【映画】『ソウ』のジェームズ・ワン監督は忍者大好き。日本のアニメ『獣兵衛忍風帖』を映画化したいと熱望。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1破産王φ ★
「ソウ」の監督&脚本家と「パラノーマル・アクティビティ」の監督・製作チームがタッグを組んだ話題の新作ホラー
「インシディアス」が8月27日より公開となる。そこで「ソウ」の監督ジェームズ・ワンに話を聞いた。

一体どんな恐怖映画を目指して製作したのだろうか? ワン監督は、幽体離脱を題材にしたストーリーを作りたかったと言う。
曰く「後半がとてもインパクトのある作品だから、前半をよりリアリズムに描きたかった。普通な家族を描きたかった。
観客がフォーマット慣れしているので、期待を裏切る演出を行って、サスペンス色を増していったんだ」とのこと。

現在は4〜5本のプロジェクトが動いているというワン監督。まだ具体的には言えない企画の中に「実話をもとにした怖い映画」
を作る企画があるそうで、また「大予算があれば、いつかはスティーヴン・スピルバーグやジェームズ・キャメロン、ティム・
バートンのようなファンタジーフィルムやSF作品を作ってみたいけどね」と新たなジャンルへの意欲も見せる。

日本の文化や漫画などを題材にした映画製作に興味あるか訊いてみたところ、「アニメ、マンガが大好き。特に、忍者が好き」
と目を輝かせたワン監督。「アメリカで大人気の『Ninja Scroll』という作品をぜひ映画化したいと思っている」と構想を
明かしてくれた。「Ninja Scroll」は1990年代の日本のアニメ映画「獣兵衛忍風帖」。現時点でアメリカ公開が決まっているようだ。
今後もワン監督から目が離せなくなりそうだ。

http://www.hollywood-ch.com/news/11082611.html?cut_page=1
2名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 16:44:36.17 ID:Uwbqqpj30
でも見切りができないだろ
射殺
3名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 16:44:41.65 ID:MP7fS9IW0
もとネタの風太郎を映画化しろよw
4名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 16:45:00.42 ID:clxJwcEW0
サスケと乱太郎しか知らない
5名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 16:45:20.28 ID:vP82BwEl0
外人はなぜ獣兵衛忍風帖が大好きなんだ?
6名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 16:45:50.29 ID:+mt0yvPU0
忍者武芸帳を映画化してくれよ
7名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 16:45:57.74 ID:CA3IJKf+0
ハリウッドでは忍者役は朝鮮人のもの
8名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 16:46:26.54 ID:pUHg9i3t0
ああそう
9名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 16:47:16.59 ID:Oikclfue0
忍者が好きなら忍たま乱太郎とキャット忍伝てやんでえを
映画化しろ。
10名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 16:47:37.41 ID:uKN8+jxD0
誇らしいニダw
11名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 16:47:39.41 ID:GyiccXkr0
ほんと外人は川尻好きだな
12名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 16:48:25.83 ID:OMU3GA0s0
GAIJINはNINJA好きだよなあ
何がそんなにいいんだろう?
13名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 16:48:32.68 ID:7u5yOokZO
ハット…いやなんでもない
14名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 16:48:40.35 ID:70HUujjy0
日本人も知らないようなアニメよく知ってるな
15名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 16:49:17.53 ID:uyU1hxvA0
やるならNinja Gaidenを頼む
16名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 16:49:25.23 ID:GyiccXkr0
>>14
川尻知らないでアニオタは名乗れない
そいつは”ニワカ”ってやつだ
17名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 16:51:01.30 ID:MP7fS9IW0
日本人だって忍者(くのいち含む)大好きだろ。
とりあえず昭和的には好きだったはず。
18名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 16:51:56.41 ID:XeroyaKH0
この手の忍者アニメに一定の需要があったのは妖刀伝のおかげだろ。
19名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 16:52:15.24 ID:MymsGWWG0
忍者ってアニメ・マンガじゃないけどな
アニメ・マンガに出てくる忍者が好きなのか、
ただの忍者が好きなのかどっちなんだ
20産業廃棄物:2011/08/26(金) 16:53:46.48 ID:94jTN4t80
      ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ にんじゃ〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´

