【サッカー】横浜M・木村和司監督、松田直樹選手と確執あった[8/6]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★
2011年08月06日09時30分
提供:デイリースポーツ

横浜Mの木村監督が、4日に心筋梗塞で亡くなったサッカー元日本代表DF松田直樹さんをしのんだ。
昨年末に戦力外通告がされた際、確執もあり「冗談も言えなかったから」と振り返った。
もっとも、練習前の円陣では「悔しいけど涙が出た」と語り、
選手やスタッフ、職員が円陣を組んでサポーターとともに黙とう。
「いいサッカーをして、いい報告をしたい」と優勝を誓った。
また、多くの指導を受けたというGK榎本は
「いつもおれに怒鳴ってくれて、本当にありがたかった」と涙。
DF中沢は無言だった。
http://news.livedoor.com/article/detail/5765094/
2名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:03:03.15 ID:frMmCo8Z0
2
3名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:03:43.64 ID:0LWzRTNq0
死んでくれてよかったってこと?
4名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:03:48.24 ID:w/zbPbXD0
俊輔かわいがりすぎ
5名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:04:13.35 ID:Z5cv+UlOO
>>1まーたお前か
6名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:04:29.44 ID:LuCJOQMb0
どんな確執よ
くわしく
7名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:05:05.09 ID:NbJaH0BbO
松田と確執のない監督なんていたの?ワールドカップのときにトルシエどころか、山本さんともガチで喧嘩してたよな
8名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:05:46.85 ID:lDbXvQ8f0
首にして戦力補強したしな
9名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:06:03.93 ID:sfHz3UKH0
松田って、あらゆる監督と口論してるよな。
10名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:06:15.02 ID:fWQTJKJJ0
放り出したくせに
11名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:06:22.89 ID:w/zbPbXD0
>>7
岡ちゃんのことはかなり尊敬していた
12名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:06:26.55 ID:IaMggGg10
>>1
あ間違えた
円広志だた
お前あいつにそっくりだよwwwww
13名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:06:37.39 ID:4TaN+dARO
そんな話は聞かないな。そんなのあったら今まで隠しつづけられんだろ。
確執だけに
14名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:07:03.36 ID:NcmWpbKn0
中村俊輔「今日の試合をマツさんが観ていたら、たぶんダセーと言ってたと思う」

グッと来てしまったよ。
15名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:07:04.94 ID:/J/+4mGW0
戦力外で出したのになんでマリノスの美談風になってんだろう
所属してたJFLのクラブで取り上げろよ
16名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:08:02.50 ID:pPNHCzSM0
最後の一行いるか?w
17名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:09:32.93 ID:ipQVMkbH0
生え抜きのベテランを大事にしないから
18名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:10:14.16 ID:tTF+YMV2O
>>13
確執だから隠し続けられたんだろアホか
19名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:10:42.68 ID:FZ1XFJIYO
>>4
おまえほどキモイ奴も珍しいな
20名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:11:26.08 ID:+g5eE3gm0
サッカーの確執を人間性にまで持ってくかどうかだろ
トルシェとかは評価した
カズシは人間性まで否定した
21名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:11:26.34 ID:CvD5zgoa0
チームの若返りのためって表向きの理由でいきなり切ったんだぜ
でも亡くなったときまで首位だったけどさ
JFL行ったのは金のためじゃないっていう松田の反抗だったんだろうね
22名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:12:15.24 ID:EWGwdbRu0
確執以前に松田はどうやったらマリノスに居続けられたんだよ
栗原と中澤がいるのにCBで使うのか?
若手のほうが上手いのにボランチ起用か?
23名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:12:46.85 ID:1NYiajjPP
今回の木村との確執は過去のケースとは全く違うからなあ。
主力でやってた選手を減俸ではなくいきなりの戦力外だから。
確執というより絶交状態に近かっただろうに。
24名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:13:35.64 ID:zjVrEdhl0
でも松田切ってマリノスが強くなったのは事実
25名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:13:44.32 ID:NnaLOJdVO
お互い性格きつそうだからな
すぐちゃぶ台ひっくり返す系だろう
26名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:13:47.50 ID:N9Rn7/Ao0
山雅でもあっただろ
扱いが難しい選手だわ
27名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:13:54.91 ID:IaMggGg10
嫁指名手配されてたよ
なんだか日本赤軍とかって
28名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:13:58.37 ID:+g5eE3gm0
>>22
中澤が通年で同じパフォいつまでも出来ると思うなよ
いつまでも同じメンツでしか同じ試合内容できないようじゃ優勝できないだろjk
29名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:14:10.70 ID:dtGLs3940
監督が来年の契約は大丈夫とか口約束してたんだろ
裏切られたようなものか
30名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:14:22.26 ID:nqZXE91zO
マリノスきもいわ
31名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:15:44.86 ID:GE47Xkh/O
クビになって当然
32名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:16:06.20 ID:Feygsu+20
ぶっちゃけ技術・能力は凄かったが人間的には褒められた人ではなかったと思うんだが
33名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:16:11.20 ID:Mp3Gk3qx0
>>24
現状見てるとそうだよな
34名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:16:41.72 ID:7J9MSi0p0
>>15
俺も違和感ありあり 戦力外で放出したのにマリノスが松田の為にって取り上げられ方も
マスゴミが悪いんだろうけど
35名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:16:44.80 ID:WDaxxivf0
36名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:17:09.07 ID:xqNzEwzj0
過去の貢献度はさておき、戦力として微妙な選手を切って
文句言われる監督って大変だな
悪いのは充分なパフォーマンスを発揮できなかった選手の方だろうに
37名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:17:28.21 ID:+g5eE3gm0
カズシの器が小さかった
選手を納得させる語彙力もないし
選手を理解する能力もない
人の上に立つ器じゃない
38名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:18:03.57 ID:hZPAglhnO
中村マネー捻出のために切られたんだろ
39名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:18:45.58 ID:+g5eE3gm0
岡田を雇う金で貯金しときゃよかったんだよ
40名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:20:41.02 ID:BH1CK29QO
土曜日朝の記事をこの時間にスレたてる必要あるか?

41名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:20:53.24 ID:uFixKVm2O
戦力外だろうと功績は消えないだろ
42名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:21:06.92 ID:Mnp/4/Hc0
戦力として見られるぐらいの選手なら、J1でも取るチームあっただろ
43名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:21:11.29 ID:1xiN+Asn0
マリノスは松田の死を利用しすぎ
44名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:22:17.63 ID:2/bqwPJ3O
ジーコもコメントで、あの時に何故帰ってしまったか聞きたかったって言ってるな。
純粋にサッカー好きで子供だから意にそぐわぬと大騒ぎする。

でも名選手はこんな感じだろう。サッカーでケンカ出来るんだからな。
45名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:22:29.37 ID:3FUfqVFm0
今は選手が側の勝手で移籍してクケースが多いからな
逆にクラブ側がドライに首切るの受け入れろよ
46名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:23:16.88 ID:kn1UafOiO
確執なんて、両方から話聞かないと、どっちが悪いとか決められないだろ。

ましてや、こんな記事だけ見て判断してなんになるよ?
47名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:23:32.39 ID:JK7W/H/2O
サッカー詳しくないんだけど金本みたいなもんか?
48名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:24:06.79 ID:qpimoviO0
>>7
思ったこと全部口に出しちゃう馬鹿だからな
49名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:24:16.37 ID:OjRqZNFc0
>>34
戦力外ってのはいってるだろ
JFLのチームに話を聞くより、まだ耳に目にした事のある人間に聞いたほうが
視聴者が分かりやすいってだけのことだ
なに、マスコミに正しいことを期待しているの?
50名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:24:35.39 ID:h2Dz2dsC0
木村が「いらない」といったから松田はクビになった。

クラブが勝手に人事を発動するなんてアホなことはない。
まずは監督に確認する。
監督が取捨選択をする。松田は不要と木村が判断した。

監督が戦力外と判断したのではなく、
フロントが勝手にクビにしたということになぜかなる構図。
51名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:24:35.70 ID:+wP7SETjO
そうだね
52名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:24:37.67 ID:oGDfUc7F0
>34
3番を永久欠番にとかいう話もあるし、お前らが首にした選手なのに
何でそんなマリノスの選手扱いなんだよと思うよな
53名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:26:51.67 ID:sms+8jl1O
関係ないけど
あんだけ選手切って
横浜オワタオワタ糞ボロカスに言ってたけど調子いいのなw

ごめんなさい
しなきゃならない(>_<)
54名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:27:34.72 ID:9M7ljM/i0
>>28
といって松田が中澤のサブに入るのをよしとするはずもなく。
代表でもサブだと帰る男だったんだぞ、こいつは。
55名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:27:51.94 ID:ENzbQGdN0
J2から声が掛からなかった時点で問題児なの丸分かりだからな
56名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:28:03.08 ID:ofP3kzBB0
「松田」だけに、優作っぽいアウトロー的フインキもあったなぁ
57名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:29:51.46 ID:Njj1m6vE0
木村は監督
松田は一選手

松田は正確が悪すぎる
よって首
58名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:29:52.01 ID:pTfMOZ8G0
J2からはあったやろ
59名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:30:05.03 ID:rLmulfvp0
奥さんも美由紀だしね
60名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:31:25.45 ID:LO6Lrz7l0
ポジション争いは選手の宿命だよ 敵よりにくいライバル
61名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:32:04.10 ID:IaMggGg10
赤軍名前美由紀ってのか
円美由紀とか名前オン名前やん
62名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:32:16.40 ID:wHp24GdR0
戦力外で追い出したくせに、松田を利用するマリノスは糞
63名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:32:52.71 ID:1NYiajjPP
>>50
マリノス側のお財布事情があるから
資金面でのコストカットはフロント主導だったと思うよ。
64名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:34:22.39 ID:inIipusn0

 若くして亡くなったのは残念だし気の毒だとも思うけど、

 なんか急に美化、美談めいた話が多くなったな。www
65名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:34:52.42 ID:RfdmMdYo0
>>53
よっぽど選手に悪影響がある糞どもだったんだろうな
66名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:36:04.32 ID:LO6Lrz7l0
>>62
子供みたいなこと抜かすな。いつかは首になるのがプロの世界。

貢献してくれた選手に敬意を表すことは社会人として当たり前だ。それとこれは別なんだよ
67名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:36:16.83 ID:2yg2I8HF0
死んだら、まるで今でも代表クラスの実力があるように過大評価され、人格まで肯定される。

実際はもうJ1どころかJ2でも使えないポンコツだったし、人格に至っては最悪だったのに。
そんなやつでも死んだらちやほやされるんだな。
68名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:36:38.88 ID:zjVrEdhl0
清水も三試合前まではベテラン大量切り賞賛されてたしな
30超えてのパフォーマンス維持無理
69名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:36:55.15 ID:Njj1m6vE0
高卒ごときがという声が聞こえる
勘違いした男の生きざまだった

ご冥福をお祈りします
70名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:38:06.97 ID:4Q0i4SKl0
>>67
性格は最後まで最悪だったな
71名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:38:18.00 ID:Eo6qipp10
【兵庫//須磨海水浴場】海水浴客「丸見えだった」…ミニスカートにノーパンで日光浴をしていた無職女(25)逮捕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1312455887/l50
72名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:38:57.77 ID:DuTrV5sB0
>>64
人間なんてどうせそんな生き物さ
73名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:39:29.18 ID:nBdIml1cP
まあ34なんだから年齢的にも金銭的にも厳しいだろ
戦略や経営方針によっては多少もったいなくても切ることはあるだろ。
10年以上いた選手だからおそらくはコーチとか選手意外の再雇用くらいは
用意できただろう。でもそれは本人が選手続けたいから他のチーム移籍すること選らんだだけだろ。
何がおかしいんだ?
74名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:40:13.42 ID:Sf+Zv4Upi
死んだらチャラはないな
75名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:41:14.48 ID:NgP8vnDBO
>>36
ただ切っただけなら文句いわん
来年も契約するって約束しながら数日後に解雇通告したやり方が問題
76名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:41:58.39 ID:ogkY9CyqP
>>73
その通りだけどこういう選手切るとサポが騒ぐのはどこでも毎度の事
鹿島とかはまだ余力があるうちに放出させるやり方が上手いけどな
77名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:42:16.15 ID:J4w4TX4IO
松田が鞠の10番つけてた時に解説だったカズシが笑ってたのは覚えてる
78名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:42:35.22 ID:Swp4aL6AO
マリノスだって死ぬとわかってたら切らなかったろう
松田にしても山雅でもう一回り大きく成長できるチャンスだったような気がする
返す返すも早過ぎる残念
79名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:43:28.98 ID:gEXxfmVC0
優勝しないでほしいな
80名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:44:14.13 ID:WBkEJjkO0
>昨年末に戦力外通告がされた際、確執もあり「冗談も言えなかったから」と振り返った。

この文章なにかおかしくないか。ま、今さら言われてもだが。
81名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:44:21.42 ID:IaMggGg10
赤軍は産業スパイだったのかw
すげーなおい
82名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:45:29.74 ID:cCjB8n6Z0
どっちも一癖あるからねぇ・・・
まあ、部外者が何処まで語れるのかって話だよ
83名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:45:52.31 ID:U7k3wGqs0
JFLサポだけど山雅でも上がったまんま帰ってこないんで
サポは実況で嘆いてた。
松田の上がりがいいアクセントなってるときもあったけど
守りの選手がリードされるとオラオラ上がっていくんだから
難しい選手だったと思う。
84名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:46:01.69 ID:9M7ljM/i0
何度松田が「俺は大人になった」というインタビューを読んだことか。
結局自分を優遇してくれる指導者のもとでしかプレイ出来ずに死んでいったな。
若死は気の毒だが、サッカー選手としての評価は自分にとっては低い
85名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:46:23.77 ID:It12E0OV0
>>44
ジーコはあれ以来、徹底して松田を無視したのに今さら話したいっていうのもなぁ
86名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:46:35.58 ID:PO0sBPh1O
>>47
中村紀洋にちかい
実力はあったけどクズ
ただしノリにはない情熱はあった
87名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:46:47.45 ID:1NYiajjPP
>>67
人間が出来たほうとは思わないが他の選手の反応を見ると
そのやんちゃ振りが愛されていたのは確か。

>>76
確かに鹿島は選手へのリスペクトは出来てるな。
起用方針などの説明やコミュニケーションのとり方もしっかりしてるんだろう。
だから選手も動きやすい
88名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:47:52.99 ID:vIbBow/r0


普通の職場でも
確執にあった同僚、部下や上司が
死ねば、小躍りしたくなるほど
嬉しいだろう。
木村も笑いを堪えるのは
当然としても、あそこまで心痛な
顔つきしなくてもいいのに。
木村がドーハで解説してた時
ワールドカップ初出場をのがして
自然にでてくる笑いを堪えきれないのを見て
こいつって相当性格歪んでると思ってたけど。
89名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:48:27.30 ID:sfHz3UKH0
>>86
ノリも五輪では人並みに熱かったんだぜ。
90名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:49:20.41 ID:4md4P4bj0
和司は基本モチベーターの監督で
しかも選手を干す以外の手段が無い無能ぶりだからな
選手ウケは悪いだろうな
91名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:51:18.13 ID:ryz0KmaGO


もうマリノスが全部悪いってことだな


92名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:51:23.37 ID:YX0HaDsrO
カズシ最悪や
コーキチ帰ってきて
93名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:51:50.90 ID:hZ6LRflE0
ジエゴみたいな奴だな
94名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:52:32.16 ID:B28lmxy1O
>>37
大人の確執というのは、片方だけの譲歩だけでは解決せん、なかなか難しいものと思うよ。
ましてや木村は、限られた期間でクラブの方向性を決定し、成果を残さないといけん立場だろ。
でも、チームへの影響力がある古株が、立場を弁えず反発してくる。
そんな選手に対し、取り得る方策は限られていると思うね。
95名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:52:35.18 ID:egzvYXdD0
◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★

こいつのスレタイ操作いい加減うぜえ
ソース元そのままでスレ立ててレスの流れは見た人が勝手にやるのに
なんでこいついちいちソース元からタイトル変えてくるんだよ
こういうの多いわこのターンオーバーて奴
96名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:52:48.76 ID:afyHbzji0
>>1はつまり何が言いたいんだ?
97名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:53:54.35 ID:ogkY9CyqP
>>90
首位なのに無能とはこれいかに
98名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:54:03.21 ID:2nTQMK4D0
選手みんなが気に入らないからって好き勝手してたらチームとして機能しないからな
99名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:54:13.59 ID:gEXxfmVC0
マリノスなんて所詮他が全部調子崩してるから勝ってるだけだしな
100名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:54:27.99 ID:tTF+YMV2O
>>44
なぜ帰ったって…産まれた子供の顔を見に帰ったって言ってるじゃんw
でもその後、妻から戦力外通告された松田w
101名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:54:32.77 ID:f89xyq/H0
実力はあったけどクズ
どういうクズなんだ
朝鮮人みたいなクズ?
102名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:54:33.68 ID:SMsc7Z/eO
松田の身近にいたりした選手はインタビューされるとほとんどが今にも泣きそうになったりで、
かなり愛されていたんだなと思った
103名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:54:45.93 ID:10U60lCT0
>>24
じゃあ何で客減ってるの?
104名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:55:26.41 ID:afyHbzji0
ターンオーバーにしてはネタが微妙すぎて荒れないなw
105名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:55:31.51 ID:GhBk4Cpl0
松田優作と身長も同じか。松田優作は公称185cmだが実際は183cmだったらしい(Wikiより)。
106名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:56:00.94 ID:3KGLJ5yRO
仕事への価値観の違いによる紳士的な確執だったか
2ちゃんねらーのような人格否定の罵りあいだったかそれが問題
107名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:56:21.61 ID:nPNRaSXo0
チームは上手くいってるみたいだな
ただ、木村みたいな上司って苦手なやつ多そう
108名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:57:03.71 ID:WBkEJjkO0
>>44
>ジーコもコメントで、あの時に何故帰ってしまったか聞きたかったって言ってるな。
松田が謝罪の手紙に書いてあったんじゃないのか?なんで今更
109名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:57:15.83 ID:Zn72e9110
岡ちゃんは松田の扱いうまかったよなw
すっかりなついてたw
110名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:58:48.20 ID:wWqH7f5W0
なんでこんなタイミングで告白するんだ
俺を責めてくれってことか?
111名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:59:22.70 ID:zJFvYk06O
>>18
うわぁ…
112名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 02:59:43.42 ID:4tcCrGBu0
監督主導の解雇じゃないと思ってた。
木村和司は松田使ってたし、戦力外通告したあとも
スタメンで使ってたりしたような。
113名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:00:12.34 ID:OcCIEHOB0
クビにしたマリノスが追悼ムードなのに違和感あったけどこれか
114名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:01:10.84 ID:1NYiajjPP
>>110
まあ当然のことだが放出した監督としてインタビューが来る。
その答えがこれだと思う。
松田も松田だが和司のコメントもこの人らしい歯に衣着せぬコメントだと思う
115名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:02:01.80 ID:sfHz3UKH0
松田ファンから叩かれてる木村を見ていると、
野球の元中日・立浪ファンから叩かれている落合が浮かぶ。
116名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:02:27.20 ID:qpimoviO0
男は敵だらけでいいだろ
それに倍する仲間が居たんだから
117名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:02:55.80 ID:B0iCEd9W0
サカー全然知らんから
コイツの生前映像見てただのDQNじゃねえかと思ったわ

なんでこんな頭悪そうな奴がチヤホヤされてんだ
118名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:03:02.60 ID:EhaTZ7fN0
マツはDQN。ときどきいいDQN
和司は糞野郎
119名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:03:46.71 ID:10U60lCT0
名選手名監督にあらず
120名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:05:02.11 ID:eWgH9YMuO
>>20
トルシエはその辺は選手の扱いが上手かったな
例えば中田氏ミーティング遅刻事件とか
長年外国(アフリカ)で監督していたトルシエと木村の経験の差だろうな
121名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:05:25.41 ID:wWqH7f5W0
冗談も言えない仲って相当ピリピリしてるじゃん
こういうのって監督が歩み寄るもんじゃないの?
122名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:06:07.37 ID:6c30Jyku0
>>14
やしぃーw
123名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:06:44.81 ID:faVleEsY0
>>117
死んだから
124名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:07:18.61 ID:vIbBow/r0
木村からすれば、反抗的だった元部下の
追い落としに成功してそのうえ夭折だから
笑いが止まらないっていうのは当然だろう。

ただ少なくともコメントはノーコメントでよかったのではないか。
実情知ってる記者がしつこくコメント求めてくるので
白々しいコメント出すのも憚られたんだろうけど。
125名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:07:43.08 ID:oGDfUc7F0
>121
まぁ必ずしもそう言うもんでもないさ、
それで「この監督にはワガママが通る」と返って増長する選手も居れば
「この監督とは分かり合える」となる選手もいるし。
126名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:08:33.13 ID:SvKE5Xdx0
>>117
バカをやって、場の盛り上げて雰囲気を明るくするタイプ。
チームにはそういう奴の存在って大事だから。
中田ヒデも松田には心開いてたしな。
127名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:08:46.26 ID:fe1lnnYo0
楢崎ケガ マリノス負け
なんかあるな
128名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:09:25.70 ID:EhaTZ7fN0
>>126
ジーコのときにマツがいればな
129名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:09:39.09 ID:gujtpItb0
早野にもメンチ切ってたなw>松田

和司って口では偉そうな事を言っても大物にはガツンと言えない小心者なんだよ。
和司自身、天才肌の気難しいヤツだからね。
130名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:09:43.30 ID:AF+89zMnO
>>117
>サカー全然知らんから

じゃ黙ってりゃいいじゃん
131名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:09:49.30 ID:+2pB6pOk0
>>7
6月の勝利の歌〜

でやってたよな
132名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:10:28.85 ID:hZ6LRflE0
監督に逆らってばかりの奴に指導者なんてミリ
133名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:10:41.99 ID:600ZCdHO0
松田は色んな監督と揉めてるんだから松田の人間性に問題があるんだろうな
死んだからって松田を美化しすぎるのは良くない
134名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:11:25.47 ID:WuxtloQh0
松田って馬鹿だったしな
好まれる馬鹿
135名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:11:32.29 ID:+l0WMCtp0
木村はマリノスの功労者で自信家のDNQで人気者だったけど似たような感じの松田と反りが合わなかったんだろか
136名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:11:43.21 ID:xl/748Uo0
>>7
木村浩吉
137名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:12:01.20 ID:ogkY9CyqP
>>120
上手くないよw
大会後にトルシエの事良く言ってた選手なんていなかったし
WY組より年上なら例外なくトルシエに引いてた
松田も森岡も
138名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:12:14.99 ID:wWqH7f5W0
>>125
歩み寄るってのはわがままを通さなくてもいいけどさ
監督が熱心にぶつかりあったら確執は生まれなかったんじゃ…と少し思う
そんなに上手くいかなくてもさ、監督が選手を嫌ってちゃ終わっちゃうじゃん…
139名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:12:32.71 ID:4tcCrGBu0
>>133
部下としてどうかってのと同僚、友達としてどうかってのはまた別だと思う。
問題もあるんだろうけどそれが魅力にもなってたってことじゃないの。
140名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:12:57.62 ID:5w9UsHerO
>>121
何も知らない女みたいなレスだな
141名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:13:12.41 ID:+2pB6pOk0
>>137
6月の勝利の歌〜

でやってたよな
142名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:13:13.05 ID:vIbBow/r0
DF中沢は無言だった

どうせ、チームの立ち位置、DF陣の統率、ライン、ポジション云々で
松田と嫌煙の仲だったんだろうな。
木村と一緒で飯ウマーか。
143名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:13:21.02 ID:pTfMOZ8G0
松田って監督やコーチなんかとはよくもめてたが
チームメイトとは仲良かったやろ
俊輔や中田みたいな癖のアル人間とも仲良かった
上には歯向かうが仲間には慕われてたから良いやつだったんだろうな
144名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:13:33.89 ID:6c30Jyku0
松田と丸山カリナの間に子供が生まれたら、凄そうだな
145名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:15:40.11 ID:wWqH7f5W0
>>140
ごめんな おっさんで
146名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:17:29.69 ID:B28lmxy1O
>>121
その歩み寄りが、>>112のいう、起用だったんじゃないの?
でも、そんな関係が長続きしないのは目に見えて明らか。
結局、三国志でいう、張飛ではなく、魏延のような処遇になったのかもしれんね。
147名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:17:40.71 ID:eWgH9YMuO
>>137
協会も嫌がってたっけw
それでジーコになったんだよな確かw
そりゃ戦術面での不満が最後爆発してたけど

でもDVD観るとなんだかんだまとまってるよ
そりゃあ編集してあるけど
148名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:19:07.24 ID:SvKE5Xdx0
>>128
一度呼ばれたんだけどね。
でもすぐにジーコと喧嘩して代表合宿から離脱してたよねw
149名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:20:22.39 ID:WFyoHKtyO
カズシと1番確執があるのはカノケンじゃね?
というかこのチーム確執ありすぎ
コーキチ⇔山瀬(記事あり)
カズシ⇔狩野(恐らく)
カズシ⇔松田

田中裕介も中澤に冷たくされてたのをよく見たし
結果としてオフに移籍
小宮山なんてゴール決めたら応援団の前まで来て握手したマリノスの中では珍しい選手なのにオフに移籍
はゆまも消えたし
千真もオフに早くも移籍話出てたし…
150名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:20:24.17 ID:mBZMozMU0
>>140
俺は働いたことのない奴だと思った

