【MotoGP】日本GPボイコット騒動、数日のうちに決着か…メーカー関係者が苦しい心情を吐露

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おまコンニャクρ ★
かねてより報道されている、GPライダーによる「日本グランプリボイコット騒動」。この件について、筆者が現地関係者(以下A氏)への取材を試みた。
A氏はあくまで「自分個人の意見」としながらも、メーカーの垣根を越えて「GPサーカスの一員」
としての見解を言葉を選びながら、語ってくれた。


筆者「まず、現地スタッフやライダーの空気はいかがでしょうか?」

A氏「(開催)出来ないでしょ?って雰囲気です、正味のところ。海外に居ても報道は見ていますが、今回は強行したあとにも問題が残ります。
今日はその問題点をお話したいと思います。」

筆者「いま、GPを回るライダーやスタッフのなかで一番問題視されているのは?」

A氏「理屈じゃなくて感情の問題がまずあります。これが意外と世の中を左右してるのが事実でして・・・事故直後のチェルノブイリに行きたがる
人なんて居なかったでしょう?放射能で汚染されることを恐れてのことですが、レースはライダー一人ではなくチーム全員で戦っているのです。
ライダーが「走りたい」と言えばスタッフ全員着いて行く事になり、その家族へも心配かけるでしょう。
スタッフは1人や2人ではありません。開催するすべてのクラスのライダーは90人弱。スタッフはその数倍になります。その家族となればさらに数倍に・・・
家族たちの声を無視することは出来ません。

>>2以降に続きます

文責:おまコンニャク
※情報提供、取材協力いただきました関係者諸兄に心より感謝いたします。
関連スレッド
【MotoGP】V・ロッシ、日本GP(栃木県)に出場せず?原発事故を懸念 昨季王者ロレンソは他選手にも不参加呼び掛けへ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1307454267/-100
2名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:25:09.21 ID:dkeRyMjDP
鈴鹿じゃねえのか
3名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:25:45.52 ID:R9bqDsYG0
インディは開催してmotoGPは開催しないとかおかしくね?
4名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:28:37.29 ID:mrykOFnrO
別に来なくていいよ
チキンばっかということで日本じゃ永久に蔑まれるスポーツになるけど、
それでも命には変えられないだろ
5名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:29:08.01 ID:nGCd/I350
青山独走で優勝か。
やったな?
6名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:29:41.91 ID:oNPNmefcO
普通に考えて福島にあれだけ近い場所に来ないわな。
もてぎはつまらな過ぎるから、いっそ鈴鹿を復活させてくれ。
7名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:29:46.24 ID:xXZ78t5q0
もてぎでは無理だろwww
日本人でもいやだわw
8名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:30:07.04 ID:G5HEWSsp0
はよはれよ
907USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/07/15(金) 23:30:33.32 ID:aJMsLUR70
>インディは開催してmotoGPは開催しないとかおかしくね?

メリケンって馬鹿なんだよw



10名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:30:35.67 ID:KAGT4Vwk0
秋ヶ瀬でやればいい
11おまコンニャクρ ★:2011/07/15(金) 23:31:03.20 ID:???0
>>1の続き

筆者「クルーが2人だけで※サーカス※を回るとか、ありえない時代ですしね…それとは別なリスクもあるとか・・・?」

A氏「はい。GPは日本だけではありません。世界中の国を転戦する興行です。当然、各国の空港を通り様々なチェックを受けるのですが・・・
たとえば、※次戦オーストラリアGP※のために※税関を通過する際※に機材クレーツに付着した放射線物質が検出されるリスクもあるのです。
当然、税関を通過できなければオーストラリアGPには出場できません。」

筆者「あー・・・その辺は日本では全然報道されませんね。アーティストが体ひとつで日本に来るのとはわけが違いますよね。なんせバイクや機材は
税関を通過しなきゃいけませんからね。」

A氏「そうです。アーティストは日本に来て帰国するだけです。最悪、機材を日本で調達することも出来なくも無いかもしれませんが、GPを戦うチーム
にとって機材は代わりの無いものです。それをこのあとも続く転戦で使用できない可能性があるとなると日本に来ることに二の足を踏むのは仕方ないことかもしれません。」

筆者「西欧の選手やクルーは、地震には慣れてないでしょうから、余震のことも問題でしょう。もてぎは※オーバル※も破損したままですし。」

A氏「率直に申し上げますと、放射能の件でみんな頭が一杯で、レースウィーク中の大きな余震については例年よりリスク高い事を忘れていると感じます。
もちろんそれも不安要素です。」

筆者「余震はいまも続いています。さすがに大規模なものは収まってきたと感じますが・・・地震慣れしていない欧州の選手にとってはかなりの恐怖でしょうね。
また、それもクルーの家族の不安をあおる要素でもある・・・」

A氏「オーガナイザに関してはビジネスで思考が偏り気味とも感じます。もちろん開催できないことで大損失を生み出すことは理解できますが、
参加者の意向を無視する振りをすることで、誰かが声を上げない限り何事もなかったように開催したかったのではないかと。
日本はよくても次戦が開催不能に陥る可能性に眼をつぶってまでやるのか?と。」

>>3以降に続きます
12名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:31:22.57 ID:0jwyG7rK0
ロケーションも交通の便も悪い眠たいコースレイアウトのもてぎでの開催は予てから反対だった
13名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:31:59.75 ID:2qwmjo830
鈴鹿は使えないの?
14名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:32:32.06 ID:PMvaRPl90
やめろやめろ
どうせ日本から金たかろうとしてるだけ
15名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:33:01.83 ID:MTLrPUWi0
鈴鹿なら過剰反応と思うが、もてぎなら仕方ない
しかし、ひたちなかの公園でのロックフェス行く馬鹿も何万といる
どうかしてるぜ
16名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:33:02.91 ID:DHuzEeBE0
栃木もヤバいってのは、SPEEDIなどの拡散データ上に出てるからな
国内みたいな生温い「風評」なんて、世界には通用しねぇぞ
何故、他のサーキットにしなかった?
日本の関係者はアホだろ
17名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:33:11.21 ID:uaGADh9K0
じゃ韓国で
18名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:33:40.01 ID:c+zc0KvT0
悪い風評しか信じません!これですねw
19名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:33:57.83 ID:8SSbyrTO0
鈴鹿ならともかく・・・って15と同じ見解だわ
20おまコンニャクρ ★:2011/07/15(金) 23:34:05.74 ID:???0
>>11の続き

筆者「私個人としては、政府や開催自治体の対応も気になっています。どうして選手に安心してもらう材料を用意できないのか?と・・・」

A氏「実際には栃木などは被害が大きい土地も多く、GPどころではない方も多いと思います。
自治体のリソースも限られている以上、
GP側の要求に対して対応しきれない部分があるのは止むを得ないかと。しかしこのあたりは参加する選手にも譲れない部分もあり・・・
何とも難しいところです。」

筆者「結局のところ、海外の目に対する認識が甘かった・・・ということでしょうか。我々日本人が。」

A氏「GPは日本だけじゃない、と言う部分の認識でしょう。政府の対応も後手後手で不安をあおっています。これは私ども、ライダー達と直接
顔を合わせる日本人としては情けないやら、恥ずかしいやら・・・」

筆者「心中お察しします。しかし、こういった内情を聞かせていただければ真意はきっと日本にも届くかと・・・」

A氏「愚痴ぽっくなっちゃいましたが、もちろん開催が決まれば我々は全力で勝ちにいきます。チャンピオンシップはまだまだ中盤ですし、出来れば
日本に凱旋したい・・・これは日本人スタッフの心のよりどころでもあるのですから。」

筆者「言葉にすると安っぽいですが、がんばってください。地球の裏側から応援しています。
それと、もしよかったら日本のファンへのメッセージを・・・匿名なのがつらいですが。」

A氏「開催の可否はこの数日で決定される事と思いますが、もしキャンセルとなっても私たちモトGPファミリー含め世界中が日本を心から
応援してくれている事に違いはありません。気持ちは皆同じで、出来る事なら日本でレースを開催したいのです。
表に出る文面と違って、私たちは「行きたい・行きたくない」ではなく、「行くべきか・見送るべきか」で決断するよう、皆で議論しています。
事情は多岐に渡り感情の問題も含むため決断に時間もかかっています。どうぞご理解の程お願いします。」

筆者「ご多忙な中、ありがとうございました。」


>>12以降に続きます
21名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:35:12.62 ID:DC5oKRhoO
これは関係者がアホだろ!!
日本人だって怖いのに、何計画してんの?
22おまコンニャクρ ★:2011/07/15(金) 23:35:24.92 ID:???0

>>20の続き

取材を進めていく過程で気になった点がひとつ。どうやらオーガナイザとしては、MotoGPの2週間前に行うINDYカーレースとの歩調をあわせてレースを
行いたい意向のようだ。オーガナイザの立場では「INDYはやったのにどうしてMotoGPは中止なんだ?」と謗りを受けることを恐れている・・・とも。
だがこの2つの競技の決定的に異なる点は「MotoGPは日本GPの翌週にオーストラリアGPだがINDYは9月2日のケンタッキーまで時間の余裕がある」
ことと「本来アメリカの競技であるINDYと欧州文化のMotoGP」という点だ。INDYカーはアメリカに「帰国」するだけだがGPマシンや機材は
「外国を通関して通していただく立場」なのだ。ましてオーストラリアはGPマシンに対する通関が
厳しいことも有名であり、同列に語れないことも
考慮するべきだろう。

今回、もてぎをオーガナイズするのはモビリテランド。つまりホンダ技研である。利害関係で言えば
開催したいホンダ、心情的には参加したいが
静観しているヤマハにスズキ、ドゥカティといった図式が成り立つ。いま主催者に求められているのは利害のあるホンダ以外のメンバーを納得させる
材料、あるいは勇気ある撤退ではないのだろうか。


※サーカス※コンチネンタルサーカスの略。かつて、WGP(現MotoGP)は世界中を転戦する様をさしてこう呼ばれた。

※オーバル※ツインリンクもてぎのオーバルトラックを指す。地震による破損が酷く、INDYカーはロードコース開催に変更された。

※次戦オーストラリアGP※日本GPの翌週が第16戦オーストラリアGP。その後さらに17戦マレーシア、18戦バレンシアと続く。
スケジュールがタイトなだけでなく、通関も非常に厳しく関係者の間では放射線物質が検出された場合のトラブルが懸念されている。

※税関を通過する際※この場合はカルネを用いて「入国したのちこの車両を売却せず出国します」
として通関することを指す。
基準は各国により異なるが日本の原発事故を受け、
放射性物質への検査を実施される場合もありうる、とのこと。今年3月にはイタリアにおいて
今治タオルが検査を要求され足止めされた事例がある。

(了
23名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:35:29.87 ID:LTRqpCpS0
当然だろボイコット騒ぎ云々より栃木でやるなよ
自ら開催を辞退すべきだ
24名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:35:34.61 ID:hHaf7Cly0
F1よりは路面に負荷なさそうだし西日本に使えそうなサーキットないん?
25 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 【東電 75.0 %】 :2011/07/15(金) 23:35:41.25 ID:Ux2bLjDY0
川口か船橋でやりゃいいじゃん
26名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:36:08.79 ID:oNPNmefcO
ワークスマシンが放射能まみれというのは洒落にならんね。
使えなくなれば被害額は尋常じゃない。
27名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:36:21.76 ID:bxbA2XoW0
二輪なんて低脳が乗る物どうでもよくね?
28おまコンニャクρ ★:2011/07/15(金) 23:36:57.29 ID:???0
長々と失礼いたしました。
取材協力頂いた皆様、ありがとうございました。
29名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:37:13.58 ID:G5HEWSsp0
鈴鹿でやればいいじゃん

モトgpなんてでかいイベントにスルーされたらイメージダウンなんだから
利権とか全部すてて動けよ
30名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:37:19.15 ID:WfGJJ6ncO
なんでやるなら関西にしなかったんだろ?
31 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 【東電 74.0 %】 :2011/07/15(金) 23:37:37.85 ID:Ux2bLjDY0
冬木はどうしてる
32名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:38:29.55 ID:Ta/OByXK0
日本人でも行きたくないもんね、観客もそんな入らんでしょ
33名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:38:58.95 ID:HrxW1eHM0
GPクラスなんてホンダとスズキとヤマハがほとんどじゃないか
34名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:39:34.31 ID:DN0l5SGc0
風よ鈴鹿へ
35名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:39:43.10 ID:F7wabzKu0
>>4
どうでもいいが、頭が軽そうなレスだな

頭振ったらカラカラ音がするんじゃないか?
36名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:40:48.26 ID:Lc55uh/l0
妥当だな
日本は野球の国
排気ガスばんばん噴射するバイクなんか要らんねん
37名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:40:53.49 ID:QVA9YhzJ0
>>1
君は何者だw
38名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:41:40.51 ID:fJjWkcAy0
まぁ直線距離で100kmあるかないかとかそんな所だろ
もしこれが韓国や中国で同じような現状だったお前ら絶対反対だろw

これは感情的にも政府の対応的にも致し方ない気がする
39名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:41:47.57 ID:DHuzEeBE0
那須とか、栃木に点在してホットスポットが出来ているのを海外はお見通しだ
今、やった所で、誰も得るものなど何もない
40名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:43:06.78 ID:qgrpWZA80
これはしょうがないよjk
何かあってからじゃ遅いしね
41名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:43:19.21 ID:KpkRpxCo0
栃木は微妙だな。
微妙だということは、こういうイベントを開催するのは明白に無理、
ということだ。
このことに主催者は早く気がつけや。
42名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:43:22.25 ID:MthqkNDw0
もう二度と日本でやら無くて良いよ
日本企業も撤退しとけ
43名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:43:41.09 ID:oNPNmefcO
>>28
ありがとうございました。
トータルに考えて開催は無理でしょうが、それぞれが努力した上での苦渋の決断って事で
現実を受け入れるしかないでしょうね。
44名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:43:53.07 ID:/VCHPXqaO
アプリリアやBMWだけでレースやってろよ
45名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:44:38.98 ID:tOZ2xv4i0
何かと思ったらこれは仕方ないな
46名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:44:49.42 ID:w3//HxRGO
>>1
ブルーベリーうどん以来の直記事キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
47名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:45:25.52 ID:FQfFMzbg0
今日みたいな余震もあるしな。

素直に止めとけよ
48名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:45:50.53 ID:wnTxwBxn0
どっかの皇太子が被災地行って子供とサッカーやってたがあれは本当に凄かったな
49 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/15(金) 23:45:51.30 ID:28VJ4THg0
逆の立場っつーか関西圏の自分やけどw
無理w
関東に行くとか絶対無理w
癌で死にたくねーもん。
50名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:46:15.77 ID:eF6pA86hO
>>46
自分で取材行ったの、これ?
51名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:46:35.86 ID:kleKAPFR0
3か月あったけど場所変えて開催ってのは無理だったのかな。
キャンセルいたしかたなし。
52名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:47:20.82 ID:55897Csj0
鈴鹿は大ちゃんの件があったから無理なのか?
53名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:47:26.52 ID:mpf29ZmO0
ボイコットは当然、日本人でも「開催強行は無理」だと思うよ
現に、今晩だって栃木県で震度5弱の地震があったし。
イギリスなんて300年ぶりのM3.9 の大地震発生で大騒ぎしてるのに、日本じゃ毎日起きてる
食料や水の放射線汚染の問題だって、未測定が多すぎてとても「安全」だなんて言えないし。
メンタルな部分が影響する危険なスポーツで、このリスクはプロなら回避して当然
54名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:47:42.32 ID:vo3wyBxR0
当然だろ。セシウム入りお茶を敢えて飲む日本人がいないのと同じことだ。
避けられる被曝なら回避したいという気持ちは理解できるもの。
55从*´ -`)<バルデス ◆E24ShiMEN/In :2011/07/15(金) 23:47:47.52 ID:Whip8j3t0
やめるべきだろうし それを決定できなかった 外人達にいきたくないと言わせてしまった
日本側の関係者がまずかったと思う

それでも日本がんばれ 応援すると言ったレーサー達の心意気を聞きたかった
しかしサポート・メカニックの家族のことを考えれば仕方がないよね
俺だって行きたくないよ
56おまコンニャクρ ★:2011/07/15(金) 23:47:58.77 ID:???0
はい、私自身が関係者に接触して記事にしました。過去にも何度かやってますです。

57名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:48:11.47 ID:R3tpmTnZO
こうなったら鈴鹿でやろうぜ
58名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:49:07.45 ID:CkeOY7H80
>>56
すげえな
ほんとに記者じゃんw
59名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:49:44.34 ID:hFJo15AoO
鈴鹿か英田でやれよ
60名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:50:07.63 ID:G5HEWSsp0
影響の大きさ考えたら
政治家が鈴鹿にバイクくるから予定のけろ馬鹿っていうべき
61名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:50:11.22 ID:KiUmCNjm0
>>53が内部○×しますように
62名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:50:30.00 ID:4Z+JF6xtO
>>56お疲れ様です
63名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:50:41.22 ID:2aE6+7XI0
栃木でやるのか。そりゃアウトだわ。
外人が地図見たら近くてビビルよ。
しかも実際セシウムばんばん検出されてるからなあ。

なんで鈴鹿でやらねーの?事故が長引くのは分かりきってたのに。

64名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:50:42.52 ID:eF6pA86hO
>>56
ワークスチームの関係者に取材って凄いコネだな
65名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:51:16.37 ID:GzFx3JKp0
スレ立て記者が直に取材して載せる事ができるのを初めて知った。すげえな
66名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:51:43.71 ID:sXhNfirLO
>>1ってソース無しって事にはなんねーの?
こういう記事ってどういう扱いされるもんなんだ
67名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:52:11.20 ID:p0Gu/YpbO
>>1

超乙。すげー乙。

いまや芸スポにモータースポーツ関連立てるのおまいしかいなくなったし、カムイがでてもモータースポ冬の時代真っ最中だけど、応援してるから頑張ってな。これからもよろしく!

オレももてぎ開催は無理だと思う。
68名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:52:17.93 ID:QVA9YhzJ0
>>63
鈴鹿でレース中に死亡事故が起きて、
レーサーたちの反対で開催できなくなった。
69名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:52:26.44 ID:02TUb/0LO
鈴鹿にしろ
70名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:52:29.13 ID:ytguYiiI0
>>63
鈴鹿は四輪重視の改修で大治郎が事故って以来ずっと忌避されとる
71エラ通信:2011/07/15(金) 23:52:44.02 ID:X2k+VFBH0
まあ、いいんじゃない。

この先、ずっとこなきゃいい。
72名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:53:01.62 ID:Arxy3W8nO
英田で良いだろ。
73名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:53:04.71 ID:6pF8B6p80
チョン国でやれ
二度とくるな
74名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:53:11.27 ID:6WeP59jY0
>>63
F1と日程が近すぎる
75名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:53:11.45 ID:eF6pA86hO
>>63
鈴鹿って加藤の事故以来、無理なんじゃなかった?
76おまコンニャクρ ★:2011/07/15(金) 23:53:20.94 ID:???0
自分で取材して記事を書くことは禁止されてないどころか推奨されてますです。
ただし、責任は全部自分におっ被ってくるので信用できるソースが必須です。
77名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:53:36.57 ID:mpf29ZmO0
>>61
なんで名指し?
首都圏在住なんで、しゃれにならないんだけど。
実際うちの近隣でも高い数値出てるし、売ってる野菜は「首都圏産」だし、マジ怖いよ
78名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:54:10.09 ID:agodBneS0
府中でやれ
79名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:54:13.24 ID:EB7ludL0O
もてぎじゃあ、ライダーの心情も分からんではない。
80名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:54:56.54 ID:zwEUDIlI0
>>56
おまコンニャク!!

