【野球】横浜買収申し入れ!すでに複数企業が水面下で接触 TBS HD財津社長「いい話があれば」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼111@落花流水ρ ★
横浜買収申し入れ!複数企業が水面下で接触
サンスポ 2011年9月1日(木)5時4分配信

 横浜ベイスターズを保有するTBSホールディングスが昨年に引き続き球団の売却を検討し、
複数企業から買収の申し入れを受けていることが31日、分かった。売却先の候補は旅行
代理店大手のエイチ・アイ・エス(HIS)、携帯ゲームのモバゲーで知られるディー・エヌ・エー
(DeNA)などで、すでに水面下で接触している。

 TBSは広告収入の落ち込みから2010年3月期連結決算が23億円の純損失に陥り、
球団の売却を検討。昨秋、住宅設備大手の住生活グループ(現LIXIL)と交渉を進めたが、
本拠地を横浜以外の都市に移転させたいとする住生活側との諸条件が折り合わず、
合意間近で決裂した。

 2011年3月期連結決算は24億円の純利益をあげたが、チームは昨年まで3年連続で
最下位。今季も31日時点で5位に15ゲームをつけられた最下位に沈み、広告宣伝費として
毎年20数億円を補填(ほてん)する球団経営が本体を圧迫している現状に変わりはない。

 関係者の話を総合すると、HISは昨年、赤字経営が続く長崎ハウステンボスの再生支援を
手がけるなど、企業再生への取り組みを手がけ、年間20数億円の赤字経営が続く横浜の
再建にも意欲的という。DeNAも飛躍的な躍進とともに、球団経営で知名度をさらに浸透
させたいもようだ。

 TBSホールディングスの財津敬三社長は定例会見などで、球団売却の可能性について
「球団に望ましい環境が得られるという前提で、いい話があれば」と継続的に発言している。


▽サンスポ
http://www.sanspo.com/baseball/news/110901/bse1109010505000-n1.htm
▽一回に逆転を許してからは劣勢が続き、横浜ベンチは重苦しい雰囲気に包まれた。左から2人目は尾花監督
http://www.sanspo.com/baseball/images/110901/bse1109010505000-p1.jpg
2名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:22:27.58 ID:UkGJmWRO0
移転や。
3名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:23:16.12 ID:nfZ96YlM0
はよ尾花クビにせいよ
4名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:23:47.00 ID:8cvFVIzP0
吉野家ベイスターズ
5名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:24:15.78 ID:xOy44hOW0
TBSには礼を言わないと。
何年か延命させてもらったんだし。
6名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:24:18.87 ID:FJwyVglf0
横浜以外しかないね
高校野球が強いからいいじゃん
7名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:25:45.11 ID:dirB3bkE0
サムスン・ベイニダーズ

東のサムスン、西の阪神、朝鮮系対決
8名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:26:08.91 ID:xdVpSWl/0
巨人: 鳴かぬなら 鳴くのを買おう ホトトギス
阪神: 鳴かぬなら 鳴くのと入れ替え ホトトギス
中日: 鳴かぬなら 鳴かせてみせよう ホトトギス
ヤクルト: 鳴かぬなら 鳴くまで我慢 ホトトギス
広島: 鳴かぬなら 鳴くまで特訓 ホトトギス
横浜: 鳴かぬ
9名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:26:08.99 ID:8SFyUK8n0
ども、横浜ファンです∩(´・ω・`)

川崎のころからファンやってますが、まあ、どこいってもついてくよ……。
新潟いったら寂しいけど、ファンはたぶん続ける。
10名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:26:13.27 ID:/Se1QA4w0
結局売るんかw
阿呆だね、TBSはw
11名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:26:25.82 ID:OMMApOWP0
責任もって最後まで面倒みてやれw
12名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:26:39.78 ID:FIxWgplM0
HISとDeNAの株価に注目だな
13名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:26:55.17 ID:8SFyUK8n0
>>8
ファンは、泣いてますぜ∩(´・ω・`)∩ きゃほぉ〜∩(´・ω・`)∩    ……orz
14名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:27:05.79 ID:EihM6eGR0
リクシルの時みたいにムチャな条件を出して破談にするんだろ?
15名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:27:19.48 ID:xXLar+b80
やきう(笑)
16名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:27:31.62 ID:oBgdFv0bO
5年近く頻繁に横浜の選手と接触しながら、誰にも相手にして貰えなかったTBSの高畑百合子が不憫でならない。
17名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:27:38.37 ID:oq0qILgkP
HISでナベツネがいいっていうかな?
結構ヤバイ会社だろ。
18名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:27:57.88 ID:ijY5DLvF0
>>8
横浜: 鳴いても鳴かなくてもいらないホトトギス
19名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:28:49.66 ID:tH4WUkW7O
>>7
三星ならユニフォームを大幅に替える必要はなさそう
20名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:29:25.39 ID:FIxWgplM0
つーかこれで、どっちか、あるいは両方の交渉が決裂したら、
また売名と叩かれることになるんだろうか。
21名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:29:25.36 ID:l+S1jJhv0
どこも横浜スタジアムの恐ろしさを知らない情弱企業ってことでいいのかな
全力売りしよう
22名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:29:27.68 ID:SCTB+zaH0
住生活「やめとけやめとけ」
23名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:29:44.78 ID:4vIkWwF30
住生活が一番条件よったのにwwwwwwwwww
24名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:30:03.95 ID:IP1xuhO90
やっぱり野球チーム欲しがる会社ってのはまだまだ存在するんだな
チーム保有することでステータスアップの望めるしね
25名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:30:11.28 ID:VFtffeqG0
このスレは伸びない
26名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:30:18.91 ID:fXZH+miz0
モバゲーロワイヤルズとかになりそうw
27名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:30:45.40 ID:OchsNHlI0
どうせまた横スタが口を挟んでおじゃんになる
28名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:30:52.90 ID:nfZ96YlM0
正味の話相模原に移転するのがおぬぬめ
29名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:31:11.02 ID:99PSm0Hk0
ヤクザが牛耳るスタジアムと手を切るのが先じゃないか。
赤字の要因でもあるだろ。
30名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:31:21.54 ID:Z+1XDgqS0
買う買う詐欺を真に受けて大ハシャギのTBS
31名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:31:35.48 ID:xXLar+b80
企業の格が酷いなw
住生活にいちゃもん付けたツケは大きい
32名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:31:35.68 ID:G/lTHIRe0
>>8
中日も阪神とあんまり変わらないだろ ウッズを5億円でとったり川崎・谷繁・和田をFAでとったり
浅尾は「中日以外拒否」といわせて中位でまんまととったりね
33名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:32:00.55 ID:uNhHjxa80
出会い系ボッタクリーズかブラックトラベラーズになるのか。

>>19
東海と吠えーるズかいw
34名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:32:02.13 ID:4vIkWwF30
そこでノジマですよwwwwwwwwwwwwwwww
35名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:32:55.86 ID:8SsIxOZI0
ネット関連企業は楽天だけでいい
36名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:33:08.69 ID:mCKBQ2w70
どうせまた手を挙げた企業を売名呼ばわりするんだろ
37名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:33:33.87 ID:3riMz6cK0
名前出たら株価下がるんだよなぁ
いい迷惑
38名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:33:44.19 ID:mRG1zQQD0
横浜スタジアムってなんであんな急勾配なの
初めて行ったときなんか凄くいやんな球場だった
39名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:34:00.33 ID:G/lTHIRe0
>>7
親会社自体が朝鮮 監督は層化のチームがあるだろ?
40名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:34:11.24 ID:KYePpoZSO
ハマスタ切って新潟行けよ
ヤクザに金払わなくて済むから、
多少動員が落ちても経営的にはプラス
41名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:34:39.62 ID:CauJd3UJO
売りたくて仕方ないのか
42名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:34:40.98 ID:FSjPUxsK0
>>30
むしろ、HIS他の企業が、TBSの売る売るサギに巻き込まれちゃったんだろ。
43名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:34:59.01 ID:FIxWgplM0
今日9月1日だよな・・・何か計ったようなリークのタイミングって感じがする。
44名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:35:26.98 ID:zWr+j/qY0
横浜スタジアムを使わなくて良いのなら
45名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:35:47.80 ID:mRG1zQQD0
リクシルは広島買い取れよ
46名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:36:06.30 ID:JjoqBuMi0
NPBもMLBの収益分配制度の導入する時期に来ている。
47名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:36:14.16 ID:Kyg9uXRc0
>>32
だから鳴かせてみせようなんだろ
48名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:36:30.11 ID:6ckITWL30
そろそろ、例のコピペをプリーズ
49名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:36:48.48 ID:2UoRHHTs0
強いメディアを持ってて相乗効果が見込める企業、
ドワンゴしかないとおもうけど。youtubeやUSTは外資だから却下。
ドワンゴ関連はガジェット通信や2chなどとも人間的に繋がってるし。
ドワンゴで成功させれなかったらどこがやっても同じ。
50名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:37:02.40 ID:g/0WLaep0
住生活よりいい条件出せる日本企業なんてあんのかいな
もちろん安定した実態の伴う企業だぞ
51名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:37:19.02 ID:8k9nJQOv0
もはや季節の風物詩
52名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:37:31.54 ID:+fpUHrAHO
>>44
ハマスタ使用が条件でしょう。
本拠地移動していいなら住生活に売れたし。
53名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:37:53.31 ID:3riMz6cK0
フジテレビに600億使ってる花王でいいじゃん
54名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:38:35.45 ID:QBQWeyTC0
来年どうなるかわからない球団に、ドラフト指名される選手は
どんな気持ちなんだろ。
55名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:39:45.03 ID:D8zybgNN0
鳴かぬから よそに出したら 鳴いちゃった
56名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:39:54.77 ID:1IKyxma90
東京○○○○○○
巨人○○○
中日○
阪神○
広島●
横浜●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
57名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:39:55.70 ID:WkepZF0wO
>>38
パンチラ量産のため。さあ、浜スタへGo!
58名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:40:40.09 ID:1hYDBOds0
先に加地を社長から外さないと
かき回されるだけ
TBSは段取りが下手
59名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:41:12.97 ID:/MdC4oEk0



            TBSの赤はキムチの赤!!!

                     ↓

                  法則発動

                     ↓

           TBSが春の番組改編で瀕死の重体
      http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-404.html


60名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:41:38.06 ID:HyRJze+m0
買収されても弱さは変わらないだろ。なんで買収するのだろう。
61名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:42:25.60 ID:GGcVDcfo0
球場との契約をどうするかだな
62名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:42:39.80 ID:Pc28tpsYP
モバゲーベイスターズ
63名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:43:09.92 ID:4PtRLjox0
朝鮮企業がアップ始めました
64名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:43:30.43 ID:uNhHjxa80
CoCo、やるときゃダンサーズ、東京女子流
なぜか若い娘が大好きなベイ広報w
65名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:44:02.70 ID:8SFyUK8n0
なんで球場がそんなに強い権限あるのん? (´・ω・`)

あれこれ聞いてはいるけど、真実を知らない。
66名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:44:14.13 ID:FIxWgplM0
今はまだ、ソースがこのサンスポの記事だけなのかな。
日本経済新聞が同様の記事を載せたら、ある程度本当と思っていいだろう。今はガセの可能性も高い。
日経は、リクシル騒動の時、かなり先走った報道をした。
67名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:44:48.95 ID:otbV69x+0
横浜モバゲースターズ
68名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:45:21.15 ID:uRRQTrr90
福島土地空いてるからドーム建ててやれば安く済みそう
69名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:45:42.66 ID:coS6Nytf0
警察は早く893を排除しろよ。
70名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:45:43.80 ID:6ckITWL30
>>60
買収して、球団の経営陣、現場の首脳を全て取っ払った上で全くの新球団として
やり直せば何とかなるんじゃないか?
71名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:46:00.23 ID:tCZjb/NX0
>>1
>HISは昨年、赤字経営が続く長崎ハウステンボスの再生支援を手がけるなど、
>企業再生への取り組みを手がけ、
>年間20数億円の赤字経営が続く横浜の再建にも意欲的という。

HISは他の企業再生のノリで、
ベイの企業再生が出来ると思ってるのならトンだバカを見ることになるぞw

何よりも1番の問題は碌に働かないクセして、
要求だけは1人前にしてくるゴク潰しの選手どもの高年俸なのに、
そこにメスを入れられるだけの決定的な切り札でもあると言うのかね?w
72名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:46:04.91 ID:g/0WLaep0
>>65
本当だよな
今年契約切れして自由になるはずなのに謎の拘束力を発揮してたもん
結局球場契約更新したんだっけ?
73名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:46:19.17 ID:2UoRHHTs0
モバゲーにやらせたら入場料金は無料になる。ただし・・・
74名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:46:27.10 ID:IP1xuhO90
DeNAみたいなゲーム業界を席巻してる企業が野球チームを買収しようとしてる
Jリーグの潰れかけのチームには目もくれずw
75名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:46:34.80 ID:AB+Dvp5c0
また売名か
76名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:47:28.98 ID:4a7r2xLo0
売名としては、お手頃だな

みんなで、ダチョウ倶楽部やればいいのに
77名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:47:38.02 ID:xXnoevhu0
HISもDeNAも、プロ野球を見るような中高年層に客層を拡大しようと躍起になってるんだろうな。
78名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:47:49.06 ID:TIrVNCnv0
モランボンベイスターズマダー?
79名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:48:34.88 ID:TxQAllkB0
泣かせてみよう ベイスターズ
80名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:48:37.79 ID:oq0qILgkP
埼玉も千葉も、負け続けることで市民が熱くなって人気に火がついたのがあるんだが、
横浜市民にはそういう熱さがないんだよな。。。
81名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:48:55.04 ID:2UoRHHTs0
>>74Jはチームが多すぎるんだよ。
野球みたいに10チームぐらいにそろえればもっと強くなるし、ビジネス的にもうまいし、
いい選手が固まるようになるからいい試合もうまれる。
82名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:49:10.21 ID:SUU23x930
去年いい話あっただろw
83名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:49:25.14 ID:ZsUqxwpsO
やっと横浜からでていけるのか。四国か北陸にいけ
84名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:50:20.90 ID:2qDl5kr40
イクシルは本当に優良企業だったのにな。
勿体無い。
85名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:50:34.78 ID:rZh4JpIG0
みなとみらいにドーム球場立てれば最初は物珍しさでお客さん来る
その時までに補強をしておけば強いチームと認識してくれて固定ファンになってくれる
86名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:50:43.61 ID:xXLar+b80
>>81
脱税のためにチーム数を増やせないだけのやきう(笑)
87名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:50:53.28 ID:G/lTHIRe0
「モバゲー使えば40のオヤジでも16歳JKとタダマン出来る」で有名になったよな

モバゲーが買収なら、「出会い系モバゲーズ」にすべき
モバゲータウンは10代のユーザーが多いから10代のお受けはいいかもな
88名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:51:00.51 ID:FplkSVSU0
後は新潟か岡山か静岡か・・・
やっぱここはひとつ、大都会岡山に一肌脱いでもらうか。
89名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:51:04.02 ID:/py0BAYB0
横浜ペロンナ ロンリーガールズ
90名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:51:17.16 ID:FIxWgplM0
>>74
リクシルと、このDeNAって、どっちが企業の規模としては大きいんよ。
91名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:51:25.32 ID:3riMz6cK0
プロ野球球団なんてヤクザまがいの起業しか手をださないよ
今の親会社の顔ぶれをみてみろ
92名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:51:47.37 ID:80AKRJy50

893球団と関係もちたい企業なんているの?
93名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:51:49.05 ID:v18nvqlg0
>>84
静岡に移転するなら拒否ってのが間違ってたよな。
っていうか横浜スタジアムを本拠地としなきゃ
売らないっておかしいわw
94名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:51:50.39 ID:dmVpEwuJ0
何回吉村を冷たくするんだよ
95名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:53:03.68 ID:rZh4JpIG0
DeNAが買い取ったら球場に行って位置情報を取得するとレアアイテムとか普通にやりそうだな
96名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:53:30.39 ID:RxfBmhVK0
リクシルはもう完全に鹿島一本にしちゃってるから今更無理無理かたつむりよ
97名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:54:06.45 ID:ifgDrwgJ0
また適当な企業名上げてきたな
98名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:54:28.44 ID:FhR15TDx0
HISは売名。そんな体力は無いよ、ノジマと一緒
99名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:55:11.77 ID:FIxWgplM0
>>95
ヤクルトか何かで、すでにやってたような・・・レアアイテム販売とかだっけな?
100名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:55:22.53 ID:GRhLVJC10
HISで本拠地放浪か
101名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:55:33.26 ID:QBQWeyTC0
>>85
県、市の税金で作るなら都民の俺は大歓迎。強ければ客は
来るって幻想を追いかけて欲しい。
102名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:56:16.60 ID:uNhHjxa80
>>73
入場料は無料です
※観戦料金が別途かかります
103名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:56:38.81 ID:n1YW62Mr0
去年の上から目線はひどかったな
104名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:57:05.06 ID:Tu9c2dhz0
どうせ横槍が入ってオシャカになる
105名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:57:09.01 ID:9r8tLfXQ0
サンスポだから飛ばし記事。
信じるなんてあり得ない。
106名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:57:09.22 ID:Fc5TVs3j0
まずは横スタとの契約を打ち切ってからだな。
107名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:57:10.39 ID:DgyLDIdn0
横浜スタジアムの使用が最大のネックだよね。
108名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:58:16.55 ID:rZh4JpIG0
一旦どっかに移転して横浜スタジアムを破綻させてから買い取るのも良い案かもしれん
109名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:58:19.61 ID:+BVhV/tZ0
これから社会に認知されたい企業にとってはいいんじゃないでしょうかね
110名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:58:21.27 ID:AHlgiNDd0
出会い系ベイスターズか
111名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:59:14.97 ID:SxTGMNzg0
新潟ベイスターズでも違和感ない
112名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:59:33.51 ID:rAtYwJSf0
また変な条件出して逃げられるんじゃないの?
113名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:59:43.16 ID:wnWquWAR0
横浜スタジアムの893切れるのか?
114名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:00:29.56 ID:jVvTfVmc0
みなとみらいの横浜フィールドはまたか
115名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:00:44.86 ID:PvDwfBif0
浜通りベイスターズマダー?
116名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:00:49.58 ID:ihCxu2y+0
また売名チキンレースか。
117名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:01:06.32 ID:ZtYxXXzQ0
そんなに新潟行きたいなら亀田製菓に買収してもらえば
118名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:01:43.41 ID:FL7bLVryO
まず監督探せよ
119名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:01:59.53 ID:xXLar+b80
>>117
亀田製菓「やきう(笑)」
120名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:02:13.04 ID:v18nvqlg0
>>107
ジョジョにあった鉄塔のスタンドと同じじゃね。
横浜スタジアムに誰かかわりのオーナーを
残さないと抜け出せない仕組み。
決して本拠地移転で売却は許されないという。
121名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:02:26.11 ID:/G62F/yo0
モバゲイスターズ
122名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:02:28.80 ID:B0l4DcmBO
去年のリクシルとの交渉見ても買いたい企業がいるってのが不思議…
また色々横槍入るんだろ?
123名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:02:41.23 ID:FIxWgplM0
こういう身売り話って、期限があるんだよね。
11月辺りのオーナー会議が期限だったかな。
だから、ガセか本当かもいずれ分かる。
124名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:03:07.45 ID:MocrWgu30
>>66
「飛ばしの日経」を甘く見ないでいただきたい
125名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:03:19.28 ID:zVBeylR30
勝率3割台何年続いてるの?
126大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2011/09/01(木) 09:04:02.57 ID:NIttuugK0
TBSもどこならいいんだろうな?
任天堂ベイスターズとか狙っちゃってる?
127名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:06:08.51 ID:GUfDffrU0
>>81
んなわけねーだろバーカ、選手が腐って問題起こすに決まってる
128名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:06:48.52 ID:D7fd40y50
とりあえず、ハマスタはダメだろ・・・
おもいっきり「真っ黒」じゃないか
129名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:07:17.05 ID:WN9uKAWR0
HISとDeNAとはまた怪しい会社ばかりにw
住生活のような実業が伴ってる会社に声をかけてもらった段階で
条件擦り合わせて売却した方がチームのためだっただろうに
130名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:07:30.07 ID:f91Atdbf0
買ってもらう立場なのに
また売ってやってもいいみたいなスタンスなんだろな
オワコンなのに。

これじゃいつまでたっても売れないし
低迷は続くよどこまでも
131名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:08:17.80 ID:OrH+fPkc0
4年連続最下位でいろいろと条件が悪いお荷物球団でも欲しがるところがあるんだな
132名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:08:48.07 ID:xXLar+b80
どブスがモテモテと勘違いしてるw
133名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:09:00.80 ID:h7/09bcH0
また湾港ヤクザとハマの公務員が黙ってないでそw
134名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:10:40.96 ID:CldUZ7K90
Jリーグと違って買い手があるからいいよな
135名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:11:40.64 ID:2UoRHHTs0
不動産収入がっぽりのTBSは、別に、手放す必要ないんだよね。
候補に挙がってるどの企業よりも給料高い。
136名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:12:22.07 ID:7xy96KKQ0
137名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:12:28.06 ID:Uv/lz7ni0
もう、近鉄やトンボみたいに”球団消滅”で良いよ。
138名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:12:51.98 ID:3H469sxY0
>>133
ベイの疫病神ハマスタの拒否権は今年で消える
新経営陣がハマスタ以外を選択可能へ

まだ希望企業増えそうだよ
139名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:13:58.81 ID:3Xt27imo0
>>134
何言ってんだよ
買い手がなかなか現れないからTBSは困ってるんだろw
140名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:14:02.92 ID:poGdBopd0
>>1
エイチ・アイ・エス(笑)

モバゲー(失笑)


ま、893スタジアムから本拠地移転できず、
893寄生されることがわかってるから、
マトモな企業には相手にされず、こういう連中しか寄ってこん罠w

フロ(ry ?
141名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:14:24.39 ID:uKC5ykPf0
人間でも動物でもない、
抽象的な愛称がダメ。

ホエールズの名称を復活させて下さい。
142名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:15:14.05 ID:QBQWeyTC0
>>134
お前の脳内ではトヨタよりオリックスやロッテの方が
一流企業なんだろ?
143名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:15:36.91 ID:xXLar+b80
>>135
社員を子会社に移して給料減らし、流せば数字が減っていく毎年何十億も補填させられる不満が鬱積してるがなw
144名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:16:56.02 ID:2BKt0Cqz0
ハマスタと何年契約したの?
145名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:17:30.99 ID:lR8qzBDm0
>>141
シーシェパード・ホエールズ だな。
146名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:17:38.24 ID:n+6KOJvX0
893が勝手についてくるのが問題なら、893がオーナーになれば良いんじゃね。
暇そうな紳助を顔にして
147名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:18:18.51 ID:mJuc8K750
>>138
このご時世、あまりの不人気のため広告塔の役目も果たせない球団を買いたいというお人好しがどれだけいるんだよ・・・
三木谷みたいに個人的に金に不自由しない人がいないと難しいね
148名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:18:21.30 ID:FIxWgplM0
ぶっちゃけ、TBSがぶん投げて球団破綻、って報道の方がまだ信憑性高いと思う。
149名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:18:34.35 ID:IGcQUayjO
ハマスタを使ってくれるなら
親企業どこでもいいわ。

ハマスタも好きだし
あの立地(関内)なのもいい。

関内にしても ハマスタがないと殺伐としちゃうよな
繁華街だからね。

繁華街といっても
落ち着いたいい雰囲気だけどw
150名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:19:30.44 ID:3H469sxY0
>>135
チョン枠採用社員の多い変態(毎日新聞、TBS、スポーツニッポン)
本業が黒字なのはスポーツニッポンだけ

日本人がスポニチ不買&赤坂へ行かなければ変態号泣

151名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:20:14.10 ID:3wDfhA3MP
>>19
韓国企業に買収させるといいかもな
KTあたりLGやSK への対抗で持たせよう。韓国企業は、日本の球団持てたよね?
152名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:21:07.55 ID:xPRWbjKj0
ノジマが買収して相模原にドーム作るのが一番現実的か
球団側も早く横浜ヤクザスタジアムから離れたいだろうし
ノジマが相模原にドーム作ればアメフトのノジマ相模原ライズとの共同利用とイベント貸し出しで十分採算は取れるだろ
153名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:21:15.61 ID:dmrn7Xe4O
モバゲは嫌だからHISで我慢する
154名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:21:43.14 ID:ONDoW3UK0
売れても、売れなくても横浜身売り騒動は楽しめそうだw
155名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:22:21.25 ID:FaCxixeP0
>>151
持てない。
ロッテの場合は日本が本社という扱いになっている。
156名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:23:33.24 ID:poGdBopd0
>>152
> 球団側も早く横浜ヤクザスタジアムから離れたいだろうし

離れたいのなら住生活に売ってたんだが?

