【サッカー】Jリーグがドイツ・ブンデスリーガと提携交渉へ 選手情報共有

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼処理@わいせつ部隊所属φ ★
Jがブンデスと提携交渉へ 選手情報共有

Jリーグが、ドイツのブンデスリーガと業務提携へ向けた交渉を開始することが16日、分かった。
両リーグで選手や指導者の情報を共有し、各クラブにスムーズに提供できるシステムの構築が狙い。
現在、ブンデスにはリーグ優勝の原動力となったドルトムントMF香川真司(22)ら7人が在籍。
ドイツ国内での評価も高く、今後も移籍する選手が増えることが予想されるため、
これを機会にJリーガーの流出だけでなく、両リーグの交流を活発化させ、リーグ全体の活性化につなげる。
Jリーグは今年中には契約をまとめる意向。

国境を超えたリーグの提携は、過去に例のない画期的な試みになる。
既にJリーグでは複数のシミュレーションを実施。近くブンデス側と交渉に入り、今年中には契約をまとめる予定。
Jリーグの佐々木一樹常務理事(59)は
「リーグの価値を高めるためにも挑戦が必要です。Jリーグから代表クラスの選手が多く移籍して、
ドイツ国内で日本の認知度は高まっている。今が一番いいタイミングかも。
リーグ同士で組むと、いろんなことができる」と話した。

現在、ドイツでは日本選手の株が急騰している。高原や長谷部らの活躍で日本人の評価が定着。
今季は香川がドルトムント優勝の原動力になり、内田はシャルケの主力として欧州CLの準決勝に進出した。
今オフもG大阪のFW宇佐美がBミュンヘンと最終交渉中。
15日付の独ルール・ナッハリテン紙には「香川たちは新しい輸出国から来た」の見出しで、日本選手のことを特集したほどだ。

Jとブンデスの提携の最大のメリットは、選手らの情報共有になる。
Jの選手の詳細情報や公式戦ビデオが、ブンデスの事務局で入手できるようになる。
もちろん、その逆も可能。代理人の人脈頼みだった選手探しが、リーグに問い合わせるだけで選択肢が広がる。
細貝や矢野らのように、移籍しても出番が回ってこないケースもあるが、
佐々木常務は「欧州に挑戦するだけでなく、本当に必要とするチームを探してあげるのは、
Jクラブの役目だし、リーグでその手伝いができればベスト」と話す。
(つづく)
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20110617-791471.html
2わいせつ部隊所属φ ★:2011/06/17(金) 11:51:31.02 ID:???0

>>1のつづき
情報の少ないブンデス2部以下の低予算クラブの情報も簡単に入手できるようになるため、
J1、J2で戦力外通告を受けた日本人選手がブンデス2〜4部に移籍する道も開ける。
トップ選手だけでなく、ユースも含めた各ジャンルの選手がドイツでのプレーの可能性が広がる。
選手だけに限らず、指導者の交流も視野に入れている。
リーグ同士のプロの指導者も交流すれば、Jのレベルアップにもつながる。

さらに佐々木常務は「Jから一方的にドイツに行くばかりじゃなく、その逆も増やしていきたい」と話す。
提携によりブンデスのベテランや若手ら、出番に恵まれない選手の受け入れ先としてJを選択するように、
ブンデス事務局であっせんすることができる。
Jリーグ創立初期はリトバルスキー氏やブッフバルト氏らW杯優勝を経験した豪華な顔が日本でプレー。
そんなビッグネームが再びJのピッチに立つ可能性も広がる。

大震災後、Jは入場者数が1割以上減るなど厳しい状況が続く。
来季からは各クラブのスポンサー離れも予想される。
佐々木常務は「指をくわえて眺めるだけでは、何にも始まらない」。
J創立20年目の記念事業でもある提携は、Jの新たな活路を見いだす起爆剤になりそうだ。

[2011年6月17日7時44分 紙面から]
3名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:51:51.58 ID:sQDMJniI0
香川県外民です、はっきりいって他のチーム名とは次元が違います。
なぜかといいますと、このスレにもあるんですがかまたまうどんとは
一部の店にしかなく、はっきりいってミーハー観光客向けのメニュー。
香川の売りが讃岐うどんしかないのは自他ともに認めますが、
讃岐うどん=かまたまうどんと全国の人に思われるのは違和感があります。
香川では店においてはかけうどん、ぶっかけうどん、生醤油うどんなど
いったん冷水でしめたうどんがいっぱんてきで、釜揚げうどんのような
ゆでただけのうどんもたまにたべますが、これもかまたまうどんとはまた別。
そもそもかまたまうどんというのは最近生まれたメニュー。

ですから、「讃岐うどんをアピール」というのは間違いで、はやり始めた
「かまたまうどんをメジャー化させよう」という企業の陰謀が見えた
サッカーで一番重要な「地元ファン」を突き放す、おろかな命名として
香川では認識されております。

他の変なチーム名とは違います。
4名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:52:52.57 ID:zJ1DK4HjP
共有ってもJリーグ側は持ってかれる一方じゃないか
ブンデスから選手来て欲しいけど
5名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:53:27.61 ID:gPOLdoYW0
        _ ―- ‐- 、
       (r/ -─二:.:.:ヽ   始まったな
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
     〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
                ああ・・・       ',: . .|: : 〉  /:::::::/
6名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:53:55.21 ID:yx0nObLRi
ミュラーが千葉に移籍か。
7名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:53:59.48 ID:5fcyArQs0
なんか面白くなってきた
8名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:54:08.22 ID:aqfvShyY0
とりあえず代表引退が決まったバラックをJに呼ぼうか
9名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:54:12.13 ID:7CRExt+00
個人的には監督や指導者に来てほしい
10名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:54:13.73 ID:ymjV/O1yO
枢軸国の友情は永久不滅
真の盟友だな
11名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:54:17.61 ID:tbe+BtoHi
搾取されるだけじゃ…
12名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:54:31.54 ID:545SUZT90
向こうからは来ないの?
13名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:54:36.82 ID:7DcQFGK3P
ブンデスからは来ねえだろw
14名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:54:45.87 ID:o7s2qxDN0
向こうから来るとは思えんなあ
15名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:55:10.80 ID:FYxDmkSU0
体のいい安くて優良な選手の囲い込みだろ
ブンデスの一線級の選手が来てくれるでもなし
16名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:55:11.45 ID:cfUDYtsiP
激しく吸い上げられそうだけど、Jにメリットあるかなw
コーチなら引っ張れる?
17名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:55:12.53 ID:fEgCRHKw0
刈られるだけでしょ、むしろそれが目的なの?
Jにブンデスリーガーを輸入できるとは思えん
18名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:55:18.45 ID:J0v5LeDz0
観客の入れ方教えろや







 
19名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:55:21.32 ID:7SwXay7Y0
今度はイタリア抜きか
20名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:55:21.83 ID:1ZgCfUITO
向こうから選手来ねーならする意味ねーぞ
21名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:55:22.24 ID:sDDkdUzK0
>>4
最近でもサヌ ポンテ ケネディ スピラノビッチ
とかドイツから来た選手いたじゃないか
22名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:55:25.14 ID:DuNTYBb/i
イエーイ
23名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:55:30.57 ID:P3irwi9hO
まあ、提携するならブンデスだなあ。
プレミアは相手にしないだろうし、スペインイタリアは金と選手毟り取られただけで終わりそうだ。
24名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:56:25.01 ID:5fcyArQs0
どこのリーグと提携するならブンデスだなー
25名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:56:52.68 ID:FYxDmkSU0
ブンデスから来てよかった選手はケネディだけじゃん
浦和はバイエルンと提携してたが年に一回の親善以外なに一つ良いことなかったし
26名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:56:59.32 ID:xOCANV9IO
まあ当初はロートルの下部移籍促進からだろな
27名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:57:00.99 ID:9/W3GoDhO
選手は無理でも審判とかフィジコ取れるなら…
28名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:57:04.22 ID:/Bj4AmqU0
>>18
スタジアムに秘密があるんだよ
29名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:57:09.79 ID:5yKH2Ck50
>>13
ケネディみたいに条件次第で来たいって選手は少ないながらもいるだろ
向こうであまり活躍してなくてもJリーグでは嵌るみたいな選手もいるだろうしな
30名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:57:13.27 ID:F4x3TctMO
ブンデスの人間牧場計画もよいよ本腰か
31名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:57:43.31 ID:gHc2UI4qO
生け贄としてバラックをJへ放出の程宜しくお願いします。
32名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:57:54.14 ID:2UxaBGxj0
イギリス、スペインなら荒野確定だけど、ブンデスならまだ可能性を感じる
アリかもね
33名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:57:54.19 ID:JtiZhx7IO
しかしブンデスリーガから選手獲得するのは殆どないんだろ?
Jクラブ内部では自主規定設けてるから。
W杯でたことないブラジル人か韓国人でなければならない規定
34名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:58:07.45 ID:5fcyArQs0
審判をブンデスと交換して上手くなってから日本に帰ってきて欲しい
35名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:58:13.31 ID:f9pcxwpFO
GKコーチが来てほしい
日本人のGKコーチの留学でもよい
36名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:58:18.11 ID:hipHN8KO0
草刈り場Jリーグはオワコンじゃね?
みんな海外移籍で国内にいるのは残りカスばかり
どうすんの?
欧州クラブにタダ同然で人材を吸い取られるのがJリーグの役目?
37名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:58:29.62 ID:ov5QrXyJi
三国同盟や!
38名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:59:06.90 ID:vJEkSd9O0
>「Jから一方的にドイツに行くばかりじゃなく、その逆も増やしていきたい」

震災前だったら実現可能だったかもな。
39名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:59:10.01 ID:KsNxdxfF0
ドイツ人は日本住みにくい環境でしょ。双方の言語通じないし英語もお互い半強制的に覚えさせられてる訳じゃないし。
それに勝る魅力皆無
40名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:59:47.42 ID:Hosty2d40
まあ、Jはポンテレベルの選手はもう取れないだろう
あれは奇跡だった
41名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:59:49.02 ID:oL3fWmOn0
いよいよブンデス日本ファーム開業か
むねあつ
42名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:59:56.53 ID:07d6vl7y0
これはいいこと。あそこはトレーニング施設も世界最強レベルだしドイツに行って無駄になることはほぼない
43名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:00:10.45 ID:gyvsQtwQO
ドイツ人のJリーガーって最近見ないね。
44名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:00:11.92 ID:Rh3Bfcr10
いつまで、敗戦国同盟ひきづってんだよ
45名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:00:24.44 ID:zJ1DK4HjP
>>21
フランサもそうだしその辺狙い目だな
多国籍の方がリーグ面白い

