【テニス/全英】ジョコビッチ初優勝!ナダルを下し名実ともに世界ランク1位となることを証明!男子シングルス決勝[7/3]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★
ウィンブルドン (ATP) 男子シングルス 決勝

ノバック・ジョコビッチ(第2シード) vs ラファエル ナダル(第1シード)

セットカウント 3-1
(6-4, 6-1, 1-6, 6-3)

http://sportsnavi.stats.com/tennis/tournament.asp?tour=ATP&tournament=11
2名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:43:22.14 ID:VY6nd2Jr0
バトンとジェシカ(朝鮮系日本人)は世界一のカップル
3名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:43:34.98 ID:Kw5ROzTY0
知ってる
4名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:44:09.52 ID:tdhAsQUM0
みた
5名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:44:11.47 ID:75DRIW/g0
6名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:44:21.39 ID:GfXbielc0
女子ビッチ
7名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:44:29.36 ID:3nDOKUC70
だから言っただろ
既にジョコビッチ時代だって
8名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:44:36.11 ID:rOg/JwVs0
しってた
9名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:44:37.67 ID:RCAHPkwH0
はえーよ
10名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:44:39.37 ID:HmXSt4650
ラファエル・ナダル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%83%80%E3%83%AB

>アニメドラゴンボールの特に孫悟空の大ファンで筋肉のつけ方やウェアなどはそれを意識したともいわれている。
>本人の公式サイトでも"I love dragon ball, I have all the dvd and I travel with most of them"
>(私はドラゴンボールが大好きで全てのDVDを持っていて旅行するときも持っていっている)と述べている。
11名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:44:40.07 ID:GQ5yCThT0
ミスの応酬でいまいちな試合だったな
12名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:44:43.47 ID:Fk87UGw/0
13名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:44:46.37 ID:+Iher1J80
>>2
朝鮮系日本人で名前がジェシカ?
どうみても朝鮮人としか取れないんだがまともな人なのか?
14名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:44:49.40 ID:eDblDLD+0
ナダルがミスしまくってた
15名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:44:50.08 ID:x54CNVku0
最初から勝つと思ってました
16名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:44:51.75 ID:IBVQc39ZO
こうなってくると全仏が惜しいな〜
17名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:44:56.21 ID:sm8crfdp0
ラリー下手すぎだろナダル
18名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:45:12.76 ID:98GeFQcc0
ついこないだナダルがフェデラーを倒したと思ったら、
もうナダル時代も終わりか。
19名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:45:15.38 ID:FS0Hwk1G0
はえーよ
20名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:45:39.41 ID:is57IY5x0
ユーーーーゴスラビアァ!
21名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:45:47.03 ID:GQ5yCThT0
しかしフェデラー余計なことしたなー

ジョコビッチの年間グランドスラムもあっただろ、今年は
22名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:45:50.56 ID:CRNBeze80
髪型だけが残念だな
23名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:45:56.42 ID:orumZtDDO
ミスばっかだった
24名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:46:05.33 ID:brtA9wWjO
どっちも調子悪そうだったな
ナダル絶不調ジョコビッチ不調って感じだった
25名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:46:09.40 ID:PGqTWrlIO
2セット目のジョコは変態的強さだった
それ以外はナダルエラー大杉
26名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:46:17.14 ID:vdZ4aDeQ0
セルビアってどこにあるの?
27名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:46:25.99 ID:WhEc69uQ0
>>5
あれ?バトンひげ剃った?
28名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:46:27.60 ID:IzxSJoAKO
男子テニスは、フェデラーとナダルとが一位争いしてるイメージだったんだが、もう違うのか。ジョコビッチって誰ビッチだよ。
29名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:46:34.61 ID:YmEgYnGr0
>>26
北海道あたりだろ
30名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:46:40.12 ID:tClbvLXuO
男女とも決勝は今ひとつ
もっと競った試合が見たかったな
31名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:46:52.42 ID:KRPzaYY30
>>2
>>13
こいつらは何を言ってるの???
32名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:46:58.01 ID:2QbwgKogO
つまらんかった
33名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:46:59.40 ID:Jpn/phFgO
じょこびっちおめ!
34名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:47:10.35 ID:pVkM9xz40
ナダルミス大杉
35名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:47:10.87 ID:tG3hJZoZP
ナダルとは何だったのか
36名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:47:15.08 ID:Cyx94Gx/0
ナダルとかいう奴、ゴミすぎだろワロタ
37名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:47:18.38 ID:7I3Oaanl0
これでGS3つ目か
完全に名選手だな
38名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:47:23.90 ID:VY6nd2Jr0
男子   2003     2004     2005     2006     2007     2008     2009     2010     2011
全豪  T.Fujii    R.Federer  T.Fujii     R.Federer  R.Federer  T.Fujii     T.Fujii     R.Federer  T.Fujii
全仏  T.Fujii    T.Fujii     T.Fujii     T.Fujii     T.Fujii     T.Fujii     R.Federer  T.Fujii     T.Fujii
全英  R.Federer  R.Federer  R.Federer  R.Federer  R.Federer  T.Fujii     R.Federer  T.Fujii     N.Joco
全米  T.Fujii    R.Federer  R.Federer  R.Federer  R.Federer  R.Federer  T.Fujii     T.Fujii
39名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:47:26.99 ID:is57IY5x0
フェデラーとの決勝の時に比べたらミス多かったけど
それでもよい試合だったと思うのだ
40名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:47:28.55 ID:xcQ4/1p6O
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

ジャコおめでとう!

41名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:47:52.64 ID:n2rsEf4D0
>>18
ナダルがフェデラー倒したのっていつ?
42名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:48:04.40 ID:yXe/01sl0
>>5
何これ?

43名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:48:27.00 ID:dCYl5GVG0
>>41
全仏
44名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:48:40.54 ID:3nDOKUC70
>>21
まあナダルではジョコビッチには勝てんから、要注意はフェデラーなんだよな
45名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:48:44.58 ID:Zca4DQaP0
3強
フェデラー>ジョコビッチ
ナダル>フェデラー
ジョコビッチ>ナダル
46名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:48:54.73 ID:ZOAgy/NDO
ジョコつええしイケメンかよ
47名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:48:57.59 ID:JB2SW6TBO
今朝のボクシングに比べると何と面白い試合だったか
48名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:49:27.82 ID:0v6pAEsv0
マイク持つなwwww
49名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:49:39.08 ID:gr9jPCTA0
ナダルw
50名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:49:52.16 ID:WhEc69uQ0
>>38
明らかに説明が足りない。
まだまだ羽生の領域には達していない。
51名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:49:54.44 ID:VD6J+tco0

男前。高身長。
図抜けた能力。
キレイな婚約者。
お金持ち両親。

この男に欠けてるものは何一つないな。
52 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/04(月) 00:50:02.29 ID:iZt9zI8v0
hello
53名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:50:12.84 ID:KRPzaYY30
ジョコ面白いなw
54名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:50:17.79 ID:0v6pAEsv0
ナダルの強がり可愛いな
55名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:50:36.78 ID:g2+T1Xq40
ナダル冷静だけど悔しそうだなあ
56名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:50:41.36 ID:A51kkWpL0
ジョコはツォンガに感謝しないとな
57名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:52:03.89 ID:82sH64wg0

ジョコビッチ強くなったな〜
正直こんなに強くなるとは思わなかった

男子テニス界も下剋上の戦国時代に突入の悪寒
58名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:52:21.42 ID:irZn2m+s0
テニスって何が面白いのか
見てたけど単純な動きで眠くなる。てかカメラが引きの絵ばっかでスピード感0
そりゃオリンピック種目にならんわ
59名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:52:34.52 ID:RiMAxTAg0
ミスのオンパレードだったな。ジョコビッチのほうがマシ
だったけど。
60名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:52:42.90 ID:VY6nd2Jr0
優勝者はマイク
61名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:52:42.88 ID:szlGSDKyO
1st、2stのジョコスゴかったな〜
62名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:53:08.20 ID:o7t/7e970
テニス(笑)
63名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:53:08.55 ID:RiMAxTAg0
>>58
五輪種目だぞ
64名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:53:13.03 ID:GQ5yCThT0
数年前はモノマネで
シャラポワに「殺す」言われてたスレが立ってたなw < ジョコビッチ
65名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:53:20.26 ID:75DRIW/g0
>>58
そのロブには釣られねえよ
66名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:53:22.28 ID:VDBjVbtEO
ドロリッチ優勝おめ

>>51
天は二物を与えずとかぜってえ嘘だ('A`)
67名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:53:32.18 ID:Jpn/phFgO
おちゃのまでーす( ^ω^)
68名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:53:45.21 ID:szlGSDKyO
2ndだな
スマン
69名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:53:59.89 ID:0v6pAEsv0
ナダル悔しそう
70名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:54:08.88 ID:A51kkWpL0
全米はジョコ、ナダル、フェデ、マレー?の順になるだろうから
ジョコは決勝までフェデと当たらないからかなり高確率で取りそうかな?
71名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:54:21.73 ID:G0cvTgAT0
マイクみたいな頭しやがってw
72名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:54:26.89 ID:8wMmV6my0
いい試合だった。ナダルに打ち勝ったんだからランク1位は当然だな
73名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:54:54.63 ID:82sH64wg0
>>51

その上、テニス界では珍しく明るく、面白い
歴代チャンピオンのものまねをやらせたら右にでるものはいない
74名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:55:04.14 ID:g2+T1Xq40
フットワークは互角だったように思うんだが、
ジョコのフォアがつえーよ
75名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:55:25.33 ID:ETDvPIVoO
テニスってなんで15点とかで点がはいるの?
76名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:55:52.50 ID:bhOZFirK0
全英は神聖な感じあるね
白きてるからかな
勝負としては去年のがおもしろかったけど
今年も悪くなかった
77名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:56:07.41 ID:hKFRNbV30
テニスはやや東欧寄りのスポーツになりました
78名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:56:22.43 ID:VD6J+tco0

スピーチもうまいな。
ちゃんと相手にも観客にも気遣いできてるし、アタマも精神もいい。
スーパースターだな。
79名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:56:35.67 ID:1jbjffs/0
レベルは高いが、何か機械が対戦してるみたいで
芸術性が足りない
つまりフェデラーが足りない
魅せるプレイが足りない
でもジョコビッチ、ナダル、フェデラーと、3強の三つ巴になって
良かったと思ってる
80名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:57:20.07 ID:y4TRGMxr0
ビッチ呼ばわりするのは失礼かと
81名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:57:35.55 ID:QH4f7KjS0
テニスってナダルとフェデラーとサンプラスしかいないと思ってしばらく見てなかったけど時代が変わってきたのかな
82名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:57:38.92 ID:onvACxMCO
ナダルのストレートが全然だった
どうしたんだ?
83名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:57:43.34 ID:Fk87UGw/0
2011年

ジョコビッチ 5−0 ナダル
ジョコビッチ 3−1 フェデラー
84名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:57:59.97 ID:bhOZFirK0
>>79
そこにソダーリンが割ってはいるから
85名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:58:00.29 ID:FhdZgisz0
>>58
打ちやすそうな球だな
86名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:58:01.77 ID:dzyIxh9RO
ちきしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
厳しいと思うが全米取ってくれええ

世界ランク1位奪還してくれ
87名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:58:30.62 ID:3nDOKUC70
>>74
つーか実はナダルってバックに弱点があったりする
今年はジョコビッチにバック責められてこらえきれずに虐殺されてる
88名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:58:39.53 ID:ZOAgy/NDO
>>79
全盛期のフェデラーこそ機械だったがな。
最近は後半バテバテで人間らしくなってきた
89名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:58:44.70 ID:D+93c1580
いや、既にジョコも追われる立場
今大会、ジョコが1番焦っていたのが、18歳のトミックであったのが象徴的
90名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:59:11.42 ID:hE8X4kKXO
フェラデーとは何だったのか
91名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:59:21.54 ID:ehhTg8b+0
>>76
去年ってナダルと空気のあっさりゲームだろ
92名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:59:23.69 ID:x+N3ryAE0
ナダルはもう強さがないなっていったら全仏勝ったばかりだから失礼か
93名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:59:28.29 ID:BhMe2o9I0
>>84
いやソダは無いわw
デルポならともかく
94名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:59:29.83 ID:9cuDmQbQO
相変わらず球技に強いなセルビアとかクロアチアは、都民より少ない人口でどんなけ人材いんだよ。
95名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 00:59:54.18 ID:QIzbBAku0
>>92
昨年も3回優勝してるしな
96名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:00:05.61 ID:DEsBtjEAO
テニスあんま見たことないけど野球の1億倍は面白いな
97名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:00:11.59 ID:1jbjffs/0
>>84
ビッグサーバーの時代は終わったのだよ!w
98名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:00:56.46 ID:0yoZOjgwO
>>87
下ネタやめろ
99名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:00:57.96 ID:GQ5yCThT0
マスターズ大会まで追いかけるのは
テニスファンくらいだからここじゃあまり知られてないけど

今年は全仏で負けるまで
ジョコビッチが無双してたんだよ
年間グランドスラムの勢いすらあった

全米もジョコビッチだと思うよ
100名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:01:13.47 ID:ZiUm4ljD0
ナダルはラリー戦に持ち込んで勝つプランだったはずなのに逆にジョコの正確なストロークに翻弄されっぱなしだったな。

ランキング1位に全英優勝で花を添えるとはさすがだな。
101名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:01:16.38 ID:is57IY5x0
>>94
ボスニアとかモンテネグロとかにいたっては都民どころかどっかの県民より少ないのに
サッカー選手とか出てくるんだよね なんなんだ
モンテネグロ確か人口60万人くらいだったぞ
102名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:01:56.18 ID:K2SE5sjV0
>>79
ナダ×フェデはファン同士の醜い争いが見るに耐えないけど
三つ巴だとそれも少し収まりそうな感じ
103名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:01:56.90 ID:vkvuXKmZ0
ジョコビッチ ラケット破壊
p://www.youtube.com/watch?v=yryqXNGcLzg
104名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:02:13.85 ID:1jbjffs/0
>>88
パーフェクションの称号にふさわしい
芸術だったじゃないか
プログラムされた機械に、あのしなやかさは出せまい
105名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:02:15.63 ID:3pZYJPVC0
テニスの地上波生中継を視るには、あと一年待たなければならない
106名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:02:16.92 ID:ehhTg8b+0
ジョコとナダルに関しては相性的な問題もあるんだろうが、
3セット目のようにナダルが深いストローク打ってる時は十分やれてるし、
このまま一方的な状況が続くような感じはしない
107名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:02:21.55 ID:BCFdSC0o0
108名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:03:34.14 ID:3IUVvhz70
なんだかなー
ナダル、あっけなく負けるし
あのナダルがさー
109名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:03:35.23 ID:lePw1ns00
ビッチおめ!
110名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:03:36.10 ID:0AbmGdLf0
111名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:04:11.94 ID:33wjeG320
ジョコの髪型が受け付けない
112名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:04:20.32 ID:3nDOKUC70
>>106
今年に入ってナダルは得意の土でもジョコビッチに全敗だけどな
ハードはナダルが最も苦手だから勝ち目はもっと無い
113名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:04:22.25 ID:EYV5uQfq0
本気で勝ってほしいと願ったのは
イワニセビッチが4度目の正直で優勝した時
あれは夜中だったがずっと見てたよ
114名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:04:24.31 ID:Idx2pccR0
ジョコビッチが意外と時間がかかった印象だ
まだ二人とも若いので、当分はちょっとした2強で続くかもしれない
115名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:04:48.12 ID:FT4Kpp+NP
この負け方は、ナダル悔しいだろうな…
けっこう、後を引きそうな気がする。
116名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:04:57.92 ID:2o828kMI0
テニススレってなんでこんなに伸びないんだ?
低学歴低収入の多い芸スポでは
単純で馬鹿でもわかるサッカーだの野球だのしかわからないから
仕方がないとは言え
117名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:05:17.73 ID:0gQyJZeo0
>>114
誰がどうみても1強です。ナダルオタだけだよ2強にしようとしてるのは。それはただの願望
118名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:06:15.19 ID:yol/pyPk0
マッケンローとレンドル倒してからにしろや!!
119ナダル:2011/07/04(月) 01:06:15.05 ID:We4p0IxWO
ジョコビッチが優勝とかワロス
120名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:06:19.06 ID:t3kSeQE5O
先進国の選手にもっと頑張って欲しかった…
121名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:06:21.34 ID:ZiUm4ljD0
>>111
ジョコを見るたび旋毛(つむじ)を探すのが楽しみ
122名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:06:22.02 ID:y4TRGMxr0
>>116
金持ちのスポーツだからじゃね?
123名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:06:23.20 ID:WhEc69uQ0
>>58
F1の話はしてないぞ。
画像は出てるけどな。
124名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:06:29.37 ID:XVOXOTX80
ナダルがフェデラーのGS16勝をあっさり超えそうなペースで勝ってたのに
ここに来てジョコビッチが覚醒しだすなんてついてないねー
125名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:06:30.33 ID:EYV5uQfq0
俺の中のテニスブームはサンプラスの頃だなあ
フェデラーってそんなに凄かったのか?
126名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:06:39.58 ID:wveIcgDmO
ジョコビッチは3セット後によく持ち直したな
ズルズルとナダルペースになると思ったが…
127名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:07:06.34 ID:PgvuFhYl0
ナダルの劣化っぷりがひどくて泣いたわ
これがウィンブルドンの決勝なのかってレベルの試合だった
128名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:07:12.90 ID:ZOAgy/NDO
>>104
というかフェデラーの凄さは、見てる人がテニスって簡単そうに見えてしまうところだな。
ナダル見てるとうわーあれ追いつくか、とか思うけど、フェデラーは必死さがないから、俺でも楽勝だなと錯覚してしまう。
129名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:07:27.95 ID:0gQyJZeo0
>>115
ナダルもジョコ相手じゃもう諦めてるよ
通算で大きく負け越してるし実力差は明らか
もうミスをなくせば勝てる相手じゃ完全になくなってる
130名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:07:33.61 ID:3+uNx6rMO
ジョコビッチのサーブ前のてんてんてんまりにイラッときた
131名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:07:45.35 ID:fhfSh0HA0
やっぱりGS決勝でトップランカー同士は人外ラリーばっかになるなw
十分決勝に相応しい内容だった
132名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:07:48.98 ID:lAuzbOB/O
バトンとジェシカが来てたな
133名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:07:50.10 ID:Uf1oBxVv0
でマリーはいつになったら優勝するの?
134名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:08:01.96 ID:MgFgpyqu0
ジョコおめでとう
決勝はちょっと盛り上がりに欠ける試合だったけど
今年のWBはジョコツォンガとかフェデ柚子とか面白かった
135名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:08:24.53 ID:eYHKJ6LY0
フェデラーが魅せた
股抜きショットは芸術
136名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:08:26.05 ID:1enVaIzQO
初めてテニス見たけどインタビューがコントみたいだった
いつもあんな感じなのか?
137名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:09:01.51 ID:BhMe2o9I0
>>116
テニスオタって実は結構いるんだけど
試合が終わった後は実況スレに残るか
テニス板に戻るかで芸スポにはあんま来ないよ
野球やサッカーだと終わった後すぐ煽り合いが始まって伸びるんだけどね
138名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:09:03.85 ID:nqqknUUR0
ダブルマイクが全部持って行ったな
139名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:09:09.33 ID:VD6J+tco0

