【野球】ディー・エヌ・エーが横浜ベイスターズ買収報道を否定、日本市場には魅力ない?!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼236@落花流水ρ ★
ディー・エヌ・エーは、プロ野球・横浜ベイスターズ買収報道を否定、日本市場には魅力ない?!
東洋経済オンライン 2011年9月1日(木)16時53分配信

 ソーシャルゲーム最大手のモバゲーを運営するディー・エヌ・エーは、一部で、横浜ベイスターズの
買収を提案していると報じられた件について、「そのような事実はない」(広報担当)と正式に否定した。
真偽のほどは明らかではないが、報じられたようにプロ野球団の買収はディー・エヌ・エーにとって意味
のある選択肢なのだろうか。

 TBSの子会社の横浜ベイスターズの業績は、2010年12月期で売上高78億円(前年比6.8億円増)、
営業損失が2000万円(前期比4.2億円増)だった。TBSは毎期20億円程度の資金補給をしてこの数字
だから、球団運営には数十億円の費用がかかるものと思われる。

 プロ球団を保有するメリットは広告効果に尽きるから、この毎期数十億円の費用負担が広告費として
割に合うかどうか。ディー・エヌ・エーは2011年4〜6月期に50億円以上を広告宣伝費として主に
テレビCMに投入している。年間の広告宣伝費は200億円超になる見込みだ。こうしてみると、
ディー・エヌ・エーにとってプロ野球団を保有することはフローの面でさほど負担になることはないし、
野球団の保有で、「ディー・エヌ・エー」、あるいは「モバゲー」の名前が露出する広告効果を考えると、
現在のテレビCMと同様の効果も期待できよう。

>>2につづきます。


▽東洋経済オンライン
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/9f39f04090d2a51d59bfb27bc9a243d5/

▽関連スレ
【野球】横浜買収申し入れ!すでに複数企業が水面下で接触 TBS HD財津社長「いい話があれば」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314832925/
2落花流水ρ ★:2011/09/01(木) 19:43:23.56 ID:???0
>>1のつづき。

 問題は買収価格ということになるが、昨年持ち上がった住生活グループによる買収の際は100億円
未満と報じられており、その後の球団の状況を考えれば、現時点ではさらに下がっているといえそう。
ディー・エヌ・エーは、2011年6月期末で純資産875億円、現預金509億円、しかも無借金という
超キャッシュリッチ企業だ。高いか安いかはともかく100億円に満たない買収に財務的なハードルもない。

 あながち、荒唐無稽ともいえないベイスターズ買収シナリオだが、今のディー・エヌ・エーが置かれた
ポジションを考えると、ベイスターズ程度の球団では、むしろ小粒すぎるといえるかもしれない。

 国内のソーシャルゲームは、グリーと2強を形成、両者で市場をガッチリ押さえた状態。これからは、
スマートフォンの普及で世界を舞台とした競争が始まる。それをにらみ、すでにディー・エヌ・エーは、
世界各地でソーシャルゲーム関連の企業を相次いで買収している。この世界市場ではフェイスブックや
グーグル、アップル、マイクロソフトなどITの巨人とぶつかることになる。

 世界市場での競争を考えるなら、米国の4大スポーツリーグや、欧州の4大サッカーリーグに参入
しなければ意味がないといえるかもしれない。
3名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:45:03.80 ID:pCRQbNZk0
横浜モバゲーベイスターズ
4名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:45:14.60 ID:kPLzgtRN0
アイテム課金に対する法律が出来たら一気に廃れるからグリーもDNAもイラネ
5名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:45:23.76 ID:XDyOiM2w0
企業寿命ってか業界寿命5年も無いでしょ
何調子にのってんのって感じだよね
6名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:46:19.56 ID:S+q84UgU0
モバゲー(笑)
あんなのやるのはニートと厨房だけ
7名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:46:22.63 ID:vavJgRv3O
魅力がないのはベイじゃなくて?
8名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:46:30.53 ID:sHqxdBjr0
スポーツ新聞みたいな低能マスゴミの記事を真に受けてる奴いねーよ。
何を過剰反応してんだか。
9名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:47:03.87 ID:Ks6Ayr7NO
横浜ミルキィホームズでいけ
10名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:49:47.87 ID:zQE3BGb70
この記事の予測は流石に的外れじゃ無いのか。
フェイスブックはともかく、google、apple、MSと比べるには小粒すぎるだろ。
11名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:50:32.23 ID:X3FWsgPp0
このニュース自体が宣伝効果ですね、わかります。
12名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:50:47.93 ID:uAFiIk4A0
どこよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゆとり企業でしょゆとりwwwwwwwwww
13名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:50:58.77 ID:nB2tY8Qo0
リクシルと同じで今時進んで年間20億の無駄金をはたく奇特な企業はない
14名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:51:43.95 ID:FIxWgplM0
やっぱりサンスポの記事が飛ばしでしたとしか言いようがないわなあ
15名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:52:06.75 ID:WN9uKAWR0
>>10
机上の空論だよね、これ
中身を見ないで、語ってる感じ
16名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:52:14.67 ID:vYpyov5X0
そもそもこんなしょぼい企業が球団持てる訳がない
17名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:53:15.67 ID:ONDoW3UK0
早速否定されたと、次はサンスポどこの飛ばし記事書くんだろうなw
つかまともな企業なら絶対横浜なんぞに手は出さんだろ
18名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:53:37.70 ID:szmfFOW20
DeNAも未来は大丈夫か?
19名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:53:37.26 ID:qFHWs1au0
まぁ横浜はいらんわな
20名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:53:46.11 ID:OzZs1bWs0
屑企業にも避けられやきうんこwwwwww
21名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:53:51.69 ID:5gsduBKv0
スマホにモバゲーがプリインストールされててuzeeeeee
22名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:54:35.22 ID:6Abck1u00
NPBの球団を持ちたいと考える酔狂な企業も、もしかしたら
有るかも知れない。
でも、ベイの買収だけは無いだろ・・・
昨年せっかく手を挙げた企業に対して、とんでもない対応を
してみせたからな・・・
その上、どうも胡散臭いのが周囲にたくさん居過ぎだろ。
23名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:54:52.65 ID:zHB58Hm+O
>>16
間接的にノジマを論外の糞マイナー企業とバカにするなよ
24名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:55:47.28 ID:tjoEgevE0
モバゲー(笑)にすら相手にされないのかww
25名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:56:05.67 ID:vdvsAyxY0
若者相手の商売なのに、若者が興味ない野球で宣伝しても
意味ないわな
26名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:57:15.19 ID:nXAyMZfMO
焼き豚によればプロ野球球団は大人気で
買い手はいくらでもつくらしいからな
ドーンとかまえて売れるのを待ってればいいんじゃないか
27名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:57:54.06 ID:VuaYDHDy0
横浜モバゲーズ

