【野球】CS、日本シリーズでは“3時間半ルール”を適用せず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちびのぽφ ★
プロ野球の実行委員会が5日、東京都内で開かれ、試合開始から3時間半を超えて新しい延長回に入らない今季公式戦の特例措置を、
クライマックスシリーズ(CS)と日本シリーズには適用しないことを決めた。例年通りCSは延長十二回、日本シリーズは延長十五回(第8戦以降は無制限)まで行う。
両シリーズの開催時期は電力使用制限令が解かれていることなどが理由。

2013年に予定されている第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の主催者との出場条件交渉については、
日本代表のスポンサー料などの権利を求めていく方針を確認した。

また中日の井端弘和内野手のドーピング違反を受け、日本野球機構(NPB)医事委員会が来春キャンプで講習会を開くことを決めた。

今年の戦力外通告の第1次期間は10月9日から全球団の公式戦終了翌日までとなった。

ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/09/05/kiji/K20110905001562460.html
2名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:40:41.23 ID:V+KgFfai0
ドマイナー棒振りw
ロンドン五輪の予選はいつ始まるの?w
3名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:41:22.01 ID:rY95YhRD0
また老害が騒いでるのか?
4名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:41:23.11 ID:K0jGI37f0
昼間やれよ
5名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:41:50.08 ID:qESbluka0
レギュラーシーズンは来期以降も3時間半ルールで良いんじゃないかな。
だらだらしなくてよい。
6名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:42:11.84 ID:vGPvo2fr0
そんな貧弱なルールでやってるから、いつまでたってもメジャーに追いつけない
んだろうが。メジャーリーグは朝の3時になって客が全部帰ってもやるんだぞ。
7名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:42:19.58 ID:qxpoCtV4P
レギュラーシーズンでは来年も続けろ
8名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:42:20.79 ID:Q9H2pydMO
そりゃそうだ(´・ω・`)
9名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:43:31.79 ID:lhTOPGQb0
>>5
むしろ2時間半くらいでいい。
高校野球並みのスピードアップを目指して欲しいわ。
10名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:44:05.64 ID:KK028nI70
高校野球は二時間で終わるのになんでプロは三時間以上もかかんの?
11名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:44:15.50 ID:PYLMvb510
朝の10時ぐらいからやればいいのに
12名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:44:19.29 ID:VfH+/nAQ0
ストライクゾーンはちゃんとやってくれよ
際どい判定云々じゃなくて投げ損ないのアホボールなんか取るの止めろ
13名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:44:29.12 ID:Xmx9dA66O
誰も見ないから代わりにファミスタでやってくれよ
14名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:45:02.27 ID:ffE6vITp0
なんでペナントやったあとにまたリーグ1位決定戦とかやるのw
アメリカみたいに広大な地域とチーム数があるわけじゃないのに意味不明。
15名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:45:16.46 ID:DT+9aCF40
夏終わってんだからもういいだろ
16名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:45:17.81 ID:Q9H2pydMO
>>10
選手がモタモタしてるから(´・ω・`)
17名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:45:51.68 ID:JX2t+QGJ0
どーでもいいけどアニメの時間ずらすなよコラァ
18名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:46:21.52 ID:/VMPksA00
デーゲームでやれよ
19名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:46:40.17 ID:lBIFk2Os0
テレビ放映しないんだから何時間でも好きにやっていいのに
20名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:46:45.61 ID:exXHmUIE0
今年は全試合地上波中継があるんだろうか
21名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:46:57.02 ID:t+XDiyXb0
もうなんでもええよ 
震災何とも思ってないし、協力する気もそもそもないんやろ
22名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:47:33.54 ID:jaeGCtFc0
>>10
ピッチャーの投球の間が滅茶苦茶長い
特にランナーいる時
23名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:48:22.35 ID:IaUnt5rIO
何で時代から逆行してんだよ
2時間で強制終了しろ
24名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:48:23.90 ID:QL5dRZpF0
来年は3時間半以内なら延長無制限にしてほしいな。テンポ良ければ15回くらいいけるかも。
25名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:48:23.96 ID:fto5Z1wT0
日本シリーズは試合終了まで放送しないといけないから
TV局にとっては大問題だな
26名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:49:20.67 ID:cZ5fCk/90
日本シリーズは11月になったが寒くなる頃だから平日デーゲーム(順調に行けばセ・リーグ
チームのホームで屋外だと神宮、甲子園、マツダあたり)にするのかね?
27名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:50:11.66 ID:RSlpx25M0
>>22