監督って上司とか社長みたいなもんだろ?
普通、部下が歩み寄るもんだし
151名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:21:46.57 ID:EhaTZ7fN0
>>148
うん。
マツがいればヒデが孤立しなかったんじゃないかと
152名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:22:16.26 ID:WFyoHKtyO
確執は言い過ぎだがなんか疑問が残る点がかなりある…
153名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:22:33.41 ID:15hJl6BE0
「良くも悪くも松田は影響力が大き過ぎる」
と言っていたのは木村だったかフロントだったか。
おそらく若手に見習って欲しく無いような部分は持ってたんだろうな。
その分華のある選手だったが。
154名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:23:21.13 ID:CMrfdTIcO
松田が人間的にはクズだった!って事だろ?
元、奥さんも出て来ないし…
メシウマwwwww
155名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:23:23.88 ID:n0bl+8Wf0
正直言って倒れてニュースになるまで松田という選手は知らなかったぞ
156名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:23:31.59 ID:Z+KtAAj70
口出しし過ぎだろ
ジーコやオシムにも言ってたからな
157名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:24:00.99 ID:ksLBjW4X0
158名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:26:36.53 ID:pTfMOZ8G0
松田って裏表なさそうだもんな
誰にでもタメ口って感じ
159名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:28:19.95 ID:DUPFWZ85O
クビにしたんだからマリノスに話聞きにいくなよ
円満でもないのに美談にするな
160名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:29:52.06 ID:SvKE5Xdx0
>>155
松田もしらねーような奴はレスしなくていいよ
161名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:31:37.42 ID:tA5BBsjp0
>>158
子供が子供のまま大人になった感じだよな
でもそれが彼のパーソナリティ
一方、木村は監督としてのキャラクターを演じなければならない
対立だってうまれる仕方ない
162名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:32:17.86 ID:qFZO0zrXO
トルシエは、自分が率先して嫌われ役になることで
チームの結束力を高めていた…

というのは良いように言い過ぎだろうか…でも結果的にはそうなってたよな
163名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:32:55.06 ID:B28lmxy1O
>>150
上司は上司でも、社外から入ってきて、

いきなりプロジェクトリーダーに任命された管理職って感じか。
長く会社にいる人間からすると、
分かってねえなーと思う部分は多いだろうね。
164名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:33:06.15 ID:6d491/ZE0
>>155
まぁ日本人でも知らないほうが多い名前だわなDFだしな
165名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:34:11.09 ID:Mj1b9osU0
>>162
もうバレてるけどそれがトルシエのやり方
166名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:34:32.09 ID:Wq/jtgGp0
何かっていうと「ちゃぶった」の「ちゃぶられた」の
下品で汚ねー言葉を使う木村和司。

あの陰険そうな目。小心者そのものといったもろもろの言動。

やだねー、器の小さい男が指導者なんかになると。
嫉妬でつぶされる人間が多数出るってわけ。
167名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:35:28.12 ID:w/zbPbXD0
>>19
お前よりは珍しくないよ
168名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:38:15.91 ID:5MarINL20
>>131
kwsk
169名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:39:09.34 ID:P0FuEcxbO
>>166
あいつは星野臭がする
170名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:39:12.53 ID:vIbBow/r0
社会に行けば、年齢の上下問わず
敵ばかりだからな。
ある程度の年齢逝ってから死んで
年下の奴に拍手喝采されるのは
仕方無いにせよ、必要以上に若くして
死ん年上の敵にまで拍手喝采されちゃいけないだろう。
171名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:40:06.84 ID:nPNRaSXo0
トルシエてなんかめんどくさいやつという印象
モチベーターなんだろうけど
172名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:40:28.60 ID:hZ6LRflE0
体がでかくて気が強かっただけ。
海外行ってれば槙野みたいになってるよ。
173名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:40:55.82 ID:u+6Tlg20O
>「冗談も言えなかったから」

これって監督のコメントなのか…?
174名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:41:10.46 ID:CrTdm5bD0
和司は色々と言葉が足りない印象
175名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:41:23.96 ID:/lJcq88y0
>>170
自称社会人臭が凄いんだがw
176名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:42:10.68 ID:Ecr5AfHe0
俊さんがエスパニョール追い出されて木村が引き取ったから、マリノスは年俸の高いを切るしかなかった。
俊さんがかみさんと知り合えたのは、松田が合コンをセッティングしたから。
こんなことされたから俊さんは一生松田に頭が上がらない。
これは一般人レベルでもそう思う人が多いだろう。
それを俊さんはよ〜くわかっているから、マスゴミの前で泣きの演技したり、永久欠番提案し善人の振りをした。
俊さん、、、あんた腹黒い。
瞬さんの性格の悪さは芸スポ住民も知ってるよな。
177名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:42:59.72 ID:vztuej/Y0
>>7
でも、トルシエは逆にそれを気に入っていたらしいからな
178名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:43:06.92 ID:mBZMozMU0
>>163
分かりやすい例えだな

ま、わかってねえなーを口に出すかどうかだわな
口に出す奴は相手がよほど懐の深い人じゃない限り
受け入れにくいしな
179名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:44:16.52 ID:tA5BBsjp0
>>174
同感だわさ山本から人間力を学ぶべき
ちなみに後半は冗談だけどね

コミュ力無さそうだよな解説からして
180名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:45:06.74 ID:WBkEJjkO0
>>120
いやトルシエは選手が自分より目立つのは許さないという考えでいたからやりすぎだったと
のちに宮本とかが語っていたし、2002であれが限界だったと川口、中田たち選手もいってたけどな。
中田などはトルシエのままだったら代表引退考えてたというほど、陰湿にネチネチやられて精神的に追い込まれたといってたし。
宮本も稲本がゴールしたのにメディアが取り上げるとトルシエが腐したり、中田が怪我したときのトルシエの態度とか
いろいろ後で雑誌で不満いってた。
ミーティング遅刻事件→これちがうw 時間前に中田たち数選手は部屋に入って行ったが
もっと早く来いトルシエが怒って、中田が意見したやつだよな。
川口はトルシエに罵られ雑誌コラムで毒吐きまくってたし。
>>162結果的にはそうなってたが、意図的じゃなく性格の問題だった。だから今はまるくなったトル。
181名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:48:40.28 ID:nPNRaSXo0
>>166
なんかアクの強さがあるんだよな
182名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:48:55.66 ID:DC2D2bdF0
>>180
>いやトルシエは選手が自分より目立つのは許さないという考えでいたからやりすぎだったと

それは選手を祭りあげたいマスゴミの悪意のあるトルシエ像だろ
自分より目立つのは許さないじゃなくて、マスゴミの報道の仕方に問題があったとまだ分からないの?
あの時代は選手が勘違いしてたし、メディアも未熟だっただけだ
スターシステムが平然と発動しまくってた時代
183名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:50:11.93 ID:vztuej/Y0
>>182
遠藤なんて、トルシエのことをボロクソ言ってるけどなw

ヒステリックな監督で、闘争心を見せないとどれだけ活躍してもムダだって。
まぁ、遠藤からすれば一番合わない監督ってもあるだろうけど。
184名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:52:21.29 ID:JAvUNoiu0

大した実績もない奴が、監督になって偉そうにしてんのが腹立ったんじゃね?
185名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:52:55.97 ID:DC2D2bdF0
>>183
日本人選手全般的に闘争心がないってのは真っ当な指摘だと思うけどな
まぁチーム全員が闘争心むき出しキャラになる必要はないが
そういった闘志を表に出せる選手が多い方が良い

南アフリカのメンバー見てみろよ?
川島、釣男、長友、長谷部、大久保、本田と男臭く戦ってる姿勢を前面に押し出せる
選手が多いだろ
厳しい限界ギリギリの戦いでそういうのは重要になるんだよ
岡ちゃんもそういうの見て選んでたと思うよ
186名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:55:18.96 ID:Ecr5AfHe0
木村もトルシエも不器用なんだよ。
本当のこと言ったり感情を表に出すのは日本人受け付けないからさ。
マスゴミを味方につけて印象操作する俊さんが結局1番賢いってことだな。ずる賢い。
常に自分が得をすること、お金につながることを考えてるよ、俊さんは。
俊さんは性格も見た目も日本人らしい日本人だし、
俊さんの行動や言動、それがフツーの国民には受けるんだよな。やっぱし。
政治家とかにも向いてそうだわ。
187名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:56:00.65 ID:/lJcq88y0
トルシエ信者まだ生きてたんだなw
188名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:56:27.94 ID:Mj1b9osU0
中田はトルシエについて
当時はトルシエ憎しでわかってなかったけど後になって
ああ、これがこの人のやり方なんだなとわかった
みたいなことをインタビューで言ってたね
189名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:58:41.41 ID:DC2D2bdF0
>>188
FC琉球の練習に参加したときとかトルシエと普通に笑顔で握手してたしな
中田はあの時代アンタッチャブルになろうとしててそれをトルシエが強引に押えつけてた
そんでジーコになって本格的にアンタッチャブルになって終わった
190名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:59:27.96 ID:ADwF8NfvO
まあ、30までプロやってりゃ、反りの合わない監督、コーチなんて何人も会うって。
それにどう対応するかは各個人の性格次第だろ。今ここで言ったところで結果論でしかない。
191名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 03:59:43.91 ID:qFZO0zrXO
トルシエが最高の監督だったとは思わないが、少なくとも当時の日本には合ってた監督だったとは思う
選手にボロクソに言われてたっていうけど、選手がやりやすい監督=いい監督ってわけじゃなかろう?
192名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:01:34.26 ID:TaQ7hJcu0
つか、そもそもあの時代、闘志見せないでこぎれいに戦おうとしたら
フランスに5-0で負けるレベルだったからな。
戸田とか松田みたいに狂犬みたいのが必要だったんだよ。
193名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:02:14.31 ID:DC2D2bdF0
>>191
その選手がボロクソ言ってたってのもメディアが結構炊きつけてた面も大きいと思うよ
トルシエ退任直後なんてひどかったもん
トルシエ=機械的で退屈なサッカー、ジーコ=自由で楽しいサッカー
っていうキャンペーン張ってたよな明らかに
194名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:02:17.59 ID:hZ6LRflE0
>>181
どこかの茸みたいだな
195名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:02:23.74 ID:Uxqk7Q7I0
松田と確執ない方が希少動物だろ
関係ないオシムや岡田ジャパンにすら文句言ってたわけで
196名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:03:01.82 ID:xamUqqkd0
自分が嫌われるのがトルシエ式なんていうのは有利な開催国でそれなりの結果が出たから
好意的に解釈してるだけで、選手たちにとって良い思い出に変わっていても良さそうな時間が経っても
トルシエを評価してなかったり嫌がってる選手がいるっていうのは代表が危うかったことを示してるな。
下手すりゃそれこそフランスみたいになってる。
そんな危ない橋渡るんだったら普通に人望のある監督の方がマシだわ。
197名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:03:50.70 ID:Lk1GmHlB0
松田が相手を選んで喧嘩してればもっと違うサッカー人生だったと思う
ここまで愛される選手になってたかは疑問だけど
198名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:04:16.87 ID:/BV0ldI70
>192

フランス戦の大敗は闘志とかじゃなくてフラット3がやられただけ
トルシエの読みが甘かった
199名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:04:45.69 ID:DC2D2bdF0
>>192
冷静に仕事こなす職人タイプも必要だとは思うけどね
でもその職人タイプだけだったらそのチームはナイーブ過ぎになると思う
ぶっちゃけ選手も人間で荒っぽい外人相手にビビったりしてんのも多かったからな
一度鈴木がコンフェデでオージーに肘鉄食らわして退場になったとき
トルシエは大喜びしてたらしいぞ
やっとビビらない奴がいたって
200名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:05:48.91 ID:/lJcq88y0
>>199
君は韓国や中国のサッカー好きそうだな
201名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:05:51.28 ID:Ecr5AfHe0
ま、引退セレモニーの松田の「俺、サッカー好きなんすよぉ」って喋りでこの人の中身はガキっぽいって十分判断できるけどな。


202名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:06:26.73 ID:DC2D2bdF0
>>195
結局選手にとって良い監督というのは自分を使ってくれる監督
203名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:06:45.01 ID:zZKNxMc2O
>>189
アンタッチャブル言いたいだけやろ
204名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:07:04.00 ID:1/PxI9KL0
離婚した嫁と子供が葬儀に来てないっぽいんだが・・・
やっぱ家庭でも性悪だったか
205名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:08:01.68 ID:xamUqqkd0
>>193
メディアのせいにばかりするのはおかしいわ。
率いてる時点でのトルシエに好意的な特集なんかでも、
既に選手たちのインタビューでのトルシエに対する発言はちょっとおかしかった。
206名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:08:17.55 ID:OALIYE2u0
ジーコが一切コメントを出さないのは
松田については相当むかついていたからなのだろうか?

日本の記者が絶対に聞きに行ってると思うんだが
207名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:08:56.05 ID:Ecr5AfHe0
>>206
ジーコ入院中やで。
208名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:09:18.24 ID:J+ceDmTZO
>>201
まあ一言で言うと「サムイ」よね。
ただサポとかも「サムイ」奴多い。

そういうのうらやましいよね。
空気読んだりしちゃう自分にはないものだから。
209名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:09:28.90 ID:DC2D2bdF0
>>200
あそこまでいくとやり過ぎ
でもトルシエだけじゃなく岡ちゃんも東アジア選手権で
中国とやって向こうがラフプレーしてきて
キレて向かってったのが鈴木啓太だけだったのを
翌日の練習で「もっと行け」って注意してただろ
闘志を見せるのも駆け引きなんだよ
退場にならない程度に相手をビビらせなきゃ
やられっぱなしで舐められてんのは男として駄目だ
トルシエが特別なことを言ってるわけじゃないよ
日本はクリーン過ぎるんだ
これはラフプレー推奨ってわけじゃなくてね
210名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:09:51.59 ID:vztuej/Y0
>>204
なんで来てないってわかるの?

まさか報道してないから、、、なんて言わないよね?
211名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:10:34.37 ID:/lJcq88y0
>>204
葬儀はまだだろ?
どんなに確執あっても葬儀には来ると思うが。
病院には子供来てただろ?
212名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:10:47.37 ID:Rv2BS4eb0
松田は上の世代とか歳上には嫌われそうだな
213名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:11:40.68 ID:OALIYE2u0
トルシエって野球で言ったら広岡とか野村みたいなタイプとかだろ
確かに結果は出してるし優秀な監督だろうけど
選手としては独裁者きどりで相当むかつく監督だろうな
214名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:11:42.99 ID:DC2D2bdF0
>>205
選手=正しい
という考えがもう間違ってる
あの時代の選手はまだ世界基準とか分からない世代だよ
今でも完全に分かるわけじゃないけど
中田にしてもペルージャ−ローマで本当のワールドクラスではない
その一歩手前の選手、インターナショナルクラスだな
215名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:12:36.46 ID:TaQ7hJcu0
>>198
4バックなら逆に5-0で勝ててたのかよw
つーか、仮に当時4バック使って3-0で負けても4-0で負けてても意味はなかったと思うが
当時求められたのは「W杯で強豪国相手に引き分ける」(あわよくば勝つ)ことであって、
それはフラット3かどうかとは関係ない。
216名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:13:50.16 ID:VmviuwfzO
>>212
権力側には行かないだろうな
一人労働組合みたいな選手じゃね?
217名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:14:07.74 ID:AwZ8+jYn0
木村、トルシエ、ジーコ、オシム
全部かw
218名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:14:18.77 ID:lkO4VfFe0
当時のトルシエはコミュ障だったから許してやろうぜ
219名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:14:42.67 ID:2q/rcbXc0
>>212
松田の世代はサッカー界の団塊世代といえるキャプテン翼世代だし
Jリーグブームの恩恵をたっぷり受けた世代だからな。技術も体力も上の世代を凌駕していた。
おまけに態度もでかい松田みたいのを苦々しく思ってた人間もいたとは思う。
220名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:15:02.79 ID:vztuej/Y0
>>209
振り返ると、トルシエ時代って近寄りがたい怖いイメージの選手が多かったな。

今の日本代表は、みんなコミュ力もあるしそれほど近寄りがたくはない選手が多い。
221名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:15:23.58 ID:rmokmwES0
松田なんて自分の体調管理も出来ないJFLに落とされたゴミ選手だろ?
222名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:15:32.73 ID:/lJcq88y0
>>215
なんで4バックが出てくる?
フランス戦以降はフラット3捨てて5バックだっただろ
223名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:15:34.42 ID:EhaTZ7fN0
プールのアレ見るとジーコの時よりも、トルシエの時のほうがよく思える
224名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:16:57.61 ID:QuERF+Uz0
よくわからんけど
ラモスと松田と中田って性格的には似たタイプ?
ファンには頼もしいけど上司にはむかつかれるタイプ
熱いけど仲間に白い目で見られて孤立しがち
225名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:17:49.26 ID:WBkEJjkO0
>>214
あのときの中田はワールドクラスとイタリアで言われていた。線引きはともかく。
小野や稲本らもいたし、世界基準をわかっていた選手もいた。
226名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:17:53.93 ID:DC2D2bdF0
>>223
要するに監督なんて嫌われてても選手がまとまってりゃいいんだよ
皆からリスペクトされてまとまってんのが一番良いのかもしれんが
まず第一に選手を同じ目的共有させて団結させるってのが重要
227名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:18:17.83 ID:ttW7Cazo0
>>7
岡ちゃんの事だけは尊敬していた
228名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:18:49.62 ID:AwZ8+jYn0
>>221
J1かJ2か知らんが、複数オファーあったみたいだぞ
特集してた
229名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:18:57.07 ID:DX/VerNaO
だから?
230名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:19:12.01 ID:Ecr5AfHe0
>>224
ラモスは熱い感情、中田は冷たい屁理屈で動く。
まったく逆。
231名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:19:16.04 ID:/BV0ldI70
>>215

なんでそこで4バックって発想が出てくるのかが疑問だ
ハイライン+フラット3が余裕で破壊されたゲーム
スペイン戦で修正したのはラインを下げて5バック気味で戦って、終了間際の1失点に抑えて0−1
3か4かじゃなくて、5にしてラインを下げてようやく差を限りなく縮めた。
アジア王者になった勢いそのままに過信してたんだよ。
お分かり?
232名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:19:56.35 ID:DC2D2bdF0
>>225
言われてないでしょ
実績的にもトッティの控え、CL本戦経験もない
ローマはあの年選手揃ってて強かったけどクラブとしての格はトップより一個落ちる
これからワールドクラスに手が届くかどうかというとこで突き抜けられなかった選手
というのが公平な目で見た評価だ
233名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:19:59.51 ID:2q/rcbXc0
>>224
ラモスは派閥作るの好きなタイプ。ただ仲間が武田とかメンバーが結局しょぼい
234名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:20:56.01 ID:/lJcq88y0
トルシエ信者頑張ってるけど
わざと嫌われて〜とか日本代表以降で一つでも結果出せたチームがあれば理解できるけどな
235名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:21:49.69 ID:VmviuwfzO
小野と小笠原が陰湿で性格悪いんだろ?それで中田を孤立させたんだよな?
松田なんかその点白か黒でわかりやすい性格してたんじゃね?
236名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:21:55.82 ID:OLBRTilz0
木村の場合はマツに来年も頼んだみたいな事を言っていて裏でフロントに首切りさせた男だからな
そらマツと確執になって当然だわ
237名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:22:01.87 ID:zRzUwW+i0
中沢と同学年の波戸は、病院に来なかったね。
病院に来たのは、俊輔だけだったし。
あんまり仲良くなかったの?
238名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:22:15.65 ID:vztuej/Y0
トルシエは、日本代表以外でも結果だしてくれれば良かったんだけど、

日本代表以降は、パットしない成績だらけで、監督として評価するとなれば微妙だろ
239名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:22:34.21 ID:gujtpItb0
松田を飼い慣らせた日本人って岡田くらいじゃないかな。
水沼とか桑原とかは知らん。
アルディレスとかアスカルゴルダのコメントがまだ無いんだよね。
240名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:23:22.39 ID:rUYlF4530
ジーコがコメントを出さない理由は知らないが
松田に対してはむかついていたのは事実だろう
少なくともいい印象はないだろう

ジーコもなんだかんだ言って好き嫌い激しそうだから
で、松田と言うと確実に嫌いなグループに入っていると思う
241名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:23:39.72 ID:TaQ7hJcu0
>>222
ハ?5バック?
別に結果として5バックになろうが10バックになってようが
当時は「W杯で強豪国相手に引き分ける」ができれば形がどうなろうが良かったんだよ。「本当は」
杉山あたりのアホが「5バックになってる」とか
5バックになってること自体が害悪みたいに言ってるから、それにのせられた奴もいるけど。
242名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:23:49.22 ID:WBkEJjkO0
>>189 実際に突出していたしアンタッチャブルにしてたのもある意味トルシエだったが
>>191 中田がいってたのはまさにこれ。宮本が見てられなかったというほど、サッカーと関係ない
いびりに中田は精神的に苦痛を感じ、2002で代表引退考えてたが、ジーコに説得され引退しなかった。
しかし、トルシエの監督としての能力は認め、絶対統治のトルシエのやり方は日本にあっていたといっていた。
243名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:23:55.41 ID:Ecr5AfHe0
>>237
だから俊さんはマスゴミを利用してのパフォーマンスがうまいんだっつーの!!
244名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:24:41.20 ID:DC2D2bdF0
>>239
飼いならすのは簡単だよ
松田をスタメンにして補強もしっかりしてチームの結果出すだけ
そういう状況があの頃は一致してただけ
岡ちゃんが松田を外してたら不貞腐れてたよきっとw
245名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:25:27.63 ID:gujtpItb0
>>243
俊さんって書かないで良いよ。
普通に俊輔とか中村でいい。
この揶揄、いい加減止めてくれないかなと思う。
246名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:25:40.53 ID:OLBRTilz0
>>240
ジーコは闘莉王も嫌ってたしな
結局闘志を前面に出したり自己主張激しい奴は嫌いなんだろう
247名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:26:40.97 ID:rUYlF4530
>>242

江夏の広岡論と同じだな
人間のクズだけど監督としては最優秀の監督
248名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:27:00.21 ID:VmviuwfzO
松田は頑固一徹町工場の社長みたいな感じか
249名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:27:01.09 ID:/lJcq88y0
>>245
そいつのレスみりゃそういうことを期待するのは無駄だとわかるはず
250名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:27:12.62 ID:gujtpItb0
>>246
戸田についてはメディアで汚いだの論評しちゃってたりする。
何か妙に日本人っぽい感性なんだよな>ジーコ
251名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:27:14.27 ID:WBkEJjkO0
対トルシエでまとまれた結果があったから、ドイツで煮え切らない集団に
中田は嫌われ役を演じることを決意したが、対中田になることなく、小さなグループが
複数存在した状態で(福西談)まとまらないまま。
だからジーコよりトルシエのやり方があってたと認めていたのだよ。琉球で握手してサッカーやったりするのは
もともとシコリとか中田は持たないタイプだから。
252名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:27:33.95 ID:EhaTZ7fN0
日本中から尊敬されているのに
1人の代表監督に嫌われてワールドカップに出られなかったりもするわけで
持って生まれた性分や気質はどうにもならないよな
253名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:27:49.30 ID:DC2D2bdF0
>>242
うーん…
それをイビリと取るあの頃の中田が精神的に未熟だったんじゃないのかな
集団を統制する手法として一番強い奴をガツンとやるってのは
結構常套手段だったりするからなぁ
それによって特別扱いされる奴はいないって選手たちへのメッセージになる
五輪代表に中田が入る前は小野が結構普通に後半になって変えられたりしてたじゃん
あぁいうのをもっと日本の指導者はやるべきだと思うけどなぁ
254名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:29:20.52 ID:OGIQkYhb0
さっきから広岡とか江夏とか出てるけど
どっかのチームでそういう人いるの?
255名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:29:27.47 ID:/lJcq88y0
>>246
釣男はDFなのに上がり過ぎを批判してただけで自己主張が原因かはわからん

>>250
現役時代にさんざん汚いプレーされたからかもなw
256名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:29:43.01 ID:xpSyRJUC0
単にジーコに取材が行ってないだけだろ。
まあ、いくらベンチ外でムカついたからって、勝手に帰っていいわけないわ。
松田ってバカだよな。
あのまま代表残ってたら、本番3バックだったし、田中誠怪我したから、絶対ワールドカップスタメンで出られたはずなのに。
257名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:29:54.24 ID:VmviuwfzO
昨日テレ東でやってた二週間前のインタビューやってたが弱ってる感じに見えたな
あの熱い感じじゃないアル中のオッサンみたいな感じがした
258名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:30:08.28 ID:wZI2h2KiO
>>242
見てられなかったというほどのイビリって?
中田にそんなことできる人がいたなんて信じられん
259名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:30:11.15 ID:WBkEJjkO0
松田がサブに不満を抱き、代表をバッくれてジーコと決別が決定的になったときにも
必死になって松田の相談にのって「お前は代表にW杯に必要だから」と説得したのが中田だし
マスコミにも松田の必要性をアピールしたりして頑張ったが、ジーコはトルシエのように許してはくれなかった。
260名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:30:51.64 ID:DC2D2bdF0
>>246
ジーコは何だったんだろうな?
サッカーでずっと飯食ってきた人間がそんな感性してるはずないと思うけどなぁ
宮本を使いたい協会の意向とかがあったんじゃねーかな
261名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:31:18.05 ID:WBkEJjkO0
>>258
雑誌で語ってたことだよ。怪我したときのことだと思うがよく覚えてない。
262名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:31:21.95 ID:gujtpItb0
04年中国アジアカップもヤバくて、松田が「あ〜帰りて〜」とか軽口を叩いたつもりが、
藤田に「じゃあ帰れよ」とマジで窘められた話もあるしな。
263名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:32:05.80 ID:xamUqqkd0
>>214
トルシエの後の経歴見れば。世界基準の選手が反旗翻してチーム崩壊してるけど。
日本は監督に従順だからなんとかバランス取れただけだわ。
264名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:33:23.59 ID:OLBRTilz0
>>256
謝罪の手紙出したらしいけどジーコは許さなかったな
ジーコは田中が試合に出れない時にマツを使わず4バックにしたバカだし
単に宮本の控えとしか考えていなかったと思う
だから切れてしまったわけだし
265名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:33:28.31 ID:Mj1b9osU0
トルシエってある意味、部活の強豪高校の監督みたいだったから日本代表には合ったのかもしれないなw
266名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:33:51.20 ID:lkO4VfFe0
監督によって指導法なんて違って当たり前だしどうでもいいんだけどね
重要なのは試合内容だから
267名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:34:51.44 ID:Ecr5AfHe0
協会というか電通だろ。KOMAMIとかな。
宣伝媒体を絡めて俊さんのための2006W杯だったわけで。
代表メンバー発表前なのにKOMAMIがゲームパッケージに俊さん起用してたのとかあったろ。
268名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:34:55.35 ID:WBkEJjkO0
>>253
中田自身はいびられたなんて一言もいってない。未熟だったら松田のように逃げてるだろう。
あのときセリエAで活躍、代表の顔であれだけマスコミからもプレッシャーかけられてた状況下で代表牽引してたんだからさ。
トルシエですら中田のリーダーシップを認めてたし。2試合連続で同じ足首狙われて痛みどめ注射うったのDVDにあったよな。
宮本と医者にしか知らせず大会出てたっての。
269名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:35:01.93 ID:OGIQkYhb0
>>263
逆に言うと日本向きの監督でないのか?
なんだかんだ言ってスターを作らない
選手全員を監督のコマとして従順な徹底した管理サッカーの方が結果が出る気がする
270名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:35:52.64 ID:VmviuwfzO
結果論だがマリノス解雇のおかげで盛大に送り出されて松田も生きてる内にファンに愛されてるのがわかったんじゃないか
271名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:37:04.80 ID:TaQ7hJcu0
>>231
それで修正しましたっつー話だろ?
で、それ以外で修正できなかったんだから、めでたしめでたしだと思うけど?