とかになっちゃうのか
28名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:58:06.34 ID:8SsIxOZI0
今右肩上がりの企業を言ってみましたってだけか
29名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:58:22.27 ID:G/lTHIRe0
少女売春モバゲーズ

とかいわれなくてすんだな よかった
30名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:58:49.30 ID:4RFgo8240
むしろお前らなんかに買っていらんわ
楽天やライブドア以下じゃねえか
31名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:59:06.63 ID:H5nUE8Ek0
もはやモバゲーにとって日本人ユーザーなんかハエみたいなもの
正直、存在自体が迷惑って感じだろうね・・・
32名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:59:39.82 ID:WN9uKAWR0
>>25
真面目な話、そうだと思う
まだサッカーチームの方が、ターゲットの拡大を目指すなら現実的だろうね
コストも野球ほどじゃないし
>>22
思いっきり同感
手をあげる企業はどこまでマゾなんだよと笑っちゃいそう
33名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:00:00.52 ID:kWm05p0Q0
日本市場には魅力ない?! → ×
横浜ベイスターズには魅力ない?! → ○
34名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:00:28.19 ID:2h8QB+UE0
こういうデマ記事を載せたのはどこの会社なのか
もっとたたかれるべき
35名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:00:35.91 ID:8RKfbUjGP
モバゲーならオワコン日本のぷろやきうとかじゃなくてヨーロッパの
強豪サッカークラブ買った方がいいもんな
36名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:01:17.83 ID:wyS6eWaI0
この手の業界の奴らっていつもこんなこと言ってるけど
だったら早く日本脱出しろよって感じ。いらねーよ糞会社。
二度と帰ってくるな。海外マンせーとか発想が昭和なんだよ。
37名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:01:22.27 ID:FPr65npm0
ぶっちゃけ、仮に12球団が一斉に売りに出たとして
買い手がつきそうに無い球団は割とあると思う
38名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:02:19.89 ID:O/5VXSKfO
やきう団なんて、お荷物になるのでいりません
39名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:02:37.96 ID:5fgMOJ9F0
すこし前までモバゲー最高とか言ってたのにな
どうした?
40名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:02:50.02 ID:W8WYd77H0
めんどくせーから
アラブの石油王に買ってもらえよ
41名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:03:17.81 ID:BcagEfmI0
クソゲー喜んでやるのはDQNとクズだけ
42名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:04:55.20 ID:LrG3DLu50
DENAが買って新潟に移転すればいいのに
43名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:05:21.35 ID:zQE3BGb70
定期的にニュースを見る層に社名を知って欲しいなら野球は最適だよね。
NHKですら企業名連呼してくれる。
野球嫌いな記者がモバゲーの提灯記事書いてるような印象。
これでも経済新聞の記者なのか。
44名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:05:34.77 ID:TBwNu2pt0
>>41
糞野球見て喜んでる横浜ファンにはちょうどいいのではないだろうか
45名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:06:57.82 ID:VW0LO6OoO
>>40野球って何?それよりプレミアリーグのクラブを買収したいって思うんじゃない?
46名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:08:19.78 ID:pbH1IihK0
ここじゃどうせ承認おりないでしょ
47名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:09:35.13 ID:+nYbD2wtO
MLBでも魅力あるチームはNYY・BOS・PHI位しかないしな
日本のプロ野球なんて数十段下のレベル
48名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:12:19.72 ID:cKo4R1Xs0
横浜は素直に解散した方が良い。
で、全く新しい球団をどこかが立ち上げるのが正解だろ。
横浜はフロントも首脳陣も選手も球場も全部がダメ過ぎる。
49名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:14:21.98 ID:q5Q6c2pf0
そりゃ球団なんて持っても今日日なんの意味もないよなぁ
50名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:15:13.17 ID:A86Hbp0r0
四国に来いよ。
ウェスタンリーグ1チーム少ないし
51名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:15:24.81 ID:EK9MvGD00
>>32
素性のよろしくない企業が表の顔を良くする為にスポンサーになるってのは良くあることだと思うよ
ゴルフの近未来通信とかサッカーのカニトップとか
そういう意味ではDeNAはぴったり
52名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:16:29.61 ID:ibev1Udx0
>>4
アイテム課金はベニーオークションと同じでホントに近々規制がかかると思うわ。

グリーだモバゲーだってまさに虚業だから、先はそう長くないだろ。
53名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:16:39.48 ID:itYssV9/O
横浜は最も利益が出にくい球団
球場の利権排除しない限り赤字は膨らむだけ
54名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:17:14.02 ID:v8+kve5O0
テレビ中継が無くなるとはこういうことだ
55名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:17:29.84 ID:e3GTdvBH0
T豚S
「早く!何処でも良いから買ってくれ!年間30億の赤字なんて拷問だ!」

ベイスタ幹部
「買うのは良いが、移転すんなよ?したらどうなるか分かるな?勿論、スタジアムの収益は全てウチのモンだからな?」

こんなヤクザが居るんだから買うのはバカ
56名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:18:43.28 ID:xOy44hOW0
テレビ放送されないプロ野球に広告媒体としての価値は無い
57名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:19:50.33 ID:oryVqJc70
できないだろうけど、ベイを買うぐらいなら楽天のように地方に新規で球団を作ったほうがまし
58名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:21:26.45 ID:9pXfPs4U0
野球じゃ世界に宣伝できないもんな
59名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:24:15.50 ID:WDJvaXBE0
コピペ追加しまーす

