【映画】『ターミネーター5』でサラ・コナー復活か?「このシリーズの良さはタイムトラベルの要素。サラは重要」と監督が語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1破産王φ ★
「ターミネーター5」についての新たな噂が浮上している。監督のジャスティン・リンが、メインキャラクターの
1人サラ・コナーを作品に登場させたがっているという。

同作品は未だ脚本もなく、ストーリーも不明であるが、リン監督はエンタメサイトMOVIEHOLEのインタビューで
「ターミネーター5」の構想を語っている。「サラ・コナーはこのシリーズにおいて重要な役割を担っている。
第3作目でサラ・コナーは死んでしまうけど、このシリーズの良さはタイムトラベルの要素があるってことだよ。
新たなタイムランを作ることができるんだ」。

第1作〜2作目と、リンダ・ハミルトンが演じるサラ・コナーは主演のアーノルド・シュワルツェネッガー以上に存在感
を示していた。シリーズ最新作で、再びハミルトンが起用されればシュワ復帰と並んで大きな目玉となることは間違いない。

また、リン監督は自身がメガホンを取った「ワイルド・スピード MEGA MAX」(10月1日公開)のヴィン・ディーゼルを
「ターミネーター」シリーズのシュワになぞらえ、“シリーズのキング”と称しており、ディーゼルは「ターミネーター5」
への出演も噂されている。

http://www.hollywood-ch.com/news/11083013.html?cut_page=1
2名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:25:28.74 ID:JgaBRexE0
なぜこの作品のこだわる?
3名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:26:32.89 ID:LTT+ZTcM0
ターミネーターはT2で終わったから。
4名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:26:53.09 ID:nRlGRXr60
まさかこうくるとは

実際2のターミネターが最強だよね
5名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:27:21.47 ID:OrBcN0uF0
デ出ん出んデ出ん ♪ ♪
6名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:27:53.45 ID:uA7o4YsV0
テレビドラマ版が良かったな
再放送してくれないか?
頼むよ
7名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:28:15.05 ID:cC6yjfnf0
T3の時点でシュワが顔老けてて違和感あった
今新作作ったらもっとあるだろうな
8名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:28:27.77 ID:kdbqzCjL0
これで確定だな。
リン監督は本当のターミネーター3を作る気だ
9名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:29:27.46 ID:nlVNmiqLO
T4なんていつ出たの?
10名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:29:44.45 ID:WLdHmXfD0
信じられへん
11名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:30:11.29 ID:bA77QXtL0
よしよし…
サラ復活なら見るよ
T3なんてなかったんや
12名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:30:39.85 ID:qpf5JjGm0
マジか!
13名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:30:41.15 ID:LTT+ZTcM0
>>10
ターミネーター1乙
14名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:31:30.46 ID:vlwQ99rp0
T4の巨大ターミネーター見たとき「ああ、こらあかんわw」と思った。
あれは巨大ロボットはあかんよやっぱ。
15名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:31:59.89 ID:R3OZDUYu0
今度は美女にして下さい。
16名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:33:25.03 ID:44ztFmSCP
4は適当すぎてワロタよ。
17名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:33:46.87 ID:p9p3LGq+0
スパイダーマンのヒロインとチェンジだ!!
18名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:34:39.29 ID:OIWcw/XO0
サラ・コナーがガンで早死にするっていうのはT2の時点ではない設定だったっけ?
19名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:34:49.03 ID:RoZ3DGtL0
敵はロシアン幼女きぼん
20名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:35:05.10 ID:lLEVK1yP0
エドワード・ファーロングを痩せさせて出演させろ
21名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:35:28.83 ID:a5k4JtR60
もお、ええちゅうねんwwwww
22名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:35:47.68 ID:E6tXh8SK0
それよりもテレビ版の続きを・・・
タイムスリップした後どうなってん
23名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:35:50.65 ID:TPewGHAd0
サラをビッチにするとか、T2は駄作だったが3でまた盛り返して4でそこそこに落ち着いたよな。
1が神すぎただけだが。
24名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:36:12.47 ID:H+Bw+WHz0
続編作るくらいだったらT1を今の技術でリメイクするほうがマシ。
25名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:36:13.58 ID:UapPbFE50
ロボットなんだから、ガチムチの必要ねえだろ
美少女ロボットにしてロケットパンチとか撃たせろ
26名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:36:37.50 ID:LTT+ZTcM0
>>23
T2が駄作で3で盛り返したって・・・。
27名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:36:55.31 ID:ljoaUPWK0
1も2もタイムトラベルの要素なんてほとんどなかったと思うが・・・
むしろ歴史改変をコロコロするせいで面白くなくなったのに
28名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:37:26.92 ID:0lI2RVG50
往生際が悪いな・・
いい加減3,4で懲りたんじゃないのか
29名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:38:00.68 ID:LGZdhEXs0
>>23
お前映画観てねーだろw
30名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:38:21.90 ID:UdtCWGvB0
北欧・ロシア系美女が出なければ見ない。
31名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:39:10.78 ID:ziGSyt230
2からの続編が3と4どっちが正史なのか分からん。
32名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:40:16.82 ID:UepVS0dE0
T1 元々単発の低予算SF映画、予想以上に当たってしまう
T2 T1の大当たりで今度シュワちゃんを主役にして大作として製作、爆発ヒット
T3 調子に乗って製作、大ハズレの黒歴史
T4 T3無かったことにしてT1原点回帰、そこそこヒット
T5 懲りずに製作 ←今ココ
33名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:40:53.23 ID:8SixX5290
3と4は無かった事にしたんだっけ?
34名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:41:24.45 ID:kcAFD2AV0
ドラマ版を地上波でやったときは正味45分ぐらいの本編を無理やり45分枠に押し込めて
CMも入れたから実質30分番組になってた
35名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:42:13.75 ID:VmpE6E6H0
今は老け顔もデジタルで補正できんの?
リンダ・ハミルトンなんて婆さんだろ。
36名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:42:59.68 ID:TPewGHAd0
>>29
T2が駄作は常識じゃん。サラがビッチとか糞設定で全てが台無し。
お前は頭悪そうだな。
37名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:43:42.75 ID:XSALZVw40
永遠に終わらないな
38名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:44:05.92 ID:ubfVhOq+0
>>32
四作目はワケワカメだったけどな
39名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:44:19.90 ID:n1JRdQSf0
>>36
どこがどうビッチなんだ?
40名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:45:20.92 ID:XE8jaZH80
3をふまえての4だろ
黒歴史にはなってないよ
41名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:45:42.60 ID:kdbqzCjL0
>>36 お前とは意見が合うな!!
42名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:46:06.85 ID:46gwXej40
3が結局核でアボンで
4がおもいだせねーw
43名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:46:09.13 ID:Vq/a9DUw0
>>39
トンファー持って脱獄する女はビッチ扱いなんじゃね?
あいつの見解からいくと
44名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:46:50.94 ID:ZRxaRH+j0
>>43
洗剤を首に注射しようとしたりもしたぞ
45名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:46:57.67 ID:LTT+ZTcM0
>>36
いつからT2=駄作が常識になったの?
今でも再放送されて、それなりの視聴率記録してるのに。
46名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:47:10.67 ID:0lI2RVG50
>>32
T3はシュワの州知事戦用PRって感じだと思った
47名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:47:13.75 ID:jS3tgkpJ0
テレビシリーズ打ち切りはしゃーないぞ
もともと脚本家ストライキの影響の隙間狙ったドラマだし
48名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:48:12.55 ID:ubfVhOq+0
>>39
息子食べさせるために色んな男と寝たってセリフあったけどね
49名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:48:22.65 ID:jS3tgkpJ0
つうか4の制作会社つぶれたよねwww
50名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:48:48.89 ID:LTT+ZTcM0
>>48
それでビッチって・・・。
51名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:49:48.65 ID:jS3tgkpJ0
>>48
産まれる前から寝取られかよカイルリースwww
52名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:50:05.25 ID:vlwQ99rp0
1は延々と追い続けるというホラー要素もあったんだよね。
これが2から一切なくなってスタントが多く入ったアクションものになった。
まあ2までは許す。
53名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:50:24.49 ID:n1JRdQSf0
IMDbのユーザー評価

Users: 8.1/10 The Terminator (1984)
Users: 8.6/10 Terminator 2: Judgment Day (1991)
Users: 6.6/10 Terminator 3: Rise of the Machines (2003)
Users: 6.8/10 Terminator Salvation (2009)

2>1>>>>4>3  日本のそれ系サイトでもこういう評価が多いかと思う。
54岡村:2011/08/30(火) 13:50:26.95 ID:3vuH9pVL0
これようは実の親とエッチしてできたのが自分という
近親相姦ものだったよな?
55名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:51:23.18 ID:8mTu+8MU0
>>45
T2はT1を焼きなおしただけ
でも、T1信者は「オレが見つけたオレだけのT1」だったのにT2がヒットしてクソ面白くない
だから「T2は駄作」とツンツンしてるのですよ
56名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:51:50.93 ID:HMj4ifLU0
どうでもいいから美人出せよ。いまハリウッドに美人女優いないのかよ
洋物AVにはいっぱいいるのに
57名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:55:00.85 ID:AX+4zBfR0
時間軸がメチャクチャ
58名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:56:05.87 ID:dtVS6Ah90
T1〜T2でじゅうぶんですよ
59名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:56:46.76 ID:Pw6X2mCf0
そんなもんよりTSCCのシーズン3を作れ
60名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:57:29.71 ID:6VzX8OZ20
結構婆さんになってんじゃないの?大丈夫?
61名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:58:07.93 ID:HxhNO4g/0
T3はあまり記憶に残ってないが
T2のジョンコナーが、どうしてこうなったと思った覚えはある
62名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:58:24.15 ID:dTAo0vi+0
So, you don't have to worry, worry,守ってあげたい〜
63 【東電 76.1 %】 :2011/08/30(火) 13:58:54.41 ID:iGOi3D2K0
中途半端に終わったテレビシリーズを
先にどうにかしろ
64名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:58:55.97 ID:n1JRdQSf0
>>62
ニコ厨w
65名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:59:42.11 ID:Urwk1vor0
監督がT2のようにジェームスキャメロンでない時点で、3や4みたいに
なると思え、おまいら幻想捨てろ、監督でもう決まってる
66名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:00:05.23 ID:cFi1bIbZ0
1のリメイクぐらいしかやりようがない

シリーズを続けるのは作品の価値を貶めるだけだ
67名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:00:42.49 ID:5RcyaWww0
もう終わったんだよ
何回やりゃすむんだよ
68名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:01:14.98 ID:HMj4ifLU0
ロッキーの新作まだかよ
69名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:01:53.38 ID:dUZupjtgO
ミック・ジャガーみたいな顔した女が復活するのか
70名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:02:46.56 ID:jv0RNwaV0
てことは1984年のサラコナーか。
71名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:02:49.99 ID:PA2YPBxR0
TV版もつづけろ!
72名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:03:32.94 ID:AO/4fBTR0
T3はローケンを見て、こういう人を美人って言うのだろうなという印象しかない。
73名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:04:07.30 ID:lkWypIlA0
T4は意外に嫌いではない
74名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:04:09.26 ID:t2k+J1NQO
T4観て、「もう終わった」とか、マジかよ。
あんだけ続編ありきの作りだったのに?
75名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:06:41.61 ID:kcAFD2AV0
T1をNHK-BSがゴールデンでやってリンダハミルトンの乳もカットしなかったから驚いた
76名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:07:29.30 ID:Nmfoy30x0
T3をつくりなおせやまず
77名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:07:45.57 ID:pLrzgIqc0
サラ・コナー型ターミネーター
78名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:08:39.39 ID:Zzji09yU0
作り立てのターミーネーターは案外シワシワかもしれない
79g ◆zRMZeyPuLs :2011/08/30(火) 14:10:32.78 ID:9h4D6rkX0
>>77
こわすぎり
80名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:11:20.79 ID:ljD9DE6R0
この手の映画って話の規模がでかくなる程つまらなくなる
81名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:12:29.81 ID:DdAliBNIO
キル・ビルあたりと合併しろ
82名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:14:27.80 ID:I7Ys0NIu0
T4は絵は良いけどシナリオが変だったな
最後コナーよりハイブリッドの方がハッキングもできるしそっちを生き残らせた方がとか
結構やりあってるだろうにダミービーコンぐらいで今更騙されるか?とか
83名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:14:32.07 ID:jtOQAij30
サラ・コナー役はリンダ・ハミルトンではなくレナ・ヘディで良いよ
可愛いし綺麗だし
84名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:17:20.89 ID:FlAUBcaT0
>>75

ブルック・シールズの「青い珊瑚礁」もそのまま流してたよ。
85名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:20:04.57 ID:BaJqcfW70
>>31-34
1→2→3→4は普通に一本道
ドラマだけは2から分岐した別の世界の話

「3が無くなった」とか「4はドラマの続き」とかは、ドラマの配給会社が広めたデマだよ
86名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:20:19.02 ID:6U4TKLYb0
>>84
ダーティーハリーで
地中から全裸の少女の遺体を引き上げるのもカットしなかったな
股間にはボカシだったけどw
87名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:21:35.43 ID:Y9Q5+Uia0
カイルの子はカイル
88名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:22:30.74 ID:Eer1e9210
もう平行世界が出るのも時間の問題
89名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:23:56.79 ID:kdbqzCjL0
「新・ターミネーター」のメガホンをとるジャスティン・リン監督が、ジェームズ・キャメロン監督に弟子入り?!、アーノルド・シュワルツェネッガーもまじえて、3人で新展開の構想を話しあった!!
ttp://cia-film.blogspot.com/2011/08/terminator-3.html
90名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:25:16.69 ID:u/7ZSmEO0
人類有史以前の平和な村にタイムスリップしたT-800が侵略者タルサ・ドゥームとの壮絶な戦いに挑む!
『ターミネータ・ザ・グレート』近日公開!
91名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:26:43.67 ID:sbQ2aPdf0
T3もアリだとは思うけどな
T2は最高に面白いけど、それと引き換えにT1の続編としては破綻しまくってるから
T3で元の軸線に戻そうとする努力は嫌いではない
続編やるならもう未来は要らないから最高のVFX技術で80年代の街並みを再現とか
やってほしい
92名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:27:00.78 ID:Ws3X4MxRP
今度は美少女時代のサラを
襲うんだな
93名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:27:39.98 ID:pWdcVMAY0
>>54
( ゚Д゚)ハァ?
94名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:28:17.07 ID:Ws3X4MxRP
いっそ先祖を狙って
開拓時代にタイムスリップ
タイトルは「カウボーイvsターミネーター」
95名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:28:45.00 ID:f3+Tl8G4P
本国でも不評で早々に制作が打ち切られたTV版を見たがる奴がいるとは。
96名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:30:10.93 ID:dbfHYztY0
>>91