つーか、「5にしてラインを下げて」じゃなく、強い相手だと「自然にラインが下がる」んだよ。
当時そうやって批判されてただろ。
そして、あの試合で試みたのはトリプルボランチでバイタルを消すことだよ。
ぶっちゃけW杯初出場時の岡田と同じことを試した試合だと思うけど?
272名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:37:16.59 ID:DC2D2bdF0
>>267
02前はアディダスかなんかの巨大ポスター作ってたのに
直前で俊輔外して反感買ってたってマジかなトルシエwww
273名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:37:21.78 ID:gujtpItb0
トルシエ(ベルギー戦後)、岡田(10年東アジア後)体制時もそうだけど、
割と煮詰まって「じゃあ俺達選手でやるしかないよね」という一体感が無いとキツイ。
良い意味で(?)監督が置物でしかない状況。なでしこの佐々木もそういうジャンル。
オシムは前段階、ジーコはそれ以前の話だった。
274名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:37:28.09 ID:d3DKB4GgO
監督にたてついた奴は許さない
なんてのはジーコに限らずわりと普通の話だろ
275名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:37:37.67 ID:OLBRTilz0
>>260
単に自分の思い通りにやりたかった王様気質の人かと
宮本はジーコにとってラッキーチャームみたいな存在だった
アジアカップみたいに居てくれたら幸運を呼んでくれるって意味で
基本的に守備に興味なかったし宮本みたいな頭の良さそうな奴に任せたかったんだよきっと
276名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:38:18.30 ID:WBkEJjkO0
トルシエについては川口が雑誌コラムで愚痴と恨みこぼしまくってたのが
印象的だった。「チキン」「ホモ」って言われたのは有名だが、扱われ方が本当酷かったらしい。
本人が精神的にどれだけ傷ついていたかは、想像以上のものだったというからな。
277名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:38:30.19 ID:VmviuwfzO
監督が糞だと去年のワールドカップのフランスみたいになるからな
278名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:40:00.86 ID:DC2D2bdF0
>>276
それもやっぱトルシエのときは正GKが楢崎だったのが大きいと思うぜ
もし川口が正GKだったらそういう言葉も若干ポジティブに捕らえられてたと思う
279名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:40:25.71 ID:WBkEJjkO0
>>270
鞠解雇のときにサポーターの署名運動、抗議運動を見ているから、松田はサポからは
愛されていたのは当然知ってるよ。
もちろんそれまでの応援してくれたことはいうまでもなく。
280名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:40:32.49 ID:gujtpItb0
宮本はお坊ちゃんなんで、見ているコッチが痛々しい感じがした。
「敗因と」をソースwにすると、藤田とか三浦アツが見てられなくて電話したくなったようだけど。
281名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:41:36.06 ID:VmviuwfzO
>>276
あれ川口ノイローゼみたいになってたな
読んでて引くぐらい川口相当こたえたんだろうな
あれは鬱みたいになってた
282名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:42:26.39 ID:OGIQkYhb0
逆に今の代表で松田とかラモスとかみたいに
いちいち監督に食ってかかっていく選手っているんだっけ?
何となく選手全員が小粒化してる気がするが
逆にこれはマズイ状態じゃないのかな?

所謂嫌われ役がいない的な
283名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:43:19.71 ID:xamUqqkd0
>>269
単にラッキーで監督としての手腕が高いとは思わないってこと。
284名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:43:21.90 ID:DC2D2bdF0
>>282
釣男
285名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:43:42.58 ID:gujtpItb0
名波はコパ後にトルシエから「一生リーダーになれない」言われてマジギレ。
慌てて協会が仲裁に入ってトルシエに詫びさせたよね。
本人曰く詫びになってなかったようだがw
286名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:43:49.03 ID:OLBRTilz0
トルシエは独裁者タイプ
しかし選手の言い分もちゃんと聞けるし実力とチームにプラスになるかを最優先する監督だった

ジーコも独裁者タイプ
良い人なんだけど頑固で我侭で自分の思い通りにならないと気に入らないタイプ
287名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:43:51.39 ID:VmviuwfzO
>>279
ああだからあれが松田の引退式っつーか解雇されてなかったらなかったからよかったと思うよ
288名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:44:14.71 ID:OGIQkYhb0
釣男がザッケローニに何か怒鳴ってる所とか見たことないけどなぁ
289名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:44:30.67 ID:CrTdm5bD0
>>284
最近呼ばれなくなったよな
290名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:44:58.08 ID:Mj1b9osU0
>>282
本田とかは言いたいことはハッキリ言うんじゃない?
食ってかかるという感じではないだろうけど
291名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:44:58.61 ID:WBkEJjkO0
>>278
楢崎でよかったと自分も思うが、中村や他選手に対するトルシエのやり方は
行き過ぎていてそれこそ未熟な面があったと思う。
監督としての能力も実績も評価すべきものだが、やりすぎってのがあったとな。
ザックとまでいかずとも。ただ松田に関してはトルシエは許し、ジーコは許さなかった。
292名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:46:12.24 ID:Zi3RNJrA0
監督のタテ付いたらホサれるのは当り前。
自分が監督だったらどう思うか、考えてみれば分かる事。
293名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:46:12.84 ID:DC2D2bdF0
>>285
その後アジア杯MVPで大絶賛してたなぁw
一時の酷評でブチ切れてる選手が大人気なかったと思うけどな
日本は特にマスコミがプレーや試合結果に関して選手個人に責任を
追求する土壌がないからさ
294名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:47:26.00 ID:WBkEJjkO0
>>281
軽い鬱っぽかったよな。ネットリした恨みが文章からあふれ出てたし。
なぜ控えGKであそこまで追い込んだのかいまだにわからんが。
295名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:47:50.84 ID:ERkGc7KI0
言わざるをえんか、 まぁ、 言わないと一生モヤモヤしたままだもんな、 な、木村。
296名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:48:00.50 ID:OLBRTilz0
なんか名波の名前出たせいでまた2002年の悔しさがぶり返してきた
あの時名波と森岡さえ怪我しなければ・・・
297名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:48:03.06 ID:qkATdHRL0
>>292
2ちゃんねるって「他人の気持ちになる」ってのができない人ばっかりだよね
298名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:48:14.29 ID:DC2D2bdF0
>>291
トルシエはおもくそ扱き下ろしたあとにも普通に召集したりするからなw
松田にしろ名波にしろ、あと中田もそうか
コンフェデ決勝で帰ることになってぶちぎれてたけど
その後も普通に呼んでるし
299名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:48:32.29 ID:/BV0ldI70
>>271

相手が強いとDFラインは自動的に下がるは正解
ただフランス戦はそれでもハイラインをキープしようとした
ちなみに下げられたと意図的に下がって守るはまったく違う
まあ俺が言いたいのはトルシエの考える攻撃的なフラット3は読みが甘かったって事
でもいい教訓になった
それだけ
300名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:48:35.76 ID:/lJcq88y0
>>289
一応怪我からだね
まあ年齢的なものもあるだろうけど
301名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:49:05.31 ID:zRzUwW+i0
闘莉王はザックに呼ばれたことあったっけ?
302名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:49:06.75 ID:OGIQkYhb0
「こいつは文句を言っても、無断帰国しても問題にはならない」
「トルシエ見たいにどうせ許してくれる」

そう思っての行動なら松田が完全に見誤ったわけだ
303名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:49:23.48 ID:WBkEJjkO0
話がそれちゃったな。横浜M・木村和司監督 が松田と確執があった件に
流れを戻さないとダメか
304名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:49:50.50 ID:L2Ss2WpX0
いつの間にか松田の話から全然逸れて
トルシエと中田とジーコの話になってるがなかなか面白い
しかし家に帰っちゃうって今のジエゴみたいだな
ジエゴもマガトに一生許してもらえなさそうだが

俺もおとつい勝手に家に帰ったら上司からブチ切れの電話きたよ
305名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:50:00.13 ID:UxT8XGxsO
つーか、ザケロニと釣男が一緒にやったことあったっけ?
306名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:50:34.65 ID:/lJcq88y0
>>294
内容全然知らんけど顔がきにいらなかったりして
307名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:50:45.69 ID:gujtpItb0
ジーコの場合、規律重視じゃないんだけど、好みがね。
キャバクラ7だって結局1部は復帰させてるし。
あれじゃファミリーの一体感なんて出てこないだろう。
当時の小笠原とか遠藤なんて一歩間違えたら監督批判じゃん。でも残ってるしw
その辺の基準が曖昧だから好みだろ、なんて言われる。
308名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:50:56.43 ID:OLBRTilz0
>>294
俺の予想だと楢崎に正GK奪われてふてくされちゃったんだろうな
その態度を見てトルシエが鼓舞する為に罵声を浴びせたと
罵声を受けた川口は更に内に閉じこもっちゃったとw
当時の裏側のDVD見たら練習中は常にブーたれた顔してたもの
309名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:51:13.25 ID:Ecr5AfHe0
トルシエも相撲部屋行って稽古見学したり、蕎麦食ったり、日本を知ろうと頑張ってたよな。
欧米基準うと正反対な自己表現しない感情を表に出さない日本的タイプとは付き合いにくかったんだろうよ
コップに半分水が入っていたら、満杯入ってますって表現する、っつーかそう言わないと生きていけない相手にしてくれないのが欧米人。
310名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:51:56.68 ID:Yj3LhPF70
小笠原を練習場から追い出したのは覚えてる>トルシエ
311名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:52:08.08 ID:OGIQkYhb0
川口はロシア戦で勝った時に稲本とか小野が抱き合ってる横で
全く笑わずに不機嫌な顔で拍手してたよな
あれ多分全然嬉しくなかったんだろうな
312名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:52:09.49 ID:NbJaH0BbO
ダバディがトルシエは自分が訳してる言葉より 本当はもっとキツく言ってるって話してたな そういえば話してた相手は松田だったw
313名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:52:28.51 ID:VmviuwfzO
>>294
川口が恨み節キャラになってて引いた
川口真面目なんだなと思った
代表の奴らチャラいのいないよな
皆真面目
だから上まで登れたんだと思う
314名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:53:03.06 ID:DC2D2bdF0
でも川口はその後人間性開花させたからな
昔の川口はいつも怒鳴り散らしててストイック過ぎて
決して人間性の高い選手じゃなかった
それが今や後輩から天然だって弄られるような人間性を身に付けた
そういう苦労が今の川口に繋がってると思うよ
2010も出番なくてもしっかりまとめてたようだし
315名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:53:07.41 ID:OGIQkYhb0
>>312
そういや駄馬は今回の松田について何か言ってるんだっけ?
316名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:54:27.00 ID:gujtpItb0
>>314
ライバルのキーパーを食事中、ずっと睨み付けたりとかあったねw
ホントに昔は狂ったように喚くしかイメージが無いくらいだったけど。
317名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:54:47.72 ID:ERkGc7KI0
ダバディ 悪よのう、 トルシエは訴えていいレベル
318名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:54:55.16 ID:Hb/wjVTt0
松田が釣男と殴りあいの喧嘩したって本当?
319名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:55:15.10 ID:L2Ss2WpX0
>>307
藤田がエールディビジ移籍した瞬間に代表召集したんだぜ
あの瞬間だめだこりゃと思った
それまでのJで何を見てたんだと
320名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:55:36.01 ID:TaQ7hJcu0
>>299
読みが甘かったも何も、アレの素のまま強豪国に通用するとは
トルシエだろうがお前だろうが俺だろうが思ってなかっただろうが。
だからフランス戦で「どの程度通用するのか?」をテストしたわけで、
「読み」の前段階だろう。
321名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:56:55.22 ID:KawWhBcN0
横浜って長年の功労者マツさんをバッサリと首にしたチームだろ?
そりゃ負けるでしょうに。
322名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:57:19.81 ID:hZ6LRflE0
茸をベンチで髪ばかりいじってたという理由で代表から外したトルシエは日本人向きなのは間違いない。
小峰監督とか強豪高の指導者には多いタイプ。
323名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:58:01.58 ID:VmviuwfzO
>>316
プライド高い有能な奴は一回落ちて苦労した方がいいんだろうな
松田も最後落ちて色々わかったんじゃないか
離婚したり色々とな
324名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:58:43.62 ID:Mj1b9osU0
川口に関しては丁度その頃ポーツマスで試合に出れてなかったことも重なってるんじゃないか
325名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:59:06.91 ID:ERkGc7KI0
トルシエは草加せんべいの臭いをかぎ分ける嗅覚があった。
326名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:59:09.02 ID:DC2D2bdF0
>>322
あの頃の俊輔はスタメンで使えないならチームにプラスにはならなかっただろうしな
別にトルシエは特別なことしてなくて普通だったと思うよ
327名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:59:11.04 ID:WBkEJjkO0
>>298
どうだ悔しいか?wやり返してこいや!かかってこいや!みたいなドSだと思ってた。
>>308
大会中の合宿所でもつらくてたまらなかったと言ってたな。
中田宮本が声かけてくれたのがうれしかったとも言ってたし。
328名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:59:50.86 ID:L2Ss2WpX0
>>322
まあ監督だからそれでもいいと思うけどね
実力うんぬんよりも自分のチームのカラーを構築することも大切だろう
その基準が曖昧だとチームは混乱するけど
トルシエは分かりやすい方だったんじゃない
意図してかしてないのかはわかんないけど
329名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 04:59:57.02 ID:VmviuwfzO
>>322
あれはトルシエが創価学会嫌いだったからじゃないのかw
330名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:00:28.59 ID:WBkEJjkO0
>>323
堕ちたほうがいいって解雇されてこんなすぐに死んじゃったぞ・・・(涙)
331名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:00:53.55 ID:/BV0ldI70
>>320

アジア獲って母国フランスとサンドニでのアウェー戦
トルシエは単なるテストで済ませたくなかったんじゃないの?
まあこれは俺の感想だけどね
332名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:01:02.69 ID:vnKObcXtO
>>322
そういう理由だったのかw
333 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/08/07(日) 05:01:40.78 ID:+n19gTkVO
マリノスの監督に人事権はないよ。
過去に与えられたのは岡田さんだけ。
松田直樹の戦力外を決めたのは下條さん。
そして木村和司も94年の天皇杯で負けた夜に当時GMの森さんに戦力外通告されてる。
木村和司は引退を選んだ。
松田直樹は現役を選んだ。
(井原正己も現役を選んだ。)
戦力外通告に関しては、本当にそれだけだよ。
同じ経験をした木村和司は松田直樹の気持ちを分かってると思う。
ただ、お互い思った事を口に出しちゃう性格だからボタンの掛け違いになっただけだと思う。
334名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:03:51.52 ID:gujtpItb0
>>331
意気込みは凄かったと俺も思う。
当時のトルシエは野心があって、記者会見でも見るからに興奮しきってた。
で、0-5。スペイン戦後に服部が「気持ちは分かるけどちょっと(守備への)振り幅が凄いよね」とコメントしてた。
恐らく、打ちのめされたんじゃないかな〜?
335名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:04:24.08 ID:VmviuwfzO
>>330
結果論だがな
最後に松田も喜んでたし寿命だと思うが
336名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:05:08.32 ID:Ecr5AfHe0
>>333
やっぱ経営面で収支合わせないといけないから、俊さんIN,マツOUTだったんだね
俊さん、一生群馬に足向けて寝られねえなぁ
337名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:05:57.86 ID:TaQ7hJcu0
>>331
当時はそんなこと事前に考えられないくらい力の差あったぞ。
338名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:06:09.16 ID:pVKumjeI0
こういう性格だからそれはそれで受け入れたとして、ただこういう性格がゆえにストレスも体に受けやすいんだろうな、と考えてしまいますね。

ある種生真面目な性格ですね。性格的内的要因からくるストレスと環境による外的要因からくるストレスの板ばさみになるタイプですね。

受け入れるということも大事ですね。
339名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:07:43.34 ID:eEMjn/TF0
マリノスは今結果が出てるからなー

じゃけんの。
340名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:07:59.69 ID:VmviuwfzO
いつか解雇されるよな
カズだって解雇されるのだから
341名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:08:15.13 ID:WBkEJjkO0
鞠関連のスレの荒れっぷりを見るにつけ、マリノス選手としてピッチで倒れて
亡くなってれば、周囲は本望だったのかね。
松田はあれだけの才能あったんだから、ジェレミが言ったように海外で経験
積めば、変わってたかもな。鞠の温かい環境で甘やかされて育ったからっていわれてるが。
342名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:08:42.12 ID:L2Ss2WpX0
ハッサン2世杯もあったからなー
サンドニは正直みんなちょっと期待してたと思う
しかしお前らよく覚えてんな
343名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:09:05.65 ID:nXknE2ZP0
>>323
松田は生きていれば精神的に成熟して数年後にもう一回全盛期が来たと思う。
今の北嶋とか晩年の平瀬みたいに。
344名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:09:06.43 ID:2VpuCWLQ0
ID:DC2D2bdF0
ようホモ野郎
345名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:10:42.40 ID:DC2D2bdF0
>>341
まぁ安定を選んだ、ということだろうな
マリノスにいれば安定した生活が出来ると
サッカーという弱肉強食の不安定な業界にいると
どうしても安定が欲しくなってしまうのだろう
特にあの時代はまだ海外移籍の例が少なくて障壁高かったし
子供ももういたからね
346名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:11:30.41 ID:iFnjnlCH0
死人に口無し
347名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:11:43.59 ID:VmviuwfzO
>>343
あの感じで行くと目茶苦茶落ちぶれそうだがw
離婚がこたえてそうだ
348名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:11:55.96 ID:9pYBBlOFO


マリノスを解雇されたときに引退してればね……


彼が現役続行を決意したときがまさに運命の分かれ道だったな…


349名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:13:07.42 ID:DC2D2bdF0
>>343
それは俺もそう思う
あぁいう才能に恵まれた奴って落ちてく自分を認められないからな
そういうのも全部認めて老化も認めて全部飲み込んで消化しきって
這い上がってきたら強かっただろうなぁ
350名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:14:07.65 ID:VmviuwfzO
で松田ビッパーだったのか?あれ本人?
松田がネラーとか笑えるよなwww
351名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:15:19.22 ID:gujtpItb0
しかしショックだよね。つい一週間前まで生きてたんだぜ。
352名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:15:54.71 ID:VmviuwfzO
松田ネラーな要素も愛される所じゃね?
353名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:17:28.77 ID:WBkEJjkO0
>>345
あの時代たしかに家庭あって移籍のハードル高いのに賭けするのは厳しいもんな。
小笠原は行くのが遅かったといわれたが、1年行って失敗したとはいえ
ドイツのときのような勘違い野郎から一皮むけたし、松田にも経験してほしかった。
はあ、死んだのがマジで悲しいわ。
354名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:19:20.97 ID:RJcYzRrjO

ミスターマリノスの座を取られたくなかったとか戦力外通告した時に言われてたな


明らかに松田がミスターマリノスだったし
355名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:19:23.34 ID:DC2D2bdF0
晩年の松田は何とかして自分を奮い立たせようと必死にもがいてた感じだったよな
カズさんがやめるまではやめない、とかさオシム批判とかもそうか
山雅でこれからニュー松田が確立されるかもとワクワクしたんだけど残念だったよなほんとに…
356名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:19:31.50 ID:mwRmqpml0
357名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:19:33.70 ID:VmviuwfzO
>>351
木曜日だろ まだ四日
358名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:21:40.38 ID:gujtpItb0
今の代表選手達は分かってると思うけど恵まれてると自覚してサッカーして欲しいよね。
ヒデとか松田の世代が世界の舞台で探り探り死に物狂いで修羅場を潜って今の土台を築いたんだから。
ドイツバブルだって高原がクロートとコンビ組んでそこそこ結果出したのが始まりなワケで。
説教臭いけどさw
359名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:23:57.95 ID:DC2D2bdF0
>>358
そういうのはしっかり語り継いでかないとなぁ
先人の足跡があったからこそ今がある
そんで今の奴らがもっと活躍することでまた後輩たちの道を切り開いて欲しい
360名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:24:29.16 ID:MrqNiWeI0
>>158
それはまったく誤った認識だ。マリノスファンじゃないな。

松田直樹追悼
http://www.youtube.com/watch?v=UJTqqFOecwk

5:40〜あたりから
361名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:26:09.18 ID:VmviuwfzO
>>356
これ誰のブログ?随分偉そうだな
362名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:26:31.19 ID:CcQFxY9t0
性格に問題があったみたいだな
日本人には珍しい気性の持ち主
363名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:27:32.44 ID:xO9TAsErO
確執があったなんて言わなくてもいいのに‥
木村は正直者だなぁw
364名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:28:21.73 ID:xpSyRJUC0
トルシエも柳沢がリンカと密会して代表外されたし、西野がオリンピック代表監督で増田が監督批判で二度と呼ばれなくなったり、そういうのは当たり前なんだよ。
松田って、あらゆる監督とトラブル起こしてたわけで、技術体力は優れてたけど、非常に扱いづらい選手だったって評価は変わらない。
365名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:33:38.51 ID:OLBRTilz0
トルシエは柳沢ちゃんと呼び戻したぞ
366名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:33:53.49 ID:5gwr7zthO
木村和司の余計な一言は俊輔と共通だね
367名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:34:46.66 ID:DC2D2bdF0
その後南米選手権で惨敗したA代表の選手たちに向けて
「あいつ等は綺麗な女性を目の前にしても柳沢のように口説けない」と
扱き下ろしてたなwww
368名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:36:00.94 ID:jXa5drYHO
糞熱い真夏にあんな激しいスポーツしてりゃ、そりゃ死ぬの当たり前だろ
阿呆か、ヘディング脳…
だから生涯年収で見ると、ワーキング・プア筆頭のプロスポーツなんだよ
脳細胞死滅させて、命削って、オレオレ叫んで、まんま詐欺集団だな
可哀想にw
369名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:36:40.11 ID:WBkEJjkO0
>>358
本当だよな。なでしこの澤がいってたよな。代表の先輩、女子サッカー牽引してきた先駆者たちの功績があっての
今の代表の勝利だと。
海外で成功、失敗してきた選手たち、代表選手たちがいて、今の選手たちがいる。
松田がやった失敗ですらその後の選手の教訓になってるわけだし。
370名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:37:09.19 ID:n8SX1MzZ0
岡田が時より語るマリノス監督時代首にしようとした選手って松田の事?
371名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:37:16.51 ID:A6TIpd+JO
松田はおばさんサポがいっぱいついてたから
372名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:37:28.19 ID:VmviuwfzO
まあ立て突こうが勝つ為に必要な選手使うのがいい監督じゃね?
トルシエなんかケロッと忘れた顔して使うとかプロだなと思うが
373名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:39:20.63 ID:fVl3ZhCv0
加藤Qが裏GMとして細工してるのか?
374名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:39:33.27 ID:7OiN1yfF0
監督が気にくわないのはわかるけど
それで干されてワールドカップに出れなくなるって
正直頭がいいとは言えない
よほど理不尽な仕打ちを受けたのならマスコミにいえばいいけど


何のためにサッカーやってたの?
後悔してないの?
仮に土下座して許してもらってもう一度使ってくれるのなら土下座するの?
375名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:41:33.38 ID:jXa5drYHO
真夏にまた1人のヘディング脳が逝ったか…
死ぬまでガマン比べやってて大変そうだな
あんまり死ぬなよ
376名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:42:32.53 ID:VmviuwfzO
>>374
上手い喧嘩の仲裁者がいないと決裂するわな
そういう仲裁役が必要
377名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:44:04.97 ID:bcg7u+YFO
産は生え抜きを潰すのはお家芸
木村和だって同じ
378名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:44:42.97 ID:gujtpItb0
>>370
それっぽいような。
去年の南ア大会後のWOWOWの番組でも言及してたし。
キャプテンを任せた、とか言ってたような・・。
時期的にも松田がワールドカップ終わって燃え尽きてた頃だし。
379名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:46:07.16 ID:rw5V7HoHO
3を永久欠番にしてユニホーム売るんだろうな鞠
380名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:47:24.18 ID:VmviuwfzO
>>378
じゃあその時解雇されててもおかしくなかったんだな
381名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:47:49.31 ID:tZA+dACDI
まあフランス語わかれば、トルシエがどんなに幼稚で気分屋かわかるけどな
382名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:48:00.08 ID:D3n0vwWvO
>>372
旅人、マツ、ミツヲとトルシエとぶつかったけど全員2002年のメンバーに選ばれてるな

