【映画】庵野秀明「『ヱヴァ』はアニメでしか表現できない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛猫φ ★
 [映画.com ニュース] シリーズ最新作「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の
2012年秋公開が発表されたばかりの庵野秀明が8月30日、実写映画を
初プロデュースした「監督失格」の完成披露会見に出席。会場となった東京・
六本木のビルボードライブ東京に、平野勝之監督、主題歌を手がける矢野顕子が
顔をそろえるなか、「作品にはそれぞれ一番いい表現方法がある。『ヱヴァ』は
頭の中のイメージを具現化するアニメでしか表現できないし、この作品はそこに
あるものをありのままに切り取る実写のドキュメンタリーという形でしか成立しない」と
力説した。

 2005年に34歳で急逝した女優・林由美香さんを題材にしたドキュメンタリー。
林さんの元恋人でもある平野監督が、「由美香」(1997)の素材を中心にふたりの
運命的な関係性を再構築。さらに死亡当日、偶然回っていたビデオや、新たに
撮影された映像を通して、自身の“喪失と再生”がえぐり出される。平野監督にとっては
11年ぶりの新作だが、「本当は(林さんの死から)10年後、20年後に作ろうと考えていた。
悩みもありましたが、作品が完成した今は、お葬式を終えたような感じ。もし由美香が
生きていたら、『監督失格だね』とか言いながら、一番喜んでくれるはず」と複雑な心境を
明かした。

 一方の庵野は、「締め切りがある。スタッフがいる。プロデューサーがいちいち口を出す。
平野さんにとっては初めてづくしで大変だったと思うが、これを超えれば次につながると
思った。平野さんは『いじめられた』って言いますけど(笑)、今は完成しただけで感無量」。
同じ作り手として「平野さんの我の強さ、自己愛の強さに勇気づけられた。ありがとう
ございました」と最敬礼だった。
http://eiga.com/news/20110830/11/1/01/
(左から)庵野秀明、矢野顕子、平野勝之監督
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/28764/main_large.jpg

>>2以降に続きます
2三毛猫φ ★:2011/08/30(火) 17:24:14.86 ID:???0
 矢野は主題歌「しあわせなバカタレ」を提供し、「映画を見て、何かお返しをしなければと
思った。具体的に何に対してかはわからないが、そういう気持ちになった。ふたりが
どういう気持ちでいたのか、音楽が寄り添うつもりで作った」。矢野の大ファンだという
平野監督は「曲を聞いて、笑いながら泣きました……。最初から幸せというキーワードが
頭にあったが、矢野さん自身の言葉がほしかったので、あえて伝えていなかった。
そしたら、このタイトルでしょ。本当にびっくりしました」と話した。

 「監督失格」は、9月3日から東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで独占先行公開。

3名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:25:02.04 ID:EtxdbnSj0
おまwwwwww
ハリウッドwwwwwwwwwwwwwwにwwwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:26:01.14 ID:LiFDbexe0
結局あのハリウッド実写版はどーなったんだ
5名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:26:03.49 ID:7NL6uTib0
中途半場に実写つかったくせにーw
6名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:27:20.45 ID:fh10d7nT0
フラグか
7名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:27:34.10 ID:M3Zet67VO
先日の破を見て、コレを作る意味があるのか疑問しか浮かばなかった。
8名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:28:41.44 ID:oaLI3bkO0
映画コムのタイトルと記事のバランスが崩壊しているな
9名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:29:22.99 ID:xnO5jhPl0

     (((ノノ))))))
     /      \   アニメ・漫画に
   / ─    ─ \  依存するのは止めて
  /--( ● )-( ● )- \ 外に出て欲しい。
  |     .,,..,,..,,     | あれはただの絵だ。
  |      (__人__)    | 「エヴァ」は僕らにとって
  \     ` ⌒´     / もう終わったモノでしかないです。
    ミミミミミミミミミミミミ


     ・・・10年後


     (((ノノ))))))
     /      \    本来アニメーションを支える
   /  ⌒   ー、\  ファン層であるべき中高生の
  /--( ● )-( ● )- \ アニメ離れが加速している。
 |  ::::::⌒(__人__)⌒:::::  | 現代のアニメーションの役に
 |     |r┬-/ '     | 少しでも立ちたいと考え、
  \      `ー'´     / 再びこのタイトル作品に
    ミミミミミミミミミミミミ   触れることを決心しました。
10名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:29:57.72 ID:PdwiFRrE0
地デジになってアニメがすごくやすっぽく感じるようになった今日このごろ
11名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:30:22.19 ID:KFEP0DWW0
ゲームでも出来ますからwww
無能www
12名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:30:30.96 ID:h4ltNIxw0
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破瓜
13名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:30:49.99 ID:LbzZVlFl0
>>10
そうか?
逆にクオリティの高いアニメと低いアニメの差が顕著に表れるようになったきがするけど
14名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:31:08.75 ID:2eg+GRdW0

もう新作じゃなくていいから、TV版を新劇場版のクオリティでリメイクしてくれ。


15名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:31:11.22 ID:m1Ieiwh20
>女優・林由美香
アルファベットが二文字抜けてね?

何度も抜かせて頂いたが・・・
16名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:31:15.59 ID:qDysTSkG0
>>9
厨2だったんだよ
許してやれ
17名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:31:15.57 ID:2xohhzAC0
パチ台は・・・?
18名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:31:28.18 ID:x61WgDPF0
パチンコで北朝鮮へ送金する反日コンテンツ
19名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:32:04.83 ID:xB6r7DNo0
こいつエヴァ以外何もないよな
20名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:32:28.06 ID:Ow16OLgS0
ラブ&ポップ
21名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:32:40.66 ID:gzptNXat0
庵野も51歳かー
ガンダムしか作れない富野と、結局同じになってしまったw
22名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:32:54.93 ID:S2CiDN060
>>9
情けない男なんだな庵野ってやつ
23名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:33:16.64 ID:TXsY780I0
>>19
むしろエヴァよりトップを狙えだと思う
テレビ版エヴァのラスト2話とエンディングの後のふざけたスタッフメッセージは
完全に黒歴史だと思うんだけどねえ
24名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:33:31.74 ID:bqivWo9y0
この人エヴァンゲリオンしか代表作ないのかな
25名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:33:44.76 ID:zioAPdU7O
実写だと人型ロボの現実味の無さが浮き彫りになっちゃうからな
26名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:34:00.37 ID:LbzZVlFl0
>>23
批判は多いだろうが、俺はトップを狙え2は大好きだなぁ。
ラストは感動した。
27名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:34:06.61 ID:CIeyWVNF0
ウオシャウスキー兄弟あたりが実写化すればいい線行くんじゃない
28名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:34:25.00 ID:AisxTfMO0
矢野顕子がえらいグロテスクになってるのもヱヴァの影響?
29名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:34:38.35 ID:lF5VqKzjO
相変わらず庵野は無駄にでかいな
30名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:34:45.56 ID:NOWvGon80
確かに漫画で表現しようとしたら10年かけても完結できていない事実
31名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:35:02.31 ID:QE1R3SYYO
ハリウッドがだめでも日本で実写版できる
アメリカは感性がだめだ

アスカ 稲垣早希
レイ 宮崎あおい
シンジ 子供店長のガキ
初号機 江頭2:50
碇ゲンドウ 枝野
3号機暴走 福島第一原発
ヤシマ作戦ほか演出全般 東京電力

渚カヲル 押尾学(白髪だから)
32名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:35:02.51 ID:M3Zet67VO
オネアミスとナディアがあんだろうが
33名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:36:09.39 ID:46gwXej40
エヴァ漫画って始まってからもう16年以上だっけか・・・
34名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:36:13.31 ID:5vjFGaec0
エヴァはオタ臭がすごい。ザ・オタク映画
35名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:36:19.60 ID:D0ApxOBH0
愛国戦隊大日本のレベルで実写化なら出来るんじゃね?
36名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:36:26.97 ID:YHdHuM0hO
嫁が鬱病の人?
37名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:36:32.12 ID:EyhfuUteO
三次にしたら萌え豚が発狂するから
38名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:36:38.51 ID:tjbug1ul0
ハリウッド実写版はADVフィルムだったかが版権握ってるけど、この会社が経営破綻なんで誰かが買い戻さないといけない。
39名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:37:27.76 ID:ExS69JHK0
ぼくは安心しきってる人間は嫌いなんで。
庵野さんも結婚やエヴァの成功とで温室の中にいるのだろう。
40名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:37:42.87 ID:LTy2y6OZ0
でも渚カヲルは板野友美がモデルなんだろ?
41名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:37:43.85 ID:1rXuJSYh0
と言いつつ旧劇に実写使った庵野さん
42名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:38:24.97 ID:dm1xPaPTO
今のエヴァなら円谷辺りで実写化できそうな気もする
43名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:38:29.63 ID:FSMMnfyF0
>>24
オネアミスの翼の基地外作画は庵野の代表作と言っても良い気がする
あと、トップをねらえ
44名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:38:58.23 ID:LodzWivf0
>>31
3rdインパクトから主役が東京電力になっちまうじゃねえか
45名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:39:27.33 ID:t2yDYK430
こないだテレビであってたけどキモヲタが好きそうな感じ
46名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:40:13.63 ID:tjbug1ul0
14歳の少年が14歳の少女と全裸で抱き合う。10年前までのフランスだったら何の問題もなく映画化できたはず。
47名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:40:24.87 ID:CiiReRfJO
タッキー
48名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:40:25.67 ID:89Y4Ny3x0
これもセカイ系っていうのかしらんが、
第三新東京市と使徒の対立構図があって、それ以外の世界の描写がアバウトすぎるんだよな

ネルフみたいなカルト集団に地球の命運託したり決定委ねたりするのって、自分の身に置き換えて考えたらすげーイヤだw
49名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:41:10.64 ID:+ut8dgnEO
毎度毎度エヴァをパチンコアニメとか言ってるバカ乙。
パチンコマネー欲しがってるのはガイナですから。
パチンコになってるのはあくまで『エヴァンゲリオン』であって、
今制作されてる『ヱヴァンゲリヲン』とは別物。
そんなパチンカスのオモチャになった作品と同一視するのはやめてくれ。
50名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:41:52.54 ID:3SchLfVi0
貞本の漫画どうするんだよ
51名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:42:07.65 ID:Gr+uDoXHO
アニメでも表現仕切れていないからな
52名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:42:10.08 ID:h4ltNIxw0
>>49
既に「ヱヴァンゲリヲン」名義でもパチンコ化されてますが・・・
53名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:42:23.72 ID:FFVCJUsu0
【映画】“元祖ロリータAV女優”林由美香さん遺体発見時の映像が初公開…平野勝之監督のドキュメンタリー『監督失格』[8/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313804461/

これか なんか変な映画に関わってる根
54名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:42:36.56 ID:vnPciaSC0
よし、今回は実写使ったりはなさそうだな安心した
55名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:42:43.94 ID:lF5VqKzjO
>>35
庵野が初号機の中の人やればピッタリだしな
56名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:42:52.82 ID:EVV4ZmqaO
いやいや
パチンコアニメだろ
57名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:42:54.78 ID:pS9GoXtF0
今出てるパチスロの題材はヱヴァンゲリヲンだけど
58名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:43:05.78 ID:dER72n5l0
パチンコアニメ乙
59名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:43:26.44 ID:bAkWcCvQ0
押尾学のホステス変死事件で麻布署に圧力? 真相隠蔽の動きが活発化か
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4321811/

庵野を食わせる汚い金 裏社会に消える金
60名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:43:32.80 ID:pb28Uas40
>>39
自分の実力で作り上げた温室と
親からの施しである引きこもりニートの温室は根本的に違う
61名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:43:34.13 ID:tjbug1ul0
パチンコのエヴァが大ヒットしたのは裏物が多かったからなんだけどね。最初からものすごい勢いで売れてたわけじゃない。
62名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:43:41.87 ID:k756IbzB0
>>31
アンガールズの二人もエヴァやらせてやってくれよ
63名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:43:50.90 ID:506scVhCO
そりゃ髪の色見たら分かりますよ庵野さん
64名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:44:09.40 ID:tpYFZezU0
本当の力関係

日高のり子>>>あんあん

KBS京都のラジオリスナー
65名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:44:30.83 ID:NKGrUhbH0
この人アニメだけに集中していればエヴァ以外にも傑作つくれたろうに・・・・
全盛期をしょぼい実写に費やして才能が枯渇してしまった・・・
66名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:44:49.43 ID:b307/IEb0
パチンコでは液晶があるから表現できるのかな
67名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:45:15.38 ID:ZCw/d7xY0
CGもアニメって考えているとまぁ実写ではむりだわなww
昔ながらの特撮では撮れないって意味だろ
68名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:45:56.67 ID:bcZkiUpu0
エバンゲリオンってこの前の放送の視聴率コナンに負けたやつでしょ
しょせん2chでしか盛り上がらないオタクアニメだよね
社会現象(笑)
69名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:46:03.99 ID:KTQQHdBj0
4コマ漫画ではムリ?
70名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:46:30.67 ID:t08zAmHj0
庵野さん他人のプロデュースしてる時間があるならヱヴァつくってくださいよ。
71名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:47:00.38 ID:aWfs9UEY0
>>65
痛いなあアニオタって

72名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:47:27.06 ID:FSMMnfyF0
>>68
社会現象ってマスゴミがアピールしまくってるAKBの前田が主演してるドラマは、視聴率5%とかだぞ
73名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:47:31.06 ID:pS9GoXtF0
社会現象ってのは元々大したことじゃないから
局地的に流行れば社会現象扱いされる
74名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:47:40.99 ID:/Za+C1iq0
「ヱ」って言う字
よく使うなこの人たち
75名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:47:52.06 ID:CIeyWVNF0
テレ東のTV版は衝撃だったぞ
当時あんな逝ったアニメは無かった
76名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:48:15.19 ID:riMAW1160
お前らこの実写映画にも1ミリぐらいは興味持ってやれよw
77名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:48:31.58 ID:B38M5y1F0
旧のほうで実写やってたな
アスカとトウジがセックスしまくりなやつ
78名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:48:36.15 ID:oR4uLZbg0
最初の劇場版に気持ち悪い実写パートあったけどありゃどうなんだ。
79名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:49:02.02 ID:bIvnpnjIO
ラスト尿
80名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:49:02.72 ID:3+aXm1w30
なんだよTMAの実写版じゃ気に入らないのかよ
81名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:49:05.97 ID:bcZkiUpu0
>>75
だからオタクにしか衝撃与えてないって
普通の人たちはジャンプアニメぐらいしかみないから
82名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:49:08.76 ID:89Y4Ny3x0
>>32
オネアミスは山賀の作品
ナディアは樋口の作品
83名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:49:41.33 ID:oRhrqpsj0
つまりヱヴァは漫画連載しないってことか
84名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:49:45.97 ID:FSMMnfyF0
>>76
プラトニックセックスと同じ匂いがする
ぶっちゃけ、生きてる人間を扱ってる分あっちの方がマシ
85名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:49:56.89 ID:Gr+uDoXHO
>>76
ゲリオンにしか興味ねぇしwww
86名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:50:09.28 ID:R+QPfFBr0
スレタイ見た瞬間に何故か北欧ポップが頭に浮かんだ。
87名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:50:37.61 ID:t08zAmHj0
>>68
社会現象だったのは15年も前の話なのに、いつまでも引きずるねえ。
よほど当時悔しい思いでもしたのか?
88名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:50:42.16 ID:Jd86c9Q40
結局アニメ作家て実写にコンプレックスあんのな
押井しかり庵野しかり。
アニメ作家として腹くくれた人て宮崎と富野ぐらいじゃないの?
89名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:50:48.55 ID:ExS69JHK0
庵野さんには童話みたいなのは無理だろうとおもう。
エヴァが似合ってるよ。
90名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:51:10.58 ID:bWkhTHhO0
エホヴァンゲリヲン
91名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:52:58.09 ID:KtNg71SC0
>>81
まぁエヴァ系って作家もチェックして、取り込める所は取り込んでるけどね
92名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:53:04.25 ID:0CPOBMCe0
チョンざまあwww
93名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:53:16.55 ID:kFCNGbVrP
「おめでとう」「おめでとう」のシーンは、実写でも出来そうだがw
94名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:53:25.97 ID:CIeyWVNF0
>>81そうかなー
私は当時成人してたけど、いろんな層の人が見ていたよ
今現在も関心持ってるのはコアな層だけど
95名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:53:56.88 ID:bqivWo9y0
>49
この流れをみればお前がバカって事だな
96名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:54:16.29 ID:hHUtzyio0
>>32
オネアミスは、監督・脚本の主たるモノは山賀だろが

庵野は貞本らと加わっただけで、作画監督じゃないのか?

庵野の総監督はナディアとエヴァだけw

「大当たりした作品には、フアンがつく。その作品を新しい魅せ方でリメイクすれば、
何度でも美味しさが味わえる。夏がくれば夏の食べ物が美味しいと感じるように。」
97名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:54:16.39 ID:PqGOr5gfO
>>35
大日本は同人作品の割にはクオリティが高いぞw
時代を考えると尚更
98名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:54:23.02 ID:9gaS1kt70
>>81
オタクと普通の人の違いって何よ
99名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:54:35.80 ID:QA9LW4Hj0
>>24

ふしぎの海のナディア
100名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:55:32.43 ID:pS9GoXtF0
2次元でシコれるかシコれないか
101名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:55:45.89 ID:LbzZVlFl0
>>98
ジャンプ以外の雑誌(漫画・小説)を見てたらオタクってことなんじゃないかい?
102名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:55:47.13 ID:bcZkiUpu0
普通に部活に精を出してた学生時代エヴァとか見てるやついなかったぞ
103名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:56:05.69 ID:yUFXjhaB0
この人キリスト教なん?
104名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:56:33.91 ID:2V8kIp+g0
これだけでもう一生どうにでもなるだけのものを築いたからな
105名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:57:06.66 ID:Jd86c9Q40
普通に部活に精を出してた学生時代バイファム見てた奴は多かったけどな
106名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:58:01.53 ID:FSMMnfyF0
>>88
パヤオはアニメ作家とは若干違う気がする
あの人、実写映画をアニメっていう手段で取ってるイメージ
上手く言えないけど
富野もアニメ作家というか、ガンダム作家って感じがする
ガンダムの中にある要素をうすめて他の作品にした的なこと言ってたし
107名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:58:13.61 ID:J2VxRdmf0
パチスロ?エヴァの映像がドンドン実写ぽくなってる気がするが
監督がアニメじゃないと駄目って言ってますよ?

108名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:58:53.28 ID:Ht2HYtoS0
なんていうか
サッカーは手を使うと面白くなくなる
みたいなみんなが分かってるあったりまえのことをドヤ顔で言われてしまって
ホントこういう時どういう顔をしていいか分からない
109名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:59:05.38 ID:krz8msgC0
小説とかだと設定の粗が見えすぎて駄目だろうね
110名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:59:42.61 ID:QE1R3SYYO
アスカ 稲垣早希
レイ 宮崎あおい
シンジ 子供店長のガキ
初号機 江頭2:50
零号機 アンガールズの右
2号機 アンガールズの左
3号機暴走 福島第一原発
5号機 乙武さん

ゲンドウ 枝野
冬月 島田紳助
マヤ 大島優子
ミサト 和田アキ子
カヲル 押尾学(白髪だから)

これで理想的だろ
111名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:59:43.56 ID:hWvo5xLN0
行き当たりばったりだもんなw
112名名名無し:2011/08/30(火) 18:00:13.67 ID:/C1FYzno0
じゃあCG使うな
113名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:00:22.04 ID:HIVKOfwR0
エヴァはアニメが原作で漫画が後追いなんだよな、珍しいけど
114名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:00:26.92 ID:ugYwAB5BO
十年くらい前、対談でパヤオに「もうエヴァはやめなさい」と
言われていたが、結局やめられなかったなww
115名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:00:28.34 ID:ttrDBmb60
パチンコないっけ?
116名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:01:43.21 ID:x/yB4NVy0
>>1
いいから寄り道してないでエヴァ完成させろ
117 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 18:01:49.19 ID:16z6Dvtb0
>>22
庵野が情けないのは自分で言ってる
それを出したのがエヴァ、今回のはまた別みたいだがな、結婚した後だし
118名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:01:55.24 ID:WROiVfNl0
幸せそうに笑っている庵野なんて似合わない
119名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:01:55.22 ID:w/4gABvu0
いろいろと押し付けがましいアニメ
120名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:03:03.71 ID:T0xiFshU0
ごめん、15年前の本放送とその後にやった映画版(綾波が巨大化して終わる奴)見て
終わったと思ってまったく見てないんだけど、その後に作ってるのは何なの?続編??
ガンダムみたいにTV集めて絵を書き直しとかしてんの??
121 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 18:03:10.52 ID:16z6Dvtb0
>>113
メディアミックスという生存戦略だったんだけど、皆が暴走したから
122名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:03:44.08 ID:9gaS1kt70
>>101
それなら、普通の人って相当少なそうだな
123名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:03:45.57 ID:DHSH1ReP0
たしかに実写だとばかばかしくて観ていられないだろうな
124名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:03:55.32 ID:DkC3nlVsO
富野君が呼んでいる
125 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 18:03:57.49 ID:16z6Dvtb0
>>120
次の世界線の物語、本当にどうなるかは終わらないと判らないけど
126名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:04:15.92 ID:T0xiFshU0
>>32
ナディアはNHKが版権ガッツリでアンノに旨味がまったく無いんだっけ?
127名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:04:28.49 ID:LbzZVlFl0
>>113
あれ確か同発じゃなかったっけ?
まぁ、アニメは週間、漫画は月間(少年エース)だから差が付いたけど。
さらに連載しないときもあったし。。。
128名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:04:33.28 ID:lF5VqKzjO
実際エヴァなんてオタクが裏設定とかパロディの元ネタとか語って喜んでたのに
アングラ気取りの文化人とかサブカル好きの芸能人とかが
意味も分からず持ち上げたからパチンカスみたいなバカが入り込んで来たんだよ
元々気持ち悪いアニメ何だから一般人は気にするなよ
129名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:05:28.83 ID:9bSh9IP90
>>21 >>23
ゲリオタってこういう「にわかゆとり世代」しかいねーから、死ぬほど嫌いなんだよねェ(笑)

パチンカス超乙
130名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:05:42.91 ID:I+FJzBGTP
その前にガンダムって実写化されると思う?
今までされてないのは版権元が拒否してるからなの?
131名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:05:48.95 ID:cDJQ0WeC0
>主題歌を手がける矢野顕子
マジで!?
132名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:05:57.68 ID:LbzZVlFl0
>>122
まぁ、>>81の定義だとそうなるな。
この場合、車やバイク、その他趣味関連の雑誌みてたら
当然それに関する「オタク」認定されるんだろうけどさw
133名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:06:19.29 ID:T0xiFshU0
トップの時は日高のり子に振られ、エヴァでは三石にふられ、最後はうつ病漫画家に納まる。
134名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:06:27.52 ID:FSMMnfyF0
>>130
Gセイバーっていう実写版があってな・・・
135名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:07:25.28 ID:GinUhxeT0
実写はキモい
136 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 18:07:42.03 ID:16z6Dvtb0
>>89
俺は庵野に「百万回生きた猫」をアニメ化して欲しい
137名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:07:42.48 ID:IzlkhlB+0
>>94
は?おまえの事なんか聞いてねェし興味ねぇ

気持ち悪い女
138名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:07:48.37 ID:GV/XUMF50
けいおんがエヴァを超えた、ハルヒがエヴァを超えたギアスが〜とか暴れてた奴いたけど
ザコばかりだったな
アニオタってのはエヴァが気になってしょうがないんだろうな
139名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:07:55.72 ID:LbzZVlFl0
>>134
例の名作映画だな
140名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:08:03.00 ID:Jd86c9Q40
ガンダムしか作れない、て
他の何人にイデオンだのダンバインだのが作れんのか?と
時代を一つも二つも作った人間捕まえて庵野と同じ地平に並べる馬鹿が居るか
141 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 18:08:35.06 ID:16z6Dvtb0
>>126
NHKの子会社が版権持っててガイナとかには金は入らなかった、とかなんとか
142名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:08:36.18 ID:8oQcSRTc0
>>127
一応はコミック版の連載の方が先にはなる。
もちろんアニメが原作で、コミック版はそのコミカライズになる。
ただ、メディアミックスを考慮してコミック版を先行で連載開始されたとの事。

それが、こんなに長引くなんて・・・新劇場版も・・・
143名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:09:09.56 ID:6RjSnDEU0
実写なら山崎貴
144名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:09:37.88 ID:GRraIRzhO
>>130
想像できるかね、実写ガンダム…

