【サッカー】野田新首相も話した「サッカー語」 一国のトップが、どうしたいのか、サッカーをイメージしながら通じてしまう世になった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Grampus/xc @跋扈ん跋扈ん大統領φ ★
 Jリーグが1993年にスタートした後、記事を書く際にポジションやルールなどの専門用語を
どの程度使っていいか悩んだものだ。「オフサイドって何?」と真剣に問い合わせてくる読者が
いたくらいだから、事あるごとに頭の中で説明がいる、いらないを線引きしながら書いていた。

 それを思うと、8月31日の民主党の両院議員総会で野田佳彦新首相が語った言葉には、隔世の感を覚えた。

 「みなさんにはミッドフィルダーになってほしい。私も含めてセンターフォワードになりたい人はたくさんいるが、
この党に今一番必要な役割は一人ひとりのかけがえない能力が存分に発揮できる組織づくりだ」

 「全体を見渡して戦略的にパスを回せるミッドフィルダーの集団が必要です」

 一国のトップになろうとする人がこう話して、何が問題でどうしたいのか、サッカーをイメージしながら
通じてしまう世になっていた。本当にいつの間にか。

 日常会話にスポーツ用語が織り込まれるのは、どこにでもある風景だろう。「オレの人生、今が土俵際」
「彼女はうちの課のエースです」「全員野球で頑張ろう」など。「歌は世につれ、世は歌につれ」ではないが、
そこに“サッカー語”も加わってきたのだろう。

 最初は、「あいつにはレッドカードだな」という程度だったのが、どんどん高度になってきた。
それは、サッカー文化がこの国に着実に定着してきた証しでもあるのだろう。

 あるいは、現在の混乱した日本の状況を表現するのにサッカーが今、一番しっくりくるのかもしれない。
どんなにヘボな草野球でも秩序(打順、守備位置)らしきものは必ずあるが、一つのボールを奪い合う
サッカーは下手をすると無政府状態に陥る。ボールの代わりにひたすら相手のスネをけるような。

 新首相の弁で政界にはFW気質の人が多いことを改めて知った。日本のサッカー界は逆で
MFにタレントが出る。フリーな選手が横にいてもパスを出さないでシュートを打つ、
外しても平気で謝りもしない。ゴーイングマイウェイ。そんな巨大なエゴの塊が日本サッカーに
見当たらないと思っていたら……。生息する場所が違っていたのでしょうか。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381969AE2E3E2E0818DE2E3E2EBE0E2E3E38787E3E2E2E2
2名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:41:50.01 ID:tLH/lv170
3名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:43:00.99 ID:SDuUk6An0
ミッドフィルダー
ミッドフィールダー

DOTCH?
4名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:43:03.15 ID:25EarmWm0
なんで本田の代わりが柏木なの?馬鹿なの?
あの監督は清武の活躍を目の前で見たはずなんだけど馬鹿なの?
5名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:43:05.38 ID:UPOxKdsMO
クビになった九州男児の復興大臣もやたらサッカーアピってたな
6名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:43:16.08 ID:92jmolae0
>日本のサッカー界は逆で
MFにタレントが出る。フリーな選手が横にいてもパスを出さないでシュートを打つ、
外しても平気で謝りもしない。ゴーイングマイウェイ。

何か間違っているぞ。
7名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:44:21.07 ID:ZMqTAErj0
格闘技でも是非例えてほしい
8名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:44:31.61 ID:XLU2Fk97O
MFタイプばかりでもいかんと思うが
9名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:44:51.22 ID:tLH/lv170
場外ホームラン級の政策期待してるぞ!
10名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:45:19.42 ID:nbKWIKh70
決定力が無い
11名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:45:31.65 ID:eHbzjTaS0
やきうwww
12名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:45:36.06 ID:DrhxKHoE0
「6月でサッカーは滅びる。これからは野球の時代だ」
                  2002年5月31日 渡邉恒雄


張本勲
「サッカーでゴールの後、選手が騒ぎまくるのはきっと金(パフォーマンス料)もらえるからだろうけどどれだけ貰えるのか
聞いても教えてくれない」(サンデーモーニング 2010.4.18)


2010年4月9日の「さんま&EXILE 世界にひとつだけの歌」という番組にて。

長島一茂が、「サッカー日本代表の試合、特にW杯の時は負けろ!って常に思ってました。だって勝ったら
日本でのサッカー人気が更に上がるじゃないですか」 と発言。さらに、「ドーハで日本代表がW杯行きを
逃した時、野球関係者は心から喜んだ」と発言。
また、「サッカー関係の人は嫌な顔するかもしれないけど野球のポジションが脅かされるから他のスポーツが
出てくるのは許せない」と、野球関係者の器量の狭さを露呈。
13名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:46:26.63 ID:SDuUk6An0
なでしこジャパンとザックジャパンには全員野球で頑張ってほしい
14名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:46:26.66 ID:DrhxKHoE0
★焼き豚代表・星野仙一名言集★

サッカーの親善試合・FC東京対レアル・マドリード戦について

「サッカーはTシャツと短パンでできる競技。野球の方が厳しい」
「(レアルの人気選手である)デビッド・ベッカムよりこっち(野球)のほうが人気がある」 (2003/8/5)
「何がフリーキックじゃ!あんなんワシでもできる!」
「スポーツ全体を応援しています」

野球というスポーツについて

「野球がなくなったら日本もなくなる」(2008/4/7 「カンブリア宮殿」にて)
「IOCはなぜ野球を五輪から除外するのか、この地球上で年間何千万という人達の関心を揺すって楽しませている
ようなスポーツ競技は、野球の他にどれくらいあるだろうか。」
「そういう部分でいうとたとえば馬術やヨット(セーリング)は ほんのひとつまみの競技人口で、一体どういう人達が本当
に見ているのだろうかと思う」(2008/04/23 自身のウェブサイトにて)

北京五輪、サッカー日本代表(反町ジャパン)の米国戦後

報道陣に囲まれた星野監督は「おい、サッカーが負けたぞ」と嬉しそうに (野球日本代表の東京ドームでナイター
練習、その合間にテレビ中継をチェックしていた)
もともと星野監督は「この五輪で一番注目されているのは、サッカーじゃなく野球。あとは単体(個人種目)で北島
やヤワラちゃんがいるくらいでしょう。それに応えていかなくてはいけない」と語っていた。(zakzak記事より)
「今日サッカーはアメリカに負けましたけど野球はアメリカに勝ちますので、皆さん楽しみにしててください。」
(2008/8/7 ZEROエンディングにて。なお、結果は日本 2-4 アメリカ)
15名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:46:44.65 ID:OLWzJCqe0
確かに菅は無能なくせにボールをとにかくよこせというFWだったな
16名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:47:06.79 ID:4TLOfgF/0
パス回しばかりしててもダメですよ
シュートしないと
17名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:47:13.71 ID:sb5Z9xVG0
登録の問題だけだろ
△、香川、岡崎、原口みんなアタッカーでありフィニッシャーでもある
今の日本代表に不足しているのは「FW]という「位置」であって「点取り屋タイプ」は不足してない
18名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:47:47.27 ID:tngRXO9X0
ノーカンだと菅に悪いと思ったからじゃね
19 :2011/09/02(金) 06:48:03.32 ID:Slh+HEBA0
野球動きが少ないからつまんないし
20名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:48:05.49 ID:NKe6DIFlO
マノンしない管
21名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:48:57.18 ID:3df0HxZ60
未だに全員野球の意味がわからないんだけど
全員野球と全員じゃない野球の違いって何?
22名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:48:59.73 ID:eHbzjTaS0
やきうてすごろくみたいなもんだろw
23名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:49:25.45 ID:QTT32nYJO
首相はトップ下じゃないのか
24名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:49:31.56 ID:/nmz2ItZ0
で、DFとGKがいないから守備がゆるゆるなの?
25名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:49:39.64 ID:d8/9M+yJ0
なんだこのサッカー観は
高橋陽一に喧嘩売ってんのか?
26名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:50:04.57 ID:DrhxKHoE0
未来企業はサッカーチーム型 ピーター.F.ドラッカー
http://www.skg.co.jp/reports/bymonthly/words09.htm
27名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:50:09.41 ID:Z+bFPM4e0
>>1 DFは要らんのか。0トップってのは聞いたことがあるが0バックってのは知らんな。
28名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:50:39.33 ID:trOq7KNCO
>>6
よく読むとその解釈は違ってるぞ。この文章の書き方が悪いんだけど
29名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:50:56.09 ID:ONY/mDqk0
民主党はレッドカードで退場になる人がやたらと多いですけどねw
30名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:51:09.54 ID:92jmolae0
サカ豚の俺もこの比喩はよく分からない
31名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:51:09.84 ID:rTVPJyS90
MFばっかでパス回して得点力皆無な内閣になりそうだな
32名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:51:29.91 ID:PF0Q/fUfO
>>15
しかも自軍に蹴りこんできやがる
33名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:51:37.07 ID:R6DrFJ5PO
守備も攻撃も休んでるスポーツ。
34名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:52:10.86 ID:PF0Q/fUfO
>>31
まさに日本じゃないか
35名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:52:29.30 ID:PFT7g9XQ0
広島disってんのか、この記者。
36名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:53:07.28 ID:y8t34dUy0
サッカーの印象悪くなるだけやから即刻止めてほしい。バカは例え話下手糞
37名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:53:32.62 ID:Y0/Iw090O
全員MFってめちゃ弱そうwww
38名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:53:33.23 ID:hMlnzcJK0
政治家って基本年寄りしかみてないから
これまでは野球ばっかだったよね
39名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:53:36.17 ID:UrI6Shg3P
また決定力不足になりそうだなw
40名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:53:43.40 ID:R5JHqUTaO
>「全員野球で頑張ろう」

これだけは未だに意味が分からない
全員野球って何ですか?
41名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:53:55.66 ID:Nz2ii0E+0
民主党=茸
42名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:54:09.26 ID:cdBbdql3O
ミンスの頭の中はレッドカード
43名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:54:13.40 ID:17h07AlW0
おれはどうせ9番ライトだよ。
44名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:54:14.65 ID:LoBy0NYo0
>>6
そういうゴーイングマイウェイなFW気質の人が日本サッカー界には少ないけど、
政界にはいたのか
どうか今からでもサッカー選手に転身してくれ
そしたら万年の決定力不足も解決する

って意味でしょ
45名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:54:17.74 ID:Ke/H6F8z0
野球はのんびりしすぎて戦ってるイメージがないからな
46名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:54:34.58 ID:3F3c9qq6i
>>27
マスコミがそこばっかり取り上げるから今一伝わってないけど、MF集団っていうのは、民主党の執行部を指してる。だから、内閣の閣僚がDFやFWにあたるポジションということらしい。
47名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:54:39.96 ID:3jnZQQ6T0
全員MFだったら誰がGKするの?DFは?誰が点取ってくるの?
誰がどう見ても例え下手すぎ
48名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:55:34.24 ID:rTVPJyS90
野田さんサービス精神旺盛なのかよく気の利いた喩え言おうとするけど
たぶんそれが原因で口滑らせて辞める羽目になりそうな気がする
森や麻生と同タイプ
49名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:55:34.01 ID:z2ck5yYf0
船橋だしな
50名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:55:34.55 ID:+XACCxLHO
ノーサイドって言ったり大変だな
51名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:56:00.66 ID:icHkzs180
故 島田紳助さん曰く
「俺は引き気味のミッドフィルダー」
52名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:56:15.17 ID:luVWyjoMO
MFがバックパスばっかしてるバックパス内閣になりそうやな
53名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:56:44.83 ID:Nz2ii0E+0
そもそも政治家がやんのはポジション配置だけで実行は官僚だけどな

まあ民主は自分が出て前半で20点取られたような状態だけどさ
54名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:56:48.44 ID:kIX7Czxi0
>>49
野田は県船だろ
55名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:56:56.41 ID:Y2U8cbwq0
だがちょっと待ってほしい(ry
56名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:57:04.11 ID:iy4iWRJb0
内閣がバラバラじゃねえか!
57名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:57:23.84 ID:mGttzaDpO
FW気質が多いですがシュートは全部宇宙開発です
58名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:57:36.19 ID:ZY/IdwTm0
審判のマスコミは世界でも低レベルのままだけどな
サッカー界の審判は高評価なのに
59 :2011/09/02(金) 06:57:37.65 ID:Slh+HEBA0
>>40
先発9人が代わる代わるピッチャーをやるとか?w
60名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:57:45.37 ID:163j+UBp0
>>50
前原は『全員野球』って言ってた
61名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:57:50.44 ID:kLhwyq3s0
>>44
そうなんだろうけど、この文章から読み取るのは難しいな
62名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:57:52.55 ID:+dQ2YXEe0
>>40
野球って打順があるだろ
それと同じで順番に役職や閣僚を回していこうってこと
あなたは今打席(閣僚)に立ったでしょ
次はこの人の番だよってこと
63名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:58:03.11 ID:y5IpKCAwO
責任のなすりつけのパス回しだろ
64名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:58:05.36 ID:F+QMSv/k0
ミッドフィルだーて言葉は

輿石とか渡辺こうぞうとかしらんだろ
65名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:58:39.47 ID:UrI6Shg3P
小沢はパスを渡しそうも無いしなw
66名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:58:48.34 ID:3qeU526w0
スローガンとかどうでもいいよ。

余計な事しなくて良いから、景気対策と復興をしっかりやれ。
67名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:59:20.29 ID:tFX6aH/60
>>40
そうしないとやきうなんかは投手だけがプレーしてると勘違いされるからだろ
外野なんて球飛んでこなけりゃ一歩も動かず試合終わる可能性すらある
そんなんでも一応スポーツなんですよっていうアピールwww
68名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:59:49.64 ID:BbvJuQzN0
MFばかりいても仕方ないんだけどな
点取り屋がいないと
69名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:00:32.56 ID:/nmz2ItZ0
アメフトで例えたら斬新だったのに
70名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:00:55.34 ID:mGttzaDpO
>>60
全員野球が大好きなのは前原と谷垣だな
71名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:01:10.00 ID:icHkzs180
>>67
ソフトでは上野しか有名じゃない
ってのはそれを象徴してるな
72名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:01:21.38 ID:kspnDF1z0
前原は焼き豚だし鳩山も焼き豚。
やっぱ焼き豚はロクでもないな。
73名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:01:22.71 ID:PFT7g9XQ0
>>56
ちゃんとまとまてるよ
74名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:01:27.41 ID:92jmolae0
>>28
>>44
なるほど。俺の読解力不足だった。
75名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:01:59.94 ID:LoBy0NYo0
>>71
ブストスも有名
上野対ブストスだったら東京ドーム満員間違いなし
76名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:02:08.32 ID:z2ck5yYf0
>>54
静岡ほどじゃないかもだけど
市船抜きでも船習の辺りはサッカーの馴染みは深いと思うよ
77名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:02:25.06 ID:OEbnw9Pt0
みなさんにはブラシで掃いてほしい
78名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:02:28.66 ID:5L3AIvaY0

カップヌードルの値段の間違いを徹底的に叩かれる自民党。
政策はそっちのけで「どじよう」が絶賛される民主党。
談合したマスコミの偏向報道を胆に銘じておけ。
敵の主力は民主党ではない。
 
野田新総理には早急に埋蔵金を掘り出してほしい。
79名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:02:37.28 ID:Ajji5ojY0
>>71
野球で一番有名なのはイチローでしょ?

長島にしろ王にしろ有名なのはみんなバッター
80名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:03:11.54 ID:xh3U71Cq0
どぜうはプロレス趣味じゃなかったか
81名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:03:14.26 ID:icHkzs180
民主がなでしこに国民栄誉賞を与えたから
ここはやっぱサッカーで例えよう ってことなのか
82名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:03:40.64 ID:5/GQk8eWO
用語の使用はラグビーやサッカーごちゃ混ぜで例えとして不適切
そこに前原は野球で参戦w
無知で意志疎通の図れてない民主党らしい一幕だった
83名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:04:21.28 ID:I6e8jL7gO
>>72
今回の首相には期待できるんだな
84名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:04:42.30 ID:R5JHqUTaO
トルシエ「完璧な内閣とは8人の野田と3人のクレイジー(鳩山、管、小沢)がいる内閣だ」
85名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:04:44.79 ID:/crbYDI80
ずっとパス回しだけしてシュートしないんだろwww
そしてシュートしても枠の外だろwww
86名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:04:52.01 ID:pZX2+C+Z0
スタにもいったことねえ素人がサッカーにすり寄ってんじゃねえ
87名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:04:52.52 ID:kIX7Czxi0
ブラスバンドで例えてほしい

全員ユーホニウム とか
88名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:04:56.60 ID:/lyvoTXH0
全員野球とか言わないといけない団体競技って
89名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:05:21.13 ID:uOFjzW7A0
>>67
サッカーも守りはキーパーと喋ってるだけで終わったぜ
90名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:05:25.17 ID:icHkzs180
野球の「好プレー」って
「守備だけ」って知ってる?w
ウソだと思ったら みのさんに聞いてみて
91名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:06:05.66 ID:bWctNEcM0
        へ          へ
         \ ___  /
        /        丶
       /     ‐$.-   ヽ
       ,'   _      ' __.l
       -<________,`ゝ
      l/  〈. -=・=  =・= }-、   どじょう内閣よりゴキブリ内閣のほうが良くないか?
      !{   }     ,ハ    !f/
       ヽ._ ノ    ,'-v-'、   .!ノ
         ヽ.  ,'"-===-';  |
    .       \;; `''';;;'''´; /
          丿 `ー''ー'ヽ
        /        ヽ-――――― 、_
      /               __  ヽ、
     /       - 、  /  ヽ/   /~ヽ  l
     l             l   。l   /    |  |
    |   |   。      ー´ノ /    |、|  |
     |   |__ `ー - ´    ヽ〈/    / ( ノ
      |   | ヽ    /      ,   /|  l」l==~~~
     |、|  `ヽ   、    つ_/  |、└っ
      |   |    〉      (:::):::)   〈_,、__3
     |   |   /     ノヽ
    |  |   |     / l〈
    〈   ヽ  〈      ノU
     l_|_l_l_リ   `ー― ´
92名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:06:08.22 ID:WepQvBKH0
        r-──-.   __
     / ̄\|_D_,,|/  `ヽ   【呪いのパンダ】
    l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
    | |  l ´・ ▲ ・` l   | |  このコピペを見たら明日死にます。
    ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ   他の場所にコピペしても無駄です。
        /:::::::::::::::::l
       /::::::::::i:i:::::::i、
       l:::/::::::::i:i:::、:::ヽ
       l;;ノ:::::::::::::::l l;::;:!
        /::::::::::::::::l
       /:::::::;へ:::::::l
      /:::::/´  ヽ:::l
      .〔:::::l     l:::l
      ヽ;;;>     \;;>
93名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:06:31.18 ID:jJulVYKu0
前原が負けたのは、やきうのせい
94名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:06:31.76 ID:JhV6xULl0

全員野球

ノーサイド

ミッドフィルダー集団

95名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:06:45.81 ID:LoBy0NYo0
サッカーよりアメフトの方が政治にはいいんじゃね
サッカーはみんなが自分の考えでプレーするけど、
アメフトは決められた作戰通りにプレーし、クォーターバックを通して
閣内の意思疎通が計られる
内閣がサッカーじゃまずいよね
96名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:06:46.60 ID:g3HWlEYe0
4タコ
97名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:07:11.65 ID:mGttzaDpO
全員野球って
座ってる奴も唐揚げ食ってないでちゃんと野次飛ばせよってことでしょ
あと乱闘になったら全員参加しないと罰金な
98名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:07:12.30 ID:PGdLQXZL0
全員やきうという言葉は死語だなwwwwwww
99名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:07:44.76 ID:jJi1Noh50
「滑りこみセーフ」って聞かなくなったなw
100名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:08:00.13 ID:M0i3PmDM0
野球馬鹿の俺は、オフサイドがわからない(苦笑)



101名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:08:18.55 ID:icHkzs180
>>97
それで伊良部がメジャーでハブられたってホント?
102名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:08:22.26 ID:pc4DcA5o0
>>94
競技バラバラだな
103名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:08:25.20 ID:R5JHqUTaO
全員焼う

う?
104名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:08:39.16 ID:fqPVh1s7O
あー俺はライパチだから関係なさげ
105名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:08:56.73 ID:qUnqzmZs0
ボールという名の責任のたらい回しですね。
イメージしやすいです。
106名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:09:02.30 ID:3jnZQQ6T0
半年後、攻撃の責任も守備の責任も取らない中途半端内閣とか言われてるかもな
107名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:09:26.02 ID:dfHUfiNG0
あるいは、現在の混乱した日本の状況を表現するのにサッカーが今、一番しっくりくるのかもしれない。
どんなにヘボな草野球でも秩序(打順、守備位置)らしきものは必ずあるが、一つのボールを奪い合うサッカーは
下手をすると無政府状態に陥る。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381969AE2E3E2E0818DE2E3E2EBE0E2E3E38787E3E2E2E2

これ野球とサッカーの本質的な違いなんだよな
秩序があるから野球は見るのが楽なんだよ
サッカーは選手が秩序を作らないといけないからな
ちなみに世界で一番秩序があるチームはバルサ
108名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:09:47.56 ID:jJulVYKu0

 やきう<<<<越えられない壁<<<<どぜう
109名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:09:49.38 ID:kLhwyq3s0
サッカー用語で日常語になってる言葉って他に何があるっけ?
ワントップとかツートップは使うな。
司令塔もたまに言うかも。
110名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:10:23.78 ID:17vfA2z30
ノーサイドはラグビー
111名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:10:26.10 ID:9Ut6PT3pO
総理大臣はフォワードではなく監督ではないのか
112名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:10:52.09 ID:s0Q3A1Sk0
後ろ向きにパス回ししてるうちにオウンゴールするのですね
113名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:11:01.28 ID:4B+o7icA0
MFなんて責任のない一番楽なポジションじゃないか
114名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:11:11.69 ID:icHkzs180
>>109
サポーター

