【サッカー/Jリーグ】JFLの町田ゼルビア、Jリーグ2部昇格へ一歩前進か 具体的課題検討へ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
サッカーJFLの町田ゼルビア(東京)は、(J2)入りをめぐり、Jリーグ側から、
「(観客の収容力アップなどのために)ホーム競技場を改修する間の代替地を含む来季の競技場確保」と「経営の健全化」の2点を求められたことを明らかにした。

具体的な課題の検討に入り、昇格に向けて一歩前進したとも言える。

ゼルビアは今年は6月末に予備審査を申請した。その後、Jリーグはゼルビアに対し、

(1)本拠地の町田市立陸上競技場が来年から改修に入るため、来季用にJリーグ基準を満たす代替施設を確保するとともに、
改修後は同競技場で試合を開催する

(2)経営の健全化を図り、増資計画を具体的に説明する、の2点を求め、追加資料を要請した。

8月末、ゼルビアは回答を提出。改修工事が前倒しされることや、近隣のスタジアムや自治体などに協力を求めていることを説明したという。
町田市は来年11月に改修を終える方針で、石阪丈一市長は「改修後、来季は4、5試合の開催を考えている」と述べている。

昨年、ゼルビアはホームの座席がJ2基準の1万に満たないなど施設面の問題を予備審査で指摘され、入会審査を見送った。
今年の予備審査の結果は、入会審査の申請期限の9月末までに伝えられると見られる。

ゼルビアの唐井直ゼネラルマネジャーは「指摘された課題は前向きなものと考えている。
(Jリーグに)上げるための審査の段階に来ていると認識している」と語った。

【サッカー/Jリーグ】松本山雅、町田ゼルビア、カマタマーレ讃岐がJ2入会の予備審査申請を提出
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309433543/
2名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 17:41:47.12 ID:HuTnRuGN0
福島ユナイテッドは?
3名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 17:42:14.39 ID:oPRVQnWH0
川崎や鞠に挨拶しとけよ
4名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 17:42:24.79 ID:TwOKtkAU0
>>2
資金不足でアボンした
5名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 17:42:35.52 ID:57NJLy5xO
SC相模原との合併は?
6名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 17:43:13.30 ID:cbTYrX6Vi
>>3
川崎は逆に挨拶しろよ
7名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 17:44:28.22 ID:HJQNSRxk0
>>3
無能監督引き取ってくれてあざーっす
8名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 17:52:39.35 ID:UGcjvOBJ0
駅前でさりげなく試合結果とか貼り出してるよな。徐々に興味が集まればいいが。
9名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 17:54:31.54 ID:XYtXjiyc0
ポポビッチはこんなところで監督するレベルじゃないだろ
10名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 17:58:24.44 ID:ndadvHep0
>>9
リアル「ワシが育てた」出来るじゃん
11名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 18:08:01.55 ID:nDqqZeny0
町田と山雅は無事J2に上がれるのかな
12名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 18:10:01.43 ID:rtkUztf60
昇格してもライセンス制導入でまた戻るだけ
13名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 18:11:08.99 ID:TJ8XODnO0
また神奈川か。
14名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 18:12:55.00 ID:YprlnXem0
スタジアムは目処が立ったとして経営の健全化とは?借金まみれなのか?
15名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 18:18:36.00 ID:iC8nLBWL0
>>1
しかし、ソース無しでスレ立てるとか
手を抜くなよ
16名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 18:28:14.07 ID:hsq7PhLI0
ただ相模原は夜間照明がないから夏場に相模原を使用することが出来ない。
国立や西が丘を使用することになるが果たして確保できるか。
(味スタは空きがないはず)
17名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 18:29:07.80 ID:APJLTspL0
J2ボトムズクラブの叩きが始まるな
18名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 18:29:18.43 ID:Xv/cT7r8P
多摩モノレール延伸してくれよ