絶対無理だけど、元でいいからドイツ代表級来ないかな
給料払えるレベルの人
46名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:00:31.12 ID:atNZrojb0
前にNHKスペシャルでやってたけど
同盟国のナチスドイツへ
旧日本軍が技術将校を派遣して
いろいろ見せてもらうようお願いしたんだよ。
で、そのリスト見ると当時の最新兵器がずらっと並んでいて
ナチスの担当者も呆れたそうだ。
いくら同盟国でも軍事機密を簡単に、しかも大漁に見せるかっての。
同じ轍踏まないようにな。
47名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:00:48.81 ID:vMso+qxC0
今度はイタリア抜きでやろうや
48名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:00:54.67 ID:qHZWy92IO
ブンデス経験あるのなんて最近じゃポンテくらいか
49名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:01:14.84 ID:zi6Vjaoo0
情報を共有したってしょうがない!
選手を共有しろ!
50名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:01:17.18 ID:Gi3AcfHf0
また、リティが日本で見られるかも。

それとは別に、下部でもいいから指導者を修業させてくれないかな。
51名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:01:17.85 ID:io7CgIw2O
>>21
確かにブンデスリーガーは結構Jリーグ来てくれてるな。
いいんじゃないブンデスの控えクラスでも日本きたら主力で活躍できるし悪くない契約だと思う
52名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:01:22.99 ID:ksqq60OA0
なんの得があるんたよクソ
53名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:01:45.63 ID:sDDkdUzK0
>>39
ドイツの外国人獲ればいいじゃないか
ドイツ語話せないから馴染めないブラジル人とか
54名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:01:57.96 ID:xOCANV9IO
要はブンデスリーガ下部の中、東欧の掘り出し物を探したいJ
日本代表クラスを割安で買い漁りたいブンデスリーガ
お互いに利害はあるからの提携だろね
55名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:02:11.88 ID:5SmNwYZK0
初めは刈られるだけだろうけど
もっと選手の質が上がって日本選手の信頼性が高まれば
そのうちまっとうな移籍金取れるようになるだろ
56名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:02:14.09 ID:vJEkSd9O0
>提携によりブンデスのベテランや若手ら、出番に恵まれない選手の受け入れ先としてJを選択するように、
>ブンデス事務局であっせんすることができる。


ドイツ人とは限らないわけだな。ポンテもケネディもブンデスから来たんだし。
57名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:02:20.18 ID:Ud2RMDcs0
>>25
ポンテを忘れたの?
58名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:02:24.90 ID:530b9IGy0
ブンデスで使えなくなった外人は獲りやすくなるんじゃない?
最近のJはブラジル人と韓国人ばかりだから広島にいるような東欧の選手がもっと来てほしい
59名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:02:37.18 ID:ZCcOrGYsO
>>48
ケネディ
60名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:02:42.11 ID:f9pcxwpFO
>>48
サヌ、ケネディ、タークハル、
61名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:02:49.01 ID:BhSf262i0
やばいちょっと楽しみかもwww
最終的にJ優勝チームVSブンデス優勝チームとか出来たらいいのになあ
62名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:02:48.90 ID:7Gyyzm5j0
ついでにブンデスを見習って外人枠を撤廃しようぜ
1つくらいブラジル人ばっかのチームがあってもいいじゃない
63名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:03:57.59 ID:f9pcxwpFO
>>62
浜松FCか
64名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:04:00.12 ID:7VpFAxCN0
最近名前を見かけなくなったオーロイさんよりでかいの探してきて
65名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:04:30.83 ID:Hosty2d40

オマエらマリッチ忘れてんじゃねーよ
66名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:04:30.26 ID:xjTmqsZ10
搾取されたっていいだろ
結果的に日本代表のレベルアップだ
67名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:04:39.41 ID:sDDkdUzK0
冬にやるドイツは寒いから怪我の多い選手は暑い日本に来てくれたりする
68名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:04:45.78 ID:CLQjLQgI0
Jリーグは何処に向かおうのか
今年になって観客激減といい酷いな
69名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:04:47.68 ID:1IKKoGfk0
>>62
外人枠はなくてもドイツ人枠というか自国選手6人は先発で起用しなきゃならないっていう規定はある。
70名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:04:58.50 ID:SjWk3wwS0
えーー?これはやりすぎだわ
71名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:05:01.89 ID:rTH16gZM0
GKコーチだけはさくっと借りてこようぜ
72名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:05:02.50 ID:45Nhx42T0
ポドルスキとか来ちゃいなよ
73名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:05:04.82 ID:07d6vl7y0
クローゼって今無職だよな
Jにこいよ
74名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:05:10.47 ID:R9aWqiHe0
第三ゴールキーパーでもJのレギュラーキーパーよりレベル高いんじゃないか?
75名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:05:13.65 ID:Ds/dwnJc0
トータルで見れば来てくれた選手のほうがはるかに多いしな。
76名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:05:32.18 ID:/ont0g2o0
Jリーグにドイツ人が来なくなって久しいな
77名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:05:38.24 ID:/aX9Aa3R0
監督や指導者、これが一番重要だと思う
78名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:06:00.12 ID:f9pcxwpFO
単純にコネクションが増えるのはいいわ
うちもまともな外国人とれるようになるかもしれない
79名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:06:22.62 ID:sGj4Hna00
Jリーグ死亡確定か
80名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:06:40.16 ID:VTqQBKXz0
これに今まで多くの日本人が移籍してきたセリエを加えて日独伊三国同盟の復活だな
81名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:06:55.60 ID:vfZiGbox0
ドイツにはGKの指導者をぜひ融通してほしい
82名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:07:08.60 ID:rxLf9OypO
やはり潜在的な親日感があるのだろうな
83名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:07:15.26 ID:vyDEae2M0
>>38
だね。
原発事故は現在進行形だし、ドイツの人は原発問題に敏感なはず・・・。

84名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:07:49.09 ID:WrFQ6pmHO
ピーク過ぎてていいからフランサみたいな面白い選手がまた来て欲しい
85名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:07:53.58 ID:ymjV/O1yO
レーマン来いよ
希望どおり、40万ユーロ+現物支給の報酬を払うからさ
86名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:08:04.75 ID:G+Ha88E1O
神戸がバラックに(ry
87名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:08:06.90 ID:D3jUqvst0
選手は得かもしれないが、Jクラブにはloseでしかなさそうなんだけど…
88名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:08:10.02 ID:58BllRQt0
フランサ忘れるな
89名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:08:22.06 ID:sDDkdUzK0
>>81
コーチは枠限られてるから絶対余ってるからなあ
90名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:08:50.83 ID:2I5Q/X4UO
これJ食われるぞ、震災あったからコアなドイツ人ファンも期待できん
91名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:09:01.32 ID:ZyOzbyRf0
>>11
日本はこういうやり方で西欧文明を吸収してきた文化背景があるからな。勝海舟も、まず頭
を下げて相手の懐に飛び込むことが重要って言ってたしな。最後にはすべてを吸収して次は
イタリア、プレミア、スペインと手を広げ、10年後にワールドカップ優勝できるかも。女子
バレーもいつの間にか強豪に返り咲いてるし。
92名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:09:23.77 ID:621eIi5B0
馬場の行方も捜索し易くなるってこと?
93名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:09:38.30 ID:G56BsGC60
ドイツの上が詰まり過ぎて出番が少なくなってるGK日本に呼ぼうぜ
向こうの第三GKで出番ないやつ日本来いよ
94名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:09:45.75 ID:sms8YUZh0
ドイツ人は来ないけどドイツからは時々来るな。ケネディとか
95名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:09:49.89 ID:H60TnMnlO
試合に出られない若手のドイツ人がたくさんJに来たらいいなぁ。
96名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:09:56.65 ID:91jaYgsqO
ブンデスリーガの下部組織化か
97名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:10:30.04 ID:egV9/997O
Jのクラブにメリットあるのこれ?疑わしいな
98名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:10:34.55 ID:8tnI1clq0
いい選手は安く持って行かれ
使えない選手をJが引き取って金奪われるのか
最近の日本でこう言う光景よく見るな
99名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:11:01.47 ID:C/1C09TOO
若くて有望な日本人選手がドイツへ行き、ロートルなドイツ人選手がJに来るのか
100名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:11:12.77 ID:D3jUqvst0
植民地Jがさらに進行しませんように
101名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:11:37.15 ID:1gammRQH0
>>84
同意
フランサみたいな強烈な個性が来るのは大歓迎

点取り屋として期待されての来日だったと知ったときはフイタwww
102名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:12:03.06 ID:u4eUgTaD0
ブンデスの余ってる選手供給してくれるならいい話だけど
現状刈られるだけでは?
103名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:12:05.97 ID:4CZXBo+U0
CWCやスルガ杯など日本で行われている大会でさえスカウトを送り込まないJクラブがブンデスの
選手なんて獲るわけがない。「金がないから無理」でおしまい。
104名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:12:06.44 ID:LVDswBO6P
>>46
ユーボート、スツーカ、パンツァーファウスト、戦車全般、大砲全般、突撃銃、色々欲しいなぁ
105名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:12:31.72 ID:M00WTV6G0
J=ドイツ2部化ってことだろ?
ドイツ2部並にレベルが上がるならいいんじゃね?
106名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:12:49.78 ID:ITvD3phMO
これは良い案
Jはブンデスリーガの育成リーグになるだろうが代表はレベル上がるはず
最終的にはJのフラストレーションのたまる試合も減りサッカー人気も回復するんじゃないのかな
107名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:12:57.24 ID:h1hJWkC00
搾取されるほどの人材が今の日本にいないだろ。
むしろ小学生の頃から夏休みや冬休みの長期休暇にドイツに送り込め。
108名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:13:25.84 ID:Kwtfkh2q0
いい話でもあるがJスッカスカにされないか
109名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:13:28.03 ID:HWxxqVUt0
>>99
ケネディは該当していないな
110名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:13:45.18 ID:D3jUqvst0
>>106
3行目が飛躍しすぎてワケ分かんないから詳しく
111名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:13:56.00 ID:f/Z125nsO
日独伊の三国同盟でいいよw
112名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:14:05.77 ID:4qN6jEJ90
日本なんてドイツと10回やって1回勝てる程度だよねまだ
113名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:14:14.46 ID:aBrykrGS0
 
