【サッカー】ジーコ率いるイラク代表がホームで痛恨黒星 W杯アジア3次予選[9/2]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
ジーコ率いるイラクは敗れる/W杯予選

<W杯アジア3次予選>◇2日

B組の韓国はレバノンに6−0で大勝し、白星発進した。朴主永(アーセナル)がハットトリックの活躍だった。
クウェートはUAEに3−2で逃げ切り勝ちした。

D組のオーストラリアはケネディ(名古屋)のゴールなどで、タイに2−1で逆転勝ちした。
サウジアラビアはオマーンと無得点で引き分け。

A組では元日本代表監督のジーコ氏が監督に就任したイラクが0−2でヨルダンに敗れた。
中国はシンガポールに2−1で逆転勝ちした。

E組はイランがインドネシアに3−0で快勝した。ネクナムが2得点の活躍だった。
カタールはバーレーンと0−0で引き分けた。

 [2011年9月3日9時32分]
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/f-sc-tp3-20110903-829660.html
2名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:48:33.92 ID:wULMtmP70
想定内でーす(笑)
3名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:48:44.14 ID:QveO69uF0
ジーコジャパンとはなんだったのか
4名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:49:29.42 ID:yQaM/igX0
ジーコは監督やらんでブラジルで大臣でもやってろよ
5名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:50:02.69 ID:GD4zcFkti
結局中国勝ったのか
6名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:50:09.99 ID:4E+Q99AO0
UAE●とサウジ△、イラク●ぐらいが波乱なのかなー
7名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:50:22.10 ID:IK+JA9C90
さすがジーコw
8名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:50:27.80 ID:h1NpXYjrO
クビだな
9名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:51:02.19 ID:LuQSNPBc0
ヨルダン強いからしょうがない。実力通りなんじゃないか?
10名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:51:16.53 ID:t90F9Qn70
やっぱりダメだな
11名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:51:24.15 ID:5UN8CNeW0
ヨルダンに負けたらアカンやろ
12名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:51:44.61 ID:RiGfDLpK0
ジーコ(笑)
13名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:51:52.57 ID:l5jMlaJg0
ブラジル代表監督やらせればハマると思うんだけどな
14名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:51:59.40 ID:ABiEN+Pz0
放任主義サッカージーコ
15名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:52:00.87 ID:fN2YsmVr0
ザック監督を見てると今までの監督選びはなんだったのか・・・
いい加減に監督選びしてないでしょうね、協会さん?
16名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:52:07.24 ID:JcaHRo09O
ジーコは名前だけ
天才だけに戦術も糞もあったもんじゃないからな
監督力ならウイイレ厨に毛をはやした程度
17名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:53:00.12 ID:t3pXEE/o0
監督として全く成長してないなw
18名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:53:18.71 ID:FoZolMWf0
ジーコなにしよるかな
19名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:53:29.06 ID:SwiTDoorO
そろそろ今までの練習では一度もやったことがないことをやりはじめるのかな?
20名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:53:40.85 ID:w66xGf5r0
イランはマラドーナを監督にするべき
21名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:54:18.16 ID:vNLTquCx0
トテモアシュケーデース
22名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:54:31.63 ID:t7xK76ze0
2007の強いイラクはどこへ行った?
23 【東電 77.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/03(土) 10:54:43.62 ID:sOVXxLLS0
>>13
たしかにブラジルの選手ならジーコの思考についていけるだろ。
弱小国の監督には向いていないと思う。
24名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:55:26.36 ID:uPqum0s30
ジーコは就任して間もないだろ、仕方ねえよ
25名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:55:31.16 ID:FIssoNhHO
長嶋茂雄が一言↓
26名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:55:36.11 ID:/rrdbwb10
ジーコでアジアカップ優勝してアジア予選突破した当時の日本すごいな  選手層が
27名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:55:38.05 ID:qaAjhoQ10
イラクってアジア杯で優勝してた気がするんだけど弱体化したの?
ジーコがダメ監督なの?
28名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:55:46.81 ID:YDkluhuT0
日本がタイに引き分け以下とかなら「痛い!」って見出しにするんだろうな

29名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:55:48.22 ID:lPNLHMe30
>>9
イラクのほうが強えーよw
30名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:55:54.96 ID:00RTkfci0
ブフフ
31名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:56:20.79 ID:p2/pYbdwO
ファッルージャ\(^o^)/
32名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:56:28.26 ID:0tC0IBh/0
よくジーコでW杯行けたよw
33名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:56:59.26 ID:4cDEYgvc0
最終予選で、日本とイラクが同じ組に入る可能性もある
34名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:57:32.60 ID:RiGfDLpK0
複雑な民族問題抱えてる国の監督を自由放任のジーコにやらせて大丈夫なのかなw
35名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:57:36.53 ID:lRrQuhfj0
痛々しいなw
36名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:57:57.37 ID:YXY67dG50
ジーコって監督向きじゃないよね。
巨人の長嶋みたいな感じ。
37名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:58:24.30 ID:jAReG7z40
ワロス杯予選
38名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:59:10.86 ID:JPbzjwLHO
中国としてはイラクがヨルダン叩いた方が助かった
これでヨルダンが突破に近づいて中国はイラクと一枠を争うはめに
39名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:59:13.62 ID:Vq4PeaFh0
ジーコのおかげでアジア杯で優勝したけど?
ザックと今の時点では一緒
ニワカ多すぎw
40名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:59:57.97 ID:ijj3Xpoy0
カーニバルまでの暇潰しだろ。
41名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:00:15.35 ID:lR9i95ia0
ジーコ自身が試合に出た方がいいだろ
42名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:00:18.64 ID:fN2YsmVr0
勝率が違います
43名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:01:12.95 ID:lPNLHMe30
>>39
選手のおかげだよ、バーーーカ。
44名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:01:15.53 ID:bBxAO9UR0
>>15
オシムって言っちゃったねー
45名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:01:17.49 ID:RiGfDLpK0
>>39
あれは反日のおかげだろw
日本人は叩かれると強い。おだてられると弱いけどw
46名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:01:34.89 ID:+L7KYIZS0
ヨルダンとバーレーンは弱いってイメージがもう無い
47名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:01:45.93 ID:mJNmsX5aO
ジー信涙目wwww
48名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:02:34.03 ID:Vq4PeaFh0
ザックってジーコとそっくりだから怖い
どちらもラテン系の国の人だけど、どちらかというと物静かという特徴
ザックもジーコと全く同じ道を歩んで、サッカーのサの字も知らない日本人に叩かれて帰国しそうで怖いw
49名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:02:35.79 ID:bsymYhYFO
ジーコは代表監督よりも金満クラブチームの方があってるだろな
50名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:02:46.17 ID:JicCKuUd0
ジーコは日本サッカーの恩人なんだからおまいらちっとは自重汁
51名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:02:58.03 ID:tyQXTQcb0
>>39
ま、結果と数字だけ見て一人で通気取りしてればいいじゃないw
52名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:03:33.55 ID:RiGfDLpK0
>>48
どこが似てるんだよwww
53名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:03:33.95 ID:QbWFgKBU0
あしゅけー
54名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:03:42.80 ID:iX+S08M00
タイに2-1ってオージー大丈夫か
55名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:03:53.85 ID:opOtGC6a0
ジーコー
56名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:03:55.14 ID:ieDa8vZl0
いま考えるとドイツ最終予選で北チョンと戦ったジーコジャパン、弱かったなぁ〜w
57名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:03:56.51 ID:oLilkdt80
追い詰めるとハゲちゃうぞ
58名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:04:08.52 ID:DRgy8Zqm0
監督としては話にならないって結果出てるのに
ほかに居なかったのか
59名無しさん@恐縮です :2011/09/03(土) 11:04:21.35 ID:4uCJ8EgP0
ジーコの日本代表監督を承認してしまい、解任させることが
出来なかった俺たちが悪かった
多いに反省してる
60名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:04:36.13 ID:JQ4eHsdx0
アジアカップ王者の日本と引き分けるチームだから当然だな
61名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:04:40.56 ID:znNmAxhm0
>>6
どれも今勢いのある方が結果出したってだけな気がする
62名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:04:44.84 ID:WgeTHIYu0
ジーコ、今度は選手のフィジカルのせいじゃなくて「選手の技術が足りない」とか言うのかな?
63名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:04:46.54 ID:o0yuoxPi0
だからこのおっさんは止めとけって言ったのに ><
64名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:04:52.93 ID:5u+P7s7e0
さすがアシュケー
もうチームを壊しおった
65名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:04:55.43 ID:LQHkPJJH0
ずぃこが合ってるのは地元ブラジルの監督だと思うんだ
66名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:05:00.61 ID:5+zYuAL60
ブラジル人がイラクに何を楽しみにして住んでるんだろう
他にも中東にいい給料を提示されて移籍してった外国人選手たちはどうしてるんだろう
67名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:05:17.32 ID:lPNLHMe30
>>48
やってるサッカーが全然違う。
68名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:05:46.86 ID:KFk3As+e0
>>48
マジでどこが似てるの?
69名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:05:59.50 ID:WBIGSf0N0
ジーコがだめだったのはドイツだけだったろw
これだからゆとりの糞どもはなあ
70名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:06:06.30 ID:1IMHO0+j0
ジーコ監督という厳しい環境を乗り越えたからこそ
今の日本代表があるんだな
ジーコありがとう!
71名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:06:14.62 ID:1bAnCilV0
今はヨルダンのほうが格上
72名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:06:30.18 ID:A6eB0Xx40
ジーコはイラン
73名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:06:33.03 ID:r5yh2Gfq0
>>68
顔かな
74名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:06:34.96 ID:Vq4PeaFh0
>>51
今の時点でジーコとザックは全く一緒の道を歩んでいる
そもそもトルシエがW杯でグループリーグ突破できたのは
自国開催ということで弱い国ばかりの組だったし
岡田の時もどういうわけか弱い国ばかりだった
ジーコの時は同組にブラジルというチームがいて
実質枠は一つだけというハードさだった
こういうディティールもわからないニワカが結果だけで語ってるんだよなw
結果だけでw
75名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:06:36.85 ID:Xx6Tbk1r0
ジーコは監督としての手腕は疑問符
知名度とブラジル人脈が売りなんだから
カタールとかバーレーンの監督やってブラジル人を帰化させまくればいいんじゃね?w
76名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:06:36.75 ID:g0/iBleU0
ジーコが日本サッカーを駄目にした

そこから華麗に復活した日本代表
77名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:06:47.44 ID:FFsmaQjk0
ドンマイ
78名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:06:57.01 ID:Vq4PeaFh0
>>68
見た目とか雰囲気そっくりじゃんw
79名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:07:04.23 ID:SZqlwRgU0
>>54
日本もオージーも欧州で活躍する奴が増えたって事なんじゃないの?
どうしても時差的にアジア地区の東側の奴らは日程自体が負担だもんな。
80名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:07:13.52 ID:kjnScU2oO
ヨルダンってアジアカップでキーパーが神がかってたチームじゃなかったかな
81名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:07:16.34 ID:UdzEMeYF0
>>39
ふざけんな、なんであれがジーコのおかげなんだよ。

ザックは韓国、オージー相手に延長やPK戦になったけど、
ジーコは当時のヨルダン相手にPK戦、バーレーン相手に延長だったじゃんw

ちなみにジーコの前のトルシエはサウジ、ウズベキスタン、イラク、中国に
すべて90分で勝利。
82名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:07:21.00 ID:1cv5Fnnk0
ジーコは運だけはあるから予選は通過する。そして本戦で使い果たし・・・
83名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:07:32.34 ID:CmjnptLv0
結局黄金のカルテットで監督でもそこそこやれてたのってセレーゾくらい?
84名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:07:42.42 ID:SQkzmIKS0
オーストは主力出なかったのか?
85名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:07:53.49 ID:S9Q0M/+R0
>>74
ブラジル8強どまりでしたけどー
86名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:07:57.89 ID:yFZgoCA30
ジーコはコーチのほうが向いてるんじゃ
87名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:08:02.54 ID:WBIGSf0N0
>>75
トルコで結果だしてるじゃん
88名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:08:14.27 ID:RiGfDLpK0
>>68
禿型じゃねw
89名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:08:16.12 ID:ZWDIeOkN0
でもさ、監督ってのは結果がすべてだから、
アジアカップで優勝してW杯も出場させたんだから、
代表監督としては合格点じゃないの?
それが運か何か知らないけど、そういうのも含めて監督力だと思うよ。
90名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:08:20.01 ID:aD5knAVF0
>>74
ツマンネ
91名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:08:35.19 ID:UdzEMeYF0
>>48
ジーコとザックが似てるなんてザックに失礼だよ。

あんな無能ジーコとザックを一緒にすんな
92名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:08:41.07 ID:HdcQU4nP0
ジーコは運だけだしね
2004年のアジアカップは本来ベスト8でヨルダンに負けてたよ
川口が奇跡を起こしたけど
93名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:08:43.63 ID:ZCwW/5eH0
クウェートの1点目と3点目を取った選手って、Uー22の日本との試合に出てた奴だよね?
94名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:08:42.70 ID:+8vT+4fkO
>>39
アジアカップにしても内容が違う
茸のセットプレー頼みで運だけで勝ち上がったジーコ(笑)
まず川口の確変がなければヨルダンにPK負けしてたからな

常に相手をポゼッション率で上回り横綱試合で勝ち上がったザック
95名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:08:48.33 ID:CmjnptLv0
>>74
お前それは釣り針大きすぎるよ・・・
96名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:08:57.96 ID:Vq4PeaFh0
だいたい、アジアカップ優勝という結果は今の時点で一緒だっつーのw
どうしてジーコは駄目でザックがイイとなるのか意味不明
ニワカに語らしたらどうしようもない
もし今のジャパンが良く見えるとしたら
たまたま長友とか香川とかイイ選手が登場した運だけだろw
97名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:09:19.75 ID:LwluMo5K0
海外組抜きの完全二軍でアジアカップ制覇したジーコは神
98名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:09:56.43 ID:lPNLHMe30
>>86
シュートのイロハを教えまくった弟子の柳沢が
あんなのだからコーチとしてもたかがしれてる。
99名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:10:07.02 ID:/8MRS5240
FIFAWカップ予選・アジア
グループA
中国 2-1 シンガポール
http://www.youtube.com/watch?v=PYpK6xX05gU
イラク 0-2 ヨルダン
http://www.youtube.com/watch?v=FdNeCr5ydL8
グループB
韓国 6-0 レバノン
http://www.youtube.com/watch?v=Xe1EM6SbFXw
UAE 2-3 クウェート
http://www.youtube.com/watch?v=WPyQvxshIOM
グループC
日本 1-0 北朝鮮
http://www.youtube.com/watch?v=TOhEhWR0grY
タジキスタン 0-1 ウズベキスタン
グループD
オーストラリア 2-1 タイ
http://www.youtube.com/watch?v=p_s4asLe0KE
オマーン 0-0 サウジアラビア
グループE
イラン 3-0 インドネシア
http://www.youtube.com/watch?v=0KiX6PwqFE4
バーレーン 0-0 カタール
http://www.youtube.com/watch?v=nwq4BfJFD9g
100名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:10:09.76 ID:Vq4PeaFh0
>>81
どうしてそんな都合のいい解釈してるんだ?オツム弱いの?
ワールドカップの時は結果で語るけど、アジアカップの時は中身を語るって
完全に矛盾してるな
まさに典型的サッカーニワカの日本人その物ww
101名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:10:10.52 ID:lm//ENNqO
無駄に見える時間も、人知の外では必要だったりするのさ
102名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:10:12.88 ID:lRrQuhfj0
>>87
あの頃がジーコ信者絶頂期だったな
ビッグクラブを率いることになる!とか言って
なんでドサ周りに落ちてるんだろなw
103名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:10:36.06 ID:ijj3Xpoy0
>>87
ハイハイ、何年監督やったんだっけ?
104名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:10:59.84 ID:WC8dXtqn0
なんかジーコに監督しての能力無いって思ってる奴多いけど
海外クラブではかなりの結果出してるぞ。

叩かれまくってひどいイメージのある日本代表監督時代でも失敗したのは2006ワールドカップだけ。
ワールドカップ前は当時の日本の実力を考えれば十分評価に値する戦績をあげてる。
105名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:11:10.61 ID:UdzEMeYF0
>>100
はあ?

ワールドカップの時は結果はもちろん、内容だってボロボロだったじゃん。
106名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:11:44.06 ID:RiGfDLpK0
>>97
正解じゃない
MVPの俊さんはどうしたのかな?
107名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:11:47.12 ID:WBIGSf0N0
>>81
優勝が監督のお陰じゃない(笑)

あほか
当時アジアは今ほど抜けた存在がいなかっただろ
108名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:12:06.09 ID:QA/uc+GrO
>>69
A代表はW杯が全て。これで勝てなかったら失敗。とはいえドイツ
大会は妥当な結果でジーコが特別悪いという事は無かったけど
109名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:12:09.33 ID:Vq4PeaFh0
>>94
内容とか馬鹿すぎw
もう一度言うけど、都合のいいときには結果を見て語り
また一方では、内容がどうたらと持ち出す矛盾
これがお前らが嫌ってる杉山を代表とする日本の物書きと全く一緒だと気付よw
矛盾なんだよ矛盾w
なーにが内容だよw
ワールドカップの「結果」を見てイイだの悪いだの決めつけてる癖に
優勝した大会に関しては「内容」が悪いって
どこまで矛盾してるんだよニワカ虫w
110名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:12:30.69 ID:t90F9Qn70
どっからも声かからずにしゃーなしにイラクに行ったって感じ
111名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:12:36.62 ID:CmjnptLv0
ジーコはモチベーターとしても機能しないからな。
マラドンと一緒で自国じゃなきゃ無理なタイプ
112名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:12:45.11 ID:8W5GysNq0
アシュケー
113名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:13:08.60 ID:AEC2QDa00
親日家のジーコ氏を悪く云うなよ
タイミングとか相性とかあるんだよ
114名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:13:11.99 ID:SZqlwRgU0
日本をC組に落とし入れた恨みッッ
115名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:13:20.61 ID:XrJFZrbi0
↓ザックがニヤニヤしながら
116名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:13:26.92 ID:tyQXTQcb0
>>96
うんうん、ここは君以外全員にわかだから^^
わざわざにわかだらけの中で君みたいなサッカー通の意見なんてもったいないからレスしなくていいよ
117名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:13:54.36 ID:WBIGSf0N0
>>103
CLでトルコのクラブ率いて決勝トーナメントいける監督ってすごいと思うんだけどなあ
118名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:14:02.92 ID:1oAZcgoY0
前半でも索をうって選手投入するザック

索を弄して後半ロスタイムでやっと選手交代の手を打つジーコw
119名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:14:10.35 ID:ijj3Xpoy0
>>100
ジーコまでアジアカップはワールドカップの2年後開催
だったのは無視なんだろ?
120名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:14:19.06 ID:kzYdXAl1O
豪州さんw
何してんねんw
それとも、タイが力をつけてきたん?
121名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:14:20.10 ID:YXY67dG50
>>104
かなり結果を出していたら今頃イラクなんかではなく、
欧州の上から4つ目以内のリーグのクラブで監督しとるw
ブラジル代表監督でも声掛からんし。
122名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:14:20.76 ID:1FTBzAseO
ジーコの責任はチームをまとめきれなかったこと
その意味では岡田以下
123名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:14:21.75 ID:Vq4PeaFh0
ニワカほどジーコを否定するからホントわかりやすいw
124名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:14:21.92 ID:RiGfDLpK0
ジーコは鹿島でやったことは素晴らしいよ
でも監督はすべきじゃなかった
125名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:14:22.60 ID:CmjnptLv0
>>109
どちらも優勝って結果なんだから次に比較するべきは内容じゃないの?
126名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:14:39.46 ID:UdzEMeYF0
>>109
だから、ワールドカップは結果はもちろん内容も糞だったでしょ?

ジーコ信者はまさかあれの内容がよかったとは思ってんの?
127名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:14:41.80 ID:Crzl80R80
ジーコじゃなくてジッコな
128名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:14:43.56 ID:hF9nOS5u0
一人でデキター!の人か?
出世したな
129名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:14:53.20 ID:NQRuMQ1p0
トルシエの日本が強すぎただけ
ジーコはダメすぎただけ

トルシエ→(すごく微妙にオシム)→岡ちゃん→ザック
と遺産が受け継がれてるけどジーコは何も残さなかったな
反面教師としては良かった
130名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:15:11.38 ID:ZCwW/5eH0
結果的にジーコと中田を組み合わせると変な化学反応が起こってしまったのだろうな。
2人の仲はいいみたいだけど。
131名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:15:15.68 ID:iwzbm/PW0
ジーコイランw
132名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:15:15.61 ID:GjZb/KNxO
実績があるとかないとかどうでもいいよ
ジーコ時代の日本代表のサッカーはまぢ糞つまらんかった
トルシエのサッカーよりつまらんかった
133 :2011/09/03(土) 11:15:27.07 ID:tU5KuXrP0
ジーコの北朝鮮戦と今回の北朝鮮戦は
全く内容が違うな。

本当に暗黒時代だったわ。
134名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:15:40.96 ID:ZEGbDWu9i
北朝鮮相手にグダグダのいまの日本も情けないけどな。
135コピペ:2011/09/03(土) 11:15:49.50 ID:UdzEMeYF0
欧州の成績なんて欧州じゃ誰も評価してないだろ。
トルコ1年目はCLを早々に敗退してUEFAカップに回ってそこでも
敗退してようやくリーグ戦だけ優勝、2年目はCLはなんとか勝ち進んだが
リーグ戦は優勝を逃して契約更新されず。この2年目が信者の自慢らしいが、
結局この後もリーガやプレミア、セリエAからは声がかからずマイナーな
リーグを転々として最後は成績不振で4ヶ月で2度も解任され、母国の名誉職に逃亡、
そこでもトラブルを起こして辞任して、時間が経ってようやくアジアから声がかかる。
そこでも初戦でいきなり0−2

これが「現実」。
136名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:16:28.42 ID:1bAnCilV0
馬鹿島関連の人間は代表に害しかもたらさない
137名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:16:32.08 ID:luBE766X0
イラクだったらすぐジーコを解任するだろ。
日本人より決断力あるだろうから。
自衛隊のおかげで友好の橋ができた、イラク人がんばれ!
138名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:16:53.14 ID:+y7UyDkIO
ジーコは確かにあれだが

鶴の一声で独断した

川渕がガンだろ
139名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:16:55.41 ID:Vq4PeaFh0
>>116
肯定ご苦労さんニワカw

>>125
ザックもW杯のGリーグ突破ができるかどうかが問題
結果を見るならそこまで見てから語らないと意味がないw

>>126
だーかーらーw
内容を見る必要があるというなら、グループリーグの対戦国の顔ぶれを見る必要があるってどうしてわからないの?オツム弱いの?
内容を見るっていうのわぁ、対戦相手がどうなのかということも含めないと意味無いんだよ
だからお前みたいなのはニワカって言われるんだよw
140名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:16:56.21 ID:yuxAR+aX0
ジーコサッカーw
SM調教師瞳w
141名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:17:18.42 ID:DnlnDaDa0
イラクの戦力で2-0はあかん
142名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:17:22.52 ID:CmjnptLv0
最近のニワカでもさすがにジーコがボールに唾吐いた事は知ってるだろう
143名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:17:54.45 ID:lPNLHMe30
>>133
テセも梁もいない時代だったし、
戦力も今より格段に下で、選手のサッカー脳もかなり低かったからな。
144コピペ:2011/09/03(土) 11:17:55.49 ID:UdzEMeYF0
ゴードンストラカンは、セルティックの監督をした4シーズン中3回CLに出場。
そのうち2回は決勝トーナメントに出場した(ベスト16)。しかもホームではマンUに勝利。
しかし、そのストラカン。現在はイングランドフットボールリーグ(2部リーグ)のミドルスブラで監督をしている。
名門とはいえ2部の監督だ。