T3のどこらへんが元の軸線に戻そうとしてたんだ?w
97名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:33:39.00 ID:tqG3XOLf0
>>36
お前の主観を世間の常識にすんなksが
98名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:37:02.26 ID:jtOQAij30
ターミネーターvsトランスフォーマー
99名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:40:19.46 ID:SbvbVwuF0
ダイソン一家襲撃シーンは映画史に残る名場面。
100名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:42:14.88 ID:EQ1A5t1b0
T1の緊張感と感動は超えられない。そういえばドラゴンボールも設定ぱくってたな。
101名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:44:24.97 ID:kdbqzCjL0
>>91 審判の日の事言ってるんじゃない?
102名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:45:58.54 ID:YY8Vshlf0
「猿の惑星」シリーズみたいになってきたなw

もう話の辻褄が合わんだろ?
103名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:47:07.91 ID:VUs/qJIF0
T2でやめときゃよかったのに。
やるとしても続編じゃなくて、外伝として審判の日が起きた未来のジョンの
戦いを描いて、最後にカイルを過去に送り出すところでT1に繋げる結末なら
シリーズとしてすごくきれいに畳めたはずなんだけどな。
104名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:47:27.48 ID:4rjcJ9qk0
サラ・コナークロニクルズの続編を映画でやってくれればいいよ
105名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:48:30.95 ID:EQ1A5t1b0
>>103
ドラゴンボールのセル編そのまんまだなw
106名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:49:17.59 ID:aEyRq96dO
シュワちゃんが活躍しないとまたコケるだけだろうな
107名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:52:10.91 ID:jtOQAij30
サラ・コナーのシーズン3早く作れ
続きが見たいんだよ
108名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:52:11.78 ID:DAmi916f0
キャメロンが離婚の慰謝料代わりに元嫁に権利あげて、嫁もうっぱらって
もうターミネーターという名前のついた何かでしかないから、妙な期待して
ダメとかいってもしょうがないべ、いっそのことエイリアンvsプレデターと
一緒にしてZ級映画目指せばいい
109名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:52:55.40 ID:uMI7kTR60
ターミネーターは、キャメロンの異常なまでのガンヲタぶりが最高だったわけで、3は論外。4も微妙。

サラが45口径を当時最新鋭のテクニックで使いこなしている姿が良かったわけです。
銃口方向をきちんと固定していたり、コックアンドロックトでキャリーしたり、レミントンをワンハンドポンプしたり。

それが無いなら再登場せんでよろしい。
110名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:55:28.82 ID:vGJjb28DP
4なんてあったっけ?
111名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:59:47.70 ID:rkUEuA030
何をやっても2は越えられないんだから

4みたいに好き勝手にやればいいんだよ

3なんて論外
112名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 14:59:58.14 ID:ziGSyt230
>>85
3から4は続いてたのね。どっかに3はパラレルワールドとか書いてあったから
勘違いしてた。
113名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:03:06.53 ID:Ui4rNTYD0
なんだかんだでいい具合の世界観できてきてるんでシリーズは楽しみ。
ただ4は重苦しいんで、もうちょっとスカッとするような作りの方がいいな俺は
114名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:07:56.56 ID:MyR6T4+t0
>>112
たまたま同名の別人、というのでもなければ4の嫁さんは3の彼女だわね
115名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:11:36.02 ID:t9wgYQ5b0
タイムとラベルものはやり直が効きくから2の続きからやり直せばいい。
116名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:15:03.75 ID:dJ8UVnqq0
>>91
おおむね同感
2は最高に面白かったけど、話の前提である核戦争を回避しちゃったのはやり過ぎ
3はつまんなかったけど、ラストできっちり核戦争を起こしたのはエライ
117名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:16:02.88 ID:8r93RG2x0
ジョンが2以降不細工になっていくのが不憫でしょうがない
118名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:16:50.32 ID:S4kK3SNx0
>>112
いや、審判の日がづれていたから続きてもはないはず
119名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:17:36.71 ID:JP57P/b90
テレビシリーズ含めて世界観がとっくに崩壊してるじゃんwww
120名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:17:42.96 ID:OPeJ/KEp0
ターミネーターに追われる恐怖は2でなくなった
新作では味方ターミネーターはもう出さないで欲しい
生身の人間だけでターミネーターを打ち負かしてこそ、マシンに支配された未来に希望が見えてくるんだろ
121名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:20:10.61 ID:YUt9fUAi0
リンダ・ハミルトンが脱ぐんなら観るよ
122名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:23:49.87 ID:vCdiIogN0
2が面白いのは、T2とエイリアン2だけ。
123名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:25:03.12 ID:dJ8UVnqq0
>>115
それを実際にやったのがドラマ版
でもイマイチ受けがわるくてシーズン2で打ち切られた
124名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:25:39.45 ID:D76RZqIl0
タイムトラベルできるんなら、1の時代より前に設定すれば
変なしがらみなしに自由に作れるだろ。
ベトナム戦争末期の混乱なら小型核兵器なり、採算も効率も無視した超兵器登場させられる。
そのくらいやらないと、今のグダグダ路線から抜け出せないと思う。
125 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/30(火) 15:28:10.83 ID:pfenvJlL0
3はウンコだし
4はグダグダ
もうやめようよ
126名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:28:51.89 ID:4FFlXAiQ0
スカイネットは何で暗殺ロボットを一体しかタイムトラベルさせないの?
反乱者もジョンコナーを守るロボットをたくさん過去に送ってガッチリ
守ればいいのに

このシリーズは駄作
127名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:30:23.60 ID:QziQAve40
続編なんてもう誰も求めてないと思うがw
128名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:31:09.99 ID:7l00YWxk0
タイムストリップ物は深く考えたら負け
129名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:32:50.53 ID:Ws3X4MxRP
>>126
全裸の人ひとりサイズ
送り込むのがやっと設定があったはず
130名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:32:54.53 ID:F/mkCBS7O
サイレントヒル3をリメイクしてくれんかなあ。
へザー役は髪の毛ボブにしたアヴリルラビーンで
131名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:34:51.54 ID:4FFlXAiQ0
>>129
何度もやればいいじゃん
132名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:37:39.99 ID:BlZWeLvY0
ターミネーター5

いきなり10人ほどの(少女)ターミネータータイムスリップ全裸登場から始まる

でOK?

133名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:39:40.28 ID:/EPmpnMN0
監督をキャメロンに戻せよ
134名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:41:16.03 ID:D0b2Zui/0
サラ兄貴が又出るならみたいなあ
リンダハミルトン以外は認めん
135名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:42:08.41 ID:4FFlXAiQ0
あの転送装置も変

生身の人間しか送れないので裸って設定なんだろ
何で生身じゃないロボットは送れるの
シュワ型は、ロボットに生体を被せているから可能としても
T1000水銀ロボットは生体を被っていないだろ
136名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:43:02.84 ID:ezSMMO0Y0
エドワード・ファーロングを連れてこい!

痩せればなんとかなる!
137名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:43:34.30 ID:AisxTfMO0
ドラマ版の女ターミネーターが菊地凛子に見えて集中出来なかった
138名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:47:30.12 ID:cUE7ZngF0

時期ターミネーターには室伏を使え!

139名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:49:45.69 ID:3W5INc/G0
んじゃT1でサラのママが殺される部分を主軸に映画化
ものすごいドラマを後付けしてハミルトンがママ役とか

>>135
その辺りとか、前作の余韻とか設定は色々捨ててるなぁとは思った
でもT-1000登場の瞬間は映ってないから、
何らかの生きた表皮に包んで強引にタイムスリップさせたのかもとか
怖い事も考えた
140名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:50:56.22 ID:AsHQ6X560
2でシュワちゃんがかけてた
ペルソールのサングラスがかっこいいんだよな
141名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:51:16.45 ID:4FFlXAiQ0
T5は、T2で爆死した技術者の子供が主役
142名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:51:54.51 ID:KGopgmmL0
サラは重要って誰でも言えるような気がするがw
143名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:53:58.17 ID:WZeDgloc0
始まるのはどこからか?
1、T2→T3の間
2、T3のあと
3、T4のあと

144名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:54:12.11 ID:qf5rfHhP0
サラは死んじゃってるけどタイムトラベルすれば問題ないよ!
とか監督自ら小学生みたいなこと言ってる時点で嫌な予感しかしない。
145名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:55:22.37 ID:BfeIGAeA0
>>131
何度もタイムマシンを作動させるのは動力源的に大変、みたいな設定があったと思う。
まあ、ドラマ版は何度も送り込んでるがw

T3が駄目なのはジョンコナーに魅力が無いってとこなんだよな。
訓練も受けてるし、後のレジスタンスのリーダーなんだから、
新型ターミネーター相手にもっとヒャッハーする話にすりゃ良かったのに。
146名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:55:39.24 ID:/EPmpnMN0
サラ復活ときたらダイソンも復活だな
147名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:56:33.93 ID:ZQQRXqEg0
もう54歳なのに醜態さらさせるなよ。
148名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 15:59:35.55 ID:mzVLGz390
もういい。
149名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:03:06.72 ID:kXUMYga90
全編、仏壇に手を合わせながら回想する年老いたシュワちゃん
150名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:05:31.58 ID:fyW9FhWa0
正直、ターミネーターが追っかけてくる恐怖感って意味では、T-1000を超える敵が居ない。ってのが、このシリーズが詰んじゃった要因じゃないかと。
そっち方面でダメなら、T4みたく近未来アクション方面に持って行くしかないもんなぁ。

いっそ、パルスガン乱射しまくって大量のT-800と戦う戦争アクションの方がいいんじゃね?
Gears of Warっぽいビジュアルと世界観で。
151名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:09:27.89 ID:WZeDgloc0
カイル
コナー
サラ

が対面するということか?

152名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:09:56.29 ID:Zt6uigjt0
クロニクルのサラお母さんが美人すぎてイメージ変わっちゃったからな
今更、あの筋肉傭兵ウーマン・サラを復活させても・・・w
153名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:12:30.46 ID:fhXcdHzo0
原点に戻ってランス・ヘンリクセンのターミネーター
154名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:19:27.54 ID:dbfHYztY0
>>152
あれはなかなかエロかったけどあっちじゃあんま人気ないみたいだね
155名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:20:58.99 ID:4eZtyeMZ0
キャメロンに本当のターミネーター3を作って欲しい
156名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:23:06.51 ID:8FQwIkYt0
3がオチを除いて酷すぎた
157名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:24:34.07 ID:s8FL7ZL2O
ターミネータービギンズみたいな感じになったりしないだろうな…
158名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:24:52.11 ID:fhXcdHzo0
T3までレギュラーだった精神科医のオッサンも復帰させてあげてくれ
159名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:27:36.40 ID:epZfgMno0
>>158

3でいいと思ったのはあのおっさんだけだった
160名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:29:23.97 ID:lElP3klB0
>>121
T1でパイパイ晒してたじゃん
161名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:29:42.07 ID:8X1L7dvM0
俺ターミネーターみていつも思うよ。
人間を敵としてみたのなら、
生物化学兵器を空からばら撒いたら人類は
死ぬと思うんだけど。
核爆弾を空からおとしまくるとか。
なんで人間に似せたロボットで戦うのか意味不明だよ。
しかもそのロボットはマッチョマン。ホモかよ。
162名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:30:19.77 ID:ZkqPP8eK0
勇次郎とどっちが強いかな?
163名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:32:00.86 ID:WZeDgloc0
>>161
生物兵器は対策がすぐできるから
「ロック」参照
164名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:32:59.11 ID:04uki9xpO
もうみんな高齢なんだから。
ベールに任せとけよ。
165名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:33:00.36 ID:L2ldB4qW0
クロニクルは全然だめだったな
ストーリーをみんなで考えちゃうとああなっちゃうんだよね
166名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:35:35.47 ID:WZeDgloc0
>>165
続編ドラマだからああなるのはしかたないだろ
最後が失敗してるだけだし
167名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:36:53.55 ID:5yi53i/R0
そろそろミュージカルにしてもいいかも
168名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:41:44.55 ID:6T+xcIQ30
花束の下から銃だしたシュワちゃんとT1000に挟まれたジョンに「get down!」のシーン、
銃をグルグル回しながらリロードしてシュワちゃんがジョンとT1000を追いかけるシーン、
ラストで片手を負傷した状態のサラがT1000を追い詰めるシーン、
もしチンコが付いてたら最低3回は射精すると思う。
169名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:42:17.63 ID:tlFYu231O
うちの会社、開発依頼受けてterminatorを開発してるよ。
この前、足首の機構を試作してた。
トルクモーターと位置センサーで可動部を制御するんだってさ。
170名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:43:22.49 ID:Gr1yRHFG0
>>45
皆が一番認めているT2を否定する俺ってかっこイイていう中2病
171名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:44:24.50 ID:ezJDP8z10
>>169
ダイソンみたいにヒッヒ言う羽目にならなきゃいいな
172名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:46:41.17 ID:5sysNENW0
もう飽きた
173名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:50:20.92 ID:AXzczVHO0
プロット的には3が一番すごいんだけどね。
ただ、オチにすべてが集約されすぎててて、それまでのすべてがグダグダになっちゃってるからな。
バッドエンドにするって決めた時点で「もらった!」って思っちゃったんだろうねw
174名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:52:53.28 ID:EYthqynt0
どのみちずっと続くなら、ターミネーターじゃなく「ヤーメネーター」にしろよ。
あと、マスターと、ツモヤママップタツも出せ
175名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:53:11.05 ID:FUX/gOcz0
今度は犬型ターミネーターにしようぜ
176名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:55:15.43 ID:nOagekW9O
タカミネーター2で当時死ぬほど笑った
177名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:55:55.19 ID:AXNBwZLd0
タイムトラベルをストーリーに組み込んだら,何でもOKになるが,訳わかんなくなるw
178名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:56:54.47 ID:04uki9xpO
おっきいターミネーターo(^-^)oワーイ
179名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:57:34.24 ID:nicso2rX0
監督ジャスティン・リン
この時点でダメだろ
3のジョナサン・モストウ、4のMcGもそうだけど
探せば他にもっと適任いるだろに
180名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 16:59:24.05 ID:ezSMMO0Y0
そういやマイケルビーンて何やってるの??
一時はターミネーター、エイリアン2と人気作に立て続けに出てたけど
最近仕事してんのか??
181名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:15:01.69 ID:dTAo0vi+0
カイル・リースがダークサイドに落ちてダース・ネーターとなり、
息子のジョン・スカイコナーがダース・ネーターを倒すっていう物語なら見る
182名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:15:07.25 ID:kdbqzCjL0
>>179 じゃあポール・W・S・アンダーソンで
183名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:31:24.07 ID:+5GbOy0k0
ターミネーター5はいらねーからさっさとドラマの続きをやれ!!!!
184名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:38:42.40 ID:jF52fQY40
それよりテレビシリーズの続きを
タミ子をもっと見せろ
185名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 17:39:37.55 ID:UapPbFE50
どこか権利を買って、
完全国産で作れよ