なんでもへったくれもねぇだろ。できねぇっつの。想像力なさすぎだぞw
145 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 18:09:57.76 ID:16z6Dvtb0
>>133
「演技をするのは声優です!」
「やっば違うわ前言撤回」
146名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:10:03.54 ID:ugYwAB5BO
TV版の最終二話が気持ち悪くて見られなかった。
後で気づいたけど、あれって洗脳だよな。
147名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:10:06.73 ID:FSMMnfyF0
>>140
本人がそう言ったんだよ
オリジナルはガンダムだけで、その中にある要素を肥大させたりして作ったのがその他の作品って
確固たるオリジナルを一個でも作ることが出来たら、あとはそれを焼き増ししてれば食っていけるってね
148名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:10:07.19 ID:T0xiFshU0
トップの裏設定の第二次大戦日本勝利の話やってくんないかな。
149名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:10:34.90 ID:AdPXipzh0
とりあえず管制の人たちが
よくわからない専門用語を
誰に報告してんだかわかんないような怒号で
叫びあうのはうざい
150名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:10:34.96 ID:Q3DIHYiv0
負け犬庵野もう消えろ
151名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:10:42.25 ID:fh4hHfHz0
>>130
ケツアゴシャアを知らぬものは幸せである
152名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:11:55.65 ID:FSMMnfyF0
>>144
だから、すでにGセイバーというものが存在してだな・・・
153名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:11:59.85 ID:T0xiFshU0
ザブングルは富野はあんまし絡んで無いんだよな
だからスッキリ終わる。
154名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:12:25.62 ID:C0/jiHBI0
>>5
そうだよな、勝手に俺ら使ったくせに。
155名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:12:39.94 ID:6qPFode+0
結局パヤオが危惧してたように「エヴァンゲリオンの庵野さん」になっちゃったな
156名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:12:41.32 ID:/DsJXKjN0
表現の自由
157名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:12:59.92 ID:CIeyWVNF0
>>137アンカー間違えんなよ、俺はおっさんや
158 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 18:13:12.59 ID:16z6Dvtb0
>>88
庵野「実写は簡単で金がかからない」「細かい所は役者任せ」
特にコンプレックスは無いようだが
特撮コンプレックスはあるかも
159名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:13:33.85 ID:h1U+L1ThO
>>106
富野は作家になりたかったけど無理だったって言ってるしね
だから作家っぽい部分が強いんだと思う
パヤオは芸術家に憧れていて、その分野の人に認められたいって印象
「あたし、芸術なんて興味ないわ」と言いながら、横目で向こうから来てくれるのを待っている乙女な感じで
押井は学生闘争とかあの辺の思想をぶつけてる印象

最近はそういう「別にアニメじゃなくてもいいんだぜ」って雰囲気のある人が出てこないよね
160名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:13:35.96 ID:kwIJ553j0
漫画版に謝れ
161名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:13:48.40 ID:Jd86c9Q40
>>147
そうはいうがはっきりと作品ルーツを切り替えれる作家なんて
小説だろうが実写だろうがかなり限られると思うが。
基本は処女作にどこかしら支配されてる
162 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 18:13:50.08 ID:16z6Dvtb0
>>155
パンピー相手にはそれでいい、今はそれで良い
163名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:14:01.84 ID:nKu9yBWF0
>>9
エヴァがブレイクしてNHKとかに露出が多くなってた頃
常に不機嫌そうな表情
アニオタからエヴァの質問があると決まって
「みなさーん、世の中はアニメばかりではありません。
もっと現実や小説や映画を見るようにしましょう。」
と説教タイム
何の為に出てきたのか分からんような光景だったな
164名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:14:16.81 ID:7LiNa0SL0
>>130
カップヌードルの CM なんかはけっこういい線いってると思うけどね。
165名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:15:04.09 ID:sqciySXQ0
こないだはじめてテレビで見たんだが
主人公シンジの行動は作者の現実肯定感丸出しだと思った
結局ふさぎこんで世の中を拒絶しているより
自分のやりたいように社会に飛び込めってことだ
そんな奴がたくさんいるから世の中はいつまでたってもダメで
菅みたいなオナニー総理が出てきちまうんだってね
ちょっと薄っぺらいと思ったね
166名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:15:24.24 ID:GV/XUMF50
■劇場版ガンダムシリーズ&劇場版エヴァンゲリオン興行成績
劇場版機動戦士ガンダムT/上映館150館/興収17.6億円
劇場版機動戦士ガンダムU-哀・戦士-/上映館150館/興収13.8億円    
劇場版機動戦士ガンダムV-めぐりあい宇宙-/上映館150館/興収23.1億円
劇場版機動戦士ガンダム-逆襲のシャア-/上映館150館/興収11.3億円  
劇場版機動戦士ガンダムF91/上映館150館/興収5.2億円       
劇場版新機動戦士ガンダムW EW 特別篇&
劇場版機動戦士ガンダム第08MS小隊 ミラーズ・リポート /上映館47館/興収2.2億円 ※同時上映
劇場版∀ガンダムT-地球光-/U-月光蝶-/上映館40館/興収0.5億円
劇場版機動戦士Ζガンダム-星を継ぐ者-/上映館83館/興収8.62億円 
劇場版機動戦士Ζガンダム-恋人たち-/上映館104館/興収6.0億円 
劇場版機動戦士Ζガンダム -星の鼓動は愛-/上映館106館/興収4.9億円

新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 DEATH & REBIRTH シト新生/興収18.7億円
新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 THE END OF EVANGELION Air/まごころを、君に/興収24.7億円
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序/上映館85館(最終的には105館)/興収20.0億円
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破/上映館120館/興収40億円(2009年9月15日現在)

エヴァ 4作103.4億>ガンダム11作93.22億
167名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:15:42.74 ID:og7zdm510
>>9
よーするにカネ。それが庵野
168 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 18:15:47.19 ID:16z6Dvtb0
>>146
庵野が壊れた時の庵野の心の自己整理をそのまま出したように見える
169名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:16:37.75 ID:3csJ2LiQ0
そりゃあ登場人物中学生で
実写でパンツみせたりおっぱいみせたりできないでしょう
170名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:17:01.25 ID:FSMMnfyF0
>>161
んだ
だから、ガンダム作家とかガンダムしか作れないってのは、決して貶し言葉じゃないって話
ガンダムを作れたのは富野だけって意味でもあるし、本人はそれを誇ってるわけで
それに、一視聴者としてはガンダムコピーと言われようが、キンゲやブレンも面白くて好きだ
171名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:17:13.05 ID:581VxBWki
>>155
でもパヤオ今は応援してるみたいよ

しかし庵野さんいい笑顔するようになったんだなあ
172名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:17:31.93 ID:LbzZVlFl0
>>142
なるほど。サンクス。
まぁ、どっちが先っていってもコミックはあれだし、
原作なんてあってないようなもんだろうけどさ。
なぁに、楽しませてもらってるからOKよw
ただ、アスカの復帰はまたしてもいじめフラグにしか見えないww

眼帯アスカ好きなんだけどなぁ。
173 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 18:18:25.06 ID:16z6Dvtb0
今回のエヴァシリーズは博報堂と電通を通してないから本来は「インディーズ作品」なんだよなw
174名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:18:32.46 ID:WW+pDG4n0
エヴァは、キモいスプラッターアニメ。
175名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:19:07.64 ID:YoOQS8hI0
昔、映画好きの友人に「わくわく不倫旅行」を見せられたが
訳分かんなかった。

今改めて二本同時に見たら、何か別の感慨があるものだろうか?
176 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 18:19:17.44 ID:16z6Dvtb0
>>171
あの二人は極悪なツンデレ
それはもう気持ち悪い位
177名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:19:20.52 ID:6eWy0POD0
失敗作だったのが映画化で運良くブレイクしたのに調子に乗るな
178名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:19:24.84 ID:ojLsqBWS0
>>15
本当にAVでウンコ食べてるw
179名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:19:37.58 ID:Cgd9awDz0
ずいぶんパンチの効いた3人だな
180 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 18:20:01.17 ID:16z6Dvtb0
>>169
ああ、ジポに引っかかるから絶対無理なんだよな
181名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:20:51.19 ID:M3ZlPzaZ0
ウルトラマンの影響を受けてるからなあ。
実写になったらそれがモロバレするんだろう。
182名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:21:15.55 ID:x98OK78n0
大抵のアニメはアニメでしか表現できないわけだが
183名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:21:40.10 ID:pfTtpoOJ0
でかい耳だなあ
184 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/30(火) 18:21:44.83 ID:16z6Dvtb0
>>171
結婚したからかな、昔「僕が結婚して幸せな事になるって想像の範囲外なんですよね」とか言ってたのが遥か昔の事のよう
185名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:21:44.64 ID:GRraIRzhO
オナニ−の描写は新劇ではやるのかな

やらないだろうな。無意味だもんね。監督のオナニ−にすぎないもんね。
186 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/30(火) 18:22:11.34 ID:P/rSlbXg0
創作とはキチガイの発狂だ
187名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:22:29.66 ID:4GxiHpzA0
>>9
アニオタのおっさん連中に説教するつもりが当時の中高生にトラウマ植えつけちゃったでござったって聞いた
188名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:22:37.29 ID:LbzZVlFl0
>>185
Qであのオナニーシーンをやるかと聞いてるのか?
むしろ、あの展開でそれをねじ込んできたら尊敬するわw
189名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:23:03.35 ID:UgKH3sVq0
モヨコが厨二庵野を少し大人にしたんだよ
190名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:23:22.30 ID:FSMMnfyF0
191名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:23:59.49 ID:eyxYBjC10
あれ? 前作の劇場版で実写があったようなw
192名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:24:35.79 ID:gm6vmZA80
ストーリーを無計画に広げるだけ広げて収拾つかなくなって
ほっぽり出した人でしょ 何をえらそうなこと言ってんだか
193名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:25:35.49 ID:hCwpPTZG0
普通のアニメになっちまったけどな>ヱヴァ
194名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:25:36.62 ID:0wNm39HnO
>>182
それはないわ
195名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:27:07.81 ID:4spdxGF50
キモオタしか見ない
196名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:27:25.45 ID:BJkeuwmG0
漫画出してるじゃんw
197名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:29:03.37 ID:AdPXipzh0
そんなことよりベルセルクなんとかしろよ
まだやってるんだろ
エルフの島にもまだ行ってないんだろ
5年位前にはちょっと行ってくるって感じだったのに
198名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:29:31.22 ID:JgaBRexE0

わかってますけどwwwwwwwwwwwww今更何?wwwww
199名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:29:33.77 ID:fh4hHfHz0
テレビ最終回で足抜けできて本当に良かったと思ってますww
200名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:30:22.69 ID:AxOCdiKzO
>>163
それで現実にある幸せって本当に幸せなものなの?
ってことで幾原がウテナを作ったわけか
201名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:30:37.95 ID:zlaIu0pF0
いまだに漫画書いてる貞本の立場w
202名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:30:38.65 ID:JgaBRexE0

心配しなくても見てるってw
はよQ作りなはれ
203名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:31:28.55 ID:hCwpPTZG0
漫画版が一番面白いと思うんだがなー
204名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:32:10.31 ID:k08Y2R3g0
自ら劣化リメイクしてるんだからな・・

205名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:32:22.00 ID:eftuUtk9i
お笑い漫画道場にでてたよ
206名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:34:26.57 ID:A/hCDgea0
>>68
コナンの興行収入って破に負けているよね
207名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:35:15.29 ID:EtdeX0f6O
俺、実は庵野と同じ小学校なんだよね。
彼は小学校の頃から才能を発揮しまくってたらしいが先生の「そんな絵は小学校の書く絵ではない」と言われ入賞はおろかマトモな評価すらしてもらえなかったらしい…
確かに言われてみればそんな先生ばかりだったなw贔屓は激しいし男の先生で明らかに顔が赤くアルコール臭い先生もいたなw
そう宇部市立○ノ○小学校だよwそんな学校でもイイ思い出だよ…
エバみてるとたまにハッ!とする風景が出てくるから若干だが同郷の何か感じるところがあるんだろうな〜
208名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:35:23.05 ID:ALa3Atea0
死ぬまでエヴァ作り続けるんだろうなこいつ
209名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:35:28.14 ID:pEXtxad30
ナディアの島編を楽しんでこそ真の通だと思う
210名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:35:28.37 ID:og7zdm510
いい加減な野郎がカネのために作るいかがわしい作品だわな
この新作には何の面白さも感じられん
なぜなら一回視聴者と共に生き、死んだ作品だからだ
死んだ人間を必要だからだとまた墓から掘り起こしてこき使う、
そのことの非道徳性を考えたことがあるのか?庵野は
そもそもこの新作品群、前作の名前や内容を似せているが、一体どういう位置づけなのか?
リニューアルでも作りなおしでも何でもなく、ヒットした旧作の名前だけ使ったいかがわしい商売
そこに何の魅力も感じない。
 
211名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:35:33.19 ID:zbdlf95Z0
パチンコに身売りした時点で失望したよ
ヲタクのオナニー映画でも多少は面白かったが所詮は金だな
大人になったね庵野くん
212名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:36:16.61 ID:XpvxefhP0
能やってなかったか
213名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:36:32.32 ID:JgaBRexE0

まだ実写にこだわってるのかwwww

一生ルーカスとスピルバーグには勝てないからww
214名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:37:11.22 ID:1ZTXcrGOI
「ヱヴァ」とかにわか乙
215名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:37:36.53 ID:G3+3ytl80
素朴な疑問、これって、心底面白いと思ってる人って多いのか?
216名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:38:01.35 ID:H0V7OnwFO
エヴァファンというとオタクな上にパチンカーというイメージがある。
217名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:38:29.49 ID:zcP0pFy40
トランスフォーマーの監督なら上手いこと映像は撮りそうだな
218名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:40:14.47 ID:/uemhVv8O
エヴァは舞台は箱根だが、空の色は山口のそれ。
219名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:40:32.84 ID:JgaBRexE0
CG至上主義やってたら

日本のコンテンツのますます衰退するよww

何だっけーなーアレ今やってるキャラがフルCGのアニメw何とかバーニー?
アレもーwアニメじゃねーだろwwゲームキャラだろww

どんだけメカニックにこだわってんだよって思ったwゲームしてろよ
220名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:41:56.40 ID:zNPFXBJ8O
>>1
庵野ってこんなにデカいのか
185cmくらいあるのか?
221名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:42:15.15 ID:u5Jj+CIoO
宇部市の某ラーメン屋は、宣伝に使わないし、そもそも作品を知ってるんか??

もし宣伝に使うにしても、版権使用料高そうw
222名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:43:03.51 ID:GRraIRzhO
>>210
あんた個人はそうかもしれんが

多くは好意的な評価で、商売的にもうま味は充分あったようだよ。
223名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:43:08.96 ID:JgaBRexE0
もーキャラぐらい手でちゃんと書いてほしいわw意味ねーじゃん
224名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:44:08.49 ID:AdPXipzh0
>>220
以前伊勢丹で見たことあるけど
けっこうでかい
185はないと思うけど
結婚した後だからか
それなりにこぎれいな滑降してた
225名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:44:22.42 ID:eWMMJuUwO
庵野監督ってルックス気持ち悪いよね

今さらだけど
226名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:45:24.62 ID:7b4PU7G60
全盛期「エヴァはもういい、実写がやりたい」
227名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:46:27.05 ID:YynSi2kW0
金ロみたかぎり単なるエロ要素で売れたキモオタアニメという印象しかなかった
228名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:46:42.90 ID:og7zdm510
>>222
そりゃそうだよ、
世の中大半はバカだもん。
229名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:47:04.49 ID:+rX7++fq0
アニメと3DCGアニメをそろそろ分けないか?

ハリウッドの実写も3DCG使うしアニメか?と言われると違うって応えるし
3DCGは線引きが怪しくなってる
230名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:47:05.75 ID:nxZIl3RrO
映画を創るのにルックスは関係ない
231名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:47:49.42 ID:kBypwG8U0
漫画やアニメを実写レイプする阿呆どもに24時間365日聞かせ続けたい
232名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:48:09.19 ID:FDTbCxgX0


☞[検索]「のび太の人類補完計画」
233名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:48:14.11 ID:QE1R3SYYO
>>211
大手広告代理店に頼らず映画作るため
パチンコに版権売るしかなかった
234名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:49:03.81 ID:9VXpXA5S0
相変わらずエバスレはオナニー書き込みしかなくてワロタw
235名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:49:22.63 ID:7hjFiiCZ0
つうかこの人エヴァしか・・・・
236名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:50:41.27 ID:EtdeX0f6O
>>221
○久ラーメンか…
サービス悪いぞw
この前○○波店の店主が喧嘩売ってきたゾ…店主が客に文句言う店初めてやわw
237名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:50:49.88 ID:O7kil3xc0
>>9
言っちゃ悪いけど、世代交代できてないよね。
ガンダム・ポケモン・ジブリやその他のアニメと違って、
隔離された信者の平均年齢が上がっていくのみ。
作る側は昔から自立している、信者は未だに依存から自立できていない。
238名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:51:19.62 ID:JgaBRexE0
フルCG作品有り難がってる奴なんて

真性のキチガイだけじゃんwんwあんなつまらんもんでよく盛り上がれるなw
239名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:51:42.45 ID:5h3yuZlj0
長生きして、この業界に一石を投じ続けてほしい。
240名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:51:51.13 ID:AdPXipzh0
2ちゃんと同じかw
241名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:52:32.06 ID:FGWJETT8O
レンタルしたけどつまらんかった
なんであんなのが人気あったのか、キモジジババの皆さん教えてください
あと、最後の2話はなんで落書きなの
ありがとうとか意味不明でした
242名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:52:42.28 ID:ZjTADV2k0
>>222
散々呪ったけどハッピーエンドみせろや!という俺みたいな層向け。
新劇場だけじゃスカスカなのは脳内補完出来る旧ファンかにわかにふさわしい。
243名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:52:45.97 ID:46vTQcn+0
おそらくエヴァQは前後篇にするんだろうね。
じゃないと話が収拾つかないw
244名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:53:21.00 ID:kVfLEjCj0
モヨコは元気なのかな。幸せにしてあげてね、監督。
245名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:54:07.69 ID:JgaBRexE0
だいたいフルCGのキャラと手書きのキャラが同じ作画の中にいたら変だろ?ww

まだゾイドのほうが誤魔化せてたわwww
246名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:54:35.62 ID:8bgZk9w10
うぇヴぁって元々の語源がうぇヴぁに近いからうぇヴぁになったの?
247名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:55:01.27 ID:gpRQ2/fZ0
表現出来るかどうかは別にして、庵野に実写映画は無理
248名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:55:54.29 ID:HgW5Hd9K0
こういう意見を覆すぐらいの作品を作るのが若い奴らの義務だと思う
249名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:56:39.87 ID:JgaBRexE0
エヴァを超えるアニメ出ない宣言みたいな釣りかww
250名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:57:02.78 ID:O7kil3xc0
追い詰められて逃げ出した監督が、なぜ人を追い詰めているのか。
宮崎駿・富野・押井守がやるなら分かるが。
サマーウォーズのウケから考えても、貞本義行の生むキャラクターの魅力のおかげだろ。
251名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:58:12.95 ID:5h3yuZlj0
まぁ、庵野監督は人間を描く事が苦手だからな。
シナリオ的にも、絵的にもさ。
252名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:58:24.09 ID:+rX7++fq0
>>245
旧ゾイドのどろどろした3DCGアニメが見たいなw
253名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:58:46.56 ID:oTl77tFLO
>>248
そこでピザなシャアの登場ですよ
254名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:59:32.92 ID:JgaBRexE0
>>251
風景画得意な美大生みたいなもんだろw
255名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:00:15.56 ID:8bgZk9w10
>>251
帝国少年か
256名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:01:44.17 ID:rFcx7kowO
2chでビックリしたのはエヴァが専用板で語られ、ずっと引っ張られている人達がいること
ガンダムはまだ分かるんだけど、エヴァはどうみても中高生でしかハマりようが無い
257*:2011/08/30(火) 19:02:13.37 ID:jmKorn1r0
新しい作品を生み出せないのは何で?
すでに評価を受けた作品を焼き直すだけ
(俺は最近見たせいか、開いた口が塞がらなかったが、当時は人気はあったんだろ)
停滞してるだけなんじゃね
258名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:02:37.39 ID:JgaBRexE0
>>256
ガンダム持ち上げてるのは
科学で金儲けのキチガイ信者とかだろw
259名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:04:50.56 ID:17stadfc0
http://ameblo.jp/sakuramocchi/image-10980646725-11433538474.html
この子こんな可愛くてエヴァヲタ
260名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:05:02.57 ID:qmobeGht0
アバターとかトランスフォーマー見るとロボものなんかやろうと思えば簡単にできそうだけどな
261名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:06:30.19 ID:JgaBRexE0
トランスフォーマー絶賛してる奴って単純でいいなぁ〜

俺20分ぐらい見てたけど飽きてチャンネル変えたもんw
262名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:07:25.20 ID:N9/q1uUY0
結婚して一気に変わったなー
こんな笑顔、昔は出来なかったのに
263名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:07:39.90 ID:+rX7++fq0
>>261
1だけみて語ってるしw
絶賛されてるのは3じゃね?
264名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:07:59.87 ID:JgaBRexE0
>>262
カネ儲けがうまくいって
嬉しいだけだろw
265名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:08:34.97 ID:5h3yuZlj0
>>257
スポンサーのせいだよ。どこも冒険する余裕が無くなった。
まぁ、エヴァもテレビ版制作当時は冒険した作品なんだけどな。
ロボットアニメ恒例の玩具メーカーをスポンサーに入れてなかったし。
266名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:08:40.93 ID:VRxvRYRRO
>>243
実はQの後に完結編がある。最初から4部構成。
ただQと完結編は、最初の案だと同時上映だったが、今はどうなのか知らね。
267名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:08:58.82 ID:ALa3Atea0
たまたま当たったヒット作を焼き直したり続編作り続けたりっての多いな
新作に挑まないで何がクリエーターだよ?
ナウシカ2作ったりしないだけパヤオは凄いよ近年間違いなくボケ始まってるけど

庵野もゆでたまごも同レベルだ
268名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:09:25.27 ID:JgaBRexE0
>>263
エ?w3ってリベンジだろ?
リベンジ見て飽きたんだけどなぁw
269名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:09:37.72 ID:5h3yuZlj0
>>264
家庭持って経済的に安定すると心も安定するのだろう。
むしろ、なんで庵野が結婚できたのか謎。
270名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:09:40.24 ID:KTQQHdBj0
旧劇場版の最後で実写使ってたじゃねーか!自虐か?
271名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:09:45.10 ID:fh4hHfHz0
>>266
序破急なのに最初から4部なわけねえだろw
272亀田勃起 ◆hHAnalfuck :2011/08/30(火) 19:10:07.98 ID:d73RNPqu0
>>259
カラコン乙
273亀田勃起 ◆hHAnalfuck :2011/08/30(火) 19:11:04.54 ID:d73RNPqu0
Qにも急に実写入ってきたら笑うなwwww
274名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:11:13.36 ID:JgaBRexE0
まあちゃんと作品・仕事やってくれたら
誰も叩かないんだよw
やってないタレント多いから叩かれてんのww
275名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:12:49.25 ID:6g7bSvmF0
あのこに、見られたとき、ぞっとしたわ
276名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:13:41.94 ID:aToNPPTb0
>271
新劇場版は
序破急+?
で最初から四部作の予定だぞ。
なにw使ってんだよ。恥ずかしいやつだな。
277名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:14:02.68 ID:VRxvRYRRO
>>271
いやほんとだってば。
序破急で完結編なら、最初から起承転結でいいじゃん、と当時思った。

たぶん調べるとソース出てくるよ。
278名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:15:14.60 ID:fh4hHfHz0
>>276
つまり4部構成なのに序破急ってつけたやつが恥ずかしいんだよw
279名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:15:38.49 ID:zUIG7pYg0
気持ち悪い
280名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:16:05.75 ID:o9ZW/LGhO
トランスフォーマーもエヴァもオタクしか興味ないだろ
281名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:16:07.53 ID:5h3yuZlj0
エヴァなんて、行き当たりばったりの代名詞みたいなもんだから。
テレビ版第2クール〜旧劇場版完結までの経緯を辿れば分かるけど。
新劇の展開も、この後何が起こっても不思議じゃないし
むしろ、それを期待してるファンも少なくない。
庵野監督ののた打ち回りぶりをリアルタイムで観察するのも
エヴァの醍醐味なのだ。
282名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:16:14.69 ID:jaWOU5J40
>>278さんっておちんちん臭そう
283名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:16:45.80 ID:JgaBRexE0
>>280
馬鹿言うなよw俺は夢中になってねーからwフォーマーw
見逃しても全然平気だし
284名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:17:03.38 ID:pEXtxad30
>>265
バンダイにもっていったら、「こんなロボットデザイン売れねーよ」ってケチつけられたんだっけ
ところが蓋を開けてみたら大ヒットでライセンス持ってるセガから二次権利もらって玩具販売したんだよな
285名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:17:31.51 ID:NeidVWuf0
実写映画も頑張った結果出た答えだからその通りなんだろうな
286名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:17:35.70 ID:DcOoAxiL0
嫁ができて心境が変わって昔と言ってることが変わったのはまあいい
ただ終わった作品を焼き直そうとすんな
新しいメッセージがあるなら新しいものを作って出して見せろ
作家としてプライドや意地があるなら

ないならもういい
過去の人になったなと思うだけ
287名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:17:37.11 ID:fh4hHfHz0
>>282
(ノ´∀`*)照れるぜ
288名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:17:47.93 ID:hfEDpLsh0
>>9
こいつはヲタ(自分)への嫌悪やコンプレックス丸出しだったよな
289名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:18:15.69 ID:X9X9cTBf0
パチョンコや漫画も止めればええねん
エヴァは当時のリブームなんて起こせてないし
290名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:18:16.05 ID:O1X62bN1O
>>260
ハリウッドの映像技術だと日本のアニメや漫画はCG使いまくりの実写化で出来そうなんだが、
実際にハリウッド映画化して見ると目も当てられない惨状なんだよな
291名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:19:34.71 ID:WWmvjw5h0
アニメ版の最終回があんなんだったし、
新劇場版も「Q」とか言ってクエスチョンってことで「答えはみなさんの心の中にあります!」みたいな
意味不明エンドにならないかが不安だわー、と思ってたら
四部作なのね。じゃあ4作目はAか!
292亀田勃起 ◆hHAnalfuck :2011/08/30(火) 19:19:46.48 ID:d73RNPqu0
おっと実写版キューティーハニーの悪口はそこまでだ
293名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:20:14.41 ID:7YrIgTt70
庵野の言葉を真面目に考えても時間の無駄
294名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:20:38.46 ID:AdPXipzh0
>>290
大して実写化なんてしてないだろ
マッハゴーゴー?ドラゴンボールくらいじゃねえの
ちゃんとハリウッドなのは
惨状と語るにはケースが少なすぎ
295名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:20:42.23 ID:5h3yuZlj0
>>284
最初から、スポンサーを気にせず、玩具化とか想定しなかったから
エヴァあのデザインと設定が可能になった、と聞いたな。うろ覚えだけど。
296名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:21:01.59 ID:w1JHAAMi0
こないだの見たけどなんでシンジにアスカを襲わせるんだよ
あと予告アスカの眼帯かわいくねえよ
297名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:21:07.23 ID:fh4hHfHz0
>>284
なんでセガバンダイぽしゃったんだろうな
298名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:21:47.86 ID:XaeGjCBi0
新劇は明らかな失敗作だろ。
新キャラとか寒いし、改変は多いわ、
アスカがリョウジに恋心抱いていないとか。