球団は893スタジアムから離れられないんだよ。
157名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:23:36.56 ID:xPRWbjKj0
つーかNPBもJFAも審査厳しくて外資は一切受け付けんぞ
158名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:25:08.02 ID:FIxWgplM0
リクシルの例から考えれば、身売りが成立しても本拠地移転の可能性は低いだろうな。
159名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:25:22.83 ID:wO929/bYO
こんなチームを買収したら課金組の課金率下がるぞ
チームも最悪だし後ろには怪しげな影がありまくりなのを知ってるやつはかなり離れるだろし
160名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:25:26.52 ID:+8+Ky3eJ0
信じられんこんなチーム糞の役にもたたんだろ
161名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:25:36.80 ID:+EaxbJlk0
新チーム名:横浜ロワイヤル
162名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:25:53.97 ID:xPRWbjKj0
>>156
それは単に横浜市がダダをこねたから
横浜市外でも神奈川県内なら林市長も折れる可能性が1%くらいはある
163名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:27:34.02 ID:DJLalVM00
水面下での接触とか言いながら企業名が出てるじゃねーかw
164名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:29:43.54 ID:zDkiUPD40
ハウステンボスターズ
165名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:30:03.14 ID:S1fxedy+0
>>60
オリックス・ソフバン・楽天みたいなとこだと知名度UPに安く手っ取り早い。
166名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:30:14.73 ID:IkQ7Gyk20
アミューズが買収しろ。
167名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:30:52.27 ID:h4eKh1iU0
DeNAとか、livedoor以下だろwwwww
野放しになってるからやりたい放題なだけで、本気で目をつけられたらあっという間に終わりにしか思えんが。
168名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:31:27.03 ID:9LWugjK/0
横浜セットじゃドンブリ経営してて毎年2・30億の赤字なんか何とも思わないとこしかダメだろ
169名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:31:38.52 ID:2BKt0Cqz0
せめてチーム名変えろよ
メジャーのレイズも名前変えてから強くなったじゃん
170名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:32:05.53 ID:DJLalVM00
なでしこと防災訓練の話ばかりでどこのワイドショーもこの話題扱ってないんだがw
171名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:32:56.30 ID:POpJ3yhZ0
>2011年3月期連結決算は24億円の純利益
>広告宣伝費として毎年20数億円を補填(ほてん)する球団経営が本体を圧迫
>年間20数億円の赤字経営が続く横浜


こんなの本気で買う奴いるの?
172名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:33:10.40 ID:poGdBopd0
>>162
ノンノンw

【野球】これが身売り3条件だ!横浜オーナー激白・・・移転は無し、「横浜ベイスターズ」は残す事を明言、売却額も大幅譲渡
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286063756/
【野球/横浜身売り】TBS、勇み足に殿様商売 売り手のはずが「本拠地」「愛称」「人事」に注文 住生活グループ困惑[10/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286975335/
【プロ野球】「買うところないのでは」「売名行為もいいところ」…横浜球団事務所戸惑い
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288150355/
【野球】『本拠地静岡移転』で溝埋まらず、住生活Gによる横浜球団買収破談の深層…TBS経営混乱で球団の士気にも影響[10/28]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288194431/
173名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:33:47.89 ID:HuXDlyYv0
いい話じゃなくて都合のいい話があれば、だろぅなぁ。
手放したいんだったら去年で手放せてるだろぅし。
174名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:33:51.74 ID:vCXpeWt10
HISなんて・・・

光通信
エアードルフィン
サインン

ライブドア
野口さん沖縄怪死事件


あの頃の相関図でもホニャララ団とか安晋会とか
175名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:34:02.38 ID:DNhfPD5V0
ノジマが飼うって言ってたのはどうなったの
あえて買うではなく飼うにしてみました
176名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:35:05.52 ID:Ge4wu/Rj0
なんでもいいから横浜から出ていけって 

ハマスタはサッカー場にする

横浜市民にやきうファンはおらん
177名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:35:36.91 ID:/fdoRi2p0
DeNAになったら本気でファンやめるの考えるわ。
178名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:36:29.84 ID:1iKuIubA0
TBSは1年赤字を増やしただけだったな。
179名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:36:31.65 ID:CldUZ7K90
怪しい企業とか書いてるやつって貧乏人っぽいな
世の中稼いだもん勝ちよ
180名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:36:45.89 ID:DJLalVM00
>>168
年間20億の赤字に耐えられて知名度の欲しい企業なんてパチンコしかないぞw
他は十分知名度ある
181名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:37:22.34 ID:XBUfeKdy0
現実的に考えるとDeNAしか無いな
10代から20代のモバゲー中毒の若いファンは増えるだろうがオッサンは消えるだろう
182名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:37:37.84 ID:h7/09bcH0
>>176
骨までしゃぶりつくすあの893スタジアムがいいんだ。
どうぞどうぞ^^
183名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:37:44.02 ID:oq0qILgkP
>>171
中途半端に広告出したり、マイナースポーツのスポンサーになるより
名前うるにはいいんじゃね?
ゴルフ大会主催スポンサーだって一億くらいかかるだろ。
で、ちょっと企業名が出るだけ。広告効果微妙。
一方、年間20億でNHKでも企業名読んでくれるんだぞ。
184名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:37:56.07 ID:YH+0txfP0
そんなに買いたいとこ多いなら
球団増やそうぜ
185名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:38:07.66 ID:voWYnlWz0
>>174
HISは黒過ぎるな。

リクシルはまじで優良企業なのに
TBSはあほとしか思えない。
なんで選んでるのかわからない。
186名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:38:43.13 ID:2HwDP3TxO
>>176たしかにマリノスが優勝パレードしたとき人がいなさすぎてすごかったよ
しかも今優勝争いしてるのにガラガラ
さすが横浜 サッカーの町や
187名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:38:50.22 ID:IvBA5OGs0
130 参考になったよ たちまち132の実家に台風な
188名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:39:27.53 ID:IGcQUayjO

崎陽軒

189名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:39:31.94 ID:8SFyUK8n0
>>176
狭いよぉ?
190名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:39:39.82 ID:D293OGyp0
いまさらプロ野球に大金出す必要がどうかね。
怪しげな企業がじじばばにアピールするにはいいのか。

テレビでやってるからって効果の不明な健康食品に大金払うバカだからな
191名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:40:42.28 ID:DJLalVM00
同じ20億払うのでも20億分CM打ちまる方が知名度上がりそうだけどな
192名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:41:11.89 ID:/5ygRlaP0
モバゲーww
193名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:42:15.50 ID:poGdBopd0
>>183
一番コスパがいいのは、プロ野球のホームスタジアムの
ネーミングライツ権。

一番わかりやすい成功例はフルキャストスタジアム宮城。

知名度は飛躍的に上がったけど、本業でポシャって、
結果的には意味なかったけどな。
194名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:42:30.51 ID:DJLalVM00
プロ野球に興味ある層とモバゲーやる層って一番離れてるんだがw
195名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:42:56.29 ID:UYxa/9/T0
また売名行為云々言ってまとまらないと見た
196名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:43:11.70 ID:Bavzb+F00
GREEが買えばいい

GREE社長は(ry
197名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:43:21.38 ID:oWk06pfE0
モバゲーなんて駄目だろw
ゲームサイトの名を借りた出会い系サイトじゃんw
198名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:43:57.72 ID:QBQWeyTC0
>>183
最初は数十億以上用意する必要があるだろ。そこまで価値
あるか?ゴールデンで露骨なタイアップできる時代に。
199名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:44:31.47 ID:VORYnmMF0
横浜 暴スターズ
200名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:44:35.95 ID:sq5JHdPi0
ヨコハメレベルじゃヤクザ企業しか群がってこないわな。
まぁ本拠地球場自体がヤクザみたいなもんだけど。
優良企業のリクシルを逃したのですべてが終わったよ
201名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:44:44.69 ID:Dc5qvNw10
TBS「お願いです、誰かベイ買ってください。もうお荷物なんです。拾ってください」
住生活「いいよ。新潟に持って行ってもいいよね?」
TBS「ダメだよ、ふざけんな」
住生活「え」
松沢「横浜からは出て行かせない」
住生活「え、だ、だれ?」
松沢「企業名も付けさせない」
住生活「え」
松沢「支援もしないし、金も出さない」
住生活「え」
松沢「横浜ドームとか欲しいな、改装してよ」
住生活「え」
ハマスタ「うちと20年契約結んでよ、てか決定な」
住生活「え」
TBS「うちの決めた経営陣で来年継続してくれ」
住生活「知りませんよそんなの」
球団「もう監督コーチ人事終わったからそのまんまで」
住生活「は?」
TBS「あ、そうそうウチに金払ってよね、中継してやっからさw」
住生活「常識的に考えて放送させてもらうほうが払うべきでしょ」
ハマスタ「グッズ収入と看板広告は渡さないよ、わかってんだろーな?」
住生活「え もういいです・・・」
球団「これはひどい!売名もいいところ!」
TBS・松沢・ハマスタ「なんだ売名かw冷やかしやめてくれるかなwいい迷惑だわwww」
やくみつる「ないないww住生活は方向性が違うわww」
松沢「今後はもっと理念のある大きな会社にお願いします!!」
ノジマ「やれやれ・・・出番か・・・」
TBS「とりあえず球団保有続けます」
ノジマ「・・・・あれ?」
球団「野球を売り物のように扱っては困る(キリッ」
6ヶ月後・・・・
球団「そういう話(買収先)があるなら真摯に聞きますよ」
ノジマ「やれやれ・・・今度こそ出番か・・・」 
202名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:44:58.77 ID:xz6Ksvbz0
>>176
横浜って言ったら、マリノスだもんな。優勝パレードの盛り上がりなんかベイの比じゃないよ。
http://pics.livedoor.com/u/sakabuta/6246185
203名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:45:05.84 ID:7DrOXnJ90
今度こそどっかと契約取り付けてよね。
消滅なんてさせるなよ。
204名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:45:29.70 ID:dm0eoffQ0
住生活グループに売ってればファンも選手も幸せだったのに。

バカのおかげで事業内容がショボイ企業に売るしかないですw
ほんとアホだな。
205名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:46:07.11 ID:H58NBXr4O
TBSは熊哲バレエ団のスポンサーもしているバレエ団に大金かけてるから
成績もふるわない野球の方を売却するんだろう。
206名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:46:29.81 ID:DJLalVM00
モバゲーなんて後数年で完全に飽きられるよw
207名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:47:17.63 ID:y5zgjehF0
どこが買収してもいいから、移転だけはしないでね。
208名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:47:28.26 ID:QW6DfV4n0
さすがにモバゲーには売らんだろw 体面というものがある
209名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:48:14.12 ID:2WK6dbU60
>>206
モバゲーはゲームがメインじゃなくてコミュツールだろ
ロッテ、犯珍に続いて、横浜も??? やきうって凄いね
210名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:49:07.91 ID:jqMejWk40
どうせまた売名企業しか名乗りを挙げてないから

大赤字の球団買いたがる奴がいるわけない
211名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:50:35.66 ID:QBQWeyTC0
まともな経営者なら買わない。百億道楽で使える人が
道楽で買うもんだな。
212名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:50:55.78 ID:S0YeSixcO
>>210
赤字でも広告宣伝効果が絶大だから買いたい所はあるよ
213名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:50:59.70 ID:O8hirx5t0
214名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:51:52.42 ID:H5nUE8Ek0
選手達がアホだから、プロ野球に未来はないだろう・・・
そもそも興行として成り立ってないのに、プロってのも笑えるよね。
ただ親会社に寄生してるだけの社会人野球以下の団体じゃん。
215名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:52:01.99 ID:ERoE+CQi0
チーム名に企業名つけれたらそれだけで効果はある。
チームのことなんてどうでもいいんです。
216名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:52:14.40 ID:cz9D+tO20
HISはハウステンボスも買収していたなあ、そういえば
旅行業界の風雲児とか言われてたけど、それでも厳しいだろうに
よくカネがあるなあ
217名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:52:55.31 ID:DJLalVM00
>>211
グレー金利でサラ金は虫の息だからパチンコぐらいしか残ってないぞw
218名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:52:59.25 ID:iEaVXAj90
モバゲーw?ライブドアがダメだったのに
219名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:53:58.52 ID:wnWquWAR0
東電福島原発アトムズにしてもらえ
220名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:54:14.76 ID:sq5JHdPi0
>>210
ホント以前の売却騒動の時はそんな感じだったよな…
誇張じゃないわ
221名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:54:17.58 ID:vHZK44ABP
HISが買収したら横浜を応援しようツアーなんてできるのかなw
222名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:54:42.30 ID:7JtTx9wJ0
223名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:54:53.02 ID:5SWXdqG60
「6月でサッカーは滅びる。これからは野球の時代だ」
                  2002年5月31日 渡邉恒雄


張本勲
「サッカーでゴールの後、選手が騒ぎまくるのはきっと金(パフォーマンス料)もらえるからだろうけどどれだけ貰えるのか
聞いても教えてくれない」(サンデーモーニング 2010.4.18)


2010年4月9日の「さんま&EXILE 世界にひとつだけの歌」という番組にて。

長島一茂が、「サッカー日本代表の試合、特にW杯の時は負けろ!って常に思ってました。だって勝ったら
日本でのサッカー人気が更に上がるじゃないですか」 と発言。さらに、「ドーハで日本代表がW杯行きを
逃した時、野球関係者は心から喜んだ」と発言。
また、「サッカー関係の人は嫌な顔するかもしれないけど野球のポジションが脅かされるから他のスポーツが
出てくるのは許せない」と、野球関係者の器量の狭さを露呈。
224名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:54:56.63 ID:cz9D+tO20
DeNAは南場ちゃんが怪しい引退してたし、なんちゃら庁のガサ入れもあってたしで怪しいのに
モバゲーも10年後はどうなってるかわからないだろう
こういうコンテンツは流行り廃りのサイクルが早いし
225名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:54:59.68 ID:Y9/ExXLR0
早く1リーグ3地区制にしてくれ
226名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:55:26.02 ID:NvQ+qbMS0
お前ら以外ならどこでも良い話だ
227名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:55:27.45 ID:QBQWeyTC0
>>212
過大評価もいい所。球団持つと最初に馬鹿みたいに金かかるの
知らないんだろ?
228名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:56:07.51 ID:v/IA0N/oi
>>208
こういうことはナベツネが頼りになるw
229名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:56:31.74 ID:iaMUS8KG0
リクシル、HIS、DeNAの会社としての実力ってどんな感じ?
リクシル…住生活?聞きなれない企業って思ったら傘下が何気にすごかった。
HIS…名は知られてるし、それなりに大手なんでは。会社の規模はよくわからん。
DeNA…健康食品会社?
230名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:57:02.77 ID:pKNqAFvr0
>>201
ノジマは嫌われてんの?

>>216
よく駅前でパンフレット配ってるのは見かける
営業的に結構キツイの?
231名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:57:37.64 ID:j4roI30W0
横浜市民の大半は職場が東京なので
会社終わりにハマスタまで応援に来るのが困難。
よって横浜本拠地の球団経営は成功しない。
(俺総研 調べ)
232名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:57:38.54 ID:v/IA0N/oi
>>227
NPB加盟金のことを言ってるのなら、あれは預け金だから返ってくる。
233名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:58:45.77 ID:GUV6Fe6qO
TBS、HIS、DNA・・・
アルファベットの企業名ばかりだな
234名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:59:03.07 ID:DJLalVM00
球団持って宣伝効果があったのは楽天まで
巨人戦1桁当たり前の今じゃ買収決定してもトップニュースにもならんよ
235名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:00:03.42 ID:qnsupbJ20
胡散臭い会社と反日放送局のマネーゲームの材料にされてる横浜の面汚し球団。
勝手にやってろアホンダラ 横浜市民
236名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:00:25.30 ID:ysLg409x0
また新チーム名ネット募集して
クマーとかなるんだろうなw
237名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:00:26.49 ID:H5Vz22sK0
球団をひどい企業に売却するために
わざと映画メジャーリーグみたいに負け続けているだけなんだろ
死ねよ経営陣は
238名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:00:46.82 ID:iKETZmk+0
ホームグランドそのままスタッフそのまま
まとまらなかったら売名行為よばわりだっけ?
239名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:00:56.02 ID:QW6DfV4n0
>>230
ノジマは企業体力的に厳しい
240名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:00:59.29 ID:bnJqWgRa0
観客が必死に応援してる中選手は裏で唐揚げ食いながらモバゲーあるでw
241名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:01:11.67 ID:QBQWeyTC0
>>232
返ってくるから問題無いのか?会社の財産じゃなくなるのは
間違いないだろ。しかも金利つくのか?w
242名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:01:19.48 ID:l+hL1Cwp0
今年のベイスターズは一味違う・・・・・

その象徴がキャプテン村田の全力疾走・・・・・
243名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:01:37.49 ID:DJLalVM00
>>238
チーム名もそのまま
244名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:02:26.84 ID:xydzx+H/0
HISってもう死に体だろ
金あんの?
245名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:02:30.70 ID:utdVbBYOO
競合相手ちらつかせ値段吊り上げようって、横浜側のリークでしょ
246名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:02:34.03 ID:4eSomghIO
やきうのイメージ
自己中、傲慢、オヤジ、加齢臭、デブ、昭和、犯罪、変態、自殺、パクり、盗人、嘘つき、詐欺、八百長、退屈、押しつけ、決めつけ、捏造、いじめ、薬物、暴力団、脱税、韓国。
247名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:02:51.90 ID:l852emqx0
好業績のベンチャーほど、プロ野球持てないんだよ。

会社が小さいのに「利益率」が高いからベンチャー企業は資金集められるわけ。
100億の売上で、営業利益率25億のベンチャーは、利益率25%だからみんなの注目を集める
そこで球団買ったら、マイナス20億円で、利益率5%になってしまうわけ。

ソフトバンクや楽天は、会社の規模がそれなりに大きいから球団持ってるだけのこと

248名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:04:24.00 ID:2I7Yln0m0
      ∩ 彡彡ミミミミミミ彡彡
       || 巛巛巛巛巛巛巛彡彡
       || |:::::::           i 
      /〔|:::        ' '  |   
      〔 ノ´`ゝ    -・=-), (-・=-   
      ノ ノ^,-,、    ⌒ ) ・ ・)(..^ヽ    _____________
     /´ ´ ' , ^ヽ    ノヨョヨコョヨi  |   / 
     /     ノ'"\  |コュユコュ|  |  <   モバゲーのノリランド、面白いで
   人     ノ\/  ヽニニニソ  ノ    \
 /     /   \ ` ー── '/   ヽヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
       /     ` ─┬─ イ     i i
      /         |      Y  | |
      /          |      ノヽ__|_|
249名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:04:27.91 ID:LNEY/I+h0
いつまでヤクザと付き合っていく気なんだ
250名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:04:59.45 ID:Ge4wu/Rj0
横浜ベイは誰も興味ない

ハマスタはサカ専にすればよい。

横浜ベイは四国に逝け
251名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:06:50.60 ID:ti+kJ6dv0
京急に買収してもらって川崎球場に戻ればいいじゃん。
東京と横浜の丁度中間点に球団を置けば両方からファン獲得できる。
阪神が大阪神戸の中間点に球団置いて成功したみたいにな。
252名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:07:03.13 ID:I555Kao+0
ガラパゴス企業しか買わないね
253名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:07:03.13 ID:MDXvAHSM0
見事に売名目的の会社しかいねぇなw
254名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:07:36.87 ID:4erq6gG0P
>>241
預け金は会社の資産だぞ
255名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:08:21.53 ID:xPRWbjKj0
>>6
横浜は高校野球でも弱体化してる
選抜では初出場の無名公立高に「横浜と言っても名前だけ」とメディア使って舐められる始末
神奈川県以外の住民に聞いても「神奈川は東海大相模しか強くない」とか言ってる
まぁでも横浜はサッカーが強いからいいんじゃないか
インハイでも桐蔭学園が全国制覇したしJ1でもマリノスが単独2位だし
日本サッカー発祥の地としてサッカーだけに全力を注げばいいよ
全部中途半端になるよりは一点豪華主義の方がまし
256名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:08:26.64 ID:YE1DW2L4i
>>225
同意。
現状のCSは同一リーグ同一地区だから、不公平極まりないし。MLBに倣って地区制にすれば良いのに。
257名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:08:49.66 ID:llMZDXD90
なんで本拠地横浜じゃなければいけないの?
別に構わないと思うが。
横浜じゃあ誰がやっても赤字。
258名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:09:00.37 ID:Z9KYtTeg0
売り時逃したな。
素直に静岡移転認めていれば良かったのに(笑)
259名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:09:35.14 ID:l852emqx0
>>250

馬鹿かよ。ベイスターズだから興味ないんであって、ハマスタは6球団ぐらいが昔から狙ってるところだよ。
なんで,コクドが地盤と関係ない横浜に野球場作ったかわかってねえだろ。
260 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 71.7 %】 :2011/09/01(木) 10:09:46.18 ID:dSFJ6/hS0
ITベンチャーみたいな企業だけはやめてくれ
ディーエヌエーとかダサすぎて泣けてくる
261名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:10:12.77 ID:Ns7qcrWM0
オーオーオオッモバゲーベイスターズ〜
262名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:10:20.61 ID:E0Cynr+FO
>>255
春夏両方とも甲子園に出て弱体化って言われるのかよw
263名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:10:40.43 ID:CQh5sP5/0
毎年売りに出されるチームって
、、、誰得で運営してんの?つぶれろよ
264名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:11:13.36 ID:OrH+fPkc0
モバゲーは出会い系とか言うのもいるし、球団を買ってイメージ向上を目指すって感じなのかな
年寄りとか情弱主婦層は騙せそうだし
265名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:11:20.70 ID:ti+kJ6dv0
>>259
今のハマスタなんかどこも狙わんぞ
266名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:11:39.25 ID:Bi3phWm+0
ヤクザ 韓流 野球

似てるなw
267名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:11:39.07 ID:S/N6vWcK0
ノリ豚効果本当にあったんだな
役立たずな上に筒香もついに上がってきたのに、未だに2軍に落とされないわけだ
268名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:13:27.04 ID:HpAxnE//0
スタジアムから離れないとヤクザにやられるな
湘南あたりでほとぼりさまして市内に戻るようにしないと
次の企業はやってられないだろ
269名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:13:40.21 ID:7cJBP7ig0
モバゲーベイスターズw
270名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:13:58.18 ID:GuG22kLo0
>>225
狭い日本に地区制なんか要らねーよ
271名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:14:09.82 ID:Slagde4e0
誰がこんな不況下に金食い虫の球団なんか欲しがるか
いや 維持すら大変なんじゃ
272名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:14:24.36 ID:eSzQ9Pst0
ハマスタの跡地はウォルマートとヤマダ電機がはいります
273名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:14:42.07 ID:vHZK44ABP
>>223みたいなのが生きてる限りDeNAが球団持てるわけがない
274名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:15:25.13 ID:xPRWbjKj0
>>172
だからそれに横浜市が加担してるんだって
275名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:15:39.89 ID:tOLl3RFvi
>>242
FAアピールですね わかります
276名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:16:11.90 ID:IGcQUayjO
ハマスタは近辺に

