【映画】産経新聞、宮崎吾朗を「ゲド戦記の監督とは思えぬ手腕」と絶賛…前作は父が口を挟み邪魔をした

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なうなう@うんこなうρ ★
スタジオジブリの新作アニメ「コクリコ坂から」は、東京五輪前年の横浜を舞台に、
高校生の少女と少年の恋を描いた物語。「ゲド戦記」でデビューした宮崎吾朗監督が、
人を思う気持ちや、明日に向かって努力する人々を温かく見つめた感動作だ。(岡本耕治)

原作は高橋千鶴・佐山哲郎の同名漫画。海辺の丘に建つ下宿「コクリコ荘」を切り盛りする少女、
海(声・長澤まさみ)は、航海中に死んだ父を思って毎朝「安全な航行を祈る」という信号旗を上げる。
海と同じ高校に船で通学する少年、俊(声・岡田准一)はその旗をいつも見上げていた。
2人は、学校のクラブハウス“カルチェラタン”の保存運動を通して、徐々にお互いを意識する…。

自分の気持ちに素直な海と俊、建物の価値を学校に認めさせようと大がかりな掃除作戦に立ち上がる生徒たちなど、
みんなが目標に向かって迷いなく突き進む。その純粋さが驚くほど心を打つ。
精彩を欠いた「ゲド戦記」と同じ監督とは思えない演出手腕だ。

吾朗監督は「思わせぶりな演出をしていたら話が重くなったので、全体的に切りつめてリズミカルにした。
そのせいか、登場人物に寄り過ぎず離れ過ぎない、心地いい距離感が生まれた気がする」と語る。

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110715/ent11071508080001-n1.htm
2なうなう@うんこなうρ ★:2011/07/15(金) 19:20:51.60 ID:???0
脚本は「千と千尋の神隠し」などで知られるアニメ界の巨匠で吾朗監督の実父、宮崎駿。
その巨匠が作品のイメージポスターを途中で発表したり、風景や人物の動きに「そうじゃなくて、こうだ!」
と口をはさむという、“やっかいな”状況で製作が行われた。

「助言を全部受け入れると、宮崎駿のマネになってしまう。悩まされたが、途中から自分なりにかみ砕いて活用することができた」

人の動きも町の描写も、実に生き生きとしている。宮崎駿的なファンタジーとは異なった魅力を持つみずみずしい作品となった。

「無我夢中だった『ゲド』と違い、今回は悩み抜いた。会話シーンで、そのセリフを言うのに最もふさわしい表情、しぐさを徹底的に考えた。
また、以前は建物の位置関係など、設定に合わせて人物を動かしていたが、今回はドラマを気持ちよく進めるためには、平気でウソをついた」

2人の恋に立ちふさがるある問題、若者たちの団結と大人との対立。決して真新しい物語ではない。
それがなぜこれほど観客の胸を揺さぶるのか。

「目標に向かって進む若者たちと、それを見守る大人たちが登場する。
過去から未来へと何かがきちんと受け継がれていく感覚が、全体を支配しているからなのかな」

そう語る吾朗監督は「もっと作品を作る機会が欲しい」と意欲をみせた。
3名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:21:26.69 ID:3g1OfIer0
こころオナニー
4名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:21:53.21 ID:5wwUnKvi0
テレビ待ち
5名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:23:04.57 ID:q95K7DEH0
産経だけw
6名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:23:29.44 ID:AYV6Kb+U0
マスコミがジブリを叩ける訳無いし
7名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:23:55.26 ID:q95K7DEH0
2代目はオワコン
8名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:23:55.08 ID:4KShK/ap0
レンタルで十分
9名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:23:57.12 ID:8UIufVF+0
うわ、ほんとオナニー臭い
10名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:23:57.40 ID:GKsBAaPJ0
ココリコ
11名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:24:03.93 ID:DfQaP6/V0
吾朗のオナニーを称えよう
12名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:24:33.24 ID:1nV3NGha0
>そう語る吾朗監督は「もっと作品を作る機会が欲しい」と意欲をみせた。


わろたw
13名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:24:34.25 ID:ZGJ4g961P
口を挟みってw
息子じゃなかったら監督なんかになれなかっただろw
14名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:24:43.34 ID:/RFygRupP
よく分からんが観るか
15名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:24:43.90 ID:jZeoqpql0
日テレへの嫌がらせ
16名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:24:49.85 ID:BkJ6iRsRO
読売新聞じゃなくて?
17名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:24:57.38 ID:7H6nXAKE0
金曜ロードショーまだー?
18名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:25:10.51 ID:w3//HxRGO
>また、以前は建物の位置関係など、設定に合わせて人物を動かしていたが、今回はドラマを気持ちよく進めるためには、平気でウソをついた

ダメだこいつ……
もっと根元的なところd
19名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:25:56.05 ID:O5OAhLXOP
>>17
海が聞こえる放送中
ゲドは9時から
今日は4時間スペシャル
20名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:26:05.80 ID:pdJRr32X0
初監督作品と、二作目で、技術がぐんと向上するのは別におかしいことでも
何でもないと思うが。

他の要因が全く無くても。
21名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:26:20.98 ID:ec/akxg20
ゲドの時はオヤジはまったくタッチしなかったのに、
今回は手取り足取りなんだな。
22名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:26:43.28 ID:9UNGOnzT0
原作があって脚本が宮崎駿で絵はスタッフが書いてくれるんだから
監督って無意味だよなぁ。絵コンテとか書いてるのか?コイツ。
23名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:26:50.98 ID:E7JP6cms0
猪木を大切にしない奴なんて大嫌いだ!!
24名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:26:51.46 ID:piwym2y3P
なんか松本人志の監督歴に似てるな
処女作は独りよがりで暴走してボロクソ言われて
二作目は世間のレベルに合わせた(キリッって普通の監督なら
もっと前の段階で通過してるような作業を全国区でしてるとことか
25名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:27:38.07 ID:9Boo9RYP0
アクションが描けないんじゃない?
ゲド戦記も戦いばっかだったけどね
26名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:27:38.84 ID:ndC24IZA0
ざっと見たけど、センスいいと思うよ吾朗は
27名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:27:40.14 ID:GGG+EZ2a0
産経は口だけは達者だから気をつけて
28名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:27:43.18 ID:0RM7AvBo0
原作がよかっただけじゃなくて?
29名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:27:47.67 ID:i7YOMvHj0
ゲド戦記の脚本は宮崎吾朗になってるんだが
今度は脚本が宮崎駿で口出してきたからいいものが出来たって事なんじゃないのか?
30名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:27:49.32 ID:s1SHBL6y0







どうでもいい




31名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:28:00.82 ID:q95K7DEH0

踊る風に言えば


吾朗作品、人気捏造できませ〜ん!!(笑)
32名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:28:00.94 ID:7D0iz43L0
ゲドにはがっかりだったので、
TVで放送されて、暇だったら観ることにしよう。
33名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:28:01.91 ID:F9oav3Ev0
「コクリコ坂から」「Like A Rolling Stone」。w
34名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:28:16.38 ID:3a2H5Zli0
辛気臭い映画ばっかり作ってんっじゃねーよ
35名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:28:23.81 ID:aGUlxTAV0
雪見オナニー
36名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:28:24.67 ID:irrhPC9I0
やたらとTVで宣伝してるけど
菅と一緒で 元々無能なオッサンがいくらがんばっても駄作は駄作。
37名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:28:31.78 ID:q95K7DEH0
アリエッティ、下さい。
38名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:28:44.67 ID:yvu3YkMC0
とりあえず心オナニーの歌手なんとかしろ
39名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:28:54.68 ID:b2tIdzkL0
キチガイ新聞(笑)
40名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:28:58.92 ID:hfVhIwgy0
また素人声優の酷い演技なのか?
41名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:28:59.49 ID:j3/EkKPs0
>その巨匠が作品のイメージポスターを途中で発表したり
>風景や人物の動きに「そうじゃなくて、こうだ!」
>と口をはさむという、“やっかいな”状況で製作が行われた。

親子関係のやり直しなんだろうな
42名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:29:25.15 ID:GKsBAaPJ0
まだ竜でてこないなぁ。
43名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:29:28.52 ID:Fvi7omAp0
まぁ産経がいくら絶賛しようと
来年には「地上波初登場」とかわけのわからん事言って
(日テレ以外でやらないのに)
金曜ロードショーに出る予感

そしてやっぱりトトロと千と千尋はガチだと
再認識するのであった
44名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:29:51.25 ID:q95K7DEH0
竜はシェンロンが一番
45名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:29:57.80 ID:55897Csj0
いろいろレビュー見てると「ゲドに比べると遙かに良くなった」って好意的に見てる人が大半なんだけど
どうなんだろう、見に行ってみるか
46名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:30:04.23 ID:3a2H5Zli0
ヤニ中のロリオタをオヤジに持つと大変だよな
47名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:30:05.24 ID:AmVoqPHmO
コクリコは脚本がパヤオだから実質半分はパヤオの成果
48名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:30:07.78 ID:bLBDJtl7O
ジブリ内で作るのはしんどいだろ
神山やヤマカンや長井みたいな若手の才能ある監督を呼んだらいいのに
アニメ界も活性化して一石二鳥
49名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:30:21.61 ID:yvu3YkMC0
赤くない千と千尋がみたいよう
50名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:30:28.95 ID:q95K7DEH0
そんなことより長澤が脱げば無問題
51名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:30:29.38 ID:7H6nXAKE0
>>19
うわ、もう始まってたのか!ありがとう。
52名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:31:13.72 ID:q95K7DEH0
>>19
興味ないわ〜w
53名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:31:20.84 ID:nkg6Zeh40
産経は金さえもらえればどんな糞作品でも褒め称えます
54名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:31:28.94 ID:whgI9H520
最近分かったこと
自分はジブリファンではなくて、宮崎駿ファンだったということ
ジブリブランドというのは、虚像だと思う
55名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:31:31.98 ID:Fvi7omAp0
>>44
鳥山さんの描く竜は上手すぎる
っていうかドラクエとかで日本ではあれが竜になってるからねぇ
56名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:31:51.18 ID:29lfbNmK0
・・・ゲド戦記、今日はじめて見るから楽しみにしてたのに
57名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:31:57.08 ID:7WNiK6nH0

今日の夕方、パヤオが解説しとったぞ
58名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:32:19.61 ID:ynwTIuzw0
おい産経、鼻糞ほじりながら記事書くなよw
59名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:32:21.30 ID:RA9xL3ka0
原発反対の父親はサンケイにとって面白くない存在
60名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:32:30.21 ID:9BZxkYap0
偉大なオヤジのせいにしだしたw
61名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:32:54.23 ID:wS+41vNe0
ぼにょ見て親父はオワコンだと思った
62名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:32:55.20 ID:Par0fMI30
「今作は父が口を挟んだ」っていう可能性もあるよな
63名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:33:24.95 ID:BOaLgWWn0
ゲド戦記は駿の仕業だったのか
64名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:33:36.07 ID:HeUz2ypm0
コリオリ坂っていつテレビでやるの?
65名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:33:39.78 ID:wgQnKhhS0
親父が小説としたら、息子はラノベか
66名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:34:16.11 ID:9BZxkYap0
>>54
ジブリブランドじゃなく宮崎ブランドだよな
アリエッタとかも糞つまらなかったし宮崎作品以外は一気に落ちるわ
67名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:34:28.76 ID:3Q2VscOs0
スレタイおかしくね?

邪魔したってほんと?
68名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:34:53.33 ID:i7YOMvHj0
調べて見たけど>>1を見ても口を挟んだのはのは今作の話だし
宮崎駿はゲド戦記にはノータッチだったみたいだけど
このスレタイは大丈夫なのか?
69名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:35:30.53 ID:j3/EkKPs0
エヴァでいうと「静止した闇の中で」だな

親父が一生懸命息子の出撃をサポートしてる
70名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:35:30.60 ID:64vdExf60
>>29
今回は原作が漫画だから絵や動きも参考になるしね。
71名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:35:45.38 ID:gpxmr/0lO
はやお先生がかなり助けてるんでしょ、今回。

まったく逆の記事出てましたよ?

72名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:35:55.70 ID:9lO9PAfn0
産経「電通が怖いんです」
73名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:36:18.38 ID:Y0lhCWnxO
吾郎自体駄作
74名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:36:39.23 ID:jIzr3RmH0
アニメでやらなくていい内容だよな
75名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:37:08.39 ID:Gl9KaU4w0
カルチェラタンという名前にきな臭い物を感じてしまう
76名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:37:14.52 ID:K09k9Vhg0
ハヤオがいなきゃ深夜アニメの監督すら無理
77名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:37:27.65 ID:44zZ6jh/0
>>45
パヤオが脚本書いてるしまぁ壊滅的ではない
てか全部一人でやっちゃうパヤオに依存しすぎてたから
これからはピクサーみたいに分業でやらないとな、ジブリも
78名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:37:54.36 ID:5UQSOrJj0
今トルネで見てるけどリアル視聴率が90%超えてるな
どんだけ好きなんだよ海が聞こえる
79名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:38:15.55 ID:7D0iz43L0
あいかわらず、黒い額縁なんだな。ジブリは。
80名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:38:42.14 ID:t/FB1q3m0
監督やらせてくる父がいるって羨ましいなあ〜
81名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:38:46.76 ID:m9fZ71ZB0
ハンディカムで撮ってyoutubeにアップして満足しとけ。
82名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:38:48.57 ID:LTRqpCpS0
本当に同じ感想や
あのゲド戦記の監督とは思えない
原作がよかったのかな
神アニメがひとつ誕生したわ
83名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:38:58.72 ID:2OBA+ucU0
アリエッティはブヒれたから息子のより断然良かったお
84名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:39:10.91 ID:1cujWtpX0
評論家はおっさんしか居ないから、
思い出補正で昭和の雰囲気を醸し出す作品が受けるんだよね。
85名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:39:20.75 ID:yl2njYfk0
北朝鮮並の情報統制だな。
86名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:39:33.53 ID:GFjHzHm20
口挟んでたのか?
試写会で初めて観て感想いってたし
87名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:39:44.49 ID:GGdwwIrlO
ジブリは後継者をつくらないといけない
前回失敗のゴローは後が無い

この状況でどういうことが行なわれるか言わなくてもわかるよね
88名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:39:48.17 ID:i86n1NkC0
いつかアニメの監督になりたいと思っている、生活保護以下のアニメ労働者
は、こいつのことどう思ってんの?
89名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:40:07.85 ID:cGHkz61Y0

まぁ見てみるよ

評価はそれから
90名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:40:14.71 ID:lj9BvgoC0
>>82
ゲド戦記の原作が酷いと…?

冗談だよな?
91名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:40:20.41 ID:XdgPQIA00
ちょうど今ゲボ戦記やってるんだろ?
どうなの?つまらないの?
92名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:40:27.53 ID:dJ2AKWad0
>>45
> いろいろレビュー見てると「ゲドに比べると遙かに良くなった」って好意的に見てる人

        |\           /|       
        |\\       //|       つまり嘘はついてないよ、って事だよ。
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′      
.       V            V        
.       i{ ●      ● }i        
       八    、_,_,     八        
.       / 个 . _  _ . 个 ',       
   _/   il   ,'    '.  li  ',__     
  (( /   l`V {   } V´l  ∨ ))   

93名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:40:27.56 ID:wQevtcll0
父親のおかげで仕事させてもらってるくせに父親が・・とか
言っちゃう半人前なんだな
独立してみろよ
94名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:40:56.74 ID:OfNX5OhZ0
人気女優とジャニ使ってる時点で
たかが知れてる
95名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:41:07.27 ID:FZa7cTSA0
産経は焼肉のためなら韓国も絶賛する屑メディア
96名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:41:55.75 ID:3+cbUiwd0
もともとゲド戦記をアノ尺でやろうとするからおかしくなる
オヤジのせいにしているようでは半人前
97名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:42:16.88 ID:US87LbFs0
精細を欠いた「ゲド戦記」

を今から放送するわけか
98名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:42:17.12 ID:7D0iz43L0
>>90
ゲド戦記の原作者が激怒してたよな。
99名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:42:17.74 ID:qHXs/NIh0
ジブリで目に穴があいたようなキモいラスボスはないだろ
100名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:42:25.85 ID:3Q2VscOs0
前作は吾郎さんが自分でがんばって作ってみた作品

今回は反省してみんなの意見も聞いて作った作品

じゃね
101名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:42:32.88 ID:+WatHMAO0
ファンタジーよりは団塊の郷愁を
うまく誘うほうが評判取りやすい罠
102名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:42:34.15 ID:6iMycU5I0
>>94
質より知名度ってわかりきってるもんな
103名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:42:55.29 ID:on1yxdTI0
どう見ても親父以下です。ありがとうございました。
104名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:43:36.38 ID:eX+sn29m0
バカすぎる
産経は潰れろ
105名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:43:41.12 ID:q95K7DEH0
DSやってたほうがマシ
106名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:45:14.14 ID:Xm/CXEAQ0
宮崎駿でさえ、テレビアニメで相当数の数をこなして
経験を積んだというのに。。。

吾郎にジブリを継ぐだけの力はあるのだろうか?
107名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:45:59.87 ID:GQEbY/WgO
>>1
フジ産経グループか
分かりやすいな
108 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/15(金) 19:46:38.37 ID:BE/aY6SP0
産経新聞、宮崎吾朗を「コクリコ坂からの監督とは思えぬ手腕」
と絶賛…前作は父が口を挟み邪魔をした

で次回作決定なんだろww
109名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:47:30.55 ID:7D0iz43L0
駿の宮崎飛びとか、おちゃらけた鳥とかが、目の前にせまってきて、
笑いを誘う手法はあんまり好きではないが、いろんな駿の映画で
同じ手法が使われておりあきれる。
ラピュタのロボットもルパンで出てたりしてたから興ざめ。
110名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:47:51.89 ID:NEY2dr6fO
別にいいんじゃないのか?
息子だからって点にこだわりすぎなんだよおまいらwwwwwwww
111名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:47:55.50 ID:75s9E06V0
100点満点の0点が5点になっただけで褒められるって、おぼっちゃまはいいよね。

普通の監督なら、0点取ったら次は無いのに
112名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:48:17.28 ID:u5ysDpWQ0
手塚っていうう偉大な手本があるから何とかなんじゃね?
113名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:49:21.57 ID:UAKdY34M0
前回との違いって、脚本が吾朗か駿かって部分じゃん
114名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:49:42.45 ID:ytGo7lWE0
>>90
作者がフェミ豚に成り下がって凄まじく劣化したからな
115名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:49:44.65 ID:q95K7DEH0
>>110
よくねーよ
自分でアニメやるなら家出ろや
116名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:50:05.50 ID:wqjFsG8LO
間違っても長澤ぶさみが評価されることはない。絶対にない。
117名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:50:33.13 ID:q95K7DEH0
吾郎作品

常にパヤオが監修(笑)
118 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/15(金) 19:51:13.51 ID:BE/aY6SP0
優秀なアニメーター一杯居るのになァ。。。

この予算で夢見させてヤレや、、、他の演出家によ・・・
119名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:51:35.59 ID:OvlBoi7U0
おもいてぽろぽろ路線は受けないだろ
120名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:51:38.77 ID:oAZHjsKz0
■京郷新聞 キョンヒャンシンムン
 〒100-0004 千代田区大手町1-7-2
■産経新聞東京本社(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)
 〒100-8077 千代田区大手町1-7-2

■韓国文化放送(MBC) 
 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
■フジテレビジョン   
 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8
121名無しさん@北の大地から:2011/07/15(金) 19:51:47.40 ID:7rfevaj30
ぁ、どうもお邪魔します。

確かに、宮崎五郎監督が父である宮崎駿監督と同じ、もしくはそれ以上の能力が
あるのは現時点ではまだ残念ながら正直思えない。

宮崎五郎監督はこれからの時代の流れに流されないジブリを作っていけるかも興味深いと思う。
122名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:52:10.43 ID:87/A1xDf0
ふざけんなよ。逆だ。全開はパヤオがまったく口を挟まず、今回は脚本で
参加したパヤオが意見したときは「良ければ採用した。腹がたつことに
良いことばかり言う」という吾郎のコメントがすべてあらわしてる。
鈴木も「スタッフが宮崎駿は豪華」と言ってた。「ポニョはこうして
生まれた」を見ればゲド制作期間はジブリにほとんど近寄ってすらいない。
123名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:52:15.82 ID:zDniw6OTO
おれがおもうに、宮崎与作と名をかえたら少しはよくなると
124名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:52:38.86 ID:75s9E06V0
>>115
その前に、アニメやるなら自分で絵を描けよなって思う
125名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:53:03.65 ID:bQdvkonN0
世襲みたいでがっかりだよなぁ。
126名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:54:05.73 ID:q95K7DEH0
院生アニメ?(笑)
127名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:57:16.14 ID:9xRTVLOB0
たとえどれだけ良作でもオヤジに用意してもらった舞台でつくった作品だろ
七光り度で過去最高じゃね?
128名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:57:16.18 ID:ceSvdg3ji
今のアニメ界でまともなのって
原と細田ぐらいじゃ無いの?

あとはオナニー映画ばっか
129名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:57:28.66 ID:6lYTk1Qj0
スレタイ完全に意味が逆じゃないか。

今作は駿がアレコレ口を挟んだからゲド戦記より大分マシになったってことだろ?
130名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:57:55.94 ID:i8isMOuj0
>>1
ゲドん時はパヤオはノータッチだったろうが
原作者には親父がサポートするという約束しておk貰ったのに
パヤオが口出しして坊っちゃんがやる気が無くすのを警戒して
ボンの好きにやらせて駄作にしたんじゃん
131名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:58:19.70 ID:h+tYaJeWO
パヤオの後継者になりえるのは庵野だろ本人はなる気ないだろうけど
132名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:59:24.63 ID:QH1qHXDV0
脚本今回パヤオだろ、コミットしてる分量遙かに前回より多いと思うが。
133名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 19:59:28.59 ID:q95K7DEH0
>>131
実質、後継者不在(笑)

実の息子でも不可w
134名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:00:11.54 ID:1rjT0etX0
ゲド戦記ってそんな酷いの?
時間無駄にしたくないから教えろ
135名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:00:48.20 ID:q95K7DEH0
つ銭形AA
136 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/15(金) 20:00:48.78 ID:5MGIQmm10
>風景や人物の動きに「そうじゃなくて、こうだ!」
ジブリ作品ってアニメと脚本あっての秀作なんだが・・・

>>1はゲド脚本ついて触れてないとか、、記者の資質としてどうよ。
137名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:01:16.50 ID:sD9zb69q0
ゲドは、パヤオはほとんどノータッチだったんじゃなかったっけ?
スレタイおかしくね。記事見ても、口出したのはコクリコ坂みたいだけど
138名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:01:59.18 ID:q95K7DEH0
ゲロ戦記原案パヤオ
139名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:02:35.32 ID:q95K7DEH0
パヤオの指示無しでは
何も思いつきません(笑www
140名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:02:42.54 ID:3g1OfIer0
見たことない人は一度見たほうがいいゲド戦記
もちろん今日時間に余裕があれば
141名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:02:48.02 ID:7aQe9Lzt0
なにこのスレタイ
親父が邪魔とか事実と真逆じゃねーかwwwwwwwww
またノータッチで吾郎と鈴木にいさぎよく諦めさせればよかったのに
吾郎育てたいなら下積みからやらせろよ
142エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/07/15(金) 20:02:52.28 ID:X2k+VFBH0
なんか、輝きをもたせるのが難しい教条映画っぽくね?
143名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:03:01.18 ID:GOgXnjVE0
いいこと思いついた!