髪型もカッコいいだろ。
男前すぐるわ。
最近では、こんな凄い男見たことないな。
140名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:09:11.40 ID:Fk87UGw/0
141名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:09:12.49 ID:2o828kMI0
サンプラスはいつ負けたんだ?
142名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:09:33.36 ID:Idx2pccR0
サンプラスのほうが胸毛とかあって強そうというのはあった
身体はフェデラーのほうが大きいんだけど
143名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:09:33.81 ID:hKFRNbV30
ナダルミスり過ぎ
気持ちで負けてました
144名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:10:04.42 ID:ehhTg8b+0
>>134
ジョコツォンガってダイビングボレー合戦以外に見せ場なかったじゃん
145名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:10:04.68 ID:ZiUm4ljD0
>>136
さすがに全英のインタヴュアーはジョコにモノマネをやるよう仕向けたりはしなかったなw
146名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:10:09.55 ID:x/fcHXZHP
>>138
トリプルだろ
147名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:10:20.25 ID:SJxtppnXO
ジョコはランク1位が決まる準決の方が勝ちを意識してから硬かったな

終盤の落ち着いたサーブ&ボレーとかメンタル面も進化してる
優勝おめ、そして全米が楽しみだ。満足感で案外あっさり消えたりしてw
148名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:10:26.50 ID:GQ5yCThT0
>>116
テニスそれ自体が昔みたいに国内じゃ
人気スポーツでなくなってるのと

フェデラー×ナダル

この決勝がブランド化してたから
単純に視聴者が少なかったと思われる

フェデラーが衰えてしまってるのがこのカードにならなくなった最大の原因だが
それでも二人の対決が至高だったという記憶が強く
それ以外だと最初からいまいちと決めつけている
ライト層が多いのだろう
149名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:10:45.53 ID:92shnXYc0
あれ?
こないだフェデラーとやったばっかりじゃん
テニスは過密スケジュールだな
150名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:10:49.90 ID:k7r/AQb1O
>>116
よぅ、レス乞食

釣られてやるぜ楽しいか^^?
151名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:10:56.12 ID:RiMAxTAg0
ナダルは足の怪我の影響がでかいみたいだった。
昔はもっと異常なカバー力があった感じだけど、今は
そこまで粘れないような。
>>116
なんでだろうね。大学でテニスサークルも含めれば山の
ようにあるのにね。(テニスやってないテニスサークルも
あるようだけど。)
152名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:10:59.91 ID:3nDOKUC70
>>124
どこが
30間近まで頑張ってたフェデラーが異常なんであって、
普通20代後半に入るとGSでは勝てなくなるから無理だとしか思えんかった
153名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:11:00.05 ID:eYorQ0t50
今年今までの対戦成績もあり、
最初からナダルに気迫を全く感じなかった。
今日の試合は凡戦。
面白くなかった。

154名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:11:21.66 ID:VnqTDhTW0
セルビア大統領映りすぎだろ。
そしてNHKなんだから、あんなに映ってんだから、触れてやれ。
155名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:11:26.64 ID:t3kSeQE5O
ジョコビッチはあまりチャンピオンの器って感じがしない
156名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:11:28.63 ID:BhMe2o9I0
>>142
いやいや胸毛ならフェデラーも凄いぞw
モジャー・フェデラーと言われてる位だからな
157名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:11:49.64 ID:he2OeG220
>>2
はぁ?ジェシカはイタリアとスペインミックスのアルゼンチン人と日本人のハーフだけど
捏造垂れ流すな
158名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:12:44.90 ID:Lrvih0HdO
この頃ナダル調子乗った発言ばっかしてたからざまぁとしか思えん
159名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:12:52.33 ID:fIw4EKiN0
>>45
何この三すくみ
160名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:13:27.40 ID:pUo3YrblO
>>129
通算成績はまだナダルが勝ち越してるぞ
今年は五連敗だけど
161名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:13:39.05 ID:ZiUm4ljD0
>>155
人間の器とは、勝って広がり、負けて深くなるもの。
162名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:13:39.71 ID:u5VTDyXa0
ナダルからあのアシが消えたら、チャレンジ上手いだけの選手だからな
ご冥福をお祈りします
163名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:13:50.09 ID:f1wxuSDc0
ジョコ、芝食うな
164名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:13:56.94 ID:Cp6wSWbi0
ラストポイント1つ前の、サーブ&ボレーが王者らしかったな、ジョコ

ナダル応援してたけど、ジョコおめでとう!
しかし1強時代が続かないことを願うw
165名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:14:20.61 ID:E/FgtXxJ0
ジョコビッチ
ストイコビッチ
バルバリッチ

ビッチっていうのは息子って意味
日本でいう昭子とか道子って感じだよ
166名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:14:23.68 ID:he2OeG220
テニスはどこぞのスポーツと違って暑苦しくないからいいな
選手の筋肉のつきかたも好きだしさわやかで清潔感がある
ルールを知らない人が多いのが残念だが
167テニス:2011/07/04(月) 01:14:26.27 ID:We4p0IxWO
ジョコビッチの弟二人キモい
168名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:14:56.78 ID:9+q2qfOZO
マレー、ジョコとずいぶん差がついちゃったね
169名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:15:02.29 ID:fhfSh0HA0
>>148
07、08の決勝が凄すぎたもんな
特に08は色んな意味で伝説化してるし
170名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:15:27.93 ID:eUI/C+ugO
ナダルには負ける気がしないようだな
171名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:16:03.88 ID:DD1zB2zpO
道端ジェシカも一流の仲間入りか
172名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:16:11.24 ID:x1Qw4EN1O
>>151
テニスとかバドとか卓球とか
そこらの競技は真剣にやってる人口はそこそこだけど
トップレベルの試合を好んで観戦する人は少ないような気がする
173名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:17:02.78 ID:Cp6wSWbi0
旧ユーゴスラビアは、何でこんなに球技が強いの?
誰か教えて
174名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:17:07.14 ID:7gz3sTau0
第二セット開始直後にチャンネル変えられちまった
毎日見てたから見たかったなぁ
175名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:17:10.51 ID:Uf1oBxVv0
ジョコビッチが胸叩いてるの良かった
ファミリー席の人もやってたしなんかいい
176名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:17:20.31 ID:3nDOKUC70
>>168
ポテンシャルはジョコビッチと大して変わらんと思うが
奴はメンタルとプレーの精度が残念すぎる
一言で言えば凡ミスが多すぎ
177名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:17:22.87 ID:of4lRlwa0
ナダルVSフェデラーみたいに
ジョコビッチの宿命のライバルになれそうなの誰?
178名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:17:49.29 ID:mSjYlG1w0
>>86
ばーか
もう無理だよw
GSは一切優勝できない
後は坂道を転げ落ちていくだけ
179名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:17:50.89 ID:t3kSeQE5O
>>165
そ、そんな釣りには乗らないんだからっ
180名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:18:02.76 ID:a6Yxw3CV0
いよいよマレーが哀れになってきた
同じ位置にいたはずのジョコがどんどん前へ行き相変らずナダルとフェデラーが立ちはだかる
181名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:18:12.19 ID:siPwzbz/0
テニスの試合は本当に何が面白いのかわからない
182名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:18:18.28 ID:eTf5HfeM0
バトンとジェシカが会場にいた。
183名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:18:25.20 ID:0NO+TOtv0
土なら未だナダル無双
他はジョコ≧ナダル>フェデになったな
184名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:19:39.23 ID:s7u3xLL40
ジョコビッチっていかにもセルビア!東ヨーロッパ!スラブ人!って顔してるよな
185名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:19:50.52 ID:fhfSh0HA0
しかし試合前の控え室からコートに出るシーンが無い上に
試合中にニュース入れまくるNHKは反省しろ

誰が生中継のスポーツ観戦中に泥祭のニュース聞きたがるんだよ
186名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:20:25.16 ID:3pZYJPVC0
>>154
NHKが知ってるのはミドルトン妹くらい
普段ガラパゴスばかりやってるから海外VIPにことごとく疎い
187名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:20:33.51 ID:0NO+TOtv0
マレーって3大魔王に挑む勇者って印象だな
どうしても魔王に勝てない
188名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:21:30.83 ID:pUo3YrblO
>>45
ジョコ>ナダル ナダル>フェデはいいとしてフェデ>ジョコは怪しい
今年の全豪はジョコが勝ってるし春先のハードでも二回ジョコが勝ってる
189名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:21:33.96 ID:09bLEzGf0
サンプラスって晩年はフェデラーに負けてたの?
190名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:21:36.27 ID:l6LL47Ue0
テニス選手の名前ってなんでカッコいいの?
191名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:22:01.21 ID:3wQuMZY/0
>>116
テニ豚死ねよ
192名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:22:16.32 ID:mFo3UKAMO
デコビッチかとオモタ
193名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:22:19.92 ID:9+kwWpfJ0
ナダルってあんなに禿げてしまったのか
194名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:22:34.00 ID:3nDOKUC70
>>177
宿命のライバルはマレーだったんだよ
同い年でジュニア時代からのライバル
今年に入ってからは差がつきすぎて見る影も無いが
マレーもGS準優勝3つのうちどれか一つで勝っていれば違ったのかねぇ
195名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:22:58.93 ID:/eoLNWNV0
>>183
今年は土でもジョコに負けてるんじゃなかたっけ? > ナダル
196名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:23:15.70 ID:8LhHhY6z0
ナダルってフェデラー並に勝ってるのに人気はイマイチだよね
やっぱテニススタイルが問題なんかね
197名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:23:31.19 ID:WhEc69uQ0
>>181
オレはお前が何故このスレに来て書き込みをしたのかが分からない。
198名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:23:33.36 ID:AGJ2zskA0
>>193
頭頂部の目立ち具合に驚いた。
199名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:24:28.82 ID:dNvKzx8U0
>>183
今季のジョコは全仏前にナダルを散々ボッコにしたんだが
200名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:24:31.23 ID:Cp6wSWbi0
>>189
それほど活躍時期が被ってない印象だけど、どうなのかな

>>196
人気あると思うけどなー
フェデはもう化物クラスだから
201名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:25:30.15 ID:whpv6GfmO
にわかだけどフェデラーってもう終わりなの?
結構好きなのに
202名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:26:01.57 ID:ZiUm4ljD0
>>190
女子の名前は微妙なのが多いけどな。
ズボナレワ、クズネツォワ、ドキッチ、デメンティエワ、クビトバ・・・怪獣大作戦かよ
203名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:27:26.07 ID:SJxtppnXO
ナダルのフォアの軌道がCGみたいで笑った

それをエースで返すジョコビッチも変態w
204名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:27:38.65 ID:ResBCVsK0
テニス中悪いけど祭りだ!

拡散ヨロシク
これが問題の松本復興893の恫喝シーン

http://www.youtube.com/watch?v=VtUqWdbjnTk
『県はコンセンサス得ろよ』
『そうしないと我々なにもしないぞ。しっかりやれ』
『今、後からソコ入ってきたけど、お客さんが入って来るときは、自分が入ってからお客さんを呼べ』
『いいか、長幼の序がわかっている自衛隊ならやるぞ』
『わかった?いいか、しっかりやれ』
『今の最後の言葉はオフレコです』
『いいですか皆さん、書いたらその社は終わりだから』

205名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:27:55.33 ID:Uqi3XCt10
>>196
まだフェデラー並みに勝ってるっていうのは早いと思うが、
もうキャリアの後半へ来てこの程度の人気だから、フェデラー以上の人気は
無理だろうね。

 やっぱりプレイスタイルが基本シコラーだから地味なんだよね。特に負ける
時の試合がつまらない気がする。
206名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:28:22.76 ID:8QFXUHRP0
ジョコビッチのオール5テニスが天才や超人を凌駕するまでになってうれしいよ。
そもそもジョコは以前にも極稀に二人の全盛期時代にもセット取ったり追い詰めてて
こいつしか可能性無いなと思ってた。反面ダビデンコとかにも負けて取りこぼしが多かった印象。
関係ないがデルポトロは顔と名前が受け付けない。絶対ワキガだわ。
207名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:28:48.22 ID:fhfSh0HA0
試合中に映ったリシキがめっちゃ可愛かった
208名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:28:48.77 ID:KXxXRCzBO
>>201 充分化け物 ただ全盛期に比べて体力が落ちたのか粘り負ける事が増えた
209名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:29:12.87 ID:mkyxyTKI0
ナダルきめぇからとっとと消えてほしいwww
210名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:29:59.82 ID:a6Yxw3CV0
妙に高ぶって今夜はなかなk寝付けない
211名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:30:22.40 ID:T2IvlcF30
ベッカーは昨晩のクリチコ対ヘイ戦でも現地ハンブルグにいたんだぜ。
212名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:30:47.71 ID:kPcbDE/6O
マッケンローは何位?
213名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:30:48.21 ID:Cp6wSWbi0
ナダルアンチうざいなw
214名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:31:56.53 ID:ztE5mow3O
>>202
その分野ではやはりウォッスアニキが最強だな
215名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:32:43.44 ID:GkQXHDzoi
ジョコって熱中症で危険したり喘息持ちだったりで虚弱なイメージだったけど体力面の不安はどうやって克服したんだ?
216名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:33:00.76 ID:+tAE1R2AP
フェデラーは絶対的すぎたもんな
あんなチャンプと比べちゃいかん
ナダルは十分に強い
217名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:33:54.71 ID:3pZYJPVC0
今現在ウィンブルドンをトップに持って来てないスポーツメディアは日本と韓国だけ
淋しすぎる・・・
218名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:35:33.00 ID:lfxEDd0X0
何時間放送か知らんが実況スレ覗いた90超えてる
思ってる以上に支持されてるじゃんテニス
219名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:35:38.71 ID:WhT/0ErIO
フレンチでも ジョコとだったら名だる負けてただろうな〜

220名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:35:57.75 ID:5venHewK0
昔パーマロン毛の無精髭だった気がしたけど、別人?
221名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:36:04.74 ID:Kfsthk6/0
ジョコビッチとやりたい。エロい雰囲気。色男。
222名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:36:35.84 ID:N3pGI04jO
>>213
虎の威を借る何とか
223名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:36:51.40 ID:yaDjAAZD0
マレーはもう追いつけないな
マレーといいヘンマンといいイギリス人は詰めが甘すぎる