そういうコレジャナイ感は嫌いじゃない
186名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:01:28.24 ID:0lI2RVG50
>>169
かっけー
未来だ
未来きた
187名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:15:58.30 ID:ZvDB743w0
>>183
突然の打ち切りならいざ知らず
T4公開に合わせてダラダラ伸ばしてあの状態なのに
続きなんて作られる訳ない
188名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:19:34.70 ID:M3ZlPzaZ0
>>48
お前もう一回2を見ろ。

息子を一人前の兵士にする為に、それに役立つ男と関係を持っただけだ。
189名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:20:28.68 ID:XTJFZybE0
ターミネーター4見たけど
どんな話だったか思い出せない
190名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:24:03.85 ID:qBcuF+sxO
ローケンさんとサマー・グローのキャットファイトが見たい
191名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:28:58.31 ID:NEC49b0n0
>>189
・A-10
・A-10
・A-10
・トランスフォーマーみたいな巨大ロボ
・モトターミネーターにUSB端子
・若いシュワちゃん
・アバターのジェイクとスター・トレックのMr.チェコフ
192名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:32:16.15 ID:TKkKI6+3I
キテレツとかドラえもんみたいになってきたな。
193名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:35:01.81 ID:ajr/Se3iO
デデッデッデデ
194名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:37:08.72 ID:+ZO4qIBN0
>>1
「信ジラーレヘン」
195名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:37:22.45 ID:gtld3G+iO
3の彼を復活させよう
196名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:40:36.20 ID:vaIvRqId0
サマー・グローを出してくれよw
頼むよ
197名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:42:30.16 ID:eGHpWmPt0
198名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:43:52.55 ID:igxU5n410
T3は言うまでも無く、T4も駄作だったからな。
未来の世界は劣化マトリックスみたいだし。ストーリーは恥ずかしくなるほど陳腐だし。
味方を裏切って人間側につくロボ男って。しかもその理由は「本来の任務を忘れただけ」
最後の心臓移植なんてもう本当に。
199名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:44:46.10 ID:eDhKTEL2O

今度はターミネーターとセクロスするサラ
200名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:45:43.99 ID:zG+7Ld1X0
T2は奇跡の傑作
201名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:50:49.28 ID:5h3yuZlj0
T2公開当時も
「ちょwww、シュワが売れたからって
無理やり悪役をヒーローにすんなよwwwwwwwww」
とか非難されてたからな。
ところが、余りのまとまりの良さに名作と化したから面白い。
202名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 18:54:06.41 ID:lrcOuccm0
やっぱクロニクルのリメイク版だな。
203名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 19:22:33.10 ID:ezJDP8z10
>>201
T1、T2で裏表になって、2が1を越えるあんまり無い現象が起きたしな。
細かい話の粗はあってもそれを忘れられるくらい面白い。
ああなるとやっぱり3以降は蛇足になっちゃうよな。
3も精一杯やったというか結構惜しいとこはあるが。
204名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 20:15:43.00 ID:idK5weXs0
3は酷かった。もう記憶から抹消した
205名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 21:06:38.99 ID:iThAOxjf0
リンダ・ハミルトンはアメドラのChuckで久しぶりに見たけど、
もうおばあちゃんだったな。
206 【9.8m】 :2011/08/30(火) 21:49:52.50 ID:H0IGoSgQ0
あああ
207名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 22:48:52.84 ID:omUzWoYx0
>>203
キャメロンはエイリアン2もそんな感じだったな
後から思い返せば矛盾や粗は少なくないが、とにかく見てる間は圧倒的に面白い
208名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 23:23:22.01 ID:FoMi0OIO0
タイムトラベルが重要ならターミネーターが西部劇の時代でサラの先祖を狙うといいんじゃないか
209名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:40:38.66 ID:YQCufcE80
逆転の発想でターミネーターではなく、サラがタイムトラベルするってのはどうさ
何かの事故で気がついたら未来にワープしてて、成長してレジスタンスのリーダーになってる息子とともに
ターミネーター軍団と戦うんだ
なんか自分で書いててつまらんし、こんなストーリーだったらレンタルで十分かな
210名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 01:49:45.83 ID:b64BpONW0
未来世界の、スカイネット対人類抵抗軍の死闘を
1の回想シーンや2の冒頭のイメージで描いてほしかったが
余計な設定入れすぎたり、CGの過剰描写でぶち壊しになった感がある。
211名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:03:23.98 ID:YCWf+i/J0
どんな手段を使ってもいい
エドワードを痩せさせろ
で、3から作りなおせ
212名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:07:02.71 ID:v2xLciOM0
そもそもこの前のやつT4じゃねえしw
日本版だけ勝手に4にしてるから
今回の作品を無理やり5って表記してて更にねじ曲がるぞw
213名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:28:06.87 ID:DkY0KagL0
何らかの事故により、西部開拓時代にタイムスリップして
それを追いかけるターミネーター。
銃と馬と投げ縄だけでターミネーターと戦う。
214名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 02:44:31.17 ID:dJ7VU/5D0
T2.1でやり直せ。シュワとサラコナーぶち込んで。
215名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:04:08.19 ID:K+9AmZwZ0
個人的にはターミネーターのスピンオフ作りよりエイリアン2に出て来た
植民地海兵隊を主役にしたSF戦争物が見たい。

パルスライフルやスマートガンみたいなナイスなガジェットを
他の作品でも生かさないのは勿体ない。
216名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:17:14.75 ID:bVCfjfmI0
リンダハミルトンももう年だろ
サラ訳はスティブンタイラーにやらせりゃいい

ターミネーターは2のT‐1000が最強&魅力的すぎたのが問題
どう考えても3の女ターミネーターより強いだろ
217名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:19:40.29 ID:bhMjCNI00

ターミネーターは2が未来に希望を残した完璧な終わり方だったのに・・・

218名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:19:48.02 ID:h9Wv+oQD0
219名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:20:15.39 ID:hjSqKfAOO
あの4はひどかった。
あれですべてが終わった。
ひどいひどいと言われていざ見てみたら本当にひどい映画も珍しい。
4はクソ以外のなにものでもない。
220名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:26:14.00 ID:Ak8JkV790
性能はT-XのほうがT-1000より上だけど
T-1000は圧倒的な怖さがあったよな
最初観たときは怖かった
221名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:30:32.37 ID:vwedQ6ok0
2観た後 頭の中の半分がその映像で支配されるって言う状態が一ヶ月ぐらい続いた当時16の俺。

青スw
222名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:30:56.43 ID:0KlzSjEI0
ランボーやるからターミネーターも復活てことかよ
223名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:32:26.67 ID:l+3pYPmj0
T1の特撮部分をCGで撮り直ししただけのほうが100倍いい
224名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:33:11.69 ID:0KlzSjEI0
皿もシュワも全部CGでいいよ
225名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:42:15.49 ID:bhMjCNI00

 LOSTみたいにダラダラシーズン重ねて行って、収集のつかない展開に
なった挙句結局訳の分からない臨死体験オチにしてしまうような事に
なりかねないな・・・

226名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:47:45.81 ID:moIr/w2j0
テレビ版のサラコナーの元ダーリンはライアンオライリーだもんな
227名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:49:44.21 ID:tL7XTHy50
とりあえずエドワードを出せ
228名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:50:56.36 ID:6p8+DpzF0
3と4とテレビシリーズはなかったことにすれ
229名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:51:20.29 ID:moIr/w2j0
名作の1を2が超える映画は超名作となるが、ほんと数少ないよな
T2とBTFシリーズは最高
後ほかにあるかな?
24とかは別にして
230名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:57:52.62 ID:Qcp8+beb0
4はターミネーターも何も無いよね
巨大ロボとの戦闘がメイン(しかも最後まで倒せない)ってなんだよ・・・
231名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 04:01:34.03 ID:XXasqVlBO
>>225
LOST脱落者だったけど臨死体験オチだったのか…
232名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 04:06:13.93 ID:l8NLps0m0
リンダ・ハミルトン復活させろ
あとカップヌードルのCMやってたジョンコナーも復活させろ
233名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 04:09:22.56 ID:iHldINdQ0
>>225
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚ノ)ノ マジでか!
234名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 04:10:03.72 ID:SI1u8ljNO
民子さんは野菊のような人だ
235名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 04:10:38.70 ID:hi+xXOKH0
アーノルドのセクハラ三昧に耐えられるの
236名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 04:13:49.07 ID:9lsy+Z2sO
おまえ等って、黙ってればどこまでも酷な要求するよなw
237名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 04:14:09.21 ID:Aag+Vm0z0
リンダ・ハミルトンは、あの腹筋を維持できてんのか?
238名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 04:14:46.51 ID:Yn1+tfi/0
>>221
当時中三だった俺はT2が一生モノの映画となった
239名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 04:17:38.19 ID:CLOLrpGD0
これの4がSFとして最高傑作と言ってる奴がいるんだが
どうなの?俺みてないけど
240名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 04:25:02.68 ID:7yozyNQ20
結局ターミネータって看板だのみで新しい作品作れ無い事カミング〜アウツッ!!
241名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 04:30:28.81 ID:LNZ1JmpY0
>>215
ああ、それなら俺も見たいわ、スラコ級強襲揚陸艦とかドロップシップがバンバン登場して
現地で反乱起こしたヒャッハーを皆殺しにする戦争映画
242名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 04:36:32.82 ID:zEcGVpjk0
3で見切りをつけたが、4が既に存在することに驚いた
243名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 04:40:32.72 ID:qU6BDpmJ0
結局過去キャラに頼るのか
244名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 04:43:30.66 ID:nmkBbHfqO
ターミネーターVSプレデターVSエイリアンってテーマで御願いします。
245名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 04:43:36.66 ID:hPdkOSte0
あれ?
5で監督キャメロンに戻るとかって話じゃなかったっけ?
246名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 04:46:46.06 ID:bhMjCNI00

マーベルヒーロー映画に出たらあっさりやられて終わりだろうな・・・
ハルクに踏み潰される とか アイアンマンにビームで秒殺とか・・・
247名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 04:47:00.07 ID:D0Tj3CFz0
T2を見るとラストアクションヒーローを思い出すので
パート1しか見れません。
248名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 04:47:07.16 ID:hcHfPmphO
>「サラ・コナーはこのシリーズにおいて重要な役割を担っている。第3作目でサラ・コナーは死んでしまうけど、このシリーズの良さはタイムトラベルの要素があるってことだよ。新たなタイムランを作ることができるんだ」
糞確定シリーズごと終了
249名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 04:47:39.26 ID:mfgW6MGa0
ターミネーター第1作公開前からの大ファンだけど、
ターミネーター3も面白かったよ

ちょっとCG臭いのがマイナスだったが、作品のテンポやアクションやラストは良くできていた。
ここまで酷評されるのは過小評価だし、作品そのものや製作者が気の毒。
250名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 04:48:42.38 ID:QfxSI76yO
4があったのかw
251名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 05:01:22.72 ID:mfgW6MGa0
>>201
そうだね。
今は結構T2こそシリーズ最高傑作と言う声も多いけど、
公開からしばらくの間は、T2は面白いけどCGや物量アクションの派手さだけで
ドラマ的感動は1作目には及ばないと言う声が圧倒的だったよ。

T3もシュワが老けたとかCGがあざとすぎるとかジョン・コナーがこんなんちゃうとかいろいろ
突っ込みどころあるけど、カーアクションは凄いし、笑わせてくれるし、ラストのオチで唸らせてくれる快作だよ。
252 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/31(水) 05:08:35.58 ID:hnFiyyps0
ところで、T4ってテレビでやった?
253名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 05:11:58.19 ID:wRRr40vn0
ドラマ版のサラコナーも思い出してあげてください。
254名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 05:36:46.06 ID:43m6L/eJ0
ターミネーターはキャメロンが撮らないとどーしよーもない
255名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 05:43:49.92 ID:yXIeWdb90
はやりの3Dとかになるんかしら
つーか、もう役者いらねえだろ。全部CGでやれ
256名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 05:52:45.01 ID:SBpVAawz0
クロエGモレッツちゃんの美少女ターミネーターが出るなら観る。
257名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 05:53:14.22 ID:v7EWU0/P0
T4は最後ジョン・コナーが死んで
マシーンの奴がジョンの名前引き継ぐとばかり思ってたのにな〜
258名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 05:55:01.33 ID:UX1fkjBO0
民放でやってたクロニクルの方が好き。続きがあれば見たい。
誰か知ってる?
259名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 05:56:31.48 ID:7VvRT7nQ0
動物型のターミネーターがいないのは不当
260名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 06:40:31.20 ID:jGEO1Brf0
3はジョンがダメだった
2のカッコいいジョンとは顔も性格も別人すぎた
261名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 06:49:25.07 ID:9H4w9IsA0
>>258
256の奴だな。
美少女ターミネーターもいいけど、あれはジョンがどんどん悪さを覚えるのが面白かった。