親父に全部まかせたら面白いものができるんじゃね?
144名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:03:38.48 ID:zI9kUt090
なんでこんなに若いのに後ろ向きのアニメを撮るんだろう?
儲かるからかな?
145名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:03:44.59 ID:q95K7DEH0
こんな駄作よりも

蛍の墓が見たい
146名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:03:45.50 ID:Jqc1ATAi0
ペド戦記
147名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:04:02.63 ID:985JRua+0
自民党機関誌産経に言われる程
恥ずかしいモノはなし。
148名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:04:12.85 ID:q95K7DEH0
>>143
普通にパヤオ作品wwww
149名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:04:15.00 ID:RUi+G6WS0
俺のせいじゃなくてオヤジガー
150名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:04:20.56 ID:sD9zb69q0
随分恣意的なスレタイだなあ
口挟んだのは今作だし、邪魔したなんてどこにも書いてないじゃん
151名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:04:34.68 ID:qGXkW42Q0
>>130
ル・グゥインのしょんぼりっぷりは
本当に気の毒だったなぁ・・・・
152名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:04:50.67 ID:iKlWNJoI0
公開前の話題作りはうまいな。鈴木は
153名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:04:50.80 ID:9SKHiFF8O
はあ?と思ってソース読んだら
口を出したのは「前作」ではなく「今作」と書いてるよ。真逆。

思い込みで歪曲しないで
154名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:05:32.59 ID:q95K7DEH0
>>152
話題づくり?ただの垂れ流しだろ(笑)
155名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:05:32.87 ID:4j4oqImG0
ファザコン吾朗の心オナニーは、このあとすぐ!!
156名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:06:04.10 ID:q95K7DEH0
吾郎作品よりも
文春の長澤のほうが良かったw
157名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:06:10.69 ID:4Kt7w8Ax0
また黒いドロドロに追いかけられるんだろ?
158名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:06:18.41 ID:sloV0e4+0
>>22
新房の悪口はやめとけよ
159名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:06:24.20 ID:Qau4Xv7T0
産経(笑)
160名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:06:44.64 ID:bQdvkonN0
>>133
欧州の老舗高級服ブランドみたいに、新進気鋭の作家を
登用すればいいのにな。

ヤマカンとかお勧めなんだが。
161名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:07:02.31 ID:q95K7DEH0
ぶっちゃけ ポニョが放送できないから

これ流してるわけだが
162"元祖"3月1日はバカチョン記念日:2011/07/15(金) 20:07:22.73 ID:9kMYXQt90
> 前作は父が口を挟み邪魔をした

これ記事と違うんじゃね
163名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:07:46.03 ID:q95K7DEH0
クチ挟まなかったらもっと低評価にw
164名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:08:09.46 ID:bQdvkonN0
>>136
提灯記事だろ?話題として厚みを作るための数多の記事のうちの一つ
テキトーに担いで書くだけでしょ。

そのうち、BOTが自動で書く日がくるだろう。
165名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:08:50.62 ID:vnf6KPZh0
コケそうな予感
166名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:08:53.70 ID:959sUMq30
> 精彩を欠いた「ゲド戦記」と同じ監督とは思えない
ひでーなこれw
もうちょっと書きようあるだろww
167名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:09:38.89 ID:9fKQ5psg0
ゲドって動きが少ないよね
168名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:09:53.09 ID:i7aw+ET00
コクリコって、試写会見た人の感想もかなりいいよな。
169名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:09:56.58 ID:p52p5uBP0
親の七光りがなかったらただの無能なバカじゃんw
170名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:10:08.85 ID:3+cbUiwd0
>>161
「海が聞こえる」も受け取りようによっちゃあ七人ミサキみたいでやばいぞ
171名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:10:34.37 ID:q95K7DEH0
海が聞こえる(笑)

随分古いの取り上げちゃってるなw
172名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:10:40.86 ID:C06r0ReJ0
>>22
そんなもん映画監督にも言えるだろう。
173名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:10:57.83 ID:4mqjQd/10
海がきこえるがつまらん過ぎてチャンネル変えたわ。
何この展開の遅さ。アニメの良さを殺しきってるだろ。
こんなしょうもないアニメは実写でやればいいのに。
174名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:11:30.66 ID:q95K7DEH0
ゲドのために地デジ買おう!!


とは全然思わなかったw
175名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:11:33.82 ID:zGFyAgGU0
ゲド戦記では親父のシュナの旅まで汚したからな。もうこの人は作家を名乗ってはいけない
176名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:11:53.27 ID:gsVaG1UOO
今日は金曜プレステージ(フジテレビ)を見る!
久々に半田先生もでるし。
177名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:12:07.06 ID:3+cbUiwd0
>>171
たったいま東京で放送中なんよwww
178名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:12:50.17 ID:edm+FZzT0
っていうか、映画の良し悪しなんて脚本で8割方決まっちゃうだろw
商業的な面で良い悪いかじゃない(それは売れるか売れないか)
話として面白いかどうかね。

売れなくても後で評価される話はあるけど、演出だのCM話題だの俳優だのに
オンブにダッコなのは評価された試しがない。

イイ例えが「大日本人」だろうな。話として成立ってない。故に何が言いたいのか判らない。
CMだの俳優つか監督で話題性はあったけど興行的にも評価でも鳴かず飛ばず。

当たり前。監督が小説書いたこともなく長編マンガを1本書けたわけでもない。
ストーリーテラーになれないんだよw 客観的に自分を見れる資質が無いんだろうな。
ワンシーンの演出やら凝った展開はできる。でも全体から遊離するのに気が付かない。

大日本人の某監督も吾朗も同じ資質ってわけ。所詮書き手じゃない。短編小説であるべき映画でさえこれ。
この映画が良い評価されてもそれは脚本の父親の功績に帰するべきだろう。
179名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:12:53.66 ID:5xMg6QY80
こういうのを自画自賛という
180名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:12:55.46 ID:q95K7DEH0
海が聞こえるってかなり古いけど
まさに日テレジャック
ジブリ専用チャンネル状態(笑)
181名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:13:20.55 ID:yvu3YkMC0
パヤオsageハジマタ
182名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:13:42.97 ID:q95K7DEH0
適当に蛍の墓流せないほど

余裕がないんだな日テレって(笑)
183名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:14:19.65 ID:1NxB2wcP0
偉大な父を持つのは大変だが

後を継がなきゃいけないわけでもないのに
好き好んで担がれた人なので
184名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:14:33.85 ID:Ee+bNYdN0
ゲド:吾朗脚本→コクリコ:パヤオ脚本の違いでは?
185名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:14:46.90 ID:q95K7DEH0
海が聞こえるって夕方時間帯向きアニメだろw
186名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:15:26.46 ID:p52p5uBP0
>>166
産経が血の滲む思いで頑張って品のある表現したんだろ?

バカヤロー時間返せ!レンタル代金倍にして返せ!ぐらい酷かったわ
187名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:15:40.81 ID:G6Ddd19+0
宮崎駿は宮崎県延岡市土々呂町からトトロの名前をつけたのに認めようとしない
188名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:15:41.82 ID:6pF8B6p80
>実父、宮崎駿(はやお)(70)。その巨匠が作品のイメージポスターを途中で発表したり、
>風景や人物の動きに「そうじゃなくて、こうだ!」と口をはさむという、“やっかいな”状況で製作が行われた。

ゲドの時、駿がイメージポスターを発表したことなんかあったっけ??
あと、ゲドの時はハヤオはゴローが監督をすること自体には大反対したが
制作には一切口は出していないはずだけど…?
つうかハヤオが口出してたら(ハヤオは口を出し始めるととんでもなく五月蠅いからね)
もう少し見れる出来になってただろ…
189名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:15:42.29 ID:qLS+zk8X0
スレタイ間違っているよ

前作のゲドは駿さんはノータッチ
今作は脚本で参加しているからその勢いでいろいろ言われたんだろう
駿さん脚本でも手出したらそれなりにいいものに仕上がるんじゃないかな
アリエッティーも脚本駿さんだし
190名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:15:45.50 ID:3+cbUiwd0
今日はせめてどっちかカリ城にでもしとくべきだったな
酷いコンボだ
191名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:16:06.16 ID:q95K7DEH0
吾郎の継がせるなら
高畑に任せたほうがマシだなw
192名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:16:21.84 ID:pp4Yafw70
元警視庁刑事 通訳捜査官
【坂東忠信】中国・謎の感染病レポートPart2[桜H23/7/14]
http://www.nicovideo.jp/watch/1310631879?via=thumb_watch

>@舌が白くなる、口腔乾燥感が強い、口内炎、口頭通
舌が白くなると、それから、口のなかが乾燥したような形になってですね
口内炎とか喉が痛くなると。そして、
体液、唾液だけで感染
>翌日には発症
>地図饒舌って云ってですね、舌が地図みたいに、
地図に道路が、こう、ありますね、ああ云うふうに亀裂が入ったような
状態になるんですね
それで、舌乾燥しますんで、そうすると、唾液が乾燥すると、
免疫力落ちますから、ものすごい変な口臭がしてくると
移った方はですね、ひとりは実は、海外の中華系の女の子から移ったと、
もうひとりはですね、実は、あの、雑誌にも地名が出ちゃってるから
週刊ポストさんとですね、夕刊フジさんのほうでですね、
地名も出てるんですけど、千葉のSakae町の方で移ったと。

そこで、女の子がきたときに、もう、普通じゃない口臭がした、きょうは外れだなとおもった、と云ってるんですね。
やめりゃあ、良かったんですけれども、お金も払ってしまったし
193名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:17:12.96 ID:8Z1jGsoB0
>>1お前なんてオヤジがいなけりゃフリーターでもやってるよ
親の七光り受けといてなんていいざまだ
194名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:17:31.45 ID:q95K7DEH0
パヤオは結局総責任者だから
無関係でいられないww
195名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:18:22.35 ID:TcX78zzA0
なんか2chって憐れな奴多いなwww
あとこの文とタイトルに悪意を感じる。
196名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:18:35.45 ID:5ssZPHeJ0
いくら初めてだからって
ゲド戦記みたいなゴミ映画作れんわな
197名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:18:57.02 ID:5xMg6QY80
ゲドよりよくなったというがゲドより酷く作るのは無理
198名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:19:10.78 ID:szxmMaVz0
息子さんかばう気は毛頭ないけどこの記事見たらパヤオ絶賛ばかりしてられなくなったな

ttp://www.mokoaki.net/blogdata/2006/08/post_77.php
199名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:19:18.06 ID:q95K7DEH0
金儲け続けるために
劣化バージョンを偉そうに必死に押し付けてるテレビ局のほうが哀れ(笑
200名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:19:56.19 ID:MUWZ5YVw0
>>188
五郎の書いたドラゴンと向かい合う絵を見て激怒
ってニュースは聞いた

それをこいつは、ヤハオの書いた絵と勘違い・・・
てことは、何もわかってない
201名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:20:35.85 ID:q95K7DEH0
じゃあオレもサカ豚に

誰でもいいじゃんよwwwって言おっと
202名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:21:17.91 ID:K/iUYWYs0
今日が心オナニー放送日なのに
酷評するなよ。
203名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:21:34.88 ID:gWXUNbmg0
でも心オナニーってなにげに名言だと思う
要するに気持ちだけで満たされるって事だろ
204名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:21:46.69 ID:q95K7DEH0
酷評じゃないよ
つぶやいてるだけ
205名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:22:01.09 ID:qLS+zk8X0
ゲドは8時30分からみたい
ハツオンエアーだね

つらいけど我慢して観ましょう
206名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:22:04.00 ID:osvB8R0l0
やっぱアニメはデイズニーに限る
207名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:22:56.46 ID:q95K7DEH0
ゲロって何回か放映してたでしょ
208名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:23:05.62 ID:rE5dgbY10
>>6
コクリコは博報堂DY・電通・三菱商事・日テレだな
209名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:23:09.68 ID:+mVexCIH0
>>195
悪意じゃなくて誤読、前作→今回の間違い

口を挟んだから今回は良くなったって事だろ
210名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:23:26.21 ID:nMCrbLAQ0
>>1
まあそうなんだろうけど、正直に言うと、面白くなさそう。

そして映画館で正規料金を払って見る価値は絶対になさそう。
211名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:23:28.84 ID:q95K7DEH0
こんなんだったらハウル見たいわw
212名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:24:47.68 ID:SCo5mxqHO
コクリコは、ドラマの葛藤が薄い
腹違いの兄弟かもっていうの唯一の障害で、それも誤解でしたという簡単な話
213名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:24:47.79 ID:q95K7DEH0
海いい作品だけど
今の説明臭いの大好きな輩には感情移入できるんだろうなw
214名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:25:55.39 ID:q95K7DEH0
パヤオがいなかったら吾郎はココリコなんて思いも付かなかったであろうことは
断言できる(w
215名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:26:02.88 ID:/vbfWzOA0
>>195
何を今さら。
ここに集まる99.9%は、根暗、妬み、ニートの三拍子で出来てるキチガイだぞ。
216名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:26:13.78 ID:j45FpjS20
この先、人類社会はずっと続いていく。
その中で自分達の社会に尊さや輝きを見出せないのは退廃を誘う。
オナニーでも自己陶酔でも、自分の属する社会に対する愛情みたいなもんが必要だろ。
ネットにより有象無象の見識に触れた現代社会人が、
大人しく社会に属した生き方を全うするのは困難かもしれないがな。
217名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:26:42.65 ID:OwX+R71W0
ゲド戦記の面白くない巻をチョイスした奴が悪い
218名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:27:47.94 ID:3+cbUiwd0
いや外道戦記は前にTVで見た覚えがある
女とドラゴンとやばい薬しか覚えてない
219名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:27:49.28 ID:DC5oKRho0
あれ?まだ顔面蒼自のコピペ貼られてないの?
220名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:27:54.39 ID:q95K7DEH0
ずっと金儲けを続けていくの間違いだろう(笑)

いくら巨額制作費投入してもヒットするかは別問題w
221名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:28:19.14 ID:l2P8WQLwO
ゲド戦記今日見てみようかなぁ
忍耐力がないから中々見れない
録ってわけて見るか
222名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:28:19.01 ID:mtATFEN/0
吾郎を見てるとなぜか船場吉兆の母子会見を思い出すわw
223名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:29:18.90 ID:q95K7DEH0
商業アニメのパヤオの才能のバランスが取れてたからヒットしてたわけだがw

どちらかが傾くと・・・(笑)
224名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:29:45.79 ID:MKdVI8V50
父親に台本・演出やってもらってそれは無いわぁ〜www
225名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:30:11.52 ID:qLS+zk8X0
海がきこえるをゴールデンで観る日が来るとは思わなかったわ

昔の扱いはマイナーなアニメとして夕方放送だったからね
226名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:30:28.61 ID:q95K7DEH0
まあどうせ大嘘ついて大ヒット御礼とか吹聴するんだろうなw
227名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:30:37.63 ID:+zHRabN40
アニメ声優の気持ち悪い演技じゃないのだけは評価する
228名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:30:59.31 ID:q95K7DEH0
>>225
前座扱いで無理矢理やってるだけだから
229名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:32:04.55 ID:StyhFHUB0
>>217
面白い回をあの出来に仕上げやがったら、もっと怒りが膨らんでいた。
230名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:32:12.55 ID:17dI7FdW0
ゴローを何にたとえよう
タコのようなこのゴロー
231名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:32:32.31 ID:TcX78zzA0
>>209
それもあるけどあきらかに悪い書き方だよね。
まぁいい釣りエサにはなるけどねw
232名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:33:18.08 ID:Fp08wlXB0
前作は父が口を挟み邪魔をした
口はさむどころか関わりたくないって放置してなかったっけ
んでゲドを試写会でみて激怒したと思ったんだけど
233名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:33:33.37 ID:q95K7DEH0
2chで悪口書かれるイコール人気と
勝手に妄想する変な奴が多いなw
234名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:33:40.38 ID:61BLddEGO
元から見る気なかったけどますます見る気がなくなった
235名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:33:41.54 ID:StyhFHUB0
しかし、ぶっ通しでやるのになんでわざわざ海とゲボなのよwww

ナウシカ&ラピュタなら圧勝できたろ。
236名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:34:09.44 ID:sD9zb69q0
>>232
スレタイが間違い
記事読めば分かるけど、口挟んだのはコクリコ坂
237名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:34:38.27 ID:q95K7DEH0
もう初っ端から
めんどくさい雰囲気だな

洋画じゃ十分(笑
238名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:35:18.05 ID:q95K7DEH0
なんかこういうの洋画でよくあるパターンだよな
239名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:35:38.03 ID:q95K7DEH0
日本アニメが見たいんですけど(笑)
240名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:36:44.14 ID:q95K7DEH0
ゲロ別に超高画質じゃなくてもいいのにw
241名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:36:49.26 ID:4CvhxYYyO
海がきこえるってこんなにつまんなかったっけ
242名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:37:09.09 ID:hhz7HpsX0
産経なにが言いたいんだ。要するにパヤオはダメで吾朗はアリって事?
243名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:37:26.32 ID:StyhFHUB0
未来少年コナンとゲボの組み合わせとかでも良かったかw

同じぐらいの年齢の時の作品比較的に。
244名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:37:29.23 ID:q95K7DEH0
9時台からTBSがなんかアピールしてるぞ
245名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:37:57.31 ID:q95K7DEH0
じゃあフジテレビでアニメ作れよ吾郎
246名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:38:07.13 ID:lnefPaaj0
親の七光り乙
結局ジブリなんつーカスは、一般受けと金かけただけの雰囲気アニメでしかねーのによ
一般ユーザーは本当に低脳の極みだよなぁ(笑)

膿が聞こえるなんて正にその代表例だわな。金かけただけ。内容の無いコピー世代製作でも金かけりゃ名作になれるとか(笑)
247名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:38:23.74 ID:q95K7DEH0
もう洋画じゃんコレ
248名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:38:28.48 ID:udxzaYst0
アニメである必要性がわからん
普通の映画で良かったんでは?
249名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:38:28.56 ID:MKdVI8V50
>また、以前は建物の位置関係など、設定に合わせて人物を動かしていたが、今回はドラマを気持ちよく進めるためには、平気でウソをついた

嘘つけ!
ゲドは建物の位置関係は滅茶苦茶だったぞ!
隠れ家から城までどんだけ近いんだよ?
しかも、城の構造もはぁ?の連続。
ただ宮崎風の階段昇りがしたいだけちゃうんかと?
250名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:39:01.89 ID:q95K7DEH0
個性がねーな
やっぱw
251名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:40:07.44 ID:q95K7DEH0
スペルバインダーのほうが面白いな
252名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:41:16.30 ID:rA62MNkz0
他紙の評価は今ひとつだったけど。
まあどのみち大した作品でないことは間違いないだろうが。
253名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:41:31.42 ID:8UIufVF+0
パヤオ亡くなったら
確実に衰退してくジブリを押し付けられるとか
ゴロウは鈴木にどんな弱みにぎられてるんだ?
254名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:41:49.96 ID:wQKYc+YW0
グロ系の表現は庵ののほうがウマイから
マネしても意味ないよ
255名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:41:52.82 ID:7aQe9Lzt0
ここで実況すんなwwww
256名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:42:43.43 ID:wQKYc+YW0
>>253
俺たちで金儲け続けようぜ!
哀れな会話だなw
257名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:43:38.95 ID:wQKYc+YW0
もうBGMが鬱陶しいわ
無駄にクラシックかけるの好きだもんな産経も
258名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:44:20.24 ID:wQKYc+YW0
富士なんかBGNだらけだもんな
雰囲気雰囲気(笑
259名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:44:54.32 ID:l4hjRhiH0
コクリコ、試写会で見てきたけど、心が一切動かない映画だった。
ワクワク・ハラハラ・ドキドキ・胸キュン・いい話だなー…一切なし。
団塊ェ・・・って思うだけの映画だった。
260名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:46:04.71 ID:N0Xkou0M0
>前作は父が口を挟み邪魔をした
んなこと記事に書いてないぞ
まったく口をはさんでなかったろ
261名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:46:35.23 ID:wQKYc+YW0
親父のせいかよw
262名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:46:52.05 ID:wqjFsG8LO
ボケ戦記やってるよ〜w
263名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:47:37.82 ID:hYBPfIK50
ジブリにいて宮崎を名乗る以上親父のおかげと言われても仕方がないな
何がなんでもジブリを存続させたい鈴Pが裏で操ってるんだろうけどさ
駿の才能に足枷にしかならないジブリを存続させるとはアニメどころか映画界の損失は計り知れないわ
264名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:48:04.66 ID:wQKYc+YW0
>>255
実況するほど集中できません
265名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:50:14.24 ID:+6eGzC0s0
260 :名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:46:04.71 ID:N0Xkou0M0
>前作は父が口を挟み邪魔をした
んなこと記事に書いてないぞ
まったく口をはさんでなかったろ
   ↑
今回は 思い切り口を挟んだと言うより 全部 宮崎駿が仕切ったんだろ

名前だけ 宮崎吾郎
266名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:50:54.05 ID:8GhVf2iA0
コクリコ坂ってそもそもアニメにしなきゃいけない原作なのか?
267名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:51:16.12 ID:wQKYc+YW0
ふぅ・・・
268名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:51:46.91 ID:0l0z+JeOO
じゃりン子チエのアニメを製作しなさい。
269名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:52:01.94 ID:eC8yy5Rp0
ゲド戦記って死ぬほどつまらなかったよな。
270名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:52:40.13 ID:BYgwReOD0
吾郎 「今回は挿入歌の作詞にガンガン挑戦しました」
271名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:53:18.63 ID:wQKYc+YW0
なんか文田が一生懸命なんか喋ってるな
なんか読本会みたいw
272名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:53:50.79 ID:wzZ7kXOq0
235>>
ハードル下げとかないと、ココリコが映えないから
273名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:54:01.25 ID:wQKYc+YW0
こんなオッサン巷にもよくいるよな
延々と語りだすタイプ(笑
274名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:54:03.48 ID:MKdVI8V50
>>265
でも、実験としては面白いとも言える。
手取り足取りマンツーマンで無能を育ててどうなるのか?
宮崎が死んだときに吾郎がどこまで成長できているのかはっきりする。
そういう興味はある。
275名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:54:54.51 ID:sPoou4tn0
ココリコ坂は普通に泣けるらしい。いい出来らしいが
276名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:55:25.80 ID:wQKYc+YW0
>>268
アレは高畑がプロデゥース辞めたら
途端に劣化してワロタ
277名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:56:43.09 ID:wQKYc+YW0
>>265
実験も何もw
単なる北みたいな後継移譲の儀式だろw
278名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:57:13.84 ID:OMKu2buF0
>>275
ムリ。吾朗では無理。らしいで知ったかのコメントすんなや
279名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:57:47.79 ID:2x7lp5h4P
むしろ誰が監督やろうとそこそこの出来になるくらいに駿が仕上げてたんじゃねぇの
280名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:58:01.06 ID:wQKYc+YW0
まあテレビ局のお友達に一生懸命バックアップしてもらって
ガンバッテね〜w
281名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:58:22.43 ID:7aQe9Lzt0
しかし今日はトトロやった方が初動期待できるのにあの2作
日本テレビは潰しにきてるんじゃないのか?w
282名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:58:44.15 ID:wQKYc+YW0
9時からTBS見るか
283名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:58:49.72 ID:OMKu2buF0
今ゲドみてるけど、子供(ショウガクセイ )もちょっとアキテキテル
ダセイデみてる感じ?今更変えられななぁチャンネル・・・
ほんとうに最低な映画
284名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:59:22.67 ID:MKdVI8V50
>>283
子供は正直すぐるw
285名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 20:59:37.06 ID:wQKYc+YW0
>>281
本当はポニョやりんたいんだろ
でもパヤオの津波のシーンが出来がよ過ぎてw
286名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:01:44.16 ID:KYblC2/j0
>>275
試写会で見てきたけど泣くところなんてなかったぞ。
あら可愛い、ってところは何ヶ所かあったけど。
あれは誰向けの映画なんだろうなぁ。「ALWAYS三丁目の夕日」的な層?
287名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:02:02.30 ID:OMKu2buF0
>>284
見かけたから最後まで見なくちゃ損みたいな感じで凹むわ
さっきのオザナリナ高校生映画みたいなのもダラダラ見てたし
ショウガクセイまでだよねぇ・・ある意味R12
288名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:02:29.96 ID:wQKYc+YW0
なんの躊躇もなくチャンネル変えれた
289名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:02:57.08 ID:yeiXgy+E0
>>21
自分で勝手に書き直してしまう人なのに、よく我慢したなw>駿
290名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:03:04.57 ID:/qsrqRh60
こういう話をアニメでやるメリットがわからん
朝の連続テレビ小説でいいんじゃない?
291名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:03:38.45 ID:wQKYc+YW0
>>290
洋画のほうがこういうのは迫力あるだろ
292名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:04:12.43 ID:OMKu2buF0
やっぱ今日はポニュだよねぇ〜
津波の影響かぁ・・・
じゃアリエッティでも良かったのにw
これで間違いなく客は減ったな。
293名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:05:05.90 ID:wQKYc+YW0
ほんとはポニョやる予定だったのに
地震のせいでオジャンだろ
294名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:08:25.22 ID:wQKYc+YW0
そういえばポニョのDVDは即効借りた記憶があるw
295名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:09:42.59 ID:+O0eUI+OO
ラピュタとナウシカだけで
296名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:10:38.57 ID:sD9zb69q0
ポニョが駄目なら紅の豚でもやってくれりゃ良かったのに
海がきこえる+ゲドのコンボはきついw
297名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:11:13.88 ID:wQKYc+YW0
>>296
どっちも眠くなるもんなw
298名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:11:29.65 ID:wQKYc+YW0
ははははワロタ
299名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:12:17.46 ID:MKdVI8V50
>>298
笑うなよ、オタが見ている・・・
300名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:12:48.98 ID:+GtTjvaVO
ゲド暗すぎる…また途中で寝てしまいそう(^_^;)
301名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:13:10.24 ID:H6+HHPM50
前作で邪魔されたとかどこに書いてる?
302名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:13:33.13 ID:yuP5qL+G0
>>290
蛍の墓なんかはパッと題材聞いたら「実写でやれよ」というアニメだけど
原作者ですらびっくりするくらいの緻密さで当時の風景を再現してたらしい
そういう意味ではノスタルジーってアニメでやる意味のあるジャンルでは
あると思う
この映画がそれを達成できてるかどうかは別としてww
303名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:14:28.43 ID:4cn0EH6C0
何で親父殺したの?
304名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:14:31.29 ID:7aQe9Lzt0
>>296
実況じゃ海きこ好きなのはリア充だけ、萌え豚にはわからん!だの
リア充実気取りの懐古だの争いが起きて異様な盛り上がりを見せてるけどな