まごころの時に、4部作みたいな感じで作ってればなぁ。
299名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:21:57.44 ID:WWmvjw5h0
>>296
アスカなんだからもうちょっとオサレに気を付けた眼帯してほしいよなw
せめて色は赤とかさ
300名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:22:08.19 ID:5h3yuZlj0
でも、エヴァで一息ついた直後に彼カノ作ってなかったか。
301名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:22:35.01 ID:/AeZ0bAFO
序破Q+回答編であるAの四部作だよ
302名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:23:55.85 ID:LHRwgopE0
庵野の実写映画「ラブ&ポップ」こそ黒歴史
あれは今見るとキツいw
00年代に思春期過ごしたゆとりにはついていけないであろう
303名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:24:48.29 ID:MMJp+dbm0
エヴァンゲリオンも、最初は良かったのに、後半はボロボロ。
昔映画化した奴も、途中に実写を挟み込み、「なんじゃこりゃ」な作品に。
先日、初めてリメイクの映画版を見たら、更に劣化というか、
「何で場面に、ふさわしくない歌が入っているの?」と言う作品。
何もかんも中途半端な作品。
304名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:25:35.26 ID:PgRuS5wH0
EOEで実写入れてただろ
305名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:26:00.98 ID:fh4hHfHz0
>>301
さっき調べたけど(急→)Q→Aは完全に後付だろw
306名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:26:16.91 ID:AdPXipzh0
アニメってなんでこう
もったいぶった名前が多いんだろう
山田こうすけとか高橋よしおとか鈴木敬一とかでいいじゃん
こういうのに影響されて子供にDQNネームつけるんだよ
307名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:26:18.68 ID:8Adz+QAz0
何だかんだでファン(当時のファンも含)はAまで
見ちゃうんでしょ?
308名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:27:08.11 ID:VkNEvYnVO
旧劇はないわ、友達と見に行っておわったあと気まずくてしょうがなかった
309名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:28:40.98 ID:5h3yuZlj0
旧劇なんて、最初は「最終回はリテイクして、ビデオとLDで発売します。」て話だったんだぞ。
それが最終回前後編の反響が物凄すぎて、金になったから
劇場公開になって、しかも作り込みすぎて、スケジュール的に間に合わなくなったから。
分割して、もう一回やる事になったんだよ。まぁ、振り回れたよ。それを楽しんでもいたけど
気持ち悪い、で気持ち悪くなったw


>>307
完結する前に、俺か監督か、どっちか先に死ぬかも知れん。
310名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:29:28.83 ID:PqGOr5gfO
>>203
漫画版の冬月・加持が過去を回想する話が好きだな
カヲルが原作よりも人間臭くなってるのも良い
311名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:29:49.68 ID:gMxDz8HZ0
>>9 wwww
312名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:29:56.91 ID:7kKC3VPv0
AV女優で不倫でございって堂々とスクリーンに出る林と
故人になったこの不倫相手・林でドキュメンタリー撮る平野って男
俺の理解の範疇を超えている

でも矢野が曲付けてるて事はそんなに凹む映画じゃないのか?
313名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:30:06.63 ID:Tx4CUHkJ0
>>31
福一はJAが適役かと
314名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:31:16.22 ID:89Mb0aoX0
>>284
何を持っていったんだろ?設定資料とかかな?
1話を持って言ったら「これは凄い!是非うちで!」ってなりそうなもんだが
315名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:31:42.09 ID:DwoIegEU0
>>126
ガイナックスは孫請けなのにクオリティにこだわったお陰で借金まで作った。
316名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:35:17.31 ID:16z6Dvtb0
>>302
アレの利点はあの作家に映画化の了承を取り付けた事ではないか
317亀田勃起 ◆hHAnalfuck :2011/08/30(火) 19:35:58.89 ID:d73RNPqu0
庵野「秀ちゃんはエヴァやめへんで〜!」
「映画が終わったら新シリーズ始めるで〜!」
318名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:36:02.28 ID:mXrh8FBf0
庵野の作品は全部観てるが
これはなんか不快感が強くて観る気になれない
319名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:36:36.72 ID:0QO1HY7+0
あの要所での挿入歌ないわ
クラシックと戦闘を組み合わせたら思いの外評価良かったから
やったんだと思うんがセンスないよ
せめて音やリズムとキャラの動きは合わせないと、取ってつけただけの素人作品になってる
あとエロやるんなら実写の方がいいと思うよ
320名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:37:24.40 ID:16z6Dvtb0
>>284
当時は電通に企画を通さないと駄目だったのに、電通から「こんなもん売れねえよ!」って言われたとか
321名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:37:25.70 ID:MGhVUW0v0
>>19
ふしぎの海のナディア
322名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:37:51.99 ID:VRxvRYRRO
>>294
北斗の拳があるな。低予算日本未公開なら探せば色々あるかも。
後アニメじゃないが、スト2、スーパーマリオ、鉄拳、バイオ等が……
323名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:38:17.22 ID:lWjgfCYY0
アニメや漫画が面白くなくなったのはエヴァのせい
324名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:38:24.66 ID:ZbT/QyEMO
エヴァ実写版

零号機…チェホンマン
初号機…阿部寛
弐号機…和田アキ子
3号機…速水もこみち
4号機…川合俊一
325名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:39:13.97 ID:wqX5YOQy0
>>306
最初はキャラと同じ名前の子供が苛められるからとかそんなだったと思う
ところが肖った名前を付ける事に抵抗が無くなった世代が出てきた

それらは置いといてエヴァのネーミングセンスに関しては
富野が元ネタであり原因
326名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:40:37.50 ID:4Lo+0c2b0
>>324
アンガールズを忘れるな
327名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:42:03.72 ID:+1tbJ/G2O
庵野って初めて顔みたけど想像通りすぎる
ゲンドウみたいな顔
328名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:42:53.13 ID:4GxiHpzA0
エヴァ見てカット割りやらパースを参考にして作品作りゃいいのに
説明なしで単語いっぱい出して伏線張れば面白いとか勘違いしてたからな
漫画家もアニメーターも頭悪い奴しかおらん
329名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:43:39.03 ID:ZgFAPOeOO
EOEで禁じ手の実写使ったのに何を言ってる
330名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:43:53.55 ID:8Adz+QAz0
>>309 ごめん、当時の皆の盛り上がりと落胆を知らないんだ 
でも 気持ち悪くなった、で笑ってしまったw
この間のテレビで初めてみたペーペーなんだよ
ワケわからんがおもしろそうだな、と思ったけれど
いきなりの翼をください、で画面から目をそらしてしまった
あれが庵野流とか実況で書かれてたけれど
受け入れられないw
331名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:44:21.36 ID:pEXtxad30
>>297
ドライなセガと昔ながらの古きよき日本企業的なバンダイって感じで
社風の違いが問題だったって話しだけど

セガのほうに吸収合併される立場的に下なバンダイ側から不満が出たのと、たまごっちがその時爆発的に売れて
別にセガと合併しなくてもウチだけでやっていけると判断したらしい
まあ、その後たまごっちは売れなくなって大量に在庫を抱えるんだけどw

>>314
初号機とかのラフデザインスケッチとかじゃないかな
あの、暴走して口空けてる初号機とかのスケッチとか見たら当時は誰でも拒否るわw
これに懲りたバンダイはこの作品以降はアニメとかに口出さなくなったんだってね
332名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:44:51.77 ID:pMLWJ5C40
【社会】パチスロ「新世紀エヴァンゲリオン」開発会社を起訴 1億円余脱税−横浜地検
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269952218/

パチスロの機種で「新世紀エヴァンゲリオン」のプログラム開発などで得た所得を隠し、
法人税1億円余を脱税したとして、横浜地検は30日、法人税法違反などの罪で
ソフトウエア開発会社「エックス」(川崎市幸区)と前川正義社長(60)ら役員3人を在宅起訴した。

3月30日 21時2分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100330-00000197-jij-soci
333名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:45:47.86 ID:JALpVBe20
エヴァのデザインセンスが良ければ
もっと売れたのにね
334名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:47:25.46 ID:5h3yuZlj0
>>330
テレビ版を全部見れば話は早いから
気が向いたら見てみればいいんじゃない。
それで、その先が気になったら旧劇場版を見ればいいと思う。
強くお勧めはしない。精神的有害だからw
335名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:47:54.44 ID:wqX5YOQy0
>>327
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2524488
昔はイケメンの範疇だったよ
336名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:49:11.44 ID:mDJRT6pA0
豊富なパチンコマネーで安心して趣味に走れる気楽なお方
337 【関電 86.4 %】 :2011/08/30(火) 19:50:10.28 ID:d2HVHqgd0
コンテがベースなので漫画でもいけるだろー
338名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:50:53.71 ID:CNQSXjIV0
>>336
エヴァのパチンコマネー全額貰ってたらガイナックスが黙っちゃいませんぜ。
339名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:51:18.10 ID:LUeFWCbu0
>>9
食えなくなっただけだろ(笑)
340名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:51:18.65 ID:wqX5YOQy0
>>329
お禿もイデオンでやってるから禁じ手というほどでは無いんじゃ?
341名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:51:32.08 ID:t5sX1r4o0
ハリウッド版はもうなかったことになってるのね
342名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:51:33.13 ID:6g7bSvmF0
あのこ、見てる
343名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:52:00.04 ID:8Adz+QAz0
>>334 サーンクス
344名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:52:48.12 ID:nJRWrKKQ0
どうせまた結末はグダグダにして誤魔化すくせに。
345名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:53:03.53 ID:pEXtxad30
>>336
キャッシュでパチンコメーカーから何百億ってガイナックスに振り込まれたらしいね
それの税金対策で新作のエヴァの映画作ったらしい
346名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:54:28.10 ID:5h3yuZlj0
でも、パチョンコマネーのおかげで
スタジオカラーに人が集まって
仕事のクオリティ上がってるとか聞いたけど
実際どうなの。逆に大量退職があった話も聞いたし。
347名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:54:59.00 ID:6g7bSvmF0
金の亡者
348名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:55:02.40 ID:WlIfwdOu0
パチマネー全体の稼ぎはともかく
ガイナのみへの振込みで何百億はガセじゃね
349名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:56:55.36 ID:6g7bSvmF0
守銭奴
350名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:56:56.27 ID:5h3yuZlj0
ガイナは脱税の前科があるからなぁ・・・・
351名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:59:40.32 ID:02f9TQrRP
TV版最終話の話か? > アニメでしか表現できない
352名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:01:09.89 ID:UTY2HCGt0
エヴァの復活なんて偶然だからな
パチンコでもエヴァの人気でパチンコが盛り上がったのではなく
新基準に2発目の台で、突確を始めて導入したのがパチンコエヴァ
エヴァを打つために人気がでたのではなく、突確を打つために人気がでた台
353名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:02:18.82 ID:AHVxp3ajP
庵野自ら初号機を演じれば実写で表現できるよ
↓こんな風に
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7927593
354名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:02:25.78 ID:daiGFjAx0
林由美香と一緒に旅をして、それを通じて彼女の心と体とひとつになり
最終的に由美香に自分のうんこ喰わすまでのドキュメンタリー?
355名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:02:49.39 ID:+YysdRD90
いつもパチンコ話になるのなw
そんなに金くれるんだったら、ガイナックスは下請け仕事しなくていいだろうし
カラーも序からガンガン金使えたわなww
356名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:04:23.76 ID:YCJGUfGD0
>>9
当然だけど、一番依存してるのはお前だろとw
ゲーム、パチンコなんでもありの腐敗臭漂うコンテンツにかじりつかないと食っていけない出がらしが
357名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:07:04.63 ID:7H48Bh4T0
旧劇場版の実写パート嫌いじゃないのにな
つうか今の庵野に旧作の甘死よ、来たれ以上にエモーショナルな場面作るのもう無理だろ
358名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:07:49.90 ID:QjtHUXLD0
旧劇場版のほうが面白い
359名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:08:16.47 ID:NeidVWuf0
代表作だけで食っていけるってのはしあわせだよな
360名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:09:47.46 ID:ZjTADV2k0
EOE信者=自称サブカル文化人被れ、メンヘル
361名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:11:39.80 ID:pMRPikZI0
TV版放送時、中学生だか高校生が
「主人公の心情まで表現しているアニメは今までなかった!エヴァは感動します!!」
って言ってるのには笑った。当時から今でも好きってひとは厨二って感じだな。
362名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:16:06.18 ID:daiGFjAx0
EOEじゃ悪魔だったのに破じゃ天使だぜ
この世の終わりに現れるのは世界を滅ぼす悪魔の方が自然だろう?
一方、最期の審判で現れるのは天使なのでキリスト教圏だと天使でもしっくりくる
363名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:16:10.06 ID:IenEm4N80
とりあえず新劇版破は……


面白いから



(・∀・)イイっ!
364名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:17:19.93 ID:XLhPDpyo0
あれだけアニオタを批判しておきながら結局アニオタに媚びる道を選んだヘタレ庵野w
嫁に食わせてもらえばいいのに
365名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:18:14.47 ID:Zq9afdPqO
童貞用のエロアニメ
僕はどうすればいいんだ! と悩みながらオナニーするレベル
366名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:21:06.41 ID:TZPnvTydO
>>357
何を言おうが旧劇場版は面白くない
あんなのいまだに有り難がってるねはただの変人
367名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:21:11.02 ID:BdzjpFiE0
おれもエヴァ位のヒット作欲しい!
368名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:21:24.89 ID:vqDb3Oyz0
矢野さんがエヴァの主題歌うたうのかと思ってビビったじゃねえかwww
369名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:22:02.05 ID:CQpOadHZ0
三毛猫φ ★
ただの映画会見の記事をまぎらわしくすんじゃねーぞコラ!!
しねや!!
370名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:23:10.68 ID:5h3yuZlj0
残酷な天使=庵野
371名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:24:23.22 ID:sZIWrlpu0
こんなことしてる場合じゃないだろw
Qをさらに延期しないようにちゃんと作れよ
372名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:27:17.76 ID:y1JyTVWjO
ポカポカってなんだ?
373名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:27:18.56 ID:TZPnvTydO
新劇ヱヴァを観るとまどかやけいおんが本当につまらなく思える
クオリティが違いすぎる
374名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:28:32.13 ID:u09Rsv/HO
パチンコ屋は利益率そんなに高くないし、30兆円市場から最近はどんどん規模縮小して更に規制で追い討ち食らってるんだぞ。
どこの馬の骨かも分からんアニメ(笑)屋に大金払う余裕も義理もねえよ。
金納めるならまず警察とヤクザだ。
375名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:28:45.17 ID:rFbMWSXf0
なにこのいい笑顔
376名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:33:16.48 ID:gfDu50x/0
あれだけヒットしたアニメ映画で、声優をきちんとメイン起用してるのも昨今貴重。
377名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:34:33.45 ID:fh4hHfHz0
>>315
それでできたのが島編か
378名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:34:43.69 ID:wqX5YOQy0
>>373
劇場アニメと深夜アニメ比べてどうしたいの?馬鹿なの?死ぬの?
379名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:36:47.94 ID:huDJrEyM0
まさか破の時も客席撮影してないだろうな
380名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:40:06.47 ID:CNQSXjIV0
>>345
そんな理由で会社作ったんならわざわざ借金背負ってまで自主興業みたいなまねせずに
お仲間の電通さんの協力得て適当に作ってるだろ。
381名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:40:49.02 ID:i7cdfR+GO
エヴァって15年以上前のアニメで映画化もしたのになんで今更また映画化してお前ら喜々として見てるの?
内容知ってるんだろ
382名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:42:04.29 ID:kIok6PHzO
新劇の見所は街のギミックや戦闘シーンだな
曲と合わさるとカッコよすぎて鳥肌
逆に対人間だと旧作に比べてみんな前向きな性格になってつまらなくなった
特にアスカ
あれはあれでカワイイけど
383名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:42:24.33 ID:sZIWrlpu0
ハルヒwけいおんw
まどかは面白かったよ
最近の萌えアニメだらけの中で硬派だった
ただ、エヴァと比較はできない
この十数年を決定付けたアニメ
今も影響が残してる
新劇でエヴァが普通になったって言ってるやつがいるが、わざとそうしてるんだよ
エヴァ以降、ハッピーエンド、わかりやすい、王道はださいという風潮になった
それを新劇で壊すと言ってる
今のところ、大大大成功
あとはアスカ救って、最後はみんなで使徒とゼーレ倒してハッピーエンド
最高だな
384名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:43:42.41 ID:fh4hHfHz0
>>381
いや、俺はTV最終回ですっぱり見限って
今見てるのはモグダンのエロ同人誌だけだよ
385名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:48:11.77 ID:igxU5n410
俺は、序が前と同じで、まあこんなもんかと思って
破でオリジナル展開に進むだろうと期待してたら、オリジナルと元通りのツギハギでがっかりした。
386名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:49:29.28 ID:UgKH3sVq0
>>383
>エヴァ以降、ハッピーエンド、わかりやすい、王道はださいという風潮になった
>それを新劇で壊すと言ってる

制作をまごまごしてたから先にタイバニにやられちゃったな
387名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:51:18.12 ID:hq+hYckW0
ナディアとエヴァ作ったんだから
凄い人だよね
388名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:52:39.71 ID:uVre20M10
こないだのはCGショボかったな・・・
389名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:54:01.93 ID:DkC3nlVsO
テレビ版は35話くらいで観たかった
390名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:55:29.60 ID:AHVxp3ajP
>>387
更にその先があった筈なのに10年以上旧作で足止め喰らってるのは
もったいないな
当時>>8を言ってたのも事実な訳で
391名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:58:40.60 ID:AHVxp3ajP
間違い>>8→>9な
駿や冨野を見ても分かるが、一生に作れる作品の数は有限だからな
392名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:09:16.64 ID:mPeV8wvc0
ナディア大好きだった
録画したビデオまだ持ってるww
393名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:10:56.88 ID:u09Rsv/HO
のっぺりした単色のハリボテCGが目障りすぎる。
同じ金でトランスフォーマーとか見てんだから、競合しないように二次元の絵に調和したCGと演出で勝負すべき。
アフレコも合ってない。
一部の信者に甘やかされて教祖様が満足してたら次は間違いなくコケる。
394名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:13:07.28 ID:sZIWrlpu0
>>393
こけるといいですね^^
俺は大成功を祈ってるよw
395名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:16:15.57 ID:VKrc4l0AO
内容では破で十分すぎるほどコケてるがな
396名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:20:18.25 ID:hZUp3QYN0
新劇ヱヴァは本当に面白い
これほど先が楽しみな作品はない
397名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:20:36.73 ID:VKrc4l0AO
>>373
けいおんみたいにエロなし、萌えだけで突き抜けたアニメ見てるとなにもかも中途半端な新劇がゴミに見える
ていうかヱヴァが萌えアニメバカにできるほど立派な作品か?
男キャラ同士の会話シーンを削ってまで女キャラの裸シーンを優先する下劣な作品が
398名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:20:38.25 ID:gSm8zLJK0
戦闘シーンでの話だが
エヴァの戦闘シーンは面白くないな。
使徒VS自衛隊の方が遥かに面白かったぞ。
人型汎用決戦兵器イラネ
399名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:20:54.53 ID:FY0I559Y0
>>1
怪物くんの新作?
400名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:23:30.39 ID:QqFbDPz8O
【政治】「菅首相は拉致解決する気全くなかった」 朝鮮学校無償化審査再開、家族会落胆 専門家「北朝鮮に対する下心の表れでは」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314691922/

【裁判】 「朝鮮学校、無償化適用されずに苦痛!」 朝鮮学校の生徒ら、国家賠償請求訴訟を全国各地で起こすことに★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314541211/

年計2兆3千億円が「日本人ですらない在日朝鮮人の生活保護費」

日本人が働いた所得から税金を引かれ、その税金で
在日韓国人、朝鮮人、中国人を養っている
構図となっており、日本人は在日の奴隷のような存在になっているのが現状
在日は「特権は存在しない!」などと嘘をつくが、
条例等はないが慣例的に行われている。

在日朝鮮人は仕事もしないで生活保護で年間600万円も貰って優雅に生活し、
子供も朝鮮人学校に通わせて更に補助金を貰う。

また、これは失業保険とは違うので 仕事をしても給付対象からはずれることはない。

在日特権を撤廃せずして、復興のためと称し、税金を上げると言うことは、
日本人が在日の奴隷のままでいると言うことです。
更に言うと、日本人は貧困になり、在日は裕福な家庭を営むことができる。
在日の子供は高等教育を受けさせることができ、日本人の子は
日本国にいながら高等教育を受けることができないと言うことになりかねません。

これで、もし『外国人参政権』「人権侵害救済法案」などが認められた日には
日本は、南北朝鮮人のものになるのは時間の問題です!!
これでもわたしたちは、『在日特権』を黙って見過ごすことができますか?
反日活動にいそしむ在日生活保護者の為に、年間約2兆3千億円(2006年)もの血税が、
浪費されてている事を日本国民は認識する必要がある
401名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:23:40.32 ID:nFWULXycP
>>395

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破

興行収入40億円
観客動員290万人
BD/DVD売上82万枚
TOHOシネマズ2009年度観客満足度調査第1位
日経エンタテイメント2009年度面白かった映画アンケート第2位
ぴあ観客満足度調査98.9パーセント
余りの好評に各映画館の希望で半年間のロングラン決定
10代が人に薦めたいアニメNo.1(やりすぎコージーより)
402名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:25:06.85 ID:tR1VLMcJ0
調子のんなクズ野郎
403名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:25:56.16 ID:hZUp3QYN0
>>397
けいおんは突き抜けてるっていうより、徹底的にキモ豚に媚びてるだけじゃん
気持ち悪い豚が評価しているだけだろ。お前みたいなさ

けいおんの劇場版が出来るらしいが、それが新劇ヱヴァに評価で勝てると思うか?
芸能人やスポーツ選手がブログで絶賛するような映画になれるか?
クソみたいな女子高生が馴れ合ってるだけの下劣なゴミアニメのがよ

ヱヴァがゴミならけいおんなんて汚物以下の産廃だよ
404名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:27:12.01 ID:G0zaNqXE0
そもそも漫画原作で実写化してうまくいったのってあるかな?
うーん最近一番良かった葛飾区亀有公園前派出所くらいか
405名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:29:37.89 ID:gOX98Dmh0
マリは不要だ
406名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:29:56.30 ID:J34Ig2jw0
>>397
ごめん、けいおんとヱヴァならヱヴァの方が3000倍くらい面白いw
あとけいおんは突き抜けてなんていない
徹底的に中途半端だよ。あれほどオタに気を使ったアニメは見たことがない
407名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:30:00.63 ID:W6UItmvv0
ヤシマ作戦の実写なら見てみたい。
出来るだろ?
408名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:30:10.41 ID:gSm8zLJK0
けいおんとかハルヒとか出てるが
ジャンルで被る所が「アニメである」って所だけだろ。
「鬼平犯科帳」と「男はつらいよ」を比較するようなもんだ。
409名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:30:23.70 ID:VKrc4l0AO
>>403
アスカのフィギュアが売れるようにエロく、ハンケツのプラグスーツ着せたり
綾波にポカポカとかいう寒い媚び台詞言わせるヱヴァがなんだって?
410名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:31:04.52 ID:nFWULXycP
けいおん劇場版は前売り券の売上が不調みたいだな〜
マクロスF以下の推移だし
残念ながらあんなの映画にしても誰も観ないでしょう
悲惨な結果にしかならないよ
411名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:31:08.33 ID:gOX98Dmh0
>>403
別にけいおんはどうでもいいんだけど
芸能人やスポーツ選手が絶賛したから何だっていうんだ?
お前が偉そうに語ることでもないだろw
412名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:32:11.32 ID:J34Ig2jw0
>>409
それでもオタ以外に受けるのガエヴァの凄いところでしょ
それはロボットアニメの面白さが十二分にあるから
けいおんは萌え以外何にもないから

悪いけどけいおん持ち上げてヱヴァ叩いても何の説得力もないよ
けいおんってそれだけ酷い作品だから
413名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:32:20.29 ID:gSm8zLJK0
自分の好きな作品の為なら、相手の作品を貶める。
アニオタが気持ち悪がられるのはそこだ。現にキモイ。
言われて応酬する輩も同じ。
414名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:32:25.48 ID:UgKH3sVq0
>>408
確かにw
何故毛色がちがうそれらと毎回比較されて
喧々囂々やるのか謎
ガンダムとかならまだしも
415名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:32:48.01 ID:VKrc4l0AO
>>406
視聴率でる前はヱヴァは社会現象、一般人に受けている!っていったかと思えば
視聴率出たらオタクアニメだから仕方ないって言ったりどっちつかずで中途半端だね
416名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:33:08.53 ID:J+z1pZHq0
>>1
>1 さらに死亡当日、偶然回っていたビデオ