21名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 16:54:02.24 ID:hRKN09GUO
ニンジャガイデンはいつ映画化するの?
22名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 16:54:10.12 ID:cv8tVsfy0
キャッ党忍伝てやんでえがお似合いだよ
23名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 16:56:51.82 ID:In4fGA5p0
>>5
不思議だよな。
日本だとドマイナーなのに。
ストーリーも陳腐だし。
ナニがいいんだろうね?アメリカでは。
24名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 16:59:02.22 ID:+qq6ygia0
大抵、日本のヲタ系文化大好きとか言う奴は

中国系アメリカ人
25名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 16:59:26.36 ID:m3lLRIe90
おっぱい出てくる忍者モノだっけ?
26名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:00:01.26 ID:sc9Jcxcv0
手裏剣って投げる時にギザギザが刺さって危ないから、持ち手を付けたほうがいいと思う
竹とんぼみたいに
27名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:00:05.44 ID:hFEscpQJ0
川尻の映画はどれも終盤尻すぼみだけど最初の1時間はべらぼうに面白い
28名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:00:56.95 ID:ISjzFMTc0
ソウって、金田一少年の事件簿に似てるよね
29名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:01:48.65 ID:C8sRPEfv0
忍者物の最高傑作はカムイの剣。断言する。
30名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:01:53.20 ID:MP7fS9IW0
まあ中ニ高ニストーリーはあってもなくても同じようなもんだからな。
忍者アクションだけで成立してるからだろう。
31名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:02:26.92 ID:7Je8Lzyd0
楽しみ
32名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:03:02.18 ID:XXoIUrfh0
ここはくのいち忍法貼だろ
33名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:05:21.60 ID:quH4cnfQ0
くノ一忍法帖のハリウッドリメイクはみてみたい
34名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:06:18.72 ID:jWfJHn9A0
川尻監督作品の中でも「獣兵衛忍風帖」やたら海外で人気あるよな。
まあ面白いんだけど、ここまで海外人気が高い理由がよくわからん。
そんなにニンジャ好きか?
35名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:07:12.08 ID:YFUhq4WT0
主演は朝鮮忍者、グレッグ・パークで頼む
36名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:08:06.40 ID:1wGXnKhc0
魔乳秘剣帖を頼むわ
37名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:09:48.96 ID:9YnZP+nK0
十兵衛ちゃんがハリウッドで映画化すると聞いて
38名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:10:30.71 ID:8FOYaf+q0
獣兵衛って忍者っぽくないだろ
39名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:12:24.49 ID:MymsGWWG0
忍者ハットリ君のお面をつけた殺人鬼、怖いぞ
40名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:12:35.26 ID:r5SbFbQYO
忍者のマンガだとムジナが最初に頭に浮かんでしまう 
インパクトあったんだろうな〜
41名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:13:51.76 ID:xS6lFhV20
>>40
跳ね頭のネタバレですね
42名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:15:50.79 ID:D3wSx9EN0
川尻はOVA妖獣都市でエロバイオレンスっつーインパクトがあったのよ
海外じゃその頃うろつき童子っつー同系統のアニメが人気だったんだけど
川尻はそれをハイレベルで実現してたの
43名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:15:56.88 ID:NJWZ3J830
>>34
むしろ日本で人気ないほうがおかしい。それぐらいクォリティ高いアニメ。
あのキャラデザは萌えキャラ全盛の日本じゃ話題にならないのはどうしよう
もないが、海外のほうが正当に作品評価してるよ。
44名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:17:08.42 ID:68Eu/MxIP
付き合おうかな、と思ってた女に、映画何が好きって聞いて、
ソウシリーズの魅力について熱く語られて引いた。