コクリコはゲドよりは酷くならないな
そういう意味でゲドにも価値ができた
305名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:14:40.07 ID:7wQT7JDj0
ブラッカムの爆撃機アニメにして欲しい
306名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:18:00.15 ID:oxvHI6960
ゲドなんて見せたら新作に期待を持たせるどころか、
地雷作品と懸念されるだけのような気がするぞ
307名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:18:53.99 ID:DNBYmvJHP
お前らに聞いておきたい
ウチの7歳の息子と8歳の娘が喜んでくれるのかこれ
308名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:19:06.39 ID:MKdVI8V50
>>306
監督が誰かなどとチェックする層は最初っから捨てなんだろうw
309名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:19:25.21 ID:Nj7iWpjx0

コクリコ坂から


純粋 美少女 家事が得意い


少年 と ヒロイン が 並んでいる場面

画像
http://img.20ch.net/geino/s/geino20ch17640.jpg

310名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:19:43.73 ID:l08MzV/J0

【竹島問題】 「放射能で汚染された日本人は入国を禁止すべきだ」…外務省の大韓航空利用自粛に対し、韓国で日本製品ボイコットの声★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310729951/
311名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:20:05.20 ID:Nj7iWpjx0

フェミニズム 死亡確認
312名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:21:19.94 ID:Nj7iWpjx0

菅直人

拉致関与が疑われる 朝鮮人 団体への

多額の献金認める


http://www.nicovideo.jp/watch/sm14939986
313名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:21:28.33 ID:OMKu2buF0
>>307
うちの12歳と10歳が遅くまで起きてられるからと思ってるであろう
裏が有りありな感じで、でも見てしまったから最後まで見てしまうのであった
という雰囲気で見てるようす
314名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:21:44.68 ID:wQKYc+YW0
>>309
なんか絵がwwやっぱ息子でも海が聞こえるの時みたいに
2軍スタッフなのかな?ww
315名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:22:41.13 ID:OMKu2buF0
うわぁ・・・
黒いニョロニョロまでもがおざなり・・
316名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:23:05.60 ID:wQKYc+YW0
>>309
初めて作画見たけど
ふいたww
317名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:23:42.04 ID:wQKYc+YW0
長澤高画質で映してたほうがww
318名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:23:43.03 ID:ld3MZCo30
逆だ逆
吾郎つくらせたらえらいことになったので、今回は企画立案シナリオからキャラデザチェックまで
全部パヤオがやってんだよwww
あいかわらずあほ産経めw
319名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:24:18.32 ID:wQKYc+YW0
なんか絵がwwww絵がww
320名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:24:27.48 ID:yuP5qL+G0
>>314
ゲドも作画が酷いんだよな
ラストシーンのショボさはなけた

単純に、ジブリのアニメーターを息子じゃ追い込めないだけじゃね?
ハヤオなら自分が納得行くまで平気で何度でもやらせるだろうし
それであのクオリティが保ってるんだと思う
321名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:24:31.16 ID:Nj7iWpjx0

菅直人

拉致事件容疑者 朝鮮人 関連団体に

6250万円 献金


産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110702-00000510-san-soci
322名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:24:39.46 ID:Cmm9n0iD0


結局、古いテレビ時代の産物だよなジブリとか

ジブリなんて日テレと組んでなきゃ、ここまでになんなかったやろwwwww

持ち上げすぎなんだよパヤオとか
323名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:24:54.95 ID:wQKYc+YW0
>>320
パッと見ただけでわかっちゃうよね?w古参わwww
324名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:25:39.19 ID:lcb+TCLN0
駿ちゃんも自分にセンスが近い人を
後釜にした方がいい
センスは継げないぜ
まだ間に合う
325名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:25:48.08 ID:Nj7iWpjx0

菅直人

拉致事件容疑者 朝鮮人 関連団体に

6250万円 献金


産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110702-00000510-san-soci

326名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:26:00.44 ID:wQKYc+YW0
違う意味でやってくれるかもしれない吾郎www
327名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:26:18.56 ID:Nj7iWpjx0
>>325

菅直人 は 朝鮮人 だから

328名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:26:56.17 ID:wQKYc+YW0
何でもかんでも儲け主義で作ってると
笑われるぞww
329名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:27:06.33 ID:lGGGzU/N0
>>301
そんな感じのことは一応>>2にあるが、
スレタイはほとんどの場合、2ちゃん記者のセンスで勝手に変えられてるからな
330名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:27:23.22 ID:nEGfIxJgO
>>320
パヤオは自分で直す
331名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:27:58.03 ID:wQKYc+YW0
そんなに強がりたいなら産経グループで
やればいいのに吾郎(笑)
332名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:28:12.10 ID:Nj7iWpjx0

菅直人

拉致事件容疑者 朝鮮人 関連団体に

6250万円 献金


産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110702-00000510-san-soci

333名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:28:35.22 ID:Nj7iWpjx0
>>332

菅直人 は 朝鮮人 だから
334名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:29:04.94 ID:Nj7iWpjx0

コクリコ坂から


純粋 美少女 家事が得意い


少年 と ヒロイン が 並んでいる場面

画像
http://img.20ch.net/geino/s/geino20ch17640.jpg
335名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:29:38.24 ID:wQKYc+YW0
あはははww
336名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:29:52.29 ID:lc632sGA0
楽しみだなぁ・・・











テレビでやるのがw
337名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:30:08.03 ID:wQKYc+YW0
単なる海が聞こえる再びじゃねーかwww
338名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:30:09.74 ID:OgWH5Y5n0
今やってるゲドで気づいたけど
ほとんどが真横からの絵なんだなこれ。
わざとやってるの?
339名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:30:35.60 ID:yuP5qL+G0
>>330
ああそうかも
ポニョかハウルの裏話的ドキュメントで
なんか他のが仕上げてきた絵コンテが気に入らないみたいで
ダメだしして自分で書いてるみたいなのあったしな
あれは凄かった
340名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:30:37.01 ID:9D/Ascs5O
ペド戦記
341e-名無し ◆CeKgdP/GaOXX :2011/07/15(金) 21:30:57.13 ID:TS/mxN8c0
産経が望む企業像が、
トヨタ・パナ・コクド・セゾン・KAJIMA・味の素・ブリヂストン・
大正製薬・タケダ・マツダ・松坂屋・東急・出光・日生・宝塚歌劇団
そしてスタジオジブリも?
342名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:31:01.02 ID:wQKYc+YW0
>>336
あははははwww笑わすなやww
343名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:31:30.57 ID:KYblC2/j0
>>309
あれ?これ2人の間に自転車あったよな?
右手でチャリ押してて左手で写真を取り出して・・・え?え??
344名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:31:48.24 ID:Nj7iWpjx0

菅直人

拉致事件容疑者 朝鮮人 関連団体に

6250万円 献金


産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110702-00000510-san-soci


345名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:31:52.18 ID:wQKYc+YW0
実写の長澤とジャニやってたほうが
いいんじゃねーの?ww
346名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:32:04.62 ID:fwGaDDrA0
ゲドは本当に酷すぎる
作ってる最中に誰か気付かなかったのかよ
347名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:32:07.85 ID:Nj7iWpjx0
>>344
菅直人 は 朝鮮人 だから
348名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:32:33.94 ID:wQKYc+YW0
まあいいやもうw
349名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:32:47.89 ID:bshlTtbM0
産経はジブリ利権に食いつきたいだけ!
350名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:33:21.22 ID:MKdVI8V50
>>314
それはそれで正解なんじゃね?
吾郎の中ではw
昔の少女漫画が原作みたいだし。
351名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:33:30.67 ID:wQKYc+YW0
>>349
ほんと他人のフンドシ好きだもんね
卑しい卑しいw
352名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:33:48.73 ID:Nj7iWpjx0

菅直人

拉致事件容疑者 朝鮮人 関連団体に

6250万円 献金


産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110702-00000510-san-soci


353名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:34:16.43 ID:wQKYc+YW0
>>350
なんかのデジャブーかと思ったww
354名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:34:20.29 ID:Nj7iWpjx0
>>352

菅直人 は 朝鮮人 だから
355名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:34:40.95 ID:Nj7iWpjx0

コクリコ坂から


純粋 美少女 家事が得意い


少年 と ヒロイン が 並んでいる場面

画像
http://img.20ch.net/geino/s/geino20ch17640.jpg

356名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:35:02.22 ID:OMKu2buF0
何気にCMの差し込みが増えてきてるじゃねーーーか
震災の時の無くなったCMの補充だわこの4時間
357名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:35:36.91 ID:wQKYc+YW0
CM多くても別にいいしw
358名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:36:21.29 ID:wQKYc+YW0
どうでもいいけどゲロって
声優ベテラン俳優勢ぞろいじゃねーかw
実写でやっとけやw
359名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:36:56.32 ID:OMKu2buF0
子供12歳男子が反応wおなにに。
360名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:37:09.35 ID:wQKYc+YW0
なんか銭形AA
いっぱい貼られそうな予感
361名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:37:18.70 ID:Nj7iWpjx0

コクリコ坂から


純粋 美少女 家事が得意い


少年 と ヒロイン が 並んでいる場面

画像
http://img.20ch.net/geino/s/geino20ch17640.jpg

362名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:37:50.74 ID:OgWH5Y5n0
>>356
CMは放送時間の18%以下にするって決まってるわけだが。
363名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:37:51.41 ID:lz1nn2jz0
ジブリ=日テレ サンケイ部外者
364名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:38:20.84 ID:wQKYc+YW0
>>361
1カットで笑わせてどないすんねんw
365名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:38:41.87 ID:lz1nn2jz0
産経新聞って見たことないんだが。 実際存在してるの?
366名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:39:44.30 ID:wQKYc+YW0
実写とアニメの違いが

またよく理解してない作り手が多いようだなw
367e-名無し ◆CeKgdP/GaOXX :2011/07/15(金) 21:39:48.77 ID:TS/mxN8c0
豊田家・松下家井植家・堤義明家・堤清二家・鹿島家・鈴木家・石橋家・
上原家・武田家・松田家・伊藤次郎左衛門家・五島家・出光家・弘世家・小林家。

宮崎家のみは、違うと言わんならんハズ。
368名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:40:20.90 ID:M8KGAfb10
100万回でもいいたい。

ココリコミラクルタイプ放送してくれ。

369名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:40:29.11 ID:Nj7iWpjx0
>>361

こういう普通の男と女の設定が気に入らない

フェミニズムが 必死に 批判w
370名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:41:26.05 ID:wQKYc+YW0
エヴァ破見るために地デジ買わなきゃ!

とはなるけどゲロは全然ならないなw
371名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:42:19.85 ID:M8KGAfb10


外道戦記って陵辱ものの同人誌あります?

たぶんいの一番に作られたんだろうなあ。
372名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:42:35.48 ID:wQKYc+YW0
ジブリ出て一から出直してこいや吾郎(笑)
373名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:42:55.17 ID:CCfiTnuX0
ゲドもそうだけど、絵が幸福の科学の映画みたい
374名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:43:03.05 ID:ixk8LyUB0
本人継ぐ気満々ww
はあ…
375名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:43:26.87 ID:Nj7iWpjx0

コクリコ坂から

純粋 美少女 家事が得意 きたあああああああ

少年 と ヒロイン が 並んでいる場面

画像
http://img.20ch.net/geino/s/geino20ch17640.jpg

376名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:43:42.66 ID:Nj7iWpjx0
>>375

こういう普通の男と女の設定が気に入らない

フェミニズムが 必死に 批判w
377名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:44:03.07 ID:Nj7iWpjx0
>>375

男と女 の 身体能力 や 体格差は 当たり前
378名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:44:07.04 ID:wQKYc+YW0
>>373
なんか手塚のブッダとか無理矢理映画化してたなw
やっぱ宗教基地外はああいうの好きなんだろうな
379名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:45:06.08 ID:wQKYc+YW0
1カットで笑わせるとは
なかなかやるじゃないかw吾郎(笑
380名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:45:30.53 ID:qH2hXNRyO
息子は本当にダメだな。
381名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:45:42.83 ID:AZvfH5oK0
ジブリってもう冒険活劇は作らないのか?
駿が作りたくないってのはわかるが会社は違うだろ
382名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:45:50.87 ID:wQKYc+YW0
>>380
ダメって言うか荷が重いだけじゃね?w
383名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:46:01.78 ID:Nj7iWpjx0
>>375

純粋 美少女 家事が得意

の ヒロインが 気に入らないんだろう
384名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:47:21.21 ID:wQKYc+YW0
やっぱいくらCG化が進んでも
絵に出ちゃうよね〜気合入れてるか入れてないかとかw
385名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:47:40.70 ID:Nj7iWpjx0

コクリコ坂から

純粋 美少女 家事が得意 きたあああああああ

少年 と ヒロイン が 並んでいる場面

画像
http://img.20ch.net/geino/s/geino20ch17640.jpg


386名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:47:42.58 ID:lOkiY2i50
いや今回駿脚本なんだが
387名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:48:03.07 ID:MKdVI8V50
>>381
ジブリにはパヤオ以外に価値はないしw
パヤオが死んだ瞬間に終わるスタジオ。
版権で食っていくだけの会社として存続はあるかもだが・・・
北朝鮮の将軍様みたいなもんだから、将軍様がやらないと言ったら全員がやらない。
388名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:48:15.94 ID:OgWH5Y5n0
しかし絵に奥行きが全く感じられないなゲドは。
ココリコじゃちっとはマシにするなってるのかね?
389名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:48:44.33 ID:wQKYc+YW0
デカイ親父を持つと大変だなぁw
390名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:50:39.46 ID:wQKYc+YW0
パヤオは職人だからもう冒険活劇はやり尽くしたとか
思ってんじゃね?w無理矢理作らされるのもうイヤw
391名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:50:38.94 ID:OgWH5Y5n0
×マシにするなってるのかね
○マシになってるのかね
392名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:50:50.80 ID:eoWwEMNW0
広告収入に苦しむ産経が博報堂に恩を売ったか
393名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:51:18.02 ID:wQKYc+YW0
ほんと暗いな
なんだこのシーンw
394名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:51:44.90 ID:er6OE/nI0
コクリコのCMで流れる曲好きだな
良いわアレ
395名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:51:50.67 ID:wQKYc+YW0
こんなのロードオブザリングで十分だろw
396名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:52:04.78 ID:iZPTKG7V0
>>392
吾郎なら産経に個人的に賄賂を渡してるかもしれん。
親が金持ちだからな。
397名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:52:27.84 ID:wQKYc+YW0
なんか挙動不審の青年が誑かされてるだけかw
398名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:53:19.83 ID:Iey7I7ev0
今回実質パヤオ監督じゃん。産経はそんなことも調べないのか。
さすが3流新聞。
399名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:53:21.93 ID:hYBPfIK50
本当にジブリを独り立ちさせたいなら駿と全く別なもの作るべきなんだけどねえ
駿の劣化コピーを作って駿ぽいです言われても金払う程客も馬鹿じゃないよ
400名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:53:29.71 ID:wQKYc+YW0
日本のアニメの枠がわかってねーな吾郎w
親父はパイオニアだけどw
401名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:54:00.91 ID:yuP5qL+G0
>>387
ディズニーみたいにハヤオ死後十年位たってから
古参の人たちで復興というシナリオ希望・・・・

オリジナルでこれだけスポンサーもついてヒットも出来る
スタジオは日本じゃ希少だよ、なんとか保って欲しいわ
402名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:54:15.24 ID:wQKYc+YW0
どうせ吾郎なんか報道工作員の言いなりになって駄作作るのが関の山だろw
403名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:54:21.97 ID:iDLOmkWG0
この作品も口を挟んだって言ってたぞ
404名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:54:33.45 ID:PmuAimX10
>>385
フェミニズムには 気にらない設定だもの


男は年上 女は年下

男と女の 身長 運動能力差

女は家事をこなす

人間同士なので 子供もできる
405名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:55:27.13 ID:JaOnkmYFO
吾郎をそこまで持ち上げてどうすんだ
406名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:55:30.35 ID:wQKYc+YW0
普通に長澤とジャニの実写でよかった気がする(笑
吾郎特にいらねーじゃんw
407名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:56:06.39 ID:MKdVI8V50
>>401
パヤオ以外の監督で挑戦した作品群を見ると・・・
まあ、無理だろうなwww
ジブリのメーターが無能だとは思わないけど。
アニメ映画を作り続けて利益を出すのは無理だと思う。
408名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:57:22.41 ID:wQKYc+YW0
だいたい報道工作員がああしろこうしろと言って作った作品に
出来の良いのはないwキリッw
409名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:58:03.22 ID:PmuAimX10

フェミニズムが 賞賛する作品


女が逃避できる作品


もののけ姫 
女にも男の仕事をさせ 子供を産まず 体格身長を同じに設定した
女を 男もどきに した作品

千と千尋
ブスとジャアニーズ系の少年との出会い

ハウルの動く城
年増女と美青年との恋愛

アリエッティ
少年を病気にさせ 男として不能にしてある
年下の人間と年上の小人の恋愛 
セックスはできないので 子供はできない

410名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:58:21.82 ID:PmuAimX10

菅直人

拉致事件容疑者 朝鮮人 関連団体に

6250万円 献金


産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110702-00000510-san-soci

411名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:58:59.55 ID:wQKYc+YW0
手塚作品なんて原作漫画読んだだけで十分今でも通用するもんねw
特にアニメ化する必要ねーよ
412名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:59:14.45 ID:GR+bB5uP0
原詩・萩原朔太郎 編詞・宮崎吾朗

なに、これ。
413名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 21:59:46.06 ID:PmuAimX10
>>409
フェミニズム に 汚染された作品だな

414名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:00:21.83 ID:wQKYc+YW0
これからは見栄張らないで親子タッグ映画って言えよw
415名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:01:07.42 ID:wQKYc+YW0
まあパヤオより俺のほうがって言うのは
無理があるよなw常識的に考えてww
416名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:03:19.18 ID:H6+HHPM50
>>329
遅くなっちゃったけど
>>2に書いてるの「コクリコ」の話っしょ?

前作は吾朗ちゃんがやって酷い出来だった
今回は駿がイチャモンつけたのに良い作品に仕上げたって事を書いてるのでは
417名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:03:31.78 ID:87/A1xDf0
つねに現代社会に問題提起をしてインスタント食品を食べながらネット
やってる現代の若者はお手軽な万能感に浸ってるだけで駄目なのだ・・・
と訴えるパヤオの思想にもっと触れるべく「ポニョはこうして生まれた」を
見たら「朝からこれって決めてたんだよ!」といってカップヌードルの
カレー味を食べて脳内メーカーの話をしてた。
418名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:03:48.15 ID:/89tlJ/+0
>>412
まさかとは思うが、朔太郎の詩に手を加えたわけではないだろうな?
って、調べたらただの盗作かw びっくりした
いくら七光りのバカボンとはいえ、編詞なんてくわえるほど
さすがにそこまで身の程知らずではないか
419名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:05:16.18 ID:MKdVI8V50
>>417
それは職人系共通の特徴だね。
自分の腕に自信があるから、言ってる事は滅茶苦茶。
でも、周りも腕があるからスルーしてあげる。
どんどん滅茶苦茶が加速するwww
420名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:05:27.99 ID:L1d3LU2t0
>>1
口を挟んだのは前作(ゲド)じゃなく今作(コクリコ)だろwww
421名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:06:05.12 ID:PmuAimX10

魔女の宅急便は 1989年 80年代

22年前の作品 なのだ


証拠 


画像
http://kiki.ms/sonota/Kikis_Delivery_Service.jpg
422名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:06:30.02 ID:rqjO2Oz50
ルグウィン婆を失望させた罪作りなやつか
423名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:06:39.72 ID:PmuAimX10

昔のジブリらしい設定で

見ごたえがある コクリコ坂から



男は年上 女は年下

男と女の 身長 運動能力差

女は家事をこなす

人間同士なので 子供もできる


少年 と ヒロイン が 並んでいる場面

画像
http://img.20ch.net/geino/s/geino20ch17640.jpg
424名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:07:00.03 ID:PmuAimX10
>>423

これこそ ジブリ だよ

425名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:07:53.54 ID:PmuAimX10
>>423

だから フェミニズムが 必死に批判してるんだなwwww
426名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:08:36.13 ID:QN09LOjw0
吾朗曰くゲドの時に最初で最後だと思って監督をやったらしい
ただ自分の後に続いく人がいればいいとか何とか川上とのインタビューで言ってた
マジで人材が育ってないというかやる気のある人があまりいないんじゃね?>ジブリ
427名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:08:53.55 ID:JwJobzcy0
>>423
のっぺりしてるな
428名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:09:03.17 ID:PmuAimX10
>>423

この設定じゃ

現実社会と同じだから

女が現実逃避できない

429名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:09:17.74 ID:QN09LOjw0
後に続いく× 後に続いていく
430名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:10:09.76 ID:J5J/6c8nO
日経の映画レビューじゃ五点満点で星三つだったけどな
431名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:10:38.21 ID:PmuAimX10
>>428

女が現実逃避できない

女受けが悪い

観客動員数 伸びない

売り上げ 30億円ぐらい
432名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:10:48.39 ID:Ot28C7G60
スタジオジブリは北朝鮮体制です!!!!!!!!!!
スタジオジブリは北朝鮮体制です!!!!!!!!!!
スタジオジブリは北朝鮮体制です!!!!!!!!!!
スタジオジブリは北朝鮮体制です!!!!!!!!!!
スタジオジブリは北朝鮮体制です!!!!!!!!!!
スタジオジブリは北朝鮮体制です!!!!!!!!!!
スタジオジブリは北朝鮮体制です!!!!!!!!!!
スタジオジブリは北朝鮮体制です!!!!!!!!!!
433名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:12:12.44 ID:PmuAimX10
>>431

売り上げがいいのは 女が現実逃避できる作品 だからな



女が現実逃避できる作品


もののけ姫 
女にも男の仕事をさせ 子供を産まず 体格身長を同じに設定した
女を 男もどきに した作品

千と千尋
ブスとジャアニーズ系の少年との出会い

ハウルの動く城
年増女と美青年との恋愛

アリエッティ
少年を病気にさせ 男として不能にしてある
年下の人間と年上の小人の恋愛 
セックスはできないので 子供はできない
434名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:12:16.42 ID:/89tlJ/+0
>>423
手塚漫画を、いわゆる「現代風に劇画化」したような絵柄だな
435名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:13:44.21 ID:yuP5qL+G0
>>426
アリエッティの監督やった人も
アニメーターに戻れるという条件付で引き受けたというくらいだしね・・・
外野にはわからないややこしい内部のしがらみがあるのかも、ジブリは
その点ゴローは外野からの人間だがカリスマの血筋という
内部がとりあえずは言うこと聞かなきゃいけないが
なんとでもなれるポジションだから鈴木Pもいいように扱うのかな?
436名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:13:53.43 ID:Gy/mm7DY0
1のあらすじを読んだだけでキモい
原作はそんなことないんだろうけど
437名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:15:18.94 ID:rkqSbTIO0
アーシュラ・K・ルグウィンが泣いている
438名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:15:24.49 ID:PmuAimX10