最近はプロ野球報道でも使ってるみたいだけどw
115名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:11:19.41 ID:WwPD9Nyx0
(多分)野球由来で日常で使う言葉だと
ストライクゾーン、セーフ、アウトくらいかな
サッカー用語は2ch内はともかく日常にはあんまり持ち込まない気がする
116名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:11:34.98 ID:Ajji5ojY0
>>109
レッドカード
イエローカード
117名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:11:51.90 ID:+dQ2YXEe0
>>100
そこで逆の発想だ
オフ⇔オン
オンサイドがわかればいい
118名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:12:44.44 ID:icHkzs180
あとホームとかアウェー
119名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:13:14.27 ID:9IcCIVzs0
昔はミッドフィルダーなんて言わなかった
そこのポジションはハーフと呼んでいた
120名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:13:16.05 ID:g3HWlEYe0
キムチ、カレー
121名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:13:28.69 ID:5GY1Xl+F0
のだま
もオリンピック予選始まるの?
122名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:13:37.82 ID:kspnDF1z0
やきうって民主党より嫌われてるよな。
どんだけだよw
123名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:13:58.62 ID:Ue/iuo430
あいつサドンデスしたな
124名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:14:03.71 ID:3ufYXP6p0
>>17
この記者は間違いなく2010年以降の日本代表をみてねーよなw
日本代表に足りないのはFWでもCFW・・・とあと最近CBと遠藤の後継者のボランチだな。
125名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:14:07.42 ID:pPHL78J50
>>3
チェントロカンピスタです
126名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:14:30.42 ID:NigB+Fdl0
プロレス語に特化すれば、歴史に残る政治家になれるのに。。。
127名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:14:44.38 ID:R5JHqUTaO
>>109
鼻毛が鼻の穴から飛び出してたら
「鼻毛オフサーイ!」
金玉の位置がズレてきたら
「やべっ金玉オーバラップしてきた!」
金玉の位置を直す時は
「ポジションチェーンジ」
パンツがケツに食い込んできたら
「プレスやばい、グイグイきてる」

そんな俺のサッカー部時代
128名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:14:56.55 ID:92jmolae0
官房長官 司令塔
幹事長 CB
政調会長 ボランチ
129名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:15:09.49 ID:sMkgLtEx0
つーか、野球用語を一国のトップが頻繁に使うほうがどうかと思うよ
サッカーに限らず、野球以外のスポーツ語も使うべきだよ

アメリカ近縁の国でしかやっていない野球に偏重する傾向は日本国民は意識的に脱するべき
いまだにアメリカに支配洗脳された時代の感覚から抜けだしてほしいよ

いまやアメリカは世界の嫌われ者なんだよ
イスラム圏の人たちが毛嫌いしているけどそれはそれだけの理由がある
そしてそのイスラム教はアフリカでも急速に広まっている
そういう世界の潮流を意識したほうがいいと思うよ、大臣らは。
いつまでも子供の頃にGHQに刷り込まれたアメリカ万歳の幻想に浸ってないでほしい
130名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:15:13.23 ID:8LKFLL0f0
擦り寄ってくるなよ

野田wwww
131名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:15:49.66 ID:JVNWhwmq0
全員野球って言ってたのになんで急にサッカーに例えた?
でもノーサイドにしましょうとかラグビーも取り入れてたな。
結局スポーツならなんでも良いわけだ。節操がないな。
132名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:16:09.87 ID:Fa3fiFVh0
ノーサイドだ
133名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:16:11.24 ID:NigB+Fdl0
で、アイアンクローはいつ出てくる?
134名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:16:55.37 ID:oNwbDrts0
MFって一番無責任なポジションだよな
日本サッカーの問題点としてタレントが中盤ばっかで結果に直結するプレイが出来ないだったのに
135名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:17:41.16 ID:MBn+yarJ0
どうでも良いが野田の発言を聞いて「サッカー用語も浸透したなー」なんて感想しか出ないようじゃ社会人として失格だろ。
はっきりいって、そんなのどうでもいい。
136名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:17:43.25 ID:r5f9DrDWP
パス(責任)を回しまくるんですね、分かります
137名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:18:23.74 ID:Z+bFPM4e0
野田は本当はプヲタだけど

プロレスをネタに使ってもついてこれる奴が少ないんだよ!
138名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:18:33.74 ID:5/GQk8eWO
そういや全員野球ってよく意味がわからん
選手全員が参加しなかったり協力しない野球もあったりするの?
全員野球の対義語は八百長野球になるのかな?
139名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:19:57.28 ID:/nmz2ItZ0
>>95
ヘッドコーチがいませんがよろしいですか?
140名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:20:01.17 ID:8yX7uDpA0

宇宙開発
141名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:20:32.91 ID:xGiFsIQG0
在日朝鮮人は早くから日本のサッカーを取り込もうとしてきたんだよね
浦和はサポの猛反対で政治利用されずに済んだけど、横浜Mは悲惨な目にあった
その例に倣って、民主もサッカーを政治利用しようとしてる
142名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:20:35.56 ID:Y4O1Ehxd0
【日本vs北朝鮮 関連twitterアカウント】

日本サッカー協会 http://twitter.com/JFA
サムライブルー http://twitter.com/jfa_samuraiblue
JリーグファンサイトJ's GOAL http://twitter.com/jsgoal

NHKサッカー http://twitter.com/NHK_soccer (旧・ナデシコパ)
日テレサッカー http://twitter.com/ntv_football

<日本代表>
権田修一 http://twitter.com/gonchan20
西川周作 http://twitter.com/SHUSAKU_1

槙野智章 http://twitter.com/tonji5
伊野波雅彦 http://twitter.com/inoha19

柏木陽介 http://twitter.com/yosukekun08
原口元気 http://twitter.com/Haragen24
田中順也 http://twitter.com/JUNYA18TANAKA

<北朝鮮代表>
安英学(アンヨンハ) http://twitter.com/an_yeonghag
鄭大世(チョンテセ) http://twitter.com/ChongTese9
143名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:20:53.31 ID:Y4O1Ehxd0
【なでしこジャパン関連twitter】

安藤梢 http://twitter.com/FCRjapan
鮫島彩 http://twitter.com/sharkaya
澤穂希 http://twitter.com/NadeshikoQueen

岩清水梓 http://twitter.com/iwashi_azu1014
熊谷紗希 http://twitter.com/kumagai1017
永里優季 http://twitter.com/Turbine17

永里亜紗乃 http://twitter.com/acchan72k
丸山桂里奈 http://twitter.com/marukarichan11

なでしこジャパン公式 http://twitter.com/jfa_nadeshiko
日本サッカー協会 http://twitter.com/JFA
サッカーミュージアム http://twitter.com/jfa_museum
 ※女子W杯優勝トロフィーの展示情報など

NHKサッカー(旧・ナデシコパ) http://twitter.com/NHK_soccer
川上直子(NHK解説者) http://twitter.com/FranCocoHawaii8
144名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:21:15.12 ID:6zkWAPqr0
ラグビー、野球、サッカー、プロレスとスポーツの話題を頻繁に出すのは何でだ
145名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:21:42.06 ID:JVNWhwmq0
>>138
かつての巨人みたいに1発屋ばっかり集めてHR狙いに
固執した野球が全員野球の反対だろうなぁ。
まぁ、全員野球って突出したタレントのいないチームの
監督がよく使う言葉だけどな。
146名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:22:11.63 ID:fCVfRAwOO
ロスタイム
147名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:23:03.53 ID:Z+bFPM4e0
>>126 首相にぶら下がりで
「せっかくストロングスタイルの試合で熱くなっているのに、魔界倶楽部が乱入してきた」
とか熱く語られても
ニュースで見る庶民の殆どはちっとも分からないだろ。
148名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:24:07.57 ID:MKpfwo/A0
日本の政治はカテナチオを目指すべき
セクシーフットボールはいらん
149名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:25:32.59 ID:DEtM1kMN0
 〓 / |\ 〓  │
   (  /  )    │
 〓 \| / 〓  │        ,,,,,,,-―、_
      ̄       |      /r‐-v―-、ヽ
─――――――――        V_ _ ミ }    /衆議院選挙におきましては
                     l ━  ━ リ)'   / 千葉民団の皆様の
                    (  ,し、  ) <   力強いご推挙いただき
                     ヽ -=-〉 ノヽ、  \ 力強いご支援いただきました事を
                   /○ `┬ /  \  \まずは心より御礼を申し上げたい〜


>韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8


こいつはイエローカードどころじゃない、選手の資格すら無い
150名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:26:37.44 ID:OXoy7C9m0
みなさんには渕正信になってほしい。私も含めてラッシャー木村、永源遥になりたい人はたくさんいるが
151名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:26:37.94 ID:JOVN+PIrO
既に全く理解できないおれ涙目
152名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:27:29.58 ID:joNoY1gzO
そもそも野球って全員でやるもんなのに、全員野球ってなんだよ(´・ω・`)
153名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:27:45.34 ID:E2w1vYwv0
なんでも野球に例えるジジイが死滅するのは良いことだ
154名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:27:49.45 ID:dDgk75WW0
2ch用語で政治が語られるのもすぐそこだな、、胸厚。
155名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:27:53.70 ID:0Ui7uZdLO
一国の総理が挨拶するとなれば海外メディアも見てるだろうからな

全員やきうて何?てなるだろ
そもそも全員やきうて何だよ
156名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:29:18.02 ID:8LKFLL0f0
>>149





朝鮮の犬じゃねーかwww



157名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:29:39.15 ID:dABZVFks0
「ノダだけはガチ」とか「小沢さん最強」とか
158名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:29:56.63 ID:rCzt4Xd9O
>>148
野党時代の民主党は
前がかりになりすぎてカウンター食らって失点するスタイルだったが
全く真逆の戦法が言われてすぐに取れるだろうか
159名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:30:21.33 ID:9IkZdXosO
今野球野球言ってるのは団塊爺婆だけだからな
160名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:30:22.52 ID:gO0BYln80
Jリーグ開幕前までサッカーにオフサイドと言うルールがある事もその意味も知らなかった俺!
今は代表の試合観ながら「ディフェンスラインが下がりすぎてるもっと押し上げろ」とか言ってる

もちろんサッカー経験無しです。
161名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:30:52.87 ID:cj/khX920
なんだボールに群がるだけの金魚の糞か
162名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:30:56.31 ID:JOVN+PIrO
ゲルが「マジすか」って言ったのは衝撃だったwww
163名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:31:03.75 ID:vRwxRqn+0
東京ドーム何個分の表現をやめるべき
わかんねーってばよ
164名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:31:42.34 ID:9h9Goa8c0
逆にエゴの塊がいないから日本サッカーは伸びているんだと思う
あとアジア杯で日本は得点数もシュート成功率も一位だった
やたら打つよそより効率よく決めているのに>>1のような
古い認識のやつがいるせいで「日本サッカーはシュート打たない・消極的」のような
珍説がまかり通って迷惑だ

165名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:32:14.57 ID:Qngrs3vH0

野田か。
そういや団塊世代より若い世代が首相になったの初めてじゃない?
この世代は団塊に隠れてたけど意外に面白い世代かもね。
戦前教育を受けた世代が親で祖父母が明治生まれ。でも高度成長期に育って
円高だから団塊みたいに海外にコンプレックスないしそこそこ豊か。
反日とか少なそう。
166名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:32:53.79 ID:wzZZ1saIO
>>8
FWなしで南アフリカ勝ったよ
167名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:33:56.56 ID:0hIWy/FIO
全員野球だ?

才能ある4番でエースが1人いれば、
あとはボンクラが突っ立っていりゃ良いんだよ。
168名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:33:56.64 ID:l103fk1t0
>>154
野党「献金の領収書キボンヌ!!」
馬鹿ん「やだお(´・ω・`)」

wwwwww
169名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:34:01.66 ID:1X15QTX90
>>1
焼き豚が発狂するからこういうスレはやめろ
170名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:34:14.75 ID:joNoY1gzO
20代の俺が団塊の世代になる頃には、あらゆるサッカー用語が日常化してるかも
171名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:34:15.73 ID:mWVMCjG5O
シュート外して謝る奴は二流
172名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:34:27.38 ID:v/skhzE50
>>7
> 格闘技でも是非例えてほしい

国会に卍固め、消費税に延髄斬り!
173名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:34:42.91 ID:WPHwP19+O
> 「全体を見渡して戦略的にパスを回せるミッドフィルダーの集団が必要です」


ミッドフィルダーってポイントガードみたいなもの?集団で要るの?分かんねー
174名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:34:50.76 ID:8OTn424I0
無理やり野球に例えてるようにしか思えん
それくらい違和感ある
175名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:34:59.85 ID:lVs4rhQeO
どうせこいつは宇宙開発ばかり
枠に飛ばない政治
176名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:34:59.74 ID:D2mj5dp20
>>32
ゴール後、相手チームと一緒に パフォーマンスしてたぞw
177名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:35:22.64 ID:SH+Gq/SG0
>>109
サッカー限定の用語では無いがアウェーかな
野球はビジターだし
178名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:35:49.34 ID:Ph2vpGo00
「全員野球で頑張ろう」だけなんか異質
179名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:36:18.05 ID:rTVPJyS90
>>165
安倍もこの世代じゃなかったっけ?
180名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:37:05.70 ID:50qPOfTL0
全員ミッドフィルダーはかまわないが、小沢はどんな立ち位置になるんだろ。
俺の中では、買収されてるラインズマンってとこだが。。。
181名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:37:05.79 ID:Vn39V4+q0
確かにミンスはオウンゴールとキムチ券もらうのは得意だな
182名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:37:08.22 ID:vRwxRqn+0
>>178
全員で頑張ろうでいいのにな。野球を無理矢理ねじこんでる感
183名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:37:39.41 ID:EcMbzm21O
え、首相って変わったんだ?
184名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:37:53.68 ID:mWVMCjG5O
あれだけテレビで流れた
「ノーサイド」はラグビーじゃん
サッカーは俄に解るけどラグビーは全く解らない野球世代のオッサンか
185名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:37:56.70 ID:0ucFgGiQ0
いまに

【ネット】しょこたん新首相も話した「2ch語」 一国のトップが、どうしたいのか、2chをイメージしながら通じてしまう残念な世になった

こうなってしまうのか…
186名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:38:48.49 ID:HmJ+qPLv0
黄金の中盤を作りたいとかでもいえば、通うぽかったのになぁ、野田ちゃん。
・・・あの四人も監督としてはダメダメだったなw
187名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:38:48.91 ID:R5JHqUTaO
>>170
いやいやいや
いま20代のお前が『団塊の世代』になることは一生ないだろ…
言いたいのは自分が今の団塊の世代くらいの年齢になる頃には
ってことなんだろうけど
ゆとりって怖いなあ
188名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:39:45.74 ID:vRwxRqn+0
>>186
黄金の中盤も優勝できなかったかんな
189名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:39:52.72 ID:QNCzdeCH0
ちなみに大分の前節のフォーメーションと、各ポジションに付いた選手の登録ポジション

      FW
   MF    FW

 FW  MF MF FW

   FW MF FW 

      GK
190名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:39:58.75 ID:av2m/KM4O
志位「左ウイングは任せろ」
191名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:40:15.79 ID:sajeNwGYO
サカ豚死ね
日常で玉けりなんてありえないから、死ね
192名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:40:31.07 ID:Ajji5ojY0
>>187
金玉オーバーラップおっさんは引っ込んでろよwww
193名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:41:01.08 ID:92jmolae0
>>186
今の民主党でそれを言ったら
単なる笑い話にしかならないぞ
194名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:41:12.11 ID:WREBoW9r0
是非小沢はベンチ外に退いて貰いたい
195名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:41:46.39 ID:/nmz2ItZ0
>>189
怪我人いるから勘弁してください
綺麗な前俊万歳
196名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:41:48.92 ID:JVNWhwmq0
民主党は苦し紛れのミドルシュートを月に向かって打つような
奴ばっかだからな。
197名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:41:52.73 ID:GfneYGg90
>>192
お前の脳みそオフサイドしてんぞ
198名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:42:19.04 ID:dvSrdYio0
野球のルールで言ってくれよ。 さっぱわからん。
199名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:42:34.29 ID:lOP+yRKsO
俺たちの野田さんは
本当はプロレスで例えたかった
しかし「この逆境を風車の理論で〜」と言っても伝わらない
野田さんのアトミック・ドロップを食らった後の
苦悶に満ちた表情を見ればすぐにわかる
200名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:42:49.90 ID:xEA4qlpqO
>>170何そのクラスチェンジwwwww
201名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:42:51.71 ID:R5JHqUTaO
>>192
やばいゆとりのプレッシャーやばい
202名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:43:05.30 ID:JVNWhwmq0
鳩山が鳩トリック。
203名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:44:36.13 ID:0ucFgGiQ0
小沢は「俺の推す選手を出せ、仲間のコーチを監督にしろ」って言ってる干されたコーチだろうな。
そんで選手とコーチ陣の間で分断工作やってるって言う
204名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:44:40.01 ID:zMzoqUkL0
街中で100人にアンケートしてミッドフィールダーを説明できるのは
おそらく20人ぐらいだろう。
205名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:45:47.12 ID:Q7jM8b5hO
民主党にレッドカード
206名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:46:07.63 ID:ntIOxkS70
全員野球(笑)
207名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:46:44.11 ID:0ucFgGiQ0
>>204
そりゃないだろ。高齢者ならともかく。
FWとDFじゃない選手、とか「中盤」位は出て来るだろうな
208名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:46:52.59 ID:Vn39V4+q0
>>170はなんか新興宗教でもやってるの?
209名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:47:37.52 ID:sajeNwGYO
ただでさえ息してないサカ豚が虚勢を張ってこのスレにたまっとる
死ね
210名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:48:00.64 ID:N/ZigJNFO
何かに例えないと喋れない人なのかなと思った
今回もきっと短期政権な気がする
211名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:48:18.03 ID:cdBbdql3O
鳩山首相→鳩山師匠
管首相→管師匠
212名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:48:38.98 ID:kcURy0C00
お前らは気がつかないだけで
よしひこJAPANのつもりなんだろ。
213名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:49:06.74 ID:5QOLT+yG0
>>40
やきゅうは個人競技だよねw
214名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:49:40.96 ID:yHs3d1DU0
野球は女の拒否反応が強いからこういう例えには適さない
215名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:49:55.63 ID:/bJ+bzBa0
恥ずかしい記事だなwww
ドラマでスティングの歌が使われてた
きゃー、すごーいすごーい
これに似た感じwwwwwww
216名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:50:13.66 ID:iQ5ggUs10
まああと20年もすれば日本でも野球はマイナースポーツになってる
217名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:50:14.75 ID:4UJPIEaN0
あいつはどうなったの?Jリーグのチーム経営失敗してレディ・ガガにキス
しようとして、嵐にニャ〜って言わせた奴。内閣交代しても生き残りか?
218名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:50:14.67 ID:l/dNMC310
もう20年後ダルビッシュVなんてやつは誰も知らなくなってるよ。
みんな原口元気とか香川、本田さんのことばかりいってるよ。
掛布とか江川なんてみんな恥ずかしくて言わないだろ。
マラドーナとかジーコとか無理して言ってるしさ(w。
219名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:50:25.30 ID:H5syulkQ0
>>1
全員、翼、岬、三杉、松山、葵ならパーフェクトw
220名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:50:28.20 ID:JVNWhwmq0
民主党員は別の意味でファンタジスタ。
221名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:50:59.98 ID:5GY1Xl+F0
「のだま」の五輪予選はいつから始まるの?教えて!
222名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:51:56.11 ID:WwPD9Nyx0
>>217
クマの着ぐるみを着て登別観光をPRする溝畑長官
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/photonews/image/2928_2.jpg
223名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:53:16.11 ID:Ke/H6F8z0
「結果を出す」「結果がすべて」は
サッカーから来た言葉だよな
今では社会全般で使われてるけど
224名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:53:18.89 ID:GfneYGg90
>>215
どうして野球用語が使われねーんだよ死ねクソが
ってやき豚が発狂してるスレだよ
225名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:54:19.13 ID:sajeNwGYO
税リーグ(笑)
226名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:55:40.75 ID:F4X3qQnM0
227名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:56:25.42 ID:5/GQk8eWO
主義主張がバラバラでいがみ合って協力できない民主党だから代表選後に
ノーサイドは◎
全体を見渡して戦略的にパスを回すのがMFに限ったことではないので
ミッドフィルダー集団は×
成り立ち自体が意味不明な言葉なのだが一致団結を指してそうなので
全員野球は▲

例えがラグビーサッカー野球とグチャグチャだし誤用も見受けられるので
どれかに絞って例えるなり、ちゃんと理解してる言葉で例えて欲しい
228名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:56:40.36 ID:H5syulkQ0
ぽっぽともうひとりのひともドリブルからのフェイントは世界レベルw
仲の悪い翼君と岬君みたいw
229名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:57:25.49 ID:bxo8h4xV0
野田は顔がデカイだけのカス。
幹事長の人事で早くも晒してしまった。

鳩の時、期待した馬鹿、管の時、期待した馬鹿。
二度有ることは三度有る事を覚悟しろ。
230名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:58:16.60 ID:l103fk1t0
民主に稲妻レッグラリアット
231名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:59:25.33 ID:6n1CprkwO
「モチベーション」てのもサッカー経由で知りました
232名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:59:44.80 ID:rkG5cwZyO
輿石「小沢さんはマリーシアですなwwははは」
小沢「そういう輿石さんこそシミュレーションですよ、ふははは」
233名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:59:59.25 ID:oTQDt3Ge0
やきうwwwwwww
234名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:00:50.31 ID:d1qgCJXi0
就活の面接でもこういう野球やサッカーの役割に例えて会社にアピールする子いるよねぇ
235名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:01:07.50 ID:0ucFgGiQ0
>>227
全員野球はダメだと思う。具体的な中身が見えてこない。
団体競技で全員で守備とかはあるけど、例えば「全員ラグビー」「全員バスケ」っていっても意味わかんないじゃん

思ったけど、政治家以外は使ってない感じ。
236名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:01:40.46 ID:0OWNOUOXO
そらそーだ