胡散臭い
417名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:33:20.22 ID:KTQQHdBj0
>>410
けいおんの前売りは特典目当てで売れてるだろ?
418名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:33:29.23 ID:qhRWrxlZ0
>>404
子連れ狼とかみたいなのなら
あと日本じゃないけどオールドボーイとか
419名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:33:54.61 ID:nFWULXycP
ヱヴァの凄いところは、王道の面白さに加えて萌え要素もありつつエンターテイメントとして充実しているところだな
けいおんは言われているように、徹底的に中途半端なんだよ。だからすぐ飽きられてしまう
それこそNTR展開くらいやらないともうダメだよあれは
420名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:34:51.71 ID:J34Ig2jw0
>>415
13.1パーセントならオタクアニメでもなんでもないじゃん
昨今の金曜ロードショーは視聴率一桁ばっかりなんだから
13.1パーセントなんてオタアニメじゃ絶対に出せない数字だよ

けいおんなんて5パーセントも取れないと思うよ
421名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:34:54.32 ID:UgKH3sVq0
>>404
デスノとか21世紀少年とか
あのへんもまあまあ成功と言えるかと
422名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:35:19.17 ID:VKrc4l0AO
王道のおもしろさといいつつわけのわからん専門用語散りばめて子どもを置いてけぼりにしてるなぁ
やはり中途半端だなこりゃ
423名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:35:23.75 ID:nFWULXycP
>>417
それが残念ながらあんまり売れていない
マクロスFよりも売れてない
424名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:35:58.06 ID:nFWULXycP
中途半端ならこんな結果にはならないんだよ


ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破

興行収入40億円
観客動員290万人
BD/DVD売上82万枚
TOHOシネマズ2009年度観客満足度調査第1位
日経エンタテイメント2009年度面白かった映画アンケート第2位
ぴあ観客満足度調査98.9パーセント
余りの好評に各映画館の希望で半年間のロングラン決定
10代が人に薦めたいアニメNo.1(やりすぎコージーより)
425名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:36:10.86 ID:sZIWrlpu0
アンチはみっともないし、時代錯誤しすぎw
序も破も大好評、DVDも売れまくりで評価も異常に高かった
ネットを見ても絶賛だらけ
客層もおっさん、ヲタばかりかと思ったら、
若い子が異常に多くて、本当にびっくりしたわ
426名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:37:03.09 ID:AHVxp3ajP
まあけいおん厨には悪いが
10年後には皆綺麗さっぱり忘れ去られてるよ
同列に扱うのが失礼
427名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:37:19.11 ID:VKrc4l0AO
>>420
裏になにもめぼしい番組がなくて天気が雨で一ヶ月以上前から宣伝してた割に13.1って普通に低いよ
428名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:37:51.24 ID:u09Rsv/HO
自己完結してるよな、作る側も、ただ与えられる側も。
回路が閉じてる。
作る側は自立して食っていけるから良いが、
429名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:38:24.21 ID:nFWULXycP
けいおんは、恋愛関係を一切描けないのが辛いところだよな
それやったらオタに猛反発食らうから
でも女子高生たちが集まってる話で、同年代の男も、男の話も一切出さないってのは
いくら女子高って設定でも不自然すぎるよ
430名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:38:40.55 ID:VKrc4l0AO
>>424
破みたいな気持ち悪い映画マンセーしてる時点で普通の感性じゃないな
431名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:39:10.64 ID:J34Ig2jw0
>>427
天気が雨とか宣伝したとか関係ないから。2時間映画枠自体が視聴率取れなくなってる

2011年4月〜 金曜ロードショー

07/01 15.9% 21:00-23:44 NTV 金曜ロードショー・もののけ姫
04/15 14.8% 21:00-22:54 NTV 金曜ロードショー・名探偵コナン 天空の難破船
07/22 14.5% 21:00-23:54 NTV 金曜特別ロードショー・ハリー・ポッターと謎のプリンス
07/08 13.5% 21:00-23:09 NTV 金曜ロードショー・魔女の宅急便
08/19 13.4% 21:00-22:54 NTV 金曜ロードショー・名探偵コナン戦慄の楽譜
08/26 13.1% 21:00-22:54 NTV 金曜ロードショー・ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破
04/29 12.3% 21:00-22:54 NTV 金曜特別ロードショー・ルパン三世 DEAD OR ALIVE
04/22 12.2% 21:00-22:54 NTV 金曜特別ロードショー・ANOTHER GANTZ
07/29 12.4% 21:00-22:54 NTV 金曜ロードショー・インビジブル
07/15 12.0% 20:30-22:54 NTV 金曜特別ロードショー第2部・ゲド戦記
08/12 11.9% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードショー・硫黄島からの手紙
05/20 11.3% 21:00-22:54 NTV 金曜ロードショー・チャーリーとチョコレート工場
05/27 10.8% 21:00-22:54 NTV 金曜ロードショー・地球が静止する日
06/24 10.3% 21:00-22:54 NTV 金曜ロードショー・マトリックス
05/13 *9.4% 21:00-22:54 NTV 金曜ロードショー・幸せのちから
04/01 *8.7% 21:00-22:54 NTV 金曜ロードショー・なくもんか
05/06 *8.6% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードショー・スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
04/08 *8.2% 21:00-22:54 NTV 金曜ロードショー・スパイダーマン
06/17 *7.9% 21:00-22:54 NTV 金曜ロードショー・ブタがいた教室
06/10 *7.4% 21:00-22:54 NTV 金曜ロードショー・幸せのレシピ
432名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:39:45.02 ID:gSm8zLJK0
「破」までは前のテレビと映画でやっていたストーリー+αだからね。
これからが正念場だな。。「Q」と「?」が。

とりあえず、
ID:VKrc4l0AOもキモイがそれに反応して作品を叩いてる連中も十分にキモイ。
いい加減にしろよ。バカ共。
433名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:40:06.82 ID:TZPnvTydO
>>430
お前もうやめろ
痛々しい
434名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:40:15.18 ID:sZIWrlpu0
けいおんって、そういうアニメなんだw
きもいな
JKなんて、男と同じようにセックスし考えてないよw
一番やりたいざかりに男の話がないとかw
それこそキモヲタ専用だな
435名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:40:34.73 ID:VKrc4l0AO
>>431
で、それらの映画は何回放映してその数字なの?
破は初回だよね?
436名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:40:37.76 ID:J34Ig2jw0
>>432
あんまり面白いからついからかってしまった
もう消える
437名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:41:08.83 ID:nFWULXycP
>>435

04/29 12.3% 21:00-22:54 NTV 金曜特別ロードショー・ルパン三世 DEAD OR ALIVE

これなんか初放送だけど
438名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:41:28.78 ID:yFJL5ofS0
ヱヴァの重要性は、アニメ内で少年文化のビルディングスロマンを相対化したこと。
非オタにとってはそれくらいしか意義がない。
だから、真面目なロボットアニメになってシラけた。
王道の面白さって苦笑。
いまどきロボット観てよろこぶ奴はガキでもいない。
439名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:42:05.87 ID:UgKH3sVq0
>>427
エヴァというビッグネームのTV初放送にしては期待値よりは低いが健闘した
程度の微妙な数字かと
440名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:42:33.41 ID:FwDX3eQg0

ヲタ相手の商売チョロイと思ってる漫画家・アニメ監督3人衆


パヤオ

富樫

庵の
441名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:43:43.50 ID:aU1lLIfg0
いつまで過去の栄光にしがみついてる団塊おやじみたい
442名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:45:41.65 ID:hnDyhFcH0
>>440
富樫じゃなくてワンピの尾田にしろよ
443名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:45:53.40 ID:86YU5lzn0
アスカ、シンジに殺させれればよかったのに。
テレビじゃ出来なかったんだろ?
444名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:45:57.68 ID:u09Rsv/HO
そんなことよりGREEモバゲーのビジネスシステムのが嫌いです。
ゆとり世代の若い子は自己顕示欲を満たせるSNSやニコ動みたいなのに夢中でしょ。
コミュニケーションが最大の娯楽ってのは確かだと思う。
重いのは求められてないし、軽食や流動食のような娯楽が生き残ると思う…
445名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:46:20.95 ID:VKrc4l0AO
この十年エヴァより新しいアニメはなかったとかいうやつが出してきたのが単なる焼き直しの新劇だったがっかり感
446名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:49:00.52 ID:FwDX3eQg0

虚淵がエヴァと比較してなんか語ってたけど〜


アメリカが全部悪いのwwww中東は被害者wwwアメリカいなくなったら正義なのww
447名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:49:22.18 ID:UgKH3sVq0
>>443
それトウジ
448名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:49:49.49 ID:gOX98Dmh0
>>443
完結編では綾波が死ぬから安心しろ
449名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:50:11.84 ID:hnDyhFcH0
まあけいおんなんかをヱヴァを比べちゃダメだよな
あれはどうしようもないし
ヱヴァQには期待してるよ
450名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:50:22.53 ID:2Q2ObevA0
破の凄いところは参号機のパイロットをアスカにさせたり
既存のエヴァとのストーリーをなぞらせながら、その先にある結末を知る観客をより強く巻き込み引き込んだ事だと思う
451名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:51:47.97 ID:FwDX3eQg0
世の中に正義なんかないんだよってw

全部悪いことの発信源はアメリカだからww虚淵wwww
452名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:51:58.60 ID:hnDyhFcH0
>>434
けいおんは、アニオタを徹底的に裏切らないアニメだから
誰が傷つくこともない、恋愛することもない、可愛い女子高生たちが菓子食ってじゃれ合っているアニメだよ
453名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:53:05.32 ID:gfDu50x/0
けいおんもハルヒもエヴァも普通に楽しめるけど
何で優劣づけに必死なの?
454名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:53:51.78 ID:ZjTADV2k0
>アメリカが全部悪いのwwww中東は被害者wwwアメリカいなくなったら正義なのww


あの記事読んで、その程度の理解度かよw
455名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:54:04.15 ID:nFWULXycP
けいおんは徹底しているよな
同年代の男すら出さないからな
キャラたちはみんなレズなんじゃないかと思うくらいだし
とにかく男の話題は一切出さないからな。普通女子高生が集まれば男の話題になるもんだが
女子高なら尚更だよ。女子高通ってる子ほど男や男の話題に飢えてるから
456名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:54:12.33 ID:UgKH3sVq0
けいおんって見たこと無いが男が出ない奇面組みたいな感じか
まああれは最後の最後で裏切ったがw
457名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:54:42.96 ID:VKrc4l0AO
>>450
破のアスカってシンジと大して仲良くないから旧作でトウジが死にかけたのと比べてアスカが死にかけても大して悲しくないよ
単に旧作との違いを出したくてアスカ乗せただけじゃね
458名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:56:14.47 ID:mncTUnsP0
伝説がまた一つ・・・。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破

興行収入40億円
観客動員290万人
BD/DVD売上82万枚
TOHOシネマズ2009年度観客満足度調査第1位
日経エンタテイメント2009年度面白かった映画アンケート第2位
ぴあ観客満足度調査98.9パーセント
10代が人に薦めたいアニメNo.1(やりすぎコージーより)
金曜ロードショー視聴率 13.1%(平均視聴率11.4%)
459名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:56:57.44 ID:hnDyhFcH0
まあヱヴァ破は確かに凄いよな
エンタメの見本みたいな作品
460名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:57:34.21 ID:HO3zsEdd0

きょおのひわぁ さよおなぁあら〜 まーたーあーうーヒマで〜♪
461名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:57:37.39 ID:u09Rsv/HO
けいおんってアニメのスタッフ全員女性じゃなかったっけ。
『女性だけで作った、女性しか登場しないアニメを、男性しか観てない』だったら何の救いも無いが、あれ観て軽音部に入るJK沢山居るから良かったなおまえらw
462名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:58:19.88 ID:VKrc4l0AO
>>453
ヱヴァは萌えアニメと違うと変な優越感もってるからじゃない
関連商品を圧倒的に美少女グッズが占めてるとこ見るとあまり言い訳できないんだけどね
463名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:58:42.04 ID:fhzk5GIe0
なぜ子供がパイロットなの?
464名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:58:53.86 ID:hnDyhFcH0
>>461
それもガセだよ
一部の特殊な事例を取り上げてさも全体であるかのように印象付けるマスコミの常套手段
465名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:59:35.86 ID:hnDyhFcH0
>>462
そりゃ、萌えアニメでは絶対に叩き出せない数字を出しているからね
466名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:59:58.44 ID:VKrc4l0AO
>>463
美少女グッズを売るため
467名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:00:00.81 ID:FwDX3eQg0
>>462
もろキモヲタの発情狙いのアニメが
何で偉そうw
468名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:00:12.71 ID:ag5KXtGv0
けいおんの世界にキモヲタを放り込んでそれを観察する、
というドキュメンタリーなら金払ってでも観てやる

469名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:00:45.03 ID:MfMGJZiw0
>>128
ヲタだけで完結しておけば良方のにな
ハルヒとかけいおんみたいに
470名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:01:01.93 ID:nFWULXycP
ヱヴァの凄いところは、オタアニメであり萌えアニメでありながら、オタにしか受けないという殻を破ったところなんだよ

ヱヴァ以降のアニメはその殻を破れない。
471名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:02:11.22 ID:6g7bSvmF0
ただの絵だけどなw
472名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:02:17.47 ID:VKrc4l0AO
>>467
フィギュアが売れるように美少女にケツ出しプラグスーツ着せたり無駄に裸出すアニメが何を偉そうに
この間の破も加持やトウジとの会話シーン削ってたのに
アスカの全裸キックとかしょうもないシーンはちゃっかり入れてたよな
473名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:02:23.18 ID:hnDyhFcH0
新劇ヱヴァQはどれだけヒットするんだろうなあ
474名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:03:07.01 ID:u09Rsv/HO
残念ながらマスコミに取り上げられることが社会現象の基準だからどうしようもない。
そういう意味ではTV局の天敵であるビデオゲームのドラクエが社会現象として取り上げられた事の方がまだ信用できる。
TVアニメはTV局がCMと一緒に流すわけだしな。
475名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:03:13.83 ID:9QOjNiAk0
アスカが裸見られて逆上とかありえない。
ドイツはFreikörperkulturの国だぞ。
476名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:03:39.82 ID:hnDyhFcH0
>>>472
それでもオタ以外に受けるのがヱヴァの凄いところ
放送当時のツイッターでも有名人反応しまくりだったからな
有名人以外でもそうだけど

けいおんとかあの辺じゃありえないんだよね
477名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:04:20.97 ID:FwDX3eQg0

エヴァ8号 10号 15号と

話作ってガンダム化すればいいんじゃね?ww
478名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:05:10.70 ID:hnDyhFcH0
ジブリ・ポケモン・ワンピ・コナン以外で興行収入20億楽に超えそうなアニメってヱヴァしかないんだよなあ
479名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:05:44.25 ID:ZjTADV2k0
1997年夏、2つのアニメ邦画が上映された。

THE END OF EVANGELION「みんな死んでしまえば良いのに」
興行収入24.7億円

もののけ姫「生きろ」
193億円、観客動員数1420万人を記録

興行収入日本国内の興行収入歴代記録第3位(1位千と千尋、2位ハウル)

40億コピペさんはどう思う?
480名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:06:09.63 ID:wfERyjR/O
オタに媚びすぎ
Qもオリジナルと同じラストにして突き放したら許すw
481名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:07:25.55 ID:1e+7Y2Sm0

エヴァ以外のアニメを今後

庵野が作るのか、あやしくなってきた・・・
482名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:07:29.09 ID:hnDyhFcH0
>>479
意味不明w
483名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:07:31.15 ID:fhzk5GIe0
三作目でガンダムとヤマトを出せば三世代が劇場に行くのに。
484名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:07:45.87 ID:L5MueRFA0
アニメがダメならゲームに逃げようとしてた奴が、なに威張ってんだか
485名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:07:47.72 ID:VKrc4l0AO
>>476
エヴァというブランドでなんかよくわかんないけどすげーとかそんな感想ばっかじゃん
このスレでも具体的に破のどこがすばらしいのかあげてるレスがほとんどないのがね
486名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:08:09.61 ID:6yPaHQ+JP
>>31
シンジ役、若すぎるだろ
487名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:09:23.11 ID:wfERyjR/O
眼鏡女は間違いなく単なる釣りだよな
488名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:09:36.45 ID:u09Rsv/HO
エヴァは世代交代できてないからシリーズ化は無理だろうな、残念ながら。

間を空けすぎたし、それ故の懐かしさから来る反響だったから良いとこ取りは出来ない。

もったいないと思う。

ミュウツーの逆襲みたいに米国だけで興収80億行って一気に世界に羽ばたくアニメは今後現れんだろうな。
489名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:10:24.17 ID:gfDu50x/0
けいおんやハルヒは原作からのアニメ化で、評判どおりの期待を裏切らない面白さ。
コードギアスや最初のエヴァはテレビが初だから、何が起きるか分からない毎週リアルタイムでわくわくできる面白さ。

今回のエヴァは、この両方の要素をバランスよく楽しめるのが面白いよね。
これだけヒットしてる作品ではありそうでなかったよ。
490名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:10:36.32 ID:FwDX3eQg0
>>487
まあそうだけど
今から思えばいるキャラだったな
同じキャラ同士じゃ同じって言われるしなw
491名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:11:06.30 ID:TZPnvTydO
>>485
ブランドだけであの上映館数であれだけヒットするわけないだろ
492名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:11:09.87 ID:yb6sTQLl0
>>485
そりゃこんなスレで破の凄さを挙げる奴なんていないだろうw
だいたい、よくわかんないのにすげーなんて流れで半年以上のロングランになるはずないだろ
そっちの方がよっぽどすげーわw
493名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:11:33.61 ID:N+vbLhRW0
こいつがエヴァやらなければ俺の大好きなタートルズが見れたのに!
494名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:11:35.04 ID:QE1R3SYYO
>>479
なつかしいな
浪人時代に予備校サボって両方見た
495名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:13:02.14 ID:yb6sTQLl0
>>494
年齢がバレるぞw
496名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:13:38.87 ID:AHVxp3ajP
>>479
同門の師弟比較するのって意味があるのか?と小一時間問い詰めたい
497名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:14:45.99 ID:uQYVSxhq0
>>480

バカ。
媚びようが何しようが、銭出させようとしないと話にならんのだからな。
498名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:15:08.65 ID:VKrc4l0AO
>>490-491
トウジと違って破ではアスカが3号機に乗ったからすげーとかいうしょうもない感想ならこのスレでも出てるけど
具体的にそれのなにがすごい?って感じ
まぁ破を評価してんのなんてこんななにも考えなしの人たちなんだろうね
499名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:15:42.20 ID:wfERyjR/O
最近のアニメは確信犯でオタクを釣ってるのか、天然なのかよくわからん
天然というのは、作り手が、アニメしかみてきてないようなオタクばかりになったという事だが
500名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:16:42.54 ID:UgKH3sVq0
有名人、芸能人は多少アニメを知っている自分をアピって仕事の足がかりにしようと
しているフシがあるやつもいるから、本当に作品を好きで言っているのか怪しい
エヴァは有名だし、あからさまな萌えアニメよりは色眼鏡で見られないから丁度いい
501名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:17:04.18 ID:yb6sTQLl0
オタに媚びる媚びないの話じゃなくて、要は面白ければいいのよ
問答無用で面白い作品って最近あんまりないじゃん
『「金払ってこの映画観てよかった〜」って観客に思わせる映画こそが本当に優れた映画』とはジョン・フォードの言葉
502名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:17:12.86 ID:e9BTcPca0
新劇場版は糞アニメすぎる。
昔のエヴァ(TV、劇場版)は神アニメ。

この差は何なんだ?
503名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:17:29.73 ID:UBKvF0Nw0
この前テレビではじめて見たが、「翼をください」には吹いたwww
504名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:17:51.46 ID:yb6sTQLl0
>>498
お前もいい加減ボロボロだな
もうやめとけよ。携帯からじゃ疲れるだろ
505名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:18:33.97 ID:UgKH3sVq0
>>502
劇場版は…
506名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:20:09.52 ID:O1znhK4A0
萌えというかハーレムアニメの系譜なら
当時人気のあった天地無用の方を思いだすよ
劇場版がEOEと同時上映の地域もあったはず
507名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:20:51.51 ID:i9VVtNwk0
>>502
TV版エヴァは神だが旧劇場版はゴミだぞ
完全に駄作認定されてるし
508名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:21:15.53 ID:6XejEgB20
新劇は二次制作だし同人と変わらない所謂オマケ
エヴァは10年も前に完結してる作品
オマケだけで良し悪しを語るのは愚行

ただオマケがこれだけ売れるのは凄い事だと思う
509名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:21:26.43 ID:MfMGJZiw0
>>476
それが無駄に気持ち悪いんだよ
ミーハーが見ていいのはジブリアニメまでだろ
510名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:22:18.85 ID:i9VVtNwk0
>>509
それってただの難癖じゃね
お前が気持ち悪いと思っても有名人たちが破を楽しんでるんならそれでいいじゃねーか
511名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:23:19.98 ID:qAoNCifD0
ってかエヴァに限らない話でしょ。
初期設定が非現実(ロボットが戦うとか)で、それにまつわる人間ドラマなんかはなるべく現実的にってのがアニメである理由だと思う
初期設定が非現実じゃない話なら実写でもよい
512名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:23:30.23 ID:nFWULXycP
ミーハーだってAKIRA観たりするだろ
513名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:24:03.47 ID:VKrc4l0AO
>>510
有名人って紳助やらの仲間のしょうもない芸人とかだろ
あんなやつらの評判ってなんかの足しになんの?
514名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:25:10.44 ID:nFWULXycP
>>513
劇場借り切って破を鑑賞したラルクも紳助一派なのか??
515名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:25:43.50 ID:u09Rsv/HO
興業収入300億でベルリン国際映画祭で金獅子賞取った千と千尋やジブリ作品に対してもアンチは居るんだよ。
ブームに根拠なんて無いし、ただの記号的消費だから答えなんて無い。
元電通マンの佐藤雅彦や、宮崎駿と対談本出した養老孟司なんかも言ってるじゃん。
皆が観るから観るし皆が買うから買う。
ある水準に達するとそうなる。
516名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:26:29.36 ID:i9VVtNwk0
破の時はプロの野球選手やらサッカー選手やらゴルフ選手やら競馬騎手やらが騒いでて面白かったなw
ミュージシャンも多かったなあ
517名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:26:50.62 ID:gfDu50x/0
>>515
電通のチョン流ってその水準までもいけてないのにごり押ししたから
叩かれてるんだよね。
518名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:27:08.36 ID:O1znhK4A0
96、7年は洋画も大作が多かったよな
タイタニックとか
いつも映画館が賑わってた
519名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:28:45.02 ID:2Q2ObevA0
萌えっていう要素が純粋に作品に対しての批評を難しくしてる部分はあると思う
萌えだけに特化した、他のカルチャーを相対的に享受してないオタが、肥大した自尊心で見当違いの閉塞的でズレた事を言う
下手にアニメも沢山観てるだけに、自分の意見が絶対だと思い込んでるのもたちが悪い
520名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:29:10.13 ID:aa6Gma5y0
とりあえず低学歴はレスするな

お前らみたいなゴミが語るアニメじゃない
521名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:30:56.00 ID:aa6Gma5y0
ID:VKrc4l0AO

なんだこの低学歴は
はやく自殺してこい
お前の人生終わってるだろうもう。つまんねぇ人生だなw
522名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:34:12.93 ID:MfMGJZiw0
>>510
そいつらがエヴァ見る前にデビルマンとかイデオンとか円谷特撮とか
そういう知識あるのかよ
523名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:34:44.20 ID:+uFB6Utk0
>>476
申し訳ないけどアニメなんか殆ど見ない俺からするとその有名人もオタってだけなんだけど
有名人が反応してるからオタ以外にもって発想になっちゃうとこが、既にオタ側目線。

実生活で周りでエヴァエヴァ言ってる奴なんか皆無だし、ネット関連の友達(会ったことも無い)くらいなんだよな
別にエヴァが面白い面白くないとかの話じゃなくてね。


524名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:35:46.52 ID:u09Rsv/HO
元ネタ辿るならキューブリックの2001年宇宙の旅まで行かないと。
525名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:37:26.93 ID:4ckJHdAl0
破は都合よすぎって言う奴がいるが本当にシンジの都合の良い世界なのかもしれないぞ
Qで旧劇との繋がりがあるかもしれないから完結を見てから評価しろ
526名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:39:38.77 ID:FFshCqtN0
>>1
単純に実写の才能ないだろ
527名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:39:43.76 ID:i9VVtNwk0
>>523

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破

興行収入40億円
観客動員290万人
BD/DVD売上82万枚
TOHOシネマズ2009年度観客満足度調査第1位
日経エンタテイメント2009年度面白かった映画アンケート第2位
ぴあ観客満足度調査98.9パーセント
余りの好評に各映画館の希望で半年間のロングラン決定
10代が人に薦めたいアニメNo.1(やりすぎコージーより)


申し訳ないけど、説得力皆無
いい加減、2ちゃんで「俺の周りでは〜」ってのやめな
馬鹿だと思われるだけだから
528名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:40:25.79 ID:nFWULXycP
>>523
こんなスレにわざわざ乗り込んで吼えても説得力ないってw
529名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:41:19.00 ID:9xbFQZyw0
パチンコだろw
530名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:41:55.94 ID:mncTUnsP0
>>523
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破

興行収入40億円
観客動員290万人
BD/DVD売上82万枚
TOHOシネマズ2009年度観客満足度調査第1位
日経エンタテイメント2009年度面白かった映画アンケート第2位
ぴあ観客満足度調査98.9パーセント
10代が人に薦めたいアニメNo.1(やりすぎコージーより)
金曜ロードショー視聴率 13.1%(平均視聴率11.4%)
531名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:43:14.36 ID:FwDX3eQg0
>>520
釣り針たらしまくってるのあっちなのにww
532名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:43:29.20 ID:aa6Gma5y0
俺の周り=世界の全て