菅直人

拉致事件容疑者 朝鮮人 関連団体に

6250万円 献金


産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110702-00000510-san-soci

439名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:15:32.99 ID:qDN5e7T2O
ゲド面白いのだか。感性ズレてるのかな。
440名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:15:52.76 ID:Y9R0wm0RO
まあ、どんなでも深夜にやってる糞みたいな萌えアニメよりはマシ

だって、あれもはや豚の餌じゃんwww
441名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:16:15.51 ID:2ThxZlc20
ゲドは元の話が悪いw
442名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:16:18.31 ID:PmuAimX10

昔のジブリらしい設定で

見ごたえがある コクリコ坂から



男は年上 女は年下

男と女の 身長 運動能力差

女は家事をこなす

人間同士なので 子供もできる


少年 と ヒロイン が 並んでいる場面

画像
http://img.20ch.net/geino/s/geino20ch17640.jpg
443名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:17:04.53 ID:PmuAimX10
>>442

男受けはよさそう

女受け 悪そう
444名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:17:17.79 ID:VuoXAxsN0
第2次反抗期まっただ中!
445名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:17:22.55 ID:MKdVI8V50
パヤオの下でやるということはドMの奴隷体質の可能性あり。
自分が!と思ったら、最初から入らないか技術を習得したら出て行くだろう。
パヤオが居ては邪魔すぐるwww
アニメーターとしては優秀でも作りたいもの無しタイプが多そう。
446名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:17:30.55 ID:m3BE8D8g0


                         「l [] []
                            | L___ _
       [] []        「l        | r┐┌┐|   r─っ r‐っ   ┌──┐
  ,_____        | | 「] []  | L」 L 」 L__r┐__  r─┐    ̄ ̄| |
  ` ̄ ̄ ̄ ̄7 ノ       | |       | lコ = -‐┐厂 ̄   ニ二    ┌─┘!"
         / /     __| L__   └┐ | ̄   | |/7    ニ二     | 厂    _
       / /.    └─┐-─┘    l ±    〉 /    __     | L__| |
        / /      //  | | |`|     /│|     /ハヽ___  | lコ |   `ー──┘
      /_,/    //   |」  L|     // L」    //  `ー┘ ̄ ̄
                                 //
447名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:17:37.39 ID:/89tlJ/+0
>>441
というか「影との戦い」から始めるべきだったな
448名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:17:40.90 ID:kq8U5pTy0
ジブリは創価学会のフロント企業だから仕方ない。
449名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:18:19.08 ID:OMKu2buF0
テナーの風吹ジュン、活舌悪過ぎて

再放送の不倫ドラマとかぶり過ぎwしゅんっ!とか
はぁ
450名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:18:46.96 ID:PmuAimX10
>>442

少年はカッコいいし

ヒロインは 家事をこなす 純粋 美少女だし


男受けはいい
451名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:18:50.47 ID:ut6SDxRQ0
ジブリの宣伝量が鬱陶しいレベルになってきた。
452名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:18:55.83 ID:1JH/qlC80
>>2人は、学校のクラブハウス“カルチェラタン”の保存運動を通して、徐々にお互いを意識する…。
こういう「学生運動ノスタルジー」な原作をとりあげてたり、森山の過去の曲をわざわざ持って来たりと、あきらかにパヤオが口出してるの丸わかりなんだが。
吾郎は多分作ってて自分でも意味わかってないと思う。
453名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:19:27.32 ID:87/A1xDf0
>>419
あと、「人間は誰でも自己顕示欲をもっている・・芸術家だってつまらない
自己顕示欲や見栄をもち、そんな自分に苛まされていただろう・・」という
テーマの話を語りつくして、最後にかっこよくマッチをシュッと擦ったあと
フィルターに火をつけていた。
454名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:19:30.54 ID:WUh6+s8p0
ゲドレイパーを持ち上げるwwww

さすが白痴のサンケイw
455名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:20:06.36 ID:8e9HM8ew0
あなたが世襲させている、その馬鹿息子のようなものと、妙な目つきで甘やかしている仕草は
気色わるいだけで、ぼくには何の感心も感動もありません。嫌悪感ならあります。
その内にアニメ業界の中でその妙な目つきで自慰行為のように世襲させる人間が増えるんでしょうね。
日本の芸能がコネで入った人間だらけだった時も、世襲政治家だらけになった時も、ウンザリして来ました。

あなたの息子の人権を無視するようですが、あなたの息子には作れません。
なぜなら、昭和下町の雰囲気や、そこで汗まみれに生活する人達への感心も共感もあなたの息子は無縁だからです。
世界に対して、自分で出かけていって苦労を注ぎ込むことをしないで、
上前だけをはねる道具として親の七ナントカをひけらかし、世襲しているだけだからです。

一刻も早く親の七ナントカを使って、全能感を息子に与えたがっているバカ親は、おそらく沢山いるでしょう。
あのね、九〇年代に北朝鮮(みにくいくにです)に恐怖政治して、馬鹿息子にも誇らしげに世襲させている独裁者がいました。
今は狂った二代目独裁者になっているでしょうが、その人達とあなたは同じです。
バカ息子に媚びついて、世襲させて得意になるただの独裁者にすぎません。

あなたは独裁者になってはいけない。文化を伝承させる者になりなさい。
456名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:21:07.97 ID:PmuAimX10
>>450

ナウシカ 純粋 美少女 男たちかっこいい 

シータ  純粋 美少女  男たちかっこいい 

サツキ  純粋 美少女  

魔女    純粋 美少女  トンボ ちゃら男でいい

豚     純粋 美少女   男たちかっこいい 

耳すま   純粋 美少女  男たちかっこいい 
457e-名無し ◆CeKgdP/GaOXX :2011/07/15(金) 22:22:12.37 ID:TS/mxN8c0
 ジブリが男社会なんちゃう。
お台場の森に40年もたたずむ、海産物の名前のお化け。
波平=戦前戦中の家長制度。舟・サザエ=いまさら書かん。

おまけに元番組プロデューサーが、扶桑社代表=育鵬社代表。
こっちのほうがずっと醜い。
458名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:22:33.23 ID:OMKu2buF0
>>373
そ れ だ〜

あと天理教の啓発動画も同じ類
459名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:22:59.60 ID:SLV5Fo9W0
>>31
いいね、それ。逆に新しいね。
460名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:23:17.11 ID:9OKnRj2c0
鈴木プロデューサーがひどすぎる。
ジブリ大きくしたのは確かにすばらしい功績だけど、はっきり言ってキャスティングはひどい。
吾郎を監督に推すなんてするべきじゃなかった。
461名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:23:21.03 ID:WlBUdKkr0
パヤオ死亡後にも組織を安定させるためには七光りが必要だろ
462名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:23:41.26 ID:PmuAimX10
>>457

ジブリは男社会だよ

重要なポストは みんな男

した働きの
アニメーターは 女が多くなってる
463名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:24:25.25 ID:PmuAimX10
>>462

日本の社会 そのものではないk
464名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:24:31.44 ID:H6+HHPM50
>>453
いや、フィルターかよw
465名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:24:34.67 ID:jRP5khmQ0
466名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:24:55.08 ID:PmuAimX10

昔のジブリらしい設定で

見ごたえがある コクリコ坂から



男は年上 女は年下

男と女の 身長 運動能力差

女は家事をこなす

人間同士なので 子供もできる


少年 と ヒロイン が 並んでいる場面

画像
http://img.20ch.net/geino/s/geino20ch17640.jpg

467名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:26:23.46 ID:PmuAimX10
>>466

ユパさまー
468名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:26:36.31 ID:MKdVI8V50
>>461
それは無理な話。
今のシステムはパヤオが死んだとともにジブリ終了。
死んだ後のことを考えて、パヤオがジブリ夏祭りの
キャラを作っておくとか・・・寅さん・釣り馬鹿方式。
トトロが色んなところへ行って活躍するとか・・・
根本的にジブリのあり方を変えないかぎり無理だろう。
七光りなど論外。
469名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:26:44.48 ID:O0kF5FGJ0
ごめん、スレタイまじワロタwww
470名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:27:09.48 ID:LxkU/vil0
で無理やり女を重要ポストに就けると大河の脚本家のような糞になる
実力のあるやつを選んだ結果男がそのポストについてるだけじゃん
いやなら独立すればって話
てかアニメーターなんて体力勝負なんだから男が上に来るのはしょうがない
471名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:27:30.09 ID:HT0nGAZFO
これ>>1剥奪だろ
スレタイの「前作は父が口を挟み邪魔をした」はおかしい
472名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:28:01.71 ID:PmuAimX10

ここのスレの 荒れようから

フェミニズムには 受けが悪い のはわかった
473名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:28:22.29 ID:8kvTuDsRO
スレタイと記事の内容が違うだろ
474名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:31:05.03 ID:JY8XSY5EO
>>452
ダ・ヴィンチでごろーが「自分はその時代のことはよく知らない」っていってた
475名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:32:49.09 ID:87/A1xDf0
>>474
押井は警察沙汰になったあと親父によって山奥に監禁された時代かw
476名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:33:03.66 ID:8UleHRtX0
こういうリア充物語ってさ
昔に誰もが経験ある切ない思い出や
若くてこれから恋愛していくだろう人間が見て感動するんだろうけど
30歳無職童貞で恋愛経験ない俺は感動できるの?
477名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:34:18.97 ID:dJofQW4qO
今、ゲド見てるけど酷すぎる
これより酷い映画を作るなんて無理だ
478名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:34:39.23 ID:8kvTuDsRO
ニュー速+でもよくあるが、記者が誤読でスレタイ付けて、そのスレタイを受けてしかレスしないやつが多いのはどうにかならんもんか
引用させてもらってんのに歪めて広めてどうするよ
479名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:35:21.12 ID:H7lVtyM5O
前作糞だと思ったら親父が邪魔しやがったのか
最悪だな
480名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:35:41.23 ID:SOoSU2yP0
コクリコちゃん可愛い
481名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:36:31.43 ID:PmuAimX10

昔のジブリらしい設定で

見ごたえがある コクリコ坂から



男は年上 女は年下

男と女の 身長 運動能力差

女は家事をこなす

人間同士なので 子供もできる


少年 と ヒロイン が 並んでいる場面

画像
http://img.20ch.net/geino/s/geino20ch17640.jpg


482e-名無し ◆CeKgdP/GaOXX :2011/07/15(金) 22:39:48.58 ID:TS/mxN8c0
 扶桑社=育鵬社代表に、「ブレイブストーリー」「カラフル」「ホッタラケ」とかフジ長編アニメのプロデューサーが
行くことはない。GONZOや日登・IGも、男社会とは反対なんやろし。

 右に曲がりつづけるんは、30分物テレビアニメ。それで「サザエ」の元プロデューサーK。
483名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:39:49.09 ID:HT0nGAZFO
ちなみに前作はハヤオはまったくのノータッチ
ゲド戦記の原作者が宮崎駿が関わらなかったことを完成まで知らなくてショック受けた
484名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:42:00.33 ID:oE3osD7u0
ジブリって止めるやめる詐欺の漫画事務所だろ
485名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:42:23.41 ID:h5TsCZ+uO
才能は遺伝しない
つまらない以前に意味がわからない
486名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:42:45.06 ID:7aQe9Lzt0
>>483
パヤオが有名になってから態度激変した作者か
しゃーないな
487名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:42:48.30 ID:s02k40lVO
実はゲドが酷すぎたので、名前だけで全く関わってなかったりして
488名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:42:54.92 ID:HNjpPlal0
クリエーターが世襲てw

お笑い芸人か漫画家くらいしか今の日本じゃ期待できんな
489名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:43:13.27 ID:87/A1xDf0
>>483
ポニョの準備をやりながら並行して依頼された小説の挿絵や漫画を書いたり
幼稚園建設のプロジェクトを進めていて、その様子がぜんぶドキュメント作品に
収められているのにゲドに口を出しまくったなんて嘘が通るわけないわな。
制作期間は吾郎と会話はゼロでしょたしか。ただ吾郎が朝に出社すると夜中に
アニメを知り尽くした謎の人物が色々とチェックした形跡があって
「ジブリは幽霊がでる」とか冗談ぽく言ってたけど。
490名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:44:56.52 ID:LxkU/vil0
>>TS/mxN8c0
右とかなんだとかあほな視点でしかもの見れないやつがアニメ語るな
きもいんだよ
朝日新聞でも読んでオナニーしてろ
491名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:47:42.43 ID:Vy8x0fWW0
やっぱ遺伝子ってすごいな
コクリコ坂に比べたらサマーウォーズなんか糞だぜ
492名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:51:21.57 ID:PmuAimX10

サマーウォーズ

ババア ばかり出てきて 見る気がしない
493名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:51:24.29 ID:3c5PnhpA0
昭和を舞台にすりゃ、懐古厨のオッサン共がマンセーしてんだから楽だよな
494名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:53:18.20 ID:7TRJnRDaO
口は挟んでないけど
かげから聞こえるように全否定してたよな
495名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:53:32.21 ID:/89tlJ/+0
>>493
昭和を舞台でマンセーで思い出したけど、
京極夏彦の妖怪映画って売れたのかな?
496名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:56:00.63 ID:yG1JbaFTO
父親が天才すぎる
無理
497名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 22:59:58.94 ID:1IYfyrfb0
>>489
カメラ嫌いの宮崎が何故あの時期にわざわざNHKの密着ドキュメントを許した?
宮崎親子にとって一番まずいのは素人息子をを裏で宮崎が手伝ってって思われること
下手でもなんでもゴローが作ったってことにしなきゃ、せっかくお膳立てした「監督デビュー」が水の泡だからなw
あのNHKのドキュメントはいわばアリバイビデオ
私、息子の作品には一切関与してませんっていうw
だいたい親子で同じ会社にいて「息子監督には大反対!」とか、笑わせるなってのw
498名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:00:38.77 ID:QVA9YhzJ0
まあ産経だし
499名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:00:45.44 ID:6+J+qCbe0
読売新聞が巨人軍最高!って言うようなもんだな
産経さん、宣伝乙でーす
500名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:01:30.14 ID:XMcZDUnM0
>以前は建物の位置関係など、設定に合わせて人物を動かしていたが、今回はドラマを気持ちよく進めるためには、平気でウソをついた

マンガでフキダシを読む順番を守るために
キャラクターの立ち位置を逆にしちゃうみたいな感じ?
501名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:02:08.29 ID:EgWcpFm9O
メディアは信用できんからレンタルでいいや
502名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:04:51.60 ID:PmuAimX10

宮崎駿 キキが飛べなくなった理由は女の子ならわかる


宮崎駿 

この作品では  魔法 というものを、
従来の魔法もののの伝統とかを全て切り離して、
キキの持っているある種の才能だと限定して考えました。
それだけに、いくらでも飛べなくなることがあるんです。

飛べなくなったのはトンボとケンカしたからだとか、
説明すれば問題は明確になるとか言えば、そうはならないと思うんです。
むしろ、映画の中の表現の方が女の子に納得してもらえると思ったんです。

僕たちにも、昨日描けたものが急に描けなくなることがよくあります。
どうして描けたのか忘れてしまうんです。
それがどうしてなのか解りませんよね


画像 ジ・アート・オブ 魔女の宅急便 
http://kiki.ms/sonota/kiki.tobenai.jpg
503名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:05:04.78 ID:GuFmq8Yq0
>>456
カンタ「・・・。」
504名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:05:53.36 ID:yuP5qL+G0
>>476
本当にいい作品はそういう経験があるナシに関わらず
懐かしいっていう匂いだけで泣かせることが出来る
戦後すぐの時代を体験してない若いヤツも
そういうなかせる名作映画で泣いたりとか普通にするしな
で、出来ないなら駄作認定すりゃいいんだよ
505名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:06:34.23 ID:o+ryDlm60
いちいち描く必要のないシークエンスが多かったし
どの場面にも言えるけど見せ方に工夫がなくて面白みに欠く
もうちょっと動きのあるカメラワークとかやれば良いのに
とゲド戦記を見て思った

凡庸な見せ方はファンタジーには向いてないから
魔法とかが出ない(んだよな?)今回のコクリコ坂は良いんじゃないかね
自分は金を払っては絶対に観たくないけれど
506名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:07:07.94 ID:oO8n/OlWO
>>499
この映画も日テレ絡んでるから読売新聞系列だぞ
507名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:07:09.72 ID:qb/Or7GO0
やっぱりゲドは何度見ても糞だったw
508名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:08:07.54 ID:PmuAimX10
509名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:09:07.34 ID:vwTilxBlO
あの鬱っぽい唄はなんなんだw
森田童子かと思った。いや下手とかじゃないけどさ
510名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:10:01.43 ID:PmuAimX10

宮崎駿 キキがパンツ丸出しになるのは通過儀礼


宮崎駿 「キキが最初の町で失敗するので、最後はどうしても町の中で、
      それも地面の上でキキが何かをやらないとたとえ、
      知り合った人間達とうまくやれるようになっても、
      この映画としては終わらないんです。
      町の中でパンツ丸だしになるということは、
      絶対、最後の通過儀礼として、キキには必要なんですね」


画像 ジ・アート・オブ 魔女の宅急便
http://kiki.ms/sonota/kiki.pa.jpg 
511名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:10:27.05 ID:4yPEtMfr0
駿が口出してたら
もっとましになってる
父親殺し挿入したりしない
こんなにまとまりなくならない
512名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:10:44.33 ID:PmuAimX10

宮崎駿 が描いた キキがトイレしているポスター案


第1案 キキが時計塔で過ごす

最初は本編中に。キキがコリコの街で宿屋も探せず、
ひと晩、時計塔の上で過ごすというエピソードがあった。
都会の孤独感も出てるし、このシーンでポスターということになったのだが、
この話を組み入れてしまうとなかなか本編が展開しないということでカット、
同時にポスターも没。


第2案 キキがトイレしている

いままでの宮崎ヒロインはトイレにも行かないといわれていたからか、
つぎの宣伝会議に備えて監督が描いたのがトイレに座ってもの想うキキだった。
思春期を絵にしたい意図はわかるが、これは招く誤解が大きすぎるという理由で没。


第3案 パン屋 店番

監督は20枚近くのラフを描いたが、
やっぱりこの映画のポスターは思春期を絵にするべきではないか、
ふつうの少女らしさを強調したものを描くべきだということになり、
それなら!
とものの30秒で描いたのがおなじみのパン屋で店番するキキなのだ。

画像
http://kiki.ms/sonota/kiki.toilet.jpg
513名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:11:31.20 ID:PmuAimX10

キキのパンチラシーン


画像
http://livedoor.2.blogimg.jp/kssok/imgs/e/a/ea47e871-s.jpg

514名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:12:56.69 ID:F1kxNST/O
>>470
まあでも、宮崎駿の原点は世界で1番強い女の子ことピッピの作者のリンドグレーンなんだけどね
でもコクリコはハリーポッターより映画としては面白いと予想
女監督なら新魔界大冒険の作者がなかなか才能あるな、鉄人兵団対ラプンツェルはいい勝負だった
515名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:13:20.97 ID:iLclxMinO
さっきやってたのがゲド?
516名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:13:51.82 ID:xNiF5hHIO
父が口出したって…さっきニコ動でパヤオが上映会を退席する動画見たばっかなんだが?
517名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:15:03.08 ID:7f9sPu91O
次回作でも「前作はオヤジに云々」言うよ、きっと
518名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:15:09.68 ID:OwMgdEqj0
今度は駿が脚本書いてるんだろ
519名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:16:04.29 ID:PmuAimX10

間違いなくキキだが?


ナウシカ 16歳 画像
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g001.jpg

シータ 12歳 画像
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g0022.jpg

http://kiki.ms/sonota/ghibli/g0022.mp3

サツキ 12歳 画像
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g003.jpg

キキ 13歳 画像
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g0042.jpg

フィオ 17歳 画像
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g005.jpg

雫 15歳 画像
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g006.jpg

千尋 10歳 画像
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g007.jpg
520名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:16:50.78 ID:1baJiG47O
>>513
チラ?
521名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:18:49.71 ID:wzJwZn6eO
ゲロ戦記は最高の作品だな
522名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:20:22.47 ID:PmuAimX10
>>519
キキが1番純粋で素直で良い子
523名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:21:12.84 ID:tmOM4wcX0
海が聞こえる は、祝日朝の特番だったっけか。

監督は宮崎駿が昔在籍したことがある制作会社の当時社員だったかと。
(現在はフリーのアニメ監督)

ちなみに続編にあたるエピソードはテレ朝がドラマ化した。
524名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:22:55.69 ID:eNCCvOYLO
宮崎駿以外、良い作品作れる人はいないっちゃ(^-^)/生まれた時からの裸の王様はだめだも(;´д`
息子がかわいいのはわかる。
がしかし、かわいいからこそ息子が若い頃に勘当、仕送りなしで谷底に突き落とさないと。
息子が"俺が作った会社で宮崎 駿を雇う!"
ぐらいにならないと、とうてい親父は こえられないっぴゃ。
525名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:24:31.31 ID:FTSuo0H/O
宮崎駿が関わったぶんだけよくなったってことか
526名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:25:35.30 ID:JyGSvU9j0
五郎は駿の真似できれば充分すぎるわ
下手にオリジナルにしようとするな
527名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:25:40.90 ID:QN09LOjw0
吾朗は建築の仕事を続けていれば良かったのにな
528名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:26:04.88 ID:PmuAimX10

今回のヒロイン 海は

可愛さで 上位に入るね
529名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:26:46.00 ID:uYuWkDmgO
ゲドでは上映会の途中で退席したパヤオが今回は口出ししたのか…前回より少しはマシなのかね
530名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:28:01.84 ID:PmuAimX10

いよいよ 後30分で 公開初日 になるよ

531名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:28:10.72 ID:R6F9k0Gl0
ファンタジーは駄目でも日常を描かせたら上手いのかも
532名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:30:30.03 ID:yPGlJYT30
ブレイブストーリーの恨みがあるからゲド戦記ボロカスに叩いてるんだな産経は
533名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:30:43.32 ID:PmuAimX10

コクリコ坂から


少年 と ヒロイン が 並んでいる場面

画像
http://img.20ch.net/geino/s/geino20ch17640.jpg
534名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:30:43.98 ID:yuP5qL+G0
どうでもいいけど、ハヤオ監督作品以外で
一番ハヤオイズムを感じたのはピクサーの
「カール爺さんの空飛ぶ家」だったな
535名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:31:30.71 ID:+pHvVHLt0
またオナニーか…胸熱
536名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:31:43.93 ID:9QrZRAsqO
>>531日常に逃げたらもうダメだな
537名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:31:45.06 ID:eOuBL32A0
やっとゲド戦記を途中で眠らずに最後まで鑑賞できた。
ほんと眠気との戦いだわ。盛り上がりのポイントがない映画は苦痛。
新作はゲドよりマシって言ってもねぇ。
538名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:32:44.86 ID:dJ2AKWad0
>>522
> 純粋で

作られたアニメキャラだとは言え、ちょっとお前ヤバくないか?
539名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:32:52.16 ID:PmuAimX10

コクリコ坂から


少年 と ヒロイン が 並んでいる場面

画像
http://img.20ch.net/geino/s/geino20ch17640.jpg
540名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:33:38.53 ID:PmuAimX10
>>538

キキってすごくかわくて 女の子女の子してる


声優 高山みなみ キキの声役

キキってすごくかわくて 女の子女の子してますよね。
ウルスラは身近に感じるけど、違う世界にいる人みたい。
でも、おちこんでる時、暖かい気持ちにさせてくれる人。

魔女の宅急便 パンフレット 画像
http://kiki.ms/sonota/kiki.onnanoko.jpg

541名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:33:42.00 ID:j3/EkKPs0
このなかで明日見に行くヤツいるのかよ
542名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:34:18.37 ID:PmuAimX10
>>538

キキってナイーブな女の子  


高山みなみ  キキの声役

キキって、とってもナイーブなんですよね。
私ならなんでもないことでも、キキは感動したり、ショック受けたり。
素直さがあって、忘れちゃいけないって、キキの倍生きてる自分はちょっと反省。

90年 アニメージュ 11月号 第1付録


ナイーブ

「飾りけがなく素直な様」
「純粋で傷つきやすい様」
「繊細」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%96
543名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:34:40.23 ID:lAjovAm6O
パヤオが脚本書いてるだろ。マシになるのは当たり前だ。
544名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:34:43.30 ID:l1Ejb2Pn0
親父に脚本任せたのかよ・・・・・・


それで吾郎の2作目の手腕とやらを評価しろと?
笑わせんなよ・・・・
545名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:35:50.41 ID:PmuAimX10
>>538

ニシンのパイで傷ついたキキ 宮崎駿 の意見


宮崎駿 「それがキキのような娘にとっては大きなダメージかもしれません

      お届け物をすることは、キキのような目に会うことなんです。
      むしろ、キキは自分の甘さを思い知らされたんだと思いますね。
      当然、感謝してくれるだろうってね。実際は違うんです。
 
      お金をもらったから、運ばなきゃいけないだけなんです。

      そして、もしも、いい人に出会えたなら、とても幸せなことだと
      思わなければいけないんですけれど。
      別に映画では、そう言ってませんが(笑)
      
      それから、ケーキの少女のしゃべり方は気に入ってます。
      あれは嘘じゃないですね。いらないと言ってるのにニシンと
      カボチャのパイを送ってくるので本当にいやなんですよ。
      そういう行き違いは世の中いっぱいありますよね」
      

画像  ジ・アート・オブ 魔女の宅急便
http://kiki.ms/kiki.data/kiki.004.jpg
546名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:36:01.37 ID:YSc5izq0O
「ゲド戦記」という名前負け、内容無し、暗い、世界狭い、登場人物やたら性格悪すぎ。

今日最後まで観てみたけど…ひどかった。
547名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:36:13.32 ID:FIeOHfOE0
>>539
 なんか巨人の星みたいだな
548名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:36:13.95 ID:PmuAimX10
>>538

死んでしまうかもと心配するキキ 可哀想


キキ 「私、このまま死んじゃうのかしら。

    一人ぼっちで。屋根裏部屋で。
    お腹がすいたってしかいわない、ネコに見取られて。
    死んじゃうのかしら。可哀想なキキ。

    オソノさんが来てくれたら、なんだか悲しくなっちゃった。
    お母さんとお父さんが知ったら、可哀想って泣いて後悔してくれるかしら?

