【サッカー】FCソウルのチェ・ヨンス監督代行「日本の方が優勢であることを認め、韓国もテクニックサッカーを目指すべき」[8/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★
2011年08月12日08時47分
提供:朝鮮日報

「技術を磨かなければ日本に勝てない」
過渡期の韓国代表、パスサッカーが定着すれば状況に変化も

「日本は確実に以前より強くなった」。
KリーグFCソウルの崔竜洙(チェ・ヨンス)監督代行は11日、親善試合で韓国代表を0-3の惨敗に追い込んだ日本について、こう評価した。
崔監督代行は現役時代、韓国代表として韓日戦に数回出場した上、
2001年から6年にわたりJリーグの京都パープルサンガ、ジュビロ磐田などで活躍(原文ママ)した「知日派」だ。
崔監督代行は「私がプレーしていたころも、体力と精神力では韓国が上回っていたが、テクニックの面では劣っていたのが事実。
最近は日本も体力と精神力が強くなり、怖いチームに変わった」と語った。
今や日本の方が優勢であることを認め、韓国も世界の舞台で通用する先進的なテクニックサッカーを目指すべきとの指摘だ。

札幌ドームに登場した日本代表は確実に変化していた。
もはや昨年5月に韓国に0-2で敗れた日本ではなかった。
中盤でのパス回しでボール支配率を高め、攻撃の際にはDF陣を瞬時に崩して得点を挙げた。
日本サッカーをこうしたカラーに染めているのは「欧州組」で、今回の日本代表に14人も招集された。
韓国は李青竜(イ・チョンヨン)=ボルトン=やチ・ドンウォン=サンダーランド=を欠き、欧州組は6人にとどまったが、
日本はその倍以上だったわけだ。
さらに日本の欧州組は、大半が所属チームの主力として活躍している。
http://news.livedoor.com/article/detail/5779702/
>>2以降に続く
2 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★:2011/08/13(土) 02:12:00.59 ID:???0
(つづき)
日本は選手層だけでなく、客観的な数字でも韓国を圧倒している。
日本は国際サッカー連盟(FIFA)ランキング16位で、韓国(28位)を12ランクも上回る。
韓国がFIFAランキングで日本より上位だったのは、7年前の2004年7月(韓国20位、日本24位)が最後だ。
また、韓国は1960年以降、アジア・カップで優勝していないが、日本は2000年以降、3回制覇(2000年、04年、11年)している。

昨年から日本代表を指揮するイタリア出身のアルベルト・ザッケローニ監督は、多彩な攻撃戦術を駆使している。
日本のサッカー専門誌「サッカーマガジン」や総合スポーツ雑誌「Number」に、
韓国と日本のサッカーについてのコラムを連載している吉崎英治氏(37)は
「ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会以降、日本はザッケローニ監督の下で
、美しくまとまったサッカーにスルーパスや突破のようなカラーを加えた。
一方、韓国は闘志やスピード、体力を強調する従来のスタイルを完全に捨て去り、
趙監督式のパスサッカーをスタートさせたようだ」と指摘した。
また「2000年代初めの日本サッカーは、小野伸二らが中心となって韓国に競り勝っていたが、02年のW杯では韓国に押されていた。
韓国が、今取り組んでいるテクニックサッカーを完成させれば、状況はまた変わってくるかもしれない」と話した。

専門家は「これからは精神力や闘志だけのサッカーではなく、テクニックサッカーを目指すべき」と口をそろえる。
世宗大のイ・ヨンス教授は「韓国は特有のプレスやスピーディーで短いパス、
FWとMF陣の有機的な動きを生かしたサッカーをしなければ日本との競争に勝てない」と指摘した。
http://news.livedoor.com/article/detail/5779702/
(おわり)
3名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:12:50.43 ID:FYpEZlX6O

【サッカー】金子達仁氏「こんな美しい日本生まれて初めて見た」「完膚なきまでに宿敵を叩きのめした」 日本3-0韓国 [08/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1313156460/
4名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:13:07.91 ID:ZRmFIk2vP
オシムってなんだったんだろうね
今でも何故か上から目線だけど
5名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:13:16.98 ID:he0oa+i8O
>>1涙拭けよwwww
6名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:14:09.85 ID:McU65hcH0
>>4
オシムサッカーがあったから今があるんだろ
7名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:14:37.84 ID:GzJryddlO
技術レベルが違いすぎる
たぶんポッカリやったほうが一番強いよ
8名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:14:38.55 ID:OY4dzl2R0
その昔日本ベンチにゴールをたたき込んだ男とは思えないコメントだなw
9名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:14:59.96 ID:nANeacMB0
ボクシング引退してK−1始めたかとおもったら
いまはサッカーの監督やってるのか
10名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:15:06.90 ID:E4z6+ehLO
またパクるのか
11名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:15:07.21 ID:5/2fgqVQ0
日本に勝ちたいだけならロングボール主体でやってればいいんじゃねーの
12名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:15:09.83 ID:yUiXn8qWO
チェ・ヨンスがエースだった頃の韓国が一番強かった
13名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:15:44.01 ID:ZRmFIk2vP
>>6
あれがあったから今があるというならファルカンでさえそうだろうな
14名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:16:06.69 ID:KKNurJ7h0
日本戦だけ界王拳使えた世代はこの辺までか
15名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:16:13.26 ID:/V7vqlJe0
日本が8ランク上がって
韓国が8ランク下がってるのか
16名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:16:18.08 ID:61wQh1Cj0
得意のパクリ
17名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:16:53.02 ID:aSoFKDBVP
またパクリか
18名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:16:56.42 ID:lCxHpMYY0
>>6
は?
今のサッカーは、オシムの戦術なんて何一つ継承してないし
そもそも選手なんて、誰1人オシムに見いだされたのはいないだろ
ジーコ時代の生き残りでさえいるのに

マジでオシムの2年間は無駄すぎた
19名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:16:59.89 ID:EyNfHdCB0
日本は原博美みたいなスペイン通が昔からスペインサッカー研究してて
テクニカルな指導してると思うけど韓国はそういう指導やってるのかなぁ
スペインから嫌われてるから無理かなぁw
20名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:17:02.81 ID:hDoHQkmZO
>>10そして自分らが先だと主張してくる
21名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:17:11.60 ID:aTDV4NYbO
しかしW杯からの確変は一体なんなんだ・・・
一変しすぎだろまじでw
22名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:17:33.39 ID:2fxvlhUu0
韓国のテクニカルなサッカーは怖くないわ
ガリガリ突進してきた方が怖い
23名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:17:35.67 ID:/2gv1Xnu0
もうゴリ押しだけで通用しない事がわかってきたか
チェヨンスは日本サッカー良く見てきてるからな
24名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:17:46.26 ID:fcOsbmte0
チェヨンスって監督になってたのか。
25名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:17:50.72 ID:uzfG4+/VO
ブレブレだな
26名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:17:51.98 ID:Ph9k+tKn0
なんで日本に勝つことを至上命題にしてるの?
日本より強い国がまだ10個以上あるのに
27名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:18:00.04 ID:WbTIAHC/O
まーた日本の後追いか
28名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:18:15.26 ID:Az8SJus30
オシムで貴重な時間を捨ててたな
29名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:18:17.70 ID:FYpEZlX6O
そういやKリーグてやってんの?
30名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:18:37.09 ID:ZRmFIk2vP
>>18
ていうか中村が本田に駆逐されたのは
オシムサッカーの否定そのものだったんじゃないかと思うよ
組織、組織、現実、現実って風潮が本田によって壊された
31名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:18:48.46 ID:lCxHpMYY0
>>13
小倉や岩本や前園を重用したファルカンが
その後の日本代表の何の役に立ったって言うんだよねwwww
32名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:18:51.33 ID:g5mESiQ10
日本の真似しないでパワープレーでいいだろ。
W杯出るサッカーならそれで充分。
33名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:19:23.88 ID:A1NT5bzY0
>>18
そうか?
34名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:19:28.54 ID:A1fSuM7fO
韓国はパワーサッカーだと思うけど
35名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:19:32.20 ID:lCxHpMYY0
>>33
そうだよ
36名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:19:32.85 ID:IHTeeRkG0
クルピ引き抜かれないように注意してくれ
37名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:19:35.66 ID:AZRXlekA0
韓国って、何十年もアジアカップ優勝してないんだ。
これは意外。

兵役免除にならんのか?

38名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:19:55.95 ID:MjX0FsJL0
こんな勘違いしてるようじゃチョンは当分暗黒だなw
お前ら原始的なゴリゴリサッカーで走りまわるのが合ってるのに
39名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:20:23.49 ID:DCN93TyN0
汚いプレーをやめて根性とフィジカルの強さを全面にだしたサッカーやるべきだと思う
40名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:20:31.61 ID:wbOdimo20
日本ベンチにボールを蹴り込んだ人?
41名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:20:49.74 ID:NJKvXpnb0
諦めてフィジカルサッカーやっとけ。でないと向こう10年は日本に勝てないだろう。
42名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:20:58.98 ID:P5QZgRkL0
かつてのファンソンホンやチェ・ヨンスといった決定力のあるFWは羨ましかったわ
43名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:21:10.27 ID:mEjJ6UpO0
>>4
わざわざ下から目線で聞きに行くアホ記者がいるからね
44名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:21:18.49 ID:/BHVXXJMO
>>13
劣勢になったら
「頭や!高木の頭に放り込め!!」しか戦術がなかった加茂さんがいたから今があるわけだなw
45名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:21:26.59 ID:Jfbd/Vot0
なんで高が短期決戦の一試合やっただけでこんな結論になるの?
正直韓国のシュートがたまたまゴール枠に入らなかっただけで引き分けでもおかしくなかった試合だけど。
46名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:21:41.36 ID:zIRT4S3N0
>>30
中村を切って引きこもり守備にした事が現実を見るという事だったろ
なにを言ってんだ
47名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:22:00.42 ID:GzJryddlO
今の代表なら遠藤くらいはオシムに好影響受けたんじゃないか
48名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:22:08.85 ID:zgOvl7Oi0
安易なペナルティスレスレのアタックとかに頼るから
結局何時まで経ってもダメなんだろ

中国は少林サッカー
韓国はペナルティサッカー
オーストコリアとアメリカはアメフトサッカー

こいつらの試合は見てても汚くて面白くない
49名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:22:32.85 ID:Wsr6T0l60
だが、ACLではKリーグ勢にチンチンにされるJリーグであった。
50名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:23:15.98 ID:mdQs/E5Z0
結局、3−4−3はムリだったんか?
51名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:23:16.79 ID:m03WyoxgO
フィジカルで来られる方が日本は怖いけどな
52名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:23:30.35 ID:FCoSq7Cs0
韓国はゴリゴリな方が絶対強いよなあ。
国民性にも合ってるだろ。
無理してパスサッカーに変えても無駄な時間過ごすだけだよ。
まあ迷走してくれた方がウザくなくて良いんだけど。
ただ今後の日韓戦で、恨の精神で日本の有望選手壊しに来ないかが心配。
53名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:23:33.26 ID:aaScptwY0
チェヨンスが知日派と呼ばれるようになるとは
54名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:23:41.75 ID:21x6NMokO
パスサッカー目指したらもう日本には勝てませんぜ?
勝ちたきゃ今までみたいな縦ポンフィジカルサッカーしとけ
55名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:23:42.48 ID:p87V8d950
そもそもオシムなんて千葉で偶然カップ戦優勝したレベルの監督だし
ぶっちゃけ岡田以下だろ
56名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:23:46.57 ID:2y/CEfJS0
>>45

お前3年前の日本代表が「たまたまゴールに入らなかったから弱かった」
って言ってるようなもんだぞ。
57名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:23:48.22 ID:2AL1DsL4O
チョンはまたFIFAランク30位台に後退か?
58名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:23:57.70 ID:sqxSgEJD0
>>37
対日戦では強いけど中東にあんま強い印象無いからじゃ

つか少なくともサッカーは韓国のが先行してたんだから
サッカーぐらい真似しないで独自で行った方が良いんじゃないか?
59名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:24:02.22 ID:K/DB40qc0
>>2
>専門家は「これからは精神力や闘志だけのサッカーではなく、テクニックサッカーを目指すべき」と口をそろえる。

無理、無理ですから
お前らはそのファビョった民族的気質を考えると
精神力や闘志だけのサッカーを目指すべき
60名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:24:09.83 ID:x2ldSKiq0
韓国は昔からラフプレーと、剥き出しの敵意、優位点はそれだけって印象。
日本は、それに押されて萎縮していたけど、今の代表はレベルも段違いに向上したし、
圧倒的な自信もついて、韓国側の敵意や憎悪を意にも介さなくなったようだ。
61名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:24:18.01 ID:aFCtcJyZ0
オシムはJを活性化させた
しかしザッケローニ氏はJを破壊した

この差は将来的な意味で大きい
62名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:24:29.93 ID:guS56wZs0
> 韓国は闘志やスピード、体力を強調する従来のスタイル

ベースは何十年と変わってない訳で 
それでは世界とは戦えないって言説も当時からある訳で
しかし日本には近年まで通用してた訳で …ま、そういうこった
63名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:24:32.07 ID:r19LYQOC0
こっちばっか見て

真似してくんな
64名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:24:48.93 ID:7ihM7+gkO
8強制度に批判はないのか
スポーツ=エリートがやるものだから二部リーグもないし
その辺変えるという発想もない
65名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:25:09.14 ID:V6rybG14O
まず日本を目指すのやめたら?
日本は韓国なんか目指したこと一回もないよ。
常にトップ。ドイツ→ブラジル→フランス→スペインのサッカーを取り入れてきたよ
66名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:25:16.35 ID:ZRmFIk2vP
>>46
でも結局決めたのは本田の個だったじゃん
それまでは日本は個じゃ勝てないって風潮だった
67だいさく:2011/08/13(土) 02:25:18.44 ID:3mBHfuA70
「チョン・ソ・チン監督。ちんこむれむれで、ソチンが痒い」と
68名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:25:34.95 ID:lCxHpMYY0
>>55
岡田は、
真っ当なことをやって結果を残した監督
オシムやファルカンは
変わったことにトライして、失敗した監督

もちろんオシムは体調不良と言う悲劇はあったが
基本的に成し遂げていない人物に擁護するのは
甘過ぎると思うよ
69 :2011/08/13(土) 02:25:35.17 ID:pg13NX9n0
>>45
あー、U20もそんな試合だったね
無茶ミドルのラッキーゴールが三回も決まればw
70名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:26:03.77 ID:sWBqxETL0
ニュースでゴールシーンは見た
他はどんな内容だったのか教えれください
71名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:26:16.65 ID:IzgRyfpn0
韓国ってもうずっとキチプレ縦ポンじゃん。
パスサッカーやれる人材がいないのに、どうやってやるんだろうか。
72名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:26:30.75 ID:t1p+aYmU0
>>58
>サッカーぐらい真似しないで独自で行った方が良いんじゃないか?
独自なんてw
73名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:26:31.96 ID:wUAABhH10
チェヨンス自身もポストプレー駄目だったけど
あんなプレーヤーこそ韓国にいたら怖いのに
74名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:26:39.49 ID:OA6QtfV1O
ザックが予想以上に良監督だったからなぁ。

3-4-3の封印と、守備の再構築さえしてくれれば文句ないわ
75名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:26:50.19 ID:fzMWiYaI0
>>13
実際ファルカン時代があった上で今があるわけだけど?
おめーみたいな恩知らずのクズはとっとと朝鮮に帰れ。

女子と男子を混同しているバカがいるみたいだけど、
男子の日本は世界的に見たらまだ何も成しえていないぞ。
南アフリカベスト16でその後も調子がいいだけ。
W杯ベスト16でアジア制覇とかサウジアラビアだってやってるよ。
UCWCとかあくまで冗談だから真に受けるな。
親善試合で韓国に勝ったくらいで勘違いしてんじゃねー。
76名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:26:53.96 ID:ZRmFIk2vP
>>55
ていうかユーゴベスト8って別にすごくないよね
その後のクラブでの結果もまぁ実績は残してるけど
「世界的名匠」みたいな持ち上げ方は明らかに不釣合いだと思うんだけど
77名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:26:58.04 ID:BlbCF7tr0
韓国だって世界に誇れるテクニックあるじゃんか









八百長のwww
78名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:27:03.09 ID:mEjJ6UpO0
>>37
競技別の大会じゃ免除にならんらしいよ
アジア大会優勝だと免除
明らかにアジア大会のほうがサッカーでは格下の大会なのにね
79名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:27:20.54 ID:kEUID8MR0
技術の前に、八百長やめるのが最優先課題だろ。
80名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:27:26.07 ID:hVaP5vLi0
韓国の育成システムでは、育たないだろ!
81名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:27:31.42 ID:aaScptwY0
韓国過剰反応しすぎな気が
82名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:27:36.93 ID:2AL1DsL4O
マジで日本に勝つためにサッカーやってますって感じだなw
世界目指せよww
83名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:27:46.88 ID:fYgLHXgYO
ワントップ張れる絶対的ストライカーが欲しいよなあ
多少強引にでも帰化させたいところだ
84名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:27:49.29 ID:zIRT4S3N0
>>66
個の話なんかしてないし、オシムが個の力を否定した事も無いんだが
日本語通じてるのか?
なんだよ分断工作のチョンかよ
85名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:27:59.76 ID:XvJUYBLO0
>>8
怪力なんですね。
86名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:28:12.38 ID:dIp6A2L4O
>>45
引き分けでもおかしくないが6-0でもおかしくない
結果はそういうものだし別に結果で語ってるのでもないだろ
87名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:28:13.74 ID:KK4HnY+GO
韓国ひどかったな
日本の弱点をつくどころか自分たちがなにをしたいかすらわからない状態だった
88名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:28:29.37 ID:AUUN2AmZ0
月刊チェ・ヨンスの富田です
89名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:28:34.35 ID:yvroSf1q0
>>77

あと整形技術と売春技術wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:28:45.94 ID:FCoSq7Cs0
>>74
名将と呼ばれる人は凄いね。
イタリアじゃ過去の人扱いwwつってた奴らは息してんのかな。
91名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:28:57.11 ID:WRgyBkmU0
>>70
本田香川の無双に手も足も出なかった
もちろん遠藤、長谷部もだけど
韓国がボール持っても出しどころが無くて無理矢理ミドルとか打ってたけど
シュートコースも防がれてるし
ホント何も出来ない感じ
92名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:29:11.88 ID:lCxHpMYY0
ちなみにジェフサポは、オシムとチェヨンスだったら
どっちが好きなんだ?
93名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:29:38.65 ID:jUJVd6xH0
本物の日本人は韓国がW杯でベスト4だったことをアジアの誇りに思っている
まだまだ韓国の方が実績では格上だよ
94名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:29:39.15 ID:JSko1ENv0
>>70
日本が韓国を完全にちゃぶった試合だった
95名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:29:54.84 ID:WSACn7d80
八百長でサッカー人気が危ういことも理由にあるんだろうな
魅せるサッカーに変えないと人気が取り戻せないと考えてるのかな
96名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:30:20.96 ID:IzgRyfpn0
オーストラリアもパスサッカー目指して怖さがなくなったよな。
まぁ縦ポンもたいして脅威じゃないけど。
97名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:30:21.17 ID:+8oTbUjpi
たかだか親善試合なのにファビョりすぎだよ南コリア民族
98名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:30:34.19 ID:8ar5TmtYO
日本のパスサッカーはトルシエの前から模索してやり続けた中で、特に前の方に確変的に天才が集結した世代が今なわけだ。
チェヨンスの頃のメンバーにパクチソンが居るようなもんだしな。
良くも悪くも国民性ってあると思うし、向かないだろ。
99名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:30:35.30 ID:ZRmFIk2vP
今じゃ早く海外行け欧州欧州ってなってるしね
オシムの頃のJ重視は何処へ
100名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:31:03.29 ID:MQ85XzuN0
>>70
緊張してたのか韓国はペナルティエリアでことごとく宇宙開発だった
押してたのは日本だけど守備は糞だった
101名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:31:13.77 ID:mkf1SEhbO
日本としては以前の縦ポンやられたほうが怖い
102名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:31:13.93 ID:+yjJ8qB/0
チョンモンジュンがFIFAから蹴落とされたのも無関係じゃないだろうな
もうモレノみたいな審判呼べねーだろw
103名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:31:18.68 ID:kEUID8MR0
>>93
「本物の日本人は、」と強調しないと自信の無い在日は、だな?
104名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:31:31.36 ID:LdV/i2c10
ジェフの活躍はなかったことになってるのか・・・
105名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:31:41.20 ID:sqxSgEJD0
>>72
そこか・・・そこですか・・・てかそこだよね・・・
まぁ言いたい事は解るが、あのバカっ走りのごり押しサッカーはある意味独自かも

てかパスサッカーなんか目指したら、たぶん韓国は長期の低迷に迷い込むと思う。
それはそれで面白いが
106名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:31:41.17 ID:JPQKzLIk0
98年ベルギー戦のチェ・ヨンスは熱かった
点が入れられなくて随分叩かれたみたいだが
107名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:31:48.45 ID:paz5qBBU0
チェ・ヨンスってなつかしいなぁ〜
こいつ、瞬間湯沸かし器みたいな性格でプレーも荒かったけど
汚いっていう印象ないんだよな〜
DFじゃなくてFWだからかもしんないけど。
こいついたころの韓国代表は・・・たしかに日本のライバルだったw
108名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:32:25.95 ID:JXfqGrJHO
>>92
比べる対象ではないが、ヨンスはかっこよかったなあ
109名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:32:31.56 ID:xPeuo++J0
>>64
中国と同じで、競技人口の裾野の狭さが最終的にネックになるだろうね
特に、今のように戦術の転換をしようとしている時
紋切り型に選別をしてきたツケがでるのだろう
裾野が広いってことは、でてくる選手もいろいろなタイプが生まれやすいのだろうし
110名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:32:46.55 ID:JgeQSEvy0
>>19
それどこから仕入れた知識だよw

適当にもほどがあるだろ
111名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:32:50.80 ID:/2gv1Xnu0
>>97
親善とか思ってないぞw
韓国テレビの盛り上げ方は異常だったw
112名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:32:54.90 ID:0Ylj0Bll0
>>14
吹いた
113名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:32:56.54 ID:zIRT4S3N0
ID:lCxHpMYY0が流れを作って
見事に乗っかったフリしたチョンが現れたぞ
ほんと分かりやすい工作だな
114名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:33:09.93 ID:M2gaDUIRO
ヨンス懐かしいな
昔日本のベンチにボール蹴り込む闘志剥き出しにして反日丸出しの選手だったが
日本に来てからすっかり親日家になったよな

115名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:33:16.22 ID:zgOvl7Oi0
>>89
一番の特技は火病だと思うが

まあ中国にしろ韓国にしろ
実際問題反日教育みたいなプロバガンダの洗脳教育を受けてると
冷静さが育たないのかもな
反射的に激こうする性格の子供しか育たないだろ
子供時代に攻撃的な刷り込みを散々やってるんだから
この2国が弱くなるのはある意味当たり前って気がする
116名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:33:23.93 ID:knF4Vc6t0
1年前
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20100525-OHT1T00039.htm

朴智星バッサリ切り捨て「10年前より日本弱い」
 
◆キリン・チャレンジカップ2010 親善試合 日本0―2韓国(24日・埼玉スタジアム) 
00年12月以来の日韓戦出場となった韓国のエースMF朴智星(29)=マンチェスターU=は、
当時のトルシエ・ジャパンよりも、弱体化していると指摘した。

 アジアの英雄は、岡田ジャパンをバッサリ切り捨てた。
前半6分のゴールで日本を奈落の底に突き落とした韓国MF朴智星は言った。
「僕が京都にいたときより、確実に日本は弱くなっている」。
世界に羽ばたく前の2000年。京都に所属していた朴は12月の日本戦に途中出場していた。
02年日韓W杯で16強に進出したトルシエ・ジャパンと比べ、日本は退化していると言い切った。
117名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:33:35.42 ID:IzgRyfpn0
育成の段階で早熟なデカブツに縦ポンやるだけなんだから
それ以降の世代でパスサッカーできるわけがない。
118 :2011/08/13(土) 02:33:53.51 ID:pg13NX9n0
>>87
昔から日本戦はドン引きカウンターだよ
ファールで威嚇して速攻で勝ってたけど
近年それが通用しなくなっただけ
ユースでも同じ
119名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:33:57.53 ID:VpetWeGW0
パスサッカーなんか目指さない方がいいと思うよ
韓国の強みはそこにはないだろ
フィジカルで圧倒して、走りまわってプレス、速攻からサイド攻撃。
これが韓国サッカーだろ
なんでバルササッカーが流行ってるからって本来の韓国の強みを消すような
サッカーを目指すかな

まあ、迷走してる分には日本はありがたいけど
120名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:33:58.99 ID:zvGG91gH0
こんだけ日韓戦やりまくってたら
反日ドーピングも効果無くなるわ
121名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:34:02.04 ID:+hvAN9dX0
>>93
2002までワールドカップ未勝利だったのに、
八百長でベスト4入りさせただけ。
122名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:34:07.75 ID:oLFbeV+60
今のところザックに不満はほとんどないよ
3-4-3へのこだわりを捨ててくれば言うこと無しだよ
123名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:34:09.73 ID:aFCtcJyZ0
>>99
オシムは長期的な強化を目指していたと理解してる
ジーコの海外偏重があった分より感じたし今のザッケローニ氏の姿勢もそう
海外重視は空洞化をうむよ
124名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:34:31.62 ID:sWBqxETL0
>>91
あんがと。本田香川はどこでもべた褒めだな。見たかったなぁ…

>>94
ちゃぶったかそうかわかった

>>100
そう言えば守備。日本は守備悪いよねー
125名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:34:44.76 ID:RMcKjlj60
こういうのって若年層から指導始めなきゃいけないのに今のU‐20の韓国代表も
縦ポンサッカーやってるわけでそんな奴らがあがってきたって今と変わらない。
パスサッカー目指すなら当分低迷しそうだな
その下は知らんけど
126名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:34:51.66 ID:wG5Q0AtC0
>>99
オシムは無能だからね。
岡田監督も、最後の最後に「脱オシム路線」を断行してW杯で結果を出した。
127名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:34:55.86 ID:KK4HnY+GO
>>116
やってるサッカーが全く変わったからな
128名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:34:55.85 ID:ty/4Gm1uO
正直以前のような鬼プレスガンガン掛けられたら日本は何も出来なくなるよ
韓国は体力つけて走り回った方が強い
129名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:34:56.70 ID:TzLNrmbV0
チェヨンスがあそこまで人が変わるとはな

洗脳が解けた半島人の図だったな
130名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:35:06.37 ID:MJpwFX320
韓国って国は醜いほどに嫉妬深くてズルくてムカつく国だな!
スポーツを通してつくづく思い知らされるわ!
131名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:35:15.32 ID:Z5xik0A00
>>70
エラが折れた
132名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:35:15.08 ID:MHWuZVQ5O
>>93
偽物が本物を語るな
133名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:35:30.32 ID:EvDW3r6j0
>>9
ボクシングやってたのか
どうみてもサッカーってゆーより軍人ぽかったもんな
134名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:35:31.45 ID:PstEBdhj0
急に進化しすぎで不安だわ
135名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:35:38.25 ID:mVaVfr780
>韓国は1960年以降、アジア・カップで優勝していないが

