【サッカー/セリエA】インテルの次期監督候補にジーコとドゥンガが浮上

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★
日本代表DF長友が所属するインテルが、レオナルド監督が退団した場合の後任候補として、
ジーコ元日本代表監督とドゥンガ前ブラジル代表監督をリストアップしていることが明らかに
なった。17日付のガゼッタ・デロ・スポルト紙が報じた。後任の最有力候補とされていた
元チリ代表のビエルサ監督は、ビルバオとの“先約”が発覚。入れ替わって名前が浮上した
という。
コリエレ・デロ・スポルト紙は、近日中にもレオナルド監督がパリSGからのGM就任オファーに
ついて決断するとしている。

ジーコ氏は昨年1月にオリンピアコス(ギリシャ)から解任。ドゥンガ氏はW杯南ア大会・準々決勝
(対オランダ)で敗退後、退任していた。

ソースはhttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20110618-OHT1T00004.htm
2名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:36:14.74 ID:pFS6Xboc0
えっ・・・
3名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:36:40.26 ID:tAXLhOPU0
オシム信者涙目
4名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:36:49.64 ID:+MGshw2l0
これは無いわ
降格したいの?
5名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:37:11.16 ID:gc/8HyY20
ドドンガドゥンガ
6名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:37:33.50 ID:O9bY/5BJO
>>1
…は?^^;
7名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:38:01.05 ID:aIAPZFkeO
なんでブラジル人ばっかりなの・・・
8名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:38:27.05 ID:SPec7InN0
日本のスポーツ新聞が海外サッカーを取り上げると、こんな感じになるんだね。
9名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:38:52.09 ID:fAVZipZP0
もっとまともなのがいるだろう…
10名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:38:59.53 ID:dTb3f+EoO
また対局的な二人だな
11名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:39:03.44 ID:/rlr7x7r0
どぅーんがっ!
12名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:39:49.81 ID:VM8mTk4h0
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| 
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /
13名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:39:55.43 ID:yPRs9aec0
アルトゥール・アントゥネス・コインブラさんとカルロス・カエターノ・ブレドルン・ヴェーリさんに
白羽の矢が立ったのか。
14名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:40:02.21 ID:iWRrajHt0
2年前はモウリーニョ監督でCL優勝だったのに、どんどんインテル(笑)に戻ろうとしてるなあ・・・
15名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:40:04.29 ID:eYAYUoVG0
↓すげえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1308347671/
16名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:40:05.00 ID:lU+iu6tc0
ドゥンガのほうがマシと思えるのが酷い
17名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:41:32.21 ID:5mWTWihr0
ダメだこりゃ
18名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:41:33.78 ID:o32FetXaO
ドゥンガになるとスナイデル出て行っちゃうかも
19名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:41:46.01 ID:x8erf/l60
珍テル本領発揮してきたな
20名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:41:50.45 ID:JE1gFfPKO
>>7
Jセザル、マイコン、ルシオいるしいいんじゃね?
21名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:42:49.33 ID:Qxkg05wF0
勘弁してくれよwwwww
22名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:43:51.22 ID:04Xr+t5T0
今となってはなぜモウリーニョが来てくれたのか謎だ
23名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:44:12.38 ID:wmmRqqux0
だめだこりゃw
24名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:45:36.61 ID:9vbxdRi50
どっちもダメじゃん
ていうかブラジル人監督はもうやめろよ
25名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:45:47.64 ID:4SiBBNBe0
どう見ても勘ピュータです
ありがとうございました
26名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:46:34.98 ID:2Be6KwPm0
ジーコ監督なったら本田CSKAから脱出できるかもよ。 なんせCSKAに本田獲得しろって指示したのジーコだから。
27名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:47:06.01 ID:GuzSh0yb0
俺たちの珍テルが帰ってくるのはともかく
日本人に理解のある監督だと長友の出番は増えるのかな?
28名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:47:09.45 ID:UXy4K/dU0
オイ誰かイタリア語話せるジャポネーゼは居ないのか
29名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:47:36.69 ID:62ojBi7J0
ジーコって劣化レオナルドやん
30名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:48:47.36 ID:ky0eecjS0
インテルもどってる
絶賛退化中
31名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:49:48.62 ID:TqfETEmhO
岡田の方がマシだと思うぐらい酷いな
32名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:50:18.29 ID:d+MeDbE30
珍テルwww
33名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:50:47.07 ID:Y56c3BPrO
ジーコは100%ない
ドゥンガのサッカーはインテルに合ってるのでいいと思う
34名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:50:56.27 ID:c+eVU5qQ0
うむ。
最近忘れていたが、さすが珍テル。
35名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:51:03.62 ID:LR3LfuqtO
とりあえずジーコだけはやめとけ
36名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:52:24.78 ID:ATjTaOiH0
そういや、ジーコのイタリア語はかなり上手いって中田がいってたな。
37名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:52:24.80 ID:QLonGRUf0
>>8
何を言ってるの、君は?
38名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:52:32.29 ID:eeitROmVO
もう中田ヒデでいいよペラペラだし
39名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:52:50.23 ID:MnDskGim0
40名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:53:08.87 ID:emh0AF1Q0
ジーコをリストアップしてる時点で終わってる
41名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:53:19.08 ID:Ifo/r20j0
ジーコwwwwwwwwwwwwwww
長友逃げてwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジッコだけは勘弁してくれwwwwwwwwwwwwwwwww
42名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:53:20.15 ID:rxPOpZtz0
インテルはプロの監督を就かせる気がないんか?
今インテルに必要なのはアマチュアな監督じゃなく
プロの監督だろ。絶対にいるだろ、インテルの監督なら
やってみたいというプロの監督が。さがせよ
43名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:54:48.47 ID:qC23F6BAO
また日本関係かよ
ジャップはサッカーを金で汚しすぎ
44名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:54:49.48 ID:6yNAtzOz0
ぉぃぉぃ・・・ズィッコだと?
45名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:55:47.51 ID:6arWCsfj0
これはありえないねw
46名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:56:37.03 ID:SDJusuTS0
なんで元Jリーガーばっかりなんだよ!
47名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:56:45.55 ID:p45MWqSh0
>>5
ニッポンよニッポン
青い空
まだ守れるぞ♪
48名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:57:22.65 ID:ZBmCH79D0
ドゥンガが一番いいわ
南アフリカじゃドゥンガのブラジル最強だったし
49名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:57:23.93 ID:KMcKkQnr0
ジーコ叩いてたにわか赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwww
50名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:58:35.89 ID:Eggr/ynS0
ジーコはねーよ。



と、りきんで否定するまでもない。
監督決まるまでに、この手の記事は山ほど出るし、
山ほどの人間がマスコミにリストアップされるから。
51名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:59:19.77 ID:zLL7t+/L0
ジーコは無いわ
52名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:59:21.61 ID:Q9TZmaAh0
ドゥンガファッションがミラノを席巻
53名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:01:47.66 ID:TDmeI74d0
ジーコイタリア語も話せるし
54名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:02:20.11 ID:te4KNcR50
結局はミハイロビッチになるよ。
55名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:03:08.11 ID:ATjTaOiH0
ブラジル人多いから、監督もブラジル人というのは考えられる。ジーコならカカもくるかも。
56名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:03:49.16 ID:MnDskGim0
ドゥンガはモウリーニョとマンチーニから
ファッションについて講義を受けるべき。
57名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:04:43.56 ID:yy6LIzGT0
モウリーニョ辞任から数年後にジーコが監督になってたら面白すぎるぞ
バルサがメッシ放出して乾獲るようなもん
58名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:05:14.47 ID:+q9MyUgl0
ていうか、ブラジル人に監督って無理なんだよ
59名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:05:23.43 ID:KVHzJY69O
>>49
それはスクデットかビッグイヤーとってから言うセリフだろ。
60名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:05:31.67 ID:1uyFHF7Y0
おまらジーコの実績いってみろよ
61名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:06:13.30 ID:ss1PiYOjO
>>49
例えバルサやレアルの監督に就任してもカスに変わりはないだろジーコ
62名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:06:19.86 ID:jvqqtXwh0
フェネルでCL四強達成してるし向こうじゃ普通に名監督扱いだよ。
63名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:07:04.18 ID:64hmLpNN0
この二択はどんな罰ゲームなんだよw
64名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:07:21.23 ID:FnW0ku+TO
インテル崩壊
65名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:07:28.68 ID:fI1cv0lj0
>>3
煽りにマジレスで悪いがオシムはボスニア協会の会長になるらしい
66名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:07:55.59 ID:b8kOo6m50
オシムのレアルオファーとは違うで
67名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:07:56.97 ID:CcUMKQiF0
さす名選手兼名監督の世界のジーコだ
68名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:08:02.53 ID:OxHM9vnB0
インテル-ビエルサ関連の他スレで
「よもやのジーコw」みたいな冗談言ってたやつがいたが

世の中なにがおきるかわかったもんじゃないなあ
今日、totoでも買っておくか……
69名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:08:12.02 ID:j8OGRDAT0
ジーコになったらサイドバックは加地さんで確定か
胸熱だな
70名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:08:24.57 ID:0p66LqIO0
ドゥンガだと強くなるだろうけど規律が凄そうで合わない選手が数名出そうだよな
71名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:08:29.23 ID:kIksAwZf0
ドメネクさんがアップをはじめました
72名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:09:42.16 ID:jvqqtXwh0
この前のチャリティー試合後のスピーチでジーコは涙を流して被災者を哀悼した。
日本人はジーコにごめんなさいしないといけないよね。
73名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:10:48.78 ID:aHD6zCBR0
ジーコは、孫が日本人
コレ豆な
74名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:10:55.45 ID:KFnJdwKq0
インテル 狂ってるw
75名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:11:14.98 ID:KVHzJY69O
>>62
面白くない冗談だこと
76名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:12:38.75 ID:ATjTaOiH0
CSKA解任とかもフロントともめたせいでって感じだったもんな。
しかし、レオナルドってインテルそこそこ立て直したし、このままでいいのでは?
77名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:12:50.91 ID:zsm/CV0u0
ジーコはそれなりに日本で結果を出してくれたよ
ただ本番でブラジル、オージー、クロアチアという
と言う時の日本では絶対に一生もできないグループに入って
実際その通りになってしまいましたというだけ
それをニワカがグループリーグ突破できて当然のメンバーなのに
何やってんだと激怒してただけ
78名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:14:15.14 ID:HBy6ZmAD0
折角インテル入ってるのに
なんでジーコなんだよ・・
でもビエルサとかよりは日本人に理解ありそうだから
太鼓にとってはいいかもしれない
79名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:14:38.08 ID:ATjTaOiH0
オーストラリアなんていまだにあの頃のメンバー残ってるからなあ
しかも、監督ヒディンクだったし
80名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:14:39.43 ID:rg0UMdUi0
ビラスボアスがんばって引っ張ってくれば
81名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:14:53.61 ID:0p66LqIO0
>>76
レオは自分から出て行くことにしたから、監督やりたくなかったんじゃないか
82名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:15:13.52 ID:remzjfGW0
>>77
ジーコを批判してたやつの大半はそれなんだろうが
それなりに見識のある奴は最善を尽くせなかったことを批判してただろw
83名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:15:20.67 ID:tQEIGupJ0
この2人だったらレオのほうがいい
84名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:15:30.37 ID:Am6d2+m20
日本じゃ戦術論やコーチングについての知識が欠けてるから馬鹿にする連中が多いが
ジーコは実績見たら間違いなく良い監督だ
賢将でも結果を残せないことはあるが
愚将は必ず結果が残せない
それがサッカーだ
野球とは違う
ファンも選手もレベルが低いからわかってないけどな
85名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:15:31.32 ID:KVHzJY69O
>>77
つまりアジアカップ勝てば十分なわけか。
86名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:15:42.42 ID:zsm/CV0u0
>>82
その最善て何?w
87名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:16:00.20 ID:remzjfGW0
>>81
監督やりたくてインテルの監督になって
シーズン中にはスタッフ入りを拒否してたんだけどな
88名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:16:22.05 ID:4MLykRsS0
ドゥンガにしたら主力ごっそり抜けてしまう
けど、ジーコにしてもレオナルドから変える意味が全くない
89名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:16:57.53 ID:uhov2AGo0
監督代える意味ねえww
90名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:17:04.89 ID:remzjfGW0
>>86
例えば小野投入とかサブ茂庭とかw
91名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:17:22.64 ID:CcUMKQiF0
まあジーコが名監督かどうかは置いといて
歴代日本代表監督の中で欧州での評価は頭抜けてるなw
92名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:17:29.34 ID:8w120PBpO
ジーコかよwww
インテルCL圏内も厳しいなこりゃ
93名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:17:39.62 ID:sicPKUJmO
ジーコは辞めとけ 絶対バカだ
94名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:18:09.10 ID:xuWty0pS0
世界一の無能監督ぢーこ(笑)
95名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:18:31.88 ID:zsm/CV0u0
>>90
なんだネタかw
96名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:18:49.43 ID:tBRVBNjv0
>>76
ジーコは監督成績はいい成績を納めてる時もあるが(CSKAでは失敗だけど)
いつもクラブと問題してやめるケースが多すぎる
つい最近もフラメンゴのGMみたいのをクラブと揉めてやめた
97名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:19:13.63 ID:0p66LqIO0
>>87
じゃ、余りにも叩かれるから辞めたくなったんじゃないの
金の問題というのもあるかもしれんがw
会長はレオのままでもう1シーズンと考えてたんじゃないかと思うけどな
そうでなければ、監督はもっと早めに決めてると思う
98名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:19:21.29 ID:0KsNLUpU0
ジーコだけは許さない
99名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:19:35.48 ID:tQEIGupJ0
ジーコは悪い監督ではないと思うけど、
インテルに就任するほどの監督とはとてもじゃないけど思えないw
100名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:19:37.25 ID:MiDyqSGzO
誰でも良いのかな
101名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:20:14.99 ID:mS2Vz4QSO
ドゥンガてセレソン監督時、ブラジル人に凄い評判悪くてボロクソ言われてた印象あるけど
いい監督だったと思うんだよな。
ブラジル代表だろうが日本代表だろうが監督やればいいチーム作りそう
102名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:20:37.65 ID:fgKGgGRo0
ジーコは強運だけは持ってるから意外とありだよ
ドゥンガは戦術的にイタリアに対応できそうだけど正確に難あり
103名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:20:52.46 ID:Zrj0smag0
ジーコがいい
104名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:20:59.12 ID:remzjfGW0
>95
ネタじゃねーよw

予備メンバーの準備を怠った件や
チームが内部崩壊したのはマネージメントのマズさ
それに加えてオージー戦での采配ミス
100%出し切ってダメなら納得できたんだろうけど
最終的にはフィジカル云々・・・
105名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:20:59.81 ID:KVHzJY69O
>>95
ジーコ監督の日本における功績って何?

106名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:21:11.04 ID:p4XA/wso0
>>47
よう
おっさん
107名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:21:42.76 ID:0ub1yFpo0
ドゥンガはもっと評価されていいと思うんだけどな
南アのブラジルはオランダ戦前半終了までは間違いなく世界最強だった。

ミハイロビッチはインテルにあげるから
ドゥンガさんフィオレンティーナの監督になってくれよ・・
108名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:22:10.76 ID:te4KNcR50
無能ジーコなんてありえん。
109名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:22:11.79 ID:nSEiQ1ym0
どっちも微妙w
110名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:22:20.26 ID:b5kgso6A0
続けてブラジルはないやろ
111名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:22:36.75 ID:zsm/CV0u0
>>104
やっぱりネタかw

>>105
もしもしばーかw
首くくって死ねもしもしw
112名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:22:47.95 ID:o3dIL0+Y0
ドンガのブラジル強かったけどな
理にもかなってたし
一度の敗戦程度で批判されちゃたまんねえな
113名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:23:14.05 ID:remzjfGW0
>>97
おそらくクラブに関与できる権限の問題だと思う
インテルではブランカがほぼ全権握ってやってるので
レオナルドがインテルのフロントに入っても
せいぜい南米のスカウト担当くらい

パリSGからは全権GMを依頼されてる
114名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:24:01.91 ID:TqfETEmhO
>>105
勝負の厳しさが身にしみて分かった
115名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:24:17.69 ID:0p66LqIO0
>>113
ああ、なるほどフロントに入るにしてもそういう問題があるのね
116名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:24:28.76 ID:tII6OIiC0
またgdgdぶりが楽しめそうだ
元々、モラッティの人選はおかしすぎる
117名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:25:09.94 ID:zsm/CV0u0
それにしても、当時クロアチアやオージーに勝てると思ってたニワカがたくさんいたからな
今のAKB人気じゃないが、マスコミが語ることは何でも脳に定着する土民が多いからな
民放を見てる貧乏人はすぐにメディアに感化されるから困る
クロアチアになんて絶対勝てないのわかってたし
ロートルの今のオージーでさえフラフラになって延長までやって何とか勝てたのに
オランダ人監督が率いてた当時のオージーに勝てるわけもないわけで
貧乏民放厨が興奮して勝てると思ったから、その落差も大きくて
かわいさ余って憎さ百倍ってやつだったんだろうな
ニワカニワカニワカ
民放貧乏人視聴者は自分の意見だと思って語ってることが
全部マスコミの語ってることの受け売りだと気付いてないから困る
118名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:25:23.86 ID:W4ALwF9SP
俺はドゥンガの評価はまだ早いと思うんだよね
W杯のブラジル代表は歴代のセレソンにみればそれほどタレントはなかったにも関わらず
予選では最高の成績だった 本戦でオランダ戦で負けた試合だってまぐれFKで一点入るまでは圧倒してた
あのあとなぜか選手が焦りだして退場とかもあってどうしようもなかったけど
強いチームだったと思うよ
119名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:26:02.79 ID:SnM2JVim0
日本代表監督時代はジーコの理想に日本人選手が追いつけてなかっただけかもよ
インテルの財力を以てすればとてつもないチームができるんだよきっと
120名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:26:42.41 ID:qIgOr9lhO
インテルの選手なら技術的にジーコの要求にも応えられそうだしいいんじゃない
なによりビッグクラブの監督には不可欠な格とカリスマがあるし
121名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:26:57.46 ID:Y56c3BPrO
>>77
ブラジルは無理だろうが、クロアチアやオージーには勝てた
ジーコじゃなきゃな
122名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:27:07.22 ID:fgKGgGRo0
>>117
ブラジルにも勝てると思ってたニワカもいっぱいいたぞ
こういうニワカに近い思考持った奴が有名選手の移籍話が出た時
うちのチーム来てくれって毎回レスしてるような気がする
123名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:27:07.97 ID:o3dIL0+Y0
>>117
お前は見る目がないな〜w
124名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:27:32.94 ID:KVHzJY69O
ちゃんと監督選ばないと選手が出て行くんじゃないか。
国内のカップ戦なんて数のうちに入らないし。
125名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:27:44.22 ID:zsm/CV0u0
>>119
単に本番でグループリーグ突破できなかっただけだろ
そしてその理由は、日本以外全部強烈に強い相手ばかりだったというだけ(当時)
勝てるか勝てないかは対戦相手によるの
わかる?
最善を尽くしても勝てない相手もいるの
わかる?
126名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:28:19.62 ID:MnDskGim0
>>91
オシムも評価は高い。
が、本人も言うとおり弱いチームやrそこそこのチームを成長させるのが
彼の持ち味であって、インテルやレアルみたいな名門には向かない。
ジーコはなんだかんだでフェネルバフチェでは結果を残した。
ドゥンガは派手な攻撃嗜好のブラジル国民から総スカン食らったが
手堅い戦術で、そう悪い監督でもない。
レオだって名将ではないが、愚将でもはないと思う。まぁ、凡将だとは思うが。
127名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:28:20.01 ID:PrrkBdpK0
一つだけ言えることは、ジーコが監督に就任すれば来季珍テルになり
もう一人日本人が青黒のユニホームに袖を通すことになるということだな
128名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:28:29.35 ID:zsm/CV0u0
> ブラジルは無理だろうが、クロアチアやオージーには勝てた


これが当時の貧乏民放ニワカの代表的な声w
129名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:28:35.09 ID:6WHyorRc0
さすがに、ブラジルに勝てると思ってた奴は見たことないわwww
130名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:28:54.36 ID:remzjfGW0
>>117
マスコミの受け売りだろうがなんだろうが
茂庭が田中誠が離脱するまでハワイで遊んでたのは事実だし
スタメン組vsサブ組さらにはオフェンス組vsディフェンス組で対立してたのは
誰がどう見ても監督のマネージメント力不足による事実な
131名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:29:13.25 ID:T7I7Plqw0
欧州の監督じゃないと戦術がしっかりしてないからCLでは勝てないよ
リーグ戦は知らん
132名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:29:22.58 ID:Y56c3BPrO
ジーコが糞なのは監督しての経歴を見れば明らか
133名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:29:52.19 ID:zsm/CV0u0
> ブラジルは無理だろうが、クロアチアやオージーには勝てた