凡夫の世界観なんてこんなもんよ
所詮、何者にもなれない村人A
自分の村が世界の全て
533名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:43:40.96 ID:gOX98Dmh0
>>507
そうか?俺も結構好きだったけど。
534名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:45:44.43 ID:VKrc4l0AO
具体的に破のここがすばらしいですってレスがまったく出てこないな
出してきてもシンジが熱血になっただの綾波が可愛いけなげぁの、たいていのアニメマンガにも当てはまる部分だったりするし、過大評価だな
535名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:47:13.89 ID:u09Rsv/HO
旧劇のkomm susser tod最近テレビのホンネ日和とかいう番組で使われてるな。
歌声は好きだけど、oasisのwhateverと曲の構成と終わり方が同じという。
536名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:47:19.37 ID:UgKH3sVq0
自分の言葉で新劇の良さをアピールしなきゃ
ただのコピペ荒らしだぞ
537名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:47:41.38 ID:i9VVtNwk0
>>534
お前相手じゃ誰も言う気無くすだろw
538名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:50:15.03 ID:TjaX+aWSP
特撮とアニメのオマージュなんだから、樋口監督の特撮になら出来るんじゃないの?
ただ、日本の俳優がショボイから。
539名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:50:35.47 ID:YwoWHoan0
萌え美少女でヲタを釣るだけの糞アニメだろ?w
540名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:50:37.81 ID:VKrc4l0AO
>>537
どうせシンジが旧作に比べ明るく前向きになっただのアスカ綾波がかわいいとかそんなもんだろ
541名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:51:16.66 ID:UgKH3sVq0
正直、旧作に比べて新劇のどこがいいのかと問われると
迫力ある戦闘シーンの映像と音楽としかw
まあここまで見たから最後まで付き合うけどな
542名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:51:49.75 ID:+uNrX2Zp0
こんなスレでアピールしても無意味っしょ
2ちゃん特有の泥仕合になるのが目に見えてるじゃん
543名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:52:35.40 ID:Aql023zbO
>>535
イントロはビートルズぽくしてくれっつって作られたんだよな
544名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:52:42.46 ID:+uNrX2Zp0
>>541
むしろエヴァの売りってそこじゃん
545名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:52:43.14 ID:aa6Gma5y0
>>540
低学歴で人生終わってるお前が面白いって思うアニメ教えてよw
546名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:53:49.66 ID:9RhWvrYd0
シンジは神木君

アスカは鍋本帆乃香

レイは志田未来

これなら完璧。


547名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:54:30.48 ID:qLxhe3qV0
個人的には普通に面白かったけど?
548名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:54:45.32 ID:u09Rsv/HO
残念ながら芸能人のtwitterの方が影響力有るしなw
GREEモバゲーみたいな胡散臭いものが流行ってる事の方が嫌だわ。
549名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:54:54.61 ID:/Rx1zzxP0
なんで破公開からQ公開まで2年もかかってるねん(w
550名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:54:58.89 ID:8Adz+QAz0
アニメ全然知らないけれど
サスペンス風味のがいいなぁ
パーフェクトブルーっての、あれ最新の技術?で見てみたい
でもストーカーは古いのかな
ピョーンピョーン飛ぶ女の子が忘れられない
551名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:55:31.41 ID:VKrc4l0AO
>>541
破の音楽は落第点だぞな
翼をくださいとか今日の日はさようならとか
552名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:56:06.07 ID:Aql023zbO
>>541
まだ完結してないんだしその評価でじゅうぶんじゃね?
最終的な評価するのは完結してからでしょ



Qの次にまだあるんだっけ?
553名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:56:41.15 ID:+uNrX2Zp0
>>552
ないよ
次で終わり
554名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:57:14.75 ID:dLlW4Y1J0
トランスフォーマーにしろヱヴァンゲリヲンにしろ、大スクリーンで見なきゃ意味ない映画だろ。

テレビでやってるの見ても面白さ半減。脚本の浅さばかりが目に付く。
555名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:57:30.20 ID:+OLF0BvB0
>>277
その通り。起承転結でいいのに、わざわざ序破急と言う言葉を使いたがるのは厨2の証拠だわwww
556名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:58:34.42 ID:+uNrX2Zp0
>>555
いや、序破急詠を受けてのことじゃね?
557名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:58:41.78 ID:ZjTADV2k0
被災した現在の日本を語る今こそ、もののけだろうに
文明と自然と共存

当時も議論になった

ボクとキミの世界なエヴァだが、破の水族館シーンで少し視野が開けた程度。
558名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:58:55.68 ID:UgKH3sVq0
>>551
それ以外の鷺巣詩郎オリジナルBGM曲はいいと思うんだ
559亀田勃起 ◆hHAnalfuck :2011/08/30(火) 22:59:28.79 ID:d73RNPqu0
さっきエヴァンゲリオンのパチンコで大勝したわ庵野監督ありがとうございます!
560名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:59:34.63 ID:Dlcg7JGNO
>>552
あるよ
561名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:59:36.24 ID:4ckJHdAl0
初見は新宿バルト9の迫力も相まって感動したよ
562名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:00:09.35 ID:dLlW4Y1J0
>>555
起承転結?

それはセンスないにもほどがあるw
563名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:00:18.36 ID:u09Rsv/HO
>>543
それは知らんかったw
oasisのノエルもビートルズ崇拝してるんだっけか、
まあwhateverも甘き死も良い曲だと思うわ。
564名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:02:03.58 ID:qsOZ3xO40
監督失格って映画
評判いいんだよね。
565名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:02:39.60 ID:wwEEevLL0
>>538
どうせなら貞元がナディアをコミカライズして
それを樋口が実写化する徹底したリメイクのバトンタッチを見てみたい

 と縁のある漏れが言ってみるテスト
566名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:03:12.47 ID:g90mcE3+0
新劇はシンジの都合の良い妄想世界で、
今後の映画で全てひっくり返したら評価してやってもいい。

いまの所はゆとりとパチンカスと、
腐女子に媚びた工作焼き直し映画。
567名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:03:17.46 ID:VKrc4l0AO
>>558
重要なシーンであれが流れる深刻さは鷺巣の曲が霞むほどだ
568名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:04:44.26 ID:+uNrX2Zp0
>>566
旧劇だけ見てればいいんじゃね
569名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:05:36.78 ID:+OLF0BvB0
>>556
すまん。不勉強だとは思うが、「序破急詠」と言う言葉は聞いた事がない。大体、
「序破急」にしてからに、いやしんぼでカリヤのアホが嬉しがって海原ユウザン
に語らせたセリフを見たアンノのダンナが嬉しがって使ったと推測しているんだ
けどね。物語で四部構成にするのなら、普通に起承転結でいいと思う。
570名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:05:49.99 ID:QjtHUXLD0
正直映像的には面白いとは思ったけど
シンジが何の前触れもなく覚醒するシーンは
唐突すぎてカタルシスよりも疑問が勝ってしまった
571名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:06:56.29 ID:OMz05bAv0
韓国ボーカロイドのキャラクター画像が初公開!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314712314/
572名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:07:13.70 ID:YBnHf9j2O
>>566
…気持ち悪い
573名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:07:27.48 ID:+OLF0BvB0
>>562
でもな、普通は使わない「序破急」なんて言葉を嬉しがって使うのもガキだと思うがな。
まあ、「起承転結」と言う言葉を使うような人間なら、厨2そのもののEVAなんて作らん
だろうけどな。
574名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:09:13.09 ID:28KY3N990
旧劇のKomm, süsser Todには痺れたけど
同じ効果を狙ったらしい新作の今日の日はさようならはスベってたと思う
翼をくださいはまあまあだったかな
575名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:10:42.16 ID:Aql023zbO
>>563
確か、レットイットビーとイマジン足して二で割った感じで作ってくれってオーダーしたと昔何かの本で見た気がする


定番のテーゼ、ルフラン、心よ原始に〜からタナトス 甘き死等々いい曲が多いよね
576名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:11:00.24 ID:+OLF0BvB0
>>574
心配するな。Qか完結編ではちゃんとまた映画館やコミケの実写を混ぜてオタクを総括してくれる。
アンノのオッサンは期待を決して裏切らないからなwww
577名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:11:09.97 ID:g90mcE3+0
新劇を絶賛してる奴はもれなく馬鹿かゆとり。
578名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:12:08.11 ID:u09Rsv/HO
TV版だと、レリエルの時も三号機の時もゼルエルの時も同じあの曲だけど、
破は似たような2つの童謡でシーンの内容は正反対だったな。
総集編でTV版と同じカット・同じ台詞も沢山残ってるのに所々違うし。
童謡の使い方で数十分前の学習を、全体で十数年前の学習をひっくり返された感じがする。
消化不良になった人はTV版を観てるのか新作を観てるのか分からなくなったのが原因だな。
579名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:12:26.65 ID:+uNrX2Zp0
>>569
すまん、序詠破急と言った方が良かった

まあ歌舞伎に詳しくないと分からんけど歌舞伎好きな庵野は間違いなくこれに引っ掛けてると思うんだよね
だから単純な起承転結ではないと
580名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:13:10.72 ID:vdgXuZkv0
エヴァ自体大したアニメじゃねーだろ
こんなモノに熱入れてる奴の感性に理解できない

つーか十数年前大学時代 夕方見たことあるが
本当につまらなかった思い出しかない
581名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:13:31.92 ID:YWFM+rEZ0
>同じ作り手として「平野さんの我の強さ、自己愛の強さに勇気づけられた。
>ありがとうございました」と最敬礼だった。

普通にディスっててワロタ
582名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:15:01.84 ID:EqDdNafF0
新劇にお金を落とす気は毛頭無いが
焼き直しで儲けたのだからカラーの新作として
蒼きウルの映画化って大逆転の発想してくれよ
583名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:17:30.98 ID:Xu0+A4d80
>>573
序破急は歌舞伎の起承転結だが、詠という序の後に詩を伴うパートがある
今では唱えないけどな
まあ分かりやすく言うとだな、起承転結しても詠が全部覆しますよ〜って意味
それを踏まえての、序破Q+完結編(詠)なんじゃないの
584名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:17:32.38 ID:W2qrUTmC0
これ以降アニメ=オタク向けになって完全に死んだな
585名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:18:55.28 ID:GaALW4qu0
こないだTVでみたら声優の声が皆としとっててワロタwwwwwww

やっぱ、声もとしとるんだな。みんな低くなってた。あと司令がマダオにしか聞こえなかった。あっちの方がもう有名だもんなw
586名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:18:59.38 ID:nFWULXycP
ID:+OLF0BvB0が一番厨2というオチかw
587名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:19:04.75 ID:+OLF0BvB0
>>579
それも知らんかったよ。今調べたら雅楽とかに関連した用語なんだね。まあ、その方針で行く
のもカントクの自由だからいいとは思うが、俺はどうも「序破急」ってのは生理的に受け付けな
いんだわ。自分で駄文を弄んだりする事もあるもんで、「物語は起承転結」と言う考えは守りた
いんでね。
588名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:20:56.55 ID:GaALW4qu0
>>574
あの童謡でイッキにしらけた人は多いと思う。そんくらいひどかった。
589名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:21:18.03 ID:WM1h1L+S0
「序破急」って、普通に高校生くらいの国語関係の授業で習うよ。
590名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:21:24.17 ID:QjtHUXLD0
序破急という用語に食い付きすぎだろw
591名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:21:54.08 ID:AHVxp3ajP
>>582
くそっこんなので…

     同意する
592名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:22:01.13 ID:+OLF0BvB0
>>583
うむ、まあ、>>587にも書いたように、それならそれでいいんだろうけど、俺個人としては
どうも生理的に受け付けないねえ。
593名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:22:29.05 ID:TZPnvTydO
>>583
庵野ってやっぱり凄いな
ほんと博識だよなあ
594名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:23:58.22 ID:nFWULXycP
>>569のレスが痛々しすぎる件
これこそ厨2の鏡だw
595名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:24:11.13 ID:iFCOih990
表現したいことをまとめられない癖に何を言ってるんだ
596名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:25:06.45 ID:wJt0wYi90
>>519
このスレを観てるとまさにそう思う
狭い世界にしかいないから客観視も出来ないんだろうし
597名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:26:42.40 ID:I0wpaUIm0







実写で大コケしたヒト?




598名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:27:46.05 ID:XP4ZYI+a0
ID:+OLF0BvB0

↑久々にスカっとするくらい恥ずかしい奴を見た
2ちゃんの醍醐味やねw
599名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:28:20.83 ID:iiaCBc410
>>588 破の中で、2度やってしまってるしね。
センスないというかダサいというか。一回にしておけば、非難は少なかったのではと思う。
でももしかしたら、わざとか?という見方も出来なくない。
新エヴァというか今やってるシリーズは、悪趣味テイストをわざとのように出してる要素も
多々見られるしね。「どうだ、ダサいだろう。参ったか」と言われてるようで、まともに批判しにくい面もあるね。
600名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:28:48.19 ID:XP4ZYI+a0

555 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/08/30(火) 22:57:30.20 ID:+OLF0BvB0 [1/6]
>>277
その通り。起承転結でいいのに、わざわざ序破急と言う言葉を使いたがるのは厨2の証拠だわwww

569 返信:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/08/30(火) 23:05:36.78 ID:+OLF0BvB0 [2/6]
>>556
すまん。不勉強だとは思うが、「序破急詠」と言う言葉は聞いた事がない。大体、
「序破急」にしてからに、いやしんぼでカリヤのアホが嬉しがって海原ユウザン
に語らせたセリフを見たアンノのダンナが嬉しがって使ったと推測しているんだ
けどね。物語で四部構成にするのなら、普通に起承転結でいいと思う。

573 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/08/30(火) 23:07:27.48 ID:+OLF0BvB0 [3/6]
>>562
でもな、普通は使わない「序破急」なんて言葉を嬉しがって使うのもガキだと思うがな。
まあ、「起承転結」と言う言葉を使うような人間なら、厨2そのもののEVAなんて作らん
だろうけどな。
601名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:29:27.80 ID:aa6Gma5y0
>>577
10年経っても成長できなかった負け犬オッサン乙w

お前はもう老いたんだよw
おっさんだオッサンw
若くないんだよ、若者じゃない、うせろ負け犬
602名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:29:44.93 ID:b7Pt8bIy0
エヴァ一回実写したよね?
フワっと耳にしなくなったけど
603名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:29:45.26 ID:XP4ZYI+a0
>>599
まあ、それ自体かなり捻くれた見方だと思うよw
604名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:30:20.58 ID:I0wpaUIm0
庵野語録


     (((ノノ))))))
     /      \   アニメ・漫画に
   / ─    ─ \  依存するのは止めて
  /--( ● )-( ● )- \ 外に出て欲しい。
  |     .,,..,,..,,     | あれはただの絵だ。
  |      (__人__)    | 「エヴァ」は僕らにとって
  \     ` ⌒´     / もう終わったモノでしかないです。
    ミミミミミミミミミミミミ


     ・・・10年後


     (((ノノ))))))
     /      \    本来アニメーションを支える
   /  ⌒   ー、\  ファン層であるべき中高生の
  /--( ● )-( ● )- \ アニメ離れが加速している。
 |  ::::::⌒(__人__)⌒:::::  | 現代のアニメーションの役に
 |     |r┬-/ '     | 少しでも立ちたいと考え、
  \      `ー'´     / 再びこのタイトル作品に
    ミミミミミミミミミミミミ   触れることを決心しました。
605名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:31:08.37 ID:EjKlVrkj0



お前らが好きなアニメベスト3上げていけよ


           ↓
606名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:31:54.28 ID:QjtHUXLD0
今日の日はさようならと翼をくださいという選曲がイマイチ
607名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:33:16.48 ID:+OLF0BvB0
>>606
俺もそう思ったんだが、その選曲については、どうもわざと嫌がらせ的にやったんじゃないか
と言う気がしている。
608名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:33:38.58 ID:wJt0wYi90
何よりインパクトが欲しい場面で、賛否両論はあれどインパクトを与えることには成功してるわけだしな
俺は嫌じゃない
609名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:33:58.61 ID:sZIWrlpu0
破を素直に楽しめない奴は可哀想だなと思う
ラストなんか涙がとまらなかった
翼をください流れたときはやばかったなー
やっぱり、旧を見てないと感動できなかったのかな
俺なんか10年以上越しでレイが救われたと思ったら、かなり泣いたw
二人目レイの最後は悲しかったからな
610名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:35:14.15 ID:wJt0wYi90
>>609
一行目は余計だろw
611名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:36:39.69 ID:GaALW4qu0
>>599
エヴァのリメイクの目標は、自閉的なオタクっぽさをできるだけなくして少しでも大衆的にしましょってことなんだけども、結局、

オタクからも引かれるドオタクアニメ → 一般人にも見てもらえるアニメ

とするつもりが、
 

オタクからも引かれるドオタクアニメ → ライトなおたくに受けるアニメ 

で終わっちゃったね。

612名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:36:54.41 ID:u09Rsv/HO
シンジが覚醒する所の下手くそさは尺の都合かな。

ドラゴンボール的な、普段弱い子が『怒り』によって一気に強くなって逆襲するってシーンだから、まあ大人がそんな安直な解決を望んじゃいけないってことなのかもしれんけど。
現実じゃ怒りで解決できることなんて無いしなあ。
613名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:37:35.01 ID:iiaCBc410
>>603 本来のエヴァは壊れていいから、とでも言いたげに
暴走を許してる要素が多いと思うんだよ。
萌え要素を過剰に入れてる部分とかね。戦闘シーンも常により過激な方に振れさせて
全く抑制の意思がなさそうなどね。
商売最優先でウケようと思ってるのもあるかもしれないが、わざと過剰な方向へデカダンスやってる
ようにも思えるんだけどなぁ。アンノが最終的にコントロールして方向性を定めてるとすると、
その程度の自己批評は入れてくると思うよ。もっと言うと、そういったある意味自意識過剰な面のある
創作態度を免れにくいというのがアンノという人間ではないかと思っている。
614名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:37:54.92 ID:+OLF0BvB0
>>609
ただ、どうなんだろう。旧であそこまで物語世界を徹底的に破壊した事についての総括は
なしで、単に話を作り直して、「はいどうぞ」ってのは、なんか釈然としないんだけどね。
俺なんか逆に、新は全てシンジがアスカの首締めて殺してしまって、自分も死ぬ前に
見た夢だった、としてしまった方がまだスッキリするんだけどね。
615名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:38:25.42 ID:FwDX3eQg0
>>601
オマエ中身がオッサンだなw
616名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:39:20.10 ID:vB++e2oZ0
いや、わからんぞ。
10年後には実写で映画化するかもな。

もちろん、キムタク主役で。
617名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:40:25.69 ID:AHVxp3ajP
>>606>>607
同意
詠で綾波が焼けたら「妹よ」でも流すんじゃない
618名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:41:56.31 ID:UgKH3sVq0
キムタクがゲンドウか
胸熱
619名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:42:03.41 ID:X/NQ6R2N0
絵を描くのが天才的にうまいオッサンの考えた話だよ
中身なんて別にないよ
620名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:42:22.33 ID:wJt0wYi90
シンジと初号機の覚醒についてはユイと呼応した部分もあるんだろうと解釈すれば納得も出来るんじゃない?
あそこまでの強い意思は旧までにはなかったわけだし
621名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:42:24.97 ID:u09Rsv/HO
居酒屋で流れてた古くさい歌とか、ウルトラマンの効果音とか、単に自分と同世代を狙ってたんじゃね。
622名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:43:39.30 ID:UgKH3sVq0
悲劇的な場面であえて場にそぐわない変な曲を流すのは
キューブリックが時計じかけのオレンジでやっていた手法だな
623名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:43:54.86 ID:fEqE+0LY0
>>167
カラーを背負ってしまったからしゃーない
起業すればわかるよ
624名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:44:05.76 ID:nFWULXycP
>>614
考える限りの最悪の結末だなそれ
旧劇場版なんて駄作どうでもいいし
625名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:44:27.05 ID:VKrc4l0AO

     (((ノノ))))))
     /      \   アニメ・漫画に
   / ─    ─ \  依存するのは止めて
  /--( ● )-( ● )- \ 外に出て欲しい。
  |     .,,..,,..,,     | あれはただの絵だ。
  |      (__人__)    | 「エヴァ」は僕らにとって
  \     ` ⌒´     / もう終わったモノでしかないです。
    ミミミミミミミミミミミミ



     ・・・10年後


     (((ノノ))))))
     /      \    本来アニメーションを支える
   /  ⌒   ー、\  ファン層であるべき中高生の
  /--( ● )-( ● )- \ アニメ離れが加速している。
 |  ::::::⌒(__人__)⌒:::::  | 現代のアニメーションの役に
 |     |r┬-/ '     | 少しでも立ちたいと考え、
  \      `ー'´     / 再びこのタイトル作品に
    ミミミミミミミミミミミミ   触れることを決心しました。
626名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:44:39.02 ID:hq+hYckW0
テレビのエヴァは映像が突き刺さってくる感じだけど
今回のはきれいだけど刺激が少ないね
627名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:45:10.50 ID:UgKH3sVq0
>>621
ウルトラマンや懐メロにしたのは単なる趣味だと思う
破自体は中高生に向けて作ってあるから
628名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:46:21.83 ID:sZIWrlpu0
今日の日と翼をの二曲は、凄く良かったけどね
評判もよくて、見終わった後もみんな興奮してたのが良く分かった
破の公開時の雰囲気を知らない奴が書き込んでるんだろうな
ニコニコあたりで、当時の動画でも見てみるんだね
みんな楽しんでるよ
629名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:46:21.68 ID:GaALW4qu0
ここで映画論もどきを一生懸命書き込んでるやつ見ると、アニメシリーズが終わったころを思い出すわ。
あんときは雑誌で「キャラから入っちゃった人はあの終わり方で起こると思うんですけど〜私的にはぜんぜんOKですよ〜」とか言ってるやつがたくさんいたわ。
630名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:46:40.27 ID:nFWULXycP
>>621
1960年代後半〜70年代前半に集中しているし、ミサトの車のナンバーも1969年だし
まあ統一しているんだろうな
631名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:46:51.66 ID:+OLF0BvB0
>>624
でもね。この夢オチを採用したら、TV版、旧、新、全てのEVAが一つの世界に統一されるんだぜ。
俺は素晴らしいと思うが。
632名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:47:07.71 ID:6lP6CsT8O
庵野にはエヴァ以外も撮ってほしい
633名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:47:22.25 ID:rZB1XY2f0
10年経てば庵野だって変化するだろ
俺もちょうどこの前10年ぶりくらいに庵野と駿の対談見て自分自身の考え方もだいぶ変わったんだなって思った
634名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:47:22.34 ID:FwDX3eQg0
     (((ノノ))))))
     /      \   
   / ─    ─ \   もうエヴァやめるお・・・
  /--( ● )-( ● )- \
  |     .,,..,,..,,     |   キモヲタは外に出て遊べよ♪
  |      (__人__)    | 
  \     ` ⌒´     / 
    ミミミミミミミミミミミミ



     ・・・10年後


     (((ノノ))))))
     /      \     悪いけどさーカネいるから
   /  ⌒   ー、\  
  /--( ● )-( ● )- \  またエヴァやっていいかな?
 |  ::::::⌒(__人__)⌒:::::  | 
 |     |r┬-/ '     |  大丈夫一緒じゃないよ新作だから(笑)
  \      `ー'´     / 
    ミミミミミミミミミミミミ   

635名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:47:24.70 ID:XP4ZYI+a0
>>629
考えてみるとTV版が終わった頃と似たような議論だよなあこれw
636名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:47:43.20 ID:3it90i3f0
>>631
夢オチなんて
ハイスクール鬼面組とすら一つの世界に統一されるだろ
637名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:48:18.82 ID:XP4ZYI+a0
>>631
旧劇からの繋がりは破全集のインタビューで否定されているから、ない
638名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:48:54.59 ID:XrQo5xCg0
林由美香か…
大昔にダビングした奴がまだ残ってたはずだな
639名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:49:40.20 ID:+OLF0BvB0
>>637
そうか、まあ残念だけど、それなら仕方ないな。
640名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:49:43.42 ID:rZB1XY2f0
>>629
で、そんな人間を批評してるお前は結局何が言いたいんだよw
641名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:50:14.10 ID:ZiQSrFk10
「日本のアニメやマンガが世界で売れているように見えるのは、
 熱狂的なオタクが盛り上がっているだけ。」

▼日本のマンガ、実は世界でウケてない!
http://spa.fusosha.co.jp/feature/list00000686.php
DVD流通量はアメリカ1%、フランス2%程度。
かつての“バブル”はとっくに崩壊していた
▼日本のアニメが世界に「売れない」 生き残りの道は
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/28/news115.html
「アニメ業界にはマイナス要素の方あまりにも多すぎる」
▼海外で日本製ゲームが売れなくなってきた
http://www.inside-games.jp/article/2009/12/14/39373.html
ユーザーにとっては選択肢が増えた結果、
違和感のある日本製のゲームはなかなか手にしてもらえなくなりました。
▼日本、アニメバブル崩壊 DVD不振、新番組も減
http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200905040063.html
▼日本、漫画の売上げが最大の落ち込みに
http://www.2dnews.net/news_jpdBqAN34.html
▼日本の「萌え絵」をカワイイと思う欧米人は2.8%
kirik.tea?nifty.com/diary/2009/10/28?bc22.html
▼悲しいことにアメリカで日本のマンガは広がらない
http://oharakay.com/archives/2233
▼所詮はニッチ産業 クールジャパンの幻想
http://w.livedoor.jp/otakukimoi/
フランスでは'80年代に民放テレビ局が大幅に増加、
番組枠を埋めるために当時は【格安】だった日本製アニメが多数放送された。
642名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:50:25.19 ID:aa6Gma5y0
>>625
10年後にお前はそんな書き込みしてるって10年前のお前に言ったら昔のお前はどう思うだろうなwww