うちも使う予定なんだから
19名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 18:30:54.28 ID:xYRn5u6uO
相馬返すからポポヴィッチくれよ
鹿島のスパイはいらないよ
20名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 18:34:01.92 ID:BNcafn/G0
10番のやつがイケメンっていうことだけは覚えてる
21名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 18:37:13.56 ID:sKZ8vGuD0
おう楽しみ
22名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 18:42:25.39 ID:f/1dD3TT0
代替ってどこを借りるんだろうな
味スタや駒沢は無理だろうし
武蔵野でしのぐのかな
23名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 18:43:06.04 ID:eQg/69Yg0
24名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 18:43:06.93 ID:JnRwpy8S0
また神奈川のクラブ増えるのか 5つ目じゃねーか
 って釣ろうと思ったら先に書かれてたw
25名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 18:47:02.37 ID:NkEplt9i0
>>16
過去に照明車使う例もあったよ。
26名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 18:51:37.17 ID:J5g3aekq0
特例とかにしてなんとかJ昇格して、
数年でクラブライセンス制度に引っ掛かり、
スポンサーやサポーターが消え、
消滅の道のりに。
27名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 18:52:05.92 ID:nZuUmaH90
町田市がサッカー中心の町になってしまう・・・
佐藤純一さんに報告だ!
28名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 18:56:04.36 ID:zJe+We7V0
ついこないだまで野原みたいなとこで練習してたと思ったら偉くなったもんだ
29名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:00:05.23 ID:JtJGvXRZ0
昇格じゃないだろ、あくまでJFLとJリーグは別組織。

入会審査されてるんだから、「入会」と正しくかけよ
30名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 19:03:55.76 ID:RjmpGL3h0
大分時代のポポビッチサッカーはまるでマンUだって言われてたからな。
大分が芝を張り替えずにシャムスカを切ってポポビッチでやってたら優勝してたわ。
31名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:08:57.25 ID:Ns81Ai5q0
町田スレはこれが発表されてから、今年も駄目ムードになって大荒れだぞw
32名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:10:00.34 ID:MOIY3QXTO
町田をサッカーの町にしない運動はどうなったんだ
33名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:10:20.64 ID:D8NbWZZn0
これ、前から話でてたけど…。
いい選手はいるけど、コアサポが少なすぎ。
タダ券でなんとか入場者ゴマカシパターン?
この前の山雅戦だって8000人はさすがに入ってないでしょう。
そりゃ経営健全化言われるよね。
スタだって、とにかくアクセス悪すぎ!渋滞ひどすぎ!
もうこの辺はチーム大杉でしょ。
34名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:21:00.77 ID:f3TZlSOx0
まさか変に期待させてガッカリってパターンじゃないだろうな

てか去年より前進したで終わりにすればいいのにサポに期待させまくってるな
これって入会申請したら更に資料を請求されたから送ったって話だけじゃん
35名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:27:21.98 ID:FWayGu2F0
>>26
 数年?
 クラブライセンスの審査は来年開始です。
36名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:29:37.09 ID:FWayGu2F0
>>34
 しかも、Jが言う「代替施設を確保」てのは代替施設が
使えることを確約した文書を提出することなのに、町田は
「努力してます」とかで済まそうとしている。

37名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:33:36.50 ID:Ns81Ai5q0
で、現実的に代替施設があるかというとねーわけだ
来年野津田ほとんど使えないのに
つまりアウト
38名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:51:06.79 ID:b1vm3GrG0
正直、Jリーグは町田市の面子を潰さずに、次年度赤字確実なゼルビアにお引き取り願おうと思ってるんだろうな…と思う。



39名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:55:22.16 ID:ILZ2u9HB0
J2に上がってジプシーはきつい
40名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 20:57:44.69 ID:CiKeHVIJO
しかし、日程も無いのに代替施設なんて
取りよう無いだろう、土日全部押さえろってか?
仮に押さえてその日はアウェイ組んだから
キャンセルしてね、とかなのか?
元々無理難題突き付けて
諦めさせる作戦なのかな?
41名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:04:52.44 ID:b1vm3GrG0
つまり、都内のどっかのスタの年間の最優先使用権を確保したという書類が必要なわけだよね。
難しいよな。
42名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:05:22.40 ID:cDjfk7Ms0
もう東京にクラブはいらんだろ…
相模原と越境合併しろ
43名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:06:43.21 ID:llQoI+LO0
  土 人 貧 乏 リ ク レ ー シ ョ ン