224名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:36:54.42 ID:G3bZ1KoRO
ナダルの泥臭い粘りが見たかった
普通に凄い決勝だったけど、08年が神過ぎて物足りない
225名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:36:55.09 ID:45CpdC0E0
>>5
白人とハーフてくらべたらだいぶ堀の深さがちがうな・・・・
226名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:37:52.64 ID:BhMe2o9I0
>>215
実は小麦粉アレルギーだった事が判明したらしく
食生活見直してパスタとか食べないようにしたら一気に覚醒した
227名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:38:45.65 ID:CDnh2OYa0
最近のテニスってコートの手前に落ちようが球のスピード落ちようが
関係ないって感じで回転かけまくってるけどこっちのほうがリターンされにくいもんなの?
228名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:38:49.19 ID:GkQXHDzoi
>>216
フェデラーの全盛期は年間4敗。ジョコはシーズン半分過ぎてまだ1敗。しかもこれからは得意なハードコートだしフェデの記録を上回るかも
229名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:39:41.31 ID:+UutpLsl0
全仏の決勝はカメラワークがオサレ過ぎて見ててイラッと来たけど
ウィンブルドンは見やすいね
230名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:39:52.58 ID:Wv9yGIIh0
順当だったな
もっと熱戦期待してたのに
231名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:40:06.71 ID:rQtVmdP00
>>227
フェデラーはナダルの回転の強いボールに対応できない
だからナダル戦はいつミスばかりする
実際はミスさせられてるんだけどな
232名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:41:29.41 ID:G3bZ1KoRO
>>218
ウィンブルドン08年決勝で少し増えたなぁって感じだったけど、なんか今年から更に増えてる気がする
ま、ファンが増えるのは嬉しい事
233名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:41:29.73 ID:PGqTWrlIO
>>196
人気はあるよ
ただアンチも異常に多い
234名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:41:31.02 ID:t6GCHome0
ジョコビッチ強くなったなあ・・・08みたいなのを期待してたんだがそこはちょっと残念だった
235名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:42:07.46 ID:Cp6wSWbi0
>>227
ラケットの性能が良くなったので、回転かけやすいんだよ
フラットな球より回転かかってた方が取りにくいのは道理

>>228
いやあ・・・・それは、どうかな
だって、スタイルが全然違うじゃん。ネットプレイ正直下手だもん
あとショットの多彩さとかも全然違うし、つってフェデラー好きじゃないけどさ
236名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:42:58.54 ID:Uf1oBxVv0
>>226
小麦粉アレルギーてwww
主食何食ってんだ
237名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:43:00.80 ID:FahrtWPF0
ジョコビッチ > ナダル > フェデラー > ジョコビッチ > ナダル > フェデラー > ジョコビッチ ・・・・・・・・・・・
238名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:43:17.10 ID:GkQXHDzoi
しかし現役で生涯グランドスラム達成者が3人も居るという異常事態になる可能性もあるんだよな。サーフェスが画一化され過ぎてる気もする。特にウィンブルドンの芝はもっと速くして欲しいなー
239名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:43:26.26 ID:5venHewK0
フェデラーの方が風格ある。王者のテニスって感じでオサレ。
240名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:43:42.61 ID:2qSFj1A9O
第2セットのジョコが神すぎたから、後の展開がちと残念だった
241名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:43:54.03 ID:3nDOKUC70
>>228
記録は全盛期マッケンローの年間3敗だったはず
242名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:44:35.20 ID:tTGPIwwbO
ナダルとフェデラーのが華があるね。でもジョコビッチ強かった。フットワークが凄かった。ドヤ顔家族は正直ウザかったけど
243名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:44:46.64 ID:58/xd+2rO
サーブもっと早く打てないのか
244名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:45:19.10 ID:PGqTWrlIO
>>238
ウィンブルドンは過去の見る影もないくらい遅くなったよなあ
245名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:45:24.74 ID:5Gn0BW+C0
いい加減北欧系の名前表記は統一させろよ。
ジョコだかジェコだかソルベだかなんだかいろいろ過ぎるわ。
だから浸透しないんだよ。
246名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:46:06.62 ID:7Y43or8b0
>>215
全豪優勝後に管理栄養士のおかげみたいな事言ってたから食生活かなり改善したんじゃないかな
247名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:46:10.61 ID:GkQXHDzoi
>>235
まあ俺は記録の事をいっただけでやっぱ王者のテニスはフェデラーだなーと思っているよ
248名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:46:29.20 ID:fhfSh0HA0
>>243
ジョコもナダルもサーブ打つまでが遅いことで有名だからねw
それで警告食らったことが何度もある
249名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:47:34.87 ID:Cp6wSWbi0
>>247
そっか、スマン
ジョコが1強になるイメージが沸かないんだよね
もう少し派手な選手出てくる気がする、いや出てきてほしいw
250名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:48:31.33 ID:3nDOKUC70
>>249
イメージも糞も既に現時点で異常なレベルでジョコビッチ1強
251名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:48:51.02 ID:lnhMloRC0
ここでナダルに勝たれたら、
これから2〜3年はナダルの独壇場状態になると危惧してただけに、
ジョコが勝ってくれたのは見る側としては嬉しかったわw

これからはジョコvsナダルの図式で2〜3年は流れていくだろうね。
と言うかそう言う流れになって欲しいわw

今後成長が楽しみなのはジョコと準々決勝で戦った豪州のトミッチだな。
252名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:49:08.05 ID:t3kSeQE5O
>>217
日本を巻き込まないで下さい。
253名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:49:40.88 ID:6+Rxtv7u0
>>249
トミックが間違いなく出てくる
254名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:50:16.70 ID:JsOfLUyk0
>>205
負けたときが地味っていうか、ナダルが超ハイレベルなディフェンスの選手だからそれに勝つ選手は圧倒的な攻撃力で勝つんだよね
だから勝った選手すげー。で、ナダルがあんま印象に残らん
255名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:50:36.90 ID:FEprDLX60
パワスマ4<<<<<<超えられない壁<<<<<<トップスピン4
256名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:50:51.38 ID:fhBR8H8dO
旧ユーゴ諸国では史上最高の選手だろうね、ジョコビッチ。
頭脳的かつ技巧的なテニスは素晴らしい。
いよいよジョコナダルの2強時代の幕開けだな。
257名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:50:59.36 ID:FahrtWPF0
このニュースをトップに持ってきてないとか書いてる人がいるけど

昨日昼頃、数時間はヤフートップの画像は
クビトバの優勝シーンだったぞ
258名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:51:52.18 ID:GkQXHDzoi
>>249
片手バックで強い選手が出て来て欲しいけどなー。とりあえずディミトロフに期待しとく。ガスケも好きなんだけどなー
259名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:52:13.21 ID:UGuLtYuM0
豪の富津久に勝ったことのある日本の某選手にも期待できる?
260名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:52:21.71 ID:lAmbqp89O
ナダルってハゲそう
261名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:53:11.83 ID:KwMdKeWe0
>>233
テニス板ひどいなw
何なんだアレは、フェデヲタが暴れてるのか?
262名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:53:44.66 ID:t3kSeQE5O
>>245
ベスト4には北欧系一人も居ないけど
263名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:53:57.09 ID:LPXYMKjOP
>>260
もう禿げてる
264名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:54:02.60 ID:GkQXHDzoi
>>253
今回ジョコが一番苦戦したのってトミックだったな。あのヌルヌル、たまに強打のスタイルは面白い
265名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:54:42.67 ID:hBHKW2Xl0
>>261
いやナダルオタでジョコ嫌いが暴れてる
266名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:54:51.09 ID:ATnmTGzt0
>>70
テニスのドローは第3シードがどちらの山に入るか抽選で決めてる。
なので普通に準決勝でジョコ−フェデはありえる。
実際1位フェデ、3位ジョコの頃から同じ山に入ることはよくあった。

ちなみに以前からGSでは何故かジョコとフェデが同じ山に入ることが異常に多い。
テニス板の一部スレでは決勝フェデ−ナダを実現させるため、
ジョコを相性の良いフェデに潰させるよう操作してるんじゃないかという陰謀論まで出てたw

正直、今のフェデではどこのGSでもナダルにボコられる可能性が高いけど
(元々プレースタイルの相性最悪な上、フェデの体力・集中力がかなり落ちてる)
>>148の通り、恐らくこの2人の決勝だと動く金額が違うだろうから、陰謀論が出てくるんだろうな。
267名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:55:18.81 ID:6+Rxtv7u0
>>259
全く
覚醒前で下位の選手に負けまくってただけで
268名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:55:43.82 ID:KwMdKeWe0
>>254
ストローカーではあるけど、ディフェシヴって言われるとそうか?ってなるよな
むしろ攻撃的
269名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:55:57.88 ID:LPXYMKjOP
実際去年の最終戦は凄かったんじゃないか?フェデナダの決勝
270名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:56:42.84 ID:3nDOKUC70
いや、ナダルは典型的なシコラーだろw
271名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:56:46.90 ID:lAmbqp89O
マレーってリバプールみたいな位置づけだよね
優勝したことないのにビッグ4(笑)
272名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:56:52.35 ID:4jlU7dwK0
もうダビデンコっていないの?
273名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:56:55.74 ID:UGuLtYuM0
ヲタとかキチとかどうにかならんのかね。
例えば絶叫系は俺も大嫌いだが、嫌いなら特に試合を見なければ問題ないわけだし。
274名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:56:56.18 ID:eXQFDEjBO
>>156
>モジャー・フェデラー

マジかwオカンがファンだから言ってみよw

それにしても、ジョコがこれ以上、精度をあげたら、
ジョコッシュが見られなくなるから、ちと寂しい(´・ω・`)
275名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:57:04.44 ID:rQtVmdP00
ツォンガが初めて活躍したのが何年か前の全豪でその時も準決でジョコが勝ったな
で決勝の相手がフェデラーで初優勝したんだったっけか
あの時はツォンガはタイトルの一つぐらいとれると思ったんだが
276名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:57:36.10 ID:6+Rxtv7u0
>>272
ダビデンコは、トミックにストレート負け
277名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:58:13.34 ID:35BAJ/r10
あんなミスりまくるナダルは見たくなかったな。変態パッシングもなかったし。お互いミス待ちみたいな試合で残念だった。
278名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:58:24.26 ID:7vECEY8r0
ジョコビッチが強かったっていうかナダルが精彩を欠いていた印象が強い
4回戦のデルポ準決勝のマレーで力尽きた感じを受ける
2008年頃のような圧倒的な強さをプレーから感じなくなってきているね
体が重い感じだった
まるで今年の女子フィギアスケートの世界選手権における安藤選手のようだった

279名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:58:57.97 ID:7ir4X6wN0
280名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:59:10.41 ID:lnhMloRC0
そう言えばジョコって、
昨年のデ杯でセルビアのメンバーとして優勝したときに、
何故か観衆の目の前でハゲにされたんだよねw
281名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:59:27.27 ID:KwMdKeWe0
>>258
ガスケ好きだなあ、かっこいいよね
ニシコリの華々しかったころのプレイスタイルも好きだった
282名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:59:35.11 ID:tTGPIwwbO
ナダル応援で見てたけど、今回一番好きになったのはツォンガかな。ムラがあるけど、波に乗ると止まらない感じが見ていて楽しかった。観客も引き込んでたし、まだまだ成長しそう。
283名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:59:40.06 ID:JsOfLUyk0
>>275
違うよ
その年はフェデラーはSFで決勝がジョコとツォンガ
フェデナダ両方いない決勝って感じで話題になった
284名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 01:59:55.43 ID:FahrtWPF0
>>256
旧ユーゴ諸国だとジョコビッチの優勝
面白くない人らのが多いと思うよ。
285名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:00:01.48 ID:563W0B/K0
準優勝のくせに、ナダルがインタビューでしゃべり過ぎな件
286名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:00:38.20 ID:6+Rxtv7u0
>>281
トミックもみてて面白いよw
突然ジョコも取れないようなショットも打つし
287名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:01:56.08 ID:ATnmTGzt0
>>275
2008年の全豪だな。SFとFの相手が逆だ。
ジョコは準決勝でフェデをストレートで下して決勝進出。
ツォンガはナダルを下しての決勝進出だったが、
この試合はツォンガのボレーが面白いように決まってた。
288名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:01:58.89 ID:KwMdKeWe0
>>284
あー、セルビア人か

>>286
ワウワウ入ってないから、テニスあんまり見れないんだよね
トミックね、覚えとくわ
289名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:03:19.40 ID:4jlU7dwK0
>>276
見たかったなー
初めてウィンブルドンの試合テレビで見て記憶に残ってるのが
ダビデンコとフェデラーの試合だった
290名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:03:19.50 ID:rQtVmdP00
>>283
そうか
結構前だから忘れてた
ツォンガがナダルに勝ってジョコがフェデラーに勝ったんだっけか
準決でナダルを圧倒したから行けると思ったらジョコに負けたんだったな
291名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:03:19.62 ID:/dRCj6uQ0
バトンとジェシカの画像まだー?
292名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:04:10.25 ID:fhfSh0HA0
>>282
それなら同じおフランスのモンフィスもおすすめ
ツォンガほど攻撃的じゃないけど、去年の日本でやった楽天オープン決勝のナダル対モンフィスおもしろかった
293名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:04:16.26 ID:TgMbIfOa0
ロジャーフェデラー
ラファエルナダル
って名前めちゃくちゃかっこいい
294名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:05:35.58 ID:UGuLtYuM0
俺のフェリシアーノ・ロペスは今年も8強止まりだった……
295名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:06:28.98 ID:GkQXHDzoi
>>292
フランス人はガスケ、モンフィス、ツォンガみんな面白いね。シモンだけはなぜかあまり好きになれないが
296名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:06:59.36 ID:VY6nd2Jr0
297名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:07:37.78 ID:s7u3xLL40
ちょっと前にクロアチアで凄いのいたよな
背の高いロン毛の左利き
298名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:09:17.68 ID:mr9L5Z5x0
トミッチなのかトミックなのかどっちが正しいんだ?
299名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:09:34.40 ID:Hdb1C9a00
二人とも華麗さがないんだよなあ

フェデラーがいなくなると正直さみしい
300名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:09:45.35 ID:6+Rxtv7u0
どちらの表記もなされている
301名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:10:27.81 ID:6ajSZjLi0
アンチッチかな
病気で引退した
302名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:11:34.32 ID:UGuLtYuM0
>トミッチなのかトミックなのか

ここでは「富さん」でいいじゃないか。
303名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:11:45.63 ID:7vECEY8r0
ジョコビッチって始めてグランドスラムでナダルに勝ったんじゃね?
今まで全敗だったような気がする

304名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:11:55.94 ID:iYd5hPGfO
ようやくheadの時代がきたか
ウィルソンとかもうダサくて見てらんないっす
305名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:12:22.29 ID:fhfSh0HA0
>>298
正しくはトミッチだね
OZだから英語読みされることが多いけど
306名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:12:24.03 ID:sU8d1UfsO
ナダルは今年で引退だろうな
307名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:12:38.22 ID:6ajSZjLi0
>>297
あ、左利きか
じゃあだいぶ前だけどゴランだな
ゴラン・イバニセニッチ
308名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:12:45.29 ID:3nDOKUC70
>>297
イワニセビッチのことなら、ちょっとどころじゃなく前だと思うw

>>301
アンチッチは右だろ
309名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:12:45.23 ID:8QFXUHRP0
グロージャンも面白かったし、ラコステの国はやっぱ違うな。
310名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:13:17.45 ID:6+Rxtv7u0
審判などは、トミックと呼んでいる
311名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:13:19.39 ID:JsOfLUyk0
>>295
シモン好きなんだけどな
泥臭いテニスするから
312名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:13:24.21 ID:tTGPIwwbO
>>292 モンフィス。なんか珍獣にいそうな名前で覚えやすい。教えてくれて有り難う。準決勝でのツォンガの『んーもうっ!』みたいな悶えは最高に可愛かったwコートに寝転がったり
313名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:14:54.18 ID:gQUIjHv50
ナダルうなだるる
314名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:16:58.25 ID:fhBR8H8dO
>>284
クロアチア人が暴れ狂ってるのは想像つくわw
2ちゃんのクロアチア厨も日本人なのにスレ飛び回ってジョコ叩きやってるから現地はもっと凄そうだな
315名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:18:17.77 ID:fTrqEIPv0
ツォンガは「3セット目から本気出す」って感じだったなw
316名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:18:54.41 ID:LPXYMKjOP
>>303
そうだよー
317名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:19:11.86 ID:lnhMloRC0
>>309
ジョコって今年からウェアをアディダスからイタリアのジョルジオ・タッキーニに変えてるんだよね。
それでウィンブルドンで初優勝してしまうのだから、
アディダスからすれば堪ったもんじゃなかっただろうねw
318名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:19:32.84 ID:a86eyvAB0
女の子が男のふりしてテニスする漫画読んでた
319名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:21:03.06 ID:giYuppas0
2人ともフェデラーの全盛期にはまだまだ及ばないな
320名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:22:32.59 ID:jpQ7bWInI
この試合だけみてナダルdisってるやつは総じてニワカ
321名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:22:50.66 ID:Zc73HKWI0
>>317
ジョルジオ・タッキーニwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
322名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:24:42.03 ID:LPXYMKjOP
>>320
でもナダルは全仏辺りから以前のナダルつえええええ感は薄れてきてはいるよ
323名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:25:50.20 ID:KwMdKeWe0
>>319
比べてもしょうがない、時代が違うし周囲の選手も違う
記録だけを追い求めるのは、キムヨナと同じでスポーツマンらしくない
324名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:26:26.65 ID:cSqftCOc0
どうでもいけど、「ラファエル」
って名前の響きが超絶にカッコいい。
325名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:26:45.68 ID:lnhMloRC0
ジョコビッチの公式HP
http://www.novakdjokovic.rs/
326名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:27:34.05 ID:hBHKW2Xl0
今は現役だから言えるけど最後は結局記録で語ることになってしまうよ
327名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:28:04.13 ID:+1IOb93QO
>>123
テニスを面白いと言いたいがために他のスポーツをけなすとかクズだな
328名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:30:06.44 ID:6ajSZjLi0
記録だと結局ボルグなんでないの?
329名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:31:15.09 ID:1gx4Hmgq0
フェデラーの時代も終わったんだね
風格もあったし強かったなぁ
330名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:32:27.23 ID:lnhMloRC0
ジョコが使用してるラケットメーカーのHP
http://www.head.com/

