【訃報】漫画家・和田慎二さん、61歳〜代表作に「スケバン刑事」「ピグマリオ」など★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★
 「スケバン刑事(デカ)」などで知られるマンガ家の和田慎二(本名・岩本良文)さんが5日午前、
自宅で虚血性心疾患のため死去した。61歳。葬儀・告別式の日程は未定。

 和田さんは広島県呉市出身で、大学在学時にデビュー。
「花とゆめ」(白泉社)で連載した「スケバン刑事」が人気となった。
他の代表作はファンタジー長編「ピグマリオ」、「超少女明日香」など。
現在は、月刊マンガ誌「ミステリーボニータ」(秋田書店)で「傀儡師(くぐつし)リン」を連載中だった。

 「スケバン刑事」は、主人公の女番長・麻宮サキが、警察組織と取引をして、
学校で起きる事件を解決するストーリーで、ヨーヨーを駆使したアクションが人気だった。
テレビドラマシリーズにもなり、斉藤由貴さんや南野陽子さん、浅香唯さんが主人公を演じ、
この作品からスターダムにのし上がった。06年の映画では松浦亜弥さんが主演している。

毎日新聞デジタル(まんたんウェブ)
http://mantan-web.jp/2011/07/06/20110706dog00m200020000c.html
http://mantan-web.jp/assets/images/2011/07/06/20110706dog00m200019000c_450.jpg

前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309925177/
※★1が立った日時 2011/07/06(水) 13:06:17.47
2年中ダイエット ◆RRUYCQ0DQw :2011/07/08(金) 00:39:12.30 ID:bjEZ9nITO
ああ、あれってもともと漫画だったのね。
3名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:39:11.94 ID:nJ3i6uCf0
追悼で全集とかなあ

・・・出ないんだろうなあ
4名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:41:05.50 ID:1/Gynold0
貴重な男性の少女マンガ家が
5名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:41:47.74 ID:i1Xf4add0
この人のヒロインって馬面だよね
6名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:42:59.73 ID:t1ZdrDEv0
ピグマリオ好きだったかも・・・
小学生の頃だったけど色々と衝撃的だったな
7名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:46:58.50 ID:o5Ke1wVV0
えー!
スケバンデカ世代です。
61とはまだ早いな
8名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:48:55.02 ID:qmSjJNWJO
ドラマのスケバン刑事は南野と浅香唯が良かった。
セーラー服とヨーヨーの取り合わせが
インパクトが有った。
セーラー服と機関銃なんてのも有ったが。
9名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:51:25.19 ID:XSCfWSJU0
超少女明日香が好きだった。
10名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:52:15.67 ID:1Fc7f3LfO
かあさまのかたきー

(つД`。) 
11名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:54:23.42 ID:wbR3xEuX0
この人と楳図先生だけはガチ。
オリジナリティありすぎ。
12名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:56:00.23 ID:G/E6VTc80
アニメピグマリオが中途半端に終わったイメージ
13名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:56:06.86 ID:70D9wO8V0
あたし的には
ヒグマリオ>>スケパン刑事
14名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:56:10.76 ID:mmLbNmp90
ミンキーキャッツ
フラワードリームNANA
15名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:56:37.37 ID:lf4BXxrE0
明日香だけは好きだった
それ以外はエロマンガの原作者だと思ってた
16名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:57:35.68 ID:EH4SCFGCO
61は若いなあ…

ご冥福を。
17名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:57:46.71 ID:zRga3PnoP
前スレを消化しましよう。
18名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:58:41.16 ID:GcvuVeh00
美内「共犯者の和田慎二も死刑にしろー!」
19名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:00:36.68 ID:1s8nHrCV0
20名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:02:04.04 ID:9cwQSotl0
新スレ立てるほどのものか?

