【テレビ】NHKピンチ!地デジ化目前で“生命線”に大異変

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
大震災で被災した東北3県を除く、地上波アナログ放送の停止まであと4日となった。
地上デジタル放送(地デジ)に対応するテレビなどを備えていない場合、見たくても見られなくなるため、
NHKに受信料契約の解除を申し込む世帯も目立つ。受信料収入は同局の生命線だけに緊張感も最高潮に達している。
24日からのアナログ放送の終了に伴い、地デジを受信できるテレビなどの設備がない世帯は、受信料を支払う義務がなくなる。

 地デジ対応のテレビ購入費もバカにならず、2690円(2カ月)の受信料も安くはないだけに
「ニュースなら携帯電話やインターネットのサイトで十分」と、この際、契約をやめてしまう世帯も少なくない。

 同局には、こうした問い合わせを含め電話が殺到中で、
「コールセンターがパンクしないよう7月1日からオペレーター数を20席から100席に拡大し、
アルバイトスタッフも大幅に増やした」(NHK関係者)とスクランブル態勢で対応している。
>>2>>5あたりに続きます)

ソース:ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110720/enn1107201548013-n1.htm
画像:アナログ放送終了間近。NHKの緊張感も高まる
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/images/20110720/enn1107201548013-p1.jpg
2禿の月φ ★:2011/07/20(水) 17:14:45.67 ID:???P
>>1からの続きです)
 厄介なのは、この機に乗じて、地デジ対応のテレビを持っているのに
「視聴できない」と虚偽申請し、契約を解除しようとする世帯だ。

 NHK広報局では「届け出内容が事実であるかを確認し、契約終了後に定期的に訪問するなど
デジタル受信機の設置の有無について確認させていただきます」とし、人海戦術で徹底チェックするつもりでいる。
だが、同局内部からも「すべてを把握するのは難しい」(先の関係者)と危ぶむ声は尽きない。

 ちなみに、地デジ対応のテレビがないからといって、受信料を支払わなくていいというわけではない。
ワンセグ付きの携帯電話やスマートフォン、テレビチューナー付きのパソコン、カーナビなど、
ラジオを除いてNHKを視聴できる受信機を持っている限り、支払い義務は生じる。

 「見ないから払う必要がない」という言い分も通用しない。
放送法で、自由意思で受信機を設置した人はNHKを受信する意思があると認められる−と規定されているためだ。
結局、契約解除を申請できる世帯は、それほど多くはないということになるが、
同局への問い合わせはしばらく収まりそうにない。(了)


3名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:15:40.94 ID:ym8wFgRF0
>>5-1000
嫌ならパソコン買うな!!!!
4名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:15:50.14 ID:HLrrbeP00
アナログ放送終わるの楽しみだなぁw
5名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:16:00.12 ID:LT3WJQPi0
NHKはまだマシ、カードごとに金請求するスカパーむかつくわ
6名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:16:00.65 ID:4K1Mj5Tk0
そんな金無いならウンコ大河ドラマ打ち切ればええがな
7名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:16:09.28 ID:Zi92T4uC0
いい事じゃん
807USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/07/20(水) 17:16:37.35 ID:81anDxvO0
NHK 死ね!
9名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:16:46.97 ID:olBMU20b0
>>6
あれでも女にだけは好評だから
視聴率もまだ15%もある
10名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:17:07.52 ID:885Np+Iv0
じゃあ地上デジタル化するなよ。
被災者特権で3県だけデジタル化を待つとか。
11名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:17:11.32 ID:Xqv1hABYP
>>2
だからスクランブルやれってw
その人海戦術の金だって皆様の受信料からなんだろ
アホらしい
12名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:17:15.57 ID:4HZl7fjCP
とっくに契約解除した。
解除しても見られるし。
13名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:17:30.77 ID:L9D7FPG70
どれ、テレビ捨ててNHKを困らせてやるかw
14名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:17:40.76 ID:HLrrbeP00
>>3
やなこったw
説明責任すら果たさない特亜の皆様の犬HKがどうなろうがしるかw

金が足りない?
特亜から回収してこいよ?見てるんだろ?w
15名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:17:42.57 ID:t2gLTFCV0
絶対に何があろうと払わない。
そんなに金むしりとりたきゃ税金にでも組み込めよ。
また徴収にきやがったらゆるしゃせんどオラ
16名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:17:51.91 ID:KjtiRGD+0
>「届け出内容が事実であるかを確認し、契約終了後に定期的に訪問するなど
>デジタル受信機の設置の有無について確認させていただきます」

何様のつもりだ?

>「見ないから払う必要がない」という言い分も通用しない。
>放送法で、自由意思で受信機を設置した人はNHKを受信する意思があると認められる−と規定されているためだ。

スクランブルかけろ
17名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:17:51.90 ID:/dw01Tr00
多少減っても、馬鹿高い給料を少し減らせばいいだけ
問題無いだろ
18名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:17:54.05 ID:hC53sWE7O
10月からパソコンでNHKラジオを受信出来るようになる…
つまりそういうことだw
19名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:17:55.11 ID:1jwdNHLfO
どうせテレビなんてつまらんし解約するよ〜ん
20名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:18:00.94 ID:46npk62j0
視聴料を払ってない乞食は口を噤め。
21名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:18:03.32 ID:/FHI0NzG0
スクランブルだな
22名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:18:28.31 ID:tmz/qfoR0
テレビ視聴税として強制的に取り立てないと無理だろうな
NHKは学生時代にずる休みしたときよく見ていたものだが
23名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:18:32.41 ID:F7W83Age0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 もうNHKの存在意義は喪失した
      組織を解散するときがきたのかもしれないな
24名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:19:01.14 ID:G/TGtpaC0
だったらもっと脇汗みせろよ!!
25名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:19:03.37 ID:yOunUmzx0
でも本当に,テレビを買わない世帯って増えていますよね。

固定電話のない世帯と同様に。

これからは固定テレビで放送を見る人って,少なくなるんでしょうね。

独居高齢者世帯だけになるのかな。
26名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:19:31.63 ID:g/TuA8Yb0
NHKもいい加減スクランブル方式にすべき。
見てるくせに払わない奴や、見てないのに払わされてる現状はどう考えてもおかしい。
在日韓国人で払ってる奴いるのか?
あと、俺の知り合いのアメリカ人は日本語話せるのに話せないふりして撃退してるぞ。
そいつはNHKばっかり見てる。
27名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:19:38.99 ID:EZzi+FI+0
>>5
同意
28名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:19:38.80 ID:MwhD3qVG0
つまりレオパレスマンションのような家具が最初からあるとこに住んでる人間は
自由意志でTV置いてるわけじゃないから支払う義務はないって事になるのか
29名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:19:49.14 ID:HLrrbeP00
>>20
それはBとかZのことか?w
30名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:19:53.19 ID:nHdfg+bZ0
B−CASの有無って関係ないの?
地デジTVがあったら金払えと言ってるわけ?
31名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:19:59.35 ID:oUcGA/u5O
放送法をかえろ
もしくはスクランブルにしろ
32名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:20:00.39 ID:Jj+BiVyE0

>>人海戦術で徹底チェックするつもりでいる。
>>「見ないから払う必要がない」という言い分も通用しない。
よく言うよ。
B世帯には行かないくせに・・・
33名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:20:18.12 ID:ynsEWcH7O
受信料すらも払いたくないと暴れる貧乏人多すぎワロスw
34名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:20:30.52 ID:vALacCaDP
>スクランブル態勢で対応している

スクランブル態勢を整えれば払わない奴は見られなくて良いんじゃないか?
35名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:20:39.00 ID:W3QMygo50
なんですかこの震災ヤクザビジネスは?

もう日本国はNHKの解体を議論しても良い時期ですね
36名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:20:42.79 ID:Sbav6vq50
地デジ化でスクランブルも容易にかけられるんだから、未契約者にはスクランブルかけりゃ良いこと。

オレは契約してないけどテレビはあるしNHKも見てる。
集金人が来ても契約しないって追い返す。
もし裁判になって負けたとしても、その時にテレビは廃棄するから契約できない。
つまり、NHKはどうやったってオレから金を毟り取ることは出来ないのだ。
37名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:21:08.32 ID:Oyr0sumL0
コイツらパソコンからも徴収したいつってたけど
車とかどうなってんの?勿論取る気マンマンなんだろな
取りに来たら目の前でナビぶち壊したるわ
38名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:21:10.79 ID:PefQQY1R0
電気屋で見る

これ最強
39名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:21:22.59 ID:2dmazfpP0
>>30
受信機があれば支払い義務がある
ワンセグにはB-CAS不要だろ

NHKが無料のストリーミングを始めれば
ネット環境があるだけで支払う必要が生まれる
40名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:21:34.20 ID:+3qbZHi/0
スクランブルにして視聴者に選ばせろよ。
41名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:21:37.64 ID:vid4KNMs0
わたしのパソコンにはテレビちゅーなー入ってない
携帯もわんせぐ受信できん
42名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:22:21.23 ID:zPCaHhpaO
夏なんて高校野球ばかりだからな
それならインターネットあれば十分だな
NHK必要ないな
43名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:22:23.96 ID:crmyc8dz0
年間8000億円も浪費する放送局に公共性はあるのか

放映権料が法外なMLB中継
大量に存在する脱税疑惑の子会社
民間放送への営業妨害
44名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:22:31.57 ID:Ic1c44Jh0
NHK全然見ないからさ

受信料返還してくれよw
45名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:22:36.57 ID:B8y6Q/r50
なんでスクランブルやらんのか。
そんなに自分たちの放送内容に自信ないんか。
46名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:22:44.22 ID:LzRZsco00
スクランブルできるんだろ? 出来るのにやらないのはNHKの怠慢。
そして実際は視聴していない人間にまで支払いを強要する。
こんなの犯罪だろ。
総務省はこんな犯罪行為を野放しにしてなにしてるんだ?
47名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:22:52.99 ID:/nbMQjmvO
NHKのやり方は汚いわ
48名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:23:05.53 ID:7q5FCa9k0
>>26
スクランブル化すると受信料収入の激減が確実。
「見ないから払わない」が続出するもん。
49名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:23:18.95 ID:CrPcAezm0
何でこんな乱暴な制度がまかり通ってるんだ
50名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:23:25.28 ID:CAwxt1Xh0
はやくCMうって広告料で経営しろよ

と、電波使用料もしっかり払えよ
51名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:23:43.28 ID:/lIj/pjF0
>>5
え?それは当たり前じゃね?
52名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:23:54.69 ID:t2gLTFCV0
>>33 お前は支払い拒否してるのが貧乏人だとおもってるのか?
その短絡池沼思考どうにかしたほうがいいぞ。
53名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:23:56.51 ID:nHdfg+bZ0
二重三重取りだもんなぁ
契約解除くらい自由にやらせろよ
54名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:24:37.60 ID:HLrrbeP00
>>33
なら受信料なんか要らないよな?
貧乏人頼りにしてるほど金に困ってるのか?犬HKはw
55名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:24:51.34 ID:C9K/DI8U0
こないだNHKの集金人が来て金払えって言うから
払いたくないんだけど、払わなかったらどうなるの?って聞いたら
どうもなりませんって言って帰って行ったよ。
56名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:25:14.77 ID:jBsUpaHp0
ホント、そのために導入したわけじゃなかったんだろうけど
いい機会だからB-CASでスクランブルかけた方がいいよ。
見てないの人が払いたくないのはもっともだし
見てるのに文句言って払わない奴はもっと腹立つ。
57名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:25:30.65 ID:uhzY9FsP0
58名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:25:36.90 ID:/FHI0NzG0
てか家電メーカーは、NHKが受信できないTVを
売ったらNHKから嫌がらせをうけるのかな?
59名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:25:39.46 ID:JnN10w260
TVいらないっす払わないっす
60名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:25:42.81 ID:/dw01Tr00
>>39
今の放送法には「ただし、放送の受信を目的としない受信設備はこの限りではない」とあり
ケータイに使わないワンセグ機能が付いていても受信契約は不要と読める
61名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:25:46.68 ID:uH1CC3Kf0
NHKは金余りまくってるからな
その金で高い金出して朝鮮ドラマを買ってるから糞過ぎ
62名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:26:07.74 ID:WFGX/X960
とりあえず今年の大河と某国ドラマは不要だな
63名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:26:23.29 ID:Z54sB9Mf0
>放送法で、自由意思で受信機を設置した人はNHKを受信する意思があると認められる−と規定されている

この言い分ではすでにパソコンを持っている場合、あとからNHKをパソコンで視聴できるようにするから徴収の対象にするのはおかしいんじゃないかな
それとも放送法を改悪する気か

64名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:26:23.17 ID:SLwQyVOG0
>ワンセグ付きの携帯電話やスマートフォン、テレビチューナー付きのパソコン、カーナビなど、
>ラジオを除いてNHKを視聴できる受信機を持っている限り、支払い義務は生じる。

これ凄い言い分だなあ
65名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:26:27.00 ID:j5H08nqW0
あさひたん観るためだけに払ってるお
66名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:26:32.94 ID:nHdfg+bZ0
B−CAS外してPCモニターとしての使用でも金取りにきそうだな
67名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:26:39.48 ID:FR9reaOp0
地デ鹿がまだ死なない気がするのは俺だけか?w
68名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:27:05.10 ID:HLrrbeP00
教材だのDVDだの出してるけど、視聴者への還元はしたのか?
犬HKさんよw
69名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:27:13.28 ID:hGIi71qc0
紀子さんの実家もテレビないんだよね?
別にテレビなくてもいいじゃん NHKは家の中に入ってこれないんだし。
70名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:27:16.77 ID:3hk/oLzL0
朝から晩まで野球を垂れ流してる局はなくなればいいよ
71名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:27:47.74 ID:Zq1vCbJ00
スクランブルかければ解決
緊急地震速報だされてもね・・・
72名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:27:57.53 ID:yOunUmzx0
スクランブルかければ,本当に誰も見てくれなくなるかも

知れないから・・・・・・!!!!!!

民放だって,金払ってまでみたい番組もないし。

NHKだって,ねぇ???

思いっきり,視聴率下がるでしょうね。

ユーチューブシフトが,一気に進んで良いかも。

日本の放送局の放送なんてねぇ??
73名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:28:05.52 ID:iMp4/0u60
なんでスクランブルを導入しないのか理解に苦しむ
緊急時ノ情報ガーとか言うなら緊急時だけスクランブル解除すればいいだけだろうが
74名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:28:33.53 ID:nHdfg+bZ0
パソコンでも支払い義務生じるってんならオンデマンドも無料にしろよ
受信料ちゃんと払ってんだからさ
75名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:28:37.29 ID:FLq3T45g0
NHK?献金問題も流せないヘタレ局かw
76名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:28:55.90 ID:A+Q0E4jG0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-t-lBAw.jpg
貴重な受信料でこんなもの作ってんじゃねーよ
77名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:29:09.36 ID:l2uzUyK80
NHK 携帯持ってるんでしょ?ワンセグでも支払い義務あるよ

うちiPhoneですからで撃退できる
78名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:29:22.75 ID:fl9Flm+80
>契約終了後に定期的に訪問するなど
デジタル受信機の設置の有無について確認させていただきます

ヤクザか。
うぜーよ!!!ネットから出て行け!!!!
79名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:29:31.71 ID:dDmundIK0
とりあえずこんな法律なくせよ
80名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:29:34.66 ID:UEkZRvfX0
隠せるのに勝手に送信して、はい見たでしょって金取るなんて乱暴すぎだろ
おまえはビッチかよ
81名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:29:42.61 ID:nGBiQL6fO
仮にスクランブル化して、お隣の国で見れたりなんかしたら祭だな
82名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:29:43.22 ID:7phaHJmj0
南米選手権に100億円w
83名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:29:54.42 ID:oSGr4Pf+0


韓国の国営放送に受信料払う必要なし!

84名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:30:00.97 ID:uF/0II/P0
スクランブルかければいいだけなのに
85名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:30:04.68 ID:ezfxoEXi0
NHKが情報の必需品なんていう時代はとうに終わったからなあ。
代替手段がいくつもあるような媒体なんて廃れていって当然。
86吹田 ビールと鉄道のまち:2011/07/20(水) 17:30:12.77 ID:RfhuvzlT0
大変ですなぁ
87名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:30:14.60 ID:5IbXKIx8i
NHKのマイナー系の番組(囲碁とか手話)は民放じゃ無理だしマイノリティへの日本的配慮として納得も出来るけど、今回の大河ドラマみたいに糞つまらん上に、莫大な金かけてるのは許せん。

江は完全に失敗作。もっと値下げしろ!!
88名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:30:32.51 ID:K88Lz4YB0
NHK教育を見て35777倍賢く用水路見てくる
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1311144156/
89名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:30:34.10 ID:PhW4DI3C0
ああ地デジてれび、お外にブン投げよっかなぁ
90名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:30:55.13 ID:Kv83+MtN0
不祥事起こしてそく解約。その後NHKの料金の値下げ議論が来て、
値下げの状況によっては再契約する意思があるんだが、
もう何年も放置したままだよね。

それで、値下げはしないけど訴訟による強制取り立てを昨年あたりから
スタート。

会計をガラス張りにしない限りこの団体にカネを渡すきにはなれないわ。
91名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:31:00.87 ID:9Un2vakY0
ワンセグの電波なんかはいんねーんだよ!
田舎舐めんな!
92名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:31:24.02 ID:ZKNIVXWVO
春ちゃん見たいので
93名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:31:27.15 ID:IgJQiLtb0
アンテナぶっこわすぞ、ケーブルぶった切るぞ、ってまたやるのかな。こわ
94名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:31:32.72 ID:g/TuA8Yb0
モラルも下がってきてるからな。
視聴者様の善意で成り立ってきたけど、もうそれは厳しいぞ。
俺のように貧乏でもちゃんと払ってたのに、NHKの不祥事がひどくてそれに頭来て払うの止めた人もいるだろうし。
95名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:31:36.35 ID:NGain0ab0
確認って何
家の中に入ってきて地デジTVがあるか全部の部屋を確認するの
96名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:31:37.26 ID:9M6kCG8b0
>>5
よくわかんね
97名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:31:44.00 ID:+RbMETC4P
太古に作られた放送法を立てにぼったくり止めろ。
双方合意の契約にしてスクランブルかけろ。
品会報群に資金提供してチベット浄化に加担した責任をとれ。
原爆実験のシルクロードに誘導した責任をとれ。
98名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:31:47.38 ID:pwatoZJJ0
もういくつ寝ると〜解約日〜
解約日には酒飲んで〜
99名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:31:59.22 ID:HLrrbeP00
>>81
むしろお隣の国で見れないと困るから、頑なにスクランブルにしないんじゃなかろうかw
100名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:32:03.56 ID:/viCDZgf0
というかNHK映らないモデルってのを売り出したらめちゃくちゃ売れるんじゃね?
誰か俺の案使っていいよ
101名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:32:13.43 ID:t2gLTFCV0
つーか、IphoneだからとかNHKみないからとか言い訳しなくていいよ。
徴収人がきたら払わないの一言でドアしめりゃいいだけ。
俺の場合その後も何度かきやがったから怒鳴りつけてやったら
二度とこなくなった。
102名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:32:15.21 ID:1fmzebus0
やきうとか寒流とかBSとか余計な事業に金突っ込みすぎ、高給すぎ。
NHKは必要十分なニュースと教育のみに縮小すべし。
103名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:32:17.52 ID:3hk/oLzL0
これで独占禁止法なんて法律があるから笑える
104名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:32:19.50 ID:nHdfg+bZ0
>>95
入ってきたら警察呼ぶぞと言ったらどうなるんだろ
105名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:32:39.05 ID:fTIJrpJ/0
受信料じゃなくて番組ごとに料金を払う形式にしてくれよw
見たくもないゴリ押し番組の為に金なんて払いたくないね
106名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:32:49.28 ID:uAnjKQjl0
番組の質が下がるのはやだな
民放じゃ自然物とか世界遺産やってくれないし
107名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:32:51.22 ID:StCHimF10
もはやどうでもいい
108名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:32:51.06 ID:oSGr4Pf+0



日本国民から集めた受信料が還流して韓国に渡っている件



109名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:32:53.06 ID:OL9DNW1t0
っていうかなんで契約しちゃってるのよ
もっと早く解約しとけよ

ハガキ送るだけで余裕で解約できたのに
昔の話だが
110名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:32:57.03 ID:JYtDde5rO
偏向してるんだもん
世界街歩きぐらいしか見ない
111名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:32:58.52 ID:FR9reaOp0
スクランブルやったら海外が困るだろw 特亜とかのw
112名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:33:06.23 ID:12r26jeG0
騙されて払ってる奴多すぎw
今も昔も公共放送のフリをしてるだけで、なんらオープンではないし
使途不明金が多すぎて話にならんわw
113名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:33:19.90 ID:kHn8RctXO
前の携帯がワンセグ付きだったけど払うの?
114名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:33:20.80 ID:A+Q0E4jG0
>>104
はいれるわけないだろ
現行犯逮捕できるぞ
115名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:33:32.11 ID:zr5xtdTC0
>放送法で、自由意思で受信機を設置した人はNHKを受信する意思があると認められる
何この酷い言いがかりw
そんな意思微塵もないんですけど?
116名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:33:39.38 ID:GqVkzlpP0
台風で単に雨が降ったからかアンテナがおかしくなったのか、チデジ死亡bsデジタル死亡 でもってアナログのぼんやり映像と音声で気象情報得ていた ばかばかしいな
117名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:34:05.34 ID:nGBiQL6fO
>>99
元々、俺はそう睨んでる
118名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:34:10.56 ID:evkPZOkI0
スクランブルかけて、見たい人だけ見るようにするのが一番
119名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:34:25.52 ID:5n/90SJh0
訪ねてきたら警察呼びますね
120名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:34:28.41 ID:nHdfg+bZ0
>>114
なら楽勝で追い返せるじゃん
契約解除すれば終わる話だな
アナログ見れなくなるんだし
121名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:34:29.39 ID:/viCDZgf0
>>26
昔はNHKなんてつまらない番組ばかりだと思ってたけど
最近はNHKしかまともな番組ないから俺もNHKだな
最近見てないけど、歴史ヒストリアとか面白すぎる
122名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:34:31.38 ID:toTeE4Gl0
NHKは不要
時代遅れ
解散が妥当
123名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:34:32.10 ID:eoVc3ngC0
>デジタル受信機の設置の有無について確認させていただきます」



コレは完全に「脅し」ですからね。
NHK訪問員はあくまで他の訪問販売と同じ。
ですから、コチラが対応する義務はまったくありません。
一切無視でケッコウです。
玄関越しに「テレビは有るのか無いのか?」と
聞かれても答える義務もありませんし、ましてや、
「家の中にテレビが有るか無いか確認させろ」と
要求してきたり、居座ったりした場合には
即、警察に通報しましょう。

124名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:34:39.29 ID:olBMU20b0
>>104
拒否したのに入ってきたら、住居侵入罪になるわな
捜索令状を持ってきたのならともかく
125名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:34:46.20 ID:lN/wIpLU0
電波の押し売り
126名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:35:22.56 ID:8J3ibRFM0
>ワンセグ付きの携帯電話やスマートフォン、
テレビチューナー付きのパソコン、カーナビ


よし、俺は契約しないから払う必要ないな

127名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:35:28.26 ID:aa4zCv0oO
NHKは相変わらず身勝手な連中だな
いい加減 強制徴収やめやがれ
(`Д´)ゴルァーーー!
128名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:35:39.69 ID:SF5zVpYi0
地デジ移行はNHK解約の絶好のチャンスです!!!
地デジ移行はNHK解約の絶好のチャンスです!!!
地デジ移行はNHK解約の絶好のチャンスです!!!
129名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:35:56.95 ID:3hk/oLzL0
テレビ、新聞の訪問販売を規制しろ
130名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:36:17.27 ID:cTdkY8IQ0
俺も受信料払って欲しい
131名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:37:04.09 ID:L9D7FPG70
NHKの受信料の分をJスポーツ視聴料に回したいんだけど。切実に
132名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:37:06.01 ID:LtemlWGY0

【社会】 塩田純NHKプロデューサー「日本人にとって忘れてはならない事実の一つが在日問題。それを認識しないと韓日の未来描けない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310664394/
133名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:37:16.60 ID:GqVkzlpP0
いいからnhk職員の平均収入を500万くらいに落とせよ 有無を言わせない傲慢な利権体質に国民はうんざりなんだよ多分
134名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:37:20.85 ID:cm1U9jfA0
テレビなんてどんどん見なくなってるのに、年間6500億なんて超巨大予算の公共放送を維持する理由が全くないよな
予算20分の1くらいにして税金で賄えばいい
だいたいNHK法なんてテレビを普及させる目的で半世紀以上前に作られた法律
時代に合わないにも程があるよなw
135名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:37:38.77 ID:3yKTgy/pO
よし、みんなで解約しよう。
136名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:38:39.12 ID:UAnWgLc60
> 厄介なのは、この機に乗じて、地デジ対応のテレビを持っているのに
>「視聴できない」と虚偽申請し、契約を解除しようとする世帯

その手があったか
137名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:38:59.87 ID:a+PoiUA90
□NHK受信料・受信契約について語りましょう?
○NHKは契約義務化を推進して働きかけていますが、現時点では受信料の契約義務は?
 ?ありません。任意です。ただし、NHK受信契約をした方は支払い義務が発生します。?
○放送の受信を目的として、受信設備(アンテナ、テレビ)を設置した場合、放送法上契約?
 ?義務があります。ただし契約を拒否しても法律上、罰則はありません。?
○ゲームのモニタ使用、DVD視聴、プロモーション用ディスプレイ等の使途で、アンテナを?
 ?接続した状態でテレビを設置しても、契約義務のある受信設備には該当しないため、?
 ?契約義務はありません。?