聞いといてよかった。
45名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:17:43.89 ID:MP7fS9IW0
OEDO808より獣兵衛の方が人気みたいだから忍者の方が受けがいいんだろうな。
3話の紅のメディアの方がコンパクトにまとまってて面白いけど。
46名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:20:13.23 ID:ISjzFMTc0
>>43
あの手のアニメ腐るほどあるじゃん
萌えと等しいくらいの存在
派手だったらなんでもいいアメリカが政党に評価してるとか冗談だろ
47名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:21:51.98 ID:lI1hAu5P0
CyberCity OEDO808もたのむわ
48名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:21:53.46 ID:7vNZNT3s0
獣兵衛忍風帖大好きだなあ
借りてきて何度も見た
当時としてはかなり細かいところにまで気を使った作画も好きだった
尺の割りかたがアニメっぽくなかった感じがあって
ほんとに時代劇見てるのと同じ雰囲気で見られるのが好きだったな
49名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:22:35.19 ID:kX5lB0850
魔乳かと思って焦ったぜ
50名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:23:57.36 ID:s9w170YS0
忍者龍剣伝も頼むわ
51名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:24:24.22 ID:++bjHdU90
またチョン俳優が捻じ込まれる悪寒
52名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:24:56.85 ID:D3wSx9EN0
同系統があっても作画でそれを実現出来るのは川尻とその一派だったのよ
マッドハウスは細田守や今敏の製作母体
53名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:25:20.52 ID:jo7Ham0F0
妖刀伝とか好きそうだけどな。
54名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:25:40.43 ID:Jy5KFB520
おねがい、やめて
55名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:26:25.23 ID:s8vsebcu0
獣兵衛忍風帖いいよね、さすが
56名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:28:24.99 ID:MP7fS9IW0
川尻アニメはちょっと古臭いけど普通の話だから動き出せばあまり気にならないのが特徴だな。
なんか変な青年の主張があまりないというか。
ゴクウとかもいい感じにアニメ化してるし。
57名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:34:48.83 ID:yQnO8CiK0
何年か前アメリカでニンジャタートルがブームになったことあったね
アニメやゲームそして実写映画もシリーズ化され
テレビドラマまであった
米国人の亀忍者って発想がすごすぎ
58名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:35:39.67 ID:8GtvseT40
獣兵衛忍風帖とか懐かしーなおい
59名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:37:16.03 ID:YYHjKc9p0
オレも好きだけど
60名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:38:39.15 ID:MymsGWWG0
忍者じゃじゃ丸くん
61名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:41:17.94 ID:XOMFWylt0
>>57
ピザが好物って発想が好きだわ。
62名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:42:02.53 ID:PpXhd1uv0
獣兵衛忍風帖は外人が考えるような誇張された表現が売りの忍者ものだから人気があるんだろ。
NARUTOが海外で異常に人気があるのも同じ理由だと思う。
63名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:43:07.09 ID:GzYNqAVx0
十兵衛ちゃんにしとけ
64名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:47:44.86 ID:obs8lSfb0
>>34
獣兵衛忍風帖は最上級の時代劇アニメって評価は変わらないが、山風の映画とか
時代劇に日本人慣れてるから。
65名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:49:41.15 ID:6xYdEmT9O
バジリスク映画化でおっぱいおっぱいを
66名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:50:20.23 ID:Q/tZblb20
忍者といえば素手で首はね
67名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:51:04.50 ID:J+3sIkR70
妖獣都市と魔界都市新宿も頼む
68名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:55:38.79 ID:TUijcp4V0
何年か前にディカプリオも映画化を考えているとか言ってたぞ。
アニメの方は人気なさそうだな
69名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 17:59:40.08 ID:JjdVvgJt0

「パラノーマル・アクティビティ」
なんだこの映画?