    誰かが通りで呼んでいるわ。自転車が通っていく音がする。
    こんどは子供の声。お母さんを呼んでいるんだわ。
    みんな元気なのに、私だけ重い病気で苦しんでる」
    

画像
http://www.kiki.ms/kiki.sono/kiki218.jpg

http://www.kiki.ms/kiki.sono/kiki218.mp3
549名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:36:38.67 ID:PmuAimX10
>>538

見舞いに来たいということで恥ずかしがるキキ 可愛い


オソノ 「後でお見舞いに来たいって。どうする?」

キキ 「だめぇ」


画像
http://www.kiki.ms/kiki.sono/kiki217.jpg

http://www.kiki.ms/kiki.sono/kiki217.mp3
550名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:37:13.22 ID:PmuAimX10
>>538

海を見て感動するキキ 純粋で可愛い


キキ 「わぁ」

キキ 「すてき」


画像
http://www.kiki.ms/kiki.sono/kiki219.jpg

http://www.kiki.ms/kiki.sono/kiki219.mp3

551名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:37:24.19 ID:AV5NiDOZ0
ゴローはセンス無いからしょうがないね
552名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:37:26.05 ID:kng3cvXZO
>>537
俺は無理だった
30分だけ見て、さっさとチャンネル変えたわ
553名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:37:55.22 ID:Vtw7owz30
ココリコ坂ってタイトルからしてつまんねえ予感
554名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:38:04.00 ID:PmuAimX10
>>538

お礼にケーキを貰い涙を流すキキ 可愛い


画像
http://www.kiki.ms/kiki.sono/kiki228.jpg

http://www.kiki.ms/kiki.sono/kiki228.mp3


お婆さん 「キキ、この箱ちょっと開けて」
キキ   「はい」
キキ   「奥様これ」
お婆さん 「それをキキという人に届けて欲しいの。
       この前とってもお世話になったから。そのお礼なのよ。
       ついでにその子のお誕生日を聞いてきてくれると嬉しいんだけど。
       またケーキを焼けるでしょう」
お婆さん 「キキ」
555名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:38:12.18 ID:pmosRczD0
つーかゲド戦記も前半酷いが全体としてはそんな悪くないし
556名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:38:33.79 ID:PmuAimX10

キキやべえええええええええ
可愛すぎだろ!!

557名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:39:13.71 ID:PmuAimX10

希望を持って生きねばならぬ、
という価値観は捨てた方がいいし
本当はこの世は生きるに値しない。

でも子供に向かってそんなことは言えないので

「とりあえず生きてみて下さい」

と言うのが私の本音です。


宮崎駿


記事
http://kajipon.sakura.ne.jp/meigen5.htm
558名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:40:17.37 ID:OCs7auvL0
産経がこういうこと言うってことは・・・
そういえば宮崎駿は原発に反対してたよな
産経ってもう完全に官僚御用達のアジ新聞だよな
559名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:41:08.81 ID:nE9dh3XA0
キキの旦那はシェゲナベイビー
560名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:41:13.08 ID:ett63kLU0
毎日新聞では酷評に近かったが。
あっさり目的を達成する運動とか、大した問題にならない兄妹疑惑とか、
とってつけたメロドラマとか、人間像が薄いとか、三丁目の夕日だとか
561名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:41:18.16 ID:PTynM6Bz0
いろいろ失礼だな
562名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:42:44.90 ID:cAA5T6JRO
全然アニメ詳しくないけどゲドやこれは予告だけで人物とか背景の動きが単調でつまらないような気がする
息子だからっていう先入観があるからなんだろうか…
563名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:42:59.32 ID:PmuAimX10

そうだよ映画では。キキとトンボは友達


宮崎駿 

僕は、トンボとキキは恋仲になったとは全然思っていないんです。

ただ、気の置けない友人にはなるだろうとは思いますが。


画像 ジ・アート・オブ 魔女の宅急便
http://kiki.ms/kiki.data/kiki.011.jpg
564拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/07/15(金) 23:43:07.09 ID:6lg3cc/A0
てか、前作で悟郎が全く絵コンテ切れないの解ったから
今回はパヤオ御大か作画監督あたりに絵コンテ切って貰ったんじゃ?

しかし、
ゲドのED曲は普通に昭乃さんの声で良かったような希ガス・・・
565名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:43:39.55 ID:PmuAimX10
>>563
キキは永遠に純粋ってことね

キキ最高に可愛い
566名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:44:09.22 ID:PmuAimX10
>>563

これでこそ キキちゃんだ
567名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:44:25.89 ID:udYApSSo0
題材的にアラが出にくいってだけじゃねーのか
568名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:44:38.85 ID:2x7lp5h4P
PmuAimX10もういいよ、よく頑張ったよ。
569名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:47:10.25 ID:/RwGsMlnO
>>553
試写みてきたけど…
客には小中学生もいたけど…

年寄り向けだったよ

ラストの方で… タグボートに乗って大型船を見送る主人公2人の目が点になってた のは驚いた
570名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:47:20.32 ID:2RKb3VWc0
ゴロー「俺は何も悪くない!オヤジガー!オヤジガー!!!」
ってか

もうやめてやれよこういう記事
恥の上塗りもいいとこだ
571名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:50:29.59 ID:2TpjuX/S0
地上波で放送したら観るかどうかってレベル
572名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:50:38.33 ID:PmuAimX10
小中学生向けに

ジブリは ポケモン でも作れ
573名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:51:23.80 ID:PmuAimX10
これからは

ジブリは 少年誌から 漫画もってくりゃいい
574名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:52:01.12 ID:AGTZhPct0
>>569
め・・・メガ転
575名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:53:20.25 ID:eCcLwVv80
どうせ鈴木だけ褒めてんだろと思いきや(´・ω・`)
576名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:53:27.81 ID:PmuAimX10
>>573
HUNTER×HUNTER

大人ゴンさん

画像
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/a/d/o/adoribu99/gon.jpg
577名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:55:06.53 ID:CnXvkSfuO
コ…ココリコ…坂?

578名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:56:50.66 ID:/FEWg5voO
産経なりのネガティブキャンペーンに思えてきたw



579名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:58:30.89 ID:z9gIbuZLO
原作と脚本がしっかりしていれば、そう外すことはない
580名無しさん@恐縮です:2011/07/15(金) 23:59:59.86 ID:a4i1rZlOO
今さっきゲド戦記見た限り、なんかもうこの人のは観なくてもいいや
581名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:00:04.24 ID:G3cIUbIT0
父親殺しを父親の会社で描いちゃうって何なのw
今度はパパに下絵書いてもらっちゃったんかい

ジブリ以外の制作会社にいって自分の実力で監督の座を掴みとったら
あんな心オナニーしなくなりますよw
582名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:01:06.74 ID:tK+CH9ZG0
>全体的に切りつめてリズミカルにした

ゲドはテンポ悪くてメリハリ無かったからな
少しは成長したかもしれんから観てやるか、評判良ければw
583名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:01:38.25 ID:be+oa0KE0

コクリコ坂から


少年 と ヒロイン が 並んでいる場面

画像
http://img.20ch.net/geino/s/geino20ch17640.jpg

584名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:01:47.58 ID:w+ctnKc10
むしろゲド戦記をまた見てもやっぱりなんとなく面白いような気がした
ゲテモノマニアの俺にとって悲しいお知らせの予感
585名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:02:51.05 ID:QM7lKEga0
ドラマや映画、アニメの世界に
現実のタレントや芸人をもちこんで
フィクションの世界をぶち壊して
場外でタレントや記者がしらじらしい茶番劇を演じてるだけ
宣伝のフリして邪魔してるだけじゃねーかこいつら
586名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:03:00.78 ID:f/kI+aFH0
>>582
切り詰めた結果、状況の説明不足感が否めなかったぞ
587名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:04:31.03 ID:be+oa0KE0

コクリコ坂から


少年 と ヒロイン が 並んでいる場面

画像
http://img.20ch.net/geino/s/geino20ch17640.jpg

588名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:04:48.62 ID:be+oa0KE0

めでたい


公開初日だ

589名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:05:48.38 ID:f/kI+aFH0
PmuAimX10 = be+oa0KE0
もういい、お前は休めw
590名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:05:54.30 ID:xieV5jMC0
スレタイデタラメだな。逆だろ。

<今回は>駿が
>風景や人物の動きに「そうじゃなくて、こうだ!」と口をはさむという、“やっかいな”状況で製作が行われた。


>「悩まされたが、途中から自分なりにかみ砕いて活用することができた」

他人に助言を求めたら、丸ごと作ったもらったも同然になってしまったときの典型的なことば。

つまりはまあ駿映画だってことですなと。
591名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:06:52.14 ID:be+oa0KE0

コクリコ坂から


少年 と ヒロイン が 並んでいる場面

画像
http://img.20ch.net/geino/s/geino20ch17640.jpg
592名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:07:43.99 ID:EQXOYdl80
吾朗は親父を意識しながら仕事するのやめろ
親父を気にしてる暇あったら観客を気にしろ
593名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:07:44.34 ID:R2MuSXgWO
俺はゲド戦記好きだな。
あの殺伐とした感じがハヤオとは一線を画している。
594名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:08:36.05 ID:3hiNQRPf0
パヤオは庵野辺りに一時息子預けたらよかったのに
595名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:09:52.28 ID:Nl8JuGxO0
なんかもう製作環境が〜とかそういうレベルじゃなかったゲド
596名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:12:27.93 ID:S/OfCfVw0
ゲドは見終わった後、何も残らない映画。
番宣の歌しか記憶に残らない。
597名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:12:44.69 ID:l4cbMF6k0
ID:PmuAimX10

こいつはν速でジブリスレ立てまくる奴だな!
598名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:14:46.50 ID:be+oa0KE0

高校生だから

男は 背が高く

女は 背が低い


コクリコ坂から

少年 と ヒロイン が 並んでいる場面

画像
http://img.20ch.net/geino/s/geino20ch17640.jpg
599名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:15:15.71 ID:be+oa0KE0
>>598

女の子 ちっちゃくて可愛い
600名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:15:34.85 ID:H290pnuP0
>>1
>海(声・長澤まさみ)は

もうここで見る気なくした
また素人芸能人を抜擢してミーハーごっこやってんのか
こんな手抜き手法で大多数の人を感動させるなんて到底無理
601名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:16:06.96 ID:be+oa0KE0
>>598

なんで こんなに頭が大きく 体が細く アンバランスなの?
602名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:16:59.94 ID:be+oa0KE0
>>598

女の子 ちっちゃくて可愛い
603名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:17:36.33 ID:Hicyk6KlO
>>583

なんか少年の指おかしくね?



604名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:18:53.76 ID:ltB1uJo80
ジブリはヤマカンに頭下げて来てもらえよ
605名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:18:57.48 ID:Yop72mE+O
「その他大勢キャラ」の手抜き具合がヒドい。
606名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:19:18.00 ID:HeZEv8Zu0
声優が素人の時点でスタートラインにすら立ってないな
607名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:19:20.72 ID:7IUtrT4NO
>>601
二次だから
608名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:19:25.50 ID:be+oa0KE0
高3 

男 170.8cm 
女 158.0cm

文部科学省 5歳〜17歳
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/003/20/08120114/002.htm


高等学校 1,410校  126,900人

文部科学省 調査実施校数 調査対象者数及び抽出率
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/003/20/08120114/001.htm
609名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:20:00.98 ID:be+oa0KE0
>>608
女の子ちっさー
610名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:20:24.78 ID:be+oa0KE0
>>598

ヒロインも 158cm ぐらいかな
611名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:20:40.46 ID:YSsFthfeO
ゲドはCMで聞いた歌よりも、エンドロールで流れる歌の方がいい歌だと思う。
612名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:21:10.93 ID:be+oa0KE0
>>608

女の子 ちっちゃくて可愛い
613名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:22:09.05 ID:be+oa0KE0
声優 人気ランキング

1位 寿美菜子  158cm
2位 水樹奈々  153cm
3位 田村ゆかり 157cm
4位 豊崎愛生  169cm
5位 花澤香菜  156cm

http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-7597.html
614名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:22:29.17 ID:rLns08lV0
五郎はホント口だけだなw
まともな作品作れよw
615名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:22:58.60 ID:be+oa0KE0

高3 身長

男 170.8cm 
女 158.0cm

文部科学省 5歳〜17歳
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/003/20/08120114/002.htm


コクリコ坂から

少年 と ヒロイン が 並んでいる場面

画像
http://img.20ch.net/geino/s/geino20ch17640.jpg
616名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:24:05.94 ID:Ih7jjbdg0
はーそうですか、よかったですね
アニメは一作見ればセンスの有り無しはわかっちゃうんで
もう吾郎の作品を見る必要はないね
617名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:24:32.64 ID:+PYnykaBO
産経って安いだけだろ、安くてもゴミだから買わないが
618名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:25:36.63 ID:1fShGOKL0
>>615

女の子 ちっちゃくて可愛い
619名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:26:41.97 ID:1fShGOKL0
>>615

反日 フェミニズム 朝鮮人 には 都合の悪い設定

保守主義だから
620名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:29:28.29 ID:y+M6hi/40
>>2人は、学校のクラブハウス“カルチェラタン”の保存運動を通して、徐々にお互いを意識する…。

物質間に働く新たな物理法則かと思ったわ。
621名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:30:05.77 ID:1fShGOKL0
今日の高身長自慢スレ

俺183
622名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:32:47.98 ID:Wh8z/xntO
まず場面ありきだったな。吾朗戦記は。

自分で一から絵があまり描けないから、親父の作品から印象的な場面や演出、効果を抜いてくる。
そして、それを元に場面を作る。

だから結局親父のデッドコピー。
親父の庇護から抜け出せてない餓鬼。
全部借り物。
パクり作家と違うのは、親父からマルパクりしてるから、他人から責められにくいだけ。
623名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:32:59.06 ID:XvEiCbFDO
>>621
俺179
つまり普通
624名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:33:28.58 ID:B8hVg71q0
>>539
表情が固すぎるんだが
625名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:34:35.73 ID:KSENaMeo0
偉大すぎた父を持つ2代目てどの分野でも大変ね。
スタート地点が他の新人より良い利点もあるけど、
評価される分水嶺は他の新人よりも遥かに遠い。
626名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:36:44.02 ID:B8hVg71q0
>>537
チャンネルはゲドだったけどつまんな過ぎて音だけ聴いてた
なんつうか吾郎は細かい所に遊び心を付ける
もてなしの心みたいなのが致命的に欠けているんだよな
627名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:39:58.22 ID:p6zWZXI/0
出てくる飯が不味そうだったのが悪い
628名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:41:31.20 ID:sRcPf3300
>>539
映画館で見たらあたしもミヤネと同じ顔しそうだわ
629名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:42:18.61 ID:1fShGOKL0

栃木の魅力は?

若い男 「ないんだな、それが」


画像
http://jan.2chan.net/zip/12/src/1310734167657.jpg
630名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:42:50.19 ID:dIck8HM40
>>625
歌舞伎みたいに誰でもできるんならいいけどアニメ監督の世襲はないわ
631名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:45:46.18 ID:1fShGOKL0
>>626
そうだね

キキ = 田舎娘 = いも


画像
http://kiki.ms/sonota/kiki.imo.jpg
632名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:48:01.54 ID:pGPLkn0y0
なんつうかもうジブリ系の絵は飽きたというか気持ち悪い
宗教じみたものを感じる
633名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:48:06.61 ID:FzeNWaHz0
また鈴木のジブリ語りたがり屋への煽りでしょ
もののけの時からずっとこのやり方で
まだ通じると思ってる
634名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:49:13.29 ID:B8hVg71q0
>>631
イモ娘ワロタww
やっぱこう言う姿勢が何度も見たくなるんだろうね
ゲドはもうイイですw
635名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:50:03.32 ID:1fShGOKL0
>>632

間違いなくキキだが?


キキ 画像
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g0042.jpg

636名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:52:52.94 ID:qHmToJbK0
脚本は親父が書いてるのに何を勘違いしてるんだこのバカは?
637名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:53:27.99 ID:VCbso6av0
演出の引き出しが、そもそも経験値がないから出しようがない
638名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:56:42.68 ID:Xua5NjKU0
海がきこえるなんて話的には糞つまらんのに
さすがプロの仕事だわな。
639名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:57:06.37 ID:HbWbrAZdO
正当な評論に晒されると御大無き後せっかくのジブリという金の成る木コンテンツが潰れかねないわけだ
この先息子を韓流並みに持ち上げ神格化する可能性はあるな
640名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 00:58:50.52 ID:WnR/qqb8O
観ていてゲボ吐きそうになった
641名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:00:04.10 ID:wpqKhyCo0
まさかのハヤオガー発進とかあり得ないわ
642名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:00:26.07 ID:d4g0fCEF0
ゲド
キャラクターどいつもこいつも死んだような表情で最悪だったが。
誰かが口挟んだからとかそんなレベルじゃなく、圧倒的に終わってた。
643名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:00:38.13 ID:21x11GTTO
産経の記事ってレベル低いな
644名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:01:26.49 ID:dXoHN7iV0
何かtwitterでも評価いいから気になる
645名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:04:50.78 ID:YQWVTjz70
で誰が実質的な監督なん?
646名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:04:55.80 ID:9/tCzsKY0
口出しされたくないなら独立して
脚本も作画も自分でやれよ馬鹿息子
647名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:06:12.77 ID:F21vGyaaO
父親が持つ、
「首ねっこ掴んででも見た人全員ワクワクさせて感動させて元気に笑顔にしてやる。その為には俺の才能全部をこの2時間に注ぎ込む。」
みたいな気合いがない。
息子にはない。
648名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:06:23.29 ID:pGPLkn0y0
才能は経験値を凌駕するが
そんな10万人に1人の才能が都合よく親から子に遺伝するわけがないわけで
649名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:07:47.79 ID:qHmToJbK0
今回は相当お金かけてるな

マスコミに宣伝費をかけまくってるw
650名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:09:01.20 ID:123BKyGd0
ゲドみたいに実況してても辛い映画ってそうそう無いと思うんだ
新作は地上波まで待つ
651名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:09:30.48 ID:kHUeXbBj0
ジブリの絵、ジブリの背景
なのに冒頭10分で強烈に感じた「ゲド戦記」の
「ペナペナ感」「間延び感」は、やっぱりひどい

親父と同じスタッフなのに、何でこうなるのか誰か説明して
652名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:11:21.58 ID:1bGeeJFHO
 今度の映画だって、原作決めたのは駿、脚本も駿、ヒロインキャラデザを直させ決めたのも駿。結局、駿が主要な部分に関わっている。
 これと同じ。宮本がいなくなったら、任天堂は終わりだろう。
■任天堂サイトにある「社長が聞くシリーズ」を読むと、宮本が、いかに多くのゲームの本質部分を作っているかが解る。
 逆に宮本がいなくなったら、任天堂はヤバいことの証でもある。
 任天堂の新型ハードを最初の頃牽引するのは、毎回、宮本が関わったソフトだし。
 宮本の後継者を作っておかないと、大変な事態が待っているだろう。


■凋落5段階説
 ▽第1段階「成功体験から生まれた自信過剰」 ←スーパーファミコンとゲームボーイ
 ▽第2段階「規律なき規模の追求」 ←DS
 ▽第3段階「リスクと危うさの否定」 ←Wii
 ▽第4段階「救世主にすがり」 ←今ここ? 3DS
 ▽第5段階「存在価値の消滅」 ←iPadの劣化版Wii後継機「Wii U」?
 「企業凋落5段階説」は、米国の経営学者で、名著『ビジョナリーカンパニー』の著者でもある、ジェームズ・C・コリンズ氏が説いている。
◆トヨタ社長「企業が凋落していく過程は5段階あるが、トヨタは今、その4段階目にきている」 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1257247683/
◆[FACTA 2009年11月号] http://facta.co.jp/article/200911060.html
653名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:11:30.65 ID:ni8w2tppO
ゲドは誰に何を伝える為の映画なのか分からない時点でジブリとしてダメ
どこ狙って作ったんだよ
今日見たけど大事なところ全部長台詞だったせいで何も覚えてない
マント買うシーンの時実況で「作画ごまかすのに使うのか」ってレス見て
なんかものすごく納得した
654名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:12:47.03 ID:FR8HzbVHO
>>650
今回は、地震速報(含む日テレ独自の震度2報道)と心オナニーに
物凄く助けられてあの加速具合だしなw
655名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:13:39.71 ID:RfNLTbS3O
そりゃ糞すぎてプレートさんも怒って地震発生させるわ
656名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:14:48.58 ID:hUBM3+caP
立て魔がいるな
657名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:15:29.30 ID:RfNLTbS3O
ファミ通のクロスレビューじゃ奇跡の2点レベルだな
658名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:17:16.35 ID:Sk8ZmjJU0
CM見た限りじゃ地雷臭満載です
659名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:17:56.69 ID:9JB1sf8X0
今回は親父が脚本書いてるらしいからな
美術設定も親父だって
660名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:18:56.91 ID:EytOxm8n0
>>649
ん?そんなに宣伝してるの?
今回は随分と静かに宣伝してる様に感じてたんだが
震災に配慮してるかと勝手に思ってた。
661名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:19:30.58 ID:Rrgd6Kll0
糞だった
662名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:20:50.42 ID:RfNLTbS3O
>>659
それにしても音響監督はあの棒読みによくOK出したもんだな
663名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:21:29.36 ID:pGPLkn0y0
鳥山明とか筒井康隆あたりが親馬鹿として有名だったけど
子供を同じ仕事に就かせて、あまつさえ脚本も受け持つほどの馬鹿は
前代未聞だな
664名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:22:05.05 ID:Wg8Nh8Fh0
イケメンすぎてフイタ
665名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:24:30.34 ID:oUrpxKB2O
パパ、みんなが僕をイジメるよパパ
666名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:30:29.31 ID:jXIdvx/g0
ジブリのアニメって演技するなって指導されるんじゃないの
いくらアイドル女優とかだってもうちょっとできると思うけどな
667名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 01:40:08.40 ID:oBka2/Id0
もうジブリはお腹いっぱい、潰れても何とも思わん
668名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:05:12.51 ID:orS8Vz1y0
ゲド戦記って原作は修行時代と(未来の)嫁取りと引退の3期しかないから、
作者にゲドの全盛期の仕事を好きに語る許可もらったのに、あれだからな。
猫に小判というか豚に真珠というか。
669名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:06:15.66 ID:EtQyBY8h0


三浦半島 巨大地震 首都圏壊滅

神奈川県の死傷者 15万人


政府の地震調査委員会が11日、神奈川・三浦半島断層群が
「地震を起こしやすい状態にある」と言い、大地震の可能性が高くなったというのだ。
横須賀市長が翌日、「いつ来てもおかしくない」
と市民に危機意識を保つよう呼び掛けたのだ。Xデーは近いのか。