     玉  け  り

44名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:10:41.24 ID:j16gq/FZO
市民ホールの横にわざわざ市役所移転させないでスタジアム作れば良いのに
45名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:17:17.87 ID:b1vm3GrG0
今年上がれないとしての話だが、
来年はJFLでスタ固定できないから
3000人動員という条件もハードル高くなるかもしれん

地域決勝の結果次第では、近場の相模原市がスタで協力してくれるとも限らないしな
46名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:37:33.85 ID:1ytvqkhT0
まあ、いくらなんでも今の野津田がダメで、夢の島や江戸川で代替会場がおkされるわけないから
最低でもJ規格準拠じゃないと代替会場は認められないだろうな

関東だと国立・西が丘・熊谷・柏の葉・市原臨海あたりか
47名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 21:41:06.75 ID:Yzq09uf+0
もういいよ 代替スタの話なんぞ

9/12に今年も予備審査ダメでしたの発表があるんだから。
48名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:00:52.12 ID:B3VmMxGB0
今年は上がれるクラブなしか
49名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:01:05.67 ID:7Ew3ovbN0
>>46 熊谷もあるよ
50名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:03:28.13 ID:BE8qtcFI0
>>47
市原臨海はスタンド減らしたしもうJリーグの試合は無理でしょ

代替開催あるとしたら三ツ沢とか平塚あたりも候補だろうね。三ツ沢はスタジアム二つあるし
51名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:08:52.79 ID:mBfUiTU20
>>50
流石に三ツ沢陸上は代替会場としても厳しいんじゃね?
過去にJFL時代の横浜FCが参入1年目のどさくさの中で使った実績こそ有るけど…
52名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:09:26.63 ID:ckFkvxxO0
こないだから町田の似たようなスレが立ちまくってるけど何も進展してない件
53名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:10:09.84 ID:AJn3OVZs0
越境開催は無理っぽいぜ
長崎が県外開催打診したら色よい返事をもらえなかったらしいから
54名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:10:23.40 ID:ckFkvxxO0
県境またいでの開催は長崎がダメ出し食らってる
東京でやるしかない
55名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:12:06.78 ID:lQyaUndbO
>>33
> この前の山雅戦だって8000人はさすがに入ってないでしょう。