なにこの自称アジアの盟主
136名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:35:42.88 ID:4TwIu6Ee0
頼みのフィジカルだって本田や長谷部に軽く吹っ飛ばされてたじゃん
チャドゥリなんて香川に体入れられてボール取られてたし
韓国が日本に勝てる部分なんて何一つないから
137名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:35:52.71 ID:k/1HYxws0
付け焼刃は今回で無意味とわかっただろ
技術と言ってもフィニィッシュの精度だけ修正して
ごり押し縦ポンサッカーやってりゃいいんだよ
138名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:35:57.37 ID:V6rybG14O
まぁ例えばだ
来年勝てたとしよう
そうすると次の日本戦で負けるまでまた怠けるんだよ
この差は大きい。
ここが両国の一番の差。
日本は常に日本らしいサッカーを模索してきたんだよ。あっちこっちから取り入れた結果スタイルが良く分からないと批判されながらもようやく辿り着いた。
ACLでJ対策のために日程調整や国内リーグ放棄なんてやってるけどそのうちこれも逆転される。
139名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:36:07.49 ID:Xnj3gN620
過去の失敗があって今があるのかと思うよ。

あとヨーロッパのビッグクラブに選手を推薦できる監督(ザック→長友をインテルへ、ヒディング→パクをPSVへ)がいるのも、レベルアップにつながったのかも。
140名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:36:17.21 ID:YRVBD/9CO
無理しねーで縦ポンでいいじゃん
141名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:36:33.63 ID:S27ovdVOO
>>1
お前みたいなゴミ朝鮮人にしては謙虚なスレ立てだな

だがお前は死ね
142名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:36:44.90 ID:VpetWeGW0
>>128
だよなぁ〜
なんか思い切り迷走中な感じ
まあ、どうでもいいけど
143名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:36:47.37 ID:KK4HnY+GO
>>128
だよな あのほうが怖かった
144名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:36:52.20 ID:AJ7gqBQD0
韓国がパスサッカーに変化していくのは韓国にとって結果的にプラスになると思う
フィジカルって言ってもアフリカ勢に勝てるのかって話だし
日本型に帰結していくのは当然
ただ、今までのスタイルを変えるのは時間がかかるだろうな

まぁよその国のことはともかく日本はこれから守備陣の成熟に時間をかけねば
このままじゃ下手したら日本のDFの世代交代に失敗してしまう
145名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:37:20.51 ID:ztFryvZ20
客観的な数字というからポゼッションやらパス成功率やらの話をするのかと思いきや
FIFAランキングかよwww
146名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:37:27.60 ID:xJ3ENY/wO
チョンのテクニシャンってヤカンさんしか浮かばない
147名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:37:31.64 ID:WJRhddTM0
ついでに審判買収とラフプレーもやめること目指せよ下チョン

上チョンはドーピングな
148名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:37:38.42 ID:ysc4l5XSO
日本強かったもんなー
149名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:37:43.24 ID:4yO3ODL70
>>128
いや、本田や長谷部に鬼プレス掛けてもしっかり体入れてキープされるよ
150名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:37:53.14 ID:8ar5TmtYO
>>123
ジーコとの違いはとにかくJの視察の熱心さだな。
実際時間は短いかも知れないけど、ちゃんとチャンスを与えてるし。
151名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:37:53.25 ID:GZ57dlFFO
今韓国より強いのは、フィジカルが強くテクがある本田(あと長谷部もか?)の存在だけな気がするわ。本田が消えたら正直どうなるかわからん
152名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:38:00.00 ID:vECYGJND0
W杯前の日本はピースは揃っていたけどそれを上手く組み立てる人がいなかった感じ
153名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:38:01.33 ID:zPiLtWrTO
>>93
チョンは客観的および大局的に見られないから、いつもズレているなWWW
154名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:38:25.25 ID:oLFbeV+60
>>127
岡田時代はパスサッカーを目指してたけどまったくの未完成で
土壇場でプライドかなぐり捨てて引篭もりカウンターサッカーでなんとか結果を残しただけだったからね
もちろんW杯でベスト16になって注目されたおかげで
今の海外の強豪チームに多く所属する日本代表になれたから岡ちゃんを馬鹿にする気は決してない
155名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:38:30.05 ID:ZRmFIk2vP
> あっちこっちから取り入れた結果スタイルが良く分からないと批判されながらもようやく辿り着いた。

海外から多様な文化を取り入れ発展させるという日本という国家の歴史そのものだよ
サッカーも例外ではなかった。オシムは日本化日本化と日本という主語に囚われすぎた
見境のないコピーにこそ日本の真髄があったのに
156名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:38:35.10 ID:bA/duUsI0
反日ドーピング&テコンサッカーじゃないと韓国代表じゃないでしょ。
日本に対して異常なまでの対抗心を持ち、体格やフィジカルを生かしてガシガシ攻撃してくる従来の戦法を棄て去るのはあまりにも惜しい。
日本と同じようなスタイルにしてしまったら、それはもう日本がこれまで散々苦戦して超えられなかった「韓国代表」ではなくなってしまう。
韓国サッカーには、自らのアイデンティティを失うようなスタイルを追求するのはやめて欲しい。
157名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:38:36.82 ID:llQWqtWi0
ヨンスとファンソンホンは怖かったな
158名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:38:44.97 ID:xQH3BbSD0
>>1
だめ、そういうこと言っちゃ。
湿気、湿気が原因だよ、湿気!w
159名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:39:05.96 ID:wUAABhH10
韓国の選手ってポジショニングの意識が薄くてそれが日本には脅威だったのに
変に組織化されてつまらなくなっちゃった
キムデウィとかユサンチョルとか日本の守備にとってはほんとに守りづらかった
160 :2011/08/13(土) 02:39:15.08 ID:pg13NX9n0
>>129
WCアメリカ大会世代が指導側になって言動が変わったな
日本でやってた選手も多いし、ユンさんにいたっては鳥栖の監督やってるし
161名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:39:18.27 ID:paz5qBBU0
>>128
それじゃ欧米チームにまったく勝てないからなw
162名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:39:21.56 ID:JgeQSEvy0
韓国がパスサッカーやり出したら、特徴消えて弱くなると思うよ

当りの強さ、寄せの早さ、長距離走力、とか今までの特徴を伸ばす方がいい
伝統的にMFよりCBとストライカーにいい選手出るし 
対欧州にはカウンターやる方がマシだろ
163名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:39:26.18 ID:4yO3ODL70
>>151
長友はW杯前の韓国戦でパクチソンをふっ飛ばしてたよ
日本人も鍛えればしっかり韓国レベルにはぶつかり合いで勝てる
164名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:39:47.98 ID:xPeuo++J0
>>145
だよな
FIFAランキングはたしかに客観的な数字ではあるだろうが
あくまで、試合の勝ち負けの累積でしかないんだから、強さのバロメーターとして使うのとは
ちょっと違うわな
165名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:39:55.67 ID:aFCtcJyZ0
>>150
は?ジーコも相当視察してただろ
166名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:40:08.38 ID:PlyC9pV40
一昔前までは日本は技術、韓国はフィジカルが優勢だったけど
最近日本は技術だけでなく、フィジカルも重要視し始め、選手選考でも中村俊輔みたいな
技術はいいけどフィジカルは駄目みたいなタイプの選手は南アフリカ以降重要視されなくなってきたし、代表選考もされなくなってきた。
韓国が悪いというより日本が良くなって、今回の日韓戦の結果につながったんだんだと思う。
167名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:40:10.94 ID:VeFDk2ooO
チェヨンスとかファンソンホンは怖かったなあ
現エースのパクチュヨンなんて鼻クソ
168名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:40:14.35 ID:tfBM4kgh0
韓国のサッカー協会ってスペインの協会と業務提携したんだっけ?
あのフィジカルにテクニックが身につくとやっかいだな。
169名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:40:31.24 ID:BTkl8v1N0
競技人口
設備
エベンキ特有の性格

日本と同水準に近付くのは無理でしょう
170名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:40:34.83 ID:zgOvl7Oi0
>>128
問題はそんなスタイルじゃ選手が海外に出て行くことが難しいってことだろ
体格の小さなアジア人種が海外に行くにはスタミナ+テクニックが必要

>>144
だからな
パスサッカーやる国は冷静なんだよ
火病を起こしやすい気質だと無理だよ
中国も韓国も幼少時代に反日洗脳教育をやって
小学生が日本人を殺す画とかを平気で書かせて精神にトラウマをつけてるから
何か事があると動揺して怒ったりうろたえたりする
怒り易い人は落ち込みやすいんだからパスサッカー目指すならメンタルを変えないと無理だね
171名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:40:37.30 ID:4yO3ODL70
>>155
オシムの功績は日本人の長所をファンや選手に分かりやすく伝えたことだな
そーいえばヨンスの一番尊敬する指導者がオシムなんだよなぁ
ジェフで一緒にやって心酔したらしい
172名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:40:57.10 ID:MK2cTJbL0
韓国アジア予選全部中東だっけ?過酷だなw
173名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:41:10.64 ID:DiDA+YQdO
韓国にはカウンターサッカーが合っている。

一生気付かないんだろうがな
174名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:41:20.33 ID:IzgRyfpn0
パスサッカーは北がやってるな。
175名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:41:22.12 ID:4yO3ODL70
>>170
まぁ韓国から遠藤が産まれてくるとは考えずらいよなw
176名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:41:47.96 ID:as3QSaxs0
イシマタラの呪いで湿度地獄になったのが韓国の敗因ニダ
177名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:42:17.49 ID:x/1OHzmk0
南アw杯のカメルーン戦以降の日本凄すぎだろ
このまま順調に強くなっていけば、何十年後に「あの時の本田の得点が・・・」
とか語られるんだろうなぁ
178名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:42:20.83 ID:p6pSkSCV0
韓国はパスサッカーやめて縦ポン、サイド、フィジカルサッカーでいいだろ。
179名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:42:23.93 ID:MjX0FsJL0
>>120
だよな。チョンサポも結構ウンザリしてんじゃねえか?w
もういい加減日本依存から卒業してくれよチョン達
180名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:42:30.62 ID:PF5edQgz0
この男は認める
181名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:42:44.03 ID:4yO3ODL70
>>168
韓国=フィジカル強いってのがまず幻想ってことに早く気付け
フィジカルによる選抜、日本人より筋トレに熱心だっただけだ
日韓でフィジカルの差なんてねーよ
アホなライターの刷り込みに騙されるな
182名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:42:56.95 ID:IzgRyfpn0
パラグアイが相変わらずパラグアイなように
その国ごとの特性みたいなものはあるわな。
でも最近のサッカーはパスサッカーもできる、という傾向が強いが。
ドイツですらパスサッカーやってるし。
183名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:42:59.68 ID:M2gaDUIRO
コ ジョンス だっけな
あいつはそこそこ上手かった印象あるけど


他は印象あんまりないな。
184名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:42:59.73 ID:zSMMqXwLO
下挑戦にパスサッカーは無理だな
基礎となる国内リーグがあれじゃ育たねえよ
海外もスタベンとベンチ外ばっかだしw
まずわアジアカップ優勝してみろ
185名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:43:00.46 ID:dBsKphqIO
ラフプレー紛いの激しいプレスから奪ってトップに当てて縦に早い攻撃。
これがチョンに一番合ってる
186名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:43:03.25 ID:iWg4BP4Q0
日本のパスサッカーが今のレベルにたどり着くまで何年かかったか……

テクニックサッカーの領域も目指さないと世界相手には戦えないのは事実だと思うが
187名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:43:11.12 ID:/BHVXXJMO
>>150
海外組と一口に言ってもジーコ時代の海外組は今みたく誰でも海外行ける時代じゃないしJや代表で実績を残してる人ばかりだからな。
実際セリエで無得点のQBKがJに復帰したらJのFWより良いし、ミツヲがセリエ行ったら何も出来なかった。

ただ、違いなく言えるのはジーコが今監督なら清武は絶対に呼ばれてないな
188名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:43:20.94 ID:ZNz4J4Ff0
monKIのむき出しの悪意はもう勘弁してもらいたい。選手を壊そうという意図が見え見え。
189名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:43:21.73 ID:/2gv1Xnu0
乾スタメン来たぞ
190名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:43:24.20 ID:yPZQ8ewXO
そしてなぜか343に走る韓国
191名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:43:31.28 ID:PlyC9pV40
韓国のこれまでのパワーサッカーは良かったけど、
このスタイルでは、さらに上を目指すうえで、もう頭打ちなんだろ。
192名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:43:45.32 ID:Vhuq8IaE0
韓国の圧倒的なプレッシングと強い当たりにテクニックで交わせる日が来たという感じ
まあ、それにしても韓国はひどかったが
193名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:43:46.53 ID:4yO3ODL70
>>177
カメルーン戦の本田のゴールはジョホールバルでの中田の3アシストに匹敵する歴史的偉業だったよなぁ
いずれ同列の偉業として語り継がれると思うわ
194名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:44:09.97 ID:S27ovdVOO
それはそうと、何でチョンは毎度毎度日本サッカーについての質問相手が吉崎エイジーニョなんだ?
195名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:44:25.75 ID:xPeuo++J0
>>172
しかしあんな感じだと、韓国は3次予選敗退もあるかもと思ってしまう
もし敗退したら、八百長騒動との併せ技で韓国のサッカーは終わったりして
196名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:44:37.45 ID:GpN8P9XN0
日本のベンチにボールを蹴り込んだ奴の発言とは思えない
197名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:44:44.97 ID:VeFDk2ooO
日本に勝つだけなら今までのやり方でいいんだろうが世界に通用しないからな
今は産みの苦しみ
その苦しみに耐えらんないのが韓国だがw

198名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:44:45.29 ID:4yO3ODL70
>>187
QBKはJに復帰してすぐ骨折したぞww
ハットトリックしたけどなw
199名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:44:48.00 ID:JSko1ENv0
>>165
そうか?何かといえばブラジルに帰国してたイメージがあるがw

まぁTVで見てたりしてたのかもしれんが、海外組の偏重などをみても
Jリーグをどんだけ見てるのか疑問に感じる代表選考が多かったけどね
200名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:44:56.39 ID:DCN93TyN0
>>116
実際弱かったからな
201名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:44:59.90 ID:JCfdZJtS0
>>21
Wカップで自信がついたぐらいなんだけどな
選手のテクニックが一年やそこらで急に上がった訳じゃない
202 :2011/08/13(土) 02:45:13.84 ID:pg13NX9n0
>>161
それでも60分くらいまでしか体力がもたないからドン引きカウンターに戻る
いつも通りじゃないかw
203名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:45:24.65 ID:YCp9pSb10
>>193
師匠の日本WC初ゴールも入れてくれ
あのゴールは震えた
204名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:45:28.81 ID:4TwIu6Ee0
日本は育成年代からずっとやってきたことだから
足元の技術に関しては徹底的にやってきた
韓国は何年かかるだろうか
205名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:45:33.81 ID:bq/8F03t0
韓国代表のチェ・ヨンスって日本ベンチにボール蹴り込むなど、典型的反日韓国人ってイメージだった
顔も怖そうだし

ジェフに入団したら、練習熱心で社交的な兄貴気質でチームメイトにもサポにもすごい評判いい選手だった
206名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:45:39.81 ID:zgOvl7Oi0
パワーサッカーのチームは全部頭打ちしてるからな
見てて詰まらんから海外のスポンサーからも余り呼んでもらえないし
207名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:45:40.41 ID:JgeQSEvy0
>>170
旧ユーゴやセルビアはキレやすいけどテクニック系だぞ
208名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:45:54.95 ID:4yO3ODL70
>>199
まぁあの人選はどれだけジーコの意向が反映されてたか今となっては疑問だけどな
明らかに広告代理店的な匂いが漂った人選だったからw
209名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:45:57.69 ID:wwAQVEFJ0
>>135
東アジアの盟主みたいなことを向こうの新聞では書いてるね

たしかに2003,2008の東アジア選手権で優勝していて
今まで4回の開催で日本の優勝はなく、中国(2005,2010)が2回優勝

ウソではないけど、格の落ちる大会を持ち出してプライド保ってるんだろう
210名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:46:10.19 ID:/2gv1Xnu0
長谷部がキャプテンになってなかったら日本代表はバラバラになってた
今や精神的支柱
211名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:46:14.19 ID:ZNz4J4Ff0
日本に対する敵意の塊のような奴だったのに、なんでこんな殊勝なコメントw
212名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:46:15.07 ID:IgPm39Lv0
まーた日本の後追いかよwwww
ぶっちゃけ今の日本のサッカーなんてアジア中が目指してんだよ。それでも出来ないのにお前らにできるわけねー
213名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:46:22.90 ID:9R4IDBYN0
韓国の場合は代表よりも国内を安定させろ
214名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:46:30.06 ID:y/MzIIaC0
韓国では海外サッカーの人気はどうなの?

中国みたいな国民総海外厨だとバルササッカーが至高とか言い出すのは
理解できるんだが
215名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:46:39.40 ID:jruLqnCWO
絶対に無理
216名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:46:46.24 ID:ZEczm6pc0
>>170
>怒り易い人は落ち込みやすいんだから

ワロタwww
217名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:46:50.07 ID:CXnZWEwA0
日本が努力して結果を出すと、必ずチョンは努力もせず只パクりにくる。
日本に出来るんだから自分達にも出来ると常に安易に考える、だから何時まで経っても日本を追い抜けない。
反省を次へ生かせない民族、それが朝鮮人。
218名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:46:53.53 ID:Jqukb+CLP
別に他人の真似事せんでも、韓国は韓国スタイルでいけば良いと思うなあ
そりゃ良いものを取り入れる度量は必要だろうが。
219名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:47:01.54 ID:xcQU5glS0
パクちゃんも日本が見つけて育成したようなもんだからな
220名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:47:08.86 ID:qQXo7yEV0
「打倒日本!」って時点で君たち趣旨が違ってるわ。
別にサッカーじゃなくていいんじゃね?
サッカーそれほど好きじゃないんだろう?w
221名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:47:26.50 ID:AJ7gqBQD0
>>170
メキシコもスペインもブラジルもそんなに冷静な国民性とは思えないんだが…
時間をかければ韓国だって普通にパスサッカーできるようになると思うよ
ただまぁいわんとすることはよくわかる
あそこまで自分たちで反日のテンションを上げてしまったら普通にプレイすることさえ難しいよな
これはサッカーにかぎらず政治面においてもそう
あいつら日本気になりすぎて大局とかどうでもよくなってそうだもん
222名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:47:45.11 ID:aFCtcJyZ0
>>199
あのさあ、ジーコは報道されてないだけで実際スタ行ってたから
それに松井に大久保と見極める能力もあったっての
ザッケローニ氏信者は恥を知れよ
223名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:47:52.08 ID:yUiXn8qWO
>>205
どんな反日韓国人サッカー選手もJリーグにくるととたんにしおらしくなるんだよな
224名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:47:55.10 ID:JgeQSEvy0
>>202
要は闇雲に走りまくるのやめて、ペース配分や展開を考える方が勝つ近道
225名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:47:56.95 ID:wYFA/aUS0
97年頃の予選でベンチにボール蹴り込まなかったっけ
226名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:48:08.12 ID:Nxwyty5LO
代表もいいけどさ、クラブチームなんとかしろよ日本は。ACLでKに負けてちゃいかんだろ
227名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:48:24.69 ID:Vhuq8IaE0
>>220
ナショナリズムのためのスポーツなのかもな
好きってだけなら中国の方が好きかもしれんw
228 :2011/08/13(土) 02:48:44.77 ID:pg13NX9n0
>>189
釣りかと思ってESPN見たらマジでかw
229名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:49:11.72 ID:4yO3ODL70
>>223
やかんが大宮で頑張ってるな今w
230名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:49:18.55 ID:wYFA/aUS0
ノ・ジュンユンだけは認めざるを得ない
231名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:49:28.62 ID:J651R0ugO
まずジュニア世代が「どんな手を使っても相手を蹴落とす」教育をされてるからな
組織プレーなんて無理だしパスサッカーとか不可能
232名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:49:34.80 ID:ZEczm6pc0
>>227
中国がそこそこ強くなったとしたら韓国と同じようになるよw
今は弱すぎて自虐的になってるけどw
233名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:49:38.83 ID:sXkN8EtI0
フィジカルは1・2年で改善できるけど技術は幼少期が一番大事だし時間掛かる
もう韓国と試合する必要も無いしこっち見ないで欲しいな
234名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:49:45.21 ID:IzgRyfpn0
やかんは砂漠で浄化されたんだよ
235名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:49:50.16 ID:Jqukb+CLP
>>229
> >>223
> やかんが大宮で頑張ってるな今w
236名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:49:51.74 ID:JSko1ENv0
>>162
難しい問題だね。
その国が慣れ親しんでいるスタイルを捨てるのが、本当に正しいことなのか。

日本もショートパスを繋ぐスタイルに落ち着くまで、随分と試行錯誤があって
極端に守備重視のカウンターサッカーに傾いた石井時代や、
何が何でも欧州最先端の3-5-2システムに固執した横山時代なんてのもあった。
237名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:49:57.67 ID:GI/ZXB+R0
監督代えれば今より弱くなるかもな
継続すれば、復活してくるかも
238名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:50:07.86 ID:yPZQ8ewXO
イだのキだのより仙台の梁のが怖いな
パンストは試合出れてるの?
239名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:50:23.75 ID:Ean13EEq0
韓国には互いに仲が悪かろうが、ブラジル、アルゼンチンみたいな関係でいてほしい。
隣国同士が、アジアの覇権を争ってるって素晴らしいことじゃないか。
240名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:50:27.80 ID:CP3zXtA80
ジーコ〜オシム〜岡田の時代は暗黒。
無能に8年も費やした。
241名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:50:29.27 ID:4yO3ODL70
>>226
他の国は降格なしだったり日程に融通利いたりするからなぁ
これからJの上位クラブは連戦でもコンディション落とさないような
ノウハウの蓄積が重要になるな
242名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:50:35.41 ID:mEjJ6UpO0
>>225
もっと前のユースん時
243名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:50:38.65 ID:YCp9pSb10
>>221
何より過程を度外視だからな
日本は「歩み」というものを大事にするが、あいつらは捏造してまで自己主張する国民性だから事実を受け入れるのに相当な時間を要する
言葉で言うのは簡単だが、心から理解して謙虚に受け止める事が出来ないと変革は進まないでしょ
244名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:50:51.25 ID:Ftu4THWd0
韓国代表の監督も「以前は、例え技術でこちらが劣っていても」云々って言ってたし
昔から現場はそういう風に感じていたんだな。
それを口に出せる状況になってることが驚きだわ、あっちも変わってきてるんだなぁ色々
245名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:51:14.40 ID:+qJ0ZEPKO
蹴り込んできたね
はじめすごい嫌いだったけどJに来て少しイメージ変わったなあ
246名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:51:15.37 ID:Jqukb+CLP
>>229
昔からサカマガやサカダイのインタビューとか積極的に受けてるし、
やかんはむしろ親日だと思うがなあ
アンジョンファンは酷かったらしいが
247名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:51:42.69 ID:pb6Bm9EY0
>>194
同胞だからだよ
248名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:51:55.98 ID:Jqukb+CLP
>>235
ミスってごめん
249名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:52:01.73 ID:IzgRyfpn0
>>231
ユース世代は早熟な選手を集めてゴリ押しするのが一番有効だからな。
パスやろうにもデカブツに蹴り入れられて終わるだろう。
250名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:52:16.97 ID:7Axg0RNY0
チェ・ヨンス懐かしいな
今監督かよ
251名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:52:21.76 ID:4yO3ODL70
>>246
アンは憎たらしいほど池面だったな
目元が涼しくてさ
韓国人とは思えなかった
252名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:52:23.71 ID:CGaRzabI0
>日本は2000年以降、3回制覇(2000年、04年、11年)している。

なにげに、1992年の日本の優勝を無かったかのように印象操作してやがる。
日本のアジアカップ優勝4回は、単独1位だからな。
イラン、サウジが優勝3回で2位。
253名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:52:30.87 ID:YyWBmWJo0
まあ、もう韓国は可哀想だからいいだろ
それよかブラジル辺りとやりてーな!A代表は勝ったことねーよな?今なら勝てそうじゃね。コパも散々だったし
254名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:52:39.17 ID:qs1CTqJ00
オシム叩く奴多いなぁ
オシムがあるから、労を惜しまず走らない奴は害悪って考えが完全に定着したんじゃん
岡田もそこは引き継いだしさ
遠藤なんか完全にオシムで変わったろ
255名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:52:39.57 ID:rgMXUn6rO
日本のサッカーは国民性を反映してると思うんだけど。
組織の緻密さとか献身的なプレーや中盤にテクニカルな選手を輩出するところとかね。
中国とか韓国が真似ようとすんのは無理があるよ。
256名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:52:44.56 ID:quSk8yKs0
ていうか、なんでオシムの話になってるの?
チェヨンスが目指す監督像のひとつがオシムだから?
257名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:52:45.05 ID:NYSnGK4K0
チェヨンスは本当凄かった
韓国のFWであれだけ迫力あった奴は居ないと思う
日本戦であれだけ気合入ってた奴は居ないと思う

まじで人殺しそうな雰囲気を漂わせていた
日本のFWはこいつに比べてしょぼかった・・・中盤は勝っていたが!
258名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:53:14.18 ID:4yO3ODL70
>>254
韓国はそのオシムのサッカーに衝撃受けて
オシムが倒れた後オファー出したのになww
259名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:53:25.35 ID:BiALoHZbO
まずラフプレーと審判買収止めろ!
内田が独走する前の遠藤に後ろからスライディングもかなり危なかったぞ糞チョン
260名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:53:26.06 ID:8ar5TmtYO
>>165
ジーコはJ期間中でも平気で帰ったりヨーロッパ視察?に行ってたんだよ。
鹿島サポだからジーコにはすごく感謝してたが、当時このあたりのブラジル人気質?を叩かれても何も言えなかった。
261名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:53:26.72 ID:Jqukb+CLP
エイジーニョはハッキリ韓国人を出してるし、サッカー経験者だし、
お杉よりは好感持てる
262名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:53:36.93 ID:ZEczm6pc0
日中韓で選手育成しよう、とかやめてくださいね本当に
一緒にやればアジアのレベルが上がるとかいう盗人がよく使う理屈で
263名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:53:38.23 ID:EvDW3r6j0
>>159
そう言えば後半に足つってるヤツとか居なくなったよな
前はいつもいたのにw
264名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:53:59.44 ID:yPZQ8ewXO
>>235
韓国人は一人だとそんなもんだよね
なんでだろう。群れると優越感で満たされる
嫌というほど経験したわ
265名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:54:05.33 ID:/BHVXXJMO
>>225
93年だか94年のアジアユース準決勝だったはず。監督が西野で能活がいた
266名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:54:09.91 ID:yRZAjbFz0
脚監督の西野はサカダイかサカマガのインタビューで、オシムのサッカーと岡田の(W杯での)サッカーに本質的な違いは無く、全く違うように見えるなら
自分の目を疑ったほうがいいと言っていた
どちらも戦術の基盤に日本人の俊敏性・献身性や組織力を置き、それを攻撃面に振るか守備面に振るかの違いだけだ、と
267名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:54:15.11 ID:BZfr+j5P0
>>254
オシムが日本サッカーの方向性を決定づけたな
268名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:54:21.85 ID:4fzTonjCO
レベルの差がありすぎて、お得意の買収や火病、反日パワーも
通用しなくなってきたか
269名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:54:45.29 ID:ib/tBTEG0
>>35
そうじゃねーだろが
270名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:54:48.30 ID:4yO3ODL70
>>262
そーいうの最悪だよな
堂々とスパイ活動みたいなのもしてきそうで怖いw
日本企業とか結構やられてるらしいからね
サッカーでも同じことが起こり得る
271名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:54:48.29 ID:h6h7HTuyO
オシムって野球の星野に似ているよね
272名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:55:18.77 ID:0h4xM3TnO
うむ
273名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:55:37.35 ID:oLFbeV+60
今も「宇佐美は代表にいらない」って言ってる人多いけどオシムの影響だよなぁ
どんなにテクがあっても走らないならいらないって考え方
274名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:55:46.37 ID:wYFA/aUS0
サンガ、ジュビロよりジェフのイメージだが
275名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:55:47.90 ID:quSk8yKs0
>>254
遠藤はオシムによってプレースタイルが変わったね。
地味なところではアンカー阿部も
オシムが3バックと4バックを併用する時に
ボランチとCBを行き来させた結果とも言える。