単に花とゆめの全盛期を語りたいだけだろ?
21名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:05:11.76 ID:OLwbsb+/0
ツイートで訃報の...
22名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:06:24.23 ID:onHSnEwa0
ピグマリオのアニメ見てたな、わけわからんまま終わったような
23名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:08:32.23 ID:oqe7aRhk0
>>15
えぇ!「ピグマリオ」をエロ漫画だと言うのかぁぁぁぁぁー?!!!
多少趣味に走ったエピはあるが、名作児童文学に準ずるぐらいの
良いファンタジー作品だったぞ
24名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:10:03.34 ID:ank2BWWm0
スケバン刑事の原作はホント大好きだったな。
ボーイッシュでセクシーなサキが好きだった。
しかしあのアイドルドラマはその良さが全く表現出来ていなかったのが残念。
25名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:18:08.09 ID:Xrcwu/LV0
  _  ________________ ___   __
 | | / n rク   |__|__r'       r' r' |  r'__」  ∠
 | └へ.ニイ  / ̄!  !≠=y | !  !  !_   __」
 l  r──┴‐′ |  | ヘ.    /|_|  |  L/ ォ  |
 |  \_____/  ,! ヘ.  〈 rー─'′ ,!  / !  !
  \____|____/   ヘ._〉.|___/ ー' |_|

ご冥福を。
26名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:19:00.07 ID:lf4BXxrE0
>>23ピグマリオってマンガ知らない
27名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:19:31.18 ID:N5DD140F0
また、変態紳士がひとり・・・
28名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:27:16.40 ID:YDdlH4b40
>>27
なにそれ?
29名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:33:53.69 ID:Qg3Jq22WP
ロリコンだから
30名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:34:55.83 ID:KKRKP5cP0
ロリコンでヲタク。
 
それでいて、あんなに綺麗な少女マンガを描けた。 
本当に和田慎二の漫画は大好きだったよ。
31名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:57:57.76 ID:J6hQrzgv0
人生で唯一読んだ少女漫画がピグマリオだったな
面白かったです
ていうか少女漫画のカテゴリーでいいんだよなこの人

ご冥福をお祈りします
32名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:10:38.96 ID:oqe7aRhk0
>>26
名作なので、是非読んでくれ>「ピグマリオ」
tk、スレタイになってる訳だがw
33名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:12:03.69 ID:oqe7aRhk0
>>31
漫画家歴の半分以上少女漫画誌連載の人だよ
デビューも別冊マーガレットだもの
少女漫画家と呼ばずに何と呼ぶってぐらいだ
34名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:12:45.73 ID:ZPLiBYDxO
普段のおじいちゃんみたいな風貌のミックも好きだけど、キリッとした超能力ミックも好きでした。オムツ替えもお手の物。もう明日香やミックに会えないんだね。寂しい限りです。

和田先生ありがとう。ゆっくり休んで下さい。
35名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:24:22.10 ID:NZK1qmcdO
すげぇショック

和田先生の作品は全て読んだし、今も傀儡師リン楽しみにしてたのに

還暦過ぎたばっかで早すぎるよ

なんや力抜けた



和田先生お疲れ様でした
ありがとう
御冥福を…
36名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:30:01.97 ID:dDCFJx18O
和田慎二への漫画家達のお悔やみの言葉・思い出話
http://matome.naver.jp/odai/2130988689296318301
37名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 03:36:07.22 ID:OFVx2R0C0
明日香でギャップ萌えに開眼したヤツも多いだろうw
38名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 04:09:06.77 ID:YN1weOE10
男性の少女漫画家といえば和田慎二と魔夜峰央を真っ先に思い出す

合掌(−人ー)
39名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 04:26:04.71 ID:Qwu1Uldn0
マンガ家って超激務だからなー 

魂削って作品をだしてくれたんだよな

ご冥福をお祈り申し上げます 拝
40名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 05:04:08.26 ID:AzWx2CAM0
ピグマリオのアニメみてた
マリウスはグリフィスに似てると思う

i~
41名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 05:08:51.47 ID:gGe+Dx0/0
漫画家はホント早死するな
42名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 06:08:22.67 ID:UF5emWDZ0
やっと追い付いた…。

前スレ>>787
どっかの和田さんのファンサイトの
FAQにその説明があった。
ただ、その説を出した人は
「あまり言いたくない話ということで
思いついた件があるが解説したくない」
というようなことを言ってたらしいので、
もっとグロい方法があるのかもしれない。