1993年にプロが発足して、今は2011年

一つの世代をまたぎつつあるからな
237名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:01:46.31 ID:vpbrplSt0
そういえば10年くらい昔に紳助が野球に例えて話をしてたときに
「これ最近の若いのがサッカーに例えるようになって来てるねん」
って言う話してたの思い出した
238名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:01:55.86 ID:w59zx8ns0
サッカー凄すぎワラタw
やきうwww
239名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:04:01.44 ID:JVNWhwmq0
「泥臭く」とか「絆」とかもスポーツ選手がよく使うよな。
野田って演説上手いとか言うけど全部借り物じゃねーか?
240名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:05:48.16 ID:VGfP+iTp0
優秀なMFが揃ってればピッチの中央でぐるぐるパス回すだけなら出来る
いいパス送ってもダメFWがスカったら点決まらないし
DF穴だらけ、GKファンブルしまくりとかw
そんなサッカーもやだけど、そんな政府はもっとヤダ
241名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:06:52.66 ID:h3K5F3CXO
242名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:07:37.54 ID:71bvCx6e0
細野あたりならスポーツのたとえも納得できるが
野田じゃ「水戸黄門」のたとえ程度がお似合いだわなw
243名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:07:50.01 ID:6YFdZ+Fw0
野球ってかなり昔に定着したから意味不明な日本語英語多すぎる
244名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:08:45.44 ID:rTplrWxw0

サッカー「明日の試合は、アウェイだ」→「了解!」

野球「明日の試合は、ビジターだ」→「(笑)」
245名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:08:47.61 ID:CvLRcDMU0
>>43
サッカーでそういうポジションってどこになるんだろ
246名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:10:01.99 ID:8urxavXV0
日本のセンターフォワードに求められるのは利他性。
柳沢、師匠の例を挙げるまでもなく
チームのために働いても常に批判の標的にされる最も過酷なポジションである。
247名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:10:31.67 ID:sajeNwGYO
玉けりは害悪。
野球こそ至高

わかるかな?君達サカ豚に、常に王であることを義務づけられた野球人達の 覚 悟 、そして 意 志
248名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:10:43.82 ID:r8sVDVj8O
上島竜兵の総理のモノマネまだ〜
249名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:11:12.59 ID:gyLkWdz70
>>245
スタンドだな。
250名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:11:31.33 ID:s0Q3A1Sk0
本日より、民主党サポーターは、正式にフーリガンと…w
251名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:12:21.05 ID:8LKFLL0f0



半島人がサカオタに成り済ます悪寒www



252名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:12:23.07 ID:dkq6S2HDO
つまり遠藤ばっかりの集団になれということか
253名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:12:37.83 ID:bR8G3tMj0
民主党にはスイーパーが必要ですね。
254名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:13:11.19 ID:VCew+gE00
>>244
いや、やきうも最近は「アウェイ」連呼してるよ。
「ダービー」「クラシコ」も当たり前に使うし。
ま、そのうち「これらの用語の起源は野球ニダ」って主張しだすんだろうね。
255名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:13:15.33 ID:b1x7wKyM0
野田首相って知り合いの誰かに似てるけど誰だったかようやく思い出した
知り合いじゃなくてこいつだったw
 ↓↓↓
http://uproda.2ch-library.com/423340RYn/lib423340.jpg
256名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:13:18.43 ID:plZXSAps0
>>240
広島のゼロトップに謝れ!
257名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:13:52.60 ID:i8f6HrmY0
たかだか例えごとの話で何故記事にするんだか。
日経の委員は一体どこ見てるんだ。
258名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:14:00.78 ID:sCJ7iefz0
何でFW>MFって勝手に決めつけてんだよカスが
レッドカード出しまくってる糞ミンスが調子の乗ってサッカー語るなボケ
259名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:14:47.05 ID:E2w1vYwv0
ジジイが無理してサッカー用語使うと「スイーパー」とか言っちゃいそうw
260名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:16:17.09 ID:Ke/H6F8z0
司令塔とか完全にサッカーからだなw
261名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:16:36.12 ID:kvZKpVjm0
>>1
これは野田△
262名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:16:40.63 ID:WqLeqCLhO
民主はオウンゴール狙いのFWだらけ
263名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:16:45.68 ID:R5JHqUTaO
>>254
昔、とある野球関係のスレで
タオルマフラー振り回す応援の起源が巨人だって
本気で思い込んでる焼き豚がいたのを見たときは笑った
264名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:16:56.46 ID:JVNWhwmq0
うちの爺ちゃんはゴールキーパーのことを門番と言ってたわ。
265名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:17:02.63 ID:M/s9Bqrf0
無理してサッカー用語を使ってる感じで変だ。
266名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:17:04.90 ID:FAHQLTVm0
無責任菅だけはセンターフォワードお断り議員だったな
267名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:17:11.01 ID:2EJqZikr0
DFがザルだから竹島取られるんだ
268名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:18:21.82 ID:QymNr1c/O
外交でチンチンにされるのが目に浮かぶ。
269名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:19:37.53 ID:0ucFgGiQ0
>>257
この記者はスポーツ部の副部長だっけか。
サッカー専門誌にコラム書いたりして、本も出してる人。
昔の暗黒時代知ってる人だから、それなりに感慨があるんだろうな
270名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:19:46.77 ID:0CZpCbTm0
前原が全員野球を連呼してるのを見て笑った
だからお前はダメなんだよ
外国人記者が記事にするのに野球なんて使ったら記事にならない
271名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:19:48.61 ID:dkq6S2HDO
・宇宙開発
・ワロス
・QBK
辺りも普段の会話で普通に使われだしたら、日本はW杯でベスト4いける
272名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:20:34.29 ID:WqLeqCLhO
よく考えたら、戦略的にパスを出すMFもいるんだけど、その出す相手が韓国や中国なんだよね
273名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:21:09.42 ID:J1bbOXldO
>>259
サッカーの現場では今でも「スイーパー」は使うけどね
フルバックあたりは死語だがw
274名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:21:17.88 ID:Ci7fKG/tO
全員野球wなんて言われても意味わかんないもん
275名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:21:21.33 ID:uXfsOBmDP
やはりここは国会議事堂のど真ん中を使って欲しかった
276名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:21:22.85 ID:JVNWhwmq0
>>270
前原は八百長野球やってたからな(外国人からの献金)。
全員野球とかちゃんちゃらおかしいわな。
277名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:21:40.36 ID:76/YqRjgP
全員野球って言葉はみんな大好きで、谷垣も就任時に言ってたし、このあいだは
前原も言ってた。
278名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:21:49.28 ID:JnB81/Ri0
「ゴールを決めることだけがFWの仕事じゃない」


次の総理は決定だな
279名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:22:05.93 ID:I6e8jL7gO
>>170
糞ワロタw
280 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/02(金) 08:22:29.87 ID:HJtokHR90
  
韓国 「お〜い猿、謝れよ。バナナ欲しいのか?やろうか?ん?w」と日本人に最低のお出迎え
http://torima.doorblog.jp/archives/4243676.html

フランスのJapan Expo2011がヤバイ
http://hamusoku.com/archives/5188799.html

韓国起源説のニセ剣道が思ったよりひどかった
http://news4vip.fam.cx/html/1314704645.html

韓国 「韓国美術をパクった手塚治虫が賞賛されるのおかしい。数千年続く韓国美術に対する著作権違反」
http://best.2chblog.jp/archives/51905619.html

【調査】日本のテレビ局は韓流に偏ってる91% 韓流が嫌い75%
http://2ch-news.ldblog.jp/archives/4556591.html

外国人が共感!「フジテレビが責められる11の理由」 海外の反応
http://blog.live door.jp/janews/archives/5689578.html

日本を好きというと社会的に殺される国それが韓国
http://pc2chmeme.com/news/bf63c3aab761365fc609b4059c86e9b5

【調査】在外韓国人の犯罪「日本で最多」、不法滞在など
http://www.news30over.com/archives/4383092.html

動画「韓国に竹島を描いた古地図は存在するか」に韓国人焦りまくり→猛攻撃
何故か各国版ではなく日本語版が攻撃されてるそうです 日本人に知られたくないらしい
http://onecall.livedoor.biz/archives/4051193.html

3.11以降の韓国ネタを集めたら予想以上に酷すぎワロタwwww
http://vippers.jp/archives/4005675.html?1310979106
281名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:23:05.22 ID:kveaRJfn0
全員俊さんなMF陣か、最悪じゃないか
282名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:23:30.75 ID:QNCzdeCH0
>>269
日経は経済面はアレだがサッカー記事の信頼度は他のゴミスポ新の追随を許さないな
283名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:24:00.37 ID:gV/pYnG40
管 前原 小沢 鳩山はとっくにレッドカードやろ
退場でんな
284名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:24:14.31 ID:rkG5cwZyO
>>257
いやまあ、これコラムだからなw
285名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:25:40.92 ID:JnB81/Ri0
>>281
「正解じゃない」

「どうして総理にならなかったのだと思う?」
286名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:26:25.42 ID:lNYNq2xxO
中村「政界じゃない。」
287名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:26:45.52 ID:8urxavXV0
民主党のことだ。
前俊、家長、ムジリ、フランサ、俊さん
のような中盤を構成する可能性は捨てきれない。
288名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:27:12.82 ID:+5y/wOudO
急に地震がきた
おれは戦術にくわしいんだ
289名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:27:31.92 ID:Hl1lTT5N0
「僕はみんなに(総理大臣に)なって欲しいんだよ」
290名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:27:35.73 ID:yFONfv5d0
これからの政治はアタッキング・サードだ
291名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:28:04.81 ID:J1bbOXldO
>>257
こういう何気ない一言に世相が現れるんだよ
つまり、野球世代が退場してサッカー世代が台頭するって事。
292名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:28:17.64 ID:R5JHqUTaO
>>259
最近の日本ではスイーパーを何故かリベロって言っちゃうけど
むしろそっちの方が違和感あるんだが
英語圏行くと普通にSweeperは使われてるし
293名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:28:32.51 ID:eoneRJob0
>>1
「ノーサイド」も使ってたんだぞ、誰もラグビーなんて見てないだろうに。
294名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:28:50.28 ID:uXfsOBmDP
所信表明で
「時はきた!」
295名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:29:35.52 ID:JnB81/Ri0
家本「ばか、うるせえ」
296名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:29:44.38 ID:sajeNwGYO


野球は日本の文化

クラシコも、関西ダービーも、野球からパクリまくりのゴミ、玉けり(笑)
297名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:30:06.80 ID:E2w1vYwv0
>>292
てかスイーパー置いてるとこってある?
小学生の頃はあったけど工房では既になかったな
298名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:30:13.75 ID:0CZpCbTm0
>>277
日本の国会議員しかも役がつくレベルともなれば発言が国外に発信されるというのに
未だに野球連呼する政治家はアホかと
まぁ少年時代に野球しかなかった爺さんばかりだからしょうがないと思うけど
こいつら世界の王やイチローを信じていたりWBCが本当に世界中で人気があるとか思っていそうで怖い
299名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:30:26.80 ID:l/dNMC310
そもそもこいつは台座に座る顔じゃないだろ。俊輔ジャパン
以下だよ。たとえて言えば本拓ジャパンクラスだろう。
300名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:30:33.12 ID:3B4n7+rxi
前原は全員野球全員野球しつこかったな
301名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:30:55.98 ID:it6eJtVvO
お前らって単純だな
こんなやついたらおかしいって感覚ないのかwww
302名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:31:15.07 ID:Jb8EumSE0
総理大臣がCF
官房長官はトップ下
幹事長はGK

こんな感じ?
303名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:31:22.01 ID:B+nzKJ26O
まず戦術からきめないと
304 【20.5m】 :2011/09/02(金) 08:31:50.20 ID:3PX6ySXu0
>>1
サッカーに擦り寄んな
305名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:32:10.68 ID:J1bbOXldO
>>292
片やストッパー(英語)片やリベロ「伊語」って違和感あるよね。
ただし日本でスイーパーの中でも攻撃参加する奴をリベロって呼んでるんだよね。
現場では攻撃参加しないスイーパーは今でもスイーパーって呼んでる。
ツネ様みたいなタイプね。
306名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:32:20.93 ID:uGQ/TUQj0
>>1
この国に必要なのは、ベンチ組との選手交代ではないか?
307名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:32:22.14 ID:Hl1lTT5N0
スルツキ「全員サッカー?いえ、攻守分業です」
308名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:32:23.03 ID:sajeNwGYO

野球は日本代表。
309名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:32:25.40 ID:qhb4kqLXO
韓国政府は全員キソンヨン
310名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:32:46.08 ID:+OAw6ONh0
>>164
いやいやそれは認識違い
その中で本田みたいな奴が出てきたから今の強さだ
311名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:33:16.66 ID:cCU+VLGj0
最低限、3手の読みができる人に政治家になってもらいたい。
312名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:33:41.44 ID:0p8YOblBO
クラシコやダービーなんて昔から海外で使われてたもの。
勝手に野球用語にすんな
313名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:34:45.54 ID:J1bbOXldO
>>293
今の日本のエスタブリッシュメントにはラグビー好きが多いよ。
名門私大の多くがラグビー強豪だからね。
314名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:35:52.00 ID:uXfsOBmDP
そう言えば最近ABCでは伝統の一戦をナショナルクラシコと…
315名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:36:23.71 ID:KPdKTpdDO
サッカー語とかww
野球やらゴルフやら柔道やら何やら使われてるやん
たかが使われただけでそんなに嬉しいのかよ
幸せな脳ミソだな
316名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:36:26.79 ID:AySNIImvO
最近日常会話で「スルー」がよく使われるけど
これサッカー起源なの?
317名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:36:42.22 ID:J1bbOXldO
>>294
っで隣にいた官房長官が耐えきれずに噴いちゃうw
318名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:37:03.78 ID:lhFRijlf0
サミットに出席したら、各国の首脳がみんなサッカーの話題で盛り上がってるのに
日本の首相が話の輪に入っていけず、ハブられてたなんてあったらしいからなw
319名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:37:17.52 ID:jQwZmU8v0
日経はものすごい昔からサッカー好きだからな
320名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:38:03.62 ID:Av/hL6Lc0
この内閣自体が総選挙までの繋ぎだけど
震災復興の起点として重要だから頑張れよという意味を込めて
「ガチャピン内閣」
321名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:38:04.21 ID:GrqdYxud0
インターネット用語は比較的新しいものと
思われがちだがかなり以前から
使われていたいことが判明した

長崎から船に乗って神戸にTwitter
322名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:38:32.26 ID:0ucFgGiQ0
>>315
それらの用語って個人的な感覚拠りなので、戦略とかの抽象概念には不向きなんだよな。
だから全員野球なんて、具体性のない言葉しか出てこない訳で
323名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:38:40.85 ID:l/dNMC310
>>305
年寄りのスイーパーってセンターバックの後ろの奴
のことだよ。
ウィングへのパスを全部カットしてたりした。
324名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:39:34.41 ID:uXfsOBmDP
>>321
早野乙はやらん
325名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:39:50.36 ID:/1f9svVR0
>>73
とーりにーた
326名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:40:13.96 ID:zdUIuzed0
サッカーにもノーサイドがあるのか
327名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:40:29.75 ID:y0DkEBV00
内閣でもヤットさんが必要なのか
過労死するぞ
328名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:40:49.65 ID:giruWRDc0
「私も含めてセンターフォワードになりたい人はたくさんいるが」ってのは
「私も含めて総理大臣になりたい人はたくさんいるが」ってことだな

民主党には一度でいいから総理になってみたいってやつが多いようだ
今回の乱立5人+脱落2人
平成維新の志士を気取る原口
岡田、枝野、蓮舫あたりも虎視眈々

鳩も、じっちゃんの名にかけて一度総理になりたかっただけ
独断専行のイラ菅もええ格好しい
小沢もかつて総理になりそこねたから、余計に未練たらたら
329名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:42:41.23 ID:RU/pQf4o0
どいつもこいつも全員野球で頑張ろうと言うけど超個人野球のイチローさんを貶してるの?
330名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:43:34.01 ID:97onJZbZ0
全員野球というのもどうなのかと・・・
正直野球はピッチャーさえ良ければ野手は楽出来るしなあ

そういや記者はグランパスなんだな
331名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:43:52.12 ID:0OWNOUOXO
>>322
全員野球とか意味不明だしな

もともと、野球は当然に全員でするもんじゃないのか
332名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:44:07.53 ID:nKjF+wd+0
キーパーはなんだ?自衛隊か?
333名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:44:16.71 ID:J5K2/jyl0
国民にわかりやすく伝えようとしてるわけじゃなくて
最初から煙に巻くつもりなんやな
334名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:44:48.56 ID:0CZpCbTm0
>>318
それって凄いマイナス要因なのに日本のマスコミは笑い話にしてたよね
各国首脳といっても人の子 そーいった話題で盛り上がれることが大事なのに
335名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:45:34.46 ID:o+fyV8F7O
オナニ−独り相撲
336名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:45:55.79 ID:OxJHi1wP0
野田よ、お前もか!

韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8

337名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:45:59.76 ID:J1bbOXldO
>>323
いや だから
現場では今でも使ってるし
ラインディフェンスだって常時ラインを保つわけではなく、ラインブレイクする瞬間もあるわけで。
その時に的のセンターフォワードに付くのがストッパーで、一人余って後方で備えるのがスイーパー。

ただし最近の日本はスイーパーが積極的に攻撃参加する場合が多いので、その場合はリベロと呼ばれるの。
338名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:46:08.77 ID:92jmolae0
>>328
蓮舫はさすがに身の程をわきまえてるんじゃないか
ツィッターで自分の嫌われっぷりは十分分かっただろう
339名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:46:30.93 ID:0Lcv9mB80
ノーサイドでキックオフです
340名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:46:52.38 ID:h89+60pSi
イメージを言語化する術を知らないんだろ

まあ野球に例えるよりは普遍性が高いが
341名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:47:00.21 ID:KdxIZhQF0
誰か管内閣でフォメ組んでくれ
342名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:48:26.28 ID:E2w1vYwv0
スイーパーなんて言うか?
リベロってのも死語だわ
トゥーリオのことリベロなんていちいち言わんしw
343名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:49:23.86 ID:0ucFgGiQ0
>>334
話のレベルは変わるけど、去年のベイスターズ売却の時の記事で、
売却先が野球経営について根掘り葉掘り聞いたらしいんだけど、
赤字の話やら、もっと細かい移動の日数・回数だとか費用だとか、かなり入念に聞き取りしてた。
野球記者は「そんな当たり前のことを今頃聞いてるんですなー」とか上から目線で笑い話にしてた
344名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:49:25.95 ID:qhb4kqLXO
あらゆる手段を排除せず、断固としてキーパーを注視したい。
要はコロコロPK
345名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:49:27.83 ID:TU+Qo5Fb0
>>1
野田がサッカーをたとえに使ってた裏で、
前科さんが「全員野球で!」と言ってたのがシュールだった。
346名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:49:33.48 ID:fRMK4MzP0
全員野球←これって普通スポーツは全員でやるのが当たり前なのに
やきうだけは全員でやってないから全員でやろうってことだよね?
やっぱり欠陥スポーツというか棒振り双六って言われ手も仕方ないわなorz
347名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:49:39.71 ID:+OAw6ONh0
>>305
そしたらボランチとか

井原おをリベロは違和感あったな。もとの意味的に
本田さんがCBになったらリベロになれそう
348名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:51:03.04 ID:HJWclXtz0
前首相は会場の運営費で飲み食いしていたからな。
349名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:51:06.30 ID:R5JHqUTaO
>>297
フラットなラインが一般的になったからだと思う
スイーパーが全盛だった頃は3枚だろうが4枚だろうが
一人必ず後ろで余る役として固定された奴がいてそいつがスイーパー
その前にストッパーって考えだったけど
フラットなラインが一般的になってからは余る奴が誰でも良くなったから
右のCBがボールにアプローチして左のCBがカバーでもいいしその逆でもいい
4バックで片方のSBが上がった状態だとスライドして3バックみたいになるから
中央の一人は少し余り気味になるとか
結局、やり方が変わってるだけで役割は変わってないのね
チャレンジしに行った奴がストッパー役で
カバーに入った奴がスイーパー役
固定されてないから誰がスイーパーとは呼ばれなくなっただけ
チームによっては最初にアプローチに行く奴が決まってるとこもあるし
3バックやってるとこなら今でも明確にスイーパー置いてるよ
フラット3は珍しいというか日本代表でもできなかったしw
350名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:51:26.83 ID:J1bbOXldO
>>342
ニワカはともかく、サッカー戦術を語れるレベルの人間同士の会話ではスイーパーもリベロも普通に使われてるよ。
もちろん現場レベルでの戦術の指示には今でも普通に使われてます。
351名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:51:51.67 ID:plZXSAps0
>>342
今も使うよ。昨日のタイではスイーパー使っていたね
流行じゃないんだよ、必要に応じて与えられた役割の通称に過ぎない
352名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:52:20.56 ID:Hnjfs7vm0
シュートを決めるFWは国民の皆さんです、と言いたかったのだろうか
353名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:52:44.99 ID:KxKXlXUm0
ノーサイドで全員野球とか、意味が分からなかった。

野田のいう全員野球って、
打席に9人が一度に立ったり、マウンドで9人が一度に投げたりとか、
そういう状態を言うんだろうな。
あと、9人全員が控えとしてブルペンにいたり。
354名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:52:48.81 ID:+OAw6ONh0
■ ついついプロレス用語が飛び出してしまうんです。有事法制の問題で与党とやり合っている時に、横やりが入ったことがある。
その時、記者のみなさんに 「せっかくストロングスタイルの試合で熱くなっているのに、魔界倶楽部が乱入してきた。」 と説明したことがあります。
政治部の記者の人たちもプロレスファンが多いので 「よくわかる。いい例えです。」 とほめられました。
355名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:52:51.88 ID:CYwFsgKe0
そのうち、野球協会からクレームがつき、「全員野球で行く」なんて言うんだろうな。
で、解散する時は「スリーアウトチェンジ」
356名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:53:13.70 ID:0LypCrEs0
サッカー用語が一般的に使われるようになってきた中で
最近よく聞く言葉が「アウェー」だな。