1度や2度、CLで決勝トーナメントに残ったくらいの実績の監督の評価はヨーロッパではその程度。
フェネルのCLでの成績を過大に評価しているのは頭の悪いジー信のみだよ。
さらに言えばCLでの結果が主にジーコの手腕によるものならば、なぜ3大リーグのビッグクラブからお呼びがかからないんだ?
145 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/03(土) 11:18:19.44 ID:T+Np6Gu80
持ってないっすね(笑)
146名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:18:26.18 ID:1aFlgbiE0
イラクに帰ったらムチでSM調教の罰だな
147名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:18:52.71 ID:ZXSBY6cp0
柱谷、ラモス、リティレベルの糞監督
148名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:19:02.62 ID:4ymRTNUn0
イラクの人も大変だろうね・・・
149名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:19:07.18 ID:WBIGSf0N0
>>132
贅沢言うようになったな
コンフェデとかチェコ戦とかワールドカップ前のドイツ戦とか最高だったんだが
150名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:19:11.39 ID:HBnXtCHM0
ジー弱スレってまだあるの?
151名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:19:41.42 ID:dw0inl470
監督変わったのついこの間じゃなかったっけ
152名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:19:42.61 ID:CmjnptLv0
>>133
当時はキーパーが物凄い穴で簡単なシュートでも全部前に弾くから
ミドル打ちまくればよかったのにねー
153名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:19:44.41 ID:mWvpW8Vq0
J創世記にあれほどのスターが日本にやってきて
日本サッカーの発展にどれほど貢献したとおもってるんだろうか
ジーコ叩けばわかってるやつ、みたいな空気もたいがいにしたほうがいい
154コピペ:2011/09/03(土) 11:19:57.41 ID:UdzEMeYF0
オリンピアコスの広報担当役員G.モラリス
ジーコ解任後にラジオで語った発言内容
「ジーコを起用を決めた仮定がそもそも間違いだった。チームの失墜の
責任の大部分はブラジル人監督にある」
「意見は様々あるだろう。オリンピアコスに関わることは会長判断だ。
ジーコの起用は間違いだったことがわかった。当初は上手く行って皆が
満足していた。しかし事態は変わって行った。賛否は両論あったが、
12月には意見は統一された」
「我々にはパフォーマンスではなく、結果が重要だった。当初は結果が
出ていた。CLのベスト16に進出するという目的も達成した。しかし
その過程で多くの問題が生じていた。その責任の比率を分析した結果、
監督を代えなければならないという結論に達した」
「私はAEK戦の前にジーコを切るべきだと考えていた。AEK戦を待て
という役員もいて意見は分かれていた。結果ライバルが逆転、5ポイント
差をつけられてしまった。起こってしまったことを悔やんでも仕方ない。
ジーコが選手に9日間の休暇を与えるのを認めてしまったことだ」
「当時はチームがCLベスト16に進み、リーグでも首位だった。そのよう
な状況で監督の決定に役員が口を挟むことはできない」
(違約金について)「オリンピアコスは100万ユーロ(1.3億円)の違約金を
ジーコに払うつもりはない。それについてはジーコの対応を見守る。法廷に
持ち込むこともありうるだろう」
「オリンピアコスがジーコを支援しなかったというのは正しくない。むしろ批判は
あったが、我々は対処するのに遅れてしまった。会長は練習場に足を運び
選手、そして監督に話を聞いていた」
http://www.sport24.gr/html/ent/963/ent.338963.asp
155名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:20:25.96 ID:uIy7lJ3X0
しかし ヨルダンに負けてたらダメだろw
156名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:20:29.22 ID:7vA+dP2U0
指導者としては無能
よくある話さ
157コピペ:2011/09/03(土) 11:20:34.94 ID:UdzEMeYF0
CAKA会長曰く
アルトゥル・アントゥニス・コインブラ、通称ジーコ、は偉大な選手だった。
しかし悲しいことに偉大な監督にはならなかった。CSKAは8ヶ月でそれを
理解した。1/9に3年契約をし、9/10、契約解消が発表された。

我々はずっと彼は素晴らしいエキスパートだと思っていた。CSKAが求めて
いた物だと。その証拠に彼はフェネルバフチェをCLの準々決勝まで導いた。
しかしそれは必然だった。そのイスタンブル・チームは人材でも資金でも、
ジーコがいてもいなくても、早かれ遅かれ同様の躍進を見せれる力を持っていた。

だから事実を突きつけられても、私はもうジーコの天才的な経歴には惑わされない。
「一流」の肩書きのある監督がウズベキスタンに行くだろうか?ジーコのように。
仮にタシケントの報酬が魅力だとしても。フェネルバフチェで築いた経歴に
傷がつくことを恐れなかったのだろうか。しかし、ジーコに名の通った欧州クラブ
からオファーがあったという話は聞いたことがない。貴方はありますか?
http://www.championat.ru/football/_russiapl/article-39239.html
By Oleg Lysenko 11 September, 2009
158名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:20:50.13 ID:cfLnAFBA0
残り少ない毛髪がまた減ってしまうな
159名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:20:50.47 ID:ZifIVjH80
タイ、シンガポール辺りが強くなってくるのは嬉しいし面白い
160名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:20:52.74 ID:WBIGSf0N0
>>135
なんかザックもそんな感じだよなw
161名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:21:14.06 ID:lPNLHMe30
>>149
親善試合なw
ホームのUAE戦やペルー3軍戦、ブルガリア2軍戦に
アウェーアメリカ戦、それ以上に悪い試合は馬鹿には記憶から消えるらしいw
162コピペ:2011/09/03(土) 11:21:15.92 ID:UdzEMeYF0
オリンピアコス副会長が沈黙破り、TVでチームの状況を語る
・あらゆる場所に問題がある。バンドビッチがジーコの横について手を貸さないと
いけない。彼はここで何が起こっているのか気付いてない。それが一番大きな
失態だった。
・チームにはリーダー不在の問題がある。選手の反応を見たか?多くの間違いが
起こってる。
・偉大な選手だったから偉大な監督になれるわけではない。選手の団結は崩れる
ことはなかった。しかし今は違う。数日でどうしてこんなに変わってしまうのだ?
私にはわからない。ジーコは新人監督ではないし、この先優れたリーダーに変わる
ことはないだろう。
・まだすべてが終わったわけではない。力を尽くしてタイトルが他の手に渡ること
を阻止しないとならない。もしそれを止めようとするなら、オリンピアコスに
対する犯罪だ。オリンピアコスとして戦わないとならない。12試合を残して
優勝が決まったとは誰も宣言できない。
http://www.rednews.gr/football.aspx?nid=2658
163名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:21:35.41 ID:1ax3PiFlO
J2で監督させといてやれよ
鹿島Bチーム作ってやれ
164名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:21:48.51 ID:ijj3Xpoy0
>>149
コンフェデ、GL突破したか?
165名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:21:56.33 ID:0iAeH8fJ0
やっぱ凡将だな
166コピペ:2011/09/03(土) 11:22:11.61 ID:UdzEMeYF0
詳細な中田の証言

オーストラリア戦について
「フォワードのヤナギと高原は前半からよく走って、よく守っていた。
・・後半15分、かれらは完全に動けなくなっていた。
でも彼らと同じくらいオーストラリアのディフェンダーも動けなかった。
あそこで動きの速いフォワード、玉田、大黒を入れて相手の息の根を止めるための攻撃ができたら、
結果は違っていたかもしれない」
(1、2戦の結果は監督の采配に起因しているのではないかとの質問に対し)
「おれには分からない」

(日本代表で戦術ミーティングはやっているのか)
「全員での戦術ミーティングは、4年間一度もない」
(なぜだろう)
「ジーコのやり方に何も言うつもりはないし、それを否定も批判もできない。
おれたちの監督は他の誰でもない、ジーコなんだから」
167名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:22:31.31 ID:0XYZWfOfO
当時無名の鹿島を作りJの礎を築いた人であることは間違いない
ただ代表では結果が出なかった
それだけの事
名プレイヤー=名将ではない事はサカつく厨以外はみんな知ってる
168名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:22:34.05 ID:7jrwdfew0
ヨルダンとなら、こういうことがあってもおかしくないと思うぞ。

169名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:22:46.87 ID:VXmAtMCW0
ジーコって実は通名な
本名はコインブラ
170コピペ:2011/09/03(土) 11:22:49.69 ID:UdzEMeYF0
ジーコ監督率いるチームの、フィジカルコンディション作りの能力は以前から
疑問が投げかけられてきました。
オマーン戦の、合宿でコンディションを作ったはずの国内組選手が動けなかった
こともそうだし、シンガポール戦での「サウナでの暑熱馴化」による後半の完全
なガス欠も忘れられない。
それのみならず、ドイツW杯ではなんと「W杯は7試合を戦う計算で体を準備した」という。
ドイツに渡ってからも2部練習を行い、疲労が蓄積していた。

初戦のオーストラリア戦では、ご存知のとおりピッチ上は非常な暑さに見舞われた。
これまでの大会では、日本は暑さに強く、終盤走れている日本が勝利をもぎ取る
ことがままあった。
しかし、この試合では、日本選手の足が止まってしまっていた。
それが終盤に多くのシュートを浴び、逆転される一因になったことは間違いないだろう。

オーストラリア代表MFのクリナはこうコメントしている。
「日本とオーストラリアの違いは何だったか? フィットネスだよ。
フィジカルじゃなくて、フィットネス。僕たちは3週間完璧に準備してきたから、
最後まで走れた。それに対して、日本はバテバテだったね。」
171名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:22:57.30 ID:SPajVeceO
>>74
準優勝のオランダは欧州予選から無敗なのは無視ですか?
172名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:23:48.91 ID:4ymRTNUn0
ザックと比べるといかにゴミかよくわかるw
173名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:24:03.86 ID:RiGfDLpK0
ジーコは料理人で言えば
どんな素材を使っても似たような不味い料理を作れる料理人
174名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:24:50.21 ID:+rRrEA4G0
まあジーコだししょうがない
175名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:24:56.97 ID:CmjnptLv0
俊さんの使い方で有能か無能かわかる
176名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:25:09.60 ID:UdzEMeYF0
中澤(2006WCを振り返って)
「ームの問題、個人の問題、戦術の問題。 問題がたくさんありすぎて、
しかもなにひとつ解決できないまま、ごまかしていただけのチームだった。」

この前出た遠藤保仁の著書でもジーコはボロクソに書かれてたね。
177名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:25:17.56 ID:ijj3Xpoy0
>>167
まとめると、鹿島だけの神様な。
178名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:25:18.87 ID:ihvweuacO
日本もアジア杯で麻也ゴールで何とか勝った相手。
0-2はいただけないが、イラクレベルならこの結果(敗戦)は十分あり得る話。
179名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:25:23.93 ID:a9fIYi/I0
前回最終予選に残った国ってどこだっけ
日本、韓国、オーストラリア、北朝鮮、バーレーン、中東あたり
180名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:25:24.52 ID:rl+DAPBEO
単におつむが弱いんだろ
馬鹿なブラジル土人ってこと
181名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:26:25.63 ID:iv6pefi00
昼なのにヨルダン強いからな
182名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:26:45.21 ID:L7koZ5MI0
>>115
>>116
ワロタw
183名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:26:48.29 ID:tyQXTQcb0
>>153
>ジーコ叩けばわかってるやつ

いや逆だろ
ジーコ批判が多い中、擁護してる小数派の方が明らかに「周りと違う俺通っぽいw」みたいな奴ばっか
184名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:26:51.49 ID:xBIgZU880
地味にアジアカップベスト8同士の対決かw
185名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:26:52.26 ID:Ssv3q0xw0
ジーコは人間としては好き
監督としては最悪
186名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:26:56.21 ID:rRxC3VBq0





          やっぱドイツの惨敗は俊輔じゃなくてジーコのせいだった




187名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:27:02.82 ID:lPNLHMe30
>>173
素材の持つ自然なうまみを出すため極力素材をいじらない。
しかし、同じ皿にウナギと梅干しを乗せて客に提供する大馬鹿。
188名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:27:07.25 ID:GxAvip1y0
中国の二点目買収だろ
189名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:27:24.91 ID:1bAnCilV0
こいつが鹿島なんてど田舎盛り上げたせいでJリーグは廃れたけどな
190名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:27:40.79 ID:WBIGSf0N0
>>161
いやあ
なんつーかお前可哀相だな(笑)
191名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:28:32.59 ID:3AtXpFyA0
Jリーグで活躍してる外国人多くね?
192名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:29:01.96 ID:xBIgZU880
ID:WBIGSf0N0
ID:WBIGSf0N0
ID:WBIGSf0N0

www
193名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:29:28.11 ID:a+bf32co0
サッカー版の長嶋だな
194名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:29:28.67 ID:erNJYxzD0
イラク普通に欧州のいい監督だったら
かなり強いだろこれw
195名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:29:34.12 ID:90yvGsKA0
ジーコは経営するサッカークラブの為に、年間数億を稼ぐ自転車操業状態

196名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:29:56.75 ID:+y7UyDkIO
ジーコを独断で指名した

川渕のせい

しかもまーだ居座ってるし
197名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:30:01.26 ID:xpdTtKGu0
ジーコは、
基本的に監督は選手にとって邪魔な存在だと思ってる
だからあえて邪魔にならないよう佇んでいるだけ
198名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:30:27.98 ID:XXIt388Q0
ジーコの代表は強かったよ

AWAY ベストメンバー 強豪(イングランド、ドイツ)

この条件で互角に戦ったんだから。

WCの敗因はDF パワープレーにやられた。高さと速さ対策不足。
3バックをトゥーリオ、中澤、松田にすべきだった

言っとくが、上の条件で岡田はオランダに勝ててないしな、
ザックは未知の領域
199名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:30:31.68 ID:lIJ6yk5s0
うわあ
イラクかわいそう
200名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:30:35.79 ID:3AtXpFyA0
違うぞ
ドイツでは
オージー戦ですべての流れが変わっただけ
201名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:30:45.08 ID:8x0PkxPe0
イラク代表監督やることがジーコのキャリアになるとは思えんのだよなぁ
202エラ通信:2011/09/03(土) 11:30:51.49 ID:ok5hlp0o0
ドイツワールドカップは、電通が、日本の夜10時のゴールデン枠で放送したがって、
ドイツでの真昼間の猛暑で三試合やらせたことが結構響いてた。

あと、試合前の調整で、クリーンシュートを決められたイギリスがキレて、
猛烈なラフプレーで、日本の隠れたキーマン壊したんだよ。
203名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:30:55.03 ID:zjiygzzx0
>>194
カマーチョ「イラクに行きたかった」
204名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:30:57.84 ID:iNN3/fyUP
ヨルダンも弱くはないが
イラクもアジアカップGL突破してるから
ホームでヨルダンに完敗する国じゃないんだけね
ジーコマジックが炸裂したのかも
205名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:31:15.33 ID:yQWy0nhb0
ジーコは監督に全く向いてない
206名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:31:19.14 ID:GaPJL9Fn0
史上最強ジーコジャパン

     柳沢 高原
 中村         中田
     稲本 小野
 アレックス         駒野
     闘莉王 中澤
        川口

北に大苦戦ザッコ(笑)ジャパン

   香川  李  岡崎

   長谷部 柏木 遠藤

  駒野        内田
     吉田 伊野波
       川島
207名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:32:07.02 ID:4ymRTNUn0
でもイラクでも駄目ってことはどこでやっても駄目だろw
208名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:32:10.59 ID:IDEv+aBO0
ジーコのアジアカップ優勝なんて
川口と茸のおかげだろw
209名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:32:25.58 ID:9it/zYhaO
ジー弱
210名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:32:25.83 ID:f+Fx1j410
まぁ、サックジャパンもヨルダンには勝てなかったんだし
(準備万端&フルメンバーのアジアカップで)
就任1日でこの結果は仕方ない部分もある
211 【東電 77.4 %】 :2011/09/03(土) 11:32:41.46 ID:yUxuCdOn0
お笑いコインブラ
212名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:32:49.05 ID:8CpCCsnp0
>>202
だから、知ったかぶりは止めろと何度いわせる気だ

稲本が壊せれたのは直前の試合じゃない
213名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:32:50.91 ID:ugmdVd7t0
ジーコはいい人だと思うけど、監督は向いてないと思います。
名選手名監督にあらずの典型的な人ですね。
214名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:33:06.83 ID:ijj3Xpoy0
>>198
面白いこと言うな
215名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:33:14.46 ID:p0xYwj+M0
え?ジーコって今イラクにいるの
母国の監督やればいいじゃん
216名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:33:33.04 ID:THGqpEst0
ジーコサッカーなんてゲーム王国でゴリ押しされてただけ
217名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:33:55.71 ID:UdzEMeYF0
>>198
それ全部親善試合ですから、しかも惨敗した親善試合は無視?

チェコ戦ゴール決めた久保が
「チェコ戦はマークが緩かったから、自由に動けた。 あのチェコと比べたら、
ACLで戦ったアジアのクラブの方がよっぽど強い」
とコメントしてたね。
218名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:33:59.98 ID:Xmu3HWVM0
ジーコは攻撃的サッカーで、うまくいってるときはいいんだけど
劣勢になったときの選手起用がヘタなイメージがあるな
ザックはここまでは選手交代がうまくいっているので叩く理由がないな
今後はまだわからんけど
219 【東電 77.4 %】 :2011/09/03(土) 11:34:01.35 ID:yUxuCdOn0
そこまでして金を稼ぎたいんか、ジーコ
220名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:34:14.00 ID:dw0inl470
老けたなあ、現役長かったからな
そろそろ監督業も終わりかもな
221名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:34:31.84 ID:W3EPmf6u0
>>6
そこらへんは最近落ち気味だからなあ
222名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:34:35.43 ID:atv2NIZ50
>>208
宮本のおかげだろ
223名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:34:39.89 ID:7jrwdfew0
まあ、トルシエの信者とかオシム信者とかも未だにいるから
信者がいるのはそれはいいんだけど
ジーコの信者って、マジでキチガイじみてるほど攻撃的なんだよな。

ジーコ信者は、監督としてのジーコの何をそんなに守りたいんだ?
224名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:35:16.86 ID:zjiygzzx0
「(恐らく老けたジーコを指して)あれは私の知っているジーコではない」

って言ったの何処の監督だっけ。インドだっけ。
225名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:35:30.92 ID:1bAnCilV0
QBK使ってる時点でもうダメだった
なんで大黒使わなかったのか
久保じゃなくて巻なんて選んだのか
226名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:35:41.20 ID:Yq1e+YFx0
Jリーグの最初の10チームの中で一番弱小と言われてた鹿島が強くなったのは
ジーコの功績だろうけど、その後は…
227名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:36:04.11 ID:L3A8KtnsO
予想通りでワロタ
228名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:36:09.75 ID:ijj3Xpoy0
>>220
金さえ出せばまたどこでもやると思う。
229名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:36:14.78 ID:5JDEHX4r0
なつかしのAAが貼られてないじゃないか

俺ら極悪非道のコインブラザーズ!
能力もないのに監督してやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  ∧_∧     zico
 (・∀・∩)(∩・∀・)   edu
 (つ  丿 (   ⊂) zico
  ( ヽノ   ヽ/ ノ   edu
  し(_)   (_)

230名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:36:19.79 ID:LwluMo5K0
少なくともジーコ時代が一番盛り上がってたのは確かだ
トルシエの戦術や岡田の人気のなさはくそだった
231名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:36:29.91 ID:7jrwdfew0
>>217
久保がそんなにしっかり喋ったんならびっくりだ。
232名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:36:35.32 ID:kjnScU2oO
ヨルダンは南米でいうとパラグアイみたいなポジション
サウジやUAEだってやられかねない
233名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:37:11.38 ID:CmjnptLv0
>>187
どうでもいいけど鰻に梅肉は実は美味いんだぞ
和食の一流店でもやってるところ有るくらい
234名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:37:55.18 ID:/Z2rJa2DO
日本もヨルダンに負けそうになったからな
235名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:38:08.34 ID:Ohi9VaApP
まぁ就任して1週間くらいなんだろ
仕方がない

ジーコのことを擁護してるが、
ジーコジャパンは成長がなくて嫌いだった
アジアカップ敗退で首になれと本気で思ってたな
236名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:38:42.32 ID:Yq1e+YFx0
ジーコのやり方はむしろブラジルのほうが向いていそう。
逆にドゥンガのやり方は日本のほうが向いていそう。
237名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:39:03.86 ID:XXIt388Q0
>>217
親善試合厨乙 試合見てないんだね
イングランドとドイツは明らかに前半からとばしてたぞ
後半疲れてたしな

しかも岡田はその親善試合でオランダに勝ててないよね
チェコ戦はプレスが甘かった、だが久保の豪快なゴールで勝ってるしな
238名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:39:08.22 ID:Q4fEVOP4O
理想主義者の癖にアジアカップでオマーン、ヨルダン、バーレーン、中国とかの雑魚にカウンターサッカーさせてたのには萎えたわ。
239名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:39:14.60 ID:5tl1JhQE0
>>215
ブラジルはサッカー大国だけに、いろいろな派閥があるんだよ。
それでジーコは主流派閥から外れてる。
それをフラメンゴのフロントに、つい最近までやってたが、喧嘩したw
こんなんばっかw
240名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:39:54.90 ID:QhSEWAbT0
ほんと酷い守銭奴ジーコ
241名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:40:22.84 ID:TA4ts8r+0
ジーコ時代はめちゃくちゃだって遠藤が自著でボロクソ書いてるからなw
242名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:40:58.78 ID:XQ6VouNb0
また、逃げ出すんじゃね?
前回のウズベクの総監wみたいに

もっとも、ちょうどよくオファーなんか、
もうないだろうがw
243名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:40:59.15 ID:LKFBqzZaO
>>212
壊せれたってなんだよwww
壊させられただろwww
受け身形にしろよ馬鹿www
244名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:41:16.35 ID:a0eic2Tg0
俺はアンチジーコだけど
これでジーコ叩くのは流石に可哀想じゃね?
まだ就任して間もないだろ。
245名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:42:06.11 ID:9QAc7JUYO
鹿島なんていう地方の一クラブに与えた恩恵より
日本のサッカー界全体を潰しかけた
罪の方が遥かに大きい。
246名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:42:21.74 ID:CdFBuiPs0
ID:Vq4PeaFh0
247名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:42:31.59 ID:RwdtNb080
ジーコは3バックにこだわりすぎるからな
248名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:42:35.56 ID:UdzEMeYF0
>>235
あそこで首にしてまともな監督にしてたらなあ・・・。

2004年か2005年頃、当時ヒディンクが
「WCに出場出来るナショナルチームならどこでも引き受ける。
ただし韓国以外の国だ。」
ってコメント出してて、ゴミジーコなんてさっさと首にして
ヒディンクにしてほしいと思ってた。

結局無能ジーコのままWCにいって、初戦の相手のオーストラリアは
ヒディンクが監督に就任していてWC王者になったイタリアを
追い詰めるぐらいまでのチームになっていた。
249名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:42:40.54 ID:wxh5HikVO
イラクは結構こんなもんだよ
だけど変なところで勝つのがイラクでもある
ホームで負けてもアウェーで勝つみたいなチーム
イラクはグループAの中国のところだからヨルダンが多少優位になっただけでイラクはまだ充分勝ち進める可能性は高い
中国はシンガポールに勝ったとはいえ微妙だったし
250名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:42:43.91 ID:7jrwdfew0
>>237
イングランドが後半バテたのは
確かあの日、2部練やったからだと思う。