ファルカンどうこうていう話にもなってるが、
基本的に無駄なことなんてひとつもないだろ。
ジーコからでさえ学ぶものはあっただろう。
276名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:55:56.60 ID:Jqukb+CLP
遠藤と中村が、思いきりオシムで変わった感じ
遠藤は間違いなく「進化」だったけど、
中村は「変化」って感じで良かったのか悪かったのか…
277名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:56:09.06 ID:4yO3ODL70
>>266
確かに根底の考え方は一緒かもなぁ
守備で数的優位作るか攻撃で数的優位作るかっていう
どっちも物凄い運動量が求められる
278名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:56:20.01 ID:/2gv1Xnu0
ボーフム×ザンクト・パウリ 乾スタメン

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1313145325/
279名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:56:58.94 ID:61WISERH0
>>266
ザックも日本人の俊敏性を活かすとかコメントしてるし、そこだけは監督誰でも一貫してるな
280名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:57:08.91 ID:4yO3ODL70
>>275
今野をCBにコンバートする発想ってオシム的だよな
城福に真相を聞いてみたいw
281名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:57:09.39 ID:7Axg0RNY0
西野って勝てない時はただのアホに見えるけど
あれは頑固なだけなんだよね
実は名監督なんだよ
282名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:57:15.94 ID:M2gaDUIRO
ドゥリの親父は昔から日本サッカー批判してたからな
日本は中盤でブラジルの真似をしてるとか

古い世代は特にそう
283名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:57:45.09 ID:a6SLBT53O
普通に縦ポンのテコンドーサッカーで良いんじゃね?
性に合わない事はナカナカ出来ないと思うが。
284名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:57:49.99 ID:PkmUbiTxO
日本人も韓国に1回だけ大勝したからって何ですぐに浮かれてんだよ

何か、日本人はヘコむか浮かれるか二つに一つだよな
W杯前はあんなに勝てないとか言ってたのに

俺はあのとき、勝ち進む可能性は絶対あると信じてたし
現状についてはすぐにでも弱くなるんじゃないかっていう危機感を持ってる
285名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:58:23.83 ID:yPZQ8ewXO
オシム「タマーダ、クボ」
だったら何か変わってたのかな・・・
286名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:58:24.62 ID:4yO3ODL70
>>276
俊輔は「オシムのサッカーを理解した(キリっ」って言ってただけで
あいつは何も理解してなかったと思う
自分に責任が来ないようにオシム的発想を利用して逃げてただけでしょ
287名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:58:37.92 ID:1Kury3oh0
チェ・ヨンスJの監督になりに来いや
288名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:58:56.38 ID:a6SLBT53O
>>284
で?
289名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:59:07.13 ID:7sbAw+KW0
>>40
イエス
290名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:59:20.56 ID:mb6XoWKxO
やり方を変えればまだなんとかなると思ってるところがなんとも…

まあそう思いたいよな
291名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:59:22.54 ID:GI/ZXB+R0
>>282
それが今になって生きてんだよなw
おかしくってしょうがない
ブラジルの真似してなかったらパスサッカーしてなかったよ
パスサッカーするって決めてなったわけじゃなく、自然にそうなっていった
292名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:59:23.70 ID:SVYNxSGj0
日本と韓国のサッカーは
ヤンとラインハルトの戦いの違い

日本は戦術的勝利をその場でとるが
韓国は戦う前に戦略的に勝利している
八百長で
293名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:59:24.87 ID:kCJ+kt2c0
>>256
話題逸らしにまんまと乗るバカが一杯。
294名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:59:28.96 ID:W7eYg6hH0
日本が韓国のサッカーを変えようとしているのか
日本が師匠でで韓国が弟子ってことか
295名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 02:59:36.78 ID:AJ7gqBQD0
>>282
優れたチームの真似をすることのどこがダメなんだろ?
守破離じゃないけど最初から自分のスタイルなんて持てるはずないじゃない
296名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:00:07.08 ID:EEr1/tKI0
オシムはなあw
297名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:00:16.76 ID:gB+eHprE0
>>205
あれは意外だった。ジェフでも日本人に悪態つくと思いきや。

凄まじくイイヤツだった。

大宮のなべやかんものびのひと馴染んでプレーしてるっぽいし、やっぱ国の思想が悪いんだろうね。
298名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:00:30.23 ID:4yO3ODL70
>>291
でもブラジル人がJに来ると戸惑うんだぜ
展開が早すぎてせっかちだという印象を受けるらしい
ブラジル的だと思ってても当のブラジル人からするとまた違うっていう
299名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:00:57.68 ID:BjLWlM4WO
パスサッカーってそれが実現可能なテクニックのある選手が揃って初めてできるものであって、韓国人みたいに下手くそばっかじゃムリでしょw
本気でパスサッカーを目指すなら国を挙げての取り組みと、長い年月が必要だと思うが韓国人にそんな忍耐力あるのかねぇ?www
300名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:01:14.31 ID:EKadr60p0
札幌の湿度のせいで負けたっていうのは、確かに恥ずかしいな。
301名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:01:19.70 ID:uR0cDfsd0
>>1
てか京都や磐田よりジェフの印象が強いんだが
302名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:01:38.58 ID:1fRki+t40
チョンはチームワーク重視にしたら、それこそ中国みたいに
決壊しちゃうんじゃねえか?w
303名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:01:42.14 ID:sveh3lNs0
スペインや日本を見て国技であるサッカーのスタイルを変える。なにもかも薄っぺらい民族だよな。日本の真似すんな!
304名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:01:48.95 ID:PSPAIl/RO
今でも韓国人ストライカーと言えばヨンスだな
305名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:01:58.65 ID:idIJxfkyP
汚いとこは直すべきではあるが、
イングランド的フィジカルゴリゴリサッカーは強みだと思うけどなぁ
どこもかしこもスペインサッカーじゃつまらんし
306名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:02:07.87 ID:IzgRyfpn0
ブラジルとはちと違うんじゃないか。
日本はパスのテンポが単調だしドリブルみたいな個人技を重視しないし。
307名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:02:09.28 ID:0d0MkOv8O
前回は無駄に怪我させられたしね
香川の骨折
長友は足の甲ふんづけられて腫れてたし
ザックだって腹たってるだろうけどチーム全体でたたきのめせてよかったよかった
308名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:02:10.96 ID:kCJ+kt2c0
韓国人の攻撃性からして李みたいな良いFWは生み出すだろ。
ただその分全体的に守備が雑になるのも間違いない。

強くなっても安定性には欠けるかもなあ。
309名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:02:15.37 ID:4yO3ODL70
>>299
でもないけどな
バルセロナレベルを目指すなら別だけど
パスサッカーで重要なのはポジション取りでしょ
あとは必要最低限の止めて蹴るがしっかり出来ること
310名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:02:16.35 ID:/9SKmGusO
チェヨンスはオシムの元でプレイした唯一の韓国人選手。
父親のようだと言ってめちゃ尊敬している。
311名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:02:18.53 ID:VpetWeGW0
>>236
しかし、やっと日本スタイルが固まってみれば、
実はベルリンの奇跡の頃からこのスタイルだったという・・・


松永行
『さて日本蹴球は、果たして世界のレベルに達してゐるかといふ疑問は自然起る。前述の如く、
精神的方面に於ては断然世界レベル以上だ。して又スピードを持ったショートパスに於てもレベル以上だ。
このショートパスに関して、独逸の或権威者は、これだけは日本より学んだと言ってゐる。
これだ、ショートパスの速攻法をあくまでも伸ばし、之に加へるに遅攻法をとり、緩急よろしきを得て、
始めて日本蹴球の完成の時は来るのであると同時に、この時こそ世界蹴球覇者たり王者たる時なのである。
個人技を練磨せよ。
これこそ日本蹴球人に輿へられた唯一の課題なのである。』
312名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:02:24.24 ID:NHWvd1ZUO
チョンには無理だろ
アジアカップ優勝してから何年優勝できてないのよ
まったく進歩が見られない
進歩したのは国際試合だけじゃなく国内リーグでも買収を始めたことくらいかな
パスサッカーのために、技術ある選手を作るのに何年かけるつもりかね
313名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:02:41.61 ID:p1y0vmvb0
チェ・ヨンスは丸くなったなw
314名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:02:49.87 ID:BBVjzqVj0
チェヨンス監督してるんだ
315名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:02:54.63 ID:BJzpLdbU0
韓コックは馬鹿で想像力が無いから
パスサッカーなんて無理ですよww
それより、まず八百長をやめて綺麗なサッカー、
そして、マナーを磨く事。
まずここから。
316名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:02:56.36 ID:WDbd7z/W0
>チェ・ヨンス
懐かしい
当時はすごいFWで脅威だったよな
317名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:02:59.37 ID:YCp9pSb10
>>276
オシムのサッカー感では答えは無く常に思考することなのに、俊輔は答えを知ってる風な感じで対応してたなw
あの辺から勘違いに歯止めが効かなくなった
あそこまではサッカーオタクっていうか純粋にサッカー好きなんだろうなって思ってたけど、あの辺から嫌いになった
318名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:03:02.15 ID:a6SLBT53O
>>298
試合全体を考えた緩急の付け方に違和感
て感じなのかな?
319 :2011/08/13(土) 03:03:19.86 ID:pg13NX9n0
西野は結果だしてるけど戦術については選手にお任せで若手を育てられない
無能だからあんま信望しないほーがいいよ
320名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:03:43.79 ID:npESvYV20
東洋ないじゃ背が高いこといかして
でかいやつ集めて
フィジカルサッカーやってきたけど
所詮、欧米行けば通用しないしね
321名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:03:45.10 ID:/BHVXXJMO
>>286
俊輔は自分のサッカー観を基本変えないね。オシムの話にしてもそんな考えもあるよね程度で流してる感じだし
ただ監督としてハマったら面白そうではある
322名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:03:50.59 ID:V6rybG14O
>>275
オシムは始めは羽生を入れ遠藤に羽生の動き方を教えた
するとあら不思議、トラップのうまい羽生ができたとさ
守備を教えなかったから南アではセットプレー以外役立たずだった。
今もそうだと思うけどね。
なんだかんだで遠藤が活躍できるのアジア相手だし。
ペルーやチェコあたりに球際で無双出来れば本番で期待出来るんだが…

つまり何言いたいかと言うと遠藤はトラップのうまい羽生。これで守備力とドリブル出来れば本山に少しは追いつけるよ。
323名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:03:55.64 ID:WHtXsEzei
韓国にとっては日本に勝つ事が全てなんだな
日本の目指すところは高いからな
324名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:03:56.94 ID:quSk8yKs0
>>291
「日本はショートパスを駆使したサッカーを目指すべき」という
戦前だか戦後すぐの文献が残ってるくらい大昔から日本はそれを目指してる。
やっとこさパスサッカーで世界へ近づけるくらいまでになってきたという。
325名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:04:01.06 ID:qs1CTqJ00
>>258
個人的には、韓国もパスサッカーを志向するなら
今の日本がやってるコンパクトに密集したところでゴチャゴチャやるタイプより
オシムがやったピッチをワイドに使ってボールを大きく動かすパスサッカーの方があってると思う
あれなら今の日本ほど足元のテクニックいらないし、体力勝負に持って行ける
オシムの時の日本よりも縦の動きが出来る選手はいそうだし
326名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:04:05.43 ID:ODJF5tHT0
今の韓国って
WC前の日本みたいな状態なのかな?
でも、ああいうのがあって
今の日本があるんだろ?
327名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:04:06.46 ID:WN6QJBHy0
韓国人がテクニックw
328名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:04:08.29 ID:NkJCvh9u0
また韓国は後追いかw
329名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:04:15.83 ID:B3qVJWGmO
強くなった今の日本でも、昔のガタイごついのが殺気立ってガツンガツンくる韓国が嫌だよね。
まあ、それではアジアでしか通用しないということで韓国はモデルチェンジ最中なんだろうけど、
日本が恐れるのはちぇ・ヨンス、ユ・サンチョル、ホン・ミョンポがいた頃の韓国だ。
330名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:04:27.54 ID:4yO3ODL70
>>319
遠藤が引退したあとどーなるか見てみたいな
そこで西野の本当の評価が定まる気がする
331名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:04:52.87 ID:aplsXCMx0
チョ・グァンレって監督としての実績どのくらいあるの?
332名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:05:01.81 ID:3IMzGLc90
今の韓国よりバーレーンの方が強い
333名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:05:05.45 ID:S27ovdVOO
しかしまぁ、面倒な国だよな韓国は

日本がアメリカを見るために東方を向くのと同じように
韓国がアメリカを見ようとすると、そこにはいつも至近距離に日本があるんだもんな。わずか東方200海里に

結果、いつ何時なにをやろうとしても、奴らは日本というフィルターを通さないと何もできないんだよな

で、日本のことは気に食わないんだけど、客観的に判断すればやっぱり日本や日本人って素晴らしいから、
奴ら眉をひそめながらも「日本を見習おう」って言って、完全コピーに走るのよね

でも悲しいかな日本人に能力的に完全に劣るチョン民族は、コピーすらまともにできず、
劣化コピーを生み出しまくってるんだよな

これがもう半世紀以上ずーっと続いてる。頭が熱くなりすぎて、本当に必要なものが見えてない状態なんだろうな・・・
334名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:05:17.00 ID:KbQFwFob0
まず自国リーグの健全化から始めないとな
あと20年くらいかかるだろ
335名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:05:18.60 ID:knF4Vc6t0
軽くウオーミングアップするイ・チョンス
http://imgnews.naver.net/image/316/2011/08/12/_y3c9383.jpg
イ・チョンス, 熱心に走りますよ..
http://imgnews.naver.net/image/316/2011/08/12/_y3c9634.jpg
明るい姿のイ・チョンス
http://imgnews.naver.net/image/316/2011/08/12/_y3c9705.jpg
イ・チョンス, 暑い暑い..
http://imgnews.naver.net/image/316/2011/08/12/_y3c9774.jpg
イ・チョンス, コンディション良いです!
http://imgnews.naver.net/image/316/2011/08/12/_y3c9776_filtered.jpg
疾走するイ・チョンス
http://imgnews.naver.net/image/316/2011/08/12/_y3c9927.jpg
イ・チョンス, タジタジ
http://imgnews.naver.net/image/316/2011/08/12/_y3c9950.jpg
小僧ファンにサインしてくれるイ・チョンス
http://imgnews.naver.net/image/316/2011/08/12/_y3c9977.jpg
イ・チョンス, 一つ二つ三がちゃん!
http://imgnews.naver.net/image/316/2011/08/12/_y3c9982.jpg
336名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:05:19.27 ID:YCp9pSb10
>>322
お前変幻自在の本山連呼してた奴だろwwwwwwww
337名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:05:35.65 ID:hu7JUPF+0
>>1
背の高い韓国人にはもっと合う戦法があるんじゃなかろうか
338名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:05:38.57 ID:IAu5Ql5W0
オシムの「もっと走れ、考えて走れ」
ってのは現代表にもまんま使えるキーワードだよ
そのうえでザッケローニのキメ細かい戦術なんかがマッチしてる
もちろん選手が海外で活躍してスキルアップしてるけど
韓国はすぐ日本のマネしたがるけどね
国際大会だけじゃないんだよね韓国の八百長は
基礎になる国内リーグがボロボロで
世界中で嫌われてる状況を自ら作り出してチーム強化なんかできる訳ねーから
339名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:05:43.80 ID:+hvCYbru0
チョン自信喪失するなよwお前等確か、去年岡田の時勝ったじゃねーか。
香川や本田が台頭する前の話だけどなwww
韓国はFWも課題だね。空砲連発は笑わせてくれた。
フィジカルサッカー好きだからもっと頑張れや。
340名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:05:45.25 ID:ZeuYp5Fi0
こいつの怖さは異常だった
そして鼻を折った秋田の強さ
341名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:05:48.75 ID:PpLSQdN50
ジーコは何年いたと思ってるんだよ
実際に肌を合した選手すらいるのにザックみたいに視察するわけないだろ
鹿島中心に視察すれば十分だよw
本田も瞬時に才能を認めCSKAに入れたしなw しかしそれが今では足かせになっているw
342名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:05:54.30 ID:wwAQVEFJ0
>>305
オーストラリアが入ってきたことでアジアでのフィジカル優位性も目立たなくなってしまったし
新しい路線組み入れないとアジア予選もやばいという危機感もあるんだろう
343名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:06:25.93 ID:F+sB9l2VO
差別や虐待に苦しむ在日の本音
http://tsukurukai.webdeki-bbs.com/tsukurukai_topic_pr_142.html
344名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:06:30.52 ID:yRZAjbFz0
>>319
西野が重用してるベテランは西野が就任したときはペーペーの若手だったんだぜ?
345名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:06:30.84 ID:quSk8yKs0
>>322
遠藤に羽生くらいオフザボールの動きが出来て、
全盛期の本山くらいスピードに乗ったドリブルが出来れば、
戦術遠藤になってしまうよw
346名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:06:33.48 ID:wvwutvK40
ちぇヨンスなつかしいな
347名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:06:48.65 ID:IzgRyfpn0
ヒディンクがパスサッカーを目指した時期があって
小さいが巧くて運動量のある選手を集めてたが、
本番じゃ結局キチプレをやるだけだったんだよな。
まぁでも結果としてパクやヨンピョみたいな選手が育ったわけだが。
348名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:07:00.03 ID:BZfr+j5P0
>>326
全然違う
349名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:07:08.24 ID:9UBJTJvi0
まずは土台作りで2年間かかります
350名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:07:17.08 ID:GMRihIxR0
クラブの監督と代表の監督って
全然違うと思うけどなぁ
351名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:07:17.95 ID:B3qVJWGmO
>>205
負けてうなだれている日本のベンチに蹴り込んできたんだよな。
川口が目を真っ赤にして怒っていた。
352名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:07:21.69 ID:4yO3ODL70
清武見てると羽生がここまで進化したかと感慨深くなる
353名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:07:26.49 ID:xjyRV9Lx0
ヨンス日本来て親日なっちまったから肩身狭いんだろ
354 :2011/08/13(土) 03:07:42.37 ID:pg13NX9n0
>>324
それが釜本世代以降の暗黒期にはカウンターサッカーをやってたのよ
オフトから元に戻ったらしい
355名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:07:42.22 ID:bq/8F03t0
>>254
オシムは教師としては悪くない
でも、あの旧共産圏出身者らしいネガティブさ、言い訳の多さは本番の指揮官向けじゃないな
356名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:07:43.92 ID:r4aE750X0
チェやファンはJでもゴールきっちり決めてたイメージあったから代表では怖い選手だったな
イグノはガンバでは良いかも知れんけど代表ではどうなの?
357名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:08:09.46 ID:wG5Q0AtC0
>>138
日本らしいサッカーっていうか、よくあげられたのがメキシコのような組織とパスサッカーを目指すってことだったよな。
でも最近メキシコの名前が出なくなった。
358名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:08:31.00 ID:rtc9JIL40
>>335
この人、サッカー人生で今が最良のときだろ
人相まで柔和になってるしw
359名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:08:34.21 ID:1QXl+VXV0
というか高さと身体能力に劣るアジア人が世界で戦うためにはテクニックサッカーを目指すのが当たり前だと思うんだけど

中国はバスケと勘違いして高身長ばっか集めてるし韓国は精神論と反則ギリギリサッカーやってるし気づくの遅すぎだろ
360名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:09:20.16 ID:B71YVFk50
むしろ醜の精神オンリーで何も考えないままのほうが
ボクたち朝鮮人にはマッチしてるんだよ。
361名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:09:19.87 ID:LHngqeui0
ユン・ジョンファン鳥栖の監督なのかよwwww
362名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:09:23.36 ID:Uqpns25+O
ヒディンク時代に逆行してフィジカルサッカーでいいだろ
審判買収しなきゃいかんが
363名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:09:25.17 ID:noxkoIPa0
>>123
Jは腰掛けでええやん
みんな欧州行って鍛えて、代表試合は里帰りでいいのでは
空洞化結構なことだよ
364名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:09:31.69 ID:4yO3ODL70
>>357
もっと明確なキーワードが出てきたからな
・運動量 ・敏捷性 ・献身性
この三つが日本人の長所であることが浸透した
香川とかめっちゃ当てはまる
365名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:09:46.80 ID:XsUmBCRV0
オシム:成長の方向は人によって評価はわかれるのは当然、でもビジョンがあって、目標に向かって進んでいたのは事実
岡田:成長の方向が不明、というかたぶん存在してない、成長自体もなし、パラグアイ戦の90分引きこもるだけの指示はその典型 
    岡田時代は本当に無駄だった、オシムが健康だったり、別の監督なりでいけばWCベスト8はいけたかも
    少なくとも負けるにしてもきちんとした戦い、ひきこもりサッカーではなかったことは確実
366名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:09:48.41 ID:ZeuYp5Fi0
テクニカルな韓国選手というとユンジョンファンが思い浮かぶ
367名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:09:54.44 ID:quSk8yKs0
>>355
教師タイプだし、理想家でもあるんだよな。
理想に向けて現実を変えていこうとするタイプ。

岡田はギリギリで超リアリストの本領を発揮したし、
ザッケローニも基本的には現実主義者だな。
343をどうするか次第みたいなとこもあるがw
368名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:09:54.96 ID:o5NyPOBc0
おいチョッパリ!

パスサッカーのノウハウを教えるニダ。
育成方法を教えろニダ。
練習を見せろニダ。
練習生を受け入れろニダ。
ウリの力を試したいニダ、試合させろニダ。
チョッパリを叩きのめしてやるニダ。
負けたニダ…ウリが勝つまで相手しろニダ。
369名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:10:01.22 ID:tCF5CnYCO
>>1の監督は親日的だな
370名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:10:20.77 ID:PpLSQdN50
基本はシステム組織戦術じゃないんだよ 
個人戦術の集合有機体なんだよ

だからザックの場合でも選手が変わると途端に怪しくなるw
371名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:10:27.38 ID:gB+eHprE0
>>356
イグノは韓国ではなぜか代表選考の当落選上の選手じゃない。
372名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:10:30.20 ID:+4YVJUVq0
チェ・ヨンスにテクニックサッカーとか言ってほしくなかった
ゴールを奪うのにテクニックサッカーが唯一の方法と思わないほうがいい
373名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:10:32.23 ID:TVm9x5YRO
こいつらはパスサッカー向いてないだろ
374名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:10:54.34 ID:qs1CTqJ00
>>275
ジーコか得た最大の教訓は、ドイツW杯の時のチーム状態だけは絶対に繰り返してはならないということ
何があってもどんなにチームの成績が悪くても
チーム内の結束がおかしくなることだけは避け、チーム一丸となって戦おうというトラウマレベルの認識が出来上がった
375名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:11:10.79 ID:KbQFwFob0
日本の真似とかせずにヒディンクのやってたサッカーを元にしてやっていけばいいんじゃないのか?
その国その国の特色を生かすべきだろう
376名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:11:14.11 ID:M2gaDUIRO
>>295
日本人は器用にこなすし、自分達には出来ないって言う焦りから出たと思う

日本人は古くから技術と職人文化があるし、方向性として自然だと思う。
ただ一時期は確かにこねくり回し過ぎて見るに絶えなかった

今は海外組みが取り敢えず結果を出すのはゴールって事を身にしみてるし、昔とはゴール向かう姿勢が全く変わったと思う。
377名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:11:23.95 ID:4yO3ODL70
>>363
分けて考えるから駄目なんだよ
海外クラブもJも同じ視野に入れて俯瞰で考えないと駄目だ
まず海外クラブでプレーする選手を増やしてトップの実力を伸ばすこと
次にそいつらの経験を如何にJに還元していくかということ
海外とJの両輪を上手く回らせるようにしたい
もっとJに海外から指導者呼びたいなぁ
378名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:11:29.05 ID:kCJ+kt2c0
日本の場合ようやく育ってきて「戦術に合う人材」を選べるように
なったのも大きいと思うんだよな。

それまでは「優れた人材」を代表に入れることにやっきになって
いたし、実際非代表とはそれだけの差があったと思う。
379名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:11:32.04 ID:H486Pa/40
韓国はヒディングサッカーを追及したほうが良いだろ
380名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:11:33.65 ID:rtc9JIL40
>>356
ガンバと同じことをしようとして回りから理解されて無いように見える(ガンバサポ)らしい
確かに代表と合ってはないね
381名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:11:37.74 ID:yPZQ8ewXO
>>352
羽生がレアルで輝いてる!と思ったらエジルだった
382名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:11:47.65 ID:aplsXCMx0
>>335
こいつ日本に来てよかったな
いい顔してるわw
383名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:11:55.92 ID:NUIhshLt0

韓国がパスサッカーを目指している事を
日本は充分危険視するべきだ。

常に日本の成功に目をつけ、必ず後から効率良く追い付き、
いつの間にか追い越してさえいるのがあの国お得意パターン

韓国は何でも少数精鋭の国家主義
特にスポーツは最も成果が出やすい分野だ。


384名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:12:00.86 ID:GnHbrfIv0
チェヨンスは謙虚なんだよな
決定機外しすぎだから韓国はw
385名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:12:06.76 ID:RKj2a0l7O
>>368
リアルにこんな感じだから信じられないよな
386名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:12:11.60 ID:TzLNrmbV0
チョンは妥当日本よりもイカサマせずにどうやったらW杯優勝できるかを考えたほうが建設的だと思うぞ
387名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:12:25.88 ID:npESvYV20
日本はやきうを潰すという
最強の強化法がまだ残ってるしな
388名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:12:28.45 ID:jJWY/cFUO
下の世代も凄い奴等が出てきてるとか
マジで日本はサッカー根付いたよな
そういう国は強い
389名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:12:32.99 ID:YCp9pSb10
>>355
実に的を得ている
俺はオシ信だが常に脳みそフル回転させてないと見抜かれそうな良き教師というか親父のような感覚が、すぐ怠ける俺には親近感が持てた
ただ短期決戦向きではないw
若いクラブチームで育成するにはいい監督だと思う
390 :2011/08/13(土) 03:12:49.33 ID:pg13NX9n0
>>361
韓国でやりたくないからってJ2に残ったんだよ
希代のパサーも向こうじゃ軽視されてるから
391名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:12:51.87 ID:r4aE750X0
>>371
>>380
パスサッカーできない代表じゃ浮いた存在なのか。d
392名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:12:59.06 ID:BZfr+j5P0
>>357
それもオシムの頃からだな
真似じゃなくて日本サッカーを日本化させると言われるようになった
393名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:12:59.25 ID:1fRki+t40
海外の1流リーグ・チームでベンチ暖めるよりも
1.5〜2流チームでレギュラーになって実戦経験積む方が
いいよな、ホント・・・。
キーパーの川島は可哀想だが、3流チームに居続ける方が
いい修行にはなりそうだw
394名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:13:06.84 ID:OdG9z0UI0
たしかにチョンスの時代は異様に日韓戦怖かったもんな

モンキー野郎も大したことなかったし、もう韓国選手も本音じゃ昔みたいなのは
嫌なんじゃね?
395名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:13:08.03 ID:/56Chxu70
うーん、ただ、日本が凄く強くなったというより
韓国の出来が悪かった。
震災&復興を考慮してんのか、プレス弱いし、
シンプルに力強い感じだったのが良いとこだったのに
開いてると使わないし、悩みながらやってる気がしたなあ
後半はちょっと日本雑だったし、一つ多かったりと、
そんなに俺は日本を手放しで喜べなかった
396名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:13:23.09 ID:3+44XoofP
>>335
中東の時は給料未払いとかで死んだ目だったよな
397名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:13:27.41 ID:+R4+9iC/0
チョンは別方向に行けよ
全員が毎試合15km以上走るとかさ
398名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:13:32.43 ID:rgMXUn6rO
>>356
イグノは仕掛けとかラインとの駆け引きは上手いし、守備も頑張るかな。
スゴく大雑把で簡単に奪われる時は多いけどw
ガンバだといいアクセントにはなってる
399名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:14:09.89 ID:tRhmwts2O
日本に来て変わったとか関係ない。
昨今のネトウヨだのの前、ネット社会以前、十代の俺を嫌韓に誘ってくれたのがコイツ。
うん、感謝してる
400名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:14:12.16 ID:x/1OHzmk0
今の日本サッカーは「日本人」らしい感じがするんだよ
本田のフィジカルや香川の決定力は日本人離れしてる気がするけど
チームとしてみたら「日本人」らしく感じる
試行錯誤、紆余曲折あったんだろうけど、ちゃんと前に進んでたんだなぁと思う
やっぱりサッカーって国民性が少なからず出ちゃう競技で
それを無視には出来ないんじゃないかなぁ?
韓国はその辺どー思ってるんだろう
401名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:14:12.81 ID:9l6MSwMCO
韓国はイグノの生かし方を分かってない
402名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:14:15.68 ID:8Me5+BK60
オシムはノムさんだよ
403名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:14:49.88 ID:cwcmiW9I0
日本だって10年前はフィジカルサッカーを必至で追いかけていなかったか?