これ、ヤキ豚もよく使うようになったのに驚く。
「巨人、来週の試合は全部アウェーだぜ。」とかね、、、
以前ならビジターという表現だったよ。
知らない間にヤキ豚もサッカー文化に侵されているのだ。
357名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:53:23.11 ID:Jtm3MKfc0
途中交代の指示が出てるのに、頑なに代わろうとしない奴とかいたからな
358名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:53:58.93 ID:E2w1vYwv0
>>349
1人余ってればスイーパーのなっちゃうのか
なんだかなぁw
359名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:54:23.55 ID:aplwEqEn0
なにこれ フォワードディスってんの?
360名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:54:24.81 ID:+OAw6ONh0
>>353
小沢前原岡田菅鳩山野田で代表を永遠に
回していこうと言うこと
361名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:54:25.83 ID:qhb4kqLXO
>>350
はいはいニワカ
サカイタいけよ自称サッカー識者
362名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:54:48.33 ID:GXLWXAgC0
野田は千葉だからな
野球よりサッカーだろ
363名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:54:50.87 ID:QcE+gY/GO
シュート外す度に謝るやつなんているのか?
364名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:56:21.53 ID:Uk6zmfwn0
横山やすしFC 0-0-11
365名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:57:35.13 ID:FiYIMQ4n0
全員野球とか言われてもピンとこないもんな
366名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:58:37.69 ID:E2w1vYwv0
>>350
そりゃ分かりやすいからだろうなぁ
俺はどDFやったことないからな
いまだにトップレベルのGKのレベルの差異ってよく分かんないんだよね
2ちゃんではその辺みんな理解してるみたいで凄いと思うわ
367名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:58:59.27 ID:fB/Uct+d0
>>89
体育の時間だと運動神経無い奴がGKとかDFやらされるはよなw
368名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:59:31.36 ID:E2w1vYwv0
また誤字った
ごめんね
369名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:59:42.27 ID:0vIjwNC+0
サッカーじゃなくて
フットボールて言うようにしようぜマジで。
サッカー選手じゃなくてフットボーラーのほうがかっこいいしな。
370名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:59:43.99 ID:5L3AIvaY0

カップヌードルの値段の間違いを徹底的に叩かれる自民党。
政策はそっちのけで「どじよう」が絶賛される民主党。
談合したマスコミの偏向報道を胆に銘じておけ。
攻撃は最大の防御、敵の主力は民主党ではない。
 
野田新総理には幾らでも有る埋蔵金を早急に掘り出してもらいたい。
371名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:00:27.22 ID:XuyA651q0
うちの親には通じてなかったぞ
MFなんて知らないし
372名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:01:02.26 ID:Joe3Pygm0
全員野球がありなら全員すごろくもありだろ
373名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:01:23.63 ID:Rg1o5hph0
民主はバルサのようなサッカーをすると言ってジーコのようなサッカーをする監督タイプ
374名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:01:56.20 ID:aplwEqEn0
ディフェンスとキーパーは誰がやるのかな?
375名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:02:51.69 ID:uXfsOBmDP
やはりここは「4番バッターばかりの内閣」だな
376名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:02:58.13 ID:rdK6uiOG0
前原はしつこく「全員野球」連呼してるけどなw
後にあいさつするんだから野田の喩えを踏襲するもんだろ、普通。

あいつ熱狂的な阪神ファンらしいから譲れなかったんだろう。
377名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:03:31.29 ID:NtEhzFN+O
国民がとっつくやすく分かりやすいようにサッカーに例えただけだろ。マスゴミは本当になんでも批判しないと気が済まないんだな
378名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:03:54.31 ID:3ufYXP6p0
>>367
俺は小学校は運動音痴の上デブで足が遅くてGKだった。
だけど中学から自転車通学になって筋肉ついてデブのまま足が早くなってFWになったわw
結局運動音痴だから抱えて走るだけなんだけど、点決めれるし楽しかったな。
379名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:03:54.43 ID:M91Zk9QG0
ディフェンダーとキーパー(自衛隊と海保)は不要です
380名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:04:11.84 ID:eoEpqmGk0
やめろその例え
サッカーの素晴らしさが下がる。
381名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:04:13.08 ID:mGpnh+iU0
>>1
俺も全く同じことを思ってた。
ミッドフィールダーというのが何かわからなくて、
なんでそんな一部の人しかわからない言葉を使う必要があるのか、
もしくは表現するにあたってその言葉しか浮かばないほど
語彙が少ないのか、ほとほと呆れた。
382名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:04:15.53 ID:aplwEqEn0
ディフェンスとキーパーは霜柱かな
383名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:05:13.97 ID:0LypCrEs0
「ツートップ」も最近よく耳にする言葉。
384名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:05:42.04 ID:tppX0fvQ0
全員野球、ラグビーやバレーでも多人数競技なら通用する言葉だわな
野球である必要がない、野球がメインだった時代の言葉だ
実に古臭い
385名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:06:38.45 ID:gSZWqU1S0
司令塔なの?ボランチなの?
386名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:08:56.28 ID:J1bbOXldO
>>376
前原は地盤が野球王国の関西ってのもあるはず
野田の地盤はサッカーが強い船橋だし
387名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:09:40.78 ID:1zI4wo4t0
司令塔とボランチは必ずしも矛盾しないぞ
388名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:09:40.97 ID:6GvDyXH10
サッカーとかよくわからんので、ペタンク用語で国民に説明してくれよ
389名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:10:06.31 ID:0TFKCxef0
そろそろアニメ語(?)がでてくるころ。
390名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:11:45.23 ID:3ufYXP6p0
>>389
今の日本に必要なのはビグザムではなく、ジムの量産でもなくゲルググの量産。

・・・こんなんが普通に通じたら嫌な世の中だなw
391名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:12:28.44 ID:J1bbOXldO
>>389
それは無いから心配するな

ネット用語やパソコン用語ならある。
でも総理が「通常国会ナウ」とか言うのは激しく嫌だw
392名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:12:28.48 ID:NdoOmyov0
>>381
>>1と違うこと思ってないか?
393名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:13:27.67 ID:OB3g97/m0
野田「もうノーサイドにしましょう。これからはミッドフィルダーの集団が必要です」
前原「ということで全員野球です」

ずっこけた 前原って本当融通も機転もきかない
394名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:13:52.28 ID:qG7Mj0Q7O
団塊より上はサッカーの例えなんか伝わらない
395名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:14:59.93 ID:ngml7Pxw0
団塊より下は全員野球が判らない
396名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:15:09.80 ID:J1bbOXldO
>>393
だよな
「野田新総裁の後ろでセンターバックとしてお守りしたい」ぐらい言わないとな。
397名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:15:32.44 ID:b5Cvkk7h0
やきゅうに例えたら『内野ゴロを安打にして塁を盗む集団』みたいなもんかな?
これじゃあ、今の若い人には何がなんだかわからないから、支持率下がるだろうな。
窃盗集団?と勘違いされそう。
398名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:15:46.01 ID:u8Pp2tbN0
うちのおかんはノーサイドの意味知らんかったわ
399名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:16:15.90 ID:GO0c7jO40
>>394
MFくらいわかるだろ。
400名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:16:42.10 ID:sl75Nm/Y0
全員野球?もとい、朝鮮人野球で
401名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:17:15.22 ID:NVsuEL/FO
キーパーの方がわかりやすかったんじゃないかな。

自陣ゴールを守りながら、遠くてもゴールに繋がるパスをきっちり送りたい
管はボールを渡したくないとドリブルして、挙げ句敵に奪われてゴールされるイギータのようだった。
私はスコーピオンはしない。シュマイケルのような安心感を国民に提供したい
402名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:17:46.19 ID:VNWZ2E1SO
何年前のサッカーの話をしているんだ?
403名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:17:54.45 ID:XQFkf0wW0
やきうwwwwwwwwwwww
404名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:19:44.10 ID:hEssOVZk0
全員野球ってチマチマ軽いヒットで繋いで行くやつ?
405名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:20:03.09 ID:2c82PeA40
基本的に政府はディフェンスだと思うけどな
夜警国家という言葉が出現したように
まず第一義に政府は国民を守る楯という機能があるし
現在それが果たされていないように見える
まあ野田の話は政府内のミクロなレベルのことなんだろうけど
406名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:20:41.02 ID:Pw1ZMSb+0
もうノーサイドって言わないでね
407名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:21:27.58 ID:sl75Nm/Y0
>>399
>MFくらいわかるだろ。
ん〜と「みっくすふぇらちお」かな

408名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:21:35.03 ID:CE6HmySO0
鼻毛出てる時オフサイドってたまーに聞くな。
409名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:21:42.55 ID:cIEfjd3OO
スイーパーって聞かなくなったな
410名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:21:52.05 ID:tppX0fvQ0
>>404
誰かがヒット打つまで監督の仕事がないスポーツ
411名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:22:31.17 ID:4L/qxnrs0
>>393
野球好きってそういう奴が多いよな
412名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:22:34.99 ID:IhoBQxgEO
413名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:22:58.92 ID:0GyFThjE0
エースはわかるけど
全員野球はマジで意味がわからない
414名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:25:15.97 ID:rRkca71/0
>>401
あれはイギータにパス返したやつが悪い
415名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:26:11.71 ID:ckaByWsU0
>>13
高齢世代はうっかりすると言いそうだな
416名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:26:17.05 ID:VNWZ2E1SO
政府としてはDFラインを含む守備を構築していきたい。私はGKとしてコーチングをしていきたい。もちろん点を取られたなら私の責任だ。
国民の皆様にはアタッカー陣として伸び伸びとやっていただきたい。

くらい言ってほしかったな。
417名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:26:19.37 ID:yCi/gD4p0
これまでの民主党は岩手のテロリスト藤原嘉明に入場前から邪魔される状況でした
しかしこれからは一致結束し棚橋よろしく民主党愛してま〜すと叫ぼうではありませんか
418名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:26:20.22 ID:qcaZwhNJO
ファンを取り込もうとしてるだけだろ
419名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:27:30.03 ID:/zLngsbzO
>>393
これテレビ見てて笑ったわ
420名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:28:21.13 ID:8vSSUqjK0
「ホペイロ」はまだ認知度低いの?
421名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:29:01.14 ID:+OAw6ONh0
民主はトゥーリオだろ
オウンゴール量産
422名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:29:02.12 ID:y3s6h3D+0
野球って基本的にひとり野球だよな

全員野球というとあれか
ランナーがキャッチャーの構えたコースを教えるとか
423名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:29:47.89 ID:J1bbOXldO
>>413
四球で出たランナーを送りバンドで二塁へ、エンドランで一塁三塁、犠牲フライで一点みたいな野球。
424名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:30:07.63 ID:CE6HmySO0
全員野球ってつまりは普段は全員でやってないってことでいいのかな?
425名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:31:12.76 ID:ycfEqMf4O
相変わらずの焼き豚記者上から目線
426名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:31:24.36 ID:YEf5mWOP0
もうノーサイドで
427名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:31:51.12 ID:R5JHqUTaO
オウンゴールしまくった管や鳩が撃たれたら
エスコバルったとか言われるのかな
428名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:32:44.87 ID:+OAw6ONh0
>>424
攻撃に菅しては個人スポーツの要素が強い
映画のメジャーとか漫画でよくある個性派集団が
結束すると強いって奴
429名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:33:00.32 ID:Ks0z61AVO
>>417
谷垣の記者会見に乗り込む野田。
野田「何がやりたいんだコラ!紙面飾ってタココラ!」
谷垣「何がコラじゃコラ!」
とかだと見入ってしまう。
…体格的に野田が橋本か。
430名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:33:04.08 ID:pz6mev3+0
>>424
そういうことだね
普通団体競技ってのは全員でやるのが当たり前だから、わざわざ全員なんて言わないわけであって
野球っていう球技の特徴を表していると思う
431名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:33:27.52 ID:ckaByWsU0
>>393
そもそも野田の喩えのほうがおかしいだろ
なんでラグビーの試合終了の後にサッカーのチーム編成を考えるんだ

その意味じゃ、また合わせて視点を移動させた前原のほうがよく流れを読んでる
432名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:33:44.01 ID:WMbBTPCsO
さっかあ(笑)
433名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:34:05.74 ID:J1bbOXldO
>>425
どこ読んでんだ?
サッカー暗黒期をしるサッカー好きな記者が「やっと日本にもサッカーが定着した」と喜んでるコラムだろ。
434名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:34:15.61 ID:rdK6uiOG0
>>425
武智って日経でサッカー中心に書いてる人だけど・・・。
435名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:34:41.95 ID:wOMRt0SHO
>>1
ゴーイングマイウェイ→ゴーイングイノウェイに見えた
俺病んでるわ…
436名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:34:46.13 ID:wCjbfEvI0
「モチベーション」という単語を使うなと野球好きの上司に怒られた記者の話がだいぶ前にあったような
437名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:35:26.77 ID:2d+DXt0vO
ノーサイドやら全員野球とも言ってたし別にサッカーが特別って事でもないだろ
意識しすぎ
438名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:35:26.63 ID:45m6Uo1kO
高校時代、山下泰弘に秒殺された男
439名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:35:52.86 ID:MjcKejBU0
MFになってほしいって・・・
延々とパス回しして最終的なゴールに絡まなくても仕事した気になって良いよって事か?
440名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:35:59.70 ID:b5Cvkk7h0
ニュース速報って速報として知らなくてもいい情報を速報として流すことが多い。
『今それを知ってどうするの?』みたいな。
昼のNHKのニュースとか報ステで十分な情報とか。
選挙で地方の知事が当確になったとか、毎年1〜2回変わる新内閣の大臣が決まったとか、
そういう情報は速報じゃなくてもいい。
441名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:36:25.88 ID:Y+c0s07QO
>「全員野球で頑張ろう」

こんなこと言われたら笑いを堪える自信がないw
聞いたことないしw
442名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:36:33.01 ID:J1bbOXldO
>>430
エンドランとかスクイズとか多少の連携プレーはあるものの、基本的にはピッチャーとバッターの1対1勝負だからね。

まあそこが野球の面白さでもあるんだが。
443名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:36:55.75 ID:Ks0z61AVO
>>438
まともに戦えるのは斎藤ぐらいだろ。
山下に秒殺されたって当然。
444名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:38:05.83 ID:6nMzr5Zv0
鳩山は囲碁サッカーみたいだったけどな
445名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:38:45.80 ID:Ks0z61AVO
野田のパーティーに横粂乱入
野田「横粂!またぐなよ!」
野田「またぐな!…またぐなよ…」
446名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:39:37.23 ID:DFEFltTx0
DFとGKがいないのは民主党らしいな
447名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:39:43.28 ID:807f+BYm0
>あるいは、現在の混乱した日本の状況を表現するのにサッカーが今、一番しっくりくるのかもしれない。 
>どんなにヘボな草野球でも秩序(打順、守備位置)らしきものは必ずあるが、一つのボールを奪い合う 
>サッカーは下手をすると無政府状態に陥る。ボールの代わりにひたすら相手のスネをけるような。 

>>1を書いた人は、よほどサッカーが嫌いなんだな
448名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:39:45.56 ID:J1bbOXldO
>>439
全員フォワードじゃあゲームにならんので、私はミッドフィルダーとしてフォワードにパスを供給しますよって事でしょ。
449名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:40:14.76 ID:R5JHqUTaO
サンキュー野田!サンキューな!!
450名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:40:43.52 ID:JcCVLknl0
w
451名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:40:54.49 ID:45m6Uo1kO
>>443
秒殺されたのが自慢話になるじゃん
麻原彰光?も秒殺されてたし
452名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:41:14.46 ID:J1bbOXldO
>>447
普通に読めば
野球はバカでも出来るけどサッカーは考えないとダメって読めるが
453名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:41:17.97 ID:wb0GMxKwO
焼き豚発狂(笑)
454名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:41:41.37 ID:zYlzYAri0
ドジョウが金魚とかはまぁいいと思うけど
このMFうんぬんは、良い事言ったつもりがニワカ臭ですぎて
いわゆる、スベってる発言だと思った。

あの発言をサッカー好きな奴が聞いたら、センターフォワードになりたい人はたくさんいるがという
言葉自体でもうわかってない。翼がMFやりだしてから、もうFWに憧れてる奴は小次郎派で
大半はMFに魅力を感じてるんだよ。
相田みつをもいいけど、キャプつば全巻よんでこい!
ポジション云々を語るのはそれからだと言いたい。

455名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:43:05.80 ID:3gpaQoFU0
野田「なんか、いまは野球やラグビーのたとえよりサッカーでたとえたほうが国民に
 ウケがいいらしいぞ。オイ作文係、次のコメントにはサッカーのたとえ入れとけよ」
456名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:43:56.11 ID:EtJdYsEd0
サカ豚はバカだから政治のことなんもわかってないし芸スポの立てるスレじゃないな
457名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:44:10.99 ID:VYvzSBVj0
生息する場所w
458名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:44:12.78 ID:K5+m63aE0
つまりファンタスティック()な個人プレーで魅せてくれるってことだな
どういう意味で「魅せて」くれるのか楽しみだわ
459名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:44:49.32 ID:JNXVuxkj0
菅を例えると・・・

日本代表FWに選ばれてたのに能力は素人GK

こんな感じか?
460名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:45:30.69 ID:J1bbOXldO
>>454
いや だから
民主党つうか政界にはセンターフォワードタイプが多いけど自分はミッドフィルダーやるよって決意表明なんだが。
つうか今の政界にはキャプ翼世代は殆どおらんし
461名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:46:23.87 ID:R5JHqUTaO
>>459
日本代表監督に選ばれた朝鮮人だと思う
あるいは日本サッカー協会会長に選ばれた朝鮮人
462名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:46:29.50 ID:kRAp/m230
ポジションなどどうでもいい
民主党にはボールが4つある点を
野田さんは指摘すべき
463名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:47:07.47 ID:DRLDZ2wdO
クラッキー「首相にタルヘタ・アマリージャですね」
464名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:47:31.19 ID:CXZR3pqc0
ノーサイドで行くとか、眩しい全員野球で行くとか、
野田さんはユーミンヲタなんだな。

テニス、スキーが流行ればサーフ&スノーだし、スキューバならダイヤモンドダスト、
パリダカが人気ならホライゾンだし、一通りスポーツには乗って置け。
465名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:48:33.24 ID:45m6Uo1kO
>>459
ユニフォーム着てるから試合に出してみたら実は特技ネット囲碁のサポーターだったとかな
466名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:49:01.43 ID:hzlbzmNJ0
サッカーは結果が出なければまっさきに責任を取るのは監督です

お前は監督じゃないのか?
467名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:49:06.24 ID:J1bbOXldO
>>455
一国の総理たるもの作文係に頼るのではなく、時事ネタはキチンと把握しとかんと。
去年のワールドカップ以降はサッカーが上げ潮だから、好き嫌いはおいといてサッカーに対する関心を持たないとダメ。
468名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:49:08.78 ID:z/fwyPIp0
>>456
今朝の日経のスポーツ面の記事だってw
469名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:49:14.16 ID:T0WvaFz40
今のガキでキャプテン翼読んだことあるやつどのくらい居るんだろう
タイトル知ってるけど読んだことないわ
470名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:49:44.32 ID:y3WM+rmJ0
 
さすが、日経!
なんでもかんでも、サッカーにたとえたり
AKBが好きだといってみたり

媚びるところが大嫌い!!!!!!!!
糞総理
471名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:50:48.74 ID:CE6HmySO0
野田さんの息子は2人ともサッカーやってるんだね。
しかし時代は変わったなー。
今の子供はドーハ知らないらしいからな。普通にW杯常連国のメンタリティ持ってる。
472名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:52:06.71 ID:yoi/Aaoa0
>>15
菅は確かにヘナギサイクロンの使い手だった
473名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:52:22.16 ID:YkznCqZY0
全員サッカーっつても意味わからないんもんなw
474名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:52:30.92 ID:LLG1lfw20
民主党は味方かと思ってたら相手チームの手先だったりして、日本のゴールに蹴りこむ奴がいたりするので油断ならない
475名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:53:13.77 ID:5L3AIvaY0

政策はそっちのけで「どじよう」が絶賛される民主党。
カップヌードルの値段の間違いを徹底的に叩かれる自民党。
談合したマスコミの偏向報道を胆に銘じておけ。
攻撃は最大の防御、敵の主力は民主党でない。
 
野田新総理には幾らでも有る埋蔵金を早急に掘り出してもらいたい。
嘘つき民主党には国内を国旗と同じように切裂かないでもらいたい。
476名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:53:37.51 ID:iDp84UP8O
この記事書いてる記者は明らかにサッカーに疎い記者だな
477名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:54:13.06 ID:CE6HmySO0
でも基本的にサッカーは自民よりなんだよね?W杯の時もCM打ってたし
478名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:55:13.08 ID:sajeNwGYO
サカ豚うぜえ

日本は野球の国
お前らはしぬべき
479名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:56:04.36 ID:2d+DXt0vO
>>473
トータルフットボールってやつじゃね?
480名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:56:53.33 ID:V+HbBll0i
あいつにはレッドカードだな

聞いたことねえw
481名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:57:23.34 ID:WR7xA43z0
日本終了までのロスタイム
482名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:59:09.43 ID:ELAMD1KJO
サッカー好きの首相なんて最高じゃん
ベルルスコーニみたいにクラブ経営にまで手を出したら面白いのに
483名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:59:46.90 ID:KxKXlXUm0
MFって、Manual Focusingだろ。
自分の手でやっていきます内閣って事だな。
484名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:02:12.64 ID:R5JHqUTaO
>>483
ジーコ「ヒトリデデキター!」
485名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:02:29.89 ID:KZfqIsWt0
よく分からんが、サッカーが好きなのだけは分かる
486名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:03:52.82 ID:nD+xlSAt0
スルーとかも普通に使われるようになったな
これのサッカーが元ネタだろ
487名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:04:33.31 ID:J1bbOXldO
>>472
管は柳沢タイプではなく、他人のフリーキックやPKを横取りして思い切りふかすタイプ
488名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:05:00.44 ID:mlans8RD0
鳩で1OUT
菅で2OUT
野田で3OUTチェンジ
489名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:05:03.25 ID:2vuvwK3j0
野田はプヲタなんだから、ノーフィアー内閣とか魔界倶楽部内閣とかそっち方面にいってくれ
490名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:07:12.80 ID:SnWmilfa0
「ノーサイド」はラグビーだと誰かコイツに教えてやれ
491名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:08:36.99 ID:WBO2zMGx0
全員野球の立場が
492名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:08:57.27 ID:J/6WlNTE0
野球は一部の選手以外は関心を持って注視するだけだろ
493名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:09:04.03 ID:8Za8Htm70
>>471
オバマの娘二人もサッカーやってるから
本当の日米決戦をやってほしいw
494名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:09:18.00 ID:nD+xlSAt0
>>469
某アニメでトンデモサッカーのシーンが出てきたが
キャプテン翼だというコメントより、イナズマイレブンだと言うコメントの方が多かった
495名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:10:30.00 ID:FdaSrn0H0
ミッドフィールドを、ミッド=「中」で、フィールド=「野」と解釈したら、
野の中に入りたいのか?とw

まあ、実際は、タカ派でもハト派でもなく中間派、右でも左でもなく中間派、
中庸中道なところで働こうってことなんだろうけどな。
496名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:11:33.20 ID:KQYfa4sPO
>>490
ノーサイドって一番はじめに言ってたから、その後何を言ってもラグビー用語だと思ってたんだけど違うの?
ラグビーにはMFとかFWとかいないのかな?