TBS「お願いです、誰かベイ買ってください。もうお荷物なんです。拾ってください」
住生活「いいよ。新潟に持って行ってもいいよね?」
TBS「ダメだよ、ふざけんな」
住生活「え」
松沢「横浜からは出て行かせない」
住生活「え、だ、だれ?」
松沢「企業名も付けさせない」
住生活「え」
松沢「支援もしないし、金も出さない」
住生活「え」
松沢「横浜ドームとか欲しいな、改装してよ」
住生活「え」
ハマスタ「うちと20年契約結んでよ、てか決定な」
住生活「え」
TBS「うちの決めた経営陣で来年継続してくれ」
住生活「知りませんよそんなの」
球団「もう監督コーチ人事終わったからそのまんまで」
住生活「は?」
TBS「あ、そうそうウチに金払ってよね、中継してやっからさw」
住生活「常識的に考えて放送させてもらうほうが払うべきでしょ」
ハマスタ「グッズ収入と看板広告は渡さないよ、わかってんだろーな?」
住生活「え もういいです・・・」
球団「これはひどい!売名もいいところ!」
TBS・松沢・ハマスタ「なんだ売名かw冷やかしやめてくれるかなwいい迷惑だわwww」
やくみつる「ないないww住生活は方向性が違うわww」
松沢「今後はもっと理念のある大きな会社にお願いします!!」
ノジマ「やれやれ・・・出番か・・・」
TBS「とりあえず球団保有続けます」
ノジマ「・・・・あれ?」
球団「野球を売り物のように扱っては困る(キリッ」
TBS「お話あるなら聞きたい・・・てか売りたいんで誰かあああ」
ノジマ「やれやれ・・・出番か・・・」
TBS「実はモバゲーとか色々お話がきてるんですよ・・」
DNA「しらねーよ・・・」
60名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:27:08.17 ID:x9QyvnHh0
当時のライブドア並みに胡散臭い企業だろ
61名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:27:12.18 ID:6Abck1u00
>>56
確かに試合の放映は激減したけど、NHKですらスポーツニュース
の度に企業名連呼してくれるのはでかい。
まぁそれでも現状なら、年間赤字が10億超えたら、ちょっと
魅力には欠けるか・・・
ベイみたいに碌でもないしがらみが張りついたところじゃ、
これはもう買収の価値はゼロだろうな・・・
62名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:27:17.29 ID:kOXRyWgB0
最高裁でのグレーゾーンが違法と言われた見たいに
課金が違法みたいな事になれば大問題だな
63名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:27:58.88 ID:0hM6kbNt0
プロ野球球団の買収のメリットもあくまで国内限定だからなぁ
ホント、住生活を逃したのは痛かった
64名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:28:48.92 ID:EzSeceBO0
もうノジマでいいじゃん
ノジマの何が悪いっていうんだろ
ノジマがビックカメラに買収されたら、超勝ち組だよw
TBSはノジマにてばなしちゃえよ
65名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:29:14.26 ID:dhzH8/5PO
モバゲーって課金ゲームばかりでおもしろくない(´・ω・`)
66名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:30:07.35 ID:sS23kb8S0
いまどき野球とかイメージダウンだからなぁ
67名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:30:10.95 ID:ll3RGfPJ0
野球で利益がでるのは、巨人と阪神だけ。
68名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:30:24.13 ID:omLpXDt30
↑法的措置を検討する
|接触した事実は無い
|当社が発表したものでは無い
↓機関決定されたものではない
69名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:32:14.09 ID:E8L+lnkW0
別に横浜移転してもらってもいいという意見も結構あるんだけどなあ
70名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:32:44.20 ID:KLRjLl8yO
横浜スタジアムから逃げない限り何処が買収しても一緒
71名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:33:04.91 ID:zb0v2y4c0
去年のアレがあって手をあげる企業はいないだろ
72名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:33:16.47 ID:+/uFGELoO
パケット定額なくして
こんな会社終わらしてしまえばいいのに
73名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:35:02.31 ID:v8+kve5O0
野球の球団を買う金をCM放送に使ったほうが効率的だもんな
DNAとか微妙な知名度の会社なら尚更
球団てのは大企業がお遊びで買うようなもんだ
視聴率取れてた昔ならまだしも、地上波中継すらされなくなった今の現状なら
中途半端な企業は手を出せないでしょ
74名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:35:25.86 ID:FhR15TDx0
>>67
巨人もかなりヤバいけどなw
広島は健全経営だよ。人件費幾らでも下げれるからww
75名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:36:14.01 ID:E8L+lnkW0
だいたい熱心な横浜ファンなんてそんなにいないんだから。
あと新潟に移転したならしたで熱心なファンは新潟までいくだろうから
何の問題もないのよ。
76名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:38:00.53 ID:uFMF95IlP
200億も宣伝に使ってるのか
どんなバカが貢いでるんだ
77名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:38:12.46 ID:gbQe6k9lO
バブル企業だよな
何も生み出さないし何も残さない
78名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:38:30.07 ID:qMDaXugG0
今こそライブドア
79名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:38:33.07 ID:m568y1yl0
NPBに魅力なんてないよ。
80名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:38:35.81 ID:WDJvaXBE0
>>74
ま、プロスポーツで利益出てるのってNFLくらいだし・・・

赤字前提の商売だぜ、問題はその単年度赤字幅がどの位で留めるかったことよ
累積赤字なんかどーでもいいって感じだぜ
81名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:38:50.00 ID:9u1TQvVtO
ナムコが買い取ってナムコスターズになったら応援する
82名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:39:12.21 ID:PkzMJu9WP
野球ってのは田舎の方が人気のスポーツなんだから、どんどん地方に行った方がいい
ヤクルトに横浜は関東を離れた方が人気でるよ
83名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:40:18.48 ID:8ig4YXcN0
株価操作でマスコミを糾弾しろよ
野球チーム買う何で言われたら株価が下がる
84名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:41:54.00 ID:3lXOCvMj0
ベイはDeNAの売名行為に使われただけ 甚だ迷惑 二度と来るな!
85名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:44:19.45 ID:V43K/f710
>>80
NFLはNFLで異常な状態だからなぁ
86名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:44:32.07 ID:F2u5qa/aO
世界に進出したら日本のイメージが下がりそうな企業だよな
こんな虚業を日本人はやってんのか、と
87名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:44:43.60 ID:N8+YiJze0
無料詐欺商法もそろそろガタが来だしたからな。
88名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:46:33.24 ID:FhR15TDx0
最近はガキがハマって大変らしいから、規制されるのはそろそろだな。
逆に目立つのは勘弁な業種だな、ネトゲは。
89名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:47:28.98 ID:VVnw1cEW0
本来やくざがやるようなビジネスが表に出ちまっているって感じだからな。
90名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:50:34.52 ID:xZQHH4Bx0
>>52
まぁサラ金と同じオイニーはするわな。
でも法規制されるまでに稼ぎまくるつもりだろ。
91名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:51:08.54 ID:zYPp7EUI0
こんなクソ怪しいとこに売んの?w
92名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:52:49.18 ID:hbvJLonm0
プロ野球は、M3だから、