それともあればフィジカルバカ専用選手の信者が「サッカーはフィジカル一番」
と大騒ぎしていただけだったっけ?
404名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:14:53.17 ID:VtlbHtnH0
おーぜひテクニックサッカーしてくれありがたい
405名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:15:02.97 ID:PpLSQdN50
フィジカルを決して軽視してないからな
弱点を補強すればレベルアップするのは当たり前だわw
ジーコの退任会見もう一度みてみれ ズバリだわw
406名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:15:07.77 ID:YCp9pSb10
>>399
凄い分かるw
407名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:15:10.78 ID:rMq1DO88O
強化しないで審判買ったりしてっからこうなんだよバカ
408名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:15:20.68 ID:rtc9JIL40
>>375
MFより前はそれである程度どうにかなると思うけど、DFは無理かもね
傑出したDFいないし、オールコートマンマークはもう今の選手の根性じゃ・・・
まぁ、ヒディンクも最初からDFにマンマーク指示してたわけじゃないけど、ホンミョンボいたからね
409名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:15:24.04 ID:fu4bgS/C0
日本完勝記念にBIG買え!
今ならキャリーオーバーで6億円!
土曜のお昼くらいまでコンビニで買える。1枚300円。それで6億円ゲット!

買ったら目をココに晒せ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/loto/1313135700/l50
410名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:15:25.36 ID:IzgRyfpn0
というか日本人が韓国の強化策なんて考えてやる必要はないよなw
411名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:15:35.59 ID:NYSnGK4K0
森嶋
本山(若い時の攻撃的な本山)

この2人は今の時代だったら世界的な選手になってたと思う

森嶋は速すぎたよ・・・・
本山はドリブル忘れちまった・・・
412名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:15:39.31 ID:cc5cbyWO0
日本も遠藤が居なくなっても大丈夫なのか
昨日の試合は心配になったな。
家長はまだ遠藤みたいにはなってないし。
413名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:15:49.22 ID:7Axg0RNY0
韓国が日本並のテクニックを身につけたら脅威だな
今は優位だかうかうかしたら抜き返されるよ
414名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:15:51.23 ID:V6rybG14O
>>345
天皇杯決勝モードを観るとあながちそれは嘘じゃないよ。
足遅くてドリブル出来ないからね格上相手だとバックパサーになってかっさわられるからCMFは危険だよ。
スーパー羽生天皇杯決勝モードが理想。チャビではないね。
長友体幹トレしてちょっと足早くなったら香川以上になる可能性があると思うんだ。
トラップうまいし。
415名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:16:14.57 ID:/BHVXXJMO
>>374
日韓大会でベンチにいたら腐ると言ってトルシエは俊輔をメンバーに選ばなかったけど
南アフリカで俊輔がベンチで腐らなかったのはドイツで腐った奴等がいてチーム崩壊したのを目の当たりにしたからだろうからね

ドーハの悲劇ではロスタイムの恐怖を
ドイツ大会では試合に出れなくて不貞腐れる奴は要らない事を
南アフリカと女子がチーム一丸になる事の大切さを教えてくれた
416名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:16:22.05 ID:4yO3ODL70
>>403
いや、今もフィジカルはまだまだ改善ポイントだぞ
長期的視野でのフィジカル強化は今後の日本サッカーの課題だ
417名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:16:33.44 ID:YCp9pSb10
>>405
ズバリだけど解決方法を知らないのがジーコの凄さだろw
お前4年間何してんwっていうww
418名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:16:36.41 ID:KbPtmo1U0
韓国って攻撃的に見えるけど守備重視でやってきてね?
まあ日本と事情は変わらんよ上がいるとどうしても守備的になるから
ただ先日の負け方は痛かったねエリア内にボールを持ち込まれての
失点は偶然じゃないからね
419名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:16:37.11 ID:1fRki+t40
中村には可哀想だが、彼の居る・居ないで強さが激変してるとしか
思えない状態w あと、今の世代に中田が適齢期で加われてたら
怖ろしいことになってたな。
420名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:16:57.35 ID:MQ85XzuN0
>>284
滅多に韓国に勝てなかったから浮かれる気分も解るだろ
実際問題日韓戦だと韓国はお国柄もあってガチで来るし
421名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:17:03.11 ID:wG5Q0AtC0
>>365
釣りだろうけど、岡田監督は無能オシム路線を継続してしまったのがそもそもの誤り。
オシムサッカーではダメなのはアジア杯で証明されたんだから、岡田監督になった時点でオシム路線と決別するべきだった。
病で倒れたことでおかしな同情論と弔いみたいなのがマスゴミやサッカー協会で蔓延してしまったんだよ。
422名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:17:39.81 ID:GnHbrfIv0
まず謙虚さが足りない韓国人は。
日本は失敗からしっかり学んで歴史積み上げてきた。
423名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:17:44.04 ID:quSk8yKs0
>>414
CMFは相方との組み合わせ次第かな。
今はそれなりに上手くいってると思うよ。
でも、トラップは二川の方が上手いと思うよw
424名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:17:55.30 ID:aFCtcJyZ0
>>421
おまえが釣りしてんじゃねえかよ
425名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:18:00.16 ID:kCJ+kt2c0
>>415
一歩一歩成長しているんだよなあ。
今の成熟しきった日本でこういうのを見られるのは貴重だ。
426名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:18:08.65 ID:1fRki+t40
>>418
日本の得点パターンの多くが、FKから来るものだからゴール前での
ファールは禁物だし、基本的に長友とかがサイドから神頼みクロス上げて
運良く決まったらやったー状態だったから
香川みたいに中央から突っ込んでくるなんて頭真っ白になってたかもなw
427名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:18:26.11 ID:4yO3ODL70
>>421
オシムのアジア杯は日程が異常だったろ
あれを評価基準に入れてたらおかしいわ
あの基地外日程では及第点だな
428名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:18:36.79 ID:NQleM/7U0
>>1
ジェフでの経歴は黒歴史なのか?
429名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:18:44.95 ID:RKj2a0l7O
>>400
そうなんだよね

国民性にきちんと根差した強さが確立されてきたということは、国民性が変わらない限り強さも変わらない気がするんだよね
正統進化して今がある感じ
430名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:18:56.67 ID:7IsUZL8x0
岡田挟まなければベスト8確実だったのにな
431名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:19:04.76 ID:V9oYJxfq0
つか韓国に関してはパスサッカーはじめてから怖さが無くなった気がするんだけど
ゴリゴリに体格と運動量で押してくる中にユンジョンファンみたいなアクセントつけられる選手がいた頃の方が脅威に感じてたわ
432名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:19:20.50 ID:quSk8yKs0
>>421
オシムのサッカーはオシムしか出来ないよ。
岡田が当初やっていたのはオシムのサッカーではなく大木のサッカーだ。
ただ、南アフリカ本大会は間違いなく岡田のサッカーだった。
433名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:19:27.56 ID:xMlxIrMIO
なんで今回の試合縦ぽんサッカーあんまりしなかったんだろ?
ぶっちゃけあの作戦が日本にとっちゃ一番嫌なんだが
434名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:19:29.20 ID:4yO3ODL70
>>425
別に今も成熟してないけどな
満足した時点で落ちはじめるよ
常に少しずつ世界のサッカーは動いてるわけで
そこに対応出来なくなったら没落する
435名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:19:29.66 ID:NYSnGK4K0
チェヨンスばりばりの時代ってJでサッカーしてる奴は売国奴みたいな感じがあったんじゃなかった
ノジュンユンとか国に帰れないレベルだったらしいじゃん

イ・グノとか凄く上手いと思うけどJや日本の暖かさを知って牙が抜けてる
これが純韓国産のイ・グノだったら死ぬほどやっかいでうざかったことだろう
436名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:19:29.79 ID:gs9jYxiy0
テクニックサッカーといっても、遠藤みたいなのが1人はいないと無理だから
今までの日本もボールはキープできたけど、点がとれなかった
その上で前線のアタッカーが充実してきたから勝てるようになった

バルサと結構似てるところがある
圧倒的なボール支配+メッシだから格ゲーのハメ技みたいなもん

バルサも日本もシャビ・遠藤が中心
韓国にこの2人のような選手は出てこないよ
育成の段階から見直さないとムリ
ということで、追いつくには最低でも5年はかかる
437名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:19:42.19 ID:ccGrpLbM0
根性サッカーが好きなんだろ
438 :2011/08/13(土) 03:20:00.67 ID:pg13NX9n0
ジーコの時に電通に洗脳された世代はかわいそうだな
裏ではどこの記者もあんなサッカーで勝てるわけないと陰口叩いてたのに
439名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:20:12.93 ID:idIJxfkyP
>>419
良くも悪くも象徴的な存在だったんだよなぁ
外れるのはカズ事件といい、一選手に責任負わせ過ぎって気もする
440名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:20:24.24 ID:KbPtmo1U0
>>426
ああいう失点は引きずりそう
441名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:20:40.44 ID:WN6QJBHy0
半世紀以上前からフィジカルサッカーやってて
今更テクニカルとか無理だよ
あくまで補う形で、メインにしても自分達の色消すだけ
イモ臭い韓国人は必死な形相でボール追っかけてるのがお似合いだから
442名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:20:54.86 ID:PpLSQdN50
>>417
2011年天皇杯までロートル鹿島に全く歯がたたない連中ばっかだったからなw
老いぼれになるまで勝てないなんてよその監督なにしてるんだよw
443名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:21:12.34 ID:BiALoHZbO
>>357
2006年頃はよく日本はメキシコサッカー〜って言われてたね。そのメキシコもスペインのパスサッカーみたいだから日本の方向性は間違ってない。
444名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:21:18.60 ID:rtc9JIL40
>>421
結果論になるけど、個人的にはそれが正しかったと思う
結局本番直前までボール回しの効率の悪さが改善されず、まともなカウンターが不可能だったしね
445名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:21:41.85 ID:V9oYJxfq0
>>433
正直やれる選手がいない
クジャチョルとか良くも悪くも韓国人プレーヤーじゃないと思うもん
テクニックがあるフィジカル弱者
446名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:21:42.54 ID:YCp9pSb10
>>435
分かるわ〜w
このスレ核心ついてるレス多いなwおもしろいw
447くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/08/13(土) 03:21:59.11 ID:Hc/CqBjT0
この試合、なんか韓国に覇気がなかったな。
監督のせいかなあ
448名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:22:06.62 ID:fcOsbmte0
>>435
将来有望そうな奴をJに連れてきて
精神的に骨抜きにしようぜ(`・ω・´)
449名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:22:25.51 ID:PpLSQdN50
御用東大教授がでてきてオシムサッカー絶賛してた時は爆笑ものだったわ
450名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:22:32.56 ID:IzgRyfpn0
これから日本はジュニア世代で少人数制のサッカーも普及するだろうし
技術や発想力でもっと差がつくだろうな。
451名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:22:41.90 ID:9lpB7zf00
パスサッカーなんか目指したら
10年以上かかる
それを待てる民族じゃないでしょw
452名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:22:47.49 ID:GMRihIxR0
芸スポの代表関連スレは
ジーコ信者とオシム信者が争い
遠藤の変わりどうするんだよ?が
討論されて
中村俊輔が叩かれる
になるよねww
453名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:22:50.55 ID:ztFryvZ20
>>405
事実だが、4年間やった人間がいうセリフじゃねーわ
454名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:22:54.38 ID:bixD+oFS0
チェ・ヨンスとは懐かしい
ジェフが降格した後に、チームに励ましのメッセージくれてたね
その時に写真も載っかてたけど、サウザーの最期みたいに優しい顔してたよ
455名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:23:05.56 ID:0q8WLXpk0
韓国って、日本に勝つことだけが目標?
日本さえやっつければ満足して終わり。
日本はずっと世界を目標にしているのに。
456名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:23:08.00 ID:xPeuo++J0
>>378
>「戦術に合う人材」を選べる
そうなんだよねえ
ひとによってはまだまだのレベルというかもしれないけれど、
それでもパズルを代表の監督が組むことができるようになったというのは
大きいことなんだよな
それができない段階だと、勝つためには代表チームにあった監督を選ばないといけないわけだものな
そんなのそうやすやすといるものでもないし
監督をカードの1枚として選択できるようになったのは意味があることかなと
457名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:23:10.13 ID:VpetWeGW0
>>433
だってー、時代遅れでダサいんだもんー
今はやっぱスペイン全盛時代だしー、
俺たちも流行りのパスサッカーめざしたいよねー

ということらしい
458名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:23:16.87 ID:BdQ11/b10
キムチサッカーを目指せや
中国に併合してもらえや
459名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:23:21.01 ID:KbQFwFob0
日本の問題点はCBとGKにいい人材が続かないということだよな
これをどうにかクリアしないと安定した強さを得られない
460名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:23:44.49 ID:37j05YJM0
ちょっと前の韓国人選手の顔は、チェヨンスとかユサンチョルみたいに
岩から切り出してきて彫刻刀で目鼻を彫ったようなゴツゴツして強そうなヤツが多かったが、
この前の韓国代表の選手の顔みたら、子供が作った不細工な粘土細工みたいなふにゃふにゃした顔の奴らばっかりだったな。
461名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:23:46.66 ID:JSko1ENv0
>>415
強豪国ってのはそういう歴史を国民と共有してるんだよね。だから強い。

日本も勝利の喜びと敗北の悔しさを積み重ねて共有することで、徐々に強くなってきたから。
462名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:23:49.70 ID:wwAQVEFJ0
>>427
アジアレベルは余裕で凌駕できるポテンシャルは感じられていただけに途中降板は痛かった
岡ちゃんがW杯でスムーズな戦術変更できたのもオシムのベースがないとまず無理だったろう
本田、長友をどう使うのか、あのメンバーでオシム率いる代表の南アW杯が見たかった
463名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:23:53.04 ID:3EvAfwqw0
日本に必要だったのはやっぱ今も昔も自信だったんじゃないかなぁ
サッカーでそれが開花したように思う
464名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:23:56.14 ID:MlSHUSaT0
あのウリナラカップさえなければ、
ずっと日本優勢だったはずなんだよなぁ…
465名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:24:04.59 ID:PpLSQdN50
ジーコ 「韓国とは試合したくない 選手が壊される」
10年前に見抜いて発言出来る監督なんてなかなかだわw
466名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:24:05.10 ID:uSiqTyGo0
その現実をみとめて
日本から学ぶってことが
一番できない国

なんでも日本の真似してパクればいいから
楽なものだよな
467名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:24:07.39 ID:1fRki+t40
岡田になってから南W杯前のあの負けの連続は
結局何が元凶だったん?フォーメーション?人事?戦術?
468 :2011/08/13(土) 03:24:32.28 ID:pg13NX9n0
>>447
覇気がなくて岡崎や本田にタックルかましまくってるってことは
覇気があったら全員反則魔って事っすね?
469名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:24:46.40 ID:4yO3ODL70
>>459
それは協会が馬鹿だからだ
問題点を放置し続けたからな
これからどう変わってくかだな
470名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:24:55.54 ID:gB+eHprE0
CBは岩波、植田あたりがはやく成長してくれれば。まだ若いか。
471くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/08/13(土) 03:25:11.99 ID:Hc/CqBjT0
>>468
そう。反則魔ってくらいがいつもの韓国。
472名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:25:18.97 ID:7Axg0RNY0
>>467
俊さんをスタメンで使ってたから
473名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:25:27.92 ID:w27A4uw5O
オシムが日本らしさと言っていたが、いい加減韓国も日本人と韓国人とは違うということを認識しろよ。日本人にできるものはすべて韓国人にもできると思ったら大間違い。亜流はどこまでいっても亜流だぞ。お前らはお前らの道を行け
474名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:25:29.15 ID:RKj2a0l7O
>>456
そしてザックというカードは良いカードだったね
475名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:25:49.35 ID:V9oYJxfq0
>>448
チョヨンチョルとかブログ見る限り完全に牙抜かれとるでぇ
いやあ上手い選手なんだけどね

それだけじゃ無いと思うけどね
キソンヨンとかは日本に対するコメントとかみると昔の韓国人選手っぽいんだけど
プレースタイル自体はプレースキックの得意な地蔵テクニシャンだしなぁ
やっぱり昔の怖さは無くなってると思うよ
476名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:25:49.87 ID:wG5Q0AtC0
>>427
ザックジャパンだって天皇杯直後だしな。
日程は言い訳にならない。
477名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:25:50.83 ID:quSk8yKs0
>>467
戦術。

机上の空論のような攻撃サッカーをしていたのを、
イングランド戦あたりで4141にして修正した。
478名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:25:53.50 ID:5zS5oxUPO
FKは遠藤を中心に進めろよ。
本田はたまにでいいよ。
でしゃばりすぎ
479名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:25:54.11 ID:rtc9JIL40
>>455
韓国サッカーは代表だけ人気がある
なぜなら日本に勝てるから
そういう状態が非常に長い間続いた
2002あったんだけど結局そんなに変ってない
今後も急には変らないだろうね
480名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:26:08.25 ID:fTDUdDPG0
まず八百長をどうにかしたほうがいいと思いますよーwww
481名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:26:16.68 ID:IzgRyfpn0
高さと組み立てを両立したCBが生み出せなくて迷走しまくってるからな。
でもこれは過渡期の苦しみだとも思うが。U−17で良いの出てきてるし。
482名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:26:30.39 ID:BdQ11/b10
また買収すればいいさ
483名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:26:42.04 ID:B3qVJWGmO
サッカーは韓国の国技なんだろ。
だから正面からガチンコの横綱相撲を良しとしてきた。
変えるのはたいへんだろうな。
484名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:26:51.91 ID:W1Ke2lf30
韓国が目指すべきは
オーストラリア
485名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:27:08.03 ID:4yO3ODL70
>>470
んな個人名出して期待してるうちは駄目だ
もっと量が必要
沢山の人材に競争させなきゃいけない
○○に期待なんていうスターシステムもどきは通用しない
競争を勝ち抜いてきた人材に戦う権利が与えられるべき
今は圧倒的に駒が足りてないなぁまだ
フィジカル的資質に恵まれた人材をCB,GKにもっと費やすべきだ
486名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:27:14.70 ID:KbPtmo1U0
それにしてもザックはアジアカップの支配率を考えて
もっと攻撃的にいけると踏んで今回のように
中央での支配と前線でのプレーを要求したのかな?
487名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:27:15.96 ID:wQZFLlykO
>>363
マジで言ってるなら頭悪すぎるぞ。
なんでカガワバブルが起きたかわかるか?
戦術やプロ意識を最初から教える必要の無い、個々の特徴を持った選手が、安く手に入るからだよ。
自分らの所で最初から育てるなら、もっと身体能力が高い人種を選ぶだろ。

>>388の言う下からの突き上げやサッカー文化の定着は、Jリーグの発展無しには語れない。
Jが衰退すればそれだけプロを目指す人間が減ることになる。

直接輸出だって上手くいく例は少ない。宮吉みたいなその年の怪物しか移籍できなくなる。
クラブのユースから出てきた安田、宇佐美、吉田は言うまでもなく、
内田、岡崎、長友、長谷部らだって、Jがある程度のレベルを保ったから、その中で自分を磨いて今がある。

欧州スカウトが高校サッカーの緒戦や宮城バルセロナを見に来るか?
地理的にも文学的にも本場欧州から離れすぎてる日本は、自国リーグを発展させなければ未来は無い。
そもそも現在の状況は、リーグが発展したからこそだ。
488名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:27:30.98 ID:wYFA/aUS0
昔のほうが全体的に反日剥き出しだったように思う
サルパフォみたいなアホもいるが
ユ・サンチョルとか城の前歯二本も折ったのにマリノス来たりしたのに
ゆとり世代じゃないの
489名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:27:31.38 ID:2umzxVeg0
支配するサッカーは韓国には向いてない
第一国民性を反映してない

韓国に向いてるのは奴隷系サッカー
支配はされるけど走力生かしたキチガイプレスで勝つサッカーが向いてる

パクチソンみれば分かるだろ
490名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:27:34.15 ID:GI/ZXB+R0
パスサッカー以前にまず守備だろ
崩壊してる
491名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:27:42.56 ID:yPZQ8ewXO
>>468
長谷部も後ろから2、3回倒されてたね
カニ挟み回避したのは凄かった
492名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:27:47.51 ID:RKj2a0l7O
>>462
オシムなら本田と長友は使ってないよ

これ冗談抜きに
493名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:27:47.99 ID:yeqFzP1mO
>>467
はっきり言って、中村俊輔を中心に据えていたことに尽きる。
今の代表も岡田時代の代表も中村俊輔以外は大きくメンバーは変わってないんだよ。
494名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:27:51.75 ID:YCp9pSb10
>>459
毎試合助っ人外人FW相手にしてるCBが成長なくて、日本人CB相手にしてるFWやMFが世界に羽ばたける矛盾
これ誰か説明してくれ
495名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:27:58.43 ID:9l6MSwMCO
韓国に複雑で細かい作業は無理です
496 :2011/08/13(土) 03:28:00.29 ID:pg13NX9n0
オシムはバルサみたいなサッカーをやろうとしてたからな
ありゃすげーわ、並の監督じゃあそこまで戦術構築もできない
497名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:28:09.42 ID:JSko1ENv0
>>448
第二のパク・チソンが日本で才能を開花させられそうな気もするがww
498名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:28:18.33 ID:7Axg0RNY0
>>448
つーかもうJリーグは韓国人だらけだよ
Kリーグはドラフトがあるから、それを嫌がった若手が大学から直でJにきてる
今後は八百長事件の影響でますますその傾向が加速するだろう
韓国代表のがJリーガーが多くなるんじゃないかな
499名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:28:31.24 ID:k04wyTkOO
>>478にわか乙
500名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:28:44.35 ID:4yO3ODL70
>>476
ザックのときは気候的にも恵まれてたのと
海外組が多かったからまだそれほどコンディション的に悪くなかった
問題点は国内組と海外組のコンディションの差だった

オシムのときは大会前からほぼ死んでる状況だったぞ
501名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:28:46.12 ID:o5NyPOBc0
根性サッカーだからこそ反日ドーピングが出来たのにね。
反日ドーピング捨てて戦ったら日本に勝てないだろうにw
502 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/13(土) 03:28:47.50 ID:CXSqdHrs0
なんか調子が良すぎるな
この感じはジーコの最初の方と似てる
ザッケローニはジーコと比べものにならないくらいいい監督だから二の舞にはならないと思うけど、本戦までにアウェイでいい勝負できるようにしといてくれ。パラグアイ、ウルグアイあたりでブラジルの予行込みで
503名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:28:59.79 ID:quSk8yKs0
>>492
北京五輪世代の選手や長谷部なんかを例の出してそう言うのはアンフェアだよ。
実際どうだったかなんてわかりゃしないんだから。
504名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:29:01.98 ID:x/1OHzmk0
>>477
岡田って超ロマンチストと超リアリストの間を行ったり来たりする印象がある
で超リアリストの顔を見せた時結果を残してるな
札幌の監督時代なんかが良い例だ
505名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:29:02.93 ID:wG5Q0AtC0
>>432
知らないのか?岡田監督も就任当初に「オシムサッカーの継続」を宣言してるんだが?
アジア杯で通用しなかったのは紛れも無い事実。
現実逃避するのはチョンと同じだぞ。
506名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:29:05.44 ID:GnHbrfIv0
ユサンチョルが嫌いだった。城が顔やられて流血させられた。
その後、鞠にちゃっかり着てたけど。
とにかく荒いのが以前の韓国。
507名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:29:09.32 ID:/VhgXwxqO
チョンの八百長はワールドカップでの成功体験に起因してるから、根深い
508名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:29:13.80 ID:TX70Cpig0
>>484
日本に勝ちたいならそれしかないな。
テクニックとか中盤の支配力でしょうぶしようとしても、多分、無理。
509名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:29:18.40 ID:uSiqTyGo0
>>463
精神論じゃなくて
競技人口が増える努力をしてきたお陰だと思うぞ
510名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:29:19.20 ID:M2gaDUIRO

韓国はウルグアイ戦で手の上で転がされたかもしれないが、
堂々と渡り合ってたように見えたし、あれがチョンのサッカーだと思う。

なんで監督変えたんだろ。
511age:2011/08/13(土) 03:29:26.28 ID:R+TJGZWI0
オシムは遠藤に前へ行くことを教えた。
トルシエ、ザックはラインをコンパクトにするノウハウがあった。
これは現代サッカーに必須。
攻撃はこれから。オシムなら家長を走らせることが出来るのに。
512名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:29:27.46 ID:idIJxfkyP
>>483
そうか、今の韓国って曙状態なんだ
相撲から総合格闘技への試行錯誤中
彼は爆弾抱えてたからダメだったけど、韓国はどうだろうか
513名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:29:28.94 ID:YYmAMPOtO
>>433
だからそこから脱却謀ってる訳じゃんか。
日本だって一時期タレント揃えてパスサッカーに転向して暗黒時代あったじゃん。
ジーコの時に。
パスで回すのはいいが後ろへパスするわ、シュートは撃てないわ、たまに撃つと宇宙開発だわで。

結局パスサッカーってのは完成させるには相当時間かかるって事じゃないか?