>>コーヒーにバターの人たち
生クリームの泡立て失敗した時に、
どうせならと思って、更に分離させて
やってみたことがある。
ケーキ用に砂糖を入れて泡立ててたから
ほんのり甘くて、結構いけたよ。
43名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 08:14:44.45 ID:LQl/X3XO0
>810 :名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 01:35:02.61 ID:xP2oNO8BO
> 斉藤由貴も南野陽子も浅香唯もこの人に感謝してほしい


斉藤由貴は曲が良かったし南野もあのルックスならどうにでもなってたよ
44名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:40:36.40 ID:g5NcGwN70
銀色の髪の亜里沙
スケバン刑事

この人と美内すずえの初期作品にはまってた
スケバン刑事全シリーズはずっと取っておこう・・・
御冥福をお祈り致します
45名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:52:50.30 ID:o5B49Smd0
えー、まだ若いだろ
パタリロなんてまだ連載しているのに
46名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:54:42.36 ID:Pus2ENOs0
弓月ひかるってまだ生きてるの?
47名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 09:57:11.82 ID:70nIhQLDO
思ってたより年齢がいってなかった。まだ若かったんだな。


つ 菊
48名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:00:08.14 ID:b5uQRbrc0
>>46
現役で連載してるし、2chの本人スレによく登場してレスしてるよ。
49名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:01:31.84 ID:0oLybiie0
ご冥福をお祈りします。男の子だった私はガラスの仮面・ベルサイユの薔薇・
エースを狙え、はついてけなかったが、ピグマリオ・スワン・いらかの波・
スパンクは、当時数少ない男の子も読める少女漫画でしたなぁ。
50名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:05:02.90 ID:cB1m/DZf0
>>31
人生で初の少女漫画がピグマリオだった
いやー買うのに緊張したわw
51名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:29:31.02 ID:g5NcGwN70
ミミズよりコーヒーにバターのが印象的
良いシーンだった
52名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:29:56.80 ID:jFyvwrBtO
ご冥福をお祈りいたします

久しぶりにスケバン刑事読み直そう
53名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:33:48.76 ID:B1Ng4FTw0
ピグマリオ好きだったなぁ
目玉の乗り物がすごい印象に残ってる
54名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:36:03.41 ID:g5NcGwN70
>>48
まだ長髪なのかな
中国の「バキュームカー爆発」のニュース見てナオミ・アラカルト思い出したなあ
55名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:39:05.48 ID:W4zdcJzc0
>>46
ビジネスジャンプの看板作家だぞ。
あの雑誌は表紙がいつも「甘い生活」のイメージがある。
56名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:43:01.86 ID:mnazmbR30
>>30
ロリコンでヲタクで巨乳好きですな

あれ、どこぞの映画監督とキャラ被るな
57名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:25:48.08 ID:pV/skM5E0
ええええええ大ショック!
ご冥福をお祈りします。
超少女明日香って最後どうなったん。
58名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 12:56:57.97 ID:zQk2op5D0
和田先生がアリスアリスって言ってたから
自分も一時期影響受けてアリス関連を漁ったなあ
そこから海外ファンタジーや絵本に興味が広がった
和田先生のおかげで色々な世界を知りましたよ
「クマさんの四季」は母と私の宝物です
ありがとうございました 安らかに…
59名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 13:32:58.30 ID:90dN9dFA0
>>57
坊っちゃまとスレ違い
60名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 14:56:45.23 ID:Qg3Jq22WP
団塊の少女漫画家は萩尾さんとか青池さんとか山岸さんとか女性は元気そうなのに
男性の方が体力あるから長く描けるとは限らないのね・・・
61名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 15:06:54.15 ID:swW8kb2X0
サキのヨーヨーはガッチャマンのジュンから?
62名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 15:35:36.37 ID:Ls59AwP/0
この人の絵は透明感があって好きだ
サラッとした線で単純なようでいて、実は個性的な絵
似たような絵柄が出てこなかったね
63名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 18:11:36.15 ID:uCiVeKyc0
>>43  追悼コメント読めよ〜
     斎藤さんは漫画ファン的ショックの方が大きいよぅだがw
64名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 18:22:20.07 ID:3VytmvKI0
斉藤由貴は漫研だもんねw
ナンノのコメントはお仕事的だったけど
由貴はファン目線で好感が持てた
65名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 18:33:49.21 ID:vMXsAjaZ0
>>56
最近知ったんだけど、他界された奥様は普通の体型で
特に巨乳でもないそうだけど、母親と娘は巨乳なんだって。
男だから普通に巨乳好きでも構わないが、
女を描く時の基本が母をイメージしてたら、自然と巨乳になるかも。
66名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 18:35:36.38 ID:vMXsAjaZ0
>>53
>目玉の乗り物