あの人目当てだったんだよ°・(ノД`)・°・
56名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:14:17.65 ID:HQ+txLNJ0
>>54
東京なんて山を越えていかないといけないんだぞ。
相模原なら歩いていけるのに。
57名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:15:59.63 ID:BE8qtcFI0
改修中の野津田にパイプ椅子10000脚運び込むしかないな
58名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:16:58.86 ID:mBfUiTU20
地理的条件をロクに考えない
単純な県境またぎ否定論なんぞ何の意味も無いけどな
59名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:19:37.34 ID:FWayGu2F0
>>46
 代替会場は「J規格を満たしている」は、Jが提示している最前提です。
60名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:33:16.42 ID:FUxz9WMy0
Jリーグから無理難題を課せられたってこと?
まぁ昇格断念の言い訳にもできるから、町田フロントとしては半分嬉しかったりするのか
61名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:39:02.27 ID:Ns81Ai5q0
都内にJ規格満たしたスタがどれだけあると思ってんだw
62名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:47:54.26 ID:HQ+txLNJ0
秩父宮は満たしてるだろ。
63名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:48:12.58 ID:1ytvqkhT0
>>60
去年スタの設備が問題になって審査落ち
→急遽前倒しで追加工事オーダーも完成
64名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:49:54.99 ID:AJn3OVZs0
>>60
無理難題ってw
元々スタが基準を満たさず完成してないのに昇格させてくれって言う町田がおかしいのさw
特例ありきじゃ無理
65名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 22:51:46.97 ID:MUCbd5de0
J参入チームが該当無しになるようなら、実に07年以来4年ぶりとなる。
06年J2で唯一、愛媛FCが参入し6年ぶりに試合無しが1チーム出た。
その試合無しチームが1チーム出る事を防ぐ目的で、07年は本当なら旧ロッソ熊本(現J2ロアッソ熊本)が参入するはずだった。
だが、前年06年のJFLで5位に終わり(参入認められず)自滅した。
07年の場合の該当無しは、単純に考えてそういう事なのだ。
ところが今年はどうか?07年の場合とは全然違い、参入してきそうなチームがなかなか思い出せない。
大黒柱・松田直樹さんを急性心筋梗塞による死去で突然失って、松田さんの母の一声で参入が絶対条件になってる松本山雅FCは未だに苦しみもがいている。
Vファーレン長崎もホームスタジアム・長崎県総合運動公園陸上競技場(長崎県諫早市)の改修が終わらない事には、J参入なんて無理。
今年JFL参入のカマタマーレ讃岐に至っても松本山雅FCとほぼ同じ。ホームスタジアムは天皇杯で開催される頻度が高い丸亀陸が有力だが…。
いずれにせよ、今年は特に際立ったチームはいない感じだ。今年ガイナーレ鳥取の参入をもって、来年は経営の事考え該当無しにして落ち着かせるべきだ。
66名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:03:19.72 ID:BE8qtcFI0
〜べきだってよりも入会基準を満たしたクラブがあるかどうかの話でしょ
67名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:07:16.54 ID:mBfUiTU20
>>66
その入会基準をわざと厳しくしてでも該当無しに持っていけと言いたいんだろw
68名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:11:37.50 ID:88dstQwW0
1万収容とか必要あるのか?
J2の観客なんてせいぜい5-6千だろ。
69名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:16:47.38 ID:Xv/cT7r8P
東京ダービー30000近くはいるよ
70名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:21:48.40 ID:B3VmMxGB0
J入り最有力だった松本が不甲斐ないのが情けないな
71名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:32:57.96 ID:MUCbd5de0
JFLで現在2位と好位置にいる長野パルセイロや4位のツエーゲン金沢の場合、現在Jリーグへ加入したい意思はしていない。
これは現在14位と振るわないブラウブリッツ秋田にも当てはまる事だが、来年以降のJリーグ準加盟に向けて弾みを付けたいはず。
そうなると勝ちたい強い意志がより強くなってくるはず。そう簡単には引き下がらないだろう。
松本山雅FCやFC町田ゼルビア・カマタマーレ讃岐のようなJ参入したいチームを圏外に押し下げているのは、この時期にしてはある意味ラッキーだと思う。
わずか10年くらいでJ2チーム数激増。>>65でも述べたが落ち着きが無く、経営全体に悪影響を与えるべきではないと思ってるからだ。
72名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:36:25.55 ID:ITaVMfy80
相馬を監督にした見返りでも確約があんのかな?
73名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:36:28.12 ID:P3sYPmT9O
山雅戦行ったけど、あれ8000人はさすがに嘘だろ
メインスタンドガラガラだったじゃん
74名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:50:56.07 ID:Ns81Ai5q0
今のJ2チームでも厳格化した今の基準を満たしてないとこ多いから
JFLとの入れ替えが始まったら面白そうだなw
75名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:54:11.95 ID:xrWWdMif0
>>73
メインがガラガラというけど
メインの収容人数って700人だし
(そこも去年、指摘されてた点だよね)
SAとSは、結構埋まってたし
ゼルビア側のゴール裏やバクスタは
ほぼ満席