みなとみらい(MM21)
中華街
ビジネスホテル
横浜駅周辺

があるからな

京浜東北戦で東京へも1本だし

関内は横浜駅から2駅

ハマスタは立地的には申し分ない
交通機関も、観光施設も、宿泊施設も
スタも駅のすぐ横だし
277名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:16:27.34 ID:X9pUpR9I0
モバゲーに売るようじゃ終わりだろw
サラ金といい勝負だから反対しろよナベツネ
278名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:16:33.78 ID:l852emqx0
>>257

低学歴ゴミニートは書きこむなよ。
ロッテ千葉移転の時から言われてることだが
神奈川県を保護地域として持ってる横浜ベイスターズが
12球団で一番地域的メリットがあると言われてるんだよ。

野球の保護地域制度が制定された根拠は、アメリカのビジネススクールに
MLBが依頼して作ったレポートで、それによれば
球場まで1時間30分の圏内で300万人の人口があれば球団経営は可能
ベイスターズは横浜というでかい都市圏がバックにあって、しかも
ロッテが千葉に移転してくれたおかげで重ならなくなってる
279名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:16:52.50 ID:5PEyDiRs0
くそ〜、T豚Sの弱体化もここまでか
280名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:17:12.98 ID:CQh5sP5/0
利益そこそこあって、野球嫌いじゃない企業の名前ならべてるだけだろ

たらいまわしwwwww ババぬきwwwwwwwwww
281名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:17:30.44 ID:xPRWbjKj0
>>268
湘南はだめ
平塚の粘着質なヤクザが必要以上に絡んでくる
282名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:17:33.79 ID:l852emqx0
>>265

なんの根拠もないニートが妄想を垂れ流すのが2ちゃんねる
283名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:21:38.75 ID:dhzH8/5PO
ベイスファンはドMだからなぁ
284名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:21:56.40 ID:KfUu1OCI0
買う買う詐欺ならぬ

買う買う宣伝の季節か
285名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:22:10.54 ID:2SHFLoh50
HISもDeNAも若者相手の商売だから、野球チーム買う意味ないじゃんw
286名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:22:37.33 ID:xPRWbjKj0
>>262
横浜
2009秋・・・神宮未出場
2010春・・・選抜未出場
2010夏・・・選手権未出場
2011春・・・選抜初戦敗退
2011夏・・・初戦突破するも3回戦(実質2回戦)敗退

東海大相模
2009秋・・・神宮準優勝
2010春・・・選抜初戦敗退
2010夏・・・選手権準優勝
2011春・・・選抜制覇
2010

これじゃ無理もない2校の残した全国での実績が違いすぎる
287名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:22:43.79 ID:F2NTVTZB0
どうせ逆オファーだろ
288名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:22:55.60 ID:poGdBopd0
>>278
横浜スタジアムに利益を吸い取られてる限り、
そのような議論に意味はない。
289名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:23:33.22 ID:3BHroRj30
去年の騒動で球団を取り巻く本社も球場も知事も全部基地外って分かったのに
買い手があるのかよw
290産業廃棄物:2011/09/01(木) 10:24:43.09 ID:OZ+17VNU0

横浜ファンは仏の域に達してるよな・・・(´・ω・`)
291名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:25:21.57 ID:Ge4wu/Rj0
選択肢は二つ、

身売り地方移転するか

消滅するかだっ !!
292名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:27:45.38 ID:poGdBopd0
>>274
TBSが横浜スタジアムや横浜市の都合に
合わせなければならない義務はどこにもない。

お荷物球団を好条件でとっとと売却してしまえばいいのに、
売り手があれやこれやと買い手のためにならない条件ばかり付けて
破談にしようとしているのがTBS(実際に破談となった)。

あくまで(背後に脅迫・しがらみ等があるのかないのかはともかく)
TBS自身が決めてやっていること。
293名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:29:35.09 ID:l852emqx0
>>288

だからハマスタ高い云々はナベツネのデマだったって、すでにナンバーの記事で明らかだろ。
ソフトバンクは福岡で48億円払わされてます。低学歴は黙ってろ

自称情報強者のくせに、一番デマにだまされやすい低学歴が2ちゃんねらー。

294名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:29:41.75 ID:QtkFfIeA0
>>1
親会社がデナになったら
モバゲーでノリさん主役のゲーム作ってよ
295名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:29:47.33 ID:4erq6gG0P
嫌な部分だけ他人に押し付けて美味しい部分だけは絶対手放そうとしないのが現在の横浜の状態
296名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:30:03.85 ID:RhzIhCE80
HISは選手に無駄金使ってる暇があったら1円でも旅行代金勉強しろ!!
って思うが、まあなったらなったで別会社使えばいいだけか
297名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:30:35.91 ID:7pbuxCpd0
手を上げるだけで宣伝効果有りだなw
298名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:30:56.18 ID:q5Q6c2pf0
>>293
あれ嘘だったのかw
なんかきな臭い話だったよな
急にハマスタ攻撃し始めたよなあのときw
299名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:31:25.81 ID:AaAl9Lof0
ノジマはどうした。名前あがってないよ!
300名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:31:30.15 ID:HVvrQl4P0
また今年もヤクザ連中の茶番が始まるのか・・・
301名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:31:40.04 ID:6zvc8FAsO
HIS・モバ・ノジマ

1番会社に体力あんのはどれ?
302名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:31:49.08 ID:q5Q6c2pf0
>>297
逆に買い取ったら多額の負債を毎年抱えること確定だから超マイナス
そして一旦持ったら宣伝効果はそこまでない
買った瞬間にちょっとあるだけ
303名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:31:56.32 ID:WlPmaC9cP
ノジマから好条件出させたいのか
304名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:32:28.46 ID:xPRWbjKj0
>>292
そんな簡単な話ならとうに決着がついてる
305名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:33:04.14 ID:IGcQUayjO

中華街 → ハマスタ
ハマスタ → 中華街 → ホテル泊
MM → ハマスタ → 中華街 → 風俗

立地は最高だよ
ハマスタ周辺も黙ってないだろから
移転だけは勘弁だ
306名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:33:37.65 ID:4erq6gG0P
買収企業が一番やりたいこと→横浜からの移転
横浜が一番して欲しくないこと→横浜からの移転
307名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:35:11.64 ID:n//4k/AC0
>>305
肝心の野球に誰も興味ないんだよ
308名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:35:17.72 ID:Ee1Su+9o0
角海老ベイスターズ
309名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:35:44.07 ID:lb0BQ67c0
>>278
横浜の300万人より札幌の200万人のほうが客を集めてる現状を見ると
日本中から集めた首都圏の人口じゃ地元に愛着がないから集客につながらないんだろ
310名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:35:45.67 ID:VKC0MzCB0
>>278
重要なのはその都市圏人口の何%が球団に利益もたらすかだろ?
ヤクルトが首位であの立地であーなのはどう説明するんだ?
俺は横浜では無理だと思う
311名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:37:17.57 ID:q5Q6c2pf0
>>309
横浜は他に娯楽があるからな
北海道のような孤島で報道統制敷かないと野球は無理なんだろうな
とりあえず本州の冷めた空気と隔離しないと駄目なのだろう
312名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:37:24.51 ID:FIxWgplM0
プロ野球自体の魅力・・・って話になるとなあ。
313名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:37:49.47 ID:7tWKMQ740
去年もこうゆう話があって新潟になるかもとなったら
横浜ファンがもう反対したけどさ 新潟なんて田舎嫌だとか
今はもうそうゆう気持ちもないのかな
314名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:37:50.29 ID:yijjLEt3O
>>276
ネトウジやネトキムや電通から何を学んだんだ…
ネトスタかネト赤坂か知らないけどさ‥

その横浜自体がオワコン
MMは団地未来だよ?
今回の震災で買い手も付かないし、更に巨大な地震が来るの分かってるだろ?
まぁ元々空き地未来だけどw

中華街はぼったくり、横浜駅自体が新幹線すら通らない、人気無いからビジネスホテルの必要性がない
関内自体がしょぼい

更に浜スタ自体がヤクザが経営者なのに何を言ってんだか…

分かりやすい説明してやると50代の婆が20代気取りで勘違いしてる=横浜だと例えれば理解出来た?
あくまでも移転ありきだよw
315名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:37:55.17 ID:YS4H9WA50
マルハン、ダイナムあたりが買わないかな
316名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:38:04.41 ID:RuaxKxI5O
中国に売れよ
喜んで買うぞ
317名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:38:06.15 ID:IGcQUayjO
>>308
いいね
海ともかかってるし

角海老ベイスターズ
ベイスターズ角海老
318名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:38:32.29 ID:1hYDBOds0
>>301
数字見てないけど断トツでHISだろ
319名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:38:36.20 ID:I+mzLP5Y0
横浜にプロ野球は要らないね
新潟か四国に行ったほうがいい
320名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:38:53.16 ID:qDW2aa71O
立候補だけするのと、実際に球団を買うのと、同じぐらいの宣伝効果だろ
321名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:39:35.63 ID:4erq6gG0P
>>313
横浜ファンは全然反対してないぞ
ハマスタ関係者が猛反対しただけ
322名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:40:02.02 ID:zRqPJbwv0
日清はどうなった
323名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:40:18.45 ID:q5Q6c2pf0
>>321
買収騒ぎになってもスタジアムガラガラだったからなw
324名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:40:38.45 ID:M2n13NcX0
移転というがどこに移転するんだ
地方球場でのプロ野球の中継を見ると
薄暗くてファンの声援も響かずに、うら寂しいものを感じちゃう
ヨコハマを離れるなんてちょっと意味が分からないですね
325名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:41:05.43 ID:2aHsuVWBO
また手をあげ名をあげてトンズラする気か
326名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:41:32.26 ID:wnWquWAR0
青森の城主羽柴に買ってもらえよ

青森林檎スターズで良いだろうw
327名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:41:58.44 ID:l852emqx0
>>298

まあ、ハマスタの利権牛耳ってるのが、元、稲川会の幹部だったというのは事実だけどね。
高いというのはデマ。
要するに、TBSがベイスターズを買収したのは、ナベツネが無理やりねじ込んだことなの。
だから、ナベツネはTBSがベイスターズを売りたがってるってる時に側面支援してあげただけなの
だって、TBSは欲しくも無いベイスターズですでに100億円損してるわけだから。
328名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:42:12.97 ID:MGtB0rqr0
HISが買ったら、旅行代金一部還元。ただし横浜戦の入場券で
ってことになりそう
329名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:42:28.82 ID:FIxWgplM0
球場のぼったくり云々は別として、横浜でダメなら他所へ行ってもダメな可能性が高い。
人口が違いすぎるもん。
330名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:43:21.85 ID:I+mzLP5Y0
>>327
TBSが潰れるまでベイスターズにいてもらうのがベストな気がしてきた
331名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:43:33.07 ID:DFsnVNnP0
名を売りたい、ヤバイ企業が立候補してきたな
そりゃ一流企業は手を出さないわな
332名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:43:51.25 ID:q5Q6c2pf0
>>325
正直どの企業も怖くて買えないだろう
毎年人気下降して露出減ってるプロ野球の球団買えないよ
毎年莫大な経営費が掛かるわけでさ
この不景気に先行き不透明な投資は無理
333名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:43:53.98 ID:+isfMK0H0
>>323
騒動起きてから、スタンドに身売り反対みたいなプラカードもったお爺ちゃん集団を
よく見かけるようになった、市の役員職員とからしいけど
ハマスタと横浜市だけだよね反対してるの、どっちも利権がらみでしかないし
334名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:44:08.97 ID:5kIZODkW0
球団の保有がTBSの経営を圧迫してるんだろ?
じゃあこれからも保有し続けるべきだろw
335名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:44:35.90 ID:YS4H9WA50
新大久保ベイスターズ
同胞の同胞による同胞の為の球団
日本企業なんか相手にならないね
336名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:44:53.09 ID:Nq+tbGo90
あんまり893絡みでゴタゴタやってたら
最近やる気になってる警察がプロ野球の闇に突撃してくるぞ
むしろそのほうが良いかもしれんけど
337名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:44:54.32 ID:amIM2VUe0
サッカーも大都市より田舎の方が客入りが多いような気がするけど
338名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:45:26.39 ID:5kIZODkW0
>>7
日本シリーズでロッテと対決なら完璧だな
339名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:45:56.06 ID:j4roI30W0
ベイスターズの場合、入場料を思いっきり下げて
動員数を上げるという発想でないと球団運営はムリ。
340名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:46:06.88 ID:q5Q6c2pf0
>>334
球団なくてもまだまだテレビ業界はこれからも下降線でしょ
今後更にテレビの影響力は下がっていくと思う
341名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:46:21.23 ID:MGtB0rqr0
>>1
ノジマはどうした
342名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:46:40.29 ID:7cJBP7ig0
横浜モバゲーマーズ
343名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:46:57.28 ID:MDXvAHSM0
>>329
でも東京から札幌行って成功したチームもあるしな・・
地方に行って地域密着型に賭けてみるしかないんじゃね?
344名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:47:02.75 ID:q5Q6c2pf0
>>331
野球は元々一流企業は手を出さない
胡散臭い新興企業で儲かってるとこが買うイメージ
345名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:47:04.97 ID:KMYcK7dR0
ハマスタが癌すぎるんだよな
346名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:47:11.01 ID:ecNwl3Gl0
ITが買い取って楽天みたいにニコ生やれよ
金にならないファンが増えるぞ
20年後くらいに化けるかもしれん
347名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:48:07.04 ID:IGcQUayjO
壊して
3万人収容くらいの
サカスタ作る?
マリノスホームで
プレミアみたいなスタ
348名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:48:13.86 ID:azajw8fe0
沖縄マングース あるで
349名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:48:25.31 ID:FCyxbYJsO
LIXILの二の舞か

そのLIXILも、知らないうちにサッカーチームの胸スポになってんだよな
350名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:48:32.03 ID:E9GLRXGrO
いい話があれば
じゃねーよ
持ってて赤なんだから有能な経営者なら
真っ先に切る
351名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:49:30.55 ID:EqIAJlGa0
こんだけ儲かってれば球団運営で数十億使っても問題なしか
しかも赤字の分、納税しなくていい例の法律あるから知名度高めて節税になる


「モバゲータウン」絶好調! ディー・エヌ・エーの営業利益3・5倍

ディー・エヌ・エーが1日発表した平成22年4〜12月期の連結決算は、
売上高が前年同期比2・8倍の807億円、営業利益が同3・5倍の403億円となり、
売上高、営業利益ともに5四半期連続で過去最高を更新した。

携帯電話サイト「モバゲータウン」で提供しているゲーム内でのアイテム販売が順調に増加した。

23年3月期通期の売上高は前期比2・3倍の1130億円、営業利益は同2・6倍の555億円を見込んでいる。

産経新聞 2011.2.1 15:39
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110201/biz11020115410028-n1.htm
352名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:49:47.04 ID:OxcicHhk0
統一球でさえフライが風に乗ってHRになる狭さ
物品収入丸ごとハマスタに取られチケット収入もいくらか取られる
さらには893付き

癌癌アンド癌
353名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:49:51.70 ID:FaCxixeP0
TOSTEMがLIXILに変わっただけじゃん。元は同じ。
354名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:50:12.11 ID:q5Q6c2pf0
>>350
赤字が一時的なものならいいんだけどな
球団所持してれば毎年ずーっとそれが続くわけで…
まともな頭脳持ってれば買わないよね
355名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:50:33.13 ID:yijjLEt3O
>>278
もういいって工作は…その300万は東京のベッドとして巨大な横浜市の面積前提であり、そもそも地元愛がない

蛆やTBSならともかく、普通の企業がヤクザと関わりますか?

そしてそのMLB自体が破綻してるだろ?
横浜に都市圏はないよ
だから横浜市は破綻寸前なんだよw
いっそ、神奈川ベイスターズにした方がマシなぐらいw

そして一番重要なのはベイスターズ=横浜の面汚しってレッテルが定着してるんだよ…

買うとしたら、馬鹿で勘違いしてるモバゲーぐらいかw
そのモバゲー自体が何時まで持つかって事に気付いてないけどさ
356名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:50:53.04 ID:tSXoOU6u0
ハマスタの周囲の公園で花の植え替え時期に、やたら堆肥を撒くのはやめてくれ。
臭くてたまらん。
それと首都圏に三球団は多すぎるだろ。
広島、阪神の移動時の疲労を考えろよな。
357名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:51:19.87 ID:Gsa2ULay0
また在日系企業が買うんだろ
358名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:51:26.18 ID:AP4hchl+0
思い切って福島に移転してみようか
相手チームが嫌がって勝てるかもよ
359名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:51:28.38 ID:VqaI2+100
>>351
ボロ儲けだからな
インフラっていうんかな?投資なんて自分らでやらなくてもいいしw
ソフトつくって売るだけって感じ
サーバーとかは知らんがボロイだろうなあ
360名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:51:40.43 ID:DFsnVNnP0
>>349
おまえが知らないだけだろw
昔から鹿島はトステムだったじゃん
361名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:51:49.97 ID:qTNaTd5k0
野球チーム買ってよかったのは昭和までだな
362名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:51:58.19 ID:UzTjlE330
横浜本拠地が絶対条件・・・・

昔阪急がオリックスに身売りした時も
・「西宮球場をフランチャイズにする」
・「ブレーブスの名前を存続させる」
って条件があってのう・・・・

その後の展開はご存じのとおり
363名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:52:05.48 ID:FIxWgplM0
995 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage] 投稿日: 2011/09/01(木) 10:50:28.03 ID:HbYNMsni
毎年恒例横浜買収劇は、今回はDeNAとHISかよw
昨年と比べてすごくスケールダウンしたねえ。

ちょっと四季報調べて比較してみた。
「売上高」「営業利益」「経常利益」の順。単位は百万円。
住生活G 1214939 40409 39160
日清製粉G 424156 25355 27839
DeNA  112728 56096 56258
HIS  348065 6278 5019

意外にも数字的には健闘している二社だった。
だから、焼き豚もっと踊っていいんだぜw
ただ、この二社の本業がいつまでもつか分かんないけどねw 
364名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:52:19.63 ID:87S33YQd0
もばゲイスターズ
365名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:52:32.75 ID:f+bkc8uz0
横浜球場にくっついてるクズ契約が問題なんだろ?
解決したのか?
366名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:53:16.69 ID:rvMuepqn0
チーム名 ベイスターズだけは、変えてほしい
格好悪いんだよ
367名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:53:54.74 ID:q5Q6c2pf0
>>363
HISは無理だな
買えるとすればモバゲーかな
368名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:54:10.94 ID:f+bkc8uz0
>>351
すげーーーー
やっぱりこの手の商売はボロいな
369名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:54:13.95 ID:mEam8fyZ0
ハマゲー
370名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:54:45.02 ID:I4WrLepg0
DeNAはどこいっても鼻つまみ者
371名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:54:50.14 ID:AP4hchl+0
とりあえず救済策として
新井、金本、安藤とスレッジを
涙を飲んでトレードしてやるよ
372名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:54:57.49 ID:n//4k/AC0
サーバ置いてねてりゃあ馬鹿がボタン押してがっぽり
錬金術だよ
373名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:55:21.50 ID:2aHsuVWBO
>>366
たしかにベイスターズは変えるべき
なんだよベイスターズってw
374名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:56:00.53 ID:IGcQUayjO

日産は?

375名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:56:11.92 ID:Nq+tbGo90
こんなもんに金払う奴が入るんだもんな
http://www.youtube.com/watch?v=RoyN2Q8pqwY
すごい世の中だわ
376名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:56:33.31 ID:V4GMo/4r0
毎年親会社が身売りする話ばっかり出てくりゃ ベイが強くなるわけねーよな
377名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:56:37.22 ID:f7WGlB4oO
セは関東3チームでバランス悪いから、新潟か松山に移転しろよ
378名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:57:14.76 ID:lb0BQ67c0
>>374
フランスの企業が日本の野球チーム持つメリットないだろ
379名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:57:33.52 ID:oI5Kbvi40
>>1





サッカーワールドカップブラジルの時には
放映権>>>大赤字>>>>>>>>>CM収入


前代未聞の大赤字が確定してるからなwww
TBS崩壊だろうし




380名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:58:05.10 ID:l852emqx0
>>355

だから地元愛とかチームの絆とか、そういういかにも2ちゃんねる低学歴が喜びそうな
低学歴理論より、商圏と人口が左右するというレポートが
保護区域制度の前提だと言ってるわけだが。
2ちゃんねるは低学歴だから日本語も読めないみたいだな。

381名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:58:05.86 ID:amIM2VUe0
>>374
宣伝の為なので知名度がある企業は新たに参入する意味はないだろ
382名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:58:54.55 ID:f+bkc8uz0
横浜球場なんてあの立地
売り払った方が金になりそうなのに
383名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:59:08.22 ID:oI5Kbvi40
>>381
円高で海外崩壊してるから
なんともいえない
384名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:59:14.48 ID:YNufPisS0
ベイファン、10年前の阪神ファンみたいになってきたなw
385名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:59:28.52 ID:5kIZODkW0
>>311
東京も兵庫(大阪)も娯楽多いけど東京ドームと甲子園球場は客入ってるよ
でも神宮と京セラドームは客入ってないよねw
娯楽が多いか少ないかなんて言い訳にならないよ
単に魅力がないだけの話だよ
386名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 10:59:28.60 ID:wWE58Cw60
いっそのこと、もんたの会社「ニッコク」が買えば良い。
「横浜ニッコクズ」で・・。
387名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:00:40.68 ID:VqaI2+100
>>368
そりゃボロイよ
ハードうらなくてもいいんだからさあ
作らなくてもいいし
388名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:01:01.30 ID:q5Q6c2pf0
>>385
まぁ甲子園は良いとして、東京ドームは結構厳しいべw
389名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:01:32.08 ID:ScEAT6Wd0
住生活が一番まともな企業だったのになあ(笑)
390名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:01:52.43 ID:5T3S7vsQ0
>>359
逆に言えば、特別な技術や基盤があるわけではないから
新規参入しやすく市場も取り合いになる
先行きは不透明なんだよね
391名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:02:28.03 ID:q5Q6c2pf0
>>389
まともな企業ほど球団持つのはマイナスだったりするからなぁ
そういう意味で今回モバゲーに逃げられたら終わりだと思うよ
392名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:02:35.84 ID:sq5JHdPi0
>>349
ベイ売ってくれねーなら今までTOSTEMが胸スポやってた鹿島に力入れるわって流れよ
393名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:03:34.24 ID:VqaI2+100
>>375
コミュとかメールで取れるみ
そこら辺はま〜出会い系みたいな感じでたのしんでるのかもねえ
ゲームとしてはいまのとこ自社で当てたゲームないと思う
クソゲーの部類
394名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:04:00.89 ID:4XjrBzwAO
>>361
でもJリーグのチーム名を全部は知らなくても野球チームの名前は知ってる人って多くない?

ほぼ毎日、テレビで名前を言ってくれるし…メリットはあるんじゃない?
395名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:05:02.92 ID:9ELoLdqT0
ルクシルは度重なった株価低迷に音をあげたからなぁ
市場が拒否するプロ野球
396名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:05:09.67 ID:yijjLEt3O
>>380
そのレポートがアメリカ自体が前提で崩壊してる現実を見ろ?