ラグビーはオールブラックスの不思議な踊りしか見たことないからわからないお
497名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:11:35.99 ID:807f+BYm0
>>469
数日前、キャプテン翼関連のスレたってたけど
高橋の絵が8頭身モナーみたいできもかった
498名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:12:25.45 ID:kahKnpGw0
けっこうガチの質問だけど全員野球ってどういう意味なの?
499名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:15:06.21 ID:WBO2zMGx0
もうピンチヒッターは出せないな
500名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:15:19.40 ID:Ysh8XLWqO
MFを中心にした全員野球でノーサイド
501名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:16:17.06 ID:FdaSrn0H0
>>496
>ラグビーにはMFとかFWとかいないのかな?

FWはいるだろ。

バックスはいるが、MFって考え方はあんまり聞かないな
502名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:16:20.20 ID:807f+BYm0
>>498
外野の暇な連中もゲームに参加してるつもりで。ってことかと
503名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:17:22.16 ID:Gzw6HdfmP
キャプテン翼が中学生になって、FWからMFに転向したあたりから
うちの学校はMFが結構話題になった。

そんなに真新しい話題じゃないんじゃないの?

504名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:17:48.17 ID:KM8S5jma0
バッターボックスに全員入って
組体操の「扇」でデッドボール狙い

どや!これが全員野球っちゅうもんや!
505名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:17:56.55 ID:J1bbOXldO
>>493
小泉とブッシュはキャッチボールで親交を深めたがる、野田には「娘さんはサッカーしてるそうですね。うちの息子もサッカーしてるんですよ」と子供のサッカー談義で小浜と親交を深めろ。
もちろん娘さんへの手土産に澤のサイン入りユニフォームを持参しろ
506名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:17:58.63 ID:rdK6uiOG0
>>498
日経ビジネスの小田嶋隆のコラムが分かりやすかった記憶がある。
507名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:18:33.00 ID:weVrB+oxP
>>498
自分一人でヒット打とうとかホームラン打とうとか思わないで
自分がアウトになっても進塁打やバント、犠飛を決めなさいという
スタンドプレーを戒める表現。

往々にして「黙って俺(監督)の言うとおり動け」の言い換え語として使用される。
508名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:18:43.05 ID:CE6HmySO0
4番も送りバントしたりするって意味だと思ってた、全員野球。
509名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:19:58.90 ID:J1bbOXldO
>>498
一発狙いではなく、単打・盗塁・エンドラン・犠打などで繋ぐ野球。
510名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:20:03.05 ID:V+HbBll0i
全員野球って試合に出てない控えも
ベンチで応援しろってことじゃないの

くっちゃべったり飯食ったりしてないで
511名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:21:05.54 ID:J1bbOXldO
>>508
ほぼ正確
512名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:21:14.22 ID:3gpaQoFU0
>>500
山田「ベースを中心の交響曲No.4」
513名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:22:07.44 ID:Gzw6HdfmP
>>498
星野監督曰く「負けた時、俺以外に全員に責任がある」という意味
514名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:23:29.99 ID:J1bbOXldO
全員野球とは、一回の表に先頭打者が出塁したら二番バッターがすかさず送りバントするような野球の事。
515名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:24:02.13 ID:CE6HmySO0
普通にわかりにくい例えだな、全員野球ってw
なんとなくわかればいいんだろうが。
516名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:25:13.54 ID:Gwzgthfw0
外国の記者が全員野球を訳して報道するとしたらどんな言い回しになるのか気になる
517名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:25:45.45 ID:9D5NaFNs0
ベンチに待機してる選手も代打とか守備要員としてフル動員することだと思ってた>全員野球
518名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:25:48.60 ID:wVnXNpCj0
メタファー野田
519名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:26:03.67 ID:2vuvwK3j0
>>514
それは名電野球
520名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:26:14.61 ID:l9Uxccxc0
>>1
俺文才あるでしょ、と勘違いしてるブロガー()みたいだけど、すぐに止めた方がいいぜ
521名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:26:34.20 ID:7DsOlgYW0
漫画好き思考の日本人には判りやすくてウケるかもな
ほっときゃガンダムに例えだすかもだが
522名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:26:55.43 ID:Y7TAVPPx0
焼豚死亡wwwwwwww
523名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:26:58.40 ID:HnsiqZXh0
相撲用語じゃ八百長呼ばわりされんだろ
524名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:26:59.25 ID:kDi0pxQx0
政界にはFWが多い?
嘘いくない。
525名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:27:01.46 ID:K6gzPrT30
味方の攻撃中も殆どベンチに座っているから
全員野球って言われてもピンと来ないなぁ

味方のために犠打をしろ!って結局個人に言われてるもんだし
塁が全部埋まってても必ず残りはベンチに居るんだし
やっぱ全員野球はおかしいや
526名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:27:31.79 ID:J1bbOXldO
>>515
ようするに、可能性が低い長打狙いを避け、味方を進塁させる可能性が高い選択をしろって事。
ありていに言えばノーアウト一塁なら迷わす送りバント、ワンアウト三塁なら迷わす犠牲フライ。
527名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:27:36.30 ID:wC+7ZDUpO
全員野球って言ってればとりあえず聞こえが良いからなんとなく使ってるんじゃねーの
528名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:27:49.66 ID:R5JHqUTaO
>>505
そこで相手に向かってボール蹴りつけるのがミンスクォリティー
529名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:28:21.95 ID:6Qj4zfUk0
“全員野球”って使うのは構わんが、
「あなたは“レフト”です、“ライト”です」なんて言えないしw、
ましてや「あなたは“外野”です」とか絶対に言えないんだよね。
530名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:28:42.69 ID:lRiBe/XI0
家族全員サッカーに興味ない我が家ではチンプンカンプンです。
531名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:30:11.42 ID:yh4wjMf60
>>507
イチロー批判はやめろ
532名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:30:25.99 ID:9D5NaFNs0
こう考えてみると、「全員野球」って不思議な単語だな
まるで普段はチームがまとまってないみたいな印象を与える
「全員サッカー」「全員バスケ」「全員バレー」って全部変だもんな
チーム競技なんだから全員で闘うのは当たり前なのに…
やっぱり結局は個人プレーの集合でしかないのかね、野球って
533名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:30:37.30 ID:J1bbOXldO
>>516
普通にフォアザチームじゃないかな
534名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:31:08.16 ID:NglFsGtz0
全員野球→チーム一丸→4番でもバントを厭わない→自己犠牲できる大臣の内閣
ってことじゃね?
535名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:31:19.58 ID:dRNgmrU4O
でも日本政府はバルセロナにはなれないのであった
536名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:31:47.44 ID:Gzw6HdfmP
>>532
まあ野球のプレイのほとんどはピッチャーとバッターの勝負だからねえ・・
537名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:31:58.76 ID:meDdhlqv0
会場で聞いてたジジイ連中は理解してないと思うぞ
538名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:32:29.77 ID:jvRpR8yY0
>>3
>ミッドフィルダー
>ミッドフィールダー

DOTCH?

正しい発音は
ミッドぅフィールぅダー
です。

539名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:32:55.64 ID:ccGXzaQR0
チームプレー度

二人三脚>>>>>>>>やきうwwwwwwwwww
540名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:33:04.11 ID:Y7TAVPPx0
>>532
サッカーはトータルフットボールってカッコイイ全員野球があるからな
541名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:33:12.84 ID:LxGPA11O0
機械的に動くだけの野球で例えたら官僚の言いなりと批判されるだけw
542名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:33:25.55 ID:wC+7ZDUpO
トータルフットボールで
てこれはクライフだっけ?w
543名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:33:54.22 ID:cLSmybXk0
全員やきうて要するに
自分の管轄のお役所仕事に徹して余計なことはすんな
てことだろ
544名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:34:00.28 ID:J1bbOXldO
>>532
野球ってのは攻撃時に連携プレーが極めて少なく、基本的にはピッチャーとバッターの1対1勝負なんだわ。
つまり本質的には9人でやる個人競技なの。
っで全体野球ってのは個人の勝ち負けは無視してチームとしていかに進塁させるかってコンセプト。
545名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:35:00.97 ID:y3s6h3D+0
まあ千本ノックとかサヨナラとか、もう若者に通じない時代なんだな
546名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:35:48.37 ID:Y7TAVPPx0
>>544
でもサッカーも本来はドリブラーとディフェンダーの一対一なんだよな
日本人は何故かチーム対チームにしちゃうけど
547名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:36:57.44 ID:dRNgmrU4O
>>542
そう
74年W杯でオランダが見せた全員攻撃全員守備のサッカー
548名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:37:08.27 ID:J7Vdu4db0
>>10
まさにそれだな
危機的状況を打破して流れを変えられる破壊力が必要
独裁的でもやむをえないとさえ思うわ
549名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:37:33.80 ID:Ci7fKG/tO
全員サッカー
全員バレー
全員バスケ
全員ラグビー
全員ホッケー
全員水球
全員カーリング
全員アメフト
全員アイスホッケー
全員シンクロ

おかしいと思わんのか?
全員野球w
550名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:37:48.70 ID:1OespIob0
端的にいうと、全員野球は全員同時に動けないんだよな
サッカーとかバスケ、アメフト、ラグビー、ホッケー、、
ほかのフィールドスポーツではたいてい
複数名が同時に動く。野球は現代のスピードに適してない
551名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:37:50.11 ID:J1bbOXldO
>>546
いや違う
サッカーは基本的にはいかに数的優位を得てキーパーと1対1になるかのスポーツ。
ドリブルは数的優位を実現するための手段でしかない。
552名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:38:12.63 ID:NglFsGtz0
>>544
それ考えると野球って日本人の精神に異常に適合したスポーツだな
やっぱ野球人気に死角なしってとこかね
553名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:38:17.95 ID:ccGXzaQR0
攻撃中に反撃を受けない球技wwwwwwwwwwww
緊張感の欠片もねぇwwwwwwwwwwww

554名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:38:23.94 ID:meDdhlqv0
トータルフットボールは戦術だよ
全員野球とは意味が違う
555名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:38:38.95 ID:+kGLw8Hy0
野田も2chチェックしてるのか?
サッカーは若者のスポーツというのは
実は40、50代のサカ豚オヤジが必死に書いてるの知らんのか?
556名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:38:39.59 ID:L7kZOYjvO
そのうち長身イケメンハーフ選手の代名詞はダルビッシュから劣化版アシュトン・カッチャーになるぜ
557名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:40:02.48 ID:0lsH6kYG0
現実世界の勝負はオフサイドで決まる。
558名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:40:20.51 ID:CE6HmySO0
>>546
そう考えるとやっぱりサッカーのがわかりやすいな。
個人で崩せないからいろいろ連携して協力して一点とりにいこうって非常にわかりやすい。
んで消極的な試合してる時はやっぱり一対一で仕掛ける選手が必要だねーとかもわかりやすい。
559名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:41:11.33 ID:y3s6h3D+0
全員タイマン
全員マンツーマン
のようなもの
560名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:41:21.03 ID:Y7TAVPPx0
>>551
だから、本来は。 だよ
俺が抜く、俺が決めるってスポーツだし
日本人くらいだろ、サッカーがパスするスポーツだと思ってるの
561名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:41:59.83 ID:i4tcdNsRO
もはや日本の国技はサッカーと言っても過言ではないな
562名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:42:10.08 ID:J1bbOXldO
>>555
十代は選挙権ないし、二十代は選挙行かないから政治家にとってはどうでも良い存在。
民主党の主な支持層は四十代五十代の男性
563名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:42:55.24 ID:ta9R0erg0
アウェーって言い方は本当に浸透したな
野田ってプロレスが好きらしいからプロレスで例えて欲しい
564名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:43:04.70 ID:4jJbSO7J0
全員MFかよw
565名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:44:00.22 ID:J1bbOXldO
>>560
だから本来は、数的優位を作るスポーツなの。
戦術ロナウドみたいにセンターフォワードに勝負させるサッカーはあくまで例外。
566名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:45:20.66 ID:FWt66M1o0
今の子供は、野球知らないからな
ルール知ってて当たり前のように野球中継やってるが、
子供の視聴率上げるには一から説明しないとホント知らない
567名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:45:29.69 ID:9XD5Dqq20
全員蹴球、全員闘球はちょっとかっこいい
568名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:45:32.54 ID:FwVGFjVY0
トップバッターも死語になりつつあるけど
数年後はトップキッカーになるんか?
ファーストキッカー??
569名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:45:51.08 ID:XjYPHP3r0
【バカ発見機】成蹊のミスコン出場者がTwitterで未成年飲酒を告白【スイーツ大学】※画像あり
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314926856/
570名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:46:29.71 ID:Y7TAVPPx0
>>565
いやいやいや
それはキャッチボールを野球だと言い張るみたいなもんだよ
パスはあくまでも副次的な物。 最後の選択肢でなくちゃいかん
ゴールが見えたらシュートでいいんだよ
571名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:48:54.37 ID:J1bbOXldO
>>566
ボークどころかフォースアウトやインフィールドフライも怪しいからな。
フィルダースチョイスなんて絶望的w
572名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:48:59.42 ID:gTVtxVf90
一方、ウチの嫁には全く通じなかった。

「ミッドフィルター?何言ってるかわけがわかんない。」
573名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:49:11.07 ID:tzLoZUnh0
全員野球って野球はピッチャーとバッターだけがやっていて後の連中は球が来るのを待っているんだが、
全員野球と言いながらミッドフィルだーだとかサッカーか、野球かどっちなんだ。
574名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:49:44.15 ID:VP1maDY30
>>549
それは論点がおかしいと思うがw
要するに野球はエースで四番が一人の活躍で試合を
決めることが可能なんだよ。
現に高校野球の地方大会レベルではいくらでもそんなチームがある。
だから真逆の特徴のチームとして全員野球ってのがある。
例にあげられてるスポーツは、全部攻守を一人で担えないものだろう。
たとえば、武道の団体勝ち抜き戦を例にして、全員○○なんていうか?
おかしいだろっていう話ならまだわかる。
575名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:50:13.55 ID:1OespIob0
どっちがどっちっていう問題かな?
両方必要なスポーツでしょ。ドリブルで仕掛けるのが上手くて、
パスで崩すのが下手のチームってのもあるし、中東とか。
本質的に言っても、両方あるもの、でしょ

と書いてたけど、やっぱ最後はドリブルを含めた個人技だな
576名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:50:53.23 ID:PKSlt8sb0
お前らヒマやなぁ・・・
577名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:51:21.04 ID:fpI9RwMd0
なんぞこれwwwww
578名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:51:41.31 ID:XzdzmINHi
アメフトに例えるってのはいい案だと思う
あれだけ作戦が緻密かつ、確実に遂行される競技ないだろ
まさに政治にぴったり
579名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:51:58.14 ID:J1bbOXldO
>>570
アホですか
ゴールが見える位地にフリーでいるために色々やるわけで。
それが数的優位を作ると言う事
例えば右サイドでドリブルする事で左サイドにフリースペースを作ってそこにサイドアタッカーが走りこむとかね
580名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:52:08.07 ID:dpm2izxy0
民主党の場合いくら中盤増やしてもゴール決めれるフォワードがいないだろ
責任取るの嫌がってシュート打たずにゴール前でボール回して、
ディフェンダーに詰め寄られてバックパス出したらそれがオウンゴールになる
そんなチーム
言うことだけはでかいんだけど決して勝てないチームだな
581名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:52:33.50 ID:1OespIob0
あ、金曜日だやべえ仕事行かなきゃ
582名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:52:37.25 ID:lIaPJXTk0
第一声はノーサイドだろw
583名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:52:44.06 ID:Yvz3OC8Q0
正解じゃない。ていうか後から入った人がハードワークしないと。俺はみんなに決めてもらいたいんだよ。
584名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:52:52.71 ID:FdaSrn0H0
>>573
ミッドフィルダーが全員で野球するんじゃね?
585名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:53:51.82 ID:Cospb1cN0
国会に卍字固め よりはいいだろ。
586名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:53:57.18 ID:+kGLw8Hy0
>>566
もういいよオッサンの妄想はw

587名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:54:16.60 ID:mT4nNgdX0
本当に気持ちが悪い勢力っているんだな
そう思いました
588名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:54:23.49 ID:N7yosxmI0
仕方ない庶民にはそのほうが伝わりやすい

それくらいサッカー人気が高まってきた
589名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:54:30.16 ID:EVZQYUkG0
むかしはハーフっていってたんだぞ
590名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:54:34.14 ID:xtY0Of+W0
またサッカーオタの妄想オナニーか
591名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:55:08.22 ID:cLSmybXk0
>>563
垂直落下連発の四天王プロレスは止めましょう
これからはパッケージプロレスで適材適所で盛り上げていきましょう
592名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:55:24.24 ID:zR0fq4uDO
身代わりの術を使っての自演に長けている小生ゎ天才ボランチといえよう
593名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:55:53.63 ID:4jJbSO7J0
>>576
木金が休みなんだら
594名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:56:32.57 ID:OEbnw9Pt0
全員プロレスだとバトルロイヤルだな
ああいうところで生き残る術も意外と重要
595名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:56:40.47 ID:lLNZnyCT0
俺が俺がのセンターFWなんて
日本に居ないし、そのポジションも人気ないし
たとえが不適切な気もする
596名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:56:53.21 ID:il1LcIEt0
何でも「トップバッター」って1番目のやつに言うだろ。
坂のPK戦の時でさえw
597名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:56:55.89 ID:B2oPwUm50
>>1
> 新首相の弁で政界にはFW気質の人が多いことを改めて知った。日本のサッカー界は逆で
>MFにタレントが出る。フリーな選手が横にいてもパスを出さないでシュートを打つ、
>外しても平気で謝りもしない。ゴーイングマイウェイ。そんな巨大なエゴの塊が日本サッカーに
>見当たらないと思っていたら……。生息する場所が違っていたのでしょうか。

ここの文章が理解できない
598名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:57:17.34 ID:s9WdnrO90
菅はフランスW杯のときの城みたいだったw
シュート外しても笑顔 ガムくちゃくちゃ笑顔 ドフリーでオーバーヘッドキック 外す
水ぶっかけられる 
599名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:58:24.81 ID:1LV+LGbc0
>>3
ハーフ
600名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:58:30.86 ID:vKPRBJeg0
>>598
サッカーファンってあたかも自分が選手たちより立場が上と勘違いしてるね
ナベツネの「たかがファンが」という言葉がぴったり当てはまる
601名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:58:38.81 ID:0CZpCbTm0
>>586
そう思いたい気持ちは分かるけど あきらめなよ
子供に聞いてみ今の子供達は本当に野球知らない子多いよ
昔の子供はみんな野球って時代じゃ無いからね
602名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:58:40.03 ID:9XD5Dqq20
トップ、ハーフ、バックってもう使わないのか
603名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:58:54.91 ID:V1b3I7I00
サッカーだから嫌悪されるんだよ!

スクラムを組む(笑)
2アウトから(笑)

なら問題なかった。
大衆やマスコミ様はサッカーが嫌いなんだよ
604名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:59:15.33 ID:1OespIob0
> 新首相の弁で政界にはFW気質の人が多いことを改めて知った。日本のサッカー界は逆で
>MFにタレントが出る。フリーな選手が横にいてもパスを出さないでシュートを打つ、
>外しても平気で謝りもしない。(という)ゴーイングマイウェイ。(な、)そんな巨大なエゴの塊が日本サッカーに
>見当たらないと思っていたら……(政界にいるみたいです)。(生息する場所が違っていたのでしょうか。

こんなかんじでわ>>597
605名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:59:41.08 ID:FdaSrn0H0
>>578
言いたいことはわかるが、日本人でわかる人は少数派だと思う。

勝つための明確な戦略(フィロソフィ)があって、
戦略を実現する為の戦術(フォーメーションとか)が構築できて、
戦術を達成させられる戦闘(個々人のプレー)ができる。

っていうのがアメフトと思うんだけど、
日本の政治は、戦略の構築すら満足に出来てる感じがしない・・・
606名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:00:12.63 ID:+upKmgp00

ついに日本の首相も、国際社会の仲間入りか・・・・

いまや、サッカー知らないで、各国の首相と話が出来ない。
サッカー談議で盛り上がる首相会談で、仲間はずれの過去の
首相wwwwwwww





607名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:00:26.86 ID:Y7TAVPPx0
そのうちゾーンプレスの決意でとか、マリーシアも辞さないとか言うのかな
608名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:00:31.27 ID:MwADAjJB0
始めは勢い良くて大事なところで駄目にする前原は
QBKか
609名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:00:32.73 ID:weVrB+oxP
>>591
「みんな渕正信になりましょう」じゃねえのかよ!
610名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:00:34.37 ID:XPEcnfi60
民主党用語問題

1.政策マグナカルタ
2.マニフェスト
3.友愛(政策)
4.地域主権
5.共生
6.国益
7.交代政権
8.注視
9.直ちに
10.一定のめど
611名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:01:14.18 ID:OxJHi1wP0
野田よ、お前もか!

韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
612名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:01:17.63 ID:BOcsIndX0
サッカー観が新しい人には意味不明だな。この>>1の記者
613名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:01:23.47 ID:LKMY1TL50
だからといって拉致問題を放置していい理由にはならない
614名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:01:25.61 ID:qPmHGIo+0

小学校の体育プログラムから外れたのは
打席すら全員に回ってこないという
全員野球が全否定されたからなんだけどね

615名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:01:33.17 ID:vKPRBJeg0
サッカーって低所得者層、低学歴層のスポーツで、
首相が野球よりもサッカーの話をするってことは、
その時点でどういう政治家かわかるよな
616名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:01:53.06 ID:Z9XUyoeH0
つまりトータルフットボールしたいわけか
617名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:02:13.77 ID:bz5tZ/Zn0
240 :卵の名無しさん :04/11/10 17:31:16 ID:YYMQZuYW
【しれっと売国FC】監督:金丸信、スリーバックのツートップ。3−5−2である

FW:驚異の決定力、村山、土井。世界に誇る売国能力は他の追随を許さない。

MF:前三人は河野、野中、橋本。口も達者なファンタジスタが揃う。
  トップ下の野中が実質スリートップと言って良い程の超攻撃的布陣だが、
  対中国となれば両サイドの河野・橋本が自由にポジションチェンジし、効果的な
  ポイントゲットを目論む。対中国の攻撃にはさらにこれに加えてピッチ外の
  外務省チャイナスクールの先乗り偵察隊が暗躍するという入念なものとなる。
  さらにスーパーサブに真紀子まで控えており、正位置の座を虎視眈々狙う情勢。
  親譲りの迫力と人脈で中国ゴールに迫る様は圧巻の一語に尽きる。

中盤の底にはジャスコ岡田、白しんくんのダブルボランチ。
双方とも強力な支持母体を持ち精力的に動き回り他国に利益誘導する
 「中盤のダイナモ」。
  白しんくんは最近とみに動きに「キレ」が目立ち参政権でのポイントゲッター
  としても、朝鮮人の期待を一身に受けてピッチに立っている。

DF:守りは、辻本、お遍路、福島とで固めたまさに「カテナチオ」の守りを誇る。
  機を見てサイドを駆け上がり攻撃参加する辻本は時に強力な武器となってきた。
  司法にレッドカードを受け退いているが、レギュラーの座はゆずれない。

GK:最後の砦、「不動の守護神」は、もちろん、神崎。これまでの選挙戦では
  神懸かり的なスーパーセーブを連発し「そうはイカンざき」の名セリフも生んだ。
  最近影の薄い志井に変わって正位置の座をモノにしている。
618名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:02:18.18 ID:2Q1pzHHT0
>50
ノーサイドっておかしいよな、これ政治の試合(本番)は選挙ってことだろ。
お互いの政策を戦わせて代表選挙しても選挙終わった瞬間ノーサイド。
さっきまでのお互いの主義主張を無かったことにして仲良くしましょうって?
民主って結局誰がやってもノーサイド(党内調整)だから政策がコロコロ変わるんだ
619名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:02:30.03 ID:vKPRBJeg0
>>614
ルールが複雑で広いグラウンドがないからだと思うよ
特に都市部では場所の確保が難しい
620名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:02:34.05 ID:0CZpCbTm0
>>600
どのスポーツファンも同じでしょ
野球場で選手にヤジ飛ばして選手怒らせてるオッサンよくいるじゃん
621名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:02:58.29 ID:J1bbOXldO
>>589
今でもハーフって言うよ
サイドハーフとかセンターハーフとかディフェンシブハーフとかね。
622名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:03:27.18 ID:wpyVPPEN0
>>1
えっ首相って監督なんじゃなかったの
623名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:03:30.58 ID:jBiX/ICI0
>>597
頭悪いな
FW気質なやつがサッカー界に進まず
政治家になっちまったってことじゃん
624名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:03:48.48 ID:riDh28EFO
>>615
団塊世代が2ちゃんしてんなよw
625名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:03:55.53 ID:FWt66M1o0
今学校では野球禁止だからな
部活以外

俺の子供時代からすると信じられないけど
事実
626名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:04:14.02 ID:nlvZJ02t0
ノーサイドはラグビー用語です
627名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:04:28.06 ID:miC8QSfY0
急に
原発が
ぶっ飛んだので
628名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:05:10.15 ID:jBiX/ICI0
>>625
昔から校庭や公園は野球禁止だっただろ

みんな無視してたけど
629名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:05:22.62 ID:maAIgSLU0
そんなにサッカー知らない奴がサッカーを例えに出して
そんなにサッカー知らない奴がそれを記事にしたから
結局よくわからんことになっとる
630名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:05:23.51 ID:vKPRBJeg0
>>620
そういうオッサンは絶滅危惧種だよ
日本は豊かになってスポーツ選手に肩入れするよりも自分の人生を楽しむ人が増えた
サッカーは真逆
サポーターが選手と自分を同一視させてる気がする
631名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:05:58.44 ID:Ey610Fkz0
>>619
野球のルールって複雑か?
むかしの子供はたいてい知ってたし、野球が盛んな国ってほとんどが発展途上国じゃん
グラウンドだってフェンスを高くしてネットをはればいい
632名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:06:18.59 ID:0CZpCbTm0
>>615
馬鹿だなぁ 野球の人気がある数少ない国思い出してみ
世界でも最貧国ばかりじゃないか
633名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:06:41.83 ID:eVaeSKWS0
サッカーで例えるってのがもうイングランドナイズされた属国精神丸出しすぎてもう・・・
野球で言えよ
ミッドフィルだーって何だよ、キャッチャーのこと?
634名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:06:52.10 ID:oXCiJ/Ws0
>>619
また適当なことを
635名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:07:00.24 ID:9D5NaFNs0
野田「閣僚メンバーを発表します。玄葉。亀井。細野。…ムァキ」
記者「おぉー」
636 【東電 80.7 %】 :2011/09/02(金) 11:07:03.86 ID:Qfvm4W220
日経の記者が野球を愛していること、サッカーが大嫌いなことだけは伝わった
637名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:07:08.18 ID:vKPRBJeg0
>>631
サッカーよりは複雑
638名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:07:15.41 ID:vfjTMN+V0
カバディに例えられたらわからんかった
639名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:07:21.45 ID:+upKmgp00

とくに日韓W杯の時、日本での試合がみたいからって、
ドイツから日本へのチャーター便に同乗させてくれって、
乗り込んできたドイツ、英国、フランス等各国の首相達に
肩身せまく同乗していた小泉元首相は、
何を話していたんだろな?
640名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:07:46.37 ID:0GyFThjE0
>>423
なるほど
1点取るために後続が犠牲になるって事か
全員という言葉がわかりづらくしてるな
641名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:08:32.61 ID:0CZpCbTm0
>>619
野球のルールが複雑?まじで言ってるの?
中南米の教育もまともに受けてない子供たちでもやってるのに?

野球は小脳スポーツでしか無いんだよ
642名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:08:53.91 ID:Mw/3vjBm0
>>546
ドリブルは開始されないように守備し、
開始されていたらボールを奪うよりまず勢いを奪い
できるなら囲んで安全に取るのが基本
早野が「ジュニーニョに快速切符を渡してはいけないが、鈍行なら怖くない」と言ったのがそういうこと
ドリブルを1対1で止めにいけるのはチャレンジに失敗しても後ろがディレイできることが条件
特にドリブラー優位のリーグでDFが軽々しく突っ込んだらあっという間にゴール前まで行かれる
643名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:09:00.49 ID:Heyl4sdV0
民主党ってサッカー好きなんだな

いい時代じゃないかメディアも政権もサッカーが押えてからなw
644 【東電 80.7 %】 :2011/09/02(金) 11:09:08.74 ID:Qfvm4W220
全員麻雀で国難にあたる
645名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:09:11.88 ID:KZ0h291CO




日本は野球の国だからな






646名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:09:31.70 ID:lLNZnyCT0
野球は仕事が、ちょっと分業すぎるよな
チームのために言われても、何が?っていう気がしてさ
目の前のボール打って、投げるだけだろ。
どこにチームスポーツの要素があんだよ
647名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:10:07.40 ID:maAIgSLU0
詳しい80年代の全日で例えればよかったのに
上手いこと言っても理解されにくいがなw
648 【東電 80.7 %】 :2011/09/02(金) 11:10:09.21 ID:Qfvm4W220
野田「はずれるのは、ざわ。小沢元代表」
649名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:10:14.10 ID:RBHvouxCO
野田→サッカー例え

前原→野球例え


どちらが当選してどちらが落選したかで考えれば一目瞭然
時代錯誤な考えしか出来ない奴は政治家としても遅れてるよ
650名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:10:30.75 ID:72yi8dtJ0
嘘つきは焼き豚の始まり
651名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:11:20.72 ID:2NxFhjwL0
ノーサイドにしましょう!
はよくわからなかった
652名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:11:24.01 ID:FWt66M1o0
全員野球って当たり前のことだと思うが
普段野球は個人スポーツだということか
653名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:12:03.03 ID:vKPRBJeg0
>>649
日本に貧乏人が増えてるって証拠でもあるよな
サッカーは貧乏と相関関係がある
654名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:12:11.56 ID:rPDiESST0
結局やきうは日本に根付かなかったな
655名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:12:14.91 ID:BXF0pJ+R0
じゃあ野球に例えればいいじゃん
バッテリーとか
クリナップクリンミセスとか
色々有るんだろ
656名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:12:38.69 ID:Ey610Fkz0
>>637
サッカー関係なくね? >>614に関しては
>>615
野球が盛んな国ってほとんどが発展途上国じゃん
657名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:12:40.59 ID:sajeNwGYO
馬鹿共に忠告だ

日本は野球。これは未来永劫不変の史実である。
初戦外国の汚物であるサッカーは廃れてすぐになくなる。
開始20年で5000人しか入らないような税リーグは毎試合50000近く入る野球と比較するのもおこがましい。
サッカーは、野球のライバルではない。野球に従属する一部だ。

異論 あ り ま す か ?
658名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:12:44.46 ID:Z9XUyoeH0
>>615
最近の代表サッカー人気・好成績に便乗したいただそれだけ
659名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:13:12.37 ID:OlDBI7XgO
サッカーに例えるだけで噛みつく焼き豚

さすが在日スポーツ祖国と同じですね
660名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:13:53.82 ID:Y7TAVPPx0
>>642
だから 本来は。  だってばよ
ボクシングや柔道と同じ、一対一で競い合うスポーツだってばよサッカーは
パスで崩すとかゾーンで守るとか、それは勝つための手段でサッカー本来の楽しさをスポイルする物でしか無いだろ
ドリブルで相手を抜いてゴール。 このシンプルさが世界で受けたんだからさ
661名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:13:59.13 ID:4jJbSO7J0
まあボクシングとかに例えられても分かんないしな
662名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:14:01.38 ID:faHnzYwK0
囲碁サッカーで例えて
663名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:14:06.38 ID:yYssF3uA0
パスたらい回しで誰もシュート撃たない民主党w
シュート撃って、失敗したら責任取ってくださいよ。
664名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:14:09.73 ID:8vSSUqjK0
>>578
「日本人がアメフトという競技を知っていれば太平洋戦争はもっと苦しい展開になった」とアメリカの軍人が言っていたとか
665名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:14:14.79 ID:ckaByWsU0
>>655
バッテリーは野球じゃなくて軍隊の言葉 野球は戦争のアナロジー
666名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:14:32.11 ID:CVgeeUw40
さすがミートホールダー野田が言うと重みがあるな
667名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:14:50.35 ID:0CZpCbTm0
>>653
おじさんの妄想&願望はいいよ
その相関関係であることを示す数字を出してくれ

つーか妄想&願望だけで頑張って全部馬鹿にされてる気分はどう?
668名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:14:56.70 ID:RU/pQf4o0
>>614
高校の授業でやったけど、1時間で一回だけまわって来たw
あとはみんなと雑談w
ガキならより悲惨な光景になるだろなw
669名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:15:07.02 ID:AYEV6eQr0
経済世界3位の日本が貧民所得の象徴であるさっかー用語なんて使わないで欲しい
670名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:15:34.58 ID:bz5tZ/Zn0
>>639
純一郎はコミュ能力は長友の5億倍レベルだぞ、しかも自分の機内で肩身狭いわけ無いだろwww
シラクだかが「イギリスのメシはまずい」かなんか言ったの覚えてて、サミットかなんかで
「ヘイ、ジャック」のからかった逸話知らないの?
本職が政治なんだからサッカー以外の話だっていくらでもしてるさ。
671名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:15:45.06 ID:mo3+A0mgI
ハムストリング
672名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:16:04.85 ID:6YFdZ+Fw0
最近たまにしか野球中継やらなくなったけど解説マニアックすぎるだろ
半分精神論だし
年に数回しか野球見なくなった今の子供に野球の常識通用するのだろうか
673名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:16:20.08 ID:rPDiESST0
>サッカー文化がこの国に着実に定着してきた証しでもあるのだろう。


いつの間にか日本はサッカーの国になってたな
674名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:16:55.64 ID:zpIeabSK0
とりあえず本田も澤もいねーな>政界
675名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:17:08.87 ID:xE07B51NP
鳩山って、常にオフサイドエリアをウロウロしてて、
迷惑かけるばっかりだったなw
676名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:17:47.54 ID:sajeNwGYO
>>673
死ねゴミ
677名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:17:48.59 ID:LdjHiomR0
焼豚が話を反らせたいほど
この話題は焼豚にとってショックだったらしい
678名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:17:55.07 ID:ivBAJ91n0













679名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:17:57.07 ID:Ey610Fkz0
>>653>>669
ドミニカ共和国
パナマ
キューバ
ベネズエラ
プエルトリコ
グアテマラ
台湾

野球はお金持ちのスポーツだよね
680名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:18:16.76 ID:NvYJ0xYb0
全力投球は外国語に訳すときどうすんだろな
全力キックとかタイガーショットに意訳されるとか
681名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:18:39.99 ID:4QZs8F7oO
>>652
まあ、HR狙いせず、スモールベースボールのことだよ
682名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:19:01.34 ID:RExjnQKx0
>>21
全員野球       墨谷二中
全員じゃない野球  緑山高校
683名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:19:29.96 ID:maAIgSLU0
FWは柳沢と玉田の2トップですね
684名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:19:32.86 ID:/43me9cp0
>>4
本田中央香川左が前提なんでしょ
685名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:19:33.50 ID:0CZpCbTm0
>>676
まあまあ落ち着いて
どうしたの?泣いてないで説明してごらん
686名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:19:40.53 ID:MF9mPfzr0
>>21
全員野球→チームプレイ
全員じゃない野球→個人プレイ
ってことじゃない?
687名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:19:58.65 ID:rPDiESST0
日本人の9割はやきうのルール知らないから訳分からなくなるんだろう
688名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:20:18.80 ID:GgQutvWyO
サッカー興味ないやつが記事書いたもんだからサッカー貶してばっかの内容でイラッとするな
689名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:20:28.23 ID:ta9R0erg0
>>681
じゃスモールベースボールって言えばいいのに
690名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:20:31.35 ID:lLNZnyCT0
>>681
WBCんときに松中に下手糞なバントさせて
これがスモールベースボールなのか・・・と
テレビの前で唖然としたのを思い出した
691名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:20:32.62 ID:5WZOI/oj0
>>680
ハンドボールのシュートの各国語がそのまま使われるだろう。
世界各国どこへ行っても投げるスポーツと言えばハンドボールだ。
野球なんか存在しないし。
692名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:20:38.87 ID:kOGhvv2J0
全員野球って野球は全員でしてないことの裏返しだよな
693名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:20:47.47 ID:8vSSUqjK0
>>668
大学のソフトボールの授業は男女混合で和気藹藹
接触のあるサッカーだと無理だな
694名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:21:25.99 ID:K8rrw90h0
>>12
> 張本勲
> 「サッカーでゴールの後、選手が騒ぎまくるのはきっと金(パフォーマンス料)もらえるからだろうけどどれだけ貰えるのか
> 聞いても教えてくれない」(サンデーモーニング 2010.4.18)

流石チョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでもかんでも金金キンコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
695名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:21:37.42 ID:01SUXV+yO
>>680 Bダッシュ
696名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:21:37.45 ID:GKxJOdaJ0
まさかこの年齢になって全員野球を全否定されるとは思わなかったorz
でもそうだよなぁ。。冷静に考えるとおかしいよなぁ。。
697名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:21:47.65 ID:7EmTatx1O
>>686
ちげーよ
全員野球→試合内容グダグダで控え選手が全員出場
普通の野球→ピッチャーが試合を組み立てて、試合に勝利

この違い
698名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:22:36.59 ID:0CZpCbTm0
>>693
普通に女の子とサッカー&フットサルやってたし
留学生との交流でやったのはサッカーだけだったな
699名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:22:37.02 ID:rPDiESST0
まぁ時代の流れだろうね
やきうは昭和のスポーツであって平成には合わない
700名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:23:05.03 ID:XlWngA3p0
先の代表選は団体(=民主党)のマッチメーカーが
主流派(ベビーフェイス)vs反主流派(ヒール)ってアングルを考えました。
で、勝ちブックは最初から正規軍って決まっていたんですよ。


プロレス用語を交えて正直に語って欲しい・・・
701名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:23:11.34 ID:xyy/wsXJO
まあ国際的になる第一歩でサッカー比喩は必要だな
野球の例えしてもG7で米以外さっぱり意味わからんだろw
702名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:23:11.87 ID:J1bbOXldO
>>660
違うと思うぞ
シュートと見せかけてパスとか、ドリブルと見せかけて逆サイドにクロスとか
そういうマリーシアな部分がサッカーの魅力
ドリブルしてズドンなんて草サッカーならともかくプロレベルじゃ殆どないしな。
703名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:23:15.00 ID:4jJbSO7J0
使う例えや単語が違うだけで
人のイメージってこんなにも変わるんだなと思ったな
まあ戦略なんだろうけどさ
704名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:23:22.41 ID:FWt66M1o0
当たり前のように言ってるが
スモールベースボールの方がもっと分からないと思うぞ
705名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:23:34.68 ID:83HQ+ydh0
>>693
男女混合でサッカーやってた事あるけど
案外女の方が攻撃的に動き回ってたなあ
706名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:23:58.12 ID:maAIgSLU0
甲子園とかで負けてるチームが9回に代打で控えを出してあげるのが
全員野球だろ
707名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:24:21.94 ID:T0xpYm8u0
関係ないんだけど8月に初めてJリーグを実際に見に行ってゴール裏の応援の熱さとか
ゴール入った瞬間の歓声の凄さに驚いた
708名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:24:29.41 ID:sajeNwGYO

馬鹿共にもう一度忠告だ

日本は野球。これは未来永劫不変の史実である。
初戦外国の汚物であるサッカーは廃れてすぐになくなる。
開始20年で5000人しか入らないような税リーグは毎試合50000近く入る野球と比較するのもおこがましい。
サッカーは、野球のライバルではない。野球に従属する一部だ。

異論 あ り ま す か ?

709名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:24:59.60 ID:7EmTatx1O
>>707
サポーターの意味がわかったんじゃない?
710名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:25:01.66 ID:tFadvDI70
         // ヾニ彡"           ヾ三三〉
         | Y ミ"              |三/
         { ノ   、{  ..,,_   }     /ニ/
         _)    ⌒ヾ、 ""'ミシ i/_,,,,,_ ノ!ヲ
       イ| {     -─`''=≦⌒<_⌒'''"/"         ,,,,,,,-―、_
    __/:三| l:{  i   __,... ノ  } ミ=ァ~;' 。        /r‐-v―-、ヽ
zz=ニ三/三ニ| ∨ :| |  ト、 └、  jト、  ノ ゚ + 。.     V_ _ ミ }
: 三三/三三|   ∨| |  | ヾ、、_ ̄" ノ) : '_   ゚ 。     l ━  ━ リ)' <ノーサイドにしましょう
三三/三ニニ∧  ∨.ヽ  ヾ、. 二ア" /|三≧z:、 ゚ +.     (  ,し、  )
三三\/三∧  / ̄ヽ     )//〉三三三=z:、      ヽ -=-〉 ノヽ、 
三三/三ニニ:∧  '.   |、 __彡"イ /三三三三三iz:、  /  `┬ /   \
711名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:25:29.05 ID:ez0/zFBzP
>>686
全員じゃない野球は個人プレイだけじゃなく派閥とかの意味合いもあるだろうな。
だいたいスポーツ用語使ったりするのは印象に残りやすいし国民に興味もってもらうためだろ。
この記事かいた奴がこの記事かいたのも発言者の思惑通りだし。
712名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:25:44.19 ID:rPDiESST0
やきうで例えられても意味分からん
ポカーンだわ
713名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:25:44.84 ID:7EmTatx1O
>>708
ありますよw
714名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:25:49.23 ID:4QZs8F7oO
民主党はまるで

9回2アウトのヘッスラ

みたいだな



終わりって分かってるのに無駄なパフォーマンスをしている
715名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:26:20.13 ID:KZ0h291CO
サカ豚は単細胞のアホだからわからないみたいだな
日本は野球の国でありさっかー小馬鹿にされてることに
716名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:26:21.29 ID:T1z6n2YuO
717名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:26:32.23 ID:hVhij5CZ0
通じてしまったら良くないの?
全員野球でとか言う方が理解できないけど
718名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:26:37.67 ID:0CZpCbTm0
>>708
漢字と数字間違えてる文章に異論ありませーん
719名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:26:41.99 ID:4QZs8F7oO
>>704
だから全員野球でいいんだよw
720名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:26:46.64 ID:maAIgSLU0
ノーサイドはラグビー?
721名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:26:46.97 ID:7EmTatx1O
>>715
良かったね〜
722名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:26:50.50 ID:g12TlrmA0
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
日本サッカー協会は14日、東日本大震災の復興支援で3月29日に大阪・長居陸上競技場で
開催した日本代表−Jリーグ選抜の慈善試合で収益した合計金額が、1億1349万8492円になったと発表した。

収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。
残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する。

【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/

http://j-village.jp/about/company
株式会社日本フットボールヴィレッジ
代表取締役社長
 佐藤 雄平 福島県知事
代表取締役副社長
 皷 紀男 東京電力株式会社 取締役副社長
取締役
 小倉 純二 財団法人日本サッカー協会 会長
 清水 正孝 東京電力株式会社 取締役社長
 川淵 三郎 財団法人日本サッカー協会 名誉会長
 松井 敏彦 東京電力株式会社 理事立地地域部福島事務所長
723名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:26:53.41 ID:Y7TAVPPx0
>>696
いや、全員野球は正しい
確かに野球は個人プレーの積み重ねで、一見チームプレーが無い気がするけど
無いからこそチームの団結力が必要になってくるんだよな

サムライだってそうじゃん
自分の手柄だけに必死で、バラバラに一人駆けしたら勝てないじゃん
個人が突出しがちな場面こそ、集団を統率する必要性が出てくるんだよ
724名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:27:29.02 ID:oL0FNQpW0

焼き豚の質が年々落ちてるな
今こそ全員野球で乗り切るときだ!