これ
これが正に当時の世論を支配していたんだよ
根拠は別にないw
ただ民放のメディアがそういう風なことを連呼してるから
なーーんもわかってないニワカ達が、勝手にそうだと信じ込んでただけ
134名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:30:20.37 ID:Zrj0smag0
>>119
そう、そうなんだよ!
135名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:30:24.28 ID:B9IKqPuN0
ドゥンガが監督になったらフェリペ・メロねじ込まれちゃうw
136名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:31:09.79 ID:yoFMofSA0
ジーコはフェネルバフチェんときにCLでインテルをボコったからな(笑)
137名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:31:29.62 ID:62ojBi7J0
すげえ いまだにジーコ信者いるのかw
138名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:31:38.06 ID:zsm/CV0u0
> ブラジルは無理だろうが、クロアチアやオージーには勝てた


この意見を見ると、当時を思い出すよな
もうマジで民放を見てる貧乏人は語らしたら駄目だw
139名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:31:49.40 ID:iLnArX4u0
ドゥンガいいんじゃね
インテルにぴったり
140名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:32:16.29 ID:TqfETEmhO
>>120
半年保たないよ
今一な選手を意地になって使い続けたりするし
そもそもイタリアのファンが満足するような戦術を見せられないだろう
141名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:32:22.10 ID:9vbxdRi50
>>137
鹿サポだよ
142名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:33:24.22 ID:PrrkBdpK0
ドゥンガが監督になったら福西を観る機会が増えそうだな
143名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:33:28.64 ID:ql7j9x990
リーグはドゥンガがやってCLはジーコがやれば良い
144名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:33:46.22 ID:0p66LqIO0
ドゥンガが監督になれば長友の守備がもっと凄くなることだけは確かだな
145名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:33:59.17 ID:MSFSWx9s0
ジーコ100パーセントだな
146名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:35:01.32 ID:8w120PBpO
長友にとってはジーコがいいかもな
優遇してくれそうだ
147名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:35:29.14 ID:GHNgNoQ10
なんかドゥンガなら本来のインテルの力を取り戻して安定した力を取り戻せそう
148名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:35:52.76 ID:ueXQiJsf0
大久保がアップしはじめました
149名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:36:00.82 ID:9vbxdRi50
ドゥンガになったら左SBのスタメンはキブに戻る可能性のほうが高いぞw
150名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:36:21.24 ID:TqfETEmhO
>>133
まともな監督がちゃんとチームを作っていれば
あんな情けない試合はしとらんよ?
151名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:36:40.06 ID:pUG8npUD0
>>96
凄く日本語を下手すぎるだね
152名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:38:12.16 ID:8w120PBpO
>>151
お前が言うなwww
153名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:38:12.85 ID:ueXQiJsf0
ジーコはもともと日本語しゃべれないだろ
154名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:38:15.11 ID:PrrkBdpK0
>>149
キブは10試合も出れば3試合は出場停止になってるだろうからそれほど心配しなくてもいい
155名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:40:25.91 ID:tfW0BjovO
ボールに唾吐く糞野郎はサッカーに関わる資格は無い
156名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:40:38.04 ID:S/rKYzpm0
フリーにしか声かけてないね、現在どこかと契約してる監督にはオファーしないみたいだな
いつからインテルはこんないい子になったんだ?
157名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:41:35.02 ID:JnbgJwah0
>>106
お前さんもおっさんじゃな^q^
158名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:41:44.51 ID:oE15j9x+0
ドゥンガに決まったら

ルシオ「おい」
マイコン「うむ」
コウチーニョ「あの…」

ルシオ&マイコン「お前は残れ!」

長友&スナイデル「生贄!生贄!」


159名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:44:17.48 ID:ufXS+WdF0
>>150
協会のスポンサー縛りで選手のチョイスさせなかったのと
本戦でも風邪引いた馬鹿キノコを使い続けなきゃいけなかった
さらに馬鹿キノコ小野一派が中田排除しようとしてチーム壊した

この状態でジーコが悪いとかいうやつは脳が腐ってる
160名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:44:29.48 ID:+ZxGypuH0
>>121
>ブラジルは無理だろうが、クロアチアやオージーには勝てた
>ジーコじゃなきゃな

根拠は?
クロアチアやオーストラリアがどのくらい強いか知ってた?
ベンゲルがケイヒルに気をつけろって試合前に行ってたけどケイヒル知ってた?w
161名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:44:58.89 ID:H7OzZ30P0
タケシ・オカダは?
162名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:45:13.34 ID:KFHtf0MP0
ブラジルオランダ戦の主審が日本人じゃなかったら今頃日本代表の監督やってたかもしれない
日本にゆかりのある選手としてはかなりの手腕の持ち主だと思う
163名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:46:32.07 ID:3kOYtb4p0
鬼軍曹型の規律厨のドゥンガに今のインテルは耐えられるんだろうかw
いや、それでもジーコよりは億倍マシなんだけど
ジーコにするぐらいなら岡田にしたほうがまだ救いがある
164名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:46:41.70 ID:9T7z/5Pa0
ドゥンガのブラジルはつまらないけど強かった
165名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:47:12.06 ID:lum6N5XJP
インテルはビエルサに断られたのかwww

確か原博美氏も確か断られたなwww

だからビエルサは、絶対オシムタイプだって、言っただろwww
166名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:47:35.25 ID:pUG8npUD0
どうしてもジーコ監督に良いイメージが持てねぇ
167名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:47:43.22 ID:/05jhKDA0
ドゥンガのブラジルは
オランダも完全レイプ状態だったからな
事故が起こるまでは
オランダがカスチームにしか見えなかった
168名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:48:25.35 ID:Y56c3BPrO
黄金世代過小評価しすぎ
クロアチアは引きわけだし、オージーだってまさかの3失点で負けたが勝ちきれた試合だった

ただジーコが率いてたからどっちにしろ100%無理だったな
169名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:48:32.95 ID:KVHzJY69O
>>159
協会の言いなりになるほど、ジーコは小物だったのか?
的外れな擁護だな。
170名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:49:07.35 ID:kIksAwZf0
ドゥンガの規律重視になったら
江藤さんが1番嫌がるの?
171名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:49:19.25 ID:8w120PBpO
>>167
決勝ブラジル対スペイン見たかったよな
172名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:49:39.62 ID:TqfETEmhO
>>159
ジーコ信者は陰謀論大好きだなw
173名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:49:40.65 ID:oE15j9x+0
>>160
横レスで悪いがオーストラリア戦はFIFAが認めた誤審試合だし、
クロアチア戦はアホの電通のおかげで炎天下の日中の試合。
マトモに試合出来たのはブラジル戦だけ。

オーストラリア戦に限っては誤審が無ければ日本勝利の可能性が濃厚。
174名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:49:43.29 ID:fkee54Wi0
ジーコ総監督ドゥンガ監督で
175名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:51:04.94 ID:IRHy4s/pP
今のインテルに必要なものこそ規律だろwwwwwwwwwwww

そういう面で、ドゥンガは最適
選手がついていくかどうかはしらんけど
176名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:51:23.50 ID:m1Upu6IwO
世界屈指の駒揃い+絶対的天運

ジーコで決まりじゃね?
177名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:51:49.85 ID:zwCGlAZ5O
ジーコはネ申
178名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:51:53.81 ID:FdHIHetWO
代表監督のジーコは選手交代に意図が感じられなかった印象がある。
選手のコンディションなんか外からは分からんから、あくまで素人考えだけどさ。
179名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:52:36.92 ID:MnDskGim0
>>121
クロアチアは’98W杯で3位だったんだが。
「ユーゴから分裂したから戦力ダウン」というマスコミの希望的観測にまだ騙されてんのか。
もともと良い選手多いし国威発揚というモチベーションもあって、
あの時期のクロアチアはサッカーもバスケもめちゃめちゃ強かった。
オーストラリアも欧州で活躍してる選手多いし、ユーゴスラビアから亡命した良い選手が揃ってたし。
180名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:53:46.81 ID:KVHzJY69O
>>173
なんかわけわからん。
181名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:53:49.46 ID:4ltadb4D0
相手を全く研究する気が全くなくて
選手を並べれば勝てるって発想の頭悪いジーコには
どのチームの監督でも無理、Jリーグ無理
182名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:54:50.39 ID:dM18Y91x0
まあドゥンガなら...
ジーコはやめれ
183名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:54:56.65 ID:hKLtDei60
経験の浅いやつばかり採用したがるなw
184名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:55:32.11 ID:gYjY+2BR0
 
ギリシャを解雇された、ジーコ(笑)
 
185名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:55:33.49 ID:oE15j9x+0
>>180
なんでや?
186名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:56:03.60 ID:8w120PBpO
ドゥンガは名将
シャツがダサいだけ
187名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:56:29.68 ID:remzjfGW0
>>165
インテルからオファー来る前にビルバオと約束済み
188名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:56:59.44 ID:KVHzJY69O
>>179
つまり岡田>>>ジーコってことだよな。
189名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:57:29.13 ID:lum6N5XJP
ジーコが全てアレンジすれば、ジーコは素晴らしいチームディレクターになるよ。

鹿島もCSKAも、ジーコ(ファミリー)が全てに関わったクラブは全て上向いている。
190名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:57:44.03 ID:TqfETEmhO
>>173
それも勿論あるけど
身長の低過ぎるセンターバックを使い続けてるのに
最終ラインをpa内に作らせたりしてるんだから
監督としては論外だな
191名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:57:46.04 ID:BDnK/4wJ0

ジーコについて

「露骨な海外組重視」→「海外組に異常なほど執着」「歪な海外組偏重主義」
「最初から序列や評価が決まっている」
「いくらいいプレーをしていても海外組が合流してくるとバッサリ切られる」
「自分もあまり怒られたことがないから、他人も怒らない」
「自由主義で戦術がなく、個人頼みのサッカー」
「コミュニケーションが取りにくい」

遠藤保仁 「信頼する力」
192名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:57:49.63 ID:tCNyqSazP
リバポに続いて3兄弟に戻るの?
193名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:57:59.41 ID:ykMAWR7H0
ドゥンガいいじゃん、2010のドゥンガブラジルは大会最高のチームだったし、近年のブラジルの中でも
一番良かった、結果はああだったけどあんな叩かれ方する内容ではなかった
194名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:58:59.24 ID:COMy0lmX0
ドゥンガで頼む
195名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:59:10.01 ID:ueXQiJsf0
横レスで悪いが日本オーストラリア戦のどこが誤審なん?初耳やで
196名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:59:22.26 ID:rJp5vDAj0
オージーはともかく06WCのクロアチアもたいがいgdgdだったと思ったが
それをやたらと凄いみたいに言ってる奴もなんなんだろ
197名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:59:40.20 ID:klSaxqTVO
ドゥンガ(軍曹)は、いつになったらジュビロの監督やるのだろうか…?
198名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:00:37.16 ID:v+8P0qxA0
ドゥンガじゃCLの準々決勝止まりだけど
ジーコならCLの準決までは行ける!
199名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:00:51.79 ID:6WHyorRc0
誤審は、駒野がペナルティエリア内で倒されたシーンのことじゃね
200名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:00:51.64 ID:gH/e8cJG0
467 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/06/18(土) 02:44:15.57 ID:nygXuZVcO [2/2]
補足
インテルは9人監督候補の中にジーコ氏
ビエルサ氏が中心だがミハイロビッチ氏の名前も


とりあえず誰かを監督として呼ばないといけないんで、来てくれそうな候補を9人あげたら
その中にジーコもいた、って感じか
なんかオシムがレアルの監督候補になった、って話とよく似てるなw
201名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:01:01.18 ID:remzjfGW0
>>195
駒野がPA内で倒された件かな
でも俊輔のゴールも誤審だからどっちもどっちだと思うがね

それよりも小野の投入や
準備のできてない茂庭投入のほうが問題だ
202名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:01:03.73 ID:8w120PBpO
>>188
岡田も糞だが、本番で主力を外し理想のサッカーを捨て結果を残したからな
中々出来ないよ
203名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:01:43.93 ID:TqfETEmhO
>>195
追い付かれた直後に日本が反撃した時に
駒野友一がPKを流された
204名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:02:07.47 ID:MnDskGim0
>>188
どうして>>179からその結論に至ったのかさっぱりわからんが
W杯本番の結果だけを観ればそういうことになるな。
本番までの経過だけを観れば、真逆の結論になるだろうが。
205名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:02:30.20 ID:KVHzJY69O
>>195
そうそう、しかも日本の得点も柳沢が相手GKにぶつかって、
そのままゴールだしな。
206名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:02:35.73 ID:BDnK/4wJ0

岡田武史監督について

「俺が一番信頼を感じたのは岡田監督」
「厳しいし、妥協を許さない」
「頑固」
「門戸をいつも開けていてくれる寛容さがある」
「自信に溢れている」
「チームを強くし、勝つために研究や努力を怠らない」

アルベルト・ザッケローニについて

「柱となる戦術がある」
「素早い攻守の意識付け」
「試合中も、熱くなって怒鳴ったりすることがない」
「説明はいつも簡単」
「3バックが好き」
「選手への気配りができる」
「質問に対して丁寧に受け答えしてくれる」
「日本のこと(サッカー)を評価してくれている」
「南アフリカ大会よりもワンランク、ツーランク上にステップアップするチームに導いてくれる監督」

遠藤保仁 「信頼する力」
207名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:03:56.82 ID:BDnK/4wJ0

イビチャ・オシムについて

「走ることの本当の意味を学んだ」
「まさに目から鱗」
「経験豊富な監督がやることは、俺らの考えが及ばない」
「スピードがあって、パスを繋げるタイプのDFが好き」
「献身的な守備ができて、ボールをしっかり前に運べるボランチが好き」
「ボールを失わないアイデア豊富なMFが好き」
「走れて、しっかり身体を張れるFWが好き」
「選手をよく観察」→「怒ることで一番効果がありそうな選手をメインに全員に響くように叱咤」
「ポリシーは終始一貫」
「犠牲心の重要性を気付かせてくれた」
「選手からあれだけ尊敬と信頼を集めた監督はいない」
「常に練習を考えていた」→「練習もユニーク」「よく頭を使うし、考えて練習することが多い」

遠藤保仁 「信頼する力」


208名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:04:09.93 ID:TqfETEmhO
>>201
日本のゴールはキーパーのミスで誤審じゃないよ
209名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:05:58.34 ID:8w120PBpO
>>208
誤審だろ
主審も試合後に認めてなかったか?
210名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:06:14.08 ID:BHlEqRwb0
この二人ならまだドゥンガの方がマシなのかなぁ・・・
211名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:06:25.45 ID:TqfETEmhO
>>205
柳沢の方が先に落下点で待っていたからファールはないよ
212名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:06:28.20 ID:KVHzJY69O
>>204
じゃジーコが何残したの?去年のアルゼンチン戦は南アで
自信付けたから、遠藤は負ける気しなかったって言ってたぞ。
213名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:06:30.83 ID:lum6N5XJP
>>191
酷評だなw

まあ、仕方ないよ。今考えると、ジーコは代表監督やんなきゃよかったね。
給料が良かったから受けたんだろうけど。
結局、超エリート企業の○○のご意向通りの代表メンバーじゃなきゃいけなかったんだよ。

本田が中田と同じ時代に活躍していれば面白くなっただろうになあw
だがしかし、当時のジーコだったらご意向通りに本田落選だったろうな。
本田は岡田監督でよかったねw 平山も落選したしなあ。
214名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:06:38.22 ID:aY03ullNO
>>208

キーパーにぶつかった時点でチャージだよ。PA内ではキーパーは守られてる
215名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:08:28.17 ID:tBRVBNjv0
>>189
CSKA
1位→1位→3位→2位→5位(ジーコ)→2位
216名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:09:32.90 ID:njm9NevHO
遠藤は出れなかったからなw
福西は稲本からレギュラー奪ってたから悔しかったのうwwwww
217名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:09:43.17 ID:TqfETEmhO
>>209
あのレフリーはルールを知らない第三世界の人だよ
昔のルールなら柳沢のファールだけどね
218名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:09:56.21 ID:MnDskGim0
>>212
おまえはいったい何と闘ってるんだ?話題が全く噛み合ってないぞ。
219名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:09:56.31 ID:fm3w042yO
レベル低いスレだなw
220名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:10:26.55 ID:Ifo/r20j0
ID:zsm/CV0u0みたいなおっさんが何人かこのスレにも潜んでいて、相変わらずバカなジーコ擁護論を吹いてるなw
もうこの手のおっさんは野球で言えば徳光みたいな長嶋信者といっしょだから何を言っても無駄だが
あのワールドカップでの惨敗をすべて選手のせいにして開き直ってるから性質が悪い。

ジーコのチーム運営の無能さと選手起用のあんぽんたんさ加減は日本人の能力以前の問題であるということすら
認識できないんだから信者はお花畑でいいよなww
ま、ジーコ信者ってのは日本人たたきたいだけのにわかかつ半島系のザパニーズなんだろうな
221名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:10:52.85 ID:3J9/DH8eO
ドゥンガのほうがいいな
そしていずれは日本代表監督へ
222名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:11:08.51 ID:TqfETEmhO
>>214
お前もルールを知らないんだな
223名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:11:52.83 ID:87z9kEus0
オーストラリア戦の誤審についてはFIFAの後の検証でハッキリ発表してるから
どこかに記録残ってるはず。

日本の得点シーンについては正しい判断だとしてる。
自分も試合見てた時は誤審のラッキー得点だと思ってたけど
説明聞いて映像見たら納得した。

ケーヒルの駒野へのファールの場面はイエロー相当で2枚目レッドって発表のはずだったと記憶。
224名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:11:55.68 ID:m4+EzLP10
>>214
もう一回みてみろ
相手DFが押してその結果GKにぶつかっているんだぞ
これでFWのファウルなるならサッカーやめて相撲したほうがいい
225名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:13:24.22 ID:8w120PBpO
>>223
そうなのか!ずっと誤審のラッキーゴールと思ってたわ
226名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:13:34.09 ID:aY03ullNO
>>222
ジーコ厨うぜえwww 
先制点誤審は主審が認めただろ?素人がそれについて講釈たれんなよwwww 
あとキーパーチャージは、昔より厳しくなったのくらい知っとけ
227名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:14:26.80 ID:KVHzJY69O
>>223
にしても、3失点の言い訳にはならないよな?
228名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:15:04.35 ID:lum6N5XJP
>>215
あれ、ジーコはCSKAでリーグ優勝してEL取らなかったっけ?
ああ、間違ってたらすまん。

ああ、ご免、トルコリーグか、あれ。フェネルなんとかってチームで
CLベスト8だったろ、確か。EL優勝しなかったっけなあ。
まあ、スマン。CSKAってリーグ優勝しなかったっけ。
あー、スマン。完全にあの時期は俺も文句ばかり言っててよく覚えてない。
229名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:15:04.35 ID:DjQ+lDYp0
なんだレオはパリに行ってしまうのか
インテルのフロントに入ったら
上司レオ部下ジーコという面白い状態が見られたのに
230名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:15:26.93 ID:87z9kEus0
>>226
正式にはキーパーチャージって概念は無くなったって聞いたけど?
231名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:15:44.84 ID:njm9NevHO
岡田のアンチフットボール戦術なんか全く面白くなかったがな
マリノスでも結局あれしかできなかった
マリノスと鹿島を見ればジーコのが優れていることが分かる
232名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:16:25.37 ID:87z9kEus0
>>227
一人少ない上に点獲ったの誰だっけ?
233名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:16:39.30 ID:p6xThbti0
きっとジーコなら、有名選手も言うことを聞いてくれると踏んでるんだよ。
(実際は日本ですら学級崩壊を起こしてたわけだが。)

レオはいい人だけど、有力選手を統率することはできないもんね。
左サイドを巡る意志の優先順位が、
エトオさん>レオ>長友
って感じ。で、ガゼッタやコリエレが見かねてあれこれ指摘。

監督の能力だけでなく、選手に言うことを聞かせる権威が必要な感じだもんな。
234名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:16:40.12 ID:6B58x6Vb0
珍テルは逝ってるwwwwwwwwwwwwwwwwww
235名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:17:23.50 ID:gk8bRL/P0


ドゥンガは次期ジュビロ磐田監督内定済みだろ
236名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:17:37.54 ID:TqfETEmhO
>>226
恥ずかしいヤツだな
他の人も説明してくれてるだろう
それとオレはジーコ信者じゃないよ、レスを遡れば分かる
237名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:18:15.41 ID:p6xThbti0
>>158
そういう人なの?
238名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:18:26.67 ID:UsCFzXUB0
ドゥンガはいいとおもうけどなあ怖いし
239名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:18:35.74 ID:njm9NevHO
>>233
日本だからだろ
きっちりレッスンしてくれなきゃ喚く自立心のない選手が多かった
240名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:18:56.43 ID:13a4DoCN0
もう長友が太鼓の音で指示すればいいやん
241名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:19:26.99 ID:KVHzJY69O
>>231
鹿島でジーコは監督やってないし。比較にならない。
242名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:19:44.35 ID:87z9kEus0
>>237
いや、大変だろうから。選手は
243名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:21:48.52 ID:tPuR3FMxO
日本のJリーグを見ると、優秀なブラジル人監督も居るけど
世界クラスで見ると、評価の高いブラジル監督は少ないような気がする・・・

実際どうなの?
244名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:22:08.91 ID:p6xThbti0
リッピは駄目なん?