そりゃまあ、生活が掛かってる人間と飽く迄も学生生活の一部でしかない人間とでは
そこに掛けるやり方は異なるわな。
28名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:51:10.18 ID:vGPvo2fr0
3時間半ルールなんて、記者が楽したいのと選手が楽したいのが、利害の一致で
作っただけの自己中ルールだろ。野球ファンは決着をつけるのが野球だと思って
いる。長時間のゲームは観客無視だ?ふざけた事言ってないで引き分けを無くせ!
29名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:55:19.95 ID:DkHxxAzW0
いや節電だから導入しただけだろ
30名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:56:01.40 ID:i30nUFs80
CSの日程までで打ちきりだそうです。阪神とか大変そう。
31名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:57:57.63 ID:XVliuNE10
昨年はバブルへGO!が日を跨いで放送したんだっけ。
今年も何時間延長してファビョるか楽しみだなw
本当にガチでプロ野球ファンが羨ましい・・・。
32名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:59:19.45 ID:ffE6vITp0
そもそも3時間半でも異常な長さの拘束時間だよ
33名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 20:59:32.29 ID:0A5SrdmS0
CSは、もはやセとパの日程・時間をずらす意味がない。昼に同時にやっていい。
34名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:00:25.86 ID:6sJh5MNX0
そもそも電力需要の下がる9〜10時以降に節電しても意味なかったわけで
35名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:01:53.55 ID:qseP29BH0
適用した方が面白いやん
36名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:02:55.63 ID:B6R0XpNx0
3時間半でも長いよ
前半45分トイレ休憩10分くらい挟んで後半45分で決着つくようにしろ
37名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:03:47.45 ID:kxZkKYhg0
野球って在日だらけだから見るの止めた
38名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:04:46.13 ID:JFQpkz8C0
使用制限がなくても節電するに越したことはないのに
39名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:08:23.80 ID:UDMtfy1gO
短いのと長いのどっち見たい?同じ金払うなら短いと損したって気持ちになる?
人によって違うと思うが、地上波復活するには2時間半で終わらせなきゃいかんよ
放送延長なんてしたら後番組視聴者から猛烈苦情来るし、
途中打ち切りは野球視聴者から苦情くるから、野球中継が激減してるんだよ
40名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:09:04.89 ID:weLaaeP60
不人気過ぎるから、八百長して接戦になるようにしないといけないしな。
41名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:11:34.75 ID:hqxL0NKq0
女子サッカーが勝ち続けて五輪決定したら
本当に野球は終わるだろ
来年から女子サッカーの試合中継が新たに増えて
その増えた分だけ野球中継が削られるのは明白
来年からキー局で野球中継が消滅するんじゃ?
球場がある地元ローカル局とかスカパーとかでしか中継されなくなる予感
42名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:12:17.19 ID:s4lUrweKP
放送延長しないならいいよ。見たい奴はスタジアムで勝手にやっとけ。
CSも野球のために契約してる奴だけじゃないんだから迷惑かけるな。
野球絶滅しろ。
43名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:13:40.57 ID:weLaaeP60
>>41
野球中継は他のスポーツと関係無く削減だろ。
だって、視聴者が野球になると一斉に逃げていって視聴率が低いんだから。
44名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:14:53.55 ID:Er1/Dk4d0
またやきうゴネてるのか
毎回やなwwww
45名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:14:55.17 ID:cX1x3mhs0
阪神にやたら投球間隔が長い奴がいるな
46名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:15:02.75 ID:+1de4SH+0
まあ、ネット中継のみだろうし好きなだけやれ。
47名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:15:31.84 ID:A4/bQLwT0
15秒ルール
無走者のとき、投手が捕手から返球を受けて15秒以内に投球しないといけない。

ちゃんと守られてますかね?
48名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:16:48.43 ID:0VJvKe5vO
>>42
馬鹿じゃないの?
BSで300試合以上放送されているというのに