放送法32条但し書き
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
138名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:39:01.68 ID:A+Q0E4jG0
>>120
ピンポンなったらテレビ消音してから出なね
139名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:39:11.54 ID:8Ok0tdrN0
     /| /|     / ̄ヽ   | ̄ )    | ̄ )   ヽ /
    丿 し し   ヽ,_丿   | ̄     | ̄     |

              ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァ
              {::{/≧===≦V:/
              >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
            γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
          _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
.         | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i  / みんな敵なのか!?
          、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l     かかってこいやっ!
           ヾ:::::::::|V(◯),!V、(◯)/::::/   めんまぁぁぁっ!!
            ∧::::ト“  ,rェェェ、 “ ノ:::/!.  \
           /:::::\ト ,_ |,r-r-| _ ィ:/::|  
             |  _r'゚lニニニl]_ ____
       fニニニニllニニ|  \[ l===ニニl]}||||||||ll]}コl|====iニコ
       |l_,,=-'''~  | \... ヽ'''ニ「_,,,l⌒l。__。_]三i三三iF
_____      .| 〈,,/ヽ___)|ll [`ー'
\\ == \    __           _┌┐
 [ [_二二_\_/./∠勹ヽ   ロロロ\| |. ̄.「 ̄l\[ ̄|\
  | .| - ┌‐─‐┤∠   ∠几 _ .「= | = | [  勹..|  l   | .| |
  | .| ‐ │匸 ̄ |フ /  = 」|. |.|?E= .|.=.」 |  勹.|  レ、 | .| |
 「 「 ‐ │×′く[,..、|フ = ∠|ノノ 匸 __コ/ [´ |__/. |__」 |
 レィ ̄凵 L/\\| .| .λ  |、_,,/|  凵 [_∧__/ 、__/\_/
. \_イ__∧_二二二λ二/   ¨\_,.‐‐‐^-‐′
140名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:39:22.54 ID:0bmkWsz90
見たくもないのに電波を垂れ流して金払えって
どこの押し売りだよ。迷惑なんだよ。消えて欲しいんだよ。NHKには。
そんなに受信料欲しいんったら半島なり中国なり行って徴収して来いよ。
半島や中国には無料で見せて日本人だけからは徴収?
その日本人の金で半島や中国を褒め称えて擁護?いい加減にしろよ。
141名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:39:48.76 ID:WaY4a2L70
見たくもない韓流垂れ流すし、重要なニュースはあえて無視するような有料放送なんかいらん
といって断ってやれ
142名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:39:58.90 ID:fk3gKiNc0
前に、地デジTVを会社で買ったんだ。そうしたら
なぜか、NHKが衛星の受信料契約をしにきたとかいってきた。
(大手家電販売店とNHKが繋がっているんだなと思った)
「はあー?何言ってるの?どこにBSアンテナあるんだよ。」
っていったら、すごすごと引き上げていった。
なんちゅう癒着なんだか。
143名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:40:22.42 ID:JlPFUj0O0
まだ家の中に履いて調べるとかやってるの?
警察じゃないのに
144名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:40:28.01 ID:A+Q0E4jG0
なんで
本気で
切れてるの?

NHK
145名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:40:40.86 ID:ZKNk61VM0
受信料もっと下げろや
146名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:40:46.06 ID:In5BDBCWP
だいたいいつも朝鮮アイドルの宣伝ばかりしてるし、教育テレビやドキュメントで反日運動
ばかりしてるテレビ局だぜ?
朝鮮ドラマで敵国に利する嘘の歴史を広めてるしな。これはこの間国会で自民党の議員が
実際に言ってたこと。
147名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:40:47.04 ID:F3a5zfoO0
>ちなみに、地デジ対応のテレビがないからといって、受信料を支払わなくていいというわけではない。
>ワンセグ付きの携帯電話やスマートフォン、テレビチューナー付きのパソコン、カーナビなど、
>ラジオを除いてNHKを視聴できる受信機を持っている限り、支払い義務は生じる。

ここ大嘘だろ
148名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:40:49.93 ID:Y+t76vJrO
携帯のパケット代払う方が高いけどな
149名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:40:50.33 ID:U7dAtNA60
CATVのデジアナ変換で視聴可能な場合でも地デジ受信設備があるとされるのだろうか
150名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:41:15.07 ID:vDRiBweB0
社員の高い給料を支え、維持する為?
徴収に異常な意欲

いいかげん税金で対応してくれよ
何十年前の制度だNHKって
国民に選ぶ権利を与えろ
ここは北朝鮮かって!
151名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:41:15.68 ID:XIiQk9o60
しつこいんだよ。観ようが観まいが俺の勝手だろ。
152名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:41:25.25 ID:EzYxaoGy0
>>136
そもそも家の中確認できないからな。地デジテレビなんて確認できない。
音なんて隣の家だけど?っていえば証拠ないし
不法侵入で訴えるよ?って言えば帰って行くよ。
153名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:41:30.76 ID:4Lr7BvqP0
BBCでさえ4000億円
NHKは6800億円
民放は2000〜3000億円
ぼったくりじゃん
154名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:41:47.59 ID:8Ok0tdrN0
B−CASで暗号化してあるから公共放送では無いよね
155名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:42:10.02 ID:nHdfg+bZ0
アナログ終了って天の恵みじゃね?
契約解除すれば終わる話じゃん
156名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:42:14.56 ID:zPCaHhpaO
夏なんて朝から晩まで高校野球だろ
さすがにそれでは納得しない人も多いだろ
どう考えてもNHKはおかしいわ
157名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:42:15.04 ID:Er7ZMbvhP
スクランブルかければいいじゃん。そのためのB-CASだろ。
158名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:42:51.92 ID:ZhWe9AHyP
自民党vsNHK
NHKの勝利で民主党政権

んで、受信料引き下げ抹殺、
ワンセグ・カーナビからも徴収、
挙げ句にネット接続すれば受信料とか

もう国営にして監査受けさせろ。
159名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:43:02.22 ID:H8b6+Q4k0
NHK以外の局だけを見るって選択肢がないのは契約としてどうなのよ
こんなのカニとか送りつける詐欺と一緒じゃん
160 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/20(水) 17:43:55.36 ID:4sQKt6BmO
>>12

意外と解約は簡単だったよな
電話して廃止届けを郵送して貰って それに書き込み返信するだけ
161名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:43:55.41 ID:eduej/SE0
悪いこと言わんから一人暮らしは解約しとけって、いい機会だろ
162137:2011/07/20(水) 17:43:57.65 ID:a+PoiUA90
法律にはきちんと契約義務を負わないケースが明記してある
もちろんNHKを見ていないなら契約する必要は無いし、
将来の事は誰にもわからないので、将来NHKを見る事になったら
その時契約をすれば良い
163名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:44:59.60 ID:z5sGDglc0
スクランブルかけたら誰もみないもんなw
韓国とそうかに魂売った糞テレビ局しかねえからな
日本から出ていって韓国で開業してくれw
日本のために
164名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:45:06.22 ID:JwxAhCTy0
頼むからスクランブルをかけてくれ
165名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:45:06.49 ID:iS7oPMur0
>>33
金はあるけど、理不尽な事は許せないんだろ
お前の発想力は中学生で止まってるな
166名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:45:08.36 ID:sMBz20Kl0
詐欺が多いらしいから、んhkが訪ねて来たら動画に撮ってどんどんうp
詐欺被害防止の為に喜んで肖像権承諾してくれるよね、んhk
167名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:45:26.35 ID:0bmkWsz90
NHKは受信料を年間500円にして
地デジもBSも何もかも自由に見れるようにしろよ。
え?経営が?職員や役員の給料下げれば良いだけだろ?
お前ら調子に乗りすぎなんだよ。
168名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:46:41.88 ID:TFbUxetqO
PCや携帯もってるだけで受信料とれるようにするつもりじゃなかったっけ
169名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:46:45.17 ID:F4vcrSdp0
相撲と高校野球の放送辞めてさらに月額500円なら払うかも
170名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:46:56.29 ID:g8Poe5tJ0
正直NHK払う金でAT-Xとか契約したい
171名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:46:56.13 ID:ONLLW10N0
生活を同一にしている離れの家の分も受信料をよこせとNHK
からチンピラが我が家に送られてきた。
捏造報道・印象操作をする上にチンピラを送りつけたNHKな
んぞに受信料なんて払いたくない。

潰れてしまえと願っています。
172名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:47:01.46 ID:fk3gKiNc0
>>157
例えば、ある1世帯が受信料契約をする。
周辺の世帯が、契約した世帯だといって
BCAS番号を申告する。
スクランブルが解除される。
受信料契約した世帯が周辺から、1世帯あたり500円を得る。
とかいう商売が成り立ってしまうんじゃない?
173137:2011/07/20(水) 17:47:04.52 ID:a+PoiUA90
>>159
それは最高裁判決で視聴者の権利として認められたよ
同時に解約の自由も認められた。
174 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/20(水) 17:47:07.71 ID:4sQKt6BmO
>>55
念www
ワロタwww
175名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:47:15.44 ID:haIJ/I6m0
あの意味不明な放送法か
時代遅れ過ぎて守る必要性すら感じない
罰則もないし法律というか努力義務だ
176名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:47:38.43 ID:b1dUknuRO
中国紙「Kis-My-Ft2のデビューするコンサートは買い手がつきません 人気は低迷します」
http://yule.sohu.com/20110718/n313768792.shtml
http://photocdn.sohu.com/20110718/Img313768793.jpg

(最後の段落)
「日本で非常に低い知名度」、「ジャニーズの不細工グループ」という印象が拭えません
177名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:47:51.69 ID:SF5zVpYi0
NHKこそ仕分けされるべき!!なぜアンタッチャブルなんでしょうか??
NHKこそ仕分けされるべき!!なぜアンタッチャブルなんでしょうか??
NHKこそ仕分けされるべき!!なぜアンタッチャブルなんでしょうか??
178名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:48:15.32 ID:ecRsGYFi0
局員の家族は殺される覚悟出来てる?
179名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:48:28.16 ID:2hmJAQs50
【NHK受信料「ネット視聴者も支払いを」 諮問機関提言】
http://www.asahi.com/national/update/0712/TKY201107120729.html
180名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:48:34.97 ID:D+xDwd960
反日洗脳放送とかだれがみるかよw
181名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:48:42.38 ID:nAwiD1Nr0
NHKのホームページって、NHKの受信料払う方法はいっぱい書いてるけど、
NHKを解約する方法って何も書いてないのな
182137:2011/07/20(水) 17:48:49.00 ID:a+PoiUA90
>>168
放送法32条但し書きに該当するので契約出来ません
法律には逆らえませんって言えばいい
183名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:49:03.72 ID:JnN10w260
さすがにあの程度の受信料払えるよ痛くも無いし
でもNHKや民放とかに払いたくない
184名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:50:08.02 ID:nHdfg+bZ0
>>179
何重取りするつもりだよw
185137:2011/07/20(水) 17:50:12.47 ID:a+PoiUA90
>>172
スカパーでも成り立つか?
186名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:50:33.26 ID:3GB9CYYk0
じゃ、特例でNHKだけアナログ残せばいいだけ。
187名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:50:57.82 ID:dGWtopMGO
街頭テレビ復活させろよ
188名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:51:01.74 ID:ivw21xqZ0
まず経費を削減するのが先なんじゃないの?
189名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:51:06.97 ID:z5sGDglc0
>>158
自民信者乙
自民とNHK繋がってんのしらんのか?w
190名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:51:39.80 ID:3xkVh6040
はっきりさせておく
契約は任意だ
法的に義務は発生するが強制ではないから契約しなくておk
契約中の人も解約できるから解約して犬HKをやっつけよう
191名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:51:55.59 ID:pZyV51qUO
毎回追い返すのがめんどうだからスクランブルは賛成だな
よし、海老蔵に物申してくるわ
192名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:52:00.37 ID:Tb0xAKXa0
>>1

どこがピンチだよ
ここ何年かずっと増額



減っても一昔前の「不祥事連発で激減」以下だろ。

193名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:52:13.20 ID:oSGr4Pf+0
もうテレビは近くの電気屋でみるわっ
194名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:52:28.98 ID:4c3Sv/vBO
>>116
ウチも雨が降った後、地デジの映りが悪くなって、結局、アンテナの向きをほかに向けて解決した。
でも、今まではMXテレビや放送大学が見れたのに、もう映らない…orz
195名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:52:49.33 ID:RYkshXMcO
くだらない番組やってるのが気にくわん
196名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:52:55.47 ID:klzjg/c10
B−CASで制限出来るんだから
逆に金を払ってない人には見せないで良いだろ
見ない権利があっても言い
197137:2011/07/20(水) 17:53:13.24 ID:a+PoiUA90
TVを廃棄した場合はすみやかに解除手続きをとらねばならない
これも法律に明記されてる義務である。
198名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:53:23.08 ID:B3fusVEt0
>>147
PCのチューナーに課金云々を言い始めたばかりだし、
まだ支払い義務が生じるなんて全然決まってない
199名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:53:26.93 ID:p19Wboeh0
NHKで見る番組と言ったら

「みんなDEどーもくん」と
「おかあさんといっしょのパジャマでおじゃま」だけ
200名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:53:35.37 ID:pnAvCoxm0
ぎゃはははははは〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜www
ざまああああああああああ〜〜〜〜〜ww

テレビなんてもう必要のない時代いいいいい〜〜〜〜ww
逆に料金払ってくれたなら我慢してみてやるぞいいいいいいいい〜〜〜ww
おきおつけてえええ〜〜〜〜〜〜wwwwwww
201名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:53:54.40 ID:EYqXqo4k0
ワンセグ専用に番組つくる金を運営に回せ
202名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:54:36.31 ID:t2gLTFCV0
NHKが以下を改善すれば支払いしてくれる人も増える

・チョンドラマや、チョン文化の紹介をやめる
・芸人を雇わない
・バラエティじみた番組をやめる
・高クオリティのアニメを増やす
・基本はニュース、国会中継、国際スポーツの日本出場試合をノーカット放送

とりあえずこの程度やれば少なくとも解約する人は減ると思うよ。

203名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:54:53.50 ID:CWynt47l0
中国に行ったときホテルでNHK見れたよ
日本以外にも徴収しに行けよ
台湾でも写るぞ、金豚も見てるんだろ、取りに行けよ
204名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:55:15.67 ID:+L3AzBQW0
大型テレビを複数台置いてある家とワンセグ携帯一台しかない人を
同列に扱うのはおかしいのでは
205名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:55:38.81 ID:YJFpFSPT0
スクランブル化して、基本的な部分を徴収義務化
ニュース天気予報、国会中継、あと営業的な意味で朝ドラと大河と紅白
それ以外はスクランブルで見れなくすればいい
206名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:55:39.13 ID:EEhPd6Aa0
反日NHK解体よろしく。

反日NHK解体よろしく。

反日NHK解体よろしく。
207名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:55:52.03 ID:m3Xf8ZZj0
>>1
> アルバイトスタッフも大幅に増やした」(NHK関係者)とスクランブル態勢で対応している。
電波には頑なにスクランブルかけないのに、こういうことには素早くスクランブルっすかw
208名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:55:52.05 ID:qI3/fvVk0
韓国でもNHK映ってるらしいけど
それは徴収しないの??
209名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:56:00.84 ID:9BbvmijR0
総務省は放送法を視聴者に押し付けるまえに
フジテレビの外国人株主についてチェックしろよ
ついでに電通利権や韓国偏向報道とかもな
210137:2011/07/20(水) 17:56:05.21 ID:a+PoiUA90
ちなみに各家庭にやってくる訪問員は全て下請け業者
やってきたらその所属会社名を必ず聞く事
トークに違法性があればその会社を訴える事になるからね
211名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:56:30.51 ID:G1Ewl3Rd0

 Bカスカード拒否ればNHKに受信料払う必要ないの?
212名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:56:34.25 ID:GqVkzlpP0
nhkを分割して@無料ニュース主体税金ちょっと投入とAエンタメ紅白相撲野球系税金一切無しスクランブル有料完全民放の2社体制で行くならいいかもしれないな
213名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:56:54.76 ID:Kwllzt+s0
NHKに金とか払ってる奴のほうが馬鹿
もちろんスクランブル化して見れなくなっても文句は言わんよ
214名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:57:04.44 ID:vGoMirgn0
放送法で、自由意思で受信機を設置した人はNHKを受信する意思があると認められる
そんなのないよ。既得権益側の国会答弁だよ。
NHKと子会社等、行政天下り団体、民間業界の資金調達団体だよ。
規約変更、料金改定に契約者は、何の権利もない。ゼニだけよこせ団体だな。
総務省と国会さえ通過さえすればOKさ。天下りや利便供与あるかも?
215137:2011/07/20(水) 17:58:35.29 ID:a+PoiUA90
>>208
徴収しないとNHK幹部が明言してる
ちなみに電波を絞って見れないようにした事も有ったが
韓国からの苦情が殺到してもとに戻した
216名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:58:57.73 ID:bLf+IVn40
NHKは廃止すればいいのに
反日公共放送に金を払いたいやつなんていない
217名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:59:23.07 ID:Hn3Uz9QV0
台風で
アンテナ折れて
それっきり
ラジオがあれば
それでOK
218名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 17:59:48.08 ID:oSGr4Pf+0


韓国ゴリ押し放送をやめるまで払いません


219名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:00:07.73 ID:9BbvmijR0
>>215
>韓国からの苦情が殺到してもとに戻した

これマジ?
NHKはどこの国営放送なんだよ
220名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:00:42.53 ID:3aUqqH1G0
テレビを処分してはや15ヶ月。
なんの支障もありません。
221名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:01:03.11 ID:ZYL+Hp3L0
>>215
これ本当かよw
222名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:01:10.85 ID:mbLvetvli
親が銀行引き落とし契約をしてしまってるが、
引き落とし額を口座に入れなかったら
どうなるのかな?
223137:2011/07/20(水) 18:01:33.23 ID:a+PoiUA90
他国の国営放送、公共放送予算にしめる受信料割合は一桁台
NHKだけが96パーセントと異常な数字。
もっとも他国は受信料が日本円で500円程度だったり、CMが入ったりしているが
224名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:01:36.56 ID:8J3ibRFM0
>>215
>韓国からの苦情が殺到してもとに戻した


なんだそれ・・
225名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:01:36.79 ID:yMzVqXP+O
義務でもないのに 集金員がうるさ過ぎ。
リアルに 他の局で働いてるから 支払いたくないんだよ。
226名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:01:52.57 ID:GLga466q0
受信料制度も矛盾とか無理があるがこの拒絶反応も異常 ↑↓
227名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:01:58.06 ID:3xkVh6040
>>222
ちゃんと解約したほうがいい
未払いは訴えられたら負けるから
228名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:02:45.10 ID:UpNHtD9o0
>>219
韓国だよ
知らなかったのか?
229137:2011/07/20(水) 18:02:58.00 ID:a+PoiUA90
>>219-221
ホントだよ
これ聞いてぶち切れて解約した
その時に色々調べたんだ
230名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:04:39.05 ID:yMzVqXP+O
訴えられることなんてないよ。
引っ越す時に ガス代電気代 支払わずに引っ越して
転送郵便で 催促来てたし 電話もしつこいけど
それだけだから。
231名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:04:45.51 ID:m3Xf8ZZj0
>>219
よく耳にするね
国民に厳しく、外人にあまいNHKを
今後もよろしくお願いいたしますw
232名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:05:55.48 ID:cbSGI8AX0
先日携帯電話を機種交換した時に
ワンセグ携帯のNHK問題について質問したら
受信料を請求される様な事は無いみたいな事を
カウンター窓口の人が言ってたんだけど
あれは嘘だったのかau!!
233名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:06:10.15 ID:mbLvetvli
>>227
なるほど。ありがとう。
234137:2011/07/20(水) 18:06:10.56 ID:a+PoiUA90
>>222
他の支払い口座も兼ねてるはずだからお勧めしない
そんなときは、NHKのHPで口座引き落としから振込に変更出来る
支払い月に振り込み用紙が送られてくる事になる
「継続手続き」っておかしな名前が付いてるが、振込払いのことなので問題無い
235名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:06:17.86 ID:OMhbYQw60
本格的にテレビが終わる記念すべき日ですなぁ
236名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:06:43.46 ID:NlMYGj740
契約したいが、契約内容に納得できないから協議を申し入れしてるけど断られる
237名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:07:01.86 ID:QhspsZpJO
戦争関係のドキュメンタリーやドラマは糞だなあと思うが
震災時の男性アナの安定っぷりは凄かった
地方も頑張ってた
なので、俺は受信料を払う
238名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:07:04.69 ID:NrKyrRRI0
自営で
239名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:07:31.69 ID:3xkVh6040
NHK受信料・受信契約総合スレッド122
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1311046518/

このスレに解約方法や解約後の対応方法が載ってるので参考にして解約しよう
240名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:07:50.22 ID:umEwEreN0
テレビみるのに金いるの?
241137:2011/07/20(水) 18:08:26.37 ID:a+PoiUA90
>>232
ケータイは電話とメールとネットとゲーム目的で購入したので
ワンセグ機能は使ってないし使う予定も無い
これでオッケー
242名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:08:55.17 ID:gHFPSooN0
視聴を拒否する権利はないですと?
無理矢理見せられて金はらえと?
243名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:09:02.04 ID:Q2Ri4sW60
>>214
>NHKを視聴できる受信機を持っている限り、支払い義務は生じる。
これも嘘。設置した場合に契約をしろとあるだけ。
で、契約は他の契約と同じで、両者の合意が必要。
244名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:09:23.44 ID:ryNb4S0w0
そーいや、チョンや北方領土の露助は
日本のテレビ見てるらしいけど
24日以降はどうなるんだろ?