逆にトルシエにぶつかっていかずマスコミにだけ陰口言ってた俊輔は外された
383名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:50:56.62 ID:VmviuwfzO
>>382
中村は相当嫌われてたか
384名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:51:35.09 ID:7OiN1yfF0
ジーコを批判したら彼の性格上、干されるのは予想できると思うんだけど
批判するのはいいけど相手を選ばなくちゃ

トルシエは好き嫌いで選ばないからいくらでも批判してもいい
385名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:57:34.74 ID:5S3twFky0
いや岡ちゃんともかなりやりやってたよ。一度長いこと干されてた。
マツのいい所は素直に反省して、あとに残さない所。
386名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:58:28.28 ID:/kE1yqNV0
ここまでのまとめ

・同期の中田はフランスW杯選出,海外にいって一躍有名人に
・井原がいなくなって,やっと代表に選ばれたと思いきや,中澤に追い抜かれる
・起用法に発狂してジーコに代表から干される
・末期になってベテランの扱いについてグダグダぬかす
・結局解雇になって離婚,無名チームにいって,準備運動中に倒れて死亡

↓ 一般社会にあてはめると

・同期の中田君は入社早々重要プロジェクト要員となり,海外勤務で活躍
・井原先輩が退社して,重要プロジェクト要員となるが,後輩中澤君の方が実力が上だった
・仕事で認められず上司に反抗してプロジェクトから外される
・窓際族になって,年功序列給与体制がいいと言い始める
・結局.子会社に飛ばされて離婚,朝礼中に倒れて死亡
387名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:58:28.47 ID:EP3ERaj6O
>>382
俊さん(´・ω・`)
388名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 05:59:06.71 ID:Y1z7xxHCO
死んだからって無理やり美化する必要もないだろ。 松田は自己中でわがままなだけだろよ
389名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 06:00:07.85 ID:xpSyRJUC0
トルシエもマルセイユで選手と内紛起こしてチーム崩壊。
そこで監督生命が実質的に終了したけどな。
390名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 06:03:19.50 ID:VmviuwfzO
松田は監督に立て付くがチームメイトには立て付かなかったのか?
391名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 06:03:43.97 ID:qFZO0zrXO
「自己中でワガママなだけ」の選手がこんなにサポに愛されるわけないだろ
「自己中でワガママだけど、誰よりも熱くて、サッカーとマリノスが大好きだった選手」かな、言うなれば
392名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 06:06:35.44 ID:cMhA8ikb0
>>382
おまえそういうの好きだな
393名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 06:07:37.51 ID:ksLBjW4X0
>>386
窓際族を経ないでいきなり切られたから揉めたんだよ
なんかのインタビューで「後輩に追い出されたかった」的なこと言ってたよ
実際、かつて自分も井原から出場機会を奪って追い出したわけだし
394名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 06:10:09.41 ID:95RxUgDv0
トルシエが再評価されてきてるな、ニコニコ動画で何故か知らんが、2002wcの動画の再生数が上がってるし。

395名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 06:22:18.65 ID:9U40CZvH0
>>394
六月の歓喜の声を忘れない、の動画なら一連の松田関連のスレで
かならずあれの思い出話が出るから、知らない世代はそれで見に行くし
知ってる世代は懐かしくなって見に行くからだと思う
中田が飛ぶーぞ!とか出しちゃったよとか

当時トルシエには色々思うところがあったけど、今となっては
まあ味のあるキャラだったよなと思う
396名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 06:22:35.22 ID:hZ6LRflE0
トルシエとジーコの順番が逆だったらいまだにW杯決勝トーナメント行けてなかったかもしれん。
397名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 06:22:59.00 ID:9U40CZvH0
まちがえた
今手元の現物確認したらタイトルは『六月の勝利の歌を忘れない』だったw
398名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 06:23:24.76 ID:cMhA8ikb0
>>394
松田がレギュラーで出てた大会だからだろww
399名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 06:25:27.96 ID:Rq8J0q6A0
電通・アディダスのゴリ押しが凄かった。こんなのもあったな。
【サッカー】宮本恒靖カフェが東京・丸ビルにオープン、あのフェイスマスクなども展示
http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1147175607/
芸スポでは叩かれてたのな。

21 :名無しさん@恐縮です:2006/05/09(火) 21:20:04 ID:Avo08p530
ばかじゃね
22 :名無しさん@恐縮です:2006/05/09(火) 21:20:35 ID:nkeZV/F40
宮本(笑)
メンズクラブの専属モデルでもやってろよクソがw
27 :名無しさん@恐縮です:2006/05/09(火) 21:32:51 ID:gM1L0T4K0
さっきの試合でオサレヘッドで川口と意思疎通できなくてゴールしそうになってたな。
29 :名無しさん@恐縮です:2006/05/09(火) 21:33:29 ID:t3j/aGIQ0
自分のミスで失点した後に手叩きながら大声出して味方を鼓舞するのはやめてほしい
76 :名無しさん@恐縮です:2006/05/10(水) 08:56:17 ID:irvo2JsI0
ひとつの怪我で人生大きく変わるものだな
森岡(;´Д⊂)
77 :名無しさん@恐縮です:2006/05/10(水) 09:01:53 ID:PJYuAyzrO
誰だ?こいつを持ち上げたのは・・・
118 :名無しさん@恐縮です:2006/05/10(水) 11:59:07 ID:RsiDdRvDO
役立たず。なおかつ禿。
119 :名無しさん@恐縮です:2006/05/10(水) 11:59:43 ID:+xRm2eH50
タレントになるためにも今回はどんな手使っても出場したいんだろうな  電通含め 
131 :名無しさん@恐縮です:2006/05/10(水) 14:21:05 ID:zOWC3xiu0
宮本、今が一番大事なときなのに何やってんの? 一日も無駄にすることなく自分を磨けよ。
もしかしてW杯メンバー当確とか思ってんじゃね?
マジうざいからサプライズ人事で落としてくれ。
136 :名無しさん@恐縮です:2006/05/10(水) 14:27:08 ID:OmxgAd+30
代表戦をこれだけ長く見てて「さすが宮本!」「やっぱ、宮本だぜ!」とか 1度も無いのが凄いな。玉田や中澤ですらアジアカップじゃ結構 活躍してたのに
137 :名無しさん@恐縮です:2006/05/10(水) 14:28:12 ID:nY1OZVLy0
なにやってても良いんだけど、少しは安心できるDFになってくれ。 それか代表辞退してくれ。

400名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 06:26:14.02 ID:Rq8J0q6A0
続き
144 :名無しさん@恐縮です:2006/05/11(木) 13:08:56 ID:pSxxcJwv0
大那 壮/40代男性
それにしても、宮本は不安だ。今からでも、松田に替えてもらいたい。

ファンタジスタ/30代男性
後、DFに宮本は必要ない。2失点目のきっかけも彼が戦犯だ。
ゴール前で中途半端なプレーしてGKを惑わすな。チビのCBは必要ないぞ。
相手国になめられるから松田かトゥーリオ呼んで来い。それが出来ないならジーコ辞めさせてくれ。

トゥーリオ/30代男性
しかしながら、あの守備陣はJリーグのチームが相手でもかなり失点すると思います。
松田、闘莉王などを呼ばないツケは必ず来ると思っています。
特に宮本は、仏のコンフェデの時からまったく進歩が無いミスは、
W杯でも必ず失点の原因になると断言します!!! 

マリーノ/30代男性
CBを宮本にこだわってるツケが本番で来ると思う。
ずーーっとJ、代表見てるがトゥーリオ、松田の方が明らかに能力は上だと思うがもう手遅れ・・・。
先日のACLでも宮本はあっさり抜かれるし、見ていられない。
http://germany2006.nikkansports.com/vv/result/20060508.html

401名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 06:26:40.53 ID:Rq8J0q6A0
これワロタ

145 :名無しさん@恐縮です:2006/05/11(木) 19:33:13 ID:pSxxcJwv0
ヒデが一目置くのが松田 ■ ヒデに嫉妬するのが宮本
髪がフサフサなのが松田 ■ 髪がギリギリなのが宮本
本当にお洒落なのが松田 ■ 本当にお洒落?なのが宮本
海外に興味ないのが松田 ■ 海外にしか興味ないのが宮本
後輩に慕われるのが松田 ■ 後輩に弄られるのが宮本
宮本を無視するのが松田 ■ 松田に無視されるのが宮本
裏キャプテンなのが松田 ■ 偽キャプテンなのが宮本
稲本と間違われないのが松田 ■ 稲本と間違われるのが宮本
仲間を励ますのが松田 ■ 仲間を貶すのが宮本
男が惚れるのが松田 ■ 男に惚れるのが宮本
男前なのが松田 ■ 男好きなのが宮本

402名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 06:27:32.27 ID:UoZfGUJV0
>>1
山雅に移籍しなかったら
死なずに済んだってことか。
403名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 06:28:09.70 ID:Rq8J0q6A0
最後までダメだとわかっていても松田期待してた奴はずっといたよな。

134 :名無しさん@恐縮です:2006/05/10(水) 14:25:40 ID:2m7MuRLE0
5/15 ジーコサプライズ
×宮本(ガンバ)
○松田(マリノス)


154 :名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 04:10:22 ID:8RYExKVS0
2002年の秋田がいきなり呼ばれた
サプライズのように、松田呼んでくれないかな。
中澤に負担掛かりすぎだと思うよ。


155 :名無しさん@恐縮です:2006/05/14(日) 04:56:59 ID:AR3ArFcx0
松田はいるよなぁ

57 :名無しさん@恐縮です:2006/05/09(火) 22:01:35 ID:UNsWYXyIO
ドイツでは宮本けがしてモニワの時代になるよ

658 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/24(土) 15:23:29 ID:Oq7UUw1A0
後藤健生「日本最高のDF(松田直樹)が選ばれなかったからね」

http://blog.skyperfectv.co.jp/soccer-bb/archives/0623-3.MP3
スカパー最後のところ
404名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 06:30:44.77 ID:9U40CZvH0
2002年は、本当に森岡の怪我がなければなあ
松田のことといっしょで、たられば言ってもしょうがないけど
405名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 06:38:16.94 ID:phNw75jxO
>>401
宮本、男好きって糞わらたwww
406名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 06:38:36.28 ID:ewkWk0Yj0
柳沢や久保三浦カズ中山戸田師匠などなどみんな移籍経験してるのだが

松田は尾崎豊になるんだろうな
407名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 06:39:18.11 ID:B3tjCTY/O
松田いなくなってマリノス強くなったから別に戦力外の判断は間違ってないな
松田が亡くなったのは残念だけど、それ以上の感情はキモい
408名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 06:42:31.54 ID:rrYct6Zf0
内容がスレタイから逸れまくってるけど
とても興味深い話が多い。
409名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 06:43:33.66 ID:Y1z7xxHCO
>>391
だからそういうふうに美化すんなって言ってんだよ。
410名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 06:46:08.71 ID:lY6sanRiO
撫子で盛り上がり過ぎて在日の方々が嫉妬しちゃったのかな?
その当て付けが松田・・・
411名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 06:48:50.90 ID:qFZO0zrXO
>>409
美化?事実だと思うが?
412名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 06:49:09.66 ID:ksLBjW4X0
>>409
>>391を美化と断定するなら>>388は矮小化って言われても仕方ないんじゃないの
どっちにしろ赤の他人がろくに根拠もなく主観を書いてるんだから、人それぞれ
413名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 06:50:13.37 ID:7ASX0YKD0
そりゃ監督からすれば扱いづらい選手だったろう
414名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 06:51:42.78 ID:Yj3LhPF70
宮本はガンバですらベンチになることも結構あったってのがな・・・
それで代表では不動のレギュラーだから・・・
415名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 06:54:58.50 ID:SyrvPoyK0
木村和司って監督なってたんだ、今知った
416名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 06:55:32.40 ID:hZ6LRflE0
西野は宮本を信用してなかったな
417名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 06:56:14.66 ID:1u/dxMSs0
首位争いしているんだから監督を責めることじゃないだろ
ベテランを切るタイミングって難しいんだよなあ

でもマリノスが俺の地元のチームじゃなくて良かったとは思う
418名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 06:59:04.33 ID:CIuR/Cu/0
最初は守備戦術の違いから始まったんだよね・・・
419名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 07:02:58.22 ID:9U40CZvH0
中蛸、森岡、松田でかたまってた3バックにやむを得ず宮本が
入ったわけだから、多少パフォが悪くてもしょうがない、と
2002は思ったんだけどな
実際悪い選手じゃないと思うんだけど、他にもっと適正のある奴
いるだろうってなるんだよな
420名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 07:16:41.83 ID:ihDtljj20
>>166
つっても2位だぜ
逆だと思うわけ
未だに2002のこと語ってる奴らといい
女の腐った部分ってのゲイやホモみてーなのが多いなと
木村監督にはそーいう趣味ないんでしょ
421名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 07:19:24.08 ID:i2R4AoQc0
木村は確執だらけだろ
性格歪んでるのが解説聞いてりゃわかる
422名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 07:19:38.12 ID:2v42vt1u0
去年のマリサポも
「松田はまあいいとして、山瀬は許せない」だったような(w。
423名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 07:21:53.38 ID:Aip7cj+70
良くも無いけど、引退しないで出ていくなら仕方ない…だったな。
山瀬はなんで?だけど、冷静に考えると、居てもどうだっただろう。
424名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 07:24:13.73 ID:3VsQwsMGO
>>16
同意すぎて困る
425名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 07:27:31.47 ID:xgL04dYU0
プロの世界だからな、角質はあるだろ
426名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 07:28:57.38 ID:OBIGvSIsO
確実に、ウザいと思ってる奴がいただろうな。
427名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 07:29:59.51 ID:9wOqxjJ30
和司は中澤の穴を埋める気はないのかね
428名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 07:32:18.36 ID:Im7oDgrv0
横浜が調子いいのは、東日本大震災の中断期間を上手く使ったから。
429名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 07:35:15.50 ID:bosqwycG0
ヤマガと木村が原因。
この2つは消え失せろ
430名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 07:44:18.15 ID:ch5HtHig0
>>176
これとそっくりだね (スペイン戦力外通告された年俸2億近い中村がマリノスIN→松田山瀬ら2億円分OUT)

>中村俊輔はイタリアのレッジーナで2年目ベンチに
 イタリア人の雑魚選手コッツァにポジション争いで敗れる。
           ↓
 突然オフ何ら前触れもなくそのコッツァ放出w(コッツァはこの年8得点の大活躍していた)
           ↓
最終節 いきなり中村はスタメンフル出場w
直後の開幕でスタメン10番、胸にはそれまでスポンサーでも何でもなかった
中村がイメージキャラクターをやっていた「ファミリーマート」(日本代表公式スポンサー)の不可解なロゴが輝いていた。
http://mainichi.jp/enta/sports/graph/2009/nakamura_shunsuke/21.jpg
431名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 07:47:26.09 ID:Rzc7dlF00
悔しいけど涙が出た

これはこんな奴のために涙を流すなんて悔しい!って意味か?
432名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 07:53:57.00 ID:E4+7zobzO
オシムをバカにしたりする言い方したりしてた木村は好きになれん
433名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 07:58:26.72 ID:+C/el5TGO
>>431 結局泣くんだったらもっと生前うまい接し方あったろうに、今更後悔して悔しい、ってことじゃね
434名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 07:59:41.41 ID:c8YlhJZB0
涙とは、実は嬉し涙のことだな。
435 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:00:50.19 ID:6M541WZ4P
http://www.youtube.com/watch?v=ugQD2hZGCJU
http://www.youtube.com/watch?v=HAt4mPz5XjY


    ↑
サッカーファンのアーティスト
436名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:02:22.01 ID:KPSJUMJo0
監督に逆らう異端児は

死んだ方がいい

性格に問題ありすぎ

指導者も無理だったろ
437名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:02:34.99 ID:gUdyubziO
松田好きな奴もたくさんいれば嫌いな奴も多いだろうな
438名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:05:24.01 ID:4R1gJMDf0
松田のババアサポがうざいんだよ
松田もそいつらバックにわがまま放題
ファンが甘やかして増長させた部分はある
439名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:05:29.12 ID:Ibb4XbmuO
中山雅史や伊藤テルみたいな松田より長く在籍してた選手達だっていらないと判断されたら解雇されてる





松田が死んで後付けでギャーギャー騒ぐとかアホだろ
440名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:07:58.44 ID:+fU1c35mO
松田って人格的に問題あるよな
代表干されたのもわかる気がする
トルシエ、ジーコのときにこいついたらさらにチーム状態悪かったんじゃないかな
441名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:08:23.83 ID:B3tjCTY/O
松田が戦力外なったことと亡くなったことに何の因果関係もないのに
必死な松田ヲタがキモい
442名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:08:55.41 ID:CvvXmg7n0
こいつが殺した
443名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:10:26.82 ID:3MAeIZtcO
確執があったって記事だけでそれだけ?って感じ。バカな記事。
確執くらいどのクラブでもあるし、契約続行してないんだからそれなりの理由があるのは当然だよw
444名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:12:06.89 ID:yrKOECCjO
>>440
中田をいじれる貴重な人材なのになに言ってんの
445名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:12:25.20 ID:Kfba5YAn0
サラリーマンでもそうだよな。
仕事の上でケンカすることと人間性の問題を混同する奴もいる。
それが嫌で仕事で本音を言うことを避ける奴もいる。
実に日本的だね。どっちがガキだよ。
446名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:13:00.80 ID:Xl4mARlTO
>>67
お前…現役選手間違いないな。
バレバレだ。
447名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:13:45.62 ID:FCcKDsk70
監督は絶対
選手もプロなら監督に合わせろ。
そのへんが美談になるあたりが、カッコつけてチャラいんだよ。
野球と比べ人気、年収が低い。
448名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:14:04.21 ID:reLs5HYbO
どの監督でも確執があるなw

まぁ日本にはイエスマンだけじゃないってのも重要だよな
449名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:16:05.68 ID:D6p8nsXDO
>>440
トルシエJapanの主力なのだが。
450名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:17:16.07 ID:GYcLg+E50
よくも悪くも思い込みと我の強い選手でチームの雰囲気を悪くするタイプの選手だった
そこに卓越した戦術眼とカリスマがあればリーダーシップになるだろうがそこまでの選手じゃなかったと思う
釣男がわりと似たタイプだと思うけど、あちらはリスクがあっても入れるだけの価値がある選手だったな
横浜ファンではないので代表に入ってこられると嫌だなとは思っていた
451名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:19:55.17 ID:Ecr5AfHe0
>>430
俊さんはコッツァには実力で負けてたよね
コッツァはプレシーズンでマリノスと対戦したときドゥトラに走り勝つほどの俊足をみせたね。
移籍してもコッツァは活躍してたからな。
スポンサーが移籍金や給料の肩代わりしてるのはまだ続いてるね。
ユトレヒトの高木もそうだし。ま、ビジネスだからしかたないってのはあるけど。
452名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:20:33.99 ID:RBH1Feed0
松田の場合、人格とかのレベルじゃないだろ。策士とかそういうのとは無縁な
ただの単純明快スポーツバカだと思うぞ、だから愛されてるんじゃ?
453名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:21:41.52 ID:mDSXqOBB0
それぞれのエピソードやコメント読む限り
松田って相当DQNだったようだな
急に死んだからといって美化されすぎてるように思う
454名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:34:22.09 ID:AAbRl+SuO
和司は狩野とも確執あるんか?
455名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:36:04.19 ID:vnKObcXtO
サポーターへの最後のあいさつで「マジ」とか言っちゃってる時点で
DQNと見なされてもしょうがないだろうな
左耳にピアス付けて身だしなみもDQNっぽいし
456名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:41:30.08 ID:MzBQuNhe0
>>455
園遊会で陛下にタメ口きくような奴だからなw(本人はしっかり敬語使ったと思いこんでる)
DQNというか真性馬鹿
457名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:42:11.45 ID:SbJSmbJUO
ピアスしてたらDQNて…
いつの時代の人間だよwスーツ着て身嗜みだけ整えてたって
とんでもない人間がいるってまだ分かってないんだw
458名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:43:23.94 ID:AjKrwQBR0
こいつDQNじゃなかったら他のJチームからオファーあっただろうな
チームとしては癖が強すぎたな
459名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:44:55.99 ID:eJCH+6j1O
かなり癖がありそうだよな
460名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:44:57.10 ID:7ZYhGAVhO
456それは嘘だろ?
そんな馬鹿いたら障害者認定されるレベル
461名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:44:59.66 ID:JOqJ5MZ40
松田闘莉王栗原の三役揃い踏みが見たかった
462名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:46:33.12 ID:oGDfUc7F0
>453
DQNってわけじゃないんだ。ただひたすら馬鹿なだけなんだ。
誰もが目を見張る才能を持っていながら誰もが頭を抱えるような事をしてふいにする
アホな子ほど可愛いと言う奴だ
463名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:48:08.55 ID:vnKObcXtO
>>457
よく読め馬鹿
464名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:49:06.86 ID:k0Z2tXiU0
学生時代合宿で後輩が先輩の木村の部屋に呼ばれて
入ると木村が寝ころんでいた。
「何か御用ですか?」と後輩が聞いたら
木村が一言「TVをつけてくれ」。

これが本当の話なら松田とも合わないのも
わかる気がする。

465名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:55:06.32 ID:aoUZhCjPO
サッカー選手でDQNなんていっぱいいるけど、最近ならMQNを思い出す
466名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 08:57:17.67 ID:MzBQuNhe0
>>460
まあタメ口はちょっと言い過ぎた
あと陛下を皇太子と勘違いしてたらしき言動もあったな
愛すべき馬鹿という感じ
467名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:00:46.22 ID:TevyI+eE0
松田を知らない人間のレスなんだなぁってのが良く伝わってくる。
その人のことを実は何も知らないのに、少しの文章や記事を読んだだけで、その人の全て知った気になっているというのもよくわかる。
また、人間とは得てしてそういう生き物なんだぁということも感じる。
468名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:05:51.89 ID:k0Z2tXiU0
>>455
国母さんと同じなだけでしょ。
言動がやんちゃでファッションセンスがいいだけ。
469名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:10:10.67 ID:Q131J/l90
勝ったら俺の手腕、負けたら選手のせい。という監督は嫌いだ。
社長といい黙ってるか当たり障りのない事だけ言ってりゃいいのに。
470名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:11:11.93 ID:eyeij/J10
松田で金儲けはできないが
俊輔ならできる。

それだけのことだろ。
落ち目度合いは、両方とも同じぐらい。
471名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:13:05.58 ID:l4oIrI/x0
松田らしいというか
本当に好きなんだなってのが良く伝わってきたけどな。
あそこで松田が綺麗な敬語使ってても違和感あるわ。

>>448
イエスマンじゃない所に気概を感じるかどうかで監督との相性が決まるのかもね。
トルシエはそういうメンタルに信頼を置いてたのかも。
472名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:14:45.71 ID:k0Z2tXiU0
>>469
おっと管直人の悪(r
473名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:14:53.94 ID:1bnXWCaLO
追い出したとか言ってるけど
松田を解雇して人件費を合理化できたからこそ
今の成績が出てるんじゃないの?
それにチームは功労者としてコーチ職要請したわけだし
あとは個人の選択の問題でマリノス云々の話ではないだろ?
カズシは英断だったと思うよ。
474名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:15:20.84 ID:SEUwqY2W0
>>75
それほんとかい?
なんのためにそんな口約束したんだろ
475名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:16:12.98 ID:+K1JYnJt0
俊輔アンチって何で松田の件でファビョってんの?
病的すぎるんだけど
476名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:17:06.06 ID:k0Z2tXiU0
>>474
切るなら切るって早急にはっきりと言うべきだよな。
その方が切られる方も早く動けるし。
477名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:18:35.43 ID:+Pi9tTg80
つーか俊輔アンチってほんと異常者ばっかりって
今回の件で良くわかったわ
少なくともサッカー経験者ではなくニワカサポだと思う

捏造コピペ貼ったりあることないこと妄想をひけらかしたり
何がしたいのかわからないけど
こんなのに年中粘着される俊輔は大変
478名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:26:09.53 ID:eyeij/J10
>>476
早く切ったら不満分子になって
チームが崩壊するからだろ
479名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:27:40.35 ID:uPnkYZeq0
>>455
同意。
死んだからって騒ぎすぎ。
人間的にそれほど惜しまれる種類ではない。
480名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:32:15.44 ID:ewkWk0Yj0
>>438
松田の女サポは年代的に鬼女板住民だからな
481名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:33:44.43 ID:AC6qt8yB0
ここ数日の流れとして、故人を美化しすぎじゃね?
彼が、ファンから愛された選手なのはわかるけど、
だからと言って日本のサッカーを根底からかえたほど
偉業があるわけではないし、今はいい面しか見ていないけど
当然影の面だってあるでしょうに・・・。

故人は日本代表選手としてサッカーが上手い人として
静かに眠らせてやれよ。
482名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:37:17.03 ID:j3jaq+M3O
あんまり知らない人にとっては元代表でサッカーがうまい人で完結するんだから、あんまりカスな人間性とか内面を晒さないでほしい
483名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:38:05.06 ID:bI9Hk2zL0
2ちゃんは木村の更迭を要求する

木村のせいだろ
484名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:38:16.15 ID:OOQKAAI00
プロだからね。
485名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:39:15.27 ID:KEXhx5gL0
なんだ木村が殺したようなものだったのか
486名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:40:14.08 ID:wdQeIWsaI
ただのやりたい放題我儘DQNだからな
俺正直大嫌いだったわコイツ
チームメイトだったら移籍志願するレベルだわ
487名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:40:36.53 ID:9H9W6EkN0
別クラブサポだとぶっちゃけ良いイメージないからな
488名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:43:38.50 ID:Dd30jljbO
横浜を逆恨みしてる奴は何なの?
松田もそんなこと望んでないだろうに。
489名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:45:08.03 ID:GYcLg+E50
>>485
木村がいらないと言ったとしても本当に有用な選手だったら他のチームが獲りにいくだろ・・・
490名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:45:09.52 ID:gujtpItb0
>>466
園遊会に参加した際、マスコミに「皇太子さん」って言ってたw
491名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:48:51.93 ID:gjdRLMMxO
昨日試合前に立たされたな。
まあ代表勤めた人だからしょうがないな。
492名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:49:46.31 ID:9rMY+SxX0
どんなに技術があっても、あのわがまま度じゃーね。
誰の元でもトラブルメーカーになるよ。
倒れた直前まで「いやな奴が去った」と思ってただろーにな、横浜Mも
493名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:50:50.30 ID:zkDHKR+0O
榎本のコメント見ると、本当に良い兄貴分だったんだなと思える
怒鳴ってくれたなんて事を涙ながらに言うくらいだから
494名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:53:22.00 ID:QMzk1vuDO
>>490
皇太子さんw

園遊会って松田の他に数選手出席してたけど誰だったけ?