モバゲーの客じゃないよ
93名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:54:27.41 ID:TIrVNCnv0
客層が違うもんなぁ・・・
94名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:00:56.82 ID:s9y+7woX0
>>74
広島は個人所有だから他の球団みたいに赤字分を経費にできるわけじゃないからなあ
健全経営というより赤字にできない
95名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:01:00.34 ID:3GPOAkf7O
>>55
> T豚S
そんなこと言いながら、いざ住生活Gが乗り出したらサッシ屋って叩きまくったやん
あれ住生活Gだから堪えられたけど、下手な企業だったら潰れてたわ
あの住生活Gへの仕打ちを見ていてまだ名乗り出る企業があるのが驚き
96名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:03:29.95 ID:ElZt59WA0
>>92
まあそうだろうな。
それに世界展開するなら、サッカーかF1以外の選択はないだろ。
97名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:06:48.81 ID:hVt74X35O
これはさすがにモバゲのがブラックにみえるわ
98名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:08:18.05 ID:oCFNtO+NO
違法出会い系サイトが

99名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:08:21.17 ID:XeIoL8SgO
◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆事の本質はナベツネ&ベイvs稲川&横浜スタジアム
@林文子横浜市長 「経営には口を出せないが、とにかく横浜で頑張ってほしい」
A鶴岡博横浜スタジアム社長(球場建設運動時の横浜青年会議所の理事長、若葉運輸、Bar Bar Bar)
「TBSは球団経営にやる気がない。経営を圧迫?球団に努力する姿勢がないだけ。
誰がやっても、あれだけ借金になるとは思わない」と統合案を一蹴。
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20101002/bbl1010021400002-n1.htm
B800口の市民株主によるオーナーズ・クラブ
C藤木幸夫横浜スタジアム会長(藤木企業、横浜港運協会会長、横浜エフエム放送(株)社長)
森監督解任のときに山本哲士(TBS批判、外様嫌い)http://hospitality.jugem.jp/ 【森降ろし】山本哲士【八百長薬物礼賛】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sports/1230689338/
とともにフロント揺さぶったのもこの連中
「尊敬する人物は、田岡一雄・山口組三代目だ」と公言
http://gyazo.com/d363b7287b039add8bac4c0a12dd8a47.png

◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/
100名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:12:12.83 ID:zZu9kPBn0
出会い系球団とか胸熱
またスタンドでいちゃつく姿がテレビに映るのか
101名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:14:28.96 ID:7tWKMQ740
>>6
あとトラック運転手()のオッサンが3割
102名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:14:37.11 ID:3GPOAkf7O
まあ、ベイスターズは去年住生活Gを叩き出した時点でもう引き取り手はないよ
HISにしたって横浜はもう充分に観光地で伸びようがないんだから手を出さないでしょ
移転を言い出せば住生活Gの二の舞だし
どうしても球団を持ちたいなら、楽天みたいに潰れてから新規参入のがいい
103名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:18:23.38 ID:tdHDMFU4O
フラれた話は隠して複数の企業が殺到ってことにしときゃいいよ
どこか騙されて寄ってくるかもしれん
104名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:21:15.32 ID:Nyd7O5v90
グリーで30万使ってるバカ女がいたわ
自分では払えないから親に払わせてあれは中毒だな
105名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:22:59.40 ID:HGvzAHas0
グリーとか10年後廃れてるな
106名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:27:28.24 ID:6PsJK7BE0
やきうんこwwwwwww
107名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:28:05.87 ID:Z0qOR7IY0
や き う (笑)
108名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:28:45.91 ID:IhKmThnQ0
こんだけスレが伸びないのもやばいな
おまえらもう興味すらないのか
109名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:31:46.20 ID:jK76LyHL0
月に何十万とアイテム課金する奴の気が知れん
110名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:32:10.48 ID:3VSIuzCnO
やきうとクリックゲーム
クソ同士仲良くしろよ
111名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:33:17.37 ID:vQaFboAN0
クソゲーに金払う奴がこんなにいるんだなと
おどろかされた
112名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:34:40.54 ID:QiwEid0Y0
>>108
【野球】横浜買収申し入れ!すでに複数企業が水面下で接触 TBS HD財津社長「いい話があれば」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314832925/

こっちは1000いったのにな
113名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:36:34.80 ID:UWhMnlQl0
>>108
球団を持てるレベルの企業じゃないもん
114名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:37:02.11 ID:yEtsyFzT0
双方メリットないしそらないだろいな。
115名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:43:33.93 ID:x/z0DyFB0
赤字製造機のやくうに興味ないwwwwwwwwwwwwwww
116名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:44:40.75 ID:Z0qOR7IY0
勘違いしたどブスがレベルを落とした男からもフラれただけw
117名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:52:37.25 ID:+isfMK0H0
無料で試合できるのは石川、村田、吉村、細山田をスタメンにした時だけです
彼らを外して試合するには新たに課金する必要があります
118名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:56:12.68 ID:9ELoLdqT0
リクシルの株価下落を知って
早期の完全否定だろうな
市場から見放されたプロ野球
119名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:56:34.97 ID:voWYnlWz0
TBSはアホだよな。
住生活以上の優良企業なんてもう2度と現れないぞ。
買収価格もどんどん下がるだけだし。
会社にとっても株主にとっても手放すのが一番なのになぜ球団を売らないの??
120名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:57:12.34 ID:dPiJGvrz0
>>8
否定しないと株価が落ちるからだろ。
121名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 22:01:50.15 ID:UwWVLKtV0
>>6
主婦も多いんだが。
122名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 22:02:25.31 ID:IZr415Ci0
プロ野球団を所有したい企業が複数有ったとしても
移転も出来ないベイは所有する事のメリットよりデメリットの方がでかいだろ
下手したら親会社を巻き込んで倒れるわ
123名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 22:10:53.78 ID:FPr65npm0
>>119
売る為には買い手がいないとどうにもなりまへんで
売れなきゃ捨てるしかありません
124名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 22:13:49.43 ID:BTOKRWIv0
NHKを含む全てのTV局のスポーツニュースで企業名が連呼される、それもほぼ毎日
野球に使った費用は上限なしに全額経費にできる