ジョコビッチの名前のNOVAKを文字って「NO.1VAK」となってますw
331名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:33:25.64 ID:RhAatK+t0
フェデラーがナダルのせいでことごとく記録をストップさせられたのと同様に
ナダルはジョコビッチにいろんな記録止められるんかな
332名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:33:59.58 ID:KwMdKeWe0
>>326
それならそれでいいけど、数字で強さ比べても大して面白くないな
333名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:36:37.68 ID:+1IOb93QO
>>166
テニスのルールのどこに分からなくなるような部分があるんだよ
334名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:37:28.00 ID:giYuppas0
ちゃんと見てきた人間なら時代が違えどわかる
335名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:39:30.00 ID:IiUn09Ia0
ナダルはラッキーなブレイクが二つぐらいあったけど
それでも完敗だったな
明確な差があったようにみえたわ 特に1,2セット
芝じゃもうナダルはジョコビッチに勝てないんじゃないか
336名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:41:49.45 ID:vB9cdM6t0
八木秀平=shohei19592000

神奈川県川崎市宮前区有馬のマンション在住 中絶高校2年生こと「八木秀平」wwwww

中絶させたビッチに捨てられて、未練たらしくキモいストーカー行為中↓wwwww

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227

           ついに閲覧数3万突破!!!!!wwwww
  小学生にも馬鹿にされて見下される中絶ビッチストーカー八木秀平哀れwwwww


                       ___         クスクス♪
  <シネヨ中絶野郎www    /      \
                  /ノ  \   u. \ !?
      クスクス♪     / (●)  (●)    \ 
               |   (__人__)    u.   |     クセーカラヨルナwww>
                \ u.` ⌒´      /       
     <キモ〜www   ノ           \  クスクス♪
              /´    八木秀平   ヽ
337名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:42:05.79 ID:rn7A1cP5O
女子でバックスライスがすげーのが昔いなかったけ? 脚長いオンナ
338名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:42:40.12 ID:zNHocemI0
1、2セットのジョコビッチは変態的な強さだったな
339名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:42:48.81 ID:lnhMloRC0
20世紀の終わり頃に20世紀最強のテニスプレイヤーは誰かと議論になったときも、
自分が上だ、いやいや自分の方が上だと選手同士ですら言い合うくらいなのだから、
第3者がフェデが上だのナダルが上だのと言い合ったってあまり意味がないんだよw
340名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:45:39.43 ID:IpaZnuYL0
第4セットの途中でニュースの中断させたNHK最悪
ブレークしたゲーム見れなかった
341名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:46:26.75 ID:KwMdKeWe0
>>339
へえw 面白いね、やっぱりみんな負けず嫌い

選手同士の相性もあるから、全盛期のあの人とあの選手が戦ったら
どっちが勝つか、って脳内で想像するのは自由だけどねw
342名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:46:38.74 ID:rQtVmdP00
まあこの三人が引退したとき誰が結局最強なのかという議論であれまくるのは確実だなw
おそらく実績はフェデラーがトップのまま終わるだろうけど直接対決では明らかにナダルに弱いしな
歴代最強はだれかという話になっても確実にこの三人の名前は出てくるw
343名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:47:39.54 ID:J9bNVmyj0
>>333
サーブの失敗がよくわからない
失敗なのに失敗にカウントされないやつがあるよね?
あれよくわかんない とにかく2本続けてダメだったらダブルフォルトってしたらいいのに
なんで変なお目こぼしみたいなルールにしてるのかがわかんない
344名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:48:21.29 ID:BWKPuol80


ココリコ田中、みたいな体型だな、優勝した人

顔もダサいし

なダルに優勝してほしかった
345名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:49:15.01 ID:5N1Pr5k/O
>181雰囲気だろ
あと観客席のおぱい
昨日ロイヤルにアンハサウェイいたけどくそかわいくて楽しめたぞ
346名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:49:25.41 ID:rQtVmdP00
>>343
それはコートには入ってるがネットにあたったから
その場合は失敗にカウントされないってだけ
347名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:50:47.12 ID:t2mcBTGaO
去年有明でナダルとやってたラオニックだっけ
あれは今年どうなの?
348名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:50:53.82 ID:9grE9so70
優勝はマイク
349名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:51:13.75 ID:8rXvRizB0
ナダルは初優勝の時に比べて執念と躍動感が減った気がする
「まじでそれを拾っちゃうのかよ!?」みたいな驚きを取り戻してほしい
350名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:51:23.75 ID:Iw+eJQBGO
>>343
レットのことか?
351名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:52:21.76 ID:KwMdKeWe0
>>350
最近、審判って「ネット」って言ってない?
コールが変わったのかな
352名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:52:26.83 ID:+1IOb93QO
>>245
セルビアが北欧?wはぁ?www
どうやったらお前のような無知無教養に育つことができるのか理解できないわwww
しかもそのくせ偉そうに「統一しろよ」とか言ってるしwww
353名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:53:30.70 ID:ATnmTGzt0
>>335
比較的芝に適正が無いと言われてたジョコに芝で負けたんだから
まともにやって他のコートで勝てるとも思えない。
他の相性の良い選手に頑張ってもらって
疲れさせるか片付けるかしてもらわないと相当厳しいように思えた。

ジョコは去年の全米でフェデに勝った辺りから覚醒し始めた感があるけど
フェデ戦でフルセットやって体力削られたところをナダルに負けてるんだよね。
今年の全仏もフェデに負けて決勝進出ならなかったけど
土の前哨戦はナダルを下して優勝してる。

下手するとフェデに対するヒューイットのようにかつてカモにしてた相手に
逆にカモられることになるかも。。。
354名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:54:12.49 ID:ghY0lkJfO
全盛期考えればフェデラー最強だよ 

ナダルも落ちたな 

棚ぼた王者ジョコ様万歳 
355名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:55:16.24 ID:J9bNVmyj0
>>346
プレー止まるんだからサーブ失敗でしょ
なんで失敗なのにノーカンになるやつがあるの
バレーみたいにネットインOKにするか
失敗なんだからフォルトとして勘定するかどっちかにしろって思うのよあたし
356名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:55:39.57 ID:3nDOKUC70
>>335
ジョコビッチが一番苦手なのが芝だから
357名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:55:41.09 ID:zkwXzyW60
【sengoku38以来の衝撃映像】ヤクザ松本復興相、岩手・宮城両知事、メディアを恫喝
「今のはオフレコ。書いたらその社は終わり」

数時間でコメントが1000件突破
http://www.youtube.com/watch?v=VtUqWdbjnTk
http://www.youtube.com/watch?v=VtUqWdbjnTk
http://www.youtube.com/watch?v=VtUqWdbjnTk
358名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:55:53.56 ID:Km89lkcJO
>>353
そもそもナダル自身がクレーだけ(笑)扱いされてたのをここまで持ってきてるんだし、まだ分からんのじゃね
フェデのGS記録破るモチベがどれだけあるか知らんが
359名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:56:42.60 ID:xeCHv5SuO
ナダルの関係者席に座ってたターコイズのドレス着た人が今大会No.1美人だったな
ナダルの彼女かな
360名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:58:03.94 ID:RhAatK+t0
レットインはアメリカの大学リーグとかにあるよ
あとタイブレなしとかデュースなしとかな
361名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 02:59:47.31 ID:3nDOKUC70
>>358
今年のMSとかちゃんと見てれば、ジョコビッチが大怪我とかそういうことが起こらん限りはもう無理
362名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:00:22.15 ID:iHyP8e8b0
>>355
失敗って言っても、ネットに掛かってただけだから、
それでインしたらノーカウント(レット)になる。
サーブのイレギュラーでエースが決まるようなこと
が無い配慮かと。。
363名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:00:25.16 ID:s7u3xLL40
>>307-308
そうそうイワニセビッチ
そんな前だったっけ
364名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:01:10.28 ID:cyrAEwjM0
>>355
こんな簡単なのも分からん低脳なんだからスポーツに寄生すんなゴミ
365名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:03:15.07 ID:7vECEY8r0
ここからジョコビッチがナダルに20連勝して
キャリア通産直接対決を32勝16敗にすれば
ナダルフェデラー並みの逆転現象が起きるような感じがする

366名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:05:34.38 ID:J9bNVmyj0
>>362
ネットに掛かってただけだし〜で許すならOKサーブって事にしてプレー続行したらいいじゃない
プレー続行出来ないサーブなのにフォルトにカウントしないってのがすっきりしないわ

あとテニスは同じ大会でもコートによってチャレンジ制度が使えたり使えなかったりするよね
あれも不公平だと思うんだわぁ〜
367名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:07:06.61 ID:TjYvjuvU0
どうしよ・・今、蜘蛛殺しちゃった
368名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:07:07.33 ID:noP42oMPP
2セット目のジョコの強さは神がかってたな
ナダルが一つポイント取るにも必死だった
369名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:08:20.06 ID:KtLnTAlUO
ナダルってあんな球威弱かったっけ
370名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:08:25.78 ID:+1IOb93QO
>>343
レットとフォルトの違いだろ
ちゃんと明確な線引きがなされてますが
371名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:08:51.56 ID:q4Fj8PGw0
ナダルは膝に爆弾抱えたまま、よくここまで耐えたよ。

短期間ではあったが、間違いなく世界一のテニス選手だったんだから、
これからは身体を大事にするべき。

引退後に片膝が痛むと、人生を楽しめんよ。
本当にお疲れ様。
372名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:11:08.64 ID:3nDOKUC70
>>369
ジョコビッチのバックが鬼強いからそう見えるだけだと思うよ
373名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:11:09.39 ID:VxyA8sG+0
にしこりとの違いは何なんだろう
もうオワコン臭いしな
374名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:12:24.44 ID:iHyP8e8b0
>>366
細かいことは、イギリス人に聞いてくれ。サッカーでなんで
引き分けがあるの?とかいうのと似た質問かと思う。

後、チャレンジ制度は明らかにテレビ向け、それとある程度の
選手(精度適用のコートに立てるかどうか)の特権では?
375名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:12:54.20 ID:+1IOb93QO
>>355
ネットに当たってもサービスエリアに入ってるならもう一度ファーストが打てる
ってルールがちゃんとあるの
どこが納得できないのか分からない
失敗かどうかなんてあなたが決めることじゃないし、明確に決められてるルールに
文句言うならスポーツなんて成り立たない
女ってホントすぐ自分の主張を通したがるよね
376名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:14:11.04 ID:/Thxi43e0
アメリカで最近強いの居る?
377名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:14:16.86 ID:RhAatK+t0
不公平だと思うなら勝手に思っていればいい
どう思おうが自由だから
「納得できない」て一生喚いとけ
378名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:15:03.69 ID:5fXFI16G0
>>366
サーブ以外のときにネットに当たってポイント入った場合は
ポイント取った選手が手を挙げてゴメンみたいなジェスチャーをする
ラッキーショットは紳士的じゃないってことなんだ

そんなわけでレットのときはフォルトにもインにもせずやり直し
これが納得できないならしょうがないな
379 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/04(月) 03:16:14.83 ID:k5zNHlPc0
いい試合だった
380名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:16:26.84 ID:KwMdKeWe0
釣られ過ぎだろw
381名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:16:49.89 ID:RHjKZ6OL0
やっぱり全盛期のサフィンさんが最強じゃ
382名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:17:13.79 ID:oPKh0BT30
ジョコの髪型はセルビアでは極めて普通(髪質も)
セルビアに行くとタワシヘアがいっぱいいる
これ豆な
383名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:17:21.65 ID:IpaZnuYL0
ジョコのトレーニング法が気になる
ナダルみたいな上半身の鍛え方とも違うし
細身なのに故障もスタミナ切れもない。
384名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:17:48.37 ID:RhAatK+t0
ナダルの天下も短かったなあ
何だかんだで全仏番長からよく成り上がったよ
385名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:17:56.90 ID:8QFXUHRP0
サーブのネットインが認められたら、それ狙うやつが出てきて試合にならん。
軌道が若干変わって反応できない。
386名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:20:49.68 ID:+JY/StCF0
ジョコさんの玉に食らいつく守備力が半端なかった
こんだけ左右に振っても駄目かよwっていう
387名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:21:25.95 ID:J9bNVmyj0
釣りのつもりはなかったんだけど
えらい喧嘩腰の人が多くて驚いた
テニス好きでよく見てて沸いた疑問を書いただけなんだけどアンチテニスだと思われたんかな?
ごめんねー
388名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:21:49.78 ID:n6xgXaaQ0
ジョコビッチ素晴らしい
389名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:22:19.59 ID:IiUn09Ia0
>>386
ストローク戦で圧倒されてたもんな
あのナダルが
390名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:26:38.41 ID:KtLnTAlUO
トップスピンがそこそこ強い選手程度の威力に見えた
あんな緩やかな落ち方じゃなかったと思うんだけど
391名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:26:52.85 ID:+1IOb93QO
>>387
アンチだとは思わなかったけど
何歳?
392名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:27:11.82 ID:1t3Gy1YkO
ナダル走力がだいぶ落ちたなラリーで勝てなきゃ勝てねえべ
393名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:27:54.94 ID:jJ41hUhg0
>テニス好きで

↑やっぱ釣りだろこいつw
394名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:30:04.29 ID:5eibbaLNO
そしてフェデラー好きの俺
395名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:33:19.26 ID:iHyP8e8b0
>>387
喧嘩腰がもしかして俺だったら謝るが、ネット、レット問題は
テニス観戦初心者には最初の良く判らない現象なのは確か。
少なくとも未経験者の俺の20年前はそうだった。でも、今やネ
ットで瞬時に調べられるからね。まあ、英国発のスポーツのル
ールが根本的に理解できないのであればまた違う話だが。
396名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:33:24.60 ID:rQtVmdP00
いつまでかまってんだよw
アフォだろw
397名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:33:43.58 ID:/RP/molv0
つうかバトン今週はレースないの?
あと、ジェシカは毎週の様に国際線の半日フライトしてんの?
被爆大丈夫なの・・
398名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:35:43.96 ID:q4Fj8PGw0
そういえば卓球のエッジボールは、ラリーはもちろんサービスでも
ノーカンにも失点にもならないんだよな。

競技の性質上仕方ないと思うんだが、ヨーロッパのメジャー大会でも
大揉めするところを時々見かけるので、かなり後味悪い。
399名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:36:23.42 ID:RhAatK+t0
正直英国人的にもナダルが勝ったらつまらんからな
400名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:36:49.24 ID:+1IOb93QO
レットが納得できないクズ女は氏ね
「私が納得できないんだから絶対おかしい!私にルールを合わせなさい」とでも
言いたいのかカスが
401名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:38:02.43 ID:3nDOKUC70
英国人的にはマレー以外はどうでもいいんじゃないかw
フェデラーは記録が絡むから若干盛り上がるかも知れんが
402名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:38:30.80 ID:E14LA8le0
黒人で強い選手とかおらんの?身体能力化け物みたいな
403名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:42:13.65 ID:9bgD/fpPO
サンプラスとフェデラーが好きでした
女子ならグラフとドキッチ(初期限定)が好きでした
404名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:44:01.24 ID:3nDOKUC70
>>402
今なら、ツォンガ、モンフィスのフランス勢かね
まあ基本的に金が必要なのと、身体能力だけじゃどうにもならんのであんまり強くは無いな
405名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:44:09.10 ID:6DdLelTd0
一時的な怪我の影響か経年劣化なのかわからないけど、走力が落ちたのかな。
バックラインに張り付いてコンパクトなスイングでライジング気味のジョコに対して
バックラインから離れて走力と強いストロークのナダルが
左右に前後に振られて上半身、頭がふらふらしてアップアップっていう感じだった。
粉砕されたっていうか、完全上の次元のテニスをやられてた。
406名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:55:08.20 ID:bsj9qQJC0
3セット目は見事なお休みタイムかよ
407名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:55:13.26 ID:eaIh/C7m0
ジョコビッチ強いし凄いけど
なんか魅力がわからん
408名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 03:58:28.78 ID:mJ5Zq7Ey0
実況が森中ではない、というだけで印象の良い決勝だった
409名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 04:03:02.62 ID:uNCaiDRH0
>>402
ウィリアムズ兄弟が化け物みたいに強かったけどそれ以外の黒人で有力選手が
まったくいないってのは不思議だ
410名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 04:04:24.61 ID:IKyD1owB0
ジョコビッチはあれだな
かつてのイワン・レンドルとイメージがダブる
強いけどとにかく地味っていうね
まあ優勝したから準優勝2回のレンドルより上だけどね
411名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 04:05:18.68 ID:LetRkQ4f0
ジョコビッチってイケメンだけど何か残念な顔してる
412名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 04:08:48.65 ID:jJ41hUhg0
>>410
レンドルはキャラ立ってたと思うけどな
石橋がよく真似してた