251名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:43:06.21 ID:4ymRTNUn0
ザックは就任早々速攻でアルゼンチンに勝ったんだけど
まあ比べるのは可哀想か・・・
252名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:43:11.84 ID:KaDKmYJa0
こりゃあ予選の最中に解任劇あるな
253名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:44:01.55 ID:ijj3Xpoy0
>>242
カーニバルまでの出稼ぎだよ。勝ち負けなんて関係ないん
じゃないか。
254名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:44:07.37 ID:n13itKMMO
監督ジーコの凄さってとにかく負けない運の良さだけなのに
255名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:44:09.67 ID:e6A5Lxtm0
もう解任かよ
256名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:44:10.99 ID:f5oBs4IKO
>>236
磐田に監督として戻ったら面白そう
ギャラ払えるかわからんけど
257名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:44:28.09 ID:U7gCVwd/0
ジーコ信者って就任期間の長さでチームが成熟すると考えてるみたいだけど、
優秀な監督なら短い期間で結果だすっつうの。
258名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:44:29.82 ID:XHtpuLkz0
イラクの監督引き受けるだけで凄いと思うけどな。

監督としての能力はやはりアレだったか…
259名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:44:54.80 ID:vria9yda0
未だにジーコ叩いてる馬鹿供はなんなんだ?
ドイツは風邪引いたキノコとQBKのせいだろうに
260エラ通信:2011/09/03(土) 11:46:21.47 ID:ok5hlp0o0
>>212
稲本じゃなかったぞ。
スタンピングで足の骨折られたの。
261名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:46:33.41 ID:hUWDzrrd0
ジーコ負けたんだw
262名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:46:47.14 ID:9QAc7JUYO
>>254
ジーコに運はない。日本の選手のポテンシャルが
高かっただけ。その証拠に、日本代表監督時代以外では
運がよかったことなんて一度もない。
263名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:46:55.51 ID:rl+DAPBEO
一人必死なジーコ信者が発狂してるな
リアルで友達いないんだろうなwww
264名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:46:57.46 ID:ufYTNyYW0
イラクだから負けたら鞭打ちの刑とかあるんじゃないかと
一瞬心配になってしまった。
265名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:46:57.96 ID:WpPRoB/50
ザックはキレイなハゲ
ジーコは禿げ散らかした汚いハゲ
266名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:47:23.31 ID:U7gCVwd/0
どれくらい高い報酬で雇われたんだろうな
267名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:47:26.84 ID:oKWzQl+O0
ジー信の恥ずかしさはガチ
268名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:47:32.21 ID:8W5GysNq0
ヨルダンはGKがうまかったような
269名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:47:32.83 ID:8CpCCsnp0
>>260
それならドイツが相手で加地さんだろ
270名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:47:50.97 ID:lm66ANJm0
ジーコイラン


あっ、違うか
271age:2011/09/03(土) 11:47:56.49 ID:RimExXR70
ジーコにはラインをコンパクトにするノウハウもその気もない
272名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:48:18.03 ID:QI+Np20m0
停電すごかったな
10分以上のロスタイムで
273名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:48:30.85 ID:au6B31MY0
ジーコが爆弾テロで殺されないか心配
274名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:48:43.95 ID:soTXmWyV0
代表監督はW杯の結果が全て
W杯以外の試合がどれだけ良くても本番のW杯で惨敗したら世の人々は評価してくれない
逆にW杯前にどれだけ叩かれてもW杯で結果を残せば評価は急上昇する
岡ちゃんのようにね
275名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:48:50.13 ID:UdzEMeYF0
>>237
え?岡田とか別の親善試合は持ち出すのに
ジーコの負けたゴミ親善試合は隠すのはなぜ?

親善試合は偶発的にいい試合するのはどんなチームでもあること、
日本にしたって加茂の頃のスウェーデン戦、トルシエのフランス戦、
イタリア戦とかあるでしょ?
276名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:49:28.13 ID:MjVfwRNOO
ジーコは最後は選手の体力不足に責任転嫁して終わりだから

監督の能力ないよ
277名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:49:31.85 ID:7jrwdfew0
ジーコって金遣いの荒い大家族でも養ってんのか?

仕事、全く選ばないだろ。
278)*(:2011/09/03(土) 11:50:15.32 ID:zty/8XCf0
イラクは強いとほざいていた連中は何処に行った?
279名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:50:29.17 ID:xGh+/Fei0
知ってた
280名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:50:34.82 ID:4MNnedDc0
そもそも実績もないのを代表監督にする国はあまりない
ジーコとか反町とか
281名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:50:41.09 ID:Ssv3q0xw0
ただドイツW杯でジーコじゃなく別の監督でもそんなに変わらなかった気がする
黄金世代と呼ばれてたけど選手の質はアテネ〜北京世代のが上田市
まあ日本ってまともな監督でW杯戦った事なんてほぼ無いが
ド素人岡田→ベンゲルが押しつけたトルシエ→ド素人ジーコ→プチ素人岡田だし
282名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:51:08.89 ID:YeU2633i0
ジーコ信者息してる?
283名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:51:22.38 ID:Yq1e+YFx0
ジーコって能力の高そうな選手を集めて、あとは自由にどうぞってスタイルなんだろうな。
284名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:51:33.42 ID:BEiNKWKP0
天才を置いて天才の判断に任せるサッカー
たしかにアジアに対して戦っていた当時の俊輔は凄かった。ジーコは関係ない
285名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:52:38.59 ID:Rg3vw+YiO
ヨルダンは結構強いけどホームで2‐0は駄目だろう
286名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:52:59.18 ID:Yq1e+YFx0
ジーコはスカウト業をやればいいのに
287名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:52:59.29 ID:ijj3Xpoy0
>>281
監督はだれがやっても同じと言いたいのか?
何気にジーコをフォローと。
288名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:53:03.59 ID:XSC4jmEM0
あくまでアジアカップを見たのみでの感想だけど、
ヨルダンって結構強くなかった??

間違いなくFIFAランクの評価よりは遥かに実力あったような気がするけど…
少なくともバカにできるような弱さではなかったと思う。
イラクに勝っても別に不思議はないような…
289名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:53:32.83 ID:wuc7GEVIO
Jリーグなんてロクに視察もしないで代表選出してたからな、コイツは

毎週何試合も視察行くザックを越えられる筈もない
290名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:53:48.75 ID:o8Rn2qLv0
>>278

ジーコが監督になって弱体化しますた
291名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:54:00.64 ID:U7gCVwd/0
明神をいつの間にか代表からいなくなくさせた時点でコイツは駄目だとおれは思った。
292名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:54:06.67 ID:xGh+/Fei0
中国に勝たなきゃいけないと言うのに・・・
293名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:54:07.89 ID:8OwfjZy50
ヨルダンの監督だれ?
294名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:54:43.72 ID:jY7AhuYnO
>>237
ジーコの一番良かった親善試合持ち出す意味が分からない
それ話にならないだろ
295名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:55:10.07 ID:BkCarH7c0
ジー子
296名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:56:30.02 ID:2b3MIaxb0
「ジーコが監督として何をやった?日本に何をもたらした?」と聞いても誰も答えられない不思議
297名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:56:39.96 ID:k99tQoZJ0
>>48
天才プレイヤーが監督やるのと、職人監督が一緒とはなかなか面白い着眼だな。
298名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:56:44.60 ID:5M22jG6A0
ジーコは正解。
仏罰なんだよね

299名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:56:51.38 ID:BEiNKWKP0
>>290
違う。イラクは以前から弱い。弱いチームを率いてるのがジーコ
何かが起こる要素がないのだ
300名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:56:57.29 ID:GaPJL9Fn0
>>296
オシムが、岡田が、ザックが、でも同じことだろう
301名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:58:04.18 ID:Dw51UyFx0
ジーコは日本代表になるとき「日本だから監督になった」と言ってたけど、
その後、カネ目当て?に監督になりまくりじゃん もともと信用出来ない人だったんだよ
302名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:58:06.77 ID:2b3MIaxb0
>>300
え?
303名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:59:12.34 ID:jca3os9yP
>>15
ジーコは完全に川渕の思いつきで決まったはず

トルシエはベンゲルの推薦だからまだマシ
304名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:59:46.92 ID:zZp3sQYT0
ジーコ率いるブラジル代表なら勝機が少しはありそうな気がする。
305名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:00:06.17 ID:F7GtDsdJ0
ジーコが監督するくらいなら、ウイイレとかサカつくのデータ収拾班のやつに監督やらせた方が
よっぽどよい気がする。
306名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:00:16.82 ID:YXLfBtuKO
ジーコはブラジル人を欧州・アジアに紹介して稼げばいいのに

若くて良いのいっぱいいるだろ
307名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:01:12.25 ID:hUWDzrrd0
イラクの人たち、怒っていいよ
308名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:01:25.16 ID:XHtpuLkz0
>>262
フェネルバフチェ…
309名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:01:50.26 ID:OsRCx+pz0
ジーコがいいひとなのは間違いないんだけどね(´・ω・`)
310名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:02:17.90 ID:gXtCfLZ7P
この一試合でジーコをどうこう言うのもどうかとおもうけど、
ここでそれなりの結果を出せなかったら、もう次がホントになくなるんじゃねーの
311名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:02:47.43 ID:jca3os9yP
>>48
それは絶対に無い

戦術知識、引き出しのレベルが違い過ぎる
ジーコと比べるなんてザックに失礼なレベル

試合の内容見てもそれは明らか
312名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:03:26.17 ID:lY/Cu7sN0
ザーコ
313名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:04:09.64 ID:n4ixJUqi0
ジーコ「ムァキ。」
314名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:04:12.28 ID:k7z5YQDX0
ザックの選手交代は見ていてストレスを感じさせない

ジーコの時は???ばかり

これが大きな違い
315名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:04:30.43 ID:TGnTPlP/0
監督としては才能が無いんだな・・・
316名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:04:33.12 ID:zntyyfe90
でもファルカンさんよりマシだよねw
317名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:05:05.76 ID:7jrwdfew0
しかし「オシムって言っちゃった」は
今思い返しても名言だな。

ドイツからの飛行機のなかで
日本と連絡とりまくったんだろうな。
318名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:05:34.75 ID:0wQwweBZ0
>>139
ジーコ日本代表はず〜〜〜〜と内容が悪かっただろ?俺自身ず〜〜〜と
反対派だったし、ず〜〜〜と無能だと思ってたが?
319名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:05:48.77 ID:gT76GHUl0
もう就任してたのか
320名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:06:09.93 ID:osuKKgZS0
国内厨だけど、やっぱ日本ジーコ監督は黒歴史だわ。
選手としてはすさまじい貢献だけど、鹿島の決定力ない攻撃陣ばかりなのはブラジル陣営組んでるせいだと思う。
ザックは結果、組織ともに上手くやってるしジーコとは段違いでしょ。
ジーコは選手を尊重しすぎるのはいいが、規律なさすぎじゃ?キャラバクと途中帰宅禁止位しか思い浮かばないw
321名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:06:34.60 ID:GoepV5o90
アシュケ〜とか言ってまた頭ハゲらかす日々だろうなww
322名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:06:50.72 ID:dw0inl470
しかし良くこんな急な時期に引き受けたな
イラクのレベル考えたら3次予選が本番みたいなもんだろうに
323名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:06:59.76 ID:nyifAZBk0
そもそも実力的にイラクじゃヨルダンに勝てそうにないだろう。
324産業廃棄物:2011/09/03(土) 12:07:31.06 ID:zw4yw5JS0

ヨルダンはアジア杯で日本を追い詰めた唯一の国(´・ω・`)
325名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:07:38.67 ID:JeZukv7pO
クビも時間の問題
326名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:07:46.18 ID:Ssv3q0xw0
>>316
俺はファルカンジャパンもっと見たかったけど
少なくても加茂より遥かにマシだったろうに
327名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:07:54.01 ID:XXIt388Q0
>>275

AWAY ベストメンバー 強豪(イングランド、ドイツ)
って条件かいてるじゃん AWAYで結果だすのは難しい

トルシエもよくやったけど、それホームだしな
岡田は勝ててないから書いただけ WCでは修正できたけど

ジーコは攻撃陣はよかったが、ずっと守備がダメだった
WCでヒディングにそこを狙われてしまった 

まあ今のザックも吉田、今野、内田と守備に不安はあるが
328名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:08:36.62 ID:qs98RZDf0
ジーコが監督としての力量を発揮できるチームは、
ブラジル代表だと思う
ジーコと同等のことを実践できる選手が集まる国でないと駄目
329名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:09:06.98 ID:Xmu3HWVM0
ジーコは自分の能力基準で考えちゃうから、
1対1ならFW点取れるだろ?、DF守れるだろ?という前提なんだよ
よくも悪くも古きよき時代のブラジルの象徴だから
ザックやモウリーニョ、ボラスなんかの職業監督がスポットを浴びる
現代サッカーでは厳しいね
330名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:09:35.15 ID:0wQwweBZ0
>>316
ローマの禿将軍、ローマの禿鷹と言われるだけあって、ファルカン日本代表は
面白かったけどな

理不尽な協会内部の動き(川渕が暗躍したと言われてるが)のせいで突然解任
されたのは納得できん
331名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:09:48.60 ID:mxxmTj0MO
イラク逃げてぇ
332名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:09:53.71 ID:HdcQU4nP0
W杯バーレン戦で負けたら解任という状態で
奇跡的な勝利をしたのは覚えてる
333名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:09:54.43 ID:nUETdrE20
このグループは普通にいって中国・ヨルダンだからなあ
イラクが上がったら快挙だわ
334名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:10:03.13 ID:d6XYeMx00
勝負強いところだけが取り柄だったのに・・・
335名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:10:41.37 ID:jca3os9yP
>>329
ようは完全に選手頼み
選手の能力任せって事だね

336名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:10:56.32 ID:TttRJ3390
監督になって一週間かそこらだろ
そりゃキツイわ
ただ、ジーコは日本の為に強豪イラクを予選落ちさせようとしてるのかもしれん
流石、ジーコ
337名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:11:14.87 ID:Cw2enW810
ジーコは金のためにやってるだけだからな
日本代表の時から変わるわけが無い
自分が所有しているクラブチームの維持費が半端ないから
338名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:11:22.67 ID:dQadkZRL0
中国がA組を通過できる確率って何%ぐらい?
昨日の試合見た限りでは難しいと思うんだが
339名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:11:34.39 ID:o8Rn2qLv0
>>326

なかなか面白い選手選考してた
加茂よりずっとマシだったのは間違いない
アンブロカップまではやらせるべきだっただろう
340名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:11:46.07 ID:hUeeeo6xP
>>336
ジーコだと時間がいくらあっても同じだろw
何やるんだよ
341名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:11:53.50 ID:0wQwweBZ0
>>329
ジーコの自伝とか読んでるとね、選手間同士で何度もミューティングを
行って、それでチームの決まりごとをつくっていったことを誇りに思って
ることが分かるし、それこそが最高のチームづくりだと思ってるのも
分かるんだよね

だから、代表チームであっても何処のチームであっても、自分がやって
きたことと同様のことを求めてるんだと思うわ。選手同士で話しあって
チームをつくれってね、ほんと、古き良き80年代のサッカーで完全に
頭がストップしてるんだよな
342名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:11:54.97 ID:ijj3Xpoy0
>>327
相手は大会前の調整試合だろ。親善試合を過大評価するなよ。
この試合に備えて、綿密な作戦立ててると思うか?せめて
過大評価は勝った試合にしてくれ。
343名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:12:02.85 ID:GqC1marP0
今の日本にかかわりすぎて運気がなくなったんだろうな
344名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:12:15.86 ID:faYZkZH80
ブラジルもアルゼンチンも個人技で勝つ時代は終わったというのに
なんでイラクはジーコなんかに監督を任せたんだろうな
345名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:12:27.52 ID:UdzEMeYF0
>>327
攻撃陣が良かったって、アジアカップにしてもトルシエ時代より
全然点が取れてないですけど。

実際戦った久保のコメントは無視?

で、本番のWCはどうでした?

あとアウェーとかいうなら、ホームでのジーコの親善試合は
さぞかしどれも素晴らしい試合だったんだろうね。

恥ずかしいね、君w
片手落ちの親善試合持ち出してジーコ擁護ですかw
346名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:12:43.97 ID:qs98RZDf0
>>340
シュート練習ww
まあ、宇宙開発しまくってた当時の代表選手にも問題はあるが
347名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:13:32.88 ID:qMdrIlC90
ジーコ率が高すぎたんだな。
348名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:13:56.04 ID:AgBhgdtx0
川淵の糞野郎のせいで2002からザック就任までの時間無駄にした。
なーにがキャプテンだ。ジーコだの岡田だのアホか。
349名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:13:57.41 ID:Q4fEVOP4O
堅守速攻で結果を出して来たチームがホームで攻めのサッカーすると同じ堅守速攻型のチームに負けるのはよくある事。
350名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:14:14.28 ID:wUBRYId30
俺は自慰子。マラドーナよりも神の手だぜ。
351名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:14:16.34 ID:givw5n5K0
ジーコのヘボ監督、期待以上のダメっぷりでワロタw
こいつはいつまで生き恥晒すつもりなんだろうな
金はあるんだろうから、カーニバルに専念しとけよ
ボッタクリサッカースクールも持ってるんだからよ
352名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:14:24.09 ID:zntyyfe90
>>326
岩本輝の10番をもっと見たかったと申すかw
353名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:15:16.59 ID:1Z14z/Ju0
ジーコ「これがサッカー」











イライラ
354名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:15:22.24 ID:dw0inl470
ファルカンといえば当時の平塚勢だったなw
名塚、奈良橋、岩本とか
355名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:15:35.55 ID:dkIDqAeQ0
後半の途中から中東発のストリーミングで見てたけど、
ジーコ老けたよね…

もう無理しなくて良いのに。
356名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:17:31.67 ID:givw5n5K0
>>316
いや、今のところジーコを超えるヘボ監督は世界中探しても見た事ないわ
岡ちゃんがジーコを超える勢いだったけど、奇跡的に去年のW杯で盛り返したからな

残念だったなw
357名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:17:53.65 ID:0wQwweBZ0
ジャッキー・チェン マイケル・ジャクソン ジーコ マイケル・ジョーダン

子供の頃に憧れたマイヒーローだったのに、ジーコのふけ具合は見てられんよな
358名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:18:09.66 ID:ntg01E190
さすがジーコ
この監督でもWCでれた日本すげえ
359名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:18:26.11 ID:dw0inl470
さすがに余計なことする分、リティの方が糞じゃないか?w
360名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:19:27.37 ID:qs98RZDf0
>>354
なんというベルマーレ絶頂期
あの頃のベルマーレ平塚のままでいれば良かったのに
361名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:19:32.82 ID:Jbkuji0o0
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
362名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:19:42.45 ID:uTyosbsQ0
遠目から見ればジーコとザッケローニは似てなくもないけど、
決定的に違うのがここぞという勝負どころの目の鋭さだな。
あれはマフィアでもビビるw
363名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:19:51.77 ID:wxh5HikVO
>>338
ヨルダン70%
中国、イラク50%
シンガポール5%

といった感じじゃないか?
合計100じゃないけど

ヨルダンは優位にはなったが日本と似ていて守備のチーム
この先引き分けが多くなる可能性がないとは言えない。
引き分けが多くなると三つ巴になる可能性有りだがヨルダンが一歩抜け出したのは事実
イラクは負けたが相手はヨルダン
中国とシンガポールより上にいくだけならまだまだ中国と同じくらい可能性がある
中国は可能性が低いシンガポールに勝っただけだからまだ試合やってない時とたいして変わらない
364名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:20:04.06 ID:9e5oR/H2O
カスジーコwイランかったんや!
365名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:20:18.79 ID:rl+DAPBEO
>>269
そのことでいまだにシュバインシュタイガー叩いてるやつ多いよな

おそらくブンデス見たことない代表厨なんだろうけど
366名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:21:09.72 ID:vO8pCydUO
E組が三つ巴だな
367名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:21:17.77 ID:2LojOTj10
アウェーならまだしもホームで0-2って…
前評判ほど強くなさそうだな
368名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:21:19.43 ID:cPRb+6fV0
さぶっのネタが出来たなw
369名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:21:24.54 ID:WHHOk/Lg0
そもそもイラクの監督を引き受けたことが意味不明
370名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:21:33.68 ID:gCya+WwU0
俺はジーコのサッカー好きだな

がんばっジーコ
371名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:23:15.82 ID:KY90mp8/0
ファルカンなんて勘弁
メンバー選考が斜め上過ぎて
佐藤とか遠藤とか
372名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:23:26.25 ID:nyifAZBk0
ドーハの悲劇の頃のイラクは強かったな。試合内容見ても、日本よりイラクの方が上だった。日本の中山のゴール、明らかにオフサイドだったし。
あの頃はイラクはアジアトップレベルの実力があった。20年前の話だが。
373名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:23:26.94 ID:givw5n5K0
>>339
本当に加茂ジャパン見た事あんの?
代表人気を作り上げたのは加茂の時だぞ
W杯予選の韓国戦で下手うつまでは歴代代表監督の中でも相当いいサッカーしてたわ
韓国戦で下手うってからは終わったけどな
374名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:23:49.99 ID:M85X5J1y0
ジーコは性格は良いけど監督には向いてないわ
375名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:23:53.79 ID:UGB2LHsO0
まあ今はイラクよりヨルダンのほうが強いからな
376名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:23:56.96 ID:JVxU4yoU0
ジーコが駄目というよりセットプレー頼みの俊さんが駄目だったと思う
377名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:24:02.47 ID:3A4gBVKM0
おまえらジーコによくそんな悪口言えるな。
不毛の日本サッカーを耕してくれた恩人だぞ
378名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:24:38.88 ID:zntyyfe90
>>360
両サイド上がりまくりで野口とかベッチーニョとか中田とかいて楽しかったな
379名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:24:56.23 ID:okxB2ZEmP
就任間もないしこれでジーコは叩けないよ
ジーコが凄いのは何年経とうが一向に強くならない所だから
イラク国民にはもう少し待ってから叩くのをお勧めする
380名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:25:35.39 ID:C0EkhssqO
ジー弱inイラク
381名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:26:08.76 ID:3OBYKpmV0
ネコーナムってDF確かだよな?ダエイの後釜育ってないなー
382名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:26:29.39 ID:X2hiisWzO
早くも更迭か。
383名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:26:32.46 ID:9SzKklUg0
>>378
J昇格初戦でジュビロにボロ負けしたんじゃなかったっけ?
384名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:27:24.66 ID:AgBhgdtx0
>>370
ジーコサッカー→アシュケー!ガンバってクダサーイ。

岡田サッカー→もうだめだ、みんなで引きこもろう。
385名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:27:30.69 ID:ufsxCD7e0
ジーコ更迭来るで
386名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:28:00.81 ID:T/l1gZMF0
イラク、ヨルダン、中国か
何気に厳しいグループなんだな
387名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:28:04.74 ID:XlkFSKtD0
ジーコって運けっこう持ってる気がするが
388名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:29:04.44 ID:5hjKd4sq0
おまえら、ジーコさんをいじめてそんなに楽しいか?
389名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:29:09.54 ID:AgBhgdtx0
>>373
代表人気作ったのはオフトだろ。
390名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:29:16.44 ID:givw5n5K0
>>374
性格もゴミだろ
391名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:29:51.91 ID:nyifAZBk0
つーか、中東の強豪国は弱体化したな。イラン、イラク、サウジ、みんな弱くなった。
イランはダエイ、カリミとかがいた2006年のドイツワールドカップ頃が一番戦力充実してた。
392名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:29:59.98 ID:ym0S4oCR0
ジーコ云々アジアカップ見る限りヨルダン強いから
結果は妥当じゃないか。非常に組織されていて日本もそうとう苦しんだし。
393名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:31:21.35 ID:bBzrU8Fp0
さすがジーコさんや
394名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:31:42.75 ID:XXIt388Q0
>>345
いや ジーコ信者ではないぞ
俺はジーコのは、守備面で全く評価してないしな。ここはアンチだ。
放任で守備の組織がない。WCはそれで負けたし。

