暖かいね。
のんびりした感じ。
573名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:06:41.00 ID:6muNhmZK0
>>555
最近関テレがセレッソの番組もつようになって
夕方のニュースで取り上げるようになった
574名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:06:53.68 ID:bGu7Eo+U0
>>542
フードコートで揉め事なんてないから安心して来て下さい。
ただアウェーチームのグッズ身につけてホーム側の入場ゲートから入ろうとするのだけはやめてね。
575名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:07:04.70 ID:H644Pk310
スタはいがなでしこリーグの参加はやめておけ。
INAC練習にファンは30人
http://www.sanspo.com/soccer/news/110916/scg1109160505001-n1.htm

代表は分からないが国内は終わった。
576名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:07:14.91 ID:J1fRgqQDO
鳥栖でガンバ戦見たとき、フェルナンジーニョが身長3m位に見えてビビったw
577名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:07:26.35 ID:HS4LJjMm0
アリアンツ級のデザインを実現してほしい
578名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:08:20.10 ID:MOdJt4v80
>>570
前に東京から大阪に来たタレントが一番驚いたのは地下鉄の料金とか言ってたけど、
やっぱり地下鉄の料金設定はおかしいよな
579名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:08:32.56 ID:SNuxyH6+0
>>545
そういう事書いちゃうから、ダービーが楽しめなくなるんだよ。長居からのバスツアーで行った時、子供にメンチ切られたぞ。大人がちゃんとしなきゃだめだ。セレッソの一部サポもそう。
580名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:08:47.25 ID:5Q1xRgcJ0
>>575
何が?

なでしこ“全国巡業”新スポンサーで来期予算倍↑
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/17/kiji/K20110917001638140.html
【サッカー】なでしこリーグ、岡山湯郷ベル×INAC神戸(10/9、美作)の前売り券完売!
http://www.sanyo.oni.co.jp/feature/sports/bell/2011/09/17/20110917110821.html
581名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:08:50.99 ID:HVT5jrDC0
蹴球なんかつまらんから、直ぐ廃墟になるよ、馬鹿だな大阪国は。
582名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:09:14.34 ID:Adjaj4dR0
フクアリは好きでよく行くけど、海のそばで風が強いから、
スタンド全体に屋根がついてるわりには濡れるんだよな。
583名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:09:19.67 ID:tVomFZLu0
てかガンバサポってオリ10なのをやたら自慢するけど
オリ10なんていまやJ2でくすぶるクラブもあれば
消滅したクラブもあるからなあ・・

Jスタートからしばらくのガンバはしょぼいクラブだったな
ヴェルディにはカモにされてたし、年間順位「最下位」になったこともあったし
やっぱ西野が来てから変わったわ・・良くも悪くも
584名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:09:57.39 ID:QmpjgJ7A0
>>570
長居や京セラは大阪市内に住んでると、梅田を基準にしなくてもいいのではw
585名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:10:04.18 ID:C+zjbEYY0
俺、大阪市内の南よりにすんでるけど、
万博スタは家出てから1時間以内で辿り着くぞ。

万博が遠いとかいってるやつはどんなルート使ってるのか
不思議でしょうがない。
586名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:10:13.21 ID:6muNhmZK0
>>579
お前のとこのサポはこの前のACLで全北サポとハイタッチしてたのが
全世界に配信されてたぞw
587名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:10:17.23 ID:H644Pk310
>>580
スポンサー来年でいるかどうか。
その繰り返しを90年代から繰り返して来たわけだし

INAC練習にファンは30人
http://www.sanspo.com/soccer/news/110916/scg1109160505001-n1.htm

代表は分からないが国内は終わった。
588名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:10:44.31 ID:Adjaj4dR0
>>570
長居なら起点を難波にしようぜ。
それか平等に本町起点で。
589名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:10:55.77 ID:JhSxlAnP0
オリ10を自慢してる奴にあったことないわ。
590名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:11:15.65 ID:fSI4wTae0
>>567
この考えられてる場所の最寄り駅は
万博記念公園駅だからな
彩都の方に行かないから、その辺の手間は省けるが
歩く距離が長くなりそうだな

>>578
借金チャラにしたそうだから
今後は、余裕が出て色々やれるんじゃないか?
まあ、一部のドル箱路線で赤字路線を埋めてる感じだが
バス路線などの維持にも金かかるしな〜
591名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:11:16.09 ID:e6RU4+v60
焼豚お得意のゼイキンガー!が使えないので焦ってますwww
592名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:11:51.04 ID:Adjaj4dR0
>>578
別におかしくない。
日本全国で見れば、東京が例外的に安いだけ。
593名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:12:01.28 ID:H644Pk310
それに松下は高槻を捨てているからな、節操のなさもあるよ
594名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:12:18.84 ID:pEApQNa+0
>>583
オリ10降格無しは
ボチボチ値打ちが出て来ただろう
それだけJにも歴史があるちゅうこっちゃ
595名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:13:08.15 ID:vFJFFBgd0
PiTaPaカード使えば大阪市営地下鉄は1割引き。
596名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:13:12.17 ID:fSI4wTae0
>>588
なんば〜長居 13分 270円
JR難波〜鶴ケ丘 12分 170円

本町から乗る奴は、あまりおらんやろw
仕事帰りのサラリーマンぐらいで
597名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:13:26.21 ID:mwGa+dAB0
>>23
セレッソは西成限定だろ
598名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:13:51.23 ID:6muNhmZK0
>>578
そりゃ東京と大阪で経済規模が3倍以上違うんだからしょうがない
ちなみに市バス料金は一緒
あと横浜・埼玉も大阪以上に地下鉄の料金が高い
599名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:14:02.03 ID:mP24h/gf0
なんでガンバのスタジアムのスレなのに全く関係の無いセレッソサポが来てんの?
ご自慢の専スタに思った以上に客が来ないから焦ってんの?
600名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:14:14.67 ID:SNuxyH6+0
>>586
?私は、セレッソファンですが。。。関西のサッカーがもっと盛り上がりやすくなるためには、ガンバの新スタジアム期待してます。長居でダービー、3万8000人入るんだし。
601名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:14:27.45 ID:5Q1xRgcJ0
>>587
何が?
スポンサーは13年までだよ

【女子サッカー】三井住友カードが公式スポンサーに=なでしこリーグ[11/09/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316156477/
なでしこ“全国巡業”新スポンサーで来期予算倍↑
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/17/kiji/K20110917001638140.html
【サッカー】なでしこリーグ、岡山湯郷ベル×INAC神戸(10/9、美作)の前売り券完売!
http://www.sanyo.oni.co.jp/feature/sports/bell/2011/09/17/20110917110821.html
602名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:15:06.24 ID:c8utUulA0
>>575
それっていつもの練習場じゃなくて
クソ田舎の三木だし人も集まらんのはしゃあない
603名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:15:12.33 ID:6muNhmZK0
>>600
悪悪いガンバサポかと思ったわw
604名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:15:18.77 ID:hIFrAyHp0
>>585
現在でも通っている層はもうどうでもいいんだよ。遠くてもどーせ行くから
しかし3万を埋めるには一般層の需要を呼び起こさないとダメ
そのために最寄がモノレールやバス利用はまずい。高槻案はその点は良かったんだが
レジャーとして考えるなら中心部から30分以内が原則
605名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:15:28.94 ID:pEApQNa+0
>>599
セレッソサポだって
市内から来てくれるんだから
別にいいじゃねぇかw
606名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:15:37.47 ID:MOdJt4v80
>>592
いや、東京と比べるとってよりもJRなんかと比べると如実だからね
607名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:15:51.10 ID:BSTReVuI0
ついに出来るのか
608名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:16:26.10 ID:H644Pk310
>>601
それが08年から2年契約してたプレナスが1年で強引に撤退した過去がある
609名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:16:31.97 ID:C4olI4EF0
吹田市民歓喜
高槻市民涙目
ってとこ?
610名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:16:50.26 ID:H644Pk310
>>602
田舎でも岡山は集まった
611名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:17:10.28 ID:WDTI2/1n0
>>296
実数で平均4万、年間300万入ってるのに意味不明
弱い時もマンセー報道してたけど客は少なかった
612名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:17:13.93 ID:vFJFFBgd0
梅田とか難波とかから直通バスでるよ。車なら30分程度でいける。
613名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:17:38.99 ID:pEApQNa+0
高槻市民は辻本清美を落とすまで来なくていいから
614名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:17:55.17 ID:JhSxlAnP0
>>611
さらっと嘘つくなw
615名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:18:02.78 ID:gmGFnVSt0
>>612
車なら30分でいけるけど駐車場出るのに30分以上かかるという罠が
待ってるからなぁ。
616名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:18:32.54 ID:Q/lOqgMA0
>>487
●レンタサイクル
1日300円 往路は緩い上り坂があるが、帰りは楽しい下り坂!