ちょっと前に、ザックに刺激されたかのようにどっかの監督を
やりたがっている記事が出てたから、御手すきだと思うんだけど。
245名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:22:24.19 ID:njm9NevHO
>>241
チーム作りには関与している
アンチフットボール戦術信者悔しいのうwwwww
246名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:23:33.37 ID:8w120PBpO
アンチフットボールって言ってる奴バルサオタか?
247名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:23:45.61 ID:gH/e8cJG0
>>244
10年前にインテルのかんとくになったことがあるけど、
CL予備選でスウェーデンのセミプロに負けて敗退して解任されたことがある
248名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:24:29.50 ID:lnR241QCO
>>244
葉巻市ね
249名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:25:00.82 ID:986qqhIbO
松木…いや、何でもない。
250名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:25:30.10 ID:Ifo/r20j0
>>246
ID:zsm/CV0u0が携帯で涙目でジーコ擁護してるだけだ
しかもかなりのおっさんだろ
251名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:25:31.28 ID:2q/wed860
ドゥンガならいいんじゃないか?
252名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:26:11.17 ID:DjG08fO90
ドゥンビアだろ?
253名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:27:19.84 ID:pEnYD4oG0
浮上しまくり
254名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:27:38.76 ID:UsCFzXUB0
>>243
フェリポン
255名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:27:50.17 ID:KVHzJY69O
>>245
格下なりの戦い方で勝つのが悪いのか?ジーコみたいに絶望感
残すのがいいの?変わってるな。
256名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:28:19.80 ID:jan/lazx0
>>239
茸「攻めるか守るか監督が教えてくれなかった」 

ぼこられてから言うんじゃなくて気になるなら試合中に聞けよ糞茸(笑)
257名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:29:05.15 ID:fCD038YkO
いまだにジーコを叩いてるアホに一言。
確かにW杯本番での2敗1引き分けは誠に残念。
ただしその結果を招いた一番の元凶はドイツ代表のシュバインシュタイガー。
典型的なDQN顔のこいつが当時の日本代表の攻撃時のキーマンだった加地を
W杯直前の親善試合で意図的な悪質後方タックルで大怪我させ潰した。
これが全て。日本人が憎しみを向ける対象はシュバインシュタイガー、こいつに他ならない。
あの試合のVTRを見直すと、バルサに翻弄されたマンUのごとく
日本の連続パス回しに翻弄されて何も出来ず、地元大観衆前で赤っ恥状態のドイツチーム。
そんな中でのシュバインシュタイガーの逆ギレ凶悪タックル。
258名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:29:30.34 ID:64hmLpNN0
鹿島サポが頑張るスレ
259名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:29:46.71 ID:6tUck12+0
小野を入れたとき、何も指示がなかった、
というのは、凄いよな


260名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:29:59.76 ID:njm9NevHO
>>255
弱者の戦い方でまぐれで勝っても何も残らないからな
つまらない試合だったよ
261名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:30:06.19 ID:6WHyorRc0
今度は俊輔のせいにするのかよww
262名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:31:34.88 ID:4g3UwCzj0
フェネルバフチェCL07/08シーズンで
格上のインテル、セビージャ、チェルシーなどジャイアントキリングしたジーコさんスゲー!
オシム信者涙目杉www
263名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:31:49.75 ID:ueXQiJsf0
>>257
どこで見れるの
264名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:31:56.90 ID:cz5hZqXE0
現在ブラジル人で先代はスペイン、先々にポルトガル、その前でイタリア人
サッカー大国の大手クラブだろうに自国の人間に拘らないんだね
265名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:32:01.53 ID:njm9NevHO
>>259
いや小野には伝えていたって話だったろ
勝手に上がる中田とか不可解だぜ
266名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:33:00.73 ID:2fFgJ3L3O
>>260
韓国代表でも見てれば?
267名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:33:15.38 ID:LkKPfLeI0
>>262
セビージャは日本関連と当たるともれなくぼこられるな
通用しなかったのは茸だけ
268名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:34:20.30 ID:KVHzJY69O
>>260
もしかして日本人じゃないのか?
269名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:34:29.42 ID:8w120PBpO
>>267
セビリアはどうしたのかな?
270名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:34:32.73 ID:DB0vEKroO
>>257
ジーコってW杯の成績だけで叩かれてんじゃないだろ、アホ
271名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:34:37.51 ID:nCeHuBmf0
>>257
正解じゃない
272名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:36:59.38 ID:njm9NevHO
韓国のキムチフットボールは嫌いだがパクチソンはアジアナンバーワンだな
猫村は見習うべき
273名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:38:25.74 ID:jgyDr00vO
>>265
中田の引退直後の、、、

テレ朝のゴールデンでやってた、まるで何かを必死に誤魔化さんとするような、言い訳番組とかあり得なすぎる
274名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:38:45.93 ID:ce/t4Ds9O
茸アンチもわいてきて、更にカオスに…
275名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:38:48.28 ID:afsQpWNLP
ジーコやドゥンガならレオのままで良いようなw
276名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:39:01.09 ID:+NePK/yT0
>>257
加地さんについては完全同意だ!
シュバインシュタイガー許さまじ!
加地さんは守備に至るまで完璧だった。
あの痺れるような危機察知能力でカウンターの芽を摘み取り
忍者の様にサイドを上がる姿。

そして、あのQBK…
277名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:39:21.64 ID:lum6N5XJP
ああ、ホント、スマン。ジーコがEL取ったと勘違いしてた。

まあ、仕方ないよ。あれは。2006年の事はもう忘れるしかない。
やってたサッカーも、あまり面白くはなかったなあ、確か。
PAでファールとってPKとか、FKとって中村FKとか、
そんなのばっかりだったなあ。2002の方が面白かったね。

やっぱり、ジーコは監督は向いてないかもな。
クラブコーディネーターだよ。ジーコはもう目立つ監督はやんない方がいいよ。
278名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:40:01.49 ID:yqPNii6O0
ジーコがインテルの監督になったらCL獲れそうな気がする
2004アジアカップみたいなおもしろ展開で
279名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:41:48.42 ID:tO2xvJ5T0
ジーコってUEFAのA級ライセンス持ってるのか?
280名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:42:47.08 ID:KVHzJY69O
>>278
アジアカップは、格下と良い試合してたんだけどね。
281名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:43:37.15 ID:njm9NevHO
>>280
格下に敗れたオシメってのがいてのうw
282名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:44:19.45 ID:qr+/Xa8T0
ドゥンガ頼む
283名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:45:14.02 ID:gH/e8cJG0
>>255
格下という立ち位置が正しければジーコのやり方は間違いで岡田が正しいことになるんだが、
ジーコを叩いてる奴で日本を格下と認識してた奴って見たことないな
大抵は選手の能力を過大評価してる奴ばっかりだが

>>265
実は中田だけあの交代の意図を理解できてなかったののかな?
サッカーダイジェストの現地特派記者も理解できてなかったけど、
あれが日本人の戦術理解度の限界なのかもしれんな
284名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:45:29.28 ID:pulejjvI0
レオナルド、そんなに悪く無かったよな。
シャルケに負けたのが痛すぎたのか?
285名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:45:41.55 ID:B3gPb6PZ0
いや、むしろジーコには鹿島のたてなおしを・・・
286名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:46:20.86 ID:yqPNii6O0
>>279
じゃなきゃフェネルバフチェの監督やCSKA、オリンピアコスの監督なんてできないだろ

加地さんのインテル復帰が近付いてるな
287名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:46:48.53 ID:gT29ozvw0
いやジーコはないだろw
インテルアホすぎ
288名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:46:53.76 ID:DZVwTGLxO
CSKAという巨大戦力を率いてすら5位にしかなれなかった無能監督じゃ何もできんだろ
289名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:46:59.91 ID:KWSIrlx2O
ジーコはアホ
ドゥンガでよろしく
290名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:47:10.43 ID:7OsbL6Sq0
インテルならいくらでもなりたい監督いるだろう
無職の大物監督って今いないのか?
291名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:47:56.45 ID:Vrv2yK730
ジーコ来い!
292名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:48:01.66 ID:pEnYD4oG0
オシム
293名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:49:18.37 ID:MnDskGim0
>>281
格下ってどこ?サウジのこと?
このあいだもペルーを格下と断言してたアナがいたが
日本代表を過大評価してるし、
アップセットの多いサッカーって競技の本質を理解していないように思える。
294名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:49:41.34 ID:DB0vEKroO
>>281
当時のサウジは格下じゃないし、オーストラリアには勝っている
チームも主力入れ替わりの時期だし、成績的には十分だろ
295名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:49:45.35 ID:KVHzJY69O
>>281
多分知らないだろうけど、ジーコまでと、オシムからは
条件が違うんだけどな。
296名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:49:53.07 ID:4g3UwCzj0
フェネルバフチェの時
現場に会長が口出しして辞めたが
タイミング良ければ正式なオファーが届いてたスポルティングリスボンに行ってたんだよなー
ジーコはポルトガル系だからそこでの活躍が見たかったわ
297名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:50:01.31 ID:2Dbb3Vu30
ドイツW杯と南W杯で何もできずに恥じかいた無能2人かよw
298名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:50:01.79 ID:8w120PBpO
>>290
ドメネク
299名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:50:04.70 ID:+NePK/yT0
実際、サッカーやってる奴でオシム叩きとか言ってるの聞いた事ないんだけど。
でも、いまだに2ちゃんだとよく見るわな。
300名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:50:45.62 ID:We3gyRT00
ジーコは選手として天才だったけど
だからこそ監督として凡人を理解できなかったし
凡人が天才に勝つための戦術も知らなかったw

ドゥンガのほうが絶対にいいw
301名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:51:10.97 ID:/dPXLASg0
ジーコ監督だと日本で海外組を重用したように
人気や実績を重要視して老人軍団になりそうだな
302名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:51:38.80 ID:dQHiZTKQ0
インテルが残留争いするようになるとは・・
303名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:53:20.39 ID:cMN4Qnjz0
緻密なマネジメントと戦略ありきで結果だしたモウリーニョがいてなんでこの選択なんだろな
カルチョスキャンダルまで歴代インテルが一流半さまよってたのは間違いなくフロントの無能
304名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:53:38.59 ID:Hc6lULbH0
両方ないわ
ドゥンガだとエトーとかと絶対ケンカするぞw
305名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:53:47.91 ID:tfE7gYzi0
ぼくにもできた
306名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:54:01.87 ID:Hsu0W98CP
ジーコのその後
06-07 トルコスーパーリーグ優勝
07-08 トルコカップ優勝 CLベスト8 トルコリーグ2位
08   ウズベキスタンリーグ優勝 ウズベキスタンカップ優勝
09   UEFAカップベスト16 ロシアスーパーカップ優勝
    ロシアカップ優勝  ギリシャオリンピアコス CLベスト16進出
   
トルシエのその後
02- カタール首、モロッコ首、マルセイユ首
08- 琉球FC総監督 現場に口出し禁止令を出される
   実質監督業廃業状態続く
11- 中国リーグへ。いまだ1勝しかできず。

オシムのその後
07-  リハビリ 監督業引退
11- CMに出まくり小金稼ぎ
307名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:54:03.64 ID:SlQJq6KyO
ドゥンガなんてJリーグからオファーあってもおかしくないんだけどね
やっぱりあのファッションがダメなのかね?
308名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:54:26.49 ID:6cXUlPh+0
お断りします
309名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:55:07.76 ID:GoKVxeLZ0
>>121
当時のOZから超劣化した今回のアジア杯ですら延長、つまりグループリーグなら引き分けがやっとだぞ
OZに勝つとか無理だろ
310名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:55:08.94 ID:muWLPBRn0
>>39
良い絵だなぁ
http://www.goal.com/jp/news/article-image?id=98624
でもバルダーノ追い出してマドリの実権握ったから帰ってこないだろ
311名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:55:37.14 ID:ufXS+WdF0
>>307
前のブラジル代表監督雇える金もってるクラブとかあんのか?
312名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:55:40.28 ID:iz5WaHNt0
ジーコは豪運だけは半端ないから、モチベーターに徹して戦術は
専任のコーチがやるって形にすればいい感じになるはず。
まあ自分の色にいじりたがるから無理だろうが。
313名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:56:07.14 ID:Z0gq+t4k0
ジーコファンだから、あえて擁護してみると
ジーコの戦術は高度過ぎて、日本にはまだ早かったと思っている。
誰も技術面でついてこれなかった。
だから、インテルの監督になれば、まあ優勝は確定。

って可能性ないかな?

ないわなwぶっちゃけファンでも擁護はキツイw
314名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:56:26.53 ID:Fgyah+wl0
吉本と提携しそうな勢いだな
315名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:56:40.89 ID:2R43ybmh0
>>307
鎧着てるのしか覚えてないわ


316名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:57:13.85 ID:/XJoLeE20
レオ様でいいわよ
317名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:57:46.77 ID:gH/e8cJG0
なんでインテルとジーコがリンクしてるのかと思ったら、
フェネルバフチェ時代にインテルをフルボッコにしたことがあったからか
CSKAの監督になったのと同じような状況なのね

まあビエルサがアウトとなると、ミハイロビッチ強奪か現在フリーのラニエリやシメオネあたりで落ち着くんだろうが
318名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:58:32.59 ID:tIMwDpwYP
どっちもパス
319名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:58:41.34 ID:8w120PBpO
>>312
ジーコはモチベーターとしては3流だよ
何故か内紛を生む
320名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:58:43.94 ID:BekkWCbk0
>>257
加持と高原の故障だな
まあ冷静にみればそもそも戦力的に妥当な結果だよ
当時の豪州と日本ではかなり差があったし

ジーコは強運強運言われるけど
ジーコなりの理論はあってそれがハマったんだと思う
321名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:00:03.17 ID:fCD038YkO
>>276
加地を潰した後のシュバインシュタイガーのコメントがまた凄かったね。
"自分はいつもこれぐらいの事はされているが立ち上がる。
日本選手はなぜか立ち上がらなかった"とかしれっとほざいてたな。
CLでマテ兄に挑発されて敗戦後も必死だったヘタレのDQNのくせして。
322名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:00:07.07 ID:KVHzJY69O
>>309
アジアカップと比較に無理があるだろ。
323名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:01:55.49 ID:Hc6lULbH0
ちなみにジーコに戦術なんてものは一切ない
じゃなきゃ練習全部公開とかするわけないから

選手に全部任せる
それがジーコ
つまり居ても居なくても一緒というわけ
324名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:02:17.06 ID:qK+f0UfR0
ミハイロビッチとかビラスボアスはどこ逝ったんだよ
325名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:02:20.77 ID:VuRLGu1T0
今期は捨てて来季ポルトの監督を取るために切りやすい監督と一年契約するという選択は十分にありうる
ザックがフリーだったらこういう時に使い倒されたんだろうな
326名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:02:33.85 ID:MeWXcu//0
まあ面白そうだから見てみたい気持ちはあるな
327名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:04:29.30 ID:+ZxGypuH0
>>319
ブラジル代表でロマーリオを切って成功してなかったっけ?
328名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:05:14.59 ID:pEnYD4oG0
ジーコならCL優勝だな
329名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:06:38.80 ID:6zKD2NgY0
ドゥンガみたいに選手時代も軍曹タイプでチーム引っ張っていったタイプはまだ監督として希望はありそうだけど
ジーコはもう監督としての底が見えたというか引き出しが少なすぎ、そもそも引き出しすらないって印象
330名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:07:56.55 ID:5TUUbjHl0
>>290
オフト
331名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:11:00.02 ID:FnEmw/zj0
ZICO、面白そうじゃん。
インテルはレベル高い選手ばかりだね
好きな選手並べて放置でOKだよ
日本代表とはわけが違う
2006の日本代表は史上最弱だからね
ZICOはレカロシートに座ってればOK。
332名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:11:06.01 ID:GoKVxeLZ0
>>322
何で無理があるのかわからんw
オーストラリアの主力、いまだにケーヒル、キューウェルだったじゃねーか
333名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:11:21.32 ID:PfyRZdRqO
万が一、ジーコが監督になったらマンコ晒すわ
334名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:12:39.50 ID:nbTWOCxQi
>>321
んで、ジーコ激怒「ふざけんな、ベッケンバウアー呼べや」

ドイツ協会速攻謝罪「本当にすいませんでした。(シュバ、てめー謝れや)」

シュバインシュタイガー「ごめんねごめんね〜」

335名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:13:02.76 ID:rJp5vDAj0
>>333よ、余計なことはやめておけ。
今はまだ、自分のプレーの向上のみに専念する時。
そんなことをするのは10年早い。

(しかし、>>333は精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)
336名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:13:45.47 ID:wcocGvO30
ジーコ鹿島に来てください
337名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:15:52.44 ID:n847iuTP0
>>329
日本代表でのジーコの戦略

4バックで負ける

3バックに変更

3バックで負ける

4バックに変更

4バックで負ける

3バックに変更

以下ループ

こんなアホが代表監督をやってたんだぜ。
338名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:16:04.87 ID:nbTWOCxQi
>>309
いかにも2ちゃん的な意味のない比較。

まずは2006の試合を見よう。
339名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:16:09.06 ID:86mtx9k70
昔ガンバにいた凄い濃い顔のイケメンゴールキーパーって誰だっけ?
340名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:16:21.21 ID:Bw9nugxA0
絶賛崩壊中ww
341名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:17:19.97 ID:LXNtROLD0
>>339
本並?
342名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:18:27.77 ID:nbTWOCxQi
>>339
絶対知ってて書いてるだろ

本で調べてみ
並の選手じゃないから
343名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:19:56.15 ID:Yn8hmZZ3O
>>339
そのコピペいらんから
344名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:20:59.57 ID:Hc6lULbH0
>>339
カッコイイよね
レトロな感じで
1 番かもしれんな
顔に関しては
345名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:21:24.11 ID:GoKVxeLZ0
>>338
見てたっちゅーねんw
2002年は生観戦したし、98年も見てたわ
正直、2006年は日本が出場したW杯で一番きついグループだった
346名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:22:16.22 ID:ueXQiJsf0
>>312-313
凄いのか強運素人なのかわからんw
347名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:24:46.92 ID:nbTWOCxQi
>>345
見ててそれだとコンプレックスじゃないの?
コンプレックス脱出しないと時代に置いて行かれますよ。
348名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:27:53.94 ID:7G6dtW9IO
ジーコって無策だろ
349名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:30:30.04 ID:Dk6QKK69i
珍テル全盛期きたな
350名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:31:10.32 ID:eM01+5a90
リティも候補に入れたら笑えるのに
351名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:31:46.77 ID:LXNtROLD0
>>321
マテを敵に回すと恐ろしいよなw
352名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:34:26.50 ID:8w120PBpO
>>345
2010の方がきつい
オランダ(無敗で予選突破)
デンマーク(ポルトガル、スウェーデンを抑えて予選1位突破)
カメルーン(コートジボワールと並んでアフリカ2強の一角)
353名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:35:15.68 ID:Hc6lULbH0
アルゼンチーナ ベルギー   オーストラリア  カメルーン
クロアチア   ロシア    クロアチア    オランダ
ジャマイカ   チュニジア  ブラジル     デンマーク

デンマーク>ベルギー>ロシア>オーストラリア
さらに1998クロアチア>>2006クロアチア

つまり無能監督


354名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:35:31.63 ID:/sXfoiXRO
>>313
なんだかんだ言っても、ジーコは日本サッカーの発展を語るのに欠かせない人物だし、個人的には好きなんだけど
代表が学級崩壊状態になっちまったのはどうしようもないからなあ
だからジーコの次の流れとして、選手の指導と組織をまとめる事ができる指導者タイプのオシムが選ばれたんだろう
355名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:38:02.35 ID:fHKb1ecCO
>>337アホはお前
糞みたいな日本人選手の質で勝てると思ってんのか
356名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:42:46.05 ID:JOz6XmyK0
>>77
欧州のジーコの監督としての実績でも最初に就任した日本代表で
アジアカップに優勝し、ワールドカップ出場を決め、
日本代表を強くしたことが書かれてるだろうな

ジーコを必要以上に貶すのは日本の代表厨だけ
357名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:43:09.45 ID:DB0vEKroO
俺はジーコは好きな監督じゃないし、アジアカップも評価してない
ただW杯でクロアチアに引き分けたことは偉業だと思ってる
ただネタ試合すぎて、あの引き分けが日本サッカーにどれだけの価値があったかを語っても、誰もついてこないんだけど
358名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:43:14.28 ID:85/1NdF9O
ミハイロビッチは置いとくとしてドゥンガは悪くない選択肢だと思うけどな。
スクデットはともかく3位以内にはなるんじゃない?