ただ、WCしか見てないようなアンチが無知だから書いてるだけ
アジアカップは内容はあれだが、国内組でよく戦ったほうだ。

親善試合厨さんは、
AWAY ベストメンバー 強豪(イングランド、ドイツ)

の条件でも親善試合だから、たいしたことないって思ってるんだろう。
引き分けでも内容が良かったしな。
この面子で戦ってないアジアカップがトルシエより悪いからジーコがカスと言われてもな。

久保のコメントはチェコ戦なのに何度も持ちだしてるしもういいよ。
395名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:31:56.26 ID:wxh5HikVO
>>381
ネコウナムはボランチじゃなかったか
一応ダエイの後継者は10番引き継いだカリム・アンサリファルド
まだ若いから候補だけどな
396名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:32:40.42 ID:4eFB+QON0
ジーコの引きの強さはもう使い果たしちゃったの?
397名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:32:51.89 ID:AgBhgdtx0
そういえばジーコは秋田と名良橋をレギュラーにして松田を追いやったんだっけ?
398名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:33:02.11 ID:4DXFWAju0
この人が日本代表の監督の時は考えられないような相手からも大苦戦
してたような記憶がある。
399名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:33:29.06 ID:TWREfgQF0
監督就任したのがついこの間だろ
今は前任者の遺産で戦うしかない
ジーコイラクが形になるにはあと何年か必要だ
400 【東電 80.5 %】 :2011/09/03(土) 12:34:37.28 ID:yUxuCdOn0
>>225
> 久保じゃなくて巻なんて選んだのか

壊れていたからだ
401名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:34:43.02 ID:GtwUqvxg0
今でもインタビューでは
ジーコさんは「アシュケー」って言うの?
402名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:34:47.90 ID:93nfB63q0
バーレーン、ヨルダン、オマーンには要注意
403名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:34:48.20 ID:Ssv3q0xw0
>>373
アジアカップでクウェートに完敗した時点で限界見えてただろ
404名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:35:02.58 ID:EXgWhTKt0
>>65
チームが上手くまとまってる時は放任主義でいいが
チームに内紛が起こった時はジーコでは収拾できない

また、チームが不振に陥った時も、岡田みたいな立て直しは無理だろ

もう、放任サッカーじゃブラジルは勝てない。
ヨーロッパのクラブチームの監督みたいに
科学的な理論に基づいた緻密なサッカーをしないと
ブラジルと言えどもW杯で優勝するのは無理
405名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:35:06.60 ID:eE0+hCAkO
サウジの元代表デアイエは歴代アジアNO.1キーパーだよな
ブラックスパイダーマンの異名は伊達じゃない
406名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:35:26.42 ID:QSYzsAOi0
順当ならヨルダンとイラクが抜けるよ
中国の闇の力が働くかどうかが見どころ
407名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:35:35.31 ID:f20LSf4eO
ジーコ叩いてんのはボール蹴った事ないようなニワカだろ

危ない試合もあったけど、あのワールドカップアジア予選の結果を今後越えることはそうない。
本大会も同グループを通過したブラジルとオーストラリアはあの成績。
当時の日本の力量から言えば極めて妥当な結果。
トルコではきちんと結果を出してる。
強いて言えば、オーストラリア戦のあのリードした状況から崩れるようなチームしか作れなかったのはダメだなw


誰かも書いてるが、弱小国やチームの監督じゃなく、ブラジル代表監督みたいなのやらせた方がいいよ
強ければ強いほどそれを引き出せる
408名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:35:57.17 ID:AgBhgdtx0
>>398
シンガポールじゃないの?
ジーコ解任のために負けを祈ってたのに残念だった。
409名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:36:25.49 ID:givw5n5K0
>>389
いや、違うな
オフトでは代表人気は定着しなかったからな
オフトが辞めてからの代表戦は閑古鳥が鳴いてたけど、
加茂がいいサッカーをし出して、一気に客が増えてチケットも取れない状況にまでになったからな
それから、代表=満席=プレミアムチケットが当たり前になったんだよ
410名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:36:49.00 ID:okxB2ZEmP
サウジはライカールトが率いたのかな
数年前バルサ率いてた監督がサウジとはジェットコースター並の
都落ちだね
411名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:37:24.79 ID:QSYzsAOi0
ジーコよりライカールトの方が解任早そうだな
412名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:37:25.57 ID:EXgWhTKt0
>>403
アジア杯前の加茂ジャパンは前園と森嶋がキレキレで
メキシコにも完勝するくらい勢いに乗ってたんだけどなあ

アジア杯も「6割の力で優勝する」って宣言してたくらいだった
413名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:38:55.75 ID:Q2bmsrOs0










北キムチ国歌の歌詞を思い出せなくなったら、途端に涙流して誤魔化したチョンテセwwwwwwwwwwwww









414名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:39:09.63 ID:eE0+hCAkO
>>410
え、ライカールトがサウジの監督!?
なんかお互いにもったいないような感じw
415名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:39:11.36 ID:nyifAZBk0
加茂ってホームで韓国に負けてカザフスタンに引き分けて解任されたけど、
2位でもワールドカップ出場出来たんだから、別にあの時点でそこまで騒ぐ必要はなかった。
実際、岡田に監督代わっても勝てなくって、それでも結局はワールドカップ出場出来たんだから。
ゴールの枠が小さかったから、再試合が決まったとかデマが流れたりとか。
あの当時の日本代表は選手だけじゃなくって、サポーターやマスコミもレベル低かった。

416名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:39:21.57 ID:AgBhgdtx0
>>409
それ単にファルカンが不人気だったってだけじゃないかw
417名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:39:43.19 ID:EXgWhTKt0
>>407
確かにW杯のオージー戦で1-0のまま逃げ切れれば
ジーコは名監督と言われていたかもしれん

しかし、マネジメントは最悪だった。
それだけは否定できんよ。
選手のコンディションを落とすようなマネをしてたからな。
418名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:40:05.43 ID:jca3os9yP
>>407
オーストラリア戦はやり方次第では最低でも引き分けに持ち込めたぞ


守備の組織プレーの概念とか守備と攻撃のバランスとか
そういうのがジーコのチームには全く存在しないんだよ

少なくともあの時点ではな(今でもそうなんだろうけど)
419名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:40:45.48 ID:sFFBwCYz0
ジーコの功績は

420名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:41:09.45 ID:/RplqHuH0
何でサントスみたいな攻撃力も守備力もないカスがサイドバックしてたの?
421名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:41:20.56 ID:ym0S4oCR0
>>415
加茂はやってるサッカーも糞だった印象しかないわ。
ゾーンプレスとかいってたけどいつも後半運動量落ちてやられてた。
422名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:41:29.43 ID:4DXFWAju0
中国は昨日のシンガポール戦のように「ザ・ワールド」を毎試合発動するつもり
なのだろうか。
423名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:42:17.24 ID:j/E6pLRV0
もうコピペが多数出ているからアレだけど・・・


日本とジーコの関係における悲劇の原因は、
サッカーの内容が糞なのに次々と結果が出てしまい
問題がW杯本番まで先送りされてしまったこと。
内容ガー結果ガーの二元論で話してもしょうがない。
「内容が糞なのに結果が出たしまったこと」が問題なんだから。
 
 
 
424名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:42:22.03 ID:FMOouI540
ジーコGJ!!
そのままイラクを落としてくれ
425名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:42:29.32 ID:WBIGSf0N0
>>377
溺れた犬は棒で叩けってどっかのことわざであるみたいだけどね
ジーコは日本のこと大好きで色々してくれてるのになあ
426名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:43:27.74 ID:nyifAZBk0
だいたい、サッカーの試合で確実に勝つ方法なんてあるわけない。
あの当時のオーストラリアは、キューウェルとかケーヒルとか今でも代表に残ってるような連中が全盛期で、しかも監督はヒディンク。
戦力的に日本が勝つのは相当な困難だった。
427名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:43:47.93 ID:iPQ39PrO0
ジーコは悪くない
ジーコを選んだサッカー協会が悪い
428名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:43:51.39 ID:gtVIv3YL0
アシュケー涙目wwwwwwwwwwwwwww
429名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:44:19.40 ID:7V9RxMoQ0
ジーコは本当にゴミのような監督だった
ジーコによって失われた4年間は本当に痛かった
430名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:44:26.13 ID:TsUUOuB0O
最終予選のレギュレーションって決まってるの?
431名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:44:27.76 ID:AgBhgdtx0
>>415
マスコミとサポは今もレベル低いだろ。
特にマスコミは昔の方が好き勝手書けた分昔の方がマシ。
今は協会の検閲が入るからな。
432名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:44:37.26 ID:Xrgn0NA20
ジーコ?
ああ、ワールドカップ後に徹底的に日本選手批判をして自分を擁護し、日本を去った過去の栄光ジジイか。
433名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:45:29.66 ID:jca3os9yP
>>425

選手時代と監督時代は分けて考えろよカス




日本代表監督としてはいまだに叩かれても
文句言えない位の酷い仕事ぶりだったんだよ
434名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:46:01.74 ID:WBIGSf0N0
>>407
あれで小野好きなおれまでもが小野アンチになった

ジーコはアンチ製造機だったなあ
茸だったり小野だったり高原だったり
435名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:46:28.68 ID:jWpS8wtRO
あのCSKAを率いて5位になれる無能監督はそうそういないだろうな
436名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:46:55.62 ID:/dHPaR0d0
>>423 それって岡田じゃねーかw
まあ岡田は黒岡田と白岡田の2人いるからな
W杯直前土壇場で白岡田を全面に出してきた勝負師勘は素晴らしい
437名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:47:17.58 ID:givw5n5K0
ライカールトならまだしも
ジーコやクリンスマンやドゥンガなんかが監督に手を出して、選手時代の栄光が台無しになるのは悲しい事だよな
まあクリンスマンとドゥンガは今のところかすり傷で終わったからそれほどのダメージはないけど、
ジーコのダメっぷりはどうにもならんね
438名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:47:49.06 ID:Fu+Bs+Bn0
若干数残ってるジーコ信者に言っておく

ジーコは自由奔放なんじゃない
ただの無能だよ
日本、ロシア、トルコ、ブラジルに加えイラクでもそれがバレつつあるだけだ
439名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:47:51.23 ID:4jpvBVP00
>>426
その程度の選手達なら組織で守れば十分に止めれる



ジーコのサッカーに組織的な守備なんて皆無だったんだぜ
440名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:48:00.23 ID:DdrARbYH0
ジーコを監督にするイラクが悪い
441名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:48:11.64 ID:9IfLFSss0
>>391
弱体もあるが逆に東アジアが伸びてるのめ大きい
一昔前ならW杯16にアジアが2つも残るなんてありえなかったからね
442名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:48:12.31 ID:nyifAZBk0
CSKAはリーグ戦途中で辞めてる。CSKAがCL本戦に出れて本田の活躍の舞台を作ったのは、ジーコの功績とも言える。
443名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:49:04.92 ID:abf6fEIL0
ジーコマジック
444名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:49:45.76 ID:R8+AMrivO
オーストラリア戦のゴールも酷かったからな
地上波じゃ誰も言わなかったけど
風間さんがドイツで散々言われたってスカパーで喋ってた
「日本人は買収が得意だな」とか「ワールドカップを汚すな」って
風間さんはドイツ語わかるし知り合いも多いからね
445名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:50:05.43 ID:b1QOp3wWO
アハハハハ、流石ジィコさん
446名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:50:12.58 ID:nyifAZBk0
2006年当時の戦力って、所属クラブでの活躍なんかで比較すると、オーストラリア>>イラン>>日本>韓国。これくらいの差があった。
アジアだけで見ても、明らかにイランの方が戦力上だった。
447名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:50:20.14 ID:9LimVJjj0
ジーコは、いつ監督就任したんだ?
448名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:51:06.95 ID:uh7U0s2EO
ジーコが黄金世代をめちゃめちゃにした張本人だからなw
無能という言葉がピッタリ
449名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:51:11.80 ID:WBIGSf0N0
>>433
ジーコより成績がいい監督って岡田とトルシエだけじゃん
しかも代表に限ってだし
そんな悪い監督じゃねーよ
450名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:51:42.73 ID:J0ecfcsq0
ジーコを養護する人はたまにいるが、もう一度日本代表監督をジーコに
任せようという人はいないね。
451名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:51:46.90 ID:givw5n5K0
>>416
ファルカンの不人気っぷりでどん底に落ちた日本代表をあそこまで持って行ったのは奇跡的だったぞ
そもそも代表戦で満席なんていう法則はそれまではあり得なかったからな
452名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:52:01.00 ID:JVxU4yoU0
>>446
アウェイで完敗だったな
ホームの時は消化試合だったし
453名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:52:12.06 ID:BKzVWW+t0
率いるたって、就任直後だろ
指導する時間あったのか?
454名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:52:33.25 ID:xMSuEp44O
ヘナギ、ターク・ハル、ペットボトラー、さわやか893・・・
ジーコ時代の試合内容は糞だったけど、選手のキャラが濃くて面白かったな
455名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:52:41.49 ID:f20LSf4eO
>>417
>>418

だからその部分がダメだったって書いてるだろw

456名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:52:55.74 ID:AgBhgdtx0
>>446
数ヶ月後オシムが整備してやったら内容で圧倒したじゃん。
457名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:53:57.04 ID:hUeeeo6xP
>>391
中東でワールドカップのグループステージ突破ってあったんだっけ
458名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:54:06.26 ID:Gt52nxNS0
ジーコが日本代表の監督に就任した時は大喜びしてたくせに
W杯で惨敗した途端に叩きまくるネトウヨの身の変わりの早さは異常だよ

お前ら恥を知れ!恥を!
459名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:54:26.83 ID:WBIGSf0N0
>>450
はい
460名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:54:28.77 ID:vGbUKr1nO
アシュケー
461名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:54:32.28 ID:sNNOMlR/0
ヨルダン、日本とやったときも普通に強かったじゃん
まぁジーコの監督ハンデプラスならこういう結果もありうるだろう
462名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:54:35.01 ID:3VTf+u2Z0
ジーコって育成手腕期待できないでしょ。
日本代表だって2002から2006の間明らかに停滞してたし。
イラクみたいな「これから」の国には一番合わない監督だと思うんだけどな。
463名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:54:50.09 ID:4OXe40Tj0
思った以上にダメな人だなw まず引き受けるというのがダメw
464くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/09/03(土) 12:55:15.06 ID:3CTEw2qi0
>>426
超絶暑さ地獄の中、なんの体力セーブ策もなしでダラダラ試合やらせて、
しかも体調の悪かった福西をつかいつづけ、さらにDFが動けなくなってるのに
柳沢のかわりに小野を前線に投入っていう

もうね、目の前の現実に何も対処しなかったんだよジーコは・・・

敵からすれば明らかにヘトヘトになったDF陣がみえてるからねえ
ヒディンクじゃなくても、交代選手を前線にいれるわいな。
465名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:55:36.05 ID:76vHcI7U0
コンフェデとかアジアカップ会見とか瞬間でのかっこよさだけなら
歴代日本代表監督でも断トツに輝いていたジーコ・・・
466名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:55:43.11 ID:ntg01E190
>>458
ジーコ批判したらネトウヨ()なのかw
467くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/09/03(土) 12:55:48.47 ID:3CTEw2qi0
>>426
超絶暑さ地獄の中、なんの体力セーブ策もなしでダラダラ試合やらせて、
しかも体調の悪かった福西をつかいつづけ、さらにDFが動けなくなってるのに
柳沢のかわりに小野を前線に投入っていう

もうね、目の前の現実に何も対処しなかったんだよジーコは・・・

敵からすれば明らかにヘトヘトになったDF陣がみえてるからねえ
ヒディンクじゃなくても、交代選手を前線にいれるわいな。
468名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:56:04.39 ID:nyifAZBk0
>>456
あのときのオーストラリアはイラクに負けてオマーンに引き分けて、2位通過がやっとのひどい状態だったから。
しかも、日本オーストラリア戦は、オーストラリア10人になったのに攻めきれずにPK勝ちだから。
469名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:56:08.80 ID:EXgWhTKt0
>>426
コンディションが万全なら絶かなりの確率で勝ててたよ
いろんなスタッフの証言を読むと
ジーコの拙いマネジメントのせいで
選手のコンディションはボロボロで
メンタル的にもチームワーク的にも最悪だった。
470名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:56:12.98 ID:ijj3Xpoy0
>>449
チームは時期によって、難しさが違う。ジーコよりオフトの
方が功績大きい。ジダンがいたフランスと今のフランス、
同じだと思うか?
471名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:56:27.19 ID:WBIGSf0N0
>>454
キャバクラ6とかな
当時はワイドショーも盛り上がってた
472名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:56:45.92 ID:iNN3/fyUP
>>458
誰が喜んでたんだよ
みんな「えっ!?」って空気だったよ
473名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:57:03.59 ID:Ssv3q0xw0
>>450
怖い事言うなよ
鳥肌立っただろうが
474名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:57:03.79 ID:EXgWhTKt0
>>436
ジーコには白ジーコがいなかったな
475名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:57:13.86 ID:0VSSf5OTO
QBKさえなければもっと評価されてたかもな
476名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:57:35.14 ID:Sjxqwrjl0
ジーコだと得点力高いやついないとどうしようもない
477名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:57:36.61 ID:mUg0pG970
>>432
その時の日本代表はフィジカルないから糞って言ってくれたお陰で
今の本田・長谷部・岡崎・長友とゴリラジャパンになったんだからむしろ感謝しろよ
478名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:57:38.98 ID:AgBhgdtx0
>>451
あのさぁ。そういうことならオフトが起こしたのは奇跡所の騒ぎじゃなくないか?
オフト就任以前の代表を考えれば。
それとオフトの時も完売でチケット取れませんでしたよ。
479くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/09/03(土) 12:58:50.80 ID:3CTEw2qi0
>>423
代表メンバーは過去最高の粒ぞろいだったからなあ・・・
ある程度結果は出ちゃうんだよね。

でもW杯みたいな完全ガチ勝負では監督の能力も必要だからな
480名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:59:23.91 ID:nyifAZBk0
ファルカンジャパンって別に不人気ってほどでもなかったと思う。
メンバーがらりと変わったけど、そんなの代表監督代わればそうなるのは当たり前だから。
どうしても日本人監督にしたかったんだろうね。
481名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 12:59:29.87 ID:zntyyfe90
>>458
ザックも今はいいけどW杯本番で惨敗したら叩かれまくるだろうね
274にも書いたが代表監督はW杯の結果が全て
482名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:00:01.38 ID:UdzEMeYF0
>>458
ジーコが就任したときに馬鹿島サポ以外誰が喜んだんだよ!?
監督経験がロクにない素人だったんだぞ。

しかもなんでジーコを批判するとネトウヨなんだよw
訳分からんこというなキチガイ野郎
483名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:00:33.26 ID:B8icM9xQ0
もし本戦に出られなかったら、ジーコは生きてイラク出られるの?
日本代表監督気分で就任したんじゃあるまいな
484名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:00:34.58 ID:eFnZqflA0
ヨルダンの二点目完全に崩した いい点だな

一点目は適当クロスの中東サッカー得点だけど
ダイレクトで適当に中入れるの あぶねーとこあるよな
485名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:00:35.45 ID:KRfKDecN0
ジーコ世代の選手は過去最強だったのにもったいない
そりゃアジアではあのやり方でも勝てるが、強豪相手じゃ個で負けまくってるんだから勝てるわけないだろ
ジーコは何がしたかったのか
486名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:00:41.57 ID:muh14vkE0
イラクの宮本みたいなDFでも使ったか
487名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:00:43.60 ID:DnlnDaDa0
アジアカップでオーストラリアを延長戦まで苦しめたイラクがあっさりヨルダンに負けてるんじゃ監督の力が出てるな
488名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:01:05.21 ID:Gt52nxNS0
>>474就任当初はアントラーズサポを中心に「W杯ベスト4」も夢ではないと騒いでたじゃん
489名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:01:57.18 ID:4jpvBVP00
>>455
要するに駄目監督って事じゃん

守備組織構築とかコンディション管理って
監督、スタッフの仕事で一番重要だぞ
ブラジル率いても多分駄目だと思うぞ
そういう仕事に関しては素人だったという事
490名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:02:19.39 ID:WghTxGJx0
>>485
あのメンツが過去最強?
「黄金世代」とか言って煽った当時のマスゴミに洗脳されすぎじゃね?
491名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:02:30.80 ID:UdzEMeYF0
>>477
ふざけんなフィジカルトレーニングなんてジーコの言葉に
関わらず誰でもしてるわ。

大体フィジカルとか、ずーっと宮本使い続けてトゥーリオを1度も
呼ばなかった無能監督が言っていい台詞じゃない
492名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:02:52.92 ID:EXgWhTKt0
>>455
マネジメントがダメな監督に
個性派揃いのブラジル代表がマネジメントできるとは思えんな
493名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:03:11.10 ID:V90sjTvN0
予想通りだな...
494名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:03:14.31 ID:aBof+DgVO
イラクでも実力を遺憾無く発揮してるなw
495名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:03:15.60 ID:nyifAZBk0
当時の代表選手だと、中田がイングランド中堅のボルトンでそこそこ試合出てる、中村が周辺リーグの名門チームセルティックでレギュラー。
目立つ選手はこれくらいで、他は全部ヨーロッパで失敗。オーストラリアとは戦力に大きな差があった。
496名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:03:27.45 ID:AgBhgdtx0
>>468
メンバーは殆ど変わってないんだからオーストラリアは君が考えるほど強く
無かったってことじゃないの。
497名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:04:13.19 ID:Cp2T3ekCO
オーストラリア戦の采配が監督としての才能無しを露呈させた
そしてワールドカップ敗退後総括でフィジカルがとか言い出す始末
ジーコは人として嫌いじゃないが監督としては二度とない
498名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:04:16.47 ID:EXgWhTKt0
>>488
俺はネトウヨだが最初からジーコの能力は疑ってたよ
黄金の中盤とかのあたりから
499名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:04:38.23 ID:VZf77EHs0
戦術もなければやる気もないハーフタイムでさえ何も修正できない
当時ピークだった松井も召集せず

誰かの下で教わればいいのに偉大すぎて出来ないのかね
500名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:04:41.49 ID:LwluMo5K0
なんだかんだでいろんな国やクラブで監督やってるし
本当にだめ監督ならトルシエのようにオファー自体こない
501名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:04:44.61 ID:St3KhEIgO
アホのジーコなんだからこんなもの
502名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:04:53.63 ID:UmAN9JZE0
ヨルダンのハチマキ神風野郎、今回も出てんのかな?
アジア杯ではあいつが一番好きだった
503名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:05:04.81 ID:o8Rn2qLv0
>>490

タレントが地蔵タイプに偏りすぎてたよな
FWに関しては寿司しかいなかったし
504名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:05:43.47 ID:UdzEMeYF0
まともな日本人ならジーコジャパン最初のジャマイカ戦の
召集メンバー、秋田、名良橋、小村で言葉を失ってジーコを見限った筈。