その呼び方どうかと思うけど… 確かに乗り物扱いしてたけどw
一応「ギルガドール」と名前のある、生き物で、クルトの友達ですよ
ギルガドールが疲れてて飛べる力がない時には、
クルトが「無理しなくていいよ」って呼び掛けてたから。
67名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 18:38:04.82 ID:vMXsAjaZ0
>>45
でもミーちゃんも実は58才らしいよ
和田さんは睡眠時間削って漫画沢山描いてる天才肌の人だから
手塚さんとタイプが似てると思う。

ネームを一切使わずに、いきなり原稿に漫画を描くエピソードは
仰天ものだったよ
68名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 18:42:17.37 ID:Qg3Jq22WP
▼斉藤由貴(「スケバン刑事」第1シリーズ主演)
スケバン刑事という、私にとって、とても大きな作品の原作者である和田慎二先生は、
(作品)同様にとても特別な存在でした。
スケール感があり、なおかつドラマチックな物語は読み手をいつも強く引きつけてやまない、
そんな作品を描き出された方でした。心からご冥福をお祈りいたします。

▼南野陽子(「スケバン刑事2」主演)
先生と、作品との出合いがなかったら、私は存在しなかったでしょう。
謹んでご冥福をお祈り致します。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/07/07/kiji/K20110707001161340.html
69名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 23:27:47.66 ID:b5uQRbrc0
>>67
ミーちゃん28才じゃなかったのか!
魔夜先生はバレエやったりして体も動かしてるので、漫画家としてはたぶん健康な方だと思うのだけど
とにかくベテランの先生たちにはみんな少しでも長生きして頂きたい。
70名無しさん@恐縮です:2011/07/09(土) 07:04:29.15 ID:lGZLeOyh0
>>69
ああ、ミーちゃんの奥様ってバレリーナだったんだっけ?
でもミーちゃんは永遠に28歳だぜ
71名無しさん@恐縮です:2011/07/09(土) 12:07:39.66 ID:r+3JHaxs0
 流れを切ってスマン。震災以来、TVを見なくなってたので、和田先生の訃報を昨夜知った。どうしよう、涙が止まらない。
「スケバン刑事」、名前は忘れたけど洋館の伝奇もの、蜘蛛の出てくる孤島もの、「銀色の髪のありさ」、「アマリリス」…。
 コミクスを貸し借りして、神さんかっこいいだの何だの、あの頃は楽しかった。当時の友達のうち連絡の取りようがない人もいる。 
 なんか和田先生の死で、楽しかった頃との絆が断ち切られた気がする。
72名無しさん@恐縮です:2011/07/09(土) 12:23:41.49 ID:/R2Hqe9A0
未完の連載を持ってる出版社は、
早急に森勇気さんに続きの執筆をお願いするべき
73名無しさん@恐縮です:2011/07/09(土) 12:25:54.21 ID:icj59+ZD0
本人乙
74名無しさん@恐縮です:2011/07/09(土) 14:54:58.11 ID:lGZLeOyh0
そっくりに描ければいいってもんじゃないだろ。
ネーム無しで作画に入る天才が、わざわざネーム残すとも思えないし、
どうやって続き作るんだ?
75名無しさん@恐縮です:2011/07/09(土) 17:53:12.79 ID:HtCvBDumO
今だと高校生が日本を動かす闇の組織に関わるとか、ありえなさすぎる設定や展開が多くて驚くけど
当時は漫画だけでなく映画でもそんなのが結構あったんだよな
76名無しさん@恐縮です:2011/07/09(土) 17:59:52.66 ID:lGZLeOyh0
>>75
和田さんの世代は学園紛争や安保闘争を見てるし、
人によっては参加してるからねえ。
高校生でも別に不思議はないかな、という「時代」でも
あったんじゃないかと思われ
77名無しさん@恐縮です:2011/07/09(土) 18:27:55.99 ID:ORvnMNhI0
スケ番で母親を人質に取られて刑事やるって設定がまず凄い
そういうスケールの大きい話を連載出来た時代だったってことだよね