パナの資金でレンタサイクルに電動アシスト自転車を大量投入してもらえないかな。
617名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:18:34.66 ID:Adjaj4dR0
>>606
JRと比べて料金が高い鉄道なんて、首都圏にいくらでもあるけどね。
単にそのタレントが知らないだけだな。まぁタレントだからしゃーないんだろうが。
618名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:19:06.52 ID:J1fRgqQDO
>>609
友達の豊中市民と箕面市民が喜ぶw
阪急宝塚戦からだと万博は行きやすいけど、高槻は行きにくいんだよ。
619名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:19:21.66 ID:cUoerjvdO
なんでこんなに伸びてんの!?
620名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:19:55.53 ID:9MaWM9Id0
すげーw

寄付でここまで集まるのかw
大阪見直した、素晴らしい!
621名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:20:12.51 ID:c8utUulA0
>>610
岡山は湯郷ベルがあるから集まるでしょ
それも代表合宿だったし
622名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:21:09.35 ID:MOdJt4v80
>>617
まあ自分もビーバップハイヒールの鉄道特集見て
すっかり大阪市(地下鉄)が悪の権化ってイメージに洗脳されちゃってるのもあるなw
623名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:21:13.08 ID:SNuxyH6+0
>>619
やっぱり観客席増える、専スタ、交通の便、やっぱり、ガンバのファン以外の方々でも感心あるよ。
624名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:22:20.17 ID:l6PFaJp/0
>>525
さらに歩くのが面倒なので彩都線に乗り換えて
東口まで行くのに数分・・・
625名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:22:21.42 ID:6muNhmZK0
>>620
というか殆どパナソニックの寄付だろw
AFCから早くスタジアムなんとかしろと言われてたし
パナソニックはACLによって宣伝効果上がってると言ってるし

>>622
あれ大阪市営交通から苦情きてもいいレベルだよなw
余りに酷過ぎるネガティブキャンペーンwww
626名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:22:51.29 ID:QmpjgJ7A0
さすがパナがある守口からも便利だな
627名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:23:36.67 ID:l6PFaJp/0
>>578
ようやく土日600円乗り放題が出来るよ、出来るよ・・・
628名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:26:03.95 ID:gmGFnVSt0
税金は赤字になるものを運営するために集めてるのに
「赤字になる」とか意味不明。
黒字でできるなら別に自治体がやる必要ない。
逆に黒字で運営できるものを自治体がやってるならそれは
民業圧迫につながりかねない。そういうものは民営化していけばよい。

自治体の赤字運営を否定し続ければ続けるだけ日本の国力が
落ちていくだけなのに、いつまで朝鮮マスゴミにだまされてるんだ。
韓流とか言ってるやつと同程度の頭しかない証拠。
629名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:26:42.49 ID:B2psQZW5O
高槻はサッカーどころなのにな
日本赤軍とサッカーの街
630名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:27:05.18 ID:H644Pk310
>>621
だから、代表は否定してない。
631名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:27:22.27 ID:gqA5G+uRO
ガンバなら35000人収容イケるでしょう!!
632名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:27:46.27 ID:fSI4wTae0
>>622
市交がアホなのは分かりきった話だが
あれは、民営化で美味しい思いをしたい連中が煽ってる節もあるね
某役所の移転話も、再開発利権が絡んでるのは有名だし
北ヤードのスタ建設話も、あそこの利権に食い込んでる奴が
そういう使い方されたくないんだろうね
まあ、非現実的な話だから良いんだけど
633名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:27:55.71 ID:Lsz/hYw50
ゼネコン丸投げにせずに細かく分けてコンペやって決めて、数箇所の工場で
鉄筋コンクリート部材を作って現場で組み立てるプレキャスト工法でやれば
建設費110億円でも従来の300億円レベルのスタジアムが作れる
634名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:27:56.57 ID:HIN1ug8rP
名前はパナホームで良いな
635名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:28:40.81 ID:EMuXqjeV0
>>576
おいw
636名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:29:12.22 ID:6zJR/y9sO
代表戦できる規模になるかしらね
637名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:29:39.64 ID:kCsXT9r20
万博公園は行きにくいんだよな
638名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:30:32.85 ID:BCO/T/nq0
>>633
まじで!?
639名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:30:43.16 ID:6zJR/y9sO
>>637
どう行きにくいの?
640名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:31:21.56 ID:6muNhmZK0
>>636
3万人以上だから国際戦は可能
ただし日本サッカー協会がこのスタジアムを使用するかどうかは別問題
641名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:32:00.08 ID:Adjaj4dR0
>>636
キリンカップで外国同士はやるだろ
642名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:33:41.98 ID:bVUTLl1X0
>>640
五輪予選とか女子の国際試合なら使うかもしれないけど
A代表戦で使わないだろうな
器が大きいとこでやらないと協会が儲からないw
643名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:34:10.80 ID:B3KIYEnr0
>>636
年齢別はやりそう
644名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:34:27.91 ID:RtURMoH90
gannba
645名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:35:05.93 ID:B2psQZW5O
>>642
この前ホムスタでやったやん
あそこ三万入らんだろ?
646名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:36:23.77 ID:fryrvabr0
レガンバ大阪!
647名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:38:03.84 ID:EMuXqjeV0
とりあえずはガンバの国際試合が問題なく開催出来るだけで充分。
648名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:38:13.55 ID:6zJR/y9sO
>>640
3万2千じゃ代表戦は無理だろう
649名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:38:25.97 ID:5Q84wMUi0
あの糞スタでもそこそこ動員あるし、ジェフの例みても良いスタできたら、平均で3万近い動員は絶対にいく
650名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:39:27.17 ID:5Eu60pIP0
>>645
ベトナム戦のことだろうか。それなら10月開催。3万は入るよ
651名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:39:35.26 ID:G3lYEul80
【設計・施工】
パナホーム
【内装・配線】
パナソニック電工
【電光掲示板・音響】
Panasonic
652名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:39:47.57 ID:bVUTLl1X0
>>645
34000人入るし屋根付き
653名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:40:21.37 ID:HuIXIrMm0
>スタジアムは吹田市に寄贈し、
ここの問題で建設が揉めているわけよwwww
市が建設してパナに寄贈した方がカネが掛らん
なんで一企業の商売のために吹田市がカネを払わないといけない
654名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:40:23.97 ID:BCO/T/nq0
頑張って俺らで満員にしようず
655名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:41:58.18 ID:fSI4wTae0

今の位置なら、改札出て
メインスタンドの出入口前まで250m程度だが

万博記念公園駅|大阪モノレール
http://www.osaka-monorail.co.jp/station/r17_bampaku.html

計画されてる場所付近
クラブハウスまででも、1.5km近くあるからな

公園東口駅|大阪モノレール
http://www.osaka-monorail.co.jp/station/r51_kouenhigasi.html
656名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:43:25.35 ID:HuIXIrMm0
建設費110億円って安すぎると思うよw
阪急阪神の自腹でやった甲子園の改修工事で200億だからwww
657名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:43:31.03 ID:IwVVfd6p0
結局パラマウントは無しになったの?
658名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:43:55.22 ID:vxMfinIM0
ユベントスが4万人で5万人まで拡張可能らしいから、ガンバは3.5万くらいで4万まで拡張可能くらいでいいのでは?
659名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:44:55.16 ID:8Cuxyt1N0
サッカーへの流れはブームで終れへんで!
660名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:45:45.41 ID:TqK+ufI+0
焼き豚が急いで重機をレンタルしてます。
661名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:46:35.31 ID:H644Pk310
パナソニックさんさすが。
662名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:49:32.71 ID:mP24h/gf0
>>657
同じ万博公園内だが、ガンバの新スタとは別の場所で計画されているよ
663名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:50:43.86 ID:hhipVIsj0
このスタジアムはほとんどガンバ専用みたいなものだろ
だったらちゃんと維持費(施設使用料)くらいは払えよ
建設費は出すが維持費は出さない、ただし運営はじぶんたちがやるって
あまりにも虫が良すぎるだろ
664名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:51:03.27 ID:m1swx93w0
30億も寄付集まるのか?
集まらなかったら中止?
665名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:51:26.60 ID:6zJR/y9sO
正式決定しますように
666名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:54:52.99 ID:TqK+ufI+0
ガンバなら3万のスタ用意しても損はないだろ。
万博はもう手狭になってるし。
実績も毎年残してるし。
667名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:54:58.71 ID:mP24h/gf0
>>663
心配せずとも維持費もガンバ負担ですよ、その為に極力ランニングコストが掛からない
設計にしてもらっているらしいし
668名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:55:23.74 ID:QSyNzn/Y0
>>663
出さないわけないだろ。
669名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:56:08.46 ID:fSI4wTae0
>>663
だから、話が進まなかったんだよ
吹田市からしたら、これだけの施設が建つのに固定資産税が入って来ないわ
維持費は持ち出しだわ って事で、旨みも無いし
670名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:57:36.61 ID:1bxlRwbg0
東京神奈川で日本の1/6がいるんだもん。
671名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:57:45.70 ID:+ImBAbkX0
指定管理者が何なのか理解しないでレスしてるのがいるなw
経営は任されるが維持費は出さないとかどんな条件なんだよそれw
672名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 16:58:42.69 ID:c4cgCfYA0
うわ、いいなあ夢があって
ガンバは常勝しないといけないプレッシャーがまとわりつくなw
J2落ちなんて絶対やってはいけないw
673名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:00:32.64 ID:6zJR/y9sO
>>664
他のスポンサーからとtotoの助成金もあるし、実質10億だよ。
674名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:02:24.01 ID:fSI4wTae0
>>671
その辺、ちょっと表現がおかしくなったな 訂正しておくわ
吹田市に旨みは無いが、負担もさせない ってのが落とし所になるだろうね
出て行かれるよりは良い って事で

しかし、埼玉スタジアムでも
かなりの維持費かかってるが、その辺どうしてくんだろうね
あそこは、周辺のグラウンドの利用などで少しは軽減されてるが
ホームズスタジアムみたいにスポーツクラブでも設置するのか
675名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:03:18.37 ID:OELAtpzyO
パナの年間広告費って1000億円くらいあるだろ
広告費5%削減するだけで50億円じゃん
スタジアム建設費100億円程度なら余裕
馬鹿みたいにCM打っても売上変わらないっての
スタジアム建てて「パナソニックスタジアム」にした方が、よっぽどイメージ上がるわな
676名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:04:42.13 ID:BSTReVuI0
J2もやってみれば楽しいもんだ
677名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:04:51.37 ID:BCO/T/nq0
>>672
ディフェンスせずに二部落ちしない神業w
678名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:07:45.87 ID:bVUTLl1X0
>>676
鹿、脚、鯱、鞠は絶対J2落ちしたらダメなチームだろ
679名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:10:25.24 ID:6muNhmZK0
>>655
だから徒歩15分〜20分
下手すると30分掛かる
680名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:11:26.60 ID:fSI4wTae0
>>675
露出が少なすぎるのがな Jリーグは
また、関心持ってる人間も限られる

多目的施設なら、命名権を買っても
そこで開催されるメインスポーツ以外でも接点あるけど >京セラドーム
コンサートなりイベントなりあるからね

しかし、サッカー専用スタジアムの稼働率を上げるのは一苦労
欧州の一部でやってるイベント会場みたいにするには立地が良くない
あっちは、根付き方が違うのもある

親会社が命名権買って、維持費を捻出するやり方が現実的か
今でもクラブ経営に金つぎ込んでるけど
自立までは、まだまだ時間かかるな
681名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:13:12.02 ID:ebTK8xps0
このスタジアムのこけら落としが遠藤の引退試合なら胸熱
682名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:13:57.02 ID:pEApQNa+0
ネーミングライツ球場って
せっかく名前買ったのに
略されるのが可哀相
長くても正式名で呼んでやればいいのに
683名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:15:14.57 ID:fSI4wTae0
>>679
民族大移動じゃないけど
帰りは、まずgdgdになるな
前に人歩いてたら、歩行スピードも落ちる
684名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:15:54.91 ID:59DtEID00
3.2万人って小さくないか