いくらなんでもアレはないわ。
505名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:05:55.44 ID:YAtQRsL3O
つーかヒデ、俊輔、小野、稲本を「黄金の4人」って言ったのにみんな騙されたんだろ。
勿論俺も騙されたクチだけどさorz
506名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:06:03.03 ID:Cp2T3ekCO
>>490
最強と挙げる人がいても別に不思議じゃない面子だったよ
507名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:06:34.40 ID:WqTcHIHhO
>>477
わざわざフィジカルない選手選んでまで示してくれたもんな
508名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:06:36.25 ID:pxYTeewB0
何の底上げもなく無駄に4年間を過ごした印象しかない>ジーコジャパン
選手も殆ど入れ替わりなしだったし
まあオシムも岡田もあの残りカス状態のチームをよく立て直したと思う
509名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:06:45.19 ID:t0YGvp7v0
ジーコじゃしょうがない
510名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:06:48.72 ID:gXtCfLZ7P
ジーコの監督としての潜在能力がどうだかしらないが、
日本でやった超放任は失敗だったと言ったら、多くの人が肯くんじゃないのかな。
511名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:07:08.93 ID:X3ReSo860
監督は日本以外にはするつもりはなかった、これからもするつもりはない
なんて言ってたのに色気出して監督業始めるもんだから世界中に無能を晒すはめになったな
フェネルバフチェだけは選手のおかげでそこそこやれたけど
512名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:07:19.54 ID:WBIGSf0N0
でもようやくまともにジーコの話ができるな
5年前とかアンチに殺されそうな勢いだったのに
513名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:07:21.61 ID:4jpvBVP00
>>504
秋田はともかく小村、奈良橋はビビッたw
514名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:07:33.68 ID:nyifAZBk0
>>496
弱いチームがワールドカップ本大会でGL突破出来るとは思わない。
515名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:08:10.04 ID:mUg0pG970
>>491
へえ、宮本以外は当たり負けしてなかったんだ
釣男入れてたらW杯も何とかなったんだ
へえwww
516名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:08:13.59 ID:xkMGSKLB0
ジーコは日本サッカーに対する貢献度は高いけど監督としてはウンコチンチン
517名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:08:52.07 ID:pxYTeewB0
もしもう一度ジーコが今の日本代表監督になるとしたら
清武あたりは確実に選んでないと思う

少し前なら香川もやばいと思う
518名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:09:18.74 ID:WqTcHIHhO
>>508
オールスターみて代表選んだり、小学生のサッカー教室ばりの練習メニューを行ったりしてたな
519名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:09:33.39 ID:nyifAZBk0
黄金世代は小野が日本人受けする超絶技巧の持ち主で、ワールドユースで準優勝したせいで、過大な期待がかかった。
永友とか本田とか、彼らに比べれば下手だけど、その分身体能力高くて、そっちの方がヨーロッパじゃ通用した。
520名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:09:37.61 ID:guA7tNe40
アシュケー
521名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:09:50.38 ID:zntyyfe90
>>505
日韓W杯でベスト16入りして更にドイツW杯ではその4人が全盛期を迎えるということで
みんな超期待してたよな
522名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:10:27.26 ID:EXgWhTKt0
>>500
トルシエはオファー来てるだろ。

ジーコのオファーは監督としての能力じゃなくて
現役時代の活躍と知名度を買ってのオファー
523名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:10:46.35 ID:mwQ7PeMp0
2chでもWC前まではジーコ神みたいな扱いだったろ
直前のドイツ戦までは
アジアカップ優勝したときもWC予選突破も名将ジーコのお陰
それがたった一戦で手のひら返しだよ
524名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:11:10.93 ID:DYAo4GG80
しかしジーコは日本代表でのW杯予選はイランにしか負けなかったよな
よってこれはイラク代表自体の実力だと思われる
525名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:11:34.18 ID:f20LSf4eO
>>492
自分で考える力がある選手がいれば必要ない

下手な選手が11人集まって即興でチーム作ってもサッカーにならないが、上手い選手が同じ事をしたら多くの場合、それはサッカーになる。

いい選手とは得てして賢いものだ。

当時の日本にはそんな事できる選手は多くはいなかったしね。
宮本と松田で宮本取ったのもそういう事だろ
俺は最後まで松田呼べハゲって叫んでたが

526名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:11:35.05 ID:nyifAZBk0
トルシエはマルセイユで失敗して事実上監督生命が終わった。
527名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:12:06.47 ID:Ssv3q0xw0
中国がシンガポールに辛勝したって聞いて藤田のゴール思い出したわ
あの頃は酷かったなあ(遠い目)
528名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:12:09.12 ID:SDmKdC3c0
>>523
解任デモがあったように、賛否入り乱れてたよ
529名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:12:33.20 ID:WghTxGJx0
>>506
当時は「過去最強」だったかもしれんが
いまの代表チームよりかなりチームとしての完成度は劣ると思う
530名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:12:40.14 ID:ntg01E190
>>523
いや、叩かれてたぞ
531名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:12:47.73 ID:pxYTeewB0
>>523
目先の小さい仕事に必死になって
本ちゃんでしょぼい結果しか出せなかったのもあるけど
その後逃げるようにブラジルへ帰ったのはさすがに印象を悪くしたな

2006W杯終了後、日本に足を踏み入れたのって1回あるかないかじゃないか?
532名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:12:59.88 ID:WBIGSf0N0
>>519
小野みたいなやつは馬鹿にしていいが小野は馬鹿にできん成績残してるからな
本田が越えれるかどうかだぞ
533名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:13:00.26 ID:givw5n5K0
>>478
オフトは純粋に凄いと思うわ
ただ代表人気を定着させるまでには至ってないからな
加茂は親善試合からいいサッカーをして盛り上げてプレミアムチケットになるまで持って行ったからな
ブーム一切無しに
それからどんな監督になっても代表は満席が定着した訳だ

まあその二人ならどっちも凄いと思うけどな
534名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:13:02.34 ID:xkMGSKLB0
ザッケローニとジーコって対照的だな
選手として功績が無いに等しいザッケローニが最優秀監督賞
選手として功績がでかいジーコが監督としてはチンコマンコ
535名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:13:03.76 ID:ZX8o9qgn0
中国のPK獲得
ありえねーーww

http://www.youtube.com/watch?v=vGnCAe_Xx_U
536くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/09/03(土) 13:13:12.02 ID:3CTEw2qi0
>>523
その一戦はジーコの能力が試された試合だったんだよ。
537名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:13:28.37 ID:ZOcvEzIO0
イラク大ピンチじゃねぇかwww
だからジーコなんか呼ぶなと・・・
538名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:13:40.10 ID:/dHPaR0d0
>>517 こんなじゃないかなw

      玉田 乾
  香川  本田  清武
       柏木 
長友 伊野波 岩政 内田
       川島
539名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:13:58.38 ID:LGyuD1FZ0
まyzzz
540名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:14:00.60 ID:jC5mQWiy0
天才は監督しちゃダメ
541名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:14:15.47 ID:DYAo4GG80
>>523
それ全部ジーコ信者の書き込み
芸スポでも「戦術まったくない」「選手交代が疲れてる選手を下げるだけ」「スタメン固定」を徹底批判されてたぞ
542名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:14:18.04 ID:SDmKdC3c0
>>529
そりゃ監督がジーコだし
チームとしてはバラバラだったからドイツでの醜態があるんだろ
543名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:14:20.67 ID:X9dg6m5H0
罰として帰りの交通費はジーコ(自己)負担で
544名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:14:31.25 ID:/ElpaxGb0
>>303
まだ「トルシエはベンゲルが推薦した」というブランド詐欺を妄信している馬鹿がいる事に驚く
545名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:14:47.00 ID:f20LSf4eO
>>525
>>489宛てでもある


俺はジーコはそんな悪い監督だとは思わないよ
いい監督とも思わないがw
546名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:15:05.03 ID:RMO1zQJj0
ジーコさん
日本人もイラク人もブラジル人とは違うのです!
547名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:15:07.42 ID:4OXe40Tj0
>>523
さすがジーコは運がいい!という扱いだったと思うw
548名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:15:17.72 ID:4A6QSG1w0
ランキング100位以下の国相手に辛勝する雑魚ジャパンw
辛うじて1点取って狂喜wwww
549名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:15:18.87 ID:nyifAZBk0
アジアカップ優勝でザッケローニが優秀なら、オフトもトルシエもジーコも優勝してる。
550名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:15:24.59 ID:ZOcvEzIO0
Vq4PeaFh0
↑ジーコ厨ってこんなキチガイなんだね。
 言葉のコミュニケーション力すら欠落してる。
551くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/09/03(土) 13:15:27.09 ID:3CTEw2qi0
>>523
その一戦はジーコの能力が試された試合だったんだよ。
そして日本代表にとって4年間でもっとも大事な試合だった。

そこで監督の無能をさらけだして、低レベルな負け方をしてしまった。

残念だけどジーコの監督しての能力の低さはここで決定的になったよ。
552名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:15:31.26 ID:yWSkx6MiO
>>543
早野黙っててw
553名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:15:40.44 ID:EXgWhTKt0
>>525
もうそんな時代じゃないんだよ。

どんなに凄い選手を集めても
チームマネジメントに失敗すれば勝てない

特にブラジルの目標はW杯ベスト〇〇じゃなくて優勝だけでしょ
W杯優勝にマネジメントは要らないとかは無いわ

チームに内紛とかあった時どうするのよ?
ジーコ「おまえらで解決しろ。なんで俺にもってくるんだ?」
だぜw

554名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:16:00.76 ID:vQ05igLT0
ジーコ、今はイラク代表の監督やってるのか
555名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:16:11.78 ID:UdzEMeYF0
>>523
はあ?

当時アンチスレがどれだけあったかも知らないんだな。
556名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:16:15.01 ID:OvlNGUPE0
ジーコ飛ばしてるな()笑
557名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:16:22.37 ID:DYAo4GG80
>>99
カタール黄信号だな
今の弱体化したバーレーンに得点できないんじゃ厳しい
セバスチャンはじめとする帰化選手をまったく活かせてないんだろうね
558名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:16:38.49 ID:8+6Klhy50
>>223
トルシエはユースや代表で結果残した
オシムは千葉で結果残した
ジーコは鹿島の名誉監督で頑張った
559名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:16:51.16 ID:pxYTeewB0
まあ2006W杯アジア最終予選も展開そのものはやばかったしなあ
ロスタイムで勝ち越しとか相手のオウンゴールで勝てたとか
結構しょぼい試合が多かったと思う
560名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:17:29.77 ID:cb9MeAI10
ジーコの次の行動:ブラジル人を帰化させる
561名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:17:33.50 ID:09j70J1F0
もしジーコがドラッカーの「マネジメント」を読んだら
562名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:17:42.47 ID:jca3os9yP
>>544
川渕の思い付きよりはマシって言ってるだけなんだがwwww

あくまで「 マ シ 」なwww
563名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:18:10.61 ID:gXtCfLZ7P
>>544
その話の真偽は知らないけど、当時世界最強だったフランスサッカー協会の
推薦だとしても、当時の日本の実績考えれば別に恥ずかしくもないだろ。
564名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:18:15.44 ID:nRCvq4E/0
>>517なぜ?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
565名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:18:17.65 ID:nyifAZBk0
ま、今のアジア予選は2位抜けでもOKだから、緊張感ないよな。これが1位抜け以外NGになると、とたんに厳しくなる。
566名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:18:20.65 ID:ZqLaXXK70
>>66

湾岸戦争の後は国内もかなり荒廃して、まともにサッカーができるようになったのはここ最近なのかもしれない
ジーコはそれを引き受けたんだから、やっぱり偉大だと思うよ


ジーコ自身の基本スタンスは、鹿島に選手として入団した時と何も変わってないんじゃないかな
567名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:18:34.69 ID:5NsIej7q0
ジーコはもう止めといた方がいいな
明らかに能力不足なのに、本人も日本での汚名を挽回したいのか
引くに引けなくなって泥沼に嵌ってしまったな
見てて心苦しくなる
568名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:18:49.62 ID:DYAo4GG80
>>554
これの前はトルコとウズベキスタンのクラブチームを指揮してた
569名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:18:50.58 ID:guA7tNe40
2億の置物wwwwwwww
570名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:18:51.96 ID:EXgWhTKt0
>>532
小野が叩かれてるのは、あの才能ならもっとやれたはずってみんな思ってるからだよ。
オランダ時代の監督も、ボールをこねくり回さずシンプルなプレーに徹したら
もっと上にいけたのにって惜しがってたな
571名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:19:38.27 ID:/dHPaR0d0
>>559 ジーコがとったとかジーコが取らせたというより
ジーコでも取れちゃったって感じだったからな
まあ選手の頑張りを否定する気はさらさら無いが

能力ある奴らがハマれば結果なんて後から付いてくるってサッカー
572名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:19:48.87 ID:LC7C5fHx0
金の亡者
乞食
573名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:19:49.08 ID:nyifAZBk0
ちなみに香川は鹿島サポでジーコの大ファン。
574名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:19:53.99 ID:WghTxGJx0
>>547
現役時代が凄すぎた選手が監督になるとそんなもんだよな
マラドーナなんてW杯予選の時点ではボロクソ言われてたのに
本戦でそこそこ勝ったら手の平返しも凄かったw
575名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:20:07.48 ID:zt4JfDVJP
アジアカップでヨルダンに苦しめられたな〜ジーコジャパンの時
576名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:20:20.66 ID:cb9MeAI10
ジーコの勝利方程式:ブラジル人を増やす
敗因は:ブラジル人が少なかったから
 
そもそもブラジル人を増やしにくい代表監督はジーコには全く向いてない
クラブ監督でブラジル人選手ブチ込んでやれば勝てるが
577名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:20:47.88 ID:ZqLaXXK70
何人が気づいてるか知らないけど、ここでジーコを叩いてる連中は他スレでも同様に日本の恩人やスポーツ選手を叩いてるな

しかも全員がなぜかageてるw
578名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:21:05.06 ID:pQOQ14dF0
ジーコは選手としてはめっちゃ好きだし、Jに来てくれたのもマジ感謝してるけど監督としては三流だと思います
579名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:21:28.85 ID:Ssv3q0xw0
監督だから叩かれるだけ
応援団長ならよかったのに
580名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:22:51.27 ID:qbhgp/sg0
ジーコは日本サッカーの礎を作った一人。十分評価に値する。
代表監督としては凡庸だが、特別酷いわけではない。
お前らは、代表監督に理想を求めすぎだ。
581名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:22:57.89 ID:0fiju0WV0
まーた言い訳して逃げそう
582名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:23:00.57 ID:nyifAZBk0
ジーコはフェネルでCLベスト8入りしてる。
583名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:25:09.33 ID:u92GPDFG0
>>580
俺も現役時代のことがあるから叩く気がまったく起こらないなぁ

せいぜい代表監督で落ちた株も、現役での貢献とあわせると
トントンレベルって感じだろうよ
584名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:26:06.66 ID:WghTxGJx0
>>580
みんな鹿島時代のジーコを叩いてるわけではなくて
代表監督としてのジーコを叩いてる流れなんだけど…
そして代表監督としては過程も結果も去り際も結構酷かったと思うぞ
585名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:26:26.45 ID:UdzEMeYF0
>>583
鹿島サポならそうかも知れないけど、鹿島とかどうでもいい
人間は違うからな。
586名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:27:02.94 ID:vll8bCCbO
カタールWカップ開催国になるのに3次で消えるかもな


どこも中東は駄目だな
587名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:27:42.80 ID:4OXe40Tj0
>>578
ジーコに監督やってもらうにはまだ早かったな。日本代表もジーコ自身も。
もっと強くなってどうぞ恩人ジーコ様って感じでやってもらえればよかったんだが。
588名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:28:15.07 ID:VgCoXuGT0
ジーコ 「ブラジル人を帰化させられなかった事が敗因だ」
589名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:28:27.59 ID:LwluMo5K0
ファルカンも叩かれるけど
そのあとの加茂は試合も人気もファルカンが見出だした前園頼みだった
前園が落ちぶれてから迷走した
590名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:28:34.85 ID:zt4JfDVJP
>>577
ジーコは日本サッカーの恩人なのは間違いないよ
でも監督としては全然ダメだったのも間違いない
日本サッカーに貢献してる人は批判しちゃいけないって考えのほうがおかしいだろ
591名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:29:09.60 ID:YTgHyUYN0
>>587
それもう名誉監督みたいなもんじゃん
そんなの担ぎ出すほどまだ日本は強くないよ
592名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:29:13.20 ID:/AObcxrk0
>>582
クラブはそんな事全く評価せずリーグで2位になった責任を取らせたけどなw
593名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:29:46.45 ID:/dHPaR0d0
ジーコみたいのはむしろ協会会長とかキャプテンwとかで頑張ってもらうほうが良かったんだよ
実績もあったし
594名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:30:19.73 ID:4OXe40Tj0
>>591
だから早いって話。早いというかそれに適う日は来ないような気もするけど。
595名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:30:42.32 ID:ywS90DFKO
オシメよかずっとマシ
岡田よりちょっと下かもぐらいだろ
クラブ入れると岡田より凄いとおもうが
596名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:32:05.58 ID:pdU8vytw0
ジーコは中東勢に弱いよな
日本代表の時はなんとかギリギリで引き分けたり勝ったりしたけど
基本的にはあのサッカーに弱い
597名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:32:35.40 ID:nyifAZBk0
>>592
クラブの経営者と運営方針で揉めて自主的に退団した。その後、フェネルがどうなったかは、最近報じられてる通り。
598名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:32:39.66 ID:pYBTnR4C0
なんでジーコがこんなにたたかれてんの?
日本サッカー界の恩人なんじゃないの?
599名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:32:44.78 ID:ywS90DFKO
>>592
実際はジーコファミリーともめたらしいな
あいつらがジーコの評価を下げている気はする
600名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:32:55.15 ID:WBIGSf0N0
>>592
サポが内容にめちゃ文句言ってたからな
ジーコは格下に余裕で勝てないからねえ
601名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:32:59.57 ID:o8Rn2qLv0
>>593

日本に来る前はブラジルのスポーツ大臣やってたな
セレソンでもコーチどまりだったし
サッカー王国ブラジルはジーコに指導者の能力なしと見抜いていたんだろう
602名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:33:48.75 ID:BWuGMk9F0
名選手名監督に非ず
603名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:34:30.12 ID:WBIGSf0N0
>>594
あの時期でよかったじゃん
ピークが過ぎた選手ばっかで下もいまいちなやつしかいなくて
いい薬になったと思うよ
604名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:34:35.55 ID:nyifAZBk0
>>600
アホか?フェネル程度のチームでCLベスト8って大快挙を成し遂げた監督、フェネルサポじゃ神様扱いだよ。
605名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:35:34.83 ID:DYAo4GG80
>>576
日本(三都主)
トルコ(ブラジル人選手数名)
ウズベキスタン(リバウド)

がいたもんなあ
イラクははじめてブラジル人なしでのぞむんだよな
606名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:36:59.22 ID:m80S050n0
ジーコは監督就任したばかりだろ。
607名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:38:01.22 ID:WBIGSf0N0
>>604
要はここで言われてるような戦術ってのがない様なことをフェネルサポからも言われてたってことだよ
608名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:38:11.55 ID:d9G3Zqj+0
ジーコの運がー運がーとか言ってたバカのせいで
4年間がほんと無駄になったな
609名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:39:06.83 ID:s9PAGzKI0
ジーコの話題ばかりw
イラクはいいサッカーしそうだから最終予選で戦いたいんだが
610名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:39:34.04 ID:SDmKdC3c0
>>604
チーム創設100周年で100億以上の補強費を出して選手をかき集めたからな
611名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:40:03.28 ID:f20LSf4eO
>>553
国の為に戦う為に集まってるのに内紛起こす感覚など理解できるハズもない

ブラジル代表はそういうもんだろ
612名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:41:32.59 ID:ZX8o9qgn0
カタールは
歴史上始めての
自国開催枠でW杯初出場になるかもな
613名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:41:39.44 ID:UdzEMeYF0
614名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:42:07.40 ID:zX7DZdg00
ブラジル代表も仲違いは結構あるぞ
615名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:42:12.60 ID:j1DVItIj0
>>574
現役時代うんぬんは関係ないって
ようは頭が良いかバカかの違い
クライフ、プラティニ、ベッケンバウアーとジーコ、マラドーナ見た目で分かるだろ
616名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:42:24.78 ID:jca3os9yP
ジーコはブラジル人かき集めないと勝てないからな
617名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:42:32.86 ID:2DfP6cUR0
そもそもイラクはなんでこのタイミングで監督変えたんだろ。
ジーコ云々するほど準備期間無いし、親善試合すらなしの
初戦だよね。
618名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:42:45.74 ID:ijj3Xpoy0
>>604
CLガーは飽きた。シャルケはベスト4行ったけど、監督クビ。
619名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:43:13.11 ID:o8Rn2qLv0
>>611

セレソンは問題児も多いけど、勝利にためにはみな真面目にファイトするからな
W杯本番でフェリペメロみたいな失態犯して退場になる選手は初めて見た
620名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:43:59.88 ID:nyifAZBk0
>>610
100億もかけてるわけないから。当時のフェネルの補強選手にどうやって100億もかけるわけ?メッシかロナジーニョでも呼んでくるしかないけど。
621名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:44:08.53 ID:5EfBwrED0
ブラジルでさえジーコが監督やったら弱くなるはずだよ。
良さそうな選手を集めるだけでチーム作りはいっさいやらないんだから。
622名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:44:33.69 ID:kPFUh/0MO
能力が高い選手を寄せ集めただけでは勝てない時代が確実に来てる
コパでブラジルやアルゼンチンが勝てなかったのを見てもわかるべ
623名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:44:42.13 ID:nyifAZBk0
>>618
サッカーの中心はCL。CLで活躍しない選手や監督は評価できない。
624名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:45:37.39 ID:niJhuchx0
ジーコは歴代日本代表監督でもトップクラスの戦績だろ
アジアカップも海外組みは俊輔のみで優勝したし
海外でもフェネルバフチェみたいな弱小クラブをCLベスト8まで連れて行ったしな
ジーコが糞監督だったらほとんどの監督が糞だな
ニワカには分からないかもしれないが
625名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:45:46.48 ID:FzqJqwhvO
ベッケンバウアーーーー♪
626名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:49:17.47 ID:JbzVHnCg0
ジーコは監督よりもフロント向きだな
レオナルドみたいにどっかの油クラブが引き取ってやればいいのにな
627名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:51:33.68 ID:ZqLaXXK70
>>535

毎回のように東南アジア諸国にこんな酷いことをして、勝ち点を獲得してるんだけど本気で怒らせて
肝心の出場が決まる試合だとボコられてたりするのが中国ww
628名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:52:13.58 ID:ywS90DFKO
ライカールトですらいまあんな感じだからな
一応彼もタイトルは申し分ないからね
結構運だよな 毛利にペップ、ヒディンクぐらいだろ安定してるの
629名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:52:21.74 ID:cOTS9paJ0
つくづく日本人は優秀なんだと思うよ
いやマジで
監督がどんなボンクラでもそいつを立てつつ結果だしちゃうんだよね
630名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:52:49.85 ID:RJCnOjJL0
ザックは選手交代の人選が適格でタイミングも抜群に良い。
テストマッチや本番の勝負マッチに合わせ、選手投入の意味合いに納得出来ないケースが
ほとんど無い。
歴代の代表監督はこの点で全くダメダメで、よく画面に向かって『何やってんだ早く○○
を出せよカス監督』とツッコミや罵声を上げていたが、ザックの場合は思ったタイミング
より若干早く適格に交代させるのでストレスが溜まらない。

ドイツ大会のアジア予選の時からザックが指揮をとっていれば、ジーコとはかなり異なる
結果になっていただろうな。
いずれにせよザックと日本は非常に相性が良いので、互いに幸せな時間を共有出来ている
事が嬉しい。
631名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:53:02.50 ID:d5uLvYqBO
ジーコ就任当初から、ジーコ解任を主張してた人達は割といたよな?
俺もその一人だが、

・監督経験も無いのにいきなり日本代表監督かよ
・4-4-2なのに中盤に攻撃的な選手4人並べるって、守備のこと考えてないだろ
・サイドバックにアレックスはありえない…
・所属チームの資料だけ見て選んでるんじゃねーの?