つーか、マイケル・ビーンってどうしてるんだろ?
262名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 07:02:03.39 ID:9qVoByp50
ターミネーターってどう考えても本気で殺す気ないんだもの
いくらでも暗殺出来たろうに
263名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 07:07:59.65 ID:yTmTiNQT0
ドラゴンボール・セル編は、ターミネーターのパクリ。
264名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 07:12:24.49 ID:AvwEG//FO
もうストーリーの軸が破綻してるからダメよ、息子なんて額面通り主役にしたらハズレるのも当然
CG映画の先駆け、パイオニアでありながら
このCG全盛時代にショボくれたグラフィックしか表現出来ない時点で終わってる
ゲームで言えばドラゴンクエストみたいな感じ
最先端についてこれてない
いろいろ残念な映画にしかならないね
265名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 07:16:48.38 ID:zxrK2bpVO
リブートすればいい
監督はキャメロン以外
ターミネーターもシュワルツネガーである必要性はないしキャスト総取っ替えしてさ
新しいターミネーターつくりゃいい
266名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 07:30:35.62 ID:RouS81lJ0
>>249
T3は、T1から順番に見てる人にとっては「ああ、T1の路線に戻したかったわけね」と意図が理解しやすい
しかしT2から見始めた人=T2が基準になってる人にとっては、意図が理解できずナンジャコリャになっちゃう

で、世間ではT1から見てる人よりT2から見始めた人の方が圧倒的に多いので、これだけ酷評されるわけw
267名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 07:33:15.21 ID:Oq+kDGh0O
もうストーリーがぐちゃぐちゃだな。
サラがでるてことはまた過去の話なのか?
5は機械対人間の決着の話なのかと思ってた
268名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 07:33:49.23 ID:bXpY5zfH0
T5より、エイリアンVSターミネータやターミネータVSプレデターが観たい。
269名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 07:34:50.86 ID:7wsIYMb90
>>249
3は不細工コナーが全てを台無しにしてるんだよ
270名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 07:35:48.00 ID:BFBLd4EZ0
シルベスター・スタローンが出ないロッキーを作っても誰も見に行かないだろ
ターミネーターと言えばシュワルツェネッガーなんだからさ
271名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 07:37:17.44 ID:aKeV8B920
>>7
なんていうか悲しくなるんだよな
特殊メイクとがCGで全盛期のシュワちゃんを再現するってんなら見に行くがそうでもないだろうし
272名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 07:40:15.65 ID:W2uT0ifo0
リーサルウエポン観たいけど、メルギブソンて引退しちゃったんだっけ?
273名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 07:44:44.74 ID:RouS81lJ0
正直言って>>270が全てだと思う
274名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 07:58:24.78 ID:vU0cCntZ0
もうさ、2の後の世界はさ、パラレル
ワールドってことにして欲しい。

そして、さらに数百年先の世界を描いて
欲しい。

そこではスカイネットが極端に進化し
きっちゃってて色々なものが暴走してる。
あげくの果てにはタイムマシンがどんどんと
「時間を加速」するようになって、最終的に宇宙の終焉の特異点に達して世界を
一巡させてしまうのダァアアアア!!!

で、また最初からやり直して欲しい。
275名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 07:58:27.37 ID:Q+jvw6iYO
>>109
たしかに ターミネーターに出てくる当時最新の45バードボーラーの上に載ってるドデカイレーザーサイと〜www
276名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 08:58:24.56 ID:N8SHMQ/10
>>269
激しく同意
3は割と好きなんだが
アレのせいで最初からガッカリ…w
277名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 09:01:26.96 ID:Q9Z4xzKM0
3はアクションだけはいい。
278名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 09:04:41.56 ID:9hvUYFee0
ノリ・コナー
279名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 09:05:47.15 ID:zxrK2bpVO
>>270
いや多分問題ない
今はシュワルツネガーは州知事と認識されてる
実はターミネーター=シュワルツネガーのイメージてかなり薄い
280名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 09:07:36.46 ID:dYi+kxPH0
家族でターミネーター1見てたらセクロスシーンで気まずい雰囲気になった話はお約束だよな
281名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 09:13:56.94 ID:/Z1F69Fl0
>>280
最近はセクロスやグロや激しい暴力描写が少しでもある映画は地上波じゃ放送しないよなぁ。
マッドマックス、ランボーもすっかりご無沙汰になってしまった。
282名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 09:17:38.30 ID:Zp51QqjLO
>>276
そこでエドワードファーロングですよ
デブってもイケメンなんで痩せればどうにかなるw
283名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 09:18:16.45 ID:BFBLd4EZ0
>>281
昔はたんぽぽとか吉原炎上なんて当たり前の様にやってたからな
あの時代が異常と言えば異常なんだろ
家族団欒でテレビなんか見なくなった頃に自粛と言うのも間が悪いな
284名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 09:19:36.67 ID:T16vlJANO
上でもでてるけど…T3は主役カップルがブサイク、ブス過ぎて腹立った。
綺麗な思い出を汚された気分


おかげで、ブサイクカップルと最後の爆発しか覚えてない

285名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 09:19:39.74 ID:BFBLd4EZ0
>>279
え〜そうなの、それはただ単にターミネーター自体知らないって言うオチじゃなくて
286名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 09:20:04.01 ID:WUgKBVbP0
プジョルにしか見えない
287名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 09:21:53.94 ID:6UtaOKQX0
エル・・プサイ・・コンガリィ・・・?
288名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 09:22:36.15 ID:KlAnH5QO0
4は全然面白くなくて、途中で見るのやめた。
なので、5には全く期待できない。
289名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 09:22:39.03 ID:eOoTorLc0
ヴィン・ディーゼルだけはやめてくれ、華がなさすぎる
290名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 09:23:12.47 ID:+SqEAkWK0
>>281
ていうか80年代全部がめっきり放送なくなったな
291名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 09:26:25.09 ID:x2nkET0eO
地上波でおっぱい映画見れるのはテレ東だけ
292名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 09:29:09.19 ID:yXIeWdb90
フジが買って続編作れよ
ターミネーターとしてあのテンションの香取が迫ってくるのは、たぶん怖いぞ
293名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 09:29:12.21 ID:ib6x6S0F0
一枚足りないうらめしや
294名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 09:32:27.70 ID:E9dMhMkm0
>>216
2のT‐1000 vs 3の女ターミネーターT-Xは見てみたい気がする
295名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 09:42:37.20 ID:zxrK2bpVO
>>285
ガタイが良けりゃ誰でもいいんだよ
敵方のターミネーターなんて華奢なんだし
(1や4は敵にシュワルツネガータイプいるけどな)
296名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 09:43:50.92 ID:wVTLP5/70
USJのターミネーターとの関係がわからん
297名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 09:45:07.03 ID:Q+jvw6iYO
ターミネーターもマトリックスも敵は同じ様なもんだし、どっちもみたらごっちゃごちゃなる
298名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 09:50:15.54 ID:ZEoOLs0x0
液体金属ターミネーターって続編で出ないけど、
アレはスカイネットでも生産コスト高いのか、既に生産拠点を潰されたのか…。
もうシュワルツネッガーの老いを逆手にとって、
新型ターミネーター対コナー&T1000にそっくりなだけの人間で新作作ればいいのに
299名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 09:51:14.20 ID:pAMr+X4g0
>>180

マイケル・ビーン(Michael Biehn) のプロフィール
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=33358
300名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 09:53:41.51 ID:XCg500uf0
そのうち

「ターミネーター vs. プレデター」

になるんだろうな。
301名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 09:58:07.22 ID:a8V+U7O60
俺の中でのターミネーターはサマーグローだけ
302名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 09:58:35.95 ID:zSnRj8Ol0
あれ?死んだはずなのにどうやって生き返らせるの?
303名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 09:59:48.26 ID:veD1QyOLO
サラ・コナー型のターミネーターを出せば問題無し。
304名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 10:02:19.39 ID:QnRGBJsl0
テレビ版のサラが出るなら見る
305名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 10:03:12.98 ID:a1JTx9tWi
>>50
いや、それはビッチだろ
306名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 10:03:37.26 ID:QnRGBJsl0
>>284
ロミオ+ジュリエットを見てからいって
307名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 10:15:28.95 ID:38n/KJlD0
T-Xが追いかけてる来るのが怖ければストーリーはそんなに気にならないんはずだが
そこが全然ダメという。
308名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 10:24:27.63 ID:44Zzs8maP
T-Xは武器庫と液体金属の良いとこ取りできてなくて相殺されてて強くなかった
あんまり無敵にしても話が終わるんだけど
309名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 10:33:53.61 ID:0l8a1oZL0
ターミネーター vs ダースベーダー
310名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 10:35:08.68 ID:Q+jvw6iYO
2のあと 小説があってなんだかターミネーターが3と4合わせたような内容だったが スカイネットが悩んだ揚げ句作り出したターミネーターは人間ベースのターミネーター、弱点が銃弾…人には人をって発想らしいが弱点が銃弾…
311名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 10:42:29.48 ID:gzvK8THL0
CGとはスパイスで、あくまでストーリーや語り継がれる名シーンがあるような映画じゃないとね。
ただ今のアメリカ人はCGが凄ければいいらしい。
312名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 10:46:50.41 ID:zNFo4k2W0
サラコナークロニクルズはど〜〜なったんだ〜!
313名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 10:48:55.75 ID:Eg+IkmZy0
>>292
キムチを食べながら、テコンドーで攻撃してくるターミネーターなんて観たくないわ。
314名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 10:50:23.30 ID:gaLQn2Rg0
金集めも大変だな
315名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 10:53:16.83 ID:0TA+FnA40
4見てないのだが、黒人型のターミネーターみたいなのはチラっとでも出るのかな?
未来社会でターミネーターを含むアンドロイド(ロボット?)が全て白人型というのは
人種問題的にヤバいなどと言われたりはしないのだろうか。
黒人のマッチョやビルダーは多いので、単に体型重視なら採用も容易だよね。
316名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 10:56:49.16 ID:Pw3eFjIr0
もう止めとけよ…
3も4もボロクソに叩かれていただろ
317名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 11:06:07.45 ID:jKXuBDdN0
>>266
その解説は納得できるな。
T3はT1路線に近い感じがあるからね。
318名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 11:09:07.86 ID:44Zzs8maP
>266
3よりクロニクルがおかしいと思うのは1から見てるからか
319名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 11:30:10.79 ID:8Ox9VJFP0
無理にストーリー続けるより、エイリアンvsプレデターvsターミネーターとかが見たいな
320名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 12:14:54.22 ID:4AJ2GygL0
>>265の言う通り、リブートしてイチから作り直すのが正解だと思う
キャメロンの作ったターミネーターの「続編」を作るのはもう限界だよ

バートン版とは無関係のノーラン版を作って成功した「バットマン」のやり方を見習うべき
321名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 12:18:37.75 ID:ehKj4qkOO
>>283
今がちょっとおかしいのさ
322名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 12:48:38.18 ID:pEoTIzwV0
4はターミネーターシリーズとして見たら駄作
改造人間ものとしてはなかなか良作
323名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 12:49:16.01 ID:38n/KJlD0
T1の路線を継承してるのもT2だろ。
恐ろしい敵が追っかけてきて逃げまくるという基本が出来ている。
キャメロンだからそこを外していない。
324 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/31(水) 13:00:06.73 ID:Th89Td9IO
シュワが頼めばスタローンも出てきそうだ!!
最強のターミネーター役で対決して欲しい。
325名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 13:06:33.74 ID:nJSVmaPF0
おい、それより伏線張りまくって打ち切りになったTVシリーズ再会しろよ。
326名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 13:09:00.37 ID:HGNcozhM0
だからターミネーターはシュワの映画じゃなくて
キャメロンの映画なんだって。
327名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 13:14:32.47 ID:NIiRyLBJO
3はクソだったが、4はよく頑張ったと思うよ。
3はとにかくターミネーターが恐ろしくないからダメ。
328名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 13:21:19.20 ID:rYsuBx9+0
T1のシュワとロバート・パトリックとクリスタナ・ローケンが最高。
声を発する出演者はイマイチなのが、このシリーズの特徴。
329名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 13:26:27.53 ID:dMIJVYj30
T2は駄作
まぁ単体で見ればそれも良いと思うが、、
T1が神すぎたね
330名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 13:30:34.14 ID:jKXuBDdN0
>>323
ストーリー展開的にはT1とT2は基本的に同じなんだけど、
サラたちが未来を変えようとサイバーダイン社を破壊しに行くところが大きく異なる。
そういう意味ではキャメロンはT2を完結編にするつもりで最初は作り、
実際に当初のラストでは未来の核戦争は避けられ、平和に生きるサラの様子が描かれていた。
しかし、それよりも未来に不確定的な要素を残す方がいいとの判断から、その場面は削られて変更された。
つまり、T1とT2は同じ形をとっているものの、途中に未来を変えようという新たな要素が加わり、より複雑になっていて、
ドラマ性も豊かになっている。

それに対してT3は将来の配偶者であるケイトという新登場人物は加わったが、
頭から終わりまで全編が追跡と闘いのみで、主人公たちが未来を変えようという要素はラストのあのオチまで最小限しか
描写されず、そして、結局この先に機会たちとの闘いが訪れると言う余韻を残して終わっている。
この辺はかなりT1に近かった。
当初の予定通りにエドワード・ファーロングがジョンを演じていれば評価もかなり変わったと思う。