その働きぶり素晴らしい!!
記者名しかっり記憶した!!
これからもがんがれ!!
81名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:55:04.60 ID:ohCHeUlD0
業界全体が衰退傾向 仕方ないけど
82名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:55:12.20 ID:6WeP59jY0
>>76
ミスリードし放題というわけね
83名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:55:23.64 ID:U4VPqyjh0
さすがにもてぎは場所が悪いわ
しかし個人の意思を通すのはいいとして
ロレンソみたいに俺行かないからお前らも行くのやめろよ
みたいな運動するやつは大嫌いだ、ましてやお前どこのメーカーのライダーなんだよと・・・
84名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:55:35.74 ID:GNeaCwYvO
オートポリスで…

っていうか交通の便が最悪ですが
85名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:55:36.02 ID:55897Csj0
このネタで安易に「GPライダーは半日」とか曰う人達ってどうにかならないのかしら?
86名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:55:41.57 ID:W1vS2yxk0
オートポリスでやれ。カワサキが持ってんだろ。
87 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/15(金) 23:56:08.83 ID:3ljlxSkx0
スターきどりかドライバー
「仕事だろが!」キリッ
88名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:56:20.37 ID:KiUmCNjm0
>>77
なんだ、泣き言しか言えない屁タレか
89名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:56:50.33 ID:trP5cfDc0
韓国でも走ってろよ
90名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:56:52.38 ID:ojP3NZv/0
ニワカ素人質問で申し訳ないけど、別のサーキットでは出来ないんすか?
91名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:57:13.80 ID:h6Vwiy8Q0
いいよ別に。ここまで拒否してから嫌々来られてもこっちも胸糞悪いし
92名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:57:29.81 ID:p0Gu/YpbO
>>78

なぜ府中w

オレの地元だしw

なにかい?甲州街道使ってルート20とエンペラーとが特別参加しちゃっうのかい?w
93名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:57:49.94 ID:pbev2ATS0
今回はほんとうに残念だけど茂木で日本GPは無理でしょ
今から鈴鹿に変更なんて出来そうもないし、できたとしても
クルーはやっぱり日本には来たくないだろうしな

>>56
2輪の話題扱ってくれるのおめえだけだよ、厳しい現状だけどこれからも頼むわ
94名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:58:03.10 ID:kFiq4i6i0
おまコン乙。見直したわ!
95名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:58:05.01 ID:ixMLlJo50
記事にも書いてるけど、向こうから見たらチェルノブイリGPみたいなものやりたくないだろ
まあ茂木の場所が悪かった

96名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:58:17.06 ID:0yiEx03a0
ロッシはヘタレ
中国でもチベット弾圧に抗議で出走拒否とか言ってたが結局出たやん
97名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:58:54.17 ID:6BIGxGPL0
鈴鹿はあの事故以来ダメだしFISCOでやれよ。
98名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:59:08.01 ID:55897Csj0
>>90
国際的なGPとかだとロジスティクスとかの問題も絡んでくるからある程度実績のあるコースや主催者じゃないと無理
ってなると日本でそんなコースは片手で足りるほどしかない
99名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:59:10.45 ID:+V5RlWoh0
まあこれがアウトなら、毎日生活してる栃木県民は全員死んでるなw
気持ちはわかるが騒ぎ過ぎだろ
100名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:59:13.81 ID:KZW3XxNc0
普通に考えれば放射能漏れ事故がいまだに収束していない国になんて生きたくないだろう
当然の反応だ
101名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:00:04.00 ID:KiUmCNjm0
むしろ福島で公道レースやろうぐらいの猛者はいないもんか
102名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:01:37.00 ID:6HsQ3nFq0
オーバル崩壊、MotoGP来ないじゃ、もてぎ閉鎖するしかないんじゃないの?
ヤバイよね、マジで。
103名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:01:38.43 ID:x8m6BjEN0
>>90
有名どころだと・・・
菅生:原発に近すぎて×
富士:F1誘致に伴う改修後、2輪がまともに走れるコースではなくなったので×
鈴鹿:上記にある事故の件で×
オートポリス:立地条件×
岡山国際:立地条件×
筑波:規模的に×
104名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:02:38.76 ID:SQVWXQr60
日本製バイクに乗ってる選手も多数いるだろうにw
バイクの世界って薄っぺらいねw
105名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:02:50.56 ID:fJjWkcAy0
そこで都知事も押してた三宅島GPだろ

まぁ安全面やアクセス、宿泊面からここもメーカー総スカンだったけど・・・
106名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:03:03.69 ID:A1Px+jRhO
やめとけやめとけ
今年は無理だよ
変なサービス精神は発揮しないでいいから
107名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:03:44.47 ID:uxSsyNe10
金輪際日本GPを開催するな
108名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:03:56.87 ID:6WeP59jY0
>>106
逆だよ。地元は金が欲しいから開催したいの。
109名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:04:44.83 ID:Z/3QwrrxO
>>105
あれこそライダーから殺す気かって言われてなかった?
110名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:04:51.23 ID:XmZuY4Df0
韓国どーこー言う奴ってなんなの?
111ババア ◆EVZZPPyfU6 :2011/07/16(土) 00:04:58.73 ID:ML22QaBM0
>>1乙でした。
112名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:04:58.95 ID:E6L4gyoT0
ここは中止という英断を。
補償は東電に。
113名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:06:20.05 ID:p0Gu/YpbO
まあ記事にも書いてあるように万が一オージー通関で放射能検出でもされちまったら、そのほうが日本のイメージダウンもはなはだしいわけで、それ考えると今年中止はよい落としどころ。

代用サーキットは鈴鹿か英田くらいしかないわけで。(富士はレイアウト的に二輪向きじゃないし、筑波は国際規格に適合しとらん。)
114名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:06:51.33 ID:T0DM9ysH0
>>98 >>103
分かりやすい説明、ありがとうございました
115名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:07:25.68 ID:ezyazwVMO
エコが叫ばれるこのご時世にガソリン撒き散らすレースなぞ日本には不要
珍走団がスポーツ名乗るのもおこがましいっていうか車やバイクがスポーツ?wwwww

日本人には野球とサッカーさえあれば充分
反日団体は来なくていい
116名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:07:37.57 ID:x3YOlFmz0
鈴鹿か富士でやれよ。
117名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:07:52.52 ID:mDbWKFVH0
>>103
岡国くらい離れてるのはむしろ好都合でしょ
それでも食品不安があるうちはライダーは絶対こないよ
118名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:08:02.75 ID:DpVBySrHO
>>102
花火大会とトライアルがある(`・ω・´)
119名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:09:01.76 ID:8ST4arDy0
やらんでええ

単車なんて
120名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:09:08.33 ID:vbEsaVCJ0
>>104
まぁ日本メーカーっつってもスタッフは殆ど外人だし
日本メーカーなんか無くても
ドカティ、BMW、アプリリア、KTM、トライアンフ辺りでどうにでもなる
121名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:09:08.99 ID:+FCGbOCP0
たしかに次の国への入国の問題はでかいな

ていうか東日本は無理だよ
122名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:09:22.89 ID:L5tWPAGM0
放射能で20年後に死ぬよりレース中に死ぬリスクの方が大きいんじゃないのか?
123名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:09:41.36 ID:h0PlimOn0
>>107
スーパーバイクみたいになっちまうのかよ
124名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:10:12.70 ID:D4PiVA020
>>120
そのメンツだとすごい結果になりそうだねw
125名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:11:10.45 ID:Z/3QwrrxO
>>118
トライアルはひっそりと8月開催なんだな

126名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:11:27.50 ID:VNtdtq1U0
無理してやっていいことないと思うけど。
やったほうが地域のためだ、とか思うけど、
地域の理屈で万が一を心配する人を説得しなくていいと思う。
127名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:12:32.09 ID:fTmyA883O
残念だけど止めた方がいいね
何がどうなるかわからないんだから
日本人ならともかく
外人様に迷惑かけてまでやること無い!!
128名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:13:03.15 ID:SgoiCGnU0
なんか放射能汚染、知らぬは日本人だけ?

おまいら、海外のニュースみてるか???
129名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:13:26.48 ID:x8m6BjEN0
>>120
日本のメーカーが全部撤退したらGPは確実に転けるだろ
スーパーバイクは何とか生き残れるかもしれんがw
130名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:13:46.39 ID:mDbWKFVH0
>>1
ヤマハの○ナベさんによろしくねw
131名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:13:56.70 ID:Muuraom/0
記事読むと確かに他のスポーツと違って日本開催は難しそうだな
132名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:14:08.90 ID:fTmyA883O
ボイコットされるくらいなら
早めに中止だすべき、主催者から
133名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:14:54.06 ID:mDbWKFVH0
あ、ごめん。隠してなかったわw
134名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:15:24.98 ID:HZRKP2FJ0
情報錯綜してるな、栃木ダメなら東京もダメだろ
汚染大気に県境なんて関係ないし
東京秋にいかないといけないけど
135名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:15:32.57 ID:MYmg9R04O
OK牧場は糞田舎過ぎてシューマッハに超ボロクソにけなされてたような。
136名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:16:13.12 ID:T0DM9ysH0
モータースポーツは日本製品の宣伝にもってこいだと思う
日本経済に直結するから、国内でもっと盛り上げるべきじゃないかな
サッカーとモータースポーツは日本の将来の活力になるよ
137名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:17:38.43 ID:sqMWCZg+0
オリンピックとかワールドカップなんかにしても招致しようとしてる人たちはほんとに日本でできると思ってるのかな
138おまコンニャクρ ★:2011/07/16(土) 00:18:40.38 ID:???0
こぼれ話を一つ。前回のレース、ロレンソのカウルに「頑張れ日本」ステッカー貼ってなかったんですが、これはカウル交換した際に貼り忘れたとのことです。

日本のファンが気付いてがっかりしないだろうか、とホルヘやそのクルーはとても気にして居るようです。

出来るなら来たいんだけど、そのあと3レースもあることとか、お祭り騒ぎをしてていいのかっていう葛藤はパドック全体に蔓延しているんじゃないかと。
139名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:18:43.45 ID:GTZd3iqTP
無理にやらんでいいよ。
誰が好き好んで被曝しにくるかよ。
年俸何億〜何十億も貰ってる連中なんだし。
140名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:18:48.98 ID:J1cxl1Pr0
中止すればいいよ
141名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:19:13.70 ID:h6sVhNsM0
ホンダの人命軽視の姿勢はマズイだろ

そのうち欧州でホンダ不買運動とか起きるんじゃないか?
142名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:20:12.78 ID:i+LuhueCO
ガチンコレーシングチームが参加すればええねん
143名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:20:35.95 ID:mDbWKFVH0
>>138
はいはいヤマハの必死はわかったからwww
144名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:20:57.02 ID:HZRKP2FJ0
レース中の事故で死ぬのは受け入れるけど
原発危険区域でのレースであとから死ぬのは不名誉だね
145名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:20:57.98 ID:cDRM++s20
>>129
1000ccにレギュレーションが変更されたら
海外勢だけで運営出来ちゃったりして。
146名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:21:09.94 ID:zlMUyMQN0
モトGPなんてつまらんからやらんでいいよ。スーパーバイクの方が全然観てて
面白い。
147花粉症 ◆55hEhhStto :2011/07/16(土) 00:21:17.86 ID:T27V3nOF0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ >>1おつうむ
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i

代わりにレイニー主催で
シュワンツ、ガードナー、マモラ、スペンサー、ウンチーニら歴代つわものライダーが
集結したチャリティー大会やれば本物よりも客集まるで。シンスケよろ!
<丶`∀´>ウェーッハッハッハッ!トーッフッカッフッ!
148名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:21:50.05 ID:qDKfwN0iO
興味無いからどーでもいい
149名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:22:26.68 ID:ELSdayQNO
これはオレの仕事絡みだが、夏に向こうからアーティスト達を広島に呼ぼうと思っていたが、原発起きた途端、みんなキャンセル入ったぞ。
もうかれこれ二十年以上続いているイベントなのにこんなこと初めて。
西日本の広島ですらそうなんだ。東日本にいま外人呼ぶ企画は極端に難しいだろうね
150名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:22:41.95 ID:dqbdjvmS0
>>136
そりゃそうだけどモータースポーツに関しては最高峰クラスでチャンピオンになる選手が
出てくれないとなかなか注目されないんだよな
バイクの世界でこいつはイケル!世界獲れるぞって日本人はチャンピオンになる前に…

>>138
あんなでっかい頑張ろう日本ステッカー貼ってくれてるのロレンソだけだもんな
まあ前回はヤマハのなんか記念日でマシンカラー違ってたし
151名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:23:17.92 ID:L5tWPAGM0
ていうか、日本でのmotoGP人気を考えたら開催してもしなくてもあまり大差はないよね?
スペインみたいに満員になるわけでもないし
152名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:24:10.79 ID:BCppk6990
>>56
本物の記者じゃねーかw
153名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:24:33.54 ID:2SaYeqLOO
インディはどうなるんだろか?
154名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:24:48.65 ID:mDbWKFVH0
>>138
てゆかヤマハの人に聞いたのバレバレじゃんw
おな○さんに人妻とのツイの方ががっかりですって言っといてねw
仕事中にツイッターやらないでねって。
155名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:24:53.28 ID:BCppk6990
まぁ別にいいんじゃないか?
156名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:25:17.58 ID:vQ6pwouz0
ノンタイトルにして無理矢理開催するかな
しかしメインどころがこないと
ワイルドカードだらけで単なる全日本か
157名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:25:20.15 ID:j5U+MR0w0
当然だろ
いくら日本人が大丈夫っていったって
そら無理だわ
158名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:25:56.13 ID:KZtK0J14O
大治郎が逝ってあまり見なくなったな
15907USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/07/16(土) 00:27:14.36 ID:V5nStMRZ0
大して観客も入らないのにはしゃいでるのは
モビリティーパークに100%出資してるホンダだけだろw
160名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:27:27.75 ID:GHwUE4Ns0
>>150
たくま
のりっく
だいちゃん
161名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:27:43.47 ID:LYtrfgl10
日本のどこでやんの?
西日本なら大丈夫だよ
食べ物は西日本産で揃えないといけないが
162名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:28:33.21 ID:RZkAuiKJ0
千葉在住の俺でも北上はさすがに嫌だな
163名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:28:33.41 ID:dqbdjvmS0
鈴鹿のシケイン無くして130Rからそのままホームストレートに繋げたらダメなのかな
164名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:31:00.78 ID:kT3n83Lj0
最終戦に変更は今更できないから無理だな
もっと前から日程変更の議論しなかったMoto GPのやる気のなさ
165名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:33:42.72 ID:6HsQ3nFq0
恐山からイタコ連れてきて、イタコGPを代替開催しよう。
ノリックや大治郎が憑依したイタコの婆さんたちが
500ccをライディングってのも、シュールでいいだろ。
166名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:33:46.68 ID:o5KMpf0U0
>>36
排気量から考えても4輪の方が排ガスばんばん、だっての。
頭悪ぅ…3ないの被害者か?
167名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:34:40.01 ID:CvOoye0+P
指摘されるまで>>1が直記事だと気づかなかった俺は鈍いなあ
168名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:34:48.33 ID:ygSc+kH40
日本だけでしょ
大丈夫大丈夫言ってんのは
原発が爆発しても大丈夫大丈夫言ってたなwww
日本はマスゴミが韓国大人気だということにしてしまうくらいの立派な詐欺師
風評被害というワードを先んじて使って放射能汚染の事実を隠蔽しようとしてたし
日本GPは常識的に考えて無理
169名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:37:01.65 ID:4TL/6ZCV0
開催場所が場所だけにこれは仕方ないでしょ。
鈴鹿とかに変更できればね〜
170名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:37:52.26 ID:CvOoye0+P
建屋の爆発と格納容器の爆発、水素爆発と核爆発の違いとか
知って一応安心したけど、普通の外人はそこまで知る前にビビるからなあ。
171名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:38:08.17 ID:y3rqeDAL0
つまんないスポーツ
172名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:38:38.51 ID:YvtnQLx/0
もうWGPもつまんないしね、いいんじゃね?
原田哲也が活躍してた頃が最後のピークかな
173名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:39:01.55 ID:ECMLWLpw0
筑波サーキットを改修すれば出来るだろ
あそこなら関東鉄道も走ってるから交通の便はいいだろ
174名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:41:34.20 ID:MyShJRVJ0
もてぎで1位玉田2位ロッシ3位中野でも人気出なかったしね。
人気ないっていうんでなく評価もしてもらえないってどういう事なんだろう。
サッカーより日本人ライダーは世界で結果出してるのに。
175名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:42:37.49 ID:jFwmEArw0
10月2日(日) 鈴鹿選手権シリーズ第6戦 カートレース IN SUZUKA

こいつさえ延期か中止にすれば現在の日程を動かさず
スズカでMotoGP開催できそうなんだけどなぁ
 
176名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:44:40.31 ID:h0PlimOn0
青山がKCに怒られてるのには笑ったw
177名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:45:01.71 ID:dP0UHF9n0
牛肉から放射性物質も海外に報道されてんだろ。
もう来ないよな。
178名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:45:06.30 ID:ECMLWLpw0
オートポリスでもいいな
あんだけ離れてれば外国人も納得するだろ
世界地図を見ても原発のある本州とは別の島だしね
地理感覚のないイタリア人ライダーでもわかるだろう
179名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:45:13.93 ID:dglsBjzY0
来たくないライダーを無理矢理連れてきたとして
そんなやつらのレースを観させられてもこっちがつまらんよ。
だから来なくていいわ。そもそも客は激減するだろ。
毎年欠かさず行ってるけど、今年は仮に開催されてもパスするわ。
180名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:45:46.43 ID:Yun6DSeX0
今日もそうだったが震度5程度の地震が起きただけで為替相場が反応するぐらい
海外、特にヨーロッパは日本発の地震、原発がらみのニュースに敏感になってる
ここで不安な思いを抱くライダー達を非難してる奴は
お茶なんて薄まるから多少の数値は大丈夫とほざいてる静岡の知事と同レベルの認識しか持ってない人
181名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:45:49.09 ID:YFhWXOrf0
>>172
バイクも売れてないし日本メーカー撤退もありじゃね
テレ東でオンエアーしてたころは最高だったのにな
日テレやnhkに移ってみなくなったよ
2ストがなくなったのも寂しいもんだ
182名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:46:57.66 ID:jFwmEArw0
>>178
オートポリスは無理

10月1日(土)2日(日)
2011 SUPER GT 第7戦
併催:ネッツカップヴィッツレース西日本シリーズ第3戦
183名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:48:58.58 ID:YvtnQLx/0
>>181
TBCビックロードとかだな
ケニーのいんちきスタートが懐かしい
184名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:49:33.79 ID:HctdvVZI0
鈴鹿じゃだめなの?
185名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:50:59.93 ID:ECMLWLpw0
>>184
鈴鹿はJRの本数が少ないからな
駅で1時間以上待たされた事がある
186花粉症 ◆55hEhhStto :2011/07/16(土) 00:51:04.58 ID:T27V3nOF0
>>172
  _   _
( "● ,"へ)y-~~

わしは禁煙したからええけど嫌煙ブームすぎたのも痛いな
タバコの銘柄はテレ東系のWGPのCMとともに覚えたし
加勢大周もかっこわるいヤマハのバイクのCMとかな。

実際あのころF1ブームすぎてそれ以上におもろかったWGPが
もっと注目されてもよかったんやけどなあ
<丶`∀´>ウェーッハッハッハッ!トーッフッカッフッ!
187名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:52:08.48 ID:cDRM++s20
>>184
motoGPを開催出来る認証が下りてるサーキットはもてぎだけらしい。
188名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:53:06.61 ID:jFwmEArw0
>>185
JR使わずに近鉄使え
近鉄名古屋線白子駅からバスで行ける
もし開催となったらJR東海と伊勢鉄道も
臨時便出すだろうけどな
189名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:53:10.02 ID:Ut68hwKx0
今日もでかい地震があったばっかだぜ
どうかしてるぜー
190名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:53:32.04 ID:jBAOKcl+0
鈴鹿じゃ無くなってたのか、ならしかたがないわ、テレ東でやってた
レイニー・シュワンツ時代までしか知らないから、うらしま太郎状態だ
191名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:55:23.93 ID:ELSdayQNO
>>174

日本では道具に依存度が高いものはスポーツとして扱われにくい傾向があるのと、
メーカーが前面に出てくるわ、プロ前提だわ、「単車イコール暴走族」のイメージから教育の現場から排除されちった。

おかげで若年層への訴求力がなくなった。

欧州はアスレチックスとしてのスポーツと、道具を使いこなすテクノロジーとしてのスポーツが共存しているから羨ましい
192名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:55:46.14 ID:f4na7Ske0
>>186
テレビ大阪が地道に育てたWGPをNHKが大金はたいてかっさらったと思ったら、BSで干して
あっという間に捨てちゃったからなぁ・・・
193名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:56:36.00 ID:9UbdUokG0
今の日本で国際大会は無理だね、
中止に決まっていると思っていたから、
やる気なの??って聞きたい。
194名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:57:39.36 ID:kVs3Hjgr0
ぶっちゃけカーボンダストが肺の中に刺さりまくった方が危なさそうだけど
スタッフたちのこと考えるとライダーが出たくても勝手に決められないもんな
195名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:59:15.91 ID:QqdiahC/0
>日本では道具に依存度が高いものはスポーツとして扱われにくい傾向がある