↑に魅力を感じる企業はもうないのかね
125名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 22:15:55.62 ID:9ELoLdqT0
>>122
それは言える
許されるなら、新規加盟料60億だか払って
好きな場所を本拠地にした方がマシ
126名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 22:16:56.13 ID:IbHd8pzb0
>>59
5位と6位の間が15ゲーム離れてるって、作るべくして作られた弱体化なんだな
127名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 22:18:40.20 ID:5imKrvbo0
ベイスターズに魅力がないだけだろ。
128名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 22:21:59.44 ID:hTNwd2NXO
赤字20億が前提なの
129名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 22:24:34.89 ID:DaEDT39N0
ぐるぐる回ってる、回ってる、回ってる
130名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 22:25:55.10 ID:DaEDT39N0
>>52
あんなものに金出す奴は、よほど暇と金があるのか馬鹿なのか
131名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 22:26:40.99 ID:M2UAyy7c0
100億円のハードルが高くないとしても
法外な契約を強制するヤクザや口だけ出す馬鹿知事と積極的に関わりたくないわな
132名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 22:26:53.34 ID:KjcrHvJAO
カwスwハwマw
133名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 22:35:31.44 ID:GHJOEtsz0
今時やきうてw

そんな不良債権、株主が許さんdろw
134名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 22:38:28.59 ID:GHJOEtsz0
【プロ野球】横浜ベイスターズ、上半期の赤字が5億円増の8億6千万 通期の業績予想はTBSからの赤字補填により損益均衡を予定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288705868/

【プロ野球】横浜ベイスターズ、年間20億円もの赤字、観客動員も伸び悩み[10/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285944020/
135名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 22:39:46.96 ID:pcYdY0V80
こんな詐欺企業に買われたらまたナベツネが何て言うか分からん
136名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 22:40:37.48 ID:IgVLX7yF0
やきうw
137名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 22:41:12.74 ID:WN9uKAWR0
>>135
もし仮に買収したとしても、テレビの大スポンサーだけに
ナベツネは表立っては何も言わないかもな
138名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 22:50:07.30 ID:NWb1/T2/0
>ディー・エヌ・エーが横浜ベイスターズ買収報道を否定

当たり前だバカ
そんなやきうなんか買収したら株売る。
そんなカネあったら外国企業買収するんだよ
バーカ

139名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 22:50:14.56 ID:BL8uihb70
>>137
日テレの配当は読売グループの命綱だろうしなあ
赤字でも絶対に無配にはできない
140名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 22:52:23.80 ID:Ils05DiiP
>>1
>ディー・エヌ・エーは、プロ野球・横浜ベイスターズ買収報道を否定、日本市場には魅力ない?!

じつは DMM  が買収するのまちがいだな
141名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 22:52:29.29 ID:mcxTDP+G0
サンケイスポーツが元記事か。単に調子良い企業を出して、買うかもって適当にトバシてるだけでしょ。
142名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 22:54:22.25 ID:Z0qOR7IY0
>>124
やきうコーナーになると数字が下がる、消費性向が低い老人しか興味なし
メリットゼロ
143名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 22:55:05.70 ID:RCuBvWMF0
どうでもいいけどニュースバードで横浜戦の中継やるのやめろや
早く身売りしろ
144名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 22:55:56.48 ID:gb0sifkg0
生意気だ!
何様だ!
出ていけ
145名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 22:58:17.56 ID:FPr65npm0
>>124
そこまで金を使ってまでは・・・所じゃないの
いくらなんでも年何十億は金かかりすぎ
146名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 22:59:25.35 ID:xePzv5OcP
ハマスタに今は亡き横浜競輪場復活を…
147名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 23:04:34.84 ID:8xkGl+T40
野球と関わるなら『モバゲー』を『モバゲイ』に、『ディー・エヌ・エー』を『ディー・アヌス・エッー』にすべき。
148名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 23:13:03.11 ID:WXlOctBf0
CMみてもどこが面白いのかさっぱりわからない
149名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 23:13:35.07 ID:IbHd8pzb0
>>124
昔みたいに毎晩野球中継があった頃ならともかく
今じゃ球場にネーミングライツでもした方が
安上がりなんじゃなかろうか。
150名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 23:44:09.00 ID:GoAe0l1L0
>>134
存在自体が害虫みたいだよな

やきうんこってw
151名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 23:49:53.96 ID:FhR15TDx0
>>124
古臭いイメージ持たれるって考えないのかな
152名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 23:50:03.45 ID:hgYUJ/atP
モバゲーが野球チームが買わないだろ。楽天だってたいして
儲かってないだろうし
153名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 23:56:42.81 ID:jYUn0UG90
>>152
日本語でおけ
154名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 00:05:00.90 ID:JagvgnjR0
複数企業とかいって TBS自身でリークしてんじゃね
実際はノジマしかないような
155名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 00:22:37.75 ID:IMo93gXo0
日本市場には魅力ない?!
これだと野球は日本市場だけなら魅力あるみたいな記事だな
日本だけでもデメリットのほうがでかいだろ正直
156名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 00:23:48.78 ID:19ihaHK+0
NO!ジマ
157名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 00:27:11.03 ID:zxjz5hhO0
景気よさげな企業名を買い取り先候補として勝手に挙げて、否定したらTV使って叩きまくる!