こんな感じの批判が渦巻いてた。少なくとも結果だけ見て批判しているわけではなかった
632名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:53:36.16 ID:xFhMBzW60
ジーコジャパンとはなんだったのか
>>1 なんでこのスレタイじゃないの?
633名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:54:05.63 ID:ZX8o9qgn0
ドゥンガって今はフリー?
つまんないってめちゃくちゃ叩かれてたけど個人的にあんなセレソンも
面白かった
634名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:55:00.23 ID:0run/oRV0
>>535
酷えええw
635名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:55:40.13 ID:WD9ArTiw0
当時のヨルダンに日本率いてアップアップだった監督だから、イラク率いたら当然こうなる罠w
636名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:55:44.66 ID:cfLnAFBA0
中国戦は色々とハプニングが期待できそうですね
637名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:55:48.18 ID:hUWDzrrd0
>>632
ワラタw
638名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:58:22.34 ID:3UqHpcQ00
とりあえずイラクは最終予選には出て来れないであろう。
639名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:59:16.21 ID:WBIGSf0N0
>>628
ペップもバルサ出てからだろ
本人もそう言ってるし
640名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:59:19.80 ID:+y7UyDkIO
>>632
・視察はエドゥーまかせ
・視察(自分)は鹿島ばかり
・代表戦が終わると、ブラジルへ直帰

だからね
独断で選んだ川渕がいかんの
641名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 13:59:45.47 ID:o8Rn2qLv0
>>633

セレソンは攻撃的スタイル取らないだけで批判されるからね
スイーパーシステム採用して敗退したラザローニはセレソン史上最低監督の評価だし
パレイラも在任中は守備的だと批判されてて、優勝しなかったら袋叩きだっただろう
642名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:00:52.38 ID:0dqMXIRN0
イラクはこれからシュート練習だろうな。
ですよね、工場長!
643名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:00:52.53 ID:qsoVzzf10
ジーコ「筋力が足りない」
644名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:01:59.29 ID:NzxkWZNZ0
ジーコサッカー
645名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:02:17.63 ID:vKqVEcsk0
ジーコの時の日本代表は酷かった
自分の気に入った選手しか試合に出さないし
実力より、名前が売れてる選手が優先だったような気がする
646名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:02:21.29 ID:9brnEfN70
ジーコは代表を強くすることはできなかったけど、もしかしたらという期待を最初の1年は抱かせてくれた。
647名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:02:36.26 ID:ZOcvEzIO0
>>642
工場長かw
懐かしいな・・・

あいつ、何やってんだろ。
ここのジーコ厨並にサッカー無能の無職のくせに、
知ったかぶって2chに粘着してたなぁ。。。
648名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:02:55.77 ID:aTUj4c87P
ジーコ「中村俊輔が欲しい」
649名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:03:23.82 ID:vBYtl5Rs0
   2004 AFC Asian Cup

   ┌ヨルダン
  ┏┫
  ┃┗日本
┏┫
┃│┏バーレーン
┃┗┫
┃  └ウズベキスタン

│  ┏イラン
│┏┫
││└韓国
┗┫
  ┃┌イラク
  ┗┫
   ┗中国


これは組み合わせに恵まれたな
まあ中国はイライラに勝ってるわけだけどさ
650名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:03:36.83 ID:d9G3Zqj+0
W杯は田中誠がいないから負けた
けどジーコはなぜかフィジカルのせいにした
651名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:04:02.37 ID:ZX8o9qgn0
>>640
ザックはほぼ毎試合視察
Jの試合はコーチ陣と手分けして
全試合映像でチェックしてるらしいぞ
652名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:04:11.68 ID:Bgs5otOa0
殺されるぞw
653名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:04:17.56 ID:j1DVItIj0
>>631
戦術、決まりごとがない、練習メニューがサークルレベルとか
ナンバーは最初から徹底的に批判してたな
654名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:04:28.75 ID:lkyZ2yYK0
ジーコジャパンが一番面白かったな
655名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:05:02.56 ID:vKqVEcsk0
ジーコが監督やっていた時ってアジアカップは奇跡で優勝できたけど
W杯ではメッキが剥がれて散々だったしな
中田も引退しちゃったし
656名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:07:02.64 ID:ZTnkqM4X0
ジーコのサッカーのある所ならどこへでもというような姿勢は好きだ
657名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:07:56.86 ID:d9G3Zqj+0
>>655
ジーコの頃のアジア杯はとにかく相手に恵まれてた
韓国やイランやサウジとかに全然当たらなかったのが奇跡だった
それなのに大接戦・・・
658名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:10:25.48 ID:2z15Cjwl0
>>133
ジーコの時のほうが圧倒してたよ
北朝鮮のシュートは2回だけ

659名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:12:04.54 ID:0iVd65YV0
ジーコが終わったかに思うが2位抜けなら可能性はまだ十分あるからな
シンガポール戦で得失点差を挽回して中国相手に負けなければいいだけ

ヨルダンはイラン、イラクに代わって実力的にアジア4番手に付けてるから、
中国が勝てる相手ではないし1位通過余裕
660名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:12:33.39 ID:vKqVEcsk0
>>657
あの時の試合は
なでしこの決勝みたいな死闘だったなw
661名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:13:21.92 ID:jonihJde0
ジーコが就任したのは何日前だよw
662名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:13:56.97 ID:htsWvq2H0
>>62
まあ実際たりないからなw

なら就任すんなよw
663名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:15:05.76 ID:NzxkWZNZ0
サイドバック三都主って今思い出しても悪夢だな
664名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:15:13.78 ID:vKqVEcsk0
未だにジーコが記事になるなんて驚きだ
何処で監督やろうが、日本にはもう関係無い事だろ
つーか、ジーコを心配する暇なんて無いから
665名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:16:23.46 ID:V8BTVc+d0
結局持っているのはジーコ監督じゃなくて
日本代表だったんだな
666名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:17:47.71 ID:K0poUqmT0
結局ジーコの運が強くて奇跡的に勝ちを拾ってたんじゃなくて、
ジーコってハンデがありながらも、なんとか勝てるだけの実力が日本にあったってことだな。
667名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:18:00.70 ID:vKqVEcsk0
ドイツW杯は最悪だった
あんな成績だったら、出場しない方がマシだった
一応、先制はするけど逆転ばっかりだった
668名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:19:04.17 ID:5zHIVqft0
ヨルダンとバーレーンは日本が育てた
669名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:19:20.74 ID:NzxkWZNZ0
ジーコはウイイレ厨を具現化したような監督
670名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:19:31.06 ID:NH0PwGJw0
>>658
病院いって周りのじじばばとくっちゃべってろw
671名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:19:49.43 ID:vKqVEcsk0
ジーコもそうだけど、その後のオシムも微妙だった
大した結果も残してないし、語録だけ注目されただけだな
672名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:20:37.93 ID:htsWvq2H0
>>620
にわかだな
1人百億じゃなくてロベカルとかケジュマンとかよべばその位いくだろ
クラブ設立百周年で資金が潤沢にあったことは間違いない
673名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:21:03.55 ID:2DfP6cUR0
>>663
両SBの攻撃が生命線ならもっと守備の強い選手を
中盤に置くべきだったのに、中田と福西じゃねぇ。
674名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:21:13.60 ID:4DKqV3dY0
後輩のレオナルドは監督業をあっさり見切ってSDやってるし
ジーコもそっち方面のがいいんじゃない
675名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:22:05.14 ID:vz1ez1c20
>>598
J創設期を盛り上げた恩人だというのにリティなんかも叩かれてるし日本人のこういう陰湿さは嫌だな
ザックも気をつけて
676名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:22:36.58 ID:c6FvnmZgO
最初に負けてやるのはハンデだよ
677名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:23:03.53 ID:xciGH6Lu0
>>658
圧倒してたか?
前にボールを運べず最終ラインで無為に横パスをつなぐ時間が異様に長かった記憶があるが。
当時もポゼッションはできてたけど、その内容は天地ほどの開きがあると思う。
678名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:23:30.95 ID:vKqVEcsk0
アジアカップは川口が奇跡を起こしたから勝てた
ジーコはリアルでウイイレやってただけ
679名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:24:55.61 ID:HaFM9+dq0
イラクは中国に負けそう。シンガポールには勝てよ!
680名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:25:00.05 ID:m80S050n0
実際ドイツワールドカップ、オーストラリア戦の謎采配を見たら
すべて分かるだろ。
ジーコはまったく無駄だった。
オシムはすでに老人だった。
サッカー協会の監督人事はめちゃくちゃだった。
ザックになってようやくまともになった感じ。
681名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:25:48.75 ID:c6FvnmZgO
というかジーコはとりあえず叩いとけみたいな風潮って何なの?
682名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:27:43.16 ID:8Dm/le3y0
いつまでジーコ叩いてんだよ
もう過ぎたことだろ
今はザックの快進撃を喜んどけや
683名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:28:18.31 ID:WBIGSf0N0
>>681
酷い粘着だよねえ
684名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:28:49.85 ID:m80S050n0
予選で勝てないので何度もイタリアから中田を呼び出して酷使したし。
あれで引退が早まったと思う。
何でジーコなんだと。他にいなかったのかよ。
685名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:29:25.91 ID:g+zSB0X70
>>505
初戦の対ジャマイカで「なんて面白いサッカーなんだ〜」ってアナウンサーが叫ぶたびに
心が沈んでいったのを覚えてるよ
686名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:29:30.95 ID:NzxkWZNZ0
俺は誰もがバテバテで一番しんどい時の地蔵投入テロを忘れないよ。
687名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:29:57.95 ID:mUg0pG970
>>680
そのザッケローニが本国イタリアじゃ産廃扱いされてんだよな
日本代表が可哀想とか言われててワロタ
688名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:30:28.77 ID:hV5dBR2EO
就任した直後で文字通り何もしてない状態のイラクがコレってことだろ?
689名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:31:26.04 ID:G5rfbIWH0
>>675
叩かれてるのは代表監督の部分だけでしょ
選手としての実績やJ草創期の発展に貢献したことは認められている
690名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:31:32.54 ID:vz1ez1c20
ジーコはアウエーでチェコに勝ちドイツイングランドに引き分けた監督
691名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:31:43.27 ID:d9G3Zqj+0
>>687
確かに采配や戦術は微妙
使えない奴は即交代とか選手のモチベに気を使うとかは上手いけど
692名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:31:56.60 ID:cMETU+1b0
アジア三時予選で消えるなんて中国なんとも
693名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:32:27.01 ID:vKqVEcsk0
>>505
ヒデはともかく
他の3人が、当時はスター選手扱いだったなんて
今となっては信じられないよな
694名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:32:36.32 ID:NzxkWZNZ0
>>687
もし343ゴリ押ししてきてたら俺も産廃扱いしてたはず。
踏みとどまってくれた。
695名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:34:43.66 ID:hUWDzrrd0
>>535
中国の買収が酷い
696名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:34:45.14 ID:xciGH6Lu0
対オーストラリア戦の対策、戦術で比較すれば、
内容的にはオシムが最も優れていたように思う。
ザックは高さで押し込まれる場面も作られたが、
チームを成長させながら結果を出す手腕はさすがだと思う。
ジーコはあまりにも無策だった。
選手としてJ創成期を支えてくれたレジェンドだっただけに、
彼にポストを与えた協会の罪は大きい。
697名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:34:49.29 ID:rt1+raoD0
>>687
相性って大切なんだなと思ったよ
イタリアンのザックが何故か日本のサッカー選手と相性抜群だったってことではないかと
698名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:34:57.43 ID:vz1ez1c20
ジーコも闘莉王を使ってれば勝ち抜けられたのにな
デンマーク戦がオージー戦の再来にならなかった要因は闘莉王の有無だけ
699名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:35:11.26 ID:ijj3Xpoy0
>>690
調整試合の引き分けを自慢って虚しい。
700名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:35:33.01 ID:HlmsZS9bO
サウジ……

そしてイラン、ネクナムさんも息長いね
701山師さん@トレード中:2011/09/03(土) 14:37:32.58 ID:O5w+hxzR0
ジーコは次のシンガポール戦で勝てなきゃ解任だろうな
702名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:37:51.18 ID:4pJB58r90
>>694
システムでしか試合見れないお前みたいなのが産廃だろ
703名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:37:56.67 ID:3k+HfiTr0
ジーコクオリティwww
704名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:38:03.37 ID:vKqVEcsk0
ジーコが監督の時、闘莉王と三都主がやたら代表に呼ばれていたのは
元ブラジル人だから贔屓してただけだと思う
705名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:38:46.10 ID:4pJB58r90
>>704
釣男はまったく呼ばれてないよ
706名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:38:46.19 ID:FRAW54Sz0
長谷部がリーダーとして頭角を表し、球際で負けないようになった今の日本なら、ジーコでもそう悪いことにはならないと思う。
707名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:39:09.48 ID:DQ42q7Aq0
ジーコドンマイ
708名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:39:18.78 ID:HlmsZS9bO
ジーコとザックが似ているとか言う自称サッカー通

似ているのはメンバー選びの見る目だけやろ
709名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:40:43.21 ID:NG746tQ+0
W杯終了後にフィジカルを言い訳にするなよ爺さん
710名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:41:00.01 ID:GTj/BUSJ0
ジーコはマラドーナが監督の時のアルゼンチンと戦う場合のブラジル専用監督が良いと思う
711名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:41:05.10 ID:cqlPVCbTO
さっそくやらかしたか
712名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:42:30.91 ID:HlmsZS9bO
>>696
でもオシムはメンバー選びがね……
やってる内容が複雑過ぎたから、もっと上手い奴を差し置いて、結局戦術に慣れてる千葉の奴等を呼ぶはめになった
代表向きで無くクラブ向きの監督だった
713名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:42:31.02 ID:WNuyEyXZ0
イラク代表は今頃シュート練習してるだろうな
714名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:42:34.07 ID:O5w+hxzR0
>>706
ジーコなら守備戦術ゼロで試合をすることになるよ
ドイツ大会は本大会・予選とも選手だけでどうにかしていた
ジーコのままだとシンガポールにも点取られそう
715名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:42:51.40 ID:3k+HfiTr0
ネクナムさん頑張るなぁ
ネクナムさんがゴールを決めるのは俺のウイイレの中だけじゃなかったのね。
716名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:43:39.36 ID:qcmzaRfC0
ホームってこの試合イラク国内で出来たの??
717名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:44:03.73 ID:Cvv7tH4J0
>>696
ザックが一番だよ
718名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:44:07.26 ID:4pJB58r90
>>712
あのままいくと思ってる方が異常だろ
W杯に照準絞ってたんだから
719名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:44:11.93 ID:p2HtcIVj0
次負けたら確実にクビだろ
720名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:44:44.68 ID:AdiYuilw0
さすがジーコ(笑)
721名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:45:11.36 ID:4pJB58r90
鹿島で監督やればいいのに
722名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:45:41.12 ID:abf6fEIL0
昨日のザックの不安そうな顔にジーコの面影を見た
723名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:45:56.63 ID:xAFw33vV0
時節はシンガポール戦か。イラクに藤田俊哉はいるのかな?
724名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:46:00.61 ID:PMineGBx0
ひろくんがいないジーコはダメダメ
725名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:46:06.62 ID:S3n1TPXM0
ゴトピのときは強かったよな
イラクも痛い出費してるわ
726名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:49:10.28 ID:0wQwweBZ0
ところでヨルダンって強かったっけ?w
727名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:50:54.23 ID:vz1ez1c20
ジーコというかゴールデンエイジにとって不幸だったのは
現在の香川に相当する才能を持ってた本山が長期の怪我で代表に定着できず
本山以外はパサーばかりだったこと
728名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:51:12.76 ID:16WaM4Pa0
ジーコは布牧内より無能
729名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:52:08.90 ID:ZTnkqM4X0
>>706
長谷部の代表デビューはジーコ時代だったっけなあ
あの頃からJでのプレーは好きだったが、こんなキャラクターだとは思わなかった
730名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:52:25.69 ID:E5uPq6DT0
よわー
731名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:53:12.20 ID:sFYxb3c40
コインブラさん、すっかりドサ廻り監督になっちゃったなぁ

素直に大臣やってたほうが幸せだったんじゃねーか?
732名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:53:40.81 ID:qjEiV6200
そもそもジーコはまだ就任したばっかだろ
弱くなるにしろ強くなるにしろこれから
733名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:54:23.85 ID:xnaBm3p40
ジーコジャパンは圧倒的にボール支配しても、カウンターでピンチの連続。
昨日の北朝鮮戦みたいなゲームはまずなかった。
守備の決まり事もみえないし、サントスの裏という明確な弱点を狙われまくってた。
734名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:56:32.94 ID:9nlsIP3r0
>>708
列に並べとか言う奴とザックのどこが似てるのか
735名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:57:00.11 ID:tVhzjUw60
アジアカップ優勝とW出場を両方成し遂げた唯一の監督がジーコなのに評価されないっておかしいだろ
トルシエにしろ岡ちゃんにしろ、アジアカップ優勝したかW杯出場しただけだぞ、無冠のオシムは論外
736名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:57:05.60 ID:0wQwweBZ0
>>732
これからゴトビのときと較べて加速度的に弱くなっていくんだろうなw
737名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:57:43.84 ID:g+zSB0X70
>>732
強くも弱くもならないと思う。
ジーコは監督業を選手を並べるだけのお仕事と思ってるから
選手の個人能力の総和がそのままチーム力となるだけ。
738名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:57:43.94 ID:dZbmifOK0
ゴトビはイランっていうツッコミ待ちなんだろうか
739名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:57:50.72 ID:WBIGSf0N0
>>696
オージーがヒディングかヒディングじゃないかの違いだとおもいますよ
740名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:58:06.91 ID:19G+Bbuz0
とりあえずこの人の率いるチームとは当たりたくないと思ってる
なんだかんだで恩人ではあるから気持ちの面でやりにくいし、妙な勝ち運持ってたり。
当面はそんな心配ないからいいんだけどさ。
741名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:58:22.78 ID:5tKBOlyU0
ジーコが監督になってからは鹿サポは敵になった
742名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:58:29.60 ID:0wQwweBZ0
>>738
そかw 
743名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:58:47.15 ID:qjEiV6200
>>736
まぁそれはありえるw

でも、29日に就任して2日に試合した今の段階で、
ジーコのせいで負けたんだと喜んでる連中はフェアじゃない
744名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:59:27.61 ID:m+BpP3Dq0
ジーコを過剰に評価する奴は、あの個人主義ってスタンスが大好きなんだろう。

そんな奴だから、ジーコ厨(自己中)って言われるんだ。
745名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:59:35.03 ID:kqDdNl6zO
ヨルダン中東で一番強いんじゃないのか
2年前のバーレーンより強いと思う
746名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:59:44.54 ID:UdzEMeYF0
>>735
お前は馬鹿過ぎて話にならんな。

トルシエは予選なかったし、岡田も直前で指揮とって
オシムは途中で倒れ、ザックは今途中なんだから当たり前だろw
747名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 14:59:52.23 ID:FRAW54Sz0
>>714
長谷部や憲剛がいる今なら、ダメなら選手同士で積極的に話し合うでしょ。
あの時みたいに守備陣と攻撃陣でバラバラになったりはしないと思うよ。
748名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:00:48.26 ID:ByN3aCER0
ジーコみたいなとんでもない野グソが日本に落ちてたのは実に不幸だった。
749名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:01:00.24 ID:FF5eru990
>>97
2004年のアジアカップは中田英が居なかったから一致団結できた、と俺は見てるんだが・・・


750名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:01:29.13 ID:AuhCKuZwO
ヨルダンに負けるってw
751名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:01:34.65 ID:P+IOvrOk0
順当なところだな
752名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:01:55.65 ID:DPQtHIcN0
イラクって確かそこそこ強かったよなw
753名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:02:01.53 ID:WD9ArTiw0
>>687
でもイタリアンどもはアジアカップ優勝辺りでソッコー手のひら返したぞw

>>727
全員故障がちで既に劣化してたからなw
754名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:03:14.54 ID:vz1ez1c20
当時はまだ上手い選手並べて献身的に守備もさせるという発想が希薄だったからな
その後、献身的なだけのオシムジャパンもダメだったし
単純なことだが高度な戦術には高度な選手が必要ってことだよ
755名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:04:14.77 ID:Kfcr0f7dO
選手としては一流
監督としては三流
756名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:04:20.60 ID:d9G3Zqj+0
>>728
ねーーーーーーーーよwwww
757名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:05:03.09 ID:TpzEROu40
>>743
2ちゃんのレベルなんてそんなもんだ
芸スポならなおさら
758名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:05:14.05 ID:2ECdsVi/0
ジーコはブラジル人選手が居なけりゃたぶん駄目だと思うよ
時間が経てば控えが腐ってチームにならなくなる
日本人でも我慢できないのにイラク人が我慢できるわけがない
759名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:05:31.29 ID:xAFw33vV0
アジアカップではヨルダンの方がGL突破したけど
やってるサッカー自体はシリアの方が一段上だったよな。
760名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:05:46.76 ID:NG746tQ+0
あの時代にザックが監督だったら・・・
761名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:07:13.49 ID:gXtCfLZ7P
ジーコだってアジアカップ取っただろっていうけど、あんときは
選手が口を揃えて「控えメンバーのおかげ」って言ってたじゃん。
ジーコがチームの結束やサブメンバーの扱いに長けてて、
そのおかげでそうなったならまだしも、そうでないことはドイツ大会で
明らかだし、その前からチームワークに関しては相当燻ってたしな。
762名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:07:23.75 ID:tVhzjUw60
>746
トルシエは予選なかったし、岡田も直前で指揮とってとか何当たり前の事得意げに言ってるんだ?
この世界結果が全てだろ、アジアカップ優勝とW杯出場したのはジーコだけってのは純然たる事実
763名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:07:43.37 ID:WHcndRR40
>>709
ちなみに敗因とは別の話題として言ったし、W杯以前からずーっと言ってたんだけどな
764名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:08:00.75 ID:WBIGSf0N0
>>760
それはザックが本戦出場させてから言えよw
765名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:08:50.99 ID:0run/oRV0
>>763
なのになんであの人がセンター(ry
766名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:09:09.27 ID:ByN3aCER0
ジーコ信者は馬鹿だなあ

チェコとかイングランドとか親善試合にしがみついてるの?