I PLAY TO WIN

はレンドルのCMのモノマネだよ?
413名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 04:09:26.47 ID:mJ5Zq7Ey0
>>410
レンドルの方がイメージが強烈な分、長く記憶に残る選手になりそうだな
414名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 04:11:36.18 ID:IKyD1owB0
>>412
そうなのかw
あの当時はドイツの悪童ボリス・ベッカー人気ありすぎて
チェコスロバキアのレンドルは日陰の存在のような印象だった
415名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 04:13:36.93 ID:46LippvFO
ナダルの天下はもう少し長いかとおもてたけど短かったな
416名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 04:15:32.82 ID:jJ41hUhg0
>>414
たぶんそれお前の中だけだよw

ファミリーテニスでも
えんどるとぶんぶんが双璧だったしな

レンドルが地味ってある意味
グラフやナブラチロワが地味言ってるのと同じだぜ?w
417名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 04:15:48.31 ID:6DdLelTd0
レンドルもマッケンローやベッカーみたいに派手で
純白人のに囲まれてたからな。
出身国も東欧だし。
マーケティングや人種的偏見とか考えれば東欧っていうのは
かなり不利だよな。それでも一時代は築いたから
認知度や尊敬的念は受けてたと思うが。
418名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 04:19:31.57 ID:IKyD1owB0
>>416
ナブラチロワは「観衆は敵だらけだった」って言ってるだろ
東欧の選手はいくら強くても昔も今も人気ないんだよ
419名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 04:22:34.97 ID:q4Fj8PGw0
>>409
古いが、アッシュは素晴らしい選手だった。
あの差別がかなり残っていた時代に、
全仏以外のGSタイトルを奪ったもの。

それも身体能力が圧倒的というわけでもなく、
とてもクレバーな試合運びだったよ。
420名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 04:23:09.28 ID:YREYp8gn0
>>10
これ知らんかったわ
あの非公式WCタイトル奪取試合にも来てたのか

>>12
ttp://x.imgup.me/e/iup7197.jpg
ttp://x.imgup.me/e/iup7198.jpg
外人四コマに使えそうだなw
421名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 04:23:24.59 ID:eb40yPz30
女子でシャラポワが勝ってたら
優勝者同士のダンスでジョコがモノマネを披露して
シャラポワに瞬殺される姿が見られたのに
422名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 04:25:56.68 ID:jJ41hUhg0
>>418
なんかもう呆れるw
こんなバカにいくつかレスつけた自分が情けないw

レンドルもナブラチロワも地味で目立ってなかったってことでいいですよ、もうw
423名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 04:27:08.69 ID:xiGiPCtMO
時代は変わったな
424名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 04:27:27.16 ID:IKyD1owB0
>>422
そうしろバカ
425名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 04:27:50.48 ID:54+9MPy50
これで名実ともに世界一テニスの上手い芸人になりましたな
426名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 04:29:56.29 ID:Ck9ZuuLXO
西欧で暗躍してる黒いセルビアン
427名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 04:36:25.73 ID:jPhC2CNg0
ジョコビッチがモノマネしてるyoutubeが見つからないんだぜ
ロッカールームでいろいろやってるやつ
428名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 04:41:00.87 ID:bVreDVu2O
それはニコニコだった希ガス
429名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 04:45:28.06 ID:IKyD1owB0
チェコ(スロバキア)とか旧ユーゴとかの東欧出身のテニス選手は人気がない
気の毒だがこれが現実
ナブラチロワは紛れもなく史上最強の女子プロテニスプレイヤーだが
人気面では美貌を誇ったクリス・エバート・ロイドに到底及ばなかった
と思う
430名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 04:48:49.42 ID:jPhC2CNg0
ジョコのモノマネ動画あったあった
1:17あたりでナダルやってくれ言われて、すぐさまパンツ下げるところがいいw
あと声も似てるw
http://www.youtube.com/watch?v=xYA_7RUSarU
431名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 04:48:59.99 ID:q4Fj8PGw0
マンドリコワは、メチャクチャ強いってほどじゃなかったが、人気はあったよ。
東西関係なく、外観だな。

当時の東欧は、女を美しく見せる技術が西欧に劣ってただけでしょ。
今はその差もないし。
432名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 04:53:59.51 ID:DHUSqqqF0
レットにしてもルールいじるとプレイスタイルや戦略が変わるからな
そもそも通常プレー中ネットインした球に対しポイントした方はソーリーする
テニスというのは基が貴族階級の社交であり決闘だからそこんとこ
一方他のスポーツにだって腑に落ちないルールなんてもんはあるだろ
433名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 04:58:06.43 ID:jPhC2CNg0
ついでにこれも。
USオープン2007の準決勝後のインタビューで、コートでシャラポワとナダルのモノマネするジョコ。
これで一躍モノマネ芸が周知された気がする。
http://www.youtube.com/watch?v=8y2ORlHxIL8
434名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 05:02:50.83 ID:vsXadDzhO
>>430
いやーナダルとフェデラーのオチがたまらんw
435名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 05:19:01.84 ID:ZFcaF1j/0
ユーゴ紛争の時のセルビア人の民族浄化が鬱すぎて
ジョコの人気はイマイチのままいきそう
436名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 05:20:12.18 ID:Dehv5t5Q0
短足顔でかジャップ男は無理だこれ
437名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 05:26:32.28 ID:aFJpIP160
全仏でフェデラーが頑張らなかったら年間グランドスラムもあり得たかもな
たられば言ってもしょうがないが
438名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 05:29:57.91 ID:CleLR4pgP
全仏でナダルが決勝で負けてたらメンタルボロボロになってたと思う
全仏1週目までなんて本当に酷いコメントばかりだったし
439名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 05:36:11.94 ID:aFJpIP160
>>438
あそこでフェデラーとやったことで多少持ち直した感はあったな
ただその場合、ジョコが全英で決勝まで残れたかどうかわからない
440名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 05:59:46.87 ID:pNvs3VF/0
ナダルに強いジョコビッチに強いフェデラーに強いナダルに強いジョコビッチに強い(ry
441名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 06:01:13.24 ID:CleLR4pgP
やめて!マレーのHPはもう0よ!
442名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 06:30:29.06 ID:FiljaLYrO
何時までやってたんだよ
443名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 06:32:36.73 ID:MkJiy7Dv0
ビッチを具現化したようなやつだな
444名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 06:37:03.42 ID:Jb288+LL0
東欧出身者ってなんか暗いっつーか影があるのがおおよな
445名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 06:43:12.70 ID:JfQO+NhrO
08年の決勝の後は芸スポでも盛り上がったなあ…
446名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 06:44:48.36 ID:wcrJ8iX20
ビッチ女が!

  
447名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 06:45:23.90 ID:JT3Qvxkb0
賞金振り込まれたらスキバサミを買え
448名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 06:48:56.04 ID:CleLR4pgP
あれはすいても意味ない
坊主にしてもすぐ生えてた
多分もっと強力なのが生えてくるはず
449名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 06:51:16.92 ID:7j7lLb/S0
ナダルは第3セット以外、ビックリするほど見所なかったな
こんなに早くナダル時代が終結するとは思わなかったわ
450名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 06:56:45.66 ID:XCEtQ6pGO
あのスペイン人はフェデラの邪魔するためだけに現れた雑魚
フェデラの凋落と一緒に消えて行くよ
451名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 07:28:52.62 ID:V2AYOBJ80
ナダル劣化しすぎ、どうしたんだ
452名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 07:34:28.08 ID:4JjXFHz1i
たしか8強のトミッチもクロアチア系だったな
サッカーとテニスはバルカンが最強だよな
明らかにDNAの違いだろこれ
453名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 07:36:26.31 ID:WHn3xyICO
>>113
サーブ神がかってた時だよな
なつかしす
454名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 07:56:20.16 ID:3nDOKUC70
>>422
レンドルは地味だったよ
そこは否定しちゃいかんだろ
ビランデルよりはマシだったが
マッケンロー、ベッカー、エドベリのが人気あったよ

とファミリーテニスを持ち出してる奴に言ってもしょうがないかなぁ
455名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 07:57:42.80 ID:R4edGd9E0
こんなところで失礼ですが、この子が韓国で開催された
ブレイクダンスの世界大会で優勝したんですって
このくらいの規模での世界No.1は日本人初とのこと

http://www.youtube.com/watch?v=X-Lu0mM13pM
456名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 08:06:33.77 ID:0pLfufJSO
>>449
「時代」は無かった気がするが
457名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 08:09:58.20 ID:qk2gVJoK0
あんま面白くなかった

ナダル・フェデ時代のがよかた
458名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 08:11:11.66 ID:rMzG+WzR0
人気でいえばルコント一択だろうが
459名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 08:21:18.66 ID:vqtRxuF5O
弟とセルビア大統領の喜びっぷりが良かった
460名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 08:25:36.91 ID:Wo2lFGAlO
>>449
時代が終わった訳じゃないだろ
フェデラーにとってのナダルが、ナダルにとってのジョコ
461名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 08:30:16.33 ID:XW3s7PeD0
マイケルチャンとどっちが強いの?
462名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 08:39:01.04 ID:jSNpMfmS0
ジョコさんは、震災の後、いの一番に
大試合中で、膝のサポーターに「日本がんばれ」とか書いて
世界中に支援呼び掛けた立派なお人やで。
463名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 08:41:44.55 ID:1vF6xJeb0
>>305
今年の全豪の時ケーヒルが言ってたけど、
富父がずっとトミックって呼んでっていってたらしいが、
全豪前になって突然これからはトミッチって呼んでくれって言ったそうだ。
464名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 08:45:16.79 ID:PMxhRTZD0
>>462
試合数日前にもかかわらずチャリティーマッチも自発的に開いてくれたよね
なぜかサッカーだけど、ナダルやマリーのサッカー姿を見れてよかったw
465名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 08:46:19.68 ID:9pA9Cd1l0
ナダルはもう落ち目だな
不調とか言ってるアホがいるけどジョコの組み立てがうまいから出るエラーだからな
466名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 08:48:18.06 ID:nE7dMI7P0
>>417
マッケンローとベッカーの名前が出て何故エドベリが出てこない?
467名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 08:51:09.95 ID:4y2RXJ+BO
ブコビッチじゃないのか…
468名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 08:52:47.93 ID:cvk8Nnma0
ジョコビッチがエグいところにばかりボールを打って
守り勝ちできそうもなかったから攻めざるを得なくなって
ナダルのミスが多くなったんじゃないの?
要するにナダルが勝手に自滅したんじゃなくてジョコのショットがそうさせたんだろ
見てないけど
469名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 08:55:25.86 ID:aPsG4LCJO
日本は長いラリーに持ち込もうとする選手はあまり人気がでないのよ
なんかサーブ&ボレー積極的にする選手が減ったな〜
470名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 08:55:39.99 ID:jSNpMfmS0
>>421
それはとっても見たかったアルヨw
残念

また誰かのモノマネやって欲しい
471名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 09:02:41.15 ID:3nDOKUC70
>>460
今年、ジョコビッチはわずか1敗で、ナダルには5連勝
ジョコビッチ時代のナンバー2のナダルと言うべき状況なんだよ、既に
472名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 09:03:44.49 ID:7vNZqSo9O
ジョコビッチ見た目は弱そうなんだけどな
473名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 09:06:26.59 ID:3LcBHOtA0
ジョコの瞳の色とかプレイ中の雰囲気とかで

バンパイアーvsウルフマンって感じだった。

家族も含めてバンパイアー一族vsウルフマン一族ね。
474名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 09:11:00.32 ID:R/znVsvKO
見た感想
「ジョコのストロークが威力ありすぎて、全くナダルが攻められない。ストローク戦で防戦一方のナダルを見るのは初めて」
475名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 09:13:14.42 ID:fr+Y3sPn0
>>471
ジョコビッチ時代と言い切るにはまだ早過ぎるんじゃないか。
今年無敵なのは誰が見ても明らかだけど
このまま持続するかどうかは分からないし
トミッチを初め下からの突き上げに遭うかもしれん。

でも対ナダルという意味ではジョコが優位なのは決定したかもね。
ナダルの調子が多少良かったとしても勝てそうな気がしない。

476名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 09:17:20.69 ID:Gt6tXwf50
二人の髪密度を平均するとちょうどいい感じになるのに
477名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 09:17:28.92 ID:jycIK2K50
>>473
そんな映画があったような……。
トワイライトだっけ?
478名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 09:19:03.45 ID:8zGfc9Vs0
今年はナダルのバックハンドがイマイチだな。
いい時はバックでもかなりウィナーを取っていた気がするが。
479名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 09:20:00.06 ID:eXQFDEjBO
>>440
たしかに今の勢力図はエンドレスかもw
480名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 09:21:58.51 ID:n6xgXaaQ0
ジョコビッチさん素晴らしい
481名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 09:22:26.90 ID:8zGfc9Vs0
>>440
ナダルが2位でフェデラーが3位だと準決勝でこの2人が当たるケースが増えるだろうから、
フェデラーが割を食うな。
482名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 09:31:59.90 ID:ZiUm4ljD0
>>421
シャラポワがジョコビッチに「いつか殺す」と憤慨していただけに
ピンヒールで踏んだり、襟首締め上げたりするシーンが見られたかもしれないのに残念だw
483名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 09:33:34.67 ID:AVPxYjFnP
>>18
ついこないだって、もう4年も前だろ
484名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 09:33:50.79 ID:bAbU4kTm0
全く相手になってなかったな
史上最強だろう
485名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 09:39:03.45 ID:cvk8Nnma0
今年のジョコ
対ナダル 5勝0敗
対フェデラー 3勝1敗
 
全然三つ巴じゃない件
486名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 09:44:27.78 ID:+RpoI5bHO
錦織君は?
487 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/04(月) 09:45:13.96 ID:nKOtkdGVO
>>486
スペで敗退
488名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 09:49:57.64 ID:cvk8Nnma0
今回はスぺってないよ!!
普通に実力でヒューイットに負けただけ
489名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 09:50:58.67 ID:FYY0OLkHO
>>485 ビランデルの様に、今年だけの確変かもよ。
490名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 09:51:01.14 ID:ev8cQBZnO
ジェコビ△
491名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 09:55:22.30 ID:7vECEY8r0
ジョコビッチってナダルにこれで12勝16敗
5連勝っていうことは7勝16敗だったんだね
そのダブルスコアの天敵相手にここまで盛り返してくるんだから大したものだと思う
ランキング1にじゅうぶん値する
フェデラーがキャリアを通じてナダルに負け続けたのとは大きな違いだと思う
だけどそんなジョコビッチもいずれ打ち負かされるような強力な選手が出てくる
そういった繰り返しでスポーツは進化していく
グランドスラム獲得回数なんてその流れにおける単なる副産物にすぎない

492名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 09:57:16.30 ID:pbp3wO6d0
テニス界の渡辺明竜王だな
493名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 09:58:33.61 ID:TT10PXmk0
全盛期のフェデラーには遠く及ばない
494名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 09:59:49.54 ID:8zGfc9Vs0
>>492
全豪、WBと取れているからそれはない
495名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 10:00:57.76 ID:Oald2peZO
今でもフェデラーのほうが強いだろ
496名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 10:05:56.71 ID:IdVTyjnW0
今のプレースタイル的にジョコはナダル得意そう
497名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 10:12:04.72 ID:I9jCm+S20
どんなに強くなっても、モノマネする人いうイメージしかないw
世界ナンバー1になってもモノマネやってくれ
498名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 10:14:19.31 ID:7vECEY8r0
解説の福井さんが興味深いことを云っていた
勝ち続ける為には常に進化し続けなければならないってね
常に最新が最強であるべきだしそうでないとそのスポーツのためにもよくないと思う
でないと懐古主義者による懐メロ大会になってしまう
この懐古主義者っていう奴はやっかいだよ
常にグランドスラム獲得回数と全盛期に縛られている
そしてその選手がいなくなるとそのスポーツ観戦から離れる冷酷な観客のひとりでもある

499名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 10:18:11.93 ID:o4zZ+kIO0
フェデラー ナダル の2強時代は終ったのか
500名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 10:22:46.67 ID:Vhz/5nTr0
マレーはいつフッレド・ペリーに続いてくれますか?
501名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 10:27:52.21 ID:3LcBHOtA0
ナダルの心が折れないか心配。
GSも10回も取ってるしこれでいいか?ってことで突然の引退とかないよね?