後は
松田目的で前売り買ったはいいが
出場停止になったもんだから
取り合えず野津田に来て(松田がいるかも?でね)
すぐに日産スタジアムに行った人達もいるだろうし

アウェイゴール裏はちょっと寂しかったけど
結局8000人くらいだったかと思う。
76名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:56:26.84 ID:xCAzhEME0
ポポヴィッチなんて実績ないだろ。
欧州はおろか、Jからも声がかからなくて遊んでた程度の監督。
77名無しさん@恐縮です:2011/09/10(土) 23:58:22.85 ID:P5f1+/3p0
相馬返すわ
ポポちょうだい
78名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:17:29.56 ID:qZMpcXUn0
>>76
甲府が声をかけたが、
金額的に折り合いがつかないから、
駄目だったのはウソか?
79名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:21:07.43 ID:08JMUHhh0
なんで甲府じゃなくて町田を選んだのか
世界7不思議の一つだな
80名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:52:22.01 ID:J7GYfnVL0
代替施設確保しろって言われたのに協力求めてます努力してますって回答したのかよw
81名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 00:56:32.73 ID:kA4wAO880
もう東京神奈川に糞スタチームはいらんからJFL諦めてくれ
82名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 07:27:44.18 ID:FPrtH3Uj0
長野と松本が合併すればいいよ
83名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 08:05:33.80 ID:OPsvsYDK0
あのネガティブなおっさんがまた切れるなw
84名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 08:07:48.37 ID:OPsvsYDK0
>>70
あんまり言いたくないけど
補強が微妙だったよね
有名どころより北九みたいに
ユースもれを取ってくるべきだったな
85名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 08:16:39.66 ID:ZzcMNuvY0
ホームのスタジアムが出来てからにしろよ
目先のことだけ考えるんじゃなくてさ
86名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 08:37:49.05 ID:4s2at0gH0
急いで昇格しないと客からもスポから行政からも見限られてしまう。
そういう危機感があるんか
87名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 08:45:50.04 ID:HGw1COgE0
こんな特例頼みの姿勢のクラブと町田市には幻滅するな〜
正々堂々とやればいいのに
88名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 09:08:53.96 ID:08JMUHhh0
これって将来緑が落ちて町田が上がるような事態になったら
緑が上にあがれなくなるって事か?
89名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 09:20:02.57 ID:ERt0JKIO0
あんな場所じゃ例え専スタでも客増えねえよ。
認めてもらえず酷いとか言ってるけどあの立地はねーよ
90名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 09:28:40.55 ID:anoZLXhC0
>>84
松本は監督が・・・
失敗を繰り返す吉澤に拘り、解任後は監督経験0の加藤GMが監督とか・・・
91名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 09:29:15.09 ID:FPrtH3Uj0
>>84
監督を変えるべきだったな
92名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 09:30:13.80 ID:08JMUHhh0
そもそも何で木島兄とかポンコツ取ったんだ
結局補強成功は松田だけだったし、その松田も・・・
93名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 09:34:12.13 ID:FPrtH3Uj0
木島とか松田とか気性難の選手ばっかり取ってんのに
それらをコントロールできる監督を置かなかったのは明らかにミステイクだろうな
94 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/09/11(日) 09:42:39.22 ID:GfoaN7wG0
>>74
来年からクラブライセンスの審査が始まりますから、入れ替えが始まらなくても
落ちるところはでるでしょうね、大分とか
95名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 10:04:38.15 ID:anoZLXhC0
松本はシーズン途中に補強する選手は当たりが多い
去年 ヴェルディから補強した飯田、弦巻
一昨年 鳥栖から補強した鐵戸、横浜FCから補強した中田

今年は4人補強
船山、大橋は当たりの雰囲気 飯尾も悪くはない
96名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 11:16:26.30 ID:CaCI1aE40
金沢は諦めたのか?
97名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 11:25:13.17 ID:oO5y8TbB0
>>96
準加盟してないから諦める以前
98名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 12:08:08.77 ID:5EsTsKmZ0
ゼルビア昇格だああああああああああああああ
99名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 14:05:42.87 ID:yeJAYlew0
町田なんてJリーグやる町じゃねえだろ、JFLが相当
J2なら西東京に範囲を広げるべき
100名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 14:07:10.61 ID:WQpa0DTp0
J2の最下位やドべ2は見せしめの為に入れ替え戦やって欲しいから、
早くあがって来い。
101 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/09/11(日) 14:09:20.71 ID:CqkjEuvi0
>>100
jflーj2は入れ替え戦はせず
強制入れ替えです
102名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 14:15:32.77 ID:uX9QdspR0
>>101
えっ?強制入れ替えってどういうこと?
入れ替え戦始まったら入会審査も無しになるの?
103名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 14:15:38.40 ID:A7zvGFiO0
それ以前にJ2(&J1)のいくつかのチームが
クラブライセンス制度スタートにより強制降格の悪寒…