人生失敗したなw
643名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:50:48.88 ID:+OLF0BvB0
>>636
それもなかなかオツなもんじゃないの。
644名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:51:16.27 ID:iiaCBc410
>>628 恥ずかしかった人も多かったんじゃないの?
上映途中に静まり返ったような緊張感があったように思うが、
あれは恥ずかしくてうつむきそうになってた人達が居たというのもあったんじゃないのかな。
全体的にもう切実に表現したい事はないので、バッドテイスト方向や過剰さに振れさせて、
カブいてます、みたいに見えるんだけどね。まあそういう意味では確かに少しカブキ的ではあるか。
645名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:51:22.57 ID:sZIWrlpu0
旧も含めて、夢オチもありだと思うよw
旧でもあったよね
学園ものになってるシーン
あれが現実で、今までのは夢の話でしたでいい
原理主義のヲタは発狂するだろうけどw
どんな形であれ、ハッピーエンドで終わらすのが今回の最大のテーマ
それをするために新劇やってるんだから
646名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:52:44.84 ID:3it90i3f0
>>645
あれは夢オチじゃないだろ
647名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:52:53.23 ID:ZiQSrFk10
フランス人が初音ミクのライブVTRを見て「気持ち悪い! VTR止めてーッ
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51560315.html
欧米では日本文化にハマってる白人は「Wapanese」と呼ばれ馬鹿にされるらしい
http://best.2chblog.jp/archives/51904569.html
【芸能】嵐の日本PRを外国人がメッタ切り「日本はなぜ『最高の顔』で売り込もうとしないのか。国内限定のスターを宣伝に使うなんて」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313737449/1001-1100
【J-POP】加山雄三とのコラボでわかった EXILEの大したことない歌唱力[5/27]
http://www.logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1306506542/
B'z海外公演するも客が日本人ばかりで大恥w
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1312043843/201-300
X JAPANがアメリカのフェスに出演したけど、失敗ではないがお寒い状態だったらしい
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/morningcoffee/1281312511/
Utada全米進出失敗のワケ…アルバム1万枚以下
http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_10/g2004102808.html
Every Little Thing、TOKIO、GLAY、KAT-TUN、浜崎あゆみあたりの歌はホントにちょっとひどいんじゃない?
http://tokiwaso.blog74.fc2.com/blog-entry-15.html
日本人バンドが欧米の大型フェスに出てもこの惨状
http://www.youtube.com/watch?v=XOmea-T5daQ&feature=related
台湾メディア「AKBは日本の恥。日本の歌手の水準を著しく下げている。」
http://news.2chblog.jp/archives/51615868.html
AKB48 空席だらけの厳しいロス公演 → サンスポでは、「現地ファン熱狂!」
http://news109.com/archives/3348836.html
648名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:54:01.39 ID:rZB1XY2f0
>>644
お前みたいなヤツに対して作ったのが旧劇場版なんだろうなぁ
649名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:54:05.65 ID:gSm8zLJK0
間違ってもオチが「ネットゲーの中の事でした!」なんてのはナシにしてくれよ。

>>642
方やアニメと庵野批判。
お前は相手の人格批判。
お前は自分で自分が狂ってると気がつくべき。
650名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:55:28.34 ID:GaALW4qu0
>>640
結局アニメファンは自閉的で、かつミサワってるやつが多いってこと。特にエヴァのファンはカルト。
651名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:56:34.14 ID:WFmrnoVu0
新エヴァ劇場版、最大のテーマは金儲け!
資本主義だからいいじゃない、人間だものw
652名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:57:34.11 ID:9ghl6W4d0
っつーか仕事の広さっていう意味ではなんだかんだで
ここまでやってる人もなかなかいないと思うが>庵野
653名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:57:36.87 ID:aa6Gma5y0
>>649
クズにクズと言ってなにが悪い?
低学歴は一生搾取されてろマヌケな村人A(笑)
654名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:57:59.24 ID:6MlH76xR0
監督よ、
もうエヴァで金儲けしないって劇場版公開時に言ったくせに
この体たらくはなんだよ?アホかお前?
655名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:58:15.57 ID:sZIWrlpu0
>>644
そんな人はいなかったな
みんな泣いてたよ
破は10回くらい見たけどね
ただ、急ではなくQなのが分かった時は笑いが起きてたよ
最後の最後でそうきたかって感じでw
みんなドキモを抜かれて、終わった後も、
楽しそうにあれこれ話してた
大満足の作品だったからな
656名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:58:18.33 ID:TQ8wxlQqO
オタク=キモい、というスレですね
657名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:58:20.90 ID:PBJAV9Bb0
>>614

そりゃないだろw
庵野は実生活が安定してちゃってるんで、鬱な終わり方にはもうできないと思う。
今度はとことんハッピーな終わりを迎えるだろうな。
つまらないけど。
658名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:58:38.34 ID:rZB1XY2f0
>>650
お前も立派にミサワだよ
659名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:58:53.05 ID:FwDX3eQg0

オマエラ

ヲタ同士でケンカするなよwwカイジかよw
660名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:58:56.44 ID:GaALW4qu0
>>651
会社作って従業員雇えばそうなるだろ。
661名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:59:03.48 ID:dfjkIayj0
エヴァの用語って自衛隊的だし原子力産業っぽい
人類補完計画なんて限定的なビッククランチそのものじゃないか?
ガイナックスの立ち上げに関わった人達は宇宙論が絶対に好きだよね?
今、話題になってるので進化の木は実は複数あるってのと
生命は宇宙から来た!ってのをアニメに取り入れて欲しいなw
662名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:59:46.08 ID:gSm8zLJK0
>>653
エヴァの話をしている所で素性の解らない相手の
人格批判ってのがどれだけ狂ってるのかも解らないのか?
お前のようなファンがいるからアニメがいつまでたっても
マイナーなんだよ。非常に愚かしい。
663名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:59:51.54 ID:QjtHUXLD0
公開時の雰囲気も何も、一応3回ほど観にいったけど
唱歌が流れたシーンについてあれはないわーとか言ってるオタク連中も多かったぞ
664名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:00:06.08 ID:9ghl6W4d0
>>657
普通に金になる方向に行くと思うぞ。
もう自前で会社抱えてこれからもいろいろ
やることはあるんだろうし。

で、監督失格はいつ見に行くか・・・
665名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:00:49.65 ID:+OLF0BvB0
>>657
やっぱりダメかな。完結編で、

1.映画館とコミケの実写を混ぜてオタク総括
2.新の内容は全てシンジが死ぬ前に見た夢

ってのを密かに期待してたんだけどなあ。

666名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:01:26.35 ID:IneSqnRK0
>>662
まぁお前は書き込み見る限りあんま頭も良くない感じだよな
667名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:01:54.32 ID:5SaqlkcS0
旧劇場版の「甘き死よ来たれ」はよかったんだけどなあ。
668名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:02:38.20 ID:iiaCBc410
>>648 旧劇場版も恥ずかしいぞ。
あれは、いわゆる物語と創作の放棄みたいなものであって・・・・。
アンノという人は、もともと余り中身や言いたい事みたいなのがない人なのではないのか。
批評性と編集能力、それからいわゆる美大生系などが尊重する感性重視、
そこらについてはありそうだが。それ以外は余り持っていず、創作者としては「薄い」面がある人物だと思うよ。
669名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:03:04.21 ID:9eSBYmCv0
先週テレビでやってたので初めてエバンゲリオン見たけど何が面白いのかさっぱり解らなかったな。

中高生くらいが見てカッコイイと思える程度に表面的に取り繕ってるだけじゃないのか?

結局どういう状況でなんで戦闘が起こってるのか全然理解できんかったぞ。
670名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:03:09.61 ID:gSm8zLJK0
>>666
夏休みの宿題は終わったかい?
671名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:03:22.69 ID:sZIWrlpu0
>>663
それは恐らくエヴァのことをよく知らない奴だろうな
リアルでエヴァを体験した人間は、庵野らしい、エヴァらしいなって思った
アスカの時に、あれが流れた時はニヤッとしちゃったしw
672名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:03:36.36 ID:mnskJMJS0
>>667
ありゃ自殺ソングだろ。
673名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:04:20.78 ID:5SaqlkcS0
>>672
それに対するアンサーみたいなことやってんのが
見え見えでいやだ。
674名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:05:53.78 ID:JHHQTuJO0
いつまでエバで食ってくつもりなんだろうね
エバはもはや庵野が監督である必要もないだろう
675名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:06:02.33 ID:mnskJMJS0
>>669
それはおまえが精神的に真人間だったてことだろ。
676名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:06:10.35 ID:wFUY16fn0
知らない人に向けてエンタメとして作ってんじゃないの?
結局また用語連発で装飾して旧作視聴前提みたいになってるけど
677名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:06:21.57 ID:IneSqnRK0
>>668
俺は信者じゃないけど、それは舐め過ぎだと思うわ
ジブリはまぁ別としてアニメにおいては世界をリードする日本
一応その頂点に立つアニメを作った人間だぞ
678名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:06:55.22 ID:+SqEAkWK0
>>669
ただでさえ詰め込んでるものをカットしてんだもん
しゃあない
679名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:07:14.49 ID:65nOeHxk0
>>674
っつーかどうしてエヴァと全く関係ない仕事の完成披露会見の記事で
お前みたいに言う奴が後をたたんのだろうな・・・・・・
680名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:08:57.13 ID:zHler1k5O
唱歌見てて恥ずかしいとか言ってるのはガキだろ
そもそもエヴァはそうゆう作品だった
感受性が幼ければ幼いほど見てて痛い
681名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:09:04.12 ID:skYku+aY0
何も知らない低学歴が多過ぎる

このスレ、大卒以上の書き込みしか写らないようにすればスッキリすると思うわ
バカはエヴァみても理解できねーよ
682名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:10:40.13 ID:mnskJMJS0
>>676
お前がそう感じたのは正常。日本のアニメの大半はオタクに特化しちゃって、一見さんが楽しめるのはジブリアニメくらいだもん。
683名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:10:44.52 ID:wFUY16fn0
誰がいつ恥ずかしいなんて言ったんだか。
684名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:11:07.01 ID:5w/7giYV0
>>681
高学歴の癖に未だにアニメ見てるとか寒いよ
685名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:12:00.51 ID:skLSQAtl0
序破Qは序破急から来ているが、4作目は何にするつもりなんだろう?
686名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:12:17.03 ID:m2AeXC5g0
押尾といいまともな実写映画撮れてたら説得力あるが
実写映画の監督する上で必要な
コミュニケーション能力と自信が欠けてて
なぁなぁに流れに任せて妥協しちゃうからだろ
687名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:12:47.07 ID:lUm3PWkv0
信者と工作員と関係者の書き込みがウザイ。


お前らみんな死ね。
688名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:12:51.98 ID:Z1KS8VXu0
映画秘宝って雑誌が気持ち悪い
689名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:13:14.11 ID:5SaqlkcS0
>>686
押尾?
690名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:13:20.66 ID:YTv+dySZ0
見て思ったけどやっぱ面白いよエヴァは。
子どもから大人までたくさんの魅力的なキャラ、人間関係描きつつ
あれだけのスケールでの映像バトル。
ないでしょうアニメ以外。ないでしょう日本では。
音楽についてはちょっとしらん。
691名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:13:27.80 ID:lggDJicD0
>>682
ジャンルとして成熟していけばそういった方向に進むのも仕方ない
もっともエヴァはオタだけが喜ぶようなレベルの作品じゃないと思うけど
692名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:14:04.59 ID:KcT6sF5w0
>>677 インタビューなどでも、謙遜や自嘲という意味ではなしに、
「余り中身ないとか、言いたいことがある訳ではない」みたいな事を言ってたと思うよ。
逆に「言いたい事がない」世代というベースがなければ、あのくらいの多数にウケるという事は
出来なかったんじゃないのかな。
村上龍との対談などで、そのような意味の事を言ってたような記憶がある。
村上龍も村上春樹も、「特に言いたい事があって始めた訳でもない」という作家世代に相当する。
年はちょっと離れてるが、アンノは村上龍を評価してたはずだ。キャラにトウジが出てくるし。
「言いたいことがない」だろうとするとナメてるというのも少し違うように思うよ。現代にウケようとする時に
それは基本となる資質のひとつでもあるかもね。
693名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:14:12.13 ID:e2rbYycBO
旧作でアスカが槍で顔面貫かれるシーンで
「キャアアイヤー!」とか悲鳴おきてたぞ

味終わった後泣いてる人多かったし
694名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:14:24.10 ID:FbiRSF0NP
>>681
つーか、にわかや工作員が湧いて来た気がするわ

今更ウルトラマンのオマージュだとか、TV版が庵野が大好きなイデオンの終わり方のオマージュだとか
知らない奴が書いてるんだろうな。
695名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:14:50.20 ID:xpkimw3h0
もはやエヴァオタの一部はカルト宗教っぽいな。
頭の悪い信者が大量生産。
庵野もパチンコじゃなくてエヴァ教でも作れば
それなりに儲かるんじゃないのかw
だいたい逝ってる奴ほど「俺は信者じゃない」と言うんだけどなw
696名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:15:23.30 ID:LMtiXuQI0
妻の作品「監督不行届」を自分が主演で映画化してくれ
697名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:16:11.57 ID:uTgU+MVd0
>>692
自分の作品を通して言いたいことがないクリエイターなんかいねえよ
698名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:16:26.67 ID:rLP1UMAl0
キャプテン翼ドラゴンボールみたいな一般人が見ても楽しめるアニメはなくなったな

もう日本は臭いオタク向けのガラパゴアニメしかつくれない
699名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:16:58.34 ID:aqQ2zNzB0
幾原ですら動いてるんだし
庵野も新しいオリジナル出してくれ
700名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:17:12.71 ID:xpkimw3h0
>>698
そりゃ言えてるな。と言いたいが
ワンピースがあるじゃない。
701名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:17:13.35 ID:KYdd/oev0
何でもいいけど金集めたら蒼きウル作れよ
702名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:17:33.40 ID:+SqEAkWK0
>>697
冨樫ですら描きたくねーという意思がびんびんに伝わってくるもんな
703名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:18:18.66 ID:JHHQTuJO0
こんな同じ作品ばっか作ってるようなのがもてはやされてるようでは
ピクサーみたいな海外スタジオにどんどん差つけられる一方だな
704名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:19:06.43 ID:mnskJMJS0
>>695
全くその通りだわ。アニメのセリフやら絵の細かい書き込みを金科玉条にして、あーだこーだ言ってる姿ってキリスト教原理主義者が神学論争してるみたいなんだよね。

アニメなんて難しく考える必要ねえ。絵がちゃんと書いてあって、その絵がグリグリ動けばいいんじゃね?
705名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:19:44.93 ID:qNlCWZjXO
>>698
ガラパゴスと馬鹿にしたケータイにスマホがドンドンすり寄って来る件について
706名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:20:42.94 ID:/ScYPLpy0
宇多田が主題歌になって見限ったわ
頼むからけいおんには寄生しないでくれよな・・・
707名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:20:56.34 ID:+SqEAkWK0
>>704
>絵がちゃんと書いてあって、その絵がグリグリ動けばいいんじゃね?

幻魔大戦を見たところそうでもなかった
708名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:20:58.13 ID:rLP1UMAl0
ガラパゴのスマホ市場はすでにアメリカ製韓国製にのっとられてるじゃねえかよ
709名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:21:18.69 ID:KcT6sF5w0
>>697 だから最初のエヴァには批評性があっただろう。
批評性というのは、どっちかと言うと、元ネタあっての批評性なわけで。
わざわざ言うまでもないが、引用の集大成的な存在であったので
「オリジナルは死んだ」的な事が表せていた。そこらも当時エヴァブームというような
現象を引き起こせた原因のひとつだったんじゃないのかな。
710名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:21:47.88 ID:rLP1UMAl0
アニメだって覇権はハリウッドの3Dアニメに握られてるし
ますますガラパゴるしかない
711名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:22:15.29 ID:zHler1k5O
>>704
ただのお前の決めつけじゃん
色々あって構わない、論争上等だろ
712名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:24:38.95 ID:5SaqlkcS0
>>709
「オリジナルは死んだ」ってのは
ある年代以降のベース、共通項であって
批評ってわけでもないだろ。
その上で自分は何を表現するのか?
何の為にアニメを作るのか?っての自体がテーマになってしまった。
713名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:24:49.01 ID:xpkimw3h0
>>704
その通りなんだよ。そして内容が単純明快で楽しいのが一番。
これが過ぎるとカンヌとかで受賞する
あんまり面白くもなんともない映画のようになってしまう。
北野作品とかな。
ほら早速来たぜ狂信者の>>711が。怖い怖い。
714名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:25:19.90 ID:xiakRWN40
>>704
REDLINEとか嫌いじゃないけど、やっぱ絵がグリグリ動いてるだけじゃだめなんだよ
715名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:25:47.10 ID:mnskJMJS0
>>711
論争のレベルが低すぎんだよ。キャラが指さしたら「あれはペニスを表わしている!!フロイトが云々…」とかやってるやついっぱいいるもん。
716名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:26:27.06 ID:KcT6sF5w0
>>697 そういえば、
クリエーターの原点に言いたい事があったりすると、ウケないというような話については、
アンノよりは言葉で説明するのが上手そうな村上龍が早くから言ってたな。
確かこういう言葉だったと思う。
「スピルバーグは空っぽだ」
村上は米国コンプレックスが強いのもあるのだが、上記の言葉を褒め言葉として述べていたと思う。
当たってはいると思うけどなぁ。 
717名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:27:22.17 ID:DW9M0Ulh0
生は、死の始まり。
死は、現実の続き。
そして再生は、夢の終わり。


      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.    私のこと、好き?
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
   /              \
718名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:28:18.36 ID:+wclE7nLO
2ちゃんのエバオタクに
エバってパチンコのおかげで人気でたよねってレスしたらこっぴどく叩かれた
怖かった
719名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:28:55.39 ID:ebcoc0au0
>>712
だから旧エヴァにはある種のリアリティがあったわけだ。

作り手の悩みが含まれてるからな。
720名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:29:58.05 ID:tMWTKUMp0
>>1
> 『ヱヴァ』は頭の中のイメージを具現化するアニメでしか表現できないし、

トランスフォーマー3観て、日本のロボットアニメも実写化可能と感じた

邦画界に
 ・VFX技術がない
 ・ハリウッド映画並みの予算もない
 ・俳優がいない
だけのことだ

721名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:30:24.05 ID:fpI3zYuUO
>>681
うわぁ
722名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:30:27.92 ID:65nOeHxk0
>>719
新ヱヴァにそれが無いと断ずるには
いささか早急に思えるが。
723名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:30:32.23 ID:DW9M0Ulh0
微笑みは、偽り。
真実は、痛み。

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)   
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |  溶け合う心が、私を壊す。
               \_   ` ⌒´    /
                /          \
724名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:30:59.94 ID:ebcoc0au0
>>718
まぁそれはお前が的ハズレ。

パチ化した作品は何百とあるが、映画に300万人動員できるのはエヴァだけだ。
725名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:31:17.10 ID:UUMorr1f0

旧作しか見てないけどアスカのエヴァがズタボロにされるシーンと自衛隊に虐殺されていくシーンは
実写ならきついけどアニメなら見てて楽しい。
内面描写みたいなのはもう無理。
監督はよく当時いい年こいてつくれたよね。
726名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:31:28.26 ID:qDxcfKjk0
>>718
殆ど間違ってないから安心しなよ
エバ、北斗、必殺仕事人、水戸黄門、黒澤映画
ここらへんは、パチンコのおかげでまた人気が出た
727名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:31:32.72 ID:65nOeHxk0
>>720
っつーかあんなもん今のところアメ公以外に出来るとは思えんが
728名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:31:33.66 ID:5SaqlkcS0
>>722
実際、あんまり感じないなあ。
Q次第だけど。
729名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:31:34.00 ID:K8F1yWpV0
一度、なんとかPpopっつー実写映画作って大コケしただろw
庵野は実写に向かないし、CGの方がより庵野ワールドを体現しやすいからそっちに注力すればいいのに。

またはウルトラマンや仮面ライダーものの特撮を異常なコダワリを持ってやってほしい。
実写版プリキュアなんてどうだ?
730名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:32:07.73 ID:uTgU+MVd0
>>716
村上龍自体がコンプレックスの塊だからな
731名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:32:07.87 ID:+wclE7nLO
>>724
そんな事しらねーよキモオタwwwwwwww
732名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:32:59.17 ID:JHHQTuJO0
旧来オタに加えてパチンカスまでもが観客として見込める
非常に手堅く儲かる商売だから映画作ってるだけだな
733名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:33:42.81 ID:uTgU+MVd0
>>722
批判だけが批評じゃないしね
破で見せた前向きなシンジもエヴァに対して自分に対しての批評ではあると思う
734名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:34:22.50 ID:DW9M0Ulh0

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.    気持ち悪い・・・
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
   /              \

                 - 劇終 -
735名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:34:59.59 ID:cKGRBcjn0
ラブ&ポップそういやまだ見てないな
736名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:35:08.40 ID:65nOeHxk0
>>733
そういう意味では最近のインタビュー記事読んで
今回平野勝之という男をどう扱ったのか俄然興味が湧いてきたので、
近いうちに監督失格は見に行くと思う。
737名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:35:32.80 ID:+yrldsP30
>>580
なんでこのスレをわざわざ覗いたんだろう
738名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:35:35.07 ID:WljiP9xN0
そんなことより、『愛国戦隊大日本』を映画化してくれ。
739名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:36:23.29 ID:ebcoc0au0
>>726
北斗は映画が大コケ。
黄門は打ち切り決定。

黒澤映画にパチの影響なんてないだろ。七人の侍のパチ版自体が大コケだしw

パチやスロのヒットと作品のヒットは比例しない。
特に興行収入40億円のエヴァクラスでは無関係。
740名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:36:48.45 ID:qDxcfKjk0
>>737
それよりも十数年前大学のときっていうくらいだから
少なく見積もっても30以上
30超えて2chやってる方が怖い
741名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:37:25.87 ID:65nOeHxk0
>>738
なんだかんだでかつての特撮のパロディ企画みたいな作品見るくらいだったら
現行の特撮作品見とるほうがよっぽどマシ

と最近気づいたわけだ。
742名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:37:35.98 ID:e24LvZnE0
正直庵野はエヴァに依存せずに新作で勝負して欲しかった
庵野の実写映画も嫌いじゃないラブアンドポップは名作だと思う
743名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:37:59.20 ID:xiakRWN40
>>740
2chユーザーの中心年齢層は3〜40代だぞw
744名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:39:31.37 ID:skYku+aY0
>>731
今知ったろ?良かったな低学歴wwww
745名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:39:55.58 ID:65nOeHxk0
>>742
一応言っておくがな、元記事はカラーの最新作の完成披露会見についてのものだ。
746名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:40:12.52 ID:mnskJMJS0
>>735
アニメが本業の監督の実写は見なくていい。成功したためしがない。
747名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:40:52.08 ID:UUMorr1f0
>>740
少し前に元キャンディーズの人が亡くなった時にたくさんレスがついてたのを見ると
年齢層結構高いんでは
748名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:41:30.30 ID:5Tpk3Tl7O
実写化は金あったら日本でやるわいみたいなこと言ってたような・・・
ミラ・ジョボビッチ?と対談した時
749名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:41:48.68 ID:e24LvZnE0
>>745
あくまでプロデュース作だろうがw俺が言ってるのは監督作だと分かれよ
750名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:41:51.22 ID:ykyiYs0tO
>>737
流行る前から知っていたと言う恥ずかしいアピールだろ
751名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:41:55.88 ID:+38R3BEI0
また やっすい言葉 言い放ったな

どう考えても実写化フラグとしか思えん
752名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:42:08.55 ID:1Z1ZX/1S0
パチンコでも表現してくれよ!
753名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:42:37.81 ID:+Uis4m060
結局庵野はエヴァだけの人生だったな
754名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:43:10.88 ID:+38R3BEI0
>>49

マリ出てんだろw
755名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:43:20.51 ID:FbiRSF0NP
>>720
TFダークサイドムーンも滅茶苦茶厨二設定だし、ドリームワークス辺りに掛け合えば
いずれ作ってくれそうな気はする。ただ版権料の料率で揉めそうだがなw
756名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:44:04.26 ID:65nOeHxk0
>>749
今作はまぁ庵野は公開周りのお手伝い程度の仕事だと思ってたけど、
最近のインタビュー記事をちらほら読んでるとまぁ、監督相手に
いろいろ仕掛けたりなんだりあれこれやっていたらしいんで
それなりに興味持つようになった。まぁ自転車三部作とか好きではあるが。
757名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:44:51.30 ID:mbswqaSQ0
特撮実写映画作るための資金集め中なんだろ今が
758名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:44:51.87 ID:i6LXVmLaO
破は熱血とかいうけどGガンダムと比べたら屁みたいなもんだな
759名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:45:27.93 ID:skYku+aY0
>>753
お前そういう自分の人生振り返って虚しくならいないのか?w
お前何も無く死んでいく事が確定してるんだぜ?w
760名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:46:00.06 ID:orawE4gK0
庵野にナウシカの漫画版をアニメ化して欲しい
761名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:46:58.21 ID:g4ktRoeeO
庵野「続き…キモヲタは実写でしか表現出来ない」
762名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:47:21.60 ID:i6LXVmLaO
朝鮮パチンコに作品売って自分の言うこところころ変える中途半端な庵野さん、鳥山明の爪の垢煎じて飲んだ方が良いよ
763名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:48:04.59 ID:0HDH3Ydb0
>>9
エヴァのころはまだクリエイター気取れてたけど、実際責任を負って現実路線に軌道修正したんだろ、よくあることだよ
764名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:48:10.14 ID:B6BpsRrnO
映画で執拗に焼き直しを繰り返してファンを落胆させる商法やめて欲しいわ。
765名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:48:50.13 ID:skYku+aY0
>>762
お前はヤマカンのチンカスでも飲んだほうがいいんじゃね?w
お前の人生ヤマカン以下じゃんwww
超つまんねぇお前の人生w
766名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:49:14.96 ID:65nOeHxk0
っつーかなんだかんだで福井作品のコンテやったりとか、
ヨーロッパの人形劇映画の日本語版作成とか
今回のコレとか、結構手広くやってるとは思うんだが>庵野
767名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:49:57.71 ID:skYku+aY0
>>764
ファンは大絶賛してんだけど
お前みたいのは一部だけ。もうけいおんとか見てろよマヌケは
768名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:52:11.69 ID:i6LXVmLaO
あんなもん絶賛してるとかやっぱヱヴァオタはキモオタか
アスカのプラグスーツでオナニーするの気持ちいい?
769名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:53:42.03 ID:JHHQTuJO0
>>767
信者が必死すぎて
770名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:56:13.29 ID:deTyCIiD0
何を調子に乗ってんだろうね。