ガチの試合じゃ三流国相手に糞みたいな試合しかできなかったじゃん
767名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:10:45.77 ID:UdzEMeYF0
>>762
ジーコ以外どうやってもそういう状況にしかならない事を言って
なにを得意げに書いてるんだ。

まさかそんな事で

ジーコ>岡田、トルシエ だとでも言うのか?
768名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:11:09.82 ID:JCXzxgdY0
ジーコとザックのアジアカップ優勝を比べるのは無理がある。
ジーコの時はOZがいないアジアカップ優勝だからね。

ヨルダンは弱くないよ、いつも日本はアジアカップで追い詰められてる。
769名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:11:29.88 ID:gXtCfLZ7P
>>766
だね。親善試合なら加茂時代のアンブロカップイ、
トルシエ時代のハッサン杯、イタリア戦とかあるのにね。
770名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:12:02.36 ID:GJgx5cfq0
>>687
産廃扱いなわけないだろw
インテルとかミラン率いるにはいささか古いってだけだ
東大で成績そんなよくないからバカっていわれてると同じ
771名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:12:25.15 ID:CT6Tz1EtO
ヨルダンは中々強かったな
772名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:12:44.47 ID:0iVd65YV0
ヨルダンが弱いと思ってる奴が居て笑えるなw
堅守速攻型のチームではアジアで最も成功してるチームだろ
日韓豪をカウンターで沈める可能性も十分あるのがヨルダン
あと強くなってるのはクウェートか
773名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:12:54.35 ID:d9G3Zqj+0
>>768
ザックはガチメンバーであの接戦だからな
アジアのレベルがかなり上がってるわ
774名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:12:57.78 ID:ZDjyFNYT0
ヨルダンは弱くない
しかしイラクも弱くない
アジアカップでは北朝鮮を下してベスト8進出してるんだぜ
ホームでヨルダンに完敗はどう考えてもマズイ
775名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:14:01.81 ID:DYAo4GG80
>>547
工場長はJの速報スレに活動の場をうつしてるよ!
中村俊さんが活躍するたびに御暴れするよ!!
776名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:14:24.10 ID:vz1ez1c20
>>766
別に信者じゃないけど逆にジーコ以外の誰が優れた監督だったの?
777名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:16:28.46 ID:D3SunOAm0
>>603
一般人にそんな誤解をさせたこと自体、ジーコが無能だからだよ。

2002年で成功したスタメンが、
そのまま4年後に残り、
W杯で勝った経験を持ちつつ、年齢的にも全盛期を迎える。

日本の少ない歴史の中では、
最もベスト8を狙うに相応しいチームになるはずだった。
にも関わらず、ベスト8に行くための努力(監督検討)を
協会が一切しなかったことが悔しいな。

ジーコが無能なことに罪は無いが、
川渕のせいで4年間を無駄にしたばかりか、
最高の経験と能力を併せ持った状態で挑めるはずだったW杯を無駄にした。
778名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:17:01.08 ID:WBIGSf0N0
>>766
三流相手にレイプしても一流には引きこもるしかないって岡田が教えてくれたもんね
779名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:21:02.50 ID:ByN3aCER0
親善試合とあとコンフェデね
当時はアレの立ち位置がみんなわかってなかった
結局親善試合みたいなもんだったなアレ

それも予選敗退という全然いい結果じゃないんだけどね
780名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:22:18.47 ID:WBIGSf0N0
>>777
いやいや中村以外はみんな落ち目だったろw
781名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:22:19.58 ID:d9G3Zqj+0
ガチ試合だと無能だけど親善試合やコンフェデだと神になるジーコジャパン
782名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:23:24.59 ID:L3N+kKyi0
中東のサッカーレベルもJリーグ発足時より遥かに上だろうし
ジーコを呼ぶメリットがないんじゃね
783名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:24:10.71 ID:DYAo4GG80
やっぱライカールトってダメなん?
784名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:24:49.62 ID:moIEPsqi0
ジーコはビーチサッカーのほうが向いてるんじゃないかな
785名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:24:56.92 ID:UdzEMeYF0
>>781
親善試合もゴミ試合多いし、コンフェデは2大会連続GL敗退ですよ。
786名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:24:59.41 ID:VDolpZRz0
ジーコ時代の代表イケイケムードの時も
家族や友達と「何か勝ってるけど、このチームはどこかおかしい変な感じがする」
って何度も話してたけどなぁ
787名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:25:55.33 ID:ZDjyFNYT0
>>781
ジージャパは親善試合神と言っても
キリンチャレンジで勝ち点ゼロ最下位の記録持ってるよ
あれも親善試合みたいなものでしょ
788名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:27:30.05 ID:D3SunOAm0
ジーコが執拗に叩かれてるのは、決して本大会で負けたからではないだろ。
本大会の結果だけ見れば、30%当たるくじで外れただけの話だし。

サッカーの内容が本当に暗黒だった。
「親善試合ではたまに強豪相手にも良いプレーをするが、公式戦では弱小にも大苦戦する」
という、本当の意味での強さからはかけ離れたチームだった。

オマーンやバーレーンやヨルダンに、シュート数や支配率で負けるなんて、
悪夢以外の何物でも無かった。「奇跡」が必要なこと自体が悪夢だよ。
789名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:27:35.97 ID:DYAo4GG80
イラクサッカー協会に見る目があれば次負けた時点でジーコはクビ
790名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:28:03.19 ID:wY9xzKJx0
痛快黒星に見えた
791名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:28:50.75 ID:69bjUWk90
ジーコみたいな無能に監督を任せたら
4年間をドブに捨てることになると協会が学んでくれてたら
それだけが救い

民主党政権もそうなってくれると有難い
792名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:29:39.70 ID:lFDWg6Qv0
ジーコの力でなんとかならんのか?
日本だって戦術みたいなの無くてもアジアでは勝てたろ
793名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:30:00.34 ID:D3SunOAm0
>>780
そう見えるのは、代表戦しか見ないニワカだからだよ。
ついでに言うと、下がいないとニワカが勘違いするのも、同じ理由。
釣男だって松井だっていた。
794名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:30:28.24 ID:d9G3Zqj+0
電通様やサッカー協会にペコペコできる監督が欲しかったんだろうなぁ
イラクもきっとそうなんだろうw
795名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:30:37.71 ID:p7/SD/Ta0
A組はカマーチョかジーコどっちか消えそうだな
796名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:31:03.36 ID:863iG+910
これまで芸スポにジーコ関連スレが立つと
「ジーコは日本サッカーの恩人」などというウソを書き
必死でジーコを擁護する書き込みが目立っていたが今回はほとんど見られない。

これには理由がある。先日、日本代表、ジーコ関連スレで
「ジーコ信者とは、ジーコを擁護することで結果として日本代表選手を無能呼ばわりしたいだけの日本人なりすましの某国人」
であることが明らかになった。
この事実を指摘されて以来、「日本人になりすましてジーコを擁護し、日本選手の無能呼ばわりし続けていた某国人」たちが
2chから逃亡。ジーコを擁護する書き込みは激減した。

もともと「まともな日本人」にとって、ジーコは代表監督として日本に大迷惑をかけ
なおかつその責任を選手に押しつけて逃げていったとんでもない人物。
擁護する理由など全くない。
今回のこのスレでの反応が「まともな日本人」のジーコに対する素直な心情。
これまで、「日本人選手や日本を誹謗中傷することだけに歪んだ熱意をもつ」某国人たちが卑怯な方法で工作していたことが明白になった。
797名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:31:10.97 ID:DYAo4GG80
>>791
サッカーは別にいいが政治は国民の生活を直撃するからなあ
とっとと解散して欲しいわ
798名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:32:00.70 ID:RapcCQF10
ジーコ解任デモに参加して帰ってここ見たら
オマエらにボロクソ言われた事は忘れない
799名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:32:20.32 ID:C0YkBlyf0
ジーコさん何してはるんですか
800名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:32:43.81 ID:gXtCfLZ7P
>>97
>海外組抜きの完全二軍でアジアカップ制覇したジーコは神

そのだいぶ前に、コンフェデ日韓大会で、日本はその半年前の
アジアカップ中心メンバーの名波、中村、高原、中澤、川口らを欠いても
準優勝したくらいだから、その頃から選手層が厚くなってたんだぜ。

801名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:33:35.69 ID:LscCsivN0
ジーコには感謝してるが、日本代表の監督になった時は川淵氏ねと思ったよ
802名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:33:36.91 ID:DYAo4GG80
>>798
たかがスポーツに何マジになっちゃってんのwwwwっていう失笑だよ
803名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:34:50.42 ID:+5OOFA3j0
おまえら、無能とか有能とか監督経験の少ない人間に代表任せといてなにを批評してんだ。
804名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:37:20.92 ID:GJgx5cfq0
>>796
逆にマラドーナが下チョンの監督なったら日本人が批判するわけないもんな
華もあるしずっと率いて欲しいと思うからな
805名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:37:32.62 ID:D3SunOAm0
ただ、同じ素人監督という意味では、
監督を慎重に検討し、めったに変えないことで有名なドイツ代表が、
大切な自国大会でやらかしてるんだよな。
結果、クリンスマンは無能ではなかったが。

マラドーナもそうだが。

いずれにせよ、日本のレベルでレジェンドに丸投げする姿勢が気に食わん。
必死で良い監督探せよ…。
806名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:38:22.26 ID:F0lnqoxB0
イラクの選手ってなんでこんなガチムチなんだ?ストリートからの這い上がりか?
807名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:38:58.29 ID:WBIGSf0N0
>>793
02からでレスしてるんだけどなあ
中村出てないけど
808名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:38:59.41 ID:ZCJ8rDIL0
ジーコは日本代表監督やらなければ、鹿島のみならずほとんどの日本のサカオタ
から日本サッカーの恩人として感謝されていただろうになあ。ほんと川淵は罪が
重いよ。でも、アジアカップは内容はともかくめっさ楽しめたし、一応、W杯出
場という最低限のノルマは果たしてくれたわけだからな。
しかし、なんで監督続けるんだろうな。お金に困ってるのか?
809名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:39:35.77 ID:hY/0ciI30
>>798
あのときのバカがいたかw 社会のゴミw
810名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:40:20.01 ID:SC2ghDEc0
おまえらクズジャパンだな
ジーコ応援してやれよ
811名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:40:25.51 ID:6GsyvXlA0
まーこの間就任したばかりだし日本ならともかく中東のチーム率いてそうすぐに手腕を発揮出来るもんでもないだろう
812名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:40:51.89 ID:DYAo4GG80
>>805
クリンスマンはレーヴという優秀な補佐官がいたおかげ
813名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:40:53.49 ID:4n3ICS2v0
オーストラリアン、ホームで2-1かよw
814名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:41:24.05 ID:4051WveV0
黄金世代は絶頂期を見事に川淵、自慰子に潰されてしまったのが
哀れでならない
815名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:41:55.85 ID:oXS5po490
ジーコは良かったよ
ただ選手としてだけど
816名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:42:20.04 ID:WBIGSf0N0
>>798
おれも行ったけど釜本がきてがっかりして帰ったわ
817名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:44:19.04 ID:d9G3Zqj+0
岡田もW杯で負けたらジーコ以上に叩かれたはず
総合成績じゃジーコが上だけど結局監督の評価はW杯での結果なんだよなぁ
818名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:45:01.35 ID:+5OOFA3j0
>>814
川渕が発狂したのは世間がトルシエを持ちあげすぎたからだがな
819名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:45:21.21 ID:WBIGSf0N0
>>817
岡田二回目だしな
820名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:45:21.45 ID:pvh3Go/PO
監督ジーコの功績は川渕を表舞台から消したことかな
821名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:45:23.15 ID:NG746tQ+0
>>805
クリンスマンはヤバい
レーヴがいなければただのヒーラー
822名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:45:50.65 ID:B1OJUdLW0
中東だからムチ打ち刑だな
823名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:46:23.89 ID:xQxIc8jg0
やっぱ無能なんだよね、マラドーナと同じ。
でもマラドーナは監督業でも向上心あるけどね
824名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:46:52.35 ID:zshxdoEG0
ジーコは監督辞めて日本に帰って来い
825名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:47:44.65 ID:Cbs9BbBV0
>>206
何で4−3−3?
826名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:48:21.27 ID:g+zSB0X70
印象悪いのは試合終わるとJリーグの視察もせずに、さっさとブラジル帰ってサンバ踊ってたことだな。
827名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:49:13.53 ID:jP1DUUfb0
ジーコ「アシュケー フィジカルの差で負けたー」
828名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:49:14.23 ID:NG746tQ+0
岡ちゃんが中東国の監督やったら強敵になりそう
829名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:50:37.33 ID:gmXCJ29D0
A組いちばん楽じゃねーかw
ジーコ終わった。
830名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:51:48.21 ID:565GWQbI0
ジーコ使ったやつ死罪だな
831名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 15:57:35.80 ID:863iG+910
ナンバー760号『日本サッカーの未来を語る』
「日本サッカーのマスタープラン」(P53~)

 南アフリカW杯で優勝したスペインのシャビとカシージャスは、'99年のU-20W杯の優勝メンバーである。
イニエスタは準優勝した'03年のメンバーだ。また、決勝戦でイニエスタのゴールをアシストしたセスクは、
'03年のU-17W杯でMVPに輝いた実績を持つ。
 南アフリカで40年ぶりのベスト4入りを遂げたウルグアイも、99年のU-20W杯で4強入りを果たしていた。
〜若年層のW杯とフル代表の成績には確かな関連性がある。


ドイツW杯惨敗の責任、原因をどうしても日本選手に押しつけたいジーコ信者は
U-20などの若年層世代の成績とフル代表の成績は関係がないとコジつけ「日本の黄金世代」など大したことがなかったと主張する。
だが世界中のサッカー関係者の多くはナンバーの記事のように「確かな関連性がある」と考えている。

いわゆるサッカー伝統国以外の国の例で言えば、例えば
2001年U-20W杯準優勝のガーナは、2004年アフリカ選手権優勝、2006年W杯ベスト16。
2009年U-20W杯優勝、2010年アフリカ選手権2位、2010年W杯ベスト8。

2007年U-20で3位のチリは、2007年コパアメリカでベスト8、2010年W杯でベスト16。

1999年U-20準優勝メンバーの成熟期であった2006年W杯は、まともな監督が率いていればGL突破は間違いなかっただろう。

832名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 16:03:27.14 ID:XQ6VouNb0
>>826
結局、西のホームには一度も足を運ばなかったんだよな
東は東で、いつも鹿島がらみ、、、

選手を見る物差しとして、一貫してるようでも、やはり歪みすぎ
おまけに、選手評価を鹿島スタッフずぶずぶとおしゃべり

人間として、最低ランク
833名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 16:04:32.01 ID:P9AKicnB0
さすがジーコさん
834名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 16:07:01.60 ID:DIhkuZZL0
ジーコにあるのは選手時代の名声だけで監督としての能力は長嶋茂雄みたいなもんだと思う
835名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 16:07:52.72 ID:xciGH6Lu0
>>739
ジーコを擁護したいがために目の前の現実から目をそらすのは感心しませんよ。
高さと強さというわかりやすい武器に対する対策として、それぞれの監督がそれぞれどのように準備したのかを比べれば、
ジーコが決して監督として優れた仕事をしたわけではないということは理解できるはずです。
836名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 16:08:27.24 ID:t7xK76ze0
>>39
2004年のあれは本当にいい思い出だったわ。
本当に最上のエンターティメントをありがとうと今でも感謝してるよ
837名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 16:10:49.75 ID:MCiMXSXZ0
イラクはまだ可能性のあるうちにジーコを首にした方が良いぞw
838名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 16:12:06.76 ID:b8YZQIFk0
名前で選んで「あとは勝手にやっとけや、俺はブラジルにいるから」だからなあ・・・
839名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 16:13:52.78 ID:UUeioFQ30
ジーコといったら
http://gazou.cc/img/archives/manko.jpg
840名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 16:14:30.49 ID:JGnitvsc0
ズィ〜コ
841名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 16:15:07.82 ID:EakmjGYV0
住友金属のサッカー部をアジア有数の強豪クラブに育て上げた功績は大きいよ
842名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 16:17:30.59 ID:t7xK76ze0
>>831
ジーコの責任というよりJFAの責任だろう
843名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 16:17:57.78 ID:IYuxETK50
ドゥンガにオファー出してる国あったよな。そこは強くなりそう
844名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 16:18:06.35 ID:9QAc7JUYO
>>841
日本サッカー界全体を支える代表人気を
一時ドン底まで叩き落としたけどな。
845名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 16:24:17.94 ID:AHfYAnOVO
>>844
俺みたいなニワカはジーコとオシム時代が好き
今のザックは普通に強くなりつつあってあまり見てない
846名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 16:30:49.31 ID:Vy7IGeYz0
日本代表任せたサッカー協会マジキチw
847名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 16:34:27.75 ID:Dt84xsSN0
>>841
鹿島のジーコは偉大だがそれだけだ
848名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 16:36:19.93 ID:kcwMuOO30
おまえらそんな事を言っていると
ジーコのチームに負けちまうぞ
849名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 16:38:20.23 ID:0run/oRV0
>>848
大丈夫、対戦することにはならないw
850名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 16:42:26.42 ID:+E/4Am1AO
ジーコが監督に就いてまだ4日だっけ
こんだけ弱いなら逆に、力上がった時に評価されやすいんじゃね
上がるかが問題だが
851名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 16:45:27.61 ID:L3RJxFpN0
>>725
>>736
>>743
なんかもうね…
イラクとイランを平気で混同してるとこが…
わざとか?
852名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 16:46:44.31 ID:ijj3Xpoy0
>>847
鹿島限定の神様。それをみんなに押し付けられても困るよな。
853名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 16:51:28.48 ID:h4hJB6IH0
ジーコが日本代表就任した最初の試合のスタメンDF見て愕然とした
そしてジーコに無批判でひたすら持ち上げるメディアに唖然

3次予選シンガポール戦前にはかなりジーコ辞めろ派が多かった
854名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 16:51:29.60 ID:xo1u5aMO0
>>39
あんな神采配マンガでもねーよwww
855名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:00:30.93 ID:yvBhvhsfO
自由と言う名の責任放棄
856名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:01:54.77 ID:r1alK1LV0
ジーコのポゼッションって個人技任せだから選手が下手だとダメだよ
857名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:02:51.27 ID:DPQtHIcN0
今頃イラク代表はシュート練習だな
858名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:03:17.53 ID:WQtQS+Qp0
ジーコは無能の極まりだからなw
イラクは黄金世代が主軸の4年間を捨てちゃったねw
859名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:03:56.70 ID:HDiD0iOu0
さすが逆神ジーコ監督wwwwww
860名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:04:28.83 ID:Sp81Ux/80
今の浦和の監督よりは上。
861名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:06:39.03 ID:dw0inl470
世界には様々な無能監督がいるけどジーコは分類するなら無策系だな
有名どころでいうと、戦術なんて必要ないでおなじみの年代別率いてるときの布に近い
862名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:09:28.10 ID:MBRpPF1s0
ジーコは黒星、ライカールトはドロー、カマーチョンはインチキ白星スタートか
863名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:12:10.53 ID:HhU7g4Xh0
ビッグネーム呼んだ中国とイラクがそろって敗退したらネタ的には面白いな
まずないだろうけど
864名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:12:44.56 ID:eiKV7tXkO
ジャマイカ戦のムービングの無い、バイタルエリア手前から個人技で仕掛けるだけの
守備は最終ラインに任せっきりのクソサッカー見せられて見限った。
実況も全く批判しないのな。何がなんて面白いサッカーなんだ だよw お前は2002を見てたのかと
865名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:15:59.80 ID:RnHXz/Am0
ヨルダンやバーレーンって何度も日本と戦ってるから
強くなってるよ

組織的な守備なんて影響受けてんじゃね?
866名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:23:40.32 ID:SKLYmqie0
ワロタ
867名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:28:36.52 ID:YQihyq5/0
>>865
戦うだけで強くなるってどこのRPGだよ
868名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:30:20.33 ID:+/SX4qCw0
>>863
流石に両方はねえだろうけどヨルダン勝ち上がって
どっちかは消えそうだな つーかその前に解任だな
869名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:35:54.98 ID:hUnQsuRL0
実力的にヨルダン、中国だろ。この組。
870名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:38:36.33 ID:hUnQsuRL0
ジーコって、フェネルでCLベスト8行ったわけで、このクラスの監督が日本にいたなんて、文不相応じゃん。
871名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:38:42.91 ID:GJgx5cfq0
>>844
そうおもってるやつ多いけど
現実はオシムのアジアカップで30パーとってたんだよな
で惨敗してから視聴率低迷
ジーコも無駄だったけど人気には貢献したといえる
新事実として強化にも人気にも貢献できなかったオシムはなかなかだと思う
872名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:40:26.25 ID:pCfPtgkMO
銭ゲバジッコ(笑)
873名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:40:37.09 ID:GJgx5cfq0
>>845
ただの在日か野球ずきじゃねーかw
874名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:40:37.40 ID:un2kL2eB0
ジーコ
875名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:41:04.32 ID:/mmOFaFh0
>>871
オシムチルドレンが、南アフリカW杯で選出すらされなかったことを考えると、

オシムが健康だったら、かなり危険だったな。。。
876名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:43:18.55 ID:Ssv3q0xw0
オシムのアンチがジーコから話題逸らそうとしててワロタw
877名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:43:25.97 ID:tuB3s/g60
>>860
それは(ヾノ・∀・‘)ナイナイ
878名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:44:08.70 ID:Q2G+VgqxO
>>870
ザックなんてセリエ強豪率いて予選落ちばかりだったのになw
879名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:47:13.24 ID:GJgx5cfq0
>>876
違うよ日本にロクな監督きてなくて
ザックは日本が連れてこれるレベルでは申し分ないってこと
880名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:47:46.52 ID:X8ScWTEo0
中国がいるからイラクは大丈夫だろ
881名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:48:41.45 ID:I4HIXo960
やりがいはあるだろうけど国情が不安定だからなあ
10年くらいしたら成果上がるだろうけど、、
882名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:50:42.45 ID:kmElgP19O
タイってやっぱり強いんだな
883名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:51:01.17 ID:ijj3Xpoy0
>>881
ジーコは短期で辞めてばかりだろ。
884名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:52:08.19 ID:l3OMx8mBQ
イラクの組織がスカスカだった。監督コロコロ変えるから戦術が染み付いてない。ジーコがいかに立て直すか(笑)。後、黄金期の人。左サイドバックのアッバス、ヨーロッパCL本戦で躍動、点を取ったムッラ・モハメドの肉体的な衰えが半端ない。
885名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:54:27.13 ID:d56edsDi0
イラク弱くなったなー  
ダエイ ハシェミアン マハダビキア カリミ ザンディ

あの時はやっぱり黄金時代だったんだな
886名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:54:47.91 ID:mhj70njG0
代表監督やりたいのはわかるけど、なんでイラクだよ
弱小でもいいからもうちょっと安全な国にしとけばいいのに
887名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:55:30.97 ID:yDSF3EWB0
やっぱりやってくれたwwwwwww
さすがジーコ劇場wwwwwwwwww
888名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 17:56:16.47 ID:wnV9N6/U0
ジーコにはブラジルの監督をやって欲しいな
889名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 18:01:33.85 ID:27uKNUuE0
ジーコは笑顔でサイン応じてくれたから、あんまり批判はしたくないけど
監督の才能はハッキリ言って×と思います。
890名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 18:01:51.01 ID:otBAROf/0
>>176
>この前出た遠藤保仁の著書でもジーコはボロクソに書かれてたね。

「ジーコには戦術がない」とハッキリ言ってたな。
891名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 18:02:21.63 ID:GJgx5cfq0
>>888
おれはブラジルはそろそろ外人がやるべきだと思う
今のセレソンのメンバーもヨーロッパ人のがやりやすいだろうし
892名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 18:05:37.95 ID:EakmjGYV0
黄金のカルテットで監督として成功した人は皆無なんだな
893名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 18:08:01.51 ID:zC7UoGLg0
http://www.suzukirugby.com/column/no_45.html
「ジーコのせいだ」藤島 大
894名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 18:11:39.75 ID:vaejNBOa0
今思うとこんな奴に4年も監督任せてたなんてゾッとするな
895名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 18:15:14.07 ID:k4rZo/pqO
>>892
日本限定ならセレーゾは成功だろ。ジーコは日本限定でも成功してないけど
896名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 18:15:26.78 ID:xdQlwjXA0
>>13
それだ!
897名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 18:17:19.73 ID:pxYTeewB0
よくアジア杯優勝の話を持ち出す奴がいるけど
その直後に親善試合のアルゼンチン戦でボロ負けしたことを
忘れてないか・・

あれで一気に熱が冷めた
898名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 18:19:05.95 ID:/dHPaR0d0
>>895
日本プロリーグの立役者だという意味では成功者だなw
899名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 18:20:56.36 ID:DYAo4GG80
>>885
あからさまに釣りに来るのはやめろw
900名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 18:22:34.50 ID:8ZuLVauJ0
                              _、_  n
                            ( ,_ノ`)( E)
               ヘ○ヘ!  ヽ(゚∀゚)ノ | ̄ ̄ ̄
         ( ^ω^)    |∧     .| ̄ ̄ ̄ ザック
         | ̄ ̄ ̄|  /        | 岡田
         |トルシエ. ̄ ̄ ̄|    |
         |      ジーコ.|    |
         |          |    |
     .(´ー`)|          |    |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄          .|    |
 ̄ ̄ ̄ 岡田           .|    |
 加茂.                |    |
                   |    |
                   | orz |
                    ̄ ̄ ̄
                   オシム
901名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 18:23:06.88 ID:8ZuLVauJ0
アジア杯

1992 優勝(オフト)
2000 優勝(トルシエ)
2004 優勝(ジーコ)
2007 ベスト4(オシム)←←
2011 優勝(ザック)
902名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 18:23:25.34 ID:GJgx5cfq0
>>899
イランと普通に勘違いした可能性もあると思うぞw
903名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 18:23:57.41 ID:I7GO4soW0
だから言っただろw
ジーコになった時点でイラクは消えたよw
904名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 18:26:11.20 ID:D2/VMCGP0
ジーコはなんだかんだで監督として結果残してんだけど
905名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 18:28:43.37 ID:IOS0+DlS0
>>901
1996 ベスト8 (加茂)

これも追加で
906名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 18:30:45.89 ID:yDSF3EWB0
ホームでヨルダンに0-2じゃどこに勝てるんだジーイラクは。
907名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 18:33:54.35 ID:RBLNouYv0
どうしたらWCに出られるかを考えているのがザック。
どうしたらカーニバルに出られるかを考えているのが無能ジーコww
908名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 18:34:02.30 ID:I7tJTNnEO
クエートの勝ちとイラクの負けは意外だったたな
他グループはまぁ順当
909名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 18:37:15.61 ID:VZV1sYzx0
どこの国もやることは同じ

【サッカー/W杯予選】イラク代表、ホームで痛恨黒星で早くもジーコ代表監督解任デモが勃発
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1312077044/l50
910名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 18:42:21.63 ID:YnDtvTA+O
>>904

ブラジル人監督としては、がつくけどな。ブラジル代表監督除けば最も結果出している部類ではある。
ていうか、ジーコこそ4R時代のブラジル代表監督すりゃ良かったんだよw
911名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 18:42:45.82 ID:hUQNmAkV0
ジーコ(笑)より無能な監督いないっていったじゃんwww



387 自分:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/08/25(木) 21:28:05.76 ID:txN2VzsL0
ジーコより無能な監督って布・牧内ぐらい

布・牧内よりジーコ(笑)は無能
912名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 18:43:25.59 ID:fMQ6edCP0
ヨルダンをアシストしたなw
中国を落としたいんだろw
913名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 18:44:29.27 ID:/dHPaR0d0
>>909 オマエがあいも変わらずツマランコトやってるだけじゃないか
914名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 18:48:41.30 ID:kxsmVSzE0
>>870
だってフェネルは創立100年だかで結果出さなきゃいけないから
採算度外視の補強してたじゃんあの時。
それでも100年目に間に合わなくて101年目になっちゃったんじゃなかったっけ?