森記念財団にでも相談しろよw
商圏が人口に見合わない程低いんですが、何故ですか?ってw

商圏や人口が更に低い浦和や札幌は何故成功したんですか?って聞いてごらん…

これだから工作員は…

低学歴の電通、蛆、花王社員さん達が連日連夜書き込みしてますよw

工作員の馬鹿には嫌みも理解出来ない訳だなw
397名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:05:30.96 ID:oI5Kbvi40
>>1





サッカーワールドカップブラジルの時には
放映権>>>大赤字>>>>>>>>>CM収入


前代未聞の大赤字が確定してるからなwww
TBS崩壊だろうし


398名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:06:19.73 ID:C/vGHfpo0
見えてるババを引くマヌケなんているの?
399名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:06:20.30 ID:q5Q6c2pf0
>>394
みんながテレビ見てる時代は終わったからなぁ
ナイター中継もごっそり減って、かつてほどメリットや広告価値はないと思う
フジ韓流騒動見ても分かるように、今の時代は多く取り上げられれば
視聴者から好かれるわけでもないからね
逆にネガティブキャンペーンにもなりかねない
400名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:06:41.61 ID:wkXyXkgh0
まあ、t豚sになって根本から腐ってしまったし
どこでもいいから買ってくれが本音
401名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:06:55.67 ID:l852emqx0
球場使用料ベスト(ワースト?)5
ソフトバンク 48億
中日      40億 
西武     自分で作って毎年減価償却費30億
巨人     20億
オリックス  10億
参考
横浜ベイスターズ  試合のチケットを販売してそのうち30%をもらう(年間6−8億程度)ただし、そこから3億球団にさらに戻すので
             実質3億−5億
ナベツネ曰く 「ベイスターズの球場使用料は突出して高い。」
アホの2ちゃんねらー「そうだ、ベイスターズの使用料は高い、オーナーはヤクザ。俺たちはそれを知ってる情報強者」
2ちゃんねらーほど自己評価と現実が違う奴らはいない。本当にどんなデマにも騙されるバカ





402名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:07:54.34 ID:poGdBopd0
>>377
住生活は静岡へ移転するつもりだった。

セは広島〜東京間の東海道新幹線沿いの都市に
移転できるならそれがベスト。
403名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:07:56.80 ID:7tWKMQ740
>>321
芸スポや野球板も見てたけど新潟を叩きまくってたよ
スレも物凄勢いで伸びてたもん
404名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:09:33.40 ID:poGdBopd0
>>380
だから、そんな議論は利益を吸い尽くす横浜893スタジアムの問題を
なんとかしてからやれ。
405 【中部電 64.0 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/01(木) 11:09:33.68 ID:zqIFjtGL0
>>402
>住生活は静岡へ移転するつもりだった。
いやぁ、すでにエスパルスもジュビロもあるんで迷惑なんで来ないでくださいww
406名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:09:37.80 ID:q5Q6c2pf0
>>402
あれはただ断るための口実っぽかったけどな
静岡移転は現実的じゃないでしょ
407名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:09:49.04 ID:Nyd7O5v90
名前が出た時点でもうないんじゃね
408名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:10:30.30 ID:oI5Kbvi40
>>405



野球とサッカーは別だから関係ないけどwww

両方見るのが普通だし
409名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:10:37.83 ID:qTNaTd5k0
>>394
モバゲーやHISの名前知らないやつなんているのかよ
そんなやつに宣伝しても無意味
410名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:10:54.88 ID:3nLEBLVb0
>>401
いまどきソースも貼らないなんて2ちゃんでもアリエナイ
411名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:11:18.88 ID:wzvqaJdt0
どこも横浜から移転が条件だろうから難しいんじゃないか?
てか横浜スタジアムの経営からヤクザを追い出せよ
412名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:11:19.04 ID:l852emqx0
>>404

だからそれはナベツネのデマと言ってるんだが、ニートは鶏なみのバカで
本当にナベツネのデマごときにすぐに騙されるクズ
413名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:11:54.97 ID:poGdBopd0
>>401
コラコラwwwwwwwww

都合の悪い看板広告とグッズ売り上げは隠蔽かよwwwwwww

>>405
サカ豚としては当然の反応だな。

そのことと地域に根付くかはまた別問題だ。

北海道移転当初のコンサドーレ札幌の
傲慢で無礼な対応がいい例。
414名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:12:07.30 ID:oI5Kbvi40
>>411
別に難しくないだろ

移転する気があればできる
415名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:12:12.74 ID:AnInpBoV0
>>401
確かSBとオリックスはドームの経営権買ってるから
野球以外のドームのイベントでも収入入るんだろ

西武は僻地にあるから電車に乗らせて儲ける

中日はグループ内の保有してる球場

こんな感じだったような
416名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:12:51.80 ID:hEZFXEBy0
TBSの方から頭下げて買ってもらえよ・・・
おまえらの態度悪いから去年破談になったんだからさ
417名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:14:04.16 ID:l852emqx0
>>413

横浜ベイスターズのグッズが、その数字に影響をあたえるほど売れてると思ってるなら大笑いだな。
むしろ赤字を疑うレベルなんだが。
あと、看板収入はいくらなんだ?逆に教えてほしいぐらいなんだが。
418名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:14:09.90 ID:zlz37LLC0
浜スタの問題もあるけど
現球団フロントも全部クビにしないとダメでしょこの球団は

でモバゲー?やってることもクソだけど、それ以前に環境が変われば吹き飛ぶような脆弱な会社じゃん?
419名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:14:13.82 ID:oI5Kbvi40
>>416
去年のTBSはW杯大赤字で動転していたからな
420名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:14:21.88 ID:UMAAXFJn0
競馬場みたいにすればいいよ。
開催日以外でも球場内に入ることができて、
気軽に場を楽しむことができるようにする。
野球がメインじゃなくて人が寄れることを重視する。
421名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:14:33.05 ID:IZvNSPL80
LIXILてなんだと思ったらトステム、INAX、新日軽、サンウエーブ、TOEXの企業連合なんだね。
422名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:14:40.81 ID:ERoE+CQi0
勝っても意味がないのに、勝ちにこだわり
育成ができないのに、育成しようともせず
身売りしたいのに、頭を下げて売ろうともせず

何をやってるのかねこの球団は。
423名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:14:45.42 ID:hEZFXEBy0
>>411
横浜の地元民も出てって欲しい人のが多いと思うよ
でていけばスタジアムなんてゴミになるからやくざも
自動的にあぼんだ
424名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:15:16.34 ID:igX/bvtN0
携帯ゲームは3年後くらいには
市場がなくなってそうで怖いね
425名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:16:25.96 ID:POpJ3yhZ0
>>421
超一流企業なのにな
馬鹿みたいに反対した奴らのせいでリクシルはサッカーの方に行くし
426名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:16:54.05 ID:5kIZODkW0
>>375
完全にスルーしてたから初めて見たんだが
こんなのが世間で大流行りしてたのかよw
ゲーム業界終わったなw
427名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:17:03.54 ID:poGdBopd0
>>412
デマだというソースを出したまえ。

読売新聞主筆の言うことと、
名無しのお前さんの言うこと、
一般的にはどちらが信用されるか、お前さんでもわかるだろう?

【野球】巨人・渡辺恒雄会長、横浜問題ついて「横浜球場は株主ががめつい。球場を替えれば今後のオーナーはまともな球団経営ができる」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285899914/

> 巨人・渡辺恒雄球団会長は横浜の球団経営について、横浜スタジアムの
> 使用権の契約が圧迫していたと指摘。その長期契約が今年で切れることを踏まえ
> 「横浜球場は株主が相当がめついんだよ。球場の広告料も使用料も全部持っていく。
> (球場を)替えるんじゃないかな。
> 替えれば今後のオーナー会社はまともな球団経営ができる」。

【野球】横浜スタジアムの鶴岡社長が巨人・渡辺恒雄球団会長に反論「もうかっているように言われるのは心外です」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286008159/

> 球団関係者によると、球場内の広告収入および物販収入は基本的に
> すべて横浜スタジアムが得る。
> さらに球団は入場料収入の25%を使用料として支払ってもいる。
> TBS関係者の間では、この“不平等条約”のような契約が
> 球団経営を圧迫していると不満の声が強い。
428名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:17:08.41 ID:uYTXyM8/0
地方に行けよ
全ての地元マスコミが無償で1日中
しつこいくらい大応援してくれるから成功するよ
429名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:17:12.23 ID:PRuR5YyOO
モバゲー登録してしばらくしたら出会い系スパムがちょくちょく来るようになった
430名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:17:17.79 ID:oI5Kbvi40
>>424


地上波のほうが危ない
431名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:17:22.26 ID:amIM2VUe0
ゲームはgoogleが参入して持ってかれるな
432名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:18:19.79 ID:BkiDw/5x0
楽天とアマゾンて日本では楽天の方がかなり儲けてるの?
433名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:19:15.86 ID:poGdBopd0
>>417
> あと、看板収入はいくらなんだ?逆に教えてほしいぐらいなんだが。

え、知りもしないのにナベツネを嘘つき呼ばわりしてたの?
434名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:19:35.66 ID:Ay2a5vGAO
モバの怪盗はすげーきな臭いぞw
435名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:19:46.35 ID:F0CUswEF0






いまどきプロ野球なんて情弱の在日チョウセン人とジジイしか見てないオワコンなのにw




436名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:19:59.74 ID:9ELoLdqT0
県知事から
スタジアム会社
なぜかTBS
雇用が維持されるか不明な球団関係者

これらが移転に反対してプロ野球の現状ではあり得ない有力スポンサーが逃げたからな
437名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:20:59.15 ID:igX/bvtN0
>>430
地上波の利権はそんな簡単に手放さないだろw
野球の脱税利権も同じだけどさ
でも携帯ゲームはスマートフォン主流になったら
SNSゲームもデフレになりそうだからなw
ちょっと先が心配だね
438名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:21:06.74 ID:VqaI2+100
>>421
前回のチャンス逃したのはアホ
本当のアホだよ
不良債権売り飛ばすチャンス逃したのは利権絡んでた以外にないだろうね
上にも書いてるけど球場関係だろうなあ
439名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:21:42.01 ID:ZXMpi+d8i
カープ買ってくれ
球団のみで100億前後の売り上げがあるから負担にはならん。

毎期、5ー10億の補強費で金満になれる
440名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:22:09.30 ID:l852emqx0
>>433

お前は知ってるのか?
つかむしろどう考えたって横浜スタジアムの看板収入が
そこに大きな影響与えるようなことは考えられないんだよ。
お前が、ソースだと思って自分に有利だと思ってる2ちゃんねるのスレを出してるけど
(いかにも2ちゃんねるしか知識源がない低学歴らしい行為)
そこで、すでに具体的に上がってる数字からして、他の球団と比較すれば
ナベツネの言ってるほうがおかしいとわかるわけだが。

441名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:22:13.65 ID:q5Q6c2pf0
>>437
あと野球の主要ファン層である老人層に宣伝しても効果どのくらいあんのかっていう問題もあるな
442名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:22:58.14 ID:poGdBopd0
日ハムが北海道へ移転してきた当初から、
余裕ぶっこいて傲慢で無礼なことを日ハムに対して吐いてた
コンサドーレ札幌が数年で日ハムに完敗した先例があるので、
「サッカー文化が根付いている」とされる地域でも
どうなるかはわからんよ。

静岡しかり、新潟しかり。
443名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:23:02.69 ID:bZa1LEsR0
>>401
ドラゴンズの40億はグループ内の移動だから比べるのは不適切

横浜は売店収入を全部持っていかれるのが辛いんじゃないの?

444名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:23:06.99 ID:v4OPI/Po0
超がめついハマスタとアホな知事がいる限り、誰も買ってくれないだろ
445名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:23:15.32 ID:q5Q6c2pf0
>>438
いや、前回のは明らかに住生活逃げようとしてたじゃん
今回も逃げられるかもよ
今日日球団経営に魅力感じるポイントなんてほとんどないだろうから
446名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:23:17.46 ID:Nyd7O5v90
モバゲーは暇な主婦や子供を騙して金稼いでるイメージだな
447名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:23:17.44 ID:crNdOybk0
>>438
ボンボンが暴走しただけで会社としては全く買う気なかっただろ
448名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:23:28.63 ID:QTDmJfsj0
そもそも何で買ったんだよ
こんな糞球団w
449名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:23:28.95 ID:R9lVqXtQ0
人口1000万人いても12球団最低観客動員なんだし横浜から出たほうがいいよ
新潟京都石川富山鹿児島あたりに移転で今よりはうまく行くだろう
450名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:23:38.05 ID:oI5Kbvi40
>>441
www

これからは老人だけになるけど

www


451名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:24:04.56 ID:l852emqx0
あと、球場の看板収入が球場の収益なのは当たり前だろう。
横浜スタジアムは別にベイスターズだけで持ってるわけじゃなくて
そこでライブやったり、イベントやったりするところだぞ。
むしろ看板収入の利益をベイスターズが持って行くほうがおかしいわけだが
本当に2ちゃんねらーって頭おかしいんじゃないか?
452名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:24:26.25 ID:oI5Kbvi40
>>449
新潟
鹿児島しかないな
453名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:24:32.19 ID:q5Q6c2pf0
>>442
そのファイターズもたしか2,30億の赤字で日ハムが補填してんだぞ
454名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:24:35.16 ID:Nq+tbGo90
>>393
やっぱ出会い系として成立してるのか
んならちょっとした法規制でも入っちゃえば一発で沈むじゃねーの

>>426
俺もこれ見るまではDSのゲームぐらいのもんだと思ってたからびっくりしたわ
これならPC用の無料チョンゲのほうがまだマシだろ
こんなのに依存してたら日本メーカーはいつかは誰からも見向きもされなくなるぞ
455名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:24:52.62 ID:VUpH4OQpO
横浜ロワイヤル



クルーw
456名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:25:05.66 ID:hNMNkaTp0
数年後、横浜モバゲーズになってるかもな。
457名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:25:12.02 ID:KlkKn2Kd0
>>442
そろそろ、コンササポの伝説のコピペが...
458名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:25:15.33 ID:crNdOybk0
>>451
野球無しで維持できると思うんならその条件で戦えばいいんじゃねw
横浜が出てったらすぐに焼き土下座だろw
459名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:25:18.04 ID:ysLg409x0
>>439
カープは良いかもな。地方の球団なのになんだか妙な存在感があるしw
ただ、広島から出て行ったら終わりだと思う。
460名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:25:27.58 ID:U28zoQWH0
昨年の住生活グループを超えるところなんてないだろ。
世界に誇るグループなのに。。。

TBSホールディングスってアホだろ
461名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:25:30.40 ID:mwMdbBV+0
別に横浜から出て行ってもらっても構いませんよー。
462名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:25:41.83 ID:4fHoDZPn0
>>448
そもそもはマルハ→ニッポン放送の流れだったのに、
フジサンケイグループが2チーム持つのはダメだって
ナベツネが騒いで、TBSが付き合いで持たされた感じだろ。
463名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:25:46.36 ID:Bavzb+F00
モバはヤホーとミクチと連携している
ヤホー=はげ=ソフト だから無いにしても
モバミクチ球団はアリ

グリこそ鼻ツマミされてるだろ ハンゲあたりと組めばいいのに
464名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:26:08.12 ID:AKTCL17A0
>>8
トイズがあああああああああ
465名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:26:08.49 ID:zlz37LLC0
>>454
ナムコもDeNAに吸収されそうだよ
ゲーム業界は終わってる
466名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:26:17.69 ID:POpJ3yhZ0
>>454
グリーもモバゲーも、出会い系サイトがゲームやってるだけだし
そもそもゲームと呼べる代物かも分からない
467名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:26:26.89 ID:5T3S7vsQ0
>>424
市場規模自体は増えると思うけど、
資金も技術も基盤も必要ないから乱立、競争激化により
今ほど旨みのある市場では無くなっているだろうね
468名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:26:31.25 ID:KlkKn2Kd0
楽天なんか、今や子供からお年寄りまで企業名を知ってる訳で、プロ野球の宣伝効果はなんだかんだ言って大きい
469名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:26:36.71 ID:IeohdXE40
モバゲーとかグリーってチョン系企業じゃねーかよ
470名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:26:54.87 ID:l852emqx0
>>462

普通に野球ファンなら知ってることすら
知らないくせに、横浜売却問題で
「自称情報強者」として偉そうなことを言うのが2ちゃんねらー
471名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:27:04.97 ID:YubWGsBSO
HISはないから、モバゲーだな

新潟モバスターズ
472名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:27:19.65 ID:zlz37LLC0
>>469
ロッテ
473名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:27:25.75 ID:W0ovTCX20
住生活Gをサッシ屋呼ばわりだからなw 相当有力な企業じゃないと売ってもらえないよ

HIS?なにその旅行ピンハネ屋w  DeNA?電波花札屋のことか? 無理無理 帰れ!
474名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:27:30.89 ID:VqaI2+100
>>445
>>447
全然買うきなかったかどうかはわからん
それでもチャンスだったと思うよ
あそこでなんとかしておけばよかったのに
>>454
コミュが取れる=直結しちゃ悪いが出会い系だよw
実際俺の周りでもやってるやつはヤリマン探しなんだもんw

475名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:27:34.37 ID:q5Q6c2pf0
>>469
野球にはぴったりだな
球界には在日系が本当に多い
476名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:27:51.00 ID:jH/WQi0WO
DeNaってマッキンゼーあがりのおばちゃんの所?
477名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:28:10.09 ID:5kIZODkW0
>>465
えっ?マジで!?
478名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:28:25.43 ID:6EsPDCdL0
>>462
だからナベツネが住生活を紹介したんだよ。
負い目があるって自分で言ってた。
でもスタジアム移転交渉でまとまらなかった。
TBSは横浜スタジアムの大株主の1つだからなw
新球団相手に搾取する側に回ってやろうとでも思ってたんだろう。
479名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:28:28.60 ID:zlz37LLC0
>>473
>DeNA?電波花札屋のことか?

そんなキレイなもんじゃねえよw
480名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:28:34.38 ID:sQ5cgnXAO
なぜ地雷を踏みたがる企業が多いのかな
481名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:28:35.00 ID:N+6tFGGd0
どうせ球団首脳陣は現状のままとかの条件をつけるんだろ?

赤字にした無能な首脳陣をそのまま据え置きして買収する企業があるとは思えない。
482名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:28:54.10 ID:4RFgo8240
勢いを考えたらDeNAだろうけど
あそこの社長はアホだから10年後は消滅してそう
483名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:28:54.44 ID:zLHLfeDa0
いっそ山口組が買い取ればいいのに
山口組ベイスターズとか強そうじゃんw
484名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:29:17.53 ID:Qe0tNOvi0
>>459
球団の無い地方都市で広島以上の街なんてないから出て行かないだろうw
485名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:29:20.08 ID:mj6jFXof0
TBSが買収してなんかいいことあった?
486名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:29:28.00 ID:oI5Kbvi40



W杯ブラジル(2014年)前に売却は確定してるからな・・・・・

2014年放映権大赤字でTBS崩壊だし
487名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:29:31.64 ID:StspgXm10
横浜市民球団でいいじゃん
資金はスポンサーと樽募金で
488名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:29:39.94 ID:VqaI2+100
>>483
応援がすごそうだなw
一般人はいれなさそう
489名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:30:34.37 ID:q5Q6c2pf0
>>485
巨人戦で視聴率取れたら良かったんだけどな
放送しても数字取れないから放送できないしマイナス以外なかっただろうな
490名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:30:35.49 ID:KQkpKhPZ0
もう三菱重工みたいなメガ企業が買ってくれ
コマーシャル効果があるかどうかは知らんが
売国企業はもうカンベン
491名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:30:45.09 ID:IjUpviYg0
「サッシ屋」だの罵った元電通の社長、
あれがガンだから先に辞めさせとけ

口当たり良いから横浜ファンやたら崇めてるが
あんなのマスコミあがりの口だけだってわかれよ
492名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:30:50.18 ID:HewaF9EJ0
HISとDeNAねえ...まあ「いい話があれば」くらいしか言う事ないわな。

外資解禁をするべきだと思うがな。うまくやればMLBを超える世界一の金満リーグになれる。
493名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:30:59.06 ID:l852emqx0
球場使用料ベスト(ワースト?)5
ソフトバンク 48億
中日      40億 
西武     自分で作って毎年減価償却費30億
巨人     20億
オリックス  10億
参考
横浜ベイスターズ  試合のチケットを販売してそのうち30%をもらう(年間6−8億程度)ただし、そこから3億球団にさらに戻すので
             実質3億−5億
ナベツネ曰く 「ベイスターズの球場使用料は突出して高い。」
アホの2ちゃんねらー「そうだ、ベイスターズの使用料は高い、オーナーはヤクザ。俺たちはそれを知ってる情報強者」
2ちゃんねらーほど自己評価と現実が違う奴らはいない。本当にどんなデマにも騙されるバカ
494名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:31:06.69 ID:zlz37LLC0
>>477
家庭用やアーケードのゲームは終わってるからな、スクエニも潰れそうだし
でも携帯ゲームは出来自体はクソだしナムコの古いゲームやキャラクターが十分通用するから
495名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:31:19.66 ID:5kIZODkW0
>>483
横浜の財界を牛耳ってる港湾ヤクザとやらは山口組と敵対する連中なんじゃないのか?
496名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:31:28.10 ID:imUnUAhwO
>>437
Bカス導入で一人一つに近い目に触れる機会あったのが格段に減って
CMの存在価値が問われる時期がもうすぐ来るって分析誰でも出来ると思うぞ。
497名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:31:44.60 ID:wN9DPI720
>>102
観戦料金とは別に座席利用とかトイレ使用とか何かするたびに金とられそうw
498名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:31:45.50 ID:uYTXyM8/0
>>468
楽天は球団買収後から急激に大きくなったからな
499名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:32:12.14 ID:sqAHNQyJ0
>>492
サムソンとかヒュンダイとかLGが関の山でしょ
500名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:32:30.16 ID:6EsPDCdL0
>>491
横浜スタジアムの社長と懇意の仲だから、契約内容で有利に
なるかと呼んでみたけど、てんで話にならんからなw
501名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:32:30.14 ID:igX/bvtN0
まぁ本気で買おうと思ってるところは
あぶなそうではあるね
一発逆転か脱税目的なのか知らないけど
502名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:33:01.28 ID:o8Q0YNWT0
>>490
そんな企業が今更CMに力を出す必要なんてない
球団を持たなくてもいくらでも知名度あげるやりかたあるし
三菱くらいならいくらでもその名声を上げるやりかた知っているかと。
503名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:33:25.73 ID:Ay2a5vGAO
パチンコ屋よりえげつないイベントをやっている怪盗ロワイヤル
課金課金課金しないと強くならい詐欺ゲー

裏で武器等を壊れ安くして課金をさせる企業です
504名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:33:29.14 ID:I555Kao+0
>>468
少女時代やKARAだって老若男女グループ名を知ってるよ
505名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:33:30.97 ID:cJyreu5c0
Googleに買って欲しい
じゃなきゃApple
506名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:34:38.12 ID:FcPv0hFj0
いきおくれの40代女子を見合いさせてるみたいな感じだな
高望みしすぎてもダメだし、だからといって妥協して変な奴にもらわれるのも困るし
507名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:34:39.66 ID:igX/bvtN0
>>496
でも電波のコストが法外にやすいのと
まだ企業のネガキャン脅しができるからな
最後まで地上波利権にはしがみつくと思うけどね
あいつらはとことん腐ってるからな
508名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:34:50.66 ID:q5Q6c2pf0
>>490
そんな大企業は球団もって名声を下げるようなことはしない
プロ野球球団持ってる他の企業郡見てみろよ?
メディアかITか在日企業っていう胡散臭い業種ばかり
それと一緒に見られるってことは大企業からすれば大きなマイナス
よって大企業はプロ野球には参加しない、する意味がない
509名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:35:11.88 ID:zlz37LLC0
>>490
基本的にコンシューマー相手の企業じゃないと宣伝するメリットがない
たとえば大手ゼネコンなんかは球団のオーナーにはならない(例外は佐藤工業のフリューゲルス)
510名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:35:29.30 ID:ysLg409x0
>>495
おまえら何でも知ってんなww
511名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:35:53.33 ID:oI5Kbvi40
>>507
もう無理だろ


巨人1億放映権のベースが消えたし
512名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:36:00.81 ID:5kIZODkW0
>>499
経営規模がでかくて大金出せる余裕があって
認知度がイマイチだから球団保有で知名度を一気に高めることが急務の企業って
マジでその辺の企業が当てはまるから怖いw
513名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:36:55.67 ID:jH/WQi0WO
HISは面白そうだけどね
旅行代理店がどーいうマネジメントするのか見てみたい