コレっていつも言われる事だけど、この認識を改めさせる方法ってないものなのかねぇ・・・
196名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:00:48.33 ID:f4na7Ske0
>>194
同感
197名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:03:06.76 ID:LYtrfgl10
>>194
まぁそういう風に外人は放射能に敏感なんだろうねw
198名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:04:43.41 ID:e8Vajb870
美祢復活しろ
199名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:08:59.46 ID:ua5rsMeC0
レディ・ガガに頼むしかないな
200名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:10:30.46 ID:PQKECOLi0
俺は出場するぞ!
201名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:13:27.51 ID:MyShJRVJ0
せっかく独自で取材してくれてもスレ伸びないな。残念。
なでしこジャパンとか普段女子サッカー見てないにも関わらずに我が事に様に語ってる人間が多いのに。
この差は本当にでかい。ネットが普及してもやっぱり既存のメディアの影響力はでかいんだな。
202名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:13:54.06 ID:6HsQ3nFq0
となりの国のサーキットで代替開催するニダ。
203名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:16:33.23 ID:kuYrlua30
原発の影響か?なら仕方ないだろうな。
204名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:17:08.28 ID:0heZOop50
CO2増えるからモータースポーツは全廃止でよくね?
205名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:17:23.66 ID:629ECD9x0
FISCOか鈴鹿でやれよ
206名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:18:03.10 ID:gaEIokOPO
ヤムダ参戦しろよw
207名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:18:07.74 ID:6HsQ3nFq0
>>201
今回の話題は時節柄かなり微妙だから、既存メディアでは出せないよな。
208名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:19:00.19 ID:p6o6rQ3p0
motogpスレで200とか凄いだろ
209名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:19:21.65 ID:629ECD9x0
しかし、これまで世界中で日本人が一番核とか放射線にアレルギーがあると思ってたけど
こんかいの原発事故に対する外国人の反応を見るとむしろ欧米人の方がアレルギー強いんだな
210名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:23:11.17 ID:QqdiahC/0
>>201
スポーツ興行はテレビみたいなプッシュ型のメディアが必要不可欠って事なのかも

>なでしこジャパンとか普段女子サッカー見てないにも関わらずに我が事に様に語ってる人間が多いのに
毎回思うがこういう現象が起こる度に不思議に思う
211名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:23:32.31 ID:JLSffZ84O
仕方ないって理屈は分かるのに、気持ちとしては落胆してしまう。
もう今までと同じ熱意でこのスポーツを追いかける事は無くなっちゃうんだろうな。
212名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:24:12.15 ID:dBD6y/nd0
>>175
カートを本コースでやると思ってるの?
バカですかい???
213名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:26:22.97 ID:Yun6DSeX0
違うでしょ、チェルノブイリの時もそうだったが
現地で生きている人たちは結局どこかであきらめて折り合いをつけて暮らしていくしかない
それに対して外国人たちは赤の他人に余計な迷惑をかけられる感覚だからどうしても敏感になる
214名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:27:22.10 ID:dBD6y/nd0
>>209
単に日本人が知らない汚染情報を知っているからでしょ。
東電の英語ページと日本語ページの情報量にどんだけ違いがあったかって。
215名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:27:23.63 ID:Yun6DSeX0
>>213>>209宛てね
216名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:27:54.82 ID:xoYnn0nh0
日本でバイクなんて舌打ちされるだけの存在なんだから
永久にやんなくていいよ
217名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:29:50.92 ID:6HsQ3nFq0
>>209
ヨーロッパの人間は、チェルノブイリのトラウマがあるんでは?
キリンカップじゃ、チェコは来てくれたのにね。
やっぱりもてぎが、フクイチに近すぎるんかな。
218名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:30:13.78 ID:HYZGcyAW0
実際サーキット場の線量どんなもんなのかな。
特にランオフは溜まりやすそうだし表面入れ替えやってないとダメなんじゃないかな。
219名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:31:42.08 ID:bplQVFu70
鈴鹿が改修できていればなぁ…
220名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:33:21.71 ID:3/OkjTFu0
馬鹿揃い。
221名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:34:10.21 ID:ELSdayQNO
>>195

策がないことはない。日本で道具に依存度高いスポーツで浸透したのはゴルフ。
それはゴルフをスポーツとしてでなくレクリエーションとして売り込んだから。
またゴルフ場開発などの利権を作って政治家どもを巻き込んだのもデカい。

二輪も四輪も金の出し手がメーカーだけ、という構造から脱却できてかつ興行的に何らかのイメージを植えつけられれば成功すると思うよ。
222名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:36:27.62 ID:PTRgJr4Y0
早川由紀夫の火山ブログ フクシマ放射能汚染ルートとタイミング
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-409.html


この先生の地図だとセーフっぽいけど、この地図だって正確性の保障はない。
無理なんだって、北関東でやるのが。南関東だってどうなるやら。
223名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:39:40.59 ID:ECMLWLpw0
開催してもいつも100レスもいかないのに、ボイコットでこんなにスレが伸びるとはね
開催しない方がmotoGPに注目が集まる日本って
224名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:44:14.08 ID:HYZGcyAW0
MotoGPは別のとこでやればいいじゃんで終わりだけど
これキャンセル来ると後のイベントごと続いちゃうからね。
ググルマップで見た感じ福一から125kmくらいで結構離れてるんだけど
これ飼い慣ならされた日本人の感覚で他所の人から見ると違うもんなw
225名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:45:14.89 ID:ELSdayQNO
>>223

いやいや100レスはいってるだろ。w

大半はロッシすげー、大治郎は?ノリックいないの?にわか帰れ、ジジイ乙、だけどw
226名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:51:10.93 ID:dBT3hEfLO
今回ばかりはライダーも大治郎がどうの言ってられんだろうな
227名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:52:57.52 ID:sf/RScT70
もてぎでやるほうが悪いわ今年に限っては
228名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:54:25.65 ID:cLsL6xGSO
>108
大して客が入らない上に山奥で
お金が落ちる訳がないだろ。

富士だって渋滞抜けたら高速だし
駐車場から徒歩や自転車で下って
散財できなくない鈴鹿とは違う。

液状化した地盤から船橋サーキットを・・・
229名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:55:18.62 ID:WxpCEI8p0
とりあえず
偉大な>>1には敬意を表したい
大本営メディアには不可能な話題だしな
230名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:08:06.78 ID:CvOoye0+P
もてぎがホットスポットど真ん中だとしても、外人の大人が数日滞在しただけで
どうになかるほど影響はないだろう。それなら自然放射能が高いとこや
核実験やった国も行けないはず。けど中国人みたいに家族が泣いて止めるとか
日本に行ったら即死と信じる人を非難する権利もないからねえ。
231名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:09:16.28 ID:h9iheDlI0
ノリックと大ちゃんと中野王子が生きてればなんとかしてくれたのにな
232名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:12:55.17 ID:ELSdayQNO
>>231

ああそうだな。



ってオイッ!さりげなく王子殺すなよw
233名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:17:30.65 ID:meox+bEn0
海外では日本人は全員被爆して死ぬぐらいの勢いで報道されてるからな
当然遠くの国の話だから情報もいい加減なものを元にしてるし
それらしか見聞きをしてない人間が恐れをなすのは当然
しらん国の復興より自分の命だよ
234名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:20:33.14 ID:w9CS63XG0
>>105
あんなもん支持してたのはキチガイだけだろ
235名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:37:55.23 ID:U2Z005Zt0
ワインガードナーやレイニー、ドゥーハンも来ないのかよ・・・
236名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:38:41.87 ID:5PdJbRUm0
>>71
>まあ、いいんじゃない。

>この先、ずっとこなきゃいい。
お前は東亜に帰れ
237名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:38:49.59 ID:PTRgJr4Y0
これ、記者の独自取材なのか。
238名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:08:25.42 ID:5iJvb0+20
ソースがわからんからあてにならん
239名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:11:42.22 ID:dEghayAhO
>>4
チキンじゃないだろw 正しいどころではない、至極当然の話w

日本は狂ってる、暫定基準は殺人値、検査はザルというか網、
内部被曝を外部被曝と同列に語る鬼畜たち、てか外部被曝の基準すら
圧倒的に狂ってる、まるでチェルノブイリの悲劇は嘘のような願望のみ

西日本でも、できれば来てほしいけど無理すんな、というレベル
(東日本から拡散する飲食物の問題)

東日本? しかも150km圏?? それも海外から来る???
200km圏の俺は全力で、絶対に来るな、と言える
240名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:12:00.73 ID:Eygp7pOQ0
これはホンダが他の日本メーカーに根回ししてから
主催者に今年は辞めときますって進言すべきだと思う
日本から言い出さないままで、さらにこじれたら
開催できても逆にマイナスのほうが大きくなるかもしれない問題だ
241名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:25:51.04 ID:S1zpQMaF0
>>240
ホンダにはそれがわからんのです
先日の全日本で「ツインリンクもてぎは元気に復活しました!」
とか必死にアピールしてみんな引いてた。
242名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:29:53.89 ID:wVlYg87mO
防護服着てレースをすればいいではないか
バイクは日本から現地調達で門外不出の1戦限りのスペシャルマシンで
243名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:31:09.66 ID:BwIufnIB0

わざわざ、イヤな顔されて無理やり参加されるより


中止しろや、ボケ


こんなもの無くても誰も困らん。


つーか、興味なし
244 :2011/07/16(土) 03:34:22.87 ID:wJdgIH3m0
もてぎかよ、そりゃ狂ってるw
245名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:37:00.79 ID:4e6FcvEL0
>>56
芸スポの記者で始めてすげーって思ったわwwww
246名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:40:12.84 ID:6OOywnq+0
オートポリスでやればいいだろうが
1000キロぐらい離れているからぜんぜん安心。
247名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:40:49.07 ID:WhOl5clv0
逆だよw 単にヤマハに都合のいいスレを立てるためだけに
ツイッターから芸スポ記者になっただけw
248名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:46:03.48 ID:Yhri3iQe0
>主催者に今年は辞めときますって進言すべきだと思う
別にホンダファンでも何でもないが
これは本音のところだと、金の亡者ドルナが自分からやめると言い出したら関係各所に
ドルナが身銭を切らなきゃいけないから自分から言い出さないだけじゃんw
催行の最高権限を持ってるのはドルナだからライダー達が交渉してるのはドルナであって
もてぎでもホンダでも無いw
もてぎやホンダが中止を申し出る理由なんてないだろう

>先日の全日本
全日本の催行を決めてるのももてぎやホンダじゃないだろうw
249名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:09:27.20 ID:iEv6/p+10
>>63
大ちゃん殺しちゃったからな・・・
250名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:09:38.88 ID:uBPotTs60
>>56
コピペ職人じゃなくて記者だな
各分野にそういう記者が出て来たら面白いのに
251名無しさん@恐縮でいちどす:2011/07/16(土) 04:13:06.53 ID:xnExAnOE0
レースに関わるやつは命知らずと思ってたけど
チキンだったかw
252名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:22:12.82 ID:iEv6/p+10
>>243
イタリアのテレビ局が困る
視聴率40%超える人気コンテンツだから
253名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:43:32.70 ID:E2g3PGko0
>>251
なんか矛盾してるよなw
254名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:52:53.08 ID:eXx8wit+0
>>1
実質、害はないんだから、日本人として主張しろよ。カス


こういう大災害のあとだからこそ、日本人を励ます意味でもやるべきだろ。今まで、
どれだけ日本メーカーに世話になってきたんだよ。
255名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:07:28.21 ID:w1iGrbSki
毎日揺れてるし、やめといていいよ
256名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:13:36.84 ID:z61F7qP+0
>>153
やるよ
ただしオーバルが地震でダメになったからロードコースで
257名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:15:20.88 ID:vHgQT2j0O
なんとか鈴鹿や富士でやれないのか?
被曝したくないのは皆一緒だろう
258名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:17:06.50 ID:jp3i4ZS10
>>4
そんな安い挑発に乗るのは
マーティ・マクフライくらいだぜ
259名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:21:56.16 ID:pTlybFS70
チェルノブイリを教訓に原発ゼロのイタリア
かたや何の反省もせずカルト安全神話で
チェルノブイリになってしまった日本
こんなクソ国家来なくて正解
260名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:23:41.30 ID:VVvyrwzS0
アーティストだって機材もセットも代わりは効かねえよ。
特にスタジアム級なら高価なセットも世界中を回さなきゃいかん。
だからこそU2とかは中々来ないわけだし。オーストラリアにアジアといくつもの国をまとめて回らないと輸送費で赤字になるからな。

体一つで来られるならそりゃ金もかからんが。
261名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:28:26.44 ID:uXu5rHuu0
てか、今年はヤメとけよぉ。
そのほうがいいって。
262名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:29:15.08 ID:Yhri3iQe0
>どれだけ日本メーカーに世話になってきたんだよ
どのメーカーもトップライダーにさよならされたら惨敗が目に見えてるので
メーカーがライダーに世話になってるのが現状
263名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:51:31.49 ID:NavNg2unO
代替で例の中国のサーキットでやれよ茂木よりよっぽど面白い
264名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:52:57.08 ID:Rjq7czfS0
大体ホンダにあれだけお世話になっておいて
お膝下の栃木を拒否とかありえね
265名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:59:46.51 ID:2NTJDhD20
>>260
桁が違うんやでぇ
266名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 06:00:52.02 ID:vHgQT2j0O
遅れたが>>1
貴重な取材をありがとうございました
267名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 06:01:36.69 ID:lXyaR4qR0
栃木か
他の場所に変えられないの?
268名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 06:02:18.84 ID:Ml1Oa/uQ0
>>56
名前覚えとくね
お疲れ様でした!
269名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 06:11:50.92 ID:9o2psC1r0
これは仕方ないわな
コンチネンタルサーカスの性質からして
しかし既存メディアは全く報じないのはどうなんだ
270名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 06:16:39.09 ID:MmriY7NNO
茂木じゃなけりゃ来たのかというと微妙なんだろな
来年以降も残る問題だなこれは
271名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 06:17:55.94 ID:+XaDZCkH0
GPライダー「家族がいてごめんね、ごめんね〜」
272名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 06:20:01.51 ID:luEaH1ax0
グチグチ言うぐらいなら日本開催しなくていいよ
ヨーロッパだけでやってろ
273名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 06:22:58.89 ID:qZvku1M+0
あの東大教授を海外回らせて説明させて回れよ
原発は爆破弁が働いただけだし、放射能は体に良い程度のレベルだってよ
ついでにチェルノブイリは実は殆ど死者は出てなくて、
例外的に汚染された牛乳を飲んだ子が癌になっただけ
福島はもっと汚染が少ないから
心配無用だって日本政府も公式資料で発表してたぞ
274名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 06:23:10.46 ID:WDVjB+D00
1年くらい中止したところで何も変わらんだろ
来年は無事開催できるように動く方が賢明だろ
275名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 06:26:06.93 ID:1nSV/v4dO
韓国でやれば?

選手の宿泊先はラブホ、コースわきにはかかしw
276名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 06:35:25.46 ID:MQaTRJeT0
日本開催を撤退しようよ。
日本メーカーも全部引き上げ。

日本メーカー抜きで勝手にやってください。
277名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 06:39:59.45 ID:Sk8ZmjJU0
鈴鹿でやれよ鈴鹿で
278名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 06:41:21.41 ID:lh6qCOPa0
>>56
どっかの国が2ちゃんをマスコミ扱いしてたが、あんたのせいだったのかw
279名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 06:52:18.54 ID:hitRXR3hO
スーズーカ!
スーズーカ!
スーズーカ!
280名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 06:54:14.92 ID:lKew6lDT0
エントリしたくない人に強制しても、わだかまりが残るだけ
信用されるようになるまでは自粛したほうがいいんじゃね?

まあもてぎは観ててもつまらんし、ロッシが引退したらまた鈴鹿に戻せ
ば良いのではないだろうか
281名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 06:54:51.37 ID:os0bchwb0
>>275
マジレスすると、あんなコンクリートウォールだらけのサーキットで
二輪レースは出来ん。
282名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 06:57:57.15 ID:i8WPT4/PO
レースは中止でいいからフレディとケニーとバリーとウンチーニ呼んでサイン会してくれ
283名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 06:58:43.80 ID:mzeLvmC20
沖縄開催にすっか・・・
284名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:04:39.81 ID:os0bchwb0
>>282
バリーどうやって呼ぶんだよ。イタコに召喚させんのか?
285名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:05:32.19 ID:7gKSQnJOO
もういっぺんガードナーに走らせようぜ
286名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:05:38.26 ID:6NoRefZ20
>>56
取材申し込むときに記者キャップ名告げてる?
287名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:06:49.81 ID:NavNg2unO
三宅島でいいよ
288名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:08:18.95 ID:i8WPT4/PO
>>284
あらお亡くなりに、、合掌。じゃあ代わりにマモラを
289名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:12:58.16 ID:xfjnOJOCO
オートポリスで奇跡の開催
290名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:15:31.72 ID:r1uwwAZQ0
ボイコットすりゃいいやん
その代わり代役選手がその席を狙ってるし
291名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:16:02.20 ID:GyqiL2eT0
これも風評被害、風評被害って言うのかな?
でもそれ通じるの国内だけじゃんw
別に通じてもいないけど
292名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:16:53.92 ID:qEq+JF+z0
>>282
クリスチャン、ドミニクのサロン兄弟も呼んでくれ
293名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:23:37.44 ID:PEcwr3Ea0
943 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:24:25.31 ID:NM0x+UjN0
小出信者ここまできたか・・・

872 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 12:42:23.40 ID:RmuQOwTf0
>>871
北朝鮮と日本が何も変わらない事にも気づけよ。
あそこも頭おかしいけど日本も十分基地外だろ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 20:54:52.19 ID:RmuQOwTf0
>>943
信者じゃなくても普通に考えてそうだと思うが。
北朝鮮がおかしくないとは言ってないからな念のため。
294名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:23:43.14 ID:WDVjB+D00
あと新沼謙治もな
295名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:25:23.65 ID:nCyf2RIDO
栃木なんて必要性がなきゃ日本人だって行きたくねーよ
外人が来ないのは至極当然
296名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:29:08.86 ID:1apRc0Ha0
こういうことを強硬すれば、むしろ日本にくる人は二度といなくなるばかりか、
日本を恨む人間を増やすだけ。

鈴鹿にしなさい。
297パパラス♂:2011/07/16(土) 07:30:42.57 ID:Nkrb0Vaa0

もう中止でええやん。
で、日本メーカーはGPから撤退、スーパーバイク系の市販車ベースのレースに注力すればいい。
もう往年のレーサーレプリカとか売ってないし、それ系はSSばっかなんだから。
拒否されてまで続ける必要ないよ(*^ー^)ノ~~☆
298名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:32:10.29 ID:GB5/KWRD0
もてぎかよwwwwwwww
自粛しろよwwwwwwwwwww
福島の農家といい日本人は私利私欲でしか動けないのか?
299名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:32:42.11 ID:pTlybFS70
もっと細かく全国1000ヵ所を独自調査
列島縦断 放射能はこんなに出ている
想像以上、汚染地域は日本各地に拡がっていた
実測数値を全掲載〈前編〉
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/10705

スーパーホットスポットを次々発見
放射能汚染に新事実、この数値を見よ!
全国1000ヵ所を独自調査 〈後編〉
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/11933

東京近郊&東北全92ヵ所を独自調査
これが現実「観光地放射能汚染MAP」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/12311
300名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:32:54.69 ID:zlFfVyS40
少なくとも今年は中止でいいんじゃないの?
本当の放射能被害が公表されていない今、福島・宮城と北関東には出来る事なら行きたくない。
日本人は開き直るしかないけど外人さんにまで迷惑かけるわけにはいかんだろう。
301名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:35:01.82 ID:XSOmO65g0
飛騨山脈から東に放射能はたまってます
302名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:36:53.59 ID:fJbBbfmiO
チキンレース
303名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:39:37.61 ID:3IqEhcBL0
>>302

ナイス
304パパラス♂:2011/07/16(土) 07:41:28.38 ID:Nkrb0Vaa0
>>302-303
もう一発アイホンで自演を急ぐんだ(*^ー^)ノ~~☆
305名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:46:28.80 ID:dYsNQteFi
これは中止した方が良い。頑張ったって放射能汚染がなくなるわけでもなし。
306名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:48:52.77 ID:iM1i8yal0
放射能より排気ガスの方がよっぽど身体に悪い
307名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:49:58.91 ID:XSOmO65g0
放射能を気にするヘビースモーカー
308名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:51:03.35 ID:FDk7izrf0
>>99
民主政権が殺してる真っ最中だろ
ただちに死なないだけで
309名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:52:04.51 ID:IU/ZEpsV0
スズキ「なぜ日本でやらないのだ?撤退させてもらう!!」
310名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:58:21.47 ID:S9zxFO340
単に地震が怖いんだろ
311名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:02:36.83 ID:83X8Y3fQ0
motoGpってまだロッシ無双なん?
312名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:03:25.56 ID:dYsNQteFi
フィギュアスケートだって自ら引いて他国開催にしたのに。
ここは日本が自ら引くべき。
313名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:04:28.63 ID:/qPdyUqZ0
茂木じゃ中止も仕方ない
314名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:05:23.10 ID:wxQdiuSJ0
ロッシ死ね
315名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:06:07.48 ID:wxQdiuSJ0
日本メーカーは参加拒否したライダーを解雇するくらいやれよ
316名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:06:25.36 ID:XSOmO65g0
地震直後「私たちは日本のみなさんと共にあります。ガムバッテ」