 
Jリーグ死亡ざまぁww

 
時代は欧州だ!
114名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:14:34.00 ID:hipHN8KO0
>>97
ヨーロッパの草刈り場リーグになるというか既になってるわけで
Jリーグって今後どうしていきたいんだろうな?
もう興行としてはどうでもいいんだろうか?
喜んで草刈り場になっているだけにしか見えない
ますますお客さん減っちゃうよ
115名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:14:46.27 ID:ZE00UH4m0
とりあえずガンバとか川崎とかに専スタ造ってくれ
116名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:15:10.85 ID:06QIS6+v0
でもドイツからJには誰も来ないんでしょ
それよりドイツでTOTO売ったらどうよ?いい金になるぞ
117名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:15:27.44 ID:fNbU5q+VO
日本から、若いのが行って、ドイツからロートルが来る仕組みでしょ。
まーフランサ、ポンテ級がくれば面白いけどね。
118名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:15:46.80 ID:SN24reO10
外国人枠もドイツに倣っちゃえば良いのに
もっといろんな国の選手が見たい

大きな障壁は日本語と原発だろうなぁ…
119名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:15:56.36 ID:iocqFJxV0
供給地として認められた感じだな
120名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:16:03.75 ID:Z9FelVu90







スタジアムの作り方教わって、全スタジアム作り直せよ



121名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:16:08.09 ID:D6ppzJU00
今度はイタ公入れてやろうぜ
122名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:16:20.12 ID:bSlr8rpFO
J2は素晴らしい。選手として一番大切な20前後の多くの若い人材に真剣勝負でそれなりにレベルの高い実践経験を積ませる場が約束されている
123名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:16:21.42 ID:ymjV/O1yO
ドイツとの同盟か
夢の世界制覇にグッと近づいたな・・・
124名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:16:25.61 ID:mPEb8ZYk0
売るルートの整備は悪いことじゃない
向こうからも獲れるならベストなんだがなー
125名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:16:41.09 ID:9bGiEZQs0
現時点でもブンデスの草刈り場みたいな状態になっていきそうなんだから
それならガッツリ提携でもして向こうの選手の情報を沢山もっていれば
J1、J2のクラブも外国籍獲得へは楽になるだろう
126名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:16:51.61 ID:rxFotsQt0
サッカーは欧州が圧倒的中心なんだから、関係持っておくのはいいことだろう。
ただ今後は移籍金きちんと取れよw
127名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:16:58.37 ID:XbzFJQZdO
槙野みたいな
「Jリーグのレギュラーよりブンデスのベンチ」
という選手が増えるのが困る
128名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:17:13.35 ID:riDes+QjO
搾り取る気満々だな
Jにも選手寄越せ
129名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:17:26.72 ID:0x/L/BEjO
そのうち、Jリーグの外国人枠を拡大していけば問題ない。
130名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:17:32.29 ID:4CZXBo+U0
>>116
協会が音頭を取ったところで移籍するのは選手だからな。Jに来たいと思わせるような魅力がないと難しいよ。
金がまあ一番だよな。
131名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:17:36.41 ID:sS/VVuN80
実質朝鮮枠のアジア枠廃止してドイツ枠作れ

値段的に手が届くドイツの若手が来てもJのレベルが上がる
132名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:17:43.97 ID:2nP63Z090
そうか、またリトバルスキー監督が見れるとか、胸熱だな(´・ω・`)
133名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:17:58.79 ID:Gvs37yMJO
かの国がしゃしゃり出てくるだろうけど、協会は無視してくれよ
134名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:17:59.62 ID:qwrfDZ+60
草刈場www
135名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:18:00.72 ID:Xkon9+5R0
>>119
だな。で育成力があると勘違いされて、2部でくすぶっている端にも棒にもかからない若手をJに送り込んでくる
136名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:18:44.35 ID:sGj4Hna00
まさかJ厨は本気でむこうから選手が来てくれると思ってるの?
お花畑思考にもほどがあるわw
137名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:19:01.20 ID:CtTaWaQn0
>>45
仮に金が用意できたとしても、選手が拒否すると思うな
移籍って選手側が拒否して不成立になることも多々あるから。
残念ながら今のJはそのレベルにない
138名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:19:58.81 ID:atNZrojb0
こんな事決めたの何処のドイツだ?
139名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:20:06.98 ID:mPEb8ZYk0
でもまぁ現状Jリーグで20代前半の若手にブンデス以上に金出せるクラブなんて無いだろう
しゃーないと思うよ、若手厨になって草刈りして金出すシステムが馴染んでない
140名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:20:29.24 ID:D69zwEpr0
>>21
なんでリティやオッツェを入れないんだ、タコ
141名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:20:44.10 ID:Ds/dwnJc0
レベルが上がれば草刈り場になるってのは、
分かってたことだと思うんだけどな。
CLがない国は漏れ無くそうなんだからそこを
嘆いてもどうしようもないでしょ。
しっかり移籍金が取れるかどうかのほうが大事。
142名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:21:10.81 ID:D6ppzJU00
>>133
いや、Jリーグに韓国人が今以上に跋扈する悪寒
143名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:21:28.58 ID:Z9FelVu90
ブッフバルトさんのこともたまには思い出してあげてください
144名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:21:53.89 ID:KHdvYg/eO
さっそくクローゼ取ろーぜ
145名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:22:22.17 ID:563Vw3e0O
>>138
おらんだ
146名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:22:28.09 ID:0LJbplc+0
Jももう欧州のご老体が余生の小遣い稼ぎにくるほど弱くもないし払う金もないだろ。
うまみのある提携なのかい
147名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:22:38.57 ID:gPOLdoYW0
J発足時、リトバルスキーがジェフのユニを着るってのは凄いことだったんだぜ
148名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:22:48.84 ID:YMJHDL5E0
韓国が来るぞーーーーーーーーーーーーーー
149名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:22:52.58 ID:Gvs37yMJO
選手がこなくても、指導者の交流が出来たり、向こうの指導者引っ張ってこれたりしたらいいよ
150名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:23:10.84 ID:R7+H9CKZ0
これはいいね
151名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:23:13.95 ID:riDes+QjO
>>144
ラツィオに決まった

大物ロートル来ないかな
152名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:23:28.66 ID:2UxaBGxj0
ああ、クツつまらんアジア枠を潰してドイツ枠を作るのは面白いな
153名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:23:50.32 ID:SOXq90ap0
>>152
ドイツ枠か
面白いかもね
154名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:24:15.50 ID:Xkon9+5R0
>>149
ドイツ人監督って言うと、リティーとかゲルトとか・・
155名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:24:24.00 ID:U9NjuLb8O
良いことだけど協会の方向性がスペインから変わったな。
156名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:24:28.79 ID:SyCj2hCc0
主審とGKの質を上げてくれ
157名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:24:33.16 ID:FnxY+osF0
Kとじゃなくて良かった・・・
158名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:24:40.12 ID:mPEb8ZYk0
バブルの頃ならビッグネームの年金リーグと揶揄されようと呼ぶだけの金はあったんだけどなぁ
今はそうもいかんな、クローゼとか仮に来たらどんなものか力の差を知りたいとは思うけど
159名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:24:49.08 ID:HvruLa5IO
Jは上背だけになってしまった選手とかが活躍できる
160名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:24:51.68 ID:y9OLQJXGO
草刈り場にはなるだろうけど、
逆にもっと弱いリーグからいい選手来ないかなあ。
ブンデスへの近道って感じで
161名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:24:58.05 ID:wgkX4lN00
ここまでクラマーの功績に対する言及無し。
162名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:25:00.28 ID:62YOhQou0
>>148
やめろ…
163名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:25:03.44 ID:sDDkdUzK0
>>152
アジア枠ってJリーグがやってるわけじゃなくてAFCでアジア全部の国でやってるから
164名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:25:10.71 ID:2nP63Z090
>>149
リティがアップを始めました(´・ω・`)
165名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:25:31.22 ID:XQhJ9wbP0
>>133
本文に出てる佐々木理事てアジア枠推し進めた奴だぜ
Kとの交流を強化なんてほざいてるし、むしろ協会の方から話持っていきかねん
166名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:25:31.67 ID:563Vw3e0O
>>123
イタリアがアップを開始しました
167名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:25:44.91 ID:D3jUqvst0
>>160
それは面白いな
168名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:25:59.01 ID:mPEb8ZYk0
ブンデスルートがあるならタッパあるからお前ここなって感じのフォーメーションの割り振りから開放される可能性は高いだろうな
カレンなんてまさにそんな感じだし
169名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:26:47.14 ID:0LJbplc+0
Kリーグの干渉からの三国同盟あるで
170名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:26:56.89 ID:5fcyArQs0
ドイツ枠じゃなくてブンデス枠のほうがいいな
171名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:27:09.94 ID:Gvs37yMJO
>>152
いいね。でも、潰すと色々うるさいのが出てくるから、
まずは枠にドイツ人も含むところからやってほしい
172名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:27:48.58 ID:A5KKFrc80
選手情報だけじゃなくて、トップリーグはおろか二部以下の交流戦とかあると
面白そうだけどちょっと遠いよなあ。
両国のカップ戦勝者が決定戦、とかやんないかな。ACLより余程面白そう。
173名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:27:56.19 ID:eTXiC/gD0
Jリーグもやっと世界市場の一部として認知された、ってことだ。
ただ下位リーグのメリットは移籍金なんで、これをきちんと取らないとだめだな。
174名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:28:25.64 ID:sDDkdUzK0
>>158
バブルの頃は1億円の年俸でブラジル代表が呼べたから
そのくらいの年俸なら今でも出せるけど選手の年俸が数倍に上がってるから無理
175名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:28:44.98 ID:YPRRctRc0
1チームごとマッチングさせて交換留学し合えば良い
176名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:28:57.44 ID:Gfj2OXLOO
平成の日独同盟やぁ〜
177名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:29:18.46 ID:hDarkEf60
>>159
カルロンは最初に一度見た切りで以後いるのかいないのかもわからんぞ
178名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:29:23.17 ID:egV9/997O
ドイツ人がJに来るんじゃなくて、ブンデスで使いものにならないアフリカ人とかが来そうだわ
179名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:30:07.08 ID:Gi3AcfHf0
>>149
日本の指導者をドイツで長期修業させよう。牧内とか布とか。
180名無しさん@12倍満:2011/06/17(金) 12:30:10.12 ID:HYDe33fW0