てか何で松田を出席させたんだろうかw
495名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:55:42.70 ID:h6w6O2hp0
>>1
なあ朝鮮人よ
その、意味不明な記事もおまえが自分で書いたのか?
小学生だってもっと、整然とした記事かくぞ
いい加減にしろよ、朝鮮学校出
496名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:57:09.87 ID:9NWxqK9K0
心地良い言葉しか受け入れる事ができない低脳ゆとりガキと
自分の名誉を守らないと気が済まない老害には嫌われるタイプだよね。
497名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 09:57:35.62 ID:SE2wSzN80
松田は性格に問題があった
問題児でプレーも劣化したら解雇されるのは当然
498名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:00:54.16 ID:NzQ13RgQ0
>>195
惜しむJAPANにはいってたけど岡田JAPANにはいってねーだろ
猛獣松田は岡田を超尊敬してたよ。そして珍獣久保も手なずけられる稀な存在。
>>285
嘘ついてんじゃねーよ岡田に松田は一度もは向かったことねーだろw
>>273
杉山ww氏んでくれw

499名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:01:13.29 ID:bI9Hk2zL0
松田は性格も完璧だったからこそみんな悲しんでるわけよ

だから、この件は木村が一方的に悪い
500名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:01:59.52 ID:5uQEeqf3O
>>489
お前馬鹿?
海外のクラブを含めた他のチームからもさそいはあったが
JFLにきめたのは松田本人
501名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:02:08.93 ID:EkNEr4iO0
小村忠男は何かコメントしてねーの?
ってゆーかやつはどこに居るの今
502名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:03:50.42 ID:A6TIpd+JO
こんなに惜しまれてるなら解雇されても浦和や川崎やガンバが獲得すればよかったね
503名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:05:26.25 ID:cV8Ppl3g0
試合の途中で帰っちゃったりとかもあったからな
亡くなったから美化したいのはわかるが
プレイヤーとしての能力の反面、問題児だったのは確か
504名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:05:33.75 ID:V7Y8o5140
>>502
西野と松田の組み合わせなんて一番合わないような
505名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:05:38.89 ID:/X5CW/UV0
当時DFなのにマリノスで背番号10番を背負っていた松田に
あんなやつに背負わせるな10番の歴史が汚れる
そういったのが木村和司
現横浜Fマリノス監督である
506名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:05:56.54 ID:jn6GiF1G0
ミスターマリノス
木村和司(確執)→井原正巳(柏コーチ)→中村俊輔(出戻り)→松田直樹(松本山雅で夭折)

ミスターマリノス(笑)
507名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:07:10.14 ID:Zi3RNJrA0
>>505

 そこまで言ってない。捏造するな。
508名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:08:30.67 ID:MA5mzTn/0
>>497
そんなこといったらお前なんて
殺虫剤かけられて殺されて当然の
便所で糞喰らってる蛆虫じゃん
ゲラゲラ
509名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:09:17.11 ID:jfoXHKxx0
本当に印象の強い選手だったんだね。
いまだ、これだけ スレが賑わってるところを見ると。
510名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:11:03.12 ID:/F2y6tv30
>>506
笑いどころがわからない
511名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:11:32.39 ID:zRlvG9tAO
まあ自分が嫌いでもチームの戦力になるなら起用すべきなので監督
としての仕事はしっかりしてるな
512名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:11:40.94 ID:QE/3T6duO
日本って体育の国だからか、スポーツ選手に内面的立派さまで求めるよね。
高野連なら解るが、プロにまでね。
テレビの前で体育座りして観てんかなあ?わらい
513名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:11:42.69 ID:Q7LDuUA/O
かえつとばかずしはさすがに今期限りだよな?
514名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:12:00.90 ID:MwYJcqiI0
>>18
赤くなれ
515名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:12:19.64 ID:+qxcqOJF0
>>490
天皇の尊称が「皇太子」で、それに「さん」をつける
松田的には最高敬語のつもりだったかもしれんw
516名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:12:39.34 ID:dsvAMN+U0
さすがFKヤクザ
517名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:15:41.91 ID:ncJjdrdUO
518名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:16:43.47 ID:gujtpItb0
>>494
明神がいたのは覚えてる。
後は・・・宮本とかかな。キャラ的に。
519名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:18:08.61 ID:MWsT7aojO
まあ鞠が松田クビにしたのはまったく悪くないわな
選手側が移籍自由化を求めてそれを勝ち取ったんだから
自由化の反動で割高な選手はあっさりクビになるのは当然の流れだもん
520名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:23:06.25 ID:Lw/b6utv0
>>9
高校の監督とも口論してる
521名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:23:46.89 ID:FCfc0ceO0
木村にしろ松田にしろ
好んで確執を発生させたかったわけではなかろう。

なのに和解できずに終わったら悔いは残るもの。
山田康雄とモンキー・パンチの件に似てる。
522名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:26:20.72 ID:MA5mzTn/0
>>512
ホント、スポーツを体育として捕らえすぎだな
この国は
523名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:29:48.38 ID:2vpnH8YY0
扱いにくいって印象があったから他のJクラブに逝けなかったんだろうな。もしJクラブに移籍してればAEDは用意されていたからどうなっていたか。
524名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:32:07.61 ID:wSBNjczJ0
松田をなだめることができるのが川口
その川口を説得できるのが田中誠
525名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:33:47.97 ID:kFwJjUQqO
『俺、マジ、っすよ』
526名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:34:45.16 ID:SmQpETMR0
確執あったっていいやん。それがなんで木村とか松田を叩く流れになるのか・・
527名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:38:23.61 ID:+NlMsSRc0
I BELIEVE 松田直樹 【Tribute to Naoki Matsuda】
http://www.youtube.com/watch?v=0HxUB_87DeI&feature=related

Homenaje a Naoki Matsuda
http://www.youtube.com/watch?v=ZS1L1AzHTZQ

[KCC 2005] Japan vs. Kazakhstan - Naoki Matsuda's goal
http://www.youtube.com/watch?v=3VJ3Iv31-c8&feature=related



528名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:39:32.85 ID:bcTEsAdo0
>>505
木村だから許される発言だな
あの素晴らしいFKを蹴る木村の性格が
あれな人で最初は悲しかったけどね
松田もうまくやれていればよかったのに
年取って人間性で切られるのは
あまり褒められん
529名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:42:44.39 ID:JFlLqewo0
クライフが監督やってた頃も選手と確執あったわけでね。
後で仲直りするが。

サッカー観の違いの確執はのちに修復する可能性あり。
松田なんて元FWなんだし、木村とそうサッカー観が違うとは思えんがね。
530名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:50:44.02 ID:HjUqgx58O
J2からオファーはあったが本人が松本選んだんだって
金や設備より、フロントの熱意やスタメンでやれることに拘る選手もいるんだよ
531名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:54:22.42 ID:Y7Qkz6Q2O
木村って昔から調子に乗ってるわ、アホのクセに。
532名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:54:55.68 ID:EkNEr4iO0
松田と親しい知り合いが全員言ってるけど戦力外通告後、他のJクラブからもオファーあったんだぞ
JFLの松本山雅が真っ先に連絡してきたのと吉澤に口説かれたのと、J2に昇格させるのにやりがい感じて決めたんだよ
熊本に行った南雄太とか他にもそういうヤツいるだろ。…行ったら行ったで環境の悪さに文句言い捲くってたけどw
533名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:55:55.94 ID:TcBVbC1x0
J1クラブからの誘いは無かったんじゃないかな。
足元の技術、クレバーなディフェンスは一流だけど、
膝の状態が悪くてシーズンフルは無理だったから。
あと、その影響かスタミナ面もね。

試合・練習に十分に出られないのに
影響力の大きい松田は使い難かったかもしれんが、
木村和司からすれば残って貰いたかったのでは?
鞠はフロントが糞。前木村監督も3年契約を1年で解雇いたし。
534名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:59:22.82 ID:EkNEr4iO0
J2草津はオファーしたんだろうか?
まあでも年俸出せないよな。松本よりも資金力なさげだし
535名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 10:59:42.41 ID:gujtpItb0
コーキチがせっかく狩野の能力を開花させたのにな。
536名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 11:00:16.42 ID:IApux7Lc0
>>504
西野はアトランタの時の監督だから意外と合ったんじゃね
537名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 11:02:04.00 ID:EqOLmLTJ0
>>532
親しい知り合い全員ってだれよ?実際には田邊のもとに正式オファーはなくて
選択肢なかったってレスもかなりあるぞ。
カタールからは打診どまり正式オファーなし(TBS)
538名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 11:02:07.24 ID:OKOleG+DO
木村の方が確執があったことを隠さず余程正直で良いじゃないか。
嘉悦社長なんて自分達で首にしたのに
ワケわかんないハイタッチエピソード持ち出して号泣してたからな。
あれは気持ち悪い。
その前に言う事あるだろうよと思ったよ。
539名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 11:02:34.82 ID:EkNEr4iO0
松田は思ったことは何でも言うバカなので空気読まない
売られたらケンカも人目を憚らず普通に買う
松本山雅でもサポーターから試合後に野次られたら激昂して物凄い剣幕で捲し立ててた

まぁ序盤、チームの調子が上がらなかったせいで松田が矢面に立ってたのもあるが。
540名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 11:09:36.02 ID:EqOLmLTJ0
>>539
へぇ、松本山雅のサポは、移籍してきたばかりの松田に
そんな野次飛ばしてたのか
541名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 11:11:52.83 ID:YwMXlCMD0
優秀な戦力とセットプレーだけで食い潰してるじいさん
542名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 11:14:09.47 ID:8VmO1OPn0
中田のとは違うだろうけど、松田も口の聞き方知らなそうだもんな
ベテランを雇うって事は若手の手本にもなって欲しいって事だしな
543名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 11:23:29.93 ID:sSM81pcI0
中沢感じワル杉
544名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 11:37:11.26 ID:+NlMsSRc0
>>536
西野監督はジーコが監督の頃サッカーマガジンかなんかで
私が代表監督ならこうしますっていうコーナーがあり
4バックのCBに松田と坪井をおいていた
ちなみに実際の当時のレギュラーは宮本
545名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 11:39:00.71 ID:dM3ltm3O0
松田と一緒に出された河合はどこにいるの?
546名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 11:45:11.62 ID:bI9Hk2zL0
松田は人格者で支持者も多かったし、木村のほうが悪いよ
547名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 11:45:48.18 ID:EkNEr4iO0
>>545
河合は札幌。清水は福岡。浦田は鳥栖。梅井大輝は行方不明
548名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 11:48:26.46 ID:J5HL458eO
岡田が監督の時のマリノスが好きだった…。
549名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 11:50:50.40 ID:+My90WeQ0
松田も糞チョンと闘ってたんだな
550名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 11:51:04.22 ID:WJxUv1XyO
亡くなったのは気の毒だけど少し人間的になぁ・・・
551名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 11:53:43.98 ID:/uqvlktUO
久保も悲しんでるだろうな
マリノス時代に久保が馴染めるように松田らしくイジッてたからな
552名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 11:56:01.51 ID:COaITMW70
>また、多くの指導を受けたというGK榎本は
「いつもおれに怒鳴ってくれて、本当にありがたかった」
普通の日本人なら説教されると何故かありがたがらないよな このGKは向上心のある奴なんだろう
553名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 11:56:10.79 ID:lu6Q7NrN0
「オレ、マジでサッカー好きだしぃ・・・」
554名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:01:27.89 ID:dM3ltm3O0
クビが問題つーのも
日本の芸能界の実力主義でなく事務所中心主義の問題だからネェ

仮にクビ(かどうかすら分からんが)が問題なら
それこそ決意を持って裁判で争えばいいこと
555名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:05:43.40 ID:GETOSt5o0
角質くらい誰にでもあるだろう。
556名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:08:57.22 ID:bI9Hk2zL0
マリノス解雇がなかったら少なくとも今回死んではなかったんだからマリノスは罪作りだな
557名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:10:19.12 ID:7bsSb9Kt0
ID:bI9Hk2zL0がきもい
558名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:13:57.66 ID:OmI3ozNo0
>>557
同意
559名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:14:11.72 ID:ic3duhTE0
なんか無理やりスケープゴートを作る感じがなぁ
松田が無くなったのは悲劇だが
別に木村が殺したわけじゃないしね
560名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:17:04.29 ID:mF8jRBeu0
【松田死亡記念】やくせん【誇れる消費カロリー】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1312348998/1
1 名前:はみがき@ねむし ◆Z4dw/ohDCA [] 投稿日:2011/08/03(水) 14:23:18.38 ID:WGLQgFy70
今日は七條

松田はよ死ねよ 粘りすぎ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1312390049/1
1 名前:さあ名無しさん、ここは守りたい[sage] 投稿日:2011/08/04(木) 01:47:29.32 ID:CJThlfCq0
貧乏Zリーグはさようなら

くっさいくっさい松田の墓はこちら(笑)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1312433473/1
1 名前:さあ名無しさん、ここは守りたい[] 投稿日:2011/08/04(木) 13:51:13.15 ID:9FlK3UX+i
ち〜ん(笑)

【松田死亡記念】巨専
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1312448679/1
1 名前:さあ名無しさん、ここは守りたい[sage] 投稿日:2011/08/04(木) 18:04:39.39 ID:yjPf1UKW0
ち〜ん(笑)

松田の訃報を視聴率にどう繋げるか
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1312450407/1
1 名前:さあ名無しさん、ここは守りたい[] 投稿日:2011/08/04(木) 18:33:27.86 ID:ajBzVRcO0
これに失敗したらさすがにJリーグの先は危うい
なんJラー避難所@第2野球ch
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1312201325/1

【ソース】サッカー元日本代表松田直樹心肺停止【ツイッター】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1312251458/
【訃報】松田直樹さんが死亡
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1312287449/
33 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/08/02(火) 21:26:30.49 ID:4oaapwHh
サカ豚ザマーwwwwwwwwwwwwwww氏ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/08/02(火) 21:28:48.51 ID:Er5Zdhbi
サカ豚マティアスザマーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 11:32:53.02 ID:GLgeUx+s
さっさと死ねや

↑↑↑これがなんJに立ってたスレのほんの一部、松田が倒れてから死んでから
次々になんJの焼き豚がサッカーchまで乗り込んで最低なスレを立てまくり
561名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:17:08.71 ID:e1/0XJaKO
冷遇して追い出しといて、いざ急死したらマリノスタウンに献花台とか、やってることがあざとすぎる。
サッカー知らないうちの婆ですら聞いて呆れてた。

562名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:17:28.09 ID:mF8jRBeu0
もし同じケースでプロ野球選手が亡くなっていたら
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1312510566/1
1 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/08/05(金) 11:16:06.88 ID:QB5XGT20
AEDが用意されていなかったことをネチネチ言って
追悼ムードに水を差すメディアなんかも結構あっただろうに

AEDを常置してなかった松本山雅とかうぐう畜倶楽部
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1312510474/1
1 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/08/05(金) 11:14:34.49 ID:jj/WT26E
許せない

次にくたばってほしいサッカー関係者
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1312500780/1
1 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/08/05(金) 08:33:00.25 ID:sh8jJm0W
ラモス

雑談、要望スレ(17)
ht☆tp://jbbs.lived☆oor.jp/bbs/read.cgi/sp☆orts/35577/1310☆715454/808
808 名前:名無しサカ豚[] 投稿日:2011/08/03(水) 12:47:06 ID:rheQRtUE0
練習場にAED(自動体外式除細動器)がなかったらしいな
長友も満足な医者いないからカープのチームドクターに診察してもらうとか
なにが世界のスポーツだよ満足な医療設備も用意しないで

828 名前:名無しサカ豚[] 投稿日:2011/08/04(木) 14:22:52 ID:uu.P.4GgO
松田が死んだのは貧乏チーム増やしすぎた弊害でもあるな
金もないし満足に医療体制も整えられないだろ


↑   なんJと坂豚.comの焼き豚の意見です
 松田を殺したのがどうのこうのと国内サッカー板に糞スレ立てたのも焼き豚です

563名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:19:03.06 ID:mF8jRBeu0
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00043437.jpg
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00043437.jpg
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00043437.jpg
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00043437.jpg
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00043437.jpg


野球の死亡事故の方がサッカーよりかなり多いんだよね
どの世代もトータルしても
硬球が胸に当たったり、頭に当たって
小学生、中学生、高校生の死亡事故が多発してる

それ以外にも観客に当たって死んだり、外野から転落して死んでたりする
564名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:22:04.39 ID:ph09oI2U0
J2ですら取るとこ無かったんだから 相当衰えてたんだろ
クビにする事自体は別に叩かれるようなもんじゃない
ベテランだからって特別扱いする方がよっぽど問題
565名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:24:36.96 ID:v11UPQp/0
木村は下條の操り人形で下條は嘉悦のパシリ
566名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:25:49.32 ID:lXKHHppXO
昨日のテレ東の7月の松田インタビューはよかった
外から客観的にマリノス見るのもいいもんだ的な大人なコメントしててかっこよかった
567名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:25:50.14 ID:xVl2kDYuO
>>561
本当そこに尽きるよね
解雇当時はマリサポもぶち切れてた人かなり居たのに
鞠全然叩かなくなってるどころか
擁護してる人まで居るし
568名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:26:21.52 ID:DRzlW9Q30
監督と喧嘩したって勝てないから
ストイチコフぐらいにならないと
569名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:26:28.76 ID:1LDqPZWq0
>>386 甘い!

ここまでのまとめ

・同期の中田はフランスW杯選出,海外にいって一躍有名人に
・井原がいなくなって,やっと代表に選ばれたと思いきや,中澤に追い抜かれる
・起用法に発狂してジーコに代表から干される
・末期になってベテランの扱いについてグダグダぬかす
・結局解雇になって離婚,無名チームにいって,準備運動中に倒れて死亡

↓ 一般社会にあてはめると

・同期の中田君は入社早々重要プロジェクト要員となり,海外勤務で活躍
・井原先輩が退社して,重要プロジェクト要員となるが,後輩中澤君の方が実力が上だった
・仕事で認められず上司に反抗してプロジェクトから外される
・窓際族になって,年功序列給与体制がいいと言い始める
・結局.リストラされてブラック企業の会社で収入大幅減で、奥様に見限られて離婚,朝礼中に倒れてろくな医療設備もない中で死亡
570名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:28:46.13 ID:aTjat33w0
>>208
おまえかわいい奴だな
571名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:30:38.14 ID:fARAkrXDO
>>566
昨夜のネオスポでやってたヤツ?
572名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:35:13.11 ID:kxqNDmv9O
何を今更って話だろ
松田は勘違い天狗だったし和司は元祖天狗
もともと合う訳がねえし

Jリーグで引き取るクラブが皆無だったからJCLに堕ちた奴を
死んだ途端に英雄視して持ち上げんじゃねえよw
573名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:35:56.36 ID:OLBRTilz0
>>569
まず前提としてマリノスをクビになる前の松田は窓際じゃなかったから
普通にスタメンで出ていた選手だから
給料だってマリノスの財政面が悪いのわかっていたから下がっても文句を言わなかった
574名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:36:05.43 ID:/MXapaR+O
生意気で暴れん坊だけど、
どこか憎めないヤツって感じだったのかな。
松本山雅ってJFL昇格後一年でJリーグ入り目指したけど
結局ダメで今年こそって事で松田みたいな
プロ経験豊富な選手をやっとこさ獲得出来たのにね。
こんな衝撃的な結末があっていいんだろうか。
松本山雅の松田として緑ユニホームで
J1に居る姿が見たかった。
575名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:36:39.17 ID:Zi3RNJrA0
>>567 捏造してるし。
やり方がまずいという意見は多かったが、昨年で戦力外は妥当という
意見は大半だった。

今年、松田がいてもベンチにさえ入れてたかどうかすら怪しい。
少なくとも、殆どスタメンは無い。
576名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:39:03.81 ID:OLBRTilz0
>>575
適当なこと言うなよ
戦力外が妥当と思うなら2万以上の署名集まらないよ
解雇前の松田は怪我で休んだ以外は殆どフルスタメンだった事も知らないのかな?
577名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:46:17.50 ID:1PiQH+Bn0
デイリー記者の嫌らしさ

>昨年末に戦力外通告がされた際、確執もあり「冗談も言えなかったから」と振り返った。

"確執があり"は記者が書いた部分なのに、直後にコメントつけて印象操作
578名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:46:44.94 ID:vazJWFBWO
これ誰か分かりますか?

2000年トルシエ監督の時の松田直樹選手も代表に選ばれてた時の集合写真なんですが、唯一分からない選手が居て。
http://n.pic.to/7my6s
579名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:47:58.05 ID:pYwz0T9B0
>>578
山口
580名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:48:00.27 ID:XAdVSa+T0
監督からすると松田みたいなDQNは迷惑なんだよな。
女の尻だけ追っかけてろよ。
581名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:48:17.59 ID:TcBVbC1x0
膝の怪我さえ問題無ければ小椋よりも
ボランチとしての安定感は有ったと思うけど、
マリノスが2連覇した岡田監督の頃からずっと怪我に悩まされていたからね。

早野の時(2007)に怪我で出遅れたのに、
復帰早々に監督と起用方法で衝突した事も有ったから、
フロントとしては扱い難いという事で他のベテランと一緒に切ったんだろう。
ベンチで大人しくしているような人では無いしね。
582名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:51:15.43 ID:vazJWFBWO
>>579ありがとうございました。
583名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:51:48.31 ID:PvqoD87B0
伊良部みたいなやつだな
584名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:53:09.22 ID:ic3duhTE0
>>577
なるほどね
行間が読めた

(監督と松田に確執があり)「冗談も言えなかったから」
(クラブと松田に確執があり)「冗談も言えなかったから」
(松が落ち込んでいて)「冗談も言えなかったから」

色々と行間は読める

日刊紙含めて
日本の記者はレベルが低すぎる
585名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:53:59.16 ID:PvqoD87B0
清原みたいなやつだな
586名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:54:13.30 ID:sSM81pcI0
確かに相当寛容な監督じゃないと、松田みたいなキチガイは使えないよな
外国人監督なら細かい不満とかはあまり聞こえてこないだろうから、
ジーコみたいな神経質な監督じゃなければいいんだろうけど、日本人監督で松田を使いこなせるやつはいない。
587名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:54:35.03 ID:Ch4VicnP0
>>18
え?どういうこと?
588名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:55:39.72 ID:oGDfUc7F0
>586
何故かはわからんが岡田とは上手くいってた。
早野もそんな確執とかは無かったはず
589名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:56:03.75 ID:TbYjN3jK0

こんだけ、世間にアピールしてもらえば

やまがーサポも本望だろ


590名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:57:41.23 ID:ic3duhTE0
>>586
ベンゲルの名言

日本人は外国人監督には従順だが
日本人の監督には文句を言う。
日本人の監督には私の目から見て理論的で非常に優秀な監督が多いのに
何故日本人は外国人監督に大してだけ従順になるのだろう
591名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:58:17.94 ID:PvqoD87B0
なんでj1もj2もこいつ取らなかった
592名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 12:58:58.71 ID:TcBVbC1x0
(クラブと松田に確執があり)「冗談も言えなかったから」

これだろうけどな。
松田を残せば、清水、河合、山瀬などを切った事で
フロント衝突して翌年に響くのは目に見えるもん。

早野には干されていたよ。CB中澤・栗原、ワンボランチ河合で使われなかった。
593名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 13:00:08.50 ID:oqlJyq690
このスレ読んでると人格最悪!・・・なんて事が
よく書かれているけど、例えばどんなエピソードがあるの?
594名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 13:01:09.71 ID:TcBVbC1x0
岡田監督とは上手くいっていたけど、
"怪我"に悩まされていたって事です。
当時は、河合が代わりに入る事が多かったね。
595名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 13:04:34.97 ID:sSM81pcI0
>>593
ジーコジャパンのアジアカップのときだったかな、練習中に
「試合に出るわけじゃねーのに、意味ねーよ!!」と突然叫んでキレた

あと、試合中に「殺すぞてめー!!」とか言いながらオーバーラップしてると、
稲本が言ってた。
596名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 13:06:15.05 ID:+gzZO200O
>>587
駄洒落だよ。
597名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 13:10:54.06 ID:Ch4VicnP0
>>590
なぜか?答えは簡単だけどわざわざ言わない思いやりw
598名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 13:18:44.88 ID:5UBquHgi0
木村ってNHKの解説やってた頃から好きじゃなかった。
なんかFKのスペシャリストみたいに持ち上げられてかなり過大評価されて伝えられてるけど
今現役なら候補にもなれないレベルだろ?しかも広島弁?みたいなのが鬱陶しいしあの白髪も自己主張みたいな感じで
すごく嫌なタイプの人間とわかる。こいつとは合わないなと感じてるわw
599名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 13:20:51.71 ID:DNx/4x030
>>588
岡ちゃんの問題児と宇宙人扱い歴