かんぜんに893(やきゅーさん)の手口じゃないですかw
158名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 00:28:58.04 ID:j8P/7Plp0
もうめんどくさいから
「横浜野球株式会社」を作ってそこが親会社になって
チーム名を買ってくれる企業を探すというパターンでいいよ
159名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 00:31:15.99 ID:pWt3LcDB0
>>111
従来のゲーム会社は愕然としてるらしいよ
今まで何やってたんだろう?って感じかね
160名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 00:36:59.31 ID:YV2M46Eo0
ブラック企業からも避けられるやきうんこwwwww
161名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 00:37:35.86 ID:f74KxOEs0
>>159
ゲーム会社も従来のプレイヤー層も愕然、だよ。
世も末、というべきか。
162名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 01:13:15.70 ID:F7TdGcll0
どこが親会社になろうとフランチャイズ場所は変えない方が良いと思う
163名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 01:14:53.09 ID:jNpz8cXb0
DeNAの創業者の南場とかいう女社長って退陣したんだっけ?
あの人たしか新潟出身だったから、ベイスターズ買収すれば
新潟移転もありえるかもな

サッカーのアルビレックス新潟にすらお金出さないから無理か
164名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 01:19:49.55 ID:F7TdGcll0
新潟ねえ 新潟に本拠地構えたら移動的に克服しなきゃいけないこと多いんだよね
広島からは飛行機でダイレクトに行けないとか
165名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 01:23:10.01 ID:i7AwNYIs0
>>162
阪神とそれ以外の在阪電鉄球団の格差を考えれば分かるが、
野球は地上波テレビで煽ってなんぼ
横浜は東京の巨人とtvk以外は電波圏がかぶるのだから移転した方が合理的
U局だけの煽りではどうにもならない、キー局の集中豪雨的煽りがNPB球団運営には必須事項

横浜の既存ファンの心情など考えなくても良い、
いや考えてはいけないのがNPB球団の経営
166名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 01:26:00.13 ID:eSxDr5jO0
思い切り客層が違うのにモバゲーが買収するメリット無いだろ。
167名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 01:27:47.07 ID:9h+r9Tk70
>>158
球団名のネーミングライツはダメと、近鉄がやろうとしたときに
ナベツネが判例を作ってしまった。
168名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 01:52:12.12 ID:9D5F1BsV0
なんだ、DHAでマルハ復帰かと思ったよ
169名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 01:55:20.18 ID:xyZg1L+80
地方局が丸抱えで情報統制をしないと厳しいからな
キー局が強い関東でのプロ野球の空気っぷりはご承知の通り
170名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 02:06:02.41 ID:9h+r9Tk70
>>165
U局がどんなにバックアップしても焼け石に水だよな。
横浜もネットワークを持つキー局とかが親会社になってくれたら生まれ変われるはず。
171名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 02:17:54.43 ID:jNpz8cXb0
>>170
それ皮肉かwww
172名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 02:19:32.75 ID:YtP82qSo0
モバゲーなんてもう終わってるw
173名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 02:22:55.45 ID:D0CCg+8I0
野球感染者とモバゲーする層って全然被らんだろ
それとも球場でずっと携帯弄らせるつもりか
174名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 02:28:24.89 ID:Hnjfs7vm0
こんな球団買ってもなんのメリットもない ゴミを引き取るようなものだ
175名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 02:28:45.18 ID:FO+cQyAU0
>>167
だが初期のロッテ・オリオンズや太平洋クラブライオンズ、クラウンライターライオンズで前例はあったんだよな。
ナベツネが命名権NGでこだわったのは、その売却先に噂されたのが消費者金融のアコムだった事かと。
176名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 02:32:42.88 ID:GmFnRaG2O
おいゴミカス芸スポ民
俺はVIPPERキタコレの有名人だがあまりモバゲーをバカにしてるとキタコレ総力を上げて...潰すぞ…?
177名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 02:33:21.31 ID:yME/UfDd0
俺達のDMMじゃないのか
178名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 02:35:40.12 ID:l/dNMC310
関東圏だとどうかねえ。
もうニュースで連呼しか価値ないけど、ハードディスク買ったらニュース自体
観なくなるし。
179名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 02:43:04.88 ID:IkGQ59uwO
ソフトオンデマンドで良いよ
180名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 02:43:35.32 ID:IGMmUNfL0
タダでもいらないって言ってやれ
181名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 02:51:49.62 ID:1WsrTgr2O
ゴミ球団のくせに売却希望額高すぎw
182名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 02:55:48.16 ID:9GVIMFgN0
100億も出してまでわざわざ893を買う馬鹿がどこにいる
183名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 02:58:16.56 ID:IX37KJKR0
モバゲーは女ホリエモンの社長がいつのまにか交代してるのなw
捕まる前に逃げたのは正解wなかなかやりおるわい
184名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 03:05:05.21 ID:Gn60F+o10
つーか日本最大最悪の不良債権であるベイなんか買ったらその企業は自殺願望があるとしか思えない。

一番の最良の方法はTBSがベイを自己破産申告してベイを消滅させること。
そしたら球界のパワーバランスが崩れるから存続させろという連中がいるかもしれんがそれはガン無視
(だってそいつらはベイの経営に金を出すワケじゃないから)

それでも存続させたいのならNPB機構が特例としてベイの運営を行なう形にすればイイあとはNPBが考えれば良い事なのだから・・・
185名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 03:16:31.36 ID:cePj8re3O
携帯ゲームやるのなんてせいぜい30代までだろ
10代20代対象なのにプロ野球チーム持つ事で宣伝になる事なんてないよ


流石にアメスポ4大やオイルマネーでとんでもない事になってる欧州トップリーグのサッカーは無理だ
186名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 03:20:00.65 ID:c/08J2id0
mixiやめて久しいのだがmixiはソーシャルゲーム全然ダメなの?
187名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 03:21:01.52 ID:2I366cBB0
日本の球団買収よりもマンUやレアルの胸スポンサー料の方が高く付くんだからな
188名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 03:24:36.11 ID:kveaRJfn0
買うまでに売り手のTBSからはもちろん、市長やハマスタから恫喝され
ナベツネ始め他のオーナーからもネチネチ言われ
買えば選手から金をせびられ、ファンから罵られ
何かいいことあるの?
189名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 03:39:23.55 ID:BqslHbsvO
近鉄以来の球団解散か
190名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 03:43:50.16 ID:JagvgnjR0
たいして金ださないわりには外野の注文が多すぎるよな