逆に何故これだけの戦力あるチームでジーコの名前が出てくるのかが謎。
359名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:47:05.92 ID:yQtPukAw0
うおおおおおお
360名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:47:35.08 ID:Y56c3BPrO
戦力とかいろいろ見ると楽さで言えば1998が1番キツイ
1番楽なのは2002
2006と2010
どちらがキツイかが重要
戦力的に見てめ2010のほうがきつい
2010は奇跡
361名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:47:38.32 ID:IDraK2fK0
ドイツW杯gdgdになったのって坪井だろ・・・
ここ一番であんなんじゃどんな監督も涙目じゃないの
362名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:47:42.10 ID:JNVRSZzf0
>>321
そのシュバインタイガー、4年後にシャルケの内田に
リベリとのラインをズタズタにされて、リベリはファールをもらう。
2人が内田にマジ切れしたの思い出した。
363名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:49:28.16 ID:nbTWOCxQi
>>352
いや、実際は98でしょ。
アルゼンチンとクロアチアとか。
逆によく1-0で乗り切ったと思うよ。

得点取られたのバティとスーケルですよ。
364名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:53:18.23 ID:rJp5vDAj0
まあ、誰がどう考えたって2002年が一番楽だわな
98年は初出場でもっとも重要な最初の試合がアルヘンって時点で無理ゲー

2006年と2010年は結局初戦の相手の差だな、
2010年はカメルーンが最初の相手だったのが本当によかった
案の定内紛で勝手にコケてくれたしw
365名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:53:22.43 ID:nbTWOCxQi
>>361
坪井っていうか、宮本が居ないとラインコントロール出来ないってよく分かったわ。

どれだけ下がれば気が済むのかと。
自分がやられる事ばっかり気にしてた印象。
366名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:54:58.41 ID:Q6/rnl+K0
2006年版の6月の勝利の歌を忘れないが見たい
どんだけボロボロだったんだろう
367名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:02:09.67 ID:oN3oIMQl0
ジーコはもうやる気ないみたいだから、ドゥンガが有力か
どうせ他の人間だろうけど
368名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:04:00.31 ID:qjqONJRP0
インテルはその後、現フィオレンティーナ監督のシニシャ・ミハイロビッチ氏とコンタクトをとったが、話し合いの結果、同監督から“前向きな返事”を得たという。
同紙によると、インテルのマッシモ・モラッティ会長はミハイロビッチ氏の招へいに積極的と言われ、2年契約を提示したという。
369名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:04:19.00 ID:BekkWCbk0
>>352
カメルーンは内紛でそれこそヅタボロ
デンマークはボールにフイットできずだからなあ

しかしボールの問題は
大会通してお笑いサッカー連発だったな
370名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:05:34.91 ID:S+ig0u750
ジーコはないよな〜インテル壊したいのならいいけど・・

371名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:06:25.64 ID:Hsu0W98CP
>>337
ジーコは3連敗したことないぜ。
372名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:08:19.86 ID:NJUJiZPBO
アホや・・・・
373名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:09:52.30 ID:R0qnH7sM0
>>363
岡ちゃんが土壇場でカズ切って
強固な防御陣をくみ上げたよな
攻撃陣はしょぼかったけどw
サイドバックは攻守共すごかった
大舞台で強い岡ちゃんはやっぱ名将だわ
374名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:10:06.27 ID:BekkWCbk0
>>354
あの大会はジーコ中田と
レジェンドレベルの日本サッカー貢献者に対して
なんとも嫌な悲しい結末になったな

カズの時にしてもだし
上手くいかないな
375名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:10:42.94 ID:gH/e8cJG0
>>368
ミハイロビッチはフィオレンティーナと契約が残ってるけど、果たしてどうなるか
契約は金でなんとかなるけど
376名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:10:50.93 ID:Bw9nugxA0
これはジャパニーズ長友好印象の負の部分だな
377名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:11:52.21 ID:yQtPukAw0
>>159
そういう引け目があるから
スポンサーと協会はマスコミつかってジーコをたたきまくって
ごまかしたんだよね
378名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:15:15.88 ID:OH/CAy9R0
ドゥンガのチームはイタリアに合ってそうな気はする
379名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:15:22.97 ID:u6lLDApd0
マジレスするとベニテスみたいに1シーズンもたないだろうな。
格下には毎回勝ち点3取らないとインテルサポは厳しいぞ。
380名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:15:28.62 ID:OvuXWWDUO
ドゥンガ率いるブラジルのカウンターは凄かったな。オランダとの試合。
とんでもない切れ味だった。負けたのが残念だ
381名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:16:38.38 ID:Q6/rnl+K0
レオナルドでもう1シーズン行ったらいいんじゃないの?
途中からだったし一応カップは取ってリーグ2位なんだし
382名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:17:35.63 ID:8SG20dJG0
ジーコは戦略とかなく、選手任せのような
383名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:17:37.49 ID:rJp5vDAj0
>>381
レオはパリサンジェルマンのスポーツディレクターになるんだと
384名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:18:44.36 ID:zibSfOWQ0
zac よりまし
385名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:19:30.90 ID:7bXBcTNT0
いわゆる長友記事だろw
嘘臭いにもほどがある
386名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:21:17.69 ID:SVzgYOD30
ジーコは悪くないよ
監督経験も無い元名選手に代表監督就任のオファーをした日本サッカ協会がアホなんだよ
387名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:21:24.36 ID:R0qnH7sM0
じじぃばっかだからファン・ハール呼んで若返るのがいいんじゃね?
388名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:22:28.36 ID:jHMuDViZ0
ア〜シュケ〜
389名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:22:42.36 ID:qoqEHU7w0
お前ら叩いてるけど一応クラブレベルでは結果出してるんだぜ

俺もジーコは無いと思うけど
390名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:22:49.06 ID:nbTWOCxQi
>>373
カズさんは恥骨骨折してるのを自分のトレーナー以外全員に隠して
痛み止めの注射しながらW杯予選闘ってたんだぞ。

予選後にそれがバレたのが一番選考に影響した。

98年、代表が魂持って闘ったのはその影響も大きいハズ。
391名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:22:55.45 ID:ORatBAjH0
長友さん逃げて〜
392名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:24:17.60 ID:u41BmTqa0
日本代表と同じじゃんw

締め付け型の監督が終わったら
放任系ノープラン型を呼びたくなっちゃうっていう。
しかもジーコww
モウリーニョ→レオ→ジーコ
トルシエ→ジーコ
393名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:24:48.04 ID:IKhVbNOM0
ジーコwwwwww
394名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:24:47.87 ID:fCD038YkO
ジーコとラモス瑠偉が日本サッカー創成期の2大功績者であるのは誰も否定出来ない。
その貢献域の深さと量の前にはW杯の残念な結果もたかがしれている。
未だにそこを省みないのはただのバカアンチに過ぎん。
395名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:26:04.44 ID:kNX6tm9n0
ジーコとドゥンガ
ブラジル人ならどんなタイプでもいいんだな
396名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:26:38.09 ID:WNKd8tlP0
今でもレオナルドだしな
397名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:27:42.95 ID:PfyRZdRqO
ミハイロビッチ招聘ポイなW

ありえんと思ってたらまさかの
398名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:27:50.83 ID:u41BmTqa0
ドゥンガセレソンは結構好きだったけどなあ。

チンタラ玉回しするブラジルテンポやめて
とにかく前へっていうブラジル代表は、新しかったけどなあ。
399名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:27:55.56 ID:o9eZ2XBmO
>>386
監督経験のない・・
に同意
400名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:28:54.39 ID:R0qnH7sM0
>>390
つーか怪我とかの問題じゃなく
あの時既に完全に衰えてたよカズは
岡ちゃんが切って誰もが納得したんだよ
401名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:29:18.54 ID:BkkMWZtBO
ん?ビエルサは?
402名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:31:34.99 ID:QNckhFU20
ジーコは育てる能力ないが、ビッククラブで良い手駒与えたら、案外、良い指揮するかもよ。
403名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:32:58.96 ID:JxkQGAnQ0
珍テル来るか
404名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:33:21.78 ID:e9X/gCao0
ジーコならインテルオワコン
人並べるだけの無能だからオワコン
ヒトリデデキタ〜
405名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:34:05.03 ID:x8xZf8Qy0
ライカールト・ファンバステン・フリットのどれかでいいじゃん
406名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:35:35.23 ID:KlX/cn200
岡田とかリストアップすらされない
407名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:37:27.23 ID:YxDp+NVA0
ドゥンガなら堅実なチームになるだろうが好奇心としてはジーコだな
今のジーコがどんな監督になったのかが知りたい
408名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:40:22.70 ID:9r2TO13i0
ジーコの名前が出てくると発狂するの辞めてくれ、肯定派も否定派も
409名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:40:27.43 ID:w1FRjKRq0
ドメネク「オレの携帯にはかかってこない・・・」
410名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:40:38.64 ID:7CgQARPk0
現地ではジーコを希望するサポとドゥンガを希望する人とで論争になってるみたいだよ。
ジーコ派の方が少し多いみたいだよ。インテル在住の友人から聞いた話だけどね。
411名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:44:13.91 ID:8SG20dJG0
ドゥンガの方が合いそう
412名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:44:46.73 ID:KlX/cn200
ジーコだったら、中村俊輔が呼ばれる
413名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:45:23.21 ID:FWmNtfD00
このチョイスはあかんで
414名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:45:40.73 ID:ttg5sCNr0
ジーコは性格は良い
ザックは無能だし性格も悪い
415名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:46:00.49 ID:3TETU9Os0
ドゥンガのセレソンって評価低いの?
やたら強かったと思うんだけど
416名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:46:20.00 ID:FWmNtfD00
このチョイスはあかんで
417名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:46:22.64 ID:aVQCCCeR0
放任と生活指導の先生みたいな対極的な2人
418名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:46:57.09 ID:im4DBVClO
>>1
ジーコとかドゥンガとかwインテルやる気あんの?
419名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:47:07.25 ID:UX9NF88PP
ミハイロビッチ濃厚だって
420名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:47:19.67 ID:PXF27gAd0
長友に運河向いてきたか
421名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:48:18.15 ID:KlX/cn200
中田はイタリアで通用しなくなってから、やたら監督のせいにしてたのが思い出される
422名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:48:18.89 ID:oN3oIMQl0
>>415
現役時代の話か?
評判は悪いね
423名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:48:33.25 ID:kfB3AYTs0
そりゃスナイデルもエトーも移籍したがるはず
424名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:49:20.18 ID:4/IGVKhpO
取引先のブラジル人青年が、ジーコとレオナルドいたから鹿島アントラーズ知ってますよ、と普通に言ってて
ジーコってやっばり凄いんだ、とおもた

鹿島って鉄とコンビナートののどかな町なのに知名度は抜群。
425名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:49:29.56 ID:3TETU9Os0
>>422
いや監督
426名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:50:12.13 ID:jraHACjB0
ドゥンガは過小評価されすぎだろ…
今フリーの監督の中では一番ベターだと思うし、ミハイロビッチなんか強奪するよりはずっと良い
427名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:51:05.71 ID:P3enmICU0
わざとやってんのかww
428名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:51:15.16 ID:7rdaDj51O
終わってみればカルロスケイロス
429名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:52:08.53 ID:KvL1QtEr0
もう10年以上ミランで干されてるバレージ強奪しろよ
バレージ監督見れないで死ねない
430名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:52:09.61 ID:55cIXWUB0
なんというか珍テルに戻りつつあってある意味楽しみだなw
長友もこれからプレイ以外の部分で相当苦労しそうだ
431名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:53:06.26 ID:fOzd61+Q0
ジーコはいいと思うよ
インテルで主体的なサッカーやるといけると思う
432名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:54:23.50 ID:QNQnUhJK0
なんだかんだ言って、ジーコのアジア杯はすごかったよなw
ザックのもすごかったけど、ジーコの特は神がのり移ってたもんなw
まさに神風だったw
433名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:54:27.94 ID:W8aDFQdM0
ドゥンガは磐田の監督やれよ
434名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:55:34.19 ID:1tzON5GV0
なんでドゥンガはお前らに馬鹿にされてるんだ
435名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:56:31.54 ID:aVQCCCeR0
ドゥンガは指導力はあると思うんだけど
アレルギーを持つ人が多そうな感じがする
436名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:57:55.40 ID:3FfaB/v9O
リアルバロシュww
437名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:57:57.01 ID:ZthtTuXJO
加地のインテル電撃移籍あるな
438名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:58:21.26 ID:H3W4HQ3U0
ドゥンガのサッカーはイタリア的にはいいんじゃないの?
結果出すと思うけどな
439名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:59:59.99 ID:QNQnUhJK0
でも、イタリアではドイツ人とかはあわなそうだな。
じぶんの印象でしかないけど、イタリア人を中心に見てみると、
フランス人だと気取りすぎ、イギリス人切れすぎ、ドイツ人まじめすぎ、
外国監督だと、ブラジル人はあっているのかも。ただインテル多国籍軍だからなw
440名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:00:18.31 ID:Bw9nugxA0
ドゥンガって規律サッカーなのにDQNメロ重用して肝心な所で裏切られちゃった人だっけ?
441名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:00:26.02 ID:kfB3AYTs0
インテルって攻撃サッカーなんだろ?
そんなとこにドゥンガみたいな守備サッカーの監督になったらなあ
442名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:02:49.18 ID:yqF7EaWe0
どうせアンチェロッティだろ
騒ぐだけ無駄
443名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:03:20.94 ID:JDuV3MNN0
ドゥンガはワールドカップの時
家族のアルツハイマーの事で悩んでたよな。
冷静さを失っていて少し可哀想だった。
本当は凄く優秀な監督だと思うよ。
444名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:04:50.86 ID:JNVRSZzf0
>>415
ブラジルじゃ組織プレーを重視し、規律に厳しい所が国民性に
あわなくて不人気だっただけ。監督としては優秀だと思う。
クラブで見た場合、今のインテルにピッタリだと思うぞ。

長友は間違いなく重宝される。逆にマイコンやエトーは大丈夫か?
スタンドプレー許さない人だから。
445名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:05:48.72 ID:3oHGJM6C0
ジーコ…
あの日本をめちゃくちゃにして消えて行った無能のジーコ…
日本が嫌いで代表の試合の直前に来日して終わるとまたすぐにブラジルへ帰っていたジーコ…
446名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:05:58.94 ID:ZtHk2tS2P
アルツ程度で悩むなよ
447名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:06:26.59 ID:tfOwSgCuO
これはドゥンガだろ
結構フィットしそうだし、名監督への道を歩み出しそうだ
448名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:06:35.24 ID:ZtHk2tS2P
ドゥンガはドイツ系のブラジル人
449名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:06:38.65 ID:A+p0joR+0
ガゼッタの記事が元ネタだよなこれ
450名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:07:18.88 ID:oNg0IK3H0
ジーコは成績だけ見ると悪くは無いんだよな
どこでもそれなり

ただ評価が著しく低いのはどういう事だろうか・・・
451名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:07:27.33 ID:PXF27gAd0
ジーコはポルトガルでもファンから拒絶されたのに
名門インテルで監督なんて120%無理だ
452名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:08:06.22 ID:sWVM20rSO
順調に迷走してるね
453名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:08:18.35 ID:y0xtrhWj0
最低な2人だw
454名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:09:38.41 ID:A+p0joR+0
ジーコは一言で言えば怠慢って気がする
監督として戦術研究する気がないから、「自由」
選手視察めんどうだから海外組偏重
455名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:10:34.51 ID:XhknirTe0
まだ、ドゥンガの方がいいな
456名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:10:43.63 ID:ZtHk2tS2P
初クラブ監督でフェネルバフチェ程度の戦力で2年連続CL決勝T進出
1回はセビージャ倒して8強
経歴はかなり凄いよ
代表でもアジア制覇してるしな
457名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:13:29.48 ID:B9IKqPuN0
ガゼッタはカペッロとボアスとヒディングの名前も挙げてるな
ttp://www.gazzetta.it/Calcio/SerieA/Inter/17-06-2011/futuro-inter-bielsa-missione-801638923331.shtml
458名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:13:48.31 ID:B3HTb0DB0
r
459名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:13:56.83 ID:oNg0IK3H0
ドゥンガはジュビロの監督やってるの見たい所だが
最近はヤンツーで割と上手くいってしまってるからな・・・
460名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:14:11.63 ID:JOz6XmyK0
ドゥンガとジーコってどっちが日本語よくしゃべれるの?

ジーコの方が滞日期間長いんだっけ
461名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:14:46.89 ID:+S+QSIZgO
この5〜6年を無かったことにしたいんだなw
462名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:14:50.65 ID:oHbRmxmq0
ジーコもドゥンガも監督としては微妙だっただろ
つうかジーコはまずねえよw
まあレオもジーコもドゥンガもJリーグでやったことあるから
どれになっても日本人が嫌われることはなさそうだなw
463名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:15:13.78 ID:UX9NF88PP
>>442
そういやアンチェ無職だしな
464名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:16:05.35 ID:qVc/qdF9O
この二人を監督にするぐらいならフィーゴにでも頼めよ
465名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:16:33.38 ID:mBwWe4tp0
アンチジーコ涙目wwwwww

ド素人は引っ込んどれやwwww
466名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:16:56.71 ID:W9/wGTrH0
>>432
ジーコって何かやったっけ?

日本代表の監督としては間違いなく糞だったよね
467名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:17:27.68 ID:oiVkdxE/0
ジーコの日本代表監督時代を擁護してる人は他チームでのジーコとの確執話を調べてみてよ
やっぱり酷い監督だから
468名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:17:41.85 ID:/DhAuumS0


コッパイタリア決勝のパレルモは良いサッカーしてた。今フリーのロッシでいいんじゃない。
469名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:18:03.08 ID:aVQCCCeR0
オランダ戦は同点にされてから妙に浮き足立ったよな
先制するまでの内容でいってれば再びリードできたと思うんだけど
それが力量と言われればそれまでだが
470名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:18:58.07 ID:BTAcxyqqO
フィジカルの強い集団をジーコには率いてもらいたい
471名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:18:57.90 ID:tBRVBNjv0
もうリッピって需要ないの?
472名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:19:09.42 ID:KSrzmbhO0
インテルフロントはJ厨だろw
この際だからリティにしてみてはどうだろう?w
473名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:20:00.09 ID:Hsu0W98CP
>>412
ふぇネルでもチェスかでもジーコが呼ぼうとしたのは加地だよ。
474 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/18(土) 12:20:36.73 ID:bKAF1Hsk0
ジーコ長らく浪人だったんか
475名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:21:06.51 ID:PrrkBdpK0
アンチェロッティにはオファーしてないらしく
ミハイロビッチとビエルサにはすでに断られたそうだ
現ポルト監督が最右翼だけど、違約金含めて高額すぎる
他の有力候補もすでに所属先があって招聘は困難な状況

ドゥンガとジーコは空いてますってところだろうね
476名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:21:35.60 ID:3J9/DH8eO
守備がうんこなインテルにはぴったりだろ
さすがのエトーもあんな恐い顔で守備しろって言われたら逆らえないだろうし
477名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:22:57.69 ID:HVkUk8r+0
レオナルドの方がましw
478名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:23:13.31 ID:hF7zo74q0
まぁ
こういう過去があるわな

フランスW杯のとき、Jリーグにいるブラジル人は呼ばない方針だったが
ジーコがテクニカルディレクターに就任したとたん
Jリーグにいたドゥンガを抜擢

今度は代表入りしたドゥンガが、Jリーグにいたサンパイオを抜擢

ブラジル代表になりたいからとJリーグから出ていったジーニョは選から漏れた

そしてフランスW杯本大会初戦終了後のインタビューでドゥンガは
「どうだ、見てみろ。これで日本のJリーグに行った選手はセレソンに選ばれないという
くだらない噂はもう終わりにしてくれ。私はJリーグと日本サッカーに感謝している。
私はブラジル代表である以前に
Jリーグの代表としてここに来ているのだ」と発言し溜飲をさげた。
479名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:24:54.12 ID:SY8RuoUgO
他にもっといるだろ まともなのが
ファンハールとか暇してるだろ確か
480名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:25:33.30 ID:PrrkBdpK0
ドゥンガはジュピロ勢のよいしょ次第だろうけど
ジーコは放っておいても日本人一人くらいは引っ張って来そうだよな
それがインテルにとってプラスになるかはわからんけど
481名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:26:21.82 ID:PrrkBdpK0
>>479
ファンハールなら宇佐美強奪ありそうだな
482名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:27:25.05 ID:PDX93TNY0
長友にとっては追い風かな?
偏見なさそうだし
483名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:28:00.75 ID:yqF7EaWe0
>>463
アンチェ「もう断った」
モラ「オファーすらしてない」
が一応ここまでの流れだけど、まあ結局アンチェで決まりだと思うよ