現在「日本にいったら死んじゃうよ」
317名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:06:52.66 ID:7gKSQnJOO
ロッシからドゥーハンに交代しろ
318名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:07:26.24 ID:hnRao9is0
ロッシがへたれ
319名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:07:37.21 ID:u+9lHDcT0
テタイテタイ
メーカーもやめちまえ
320名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:08:08.22 ID:I5mdm6e80
>>312
フィギュアは3月中だったから会場は電力不足で使用出来なかった
321名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:08:21.39 ID:+jeCbtxjO
鈴鹿は?
322名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:09:06.81 ID:wxQdiuSJ0
ロッシも日本製じゃないとまったく勝てない
日本人が造ったバイクに二度と乗るなよ
323名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:09:15.95 ID:lKew6lDT0
>>309
ヲサム「リーマンショックのときはkwskに先越されたからな。
竜洋のテストコースも閉鎖するし、今がチャンス!」
324名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:09:39.51 ID:Sk8ZmjJU0
ロッシはヤマハ降りてドカになったから日本はどうでもよくなった

まぁ俺も茂木じゃ行く気しないな
もうちょっと世界に配慮するべきだろ
325名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:09:56.31 ID:C0uv77m20
地震と原発がなくなるまでは
日本ではGPはやりません。
326名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:10:05.44 ID:ZFjUzQDB0
いや、もてぎでやるのは無理だろ。
余震だってまだ収まっていないんだから。
原発もあるし。

鈴鹿ぐらいがいいんじゃないか。
中国でもいいぞべつに。
327名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:10:51.02 ID:BVx0F5gQ0
ほとんどのワークスボイコットでキリみたいに優勝しちゃえばいいよ。勝ててない人
放射能気にせず参加したご褒美だな
328名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:11:27.89 ID:9JBinQJ10
素直に辞めとけ、無理に開催させる必要なんてない。そもそも一般人はまるで興味がない。
329名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:12:42.44 ID:wxQdiuSJ0
あれだけ日本人と一緒にやってきて簡単に裏切るユダロッシは
事故で死ぬばいいのに
330名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:13:52.93 ID:jp3i4ZS10
仮にライダーが来たとしても
客がくるのかと
331名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:15:26.52 ID:5/KXGmle0
震災後茂木なんか日本人の俺も行きたくないしw
332名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:15:29.01 ID:XSOmO65g0
>>330
お前みたいなチキンは少数派
大体東京も栃木も大して変わらん
333名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:18:10.53 ID:ZFjUzQDB0
ここのコースってオーバルをぐるぐる回るだけかい?
334名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:21:23.93 ID:9JBinQJ10
〉〉332
横スレだが、多数派だと思うぞ
335名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:21:46.33 ID:WDVjB+D00
ただでさえ客の少ないGPでライダーも客も集まらないじゃやる意味ないだろ
今年は素直にあきらめろ
336名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:25:08.84 ID:YUmTDWiCO
やんないのか…。
つまんねぇな。
337名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:26:48.84 ID:qvmek2QE0
レース機材が次国の税関通らない可能性があるのは痛いね

心意気だけじゃどうしようもない
338名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:27:13.42 ID:v+dhbzz90
事故直後のスリーマイル島GPだったとしてもボイコットしたいだろうに、
ましてやチェルノブイリに匹敵処か絶賛暴走中の近接地域である栃木なんて誰が行きたがるんだ。
339名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:31:57.68 ID:IU/ZEpsV0
>>323
スズキは今が撤退のチャンスだよな
ドルナに脅されてるらしいけどw
340名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:34:41.78 ID:pTlybFS70
コンピュータで徹底分析 日本人は楽観しすぎている!「福島第一の再爆発に備えよ」
全米で最も著名な理論物理学者
ミチオ・カク教授が明かす
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/11957

「いいですか。忘れてはいけませんよ。いったん作業員全員が避難するようなことになれば、
あとはもうフリーフォール(止めようのない急降下)です」。最悪の事態はこれから起きるのかもしれない。

・・・マグニチュード9・1のスマトラ島沖地震では、3ヵ月後にマグニチュード8・6の余震が発生しています。
東日本大震災のマグニチュードは9・0でしたから、それに近い規模の巨大余震が
いつ東北地方や福島第一原発を襲っても、決して不思議ではありません。

・・・本当はいつ再爆発してもおかしくない―これが福島第一の実態なのです
私は福島第一を、静かに時を刻む「時限爆弾」だと考えています。
時限爆弾は一見安定していますが、爆発させないためには信管を抜かなくてはならない。
仮に巨大余震に襲われて敷地内のパイプやタンクが壊れたとしましょう。その時点で大量の
高濃度汚染水が溢れ出し、放射能レベルは一気に上がる。作業員はプラントから全員避難せざるを得ない。
そこから原発事故は悪化の一途をたどるのです。

---CNNに出演した際、潜在的にはこの事故によって東北地方全域で人が住めなくなる可能性があると語っていました。

カク その通りです。北日本の大部分です。福島第一が制御不能になれば、潜在的にはチェルノブイリより事故の規模が大きいのです。
いいですか、忘れてはいけませんよ。いったん作業員全員が退避するようなことになれば、あとはもうフリーフォール(止めようのない急降下)です。
341名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:35:07.97 ID:vQlM3Hln0
>>332
なんかオマエみてると昔の頭の悪いボーソー族仲間が全て気合でどうにかなると
思ってた時代を思い出すなぁ♪
ここは是非放射能も気合で蹴散らしてやっつけてくれwwwwwwww
342名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:40:16.31 ID:WtZhYi8p0
嫌がるのを無理強いするのは日本人の流儀に反するな
つか栃木とか地図で見せたら福島から近すぎてドン引きだろ
343名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:44:37.75 ID:XWckbbqz0
首都高でやれよ。
344名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:02:46.17 ID:mbdpeRos0
栃木県民だが、茂木でF1やる気とか知らんかった。
やめた方がいいよ。昨日も震度5弱だったし。
壊れたまんまの家も結構あるし。
345名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:15:42.24 ID:Tf5eFiaS0
もてぎの放射線量、平常値の10倍らしいな。
・昨日のもてぎサーキットの全日本ロードで放射線量を測ったひとがいました。

・ハンディー線量計で0.14から0.27

・0.11が安全基準といいますから、倍以上のところもあるんですね。

・福島原発事件以前は0.03前後です。

346名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:17:56.30 ID:4ZFAOPLXP
外人にしてみりゃ茂木と鈴鹿なんて隣町だろw
来るわけがない。
行くバカはいない。
347名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:28:57.66 ID:8hWUK3Wk0
鈴鹿でやれないのかね
348名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:34:38.03 ID:rh+FXhut0
>アーティストが体ひとつで日本に来るのとはわけが違いますよね

アーティストだって楽器は自分の持ってくるだろバカ
349名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:51:15.21 ID:vLUa5X+t0
栃木は怖いな

鈴鹿でやれば?
350名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:53:31.80 ID:nYAMXoGO0
外国人に茂木と鈴鹿の違いが分かるかなあ
線量計の数値とか説明出来ても、感情的に無理だろ
351名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:03:24.62 ID:HYZGcyAW0
鈴鹿は別の問題で危険扱いでダメとされてしまった
352名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:18:33.32 ID:6FpLZqbNO
10月開催なのね
353名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:19:36.11 ID:k+4Ja4YK0
もてぎじゃ日本人でも嫌だわw
354名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:30:47.79 ID:st9em8XOO
元々恥ずかしいくらいスタンドがらがらなんだから止めるにはちょうど良いタイミングだろ
日本でやる意味はないよ
355名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:32:40.05 ID:XY0Dy5dm0
俺も栃木なんか死んでもいかない
356名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:33:02.16 ID:9vw0AMV0O
場所の問題じゃねーよ
日本が危険と思ってんだから
357名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:34:31.27 ID:w1H7vY/Q0
日本人は放射能を甘く見すぎ
世界的な感覚では生産者の言動とか信じらんないし
未だに福島に住んでるとかありえない
358名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:36:18.93 ID:Xv4FMjnB0
鈴鹿でやれば良いじゃん
359名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:36:39.03 ID:dgSkGGSyO
>>356
だったらF1は何故問題にならない?
もてぎのカートもするのに馬鹿にするな
360名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:42:45.98 ID:r9sETr7w0
>>1
筆者も関係者A氏も素性が明らかでない記事でスレ立てするなよ
ソースにならない
361名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:44:05.92 ID:u6xCN86WO
こんな問題出てたのかよ!
グラスタA席のチケット買っちまったじゃねーか。
362名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:45:17.51 ID:7A2eihlP0
インディドライバー見習えカス
363名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:47:22.78 ID:u2hbqWds0
>>362
MotoGPライダーは一握りの超人の集まり。
インディドライバーみたいな、代わりがいくらでもいるような烏合の衆とは値打ちが違いすぎる。
364名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:50:10.32 ID:MYmg9R04O
>>288
マモラにもてぎのグリッドで立ちションしてもらおう!
365名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:52:33.22 ID:85i9jgdEO
>>360
その筆者が>>1
366名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:55:21.23 ID:10JmgFRK0
来なくていいけど、日本車乗ってるやつはマシン取り上げね
367名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:56:39.81 ID:QI3zdS3b0
だったらもっと高い濃度で被爆してる中国の核実験の度に中止しろよ、なに今更w
368名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:10:21.59 ID:Iv0QrQw80
もてぎで被曝する量より飛行機で東京〜ヨーロッパを往復する方が被曝量高いんだろ?
インチキ学者がよくテレビで言ってるじゃん
369名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:12:11.42 ID:1MbmhuDw0
>>366 それがいいね。
引退したライダーにMotoGPマシンでレースしてもらえばいいw
370名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:15:41.89 ID:EULUUfJU0
国内の甘っちょろい考え方が如何に世界では通用しないか
よく分かる事例だね。

国民が食の安全といい特に大きな声を挙げないだからね。
371名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:18:46.04 ID:7gKSQnJOO
ロンハスラムとマッケンジーとシュワンツとレイニーにも帰ってきてもらおう
372名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:21:20.00 ID:M8XslmqN0
鈴鹿でやればいいのに
373名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:29:46.08 ID:hNj03ys70
首都高使ってやればいい
374名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:35:25.85 ID:cX9JzA/i0
来日しても2005F1アメリカGPみたいにレースボイコットとか
ありそう
375名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:39:17.25 ID:51JbAlWk0
>>370
そういう教育受けてきて高度成長してきたからね
40年前なら学生運動やら大変だったのにね
最近の若い奴は駄目だよね
376名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:42:52.02 ID:MYmg9R04O
>>375
飼い馴らされちまってるんだろうね。
377名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:46:37.78 ID:gJTI2VgGO
嫌なら無理して来なくていいわ
来てくれる人たちと盛り上げるまで
378名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:47:24.29 ID:oAnKUZUW0
中野真矢がいれば今頃「バイク王子」として
頭の弱いスイーツなアラサー()アラフォー()から人気を集めてただろうに…
いや元々人気あったか。
379名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:51:09.63 ID:eIlGFJZmO
>>103
十勝ICRをdisったな?
380名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:53:30.61 ID:fSCUIU9/0
鈴鹿でやれ。ダイジロウも喜ぶ。
381名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:56:28.65 ID:bcY9fYfj0
やっぱり未だに鈴鹿でやれって書く奴いるのな
MotoGPを開催するにはFIMのグレードA認定が必要
日本でFIMグレードA認定サーキットはもてぎのみ
鈴鹿は2003年の事故がきっかけでグレードA認定取り消された

まぁKCが言ってる通りGPやるより先にやるべき事が他にあるだろと
(発言自体は遠回しに行きたくないって言ってるだけだけど)
382名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 12:03:54.72 ID:EcBBoyq40
富士は全日本選手権で使われていない分、
2輪の実績がないが、2輪の走行会も実施しているし
ランオフエリアが広く安全性を確保できるのではないか。

残された問題は、ホンダの面子とトヨタの器だけ
383名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 12:04:09.49 ID:Qfa0Hld2O
美祢サーキットなんかどお?
384 ◆H2SsR7540k @おまコンニャクρ ★:2011/07/16(土) 12:05:58.92 ID:???0
なんか私がヤマハに取材したかみたいお話でてますが「取材対象はヤマハだけじゃない」とだけ言っておきます。
ライダーにも取材できたりもしますです。あと、件のロレンソの件(>>138)はトーチュウでおなじみ、遠藤さんが
すでに記事にしてます。あちゃこちゃで話題になってますので(ただし日本を除く)取り上げさせていただきました。


385名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 12:08:29.75 ID:yw3GPJyV0
これが上位争いが米ライダー達なら起きないし
それ以前に鈴鹿問題も起きなかっただろう
欧主導になった今、日本とのコミニケーションは遠いし届かない
8耐もな
この問題で思い出すのは米ライダー主導時代のイタリアでのボイコットでワークルライダーではキリのみ走った
386名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 12:09:23.07 ID:yw3GPJyV0
ワークスライダー訂正
387名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 12:13:10.36 ID:F/5lPv/iO
ステッカーの件は海外で話題になってたって事?
行きたくないからってステッカー剥がすとか、ロレンソ性格悪りぃ
とか海外でも言われちゃってたの?
388名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 12:16:27.16 ID:Psbc+wom0
>>385
昔からワークルライダーは基本的にどこでも出場するよ。
389名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 12:17:22.98 ID:JCBj/48s0
以前みたいにGPライダーが8耐で走ることになっていたら
今年は来たんだろうか?
>>378
昔からイケメンは多かったよね…
一定数のその手のファンはいたし
390名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 12:17:29.34 ID:6npbA4mkO
>>103みたいな理由で鈴鹿はダメっての多いけど
鈴鹿8耐とかって二輪のレースやってなかったっけ?
詳しくないのでよくわからんが
391名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 12:22:04.71 ID:MYmg9R04O
鈴鹿はダイジローの死亡事故が致命傷だからもうやらんだろうね。
F1の為にコースをイジり過ぎたのが遠因かな。
392名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 12:24:09.59 ID:yw3GPJyV0
>>388
走らないボイコットする
393名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 12:24:16.37 ID:y2qXnwIL0
今週末はスカパーで無料でドイツGP見れるね
ペドロサ頑張れー
394名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 12:29:19.76 ID:GUzftr2m0
そもそも、鈴鹿はなんで認定されないの?
395名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 12:32:01.51 ID:bcY9fYfj0
>>390
全日本はともかくFIM管轄の世界選手権は
FIMの認定を受けたコースでしかできない
世界耐久選手権(鈴鹿8耐含む)はFIMグレードB認定以上のコースが指定されてる
今の鈴鹿はFIMグレードBだから8耐は開催可能
ただMotoGPはFIMグレードA認定が必要なんで今の鈴鹿じゃそもそも開催不可能
396名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 12:34:14.46 ID:MYmg9R04O
>>394
このスレ全部読め。そしてググれ。
397名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 12:39:37.64 ID:MYmg9R04O
ダイジローが死ぬ前年のF1で130Rをオーバーランしたタコが居たんだよね。
あれで130Rが緩やか改修されてシケイン直前のスピードが恐ろしく上がっちゃった。
398名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 12:45:27.58 ID:ELSdayQNO
>>379

あ〜十勝があったな。忘れてたわwしかしあそこ二輪走れたっけか?まったく記憶にねぇぞ?
399名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 12:45:29.98 ID:btaL8W8W0
もう東北関東で国際イベントとか無理だろ
400名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 12:45:40.32 ID:xaynr3Rn0
先週栃木の那須に旅行に行ったんだが、旅行客は7割減って言ってたな。
いつも予約取らないと1時間待ちのレストランが、並ばずには入れて客も埋まってなかった。
401名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 12:47:27.48 ID:Sk8ZmjJU0
前の改修のとき、セーフティゾーンとかA認定されるようにすると思ってたのに
やらなかったのがなぁ
まぁ今のGP、正直言うとあんまおもろくないから昔のライダー集めて
エキシビジョンレースやってくれんかなぁ鈴鹿でw
コーク・バリントンとかまだ元気かな?w
402名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 12:48:34.92 ID:PKfGZuVl0
>>401
何故か今広島に住んでてびびった
403名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 12:49:08.33 ID:9u9rRLBX0
GPライダーは人間としてガガ以下確定
プロは見られてなんぼ
客から金もらってるの忘れてんのか
スポンサーが金くれると勘違いしてるだろ
スポンサーの金の出所は客なんだよ
404名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 12:50:20.76 ID:vHgQT2j0O
世界のニュースでは日本メルトダウン=チェルノブイリで汚染地域だもんな

ボイコットされてもしゃあないわ
405名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 12:51:00.30 ID:Sk8ZmjJU0
>>402
爺元気なのかよw
350乗ってはしってくれねーかなぁw
406名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 12:51:42.28 ID:ELSdayQNO
>>401

まあまた因縁つけられて富士にF1持っていかれたくなかったんでしょ

二輪はもてぎがあるからいいや、と考えていたはず。まさかこうなるとはw
407名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 12:53:21.50 ID:PKfGZuVl0
>>405
すまん、野球のPだw
今はブリスベン在住とか
408名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 12:54:38.01 ID:r9sETr7w0
>>365
だから1が誰だか分からんという話
ゲンダイ名物のお喋りなイスだってゲンダイにあることは分かるだろ
409名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 12:55:17.46 ID:p+zUkLxt0
A氏の話からすると鈴鹿って選択肢はなさそうだな
中止で東電に賠償請求するか
410名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 12:59:16.87 ID:ooR1K6UW0
ガタガタ言うんだったら2度と日本へ来るな
411名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 13:01:29.17 ID:MLj0rq4O0
ワークスは棄権して、出たいチームだけ出ればいいじゃんw
412名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 13:02:56.50 ID:ZFjUzQDB0
オートポリスでやれ
413 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/16(土) 13:03:45.42 ID:CBiU3Z5v0
鈴鹿はスケジュールいっぱいだろうし
危険扱いしてるだけにあえいえないか

中止でいいと思うがなぁ
茂木も迷惑だろ
414名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 13:03:58.69 ID:SqMoOIgB0
来なくていいよ
MotoGPなんてこの先絶対に日本で人気出ないから
415名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 13:04:25.19 ID:bcY9fYfj0
>>401
あの改修はF1の為の改修だから
というか今のFIMグレードAを鈴鹿で取ろうと思ったら
コースレイアウト変えるくらい改修しないと無理
416 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/16(土) 13:05:07.77 ID:CBiU3Z5v0
日本メーカーが多いのに故郷に錦を飾れないのは不憫だが
今年は仕方無いよ
417名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 13:05:26.62 ID:ELSdayQNO
>>408
おまいが>>1の立て方が気に入らないのはわかったから、こんなとこに書き込まないで運営に通報するなり、風説流布で検察に告発するなりすりゃよくね?