         ∧_∧
        ⊂(.: ;@u@)つ  なんかウチの為に申し訳ない気分だな。
      ///   /_/:::::/  
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
181名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:30:12.26 ID:f9pcxwpFO
引退したGKコーチ来てくれ
182名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:30:21.18 ID:Cmfx8KkDO
審判交流とかもやって欲しいね
J独自にドイツ枠を作っても面白いかも
資金的に余裕のあるクラブしか使わないだろうけど
183名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:30:31.72 ID:U79ZGQp/O
あくまでEU外枠でそこそこ移籍してるだけであって、トルコ ポーランドにすら数で負けてるんだが…
184名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:30:34.09 ID:xbRWp0/m0
>>160
Kリーグからたくさんくるよ
185名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:30:40.91 ID:HvruLa5IO
一番差があるポジションは間違いなくキーパー
186名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:31:06.84 ID:W2Phg8/60
日本の真の友人はドイツだな(`・ω・´)
187名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:31:13.41 ID:tiPqq8yJ0
ロアッソがバラックをリストアップ
188名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:31:21.28 ID:sjh7OfLIO
Kリーグも手あげてきそうだな
189名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:31:30.76 ID:6rPfLlItO
つーかJの公式ゴール動画に力入れろや
素人が作ったゴール動画の方がクオリティ高いってなんなの
190名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:32:05.58 ID:7CRExt+00
アジア枠よりまず在日枠をどうにかせんと
これこそ完全なローカルルールじゃないの
191名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:32:12.85 ID:kXFqt89T0
どこぞの民族がまた嫉妬するな
それだけならまだしも仲間に入れろって必ず言ってくる
192名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:33:01.08 ID:Lo9hUE3L0
コレはいい試みだね。
でもお高いんでしょぅ?
193名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:33:37.89 ID:eTXiC/gD0
今後の展開を予想 → ウリも仲間にするニダ
194名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:33:39.60 ID:VLG99nkw0
ブラジル人ばっかだったからいいな
195名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:34:08.56 ID:v6Iqs5e90
>>152
ドイツ枠じゃなくて、ブンデス枠にしよう
ブンデス経由の選手は国籍問わず、適用されるみたいな
196名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:34:11.30 ID:sDDkdUzK0
>>183
ブンデスのポーランド人は5人
日本人は7人
ドルトムントにポーランド人が3人いるから多く見えるだけ
197名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:34:15.94 ID:6++Dtx410
今ドイツ対イタリア見てるけど良い勝負だわ
日本より上手いわ
198名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:35:02.86 ID:y9OLQJXGO
>>184
そんなんじゃなくて
東南アジアとかフィリピンとかモンゴルとか太平洋の島国とか、
そういうところから突然変異的な逸材が。
199名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:35:13.34 ID:icSAT8CU0
ブンデス枠作って欲しいな
アジア枠もあるんだからいいだろう
200名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:36:02.47 ID:NjOhlpN20
ドイツから1流選手は、これないけども年俸5000万円級の選手ならJでも取れるんじゃないかな。
または、交換レンタル移籍とか。

ちびっこスピード系日本人とカチムチパワー系ドイツ人はタイプも違うし需要があると思う。
201名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:36:06.12 ID:PdmBu4wHO
実践的なスカウトの場か=J
202名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:36:42.67 ID:QSrk95vR0
下手に枠作ると国産GKが育たなくなりそうで、それはそれで心配。
203名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:36:46.54 ID:06QIS6+v0
あぁ、コーチ陣含めた監督と審判来てくれるならいいよ
204名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:37:34.04 ID:o+sxuM9y0
アジア枠撤廃する必要はどこにもねーだろ
最近は豪からも来てるのに
205名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:38:17.52 ID:icSAT8CU0
斜め上でブンデスとJでプレーオフとかやったら笑える
206名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:38:25.01 ID:U0Y5Om5A0
こうなったらアルビレックスドイツをつくるしかないな
207名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:38:31.01 ID:Xkon9+5R0
情報共有って言ってもブンデスのTOPクラスの情報もらってもしょうがないしなぁ・・・
こっちが与えるのはDVDつきの分厚いレポート、もらうのは一行コメントって感じかなぁ
ブンデスで使い物にならない選手の情報あつめる変態物好きが居るとは思えないし
208名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:38:55.39 ID:2Ai0zofeO
放っておいても草刈り場になりつつあるんだから
だったらオランダみたいにガッツリと育成リーグ化するのも有りっちゃ有りだろ
売り先のニーズが見えてくればそう言う選手育成や戦術に変化するだろうし
今の先細りの状態で何もしないよりは未来も見えるかもしれない
209名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:39:05.26 ID:JV0/P/bjO
Jは着実だな
失敗を繰り返しながらも世界との交渉力は上がってる
210名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:39:17.10 ID:Ds/dwnJc0
スカウトだって全試合見れるわけじゃないだろうし、
やたらめったら博打のように獲られるよりも、
全部オープンにしたほうがかえって欠点も
伝わっていいかもしれない。
211名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:39:46.13 ID:tiPqq8yJ0
特亜を除いた東南アジア枠を一つお願いしたい
Jリーグを東南アジアに売り込むべき
もうやってんのかな?
212 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/17(金) 12:39:50.42 ID:L9uLBvSR0
>33
ワンチョぺ忘れられたら困る
213名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:40:06.55 ID:riDes+QjO
ブンデスリーガはまずJに興味ある選手リストをくれ
214名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:40:44.26 ID:UWb0jqyXO
ミュラーとゲッツェとラームくだちぃ
215名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:40:51.27 ID:I7Wu9lXsO
これでオールスターがブンデスの選抜との試合とかになるんなら大歓迎

韓国と対戦とかわけわからん
昔みたいなキャラクター大集合みたいなマッタリ感がよかった
216名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:41:07.75 ID:sDDkdUzK0
>>207
ドイツ2部から4部の情報も貰うんだぞ
若い選手は4部でも将来どうなるか分からない
シャルケも4部から引き抜いた選手いるし
217名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:41:35.57 ID:icSAT8CU0
レンタル移籍であればブンデスからは無制限に外人入れるとか面白いな
218名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:41:44.27 ID:Z4+FgrK2O
>>204

『オーストラリアはアジアだから』な
仮にドイツ枠を作るならアジア枠か非アジア外人枠を減らすのが妥当かと
219名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:41:54.25 ID:d150lcJsO
良し悪しはともかく、構造的にはどう考えても下請けだな。
220名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:42:03.79 ID:b/sMNV090
奈良とケルンで巨大宗教建築物ダービーやろうぜ
221名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:42:06.65 ID:7VpFAxCN0
若い選手呼んできて、日本女性が篭絡す
222名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:42:13.76 ID:C0jWL2uY0
昔の海外のイメージは西ドイツで、原点回帰といった感じか
223名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:42:22.18 ID:U9NjuLb8O
>>205日韓じゃなくてJ優勝チームとブンデス優勝チームやったら良いのにね
224名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:42:38.36 ID:MbFQKAOJ0
バラック来るの?
225名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:44:25.99 ID:Z4+FgrK2O
ってか日韓戦やめて日独戦定期開催しようぜ
あるいはイタリア入れてアクシズカップ
226名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:44:33.31 ID:tiWUudnN0
GKコーチか試合に出る機会が無い第3GK辺りが来てほしい
あと今はロートルだけど昔は有名だった選手
227名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:44:35.46 ID:otk8oVr1O
もうJは日本列島を空中要塞化して欧州リーグに喧嘩売っちゃいなYO
228名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:44:44.04 ID:Xkon9+5R0
>>216
全選手を網羅するなんて事は不可能な事、下部でも興味ある選手が居れば調査するってことだろ。
Jのクラブが興味を持っても使い走りになるわけじゃない。
229名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:45:03.06 ID:sDDkdUzK0
>>221
チョイブサ白人でも日本でモテるからなあ
230名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:45:03.59 ID:H8eKek+LO
最近の海外組の急増と活躍で勘違いしてるやつが多いみたいだが
まだまだ日本サッカーは真摯に謙虚に学ぶべき立場なんだよ
不利な条件だろうが搾取されようが目指すべき場所との接点は多い方がいい
Jができて約20年、総てはこれから
231名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:45:21.26 ID:StDNlUUB0
選手が来なくてもコーチが来てくれるだけで大いに価値がある
特にGK育成はダントツで世界一だからなドイツは
232名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:45:37.27 ID:8zbiu2ENO
233名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:45:49.97 ID:6SluXsD/O
Jリーグって何?
234名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:46:03.31 ID:c4iNXdpW0
Kリーグも入れるニダ
235名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:46:31.31 ID:b/sMNV090
独の異常なレベルの観客動員は日本だとどうすれば実現出来るんだろ。
昔は独ってハンドボールやランドホッケーの方が人気あったって聞いた事あるんだけど。
236名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:46:32.58 ID:linQbLqOO
何がどう変わるのか分からんけど
面白そうな話じゃまいか
237名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:46:36.41 ID:eHuI+3sH0
これは良いな
ブンデスは今一番いい
238名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:46:39.72 ID:7UOPAfsg0
GKコーチつうより、ドイツから代表クラスの
若手GKを引っ張ってくればいいんじゃねえの?
239名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:46:59.10 ID:sDDkdUzK0
>>228
試合映像が見れるんだろう
スカウトするが楽になる
普通は下部の試合は見るの大変だから
240 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/17(金) 12:47:05.28 ID:B0C0d1XY0
J リーグのオランダ化のはじまりである
241名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:47:10.43 ID:8zbiu2ENO
242名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:47:14.78 ID:Ns7vX32Q0
ブンデスを初めとする海外流出によるJの空洞化の懸念は短期的な考えでしかない
長期的な視点で捉えればこの提携はJの質の向上に繋がる
これからのJは、若手の出場機会を奪いJ全体の質を貶めている
内弁慶の中堅三流選手が淘汰されていくことが重要
目指すべきは南米のような、若手とベテランが中心のリーグ
本田、香川、長友、内田、岡崎など海外でプレーしてる多くの選手が
ベテランとなってJに帰ってきた時、日本サッカーはようやく次のステージに進める
日本の気運が高まってる今、海外志向の選手はそれに乗じてどんどん海外に出るべき
243名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:47:28.90 ID:rPC4uL5+O
ブンデスで戦力外の選手がJに来て、Jのレベルを底上げ出来たらいいな
244 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/17(金) 12:47:59.12 ID:B0C0d1XY0
>>242
語るなよ、べき厨
245名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:48:07.01 ID:HvruLa5IO
Jヴィレッジがあんななっちゃったんだから東南アジアに国籍問わない育成拠点をつくると面白いと思う。Jステップは拡張難しそうだし。
246名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:48:28.34 ID:G2zBzico0
コレどっちがより得なの?
247名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:48:33.07 ID:gW7vXqgfP
ドルトムント市民みたいに、町中総出でビール飲みながら騒ぎたい。
248名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:48:39.13 ID:dKrEHOASO
正式に植民地になったわけだ
249名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:48:48.32 ID:aSYjMFH+0
面白そうな試みだな
ブンデスが近くなって、アジアのレベル高い選手もっとjに来ないかね
250名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:49:03.61 ID:U79ZGQp/O
まあ向こうの有望株は引っ張れないだろうな。なんでベルギーやオランダじゃなくJなのかってなるし。
251名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:49:52.44 ID:Ds/dwnJc0
若い選手は来ないよ。
来るメリットがないし。
というか移籍の主導権はクラブが握ってるんだし、
この提携によって、情報が得やすくなる以上の動きが
出るわけでもないと思う。
252名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:49:57.81 ID:XQhJ9wbP0
>>245
堺にでかいのできたじゃん
253名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:50:00.35 ID:2Ai0zofeO
Jクラブも今までブンデスの2部3部でくすぶってる若手の情報とか
知りたくてもそこまで手が回らなかったろうから
アマチュアギリギリの選手とかからJ向きの良い素材発見できるかも知れない
相手側も右も左も分からない状態なら来るのに二の足踏むだろうが
リーグ間でのバックアップがあればチャンス求めて来る気にもなるかもしれないし
254名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:50:16.79 ID:EpMIIQO70
アジアでもろくに勝てないからって
ドイツ人コーチなんて呼んだ結果がこれだよ
255名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:50:19.08 ID:f9pcxwpFO
>>249
ウズベキスタンとかあの辺から来たら面白いんだけどな
256名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:50:21.37 ID:UWb0jqyXO
ロストとかブットとか、ああいう代表経験ある大物ベテランGKはとれんもんかね
ガンバとか来てくれれば勝ち点1.5倍ぐらいになりそうなんだけど
257名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:50:22.52 ID:sDDkdUzK0
>>249
今でもJ2ですら韓国代表やオーストラリア代表がいたりするからなあ
258名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:50:32.24 ID:jcbu4wnZ0
クローゼをJに呼べよ
259名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:50:56.68 ID:R9aWqiHe0
アジア枠は韓国枠みたいになってるからちょっと変更させればいい、外人を3人以上使う場合既にアジア人を使ってればそのアジア人と同じ国の選手はアジア枠では使えないようにする