UHFだから届かなくなるのかな?
245名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:09:24.24 ID:vGsWwffa0
>放送法で、自由意思で受信機を設置した人は
 NHKを受信する意思があると認められる−と規定されているためだ。
 結局、契約解除を申請できる世帯は、それほど多くはないということになるが、

だから問題は自由意志で「受信機を設置していないので契約を解除します」と
契約解除の意思表示をする人にどうやって「それは駄目です」と言えるんだ?
家に立ち入る権利なんざNHKにある訳ないだろw
246名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:10:04.49 ID:K2C4PPrK0
×受信機を持ってれば支払い義務がある

○受信契約してれば支払い義務がある

携帯だろうがカーナビだろうが契約してなければ支払い義務はない
247名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:11:00.26 ID:eoVc3ngC0
>>222
とにかく、「×不払い」ではなく
スッキリ、「◎解 約」しましょう。

NHK受信料解約は
フリーダイヤル 0120−151515 へ

■ テレビを何月何日に廃棄したかを伝えます
  どこの家電屋で廃棄したかと具体的に聞かれたときは
  街を流してた軽トラの引き取り業者に引き取ってもらった、
  業者名は知らないとでも答えておきましょう。
■ パソコン、ワンセグ携帯の有無を聞いてきますので
  どちらも「持っていない」と伝えます。
■ 今後は当分の間テレビを購入するつもりの無いことも
  それとなく伝えておくとよいでしょう。

NHKより、返送ハガキの「受信機廃止届」が送られてきますので
署名、捺印と廃棄した理由:例)アナログテレビのため廃棄した 等
などと書き添えて送り返せば解約完了! お金も一切かかりません。

248137:2011/07/20(水) 18:11:09.95 ID:a+PoiUA90
あと、解約と未払いは法律上関係無いので
未払分があっても解約は出来る。
というか、TVの廃棄から契約解除完了までの期間にタイムラグがあれば
支払った受信料の返還請求が可能
249名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:11:32.97 ID:mbLvetvli
>>234
ありがとう。試しにやってみます。
250名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:12:02.23 ID:MyJ17aVm0
今月末あたりからNHKの集金人・調査員とのトラブル・殺人事件が多発するぜ www
251名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:12:23.70 ID:2LD9hV6o0
いい加減任意の契約形態にしろよ。
252名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:12:30.88 ID:DE+cW3Bo0
最初っから契約してない、する気もない俺に隙はなかった
253137:2011/07/20(水) 18:12:44.31 ID:a+PoiUA90
>>245
裁判所の令状が無いと不可能
なので立ち入りを要求されたら警察を呼べば良い
254名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:13:52.73 ID:AwIJsLbzO
頭良いはずの日本の、しかも国営放送がなんでこんなあいまいで矛盾した詐欺みたいな料金システムで何十年もやってきたんだ?
255名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:14:29.30 ID:DwsJ0x8S0
256名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:14:58.57 ID:G2j7e4M4O
子供いるからEテレだけ半額で契約させて
ついでにおかあさんといっしょのコンサートはもちろんタダで招待してよ
257名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:15:01.23 ID:S1/DTH6cO
NHKってこんな高いの!?
258名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:15:35.27 ID:V88BPHe/0
サッカー観た人はみなフジで見てたのかぁ<ハラワネ派
ニュースとかスポーツよく観るから払ってるわ
259名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:16:43.08 ID:arUzgLCm0
>>5
なに言ってんだお前?
260名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:17:44.71 ID:ug0ml/7v0
NHKの財産はNHK単独の物ではなく、国民の財産なのにな、
何をとんちんかんな事を言ってるのやら。
これ以上国民にいちゃもん付けるなら株式上場させてしまえ!
261名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:18:15.81 ID:UrM/MYd+O
坂の上の雲で最悪な捏造やりやがったから、ぶち切れて解約したわ
公共放送なのに、捏造してまで日本sage日本軍sageしやがってなめんなカス放送局が
262137:2011/07/20(水) 18:18:31.07 ID:a+PoiUA90
>>246
違う。
受信機を持っていれば放送法32条但し書きに該当しない場合契約義務が生ずる
この契約は自由契約なので合意に達しない限り契約締結には至らない。
契約後には支払い義務が生ずる。
つまり、契約しない限り支払い義務は生じないので受信料を遡って請求される事は無い。
例五年間NHKと契約内容を巡って対立し合意に達しなかったが、
8/1に合意し契約した場合、八月以降の受信料支払い義務が生ずるだけで、以前の受信料は不問、NHKは請求出来ない。
263名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:18:53.58 ID:NLU4oc670
NHKの放送の質が落ちる。
俺以外の奴はちゃんと払え。
あと、BSの金払えテロップは止めろ、ウザイ。
264名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:19:00.09 ID:EUicS6CW0
テレビを買い替えてないから見れなくなって解約します、
って言い訳ができるポイントは大きいな。
家の中に入ってきて地デジTVがあるかなんて調べる法的根拠ないだろうし・・・
4年間支払停止すりゃ、レグザ42Z2レベルが1台買えるんだから
払いたくねぇわなw
265名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:19:01.07 ID:Hge/Hdgi0
年俸100億円で受信契約したい
266名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:19:39.91 ID:2oe5GC2m0
>>33
BSはまともだけど、地上波なんて見るに耐えないじゃん。
267名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:19:55.70 ID:cyElreY60
地デジに移行しなくてもこれからはインターネットの接続環境があれば
契約義務が発生するように放送法の改訂をNHKはもくろんでるぜ。
その改訂の根拠はNHKのオンデマンド放送をみれるからだ。
ネットに繋がるすべての機器(PC,携帯,...)が対象になるから莫大な収入増になる。
どこまで儲けりゃ気が済むのか。
強欲NHK。
268名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:19:57.53 ID:vGoMirgn0
>>237
http://mink555.jugem.jp/?eid=1784&PHPSESSID=69e56066b3f9311fca7b4f76cf7dacb3
インサイダーじゃないか?その後レベル7、高性能カメラ自慢にはあきれた。
269名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:19:59.66 ID:G2j7e4M4O
>>258
タダで見られるのが嫌ならWOWOWみたいにスクランブルをかけてくださいな

勝手に視聴可にしといてねえ…
電気メーカーに働きかけて契約しないとNHK見れないテレビを
作らせてもいいんじゃないw
270名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:20:21.53 ID:Dvh+Bzc00
>>9
江が好きな女は韓国ドラマも好きだよね
271137:2011/07/20(水) 18:20:25.05 ID:a+PoiUA90
>>254
ここ皆さん勘違いされていますが、
NHKは国営放送ではない、NHKは公共放送です
272名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:20:28.97 ID:JnN10w260
これを機に解約騒動につながったら面白い展開になりそう
273名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:22:50.05 ID:61CbKIal0
アホみたいな大音量でTV見てる奴は気をつけな
集金人は玄関ドアのそばで聞き耳立てていて
「今見てますね」って言って詰め寄ってくるよ
274名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:23:20.61 ID:Gi8nZMg70
地デジは半年以内にネットにも流すようになるし
それにともなって色んな録画ソフトもばら蒔かれる
つまりそういう事だ(・∀・)スンスンスーン♪
275137:2011/07/20(水) 18:23:38.98 ID:a+PoiUA90
>>267
放送法改正がなされるのなら好都合
現状に即していない32条の改正も働きかけよう
今まで放送法は改正しないってスタンスだったのでいいチャンス
276名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:24:00.07 ID:urnM8S7G0
>>269
英国では「国営放送を受信できないチューナー」を搭載したTVを売ってた

日本でも犬HKを除いた「民放受信だけTV」を出さなくば、国際的には独禁法に違反

放送法なんて糞くらえ!
277名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:24:00.26 ID:u6YGikM/0
なでしこもウジTVで見てた奴しか居ない底辺スレかよw
払えよ、BS料金も併せて。
どんだけ貧乏人なんだよ
278名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:24:02.41 ID:FEM6IcaxO
BSがはじまったころは、集金人がBSチューナー探知機持ってるって噂があったけど、デジタルチューナー探知機て存在するのかな?
279名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:24:35.89 ID:KMknD6Nz0
NHKが利益主義に走るのは許せない。
だからといって無駄遣いされても困る。

オンデマンド高杉で利益だすのはおかしい。
280名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:24:54.70 ID:3xkVh6040
>>267
ネットの場合は放送法ではなくて電気通信の法律だから法律自体変えないと受信料強奪は無理だが
政治家に働きかけるだろうから阻止しないといけない
281名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:24:58.81 ID:cyElreY60
地デジTV持ってないから解約するでいいんだよ。
携帯もチューナー付きPCも持ってないと言えばいい。
反日公共放送局NHKはさっさと解約しよう。
282名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:25:27.92 ID:s2hJXngX0
ワンセグ携帯からも金とってんの?
マジで?
283名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:25:34.10 ID:urnM8S7G0
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         __________
      //    ∧// ∧ ∧||. \      /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ <  解約申請者を逮捕しにきました
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪NHK■■||   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
284名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:25:36.44 ID:dbRe3UtbO
うちフレッツテレビで見てるからアンテナないし
家の中みせなきゃテレビないって言ってもバレないな
285名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:25:37.47 ID:V88BPHe/0
>>269 まぁ そうだけどさ
騒ぐ人いるでしょ ヒドスって。
286名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:25:42.21 ID:hcI6whuS0
テレビを持っていないと言えばいい。家の中まで調べることはできないのだから。
287名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:26:01.54 ID:KMknD6Nz0
NHKの受信料は税金と一緒だから、見ないから払わないってのはおかしい。
288名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:26:26.95 ID:lmt+pyN5O
最近BS契約しろってうぜえ
NHKは受信料払ってるがBSは見てない
金もったいないわ理うちだけ映らないようにしてほしいわ
289名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:26:37.16 ID:OTL+0iJL0
NHKとしてはテレビを見ない、ラジオを聞かない、新聞雑誌を読まない
そういう人が存在することが信じられんのだろうがいるんだからしょうがない
今までそういうものに払ってお金は携帯とネットの使用料になりました
290名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:26:48.89 ID:5zWLbRSS0
>>269
結局、地デジなんて
既得権益を守る為にやってるんだろ

なぜそんなもんに付き合わないといけないのか・・・
291名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:26:49.67 ID:cyElreY60
>>277
払ってもない癖にでかい口たたくな>チョン
292名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:26:50.14 ID:urnM8S7G0
>>282
近い将来 ワンセグ受信者もパソコン視聴者もカーナビTVからも受信料盗られる

マジで。ググればソースと記事出るよ
293名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:26:56.02 ID:yJ1yWxozO
訪問チェックとかそんな面倒なことしなくても
払ってない世帯は観られないようにすればいいじゃん
294名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:27:02.25 ID:3xkVh6040
>>286
家の中を調べさせろと言ってきたら警察呼んで不法侵入で逮捕してもらえばいいしね
295名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:28:16.69 ID:MszQLncX0
国会のMAD編集やめないかぎり払う気しないわw
296名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:28:18.32 ID:8kXlQQmX0
>>2
押し売り状態やめろ。
NHKを見られないTVがないんだから
自由意思とか言えないだろ。
297名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:28:20.75 ID:P5zp7UxN0
そういえば、前の職場に在日の人がいたんだけど、彼女から、
いろんな税金とかと一緒でNHKの受信料なんて払った事無い、
オール免除だって話は聞いたよ。
正直むかついた。そういう人達はいつまでも免除なの?
298名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:28:21.53 ID:3xkVh6040
>>287
強制の税金と任意の受信料を同じにするな
299名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:28:23.76 ID:sX3I08Ip0
今住んでる家、契約してるかさえ分からないんだけど調べる方法あるかな

問い合わせてやぶへびってのが一番嫌なんだけど。
300名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:28:23.58 ID:dlENHmdD0
値下げしろよ
301名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:28:45.22 ID:urnM8S7G0
>>294
その通り

基本的には、玄関から無理に入ろうとしたら「建造物不法侵入罪」
マンソンやアパートの場合は エントランス以降から無理に入ろうとしても同罪

しつこい場合は110だね
302名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:28:45.74 ID:hxv18par0
テレビみられないから解約します
303137:2011/07/20(水) 18:28:55.09 ID:a+PoiUA90
一つ言っておきたいが
今まで書いたのはあくまでNHKを見ない、見てないケースを想定したものだから
見てる人で契約した人はきちんと受信料を支払うように
見てない、契約する意思が無い人は払う必要は無い
304名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:29:10.70 ID:fODtvoXZ0
「テレビ、ほんとにないんですか〜?」と疑わしげに言うから
「家捜ししますか?」と言ったら「いや、それはできないんで」と帰っていったな。
305名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:29:28.16 ID:KMknD6Nz0
バカが多いから税金で直接徴収したほうがいいかもね。
そして今だったら民主マンセー番組ばかり作ってもらわないとわからないんでしょう。
306名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:29:39.64 ID:z+scEMa70
メジャーに法外な放映権払ってるんだろ?
国内リーグならわかるが、海外リーグは有料CSに任せろよ
307名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:29:43.13 ID:cyElreY60
>>287
契約してなきゃ払う義務はない。
308名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:29:48.90 ID:6Xy6gTUiO
NHKって言えば

合法的なカツアゲしてもいいんだな
309名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:30:03.46 ID:Th9CvLB70
とりあえず
「テレビない」で解決
310名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:30:36.78 ID:DQP2m9YW0
NHKは悪の根源だと思う。
311名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:30:47.55 ID:xHg1vksz0
>>277
今どき受信料なんか払ってる情弱が必死だな
312名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:30:50.20 ID:wtdGPpKf0
こっちもチューナー売ってなくて
したくもない解約をしなきゃならなくピンチなんだ
駆け込み需要の予測ミスをし過ぎてる
313名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:30:52.24 ID:bXn83to90
民放から金取ればいい
ただ乗りして商売してるんだから
314名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:31:08.79 ID:hcI6whuS0
NHKが来たら、テレビ見る程バカじゃないと言ってやれ。
315名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:31:18.76 ID:KMknD6Nz0
>>301
こういうチョンみたいな行動するバカがいるから、税金で直接徴収したほうがいいね。
316137:2011/07/20(水) 18:31:58.63 ID:a+PoiUA90
>>287
税金は税法に基づいて支払いを行うものなので
受信料を法整備を行うべき。
現状の放送法では法的に不備なので放送法の改正を願う。

ちなみに放送法は受信者のための法律ではなく
NHKを規制する法律なので放送法に受信料の定めがある事自体が法制上の不備なのです

他になんか質問ある?
317名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:32:38.34 ID:/G2MbwWN0
スクランブルかけて
月1300円払ったらnhk見れますという形にしたら
あの内容じゃ契約する奴ほとんどいなそうだけどなw
318名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:32:41.44 ID:cyElreY60
>>315
払ってもないくせにおまえが言うな>チョン
319名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:32:54.92 ID:urnM8S7G0
友達の家にきた犬の押し売り人は

ピンポーン 「はーい」

「5号室のご主人様でしょうか」 「・・・はい」

「あ、今 "はい"って言いましたよね? ご主人様 NHKの契約をお願いします
 地デジTVありますよね? (地デジ)済んでますよね?」

で、延々60分粘られたそうだ

最後は「夕飯の支度してるし 忙しいからこれ以上しつこいと今すぐ警察に電話する」
と言ったら 「また来ます」 で帰ったそうだ


こんな糞押し売り人は全力で撃退!!!!
320名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:32:58.01 ID:KMknD6Nz0
>>307
テレビあるのに払わないってバカが多いなら、
税金方式にするしかない。
でホントにない人間も金を取られるようになる。
321名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:33:26.28 ID:JWmerT810
これも年金もきちんと税としたほうがいいな
そうすればどれだけの重税なのかはっきり出せる
322名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:33:33.31 ID:8DrgC8BrO
よし!俺もテレビ買い替えやめてPCで見よう
323名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:33:55.92 ID:DfeL5riE0
>>1
その放送法に契約しない罰則が定められていないという
決定的にNHKにとって不利な事実は記載しないんだなw

俺は契約しないよ。
324名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:34:03.72 ID:oFOIB2il0
ニュースだけ放送すれば受信料は月100円でいけるだろ。
制作費高い番組はCSでいいよね。
325名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:34:13.36 ID:3ABQOqq+0
ましかしNHKしか見たい番組を流していないという現実。
326名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:34:21.96 ID:3xkVh6040
ID:KMknD6Nz0
おまえ犬HK工作員だろ
327名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:34:27.47 ID:BqGY0W5i0
役に立たないnhkは解体されるべき。存在価値がわからん。
328名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:34:41.92 ID:rwomFoeq0
>>315

自信があればスクランブルすればいいだけだろ?
329名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:34:54.07 ID:HBgeUb6p0
>「届け出内容が事実であるかを確認し、契約終了後に定期的に訪問するなど
>デジタル受信機の設置の有無について確認させていただきます」
訪問はいいが、中に入ろうとしたら違法じゃね?
330名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:34:57.69 ID:TItpYMUKP
windowsだけだろ?見れるの?
331名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:35:10.55 ID:urnM8S7G0
ブラタモリだけ

1回視聴100円なら契約するwww

天気予報と全国ニュースは「ノンスクランブル」で
332名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:35:13.51 ID:/hC6cxg7O
PCからも取るとかアホか
333名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:35:14.23 ID:G/C/FVKk0
子会社の利益剰余金沢山あるだろうが あれをNHK本体に繰り越せ。
ついでに人件費減らせよ。 年収は600もあればいいだろ
何で1200万も必要なんだって話
334名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:35:33.26 ID:KMknD6Nz0
>>326
チョンみたいにクレームつけて料金は払わないって必死な人間に
工作員扱いされても平気です。
335137:2011/07/20(水) 18:35:56.26 ID:a+PoiUA90
>>299
契約は世帯主が行う。
だから君の家の世帯主が受信契約していないなら契約は存在しない。
以前契約してて引っ越しの際にその旨をNHKに届けていない場合
契約は破棄という形になっているはず。
問い合わせをすると、新規契約を迫られます。
あるいは以前の契約情報がNHKに残っている場合契約期間の未払分を一気に請求される事になります。
336名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:35:58.79 ID:yJ1yWxozO
集金の人はノックした後、ちゃんとNHKだと名乗ってよ
ガス会社や新聞の集金の人はちゃんと名乗るのに
名乗らないのNHKだけなんですが
337名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:36:08.98 ID:ODZmNSuQ0
月1400円か
高すぎだろ
338名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:36:09.67 ID:90h3ilxj0
軽帯電話に自由意志と関係なくワンセグが付いている。
この場合はダメなのか?
339名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:36:11.83 ID:wX0XqTITP
受信料払ってる奴て
NHK見てないだろw
見てたら
金なんか払う気にならねーぞ
340名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:36:23.30 ID:cyElreY60
>>320
NHKは国営放送じゃないんだが…
税金で徴収するならまず国営放送にしてからな。
341名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:36:38.10 ID:MszQLncX0
特亜の為のくせに国営と名乗ること自体おこがましいわ特亜の犬HKが
342名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:36:49.58 ID:HBgeUb6p0
>>336
名乗らないのは犯罪者のおそれがある。
通報したほうがいいよ。物騒だし。
343名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:36:50.72 ID:TItpYMUKP
windowsだけだろ?見れるの?
Macは見れないからOK
携帯もiPhoneだから見れないOK
344名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:36:56.05 ID:cd0M+ElU0
ぶっちゃけ公共放送なんてニュースと災害情報だけで十分だろ
345名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:37:00.77 ID:JGZWq5YwO
民放の下請けが聞いたら失神するような予算回してもらってるのに
毎年制作費足りねーわとかぬかしやがるからな
346名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:37:05.43 ID:3xkVh6040
>>334
何も違法なことはしてないのに何言ってんの?w
347名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:37:14.88 ID:urnM8S7G0
B-CASも「他社排除の為の利権」だし
犬はB-CAS情報を得てるし

情弱だけが 犬に献金
348名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:37:25.47 ID:sddi/8kc0
国営放送が反日してんだからしゃーなしだな
349名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:37:35.91 ID:KMknD6Nz0
>>340
だから税金方式の国営放送にでもしなきゃ、公共放送としてお金を直接徴収してる意味がわからないバカが多いって話。
350名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:37:36.55 ID:iocI6OrA0
家にいれなきゃばれねえだろ
玄関またいだ瞬間住居侵入で逮捕して警察に突き出す
351名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:37:54.42 ID:TItpYMUKP
何も言わなかったら、返事がないただの屍のようだって言ったれ。
352名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:38:01.34 ID:bpZPCwRs0
353名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:38:04.51 ID:GhMw4s+W0
>>77
見ず知らずの奴の質問に答えてあげるお前はいい奴だな
354名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:38:09.34 ID:urnM8S7G0
ぶっちゃけ 犬の関連会社とか傍系会社の人間でも

実は 犬契約してない奴もいるんだけどねwwwwwwwww
355名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:38:16.79 ID:U7k1LhKR0
MLBファンだが、MLBはネットで全部観れるから中継いらん
ここ数年は大河の凋落もひどいし、頼むからスクランブルかけて
356名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:38:39.01 ID:hcI6whuS0
反日自虐史観で日本国民を洗脳し続けているNHKの受信料は死んでも払わない。
357名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:38:51.25 ID:d7dQF8VwO
このスレ見て受信料解約したわ
来月実家に戻るから…気付けて良かったー
358名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:38:57.26 ID:G/C/FVKk0
NHK受信料って高いよな。

ニュース、地震速報、天気予報、津波情報みたいな社会インフラとして必要な部分に集中して
くだらないバラエティとか、一部のマニアしか見ないようなコンテンツ減らすなりすれば
年間の運営費色々減らせると思うんだけどな。 7000億円使い切るってとんでもない話。

受信料義務化とか言ってる暇あるなら、必要最低限のコンテンツだけにしとけよ
あとはNHK+とかいうのを作って払いたい人はそっちを払うみたいにすれば
反発もないだろ。
359名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:38:58.16 ID:yJ1yWxozO
>>342
そうだね
今度からそうしようかな
物騒だし
360名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:39:08.18 ID:Ic1c44Jh0
ニュースも要らないからさ、CNN映像を垂れ流してくれりゃいいからw
361名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:39:10.04 ID:4yEFfyJi0
ワンセグ付きの携帯電話ってwww
あんな小さな画面でも金とるのかよwwwwww
10円くらいにしてくれんかねww
362名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:40:34.84 ID:qYaa5s+B0
>>320
できるもんならそうしてほしいね。収入から天引きされると払わざるをえない。
だから、そうなるまで受信料は払わん。ていうか契約自体しないが。
363名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:40:43.45 ID:urnM8S7G0
>>361
「受信契約しないと犬が見られなくなる」(つーかTV受信できなくなる)らしいw

ワンセグ契約は、犬の諮問委員会で議論された時、確か携帯1台1ヶ月1000円じゃなかったか?
364名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:41:05.69 ID:yOB8XVQz0
そのうちNHKは勝手にストリーミング配信して
ネットが見れる環境があるやつは見ようと思えば見れるんだから
受信料払えとか言ってきそうw
まぁさすがにそんなことはないかw
365名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:41:14.43 ID:9EgLAoKhO
これって目の前から歩いてきた女子高生がいきなりスカートめくって「今パンツ見たでしょ、お金払ってよ」って言ってるようなもんだな
366名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:41:17.21 ID:cj/8/Udd0
もっと若い姉ちゃんが訪問してくれれば、それなりに考えるけどなあ
367名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:41:38.30 ID:hip6Btk30
BCAS無いと見れない絶対映らないから機器持ってる云々は通用しないよ
実際中古機器にはBCASついてないんだから
368137:2011/07/20(水) 18:41:41.36 ID:a+PoiUA90
>>336
訪問販売法違反です。
そのNHK下請け業者の会社名を聞きましょう。
答えなければそれもまた訪問販売法違反です。
369名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:42:30.13 ID:urnM8S7G0
>>364
ネットストリーミングで思い出したけど 犬ラジオが「ラ事故」で配信されるけど

ラ事故設定したらIPから特定して契約迫られるだろうな
370名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:42:35.75 ID:lQ8TgpA20
NHKのBSだけ契約することは可能ですか?
最近の大河ドラマとかは正直ゴミにしか見えないのでどうでもいいんですが、
海外ドキュメンタリーとかが面白いのでBSだけ見たい。
371名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:42:37.66 ID:oFOIB2il0
ほんとに生活費に困って
解約してる人も多いらしいね。
テレビ処分しましたって嘘までついて。
372名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:42:37.91 ID:cyElreY60
>>349
>公共放送としてお金を直接徴収してる意味

どういう意味があるの。
公共放送ごときが国民から直接徴収する意味も権利もないだろう。
373名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:42:44.12 ID:3xkVh6040
>>364
まさしくそれをやろうとしてるよ
法改正が必要だけど
374名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:42:44.61 ID:bXn83to90
テレビ買うときに受像契約が必要でテレビの利用にはNHK料金が毎月必要ですって書いとけよ
契約しない場合テレビ買えないようにしとけ
375137:2011/07/20(水) 18:43:03.75 ID:a+PoiUA90
>>338
放送法32条但し書き

ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

ワンセグ機能使ってないなら問題無し
376名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:43:30.47 ID:urnM8S7G0
>>367
無知なお前にはこれをやるw

つ[裏テク]
377名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:43:39.13 ID:rxr376vP0
所詮は犬HKだからな
378名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:44:11.05 ID:urnM8S7G0
>>370
BSは契約しなくても見られる

全力でググれ
379名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:44:23.58 ID:G/C/FVKk0
田舎の年金爺さん婆さんなんて少ない年金から一生懸命受信料払ってるんだぜ。
こういう世帯はギリギリなんだけど、受信料免除まではいかないんだよなー。

こういうのを見ると受信料をもっと安くするべきだと思う。
それこそ1/3とかまでなw
380名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:44:41.90 ID:4yEFfyJi0
>>363
1000円って高っ!
381名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:45:05.74 ID:JvO+u+Lf0
折角地デジ化してスクランブル掛けれるんだから
払ってない所はスクランブル掛ければいいだけじゃん
TV持っててもNHK見ないって人も、ただで見てる人にも公平でしょ
TV持ってたら払えって横暴すぎるぞ、見たい人が受信料払えばいい
382名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:45:15.65 ID:ztHeJ0Do0
もう従量制でいいよw
383名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:45:18.81 ID:urnM8S7G0
>>380
ググるか、webアーカイブ探すと記事出るぞ
384名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:45:19.05 ID:gGFmnJjX0
>ワンセグ付きの携帯電話やスマートフォン、テレビチューナー付きのパソコン、カーナビなど、
>ラジオを除いてNHKを視聴できる受信機を持っている限り、支払い義務は生じる。

これ、まだ正式に決まってないはずだろ?
385名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:45:24.06 ID:QygFwpSn0
オペレーター100席で足りるのかな
3千5百万世帯のうち1%が解約するとしても35万でしょ
1席あたり3500世帯も受け持たなければいけないのは無理があるよ
386137:2011/07/20(水) 18:45:41.48 ID:a+PoiUA90
>>345
そう。HNKのHPに訪問委託会社との契約金額も掲載されてる
一地域だけで契約金二億超
HPに行けば見れるのでみなさん確認しましょう
387名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:45:49.08 ID:JlPFUj0OO
NHKだけ映る仕様で月500円ならいいよ
388名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:45:52.79 ID:cyElreY60
>>364
いや、着々と準備をすすめているよ。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110712-OYT1T00886.htm
389名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:45:53.13 ID:vDRiBweB0
法改正に前向きな議員てだれ?