HIS
利益剰余金 401億
有利子負債 9億

09 純利益33億
10 純利益33億
514名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:37:01.34 ID:BkiDw/5x0
>>490
三菱重工て広島にでかい工場あったよな
むしろカープの親会社に三菱重工はなるべき
浜スタ神宮じゃカープおたの方が多いくらい人気もそこそこあるしな
515名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:37:42.05 ID:igX/bvtN0
>>508
そういう財閥系商社とかは
野球とか以前に日本の内需に
これっぽちも期待してないから
ないなw
サッカーにチョロっと出すくらいはあるけど
大きく出すなら成長するアジア諸国のサッカークラブだね
516名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:38:15.35 ID:oI5Kbvi40
>>513

HISなら完全移転だな

東北or鹿児島
旅行とタイアップするし
517名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:38:15.75 ID:hNMNkaTp0
>>470
今年、日本人登山家がエベレストの頂上付近で無くなった時のスレで、
「降ろす人の迷惑も考えろよ」
的なレスをした人がいたんだが、その途端
「無知乙」「ヘリはそこ迄飛べないから降ろせないよ低能」
「エベレストの遺体は降ろさないんだよ、印になるから情弱」
と大量の安価の一斉砲火を浴びたんだ。

俺は何も知らんから黙ってみてたんだが、翌日ニュースで
「●●さんの遺体はヘリで降ろして遺族のもとへ帰ることになりました」
って聞いて吹いたw
ネラーの話もほどほどにってことだわな。
518名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:38:26.00 ID:l852emqx0
>>510

2ちゃんねらーが知ってるのはデマだけだろ

スタジアムの経営陣が元稲川会の幹部だっていうことから勝手に妄想ふくらませてるだけ。
つか、横浜スタジアムが、本当に稲川会のフロント企業だとしても
稲川会がいつ山口組と敵対してたと言うんだ?
2ちゃんねらーはバカしかいないだろ

519名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:38:30.55 ID:Nq+tbGo90
>>499
毎日が日韓戦である意味盛り上がりそうじゃん
520名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:38:39.05 ID:KQkpKhPZ0
>>509
伊藤園くらいならいいのか
521名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:38:40.45 ID:+4bPQq0AO
>>493
立地・アクセスのいいスタジアムつかうんだから、それだけ金取られるのが当然

スタジアムの立地・アクセスの良さは、観客数に直結するんだから

使用料払いたくないなら、立地・アクセスの悪いスタジアムに移転すればいい

観客数がた落ちして結局損するから
522名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:39:23.32 ID:lEXt9u5r0
TBS「お願いです、誰かベイ買ってください。もうお荷物なんです。拾ってください」
HIS「どうしようかな〜」 ←今ココ
TBS「お願いします!」
HIS「だったらいいよ。新潟に持って行ってもいいよね?」
TBS「ダメだよ、ふざけんな」
HIS「え」
松沢「横浜からは出て行かせない」
HIS「え、だ、だれ?」
松沢「企業名も付けさせない」
HIS「え」
松沢「支援もしないし、金も出さない」
HIS「え」
松沢「横浜ドームとか欲しいな、改装してよ」
HIS「え」
ハマスタ「うちと20年契約結んでよ、てか決定な」
HIS「え」
TBS「うちの決めた経営陣で来年以降も継続してくれ」
HIS「知りませんよそんなの」
球団「来年の監督コーチ人事はそのまんまで」
HIS「は?」
TBS「あ、そうそうウチに金払ってよね、中継してやっからさw」
HIS「常識的に考えて放送させてもらうほうが払うべきでしょ」
ハマスタ「グッズ収入と看板広告は渡さないよ、わかってんだろーな?」
HIS「え もういいです」
野球ファン一同「とっとと失せろ!この売名企業が!!」
 
523名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:39:42.21 ID:oXFwl1mo0
とりあえず知事に取材してこいよw
前回の買収の話の時は面白かったからw
524名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:39:58.70 ID:zlz37LLC0
>>512
サムソンやLGあたりが本気で日本市場狙うなら球団持つのもアリだよな
現にロッテという球団があるわけだし
まあロッテの場合は日本生まれの韓国系企業だけれども
525名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:40:15.89 ID:yv5sqZz20
またダチョウ形式の売名行為か
野球はこういうネタがあるから面白い
526名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:40:23.97 ID:xMRmq+9GO
サカ豚悔しいの?
527名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:40:28.16 ID:aHM1FymQ0
数年でポイしていいなら
宣伝効果でウマウマなのかな
528名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:40:40.13 ID:YMs9GkAM0
今年もご破算になるんじゃね?
売る側が条件つけるのは有りにしても、去年の売却ご破算はどうみてもT豚Sが酷いと思った。
529名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:41:19.10 ID:q5Q6c2pf0
>>524
フジ韓流騒動あったしそれやるとプロ野球全体がそっぽ向かれる可能性もあるけどな
530名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:41:32.08 ID:S7+rnAGDO
手離す球団の扱いにガタガタぬかすようじゃまた交渉決裂
531名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:41:42.05 ID:1khAN+r2O
松沢は辞めただろ今吉本にいる
532名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:41:54.74 ID:oI5Kbvi40
>>528


去年のはW杯大赤字で話が沸いたからな・・・・・・

533名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:41:56.29 ID:FIxWgplM0
>>528
成立する訳ない、と言ってもいいレベルだと思う。
534名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:42:19.58 ID:VdGAllty0
>>523
横浜市長の方がいいよ(笑)
535名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:42:44.03 ID:poGdBopd0
>>522
松沢はもう知事辞めたよ。

いまの知事はフジテレビ出身の黒岩。
536名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:42:44.27 ID:jH/WQi0WO
スカパーもサッカーW杯で何十億って赤字になってたけど、
そんなに金かかるのかね
537名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:42:44.81 ID:q5Q6c2pf0
>>527
そこだよな
それなら買う企業もいるだろう
球団経営で怖いのは簡単に捨てられないってことだよなぁ
毎年確実に多額の赤字が出続けても耐え得る安定した業績が必須
そんな企業はかなり限られる

良いときだけなら手を上げる企業は多いだろう
538名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:42:51.71 ID:oXFwl1mo0
>>522
最高だなw
こんなコントがガチで見れるんだからw
539名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:42:52.93 ID:6EsPDCdL0
松沢
みなとみらいにスタジアム作ってもいいけど、多目的ドームね!
費用は500億はかかるだろうけど

こんな発言してたなw
540名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:43:11.42 ID:lpf7HziD0
関東はチーム多過ぎ
地方に移転しろ
541名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:43:14.02 ID:oI5Kbvi40
>>1
今年は成立するだろな

2014年W杯大赤字で崩壊するまでに売るのは

今年が最適だし
542名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:43:19.52 ID:igX/bvtN0
>>524
どうだろうね
脱税目的ならわからんでもないけど
宣伝目的ならコスト的に見合わないと
思うけどな
それなら日本の輸出企業と同じように
他のアジアに投資するのが賢いと思うよ
日本企業や中国のハイアールみたいな
ライバルがいるたいしたうまみもない激戦地に
大資本ぶっこむのはギャンブル過ぎだな
543名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:43:22.00 ID:LjmMzH3x0
>>17
ナベツネがどういうかは別として今の各球団でさえヤバい会社だらけ
544名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:43:46.48 ID:zlz37LLC0
>>520
ああ、一般大衆に名前を売るメリットがある企業だったら参入する価値はあるよ
伊藤園がどうかはしらんが

三菱重工みたいな宣伝のメリットのない会社が球団持って毎年何十億も垂れ流したら株主に訴えられる
野球文化への社会貢献みたいな目的で大金使える時代じゃない
545名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:44:27.56 ID:BkiDw/5x0
>>524
ナベツネがマイナーな雑誌でだけど、外資を容認する発言してた
らしいな サムソンやLGが日本の金満球団を持つ
日本を代表する虚塵がそれを迎え撃つて構図にしたいんじゃないか?
人気回復のために まあ虚塵の人気回復は無理だと思うけどなw
546名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:44:44.16 ID:zlz37LLC0
>>542
LGはまた日本市場に本格参入したいみたいよ
547名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:45:21.31 ID:9UWenyJM0
世界のヤクルトのどこがやばいんだよw
548名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:45:26.72 ID:sqAHNQyJ0
>>528
アレで売れると思うほうが池沼だよな
いったい何様のつもりなのかと
549名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:45:38.32 ID:Qe0tNOvi0
赤字経営前提なのがねw
広島みたいに何十年も黒字経営してるとこもあるんだし。
そもそも広島より弱いのになんでそんなに金使ってんのよとw
550名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:45:38.93 ID:q5Q6c2pf0
>>545
巨人も結構厳しいだろうなぁ
日テレがいつまで放映権料払い続けられるかってことだろうからな
新聞はまだまだこれから売れなくなるだろうし…
551名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:46:09.41 ID:mj6jFXof0
>>513
応援ツアーも組めるしいいじゃん
552名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:46:49.81 ID:oI5Kbvi40
>>548
去年は売る気がなかったからな・・・・・・・
553名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:46:55.03 ID:UylaRXTO0
> ID:l852emqx0
554名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:46:58.96 ID:uh5xenRi0
一番の問題だったハマスタの契約って今年結局逃げ回って更新してないんだろ?
本当に売れるんじゃないか
555名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:47:03.63 ID:crNdOybk0
>>551
大株主のフランスの会社が球団いらねって騒いでる
556名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:47:15.00 ID:wnWquWAR0
HISだったら
ちゃっかりサイパンとかグアムに移転しちゃったりしてwww
チャーター便で丸儲け狙いかwww
557名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:47:17.60 ID:igX/bvtN0
>>546
でも誰が勝とうが対してうまみなんてないと思うけどな
日本市場なんて
今時昭和の三種の神器もってない日本人なんていないしね
市場が成熟しまくってるから情弱だまして独占とかまず無理だしな
558名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:47:25.54 ID:q5Q6c2pf0
>>513
純利益30億じゃ無理だろww
全部吹っ飛ぶぞww
まずHISはあり得ない
買ったら社員が下克上で経営陣ボコるんじゃね?
559名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:47:52.51 ID:zlz37LLC0
旅行業界どうなのよ?先行き暗いだろどう考えても
560名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:47:55.43 ID:FIxWgplM0
つーか第二第三の記事が出て信憑性が高まったら、
対象の企業の株価が一気に下がるから。とても分かりやすい。
561名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:48:06.65 ID:qkQ69fqu0
モバゲーなんて粉飾ばれてない頃のライブドアがダメだったのにもっとダメだろw
562名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:48:13.72 ID:sqAHNQyJ0
>>547
ダノンが球団もつのにいい顔しなくなってるから分からん
563名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:48:25.09 ID:l852emqx0
もう二十年前の話だが、日産がなんかにぶちきれて
プロ球団を持った時の宣伝効果みたいなレポートを出してたな。

たぶんJリーグの命名問題がらみか、もしくはナベツネにサッカーばっかり
金出さないで野球もやれって脅されたのか?
564名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:48:42.64 ID:+4bPQq0AO
野糞チーム持ってるのはメディアと二流企業、在日韓国企業

この意味分かってんのか
565名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:48:48.08 ID:DbTDn2cb0
HISの規模では買っても維持できない
DeNAは利益的には可能だし楽天のように売上・利益ともに激増する可能性高い
でも本業で本当に継続的にボロもうけし続けられるのかははなはだ疑問
またナベツネチェックが入る可能性高い

つーか変な買収に名前が出てオレの持ち株を下げるのはやめて!
566名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:48:59.35 ID:imUnUAhwO
>>507
まああと10年で金を循環させる必要がある企業から川原乞食とネガキャンゴロって
認識にはなるだろうね地上波連中は。
567名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:49:23.38 ID:igX/bvtN0
>>559
円高だからなんともいえないけどな
でもデフレ不景気すぎて先が見えないよね
老人の年金旅行狙いならいけるかもしれんけど
アルファベットじゃ無理だなw
568名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:49:42.42 ID:t0UviRJE0
>>557
確かに今の日本市場にそんなにうまみがあるとは思えん。
ただでさえ国内のライバル大杉。
そんな所に金かけて進出するより他のアジア新興国に進出したほうがマシ
569名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:50:37.79 ID:ToZyEkIOO
打診?
ないないw
570名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:52:04.23 ID:XeIoL8SgO
◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆事の本質はナベツネ&ベイvs稲川&横浜スタジアム
@林文子横浜市長 「経営には口を出せないが、とにかく横浜で頑張ってほしい」
A鶴岡博横浜スタジアム社長(球場建設運動時の横浜青年会議所の理事長、若葉運輸、Bar Bar Bar)
「TBSは球団経営にやる気がない。経営を圧迫?球団に努力する姿勢がないだけ。
誰がやっても、あれだけ借金になるとは思わない」と統合案を一蹴。
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20101002/bbl1010021400002-n1.htm
B800口の市民株主によるオーナーズ・クラブ
C藤木幸夫横浜スタジアム会長(藤木企業、横浜港運協会会長、横浜エフエム放送(株)社長)
森監督解任のときに山本哲士(TBS批判、外様嫌い)http://hospitality.jugem.jp/ 【森降ろし】山本哲士【八百長薬物礼賛】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sports/1230689338/
とともにフロント揺さぶったのもこの連中
「尊敬する人物は、田岡一雄・山口組三代目だ」と公言
http://gyazo.com/d363b7287b039add8bac4c0a12dd8a47.png

◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1285994978/
571名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:52:13.64 ID:DbTDn2cb0
球場移転は岡山がベストだと思うんだけどな
商圏もでかいし広島対抗で盛り上がるだろうし
572名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:52:55.24 ID:oI5Kbvi40
>>568
>新興国
www

中国は日本に買い物にきてるジャン
573名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:53:36.56 ID:FTxfe/xZ0
韓国と統一するってのはどうだろ?

ついでに言葉や文字は髪型も
574名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:53:45.14 ID:oI5Kbvi40
移転候補


新潟
鹿児島
静岡


くらいか?
575名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:53:48.57 ID:Qe0tNOvi0
>>571
岡山は都市内交通の便が悪いのと球場が無いのがね
平日開催中心のプロ野球は厳しいわ
576名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:53:50.47 ID:mTCUXXPV0
無料ゲーム謳っておいてプロ野球買収とかどんだけ詐欺なんだよw
577名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:55:07.32 ID:t0UviRJE0
>>572
それは日本製品を買いに来てるだろw
わざわざ日本に来て韓国製品買う観光客がいるのかよwww
578名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:55:23.81 ID:Qe0tNOvi0
>>574
鹿児島はまず無いな

あるとすれば静岡、次点で新潟だが結局弱いままなら今より客は入らんことになると思うわ
579名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:55:47.21 ID:9muJE/lO0
どうなってもいいんだけども、"ベイ"の名称だけは残してね

たま〜に貼られる「ベイカッタ」のAAが楽しみなんですの
580名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:55:47.38 ID:eFPHurbh0
売り渡す前にヤクザとの関わりを何とかしろよ


神奈川県の暴力団排除条例はもう施行されてんだろ?
581名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:56:11.36 ID:l852emqx0
>>571

岡山に3万人収容できる球場がすでにあるならいいんだけどな。
もしくは、県が駅前の好立地をただで提供してくれるとか。

建設費だけならだいたい百億程度なので、年間5億の減価償却と
一億の修繕費積立と考えて、六億円ぐらいの負担で済む
それなら他の球場とだいたい同じ程度の負担になるから大丈夫だな
582名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:56:48.63 ID:NgiDmtMuO
横浜はスカウトがハズレ掴まされまくりなんだよ
独自の調査なんかせずにネズミとウシ作戦で良いんだよ
ソフトバンクや日本ハムあたりが狙ってる選手をドラフトで先に指名するだけで強くなる
何度か顔見せときゃ入団に支障もないだろ
583名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:57:17.39 ID:R9lVqXtQ0
岡山ってローカルテレビ局充実してるの?
してるんならアリかもしれないね
長野あたりもいいかも
584名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:57:30.71 ID:q3E6+qOP0
>>577
すまん
粗悪品韓国製品のことだったなw
585名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:57:31.61 ID:uh5xenRi0
>>577
日本がどんだけ食い荒らされてるかも知らんのかよ
586名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:57:35.17 ID:87S33YQd0
既存のファンがすぐに行けて相手チームの移動も楽な静岡か候補に上がってた新潟のどちらかだろ。
鹿児島は遠すぎる。
587名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:57:53.34 ID:BTgv9Woe0
とりあえず横浜というクソ都市から出ろ!話はそれから
588名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:58:04.27 ID:igX/bvtN0
どっちにしろ利権ゴロの魑魅魍魎の断末魔が
聞こえる時代だねw
589名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:58:46.06 ID:Qe0tNOvi0
>>582
>ソフトバンクや日本ハムあたりが狙ってる選手をドラフトで先に指名するだけで強くなる
でも、指名したところで弱い球団には行きたがらんからな
590名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:58:49.07 ID:9svNjex/0
結局球場893と手を切るには、ベイスの解散→新球団でベイスの選手受け入れしかないってことでおk?
591名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:59:15.17 ID:wMeOEfei0
ベイスターズ嫌われすぎww
592名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:00:29.36 ID:wmbaHCsL0
横浜ロワイヤルズ

他人のお宝盗む為に課金して下さい


モバゲーだけは絶対やめて欲しい。
子供が出会い系に走る
593名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:00:40.38 ID:XsQgxZJj0
去年は日清とか言ってなかった?
594名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:00:46.89 ID:zTuNTxUS0
DeNAはないだろう
10年後に会社があるか疑わしいんだが
595名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:01:37.32 ID:q3E6+qOP0
>>586
>遠い


IHSの思う壺ジャン
596名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:01:42.09 ID:6xPRstKQ0
巨人ヤクルト横浜楽天ロッテ西武でおしゃれな都会のセシウムリーグをつくれよ
放射性物質まみれになってほしくないから

597名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:01:49.79 ID:StspgXm10
横浜って立地条件は素晴らしいけどチーム自体の魅力がゼロすぎるよな
球団名球場選手ユニフォーム全部変えないと
変えなくていいのは売り子くらい
598名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:01:51.55 ID:FIxWgplM0
誰かも言ってたが、横浜を捨てて地方球場に行っても、
テレビの映像的には一気に田舎っぽくなるんだよね・・・。
599名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:02:03.91 ID:l852emqx0
>>582
育成能力がないだけで取ってくる選手自体はそこそこだろ。
水尾とか河原とか、横浜じゃなかったらもっと活躍してただろ

河原は、伊藤智なみのスライダーだけでそのままプロで通用したのに
コントロール悪いという理由だけでサイドスローに転校させられて潰された。
あの野茂は大洋も指名してたけど、近鉄じゃなくて大洋がとってたら
トルネード投法変えさせられて、無名の選手として人生終わってただろう。
600名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:02:28.82 ID:1fVBDK9i0
移転先に静岡とか言ってる人がまだいるんだけどw

静岡県は津波対策でお金ないから、移転するにしても、球場の改修・維持は自前でやってね
601名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:03:16.99 ID:aparzHdq0
長期保有を義務付けるなんて時代錯誤
球場ネーミングライツのようにむしろ短期的に売買すべし
602名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:03:19.26 ID:teMwFZnt0
>>563
それで日産は横浜スタジアムの広告引き上げたのか?
昔はスコアボードてっぺんの広告とかバックネット裏のくるくる回る奴とか日産だったけど、
今じゃリリーフカーまでトヨタに変わった。
603名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:03:22.97 ID:P/2VJISZ0
604名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:03:37.07 ID:9svNjex/0
>>591
もともとアンチも多い巨人と阪神、落合采配で客の離れる中日
韓国資本のソフトバンクとロッテ、層化の日本ハム

ベイスも入れてプロ野球の12チームのうち半分以上が嫌われてるって最悪だな
無関心のJリーグよりはいいけど
605名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:03:51.62 ID:q3E6+qOP0
>>598
横浜はだめだよ


スポーツ成功しないし
606名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:04:16.15 ID:YS1/jGiI0
>>599
育成能力ないわけじゃないと思うけどな
他へ引き抜かれる選手は結構いるわけで
個人成績の割りにチームとして機能しないのが最大の弱点だろ

投手陣も球場変われば多少マシになるんじゃね?
607名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:04:54.04 ID:mj6jFXof0
取りあえず横浜には必要ない
あのスタジアムも潰して商業施設作った方がいいよ
608名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:05:14.64 ID:q3E6+qOP0
横浜で使えるスポーツ


高校野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>横浜≧横浜マリノス
609名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:05:22.00 ID:Nq+tbGo90
610名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:05:30.72 ID:DbTDn2cb0
>>581
マスカットでいいじゃん
倉敷と岡山なんていっしょだ
611名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:05:30.76 ID:9cwu5dvR0
本拠地移転の話がまとまらない限り売却は無理だろうね
612名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:06:14.72 ID:q3E6+qOP0
>>607
高校野球専用球場にすればいいじゃん

毎日練習で使う
613名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:06:29.28 ID:1khAN+r2O
604
西武も嫌われている
614名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:06:30.61 ID:igX/bvtN0
>>604
カンポの宿の在日金貸しもなw
あそこ脱税以外することないだろw
大阪ドームとか簡保の宿とか
伸介真っ青の不動産ゴロだしなw
やりたい放題なんだろうな
615名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:06:49.93 ID:q3E6+qOP0
>>611
契約してないから
無問題
616名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:07:03.38 ID:Qe0tNOvi0
>>609
岡山じゃないじゃんw

つか岡山駅前でも厳しいのに倉敷じゃ平日人集めるのは無理だろう。
617名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:07:24.77 ID:l852emqx0
>>602

いや、そのへんの詳しい事情は全然知らない。
ただ、何かがあったのは事実だよな。
つか、このスレに、日産が宣伝引き上げたことを知ってる人が、
俺以外にいた事自体驚きだわ。

たまに球場に足を伸ばす程度のファンなら当たり前に知ってるようなことをこのスレにいる連中は
全然知らないんだよ。マジで、ひきこもりの情報弱者しかいないのが2ちゃんねらー
618名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:07:32.76 ID:zHB58Hm+O
モバゲーが持つくらいなら
ベイス潰して1リーグにしたほうがマシだろ

まだ実業なだけパチンコ屋のほうがマシ
619名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:07:41.17 ID:teMwFZnt0
>>581
倉敷マスカットスタジアムは収容能力約3万で、両翼は横浜スタジアムと違ってちゃんと99m以上ある。
中庄ってちっぽけな駅だが一応駅のそば。

現実的に、ベイスターズが横浜にい続ける限り再生は不可能だろうね。
チームはどこかに移って再起してもらって、数年後別のチームに来てもらうほうがいい。
福岡はそこまでしないとどうにもならなかった。
620名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:07:46.82 ID:87S33YQd0
>>600
君んところの知事が移転して来るなら球場改修するよって言ってたよ(笑)
621名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:08:00.91 ID:XsQgxZJj0
>>608
>年間20数億円の赤字経営

一番使えないのはベイスだろ
622名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:08:01.41 ID:q5Q6c2pf0
>>614
そのように球団の親会社がブラック系がズラーっと並んでるから
優良企業は入ってきづらい状況にあるよな
ソフトバンク孫とか最近酷いじゃん
623名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:08:08.50 ID:OMZDVBtj0
日立マネー当てにして水戸に移転

球団名水戸コウモンsに
624名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:08:28.16 ID:6EsPDCdL0
>>607
法律上無理。
横浜スタジアムは公園の上に建ってる箱物だから。
スタジアム潰したら公園になるだけ。
625名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:08:33.71 ID:q3E6+qOP0
>>609
岡山は無理
交通の便がないうえ広島がある

626名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:08:38.14 ID:igX/bvtN0
プロ野球の親会社=ブラックで間違いない
627名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:09:22.50 ID:NfF7MdMoO
ノジマ出番だぞ
628名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:09:41.29 ID:9svNjex/0
>>607
横浜駅周辺で事は済むし、ランドマークプラザもある
川崎にはラゾーナがあるしこれ以上商業施設を増やしてもねぇ
629名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:09:42.11 ID:q3E6+qOP0
>>621
サッカーは試合が少なすぎて基本的にだめ
630名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:09:52.48 ID:87S33YQd0
いっそのこと女性のプロ球団作って独自に女性プロリーグでも作っちゃえ
631名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:09:59.54 ID:rmrxzNrH0
集客力がありそうなのは、新潟か。
球場も新しくしただろ。
632名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:10:17.52 ID:Nq+tbGo90
>>616
市単位の話かいな
つーかめぼしい都市はもう全部抑えられてるし他で採算取るのはちょっと無理じゃないんかね
633名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:10:27.57 ID:1fVBDK9i0
>>620 それは、3.11以前の話だよ〜
634名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:10:28.79 ID:ObEbMae90
TBSが買収されろ
635名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:10:39.00 ID:q3E6+qOP0
>>631