ここ十年くらいで最低のボッタクリ映画だ
「2」もクソ以下
これが全米1ってウソつくな‼

ちなみに「ソウ」は1作目を見たら、あとは時間の浪費だ
70名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:04:32.57 ID:43idxCynO
ジェームス・ワン最新作
草−戦国忍法帖−
忍者の十兵衛は領主サナダから領内で起きる連続猟奇殺人事件の調査を依頼される
そして犯人が征服された前の領主の軍師竺蔵であると突き止めるが逆に捕まってしまう
十兵衛が目を覚ますとそこはからくり屋敷
各ポイントには十兵衛に関係ある人物が捕まっており、選択を迫られる
「さあ遊戯を始めよう」
十兵衛はからくり屋敷から脱出することができるのか…
71名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:06:38.05 ID:IhND6Xjd0
こいつにジョジョやってもらえよ
72名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:06:42.70 ID:41UANswD0
まったくしらねーけど90年代アニメってことはエバの影響を受けた意味不明なストーリー、
90年代萌え絵の影響を受けたテカテカケバケバ頭蓋骨変形のキャラデザ、
韓国に丸投げしたカクカク作画崩壊なんだろうっては予想が付くな
73名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:09:58.40 ID:lFYy1W+2i
グレートムタの実写版頼む
74名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:12:13.01 ID:QmfXhKlJ0
DVD借りようとしたけど店のPOPで「この人実は生きてます」って矢印付きで書いてあって借りるのをやめました
75名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:14:22.97 ID:PpXhd1uv0
>>72

お前知らないなら黙ってろ。

獣兵衛忍風帖が作られたのはエヴァより前だし
キャラもリアルタッチでまったく萌え絵じゃない。
作画レベルも高くて今のアニメよりよっぽどよく動いてるよ。

76名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:19:18.14 ID:4NIutZst0
だが断わる
77名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:19:46.68 ID:fhqH9Fg80
外人のサムライ忍者好きは異常
78名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:24:14.08 ID:/yFyBfm/O
この人元は韓国人だっけか?
79名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:25:46.80 ID:1FlVyhyl0
忍者部隊月光をベースに米軍に忍者部隊を創設してどうのこうのとやれば
ハリウッドの大作になる
80名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:33:20.87 ID:5XCn/af30
獣兵衛忍風帖、廉価版でDVD再発してくれ、ブルレイでもいい。
81名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:39:23.12 ID:D4vbVgPn0
バジリスクを作りなおして
82名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:54:11.96 ID:OTQCH5LK0
>>79
ハリウッド作だと忍者は全員白人と黒人で忍者師範代だけはアジア人なんだけど
日本人じゃなくて中国人俳優って感じになりそうだ
83名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 18:58:42.12 ID:XrGv2NOq0
実写化したらなぜか魔乳秘剣帖になってたでござるの巻
84名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:24:37.49 ID:43idxCynO
>>78
中華系オーストラリア人
ちなみにリー・ワネル(1に登場するパパラッチのアダム役でもあり脚本担当)は大学の同級生
85名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:26:11.32 ID:Ixj4RXq40
なんですかそれは
86名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:33:10.15 ID:mPG6jI6q0
主人公がサムライの忍者アニメだっけ?
87名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:36:39.20 ID:TLTYJ/ZB0
バンパイアハンターDの方が、川尻っぽいケレン満載で好きなんだけどな。
88名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:40:03.09 ID:wwBv9Sr40
忍者って雑魚だよな?

俺のイメージじゃいつも侍にスッパスパと斬られてる。
89名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:47:20.08 ID:9hQyD3NN0
ヴァンパイアハンターDも良いよね。
90名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:49:24.27 ID:pXYHXGHIP
日本には、せっかくサムライやらニンジャやら
世界に誇れる素材があるのに
日本のテレビ局、映画会社は
このすぐれた素材を活かすがだけの制作能力がないんだよね