応援する
390名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:46:26.07 ID:UA3PMUVW0
NHKに国民の声を反映させよう

国の税収が37兆円しかないのに、毎年6500億円も受信料として徴収させていいのか?毎年だぞ。

NHKの監督もまともにできず、いまだに時代遅れの民放の護送船団やって、多くの国民に無駄な費用を払わせてる、総務省も解体しろ。
391名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:46:26.46 ID:IHBv1E9F0
んなことより、放送法違反のJAPANデビューでの台湾人への謝罪マダー?
392名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:46:33.95 ID:urnM8S7G0
>>389
連砲
393名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:46:40.63 ID:8hiqtomY0
スクランブルにすれば皆幸せ
394名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:47:07.88 ID:oFOIB2il0
ネットで受信料取るのはおかしいな。
そもそもNHKが受信料取らなければいけない理念に反する。
395名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:47:12.77 ID:n3VBsN9X0
緊急時以外スクランブルかけたらええやん
L字の枠だけ見せておいてやれ
396名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:47:13.19 ID:Ic1c44Jh0
>>389
櫻井翔の親父か?
397名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:47:14.97 ID:n7Py9MUg0
BCASのせいでNHKとのWINWINの関係は無効だろうに
したがって第三者の障壁ある限り受信解約は無効
398名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:48:17.69 ID:urnM8S7G0
>>390
知人が犬の職員だけど ぶっちゃけ「天下り大杉」とボヤき満載だったw

犬は天下りと利権まみれだね

プロジェクトX展で3000万円ボッタくった例の事件も もみ消しだしw
399名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:48:25.93 ID:6DlpKISd0
これは戦争になるわ
400名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:48:44.68 ID:pzmP/NEn0
金払ってない人にはモザイクかけろよ
401名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:49:04.59 ID:G/C/FVKk0
6500億円ってどこに消えるの?

多分人件費で1800億くらいだったよな
後は取材経費とかか?
NHKなんて出演さえできれば無料で出る有名人いっぱいいるから謝礼費用はかからんだろ、
いったいどこに何千億円も毎年使ってるのだろうな。
402名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:49:05.04 ID:2QsaGc56O
韓流とか下らない糞コンテンツ買い漁って税金無駄にしたり
歴史改悪のファンタジー大河ドラマに尋常じゃない予算を注ぎ込むのを止めたらいいんじゃね

年間幾らの税金をドブに捨ててんのかしっかり計上しろよ
403名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:49:25.86 ID:cyElreY60
>>398
テレビ局と電通はコネ入社が異常に多い。
404名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:49:37.14 ID:IHBv1E9F0
>>358
そんなモンより、役員の年間報酬3000万を一般の公務員並みに下げればいいだけの話。
405137:2011/07/20(水) 18:49:40.30 ID:a+PoiUA90
>>369
IPの先はプロバイダの守秘情報です。
ブロバイダがNHKに情報を漏らしたのならそのプロバイダは信義則に反するので
訴えるか解約しましょう。
406名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:49:58.80 ID:urnM8S7G0
>>402
糞韓流で犬が汚染されてるのは 電○が原因だろうな

調べると分かる
407名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:50:13.88 ID:oFOIB2il0
受信料で割高価格の韓国ドラマ買ってるんだからな
韓国にお金ばらまいてるようなもんだ
408名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:50:31.66 ID:WPvN/aM30
BCAS付いたおかげでNHKと1対1じゃなくなってるもんな
たとえNHKと契約しててもBCAS無いと100%受信できないんだしな
409名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:50:34.39 ID:cyElreY60
>>401
社員の平均年収が1000万超えてるからな。
410名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:50:43.57 ID:vGsWwffa0
NHKの集金の人が来たが前の住人の名前を尋ねて払ってくださいと
うちは違いますと言うと、ああ、そうですか、じゃあ払ってもらえませんか?

それまでは別に払ってもいいかなと思っていたが、失礼さに腹が立ったので
それ以来「TV置いてません!」と拒否してる
411名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:51:26.31 ID:UA3PMUVW0
NHKの受信料の時効は2年?5年?
アルバイトや下請け零細企業の集金人が来たら、時効はちゃんと主張しようね。時効は主張しないと認められないから。
412名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:51:30.16 ID:WPvN/aM30
×したがって第三者の障壁ある限り受信解約は無効
○したがって第三者の障壁ある限り受信契約は無効
413名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:51:33.15 ID:sgi1nAp30
家電メーカーはNHKの映らないテレビを売れば儲かるのに
414名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:51:39.70 ID:urnM8S7G0
>>405
ああー 刑事事件にならない限り、情報開示されないんだっけ?
もしも「犬ストリーミング」でIP特定とかされたら 違法かw
教えてくれてありがとう
415名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:52:14.96 ID:Q2Ri4sW60
>>309
俺は「NHKですが」と言ったら「いりません」と答えてインターホンを切っている。
これならどこにもウソはない。
416名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:52:21.83 ID:BPu1sLmh0
韓国や中国ではお金を払ってない人は見れないようにする必要があるのじゃないの?
国内だけお金を取るというのでは差別じゃないか
417名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:52:26.23 ID:SsbZHawx0
契約解除した〜。
すっきり〜。
418名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:52:51.19 ID:cGF24N170

こんなの契約しなきゃいいんじゃないの?
訴訟起こすにも起こせないでしょ

でもあれか
女性の1人暮らしとか、旦那の留守中とかだと
強気に迫られたら契約したり払っちゃうんだろうな
家族と一緒に住んでるなら、居留守するにも限度があるしねぇ


弱いところからとる
取れるとこからとる
女や年寄りからとる

ヤクザみたいだなw
419名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:53:20.69 ID:urnM8S7G0
Bカスはアングラでも売られてるし それこそヤフオクでも出てる

CAS情報は4/1〜Bカス登録しなくてもいいし 犬に情報は渡さない

だがBSは見られるw 
420名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:53:42.19 ID:jvCWA6gJ0
うちのお父さんは以前、見もしないNHKの受信料を払うのが嫌で裁判をして勝った事がある
もしかしたらそれが原因(というのも大げさだけど)で今はこんなに厳しくなってるのかもしれないね
421名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:53:48.41 ID:oFOIB2il0
国民年金や国民保険は払わないと自分が損するだけだけど
受信料は全く損しないからなw
422名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:53:49.11 ID:rnpDuqB/0
ワンセグ携帯を持ってるだけで見る気が無い人が、受信設備を設置した状態と言えるのかね。
ゲームやビデオを見るだけで、テレビアンテナの付いていないテレビは受信設備を設置したとは言えないよね。
423137:2011/07/20(水) 18:54:42.97 ID:a+PoiUA90
>>401
下請けの訪問委託会社に500億以上毎年支払ってるね
424名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:55:29.04 ID:a0kxPx2vO
スクランブルかけろ
ニュースとドキュメンタリーだけにしろ
425名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:56:13.51 ID:7Tir6mYFO
>>415
自分は「間に合ってます」って言ってたw
426名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:56:24.68 ID:IYrCilxdO
韓流とMLBはいらん
427名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:56:26.22 ID:faj6oZLS0
B-CASカードって差しただけですぐ見れてなんの表示も出ないけど
NHKの契約と何関係あんだこれ?
428名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:56:43.92 ID:8mqdm9y3O
学生の時、集金に来たおじさんを「TV無い」と言って帰らせたが、
上がりこんで調べられる場合もあるんだろうか
本当に置いてなかったから見せても構わなかったが
429名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:57:12.13 ID:urnM8S7G0
>>423
犬テンプラとか犬テックとか犬・・・

500億円じゃなくてその何倍も消えてるね
430137:2011/07/20(水) 18:57:29.82 ID:a+PoiUA90
>>411
支払い請求を年一回でもしていれば時効は成立しない。
この前の裁判で未払金30万をNHKに請求された家庭がある。
431名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:57:42.30 ID:/RnuCz+yO
難視聴区域やこれとかなんで間際になってこんなニュースでてくるんだろ
地デジ以降で真っ先に想定できることなのに
432名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:57:46.01 ID:cGF24N170

とってもいいこと思い付いた!


NHKさんよ、集合住宅で共同アンテナのとこあるでしょ

あそこからも絞りとれるんじゃね?

テレビ無くてもアンテナ引いてあるなら

見ようと思えば見えるでしょ?みたいなノリでw

法改正して、共益費管理費と共に強制徴収させるといい

ウハウハだな、おいwwwww


誰かNHKに教えてやれよw
433名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:57:48.98 ID:iiyVRQ410
いろんなとこ営業でまわったけどこの手の特殊法人て予算を使いきるために
無駄遣いの仕方を考えるとかとんでもない連中ばかりだよマジで
「あーあとこれだけ予算余ってるんで」って気軽に余ったチケット配るくらいの感覚で金を使う

おかげで仕事いくつか取れたから偉そうなことは俺も言えんけどさ
434名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:57:59.56 ID:LhMvaXtyO
地デジいらんから普通に解約した。
日本のテレビ局はもはや日本のテレビ局ではないから消滅してかまわんよ
435名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:58:19.48 ID:urnM8S7G0
>>427
一ヶ月経つと 自動的に「犬契約をせよ」と出る

民放BSと地デジには出ない

消すには 犬に情報を渡す必要があるが

実は犬BSも見られる
436名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:58:29.26 ID:hrUVRvFV0
BS難視聴放送のNHKスクランブル掛かってるもんな
受信料は名目上義務なのに見るのに許可が必要っておかしいでしょ
税金払ってない人は公共サービス使えませんって事だよねこれ
437名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:58:34.99 ID:K6+5r+oR0
>>3 >>3 >>3 >>3 >>3 >>3 >>3 >>3 >>3 >>3 
>>3 >>3 >>3 >>3 >>3 >>3 >>3 >>3 >>3 >>3 
なんでスクランブル掛けんの?ねぇなんで?
438名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:58:57.19 ID:GYJAtIbJP
受信料を税金化して、強制徴収だな
そして一般会計に混ぜられて何かの財源にNHK涙目w
とかして欲しい
439名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 18:59:20.38 ID:SPsASZAA0
CSで月1345円分どっかのch契約したりの方がマシだもんな
440名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:00:01.97 ID:cyElreY60
放送方32条が諸悪の根源。
「放送受信設備があるだけ契約義務が発生する」
これを任意契約に改正しよう。
そしてネット環境の契約義務化へは絶対改訂させてはいけない。
441名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:00:02.20 ID:oFOIB2il0
普通にCM流したらいいだけじゃん。
アホだろw
442137:2011/07/20(水) 19:00:07.16 ID:a+PoiUA90
>>418
NHKが未契約世帯を訴えてるケースもある
だけど、これはどう考えてもNHKは勝てないので
出来レースだと考えてる。結局和解成立って結果だったし。
443名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:00:12.02 ID:Gl378yXA0
そもそもテレビとアンテナを設置したら無条件に支払い義務が生じるってとこがおかしい
電波の押し売り以外の何物でもない
444名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:00:13.05 ID:fFojYzRQ0
NHKって日本で最大のチンピラ軍団だよな
445名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:00:20.02 ID:eZMUvoK70
国会中継を途中で切るなよ
地デジだったら2重で番組放送できるはずなのになぜやらない?
メジャーリーグなんかより国民にとって重要だろ
メジャーリーグの放映権を高い金で買うのも止めろ

強制的に国民から金集めてるくせに国民の声が全く反映されないシステム
NHKを解体して国営放送を創設したほうがマシ
446名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:00:21.48 ID:dg8e1BX00
>>1

痴デジの普及率は99%(公称)なんだろ。 何うろたえてんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
447名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:00:23.91 ID:urnM8S7G0
アナログ終了のカウソトダウソとか ほとんど「国家の脅迫罪」だよなw

犬に屈しちゃいかん!
448名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:01:59.77 ID:urnM8S7G0
 ____|
  |      |お前「TV無いよ!」って言っただろ!
  | ___.\_  _______________
  | ヽ=犬=ノ ||  |/               /
  | ( ・∀・)..||_____| ガラッ      |寝てても来るのかよ!?
  |./| ̄У フつ|O ※※※|          \_  ____
  |∪=◎=| ||.※※※※|              ∨
  | (__)_) ||.※※※※|             ΛΛ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        (⌒ヽ (゚Д゚;)
                    ,(⌒⌒⌒   ヽ⊂  )
                   (          )_ノ ヽ
                   (______ノ___)
449名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:02:21.24 ID:bqVltFh60
NHK「ワンセグ、ネットが使える環境なら解約は出来ません」
450137:2011/07/20(水) 19:02:45.90 ID:a+PoiUA90
>>429
そうか・・・
一地区(2区くらいの範囲)で2億越えだから全国で考えると2000億くらい行くか・・・
451名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:02:46.28 ID:R4uI6OuN0
>>401
待遇に
452名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:02:47.64 ID:ERr8/v460
スクランブルかけてくれよ。PPVで観たい番組だけ見てやるから
453名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:03:05.18 ID:2SpWOd3t0
>>5
おまえ頭良いな。
そう言われてみればそうかもしれない。
454名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:03:11.71 ID:urnM8S7G0

古廃ビジョンwww

たったの210万画素品質www

イラネーw
455名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:03:50.83 ID:4yEFfyJi0
地デジ難民とか言う言い方も気にいらんな!
こちとらテレビなんて元からほとんど見てないんで
ほっておいたら、いつのまにか難民あつかいかよwww
456名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:03:54.50 ID:mt5Qzlil0
10年ほど前、集金員に解約を申し入れた。
集金員曰く、「でも、観ているんでしょう」
当方、「不要になったから解約する。解約方法を教えて」
集金員曰く、「スクランブルを掛けます」と捨て台詞。
当方、「速やかにスクランブルを掛けて下さい。解約成立ですね。」
集金員、「・・・・・・」

それ以降、年1-2回請求書と請求電話が掛かってくるが、これまでの
経緯を明らかにして支払責任があるなら裁判所の判決に基づかなけれ
ば法的責任がないと考えていると主張している。

NHKが正当な債権と主張するなら全国的に提訴してはっきりさせれ
ばいいだけの話だ。それが法治国家だろう。
457名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:04:00.42 ID:WNRCW88u0
受信料払ってNHKに作らせた番組は
受信者のものだよな

もう1回見るのに何で金とる?
458名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:04:03.41 ID:urnM8S7G0
>>450
その通り

知人がその「カネが消えてる構造」言ってたけど ここで書くと頃されそうだから

やめとくw
459137:2011/07/20(水) 19:04:38.15 ID:a+PoiUA90
>>432
ホテル、ネットカフェの個別TVへの課金はやるみたい
460名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:04:45.65 ID:8RlU4v7I0
正直、見れないのに払う必要ないだろう
PCの件もふざけてるし
461名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:04:51.50 ID:tK+q+wTG0
イヤなら見るなのAAを見事に実践してるなNHKw
462名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:04:54.39 ID:vGoMirgn0
委託先もそうだが、随意契約、取引先の役員はNHKと係わりある人もいるね。
子会社統合しますと出資基準以外の取引先を増やす、
人事基準もいれないと、いいように資金流されるよ。
税金も掛からないのにやっていけないとは、どういう経営しているの?
463名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:05:36.49 ID:eZMUvoK70
>>457
そういった疑問点をまとめて
俺たちのツイッターで拡散すればいいんじゃね?
464名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:06:12.09 ID:pJMPwxBr0
PT2持ってるけどBCASとか言うの取得しないとスクランブル掛かってて全く見れないけど?
仕方ないからBCAS社ってところに電話して「機器は何ですか?」って聞かれて
「PT2」ですって言ったら「その機器は許認可されてないので発効できません」って断られたし
465名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:06:40.01 ID:urnM8S7G0
>>459
犬の諮問委員会で「次世代テレビの課金聴取方法」について議論された結果

ホテル 病院 老人ホーム ネカフェ スーパー戦闘
温泉施設 ゲーセン 遊戯施設

これらは無条件で「全て契約義務」になったんだよね
466名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:07:07.31 ID:+MfPUDIT0
NHKの集金人が国営ではない公共放送の意義として
「政府の影響を受けない、公正な報道」などと抜かしたから思い切り吹き出してしまったw
467名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:07:44.39 ID:+bWYkfMD0
放送方32条はBCASによって無効化されました
468名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:08:02.54 ID:urnM8S7G0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 視聴を犬に検知されました |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
469名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:08:53.00 ID:uBwOyGfsO
携帯やパソコンは機能付加されてるだけだろ。
そういや、メインで使わないなら払わなくていいってどっかに書いてたな。
470名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:09:59.20 ID:fc0jGgog0
家は地デジ化したけど、こんだけ国が混乱してる時に
ゴリ押しするっておかしいだろw
政治家やマスゴミから延長するべきって声一つ聞こえてこないって
非常に怖い状況だよw
471名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:10:02.27 ID:YAs6lJc20
>>100
テレビで映るもので一番ましなのがNHKな時点で
NHK映らない=ただの硬い箱。

今の流れは
pcがあんだからTVいらなくね?
        ↓
TV捨てたのにNHKに料金払うのおかしくね?
だから、お前の案は少し話しが違う。
472名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:10:14.26 ID:urnM8S7G0
>>464
無知かw
その場合はCASに電凸しちゃダメだろw

犬にもテキトー住所言えば桶だろ
473名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:10:22.65 ID:lRXxwfgl0
インターネットの進歩に何も貢献しなかったくせに、後から参入してインターネットからも受信料をとろうと砂
474137:2011/07/20(水) 19:12:08.88 ID:a+PoiUA90
2か月払額 6か月前払額 12か月前払額
地上契約 2,690 円 7,650 円 14,910 円
衛星契約 4,580 円 13,090 円 25,520 円
〈地上契約含む〉

これ妥当な金額だと思う?
475名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:12:09.52 ID:uO2CKw050
生活保護と特別永住者は免除から除外すべき
携帯3台も所持してて月1200円払えないなんて誰が見ても矛盾してる
476名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:12:34.12 ID:urnM8S7G0

5年後・・・・・

    _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: | NHK     | ::|
  |.... |:: |  全廃!    | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)  やっぱりキタかw
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
477名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:12:52.89 ID:AK8DCqwc0
韓国でも見られるらしいぞ
本当だったら徴収しろよ
478名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:13:21.31 ID:xW8j+wfM0
強制契約で価格を業者が決めることができるなら、汚い業者なら何倍もの値段を突きつけてくるだろう

NHKはそれをやっている、公共放送に年6500億の予算など本来必要ない

これは言ってみれば他人名義のクレジットカードを手に入れたようなもの

関連の子会社を無数につくり、随意契約で無駄に使えば使うほど儲けを出すことが出来るという禁断の利権

479名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:14:08.66 ID:urnM8S7G0
>>474
全く妥当ではない

地上契約 315円
BS付加 315円

これだけでいい
480名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:15:56.24 ID:jygsaKAV0
NHK「ああん?PC持ってんだろ?」
ユーザー「アホ!BCAS付いてねーわwwwHDCP未対応だwwwOS7じゃねーしwww」
481名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:15:56.59 ID:lRXxwfgl0
>>479
賛成
482名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:16:08.04 ID:cGW07zygO
他の国でこんなヤクザまがいの放送法で金むしり所ってあるんですか?
483名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:16:34.50 ID:TbI9mLAv0
強制徴収やめろ
484名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:16:52.09 ID:e8w5ju5L0
スクランブル掛けて今回みたいな緊急時だけ外せばいいんちゃうの?
485名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:17:03.66 ID:s7JiC6Mg0
NHK払ってないけどな俺は
486名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:17:05.29 ID:xaissWxX0
>>482
イギリスのBBCは電気代に入ってるとか
487137:2011/07/20(水) 19:17:15.54 ID:a+PoiUA90
>>477
日本賛美番組流しまくったら
韓国政府が勝手に韓国での視聴を取り締まるはずなんだけどねえ

韓国は高出力合戦を日本、北朝鮮と繰り広げてる。
NHKが韓国で見れることは嫌がってるはず
488名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:17:51.43 ID:4yEFfyJi0
>>479
まぁこの位の金額なら不公平感はなくなるだろうな。
489名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:18:07.11 ID:jygsaKAV0
日本の地デジ正式に見れるのはWin7以降だぜ
2000とかXPは未対応だから
490名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:18:10.18 ID:03C+Xlxm0
日台戦争・・ありもしないことをねつ造するくされ放送局
491名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:18:23.61 ID:nyJQRxCe0
スクランブルしないNHKはタヒんでいいよ
492名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:18:47.24 ID:cPiKSqwH0
iPhoneてワンセグついてないよな?

なら払わないな
493名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:18:48.99 ID:ERr8/v460
>>486
いやTVライセンスってのがある
持ってないとTVを持てない
494名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:19:08.49 ID:urnM8S7G0
479だけど、

1日10円+BS10円なら 納得だよね

天気とニュースはノンスクで
495名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:19:10.29 ID:WnWwUSCSO
>>479
BSなんて105円でいいよ
放映権買ってくる予算さえあればあんなの素人でも運営できるだろ
496名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:19:22.46 ID:8kXlQQmX0
>>317
だからやらないんだよなw
497137:2011/07/20(水) 19:19:43.29 ID:a+PoiUA90
>>486
BBCは予算の6パーセントが受信料だから
金額も100円から200円程度
498名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:20:34.85 ID:8uR6fh/u0
ほとんど職員の給料だな。番組見ててそう思います。さようなら
499名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:20:58.29 ID:urnM8S7G0
>>495
元々、BS(衛星放送)が作られた目的は「難視聴地域の解消」目的だった

だが今の犬では、「押し売り毒電波を宇宙から撒くツール」に変質した
500名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:21:23.60 ID:vOEYlJXl0
WMP12じゃないと日本のBCASスクランブルは複合できん
つまり7以前のOSは対象外
501名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:21:49.62 ID:urnM8S7G0
犬の職員って犯罪者多いよねw
502名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:21:59.21 ID:T78x+C+hO
持ってるかどうかどうやって確認するの? 調査員は半強制的に住居に立ち入って有無を確認する権利を持ってんの?
503名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:22:17.98 ID:cL1xUvP90
視聴料を税金方式に変更したほうが広く国民一般の意見を反映した番組作りをするようになると思う。
今は外部からのチェックが入らないから外国人参政権賛成基調の番組を作ったり、自虐史観満載の歴史番組を作るのだと思う。
504名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:22:57.83 ID:i75YMT8F0
バラエティーとかいらね
災害や緊急時とニュースだけで十分
505名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:22:59.32 ID:2ZGcYtuN0
日本の受信料一桁違うもんな
506名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:23:06.64 ID:SQMg+VEm0
あとBSデジタルはテレビショッピングとチョン番組ばかりで
もったいないと思うわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
入札制にしたほうがいいわ
これどこにいえばいいの?
すごい電波の無駄だと思うわ
507名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:23:18.59 ID:urnM8S7G0
>>502
居住人の許可なく住居に進入したら「建造物不法侵入罪」になる

警察に通報すれば調査員は逮捕される
508名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:23:42.96 ID:bYGdP8oG0
友人から貰った古いBSデジタルチューナーは地デジ未対応だからなぁ 冬ボーナスまで一旦解約するかな
509名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:23:51.03 ID:O+ySk1vO0
犬HKもCMすることに決定。
朝から晩まで、玉入れと民主でポポポポ〜ン。
これで黒字です。
510名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:24:18.91 ID:G5Y1i5I+O
地デジなんか縛りが多すぎて便利でもなんでもない
511137:2011/07/20(水) 19:24:36.33 ID:a+PoiUA90
>>503
まずNHKを国営放送に格上げする必要がある(法改正が必要)
税金方式も人頭税なのか累進式なのかで揉める
512名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:25:17.44 ID:urnM8S7G0
>>506
そのBSデジタルは「通販番組を全放送時間の30%以下にせよ」と
総務省からお達しが出たから 今後そう言う番組は減る方向

ぶっちゃけ犬でも通販番組やりたいらしい

ニュースの時に流される「犬からのお知らせ」って実はあれ CMなんだけどね
犬が禁止されてるCMを堂々と・・・
513名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:25:41.71 ID:jYI4TMXw0
>「見ないから払う必要がない」という言い分も通用しない。
>放送法で、自由意思で受信機を設置した人はNHKを受信する意思があると認められる−と規定されているためだ。

これは事実だ、しかし罰則規定は…
あとは考えたまえ、世の中頭が良くて
弁が立つ者が得する世の中だ
514名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:25:45.07 ID:TmYkxkFd0
無料放送が大前提の地上波のBCASってNHKのスクランブル放送用途以外考えられないんだけど
515名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:26:28.26 ID:mVOdczqY0
集めた受信料は全て使い切るよねぇ

余るように努力して取り過ぎた分は返す
家計簿つけられる人なら簡単に出来る仕事だよ
収入と支出だけじゃん
516137:2011/07/20(水) 19:26:28.50 ID:a+PoiUA90
アンケート取りたいんだけど
NHKでCM流す事に賛成か否か