国際大会で使えない競技場って中途半端と思うが

ワールドカップとか最低で4万くらいじゃなかったか
685名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:16:27.67 ID:6zJR/y9sO
>>681
マンUに来てもらおう
686名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:17:45.15 ID:QSyNzn/Y0
>>680
一番はJリーグがクラブに財務力着くまで、
人口芝を認める事。

年鑑二回でもライブ入れたら、収益はあがる。

だがサッカーファンの中の天然芝原理主義者は、
こういう長期的な戦略すら拒否するから、
まず無理。
687名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:18:02.71 ID:LmV9BQ9y0
あそこ交通の便が不便すぎるんだが・・・
688名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:18:27.97 ID:MR4qw6Yc0
>>684
40000欲しいな。
でもいきなり40000はハードル高いから増築可能にしてほしい
689名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:19:29.59 ID:vbOv5KEgO
こうやって、少しずつ増えていけばいいね
690名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:20:13.01 ID:LaS6Eqxp0
駅から徒歩20〜30分見れば良いかな?
帰りだと出るタイミングでもう少しかかるかも知れないか。

大阪市内住みとしては高槻の方が行き易いけど、新スタ出来るならどこでもイイやって気になるなw
691名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:21:02.36 ID:WPy9aETc0
ガンバって人気無いのに何で専用スタ作ろうと思ったん?
692名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:21:41.87 ID:LYArFk0w0
ガンバでやっとだからな
15000という基準を撤廃して10000にすれば良いのに、J2は5000からで
スポーツは雰囲気を大事にしてほしい、
693名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:22:22.81 ID:1bxlRwbg0
Wカップを出来るサカ専スタジアムが北海道、東北(カシマ)関東(埼スタ)中部(名古屋)近畿(大阪)中国(岡山)九州(福岡)にあれば完璧!
で、Jのある都道府県毎に2000-3000のスタジアムがあれば最高!

野球場さえ無くなれば土地はあるのに、、、ここでも野球というハンデかよ。。。
694名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:22:35.15 ID:4s326YaD0
>>681
13年度完成予定だから、ガンバ的にも代表的にも引退されちゃ困るw
695名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:23:06.33 ID:e6RU4+v60
>>649
うん、ソフトがいいんだからハードがそれに伴ったら・・・
696名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:23:24.10 ID:9J60ORMZ0
>>674
>>その辺、ちょっと表現がおかしくなったな 訂正しておくわ
吹田市に旨みは無いが、負担もさせない ってのが落とし所になるだろうね
出て行かれるよりは良い って事で

結局、そこがポイントなんだよね。
高槻案があるわけだから、税金負担が高くつくなら
吹田からすれば渡りに船、「ガンバ出て行ってくれ」って話になる。
ところが出て行かれたら困るからこんな案が出たんだろう。
双方WIN WINで他人が口を挟むことじゃないわな。
697名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:23:24.90 ID:bVUTLl1X0
>>690
運動不足なんだから歩いて行くのもいいかもね
海外のスタでも歩いてビール飲んで唄歌いながら楽しそうだしそんな雰囲気もいいんちゃう
698名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:25:03.38 ID:LL0b+9ZJ0
12万人くらい入る規模のサッカー専用スタジアム作って欲しいなー
国際試合の迫力も凄いだろう
イランのアウェーみたいな雰囲気を作れればかなり優位に戦える気がする。
699名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:25:16.93 ID:7e357q4kO
>>633
誰が工事管理するんだ?
700名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:28:05.75 ID:ebTK8xps0
代表戦開催の最低ラインって3万7000人くらい?
それならあと5000人頑張ればいいのに
建てたら最低でも30年は使うんだから
701名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:30:10.18 ID:QSyNzn/Y0
>>700
代表戦より、日頃のリーグに最適なスタジアムであるべき。

むしろ代表の基準さげるのが正解。
702名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:30:22.16 ID:gh0mm60d0
まぁ日本で唯一安定してるクラブだよな
順位だけじゃなくプレーのクオリティーも
703名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:30:54.75 ID:fSI4wTae0
>>686
自前でスタ持つつもりなのか?
現状では、自治体から借りるのが一番安上がりだと思うが
クラブの経営や財務の資料見ても、銀行は金貸してくれないだろうし
親会社が保証するなら別だが
704名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:30:54.72 ID:6zJR/y9sO
>>700
ガンバのスタですから基準はリーグ
705名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:33:02.47 ID:ebTK8xps0
>>701
まぁ代表戦できるキャパにしても、せいぜい年間1試合くらいだろうしなぁ
年間20試合使うリーグ戦重視で3万2000人くらいが正解かもな
これで平均動員が1万5000人から2万5000人に上がれば大成功だな
706名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:33:16.13 ID:SCCF0HqP0
http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/images/1336.jpg
日本で初めてのプレミア系のスタジアムになりそうだな
707名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:33:40.13 ID:QSyNzn/Y0
>>703
別に自治体が保有でいいんじゃないの。

サッカーだけで天然芝での維持費を、
使用料で出せるようになるまで、
施設側でも稼げば、双方にメリットあるでしょ。
708名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:34:45.24 ID:GbsDln7r0
大阪には阪神があれば十分なんやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
Jリー^グしに腐れぼけかすごみしねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
709名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:34:51.65 ID:JJiSMXK10
ケチなことはやらないで五万人収容にしておけ
710名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:35:14.37 ID:qmkYDPfI0
パナソニック・スタディオンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
フィリップスみたいだ
711名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:36:58.06 ID:aY9Q//cE0
世界最高峰クラスのスタジアム作ってちょ

職人結集させて

オシャレで気品があって皆感動するような
712名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:37:18.19 ID:6muNhmZK0
>>683
今の万博競技場でも帰りのモノレールがえぐいことになるってるし
これにプラス徒歩で1キロ以上が加わるとなぁ
そういえば豊田スタジアムも行きはシャトルバス出てるけど帰りは徒歩なのよね・・
713名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:37:57.07 ID:LYArFk0w0
>>706
これすげえかっこいいと思う
ガンダムみたい
714名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:38:59.91 ID:NwxrJqa3O
で、結局まだ決まってはいないんだよね?

本田のエア移籍とタメを張るサッカー界の二大ガセネタなんだから、
着工が始まってから記事にするくらいで丁度いい
715名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:39:32.95 ID:fSI4wTae0
>>696
金の卵を産むガチョウになるかもしれんから
おそらく、妥協すると思うわ

>>707
自治体が専スタに難色示すのは
稼働率が上がらないのがあるからな
芝が荒れるとか言うクラブもあって、一般解放に良い顔しないし
現状では、プロサッカー専用スタジアムにしかなってないんだよね
営利目的の団体が独占的に使用するために建てる格好になる
人工芝なら、その辺のチビっ子でも使えるのに
716名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:40:00.29 ID:BCO/T/nq0
アジア初のビッグクラブの誕生だわ
717名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:41:15.45 ID:YpTvwzmY0
高槻でも吹田でもどっちでもいいからいいかげん決めてくれと思う
718名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:41:25.95 ID:hCFuwWxf0
千里丘からレンタサイクル借りればええんちゃうか?
自転車止める場所あるか知らんけど。
719名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:41:29.63 ID:zWoT/qLI0
吹田とか北摂とかにこだわる奴

いいから淀川以北はさっさと独立しろ

所詮、大阪にはいらねーよそ者とクズの集積地帯だ

720名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:42:23.55 ID:6zJR/y9sO
>>714
正式決定じゃないけど、議会終わった中旬に何かしらの発表くるのは待ってたからな。
知らせとしては予定通り
721名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:42:26.71 ID:MR4qw6Yc0
>>713
G大阪だからな
ガンダムエクシアみたいだ
722名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:44:21.61 ID:6zJR/y9sO
>>719
万博の自然と太陽の塔手放すのはもったいない
練習場もクラブハウスもね
723名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:44:45.44 ID:TqK+ufI+0
ガンバにならちょっとした専スタ作ってもあんま批判されんだろ。
724名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:45:53.27 ID:LaS6Eqxp0
>>721
ガンダム大阪に改名か・・・
725名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:46:20.61 ID:07X+ucbQ0
>>661
こいつ、パナ上げでナデシコ下げしてんの門真の大陸ヒトモドキか?
726名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:47:27.82 ID:pdedNEbP0
アホみたいなスタジアム希望
727名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:49:24.19 ID:uw1M6bfTO
千葉マリンみたいに赤字が出たらその分パナが補填するって形なら自治体も反対しないんじゃない
728名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:51:52.61 ID:S0lR1SKkO
新スタはスポーツ広場の所か。モノレールなら徒歩15分位だな
JRの最寄り駅は千里丘だろうが丘とつくだけあって坂道だからな
729名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:51:55.71 ID:fSI4wTae0
>>712
モノレールは、輸送力が
たかが知れてるのがな