南関東 の住民は相当の被害を覚悟

「震源は10キロと浅く、直下型です。縦揺れと横揺れが同時に起こり、
地震速報も間に合わない。神奈川県全体で死者4350人で、
負傷者15万1000人、約50万戸が全半壊と予想されます。
海岸線や平作川の奥に位置する久里浜港あたりは埋め立て地で液状化を起こしやすい。
横浜市の海岸付近も同様です。
地表でズレる断層面の下盤に位置する三浦市は被害が少ないと考えられます」


日刊ゲンダイ
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/466.html

670名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:07:54.22 ID:EtQyBY8h0

セミの鳴かない夏 に要注意 地震との関連がある


蝉(セミ)と地震の関係については、古来から様々な関連性が指摘されている。
即ち、地震の前兆現象を蝉が感じ取り、
七年に一度の”開花”の時期をずらすと言う訳である。

1923年(大正12)9月に起こった関東大震災では、同年の7月から8月にかけて、
神奈川県橘樹郡登戸村(現川崎市多摩区)の一帯で
蝉が全く鳴かない夏であったと記録されている。


記事
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/468.html
671名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:11:24.56 ID:EtQyBY8h0

汚染牛乳を西日本に運んで混ぜる

武田邦彦教授の発言


武田教授は2011年7月11日、
自身が牛乳に関して独自に調査した末に「どうも危険なようです」
と警鐘を鳴らす内容をウェブに書き込んだ。

福島県や茨城県、千葉県の牛乳が大量に西日本に送られ、
そこで「汚染された」ものと「きれいな」ものを混ぜて、
原乳に含まれる放射性物質が国の定める
暫定規制値を下回るように「細工」しているとの情報がある、と主張する。

原文では「牛乳」とあるが、暫定規制値を話題にしていることから見て、
加工前の「原乳」を指していると見られる。


記事
http://www.asyura2.com/11/genpatu14/msg/283.html
672名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:16:45.15 ID:ZmPmcvLg0
今日のゲド、初見だったけどとくに退屈せずに見れた俺には
何の問題もないな
673名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:23:40.87 ID:MXvroIDW0
ロリも世襲なのか
674名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:24:15.19 ID:dIck8HM40
世襲のバカ息子の監督作品はこれからも続いていくのか
ジブリも終わりだな
675名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:25:56.59 ID:qHmToJbK0
>>657
いいやあそこは金でなんとでもなるw
676名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:27:19.37 ID:/DqEGVo/0
えっ? 何言ってるの産経w
677名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:29:03.29 ID:w9CS63XG0
ID:q95K7DEH0

このスレで一番ゴローに興味持ってるな
678名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:39:48.84 ID:ZbF9GAc80

後、7時間で みんなの感想が聞ける

679名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:40:19.39 ID:ZbF9GAc80

携電での実況よろ
680名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:42:20.82 ID:wJ3E0KG50
こういう創作の世界で世襲って信じられないんだよな
本人自身アニメーター修行もしてないし、ジブリで長年やってきた人達が可哀想
パヤオがなぜそれを許してるんだろう
681名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:45:06.58 ID:xaynr3Rn0
パヤオが無くなったら創価とディスニーに喰われそうだな
682名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:46:45.14 ID:ZbF9GAc80

出生率が 1.39 に 上昇


10年の出生率1.39 前年を0.02ポイント上回る

2010年の合計特殊出生率は1.39で、
前年を0.02ポイント上回った。
09年は横ばいだったが、05年の1.26を底に上昇傾向が続く。

初婚年齢の平均は、夫が30.5歳で前年に比べて0.1歳上昇、
妻が28.8歳で0.2歳上昇した。


朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0601/TKY201106010398.html
683名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:49:01.65 ID:ZbF9GAc80
>>682

女は産む機械
684名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:49:39.70 ID:f4SA+ERbO
ゲドも面白かったし、この人の才能は素晴らしいよ
685名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:50:17.56 ID:ZbF9GAc80
>>682

子供手当の効果が出た。

やめるべきではないでしょ
686名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:51:20.78 ID:ZbF9GAc80
>>682

こうなったら子供手当て増額だな。

3人目からは月額100万にしよう。
687名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:51:37.07 ID:w9CS63XG0
>>680
鈴木Pが画策して監督に選ばれ、実際に監督になったら手を貸さずにはいられなくなったんだろ
688名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:51:40.82 ID:ZbF9GAc80
>>682

女 頑張って産もう
689名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:51:56.47 ID:S8q0LyT/0
別の記事で「メガホンをとった宮崎吾郎監督」
っての見て噴いた。
アニメの監督がメガホンで何をしていたのかと。
690名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:52:13.71 ID:ZbF9GAc80
>>682
      ┌─┐  ┌─┐             
      │●│  │●│             
      └─┤  └─┤            
      _   ∩   _  ∩    
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡    ガンバレ女!!!!!!!   ガンバレ女!!!!!!!   
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡     
 |●|    |●|                  
 └─┘    └─┘                 



691名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:53:33.86 ID:ZbF9GAc80

今の若い女は将来の自分の生活保険として
子供3人は生まないと安心できないと思ってる。
できれば男の子で。
692名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:53:54.78 ID:cFE80GB10
オリジナル書けねえのかよ
693名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:54:24.95 ID:ZbF9GAc80
>>682
子供手当も効果あっただろうけど、
乳幼児の医療費助成も全国の自治体で着々と進行中

月に上限いくらまでとか、15年前はそんなの都内でもまだやってないとこ多かった

これは大きいよ
694名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:54:43.47 ID:95dFPveL0
ひでえ自演
695名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:56:51.85 ID:Te4Cj36rO
秋津
美彩紀
エゴ
696名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:57:28.12 ID:xNCjZd91O
なぜか主題歌だけは毎回ハズレがないw
697名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:58:32.31 ID:wJ3E0KG50
>>687
鈴木がいくら言ったって俺のスタジオは貸さん、ぐらい言えると思うんだけどなあ
698名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:58:43.27 ID:yyDrzb4D0

韓国と台湾 は 少子化 




韓国の合計特殊出生率 1.15人

朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/news/20100225000043


台湾 出生率は 0.909 で、世界最低になる可能性

時事通信
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201101/2011011000293


699名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:59:25.82 ID:yyDrzb4D0
>>682

女は産む機械


去年はよく稼働した機械
700名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 02:59:50.93 ID:yyDrzb4D0
>>682

女 頑張って産んだな

えらい
701名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:00:25.76 ID:yyDrzb4D0
>>698

韓国と台湾は オワッタな

702名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:00:55.37 ID:5Mvv71BPO
>>689
コトバノアヤヲシラナイバカ
703名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:01:56.08 ID:S8q0LyT/0
>>702
アニメーション映画を分かっていない馬鹿記者とお前のほうが馬鹿だろ
704名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:02:01.12 ID:3HfH1FnpO
パヤオジブリスレはいつもこんな感じなのかい?www
705名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:02:45.04 ID:yyDrzb4D0

そういや最近真昼間からラフな格好でスーパーいくと

子連れが増えた気がする
706名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:03:50.75 ID:yyDrzb4D0
>>705
確かにあれほど子供は2人で十分と言っていた嫁が
3人目産むなら30歳までに、なんだよねえ

とか言い出したな・・・・・・・・・・・・
707名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:04:34.10 ID:yyDrzb4D0

女の子って たくさん産みたいんだね
708名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:04:51.32 ID:0d2Ct6lTO
なんだここ
709名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:05:57.40 ID:3ObV3wSi0
コクリコ脚本パヤオじゃんw
710名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:07:15.97 ID:9nuFFwju0
サンケイも経営やばいから宣伝記事はいくらでも載せる。

所詮カスゴミ。
711名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:07:30.76 ID:yyDrzb4D0
>>709

映像化するのは吾郎でしょ

古いアニメ と リメイク は 全然違うじゃん

人によって映像は変わるんだよ


宮崎駿が監督してたら 全然違う映像になってた
712名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:08:07.43 ID:mPQrPM7p0
予告観たけど今回はいいと思う
713名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:08:10.37 ID:WLK0y9tV0
>>697
宮崎駿のスタジオじゃ無いだろw
スタジオ作ったのは鈴木
鈴木が宮崎駿と高畑勲に映画を作らせる為にジブリを作って運営している
そして今回は吾郎の為にスタジオを使っている
宮崎駿が口を出す問題じゃないだろう
完全に鈴木と決別するつもりならそういう事も出来るだろうけど
宮崎駿も所詮イチ監督で他の事は何も出来ないから
714名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:08:12.79 ID:HctdvVZI0
面白いなぁw もう引退を決めた宮崎駿は自分を悪者にして
出来の悪い息子を救おうと決めたのかw

サヨク系の頭悪い所は、資本家とか金持ち否定してるのに
自分が金持ちになるとその財産や資産、地位や名誉を自分の
息子などに「世襲」させようとする所だな。

福島瑞穂もそうだし。宮崎駿もそうでんな。大江健三郎はたまたま
息子が障害者なのでそれは出来なかったみたいだが。

こういうやり方(クリエイターや作家を名乗るものが息子に
代を譲る)をもっとも批判してたのが、若き日の宮崎駿なんだ
けどねぇw 歳とるとダメになるもんだわ。息子に世襲させよう
としてる利権ジジイじゃん。
715名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:08:33.79 ID:yyDrzb4D0
>>712

コクリコ坂から


少年 と ヒロイン が 並んでいる場面

画像
http://img.20ch.net/geino/s/geino20ch17640.jpg

716名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:09:45.59 ID:1GgDHVMQO
なんだ写真部じゃないのか
717名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:10:01.31 ID:6NoRefZ20
>>689
あーw
718名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:10:04.92 ID:VCP2CPv50
産経新聞が言うと一気に胡散臭くなるな
なんといっても心オナニーw
719名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:10:31.94 ID:yyDrzb4D0

ジブリ外から 監督つれてきたらどうだ?

ジブリ内じゃ 人材がいないんだよ

イエスマンしかいないし
720名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:10:59.26 ID:vyCLI+3d0
ゲドが最低の低だったから
あの監督とは思えぬとかいわれても…
721名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:11:10.70 ID:yyDrzb4D0

菅直人

拉致関与が疑われる 朝鮮人 団体への

6250万円 献金認める


産経新聞
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14939986

722名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:11:33.59 ID:yyDrzb4D0

朝鮮人 工作員 が 沸いてきたなw
723名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:13:48.81 ID:3ObV3wSi0
ずっと張り付いてるガイキチがいるなw
724名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:16:23.01 ID:WxsalcKf0
産経の評価が正しいかは見てからのお楽しみだな。
725名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:19:52.52 ID:3bobk9fzO
>>700
その辺て団塊ジュニア世代?
40人オーバーで1学年8学級とかあったような…
4年下だと38人5学級とかになる。
726名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:26:10.98 ID:HctdvVZI0
宮崎駿とジブリ(持ち上げてる日テレ系とかも含めて)が馬鹿なのは、
当初は「宮崎駿一代でいい」って思ってたんだろ?

だから跡継ぎとか後継者をきちんと育ててなかった。

この馬鹿坊ちゃん、馬鹿息子を後釜に据えるのもいいよw いいけど、
だったらもっと前から助監とか編集とか営業で使って、現場で
みっちり実地を積ませて、マスコミにも露出させときゃよかった。

いきなり降って沸いたように監督w しかも大失敗。その後、
性懲りもなくまた監督。宮崎駿の息子ってだけでw

キム・ジョンイルと変わらんがな。アニメは血筋で作るんかい?
宮崎駿が若い頃、もっとも嫌ってたやり方だぞ。アホか。
727名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:35:29.93 ID:Tlc8AOJj0
ゲド戦記を放送してしまった後では何もかもが虚しい
728名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:37:58.23 ID:H2TrOLCr0
いやいやコクリコだって徹頭徹尾親父が介護してんじゃんw
729名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:39:52.64 ID:tNVqVKr70
ゲドはセリフが全部訓辞。
命大事だの心がなんたらだの。
ああいう核心をつく台詞は一ヶ所だけあるから生きるのであって
ひたすらそればっかりだとなんにも伝わらない。
バルスを見習え。
730名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:42:39.99 ID:yyDrzb4D0

ジジのセリフ


どうなることやら心配だね。決めたらすぐの人だから。

なんだ、ただの水溜りじゃないか。

ボク、明日になると白猫になってるとおもうよ。

ちぇっちぇっ気取ってやんの。

ボクはまた天使にお届け物をするのかと思ったよ。

あーあ。魔女も落ちぶれたものだよ。カラスは魔女の召使いだったのにさ。

あの人が助けてくれたんだよ。

ヌード?

ボク、ホットケーキ好きだよ。焦げてなきゃ。

ひげがピリピリするー

今の本当にあの人の孫?べっべっ
731名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:44:27.76 ID:MzkahlqtO
海とゲドの実況どっちが盛り上がってたんだ?
732名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:47:07.98 ID:yyDrzb4D0
>>731

ゲドのほう

【超マターリ】ゲド戦記★4【反省会】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1310737360/

金曜特別ロードショー「海がきこえる」★反省会3
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1310739834/

733名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:49:46.39 ID:+/mVMAKBO
ゲド戦記そんなに悪かったかな?
734名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:51:12.12 ID:NhJHNuJk0
>>733

俺も嫌いじゃない
735名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:51:50.45 ID:yyDrzb4D0
>>733

言うほどつまらないか?

1 名前:名無しさんにズームイン! 投稿日:2011/07/15(金) 22:46:45.50 ID:iSU8jXFZ
ネガキャンが酷すぎた

スレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1310737605/
736名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:52:49.64 ID:MzkahlqtO
>>732
ゲドのが反省点多いから反省会だけ伸びてるってことじゃなくて?
センキュー
737名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:53:26.41 ID:sI41jPN2O
>>726
耳をすませばの監督が後継候補だったんじゃなかった?
惜しくも急逝してしまったが
738名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:55:33.30 ID:IjHxVDWvO
ココリコなかなか良さそうだな
意外に大ヒットの予感
739名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 03:58:12.30 ID:ssaXUfBw0
>>75
神田カルチェ・ラタン闘争
740名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:01:00.02 ID:HctdvVZI0
なんで宮崎駿やジブリは息子を脚本家などにしとかなかったんだろうね?
企画とか編集とか脚本とかで噛ませておいて、何作か話題作で実績を
残しながら、最終的に「監督」だろうに。

いきなり監督。前作で大失敗してるのに更に連チャンw せめて
営業の現場に出てマスコミ対応してたり、イベントの企画で
奔走した経験でもあれば、もうちょっと違う仕上がりや評価
もあったかもしれない。

「この内容じゃ売れない!」「こんな作品では営業が難しい」
って実感だって、自らで得られるから。

行き当たりばったり過ぎw アニメが儲かると思った連中が
老齢の宮崎駿の代わりに馬鹿息子を無理やり、引っ張り出した
だけ。しかも、それを御大である宮崎駿が「是」としちゃった。

老いると判断力が鈍るんだねぇ。あんな駄作(ゲド戦記)を
御大が褒めたり認める発言をしなくてはならない。息子が可愛い
のはわかるが、これまでの経歴や過去の発言が台無しだよ。
741名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:01:15.96 ID:m0CoX3U50
ゲドのせいで物凄いアンチついちゃったからな
742名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:01:55.06 ID:HTsv5WHg0
奇抜な発想が必要ない現代劇だし、セオリーを丁寧に踏んでいけば破綻しないはず、
とは思うから、なるべく早く見に行こうと思う
たぶん見ないで叩くアホと、叩く気満々で見るアホが大勢湧くから、後回しにするとアンチ意見に惑わされて行く気無くすから
743名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:05:31.07 ID:yyDrzb4D0
>>740

>宮崎駿は「今からでも間に合うから吾郎を降板させて、俺に監督をさせろ」と言い出し、
>老いてボロギレをまとったゲド(ハイタカ)を基軸としたストーリーを持ち出してきた。

こっちの方が見たかったな
744名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:07:37.44 ID:TW5+MyOYO
評価フルボッコだっから敬遠してたが昨日初めて見たよ

原作レイプとは聞いてたが、俺は原作知らないから逆に一つの違う物語として見れるかと思ってた
しかし全くもって意味がわからない物語だった…
何より女キャラの声優があまりに酷くて見ているこっちが恥ずかしくなってしまった
745名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:20:25.55 ID:dz9RutXF0
スレタイしか読んでないけど書かせてもらう
逆だろ?
746名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:34:35.65 ID:fP1ybgI00
駿と吾朗のケンカなんてプロレスに決まってるじゃんか。
本気で駿を怒らせたら、ジブリで仕事できるわけない。
親馬鹿とか七光りと言われるのがかっこ悪いから八百長やってるだけ。
吾朗を馬鹿にしたりしたら、駿に睨まれてクビにされる。
747名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:38:25.63 ID:FC0GLyPQ0
早く冒険活劇作れよ
ボニョだのアリエナイッティだのココリコだのイラネ
748名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:39:39.88 ID:7Q7dpQir0
父のハヤオが死んだらジブリなんか終わりだろ
749名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:40:14.42 ID:xM5wNiD50
ポニョ>>>>>超えられない壁>>>>>アリエッティ>>>>>>>>>>>>>>>>>>吾郎
750名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:40:40.77 ID:7Q7dpQir0
優秀な人材は追い出して息子に監督やらせる
組織として終わってる
751名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:44:04.00 ID:m0CoX3U50
ゲドは登場人物みんな表情が乏しくて
死んだ顔してた
吹き替えさせられた俳優が
可哀想になった
752名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:44:41.90 ID:21x11GTTO
世の中の若者は上を見上げない


とか御託並べてる爺さんが才能の欠片もない息子に監督を世襲させてんだから

笑えない
753名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:45:13.97 ID:7Q7dpQir0
ハヤオのコネで監督になっただけ
754名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:45:36.15 ID:guiihHaY0

キキのイラストが描かれたコーヒー


画像
http://heikousekai.up.seesaa.net/image/coffee.jpg


ジブリ美術館内のカフェ「麦わらぼうし」

ふわふわミルク入りコーヒーというメニュー


記事
http://heikousekai.seesaa.net/article/26658782.html
755名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:46:10.81 ID:guiihHaY0
>>754

かわいいいい
756名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:46:33.01 ID:xM5wNiD50
>>754
これはイケてるw
757名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:47:12.93 ID:7Q7dpQir0
コネで息子を監督にするような人が偉そうに世間に説教する
758名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:47:46.35 ID:xM5wNiD50
>>752
普通に冬空とか見上げてる時あるけど(笑)
冬星綺麗だし
759名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:49:34.21 ID:xM5wNiD50
悪いけどゲドってアリエッティにも負けて・・・w
760名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:50:05.93 ID:guiihHaY0
>>752
秋は 秋の雲を見て

冬は 星空をみるよ

夏から秋への移り変わりの雲の様子
761名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:50:50.53 ID:xM5wNiD50
空ぐらい普通に首上げたら見れるだろw
相変わらず極端(w
762名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:51:55.70 ID:21x11GTTO
>>758
そうゆう意味じゃなくてさw

20歳の若者が老後の年金の心配して、自分の可能性を信じてない
足下ばかり見て夢見たり上を見上げない


とかパヤオが語ってた

でもそれなら世襲で監督を選ぶのは真逆を言ってるよなって話し
763名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:53:13.97 ID:KGEnqt0M0
感性の必要な職業は世襲できないと思う
764名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:53:31.28 ID:guiihHaY0
>>762
そのコメントは 原発爆発の前だし

765名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:53:38.25 ID:4Docaqlv0
>>1
スレタイ酷過ぎ
剥奪決定
766名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:53:56.15 ID:guiihHaY0

希望を持って生きねばならぬ、
という価値観は捨てた方がいいし
本当はこの世は生きるに値しない。

でも子供に向かってそんなことは言えないので

「とりあえず生きてみて下さい」

と言うのが私の本音です。


宮崎駿


記事
http://kajipon.sakura.ne.jp/meigen5.htm
767名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:54:30.41 ID:guiihHaY0

放射能の汚染された 東日本は もう 住めない土地だよ

768名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:54:37.68 ID:P8gG7y5cO
同じスタッフ使って宮崎駿ならこうするだろうってので作っていったら
素人目にはどっちが作ったか分かんなくなるんでね?
769名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:55:02.59 ID:guiihHaY0

今の時代 古い情報がいみがないよ
770名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:56:27.02 ID:lHFcfD+WO
宮崎駿と宮崎吾朗は親子なのに似てない
771名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:57:42.48 ID:sSaJ6APK0
映画館で宣伝見たけど
香川が「えすけいぷか 青春だなあ」って言うたびにイラッと来る
772名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:58:06.45 ID:guiihHaY0

NHKスペシャル

“フクシマ後”の世界

〜私たちは原発とどう向き合うのか〜


http://necoproject.blog27.fc2.com/blog-entry-73.html

http://www.nhk.or.jp/genpatsu/
773名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:59:08.13 ID:guiihHaY0

人間も 牛以上に 被曝してるよね


子ども達は オワッタな
774名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:59:17.15 ID:21x11GTTO
>>764
原発爆発前だからなんなの??