削られるのはJなんとかだな〜

野球と女子サッカーは競合しないからなサカ豚は相変わらずアホ
49名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:17:21.27 ID:LD+vqRo/0
だらだらやらないと後番組の視聴者取り込めずに低視聴率だからな
50名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:19:06.30 ID:fczN2rce0
なーにが3時間半ルールだよ。
野球とテニスとゴルフは無駄に時間が掛るから困る。
大抵のスポーツは2〜3時間内に終わるっつの。
5時間とかやられても見てる方が疲れるよ。
51 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 77.7 %】 株価【E】 :2011/09/05(月) 21:21:39.09 ID:QyPd625R0
戦時中はだらだらしたらいけないらしくて、2時間で試合が終わったらしいね
52名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:28:43.70 ID:HnvAoAq20
どっちでもいいけど放送は2時間で打ち切れよ。まじで迷惑だから
53名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:31:12.67 ID:IhbHLk020
焼き豚喜んでるな
3時間半異常見れるかもしれないぞおめでとう
54名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:32:18.90 ID:s4lUrweKP
>>48
Jスポ+でしかやらない球団あるだろ?お前こそバカか?
順位知らねーけどあーいうとこがCS出てきたら迷惑なんだよ。
55名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:34:38.00 ID:OE5d8KP3O
CSは無くせ
56名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:38:58.38 ID:u33r74AZ0
>>9
打者のレベルの低く、落ちる球とストレートを内外角適当に散らせば打ち取れる
高校野球とメジャーとそこそこやれる日本のプロ野球を一緒にすな
57名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:39:23.86 ID:J4DgsqDS0
>>41
全て妄想ワラタwww
58名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:44:39.57 ID:Cu1EZ74R0
>>9 多分そのくらい締切を早くすると

日本人の性格から言って一試合2時間程度で終わるなw
59名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:45:12.23 ID:cX1x3mhs0
野球もサッカー代表選も女子サッカー代表選も見るよ
それが普通だろ
60名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:47:20.36 ID:ERY/59pG0
なんで芸スポってこんなキチガイ多いの?
野球サッカー論争とか頭おかしいだろw
61名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:47:29.43 ID:aS4nsW0f0
>両シリーズの開催時期は電力使用制限令が解かれていることなどが理由。

時間短縮って中継時間内に終わらせるための努力目標じゃなかったっけ
なんでいつの間にか節電がメインってことになってるの
電力制限されてようとされてまいと時間短縮するんじゃないの
62名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:56:29.51 ID:y62dsEmTP
1ストライクでアウトにすりゃスピードアップできるぞ
このアイデア新しいだろ
63名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:58:18.71 ID:vGPvo2fr0
米国じゃ原則中継は終わるまで続けられる。わかるか?一時でも二時でも中継
するんだよ。それがベースボールと野球の違いだ。3時間半で泣きが入って引
き分け。9時になったら、眠いから中継終わり。これでメジャーに勝てるの?
まるで高校野球並みの甘さだな。こんなんでプロなんて言ってるから、ゴール
デングラブのベストナインがあっさり骨折するんだろ!
64名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:58:58.74 ID:cX1x3mhs0
>>61
いや、節電メインでしょ
65名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 21:59:42.39 ID:u33r74AZ0
>>63
正論
66名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 22:03:13.11 ID:cklOU9MO0
時間制限はいいルールだろ。今後も続けるべき。地上波でもやりやすくなるんじゃねーの?
途中でぶち切られて怒る奴もいなくなるし、後の番組への影響で怒る奴もいなくなる。
67名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 22:09:33.60 ID:5QCLTNgL0
地上波でやらないんだったら何時間でもやっていいよ
68青い人 ( ・∀・)つ――〇 【17.7m】 ◆Bleu39GRL. :2011/09/05(月) 22:13:54.08 ID:5U2anQ2w0
>>60
頭がおかしい人達のすくつです
69名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 22:14:02.44 ID:3bhY7xmKO
>>59
>>60
はげしく同意。
70名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 22:19:03.43 ID:xzA/B3dI0
その点では江川は天才だったな。ポンポンって投げて必ず21:00までには終わってた。
71名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 22:23:09.60 ID:sNqBoTxo0
地上波での中継延長をやらないんだったら好きなだけ
だらだらと試合を続けてくれても構わんけどな
72名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 22:25:16.29 ID:jtUx6tz80
スポンサーなしの野球中継ふたたび!
73名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 22:27:12.63 ID:J2WtMATh0
節電自粛厨ざまあw
74名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:16:21.63 ID:/K11JR9W0
>>6
それでもサンテレビなら完全生中継してくれる!
75名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:38:10.59 ID:8FrANQ2dO
15秒ルールとは何だったのか
76名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:45:23.73 ID:+mR5SLbO0
横浜の試合のナイターが電気の無駄
77名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:47:55.64 ID:bIRr4EL00
>>1
ふざけんな!
計画停電に耐えてる人達のことを考えろや!
78名無しさん@恐縮です:2011/09/05(月) 23:50:54.05 ID:loV7yLkIO
別に論理的なら野球を批判すんのは全く構わないんだが、
サッカーをスポーツの基準に考えてるやつは本物のキチガイだと思う
ネットの影響受けすぎだ
79名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 00:33:46.13 ID:lHU3Uqir0
チンタラやってるから時間掛かるんだろ。
高校野球は平均2時間を切ってる。
無駄に高い給料貰ってるんだから攻守交代時はダッシュしろよ、豚共。
80名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 00:36:57.63 ID:eOXXRFaxO
高校生を見習えよ
81名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 00:37:01.77 ID:s0VxGq12O
デーゲームでやればいいのに
82名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 00:38:09.75 ID:e5fsZSh+0
時間制限は来年以降もやって欲しい
83名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 00:42:50.72 ID:jElVzoA9P
>>78