また、スタジアムへのアクセスが
実質、一路線というのも拍車かけてるね
南茨木・山田・千里中央で降りる人間が多そうだから
シャトルバスという手もあるが、帰りは混乱するかな
730名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:53:18.38 ID:1HV9c+KFi
おい浦和、なにやってんだ低迷してんじゃねーよ
鹿島と共に3強時代築こうぜ
柏とセレッソも頑張れ どっちも監督手放しちゃ駄目だぞ
ウンコターレは2部がお似合い 落ちて当分帰ってくんな
その他はシラネ どうでもいい
名古屋は死ね
731名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:54:52.81 ID:6muNhmZK0
>>724
川崎ぇ・・・
732名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:54:59.74 ID:PSHd5PALO
>>706
え、これが建つん?
めちゃかっこいい
733名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:57:04.67 ID:6ldw6QsD0
スレタイなんだけど、ガンバってまだパナの子会社だったっけ?
734名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:57:09.41 ID:fUg5sb6gO
アイントホーフェンのフィリップスシュタディオンが35000人だっけ?
あそこも雰囲気良いよな
735名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 17:57:27.51 ID:QJxBkqiY0
>>706
これならOKだろ
後はスタンドの角度だけだな
736名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:00:02.24 ID:lnAuFraH0
あのコースターのあった場所が客席になるのか
737名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:00:55.13 ID:4xl6yyF50
>>735
スタンドの角度
ピッチ距離
ゴール裏からゴールネットの距離
738名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:01:55.16 ID:yKFXyRG60
>>733
株の70パーセントがパナソニック
739名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:04:51.35 ID:mX9IGEiW0
本当に踊っていいんだな?
740名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:05:22.12 ID:QJxBkqiY0
741名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:08:19.55 ID:S0lR1SKkO
>>936
エキスポ跡地ではなくエキスポの南東の広場
742名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:11:35.11 ID:UvsatVIQO
>>739
ガンバから公式発表あるまでは待て
743名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:13:23.66 ID:6zJR/y9sO
>>740
これミチブログのやつだっけ?
744名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:14:35.71 ID:MH3U+dOI0
昨今流行りのネーミングライツは売るのかね?
中東の王族さんどうですか?
745名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:14:42.68 ID:fSI4wTae0
>>733
株式会社ガンバ大阪が、パナソニックの子会社なのは間違いないが
出資比率などは、有価証券報告書などを探しても見つからないな
また、細かい役員構成といったのも
浦和の場合は、こういう風にクラブのサイトにあるんだけどね

株式会社 三菱自動車フットボールクラブ
http://www.urawa-reds.co.jp/club/outline.html

株主

三菱自動車工業株式会社 8,100万円(50.63%)

さいたま市800万円(5.00%) 埼玉県800万円(5.00%)

スポンサー等 27社6,300万円(39.37%)


役員構成

(2011年4月20日現在)

代表取締役社長 橋本光夫
取締役 西村健二
取締役 清水勇人 さいたま市長
取締役 広畑義久 埼玉県副知事
取締役 安田格  埼玉縣信用金庫
取締役 池田知治 三菱自動車工業株式会社
取締役 乗光圭一 三菱自動車工業株式会社
監査役 田中朋典 三菱自動車工業株式会社
746名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:15:43.64 ID:fSI4wTae0

親会社の資料にも子会社である事が書いてある

有価証券報告書 | IRライブラリー | 株主・投資家の皆様へ | 企業情報・投資家情報 | MITSUBISHI MOTORS
http://www.mitsubishi-motors.com/publish/ir_jp/library/yuka/backnumber/2010.html

2010年度(平成22年度)
http://www.mitsubishi-motors.com/content/dam/com/ir_jp/pdf/yuka/2011/yuka20110622.pdf

【連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項】

平成22年度(自 平成22年4月1日 至 平成23年3月31日)

(2) 主要な非連結子会社の名称は次のとおりである。

株式会社三菱自動車フットボールクラブ 水島工業株式会社 他

(連結の範囲から除いた理由)

上記を含む非連結子会社は総資産・売上高・当期純損益及び
利益剰余金等がいずれも小規模であり
全体としても連結財務諸表に重要な影響を与えていないため連結の範囲から除いている。
747名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:16:24.84 ID:LYArFk0w0
ゴール裏だけ屋根が無いなんて時代遅れ
748名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:16:49.93 ID:QJxBkqiY0
>>743
そうそう、ググってヒットしたのが安田のブログだった
749名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:17:21.32 ID:mX9IGEiW0
>>742
もう体半分踊っとるのだが

何年待たせるんだ
750名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:19:27.42 ID:X/qZ76c60
完成すれば日本一のサッカー専用スタジアムになるな
今までにないサッカー観戦が日本でできるようになる
751名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:20:14.74 ID:mX9IGEiW0
>>747
風、お日様の為にサポは我慢するのだ
芝の為なら外観なんてどうでもいい

芝あってのガンバサッカー
752名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:21:26.21 ID:UtxIm9K20
南側をアウェイゴール裏にしてそっちは屋根なしにすればいい
753名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:22:43.34 ID:GgVvv39e0
754名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:23:05.96 ID:Ort7UWdp0
>>13
伝統の一戦て年に何回かならともかく、結構な回数やるからだめなんじゃないの?
755名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:23:29.93 ID:mX9IGEiW0
ということで
Jの他のクラブは一人ずつブラジル人を提出するんだ
協力しろ、後はこっちで売り払うから
756名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:24:12.11 ID:6zJR/y9sO
>>748
ミチブログ読んできた
約一年前か
757名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:24:35.46 ID:LjHfzFNA0
専スタになったら観客増えそうなの?フクアリみたいに立地が良くなるならいいけど。放映権売るならデカさより収容率が大切な気がするんだけど
758名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:24:57.08 ID:pW8byJyk0
>>753
どこの国?
759名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:26:00.45 ID:mX9IGEiW0
>>757
あの糞スタに比べたらいいに決まってんだろうが
自慢出来るのは芝だけ
760名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:26:52.12 ID:GgVvv39e0
>>758
上から
フェロー諸島
ノルウェー
シンガポール
761名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:27:14.29 ID:EjplQVMFO
アーセナルみたいにならないと良いがな。
762名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:27:24.01 ID:6zJR/y9sO
>>757
万博行こうよって誘いやすくはなる。今のスタは連れていけないけど。
763名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:27:46.81 ID:KpxsqBHLO
ラフィーニャ転売まであと一年弱
764名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:28:05.48 ID:UtxIm9K20
スタンドからの見やすさは屈指なのになぁ、万博
765名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:28:47.81 ID:LYArFk0w0
大阪は晴れが多いしあまり雨降らないから少々屋根気にせんでもええんちゃう?
766名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:28:56.05 ID:pDkZMhV80
サッカー専用羨ましい
767名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:29:50.40 ID:pW8byJyk0
>>760
ありがと
768名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:30:31.27 ID:d1I8jjVh0
>>757
間違いなく増えるのは増えるよ
席種によっては前売り売り切れがそこそこ出てるんだから
そこを勘案した席種設定であれば、絶対増える

あとは専スタ効果は証明できないけどあるだろうな
769名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:31:15.61 ID:ITv3LrXl0
>>745
ガンバ大阪 株主比率 
パナソニック 70%
大阪ガス 関西電力 JR西日本 各10%
770名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:32:44.75 ID:PBAqRXdv0
一般層に浸透させる為に地上波生中継は必須やと思うけどなぁ
日本じゃ金払ってスポーツ中継観るってスタイルは根付かんでしょ
771名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:34:37.90 ID:WPy9aETc0
>>719ほんまや
北摂のボケはよそ者といっしょになって大阪叩きに加担するクズ野郎が多いしな、
嫌なら大阪から出ていけばいい

772名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:35:32.89 ID:hCFuwWxf0
昔は南海や阪急のほうが人気あったけど、
どんなに弱くても阪神の試合をサンテレビで放送し続けた結果、
阪神が球界一の人気球団になったからな〜。
773名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:35:40.50 ID:LaS6Eqxp0
>>744
普通に考えてパナソニックスタジアムになるんじゃないの?
774名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:37:14.01 ID:yitI6tHz0
なんばパークス潰して作ってほしかったわ
775名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:37:44.60 ID:fSI4wTae0
>>757
放映権はクラブが個別で管理してないから無理だろうに
ガンバぐらいなら、独自に動いた方が金に出来るかもしれないが
相場が崩れると困るだろうね
今でも、J1・J2 人気 不人気カードをひっくるめて
契約しているから、かなりの額になってる 50億円だったかな
それが、配分金に回されるのだから好き勝手は無理なんだろう

>>769
どうも
いつ、100%子会社から
他企業にも出資してもらったんだろうね
いわゆる、奉加帳だろうけど
776名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:40:54.94 ID:Kk2RoPMb0
スカパー映像素材制作局

ガンバ・・・ABC(応援番組はMBS)
セレッソ・・・関テレ(応援番組も同じ)
777名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:42:15.98 ID:ITv3LrXl0
新スタが出来たら、倍満は脚に更に離される
清武は元々倍満じゃないし、生え抜きが先発に1〜2人
778名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:43:05.04 ID:hCFuwWxf0
関西テレビがなにかとセレッソの話題出すな〜と思ったら、
そういうことやったんやね。

ガンバTVはガオラ経由で全国ネットや!
779名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:43:53.15 ID:NNUXT2Sz0
えええええええええええええええ作らなくていいよ
大好きなのに
780名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:45:18.37 ID:Qe1o29wO0
遠藤二川明神橋本の黄金の中盤が歳とる前に専スタ作ってればな・・・
Jでも上位の常連だしACLも制したりしてたしもったえない。
5、6年遅い感は否めないわ・・・
781名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:46:49.12 ID:fSI4wTae0
>>770
試合数が多ければ、まだ払ってもらえるかもしれないが >プロ野球
Jリーグは、数こなせないからな

地上波というか無料視聴の環境から消える事になったのは
残念ながら、万人受けせず
有料視聴向けのコンテンツにならざるをえなかったってのもあるだろうね
Jリーグが、配分金の水準を維持する為に
値下げよりも、スカパーとの関係を選んだのが悪い って話もある
782名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:48:13.19 ID:Ivv7BgauP
問題は建物よりもアクセスだろうな。
結局、あのモノレールでしか行けないのなら、そこまでいい話でもない気もする
783名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:48:21.88 ID:8Y5ajCkK0
げー吹田かよ
高槻市民だけどすげー残念
784名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:50:21.88 ID:XHJqegmK0
どうせ実質ガンバ専用のスタジアムで管理もガンバがやるならば建設用地を
ガンバに売却してしまえばいいのに
そうしたら固定資産税も入るじゃないか
785名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:51:41.36 ID:fSI4wTae0
>>772
阪神は、その辺賢いな
サンテレビが暗黒時代でも見捨てなかった ってのも大きいけど