おれらはおれらで>>1の取材力に感謝しつつスレで楽しむからよ
418名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 13:06:31.47 ID:ZFjUzQDB0
>>415
まだエスケープゾーンが少ないってことなのかな鈴鹿は
419名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 13:07:03.29 ID:eAquPNn/0
やりたくない来たくないなら二度と来るな
日本メーカーのマシンもメットも使うな
420名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 13:10:15.17 ID:oZhxuGN20
こんな状況で無理やりやる必要はねーだろ。
つーか、そもそも日本でMotoGPなんて全然人気ねーから
ヤラなくても誰も気づかねーって。
421名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 13:11:08.36 ID:bcY9fYfj0
>>418
うn
もうこれ以上ランオフエリア広げるのは敷地的にコースレイアウト変えないと無理だし
422名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 13:11:23.10 ID:IeS3Jrz70
>>3
バイク乗りは普段いきがってるけど
ほんとにチキンってこと
423名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 13:11:55.74 ID:IeS3Jrz70
>>416
なんで日本のスポーツニュースで取り上げられないのかねぇ
424名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 13:14:41.88 ID:MaifJ7Cj0
欧州人のこの反応を見ていると、サッカーの女子W杯とかも日本開催は無理だろうな
motoGP関係者と違って、彼女達の大多数はアマチュアでプロでもさしたる収入もない
原発の処理には数十年はかかるって話だからな
残念だけど、これは仕方がない
425名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 13:14:53.48 ID:Vzraj1LZO
東電はスポーツ、文化、経済界、国民相手に、一軒一軒回って謝罪しろ
東電社員がいなくても、下請けがいればどうにかなるんだし、
2chに書き込む暇があるんだから、社員総動員で全国行脚もいいだろ
426名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 13:17:19.91 ID:woI9HQQB0
オートポリスなら大丈夫だろ。新燃さんが張り切らない限り
427名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 13:17:44.90 ID:Gmn2R18jO
日本人ですら行きたくないのに
せめて西日本でなら
428名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 13:17:46.73 ID:pTlybFS70
<福島第1原発>東電が仮払い拒否 幼稚園など「対象外」 毎日新聞 7月16日(土)2時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110716-00000013-mai-soci

 東電、損害賠償を巡り幼稚園や老人ホーム、診療所への仮払金の支払いを拒否している
「学校法人や社会福祉法人、医療法人は法律上、 中小企業に該当しないため」と説明
429名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 13:19:02.30 ID:0A2+eKrTO
>>423
人気の出そうな国際的競技を潰してやきうを必死に維持するのが
マスメディアの仕事だから
MLBの中継が視聴率0.2%でmotoGPの中継が5%取っても
motoGPのほうが人気ないから報道する必要ないと言われる
430名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 13:22:08.99 ID:IeS3Jrz70
>>429
別にやきう以外も取り上げてるだろw
それはないな、別の理由
431名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 13:24:28.06 ID:zfg9QbLf0
実際にINDYは開催されてMotoGPはキャンセルされて
二輪の風当たりがさらに強くなって日本では完全終了ってことになるんだろう
まあ仕方ないがな
432名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 13:26:18.71 ID:MaifJ7Cj0
民度欧州最強のドイツ人でも原発アレルギーが大きいからね
でも欧州で大人気のmotoGP(社会的な名誉も大きい)でこの有様では、
欧州が影響力のある競技での日本での世界大会開催は当分無理だろうね
欧州系がボイコットしかねないし
433名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 13:26:30.88 ID:jp3i4ZS10
>>431
元々そんなに人気が無いなら、今更中止になったところで風当たりも何も無いだろう
むしろ、ライダーを芸人か何かと思っているような連中が減って助かる
434名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 13:31:50.97 ID:SGWkwpuU0
ROCK IN JAPAN FES 2011
公式HP; http://rijfes.jp/11/

今年もチケット完売だってよwww
435名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 13:57:11.08 ID:IjaqXQmO0
園田でやれ
436名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 14:17:40.18 ID:GZ7yyTtN0
MotoGPスレがこんなに伸びてるなんて・・・たまげたなあ。
437名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 14:19:20.19 ID:gcxZa4H2O
>>418
足りないとか言うレベルじゃなくて
大治郎が死んだときから二輪向けにはほとんど変わってない
438名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 14:21:19.61 ID:N/vy39Ta0
実際MotoGP開催されても、過疎ってるとは言わないが
決勝当日に会場行って入れるレベル。3メーカーも出してるのに。

今年なんてやっても、日本人ですら来たがらないのも多いし
イベントとして大赤字になりそうだが。
439名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 14:24:08.83 ID:cokhUmr50
レディガガですら来てるというのに
440名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 14:26:53.51 ID:MaifJ7Cj0
今日本関連の世界の話題は汚染食品問題だったりするからな
日本人の認識が甘いってか、現実逃避しているだけだな
441名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 14:28:31.65 ID:7qvWYnoF0
誰も栃木なんかに行きたきゃねえだろ
442名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 14:28:40.94 ID:zlFfVyS40
開催されたとしてもG+で中継見るから個人的にはどこでやろうと関係ないが
中継になるか録画になるかの問題でプロ野球がどうなっているか気になる。
443名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 14:35:21.34 ID:0e+sqE+i0
F1関係者はどうなの?みんな鈴鹿にくる気あるのかな…
444名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 14:36:59.52 ID:GZ7yyTtN0
>>443
鈴鹿は次の週が韓国だし、その後もアジアラウンドだから余裕
445名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 14:40:31.08 ID:7qvWYnoF0
この時期に、ここで開催しようとするのが非常識
446名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 14:43:51.23 ID:Y29NEfwz0
この分だと10月宇都宮でやるロードレースにも海外のチーム来なさそうだな…
447名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 14:46:33.45 ID:uDBbhCVz0
栃木県の上は福島県だぞ。そこでは原発が4機もポポポポーン中
この状況を日本メーカーも少しは考えよ。
448名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 14:49:05.43 ID:PXUTfmkv0
しかし、何時までこんなグダグダやっている積りなんだ>MotoGP界
FIMやドルナと選手会が話を着けて欲しいよ。
勿論、今年は中止の方向で。
ホント、選手や関係者は今年は来て貰う時では無いし、125なんかの
若い面子を見ると、来るな〜!で良いと思う。
これによって来年以降の開催が不透明になったとしてもね。

今年は余りにもの複雑な不確定要素が多いし、個人的にも被災地のファンを
置いてきぼりにする感じがして、イマイチ乗り気にも成れないのが本音。
地元は大きなイベントが無くなる事でダメージを被るのがアレなんだけど…

449名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 14:54:44.94 ID:GZ7yyTtN0
>>448
無理やり開催したいやつが権力を握ってるからだろ
450名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 14:55:10.23 ID:20uuUA1n0
>>4
同意
451名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 14:55:45.61 ID:PXUTfmkv0
あと、遅ればせながら>>1さん乙!です。

メーカー関係と交流の有る友人から、かなり厳しいと聞いていたけど
原因がこれだけ多岐にわたる(通関は初耳)とは。。。
ロレンソの一件も、セッション毎に有ったり無かったりで、変だなぁ〜
と思っていたので納得しましたわ。
ヤマハのHPのゴタゴタも、この余波だったのかな?
452名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 14:57:03.44 ID:fe3BE8lE0
続くってかいてんのにすぐ書きこむやつってなんなの?池沼?
453名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 14:57:56.61 ID:zlFfVyS40
>>448
そんな簡単な問題じゃないのかもしれないが
中止を言い出した側が違約金を払わなければならないのではないだろうか?
454名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 14:59:44.33 ID:20uuUA1n0
>>452
スレ立ってから1分以内に書きこむような奴がスレタイ以外読んでると思ってるのか?池沼?
455名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 15:01:28.98 ID:XjPwOezH0
無理してやる必要ないよ
盛り上がってるあっちでやってればいい
鈴鹿でも無理だし日本では二輪はもう手遅れだよ
456名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 15:02:50.42 ID:20uuUA1n0
>>425
謝罪なんかいらん
その場で全員死ねばいいよ
457名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 15:03:47.83 ID:6jOo5FjGO
中止で良いよ。こんなつまんね−車の競争は。
テレビ中継も打ち切りにしてほしい。
458名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 15:05:36.41 ID:1GpRx15V0
まぁ、メーカーとしてはメンツが立たないだろうが
元から少ないモータースポーツファンのさらに一握りの2輪ファン
おまけにここのところの車・バイク離れで興味ある人なんて
天然記念物並みなんて状態なんだからやらなくて良し
やっても売り上げアップにならないでしょ?メーカーさん達もさ
459名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 15:06:44.36 ID:yJpZApql0
糞スポーツだな
460名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 15:14:39.04 ID:MbhCkvUf0
びびってるスタッフに24の核爆発シーンとか見せて、
ほらそのあともみんな元気に仕事してるでしょwとか言ってやれば安心するんじゃないの?
461名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 15:16:13.91 ID:5vPBhJIPO
一番の問題は今だに終息してないこと
それでも東日本で、国際レースを開催すること事態が非常識
日本人は、原発事故を受け入れ生活しなきゃいけない訳だが、諸外国の人々を興行とはいえ巻き込むわけにわいかない
もちろん、リスクを承知で本人の意志で来日してくれるなら嬉しいことだが

462名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 15:18:25.68 ID:yw3GPJyV0
>>402>>407
www
>>401
フレディー・エディー・ケニー・ガードナー・シュワンツ・ドゥーハン・Cサロン・D・サロン・平
89か90年の500辺りのバイクで緩くていいからチャリティーショーレースして欲しいわ
motoGPのライダーよりこっちが見たい
463名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 15:18:57.09 ID:20uuUA1n0
>>461
終息なんて数十年無理だよ
収束ならともかく
464名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 15:23:22.88 ID:v+dhbzz90
だから?
465名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 15:23:57.64 ID:20uuUA1n0
お前にレスしてないが?
466名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 15:28:54.61 ID:p9h53GD8O
まあもてぎは怖いわなぁ
でもインディはやったんだよな
467名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 15:30:14.85 ID:bcY9fYfj0
>>453
払わないといけないよ
だからFIMとドルナからすれば本心はモビリティランド=ホンダ側から中止発表して欲しい
モビリティランドからすれば、できればやりたいけど無理ならFIM&ドルナ側から中止にして欲しい

んでついでにえばFIMとドルナはホンダに撤退されたらガチで困るんで
ホンダに対して強く出れないって事情もある
468名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 15:42:16.95 ID:20uuUA1n0
> A氏「開催の可否はこの数日で決定される事と思いますが、もしキャンセルとなっても私たちモトGPファミリー含め世界中が日本を心から
> 応援してくれている事に違いはありません。


んなわけねーだろwww
アホかこの
469名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 15:43:41.15 ID:20uuUA1n0
途中で書き込んじゃった

> A氏「開催の可否はこの数日で決定される事と思いますが、もしキャンセルとなっても私たちモトGPファミリー含め世界中が日本を心から
> 応援してくれている事に違いはありません。


んなわけねーだろwww
アホかこのA氏とやら

キャンセルとなったらモトGPファミリーとやらは日本を見捨てたと同じこと
俺はもう一生モトは見ない
つーか関係者のクズ野郎どもは日本に二度と来るな
470名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 15:44:00.31 ID:DSFeOvFG0
「ミンスは嘘つき。もっと汚染されているのに隠蔽するな!」
「日本に来たくないなら、二度と来るな!」
矛盾してね?

「ご心配をおかけしてすみません。
馬鹿な政府が本当のことを言わないから、日本人はもっと汚染されてるかもとは思っていても、
仕方なく今までの日常生活を送ってるんです。
こんな不安なところには来たくないですよね?
落ち着いたらまた来てください」
てのが本来の姿じゃないか?
471名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 15:48:18.00 ID:3OHHGcBd0
当日はこうなるんですね
http://www.geocities.jp/ryoheis15/images/47190.jpg
472名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 15:49:24.78 ID:20uuUA1n0
>>470
汚染されてるが1〜2週間滞在しても何の問題もない
来たくないなら二度と来るな死ねカス


何の矛盾もないが?
473名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 15:49:34.50 ID:tqM6ZXxD0
東電に費用を全額請求して鈴鹿でやろうぜ
474名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 15:50:20.12 ID:3RJpQak8O
ライダーの気持ちわかるよ、俺も茨城処か千葉北部にも行きたくない
475名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 15:50:38.82 ID:N/vy39Ta0
>>471
それって、ブリヂストンが支持されてなかった象徴でもあるんだよねぇ…
476名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 15:51:07.05 ID:20uuUA1n0
>>473
だから鈴鹿じゃ開催不可能だってさ
477名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 15:51:52.96 ID:knnexO400
昔はバイクのレースがあると鈴鹿に通ったもんだが、平が引退したあたりから興味無くなったわ。
世界GPはドーハン連覇あたりから興味無くなった。
478名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 15:52:35.52 ID:GZ7yyTtN0
479名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 15:53:39.03 ID:lP8B78160
>>1

なら、日本で製造、輸送されてるmoto2用エンジン、motoGPの日本メーカ製エンジンも除線しないと危ないよね。
そんなエンジンを整備するエンジニアも操縦するライダーもかわいそうだ。
次戦からエンジンの供給を見合わせろ。
moto2はエンジン供給力でホンダに決まったんだから、moto2はもう終わりって事で、motoGPもドカカップでよろ。
震災で被害被った上に、補償金まで日本のメーカーに支払わせるだと?ふざけた興行主だ。なめんじゃねーぞ、コラ!
480名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 15:54:18.14 ID:20uuUA1n0
>>478
は?バカがレスすんなよ
481名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 15:54:42.95 ID:rMJ1OAzo0
もてぎ位でガタガタ言うんじゃねぇ
しょうがないからエビスサーキット開催で許しといたるわ
482名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 15:55:14.99 ID:4WV9HzDi0
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・・
483名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 15:57:08.65 ID:heVa+Dns0
>>461
日本が安全であるとアピールするために
スポーツの国際大会をもっと積極的に招致すべきだ
それぐらいに頭が回らない政府は馬鹿だ

って声も多いんだけどね
484名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 15:59:35.77 ID:GZ7yyTtN0
>>483
スレ主の取材が事実で>>11にあるように通関で足止め喰らって入国禁止なんてことになったら責任は日本の主催者になるしなあ
485名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 16:00:49.62 ID:3IaTRFD5O
とりあえずヨーロッパに全て返すべき
日本のバイクメーカー全て撤退 日本人ライダー撤退
タイヤメーカー撤退 日本系スポンサー撤退
486名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 16:07:29.16 ID:cztv6kRe0
もうみんな忘れてるけどSARS騒動の時に似てるな
あの時は中国や台湾で流行したけどその流れで
日本での国際イベントも結構中止になった

忙しいとは思うけど自治体や国は詳しい調査して
もてぎの土壌汚染自体は大したこと無いし
もう少しすれば再度の水素爆発などの危機が去るってことをアピールすべきだろう
487名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 16:07:49.15 ID:bmjuLfI80
>>1剥奪な
てめえのブログでやれや低能
488名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 16:11:19.71 ID:Hg2SWtBp0
サッカーの女子W杯を日本でとかいっているのが2ちゃんじゃ多いが、
この反応を見れば無理だとわかるだろうな
名誉を重んじて社会的な地位のあるレーサー達でもこの反応だ
半世紀は国際的なイベントは日本では開けないってのが現実だろう
ほとんどアマ競技の女子サッカーのW杯なんて立候補しても相手にされないだろう
日本人は現状認識が甘いからな
489名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 16:12:36.75 ID:nuGhj5P90
高レベルの原発事故で終息もしてない上に100KM圏内だから
ボイコット行為は仕方無いし感情の問題が大きいのも理解できる。
興行でがんばろう○○アピールとかやられても鼻白むだけだしね
ただ主催者が折れる必要はないし違約金取ればそれでおk。
490名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 16:13:04.57 ID:qirtaQTE0
チェルノブイリ事故での放射性降下物  
ドイツ・ミュンヘン  
セシウム137 19000 Bq/m2  
http://www.davistownmuseum.org/cbm/Rad7b.html

全国各都道府県の累積降下量
https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=1
栃木県(宇都宮市) 3017 MBq/km2
491名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 16:13:15.07 ID:knnexO400
世界GPが一番面白かったのは80年代だけだよ
492名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 16:15:19.14 ID:DSFeOvFG0
>>472
ただちに健康にってやつですね。

でも、日本人だって、チェルノブイリの騒動のときに、ロシアに行こうなんて奴はいないだろうし、
(まあ当時はソ連だからそもそも少ないけど)
お互い様じゃないかね?

実際外国での報道なんて、客観的に報道しているだけだけど、
日本再起不能じゃないかってくらいの調子だからね。
493名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 16:20:19.57 ID:yw3GPJyV0
>>491
1989WGP500が一番エキサイティング
494名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 16:21:31.14 ID:Hg2SWtBp0
>>492
日本じゃなぜか女子サッカーを必死にマスコミが盛り上げようとしているが、
実際に世界の日本関連の関心後とは汚染食品の流通問題だったりしているからな
こういった現状がある以上は、日本を敬遠する人間が増えて当然だわ
ちなみに汚染食品の流通問題に関しては、
在日米国人のために、アメリカ政府も問題視している
日本人は色々と認識が甘いんだよね
495名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 16:21:39.31 ID:bplQVFu70
もでぎの日本GP中止の代わりに、シーズンオフに鈴鹿あたりでチャリティーレースができるといいね
496名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 16:24:57.17 ID:CgKdOTrW0
>>485
この件で日本のメーカーが撤退することはまずありえないよ。
昔、「日本製のバイクに日本人ライダーが乗っていくら優勝してもヨーロッパでの売上げには繋がらない。むしろ反感を買うから日本人は乗せない」って言ってたくらいだし。
497名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 16:25:02.52 ID:MYmg9R04O
89年てローソンがNSRの開発で何度もフレームを作り直した年か。
RACERSを読むとあの年からその後のNSRの方向性が決まったように思えるね。
498名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 16:25:36.20 ID:Zgrm+WXg0
F1もインディもやる。一番日本のメーカーが多いmotogpがボイコットとか舐められすぎ
499名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 16:26:11.89 ID:yw3GPJyV0
>>495
だから今のGPライダーは鈴鹿嫌いなの
500名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 16:26:40.67 ID:7qvWYnoF0
非常識ぶりが朝鮮人以下だわ
501名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 16:29:47.88 ID:FlCCscNy0
栃木って人が住めないようになってるのか?誰も近づきたくない程放射能がやばいの?
詳しい人教えてーー
502名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 16:30:16.17 ID:20uuUA1n0
>>492
お互い様でも何でもいいよ
「雨の日に訪ねてくれるのが真の友」
雨の日に来ないんだからmotoGP関係者は真の友じゃないってこと
もう二度と日本に来るなとなるのが自然
マジで来るなよ
503名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 16:32:19.01 ID:zlFfVyS40
>>502
雨が降ったら高校野球を中止するくらいだから余計来ないだろう
504名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 16:33:53.71 ID:7z6VLErn0
でも、チェルノブイリに住んでる人も普通に暮らしてるわけで
栃木に住んでる人もいるわけで
たった4〜5日日本に来るのを拒否って、意味わかんないね
505名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 16:38:04.14 ID:KVi8eN5M0
栃木に住んでいる人が20年先も健康でいられるかどうかわからんしな
506名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 16:38:49.70 ID:6tRuRgUEO
まあ、同じことが外国で起こったら
日本から行くか?と考えたら微妙なとこだろうしな
しょうがない
507名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 16:41:38.08 ID:qirtaQTE0
ヨーロッパセシウム137汚染マップ
http://www.pamil-visions.net/wp-content/uploads/2011/03/chernobyl1.jpg
(10KBq/m2 = 10,000Bq/m2)

1986年は、↑の図、濃いオレンジ色40000Bq/m2以上の所もあるようなオーストリアやスウェーデンでも開催されてる
当然そこ以外もまんばんなくクリーム色 (2000〜10000Bq/m2)ほど汚染されていたのに開催された 東京都 6977Bq/m2
http://ja.wikipedia.org/wiki/1986年のロードレース世界選手権
https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=1
508名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 16:44:44.51 ID:7qvWYnoF0
主催者「直ちに健康被害はない」
外人「オーマイガッ」
509名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 16:45:42.47 ID:6npbA4mkO
>>395
なるほど。詳しい解説さんくす
510名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 16:50:22.02 ID:GZ7yyTtN0
>>502
おまえのその理屈には「たずねてくる友人の気持ち」が抜け落ちているぞ。
511名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 16:51:09.48 ID:20uuUA1n0
>>510
は?
512名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 16:56:56.88 ID:Usu7MF2N0
ヨーロッパのおまえら
「今日本なんかに行く奴は自己責任!」
513名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 17:06:01.64 ID:wS6pQTbk0
でもまぁ放射線量だけの話ならモスクワなんかry
514名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 17:06:24.18 ID:GZ7yyTtN0
>>511
日本に来た後の国に入国できなくなる危険がある、しかもあと3レース残ってるから日本をスキップせざるを得ないって書いてあるじゃん
もちろん不安があるのも事実だけどな 、そこを慮る察しと思いやりが日本人なんじゃないのかねえ?
515名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 17:09:12.96 ID:20uuUA1n0
>>514
あんなアホ言い訳を信用してるの?w
そんなの除染すりゃ済む話w
516名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 17:12:32.14 ID:GZ7yyTtN0
>>515
だからさ 除洗すれば確実に大丈夫って言う数値とかデータを示さないからガイジンが来ないんだよ
そういうところしっかりしてないから信頼置けないって思われてるんだ、日本が
だから現場の人間が「恥ずかしいやら情けないやら」って言ってんだろ
字が読めないなら巣に帰れ
517名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 17:13:26.54 ID:pZYJQEv/0
らくらく駐車券せっかくゲットしたのに今年は中止か…
518名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 17:14:31.56 ID:20uuUA1n0
>>516
はぁ??数値?普通に今も日本から工業製品を輸出してるんだから何の問題もないぞ
人の行き来も途絶えてないぞ?