○ ブラジル3人 韓国1人
× ブラジル2人 韓国2人
○ ブラジル2人 韓国1人 オーストラリア1人
○ 韓国3人
× 韓国3人 ブラジル1人
○ 韓国3人 オーストラリア1人
260名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:51:18.41 ID:LVDswBO6P
>>205
悪くないんじゃない?それw
261名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:51:24.77 ID:40gVegwG0
>>33
広島は規約違反だからJFLにおちるべき
262名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:51:32.02 ID:icSAT8CU0
レーマン「シャルケへの移籍が破談になった訳だが……」
263名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:51:52.56 ID:aSYjMFH+0
インドとか面白そうな選手ゴロゴロいたりしないのかね
264名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:52:00.76 ID:c4iNXdpW0
焼き豚はこんなとこにも現われてるのか
265名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:52:13.79 ID:rPC4uL5+O
>>230
その通り
何だか勘違いして調子に乗ってる奴が多いな
サッカー後進国が相手にして貰ってるだけでも感謝すべき
266名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:52:21.95 ID:7UOPAfsg0
長期的に見れば代表の強化にもつながるだろうし
両国ともに利益がある良いプランだね
ただ乾永井あたりで、日本の若手が弾切れっぽい気もするがなあ・・・
267名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:52:26.56 ID:uMbUhBNg0
日本人は外国人枠に適用されないようにするのを要求しろよ
268名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:52:34.63 ID:mPEb8ZYk0
価値観的に若い奴が金もらうのはおかしいって風習が日本根強いからなぁ
サッカーは旬が短いスポーツなんだから若い奴が草刈り場と言われようと
海外行って金稼げる環境作って夢見られるようにせんと後が続かない、ブラジルと同じぐらいの感覚でいこうか
269名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:53:20.26 ID:W2EuIHA5O
>>263
南アジアはじきに来るぞ
270名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:53:25.86 ID:EpMIIQO70
正直な話Jクラブを脇に置いておけばWin-Winの話だったりするのが難しい
271名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:53:37.15 ID:f9pcxwpFO
>>265
自演乙
272名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:53:42.94 ID:+tMEhYS/0
まさかのJとブンデスで入れ替え戦
273名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:54:03.20 ID:inrCQsDf0
これはいい話。
GK育成環境学べるだけでも専用草刈り場になる価値あり。
まずは独の埋もれた選手も引っ張りやすくなるしな。
274名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:54:03.54 ID:XxAGiFvf0
ここにきてJが急速にみすぼらしくなったんだがなんで
275名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:54:56.67 ID:40gVegwG0
>>266
乾永井程度で切れんだろ
乾より上の清武とか下の世代にはいい選手うじゃうじゃいるぞ
276名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:55:07.10 ID:o+sxuM9y0
とりあえずまずはGKコーチ連れてきてもらおう
277名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:55:27.93 ID:9bGiEZQs0
ドイツ人GKとかJで見てみたいじゃないか
278名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:55:52.42 ID:C0jWL2uY0
>>266
もっとJ見ようぜ
若手のことを語りたいならね
279名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:55:52.56 ID:VdRPEbwv0
ブンデスの2部ってJ1より優良外人選手が多い感じ
狙うならここだな
280名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:56:02.44 ID:rPC4uL5+O
>>271
携帯2台も持ってねーよ
281名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:56:03.27 ID:f9pcxwpFO
乾レベルでいいならいくらでも供給できるよ
282名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:56:47.49 ID:f93GsIR60
いい加減、ドイツのJリーガー引き抜きがウザくなってきた・・・
283名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:56:57.70 ID:5erkmK1yO
サッカー選手って平均29歳までで引退しちゃうらしいし
20代で年収2000万はないと後の人生きついもんな
284名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:57:02.76 ID:mPEb8ZYk0
育成はかなり上手く回るようになってきたと思う、ほんと
下の世代なんてJすっとばして直接海外行こうかってなってきそうだし
285名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:57:31.42 ID:icSAT8CU0
マガト語録
「日本人を(内田の他に)あと10人連れてこい」
「ヴォルスブルグはブンデスでやる最後のクラブにしたい」
286名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:57:41.78 ID:U79ZGQp/O
ブンデスはその代わりスポンサーの顔色伺って日本人選手無理矢理出さないのがいいな。昔のセリエみたいな恥ずかしい思いはもうごめんだ
287名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:58:52.08 ID:hvkjFiSRi
もっと海外行けよと言ったり選手を出すなと言ったり
ホントその場限りの中傷しかしないのな。
288名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:59:32.33 ID:6++Dtx410
ドイツ、イタリアに引き分けたわ
289名無しさん@12倍満:2011/06/17(金) 12:59:33.73 ID:HYDe33fW0

乾レヴェル云々とか、ここは失礼なインターネットだな。

自分達のチームの選手には海外からお声が掛からないからといって
僻むのは、おやめなさい。
290名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:00:40.97 ID:lhplhCVc0
日本は小柄で俊敏なタイプは余り気味で大柄で屈強なタイプが不足
独逸は真逆で大柄で屈強なタイプは余り気味で小柄で俊敏なタイプが不足

独は今まで実戦経験を踏ませに下部にだしてたCBCFGKを日本にだして
日から若手のA代表クラスを手に入れる
移籍金もかからないし転売も狙えるってことだろうな
291名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:01:05.78 ID:Z4+FgrK2O
>>248

どっちも得だろ
上手く使えば
292名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:01:16.77 ID:dfuN4cUF0
>>235

・W杯で2大会連続で結果出す

・ブンデスの優勝チームが結構コロコロ変わる

・南アW杯で若手主体で活躍(ロンドン世代からはミュラー、マリン、クロース、バドシュトゥバー)

・おまけに活躍した奴の名前が”ミュラー”でW杯史上最年少得点王、W杯史上最年少アシスト王、バイエルン所属

・ブンデスで育ったエジルやケディラが南ア終了直後にレアルに移籍したり

・ゲッツェとかシュールレみたいな若手がブンデスからガンガンでてきてる

・かといってロッベンやリベリー、ラウールといった名の通った選手も見れる


ブンデスというかドイツのサッカー自体に勢いがあるよね、だから人気なんじゃない
293名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:02:51.29 ID:Z4+FgrK2O
>>266

永井はともかく、乾レベルなら同年代だけでも数人はいるだろ
同年代でまだ上がいるレベルの選手だよ
294名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:02:57.51 ID:LohMseVk0
奴隷のお申し込みですか
295名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:03:22.21 ID:Cmfx8KkDO
ブンデスでイマイチだったケネディがJでは活躍出来る
同じような長身ガチムチFWがJでブレイクする可能性は高いね
ただしモッサリ系はダメね