俺は賛成

NHKの今後に関して国民感情も含めてここがポイントになると思ってる
517名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:27:19.70 ID:urnM8S7G0
>>514
元々Bカスは「日本方式のデジタル放送受信機」を、外国メーカーに作らせないための
「利権」と「障壁」として編み出された

民放BSも地デジも 将来的にはスクランブルが議論されて
今のWOWOWみたいに 部分スクランブルになるかも
518名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:27:33.41 ID:T78x+C+hO
>>507
玄関先で拒否出来る、ってことだよね? どうやって確認するのか本当に謎です。
519名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:28:12.09 ID:8uR6fh/u0
CMなくてもBS持ってないのに番宣だらけ。バカみたいな局
520名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:29:04.88 ID:urnM8S7G0
>>518
その通り
玄関を開ける必要もない 調査員がドアから足入れたりしたら それだけで不法侵入

TVが有る/無い の確認手段が 調査員には「ない」w
521名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:29:08.37 ID:TUf2qSKx0
職員は高給でも番組出演者は意外と出演料安いんだよな。
教育テレビの小学生向け番組のお兄さん、お姉さんなんか
撮影の為に長時間拘束されるが出演料だけではとても食べていけない。
522名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:29:10.36 ID:TmYkxkFd0
>>513
それBCASとか付いてない時代の解釈だから意味ねーのにな
中古や譲り受けた地デジTVはBCAS付いてないから100%NHK映らないんだからさ
523名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:29:39.35 ID:8kXlQQmX0
大体今時集金人使うとか…全国で何人いるんだ。
その人件費分でいい番組の一つでも作れ。
524名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:31:00.40 ID:urnM8S7G0
>>521
タモリが犬を「(N)日本(H)薄謝(K)協会」と昔いってたねw
525名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:31:46.95 ID:AVr4+/PA0
地デジはマルチ放送なのにNHK2局も必要ねーだろアホ総務省
526名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:32:01.77 ID:5EcBgRNS0
いいじゃんデジタルテレビなんだし

金払わない乞食どものテレビの信号遮断すればw

大事件や大災害が起きても民放見るんだろうし。
527名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:32:27.50 ID:urnM8S7G0
>>522
実はBカスが無くても放送が受信できる
528名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:32:43.92 ID:N5Xjeh7M0
>>516

なでしこの試合民放アナうるさくてBS1で見たってよく見かけんだよな
受信料収入だから煽らないと言える
529名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:33:34.40 ID:urnM8S7G0
>>516
微妙だけど賛成
但しCMやるなら 受信料を105円に(略
530名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:33:38.69 ID:9CxOyuZ60
日本の教育TVが韓国語講座とか何の冗談だよ
531名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:33:43.22 ID:oMLzb3aL0
>>320
スクランブル化すれば良いだけでしょ。
地デジで各家庭には機器の追加も必要ないでしょ。
532名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:34:08.80 ID:LThD5qQd0












ていうかお前らって何でそこまでしてテレビ見たいの?w
何でそこまでテレビに拘るの?w
10年前にテレビ捨てた俺からするとバカみたいなんだけど












533名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:35:33.14 ID:urnM8S7G0
>>532
NEOニートキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
534名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:36:06.30 ID:kfkaTrmu0
NHKは何でBCASスクランブル掛けてるの?
535名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:37:26.67 ID:TqVzS0rE0
スクランブル態勢もいいけどスクランブル放送にしろよ
536名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:37:35.22 ID:/FnT4FRX0
番組の合間にBSの宣伝してるし
料理教室ではNHK出版の宣伝してるし

子会社も利益出してるんだから
そっちから広告料を取って受信料を無料にするのが筋
537名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:39:23.31 ID:iy+d+ZT20
デジタル無料放送にDRM(BCAS)掛けてる国なんか世界中探しても日本しかやってねーわ
BBCもZDFもKBSもコピーフリーだし
538名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:39:45.01 ID:PyqbzSd80
>ちなみに、地デジ対応のテレビがないからといって、受信料を支払わなくていいというわけではない。
>ワンセグ付きの携帯電話やスマートフォン、テレビチューナー付きのパソコン、カーナビなど、
>ラジオを除いてNHKを視聴できる受信機を持っている限り、支払い義務は生じる。

これ法的根拠ないだろ
NHKが勝手に言ってるだけ
539名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:40:00.97 ID:5X7rPIcd0
家にあんまり居ないしテレビなんて見ないからNHKに金払うの嫌だったんだよな
地デジ化する気ないしこれで契約解除出来るとはありがたい
早速手続きしよう
540エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/07/20(水) 19:41:12.53 ID:1eDs9lrG0
だからおまえら、不払いは絶対にやめろ。
裁判で絶対に負けるから。

一度でも払ったら、面倒でも解約の手続き踏まなきゃダメ!!


541名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:42:13.02 ID:urnM8S7G0
>>537
映像著作者団体が「著作権!著作権!」と声高に言ったのを逆手に盗って
Bカスを利用した結果
542名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:43:03.16 ID:nOK4VXWa0
>ちなみに、地デジ対応のテレビがないからといって、受信料を支払わなくていいというわけではない。
>ワンセグ付きの携帯電話やスマートフォン、テレビチューナー付きのパソコン、カーナビなど、
>ラジオを除いてNHKを視聴できる受信機を持っている限り、支払い義務は生じる。

これ法的根拠にするにはBCAS完全に捨てないとダメなんだけど
BCASが放送コントロールしてんだし
543名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:43:14.84 ID:LMGCa6ME0
■2010.04.21 57歳のNHK福岡支局職員、朝の電車内でOLに痴漢、現行犯逮捕

■2010.05.29 平成19年9月16日に放送した「海外ネットワーク」でインド経済の発展を特集した際、捏造放送を行い謝罪

■2010.07.12 NHKが作成した『菅内閣支持率のグラフ』で、超急降下のはずが揺やかになるよう細工

■2010.07.16 公平負担を徹底するはずが、なぜか沖縄だけ受信料が安い

■2010.10.08 報道局スポーツ部の30代記者が取材先の日本相撲協会の関係者に対し、警察による家宅捜索の情報を漏えい

■2010.10.16 尖閣諸島漁船衝突事故・中国大使館包囲デモで参加人数を2800人と捏造(警察発表5800人・主催者発表途中で3200人)

■2010.11.02 男性記者を3カ月の停職と処分するも、なぜか懲戒免職にはせず

■2011.01.01 NHK首都圏放送センター職員西山泰史容疑者(27)を駐車中の乗用車内を物色したとして逮捕

■2011.01.03 NHK松江放送局のディレクター、大久保泉容疑者(29)=松江市北田町=を男性裸体撮影で侵入、容疑で現行犯逮捕
544名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:43:53.66 ID:LThD5qQd0
とりあえずこのスレにいる奴らはテレビの文句を言いつつテレビ捨てる気はなくて
今後もガッツリテレビ見るんだろうな
545名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:44:19.70 ID:urnM8S7G0
Bカス自体が「利権会社」なんだよ

5年前も話題になったが Bカスは恐ろしくチンケなビルの一室w

んで 犬と釣るんで延々と受信契約を振りかざしてた
546名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:44:49.70 ID:LMGCa6ME0
■2009.04.05  NHKスペシャル「日本デビュー」第一回「アジアの“一等国”」でサブリミナル映像&歴史捏造・偏向歪曲内容 ★国民激怒・国内民事裁判史上最多の訴訟人数★

■2009.05.03 NHKスペシャル「日本デビュー」第二回「天皇と憲法」で皇室制度廃止をほのめかすプロパガンダ放送

■2009.07.21 退職者の企業年金の一部を受信料収入から補填して給付していた。2007年度は約100億円、2008年度は約120億円

■2009.07.12 NHKの「ヤラセ」に激怒 漫画家 唐沢なをき

■2009.07.17 高知放送局局技術部、山本ゆうき(25)女性のスカート内を盗撮し書類送検。本人は諭旨免職処分

■2009.09.09 秋田放送局、放送部の女性制作補助スタッフ(23)道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで摘発

■2009.11.17 NHK放送技術局制作技術センタースタジオカメラマン、永野勇容(57)電車内で女性の下半身に触れ現行犯逮捕

■2009.12.06 「核実験場シルクロード」の死の灰に汚染された場所を隠ぺい。約29万人の日本人を長年に渡り誘致

■2009.12.17 元NHK制作局エグゼクティブプロデューサー、今井彰(53)窃盗容疑で書類送検され不起訴。(事件は2008年11月)

■2009.12.30 NHKの関連会社「NHKエデュケーショナル」(東京都渋谷区)が補助金を不正受給
547名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:45:32.57 ID:urnM8S7G0
そういや未だに「白黒契約」を契約の大義名分にしてる奴も居るらしいw
548名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:46:45.28 ID:LMGCa6ME0
■2008.01 撮影キリン親子死でNHKドラマ放送中止

■2008.01 NHK記者ら3人が株インサイダー取引

■2008.01 ドラマ撮影スタッフが撮影現場で他人たの車に勝手に偽ナンバープレートを貼り付け

■2008.01 NHK経営委員会の委員が経営する企業が7年間で1億5千万円の所得隠し

■2008.01 NHK水戸放送局の記者無免許運転

■2008.02 橋下大阪府知事NHKから無理なTV出演を要求され尚且つ遅刻よばわりされ激怒「今後はNHKのスタジオ収録には出ない」

■2008.02 NHK職員、イベント会場で私物ノートPCを使ってわいせつ映像を流す

■2008.03 落語番組パーソナリティ、音源を盗用

■2008.05 10人以上の職員が、新たに職場で株取引していたことが明らかになる

■2008.05.27 NHKが消費税13億円申告漏れ

■2008.07.28 NHKさいたま放送局地域スタッフ鈴木肇(51)道交法違反及び覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕

■2008.09.25 元NHK千葉放送局船橋営業センターの委託契約社員、坪川直幸容疑者(52)=東京都江東区大島8、コンビニで窃盗逮捕
549137:2011/07/20(水) 19:47:48.51 ID:a+PoiUA90
>>523
NHKは集金廃止したよ
550名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:48:26.04 ID:h+lnM9Kt0
TVを見るには・・・

アナログ放送の場合
NHK毒電波→TV受信○
NHK毒電波→PC受信○

地デジの場合
NHK毒電波→BCASスクランブル解除→TV受信○
NHK毒電波→TV受信×
NHK毒電波→PC受信×
551名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:48:53.30 ID:LMGCa6ME0
■2006.10 (株)NHKエデュケーショナル社員、朴元瑛源(34)児童買春禁止法違反の容疑で逮捕

■2006.12 NHK男性職員、芳之内祥智(30)=東京都小平市花小金井南町1、JR総武線車内で男子大学生の下半身に触れ現行犯逮捕

■2006.12 NHK制作局ディレクター猪瀬公昭(46)を大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕

■2007.02 NHK情報ネットワークの社員がWinnyで個人情報と取材情報を流出

■2007.03.03 札幌放送局の番組制作会社の男性社員(47)が「NHKのど自慢」の出場者1269人分の個人情報(ノートPC)を紛失

■2007.03.20 男性職員(31)が、神奈川県川崎市の市道で男性をはね死亡させる。業務上過失致傷容疑で逮捕。

■2007.03.22 NHK報道局経済部の男性記者(32)住居侵入容疑で現行犯逮捕。不起訴で本人はけん責の処分

■2007.04.13 島根県松江放送局の男性記者(49)スーパーでおにぎりを万引したとして書類送検

■2007.05 放送総局所属のアナウンサー高橋徹容疑者(41)=東京都世田谷区若林5丁目、渋谷区内の路上でわいせつ行為、現行犯逮捕

■2007.06 山口智也制作局ディレクター(42)=東京都調布市、都迷惑防止条例違反の疑いで現行犯逮捕

■2007.06 NHK制作局青少年・こども番組部ディレクター今井洋介容疑者(30)を強制わいせつ容疑で現行犯逮捕

■2007.06 NHK集金スタッフ志賀耕二(47)元妻の遺体を損壊したとして共犯女性(34)と警視庁竹の塚署に自首

■2007.09 NHK関連団体の剰余金886億円、検査院が改善求める

■2007.09 大津市などで2005年に起きた連続放火事件、現住建造物等放火などの罪で元NHK大津放送局記者・笠松裕史(26)に懲役7年の判決
552名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:48:56.79 ID:/8eHIo+30
現在、送られてくる銀行振り込み用紙で払ってるけど
契約書って書いた覚えない。
必ず書くものですかね?
553名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:49:19.66 ID:NWo2Aq5c0
国営放送として税金でやるか、CMを導入しろ。
554名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:49:25.47 ID:urnM8S7G0
とりあえず犬の刺客が来たら

「TVありますよね?」

「いいえ」「いりません」 で撃退

それでもしつこいなら 即警察に通報
555名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:49:35.22 ID:pgxr3gGk0
>>544
今時テレビいるか?結構マジで。
556名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:49:42.05 ID:Aod6rtyZ0
>>5
NHKの方、お仕事ご苦労様
557名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:50:09.22 ID:fB4+w2lq0
後4日www
558名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:50:34.01 ID:vqb1PZa20
>ちなみに、地デジ対応のテレビがないからといって、受信料を支払わなくていいというわけではない。
ワンセグ付きの携帯電話やスマートフォン、テレビチューナー付きのパソコン、カーナビなど、
ラジオを除いてNHKを視聴できる受信機を持っている限り、支払い義務は生じる。

これが一番ふざけてる…携帯買ったら勝手にそういういらない機能が
ついてくるのにどうしろってんだよ
559名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:50:47.42 ID:7s6at4pb0
ワンセグなんて画質が悪いんだから受信料を払う必要を認めない
ついでに7月分もカウントダウン字幕で隠された1/9は払わないからな
560名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:51:17.09 ID:Wsv5VA6r0
偉大なる将軍様と、本国の人民軍の皆様が視聴出来なくなるので
スクランブルは出来ません。
561名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:51:19.05 ID:vfAudu0J0
NHK毒電波→BCAS→TV

このBCASつうのが刺さって無いと一切映りません音が出ません番組出ません録画できません
562名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:51:57.74 ID:urnM8S7G0
アナログ終了まで「あと4日」

だがしかし! 放送大学は、明日21日の深夜でアナログ終了w

「あと○日!」も放送大学の番組にはテロップ出てない

放送大学には犬の天下りとか受け皿で沢山の人が逝ってるのにねwwwwww
563名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:52:14.53 ID:pgxr3gGk0
>>558
アイフォンにするしかないな。
アンドロイド携帯も最近の機種はついてるとかいう話だし。
564名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:52:54.94 ID:lI/Xt8P30
BCASのおかげでTV持ってても100%映る根拠無くなったもんな
565名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:52:59.68 ID:oBVyB5zZ0
ポータブルの受信機は「設置」して使うものではないから法律上は契約義務はない。
NHKは受信契約が必要と主張しているが、法的根拠はない。

566名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:53:08.00 ID:urnM8S7G0
>>558
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   ケータイを
     |        | ∧_∧ |   |   窓から
     |        |( ´∀`)つ ミ |   投げ捨てろ!!!
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   >>558


                                  ∧iii∧ アリガタヤー
                                 (´∀` ミ
                                  と#とヰ)
                                  (_(_,J
567名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:53:44.48 ID:nR/1Z6QD0
人海戦術するカネと人出があるんなら、朝鮮半島でBS只見してる
コジキどもから強制徴収してこいやハゲども
568名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:54:22.96 ID:jAw7rk7FO
もうほとんど税金と同じになってるやん
早くスクランブルかけろよ
見たい人にだけ支払いさせろ
年金なら少しは返ってくるが根こそぎNHKが総取りとかもう許せん
時代は変わったんや
NHKも変われ!
569名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:54:34.30 ID:eXBK/sfR0
踊らされて解約者増大

NHK「未契約者増えてるしー。どうしよー法律で定められた使命果たせないよー(棒)」

受信料強制徴収化

ってあたりが落とし所だと思う
570名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:55:13.47 ID:olfx91zx0
以前調査員が来た時にテレビ映るか確認させてくれ言われて
家に入りたきゃ家宅捜索令状もってこいって言って追い返したことがあった
相手がポカーンとしてたの思い出したw
571名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:55:20.82 ID:k/dkpFlcO
先月上海に出張したとき、会社でもホテルでも
取引先(中国人の一般家庭)でも普通にNHKが放送されてた
受信料払ったことないんだってw
日本人だけ、払うんだよな
凄いシステムだよ
572名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:55:23.48 ID:4o6847U70
フルセグとワンセグで放送規格全く互換性無しとかすげーカオス国家だわ
573名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:55:48.26 ID:lW1qW2d70
こいつらのコスト意識の無さは犯罪だな
574名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:56:03.99 ID:z6H/isg00
>ちなみに、地デジ対応のテレビがないからといって、受信料を支払わなくていいというわけではない。
>ワンセグ付きの携帯電話やスマートフォン、テレビチューナー付きのパソコン、カーナビなど、
>ラジオを除いてNHKを視聴できる受信機を持っている限り、支払い義務は生じる。

これはあくまでNHK側の勝手な言い分。法律上で支払い義務が生じるのは
あくまで「受信を目的とした機器」のみ。携帯・カーナビなんかは見れるからといって
受信を目的とした機器とは言わんだろ。
575名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:56:22.40 ID:hcI6whuS0
地デジ化は受信料支払いを止めるいい機会なんだよね。地デジチューナー持ってないから、
テレビの受信止めますと言って、支払いを止める。その後、改めて新しいテレビを買い、
NHKが来たらテレビ持ってませんと言えばよい。
576名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:56:38.96 ID:eXBK/sfR0
>>572
規格は基本的には同一だぞ?
577名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:56:43.39 ID:xV6rUT/p0
>>1
そもそもの質問だけど

何故 英国BBCみたいに本当の意味での国営放送にしないの??
578名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:57:14.71 ID:urnM8S7G0
>>571
BS衛星波のスピルオーバーが昔から問題なのに 根本対策を施さないw

これ実はチョソやシナから犬が間接的に人やカネを受けてるからだよなw
579137:2011/07/20(水) 19:57:22.48 ID:a+PoiUA90
>>569
法改正が入ると思ってる
法の不備を無くしてくれるならそれはそれでいい
580名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:57:27.68 ID:9tkZLi+j0
>>571
そういえばシンガポールのホテルでもNHK見れたなー
どうなってるんだろ?
581名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:57:39.02 ID:4o6847U70
フルセグTVでH264規格見れるTVなんて聞いた事ねーけど
582名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:57:43.88 ID:pv+CLAkoI
ちなみにチューナー外付けなら、NHK支払いの対象外だよ。
地デジブルーレイとかバッファロー地デジチューナーとかをアナログテレビの
外部入力端子に繋ぐ形態はNHK法の対象外。これ豆知識な。
583名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:58:01.32 ID:6g51sALE0
解約する人は
あとから請求されないように
しっかり解約しろよ

解約で浮いたお金を生活費にまわそうという人もでてくるかな?

最近不審者も多いので
確認が来てもドアを開けることはないけどww
584名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:58:53.56 ID:urnM8S7G0
>>582
それと中古で譲り受けたチュナーもだね

Bカス買った/買わないは別にして
585名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 19:59:49.61 ID:4yEFfyJi0
>>544
ネットがなければ考えるが、今はテレビとかいらん人多いんじゃないかな?
586名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:00:46.27 ID:1zCfyF7v0
今までのように国営にしての税金でなんとか
すりゃいいじゃん。
突如‘放送法’とか言われて罰金刑も何もないし、
てめえらNHK的な天下りの公益団体は怪しいし
存在そのものが中途半端なんだよ。

587名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:01:43.49 ID:urnM8S7G0
そろそろ このあたりで

犬の刺客が

    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ


とか来そうだなwww
588名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:01:46.18 ID:6g51sALE0

不払いなんかやめて

きちんと解約しようぜ!
589名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:01:48.30 ID:Vblt5BDm0
テレビは意図的に報道しない・触れないニュースや煽動洗脳番組が多過ぎるからな。
テレビメディアの自爆というか、これを機にテレビ離れする人は多いんじゃないの
590名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:01:52.79 ID:koB9OSt0O
BカスIDでスクランブルかけりゃなんの問題もねーべ
591名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:01:53.33 ID:hcI6whuS0
今、携帯が発達しているから、誰が来ても出なければいい。本当に用事があれば、メモを残すし、
携帯に連絡を取って来る。だから、NHKの関係者に会うことはあり得ないのだ。
592名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:01:57.63 ID:FJxMsz7X0
フジテレビは視聴率や広告収入の心配しなくていいんかな?ww
593名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:02:10.91 ID:+Hg3AY3P0
未だにVHFアンテナだから堂々と解約してやるわ。
貸家なのにUHFを立てない大家が悪いんだからなw
594名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:02:32.34 ID:Q2Ri4sW60
>>425
お互い正直だなw
595名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:03:12.93 ID:pv+CLAkoI
NHK職員が料金取り立てにきたら目の前でBCASカードをハサミで
ちょん切って手渡してやるわ。
2000円で新しいの取寄せできるし、1ヶ月で元取れるしw
596名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:03:24.91 ID:urnM8S7G0
今夜のガッテンは

「死なない"おかゆ"」だそうだwwwwww


犬HK まずお前が誌ねw
597名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:04:51.99 ID:FmUxAF1w0
地デジでnhkの映りが悪いから解約を申し出たお
あんまりうるさきゃアンテナごとテレビ捨てたるわ
598名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:05:33.33 ID:fB4+w2lq0
民放みたいに視聴率なんかに踊らされ、妄想大河ドラマとかつまんねー芸人使ったバラエティーとか
下手糞歌謡ショーとか止めれば払ってやるよw
あ、あと糞面白くもねーチョンドラとかもしドラとかも止めちまえwww
599名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:05:46.75 ID:eXBK/sfR0
>>581
規格としてはどっちもISDB-Tじゃなかった?
ついでに両方見れるTVも存在はするよ。
600名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:06:50.68 ID:urnM8S7G0
ISDB-T日本方式だね

統合デジタルテレビジョン放送方式 なんじゃそれwww
601名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:07:20.95 ID:hcI6whuS0
解約しないで支払いを止めるのは後でもめる可能性があるので必ず解約すること。
解約さえすれば、後はこっちのもの。
602名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:08:30.58 ID:urnM8S7G0
NHK? フルボッコだろw

ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
ボコボコボコボコ∧_∧ ∧_∧∧_∧ボコボコボコボコ
ボコボコ∧_∧´・ω・)(´・ω・`)・ω・`∧_∧ボコボコ
ホコボコ(´・ω・)∧_,∧lll ∪)∧_∧・ω・`)ボコボコ
ボコボコ∧_∧ ´・ω∧∪∧(・ω・∧_∧⊂)ボコボコ
コボコ(´・ω・)≡つ);;)ω(;;(⊂≡(・ω・`)___\ボコボコ
ボコボ(っ  つ=つ ( NHK )⊂=⊂≡ ⊂) \ )ボコボコ
ボコボコ/∧_∧∧_∧ ∧ ∧_∧∧_∧\ボコボコ
ボコボ( ( ´・ω)(  ´・)(    )`  )(ω・` ) )ボコボコ
コボコ(っ  つ/    )(    )   \ ⊂)ボコボコ
ボコボ/   )`u-u'. バ∪ ̄∪バ`u-u'   \ボコボコ
ボコ( / ̄∪ボコボコボコボコボコボコボコ∪ ̄\ )ボコボコ
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
603名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:08:35.59 ID:dg8e1BX00
痴デジの普及台数はB-CASカードの発行枚数で一元的で正確な台数が分かるハズ。
総務省の話では、99%と云う事になってるが・ ・ ・






ゲタは3割とかチラチラネットで見るし。 ソレが事実なら、狗HKがパソコンから金盗れとフビョるのも無理からぬ事。
今年大晦日は紅白どころじゃないな。逝く年でおわりwww
604名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:09:07.19 ID:iiyVRQ410
NHKがとち狂ってテレビやワンセグ機能つき携帯、チューナー等を買う時は受信料契約しなきゃ買えないとかにしねーかな
そうすればそこらへんの家電業界がおもくそダメージ受けて総務省もメンツつぶれて大混乱になってメシウマなのに
605名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:09:24.24 ID:/U89fbUC0
一律ってバカだろ。
年寄りは今の金額、若い人ほど安くしろよ。
606名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:10:05.67 ID:urnM8S7G0
>>603
知人のソームの話だと 実は「普及率実数」←? は80パー切ってるのが正確な数字らしい

捏造された数字だね>99パー
607名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:10:36.56 ID:8kQKuQjIO
民放の方がいらんやろ。広告放送の行き着く先が今のていたらくなのに。