中田ヒデ
エメ ウィル 播戸
ドラゴン久保
松田 上野(new!) 安貞桓
釣りお 本田 犬久保 俊さん 南アフリカの歌
600名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 13:27:41.42 ID:oGDfUc7F0
>598
人格面はともかく技術は当時上手くても今は…ってのは時代が違うんだから言ってもしょうがないわ
それ言ったら今の解説ほぼ全員ダメで、大丈夫なの福西くらいになるぞ
601名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 13:35:18.78 ID:tOZ0sAxsO
>>599
なるほど問題児には違いないw
602名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 14:38:22.08 ID:jwU4W1Bx0
普通の末っ子って年上にかわいがられる術を心得てて世渡り上手なのが多いのに
松田は逆で年上に刃向かい同期や年下の面倒をよく見る世渡り下手だったな
こういう奴は好きだよ
603名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 14:51:34.46 ID:jwU4W1Bx0
>>537
ザスパはオファー出してた
604名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 15:14:34.74 ID:zRzUwW+i0
年上からも慕われてたよ。
逆に年下から文句言われたりもしてた。
上とか下とか関係無く、誰とでも対等なイメージ。
605名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 15:19:33.83 ID:R1MX4HuiO
>>569
甘い(笑)
606名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 15:20:55.88 ID:j19jVzfVO
人間の小さい年上からは嫌われそうなタイプだな
607名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 15:22:50.93 ID:FbtobWhU0
>>606
嫌うやつは人としての器が小さいとか言われて風評被害にあうパターンだなw
608名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 15:28:38.81 ID:oop0NnGl0
>>32
だがそれがいい・・・










それが良かった、サポーターを惹きつける味だった(T_T)
609名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 15:28:46.21 ID:9hKgQQrf0
まあスポーツ選手は実力さえあれば、社会的にはダメ人間なぐらいのほうが魅力あるよね。
マラドーナとかガリンシャとか。
610名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 15:34:21.63 ID:FYtaMVVk0
和司も監督やりたかったのにマリノスに10年以上相手にされなかったから必死なんだろ今
611名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 15:37:13.98 ID:Wi1E91oVO
不謹慎なのは覚悟の上で本音を。
俺はマリノスをずっと応援してきた者だけど、松田が死ぬくらいなら
キムクナンが代わりに死んでほしかった。
おそらく、同じことを考えてる人は相当数いるはずだよね。
612名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 15:40:26.26 ID:AxHAfOyc0
なにこの記事?
暗に木村は喜んでるって言いたいわけ?
613名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 15:42:34.54 ID:Wi1E91oVO
功労者の松田が無碍にクラブを追い出されたというのに
まるで役立たずの無能電柱キムクナンがレンタルから復帰っておかしいよね。
言い方を変えるなら、松田はキムクナンに殺されたんだよ。
614名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 15:45:20.48 ID:Zi3RNJrA0
ID:Wi1E91oVOがあまりに酷い釣りをしているね。
>>611>>613の発言は許せない。
615名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 15:48:32.59 ID:Wi1E91oVO
>>614
自分の受け入れられない発言は「釣り」として片付ける妄想脳クソワロタw
俺は生粋のマリノスファンだか、それ以前に「日本人」なんだよ!
昨日までの俺なら、こんな発言をするのは憚られたが
お台場のデモに勇気づけられました
616名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 15:55:53.03 ID:Wi1E91oVO
これは極めて真面目な提言だが、日本のプロサッカー界には「役に立たない韓国人選手」が多すぎる。
(役に立つ韓国人選手まで否定するつもりはない、念のため)
そいつらを雇う金があるなら、もっと日本人選手の雇用を確保するなり
医療体制を充実させるなり出来るはずだよね。
しかも敵国の代表選手を日本で育成とか…馬鹿すぎて言葉も出ない。

目覚めよ、真の日本サッカーを愛する者たちよ。

君が代は
千代に八千代に
さざれ石の巌と成りて
苔の生すまで
617名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 15:58:22.96 ID:XIjVt5Iy0
そりゃ首にされて文句垂れてたから、それを確執っていうんなら確執だろうよ
別にどのクラブもどの選手も通る道だわな
カズだって何度も戦力外食らってるし
618名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 15:58:54.37 ID:TFdqATxw0
ここは松田が好きだった人やマリノスのサポーターが多く読んでるようだから
あえて書くけど、松田が「男気のあるやつだった」というのはどうにも解せない。

誰とでも分け隔てなく接したというのと、男気があるというのは違うから。
松田は育ちがよくて、いわゆる「末っ子キャラ」の甘えん坊の愛されるタイプ
だったとは思うけどね。

松田のエピソードで一番有名なジーコジャパンの時の離脱事件なんて、
男気のカケラもないから。
末っ子特有の甘えでさ、大人とか上の人間を試して我が侭を通すための
短絡的な行動にしかみえない。

男気があるなら、その場はグッとこらえて、次回の召集のときにきっぱり
「自分は参加しません」と断ればいいんだよ。
それが勝手にバッくれるというのだから、救いの手を差し伸べてほしい
だけなんでしょ?と思うよ。そんなことしたら、ジーコに恥をかかせるだけなのにね。
619名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 15:59:28.39 ID:BXEVegKz0
文句があるなら、ベテランや弱い立場の選手を生きにくくさせた選手会長の藤田にでも言うんだな
620名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 16:00:34.03 ID:H7J6i/dx0
>>586
誰が監督だろうが、チームの規律乱すような奴が粛清されるのは当たり前
621名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 16:01:55.42 ID:og1KmitW0
>>594
そりゃ岡田は松田甘やかしてたからな
622名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 16:03:03.91 ID:OFut7Kf40
むしろ中澤のなんちゃってキャプテンシーが笑える
中学だか高校のサッカー部時代の卒業パーティーに主将だったのに呼ばれなかっただけはある
623名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 16:04:42.66 ID:AFxa9xv+O
声の大きい、一線から下がってしまったベテランの扱いは、今後
監督含めたフロントの課題にはなるだろうよ。

レアルでラウールもゴタゴタしたし。
情に流されると機能しなくなるが、最初から理詰めだとサポが
納得しない。

そこら辺元々下手だからなぁ、マリノスは。
624名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 16:05:03.39 ID:DGQ7cMvJ0
>>618
実際ただ感情的に行動しただけだから、復帰工作もうまくいかないと分かると手紙書いたんでしょ
あそこでジーコについての発言が嘘だったってわかったのは本当に最低だったよ
625名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 16:06:40.16 ID:Y2L8QZ8F0
>>623
マリノスのサポーターが馬鹿すぎるだけ
昔あった波戸の「たまたま代表」事件もどうだけどな
頭の悪いおばちゃんサポが多いから仕方ないんだろうけど
626名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 16:07:41.70 ID:l4KZFEcG0
>>623みたいな奴ってマジで頭おかしいのかな
働いたことないんだろうな、たぶん
627名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 16:08:15.84 ID:W13YFlvs0
マリノスに解雇されたことと松田が急死したことはなにも関係ない
628名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 16:08:46.56 ID:RVYlNOx80
クビにされた松田が腹立てて口もきかない=確執
最近のスポ新記者は楽でいい
629名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 16:10:19.67 ID:lyOy4j4g0
>>7
意見の違いはあれどきちんと意思表示をしてくる松田のことをトルシエは評価してた
逆になんか陰でゴソゴソやりかねない茸はチームのためにならないと考え外した
630名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 16:11:24.58 ID:Xy26djQV0
松田の件では芸スポで知っただけみたいな知識を振りかざした馬鹿が暴れてて本当に胸糞悪い
松田が勝手に代表から帰った時期すら知らないような馬鹿が松田の正当性を訴えるから笑える
631名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 16:12:00.11 ID:TFdqATxw0
>>624
おれは、2006年の主役、攻守の軸が中田と松田だとずっと思っていたので、
あの事件はほんとうに残念だったよ。あまりにもったいない。

末っ子には感情的に行動するやつが多いんだよ。
子どもの頃から習性として根付いてるというか、大人になってもイザというとき
その悪癖が出てしまう。親や先生や兄貴は許してくれても、社会はそうじゃないから。
632名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 16:12:11.99 ID:m6jIUAT+O
>>615
お前みたいなのが「移民排斥」とか言って、大量殺人やるんだろうなぁ、あーこわっ
633名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 16:14:56.40 ID:ifeIq3160
>>631
特に松田は初めてじゃないからな
またやったのかって感じ
マリノスサポは「それがマツなんだよー」って許しちゃうんだろうけどさ
634名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 16:17:56.76 ID:zXSXwGkQO
金子のコラムを読むとオリンピックの時の考えが後悔となり不器用と言われるくらいの性格になったとあるな

あ、金子の言うことを信じたわけじゃないぞW

昨日6月の勝利〜のDVD見直した

なんか相手次第で馬鹿にする態度をとる印象

昔観たときはそんなでもなかったけど今観るとそう思う
635名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 16:19:22.66 ID:L2Ss2WpX0
>>581
想像でしかないけど
そんな感じなんだろうね
サッカー少年としては許されたけど
皆の模範となるベテラン選手にはなれなかった
少なくともフロントにはそう評価してもらえてなかった
636名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 16:22:12.23 ID:51A5qFzt0
>>599
そのかわりベテランの扱いは滅茶苦茶下手だけどな
637名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 16:22:56.63 ID:FXdlpxE70
だから突然戦力外だったのか
おかしいよな パフォーマンスは落ちていたんだろうけど
レギュラーでずっと出ていた選手に戦力外って
638名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 16:23:44.50 ID:+44V4OyNO
つうか松田は確執ばっかだろ
639名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 16:24:29.13 ID:ifeIq3160
故障を抱えてたのもあると思うよ
他がとろうとしなかったのもそこだと
(エアーオファーはどうでもいい)
640名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 16:26:09.37 ID:/lJcq88y0
>>637
レギュラーでずっと出ていたっていつの話?
641名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 16:36:45.07 ID:oqlJyq690
>>595
レス遅れてごめん ありがとね
642名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 16:41:53.45 ID:hor/yRgC0
>>638
うん
643名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 16:45:09.52 ID:U9aYv3f30
ワイルドでかっこいいとかやんちゃとか言われてるが
松田の顔がブサだったらただのDQN扱いで終わったかもしれない
644名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 16:48:37.15 ID:2WdpF38w0
>>643
何を今更。
マツダがブサだったら、吉田程度の扱いでオワコン
みんなに愛される選手でした、って顔が9割だよ。
645名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 16:49:19.95 ID:n5/je58w0
>>643
むしろ見た目が悪かったら長生きしていた気がする
646名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 16:51:30.43 ID:ifeIq3160
>>645
関係ねー
647名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 16:51:34.68 ID:YdgB0zVd0
岡ちゃんってなにげに猛獣使いだよな
648名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 16:54:32.04 ID:ifeIq3160
>>647
松田に関してはおだててればいいだけ
クラブだとそれで済む
実力があるうちはね
649名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 16:57:44.99 ID:n5/je58w0
U-17,U-20、アトランタ、シドニー&日韓
監督全部違うんじゃないの
本当にそんなに扱いにくい選手なのかな
650名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:01:42.27 ID:C59mVLIy0
>>649
スタメン起用して奉っておけば何の問題もないよ
651名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:03:19.25 ID:CSA4x8wB0
>>621
岡田は松田を甘やかしてなんかいなかった
イメージでいえば孫悟空と三蔵法師みたいな。因みに孫悟空は久保にも当てはまるw
652名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:05:00.37 ID:JhljF7kp0
>>651
よくいうわ
653名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:05:54.74 ID:SgxI2vJL0
>>651
マリノスサポっていうのはこんな奴ばかり
こういう奴らが松田を甘やかしてしまったっていうのもある
654名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:06:13.08 ID:TFdqATxw0
>>649
レギュラーで出る分には、何の問題もないよ。
一番、頼りになる守りの要だったし、
「俺を出さないと許さん」みたいな気迫がいいほうに出ていたと思うし。

それが補欠に回ると、自分を抑えられない。
そもそも、ジーコがなぜ松田を補欠にしたのかが俺にはわからないんだけどね。

まあ、やっぱり、川渕がジーコを日本代表の監督に「私情」で選んだのが
運の尽きだったかなあ。ジーコは大スターだから、補欠の気持ちなんてわからんのだよ。
それでチームのマネージメントができるわけない。
監督として何の実績もないどころか、監督業が初めての人物を代表監督に
選んでしまった悲劇だったと思う。

何が悲しくて、松田の代わりがピヨちゃん(宮本)なんだよ、罰ゲームかよって。
655名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:07:13.44 ID:/jPkOqj30
(・∀・)ニヤニヤ

【テレビ】東海テレビにメール9千件 不適切テロップ放送受け
15 :名無しさん@恐縮です[]:2011/08/07(日) 00:06:08.84 ID:CSA4x8wB0
花王とフジにはどのくらい行ってるのかな

【女子バレー】日本が韓国に3−0で快勝・・・ワールドグランプリ釜山大会第2日
361 :名無しさん@恐縮です[]:2011/08/07(日) 00:52:35.67 ID:CSA4x8wB0
フジとともに沈没か
656名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:09:14.83 ID:9vfpKTFg0
>>654
トルシエのときもスタメンじゃなかったって無断で帰ってるし
あれは五輪だったから多めに見てもらえたんだろうよ
そもそもトルシエは規律を乱した奴はW杯期間中であろうが強制送還する人間
657名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:09:37.33 ID:VektcKCS0
ID:TFdqATxw0
658名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:10:42.10 ID:oR1SLRCi0
>そもそも、ジーコがなぜ松田を補欠にしたのかが俺にはわからないんだけどね。

松田じゃなくても結果が出てたから代える必要がなかった
以上
659名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:12:10.45 ID:D6p8nsXDO
>>654
宮本レギュラーは大スポンサーアディダスの要請。
660名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:12:30.62 ID:r68MZtyD0
>>616
正論
661名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:13:00.65 ID:rqZ7Lkyv0
>>592
早野とも確執あったよ2007年の早野が鞠の監督してて
松田を干したからサポが怒りその年7位なのに監督首にされたんだから
難しい選手なのは間違いない、イエローやレッド枚数は歴代1位だろ
審判とも試合では喧嘩状態だったな
662名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:13:00.90 ID:TW/LScVz0
>>659
松田の契約メーカーもアディダスだろ、どアホ
663名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:13:12.90 ID:zRzUwW+i0
俺も松田レベルのイケメンだったら、人生も性格も全く変わってただろうな。
松田と師匠は、男からも女からも支持されるイケメン。
こんなに容姿に恵まれてる人は、なかなかいない。
664名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:14:34.45 ID:bqgqe6Kw0
マリノスは04年の年間優勝以来、タイトルと縁がない。
「テコ入れのために木村氏が呼ばれたんですが、チーム内には懸念する声もある。
コーチ経験すらないばかりか、奇妙な宗教問題を抱えているんです」(サッカー担当記者)

「ミスター・マリノス」と呼ばれた木村氏が、チームの前身の日産自動車サッカー部入りしたのは81年。
93年にマリノスと契約し、発足したばかりのJリーグを盛り上げたのはご承知の通りだが、
「当時の木村さんは右足首を怪我し、歩くのもやっとという状態でした」とはマリノス関係者。
「手術しても治るかどうか分からない、とドクターも匙を投げたほど。ワラをもつかむ思いだったのでしょう。
九州にすごい人がいると耳にした木村さんは、何回か通って治療してもらったようですが、
ものすごい回復ぶりだったのです」

木村氏が頼ったのは、佐賀市内に本拠地を置く新興宗教「泰道」である。マリノス関係者が続ける。
「その後、木村氏がファウルを受けてひどい怪我をし、ピッチに倒れたとき、"嫁はどの方向にいるんだ"と
妙なことを口走っていました。泰道の"気"は金で買えるそうなんですが、それを買った奥さんに、
スタンドから"波動"を送ってもらって治そうとしていたのです。これをチーム内で広められたら、たまりませんよ」

木村氏が熱心に信じている泰道は、「私は釈迦、キリスト、マホメットを超えた人間」と称する
開俊久氏が80年代半ばに設立。高額の寄付や物品販売が霊感商法との批判を受け社会問題化。
かつて「泰道被害対策弁護団」メンバーだった大神周一弁護士はこう語る。
「泰道は解散したとの報道もありましたが、寳珠宗寳珠会という宗教法人になりました」

木村氏に現在の寳珠会との関係を聞いた。
「現役時代に、治すのが難しいと思われた足首の怪我を治してもらったという事実がある。
とても感謝しています。でもそれはワシ個人の問題であり、誰かにとやかく言われることではない。
選手に押し付けることもありません」

週刊新潮12月10日発売号より抜粋
665名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:15:27.71 ID:bqgqe6Kw0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q138995373

宝珠宗(泰道)という宗教があるらしいのですが

何やら創価学会の教義ととても良く似ているそうです。

その2つの宗教は何か関係があるのですか?

教祖の開は元創価学会の信者で
宝珠会の教義は学会から転用しているそうです

創価でカルトのノウハウを身につけたのですね
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/1058/opinion-030331.htm
666名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:15:48.07 ID:TFdqATxw0
>>658
結果が出ていたといってもアジア大会とかワールドカップの予選とか
いわゆるアジアレベルの話だろう?

選手の真価はワールドカップ本戦でしか図れないよ。

松田の代わりが宮本だなんて、野球でいえば
ダルビッシュ先発を裕ちゃん(ハンカチ王子)に交代するくらいの
落差があった筈だ。
667名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:15:48.99 ID:Wi1E91oVO
>>632
俺は頭おかしくもないし、そんなことやらないけどさ
仮に日本で移民排斥大量殺人が起きたとして、何が悪いわけ?
むしろ大歓迎。
個々のガイジンの生命だの人生なんて、どうでもいいんだよ。
668名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:16:37.91 ID:bqgqe6Kw0
木村和司
  | 二人は創価つながり、相思相愛のカルト

    ↓ これが原因

「松田入信しないからうぜぇ」
669名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:18:14.48 ID:TW/LScVz0
>>664
実際今季のマリノスは上位にいるのに虚しくね?

>>666
アジアカップとアジア大会の区別もつかない馬鹿は氏んどけ
W杯メンバーに松田が入れなかったのは自業自得以外の何ものでもないんだし
670名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:18:20.01 ID:Pybmpbji0
>>651
上手くマツを手の上で転がしてたよな
あの当時のマリノスは個性派揃いだったけど、岡ちゃんが良くチームまとめてすごく
雰囲気も良かったし実際チームも強かった
671名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:18:31.00 ID:Cvh572qmO
代表のおもしろさ。

トルちぇ>今の奴>めがね>卒中>ジーコ
672名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:20:46.28 ID:UymGHrux0
そもそも松田って宮本の控えだっけ?
673名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:21:00.98 ID:SskZdI3H0
木村和司監督に同情する。
よく耐えたのでは?
674名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:22:14.22 ID:sDbh507j0
いやあ、結果出してるけどID:TFdqATxw0が松田使えっていうから、お前ら控えねなんて言えるわけねーだろ
ただ、メンバーに入っていればいつチャンスが転がってくるかは分からん
松田は同じ過ちを何度も犯した上に指揮官についてありもしない発言をして誹謗中傷したんだから
外されるのは当たり前
675名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:27:20.68 ID:WW4Zb85l0
頭の悪い鞠サポは掌で転がすの意味分かってるのかねえ(´・ω・`)
分かるわけないか、クラブハウスに押し掛ける基地外だし
676名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:30:59.11 ID:z+Kg8Pf30
変に擁護する無知馬鹿のせいで松田批判のようになる皮肉
677名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:32:19.03 ID:oGDfUc7F0
>670
岡田って戦術的にダメな事はあっても、チーム分裂とかは起こした事無いんだよな
なんか人心掌握に長けてるところがあったんだろうか
678名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:35:31.60 ID:6JEFAcXs0
カズ外したってさんざん叩かれたし
W杯前は分解寸前で壮行試合の挨拶すら逃げたし
何を言ってるんだこいつは
679名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:36:54.48 ID:cV8Ppl3g0
>>672
あの時は

 中澤  宮本   田中誠
(坪井) (田中誠) (松田) 
680名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:37:32.99 ID:vJWj4SVP0
日本人監督では岡田さんが一番!とか持ち上げたけど呼んでもらえなかったな、松田(・∀・)ニヤニヤ
ここの連中が言うような選手なら呼ばなきゃおかしいのになぁ(・∀・)ニヤニヤ
681名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:38:32.28 ID:4+c++TXu0
>>673
むしろ和司が死ねばよかった
682名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:39:11.98 ID:Zg+0VP9s0
当初は財政難と若手の積極起用のためのリストラのハズが、
青山、谷口、果ては大黒獲得。
社長は資金流用してないだろうな?
683名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:39:40.44 ID:9G2VY0g+0
>>678
実はドイツW杯のときも一番のガンだったんじゃないかって言われてた中澤が
南アフリカの後もグダグダ言ってたような
684名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:41:04.19 ID:UzWjtSqW0
>>682
それで結果出してるのに何の文句があんの?
松田がいないなら降格した方がいいってか
あ、サッカーなんか見たことないからJの順位なんて知らない?ごめんね
685名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:43:07.11 ID:KR3+rEXsO
やっぱりなw
何で松田を戦力外にしたと社長に詰め寄ってたサポ
木村が戦力外にしたようなもんだった
686名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:45:03.82 ID:rqZ7Lkyv0
>>683
遠藤だって文句ばかり言ってたよ>南アフリカW杯
687名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:45:58.33 ID:TbYjN3jK0
木村名将だなっ
日本人監督では
688名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:49:11.39 ID:bSlHI15UO
>>680
ニヤニヤ ニヤニヤ書いてキメエんだよ お前
689名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:55:17.41 ID:JKcjFxYE0
どの選手とっても現場から岡田の事悪く
いう選手もスタッフも出てこないのに
アンチ岡田が必死だなw寧ろ皆絶賛してるじゃん
>>686
遠藤は絶賛してた
690名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:55:50.23 ID:UzWjtSqW0
>>689
そう思ってればいいんじゃないの、お前だけが
691名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:56:26.09 ID:e8iYybyOO
>>689
つ北澤の嫁
692名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:57:07.41 ID:SDlNVPCb0
焼き豚キモ過ぎ
いちいちスレ開いて「サッカー知らんけどコイツって〜」
馬鹿じゃねーの
693名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:57:15.64 ID:PsRSNAS5O
昨年シーズン終了直後に監督自身が大ナタ振ること言ってたもんな
台詞は覚えてないけど、かなりキツい言い方だったよ
694名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:58:30.60 ID:4O9q+cai0
岡田たたきは捏造しないと
ソースが無いから
カズ信者のジジイが必死なんだろw
ミットもね〜なwww
695名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:59:02.98 ID:UzWjtSqW0
むしろ芸スポから知識仕入れました!レベルでサッカー好きの振りしてる奴の方がキモイ
696名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 17:59:55.08 ID:XL8YUwfH0
>>685
サポは松田の切り方に文句あったんだと思うけど。
697名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 18:00:43.28 ID:LT23Zjqt0
放出して文句いってるやつ何なの?

プロの世界だし

そもそも結果的にマリノス首位だよ

俺も含めて、お前らに松田の何がわかるのかと

素行の悪さが目立つし、年齢的にもジジィだし

お荷物だろ?ファンには愛想振りまくのが松田のやらしい所


選手とチームからしたら、正直お荷物だったで正解だったんだよ⇒マリノス首位ウマー

死んだ人を美化してもしょうがなかろう

実績は賞賛に値するが。
698名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 18:00:46.21 ID:UzWjtSqW0
鞠サポは理由をつけて暴れたいだけの阿呆
699名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 18:02:14.57 ID:YfQOaihx0
亡くなってしまった松田スレさえも
監視して岡田バッシングする
アンチ
超キモス
700名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 18:04:35.24 ID:CRdgvu3n0
>>696
松田の言い分だけ信じて暴れただけだよな、馬鹿なサポーターが
701名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 18:05:02.16 ID:LOF/jW580
>>696
何さまだよ
702名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 18:05:52.75 ID:W+tfLdw60
>>696
一体何を勘違いしてるんだろうな、こういう奴って
703名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 18:06:44.00 ID:rqZ7Lkyv0
>>689
遠藤、絶賛なんかしてねーよ
704名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 18:12:52.25 ID:ENzbQGdN0
ドイツの時の癌は坪井だろ。足攣って喪庭と交代。
あと1人はヒデ。使うとこなかったから、しかたなくボランチ。
しかし好き勝手なポジショニングでチームを危機に陥れる。
705名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 18:13:19.85 ID:bpVvVhOq0
名前が出てようと匿名だろうと亡くなった人間を悪くいうやつに幸福なんぜ訪れないよ
706名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 18:14:59.96 ID:U0Capd+90
>>704
ガンってそういう意味じゃないと思うよ

>>705
捏造して美化するから否定されてるだけだと思う
707名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 18:16:12.15 ID:ENzbQGdN0
首切り大量発生したのは移籍の自由化のせい。
その余波で今年はJ1の下位は資金力不足のチームが
ばっかで、そこそこ金があるチームはみんな上位。
マリノスもその恩恵受けてるくせに自分勝手な文句だけは一人前
なマリノスサポ。
708名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 18:17:30.39 ID:U0Capd+90
しかもその移籍自由化を望んだのは選手だしね
ベテランや弱い選手にしわ寄せがいくのは当初から懸念されてた話
709名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 18:18:05.48 ID:pHzL23B20
>>703
信頼する力読んだけど絶賛だったじゃん
読んだ人結構いるんじゃね?