韓国は、パスサッカーに転向してからあからさまに牙をもがれた。
一時期の日本みたい。
514名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:29:43.75 ID:sgCBEXSg0
今の状態でJ空洞化するんじゃないかって危惧するのは心配性すぎる気がする
Jに残れないで海外行ってる奴らの数見ても、U17の試合見てもそう思うのかね
515名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:29:48.94 ID:YC8YB1EIO
ボールをベンチに蹴り込むカス
516名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:29:54.13 ID:Rzeq1tlU0
チェ・ヨンスは徴兵行ってなかったらなあ。
それこそヨーロッパでも通用したと思うよ。
徴兵最中はゲッソリしてたなあ。
517名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:31:06.27 ID:DGJmKhXD0
ワンステップでボールを繋いでいくのが凄かった
岡田監督の時はもっとボールを持つ時間が長かったな
518名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:31:08.20 ID:4yO3ODL70
>>514
Jはまだまだ出場機会得られてない若手が多いからなぁ
結局は経験が人を育てる
519名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:31:19.77 ID:rMq1DO88O
すぐ日本のものパクるが
仏作って魂入れずのチョン
520名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:31:25.65 ID:1fRki+t40
>>477
戦術かぁ。この前のチェコ・ペルーんときもそうだが
攻撃重視のスタイルになると日本弱くなるんだよなぁw
4-2-3-1が国民性レベルで浸透しちまったな。

話変わるが
日本 →  他国のいいところ吸収し改良に成功
韓国 →  他国のいいところを「パク」って起源を主張

これだからなw 日本とフォーメーションまであわせてまんまパクろうとするけど
何故か上手くいかなくて自滅すんじゃね。W杯予選だから実験するのはリスク高いし。
521名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:31:33.78 ID:XYUbdNc/0
>>415
まさにそれですね
変な上下関係を根絶
個々の力を出し切る
522名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:31:34.17 ID:GI/ZXB+R0
>>498
日本のテク吸収しちゃうんじゃね
523名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:31:39.46 ID:IzgRyfpn0
韓国はラフプレーで守備能力の低さを誤魔化してきたから
買収できなくなったらマジで勝てなくなるよ。
それこそ中国のように。
524名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:31:43.57 ID:CMnhGKtaO
>>492

さあさあこんな深夜に馬鹿が湧いてきましたよw
オシムは本田と長友はつかわないキリッ


そーでちゅかーそうなんでちゅねーw
525名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:31:46.99 ID:yLsXOUcr0
なつかしーい
チェヨンスこんなことしてたのか
ジェフにいた人だっけ?韓国代表の元エースやんけ
井原とガンガンに潰しあってた

でもこの人、初期のJリーグにありがちだったけど、全くテクニック使わなくて
体格ですごいヘディングとタックルする人だったよね・・・www
526名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:31:51.13 ID:V9oYJxfq0
>>488
そのユサンチョルが韓国戻って
「今だけよければ全てよしの部活サッカーはヤバイ 日本みたいに将来ユース整えないと」って
有力校をクラブチームの付属組織にしたてあげたりしてるのは感慨深い
527名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:31:56.31 ID:PpLSQdN50
アジア大会以前に東アジア大会でオシムサッカーの限界がみえたw
親善試合だが原監督代行とザック初戦でで岡田サッカーの基盤がみえたw
528名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:32:09.03 ID:VaSqbb+10
>>487
正しいね
529名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:32:09.23 ID:WN6QJBHy0
短気で不器用だからパスサッカーなんか出来ないだろ
素直に放り込みやっとけや
530名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:32:10.20 ID:wQZFLlykO
ヨーロッパサッカーの上辺をなぞるだけの人間って、結局その背景が理解できてないよね。
俺の友人にも欧州オタクはいるが、みんなJの発展を望んでるもんな。

結局CLにしても何にしても、奴らの文化であって、それにただ憧れてるだけじゃ未来は無いわ。

国際化だなんや言って、外国のことだけ学ぶ連中と同じ。
自国の文化や歴史を相手に伝えて初めて異文化交流は成り立つ。

向こうだって戦力になるかもわからないのに、わざわざ極東アジア人を雇ったりはしないよ。
ボランティアじゃないんだから。
531 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/13(土) 03:32:17.41 ID:O12l+mNf0
自国をこき下ろしたこの監督が親日有罪で投獄されないことを祈ってるよw
532名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:32:27.96 ID:rtc9JIL40
>>505
宣言したけど結局攻撃のコーチしてたの大木だし、悪いときの大木サッカーそのものだったからしょうがないよ
533名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:32:28.61 ID:U6ioQW830
いい加減審判買収ラフプレーサッカーも色々見てきたら恥ずかしく感じるんだろうな。
恥ずかしく感じないのは世界に出ない韓国人だけと。
534名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:32:45.58 ID:quSk8yKs0
>>504
横浜の時も最後はそれで失敗してるんだよな。
リアリズムに徹した時は基本的に結果を残してる。

>>505
アジアカップ予選か何かでアウェイで負けて以降、
「これからは俺のやり方でやる」宣言をしたでしょ。
それからは、バレーがいない甲府のサッカー、
つまり大木理論によるサッカーだよ。
535名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:32:48.28 ID:RKj2a0l7O
>>486
明らかに本田に高い位置にいるように指示してたよな
536名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:32:50.17 ID:4yO3ODL70
>>498
でもJリーグで目立つ活躍してる韓国人ってグノくらいしかいないぜ今…
普通に外人助っ人としては韓国人は日本人より落ちると思う
537名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:32:57.55 ID:zmSe6qGx0
韓国が目指すべきサッカーは
左右対称な美しいサッカー
538名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:33:01.98 ID:9lpB7zf00
一番難しいからなパスサッカー
パスミスしたらいっきに致命傷になる
539名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:33:03.13 ID:YCp9pSb10
>>502
1人ジコ信沸いてるから粘着されるぞw
540名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:33:11.16 ID:59r36hT40
日本に負けたからパスサッカーすれば韓国も強くなる
 
何か勘違いしてないかね
541 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/13(土) 03:33:18.03 ID:CXSqdHrs0
オシムはチルドレン()ばっかでうざかったな
巻と羽生はなにがよかったのか全くわからんかった
サッカーに対する考えはスゲー好きだったけどね。
542名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:33:29.15 ID:K/cWTudC0
黄金世代がゴッソリ抜けていきなり立て直してオージーに勝った時点で
オシムはジーコの遥か上だけどな

ジーコがアジア杯優勝した時の対戦相手なんかW杯予選で全部3次落ちしてるし
ほんと運だけで4年間過ごして最後に大敗の現実だけで終わった4年だった
543名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:34:02.40 ID:EXSagIV60
審判買収が使えなきゃこの程度
544名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:34:10.25 ID:7Axg0RNY0
>>522
大学生以降でテクニックが急激に伸びることはまず無いよ
そのへんは子供の頃からの育成が大事
545名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:34:18.63 ID:4yO3ODL70
>>541
巻を最初に代表に呼んだのはジーコなんだぞww
546名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:34:19.57 ID:PpLSQdN50
オシムは糞だったけど、洗脳されてるおまえらにはわかるまいw
547名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:34:23.15 ID:n9e83UcG0
たかが親善試合でコテンパンに負けただけで、
そんなに悔しいのかね。

韓国なんかとの親善試合そのものを止めるべき。
548名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:34:24.53 ID:bq/8F03t0
体質転換するなら時間が掛かる
その期間、気の短い韓国人に耐えられるだろうか
549名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:34:32.89 ID:RKj2a0l7O
>>524
よく読めよ
俺オシム好きじゃないよ

あいつは本田や長友使わないだろうから嫌いなんだよ
550名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:34:40.68 ID:yPZQ8ewXO
ザックはイタリア人って感じ全くしないよね
551名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:34:50.96 ID:jdAv7OGI0
>>66
頭かち割るそ糞チョン
552名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:35:01.23 ID:clbLXpR80
パスサッカーを目指してあの体たらくだったんだろ
あのつまんねー縦ポンサッカー煮詰められたほうがよっぽど嫌だわ
ま、日本相手には通用しても世界では通用しないんだけどな
553名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:35:11.63 ID:V9oYJxfq0
>>520
サッカーに関しては違うと思うよ
韓国の問題点は極端に舵を切りすぎてる事だと思う
四強制度廃止から部活サッカー否定まで10年以内だぜ
そんなに大きく舵を切ってもいいことなんて無いと思うんだけどね
554名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:35:12.34 ID:29O2ArSp0
>>1
チェ・ヨンス・・・懐かしいな!
今は監督代行やってるのか。
ジェフで得点を決めてる印象が強いわ
いい人そうな選手で好きだった。
555名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:35:13.69 ID:B3qVJWGmO
試合開始前からひりひりした空気が漂い、勝っても負けても後味悪いことこの上ない韓国との試合が懐かしくもある。
韓国イレブンは皆、喧嘩強そうに見えたよな。
事実、兵役上がりも多かったのだろうけど。
556名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:35:17.58 ID:z2PReYaB0
オシム信者湧きすぎwww
557名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:35:20.60 ID:5QWLuLdF0
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T   イエーイ!バカチョン見てる〜w
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/      >>1 くやしかったの?
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
558名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:36:02.07 ID:4yO3ODL70
>>552
いや、日本がCBの育成を改善できればその縦ポンも通用しなくなるよw
だから焦ってんでしょw
559名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:36:29.09 ID:yPZQ8ewXO
>>536
マリノスにでかくて速いのいるよ
スーパーサブだけどそれなりに決めてる
560名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:36:34.04 ID:BKtIsh5J0
オシムは本人がどうとかより、決まった過程が嫌だったわ
川渕「あ、言っちゃった」
561名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:36:37.00 ID:VaSqbb+10
>>536
今はアジア枠があるから、
韓国人選手から「外人助っ人」としての存在感は低下してる
562名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:36:58.07 ID:KbPtmo1U0
>>535
やっぱりザックとしてはイタリアとかスペインが念頭にあるのかな
だとしたらもう一段上のレベルでリスク取って戦えって事かもね
563名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:37:04.16 ID:fCybH3iA0


↓李忠成から一言
564名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:37:31.09 ID:V9oYJxfq0
>>536
新潟のチョヨンチョル位かなぁ
C大阪のキムボギョンは成長途中だけど
まだ左足きっとけば問題ないレベルだし

磐田のパクチュホは頭いいプレーヤーだったけど海外いっちゃったね
565名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:37:33.87 ID:n+gW+Ebe0
「精神力や闘志だけのサッカーではなく」

それ、別にスタイルや戦術じゃねーしなw 精神力や闘志なんて精神的はものは
誰にでもあるものだから、実質何もないのと同じだろw
歌の下手なアイドル歌手を褒めなきゃいけないときに便利な言葉「熱唱」
と同じだよw
566名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:37:40.23 ID:4yO3ODL70
>>559
主力じゃないじゃんww
韓国人でまともにJで通用するのって本当に少なくなったと思う
上位クラブで助っ人の役割出来る選手って殆どいないもん
567名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:37:45.52 ID:bq/8F03t0
>>560
川渕さん最近沈黙してるけど、体調悪いのかね?
568名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:37:51.62 ID:fTDUdDPG0
>>560
あれは寒かったなw
569名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:38:44.36 ID:s7hOQ/Ae0
おしめが辞めて岡ちゃんになってくれて
心の底からよかった
今の代表が俊さんやら水野やら山岸
とかだったら目も当てれないわ
570名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:38:50.22 ID:IzgRyfpn0
>>566
代表クラスは欧州行くからな。まぁ欧州でベンチだけど。
571名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:38:59.97 ID:JsqY3zSm0
イタリタ人も北イタリタ人と南イタリタ人では、
東京人と大阪人くらい違うんでしょ
572 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/13(土) 03:39:07.63 ID:CXSqdHrs0
とりあえず日本に今必要なのは、ドログバ、ヴィエリみたいな強靭なフィジカルをもちある程度のスピード持つ奴とプジョルみたいなDFかな
吉田がまじでイラネ。
遠藤の後釜は難しいな
573名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:39:12.28 ID:YCp9pSb10
1年前ならオシ信vsジコ信の壮絶な戦いが見られたけど、もうジコ信は相手にされないレベルまで来てるなw
最近のトレンドは岡信vsザク信だよw
574名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:39:25.04 ID:TzLNrmbV0
チョンが勝つには南北統一が必要
575名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:39:25.35 ID:idIJxfkyP
>>563
李もフィジカル押しじゃないなそういや
ああいう感じ目指したいんだろうか
576名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:39:32.64 ID:V9oYJxfq0
ああ、あとヤカンは戦力になってるな
パスマシーンと化したけど
577名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:39:34.91 ID:fPJScnqb0
実際韓国はテクニックのある選手が増えてきてるからある程度までは行けると思うけど
日本には宝庫な司令塔的な他人を生かすプレーができる選手が永年出て来ないから、ある程度で成長止まるだろうな
日本やスペインやらのサッカーがしたければ、国民の気質から変えていかなきゃ無理そうだな
目指すなら、アルヘンとかの方が良さそう
578名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:39:52.98 ID:DgUAgDZyO
西野が本当にコイツだけはムカつくって言ってたな
ベンチにボール蹴り込んだとかで
579名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:40:04.76 ID:Rzeq1tlU0
その昔ベンチにボール叩き込まれたけど、
いいかえせない、凄みがあったなこの人w
徴兵経てまあ日本にきて丸くなったけどw
580名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:40:30.47 ID:TzLNrmbV0
やかんがMFで復帰したらいいサッカーになるとは思うぞ
581名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:40:43.88 ID:4yO3ODL70
>>576
でも大宮だし、鮮烈な活躍ってほどではないからなぁ
582名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:40:56.62 ID:VaSqbb+10
そもそも日本代表なんて未完成の発展途上なのに
なんで信者バトルになるのか意味分からん
583名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:40:59.78 ID:RKj2a0l7O
>>517
ワンタッチのこと?
584名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:41:03.08 ID:/9SKmGusO
>>335
パスサッカー指向すると言って
やかん兄さん使わんというのは理解に苦しむな。
というよりも使いこなせないのか。
585名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:41:03.94 ID:7Axg0RNY0
オージーも欧州に直接行かないでJで経験を積んでから行ったほうがいい
586名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:41:06.21 ID:wwAQVEFJ0
>>526
Jに来た韓国人選手たちもいろんなもの吸収して母国に還元してるんだな
アジアサッカーへの貢献、影響力
Jリーグって思ったよりすごいことをやってる
587名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:41:11.95 ID:K/cWTudC0
ジーコとかあんなゴミを未だにありがたがってる層が一部いるからなぁ
588名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:41:18.74 ID:yRZAjbFz0
今の韓国は「パスサッカーがしたいなあ。やってみようかなあ」ってレベル
で、それ用の監督呼んで選手集めてトレーニングしたら、この次に「ボールは持てるようになったよ。でも有効な攻撃にならないでただ持ってるだけだよ」って段階が来る
ほとんどのチームはここで結果が付いてこないので折れる(フィンケレッズがここで折れた)
それでも執拗に続けていったとこだけが上の段階に行ける
589名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:41:50.34 ID:2umzxVeg0
>>572
日本人からドログバ、ヴィエリは出てこないだろw
メッシとかビジャなら可能性ありそうだが
590名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:41:58.35 ID:xPeuo++J0
>>526
へーそんなことしてたのかあ、、、知らなかった、、、
591名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:42:00.06 ID:+fe/S9/y0
日本は日本に合った戦術を取ってるだけ。
ヘタクソなパスサッカーしてくれるならこっちとしてはありがたいわ。
フィジカルでぐいぐい押してくるサッカーをする韓国のほうがずっと怖い
592名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:42:04.95 ID:h33LNClh0
>>128
去年10月の韓国戦も見て比べてみたが、日本のスペースへの動きや
パスの廻し方が、その頃とは比べ物にならないくらい変わってる

例えば去年の段階では効いていたサイドでのプレスがもう今の日本には
全く効かないばかりか、裏の穴を再三突かれて追っかけるハメになり
韓国の中盤の選手たちはかなり守備で疲れさせられたと思うよ
593名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:42:36.44 ID:AssVaeih0
韓国人にパスサッカーは合わないだろ。
大雑把な性格なんだから放り込みと適当ミドルが一番強い。

それでは世界に勝てないが。
594名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:42:40.30 ID:+fe/S9/y0
チェ・ヨンスって聞いたことあるなあ・・・アホ監督クビにしてこの人が監督やれば良いんじゃねえの?
595名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:42:49.71 ID:rtc9JIL40
>>584
Kリーグ時代にクラブとひと悶着起こした上に代表でもやなんかやらかしてなかったっけ?
本人は代表入りしたそうだけど
596名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:42:56.80 ID:9lpB7zf00
もうすぐしたらパスサッカーやめると思うよ
アジアでも負ける
しかも予選が始まるし
597名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:43:04.53 ID:5zS5oxUPO
>>499 中村俊輔ならほぼいれてくる位置からのシュート外しまくってるぞ。
ってか枠からよく外すし。
ペナルティーエリアの近くからの無回転シュートなんて役に立たんやろ。
598名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:43:07.58 ID:idIJxfkyP
>>589
ハーフとかクォーターとかで室伏みたいな奴がサッカーやらないかな
599名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:43:49.36 ID:Rzeq1tlU0
前園さん率いる?あのオリンピック代表のときにやられたからなあ。
インパクトあったよ、この人w
600名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:44:07.45 ID:yRZAjbFz0
>>526
でもKはユース選手もドラフトにかかるのでクラブ側が本気で力入れてくれないんだよね
601名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:44:10.86 ID:IzgRyfpn0
>>596
パスサッカーやってたら中東のカウンターの餌食になりそうだしな。
602名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:44:13.74 ID:9l6MSwMCO
リアリストバージョンの岡田を監督にすればいいんじゃね?

603名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:44:14.46 ID:nG4Ximghi
やかんってそんなに評判いいのか?この間対戦したけど、相変わらずプレーが荒いし、汚いやつだわって思ったけど。味方にするには良いのかもしれんが。
604名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:44:33.70 ID:M2gaDUIRO
>>550
恐らく長友もイタリアで同じ事言われてると思う。
605名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:44:35.14 ID:0wkdp19hO
LGチタス時代は人を殺した事もあるような目つきで恐い選手だったが千葉・磐田時代には角が取れて優良助っ人だったな
606名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:44:37.70 ID:yPZQ8ewXO
>>589
香川はバティストゥータのようになれますか?
607名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:44:55.00 ID:aFCtcJyZ0
チェヨンスは優秀な監督だよな
FCソウルをよくぞあそこまで立て直したんだから韓国人は侮れない
608名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:44:59.70 ID:Sgocf5pJ0
みんな書いてるけど、俺も韓国はゴリゴリのプレスが強烈なサッカーが本質だと思う
路線変更なんて迷走して終わるだけだと思うんだが
609名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:45:14.42 ID:PpLSQdN50
ゴミムを有難がるなんて尋常ではない
ジーコがCSKAに本田引きぬいてCLで活躍してなかったら
岡田もやばかったかもしれないなw
わかる奴にはわかる
日本代表の歴史で必要ないのはゴミムだけだと!
あれはお遊戯だったよ
610名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:45:22.13 ID:sveh3lNs0
611名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:45:43.65 ID:YYmAMPOtO
まぁなんだかんだで>>1はかなりまともな事冷静に言っとるよ。
韓国つったらとにかく体力精神力勝負の球際サッカーだったものな。

俺個人的にはパスサッカーも結構だが韓国特有の良いものは残しながら培うべきだとは思うけどな。

体力に身を任せて90分フルで走りまわって球際ガリガリ来るあの怖さがなくなったら
どんなサッカー目指そうが怖くもなんともないがな。
612名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:46:08.64 ID:TFMTPQ/u0
パスサッカー目指したいなら育成から変えないとダメだろ。
代表だけバルサみたいなサッカーやりますって無理だから。
今はどうなってるのか知らんが、発狂だか十六強だかみたいな勝負の結果のみ
にこだわった育成してる時点で終わってる。
613名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:46:17.16 ID:clbLXpR80
>>586
Jリーグってか日本サッカー協会って普通にすごいと思うけどな
今の高校世代サッカーのプレミアリーグ、プリンスリーグのシステムなんて世界に自慢できると思うわ
614名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:46:19.26 ID:DgUAgDZyO
>>595
そもそもスペインで大口叩いて何もできなかった時点で
手のひら返しでネチズンにフルボッコにされて韓国に帰れないから
日本に雇って下さいって売り込みしてたような人
615名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:46:26.51 ID:SpFgHnnBO
J見てる人は分かると思うけど
アンジョンファンなんてへっぽこより
チェヨンスの方が実力は誰が見ても高いはずなのに
チェヨンスはオシムに評価されず
ヒディングにもアンジョンファンよりも下の評価しかされず
なんか欠点あったのか?
頭悪いとか
柏レイソルに居たもう一人の韓国代表ストライカー
ファンソンボだっけ?
あいつならまだしも
アンジョンファンよりも下なんて酷すぎだろ
チェヨンスは何がいけなかったのか分かる?
616名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:46:30.52 ID:tvGKXIDK0
遠藤の後釜は山田直輝でどうよ?
617名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:46:37.59 ID:h33LNClh0
>>24
FCソウルで現在監督代行、決勝T1回戦で鹿島を破って8強進出中
その試合のゴールシーン動画がまだネットに残ってたがちょこっと映ってる
ttp://loda.jp/4seasons/?mode=pass&idd=445
pass:acl

FCソウル・チェヨンス監督代行のコメント「鹿島は個々の能力は高いが、選手が
ここ数年変化していないので把握はできていた。鹿島の強みはサイドなので
対策としてそこを封鎖し、あと小笠原を抑える。それは誰でも判る事です」
618名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:46:37.50 ID:V9oYJxfq0
>>586
韓国の協会が相当柔軟になって来てる部分があると思う
少し前に「日本の育成見習え 韓国のふるい落とすシステムは糞」って言った張外龍は干された訳だし
619名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:46:41.36 ID:cRb3rEFb0
軍で鍛えたスタミナとメンタルでヒディンクサッカーやるのが一番だろ
620名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:46:42.69 ID:evqW77bQ0
この人の言う時代の日本代表は先に点取ればふわっとしてすぐ取り返されるし
先制されればもう終わりだし今はそういうところがないもんな
621名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:47:28.50 ID:YCp9pSb10
>>606
話ズレるけど、一昔前の日本は崩すことに集中してたけど、崩さなくてもほんの少しのスペースがあれば決める香川の衝撃度ってかなりのもんがあるな
むしろDFの間に入っていって足と足の間でシュート打とうとすらしてるもんなw
あの発想はなかった
622名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:47:29.81 ID:6n0uIefH0
杉山茂樹「ザックジャパンは美しいサッカーではない」「左サイドに左利きの家長起用を」

一方

金子達仁氏「こんな美しい日本生まれて初めて見た」「完膚なきまでに宿敵を叩きのめした」 日本3-0韓国 [08/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1313156460/

おすぎはキムコに喧嘩売ってるね
623名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:47:36.62 ID:ISmVdTR60
政治的に日本なんか意識しているからアホなんだよ。
韓国のサッカーは日本より早く世界のレベルに触れていたのに
その後の進歩が遅すぎた。甘んじていたんだろうな。
そういうぬるま湯で定着したスタイルから脱却するのは
生半可では無理だな。
もっと根本的なことから考え直したほうがいい。

日本から学びたいのなら、どうしてこんな短期間でアジアでもそこそこでしかなかった国が
世界に近づいているかと言う点だ。
624名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:47:44.21 ID:1fRki+t40
>>613
それってどんなもん?
625名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:48:06.62 ID:eRuDNufoP
これって、姦国サッカー終了フラグ?
626名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:48:15.55 ID:wwAQVEFJ0
>>607
前任が元大分のあの人か
大変だっただろうな
627名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:48:33.61 ID:clbLXpR80
>>624
http://www.jfa.or.jp/match/league/2011/takamadonomiya18/premier/index.html

高校世代でユースも含め完璧なピラミッド型のリーグ戦
628名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:48:37.29 ID:rtc9JIL40
>>612
4強制度はいろいろと抜け道できたから今はそれほど悪影響無いような気がする
他の人も書いてるけど今一番の問題はドラフトだろうね
コレのおかげでユース等下部組織で人材育てる意味がないから育成に全然力が入ってない
629名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:48:41.90 ID:idIJxfkyP
オシムは厨二病とか浅い共産主義とかみたいなもんだと思う
後から思い返すと恥ずかしいけど、情熱持ってやってたら誰もがだいたい通る道で必要な事
630名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:49:08.29 ID:xPeuo++J0
>>613
同感
あんな金ばかりかかることをきちんと運営出来ているだけでもたいしたもんだと思う
しかも、参加してる選手たちにとってはものすごく有益な経験になるだろうし
631名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:49:13.32 ID:MlSHUSaT0
レバノンアジアカップ後もこんな空気だったよな
632名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:49:14.70 ID:rRLxMTxu0
   ┌─┐
   │先│
   │祖│
   │代│
   │々│   ./⌒ヽ
   │ば│   / `∀´)
   │か│  .| J  J
 ┌┴─┴┐∠__ノ
 │| 三三 |│
 ̄.凸( ̄)凸 ̄
633名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:49:22.42 ID:T7a1zx5P0
もうすりかえ朝鮮工作はけっこう
634名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:49:41.41 ID:x/1OHzmk0
>>616
能力的にはアリなんだ
だけどスペ体質が問題なんだ
U−22で一番輝いてるのが、山田直と清武だ
635名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:49:44.84 ID:V6rybG14O
>>511
遠藤自体が賢いんだぞ。元々走れる素養があったし。コツコツ色々なものを積み上げていつの間にか日本を代表するプレースキッカーになった。
あとは体幹トレだけ。

家長は走る下地がないよ。バカだし。
才能凄いから何かのきっかけがあれば花開くかもよ。それでも香川と争うことになるだろうね。

遠藤問題はチビ山田か鹿島の柴崎が解決するよ。これから三年間一ヶ月空く怪我しないことが絶対条件で
636名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:49:46.69 ID:Bee8zQoW0
>>476
全然過密さが違うぞ、07アジアカップの時
Jにいた韓国代表はJの試合2試合残して逃亡したし。
都合よく累積出場停止もらってな
637名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:49:55.70 ID:n+Kp6HO20
いや 本田のfkはレベル低い

中村のfkは世界トップ


これだけは認める

なぜピルロをめざさなかった。

精神も好きではない 言い訳はいらない。
638名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:50:24.97 ID:4yO3ODL70
>>628
あと裾野広げるってなると結局最終的に人口がモノを言うと思うんだ
そうなると日本の方が人口は2倍以上多いわけだから
どう考えても日本より上回ることはないね
だから韓国は韓国オリジナルの道を見つけないと日本を越えるのは無理だろうね
639名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:50:25.83 ID:Rzeq1tlU0
オシムはやっぱ巻つかってた時点でおわってるだろ。
べつに巻ってポストタイプでもなんでもないし。
640名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:50:30.47 ID:T7a1zx5P0
朝鮮なんて観念はそれこそこちらの現実ではないので
641名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:50:34.66 ID:sa7A4M380
チェ・ヨンス。。。
Jリーグでフィジカルを生かしてごっそり点獲ってったお前がパスサッカー言うなや
ヘタレレッドデビルに本当のフィジカルサッカー教えてやれ
642名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:50:41.11 ID:V9oYJxfq0
>>624
ユース含むクラブチームと高校の部活の強い所が常設のリーグやってる
試合経験もそうだけどクラブのサッカー、部活のサッカー双方のいいとこ取りしようとしてるのが日本の育成システム

本来、韓国はこれ目指すべきだと思うんだけど
急激にユースへの舵きりしたから
失敗するんじゃね?と思ってたりする
643名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:50:44.04 ID:59r36hT40
日本の卑怯な湿度のせいで負けたのだから反省猿になる必要もない
お得意の捏造で負けてなかった事になるだろ
 