実際このタイミングでレオを解任するんだからアンチェだろう
今のビッグクラブでアンチェの満足する金額払えるのインテルぐらいだろうしな
484名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:28:46.95 ID:hF7zo74q0



ジーコ曰く 「日本代表はブラジルW杯でベスト4に進出する」
http://masujimareport.cocolog-nifty.com/blog2/2011/06/w-8def.html





485名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:30:24.84 ID:BDiezpgoO
>>481

強奪するなら、もっといいの取るだろ
486名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:31:29.60 ID:AxQdmq2PO
>>459
ドゥンガに監督してほしいけど近年ブラジル人高騰してるかなぁ
ジウも今年限りという話だし新しいブラ公買う金ないわ
487名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:32:11.09 ID:hF7zo74q0
ジーコは日本人とブラジル人ひいきが好きだからなw
日本人とブラジル人が何人かインテルに入るだろうね
488名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:32:41.96 ID:CGGXl54V0
ドゥンガって結構いい監督だとおもうけどな。
面白いサッカーするかどうかは別だけど。
ドゥンガの率いるブラジル代表ってかなり勝率高かったんじゃないの?イメージだけど
489名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:32:54.75 ID:Y3FS8CAyO
>>445
ジーコは確かに無能だが、そこまでじゃねえよw本人なりに精一杯やった結果があれだっただけ。親日だしな。適当に書くな。無能以外はお前の妄想じゃねえか。
490名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:33:17.52 ID:8amup+S20
こーじ
491名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:33:33.01 ID:0SLMm9u40
>>482
ドゥンガはオランダ戦の敗戦を日本人審判のせいにしたカスだぞ
ま、それでも監督としての素質はジーコよりはあるんじゃないかと思ってるが
あのオランダ戦後半を負けないように立て直すにはどう采配すればよかったか
どこかで宿題の答えを出して見せないとな、ビッグクラブの監督やる前に。
492名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:33:38.02 ID:4f6/MhkI0
こりゃエトーもスナイデルも移籍したくなるわな(笑)
493名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:34:20.45 ID:KpIihCQhO
明らかに日本市場狙いだな
494名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:34:39.57 ID:R46d/YnI0
ここ一番に強い岡田はダメなの?
495名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:36:08.11 ID:hF7zo74q0
>>460
> 460 名前:名無しさん@恐縮です [sage]: 2011/06/18(土) 12:14:11.63 ID:JOz6XmyK0 (2)
> ドゥンガとジーコってどっちが日本語よくしゃべれるの?
>

ジーコは日常会話は普通にできる 日本人の会話も理解できる
カタカナとひらがなは読めるが漢字はダメ

ドゥンガは、ほとんどダメ カタコト程度 日本人の会話もあまり理解できない
496名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:39:19.51 ID:vmiHG7iO0
こんだけ監督人事が迷走しているなら江藤さん出て行ってしまうかもしれんな。
497名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:39:32.85 ID:yoeIweSAO
あれだけのタレント揃いなら
誰がやっても大コケはしない
498名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:42:14.07 ID:0n1P00sz0
ありえない飛ばし記事だな。
499名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:42:39.08 ID:9Aoro9mF0
>>484
エールであり期待でもあるんだろうな
恩返しとかジーコいい人だわ
500名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:43:18.10 ID:JOz6XmyK0
>>495
ジーコもリティほど流暢にしゃべれなくても、たどたどしくても日本語しゃべってるところを
もっとメディアに出せばもっと好感度あがると思うんだけどな
501名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:45:37.31 ID:Mhhz14u60
モウリーニョってなんで出て行ったの?
モウリーニョってレオナルドとどの辺が違うの?
今期のチームでもモウリーニョってだけでスクデット獲得とかCL連覇できたりした?
502名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:46:20.22 ID:0SLMm9u40
>>497
お前がモウ以後からしか見てないニワカってことは分かった
503名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:52:20.21 ID:qhhlHXLC0
選手に甘く監督に厳しい

それがモラッティ
504名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:53:25.23 ID:bEfam6XY0
>>501
CLは無理だろ
国内リーグは、シーズン頭からモウリーニョなら優勝できてたと思うよ
でも、レオナルドと同じタイミングで就任してたらレオナルド程の成績残すのは難しかっただろうな
レオは、インテル連覇中〜今回のミラン優勝のどれよりも良い成績だったからその点じゃモウの上
505名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:56:36.00 ID:6WMbXg6V0
>>450
評価が低いのは日本のニワカが騒いでるだけだろ
著しく低かったらこんな噂自体出てこねえよ
506名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:00:32.98 ID:oNg0IK3H0
>>505
オリンピアコス以降監督の仕事全く来てねえからなあ
507名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:01:11.66 ID:9fJ6Cwiy0
>>506
そもそも監督以外の仕事してたわけで
508名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:02:55.39 ID:gH/e8cJG0
>>506
ちょくちょく名前は名前はあがってるぞ
509名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:03:05.74 ID:I7tIGF410
レアルから監督就任の打診を受けたって
自称してるオシムよりは通用するだろうwww
510名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:04:45.34 ID:Kb2G4kcWO
>>456
フェネルバフチェ程度ってお前…
アレックス、ルガノとかタレントは揃ってるんだが
ジーコに合わせてどんだけ補強に金使ったと思ってんだよ

511名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:05:13.30 ID:y0xtrhWj0
レオとドゥンガってどっちがいいんだろうなぁ
あのブラジルは負けはしたが結構いいチームだと思ったし、
何より今いるメンツからするとドゥンガの守備重視の考えは悪くないかもと思ったりもする

ジーコはマジで論外
512名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:05:43.20 ID:hF7zo74q0
>>500
リティは日本人とほとんど同じレベルで漢字も問題なく使えてるから
比較するのはかわいそうかも

ちなみに
日本に来た外人Jリーガーで日本語ペラペラになるのは
ドイツ人が一番多い。
それだけドイツ人は白人の中では差別意識が低く
民度が高く、頭もいいってこと
513名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:06:19.87 ID:qavx77BP0
>>510
CLで勝ち進めるほどじゃなかった
実際のところ各誌の予想でもブックメーカーでも軒並みグループリーグ敗退扱い
戦力的に無理って散々書かれた上であの結果
514名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:06:40.16 ID:9AKQr5A80
ジーコになったら長友確実に主力だろうけどなw
この間の日本に来たときのコメントで大絶賛してたし
515名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:06:58.28 ID:gt4SDI130
モウリーニョの指導のあとにジーコってw
選手は大変だな
516名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:08:36.45 ID:I7tIGF410
ジャイアントキリングで旋風起こした
ジーコフェネル07/08シーズンCL
予選番長アンデルレヒトを下して、インテル、PSV、CSKA、セビージャ、チェルシー
何れも格上に土付けたジーコ監督スゲーwww
517名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:09:43.92 ID:5Y24JzMw0
>>512
監督さえやらなければ、リティは優秀
518名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:10:59.89 ID:fLm6puRy0
>>512
ばーか
ドイツ人じゃなくて韓国人に決まっとるだろーが
519名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:11:26.17 ID:11z2DyllO
インテルはニワカしか強豪と思ってないよ
536:名無しに人種はない@実況はサッカーch :2011/06/17(金) 11:07:48.81 ID:NhEokHU20
>>533
さらには、CL3枠、EL3枠になるから、今後ELのシェアが半分になるわけだから、
ELでこれまでのような体たらく続けてると、再来年にはCLストレート1枠になる可能性も高い。
今季のポルトガルの勢いとか見てると、フランスとポルトガルとロシアに一気に抜かれる可能性もあるな。
もし来年、下痢勢がCL16強敗退で、ELベスト32敗退で、
フランス、ポルトガル、ロシアが今季通りの結果だったら、
来季中にも、リーグランキング7位に転落、CLストレート1枠に。
520名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:11:49.66 ID:I7tIGF410
CLで大敗ばっかの
大恥さらしてくれたオシムさんよりは数段マシでしょうwww

念願のUEFAチャンピオンズリーグ初出場を果たすために
大規模なチーム補強を行い、数々の代表選手を獲得、そのために抱えきれ無いほど
膨大な人件費を抱え結果的に莫大な負の遺産を残すことになってしまったオシムグラーツwww
521名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:11:59.39 ID:4vCsDhSbO
長友逃げて〜
522名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:13:26.66 ID:2lFQrejH0
ジーコになったら長友out 加地in
523名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:13:44.40 ID:y0xtrhWj0
何でインテルの次期監督の話でオシムの名前なんか出してる馬鹿がいるの?
524名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:18:07.54 ID:/MMcdRx/0
長友助かったな
525名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:18:50.88 ID:csr5W3Ds0
どうせならジーコで見たいわ
長友とジーコなら応援のしがいがある
526名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:19:32.46 ID:htPGqSDgP
>>46
ソースがジャップ新聞メディアだからねw
527名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:19:35.48 ID:yy6LIzGT0
長友「会長、ジーコはやめた方が・・・」
528名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:20:03.64 ID:qr+/Xa8T0
ジーコがまた叩かれる姿は見たくないw
529名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:21:02.21 ID:nypVfYl70
また誤審の話しててワロタw
530名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:21:51.11 ID:Bkdc2v520
ブラジル人ほど監督に向いてない人種も居ないだろうなw
何でだろう
531名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:23:31.15 ID:0n1P00sz0
>>505-508
サッカーの飛ばし記事など普通だろ。
評価が低いのでビッククラブ関連では飛ばし記事のみ。
スタッフファミリーで固めてれば当然そうなるがな。
532名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:24:59.20 ID:BDiezpgoO
>>530

理屈もへったくれもなく才能でサッカーやってきたから
533名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:25:08.97 ID:Bkdc2v520
岡田にやらせたほうがはるかにましだと思う
オファーこないかな
534名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:25:32.35 ID:s0aGSGe0O
>>522
むぁき だろ…
535名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:25:45.82 ID:QOwG9GZh0
あしゅけ〜〜
536名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:25:50.47 ID:NnxBg1OA0
岡田でCL勝ち進んだりはできないだろ
来るわけ無い
537名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:26:12.93 ID:hK7O4GLg0
>>533
岡田ってもう監督やる気ないの?
538名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:26:52.23 ID:y0xtrhWj0
岡ちゃんも基本的にカウンターしかできない監督だと思うんだ
539名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:27:28.13 ID:D6+WVmro0
少なくとも、トルシエオシム岡田よりはジーコのほうが上だわ
540名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:28:36.57 ID:DPPbU/rh0
つーか、オカナチオの作者はトューリオだし・・・
541名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:28:45.09 ID:By46NEwY0
ジーコいいじゃん
他にも日本人とってくれるかもよ
542名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:29:13.46 ID:BI37w+2n0
ジーコより下の監督なんていませんw
543名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:29:30.73 ID:USe+0x4w0
>>530
インテルでは、レオがびっくりな好成績叩き出して見せたばっかりじゃん
544名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:30:20.76 ID:WHrbHVh90
ドゥンガのブラジル、マジで強かったよな。もしリーグ戦したらブラジル優勝だったでしょ。
545名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:31:13.53 ID:0n1P00sz0
>>543
今の落ちぶれかけてるセリエ国内限定の事言われても。
546名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:31:49.65 ID:yqF7EaWe0
>>538
カウンターすらできないと思いますが・・・
547名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:32:46.90 ID:Bkdc2v520
>>543
戦術はエトー_
548名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:32:48.86 ID:0n1P00sz0
代表監督は地雷の可能性あるからやめたほうがいい。
フェリペもいけると思ったが駄目だった。
549名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:33:04.59 ID:3op0CtOR0
CLベスト8も悪くはないだろ、最後シャルケに負けたのはどうかと思うが
しかも国内限定で見ればモウリーニョの成績よりいいんだから
少なくとも監督に向いてない扱いを受ける謂われは無いな
550名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:33:42.98 ID:/fYu+Wjr0
>>545
>>547

分かりやすいどニワカわろたwwww
551名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:34:24.08 ID:+LeeZFZc0
トルシエ「ガタッ」
552名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:34:50.75 ID:K3qL/Ww20
ジーコは代表監督の後いろいろ結果残していなかったっけ?
ドゥンガのブラジルチームも負けるまでは良い組織のブラジルを作り上げていた気がするけど
553名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:37:00.51 ID:0n1P00sz0
>>550
そういってごまかすしかないよな。
ニワカいえばいいと思ってる馬鹿。
554名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:38:41.30 ID:mVMCLZ/o0
ビエルサと比べるとずいぶん落ちるな
この二人どっちか選べと言われたら

ドゥンガ
555名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:40:04.81 ID:0suZINmp0
ごまかすまでもなく、別にレオナルドの成績自体は良好だろ
セリエで良くても意味無いとかイチャモンすぎる
556名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:42:25.94 ID:0n1P00sz0
イチャモンなら何でモラがビエルサにオファーして断られてんだよ。
557名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:42:53.76 ID:PFaL/Aw40
ジーコじゃレオナルドとたいして変わらないな。まあ、レオナルドよりはやや上かもしれんが。
558名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:44:10.80 ID:yqPNii6O0
ドゥンガもジョルジーニョがいなきゃジーコと似たりよったりだろ
ジーコもエドゥーがいなきゃ…
559名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:45:33.14 ID:mVMCLZ/o0
どっちにしても4-4-2になるな
560名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:46:33.24 ID:dUnvPMgE0
>>280
他の「アジア強豪国」が格下と思われる国に負けまくったんだから仕方ない
大事なのはその時の力であって名前じゃないのよサッカーは
561名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:46:45.90 ID:0n1P00sz0
アンチェロッティが一番手堅いと思うんだが、引き受けてくれないのか。
562名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:49:03.34 ID:JOz6XmyK0
>>558
スタッフの組閣も監督の能力ってこともわからんの?
563名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:49:25.67 ID:y0xtrhWj0
アンチェロッティだとしたらどんなサッカーにするんだろ
モッタをダイヤモンドの底に置いたりするのかな
564名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:49:43.41 ID:EZjInUEA0
>>556
ヒント:先約

第一、リーグレベルが下がってきたからってまだまだ上位リーグだし
その国のクラブ率いてその国でいい成績出す事が無意味なわけないし
監督として無能のような扱いをされる理由は無いな
お前はモウリーニョが連覇した時にも「こんなの意味ない」って主張したのか?

自論に固執して無茶を押し通そうとする典型的おバカさん
565名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:53:03.45 ID:rjNkUDrF0
オシム信者が「レアルからオファーあった」と自慢してたが、あれと似たようなことか
566名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:53:37.25 ID:bx/Uu2cM0
芸スポでID真っ赤なヤツはバカの法則
567名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:54:43.72 ID:HH5Apogd0
ジーコはやめとけ・・・
568名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:55:00.94 ID:yqF7EaWe0
>>564
そうはいってもイタリアでマンチョも無能扱いされてたが?
569名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:56:48.49 ID:0n1P00sz0
>>564
君相当馬鹿なんだね。
それは相手が断って理由で、核心はモラッティがレオナルドに見切りをつけたって部分な。

>びっくりな好成績とかいてあったからそこまでの事ではないと書いたまでで、
無意味なんて事は全く書いていないのに脳内変換で火病。

>モウリーニョが連覇した

お前馬鹿だろ。インテルは大耳がほしかったんだよ。
ユーベ八百長が発覚してから国内では無類の強さだったが、CLではチンテルのままだった。
モウリーニョがなせあそこまで評価されているか、マンチーニとの差はCLのタイトルな。
馬鹿はレスしてくんなよ時間の無駄だから。
570名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:02:50.09 ID:Bkdc2v520
まあこのままレオでもいいけど、それだと来シーズンもその先も
スクデッドは愚か、CL優勝何ぞ100%ムリだぞ
ほんとうに強いチームには全く歯がたたない事を露呈しちまったからな
571 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/18(土) 14:04:43.70 ID:Mq1yJmls0
ピーコはやめとけって
572名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:08:11.35 ID:mtOLBLkL0
モウリーニョはアンチフットボール

料理で例えると有名店のインスタント化食品と有名店の手料理の違い
573名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:10:33.28 ID:X3/KP78Y0
欧州のクラブも最近は素人みたいな人選が多い
最近はJとかの方が金が無い分真面目に人選してる
574名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:13:20.07 ID:0SLMm9u40
>>570
scudetto スクデット

これでこれから恥かかずに済むな。
ちゃんとありがとうございましたって言えよ。
575名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:18:46.58 ID:y0xtrhWj0
>>574
ありがとうございました

今までスクデッドって言ってたわ・・・
576名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:19:05.31 ID:Dtv/2vlz0
この二人が候補になってドゥンガ選ぶヤツいるのかよwwwww
577名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:19:13.85 ID:299nen9hO
なにはともあれモウリーニョにズタボロにされた俺達の珍テルが戻ってくるんだな
578名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:20:07.65 ID:jrYA7XtD0
二択なら正直ジーコだよなこれ。
579名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:21:05.05 ID:X4Pmv+HC0
この時期の移籍情報って何でもアリなんだな
向こうの新聞だと他に取り上げる事もないのか
580名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:21:20.47 ID:vxd+Lu9HO
オカダで決まりやん
581名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:22:35.04 ID:YYWiYTLS0
ジーコとドゥンガのダブル監督か
582名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:22:47.69 ID:HUSaymdy0
ジーコは本当にゴミのような監督だった
583名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:23:37.92 ID:SaaULmgJ0
リアル究極の選択
584名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:26:24.83 ID:rGeQyx090
ジーコなら柳沢のインテル入りあるで!
585名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:28:48.47 ID:uZ+1VVrD0
ドゥンガはともかくとして、ジーコだけは長友のために絶対阻止しなければ。
586名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:29:09.18 ID:fTaDmDbpO
ジーコなら火事長友あるで
587名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:29:47.53 ID:IbAuvc250
ドゥンガのブラジルめちゃくちゃ強かったよね
南アフリカではパニックになって負けたけど、あの試合も前半はブラジルが圧倒したゲームだった
588名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:29:50.94 ID:epCySZPO0
どっちもカスやんけww

レオが素人同然で結果出したから味を占めたな?
589名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:31:29.08 ID:osDAKGtG0
ミラノでファッションを学んでお洒落になるドゥンガが見たい
590名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:32:50.31 ID:UNNSUIYY0
一流のタレントでやるジーコサッカーとか胸熱
591名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:34:26.52 ID:UNNSUIYY0
芸スポってまだアンチジーコしかいないのな
化石かよこいつら
まぁ代表戦しか見てないニワカだからしょうがないけどさ
592名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:34:35.84 ID:6pA7UIcK0
ジーコは自分で考える選手たちならいいんでねーの
指示待ちくん選手だとだめだけど
593名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:36:03.33 ID:Usdy0Ema0
ねーよww
ってか遠藤とかが自伝で語ってるけど
ジーコは遠藤が経験した監督で歴代最悪だったらしいなw
594名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:36:26.46 ID:iBmZLnV00
>>590
今の技術力でSM調教師瞳を!?
595名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:36:36.10 ID:dTINNcvj0
>>191
その本は面白かったけど、選手の監督評ほどアテにならんもんはないよ
選手にとって使ってもらえる監督はイイ監督で、そうでない監督は悪い監督だもん
サビチェビッチ、チェヨンスに「俺干したけどイイ監督だった」って言わせたオシムは例外
596名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:36:51.33 ID:VxBRQ0Wp0
インテル覚醒キター

これはバルサ フルボッコあるでー

ジーコが引き受けてくれるかどうか心配したほうがいい
597名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:37:37.61 ID:LKFV6GHm0
マジかwww
ジーコにしとけ、面白いやん
598名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:38:57.14 ID:wD5wMmi/O
>>542
⊃ リティ 布 人間力
599名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:39:13.25 ID:VxBRQ0Wp0
遠藤どんだけジーコに恨みあるんだよw
600名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:39:24.04 ID:j7cANaE20
これは笑うw
601名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:40:18.87 ID:252VmsuX0
インテルってビックネームが欲しいだけ。
602名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:40:31.91 ID:UNNSUIYY0
福西はジーコ時代中田とディフェンスの対応で意見が割れた時宮本とかは集まってきたのに
遠藤は自分には関係ないと集まって来なかったと言ってたな
そういう我関せずの態度とってる遠藤が悪いだろ
603名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:43:05.13 ID:epCySZPO0
ジーコなら長友干すだろうな
ドゥンガならずっと使って壊すだろうな
604名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:43:59.98 ID:bsEyc4FS0
しぬううううううううううううううううううううう アホス