725名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:28:05.24 ID:7fTxbvpD0
>>607
自民党はアンチフットボールとか言い出したりしてな
726名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:28:11.13 ID:sajeNwGYO
サカ豚は
スペインの給料未払い
をどう見てる?
見ないふりか、さすが貧民のレジャーだわ
727名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:28:15.47 ID:7EmTatx1O
>>720
今使ってるやつらはラグビーだってわかってないよ

単純にどっちの派閥も仲良くやろうの意味になってる
728名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:28:30.27 ID:cePj8re3O
菅直人はFWやってるのに守備にも顔出してオフサイドトラップかけたのを台無しにして失点させた

そしてディフェンスに切れるタイプ
729名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:28:42.25 ID:rdK6uiOG0
>>688
これをどうやって読解したらサッカー貶めてることになるのか教えて欲しい。
730名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:29:11.97 ID:7EmTatx1O
>>726
国がお金くれるなんてさすがだなぁって思ってるけど?
731名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:29:44.30 ID:IUIQRF5e0
今のところ内閣にゴールキーパー不在ですね
732名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:29:59.87 ID:XzdzmINHi
>>618
それはちょっと違うんじゃないか?
そこまで深読みしてたら例え話ができなくなる
ここは純粋にこれからは団結していこうって意味で捉えれば良いかと思われる

ノーサイド発言は言いたいこと分かるし、特に違和感は覚えなかった
733名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:30:06.99 ID:0CZpCbTm0
>>726
だから何?おまえが心配してどーすんの?
心配すんなよ多少ずっこけても野球みたいに各国でリーグが廃止されることはないから
734名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:30:10.03 ID:k4zdJ7Mw0
国内サッカー板のベガルタ仙台のスレにW杯予選の北朝鮮代表を応援する
書き込みがあって気持ち悪い。
やはり反日クラブだったんだな。
735名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:30:19.74 ID:4QZs8F7oO
サッカーも野球も好きな俺は2ちゃんではマイノリティなんだよな
736名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:30:36.03 ID:blwCqzcP0
サッカーが根付いてるなら
もう少し、Jリーグにも関心向けてくれ

代表戦が数字取れるといっても
あれは、一種のお祭りだし
騒いでる連中の多くは、勝ち負けにしか関心ない
ナショナリズムを高揚させて、心を満たしてくれれば良いって考えだから
だから、サッカーも良く分かってないんだよね
737名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:30:38.20 ID:pOndUbag0
全員野球のミッドフィールだ〜だろ
738名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:30:39.28 ID:maAIgSLU0
日本代表なのに違う国の人が入ってませんか?
739名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:30:44.82 ID:7EmTatx1O
韓国の政府も中国の政府もサッカーの韓国代表や中国代表と同じで

ラフプレーだらけだよな
740名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:31:05.28 ID:BUQRn1U10
>>1
野田市は代表選で選出された直後のあいさつで
「全員野球で」とか言ってたよ
741名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:31:22.31 ID:pT93mwDsO
>>726
馬鹿発見
742名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:31:46.61 ID:rPDiESST0
やきうは震災後に政府に楯突いた反社会的スポーツだから
ちょっと印象が悪いよ
743名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:31:54.58 ID:sajeNwGYO
バッファリンの半分は優しさで出来ているのと同じように
日本の半分は野球で出来ているのかな…
744名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:32:00.43 ID:B+KREp+xO
自民=野球
民主=サッカーだな

>>708
そりゃそうだろ
745名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:32:03.37 ID:7EmTatx1O
>>736
その理屈ってつい最近の世界バレーや世界柔道で否定されとるやんw
746名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:32:31.49 ID:6Zw+RPKt0
「全員野球」「ノーサイド」
「ミッドフィルダー」
言葉が幼稚過ぎる。
747名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:32:32.32 ID:sdBpEed+0
>>525
全員野球を全否定するからやきう豚さんがファビョーンしちゃったじゃないかyo!
748名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:32:33.72 ID:Y7TAVPPx0
>>735
つうか2ちゃんやっててプロ野球を好きで居られるって凄いよ
ネガティブな情報だらけじゃん
749名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:32:34.23 ID:UilXgkQ8O
>>708
これが野球脳か。



気持ち悪っ
750名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:32:41.02 ID:4QZs8F7oO
けど、全員ミッドフィルダーって分かりにくいよな

じゃあ、誰がFWで誰がDFで誰がGKなんだよ、と

MFだけじゃ試合が成り立たないだろ
751名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:32:43.06 ID:wel3KOGu0
民主党はレッドカードもらっても退場しないやつばっかだろ

ドーピング(在日からの献金)もやり放題だし
752名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:33:07.48 ID:0CZpCbTm0
>>743
釣りなのか?
753名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:33:24.15 ID:7EmTatx1O
>>740
本当に言ってたかは知らんが
前原に気を使ったんじゃね?

代表戦で前原だけが言ってたのは知ってるよ
754名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:33:41.45 ID:mpAUJ0wJ0
ヤットが一人いればどうにかなりそうな気がする。
755名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:33:41.89 ID:B+KREp+xO
>>748
それはサッカーもだろ
756名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:33:45.07 ID:0OWNOUOXO
全員野球とか意味不明だしな

そもそも全員でやらない野球とかあんのかね

精神論もいいとこ
757名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:33:55.95 ID:Y7TAVPPx0
>>750
GK以外は誰がどこやってもいいんですがサッカーは・・・
野球はルールで決められたポジションしか守れませんが
758名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:33:56.68 ID:w4RKHEd30
>>1
>新首相の弁で政界にはFW気質の人が多いことを改めて知った。

FWは、何回シュート外そうがオフサイドに引っかかろうが
89分間消えてても最後の一瞬で決勝ゴール決めることが出来ればそれでいいんだよ
そういうのは日本の政界にいるか?
ゴール前でボール受けてパスもせずシュートもせず
ノロノロしている間に囲まれてボール奪われて
相手にロングボール蹴られてカウンターで失点
ってのを何回も繰り返してるようなのばっかりじゃねーか
759名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:33:58.45 ID:2NxFhjwL0
>>746
国民に向けての言葉なんだからわかりやすい言葉選んで当たり前でしょ
760名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:34:15.47 ID:6jMM302L0
ノーサイド 
全員野球
ミッドフィルダー
次はタッチダウンで
761名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:34:33.19 ID:4QZs8F7oO
>>748
2ちゃん見てたらサッカーも野球もネガティブな情報ばかりだろw
煽り合ってる馬鹿ばっかなんだからw
762名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:34:47.96 ID:sajeNwGYO
おーにぃっぽー w
サカ豚ってほんと害でしかないよな
763名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:34:56.89 ID:maAIgSLU0
で、そのチームの監督誰よ?
764名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:35:01.98 ID:weVrB+oxP
舌の根も乾かぬうちにふFWだらけの組閣してるんだが…
765名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:35:26.39 ID:xtY0Of+W0
なら早く民主解散して野球を取り戻そう
野球は日本の心なのだから
766名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:35:30.00 ID:pT93mwDsO
>>748
また馬鹿発見
767名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:35:43.44 ID:kWVmcUTC0
全日プロレスがTVKで昨日深夜やってたな、そういえば相撲も・・・
これがやきうの未来だよ
768名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:35:49.55 ID:Ey610Fkz0
>>752
ID追ってみ?
769名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:36:05.35 ID:mpAUJ0wJ0
>>750
クライフ現役時代のオランダはGK以外・・・
770名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:36:05.58 ID:rPDiESST0
スポーツ界で言うと
サッカーが与党やきうが野党って感じだな
771名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:36:06.15 ID:4QZs8F7oO
>>757
じゃあ、0ー10ー0なんてあるのかよw

そんな布陣を敷いた監督は知らない
772名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:36:21.21 ID:zR0fq4uDO
棒振り豚湧きすぎだろwww
773名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:36:32.82 ID:B+KREp+xO
>>742
国民に盾突く民主と義捐金詐欺のサッカー
774名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:36:34.81 ID:AYEV6eQr0
是非野田さんには「ヘディング脳」というサッカー用語を使って欲しい
775名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:36:36.22 ID:kPJCTNpVO
>>757
野球だって捕手以外はどこの守備位置に付いても構わないよ。
776名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:36:37.94 ID:nD+ZSM740
やきうのライバルは女子サッカーというのは数字(視聴率)に出ている
もうすぐフットサルにも抜かれるよん
777名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:36:39.13 ID:0CZpCbTm0
>>762
おまえ めげない奴だなぁ
778名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:37:11.56 ID:1LV+LGbc0
>>735
俺もいるぞ
779名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:37:17.87 ID:l++kLd8T0
全員野球とか昭和臭せー
780名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:37:21.97 ID:4QZs8F7oO
>>775
ブラウンを思い出すなw
781名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:37:24.02 ID:Y7TAVPPx0
>>771
最強バルサは2-8-0ですが
782名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:38:01.86 ID:AYEV6eQr0
>>770
短命政権乙ですw
783名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:38:09.82 ID:4jJbSO7J0
錯覚なんだろうけど
サッカーを例えにもってきたことで
適応力や解決能力が増したような印象を受けたのは事実
784名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:38:25.78 ID:fqtThkEq0
>>762
くっさいもしもしだなあ
785名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:38:30.65 ID:mpAUJ0wJ0
>>767
全日はノア分裂後、別物になっちゃった。
786名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:38:33.59 ID:DRZ4YkrG0
そういえば、慣用句として相撲や野球を使うことはよくあるな
787名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:38:40.60 ID:dOHJr1MP0
要するに馬鹿でもわかるように話したってだけだろ?
788名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:38:48.49 ID:maAIgSLU0
前原とかいう中心選手がイエローカード貰いまくってるんだが
退場しないな
789名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:39:00.53 ID:4QZs8F7oO
>>778
よう、マイノリティ
いつか多数派形成しようぜ
790名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:39:02.10 ID:inIxlWyf0
「ミッドフィールダー」を「ミッドフィルダー」と言うやつが許せない。しかも総理大臣になる
程度のやつが。
791名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:39:24.06 ID:sajeNwGYO
サッカーも野球も好きなやつは、つまりは害。

日本=野球

スポーツに興味のないやつらもそれは知ってる。なぜならそれが「当たり前」だから
792名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:39:28.03 ID:rPDiESST0
全員野球って死語だろ
昭和ならまだしも平成じゃ通用しないと思われ
793名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:39:31.06 ID:huftaW+e0


ホームラン級の馬鹿だな
794名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:39:35.50 ID:Ey610Fkz0
>>773
津波に流された親子を救助するのがサッカー、被災地で火事場泥棒をするのが野球
政府からチャリティーマッチの開催を要請されるのがサッカー、政府から開幕の自粛を要請されるのが野球
795名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:40:02.41 ID:5ddopCG50
>>525
よーっし、今日から全員野球禁止なー
796名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:40:07.76 ID:tFadvDI70
野田新首相、オウンゴールだけは避けて下さい!
797名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:40:29.10 ID:6f6mQD4V0
>>788
そんな事いって焼肉屋のおばちゃんが自殺したら責任もてよww
798名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:40:49.77 ID:Yl5ppcbI0
国会の風景は野球っぽいけどね(笑)
799名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:40:51.38 ID:v5R4D8740
>>779
普通のスポーツってそんなことアピールしなくても当然全員でやるものだからなww
800名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:41:09.47 ID:UIMpyAq+0
アホか。
FW、MF、DF、GKが揃わないとチームとしてなりたたない。パスをまわすだけのチームは得点できないからいらない。
801名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:41:19.67 ID:B+KREp+xO
>>776
サンプル数600のチョンの数字かw

観客はプロ野球>>>>>なでしこ>水増しJリーグだな
802名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:41:23.80 ID:7EmTatx1O
>>798
退屈って意味かw

酷い皮肉だな
803名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:41:27.54 ID:e8V4VBgW0
>>1
結局なにが言いたいのかさっぱり分からん
独り言かよ
804名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:41:54.56 ID:rPDiESST0
>>776
やきうは日本国民からの支持率が低いからね
3.1%ぐらいしかない
805名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:41:58.68 ID:4QZs8F7oO
>>800
またバルサとかトータルフットボールの話を出してくる奴がいるぞw
806名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:42:04.08 ID:Y7TAVPPx0
>>794
体脂肪率が5%がサッカー、20%がやきう
807名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:42:12.52 ID:44auVAMN0
まぁサッカー文化が根付いてきた…って言いたいのだろうけど。

ガチなサカヲタの俺から見たら、日本の政治は「俺が必ずゴールをあげてやる」っていう
どん欲で優秀なフォワードがいないことが問題だと思うがな。
アホ菅は自分でゴール決めたかったんだろうけど、あまりに下手くそすぎた。
808名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:42:20.84 ID:ivBAJ91n0
野球(笑)
809名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:42:23.41 ID:t4kgCo5p0
>>532
お相撲さんとは言うけどおテニスさんとは言わないだろ
それと同じ
810名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:42:35.08 ID:7EmTatx1O
>>801
観客動員数は数え方自体違うじゃねえか

昨日のヤクルト広島の試合が10000人って発表されたのに違和感感じなかった?
811名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:43:10.15 ID:6m/w9Eix0
野球で例えろや
812名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:43:13.93 ID:KZ0h291CO
結局さっかーは日本に根付かなかったな
813名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:43:21.63 ID:PY9697y30
>>775
ピッチャーは動いちゃダメでしょ
814名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:43:26.38 ID:Mw/3vjBm0
>>771
全員で守備も攻撃もするサッカーを目指すと、よく本職DFがいなくなることはよくある
広島や今年の大分など

189 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 07:39:52.72 ID:QNCzdeCH0
ちなみに大分の前節のフォーメーションと、各ポジションに付いた選手の登録ポジション

      FW
   MF    FW

 FW  MF MF FW

   FW MF FW 

      GK
815名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:43:39.37 ID:7EmTatx1O
>>811
喩えるなら、脱野球
816名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:43:53.02 ID:76JxupWo0
>>735
野球もサッカーもどっちも好き。
嫌いなのは野球対サッカーで煽り合いしてるクズ。こういう奴らはリアルで刺し殺したい。

2chで俺に勝るマイノリティはいないと思う。
817名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:44:01.87 ID:PY9697y30
>>809
アタマいいなあおまえw
818名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:44:10.00 ID:8IKHedtu0

全員野球は日本語としておかしい、という結論に至りました。

有意義なスレに参加できたことに心より感謝いたします。

819名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:44:39.50 ID:7EmTatx1O
>>816
野球偏向報道がなくならない限り無理
820名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:44:42.72 ID:qG7Mj0Q7O
五輪クビになるような競技を例えに使っても今後海外メディアが困るしな
821名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:44:45.06 ID:FWt66M1o0
野球ってホント古臭くなったなあ
明るい将来が見いだせない
822名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:44:54.37 ID:97Nr3uSpI
ベンチ入りしたいけど試合には出たくないのは小沢
823名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:44:57.51 ID:4QZs8F7oO
>>816
俺も仲間だぜ
824名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:44:57.66 ID:rPDiESST0
若者に分かりやすく政治を例えるならサッカーかな、と。
やきうじゃ、ハァ?になっちまう
825名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:45:02.81 ID:v5R4D8740
野球豚には左回りにヨンマス進むしかない豚すごろくなんかが将棋に見えてしまう程度の知能しかないから…
826名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:45:10.61 ID:KZ0h291CO
結局さっかーは文化として日本人に根付かなかったな
827名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:45:27.68 ID:F8bnC7G4O
>>1
ワロタWW俺の人生土俵際なんて100年前の江戸時代かよ
この糞食い蛆虫記者はレッドカードを10枚顔面に叩きつけてやれよ
そのあとバットでぶっ叩いて場外ホームランだ
828名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:45:49.20 ID:AYEV6eQr0
【調査】野球のファン層は1738万人、サッカーのファン層は639万人 博報堂など発表
http://r35news.blog137.fc2.com/blog-entry-618.html



この調査見ると本当芸スポって影響力無いよなww


829名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:46:21.75 ID:PY9697y30
>>760
ダメ
アメフトは日本ではマイナーすぎて話が伝わらんw
830名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:46:44.81 ID:ePf/g1td0
当てに行く(笑)
831名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:46:56.28 ID:7EmTatx1O
>>828
それってサッカーファンの定義がJの好きなクラブがあるやつじゃん
832名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:46:55.77 ID:t4kgCo5p0
サッカーなんてしょっちゅうレギュラー組とサブ組が対立してるからな
2006年とか忘れたのか?
全員サッカーしろよクズ
833名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:47:08.87 ID:KZ0h291CO
ほんとさっかーは一時的に馬鹿が騒ぐだけで相変わらず日本に根付かないよなー
834名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:47:21.01 ID:7EmTatx1O
>>832
他には?
835名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:47:53.86 ID:Y7TAVPPx0
>>800
それは「肩書き」大好きな、極めて日本人的なせせこましい考え方で、FWは点を取る人、DFは守備をする人と思い込んでは無いだろうか
誰が点を取ってもいいし、守備してもいいはずだよな
なのにFWって肩書きに縛られて、周りが見えなくなってんだよ
836名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:48:39.49 ID:x3uksK2v0
「全員野球」とか「4番打者」とか「甲子園」とか言っても
理解出来ない奴らが増えてるよな。





実にいいことだ。日本が先進国の仲間入りを果たす日は近い。
837名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:49:02.03 ID:qG7Mj0Q7O
おっさん「これじゃあノーツーから打ちにいくようなもんだ」
若者「はぁ…」
838名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:49:04.72 ID:jKfkVUVx0
おっつけた(笑)
839名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:49:07.11 ID:rPDiESST0
今のやきうの支持率って菅より低いんじゃね?
昔は90%ぐらいあったのに
840名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:49:19.67 ID:S7F5Ixbo0
>>318
これね

サッカーヨーロッパ選手権の話題に興ずる各国首脳
http://livedoor.blogimg.jp/papasans/imgs/d/1/d1af3b13.jpg

サッカーの話題に入れずハブられる焼豚のチンパン福田w
http://livedoor.blogimg.jp/papasans/imgs/d/8/d84682c2.jpg

焼豚仲間のブッシュに取り持ってもらう始末
http://livedoor.blogimg.jp/papasans/imgs/d/0/d0239edf.jpg
841名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:49:39.44 ID:ckaByWsU0
ラブゲーム
ボレー
スマッシュ
一人時間差

ネットを間に挟んでやる系統のはしまらんなー
842名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:50:55.33 ID:8vSSUqjK0
>>816
それがROM専のマジョリティじゃないか?