スポーツの基準というか、単に野球が嫌いなだけだろ。

野球関係者がテレビでさんざんサッカーを目の敵にしてきたからな。
そのうらみつらみの積み重ねだよ。

「サッカー日本代表には負けて欲しい」とテレビで発言する野球関係者
http://keisatuchosen.blogspot.com/
84名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 00:45:48.13 ID:aXaZ+Y/C0
まだ野球やってたのか
85名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 00:46:50.28 ID:FRRWUYHLO
今すぐロスタイム規定作れ
客が乱入して時間オーバーしても何のフォローもなしとかバカだろ
過去にも乱入事件はいくらでもあるんだから、想定外とは言わせない
事が起きてからでは遅いんだぞ
86名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 00:46:53.73 ID:raQHqscS0
8:54まで終わらせるには

3ストライク1アウトから2ストライク1アウトへ
ボールは3級まで
ファール3回で1アウト
2アウトで交代
時間の無駄なので盗塁、打たれた時以外の守備間の送球禁止
同じく時間の無駄なのでマルチボール制を投入してキャッチャーからの返球廃止
2塁廃止して三角ベース制の導入
87名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 00:48:34.07 ID:1zUhQNYnO
しかし節電しろとナベツネ叩いてた馬鹿は見事に雲隠れしたなwww
スレにすら寄り付かないじゃないか
8月には落ち着いてるし電力も十分あるよと3月の時点で散々言ってあげたのに
鬼だ悪魔だ喚き散らしてたからなwww
集団ヒステリーにも程があるわ
88名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 01:51:59.27 ID:Wtwuw01+0
延長したら、サブチャンネル送りにして中継すればいいのに
民放は何で使わないんだ?
後番組見せろって苦情や、ノンスポンサー放送なんて悲劇はおこらんだろうに
馬鹿なんだろうか
89名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 02:52:24.51 ID:Uog2wsnb0
3時間ルールやったりタイブレークやったり、球数制限やったり

全然違う競技して

野球は欠陥だな
90名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 06:06:36.86 ID:jOCLlPsy0

ということは中継が長くなるってことだね


91名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 06:17:03.90 ID:L6dgZoy5O
問題なのは三時間半ルールがあるにもかかわらず平均試合時間が
少ししか短縮されてない事
92名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 06:19:08.01 ID:y48EnzFO0
野茂が寝たら試合終了でいいよ
93名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 06:22:05.88 ID:krrfIF+70
中継することで他の番組を後倒しにしたり中止にしたりしないなら
延長15回でも決着付くまでのデスマッチでも好きにしたらいいよ
94名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 07:00:29.75 ID:3Gm9NzFx0
jりーぐふぁん
アニオタ
嫌韓ニートがんばれ
95名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 07:14:57.27 ID:Qx6LDHFI0
>>91
長くなるのは頻繁な投手交代と、打者一人あたりの投球がファウルによっていくらでも増えるルールのせい。
96名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 07:48:53.72 ID:rvINJgyuO
昔と違って地上波での野球中継延長とかないから別に何時まで野球やろうと問題無くね?