こういう選手が増えると日本人CBも成長出来る

逆にJリーグからはたくさんいて埋もれてしまうクイックネスの高い選手を輸出
296名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:03:28.01 ID:tY+dYCF80
あんまり急に日本人が増えるとアレルギー反応起こして日本嫌いにならないか心配
Jリーグの韓国人みたいに大してサポーターに愛されないのは
選手もかわいそう
297名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:04:12.30 ID:CBtnyYvYO
日独伊三国同盟として
イタリアのセリエAも入れようぜ
298名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:04:21.87 ID:y0HIUKEW0
>>284
本田、長友、香川みんなJ経由してるからいきなり海外行ったからって
成功するわけじゃないでしょ
299名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:04:39.61 ID:XxAGiFvf0
自意識過剰もいいとこ
Jと違ってドイツは世界中から選手が集まってくるとこだろ
300名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:05:22.04 ID:EpMIIQO70
釜本とか杉山の時代だったら『海外移籍した奴は裏切り者』で終わっていたんだが
今となってはねー…
301名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:05:37.98 ID:40gVegwG0
>>295
でかくてスピードある奴なら大抵活躍できるだろうな
ただモッサリタイプはカルロンの二の舞だろう
302名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:06:03.43 ID:uJUZIrNz0
こういう情報が出てきたってことは熊本はもうバラックにオファーを出してるんだろうな
303名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:06:50.71 ID:7kJjZrUd0
若いベンチ外選手が年俸5千万とかもらってるんだから若手ドイツ人がJに来るわけないだろ
日本人選手がドイツに吸い出されるだけで日本クラブのメリットゼロ
植民地になって転売海外厨代理人がウハウハなだけだろ
304名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:06:57.04 ID:U79ZGQp/O
海外移籍自体には割と賛成かな。ブンデスのお陰でエールは温いと証明されたし。それに今いる海外選手も半数は直ぐに帰ってくるからね。 補充していかないと
305名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:07:15.60 ID:2Ai0zofeO
ブンデスの若手や指導者も日本に来たら
結果残しても本国で見てもらえないから評価して貰えなくて
その後ステップアップし辛いってのがあると思う
でも情報が共有されるなら今よりはそう言うリスクも少なくなって
Jも選択肢に入るようになるかも
なったらいいな
306名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:07:29.55 ID:BvUcVWvc0
尚既神断
307名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:07:39.72 ID:M9g8l+bb0
>>292
メルケル首相がサッカー大好きなのも大きいのかな

国のトップがサッカー好きとか、日本もそうなれば良いのに・・・
308名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:08:05.82 ID:mPEb8ZYk0
でかくて早いタイプなら大抵は使いどころある気はする
ウェズレイみたいな前に居座って独特の嗅覚でやるタイプは肩身が狭い時代になった
309名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:08:15.60 ID:l1k294660
イタリアはまだか?
310名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:08:31.59 ID:t1C9nt6T0
ハゲザック首にして代表監督もドイツから連れてきて
311名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:08:53.03 ID:LQPeK52S0
提携は結構なことだが、移籍金を取れるように頑張れ
312名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:09:12.86 ID:40gVegwG0
>>305
でもJリーガーがドイツでどんどん活躍すればステップアップリーグとしての地位を確立して、あっちからもくるようになるかもな
313名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:09:22.75 ID:Y7dkfBKn0
小さいきゅんきゅん系はドイツだな
314名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:09:25.12 ID:HvruLa5IO
>>289 よう、エレベータークラブ
315名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:09:41.36 ID:+tMEhYS/0
FW CBは輸入したいな
316名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:09:54.16 ID:Z4+FgrK2O
>>299

南米からは同じラテン系であるスペインやイタリアに行くケースが多く、ドイツは少ない
アフリカからは旧宗主国であるフランスやイングランドに行くケースが多く、ドイツは少ない
トルコからはドイツに行く労働者も多くドイツ内でトルココミュニティもあることからサッカーでもドイツに行くケースは多い

必ずしもブンデスは世界中から集まってるわけでもない
317名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:10:07.39 ID:mPEb8ZYk0
育成かねて向こうの若手がこっちに来るぐらいになったら大成功だけど
放射能がなぁ…ドイツ原発アレルギーすごかったし
318名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:11:14.75 ID:sVuyhinz0
イタリアとも組めたら洒落が聞いてて面白いがキチガイが暴れそうなネタでもあるな
319名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:11:34.92 ID:f93GsIR60
>>310
日本に来てくれるのなんてフィンケとかの程度だぞ
レーヴやクロップみたいな優秀なやつを夢見てるんじゃないだろうな
320名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:12:59.48 ID:BvUcVWvc0
草刈り場になるならなるで移籍金ちゃんと取れるようにしろ
321名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:13:03.24 ID:sDDkdUzK0
>>303
サヌとかは3000万円くらいじゃなかったか
代表選手なのに
322名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:13:18.22 ID:59MY+9up0
>>319
つ マガト
323名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:13:51.44 ID:JMa49zvY0
経営の方も見習ってほしいね
324名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:13:58.88 ID:8XKpfmMC0
選手もいいけど、監督コーチが来て欲しいな
20人来りゃ1人は日本にハマって居続けたりするだろ
325名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:14:36.32 ID:DN85BFnZ0
こうならないことを祈る

「ブンデスからお届けものですよ〜」
J「え、何かな?ノイヤーかな、バラックかな」
「どうもマキノです」
326名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:14:42.41 ID:9YuBTTKsO
>>319
フィンケが監督やりだしてからケルン勝ちまくって残留に成功させてる
そして逆に浦和はかなり補強したのに降格圏
327名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:14:57.22 ID:f93GsIR60
>>322
マガト招聘して中盤省略のクソサッカーを目指すのか
パスサッカー大好きなお前ら確実に発狂するだろ
328名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:15:27.03 ID:Ds/dwnJc0
マガトは割とつまらないサッカーするからな
329名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:16:07.30 ID:izcFLpTM0
欧州の草刈り場になるのはしかたないし協会も望んでるんじゃないの
プレミアリーグ構想とか言っといてアジアのマーケティング拡大にまったく手つけてないし
330名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:16:14.95 ID:fYJbdTUcO
ジエゴくらい来て欲しいな
331名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:16:26.16 ID:EpMIIQO70
ぶっちゃけた話移籍金を取れないままでも大丈夫だ
クラブが潰れそうになっても何らかの形で資金注入をしてもらえるから問題ない
放蕩経営で潰れそうになったクラブですら資金援助してもらえたこれまでの歴史がそう語っている
332名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:16:33.14 ID:MXPAGqCD0
イタリアとハンガリーも入れて

枢軸国リーグ作ろうぜ
333名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:17:04.71 ID:Xgg6X8Mi0
これはすごい事だな
オフの戦力外選手は2-4部に大量に行くかも試練
334名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:17:27.35 ID:7kJjZrUd0
>>319
フィンケはドイツでの評価高いぞ
あんだけのクソ戦力でがっつり組み立てサッカーやってきた
335名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:17:39.31 ID:Cmfx8KkDO
ヨーロッパから見るとJリーグに行ったらトップリーグに移籍出来ないって偏見がまだあると思うけど
日本人選手をはじめフッキみたいにJ経由欧州移籍が増えて活躍すればJリーグを移籍先に考える選手も増える
しかもブンデスと提携してスカウトの目が常に届いてたら尚更だ
336名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:17:56.12 ID:sDDkdUzK0
>>322
マガトは年俸異様に高いぞ
最低5億円は必要
まあ7億円はかかる
337名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:18:24.51 ID:XxAGiFvf0
>>316
だまっとけ
338名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:18:29.27 ID:XWMozE3i0
ケネディが得点王なんだから、クローゼとかきたら、すごそう・・
339名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:18:50.83 ID:NzFG8N/Y0
ロッベンなら雇ってやってもいいかな。
Jで通用するかわかんねーけど。
340名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:19:05.07 ID:f93GsIR60
>>326
監督就任してから勝ちまくって2位に押し上げたレオナルドでもいいな
341名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:19:17.88 ID:Kw9WE+C60
>>207
売り手と買い手の関係がはっきりしている以上しょうがない

経営体力の少ないJ2は逆に絶好のビジネスチャンス
DVDボックスやそいつのマンガ(キャプテン翼風)を作って紹介するくらいした方が良い
J2からドイツでやれる有力な選手が次々に出るとは思わないが、J1に流れちゃうと移籍金とれない

サッカー市場において育てて売る。もしくは掘り出し物を安く見つけて高く売る
これをありにしないともたないクラブ出てくるでしょう
342名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:19:28.60 ID:zkUVlRTz0
ザンクトパウリのサポ vs 浦和+鹿島 サポ
343名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:19:39.61 ID:4lZfLx36O
>>329
というより草刈り場になりすぎない為の提携じゃないかな
リーグ同士で情報交換できるなら、人脈だけの悪徳代理人の動きをある程度は制限できるから、岡崎みたいな寝耳に水の移籍は減るはず
344名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:19:49.28 ID:HvruLa5IO
>>326 浦和は監督の問題というよりフロントのプランの甘さだよなあ。
345名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:20:25.94 ID:Qpse2bqfP
>>312
ヴェンゲルやフィンケはここにきて日本コネクションが評価されてきてるからねえ。
この先も評価を高められるかどうか。
346名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:20:43.95 ID:U79ZGQp/O
>>329 その計画は矛盾だらけだからな。欧州からの引き抜きに反発するのに、自分達は東南アジアから引き抜いて放映権まで取ろうとする
347名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:21:11.82 ID:15xb35pR0
脱亜入欧はじまったで
348名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:21:29.28 ID:kWITcjKPO
ドイツの選手も日本に来てくれ
349名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:22:33.72 ID:3vs7SSnaO
>>337
涙が拭えるハンカチーフだよ、ほら 笑
350名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:23:34.36 ID:Nqr0e98B0
もはやブンデスの下部組織だな
351名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:23:36.06 ID:DN85BFnZ0
なんでドイツはウリとは提携しないニダ?
シャべつニダ
352名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:23:38.42 ID:f93GsIR60
>>344
JFAもぐだぐだじゃん
353名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:26:38.32 ID:wY41ZNlI0
おじいちゃんおばあちゃんをスタジアムに呼ぶテクニックを教えて欲しい
354名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:27:32.70 ID:2BpDxqKd0
奥寺の頑張りは無駄ではなかったんだ
355名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:29:13.96 ID:8MWVV+Jb0
選手は無理だろうから優秀な指導者がもっと来てほしい
356名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:29:18.79 ID:2PjScgKj0
まぁドイツと日本の関係は鉄血宰相ビスマルクに
国のあり方を学びに行った所から続いている

その後ん百年だったが結局ドイツ人は欧州人の
中で一番日本人と合うということがわかってきた
357名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:29:25.62 ID:sDDkdUzK0
>>353
100年やってたら観戦してた子供もみんな年寄りになるだろう
358名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:30:14.14 ID:d8/pIAgEO
>>312
どんだけ激しい妄想してんだよ
359名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:30:58.16 ID:jeUpe81J0
じゃあ、菅とメルケルも交換で
360名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:31:17.09 ID:hipHN8KO0
なんだ?
Jリーグが草刈り場スカスカリーグになってるのを喜んでいるアホばかりか?
ただでさえJリーグがヤバいのに
国内リーグの空洞化を喜ぶバカが多すぎだろ
361名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:31:33.29 ID:W4ViF8Pp0
>>305
それが一番でかいよな