まあ町田自体(というより現在のJFL以下の物好きの大半)が
この制度ではねられる危険性大だがw
104名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 14:19:08.24 ID:A7zvGFiO0
>>102
だから入会資格をクリア出来ているチームがJFLの2位以内に入れば
J2からは自動降格するということだろ(J2が上限数に達していればだが)。

入会資格をクリア出来ているチームが
・不足or皆無
・2位以内に入れず
ということならJ2下位チームが残留するというだけの話。
105名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 14:20:58.14 ID:Q96konZT0
フロン、鞠、横F、瓦斯と
かぶるだろ

イランイラン

106名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 14:24:18.22 ID:AcIfMUxjO
現実問題、J2で1万人のキャパは必要なのか?
107名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 14:27:57.90 ID:nKkunlEO0
>95
当たってんのは良いが色々取って松本は資金は大丈夫なのか?
J2に行ったは良いがお隣の岐阜コースなんて笑えんぞ。
108名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 14:48:14.77 ID:oO5y8TbB0
>>106
相手チームによっては1万でも満席になる場合も考えられるし
そういうチームとの対戦でキャパ5000とかじゃ話にならない
109名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 18:43:57.84 ID:08JMUHhh0
たまにはヴェルディさんを思い出してあげてください
110名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 19:26:27.22 ID:aC2ZymS90
もうJ1とJ2を16クラブにしてJ2の下位6とJFLの上位10でJ3に移行しろよ
111名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 20:03:31.85 ID:oO5y8TbB0
>>110
クラブはホームで最低20試合やらないと経営できないって言ってる
16チームH&A2回戦だとホームで15試合しか出来ないから、
ナビスコを拡大するかリーグ戦を3回戦にしたりしないとホームで20試合できない
112名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 20:16:34.50 ID:0FP1Lr6J0
>>106
入るクラブは入る
113名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 20:18:13.83 ID:1diZjsNF0
プロサッカーって試合数少なすぎだよな。代表のせいもあるんだろうけどさ
114名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 20:49:33.42 ID:AZgurBxV0
次の相手はもっとラフに削ってくるよ
115名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 20:49:42.59 ID:AZgurBxV0
誤爆った
116名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 21:23:02.69 ID:eU39DEls0
>>112
 入るクラブは入る、とか言う話ではなく
J2では1万クラスの競技場を毎試合ある程度埋められるくらいの
観客を確保できなければ、安定した経営はできないという前提。
117名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 22:52:51.24 ID:AWydQPM30
>>93
基本的に考えて松本山雅FCの監督更迭による交代は、アビスパ福岡と同じだな。
ただアビスパの新監督に起用された浅野哲也氏と松本の加藤監督との違いは、知名度が全然違うという事。
加藤監督には申し訳ないが新監督に起用された時、最初「誰?」と思ったよ。
118名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 22:56:29.33 ID:UeGZHc+GP
加藤善之は、有名だと思うが。巨人で例えると矢野くらい有名
119名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 23:00:24.97 ID:A7zvGFiO0
加藤と代表経験者の浅野を比較するのは無理有り過ぎるだろw
120名無しさん@恐縮です:2011/09/11(日) 23:38:58.62 ID:Dj9lWDdU0
>>117
ゼロックスでエドゥのFKをブロックしたの知らないのか、俺も年をとったものだw
121名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 01:07:52.12 ID:y4z8Oisi0
J2昇格はのび太が家族旅行行くぐらい難しいだろうな。
122名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 03:28:56.43 ID:V2rQAtSy0
昇格しちゃいなよ
焼き豚発狂するし最高
123名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 23:20:39.26 ID:MHpuXGo0O
>>117
>加藤監督には申し訳ないが新監督に起用された時、最初「誰?」と思ったよ。