フジなんて、外国にコンテンツを売り込むどころか
逆に、韓国勢に押し込まれている悲惨な状態だし
91名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:51:43.22 ID:MTTjXxSA0
真ん中に寝てる人がジグソーだよ
92名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:51:48.93 ID:Z/qzylJN0
忍法帖シリーズだと思ってた時期が私にもありました
93名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 19:58:45.88 ID:sbwUnvZx0
なんで、一般の日本人が知らないアニメを知ってるんだ?
オタクすぎるだろー
94名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 20:07:53.21 ID:TLTYJ/ZB0
「パラノーマル・アクティビティ」を見て思ったのは、
スピルバーグが、オリジナルを超えるもの作れないとリメイクを諦めたという話は
間違いなく、駄作に関わりたくないがための社交辞令だろうということ。
95名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 20:13:27.80 ID:xS6lFhV20
川尻監督はアニメがTVから消えてマニアックなOVAが主戦場になった頃、
クオリティの高いエロアニメ作ろうぜって流れで評価された人だから
いずれにしろ、表立って価される人じゃないと思うけどなw
96名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 20:46:01.49 ID:Avps8Nkq0
獣兵衛は向こうの人達に人気あるな。
たしかマトリックスの監督も獣兵衛大好きだったような。
97名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 21:30:52.32 ID:hmsgfxEM0
じゅうべいちゃんの方がすきでおじゃるー
98名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 22:24:26.37 ID:P10uSsAu0
>>90
お前がやれよ
99名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 22:28:17.27 ID:VTlqjCHr0
>>98
いや俺がやるよ
100名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 22:37:30.69 ID:ZY7rNanEO
忍者武芸貼を黒澤明の乱のレベルでしっかりドラマ化してほしい
101名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 22:39:45.65 ID:hSP+MQmY0
あああの思考停止の塊みたいなアニメね
川尻って人はジャリアニメのカウンターしか作れない糞オトナアニメの代表
102名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 22:42:46.10 ID:hSP+MQmY0
少年性や笑いを抜き取るのが大人だと思ってるバカ
103名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 22:46:11.83 ID:rXCYzNGl0
必死やな
104名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 22:49:02.42 ID:hSP+MQmY0
川尻、梅津、恩田あたりが一般大人向けアニメの可能性を潰したガン
105名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 23:17:07.30 ID:hMPFdViB0
外国人の考える忍者の忍ばなさね
忍ばねえったらないよな
106名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 23:19:49.54 ID:7IcOjluD0
そうってまだやってるのか
やっぱ続編が劣化していくのは真理か
107名無しさん@恐縮です:2011/08/26(金) 23:20:15.41 ID:mDeeNEoi0
キアヌとたけしが共演したJMの中で、OEDO808の紅の媒体の映像が流れまくってたな
敵の殺し屋の武器が、まんま紅の媒体の主役・ベンテンの武器だった
108名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 00:32:55.15 ID:2nGELVdrP
たまにはダーティーペアはホットだよなとか、ガリアンのチュルルで目覚めたぜとか
今でもジリオンの銃うちにあるんだぜとか、ガンダムよりドラグナーだろとか抜かすオタいねーのか
あいつらこれかアキラか甲殻かうろつきばっかじゃねーか
アニメ好きとか笑わせんなよ
109名無しさん@恐縮です:2011/08/27(土) 16:40:39.48 ID:V+oPSzAH0
たまにはアタッカーYOU!はホットだったよなとか、女王陛下のプティアンジェで目覚めたぜとか
今でもポピニカのスペイザーうちにあるんだぜ(でもダイザーはなくした)とか、ガンダムよりメカンダーロボだろとか抜かすオタいねーのか
あいつらこれかアキラか甲殻かうろつきばっかじゃねーか
アニメ好きとか笑わせんなよ
110名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:34:04.06 ID:eu/ZFfSF0
ガキとババァが裏表になってる奴ってどういう仕組み?どっちが本性?
111名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:34:32.18 ID:gPJvigD70
>>95
そうか?この人が菊地秀行のビジュアルイメージを定着させたことによって
幽遊白書のような漫画が出てきて大成功を収めたわけで
川尻善昭そのものはマイナーな存在ではあるけど作ったアニメは
メインストリームにも大きな影響を与えた重要な位置づけに当たるとは思うよ
112名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:36:57.52 ID:6Vmg3EaP0
稲垣史生が
「日本人の忍者好きは異常。
鎌倉時代を描いた大河ドラマ草燃えるにまで
忍者もどきが出てきた」
と嘆いていた
113名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 01:43:07.85 ID:KhbuUwu30
だって忍者って格好良いじゃん
こればっかりはしょうがないよ
114名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:03:55.05 ID:7Ao37uCf0
鎌倉時代にだって忍者は居た筈だ
雷火を知らんのか
115名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 02:13:38.51 ID:w//LhZb/0
>>34
るろ剣やサムスピの元ネタだからじゃね
116名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 03:57:39.69 ID:Zc4GZUqX0
>>67
妖獣都市だけでいいです。
http://www.youtube.com/watch?v=-U3gEDl_IRk
117名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 04:03:20.63 ID:hiYVzR990
こういう川尻とか恩田って耽美やホラーも笑いを孕んでるのが分かってないんだよね
118名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 04:03:32.05 ID:QqRu75gC0
アニオタには人気無いのねw
119名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 04:06:26.14 ID:hiYVzR990
結局ブルースはやらせてもらえなかった訳でね
120名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 04:11:14.74 ID:gPJvigD70
このアニメはとにかく山ちゃんの演技が神がかっててイイよ
この時期の仕事としてはジーニー役にも劣らない出来
121名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 04:15:06.84 ID:5Y2wL6oY0
バジリスク面白いぞ――
122名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 04:16:23.89 ID:3etnYU0x0
主人公は日本人に育てられた韓国人
123名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 04:16:47.07 ID:ZTza7pzsI
どう見ても黒人にしか見えないやられ役とか劇画に多いだろ?
人種混ぜこぜのファンタジー時代劇、あっても良いと思うんだが。
つか普通に観たい!
124名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 04:20:12.98 ID:w//LhZb/0
125名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 05:46:03.02 ID:JQtO/AuZ0
ラブリー眼帯の秘密がハリウッド映画で明かされることになるのか
126名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 06:05:24.94 ID:gPJvigD70
>>123
本編を見たことはないけどアフロサムライはそういう感じじゃないの?
127名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 06:10:48.24 ID:QfIilmxp0
川尻監督作品って海外で人気が高いねえ
でも映画化させるとまるで解ってないものが出来上がるんだろうな
128名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 06:26:30.06 ID:MCAnu4ZP0
黙ってプロジェクトA子を映画化しろハゲ
129名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 06:38:02.19 ID:7e3xvA+90
忍者の起源は
130名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 06:52:33.09 ID:KwvejyFA0
>>69
>これが全米1ってウソつくな‼