まぁ ないわw
605名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:44:12.99 ID:UNNSUIYY0
加地を見いだしたジーコが干すわけねーだろ
606名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:44:28.21 ID:bEvx12UVO
インテルレベルでジーココネクション発動するとどんな選手がくるんだ
607名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:49:00.52 ID:QfcDkSjz0
スナァイデルゥ
エトォー
アンドムァキ
608名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:49:06.57 ID:dTINNcvj0
>>602
福西は(なんでお前こなかったんだよ)って言いたげだったなw
609名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:52:11.21 ID:epCySZPO0
マイコンは出さないとクラブが名言してるけど
カカを呼ぶハナシはあるよな
610名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:53:41.12 ID:VxBRQ0Wp0
カカ復活もあるでー
611 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/18(土) 14:55:43.22 ID:8g9QBajb0
ここで、ジーコを叩いているのは代表板では有名な在日の集団です。
ここ10年で下朝鮮に対戦成績で勝ち越したのはジーコジャパンだけです。
90分で勝ったのもジーコジャパンだけです。
しかもジーコは、朝鮮との試合の度に審判買収を指摘していたので、
チョンどもには蛇蝎の如く嫌われています。
612名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:57:30.68 ID:4SiBBNBe0
でもマジレスすると、ジーコは俺様中田と茸とQBKのトリプルコンボで
惨敗したドイツW杯のせいで、不当に能力を過小評価されてる気がしないでもない

主力抜きで超アウェーの中国アジアカップを平定した伝説の監督なのに
613名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:57:56.83 ID:9KLwP85mO
ドゥンガは監督としては優秀だと思う。型破りな選手を潰すつまんないサッカーだけどな。
614名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:58:30.74 ID:hIS0yjZV0
ジーコやドゥンガが特別に悪いとは思わないんだが
インテルのようなクラブにとってはギャンブル以外の何者でもないと思う
ましてや安定してるビッグクラブじゃなくて常に珍テルと紙一重のクラブだけに
615名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:59:14.33 ID:yqF7EaWe0
>>595
デーヨは意外だな
当時は不満だらけだったらしいが
616名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:59:17.31 ID:Y56c3BPrO
ドゥンガのサッカーはインテルにあってる
劣化モウリ
ジーコはそもそも監督して糞
劣化レオナルド

普通に考えてドゥンガ一択
617名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:59:31.39 ID:5baTEltu0
珍テル復活の狼煙だな。
618名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:59:39.34 ID:t/q83Wv4O
適当にJにいた外人監督挙げてるだけだろ
619名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:59:56.86 ID:UNNSUIYY0
ドゥンガはW杯でミソついちゃったけどあのチームは強かった
オランダ戦は審判が試合ぶっ壊さなければブラジルペースのまま勝ってた
620名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:00:31.11 ID:hIS0yjZV0
>>618
それでも珍テルならありえてしまう!と思えるところが珍テルたるゆえん
621名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:02:03.78 ID:UNNSUIYY0
まさかのシャムスカ就任オチ
622名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:02:33.08 ID:krYc5J3G0
もうディンゴでいいよ
623名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:02:47.74 ID:0n1P00sz0
>>611
お前早く病院いってこいよ社会で事件起こす前に。
624名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:03:43.04 ID:iy5E5noBO
エンゲルスインテルあるで!
625名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:06:47.94 ID:r9ig+Dpa0
浮上して欲しくない2人だなこりゃwww ジーコドぅンガwww
626名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:07:38.74 ID:0n1P00sz0
>>591
にわかのお前にいっといてやるけど、
CLでベスト8に入った後でもあるまいに、
然したるオファーがないこの時期にインテルからオファーなどする訳ないだろ。
にわかは黙っとけよほんと。
627名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:07:59.70 ID:pBmnhxilP
ジーコとかネタだろ
628名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:08:09.14 ID:UNNSUIYY0
ちなみにフェネル時代ジーコはインテルにCLで勝ってる
629 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/18(土) 15:08:22.66 ID:8g9QBajb0
>>623
どこか間違っているところがあるかい、チョン?
630名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:08:54.22 ID:/bKDmElZO
ジーコどっから出て来たんだよ
631名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:09:14.94 ID:y1umlE49P
インテルは監督誰でもいいんだろw
632名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:10:48.13 ID:3qz4dm5xO
なんでそんな二人しかいないんだよww
633名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:11:22.96 ID:0n1P00sz0
>>629
だからお前はどうやって俺がチョン人だって判別したんだよ。
間違ってんのはお前の人生だろ?見えない敵と戦ってんなよ。
634名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:12:46.52 ID:/bKDmElZO
ビエルサはどうなった?
635名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:12:59.47 ID:r9ig+Dpa0
プレーしたロナウドのほうがまだ関係あるでしょ
ブラジル人なら誰でもいいのかいなw
636名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:13:56.57 ID:Ex+FfiXT0
こういうのを 投げやり っていうんだよ
637名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:14:23.61 ID:Ex+FfiXT0
よーしパパ監督やっちゃうぞ
638名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:14:35.90 ID:0n1P00sz0
>>629
それからまさかお前ジーコ信者?w
639名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:16:06.46 ID:vbg1UAun0
>>634
ビエルサの個人的な理由で交渉続けられなくなった
640名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:16:28.89 ID:VxBRQ0Wp0
ID:0n1P00sz0
これが火病というものなのかw
641名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:17:35.88 ID:MQMqzKQD0
>>630
ビッククラブまとめるには、スター選手に言う事きかせるカリスマ性が必要だから
ライカールトとかもそうだっただろ?
ジーコにはテンカーテみたいな有能な参謀いない時点でアウトだけど
642名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:19:20.19 ID:/bKDmElZO
>>639
マジかー
超攻撃的インテル面白そうだったのに
643名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:20:11.41 ID:V2T8ErQT0
>>257
あのころの加地さんは守備がすごかったなあ
644 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/18(土) 15:21:01.41 ID:8g9QBajb0
>>633
いつものチョンの反応と同じだったのでチョンと判断した
それに俺は、誰かと戦っているつもりはないが、ただ真実を羅列しているだけで
どれも朝鮮人は、認めたくない真実だがなw
645名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:21:30.67 ID:0n1P00sz0
>>641
必要なのは監督としての実績だぞ。
選手を管理するマネジメント能力と。
646名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:21:49.59 ID:v4DkegUkO
ジーコ(笑)
ねぇよw
647名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:21:53.30 ID:TB8KHgM90
ま〜た米系石油屋の日本サッカー潰し活動がはじまったのか
648名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:22:25.77 ID:IUHm4TQi0
今噂にあるの、ビエルサ、ミハイロビッチ、ジーコ、ドゥンガとあと誰?
649名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:22:45.56 ID:y0xtrhWj0
>>644
ネタか?ネタだよな?
650 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/18(土) 15:22:53.63 ID:8g9QBajb0
>>638
いや特にジーコ死んじゃって言うわけではない
ただここの醜いジーコ叩きが日本人の所業と思われたくないだけだ
651名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:23:33.74 ID:0n1P00sz0
>>644
>いつものチョンの反応と同じだったのでチョンと判断した
だからそちがチョン人だってお前確認したのか?

>誰かと戦っているつもりはないが、ただ真実を羅列しているだけで

おれは日本生まれの先祖も日本人なんだけど。
お前自分が人生終わってるからって見えない敵と戦うなよww
朝鮮人どうにかしたいならこんなところでほざいてないで在日タウンでなんかしてこい。
652名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:24:36.05 ID:TB8KHgM90
ストレートにドゥンガに決まったらみんな激怒するが
ジーコ説をたっぷり流してからドゥンガに決まると
なぜか涙を流して一安心してしまうのが愚民の悲しい心理よのう
653名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:24:58.85 ID:/bKDmElZO
ジーコ叩かれてるのか
監督の才能はないと思うけどジーコは好きだよ
654名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:25:13.51 ID:CohSCgJ30
ジーコに頼むぐらいなら名波をお奨めする。
655名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:25:18.92 ID:0n1P00sz0
>>650
は?サッカーの監督叩きなど別にこんなもんだわ。
お前がジー信で我慢できずに相手チョン人認定で暴れてるだけだろ?
お前のレッテルはりの方がよっぽどカス行為だと思うんだが。
656名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:26:08.11 ID:y0xtrhWj0
>>652
なるほど
軟着陸を目指しているわけだなw
657名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:26:27.71 ID:VxBRQ0Wp0
代表監督はうまくいかないけどクラブチームなら成功すると思うぞ
658名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:27:16.33 ID:LZoIXh8XO
>>645
グアルディオラてバルセロナ監督就任とき実績あったけ?
659名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:27:52.37 ID:0n1P00sz0
>>652
そこまで考えてたらモラも策士だな。
まー両方とも飛ばしだと思うが。
660 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/18(土) 15:31:03.89 ID:8g9QBajb0
>>655
ヤッパチョンかw
使ってる単語で分かるわw
日本人なら辞めて6年もたっている元監督を粘着して叩いたりしないな
そんなの日本人の体質じゃないからな
こんな子とするのはお前らチョンだけだ
661名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:31:12.30 ID:0n1P00sz0
>>658
あれはカンテラの監督として実績残したから抜擢されたんだろ。
それでも珍しいタイプで普通はこんなビッククラブの監督になるには下位、中位で実績残した後だ。
662名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:31:42.21 ID:WpQzH1FO0
ドゥンガ一択じゃん
663名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:32:08.82 ID:Io50WxJY0
レオと日本サッカーとの繋がり、
紳士的な人間性、試合中にピッチサイドから
常に指示を送り続け、イレブンと共に戦う姿。
全部好きだから全力でレオ続投を擁護したい。

レオの戦績(後半戦のインテル)自体は
十分スクデットに値するものだったんだよな。

もし年始からレオが指揮を取っていて、
同じペースで勝ち点を積み重ねていたとするならば、
ミラン戦でさえ落としても問題ない試合だった。
だとすれば勝敗に関わらず、
チームのフィジカル・メンタルの状態は維持できたはず。
「魔の一週間」と呼ばれるCLシャルケ戦での惨敗にも
繋がらなかったのではないかな。

レオには、もう一度チャンスを与えるべきだよ。
シーズン通してみてやらせてみて、
もし結果が出なければ仕方が無い。
664名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:33:01.28 ID:y0xtrhWj0
>>660
俺、監督としてのジーコは大嫌いなんだが、俺もチョンになるの?
選手としてのジーコにはすげー感謝してんだけどね
665名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:33:06.04 ID:0n1P00sz0
>>660
まだ見えない敵と戦ってんのか。
それと俺はここでジーコ本人を批判などしてないけどな。
日本人なのにチョン認定、見えない敵と戦って醜態を曝け出す。
そもそもなんでジーコの監督としての能力がないと主張する事が批判になんだよ。
だから早く病院いってこいっていってんだよ。
666名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:33:18.75 ID:IUHm4TQi0
しかしインテルは監督替えすぎだよな
667名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:33:42.68 ID:KUL3gP2bO
インテリスタだけど、ジーコならレオナルド留任して下さい。
668名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:35:06.90 ID:3xXVOg0FO
今でも親のカタキみたいにジーコ粘着してる奴はチョン認定されるのも仕方ないな
669名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:35:19.14 ID:uIrlQ+Ba0
ドゥンガは結構インテルに向いてるような気がする
670 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/18(土) 15:35:49.42 ID:8g9QBajb0
>>664
別に嫌いっていうだけでチョン認定している訳じゃないよ
実際に日本人で嫌いな人がいるのも事実だしね
ただ、辞めてから6年もたつのにジーコスレが立つと湧いてきて
ジーコを叩いている在日の集団がいるのも事実なんだよ
671名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:35:53.67 ID:LZoIXh8XO
>>661
んじゃ、カペッロやデルボスケはどうだろ?あれも例外?
672名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:36:04.01 ID:pZE8ipQ40
戦術が全くなくて謎采配の多い
ジーコだけはやめとけ
673名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:36:04.67 ID:ZDOOaQAh0
むしろジーコが一番盛り上がるのでジーコで良いだろw
674名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:36:55.66 ID:BI37w+2n0
ジーコが監督として最低なのは事実だから叩くということにはならんだろ
675名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:37:08.73 ID:mBkWTc2g0
ジーコはないわ
ジーコよりいい監督はいくらでもいるだろ
676名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:37:11.99 ID:r7CGBO16O
ジーコのファンタジーサッカーいいじゃん
見たいぜ
677名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:38:11.80 ID:WdjoR/oE0
ジーコって何人もいるのか
678名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:38:59.85 ID:ZXtyTEpI0
レオナルド、ジーコ、ドゥンガ、ジーニョ、サンパイオ・・・まだまだいっぱいいるよ
日本に関わりあるブラジル人で選ぶ決まりじゃないと思うけどw
679名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:39:45.03 ID:egDxEqxe0
ドゥンガだとアットホームが売りのインテルが殺伐としそう
680名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:39:50.66 ID:JE1gFfPKO
>>673
長友がいなかったら見てる分にはジーコが間違いなく1番面白いよなw

ただ日本人としては長友がいてあれだけの戦力があってCL狙えるクラブなんだからまともな監督なら…と思うのも当然の話
681名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:40:49.21 ID:y0xtrhWj0
>>670
本田叩き香川叩き長友叩きしてるチョンがいるのは理解できる

でも、今更ジーコ叩くチョンなんか居るかぁ・・・?
何か根拠薄くね?
つーか何よりも退いて5年経ってて今日本と関わっていないジーコを叩いて何のプラスに?と思うんだがどうか

ザッケローニならわかるんだけどなぁ
682名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:41:28.04 ID:/bKDmElZO
監督業も大変だな
683名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:41:58.76 ID:VipllQgn0
日本が育てた二人が・・・胸が熱くなるな
684名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:43:53.00 ID:VxBRQ0Wp0
>>681
マジでいやいるんだよ
韓国と試合をしたくないとおおっぴらに宣言したのはジーコだけ
差別用語は慎むようにしてください
685名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:44:15.54 ID:0n1P00sz0
>>671
アンチェロッティ、ベンゲル、ベニテス、ファーガソン、サッキ、モウリーニョ、
ヒディンク、 シュスターらは皆下位、中位クラブやスタッフの下積みからここまでの監督になってんだけど。
そもそも実績なしの人物を監督にするほどリスク負えないし、そんなリスクとってどうすんだ?

>>670
だからお前その証拠得て、発表してから見えない敵と戦えよ。
お前は自分の妄想を全て事実事実と連呼するのみ。頭いってんだろ。
686名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:44:55.76 ID:LZoIXh8XO
大穴でトニーニョ・セレーゾ
687 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/18(土) 15:45:19.57 ID:8g9QBajb0
>>681
ジーコが審判買収を指摘したのを未だに恨んでいるんだよ。
未だサッカー板ではにジー弱とかのスレ立ててジーコのことを叩いている
ジー弱なんてジーコジャパンがまだ1試合もする前から続いているしね。
688名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:47:21.45 ID:y0xtrhWj0
>>684
ふーん
でもジーコ批判したから在日呼ばわりされるってのはどーにも納得いかんなぁw
689名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:48:51.70 ID:ZXtyTEpI0
こんな空いてる監督さんっていないんだっけ・・・
イツモ マチガッテル〜言われちゃうよ長友
690名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:49:50.81 ID:GdF+5h+H0
>>670

> ジーコを叩いている在日の集団がいるのも事実なんだよ

証拠出せよ
691名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:50:48.54 ID:BI37w+2n0
どっちかというとチョンは日本代表を弱体化させたジーコのことが好きだろうw
692名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:51:57.48 ID:0n1P00sz0
>>687
お前が熱心なジー信で批判されるのが我慢できずに批判してんのは全部朝鮮人て事でメンタル保ってるだけだろ?
そもそもあんだけメディアが持ち上げてあの醜態、むしろ韓国人なら喜んでんだろ。
とにかくお前が信者なのはわかったからどこの信者でも同じく、
批判する奴は的みたいな理論で暴れるなら。巣に帰れ。
確かに香川や本田のスレならそういうのは分からないでもないが、
お前自身が一番根に持ってんだろ、随分昔に言われたジーコに対する批判を。
693名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:52:08.13 ID:m7ZLsjW00
意外にドゥンガは合うかも。。。。
694名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:52:17.69 ID:/bKDmElZO
>>684
そういや2002のスペイン韓国戦のあと
ブチ切れてこの試合はスペインの勝利だった、
韓国が調子に乗るのもここまでだ
とか言ってたもんなぁジーコ
695 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/18(土) 15:54:10.91 ID:8g9QBajb0
>>692
ジーコが謝罪と賠償を行うまで許さないまで読んだw
696名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:55:48.80 ID:zCiEr0w30
インテルオタだがドゥンガなら大歓迎。

コパ、コンフェデ取ってW杯だってそれなりな成績なんだから実績あるよ。

ジーコ?
レオナルドと同レベルは要らん。

インテルが栄華を極める時はいつも堅守なんでそういう監督を探すべき。
697名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:56:08.27 ID:67iwwfRz0
嫌韓厨って自らが忌み嫌うチョン像と自分がそっくりだって気づかないのかな?
698名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:56:09.13 ID:0n1P00sz0
>>695
>ジーコが謝罪と賠償を行うまで許さないまで読んだw

だからこんな現実逃避すんなって。
お前らの根性が意地汚い部分は、批判は朝鮮人でそれは私怨によるもの。
実際に評価そうではないといいたいだけだろ。
だからジー信て言われて馬鹿にされんだよ。
いい加減相手朝鮮人認定で現実逃避すんなよ。現実逃避はお前の人生で充分だろ。

699名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:56:22.45 ID:VxBRQ0Wp0
>>692
気持ちはよくわかる
韓国人と間違われる日本人なんて情けないしな
日本人の美学のひとつに負けるが勝ちがあるから
韓国の話はやめようぜ これは韓国人には通じないと思うから
700名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:57:34.83 ID:UNNSUIYY0
すでに守備は崩壊してるからメリットしか無いぜ
701名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:57:52.29 ID:3OSMXgDc0
ネタクラブに逆戻りか?
702名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:58:00.94 ID:A+lHsq8n0
ドゥンガのインテルとかめっちゃみたい
703名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:59:26.21 ID:0n1P00sz0
>>699
情けないじゃなくてムカついてんだよ。
こういうカスは自分に不都合な意見は全て朝鮮人がとかいってアーアー聞こえないってことをする。
それだけならまだしも、反論するとお前はチョン人だとか。
あと韓国ネタだしてるのはカスの方だしな。昔がどうのこうのとか。
ただ確かにどうでもいいことなどでもうやめにするよ。
704名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:59:43.63 ID:5vgU8WBc0
レオナルドのがマシだろw
705 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/18(土) 16:01:05.27 ID:8g9QBajb0
>>698
ジーコジャパンが韓国に90分で勝ったのは現実
ジーコジャパンが韓国に対戦成績で勝ち越したのも現実
ジーコが韓国の卑劣な審判買収を何度も指摘したのも現実
それらを恨んでお前らチョンどもがジーコを叩いているのも現実
706名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:02:16.38 ID:UNNSUIYY0
アンチはアンチでジーコのその後をまるで評価しないし
いつまでもQBKQBK言ってる連中と同じ
707名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:02:45.39 ID:y0xtrhWj0
この3人なら
ドゥンガ>レオ>>ジーコ に見えるな
ただ、長友の扱いだけで考えれば
ジーコ≧レオ>ドゥンガ なんだろうな
悩ましいわ
708名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:03:06.97 ID:CNojtqXJ0
ジーコとか無能だろ
トルシエも岡田も中村茸のチームに及ぼす影響を分かってた
それでも熱がある茸を無理やり使ったんだから話にならん
フィジカルがどうのこうの言って逃げるし最悪
709名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:03:06.71 ID:309NAGN60
最近のジーコは知らんけど、よけい個人技頼みのグダグダなチームになりそうだな。
ドゥンガに喝入れてもらった方がいいんじゃね?
ま、強くはならなそうだけどさ。
710名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:03:44.92 ID:lh5qcn1T0
規律重視の監督だし両方ありえるんじゃないかな。
でも、ベニテスみたいに規律強すぎたら崩壊するし難しいよな。
711名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:03:58.19 ID:y0xtrhWj0
>>705
お前はマジで少し2chから離れた方が良いと思う
712名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:06:11.39 ID:fCD038YkO
ジーコ時代の日本代表について、
W杯の初戦の采配が非難の的だが、それ以前に
あれはハッキリ言って出場中の選手がヘタレ過ぎただけの話。
終盤のドタバタ喜劇ぶり、退場者を出した訳じゃないのに
わずか5分程の間に3失点というのは
今後のW杯でもそう見ることはないだろう。
713名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:06:27.07 ID:5vgU8WBc0
>>707
長友の扱いで考えれば
レオ>>その他(未知数)だろ
714名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:08:20.82 ID:0n1P00sz0
長友は実績残してるし他の監督になっても大丈夫でしょ。
マイコンの去就もあるんだし。
715名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:08:21.75 ID:LZoIXh8XO
>>712
GKのスタメン川口使ってる時点で詰んでいる。
716名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:09:10.97 ID:y0xtrhWj0
>>713
このままSBの補強が無ければ、ジーコは長友を重用すると思う
サントス、加持ってSBを考えたらジーコがキヴ>長友って序列にするのはちょっと考えにくい
717名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:09:38.04 ID:4Q/KwmRU0
>>387
ファンハールって引退するって言ってなかった?
718名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:09:42.86 ID:BI37w+2n0
>>694
それストイコビッチだろw
なんでジー信はこんなしょうもない嘘をつくんだろう?w
719名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:09:57.25 ID:0n1P00sz0
それをいうならCB宮本とSBサントスだと思うが、過去のことだしな。
香川やインテルで常時レギュラーで出る選手なんて
SBとはいっても昔なら絶対に考えられなかった事が起こってる今ジージャパンの事など。
720名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:10:31.68 ID:sjFSVVbl0
長友は会長に気に入られてるし大丈夫でしょ
721名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:12:14.98 ID:fCD038YkO
代表戦で当時の楢崎は自分のケツでオウンゴールしたことがある。
あれを見たら大事な試合では使えない。
722名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:14:16.48 ID:lgpnaXUp0
ジーコはありえんがドゥンガはありそう
723名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:15:10.12 ID:Usdy0Ema0
ジーコを評価してる奴ってのはオツムが弱いんだよ
だって現に日本代表の選手がジーコは最悪だったって証言してるんだから

フェネルバフチェにしてもオリンピアコスにしてもそれぞれの国内リーグではまあまあ強豪
タレントが揃っているんだから豚か牛が監督でも勝てる
その証拠にジーコイズムが浸透すると弱くなって、どちらも解任されてる
724名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:17:45.40 ID:fCD038YkO
ジーコは最悪だったと言ってる選手が最悪だったのかもしれない。
725名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:18:17.43 ID:s4WzIHfg0
予想通りジーコ叩きスレになってるな
ジーコ叩きは焼き豚並みの粘着でキモいw
726名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:19:00.44 ID:pW7/UMHl0
よしロナウジーニョ、カカ、ロベカル、ロナウド(復帰)呼べ
727名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:28:00.76 ID:4seCosqqO
ドゥンガはピサの監督に
728名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:34:44.54 ID:wRZqXx7F0
ドゥンガって大丈夫なのか
729名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:35:21.16 ID:YQtGuAZC0
>>713
全員Jリーグ経験者だから日本人を毛嫌いする心配はまずないな
あとはプレイの好みの問題
730名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:35:26.05 ID:fCD038YkO
W杯グループ予選敗退直後からしばらくの間は
叩かれるのはどこの国でも代表監督の宿命なのかもしれない。
だが5年経っていまだに叩くのはちょっと異常。
731名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:37:36.50 ID:tpODunp30
>>400
誰が納得したって?