> だから現場の人間が「恥ずかしいやら情けないやら」って言ってんだろ

この現場の人間こそが糞恥ずかしいよ
519名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 17:16:30.94 ID:ZZaeAnHv0
どうせ伝染病やエイズにかかった友人にわずかな接触もしないようなクズが、なにしたり顔で語ってんだかw
520名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 17:20:04.38 ID:GZ7yyTtN0
>>518
オーストラリアは普通に放射能の検査はやってるぞ 手荷物と人間にやらないだけ
521名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 17:22:07.61 ID:kxNvlb7n0
あー、もてぎか
だめだな
ボイコットが正しい
522名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 17:22:24.06 ID:2c9BuPYV0
都内は線量こそ低いけど食い物がなぁ・・・
来週夏休みの子供連れてLAに退避するけど正直戻ってきたくない・・・
これでも原発続けるって言ってるんだから狂気だな、日本人
523 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 17:29:37.62 ID:2UsA9NqfP
二輪の連中ってほんとしょうもないね
524名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 17:33:29.68 ID:HimbH+es0
苦しい時にこそ本音が現れる。本音は日本ボイコット、
つまり世界は日本を嫌ってるってこと。
525名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 17:35:33.99 ID:YxxSDTeV0
>>522
アメリカも原発事故起してるがw
526名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 17:35:56.42 ID:zlFfVyS40
>>524
信用できない事故の情報とそれに伴う理不尽な被曝を恐れているだけでしょう
527名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 17:36:20.13 ID:nuGhj5P90
無責任な第三者としては違約金払ってボイコットした上で
事故責任者東電に違約金+休業補償国際提訴
オフシーズンに鈴鹿でチャリティーレースイベントでおk
528名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 17:36:42.86 ID:0dU74qfR0
着たくないのは仕方ないよ。
日本のメーカーも放射性物質を国外に持ち出さないようにするため
MotoGPからは全面撤退するしかないね。
529名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 17:37:23.70 ID:HimbH+es0
>>522
今も原発に頼ってるアメリカに退避する日本人ww
530名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 17:37:46.90 ID:2c9BuPYV0
>>525
アメリカの場合小規模事故だし、ましてや汚染牛肉を流通させたりは、絶対にしないだろうな
日本人は貧しい羊だから、仕事と生活に追われて、都市部に縛り付けられるしかない
可哀相に思う
531名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 17:37:59.77 ID:5BMz90xE0
ここだけポイント5倍にしたらみんな来るんでないかい?
532名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 17:39:59.41 ID:HimbH+es0
>>530
まるで自分は日本人じゃないかのような物言いだなw
533名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 17:40:07.74 ID:WDVjB+D00
外人が日本に来たがらないのは当たり前だろ
誰が好き好んでわざわざ原発事故起こした国に行きたがるんだよ
534名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 17:40:29.21 ID:YxxSDTeV0
>>530 小規模とか関係ねーしBSEを忘れたのか。
珍米
535名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 17:44:24.95 ID:U9LaOgpn0
もともと日本にレースしに来るのは楽しそうじゃなかったし
来たくないってのはしょうがないよね。
嫌々来日して後でネチネチとネガティブなことを言われても気分悪いし
ボイコットしたいライダーやチームが違約金やら何やらを出して
日本GPは中止にすればいいんじゃないの?
536名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 17:52:19.83 ID:PKfGZuVl0
ひょっとして、コースがつまらないのを放射能のせいにしてる?
537名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 17:53:38.51 ID:1MbmhuDw0
自分の住んでる場所の線量調べた?
やだやだ言ってるやつ大丈夫かい?茂木より線量高かったりして
538名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 17:53:58.62 ID:7z6VLErn0
バイクのレーサーが命を惜しむってのは、なんか矛盾を感じるねぇ
放射能は怖いが、スピードは怖くないってことか
539名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 17:59:26.60 ID:PTRgJr4Y0
一旦嘘がバレると何を言っても信用されなくなる。
信用がなくなるとはこういうこと。
馬鹿にはそれが分からない。
540名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 18:02:51.32 ID:MEhS+Gcr0
今の原発の状態を安全ですと言えるかどうか
541名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 18:10:07.12 ID:uDBbhCVz0
この状態で招待するからには、提供する食材の放射線量をチェックし
ホテルのチェックもしないとな
542名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 18:12:26.46 ID:jp3i4ZS10
本来春先のイベントで、人気チケットは震災前に完売
543名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 18:12:52.83 ID:ecSxTrQo0
今年は駄目だろ。
観客も来ないよ。
いまだにZ席がだだ余りなのが物語ってる。

周辺の人間は来るかもしれないけど、
西日本の人間は被曝しに来たがらないだろ。
544名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 18:25:02.25 ID:FP/EtqnL0
このスレを見ただけでもネットの反原発の本性が理解できるだろう
このスレを見た人間はネットの反原発の正体を忘れないようにな
545名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 18:36:26.29 ID:FP/EtqnL0
>>534
相手にするなって
アメリカはどのみち米国債のデフォルト問題で大騒ぎの状態だし、
中流階級の没落が相次いでいて国家の衰退がまさに始まっている状態

見捨てられた人々:中流だったアメリカ人が今やテント暮らしに
http://rockway.blog.shinobi.jp/Entry/591/
546名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 18:43:22.48 ID:Ikx9EMM50
>>56
記事の内容もアレだが、君にビックリだよw
これからもがんばって!
547名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 18:45:16.65 ID:tWAF2S5o0
もてぎも1回くらいは行ってみたいな
でもやっぱり鈴鹿だな
91年のシュワンツとレイニーだったかのバトルは本当に燃えた
548名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 18:45:46.41 ID:bU5yhbpn0
鈴鹿だったらまだしもねえ
549名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 18:47:27.79 ID:v+dhbzz90
>>544
何言ってんだこのタコ
550名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 18:49:48.41 ID:s0f1OrEr0
年末のCWCにもバルサは主力の派遣を見送るみたいだし、数年は治まりそうにないな

551 【中国電 - %】 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/16(土) 18:52:05.41 ID:jdmYgfzU0
>>56
おつ
よくやったw
552名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 18:54:20.57 ID:s8V2qFMo0
この手の風評被害こそがまさに原発事故の本質。

これを実質的な被害じゃない。アホな大衆どもを啓蒙すれば避けられる
リスクだと思ってるところに科学者たちの致命的な傲慢さがある。
553名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 18:56:09.90 ID:eLBtH0Ju0
さんざん日本政府とマスメディアが嘘吐きまくったから
来るわけねえよ
554名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 19:01:34.16 ID:FP/EtqnL0
>>549
図星さされたからって同様するなよ
反原発カルトくん
555名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 19:02:37.54 ID:DSFeOvFG0
>>400
> 先週栃木の那須に旅行に行ったんだが、旅行客は7割減って言ってたな。
> いつも予約取らないと1時間待ちのレストランが、並ばずには入れて客も埋まってなかった。

当事国の日本人ですら、こんな調子なのに、
日本人よりも情報を持ってない外人が来たがるはずないよな。
その外人に向かって、チキンだとか、死ねとか言ってるのは、
同じ日本人として恥ずかしいと思う。

レディ・ガガみたいのが当たり前なんじゃなくて、
えらいこと、勇気あることなんだという認識くらいは持てよ。
556名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 19:05:27.90 ID:a0C6UAdj0
竜洋テストコースでやればいい
557名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 19:09:15.96 ID:vIgT9NzF0
日本は世界一のバイク王国なのに国内の事情はひどいもんな
558名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 19:12:52.15 ID:pZYJQEv/0
>>557
日本はモータースポーツが全く根付いてないからねぇ
559名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 19:13:19.03 ID:aSsTQHUQ0
地図を見てみろ地図を。
外人から見たらチェルノ福島の隣街だろこれは。
日本人でも躊躇するわ
560名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 19:14:30.15 ID:FxPHQJIQ0
F1という国際レースの開催実績もある富士へどうぞ
561名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 19:15:18.03 ID:zlFfVyS40
>>557
本社や工場があるだけで製品の開発や販売は海外を向いてから長いと思う。
癖も強そうだが魅力的なモデルも、あまり逆輸入されない海外専用モデルに多い
そのうち本社機能以外は全部海外みたいな事になりそうだが
車両と部品を供給してくれるならそれでもいい。
562名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 19:25:46.82 ID:GX8zYmVS0
今回はしょうがないと思っていたけど、
「We × JAPAN」とか描いた旗を持って
ライダーが並んでいる写真を見た時、怒りがこみ上げたな。

レース開催否定じゃなくて、日本を全否定かよ!
563名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 19:29:08.29 ID:jp3i4ZS10
また、精神が病んでるのが湧いたか
564名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 19:39:24.82 ID:ecSxTrQo0
>>562
支援と被曝は別問題だろ。
つーか今の日本は全否定されても仕方ないけどな。
嘘しかついてないもん。
ことごとく、危険厨のいう通りになってるやんw
565名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 19:43:49.82 ID:FHe3fenh0
過剰な反応な感もあるけど外国からしたら、それだけ危険な場所だと
思われているって訳か。

日本国内でも汚染牛肉が流通していると聞けば、牛肉を食べるのは
不安に感じるし
566名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 19:45:21.63 ID:pZYJQEv/0
>>560
エスケープゾーンがダメダメ
567名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 20:14:13.00 ID:67o2BVhg0
>>103
北海道の十勝も大丈夫そうだけどな
568名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 20:19:27.90 ID:lZl3ypMyO
>>557
モータースポーツやる人がDQNか、なんとか自動車のセガレ、それか超がつく金持ちだけだからな。
むしろどうやったらF1レーサーになれるか知りたいくらい。
そこまで興味もないかww
569名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 20:26:25.10 ID:Dyn4aCvj0
>>568
家の近所の飲食店でSUPER GTの某ドライバーが配達のバイトしてるけどww
570名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 20:29:36.31 ID:Tx5wMyLM0
>>531
さらに回転とジャンプを加えたポイント数にすれば嫌でも走るだろう
571名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 20:32:40.26 ID:AECgKupIO
牛肉もまともに管理できない国なんだからボイコットされても文句は言えないね
572名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 20:36:44.61 ID:WC7rJ+Bv0
これ政府と関係省庁の責任でかいよ。事を小さく見せようとして隠蔽、ごまかし
後から小出しで信用一気に失った。信用されてないってのが大きな原因。
573名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 20:38:58.05 ID:PXUTfmkv0
>>453&>>467
まあ、普通に考えれば、やはり違約金がネックなんだろうね。
ドルナは18戦のパッケージでTV放映権を売っているのだろうから
もし中止で1戦減れば、そっち方面からの請求が必須だろうし。

代替戦(噂に成ったトルコ等)の模索をするのには、もはや遅過ぎるしなぁ…
三方一両損、みたいな形で収束出来んかのぅ。。。
574名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 20:42:50.06 ID:EJot1eCb0
まじ、こんな状況でオリンピック招致とか狂気の沙汰だよな・・・
575名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 20:48:25.29 ID:0X2rI5r6O
>>479
新品もないとは言い切れんが、
汚染地域を走行したり転倒したりした機械は別物だ池沼
576名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 20:50:22.24 ID:EzwFYVyB0
>>574
五輪は今年や来年の話ではないし
しつこく複数回立候補して同情票を稼ぐのが
開催都市の条件のひとつになりつつある。
577名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 20:54:17.69 ID:EzwFYVyB0
>>568
>モータースポーツやる人がDQNか、なんとか自動車のセガレ、それか超がつく金持ちだけだからな。

これは世界中どこでも似たようなものだ。
人よりビジネスのシステムの問題。
578名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 20:54:41.99 ID:yYW8FJya0
2万回転ぐらいいってるんだろ?
エアフィルターでいろいろ濾されそう
579名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 21:01:29.24 ID:QRMZn3J00
いまどきMotoGPとか流行らないからやらなくていい
580名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 21:02:59.23 ID:3gtrHUfR0
どっちにしろ日本じゃ人気ないから関係ないがねw
581名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 21:04:31.90 ID:n5blObjq0
つーか中止しろよ
外国の人達が可哀相だ
582名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 21:05:40.07 ID:m5En1aj/0
放射能が原因で死ぬよりマシンの事故で死ぬほうが遥かにあり得る
まあせいぜい安全運転しとけw
583名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 21:16:04.64 ID:WC7rJ+Bv0
>>345の線量の最も高い値0.27μSv/h(単位これでいいんだよね?)をとって
約2.4mSv/y その場に356日居続けた場合で有り得んから
前乗りスタッフ5日間として累積32.4μSvこれもホテル内含めもっと低くなるはず。
大したことなさそうな気がするけど、こういった情報出してないのが不安煽ってるんじゃないの?
もてぎ日本語リンク先最新データで
ttp://www.town.motegi.tochigi.jp/motegi/download/1439.pdf
英語版は無しと
584名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 21:28:21.98 ID:0DLXikT+0
実際住んでる日本人がいるのに馬鹿にしすぎだろ。
まぁいいけどさ。
こういうこというやつには蔑みを送るのみ。
585名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 21:30:37.92 ID:4oYhNZkz0
最近 ヨーロッパの人と話したけど
ものすごく気にしているぞ
まだ原発から放射性物質が出ているんじゃないかと疑っていた
586名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 21:35:11.97 ID:lP8B78160
>>575
こらw
言いがかりに対する、ふっかけっていう政治的駆け引きの話だろうが。
587名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 21:38:31.01 ID:uDBbhCVz0
>>562 への返信
オイオイ。xはforという意味だぜw
応援してることを日本否定と思っちゃったかい?
588名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 21:40:09.55 ID:uDBbhCVz0
>>585

でてるよ、まだ。
589名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 21:45:22.74 ID:ecSxTrQo0
>>585
絶賛放出中だよ。
何も事態は良くなってない。
報道に政府からの規制がかかってるだけ。
590名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 22:05:59.24 ID:WC7rJ+Bv0
>>583まぬけ自己レスで365日。
詳しい状況知らないで書いてるけど一度(欧州の)専門家交えて説明会とか
打ち合わせやってみたらどうかな。
それと線量コース&宿泊施設の独自で定期的に出したりして今後影響あるだけに
やるだけやってダメでしたって事にしないと。ここ他にも色々レースやるんでしょ。
それだけでなく国際イベント事Motoボイコットしてたから自分もって流れは大変。
特にチェルノアレルギーの欧州の人たち。とにかく盗電やってくれたな。
591名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 22:28:34.39 ID:MIo3w1mb0
おまえらはバイクレース愛してない
592名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 22:39:50.36 ID:G3499wQo0
いつだかのF1アメリカGPみたいに日本人だけ少人数でのレースになるんか
単車のレースは見てないんで知らんけどランキング上位の日本人ライダーがいたら美味しいな
593名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 22:41:10.93 ID:CflMDuF50
バイクのレースなんかどうでもいいだろw
594名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 22:54:28.47 ID:6HsQ3nFq0
まぁチェルノブイリの半年後に、キエフGPがあったとして、
行きたい奴はいないよなぁ。
595名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 22:58:11.00 ID:h6sVhNsMO
日本GPを延期して、鈴鹿でやれないのか?
596名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 23:00:45.35 ID:yw3GPJyV0
>>547
鈴鹿のシュワンツレイニーといえば89だろ
http://www.youtube.com/watch?v=bkAKiw2jhF8
レイニーもダンロップ履いた89が一番攻める走りが出来た言ってたしな
シュワンツも89のバイクが良かったしな
ローソンはあのバイクでチャンピオンとったし凄い年だった
597名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 23:02:05.09 ID:TH9wRLViO
芸スポでも放射脳が大活躍だな
598名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 23:16:26.56 ID:5iEdu7M00
開催地、主催者は、ちゃんと放射能測って公表すればよいのに、やはりやばいから何も出来ないんだろ。
ほんと信用出来ないからな。中止したほうが良いな!
599名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 23:18:23.83 ID:5iEdu7M00
まっ、この調子でF1日本GPも中止でよい
600名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 23:20:01.73 ID:fCeYrPMD0
開催してボイコットされてもむなしい
他でやれともいうけど
許可取ってそこで準備するのも大変
すでにもてぎやその周辺で準備してる人たちを見捨てるのも可哀相
601名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 23:23:22.51 ID:oF88X7e30
俺は、栃木の茂木近辺で毎日仕事してるが
海外の印象は、「危険なところ」なんだな。

実は、相当被爆しているのかもな。
602名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 23:41:22.00 ID:b6BXqOvN0
>>601
奴らは週末だけ来日するだけなのに大騒ぎだもんな
毎日そこで生活してる地元民をどう思っているんだろうか
603名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 23:47:05.92 ID:fCeYrPMD0
地元一般人とトップライダーとでは人としての価値が違う
今の俺なら何が起きても全然構わないけど
もし優秀なDNAを持っていたら例え安全と言われても躊躇してしまうだろう
604名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 23:56:18.22 ID:t+D5X5yh0
>>567
帯広空港から近いからね、2500mの滑走路あるし成田からチャーター便一発飛ばすだけでもOK。

>>568
モタスポやる奴=DQN
ドリキン一派のせいでそんな風潮が未だに
605名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 23:58:03.67 ID:ONdrbVce0
日本人でも誰が好き好んで茂木なんかに行くかよ
ましてや外人にとっちゃキチガイ沙汰だろw
606名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 23:59:20.91 ID:kRkJwY3S0
f1 多チームボイコット例
ttp://www.youtube.com/watch?v=QBJ4U39VsrQ&feature=related
607名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 00:08:45.98 ID:6kFj/mss0
まあ開催して誰得?って感じではあるよね
イタリアやスペインの放送局の事考えるなら向こうで代替開催がベストだろうし
大量ボイコットで日本人ライダーが優勝したってうれしくないよね
608名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 00:20:32.83 ID:Zbdart/7O
元々、
◎客は入らん(日本人でも一般人の大半は無関心)
◎日本メーカーも(実はホンダさえも?)ヤル気無し
◎メインターゲットのヨーロッパでは時差(早朝)で視聴率が望めない
日本人にも主催者にも誰得だったんよ。
今年はこんな事があったんだし、関係者が嫌がるのを強行するより中止してくれ。
609名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 00:22:16.66 ID:Q4P3IUh+0
>>607
当時キリ可哀想だったぞw89ミサノかな
地元だけに出場しワークスでは一人だけ走って優勝w
表彰台では浮かない顔だったなw
610名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 00:26:09.62 ID:qMAPoOHuO
五輪も無理だな
611名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 00:31:41.19 ID:kzHDIBaz0
まぁ福島と東京の距離なんて北海道じゃスーパーに買出しに行くような距離だしな
612名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 00:34:43.08 ID:C59CUz1b0
モータースポーツなんて白人だけでやってりゃいい
613名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 02:05:37.22 ID:w6uGjFcGO
2st最後の年なのに
614名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 02:07:08.97 ID:F4rLUZvW0
>>613
125なんて興味あるやついるの?
615名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 02:15:15.02 ID:bd16Hwbl0
日曜夜九時からフジテレビ見てみろ、凄い面白いからw
2ちゃんねらー必見だぞw
616名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 02:33:07.07 ID:NLV9U0ze0
行きたくない奴は0ポイント覚悟で行かなきゃいいと思うが
他のライダーやチームまで巻き込むなよ
617名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 03:21:20.79 ID:dgPs8n7g0
今年1年くらい中止にしてもいいだろ
ホンダもさっさと中止の決定しろよ
来年快く来てもらった方がお互いの為だろ
618名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 04:22:05.94 ID:QXoMywVg0
ケビン!君にとってGPってなんだい?