97名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 08:35:18.07 ID:Qx6LDHFI0
>>96
客が終電を気にしながら観戦する状況に変わりはない。
それとラジオ。もっとも、ラジオの編成は野球中心だから、それほど実害はないけれど。
98名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 08:36:58.33 ID:24uWnzoj0
延長無制限の場合

何千回もくりかえすのか?
99名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 08:38:25.88 ID:CHAj5Ust0
>>94
年金お爺ちゃんガンバレ
100名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 08:39:19.72 ID:d+ze1w4PO
永遠にあがれないスゴロクみたいなもんか。
101名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 09:07:05.34 ID:qUp0llPzO
やきう見てたら寝ちゃった
102名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:42:53.84 ID:kkrVAY6R0
昼間試合やれよ
103名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 10:50:39.54 ID:7E2QkGl40
投手交代はあっても1〜2回のみ
ランナー出たら必ず即送りバント、ファウルで粘るのは3球程度でそれ以上はアウト
という感じでルール決めたら時間は短縮できると思う
だいたい高校野球は技術差や選手数の関係でこの程度に収まってるから
104名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 12:55:06.67 ID:/x/H4njV0
野球なめんなよw
105名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 12:58:58.87 ID:DreMeWjg0
>>41
女子サッカーなんか今だけ
70年代の女子プロレスブームみたいなもん
106名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 12:59:12.23 ID:3aFI+HZFO
デイゲームでやれ
107 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/06(火) 13:04:45.96 ID:9UcKijiXO
>>71
それに尽きるね

去年の日シリはほんとサイテーだった

108名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 13:11:32.78 ID:q3UgOggs0
>>31
延長なんて野球中継までバブルへGOしなくていいわって思ったわw

>>63
土地が広大でケーブル経由の多チャンネル視聴がデフォな米国と比べても…
日本の場合はみんながみんなスカパーとかCATVに加入してるわけじゃないから一部の人のために少ないチャンネルの地上波でやるのは迷惑。
一応、地上波は公共の電波(笑)なんだし。
そもそも逆にホントに野球好きなやきう豚は完全中継するスカパーかネット中継でみてるから地上波でやる必要ないし
109名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:12:01.29 ID:/x/H4njV0
110名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:14:12.62 ID:/x/H4njV0
111名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:14:51.57 ID:Po7gffVh0
ナゴヤドームでやった時、延長のせいで電車乗れなかったファンいなかったっけ?
112名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:16:41.91 ID:hNwxPBix0
民放BSでひっそりとだらだらやれ
興味ない奴に迷惑かけんな!
113名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:26:18.91 ID:/x/H4njV0
だってよww
114名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 14:29:11.87 ID:/x/H4njV0
だってよwwww
115名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 15:03:20.93 ID:wq2npQ9FP
11時過ぎまでやる異常感がいいんだよ
116名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:02:47.03 ID:kfs4tEOP0
どこも中継したがらないだろうな。去年のフジの惨劇見たら。
117名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:04:18.34 ID:kfs4tEOP0
>>112
やるならBS日テレかBS朝日でお願い。間違ってもBS-TBSやBS11で放送してはいけない。あとBS-JAPANも。
118名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:11:37.12 ID:X3fOQtBs0
>>116
5時間の放送で視聴率20%超えたのに?
119名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:14:44.99 ID:vd7QeZzW0
野球はこの世から消えてくれ
120名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:14:57.82 ID:kfs4tEOP0
>>118
途中からスポンサー無しの放送になったから、視聴率が100%でも収入ゼロ
121名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:29:33.71 ID:mq5CGygq0
リーグ戦の試合減らして今まで通りリーグ1位同士で日本一決めて
それとは別にカップ戦みたいなトーナメントすればいいのに

リーグ、日本一、カップの三冠とりましたよってなれば盛り上がるじゃん
122名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:29:47.35 ID:X3fOQtBs0
>>120
あれはフジのミスだろ
123名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:32:03.14 ID:y8tG0HIW0
西口のテンポを見習うべき