ちなみに長友と闘莉王も読んだけど
岡ちゃんほめてたから、
前回からすげー人気ありそう
710名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 18:19:15.77 ID:pHzL23B20
>>709
前回は選手に訂正。
711名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 18:24:01.97 ID:UduhqVcIO
監督がカルト信徒(笑)
712名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 18:25:17.22 ID:TbYjN3jK0
タケシは話術もってるからな

713名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 18:27:31.24 ID:U0Capd+90
なんでドサクサにまぎれて岡田ヨイショしてる馬鹿がいるんだよ
714名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 18:28:23.22 ID:x+o+Sah50
追い出したくせにきれい事言うなよな、この偽善者が( ゚д゚)、ペッ
715名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 18:29:13.00 ID:YY79t/br0
壮行試合の挨拶から逃亡した岡田の信者がなぜか暴れてる
あと、キャプテン失格の烙印押された中澤が愚痴ってたのもスルーしてる
(岡田はドイツのときも愚痴ってたし、真のガン細胞。松田と似たようなもん)
716名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 18:29:55.74 ID:s+vXX+aC0
>>714
頭が悪いのか頭がおかしいのかどっち?
早く病院に行った方がいいよ
717名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 18:30:56.04 ID:oeeTU1if0
松田が松本山雅にしか行けなかったことと
マリノスが今上位にいるっていう結果がすべて
718名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 18:32:56.16 ID:cV8Ppl3g0
岡ちゃんも、加地とか坪井あたりとは何かあったんじゃないの
2人とも事を荒立てるタイプじゃないから目立ってないけど
719名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 18:33:16.98 ID:TbYjN3jK0
広島弁がいいね。
キムラ監は

発言も面白いし、プロとして中々いいわ
720名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 18:35:34.90 ID:ADYyyY4O0
>>718
坪井はともかく、加地は岡田の起用方に不満で代表引退だろ
あれならクラブに専念してた方がいいっていう決断
松田もバックレた時に代表引退宣言でもすれば格好よかったけど
大ウソついた上に最後は謝罪の手紙だから間抜け
721名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 18:39:02.37 ID:wT0puNEQO
死んでからこうゆうネタ出すってマスコミも随分無能になったなぁ
722名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 18:40:08.20 ID:tBN/INz/0
ていうか、戦力外にされた腹いせに松田が口利かなかったってだけの話だろ、これ
ガキなんだよ
723名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 18:44:37.98 ID:LwO7IrXw0
遠藤は本でまた岡田さんとサッカーしたいって言ってたぞ
ただ守備戦術が仕方ないと思いつつ嫌だっただけ
724名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 18:45:59.49 ID:mwRmqpml0
>>714
しかし飼い殺しされるのもどうかなあ
使う気無かったんだろ
今年は鞠が首位争いしてるのも事実だ

というか中沢のコメントを見ないんだが、本当に出して無いのかなあ
725名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 18:52:27.92 ID:GLGt/hwS0
松田は監督に文句言い過ぎてたねー
726名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 18:55:15.61 ID:UymGHruxO
松田の能力、性格とか否定はしない。
でもJFL。
和司さんの横浜はJ1トップ争い。
和司さんは責められない。
727名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 18:55:34.57 ID:7y/N6xED0
日本じゃ生きづらいんだよ。あまりに存在感あり過ぎたから
これだけキャラが立ってなかったらJ1もJ2からもオファーあったでしょう
ただどうしても松田がいると松田色が強く出ちゃうからね・・
728名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 19:05:28.21 ID:cV8Ppl3g0
>>727
海外では、日本よりも監督に権限があるから厳しい
監督と対立したら、すぐ出されるよ
日本のほうが、監督が軽視されているから
まだ、わがままが利く
まあ、海外でも問題視を扱うのがうまい監督なんてのもいるが
729名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 19:14:22.22 ID:qqkx/s8v0
何どさくさ紛れに
名将岡田様叩いてる奴いるんだよ
お杉みたいなクズだな
730名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 19:17:56.81 ID:OLBRTilz0
>>724
今のマリノスは酷いサッカーしていると思うけどね
超リアクションサッカー
たまたま上手く転がっているだけで多分中位くらいでシーズン終わる

で、後々マツの一件が・・・って言い訳するんだろうな
731名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 19:18:36.51 ID:ZpbjUkWv0
>>713
>>715
これがクズか
732名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 19:20:59.86 ID:Sbv42trQ0
松田のスピード+身体能力+テクニックと中澤の精神力+空中戦の強さがあったら間違いなくワールドクラスのDFだったな
733名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 19:24:23.48 ID:zRzUwW+i0
中澤と同学年の波戸のコメントないの?
734名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 19:27:46.13 ID:TbYjN3jK0
これだけクラブを超えて惜しまれる
選手は
松田のほかは、カズぐらいだな


735名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 19:31:14.47 ID:IJgBjvPp0
中澤や栗原のサブに必要だって意見あるけど
このクラスの選手をサブとして持ち続けるのはクラブも松田も不幸なだけだろ
736名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 19:43:22.84 ID:MOKuOPko0
>>734
34で死んだら
殆どの選手が惜しまれるだろ
ちと冷たい意見だが…
737名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 20:04:18.83 ID:W6MoZZa70
>>20
トルシエは松田が何言ってるか分からないから。
通訳がマズそうなのはぼやかしてくれるし。
738名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 20:10:44.18 ID:vh0B9PcQ0
サッカーファンじゃないし初めて参加する。
松田選手の引退インタビューがよくTVで流れるけど、30過ぎの大人のしゃべり方とは思えない。
「オレ、マジでサッカー好きなんすよ。」
これは恥ずかしくないのでしょうか?
739名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 20:13:43.95 ID:lYjXSipm0
>>738
サラリーマンのように話して欲しいの?
740名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 20:16:02.93 ID:Sbv42trQ0
エンターテイメントの世界は、大人で礼儀正しい事が必ずしも魅力に繋がるとは限らない世界だから難しい
少々子供っぽさが残っていたり問題児だったりするほどファンから愛されたりする事も多い

そういう世界だから選手側も、ファンに対して大人でフォーマルな言葉遣いをする事よりも、乱暴だったり子供っぽかったりしても
とにかく率直に素直に話す事の方が+である事を経験から学んでいる
松田も完全にそう
741名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 20:20:05.31 ID:vh0B9PcQ0
>>739
なんで、いきなりサラリーマン?

>>740
サッカー以外のスポーツで同じような例ある?
なぜ、サッカーだけ?
742名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 20:22:38.03 ID:lYjXSipm0
>>741
君の「恥ずかしい」基準が分らないから質問してるんだよ
743名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 20:23:33.97 ID:xpSyRJUC0
松田ってサブにしたら監督批判とかしてチーム崩壊させそう。
744名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 20:28:34.38 ID:5625cKXw0
>>738
最後の言葉が「ヤバい、ヤバい」でしょう。
でも駆け引きとか計算がなかったから愛されたんだよ・・

計算するような人だったら最後にちょろっと海外行って箔つけたり
引退後のこと考えたりするけど、まったく計算なしだったからね
だから中田や俊輔みたいなひねりある人からも
好かれた。
745名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 20:33:08.77 ID:6gSIRgOK0
>>42
実際オファーはあったらしいぞ
746名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 20:39:03.98 ID:MOKuOPko0
>>738
お前は知識があるわけでもなさそうだし
かといって文学的でもないし…

ずばり屑
747名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 20:43:48.29 ID:6gSIRgOK0
まぁ松田はバカだったからなw
それは認める
748名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 20:50:57.81 ID:42+1Vv3Q0
こいつ死ねばいいのにと思うくらい確執がある人が
実際亡くなると逆にとんでもなく悲しくて辛い思いするよ
本当にバカにしてる無関心の奴と確執は生まれないし
749名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 20:59:07.56 ID:Qr2vRdsxO
役者馬鹿・・・松田優作と同姓だし
750名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 21:39:21.68 ID:vh0B9PcQ0
>>744
子供っぽい話し方が格好良いと計算して、普段からそういう話し方をしてたんでしょ。

>>742
このことが恥ずかしいと言ってるの。
751名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 21:43:27.69 ID:lYjXSipm0
>>750
基準を聞いてるんだよ
そう思うからには何か基準があってそう思ったんだろ?

松田の事を「恥ずかしい」って言う前に自分の日本語能力を恥じた方が良いかもしれないよw
752名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 21:55:00.16 ID:vh0B9PcQ0
>>751
>自分の日本語能力を恥じた方が良いかもしれないよw

日本語能力の基準は?
そんなもん簡単に説明できないだろ。
あえて言えば、繰り返しになるが、サッカー以外のスポーツでは見られない現象だわな。
つまり、サッカー以外のスポーツ選手の話し方。
753名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 21:56:32.71 ID:j19jVzfVO
松田はバカだけど、マリノス最後の時のスピーチはあれでいいとおもう

なんか綺麗な言葉でスラスラ話されても伝わんない
754名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 22:01:34.93 ID:OLBRTilz0
>>752
>つまり、サッカー以外のスポーツ選手の話し方。

あースノボとかね
755名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 22:01:47.59 ID:SgdomML3O
>>752
「俺、マジでサッカー好きなんすよ」

俺もちょっとどうかとは思ったんだが、余所行きの言い方しない(できない?)所が人気あったのかなと

批判するなとは言わないけど仏さんにいちゃもんつけるのは辞めようや
756名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 22:03:08.43 ID:u+1qBykoO
さっかあ豚屑過ぎ
757名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 22:05:40.32 ID:dpjTX8aIO
オイラとか言ってそう
758名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 22:10:17.89 ID:8XlAHzif0
この人知らないんだけど、今Mr.サンデー見てたら、
勝手にチーム離れて日本代表干されたり、「戻れ」って言われてるのに無視してたり、ただの自分勝手な奴だな
いつまでもこんな話題引っ張んなよ
759名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 22:11:12.55 ID:jwU4W1Bx0
>>750
おまえふざけんなよ
サッカーファンじゃないくせに松田の何がわかって
ごちゃごちゃ書いてるんだ

言葉遣いなんて本人に似合ってりゃ何でもいいよ
おまえみたいに性根が腐ってるド外道よりよほどまし
760名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 22:14:17.78 ID:7kVp5IlT0
おっぱい画像総合2スレからきますた!
761名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 22:16:20.42 ID:vh0B9PcQ0
>>758
実況スレ見たらぼろくそだな・・
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1312720267/

>>755
よってたかって叩くのは嫌いだから、わざわざここに来たけど、あなたの言うとおりだ。
去りますノシ
762名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 22:18:00.64 ID:FCcKDsk70
>>745
ねーよ、あったら行ってる。
763名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 22:19:08.06 ID:vh0B9PcQ0
>>759
サッカーファンじゃないからこそ、客観的に人を見られるんだろ。
サッカー選手だからって特別じゃないんだぞ。
764名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 22:21:27.83 ID:FCcKDsk70
Jリーガーw
765名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 22:24:31.98 ID:jwU4W1Bx0
>>763
スタジアムの中なんだし地でいいんだよ地で

よく興味もない人間にケチつけることにここまで粘着できるな
おまえは姑か
766名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 22:24:34.35 ID:IApux7Lc0
>>732
中澤の精神力結構脆いぞ
キャプテンマーク巻いただけで・・・
767名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 22:24:49.48 ID:waPDaFG60
>>42
海外やJリーグのチームからオファーあったけど断ってJFL行ったらしい
768名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 22:26:02.56 ID:KaveSxFfO
なんでメディアはわざわざジーコんときの話ばっか流すんだよ
普通に考えて2002W杯の話でいいだろ
鞠時代のキーパーエピソードとかニワカ受けする話もあんのに
あれじゃ松田が本当にただのDQNみたいだろ
769名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 22:28:04.56 ID:Up4Pl/Qi0
松田は怪我さえなおれば自分はまたレギュラーに復帰できる
頭から試合にでる力があると思っていた→しかし現実はなかった
松田は当然キレた→確執
770名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 22:28:25.15 ID:6OPMG4JF0
全力でおっぱいスレは応援する!!1
771名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 22:31:47.11 ID:5625cKXw0
なんか有名な選手で松田だけ海外移籍してないよね
2002年出た人で
ナカタコ、宮本、へなぎ、高原、小野、イナモト、戸田、小笠原、もちろん中村・・

オファーあったのに断ったの?松田って一途過ぎるよね
マリノス愛とか・・みなそれはそれ、これはこれで割り切るのに
マリノスマリノスだったからそうじゃなくなった時
ショック大き過ぎたんだよ
772名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 22:32:52.96 ID:FPW14XdR0
>>750
子供っぽい喋り方がかっこいいと思うなんて
お前恥ずかしい奴だなあ
773名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 22:33:24.91 ID:jpXa4p6B0
>>768
いや世間の認識としてサッカー選手はスポーツ選手の中ではDQN率高しって
印象があるんだろう。松田はDQNだったけどサッカー好きでファンもたくさんいた
っていう感じで取り上げる以外他になかったというか。ファンもこれを機に考えた方がいい。
芸能関係ならともかく自治体のサポートもしてもらって天皇杯とかもあるわけだからDQN臭は控えめにするべき
774名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 22:37:45.67 ID:GfqseIsFO
松田と中澤は仲良くなかったの?
775名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 22:41:31.59 ID:wnAbhsNm0
299 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/08/05(金) 11:46:41.44 ID:ysHjIZK2i
自分もアルビサポだが、横浜住まいなので献花に来た
練習前の黙祷円陣になって祈りました
女の子とかかなりすすり泣いてた

練習中、和司が終始うつむき気味だったのが印象的でした
776名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 22:41:38.92 ID:SuDXPqRVO
>>771
2002のスタメン出場したメンツで海外経験無いのは楢崎明神松田だけだな
777名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 22:43:33.35 ID:ksLBjW4X0
>>667
まあ、667が日系だってだけの理由でガス室送りになったりオスロでうっかり惨殺されても、文句は言えないってだけの話だよね
第二次世界大戦中のアメリカによる日系人強制収容にも文句言えないわな
778名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 22:44:01.99 ID:5625cKXw0
マンチェスターシティがオファー出してくれたらなぁ

それでオアシスとがっつり握手でハッピーエンドだったのにな
779名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 22:44:59.59 ID:0zvBm4I70
ま、世の中いろんな奴がいるからなあ
自分の見てる世界が世の中の全てだと思って口出ししてくるやつもいるだろう
だから、そういうヤツの言う事を一々真に受ける必要はないと思う

大体、スタジアムで選手がサポに向かって叫ぶ時のサポと選手の関係って
コンサート会場のファンとスターの関係に近いもんだろ?
あんまり無粋なことは言わないでもらいたいもんだなw
780名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 22:45:12.80 ID:ksLBjW4X0
>>769
解雇されるまで普通にスタメンだったじゃん
781名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 22:51:43.51 ID:z83e/W57O
サッカー選手はみんな外国語喋れるようになるけど、イチローや松井って英語完璧じゃないんだろ?

やっぱり本人達もレジャー感覚なんだろうな
782名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 22:53:19.08 ID:vh0B9PcQ0
あ、スマン
最後に一つだけ

サッカーって試合後に汗で濡れたシャツを交換するけど、見てるだけでもすごく気持ち悪い。吐き気までする。
皆さんの意見はやはり、よけいなお世話?
783名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 22:58:31.54 ID:Zi3RNJrA0
余計なお世話。自分でやるとしたら嫌だけどね。
784名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 22:59:23.44 ID:0zvBm4I70
>>782
そういうことだな、君がそう思うのは自由だよ
785名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 23:22:06.30 ID:OLBRTilz0
>>782
野球大好きまで読んだ
786名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 23:26:14.08 ID:gujtpItb0
今、夏休みなんだよな。
787名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 23:38:50.31 ID:R9klVnZZ0
ID:vh0B9PcQ0は単なるレス乞食だと思うw
どこにでもいるよ
788名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 23:50:24.29 ID:+2eKY2Ac0
789名無しさん@恐縮です:2011/08/07(日) 23:59:11.55 ID:UpSPq0Ts0
マリノスも今まで松田に貢献してもらったんだからちゃんと移籍先を探してあげてもよかったんじゃ…
790名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 00:03:52.45 ID:epFja4Z50
>>789
鞠が探すかと提案した所本人が代理人を選択した
ちなみにあの田邊な
というか散々既出なのにわかった顔して批判する奴が多い事、、
791名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 00:04:07.94 ID:xgW0bN6a0
>>789

マリノスはそのつもりだったけど、松田が代理人と契約した
松田からしたら戦力外通告は裏切りだと思っただろうし
世話になるのは嫌だったんだろ
792名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 00:05:55.53 ID:3PW7hWGjI
>>782
サッカー嫌いなだけなんでしょ?

まああえて答えると、サッカーに限らず身体接触が頻繁にあるスポーツなら本人達は気にしないことが多いんじゃない?
試合後なんで自分の汗やら土でドロドロだし多少のことは気にならなくなるよ。少なくともユニ交換したことは無いけど気にならないと思う。
793名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 00:08:25.15 ID:3PW7hWGjI
少なくともの後に「俺は」が抜けた
794名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 00:09:29.78 ID:zkazM1SJO
最後に見た時はボランチで先発してたな
795名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 00:10:02.76 ID:Sx9q49eDO
>>758
小数意見、真摯に受け止めます。
796名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 00:52:32.45 ID:tV3AL3900
>>762
力衰えてきていて、問題発言、行動で
チームを壊しかねないベテランなんて要らないよな。
797名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 01:28:04.20 ID:+pd710RcO
>>644
ほんと顔は男前だったよね。選手としての実績とか性格とか全然知らないんだけど。

最近の写真見たら少し老けてたけど、2002年のワールドカップ前に等身大のパネルをどこかで見て
こんなイケメン日本代表にいたんだって思った。
サッカーに特別興味はなかったけど、あの当時松田のルックスには惚れてたね。
あのサッカー選手が頭に付けてるバンドみたいなの、日本人で似合ってたの松田だけだったし。

2002年の日本代表が一番イケメンが揃ってたような気がする。
798名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 01:28:29.84 ID:94qQdD9B0
>>790-791
マリノスがそのつもりだったって確かなソースがあるの?

なんだか今回のことでマリノスを好きじゃないから嫌いにシフトしそうな自分がいるんだ
言っとくけどマリノス所属の選手はそれぞれ好きだけどね
799名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 02:29:58.37 ID:rg4dmOJA0
>>797
最低限ルックスはあった、って程度であって、
別にそこまで問答無用にイケメンとは思わんがね。
てかサッカー以外の要素も入ってくるのは仕方の無い事だなって意味で、
あんたみたいに飢えた奴が
男前って視点でのみ語られても気持ち悪いだけだって。
800名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 02:56:16.19 ID:b6SnD49I0
480 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/08/08(月) 02:31:34.50 ID:+iHQ7kdAO
バルサに日本の10歳入団、川崎FU-10の久保建英君
香川帰国、韓国戦「プレーで納得させたい」
松本山雅手向けの白星ならず
横浜の全選手が今日の通夜に参列
なでしこ岩渕五輪予選メンバー外も
東京Vに練習参加の巻、練習試合で存在感。川勝監督「ウチにいないタイプ、可能性はあるかも」合否は10日をめどに
昨日の試合結果
801名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 03:10:51.55 ID:o/EPkhM6O
マツはたしかに代表抜けたりとかヤンチャで問題あったかもしれないけどJ1から三部リーグにいってまでサッカーしたかったんだろ。本当は純粋な人間なんだよ。俺はそう思う、顔みればわかる。逆にマリノスの木村は悪代官て感じ
802名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 03:31:47.17 ID:K/mBwkbY0
>>801
松田がいいやつって意見をどうこう言うつもりはないが
対比で木村を悪者にしようとするはやめとこうや
そんな単純なものじゃねーだろプロのサッカーの世界は
803名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 03:44:09.91 ID:Grx0cRpI0
罪を憎んで、チーム、人を憎まずだな

Jはこれを教訓にもう少し、ベテランの扱いを
大事にしてくれないかな。

J1でお払い箱になった選手はJ2やJFL行って、
J1昇格したらまたお払い箱でJ2、JFL移籍
ってのはちょっと悲しい。
804名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 04:32:57.94 ID:kE3J+5sBO
外れるのはカズ、三浦カズ、の当事者岡ちゃんも一時は悪者だったな。あれほどの屈辱に耐えたカズは大人だよな。
そのカズと比較したら和司との確執なんて鼻くそだろ、どんだけ器小さいんだ松田直樹は。。。。
805名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 04:44:02.61 ID:Wtssb1Dj0
【サッカー】中田英寿氏、松田直樹さんの訃報にコメント「俺はもうマツには伝えたから。他の人に言うことじゃない」★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312625764/l50
806名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 04:59:17.89 ID:xHbloS770
木村和司は何だかんだで松田切って結果出してるからな
807名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 05:01:04.75 ID:drjf5lbxO
>>804

いちいちカズと比較すんなよ。
例えばカズの器の大きさが100として松田は50、>>804のアナタが5ぐらいだと仮定してもカズ>松田になってしまうけれども松田はアナタの10倍はあるんだよ。例えばだけどさ。
808名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 05:34:16.15 ID:AXQb7inA0
>>804
嘘つけよ
岡田が自腹切ってカズも帯同させようとしてたしパスも用意してた。
カズが俺様を外すなら帰るって北沢引き連れてバックれたくせに
大人ならチームに残って
サポートするべきだろ
何も落選したのはカズだけではないし
むしろドーハできっちり切符つかめなかった自分らが悪いじゃん
なぜカズだけ特別扱いなのかw
809名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 06:13:17.66 ID:el0V4HfB0

昔、引退した頃でカズシが解説者になりきる前
TV東京の海外サッカー番組にゲストで来てた時
その時放映するチームの事を 「全然、興味無いですねぇ・・・(沈黙)」 と、カタギっぽくない無愛想な顔をして言い切っていたのは、怖かったな

雑誌ストライカーの現役当時のインタビューでも、 「最近の選手は、殴ったら、すぐしゅんとするからやりにくい」 と、柄の悪い事を言っていた

この人もなかなか、結構なもんだw  
現役当時のやりにくさは、 カズシ>>>>>松田だと思う
810名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 06:19:15.52 ID:EqA5WkKWO
>>803
なにが罪なのか全くわからん
プロじゃないの?Jリーグって?きもっ!
811名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 06:21:01.77 ID:zxto2AERO
今さらいい人ぶって「涙が出た」とか、言わんでいいよ。
812名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 06:38:48.05 ID:ryTILx0qO
>>803
松田は海外の移籍話を断って山雅に行くことにしたんだから、松田の意志でもある。でもマリノスにいたいっていうが本音だった。

木村和司やマリノスのフロントの擁護じゃないぞ。
813名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 06:42:41.62 ID:6xKpdIhaO
>>811
嬉しくて涙出たんだろ
814名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 06:48:51.85 ID:VHar2kPgO
大勢の人とトラブってたんだな
815名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 06:53:45.53 ID:3OGtBOSD0
シンプソンズムービー日本語版吹き替え
ドラゴンボールエボリューションでも

主犯=あいつって酷いよねって
一緒に泣いてくれる善人なんだよねえ

サイコパスくんは自作自演大好き
816名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 07:07:07.47 ID:/JYDCJXwO
木村和司と言ったら、日韓ワールドカップのスペイン韓国戦で
二回ゴールが取り消された試合のテレビ解説をしていて
完全に韓国マンセーな態度だったのが印象的だな

ミスター10だのフリーキックの魔術師だと言われた人でも、
一皮剥けばスポンサーにべんちゃらかと知って良い勉強になったわ
817名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 07:16:00.16 ID:eVlG//lV0
マリノス首になった時点で引退してたら
とりあえず死んでなかっただろう
818名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 08:31:00.80 ID:zW7liuncO
松田が自分で選んだ道じゃん
満足な設備なんか揃ってない事なんか
百も承知でJFLいったんだろ?
マリノス出されるのだってわかってたじゃん
金かかって問題発言の多いDFなんて
役に立たなきゃ棄てられるのは当り前
功労者って言うのは試合中のプレーだけじゃなくて
一般人や代表やサポや仲間内はもちろん
首脳陣やフロントやスポンサーやマスコミにたいしても
最低限常識的な態度を取れる奴じゃなきゃ評価されないんだよ
死んだことは残念だけどもそれでマリノスや和司が責められるいわれはない
819 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/08(月) 08:33:51.73 ID:gahZKPUr0
>>647
岡ちゃんはわがままカズの扱いには失敗したが
それからのちに札幌でエメに出会って
一回練習でエメが遅刻してきた時に2時間くらい練習そっちのけで説教して
お前はもう使わんとか言ってたが、勝つためにはエメルソンがどうしても必要で
それから問題児への考え方が変わったらしい
820名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 08:42:38.18 ID:B9pEnCcM0
クビになった選手と監督とじゃ確執というか距離はできるさ
821名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 09:38:09.05 ID:Kh9lZFU60
【 中 学 校 】
中学校の部活動における死亡事故の発生確立(全国10年分)
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00043477.jpg

【 高 校 】
高校の部活動における死亡事故の発生件数と発生確率(10万人あたり)
全国 2000年〜2009年度(10年分)
死亡確率(10万人あたりの死亡生徒数)
サッカー 0.810
野球   0.961
柔道    3.417
ラグビー 4.030
http://www.geocities.jp/rischool_blind/sports/fatal_rate_high_00to09.png
http://www.geocities.jp/rischool_blind/sports/fatal_rate_high_table_00to09.png

自殺した野球選手
大下 弘 11 6 8 6 4 睡眠薬 1979/05/23 元プロ野球選手・監督。
湯口敏彦 36 16 14 20 22 不明 1973/03/22 プロ野球選手
高野光 27 21 17 7 11 投身 2000/11/05 元プロ野球選手
渡辺博之(69) 51 35 34 16 17 妻と共に縊死 1990/10/02 プロ野球選手。打点王(1954)など
伊良部秀輝
小瀬浩之
三輪田勝利
渡辺省三
永利勇吉
菊池雄星の花巻東の元同級生

野球関係者
三輪田勝利 42 23 17 19 25 投身 1998/11/27 プロ野球オリックス編成部長
渡辺省三 47 35 31 12 16 投身 1998/08/31 プロ野球阪神球団スカウト
冨士井金雪 37 18 12 19 25 縊死 1990/06/13 明野高校野球部監督