移転すればドーム建て替えだろ
636名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:10:40.19 ID:XsQgxZJj0
>>629
試合多くても年間20数億円の赤字経営じゃ意味無いから
637名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:11:08.35 ID:igX/bvtN0
オリックスって何位なの?w
638名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:11:19.46 ID:jH/WQi0WO
Dena

利益剰余金496億円
有利子負債0円

無双すぎるw

31歳 平均年収620万

給料は一般的な大企業と似たようなもんだなあ
もっと高いのかと思ってた
639名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:11:50.40 ID:6EsPDCdL0
>>631
移動が大変らしい。
県知事曰く、新潟なら年間2億ぐらい払って貰えれば
あとは好きに使って貰って結構だとさ。
広告収入、物販収入とか全部球団にどうぞだって。
640名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:12:28.08 ID:q3E6+qOP0
>>636
wwww
必死だな

地元に対してだけど


よく読め馬鹿
641名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:12:29.65 ID:YS1/jGiI0
>>639
破格の条件なんだけどなぁ
642名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:13:17.85 ID:igX/bvtN0
新潟は移転してきてくれなかった
あれ建てたいみないもんな
ハードオフ(笑)=勃起不能スタジアムw
643名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:13:30.62 ID:9FvO0koV0
>>631
新潟も立地が悪すぎるから平日開催で人集めるの大変だぞ
土日はそれなりに入ると思うが
644名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:13:55.48 ID:jH/WQi0WO
マリノスも日産引いたら数億赤字なんじゃね

1試合辺りいくら赤字になるかだよね

国内で最悪のコスパを誇るのはJリーグの大宮で、
1試合辺り7000万ぐらい赤字
645名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:14:01.74 ID:9svNjex/0
>>641
それをやるとリアルに球団の誰かがドラム缶に入れられて沈むことになりそうだからな
646名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:14:20.22 ID:mj6jFXof0
>>624
そうか公園だったね
あんないい場所なのにもったいない
647名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:14:28.14 ID:4fHoDZPn0
新潟はないだろ。
セ・リーグは東海道新幹線沿線で
あつめたほうがいい。
648名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:14:50.78 ID:6EsPDCdL0
>>641
あと場所もちょっと微妙なところにあるから、ホームで70試合ぐらい
やって、人が集まるのか?っていう問題もあった。
だから静岡草薙球場を改修して移動っていうのが住生活のプランだった。
649名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:15:21.33 ID:XsQgxZJj0
このまま消滅だろうな
650名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:15:24.17 ID:teMwFZnt0
>>617
俺は13年前に優勝した頃はよくハマスタに通ってたし、自分が日産乗りだから(当時も今も)
優勝の翌年スコアボードの広告がこともあろうにトヨタに変わったのが何気にショックで覚えてたんだ。
単純に当時経営危機だったからという理由かと思ってた。
ゴーンはヨーロッパの人間だからサッカーは知ってても野球は興味なさそうだし。
今じゃ本社を横浜に移そうとか言ってるわけだけど、今更もう戻らんだろうなあ。
651名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:15:25.20 ID:s9Ig24v4O
>>639
条件いいじゃん。
652名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:15:39.44 ID:BTgv9Woe0
モバゲーズ誕生か
653名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:15:45.57 ID:mj6jFXof0
>>638
今がピークで、10年後にはなくなってるような気がする
654名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:16:01.74 ID:o7sDK2lc0
20数億程度の赤字なら

買い手あるだろ

655名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:16:06.22 ID:FbJBuA3qO
移転するわけないだろ
新潟とか岡山なんて糞みたいな土地に行くなら弱いままのがいいわ
656名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:16:07.18 ID:Ge4wu/Rj0
ベイは地元民にこんだけ嫌われてたら、
選手もツライだろ

657名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:16:37.04 ID:igX/bvtN0
誰でもアプリ作れる
スマフォが完全主流になったら
10年ももたないよね
658名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:16:41.12 ID:AKTCL17A0
>>639
最高の条件じゃねーかw
横浜なんてさっさと捨ててしまえ!
659名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:16:57.64 ID:6xPRstKQ0
>>656
内川九州でイキイキ

660名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:17:17.05 ID:5MBWTK8O0
ライブドアが駄目だったのにDeNAって
661名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:17:19.45 ID:GcqV0PaF0
>>7
桧山
新井
新井
金本
関本
安藤
秋山
森田

金城森本だけじゃ全然勝てないよ
662名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:17:19.74 ID:KoA7VF1/P
>>639
新潟は西日本各都市へのアクセスが弱いからなあ
663名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:17:53.19 ID:MEuMBViEO
>>564
鉄道を忘れてるぞ

もともとパリーグは
阪急、阪神、南海、近鉄の関西私鉄リーグになるはずが
阪神が「なんか読売がいる向こうのが良さそう…」と裏切りマスコミリーグに

これが当たり、パ・リーグは当初の鉄道球団全滅
664名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:17:57.21 ID:ynFwvvU20
>>646
災害対策的に、都市には公園がもっと必要。
665名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:18:16.64 ID:jH/WQi0WO
>>653
ビジネス環境が変わるとは思えんなあ。どう変わるんだい

課金ビジネスに関して国から強い規制がない限り、
しばらくずっとこのままだと思うよ

ライバルもグリーしかいない
666名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:18:53.54 ID:bk6uSszj0
横浜モバゲイスターズになるのか
667名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:19:23.51 ID:f87bxDiz0
>>638
そこに知り合いが勤めてるけど給料は大したことないってさ
実績あげた人だけドカンともらえて普通に働いてる人は大したことないって感じ
以前、えらいさんが「甘やかすことになるからボーナスは出しません」って言ったことあった
らしいよw
668名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:19:27.26 ID:smKJNGqd0
<全部大赤字>
★近年、建設された主な野球場(公共事業) ★

1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人
1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
1995年オープン いわきグリーンスタジアム 30,000人
2009年オープン HARD OFF ECOスタジアム新潟 30,000人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム 35,000人
1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人
669名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:19:51.24 ID:smKJNGqd0
1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
1992年オープン 米子市民球場 16,000人
1992年オープン 出雲ドーム 5,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人
670名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:19:54.91 ID:e/FC6q3d0
>>201
これいつ見ても笑えるw
100%実際に起こったことだからさらに笑えるw
671名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:19:57.66 ID:AKTCL17A0
>>665
任天堂DSからライト層うまく奪ってるけど
それが長続きしないのがこの業界だから
10年後はどうなってるか分からんな
672名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:20:21.59 ID:q3E6+qOP0
>>668







赤字でない公共事業はあるのか






673名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:20:50.06 ID:8lIZlvjA0
>>632
新潟静岡は岡山よりマシだけどな、まぁ目糞鼻糞レベルではあるがw
つか、札仙広福の四大ブロック都市以外の地方都市じゃどこ行っても無駄だと思うわ
横浜以上には成りえないし。成績が今と同じなら一過性のブームで終わるだけ。
横浜人が入らないのは成績悪いからなんだし
674名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:20:55.72 ID:l852emqx0
>>631
アメリカの調査で商圏で300万人の人口がいないと球団経営無理ってことになってるから
年俸の安い日本でも150万人の人口がいないと支えられないと思う
片道一時間半内で150万人二時間以内で300万人ってとこだろう
675名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:21:13.22 ID:EjT3gjEC0
相変わらずやきうやきうとご苦労なことだw
どっちも叩けば埃が出そうな会社だけどマルハンよりマシだろうな
676名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:21:13.39 ID:fRppLp840
この前の騒動では買い手は引く手数多だと熱弁してたが
さぞ大企業に買われるんだろうねえ
677名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:21:27.44 ID:5MBWTK8O0
>>653
収監されてるかもしれない
678名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:21:33.36 ID:Hmc82jbu0
DeNAやGreeなら金は腐るほどあるだろうけど、果たして球団経営してメリットあるかね?
しかも横浜じゃあな あそこの球場はクソだしな
679名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:21:38.57 ID:q3E6+qOP0
>>668




公共事業は稼働率だけど
680名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:21:55.62 ID:EepNoSTbO
>>670
にわか乙。リクシル側は静岡移転を望んでいたんだが
681名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:23:20.95 ID:igX/bvtN0
2009年オープン HARD OFF ECOスタジアム新潟 30,000人
これまずすぎw
せめて英語検索ひっかからないように
カタカナにしようぜ
日本人としてはずかしすぎなんだよねw
682名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:23:24.06 ID:q3E6+qOP0
じゃあ
静岡に移転すればいいじゃん
スポーツちゃんと稼動しそうな県だし


683名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:23:37.33 ID:jH/WQi0WO
>>671
ファブレス任天よりさらに堅いのがDenaだからねえ

なんせ商売するのに金かからん

684名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:24:00.57 ID:zTuNTxUS0
現在の存在意義は
6チームずつ2リーグ制を維持する為だけだな
685名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:24:15.06 ID:ibthN3maO
>>639
松田オーナー
鈴木本部長が
現地調査に入りました
686名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:24:41.96 ID:HHpWKDIh0
静岡県民はサッカー大好きだからな。やきゅうが歓迎されるかどうか。
687名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:25:48.28 ID:l852emqx0
>>619

その中庄って駅はどのくらいの便があるの?
待ち時間とか含めてその駅から1時間半の移動時間で行ける範圍内で
人口は150万人いる?だったらその球場で大丈夫だと思うね
688名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:25:51.35 ID:q3E6+qOP0
>>684
2リーグというのは便利だからな
極端に性格が違うリーグ持てるし
689名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:26:22.16 ID:E1GR+B5o0
>>8
wwwwwwwwwwww

690名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:26:41.90 ID:vuQ+kEV20
>>660
ライブドアは株式市場のスキを突きまくって、何やってるんだかよく分からないのに大きくなっていたからな
DeNAの方がはるかにしっかりしてるだろ
691名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:26:50.09 ID:jH/WQi0WO
>>686
静岡は高校サッカーより高校野球の方が断然客多かったりするんだぜ
692名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:27:00.25 ID:q3E6+qOP0
>>686
それは関係ない
スポーツだし

片方だけというのが異常
693名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:27:16.96 ID:FIxWgplM0
2リーグ12球団は、プロ野球の生命線だと思う。
694名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:27:22.07 ID:rHUW8BNt0
>>679
稼働率が悪いから大赤字になるとか考えが及ばないわけだね。
695名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:28:34.68 ID:q3E6+qOP0
>>694
頭悪すぎ

いくら稼動しても公共施設の使用料は安いけどww

696名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:28:38.76 ID:AKTCL17A0
>>683
ライト層がメインターゲットってのがなぁ
あの層は飛びつくのも早いけど飽きるのも早い
あと携帯業界も既に従量移行をちらつかせ出してる
697名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:28:55.06 ID:RViGRfQq0
>>1
きびしぃ〜
こてっちゃん!w
698名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:29:11.09 ID:igX/bvtN0
>>690
そうでもないよね
パチンコより虚業だよねw
技術的に厳しいって聞くし
色々早い業界だからな
699名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:29:20.13 ID:ElZt59WA0
野球は老人しか見てないしな。
広告価値ゼロのオワコン。
G帯の視聴率も3%しかない。
700名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:29:37.71 ID:73e69X1B0
これ名前が出た中で、まともに球団経営していけるのは住生活だけだろw

それにすべてをリセットしたほうがいいチーム状態なんでしょ?
監督コーチからフロントまでダメ、球場は老朽化、今の本拠地では客が来ない等々。

全部をゼロからやりますよというのは破格の条件だったんじゃないか。
それだけの体力がある企業だったしさ。

いまはチマチマ監督一人を代えましたやフロントの誰か一人を交代とかで
建て直せる状態ではないんでしょ。一気にすべてを変えないと厳しいんでしょ。
中途半端な規模のところに売却してもドツボじゃね。
701名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:29:50.07 ID:z+LWcTa+0
クズ揃いのIT企業に売ったら野球は終わる
702名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:30:13.83 ID:hgqyqG9iO
TBSには在日朝鮮人の採用枠があるそうだからパチンコ屋か何かに売るんじゃないか。この際だから横浜チョン・スターズにしたらどうだ。
在日朝鮮帰化人会社ソフトバンクは既に球団を持っているしな。
703名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:30:28.65 ID:s0LM+bsK0
>>687
岡山の人は鉄道使わないというか、使えない
そもそも駅周辺に住んでる人が少ないから
岡山市内2番目の駅ですら乗客3000人レベルという極端な車社会
704名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:30:38.65 ID:R+Zd4ARw0
>>701
もうとっくに終わってると思うんだが
705名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:30:57.39 ID:XsQgxZJj0
>>704
ww
706名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:31:03.47 ID:DcFxPE5N0
ヨコハモ・バゲスターズ
707名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:31:16.83 ID:t0UviRJE0
>>696
前者は顧客の切り替えが上手くいけば何とかなるけど
後者は致命的だな。
従量制に移行すれば終わりだろ
708名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:31:25.24 ID:rmrxzNrH0
>>686
旧静岡市は、サッカーよりも野球が人気だったよ。
今はどうかはわからないけど。
高校野球も優勝したりしてどうなんだろう。
709名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:32:19.42 ID:FbJBuA3qO
高校野球とプロ野球の人気は別
710名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:32:19.58 ID:rHUW8BNt0
>>695
公共施設なんだから、ある程度元はとれなくても稼働率をあげるために利用料は安くしてる。
それでも乱立する野球場は野球以外に使えないから稼働率が悪いってことだよ、おバカさん。
711名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:32:39.71 ID:MEuMBViEO
球団持ったことない私鉄が参入すべき。今こそ沿線開発

・東武ベイスターズ
日本シリーズで東武−西武は話題に

・秩鉄ベイスターズ
秩父鉄道の乗客激増、親会社は太平洋セメント

・相鉄ベイスターズ
相模原球場なら今までの客もついてくる

・京王ベイスターズ
・小田急ベイスターズ
・京急ベイスターズ
・東京メトロスターズ
大手なんで安心

・銚子電鉄
港あるし1番ベイスターズの名を残し易い 球場煎餅が話題に

・名鉄ベイスターズ
セントレアあたりの空き地にドーム作れば名古屋から旅客収入がっぽり

・三陸鉄道ベイスターズ
復興の名物として人気
712名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:33:02.13 ID:q3E6+qOP0
>>686
>>708

サッカーは月4試合

野球は月15試合


だから問題ないだろ
713名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:33:32.34 ID:mj6jFXof0
>>665
Google、Apple、Yahooが手を出したらイチコロ
参入障壁が低すぎる
714名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:33:33.96 ID:igX/bvtN0
>>711
なんかうまみあるの?
715名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:33:40.93 ID:ieEG75l30
草薙移転しても、周辺に民家もあるから、鳴り物応援禁止だよ それでもいいね
716名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:33:46.84 ID:jH/WQi0WO
野球場の稼働率ってサッカーよりははるかに高いからねえ

日産スタジアムとか浦和にあるアレとか、
もうスケジュールスカスカよ
717名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:34:15.74 ID:mNuMlk950
韓国系企業はいやだなあ
718名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:34:37.89 ID:T68G7He20
グリーベイスターズはどうか。
719名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:34:40.95 ID:q3E6+qOP0
>>710
野球以外も使ってるけどw

>乱立
球場以外では試合できないからな作られるのは当然だろ
720名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:34:55.55 ID:1U0JLawi0
つーか横浜の野球好きな奴は巨人、阪神ファンのほうが多いんじゃねーの
721名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:35:28.54 ID:rtkTlwWP0
いっそ日本は野球ごと捨てるってのが大事では
断捨離とか言うのがブームじゃん
722名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:35:47.12 ID:TBtIJ5nfO
横浜の不調は所有者が「さっさと手放したい」と思ってるせいもあるんだろうな。
早くオーナーが変わったほうがいい。
723名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:36:02.90 ID:q3E6+qOP0
>>710
球場以外では試合ができないからな


作られるのは当然だろ
724名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:36:36.50 ID:5PEyDiRs0
北陸に移転して
北陸ベイスターズになれ
725名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:36:40.30 ID:ONDoW3UK0
需要は無いけど、稼働率はいいよ、需要ないけどね
726名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:37:00.46 ID:9svNjex/0
逆転の発想で尖閣ベイスターズや竹島ベイスターズにして選手を住まわせるのはどうか
ベイスが西側に行くことでイースタン7:ウエスタン5のねじれも解消する
727名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:37:19.88 ID:ll3RGfPJ0
野球チーム持つメリットは金はあるけど、知名度はない、社会イメージが悪い企業。
だから、オリックスとかソフトバンクとかサイバーエージェントとかモバゲになる。
728名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:37:37.32 ID:vuQ+kEV20
>>713
フェイスブックが世界で征服できてない極少数の国、日本の閉鎖性を舐めちゃいけないw
729名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:37:46.29 ID:akPKyuEIO
とりあえず横浜から出ていかないならモバゲーだろうがH.I.Sだろうがいいわ
とりあえずフロントがしっかりしてないから佐々木復帰とか、有力選手流出とかしてしまうから
打撃いい生え抜きと、三浦をクビにして投手刷新すりゃなんとかなるだろ
730名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:38:11.76 ID:5MBWTK8O0
>>708
今年の公式戦でACのポポポポーンよりCMを流したのに空席がいっぱいあった
731名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:38:21.06 ID:Z/peeQf10
熱狂的ファンには悪いが横浜から出ていったほうがいいな
新潟に移ったほうがいいわ
732名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:38:23.76 ID:smKJNGqd0

選手の年俸下げろよ全然活躍してないじゃん
無名な奴ばっかりだし
733名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:38:36.67 ID:RHLCk/3m0
どこも胡散臭いところだな。リクシルなんて、超良かったんじゃん。
代わりにスワローズ買ってくれないですかね?
734名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:38:42.75 ID:lUzK7mTM0
>>723
たぶん20年後くらいの改修するようになった頃には普通の競技場になっちゃうんじゃない。
あんまり使ってない割に運用コストが高くてアレだから。
建設業者とすると、別に中身何でもいいしな
735名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:38:46.54 ID:PJ8ALeeT0
>>716
日産スタジアム、スケジュール調べたらシーズン中でも
試合の間隔が一カ月空く時もあるしなw
736名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:38:55.77 ID:QdVrCd+00
>>717
ロッテ・・・
737名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:39:01.98 ID:oklhqEmB0
>>727
見事なまでにグズ企業ばっかだなw
738名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:39:25.68 ID:q3E6+qOP0
>>734


妄想はいいからww
739名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:39:30.05 ID:l852emqx0
>>703

だとすると駐車場が3万台必要ということか。
とりあえず、プロスポーツの興行って、完全に後背地人口がすべてなんだ。
それまでもアメリカでは、伝統とか歴史みたいなモノを重要視してたけど
アメリカの興行ビジネス100年の歴史を全部統計的にしらべて、
結局後背地人口だけが、ビジネスの行方を左右するということがわかったわけ。
んで、伝統的な球団がどんどん移転するようになった。
今昔からずっと同じ所にいる球団は、人口が多いところの球団だけ



740名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:39:59.30 ID:jH/WQi0WO
コストコもカルフールも日本じゃ全く歯が立たないでしょ

だって味気ねーもん

ドンキの方が100倍努力してるで
741名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:40:04.90 ID:73e69X1B0
>>674
商圏だとわかりにくいな。
アメリカもそうだけど親が大企業(ただし企業名をださない)

ようは従業員が多い企業が親になるかどうかなんだよね。
社員が観戦しに行くようになる(←固定客)

住生活のようなグループ企業で、しかも本業での下請けや顧客が多いと
動員しやすいよね、球団経営を成り立たせやすい。
742名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:40:20.47 ID:h7/09bcH0
やっぱ復興の為にフクシマベイスターズしかないよね…

日本中が泣く
743名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:40:48.33 ID:tOkS+Vq30
藤木幸太郎
 稲川会埋地一家の初代組長。長男は横浜エフエム放送株式会社 代表取締役社長の藤木幸夫。
 綱島一家の鶴岡政次郎、笹田一家の笹田昭一、堀井一家三代目の加藤伝太郎と並び横浜四天王と呼ばれた。

鶴岡政次郎
 網島一家2代目、戦前戦後の横浜の大親分
 稲川会は横浜の綱島一家五代目の鶴岡政次郎の貸元であった稲川聖城が静岡県熱海市の山崎屋一家を継承し、
 稲川興業(いながわこうぎょう)の看板を掲げた。


自民・小泉進次郎
 「ベイスターズを市民球団にしてはどうか。広島が赤ヘルならこっちは青ヘルを名乗ればいい」
 小泉家は湘南シーレックス後援会会長
 小泉家は「稲川会」と関係

744名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:40:50.92 ID:4bsEU7LOO
横浜とJリーグの一番人気チーム交換したら?
Jリーグチームがホームの時はサッカーで試合したらいいよ
745名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:40:53.29 ID:jH/WQi0WO
クズ企業っつーけど、
おまえらどこで働いてんだよw
746名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:40:59.52 ID:BTgv9Woe0
横浜怪盗ロワイヤルズ
747名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:41:27.69 ID:q3E6+qOP0
結局

球場でしか試合できないから
球場が作られる
だけ
748名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:42:01.68 ID:9Y3p/e5c0
プロ野球を持つことは企業にとってステータスだから、
すぐに買収先は見つかるよ!!