生まれながらの右利きをテニスに有利になるって理由でテニスでは左利きに
矯正させられてるしね。

ジョコ・フェデ。ナダルの三つ巴+αがおもしろそうな展開だけど。
502名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 10:31:53.46 ID:3nDOKUC70
>>475
不確定な未来を勝手に想定した所で無意味だろう
一つだけ言えるのは今年に入ってからのツアーの支配者はジョコビッチだって事
つか時間の長さで言うなら実はナダルがツアーを支配してた時期も去年のクレーシーズンからのわずか半年だぜ
503名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 10:32:07.76 ID:pp5FX/+g0
>>485 まあ年齢もあるからな
504名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 10:34:15.10 ID:hsey+Dpb0
ナダルからジョコビッチへ世代交代とか言われてるけど
この2人年齢は1つしか違わないんだよな
フェデラーからナダルの間が空白の世代だよな
505名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 10:34:49.63 ID:A2V0eS3w0
>>501
ナダルはこれでいいか?と言うことで引退はない。
もともと今年はナダルちょっと疲れてるっぽいんだよ
2009年にもけがしたけど、それがいい休養になって取れないと言われた全米も取れたし、
今の負けは自分でも納得してるでしょ。QFのフィッシュ戦でも珍しく手抜きする場面あったし
記者会見でのコメントも疲れた疲れたというのが多い
506名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 10:36:42.46 ID:A2V0eS3w0
仮にフェデラーとナダルの決勝でも今年はナダル負けたんじゃないかな
フェデラーはツォンガ戦除けばパーフェクトだったし
507名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 10:42:38.09 ID:hQiwMXVe0
テニスって選手生命短いイメージなんだけど
実際、みんな何歳くらいで落ち目になるの?
508名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 10:57:46.77 ID:7vECEY8r0
とにかく懐古主義者には注意が必要だと思っている
グランドスラム獲得回数、全盛期、加齢による衰え
これがキーワードになると思う
この言葉が出てきたら懐古主義者による懐メロ大会が始まったと観て間違いないと思う
懐古主義者は現王者のジョコビッチやナダルに否定的な傾向は強いと思う
つまり現時点におけるテニスを否定する傾向にある
その継続によって現在の最先端のテニスが否定されていく
そしてそれがこれからのテニスの盛り上がりに大いに影響を及ぼす
509名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 11:01:59.92 ID:A2V0eS3w0
大昔は、お肌の曲がり角は男子25歳、女子22〜23歳と言われてたが今は関係なさげだね
最近は寿命自体は男女とも30前後まで伸びて、あとは技術とメンタルとケガ次第じゃないの
510名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 11:02:13.09 ID:qszXI67z0
>>504
谷間世代だからねぇ。上の世代と下の世代の両方に泣かされている。
ソダーリンやツォンガみたいに実力者はいるんだけどね。

>>507
だいたい24〜26がピークで以後下り坂かな。
選手によって個人差あるけれど。
511名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 11:04:24.43 ID:3nDOKUC70
>>507
25がターニングポイントで30が引退時期
シニアの年齢条件が30歳以上
512名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 11:04:47.94 ID:MRsgVWzv0
やっと2強時代終るのか
513名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 11:13:02.74 ID:7QOYtmDMP
>>5
こうやって見ると、日本でフィリピン人の嫁を連れてるみたいな恥ずかしさがあるな
514名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 11:23:25.87 ID:NfKnNxOVO
どうでもいいがなんとかジェシカの下品な事に驚いた
515名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 11:25:19.23 ID:hsey+Dpb0
>>511
となるとあと1ヶ月で30になるのにまだトップクラスのフェデラーは化け物だな
516名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 11:34:20.50 ID:G3bZ1KoRO
>>5
化粧の濃いなぁ
他カメラで抜かれた家族や有名人はみんなナチュラルメイクだったのに
517名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 11:42:10.08 ID:+HB7xmFE0
ナダルの敗因分析
 :現在のベストプレーヤーと対戦したから
今後の目標設定について
 :もっと長く、もっと攻撃的に、もっとミス少なくプレーする
5連敗について
 :7連敗はないと信じてプレーするのが選手の魂
「自分はベストではなかった」というコメントはなし

ジョコビッチの勝因分析
 :4連勝の時を再現するようにした

ウィンブルドンの決勝で、
死力を尽くしても通用しなかったあたり、
ナダルの脱力感が伝わるコメントだった。
518名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 11:44:44.89 ID:+HB7xmFE0
 
519名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 11:46:37.71 ID:V9DFfaMcO
錦織はランク50位だっけ?
520名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 11:48:51.84 ID:8/EbtAf/O
ナダルはアンフォースド多かったね
フェデラー共々もっと長く活躍して欲しい
521名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 11:50:52.67 ID:CaXOwjBM0
昨日の客席のアンハサウェイの女優オーラが微笑ましかった
522名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 11:52:31.47 ID:8zGfc9Vs0
俺の中では
ジョコビッチ 攻撃力S、守備力SS
ナダル 攻撃力A 守備力SS
フェデラー 攻撃力SS 守備力A
523名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 12:26:37.35 ID:Uf1oBxVv0
これでナダルがフェデラーの四大大会優勝記録抜く可能性はかなり低くなったのか?
524名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 12:32:07.71 ID:nVqY6dbuP
結局第三セットは女子の撒き餌やったな
525名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 12:50:17.32 ID:zSJzsuD70
ナダルってあんなミス多い選手だったっけってくらいミスしてたな。
526名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 13:06:56.66 ID:i01961Bk0
ジョコビッチのテニスって、見ててあんまりワクワクしないのは何でかなあ
ナダルは楽しいんだけどな
527名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 13:18:13.12 ID:gvebaN3X0
ジョコのモノマネは見ててワクワクするんだけどね
プレイスタイルがキャラと対照的で面白いw
528名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 14:11:14.04 ID:rV+XWWZkO
>>501
ナダルは全力で練習に打ち込めなくなったら引退だろうな
フェデラーはナダルに連敗して表彰式で泣いちゃったわりには飄々と続けてるが
529名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 14:18:35.82 ID:Tj8YH68G0
ナダルもこのまま終らないだろう
ジョコといっしょにこれからもテニス界を引っ張っていってほしい
フェデラーもまだGS優勝できる力はあると思うし
530名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 14:55:40.98 ID:uhKzrAmgO
テニスはサービスエース多すぎてつまらん。もっと打ち合えよ
考案されたころとは選手の肉体も器具の質も違うんだからもっとサービスエース出ないようにルール改正するべき
531名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 14:56:08.30 ID:BWKPuol80
>>526
ルックスが悪い
胴長タンソク

そのうえ、民族紛争がおきた途上国のセルビア出身

あと、試合終わったあとナダルのインタビュー中にマイクのトラブルあったけど
あれって、敵対するスペインにたいする英国側の嫌がらせかな
532名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 15:06:32.39 ID:IFScYK1E0
>>530
昨日の試合見てないね
533名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 15:12:25.28 ID:NfKnNxOVO
ナダルは身体つきがゴージャスでただそれを見てるだけでも見ごたえあるね
534名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 15:13:30.94 ID:RCRJALcO0
ジョコビッチに敗れたナダル、新時代到来との見方には懐疑的
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-22015620110704

535名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 15:16:40.96 ID:Tj8YH68G0
>>530
90年代を知らないのか?
昨日の試合だけ見てサービスエースが多いと言ってるなら
90年代は全部エースで終わるような時代と言えるぞ
実際そんな感じの試合もあったし。ダブルフォルト=ブレークされる、みたいな
536名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 15:16:52.01 ID:s6Lm9qpm0
モノマネ芸人が趣味のテニスでウインブルドン獲ったらしいな
537名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 15:19:56.67 ID:i01961Bk0
>>535
ビッグサーバー嫌いだわw

フェデラーも3球ぐらいでポイント取るから、あんまり好きじゃないのかも
強くてかっこいいんだけどね、だからフェデ相手にラリーしてポイント取れる
ナダルは面白かったんだろうな
ただストローカー同士だと退屈だったりもする
538名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 15:32:26.55 ID:fhBR8H8dO
>>531
こいつが噂のクロアチア厨かw
恥ずかしすぎるわ
539名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 15:32:39.70 ID:aZWA5TutO
09決勝のフェデラーVSロディックはサービスエースの応酬だったね
逆に面白かったわ
540名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 15:40:34.94 ID:CleLR4pgP
緊迫感があったね
お互いミスできないという
ロデはあのハイバックボレーミスが痛かったなタイブレ6ー2の
まぁそれ取れてもフェデが3、4セット取ってたかもしれないけど
541名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 15:41:36.25 ID:7Rauw7o70
フェデVSナダルの神試合とはまだ比較にならないな
ただナダルからジョコの時代になるのは嬉しい。
542名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 15:49:57.19 ID:s6Lm9qpm0
ネットさんに全力で贔屓してもらったのに負けたナダルw
543名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 15:57:58.73 ID:H9NSUzMT0
>>541
はっきり言ってナダルの完敗だったからね。相性もあるんだろうけど、圧倒的な差があった。
これから引退まで、ナダルは一度もジョコに勝てない、そう思わせるだけの差が。
544名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 16:00:30.35 ID:RPBj0SuT0
ロディックとジョコはプレースタイルにているんでわ?サーブの早さと打ち合いがつまんなくラインぎわに集められない、体格もにてる。
545名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 16:03:04.31 ID:NfKnNxOVO
フェデラーってカッコイイ
紳士に見えるけど実際どうなの?
あの紳士的な感じに励まされた年もあったよ
546名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 16:03:51.28 ID:IFScYK1E0
ナダルのフォアがジョコのバックに通用しないからな

最大にして唯一の攻撃パターンを封じ込められたら勝てるわけ無い
547名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 16:04:29.06 ID:cHMJFceDO
ナダルがミスりまくったのが敗因だろ?
相性もあるんだろうが、まだ圧倒的な差は無いと思うな
548名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 16:10:31.65 ID:s6Lm9qpm0
>>545
基本紳士だけどたまに傲慢不遜なキャラを演じるときがあるな
去年の全豪決勝前インタビューで
「マレーがプレッシャーに勝てるかどうか見てみようじゃないか。
英国人が前回GS取ったのっていつだっけ?5万年前?」
とかそんなようなやりとりしてたw
549名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 16:15:05.93 ID:nNOzDKVS0
最後らへんナダルの心が折れてるのが顔にでてたな
もうトラウマになってんだろうな
550名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 16:22:48.75 ID:NfKnNxOVO
>>548
d
ちょっとワロタんだがwwww
551名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 16:26:15.52 ID:RPBj0SuT0
ナダルはフェデラに強気なのにジョコだと下手にデルのかな。マレーも基本紳士だけど、
ハラグロなとこもあるよ。
552名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 16:36:36.78 ID:CleLR4pgP
ナダル最大で唯一のバック攻めがバック攻撃得意ジョコには獲物だもん
553名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 16:37:08.84 ID:q4Fj8PGw0
フェデラーの若い頃の記憶がかすかにあるけど、
けっこう悪ガキだったような。
554名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 16:40:57.74 ID:NfKnNxOVO
ジョコさんに負けてがっくりしたよ昨夜は
だからと言ってナダルが優勝した年、何となく興ざめしたのも事実なんだけどさ
555名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 16:42:39.34 ID:A51kkWpL0
>>528
子供できたおかげかもな、フェデは
あれなかったら燃え尽きてたかもしれない
556名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 16:47:24.84 ID:e1Y7FFSo0
>>553
すぐキレてたよね
ミルカと付き合うようになって調教されたw
557名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 16:50:03.58 ID:CleLR4pgP
コーチの死とミルカの出逢いは大きかったね
558名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 16:51:10.92 ID:NfKnNxOVO
へ〜そうなんだ
後から身についた態度なのか
559名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 17:03:34.06 ID:BhMe2o9I0
>>547
今年の二人の対戦を見てたらとてもじゃないがそんなことは言えないと思うよ
5回とも全て同じパターンで一方的にジョコにボコられ続けてるからねナダルは
昨日の第2セットとかまさに圧巻だったでしょ
普段のツアーならあそこで試合は終わってるからね
560名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 17:06:58.35 ID:qGkfAR1Ni
>>297
ゴラン・イワニセビッチなら、2001年ウィンブルドンで優勝したよ。

561名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 17:13:41.03 ID:wmj34x1N0
やっと本格化か
562名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 17:26:05.97 ID:aZWA5TutO
>>549
ナダルを相手にしている時のフェデラーを見ているかのようだったなあ
昨日の心の折れ方は
563名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 17:46:29.14 ID:bguJDRgm0
>>562
苦手意識あるんだろうね…
ジョコはナダル対策万全だし、自信ある顔してたからなあ
564名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 17:49:53.55 ID:LPXYMKjOP
対策って言うよりもナダルのバック攻めを全く苦にしないからな
フェデは片手バックだしバウンドが高いと打ちにくいからナダルのスピンでバックに集められたら終わりだけど
ジョコは逆に高い打点でのバック大好きだからナダルとのラリーはしやすいんだと思う
決勝までは明らかに連勝してた時のジョコ無双状態ではなかったし
どちらかというと全仏で優勝して乗り込んだナダルの方が調子は良さそうだったからね
565名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 17:52:17.26 ID:YVg1x2MC0
ジョコはナダルのすごいスピンがかかったフォアを何事もなかったように返すのがすごいな
ナダルがジワジワ追いつめて相手がミスするシーンが近年は当たり前だと思ってた
566名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 17:53:32.90 ID:7vECEY8r0
ナダルは直接対決で16勝7敗でカモにしていたジョコビッチに
最近16勝12敗まで追い詰められてきている
追われる身のつらさといったところだろうね
直接対決でナダルに8勝17敗と大きく負け越しているフェデラーのほうが気は楽だと思う
8勝17敗も10勝25敗もそれほど印象的には変わらない
8勝が二桁の10勝になることによって印象的にはよくなるかもしれない
567名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 17:56:38.91 ID:3nDOKUC70
>>564
ジョコビッチは芝が苦手なんよ
逆に言えば苦手の芝ですらこの有様になるほどナダルはカモられてる
568名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 17:59:23.69 ID:bguJDRgm0
でも3セット目は興奮したよ
ジョコはとにかく走らせることに腐心してたっぽいけど、
それでもさすがナダル!って感じだった

派手で面白いプレイの強い選手が出てくるの希望
569名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:01:24.60 ID:W1s+l4Tv0
ピッチの端から端まで拾いまくるナダルさんではなくなりましたね。
膝が完全ではないんでしょう。
570名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:01:26.81 ID:7QOYtmDMP
フェデはジョコを苦にしない
ナダルはフェデを苦にしない
ジョコはナダルを苦にしない

571名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:03:02.37 ID:7QOYtmDMP
>>569
左足の疲労骨折で痛み止めを飲んでプレーしていたとの情報がある
572名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:08:39.57 ID:W1s+l4Tv0
しばらくはもう誰もジョコさんに勝てないでしょう。
全仏でナダルさんが踏ん張りきれるかどうかだけですね。
573名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:13:40.45 ID:WjlxK0SZ0
>>527
でもよくよく考えると
モノマネが上手ってのは相手をよく見て長所短所含めて特徴を掴んでるって事だし
モノマネ自体が能動ではなく受動の芸だから、実はプレイスタイルとも合致している気もするよ。
574名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:13:59.20 ID:qi6j27970
いや

ジョコビッチはいつだったかのビランデルのように

年間3勝し

そして華麗に散るw
575名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:15:12.42 ID:7vECEY8r0
ジョコビッチとフェデラーのグランドスラムにおける直接対決って
全豪でフェデラーの0勝2敗、全仏でフェデラーの1勝0敗、全米でフェデラーの2勝1敗
フェデラーの3勝3敗だっけ?
ナダルとジョコビッチのグランドスラムにおける直接対決って
全仏でナダルの2勝0敗、全英でナダルの1勝1敗、全米でナダルの1勝0敗
ナダルの4勝1敗だっけ?
576名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:20:21.51 ID:7vECEY8r0
フェデラーって全米ではジョコビッチに3勝1敗だったかなあ?
577名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:22:17.76 ID:Uvelr19+0
今回wowowは決勝の再放送ないのか? やっちまった
578名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:27:39.00 ID:7vECEY8r0
フェデはジョコを苦にしないけどグランドスラムにおける対戦成績はほぼ互角
ナダルはフェデを苦にしない
ジョコはナダルを苦にしなくなりつつある、今シーズンから
じゃね?
579名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:27:55.57 ID:hBHKW2Xl0
>>577
金曜日にあるよ
580名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:29:28.47 ID:hBHKW2Xl0
さすがにフェデとジョコは年齢の差があるからナダルジョコの比較と同等にしてしまうのは
ちょっと無理があると思うよ。5、6歳違えばもうかなりのハンデだよ
581名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:37:41.52 ID:eognKXd4O
ナダルの時代は一瞬だったな
怪我で終わるのは分かり切ってたけどここまで差がつくとは
582名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:38:41.56 ID:WkUtmGFz0
ジョコビッチかっこいい
体型はナダルがいいけど
583名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:41:52.87 ID:7QOYtmDMP
フェデがツォンガに負けてなければ、フェデがジョコを破って、
決勝でナダルに負けるというパターンが繰り返された気がする
584名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:44:13.29 ID:WkUtmGFz0
芝生食べてた萌え
585名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 18:59:08.44 ID:wsswH2IPO
ここで語ってる人は皆様WOWOWで契約してるの?
586名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:05:23.18 ID:8zGfc9Vs0
ナダルは来年のクレーシーズンまで休んだ方がいいんじゃないかって言う位疲れているように見える。
ランキング1位も陥落したし、少し休んだらどうだ?
587名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:07:19.59 ID:hBHKW2Xl0
>>583
それは言えるね
ジョコはツォンガが来てくれて助かった反面
ナダルはフェデ負けてガッカリみたいな
588名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 19:08:23.34 ID:WkUtmGFz0
ナダルは顔が引きつってた
左半分が
あれは脚の故障から来るものだね
治療に専念したほうがいい
589名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:42:44.36 ID:5zhQlVUO0
>>236
芋じゃないかな
スラブ人は芋も主食なはず
590名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:45:39.98 ID:+1IOb93QO
>>271
リバポはプレミア以前はかなり優勝してるんだが
CLでもビッグイヤー永久保持だし
無知すぎる
にわか乙
591名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:46:48.83 ID:HOolPBBt0
>>236
パンやパスタは普通に食べるだろ
592名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 21:55:20.61 ID:PvomL46h0
普段テニスの試合とか全く見ないしルールも分からないけど、何気なしにTV付けて見てたんだが
テニスの試合って面白いのな
593名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:00:18.10 ID:q4Fj8PGw0
>>592
ようこそ。
594名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:24:51.61 ID:zBSbLkUX0
ナダルはジョコに完全に研究されてるな
ラリーをすればするほどドツボで、サーブでしかポイントを取れなかった