生で観戦するとどちらも面白いよ
野球はビールの肴、サッカーはもっと真剣に見ちゃうけれど
843名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:51:07.43 ID:jKfkVUVx0
三塁コーチ(笑)
844名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:51:25.94 ID:ckaByWsU0
>>840
ヨーロッパ選手権の話じゃ、日米はどのみちしょうがないだろ
845名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:51:30.34 ID:ya+Z1MrHO
ガンダム用語で語られるよりはマシ
846名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:52:36.94 ID:7EmTatx1O
>>844
中立的な立場だからこそ言えることってあると思うけどな…

サッカー知ってればの話だけど
847名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:52:43.40 ID:Y7TAVPPx0
>>775
いや、ルールで禁じられてる
レフトの位置にショートが来て二人並んでると審判に注意されるよ
定位置に戻れって
848名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:52:47.23 ID:8vSSUqjK0
>>840
W杯ならともかくEUROの話題出されてもそりゃ困るわ
849名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:53:17.83 ID:lj6XoIh60
アメフトが政治に似てるとかいうけど
アメフトではアメリカが手こずった北チョンとかベトナムみたいに
自陣に引きこもってカウンター狙いの奴はいないだろ。

あの競技は理想主義すぎるんだよ。
戦略スポーツゆえに机の上で練った戦略が思い通りに行きやすい様に出来てる。

850名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:53:23.39 ID:jKfkVUVx0
ねくすとばったーずさーくる(笑)
851名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:53:24.13 ID:7EmTatx1O
>>847
内野に5人ってのを見たことあるんだけど…
852名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:53:25.28 ID:KZ0h291CO
○○甲子園って沢山あるよなー

サカ豚のオッサンは知らないと思うが高校生の間でもブランド化されてる甲子園は凄いな
853名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:53:30.92 ID:ePf/g1td0
人生のバッターボックス(笑)
に立ったら、見逃し三振だけはするな(笑)
854名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:53:47.07 ID:j1ENglot0
ヒットエンドラン(笑)
855名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:54:23.17 ID:4QZs8F7oO
>>844
海外厨ぶればいいだろw
856名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:54:25.02 ID:7EmTatx1O
>>852
たくさんあるんなら
10個あげて
857名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:54:25.65 ID:ivBAJ91n0
かっとばせ〜(笑)
858名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:54:45.82 ID:PY9697y30
>>842
野球はTVの方がいいな
サッカーはスタの方がいい
859名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:55:09.66 ID:4QZs8F7oO
>>847
ブラウンを知らないのか
860名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:55:21.63 ID:ckaByWsU0
>>847
初耳
861名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:55:32.60 ID:jKfkVUVx0
おおきく振りかぶって(笑)
862名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:55:37.19 ID:g3uF5oo10
民主党は
まず左サイド偏重をあらためろ
863名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:55:47.29 ID:6Qj4zfUk0
10年後
 首「全員野球で!」
 記「それは実質的な鎖国政策宣言でしょうか?」
864名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:55:49.95 ID:rPDiESST0
死球、刺殺、盗塁、併殺、乱闘…とかやきう用語って怖いわ
野蛮な球技だよね
865名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:56:01.46 ID:5dQ2SSt30
野球用語は野球狂の詩で
サッカー用語はキャプテン翼で覚えたわ
866名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:56:02.49 ID:AavLvHkw0
>>847
そんなルールあったっけ?
じゃあ昔の王シフトとかどうなるんだろ
サードがショートの位置にいたりと全体的に右寄りに守ったやつ
867名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:56:05.41 ID:qG7Mj0Q7O
そりゃ政治家は多数派に伝わるようにしゃべるだろ
毎年30%〜60%取るサッカーと15%が限界の野球じゃ絶対数が違いすぎる
868名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:56:28.96 ID:KZ0h291CO
>>856
自分で調べろよオッサン
869名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:56:33.33 ID:v5R4D8740
野球ってポジションチェンジも戦術もない単純なルーチンワークだからなー
全員違うユニホームでできるぐらいだから味方動きをを視認する必要も無いんだろうし…
870名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:56:52.47 ID:7EmTatx1O
>>868
ないってことか…
871名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:57:08.58 ID:Y7TAVPPx0
>>866
常識の範囲内と審判が認めればスルーされるけど、異常だと判断されれば定位置に戻されるよ
872名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:57:19.27 ID:w3rEKAPj0
野田が例え話が好きなだけじゃね?
873名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:57:20.28 ID:PY9697y30
>>847
ウソ付いちゃいけない

野球規則4・03c ピッチャーとキャッチャーを除く各野手はフェア地域ならばどこに位置しても差し支えない。
874名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:57:37.68 ID:jKfkVUVx0
今日もたくさんの子供たちが見に来ています(笑)
875名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:57:47.82 ID:7EmTatx1O
>>871
常識って?
876名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:58:00.01 ID:ivBAJ91n0
振り逃げ(笑)
877名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:58:05.20 ID:1TjT6wMw0
坂豚なんかかっ飛ばしていこうぜ!!
878名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:58:26.53 ID:rPDiESST0
監督がユニフォーム着てる(笑)
879名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:58:30.27 ID:Pnmtxcln0
やけうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
880名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:58:45.61 ID:97Nr3uSp0
そのうち「あいつの答弁はまるでダイアゴナルランだ」とかもでてくるのかな
881名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:59:21.45 ID:qG7Mj0Q7O
サッカー知らなきゃ外交でも困るしな
882名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:59:39.22 ID:jKfkVUVx0
はまのばんちょう(笑)
883名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:59:47.61 ID:PY9697y30
>>871
どこのバカ審判だよ?草野球か?
内野5人戦術も外野4人戦術も公式にOKなんだけど?
極端な話全員内野にいても異常なプレーや試合に差し支えない限りOK
884名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:59:59.30 ID:rPDiESST0
白いのを踏むと点が入る(笑)
885名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:00:05.22 ID:ivBAJ91n0
インフィールドフライ(笑)
886名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:00:10.28 ID:dHy2HfZy0
一国のトップが何をしたいのかコラ
誌面飾ってコラ
887名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:00:40.42 ID:Pnmtxcln0
一国の首相すら嫌うやきうw
なんで存在してんの?しね
888名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:00:51.78 ID:0OWNOUOXO
確かに日常生活に置き換えれば、野球よりサッカーの方が遥かに現実的だもんな

野球みたいに、どんなヘタクソでも必ず打順が回ってくるようなとぼけたルールより、サッカーみたいに、自分でチャンスを掴みに動く方が余程現実的

あと、野球って攻守が入れ替わって逆襲されることが構造上ありえないから、攻撃の時は攻撃、守備の時は守備だけ、攻守交代時はチンタラチンタラ歩いて交代で全然現実的じゃないし

チンタラしすぎて、運営の黒子のほうがキビキビ動いててみっともなさすぎるよ、野球は
889名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:01:02.95 ID:Y7TAVPPx0
>>873
現実的にはそう判断されないよw
明らかにおかしい位置にいるとプレーをコールしてくれないし
890名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:01:15.63 ID:Mw/3vjBm0
>>816
もともと過疎板だった所はともかく、昔盛況だった板はアンチが暴れ狂ってるほど過疎化
というか2chを便所の落書きと言い放つキチガイクズの職業アンチが暴れるようになってから
2ch全体が過疎化している

 1日の書き込み数 全盛期の1/3
 書込みID数     全盛期の1/5
 あくまでID単位なので、実際に書き込んでいる人数は1割という説も

アンケートによる2ch利用者の年齢層
 2009年調べ 35-44 34% 25-34 17% 45-54 17%
 2010年調べ 35-44 36% 45-54 22%
 極端に進む高齢化−年に2歳ずつ平均が上がる!

まとめサイトは盛況
 「生の2chはノイズが多過ぎ、基地害が多過ぎて冗長」

芸スポですら隼鯖だかが完全に飛んだ時の、復活して欲しい記者のアンケートで
いわゆる焼豚・サカ豚記者が軒並みマイナス点ついてた

つまり焼豚・サカ豚に必死になってるキチガイはまともな人が逃げた廃墟でわめいてるノイジーマイノリティ
891名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:01:18.50 ID:ivBAJ91n0
おかわり君(笑)
892名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:01:27.34 ID:Pnmtxcln0
やきうは消えろよ
カスwwwwwww
893名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:01:42.15 ID:jKfkVUVx0
りりーふかぁ(笑)
894名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:01:54.02 ID:7EmTatx1O
>>889
ルール<審判の勝手な判断



さすが欠陥スポーツ
895名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:02:28.37 ID:ivBAJ91n0
ウグイス嬢(笑)
896名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:02:59.13 ID:4QZs8F7oO
>>889
じゃあ、ブラウンシフトをそのままやった審判は間違ってたってことか?
プロだぞ
897名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:03:13.43 ID:PY9697y30
>>889
おまえウソ付くなよ
そうだとしたらよっぽどルール知らない審判だな
現実に内野5人戦術も外野4人戦術も試合でやることはあるんだぞ
898名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:03:15.47 ID:PaOuiFu/0
ゲッツー(笑)
899名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:03:25.97 ID:Pnmtxcln0
日本人はサッカー
やきう好きなんて言ってる奴は違うお国の人だよ
わかる?あんだーすたん?????
900名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:03:46.75 ID:jKfkVUVx0
さんわりさんぶさんりん(笑)
901名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:03:47.91 ID:D5LM01DQ0
野田内閣のすばらしい面々(韓流シフト売国極左内閣)

総務大臣・川端達夫 在日韓国人の法的地位向上を推進する議員連盟
法務大臣・平岡秀夫 在日韓国人の法的地位向上を推進する議員連盟
文部科学大臣・中川正春  在日韓国人の法的地位向上を推進する議員連盟。パチンコ団体のお仲間
厚生労働大臣・小宮山洋子 極左フェミ。在日韓国人の法的地位向上を推進する議員連盟
経済産業大臣・鉢呂吉雄 極左横路G 在日韓国人の法的地位向上を推進する議員連盟
防衛大臣・一川保夫 在日韓国人の法的地位向上を推進する議員連盟
内閣官房長官・藤村修 在日韓国人の法的地位向上を推進する議員連盟
国家公安委員会委員長・山岡賢次 国籍ロンダリング男 在日韓国人の法的地位向上を推進する議員連盟 
      パチンコチェーンストア協会政治分野アドバイザー、健全なネットワークビジネスを育てる議員連盟
内閣府特命担当大臣(国家戦略他担当)・古川元久 パチンコ・チェーンストア協会政治アドバイザー
902名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:03:52.30 ID:rPDiESST0
日本人初のドーピング(笑)
903はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/09/02(金) 12:03:58.80 ID:7vlqEKNw0 BE:481122825-2BP(3456)
>>1
エースはスポーツ用語というわけではなくね?(・ω・`)
904名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:04:19.72 ID:PY9697y30
まあでも野球規則はマジで難しいから審判でも知らなかったり勘違いすることはよくある
でも4.03cくらいは常識レベル
905名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:04:49.58 ID:MUkNXcs90
政界じゃない
906名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:05:05.89 ID:ivBAJ91n0
ブルペン(笑)
907名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:05:39.07 ID:rPDiESST0
18.44m(笑)
908名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:05:40.65 ID:MUkNXcs90
>>285
決定機を逃したからですか?
909名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:05:52.40 ID:jKfkVUVx0
えいこうのきょじんぐん(笑)
910名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:06:04.71 ID:H9EwKqOf0
サッカーファンで、プロレスファンの首相って

日本大丈夫かな
911名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:06:30.17 ID:PaOuiFu/0
一本足打法(笑)
912名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:06:37.25 ID:Uvc2SANy0
内閣のメンツがヤバすぎwwwwwwwww

こんな人材が眠っていたのか!!!!!!!

と驚愕するマジでマジでwwwwwwwwwww

すげーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
913名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:06:46.20 ID:3e47Qb3LO
俺、職場で地蔵型の司令塔だわw
914名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:07:04.04 ID:Pnmtxcln0
>>910
やきうファンのおまえの方が大丈夫?
やきうなんか誰もみてねーよ
915名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:07:07.05 ID:BXJBpMLk0
そんなこと言い出したら

なんで政治家が選挙するとき

「出馬」って言うの?

なんで「馬」?

916名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:07:14.68 ID:ivBAJ91n0
先発(笑) 中継ぎ(笑) 抑え(笑)
917名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:07:37.22 ID:qG7Mj0Q7O
野球ファンには申し訳ないが今日も視聴率30%取っちゃうよ
野球が二度と取れない夢のような数字
918名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:08:09.93 ID:jKfkVUVx0
ゆーにじゅうろく(笑)
919名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:08:19.86 ID:ivBAJ91n0
神主打法(笑)
920名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:08:35.12 ID:oglTZp/d0
皆さんにはセシル・フィルダーになってもらいたい
921名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:08:57.66 ID:ztusFsK50
前原が全員野球がどうとか言ってたじゃん
それに対抗したんだと思ったw
922名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:08:57.82 ID:B+KREp+xO
>>914
だっぱく
923名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:09:12.80 ID:ivBAJ91n0
ジャイロボール(笑)
924名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:09:34.12 ID:w59zx8ns0
ドームラン(笑)
925名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:09:55.05 ID:PY9697y30
阪急 西本幸雄監督
1972年の日本シリーズ第1戦(10月21日)、阪急ブレーブスは二塁手を1、2塁間に、三塁手を遊撃手の位置に配置し、中堅手の福本豊を右中間に、そして遊撃手の大橋穣をセンターに守らせる「外野4人シフト」を敷いた。
この試合の王の第2打席は「遊飛(ショートフライ)」と記録されているが、これはバックスクリーン手前まで飛んだ打球を大橋が捕球したものである。
広島 ブラウン監督
終盤で同点、もしくはビハインドで0死または1死で走者が三塁にいる場合、しばしば内野手5人、外野手2人のシフトをとった。

ID:Y7TAVPPx0終了
926名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:09:58.96 ID:Pnmtxcln0
焼き豚romんないで書き込んでよ
カス
927名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:10:02.23 ID:ffiHLJAf0
このオッサン何かに喩えたりするのが異常に好きみたいだな
ダジャレみたいのばっかだけど
928名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:10:18.70 ID:09JICN73O
前民主代表はバルサみたい
菅無能・・カンプノウ
929名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:10:26.61 ID:ivBAJ91n0
怪物松坂(笑)
930名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:10:27.63 ID:jKfkVUVx0
腰が回ってるから三振(笑)ばったーあうと(笑)ちぇんじ(笑)
931名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:10:37.40 ID:B+KREp+xO
>>917
そんな電通調査の数字出されてもw
それより毎日スタジアム埋めてみろ
932名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:11:22.83 ID:rPDiESST0
負けたら砂を集める(笑)
933名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:11:41.59 ID:Pnmtxcln0
やきうの観客は捏造だしなあ
焼き豚何を言ってもこっちは痛くないからw
934名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:11:42.20 ID:qG7Mj0Q7O
野球は今後30%取れる?
無理だろうなあ
サッカーは今夜も取るんだよ
来年はもっと取るし再来年は更に取るんだよ
野球はいつまでも13%くらいだろうね
935 【東電 84.2 %】 :2011/09/02(金) 12:12:02.43 ID:Qfvm4W220
振り逃げ(笑
936名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:12:42.90 ID:jKfkVUVx0
なっくる姫(笑)とまーくん(笑)の投手戦(笑)

937名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:13:03.35 ID:qG7Mj0Q7O
視聴率は捏造(爆)
938名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:13:08.07 ID:Pnmtxcln0
焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



顔真っ赤やでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9393月1日はバカチョン記念日:2011/09/02(金) 12:13:37.39 ID:7DFt78vs0
カローラフィルダーの親戚だよな
監督は小沢一郎
940名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:14:13.38 ID:lY/oXzFO0
サカ豚がラグビーを知らないと言うことだけは分かった
941名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:14:50.53 ID:jKfkVUVx0
二ゴロ(笑)
942名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:14:52.99 ID:qG7Mj0Q7O
野球だって30%くらい欲しいよなあ
頑張れば取れるかも?
ううん、無理なんだ
これが民意なんだ
943名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:14:58.33 ID:+kiYc82L0
>>532
ベンチに入ってる選手も交代で全員出場す意味での「全員野球」な
944名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:15:20.97 ID:ivBAJ91n0
ゆうちゃん(笑)
ファン3000人(笑)
945名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:15:27.55 ID:7EmTatx1O
>>931
電通って昔から今も野球支えてるけど?

サッカーに関わりだしたのは今年からだし
946名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:15:36.09 ID:CmkrnRn40
>>933
それはtwitpicで水増しが発覚した税リーグだろw
947 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.2 %】 :2011/09/02(金) 12:15:44.03 ID:Lcp2WZg60
守備用語が日常的に使われて居ない点でサッカーはまだまだなんだよ。
特にスライディングタックルなんて、サッカー独特の非常に
スリリングで魅力的なプレー↓があまり使われない。
http://www.youtube.com/watch?v=oxrkHlRoDS8
サッカー経験者なら『削る』なんて表現は使うけど、それはあくまで
サッカーに関しての話だけだから。
948名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:15:57.23 ID:SlyuhLae0
菅「急に首相の椅子が来たので」
949 【東電 84.2 %】 :2011/09/02(金) 12:16:04.66 ID:Qfvm4W220
川合の犠打記録世界一(笑)
950名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:16:12.04 ID:YiwxkdnP0
やきう用語は、無くなるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今時焼き豚なんて、爺婆しかいないよね
ゴルフも爺婆ばっかりwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
951名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:16:19.13 ID:y3WM+rmJ0
野田は、AKBに媚びたり
サッカーに媚びったり


心底きめえええええええええええええええええ

サッカー用語つかうな 糞が
952名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:16:19.80 ID:7EmTatx1O
>>946
そうじゃなくて、チケット販売数をそのままカウントするのがおかしいって話
953名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:16:38.91 ID:bdADZ/EN0
やきう(笑)

954名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:17:03.24 ID:jKfkVUVx0
振り逃げ(笑)でランニングホームラン(笑)
955名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:17:13.86 ID:HELz4BRUO
上島竜兵が勉強できたらこんな感じだったんだろうな
956名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:17:16.23 ID:ivBAJ91n0
>>949
(笑)
957名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:17:19.06 ID:A7+MC5+20
見事なリリーフカー(笑)スレになってるなwww
958名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:17:28.72 ID:CmkrnRn40
捏造視聴率www
地上波時代が終わってあんな数字意味ないよw
959名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:17:42.76 ID:OF0crcqdO
誰この人
960名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:17:47.33 ID:OxJHi1wP0
野田よ、お前もか!

韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
961名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:17:50.94 ID:uGV1npv30
そういや昔は野球と相撲に例える政治家って多かったような
気がする。
962名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:17:56.25 ID:ivBAJ91n0
世界の王(笑)
963名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:18:00.98 ID:7EmTatx1O
>>958
つまり、野球は地上波から追い出されて構わないと?
964名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:18:07.25 ID:qG7Mj0Q7O
まぁ今夜は野球ファン及び野球関係者の皆さんは北朝鮮を応援して下さいね
私は日本人として日本を応援しますよ
965名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:18:22.98 ID:CmkrnRn40
>>952
チケットもってないやつをカウントする税リーグに言われたくないわw
966名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:18:38.70 ID:FWt66M1o0
野球というだけで古く感じる
何とか脱却しないと未来はない
967名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:18:39.96 ID:SF7a6lEJ0
ノーサイドやら全員野球やらみんなでMFやら忙しいな
968名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:18:52.68 ID:rPDiESST0
スーパーのレジ待ちより退屈(笑)
969名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:19:06.38 ID:CmkrnRn40
>>963
貧乏人じゃあるまいしいらんでしょ
970名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:19:10.21 ID:Pnmtxcln0
やきうカスゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
971名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:19:15.82 ID:jKfkVUVx0
えんたいとるつーべーす(笑)なのにたっちあっぷ(笑)
972名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:19:23.66 ID:7EmTatx1O
>>965
えっ?

頭大丈夫?

Jのカウントは入場ゲートでやってるけど?
973 【東電 84.2 %】 :2011/09/02(金) 12:19:54.49 ID:Qfvm4W220
レーザービーム(笑)
974名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:20:00.06 ID:qG7Mj0Q7O
追い詰められた野球ファン「視聴率は電通が操作してる!」
975名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:20:09.85 ID:UWYgjFCT0
>>972
1人を3人分くらいで計測してるのが税リーグだろwwwwwwww
976名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:20:14.84 ID:ivBAJ91n0
セパ交流戦(笑)
977名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:20:42.45 ID:7EmTatx1O
>>969

なら、はやいとこ地上波から消えて欲しいねw

ところで、君はBS日テレの巨人戦が視聴率何%か知ってる?
978名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:21:01.53 ID:w59zx8ns0
>>951
野田はハロプロ派だろ
叩きたいだけのネトウヨニワカ捏造乙
979名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:21:08.46 ID:PY9697y30
>>965
×チケットもってない
○タダ券配布で入場

実体のない人数の水増しはさすがに不味い
大宮は去年それで処分された
980名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:21:30.57 ID:rPDiESST0
野田>>野菜>>>>>>>>>>>>野糞>野蛮>>>>>>>野球(笑)
981名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:21:31.61 ID:jKfkVUVx0
いんこーすの厳しいところ(笑)
つまったあたり(笑)
982名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:21:33.44 ID:wF8piSAW0
>フリーな選手が横にいてもパスを出さないでシュートを打つ、
>外しても平気で謝りもしない。ゴーイングマイウェイ。

どうぞどうぞの土下座外交でここまで日本が落ちぶれたんだろうが
983名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:21:41.68 ID:qG7Mj0Q7O
今夜は街から人が消えるよ
みんな家でサッカーを見るからね
984名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:21:56.17 ID:nCsR1rp4I
責任たらい回し
985名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:22:02.95 ID:RD5RkOJ50
>>967
「逆転のタッチダウンを決めたい」とか「皆さんの評価をテンエイティさせたい」とか言い出したら
もっと大変だな
986名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:22:11.09 ID:MW7cvAwB0
>「彼女はうちの課のエースです」

テニスなのか野球なのかよくわからん
987名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:22:22.43 ID:7EmTatx1O
>>979
ただ券ならプロ野球だろ

西武なんて子供は全員タダだぞ
988名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:22:48.19 ID:D5LM01DQ0
ミッドフィールダーが韓国人か・・・
989名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:23:10.22 ID:ivBAJ91n0
サブロー(笑)
990名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:23:20.20 ID:Pnmtxcln0
>>986
やきうなわけないだろ
テニスの方が歴史が古い
991名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:23:34.78 ID:jKfkVUVx0
浜風(笑)でぽてんひっと(笑)


















やきう(笑)
992名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:23:47.20 ID:PY9697y30
>>986
テニスのエースは人じゃないし

>>987
プロ野球は知らんけどJでそれやったら処分って話さ
993名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:23:51.48 ID:rPDiESST0
結論



野球って何?
994名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:23:52.44 ID:QtoIaEl60
Q急に
Bボートがぶつかって
K来たから

これか。
995名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:24:00.89 ID:B+KREp+xO
>>972
それ水増しし放題だよね
証拠残らないし
996名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:24:13.46 ID:tFadvDI70
           ,,,,,,,-―、_
         /r‐-v―-、ヽ
         V_ _ ミ }
         l ━  ━ リ)'
        (  ,し、  )
        @--==-- ノヽ、  パパンガパン
        ,r`ーr、-‐'7´l7'''ヾ   蝶のように舞い、蜂のように刺す
        /r(ミ` `Y´ー! ̄`l
       ,!´ヾヽ_ノ    ` .ノ
       ヽ.....-く `ー---‐'l
     __,..l -‐ェ`―i――ノ---、_
      `ヽ、._  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_,.,-‐'´
          l  ̄ ̄ T ´ ̄ l
           l.     l    ,!
        _,l----.l----く._
       i二...ゝ-==!ニrー-'....二!
997名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:24:34.38 ID:7EmTatx1O
>>992
まぁ、Jはアレと違ってまともにやってるから処分になるわな
998うんこ大貴族:2011/09/02(金) 12:24:59.23 ID:PEzKKEcqi
>>30
自分で豚と言っちゃうんですね
999名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:25:03.74 ID:7EmTatx1O
>>995
意味わからねー
1000名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:25:20.43 ID:CmkrnRn40
ガンバはタダ券配りまくってるよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。