ん?全米で公開した時のランキング見ればわかることだろ
「パラノーマルアクティビティ2」は公開第一週目は一位だったんですけどw

映画通気取ってんのか知らないけど、ちょっと調べればわかることや
「SAW」続編の深読みできなかったお前の頭の基準で語るな、ボケ
131名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 09:10:40.24 ID:91IhvMrC0
>>105
もうちょっと忍ってほしいよね
132名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:27:16.64 ID:w//LhZb/0
>>128
もりやま絵じゃなきゃ価値ないぜよ
133名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 16:36:14.15 ID:lNOPdarA0
>>18
妖刀伝はOVAブームの時のヒット作でその後の伝奇時代劇みたいな路線にも
影響与えたと思うが、作品としてはあっという間に忘れ去られちゃったな。
DVDすら出ていない。
134名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 18:46:59.29 ID:EsgJwVT30
http://www.youtube.com/watch?v=cFwHNuhkaCI
浮浪雲の龍馬暗殺シーンが川尻アクションの原点
135名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:20:53.70 ID:gPJvigD70
>>134
浮浪雲は監督は真崎守なんだけど全体的に川尻監督の色彩が強いよね
最初の雲の登場シーンも川尻監督らしい演出だし
竹薮での戦いも獣兵衛忍風帖で使いまわしてる
136名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 20:46:12.11 ID:7Ayceb+e0
テレビシリーズの方は評判悪かったみたいね
137名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 22:50:27.50 ID:gPJvigD70
テレビシリーズは主人公が同じなだけで別物過ぎたからね
監督も違ったし
138名無しさん@恐縮です:2011/08/28(日) 23:10:38.74 ID:nb2qiC+Z0
本物の忍者は太秦映画村にしかおらんっちゅうねん。
139名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 00:00:19.78 ID:gPJvigD70
>>138
忍者学校もあるぞw
140名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 00:08:56.82 ID:GCU23lf00
141名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 00:10:13.15 ID:1735TGzz0
>>138
今でも忍者がいるのを知らんのか
142名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 00:13:51.01 ID:u1OjHOmBO
ワン監督 是非 ドス竜をリメイクしてトロマ社の「カブキマン」に対抗して下さい。
143名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 00:14:31.36 ID:MrIGCQOTO
くの一忍法帖をお願いします
144名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 00:23:03.74 ID:HPS/iahL0
ソウは死霊の罠Evil Dead Trap(池田敏春監督)のパクリ
http://www.youtube.com/watch?v=uL0xRMXiJck
145名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 00:35:51.89 ID:GCU23lf00
>>144
石井隆が脚本やってんだな
あの監督も海外でカルトな人気あるよな
タランティーノも好きだと言ってた
146名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 00:41:52.93 ID:BAXRf5qJ0
結局海外で評価の高いアニメっ80年代後半から90年代までだな。
日本アニメはほとんどこのあたりに活躍した才能に今でも頼ってる。