ぬあんちゃって
749名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:42:10.64 ID:oklhqEmB0
リクシルが降りて、旅行代理店と携帯ゲー運営会社が名乗りか

ショボすぎるwww
750名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:42:18.17 ID:tOkS+Vq30
           横浜            Kスタ

年間使用量   5億             5千万
看板広告  球団に一切入らない  球団に全額入る
売店収入  球団に一切入らない  球団に全額入る
入場料    25%をハマスタに払う  球団に全額入る

             自民 
             | 
           小泉(湘南シーレックス後援会会長)
             |  
    横浜港     |           神戸港
     |       |             |
    稲川会(関東)/           山口組(関西)
松沢    |                     | 
 |  藤木幸太郎(埋地一家初代組長)    田岡一雄・山口組三代目
民主   |                     ↑
 |   |                    【尊敬】  
林文子 藤木幸夫(横浜スタジアム会長、藤木企業、横浜港運協会会長、横浜エフエム放送(株)社長)
 |               .    |
横浜市−【天下り、渡り】−→渇。浜スタジアム−−−横浜ベイスターズ−TBS
                 .    |                    \
    鶴岡博 (横浜スタジアム社長、若葉運輸二代目) −【旧知】−加地隆雄(ベイスターズ社長)−電通
     |
    鶴岡拓(博の父、拓が一代で築いた若葉運輸は港湾労働者の斡旋)
     |
   【関係は不明】
     |
    鶴岡政次郎 (網島一家2代目)
751名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:42:49.26 ID:QdVrCd+00
今年も売れずに来年こそパチンコ屋に売るんだろ
752名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:42:58.59 ID:I555Kao+0
ガラパゴススポーツにはガラパゴス企業が集まる
753名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:43:06.88 ID:tOkS+Vq30
377 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/28(木) 13:43:08 ID:C8eVsxao
藤木幸夫横浜スタジアム会長(藤木企業、横浜港運協会会長、横浜エフエム放送(株)社長) 「港湾〜〜〜」森監督解任のときに山本哲士とともにフロント揺さぶったのもこの連中
「尊敬する人物は、田岡一雄・山口組三代目だ」と公言
藤木幸太郎←横浜港湾を仕切っていた超大物ヤクザ(山口組三代目田岡組長と兄弟分&稲川会初代の親分筋) 

藤木幸夫←幸太郎の息子(横浜スタジアム株式会社会長)

藤木太郎←幸夫の甥・幸太郎の孫(稲川会埋地一家(旧稲川会杉浦一家貞方組)組員)

新聞各紙はその辺の黒い関係は触れず、ただ「使用料が高い」くらいでごまかしてる。
マスコミも多数株式所有で関わってる「関係者」だからな・・・
返す一方で住生活に理念はあったのかとかなんとか難癖付けてる
754名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:43:39.23 ID:n+3n4Ym90
>>739
その理屈で行くと横浜に残る以外の選択肢は無いな…w

755名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:43:42.41 ID:tC4Kxu450
バカバカ金つぎ込んで一時的にチームの成績を上げるというのは可能性ないではないが、

経営再建は、横浜スタ≒港湾ヤクザと切れないとダメじゃないかなぁ?
756名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:43:51.45 ID:lUzK7mTM0
>>738
妄想って。川崎球場なんかどうなってるか知ってるか?
実際テニス場とかがフットサルコートになったり、商売だからひそかにいろいろ変わってたりするしな
757名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:43:57.30 ID:9Y3p/e5c0
>>665
変わらないと思っていたことが、この二十年がんがん変わったんだぜ。
758名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:43:58.06 ID:S0YeSixcO
>>745
当然それ以下の会社か無職だろう
759名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:44:06.96 ID:a/DqPiu60
>>702
ロッテはオーナー一族在日だし35年以上球団持っている
760名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:44:07.52 ID:igX/bvtN0
>>747
それは違うよw
何か箱物建てて儲けたいから
とりあえず野球場なんだよ
10年後には今のアメリカみたいに
がんがん違う施設に建て替えられる
野球の需要が減るからね
00年以上に建てられた野球場は悲惨だと思うわ
廃墟になる可能性高いからな
761名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:44:43.53 ID:q3E6+qOP0
結局



移転するんだろ


契約保留したままだし


762 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/09/01(木) 12:44:51.67 ID:S5gcvKxx0
大洋時代からのファンだが、このチームを買うメリットは浮かばない
763名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:46:23.01 ID:tOkS+Vq30
664 :代打名無し@実況は野球ch板で:2011/08/20(土) 17:16:16.28 ID:CY3wgOLO0
今日発売の「週刊現代」に、見売り関連の記事があった。

・最近、TBSの幹部が見売り問題に関し、完全に口を閉ざして
いることから、身売り交渉が大詰めを迎えているのではないか。
・昨年、住生活との交渉が破談になってから、パチンコ関連企業
二社が名乗りを挙げたが、「印象が悪い」との理由で断った。
・某電気機器関連会社も候補に挙がったが、交渉に至らず。
・ノジマは、経営規模が小さいことから、経営は無理と判断。
・「メジャーのように、複数オーナー制を取り入れては?」との
提案もあったが、協約改定が開幕までに間に合わないかも。
・住生活とは、今でも交渉は続いている。
・一ヶ月以内に、大きな発表があるのでは?

764名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:46:49.72 ID:BL8uihb70
>>686
静高と静商OBが張り切ります
サッカー県でも野球好きが多い掛川や島田にタダ券ばら撒きます
765名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:46:57.06 ID:lUzK7mTM0
まあ、移転でしがらみとか馬鹿フロント買うよりも
一からチーム作り直した方がいいかもな。
移転しようが金注ぎ込もうが、体質も人材も変わらないだろう
766名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:47:10.93 ID:l852emqx0
>>754

まあ、一番いいのはそのとおりなんだがな。
低学歴の巣のにちゃんねるではその常識が通じないけど。

でも岡山だったら移転してもやっていけるだろ?確かあのへんもそこそこ人口が多いんだよな
関東で言うと栃木みたいなもんだろ?
767名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:47:25.96 ID:HnUunoQIO
ハードディスク財津社長?タレントさん?
768名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:47:38.95 ID:q3E6+qOP0
>>760
それなら全競技ジャン

国体で使うから立て替えるという流れがデフォだし

国体はスポーツ施設建て替え機だし

>>756
それは変わるだろ
敷地が狭すぎ建て替え無理だし




769名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:47:44.98 ID:jH/WQi0WO
国内で飯喰える人間が一番強いんだけどね。
為替に左右されないもの
770名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:48:32.29 ID:9Y3p/e5c0
>>769
それも「現在」の話だよね。
771名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:48:53.82 ID:jH/WQi0WO
横浜に残るのが一番得策なんだよね

休日だけ試合する訳じゃねーから
772名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:49:23.89 ID:73e69X1B0
>>729
選手流出や入団のことを考えるなら大企業、しかも従業員が多い企業が親になるのがベスト。
引退後の人生を確保できる企業に選手がいきやすい。

入団して数年で引退する選手が多いわけでさ。能力があっても怪我で一発引退がありえるのがスポーツ。
○○球団だけでなく、親がどういう企業で、どういう第二の人生の担保があるのか?というのもシビアに検討されるわけよ。

現状はTBS本体は入社できないだろうしベイスターズ関連子会社ではしょぼい。
だけどモバゲーじゃ話にならないでしょw
773名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:49:36.91 ID:acNxMi0d0
こんな球団でも、買い手がつくんだなw
774名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:49:44.48 ID:wnWquWAR0
解散しちゃえよ
775名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:49:50.80 ID:igX/bvtN0
>>768
いやいや
陸上競技場とは数が2,3000くらい違うからw
さすがに淘汰されると思うよ
野球場は
776名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:50:10.08 ID:lUzK7mTM0
>>768
結局変わるんだな。まあしょうがねえやな。

>>766
けっこう忘れがちだけど、今までの首都圏から移転すると、交通費滞在費が全球団的に増える事になる。
普通に赤字増えると思うよ。
人口密度的に新潟ですら、厳しいみたいだし。
777名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:50:31.09 ID:5MBWTK8O0
>>764
その人達もだいぶ死んじゃったから
778名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:50:36.34 ID:n+3n4Ym90
>>766
そこそこしかいないから、仙台以下の厳しい球団経営になるのは確かだな。
779名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:50:44.83 ID:oklhqEmB0
なんか必死でdena擁護してるのがいるなwww

社員か?www
780名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:51:16.81 ID:tzqxWDdrO
ハマスタ付きで売ってる限り無理だろw。
781名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:51:23.16 ID:q3E6+qOP0
>>770
現在の話をするのが普通だけど
782名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:51:31.30 ID:jH/WQi0WO
>>770
近い将来でも同じじゃね

なんせアメリカとヨーロッパがゴミだもの

783名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:51:48.63 ID:9Y3p/e5c0
>>779
たぶんね。
買収は無理、とか書かれると自分の会社が否定されている気分になるんだろうな。
ま、無理なんだが
784名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:51:49.83 ID:rmrxzNrH0
ポンセ
785名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:53:08.50 ID:9Y3p/e5c0
>>782
それ五年前にいえたかね?
現在が変わらないと考えた者たちが、終わっていく時代なんだよ。
786名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:53:15.38 ID:lUzK7mTM0
経営の軸になるのは、地元の会社がドンだけチケット買うかだろ。
一般客なんてのは大分比重が低いんだし。
そう言う意味では地方単位で考えても、大阪とか名古屋とかじゃないときついんじゃない。
787名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:53:18.83 ID:igX/bvtN0
モバゲーは今の資産ならあるんじゃね
ナベツネが許可するとは思えないけど
将来性がきつすぎるって孫すらいうだろうからな
788名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:53:21.48 ID:q3E6+qOP0
>>775
結局
野球は野球場でしかできないから
関係ないだろww



789名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:53:42.33 ID:mqmljc9v0
DeNAに買われたらモバベイとか呼ばれるのか。
ベンチでみんなゲームやってたりしてなw
HISはホーム持たずに世界中でプレーですかね?
790名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:54:00.43 ID:6EsPDCdL0
>>776
ふえねーよw そんなもん増えたぐらいどうってこと
ないってぐらい横浜スタジアムにぼられてんだからよーw
791名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:54:29.64 ID:yCZPjiS10
四国がいい
792名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:54:43.12 ID:I04jliTM0
神戸でいいじゃん。オリックスは大阪に専念ってことで
793名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:54:56.32 ID:hGnnP55y0
とりあえず「移転」してからな。
794名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:55:05.41 ID:FIxWgplM0
ナベツネが今後何か言い出したら、動きがあったってことになるんだろうな。
795名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:55:10.95 ID:jH/WQi0WO
>>785
俺は5年前からノルウェークローネを資産として持っている。

なんでだと思う?

796名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:55:12.77 ID:9svNjex/0
>>788
だから野球場で野球以外の収入をどれだけ増やすかだよな
コンサート以外思いつかないけど
797名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:55:33.87 ID:lUzK7mTM0
>>790
ベイ以外の全球団的にだって。
東京→横浜なら、自宅から行ける距離だろうけど
東京→岡山なんてのは交通費だの滞在費だの一気に増えるぜ。
798名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:55:46.57 ID:r7Qs6dEe0
>>668
これ作りすぎだよなあ
大きな都市を持ってない田舎に立ててもしょうがないと思うんだけどなあ
799名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:56:34.68 ID:igX/bvtN0
>>788
だから野球をする人が減るかさw
多すぎる野球場も減るよね
そんな中国でもアメリカでも同じだよw
移民一世だらけのMLBじゃ
野球場なんていらないのよ
中国は五輪の野球場も即座につぶすしな
やきゅうはおわこん
800名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:57:03.58 ID:q3E6+qOP0
>>796
それは公営じゃない球場の場合だろ?
公営に関しては問題ないけど
稼働率ちゃんと稼いでるし
801名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:57:14.54 ID:6EsPDCdL0
>>797
はあ? 岡山なんてありえねーしw
802名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:57:14.51 ID:bP2Ca56a0
もうこんなカスみたいな選手しかいない糞球団は消滅させてしまえばいいんじゃないの
チーム数減らして1リーグ化したらいいじゃん
どうせメジャーに行っても通用しないようなカスみたいな選手しかいないんだから
チーム数減らせばレベル上がるんだろ?
カスみたいな選手減らしてレベルの高い選手だらけのレベルの高い試合見たほうがいいだろ
1リーグ化しよう
803名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:57:24.56 ID:QBQWeyTC0
>>786
じゃ大阪ドーム使うか。
804名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:57:29.72 ID:PJ8ALeeT0
>>786
俺もそう思う
年間シートの売上げが重要だと思うが、疲弊してる地方都市で買う企業が
どれぐらいあるのかと思う
805名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:58:05.62 ID:q3E6+qOP0
>>799
減る

子供人口減ってるから

どの競技も同じだけど


頭大丈夫か?
806名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:58:44.40 ID:PTZl/qvHP
新潟移転が一番いいのかね
807名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:58:58.42 ID:igX/bvtN0
>>805
結局減るんじゃン
お前が大丈夫かよw
808名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:59:27.01 ID:r7Qs6dEe0
>>804
それはそうだけど、一般客レベルで見ると年間シートのとこだけぽっかりと空席が出来たりと変な感じするんだよなあ
809名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:59:32.33 ID:FIxWgplM0
つーか去年より話がショボく、実現可能性は低くなってるのになあ。
やっぱ身売り話って面白いよね。
810名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:59:40.67 ID:lUzK7mTM0
>>801
じゃあ新潟か、静岡か。
どっち道諸々考えると、横浜ってのは地元としてはデカい。
よそ行っても、土地の人口とか企業とか減るから、売り上げは落ちるだろうな
811名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:00:35.24 ID:SrPpONNK0
>>786
じゃあ札幌いった球団はどうなの?
812名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:00:46.27 ID:l852emqx0
>>802
いや、だからナベツネ先生がそれをやろうとしたら、堀豚が出てきたんだろ。
んで、その堀豚のことを最初は喝采してたよなにちゃんねらも
813名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:01:51.60 ID:FbJBuA3qO
>>811
札幌は都会です
814名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:01:52.28 ID:73e69X1B0
横浜って確かに周辺人口はあるけど、あそこは周辺から横浜へ移動しにくいよな。
だから客が入らないんじゃないか。

遠くからだと新幹線、高速道路、飛行機と移動しやすいんだけどさ。
これらで毎日球場へ通う客なんているか?
815名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:02:06.91 ID:igX/bvtN0
地方行った球団はこれからが勝負だろうな
関東みたいに野球が空気になったら
お荷物に成り下がるからな
816名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:02:13.61 ID:lUzK7mTM0
>>811
日ハムは移転して交通費が億単位で増えたみたいだよ。
で結局、日ハムの社長が言ってたけど、30億円の補填の他に関連企業の広告とかの形で金ぶち込んでるみたい
817名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:02:19.95 ID:9svNjex/0
>>799
そうやって考えると、まず日本とメジャーリーグでしっかり日程を合わせて
日本のリーグとメジャーリーグが同時に終わるようにして
メジャーのワイルドカード枠の代わりにセリーグとパリーグの覇者を入れて
プレーオフをやるしかないんじゃないかな?
アジアシリーズだと日本の強さしか目立たないし、日本にいてもメジャーの
チームと対戦できるとなればわざわざFAやポスティングでアメリカに行くこともない
818名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:02:34.16 ID:acNxMi0d0
つくづく、この球団は外側も内側も腐り果ててるからな

いやー 横浜ファンじゃなくて本当に良かったと思ってる
819名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:02:39.18 ID:wmbaHCsL0
>>779

工作員いっぱいだ。忍者ロワイヤルの評価みてみろ★1か★5ばかりだ。そうゆうことだ。

DeNAが買収して潰れるならそれもいい。
820名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:03:12.51 ID:r7Qs6dEe0
>>811
ファイターズは確かに客激増したけどすごいコスパ経営なんだよね
中に入ってみると結構きつい中やりくりしてるのかも
821名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:03:57.92 ID:MO4ycE6r0
どうせまた売れないからw 地元の893がさまざまな圧力や制約をかけてくる
822名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:04:12.29 ID:ZQ6E04cu0
ハマスタからの撤退だけが懸案事項なんだから解散しかないだろうに
823名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:04:21.41 ID:5MBWTK8O0
>>811
日本ハムは移転前より好成績で客が入っているのに赤字額が変わらない
824名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:04:23.21 ID:73e69X1B0
>>786
土建絡みの住生活は素晴らしかったのになw
親分みたいなものだ。
825名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:04:26.48 ID:n+3n4Ym90
>>814
横浜以上に人口が密集してて、球団持たない地方都市なんてないと思うがw
その上、球場へのアクセスもどこも横浜以下だよ
826名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:04:31.87 ID:sFap4t+90
いまどき球団経営なんてものに手を出すのはあぶく銭産業だけだよ
827名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:04:45.73 ID:fXi7B0GSO
モバゲー潰れろ
828名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:04:48.74 ID:igX/bvtN0
ぶっちゃけ親会社が脱税に使える限りは
ファンの多さとか問題ないと思うけどねw
大阪のあの球団がいいお手本でしょw
だからこそ本業の将来性が問われるんだろうけどね
829名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:05:16.30 ID:cWN1SbCN0
巨人、阪神とか黒字球団、ロッテみたいなオーナー球団なら分かる
ヤクルト、日ハムとか毎年これだけ赤字垂れ流してよく株主怒らないな
830名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:05:30.78 ID:6EsPDCdL0
>>810
チケット収入の75%と協力費3億円しかもらえねーんだから
どこにいったって球団に入る金は増える。
広告収入、球場内の物販収入がちゃんと入ってくるんだからな。
しかも、営業努力をすれば収益が上がる構造に
なるんだから、増やせる可能性も十分ある。
横浜スタジアムだと、球団が努力したって、潤うのは球場。だからやる気ない。
831名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:05:45.72 ID:GLKHuR0e0
>>46
とっくにそう思ってたけど、コミッショナーの加藤だっけ、ここまでは例によっておとなしいな
832名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:05:57.07 ID:q3E6+qOP0
>>807

ということは

野球の部活が専用に使うということか?



833名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:07:15.50 ID:73e69X1B0
>>818
売却するなら昨年だよな。
今年は震災に世界的不況、TBSはババを引くのがうまいな。裏目を引いた。
834名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:07:19.93 ID:e6jYwx1s0
リクシルに売ってればなあ
835名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:07:23.36 ID:q3E6+qOP0
>>828
>ぶっちゃけ親会社が脱税に使える限りは


それがグループ企業だからなww
グループ企業を破壊しない限りこのようなものは続く

836名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:07:46.27 ID:A+kfydVA0
横浜ベイスターズを買うと、横浜スタジアムがもれなく付いてくる
837名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:08:14.15 ID:zHB58Hm+O
>>820
ゴネたら放出
年俸7000万以上でスタメンで実働しないと放出
クビ→再雇用 坪井、TDN

日ホモはNPBとは思えないような経営
838名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:08:15.58 ID:kpgX1MSc0
住性活に頭下げて買ってもらえばいいのに
839名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:08:23.88 ID:MO4ycE6r0
TBSとしてはタダでも売った方が遥かにプラスだろうけど
また立場もわきまえず値段吊り上げ交渉をやるんだろうな
840名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:08:34.99 ID:73e69X1B0
>>825
客が入ってない現実からも考えるべきだ。
841名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:08:48.02 ID:I555Kao+0
http://todo-ran.com/t/kiji/12090

このランキングの下位の所に移転すればいい
勉強しない分、洗脳できるだろうから
842名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:08:53.42 ID:q3E6+qOP0
>ぶっちゃけ親会社が脱税に使える限りは

グループ企業メリットだな
これがあるから日本の企業は世界2位になったようなもの
843名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:08:59.34 ID:cQgET6PC0
>>103
今でも上から目線

「球団に望ましい環境が得られるという前提で、いい話があれば」

無条件降伏を拒否した末期ナチスと同レベル
844名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:09:02.63 ID:6EsPDCdL0
>>831
巨人が反対してるから無理。1リーグ制騒動の時にテレビで社長が言ってた。
巨人が地道に努力して積み上げてきたものを、なんで努力もしない
球団に分け与えるのかって。
845名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:09:15.85 ID:irT+dOTW0
ヒュンダイホェールズ
サムスンホェールズ
シーシェパードホェールズ
846名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:09:20.76 ID:acNxMi0d0
とりあえずハマスタはモバゲー じゃなくてムリゲー

あんなボロい球場使ってるくせに 12球団1観戦料高いからなw
847名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:09:42.71 ID:l852emqx0
お前らは、マジでナベツネをわかってないよ。

元々2003年に大洋がニッポン放送に買収されるはずだったんだが
保有権問題でヤクルトとの二重保有になるという理由でダメになった
だからTBSが無理やりナベツネに買わされたんが、この時にすでに
横浜とヤクルトの合併が規定事項だった。TBSは、その時に同額の100億で
フジ系列にベイスターズを売って、ヤクルトが横浜に来るはずだったんだよ。

んで、次の年にオリックスと近鉄の合併を取りまとめて
10球団一リーグ制をうぶち上げようと思ったら、堀豚が出てきたというわけ。
単に豚が野球経営に乗り出してきたことに怒ったんじゃないんだよ

848名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:10:04.93 ID:r7Qs6dEe0
>>46
俺も分配制度は反対かなあ
MLBの見てるとちょっとひどい
849名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:10:07.77 ID:q3E6+qOP0
結局



住生活になるということか?
850名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:10:33.56 ID:igX/bvtN0
>>842
野球は特別でしょ
野球持ってない企業が
同じ事やったら大変だよw
851名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:10:46.26 ID:k3yX9KyJ0
テスト
852名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:11:00.20 ID:r7Qs6dEe0
ハマスタは高校野球やると超満員なんだよね毎年
853名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:11:05.97 ID:n+3n4Ym90
>>840
今の成績じゃどこへ行っても客は入らんよw
一過性のブームで終わるだけ
854名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:11:23.72 ID:7J5HNCKXO
黒字が安易に計算できて人気や集客力も問題ない巨人や阪神が売りに出たら、飛びつく企業がいても不思議じゃないが異次元的に弱くて人気や集客力もさほどない横浜に食いつく企業がいるのが不思議でならない。

横浜市は他の政令都市より魅力的だけど、すぐ横に2球団いるのがキツいな。
地域密着型にしにくい。
855名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:11:45.40 ID:QtkFfIeA0
パチョレック
856名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:11:52.88 ID:6EsPDCdL0
>>850
サッカー。川渕が国に確認とって野球と同じ方式で赤字補填を認めさせてる。
857名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:11:54.78 ID:tMtFZKMxO
岡山はない。試合見に行っても、そんなに客が入ってないのに路駐多いし。

大体岡山県人が横浜ファンになるかね
858名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:12:22.29 ID:xuSjZeoSO
>>852
だって入場料安いし
859名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:12:25.97 ID:FaCxixeP0
てか上の方でカープ買えとか言ってる情弱は何だよ。
30数年以上黒字で売る理由もない上、松田一族=球団経営が本業なんだから手放すわけないのに。
860名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:12:38.45 ID:73e69X1B0
>>810
地方の方がいいかもよ。
地方だと娯楽がないから、そこへ野球という大きな娯楽を提供という構造を作れる。

横浜だと他の興業や娯楽と食い合う。
周辺人口が多くても他の興業や娯楽に持って行かれたら実質は少ないのと同じだ。
861名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:12:56.96 ID:acNxMi0d0
>>852
そら 500円くらいで見れるからな
862名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:13:06.54 ID:igX/bvtN0
>>854
脱税できれば
なんでもいいのよ
建前上客とか気にするかもしれないけどね
毎年20〜40億脱税できなきゃ誰も買わないよ
脱税できれば別に野球じゃなくてもいいんだよ
863名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:13:09.86 ID:I555Kao+0
864名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:13:18.09 ID:l852emqx0
>>840

知らないなら適当なことを言うな。客が入ってないのは一塁側だ
関東に来てる大阪人とか朝鮮人には、横浜スタジアムは一番評判いい
愛するタイガースの応援に便がいいから。

つまり交通の便が悪いから横浜に客が入らないわけじゃないんだよ
865名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:13:31.84 ID:YS4H9WA50
和歌山シーシェパードホェールズ
866名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:13:41.94 ID:r7Qs6dEe0
不人気不人気っていうけどそれでも平均で16000人は入ってるからな
http://baseball-freak.com/audience/
それに地元の昔からのファンを切り捨てるのはあまり良いこととも思えん
867名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:14:04.53 ID:GLKHuR0e0
HIS…またAKBか
868名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:14:18.72 ID:t0UviRJE0
>>854
宣伝効果あるし社会的地位も上がるからな球団もってると。
だから金もってる胡散臭い企業は球団持ちたがる
逆に言えばそれ以外の企業は球団は持ちたがらない(球団経営に金がかかりすぎる
869名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:14:48.10 ID:q3E6+qOP0
>>850
他に親会社のようなものあるか?
870名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:14:56.36 ID:fzjKv97B0
>>1
なぜノジマの名が出ない?
871名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:15:19.09 ID:73e69X1B0
>>853
地方だと娯楽がないから客の囲い込みが出来る。
パの球団が成功しているのはそういうことなのよ。

ヤクルトや横浜が客が入らないのは、いくら人が多かろうが他の娯楽に負けているということだ。
野球自体がオワコンになりつつあるんだから他の娯楽と真正面から戦いあう立地は不利だよ。
872名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:15:19.16 ID:rQnhurdV0
野球は競技のことなんか二の次で
利権べったりになりたいやつがウズウズしててウザイんだよ
新潟にはいらねーから他当たれや
サッカーでガキどもの強化が着実に進んでてこれから面白くなりそうなのに邪魔すんな
873名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:15:26.25 ID:igX/bvtN0
>>856
それはないね
野球は決算すらださないからなw
サッカーの親会社が野球方式で脱税しまくってたら
この国の法人税収入は終わるよ
野球の親会社みたいに在日かアメポチ以外
あの特権は許されてない
874名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:15:35.84 ID:/5sQlxur0
ジャイアンツに白星売ってるのに経営苦しいとかwww
875名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:15:54.60 ID:q3E6+qOP0
>>850
他に親会社のようなものあるか?
876名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:16:22.46 ID:lUzK7mTM0
>>860
一般観客は経営上の大きな要素じゃない。
企業がどれだけチケット買ってくれるかの方が重要。
だから経営の安定考えると横浜の方が数段良い。
877名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:16:32.37 ID:73e69X1B0
>>864
だから横浜は遠くからのアクセスはいいと書いてあるでしょ。
878名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:16:45.39 ID:39ERfZii0
SNS系のゲームに対して規制が入るという噂もあるけど
本当のところどうなんだろうね
879名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:16:48.21 ID:MO4ycE6r0
年20億の赤字だよw TBS HDも何上から目線なんだよ
去年もTBSが買った時と同じぐらいの値段で買えとか言ったらしいし
横浜から他地域への移転はダメ。話はまとまらないでしょうね
880名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:17:03.46 ID:q3E6+qOP0
>>873
それはそうだろ