ファンが存在し続ける下地はあったから
強くなったら、一気に球場に客が戻った
それどころか、今が黄金期といっても良い水準

あそこは、放映権料で小銭稼ぐような真似する必要も無いから
人気が回復した今でも、サンテレビとの関係は大切にしてるね
試合中継が一種のCMみたいになってる
それで球場に客を呼ぶ
786名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:52:59.11 ID:LjHfzFNA0
>>775
Jが東南アジアに放映権売るかもって話が出てたじゃん。
787名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:53:05.25 ID:tmLnYNhS0
山口 精神的支柱、元キャプテン、11年目
加地 加地さん、6年目
明神 キャプテン、6年目
橋本 ユース出身、チーム歴代最長在籍、14(20)年目
遠藤 看板選手、代表の中心選手、11年目
二川 ユース出身、チーム歴代最多出場、地元出身、13(16)年目
788名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:54:03.15 ID:mX9IGEiW0
>>784
それでもめて遅れてるんだろ
ガンバは土地はいらんと言ってる
789名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:55:16.04 ID:6muNhmZK0
>>786
あれ売るんじゃなくて
東南アジアの地上波枠Jリーグが買い上げて
放送してスポンサーに日系企業呼び込もうとしてる
だから深夜アニメの枠買い取りと同じパターン
790名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:57:54.83 ID:iOM10LQ40
>>782だな。あんまり嬉しくない。
791名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 18:59:10.09 ID:fgHDXIwF0
>>662
地図上で分かりやすく見れるサイトは無い?
792名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:02:36.22 ID:ftKrFJAd0
>>784
”市議会の同意”をどうやって得られるか・・・。
まだ予断を許さないと思う。
793名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:03:23.45 ID:+iZZf+jt0
完成したらサンシーロみたくセレッソと共有
ということでどお?
794名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:03:38.26 ID:WGHaU//Z0
建設費よりも維持費の方がキツいから市に寄贈するのか?
建設費が出せるのならじまえ
795名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:04:32.20 ID:ebTK8xps0
カープの本拠地のマツダスタジアムが110億円で3万3000人収容
安いけどそんなにチープな感じしないし良スタ
>>706みたいなスタジアムが110億円で出来れば、日本サッカー界にとって明るいニュース
796名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:04:45.08 ID:Ifd2HK+i0
>>740
こういうタイプのスタジアムって
前のほうの席は、
手前側のコーナーキックけるところあたりが見えにくいんじゃなかったか
少しカーブ気味にしないんだろうか
797名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:04:49.73 ID:z+sOQgBQO
>>784
土地買う金が無いから今までオジャンしてきたんだろ
798名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:07:07.25 ID:gV4idB7OO
フタを開けたら、日立台並みのスタジアムだったりw
799名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:07:16.55 ID:WGHaU//Z0
>>794
途中で送っちゃった
自前でスタジアム維持して、どんだけ厳しいのか話のタネに見たかったな
800名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:07:45.09 ID:0COllfkE0
これ、本当に信じていいのか?w

でもこれで京都の新スタもガンバを意識して何らかの動きがあるだろう
またセレッソのキンチョウスタの改修もちんたらやってる場合じゃなくなるだろう
神戸は既に良い専スタがある


関西始まったな!
801名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:10:02.35 ID:J1fRgqQDO
>>771
少しは自分達を見直して反省もしろよ…
酷いとこあるぞ?
俺も市民だけどさ。
802名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:11:52.73 ID:7gLhJuTN0
北九州(笑)
803名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:12:57.02 ID:QSyNzn/Y0
>>796
最前列の魅力を無くしてまで、
カーブつける意味は無いよ。
804名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:13:00.36 ID:EDUxbRbb0
>>783
まじ同感だわ・・・
吹田がガンバいらんのならさっさと高槻にくれよって思ってたのに
7万人の署名て吹田市民のゴネ得じゃねーか

万博公園と京大跡地、どっちが立地条件いいか言うまでもないだろうに
高槻の行政も京大跡地を防災公園にしようとかアホな事言ってたけど・・・
805名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:13:41.30 ID:qZH6//W20
せっかく建てるんなら見やすくてデザインがいいスタジアムにして欲しいな
806名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:13:43.03 ID:S/vinMlv0
>>706
かっけーw

何という胸熱
G大阪の試合は面白いかなら
専用スタジアムなら尚更観に行く値打ちがある
807名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:15:43.28 ID:SskEwJD70
サッカー場より万博球場を立派に立て替えてくれ。
ホットモットスタジアムと全く同じ形の球場。
オリックスが本拠地として使用し
高校野球大阪大会の決勝もここでやる。
808名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:16:11.60 ID:J1fRgqQDO
高槻、感じ悪いからそういう書き込みヤメトケ
809名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:18:27.13 ID:uzMx5ZE70
専用が理由で、サッカー見に行くひとが増えるかな。2割とか?

専用で値段高くなり、それが嫌で、現状維持になる予想。
810名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:18:44.72 ID:Qe1o29wO0
高槻と吹田が争ってるようだが、豊中を忘れてもらっては困る
811名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:22:35.96 ID:tmLnYNhS0
豊中はホームタウンだけど、スタジアム問題は関係ないだろ
812-:2011/09/17(土) 19:25:40.41 ID:b9fDjnt40
 ttp://img.wired.jp/gallery/201012/20101208113312-1.jpg

総工費80億円でこんなの作れるのか?
813名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:27:11.79 ID:aM+svMZB0
おいおい、これマジかよ?
浦和あたりならまだしもガンバがw

今でもタダ券ばらまきまくりなのに
今後タダ券何枚ばらまく気だよw
814名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:29:09.55 ID:V+OggHcl0
スタジアム建設予定地と、パラマウントのテーマパークの案が出てた場所って
万博公園のどの部分かわかる人いたら教えて下さい。
815名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:30:38.85 ID:d5w6TfQE0
いよいよガンバの専スタができるのか。胸が熱くなるな・・・。
http://www.field-of-smile.jp/stadium/img/st1.jpg
816名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:31:16.77 ID:vuEEkhtV0
>>809
増えるのは確実
万博記念競技場だから見に行かない俺が居るからな
中規模スタならトッテナムのホワイト・ハート・レーンのようなスタジアムにして欲しいわー
817名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:34:22.69 ID:ZkR3Sog20
>>23
桜は南津守で十分や
818名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:34:54.78 ID:kc+DUpbm0
>>212
昔みたいに瑞穂ラグビー場でやればよろし
819名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:34:58.55 ID:4xl6yyF50
日本版スタンフォードブリッジでよろしこ
820名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:35:16.63 ID:LbBaLZ8B0
国際基準の新スタて110億でできるのかよ
821名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:37:32.43 ID:HuIXIrMm0
要は梅田の10万スタの話がなくなったら
ガンバ新スタ計画が進んだ感じ
これで日本じゃ10万サカ専の夢はなくなった

問題はスタの規模より立地
新スタで喜んでいるが立地が最悪、
いくらいいものをつくっても立地が悪いと意味がない
822名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:37:38.57 ID:S0lR1SKkO
>>814
遊園地は旧エキスポで新スタは旧エキスポの隣のグランド
823名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:38:16.61 ID:xsszx03c0
サカ専なら日本で唯一のビッグクラブだな

鹿島はずっと強いけどド田舎だし金持ちじゃない
名古屋は都会で金持ちだけど実績はまだ不足してる
824名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:39:28.57 ID:mX9IGEiW0
>>820
ガンバに建てさせりゃあ出来るってことだろ
逆にこれがあるから、反対なんて言ってるかも
美味しい思い出来ないからね
Panaがいい加減なことするわけないし
825名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:40:52.92 ID:FkJdmay50
>>815
これピッチと観客席プレミア並に近いけど本当にこれぐらいに出来るんだろうか
消防法やらなんやらで専スタと言ってもどこも離れた感じばっかなんで気になるわ
826名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:43:49.43 ID:onTpBC8cO
エミレーツ何億だっけ?
あれぐらい作れる?
827名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:43:58.26 ID:GNUwf3NNO
建設費110億のうち80億はパナソニックグループが出すってことだよな。
しかも利益に税金かからないように寄付にした。
828名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:44:28.39 ID:mX9IGEiW0
>>825
贅沢言わない
陸上トラックがないだけいい
829名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:45:02.83 ID:QJxBkqiY0
>>825

>>740に模型の画像があるからそれで判断して
830名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:47:13.74 ID:V+OggHcl0
>>822
遊園地はファームエキスポになってるところで、
スタジアム予定地は野球場やアメフト球技場があるところか。
ありがとうございます。
831名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:47:55.74 ID:mX9IGEiW0
参加企業イッパイあるからそこは安くしてちょ
って頼めばなんとかなるって
832名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:48:01.63 ID:4xl6yyF50
>>825
ラグビーを盛り込むとそうなる
サッカー専用になると近くなる
833名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:49:36.34 ID:FkJdmay50
>>828
いや、一度建てたら基本数十年間は新しくできないんだから
ここは妥協せず頑張って欲しいところ

>>829
いい感じだね
でも模型通りに出来るんだろうか
834名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:51:27.43 ID:mX9IGEiW0
>>833
まあ、大丈夫でしょ
Panaがサッカー場作るって言ってるんだから
そんなのちゃんと織り込んでるでしょ
835名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:51:56.33 ID:EzRH9NJj0
>>821
違うね。
ようはスタジアムの設備の充実と使用するクラブの成績でしょ。
それがよければ立地は関係ない。

事実、駅から近くて専用スタを持ってる2つのクラブの集客は…
836名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:52:37.69 ID:QJxBkqiY0
>>833
スレタイにもある通り「ガンバが作るサッカー専用スタジアム」なんだから大丈夫なんじゃないかな
837名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:53:02.61 ID:4xl6yyF50
円高世界通貨安の今が建設ラッシュのチャンス
838名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:53:20.86 ID:24HGqX7G0
>>818
豊田グランパスにするのが正解
839名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:54:36.38 ID:qZH6//W20
最初のキャパは2万人くらいで徐々に客席増やせる設計とかできないのかな?
4万とか5万のスタいきなりよりそうした方が絶対いいと思うんだが
840名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:55:44.07 ID:mX9IGEiW0
北摂だけでやってけるでしょガンバ
も一個かニ個クラブを作ればいいロンドンみたいに
841名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:56:38.90 ID:HuIXIrMm0
>>835
設備の充実は関係ないだろwあんたの言い分なら
成績だけだろw
842名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 19:59:58.72 ID:EzRH9NJj0
>>841
昨年、中古物件を改装して使いだしたとあるクラブは成績が良くても…
843名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:01:51.00 ID:+ImBAbkX0
1点取られたら2点取る、3点取られたら2点取る。それがガンバのサッカーや
844名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:02:26.17 ID:HuIXIrMm0
>>842
だから、神戸のホムスタは最高の設備のスタだよ
845名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:04:52.82 ID:Ys7cDyoF0
どうせまた建つ建つ詐欺だろ
846名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:05:11.99 ID:drkVk1Ow0
>>832
でも関西でサッカー専用ってある意味凄いぜ。
陸連じゃなくって、アメフトやラグビーが横槍入れて球技場って形になるのが常で。
京都もそうなるんじゃない?
847名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:05:33.51 ID:nMuUB85k0
金あるね〜
848名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:07:30.38 ID:bapoLfmJO
大阪人って阪神ファンしかいないと思ってたw
849名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:09:23.06 ID:44fdgs1iO
赤字確実だろ
100億も払って粗大ゴミ作るとか
大阪万博の施設を復元したほうが絶対儲かるよ
観光資源にもなるし
850名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:10:51.70 ID:EzRH9NJj0
>>839
予定規模は3万2千です。
4万も5万も入るスタは当初から想定してない。