2000年から萌えアニメが主流になり始めて一部のオタ向け同人アニメ
ばかり作りようになった。
147名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 00:50:55.78 ID:V2QLqLyBO
石川賢は、亡くなるには若すぎた。
148名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 00:56:37.17 ID:u9RPitO50
中国人留学生がジュウベイなんたらのマニアだった
149名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 00:59:25.01 ID:geVH8rTH0
>>148
ラブリー眼帯の秘密か
150名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 02:29:07.08 ID:PgDpK02T0
これにでてくる忍者って影に潜って他人を操る技を使うやつ以外は
まったく同じかよく似た技を使う忍者が元ネタの忍法帖にでてくるよな
オマージュとしてわざとだろうけど名前も似せてたり
151名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 02:37:45.31 ID:57i4Cpcv0
田口ソウ
152名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 02:39:44.34 ID:78S1KGPz0
もう小西寛子はいないんだよ…
153名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 02:47:57.67 ID:1735TGzz0
>>150
体が岩になる敵はファンタスティック・フォーのザ・シングも入ってるんじゃない
154名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 03:09:30.85 ID:O9FYL3lr0
篠原恵美が主演してた映画だね。
155名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 03:51:37.86 ID:p8eu1YHK0
>>150
山風オマージュなんか車田正美だ石川賢だ菊地秀行だとっくになんぼでもあったじゃん
156名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 06:22:58.36 ID:tSq8bAaE0
えっ…
アニメなの
と思ってぐぐったらなんかすごいキャラクターだった
こんな過激なのか
157名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 06:40:22.38 ID:GCU23lf00
>>156
バトルシーンは今見てもとにかく強烈だからな
http://www.youtube.com/watch?v=x-_K05YaCEg
158名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 06:45:08.22 ID:AH9gI/s30
外人て忍者好きだよな
なぜだ?w
159名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 07:09:01.42 ID:a6VKXBzh0
是非あざみをフィーチャーした映画にしてくれ
160名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 18:56:29.27 ID:1735TGzz0
>>158
ゲイシャとサムライとニンジャは外人の創作にもインスピレーション与えてるもの
161名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 19:00:05.71 ID:vjs0CROq0
海外はサムライよりニンジャの方が好きだな。
世界中中ニ病だな。
162名無しさん@恐縮です:2011/08/29(月) 19:08:46.81 ID:vjs0CROq0
全然知らんアニメだけど、気になって調べて映像見たらグロシーンが多い。
それと最近の日本のアニメにしてはマッチョ。
163名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 00:12:33.54 ID:fOH96eZI0
このアニメ見てからるろうに剣心を読むと影響がわかりやすい
164名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 00:22:29.13 ID:JvjAFuR90
現夢十郎かっこいー
165名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 00:30:32.92 ID:qhRWrxlZ0
知らない人が意外といるんだな
マトリックスの時にも話題になったように思うけど
166名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 00:36:33.07 ID:qhRWrxlZ0
167名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 00:43:49.87 ID:ct2cYH9SO
小天狗はやて丸 たのむ
168名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 00:51:28.00 ID:YoOQS8hI0
「MDガイストを実写化したい」とか言い出さない辺り、
若いオタなのかねぇ?
と思ったら'77生まれですか。
169名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 01:37:56.42 ID:2ki+W/by0
外人に受けるのが偉いと思ってるバカw
170名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 01:41:35.70 ID:fOH96eZI0
このアニメは国内でもマニアには人気あるよ
171名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 01:44:02.48 ID:2ki+W/by0
魔界転生や寺沢武一、石川賢などがベースであってこいつのオリジナリティーなんか大して無いよ
172名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 01:45:40.62 ID:fOH96eZI0
魔界転生や寺沢武一や石川賢も柳生一族の陰謀も菊地秀行もみんな好きだけどそれらとはまたちょっとちゃいますよ
173名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 01:49:23.12 ID:5u47574t0
獣兵衛って絵も音も物凄くクオリティ高いよ
その後のゲームだの他の漫画アニメに影響与えるほど
今時の意味深な欝展開も萌えなんてのもないが、最高峰のアニメの一つでしょ
174名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 01:53:29.80 ID:NmIDA2510
忍者映画なんか低予算で作れる気がするけど。
175名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 01:56:02.44 ID:GwldIRtY0
どうせもうネタ切れなんだから日本のものを実写化するならいっそ、
キャストも全部日本の役者でやれば新しい展開のひとつになるじゃないか。
こんな忍者なんて白人がやってもおかしいだけなんだし。
176名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 02:05:30.18 ID:qhRWrxlZ0
177名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 03:06:07.02 ID:TxBoyfsn0
獣兵衛忍風帖を知ってる日本の映画関係者ってどれだけいるんだか。
海外の人から見たら日本は羨ましいくらい映画のネタに溢れてるそうだぞ。