そういえばアジア決勝で李が得点したから優勝は韓国って言ってたな
644名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:50:54.78 ID:gSICT3VK0
おおおおおチェヨンスって監督業に移行してたのか
同世代であるカズはまだ現役だが、指導者としての道もやっぱ目指して欲しいなぁ
645名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:50:55.20 ID:1fRki+t40
>>627
ほー、こんなのあったんだ。若い頃から階層社会にならされてりゃ
確かに勝負に強くなるかもなw 昔の日本代表はどこか
肝心な場面で弱すぎるところ多かったから。
646名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:51:23.87 ID:T7a1zx5P0
朝鮮食では体調不良の病気になる

それだけが現実
647名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:51:38.46 ID:V9oYJxfq0
>>626
ファンボは韓国人としてはありえないくらい人格者なんだぞ!
純粋に監督として無能なだけで!
648名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:51:57.74 ID:6uflrUZ80
オシムは就任期間が短すぎて悪し様に言う気になれないな。
アンチがいるのも理解不能。ジェフ時代があるから支持する
人がいるのはまだわかるんだけど。
649名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:52:45.03 ID:4yO3ODL70
>>648
まぁ結局はそれまでのスター選手を多く切ったからアンチが増えたんじゃないかな
650名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:52:48.68 ID:kCJ+kt2c0
韓国は兵役がある限り大器晩成型が大成せずに終わるからなあ。
中澤や長友みたいなタイプはまず出てこない。
651名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:52:53.11 ID:7Axg0RNY0
こないだテレビで少年サッカーの決勝やってたけど
今の子は本当にうまいね
そして試合が面白い
8人制だからかな
協会はいろいろやってますわ
652名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:52:57.62 ID:fPJScnqb0
>>488
そいや日本の選手がファールで倒された時、大丈夫か?と心配して手を貸してたよな
日本のJに来て反日教育が間違いだったと気付いて熱さはあれど試合終わった後気持ち良く握手出来るようになったらいいのに
韓国もパクみたいな人間的にも素晴らしい選手が増えないかねー、まぁ無理か
653名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:52:59.53 ID:T7a1zx5P0
辛いだけならまだいい
でもすっぱいキムチは食えない

そんだけ
654名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:53:10.14 ID:PFfLZF990
韓国は中国をおって、テコンドーサッカー極めればいいと思うの
655名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:53:11.66 ID:yPZQ8ewXO
>>634
山田は完治したのかな
田中達也みたいにならないといいけど・・・
656名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:53:15.29 ID:oeBo819G0
>>601
日本はあくまで欧州や南米の強豪に勝つことだけを目標にやってくる中で
アジア勢相手に不本意な苦戦もたくさんしてきたんだよね。
それでもやり続けた結果現在の日本がある。

韓国がその過程に耐えられるとは思えん。
657名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:53:16.23 ID:2umzxVeg0
>>638
オリジナルは韓国の一番苦手分野だからなぁw
658名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:53:51.41 ID:kO/4yNsX0
削る前にワンタッチでボール回されると
とたんにファビョりだすのが韓国のサッカー
659名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:53:53.76 ID:quSk8yKs0
>>639
だから高原とかとセットだったんだろ。
身長が高いからポストっていう浅はかな考え方どうにかしろよ。
あと、巻を最初に代表に呼んだのジーコだし。
660名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:54:14.98 ID:4yO3ODL70
>>651
8人制は犬飼が強引に導入させたらしいね
今後どういう影響が出てくるか
数年後が楽しみだ
661名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:54:21.96 ID:yPZQ8ewXO
>>643

日本恥知らずもいいとこだよねw
本当は障りなく韓国が決勝に進むべきだったのに
最強韓国っていう認識を持ってない日本人はおかしいよ
強い国がただの島国に実力で負けるわけないじゃんwwww
662名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:54:25.27 ID:V9oYJxfq0
>>628
磐田にキムグンチョルって選手が高卒で来日してたんだけど
これが四強制度崩壊のトリガーだったんだろうなぁと今になって思うわ
663名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:54:35.81 ID:oVLsa7LuO
>>598
運動の質が違いすぎるよ。室伏みたいな瞬発力のカラダの人は、90分もプレーできない。
逆に言えば、しないからああいうカラダをつくるんだ。
664名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:54:39.48 ID:r4aE750X0
>>655
レッズにいる限り可能性大な悪寒
665名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:54:57.06 ID:YYmAMPOtO
>>641
韓国がフィジカルサッカー否定しだしたらマジ何も残らんよな。

あれが日本は一番厄介だったのに自分から牙を抜くとは・・・って感じがするわ。
ゴール前で宇宙開発連発とかジーコの時代の日本見てるようだったわ。
666名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:54:57.36 ID:PpLSQdN50
>>622
オスギは阿呆だがザックは美しいサッカーではないよ
ジーコは美しすぎたなw 

しかし守備の欠陥ポイントは似てるかもしれん
やはりセンターバックふたりと駒野や内田は高さに弱いw
4枚上がってる時に素早く攻められるとかなり弱い
667名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:54:59.24 ID:Rzeq1tlU0
>>659
高原も別にポストタイプってわけじゃねえし。
ポストだめでも巻がつぶれてくれると思ったら
裏ばっかり狙ってるんだもん、巻のくせにw
668名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:55:09.24 ID:fTDUdDPG0
>>652
以前の韓国だったら3−0で試合が決まってたら確実に削りに来てたように感じるんだけど
それはただの偏見なのかなw
669名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:55:28.78 ID:kkr1ZeQSO
U20のスペイン戦見たけど縦ポンだったな
内容はともかくpk負けたけど悪くなかった
韓国は内容を無視して結果だけを求めてきたし変える必要ない
W杯のカメルーン戦みたく内容より結果重視で行った方が強い
670 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/13(土) 03:56:13.15 ID:CXSqdHrs0
>>597
俊輔は歴代で一番FKうまいだろ
本田とはタイプが違う
近めは遠藤、遠目は本田ってほうがうまく行くと思うけどな
671名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:56:21.18 ID:V9oYJxfq0
>>660
8人制は指導者が考えてる程上手く行くとは思わないんだよね
8人制への期待やいい所を消す8人制特有の戦術が出てきそうで
672名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:56:31.24 ID:4yO3ODL70
>>667
オージー戦の高原のゴールは巻のヘッドでの折り返しから
オージーDFがミスって高原の前にこぼれてきてのスーパーゴールだったぞ
あのゴールは良かったなぁ
673名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:56:55.58 ID:eLMRqfEC0
日本がサメなら、韓国はコバンザメってことだなw
ほんとキモチ悪いよ。
674名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:56:56.62 ID:quSk8yKs0
>>667
高原はオールラウンダーだよ。
なんでも出来るFWになりたかったと自分でも言ってるけど。
巻は点で合わせるタイプだから裏を狙ったりDFから消える
動きを繰り返したりするの。もっとよく観ろよ色々と。
675名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:57:01.48 ID:clbLXpR80
>>669
逆に日本はアンダー世代までパスサッカーが浸透してるよな
未来が明るいのが素晴らしいわ

逆に韓国やオージーは世代交代失敗しすぎ
特にオージーとか世代交代する気あんのかアレ
676名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:57:08.04 ID:V6rybG14O
>>642
韓国は人材がいないよ。輸入する欧州の協力もないよ。
札束を使いたいけど結構フジやTBSに注ぎ込んだよ。
金あるならA代表の監督なんとかするよ。


日本のシステムは出来たけど人材は微妙だよ。でも優秀な育成コーチ増えたら日本始まったなどころか終らないなだな。
677名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:57:28.62 ID:h33LNClh0
何でここでオシム監督の話が出んの?
それならここで燃料投下

チェ・ヨンス、「オシム監督みたいなリーダーになりたい」
ttp://japanese.joins.com/article/570/78570.html

>当時Jリーグ・ジェフユナイテッド市原時代に会ったオシム監督は
>選手らにとって最高の戦術家と同時に父であり、友であった。
>崔は「どんなことがあっても信じることができるリーダー、
>オシム監督みたいな師になりたい」と言った。
678名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:57:42.40 ID:PpLSQdN50
>>659
パワープレー要員やDFWとしてひとつのオプションだ
主力ではいw まして軸ではないwww
679名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:57:54.71 ID:Rzeq1tlU0
>>674
だから巻のくせに裏ばかり狙ってるって書いてるじゃんw
680名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:58:04.96 ID:4yO3ODL70
>>671
そこも実験だよなぁ
どーいう影響が出てくるんだろ
まぁ確かに一人あたりのボールタッチ数、責任感は増すとは思うんだけど
試合に出れる人数減るわけだし、チーム割とか上手くやれてんのかな
681名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:58:22.89 ID:rtc9JIL40
>>668
Jでプレーしてる選手多いからねw
あからさまに危険なプレーしたのはスパイク向けて本田削りに行ったキソンヨンくらいだったかも
682名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:58:34.31 ID:V9oYJxfq0
>>668
運動量落ちたからついていけてないだけだと思うよ
審判に対するアピールもなかったし
683名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:58:57.18 ID:U+J6eCVn0
なんかお前らのバカの仕方は小物っぽくてみてられん
チョンを嫌悪している度合いは俺もお前らと同じぐらいだろうが、この記事は至極まともなこと言っているだろ
684名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:59:14.37 ID:quSk8yKs0
>>679
だから点で合わせるタイプだって言ってるじゃん。
デカイ中山隊長だと言えばお前にも解りやすいと思う。
685名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:59:43.21 ID:YYmAMPOtO
>>676
選手育成の金が全部少女時代にいったのかw

マジアホやな
686名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 03:59:59.80 ID:idIJxfkyP
>>680
「8人組作ってー」がトラウマワードにならなきゃいいけどw
687 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/13(土) 04:00:13.01 ID:CXSqdHrs0
>>617
話変わるけど鹿島の野沢ってFKめちゃくちゃうまくね?ニュースとかでみるとほとんど決めてるイメージ
688名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:00:26.73 ID:clbLXpR80
>>683
まともなこといってるか?
韓国にテクニックサッカーなんて無理だと思うけどな
689名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:00:34.59 ID:1fRki+t40
一方、日本はレンホウに予算きられた女子が世界一だからなw
690名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:00:35.34 ID:wwAQVEFJ0
>>649
選手選考に千葉勢を大量に呼んだのも批判買ってるんだろう
新しい選手どんどん試していたし徐々に入れ替えていったんじゃないかな
巻とかも最終的に外れてたと思う

韓国はパスサッカー目指すならその手の指導者呼ぶしかないんじゃないかな
今の監督が適してるとは思えなかった
691名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:00:49.60 ID:CfY3BITr0
オシム嫌いだけどw
オシムいなけりゃ遠藤は変わらなかったし
ムーブの大切さを日本中に理解させたのは評価していい
考えてみ遠藤が今回の家永みたいだったらどうなってたと思う?
偉ぶって大切な事は遠回しにしか言わんけど、そこだけは評価しとく
692名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:00:52.11 ID:PpLSQdN50
>>687
ジーコ直伝だからなw
693名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:01:39.77 ID:akpbyfOf0
チェ・ヨンスとユ・サンチョルはいかにも韓国人って顔で
プレーもふてぶてしいので憎たらしかったけど
Jリーグに来て実力が本物だということがわかって尊敬するようになった
694名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:02:15.66 ID:Rzeq1tlU0
>>684
中山は下手なりにボールに絡むがむしゃらさもあったろ。
巻はプレーがスカしすぎなんだよ、巻のくせにw
695名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:02:26.96 ID:V9oYJxfq0
>>677
なんかこれはこれで切ないな…

ロッソ熊本のアジアの大砲 高木もロジカルな指導者になっちゃってるけど
指導者にも個性があった方が見てる側にとっては楽しいんだけど
696名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:02:30.01 ID:cFOSt4lAO
まぁ実際よく走るようになったよ日本
キノコさんの周りでダラダラパスしてた頃からは雲泥の差
697名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:03:00.88 ID:4yO3ODL70
>>691
>偉ぶって大切な事は遠回しにしか言わんけど

これはお前が間違ってると思うぞ
全部正解教えてもらおうと思ってるお前の思考に問題がある
サッカーにおける正解なんて常に変わったりするんだからさ
ある意味お前は湯浅みたいな画一的な視点でしかモノを見れないってことだ
そんときそんときの状況において最善だと思われることを考えることが重要なのだよ
698名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:03:08.71 ID:cRb3rEFb0
>>680
8人制は出場できるチームが2つになるらしい
交代も人数制限なしに自由に行えるとのこと
699名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:03:14.45 ID:clbLXpR80
>>693
チェ・ヨンスの誕生日にブラジル式のお祝いやったら最初殺し屋のような目をしたってエピソードが好きだ
700名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:03:17.99 ID:quSk8yKs0
>>694
お前、巻のくせにって言いたいだけだろ。
701名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:03:58.70 ID:iA0qFt8n0
今回は失敗したけどパスサッカーをやろうとしたチョンの監督は
韓国にとっては良い突然変異分子なんだよなあ
またこの調子じゃまたテコンドーサッカーに戻すのかもしれんけどね
702名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:04:09.59 ID:qs1CTqJ00
>>677
でも、オシムが監督就任して、真っ先に注文付けられ干されたのがチェヨンスなんだよね
絶対的なエースとして王様みたいに振る舞って献身性がなかったからさ
結局、千葉から放出されたから、その後の指導者としての理想がオシムって何度も語ってるの聞いたときに意外だったんだよな
703名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:04:13.88 ID:4yO3ODL70
>>695
指導者はもっと輸入すべきだと思うなぁ
クルピとかペトロとか見てると日本人指導者はまだまだ駄目だと思う
人材育成しながら面白いサッカーできる人って殆どいねーじゃん
704名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:04:23.41 ID:fPJScnqb0
>>671
実際もう出て来てるみたい
何でもピッチが狭くなった?とかでキーパーから縦ポンで一気に相手ゴール前
とか予選で結構あったらしい
勝ち負けは大事だが若い頃は特に負けてでも内容に拘って欲しいけどな。将来のために
705名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:04:28.86 ID:rtc9JIL40
>>690
そのへん、分かってるんだろうけど誰も引き受け手がいなかったみたいだね
外国人監督にかなり声かけたんだけどことごとく断れた
国内でも断る監督続出で大分苦労して今の監督に決まった
706名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:04:39.28 ID:BmlJhtfNO
>>613
犬飼の仕事は素晴らしい成果あげると思うよ

8人制へ移行
スペインから指導者連れてくるな

この2点はめちゃくちゃ大きい
8人制移行で各都道府県サッカー協会から無茶だと言われ首になったんだが

特にハイプレッシャーの中での技術
ってのをひたすら磨く方向にチェンジしたのがデカイな

香川みたいなのが
イニエスタみたいなのが生まれる環境作りになったね

もっと徹底的にやればいい

フランスやイングランドやらレアルの方針はこれから廃れる
とにかくバルセロナを目指せばいいんだよ
707名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:05:10.61 ID:ofFT9Rmc0
先日の日韓戦のスタメン平均身長で韓国が5cmも上回っていたのに、そのメリットを全然活かしてなかったからな。

かつて日本がそうだったように今は迷走してる状態なんでしょ。
708名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:05:18.09 ID:A1gXfamQ0
チェヨンスいまだに監督代行なのかよ。
スーツ姿が様になってるんだから正式な監督になれよ
ttp://pds.joinsmsn.com/news/component/htmlphoto_mmdata/201105/24/htm_2011052419014560006300-001.JPG
709名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:05:35.17 ID:7Axg0RNY0
>>698
ほー、そうなのか
710名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:05:50.52 ID:4yO3ODL70
>>706
これからずっとバルセロナのサッカーが世界を支配するとは思えないけどな
流行ってのは数年でいつも移り変わるものだ
711名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:05:54.82 ID:Rzeq1tlU0
で。巻がああで、アタッカーが羽生やら山岸だったんだから
そりゃ勝てるわけないわw
特になんだあの山岸とかいう平野からキック力をなくしたようなやつはw
712名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:06:00.64 ID:yPZQ8ewXO
韓国は少林サッカーがお似合いよ
いろんな意味で戦いたくないけど
713名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:06:56.49 ID:fTDUdDPG0
>>703
逆に輸出はしないの?
日本人の指導者が海外で活躍してるって聞いたことがないんだが
714名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:07:17.37 ID:fPJScnqb0
>>702
そうだったんだ
追い出された後で、オシムから親身かどうか知らんが指摘された事がその後骨身に染みたのかもな
715名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:07:42.06 ID:V6rybG14O
>>690
阿部ちゃんと巻と羽生は残したと思う。
続けていれば野沢をなんとか調教できないか試し結局あきらめ、本山を試したら凄かったけど過労で病気になる。
、内田は普通に入り、金崎と矢野は絶対入り、北野と権田で争わせ、前田の変わりになぜか石原がサプライズ選出。
結局阿部中心のチームが完成形。
716名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:07:48.29 ID:sgCBEXSg0
>>713
スペインに女性のコーチ修行してる人いるでしょ
717名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:07:59.98 ID:CfY3BITr0
>>697
違うよ、人を教える立場にあって大事な事を理解してるなら
どんなに大変でも早期に教え込まないと問題ありだろ
四年間って限られた期間で結果を出さなきゃいけない代表監督だぞ
718名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:08:07.28 ID:rcpaU4NWO
チェヨンス懐かしいなあ
人相が悪い良い選手だった
719名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:08:30.99 ID:quSk8yKs0
>>714
真相はよくわからんけどなあ、俺も崔龍洙がオシムをポジティブに語るのは意外だった。
720名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:08:34.99 ID:4yO3ODL70
>>713
殆どないんじゃね?
まぁ言葉も通じないサッカー後進国の人間に指導してもらおう
なんて考えるはずねーべww
日本人指導者はもっと海外に勉強しに行って
外人指導者をもっと招聘すべきだと思うなぁ
721名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:09:01.75 ID:dFoOamQS0
負けが確定したらエースを壊しにくるカンフーサッカーじゃなくなったのは良いことだ。
722名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:09:05.40 ID:V9oYJxfq0
>>690
鳥栖からユンジョンファン呼び戻すとかした方がいいんじゃね?
鳥栖の方が明確にコンセプトみえるサッカーしてたぞ この前の日韓戦なら
それか五輪代表のホンミョンボに全権委任するとか
組織で戦いにきてたはずなのに最後は個人技頼りになってたりと
あの監督は無能だと思うぞ

>>704
やっぱりそうなるよなぁ…
勝利経験も悪ではないってのが厄介なところなんだよね
723名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:09:14.52 ID:yPZQ8ewXO
>>707
国際試合でセットプーの度に実況が発狂するよね
なんかもう慣れたけど
724名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:09:35.34 ID:sa7A4M380
チェ・ヨンス、お前がそんなこと言ったら韓国終わりだぞ、と言いたい

>>677
一緒の時期はなかったが、もともとジェフの選手だったし交流あったんじゃないの?
725名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:09:48.17 ID:DunDkN6v0
>>690
批判じゃないよ?
けれどパスサッカーってのは監督うんぬんだけじゃないと思うよ?
そもそも日本だって、中盤に人材が集中した頃にその源泉はあるわけで
今も中盤にタレントは居る。
まず人材ありきでしょ。
実際セリエ時代のザックにパスサッカーという印象はまったくない。
726 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/13(土) 04:10:02.16 ID:CXSqdHrs0
>>710
バルサ基地ってわけじゃないけど、バルサ無双は当分おわらねーだろ。
あれだけ金使ってるレアルが相手にならねーんだ。昔のレアルも今と似たような感じだったし、ひっかえとっかえのレアルもアレだけどなw
727名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:10:05.97 ID:XSTGMOaW0
日本が目指してんのってメキシコのサッカーだよね
728名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:10:09.88 ID:clbLXpR80
>>713
それはお前が知らないだけじゃないか?
結構ナショナルチームの代表監督いたと思ったけどな
729名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:10:33.84 ID:4yO3ODL70
>>717
何か教えてくれ!って思ってるその態度、日本人のネガティブ面だわ
教えられたことしかできないっつーね、常に指示待ち
730名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:10:36.38 ID:SpFgHnnBO
>>679
じゃあ巻はどうしたら良いの?
巻のくせに裏狙わなければ何するの?
ポストプレイ?クライファートみたいな技術ない
サイドに流れる
サイドでボール持ってもドリブルで仕掛けられない
クロスはあげれない
裏狙わうしかないだろ
それを巻のくせしてって酷すぎ
巻は自分の出来る限りのプレイをしてる
能力がないだけ
巻に謝れ
731名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:10:47.26 ID:4LtnjsY80
オシム居なかったらアンカー阿部はいないし、
遠藤も今ほど前線に顔出さなかっただろうしベスト16も無かっただろうなぁ
山岸は広島ではいい選手なんだよなぁ
めちゃくちゃ使い方選ぶんだろうな
732名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:10:51.82 ID:quSk8yKs0
>>724
いや、オシムの千葉1年目にいたよ。その後、放出されてる。
733名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:11:07.76 ID:lxVNKMWS0
パスサッカーにしないと韓国は世界で勝てないもんな。
あの弱いアルゼンチンにぼこられてるんだから。
734名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:11:17.28 ID:oDVICECY0
お前ら伝統、伝統言ってるけどスタイルは時代によって変わるもんだろ。南アフリカのオランダなんて今までのイメージとは全く違うサッカーやってたじゃん。ガンバスタイルから鹿島スタイルになってたじゃん
735名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:11:21.31 ID:yPZQ8ewXO
>>730
CBやればいいと思う
736名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:11:26.30 ID:CfY3BITr0
ガンダムで例えるとw
ジムを量産し出した日本に旧ザクぶつけてこれはゲルググニダと叫んでる所w
737名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:11:31.34 ID:9lpB7zf00
>>726
ウルグアイみたいなサッカーをされると嫌な気がする
738名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:11:37.66 ID:PpLSQdN50
まパク・チソンひとりいれるだけでガラリとかわるよ
パク・チソンも戻りやすくなったんじゃないか?

そういうもんだよ 誰がでても同じサッカーなんてスペインですら無理ですわw
739名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:11:45.35 ID:V9oYJxfq0
>>728
あんまりいないよ
知ってる限りだと上田えいじかなぁ
マカオ代表の監督
740名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:11:48.31 ID:fPJScnqb0
>>690
実際今はオシムがやりたかった事は理解できるけどな
今のスペイン代表がほとんどバルサだし
やっぱり完成度の高いパスサッカーをやるためにはクラブレベルから続けていかないと難しいからな
惜しむべくは日本には絶対的なビッグクラブがないのにそれをやってしまった事だな
リーグの状態と考えが合ってなかったんだよな
741名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:11:50.32 ID:dFoOamQS0
>>727
ペナルティエリアまですばらしい連携で迫ってシュートは枠外ってやつか。
742名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:11:50.57 ID:x/1OHzmk0
>>703
日本人の指導者が海外へってのはないんだろうか?
いきなり海外リーグの監督とかコーチなんてレベルの人はいないだろうけど
協会主導で有望株を研修なんかの名目で行かせるとか・・・
知らないだけで実はある?
743名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:12:16.45 ID:DunDkN6v0
>>737
俺もそう思う。
744名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:12:38.40 ID:xPeuo++J0
>>728
ブータンとかだっけ?
JFA経由でそういうひとたちが何人かいたような記憶が
745名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:12:44.57 ID:xMlxIrMIO
バルサはメッシいない時といる時で無双具合が違うからメッシ次第だなバルサ無双時代は
746名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:12:44.79 ID:fTDUdDPG0
>>716
そうなんだそれは女子サッカーってことだよね
>>720
選手が今これだけ海外に移籍してるんだからそろそろ指導者の動きも活発になればもっと面白くなりそう
747名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:13:41.68 ID:V9oYJxfq0
>>742
研修で行ってるのもあるし
自費で行ってる奴もいる
札幌でフロントやってる村田とか
キエーボの育成機関でそこそこのポストまで行って帰ってきた
748 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/13(土) 04:13:44.38 ID:CXSqdHrs0
>>737
ウルグアイのサッカーってどんなかんじ?簡潔に教えてくれないか?
wcとかで見てたけどあんまり印象にないやw
749名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:14:15.12 ID:yPZQ8ewXO
柱谷が韓国の監督になったらおもしろそう
750名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:14:36.22 ID:yPZQ8ewXO
>>748
したたか
751名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:15:03.17 ID:W1Ke2lf30
日本人の韓国代表監督と韓国人の日本代表監督は
永遠にないだろうなw
752名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:15:09.75 ID:9X/FAQ3hO
あいつららしくない

金で審判買収しないのか?
753名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:15:10.03 ID:CfY3BITr0
>>729
日本人の気質を全く理解してなくないかい?
教えて貰えば忠実にこなしてプラスアルファを生み出すのが日本だろうに
他所なら兎も角日本は大事な事は早く教えてもらったほうが伸びるよ
754名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:15:46.01 ID:rtc9JIL40
>>740
オシムがパスサッカー目指したのは分かるけど、バルサみたいなったかは疑問
昔CLで見たシュトルム・グラーツはパスサッカーだけどバルサとは全然違ったから
755名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:15:57.96 ID:kIzdQd9MO
トルシエ→オシムならドイツ大会でもベスト16はいけたと思う。
オシムとジーコ、どちらが日本の代表監督に適任かといったら間違いなくオシム。ジーコのサッカーは日本が世界を相手に勝てるサッカーじゃない。
ジーコ時代は中田英が可哀相だった…。
756名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:16:13.28 ID:kkr1ZeQSO
ワールドクラスの選手は皆フットサル出身だし
今は小学校で11人制の国は殆どない
757名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:16:20.49 ID:gLUJf8+K0
代表のサッカーの性質というのは国民性を出すのが良い。
日本は協調性を重視し集団での行動に結びつける

韓国とかってそんな国じゃないだろw
758名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:16:23.09 ID:MBCjwLZFO
Jにきておとなしくなっちゃったチェくんか
日本ベンチに球を毛離婚だチェくんかくんか
759名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:16:31.72 ID:cRb3rEFb0
>>748
正に堅守速攻のお手本のようなサッカー
前線の2人+1人で点を取ってこれる攻撃と組織的な硬い守備
760名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:16:54.19 ID:V9oYJxfq0
>>749
今年最初水戸が調子良かったから
ついに成長したのか?って期待したけど

あいつダメだわ
「勝ってるのにロングボールを蹴り出す馬鹿がいる」なんて公式会見で言う話じゃないだろ
まあ実際そうだったから言いたくなるのはわかるが
モチベーター能力皆無だわ
761名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:17:13.48 ID:W1Ke2lf30
>>755
中田はどうでもいいけど監督選びは長期的な視点で選んでほしいね
762名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:17:23.88 ID:4yO3ODL70
>>753
考えるってことを教えるのが一番良いんじゃねーの?
763名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:17:29.28 ID:mq8RbwJZ0
>>8
多分92年あたりのアジアユースだな。
ヨンスに決勝点奪われた後だかで、日本ベンチにボール蹴りこんだって逸話を能活さんが言ってた。

そんな選手が日本来たから、どういう風の吹き回しかと。

98W杯予選時は軍隊の尚武にいたから国歌流れてる時に敬礼してて吹いたwww
764名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:17:43.51 ID:61WISERH0
>>740
オシムは極端なことやって能力不足をひっくり返そうとしてたようにしか思えんなあ。
当時は得点力皆無の松井とか寄せられたら何も出来ない中村が日本最高のアタッカーだったから仕方ないと思うけど。

継続してても、世界クラスのアタッカーが出てきたときに脱却する必要があったと思うよ。
765名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:17:51.27 ID:4LtnjsY80
巻は苦し紛れのハイボールちゃんと競って
アジアどころか欧州でも高さだけならそこそこ勝ってくれてたから
そういう点では後ろやり易いだろうなと思った