若者は自分の可能性を信じてない


とか言ってる爺さんが自分の息子に世襲で監督させてるんだよ


若者に自分の可能性なんか産まれた家で決まってしまう。と思わせてるじゃないか。


息子が才能が飛び抜けてるなら話はまだ解るけど。

ゲド戦記なんか酷い出来だろ。
775名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 04:59:45.83 ID:guiihHaY0
>>774
今の考えは これ




希望を持って生きねばならぬ、
という価値観は捨てた方がいいし
本当はこの世は生きるに値しない。

でも子供に向かってそんなことは言えないので

「とりあえず生きてみて下さい」

と言うのが私の本音です。


宮崎駿


記事
http://kajipon.sakura.ne.jp/meigen5.htm
776名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:00:10.63 ID:guiihHaY0
ID:21x11GTTO は 頭悪いね

古い情報は意味が無いんだよ
777名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:00:26.85 ID:guiihHaY0

希望を持って生きねばならぬ、
という価値観は捨てた方がいいし
本当はこの世は生きるに値しない。

でも子供に向かってそんなことは言えないので

「とりあえず生きてみて下さい」

と言うのが私の本音です。


宮崎駿
778名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:00:32.49 ID:Ce2t8up1O
ハウル以降まともに観れる作品がない
ジブリ作品と言えるクオリティは千と千尋まで
779名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:00:52.78 ID:guiihHaY0

「とりあえず生きてみて下さい」

と言うのが私の本音です。
780名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:01:19.32 ID:guiihHaY0

人間も 牛以上に 被曝してるよね


子ども達は オワッタな

781名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:01:43.84 ID:RcawpDWm0
本当に凄いのなら、父親と同じキャラクターデザインを
使わないで欲しい。
782名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:02:32.88 ID:21x11GTTO
才能の欠片もない息子に世襲させてる時点で
ジブリはオワコン
783名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:02:34.34 ID:Bkt8ndHX0

これが 日本の現実



NHKスペシャル

“フクシマ後”の世界

〜私たちは原発とどう向き合うのか〜


http://necoproject.blog27.fc2.com/blog-entry-73.html
784名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:04:06.66 ID:TXDk+Trd0
悪い意味での例として一々作品名出される作者もいい迷惑だな
785名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:04:12.45 ID:Bkt8ndHX0

宮崎駿 「ファンタジーはゲームと同じ 今、作る時期ではない 等身大の人間を描かなければ」


宮崎駿は「今はファンタジーを作る時期ではない。
(ファンタジーが)あまりに多く作られ過ぎて、ゲーム化している。
だから我々がゲームを作ることはなかろうと。
今こそ等身大の人間を描かなければ」と熱弁。


http://nantuka.blog119.fc2.com/blog-entry-500.html
786名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:04:33.11 ID:Bkt8ndHX0

人間も 牛以上に 被曝してるよね


子ども達は オワッタな

787名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:05:21.56 ID:FC0GLyPQ0
何かファビョってるくっさいのがいるね^^
788名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:05:31.80 ID:Ce2t8up1O
>>726
魔女も血で飛ぶからね。アニメも血で描くんじゃね
789名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:05:45.45 ID:7Q7dpQir0
等身大の人間=コネ社会
790名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:06:15.12 ID:Bkt8ndHX0

スタジオジブリ

原発ぬきの電気で映画を作りたい


画像
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/32/0000171832/45/img30bc0f6bzikezj.jpeg
791名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:06:16.46 ID:+GuDMUPF0
父親が作った会社で、
父親が作った脚本で、
父親の部下たちを使って、
なんて偉そうなボンボンだろ。ジブリって普通にブラック企業だな。
前にジブリの製作の舞台裏とかいって映画制作中のアニメーターを取材してたけど、
「寝てない」といってた。そんな過酷な仕事をやって、結局昇進もできずボンボンに支配される。
792名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:06:17.00 ID:HctdvVZI0
>>777
どっちにしたってアホだなw そんな発言をしたら過去の自分の
作品やインタビューの全否定になってしまう。

宮崎駿が評価されたのは「ゲド戦記」とか「ハウルの動く城」
ではない。

古くは未来少年コナンとか、アルプスの少女ハイジとか、
風の谷のナウシカやとなりのトトロ、最近の作品だと千と千尋の
神隠し、なんかで評価を得たものだ。

「今はこんな考えになったんだよ〜ん」って老害馬鹿ジジイ
そのものだろw 息子も連れてとっとと首でも吊れ。
793名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:07:28.08 ID:Bkt8ndHX0
>>788

角野栄子 原作に 血で飛ぶの? とトンボがキキに対して言ってるセリフがあるから

使ってるだけだけど
794名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:09:13.03 ID:3mVHVpLt0
>>792
そうなんだよね。過去の発言
795名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:12:17.83 ID:CcRlW7Lf0
パヤオの持つロリコンの鬱屈した暗い情熱が足りない。
796名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:12:37.93 ID:WXnVwVV0O
駿ゲドはノータッチで、今回のコクリコはコンテ切ってんじゃん。
797名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:13:41.53 ID:HctdvVZI0
「希望を持って生きねばならぬ、という価値観は捨てた方がいいし
 本当はこの世は生きるに値しない 」

お前の馬鹿息子に言えよw 父親の七光りでしか仕事が出来ない
とか、周囲にあれだけ持ち上げてもらって駄作出した息子によw
希望も才能もまったくないだろ。

頑張って子育てしながら生きてる家族や子供たちに希望は
あるし、あるべきだ。そう願う人が作品を作るべきであって、
こんな妄想を垂れ流すジジイが求められるのではない。

言っておくがこの言葉、宮崎駿の若い頃のインタビューそのもの
だぞw 若い頃の自分や過去の作品を全否定かよw

ほんと、歳取ってダメになる馬鹿ジジイそのものだな。
798名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:16:45.69 ID:oqqjnlVe0
千と千尋の神隠しも映像が凄いだけでストーリー糞だったからな
アニメーターの力が全てでしょジブリは
799名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:19:53.18 ID:T4ZmEiw50
次回作は「パンダコパンダ2012」でお願いします。
短編で。
800名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:22:10.09 ID:Ifg6vUe+0
何作ろうがブランドと日テレの宣伝で集客してるだけなんだから、せめてオリジナル作ってくれよ
801名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:25:18.26 ID:tNwMKMhU0
>>791
ここまで絵に描いたようなボンボンって居ないだろwww
802名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:32:23.68 ID:n2GQKHqe0
>>798
そうなんだよ。紅の豚の頃までは好きだったけどもののけ姫以降は
ちっとも面白いと思えん。映像は凄いけど。
別に紅の豚もストーリー良いとは言えんけど何かホッとする映画だった。
説教くさいんだよね、最近のジブリは。
803名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:35:50.91 ID:1KRZCt0+0
有名なアニメ監督ってだらだら文句言いながら作ってる印象しかない
日本にもタランティーノみたいなアニメ監督いないのか
804名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:36:50.38 ID:vec+gBnf0
>>309
ヒロインの髪型以外、原作の面影がまるで無いね。

805名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:42:28.28 ID:ia3KcYOq0
絵に描いたような馬鹿息子なんだよな
親父の印税で一生ラクして生きていけるんだから、こいつに作らせるな
806名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:49:40.65 ID:O8afTKKRO
>>802

アリエッティはよかった。
807名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:54:45.07 ID:Sk8ZmjJU0
ファンタジーを描かないとかビジョンを描いてそれをカタチに出来ないと
自ら貧弱な才能を露呈したようなもの
小物が映画監督とか笑わせる
誰もジブリにリアルな三文芝居を求めたりせんわ
808名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 05:59:01.68 ID:X1BhfJMg0
ゲドで評判最悪で興収が怪しいから、金払って「ゲドより良い」って提灯記事書かせてるだけだろ
809名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 06:03:39.41 ID:rqOLybflO
俺たちのつくった映画だから感動するはず…

こんな何とも図々しい感じがする
810名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 06:07:09.44 ID:dpIfmbz50
まあゲドがカス過ぎて、あれより下って事もないだろうな。
躍動系は麻呂に任せて、こういう情緒系で勝負した方が向いてそうだな。
811名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 06:09:52.20 ID:+GuDMUPF0
昔は映画の本当の評判はインターネットのレビューサイト見れば一発だったけど、
今はレビュー投稿を代行する広告代理店が実在するからもうどうしようもない。
2chの歯にきぬきせぬ暴言を聞けば、評価はわかるけどネタばれ確実。
812名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 06:13:28.88 ID:asb6NXhw0
悪いのはゲロであって二世はちょー天才とかいいたいのだろう
813名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 06:18:56.24 ID:X1BhfJMg0
アリエッティにしてもコレにしても、そもそもなんでTVシリーズの各話演出すらやったこと無い人間を監督に使うかね
814名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 06:22:16.36 ID:+GuDMUPF0
昔これに似たボンボンいたよね、松竹に。
奥山和由とかいう監督。
松竹の社長の息子で、凄く偉そうにふるまって、
社長と一緒に解雇された。
815名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 06:25:47.96 ID:ia3KcYOq0
>>811
>今はレビュー投稿を代行する広告代理店が

レビューの空気感でわかっちゃうんだよね
卑怯だな、と思う
816名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 06:30:27.45 ID:xv4FBK7+O
>>788
あの血は血筋と言うより、鳥の様に飛びたくてたまらない
魔女の血が騒ぐと言う意味に解釈した
ウルスラの美しい物を見たら描かずにはいられない
絵描きとしての血が騒ぐ、と言う感じで
817名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 06:33:13.74 ID:zdm5jDL80
三男なのに五郎って
おかしいだろー
818名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 06:35:57.27 ID:3dw0BJBj0
>>811
2ちゃんの評価も粗探しばっかりで余り当てにならんな
819名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 06:45:50.56 ID:EvVekmtu0
きのうテレビで見た海がきこえるっての、ひどかったな
820名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 06:58:17.18 ID:tSuwtGzXO
そういや昨日ゲドやってたな。
酷い酷いと聞かされてて見たことなくて、昨日が初見だったんだが(しかもアレン(アラン?)が魔女って呼ばれてる女の人の家に運ばれて来た辺りから見はじめた)、思ったほど悪くないって感じた俺は異端?

・声が小さくごにょごにょして聞き取りにくい。特に敵の魔法使いと隊長みたいなオッサン
・城の中で会話してたらいきなり心理描写に入って背景が屋外になる
・心理描写としての竜(テルーの思いでアレンの心が前向きになって、決心をした瞬間の力強さの表現だと思ってた)に、実際にテルーが突然変身しちゃった
・終わりがぶつ切りというか駆け足というか…他にも余韻を残すやり方があったろうに
・雲が油彩タッチ
・この映画の題名がなんで「ゲド戦記」なのか(原作があるみたいだけど、一部を抜き出したんなら違う題名にしても良かった気がする)
・キャラクター作成でハヤオを意識しすぎ


気になったのはこれくらいだったなぁ
・メイン声が棒
・設定が子供に解りにくい(作品中であまり説明しない、または説明が弱い)
この辺りはジブリなら仕方ないと感じてたから納得できたけど(二つ目の設定説明の取捨選択はハヤオは上手かった気がする)。

もっと経験積めば(テレビシリーズで演出するとか)、この監督はバックがある分そこそこの作品作れそうだと思ったなぁ。ゲドに関しては周りがハードルを上げすぎだ。
821名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:02:03.70 ID:tM4JxLxy0
ジブリにも「面白いかどうか」を判断出来る人間が居ないんじゃないのか?
駿があまりにも巨大過ぎて、残っているのはその手足となる職人タイプばかりのような気がする。
部分を作らせたら完璧な仕事をするけど、それが何を意味するかとか、エンターテイメントとしてどうかを
判断出来る人間は駿しかいない。

なんかゲド戦記見ててそんな気がしたよ。
最高の道具と素材は揃ってるけど、味音痴しかいない厨房みたいな感じ。
822名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:02:33.30 ID:luEaH1ax0
ゲドは色彩が鮮やかすぎて、話が軽く感じた
映画館で見れば多少違うんかな
823名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:07:03.81 ID:FYv+cary0
映画館で観ても何をしゃっべてるかワカランかったぞ
あんなに酷い072観たのは初めてだ
824名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:07:15.05 ID:1kh3HLdi0
>>822
スクリーンだと動きのカクカク感がよりはっきりとしていて、なんともいえない気分になったよ
825名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:09:53.06 ID:GSoCqTxR0
コクリコの出来はしらんが、正直パヤオはもののけ以降劣化したことは確か
826名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:10:30.45 ID:PEov/5pj0
ゲド戦記そんなにつきぬけてひどかったわけじゃないけど、面白いわけでもなかった。
主人公が主体的に何もしないから、いつ話がはじまるんだろうと思ってるうちに終わっちゃった。
ああいう、RPGでいったらパーティーの後ろについて行くキャラみたいなのを
主人公にしてストーリー進めるって逆に難しいんじゃないの?
原作では確かにアレンはゲドについていくだけの傍観者だけど主人公じゃないし、
原作無視なわりに変なところで原作準拠なんだな。
内容がなくても蓄積したノウハウだけでここまでアニメの体裁はつくれるっていう実験?
827名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:11:57.26 ID:GSoCqTxR0
ゲドは、テルーの唄にかろうじて救われた
828名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:12:08.62 ID:xijv4k1dO
菅直人、筑紫哲也、森喜朗、鳩山邦夫、宮崎駿
829名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:13:42.78 ID:xUG/nScY0
ゲドの敵の魔法使いの声はエボシ御前の人だよ
ボソボソ喋ってるのはそういう演技だから
830名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:20:12.10 ID:DL5wJKWO0
>前作は父が口を挟み邪魔をした
魔女宅では口どころか作品横取りしたもんな
831名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:21:49.57 ID:xAU0a+mf0
ハピーMusicでちょっと見たけど引き込まれたわ
832名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:23:39.22 ID:t3lbJOBY0
>>830

あれはスポンサーが宮崎駿でないと出資しないと言ったから

833名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:25:49.69 ID:t3lbJOBY0
>>830

最終的にここがスポンサー乗りしなければ
この企画は成立しないことになるという立場の企業の方から、

「当方としては『宮崎駿監督作品』としてのもの以外に出資するつもりはない」

と、実にはっきりしたことを、冗談のひとつも交えず、
やけに硬直した面持ちでいわれてしまったことがあり、
せっかくネクタイのひとつも締めて新橋まで出かけたこちらも困ったが、
鈴木さんと相談してここはこちらから身を引くカタチをとることにした。


記事
http://www.style.fm/as/05_column/katabuchi/katabuchi_047.shtml
834名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:25:58.35 ID:gbzw7bte0
産経がそこまで言うなら、よっぽどの駄作なのだろう。
835名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:27:01.21 ID:rVthEA2PO
>>830>>832
へー
じゃあ俺この監督の作品好きかもしれん
見てみようっと
836名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:27:39.27 ID:t3lbJOBY0

コクリコ坂から


純粋 美少女 家事が得意い


少年 と ヒロイン が 並んでいる場面

画像
http://img.20ch.net/geino/s/geino20ch17640.jpg

837名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:29:04.02 ID:q1NDXLQ0O
ぱやおには引退する前に一度、戦闘機で戦うような戦がメインな映画作って欲しい
838名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:29:23.02 ID:t3lbJOBY0
魔女の宅急便より
オサレで可愛くてセンスのある ジブリ作品ってある?

原作 角野栄子
http://www.worldfolksong.com/news/2009/08/img/book_news090806_01.jpg

監督・脚本 宮崎駿

キャラクターデザイン 近藤勝也
画像
http://25.media.tumblr.com/vwO7fvtU1nnrpa3a56HtMs9eo1_400.jpg

背景 男鹿和雄
画像 キキの家
http://animegazo.img.jugem.jp/20091202_1541074.jpg

作曲 久石譲
海の見える街 mp3
http://www.kiki.ms/003.mp3

キャッチコピー 糸井重里
おちんこもだりもしたけれど、私はげんきです。

http://kiki.ms/sonota/genkidesu.mp3

やさしさに包まれたなら 歌・荒井由実 
mp3
http://www.kiki.ms/008.mp3

イメージソング めぐる季節 歌・井上あずみ   
mp3
http://www.kiki.ms/301.mp3
839名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:29:52.01 ID:t3lbJOBY0
>>838

ないない
840名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:30:21.67 ID:GSoCqTxR0
魔女宅はパヤオだろ
なんかで読んだが、最初別の脚本家に頼んだが、
出来上がったものがパヤオ的にあわなかったらしく、
パヤオが書き直したって聞いた。あのころはまだパヤオはそんなに衰えてない
841名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:32:29.45 ID:GSoCqTxR0
>>837
その手のものは、押井守監督を越えられないから、たぶんやらない
842名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:32:56.30 ID:pnp6fDhL0
>>1
スレタイと内容が180度違うんだけどどういう事なの?説明してよ
843名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:33:13.03 ID:QAebPMvyP
ゲドって内容以前に声が酷かった
演技の間も合ってないから緊張感がまるで無いし
駿作品自体も芸能人使ったりで収まりが悪いけど
それを如実にしたような物
844パパラス♂:2011/07/16(土) 07:33:36.13 ID:Nkrb0Vaa0

昨日これと一緒にやってた「海がきこえる」って初めて観たんだけど、なんだありゃ?
あんなもん平日の13:30とかに帯でやってろよ(*^ー^)ノ~~☆
845名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:33:45.33 ID:gbzw7bte0
>>838
おちんこもだりwww
846名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:35:35.68 ID:Yt7F8g4W0
そもそもアニメの仕事なんて全く知らないド素人が劇場長編アニメでデビュー出来たのは宮崎吾郎って名前だからだろw
親が離婚して山本吾郎とか田中吾郎とか言う苗字だったら絶対監督になんてなれなかったよな。
考えてみればプロデューサーのお陰か。
ジブリの「宮崎アニメ」ってタイトルだけで箸にも棒にもかからない駄作をヒットさせたんだから鈴木プロデューサー偉いわ。
てえか宮崎のブランド名凄すぎw
847名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:35:37.85 ID:RGo5H/5a0
ココリコ坂?
848名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:38:29.66 ID:dmX0ft1LO
昨日ちょっと見たけど
あんだけ主人公拒絶しといて心オナニーイベントで急接近
何これ?
849名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:38:52.08 ID:xAU0a+mf0
>>837
ロボットものも見たいな
ジブリの醍醐味は空中戦と小型ロボット
850名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:43:53.94 ID:MaHwX7Pb0
ゲドは何がなんだかわからない
ゲームだったら作り直させられてるよ
詰め込みすぎなんだよ

3部作くらいにしてりゃそこそこのになってたのに日本アニメのなかでもTOPクラスのわけのわからなさ
851名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:48:03.07 ID:1kh3HLdi0
>>848
何の脈絡もなく突拍子もない言動おっぱじめたり、説教染みたことを言い出す
観ている側置いてけぼりで、話が進んでいく
「この話がわからないのは私がバカだから?」と、自己嫌悪に陥る

それが、ゲド戦記
852名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:50:14.90 ID:xAU0a+mf0
昨日のゲドは途中で寝たから今だにどんな話かわからない
最初の30分は面白くなりそうな雰囲気だしてるのになw
853名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:53:52.71 ID:IzHuUcaT0
ゲド戦記見たけどやっぱりダメっぽいな。
これからジブリ引っ張っていくんだろうけど。大丈夫なんだろうか、
854名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:55:03.32 ID:MaHwX7Pb0
>>851
なんかそんな感じ
命を大切にしない奴なんて大っきらいだ! ってセリフもなんかいきなりなんだよね
その言葉だけでわからないこともないがもうちょっとだけ何かあってもいいと思う

時間不足で説明不足すぎる作品なんだろうな
全体的に話を知ってるヤツじゃないと初見じゃ一切わからない作品としか思えん
実際2ちゃん実況で説明してもらって始めてわかったこととかあった

855名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 07:58:54.17 ID:mqwgJKZ00
>そう語る吾朗監督は「もっと作品を作る機会が欲しい」と意欲をみせた。
お前が存在するだけで、同じように思ってる若手の熱意と努力がどれだけ踏みにじられたと思ってるんだよ
856名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:01:56.87 ID:/NngjJBp0
頼むからジブリはファンタジーだけ作ってくれ。DVDで100回見直すことが出来るヤツ。

いくら良作だろうがどうでもいい話をつくったところでたいして評価は得られない
857名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:05:12.74 ID:ZMc9fVmu0
ゲド戦記の登場人物って何で皆フトン着てんの?
858名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:09:08.27 ID:nwmJyIRCO
ゲド戦記は原作読んでなかったら全然分からんだろう
読んでたらもっと分からんが
859名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:10:40.55 ID:ZMc9fVmu0
「命を大切にしない奴なんか焼き殺してもおK!」
860名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:11:35.22 ID:MaHwX7Pb0
ラピュタとか何回見てもおもしろいからな

こいつにそんな作品こいつに作れるんか
861名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:11:45.05 ID:Jd+ypMuwO
試写会行ったけど面白かったよコクリコ坂
絵はちょいと荒かったがテンポよくて綺麗に終わってすっきりした。
昭和の爽やか耳すまって感じだった。
862名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:14:01.35 ID:f2cwL0WI0
実はおやじがすべて仕切った
863名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:14:29.44 ID:2m9a4+ZG0
先にコクリコ坂で爆死して次にゲド戦記やればよかったのにな
864名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:14:51.01 ID:SDMn8ECx0
CM見る限り、ゲドよりは絵のすわりは良いけどな>コクリコ
まぁおれはポケモンしか見に行かないけど
865名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:15:44.22 ID:rhd3w0Yb0

ゴローはパヤオと違って芸術系映画監督なんだよ!!!


活劇やエンタじゃないの!!!!


そこ勘違いしないでよね!!!



  
866名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:15:46.01 ID:5QGPsDCX0
>>861
その、つまんなくは無いから面白い。 みたいな評論は頼むから止めてくれ
普通ならはっきりと普通と言い切ってくれ
面白いって言葉はもっと大切な作品にだけ使おうよ
867名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:16:24.35 ID:MaHwX7Pb0
コクリコ坂なんて
あたりさわりのない作品になってるんでしょ
まだ狙ってハズれたゲドのがマシかもよ
868名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:18:38.01 ID:mK8NBwnG0
そういえば魔女宅の作者も
パヤオのこと嫌ってて
スイッチ入ったら1時間でも延々とディスり続けるとか
869名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:20:10.42 ID:OMFAk0CH0
スタジオジブリは世襲制か
北朝鮮と同じだな
宮崎駿は共産主義からチェチェ思想に“進化”したか
870名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:22:09.89 ID:X4UHTnPoO
>昨日これと一緒にやってた「海がきこえる」

絵も内容も酷すぎて愕然とした。
あれ内容はモロに女の人の視点だなw
よくある女性の勘違い気味な男の友情

女性漫画家とかよく、男の友情にあこがれて
描くんだが100人描けば99人は間違っている(笑)

いわば女性同士には無い、分からないもの
頭の中で想像しあこがれる男同士の関係が
男の友情というものなんだろうけど
たぶんまともに分かる女性はほぼいない

漫画家本人(女性)に指摘しても
「え?どこが違うんですか!」
ってキョトンとしてる

間違った女性の描く漫画から間違った「男の友情」
っぽい話見聞きし情報として頭に入り、また間違った
男の友情っぽい話を書くという負のスパイラル(笑)
871名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:24:11.23 ID:f2cwL0WI0
黄金町手コキ坂
872名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:24:23.54 ID:0aDMlJPOO
なんだかんだでハリポタよりは面白そう
でも付き合いでハリポタを観に行かなくちゃなんない…
873名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:26:12.02 ID:EVaLHUFCO
>>870
お前痛いよ
874名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:26:13.08 ID:IzHuUcaT0
コクリコ坂もなんかあんまりネットのレビューでの評価良くないようだね。
劇場までわざわざ見に行くべきか?
875名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:27:21.26 ID:kLg276GF0
ゲドは意外におもしろい
876名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:28:45.28 ID:sPeKkBMc0
メディアの大量露出による過大評価
素人声優の起用
起承転結のない意味不明のストーリー

ジブリの作品のどこが面白いのか分からない。
877名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:29:22.28 ID:Jd+ypMuwO
>>866
いや、個人的には面白かったよ。
ハッピーエンド好き娯楽大作好き単館系嫌いな自分は楽しんだ。
でもジブリらしさは薄いかな。
キャラ萌えの傾向を感じた。
腐が沸きそうな箇所があった。
878名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:30:24.40 ID:5QGPsDCX0
>>870
それはいいんだよ
どうせ女の子読者は間違いに気付けないし
むしろ理想の男の子の友情が見れて喜んでる
問題は忠実にアニメ化しちゃった事なんだけど
879名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:30:47.16 ID:kLg276GF0
2世なんて美空の息子のような版権管理しかできない屑ばっかなのに
吾朗は批判覚悟で作品作り続けるなんて偉いじゃまいか
880名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:32:25.67 ID:cB1JeIOj0
ジブリにはもっとこうwktkなエンターテイメント作れる作家はいないのか?
881名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:33:20.82 ID:li8iVARMO
なんだこの焼肉記事は
882名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:35:27.43 ID:3s7LtJzSO
コクリコ坂が面白いかどうかは知らんが
2ちゃんのアニヲタが観て面白いものじゃないのは間違いないわな
サマーウォーズやら時を駆ける少女やらTV放送で観たけどよくこんなつまんないもん持ち上げられるもんだと感心したわ
883名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:37:31.16 ID:UZ5wYlSP0
ゲド戦記、どっかで見たなーみたいなシーンばっかりじゃなかった?
何が新しいの?
884名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:37:45.61 ID:dxrIu+i+0
>>837 >>849 それを鈴木pが紅豚のPR用に編集してオオモメしてる。パヤオは戦闘物がキライ。禿総監督とはある意味対局。
885名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:38:18.12 ID:5QGPsDCX0
>>877
2ちゃんねるは公共の場で、ブログじゃないんだわ
ブログなら何書いてもかまわんけど、ここで「自分は楽しめた」的な日和った論評は勘弁してくれ
てか名無しなんだからぶった切ってくれ
886名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:40:02.61 ID:U+tKpHiN0
散々言われていることだが、ジブリ作品のスタッフで監督やりたい奴は、
他社に移籍するか、フリーランスになっている。

高坂希太郎みたいに他社作品の監督やりつつ、
フリーのアニメーターとしてジブリ作品の作画監督やったりする人もいるが。

知名度からして、宮崎以外に完全にまかせちゃうのは
スポンサーが不安がるのかな。
887名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:41:12.50 ID:dUXCIzhUO
>>1
「前作は」なんてどこに書いてあるんだよ
読解力なさすぎ
888名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:42:14.12 ID:MaHwX7Pb0
>>882
サマーウォーズを地上波でみてもおもしろさなんてわからんでしょ
カットしてる部分があるし(カットしてよかったのをカットしてるけど)
>>885
何言ってるのw
2ちゃんが公共の場だから何言ってもいいんだろ
賛否あるのを書き込んで何が悪い