グランプリ…さ。
619名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 04:36:54.98 ID:+oticWTq0
今年中止したら今後10年くらい無理だろ

もう日本のメーカーは完全撤退でいいんじゃないの?
620名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 04:42:52.20 ID:4qmjH8U0P
日本GPは、参加してるメーカーのお偉方が並ぶから大事なんじゃないの?
スポンサーは少ないにしても
621名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 04:49:37.43 ID:vDtmKeQ00
茂木の隣町住んでるけど
栃木はもう終わったよ まだまだボロボロになった家たくさんあるし
あんなん外人が見たら震える 毎日のように地震もまだあるし
今回来たら二度と来なくなること確実だし てか日本人観光客すら来ないし
無事に帰れたとしても世界に悪評バラまくことになる
622名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 05:24:24.24 ID:cuKdelv4O
遠く離れたオートポリスでやればいいじゃん
川崎も株が上がるぞ
623名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 05:25:46.78 ID:cuKdelv4O
>>619
モトGPでそれはありえないから
624名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 05:38:05.59 ID:tj6ma2M3O
アホンダ『フーヒョーヒガイガー』
625名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 05:45:55.32 ID:UgvdyV56O
風評じゃなく実害出てる地域だしね
626名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 06:48:46.63 ID:CBu8c2mu0
食い物さえ自前で何とかすれば大丈夫じゃないかね
また大きな地震が来ないとも限らないが
627名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 07:01:00.92 ID:PHr0uwgp0
そこでカワサキ重工所有のオートポリスに変更して
テストを3日実施したらどうかな
628名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 07:01:32.40 ID:DBrFiufdO
来年から1000ccに戻すんだって?
それなら見たいな

629名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 07:01:55.35 ID:YRXqifBu0
>>626
さんさんと降り注いで蓄積中の放射能も問題かと・・・
630名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 07:16:13.94 ID:o/TLh5K80
しかしレディー・ガガが来たから
日本は安全という誤解が生じてしまった。
おかげで日本人も大いに騙されている。
海外の著名人は来るな。危機感が薄れる。
ただガンバレと言っているだけでよい。
こんな地震国に、こんなたくさんの原発を所有している地域は無いというのに。
世界で一番危ない国だ。
無責任な政策と報道が輪をかけている。
631名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 07:47:45.22 ID:NLV9U0ze0
>>528
スーパーバイクと分かれてる意味あるんだろうか
632名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 07:55:24.14 ID:o/TLh5K80
『ハリポタ』メンバー、完結編なのに誰も来日せず (´・ω・`)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310829967/
633名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 08:15:47.44 ID:6kBMPKxw0
今オフに日本GPをカレンダーから外すように要請するんだだろうなライダー達は。
毎年バイクメーカーの本社まで報告に来日してるけどそれもしなそう。
634名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 09:36:38.16 ID:DUjZ6gMNO
残念だけどこれが現実なんだよな。東電と政府が悪いわ。
635名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 10:26:16.59 ID:gMD9Tb6PO
鈴鹿でやればいい
鈴鹿なら誰も文句言わないだろ
636名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 10:57:02.15 ID:EjFNmrrw0
福島で走っているクルマのエアフィルターって、測ったら相当高い値が出そうだな
637名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 10:58:26.33 ID:d9R10Qqe0
>>635のようなMotoGPに興味のない奴が
結構このスレを覗きに来るものなんだな
まだまだ関心を引けるコンテンツってことなんだろうか
638名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 11:00:07.72 ID:bXFe6c3w0
今日はスカパーe2無料だから見れるじゃん
639名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 11:03:50.82 ID:Ia45CQQW0
>>637
WGPは今やかつてのように日本人が大挙して活躍してた時代じゃないし、
このスレが伸びたのも原発どうのこうのとか裏切りモノは来るなとか
そんなんばっかだからだよ
640名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 11:36:33.91 ID:f0+0DkrU0
>>635
バカじゃね 鈴鹿の方がもてぎより放射線量率高いのに
641名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 11:37:33.69 ID:/jC97RNy0
ここまでの話
もてぎはWGP初開催からあんまりライダーに評判よくなかったもん
642名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 11:41:17.43 ID:d9R10Qqe0
>>639
いやだからそんな奴らへのヒニクっていうか当てこすりってやつで
説明させんなよ恥ずかしい
643名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 11:42:15.78 ID:3fi5SCtcO
まだ鈴鹿でやれって書き込みがあるのか
644名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 12:07:03.07 ID:0A7YwPyF0
東京オリンピック。。。
645名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 12:31:16.96 ID:hLDPa6570
鈴鹿でやればいいのに
646名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 12:39:05.36 ID:Kb5fRFMJ0
>>630

なら出て行けばわかるよw
日本ほど安全な国なんて先進国ではまず無いのによ?どこに日本より安全な国なんてあるのさ。言ってみろよ。
朝鮮は先進国じゃねーぞ?
放射線量は、こんな事故があったってEU平均自然放射線量よりも低い。っで、どこ行く?
もともと低いんだよ、日本は。
地震国だとw
地震国だから建物が丈夫なんだろ、リンフラが整ってるんだろ、ニュージーランドはどうなったよ。
世界に地震国ってどんだけあると思ってるんだか。
本当に世間知らず、無教養なやつってのは厄介だわw
647名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 12:45:02.57 ID:W1IIzDsT0
>>646
その理屈が外国人に全部理解してもらえるなら戦争もおきないし国境も出来ない
648名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 12:55:23.76 ID:Kb5fRFMJ0
>>647
>その理屈

二度も書かせんな、「世間知らず、無教養なやつ」。
理屈者ね−よ、事実だっての。

>戦争もおきないし国境も出来ない
国家と国民、憲法について勉強し直せ、オマエが言ってるのが理屈で妄想なんだよ。
そんなこともわかんね−の?
っで、どこに行くよ?日本から出て行くんだろ?どこが安全な国よ?
649名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 13:00:06.51 ID:chemvTu30
来たくないなら来なきゃいいんじゃね?って最初思って読んだが
単純な問題じゃないんだな
でも日本の問題というよりオーガナイザの問題なような
650名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 13:13:04.79 ID:W1IIzDsT0
>>648
君とはかみ合わないだろうからコレっきりにしとくよ
安全かどうかはこの際問題なんじゃない、ガイジンに正確に物事を伝えられないのが一番の問題なんだ

価値観の異なる外国にこちらの立場を伝えたうえで、価値観とか関係なく判断する材料を提供するのが外交
そこに考えが及ばないでただ日本人の道徳を押し付けて思い通りにならないから喚き立てるのが君

全世界的に見てどっちのほうが正しいかってことだ
難しくもなんともない話なんだよ、こんなの
651名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 13:17:54.56 ID:29hlmmJvO
一般論としては理解できるが、二輪界において日本という国は
超超先進宗主国だからなぁ。
652名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 13:22:47.56 ID:vkUXQ3BUO
海外の人は巻き込まれてほしくないね
NYでセシウム茶の宣伝かますなどやりたい放題のクズ共の犠牲になるのは糞ジャップで十分
外国人逃げてー
653名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 13:26:44.04 ID:i46xFHYe0
国内の代替地がないのかね
654名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 13:27:43.77 ID:Kb5fRFMJ0
>>650
わかった終わりにしたいなら終わりにしよう。
現実から逃げて妄想でしか物事を判断できてないんだよ、自分の書き込みをみてみなよ。
俺が書いてるのは現実だ。価値観じゃねーよw それすらわかんねーとは。
オマエが書いてるのは理想であり、妄想であり、現実じゃねーんだよ、まだわかんねーの?
あぶないよ、オマエ、「世界が皆、平和でありますように」っていうあれw カルトw
655名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 13:29:51.20 ID:M3tUUHk+0
岡山はダメなのか?
656名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 13:29:57.44 ID:x9bpu1PI0
茂木の隣町にすんでる俺涙目
657名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 13:33:54.87 ID:3p9Dus0tO
十勝でやりゃいいじゃん、って思ったけど公認取れてないのね
658名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 13:40:22.25 ID:gMD9Tb6PO
>>653
つ鈴鹿
659名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 13:49:14.77 ID:3p9Dus0tO
世界に憧れ、追い付け追い越せで発展し貢献してきた日本の二輪が、こんな事故があったばかりに世界中から否定される汚物になった

先達の偉業に申し訳ない気持ちと、原発事故を拡大させた政府・東電を許せないです
660名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 13:51:56.89 ID:q9Q/4i/50
どうでもいいけど今年1年って書いてる奴なんなの?
今年だけの問題じゃないだろw
661名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 13:59:53.39 ID:QDb+77+Y0
もう日本メーカーはこんなMotoGPなんか撤退したらどうなんだ?
ここまでコケにされて金払ってやる意味なんかないだろ?
バイク遊びwなんか欧米人が勝手にやってればいいよw
662名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 14:03:15.15 ID:Yg380dcm0
バカチョンGPやシナチンコでやるよりは安全なのにな。
663名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 14:23:20.15 ID:DuZKdQH20
>>662
F1スレでやってね
664名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 14:24:57.57 ID:BekP7MT40
>ガイジンに正確に物事を伝えられないのが一番の問題なんだ
同意w
聖人ガガさまみたいにこっちが大して説明もしてないのに
好意的貢献的な行動してくれるのを見て
全ての外国人は憐れな日本人に施しを与えるべき、
なんて日本人自身が思ってしまう乞食根性はなんとかならんかね〜w
665名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 15:01:33.10 ID:DUjZ6gMNO
もう鈴鹿じゃやらんのかと思ったら悲しくなってくる。
666名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 17:26:02.42 ID:n7cW6OhB0
商品売るための宣伝としてメーカーはレースをやっている側面がある
そして海外市場は国内市場よりはるかに規模が大きい
日本に来るのが嫌なら撤退しろというのは
見当違いも甚だしい
まるで子供が癇癪起こしているみたいだ


667名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 17:38:26.20 ID:/h6lVnjA0
もう南ヨーロッパGPに格下げでいいんじゃね
本気でやってんのはスペインとイタリアの2カ国だけだろ?
668名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 17:40:26.17 ID:Pnd3l0ey0
ロッシは異常なほど反対してるね
来なくていいけど・・・
669名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 17:43:51.02 ID:xiW365Pp0
本田宗一郎が生きてりゃ
もてぎはやめろって言うだろ
670名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 17:48:02.36 ID:/s2JJG/LO
大治郎が事故ったのももてぎだったか
671名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 17:54:53.22 ID:uvHhoN730
鈴鹿でやるよりは安全w
672名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 17:56:39.73 ID:ZEt8I6ge0
鈴鹿でやればいいじゃないか。
鈴鹿サーキットのレイアウトが、
好き嫌いでああだこうだいっているヤツはライダー失格。
673名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 17:56:55.62 ID:DUjZ6gMNO
大治郎が死んだのは2002年の鈴鹿だろ。
674名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 18:00:19.62 ID:DUjZ6gMNO
すまん、大治郎が死んだのは2003年だった。

コースレイアウトは鈴鹿が間違いなく一番面白いんだが。
675名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 18:05:40.89 ID:xbQ6pMqz0
宇都宮でやる自転車レースもあったね。
あれもイタリアから参加する選手が多かった気がするが、中止されんのかね。
676名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 18:21:47.79 ID:oHp3OIBO0
悪いのは東京電力なのに日本って国全部が嫌われちゃってる
677名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 18:32:56.76 ID:p19ooTT+0
未来永劫汚染国だからな(そんなに長く日本があるかも疑問だが)
おれだってウクライナとか行きたくないし
678名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 18:39:22.21 ID:mAO7z8NR0
原発爆発させた以上何も言えないと思う
679名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 19:11:16.81 ID:W1IIzDsT0
もしかして1000到達するのか?
680名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 19:42:19.01 ID:uVk6XQekO
1000G北京
681名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 20:06:54.56 ID:Q4P3IUh+0
>>668
鈴鹿もダイジロー関係なく嫌いなコースだしね
この人日本あんま好きじゅないよ
やっぱケニーやねー
682名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 20:37:07.53 ID:1mlHZZXd0
鈴鹿はF1でもベッテルがランオフ狭い言ってたからそこの問題どうしてもね
ハミルトンがレイアウト最高言ってフォローしてくれてたけど
683名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 21:33:48.46 ID:QDb+77+Y0
でも今でも日本より放射線量多い国や地域はいくらでもあるんだろ?
そもそも昔はアメリカやソ連、中国が世界中で核実験やりまくってたわけだし。
中止するんなら、他の開催地でも線量計るとかして、もし日本より数値が上なら
そこも中止するとかしないと、公平じゃないだろ。
684名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 21:47:11.71 ID:NBtc3HWl0
すぐ近くに暴走してる原子炉があるって時点で
線量がどうとか問題じゃないような
685名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 21:56:17.07 ID:EjFNmrrw0
自然放射能、人工と、医療放射能を一緒にして考えるなよ
686名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 22:56:56.42 ID:U6B0ex4q0
>>684
そこだよな問題は。
GP開催期間中に冷却昨日失って再臨界したらどうするんだろ?
下手したらイタリア・スペインと戦争になるなw
687名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:05:30.49 ID:W1IIzDsT0
>>686
そういう部分含めて信頼が無い、説明責任を果たしてないってことなんだよなあ、日本サイドが
688名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:08:12.18 ID:NLV9U0ze0
鈴鹿や英田で走れないってこたないだろう
8耐その他国内の2輪レースはやってるんだから
689名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:13:45.81 ID:W1IIzDsT0
>>688
もういちど>>1から読み直すかググレカス
690名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:16:09.34 ID:aTCXdbda0
もてぎは日本人の俺でも行きたくない
691名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:22:58.45 ID:9GC8OXby0
>>686
マジレスするともう継続的な再臨界は無理。
危険なのは水素or水蒸気爆発だが、これは注入できなくなってしばらく後だから十分避難できる。
692名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:26:08.41 ID:NLV9U0ze0
>>689
読んでるよ
くっだらねー理由で勝手に無理だと思い込んでるだけじゃん
大治郎が死んだから鈴鹿はイヤ?
んじゃ富沢が死んだサンマリノは来年から回避すんのか?
ライダー風情がどんだけ権力あるんだよw
693名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:26:27.69 ID:DUjZ6gMNO
今年は100%無理として、来年以降の開催が焦点だな。
もてぎはおろか日本なんて来たくねぇ!って風にならんように
政府がちゃんと説明していかないとね。
694名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:28:55.60 ID:9SAyYlcN0
正直自分も行きたくないしw 福島のお隣ってのがついてない
695名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:29:04.16 ID:RkSXXMGAP
やっぱまだまだそんな認識なんだね〜。暫くは続くんだろうな
こういうの入れたら東電なんか4回位つぶれそーじゃない(笑)
696名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:33:30.60 ID:Ex+O4Ex60
>>56
ご苦労様でした。
697名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:34:00.31 ID:9SAyYlcN0
中止で違約金発生なら東電訴えるしか手がないんだもんな。
住民補償だけで空っぽ、むしろ足りなくて泣き寝入りになりそうで気の毒だな。
698名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:37:11.16 ID:W1IIzDsT0
>>682
ライダーの組合とFIMの合意があってサーキットの安全性の格付けがある以上
君は自らの無知をストリーキング状態で恥をさらしているだけなんですが・・・
馬鹿は死ななきゃ直らないってよくいったもんだなあと納得
699名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:38:52.66 ID:4J4fuVRb0
オリンピックの出場権がかかった試合でもあるまいし
たかが毎年行われるシリーズのうち1戦だろ?
やらなくても全く問題ないレベルでは?
700名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:40:38.25 ID:DUjZ6gMNO
ロクな安全対策もせず今まで儲けてたんだから、気の毒も糞もねーわ。
そういう思考になるのは東電関係者と株主ぐらいだろ。
701名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:42:59.23 ID:NLV9U0ze0
>>698
アンカーミスで台無しだな( ´,_ゝ`)
702名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:43:53.72 ID:LssOJfeRO
ボイコットっていうより、中止にするレベルじゃないのか?
外国の人を巻き込むのは良くないだろ。
朝鮮や支那は別だけど。

703名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:44:17.04 ID:KdvThq1z0
ボイコットするチームがいたって誰かが参戦するなら開催すればいいじゃん。
704名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:45:43.42 ID:kUzBu6+m0
>>654
危険と危険性の話がごっちゃになってる気がする
705名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:47:30.47 ID:NL8XrFgl0
日本に来たら確実に被曝するのに来るアホがいるかよ
706名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:48:38.80 ID:NLV9U0ze0
>>703
その通り
問題は放射能が怖くて参加を見合わせたい一部上位ライダーが
ポイントランキングで不利になるのを防ぐために全チームのライダーを巻き込んで
グランプリ中止を目論んでること
707名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:50:41.49 ID:kUzBu6+m0
ポイントノーカウントにすれば開催できるな
708名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:50:41.31 ID:rMQHNGyx0
違約金やその後の影響がね。それなければ中止やむなしだったと思うよ。
放射能これタチが悪いな。火力爆発なら建て直しますで済んでたもんな。
709名無しさん@恐縮です:2011/07/17(日) 23:55:06.00 ID:BekP7MT40
>>706
裏で内々に本音を聞いてみたら青山以外は行きたくないだったんだろw
710名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:07:33.33 ID:Tztx8C/Z0
そりゃまともな思考回路持ってるヤツなら嫌がるわw
オレらが政府を疑ってる度の五倍は疑ってるだろ。

中国人が中共政府をそれなりには信頼してんのを見てみろ。
それと同じこった。
711名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:20:42.98 ID:47uy5ENH0
>>691
その爆発、3月に起きた時に政府や御用学者は何て言った?
「爆破弁を開放してメルトダウンを回避したのです(キリッ)」だぜ。
実際はメルトダウンどころかメルトスルーまでいっちまってたのにさ。
そんな発表をする国に、収束してない状況で誰が来るんだっての。
よその国の人を、馬鹿な政府に殺されたくは無いよ(´・ω・`)
712名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:43:30.79 ID:4hpz+4siO
常識的に考えて来る訳無い。
713名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 00:56:30.68 ID:y+q6pxey0
茂木の関係者は何て言ってるのかね
違約金さえ払ってもらえば良いと思ってそうではあるけど
714名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 01:46:53.42 ID:GhMUDecY0
モビリティランドの側から中止を申し出てしまうと
インディのほうも中止ってことになりかねないからな
715名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 01:50:48.55 ID:2vtjt/7G0
ボイコットという言い方は失礼
「こっち来んな」って日本から言ってやればいいのに
716名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:19:25.84 ID:DRi+6XN60
>>715
それが一番丸く収まるかも。
717名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 07:33:40.20 ID:a88UQBU8O
予期せぬ災害のため違約金なしで手打ちして
全方位丸く収められないものだろか…
718名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 08:24:21.30 ID:BEYyv8OlO
中止して、DORNAとモビリティランドが東電に損害賠償請求すればいいと思うの
719名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 11:14:05.49 ID:IX5T8fFU0
>>718
医療施設や幼稚園ですら損害を補償されないのに、こんな道楽に賠償金が出るとも思えない
「ただちに健康に影響が出るものではない」と返答されるだけw
720名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 12:02:50.88 ID:kWwCV1350
これはひどい
721名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 12:47:37.83 ID:AlY4JxWx0
もうロッシは日本で人気でないなw
722名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:19:35.72 ID:uP8Ctqgy0
>>3
アメリカと欧州の日本観の違いなのかな?
二輪は日本メーカーが強い影響力持ってそうだけど、それでも上手くやれなんだろうか

もう妥協して富士か西日本のどこかでやれば?
723名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:22:38.10 ID:kWwCV1350
>>722
逆。日本のメーカーは基本的に欧州人の顔色伺ってないとレースが出来ない。
なぜなら所詮は東洋人だから。じゃーなんでマレーシアとかの選手が堂々とレースできるのかって言うと・・・
あいつらには石油マネーが引っ付いてるから。日本人は金も持って逝かないから敬遠される。
もちろんWチャンピオンレベルだと別だけどそれも条件次第。
724名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:25:02.11 ID:9eR9VVYx0
>>520
結局こない言い訳だろ?
巣に帰るのはお前の方みたいだな。
725名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 13:37:09.44 ID:9eR9VVYx0
>>587
オイオイ、お前釣られてるぞwww
726名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 14:44:41.62 ID:JunJV9Ga0
中止にならずボイコット敢行。
一人ボイコットしなかったヒロシ、ポイントゲット!!
727名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 15:09:18.92 ID:lrbw6+HB0
しかしバイクレースやってる奴らが、ごく微量の放射線を怖がるとはw
そんなチキンなら最初からバイクなんか乗るなよ。
覚醒剤やってる奴らが「健康に悪いからコンビに弁当食べない」といってるような物だ。
728名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 16:08:01.28 ID:CiFPEUvuO
おれはもてぎ行けるからライダーに雇え!
ってチームに売り込んで好きなだけキチガイ扱いされて来いよw
729名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 17:59:41.70 ID:FGUsWQHq0
>>722
バイクはメーカーじゃなく強い影響力持ってるおはTOPライダー達による誘導発言だよ
昔から2輪見てれば分かる事
730名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 18:07:26.75 ID:/gccgUy6O
>>721
選手会としての総意を代表しての発言でしょ
まあロッシも普通に反対だろうけど

因みに昨日の時点で調査会の結論を待たずストーナーとロレンゾはボイコットを再度表明
731名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 18:18:35.37 ID:FGUsWQHq0
>>730
言いだしっぺ=ロッシ
鈴鹿もな

732名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 18:21:37.57 ID:ynW4vsO20
悪いのは東電とアホの菅だろう
733名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 18:30:11.52 ID:FGUsWQHq0
80年代後半はアメリカン主導で物事が決まっていた。強い奴が絶対
(ローソン・マモラ・レイニー・シュワンツ・監督ケニー)ロブやニール、ガードナー、マギー、ドゥーハン、サロンなどは従うだけ