じゃあピーピー言ってるおまえらで運営しろといつも思う
191名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 04:00:16.99 ID:4QCALGv8O
>>4
早くそういう法律を作ってほしいよね。
192名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 04:04:15.17 ID:UxEOy13r0
今から球団持とうなんて企業は馬鹿でしかないだろ・・
どう見てもやきうは落ち目なのに
193名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 04:06:36.30 ID:SIwjJKRX0
【2432】DeNA★3【ソーシャルゲームの雄】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1311963893/935

935 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 03:42:33.61 ID:CXVKEPiU0
SNS企業が特定の球団に肩入れする訳ない。
アンチとファンの無駄な戦いが生まれるし。
と言っても横浜にアンチもファンもいないけどなw

194名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 04:17:41.41 ID:jGGng2tv0
携帯アプリ屋風情がずいぶん高飛車だな
195名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 04:21:34.04 ID:bFCaYGLU0
>>194
おとなしく聞いてたら、カネ払わされてゴミを引き取らされるんだから、
強気に言わんと。
196名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 04:26:34.98 ID:JltaZBOl0
こんな反社会的な詐欺会社は長生きしないよ。
お上の方針次第でアウトになるし
197名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 04:32:32.85 ID:nRBAj7WP0
課金の方法が規制や裁判で本格的な問題になったらあっという間になくなるんだろうな
なにせ数十年日本経済の儲かる企業を維持していた武富士、プロミス、アコムみんな
過払いだけで瀕死になった。
5、6年前はサラ金は最強の企業だったんだが
198名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 04:50:32.42 ID:Qd6mD5wJ0
No New York
199名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 04:51:47.67 ID:ePJJjpoY0
でも楽天と変わらんだろ
200名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 04:53:36.59 ID:6iNZ63o+0
くっさいくっさいプロ野球球団なんか誰も買わんだろ

焼豚の言い訳を予想すると「震災さえなければ……!」とか言いそう
201名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 04:57:00.91 ID:8ZkRPrx80
今のベイスターズに魅力ないもんなー

良くも悪くもあの大魔神ってすごかったんじゃね?
202名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 04:59:59.65 ID:Q2OZBb+oO
海外で中位だけど、そこそこ知名度のある
名門サッカークラブの胸スポになったほうがいいもんな
203名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 05:00:18.41 ID:NJlEIbniO
サカ豚「震災さえなければ・・・」
うん、しっくりくるな
204名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 05:03:53.84 ID:6iNZ63o+0
発展的縮小(笑)して1リーグにすれば?w
205名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 05:14:03.99 ID:x80dOCzV0
つうか、ゲームを宣伝したいんであって、
社名自体を世間に宣伝したい訳じゃないだろ

携帯ゲームをやる層が見る時間に、
うんざりするほどCM流した方が広告の効果は、
野球に同額払うより、比較にならないほど良いはず

それと、総資産1千億ちょっとの企業が、
プロ野球球団みたいなお荷物を持つのは重荷すぎだろ
206名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 05:15:22.45 ID:Q6oVd3ruO
あれ?
プロ野球は大人気でオーナーになりたい企業が列を為してるって焼き豚が言ってたのに
207名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 05:15:43.18 ID:cePj8re3O
>>197
ぱチンコ最強って事か


>>202
ユベントス、ニューキャッスル、アストンビラか
208名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 05:19:40.84 ID:wlU0Qk4CO
>>201
谷繁が抜けてからボロボロ
209名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 05:20:29.23 ID:avPHQtmb0
またプロ野球お得意のマスコミを利用した外埋め作戦か・・・
210名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 05:20:35.09 ID:Pc4ecVI0O
野球とサッカーのネガティブネタのスレはもはや機能停止状態だなw
211名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 05:28:52.37 ID:MFZU9q490
>>210
キチガイホイホイ隔離スレだと思えばおk
212名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 05:34:42.72 ID:SIwjJKRX0
もうさ、12チームで1リーグにしたほうがいいよ。
20試合以上同じチームとやりあって何が面白いの?wwwww
213名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 05:43:50.16 ID:VzDg+Q0T0
>>212
前は巨人の放映権を巡って
セリーグの各球団が1リーグ制に反対してたが
今や、むしろセリーグが頭下げて1リーグにしてもらわないとな
214名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:11:51.84 ID:kj9Pgbi90
チーム名は横浜ビッダーズ

森本稀哲

今年購入したばかりの商品です
1円からのスタートです
215名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:29:49.20 ID:jJi1Noh50
もうマスゴミの煽りくらいしかやきうの売りはないんだよな
そのマスゴミの煽りもニュース内のやきうニュースだけだし
216名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:05:39.07 ID:pGpL4cLQ0
それなりに宣伝効果は高いとは思うが、毎年数十億維持費がかかって売りたく
なっても簡単に売れないってのはきついよな。
オーナーチェンジが簡単にできるなら手を上げるところは結構あるような気も
するけどな。
移転するにしても新潟か静岡ぐらいしか選択肢ないし、仙台でさえそんなに大
成功って感じでもないからなあ。
217名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:21:27.58 ID:cHamyThB0
100億はたいしたハードルじゃないとか
ベイスターズは小粒すぎて買わないのではとか
まるでそもそも買収に興味を持ってたかのような記事だな
ちゃんと否定してるのに、気持ち悪い
韓流報道なみに気持ち悪い
218名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:05:26.65 ID:jvhnW43k0
売名wwwww
219名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:06:46.47 ID:22dcbWOc0
孫サンもホークスじゃなきゃ買わなかったって言ってた
強くなきゃコンテンツとして意味ないもん
220名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:08:50.43 ID:nQr91xkaO
てか、携帯ゲームの何が良いのかわからん。
持ち運びできるならPSPとかDSとかのほうが楽しいのいっぱいあるでしょ
221名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:11:39.20 ID:HO1XUC800
球団買ってもコストに見合わんだろ
ただでさえ客離れの激しいセ・リーグの弱小球団欲しがるなんざテレビ局ぐらいなもんだ
222名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:33:20.52 ID:Xz60mjxH0
>>4
月額か年額と年齢規制は早急にするべきだよね。
青天井ってなんだっておもう。
223名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:36:29.71 ID:2i0u7BVyi
日本経済が死んでる以上
国内以外に広がりのないトジコンには
もう企業は投資しないでしょ