オメーは世間の代表か?
732名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:40:04.38 ID:Rw8AeaGx0
ジーコは人としては好きだよ
ただ監督として無能だから遠慮してもらいたい
733名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:42:32.77 ID:ZIeGyu+a0
ジーコサッカー始まるよー
734名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:43:27.43 ID:fm3w042yO
>>724
そんな難しいことを言うと>>723が混乱するだろ。
735名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:46:53.34 ID:/JxO7gU20
今、BS1で女子サッカー日韓戦やってて
雨でスケスケでエロイ事になってるぞw
736名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:50:08.13 ID:3wSe5igk0
ジーコは名将だろ
737名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:50:56.63 ID:yVKhuEwO0
ナガトモニゲテー
738名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:51:09.52 ID:czgWv6eK0
ジーコでも面白いと思うけどね
日本人が思ってるよりは実績上げてるし
739名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:52:41.60 ID:VNST1exw0
忍法帖【Lv=12,xxxPT】

こいつチョンじゃね?
740名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:53:26.69 ID:/f+xbWRS0
選択肢が両極端すぎる
741名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 17:05:31.22 ID:hXp0NhDx0
ドゥンガはジョルジーニョとセットなら大いにOKだろう。
南ア大会のブラジルは史上最強のセレソン・ブラジレイラだったと思う。
足りなかったのはグラウンドの中に「ドゥンガ」を配置するのを
忘れたため、ほんのちょっと歯車が狂っただけで精神的に崩壊してしまった。
監督ドゥンガだけでなく、ピッチ上でキャプテンシーを発揮できる選手がいたら
ブラジルの優勝はかなり硬かっただろう。











ジーコ?カス。
742名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 17:08:32.42 ID:epCySZPO0
ジーコだと別の意味で面白いかもな

まあ長友というかインテルのためにはどっちもイランけど
743名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 17:09:31.25 ID:UNNSUIYY0
アンチジーコっていつまで思考停止し続けるんだろう
脳みそ溶けてんじゃないの
744名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 17:10:36.14 ID:hXp0NhDx0
>>743
お前は鳩山政権も8年経ったら再評価できてしまうお人なんですね。
745名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 17:11:12.49 ID:IMPTuDnE0
>>741
違うよ
メロがあの時ピークだっただけで外部の圧力、日本と同じ
本田は大会中にメッキ剥がれなかったけど、メロは剥がれた
746名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 17:12:26.82 ID:s4WzIHfg0
ID:hXp0NhDx0←キモすぎるw
747名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 17:14:05.98 ID:dTINNcvj0
>>652
不便な二宮に築城しようと一旦言明しておいて、
やっぱ小牧にしようと提案して受け入れさせた信長みたいだな
748名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 17:14:40.87 ID:Ud2EIHlLO
>>738
いやいや
749名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 17:21:26.43 ID:kAMnVX460
>>731

納得したかどうかはともかく、
あのとき世論の大半が、
「カズ外せ」だった。
750名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 17:35:41.97 ID:18IkRnLd0
>>739
間違いなくチョンだなw
ジーコスレでさんざん日本の選手やトルシエ、オシムなどの監督を馬鹿にしてたが
岡田ジャパンが勝ち抜けたら、あら不思議w 誰もいなくなっちゃったw
みんなが喜ぶ中、なにもコメントできず、穴があったら入りたい状態。
普通の日本人なら恥ずかしくて二度と戻って来れないが
こいつらチョンだからプライドのかけらもないから
最近は別人になりすまして、再度ジーコスレでアホな意見を垂れ流してる。
でも昔に比べたらしおらしくなったのか、ジーコは名将とかぬかしてたが
最近は二流じゃない発言になっている。ジーコ信者の馬鹿さは笑えるぞw
751名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 17:37:58.40 ID:egDxEqxe0
ちょっと前までは会長はレオを信頼してるとか言ってたのに
ビッククラブは本当にシビア中のシビアよねぇ
日本の政治もこれくらいスピーディにだめならだめと切り捨ててほしいね
752名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 17:49:19.47 ID:WXVM9l4f0
アンチジーコの悔しそうなレスに腹抱えて笑ったw
753名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 18:04:57.44 ID:IMPTuDnE0
>>749
その世論知らないわw
それならあんなサプライズ扱いにもなってなかっただろ
754名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 18:07:38.41 ID:kAMnVX460
>>753

お前はまじでなんにもしらないだけ。

茸VS本田みたいな、世代間闘争みたいになってた。

マスコミを筆頭とするバブル世代のカズ押しに反発する
中田世代みたいな状態だった。
755名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 18:08:27.98 ID:kAMnVX460
しかも当時岡ちゃんが女子高生に
「おい、カズ外せよ」って電車の中で言われたことを
激白していた。
756名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 18:16:45.65 ID:+Q0rIHRp0
少なくとも面白さだけで言えば世界トップレベルにあったジーコジャパン
もちろん強さも十分あった。俺は好きだよ自慰子
757名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 18:18:56.36 ID:MnDskGim0
>>753
片眉剃って山に籠ってたのか?
「カズ外せ」って主張が蔓延してたが
ホントに外したらビックリしちゃって
途端に悲劇の主人公にしてた。
758名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 18:19:47.22 ID:egDxEqxe0
またアシュケーが聞けるんだな
759名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 18:20:03.85 ID:rJp5vDAj0
>>753
マスコミはなんでもサプライズにするけどな
02年の茸も06年の久保もマスコミはサプライズとして扱ってたし
ただ、流れを見てれば茸も久保もカズも当時は外れても不思議じゃなかった

岡田が98年失敗したのはカズの外し方だったんだろ
それが今でも文句を言われてる
逆に、トルシエなんかはそれが嫌だから、発表は自分自身じゃなくJFAの人間にやらせたしw
760名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 18:30:59.61 ID:hHeYgET9O
CSKAのヴァグネル・ラヴはジーコファン
761名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 18:31:36.53 ID:4/6xKrau0
>>750
よくジーコスレ見てるんだね。
そんな暇なの?
彼女とかいないの?
762名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 18:33:39.72 ID:IMPTuDnE0
>>759
まぁ、外れても不思議じゃなかったのは確かだが、功労者のカズは市川なんかより使わなくても残してあげて欲しかったな
763名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 18:36:01.32 ID:ylSoaO5mO
岡田は南アに茸の変わりにカズ連れてけば完璧だったのにな
結果論的にデンマ戦はカズを出す余裕もあったし

それと玉田→香川か
まあ玉田は何故かW杯後に覚醒し始めたがw
764名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 18:47:01.51 ID:IpGaK0w20
立て続けに記事出してるマスコミ連中って頭おかしいんじゃないか?
躁病患者みたいだわ。
765名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 19:00:04.20 ID:CNojtqXJ0
>>756強くないよ
W杯グループリーグ敗退レベル
766名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 19:12:06.80 ID:b86jktv00
>>765
日本のレベルがそんなもんだっつうの
もう日本が決勝トーナメントいって当然って勘違いしてるんだろうな…
767名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 19:19:31.18 ID:YQtGuAZC0
けど実際決勝トーナメントまで進んでる監督がいるわけで
自国開催含めると二度も超えてる
768名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 20:20:29.35 ID:oBD7Q7HF0
レオは戦略なしでもモチベーターとしてはいけてたから
来季はCLベスト4は無理でもスクデットは取れそうだと思ったけど
この様子じゃ珍テル化してgdgdだなw
そもそもこんな迷走状態じゃ砂も江藤も残りそうにないしw
769名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 20:23:41.49 ID:hybspkZb0
俺達の珍テルが帰ってくると聞いて
770名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 20:23:44.80 ID:bitYpsSV0
茸はスポンサーの意向で出さざるを得なかったって終わった後に言うんだもんな
それ日本の成績に悪影響とわかってるのなら始まる前に言えよ
771名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 20:24:18.43 ID:y7bKKG/80
レオナルド、ドゥンガ、ジーコ

ブラジル以外の某国を想起せざるをえないw
772名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 20:26:23.83 ID:w9l74fwV0
>>762
市川も外れたんじゃなかったか
773名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 20:28:03.17 ID:w9l74fwV0
>>768
ジーコはあれだけどドゥンガなら別にいいんじゃないのか
774名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 20:29:30.59 ID:t/q83Wv4O
>>768
ガーナ
2006ドイツW杯
初出場ベスト16
2010南アフリカW杯
2回目ベスト8
775名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 20:30:44.48 ID:7i16EZjlO
ジーコは協会に使うメンバーを指定されてたって嘆いてたからな
熱&爪割れキノコとか普通なら使わないだろ

あとはカジと田中誠が外れたのは痛いだろ

サブがバカンス中の茂庭ってのはバックアップを怠ったジーコが甘いと思うが
776名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 20:31:34.45 ID:Fslh9WZE0
もうジーコのチームが勝ち続けても応援しつづける気力維持できるかどうか。
だってジーコのチームって彼のカリスマ性で選手の能力をひきだして必死に戦うだけのチームじゃん
777名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 20:40:31.08 ID:Z0QsN9H4O
ジーコより岡田の采配が久々にみたいな
浦和の監督やらねーかなぁ
778名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 20:42:17.46 ID:y7bKKG/80
>>776
カリスマ性でチームを纏めて、あとは個々人に自由にやらせるクリエイティブサッカーを標榜
戦術とかは特に無く、個人の判断に任せる
あまりに酷かったので、日本では特別にシュート練習はやった
色々教えて育てるタイプではなく、実力が高いがエゴの強い選手達をどっかり座って纏めるタイプ
どう考えても監督としては日本には合わない人だったな
779名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 20:45:32.87 ID:5/23EDuw0
>>770
>>775
終わった後で言う勇気があるなら
手遅れになる前に更迭覚悟で日本協会やスポンサーと喧嘩して世間にばらしてほしかった
消されない限り知名度はあるから世界中どこ行っても仕事はあるわけだし

780名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 20:48:30.36 ID:8Ckx453z0
>>159
頭おかしいわw
781名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 20:48:45.97 ID:6IJSm6Nz0
インテルオワタwwwww
782名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 20:48:56.70 ID:Qh3KpJPP0
伝説のQBKの目撃者だからなジーコは
あれなければクロアチア勝てたのに
783名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 20:55:10.39 ID:lbY8fNj30
どっちも地雷だぞw
784名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 20:57:24.93 ID:Qh3KpJPP0
サプライズはインテル新加入選手
ムァキ
785名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 21:21:27.53 ID:GWcUPBPE0
これはカカー、もしくはガンソをとるってことに繋がってるのかな
やっぱりスナイデル放出なんだろうか
786名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 21:26:05.16 ID:g8kQmwDt0
ジーコなんて罰ゲームだろ
787名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 21:29:01.01 ID:cTiIjPVP0
その2人だけは絶対にヤメろ
何度も言ってるけど欧州のクラブで成功した南米人監督など存在せん
南米人は南米かJリーグ以外合わんのだよ
788名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 22:00:33.92 ID:ShBMGufY0
>>749
住んでる次元が違うみたいだな。
789名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 22:16:01.21 ID:KLBALc120
>>775
>ジーコは協会に使うメンバーを指定されてたって嘆いてたからな

トルシエも日韓W杯本大会の代表選手選考ではスポンサーがらみでの選手指定を行われていた。
だがそれを拒否した。某有名選手が落選しただろ?
この選手は、いくつかの企業がW杯関連のCMキャラクターに決定し、撮影まで終えていたのだから大問題になった。
だがトルシエは毅然とした態度でこれを拒否し、こうコメントした。
「サッカーの論理を優先した」。

スポンサーからのプレッシャーがあっても選手選考の最終決定権は監督にある。
監督がスポンサーよりもチームを優先させようと思えば強行できた。
だがジーコはそれをしなかった。それだけのこと。

そういう経緯がありながらGL敗退の原因をスポンサーからの圧力だというのは単なる監督の責任逃れ。
790名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 22:37:06.24 ID:XfFT+iDM0
岡田武史をインテルの監督にしたらどうだろうか。
案外いい仕事すると思うけどな。
つまらんサッカーはインテル慣れてるだろうし。
今のバルサを倒せるのは岡田が率いるインテルしかないと思う。
791名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 22:51:41.39 ID:WOacjz6VO
>>790
発掘能力の高い岡ちゃんだからインテルの中から良いの見つけそう
792名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 22:57:38.98 ID:yQtPukAw0
>>445
ジーコの帰国が早いのは税金対策だよ
日本に滞在しすぎると、税金を母国ブラジルではなく日本で払わなきゃいかん
793名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 23:14:52.25 ID:oeoE8aCP0
\(^o^)/
794名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 00:18:20.68 ID:NWKAxGZ40
岡ちゃんいい監督だよな。
レッズサポの俺は悔し思いをさせられたけど。
795名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 00:59:05.81 ID:RFRXp6r60
ジーコが来るならインテリスタ休みます。
796名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:29:52.00 ID:DII1CpWb0
ジーコなんかになったらマジで珍テル
797名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:35:02.41 ID:9XtlZldZ0
ジーコはそこそこ実績あるしイイかもな
798名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:37:24.55 ID:mGMLvzB20
まだザックが復帰か?のほうが信憑性がある
799名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:43:21.13 ID:XwdUwm0M0
ドゥンガええやん
南アフリカでもいいサッカーしてたぞ
800名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:46:50.87 ID:xX0QhHyU0
どっちにしろネタクラブ確定じゃねーかwwwww
801名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:48:14.47 ID:DER7DuVxO
ブラジル人は馬鹿ばかり。
802名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:49:59.52 ID:dXd2oCTA0
441 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/06/19(日) 02:34:17.74 ID:VaSTuPnrO
U-22今日クウェート戦
永井強行先発も、左足首軽症…エース不屈
CB鈴木”声”でナセル止める
五輪への道コラム、第6回は磐田の山崎亮平
予想スタメン
    永井
原口  東   清武
  山村  山本
酒井高濱田鈴木酒井宏
    権田

※永井が出場しない時は大迫が永井の位置に

昨日の試合結果
長友「完全移籍」イタリア紙報道
総額8億円、FC東京→チェゼーナ時の4倍
インテル、ビエルサ氏招聘断念
なでしこ、不安残るドロー

475 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/06/19(日) 02:40:17.22 ID:VaSTuPnrO
レオナルド氏のパリSG入りが決定的
ビラスボアス氏やロッシ氏の名前も
803名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:51:44.30 ID:NVEZcQYQ0
ドンガさんの監督としての力量は今一わからんな
804名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:52:25.86 ID:yu1AqlPh0
ジーコはW杯のオージー戦前までは神懸ってただろ
805名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:52:44.48 ID:HPD7MsEq0
岡ちゃん召集すべき
あー、でも日本代表が・・・
806名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:53:19.54 ID:sATHHWowO
何で日本の協会みたいな人選しかできないのw
807名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:55:02.87 ID:PO8mmEiy0
カジを呼ぶな。これは。
808名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:57:27.60 ID:yu1AqlPh0
本田呼んでくれジーコ
809名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:58:59.60 ID:iXmjo0+G0
ギリシャのチームでCLベスト16ってのは、評価してもいいじゃないの
810名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:59:21.47 ID:nLfkfP2HO
ドゥンガ監督は欧州向き。
だが優勝は出来なそうな人…
811名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 03:00:23.74 ID:nOCx+rSG0
インテル「うちはジーコに頼む」
ナポリ 「うちもジーコに頼むつもりだ」
ミラン 「ジーコは渡さん」
インテル&ミラン 「どうぞ、どうぞ」 
812名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 03:01:59.41 ID:NVEZcQYQ0
そういやトルシエのおっさんは結局ビッグクラブの監督にならなかったな
813名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 03:03:23.51 ID:6/XFai8nO
そこはインテル&ナポリがどーぞどーぞって言う所だよな
814 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/19(日) 03:04:35.35 ID:Wcu89eJH0
ジーコは、経験豊富な実力のある選手が揃ったチームなら、そこそこ実績残すんじゃね?
815名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 03:04:39.17 ID:NXOtoVql0
>>812
マルセイユはまあまあデカいかと
まあヨーロッパではビッグクラブとも言えんが
816名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 03:06:34.46 ID:f1nMnfLs0
>>812
マルセイユいったじゃん
817名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 03:09:37.62 ID:nOCx+rSG0
>>813
素で間違ったわ・・・飲み過ぎてジーコ脳になっちまったよ
818名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 03:12:15.74 ID:hP6vdavf0
ジーコはウディネが、ドゥンガはフィオレンティーナがとったらいいのに
819名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 04:31:39.18 ID:ifBbbxoj0
>>753
「あれ? カズじゃなくてもイイんじゃね? 城いるし」
って空気があったのは確か。サプライズとして大きかったのは、
「スタメンから外れるのは想定してたけど代表外れるとは思わなかった」ってことだな
820名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 06:04:12.65 ID:VAQuHDI90
ジーコだけはダメ
821名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 06:13:07.10 ID:OeP3GyCZ0
インテルなんか迷走してんのか?
メガクラブとは思えないな長友取るあたりからおかしいとは感じてはいたが
822名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 06:49:01.55 ID:O4966fZO0
ほほほ
中国リーグ14位で解任間近のフランス人がいると聞いたがw
823名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 07:52:26.91 ID:rCmkaIxZ0
スキラッチはどうした
824名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:28:10.22 ID:KVUKkpxB0
>>819
キモ
825名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:40:51.50 ID:2iwoTVCe0
>>824
カズさんおはようございます。
826名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:59:46.57 ID:6cp7y4j7P
wcup予選のジーコの11勝1敗は、ザックも超えられない。
っていうかおまえらが生きてるあいだにこれ以上はないよ。
827名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:03:24.09 ID:vL6mUI0U0
ジーコ「日本人は使わないよ。日本のファンはボクにひどい事をしたからネ」
828 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/19(日) 11:09:36.37 ID:Wcu89eJH0
>>749
カズ外せと言ってる奴もいたが、先発から外せであって、代表から外せと言ってる奴はまず居なかったぞ。
829名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:14:55.43 ID:RFRXp6r60
>>826
ジーコじゃなければ全勝。
WCもベスト4は行ってただろな。
830名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:34:39.72 ID:EGiR9YTt0
詳細な中田の証言