確かあの頃のジー弱スレのタイトルで
”ジーコ監督で我々の100年目は101年目だ”ってのがあって吹いた記憶があるw
915名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 18:49:18.98 ID:cN4WWkxLP
>>23
亀だが、
ジーコもインテルの前監督だったレオナルドも
才能あふれるスター選手がずらりといる中で、
戦術「フリーダム」で個人突破させるのが基本だからなあ。
でも、中東勢って日本に比べたらゴリゴリ前に行こうとするから
アジアの中ではジーコ流にはあうんじゃないかと思ったんだが
まあ、基本がなあ…。
916名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 18:49:49.73 ID:pdWCIUD30
ジーコのハンデ引けば実質0-0の引き分けだな
917名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 18:55:48.58 ID:bLLH2Muq0
やっぱ無能な監督だったか。

ホームで負けは酷い。
918名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 18:56:27.97 ID:/yOT75Cl0
>>875
阿部がいるじゃねーか、バカ
919名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 19:00:22.03 ID:gse0IGee0
イラクとか危なくないか?

ジーコ大丈夫かな・・
920名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 19:02:07.77 ID:0eWKecQ80
あと3試合位で解任されると思う
921名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 19:02:27.48 ID:E9c1CutG0
無能監督ジーコwww
922名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 19:03:10.28 ID:dtp+6P100
2006がザッケローニだったらベスト16行けた
923名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 19:03:32.02 ID:jUvi7bhX0
ジーコはイランwww
ジーコンゴwww
924名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 19:04:33.60 ID:hUnQsuRL0
>>914
誰を補強したんだ?確かケジュマンとかやって来て、案の定役立たずだった記憶があるが?
925名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 19:04:53.32 ID:bLLH2Muq0
ヨルダンが強いといっても
実績からいっても昨日の朝鮮より少し弱いくらいじゃないか。
926名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 19:06:07.00 ID:lpLuCgQw0
それでもオシムよりマシだっからなあ
オシムは何だったんだアレ
927名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 19:12:34.53 ID:FA8yoAdX0
ま、代表選手が一番分かってるだろうさ
ここ近年の監督で誰が一番無能だったか
928名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 19:18:07.18 ID:1HZea0ak0
戦術皆無固定メンバー試合gdgdでもアジアなら強運で最後に勝ってきたのがジーコ
あの手この手で力を出して最後に実力で運を引き寄せるザック

比較するためにもジーコは必要だったかもな。
929名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 19:29:31.52 ID:ywS90DFKO
>>914
フェリペとグイサがうつったときのが凄いと思ったけどな
ロベカルルガーノ程度だろあのときは
930名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 19:35:25.77 ID:t/jNo0yWO
>>919 先月放送だったかな、池上彰さんの現地取材。外国人取材者や警備会社などの宿泊地が安全地帯と呼ばれる厳重に管理されている場所がある。

しかし安全地帯さえ毎日の様にロケット弾が打ち込まれている状態、気球を飛ばして熱源キャッチして空襲警報を鳴る。爆発の衝撃を和らげる為、建物の入口には分厚いコンクリートの壁、部屋の窓には土嚢。

池上さんは空襲警報に気がつかず熟睡してたらしい。安全地帯の現在の危険レベルは防弾チョッキやヘルメットをすぐに着用できる様にしなければならないとの事。

ジーコさん、よく引き受けたと思う。ちゅうか安全地帯でさえこんな状況、いったい何処で合宿やらやってるのだろう?、イラク国内ではまともに練習できる環境では無さそう。
931名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 19:40:12.30 ID:2hrsWveF0
日本ですら勝ったことない相手だからなヨルダン
932名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 19:49:02.24 ID:1E8jfa/Y0
>>929
ルガーノ、ロベカル程度って(笑)

>>931
イラク
アテネ五輪4位
07アジアカップ、優勝
11アジアカップ、オーストラリアに延長のすえ敗れ、ベスト8

ヨルダンよりイラクのポテンシャルの方が高いはず。
まあ、だからジーコも監督になったんだろうけど(笑)
933名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 19:55:03.03 ID:CqQL0gSk0
ジーコの時いい選手いた?中田くらい?
934名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 19:58:06.05 ID:iCaOfveQ0
ジーコと釜本、監督として、どっちがマシ?
935名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 19:59:08.07 ID:yDSF3EWB0
最近の香川本田とかが出てくる前の最高潮がジーコ時代だよ。
黄金世代のピーク。トルシエの若手が成熟期。
見事に内部崩壊させて潰してくれたけど。
936名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 19:59:27.53 ID:pxYTeewB0
>>934
釜本は1年だけだからなあ・・
まあ当時のガンバは激弱だったからなんとも言えん
937名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 20:02:14.07 ID:n4ixJUqi0
>>933
      γ__
     /     \
    /        ヽ
    ( ( (((ノノノ从ノ从 ))
    ( ( (( -     -/
      (6     ..   /
       ヽ  ー  /
    , -‐ll\   /》 .、
   /ヽ::::::::: ̄:∀::::::::::::ヽ
.   /::::::l:::∂::::::::::::::::□:r:::l
  〈:::::::::|::::::::::caffe::::::::l:::::|
     ::::::::MAURO:::
938名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 20:02:44.16 ID:ptHqGFt40
レアル終盤からのロベカルはかなりパフォーマンス落ちてたよ
走力も落ちてスピードもなかったし、FKもミートしなかったしね
939名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 20:06:50.69 ID:yDSF3EWB0
レアル最終年も20試合以上出てたし、
普通に欧州の中堅以上でプレーできたよ。
フェルネの後もクラブ移籍してまだ現役だし。
940名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 20:16:08.39 ID:ywS90DFKO
>>932
スペイン得点王と比べたら程度だよ
ロベカルとかあのときは劣化しまくってたしな
941名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 20:17:18.64 ID:fuDNDMnw0
WCCFでたねーー
942名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 20:41:13.14 ID:DYAo4GG80
>>900
アジア杯ベスト4だからそんなに堕ちてねえよバカ
943名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 20:47:02.69 ID:lpLuCgQw0
>>939
フェルネってお前・・・

ジーコ叩いてる奴ってやたらニワカ臭がする
944名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 20:49:50.21 ID:pdQy1S5m0
ジーコに監督させるならSM調教師瞳にでも監督やらせたほうがマシ
945名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 20:50:41.92 ID:IHRpMZqW0
そういや代表板って未だにジーコVSトルシエでやってんのか?
946名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 20:51:07.03 ID:RmuVCIwU0
就任直後だろ?ジーコも糞もこの時期に監督代えるほうが悪いんじゃないか
947名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 20:52:55.14 ID:PnKSO9e80
>>1
>ジーコ氏が監督に就任したイラクが0−2でヨルダンに敗れた。







  は          じ          ま        っ        た          な




948名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 20:53:59.40 ID:j5xsClOX0
日本を離れた後のジーコの評価は正直よくわからん。
ただ、日本時代に限れば、ジーコのやり方の根幹である「選手任せ」が
W杯の大会中に選手から「もう無理。ふつうに教えて」って感じで崩壊したんだろ。
となれば、それなりの評価しかできないわなあ。
949名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 20:54:36.19 ID:RcMDW2GQ0
ジーコサッカーとは何だったのか
950名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 20:56:06.70 ID:D3SunOAm0
オシムを偏執的に批判するのがたまにいるが、理由が謎だ。
アジアカップの試合内容では、ザックと変わらん良いサッカーだったのに。
ベスト4以上は運みたいなもんだ。
アジアカップ結果でオシム批判するようなニワカが、
ジーコが批判される理由はW杯の結果だとか的外れな事言い張って、
アジアカップや親善試合では結果だしたとか的外れな擁護してるんだろうな。

アジアカップの内容で言えば、トルシエ(決勝以外)は神で、
ジーコ(決勝以外)は屑だったな。
951名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 20:56:59.44 ID:O5w+hxzR0
>>920
3試合も待ってたら3次予選敗退が決まっちゃうw
まあ、6日の試合で負けたら解任だろう
952名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 20:59:00.87 ID:Tvy7IWah0
コージ
953名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 20:59:59.26 ID:+Tx85SUnO
就任した直後の試合だし、これで叩くのは可哀想。
ただジーコにイラクは厳しいと思うけど。
954名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:00:05.07 ID:ri9mnotk0
ジーコが監督として優れていたのは運だけだからな。
955名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:00:16.53 ID:lPNLHMe30
>>950
個人的にはオシムをもう少し見てみたかったな。
スイス戦以降どんどん良くなってきて、これからって感じだったのに。
残念。
956名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:03:25.83 ID:ijj3Xpoy0
>>953
できないなら拒否するべきだろ。金になるなら、
何でもやる人だな。
957名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:03:35.52 ID:lPNLHMe30
>>953
3次予選突破するのが目的でよんだろうし、
時間がないのはハゲも承知して仕事をうけたんだから
かわいそうとか甘すぎるわw
958名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:03:46.86 ID:lpLuCgQw0
あのオシムの頃の悲惨な内容と悲惨な結果と悲惨なメンバーの日本代表を「良いサッカー」と評するって、
マジでサッカー観るのやめた方がいいレベルだぜ?
959名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:04:37.71 ID:JDft/bfz0
ジーコはブラジル代表監督しかねえよ。
他の国だと無理。日本は良くやった方。
960名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:06:56.83 ID:D3SunOAm0
やれやれw

926 :名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 19:06:07.00 ID:lpLuCgQw0
それでもオシムよりマシだっからなあ
オシムは何だったんだアレ

926 :名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 19:06:07.00 ID:lpLuCgQw0
それでもオシムよりマシだっからなあ
オシムは何だったんだアレ

958 :名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:03:46.86 ID:lpLuCgQw0
あのオシムの頃の悲惨な内容と悲惨な結果と悲惨なメンバーの日本代表を「良いサッカー」と評するって、
マジでサッカー観るのやめた方がいいレベルだぜ?
961名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:08:49.67 ID:O5w+hxzR0
>>959
あの時の日本は監督抜きでサッカーしてたようなものだから
逆にいえば選手個人の能力のみであそこまで行ったのはある意味驚き
962名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:09:01.78 ID:D3SunOAm0
オマーンバーレーンヨルダンに、シュート数も支配率も負けたらダメだろw

943 :名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 20:47:02.69 ID:lpLuCgQw0
>>939
フェルネってお前・・・

ジーコ叩いてる奴ってやたらニワカ臭がする
963名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:11:40.69 ID:UdzEMeYF0
ID:lpLuCgQw0にジーコ信者判定かけてみるか。

ID:lpLuCgQw0よこれに答えてみろ↓

オーキド「そこに3人の代表監督がおるじゃろ?」

オーキド「T監督はW杯でベスト16。なんとグループリーグ1位だったんじゃ」

オーキド「そして、唯一負けた相手は3位になったんじゃ」

オーキド「O監督はW杯でベスト16。とは言ってもPK戦(引き分け)敗退じゃから、ベスト16"以上"と言えるじゃろ」

オーキド「そして、唯一負けた相手は準優勝したんじゃ」

オーキド「Z監督はグループリーグ最下位。3試合で1勝も出来ず、2回も負けて7点も取られたんじゃ」

オーキド「しかも、負けた相手はベスト16とベスト8でアッサリ敗退したんじゃ」

オーキド「それでは問題じゃ。3人のうち、最も無能な監督は誰かな?」
964名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:11:49.34 ID:mD0MBh2lP
オシムは代表監督の器量が無かったよ。旧ユーゴスラビアはタレント揃いで誰がやっても強かっただろうし。
965名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:12:06.75 ID:SyII5PST0
素人の俺がみても
ジーコ監督は無策無能ってのがわかった

966名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:12:55.81 ID:lPNLHMe30
昨日の北朝鮮とジーコジャパンのオージー戦がかぶるw
オージー戦、ボール支配率で40%:60%、シュート数で7:29
これはひどすぎるw 負けるべくして負けたのがよくわかる。
967 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/03(土) 21:14:22.51 ID:8gGyFZJDO
アシュケー
968名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:15:59.22 ID:lpLuCgQw0
あれから5年経ってるから、オシムの頃の日本代表を知らない奴もいるかもしれんな
オシムチルドレン(笑)と呼ばれた奴らの中で、唯一まともに育ったのは阿部ぐらい

巻 山岸 羽生 佐藤勇人 水野 水本 鈴木

オシムは選手を見る目もなかったよ
Jでリーグ優勝すら出来なかったオシムを代表監督にしたのがそもそもの間違い

臆病な試合展開、発言に伴わない結果、まさに日本代表暗黒時代
岡田も建てなおすのにW杯直前までかかった
969名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:16:58.29 ID:UdzEMeYF0
>>968
いいから >>963に答えてみ。
970名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:17:55.01 ID:lpLuCgQw0
>>963
その3人ならジーコが最も無能としか呼べないだろう
残念ながらオシムはそのジーコ以下だが
971名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:18:23.84 ID:hQ8zmoJ30
>>964
オシムがやってた当時の旧ユーゴの監督を外国人がやってたら身体が危険すぎて1か月と持たずに逃げるし
当時の旧ユーゴでオシム以外に纏められる指導者はいない

民族主義者が自分の民族のスターを出すことを表から裏から
ある日は家に銃弾送りつけて強いてくる環境だぞ
972名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:19:26.17 ID:D3SunOAm0
>>968

>Jでリーグ優勝すら出来なかったオシムを代表監督にしたのがそもそもの間違い

監督経験無しで代表監督にするなんて、問題外ってことでいいよなw
973名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:19:39.79 ID:hQ8zmoJ30
キチガイジー信に一つ教えてあげると
オシムをsageてもジーコの得点にはならないんだぜ
974名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:20:07.07 ID:GJgx5cfq0
>>968
阿部は五輪でも主力で明らかに代表レベルはあった

羽生とか山岸とか自分が読んだ選手があきらかな戦犯なのに重用し続けたからな

トータルでジーコ並にクソなのは覆しようがない
975名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:20:49.82 ID:fMQ6edCP0
中国に負けて最終予選絶望となって年内解任かw
速いなw
976名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:21:28.43 ID:j4qSLefcO
イラクの2ちゃんねるでもジー弱スレが伸びまくってるんだろうな
977名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:22:10.31 ID:D3SunOAm0
>>964
器量って具体的に何だよ?
現日本代表の要、遠藤なんて、今でも粘着的に批判されてるのに、
オシムを最高の監督と言ってるぞ。
千葉でも代表でも試合内容は良かったし。
少なくとも、オマーンバーレーンヨルダンに内容(データ上)で負けたり、
豪州に20本近く多いシュート打たれるような無様な試合はしていない。
978名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:24:29.91 ID:lpLuCgQw0
W杯直前、あの俊輔が完全に日本の足かせとして君臨していた頃、岡田が本田を軸にして俊輔を外そうとしていた時に、
オシムのバカはマスコミに向かって

「日本代表を本田中心にだって?俊輔がいるのに?バカじゃねーの?俊輔を日本代表の中心にしろ。俊輔を信じろ」

と言い放った
それぐらい選手を見る目がなかった
この発言で、某団体の信者がオシム信者になったんじゃねえのかっつー
979名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:25:24.03 ID:ywS90DFKO
日本とユーゴが同レベルかよw
アジアカップで比較するのが正直一番フェアなんだよ
日本の実力は後になるにつれて強くなってると見れるがな
980名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:25:31.67 ID:syFsMQM+O
何だオシム信者が暴れてるだけか
981名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:25:40.31 ID:hQ8zmoJ30
ジーコが良かったでは無くオシムが悪かったしか言えないキチガイヒキニート2ch脳

1 あらゆる物事に対してまず否定から入る。
2 肯定・賛美を認めない。
3 否定に特化したダブルスタンダードな性格。
4 不確実でも都合の良い周辺情報は信用する。
5 情報ソースが2ch。
6 10か0かの極端な思考。
  (品薄以外は山積み爆死、上位少数以外は皆不人気、値引き=即投げ売り等)
7 レッテル貼りの多用。 (ゆとり、ネトウヨ、情弱、中二病、パクリ認定、老害、チョン、やらせ、スイーツ、ビッチ等)
8 不幸の娯楽化。(メシウマ思考)
9 上から目線で周囲を見下し、優劣を付けたがる。
10 非寛容で、許容の心がない。
11 自分の行動に責任を持たず、他者に自己責任を押しつける。
  (元々○○厨がいたから〜、荒れるようなことを言った○○が悪い等)
12 自分には自由と権利を、他人には義務と責任を求める。
13 気に入らない物事をスルー出来ない。
14 現実に2chを含めたネットの用語・習慣を持ち込む。
15 ネットの情報を真の常識と思ってしまう。
  (ネットでこれだけ叩かれているから○○は誰にとっても駄作等)
16 煽り荒らしの姿勢が常態化する。
17 それでも自分だけは2ch脳じゃないと思いこんでいる。
982名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:26:15.52 ID:D3SunOAm0
>>974
普通に考えたら、羽生や山岸は南アでは消えてる選手だろ。
練習を理解してるから、まずは呼んだと明言してたくらいだし。
そんな連中を起用してすら、ジーコより良いサッカーをできたとも取れる。

ニワカに特徴として、監督の仕事を
・選手選考
・試合中の采配

だと勘違いしているという点があるな。
上記くらなら、ウイイレ厨のオマエラとそんなに変わらんよw
983名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:26:16.15 ID:hQ8zmoJ30
>>980
キチガイのアンチオシムが暴れてるだけだよキチガイw
984名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:27:04.04 ID:lpLuCgQw0
>>977
ザッケローニの日本代表を経験した遠藤は

「今までの日本代表で一番面白い。やってて面白いし、観てても面白いでしょうね」

と言ってるからさw
単純にガンバにしかいないから碌な監督に出会わなかっただけだろ
985名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:27:13.52 ID:ywS90DFKO
ジーコの現役時代なら腐るほど良いところがある
986名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:27:42.44 ID:lQY+JOdb0
ジーコ「イラクには中田英や中村と言った欧州で活躍できるタレントがいなかった」
987名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:28:11.43 ID:QumIypaC0
ジー弱wwwwww
988名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:28:22.08 ID:hQ8zmoJ30
>>984
>単純にガンバにしかいないから碌な監督に出会わなかっただけだろ

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
989名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:28:46.04 ID:Yd636PKOO
ジーコ?

あぁシンガポール相手に大苦戦して
ワールドカップで惨敗した糞監督ね

あいつのせいで代表人気だだ下がりだったよ
オシムも岡田も前任が残したゴミ処理が
大変だっただろうに
990名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:29:54.08 ID:UPFOJfA80
白いペレ(笑)
991名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:30:33.78 ID:lpLuCgQw0
オフト 優勝

トルシエ 優勝

ジーコ 優勝

オシム 4位

ザック 優勝

歴代外人監督によるアジアカップの結果
992名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:30:40.52 ID:8jk/ZjgRP
真面目な話でジーコは前監督の手ですでに出来上がったチームをマネジメントするなら悪くないが
独自性を出そうとしたりするとチームが空中分解する

フェネルなんかでは独自性を出そうとして失敗→元監督のやり方にもどして優勝
993名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:31:14.76 ID:ywS90DFKO
ジーコの実力はある種マラ以上 セリエであの得点力は異常
994名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:31:34.57 ID:D3SunOAm0
>>984
おまえの希望的観測はどうでもいい。

彼自身の著書の中で書かれた事実だ。
代表監督だけの比較で、
オシムとザックをほぼ同レベルで称賛し、
トルシエとジーコをほぼ同レベルで批判してる。
995名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:32:40.44 ID:UPFOJfA80
人がいない時に取りあえず監督にされる、関根潤三みたいなもんか
996名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:32:45.39 ID:lpLuCgQw0
>>994
希望的観測じゃなくて、遠藤本人の発言だっつーのw
997名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:32:48.17 ID:ywS90DFKO
>>994
使われなかったからだろw ぶさなるしすと
998名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:33:06.42 ID:1AS0Ieuu0
トルシエ時代って遠藤いたのか
999名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:33:07.30 ID:a67rG5gm0
やっぱフィジカルだよねえ
1000名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 21:33:11.76 ID:t7xK76ze0
>>932
>11アジアカップ、オーストラリアに延長のすえ敗れ、ベスト8
いまだにイラクは十分強いんだな。ジーコ大丈夫かよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。