独でいまいち→Jで活躍→独に返り咲き

みたいのがあるといいな
362名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:31:49.29 ID:13wuPnovO
ダシに使われるんだな
363名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:32:10.83 ID:7kaLVhAQ0
>>292

・W杯で結果出す

・Jリーグの優勝候補が結構コロコロ変わる

・南アW杯で若手主体で活躍

・おまけに活躍した奴の名前が”ホンダ”

・Jリーグで育った長友や香川が南ア終了後に大手に移籍したり

・宇佐美とか高木みたいな若手がJリーグからガンガンでてきてる

・かといって小野や中村俊輔、稲本といった日本では名の通った選手も見れる

うーん…
364名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:32:48.67 ID:AFZjsS4C0
>>1
ブンデスリーガと提携か
もっと早くてもよかった
365名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:33:01.71 ID:pSHIG9ZP0
日本とドイツ仲良すぎ
366名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:33:53.35 ID:1/n785/C0
ドイツの植民地になれて嬉しい
アメ公は1000兆円貢いでも名誉白人の称号をくれなかったからドイツに期待
367名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:35:10.71 ID:jeUpe81J0
でも、Jってどこを目指してるの?
まさかリーガやプレミアに肩を並べるつもりなの?
それとも中東みたいな年金か。
368名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:36:38.80 ID:jdQlTwM10
ようするにブラジル2部か3部の若手をJに連れてきて
ブンデスに高く売るという商法が完成しつつある

移籍金たっぷりともらえるぞ
369名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:36:44.86 ID:NLnudKEiO
>>360
Jを経由せずに青田買いされるよりはマシ
妙な代理人がうろちょろするのも防げる
リーグ同士だからJもブンデスの集客ノウハウも健全経営の指導も学べるし
J側にもメリットはけっこうある
370名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:38:15.21 ID:f93GsIR60
>>312
それはないと思う
ストロー効果のように、リソースは基本的に吸われる一方になると思うよ
371名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:39:30.11 ID:o+sxuM9y0
修行の一貫で下部に出す感覚でJに若手がレンタルされてくるかもしれない
372名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:39:43.31 ID:ZkJRqewF0
ドイツからコーチや監督が来るかもしれんし、日本の指導者も留学とか
出来るかもしれん
373名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:39:53.23 ID:jdQlTwM10
どうせなら、セリエとリーガにも提携交渉して欲しいな
374名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:40:03.06 ID:jU/7Jru70
ドイツの選手や指導者に来てもらえ。
韓国人助っ人外れ多すぎ
375名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:40:42.14 ID:4lZfLx36O
>>152
・アジア枠はJだけでなくアジア全体でやってる
・韓国以外にオーストラリア代表なんかもチラホラいる(J2にすらいる)
・安くて上手い韓国年代別代表みたいな奴は金のないJ2とっては大事だし、そもそも外人枠をフル活用できてるチームが少ないからアジア枠潰したってJにいる韓国人の数にさほど変化はないと思われる
376名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:40:49.92 ID:rTH16gZM0
>>360
鎖国でもしたいのか?
国際舞台に出る必要はない、Jだけが盛り上がればいいってなら鎖国リーグにしとけばいいんじゃね?
今の流れが止められない以上、何が出来るか考えた方が建設的だわ
377名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:41:18.49 ID:jdQlTwM10
利点
日本人の指導者が留学
ドイツからコーチや監督が来る


欠点
日本人の若手選手がブンデス3部に引き抜かれやすい
Jリーグが空洞化して、やきうが大人気になる
378名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:41:50.16 ID:csKOC3ZsO
>>367
理想はアルゼンチンやブラジルみたいに選手を高額な移籍金で売って若手の育成に力を入れるのがベストだろうね
それに給与が低いから良い外国人選手を雇えないからね
昔は、ブラジル代表とか雇えたけど、今はオーストラリア代表しかいないしね
379名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:42:09.31 ID:DN85BFnZ0
いまさらドイツの指導なんていわれてもなあ
日本人と正反対の高身長、がっしりした骨格の選手に適した指導方法だろうからなあ
日本に合ってるのはスペインだと思うけどな
まあ、GKコーチとかCBの育て方とかは参考になるかも
380名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:42:18.57 ID:Kwtfkh2q0
>>376
でACL辺りでOGとかチョンクラブに負けるのもアレなわけだが
381名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:42:47.00 ID:jdQlTwM10
>>375
韓国人はカーーーーーーーーーーなーーーーーーーーーり
期待はずれだったので、アジア枠はいらん。オーストリラの方は欲しいけど

どうせなら、南米枠を作ればいい
ブラジルやアルゼンチンとウルグアイの3部の若手の人間を引き抜けばいいよ
382名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:43:24.38 ID:5qx9RGhuO
>>373
セリエは外国枠厳しいからないだろ

仮になったら日独伊三国移籍同盟の様相を呈してきて胸熱だけどなw
383名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:43:36.17 ID:SOXq90ap0
>>377
>Jリーグが空洞化して、やきうが大人気になる

Jが空洞化しても野球の人気なんて上がらん
384名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:44:05.63 ID:yreT+umbO
ブンデス枠作ってくれ、マジで
385名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:44:16.65 ID:o+sxuM9y0
>>381
脚サポの方ですか?
386名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:44:26.80 ID:Xrd9+66qO
>>371
ブンデスでマトモに出番もないやつとか
ぶっちゃけ韓国人より使えないと思うわ

提携特例で外人枠から外すなら別だけど
387名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:44:36.70 ID:rCzC6upUO
>>378
アルゼンチンは言うほど金取れてないよ
足下見られてるから

Jはそこまで経営的に苦しい訳でもないのに搾取されまくってるから大問題な訳で
388名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:44:55.68 ID:9bGiEZQs0
Jリーグ(日本人選手)が認められれば認められるほど
Jりーグから選手がとられていくなんてわかってたことじゃん
389名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:45:36.14 ID:Qpse2bqfP
>>378
厳密に言えば逆で、
1990年代の後半からヨーロッパのリーグが放映権売り出しのコツを覚えて
「世界トップのリーグ」という売り文句で集金力を劇的に拡大させたからだよ。

Jの金払いが悪くなったのではなく、
ヨーロッパの金周りが急激によくなった。
390名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:45:53.70 ID:5qx9RGhuO
<<383
寧ろ代表も強くなるし本田や香川や長友に代わるタレントが出てきたらサッカー人気は上がるばかりじゃないか?
391名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:46:15.92 ID:DN85BFnZ0
>>384
ブンデス枠つくりました

マキーノ
ホソガーイ
ザキオーカ
392名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:46:33.43 ID:jgSgNaGz0
反原発厨ドイツ人が日本に来るわけないだろw
平成の不平等条約ワロタw
393名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:47:10.00 ID:jeUpe81J0
>>378

結局はそうならざるを得ないのかね。
南米でもアジアでも、若手を10人2億くらいで雇ってそのうちの3人くらい
がステップアップで5億くらいになれば良い方なのかね。
394名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:47:17.92 ID:BcbWCw0p0
観客集める手法をリーグもクラブももっとブンデスから学んできてくれ
悪天候や瓦斯降格を差し引いても今年のJは観客動員が寂しい
395名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:47:32.73 ID:6SluXsD/Q
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計  収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  36,837  39,941  -3,104 ▼ −.   5  184,187 57.8%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  27,945  30,542  -2,597 ▼ −.   4  111,780 66.1%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  横 浜  20,576  25,684  -5,108 ▼ −.   4.   82,304 28.4%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  G大阪  17,350  16,654   +696 △ −.   4.   69,400 82.6% *
05  川 崎  16,494  18,562  -2,068 ▼ −.   6.   98,962 66.0%
06  鹿 島  15,587  20,966  -5,379 ▼ ↓.   3.   46,760 36.4% *
07  名古屋 15,450  19,979  -4,529 ▼ ↓.   6.   92,699 47.5%
08  仙 台  15,112  17,332  -2,220 ▼ ↓.   5.   75,559 76.7%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
09  広 島  14,790  14,562   +228 △ ↓.   6.   88,738 29.6%
10  清 水  13,529  18,001  -4,472 ▼ ↓.   5.   67,645 66.6%
11  神 戸  12,581  12,824   -243 ▼ ↓.   6.   75,484 41.8%
12   柏    11,918.   8,098  +3,820 △ ↓.   5.   59,589 52.3%
13  福 岡  11,752.   8,821  +2,931 △ −.   4.   47,006 52.1%
14  磐 田  11,180  12,137   -958 ▼ −.   4.   44,718 68.6%
15  甲 府  11,129  12,406  -1,277 ▼ −.   5.   55,646 65.5%
16  山 形  11,084  11,710   -626 ▼ −.   5.   55,420 54.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
17  大 宮.   8,685  11,064  -2,379 ▼ ↓.   5.   43,427 56.8%
18  C大阪.   8,550  15,026  -6,476 ▼ ↑.   5.   42,751 41.7%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  15,426  18,428  -3,002 ▼ ↓  87. 1,342,075 50.6%

すでに空洞化して不人気ガラガラだろ税リーグ
396名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:47:32.99 ID:p9V293lL0
日本人選手を獲得したチームはJリーグにレンタルで選手を提供するとか無理かな
397名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:47:43.94 ID:jdQlTwM10
>>382
セリエは育成リーグには向いてないが、腐っても元世界最高峰リーグで
90年代の黄金時代を知っている人たちにとっては憧れだったからなぁ
セリエBのチームに、日本人選手の情報を知ってもらいたいぜ
398名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:47:58.89 ID:rCzC6upUO
>>390
代表人気そのものはこれ以上はなかなか上がらない
しかも代表人気があと少しあがったところで金にはならない

そして、金になるJサポが冷める
399名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:48:30.37 ID:4lZfLx36O
>>381
枠作っても変わらないよ
金とコネが無くて取れてないだけだから
アジア枠で韓国人が増えたんじゃなくて、どっちかというと安いから増えたんだよ
今のJチームで外国人3+アジア枠1のフル活用してるチームなんかないよ
400名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:48:33.68 ID:TBUk8vFNO
でもさ、結局みんな原発怖いから日本には来たがらないよね。