この精神分裂野郎は?
771名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:56:39.95 ID:FbiRSF0NP
>>768
厨房に欲情して気持ちいいか?
摩耶のうなじで抜くのが上級者

マジレスするとオタ向けから脱却したから現在のヒットがあるわけだが
オタ向けだけだったら世紀末の徒花として忘れ去られてるよ
772名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:56:57.90 ID:7na/xye70
>>768
ヲタだけで40億は無理
庵野も言っていたが新劇は基本的に若年層向けで実際見に来ていたのは彼らだった(観客の平均年齢19歳)
また観客の4割が女性というデータもある
773名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 00:59:54.73 ID:zHler1k5O
新劇場版は脳味噌通さなくても楽しめるエンターテイメントを標榜してるんだから空っぽで当然。
旧世紀版も非常にエンターテイメント性に溢れたロボット物として産まれたんだけど、内省的で私小説的でトリッキーな演出がサブカル界隈にウケて(そうゆう演出はアニメじゃ斬新だった、やったのは富野と押井くらい)
庵野監督もそれに自家中毒起こして、難解なまま着地終了した。
ただ単純エンターテイメントとしても物凄い可能性があった作品だったので、今回はそっちで再生させてる。
庵野監督も元々アニメ特撮オタクにわーすげー!おもしれーかっけー!って万歳三唱させる娯楽性のほうに資質があった演出家だし。
774名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:00:00.55 ID:65nOeHxk0
>>772
そういや世界の映画市場で唯一TFリベンジに土をつけたんだったか。
775名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:02:02.42 ID:i6LXVmLaO
>>771
ローソンフェアで男キャラ排除して美少女だけで売り出してる時点で十分キモオタ向け
この間も劣化再生産を地上波放送して恥をかいたばかりじゃん
776名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:02:25.10 ID:eF0ti+Ap0
>>771
ニワカ乙
プロならなんだかんだでモグ波一択
777名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:04:03.87 ID:ebcoc0au0
>>758
Gガンって屁で空を飛んだりするんだってな。

それくらい熱血だと聞いてるぞw
778名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:06:42.88 ID:FbiRSF0NP
>>776
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  プロならなんだかんだでモグ波一択 ・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

ちなみに途中でTAGROの複乳アスカにハマってた時期がある
779名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:08:21.13 ID:sezqOmkU0
一般女子の反応

今日始めてエヴァを観た◆24

916 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/08/28(日) 05:14:55.55 ID:???
【年齢性別】18♀
【観た物 (TV版、新劇場版など)】おとといのテレビ 
【きっかけ】ヒマだったから
【観る前のイメージ】なんか有名
【観た後の感想】
ホントにやることなかったんで、ダラダラ流し見してた。
「ウジウジしてるけど、モテるしキレたら強い」という
オタクのありえない願望をストレートに投影したアニメ、と感じた。
出てきたエロ場面がオタクの性願望だと思うと、吐き気がした。

メタボのおっさんが、野球選手なんかに理想の姿を見出して応援するのも
似たような真理なのかな、とも思った。

とりあえずこういうの好きなヒトは、絶対モテない。普通にムリ。
780名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:11:16.60 ID:+Uis4m060
>>759
まぁ落ち着け
事実を言ってるだけなんだから
別に批判しているわけではない
そういう風に取っちゃった?
781名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:11:47.86 ID:qDxcfKjk0
>>779
オタクの性願望だと思うと吐き気がしたって言うけど
思わなければいいと思うんですけどね

吐き気を催したいなら別だけど、そうじゃないなら思わなきゃいいじゃんと
782名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:12:29.10 ID:ZRYVMA1i0
>>779
こんなに的確なことを言う一般女子は居ません
783名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:13:32.02 ID:YqarZ3o1O
昔の映画で映画見てるお前らの部分は実写使ったよね
784名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:14:13.85 ID:i6LXVmLaO
>>781
公式でアスカのフィギュアが売れるようにエロプラグスーツがデザインされてるからな
785名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:16:14.11 ID:WNInxTSe0
だから彼カノの続編やれよ
最後まで
786名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:16:55.77 ID:O51fIums0
>>779
エヴァ板に書き込む一般女子w

お前馬鹿?
787名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:17:23.20 ID:KTNN3yKe0
正直に「僕の金蔓はこれだけなんです」って言えばいいのに。
既に出し殻なのもうバレてるよ。
788名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:18:04.06 ID:+zcWF4rw0
TF並に金かければ実写で作れるだろ
今の映画なんて、ぶっちゃけ実写とCGアニメのハイブリッドじゃん
789名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:18:32.03 ID:65nOeHxk0
>>787
いやだからこの元記事は一体なんのものなんだよって言ってんのよ
790名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:19:44.88 ID:FbiRSF0NP
>>779を要約すると
エロ
グロ
ナンセンス
でした

だがそれがいい。普通にヒット要素だろ
791名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:19:48.24 ID:VwFwZW290
よpくぞいった!!!

あんのさんよお
その言葉をぜひハリウッドで言ってくれよ
792名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:19:59.74 ID:7na/xye70
>>775
綾波とかは女にも凄く人気あるんだよ
793名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:20:44.58 ID:eF0ti+Ap0
>>787
金ならパチンコで死ぬほどもらってるだろ
794名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:23:17.29 ID:uTgU+MVd0
>>760
庵野はナウシカ七巻を映画化したいってずっと思ってるらしいね
鈴木プロデューサーがナウシカ二部を庵野、完結編は駿で作ろうってお願いしたけど駿に怒られたんだよな
795名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:25:14.73 ID:2qqkCj5U0
ワクワク感が全くなかったな
そりゃそうだよな
一回最後までみた作品をどう焼き直ししようが、もうあらましが分かっちゃってるもんな
796名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:26:24.00 ID:skYku+aY0
お前が見てないってのはよくわかった
797名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:26:37.30 ID:tMWTKUMp0
>>781
そんな風に、人間が自分の感情を完璧にコントロールできるなら、
エヴァのキャラクター造形やストーリーがそもそも成り立たないッス
798名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:26:44.68 ID:i6LXVmLaO
>>792
関連商品も男キャラの数は雀の涙ほどの数、
一番出してるのが美少女キャラのフィギュア完全にキモオタ向けだな
799名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:27:12.15 ID:rOP11wE20
15年前・・・
たしかエヴァより俺は不思議遊戯を見てた。
全然後悔してない。
800名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:27:18.57 ID:v2xLciOM0
>>48
セカイ系は間違いないが、ちゃんと見てない奴に言われたくはない
世界の描写は描いてるし
ネルフは最高権もってる組織じゃない
801名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:27:18.96 ID:FbiRSF0NP
>十分キモオタ向け
宇多田ヒカルもキモオタでしたでおk?
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1000441.html

>>794
スピンオフでクシャナ伝の方をお願いしたいわ。駿はもっと怒るかも試練が
802名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:29:08.34 ID:i6LXVmLaO
>>801
そうだよ、宇多田も人間関係をまともに築けずあっさり離婚したキモオタ
803名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:30:40.44 ID:+zcWF4rw0
>>795
変えてる部分はあるけど大筋は同じで
退場するキャラ入れ替えて辻褄合わせしてるだけだもんな
804名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:31:44.60 ID:FbiRSF0NP
>>802
ところで島本Gガンを見てくれ。
こいつをどう思う?
805名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:33:08.13 ID:KG6plto0O
同じストーリーを仲間増やしてやって何が楽しいんだ
806名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:33:25.54 ID:2qqkCj5U0
>>803
なんとなく、ラストは「またあの雰囲気だろ?」ってのがわかってるからね。もう。
 
 
807名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:33:40.11 ID:ZFgCvEjm0
>>800
こうやって放置できずすぐムキになるのが
オタクの悪いクセ
808名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:34:29.36 ID:WdB2eBFO0
最近のアンノは人として普通になってきちゃってるな

まあ、良い作品作ってくれれば問題ないけど
809名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:35:30.84 ID:+w9P2dYE0
パチンコの宣伝用コンテンツ
810名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:35:53.39 ID:ZFgCvEjm0
>>806
観に行く人はそもそも
それを確認しに行くんだと思ってた
811名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:36:23.65 ID:O51fIums0
>>805
序はともかく破は完全に別展開なんだが
812名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:36:43.99 ID:JioZqlXn0
テレビ版前半の明るいロボットアニメのノリでやってほしかった
と思ってたら、新劇場版が来たので良かった。
登場人物が皆前向きになってるのも良かった。
ベタでいいから、前向きエンドで締めくくってほしい。
813名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:36:50.20 ID:2qqkCj5U0
>>810
「確認しに行く」ってのもすごいな(笑)
814名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:37:06.99 ID:tMWTKUMp0
>>803
ネタバレすると、
2025年に作られる「ヱヴァンゲリヲン 真劇場版」で使徒に浸食されて、
初号機+ダミーシステムに倒されるのは洞木ヒカリ
815名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:37:48.11 ID:yKPe/NqI0
>>34
ああいう風にしないと売れなかったんだよ
オタク臭の薄いオネアミスが売れなかったしな
しゃーない
トップを狙えでオタクコビコビ路線に変更したら売れた
816名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:38:35.77 ID:i6LXVmLaO
王道熱血路線といいながら主人公の周りにいるのが美少女だらけ
817名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:40:14.90 ID:i6LXVmLaO
>>810
同じだろ
ゼルエル戦からして最後初号機が覚醒してなんでもお手軽解決
818名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:40:48.97 ID:xYtzpKBg0
ひぐらしって話どうこうより実写の目が一番怖いよね
819名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:42:00.69 ID:v2xLciOM0
>>192
なんでそうアホな事言えるのかわからん
ちゃんと補完計画も使徒の最後もシンジの行く末も描ききったじゃん
主要の伏線はちゃんと終わらせただろ
820名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:42:19.35 ID:+zcWF4rw0
>>817
綾波復活もTVのシンジのサルベージ話のキャラ替えみたいなモンだしな
821名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:42:26.46 ID:ZFgCvEjm0
>>816
アニメでブスを描くのはキッツイからな

アザラシみたいな女日村みたいのが大勢ぷかぷか浮いてるのでも
見たいのか
822名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:42:58.10 ID:FbiRSF0NP
ID:i6LXVmLaO
俺の質問>>804に答えてもらおうか?
823名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:43:37.75 ID:v2xLciOM0
>>807
2ちゃんにはスルー力いらねえし
824名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:43:39.25 ID:7na/xye70
>>798
美少女キャラと言っても実質二人しかいないだろ
あとカヲルのグッズはかなり多いぞ
825名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:45:00.57 ID:+zcWF4rw0
>>819
TVの事を言ってるんだろ
風呂敷畳むのをほっぽり出した事は当人が認めてるし
826名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:46:25.88 ID:4btSSvwT0
オレみたいにマンガ版の方が面白いと思ってる人も少なからずいるはず。。。
827名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:46:29.34 ID:v2xLciOM0
そもそも綾波とアスカって癖が強すぎて美少女キャラじゃねえだろ
エヴァにナディアのマリ的なキャラがいれば後10年は飯食えたのにな
破のマリはだめだな
828名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:46:47.36 ID:Lddp16PMP
>>824
カヲルのグッズが多いとしても腐女子向けじゃねえかwキモオタよりたち悪いぞw
829名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:47:08.94 ID:eDLEu2Du0
>>779 トランスフォーマーあたりだと、ダメ男くんがとくに本人は活躍する
わけじゃないけど、事件に巻き込まれておれ世界を救ったアメリカのヒーローだぞ
すごいだろうという話だがそういうのはいいのか?
830名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:47:46.75 ID:2qqkCj5U0
あの新キャラがむかついてしょうがない
アホ化したアスカにも
もう新劇はどうしょうもないクズ
831名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:47:56.12 ID:fXYotHYp0
当然です人類補完計画なんて厨二病です
正直気持ち悪いですが
敵役というか襲ってくる宇宙人がユニークで好きです
832名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:47:57.18 ID:fgnKKomQO
エヴァ詳しい奴に聞きたいんだけど渚カオルって魂アダムなんでしょ?
なんでシンジに執着すんの?
833名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:48:09.32 ID:v2xLciOM0
>>825
それは間違いなくほっぽり出したな
作品の主題の答えだけ出すというのは面白い逃げ方ではあるけど
見てくれた人に取っては許されないな
834名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:50:59.38 ID:i6LXVmLaO
>>827
綾波とアスカが美少女キャラじゃないとか苦しい言い訳だなぁ
破で安っぽい萌えキャラになりさがったというのに
835名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:52:19.66 ID:ZFgCvEjm0
>>833
許されないとか
そういう考え方自体がキモい
836名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:52:57.12 ID:2qqkCj5U0
>>833
TV版を「ほっぽりだした」などと言ってるバカしかいないんだもん
話しにならないよな
おれは庵野って本当に気の毒な監督だと思う
あのラスト2話は見事なエンディングだった
それもわからないバカが延々今回みたいな駄作を欲しがるのだろう
まあバカもカネを落とすから商売にはなるのだが。
837名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:53:00.77 ID:v2xLciOM0
>>834
個人的にそう思ってるだけ
世間一般では美少女キャラで確立してるし
そういう風に捉える人が多いってこととは別でね
838名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:53:24.10 ID:FbiRSF0NP
>>831
トランスフォーマーの最新作見てみな
負けず劣らず厨二だから
>>834
あれぇ?自分が好きな物に関しては語れないんだ?なんで?
839名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:53:57.45 ID:O51fIums0
アスカはシンジを拒絶するし
綾波は母親のクローンだからな、主人公にとって都合の良い萌えキャラではないね
840名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:54:03.85 ID:+zcWF4rw0
>>829
脈絡なく他作品を持ち出すのはみっともないよw
朝鮮人かよ
841名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:54:58.43 ID:WKN4SLJh0
綾波とかシンジとか…って髪型違うだけだろ
顔いっしょ
842名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:55:08.01 ID:7na/xye70
>>828
そこで腐女子向けという発想が出てくる時点でお前がキモヲタだということがわかる
あとフィギュアが売れているのは主にアスカでレイのはそれほどでもない
レイ関連で売れているのはパーカーとかマウスパッドとかそんな感じの商品だな
843名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:56:03.65 ID:v2xLciOM0
>>835
許されないってのはクリエーターとしての立場上ってことね
視聴者の自分が許さねえって怒ってるわけじゃないよ
というかむしろ好きだし
>>836
ごめん新劇好きだわ
ストーリー会話はぬるいけど
カット見るだけで十分面白い
翼を下さいも良いし
行きなさいシンジ君もベタだけど好き
844名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:58:49.29 ID:O51fIums0
>>840
脈絡なく朝鮮人持ち出してるお前も同類、いやそれ以下だね
845名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:58:51.73 ID:eDLEu2Du0
>>840 日本人には評論をするのに比較をしてはいけないという理論は
さっぱり理解できんな、比較されるとなんかまずいのか?
846名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:59:36.01 ID:zfWEiEbTO
>>836
逃げたんだってw気付かないおまえは幸せだねーw
847名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:00:06.05 ID:FbiRSF0NP
>>840
788 :名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:18:04.06 ID:+zcWF4rw0
TF並に金かければ実写で作れるだろ
今の映画なんて、ぶっちゃけ実写とCGアニメのハイブリッドじゃん

>>829より先に同じ他作品を持ち出してるのはみっともなくないの?
848名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:00:40.00 ID:cqj+ld8y0
庵野は新劇ヱヴァで大成功
富野は新約Z爆死で干される





なんだこの違い・・・
849名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:04:31.50 ID:eDLEu2Du0
>848 あれ興行的にはそんなひどくないよ、金かかってねぇし、
レートショウとかで会社帰りのサラリーマンとかがけっこう見に行ってた、
小屋数しぼってやる今時の低予算劇場アニメの興行の仕方
850名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:08:14.24 ID:9W/4YO1pP
Ζガンダム3部作
『星を継ぐ者』 興行収入8.3億円
『恋人たち』 6億円
『星の鼓動は愛』 4.7億円

新劇ヱヴァ
序 20億円
破 40億円




うーむ
851名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:09:13.93 ID:IWT+RiXY0
銃夢はいつ映画化されるんだ
韓国がやっちゃうぉ
852名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:11:54.07 ID:FbiRSF0NP
>>848
流石に旧作の作画をそのまま流されるとギャップがな。。。
俺も星継ぎで見に行くのやめた。
>>851
韓国でパクられたら木城がパクり返すんじゃね?
853名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:12:52.24 ID:xiakRWN40
>>848
新約ZはDVD売れまくったぞ
商業的には大成功の部類
854名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:14:57.32 ID:tmAtI0Jm0
>>848
覚悟の差だな。
ヱヴァは興業失敗すれば人生終わるようなシステムでやってるんだから
といっても、次回の最終作失敗すれば自転車操業失敗だからまだ成功とはいえんだろけどね。
855名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:15:22.69 ID:pmPL75ba0
>>850
そりゃあの編集じゃZの本編を知ってる人間しか楽しめないもの。
856名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:17:53.61 ID:2qqkCj5U0
>>846
君よりは詳しいんで。
TV版の庵野は今よりはるかに本気で真剣で痛々しいほどだったんだよ
857名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:17:57.84 ID:O51fIums0
新訳ZとかそもそもZの終わり方を問題視してる奴ってそんなにいなかったろ
カミーユはZZで復活するし
858名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:20:45.92 ID:c7HBeAF/O
結構売れたマクロスFも映画の収入だけじゃ赤とか言われてたな
何にそんな金がかかるんだろう
859名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:21:51.87 ID:wFUY16fn0
Zは全編新作にしなかったので失望した
860名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:22:30.37 ID:FbiRSF0NP
>>855
それだな
>>857
冨野的には納得しなかったんでしょ
861名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:24:19.57 ID:1NX31dnY0
新Zは1→2→3と面白くなくなったからなあ。
1は俺めっちゃ好きなんだよね。

あとガクトの歌も回を追うごとに・・・
862名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:26:12.05 ID:FbiRSF0NP
>>858
Fもヤマトもパチョマネー混みで計上してるから赤でもプロモーションになれば全然問題無いからだよ。

新しいヤマトも上映興業的にボロボロだけどDVDレンタル率が半端じゃないんで制作費の採算は取れてるらしいぞ。
続編も企画中かも知れない位だ
863名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:30:32.59 ID:cqj+ld8y0
新約Zがコケたのはただ単に駄作だからだよ
旧シャア板でも擁護する奴が全くいないという有様

まあギャグ映画としては楽しめるけどね
歩いてくる旧作画カミーユが突然新作画カミーユに変身するとこなんて笑いなしには見れない
864名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:31:40.91 ID:9W/4YO1pP
>>856
それで旧劇みたいな超駄作作ってりゃ世話ねーわ
新劇の方が100倍面白い
865名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:32:54.49 ID:RcgXDhsr0
作り直しの方を公開当時
ウェブデザイナー系が映像美を絶賛してたんだが・・・

そんなのでいいんだぁと思った。
866名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:33:24.46 ID:BT3JTzPr0
40億稼ぐってことがどれほど凄いことか分かってないんだろうなあ叩いてる奴って
ジブリ以外でこれだけ稼げるアニメなんてこの間の0巻商法やったワンピぐらいだぞw
867名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:33:31.22 ID:93Y+aWNh0
>>864
そりゃクセが無くてフツーなんだから面白いだろうよ
個人的には、だから?って言いたくなる出来だったけど
868名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:34:10.75 ID:cqj+ld8y0
>>856
庵野は自分で放り出した、逃げたって後に言っているぞ
鶴巻他のスタッフも、実はTV版エヴァは別にそれほどスケジュールが追い立てられていたわけじゃなかったって
後にネタばらししてたからな。要は庵野が話にケリ付けられなくなってああなったってだけ

庵野本人も本当はシンジとゲンドウの話を描くつもりだったけど力量不足でどうにもならなくなって楽な方に逃げたって
自分で言ってるからな
869名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:34:41.76 ID:9W/4YO1pP
クセがなくてフツーならあそこまで高評価で大ヒットするわけねーだろ
馬鹿じゃねーのか
870名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:35:40.12 ID:cqj+ld8y0
旧劇場版も庵野は徹底的に冷静だったって自分で言ってるしね
周りのスタッフもみんな冷めてたって
871名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:36:28.83 ID:93Y+aWNh0
>>869
クセがあってフツーじゃなかったからエヴァはヒットしたわけなんだが
そもそもそこを理解してんのか?

今の新劇はTV版と旧劇が無かったら出来てないわけなんだけど
872名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:36:37.03 ID:2qqkCj5U0
>>868
違うってw
あんのは逃げてないね

君は物語の内容を解決できないのが「逃げ」だと思ってるんだね
世の中にはたくさんの映像作品があるんだってことを知ったほうがいい
総おじさんは忠告しておこう

逃げてるのは今作の方だね
ああめんどくさいから教えるのはやめたw
またの機会にしてあげよう
873名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:37:27.22 ID:1NX31dnY0
旧劇は駄作ではないやろ。
あと新劇と比べる意味も良くわからん。
少なくとも旧劇の方を選ぶやつは少なくはないと思うで。
所詮はアニオタの主観なんやから好きに見たらええやろ。
874名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:38:33.18 ID:b64BpONW0
>>850
庵野が今までに切ったコンテの数って
富野の何%くらいなんだろうな。
875名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:38:47.49 ID:93Y+aWNh0
>>872
言い方は気に入らんけど
今作のほうが逃げてるというのは同意、というか逃げだと思う人はいるだろう

個人的には貞本エヴァが一番真正面から向かってる印象
876名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:39:57.09 ID:cqj+ld8y0
>>872
分かってないなあ
ケリが付けられないから楽な方に逃げたんだよ


内容を解決出来ないんじゃないの。解決しているんだけど、
それを凄く楽な方に逃げて解決したの
それが旧劇場版

そういう逃げが出来ない新劇の方がよっぽど大変だよ

多くの人が楽しめるエンタメと一部のカルトだけが持ち上げるだけの映画なら、
前者の方が遥かに作るの難しいからな
877名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:40:12.70 ID:65nOeHxk0
あのZガンダムは結局マークII&百式vsギャプラン&アッシマーがピークだった・・・
878 【8.6m】 :2011/08/31(水) 02:40:42.77 ID:qekX5zme0
パヤオの『逃げちまえ、誰もお前の事なんて考えてないんだから』
って助言で救われたらしいね。
震災の時のサイン会の様子とか観ても、
50近くになってもああいう師匠みたいな人が居るのは羨ましく感じた・・・
879名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:41:11.56 ID:9W/4YO1pP
>>871
ますます頭悪いな
エヴァもヱヴァもクセがあってフツーじゃないの
だからあれだけヒットするの
クセがなくてフツーだったらあそこまでヒットしないの

だいたい、TV版だって破の辺りまでは王道ロボットアニメだったじゃんかよ
880名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:41:43.29 ID:FbiRSF0NP
>>864
自分が理解できないTV版を駄作扱いして
庵野が噛み砕いてあーんしてもらってる厨高生向けのアニメ離乳食食べさせてもらって
これはうまい!名作とか言うの恥ずかしくない?
881名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:42:02.32 ID:65nOeHxk0
旧作が当時の状況鑑みどうこうってのはまぁ今更どうこう言うことではないが
少なくとも今現在までの新劇が「逃げ」だって言う奴はいい加減90年代を
卒業しろとは思う。
882 【38.1m】 :2011/08/31(水) 02:42:49.89 ID:qekX5zme0
あとTV版で良いと思った回の事調べたら、演出も絵コンテも摩砂雪って人だった。
ガイナの中でも凄いオタクらしいけど、確かマクロスプラスとかもやってたような。
883名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:42:54.37 ID:9W/4YO1pP
>>880
俺が言ってるのは旧劇場版のことだマヌケ


このスレ、馬鹿が多すぎねーか?
884名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:44:20.39 ID:1NX31dnY0
>>875
貞本はアンノ当人じゃないから客観視出来てるだけ。
だから当時の舞台裏資料としては面白いけど、
あいつ何悩んでるんだろ、こうやりゃいいだけじゃねーか、って感じの漫画。
885名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:44:32.91 ID:dwImOeMBO
旧劇は明らかに逃げだよな
新劇は逃げてない
一番難しい方向に敢えて向かってる
エンターテイメントとして終わらせるという方向に
886名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:45:00.48 ID:93Y+aWNh0
>>879
俺が言いたいのはTV版や旧劇と比べて新劇はクセが無いってことなんだが
むしろ新劇のどこにクセがあるのか聞きたいわ