両軍完封ペースなら2時間で終わる
124名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:36:51.95 ID:bgrvY3vl0
>>87
ナベツネは嫌いなんで擁護する気はないが、
読売と資本関係のない独立した上場企業である東京ドームのみを狙い撃ちし
その他の施設(TDLやらパチンコやら)については言及しなかった
蓮舫の対応は批判されるべき
125名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:43:07.19 ID:odyKMIj20
> 例年通りCSは延長十二回、日本シリーズは延長十五回(第8戦以降は無制限)まで

延長回(12回/15回)の制限も撤廃するのが、本来の野球だよね。
126名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:47:23.62 ID:dCWwceOZO
>>112
BS民放見てる人間だっているんだぞ!どうせなら1番見ないBS日テレで頼むわ

>>118
最後CM無しだから視聴率取ろうが局に旨味無し
あんなに延長されたらスポンサー付きにくいし困る
127名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:52:59.93 ID:YyJa0Ce3O
制限時間間際の露骨な時間稼ぎは見てて情けないよね
しかもそれで押し出しサヨナラとかさらに情けないよね
128名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:01:24.70 ID:fovPanlFO
>>98
ピッチャーがいなくなるから、そのうち野手が投げて点が入るよ
129名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:03:14.90 ID:fovPanlFO
メジャーみたいに深夜2時までとか、やってほしいな

で、次の日はデーゲームって言う
130名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:05:13.54 ID:KS4xZgze0
>>118
20パーなんて女子バレーやスケートでも取れるんだよw
やきうからすれば凄い数字かもしれんが
131名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:12:21.95 ID:X3fOQtBs0
>>126
延長戦のCMは高く売れる

>>130
それが中継したくない理由になるの?
132名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:15:28.86 ID:RHKEXm3WO
>>129
終電が無くなってファン涙目だな
133名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:16:10.48 ID:Qx6LDHFI0
>>131
それは10時まで。
そのあとは売りようがない。

ポジティブ思考だったら、ものすごい視聴率の番組の次の番組も高視聴率(ワールドカップ後のけいおん現象)だから、
ドラマでもバラエティでも割り込ませるべきなんだが。
134名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:17:40.08 ID:J37QUPnV0
>>28
それじゃ加古川から向こうの人帰られへん
135名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:17:57.38 ID:qw4HU5Oy0
いやむしろ2時間ルールを作って全試合に適用しろよ
136名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:22:24.85 ID:kfs4tEOP0
>>122
頼みに頼んでやっと取れたスポンサーなんだよ。延長分のスポンサーなんて土下座しても絶対に付かなかった。
137名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:30:50.62 ID:XyhU8Dv3O
>>108>>112
野球を観るのは好きだけど、CSやBSでやればいいってのは同意。観たきゃそれで観る
流石にゴールデンタイムに
試合時間が読めなくてスポンサーの有無や番組編成上のリスクを考えてまで地上波で垂れ流すコンテンツではないよ

その代わり、試合自体は制限時間も引き分けもなくとことん決着つくまでやって欲しい
138名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:31:14.94 ID:X3fOQtBs0
>>136
フジは「5時間以内での試合終了を想定」って言ってるけどね
23時まではスポンサー付いてたよ
139名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:32:46.80 ID:iQnp2HeKO
CSシリーズってなんでやるの?
140名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:34:10.55 ID:RWHbvJGiO
要らんわw
141名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:35:31.86 ID:nUzLtuEw0
試合時間の半分は座って休んでいる過酷なスポーツ
142名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:42:28.76 ID:qFZeY43i0
いつも必死に野球叩きしてる人間て、どんな生活送ってるんだろ?
何が理由でそんなに野球が嫌いなのか?
143名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:50:46.18 ID:Qx6LDHFI0
>>142
野球というかスポーツ中継が嫌いな人の場合は、
テレビはバラエティとドラマをやるべきと思っている人だろ。
スポーツ中継はレギュラー番組をつぶしての放送が多いから、
普段の楽しみをつぶされた経験数多く。
アニメ大好きだった子供のころ野球中継が苦痛だった昭和のあのころを思い出せ。