78名無しさん@恐縮です:2011/07/09(土) 20:20:51.72 ID:r2HXctgx0
竹本泉のあとがき漫画でしか知らない人だ
79名無しさん@恐縮です:2011/07/09(土) 21:08:56.40 ID:3OlmbWi8P
>>64>>68
浅香唯のVは作者に取って黒歴史だね
80名無しさん@恐縮です:2011/07/09(土) 22:13:38.56 ID:Ws8bTl3H0
>>75
うろ覚えだが学園の地下に秘密の新幹線が通ってたり。
ありえない設定なんだけど、それでもシリアスなドラマが描けてしまうのがすごい。
81名無しさん@恐縮です:2011/07/09(土) 22:57:46.51 ID:CTcn/rim0
>>64
斉藤は原作読んでたみたいw
82名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 00:26:33.76 ID:dF4brVqv0
だからよーミミズ風呂って何よ?
83名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 00:30:31.08 ID:FycJA2fu0
>>82
嫌悪感があるだけで毒や実害はないよという例え>ミミズ風呂
84名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 00:32:29.15 ID:Wwhe1eldO
ナンノのスケバンは神だった
85名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 01:07:49.99 ID:WrV4lp2n0
>>84
それは和田氏もUは認めていた
86名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 01:11:40.15 ID:h2E8jAkU0
サキが鹿児島弁しゃべったり、鉄仮面かぶったりするのも
嫌だったのに、和田先生は心が広いなと思った
87名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 01:21:27.20 ID:PzPC4Xor0
>>86
仮面がツボったらしい
88名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 01:21:30.41 ID:mkFBTygO0
単にナンノのルックスが好みだっただけ
89名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 05:39:23.92 ID:RCBB734A0
>>64
南野は今でも「スケバン刑事」をひきずった質問されたりするから、
ドラマに感謝はしていても、イメージが固定化されてしまった事に
多少の反発はあるかも…とたまに感じる。
本人がそれ以上の印象を与えられる力量がなかったのか、
作品の巡り合わせのせいかは知らないが…。

偶然だけど、レギュラー番組(NHK教育・伝芸のMC)で
先月放送された小道具テーマだった時の裏話に、
「スケバン刑事」で使ったヨーヨーは、4種類ぐらい
アクションシーンの時は、傷がついてもいいような素材・小さいサイズや
アップで顔の横に持ってくる決めポーズの時には、大きいサイズ等があったそうだ。
90名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 10:18:50.60 ID:2UjC+pOOP
>>89
南野は「大衆に認知されている女優としての実績」が少なすぎ。
どうしてもスケバン刑事の話になってしまうのは仕方ないだろう。

本人としても「寒椿」や@私を抱いて、そしてキスして」で脱いだ時の
ことを話題にされるよりは気楽なんじゃないだろうか?
まさか「干されてて仕事なかったから脱ぐしかなかったんです」
とは答えられないだろう。
91名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 10:22:19.54 ID:daAetcfP0
自分の中でははいからさんが通ると鉄仮面の人>ナンノ
92名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 12:33:46.40 ID:dS/LLtKv0
腐女子系アイドルって斉藤由貴が最初になるんかなぁ
93名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 12:37:31.07 ID:mkFBTygO0
斉藤由貴→西村知美→中川翔子
94名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 12:41:30.95 ID:1C+XOiXN0
国生さゆりもかなりのオタなんだよね
95名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 12:47:41.18 ID:rHfY+OQ10
>>94
へぇー、知らなかった。
体育会系の気の強いおばちゃんだとばかり。