バカにも納得のいくように説明してくれませんかね
887名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:45:54.97 ID:FbiRSF0NP
>>883
×TV版
○旧劇場版

に訂正するが俺の主張は曇り一点も無く変わらないぞ?
888名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:46:12.21 ID:65nOeHxk0
>>883
元記事の中におけるエヴァなんてごくごく小さい扱いなのに対しこのスレの流れを見りゃ
それくらい普通にわかるべ
889名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:46:47.23 ID:9W/4YO1pP
>>886
お前の言うクセって何よ
それをまず教えてくれ
TV版エヴァ19話までと、ヱヴァ破でどこがどうクセがあってクセがないんだ?
俺には同じベクトルの王道アニメに思えるんだが

論理的かつ客観的に説明して見せろ
890名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:47:33.53 ID:9W/4YO1pP
>>883
分かるべもなにもねーよアホ
間違ってるから指摘してやっただけだ
891名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:47:42.39 ID:93Y+aWNh0
>>884
あー、そういう見方もできるのか
俺はあんまり庵野の視点とか考えてないからなー

客観視できてるからこそひとつの作品として上手く纏まってるというか
まぁこれは好みだな。俺は庵野ファンってわけじゃないから旧劇は毒々しすぎて好かん
ただ新劇はそれ以上に都合が良すぎて好かん
892名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:48:31.08 ID:cqj+ld8y0
新劇にクセがないって言ってる人は、旧エヴァのクセとやらを心理描写とか病的な雰囲気とか
そういう方向に定義している可哀想な人なんだと思う
893名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:50:37.57 ID:dwImOeMBO
新劇はクセありまくりだよな
演出が一番そうじゃん
他のアニメと比べても全然違うよ
894名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:51:08.03 ID:93Y+aWNh0
>>889
うまく行くためのお膳立てがあるかないかよ
基本的に作中の人間関係において、今はこじれても結果的にうまく行くだろうと思わせるだけの伏線が
TV版には無くて新劇にはある。これが大きな違いであって、TV版の一番強いクセだと思う


そもそも聞き返す時点でお前の脳内が空っぽなのはよくわかったからもういいよ
895名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:51:48.23 ID:1NX31dnY0
そもそも逃げた逃げないって、所詮はソースがアンノとその周辺の言質じゃんか。
そんなの参考にしかならんだろjk
896名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:53:17.92 ID:ZkB/I6rr0
CGなしで実写版つくってくれ
897名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:53:48.27 ID:E32Sxixe0
ちゃんと完結したって聞くまでエヴァはもう見ない
898 【25.7m】 :2011/08/31(水) 02:55:00.58 ID:qekX5zme0
エヴァって、陸上系の演出多くない?槍投げもやったし、
次はトラックとかでリレーかなと思ってたら、あの激走だったし。
次辺り、ハンマー投げするんじゃないかと思ってる。
899名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:55:34.62 ID:9W/4YO1pP
>>894
こういう救いようのない馬鹿を相手にしていた自分に腹が立つレベルだわw

>基本的に作中の人間関係において、今はこじれても結果的にうまく行くだろうと思わせるだけの伏線が
>TV版には無くて新劇にはある。これが大きな違いであって、TV版の一番強いクセだと思う

これがクセ?バッカじゃねーの
お前が勝手に思い込んでいるだけじゃねえか
うまく行く伏線が新劇にはある?どこにあるんだ?まだ完結してないのになんで分かるの?
この馬鹿は、破のサブタイトルをどう思ってるの?
こういうのクセって言わないんだよ。個人的な思い込みって言うの
てっきり演出レベルの話かと思ったらなんだこりゃ

この手の馬鹿が新劇叩いてるのかと思うと頭痛くなってくる
900名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:55:40.26 ID:v2xLciOM0
>>875
同意
901名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:56:08.00 ID:CcsT9mEX0
いやお前は早く次作れよw
2012年とかいつまでかかってるんだよw
902名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:56:43.28 ID:9W/4YO1pP
>>894
あとお前な、自分の言ってることがメチャクチャだからってもういいよとか言って逃げるなw
頭カラッポなくせに程度の低い見苦しい真似はするんだな

あーこんな馬鹿が存在してると思うと吐き気がする
冗談抜きでw
903名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:57:46.97 ID:p+IyYAvp0
>>894
いやいや、新劇はそんなことないぞ。
なんで上手くいくって分かるんだよ。そういうのは完結編まで見ないと。あとそれってクセとは言わないと思うよ
クセってそういうことじゃないでしょ。
904名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:58:16.25 ID:9W/4YO1pP
馬鹿に何言っても無駄だよ
頭悪いんだから
理解出来るわけがない
905名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:59:59.07 ID:p+IyYAvp0
加藤夏希が言ってたようにQは鬱展開らしいからな
結局、完結しないと何とも言えないんだよ
906名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:00:09.49 ID:93Y+aWNh0
>>899
思い込んでるだけってwww

じゃあ食事会のエピソードとかなんのために存在すんの?
アスカが死ななかったのは?
自分から綾波を救い出したのは?

そもそも公式で大団円にするって言ってんだろうがよ
907名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:00:14.38 ID:o9U+axjI0
劇団四季が舞台化
908名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:00:16.14 ID:jtEwe0mjO
2014年に完結させる予感
909名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:00:27.41 ID:FbiRSF0NP
>>899
挫折はあっても絶望感が感じられないって意味では俺は>>894の言ってる事少しだけ分かるわ。
これを更に昇華させたらガオガイガーみたいに毎回成功確率0.0001%を凌いで行くんだろうなって感じはある。
ただそれが癖って言うかは分からない。
910名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:01:07.33 ID:p+IyYAvp0
>>906
公式で大団円にするなんて一言も言ってないよ
君はちょっと情弱過ぎるんじゃないかい?
911名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:01:53.73 ID:1NX31dnY0
新劇は、いくつか考えてることがあるとは思うんだよね。
まずは商品としてのエヴァ
次に、今の時代にあったエヴァ
そして今の自分が出せるエヴァ

これ以上は考えたって仕方ないやろ。
912名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:02:11.26 ID:FbiRSF0NP
>>910
冨野のZと混ざったんじゃね
913名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:02:39.87 ID:9W/4YO1pP
>>906
いやさ、食事会がなんなの?アスカが死ななかったからなんなの?
それが、なんで結果的に人間関係が上手くいくってことに繋がるの?w
そんなの最後まで見ないとわからないじゃん。だから思い込みってんだよ

お前、そんだけ頭悪いと人生苦労してるだろw
それに公式が大団円?

なんだそりゃ?ww
914名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:03:25.09 ID:p+IyYAvp0
>>909
いやそれは作品のクセって言わないよ
915名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:04:38.95 ID:p+IyYAvp0
>>906
ヱヴァ破の記録全集読んだことある?
あれ見ても分かるけど、大団円にするなんてスタッフは誰も決めてない
むしろ、これから先はヤバイ雰囲気がありありって感じだった
916名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:06:17.85 ID:ZA/QstluO
>>898
ハンマー投げじゃなくて、棒高跳びでエヴァが宇宙に飛んで行くんだよ。
917名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:06:38.71 ID:9W/4YO1pP
>>915
庵野本人が破のラストのシンジを否定しているからなw
あれは間違ってるってw
918名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:07:11.62 ID:FbiRSF0NP
お前等>>906は少し間違っただけなんだ
おいやめろ

           やめろ
919名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:07:42.50 ID:1NX31dnY0
情弱とかいうやつもアホやろ。
そんなんQ見て確認しない限り何の意味があるんや。

俺は作品以外のことを参考以上に語る奴って馬鹿じゃねーのって思うが。
920名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:07:57.24 ID:p+IyYAvp0
間違っているというか、頭がカッカして視野が狭くなってるってことだな
921名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:08:41.15 ID:p+IyYAvp0
>>919
いや、間違った情報を元に話してたら情弱でしょ
とっくに違うって分かってる話なのに
922名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:12:04.00 ID:+zcWF4rw0
>>847
実例が有るんだから実写で作れる言ったまでの話だろ
お前みたいにエヴァ擁護のために
みっともなく持ち出してないだろ

923名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:12:10.25 ID:p+IyYAvp0
ヱヴァ破の記録全集を読んで欲しい
そうすれば、新劇は甘っちょろい話には到底ならなそうだなってのが分かる

だからサブタイがYou can (not) advance

なんだと思う。
924名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:12:54.53 ID:G1ReuB4y0
当時10代の奴や、まだ生まれてなかった奴が当時のエヴァを語ることは難しい。
当時の盛り上がりは20代30代の奴が中心だったからな。
所詮、そいつらはポストエヴァの時代しか語れないんだよな。
当時、庵野がどれだけ批判され、視聴者を憎んでいたかも知らない。
925名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:12:55.84 ID:dwImOeMBO
>>923
皮肉めいてるよな
926ミ,,Ф∀Фミ ◆j8PesVyHjA :2011/08/31(水) 03:13:03.90 ID:tMWTKUMp0
くっくっく
チキンスープをベースにカレーを煮込むよ
食べるのは明日だからガーリックトースト作るよ
927名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:14:08.32 ID:mgQNDAeh0
実写はブサイク日本人には無理w
928名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:14:42.32 ID:1NX31dnY0
>>921
作品そのもの以外で確かなものがあるんか?

間違ってない情報って何よ?
読みとったってのはやめてくれって思うわ。
929 【24.3m】 :2011/08/31(水) 03:14:48.16 ID:qekX5zme0
>>916
なんか回転系の動きを入れてきそうな気がするんだよね、見せ場の演出でw
棒高跳びもアリかもしれんけど。
多分円盤投げか、ハンマー投げか、器械体操的なのはユニゾンでやってるし。
930名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:15:55.44 ID:p+IyYAvp0
>>928
間違った情報ってのは、公式が新劇が大団円で終わるって言ってるって話
そんな話はないよってだけ
931名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:16:27.78 ID:9W/4YO1pP
>>928
なんかズレてるなこいつ
932名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:17:38.04 ID:93Y+aWNh0
>>921
初っ端のニュータイプに大団円になる構想だと載ってたと思うが
それが間違いなら俺のミスだわ

ただ、どうあがいても上手くいかない絶望感はエヴァらしさと言えるだろうし
それが現時点の新劇ではカケラも感じないのは事実だろう
俺はそれをTV版からのクセだと表現したが、そうじゃないというのならそこから話をせんといかん
933 【9.5m】 :2011/08/31(水) 03:18:39.20 ID:qekX5zme0
作品が全て、才能と時間の制約の中で作られた画面が全てってのは、
パヤオとか作る側が言うことであって、観る側は色々考察とか裏設定とか考えちゃうでしょ。
理系の人から見たら非生産的に見えるのかもしれんけど。
934名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:18:39.22 ID:p+IyYAvp0
>>932
それは君の間違い

>それが現時点の新劇ではカケラも感じないのは事実だろう

いやこれも君の思い込み
935名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:19:01.60 ID:FbiRSF0NP
>>916
ありそうで怖いわ
>>922
自分は唐突じゃなくて自分以外の他人は皆唐突とかwwアスペですか?
あと擁護してるつもりは全く無いんだけど。もし厨二設定の事言ってるなら他の作品持ち出しても一向に構わんが
936名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:19:27.07 ID:1NX31dnY0
>>930
さてそれはどこ発なんでしょうってのは考えたんか?
937名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:19:55.80 ID:9W/4YO1pP
>>932
それが現時点の新劇ではカケラも感じないのは事実だろう

だからなんでこのアホは自分の思い込みを事実とか言っちゃうんだろうなw
それだったらTV版だってストーリー的には絶望感なんて感じないって奴もいるだろうにw
938名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:20:53.51 ID:93Y+aWNh0
>>934
えー、じゃあどこに感じるのか聞きたいわ
今のところ全部うまく行ってるだろ。予告編でアスカも映ったし
939名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:21:45.39 ID:p+IyYAvp0
>>932
あと微妙に話ずらさないでよ
人間関係がこじれても最後は上手くいくってのが君の主張じゃなかったの?
940名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:22:07.14 ID:YsgO8kIM0
1000ならコミック買ってる俺に謝れ
941名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:23:51.21 ID:p+IyYAvp0
>>938
絶望感ありありだわ
あそこまで行けば有体のハッピーエンドなんてありえないし
レイは人間じゃないことが執拗に強調されているし
サードインパクトは起こったし。どう考えてもハッピーな大団円にはなんてなりそうにない

あと、これは君の言っているクセとやらとは全然違う話だから
個人の感想だよ
942名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:24:32.60 ID:9W/4YO1pP
ID:93Y+aWNh0

こいつ話を摩り替える方向に出ているな
お前の言っていたクセってのはどうなったんだよ
943名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:25:48.15 ID:FbiRSF0NP
>>941>>942
的確なツッコミだな
944名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:25:50.53 ID:p+IyYAvp0
>>941
ついでに言えば、俺はデスリバ見に行った時、アスカ復活で終わった後絶望感なんて
まるで感じていなかったぞ。
945944:2011/08/31(水) 03:26:27.96 ID:p+IyYAvp0
間違えた
>>938宛てね
9463月1日はバカチョン記念日:2011/08/31(水) 03:26:44.17 ID:a4/mfV870
>主題歌を手がける矢野顕子

エヴァかと誤解して焦った
947名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:28:03.73 ID:1NX31dnY0
しかし、ソースは媒体、ソースがなければ嘘ってのは基本的に正しいけどねえ。
それが全てみたいな姿勢は極端ではあると思うよ。
948名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:28:35.54 ID:9W/4YO1pP

・俺はそれをTV版からのクセだと表現したが、そうじゃないというのならそこから話をせんといかん

これもおかしな話だよな
TV版のクセって、TV版だって中盤までは王道そのもののアニメだったろうに
絶望的な展開があってもそれをカタルシスある展開で覆すパターンな
949名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:29:24.22 ID:v2xLciOM0
>>941
絶望感ねー
今回の話はカオルくんとマリの話になると思うぜ
旧エヴァがシンジとアスカの話だったならさ
シンジも綾波も破で心が救済されたわけで
その二人はもうエピソードに絡むだけで良いじゃん
アスカは、破の途中で救済されて
まだ解決されてないのはカオルとマリだけなんだわ
その二人にとって絶望感あるエピソードならありえるけど
シンジアスカレイにとって物理的に悲惨な事になっても
破で救われてるからもう絶望とはならんのだけどな
950名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:29:38.06 ID:JTmFdxlu0
エヴァは面白い!日本の宝!嫌なら見るな!ボケッ!!!
951名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:31:05.42 ID:dwImOeMBO
>>949
いや新劇はシンジとゲンドウの話でしょ
どう考えてもそうだよ
952名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:31:12.89 ID:06gzbbMJO
作るのおせえな
953名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:31:40.87 ID:v2xLciOM0
>>948
カタルシスって程セオリーに乗っ取ってはないだろ
面白さはあっても決して爽快感を生むまでには至ってなかったと思うぞ
954名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:31:51.87 ID:1NX31dnY0
基本的に作品から読みとったことを語る以外にないだろって思うけどな。
つまり、見たものをどう読みとるかしかなく、
次作への話は等しく憶測でしかない。
なぜエヴァの話だとみな必死に自分のシンクロ率を語りだすのか。
955名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:32:18.70 ID:93Y+aWNh0
>>941
じゃあ今からwikiの情報修正しといてよ、間違ってるんだから


>あそこまで行けば有体のハッピーエンドなんてありえないし
>レイは人間じゃないことが執拗に強調されているし
>サードインパクトは起こった

全部、だからどうしたで終わりそうなノリだと感じたけど
これは俺の感想ね
956名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:32:38.72 ID:v2xLciOM0
>>951
その二人の心の溝が今回はそもそも描かれてないよ
親子というテーマはまるまる省かれてるよ
957名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:33:14.02 ID:G1ReuB4y0
当時のエヴァの功績(社会的影響)
1.大きなお友達の購買力を再認識させた。VC/LD/CDだけでなく、
大学教授がエヴァ本を出版するような状況で、大きなお友達が際限なく
資金を投入する姿は、小さなお友達を対象するより儲かることを知らしめた。
2.黎明期のネット参加者の裾野を拡大させた。各所で論争を生み出し、
個人サイトでは考察やSSが生まれ、Niftyフォーラムからネットへの流入
を加速させた。
(ネットでのSSはエヴァが走り。ネットでの著作権を公式に言及したのも
エヴァ(ガイナ))
3.一般社会のアニメ市場を新しく開拓した。まだ普及していなかったDVDを
他のアニメに先駆けて出した。当時の最高スペックPCでしか稼働しないゲーム
を作りPC買い替えを促した。最近ではパチとのタイアップでアニメの新収益源
を提示した。

現在の功績
ネタ

958名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:33:34.22 ID:9W/4YO1pP
>>953
いやいや爽快感はあったろw
959名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:34:35.12 ID:v2xLciOM0
>>954
見てる人数が膨大であり
克、主観で話しても共感してくれる人がゼロじゃなく
意見に反する人でも、内容の理解はしてくれるから
コミュツールとしてエヴァはとても優秀
960名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:34:35.29 ID:p+IyYAvp0
>>955
ふーん、wiki見て騙されて思い込んじゃったのか

あと、君の感想は伺った
要はそれが作品のクセでもなんでもないってだけ
961名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:35:18.45 ID:9W/4YO1pP
>>955
お前のレス全てが「だからどうした」だよ

まあここまで綺麗に論破された奴は久々に観たけどねw
962名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:36:35.13 ID:dwImOeMBO
>>956
そんなことない
シンジとゲンドウに直接絡む筋立てはむしろテレビ版より増えてる
963名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:36:51.78 ID:FbiRSF0NP
>>954
そこがこの作品の一番面白い所さ と言ってみる
>>957
フィギュアの造型技術が格段に上がった
を忘れてはならない
964名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:37:46.26 ID:p+IyYAvp0
シンジとゲンドウは色々興味深い点があるね
965名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:38:18.58 ID:K1WE819u0
なんでエヴァスレいつも荒れてしまうん?
966名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:38:46.68 ID:1NX31dnY0
大体、いつも同じような対立ばかりしてるが、
いつも同じような、ってことはどちらにもとるべき部分があるわけで、
つねに論客が再生産されて論破なんてないやん。

基本的にたくさんの仲間を呼んだ方が勝ちってだけ。
967名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:39:00.02 ID:p+IyYAvp0
>>965
思い込みの強い人がいるから
968名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:39:42.45 ID:p+IyYAvp0
>>966
いや今回のは全然いつものとは違うでしょ
一方的な勘違いから始まってるわけだし
969名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:39:54.02 ID:AxaZAwEe0
リアルタイムで観てたやつらの大半がいい年で丸くなってるから大団円のほうが好かれそうだけどな
まだ縛られてるやつはどうなんだろ
俺はもう大団円でみんながハッピーになってればそれでいい
970名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:40:38.52 ID:1NX31dnY0
そういやさ、アンノって自分の監督した実写映画を
アニメ化するつもりはないんだろうか?
971名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:40:41.08 ID:FbiRSF0NP
>>966
勝ち負けなんて無いよ
お前等がそう思うんならそうなんだろう
お前等の中の数だけエヴァがあるんだからな
972名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:40:55.45 ID:93Y+aWNh0
>>960
少なからずそういう情報は確かな信頼性を持ってネットに出回ってるわけなんだが
そしてそれはニュータイプに載ってた「らしい」よ

それは全部でっち上げなわけ?
973名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:41:37.33 ID:v2xLciOM0
>>962
だから見てくれなシーンは多くても
心の溝は描かれてないんだって
飯食うって時点で、一緒に食べようが食べまいが解決してんだよ
974名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:41:41.13 ID:9W/4YO1pP
大団円でハッピーエンドなんてなりっこねーだろw
どうしたってそうならねーよ
前向きな終わり方にはなるかもしれんが、それイコールハッピーエンドではないからな
975名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:42:44.75 ID:p+IyYAvp0
>>972
だからニュータイプになんて載ってないの
破全集でも否定されているし

いい加減しつこいよ君
騙されちゃったのか、ああでも気づいてよかった、でいいじゃん
976 【0.4m】 :2011/08/31(水) 03:43:17.40 ID:MnEWgCHrO
瀬名秀明みたいな人がストーリー考えたら綺麗に纏まるんじゃね。
心理と欲求が有るだけで自我なんて存在しないんだし、肉体の生存無くして精神活動は不可能なんだし。
生命工学や倫理をテーマにした方がどん詰まりにならなくて済むと思う。
977名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:44:03.87 ID:9W/4YO1pP
>>972
おまえ、フルボッコにされて悔しいのは分かるが見苦しいにもほどがあるな
あとおまえみたいな馬鹿が2ちゃんの名無しレスをソースにしちゃうんだろねw
978名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:44:51.91 ID:+zcWF4rw0
>>969
丸くなる以前に既に呆れて去った人間の方がおおいだろ
今ワメいてるのは新参じゃね
979名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:45:21.86 ID:p+IyYAvp0
たぶん、間違った情報の出所は大月発言なんじゃないの?
少なくとも公式がそういっているなんてことはいまだかつて一度もなかったし
大月発言がネットで膨らんだ可能性もあるね
980名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:46:32.67 ID:dwImOeMBO
公式が大団円になるなんて言うわけないじゃんね
なんでそんなネタバレすんのよ
ある意味最悪のネタバレじゃん
981名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:47:31.24 ID:1NX31dnY0
そもそもQがこれだけ間をあけたら、
ちょっとやそっとの捻りじゃ納得されないわけで、
そういう期待はあるけどな。

この先、科学や思想をどうアニメにできるのかも重要なテーマだと思う。
エヴァが打ち破らないと、この先はグレンラガンやトップ2みたいにならざるを得ない。
982名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:47:39.16 ID:dwImOeMBO
シンジとゲンドウの関係に決着付けて欲しい
旧劇のゲンドウの扱い酷すぎたし
983名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:47:46.45 ID:G1ReuB4y0
大団円=ハッピーエンドと思っている奴がいてワロタ。
エヴァの大団円は全ての謎やストーリーが矛盾なく解き明かされることだろ。
旧エヴァでたたみ損なった大風呂敷をたたむために新エヴァがあるんだろうが。
ハッピーエンドになるか否か大団円とは無関係だろうw
984名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:48:43.72 ID:1NX31dnY0
>>979
大月発言だとしたら、それを間違ったというのも不思議だけどな。
985名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:49:03.71 ID:p+IyYAvp0
全ての謎やストーリーが矛盾なく解明されるってのはないな
そこまで綺麗には終われないだろう
ある程度の謎は残ると思う
986名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:49:10.06 ID:v2xLciOM0
>>974
大団円の定義=すべてが丸く収まること

エヴァで言えば、使徒を普通にエヴァで倒し
サードインパクトは回避され
ミサトは加持と結婚
シンジはアスカとうまく行きそうな描写
ゲンドウが、最後の一番美味しい所で自分を犠牲にして皆を助ける演出
カオルくんがシンジを助けて死ぬ演出
 
ナディアの焼き直しになる可能性がすごく高い
というか、そもそもあなたの考える大団円とはどのような状況だ?

誰かひとりでも救われなかったり死んだら絶望なのか?
987名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:50:25.79 ID:p+IyYAvp0
>>984
大月が、「もしかしたら前向きな方向で終わるかもね。分からないけど」

みたいな感じの発言してたことがあった
それが勝手に曲解されて広まったんじゃないの
988名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:50:39.23 ID:93Y+aWNh0
>>979
プロデューサーの発言は非公式扱いとは知らなんだわ
989名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:51:02.28 ID:1NX31dnY0
>>983
>エヴァの大団円は全ての謎やストーリーが矛盾なく解き明かされることだろ

正直、作品としてはどうでもいい。
いやどうでも良くはないが、それは副産物にしかならない。
990名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:52:10.26 ID:SqRiR9Ju0
鬱病発生させんなよ
991名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:52:28.04 ID:+ExAhJhu0
>>957
思い返せばTV版当時はVHS時代だったな
ダビングするのに当時の彼女の家までビデオデッキ持ち込んだわw

ある意味旧劇で終わってれば伝説の作品でいられたのに、アンノも馬鹿だね
富野といっしょで新しいものを生み出すことは出来なくなっちゃったのかな?
992名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:52:52.76 ID:AxaZAwEe0
なんか余計なこと言っちまったかな
俺が使った大団円って「きっぱり終わる」ってことね
993名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:52:57.48 ID:p+IyYAvp0
>>988
>>987
反省しようね
ネットの変な情報鵜呑みにして恥かいた自分に対して
994名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:53:13.69 ID:9W/4YO1pP
>>986
何を言ってんだおまえw

俺は大団円でかつハッピーエンドになんてならないだろうって言ってんの
それは全集の庵野や鶴巻の発言見ても分かる
前向きな終わり方になるかもしれんがな

大団円の定義なんて話てねーよ
995名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:54:15.19 ID:9W/4YO1pP
>>988
おまえ、レスのタイミング悪いな
そこで上がってる大月発言をよーく読んでみろw

最後の最後まで馬鹿丸出しだったな
途中で引っ込んでりゃいいのに、悔しいからっていつまでも粘着してるからこうやって恥かくんだよマヌケ
996名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:55:03.60 ID:p+IyYAvp0
大団円といえるほどすっきりした終わり方するかなあ
997 【5.2m】 :2011/08/31(水) 03:55:13.09 ID:MnEWgCHrO
1000ならハンマー投げの演出は絶対に入れてくる。
998名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:55:24.73 ID:93Y+aWNh0
>>993
そのソースあるわけ?
無いならただの妄言なんだけど

わからないけど、って付け加えるあたり身を守ってる感ありだりだな
999名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:55:48.37 ID:PZA+Xgiy0
大団円=めでたしめでたし
1000名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:55:52.57 ID:p+IyYAvp0
>>998
キネマ旬報
アホ相手にすると疲れる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。