>>324
面白そうだけど、スタローンのほうが強そうだなw

>>326
結局、監督、脚本が変われば別の映画になっちゃうともいえるからね。
331名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 13:34:32.02 ID:38n/KJlD0
ストーリーなんかある程度辻褄合ってればそれでいいんだよ。
T-Xが恐ろしくないのが問題。
T1だってそこが無かったら上手くまとまってる短編SFってだけだし。
332名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 13:36:47.36 ID:hnY1Tc3W0
エクスペンダブルズ級のメンツ呼んで全員にターミネーター役やってもらえば
333名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 13:55:55.34 ID:0O9kUSyeO
T4知らない…いつの間に…
334名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 13:56:54.52 ID:Fc+318IC0
>>330
1、2はとりあえずハッピーエンドだが、3はバッドなのは相当違うと思うけどな。
未来は変えられるっていう終わり方のエンタメ映画だったのに
3の「はい駄目〜」ってとってつけたバッドエンドは微妙。

「平和になったんだよな、でも俺は空虚だ…」ってはじまりだったら、
戦いを経たラストで「俺が戦ったことなんて誰も知らないが
平和ってのはやっぱりいいもんだぜ!HAHAHA」って
スッキリした終わり方にした方がターミナーターらしい。
335名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 14:05:51.93 ID:NUlCeYkM0
2でやめときゃよかったんだ
ドラマシリーズ作ったりストーリーもうめちゃくちゃだ
336名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 14:09:23.91 ID:jKXuBDdN0
>>331
T1は全く予備知識なくて見たらかなり怖いし、ハラハラドキドキで、ホラー的な要素が高い映画だぞ。
作られた時代もちょうど世界的にホラー映画ブームだった。
初公開時はSF界のジェイソン的とかブギーマン的な見方もされていたよ。
いまは予備知識なしでT1を見ると言うこと事態が難しいだろうから、
そうは感じることができないかもしれないだろうけどね。

T3はローケンはいいと思うけど、T2の敵役が余りにも衝撃的すぎて、それを超えるのは無理だったね。
それと、上でも何度も書いてるけど、CGを全面に出してしらけるようなところはあった。
T2はCGは最小限にして、ロボットや未来の戦闘シーンなんかはちゃんと模型を作って撮影しているから、見応えがあっていいよ。

>>334
T1は単純なハッピーエンドじゃないだろ。
自分を守ってくれて愛し合った人間が死に、しかもこれから核戦争が起きると知っていて、
それに向かって立ち向かおうと言うラストなんだから。
その微妙な具合がT3とT1は似ているんだよ。
337名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 14:13:46.45 ID:38n/KJlD0
>>336
だからターミネーターが恐ろしいのが大切って言ってるんだけど。
それがクリアされていれば客が見てあきらかに嫌な展開以外にしとけばいい。
338名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 14:20:22.50 ID:eDLEu2Du0
最小限というかあれしかできなかったという、当時CG以前に動画編集ソフトも
高度なことできなかったからフォトショップで一枚一枚加工してたという時代
339名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 14:27:06.05 ID:igQh7NYN0
サラコナーの生きている時系列の未来とか、ドラゴンボールのセルのパクリ
えっ逆なの?
340名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 14:28:56.18 ID:Fc+318IC0
>>336
途中で何があっても、何が待ち受けてるにしても、
サラとジョンという希望が残っててそこに向かう終りというのはハッピーエンドだよ。

T3はジョンがいるいないに関わらず、何をやったって悪いことは起こるというバッドエンドだから本質的に違う。
1と2の奮闘による希望をちゃぶ台返ししただけのワンアイデアな終わり方。
だから3は流れを継承できてない。
341名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 14:39:31.27 ID:gWfM5/sd0
ほとんどの人と意見が違うと思うけど、本来、ターミネーターなんてジェイソンのSF版にすぎないのであって、設定なんて追いかけっこを正当化するために適当にでっちあげられたチープなもの。
つまり、B級SFホラーであり、それを第2作で無理やりA級大作にランクアップさせたから、ディテールの整合性とかメチャクチャになってる。
だらだら続けるべきものでもないし、SF大作として真面目に論じるようなものでもない。
むしろ、大作化したことで、1作目のB級グルメテイストが失われてしまったことのほうが残念。
342名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 14:50:03.44 ID:wiNu4ub50
ドラマのターミネーター好きなんだが。
343名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 14:50:51.24 ID:ilmaMw3Z0
2作目は好きじゃない
344名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 14:53:36.54 ID:fXYotHYp0
サラが幼女の時に抹殺するという設定もあるな
で助けが来ると・・・誰がくるかわからんが
345名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 14:58:14.99 ID:KyJZY1WA0
タイムトラベルはあまりいじると訳分からなくなるし、何でもできちゃうからね
続編乱発はやめたほうがいいのに
346名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 15:00:10.03 ID:hX/Y/IWK0
T1000をT1の時代に送り込めばロボットの勝ちなのに
347名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 15:02:51.23 ID:NIiRyLBJO
3は2の焼き直しみたいだし、敵キャラのアイディアがダメすぎた。
怖くないし、女である必要もないし、現代の兵器で戦うところに面白さがあるのに、
プラズマ砲なんか持ってきたらダメだ。
348名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 15:05:21.97 ID:T16vlJANO
>>306

あの頃と変わりすぎで不快なレベル

349名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 15:05:43.15 ID:KOSj7oqB0
T3のバッドエンドも実は嫌いじゃあないんだ
350名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 15:06:42.64 ID:TElme2Vp0
>>36
まぁ、最初に見たときは俺もそう感じたよ。
あれだ、ヒロインが非処女だとわかったときのオタに近い感情になった。
しかし、それを乗り越えることでおれはズルムケ・黒光りの巨根になることが出来た。
THE・MANは細かいことを気にしちゃいけない。
351名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 15:10:38.32 ID:wKMoygAw0
>>1
リンダ・ハミルトン出るのか、出ないのか。
352名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 15:10:49.78 ID:0BEaxHpI0
ドラマのサラはアリだったがターミネーター役の小娘はナシだな
353名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 15:24:21.92 ID:dMIJVYj30
>>341
その見方が正しいかは分からんが、俺も似たような考えだ
悪く言えばシュワルツネガーのPVみたくなってしまった。
物語の整合性は犠牲にされた。
T1の液体金属のアイデアは良かったが、
液体金属を制御する核(たとえば頭部)
があってそれが弱点とかするべきだったのでは
(T-1000が無敵すぎる)
T-800が演技しすぎる(仕方ないか)
ラスト、T-1000がサラに化ける
シーンがあるがなぜサラは殺されなかったのか

まぁ俺もシュワがバイク駆ってトレーラーと
やり合うオープニングは確かに今見ても好きだけどね
354名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 15:26:00.66 ID:38n/KJlD0
T1のバイクのシーンでは何でT-800は姿を消したのか。
普通ならそのまま追ってくるところ。
355名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 15:31:35.80 ID:GHts+hIf0
キャメロンが練ってたT1の最初の構想は
一見普通の人間ぽい殺人マシンがどこまでも追ってくる恐怖を描くことだと聞いたことがある
だからランス・ヘンリクセンがターミネーターをやる予定だったし
T2で普通の体格のロバート・パトリックが悪役になったのも
最初の構想を部分的に受け継いでるからとか聞いた
356名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 15:33:51.04 ID:TElme2Vp0
357名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 15:55:40.83 ID:AIjHBtEL0
4見てない俺に4の内容を産業で頼む
358名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 16:17:11.17 ID:+MvZxBWX0
3で死んだワケじゃなくて、3が始まったときには既に死んでただろ。
359名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 16:24:37.71 ID:BxvjjEiA0
>>357
抵抗軍のリーダーであるジョン・コナーが
スカイネットとの戦いで死にそうになるが
マーカスっていう男(ロボット)が自分の命をジョンにやるって話。
360名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 16:27:18.46 ID:AIjHBtEL0
>>359サンクス
ロボットの命を人間にか…
他のレス見ても3よりは面白いらしいから
今度見てみるわ
361名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 16:31:59.09 ID:Q+jvw6iYO
小説のターミネーターもシュワちゃんが死にかけて これ親子を救う陸軍大佐 彼をモデルにT800が造られた
未来からきた人間ベースの女ターミネーターから心臓を移植して助かるストーリーだった
362名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 16:57:27.56 ID:N8SHMQ/10
>>282
本人は痩せれて更生できたとアピールできてギャラも得られて
映画会社は儲けが予想できて
観客は面白さが期待できる
ってことで誰も損しないからぜひともやってもらいたい

今さらどうしようもないと分かってても、
未だに3を見るたびガッカリするw
363名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 16:59:56.89 ID:N8SHMQ/10
>>358
3で「死んだ」という事実を作ってしまったことだよね
364名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 17:01:24.83 ID:N8SHMQ/10
あ、
事実を作ってしまった ってことだよね
だった…
365名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 17:01:45.20 ID:Rg0riT5T0
>>334
>>340
なんか、自分の都合でハッピーエンドとかバッドエンドという言葉をテキトーに使いすぎw

君、本当は1も3もろくにストーリー覚えてないだろ
366名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 17:02:20.84 ID:IyppMwoK0
2で終わり、これね
367名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 17:09:30.64 ID:N8SHMQ/10
>>366
最初はそのつもりだったんだろうけど
現実に続編を作っちゃったからしょうがないね。
まぁ続編が作られ続けても
1、2が名作であることには変わりないと思うし、
その偉大さがより強調されることになるかもね
368名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 17:09:45.02 ID:Rg0riT5T0
>>363
すでに1作目の時点で、未来世界におけるサラは「ずっと前に死んだ伝説的な人物」という設定だった

3が作られる前は、未来世界までずっと生き残る設定だった、というわけではないんだよ
369名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 17:15:16.78 ID:N8SHMQ/10
>>368
うん、それは分かってんだけど、
時系列的に見て「3の時点では死んでる」という事実を作ってしまった
ってことだよね。
だからシリーズものを時間軸通り作っていくとした場合、
その設定をどうするかってことだよね
370名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 17:15:24.50 ID:38n/KJlD0
細かく言うならサラがいつ死んだかどうやって死んだかハッキリしたってことだな。
細かく言う必要があるかわからんがw
371名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 17:17:42.99 ID:mLkWZH9b0
何でもあり
タイムパラドックス無視ではじまったドラマだしな
キャラの面白さだけで続いている駄作w
372名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 17:18:08.66 ID:W7oh548m0
リンダ・ハミルトンって もうクシャクシャの婆さんだぞ・・・
373名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 17:19:35.62 ID:t3ruEmvQ0
3はソアラが爆発したことしか覚えてない
374名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 17:22:00.67 ID:N8SHMQ/10
>>372
それでも1、2を見たら
やっぱり新作での彼女が見たいって思う人は多いと思う。
おれは微妙だけどw
375名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 17:25:09.52 ID:qrFhG4Cp0
ターミネーターもマッドマックスもオレのなかでは2で終わってる・・・
376名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 17:28:40.23 ID:N8SHMQ/10
>>375
おれはエイリアンもそう
377名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 17:32:48.27 ID:ChBOWRoC0
俺はマッドマックスは3も好きだな
378名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 17:35:48.48 ID:Q+jvw6iYO
>>377
それドイツ人とケンカになった 彼の言い分はあれはサンダードームって別の作品なんだと
379名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 17:37:27.61 ID:nLXTLKC60
>>35
普通に出来る
というか3の時点でシュワがしてた
380名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 17:41:48.74 ID:Y8oTxQKK0
単純に、キャメロンが双子メスゴリラフェチだったから
リンダ・ハミルトンがばっちりハマっただけでさ。
その種の属性を持ってない人間がサラ・コナーみたいな女を使って
面白い話にまとめ上げるってのも難しくね?
381名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 17:43:19.81 ID:V96vtk8X0
もうAVPVT で全て終わらせて…
382名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 17:43:43.56 ID:N8SHMQ/10
>>379
知らんかった…
383名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 17:44:44.98 ID:z0oM0Sfk0
>>371
1はタイムパラドックス無いよ

タイムパラドックス上等のむちゃくちゃな話になったのは2以降
384名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 17:48:58.97 ID:38n/KJlD0
タイムマシンで歴史を代えること自体がパラドックスだけどな。
歴史が変えられることを確認してないタイムマシンなら別になるけど、
そんなん意味ねーし。
385名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 17:49:41.61 ID:q9MOA5u+0
もうほんとぐっちゃぐちゃのごったごただな
T3が製作決定される前に死んだターミネーターファンは幸せだな
386名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 17:49:42.95 ID:aVsKzqJh0
>>368
頭が悪いなw
387名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 17:50:51.53 ID:aVsKzqJh0
>>383
ターミネーターの目的がパラドックスだろ。
388名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 17:54:39.37 ID:N8SHMQ/10
>>385
5が奇跡的に名作かもしれんぞw
389名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 17:56:58.24 ID:LTEIB6sx0
機械側視点にして人間を悪、コナー親子なんて超極悪の鬼畜に描いてほしい
390名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 18:05:38.26 ID:1/7KFuM80
1と2は作風が正反対のようでどっちのターミネーターも楽しめた
3はナゾ。そっからはこのシリーズは知らん
1みたいにサスペンスになるか、2みたいに娯楽になるか
どっちにかに徹底してないとね
391名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 18:20:32.13 ID:+2HzgKOM0
>>384
>>387
1は、ターミネーターが歴史を変えようとしてサラとカイルがそれを阻止する話
つまり歴史は変えられてないのでタイムパラドックスは無い
392名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 18:22:55.87 ID:Q+jvw6iYO
映画ファンもゲームファンも眼が肥えすぎて クリエイターのイマジネーション能力がもはや対応不能
393名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 18:32:01.38 ID:N8SHMQ/10
>>390
エイリアンシリーズと同じだね。
1と2で面白いことの大半はやっちゃった っていう
このシリーズの3は核戦争(?)っていう禁じ手を使っちゃったからねぇ…
続編を作る人は大変そうw
394名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 18:36:30.46 ID:38n/KJlD0
>>391
歴史が変えられないタイムマシンて正常に動いてんのかw
変えられないのわかって送るスカイネットは何なの?
395名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 18:38:02.34 ID:ztHyBUpk0
T2のプロモで来日したキャメロンに朝日だか読売だかの科学部の記者が
重箱の隅つつくような矛盾の指摘をネチネチやったていう話をどっかで読んだ
396名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 18:39:33.53 ID:7Uc59jvk0
T3のオチはむしろ俺好きなんだよな。
ここから一体どうなるんだ・・・・ていう
負の期待感があった。
397名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 18:40:27.84 ID:38n/KJlD0
キャメロンは矛盾が無いとは思ってないだろうから指摘しても無駄だな。
398名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 18:41:18.86 ID:Yn1+tfi/0
元々時間さかのぼってくる段階で矛盾やら無理やら
ありまくりだよね
ファンタジー相手に何言ってるのって感じ
399名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 18:48:02.05 ID:aHoQypaW0
>>357
えっ!?
そんな不衛生な場所で
心臓移植!?
400名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 18:59:55.01 ID:N8SHMQ/10
>>396
おれも3のオチは好き。
2は傑作だと思うけど、
最後に結局何も起きないって分かったら、
素直に良かったってのもあったけど一方で
「何にも起きねーのかよ」っていう残念な気持ちもあったw