>>717
オシム自身の考える正解を教えるというより、
選手が自分で考えて現場で答えだすことを求めてた希ガス
だから選手側からいい提案があったらそれを採用してた
ザックもそうだけど、それなりのレベルの監督になると
現場の意見を結構重視する
766名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:18:37.63 ID:CfY3BITr0
オシム嫌いだけどw
ジーコは代表監督としてならオシムの足元にも及ばないとは思ってる
まあ監督業大分やったからかかなり変わったっぽいが
767名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:18:47.50 ID:x/1OHzmk0
>>748
個人的な印象だが、絶対的エースを中心にした縦ポンカウンターサッカー
今はフォルランとスアレス、昔はフランチェスコリが中心
みんなで守って、エース頼みって印象だ
768名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:19:43.19 ID:kkr1ZeQSO
韓国の現状はチョンモンジュの影響が大き過ぎた
769 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/13(土) 04:19:52.22 ID:CXSqdHrs0
>>759
サンクス
一時期のギリシャみたいな感じね
カウンターサッカーは一番嫌いなサッカースタイルだからおれもイヤだな
見てて詰まらん。
770名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:19:53.87 ID:4yO3ODL70
>>765
そういうの思考を促すってのが良い指導者だよなぁ
逆にこういうときはこうしろ!って雁字搦めにすると結局退屈なサッカーになる
771名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:20:47.25 ID:9lpB7zf00
>>748
ボールを取ったら速攻攻撃
攻撃と守備の切り替えの早さ
前へ前へ攻撃をシンプルに尚且つ早くいれていくサッカー

それをかなり正確にできてるのがウルグアイかなって個人的には思う
まあ絶対的なストライカーがいるけどな

772名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:20:51.31 ID:fPJScnqb0
>>754
そのオシムが指揮したチームの試合みた事ないからうらやましす
どんなサッカーだった?
いやバルサみたいなサッカーは例えで、以心伝心状態味方の動きや考え方は全て理解出来ますみたいな
今のバルサは一つの生き物みたいだから
773名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:21:09.27 ID:DgUAgDZyO
>>763
能活とは当時から連絡とるくらいの仲だったらしいよ
ただ試合になるとああいうことやるから当時監督だった西野がマジで怒ってた記憶が
774名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:21:19.09 ID:xPeuo++J0
>>765
オシムの是非は置いといて
そのスタイルっていわゆるコーチングの基本だったなと思った
775名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:21:24.95 ID:+YbnsMkm0
>>476
2006後のチーム率いるのと2010後のチーム率いるのとじゃ条件違いすぎる

>>702
干されたのは武藤とかでチェヨンスは走らないチームプレイしないなら出さないといわれただけで試合には出てたと思う
776名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:21:28.12 ID:cLo96q9X0
>>736
向こうはシャアザク居なくなってこっちはガンダム2体出てきたしな
777名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:21:42.45 ID:V9oYJxfq0
>>770
まあでもガチガチに固めるサッカーは強いと思うけどな
2010ブラジルみたいに
あれ前もって失敗経験さえしとけば普通に世界一になったと思うぞ
778名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:22:15.26 ID:BmlJhtfNO
>>710
まぁバルセロナにって決める訳ではないが

日本人にあったサッカーは
香川やイニエスタ作る事だよ
これは変わらん

あと世界の殆どの国がフィジカルエリート捨てる方向にはならず
結局は選び続け中心にそえるのは変わらんと思う

だから余計に
メッシや香川やイニエスタみたいに
とにかくタッチが細かい選手が一番とると思うし世界の中心選手になる

もしフィジカルエリートが小さな超絶技術をもった選手をひたすら潰すサッカーにまたシフトするなら

いつの時代もこれをやろうとする
アンチフットボール族が出てくる

サッカーはつまらなくなるし人気もなくなるよ

これがない唯一の球技だから人気No.1だと思う
身長や身体の大きさで決まらない
779名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:22:21.96 ID:IAu5Ql5W0
オシムは優秀だよ あらゆる意味で
日本サッカーを取り巻く政治的な状況までわかってた
ユーゴ代表を指揮してたぐらいなんだからね
チェヨンスも心底わかってたはず
わからないのはバカチョンとニワカと決めつけてしまうよw
日本はそれこそクレマーさんからザッケローニまで選ぶ目はあるね
ジーコだってファルカンだって日本に貴重な教訓を残してくれた
協会の姿勢が間違ってなかったってことだろうね
韓国との根本的な違いもそこらにあるのさ


780名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:22:47.65 ID:V6rybG14O
>>754
マンUのようなワイド深く長くエグるパスサッカー
しかしロングボールじゃなく自陣からセンターサークルあたりでCB含めてボールを動かしながら展開するとこがバルサっぽい。
ユーロのヒディンクロシアとバルサとマンUの433のシステムの特性をうまくミックスしたチームになったと思う。
結局阿部中心のチームには変わりなかったよ。
781名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:23:22.57 ID:4yO3ODL70
>>777
いや、ブラジルにそれ求めてどーすんのって思ったけどなぁ
結局パニックになって崩壊したじゃん
あのサッカーはブラジルの国民性に合ってなかったと思うわ
ロビーニョの発狂っぷりは気持ち悪かったよなww
782名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:23:40.42 ID:BmlJhtfNO
>>727
いやスペイン

それ以外ない
783名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:23:45.71 ID:rtc9JIL40
>>772
誤解を恐れずに言えばマンUとアーセナル足して2で割ったような感じ
とにかくサイドアタックが非常に強烈だったけど、ショートパス繋いでどこからでも崩していくって感じではなかったかな
784名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:23:59.73 ID:CfY3BITr0
選手が自分で考えて答えを出すのを待つってw
完全なジーコサッカーじゃねーかw
選手の自主性に任せた所で地蔵だったパサー達が少しでも動き出したか?
いつまでもFWの負担MAXのサッカーしか出来なかったろ?
当時のマスコミが散々流してた自主性万能説に侵されてないか?
785名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:24:04.95 ID:sHaGaWwy0
あらゆる分野で日本を模倣することしかしない
ストーカー民族、ここに極まれり
786名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:24:09.57 ID:yPZQ8ewXO
日本は優秀な選手いっぱい出てきてるけどポジションかぶってるみたいよね
787名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:25:06.19 ID:4LtnjsY80
>選手の自主性に任せた所で地蔵だったパサー達が少しでも動き出したか?
遠藤
788名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:25:21.80 ID:4yO3ODL70
>>784
ある程度の枠組みは必要だ
選手に丸投げすんのと選手の思考を活性化させるのは違うぞ
789名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:26:03.00 ID:+NyGPOdVO
>>737
それを現在最高クラスの監督と選手揃えたクラブがやって負けたからここまで賞賛されているわけで・・・
まあ1回勝ったし熟練度もまだまだ上がるから今年はわからんが
790名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:26:04.69 ID:DtTsDH500
>>10
世界中がスペインのサッカー目指してるっつーのどアホ
791名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:26:14.90 ID:iWKWm7RS0
なぜか中国も韓国も日本のサッカーを目指そうとしている不思議
中国なんか日本の学校買収しようとして選手送り込もうとしてたよな?
みんな欧州いけよ
792名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:26:25.30 ID:CfY3BITr0
>>787
それは違う、あれはちゃんとオシムに教わった事本人が言ってた
793名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:26:34.09 ID:V9oYJxfq0
>>776
パクチソンのとこより同時に引退したイヨンピョの穴の方がデカイと思うけどな
パクチソンのとこはスタイル的にはキムボギョンで代用効くし
この前の試合でも間延びした最終ラインとレジスタの間ついていいプレーしてた
イヨンピョのところはキムヨングォンじゃ無理だろ
794 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/13(土) 04:26:41.26 ID:CXSqdHrs0
>>779
なんか千葉の時練習があまりにも多すぎたから選手を代表してオシムに抗議してきた奴がいたらしい。
もーちょいプライベートの時間をくれとかなんとか言ったらしい(多分若いし遊ぶ時間が欲しかったんだろう)
オシムは一蹴してお前が監督になったらそうすればいいだろ。と言ったそうな。あやふやだから合ってるかわからんがな
あとビブス複数使って練習してたり練習もおもしろそうだった
795名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:26:42.99 ID:kCJ+kt2c0
>>788
ジーコは学級崩壊だったからな
796名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:27:09.26 ID:x/1OHzmk0
>>786
まぁトレンドみたいなのがある感じはする
司令塔ばっかり、ボランチばっかりって感じになるなw
797名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:27:09.83 ID:DgUAgDZyO
>>786
三列目ばっかだぶついたのが嘘のように二列目ばっかり出てきて三列目が手薄
798名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:27:26.68 ID:rtc9JIL40
>>784
いや、優先順位は教えるんだよ
局面でその優先順位を適用するかは選手の判断しだい
どこのユースでも今はそうやってるけど当時はそうではなかった
オシムはちょっと難しく言ってるけどね
799名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:28:01.01 ID:wwAQVEFJ0
>>769
それでもギリシャみたいに見ていて退屈じゃないんだよね、ウルグアイ
切り替えの素早さとテンポが速いからか試合はそこそこ面白い
W杯の韓国戦とか、かなり面白かった

強さを維持できるかどうかはフォルランみたいな
絶対的エースがいることが前提なんだろうけどね
いなければ得点力不足で勝ちきれないチームに戻ってしまう
800名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:28:10.98 ID:yPZQ8ewXO
>>794
もしバロテッリが千葉にいたら発狂してたな
801名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:28:14.57 ID:W1Ke2lf30
普段丸投げして突然シュート練習冴える監督と
考えることを即す監督を一緒にするとかw
802名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:28:18.17 ID:mq8RbwJZ0
コリアの超強化版だったドイツが2000年前後に没落して、国を挙げて育成体制を強化して、今のスペインに次ぐテクニカルなプレースタイルに変わった前例はある。

でもコリアの育成体制じゃ難しいんじゃね?やれても成果出るのは10年近くはかかるし。

まあ今のままのでショートカウンターのスタイルの方が良さそうだけど、弱者サッカーだなwww
803名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:28:54.74 ID:4yO3ODL70
>>791
昔からずっと変わらないよなぁ
欧米とアジアの差に絶望してて日本が唯一そこを打破する
そんで日本を後追いする
歴史は繰り返すよなぁ
日本がガチンコで欧米と戦ったからこそアジアが開放された
サッカーでもそーなるのかな
804名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:29:18.02 ID:+L+oLIh3O
今回の韓国正直物足りなかったな パスサッカーに移行しつつあるって聞いてて、変にパスサッカーしようとしてんじゃないの?って思って観てた 縦にダイナニズムなサッカーの方が合ってるよな、って
だってポゼッションサッカーは今までだって試合で韓国が勝ってたときも負けてなかった 同じポゼッションの土俵で勝負したら駄目だろ 少なくともあの試合はもっと縦ポン系の方がよかった こっちは空中戦勝ててなかったし
それで勝てたかわ別だがね やろうとしてもできなったのかもしれないな 日本はすぐスペース消してたし
805名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:29:37.55 ID:GohPidE80
なぜ日本は強くなったか
嘘の歴史教育から覚醒しつつあるから

なぜチョンは弱くなったか
捏造の歴史と現実との乖離に
アイデンティティを保てなくなってきたから
806名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:30:25.17 ID:yZgZxvZJO
今一番スペインのサッカーに近いのって

もしかして日本じゃね?
807名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:30:43.11 ID:fPJScnqb0
>>783
ありがとう
>>780の人のと合わせて見たら完全に理解したw
マンユにアナルにヒディング…まじ楽しそうなサッカーだなwバルサじゃなくアナルって事はゲームスピードは結構早いんだな
ちょっとネットで探してくる!ありがとう
808名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:30:54.38 ID:yPZQ8ewXO
>>796>>797
中村憲と遠藤が同世代なのはもったいなさすぎると思うんだ
809名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:30:54.91 ID:PpLSQdN50
ジーコイラクの監督の話なかったけ?
おまいらジーコの怖さ味わうことになるかもしれないなw

まじで岡田の時もウズベキに苦労したからなwww
810名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:31:12.84 ID:4yO3ODL70
>>805
それマジであるかもな
過去にイギリスも自虐教育してたらしいんだが
それで国力が低下して自国に誇りを持てる教育に変えて復活したらしい
今暴動起こってるけどwww
811名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:31:24.78 ID:iWKWm7RS0
>>803
そしてそのことに常に嫉妬していることもなw
812名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:31:39.68 ID:4LtnjsY80
>>804
俺も縦ポンは出来なかったの方が正しいと思う
前線に収まり所が無いのと、ルーズボールをフォローするほど中盤が押し上げられてなかった
813名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:31:44.37 ID:h33LNClh0

―ジェフ時代はオシム監督、ジュビロ時代は山本昌邦監督、韓国代表のときはヒディンク監督など、
 たくさんの外国人監督の下でプレーしてきました。その中でも特に影響を受けた監督は?

チェ・ヨンス「僕が接した指導者の中で一番の指導者は誰かと問われれば、オシム監督だね。
オシム監督は一見すると怖くて厳しく、選手たちをよく走らせる監督だった。言い回しも
独特で、ときにそれが嫌味っぽく聞こえてムカつくときもあったが、実は見えないところで
選手を配慮し、真に選手のことを考えてくれる監督だった。まるでアボジ(父親)のような
温かさと懐の深さがある。あの優しさとチームのすべてを的確に把握して正しき方向に
導いていくカリスマ性は、指導者として絶対必要な要素だと思う」
814名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:31:56.90 ID:sTuv2JAy0
オーストラリアと日本の欧州組の数に比べて
韓国の欧州組みは質も量もおとる。パクチソンをぬけば尚更
実力差が出て当然。
アジア杯決勝はまさにアジア2強のアジア最強を決める対決だったんだよ
宿敵は韓国じゃないオーストラリア
815名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:32:14.53 ID:ggKF8s3aO
196pのFWが出てきた時はびびったな
合わせるのが下手だったけど
あれが合う様になったら脅威かもしれん
816名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:32:22.09 ID:rtc9JIL40
>>806
ショートパスにこだわってはいないけどドイツだと思う
W杯当時でも完成度高かった
817名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:32:33.80 ID:+YbnsMkm0
>>792
ジーコはエドゥに丸投げだったけど、オシムはそこに至るための方法論を持っていた。
練習メニューを毎回かえたり、当日になるまでコーチにも教えなかったりいろいろ
818 :2011/08/13(土) 04:33:13.86 ID:pg13NX9n0
岡ちゃんのサッカーを賞賛してる奴なんて
一ミリも岡ちゃんサッカーを理解してない
819名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:33:24.30 ID:W1Ke2lf30
オシムもザックもサッカーオタクだな
一度対談が見たい
820名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:33:34.81 ID:yPZQ8ewXO
>>815
マリノスのキムクナン?
821名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:33:40.79 ID:V9oYJxfq0
もちろん劣化せずに次もいる事がベストなんだけど
ぶっちゃけ遠藤ダメでもなんとかなると思うよ
内田とか展開力あるし、
遠藤の代わりに入る奴はパスの出しどころとして顔を出してくれる運動量さえあってくれれば
別に遠藤の後継者じゃなくても問題ないと思うけどね
822名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:33:41.44 ID:sa7A4M380
>>804
吉田マヤは手が出るし
縦ポンが続くと数回に1回は大ポカしそう
823名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:34:14.12 ID:4yO3ODL70
>>812
縦ポン封じるには前からしっかり追うのと
デカいCB置いて跳ね返すのと
ラインコントロールでターゲットを揺さぶる
という簡単な対処法があるからなぁ
追うのは出来る、デカくて屈強なCBさえ育成すれば
それほど怖くなくなるよなぁ
そいつが足速かったらライン上げれるし、全く怖くなくなる
824名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:34:19.50 ID:PpLSQdN50
>>817
選手を見る目が絶望的だったな
選手選考時点で戦術は決まるw
825名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:34:27.60 ID:NUIhshLt0
>>683 同感

韓国にパスサッカーは無理なんて決めつけてる奴はノーテンキすぎる。

90年代、日本人にしか絶対出来ないと言われた
コンピューターマイクロチップの業界がたった10年で
簡単に追い付き追い越されたのが現実

日本にしか出来ない、韓国には無理
こう言われた分野ほど、確実に追い付かれてしまっているのが現実だ




826名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:35:02.94 ID:W1Ke2lf30
ちなみにブラジルらしいサッカーってなんだ
パスとドリブルの組み合わせ?
一人での打開に依存ってかんじか
827名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:35:11.49 ID:HbnEyECv0
日本がテクニックサッカー?何のジョークだよ
日本では一流の香川も、ウチらの視点からすれば三流
それほど日本とスペインの差は大きい
828 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/13(土) 04:35:17.72 ID:CXSqdHrs0
>>808
悪いが憲剛がうまいと思ったことは殆どないわ。フロンターレだとあほみたいによくみえてたけど代表だと遠藤の劣化だしいらなかったよ
829名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:35:18.95 ID:yZgZxvZJO
>>816
そうかな

ドイツは純粋なスペイン型ってより
もっと幅広いスペイン派生型って感じがする

上手く説明は出来ないけど
830名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:35:53.71 ID:V9oYJxfq0
>>812
俺もそう思う
クジャチョルが使う側の選手になれば面白いチームにはなると思うな
現状選手が3人位足りてないけど
831名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:36:17.19 ID:+L+oLIh3O
>>812
そう それだよな 前はパク・チソンてかの推進力あるドリブルとか中盤の球際の強さでそれを克服してたわけだがそれもなかったな 完全に日本が勝ってた
832名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:36:23.55 ID:SpFgHnnB0
まあ自身が劣ってる部分を見付ける事は悪いことじゃないな
それをしない人間よりはるかにまし
833名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:36:36.66 ID:NYSnGK4K0
オシムね。どうかな。。。

ザッケローニは本当に今勢いある選手上手い選手選んでくれているしファンも納得の人選じゃない?
しっかりと結果も付いてきている

ハーフナーもしっかりと呼んで見ているし森本はしっかりと呼ばないし素晴らしい
釣男だけは呼んでも良いかなと思ったけど他のDF育てるのだろうと納得する


オシムはちょっと人選が偏りすぎというか酷いだろ
ムァキ、ハニュゥー

正直今のメンバーと全く違ったチームができてそうだ


ザッケローニで良い
834名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:36:47.40 ID:V6rybG14O
>>799
ギリシャは行き当たりばったりだからな。
シュートまでの効率が悪い。
4人CB並べてる時点でウルグアイと全然違うわ。
ウルグアイはフォルランという指揮者を見ながら全員が守っている。指揮者は全てを見ながらコンサートマスターのスアレスが動き出すとサイドに流れ一気に攻撃の合図。
この瞬間が一番スリリングで楽しい。

フォルランはポジショニングだけで攻撃も守備も全て支配していたよ。
メッシやネイマールにはそういう駆け引きがなかった。あれはただのエリートアタッカー。
835名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:36:51.59 ID:RCEMLsPG0
どうなんだろうなこれな。
パスサッカーは難易度高いからな。
ごりごりいくスタイルでいいんじゃないか。
日本だってこうやって欧州組、それもチームの主力クラスを
多数輩出できるようになって実現できたわけだしな。
836名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:37:02.20 ID:BmlJhtfNO
>>806
信じられんかもしれないがドイツなんだよ

ブラジルにポゼッションで勝つサッカーした この前

ゲッツェはドイツの香川だな
DFからビルドアップしまくる

この革命もたらしたのはレーブとjの監督な
jの選手は本当にみんな素晴らしい技術の持ち主

ドイツ人じゃないみたい

ドイツはスペインに惨敗ばかり
ボールすら触れない試合ばかり

だから大英断した
というするしか
勝てないと悟った
837名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:37:13.18 ID:GohPidE80
チョンは病んでる
人格障害
嘘の歴史教育の成果
苦しくても歴史を真摯に見直さないと完治不可能

(江田はじめミンス・チャミンなど左巻連中も同病)
838名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:37:24.09 ID:CfY3BITr0
>>825
知ってると思うけどそれ日本人技術者のおかげだからw
今の育成状況で韓国が日本に追いつくのには10年以上かかると思う
839名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:37:42.15 ID:V9oYJxfq0
>>825
レス辿って見てみたらいいと思うけど
真面目に語ってる人は韓国馬鹿にしてないよ
まあでもあの監督じゃあ無理だとは思うけどな
840名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:37:54.00 ID:fPJScnqb0
>>816
W杯前のドイツって3秒以内だかにパスを出すみたいな練習を徹底してたみたいだよな
今のゲームスピードが上がったサッカーだと的確な状況判断と玉離れの速さがレベルアップに繋がるし、一時期取り残されてたのに今じゃ一気に最先端を走るドイツはやっぱ凄いわ
841名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:37:56.72 ID:DunDkN6v0
>>804
せめてパク・チソンが健在だったらあのトライにも一定の理解は出来るけどね。
だいたい一言でパスサッカーと言ったって、日本だって
フィジカルコンタクトを極力避けざるを得ないって所からスタートして
時に黄金の中盤とかやって彷徨いながら
紆余曲折を経て今があるわけで、昨日思いついて今日出来るって代物じゃないw
韓国だってこの間の試合、普段の見慣れたサッカーに戻した
最終盤にようやく機能したわけで、こっちに本気で舵をきるなら
10年は怖くないね。
842名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:38:00.12 ID:FKHFNiHU0
元韓国代表チェ・ヨンスインタビュー後編

―ジェフ時代はオシム監督、ジュビロ時代は山本昌邦監督、韓国代表のときはヒディンク監督など、
たくさんの外国人監督の下でプレーしてきました。現在はFCソウルで元トルコ代表監督のセノール・
ギュネスとともにチームを指導していますが、その中でも特に影響を受けた監督は?

(略)

ただ、僕が接した指導者の中で一番の指導者は誰かと問われれば、オシム監督だね。

http://www.kfa.or.kr/Japan_kfa/news/news/view.asp?g_idx=231
843名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:38:02.19 ID:mq8RbwJZ0
>>160
ヨンスもユンもアメリカ世代じゃないだろ。フランスだよ。

アメリカはミョンボ、ファンソンホンがまだ中堅だった頃じゃね?
844名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:38:03.27 ID:sa7A4M380
>>825
サムソン方式で有能な指導者連れてきたらチョイチョイだろ
スポーツではシンクロの井村さんの例もあるし
845名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:38:19.01 ID:9lpB7zf00
>>826
前の三人で高速カウンターや個人技やダイレクトパスで細かい所を抜くみたいな感じだったけどな
いまのブラジルは良くわからない
846名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:38:48.59 ID:BKtIsh5J0
>>804
そこはダイナニダズムだろ
847名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:39:22.62 ID:0CnQ1k0S0
こんなにハッキリ日本より劣ってるのを言っちゃっていいの?
干されたりしないんだろうか?
848名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:39:25.60 ID:W1Ke2lf30
何故同じようなコピペが貼られるのか
849名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:40:03.22 ID:4LtnjsY80
>>828
ケンゴは縦に長いボール出す時、中田を思い出させるような
何でその狭いスペース見えてんの?って感じる痺れるパスしてくれる時があるから
切り捨てるには勿体無く感じる
850名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:40:22.67 ID:knO23rrLO
>>55
オシムを舐めすぎ 他に実績あるし
851名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:40:31.84 ID:PpLSQdN50
しかし次から次オシメ信者わいてくるなw
どんだけ工作員いるんだよw
852名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:40:51.72 ID:hTZnf7DQ0
オーストラリアのフィジカルゴリ押しサッカー>>>>>>>>>>>>>>縦ポンキムチサッカー(笑)
853名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:41:00.02 ID:yPZQ8ewXO
日本はうまく世代交替出来たよね
韓国は世代後退した感じ
854名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:41:03.38 ID:V9oYJxfq0
千葉銀カップは世界三大カップの一つやぞ
855名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:41:12.18 ID:PVTQ3a6U0
こんな記事わざわざ持ってきてスレにすんな
キャップ剥奪しろ
856名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:41:35.58 ID:W1Ke2lf30
>>847
今回に関してはしおらしい
流石にショックなんだろう。新聞とかは相変わらずだけどね
857名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:41:39.46 ID:ggKF8s3aO
>>820
途中交代してきたキム・シヌクって奴だったかな
858名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:41:40.54 ID:V9oYJxfq0
>>852
韓国以上にヤバイのがオーストラリアの今後な
859名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:42:24.27 ID:47TbT93G0
テクニック以前に守備ですよ^^
860名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:42:37.47 ID:W1Ke2lf30
中東東南アジアあたりで今後出てきそうな国はあるのかな
サウジもイマイチだし、外国人チームのカタールくらいか
861名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:43:04.55 ID:knO23rrLO
すぐに信者 工作員扱い
頭悪いんだろうな
862名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:43:07.79 ID:OBFDLI2X0
>2001年から6年にわたりJリーグの京都パープルサンガ、ジュビロ磐田などで活躍(原文ママ)
原文ママ、って何か誤字とかあるのかな?と思って読んだけど、
ただ単に市原を抜かしてるってだけなのか。
863名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:43:08.21 ID:WvMdoHHj0
オシムを否定するやつはサッカーを知らないアホ
オシムノサッカーは理に適っている
864名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:43:11.20 ID:+L+oLIh3O
>>804

>>846
訂正 ダイナニダズム
865名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:43:11.89 ID:V9oYJxfq0
>>859
内田側チンチンにされてたけど
ガチでイヨンピョの代わりにがいないのよ
866名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:43:52.50 ID:CfY3BITr0
指導者の問題じゃないぞ裾野の広さの問題
日本の育成環境はアジアじゃ桁違いだよ
だからJ育ちのアジア人選手はどこの国の選手でも試合じゃ怖い
この間もイグノは怖い動きしてたもん、何故か替えられたがw
867名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:44:09.93 ID:5/dAmxBK0
まず試合前に難癖付ける国民性を直さないといけないんじゃないかな
スケートといいサッカーといい民度が低いと海外に露呈してるだけだよ
韓国は勝ち負け以前の問題だね
868名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:44:10.28 ID:6u1V9khri
韓国は世界ではなくずっと日本ばかり見ていた
日本に勝つ事が最大の目的だから
だからこそのフィジカル馬鹿サッカー
これは日本には効果てき面だった
しかし世界レベルでは全然通用しなかった

日本は98年にW杯に初出場して以降、常に世界を見てきた
目標は世界の強豪国に勝つ事
そのために育成理論と戦術論を必死に学んだ
日本人の長所を生かし短所を補うサッカーを必死に模索してきた
あれから十数年、強豪国と互角に渡り合えるレベルにまでなった
気が付いたらアジアレベルの韓国など敵ではなくなっていた

今韓国は世界に目を向けようとしている
十数年前の日本のように
日本のように世界を見つめ信念を持って取り組めば、またいづれ日本のライバルに返り咲けるだろう
869名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:44:33.10 ID:4LtnjsY80
オージーはシドニー五輪強化世代が終わると次居ないらしいな