新たな境地に達しないと、ジョコには負け続けることになる
そんな雰囲気だった
595名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:45:53.61 ID:hBHKW2Xl0
ナダルは実は08年が最高だったんじゃないか?それか去年
596名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:48:36.01 ID:UUXLyQwH0
>>594
ナダルはジョコにフェデラー対策に執心してた自分を見てるだろう
597名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:49:59.91 ID:8zGfc9Vs0
ナダルは拾って拾って相手のミスか甘い球を待つと言うパターンが多いが、
ジョコビッチは同じ位拾うし、ストローク力もあるので分が悪いのだろう。
フェデラーのようにウィナーを取りまくらないとジョコビッチ相手に勝つのは難しそう。
598名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:55:39.98 ID:zBSbLkUX0
>>597
第3から第4セットになって、ようやく厳しくて速い球を返し始めてたが
精度は五分五分という感じだったね

去年までのナダルは、キツい重い球を打つけど、基本相手の
自滅待ちでそれで勝ててきたけれど
成長したジョコにはあなたの言うように、コースも速さもあるボールを
常に決められるようにならないと、勝てない

このレベルに、怪我持ち26歳のナダルが今から到達できるか
599名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 22:55:41.47 ID:qVKgC2Iu0
ナダルのプレイスタイルは体酷使するし、長期政権は無理って
数年前にフェデラー倒したときに誰かから聞いたんだけど

今回の敗北ってナガルのパフォが落ちてるのが一番の原因?
それともジョコの覚醒ですか?教えてエロイ人
600名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:01:26.22 ID:JT3Qvxkb0
観察眼が優れてるのかね、モノマネもやるしw
ツォンガもサービスエース少なかったから、ある程度見切られてたかも知れん
右サイドからワイドに打つ時が顕著で先に体が流れてた気がする
ジョコは癖がないな。テニス未経験の素人目だけどね
601名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:08:55.74 ID:CleLR4pgP
>>599
両方
602名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:10:09.34 ID:fhBR8H8dO
まあなんだかんだでナダルジョコの2強時代は当分続くだろうね
603名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:19:23.61 ID:3jcPVnB40
天敵フェデが第3シード固定ならジョコは決勝まで安泰どすな
604名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:23:36.34 ID:2gYrzVOMO
>>552
日本語でおk
605名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:28:40.40 ID:+1IOb93QO
>>404
逆に黒人以外で強いフランス人っているの?
606名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:37:33.14 ID:+1IOb93QO
>>463
ティム・ケーヒル?
607名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:43:28.54 ID:gQroAHgU0
ジェシカとジョコカノの顔の系統似てる
608名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:46:02.48 ID:ZiUm4ljD0
ルコントやピオリーンみたいに
フラット系の球を武器にして一瞬のきらめきで点を取る選手が出てきてほしい
609名無しさん@恐縮です:2011/07/04(月) 23:49:19.17 ID:ZiUm4ljD0
またIDが被ってる・・・
ニュー速でいつもIDが被ってる愛知の人か?
610名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:02:02.09 ID:Xnigmp8s0
70年代 マッケンロー
80年代 レンドル
90年代 サンプラス
00年代 フェデラー
10年代 ジョコビッチ

ナダル時代はついに到来しなかったな…
611名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:18:46.73 ID:MRzGQJsu0
TOP100国別ランキング

14人 スペイン
9人 アメリカ
8人 フランス
7人 ドイツ
6人 アルゼンチン
5人 ロシア



1人 イギリス・オーストラリア・スウェーデン・インド・カナダ・台湾・日本・他
0人 中国・韓国・他多数
612名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:20:49.07 ID:dBq78RN50
あれ?添田ってトップ100入らなかった?
そしたら2人じゃね?
613名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:48:22.01 ID:9hAGBvdqO
614名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 00:57:46.02 ID:uzauf8eq0
>>612
一瞬入ってすぐ落ちた
615名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:02:27.54 ID:3EZiGM/GO
まだ時代と言うには早いな
616名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:04:12.98 ID:dBq78RN50
>>614
あら残念
617名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:05:11.03 ID:y8OzGmglO
ジョコビッチは現最強だけどこのまま行けば来年はフェデラーやナダルさえ達成出来なかった年間GSを達成し史上最強の称号を手にする。
来年はオリンピックもあるからゴールデンスラムになるか。
楽しみだ!!
618名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:10:18.13 ID:5NEaqB/FO
GS決勝といえばフェデラーVSナダルって感じだったが
これからは当たるとすれば準決勝になっちまうのか


時代が変わるんだなあ
619名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:10:48.39 ID:qeQIpZmH0
ナダルにもフェデにも基地害オタはいるけどジョコにももういるんだな
620名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:21:24.39 ID:9x3qgukt0
ジョコビッチ時代ってのはないだろう。
フェデラーとナダルが落ちてきただけ。
ナダルがフェデラーを破ったときは時代が変わったのを感じた。
きのうのも、ナダル怪我が無ければ勝てるってわかってるから
あんまり感動もないし。
621名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:24:32.72 ID:5eaomUjh0
ナダルってなんでスペ体質なの?
前も怪我でウィンブルドン欠場してなかったっけ
622名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:32:59.49 ID:vJQVJyx90
テニス選手は誰しも怪我を抱えてるから
何でもかんでもスぺっていうのは不適切だよ
623名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:33:27.01 ID:XFsO48P30
スペイン体質
624名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:40:28.90 ID:p+DdaoL70
>>620
トップ選手が同時期に全員全盛期なんて在り得ない妄想はやめろ
フェデラーがナダルに負けた2008年だってmonoとかで劣化してただろ
625名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:47:24.43 ID:hGuJIpy60
いや>>620は釣りだろうw
626名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:50:06.98 ID:JQCAOzNr0
>>620
え?
ナダルは今年怪我があろうが無かろうが
土だろうが芝だろうがハードだろうが関係なく
ジョコビッチに一方的にボコられ続けてますが
627名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 01:52:01.17 ID:McX8xnw70
お得意の守備力でもナダル以上だから困ったもんだよ
しこり合いでナダルが負けるんだもんな
628名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:14:01.96 ID:v2a3+NkiP
と言うかナダルの怪我は誤報だぞ。トニも否定してる。数日休んでまた練習再開するってさ
だから>>620の怪我がなければ勝てたってのは妄想以外の何物でもないな
629名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:15:45.32 ID:CmtYpAbf0
ナダルの仮病は有名だろ
630名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:22:07.86 ID:CvWzwILk0
冷静沈着な科学者みたいなテニスをする人だな
631名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:29:34.30 ID:xtMybP/q0
ブレアビッチ
632名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:53:46.74 ID:xCSmB3onO
>>630
皆が皆マッケンローのようなテニスなんてされたらたまらんけどな
633名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 02:57:41.95 ID:dc44oIxB0
フェデラー相手ならバック側に跳ねるボールを打っておけば優位に試合を運べるが、
ジョコビッチだとそうはいかない。
634名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 03:03:34.91 ID:v2a3+NkiP
去年の最終戦はフェデにバック攻めが全然効かなくて面白かったな
635名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 05:29:05.97 ID:/BqLtbAg0
>>610
70年代のチョイスが…

ジョン・ニューカム、ジミー・コナーズ、ビョルン・ボルグが先に来るでしょ。
636名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 05:51:20.13 ID:q5vSoP0d0
>>605
ガスケェ・・・
637名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 05:59:45.50 ID:dAQu9UMI0
ナダルが軸になるな
ジョコビッチは維持出来るかわからんわ
確変かもわからん
数年みんことになあ
638名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 06:04:05.11 ID:vTiptPGB0
どういうことだ
639名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 06:06:00.90 ID:v2a3+NkiP
数年見てナダルがこうなったんだがw
640名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 06:33:52.42 ID:57fSP0E5O
>>433
これ何回見ても笑えるなw
641名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 10:05:27.01 ID:sCyi8OR/O
調子が良ければ勝てる
クレーなら勝てる
GSの5セットマッチなら勝てる
決勝の舞台なら勝てる

そう思ってナダルはこれといったジョコ対策を打たずにきちゃったんじゃないかね
負け方がみんな一緒なんだもん
642名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:15:19.52 ID:T0f2iQcyO
これからナダルはジョコ対策してくるだろ
643名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:23:04.52 ID:yIm0RSeM0
ナダルがグランドスラムの試合でジョコビッチに負けたのは今回が初めて
フェデラーみたいにナダルにグランドスラムの試合で負け続けている訳ではないのだから
それほど悲観的になる必要もないのではないか
ずっと勝ち続けられることなんて不可能だよ
フェデラーみたいな谷間の世代ではないんだから
マレーもジョコビッチで奮起するような気がする




644名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:25:24.20 ID:/BsqqTwd0
こいつのプレーはつまらん

例えるなら10年前のサーブ合戦並につまらん

最低でもエアK やって盛り上げろよ
645名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:32:55.84 ID:vIxfthIk0
今年負け続けてたのに何も対策考えてなかったとか
ナダルサイド馬鹿にしすぎ
今年5連敗で毎回同じような負け方
悲観的になるなってのは難しいだろ
ジョコが落ちてこない限りどうしようもないの差が両者にはある
ジョコの年齢方が一つ下ってのネックだな
646名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:40:19.35 ID:N57D/fyi0
フォアのバックへの攻めが効かないし
サイドに振っても守備力で負ける
どうやって勝てばいいのか分からん
647名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:45:31.15 ID:b6iMAGJZ0
フェデラー1強の糞つまらない時代と違って今はおもしれーわ
フェデラーがあと2年出るのが遅ければ最高の時代になってたな
648名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:51:52.54 ID:3Wvj8ICaO
ジョコ、ルックスが嫌
ナダルのルックス最高
アグレッシブなプレイスタイルも好き
野性的だわー
649名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:54:41.44 ID:+HM/KfGt0
ナダル自身がジョコとの対戦では解決策がないって言ってるな
650名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:56:50.17 ID:CmtYpAbf0
これからナダルはフェデラーがジョコを倒してくれるのを祈るんだな
651名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 11:57:49.82 ID:TsI9pzGq0
これからが本当に面白くなりそうだ
ナダルも意識するだろうし、一筋縄ではいかんだろ
652名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:35:51.71 ID:5NEaqB/FO
マレーが化けないものか
653名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:48:54.75 ID:9hAGBvdqO

654名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:55:07.68 ID:2orZXL/00
これでナダルはジョコビッチに5連敗
これはもう白黒はっきりしたんじゃないかね
ナダル時代(笑)は短かったな
655名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:56:19.02 ID:FKNfpQDIO
>>652
アンディという名前だけあって、かませ界の皇帝ロディックさんと同じ道を辿るだろ
656名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 12:58:48.70 ID:3GCzXbDzO
ナダルも負けた事で燃え尽き症候群も解消されただろうな
今後の対決が楽しみだ
657名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:03:52.19 ID:Y7PFp9vqO
ナダルの股抜き見て、やはりフェデラーは別格の技術なんだなと思った
658名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:04:01.59 ID:ZWot11CiO
ビッチ>アナル
659名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:04:29.40 ID:pJ63yiQt0
>>656
そもそも全仏前にジョコに4連敗クレーでも2戦連続ストレート負けして
自信喪失したのが原因なんだが。
ナダルが2番目に得意でジョコが一番苦手な芝でこの結果では更に自信なくしそう。
660名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:06:02.45 ID:pUB91h4kO
つくづく相性の悪い相手だな
661名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:10:24.21 ID:yIm0RSeM0
ジョコビッチって技術的な穴がない選手
そういった意味ではレンドル以来の完成されたテニス選手だと思う
谷間世代における繰上げ王者だったフェデラーとはレベルが違う感じがする
ナダルのジョコビッチ攻略はもしかすると難しいかもしれないね
662名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:14:59.53 ID:pJ63yiQt0
穴がなくてもフェデラーの怒涛の攻撃力がハマれば
今のジョコにも勝てることを全仏で証明したけどな。
663名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:16:37.24 ID:v2a3+NkiP
>>641
自分もそう思うが、5連敗全て決勝だから最後のはないかな。
ただ5セットマッチなら負けないって気持ちは相当あったと思うね。


庭のクレーでストレート負けしてる時点でその考えはおかしいんだけどね。
664名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:17:41.46 ID:6SZrRwoxO
千代の富士+デーブ
665名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:18:38.58 ID:qSW/eO6o0
オフェンス力かディフェンス力どっちか上回らないと今のジョコビッチには勝てない
今のナダルはどっちもジョコビッチ以下だから対策しようがないね
666名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:22:15.07 ID:5NEaqB/FO
しかし女子と違って男子の上位シード選手は安定してるな
総崩れになる事なんて無いよな
667名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:40:18.62 ID:yIm0RSeM0
ナダルって今シーズンまでジョコビッチを基本的にカモにしていた
それが3月のインディアンウェルズからの5連勝によって
ジョコビッチの通算12勝16敗まで迫ってきた
ジョコビッチがあと4連勝すれば五分五分の直接対決になる
昔マッケンローは天敵だったレンドルに対して一時的にリターンダッシュでプレッシャーをかけることにより
一年に6勝1敗くらいの成績を残したことがある
だけど今のテニスってネットでの圧力が全く効果がない
ラケットやストリングス、ボールも変わったし何よりサーフェスがずいぶん遅くなった
天敵相手に戦術的な選択の余地が非常に限られている
昔レンドルって同時代における同じタイプのストローク主導の選手には全く撃ち負けなかった
レンドルに勝てる可能性としてはサービス&ボレーかビランデルのように根気負けを誘うしかなかった
ナダルとジョコビッチって同じタイプのストローク主導の選手
サービス&ボレーをするわけにもいかないし選択の余地は限られている
ジョコビッチ攻略は案外難しいかもしれない
フェデラーと違ってジョコビッチにはレンドルのように穴がない




668名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:48:50.43 ID:xdIqSNVZ0
>>655
ロデは全米取ってるけどマレーは無理くさいな
決勝見る度にそう思ってしまう
669名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:50:26.24 ID:v2a3+NkiP
ナダルが前に出るようになったらジョコのミスは増えるかも
670名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:56:29.01 ID:yIm0RSeM0
マレーのテニスにおけるベストサーフィスはハードコート
何故無理なのかさっぱり理解出来ない
マレーって印象度ではナダル最強の年とも言える2008年に全米でナダルに勝っている
当時はナダルの天敵はマレーになるって思うくらいの強さを魅せた
671名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:59:21.50 ID:mP22aui8O
ビッグサーバーとかパワー頼みの頭悪いテニスは好かんわ
それに対してジョコビッチのテニスは緻密な戦略に基づいた知的なテニスで見てておもろい
672名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 13:59:22.87 ID:v2a3+NkiP
実際ハードではマレーナダルは良い試合するよね
673名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 14:05:04.53 ID:n1x7+mNn0
マレーはカウンター中心のスタイルだけど
自分から攻める時の武器がひとつ足りない感じ
最近はダブルスも頑張ってネットプレーも出来るようになってきたけど、あとひとう何か足りない
674名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 14:13:14.70 ID:5NEaqB/FO
マレーはTVゲームやらずにテニスの練習をすべき
675名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 14:14:08.96 ID:hJ4lENBh0
大舞台ではいつもチキンじゃん
攻めても欠けるしGSでトップ3を立て続けに倒すのなんて無理無理
676名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:14:16.45 ID:GDE/oo9L0
マレーがもうGS無理って意見もナダルがもうジョコに勝てないって意見も
あんまあてにならんな。
去年だってジョコはこのまま第3の男で終わるのかっていわれていたし
本当にここ数年の男子テニス界は目まぐるしく情勢が変わるから困るww
677名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 15:55:36.12 ID:sCyi8OR/O
そうか?
上位3人の順番が入れ替わっただけだと思うが・・・
678名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:12:56.92 ID:V9IMXT0G0
USオープンは錦織君に期待したいね
確か18歳のとき当時の世界4位を破ってベスト16まで勝ち残ったんだよね
21歳の今なら世界トップ3も撃破して優勝も狙えるんじゃないか
679名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:25:05.08 ID:C8yGy8qnO
ナダルはチン皮が根本までベロンベロンにムケてるイメージ
680名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:27:08.95 ID:0AqeHQ6R0
>>676
マレーはわからない
でもナダルはもうジョコには勝てないだろ
年齢的にもう伸び代ないもの
フェデラーはナダルより5歳上だから先に衰えてくれたけど、ジョコは年下だしな
681名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:32:55.75 ID:C8yGy8qnO
ジョコビッチは強すぎるが個人的には好きな選手ではない