Jが創設された頃の緑にサッカー選手とは思えないほどメタボな選手がいただろ?
あれが加藤よ。

メタボJリーガーの系譜は、その後数人を経て今も横縞の柳沢らに脈々と受け継がれている。
124名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 23:48:44.49 ID:1wdKLd6P0
>>122
そういえば「町田をサッカーの町にしない活動」とかいうのを掲げて
選挙に立候補してた変な焼き豚のオッサンが居たよな
あのおっさんは最近どうしてるの?
125名無しさん@恐縮です:2011/09/12(月) 23:52:04.09 ID:7Fvu82G00
>>95
ガイナーレのように数年留年していてください。
JFLとしてはそっちのほうがおもろいです。
126名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 01:34:56.73 ID:ZJLMudZ20
Zマスコット復活しれー
127名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 01:41:49.37 ID:CT0EiOKk0
>>95
JFLレベルで当たりでもJ2じゃほとんどがベンチウォーマーだぜ
128名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 09:38:19.18 ID:kZFViatt0
順位とかみても今年でJ2上限の22チームにはならなそうだな。
去年見たら力蓄えてから上がった方が…、と思ったが今年見るととりあえず上がった方がいい気もするな。
借りられる若手選手の質は明らかに上がるし。
まぁ降格制度出来たらそうも言ってられないだろうけど。
129 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/13(火) 10:38:50.15 ID:x4LVinP10
>>128
来年からクラブライセンス審査が始まるので、来年からjfl送りははっせいします
130名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:24:17.01 ID:NVUC6SF40
>>123
ヴェルディ川崎(後の東京ヴェルディ)の黄金時代支えた三浦知・ラモス瑠偉・北沢・武田など、現役(勿論三浦知だけ)・元選手は結構知ってる。
従ってどうしても加藤監督の場合、彼らの存在感からかなり距離置いた格好になって地味かなと思えても仕方が無い。
131名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:26:23.75 ID:mXp3I6va0
jリーグチップス発売だいい
132名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:30:57.45 ID:iFswY/wlO
どう考えても野津田じゃ場所が悪すぎる

133名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 22:59:47.28 ID:7y3gDzR0P
>>127
J2のベンチにはいれるだけですごいよ
134名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 23:03:42.83 ID:NZTRtML5O
ま〜た神奈川にJリーグクラブ作るのか。
135名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 23:19:22.58 ID:rUKfrxEK0
>>134
クラブ間違ってるよ
136名無しさん@恐縮です:2011/09/13(火) 23:50:27.99 ID:5dsDq3340
早く昇格しろ
137名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 00:22:07.34 ID:U5TFgxzj0
>>136
 今年:スタジアムの手配ができないので昇格できません。
 来年:スタジアムは用意できたけど、財政問題でクラブライセンスを取得できず昇格できません。
138名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 11:58:21.07 ID:Gl7cy13w0
来年の終わりごろまでスタないんだから
普通に再来年からJでいいじゃん
あせって代替スタで来年からとか無理しなくっても
139名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 16:00:11.29 ID:r0wvy1A40
昇格しろー
140名無しさん@恐縮です:2011/09/14(水) 17:25:50.70 ID:coDcNR7O0
町田ゼルビアのチャントかっこいい?
141名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 01:23:57.65 ID:kMjVeohL0
東北の俺が言うのもなんだけど
町田て意外と都会だよね
142名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 08:34:48.22 ID:05FqL/iv0
JFL今何位?
143名無しさん@恐縮です:2011/09/15(木) 08:43:52.61 ID:+I+Tgna40
1SAGAWA SHIGA FC40+10
2AC長野パルセイロ36+15
3ツエーゲン金沢34+8
4V・ファーレン長崎33+10
5FC町田ゼルビア32+18
6FC琉球32+5
7Honda FC31+4
8松本山雅FC30+9
9カマタマーレ讃岐30+1
10栃木ウーヴァFC28-1
11ホンダロックSC27+5
12佐川印刷SC25-12
13MIOびわこ草津20-19
14ブラウブリッツ秋田19-8
15横河武蔵野FC17-4
16アルテ高崎13-14
17ジェフリザーブズ12-24
18ソニー仙台FC4-3

2011/9/11 現在
144名無しさん@恐縮です
>>140
「まち〜だ、ぜるびあっ」のリズムが「テーハッ、ミングクッ」にそっくり