増改築可能型にするかは未定だけど。
851名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:12:26.62 ID:J1fRgqQDO
>>821
昔南海ホークスと言うプロ野球チームがありまして、
大阪第2のターミナル難波駅目の前に球場がありましたが、
最後はほとんど観客が来ず売り飛ばしてしまいますたが…
難波駅目の前ってすごいよ?
それでもダメだった。
852名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:13:28.21 ID:mX9IGEiW0
>>848
あれは兵庫のチーム勘違いするな
西宮は大阪ではない
853名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:13:29.35 ID:svjPPqfc0
>>830
そうそう。旧エキスポの南東で今の総合スポーツ広場辺り。
だから万博駅(中央)降りたらエキスポ跡地があってそれ越しにスタジアム。
朝の読売新聞に地図載ってたから。
854名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:15:28.10 ID:B2psQZW5O
>>848
それは兵庫県やな
大阪は近鉄ファンもかなりの数居た
855名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:18:55.18 ID:k3ZW9m+l0
スタジアム完成予定図
http://www.field-of-smile.jp/blog/201009/post-34.html

これ110億でできる?
856名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:19:17.54 ID:F7jrhIHs0
球場が兵庫にあるか兵庫県のチームってアホ丸出しだな。
じゃあ、ニューヨークジャイアンツはどうなるんだよ?
まったくものを知らない人間だと恥かくぞ。
857名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:21:55.52 ID:B2psQZW5O
阪神ファン率が一番高いのが兵庫県だろ?
サッカーなんか見向きもされてない
858名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:22:51.87 ID:IQ9Jn6HA0
糞スタが多いのにこれだけ客入るスポーツは珍しいよ
専用でより楽しめから客は更に増える
これでガンバはやっと世界に誇れるクラブになるな
859名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:23:06.22 ID:0COllfkE0
>>821
梅田の8万スタはW杯誘致のための箱だぞ?
東京でスタが用意できなかったから協会が大阪に話を持ちかけただけで
W杯がなければそもそも8万のスタなんて日本に必要ないよ

ちなみにそんな巨大なスタは後々大きな負担になるだけで大阪には不要
日産スタジアムがどれほど横浜市の負担になってるか?
仮に今後実現するとすれば国立の施設として東京に建てる場合だけだろうな
それも五輪やW杯をからめないと無理
860名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:23:21.87 ID:Jx/S0mj+O
>>852
そうは言うても球場に来てる大半は大阪の貧民層やでwww
861名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:23:36.58 ID:qZH6//W20
>>850
増築可能にして欲しいなぁ
もしくは屋根開閉式
862名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:25:42.79 ID:B2psQZW5O
>>860
兵庫の貧民も多い
兵庫県は大半部落だしな
福岡より部落多い
863名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:28:33.01 ID:WUYFX4lNO
まぁそれいったら大阪府にあるってだけでガンバも吹田のチームだからな
864名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:29:27.71 ID:ej7ddCFD0
野球の話してる奴なんなの?
スレチガイだろ
865名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:31:04.11 ID:44fdgs1iO
野球の話してる奴なんなの?
キチガイだろ
866名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:31:31.75 ID:0COllfkE0
>>860
阪神は関西広域で宗教化してるからそれこそ富裕層から貧民まで客層は様々だ
大阪の貧民しかいないことにしたいのは単なるお前のイメージか願望だろ
867名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:31:52.45 ID:unC8TDgy0
作るなら、これくらいの大きさでいいよ。
維持費は知らんけど。

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/04/Campnoumatch.jpg/300px-Campnoumatch.jpg
868名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:32:25.57 ID:WUYFX4lNO
869名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:32:59.49 ID:yB0oPd31O
建設費けっこ安いね
って2年で完成出来るてマジ?
870名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:35:44.31 ID:DQb+wfqV0
埼スタ以上の7万、8万入る傾斜もあるサッカー専用スタジアムが国内に1つは欲しいな。
大規模専スタをもってなくて、ここにおさまる器を持ったクラブてガンバ位しかない気がするな。
ただ、海外のビッククラブのような集客や熱狂は日本じゃ難しいのだろうな‥

871名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:37:14.67 ID:IQ9Jn6HA0
京都だけど通いそう
まだ一度も専用スタでサッカー見たことないんだよ
海外サッカーばかり見てるサッカー好きなのに
俺みたいなの取り込めるよw
872名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:40:47.26 ID:J3hqzXiu0
>>855
カープの新球場は90億円で出来た
ポイントは
雨水貯水のプールを地下に作った(国から相当な金が出る)
閑散期の工場で作ったスタンドを輸送して組み立て
徹底した競争入札
873名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:42:16.87 ID:ApfJoM7C0
日本は豊かで娯楽が豊富だから貧乏な海外みたいに人のスポーツ観てなんて熱狂せんよ
874名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:42:43.85 ID:Jx/S0mj+O
>>866
実際球場に来てんのは大阪貧民が多いって
875名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:43:31.20 ID:F8Zo80BxO
ガンバは久しぶりのリーグ優勝を機に世代交代を図りたいね
876名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:44:21.66 ID:JhSxlAnP0
>>874
尼でほとんど降りてない?
梅田から阪急に乗り換える人はほとんど居ない。
877名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:45:14.53 ID:aqqgJyf40
尼も西宮も目くそ鼻くそだってw
878名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:45:18.63 ID:LNGxtOSI0
ガンバが専スタだったら間違いなく盛り上がるだろうな
脚サポはよく今まであんな見にくい糞スタで観戦してたよ
879名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:46:21.96 ID:B2psQZW5O
大体兵庫県は平均所得も低いからな
全体的に貧民
880名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:47:17.28 ID:J1fRgqQDO
>>878
…慣れるねん…
881名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:48:46.67 ID:exjcKt6i0
>>869
逆に言うと陸スタにするだけでどんだけ金が掛かるんだって話だな
882名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:48:52.92 ID:svjPPqfc0
http://www.gamba-osaka.net/access/img/map1.gif
練習場付近が建設地となるとエキスポ跡地がなにになるか重要だな
2014年ならまだエキスポファームのままか
883名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:49:24.03 ID:J1fRgqQDO
>>866
でも甲子園の客層コワイ…
ネット裏とかでもコワイ
884名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:50:10.54 ID:hCFuwWxf0
>>871
とりあえず万博のフィールドシートなんかどう?
試合終わったら、選手たちが挨拶のために手が届くぐらい近くを通るよ。
885名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:51:25.97 ID:tnUFd/n90
陸上トラック一緒に作ればいろいろ多用途で使えるのに反対してる馬鹿って何なの?
886名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:52:59.06 ID:zEsdfsLF0
ユアスタいいな。こんな雰囲気でワンランクバージョンアップのスタたのむ
887名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:53:58.84 ID:J1fRgqQDO
>>879
芦屋を忘れてるだろ。
888名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:53:59.38 ID:ni5zKiqc0
せっかく良いスタが建ってもフタ、橋本、遠藤の後継に良い人材がおらず
世代交代に失敗したら、と考えるとそれはそれは恐ろしい
889名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:56:09.18 ID:b/z+OBMg0
はよ正式発表無いかなあ
890名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 20:59:40.20 ID:B2psQZW5O
>>887
あそこパチンコ経営者とかばっかりで怖いわ
891名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:00:03.34 ID:mX9IGEiW0
>>860
バカいうな尼から向こうは兵庫
大阪には関係ない、防波堤を作りたい位だ
阪神は兵庫で処理しろ、バッチイから
892名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:01:08.46 ID:hCFuwWxf0
野球だって人工芝のドームより
天然芝のデーゲームのほうがすごく雰囲気いいだろ?
雰囲気ってすごく大事。
トラックなどがあれば多用途に使えるかもしれんが、
どっちつかずの中途半端なスタジアムになる。
893名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:02:38.95 ID:svjPPqfc0
阪神ファンとか新快速乗ってたら京都・滋賀からも普通に来てるがな
そもそも文化で壁を作るなら旧摂津の国の西宮と芦屋・神戸だろ
894名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:03:21.35 ID:5ZyOJak/0
兵庫県民はヴィッセル神戸でも応援しておけよw
三木谷が神戸の不人気で泣いてるぞ
895名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:03:34.16 ID:b/z+OBMg0
万博で他のイベントやれよw
896名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:05:15.62 ID:MH3U+dOI0
神戸はあと数年ガマンすれば化ける
897名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:05:58.21 ID:B2psQZW5O
>>893
神戸に文化なんてないだろ
明治まで寂れた寒村と被差別部落だった場所
898名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:06:15.97 ID:YuPbIOa+0
>>876
阪急乗換え多いだろ。
阪急阪神HDなめんな。
899名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:06:48.55 ID:emMNNYxtO
ランニングコストを重視しない極めて役所的な考えはハコモノ作って赤字垂れ流す役人と一緒
900名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:08:04.73 ID:JhSxlAnP0
>>898
京都線は見ないなー。
901名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:10:17.83 ID:/kpib0R90
どうせいつもの
造る造る詐欺だろ
902名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:11:20.23 ID:WUYFX4lNQ
野球は広域
そんな狭い話や意識してるからいつまでたってもガラガラなんだろ
903名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:11:49.13 ID:h7BRAiIH0
>>892
確かに東京ドーム、QVCマリン、京セラドーム、Yahooドームなどの中途半端なの
よりは神宮で見るのはいいな
あと秩父宮の東スタンドに座っても専用設計のスタジアムの良さは感じる
聞かされるほうが痛くなるようなタックルの音はたまらん
ただ年間稼働日数がこれらのスタジアム並みでないと収支は厳しいだろうな
その代償として秩父宮の西側の芝は年が明けるころにはボロボロだけども
904名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:12:46.73 ID:kVGyY4iQ0
>>684
仮に4万人収容にして国際Aマッチを開催しやすくしたところで、協会は5万人の長居を優先する
905名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:13:19.96 ID:IEVboiorO
サッカーは男女ともwinwinの関係で裏山しいです
906名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:16:05.02 ID:mX9IGEiW0
南海と近鉄捨てた段階で大阪には野球はない
兵庫のバカ共が騒いどるだけ
大阪は既にサッカーの街
907名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:16:38.72 ID:x53Fz1zO0
収容能力32,000人で十分。
なんかの間違いで日本でワールドカップ開催になった場合、仮設スタンドの設置で
45,000人収容にすればよい。
日韓大会の時の神戸スタジアムと同じやり方、、、、
908名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:31:24.75 ID:Cc98Ssps0
>>885
パナがほとんど金出すのに、なんで陸上トラック作らなアカンねん
陸上トラックこそ、ほとんど使うことないやろが。アホか死ね
プロ野球こそファールゾーンを陸上トラックにできるやろが
909名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:33:07.33 ID:WUYFX4lNQ
910名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:35:19.59 ID:EzRH9NJj0
>>885
残念だねぇ。
自治体は建設費びた一文出さないから施設に関しては口出しできないのよ。
少しでも出してたら陸連に話が行ってたかもしれんがなwww
911名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:35:57.36 ID:mX9IGEiW0
>>909
なにそれ自慢げにw