3は禁じ手を使ったと思うけど、
でもあれはいずれ見てみたい感じだった
401名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 19:06:39.49 ID:ZsaqIZLP0
3のおちって、猿の惑星の亜流だろ
402名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 19:07:40.59 ID:nR3D65os0
しつこいな!
(゚Д゚)<氏ね
403名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 19:17:21.27 ID:N8SHMQ/10
>>401
なるほど、そういう視点ってなかったな

おれとしては終末感とか退廃感とか敗北感がスゴく良かった
ってこれが猿の惑星的な感じかw
404名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 19:19:33.68 ID:tDhJqmoJ0
作品はヒットするものの製作会社は潰れて版権が移動しまくる呪われたシリーズ
405名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 19:21:51.69 ID:GLr2Us2D0
>>360
命ってゆうか心臓。
406名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 19:22:51.44 ID:Qcp8+beb0
3は終始ヘタレの岡村さんがダメ過ぎた
最後までほとんど何もしてない気がする
407名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 19:23:31.33 ID:AIjHBtEL0
>>399>>405
サンクス
408名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 19:29:38.54 ID:N8SHMQ/10
>>406
あれはヘタレ過ぎたw

シュワが言うことを聞いてくれず、
主導権はリサ・ステッグマイヤーが握ってたし
2でサラが命がけで守った平和をあっさりと覆されてしまった
409名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 19:41:49.46 ID:7Uc59jvk0
>>401
猿の惑星エンドは、そこでおしまいだけど
T3のオチは、そこから夢が広がりんグなのがいい。
いろいろ妄想できる。
410名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 19:50:37.46 ID:EeLysIQQ0
新たなタイムラインなんて作るから糞化するんだよ

T1,T2が何だったのかと思う
411名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:13:15.82 ID:YjpT2sYD0
>>410
そもそも最初に新たなタイムラインを作ったのは2なんだけどな
412名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:15:51.07 ID:N8SHMQ/10
>>410
1、2以降の作品を作った(or作ろうとしてる)人達も、
観客的立場からしたら1、2は傑作で
その流れは完璧だと思ってるかも

けども彼らは商売人だから
たとえ続編を作っても1、2は超えられないと分かってても作ってしまう
ってことかもね
413名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:17:25.07 ID:L/P8bp//0
ででんでんででん!
414名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:20:19.28 ID:ilmaMw3Z0
T2が無かったらT3がこんなにも貶される事は無かったのに(´;ω;`)ブワッ
415名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:20:37.06 ID:N8SHMQ/10
>>413
ウンナンのネタw
416名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:28:51.38 ID:IEU3j0Sz0
>>413
ふぁらふぁぁ〜 ふぁぁ〜ふぁ〜ふぁ
417名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:29:30.58 ID:hX/Y/IWK0
2は核戦争回避してないよ
腕はちぎれてるし、
チップはダイソンの研究のコピーがあるとか
あの溶鉱炉で頭の部分だけは残ってたとかでいいんだよ
418名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:33:21.04 ID:zxhF+wpe0
もう全部CGにしろ
無理ならやめろ
419名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:36:29.47 ID:VceAKa600
もうこれまでに映画で出てきたターミネーターを一同に集めて武闘大会でいいよ。
準決勝あたりで真の悪玉がでてきて、全ターミネーターが協力して撃破で大団円
420名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:37:38.85 ID:N8SHMQ/10
>>414
パラドックスw

でも同感w
421名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:45:01.76 ID:38n/KJlD0
T3だってターミネーターがもうちょっと恐かったらそれでかなり良くなったはず。
追っかけられてハラハラドキドキだけで時間がすぎて面白かったねってなるんだよ。
422名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:45:08.26 ID:9yGDJQAkO
テレビ版の民子だしてくれよ
423名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:47:48.48 ID:N8SHMQ/10
>>421
> 追っかけられてハラハラドキドキだけで時間がすぎて

だからリンダ・ハミルトンに出てもらえなかったわけね
424名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 20:59:43.21 ID:38n/KJlD0
リンダハミルトンてT2の母親としてのサラもあまり好きじゃないみたいだし
(その気持ちもわからなくはないけど)別にどうでもいいと思う。
425名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:02:48.09 ID:ZG9c19Pt0
T-1000は耐久性が弱点だったと3で解説されてた気がするが、あの弱点って映画の尺の中ではあまり実感できないレベルだったな
変身能力が徐々に不調になっていくところは描写されてたけど、それのせいで負けたとまでは言えない感じだし
溶鉱炉に落ちる直前にすぐ復元できなかったのは、壊れかけてたからなのかもしれないが
426名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:06:15.23 ID:6/p4rZnc0
是非バットエンドで最後は日本原発批判を混ぜて欲しい
427名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:12:55.08 ID:2EILqVgQ0
T2を神格化してる輩って、バカなんだと思う。
バカだから「○○バージョン」商法で、同じ作品を何回も買わされる都合の良い鴨。
学習能力もないので、メーカーの思惑どおり何回も同じ作品を買ってもいまだ目覚めることもできない愚か者。
428名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:14:29.54 ID:FijDpzKR0
JKのサラ・コナーとか幼女のサラとかがあるのかしら
ワクワク
429名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:15:57.93 ID:N8SHMQ/10
>>427
好きなものであったら
バージョン違いとかレアものを見たい聴きたい集めたい
って気持ちは分かるけどね

有名なとこではアルファ商法ってのがあるけどw
430名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:17:44.22 ID:4Pl0GBPK0
リンダ・ハミルトンってぶっちゃけブスだよな
そもそもなぜ彼女がヒロイン役になったのか不思議だ
他にいくらでも女優はいただろうに
431名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:18:39.91 ID:WNInxTSe0
2の男の子がカッコイイままだったらな
432名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:21:08.06 ID:IEU3j0Sz0
>>430
ポマイはキルスティン・ダンストとキャリー・フィッシャーを
猛烈に怒らせた。
433名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:22:16.74 ID:ilmaMw3Z0
>>426 馬鹿なの?
434名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:23:41.93 ID:KYYcRnaT0
>>430
SFアクション系ヒロインはブスの方がヒットするんだよ
スターウォーズしかり、スパイダーマンしかり
435名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:25:10.41 ID:N8SHMQ/10
>>430
最初から大作扱いで製作されたら
有名女優が器用されたかもね

でもおれはリンダ・ハミルトンは好みだぞ
キルスティン・ダンストはダメだがw
436名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:29:51.11 ID:FijDpzKR0
>>434

シガニー・ウィーバーは美人という意見もあるようだが?(俺はそうは思わんが)

サラ・ハミルトンは大事な役だがばばあ出してもおもしろくないから小学6年生の
サラと小学6年生女子型ターミネーターでお願いしたいのだが無理かねえ
437名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:41:15.43 ID:L1mpTwcq0
>>434
そう言えばダークナイトもアイアンマンもヒロインがブスだったな。
本当に何故SFアクション系のヒロインはブスばかりなんだ?
438名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:44:00.97 ID:N8SHMQ/10
あとクリストファー・リーブが主演した
スーパーマンシリーズに出てたロイス役(マーゴ・キダー)とかね
あれは劣化がヒドかった…

旧キングコングのジェシカ・ラングとかは
どういう評価なんだろうか
439名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:53:14.58 ID:ta2UoAbz0
>>427
お前は多分未来の地球を救う英雄になる
そのせいで殺人サイボーグにしばらく追い回されると思うが
まぁがんば
ってくれ
440名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:54:38.02 ID:Yn1+tfi/0
>>430
リンダハミルトンはあの顔でよかったように思う
あの迫力が結構いい味出してた
ドラマ版で結構な美人にさし代わってたけど
何か違った
441名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:55:44.49 ID:dx4EOZHo0
もう何でもありだな。
T2最強説は、シリーズが100を越そうと出てこねーだろうな。
442名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:55:48.20 ID:ZsaqIZLP0
>>430
ありがちな、監督が手をつけた女なんじゃないの?枕営業、みたいな。

物語的には、可愛くない(綺麗な女優に比べ)から、いいんじゃないか!
ガールネクストドアみたいなさ。
本編には出てくんじゃん。「あたし、普通の気弱な女の子なのに!何でリーダーの器じゃないし」
みたいな台詞あったじゃん?
だから、あえて、普通、な女で良かったわけじゃん。
キャラ変化の対比として、2の、強い女になったが生きてくるし。
443名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:58:10.49 ID:VTR1LyOe0
リンダ・ハミルトン、スパイドラマのChuckに出てるけど、もうしわしわやん。
444名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:58:47.74 ID:L1mpTwcq0
アメリカ人の感覚での美人と日本人の感覚での美人って、実は結構違うのかもな
なんとなく思い付きで言っちゃうけど
445名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 21:59:09.12 ID:xAK/FTqnO
>>109
マイケル・ビーンのショットガンアクションに燃えた!

ソードオフしたフォールディングストックタイプのMGC M-31をミリタリーコートの中に吊して外出したりしたもんだw


そういや、ビーンはエイリアン2でもショットガン標準装備だったw
446名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 22:00:48.87 ID:qEFg04se0
まだやってるの?
2まで良くて
後はゴミしかない作品なのに
447名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 22:04:05.96 ID:XysK0oML0
ファーストガンダムしか認めないのと同じ感じ。
アメリカ人的には、どーなんだろうね。
448名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 22:08:09.52 ID:ilmaMw3Z0
2までしか認めないって子供みたいだなw
449名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 22:08:32.33 ID:Y8DbtBlr0
4のラストは、瀕死のジョンに「獣医が」屋外で心臓移植手術とか
ムチャクチャな設定だったからな
450名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 22:18:53.92 ID:k4lhpLAW0
タイムマシンの設とかKSすぎるだろうが
451名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 22:39:24.59 ID:Q+jvw6iYO
ブスのヒロインならベストキッドのタムリン トミタを忘れるな!!
452名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 22:39:50.36 ID:4Jt8Ew/Q0
>>448
 個人の好き嫌いを言ってるだけなんだから、別にいいじゃんw
453名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 22:40:39.29 ID:YyF5084w0
3以降は汚点なんだからもうやめようよ…
454名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 22:43:51.54 ID:frPLW+DEO
>>444
それはスパイダーマンを見れば証明できる
455名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 22:47:25.60 ID:4Jt8Ew/Q0
>>445
 マイケル・ビーンと言えば『ザ・ロック』のシャワー室の銃撃戦。
 映画全体の評価を3段階くらい引き上げてるであろう名シーン。
456名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 22:50:37.32 ID:Rw1/FKuK0
キャメロン出せや
457名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 22:58:06.50 ID:KLCmt1hE0
映画よりTV版をきちんと終わらせてくれ
458名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 23:18:59.65 ID:4Jt8Ew/Q0
 糞ドラマの宣伝カキコ必死すぎw
459名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 23:25:15.98 ID:9zAOeaS+0
キャメロンは最初なにこのひょっとこロボって思ったけど、だんだん可愛く見えてきた。
460名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 23:31:17.63 ID:ppha7yzD0
3のジョンだけ猿顔な理由を
タイムトラベルの要素を使って納得いく説明をしろよ
461名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 23:35:19.96 ID:38n/KJlD0
ドラマ版のターミネーターが電気ショックで機能停止するというのはやめてくれw
462名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 00:42:08.32 ID:+x8YqjPO0
4の話題はほとんどでないんだな。
みんな観てすらいないのか。
463名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 00:44:26.39 ID:jneEqs3q0
俺はこのスレを読んで、4を見てなかったことを知った
464名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 01:00:59.40 ID:5f1ombXO0
4はあの世界観でドンパチやるっつー娯楽作品としては悪く無かったよ。
3は擁護のしようがねえけど。
465名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 02:08:14.90 ID:v90DSUll0
サラは物凄いヤリ万なんだよな
誰とでも寝るって2で言ってたな

自分から誘うのか
466名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 03:22:57.66 ID:UuOQmKW+0
やっぱりサラがいないとターミネーターって感じしないな
467名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 03:41:23.28 ID:3O4A4mJY0
4は基地の池に魚型ターミネーターが潜んでるところで笑った
468名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 04:18:47.90 ID:pIFX+C+20
とりあえず1作目のBD出せ!!話はそれからだ
469名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 05:39:38.66 ID:FKqXnHam0
>>427
 