>>860
ウズベクはもう少しでアジアトップクラスまで上ってきそう
イスラエルがアジアに来れば強いんだろうが・・・
870名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:44:42.59 ID:/RnkIm49O
一方でACLやユースではやられっぱなしだからな
若年層での体力と精神力の差は如何ともし難いものがある
ちびっ子ディフェンダーがいいようにやられて悔しかったわ
871名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:45:15.99 ID:PpLSQdN50
信者は金になるからな
ナンバーで御用東大教授がオシメ絶賛!
これだけで信者は金を払って記事を読むwwwwwwww
872名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:45:25.20 ID:+NyGPOdVO
>>826
世界一サッカー上手くて知ってる奴らが気分とノリでやるエンターテイメント
だと思ってたが最近のセレソンはつまらなすぎる
873名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:45:42.45 ID:S1Z28Cmj0
>>860
しっかりと中盤を構築してくるイラクは侮れない
あそこに良いFWがいたら化ける
874名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:45:44.14 ID:yPZQ8ewXO
>>857
キム・シンウクか!
まだ22、3歳だから伸びるやもしれんね
875名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:46:36.19 ID:+YbnsMkm0
>>824
まぁ教え子に偏りすぎだったのと川渕に高原と中村はだしてくれといわれて従ったのは意外だった
途中で出て行かれてその後どんどん壊れていったチームを応援してる身からすると
オシムが代表関連で叩かれると、そんな程度の監督を途中で引き抜かないでよと愚痴りたくもなるのよ
876名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:46:45.19 ID:CfY3BITr0
ムーブの重要性を日本人にそれこそ俺らも含めて教えた事は理解しとこう
代表監督として結果は出せなかったけど、その部分は認めないと先に進めない
877名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:47:12.92 ID:4yO3ODL70
>>874
韓国ってガタイの良い若い奴をよく選抜するけど
大体伸びずに終わってくよなぁ
878名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:47:22.70 ID:PpLSQdN50
>>873
ジーコ契約を待て
おまいらの見込み通りなら崩壊だろw
879名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:47:25.98 ID:knO23rrLO
ぶっちゃけ今回は上手くいきすぎただけだよ 軸だったパクチソンも代表引退して間もないしな
アジアカップではここまで差はなかった
それが急にこれだけ差が出たとはちょっと思えん
880名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:47:30.77 ID:4LtnjsY80
グノ下げたのは良くわからんかったなぁ
放り込むにしろ一番怖かったのは切れ切れのグノだったし
881名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:47:43.45 ID:6yc43kB+0
試合を何度か見直してみたけど
韓国のはパスサッカーという感じが全くしなかったな

ボール回ししている間に詰められ奪われるから仕方ないんだろうけど、縦にボール入れる場面が殆どない
サイドに出してその外側を追い越していく選手に出してクロス上げって従来通りのパターンばかり
あとはゴール前にハイボール上げるこれも従来通りの縦ポンサッカー

守備が崩されたのは負傷退場者が出たって言い訳が通じるかもしれないが
攻撃では終始手詰まり感で縦ポンで競り合ってる場面の方がまだ脅威に感じられる

この状態からパスサッカーに仕上げていくんだとしたら数年は掛かりそうじゃないか
882名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:47:52.45 ID:yZgZxvZJO
ドイツって指摘うけて
ブラジル戦倍速で見返してるけど

確かにスペインに一番近いのはドイツかもね

これは……
883名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:48:25.61 ID:9lpB7zf00
>>872
ああブラジルしか出来ねえよ
プレーが多々あったよな
ワクワク感が半端なかった
884名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:48:30.97 ID:eXbuXqdx0
サッカースタイル変えるなんて10年以上かかる
885名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:49:15.64 ID:+sQDmRLi0
アジアレベルなら縦ポンの方が怖い
但し通用するのもアジアレベルだけど
886名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:49:18.15 ID:K5k4O1Q20
そもそも韓国は代表候補の育成をJのアジア枠に頼り切ってる現状をなんとかせんとダメ
パクチソンみたいにJで活躍して欧州にステップアップするならいいけど
実力ないのにいきなり欧州いってもずっと控えで成長も糞もないわ
887名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:49:22.58 ID:V9oYJxfq0
>>868
マジレスすると韓国は94までは日本は眼中になかったと思うよ
一番すごかった森JAPANの時ですらね

今までアジア番長だったけど世界では結果出せない日々が続いたところに
日本が新興してきて、殆ど留まる事なく前に進んだから
対アジアから対世界への脱却のヒント見つけたってだけだと思うよ
888名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:49:31.77 ID:qs1CTqJ00
>>794
オシムの練習時間て、精神的な集中力を考えて試合時間と同じにしてたそうだけど昔は違ったのか?
889名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:49:45.60 ID:yPZQ8ewXO
>>873
中東勢には名古屋的な怖さを感じる
890名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:50:17.45 ID:+EjHX53tO
>>851
自分と違う意見は皆工作員っすかwwww
素敵な頭してますねwwww
891名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:50:46.66 ID:cRb3rEFb0
>>858
アジア枠で使えない韓国人取るよりはU22あたりのオージーの若手取ってきたほうがよさそう
日本にとってもオージーにとっても
892名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:50:56.96 ID:W1Ke2lf30
>>887
和司FKを崇めてた時代か
893名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:51:08.23 ID:i05hMH5b0
単純に個人のレベルが違いすぎるだけだろ
いくらパスサッカーが駆使できても個人レベルで劣ってたら負けるわ
特に香川なんかもはや世界でトップ10に入る実力あるし
894名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:51:15.57 ID:+L+oLIh3O
>>822
吉田ね あいつね うん 揶揄してたの代わりに言ってくれてありがたいよ ええ 僕もそう思いますよ 彼についての判断は保留ですね とりあえず闘利王使ってほしいね あいつならブラジルまでならやれる やれるようにする
895名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:51:17.20 ID:+YbnsMkm0
>>888
オフがないのと二部練
896名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:51:35.65 ID:1yk3jZbH0
韓国ってサッカーが国技みたいなもんでしょ

日本なんて少ししか関係者いないのに勝ってすごいね

少しだけで韓国より強くなるってことはまだまだ伸びるね

897名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:51:58.38 ID:M2gaDUIRO
韓国は礼儀ないとか人間以下的な事言ってるばかに言う
ノ ジュンユンに韓国代表のユニフォームぶん投げた糞野郎は日本人のサポーターだ

ノはブチ切れてその後日本を去った
898名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:52:00.26 ID:4yO3ODL70
まぁ韓国サッカーはこれからとことん落ちるかもしれんよなぁ
ネットの普及で02の八百長に関しては嫌でも認知しちゃうだろうし
アジア杯での制覇経験もないし
自信の根源となる実績が怪しいんだよな
パクチソンの存在だけが希望になっていくのかな
899名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:52:06.64 ID:BKtIsh5J0
>>812
同意だね、サッカーにおいて攻守は一体で切り離せないもの
相手に押し込まれたら前後分断で攻めなきゃならない
ボールを元にすべての可能性が生まれるスポーツだから
いい形でボール保持し続ければ、精神的にも体力的にも敵をへこませられる
韓国が決定機をことごとく外し続けたのも、なかなか気持ちよくボールを持てず
追いかけてはいなされてをくりかえし疲弊しきったことと無関係ではないと思う
900名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:52:08.82 ID:CfY3BITr0
>>879
パクいた所で結果は大きく変わらなかったよ
中盤でマトモに勝負したらこうなるって結果を突きつけられただけ
そもそもパクは縦パスの受けてであって中盤でパスサッカーするなら
パクの重要性はそれ程大きくない
901名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:52:32.34 ID:PpLSQdN50
>>888
そうだよw シュート練習すらさせない
ウッズは練習はパターからはじめたんだよ
なぜならそれが目的だからw ドライバーばかり練習して肝心のパター教えてないw
902名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:52:37.94 ID:fPJScnqb0
>>845
ブラジルが実際目指してるのはそれだと思う
前線の守備だったり前後の繋ぎはボランチがほとんど賄って
ガンソが前線でのギアチェンジや連携を補助して、ロビーニョ、パト、ネイマールの三人の個人技+両SBで攻めるって感じかと
ただ、ガンソが思ったよりもキープ出来ないから前で収まらない運動量皆無過ぎ。ネイマールが攻守に渡って機能しない
ボランチの負担が増えまくりで中盤スカスカになりがち
ガンソ等で収まらないし、生粋のCFもいないからCFらしい選手を入れたり。サイドかトップ下にもう少しボランチを助ける動きをした方が
って感じだと思う
903名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:52:42.36 ID:7sbAw+KW0
ブラジルでは遠藤劣化、吉田伸びずじまいでやっぱり
ベスト16止まり。なんてことになりそう
なんか心配だわ

904名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:52:44.20 ID:HnJTMyM50
スタイルかえるっつっても若年の育成方法からかえないと無理なんじゃね?
今か初めて結果がでるのに15年くらいかかるだろ
905名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:53:06.88 ID:i05hMH5b0
まず所属チームからいっても全然相手になってない
ドルトムントが下位チームにそうそう負けるか?ってのと一緒だろ
選手のクオリティを上げないとそのあと連携だろ
選手のクオリティが低いままならいくら連携頑張っても意味が無い
906名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:53:51.21 ID:4yO3ODL70
>>902
ブラジルは世代交代期なんだろうな
前線の若いタレントが3年後どうなるか
907名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:54:04.29 ID:W1Ke2lf30
>>903
日本ってすごくなったよな
908名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:54:08.78 ID:8vLS4OVx0
韓国は今のままのスタイルでも、土下座でもなんでもしてパク・チソン戻せば戦えるだろ
ぶっちゃけ、パクがいたら今のは決められたなって場面結構あったし
日本のDFがしょぼかっただけかもしれないけど
909名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:54:30.17 ID:knO23rrLO
>>826
ワンツーとかパスを一つ前の選手が跨いでオトリになるとかそんなんだな
やってることはわりとシンプルなんだがスピードとかがレベルが高いから面白い
910名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:54:33.27 ID:DXw0yWn40
ジェフの選手のほうがしっくりくるんだけど。
911名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:54:40.73 ID:if2UAriO0
代表のスレでもないので言うべき事でないかもしれないが。
ひとつ不満がある。なでしこの澤がコーナーキックで決めたプレー。
ニアに入ったコーナーキックをボールの運動量を殺すことなく一瞬のタッチで
ゴールに流し込んだプレー。なんで男子はこれに挑戦しないんだ。

ちなみにこのプレーを個人的には「SAWA」と呼んでいる。
912名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:54:48.20 ID:YYmAMPOtO
>>860
そんなもんどこが出て来るかわからんて。
ここ数年でガラッと変わってくる国もある訳だし。
日本だってそうじゃんか。
W杯直前まで絶望的に弱かったのに一つのきっかけで一転した訳で。
913名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:54:54.41 ID:ISmVdTR60
いや差はあったよ。
韓国は旧態依然のむサッカーしかしてなかった。
こうなったのは世代交代や怪我や八百長問題ばかりでもない。

結局は日本がアジアでも弱かった時代の韓国のスタイルから
抜け出せていない。ということは今後もその当時のままの結果しか
出ないということだ。アジアではそこそこいけるがその上はない。
914名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:55:05.58 ID:i05hMH5b0
>>908
パク一人でどうにかなるレベルじゃねえよw
日本後半20分くらいめっちゃ手抜いてたじゃん
あれ完全に怪我しないようにしてただろ
915名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:55:19.49 ID:FXs8zolK0
一番怖かったのが
ボルトンの選手と新潟のチョヨンチョル
だったが両方いなくて助かった
916名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:56:14.14 ID:eZaeB40rO
>>1
だから韓日戦てなんやねん
917名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:56:15.38 ID:4yO3ODL70
>>903
ぶっちゃけそれでも快挙だぞ
決勝トーナメントは対戦相手によって全然変わってくるからな
少なくとも前回のようにパラグアイと当たれる可能性は低いだろう
W杯に当たり前のように出られるようになった
次はW杯のGLは当たり前のように突破できるようになるのが目標
そんで組み合わせ次第では更に上位を狙えるようになるのがいいな
918名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:56:24.06 ID:i05hMH5b0
日本が本気で点を最後までとりにいってたら確実に5-0以上だったし
内田のはほぼゴールだろ4−0でもおかしくなかったわ
919名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:56:29.16 ID:PpLSQdN50
>>912
長谷部の乱みたいなのは起こらないなw
予選で負けて起こることを期待しようw
920名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:56:42.29 ID:eyfuevmj0
今まで通りのゴリ押し縦ポンサッカーなら日本に対抗できる可能性が上がるが
それすると今まで通り世界では通用しないんだよなw
日本に勝つためだけに今まで通りを貫くか
世界で勝つために年数掛けて未来に繋ぐか、かw
まぁ前者だろうな、あの国はw
921名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:56:57.81 ID:pEgbV7QXO
韓国は長年フィジカルゴリゴリだった事を考えると、民族気質的にテクニックサッカーを目指しても完成するの?
922 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/13(土) 04:57:05.67 ID:CXSqdHrs0
ブラジルはロナウド以降怪物がでてないのがなー
ブラジルといえば最高のFWがいるイメージがあったのに今じゃ見る影もない
ルイス・ファビアーノだっけ?あいつじゃお話にならん
923名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:57:16.29 ID:V9oYJxfq0
>>903
ベスト16で心配ってどこの強豪だよ
924名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:57:21.43 ID:knO23rrLO
>>900
パクチソンの運動量とフィジカルの強さがパスサッカーに関係しないとは思えんな
925名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:57:23.49 ID:yPZQ8ewXO
>>915
韓国って選手層薄いのかな
926名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:57:34.93 ID:i05hMH5b0
>>920
もう縦ポンじゃ勝てないってw
中盤圧倒的に支配されててどうやって縦ポンできるんだよ
DFラインからすんの?
927名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:57:35.43 ID:yRZAjbFz0
>>912
ガチで弱かったチームがいの一番でW杯出場を決めたりはしないよ
あれは予選モードから本戦モードへの切り替えのために試行錯誤してただけ
928名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:57:47.12 ID:47TbT93G0
>>906
はっきり言って間に合いませんね^^
929名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:58:02.27 ID:4LtnjsY80
パクはアジアカップ見る限り
韓国の中じゃ推進力もボールの収まりも桁違いだから
縦ポンの威力は上がってただろうな
勝ってたとは思うがもっと苦戦してたのは間違いない
930名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:58:08.16 ID:i05hMH5b0
>>924
パスは一人じゃできません
931名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:58:16.64 ID:8vLS4OVx0
>>914
いや、1点取られた後、韓国明らかにガタガタになったじゃん
やっぱ支柱が一人いるかいないかじゃ、劣勢の時に大分違うと思うぜ
932名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:58:19.48 ID:W1Ke2lf30
>>917
GL抜けを確実にするのは
アフリカ南米の強豪と定期的にやるしかないな
933名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:58:26.39 ID:VFQDdpOt0
>>918
たられば言い出したらキリがないからやめとけ
934名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:58:32.32 ID:hTZnf7DQ0
アジアカップ決勝のオーストラリアのハイボールパワーサッカー経験した日本からすれば韓国のゴリ押しとか屁でもない
日本は欧州で屈強な白人黒人と試合してる選手増えたから韓国にプレスされてもこんなもん?て感じて冷静にボール回してチャンス作れたんだよ
935 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/13(土) 04:58:38.82 ID:CXSqdHrs0
>>925
日本と同じくらいだろ多分
936名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:58:45.17 ID:PpLSQdN50
>>918
韓国も普通なら3点から4点ぐらいいけてたぞw
全部外れたのは奇跡だよw 
937名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:58:56.33 ID:ir9kVTq30
テクニックに走るのなら日本にとっては都合がいいな
938名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:58:59.65 ID:CfY3BITr0
後半28分にレギュラーボランチ総取っ替えした後ようやく息を吹き返した
ただそれは若手の育成の場にされたって事なんだが
理解せず韓国にも決定的チャンスがあったとか言ってるのを見ると
少し悲しくさえある
939名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:59:03.07 ID:qs1CTqJ00
>>895
ああ、二部制だったのか
そういえば、アジア杯でも長期合宿みたいな練習をしながら試合してたんだよな
ま、あれはそれまでに短期の合宿しか組めなかったかららしいけど
940名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:59:12.61 ID:FXs8zolK0
>>897
それ
どういう意味合いで代表のユニ投げたの?
941名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:59:17.99 ID:i05hMH5b0
>>933
後半3−0になってから明らかに流してたのは事実だけどな
完全に本田と香川に遊ばれてたよな見ててかわいそうになったよ
942名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:59:31.22 ID:9l6MSwMCO
>>926
キーパーからだろw
韓国のゴールキックすげー飛んでたし
943名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:59:49.72 ID:i05hMH5b0
>>936
いやそれはない
韓国は本気で点をとりにいって宇宙だったからな
あれが実力なんだよ
944名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 04:59:52.35 ID:YYmAMPOtO
>>926
疲れてる時間帯にポンポンときたら
一気に危険なシーンになるじゃないか。

その辺りは理屈じゃないって。
945名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:00:17.33 ID:M0Ec1/dVO
黄金期:日本、スペイン
全盛期:ウルグアイ
初期:ブラジル、ドイツ、イタリア
隆盛期:アルゼンチン、オランダ
過渡期:韓国、パラグアイ
末期:豪州

強いチームを作るには一回初期に帰るべきだね。
946名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:01:04.91 ID:i05hMH5b0
>>944
無理無理
理屈じゃないっていうけどもうそんなレベルで勝てる差ではなくなってたのはあの試合ではっきりした
947名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:01:14.39 ID:gHuCr2a90
アジア一強時代
948名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:01:18.71 ID:9lpB7zf00
>>902
そうそう間延びしてるもんね
だからロングボールを入れようとしてしまう
それじゃブラジルのテンポは出ないよね
949名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:01:21.46 ID:knO23rrLO
>>930
そんなことは知ってるがな

ブラジルが怪物がいないてのは同意かな
リバウド、ロナウド、ロベカル、ロナウジーニョの時代て化け物だったのが最近はよく分かる
今のブラジルを見てると
950名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:02:15.20 ID:yPZQ8ewXO
>>943
なにも決定力不足をパクらなくてもいいのにね
951名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:02:20.06 ID:fPJScnqb0
>>911
内田のクロスは大部分がニアに良いボールが入る。ニアに入ればピンポイントのボールでラウール何かはそれを感じて入ってくれるけど日本ではあまり誰も入らないね
李が上手く入ってヘディングで合わせてたけど確かにあの動きをドンドン増やしてほしいね
952名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:02:27.07 ID:QMo1pab50
S 日本 オージー
A- 韓国
B イラク カタール イラン
953名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:02:28.94 ID:YYmAMPOtO
>>927
悪いがそういう言い訳聞きたくないな

今韓国が「昨日の日本戦は試行錯誤してただけ。つまり本気じゃなかった」
と分析してたらお前どう思うよ?
954名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:02:48.18 ID:PpLSQdN50
>>943
いやあれ全部はずれるのはかなり珍しいぞ
955名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:02:53.36 ID:9lpB7zf00
>>907
これからもっと凄くなるよ
956名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:02:55.12 ID:V9oYJxfq0
>>921
イグノみたいに使われる事も使う事も出来る選手もう1人と
スタミナ版のヤカンみたいな選手1人と
イヨンピョみたいに守備が出来て攻撃時に献身的に顔を出せるサイドのプレーヤー1人
いたら理想とするサッカーできるチーム出来上がるんじゃないかなぁ

使われる選手が少なすぎる
957名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:03:18.26 ID:47TbT93G0
>>949
その化け物ひっくるめて2度倒したのがジダンですよ^^
958名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:03:24.47 ID:8vLS4OVx0
>>950
確かに、ちょっと前の日本を彷彿とさせる感じだったなw
打たない、打っても枠に行かない
まぁ、バックパス連発は無かったけど
959名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:03:38.98 ID:CfY3BITr0
◯◯期とか◯◯世代とかやめとけw
各年代の層が分厚くなりそれが言われなくなったから今がある
今お隣はようやくゴールデンエイジとか呼び始めた段階
本当に10年後ろにいる
960名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:03:48.47 ID:sa7A4M380
豪州ってなんで末期なの?韓国移民に国乗っ取られたから?
英のビザ問題?豪人はビザ要らないんだっけ?
961名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:04:04.39 ID:OeEMcjyd0
>>753
日本の職人なんかに見て盗めってのは
自分で上達する方法を見つけるトレーニングって意味合いがあるのだよ
962名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:04:10.18 ID:yPZQ8ewXO
>>954
PKを決められない人達だしwwww
963名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:04:20.58 ID:lxVNKMWS0
日本はJリーガーですら名古屋様とやってるからな。
ダニルソン、ケネディ、増川、ツリオの4枚と
やってるからねえ。韓国のキムチサッカー
なんて怖くはないのは確か。
964名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:04:24.02 ID:i05hMH5b0
なんでイグノを下げたのかがわからん
監督の采配ミスもあっただろ
965名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:04:33.88 ID:OXzrfqCT0
予選に入ったら、カンフーサッカー、テコンサッカーが復活する。
勝つ為には、相手を怪我させようが、骨折させようが巧妙に何でもやって来る。
966名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:04:44.71 ID:M2gaDUIRO
>>940
福岡時代しかもJ2で孤軍頑張ってる時に、
チームの負けに憤慨したファンが投げた

ノは高い声を震わせど
『国のは関係ないだろー』
と声を荒げ関係者に抑えられている。

シーズン終了後直ぐ出て言ったね。
967名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:04:50.30 ID:4yO3ODL70
>>959
世代で区切るのって良くないよなぁ
広告屋の煽りに流されちゃ駄目だ
968名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:04:52.36 ID:i05hMH5b0
>>954
PK全部外すのもめずらしいよね
969名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:04:54.63 ID:V9oYJxfq0
>>940
所属してた福岡の成績が芳しくないから
本人はクラブ優先して代表から遠ざかってたのにそんな事されたから「代表はかんけーねーだろ!」ってきれた
970名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:05:11.67 ID:QMo1pab50
>>963
Jはもっと外人枠増やしたほうがいいな
日本のために
971名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:06:01.20 ID:yPZQ8ewXO
>>966
ユニフォームにサインして欲しかったんじゃね?
972名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:06:09.64 ID:/0PSD6eRO
韓国は余程日本が気になるようだが

日本の精神は古来から脱亜入欧だよ。
だからここまで来た。
それとパスサッカーなら日本の土俵だから、
中途半端ならまたボコるよ。
973名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:06:39.20 ID:qs1CTqJ00
>>924
パクチソンがいると中盤でドリブルなりキープなりが出来てだろうから
日本のラインをもっと押し下げられてたんじゃないかね
あんな高い位置までライン上げられてセカンドボールとかもことごとくとられてたら
そりゃ香川も生きるし惨敗するわ
974名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:06:57.31 ID:knO23rrLO
>>957
そうやね ジダンはここ一番に強いからな まぁ一回目はロナウドがボロボロだったが
ドイツW杯でブラジル相手に簡単にボールをキープしたり捌いてた場面をいまだに覚えてるわ
975名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:07:33.17 ID:kkqs2qbdO
>>970
そもそも外人枠をまともに使えてるチームがほとんどないのに
増やしても無意味ってことぐらい中学生でもわかるだろ
976名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:07:42.52 ID:8vLS4OVx0
>>973
前線でのプレッシャー無いから、日本上がり放題だったもんな
977名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:07:46.14 ID:yPZQ8ewXO
>>970
イタリアリーグェ・・・
978名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:07:46.99 ID:cFOSt4lAO
香川と本田があれだけ難しいシュート連続で決めてるんだから
「韓国のシュートが全部外れたのはたまたま」
ってのは言い訳にならんよ、それを決めるのが実力だろうに
979名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:07:47.90 ID:JdpwIt1IO
縦ポン止めたら下降線まっしぐらだな
唯一よかったキムボギョンですらセレッソではまだそこまでパスサッカーに馴染めてないし
イグノも前線では上手いけど、香川みたいにビルドまでは出来ないし
980名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:08:17.94 ID:PpLSQdN50
おまえら北朝鮮が攻めてきてる時にサッカーなんて気合入るか?
それどころじゃなかったんだよ
アジアカップの時のサッカーすればそこまで差はないよ
981名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:08:50.35 ID:V9oYJxfq0
>>972
そりゃあ気になるでしょ
最終予選でかちあう可能性あるわけだし
日本だって韓国気になるよ 同じ理由で

>>972みたいな事書いてる人ってサッカー普段みてんのかなぁ
982名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:08:53.95 ID:sgCBEXSg0
>>980
戦争終わらせてこいよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
983名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:08:56.02 ID:BKtIsh5J0
日本がちょっと以前までと決定的に違うのが先制した後の姿勢
前は1点とると途端にスローダウンして受けに周り出した
サッカーにおける1点リードはかなりのアドバンテージなのに
悪い意味でイタリア的になっちゃった、守備力ないのに
この間の1点差の使い方はとても上手かったね、正しく攻撃サッカーだった
984名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:09:28.82 ID:sa7A4M380
チェ・ヨンススレが埋まるとは
お前らどんだけ韓国好きなんだよ
985名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:09:28.76 ID:8vLS4OVx0
というか、基本的に韓国の監督はダメだよなw
何をしたいかさっぱりだった
986名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:09:37.30 ID:THREYZ7qO
煽りとかじゃなくて韓国はごり押しと速攻極めた方が良くね?
いいものに目が行くのは解るが
987名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:09:39.07 ID:YYmAMPOtO
>>965
結局それが一番怖い訳なんよな韓国サッカーはw

あれはあの国特有の長所でもあるよ。
東アジアであそこまでなりふり構わずゴリゴリいけるのはここか北朝鮮しかない訳で。

サッカーの原点よ結局は。綺麗なサッカーなんていらない。汚くても勝つサッカーと。
988名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:09:55.28 ID:WEx2m2GOO
韓国はあまり悲観的になること無くないか
この間日本がチェコとかとやってるタイミングでどこかに勝ってなかったっけ?
989名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:10:13.40 ID:PpLSQdN50
>>982
おい 俺は日本人だぞw
ただし客観的に物事をみる
990名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:10:19.36 ID:J/Gqsqq20
>>970
外人枠増やしたところで、安いチョンが増えるだけだろ
ブラジル好景気でまともな選手来ないし
991名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:10:34.27 ID:4yO3ODL70
>>965
一番怖いのは審判買収
これやられるとどんだけ力の差あってもひっくり返される可能性ある
992名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:10:37.07 ID:TVm9x5YRO
>>978まるで昔日本代表みてるようでワラタ
993名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:10:50.64 ID:+NyGPOdVO
>>930
キングカズが必死に走れば他の日本人選手は走らないわけにはいかないだろ
サッカーってのは戦術やシステムだけじゃなく結構人間臭いもんだよ
994名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:10:59.06 ID:V9oYJxfq0
>>987
北朝鮮のサッカーしらんだろ
古臭いけど綺麗なサッカーだぜ
アジア杯では4番の下手くそが
下手くそなのに一人でつっかけてはボールロストの繰り返しだったけどな
995名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:11:02.44 ID:QMo1pab50
>>989
民族はともかくあんたは擁護しすぎ
996名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:11:03.27 ID:FXs8zolK0
>>966
>>969
なんで代表のユニ投げたのか理解に苦しむな
ただのアホじゃん
997名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:11:57.82 ID:sgCBEXSg0
>>989
いや、気になってしょうがないなら、戦争終わらせてからサッカーに集中しろよw
サッカーしてる場合じゃねえなら帰れw
韓国の戦争事情までこっちが気にしなきゃならない理屈はねえよw
998名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:12:04.24 ID:CfY3BITr0
>>980
点差で試合見てないか?
アジアカップの時から中盤では勝負にならんと感じたぞ
中盤すっ飛ばす縦パスサッカーだったから見えにくかっただろうが
999名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:12:11.97 ID:V9oYJxfq0
>>996
うん
だからそいつらは汚鰤と呼ばれ
忌み嫌われてる
1000名無しさん@恐縮です:2011/08/13(土) 05:12:22.32 ID:lxVNKMWS0
やっぱりガキのころからJがある世代は才能が違うよ。
香川と本田なんてアジアを越えた化け物でしょ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。