陸上部で100mを12秒8とかって言ってたよね
96 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/10(日) 13:35:40.00 ID:ZZRLRXmXO
>>5
怪盗アマリリスとか丸顔もあるじゃん
97名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 13:50:13.18 ID:gxPlCl8GO
>>94
伊藤かずえもそうだったな
98名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 13:57:31.65 ID:bQTULJz30
wikipediaの虚血性心疾患みてワロタ
99名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 14:22:58.73 ID:lb3hg36FP
>>81
1989年小学館から出た斉藤由貴エッセイ集「ネコの手も借りたい」では
ポーの一族からガンダムのシャア・アズナブルまで熱く語ってるのに
世代的にも読んでいないわけがない
(まして自分が主演)
漫研では自分で描くよりうまい奴に描かせて同人誌を売り上げる
暴利の幹部?と言われたとか書いていたよーな・・・
100名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 14:57:35.30 ID:jh0QZSD70
100
101名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 21:12:05.95 ID:WrV4lp2n0
>>89-90
それを言うと浅香唯はもっと辛い、代表作はスケバン刑事Vだけで
干されていた期間は再放送のテロップに「川崎亜紀」の字が載ってた
空白期間が長く斉藤・南野以上に女優として認知されて無いのが欠点

>>90
斉藤由貴もドラマ「同窓会」は本人にとって黒歴史だろうし
102名無しさん@恐縮です:2011/07/10(日) 23:08:45.52 ID:lb3hg36FP
麗己の高橋ひとみが
クライマックスでは由貴ちゃんがヨーヨー使いを何万回もNGだして大変だった
と昔トーク番組で言ってた
ヨーヨーを目で見ないで動かすのは難しいらしい?
103 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/11(月) 08:33:51.29 ID:ww5+vpTgO
>>101
でも同窓会ってDVD-BOX販売されてんだよね、しかしスケバン刑事もあややの劇場版影薄いなぁ。

多分見てる人も少ないだろうし、俺も見てない…
104名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 14:43:03.60 ID:EdpVYGkH0
初代は神役も麗巳役も演技が上手くて良かったと思うけどなー
原作ファンの人は髪型が違うってだけで食わず嫌いしてるよ
105名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 15:18:26.69 ID:2CkG09dv0
南野はスケバンが無いなら無いで時にはいっしょにやはいからさんがるから
106名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 15:57:24.58 ID:f2tAwiYf0
昨日大型書店行って昔の和田慎二の漫画本花ゆめコミックで探しても無かった。
やっぱりBOOK OFF行くしかないか・・・
107名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 16:32:23.09 ID:7Xn9gcYq0
ブックオフで少年漫画は古い物もあるけれど、少女漫画って新しいのしか見当たらない。
女の子はあまり古いのは読まないのかな。
108名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 16:44:06.56 ID:ROXhBWOcP
つーか女性は新刊買ってあんま売らないのでは
109名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 17:53:48.92 ID:9NKNK0Ju0
>>107
ブックオフとかの新古書店が古い少女マンガをあまり買い取らないのかも