82年のライダーによるボイコット打ち合わせ風景→ボイコットし出走せず
http://www.youtube.com/watch?v=rbCAQIyzAWo
734名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 18:44:06.17 ID:3SOSbuZ60
昔からバイクの世界はライダーの発言力強いよな
735名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 18:55:49.10 ID:CNCtJU5U0
今年やらなかったら、10年くらいはできないだろ。
736名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 19:11:33.46 ID:lrbw6+HB0
元々、自動車と同じで日本のバイクは実用性が売りなんだからこんな下らない
レースなんか抜けたって売り上げには影響しないだろ。
もう日本メーカーすべてMotoGPから手引けよ。
金の亡者どもにここまでコケにされながら金払う意味なんかない。
737名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 19:29:05.40 ID:y+q6pxey0
バイクを実用性だけで語るようになったらオシマイだろう
ただF1とかに比べるとSS以外の市販車への技術的フィードバックが少ないようには思う
738名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 21:19:22.65 ID:cJ4KxauS0
>こんな下らない
>レースなんか抜けたって売り上げには影響しないだろ。
>もう日本メーカーすべてMotoGPから手引けよ
ば〜か、世界最速のプロトタイプを作って競い合うことの意義は
ゴミ人間にはわからんだろうw
しかも日本メーカーは勝って当たり前としか世界からは評価されないような状況で
敢えて参戦し続けて、勝ち逃げなんぞしない意地があるんだよw
大メーカーがプライベーターに惨敗するのが日常になってしまったので
F1では大メーカーが参戦撤退を繰り返せるんだよw
739名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 21:57:45.33 ID:DRi+6XN60
>>738
何書いてるか意味不明
740名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 22:18:40.81 ID:cJ4KxauS0
メーカーにゴラ電して「バカですか?」
って言われて来いって事やんw
バカですか?
741名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 22:28:33.86 ID:lrbw6+HB0
ロッシとかは本当に勘違い野郎共だな。
自分達が大金稼げるのはスターだからだと思い上がってるんだろ。
実際には、サポートしてくれる企業のおかげであり、その製品を買う消費者のおかげであり、
金払ってわざわざ見に来てくれるファンのおかげであるというのに。
そのすべてに泥塗ってんだから、珍走団並みのアホだわw
742名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 22:41:03.54 ID:cJ4KxauS0
メーカーは貢献してる、ライダー連中は偉大
ドルナがクズなんだよw
743名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 23:20:50.10 ID:oPJJwH0I0
つーか、茂木って実際放射線量高いの?
ちゃんと実測した上で議論してんの?
744名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 23:22:42.63 ID:jV3Do80Z0
>>743
実際の数値なんてなんの意味もないんだよ
745名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 23:30:43.93 ID:oPJJwH0I0
なんで?
746名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 23:38:18.25 ID:y+q6pxey0
ビビリが肝試しの直前に霊が本当に出るという噂を聞いてしまった状態
747名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 23:47:47.94 ID:3U7yeZiQ0
>>596
ホームストレートでガン付けあうってw

いい時代だったw
748名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 23:49:19.96 ID:cJ4KxauS0
せめて心臓病持ちの肝試しぐらいに喩えないとお粗末なオツムにしか思われんぞw
749名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 23:50:04.92 ID:yoksSiwf0
やはりこんな時こそ官房長官あたりからバシッと安全宣言出して欲しいね!
750名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 23:56:19.20 ID:y+q6pxey0
>>748
彼らに放射能に関する十分な知識があるとは思えないのでビビリと例えたのだがね
ヒステリックな反応は滑稽ではあるけど非難されるような事でもないし
751名無しさん@恐縮です:2011/07/18(月) 23:58:23.80 ID:1XTluaPQO
>>747
レイニーが残りのラップ数を勘違いしてしまって
最終ラップにアタックしなかった
という衝撃的な終わり方も面白かった
752名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 00:00:39.00 ID:Vbs6wbXQ0
事態が収束してないってことを言いたかっただけなんだけど
753名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 00:01:05.86 ID:jraeRC5H0
>>750
ん?半径30km以内が立入禁止になるほどの甚大な原発事故が起こっていて、
その原発の近傍にあるサーキットになんか行きたくないってのは極めて普通の感覚だろう。
メーカーの力を利用してそんな場所で強引にレースを開催させようとする日本側の方が
世界の視点からしてよっぽどDQNだとしか言いようがない。
754名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 00:07:50.72 ID:N+tnHuIq0
>>753
誰もDQNなどと言ってないわけだが
さっきから見当外れのレスばかりだなお前はw
755名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 00:08:58.13 ID:RsiMkNas0
>彼らに放射能に関する十分な知識があるとは思えないのでビビリと例えたのだがね
世界中の誰が、ライダーとは言わず万人に正確な知識を与えられる
或いは、
どこから、万人が正確な知識を得られると言うんだいw
756名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 00:09:43.11 ID:RsiMkNas0
>>754
外れてるよw
757名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 00:17:54.50 ID:N+tnHuIq0
>>755
少なくとも積極的に情報を得ようと努力した上でのボイコット騒ぎだとは思えないが
まー怖くて来たくないと言うのは仕方ないんじゃないの

>>756
oh...
758名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 00:20:07.27 ID:jraeRC5H0
世界中の誰だって、セシウムが入った牛肉なんて食べたくないよねえ・・・
759名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 00:21:38.67 ID:jraeRC5H0
>>757
正しい知識って何?もし、日本の関係者が正しい知識を持っているなら、
とてもこんなところでレースを開催しようなんて思わないはずだけどなあ。
760名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 00:24:32.04 ID:RsiMkNas0
>積極的に情報を得ようと努力した上でのボイコット騒ぎだとは思えないが
ライダー連中がドルナに安全と主張する調査結果データの提示を求めてる事も知らないお粗末くんかw
761名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 00:51:01.85 ID:lZbLvnUK0
調査結果を待たずしてボイコット表明してるんだから、聞く耳持たず状態なんだよね。
実際はもてぎは放射線量低めなんだよ。
あらゆる公的機関の測定によるとね。
でもそれをキチンと示さないもてぎサイドもどうかと思うし、今更ライダーの気持ちを変えるのは難しいんじゃないかな。
762名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 00:51:31.13 ID:+foRTgw70
中止すんなって言っている人は
大好きなライダーたちに裏切られた気分なのか?
ずいぶんナイーブなことでw
763名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 00:57:31.64 ID:t1AMlKhyP
MotoGP人気の低い日本や米国への中止の影響は軽微だけど、
ヨーロッパに対してはデカそうだから、復興に影響するんじゃないかな
764名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 01:02:34.22 ID:RsiMkNas0
>調査結果を待たずしてボイコット表明してるんだから、聞く耳持たず状態なんだよね
調査するって事は手元に提示できるデータが無い上でのまずは開催宣言ありきだったドルナ
って事は簡単に想像が付くよ第二のお粗末くんw
765名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 01:14:37.10 ID:iYvsa2Fa0
ほんと>>1が読めない奴らばかりだな
766名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 01:17:51.89 ID:lZbLvnUK0
>>764
いや、東北大学のデータを出してたじゃん。
ライダーたちが、それでは不充分だからもっと出せって要求したんだよ。
要求したくせに、その結果を待たずにボイコット表明するのはフェアじゃないけど、理性で判断出来る状態じゃないんだろうね。
767名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 01:18:42.58 ID:X0yU6ktPO
>>744
むしろ「実際の線量」を無視して来いor行かないで
ドタバタしてるから余計に滑稽
768名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 01:20:15.51 ID:sY0vg0KY0
なんかMotoGPって名になって見なくなったな、理由は自分でもわからんけど
名前がよくないのか
769名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 01:22:02.27 ID:14yqjCYD0
チャンピオンシップなんだから、嫌な人は来なければいい。とは思うけど
今年は西のほうでやるぐらいの対応が必要だったのかもな…
行きたくないという選手の気持ちは判るよ。 あの距離だし
770名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 01:29:05.03 ID:qMqSbLo80
>>745

地震の地帯の構造物を立てるのに"今現在"の計測値で議論したら
「震度1の耐震構造で十分だよね。」の結論しか出てこない。だって今揺れてないんだから。
771名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 01:31:52.06 ID:RsiMkNas0
>いや、東北大学のデータを出してたじゃん
>ライダーたちが、それでは不充分だからもっと出せって要求したんだよ。
>要求したくせに、その結果を待たずにボイコット表明するのはフェアじゃないけど、理性で判断出来る状態じゃないんだろうね
逆にドルナが不十分と認めたって事だろう
で、フェアじゃない、ずるいと言う言葉を使って感情を敢えて全面に出しているようだが
おれはボイコットを阻止できないドルナが能無しだと思うw
772名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 01:32:28.40 ID:N+tnHuIq0
>>769
おそらく西日本でやったとしても同じ
773名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 03:05:10.82 ID:Pi3Rs/vG0
別に来なくていいけど、金輪際日本国民や日本企業にたからないで欲しいわ。
ボイコットはするけど金は欲しいなんてチョン以下だろw
774名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 04:15:03.83 ID:OVy1aNpw0
これだけ被害起こしてるのに被害者ぶってる日本の方がおかしいだろ
775名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 04:18:39.44 ID:jE8SljJW0
栃木なんて放射能汚染のホットスポットじゃねーか
俺でも行きたくねーわ
776名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 07:12:51.72 ID:jraeRC5H0
>>761
調査結果?放射線量?
そんなもん、奇跡的に低い数値しか出ない場所で測定すればいくらでも捏造できるじゃん。
今までの日本政府の対応を考えても、それくらいのことは平気でする国と思われてるよ。
もう日本の国際的な信用など地に落ちてるってことは少しでもいいから理解した方がいい。

実際にレベル7の大事故を起こして未だ沈静化できていない原発が存在し、
放射線入り食料が大量に出回ってるんだけど。
そんな国が滅茶苦茶な屁理屈で来日を強要したら、
確実に世界のならず者国家として認識されるだけのことだ。
777名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 07:27:47.75 ID:gnNhw8CI0
目と鼻の先に絶賛暴走中の原発があるのに
放射線量がどうとか、意味があるのか?
778名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 08:04:57.14 ID:cl/ZYQRx0
>>777
数十年で沈静化できるらしいよw
無理に来いと言える立場じゃないよな
779名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 08:13:57.55 ID:+Y5W3uPk0
まあ日本が来い、じゃなく、ドルナが行け、だがなw
780名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 08:45:08.22 ID:n1qF6PURO
大事故を起こして冷却装置も復旧せず危険な状態の原発のそばに来させて、
放射性物質入りの食事を食わせるって、それってどんだけ虐待?
自分はもうあきらめたが、他人にそんなひどい仕打ちを強要するなんてあり得ないな。
781名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 09:04:07.79 ID:yCPn5JFA0
て言うか、開催しても客が来ないんじゃねいの?
782名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 09:24:31.35 ID:VlFgw4rWO
これはさすがにライダーがかわいそうだよ
西日本でやるなりべつの国でやればええ
783名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 09:25:54.41 ID:DcZCwQ9P0
p
784名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 09:30:47.57 ID:Us04GxK90
西日本でも無理
日本ってだけでダメなんだよ
785名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 09:31:48.42 ID:vOS2weTg0
ドルナもサーキット運営も悪くないでしょ。
日本政府、東電、省庁つるんで安全言ってるんだからねw
一応、福一から百数十km離れてるし、これじゃ中止なんて言えないと思う。
言いだしっぺ誰にするかだからボイコットでいいんじゃないの。
786名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 09:59:46.73 ID:cl/ZYQRx0
加害者でも被害者でもある日本人は開き直るのもいいが程度の問題だと思うな
あまりわがままばかり言ってると隣の国の人たちと変わらない。
787名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 10:57:22.34 ID:EFFiC6+j0
今待ってる調査結果って、イタリアの大学のだよ。なんだか全力で勘違いしてる人多いみたいだけど。
あと、ホットスポットという意味では全く逆なんだよ。奇跡的に宇都宮や茂木近辺は放射線量低いんだよ。ホットスポットを掲載してる週刊誌なんかでもその点に触れてるから、読んでみれば?
788名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 13:21:56.24 ID:xDVU+GOW0
どうせおまえらGPなんてみたことないんだろ
789名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 15:34:39.19 ID:xn3SpuEm0
>>771
君は屁理屈ばっかりだな、、、
もう黙っとけよ。
790名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 15:42:25.00 ID:xn3SpuEm0
>>776 ID:jraeRC5H0
お前頭弱いんだから >>787
声出して読んどけよ。
791名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 15:51:38.86 ID:gnNhw8CI0
主催者にしてみれば、チケット売れさばいた手前、中止にはしたくないのだろう
チケット買っちゃった人にしてみれば、見に行く以上ライダーに来てもらわないと
買った意味が無いから騒ぐ
中止じゃないから返金もされない

見に行く予定の無い人からすれば、ライダーに気持ちよく走ってもらいたいから
ボイコットに賛同する
意見が分かれるのも当然か
792名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 16:07:25.37 ID:TnO9zwgu0
>>791
みに行く人ほど今回は仕方ないって諦めてるとおもうんだ
793名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 17:56:59.09 ID:Opjus3T50
まぁ一番中止に反対してるのは出店の人たちだろうな。
GPでの売り上げは年間通してかなりの割合を占めてるだろうし。
794名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 20:24:47.60 ID:2/+HVKK10
Casey Stoner and Jorge Lorenzo say they will boycott
the Japanese MotoGP due to nuclear radiation
795名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 20:57:29.31 ID:t1AMlKhyP
この場合、本来はボイコットしたい選手側が茂木は危険というデータを
出す必要があると思うが、結局スターである選手の気持ちが優先ということか
796名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 21:17:23.07 ID:TnO9zwgu0
>>795
もてぎが招致してる立場なので、それじゃお話にならない
797名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 21:24:22.01 ID:N+tnHuIq0
>>794
それぞれホンダとヤマハのエースというのが何とも皮肉だな
798名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 22:24:22.89 ID:yna11WsN0
こんなグダグダになるんだったら、すっぱり中止にして欲しいな。
放射能が怖い、ってのは痛いほど良く分かるし。
ただ、

>もしキャンセルとなっても私たちモトGPファミリー含め世界中が日本を心から
>応援してくれている事に違いはありません。

コレだけは信じられない。
彼らからは応援されたくない、というのが率直な気持ちだな。
799名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 22:36:13.23 ID:qMqSbLo80
>>798
なにその

『ちっちゃな頃から悪がきで 15で不良とよばれたよ。
ナイフみたいに尖ってさ触るものみな傷つけた。
ああ、わかってくれとは言わないが、そんなに俺が悪いのか?』 理論w
800名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 22:46:49.63 ID:tqNc0U8R0
>この場合、本来はボイコットしたい選手側が茂木は危険というデータを
>出す必要がある
もてぎを危険と考えるのはおかしいと考える側の人間の考え方

>もてぎが招致してる立場
そういう部分もあるけど
ドルナ「もてぎさん、ライダー行かせるから諸々準備しといて」 ってところもあるかな・・・

>彼らからは応援されたくない
バイクレースファンのケツの穴の小ささをよく現しているw
来日延期のミュージシャンのファンはほぼそんなヤツはいないw
801名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 22:53:15.88 ID:pXORa0tU0
とりあえず、中止はないんじゃないか?

放射線が心配とか言っているが、
例えば、今年のGWでオーストラリアへの旅行客が放射線検査で
引っかかって帰国させられたなんて話は聞いたことがないし。
車/バイクメーカーが国内で生産し、輸出した部品が放射線検査で
納入拒否なんて話も聞いたことがない。

ましてや、高々4日それも大半の時間をコンテナや建物で覆われているマシンが
検査で引っ掛かるほど、放射線を浴びるのか疑問だ。
802名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 23:03:45.68 ID:N+tnHuIq0
代わりにチャリンコレースにしてみるとか
これならライダーだけ来れば済むし
803名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 23:04:35.06 ID:t1AMlKhyP
>>800
実際、子連れで永住でもするわけじゃないんだからそこまで危険じゃないだろう
804名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 23:14:28.79 ID:tqNc0U8R0
>実際、子連れで永住でもするわけじゃないんだからそこまで危険じゃないだろう
実はおれもそう思うw
ここでの問題は、危険ではないかと思っている人間を翻意させる為に
どう知恵を絞るのか?
という事さ
805名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 23:16:21.14 ID:qMqSbLo80
台風来てるから田んぼ見てくる。ぐらいの危険性だろう。実際田んぼに住むより危険はずっと低い
806名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 23:17:41.85 ID:pXORa0tU0
コースと余震の問題に関しては、もてぎで震災以後、何回かレースは開催しているので実績はある。

第一、中止するにしても理由が問題にならないか?
放射線量を理由に中止するとなると、
現在の低い放射線量を考えると何年後に開催されるんだという話になりかねない。

世界中でレースをやるようなところが、科学的なデータではなく、
風評でレースを中止にしたら大問題だろ?
今後新しいGPを開催する際の招致活動にも影響をきたさないか?
807名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 23:23:34.26 ID:TnO9zwgu0
>>806
そういうたいした問題じゃないんだよねl
808名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 23:30:26.50 ID:v+MQ/dOq0
http://www.2011tokyo.com/

ここの動画見て
東京で開催される世界体操
ドイツの選手が来日して放射線量測りながら日本は安全ですってPRしてる
809名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 23:32:30.28 ID:7OoO9lz+O
汚染が福島だけだと思ってる馬鹿は日本に普通にいるからな。
あっちの人の方が現実わかってる
810名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 23:32:59.97 ID:eKsd3ItK0
現在低くても開催中に高くなったらどうするんだと
高くなる可能性がなくなり低い状態を維持出来る状態
終息はどうなるかわからないけど
収束すれば問題ない

余震もまた大きいのがきて原発が完全にあぼんしたらどうすんのと
諸々の日本の状態における可能性の科学的なデータなんて何もないよ
今もいつ何が起きてもおかしくはない状態にあるのが日本
風評ではなく事実

俺の部屋ゴキブリ出るんだけど気にせず遊びに来いよ
そんな部屋に遊びには行きたくない
全部確実に退治しておけとまでは言わないがせめて部屋は綺麗にしておいておくれ
まぁ気にしないって人もいるだろうけど
811名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 23:37:24.94 ID:7OoO9lz+O
食品問題があるのをわかってない馬鹿もいるしな。
政府が作った基準値が世界もびっくりも馬鹿高いものとか。
それは日本では「安全です」として売るわけだ。
812名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 23:38:17.86 ID:GvlZU8gD0
岡山でやれ
813名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 23:44:14.48 ID:pXORa0tU0
可能性の話を言ったらきりがない。
それに収束まで待っていたら何年、何十年と開催できなくなるぞ。

現状、来年/再来年の開催の話になったときに、何か変わっているかといえば、
収束までの年数が1年、2年早くなりました+
でかい余震の可能性が少なくなりましたとしか言えないだろう。
今回だけ中止する上手い理由はあるんなら別だけど。

でも結局さ、日本GPだから中止なんて話がでている気がするよ。
これがスペインGPだったら絶対中止なんて話はでてないだろうし、
ライダー達もボイコットなんてしないだろうな。
814名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 23:46:31.22 ID:o2TTL7vv0
バカとか低脳しかいないのな、このスレ
815名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 23:53:32.16 ID:tqNc0U8R0
>>814
日本メーカーは撤退しちゃえよ、とか
とんちんかんな事ずっと言ってた人?
816名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 23:57:39.19 ID:TnO9zwgu0
>>815
メーカーは撤退なんか出来ないよ
売り上げは海外で上げてるんだから
817名無しさん@恐縮です:2011/07/19(火) 23:59:46.79 ID:tqNc0U8R0
>>816
おれに話しかけるなんてなんか狙いでもあるのw?
818名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 00:00:53.97 ID:+k7LvShJ0
筑波でやろうぜ。
819名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 02:45:23.70 ID:7TrdHkyGO
外国人が海外から日本に行くのって
関東以西の人が福島に行くのと同じ感覚なんだろうな
820名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 03:04:54.93 ID:ejIrBYGI0
福島の隣だよ。ホットスポットだって有るかも知れない。
風評ってレベルじゃないだろ。
呼ぶほうが悪い。
821名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 03:22:34.09 ID:VF6KA9Iz0
「"風評被害"被害」だからなぁ
822名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 03:52:15.36 ID:Qcu2xMKR0
今や日本の信用は地の底だし
原発は今日も元気に暴走中

これで開催しろというほうがおかしい
823名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 05:45:54.27 ID:XmVrD5TM0
>>813
スカパーで見るだけだから開催地がどこだろうが放送されれば(出来れば生中継で)どうでもいい
大手スポンサーがいるわけでもなく市場規模としても見るところのない日本で開催されなくなって何か問題があるの?
824名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 05:49:50.71 ID:vlswQoYl0
>>823
コアなファンだけが見られればいいやとか
日本でプロモーションする機会がなくなってもいいやとか言ってタカをくくっていると
そのうちルマンみたいにCSにすら見捨てられて日本のテレビでは一切見られなくなり、
コアファンが泣く泣くネットの非公式配信に頼る羽目になりかねないってのはあるよ
825名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 06:12:21.50 ID:Qcu2xMKR0
>>823
開催されなくなると困るから反対なのだが・・・
826名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 06:34:27.75 ID:V7qphpil0
普通車ではないから、レース後のクルマのエアフィルターって
高濃度の値がでるかな
827名無しさん@恐縮です:2011/07/20(水) 09:09:49.38 ID:fA36/S380
>>822
嬉しそうだなぁ
828名無しさん@恐縮です
>>813
きりがないって、実際に原発事故起こしたんだから当然じゃないか。
いつ収束するか、全く見込みは見えない(大本営の希望的観測wはあってもね)。
逃げられたくなかったら、原発事故を起こしちゃいけなかった。
レベル7の事故が現在進行中なのにすべてを平常通りになるべきって、どれだけ危機感ないんだろう?