889名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:42:14.51 ID:F1kL6k3ci
一応大手の新聞なのに根拠もなく民主党や政府や小沢叩いて印象操作してる新聞社か。。
どうせ記者クラブ制度廃止などの既得権益崩壊が怖かったのと焼肉やオムライスや旅行に連れて行ってくれなくなったのを恨んでだろうけどw
バレバレっすよ産経その他のマスゴミww
890名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:44:54.06 ID:OgVJCaFiO
>>870
男の友情がテーマじゃないって
男の友情がテーマなら最後の駅のシーンは要らないし、同窓会で女が武藤の事をべらべら喋る必要なかった
主人公と武藤の関係が主軸で、主人公と松野との関係はそれに変化を持たせる為程度の物
891名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:45:51.47 ID:5QGPsDCX0
>>890
テーマも見抜けない程度の知能の人はアニメ視聴に向いてないよ
892名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:47:30.06 ID:MURSGXqA0
クリエィティブな部門では世襲制が全く通用しないんだなw
ゴローもアニメ監督としてはゲドを見ると凡庸だろ。
社外に出て修行しないのかねえ。
ファンタジーをやりたくないなら、日常描写が上手い監督のもとで働かせてもらうとか…
サトジュン学校とか行けばいいんじゃね
893名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:52:14.10 ID:byhrK6/eO
昨日ゲド戦記見て、ストーリー意味分からんのに主人公のイタさには何か同調するものを感じたのだけど、間違ってないよね?
894名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:54:22.40 ID:c+377L990
そうだろうと思った、親父がちょっかい出して混乱してたもんな
普通にやれば、吾朗は平均以上のものを作れるだろう、環境が整ってる
その辺の何もない人が作るのと違う
895名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:54:44.65 ID:q0JcwU6m0
>>885
で、お前は見てから言ってるの?
896名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:55:13.05 ID:9e6Qq0Jx0
日テレの早朝のニュースで紹介してたけどその中でとんでもないネタばれしていてびっくりした。
自社がお金出して作った映画なのに大丈夫なのかな?
2chよりひどいなw
おれも書きたいけど我慢するわ
897名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:55:19.68 ID:mik/dhRU0
ゲド戦記おもしろかったわ、ジブリ最高傑作だと思う
898名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:56:18.72 ID:xQmEsZs/0
これからコクリコ見てくる。

なんか主人公の父親が朝鮮戦争に巻き込まれて死んだ?的な話らしいけど

下朝鮮がファビョりそうな話に期待www ジブリ右翼認定されるんだろうなwww
899名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:56:31.94 ID:tsD0rbYP0
げとは意味わからんし主人公が基地外だからもうどうにもならん
900名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:57:28.76 ID:QTkLB9Ev0
なんで大昔の有名でもないマンガが担ぎだされたんだ
そこの部分が非常に気持ち悪い、何かの作為を感じてしまう
901名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:57:32.31 ID:EVaLHUFCO
>>891
「男の友情」がテーマではないだろ
君の理屈で言うなら、君自身が低脳ってことになっちゃうね
そんな叩くだけの表現は使わない方がいいよ
902名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:58:36.87 ID:5QGPsDCX0
>>901
は?
海きこは女から見た男のホモ臭い友情が見所だろ
それ以外何がある
903名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 08:59:00.09 ID:prgdVzXF0
ジブリとか何が面白いかさっぱりわからん。
駄作ばっかり。
904名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:00:23.43 ID:AVLSQGhA0
みてないけどゲド戦記ってそんなひどいのかよ
905名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:01:33.87 ID:OgVJCaFiO
>>891
じゃあ、なぜ主人公と松野の関係は、武藤絡みのエピソードを通してしか描かれてないの?
906名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:04:06.47 ID:5QGPsDCX0
>>905
あれは三角関係なんだけど、男と女の三角関係と思うとあの映画の全てを見誤るんだわ
あの三人は全員女の子なんで
海きこは女の子三人のひと夏の友情ドラマなんだな

外見が男だから脳も男だなんて思うと日本の女原作のアニメは見られない
907名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:05:36.01 ID:QsDaDfwn0
1 ラピュタ
2 トトロ
3 ナウシカ
4 もののけ
5 魔女の宅急便

それ意外は糞
908名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:05:43.76 ID:IET9+ej50
>>886
>>1にもある通り全部宮崎が口出しするからだろ
監督を第三者にまかせても、結局宮崎が細かい所まで口出ししてくるから
普通の人なら創作意欲が失せる
自分を認めてないのか、とね

だが親子なら口出しされてもなんとも思わないんだろうな
息子の吾郎は宮崎の下で働くにはうってつけの人物
何を言われても「オヤジが言ってるから」で消化できてしまう

また鈴木Pやスポンサーにしても宮崎引退後は吾郎を持ち上げてジブリ存続を狙ってるから
吾郎押しに反対するものは誰もいないんだよ
909名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:06:58.16 ID:kVMFlvBB0
アニメも世襲制だ、ってか?

振り返ると、才能のある我が子が居た????

いい加減にしろ。
910焼いた牛XL ◆x.jmmNN9hA :2011/07/16(土) 09:08:45.51 ID:h6JTzMli0
近藤喜文監督で観たかったなぁ…

( ; ;)ノ
911名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:09:18.76 ID:6xNhMqtc0
>>900
ゲド、角野の絵本、床下の小人と同じ、ひたすらハヤオの趣味
利権とかは関係ない
912名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:10:56.80 ID:BFE/y50aP
>>907
千と千尋も、ぽにょも豚も好きだ
駄作と言われた猫の恩返しも好きだ、自分は
913名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:11:15.86 ID:EVaLHUFCO
>>902
思い込みが激しすぎて、人の意見を聞かないタイプだね
914名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:11:25.89 ID:om1MKm/E0
アニメーターとして安月給で10年ぐらい働いてから監督やれや!
915名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:14:07.93 ID:PEov/5pj0
>>851
「わからないのは自分が馬鹿だから?」って思わせたら制作者の思惑どおりなんだろうけど
原作知ってると制作者が何も考えずに素材(原作)の
あちこちから切り貼りしてるだけってのが丸わかりだから、
わからなくても当然だし、考えても無駄だと思うんだ。
ちなみに制作者がオリジナルに付け加えた部分は「命を無駄にしない奴はry」とか
人間の欲望が世界の均衡を傾けただとか、どっかで聞いたようなストレートなメッセージだけ。
916名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:15:16.36 ID:Y8fpTiWjO
海がきこえるは東京の女はムカつくって映画でしょ
917名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:17:53.16 ID:OgVJCaFiO
>>906
松野と武藤との絡みなんて最初と告白の時しかなかったのに友情って
主人公と武藤に友情があったかも怪しいくらいの関係だったのに?

俺が言いたかったのは主人公と武藤の話に松野との友情物語を深く求めるのは野暮って言いたかったんだが、906は原作者が女だから駄目って言いたいが為だけに凄く偏った観かたしてる様にしか思えないな
918名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:19:20.95 ID:5QGPsDCX0
>>913
人の意見とか聞く必要がどこにある
まぁ俺の論評が間違ってるならアレだが、正しいだろ?
919名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:19:54.35 ID:QXv/EwzwO
いいから面白い映画作れよ
パヤオが作ったのはボケーッと何も考えないで見てても面白かったぞ
920名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:21:29.58 ID:kQ//ALdo0
ゲド戦記、昨日子供と見たわ
ひどいひどいと言われてたが、明らさまなひどさは感じなかった
ふーんという感じ

ただ、なんか少し後味悪さが残る、他のジブリ作品とは明らかに
異質な作品だった
921名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:21:33.71 ID:5QGPsDCX0
>>917
日本の記号化された少女漫画をもっと勉強した方がいいよ
それらしいお約束に溢れてたじゃん
922名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:21:39.65 ID:4n1SXtsI0
海が女がむかつくだけで普通におもろかったが
ゲドはなんというか残念すぎる、初見で完全にイミフ
923名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:25:49.75 ID:IET9+ej50
「海がきこえる」は宮崎の「耳をすませば」に対するジブリ若手スタッフの「恋愛アニメはこうあるべき」というアンチテーゼ


それ以上でもそれ以下でもない
924名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:27:09.78 ID:4b5EjLpQ0
アニメ監督って何をやってるの?
原作も脚本も絵もやってないならあとすることないんじゃないのか
925名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:28:14.60 ID:BFE/y50aP
豚は最初おもしろく感じなかったのに
あれも後ではまった
926名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:32:07.86 ID:JUzUcOk70
試写会に行った友達が耳を澄ませばみたいで良かったって言ってた
久しぶりに映画館に見に行こうかな
一人で
927名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:35:20.16 ID:OgVJCaFiO
>>921
演出としてでしょ?メインテーマと演出は関係ないじゃん
最後の駅のシーンと小浜が代弁した台詞、浴室で寝る会いたい人が居る
この2つだけでも何が主軸で何が描きたかったか分かると思うんだけど、反論したいだけの人か
928名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:36:45.84 ID:wug1rYD60
昨日ゲドのラスボスが竜の炎で崩れ落ちるってとこたまたま見たけど酷かった
カタルシス求められるシーンじゃねえの時間的に中身的に
なんだあの中途半端な遠景ショット
929名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:37:07.00 ID:ao+cCXPh0
親父が死んだら吾郎さんもおしまいですかね
930名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:39:36.42 ID:5QGPsDCX0
>>927
それ偽装だからw
本当に描きたかったのは女が考える都合のいい男の友情
てか少女漫画にそれ以外の主題なんてないし
931名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:45:08.84 ID:5QGPsDCX0
日本の少年漫画や少女漫画の素晴らしい点は
こんな都合の良いヒロインや彼氏が居たらいいよねーってファンタジーを恥ずかしげもなくストレートに描いちゃう所だよな
ここは世界に誇っていい

例え失笑されてもいいんだよ
世界にはそれが出来ないし
少年少女向けのファンタジーは圧倒的に日本の方が上
932名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:47:00.26 ID:OgVJCaFiO
>>930
906で言ってる事と矛盾が生じてきたね
メインテーマを議論してるのか自分が楽しめる見所を議論してるかもごっちゃになってるよ
もう反論にもなってないし
これ以上語る意味ないな
933名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:50:40.21 ID:mK8NBwnG0
いい大人になると
日本のポップカルチャーみても
親と関わりたくない
社会と関わりたくない
ってネガティブ思考しか伝わってこないなあ
子供だけでぺらい嘘ドラマ演じてる
世界の終わりごっこしてる
大人目線が入ってきたら簡単に世界観がくずれる
虚弱なファンタジー
934名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:53:14.59 ID:vIHW3IbpO
ゲドは何が描きたいのかわからない
脚本は中高生の同人誌みたいに独りよがりで
主人公は発音がはっきりしないモゴモゴいって何言っているのかわからん
脇役の顔が同じ
こんな駄作つくったゴローでまた映画つくるとこがジブリ終わりだろ
ココリコは海のスタッフで作ればいい作品になったような気がする
ゴローじゃ期待できない
935名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:55:04.35 ID:ZolXOLx4O
>>931
しかもこんなファンタジー信じたいけどないよねっていう虚しさをえぐり出すような作品もあるんだな
日本の漫画の懐の深さはすごいよ
936名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:58:04.74 ID:Mo3QFBxQ0
最近のジブリは気色が悪い。
937名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 09:59:15.79 ID:Rd4dylk0O
ゲドは前後編の後編だけを見さされた感じ。
938名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:00:57.60 ID:ELxJk//AO
海がきこえるは
面白かったなぁ
939名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:04:04.42 ID:vIHW3IbpO
>>936
観客の存在無視しているとこかな
940名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:05:40.72 ID:kKrvSDD40
>2人の恋に立ちふさがるある問題、

CMで兄妹だぞって言ってたアレか。
941名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:06:58.29 ID:2QMteNt90
1ヶ月待って評判がよかったら見ようっと
942名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:08:35.55 ID:EVaLHUFCO
>>931
失笑されてるのは君なんだが…
943名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:13:34.91 ID:h0Skch9eO
ナウシカとかラピュタみたいな動きがあって迫力あり、物語もちゃんとしてるものはゴローのジブリに期待するのはもう無理なのかね。パヤオのポニョもなんか微妙だし
944名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:14:43.10 ID:6tRuRgUEO
どうでもいいけどジブリを語るときに
おもひでぽろぽろとポンポコが空気になるのはなんで?
945名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:15:56.43 ID:NqVdYWMbO
ゲド戦記はテルーの唄のプロモーションビデオだと割りきって見れば悪くない。
946名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:17:15.53 ID:IzHuUcaT0
ゲド戦記って無茶苦茶酷評じゃんかw
ネットの評価とか読んでもかなりぼろ糞書いてあるよ。
そういう作品作った監督がまた作品作る機会があるっていうのがうらやましいね。
それにしてもネットで評論する人もすごい詳しい人いるねw
ああなるほどって思ったw
947名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:17:54.27 ID:C2HINO5Z0
千と千尋以降はなんかなぁ。
見たいと思わなくなったな。
948名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:19:06.60 ID:E917t6hX0
ハウルも良かったよ
声優以外は
949名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:19:58.43 ID:959E3ss30
>>945
ですよね
950名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:22:43.28 ID:dgxXW7iO0
>>944
ぽんぽこは大人になってみる映画じゃない
宴が長すぎてだれる
951名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:24:21.11 ID:w9CS63XG0
ID:HctdvVZI0

アホはよく語るな
952名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:24:50.80 ID:5QGPsDCX0
ゲド戦記や海きこみたいな、面白いのかつまんないのか解からんって映画も必要だな
見た後の議論が熱い
パヤオが作る映画は完璧すぎて面白いって感想しか出てこないし
953名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:25:08.22 ID:YbvpJyzs0
ゲロ戦記が公開された時
DVDや金曜ロードショーでジブリの映画を見て育った姪にねだられ、映画を見に行った。
テンション高く、立ち寄ったマックで自分が見てきたジブリ映画一つ一つの感想を俺に語る態度が微笑ましく可愛い。
他のお客さんもいるのだから映画館で静かに見てくれよ、とお願いする。

映画中、余りにも静かなので顔を覗き込むと明らかに幻滅している。
死んだ魚のような眼。自分も映画の詰まらなさに辟易してたので噴出してしまった

帰り道、監督はトトロやラピュタの監督の息子で監督デビュー作なんだよと教えてあげたら
「偉い人の子供だからって、ずるい!」「五郎はもう嫌っ!」と感情爆発
俺は姪に救われたがな
954名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:25:22.15 ID:UjTzLZez0
スレタイひどいな
955名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:26:11.61 ID:EXSjN+tP0
ゲド戦記の主人公が凶暴化した時の梅図漫画みたいな表情はどうにかならなかったの?
シリアスな場面なのに笑いそうになる
956名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:26:18.00 ID:675IQs0m0
>>950
大人になってアニメとか(笑)
957名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:26:22.71 ID:nXujJKWf0
>>950
ぽんぽこは、やりたいことは分かるんだが
「日本の文化ニダ!」「妖怪大戦争ニダ!!」を詰め込みすぎた
958名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:26:33.93 ID:Xyv7vuTa0
一代で、この文化を終わらせるのも良い
後で貴重だったことに気がつく
959名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:27:42.08 ID:KEmWR1Xh0
>>1
なに見出し捏造してんだカス
こいつのキャップ剥奪しろよ
960名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:27:53.69 ID:IET9+ej50
>>952
パヤオも漫画はグダグダ

それがナウシカ
「ナウシカは善か悪か」これだけで一晩議論できるくらい熱いw
961名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:28:40.23 ID:4dGVOzCHO
結局、才能はない、と…
962名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:28:49.71 ID:w9CS63XG0
ID:5QGPsDCX0

アホはよく語るな パートU
963名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:30:29.67 ID:Yop72mE+O
別の道に進めば良かったのに。
964名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:30:47.00 ID:dgxXW7iO0
>>925
豚こそ大人の映画って感じ
俺は子供の頃から好きだが
965名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:31:58.18 ID:ucCazyTT0
>>1
いろんなシリーズを見てきたが
このオヤジガーはどうかと思うな
966名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:32:43.46 ID:5QGPsDCX0
>>960
漫画版ナウシカは未来を予見してたな
原発のストレステストを実施した管=ナウシカだよ
967名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:34:18.37 ID:K1PEP5DW0
>>944
「高畑が空気になっている」とハッキリ言いなさいよ
968名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:35:10.93 ID:HMpFzIbwO
ゲド見たけど予想以上に酷かったな。観にいかなくてよかった
コクリコもなんかオッサンオバハン世代が喜びそうなノスタルジーを子供になすりつけてそうな嫌な予感がする
969名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:36:26.03 ID:jKHkW+sAO
>>966
最後は自分の理念を捨て
蒼き衣を血で紅に染めるナウシカの壮絶な生きざまを
菅みたいなくだらない人間と同じとか言うなよ。
970名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:36:49.69 ID:vC3K0EZO0
まあ不思議なのは出来あがった時点でこりゃあマズいとわかるはずなんだわ
プロなんだからな
なんでお蔵入りにならんかったんだ?ゲド
971名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:37:45.01 ID:IET9+ej50
>>966
いや「友愛」とか言ってたから鳩山じゃね?
鳩山って絶対ナウシカ愛読してるだろw
972名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:37:58.13 ID:hvEHRouB0
>>1
ゲドは駿ノータッチだろ
見た後に「子供の育て方を間違った」って嘆くくらいなんだから
973名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:38:08.56 ID:5QGPsDCX0
>>970
鈴木Pは不可能を可能にするんすよ
まぁ押井の映画だけは無理みたいだけど
974名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:38:25.13 ID:HqPeS8vzO
>>963
まったくだ。都市計画に戻ればいい。
975名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:40:20.77 ID:KDosGg8n0
原発の場合、「ストレステスト」っていっても

実際にやるのはコンピュータシミュレーションで
深刻事故時の余力を算出するだけだが。
976名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 10:51:17.93 ID:yW3OIj9/0
サンケイに褒められるって時点で駄作確定じゃねーか
977名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:03:51.97 ID:MSfrHiFB0
>>970
吾朗本人はインタビュー読む限りでは傑作だと思ってるみたいだぞ。
ジブリ社員たちに向かって「僕はつまらない映画しか作れないのならやめちまえって言いますよw」とか言ってたし。
ゲドの後も今も「もっと映画撮りたいんでヨロシクw」と言ってるところを見ると…

しかし映画作りたきゃそれこそ自主制作でもなんでも作ればいいのに
「まだまだジブリで予算数億の映画の監督やるつもりなんで、おまえら金はよろしくなw」って言ってるのがやっぱすげーな
生まれついての王子さまって感じ
978名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:13:10.95 ID:TzorunFt0
ゲド賎機の後に、声優やった俳優が紹介してた時にさ
「好きって告白してくる」とか言ってたけどあれネタバレじゃない?
979名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:13:19.35 ID:YbvpJyzs0
>>945
オナニー言わせたいだけと思うが
980名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:19:06.15 ID:gB9mSTjt0
ゲド面白い。でもこの監督、実写映画に向いてると思う。
駿キャラ使って実写的な動かし方するから批判されるんだと思う。
キャラ設定や演出がクロサワちっく。好きなんじゃないか?
一番興味深かったのがシーンのカット割り。実写ならカメラワークというやつ。
アニメなのに顔切れてる映像で会話が続くとか
顔からよそにシーンが外れていったり。すごく実写映画的だった。
自分は浮ついた感じが全くなく、地べたに足がついた重力感が好きだ。
981名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:19:57.44 ID:QFpwYEkE0
てか公式のサイトが思いっきりネタバレ状態
ボカしたつもりでもあそこまで書かれたらある程度の年齢の奴は筋書きが読める
982名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:23:09.03 ID:MaHwX7Pb0
>>977
金さえだしゃそこそこのものは作れるからなあ
それが余計悪いんだよなw
983名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:24:26.82 ID:szLaku+C0
昨日のテレビの前のやった恋愛モノは尻切れじゃないか?
オッサンだから、どうでもいいが、突然終わった感じ
984名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:26:16.51 ID:IET9+ej50
>>983
アニメージュでの連載はまだ続きがあったからな

でもなんでもかんでも90分やそこらの中で説明しなきゃならないってもの違う気がする
視聴後の余韻を楽しむ感じがいい
985名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:26:16.73 ID:hW3zZCS7P


歴代視聴率

千尋 もの ハウル ポニョ 魔女 トトロ カリ城 火垂 紅豚 耳す  ナウシ ラピュ ゲド戦
46.9 35.1 32.9 29.8 24.4 21.4 21.2 20.9 20.9 18.5 16.5 12.2 10.5
26.1 26.9 18.7 --.- 21.5 23.2 21.8 10.7 14.5 17.9 16.4 22.6 *4.7  ←7/15 NEW!
18.6 27.0 19.0 --.- 19.2 20.3 20.3 14.5 17.8 19.6 17.5 17.1
21.4 23.3 --.- --.- 21.6 22.2 14.7 19.1 14.3 20.5 18.2 20.4
--.- 18.2 --.- --.- 19.4 18.1 13.7 18.8 18.7 18.9 21.4 19.9
--.- 18.4 --.- --.- 20.0 21.7 22.4 21.5 14.1 15.2 16.6 20.6
--.- --.- --.- --.- 22.8 21.1 12.1 15.1 15.0 15.1 19.3 20.6
--.- --.- --.- --.- 14.7 20.9 23.4 13.2 14.4 --.- 19.0 22.2
--.- --.- --.- --.- 14.9 23.0 21.2 *7.7 --.- --.- 23.3 22.2
--.- --.- --.- --.- 13.7 22.5 15.8 *9.4 --.- --.- 19.8 16.9
--.- --.- --.- --.- --.- 17.6 16.4 --.- --.- --.- 19.4 19.9
--.- --.- --.- --.- --.- 20.2 --.- --.- --.- --.- 15.3 15.4
--.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- 15.3 --.-
--.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- 17.5 --.-
986名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:27:02.76 ID:t4tuyvKY0
2世というだけで両眼鏡で見られる可哀想な人
987名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:28:10.25 ID:szLaku+C0
オッサンだが、宮崎もののアニメはテレビである映画は
ほぼ見てる 監督は、息子に相続?
夢のない話だなw
988名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:30:12.01 ID:67o2BVhg0
昨日のゲドは15分ぐらいで集中力切れて飽きたな

華が無い作品だなって感じ。
ジブリ絵じゃない方が良いんじゃね?とも思った。
989名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:32:11.39 ID:/RSOcfIZ0
コクリコもどうせ地雷だろ。
990 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 77.7 %】 :2011/07/16(土) 11:35:51.92 ID:Mwn4tWkJO
ゲド戦記(笑)を視聴してなお
ココリコ坂を観に行く猛者を尊敬するよ
991名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:37:02.80 ID:+U0DqSZi0
おいおい。。。
992名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:37:57.88 ID:IET9+ej50
>>988
オレも15分が限界だったな

映画もドラマもバラエティでもなんでもそうだが
最初のつかみ15分が全てなんだよな
人間の集中力は15分が限界
この15分で視聴者をいかにその世界観に引き込むか
そこが勝負の分かれ目

ナウシカならメーヴェに乗って王蟲の怒りを沈め森に返すシーンであったり
カリオストロならフィアット500のカーチェイス
魔女宅なら旅立ちのワクワクしたシーンから「ルージュの伝言」への一連の流れ

こういう冒頭のインパクトあるシーンがゲドにはなにもない
かろうじて主人公?が野犬に追い回されてどうなるか・・・みたいなシーンがあったが
あっけなく終わったしw
しかも説明もなにもナシw
ここで見る気が失せた
993名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:42:02.99 ID:Ped93VOz0
>>851
それで気づいたら終わってるから
タチ悪いよなw
994名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:48:24.00 ID:E14vrIio0
>>932
海がきこえるはずっとヤキモキして見てたが、最後の方のシーンで主人公が
武藤の事を好きだったと知って、ようやく話しが理解できた。
きっとこの作品は、あのシーンに全てを集約させたかったんだと俺は思う。
>>980
ゲド戦記はアニメでしか表現できないと俺は思う。
なにより、主人公の心情表現は20代の役者には多分できない。
995名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:53:33.88 ID:kLg276GF0
高畑よりは興収いいだろ
パヤオの貯金をパクが食いつぶしてたからな
996名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:55:40.07 ID:Sgd8QuL70
>>994
濱田岳とかならできたと思うが絶望的に声質が声優向きじゃない
997名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 11:55:43.85 ID:TIetYJJd0
>>1
スレタイ的外れじゃねーか
今回は父親の助言を噛み砕いて取り入れたんだろ

それによって良くなった
ゲドはリアルで地震が起きたところまでしか見てないけど
風景と人物の動きには課題があったし
問題点を的確に指摘してそれを受け入れたから質が上がったんだろう
998名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 12:02:01.53 ID:ZoyrAxmO0
酷いと言えば、ハウルの方が酷い。あれは宮崎駿、生涯の駄作。
999名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 12:03:19.72 ID:U1V6baaQ0
また意味不明のどうでもいい映画か
1000名無しさん@恐縮です:2011/07/16(土) 12:05:52.94 ID:Qs2RLbLOO
1000なら大コケ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。