解約だの何だのと抜かしている奴に限って、やはり震災報道はNHKだ等と言いやがるw
608137:2011/07/20(水) 20:11:05.04 ID:a+PoiUA90
家にあるTV全てを地デジ移行させてる世帯は少ないと思うよ
609名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:11:09.51 ID:zlAivsL80
まぁ実際は払う払わないじゃなくて払わなきゃいけないんだから、もう少しキツ目に法改正すべきなんだろうね。
世界からは奇跡的な手法と言われているらしいけど、日本人の民度では奇跡は維持できないと。
610名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:11:47.83 ID:e6HT+F7f0
受信契約世帯にチューナーくばればよかったのに
儲け主義が裏目に出たな
611名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:12:48.19 ID:n2ATNl450
家に訪問して確認って

拒否されたらそれまでだし、ウソ言って設置してたら絶対に拒否するだろうし

脅し文句でしかないな
612名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:13:07.16 ID:SCkH4w9S0
犬HKざまあああああああああああああああああ
613名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:15:12.33 ID:nMv6kSUpO
>>606
地デジ対応機器の販売台数≠全世帯だからか?
614名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:15:23.45 ID:urnM8S7G0
とりあえずウチはチュナー外付けだし ケーブルだし これでいいやw
犬の訪問員がきたら 撃退するまでw
615名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:15:45.06 ID:urnM8S7G0
>>613
正解!!!
616名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:17:02.89 ID:zjW+py8k0
NHKなど新聞と同じで終わったメディアだよ
存在価値がないのに社員の金稼ぎのためだけに
在日ゴキブリのように日本に居座る
617名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:18:33.50 ID:9M7Cy1iC0
お前ら昨日はフジで表彰式カットされてBSで見なかった貧乏人涙目www
なんて言ってたのに手のひら返してNHK叩くんだな
618名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:19:19.07 ID:fUcHi0+n0
>>202
2ちゃんソースだけど芸人事務所が再放送やら講座テキストやらに
権利発生させようと圧力かけてるんだと
うるさ型のプロデューサーやらディレクターが切られてるとか・・
良識派は戦争状態だって。ホントかどうかはわからんがね

619名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:20:35.73 ID:urnM8S7G0
>>618
その「事務所」が問題なんだよ 諸悪の事務所だからな・・・
強ち嘘でもないだろうね
620名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:20:41.25 ID:zlAivsL80
受信料収入の低下で、オリンピックとかWCが放送できなくなったら笑うな。
NHKいないと、民放も放送できないしな
621名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:22:27.61 ID:4jFQKZee0
せめてBBCほどのコンテンツ制作能力もてよ、BBCはそれがありきでネットやらの
メディア進出するから縮小の話になってる。

金だけはたっぷりとります、ろくなものは作りません、誰も見ないからメディアとして
脅威論もでません、あっネットで流してるのタダにすればもっと受信料とれるよなとか
やってることが間逆すぎる。
622名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:23:52.85 ID:urnM8S7G0
お前ら知ってる? 犬が渋谷の放送センターから移転するのw

都内だけど移転費2000億円らしいぞw 調べてみ?
623名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:25:20.75 ID:LzGTTlVVO
ケーブルに月4000円も払ってんのにNHKまで払えるかよ
624名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:26:10.63 ID:FVASpVr/0
受信料払ってる立場からすれば吉本芸人使いすぎ、整理してほしい。
ケータイ大喜利のジュニアが無駄。

ロンブーの片割れが出てる番組は見る気にもなれない。
625名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:26:17.29 ID:urnM8S7G0
>>623
ケーブル無いと受信不能地域? CATV高いよねw
626名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:26:18.50 ID:9M7Cy1iC0
>>618
中国語:藤原紀香
イタリア語:高橋克実
ハングル:大沢あかね、超新星
ドイツ語:内田恭子、トリンドル玲奈、春香クリスティーン
フランス語:黒谷友香
スペイン語:今井翼

けっこうきな臭いラインナップですな
627名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:31:14.11 ID:1IjU6YGr0
テレビを捨てよ、街へ出よう 寺子屋習字
628名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:31:48.08 ID:XOd2ZqXn0
>>626
そもそもタレントいらないよな
629名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:33:23.79 ID:PNb6FgQlO
「ワンセグ付き携帯電話お持ちですよね?」
「パソコンに地デジTVチューナーありますよね?」

と聞いて来るって本当ですか?
630名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:33:32.74 ID:REzDYC8L0
給料下げれば済む話だ
631名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:34:07.90 ID:zlAivsL80
ネガティブキャンペーンが、NHKに強制徴収の口実を与えているとか思えんのよね。
大震災も追い風となって、きっと法改正くるんだろうなー。
632名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:34:20.76 ID:dxV2soIy0
つか本当に朝、出かけの時計変わりにしかテレビ見なくなった
今も五月蠅いから消してネットのみ
あれだけのテレビっ子だった自分が‥こんな時代になるとは感慨深い
633名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:34:59.52 ID:urnM8S7G0
>>629
本当

それ以外に「地デジ化してますよね?」「地デジTVありますよね?」
「今 NHK見てましたよね?」

と聞いてくるから要注意!!
634名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:37:00.74 ID:apSiDsDT0
まずはTV探しの訪問してる連中にかかってる費用公表しろ
635名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:37:46.21 ID:+2GUzMph0
税金でやればいい
636名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:38:09.83 ID:urnM8S7G0
>>634
確か時給1200円 1日8時間労働で週休2日×1地区20人じゃなかったか?
637名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:39:12.81 ID:Xy1pMkcbO
6月〜12月のNHKの受信料が23100円だった(TT)
638名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:39:31.99 ID:i75YMT8F0
もう見たい人だけの任意契約でいいじゃん
見たくない人だっていっぱいいるし、地震情報もネットや民放でいいし
639名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:40:00.37 ID:3mT1MEj70
NHKって税金払わなくていいらしいよ
本当にどんだけ国に守られてんだよって

垂れ流す情報と言ったらしょうもないもんばっかだし
640名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:40:13.45 ID:swpyuCRx0
給食費とか受信料払わないないやつは、日本人じゃないだろ
日本の法律守れないなら、無理して日本にいなくていいよ
641名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:40:14.93 ID:+2GUzMph0
実質国営放送なのに税金でやらない方がおかしい
642名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:41:53.64 ID:urnM8S7G0
>>637
解約したら?
643名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:42:22.56 ID:o5S6dvdM0
>>636
時々タウンワークに求人が載ってるのを見るわ
あれ歩合だから強引な人間多いんだろうな・・・
644名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:42:57.48 ID:urnM8S7G0
「ためしてガッテン!」で テーマ

「NHK受信料」 やらないかなw

払っている場合と 払っていない場合の比較でwwww
645名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:43:00.42 ID:zlAivsL80
>>636
お前ただの知ったかだったんだな。
646名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:48:31.00 ID:glcB9qYx0
以前に何度も投稿したけど、
NHKは、5年以上受信料を払ってきた家庭には、
チューナーを買うためのチケット(5000円)くらい配れよw。
647名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:48:42.64 ID:vGoMirgn0
各省庁 天下り団体や個人の資金源だからね。競馬中継 JRAとか・・。高校野球、相撲協会、NHK解説教授・・文部科学省だし
逆じゃね?税金を払う団体のしたら、
国営放送なんて増税、赤字国債の口実じゃねえか!
648名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:48:50.97 ID:Xy1pMkcbO
>>642 今更出来るのかな?ゴネないかな?
解約出来るならしたい!
649名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:49:58.14 ID:tKc3NEdl0
NHKはたった一分の映像撮影に、三日も費やすんだからお金あるんだな。
@静岡放送局
650名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:50:54.71 ID:urnM8S7G0
>>648
解約通知を犬に郵送すれば桶
651名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:51:04.57 ID:XOd2ZqXn0
>>648
解約自体は簡単だよ
そこまでアレな人にはなりたくないが
652名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:51:08.27 ID:88RbmGdk0
>「届け出内容が事実であるかを確認し、契約終了後に定期的に訪問するなど
>デジタル受信機の設置の有無について確認させていただきます」
定期的に「携帯電話にワンセグついてますか?スマホじゃないですか?パソコンに
チューナーついてるか家に入って確認させてもらえます?」ってNHKが訪問するってか。
プライバシーの侵害とかで十分訴えられるよね、これ。

>自由意思で受信機を設置した人はNHKを受信する意思があると認められる−と規定されているためだ。
選択できる状態で初めて自由意思が存在するはずだ。
「地デジ化したらNHKも受信しますよね。一緒にBSもつきますから受信料上がります」は強制だろ。
653名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:51:48.27 ID:LBC7z4io0
昔住んでたアパートで居留守使ってたら、NHKの集金の奴が裏に回り込んで窓ドンドンされたぞw
それで隣の女が警察呼んで騒ぎになったぜw
それ以来、意地でも踏み倒すと決めた
654名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:52:46.91 ID:Tzmra0Wf0
鹿「オレのせいじゃない」
655名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:53:03.99 ID:G+tDYRjXO
年金払わないとか税金納めないとか
日本人じゃないヤツばっかりだな

払わないんじゃなくて払えないだけだろ
656名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:53:22.89 ID:LzGTTlVVO
>>625
アパートがそうなってるから
CS見るから有料のに入ってる
657名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:53:39.47 ID:urnM8S7G0
>>652
定期訪問は法的に認められない
訪問して来たら断ればいい

それでも来るなら 建造物不法侵入罪と 訪問販売法違反で 警察呼ぶこと
658名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:56:04.30 ID:urnM8S7G0
「パラボラつければ BSも見られますよ!」

の犬CMがメチャメチャむかつく

毒電波の押し売りするな!!
659名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:57:04.14 ID:nXfbsMUU0
おかしなものにはNO!と言おうぜ
660名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:58:36.46 ID:G+tDYRjXO
>>650
滞納してれば裁判起こされるぞ

NHKの不払いを認めたら電気料金、ガス料金、電話料金なんかも払わなくて良いなんて事になりかねないから
裁判所も不払いの奴を勝たせる事は無い
661名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 20:58:50.68 ID:xV6rUT/p0
誰か>>577 の回答頼む
662名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:00:12.01 ID:Q2Ri4sW60
>>652
警察でさえ家宅捜索令状がないと家の中に入ったり、捜索したりできないのに。
663名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:00:52.26 ID:faj6oZLS0
>>435

なるほど
サンキュー
664名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:00:54.74 ID:G+tDYRjXO
>>657
ちなみに今はそれ通用しない
ソースはオレ
逆に警察に変な人扱いされる
665名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:02:05.99 ID:iHGr1Qj30
>>458
電力会社と一緒だな
「いい値段で」何でも買ってくれるから地域経済を支配してる
666名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:02:58.54 ID:FmUxAF1w0
>>660
アホか、その3つは自分で契約解約できるだろW
nhkは押し売りなんだよ
667名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:04:02.52 ID:nEewz8KU0
地デジの技術はNHKの資金により開発されたものだから
地デジを使いながら受信料を払わないのは
NHKを見る見ないに係わらずタダ乗りということになる。
668名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:04:08.11 ID:3mT1MEj70
ひるブラっていう民放みたいなふざけた番組、じらしのためしてガッテン、民放ばりのひな壇番組、タレント気取りのアナウンサー(男女ともに)

これをやめてから
話はそれから
669名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:05:01.50 ID:36SNYZjR0
>>631
この話題も法改正への観測気球だろうね。

ネガキャン張れば張るだけ自分達の首が締まって行く。
実に良く出来てると思うわ。
670名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:06:39.56 ID:FmUxAF1w0
>>667
チューナーもテレビもアンテナも無料配布なんぞしてねーぞw
電気屋から金取れや
671名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:07:13.37 ID:4t0+6o7f0
解約しようと思ったがそもそも契約してなかった
672名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:07:52.30 ID:BQ12E8IH0
黒B-CAS持ちのおいらは勝組?
673名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:08:09.61 ID:FmUxAF1w0
>>669
政権倒れるぞ、ただでさえ地デジで怒ってる視聴者多いんだから
674名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:09:03.00 ID:luDwcxis0
受信装置あるか無い確認って押し売り強盗じゃん
675名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:10:50.69 ID:9M7Cy1iC0
>>668
せめてひるどき日本列島に戻してほしい
こんな特集する局は日本にいらない
ttp://www.nhk.or.jp/hirubura-blog/84264.html

2011年06月07日 (火)
新大久保で最新韓流"マシソヨ"体験 〜東京都新宿区〜
676名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:13:08.11 ID:urnM8S7G0
>>675

ヒント: 制作者がチョソ
677名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:15:33.69 ID:UA3PMUVW0
>>379
病院の隣のベッドの、誰も見舞いに来ない、趣味もないじいさんがやることは、テレビ見ることだけ。

でも、そのTVカードが高いんだ。
おそらくは乏しい年金で買ったカードの数字がどんどん減っていくし、おまけにじいさんはTVつけたまま、寝てしまう。。。

TVを病院に寄付しようかと思ったと同時に、NHKに忘れられない怒りが沸いた瞬間だった。

要らなくなった組織を、なんの改変もしないままにしておくのは、日本全体からの薄く幅広い搾取だよ。

678名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:15:42.19 ID:2/BPTklK0
韓国「勝手に電波飛ばすなボケNHK」
NHK「ごめんなさい、直ぐ電波弱めます」
韓国「ごるらあNHK見られんやんけーなんとかせんかい!」
NHK「はいはい、ただちに」

韓国南部では毎日の番組表にNHKの欄が当たり前のようにあるって昔聞いたが?
679名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:16:13.09 ID:a+PoiUA90
>>634
NHKのHPで訪問委託業者の落札金額が見れるよ
一地区二億ちょっとの一年契約
求人誌で募集してるのはNHKじゃなくてその落札業者
680 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/20(水) 21:17:19.86 ID:zryf5A5H0
いい加減民営化しろよ。もう民放とどこが違うんだ?
テレビイラネ
681名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:18:26.66 ID:UA3PMUVW0
NHKが弱いのは総務省だから、まずは総務省の権限を国民のもとに返すべき。

総務省はダメダメなことが多すぎる印象。
682名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:18:28.16 ID:9M7Cy1iC0
>>677
献血ルームの椅子みたいにせめてDVDが見られるようにしてくれればいいのにな
683名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:21:05.64 ID:g6L1a6pLO
笑顔の押し売りならぬ電波の押し売りですか(笑)
684名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:21:06.60 ID:nj3lddEn0
契約は義務なんだっていうけど
強制的な契約って成立しない

なので、
合意あっての契約でしょ?僕は契約しない
って言えばNHK集金係りは帰るよ
685名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:22:01.02 ID:lZf8/aLFO
えっ!ワンセグケータイも?
686名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:23:52.10 ID:UA3PMUVW0
>>643
NHKの契約獲得を請け負ってる零細企業の求人もあるな。

どうも定給20万ぐらい+歩合のようだった。
687名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:25:41.47 ID:d/a4w1bj0
今までBS契約しててBSアナログ見てた人が簡易チューナだけになったら
BSデジタルは映らないからBS契約は忘れずに解除しないと損しちゃうよ
688名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:27:30.76 ID:/5c4NG9zO
>>629
めっちゃ聞かれるぞ、その上、
**月**日にお伺いしたときは応対された方が****と仰ったようですが?
とか言って徹底的に追及してくる。
689名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:28:01.09 ID:UA3PMUVW0
>>647
なるほどね。
毎年6700億円の受信料が、各省庁の天下り団体主催のレースとかにいくわけか。

総務省は天下りし放題だな。

うちの職員を役員として受け入れれば、NHKがオタクのコンテンツを10億で買いますよ、とか。
690名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:28:29.74 ID:speZC8E70
いい加減正直者がバカを見るシステムやめないのかな

学生時代、周り全然払ってなくてあほらしくなり
社会人なってから払ってない
691 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 68.6 %】 :2011/07/20(水) 21:28:57.86 ID:JatGCY8cP

日中記者交換協定を破棄できたらテレビを買ってもいいかな!



692名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:32:49.35 ID:5Lp2KVDrO
NHK「受信料未払いにはスクランブルで対応します」
未払い者「望むところだ」
NHK「えっ?」
693名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:32:51.89 ID:ihZ2kaj6O
月払いできるようにするだけで回収率は数%上がると思うんだが。
694名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:35:45.23 ID:y9bdA3zI0
>>44
バカかお前W NHKの電波で民放が存在する
695137:2011/07/20(水) 21:36:51.08 ID:a+PoiUA90
今の状況じゃいろいろな意見が出て当たり前だし
それは7/24でもっと加速する
なにより現在のNHKに関する法の不備、これを正す事が必要。
個人的には契約解約の迅速性とスクランブルの実施を希望する。
ようは、スカパーみたに出来るんだからNHKもそれをやんなさいよってこと
696名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:40:18.29 ID:uPJx4T4c0
視聴料毟り取ってカスみたいな番組しか作らないからな
金取って成り立ってる局のくせに、やたらと偉そうだし
697名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:41:16.23 ID:ZLf+7mXC0
NHK必要ないからニュースとか緊急時の放送だけ流す国営放送作れよ
公共放送なんて言っても民放と一緒だろ
698名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:45:17.40 ID:scBgyL4K0
契約をしないことです、契約をしないことに対する罰則はない
しかし、契約して支払いを拒むと、民事裁判を起こされて徴収される場合がある
699名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:46:11.83 ID:/RnuCz+yO
>>688
なんだその興信所は おっかねぇな… そんなんだからPCから搾取するなんてふざけた考え出てくるんだな
700名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:48:02.60 ID:uPJx4T4c0
スカパーみたいな契約形態にすればいいんだよ
視聴可能な状態の人は必ず観るだろうってのは、NHKの思い上がりに過ぎない
701名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:48:10.43 ID:Hn3Uz9QV0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E9%80%80%E5%8E%BB%E7%BD%AA
いろいろ聞かれても
「敷地内から直ちに退去を命じます。」
従わなければ/退去に必要以上に時間がかかったら
3年以下の懲役または10万円以下の罰金
必要なら録画すればOK
702137:2011/07/20(水) 21:50:00.94 ID:a+PoiUA90
>>698
不払い世帯がおよそ10万世帯以上
そのうち裁判を起こされたのは二世帯だけですね
NHKのHPでその裁判に関しての情報も見れます(判決に対してNHK独自解釈をしております)
703名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:51:38.94 ID:YT/Rhy+R0
家も不払いだよ
もう何年もな
704名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:52:15.94 ID:nMv6kSUpO
なんでNHKは国営にしないんだろ?
705名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:52:24.17 ID:uPJx4T4c0
受信料を払わなかった人はNHKを受信できなくすればいいだけ
706名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:53:58.61 ID:wafMfoLAO
NHKざまぁ〜w

今日、ラジオで
デジタル移行していない世帯はおじゃまをしてどーたらこーたら〜って言ってたよw
デジサポの人がw
しまいには、デジタル移行をしていないて千秋楽が見れません!お急ぎください!

とか阿鼻叫喚ww
707名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:54:07.15 ID:gvBCq0Be0
電波の押し売り反対
708137:2011/07/20(水) 21:54:17.82 ID:a+PoiUA90
先の最高裁判決で認められた点が2つあります
1、視聴者にはNHKのみを見ない権利がある
2、視聴者は「自由に」NHKを解約出来る

1は直接明記が無いので解釈として可能に留まっておりますが
再び裁判が起こされればその点も明らかにされるでしょう
最高裁判決には対世効があります
つまり、この判決が前例として他の裁判にも影響を与えるってことです
709名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 21:57:20.46 ID:wafMfoLAO
解約してもやって来るのうざい。
入り用ありませんか〜?
って馴染みのお米屋さんや酒屋さんが御用聞きに来るのとはわけが違うから。
もうマジギレ寸前。
710名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:04:39.50 ID:VGChKkVk0
受信機の確認ってNHKにそんな権限あるのかよ
裁判所で令状を取ってくるのか?
711名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:07:24.30 ID:z0GMzG5I0
テレビ見ないことが普通になったから、テレビ持ってないからでNHK受信料を
簡単に断ることができるようになって何より
そもそも受信料払ってない人を見れなくするようにガードかければいい話だろうに
712137:2011/07/20(水) 22:08:52.87 ID:a+PoiUA90
権限は無いので拒否出来ます。
しかし、NHKは解約手続きを拒否出来ません。

法に不備がある現在、こういう状況です。
その不備を無理矢理力づくで埋めているのがNHK
713名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:09:14.05 ID:uPJx4T4c0
>>710
家の中に入らなければ確認出来ないわけだしな
NHKにそんな権限が有るのかと
714名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:11:38.29 ID:uIUUfUpW0
NHKは携帯電話会社にも連絡して、わん背具携帯持ってる連中の個人情報を政府に渡せよw
そうしたら国家反逆罪でつるし上げにできるぞwww
715名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:15:14.38 ID:uIUUfUpW0
596 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/07/20(水) 21:53:12.14 ID:CZvq5tfk0
やはりテレビは必要だよ。
見たい番組もあるし。
PCとにらめっこは寂しい。
テレビが常についてないと
寂しいよ。

716名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:15:22.12 ID:iy49Bnmw0
だれか受信料滞納してるけど解約した人とかいる?
今までの分は支払い義務あるけど、テレビなくなった24日以降は
契約はとりあえずする義務ないよね?


あとデジタルテレビ(受信機)はもってるけど見れない場合は契約の義務ある?
携帯が多分ワンセグ?だろうけど電波が弱いため家では一切みられないので
717名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:18:30.23 ID:NBbOp+4/O
スクランブル化出来るのにやらないからな
718名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:18:56.46 ID:2552qYWI0
テレビをすべて廃棄して契約解除すれば問題ないんだが、
それをさせないよう携帯やPCで見ても支払い義務が生じるよう
すでに法改正済。もはや税金みたいなもの。
719名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:19:59.18 ID:kzjUMu6x0
くぼたんがニュース7に出てないから今週分の受信料は払わない
720名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:21:00.26 ID:hD40RfMk0
NHKとかとっとと潰れちまえよ。
何でほとんど観ない局に2ヶ月で2千円も支払わなきゃなんねぇんだ。
早く潰れろ。
721名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:21:40.67 ID:jxaiLaq20
パソコンにチューナーついてるか聞かれるらしいけど
それいったいどういう意味?
722名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:21:57.85 ID:wafMfoLAO
福引きの景品にテレビがあったら
友達に福引き券あげてるわ。

NHKの受信料払うなんてまっぴらごめん!
723名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:25:11.67 ID:GnzQgCS3P
NHKにスクランブルかけてくれよ
震災でも見たの民放だし、なくても困らないの確定したからね、潰れても困るやつは社員だけだろ!?
724名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:25:22.09 ID:olfx91zx0
>>721
チューナーあればPCモニタでも見れるから払えっていうNHKの主張
たぶん法的根拠は無い
725名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:28:07.51 ID:jxaiLaq20
>>724
それって地デジチェッカーで×だったうちのパソコンは無理だよね?
どうしても疑われたら見れるようにしてくださいって言おうかな
726137:2011/07/20(水) 22:30:44.54 ID:a+PoiUA90
>>716
テレビを廃止したらすぐに解約届けを出す義務があります
廃止とは廃棄ではなく見れない状態の事です
つまり解約届けを出さないと違法です
727名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:31:03.32 ID:olfx91zx0
>>725
わざわざ家に入れてやらなくてもいいってw
人の家の中調べる権利なんて無いんだから
728名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:31:24.71 ID:MiwGyRgi0
スクランブルかけたり見た分だけ視聴料取ってたら民放になってしまうだろ
729名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:31:48.55 ID:wafMfoLAO