【 驚愕の真実 】
小・中・高とどの世代を見てもサッカーより野球の死亡事故の方が多い!
例)頭部にデッドボールが当たったり、胸部に強い打球を受けたり、監督が理不尽な練習を課したり様々な死因がある。
また、観客の死亡事故も多発している。ファールライナーが当たって死亡したり外野フェンスから落下して死に至るケース有り。

822名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 09:53:22.18 ID:gheLsY3s0
>>810
携帯って頭の悪いやつ多いよね
823名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 10:05:30.15 ID:aK2Vb4oeO
松田ってマリノス時代の推定年俸4000万て聞いた
普通なら減俸提示するよね
それすらなくていきなり解雇だったなら、マリノス側が批判されてもしょうがないかな
松田は16年いたベテランで、ファンも多かった訳だし
監督と確執あったとしてもフロントが守ってくれてもいいんじゃね
ただしフロントも愛想つきる程ダメ野郎だったなら別だけど
824名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 11:09:59.51 ID:KdU6HxJu0
>>823
ダメ野郎だったんだよ。
井原がいなくなってからはワガママ放題。
825名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 11:14:11.66 ID:oB8Gg80n0
なんだ、このクズ監督が松田死んだのか
826名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 11:22:29.13 ID:EqA5WkKWO
>>822
反論してみたらぁ?クスクス
827名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 11:34:31.40 ID:/g27ApfY0
ベテランの扱いって言うけど将来有望の多くの可能性秘めた若手選手と
もう衰えるだけのベテランとでは前者を使うな
もうベテランは先見えてるんだから
松田が死んだのは残念だがそれで木村監督やマリノスのフロントを責めるのはお門違いもいいとこ
828名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 11:37:14.03 ID:9r0Kqbku0
まあ松田の喋りは34の大人としては、かなり恥ずかしい部類ではあるな
協会もJリーガーのインタビューがアホっぽいから、色々指導してるようだし

まあ高卒即プロでやってるようなのは、頭は野球も一緒だろ
野球は取材される機会が多いから、慣れやチームや先輩からの指導があるだろうけど
829名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 11:45:40.01 ID:oB8Gg80n0
今年マリノスが優勝しても、人殺して勝ったようにしか思えない
木村監督はとんでもない人間だよなぁ
830名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 11:55:13.44 ID:/g27ApfY0
松田を愛するあまりに客観的に物事を見れない奴が多いな
それとも死んだ松田を出汁にして木村やマリノスを叩きたいだけか
831名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:00:26.56 ID:5ygHk5EcO
引退してスタッフにすすめたけど現役にこだわったんだろ
他みれば松田なんかまだいいほうだぞ
832名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:01:41.32 ID:Lc+lO2a40
松田の親友とやらが言ってたがJ2からはオファーあったらしいな
カズだってJ2なんだからそっちに行けばよかったじゃん
833名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:01:57.98 ID:D/ysXqYH0
来期の契約大丈夫だからって言っておいてのその扱いだったのがマズかった
834名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:11:43.86 ID:fDpoNmAS0
>>832
J2ならAEDあったかと思うと…
それでも松田が選んだ道だったんだよ
835名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:17:29.49 ID:Grx0cRpI0
>>826
反論も何も、言ってる意味がわからない
きもっ!クスクス
836名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:23:00.23 ID:TmbZoYzx0
切ったからどうのこうのって
どうすればベストだったんだよ
ベストの選択なんて当時なかっただろ
ならベストに近い選択をするしかない
毬フロントはそうしただけ
837 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/08(月) 12:25:16.64 ID:AzmqsBLNO
>>824
井原は関係ないだろ。
大体、川口、松田、安永は井原を尊敬してない。
彼等が若い事もあるけど井原の守備の衰えに露骨に不快な態度をしてた位だから。
彼等がビビッてたのは三浦文丈。
838名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:28:11.23 ID:1nbuYwOH0
>>833
あのドタバタの件で疑問なのが、なんで契約が大丈夫→放出、って流れになったんだ?ってのが伝わってこないんだよな
839名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:29:19.62 ID:vxIl+pHEO
>>1
背番号が固定されていなかった時代に
ルーキーだった松田が10番付けて試合に出たから?
840名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:30:50.68 ID:93MOyd0AO
>>838
大丈夫と言った時点で、シーズン中に松田を荒れさせない大嘘確信犯だったんだよ。
841名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:31:51.63 ID:fj7MMiRv0
自慰子監督
842名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:33:00.38 ID:qEQ7dMr9O
松田はキャラ的にチームにいる以上は使わざるを得ないからな。
モチベ枠としても機能するなら毬だってさすがにクビにはしなかったでしょ。
843名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:33:29.01 ID:Lc+lO2a40
中村獲るためにはしょうがなかったんだろう
それだけ
844名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:34:16.64 ID:FwEO08YY0
>>828
TBSの特集だったかで、山雅のフロントの人と電話で話している時は、丁寧に話していたよ
アホっぽい喋りばかりしてないよ
845名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:34:55.08 ID:CscrA0XHO
黒幕は俊さんで間違いないな
846名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:35:05.38 ID:LaSRaS+w0
今日はチームでマツの通夜に行くみたいだから
当然和司も行くんだろうな
847名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:35:11.60 ID:ON8WeDstO
松田は和司じゃなくても、監督が誰であろうと対立するタイプ
JFLでは松田が一番格上だから誰も注意できなかっただけ
848名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:35:29.76 ID:1nbuYwOH0
>>840
鞠サポ、これ本当か?w
849名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:38:37.09 ID:6jtN/jDt0
松田は誰とでも確執あったんじゃね?岡ちゃんくらいでしょ
850名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:38:38.42 ID:5Ge3FvuyO
追い出して大正解だったな。
851名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:41:06.56 ID:yyebH8uk0
>>7
たぶん映画とかだと監督の演出無視してアダーこーだ言うタイプの俳優だと思う

超うざい。
852名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:42:01.37 ID:qEQ7dMr9O
会社でも重要な会議にはいつも出席してるし、そこそこの肩書きもあるから
中の人以外から見るとすごい影響力がありそうなんだけど
実は大事な話になると何言っても単なる参考意見程度の扱しかされない人っているじゃん。
多分そういう立ち位置のフロントスタッフが本人のやる気を引き出すために契約大丈夫の空手形を振ったんじゃないかと思う。
853名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:43:09.08 ID:7fhgBO95O
マツが亡くなった時、ここに知り得る事を書いたら
クソガキかニートに
「関係者ぶるな」と書かれたので二度とマツの事は書きません。
自分が見ていた、知っていたマツは二度と話しません
854名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:44:15.56 ID:yyebH8uk0
>>853
うむ。いらん!
855名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:44:30.16 ID:eW8GcJKVi
それで柏にあの試合かよ
ふざけんなよ
856名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:44:47.51 ID:oB8Gg80n0
>>853
二度と書き込まなくていいよ、ゴミクズくん
857名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:48:13.31 ID:X0LseoNYO
>>853
そいつがクソガキかニートだという証拠は?

あなたの供述が信用されない理由がその辺にあるのでは
858名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:49:21.46 ID:NUo2M8q6O
和司さんは名選手ではあったけど監督には向いてない。
実績だけは十分だけど才能だけでトップにいた人が人をまとめられるわけがない。
859名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:50:39.40 ID:Cy69Sfb0O
和司もガンコでひねくれ者だからな
そりゃ分かりあえないはずだ
860名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:51:53.91 ID:7fhgBO95O
>>856
一個人に対するゴミクズ発言、アウトなのでこの文章ログとります。
ガセだと思うならどうぞ

マジレスです。許さない。
訴訟するか検討します
861名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:52:04.14 ID:skKAjqFlO
>>853
でっていう
862名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:54:19.94 ID:t8OWBg4wO
>>860
いいから涙拭けよニート
863名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:57:32.65 ID:qEQ7dMr9O
本当の人間性は知らないけど
マスコミを通して伝わってくる松田のキャラって
体育会には大体一人はいるよな。
馬鹿で短気で礼儀知らずで情に篤くて男気があって後輩の面倒見が良くて後先考えられない奴。
864 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/08(月) 12:58:17.54 ID:JHLYdier0
和司さんと落合って、タイプがにてる気がするが、どうなんだろ?
だとしたら、嵌まったらマリノス強くなりそう。
865名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 12:58:32.26 ID:Ljk1xhoE0
別にサッカー選手なんてプレイが一流なら性格なんてどうでもいいんだが・・・
866名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 13:01:08.78 ID:7fhgBO95O
>>862
ニートではありませんが?
早いお盆休みを取れる職種ですが?
休み明けに法律事務所に書類届けないと相手が困るのでね
ま、そういう事
867名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 13:01:33.77 ID:X0LseoNYO
>>863
でもカタール?からのオファーを蹴って国内弱小リーグに残るなんて
プロ意識ないよね
あれを全面的に褒めてる報道が謎
868名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 13:13:05.20 ID:/wfTy0ChO
>>863
これ以上無いくらい分かりやすい体育会系の権化だな
で、マリノスの木村監督もかなり近い雰囲気がある
歳が離れてる似た者同士はまず上手くやれないな
親父と息子が同じ仕事やってると大抵は喧嘩ばっかりなのと同じで
869名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 13:13:59.30 ID:HN9knVGjO
>>860
あたま大丈夫?匿名掲示板でバカなの?しぬの?
870名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 13:21:42.28 ID:wV+sh/kS0
そりゃそうだろ
木村に対してもズバズバ言うんだから

後輩は言われても自分に対して叱咤激励してくれてると思うけど、いくらチームのためといえども
ほぼ同年齢の中沢や木村監督は腹の中では憎たらしいと思っていたはず
871名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 13:22:56.04 ID:KoF+uN5nO
>>866

ま、そういう事wwwwwwwwwwwwwww


終らない盆休み羨ましいのぅwwwww
872名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 13:25:04.51 ID:oB8Gg80n0
>>860
ゴミクズくんのゴミクズくんによるコミクズくんのための裁判www
楽しみに待ってまーすw
873名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 13:29:28.33 ID:Za2sznD+O
マリノス解雇されて松本に移籍したときドキュメントやってて
そのとき実況にいたけど、見た感じ腹は良い人なんだけど
松本のスーツ着た幹部の人達にジーンズにニット帽で挨拶しに行っちゃってw
実況でも、これは…って雰囲気だったけど、
子供がそのまま大人になった人だから許してやってって書き込みあって
なんだか嬉しくなったの思い出した。今時あんな有名選手も珍しい。
今の選手はみんな計算できる子だから。
松田は優しい男って印象なので全て許せる感じ
874名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 13:31:20.68 ID:9fYLXhn00
>>867
カタールって打診があっただけで正式オファーは来てないと聞いたが
875名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 13:56:18.89 ID:Ee9pImJEO
>>466
お馬鹿というか大正生まれのじい様みたいだw
天皇は昭和天皇のイメージ→今上天皇は未だに皇太子。
876名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 13:57:07.27 ID:KoF+uN5nO
>>866

晒しあげ
877名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 14:18:54.03 ID:+kwKmYvZ0
>>124
ノーコメントで通す方がよほど勘ぐられるし大人気ない
878名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 14:30:35.75 ID:D/ysXqYH0
マリの嘉悦社長の嘘泣きインタビューも胡散臭さ爆発だったしな
いやお前は追い出した側だからっていう
879名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 14:54:55.24 ID:M5RYvv9MO
結局マリノスは復活したから

フロントや監督の考えは正しい
あれだけ若手沢山いるから

もっと早く
ベテラン切ってもおかしくなかった

880名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 15:01:39.12 ID:LLopjNtLO
>>879
復活したと言えるのは何かタイトル取ってからたろw
無冠で終わるかも知れないのに
881名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 15:06:42.48 ID:X0LseoNYO
>>874
正式か打診かは言ってなかった
ニュースの中では1億でのオファーがあったがそれを断りJFLへ
って伝えててそれをあたかも美談のように取り扱ってたから違和感を持ったという事です
本当にサッカーが好きでプロなら挑戦すべきだと思う
882名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 15:16:41.22 ID:Ee9pImJEO
>>881
カタールリーグってそんなにレベルは高くないんじゃ?
それに中東は名古屋にいたダヴィが金に釣られて移籍して騙されたり
王族の道楽でやってるチームが多いとかあまり良い話は聞かない。
883名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 15:28:13.73 ID:X0LseoNYO
>>882
そうなんだーありがとう
でもそれならなおさらカタールの誘い話を
海外からの良い移籍オファーを断り安い国内リーグに残ったなんて風に伝えるのは疑問
余計な誤解を生むだけ
884名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 15:30:39.60 ID:aTHN7PEq0
>>881>>882
オイルマネーでこれからもしかしたら高くなるであろうと言われてる
今はJと同等かそれ以下らしい
そんな所へ行ってもやりがいを見いだせないと思ったからじゃない?
他のクラブチームのオファーがどのぐらい来たのかわからないけど
J1のトップチームからJFLに行くのって本当に好きじゃなきゃ行けないと思うけど
885名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 15:42:34.15 ID:Ee9pImJEO
>>661
関係ないけどレッドカード歴代一位は現名古屋の親分。
886名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 15:46:11.08 ID:XYiF5GjI0
ピクシーねw
887名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 15:55:09.54 ID:1UgGCLtl0
マリノスはいい加減だまれよ

888名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 16:48:16.37 ID:IK9cQW1f0
>>883
でも年俸は高いでしょ。
889名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 17:21:22.11 ID:0EQlzCdW0
>>879
これで優勝できたら評価されてもいいよな、ACL圏でもたいしたもんだ
890名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 19:03:15.59 ID:CMVrVgfN0
891名無しさん@恐縮です:2011/08/08(月) 19:16:03.82 ID:ChnHtrj50
まあ、サッカーはチームプレーだし、松田みたいなタイプがいかに名プレーヤーだったとしても、チームとしてはいらないよな。
それに、毎年次々と選手が育ってくるわけだし、10年に一人の逸材とかでもない限り、第一線から数年でお払い箱になるのは仕方がない。
892名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 02:14:25.65 ID:+EZQ3Ll50
松田には服部(元磐田、現鳥取)のようになってほしかった。無念。
893名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 02:40:50.34 ID:sXXwtN6QO
こういう場合、年俸下がるのを受け入れたりしないの?
894名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 03:03:22.33 ID:mZGQjLk50
>>149
木村が俊輔がスペインで戦力外になって速攻マリノスに戻ってきたときに
いちばん割をくったのが狩野

だけど狩野の怒りの矛先は俊輔じゃなくて自分を外して俊輔を重宝している
木村に向けられているということ

松田や山瀬の首切り問題も俊輔の年俸含めていろんなゴタゴタから
生まれたものなのにね
895名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 03:07:43.02 ID:/qs1T99WO
>>894
松田、山瀬ら外して俊輔入れて首位なんだから大成功じゃん
896名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 03:17:25.41 ID:vB6e8MhV0
俊輔もいつか捨てられる日がくるのかな?
アディダスと生涯契約してるから金には
困らないだろうけど。
897名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 03:20:08.74 ID:/qs1T99WO
>>896
アディダスと生涯契約ってどこソース?
2ちゃんのレスとかスポ新の三面記事とか情弱丸出しなこと言わないよな
898名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 03:41:36.98 ID:EW6JfbOC0
>>897
スポーツ報知の記事だけど?
その記事が嘘だってソースはもちろんあるんだよね、情強くん☆
899名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 04:01:15.70 ID:TylwIgP0O
世は実力社会。プロなら尚更喰うか喰われるか
喰ってきたとうことは自らもいつか喰われるということです。
900名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 04:04:45.79 ID:06HzsJbVO
またやらかしたw

フジテレビの梅津アナが、急死した松田選手の通夜会場で談笑
『うっそ〜ん(笑)』

http://www.youtube.com/watch?v=LW15bAgvaN8

お通やで、にやけた顔が画面に!
901名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 04:08:04.83 ID:TylwIgP0O
ガキのころ和司さんとサッカーできたのはいい思い出。
ガキにも容赦なく口は良くなかった覚えがある
902名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 09:10:35.38 ID:jxNOGYk5O
ちゃぶちゃぶ言ってるから嫌われる
903名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 11:08:04.58 ID:mXLBXXKXO
この人、よく通夜に参列できたね
普通なら参列しないよ
てかできないよ
904名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 11:12:18.60 ID:mZGQjLk50
>>896
マリノスのことを散々ぼろくそに貶して
実際に社長の首がとんでまでスペインにわたることを選んだ人間を
戦力外になったからといってマリノスにあっさりと受け入れた
経緯がある人間を受け入れている幹部がいる以上
この人が捨てられるなんてありえないでしょw

問題はそこなんだよつまるところ
905名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 11:13:57.86 ID:mZGQjLk50
松田にはそれがなかった
俊輔にはそれがあった

選手としての実績とか長年の貢献とかじゃなくて
要するに
マリノスのフロントにとって利になるかならないか

その境界線で着られたのが松田ややませといった選手たち
若返りを名目に着られたのにベテランでスペインで役たたずで先の見えない
人間を高待遇で迎え入れたのがその証拠なんだと思う
906名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 12:38:20.65 ID:EBU3CVoN0
どんだけ中村キノコ嫌いなのかしらんけど
あのまま契約しても松田がJ1でまったくプレイが通用しない状態
だったことには誰も触れないんだな
907名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:31:48.66 ID:D4Dbdx85O
そりゃそうだろ。
日本史上最高の選手である俊輔を叩ければいいんだからな。
908名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:41:15.66 ID:Mt2fSHDE0
和司の事ばかり責めてる奴等は馬鹿じゃん。昨年の7位→今季首位に争えるのって、デフェンスが良くなってるからだろうが。。
MAZDAや山瀬なんて、怪我や1対1の対処力が減退してた等の失態ばかり演じて役立たずだろうが。。
感情移入ばかりするヲタ吃氏ね。第一、心筋梗塞なんてやるプロアスリートなんて
自己管理さえ碌に出来ねーど素人同然だろうが。。ご愁傷さま。
俺は、木村和司の判断は合ってると思う。
909名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:44:13.46 ID:9ct1A+iO0
松田をうまく手なずけてたのは
やはりリーグ連覇したときの岡ちゃん政権下かな
それ以外は監督に噛み付いてばかりの印象

だからこそ逆に、松田が指導者になった時が見たかった。
910名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:52:27.84 ID:8Ys8e54dO
少なくともJ2ならスタメン張る力はあっただろ
なんでJFLなんかに
911名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 14:53:51.03 ID:xoLfja0UO
松田ってただの問題児じゃんWWWW
912名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:03:03.35 ID:mZGQjLk50
>>908
木村は悪くないよ
監督だからね

だけど問題なのは木村やフロントが露骨なエコヒイキをして
マリノスのなかに秩序が存在しなかったこと
その依怙贔屓の恩恵をうけて自分が失敗して逃げてきた現実
ワールドカップのメンバーとしてスタメンででているという大義名分が
欲しいがために自分がぐちゃぐちゃにしたマリノスにノコノコ逃げ帰ってきた
人間を擁護して
それ以外の長年つくした選手に対する配慮がないっていうことが
問題として言われているだけで
913名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:25:09.60 ID:c4gHXch9O
>>908
故人にそんな言葉を吐けるお前に支持されても、

和司はな〜んにも嬉しくないだろう
914名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:30:11.49 ID:67aW+Gg4O
共産圏で暗殺に使われる事が多いキラータッチされたんじゃないか
915名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:31:04.47 ID:Mt2fSHDE0
>>912

結果が全てでしょ。木村和司の基でやるのなら。大黒や俊輔はきちんと機能してるし
昨年、俊輔が出場してた試合全部見たけど俊輔が良いお膳立てしても、周りの足を引っ張る選手達が
足を引っ張ったのは明確な訳だし。
木村和司と落合博満はこういうと思う。「能書き垂れる奴は、俺等の以上結果残して能書き垂れろ。」と。
井原正巳やホ・ミョンボみたいにもう少し直樹自身がを技術磨けば、昨年の2006年のW杯のレギュラーに要れたと思う。
でも、それは出来なかった。辞めさせられて正解。カルロス・ゴーンも承知の上でしょう。
916名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 15:36:19.05 ID:mZGQjLk50
この後に及んでいろんな人たちのことをぐちゃぐちゃにした実態や
ピッチの中で足かせになっている現実をすべて周りの選手のせいに
されている

っていうのもなんかな・・・
917名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:26:02.96 ID:1KuPh5xDO
2002のときはイケメン代表の中でも一番かっこよかったな
その後坊主にしてたときはAV男優みたいだったが
918名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:42:22.23 ID:fg7gRYNA0
いや、松田と揉めてないコーチや選手がいたら逆に聞きたいくらいだ
30ちょっとで亡くなったのは残念だけど
人間としてはあまり褒められた男じゃなかったよ
勿論、ひとそれぞれの感想だけどね
ご冥福をお祈りします
919名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:46:28.89 ID:edVH0qMa0
松田ってDQNなの?
920名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 16:56:13.01 ID:qZ8vA6g5O
とりあえず偉大なんだろ
921名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:02:12.52 ID:PocROK9mO
こういう我が道を行く男大好きだな
敵の一つも作らないような媚び媚びの男は魅力ないしね
922名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:03:34.53 ID:DRAApcNf0
今スカパーで松田のマリノスラストゲーム放送してるけど
試合終わって、木村監督とか社長が一年の総括で話してる間も
サポーターのなおきコールが止まない・・・マツはずっと泣いてる・・・
923名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:17:42.73 ID:PSVdQ9YK0
>>895
> 松田、山瀬ら外して俊輔入れて首位なんだから大成功じゃん

その辺の因果関係ははっきりしないが。
松田はともかく、山瀬のほうがチームは強かった可能性は残る。
924名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 17:24:19.58 ID:fL0vf9pv0
>>898
報知は、2010W杯帰国時の代表引退説についてコメントした独占手記が
載ったスポーツ紙だから、親しい記者がいるんだろうね。
925名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:11:09.47 ID:nbqvkmbt0
>>166
試合終了後の会見でも相手に対する配慮が全く感じられないコメントを出す事がある。
いくら機嫌よく勝ったからって負けたチームの事をそこまで言わなくてもいいのにって。
926名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:20:52.36 ID:dKFJcVdkI
>>860
訴訟兄貴オッスオッス
927名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:28:33.36 ID:YcXNrIJp0
松田はモウリーニョみたいな監督じゃなきゃダメだろ
バロテッリ以外みんな取り込んでるし
928名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:45:53.16 ID:a7wl3y4m0
(` ゚`ส๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎๎"゚`)
929名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 18:55:32.24 ID:mZGQjLk50
>>915
今シーズンも俊輔が機能しているとは言い難いけどね
はっきりいって流れの中で癌になっている試合の方が多いし
セットプレーで役に立っているのは認めるけど
それ以外のシーンではむしろ代表時代からさんざん指摘されている
自分勝手なポジショニングのあいまいさがチームのバランスブレーカーとして
内在しているのは事実だと思う
930名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:48:51.81 ID:EBU3CVoN0
嫌いすぎてしかたないんだな
現実の順位見ろよ・・・
931名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:51:09.79 ID:84YF2tsG0
>>41
功績なんか
無い!
932名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 20:53:07.35 ID:cuRK99FH0
>>629
とるすえ的にはわかりやすい人だったから重宝したんだろう。
戸田とか見てるとわかる。

キノコ先生は確かに選ばれにくい感じだったかもね。
933名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 21:32:06.60 ID:l2dZFwX70
元木しね
934名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:47:36.08 ID:+EZQ3Ll50
>>932
遠藤なんか顔で外された
見た目も重視だったんだよ
935名無しさん@恐縮です:2011/08/09(火) 23:58:02.25 ID:BpGidicd0
マリノス組は代表に絡むと途端にウザくなる
936名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 00:05:51.03 ID:RpePUNLb0
>>908
だったら変な口約束はせずに
スタメン外す→放出or出場機会求めて出て行く
っていうごく普通の段取りを踏めば良かったと思うんだ
松田自身、きちんと追い出されたかったって言ってたわけだし
937名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 01:30:15.45 ID:Gv73IBP50
ガサツでバカだから仕方ないよ
938名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 01:42:56.31 ID:Qhcq4GTZO
>>908
感情移入云々は一理あると思うが、運動量の激しい現役のプロに起こった心筋梗塞を、
単に自己管理ができてないから起こったと言うのはいくら何でも無理があり過ぎるだろ・・・。
939名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 15:34:16.35 ID:FjY5lrfB0
どうでもいいや・・・
940名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 15:42:00.21 ID:d+uBQDmwO
>>918
人として褒められた云々言った後でご冥福も糞もない
冥福なんか祈るつもりねーくせに書くな
941名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 15:42:22.70 ID:Q9PpSbxEO
松田が移籍した頃の特集をyoutubeで見た。
試合じゃないときのあの髪型なんなの?前髪ぱっつんでちびまるこちゃんみたいだったw
中村の茸カットのほうがマシだった。顔いいのに何故あんな髪型に・・
942名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 19:21:36.83 ID:IsJJ8Dmq0
>>941
自分で格好良いと思ったから。
943名無しさん@恐縮です:2011/08/10(水) 22:36:32.86 ID:/S692VtbO
自分で切ってたんじゃないっけ。 彼女が浮気出来ないように変な髪型にさせたのかもなw。
944名無しさん@恐縮です:2011/08/11(木) 16:38:49.99 ID:Dk+VUB1d0
はぁ〜
945名無しさん@恐縮です
解説者時代は監督やりたりやりたいといいまくり実際に鳥栖から監督オファーが来たら鳥栖じゃやだと拒否したへたれ。
しかしその甲斐あって時間はかかったがマリノスの監督の座を得た。
鳥栖の監督やっていたら当然へぼ成績でその後のチャンスはなかったろうから仕事は選んだ方がいいってことだな。