俺はヒュ−イットやダビド・フェレ−ルのような小柄でもフットワークで追いついて粘る選手が好きだ
体格的に恵まれていない日本人選手は彼らのようなテニスを目指すべき

錦織はヒュ−イットやダビド・フェレ−ルのテニスを目指せ
682名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:33:50.56 ID:+gSFjrcdO
雑魚オメ。
683名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:39:23.48 ID:sCyi8OR/O
>>681
錦織はフェデラーが理想だと言い続けている
サーブ力の違いは致命的だけどね
684名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:41:48.73 ID:yIm0RSeM0
フェデラーのテニスはもう古いよ
バックハンドに構造的な問題点を抱えているし
セカンドサービスも決して弱点でないとはいえない
685名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:45:03.15 ID:C8yGy8qnO
錦織はフェデラ−を目指してるのか・・・(´・ω・`)
たしかにフェデラ−は史上最強のオ−ルラウンダ−の呼び声が高いしな〜(唯一、苦手なのはバックへのハイボールだけだし)

でも、現実的に考えるとヒュ−イットやダビド・フェレ−ルのようなテニスのほうが錦織には合っているような気がする

686名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:45:56.29 ID:v2a3+NkiP
古くても魅力的なテニスだよ
サーブもビッグサーバーじゃないがコースが良い
フェレールは良いね、身長差は大きいけどそれ以外でカバー出来てる
何より全豪でナダルに勝てたのは大きいな
687名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:47:45.48 ID:yIm0RSeM0
錦織のアイドルはヒューイットだと思う
テニスのスタイルを観るだけですぐ分かるよ
そしてフェデラーのアイドルはエドバーグだと思う
スタイルがそっくりだ
688名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:48:27.44 ID:d0WpOWg30
もっとサーブ&ボレーを優遇するべき。
テニスの面白さはサーブ&ボレーとストローカーの不均衡なライバル対決にあるはず。
サンプラスアガシ、フェデラーナダル(この2人は限りなく近づいたが)、
こういう関係が今の環境では産まれない。
689名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 16:50:15.35 ID:C8yGy8qnO
ダビド・フェレ−ル好きだわ(´・ω・`)
今まで1番好きな選手はヒュ−イットだったけど、今はフェレ−ル
あの鬼のようなフットワークにくわえて巻き込むようなフォアがカッコイイ
690名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 17:16:34.93 ID:nplxWz460
>>679
ナダルは2時間くらいノンストップで腰振りまくってそう
あと出すときの声が萎えそう
マレーは道具使ってネチネチいたぶってそう
フェデラーは女がめろめろ
691名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 17:19:52.91 ID:PK9BFCLc0
フェデラーにはもっと頑張ってほしい。
このままでは片手バックハンドのトッププロがいなくなってしまう。
俺にとってはあのフォームこそテニスの醍醐味ってくらいカッコいいのに。
願わくばエドバーグみたいに強い=美しい、みたいな選手が出てきて欲しい。
692名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:12:56.61 ID:RgjEqSbt0
>>691
つっても年齢がなあ・・・正直十分すぎるくらいやってきたと思うぞ
693名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:16:03.13 ID:xgDVPEbPO
フェデラーのバカ連覇もナダルのバカテニスも終わって、地味なジョコって、テニスオワコンだな
694名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 18:47:03.03 ID:KpFY0/RY0
ラフターみたいなプレースタイルの選手っていないの?
695名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 19:33:22.75 ID:lWSgAA2L0
>>693
ナダルのあのスタイルが見れなくなってせいせいするわ
696名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 20:16:14.90 ID:+ZNrXZ83O
>>620
ナダルヲタwwwwww
697名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 22:16:20.84 ID:hJ4lENBh0
>>694
サーフェスがもっと速くならないと
698名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 22:30:10.95 ID:mP22aui8O
サーブ&ボレー一辺倒のスタイルとか知性のかけらもないテニスにはうんざりするわ
ビッグサーバーは見るからに頭悪そうな奴ばっかだよな
699名無しさん@恐縮です:2011/07/05(火) 22:30:57.06 ID:MRzGQJsu0
700名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 00:23:09.01 ID:vbh6NjK10
タワシ芸人が今や国民的英雄になったな 
701名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 01:31:35.68 ID:36g6040xO
ジョコがなんでナダルに相性いいのか解析したら
まだフェデラーが引退しなくてすむ余地がありそうだな
702名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 01:50:56.35 ID:WMjbYSlx0
フェデラーもナダルのバック攻めすれば良いんだよ
703名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 02:06:27.48 ID:4Y+MhQie0
>>701
ナダルのファアがジョコビッチの両手バックには効かなくて守備力でも負けてるから
704名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 02:06:42.09 ID:4Y+MhQie0
ファア→フォア
705名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 02:23:07.14 ID:ncIJ492O0
>>701
今更片手バックやめろって言っても無茶なんじゃね?
昔から相性の悪さとして挙げられてるポイントだからやれるならとっくにやってるだろうし
706名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 02:23:24.97 ID:31g6l3Bu0
テニス選手のピークって25歳前後なのか!初めて知ったよ、短いなぁ。
余生の方が長くて困るだろうな。ボルグは良い感じに歳取ってたみたいだが。
707名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 04:00:34.22 ID:p69F++T+0
>>702
フェデラーがフォア側に回ったら2ラリーくらいで終わっちゃうよ
708名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 04:11:34.21 ID:7S8sIBACP
いくらラリーが見たいからと言ってもサーフェイスの均一化なくしてほしいわ
均一化にしたらハードクレー芝にする必要ないし
709名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 06:31:47.34 ID:RWi64MaEO
>>706
ボルグは事業に失敗したとかで苦労したんだよ
確かウィンブルドンの優勝トロフィーをオークションにかけて顰蹙買ってた
710名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 13:28:22.67 ID:ZIpoNuRl0
今までスポーツしかやってこなくて、世間知らずな一面があるわりにお金は持ってるから、
ころっとだまされちゃうんだろうな。他のスポーツの一流選手も、よくやらかすし。
711名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 14:03:51.92 ID:36g6040xO
おまえらビランデルとかよく覚えてんなー
有名どころだけど
712名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 16:13:55.10 ID:ol8CMYxc0
俺がテニス始めたときはサンプラスの全盛期だったな
クライチェクに負けたときはショックだったよ
その前の年だったかな。いまじゃネタキャラの修造がQFでサンプラスとやったのは
その前の試合でベスト8決めた修造のガッツポーズはいまでも覚えてる
713名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 16:45:10.45 ID:RWi64MaEO
サンプラス対修造ってセンターコートだったっけ?
なんとなくNo.1コートだったような記憶があるんだが
714名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 17:43:33.46 ID:/aShrzxL0
修造がセンターコートでプレーしたのは'96年の2回戦 対シュティッヒ戦ね
715名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 19:55:50.72 ID:3GmFmEzHO
>>552
日本ごでおk
716名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 20:32:36.53 ID:RBmRjyjq0
イバニセビッチって言いにくいよな
717名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 20:36:48.79 ID:iHeaJ3kzO
修造のベスト8はマジすごいな。錦織じゃ無理だろ…。
718名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 21:04:14.02 ID:6F05y//y0
>>717
SHUZOはにしこりは自分とは比べ物にならないほどの逸材とかそんなようなこと言ってた気がする
719名無しさん@恐縮です:2011/07/06(水) 21:09:43.05 ID:WMjbYSlx0
結果が伴わないとな
720名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 01:21:07.35 ID:Jrpa8Y/H0
松岡って普段は100位にも入れてなくて
チャレンジャーですらチョンに負けて優勝できなくて
すぐ怪我して足攣って痙攣して・・・・
プレイもしょうもない微妙な選手だったぞ
721名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 01:32:35.96 ID:tViKCCRD0
修造がベスト8になったのもキャリア晩年だったし
錦織も続けていけばチャンスあると思うよ
まあ錦織の場合はハードで先に結果出しそうだが
722名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 01:32:46.77 ID:XDcuInfN0
でも結局ベスト8って記録だけは残るんだよ
現役終えるとね
723名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 01:34:26.02 ID:WCoP9R61O
だがしかし勝負の世界は結果が何よりも物を言うからな
勝てない上手よりも勝てる下手くそ

修三と錦織の場合は高い次元の争いではないけど
724名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 01:40:16.53 ID:7qYNjCTcO
中1のころからテニス始めたが当時はヒューイット サンプラス とかの時代だったんだがなあ
時代は変わる
725名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 01:43:23.18 ID:Jrpa8Y/H0
だから錦織もあと8年くらいして
ようやく評価が定まるだろうね
10代でツアー優勝全米ベスト16で終わるかあるいは・・・
726名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 01:47:05.24 ID:livwG2lb0
>>51
いや分からんぞ!
人間一皮剥けばナニがでてくるか。。。

実はド変態村の村長かもしれんし、
水虫短小包茎ワキガ歯槽膿漏呂利糖尿暴力夫でないとは言い切れないからw
727名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 01:52:06.56 ID:/Ozzgc8qO
>>51
激萌えな弟タンも追加でw
728名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 01:53:46.88 ID:XDcuInfN0
国かな
欠けていると言うか幼少時代に苦労した点で
729名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 18:38:22.73 ID:mbhJZA4eO
じょこって人がイケメンならな〜
ブサくもないけど
730名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 18:46:43.32 ID:XDcuInfN0
サンプもフェデもナダルもイケメンじゃないし良いんじゃね?
731名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 18:58:21.26 ID:el1njEgn0
>>725
ニシコリは、体が細すぎる。
732名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:01:39.04 ID:egHIbS5C0
テニスでイケメソといえばエドベリ以外は認めない。
733名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 20:08:14.98 ID:z19HggXyO
フェデ ナダルはイケメン
二人とも好き
ナダルの贅沢なフィジカルかっこよすぎ
734名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:01:32.10 ID:iZWlrDND0
ナダルって利き手の左腕と右腕の太さが明らかに違うよね
シオマネキみたい
735名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 21:19:21.32 ID:tQMI3Oo20
>>734
そんなこと言ったらフェデラーなんて・・・
736名無しさん@恐縮です:2011/07/07(木) 23:37:24.96 ID:RuKuY5Wwi
ウィンブルドンこないだ初めて観てテニスに興味持ちました!
次に行われる大会はいつ頃ですか?楽しみです!
737名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:10:41.59 ID:ToCTifx00
>>736
ウィンブルドンのようなグランドスラムの大会はWOWOWに入っていれば見れるよ
GAORAでもちょくちょくやってる
残念ながら地上波で見られるのは年に1回ウィンブルドンだけ


あとテニスはオフシーズン以外は基本的に毎週なにかしらの大会があるので
こういうところにお金払えば毎日テニス漬けの日々が送れます
ttp://www.tennistv.com/
738名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:14:36.79 ID:KRi8Qu81O
WOWOWってどうなの?スポーツしか見ないけどリーガとテニスのグランドスラムで元取れるのかなあ
739名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:21:27.94 ID:pIrEusSM0
海外ドラマが好きだったり映画好きだったりしないと厳しいよ
それでも月2400円は高いと思うけど
自分はケーブルでしか見れないから余計+5000円程取られて痛い
地上波ほとんど見なくなったわw
740名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:33:07.37 ID:k1w9a7N80
ナダルの毎度の胡散臭いメディカルタイムアウトのどこがスポーツマンシップなんだよw。今年のウィンブルドンでも公共の電波でどうどうと嘘付き呼ばわりされてたな

プレー前や始まってからのうざさや毎度の雄叫びオーバーアクション。ナダルはルーティンのマナーも悪くて選手たちに公に批判までされてる
なんで一位だった2008ですら選ばれなかったのかねえ
まあ最近近はましになったのは認めてやるよ


423 :名無しさん@エースをねらえ! :2010/10/14(木) 13:12:48 ID:JRzs6NMc
>>422

オーストラリアからウィンブルドン見てたけれども、
2回戦か3回戦忘れたがドイツ人選手と対戦したとき、解説人はナダルのスポーツマンシップについて酷評してた。
解説者の一人はジョン・ニューカムでもう一人は知らん。

膝の調子も見てて、「彼の膝は全然大丈夫だ。あれは痛くないんだよ」って言ってたし。
痛みに耐えている顔じゃなかったし、膝が痛ければナダルのようにヘビーな動きは出来ん。
MTOを何回も使っている時は、ニューカムはさすがに声を荒げていたわ


741名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:38:48.07 ID:k1w9a7N80
ナダルは相手の集中力を削ぐプロ
ルーティンの長さもインチキMTOもキモい声もさ
小汚い奴

天然ぶるのもうぜぇ
叔父のMTOとれなんて糞みたいなコーチング見てから何も信用出来なくなったわ
スポーツ選手として勝ちにこだわる戦略だってんならぶってねぇでジョコみたいに言えばいい
こいつは姑息な嘘つきか叔父の操り人形かどっちかだ

過去見てもこいつほどうざい選手なんていないんだよな
ましてや子供相手にギャギャー叫ぶやつとかよ

年寄りに負けて言い訳
相手のブレークポイントで急にタイムかける姑息な手段も


基地害ナダルオタ同様うぜえ


742名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 00:40:17.07 ID:k1w9a7N80
また今回もナダルがサンプラスや他の過去選手たちを見下す発言したな

"Personally, to watch a Pete Sampras versus Goran Ivanisevic match, or one between those kind of players, is not enjoyable. It is not really tennis. "
個人的に、サンプラスやイワニセビッチの試合や他の選手たちの試合は、楽しくない。

http://www.atpworldtour.com/News/Tennis/2011/06/25/Wimbledon-Diary-Day-Five.aspx


自分が筋肉のしこりテニスだからって、サーブ&ボレー選手たちを馬鹿にするとはな

傲慢野郎ナダルが


743名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:09:28.31 ID:H3+Nsike0
サッカーのチャビもそうだけど、他人を見下したり、仮病で痛い痛いはスペイン人の特色なのかもなww
744名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:15:32.07 ID:pAXGkmzjP
ナダルってジョコがマドリッドで優勝した時喜び方を批判したけど
ナダルが全英で優勝した時の喜び方見ると人のこと言えないよなw
745名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 01:30:43.90 ID:UYsT9p2t0
屋根よじ登って観客席まで行ったんだっけか
あれは前代未聞だなw
746名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 02:33:39.04 ID:T04+pyClP
782 名前:名無しさん@エースをねらえ![] 投稿日:2011/07/07(木) 15:24:40.64 ID:L1y+R1FF
523 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/05/16(月) 18:55:45.69 ID:zucXDfTz
「誰でも喜びたくなるし、そうなるのは当然だとは思う
今までマドリードの様な大会、もっと大きい大会でタイトルを取ったけど
あんな風に喜びたいと思ったことはないよ
自分が勝って喜んでいるところを見せるのは好きじゃないんだ
向こうは気にしてないかもしれないけれどね」


786 名前:名無しさん@エースをねらえ![] 投稿日:2011/07/07(木) 16:27:39.86 ID:eL5yyM/5
http://www.youtube.com/watch?v=_4RCOfYI1ow&feature=related
これ見たらジョコのことなんて何も言えないと思うよ


>今までマドリードの様な大会、もっと大きい大会でタイトルを取ったけど
>あんな風に喜びたいと思ったことはないよ
>自分が勝って喜んでいるところを見せるのは好きじゃないんだ



一体どの口が言ってるんだwwww
747名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 10:11:44.38 ID:7IqxkDwm0
ナダルのせいで全仏はお通夜状態
748名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 11:42:57.69 ID:OIbnKtTm0
>>66
亀ですまんが、最近は天もめんどくさがっているのか一人に集中するケースが多くなってる。
色男が金も力も持つ……そんな時代だ。
749名無しさん@恐縮です :2011/07/08(金) 16:46:50.10 ID:qhrFejPs0
決勝でナダルとフェデラーを見たいという書き込みを見るけど、これってナダルファン?
ナダルの執着バック攻めがフェデラーの華麗なテニスを殺すから見ていて全然楽しめない。

ジョコナダルの試合は見ていて楽しめたw
750名無しさん@恐縮です
フェデジョコも面白い
基本ナダルの試合は面白くないのは確か