解約してから訪問された頻度。

年3回。
730名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:32:31.69 ID:W7xG3Nfb0
テレビ修理してるので今は払えません
直ったらまた連絡しますって言ったら数年間集金にこなかった
731137:2011/07/20(水) 22:32:44.32 ID:a+PoiUA90
>>718
法改正はまだされていません。
放送法32条但し書きに該当するならば契約する義務も生じません
732137:2011/07/20(水) 22:34:16.05 ID:a+PoiUA90
>>721
世帯に受信可能設備があるかどうか確認している
733名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:34:16.91 ID:JECNzwMz0
NHKが無くなったら国会中継とか乳児向け番組はどうすんだよ。
どう考えてもスポンサーが付かない番組なんだし。
734名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:35:15.63 ID:rlvbEmIO0
民放じゃないくせに最近民放化しすぎ
735名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:35:31.79 ID:ON5O+nu3O
NHK見てるかどうかって電波で分かるの?
契約に来た人にNHK見てるかどうか調べたらすぐ分かると言われた。
電波で分かるんですよ!とどや顔。
まあNHK見てないし、アナログのままだからこのままTVとはさよなら予定。
736137:2011/07/20(水) 22:37:11.80 ID:a+PoiUA90
>>728
NHKは公共放送です。
法律でそう定められているので民放ではありません
737137:2011/07/20(水) 22:39:49.66 ID:a+PoiUA90
>>729
NHKのHPによると再契約対策訪問員の増強なる一文がある
注意されたし
738名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:41:03.66 ID:GnzQgCS3P
>>733
じゃあ、国会中継分300円だけ出すよ
739137:2011/07/20(水) 22:42:23.78 ID:a+PoiUA90
>>733
6500億の予算と
この時期に過去最高益を叩き出したNHKがなぜ無くなるんですか?
740137:2011/07/20(水) 22:43:08.92 ID:a+PoiUA90
>>735
分かりません。
あなた騙されてますね
741名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:43:39.21 ID:3ma9gf/q0
> NHKが無くなったら国会中継とか乳児向け番組はどうすんだよ。
> どう考えてもスポンサーが付かない番組なんだし。
乳児向け番組は乳児向けの商品が存在するかぎりスポンサーつくでしょ
国会中継はどうせ大事な局面は故意に放送されないのだから有っても無くても関係ない
もうNHKは役目を終えていいよ
742名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:45:33.31 ID:WXdoOQ+L0
比較的まともな情報を隣国に伝えるという人道上の理由でスクランブルかけないのかも
だとすれば、ニュースや緊急速報以外をスクランブルという対応でいいと思うが
743名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:46:29.13 ID:5kvFKfar0
おれはBS代も含めて払ってるぞ
おまいらもけちけちせずに払え
744名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:47:11.13 ID:LA75ShFr0
虚偽申請なんてチョンのような真似するなよ。俺は受信機なんて持ってないけど。
745名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:48:05.57 ID:HmLsyhIG0
韓国の視聴世帯からは金とらないの?
あいつらわざわざ特殊なアンテナ使ってNHK見てるらしいじゃん
746名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:48:08.29 ID:/L7LsiHL0
>>743
国民の義務として年金は払ってるけど
NHK受信料なんて裁判で訴えられない限り払う意志ない
747名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:50:32.08 ID:CsHrx1UQO
悪法も法なり。
徹底的に受信機を排除するのが一番。それをするのが面倒なら、素直に払うべき。

使い道が〜とかいうのはお子様の論理。
文句を言えるのは払ってる人だし、
仕組みがおかしいと思うなら仕組みを変えるように動くべき。

それもせずに文句だけ言うのは給食費払わないバカ親と同じ。ただお金払いたくないだけ。

バカ正直な人間が損をする社会じゃいけない。
748名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:51:48.16 ID:ahfE2nLX0
このスレも
どういう人間が2chに書き込んでいるのか
端的に表れてるな
749名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:52:11.95 ID:1/Cy8l+m0
>>1-1000
じゃあ大津波が迫って来てるのにテレビが全局CMやってても文句言えないね!
ttp://www.youtube.com/watch?v=eOrAwvJLKxo
750名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:53:01.83 ID:FmUxAF1w0
>>747
スクランブルにすりゃいいだけだろ
nhkだけのためにテレビを見る自由を奪うとかどこの共産主義国家だw
751137:2011/07/20(水) 22:54:23.45 ID:a+PoiUA90
まあいろいろな意見があるのは当然
7/24以降の成り行きを見守りましょう
752名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:55:23.79 ID:x/hWGRVD0
>>750
スクランブルかけたら商業放送になってしまってNHKが存在する意味が無い。
753名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:56:17.31 ID:jhDUd9AGO
自業自得、地デジ化を強引に推し進めてきた当然の帰結。
754137:2011/07/20(水) 22:56:37.08 ID:a+PoiUA90
>>749
テレビで危険って言われたから逃げるって考え方がおかしいのです。
地震の後は火の元確認して自己判断で高台に逃げるべきなのです
755名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:56:51.05 ID:FmUxAF1w0
>>752
税金で運営しとけ、民放並みの予算に削減してな
756137:2011/07/20(水) 22:58:42.60 ID:a+PoiUA90
>>752
NHKが存在する意味ってなんですか?
スクランブルと商業放送の関係につても説明してください
757名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:58:52.45 ID:x/hWGRVD0
>>755
それだとテレビ持ってない人が不公平だからテレビ持ってる人を対象にNHK受信料として徴収してるんだろ
758名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:58:54.98 ID:QAyO1SnU0
定期的に訪問とかマジうぜえ
759名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 22:59:18.80 ID:ON5O+nu3O
>>740
やっぱり?
そんなの分からないでしょうと言ったら
分かりますよ!電波があるんですから!
と強く言われた。
騙すなんてひどい…
760名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:00:44.26 ID:9GTxYAl20
デジタル対応してるところはどうでもいいからさ
対応しないやつらはしっかり解約しようぜ
761名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:01:03.78 ID:fTd/O+yo0
民放を数局減らせば、NHK見る人も増えるんじゃね?
762名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:01:15.81 ID:FmUxAF1w0
>>757
じゃ税金でテレビ配ればいいやん
つーか税金は公平であるべきだが完全に公平な使い道なんぞ存在しねーだろ
工事やろうがどっかに金配ろうが不公平は存在する
国民の7.8割が持ってレバ税金で運営しても十分公平だ
763名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:01:18.98 ID:9oYCBXcmO
こんな薄汚い利権団体なんぞとっとと解体しろ
税金として徴収し存続させるなら
下らんバラエティ等を垂れ流してるんじゃねえ
764名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:01:38.97 ID:uIUUfUpW0
>>750
日本って民主主義国家だったんだ!?
俺は今まで”隠れ”共産主義国家だと思ってたよw
765名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:01:44.07 ID:q0jqr3R0P
NHKお断りシール売ってないかな
766名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:04:08.90 ID:Zwv5l48w0
>>716
7、8年前に解約してそれから数ヶ月は滞納分の請求書とか何回か送られてきたけど
無視してたら一切請求してこなくなった
NHKのほうもあきらめて徴収する気はなくなったみたい
767名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:04:22.50 ID:3ma9gf/q0
>761
国民のテレビ離れの良い機会になるね
768137:2011/07/20(水) 23:05:17.29 ID:a+PoiUA90
>>759
こんどNHKの者ですがってやって来たら
その人の所属を聞きましょう。
訪問販売法で答えるのが義務になっております。
NHKから委託を請けた〜って会社の○○ですって答えるはずだから
まずそれをメモ。
これで相手がNHKではなく小さな会社になるので
交渉が有利に進められるでしょう
769137:2011/07/20(水) 23:06:30.57 ID:a+PoiUA90
>>762
どこのメーカーのTVを配るんですか?
770名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:06:31.15 ID:x/hWGRVD0
>>756
スクランブルかけて番組見た人だけ徴収にしてたら
結局は見てくれる人がいっぱいいるような番組(=視聴率が取れる番組)しか作らないようになって
やることが民放と変わらなくなるだろって意味。
771名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:06:38.66 ID:Cskz9xh30
明日電話しようと思ってたんだけど
このスレで多少の予習ができてよかった
772名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:07:08.74 ID:0G94qcTXO
今頃になってもデジタル化していない乞食は、今でもNHKの受信料を
払って無いのがほとんどだから、影響は軽微
773名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:08:25.14 ID:x/hWGRVD0
>>762
ある意味NHK受信料はテレビ税みたいなもんだよな。
774137:2011/07/20(水) 23:09:47.65 ID:a+PoiUA90
>>770
ほう、世界の国営放送、公営放送に目を向けてみましょうか。
英国BBCではCMを流しております。
BBCのコンテンツは劣悪なものばかりになったでしょうか?
775137:2011/07/20(水) 23:14:28.26 ID:a+PoiUA90
NHKは二分割して報道メインの無料ノンスクランブルと
娯楽・スポーツ・教育のスクランブル放送にすればよろしい
776名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:17:07.73 ID:Ghc5LMYh0
>>770
それって今と何が変わるの?
地上波でBSの宣伝する今と
>>749
緊急時は暗号化せずに放送できる仕組みはあるよ
実際今回も地震発生後しばらくはB-CASカードなしでも普通に見れたって話を聞いたぞ
777137:2011/07/20(水) 23:27:15.77 ID:a+PoiUA90
NHKは技術上やれるのにやってないだけ
地デジならなおさらやりやすくなったんだから
国会でNHK改革が俎上に上がってもおかしくない状況
778名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:29:05.97 ID:uPJx4T4c0
>>777
2chで聞くのは野暮なのは解ってるけどあえて聞きます
あなたって何者?
779137:2011/07/20(水) 23:32:21.88 ID:a+PoiUA90
>>778
NHKの方から来た者ですが?
780名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:33:22.36 ID:uPJx4T4c0
>>779
内部の人ってこと?
781名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:33:25.01 ID:tsshSGwn0
あと約3日になったなw
表だって何か起こる事は無いんだろうけどソワソワする
782名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:34:11.90 ID:/5c4NG9zO
人から金取ってやる事と言えば民放と大差ないんだからなあ。
783名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:35:22.93 ID:UarcKSbZ0
マジで、スクランブル掛けろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
何の為にB-Casカードあるんだよっ!!!!!!!!!!
784137:2011/07/20(水) 23:37:36.55 ID:a+PoiUA90
>>780
いえ、これくらいのことならネットで楽に得られる情報です。
ここ見てるNHKの人
そういうことです
785名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:46:28.12 ID:wafMfoLAO
長年受信契約してても
一度たりとも内閣支持率調査かかってこなかった。

あれホントやってんの?
ホントにやってるんなら、NHKとはご縁がないということで!
786名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:48:57.46 ID:osLX71c6O
解約って言うけど、今までほったらかしにしてたまった料金は、無視して解約できるもんなの?
787名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:52:15.53 ID:foTN7qSZP
あんなの真面目に払う人っているんだね・・・・。みなさん偉いなあ。
788名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:52:47.03 ID:urnM8S7G0
さあ あなたも!
 売国TV 犬HKに払う無駄なお金をコストカットしましょう!!


解約は 0120−151515


             ∧_∧
            ((´∀` /^)←犬HK解約した人
            /⌒   ノ
         γ (,_,丿ソ′
         i,_,ノ  |||
バンザイ  バンザイ        ヤッター  オメデトー
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
  ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
   ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)
789名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:54:31.03 ID:iMnI7oQm0
誰かこのスレをNHKにメールで送れよ
790名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 23:55:33.45 ID:0XSCYsHB0
というか何事も無かったように八百長相撲を賛美してるんだけど。
791137:2011/07/20(水) 23:59:20.65 ID:a+PoiUA90
可能だよ
792名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 00:00:08.68 ID:86MGj/kn0
N7のOPでお辞儀するところがキモイ
793名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 00:02:18.52 ID:2ZMCq8p50
電波のいいところなら室内アンテナにしちゃえばばれないよな
794名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 00:04:29.41 ID:71QIt4BpO
しかしNHKくらいしか見る番組がないのも事実
795名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 00:06:22.73 ID:6nuZQYHq0
>>794
例えばどの番組?
796名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 00:08:02.40 ID:kRLdQFTei
俺は地デジ難民で、アナログ停波したらnhk見れなくなるわ
でも視聴料は払い続けるから、みんなnhk見てね。よくみると民放より面白いところも沢山あるから!
派手さはないけど、悪くないから見てね!
797名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 00:08:40.54 ID:VbffyIOX0
※但し、世帯居住者のうち一人でもパソコンまたはワンセグ機能付き
  携帯電話等を所有されている場合は契約対象となります。
798名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 00:09:19.62 ID:dQDaP1b30
そんなことより、B-CASカードってものすごく意味なくね?
天下りの給料をもうけるシステムにしか思えないほど
カードの存在意義がないだろ。
799名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 00:14:07.44 ID:ymipokf20
何年もずっとあれだけ地デジ地デジ言い続けてきたのに
B-CASカードが何かとかには全く触れないからな
800名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 00:15:21.23 ID:DyX9Trnx0
>>797
但し、契約はあくまで自由意思です。
契約後はこの自由意思が強調されます。
自分で契約したのだから〜がNHKの常套文です
801名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 00:22:31.53 ID:FLH9x2qS0
NHKの報道なんて見る価値ないしスクランブル化しろよ
特殊法人がいつまで調子乗ってるの仕分けされろ
802名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 00:23:13.63 ID:FLH9x2qS0
NHKしかなかった時代じゃないんだから解体するかスクランブル化しろ
803名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 00:24:19.43 ID:FLH9x2qS0
国会中継もネットで見れるしなNHKは存在意義がもうないよ
804名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 00:28:20.06 ID:w1+gSMc50
折角ただで垂れ流してるんだからスクランブルなんか掛けなくていいよ,見れなくなっちゃうじゃんか。
面白い番組が作れるようにみんな受信料ちゃんと払えよ。
805名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 00:31:16.18 ID:ymipokf20
お前が払った受信料はロンブー淳のギャラになってるよ
806名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 00:33:20.60 ID:XQpewS8t0
>>795 最近録画してるのはNHKの番組ばっか。
807名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 00:46:55.51 ID:KuFh92FM0
アニメが少ないのがダメだ、今期も地上波新作0だし
解約した分でAT-X入ったほうがアニヲタには幸せ
808名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 00:47:08.24 ID:pI9DMTuUi
自分女一人暮らしだが、夜10時半過ぎにピンポンピンポン鳴らされて恐怖を感じた
もちろん出なかったが。

余りにひどかったら通報するところだった
809名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 00:51:59.95 ID:6nuZQYHq0
>>806
だからその番組名を聞いてるんだよ
NHKの番組ってだけじゃ判らない
810名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 00:55:51.26 ID:w1+gSMc50
ピタゴラは結構観てる。
SONGSとかJ-POP80とかもいい。
元春の歌詞番組が終わったのは残念。
Jリーグもっとやってくんないかな。
811名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 01:04:29.97 ID:1ZUEgCXx0
一年分の受信料で
40インチのテレビが買えるからな
812名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 01:07:08.96 ID:1ZUEgCXx0
最高裁の判決だと
みられるというだけなら
支払いの義務はないんじゃなかったか
あくまで契約したひとだけだろ
813名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 01:13:04.27 ID:1ZUEgCXx0
>>97
もともとは、テレビ普及のためだよな
もう目的は、たっせいされたんだから
HNKは、縮小解体でいいんだよ
814名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 01:14:56.74 ID:XQpewS8t0
>>809 一番最近だと「下流の宴」と「阿修羅のごとく」かな。

70年代の阿修羅みたいな重厚なドラマはもう作れないだろうけど
下流みたいな軽いけど辛辣なドラマは、こういう時代になったから
初めて作れるようになったんだろうなと思った。
815 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 【東電 56.4 %】 株価【E】 :2011/07/21(木) 01:15:03.30 ID:NmCql+p40
>スクランブル態勢
電波もスクランブルにしろやw
816名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 01:18:18.23 ID:WpkyhJ5BO
>>792
同じこと思った。
あのお辞儀はいらんよな。
817名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 01:26:55.38 ID:hWeKkP400
今解約して、後からTV買ってただ見
818名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 01:31:53.35 ID:V9TxfKlN0
ああBBCもスクランブル掛けてないよ
受像機持ってたら払わないと罰金食らわされる
819名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 01:32:11.18 ID:jyTVUQtb0
>>808
一度もNHK職員らしいインターホンに応じないまま6年目に突入した私もいる
820名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 01:40:44.11 ID:kxrEXpYMO
てす
821名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 01:52:15.47 ID:oCsysnZxO
>>818
国営だし反英でも無いからいいんじゃね?
822名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 01:55:24.76 ID:DyX9Trnx0
受信機買うのにライセンスが必要で買ったら登録されて支払う事になる
月300円くらい。
823名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 02:05:29.11 ID:TabBcqbk0
>>808
うちも夜の10時半過ぎにドアをどんどんやられたよ…
NHKのHPから苦情入れたら詳細を教えて下さいって返信きたけど、下手に教えて
逆恨み訪問されるのが怖いから、それは断った

テレビいらないよ。ラジオのほうが10倍はマシだと思う
スポンサーが少ないせいかテレビで言えないような話題もかなりやるしね
824名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 02:14:04.61 ID:prGE5xfG0
>>811
受信料ってそんなにたけぇのか!
825名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 02:58:49.77 ID:Jw8EEgWh0
さて、このたびアナログ放送終了に伴い放送受信契約を終了される旨の御連絡をいただき
ましたので、「放送受信契約届」を送付させていただきました。

http://chearo.plala.jp/upload/eins/img/2201.jpg
http://chearo.plala.jp/upload/eins/img/2202.jpg







574 :名無しさんといっしょ:2011/07/21(木) 00:47:44.48 ID:xdgRbh34
>>573

神かおまえは。
これプリントアウトして送りつければ、電話しなくて済むね。
826名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 04:40:55.72 ID:YbSAZ+RX0
確認って何様だよ!住居不法侵入でもするつもりかw
827名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 04:58:53.62 ID:sV9EcqyA0
キチガイNHKは不法侵入で逮捕されろ
828名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 05:27:48.20 ID:ri+jevPfO
来年から大学入って一人暮らしだけどゼッタイ受信料払わない
日本のチョンあげテレビ局なんかに払いたくない

見てあげてることにむしろ感謝しろオワコン
829r:2011/07/21(木) 05:28:44.59 ID:Yme2y9jR0
r
830 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 47.0 %】 :2011/07/21(木) 05:50:02.88 ID:sXA3jp5hP

テレビは支那人や朝鮮人が日本人の脳味噌をいじるための洗脳装置。
そんなもんに何十万も出せるか。

NHKなんて在日朝鮮人が有料で観ていればいいのだ。
内容も韓流テレビだし、それがいい。特に、NHK大阪は朝鮮人の為の放送局だから、それでいい。


831名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 08:40:16.33 ID:peY9zz+G0
>>818
受信料が日本と比べて圧倒的に安いからなw
それにシステムが全く違うし。
イギリスではテレビ・ビデオは所有許可制。
832名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 08:51:33.96 ID:G8Lk6FirO
「陰謀★王国」
地上波アナログ放送の停波と人類の行方

前回の陰謀★王国で『2012年問題』について取り上げた。
その前年の2011年7月24日をもって、地上波アナログ放送が終了するのだという。
この計画は、時期的にみても非常に興味深い。
日本のテレビ放送の歴史というのは、戦後まもない1953年から始まった。
これが、戦後の日本の統治に、どれほどの影響を及ぼしたかは、わが国の現状をみれば一目瞭然である。
国民の圧倒的多数は、テレビから流される情報に誘導されるまま、
価値観から生き方にいたるまで、右へ左へと操られ続けてきた。

そのテレビの役割も、地上波アナログ放送の停波によって、第一段階を終えようとしているようだ。

デジタル放送への移行というのは、『借り物の技術』だった旧来の放送を切り上げるための措置だったのではないか?
何かを借りると、対価を支払わなければならなくなる。
事実、現代人はまるで利息でも支払うように、
テレビに未来を奪われ続けてきたではないか。

そして、もうひとつ。
2011年7月24日という期限にも着目しなければならない。
ニューエイジャーのあいだでは、「地球がフォトンベルトに突入する」ため、
地上波アナログも映らなくなる云々といったトンデモ論も飛び交っていたようだが、
こうした情報は欧米のオカルティストたちが諜報機関経由で発したブラフのはずだ。
本質は、もう少し『人間拠り』なところにある。
陰謀★王国
http://★www1.axfc.net/uploader★/File/so/★65532.txt

サイト名並びにURLが、現在NG指定されている様で貼れません。
恐れ入りますが、★を抜いてアクセス下さい。
それだけ重要な文献だと云うことなのでしょう。

※サイト名も、本来★はついていません。
833名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 09:12:10.52 ID:RQ4yKYcL0
NHKは集金やめて国庫で賄えよ
集金、決済にかかる費用が無駄すぎる
834名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 09:13:00.11 ID:uzZzdXgI0
>>824
テレビの台数分をみんながちゃんと払えば相当安くなる。
そういう我が家も一台分しか払っていないけれどw

いずれはスクランブルを掛けることになるんだろうな。
835名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 09:22:56.22 ID:23yYSrUM0
【テレビ】地デジ化でBS契約、意図せず視聴可能に。集合住宅で配線が来ていると、NHKから契約を求められる…中日新聞に意見殺到
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1311206810/
836名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 09:23:47.72 ID:oHGwQbFx0
音声だけならテレビ音声受信可能なラジオで普通に受信できるから

ラジオは受信料はいらない。
837名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 09:25:29.78 ID:HN4Oo/MgP
今まで踏ん切れなかった人はチャンスだろ
これを機会に思い切ってNHKに解約の電話をしましょう
838名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 09:28:18.46 ID:HN4Oo/MgP
>>834
スクランブルかけるわけないじゃん
そんなことしたら契約世帯激減で
今までの押し売りヤクザ商法が出来なくなる

今の時代、スクランブル化するのが当然の筋で
みんな納得の公平公正なやり方だが
全世帯から金を毟り取りたい強欲NHKは絶対にしないよ
ぜひともやってほしいけどね
839 :2011/07/21(木) 09:30:19.29 ID:nvX3A7J60
別に強制力ないんだけどな、受信料
840名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 09:31:49.67 ID:XtsqSARtO
所得関係なく一律徴収がおかしいんだよ
841名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 09:35:22.84 ID:pzKanY500
これを予想できなかったとしたら無能すぎる
842名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 09:38:41.52 ID:IZhuY8ItO
>>835
近所の方がまさにこのパターンでケーブルテレビ加入を悔やんでたな。

先ではBShiも標準チャンネルに組み込まれて、BShi受信料支払いになるんだろうな。
843名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 09:40:37.20 ID:wYmWW2NcO
>>838
提訴したらNHK負けるんじゃない?
求めて無いのに契約強制は問題だろ
844名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 09:41:17.92 ID:JWvbUt1H0
解約したいんだけど、普通に電話すればいいの?
なんかテレビに細工することある?
845名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 09:42:09.55 ID:wYmWW2NcO
>>842
しかし払え言われて素直に払うんかね?契約もしなけりゃいいじゃん
846名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 09:49:25.22 ID:7mlKB6LL0
NHKは五輪除外されマイナースポーツばかりに集中し過ぎてる
これは公共放送にあるまじき偏向以外の何物でもない

偏向がひどければ受信料を払わなければいい

アナログ終了の時期にコパアメリカをぶつけたのは、
NHKも自分達が偏向していることを自覚してるから
847名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 09:49:48.30 ID:xQjAdwGKO
安い予算でも良い番組は出来る。
国営放送は社員をリストラしたら良いじゃんw

払う必要無い受信料を払うのは納得行かない。
848名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 09:53:19.38 ID:ahh23bVO0
>>835
なんかもスクランブルかかってれば問題にならないんだよなぁ
しかしおかしな仕組みだ
849名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 09:53:20.09 ID:2BzOa/VqO
フレッツテレビだから外にアンテナないし
テレビ無いって言えばOKだな
家の中調べる権限は奴らにないしね
850名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 09:54:38.01 ID:1z2xtoUqO
>>844
無いよ、ただ理由や他の機器の所持など根掘り葉掘り聞かれる。
851 :2011/07/21(木) 09:55:09.96 ID:nvX3A7J60
ところがデジタルは相互発信で視聴が確認できるという
852名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 10:01:19.72 ID:cxZN3WGQ0
親のために地デジ化してやりたいんだが
一番安く済ます方法何?
853名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 10:03:10.76 ID:2BzOa/VqO
>>851
それ具体的にどうやるの?
それをNHKが実際やってる実績はあるの?
854名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 10:04:25.68 ID:0goNKLLv0
相撲と寒流とみんなのうた以外の歌番とバラエティとサラリーマンNEO以外のドラマを全部止めたら契約しないでもない
855 :2011/07/21(木) 10:06:36.18 ID:nvX3A7J60
>>853
いまさらそんなことを聞いてくるバカがいるとは
856名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 10:10:20.74 ID:rw+i3hH10
おまえら、パソコン持ってるだけで受信料取られるようになるから、
資金出し合ってNHKに繋がらないプロバイダ立ち上げろ。
857名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 10:11:29.86 ID:4rrlzPcmI
>>823
ラジオもスポンサーは草加が多いし
韓国からの金が流れてるよ
858名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 10:11:47.22 ID:oeFSeplW0
>>836
地デジの音声だけ受信できるラジオは、まだ発売されていない。
859名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 10:14:49.69 ID:6/Qj6Twd0
契約しなければならないのは、設置者である。NHKではない。
NHKから契約しろは変である。行政側の会計検査から契約促進要求。
その会計検査からNHK学園へ天下りがあり、最近は、迂回し巧妙になっているのではと疑っている。
行政にとっても美味し資金だしな。又、世帯主、所有者と限らない、法律ではない規約で締結すると
世帯主になる、納得いかない、規約・料金改定は、行政、国会さえ通過すれば一方的
資金元の契約者には何の権利もない、払え!だけじゃ納得せず、オヤジの代から未契約。
860名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 10:16:13.09 ID:JWvbUt1H0
>>850
じゃあ、聞かれたらありませんありませんって言っておけば大丈夫かな
861名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 10:18:36.96 ID:odmt1SMb0
> 「見ないから払う必要がない」という言い分も通用しない。
>放送法で、自由意思で受信機を設置した人はNHKを受信する意思があると認められる−と規定されているためだ。