野球叩いてサッカー押ししている奴に関しては、よくわかりません。
144名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:54:13.78 ID:DreMeWjg0
延長時はチャンネルを分けて放送すればいいのに
せっかくの地デジなんだから
145名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 17:56:27.76 ID:q3UgOggs0
それでも、CS、BSデジタルとかチャンネルが大幅に増えて
趣味系のモノは野球中継のレギュラーシーズンの試合も含めほとんどが移っていったから大分ストレスはなくなった
146名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:05:14.88 ID:WoTYwfmmO
CSが日本シリーズの為のものならセパ混合トーナメントにすりゃいいじゃん
横浜日本一になるチャンス
147名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:05:55.19 ID:dVzdnFFI0
(´Д`)ハァ…
148名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:07:43.48 ID:2AfrmANK0
昔みたいにデーゲームにすればいい
そうすれば全国どこでも中継が見られる
149名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:08:06.33 ID:kjQtB+xP0
去年はTHEサンデーが日付変わって月曜にやってて笑ったなww
150名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:09:59.39 ID:doIOV80GO
巨人ファンってテレビで見たらキモヲタばっかりでキモかった。やきうは臭い
151名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:18:57.11 ID:8eoyxUQZO
>>143
急遽潰されたんならともかく、大抵は予めスケジュールが決まってんじゃん。
雨天中止の時の雨傘番組は楽しみだったけどねw
152名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:26:30.23 ID:jkdaQK/A0
153名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 18:40:21.87 ID:z4fgtvLA0
>>143
そんな昔のことで糖質みたいに叩いてるとしたらただのキチガイだな。それは極少数だと思う
昭和の頃から延長に対応する自動録画なんか出来てるし
154名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:06:50.24 ID:J37QUPnV0
>>153
延長で予定外に潰された番組のことを考える脳みそがないんだね、君
155名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:07:12.40 ID:Qx6LDHFI0
>>153
どう考えても録画コースだというのに、優勝決定試合の延長で放送が深夜になった「ナースのお仕事」最終回の騒ぎについて。
156名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:10:21.64 ID:xaOfFPYuO
ナースのお仕置きに見えた ハァハァ
157名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:13:33.51 ID:eOXXRFaxO
高校生を見習えよ

そんなんだから部活より人気がなくなるんだよな
158名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:36:42.45 ID:gDsBECjZO
節電云々関係なく
全く時間短縮する気がないよなw
投球間隔の長さと投手交代のタルさはもはやギャグ
159名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:38:35.73 ID:DreMeWjg0
昼間だと異様に興奮するのはあれ何なんだろうね
160名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:39:50.13 ID:Ptd8Puwi0
日本シリーズで大成功だったもんな
フジテレビは血反吐を吐いたわけだが
161名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:40:20.83 ID:ufeaB6LK0
9回とか長いんだよ
7回までにしろよ
162名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:40:59.64 ID:3D1CUSlw0
>>158
高校野球は2時間で
おわるもんな
163名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 19:49:35.97 ID:qF4PM6Vu0
プロと高校生の一番の違いは
イニング間のインターバルの時間だよ。
プロは2分、高校生は40秒くらい。
これを高校生クラスにするのは無理。
テレビ中継のCMがあるからね。
だいたい、CSは60秒、BSは90秒、地上波は120秒CMが入る。
164名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:03:35.26 ID:kfs4tEOP0
こんなもん結果だけラジオで放送しろよ。それか早朝にCSの有料チャンネルでやれよ。こんなもん見るの老人だけだろ。
165名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:08:25.59 ID:vu1RQFF30
そりゃ、そうだろう
短期決戦で引き分け入れてどうするんだよ

しかし自分たちで分け前よこさないとWBC(笑)参加しないって脅しておいて
門前払い食らったら協議するってドンだけ恥知らずなんだよw

166名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 20:33:39.56 ID:FSH6EwUE0
時間区切って面白くなったんじゃね。俺は見てないけど
思い切って3時間にすれば、密度の濃い真剣勝負になるんじゃね
遅延行為にはイエローカードor退場で



おれは見ないけど
167名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:12:46.80 ID:EV1915BC0
>>166
うん、漏れも見ない。絶対に。
168名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 21:18:26.06 ID:kwMvIJhH0
>>164
球蹴りとか新聞の3行記事で十分だもんなw
169名無しさん@恐縮です:2011/09/07(水) 21:22:32.05 ID:Ew/a/aUr0
どうせパリーグが圧勝するんだろ
170名無しさん@恐縮です
>>169
ヤクルトがでてきたら、ヤクルトが勝つかも。
ヤクルトは短期決戦強い。