 そもそもお前にマーケティング能力と分析力が無いだけwww
 

 
470名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 05:43:27.89 ID:KlsIB4zHO
この無限ループ
どう締めるんだろ
471名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 06:04:32.23 ID:CHcucUw6O
>>455
おぉ!見てみる。(寝落ち亀レススマソ…)
472名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 07:51:32.76 ID:RNL7ks/00
>>462
4はまだ地上波のテレビ放送してないからなw
2の話題が一番多いのも、ぶっちゃけ2のテレビ放送回数が一番多いからだし
473名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 07:55:25.23 ID:9EWRNwlR0
時をかける熟女か…
474名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 07:57:33.28 ID:uNhHjxa80
>>275
> バードボーラー
ハードボーラーな。
475名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 08:51:24.40 ID:NP+quV/P0
T1テレビ放送で見たこと無い
476名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:17:38.05 ID:gSDBDf4D0
>>466
同意
サラがいると全体的に緊張感っていうか切迫感がみなぎる感じになる

でも3では死んでるし、遺志を継いだ息子は使えなくて
その嫁に指導権が移るという体たらくw
それだとやっぱりかなり面白さが半減するよな〜
477名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 09:57:07.28 ID:iLTfyUV90
>>75
必然性があるなら少女ヌードでも大人のちんこでもNHKは隠さず放送するだろ
実際乳も隠さぬ年頃の原住民の膨らみかけが丸写しだったし(むしろ重要人物として追跡してた)
舞台中継で全裸の集団がちんこ丸出しで踊っているのも垂れ流しだった
478名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:15:08.70 ID:pN9KRmKz0
>>169
スカイネット乙w
479名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:24:40.25 ID:gSDBDf4D0
>>440
> リンダハミルトンはあの顔でよかったように思う
> あの迫力が結構いい味出してた

例えば心理学者のシルバーマンが撮ったビデオで
サラが未来に起きる事を半狂乱で叫びながら訴えるってのがあったけど、
あの場面はすごい迫力だと思う

ちなみにあの場面は1との対になってるけど、
1と2が同じ監督だけに
2ではそういう対の場面がたくさん出てくるね
やっぱキャメロンは上手いな〜って思う
480名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 11:31:25.06 ID:Q3wOBW4v0
T3はなんでお猿さんを主役にしちゃったわけ?
T2の子普通に起用すれば良かったのに
481名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:04:22.64 ID:nMK/3AZbO
ERとかニキータのシェーン・ウエストも
T3でジョンの候補だったらしいな
482名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:07:16.41 ID:pIFX+C+20
>>480 ドラッグ中毒の猿を起用すると思うか?
483名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:26:21.59 ID:Q3wOBW4v0
>>482
でもハリウッドって薬やってる奴けっこう多いんじゃね?
キャリーフィッシャーも中毒で薬やりながらSW撮影してたって言ってるし
484名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:49:30.17 ID:gSDBDf4D0
程度にもよるでしょ〜
485名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:57:34.93 ID:VORYnmMFO
>>482
そのT3のジョンに麻薬中毒設定があるんだが(笑)
486名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 12:59:16.75 ID:pIFX+C+20
>>485 麻薬というよりは睡眠薬中毒みたいな感じだったぞw
487名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 18:21:54.60 ID:A6YzyDdI0
3のジョン役は、最初は2と同じ俳優を起用する予定だったらしいが
麻薬中毒で更正施設に入院していたためオファーできなかったそうだ

その俳優は今も役者を続けているが、やはり生活は荒れているらしく
何度か警察沙汰を起こしているね
488名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 18:30:51.90 ID:2HDsXDIx0
カルキン坊やも薬物中毒だね
489名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 18:51:01.38 ID:hnSOGD0KO
2で終わっておくべきだったな。
当初のプロットがノベライズに反映されているが、
ジョンコナーが指導者になった後、「伝説の母」サラは別の任務中に戦死。皆の前で平静を保ったジョンが一人の時に涙を堪えている姿を見たカイルは「彼の為なら死ねる」と誓う

溶鉱炉にT800が消えた後の同じ西暦年。
成人して政治の世界で国の指導者になるジョン。その背後の木陰で孫をあやすサラ。
490名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 18:55:37.64 ID:gSDBDf4D0
一人しかいないエドワードが使えないってのはしょうがない。
けども他にたくさんいる俳優の中で、
なんで猿が選ばれたのか不思議。

外国では評価高いのかな
491名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 18:58:17.15 ID:FAVWAIQF0
今、母ちゃんが
おでんでんでんでん♪って
言いながら、おでんを鍋ごともってきた。
492名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:00:56.13 ID:Shmw66YAO
>>485
なんだぴったりじゃないかww
激太りのジョンもまた感慨深いものさ
493名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 19:07:12.44 ID:+p5GgKRm0
未来で仲間の前でうおー!とかやってるところ以外では
T3ジョンの人も"T3のジョン"には合ってたと思うけどな。
494名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:15:43.38 ID:MU37Z0XkO
T3の岡村似のヘタレジョンを見て、カイルは「彼の為なら死ねる」とは
思わないだろうな
495名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:24:01.82 ID:gSDBDf4D0
>>494
なるほど確かに
それは作品の根幹に関わることだなw

T3は女性の強さが強調された作品になったね
496名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:41:41.35 ID:kgYJjf4J0
小学校の頃、サラが精神病棟みたいなとこで医者に顔舐められたシーン見て興奮したのは
俺以外に3人ぐらいいるよな
497名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:43:55.30 ID:2HDsXDIx0
T1のサラの乳首をオカズにした奴、挙手!
498名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 20:49:03.07 ID:oZ07tSvv0
>>479
そうそう、そこだよ
あとは必死こいて銃撃ちまくってるシーンとかね
あれくらい野性味ないとダメなんだよ
499名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:12:36.06 ID:9HnR+rc70
>>379
最初のシュワが服奪うシーンとかサングラスかけるシーンとかにエフェクトかかってて
妙にシュワの肌がツルツルスベスベ
勿論、ドーランやファンデーションや擬似皮膚で誤魔化してるっていうのもあるんだが
違う映画だとゴエモンとか、
プレデターも最新版のBDは肌が今風の映画みたいにツルツルスベスベにされてる

500名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:23:24.18 ID:SH2N0krWI
>>461
ドラマ版の女ターミネーターは弱すぎる。
ドラマ版は男ターミネーターがFBIを
返り討ちにするまでが、おもしろかったな。
501名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:31:39.47 ID:oA2WdCGJ0
サラ・コナー・クロニクルズあるじゃん
大コケしたけど
502名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 21:52:42.90 ID:MOVlEuLp0
>>490
3のジョン役にあの俳優が選ばれたのは、両親(サラとカイル)に顔が似てるから。という説がある
海外サイトで親子3人の写真を並べてる所があったが、確かにそういう見方をすれば「猿顔系の親子」という感じで
統一感がなくもないなと思った
503名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 22:13:57.24 ID:oCqLtNwW0
ヤマトも次は沖田艦長復活
504名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 22:19:44.88 ID:mDL9LS0L0
ぜんぜん違う
皿コナーなんて付録

シュワちゃんとジョン・コナーとT1000とガンズの
4つこそが要だよ
鉄人28号じゃ無いけど、少年がロボットを操縦ってのは鉄板
505名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 22:31:37.19 ID:+YnP2vDH0
>>504
 典型的なT2脳だねぇ・・・。
506名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 22:58:57.26 ID:oCqLtNwW0
大鉄人17も入れてやれ
507名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 23:07:01.62 ID:JivnIoBN0
ガンズって全編合わせても3分足らずじゃねーかよ

あのPVってキャメロンがやったの?
508名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 23:12:18.58 ID:+zRsBDPW0
カイルそっくりのSEALS隊長がサラを助ける物語でおk
509名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 23:29:06.47 ID:xl1kFNBb0
映画だのドラマだのアニメの続編になると、
ああでもないこうでもないて、ウザい意見を書くバカが多くて笑える。
出来上がる新作を見て、そのまま受け入れればいいだろ?
文句があるなら自分で制作費を出して、自分の思い通りに作れよバカ。
一々うぜぇんだよ。
黙って金払って見てりゃいいんだよ。
510名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 23:29:21.25 ID:hjegNIn80
さっさとロボコップと共演しろや
511名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 23:36:36.58 ID:gSDBDf4D0
>>502
まぁ言われてみればそんな気がしないでもないか…w
見栄えより類似で選んだわけね

で2は逆 と
512名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 23:49:30.32 ID:pIFX+C+20
>>509 お前とは気が合いそうだ!!
513名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 23:55:25.59 ID:skBOKZRh0
結局、ジョン・コナーがどのくらいすごいか、なぜマシンたちが
あれほどおののくか、どこにカリスマ性があるかを描いた作品はなかった。
TV版ですらも。

だから、復活作があるとしたら、ヒーローはサラではなくジョン。
514名無しさん@恐縮です:2011/09/01(木) 23:56:45.27 ID:/Pst+Y3NO
>>465

将来息子が指導者になるために、必要な男と判断したら、ためらいなくセクロスするんだろ。
息子を生んだ頃なんか金はないんだし、武器は自分の身体しかなかった。
515名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 00:03:11.65 ID:fjS6bDS20
ジョンがどんな奴か具体的にわかるとそれはねーだろって感じが増すだけなんだよ。
人類を救う抵抗軍のリーダーって設定を考えるとどんな人物でも無理がある。
謎にしておくからいいんだ。
516名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 00:07:04.77 ID:qIbqECNYO
リン監督、俺のお気に入りのポール・ウォーカーも、ターミネーターに出してやってくださいよ〜!
517名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 00:16:11.26 ID:1tsdix4X0
ジョンコナーは武器を取らないリーダーなんだよ。
そこがすごいところでカリスマ部分だな。
2でジョンは一回も銃を撃ってない。
もちろんハリウッドの規制で子供には銃を撃たせられないだろうが、
むしろあれはジョンコナーのキャラ設定に関わっていると思うね。
518名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 00:28:20.24 ID:K6H6pxwh0
友近のソーセージを食う女戦士のモノマネの元ネタってサラコナー?
519名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 00:37:52.51 ID:TOzRIGZv0
>>513
 ジョンの特異性は、いちいち描写しなくても1作目で明らかになった誕生の秘密だけで十分でしょう。
 むしろ実際にジョンと言う人物をスクリーンに登場させるのはヤボだよ。
520名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 00:39:40.29 ID:TOzRIGZv0
>>515
 同感。
 言ってみれば、ジョンってのはコロンボのかみさんみたいなもんだ。
 
>>518
 サラとリプリーが混ざってると思う。
521名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 00:43:22.14 ID:z1Jx7HEYO
2の監督キャストで3を作ればいいじゃないか
失敗は無かったことにすればいい
522名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 00:57:34.18 ID:iClBVYOg0
タフミネーター2はどうなったんだ?
523名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 01:40:39.65 ID:icHkzs180
>>513
ジョンは2の最後のあたりで、
1のサラを彷彿とさせるような
未来の指導者としての片鱗を見せる場面がちょびっとあったね

1の最後で覚醒したサラが
2で全く別人みたくなってたのを踏まえれば
定石通りでいけば本来は3で
ジョンのリーダーシップが描かれたのかな
524名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 02:02:21.30 ID:kOHtoiri0
>>483
トチ狂った世界だなw
日本の芸能界も人のことは言えんが
525名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 05:37:37.02 ID:UPOxKdsMO
バイオハザードのだめなところはリプリーを意識してるところ
526名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:32:25.71 ID:JRtrycQn0
>>32
T3よりT4の方が黒歴史なんだけど…。
527名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:43:26.07 ID:icHkzs180
>>525
それって一応 スレチだよねw
528名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 06:51:07.88 ID:guZcUduVO
リンダ・ハミルトンは最近急激に老婆のような容姿になったし、
T3の時には出演依頼があったのに、高額ギャラを蹴って拒否した。
実現しないことをわざわざ公言するなんて、この監督アホすぎ。
529名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:10:55.64 ID:sy3yLUmc0
>>516 カイル・リース役かジョン・コナー役のどっちかではと言われている
530名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 07:34:23.32 ID:RxSzjuiY0
531名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:05:26.86 ID:B+l4dazUO
>>526
Salvationの方がまだマシだな。
T3は誉める所が一つもない大駄作。
532名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:44:29.02 ID:FDaiFWPv0
3で優れているところは
・実物シュワが出てる
・ハリウッドでは珍しいバッドエンド
くらいか
533名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 08:56:56.48 ID:GJ5koRrh0
4ってターミネーターあんまり関係ないよな
それより遥かに強いロボット出てくるし
534名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:03:13.54 ID:Wwb9LE8Z0
T3は駄作
T4はナンバリング詐欺
535名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:05:14.81 ID:1Q9ITM+V0
T2のあの美少年はもうどこにもいないんだな…
536名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:45:42.54 ID:duIvswhw0
>>533
確かに巨大ロボットはあれだが
普通に考えるとハンターキラーの方が強いからなあ。
未来の戦争でターミネーターが活躍する方が無理がある。
ありそうなのはやっぱり未来でもジョンを探して殺す話くらいw
537名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:47:50.05 ID:u9DnRDT+0
ここまでオワコン無し
538名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 09:50:43.73 ID:s7Y9IE0h0
クロニクルズをちゃんと完結させろよw
ワープした後どうなるんだよ…
539名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:43:48.75 ID:VcERGoAd0
T3を昨晩見直したが、凄くテンポが良くて面白かったよ。
前半のカーチェイスはシリーズのカーアクションの中でもダントツの凄さだね。
それとT-XとT-101の肉弾戦もT2のときよりも凝っていて面白かった。