その最たるものが野球と相撲
224名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:43:10.50 ID:ANeABsu/0
海外でもディー・エヌ・エーの認知度はトヨタを超えるぐらい高いしな
今やマイクロソフトと並ぶITのトップ、世界展開に横浜はいらない
225名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:54:00.66 ID:qPkFezEuO
横浜怪盗ロワイヤルズ(笑)
226名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:55:22.59 ID:+MVgsFe0O
前の女社長は旦那の介護の名目で泥船からいち早く勝ち逃げしたわけだろ
正直な話、モバゲーって球団を買収するどころか会社を維持する財力が残ってるの?
227名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:03:34.48 ID:jzGzkDaU0
数年後どうなるかわからない会社だろ?DeNAって
仮に名乗り上げたとしても虚業だと言われて断られてと思うけどな
228名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:07:05.62 ID:f74KxOEs0
確かにこれぞ虚業だもんな。
売っているものの価値でいうと100%パチンコ業。
足してテレクラかwww
229名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:07:18.31 ID:XSYz3gVr0
>>225
白星を盗まれ続けるのか
230名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:07:30.43 ID:kD2tTlfM0
支出で100億かかるのにwww
231名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:10:34.27 ID:OgCrhy490
日ハムばりの活躍して札幌近辺の経済効果をだすならまだしも
横浜じゃなあ
232名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:25:00.95 ID:PNoxIrcw0
横浜ベイスターズを10代〜20代の若者に知名度調査してもきっと

横浜ベイ・・って何?状態で広告効果なんてゼロに等しい。
233名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:25:07.10 ID:ZOrkvlGNO
2ちゃんで買えよ

本拠地球場は全国の地方球場で
毎年定住せずにふらふら
選手は二軍の寄せ集めで
年俸は2ちゃんねらーが票入れて決定
応援は2ちゃん実況
234名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:25:40.00 ID:qPkFezEuO
>>229
いや、選手

谷繁・小池・寺原・ウッズ・相川・多村・内川…

もう盗まれてるなw
235名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:28:32.03 ID:+0vmMLwDO
やきう市場に魅力は無い!?

にしといてよ
236名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:37:39.96 ID:9sRLEgY50
>>235
同意wwwwwwwwwwwwww
やきうみたいな国内限定の蛙遊戯に何の魅力があるってのww
その構図にもはや日本人も冷めてきてるというのにwwああそうだ、アメリカ人もだけどw

時代に完全に逆行してる老害対象でしかないだろやきうなんてwww
スローで国内限定という真逆な道を我が物顔で前進するやきうww
いと滑稽なりwwwwwwwwwwwwww
237名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:40:08.81 ID:jA7hLZ/UO
今日の大嫌いなのに愛してるスレはここですか?
238名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:41:34.69 ID:+kiYc82L0
野球に魅力はないよ
すでにオワコン
239名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:41:35.23 ID:cKSv5YWyO
結局、横浜が頑なに無視し続けてるノジマしかないんだよ
240名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:05:12.27 ID:jHARuyIa0



          
             やきうの片思いワロタwww




        ストーカーすんのはサッカーと五輪だけにしとけwww



241名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:08:31.07 ID:gyBbGNK50
円高だし、多分欧州サッカーに投資するだろ。
242名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:37:55.36 ID:6RSFOkXN0
>>216
サイバーに買って貰うも、直ぐに投げ出されズタボロになったヴェルディーみたいな反面教師がいるけどな。
243名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 13:29:52.58 ID:+MVgsFe0O
業績が危うくなった企業ほど無駄に多く広告や話題を打とうとする
プロ野球もオワコンだがモバゲーもオワコン臭がプンプンしているのだが
244名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 15:59:11.93 ID:ToaixLA/0
>>235
激しく同意

245名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 16:15:28.27 ID:RQ/Pq8d20
もうベイは球団消滅させたほうがよくね?
246名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 16:19:49.37 ID:eBQwNNUk0
>>176
どうぞどうぞw
こんな場所でしかキャンキャン喚けない短章包茎ちゃん(´∀`)
247名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 23:39:08.33 ID:19ihaHK+0
TDNが横浜ゲイスターズを買春
248名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:03:44.59 ID:lAgA0BuC0
>年持ち上がった住生活グループによる買収の際は100億円未満と報じられており

毎年赤字なら1億円だな
249名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:19:00.05 ID:F5phTW/DP
モバゲーにはモバデパって通販もあるし、
モバデパ商品を扱えるアフィリエイトサイトもあるから、
モバゲー関連だけでも売り上げ凄そう。
250名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:23:42.30 ID:2mFAv6St0
浜スタあるかぎり買収するやつなんていない
251名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:28:57.61 ID:UcXrpS3U0
ていうか、ハマスタが買ってしまえばいいのに
252名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:34:46.39 ID:E4Xvigbv0
>>251
買収の噂レベルでも噂に上がった企業の株価が下がるんだぞ
そんな危ないもんヤクザが手を出す訳ないだろう
253名無しさん@恐縮です:2011/09/04(日) 14:35:45.22 ID:S0Jwttt60
DeNAも火の粉を振り払うのに必死だな。
世界市場開拓にやきうは何の役にも立たないからなw
254名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 12:05:20.44 ID:lHbbo7Kc0
【野球】横浜買収申し入れ!すでに複数企業が水面下で接触 TBS HD財津社長「いい話があれば」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314900550/
255名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:08:30.77 ID:4igWULnb0
TBS哀れwww
256名無しさん@恐縮です:2011/09/06(火) 16:34:28.78 ID:kfs4tEOP0
こんなもんの買収の話とか出た時点で株手放す投資家だったいるんだから、
風説の流布に当たるんじゃないの?
この記事書いたメディアを訴えたら勝てるレベル。
迷惑この上ないわ。なんでこんなもん買収しなきゃなんねえんだよ。
257名無しさん@恐縮です
ヤクルト
巨  人
中  日
阪  神
広  島
モバゲー

胸熱w