営業だよおバカ
912名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:37:41.53 ID:SShOsoNw0
本当パナとかロートとかでスタジアム建てれるんだけど
サポも本気で応援させるために寄付を募ってるんだけ

あと、税金は1円も入ってねーよ、それといままでもだよ
あのクソスタジアムに毎試合800万払ってる
味スタなんか補助入って300万なんだけど、
コンサートやったでえらそうに文句たれてたよな

今回なんで進んだかというと、橋元の維新の会の市長になったから
何の利権も生み出さないので前の市長は嫌がってたという経緯
橋元は大阪府に人が来れば税収上がるんだからそれでよし
だからパラマウントも積極的に誘致しようとしてた
913名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:38:02.55 ID:mX9IGEiW0
>>909
ええか、よう聞け
西野が行ったら認めてやる
絶対ねーから
914名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:40:46.30 ID:F3IJGUo0O
>>812
よく知らんが日本の場合、耐震設計でだいぶ費用がかさむんじゃね
地震がなければ80億でもそのぐらいできるんじゃないかな
915名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:42:50.14 ID:hCFuwWxf0
毎試合800万円ってすごいよな〜。
916名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:46:05.32 ID:hHPv32ja0
>>740
めっちゃかっけええええええええええええええええええええええ
917名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:48:34.45 ID:Afj0TfNO0
ガンバが専スタか。
あのダッサイスタジアムが弱い頃のガンバを思い出させてくれてよかったんだがな
918名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:50:01.13 ID:exjcKt6i0
地方ならともかく大都市なら陸スタは大きいのが一つあれば十分だろ、関東なんてひどいもんだ
919名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:53:21.33 ID:c85iX9w50
パナソニックが入ってる割にはアメフト兼用にしないのは何でなんだろな。
キンチョウ使えばいい、ってことなのか。
920名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:54:17.22 ID:9/6CU47b0
>>913
あの人埼玉の人でしょ
921名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:55:06.14 ID:hCFuwWxf0
>>919
アメフト専用スタは万博内にあるからな。
922名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:55:25.95 ID:WGHaU//Z0
>>912
維持費で税金が入るんじゃないの?
まあ、市の持ち物になるんだから当たり前なんだろうが
自前でスタジアム持ってア−セナルみたいに苦労する姿も見たいんだがね
923名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:55:58.41 ID:Ye1MnPjN0
使用料800万はJ開幕時
今は1試合400万払ってる
国立より場所も設備悪いのに、国立より使用料が高い
ただし万博スタが赤字になっても税金や損失補填は不要で、ピッチを荒す競技は極力してない
924名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:56:38.01 ID:UtxIm9K20
エキスポのある所に真っ直ぐショートカットできる道ができれば今より近くなるな、モノレールは
問題は鉄道との接続
バスを外周一周回して茨木方面に向かわせるのか、名神側にバイパス作るのか
925名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 21:58:22.55 ID:J1fRgqQDO
>>919
フラッシュ・フィールドって言うアメフト専用競技場が万博にありまする。
926名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:01:36.26 ID:mLDqv/6P0
>>900
阪急梅田駅利用客の3割弱ぐらいが京都線
少ないことはないというか多い
927名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:07:45.80 ID:mX9IGEiW0
>>920
ガンバの選手もそうだが?
928名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:19:31.24 ID:X/qZ76c60
この専スタでガンバ得意の馬鹿試合したら最高に盛り上がるな
929名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:25:31.72 ID:VCdhAKqg0
>>925
まあ日本ではアメフトに3万人収容はちとオーバーだし、いざとなれば
長居なりキンチョウなりユニバ使えばいいのか。
930名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:26:45.39 ID:+dehHria0
幽霊でるだろ普通に
931名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:30:52.74 ID:2GmonQ2A0
80億もあったら世界でも最大級のが造れるけど、造んの?w
932名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:33:02.71 ID:h7BRAiIH0
>>906
もしそれが事実ならばセレッソは長居陸上競技場からとなりの球技場へ
逃げ出さずに済んでいたんじゃないのかな
933名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:33:56.48 ID:zEsdfsLF0
チョンみたいに「世界一の〜〜」なんて自慢しないから、身の丈に合った専スタで結構です
934名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:35:47.72 ID:Ye1MnPjN0
>>931
80億で鳥栖スタが出来た
日本は地震や天災が多いので、建築基準が厳しい
935名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:35:57.00 ID:JtWZccr00
>>931
80億で今のFIFAフル基準は無理だろ流石に
936名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:40:40.82 ID:Cc98Ssps0
>>934
67億じゃなかったかな?
937名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:40:44.96 ID:W9pfH9VP0
>>898
阪急線は財布に優しい
938名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:43:28.43 ID:Cc98Ssps0
このスタは岩を取り除くだけで100億以上かかったらしいけど、そんなとこに建てるしかなかったのかな
http://livedoor.2.blogimg.jp/laba_q/imgs/a/d/ad065bad.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/laba_q/imgs/f/6/f67458c1.jpg
939名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:45:15.27 ID:2GmonQ2A0
931だが勘違いしてた。80億なら最大級の屋根くらいだな
940名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:51:50.21 ID:W9pfH9VP0
>>938
それはなかなかアホらしいなw
941名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 22:55:15.33 ID:4TMOlA0b0
勝て!勝て!勝て!勝て!専スタやぞ!
942名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:03:49.20 ID:O+rThD8E0
>>878
いつもアレに慣れてるから、神戸とか豊田とか行くと迫力ありすぎてビビる。
しかもチケットも安くて悲しくなる。
陸スタ長居とか横酷ですら非常に見易いスタジアムだと思う。
943名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:07:07.03 ID:hHwfOQ+30
>>942
横国は万博より酷いだろ、座席の高さ的に
944名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:09:51.09 ID:O+rThD8E0
>>943
横国の2Fは非常に見やすいよ。
1Fは知らんけど。
945名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:11:03.17 ID:hHwfOQ+30
>>944
ああ2Fなら確かにそうかもな
946名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:14:01.93 ID:UtxIm9K20
万博だってスタンド中央付近は見やすいだろ
日産も酷いが等々力もかなり見難いと思う
947名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:14:19.41 ID:ZBAfS9kS0
専すた、WC(トイレじゃない)すた、第2すた、近所にNTC
948名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:34:10.01 ID:O+rThD8E0
>>946
中央付近でも横国の2Fのほうが高いから見やすいよ。
まぁ、高いトコが好きな個人的感想だが。

それに万博の中央付近って年間シートだったり、指定席だったり、相当早くから並ばないと取れなかったり、
大変だけど、横国ならゆっくり行って自分の好きなとこ見つけて座れる。
949名無しさん@恐縮です:2011/09/17(土) 23:48:16.22 ID:KtiIuw4l0
完成したら四国から観に行くわ
950名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:06:47.05 ID:4kD8V+4p0
墓標ですね
951名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:10:07.31 ID:d8WO18330
無職なのにな。
952名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:11:31.31 ID:2/wN05a4O
芸スポの球蹴りがとんだ恥を晒した伝説のレス

704 名無しさん@恐縮です 2011/09/17(土) 12:27:06.41 ID:i4h+1UP0O
>>649
焼き豚は無知だねえ

サッカーは日本サッカー協会のクラブチーム登録が中体連登録と別にあるんだぜ?