小規模な町の古本屋がまだ生きてた頃は
その時点でも発行が10年15年前レベルの少女マンガ結構並んでたなあ
日出る処の天子の最終刊がスッゲ薄いのは古本屋で知ったw
110名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 20:06:32.29 ID:m/YPVhE00
アマリリス好きだったわ・・・
ご冥福をお祈りします。
111名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 20:08:36.66 ID:1EBaI+9i0
「本当のファミコンよ スーファミでないところがすごいでしょ」
というセリフが頭から離れない( ・∀・)
112名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 20:22:22.05 ID:Zj7tfUOT0
>>105
斉藤もスケバンが無いなら無いで朝ドラ「はね駒」に大森映画三部作も有るよ
113名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 21:01:01.83 ID:ROXhBWOcP
斉藤由貴はもし芸能人でコケても作家か作詞家としてそこそこにはなったんじゃないかと思っている
114名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 21:25:19.15 ID:8bAzYrRpP
>>113
漫画家で大成すれば良いじゃないか?
115名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 21:25:35.66 ID:S2vimxZC0
スケバン刑事のTVシリーズのメイン監督の、田中秀夫監督も亡くなったよ・・・
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110711/ent11071118390015-n1.htm
116名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 21:50:16.48 ID:EdpVYGkH0
>>115
うわあ続いたな・・・合掌
117名無しさん@恐縮です:2011/07/11(月) 22:16:23.09 ID:hm0pz9rI0
>>104
和田先生が何て言ってたか知ってて、その上で「ここで」書いてんの?
なんで?
118名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 01:21:22.66 ID:xXGIY1Dw0
作品は世に出た以上評価はファンの自由だろ
作者が否定しようと何しようと関係ない
119名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 01:55:43.97 ID:7lEqhYmQP
>>118=>>104
だったら、他の人がどういう評価していようと黙ってろよw
評価はファンの自由なんだろ?w
120名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 02:20:32.18 ID:8FxZ/c1bP
和田さんが何を発言したかは知らない状態で当時原作ファンで普通にTVドラマとして見て
可愛い売り出し中のアイドル女優が頑張ってアクションしてます〜としか…
それなりに面白かったが、何度も見たいとまでは思わなかったよ。

アクションシーンはどうしたってスピード感がなかったし、
少し自分が大人になってから思ったのは、長渕の妻になったしほみ悦子さんが
若い頃だったらちょうど良かったかなぁ。
可愛いのは嫌いじゃないけど、サキは年齢よりも老けている姉御キャラなので
実写化するなら、少し年上でもいいぐらいだった。
見た目が可愛いじゃなく、クールビューティーな人がいい。
121名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 02:41:17.18 ID:zpA3RXNd0
>>119
横レスだけど、ロジックが破綻してるよ
「黙らない自由を主張してる人」に「黙ってろ」って言って通じる訳ない
122名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 12:19:30.73 ID:rPfi+GyY0
104の主張
・初代は良かった
・原作ファンは食わず嫌いしている

117の主張
・和田先生がどういう評価してるか知ってるの?

118の主張
・評価はファンの自由

119の主張
・だったら他人がどういう評価しても黙ってろ

121の主張
・「黙らない自由を主張してる人」に「黙ってろ」って言って通じる訳ない

一連の流れを見て、なんかおかしいと思ったんだが、
原作ファンが「初代は嫌い」と評価する自由を認めてないやつがいるだろ?

食わず嫌いって言ってるけど、神の髪を見た瞬間に見るのやめた人しか
居ないってことか?そんなのわからんだろ?髪の短さを我慢して見た上で
「初代は嫌い」って評価してる原作ファンだっているんじゃないのか?

そして、原作ファンがそういう評価することを、どうして104や121は認めないの?
123名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:37:32.68 ID:wfvxGI7F0
>>106
白泉社とは何かトラブルあって版権引き上げてるんじゃなかったっけ
今はメディアファクトリーとか秋田書店からコミックス出てるはず。

小学生の時読んだピグマりオがもう一度読みたいな
文庫版出してくれたら大人買いするのに。
124名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:41:49.68 ID:wfvxGI7F0
って、今念のためアマゾン見て来たら
ピグマリオのメディアファクトリー版1巻が
古本で最低価格29000円だったorz
125名無しさん@恐縮です:2011/07/12(火) 16:52:08.91 ID:+jLO2my90
>>106
>>123の通りです。
白泉社との関係がどうなのかは噂しかないので、不明。
ただメディアファクトリーから、「超少女明日香」コミックスが最初から
再販startした頃には、白泉社版の和田慎二作品は普通の書店からは一斉に全部消えた。
それがもう2000年の事だから、10年超えちゃったんだなぁ…

秋田書店で「レディ・ミッドナイト」が始まった時には、
本格的に少女漫画フィールドに戻ってきたんだと感じて、凄く嬉しかったのを覚えているよ。
126名無しさん@恐縮です
>>124
MF版ピグマリオを全巻定価で買いそろえた俺は勝ち組!