オーストラリア戦について
「フォワードのヤナギと高原は前半からよく走って、よく守っていた。
・・後半15分、かれらは完全に動けなくなっていた。
でも彼らと同じくらいオーストラリアのディフェンダーも動けなかった。
あそこで動きの速いフォワード、玉田、大黒を入れて相手の息の根を止めるための攻撃ができたら、
結果は違っていたかもしれない」
(1、2戦の結果は監督の采配に起因しているのではないかとの質問に対し)
「おれには分からない」

(日本代表で戦術ミーティングはやっているのか)
「全員での戦術ミーティングは、4年間一度もない」
(なぜだろう)
「ジーコのやり方に何も言うつもりはないし、それを否定も批判もできない。
おれたちの監督は他の誰でもない、ジーコなんだから」
831名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:35:03.76 ID:EGiR9YTt0
ジーコ監督率いるチームの、フィジカルコンディション作りの能力は以前から
疑問が投げかけられてきました。
オマーン戦の、合宿でコンディションを作ったはずの国内組選手が動けなかった
こともそうだし、シンガポール戦での「サウナでの暑熱馴化」による後半の完全
なガス欠も忘れられない。
それのみならず、ドイツW杯ではなんと「W杯は7試合を戦う計算で体を準備した」という。
ドイツに渡ってからも2部練習を行い、疲労が蓄積していた。

初戦のオーストラリア戦では、ご存知のとおりピッチ上は非常な暑さに見舞われた。
これまでの大会では、日本は暑さに強く、終盤走れている日本が勝利をもぎ取る
ことがままあった。
しかし、この試合では、日本選手の足が止まってしまっていた。
それが終盤に多くのシュートを浴び、逆転される一因になったことは間違いないだろう。

オーストラリア代表MFのクリナはこうコメントしている。
「日本とオーストラリアの違いは何だったか? フィットネスだよ。
フィジカルじゃなくて、フィットネス。僕たちは3週間完璧に準備してきたから、
最後まで走れた。それに対して、日本はバテバテだったね。」
832名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:35:43.99 ID:EGiR9YTt0
オリンピアコスの広報担当役員G.モラリス
ジーコ解任後にラジオで語った発言内容
「ジーコを起用を決めた仮定がそもそも間違いだった。チームの失墜の
責任の大部分はブラジル人監督にある」
「意見は様々あるだろう。オリンピアコスに関わることは会長判断だ。
ジーコの起用は間違いだったことがわかった。当初は上手く行って皆が
満足していた。しかし事態は変わって行った。賛否は両論あったが、
12月には意見は統一された」
「我々にはパフォーマンスではなく、結果が重要だった。当初は結果が
出ていた。CLのベスト16に進出するという目的も達成した。しかし
その過程で多くの問題が生じていた。その責任の比率を分析した結果、
監督を代えなければならないという結論に達した」
「私はAEK戦の前にジーコを切るべきだと考えていた。AEK戦を待て
という役員もいて意見は分かれていた。結果ライバルが逆転、5ポイント
差をつけられてしまった。起こってしまったことを悔やんでも仕方ない。
ジーコが選手に9日間の休暇を与えるのを認めてしまったことだ」
「当時はチームがCLベスト16に進み、リーグでも首位だった。そのよう
な状況で監督の決定に役員が口を挟むことはできない」
(違約金について)「オリンピアコスは100万ユーロ(1.3億円)の違約金を
ジーコに払うつもりはない。それについてはジーコの対応を見守る。法廷に
持ち込むこともありうるだろう」
「オリンピアコスがジーコを支援しなかったというのは正しくない。むしろ批判は
あったが、我々は対処するのに遅れてしまった。会長は練習場に足を運び
選手、そして監督に話を聞いていた」
http://www.sport24.gr/html/ent/963/ent.338963.asp
833名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:36:16.29 ID:EGiR9YTt0
CAKA会長曰く
アルトゥル・アントゥニス・コインブラ、通称ジーコ、は偉大な選手だった。
しかし悲しいことに偉大な監督にはならなかった。CSKAは8ヶ月でそれを
理解した。1/9に3年契約をし、9/10、契約解消が発表された。

我々はずっと彼は素晴らしいエキスパートだと思っていた。CSKAが求めて
いた物だと。その証拠に彼はフェネルバフチェをCLの準々決勝まで導いた。
しかしそれは必然だった。そのイスタンブル・チームは人材でも資金でも、
ジーコがいてもいなくても、早かれ遅かれ同様の躍進を見せれる力を持っていた。

だから事実を突きつけられても、私はもうジーコの天才的な経歴には惑わされない。
「一流」の肩書きのある監督がウズベキスタンに行くだろうか?ジーコのように。
仮にタシケントの報酬が魅力だとしても。フェネルバフチェで築いた経歴に
傷がつくことを恐れなかったのだろうか。しかし、ジーコに名の通った欧州クラブ
からオファーがあったという話は聞いたことがない。貴方はありますか?
http://www.championat.ru/football/_russiapl/article-39239.html
By Oleg Lysenko 11 September, 2009
834名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:37:07.01 ID:EGiR9YTt0
格下チームを率いてチェルシーにまぐれで一回勝てれば名将。
それなら今シーズン、プレミアで誕生した名将は

サンダーランド           スティーヴ・ブルス監督    
バーミンガム            アレックス・マクレイシュ監督 
ウルヴァーハンプトン・ワンダラーズ ミック・マッカーシー監督   

どのチームもフェネルに比べれば予算もメンバーもしょぼいチーム。
こんなチームで勝てる監督は今世紀を代表するような名将たちなんじゃねえの。
世界中、名将だらけで困るー!
835名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:37:30.43 ID:BjrD1QvcO
長友アウトで加治さんインテル移籍だな
836名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:40:44.81 ID:EGiR9YTt0
218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 17:04:42.73 ID:oD1o/rh40
つか中堅率いてCLでグループリーグを二度も突破できる監督ってあんまないないとおもうぞ?w
少なくとも低能のお前らがどうこう言える人物じゃねーなw

220 :BB:2011/06/06(月) 20:18:45.97 ID:QObK11r70
テンプレのロシアで杯戦制したり、CLベスト16ってさ、
結局リーグ戦では優勝争いから脱落して最終4位。CL出場権を逃して数ヶ月で解雇だよね。
ギリシャでもCLベスト16の反面、6連覇阻止してサポが乱入。これも結局数ヶ月で解雇。

所属のプライオリティとノルマから判断して、CLで結果を出すかも知れないけどリーグ戦で躓く監督は要らなかったってことだよね。

日本の場合も同様に、アジア杯取ったけど、それより重要度の高いW杯で世界の失笑を買う失敗でGL最下位だったよね。


221 :tr:2011/06/06(月) 23:25:39.51 ID:XTryL/V00
>>218
ゴードンストラカンは4年間セルティックを率いてCLに3度出場。
うち2回はGLを突破したストラカンは、今、イングランド2部の監督。
欧州でのGL2度突破の評価はその程度。
当然、フェネルでのジーコのことなどすっかり忘れて去られている。
あの予算と選手なら普通の結果だというのが欧州サッカー界の評価。
だから4大リーグからもビッグクラブからもオファーが来なかった。

ジーコのトルコでの結果を異様に過大評価しているのは2chの低能信者だけ。
837名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:44:09.65 ID:EGiR9YTt0
遠藤や中沢のジーコジャパン評を聞かないフリをするジーコ信者達。

中沢
「チームの問題、個人の問題、戦術の問題。問題がたくさんありすぎた。
なに一つ解決できないまま、ごまかしていただけのチームだった」
838名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:44:55.84 ID:Xsnp1dJtO
代表でもクラブでも前任者の遺産で自分で結果出した気になってすぐにボロが出てるからな
839名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:54:26.20 ID:EGiR9YTt0
監督候補であがっただけでジーコ信者が
「ジーコすげえ」、「世界が認めたジーコ」、「ジーコ批判してた奴恥ずかしい」
とかほざいてるが、これはオファーでもなんでもない。
来そうな監督をリストアップしただけ。同様のケースならトルシエだって
ナイジェリアやコートジボワールで、オシムもレアルとかであった
840名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:59:32.00 ID:gA2p1Jhb0
ザック、岡田>ジーコ>>>オシム(笑
841名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:01:11.14 ID:Xsnp1dJtO
>>840
四年もやって病人にしか勝てないのか(笑)
842名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:07:55.03 ID:I4Iz4yWfO
レオナルドからブラジル人監督ルートか
ないわ
843名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:08:55.50 ID:N5mEvQwc0
トルシエ満了の時、これ以上の上積みが望めないって意見が多かったけど
ジーコには最初から無かった
844名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:12:59.60 ID:F6EPMUKD0
どっち踏んでも地雷じゃねーかよwww
845名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:20:52.96 ID:SkhtZAo60
>>843
ジーコにしなくてトルシエのまま3バックやってたら今頃日本サッカーは死んでたと思う
846名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:23:08.16 ID:RFRXp6r60
リストアップの内容はガゼッタの推測だぞ。ヒディンクの名前まであったしな。
無能ジーコはあり得ないよ。
847名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:31:11.73 ID:EGiR9YTt0
>>845
4年間の集大成の初戦のオージー戦はジーコだって3バックだったじゃん、
まあ最初に秋田とかナラハシとか小村呼んだ時点で駄目だとは分かっていたし、
上手くいかないとDFライン層とっかえとか、素人監督に振り回されたな
848名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:40:49.67 ID:v/pSqYoB0
あれだけいたジーコ信者はどこ行ったの?
849名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:51:14.63 ID:mG61V/ZaO
>>848
ブラジルじゃね?
850名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:55:19.74 ID:d+0lKDCuO
ジーコならレオナルド以上の結果残せるよ

早くジーコアンチの涙目見たいなぁ
851名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:57:45.53 ID:b2r5sins0
>>28
冗談言うな

ノン スケルツァーレ
852名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:02:04.37 ID:CemkgAh60
>>28
横浜FCに一人、ポルトガル語もイタリア語もイケる日本人がいるのを知っているよ
853名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:03:07.64 ID:vpwxlSFv0
ジーコがやるには出来上がってなさすぎる気がするな
ドゥンガは悪くないかもしれないけど
854名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:04:50.52 ID:EGiR9YTt0
>>850
どうせ就任できてもレオナルド以下の成績と早い解任だから安心しろ。

その前にジーコっていうカス監督じゃ就任すら出来ないけど
855名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:25:53.34 ID:ay5P27fc0
ドゥンガがエリート選手をガチ統制やったらどうなるか興味あるわ。
ブラジル代表はあくまで代表だし。
856名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:40:06.25 ID:F6EPMUKD0
>>855
多分ドゥンガにそのカリスマ性は無い。
セレソンだから我慢してた選手も多いだろう
インテルで同じ事やろうとしたらチームが崩壊する
857名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:55:45.84 ID:ay5P27fc0
>>856
セレソンにとってはドゥンガはレジェンドではなくてもスターだからなー。
W杯優勝時のキャプテンだし。
セレソン以外ではちょっとなって気もするな。
858くっくりで〜す。荒らし紹介します:2011/06/19(日) 14:14:29.69 ID:b5HKrAeG0
くっくりです。こんにちは。
エロ大好きです。
1964年生まれ(同い年の有名人は、山口智子さん、高島礼子さん、いとうまい子さん、小林聡美さん、近藤真彦さん、高橋克典さんなど)。
大阪市東住吉区在住。夫と二人暮らし。B型。

http://kukkuri.jpn.org/1103arashijouhou.html
859名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:37:02.72 ID:vWV254XG0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1011/headlines/20110619-00000027-dal-socc.html

全然、監督候補が違うじゃねえか。

>ガゼッタ紙がイングランド代表・カペッロ監督とポルトガル1部、ポルトのボージャス・ビアス監督、
>コリエレ・デロ・スポルト紙がフィオレンティナのミハイロビッチ監督が有力だとしている。
860名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:38:03.46 ID:vWV254XG0
それにしても長友、三人分の価値かよ。すげーな。
861名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:00:15.51 ID:yhZaa/hM0
珍テルが帰ってくるw
862名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 16:47:40.60 ID:yd1pTrjh0
オシムはずっとオファーないし、名前も出ないな。
やっぱり世界では、腐ってもジーコか。
863名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:00:18.12 ID:Xsnp1dJtO
今考えてもぞっとするわ
素人に4年も代表をやりたい放題させてたんだから
ワールドカップ開催国、ベスト16に世間が浮かれていたあの頃しかできないテロ級の事件だよ
864名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:05:07.61 ID:BWrI3D2q0
>>862
脳梗塞になったのにオファーないって・・・
状況わかってるのか?
865名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 17:17:50.98 ID:DMMYFxz10
オシムはもういつ亡くなってもおかしくない状況じゃないか
866名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 20:55:49.02 ID:CgXSpAq90
>>862
自国戻って、何ちゃら委員会のお誘いを受けて周りのサポーターとかを説得してるんじゃなかったけ?
結構忙しそうだよ
867名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 21:16:15.76 ID:ahkWpBmm0
>>866
オシムはもう楽隠居してもいいと思うんだがな。
本人もじっとしてられないし、周りもほっとかないんだろうな。
868名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 22:32:03.93 ID:GQbc90rr0
>>832
この分析は非常に的確
モチベーター型の無能ジーコなら、ギリシャ国内リーグではまあまあ強豪のオリンパコスなら
選手は好き勝手やってても、過去の遺産でそこそこ戦える
問題はジーコイズムが浸透したあとに起こる。すなわちチーム崩壊である

869名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 22:40:31.80 ID:fs8cmPX70
ドゥンガは相当よかったろ
フィリップメロが余計な事しなかったら上位に食い込んでた
870名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 22:52:23.81 ID:WU7ce0qp0
オシムってヨーロッパでの監督してた時の成績大したことないんだよな。
それまではトルシエとか無名なのしかいなかったから、それよりましってだけで。
871名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 23:03:39.39 ID:ahkWpBmm0
>>870
基準をどこに置くかだな。
872名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 23:14:42.12 ID:GQbc90rr0
>>833
が貼られて以降、ジーコ信者が消えたw
873名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 23:21:09.99 ID:fYIJnMdFO
>>863
ジーコを代表監督にした当時の関係者の罪は重いな
874名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 23:24:38.00 ID:S4u1zzH/O
>>870
>>871

一般的には監督はクラブ>>>>ナショナルチームみたいなところがあるからな
ナショナルチームの監督、しかも日本のとなると相当ランクの低い監督ぐらいしかなり手がいない
ザックはその中では実績的には奇跡的な大物だろう
875名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 23:29:37.46 ID:6/XFai8nO
オシムはいつ倒れてもおかしくない。面倒事抱えて
大変な日々なんだろ。
876名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 23:35:34.16 ID:esuX9LOC0
>>873
トップが素人や置き物レベルなら
せめて部下にまともな実務家をつければよかったんだが
これがまた「ファミリー」で固めたし。
むしろまともなコーチ陣をつけなかった罪が重い。
877名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 23:35:54.45 ID:S1jtUTvX0
ジーコの事をボロカス言うのって日本人くらいなもんだろうな
878名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 23:36:34.08 ID:V+DpCerwO
ドゥンガなら長友は外すか…
879名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 23:38:34.81 ID:hXdQWTO40
>>877
トルコの人も言ってたよフェネルバフチェのとき
880名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 23:40:59.89 ID:v7qlwgSnO
>>873
継続さするよう擁護した当時のサポにも問題がある。
アジア杯制覇、W杯地区予選突破と、節目節目で結果が出てたから
仕方がないという意見もあるけど、
>>832-833を見る限り、結果が出ていても見る人が
ちゃんと内容を見れば、おかしいことには当然気がついたはず。
要は当時の日本人に見る目がなかった、もしくは
おかしいと思っていても「ジーコ」というビックネームに対して
異を唱えるだけの自信もバックボーンも持っていなかったということ。
881名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 23:41:52.91 ID:EQvT8NnmI
>>875
あんな仕事してるなんて
全く知らなくてナンバーみてビビったわ
じっと療養なんか出来ない人なんだなあの人
882名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 23:50:16.95 ID:ZIQBhsQcO
>>741
だったら、キャプテンドゥンガと、エースロマーリオがいたチームの方が強いんじゃないの?
883名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 23:57:23.93 ID:fYIJnMdFO
>>880
確かにドイツ大会に至るまでには、アジア杯優勝等の著しい結果をジーコジャパンが出していたのは事実だな
だが実際にはどんなにマスコミが持上げても、戦局に突入するかのようなヤバい雰囲気を代表から感じ取って
興味ないって形で目を向けようとしなかった人たちもいたんだよな
そういう人たちの方がドイツ大会の惨状にも、掌返したり卑下する訳でもなく冷静だったけど
884名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 00:22:28.38 ID:rEqaxd1M0
ジーコってトルコ人やらギリシャ人やらロシア人やら
世界中で非難されてるんだな
そりゃそうだよな奴からは絶望感しか感じない>>832-833
885名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 00:23:54.65 ID:W+pVDBwB0
だめぽ3兄弟の復活が近いな
886名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 00:37:02.02 ID:oq95bDlN0
オシム>ザック>ジーコ>岡田≧トルシエ
887名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 01:17:51.53 ID:5UUPESeM0
>>877
トルコの人やギリシャの人やロシアの人も言ってたよ。

お前らジーコ信者はまた聞こえないふり?
888名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 01:27:43.46 ID:3Dz7qqRO0
ドゥンガはどっかで監督やるべきだと思うわ
889名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 01:28:44.40 ID:gg1HljZ/0
ジーコにしろw
890名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 01:34:32.92 ID:Z57cgH6VO
とりあえずジーコには選手全員を同じベクトルに向かせるということは出来ない
結果が出たアジア杯にしても予選の大一番のバーレーン戦にしても
チームとしてまとまる事が出来たのはベテランのおかげ

まぁドイツでの経験があったから南アフリカではまとまる事が出来たわけだけどな
891名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 02:07:42.33 ID:6gEOOnqm0
ってゆーか、ジーコさんはぜし鹿島へ戻ってきて貰いたい^^
892名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 03:19:03.77 ID:HuBn2TWF0
珍テルに戻りそうだね
開幕から8連続引き分けとかして無敗伝説築いたのは何年だっけか
893名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 08:12:03.84 ID:rquEFMFY0

オシム>ザック>岡田≧トルシエ>>>>>>>>うちの嫁>>ジーコ
894名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 09:19:33.21 ID:nmRYgAEq0
ジーコはダメダロ…と思ったが
素人揃いの日本だったから失敗しただけで
みんながプロなインテルなら問題ないな
895名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 11:10:31.44 ID:cFpxcZlCO
>>894
プロの傭兵集団にはプロの指揮官が必要だが、ジーコはそういうタイプでもないように見える
日本には鬼軍曹のドゥンガの方が合ってるんじゃないかと
896名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 11:15:30.70 ID:KrPHCZTCP
>>868
ジーコイズムが浸透したあとの鹿島はずっと勝ち続けたが。
897名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 11:49:35.73 ID:buNIBbR0O
ジーコはそのチームが積み重ねてきた歴史を利用して監督もどきをやるしか能がないからな。
遺産を使いきったら正体ばれてクビ。
ジーコイズム(笑)なんてサッカー後進国だった、当時の日本でしかありがたみなかったな。
898名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 11:54:58.08 ID:LtNfYVO20
オシムってメタボジジイがが一番駄目(笑)
899名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 12:14:52.33 ID:rquEFMFY0
>>896
>>868
>ジーコイズムが浸透したあとの鹿島はずっと勝ち続けたが。

はぁ?外人頼みのクソサッカーじゃん。
外人が居なくなった今はどうなってる?wwww
900名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 12:17:14.92 ID:ixDa02fnP
それよりもレオナルドという人物はなぜそこまで重用されてるのか?
まだ41歳なのにGMって。

人に取り入るのが上手いのか?
901名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 12:45:00.12 ID:2Ah9AK2B0
ドゥンガは優秀な監督だと思うけどな。
規律重視で、守備から逆算して構築する堅いサッカーはイタリア向きか?やっぱ。
ブラジルじゃ酷評されまくったが、あの程度で終わる人じゃないだろう。
後に大きく成功する可能性は高いんじゃないかね?
このスレ見たら酷評されてて失笑したがw

ジーコは・・・プレイヤーとしては神。日本への貢献も絶大。
・・・だが、日本代表監督を引き受けてしまったのが運の尽き。
ライカールト[テンカーテ]みたいによっぽど優秀な戦術コーチを傍に置かないとダメだろな。
902名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 20:14:03.41 ID:mfn/dJoD0
神様仏様ジーコ様
903名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 20:54:57.27 ID:OU/T4GPj0
>>901
オランダ戦でのキチガイっぷり見てるから。
904名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 00:26:47.02 ID:sRHlEeXB0
ドゥンガはクラブの監督としてなら優秀なタイプだと思う、いきなりセレソンの監督と言うのが不運だっただけで
905名無しさん@恐縮です
>>901
テンカーテって、ギリシャでジーコのとこにボコられてなかったっけ?