サッカーの競技人口は両者合わせて45万人

焼き豚残念でした


中体連 サッカー部22万人
45万人-22万人=23万人

球蹴りの脳内では中学クラブユースの方が中学サッカー部より登録人数が多い事になってる

これ前スレの話
953名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:19:01.33 ID:j0JxnFes0
>>932
二つを有効に使っとるだけだが、でかい方は陸上トラックが邪魔
大阪駅前に出来るって話の時は3つ目って喜んでたぞアイツら
954名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:19:01.11 ID:AbFQaEQs0
正直、現行で↓なのに新スタジアムなんていいのかよ。


>ガンバ大阪タダ券ばら撒き ホーム試合でどどーんと28,000枚!
>サッカーはチケット買わなくても観れます(笑)

茨木市民デー 5/21 新潟戦 7,000名無料招待
http://machikomizaq.jp/users/os-ibaraki02/article/386/
豊中市民デー 6/11 清水戦 7,000名無料招待
http://www.city.toyonaka.osaka.jp/top/jinken_gakushu/sports/sports_topics/kouenkai.html
吹田市民デー 6/18 横浜F戦 7,000名無料招待
http://machisakeichirogamba.osakazine.net/e357930.html
高槻市民デー 6/26 広島戦 7,000名無料招待
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/koho/images/koho11042508.pdf

5/21(土)ガンバ大阪vsアルビレックス新潟(万博)15,978人

ガンバはタダ券7,000枚ばら撒いてコレって事は
実際にチケット買ったのは9,000人www

茨木市民デー 5/21 新潟戦 7,000名無料招待
http://machikomizaq.jp/users/os-ibaraki02/article/386/

ちなみに本日の不人気チーム同士の試合のオリックスvs広島(京セラ)は32,651人
関西サッカー完全終了www
955名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:20:42.53 ID:Yz6Pk0nA0
ドイツみたいな圧迫感あるスタジアムにしてほしい。
956名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:21:44.64 ID:Ga3Dk75K0
>>952
スレ違いなのに、得意げに貼ってるお前の方が恥ずかしいわ
死ねよカス
957名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:24:59.69 ID:Ga3Dk75K0
>>954
そんな心配してるヒマあったら、プロ野球人気の低下を心配してろカス
958名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:25:19.62 ID:2/wN05a4O
>>956
前スレの球蹴りのレスを貼っただけだぜ?w
こいつはこんな伝説レスしなきゃよかったのになあw
959名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:25:45.46 ID:9C1Jj3xe0
本当に出来るのか甚だ疑問なんだが
960名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:26:41.66 ID:Ga3Dk75K0
>>958
めっちゃどうでもいいw
961名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:28:26.70 ID:2/wN05a4O
>>960
どうでもいいなら普通はレスしないねえ

本当に球蹴りは恥ずかしいよなw

FIFAから個人名での寄付行為は禁止されてるとか大嘘ぶっこいたり
962名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:30:01.06 ID:AbFQaEQs0
>>957 
少しは現実見ろよって話だ。
現行スタジアムを有料で埋めることを考えたらどうなのよって話だわ。

まあ、政治に食い込むのはお上手なことでw


>読売新聞 6月20日(月)23時20分配信

サッカーのJ1リーグ・ガンバ大阪(G大阪)が、大阪府高槻市の全市議36人に公式戦のチケットを配りながら、
団体から政治家個人への寄付行為を禁じた政治資金規正法に抵触する恐れがあると同市から指摘され、
回収していたことがわかった。

同市によると、今月10日頃、G大阪の職員が市議会事務局を訪問。
同26日に万博記念競技場で行われるサンフレッチェ広島戦に市議を招待したいとして
全市議分の特等席のチケットを職員に手渡し、職員が各会派ごとに配った。
一部の議員から「法に触れるのでは」との声が上がり、事務局が調査していたという。

G大阪は同日を「高槻市民応援デー」に指定。
すでに市民7000人を招待しており、広報担当者は
「サッカーに興味を持ってもらおうと思ったが、認識が甘かった。反省している」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110620-00001261-yom-soci
963名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:31:38.78 ID:Ga3Dk75K0
>>961
どうでもいい事に、お前ひとりで伝説とかほざいてるからウザイからレスしたんだろ
新スタできるってだけで、焼き豚ってなんでそんなにムキになるん?
4万人5万人観客入ったーって自分の脳内で誇ってればいい話。

964名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:33:00.36 ID:AbFQaEQs0
>4万人5万人観客入ったーって自分の脳内で誇ってればいい話。

オレにはこのスタジアム計画の方がよほど脳内に見えるわw

965名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:33:28.79 ID:Ga3Dk75K0
>>962
政治w
こんなチンケな行為で政治ってか
そのままそっくりお返しするわ
966名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:35:56.60 ID:Ga3Dk75K0
>>964
いや現実の話だから
脳内じゃないし、別に焼き豚に誇ってるつもりないしw
プロ野球の方が人気あるんだろ?それでいいじゃない

967名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:36:45.32 ID:2/wN05a4O
>>963
スルー一つ出来ないのは悲しいなw

球蹴りは恥ずかしいもんなw
968名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:37:49.07 ID:2/wN05a4O
球蹴り完全にファビョってるなw

運動不足なんじゃないか?w
969名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:37:49.39 ID:oJlBaB6V0
>>954
実際それで来るのは1000人ぐらい
7000人にはがき配ってるだけだから
都合悪かったり興味ない人は来ないし

入場者数のうち7000人がタダってわけじゃねーからw
970名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:37:50.79 ID:AbFQaEQs0
>>965

正直、ハコモノにご熱心なことで。

こんだけタダ券ばらまいても
客が入っていないのにw

普通に考えておかしいと思わんか?
971名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:37:52.34 ID:f/kOOLML0
ダメです!! その敷地は プロ野球関西独立リーグ参戦を目指す 74エキスポズ の野球場にする予定なので使わせません!!
972名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:37:59.30 ID:Ga3Dk75K0
>>967
スルーできないけど何か?
別に恥ずかしくないけど?
973名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:39:17.23 ID:Ga3Dk75K0
>>970
別に。
サッカースタジアムできて嬉しいからね。
で?
974名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:40:38.71 ID:AbFQaEQs0
まあ、空席だしまくる画面が目に浮かぶわw
975名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:41:08.08 ID:2/wN05a4O
貧すれば鈍するっていい言葉だよね

貧乏人は懐に余裕がない為、ちょっとした事で頭に血がのぼりやすい

976名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:42:43.94 ID:2/wN05a4O
金鳥はキャパ小さい癖に結構空席あるけど、
長居陸上はかなり入るよね

専スタ論は崩壊するかな
977名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:44:12.90 ID:IHtOAqAu0
>>976
客の入りそうな試合を長居でやってるだけだよ
978名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:45:50.03 ID:j0JxnFes0
違うだろ相手によって変えてるんだから
ダービーはでかい方でやるに決まってるだろ
これだから焼き豚は
979名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:46:20.08 ID:9C1Jj3xe0
計画すら出てないのに、よく盛り上がるな、お前ら
関西ていつも話だけじゃん
980名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:46:34.24 ID:2/wN05a4O
>>977
今日の神戸は何で陸スタなんだろうね
vs柏さんだぜ?
いつもより客入ったみたいだけど
981名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:46:48.30 ID:oJlBaB6V0
>>977
長居は箱デカ過ぎるからかなりの数招待もしてるしね
大阪ダービーはガチで3万入るけど
982名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:47:31.98 ID:ifbfoZ2PO
>>976
キンチョウは公称20000収容だけど、実際は15000人も入ると満杯。
あとチケットが微妙に高い。
983名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:49:24.22 ID:Ga3Dk75K0
>>980
芝の張り替えのため
984名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:49:51.14 ID:IHtOAqAu0
>>980
年に一回ユニバでやることになってるみたい
昔はあそこがホームだったから
985名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:50:12.92 ID:2/wN05a4O
>>982
公称2万5000だけど2万入ったら満杯になる等々力みたいなもんか

分かりやすいな
986名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:52:21.44 ID:5weGUP8E0
神戸に山口組が出来たのも部落民や労働者を見張ったり統治する為だからな
おしゃれな街なんて最近のマスコミが勝手に言ってるだけ
987名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:53:28.07 ID:uoNdHr9CO
吹田市民だがガンバ大阪ってなに?
988名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:54:14.35 ID:fmlxKZ5B0
とりあえずこれを機にガンバ高槻かガンバ吹田かガンバ北摂に改名してくれ。
大阪を名乗るのは大阪市にあるセレッソだけでええ。
989名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:54:15.35 ID:PQimsK0z0
ガンバ吹田
セレッソ西成
990名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:54:32.48 ID:2/wN05a4O
>>986
おしゃれかどうか知らんが、ハイソなのは間違いないな

土地かなりたけーし

大阪の大半よりたけえ
991名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:58:14.63 ID:oJlBaB6V0
>>980
ホームズの芝が酷いから
毎年この時期に1ヶ月ぐらい休ませて張り替えないといけない
992名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 00:58:20.75 ID:j0JxnFes0
>>990
単に土地が無いだけ
前は海、背後は山、坂ばっかりだし
993名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 01:03:11.55 ID:0LRAp60h0
焼き豚ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
994名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 01:17:30.55 ID:GbDVm04u0
>>954
無料のやつは数えないのよ 野球と違って
995名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 01:19:53.03 ID:uoNdHr9CO
でガンバ大阪ってなに?
誰も知らないのか
996名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 01:21:32.83 ID:DzXQpqaD0
ヨーロッパにあるようなカッコいいスタジアムがいい!
997名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 01:21:47.86 ID:AbFQaEQs0
>>994
以下はコピペだが・・・


>相変わらず水増しをしてる税リーグ

発表された観衆 17409人(スタジアムの最大収容人員 39026人)
http://twitpic.com/5gkel3
http://yfrog.com/kj4iehdj
発表された観衆 24947人(スタジアムの最大収容人員 42300人)
http://twitpic.com/5gkln0/full
発表された観衆 10357人(スタジアムの最大収容人員 40476人)
http://twitpic.com/5h0azc/full
http://twitpic.com/5gzfm2/full
発表された観衆 2846人(スタジアムの最大収容人員なんて考慮しなくても一目瞭然なレベル)
http://twitpic.com/5gkytz
発表された観衆 2164人(スタジアムの最大収容人員なんて考慮しなくても一目瞭然なレベル)
http://twitpic.com/5ij8ni
発表された観衆 13644人(スタジアムの最大収容人員 42300人)
http://twitpic.com/5lz647
発表された観衆 13298人(スタジアムの最大収容人員 39026人)
http://yfrog.com/z/kl6x4kcj
http://yfrog.com/z/kk3kokrj
発表された観衆 21214人(スタジアムの最大収容人員 72327人)
http://twitpic.com/5y5793
http://twitpic.com/5y5xnm
http://twitpic.com/5y5wor

Jリーグは実数発表()笑

これのどこが実数なんだよw
観衆の数、盛りすぎだろw

しかもここまであからさまでも今や問題にすらならない
もはや完全になぁなぁだよ
998名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 01:22:06.22 ID:x90vkUbJ0
焼豚さんそんなにビビるなよww
999名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 01:24:51.34 ID:OGN/xJzg0
専スタはいいぞ〜
ガンバくらいのチームなら専スタであるべき
1000名無しさん@恐縮です:2011/09/18(日) 01:26:01.04 ID:BV8zAxV/0
1000ならバンパーク
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。