この放送法自体が時代にそぐわないモノになってるんだろうが。
今は技術的に幾らでもスクランブルかけられるし、
放送法成立当時と全然事情が違うのに一向に見直そうとしないのは悪意でしかねえだろ。
862名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 10:23:46.17 ID:o7G+y2gEO
>>854
タイムスクープハンターもいれてくれ
863名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 10:24:53.32 ID:HGoge8FB0
受信料、月100円にしろや
864名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 10:27:00.00 ID:+zEqrk9u0
受信料払ってるんだから過去のコンテンツただで見せてくれよ
商品化してるのは仕方ないとして、
そうじゃないものは、いつでも何度でも観れるようにしてくれねーかな
865名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 10:30:51.22 ID:pHLOPQNc0
放送法が間違ってる。
改正しろ!
866名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 10:34:15.72 ID:u5XFZgq/O
スクランブル化して見たいやつが金払って見ればいい
867名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 10:38:22.45 ID:+HSzOYaQO
業者の都合でサービス提供をやめるなら、自動解約が筋
サービス提供できてないのに料金取るのは詐欺
(コールセンターの方も認めてたが、申し訳無さそうに解除手続きするよう言われた)

地デジ普及率の全数調査をやるのも兼ねて、契約全世帯に契約更新の有無と地デジ移行済の調査をすべき
そして地デジでは可能なスクランブル放送を来年3月以降実施しろ

公共サービスと言えど、対価を支払わなければ利用できないのは当たり前
868名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 10:39:52.65 ID:Kk2rQGlhO
インターネット接続環境があれば徴収できるよう進めてるらしいから

無駄だ
869名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 10:40:32.56 ID:6/Qj6Twd0
> 「見ないから払う必要がない」という言い分も通用しない。
>放送法で、自由意思で受信機を設置した人はNHKを受信する意思があると認められる−と規定されているためだ。

マスコミのその書き方が変である。世論誘導かな?
受信料資金、民放、マスコミにもおいしい資金。
870名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 10:42:46.64 ID:+HSzOYaQO
スクランブル化≠民営化
対価を支払わない人には利用させないだけ
水道や都営地下鉄等だって対価を支払わなければ利用できないが、だからといって民営化というわけではない
871名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 10:50:15.99 ID:EG8Kd4nRO
これを機会にテレビなし生活を確立させよう。
872名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 10:58:42.63 ID:1z2xtoUqO
>>860
それでいけたよ、
NHKを見られないとの事ですが、どのような状況でしょうか?
お使いの携帯電話にワンセグ機能はついていないでしょうか?
パソコンにチューナーはついていませんでしょうか?
ケーブルテレビなどに加入されていませんでしょうか?
は聞かれる。
アンテナ線繋いでいませんとか、チューナー壊れたとか、理由決めといたらいいよ。
873 :2011/07/21(木) 11:01:47.24 ID:nvX3A7J60
ワンセグは金取らない
作り話か?w
874名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 11:20:28.17 ID:JWvbUt1H0
>>872
センキュ
875名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 11:46:44.47 ID:qaJ9ZIHQO
>>868
日本の受信料制度はドイツを参考にしたものだ
そのドイツでは、PCに所有者に国営放送の受信料を強制的に徴収したことがあるが、裁判で不適格とされ、撤回された

仮に日本で同じように強制徴収しても、同じように裁判で撤回されるだろうね
876名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 12:01:41.07 ID:6/Qj6Twd0
生命維持にも関係なく、目的も違う、思想に影響あるし強制はファシズム
視聴者にも権利がある。日本みたいに行政・国会通過さえあれば払え!だけのシステムではない。
877名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 12:22:57.11 ID:ry6tGMCoO
お客様センターに解約の電話した〜w
年に1回送られてくる
お客様番号が記載された紙を片手に
電話したけど聞かれなかった。

早く解約申し込み用紙届かないかなぁ〜♪
878名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 12:42:37.81 ID:IZhuY8ItO
ワンセグ携帯で契約させられる人は

カラー料金?
衛星料金?

879名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 15:21:34.21 ID:AhuzBnF20
NHKが来たら警察呼ぼう
880名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 15:35:58.29 ID:ftkCwEbUO
草ヌギさんっ!NHKの解約が殺到してますが本当に普及率99%なんですか?
881名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 16:46:23.64 ID:8YNngXmW0
>>864
言わばスポンサーなのにね。
882名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 16:56:26.81 ID:Kemscjez0
おぉ よー考えたらもうすぐ終わりやな
いまごろ思い出したがな どっちでもいいけど
883名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 18:00:30.58 ID:VolUc+YE0
オレは契約してなくて見てるんだが、みんながそうするとNHKが強引な契約を推し進めそうだから、
オレ以外の人は払ってくれてて良いよ。
884名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 18:00:45.61 ID:IZhuY8ItO
今年に入ってからNHKの会長か誰だかが
地デジ移行家庭は99.95パーセントになるだろうとか言ってたよね。
ヘ(°◇、°)ノ~
885名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:19:06.75 ID:fvGnr4QQ0
886 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 59.5 %】 :2011/07/21(木) 20:45:21.68 ID:sXA3jp5hP

朝鮮人に配慮しろ支那人に配慮しろ

賠償など済んだ筈の事を外国と一緒に騒ぎ続ける

贖罪意識など持たなくてもいいのに、まるで日本人を罪人のように扱う

日本人から巻き上げた金を朝鮮半島に投資する、それも回収の見込みもない分野に


そんな放送局は日本に必要ない






887名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:48:14.15 ID:tB5Gslkg0
うちのテレビ、民放は地デジで映るのになぜかNHKは映らない
888名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:58:28.39 ID:u7EYTiuD0
NHKは完全に政治家を利権として取り込んでいるから安泰だし
日本人は大人しいからな。全てやりたい放題
889名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 21:19:55.31 ID:q3BGLoW00
仮に2000万世帯あるとして地デジ普及率99%だと、20万世帯が対応してないことになるよね。
だから99%でも解約の問い合わせが続々来るわけだ。
890名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 21:40:59.20 ID:PTV3uwhP0
契約という形態である以上
契約しない人が現れるのは必然的

日本中から途にか金集めしたいなら
カッコつけないで義務化してもらえよ

891名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 21:56:54.40 ID:oeFSeplW0
しかし、まったく見ないのに契約をしろというのもおかしな話し。
892名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 22:21:52.19 ID:QQr3UGUQ0
>>890
揶揄されるとおり国営放送にすれば良いんだな。
893名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 22:23:21.01 ID:J8hcOklf0
地デジ対応テレビ持ってるけどアンテナもケーブルも引いてないから
払わなくていいよね
894名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 22:32:18.04 ID:kEjVwSPw0
「  NHK フランス 反日番組  」 <--- で、ググレ

NHKが、フランスで、やったことは、とても許せるものではなく、

日本の視聴者に対する裏切りであり、日本国および日本政府への裏切りであり、

日本国民への裏切りである。

NHKの存在は、日本の名誉と国家の地位を脅かし、日本国民と日本国の重大な脅威である。

NHKの謝罪や問答は無用です。NHKは、直ちに解散して廃止しなければなりません。

日本国民と日本国への重大な脅威であるNHKを、民営化して残しては、いけません。
895名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 23:30:56.19 ID:IZhuY8ItO
大変!
どーも君が息してないのっ!!
896 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 54.8 %】 :2011/07/21(木) 23:40:06.34 ID:sXA3jp5hP

歴史教科書の時みたく、反動で過激化した内容の放送へ傾斜していくだろう、NHKは。

そして更に支持を失う


897名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 00:27:27.23 ID:ivTqa3Sa0
NHKが結構面白い番組作るのはたしかなんだが、
クソチョンドラマとか流すのやめてくれないかなあ
898名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 01:11:12.92 ID:APTPV0si0
(いきなりバスドラ四発、スネア2発のイントロから)

he is the painkiller
thie is the pain ki-----ller−−−−−!!!!!!!!

899名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 03:26:45.46 ID:wW4AnTpaO
大相撲中継はやめて柔道やレスリングなど五輪でメダルを狙える競技を中継してほしい
900名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 03:31:24.13 ID:pF+JDp6C0
今までTVがあるだけで受信料を強制徴収できたのにスクランブルにしたら
見る意志のある人からしか金が取れなくなるから絶対にしない。
901名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 03:43:35.99 ID:g0kujSzY0
時代劇ドラマ「蝉しぐれ」は素晴らしい作品だった
何回見ても感動するね あれだけで受信料の元銭とったかんじかな〜
902名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 03:53:28.38 ID:ErHk5ewL0
NHKはいつになったら奇跡の詩人の件を反省するのか
903名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 08:21:12.26 ID:7IkOEwye0
ぎゃは
904名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 09:47:07.30 ID:HPKaPZ9r0
年間8000億円も浪費する放送局に公共性はあるのか
法外な放映権料を払ってまでMLB中継することに公共性があるのか
ジブリ映画の宣伝に公共性があるのか
905名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 10:27:22.52 ID:sb1+Nnii0
なんかこの手の犬hkピンチとか若者のTV離れとか
ちょくちょくスレ立ってるけど、本当にピンチなのか?
絶好調でバカな番組垂れ流し続けてるようなんだが…
906名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 10:56:55.07 ID:7Pz05pZM0
平均年収1700で実際は増収増益だよ
おまいらが解約してもどうって事無い
907名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 12:43:41.53 ID:gCsxn0bc0
>>905
予算あればあるほど使う団体なんでピンチと書いたんじゃないか?
料金下げる事できませんの為でもある。
繰越金調整でごまかしだよ。ミエミエだけどな。
908名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 12:58:30.53 ID:F/SMVO6N0
誰も見てないMLBに300億も払ってんのにな
なにがピンチだ
909名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 13:43:13.14 ID:m+COUwrv0
910名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 14:07:15.53 ID:je3a++RI0
>>909
なんでこんな作品つくったんだろな。
理解に苦しむ。
911名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 17:42:36.90 ID:hoiHwOzPO
NHKの解約をしたら、表札のとこに張ってあるNHKのシール、はがしていいよね?
なんか数字が印字されていてキモい。
912名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 23:30:01.03 ID:U24IKHK90
アナログさよなら祭りやるのかと思ったら平常営業してんのな >民放

こりゃ延期が決まってるってことかなw
913名無しさん@恐縮です:2011/07/22(金) 23:34:54.80 ID:NHvsOtE/0
>>912
たとえば1年前からデジタルにした家があったとして、さよなら祭りは必要か?
昨日テレビが届いたって家ならともかく。
同じ理由で、こんにちはデジタル祭りも当然ないだろ。
914名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 02:58:57.50 ID:6qXsn3oW0
さよなら特番はここ一週間くらい、地味にあっちこっちでやってたし
24日正午は民放みんな生放送でアナログさよなら体制だよ
915名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 04:24:37.92 ID:oRL6Wz/G0
受信料はともかく、アンテナ張り替えたり、ブースターつけると7万から8万するんだが・・・
916名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 08:29:12.23 ID:zwhnP5c1O
近所の表札見てまわったら、NHKのシール張ってる家、少なかったわ。
シールの粘着力が強いのか、剥がした後はベタベタ状態で、そこに砂埃が付着してた。
真面目に張ってたのがバカみたい。w
917名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 08:32:52.85 ID:lY9OAEIGO
死ぬまで受信料払い続けて下さい
918名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 08:42:47.04 ID:UdZdgSmJO
朝鮮に肩入れしすぎ
919名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 09:06:43.11 ID:mM2Ok/D00
これで解約できる
920名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 09:13:25.89 ID:FL1lcobv0
うちの親昨日の時点でアナログ放送終了知らなかったぞw
テレビも新聞も興味あることしか見てないし目がね外してるからw
921名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 09:37:24.56 ID:BEq2XZOZ0
さっき、うちブラウン管TVしかないんで!ということで解約の電話したんだが、
PCでTVとか、ワンセグとか聞かれたわ。

PCや携帯のワンセグって受信料払わないとあかんの?
922名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 10:02:57.12 ID:pEk78+1w0
>>921
だな。ナビもTV見えるのなら払う。
923名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 10:19:31.42 ID:v8w2KNJM0
携帯は設置しない ので 対象外
ナビは 放送の受信を目的としない 器機なら 対象外

ちなみに 払わなければ の前に 契約しなければ の文言の評価を。
NHKの言い分だけを信じたら 大損こくぞ、と。
924名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 10:55:52.01 ID:uuE8hLu50
契約解除の手続きしたが
書類が来るのに1週間かかると言われた
あまりに遅い
925名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 11:05:37.96 ID:RliA/1E2O
簡単だろ
職員の給料下げればいいじゃん
いつも議員やら公務員の給料が高いとか騒いでるんだから
926名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 11:21:14.83 ID:zwhnP5c1O
携帯のワンセグのみで契約させられた人、いないのかな。

BSは写らないだろうから、
カラー料金で契約してるのかな?
927名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 11:32:23.21 ID:uFI8HLMp0
NHKだってスクランブルをかけちゃえば良いのに。
アナログ放送のスクランブルは大変だけど、デジタル放送になったら簡単だぞ。
928名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 11:44:45.01 ID:zwhnP5c1O
>>927
スクランブル放送にして
はじめて契約らしい形になるよね。
929名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 12:15:17.35 ID:Vak83ect0
某国糞ドラマさえやらなければ考え直すのに
930 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 60.5 %】 :2011/07/23(土) 12:27:13.48 ID:1S+XXWLUP

昼のNHKは駆け込み需要について必死に報道してたな。

はっはっは。


931名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 12:29:17.30 ID:wUJE+I7IO
>>921
払わなくていいよ。騙されるな〜
932名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 12:32:37.46 ID:ENpHw+j30
B-CASカードのおかげでスクランブルかけるのは楽な筈
ぜひやってくれ
なんならBSだけでも良いぞ
933名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 12:33:43.82 ID:GaVSXMad0
nhk-ラジオ深夜便が一番好きです☆
934名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 12:34:53.45 ID:Rk8wMAAs0
じゃ俺も明日から地デジ難民だ。
935名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 12:35:08.40 ID:r12Ys4LaO
なんだかんだ言ってるけど、
おまえらだってNHK見れなくなったら生活に困るだろ?
936名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 12:36:42.45 ID:AlBRTzWx0
別に
937名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 12:37:10.19 ID:PyeI56Ho0
>>935
全然。2年くらいテレビなしで過ごしている。
ラジオは聴く。
938名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 12:39:20.39 ID:zkBwDjfBO
>>935
もう1年みてないけど
本当に全く困らないから困っちゃうわw
939名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 12:44:29.24 ID:I+WVx5dk0
スクランブルなんか絶対するわけない。

しょせんは、
見ないのに払っている世帯>見ているけど払わない世帯らしい。
よけいに受信料収入が減る。

940名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 12:52:04.12 ID:mM2Ok/D00
NHKにブラウン管TVの回収を義務付ければいいのに
ただで
941名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 13:02:35.15 ID:DW1CrVZl0
タバコやめるより簡単だと思うよ。
あるいは、
タダの生活習慣病だと思えば。。
942名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 13:04:00.90 ID:YkJWG87P0
地デジカTシャツ欲しくなってきた
943名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 13:20:24.91 ID:qg/4yJy+0
地デジカも明日でいなくなるの???
寂しいお・・・もう少し出てて欲しい
944名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 13:21:56.04 ID:vUzvRGn00
NHKの存続は国が持つって決まってるからなぁ
受信料減ったら国家予算で補填するだけでしょ

zakzakはアホなのか?
945名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 13:25:35.30 ID:r9yESAnk0
だからつべこべ言わず解約しろって
946名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 13:33:19.67 ID:JcGoX4kt0
チョーセン人が多く住む地域の受信料の回収率は悪いらしい。

飲み屋や焼肉屋から100%徴収しやがれ!! 犬hkめ!!!
947名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 13:35:57.51 ID:81grHff1O
デジアナ変換の説明をしないのは問題ないのか?
948名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 13:40:19.90 ID:j8+PNfJa0
ピンポーン→ドアを開けずに誰ですか→NHKです→うちは結構です


あとはガン無視が一番効果アル。
そのうち来なくなる。
949名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 13:49:50.57 ID:uMauQQpd0
さようならテレビジョン
950名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 14:27:00.29 ID:yy0/V7b/0
カセットビジョン画質で延長しようぜ
951名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 14:27:48.62 ID:yVXir9iF0
まだ地デジにしてないや
テレビなしの生活をしてみるつもり
952名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 14:56:24.95 ID:SuA2B2Z+0
受信料契約しなきゃ良いだけ。部屋に入れる義務もないし、テレビなんてないわアホと追い返せば良いだけ。
皆どうして犬HKなんかに金払うのか全く理解に苦しむ
953名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 15:12:40.39 ID:VVw/Yvno0
99.5パーセント普及とかってホントなのかね
954名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 15:19:02.99 ID:V5bLmH+Y0
民営化しろとか、スクランブルかけろとか結構な数の声が聞こえてきそうなのに
政治家は誰も口にしない。いい加減にしろ!
955名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 16:01:53.81 ID:gA8wJH6IO
あと20時間切ったよん>アナログ停波
956名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 16:28:47.67 ID:L0107dWBO
解約まであと1日あと1日!
そうとう解約する奴居るだろうな。テレビなんて昭和時代の娯楽だからな。
サヨナラ〜犬HK
957名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 16:33:53.80 ID:WGvM9gmh0
楽天銀行よりはマシだな

この前夜口座にお金が入ってから1時間経たずに、もうとっくに期限が切れて
無効になったと思ってた楽天デビットカードの年会費引き落としやがった
958名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 16:55:23.92 ID:K2GxCY7T0
0120 151515に電話して解約した。

地デジ機器を導入する意思が無いことを伝え、2分で終了。
959名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 17:12:10.39 ID:7Xb6TLkz0
早く電話しないといかんな。日割り計算で返金だし。
960名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 17:39:00.34 ID:gmcrEeIvO
受信料十万近く滞納してるけど解約できるのかな…
961 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/23(土) 17:53:06.19 ID:K2GxCY7T0
>>960
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1311046518/

の4あたりを参照して淡々と攻めれば良いです。
962名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 18:03:10.02 ID:gmcrEeIvO
>>961
優しい
ありがとうございますm(_ _)m
963名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 18:07:26.27 ID:yW5iQKKg0
>>952
B−CASはデータ受信できるから日本はこの悪制度導入したんでしょ?
逆にTVありません作戦できないシステム
964名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 18:36:43.40 ID:jh04qbIp0
地上波専用カード(青いBCAS)て課金情報記録できないから今からスクランブルかけるの無理だよ
まあかけるだけならできるけど、青いカードは全部見れなくなるw
965>>七氏 ◆Oamxnad08k :2011/07/23(土) 19:24:36.12 ID:coVHKaDs0
>>807
非常に激しく同意。
TVで見るのは、朝のニュースと録画した深夜アニメ位。
HNKなど殆ど見ていない。
PS3やPC繋げてモニターとして使っている。
正直、深夜アニメしか見ようとは思わない。
966名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 20:39:11.50 ID:zwhnP5c1O
冬ソナブームの時にも、一度も視たことなかった!
なんとなくの感覚で生きてるけど
意外にいいよw

今回のなんとなく嫌な対象は
NHK。
967名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:13:18.09 ID:MptY/sRR0
>>425
NHKじゃないけど宗教の勧誘のときは「間に合ってます」って言う。
軽く皮肉混じりな言い回しかな、とw
968名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:15:47.62 ID:bNP7X+UH0
地デジを機にテレビを買い換えるのは負け組の情弱だけ
969名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:16:58.84 ID:yf7LF0bH0
テレビなんて「娯楽」なんだからな、今は。
情報を得たければ代替手段はそんなに少なくはない。
テレビ局側はまだ生活の必需品みたいに言ってるけど。
970名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:26:44.38 ID:82GzuX6o0
受信料1ヶ月580円くらいが妥当だと思う
971名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:28:06.67 ID:iSjEjGef0
地デジ化はつまらない番組で大儲けするためのTV局と役人の策
972名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:31:08.90 ID:V5FbzdGj0
NHKなんかつぶれて結構、この偏向放送局。
973名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 21:34:29.63 ID:bNP7X+UH0
反戦を訴える朝ドラを流すとかマジゴミ
974名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 01:57:51.20 ID:Fw9Hbdq70
>>935
今のNHKのニュースは政府与党に甘く、企業の宣伝をやっているので、必要無い。

Eテレは、オフザケ過ぎてカネを払う価値が無い。


NHK要らない。

韓国KBSみたいに、CMを解禁したら?
975名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:00:04.20 ID:+wnDYkgX0
>>927
BSの金払え契約しろって警告みたいにするんじゃね?
976名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 02:51:23.69 ID:36JtZsu80
50円で犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。
977名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 03:45:54.54 ID:qU/0j3ha0
ドイツもアメリカもデジタル化は完了しているが デジタル化は日本だけの話ではない
978名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 09:18:09.58 ID:bVwAbl9d0
>>977
役人や洗脳マスコミの悪い癖。


外国がやったからと言って。日本には当てはまらないだろう。


原発なんか、正にそれだろう。
979名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 09:22:51.71 ID:bVwAbl9d0
>>977
あなたの好きなドイツやフランスを参考にするならば、
向こうの国営もどき放送みたいに、
NHKはCM解禁、受信料の大幅値下げ(月/500円位)、
正局員の給料の引き下げが先でしょう。
980名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 11:31:48.38 ID:yLWz4L4BO
もう30分切っちまったぞ
981名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 11:41:57.86 ID:D2Ayoriq0
NHKもBBC並にカネとってんだから

BBC並にネットに番組公開せーや。
982名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 11:44:39.07 ID:JZbx5JBr0
ワンセグのみでも支払い義務があるのかないのかハッキリして
983名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 11:46:17.42 ID:7fN7n6RyO
民放が逆立ちしても作れない良質な番組が多いのは認める。全く観ない!って言い切れない、気の弱い俺…
984名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 11:47:25.46 ID:rsPeeil90
|┼╂┼:::::::
|:::::┃:::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩:::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ::::::::::::
|●   ● i:::::::::::::
|U(_●_) U ミ::::::::::
| ヽノ  ノ::::::::::
{ヽ,__   ):::::::
| ヽ   /::::::
アナログ放送終了実況
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1311473604/
985名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 11:57:05.43 ID:8uIoCSVbO
NHKを無事解約しても再契約するために巡回し、粘着されます。
ゆったり過ごす3連休は要注意です。
年内の3連休を、参考までに書いておきます!

●9月17日、9月17日、9月19日

●9月23日、9月24日、9月25日

●10月8日、10月9日、10月10日

●12月23日、12月24日、12月25日
986名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 13:33:01.79 ID:eADXlxeL0
>>983
しょうがないよ
民放がクソなんだから
987名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 13:35:24.82 ID:oO5T2x0JO
さっさと潰れろや
988名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 13:41:30.55 ID:X/JMOfdn0
NHKがスクランブルするようになったら地デジTV買うつもり
まぁでもそうなっても実際買わない気もするがw
テレビはたまぁに実家に帰った時映ってるのを見てしまうだけで
あえて見ようと思わなくなって10年くらい経つな
当然自宅にテレビ無しw
989名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 13:45:03.32 ID:X/JMOfdn0
>>983
それ分かるわ でもな今時は放送後しばらく待ってレンタルやDVD購入で済ますほうが安上がりだと思うよ?
年間1万5千以上も借りてまで観るものがあれば別だけどさ そんな奴まずい無いでしょ?w
990名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 14:23:17.53 ID:zHIsGT8v0
もまいらこういうスレはちゃんと12時までに使い切らないとダメでしょ。

カワイソス(´・ω・)
991名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 14:35:01.26 ID:d7A0Sz410
みなさ〜ん 解約や料金コース変更のチャンスですよ〜

特にBS見れなくなった人は地上波専用への変更を忘れずに〜
992名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 14:50:24.22 ID:ghqlSko90
さようならテレビジョン

アナログ停波
993名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 14:52:52.48 ID:ghqlSko90
994名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 16:36:41.40 ID:R22OYFfz0
教育の終わり方、ものすごい中途半端で酷かったなww
995 【東電 67.3 %】 :2011/07/24(日) 19:46:54.85 ID:W+Vk2H4m0
狗HKいらね
996名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 20:49:37.29 ID:gvqAz/8D0
もまいら完全に停波して砂嵐になる前に使い切れよ
997名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 20:58:58.68 ID:UerA5xG60
今日あったというNHKへの1万何千件だかのといあわせのうち
解約の依頼はどれくらいなんだろう
998名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:16:00.89 ID:wT2e3HSy0
おまいら全力で解約しろ!
999名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:16:10.20 ID:/tz3qAbH0
まあ、チューナー持ってないやつは↓で簡易チューナー作ってしのげばいいんじゃねーか?

【地デジ】テレビ難民に朗報!100円ショップにある材料だけでできる簡易チューナー(総材料費約500円)の作成方法を紹介したサイトが大人気
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1307889022/l50

1000名無しさん@恐縮です:2011/07/24(日) 21:18:41.47 ID:WOLZ3lSiO
飲酒運転はダメ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。