なぜか、チョイスされるのはハットリ君、こち亀w
178名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 03:18:46.22 ID:2ki+W/by0
獣兵衛が”ネタ”だってw
アニメしか知らないからそんな恥ずかしい事言えるw
179名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 03:20:40.15 ID:EIjIFYCu0
ハリウッドみたいに1作に莫大な金や時間をかけられないから
ネタがあってもよほどの人気原作じゃないと作れない

漫画やアニメは海外にも広がってるけど
日本の小説って海外にあんまり翻訳されてないよね
漫画やアニメよりよほどネタの宝庫なのに
180名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 05:22:22.02 ID:qhRWrxlZ0
>>177
映画業界よりゲーム業界の人の方がたぶん知ってるだろうな
メタルギアシリーズは明らかに参照してるし3に出てきたペインとの戦闘は特に似てる
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=nBfL0LshVsM#t=272s
181名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 05:58:26.79 ID:bC2Pn4xZ0
対魔忍アサギをぜひ
182名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 11:02:23.62 ID:EIjIFYCu0
むしろ映画よりも小島秀夫がMGSみたいな感じの忍者ゲームとかつくったら面白そう
183名無しさん@恐縮です:2011/08/30(火) 13:53:47.66 ID:N/7e/gRn0
ところでお前ら「さくや妖怪伝」って見た事ある?
感想聞かせて
184名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:13:27.84 ID:4i77gSSD0
>>181
あのアヘ顔を再現できる女優なんているの?
185名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:45:15.76 ID:dJ7VU/5D0
なんで外人て忍者とかアサシンみたいのに憧れるんだろう。理解不能。
186名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 03:56:15.02 ID:eyNUEooa0
ゲームやなんかのファンタジー作品でアサシンかっこいいってやつは日本人にも多いだろう
187名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 04:45:18.66 ID:/B9YY2wl0
川尻が全部考えたみたいに持ち上げてアニオタ気どりの馬鹿笑う
188名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 05:56:13.44 ID:lrlA15vX0
アニメにもゲームでも影響受けたやつらが成功した時点でお前が何言っても無駄w
189名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 06:36:30.61 ID:QmWnOGSu0
懐かしい。WOWOWか何かで昔見たわ
190名無しさん@恐縮です:2011/08/31(水) 06:50:37.93 ID:4i77gSSD0
>>185
忍者ものの映画や漫画が流行った時代が日本にもあるから万国共有じゃねえの?
特撮に出てくるヒーローにだって忍者ものの延長みたいなの今でも居るだろ?
191名無しさん@恐縮です
閉園したらしいが、忍者幼稚園入園から始めろ