親会社が出してるし
サッカーは独立


もともと形態が違う
881名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:17:53.44 ID:q3E6+qOP0


サッカーは自治体にたかるため独立

だし
882名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:17:56.02 ID:73e69X1B0
>>876
それは親会社の影響の方が多いでしょ。
住生活に売却すれば良かったんじゃないですか?、TBSでは裁けないんだしさ。横浜で客入ってないんでしょ。
883名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:18:13.59 ID:n+3n4Ym90
>>871
楽天の入場者数とヤクルト横浜の入場者数を比べてみると良いよw
そして、球団持たない移転先は仙台以下の都市ばかり
884名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:18:21.63 ID:igX/bvtN0
サッカーは移籍金収入すら
税金かかるよ

885名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:18:32.97 ID:6EsPDCdL0
>>873
はあ? 川渕そのものが認めてるんだけどw
ただ企業名が入るのと入らないのとでは認められる金額が違うけどな。
886名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:18:39.17 ID:r7Qs6dEe0
>>876
それって一見観客がガラガラに見えても実際はチケット売切れみたいな可能性もあるってこと?
887名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:18:40.46 ID:kpgX1MSc0
>>874
広島とヤクルトの方が白星配給してる
巨人阪神中日は意外と苦戦してる
888名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:18:42.37 ID:l852emqx0
球団を持つことが脱税に使えるとかは
2ちゃんねるだけで通用する低学歴理論だよな。
単に経費としてかかってるものが、経費として計上できることが脱税って
どういう知能してるんだよ。
普通の人が聞けば最初からおかしいと思うことをみぬけないで
なんか「裏のカラクリ」みたいな感じに偽装してあれば、どんなデマでも信じこむのが低学歴のバカの2ちゃんねらー

889名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:18:49.55 ID:a/DqPiu60
http://yomi.mobi/read.cgi/anchorage/anchorage_mnewsplus_1223975445
【プロ野球】横浜新スタッフ発表 駒田、杉本両氏入閣
駒田と杉本無能で1年で解任
890名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:18:59.56 ID:8/Qx9Rha0
セリーグが身売りするなんて横浜以来だな
891名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:19:11.55 ID:acNxMi0d0
んじゃ 町田・相模原 辺りに移転お願いしやす
892名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:19:14.20 ID:QBQWeyTC0
>>876
そんなに経営意識があるなら、アホみたいな年俸査定しないと
思うんだが?
893名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:19:32.49 ID:q3E6+qOP0
>>884
それは自治体にたかるため
独立してるから
しかたない


894名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:20:27.60 ID:igX/bvtN0
>>888
じゃ決算くらい出せば?
栄養費とかどっからでてんだよw
春のキャンプでマスコミに接待する費用とか
どっから出てると思ってんだよw
895名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:20:41.40 ID:JyjC95eK0
買収する価値なし
896名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:20:49.86 ID:q3E6+qOP0
>>884

それを優遇にするなら
自治体から離脱しないとな
897名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:21:16.59 ID:lUzK7mTM0
>>882
勿論、親会社の補填がデカいんだけど、実際に入ってくる金では
一般客より売上額からしても、法人向けがデカいのよ
898名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:21:43.71 ID:y7LuEQB10
なんかどっちも将来的に無くなってそうな会社ばかりだな・・・
899名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:22:00.90 ID:q3E6+qOP0
>>894
グループ内だから出す必要はないけどwww

形態が違うと何回言えば
900名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:22:04.49 ID:fvaag/q0O
モバゲーの所は怪しいから止めた方がいいな

本拠地は横浜以外だと更に厳しいんじゃないの?

現実的にはリクシルやHISで横浜が無難
901名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:22:12.73 ID:l852emqx0
球団を持てば年間最低30-50億円かかる。
んで、その30億-50億は、広告費として処理される。

それが2ちゃんねるの低学歴脳にかかると「脱税」ってことになるんだから驚き
この頭の悪さって、半端じゃないぐらい馬鹿だと思うんだけど。どうしてここまでアタマが悪いのか不思議だわ
902名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:22:17.85 ID:73e69X1B0
>>897
横浜がお勧めは分かったが客が入ってないんでしょ。
赤字で困っているから売却という話しだしさ。
903名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:23:04.51 ID:fmd60vPgO
>>879
去年だってああなったしねぇ…
904名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:23:06.05 ID:igX/bvtN0
>>896
いやいや
消費税や電気代や所得税があがるのに
なんで五輪にもない脱税スポーツをいつまでも
優遇してんだよw
そっちのが問題だからさw
筋がまったく通ってないよ
905名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:23:23.79 ID:q3E6+qOP0




結局

Jリーグは自治体にタカレるから税制優遇がない


ということだな
906名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:23:32.69 ID:lUzK7mTM0
>>892
経営意識じゃなくてさ、前にどっかの球団幹部がテレビで言ってたけど
シーズン始まる前の段階で、その年の売り上げの大半は決まっちゃうんだってさ。
企業がチケット買う、テレビの放映権料がその段階で数字出て来るから。
907名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:24:15.23 ID:t0UviRJE0
ぶっちゃけ横浜が現状のままならどこ行っても無駄。
908名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:24:27.29 ID:q3E6+qOP0
Jリーグは自治体から離れて

親会社優先にすれば税制優遇受けられるよwwww


909名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:24:40.68 ID:MO4ycE6r0
住生活と同じ匂いがする。住生活もTBS側から話を持ち帰られたのに
あれもダメこれもダメで不成立になり逆に売名呼ばわりw
この記事だけ見ると向こうは買う気マンマンみたいな感じだが
お話だけ聞きましょうって所じゃないの
910名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:24:49.52 ID:l852emqx0
>>894

あのな、だから、低学歴のお前ら2ちゃんねらーは「脱税」というバカでも知ってる用語の意味さえ
知らねえってことなんだよ。
結局経費としてかかってるわけだろ?その金は。
脱税っていうのは、収益を隠すとか、架空の経費をぶち上げるとかそういうことだ。

お前の頭の悪さは半端ないと思う
911名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:25:08.03 ID:igX/bvtN0
広島の新スタとか税金だろ?
何たかってんだよw

大阪ドームだってそうだろ?
税金で建てて安く買い上げたんだっけ?w
伸介より酷いなw
912名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:25:27.45 ID:SD049UzX0
リクシルに売ってれば・・・
913名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:25:39.37 ID:PJ8ALeeT0
>>886
極端だか可能性としてはあるよ
シーズンシートは、代金一括で払ってからまとめてチケット渡して
後は、行っても行かなくてもいいから。取りあえず球団には、シーズン前に
成績に関係なくまとまった金が入る
914名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:25:40.01 ID:q3E6+qOP0




Jリーグは自治体に寄生できるから



いいじゃん


血税使い放題だし


915名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:27:09.89 ID:igX/bvtN0
>>910
経費としてかかってるわけだろ?って
そんなことはわからないでしょ
今時も決算も開示しないんだからさw
916名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:27:32.56 ID:q3E6+qOP0
Jリーグは優遇税制より

もっと多くの金額を

血税で使えるからいいじゃん


スタジアムも自治体の血税で作るし
917名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:28:00.26 ID:n+3n4Ym90
>>886
普通にあるな。
普通に売り切れ表示になってても客は疎らってことはある。
年チケ買っても全試合見に行く暇人なんて極少数だからな。
企業が営業向けに買ってるチケなんて土日と人気球団相手の試合のために買ってるようなもんだし。
918名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:28:24.74 ID:YS4H9WA50
プロ野球の三大要素
・企業の広告塔
・合法的な脱税
・政治的影響力の確保

アカジガーファンガーリッチガー言ってる奴大杉
お花畑すぎて笑えるわw
919名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:28:37.18 ID:r7Qs6dEe0
>>913
なるほどな ビジネスってのは奥が深いな
俺はてっきり客少ない=チケットが売りさばけてないから金が入ってこないものだと決めつけてたわ
920名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:29:04.90 ID:t0UviRJE0
>>915
おいおい・・・・・・・
921名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:29:17.40 ID:S5xsASvQ0
稲川会へは挨拶に行ったのか?
922名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:29:22.19 ID:igX/bvtN0
>>913
それこそグループ企業の本領発揮だよなw
923名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:29:38.82 ID:q5Q6c2pf0
>>919
プロ野球の企業向けチケットはかつては福利厚生として機能してた面もあったが
今の時代需要が減ってきてるからこれからどんどん売上は落ちていくだろうな
924名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:29:48.62 ID:xuCBaOWL0
925名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:30:15.54 ID:l852emqx0
>>915

ああ、なるほど、低学歴の2ちゃんねらーは
決算を出すってことと、税務署への申告の区別がついてないってことか。

2ちゃんねらーがゴミクズ以下なのがよくわかった
926名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:30:23.84 ID:PJ8ALeeT0
>>919
まぁ最近はシーズンシートの売上も悪そうだかな
優勝した翌年は、シーズン前に完売してたけど
927名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:30:43.67 ID:qAbZLGIm0
>>919
だから観客動員
実数+シーズンチケット
という理論が出てくる
928名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:30:47.01 ID:1IXNw1r60
缶詰工場に買収してもらって、給料は缶詰の現物支給でいいよw
929名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:31:12.61 ID:znOTrPtgO
(´・ω・`)モバゲー ウサンクサス
930名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:32:01.49 ID:igX/bvtN0
>>925
お前自分も2chで吠えてることに
気づいたほうがいいよw
そんな奇麗事が通る世の中でもないしね
馬鹿ですか?
プロ野球はケイマン諸島と同じ
いやもうあそこはできないんだっけw
931名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:32:12.70 ID:5MBWTK8O0
ブラック企業のマスコミ対策以外に用途はないだろ
932名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:33:09.09 ID:l852emqx0
企業の交際費とかだって、普通に損金扱いで処理されてるんだけど
それは「控除として認められない」から別に脱税にならない。
2ちゃんねらーは低学歴でまともに会社勤めとかしたことないような底辺なんだろうな。

球団が栄養費払ったとして、それはもちろん損金として処理されてるわけだから
別に脱税ではない。つか、そもそも税法の仕組み自体わかってないような奴にどうやって教えればいいのか
バカと会話は不可能だな
933名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:33:22.74 ID:7Jn2B+Hq0
観戦料

7回まで無料
8回表 100円
8回裏 300円
9回表 1000円
9回裏 3000円

延長戦 1イニングあたり1500円
934名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:33:31.01 ID:QBQWeyTC0
>>913
そうやって一般の客を軽視してきた結果が今の状況か。
935名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:34:11.91 ID:+kAWM2Bm0
>>8
クソワロタwww
936名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:34:24.59 ID:q5Q6c2pf0
一ついえるのは企業も世間も球団=負債って思ってるということだよなw
937名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:34:28.07 ID:l852emqx0
>>930

ぜんぜん違う。お前はそもそも控除とか利益とか
そういう基礎的なレベルすら理解してない馬鹿だとよくわかる。

要するにすごい低学歴なんだよ。マジで
938名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:35:07.42 ID:qAbZLGIm0
>>934
てか横浜の観客動員の基準は?

昔より増えてるけど
939名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:35:10.62 ID:MO4ycE6r0
こんなクソ球団売れるわけねーだろw
TBSは横浜と心中しとけ
940名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:35:48.90 ID:n+3n4Ym90
>>934
一般の客も買えるけどなw
941名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:36:03.89 ID:qAbZLGIm0
>>934
何年を基準にしてるのか?
942名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:36:08.99 ID:igX/bvtN0
>>937
おまえが奇麗事並べてるだけなのはよくわかったけど
他でやれよ
+でパチンコでもマンセーして濃いよ
943名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:38:13.71 ID:igX/bvtN0
広告費で合法的に落ちてるのに
NHKでも宣伝してるのは何でなの?
NHKって宣伝していいんだっけ?
他の企業不利な気がするよなぁ
944名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:38:28.99 ID:l852emqx0
>>942
綺麗とか汚いとかそういうレベルじゃないんだよ。

お前はそもそも会計の基礎すらわかってないんだよ。
お前が言ってることは別に普通の企業にだって当てはまることであって
「わざわざ球団を持ってやる」必要など全くない。

お前が単に低学歴のバカで、社会を生きてれば常識的に知ってることですら知らないニートだというだけ
んでにちゃんねらーっていうのはそれだけばかのくせに情報強者だと思い込んでる滑稽なクズ
945名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:39:51.80 ID:hNMNkaTp0
>>711
大船渡出身者だが三鉄を対象に選んでくれてありがとうw
そうとう野球好きだが想像したことすらなかったw
946名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:39:58.54 ID:KAo+mmaa0
もう横浜に球団はいらない
横浜スタジアムを食い物にするヤクザを駆逐しろ
話はそれからだ
947名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:40:17.01 ID:igX/bvtN0
>>944
でなんでNHKで広告してんの?
広告費で落ちてるんでしょ?
948名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:40:25.83 ID:qAbZLGIm0
>>934
自治体との関係上
他のスポーツは企業名が入ってないだけ

自治体と関係がないスポーツには企業名が入ってるだけ
949名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:41:26.89 ID:qAbZLGIm0
>>947







他のスポーツもチーム名に入れればいいじゃん

自治体撤退するけど
950名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:42:29.21 ID:hNMNkaTp0
個人的には横浜はいつしか化けるかもしれないけど、(無くなる方が早いかも知れんが)
広島は俺が生きてるうちにリーグ優勝できる気がしない。
951名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:42:33.43 ID:igX/bvtN0

>>949
そんなこと聞いてないから
ってちがうやつかw
>>944
なんでなの?
952名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:42:50.60 ID:wWE58Cw60
>>939
ナイスコメント・・。
”不祥事のデパート”たる「豚局」が(「ベイ」の)オーナー会社という時点で、
買い取り手が付かないと思う・・。
953名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:43:04.81 ID:l852emqx0
>>947
何をいってるの?それはHNKの違反であって
脱税がどうのこうのという議論とは全く無関係じゃん。
それが反論になってると思ってる時点で、お前がものすごい馬鹿なのがわかる。
954名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:43:47.55 ID:wBglmEpIO
>>201
続きマダー?
955名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:44:03.22 ID:1xa7HyxKO
巨人の鎖を引きちぎるくらいの企業ならどこでもかまわない、いつまで犬やっとんのや
956名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:44:06.50 ID:qAbZLGIm0
>>951

核心ジャン
957名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:44:17.46 ID:flSIEhq10
日本ペイントが買収して多田野とツヨポンを獲得して欲しい
958名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:44:30.47 ID:Vh5WGxSg0
挑戦企業から日本企業に譲渡されるとは考えにくい
959名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:44:36.81 ID:igX/bvtN0
>>953
あっNHKの違反なんだ!
悪いことなんだね
NHKにクレームしたほうがいいね
脱税?なにそれ?
うまいの?
そんな話誰がしてたんだよw
NHKの違反なのかいいこと聞いたわ
960名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:45:20.53 ID:gzFQgjad0
つか、胸スポ入れてるサッカーは思いっきりNHKで広告流れるけどな
961名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:45:35.85 ID:5IqnW+jl0

リクシルは、ハマスタ問題を何とかすれば
TBSの言い値で良い って言ってるんだろ?

有名俳優使ってCM打ったりしてるが
リクシルの名前が売れてるとは思わないね

サッカーの鹿島に金出したり、球場に広告出してるが
名前が呼ばれるわけでは無いからね
あくまでも目に留まる程度
962名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:45:39.97 ID:gzFQgjad0
つか、胸スポ入れてるサッカーは思いっきりNHKで広告流れるけどな
963名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:46:02.06 ID:gzFQgjad0
つか、胸スポ入れてるサッカーは思いっきりNHKで広告流れるけどな
964名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:46:05.18 ID:fzjKv97B0
パケ定額制が崩壊すればモバゲーもグリーも一瞬で倒産するけどな
965名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:46:21.05 ID:qAbZLGIm0
>>959
>>960

サッカースタ


モザイクだらけになるということか
966名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:47:09.76 ID:igX/bvtN0
野球の存在は広告そのものだし
企業名連呼されまくりだしな
サッカーも胸スポ連呼してもらえるの?
967名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:47:33.04 ID:RQmthfFM0
>>599
野茂の当時のプロ入り条件はフォーム修正しない事。
968名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:47:49.25 ID:qAbZLGIm0
>>966
それチーム名ジャン
969名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:48:59.51 ID:lUzK7mTM0
>>961
リクシルは最初からちゃんと査定しますよって言っていて、査定して終わっただけ。
ベイの件も銀行から話降られてチェックしただけで、あんまり本気にしない方がいいと思うぞ。
社長がスポーツイベント道楽で有名だったらしくて、本人は乗り気だったみたいだけどね
970名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:49:27.56 ID:xXCjmakK0
>>950
何気に今年優勝しそうなんだがw
最下位に終わった交流戦の結果除くと現在広島が首位、つまり、交流戦の無い残り試合で有利?w
971名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:49:45.92 ID:igX/bvtN0
サッカーのナビスコカップ
なんでNHKはJカップなの?
あれ?なんで名前入れてるよ?
なんで阪神とか楽天とカみたいに
ナビスコカップっていってもらえないの?
ええ?なんで?

972名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:49:46.31 ID:jVvTfVmc0
京急が買えよ。
973名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:50:11.71 ID:qAbZLGIm0
>>966


チーム名として長年使われてるから
チーム名としかならないけどww


すべての表記がそれだし
974名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:50:51.12 ID:jSo0cjZI0
>>871
赤字垂れ流して成功とは笑わせるよw
975名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:51:08.78 ID:xpr9HMsw0
下半期恒例になっている売却ネタですが、前回エントリーされたUSEN今回もきてくれー で、すぐ消える
976名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:51:39.47 ID:qAbZLGIm0
>>971

NHKとサッカー協会に聞いてみろ

何もいわないから放置されてるんじゃないか
977名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:51:41.15 ID:WLrLRQFd0
>>966
サッカーは胸スポ=親会社じゃないでしょ
鹿島はリクシルが親だと思ってたの?
978名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:52:49.39 ID:qAbZLGIm0
>>971

NHKとサッカー協会に聞いてみろ

何もいわないから放置されてるんじゃないか
979名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:53:00.32 ID:NsfGDy9y0
>>966
野球の場合名前が呼ばれても、サッカーの胸スポみたいに企業名やロゴが選手が映ってる間中流れたりしないけどなw
チーム名で呼ばれて企業名でないときもあるしな
980名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:53:02.80 ID:TIPZqURw0
金をかけずに売名行為してるだけだろ
買う気なんて無い
もしかしてTBSが2社に協力要請せいて
ダチョウ倶楽部の「どうぞどうぞ」を狙ってたしして
981名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:53:07.90 ID:5/LtWrkO0
HISになって、スカイマークスタジアム横浜希望
982名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:53:38.19 ID:zmQL3dFQ0
野球がつまらないのがそもそもの原因だと思うね。
983名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:54:27.86 ID:igX/bvtN0
>>979
いや企業名ですがなw
なのに広告費で残額落ちるんだろ
凄いよな

984名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:54:36.36 ID:qAbZLGIm0
Jリーグは自治体との関係上企業名を出せないのだろww

形態が違うと何回いえばwww
985名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:55:44.07 ID:5IqnW+jl0
>>969
あそこにとっては
20億円程度など、企業規模を考えたら
安いものだからな〜

同じ広告費の形で負担するとしても
NTTが大宮アルディージャに出してる13億円とかの例を考えれば
遥かに広告価値があるし
986名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:55:50.61 ID:/9zFS6YE0
>>32
阪神や巨人と違って無節操じゃないからw
987名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:55:54.61 ID:KfUu1OCI0
ベイスターズって女性みたいなもんだな

時間を経るほど結婚の条件が下がっていくwww
988名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:56:03.23 ID:n7Sjg/9V0
>>977
例外的なものだけ出すならいくらでもあるわなw
広島は広島が親会社とでも思ってたの?w
989名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:56:07.43 ID:KKKYL8Ga0
>>979
お前野球中継見たこと無いだろw
990名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:56:20.88 ID:qAbZLGIm0
結局

Jリーグは自治体頼るから

首絞めてるだけジャン
991名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:56:30.28 ID:igX/bvtN0
サムソンもNHKで連呼してもらえるなら
持つ価値あるね!
992名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:56:44.41 ID:aRHG8Ds10
結局サカ豚涙目ってことでは?w
993名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:56:53.73 ID:qAbZLGIm0
結局

Jリーグは自治体頼るから

自分で首絞めてるだけジャン
994名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:57:17.41 ID:P4w9cdxM0
オリやSBや楽天はダークなイメージが抜け切れなかったが球団買ったおかげでイメージは断然アップした
(中身は変わってないのにイメージだけアップ)
ヤクルトも球団持ってなかったら今のような飲料メーカーの地位はなかっただろうし、新興企業が球団持つのは伝統的にアリ

それでもDeNAはないよなぁw
995名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:58:12.33 ID:M9gSXS4r0
横浜買収スレの結論

Jリーグはもうお終い
996名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:59:03.78 ID:WLrLRQFd0
>>988
例外って…
半分は親会社ないだろw
札幌の白い恋人だって石水がいろいろ金は出してるけど、かつてのニトリみたいに億出してくれるなら胸譲るとか、地方クラブはむしろそういうのが主流
997名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 13:59:35.10 ID:gEjc+iwQ0
こんなスレまで来てサカ豚必死だなw
998名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 14:00:12.57 ID:5IqnW+jl0
>>977
一種のネーミングライツだよね
チーム名を売る形というか

親会社の住金は、いくらぐらい鹿島に金出してるのだろう
999名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 14:00:25.44 ID:rK7A1mi60
ユニクロベイスターズきたか・・・
ユニフォームは上下2000円
グラブ880円
1000名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 14:00:30.63 ID:5SWXdqG60
★星野仙一名言集★

サッカーの親善試合・FC東京対レアル・マドリード戦について

「サッカーはTシャツと短パンでできる競技。野球の方が厳しい」
「(レアルの人気選手である)デビッド・ベッカムよりこっち(野球)のほうが人気がある」 (2003/8/5)
「何がフリーキックじゃ!あんなんワシでもできる!」
「スポーツ全体を応援しています」

野球というスポーツについて

「野球がなくなったら日本もなくなる」(2008/4/7 「カンブリア宮殿」にて)
「IOCはなぜ野球を五輪から除外するのか、この地球上で年間何千万という人達の関心を揺すって楽しませている
ようなスポーツ競技は、野球の他にどれくらいあるだろうか。」
「そういう部分でいうとたとえば馬術やヨット(セーリング)は ほんのひとつまみの競技人口で、一体どういう人達が本当
に見ているのだろうかと思う」(2008/04/23 自身のウェブサイトにて)

北京五輪、サッカー日本代表(反町ジャパン)の米国戦後

報道陣に囲まれた星野監督は「おい、サッカーが負けたぞ」と嬉しそうに (野球日本代表の東京ドームでナイター
練習、その合間にテレビ中継をチェックしていた)
もともと星野監督は「この五輪で一番注目されているのは、サッカーじゃなく野球。あとは単体(個人種目)で北島
やヤワラちゃんがいるくらいでしょう。それに応えていかなくてはいけない」と語っていた。(zakzak記事より)
「今日サッカーはアメリカに負けましたけど野球はアメリカに勝ちますので、皆さん楽しみにしててください。」
(2008/8/7 ZEROエンディングにて。なお、結果は日本 2-4 アメリカ)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。