T3はジョンの猿顔とシュワのやや老けたシワに慣れたらかなりレベルの高いSFアクションだと認識した。
540名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 10:51:10.14 ID:XWR/xVJG0
シルバーマン先生主演で作れよ
541名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:20:06.15 ID:yu1AwfBC0
>>532
3はバッドエンドというか、状況的には1のエンディングに回帰しただけなんだけどな
542名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 11:25:25.17 ID:duIvswhw0
T1のエンドは歴史が変わらなかったからジョンが未来で勝利するエンドなんだけどね。
T3のエンドは歴史が変わった上にジョンが殺されることを知らさせるたあとだから全然違う。
543名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:29:03.96 ID:sy3yLUmc0
>>534 ×ナンバリング詐欺 ◎外伝
544名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:36:10.06 ID:xm4cNOwQ0
545名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 12:54:51.63 ID:K6H6pxwh0
この手に言いな
546名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 13:03:55.39 ID:sy3yLUmc0
>>542 T3ではジョンが死んでジョンの子供が重要な人物になるって未来になっちゃったんだよな
547名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 13:26:23.86 ID:B+l4dazUO
T3のラストからはT1に繋がらないよ。
全く別の未来になっちゃった。
548名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 13:29:30.34 ID:TcT91vCI0
エイリアンシリーズのリプリーみたいなもんだな
549名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 13:49:37.02 ID:QbpT8JmA0
>>36
ビッチっつーか、息子最優先の結果でしかないからなあ
息子の為になるなら、どんな事でもやる「母親」になっただけ
しかも、その息子を教育し、護り育てる事が「人類を護る」事に繋がるんだから
550名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 14:03:18.57 ID:sy3yLUmc0
>>549 カイルが生きてたら別の未来になってただろうな
551名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 14:40:46.40 ID:yMYXhZeM0
T2で核戦争回避したとか言ってる奴がいるが、
そんなわけあるか。
T3で勝手に核戦争回避の設定にしただけだよ。
T2の段階では核戦争は回避してない。
なんのためにわざわざ腕を引きちぎったと思ってるんだ。
552名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 14:42:02.55 ID:/52Nw5L/O
4はクリスチャンベイルがイケメンなこと以外
なんの見所もなかった
553名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 14:43:46.68 ID:aUNlZnFB0
1のセックスシーンでよく抜いたよ
554名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 14:51:27.69 ID:sy3yLUmc0
>>552 元々の脚本ではジョンは2、3分しか出番無かったけどベールの我がままで出番が増えた
555名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 16:13:50.52 ID:icHkzs180
>>539
おれは、未来の事を信じなかったケイトが
ようやく真実を認めるようになる
っていう途中のシーン(彼女の父親の元に向かうと決める場面)が
何度見ても気持ちイイw

何度か見る内に気付いたけど
2って大作だけど他のSFヒーローもののような
大規模な戦闘シーンってないんだね(言い方が曖昧だけどw)
それでもすごい大作っぽい感じがするし面白いんだから
やっぱ作り方が上手いのかな〜と思う
556名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 19:52:53.86 ID:v95sa3WS0
>>542
3の未来世界でも、ジョン率いる人類側が勝利を目前にしているという状況だから、
これは1の未来世界と大勢としては変わらんよ

もちろん、2で歴史が変えられたから1の未来世界と全く同じというわけではないけど
557名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 19:57:20.44 ID:AayLGXDA0
T3は全くT1に戻していない、むしろT2を凄くまともに継承した先の見えない未来の世界。
T2後に審判の日の予定が変わり未来の幹部が殺された。
558名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 20:06:37.19 ID:iVSDzIC00
>>554
そもそもチャンベはジョンじゃなくてマーカス役だったらしいな
559名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 20:19:33.79 ID:v95sa3WS0
>>558
つまり、作り手の意図としてはターミネーターという映画の主人公をマーカスに変えたかったわけだな
560名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 20:22:07.63 ID:FDaiFWPv0
>>539
そのシーンは実際にシュワがクレーンにつかまってるから凄い(流石に建物に突っ込んでるシーンの時は人形だが)
561名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 20:32:17.05 ID:VcERGoAd0
>>560
あれスタントじゃないの?
本当に動いているクレーンにシュワ本人がぶら下がっていたら凄い勇気だけど、
万が一怪我をしたら凄い額の保険金が支払われそうだな。
保険屋もスタッフもハラハラしたことだろう。

あのシーンはアクションがぶっ飛びすぎて笑った。で、ビルの中をぶち抜いても振り落とされないで、
消防車と正面衝突→俺が運転する(この辺はT1,T2でも同じ流れがあるからシリーズの伝統芸みたいなものか)
ここはゾクゾクしたな。で、クレーン車の大破とか、すげーーーっ!って感じで只驚いて感心したよ。
562名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 20:39:08.67 ID:FDaiFWPv0
>>561
実際に肩を負傷した。それで撮影が延期された
しかしシュワの驚異的パワーにより予定より早く復帰し撮影スケジュールに影響は出なかった

逆に言えば、シュワはあのシーンくらいしかまともにアクションしてないんだよ
トイレのシーンとかも、殆どCG&人形だし
563名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 20:42:00.06 ID:8e4DOTg00
歴代のターミネーターが出んの?
564名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 21:06:12.62 ID:VcERGoAd0
>>562
怪我したのか。
あれは素人目に見ても危険すぎるだろ。

他のアクションシーンは格闘場面が多いけど、スタントにしたのか。
情報ありがとう。
565名無しさん@恐縮です:2011/09/02(金) 21:59:58.49 ID:B+l4dazUO
>>554
そりゃクリスチャンベイルに出演を依頼して2〜3分の出演で快諾するわけないな
566名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 00:06:46.40 ID:TOzRIGZv0
>>557
 3はお話的には1と2のツジツマ合わせに終始したという感じだったな。
 そういう意味で、キャメロンの作った世界から一歩も出ていない映画。

 ジョン・コナーというキャラクターを、自分達の作ったマーカス・ライトというキャラクターに
入れ替えようとした4とは、その辺の作り手の志向が全然違うね。
567名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 00:39:42.68 ID:fNsd2J9j0
>>566
> キャメロンの作った世界から一歩も出ていない映画

それはそれでいいと思った
568名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 03:03:51.04 ID:fNsd2J9j0
今ごろ見たけど
>>532
> ・ハリウッドでは珍しいバッドエンド

なるほど、それもあるからおれ的に高評価かも
スピルバーグの某映画も途中まではBE的なんだけど
最終的に逆になってがっかりしたしw
569名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 03:19:17.39 ID:AV8x6Wfw0
5? 2で完結したじゃないか。
なんで綺麗に終わった作品の続編を寄ってたかって作ろうとするんだ。
570名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 03:25:23.79 ID:fNsd2J9j0
>>569
そりゃ金儲けのためでしょう
商業映画なんだから
571名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 07:10:43.95 ID:kNJNFG5y0
>>569 子供みたいな考えは止すんだ!!
572名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 07:17:09.19 ID:6q6FebXC0
そもそも2の時点で、金のためにムリヤリ作った続編なんだけどなw
573名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 07:21:40.81 ID:bcWRuaJ20 BE:3395200777-2BP(0)
一方その頃ハーフナーのチームメイト犬塚は、ブログに後輩未蘭19歳とビアガーデンでお酒を飲んだ写真を公開しバレて削除

ttp://stat.ameba.jp/user_images/20110902/22/inuzukayusuke/a4/1e/j/o0480035911458534133.jpg

ビアガーデン
2011年9月2日21:05:11
ビアガーデンにやって来ました

と言っても雨なので室内

台風のせいかな

今日はビール5杯飲むつもりだったんだけど2杯で頭痛くなっちゃった

9月に入ったけど、まだまだ俺の気持ちは夏です

俺の兄弟達









iPhoneからの投稿

ヴァンフォーレ甲府スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1314589261/701-800
574名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 07:24:33.27 ID:kbXykNjKO
2自体がキャメロンのセルフリメイクなんだがな

大体なんで続編にする必要性があるのかわからんな
リセットしてキャスト一新して新しいターミネーターにすりゃいいのに
575名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 07:39:30.05 ID:fNsd2J9j0
>>574
2の話?5の話?
576名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 08:58:31.67 ID:hUeeeo6x0
zガンダムまで認める
577名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:06:17.20 ID:JCyef2pB0
バットマンみたいにリブートするのが正解だろうな
旧作の続編をやるのはもう限界だよ
578名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:08:08.20 ID:JjMBidx30
ターミネーターは2で終わっただろ?
何で5とか言ってんだよ…あ、タフミネーターの5か?
579名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:55:21.74 ID:ZeHuYLpu0
ターミネーターが福島を復興する内容にすればいいのに
580名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:55:29.55 ID:P8qRoUa+0
ターミネーターが見方になった時点で俺のターミネーターは終わったな。
581名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 10:59:57.02 ID:/4HnGLiz0
捕獲したターミネーターを使うってのは普通ありえそうなことなんだけど、
ホラーとしては弱くなったよな。
582名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:09:12.86 ID:+luC2hlv0
B級だった1が一番面白いという皮肉、サラも美人じゃなかったけどそれが良かった。
583名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:15:42.96 ID:GxIECK6g0
キャメロンが「T2で物語りは完結!」と公言してなかったっけ?
リンダ・ハミルトンも出演拒否しそうだが。
584名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:17:23.41 ID:fNsd2J9j0
>>583
権利がどこにあるかで決まるからね
585名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:33:20.16 ID:neu4M4/nO
ターミネーターが味方になるのも最初は斬新だが、T3の時はまた同じパターンかよって
感じだったな。
敵もしょぼかったし。
586名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:36:50.52 ID:/4HnGLiz0
どうせなら味方のにターミネーターが複数いるのに、どんどん倒してくるくらいの新型を出して欲しい。
と思ったけどハンターキラーでいいかw
587名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 11:59:34.11 ID:k1oocSAq0
>>585
3はジョンがヘタレになってたのが萎えた
588名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 19:34:11.19 ID:YkIyh0oY0
3は確かにジョンはブスだしガッカリだけど、4よりはちゃんとターミネーターしてるよ。
クレーンに掴まってビルに突っ込んでくシーンだけでも、CG時代において大いに価値あるし。
4は3に比べてまとまってはいたかも知れないけど、あんなトランスフォーマーみたいのが見たい訳じゃないのよね。
3と4、どちらも劇場で観た1回きりだけど、3の内容は覚えていても、4はどういう話だったのか正直ほとんど覚えてない。
2か3の続編なら予習復習なしでOKだけど、4の続編なら観に行く前に前作の復習必須だわ。
589名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 19:58:23.62 ID:2NgQR7K70
>>585
2でターミネーターが味方になった時点で、別に斬新とは思わなかったなあ
「ああ、シュワがスターになったから善玉にするわけね。ハイハイ」という印象だったわ
590名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 20:41:26.08 ID:Rtim76Af0
>>587
ジョンのヘタレ化は、そういう演出をした意図は分かるけど、いかんせんやり過ぎだったなw
591名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 23:16:49.96 ID:vKj0y0Nr0
ゴリラ顔だよな
592名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 23:17:18.87 ID:9X3V8GHU0
TSCC続編やれや糞が
593名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 23:20:20.67 ID:HnJAkika0
>>589
お前はストーリーでなく芸能雑誌で観ているのか。
594名無しさん@恐縮です:2011/09/03(土) 23:21:07.71 ID:/IDlMvlrO
もう止めろって(´・ω・`)
595名無しさん@恐縮です:2011/09/04(日) 00:37:44.76 ID:PYg15KZc0
ジョンコナーのほうが重要だったような
596名無しさん@恐縮です:2011/09/04(日) 00:47:13.38 ID:hYURB4iR0
キャラクターとしてはやっぱり最重要はシュワでしょ
ターミネーター=シュワだよ 結局
597名無しさん@恐縮です:2011/09/04(日) 00:59:56.06 ID:HA6mZuaB0
2のおもしろさわからんやつはいないだろうとおもったがいるんだな
598名無しさん@恐縮です:2011/09/04(日) 01:26:25.46 ID:JrKKWNop0
3は完全に失敗作
もっとも重大な欠点は、勝手に核戦争回避したことにしていることだ。
T2では決して核戦争回避できていない。
それはシュワの片腕がもぎ取られることでもわかる。
最後、製鉄所の炉にターミネーターの腕を投げ込んで溶かすが、
あの時点でまだ工場内の歯車に挟まってちぎれた腕が残っている。
599名無しさん@恐縮です:2011/09/04(日) 01:40:41.29 ID:hYURB4iR0
>>598
>もっとも重大な欠点は、勝手に核戦争回避したことにしていることだ。

 いや、3は核戦争回避してないじゃんw
600名無しさん@恐縮です:2011/09/04(日) 01:42:47.27 ID:JrKKWNop0
>>599
核戦争回避したからジョンがあんなヘナチョコになってるんだろ
601名無しさん@恐縮です:2011/09/04(日) 01:49:15.56 ID:CP9UYehT0
2のエンディングで核戦争回避出来たって前提から3が始まってるっていいたいんだろ。
劇場版と特別版、どちらのエンディングを前提でも3には一応繋がるし。
602名無しさん@恐縮です:2011/09/04(日) 02:01:38.66 ID:qBe643nu0
T2の真のラスト放送してしまえ
603名無しさん@恐縮です:2011/09/04(日) 02:02:00.63 ID:IXrmprUO0
4はそこそこ出来てたよ。

ファーロングが大人になり、ベールになったがイケメン具合に不自然さ無し。
ジョンの顔の傷がどうやってついたか。
初代シュワの登場。その時の音楽がデデンデンデデン!
1のラストでテープレコーダをサラが使ってたが、そのテープを未来のジョンが聴いてた。
終始シリアスな展開と銀残しによる荒廃的な世界観を演出。
カイルリースとの出会い。


ファン、シュワ、キャメロンにそれなりに敬意を払ってたと思うが、
604名無しさん@恐縮です:2011/09/04(日) 02:36:34.48 ID:d/QJuFQC0
4はそこそこ出来てたよ。
4はそこそこ出来てたよ。
4はそこそこ出来てたよ。
4はそこそこ出来てたよ。

まーじですかぁぁぁーあ
605名無しさん@恐縮です:2011/09/04(日) 03:32:17.88 ID:2lNAPuvQ0
>>604
> 4はそこそこ出来てたよ。
>
> まーじですかぁぁぁーあ

そうなの?
606名無しさん@恐縮です
日本が勝手にT4というタイトルを付けただけで、Salvationはパート4ではない。
そう考えたらまあまあ良い映画だとは思う。