そのリスクに見あったお金もないし、Jリーグ。

日本人期待の若手はどんどん海外行くし。

401名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:48:40.86 ID:/Bc4V4vQ0
フランサも忘れずに!
402名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:48:49.75 ID:mPEb8ZYk0
>>360
草刈り場にしたくないなら複数年でまともなサラリー払って選手を正当に評価してください
それができなきゃプロは金のいい方に流れて当然です
403名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:48:56.48 ID:jdQlTwM10
>>384
EU枠を作ったら全ては解決するし
引退間近のビッグ選手に来てもらったほうが盛り上がる

アジア枠は思っていた以上にダメポ
404名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:49:24.39 ID:V5Gwm8Vi0
若手有望選手をたくさんブンデスのチームにさらわれるんですね。わかります
まぁJはもぬけの殻だけどサッカーのレベルアップは進むかなw
405名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:50:05.49 ID:rCzC6upUO
>>399
浦和とかセレッソとか柏とか普通にフル活用してるじゃん
柏に至ってはC契約や在日枠まで使ってて、外人6人くらいいるし
何言ってんだ?
406名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:50:05.84 ID:sDDkdUzK0
>>386
相性もあるしな
矢野槙野レベルの外人が取れたら十分だろ
407名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:50:35.06 ID:62YOhQou0
アジア枠廃止EU枠設置
408名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:51:22.40 ID:o+sxuM9y0
大巨人でJ2盛り上がってるしケネディもつえーし
アジア枠失敗ってどの観点から言ってるのかよくわからない
409名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:51:29.60 ID:rCzC6upUO
>>404
大して進まないだろ
長期的に見たら、Jが崩壊してカズ奥寺の時代へ逆行する危険性も
410名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:51:37.30 ID:jdQlTwM10
>>399
安くても韓国人選手はいらんけどな

昔と比べて、ブラジルにコネがなさすぎだw
これもジーコを叩いた報いだな
411名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:51:46.08 ID:jeUpe81J0
CWCで常時ベスト4行けて、かつそこから欧州の強豪に引き抜かれる
という道筋が当り前になったら、そこそこの有望選手は来てくれるかな?
412名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:52:44.83 ID:GknqORo/i
交流戦とかできるようになれば面白いんじゃない?
あとブンデスリーガは観客動員も経営状態も世界一優良だから、
そこら辺学べば良い効果あると思う。
413名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:53:50.27 ID:ZhijZh9x0
でもドイツの若手に日本でやらない?ってもやらない!って言われるでしょ?
414名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:54:11.99 ID:BcbWCw0p0
>>399
マルキがトンズラしてしまったけど仙台は確かブラジル2韓国2在日1とフルで埋まってたの忘れたのか
415名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:54:30.28 ID:AgVFnH9g0
ドイツはスカウトがしっかりしてるのか現実的なのかきっちり使える選手ばっか取っていくな矢野以外
416名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:54:46.65 ID:mPEb8ZYk0
日本としてはGKコーチか向こうで出られないGK引っ張れたら大成功じゃなかろか
ここの育成は海外に劣ってると言われて対策打ててない状態だし
417名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:55:10.31 ID:csKOC3ZsO
>>387
経営厳しいでしょ
テレビ中継もほぼ無く入場料も浦和以外はたいした事無いし
昔は清水がヤバくて、最近だと大分やヴェルディなんかは消滅の一歩手前までいったし
浦和だって3年ぐらい前に比べたらかなり収益少なくなったよ
Jで1億円以上もらってるのは4人だけで釣男の1億5千万円が最高らしいよ
昔はカズや武田とか当たり前のように1億円以上もらってたし、リネカーとかたしかかなり高かったはず
すぐに帰ったけど
418名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:55:54.94 ID:R77A9JaD0

朝鮮枠なくしてEU枠作れよ
なんで朝鮮人を日本が強制的に雇わなきゃいけねーんだよ
419名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:56:04.80 ID:Cer00tMy0
環境・地理面でドイツに敵いようがない
オリエンタル趣味と無双願望のある巨人くらいしか輸入は望めないな
420名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:56:13.46 ID:nWG4Xljy0
>>395
浦和思ったより減ってねえなクソサッカーで降格圏なのに
鹿島、名古屋、C大阪は勝てないから減るのは分かるとして
横浜なんでこんなに減ってるんだ
421名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:56:33.09 ID:moEA3i9/0
冷静に考えればJが空洞化するほどブンデスが
選手を取るわけがないけどな。
422名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:56:42.48 ID:hipHN8KO0
草刈り場Jリーグの現状
宮本0円移籍
本田0円移籍
水野0円移籍
香川0円移籍
家長0円移籍
長谷部0円移籍
細貝0円移籍
吉田0円移籍
川島0円移籍
安田0円移籍
矢野0円移籍
岡崎0円移籍
高木0円移籍?
宇佐美0円移籍(完全移籍時1億〜3億)
乾0円移籍?

>佐々木常務は「欧州に挑戦するだけでなく、本当に必要とするチームを探してあげるのは、
>Jクラブの役目だし、リーグでその手伝いができればベスト」と話す。

率先して海外移籍させたいらしい
423名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:57:05.79 ID:GknqORo/i
>>417
1億円以上そんなに減ったの?
2年前ぐらいは1億円以上は少なくとも10人はいたはずだが。
遠藤とかもそうだったし。
424名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:57:52.94 ID:cRZHTuIn0
草刈場になるだけだな
とはいえ
欧州移籍しやすい環境が整うのはいいことだけど
425名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:59:11.02 ID:4lZfLx36O
>>414
すまん、素で忘れてたわ
枠作ればドンドン外国人がくるわけじゃなくて、金とかコネとかがないと駄目なんじゃないのって話をしたかったんだ
426名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:59:27.19 ID:CfCb6Tc20
>>360
こういう奴に限ってJリーグは見てないという
香川引き抜かれた後もセレッソは勝ってたし人気も変わらなかったのに
国内リーグにもたくさんいい選手は下から出てきてんだろ
427名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:00:17.11 ID:D3jUqvst0
>>402
複数年固辞されたらどうしようもないんだよ
428名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:00:29.77 ID:9Eo5tJ/K0
イタリア、ドイツといい感じ
429名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:00:30.49 ID:mPEb8ZYk0
というかJリーグのサラリーに現状プロ野球選手以上の魅力がないんだから
海外いけばこんなに稼げるって夢を子供に見させるしかないだろ

それを草刈り場言うならプロの生涯年収が公務員以下の状態なんとかせいと
430名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:01:19.10 ID:H2bH3Yti0
>>420
俊さんバブル崩壊www
431名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:01:33.31 ID:jAI4mDyG0
>>36
むしろ選手をプロテクトするようになると思う。契約期間や
移籍金などがかわってくるはず。ただし流出は避けられないだろうけど。
草刈場になるだろうね。給料が違うから仕方がない。
432名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:01:36.04 ID:CfCb6Tc20
ID:hipHN8KO0
このJを見てないニワカどうかしてくれ
代表に入った選手だけがいい選手
海外にいる選手だけがいい選手
みたいな目線なんだろうな
433名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:01:38.69 ID:moEA3i9/0
>>426
次の海外組候補は国内に溢れてるにも関わらず、
Jを見ない人はどっちにしろ見ないだろうしな。
434名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:01:41.99 ID:GknqORo/i
>>427
複数年固辞されないレベルの高額年俸を提示すりゃ良いだけの話だろ?
それがプロの世界だよ。
435名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:01:57.90 ID:2Ai0zofeO
>>373
でもこう言う提携って相手側もしっかりと契約を履行してくれないと成り立たないじゃない
ラテンの国はその辺がうやむやにされそうで何か恐い
勝手な印象だけど日本と同質の生真面目な信頼が持てそうなのはドイツくらい
436名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:02:08.13 ID:eHuI+3sH0
>>307
天皇陛下が特定のチーム応援しちゃかんやろ
437名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:02:08.90 ID:o+sxuM9y0
つか、ぶっちゃけた話結局メディア露出…
438名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:02:24.23 ID:DN85BFnZ0
>>426
セレッソの観客数半減してるよ今年は
439名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:02:25.26 ID:8JMpZCaK0
>>379
それでもあっちの監督に日本人選手を知ってもらうだけで価値があるかと
あんまドイツ人監督って他のリーグで活躍してる感じではないけど
日本人選手の良い所悪い所を知ってもらった上で、ドイツ戻って2部でもコーチでもやってれば
そこに日本人選手が行った時にうまく伸ばしてくれたり、使いどころをわかってくれる
440名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:02:53.97 ID:nWG4Xljy0
>>430
そういや俊輔効果で客増えた見たいに言ってたな
441名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:03:03.16 ID:GknqORo/i
>>420
松田やら山瀬やらをクビにしたクラブ方針に反発して
サポやめた人が多かったんじゃね?
442名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:03:04.01 ID:Fd5WhT1X0
宇佐美がバイエルンに移籍する。試合経験を積ませるためにガンバ大阪にレンタルされる

こういうこともありえるようになるわけか
443名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:04:01.45 ID:N8sxusyX0
>>438
理由がスタジアムの変更なのは明白でしょ。
客の見込める相手に長居使えばそれなりに
平均は上がると思うけどな。
444名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:04:06.10 ID:jAI4mDyG0
>>422
宇佐美はレンタルだけど3000万とかじゃなかったか?
香川も育成費だっけ多少もらえたし、ゼロよりはまし
445名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:04:12.99 ID:CfCb6Tc20
>>438
去年のセレッソは出足が首位についてたから
客数が膨れ上がっただけだよ
446名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:04:15.97 ID:46xq5cu50
Jリーグって向こうだとなんて読んでるのだろう
ヨット?
447名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:04:50.26 ID:mWkLUn8/0
>>423
Jリーガー5人
プロ野球80人
448名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:04:57.29 ID:06QIS6+v0
>>421
ユースの青田買いあると思うよ
449名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:05:10.59 ID:GknqORo/i
>>443
キンチョウって何であんなに客入らないの?
アクセス悪いの?
あんな小さいスタも満員にできないなんて…
450名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:05:27.09 ID:BcbWCw0p0
>>434
それで浦和はスペ田中達也や劣化啓太など不良債権抱えちゃったからなw
原口の複数年契約にはこないだ成功したみたいだけど、そのあたり大怪我で無駄金払う羽目になる可能性もありギャンブルな部分もある
451名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:05:32.68 ID:ZkJRqewF0
>>418
即戦力だったらまだ分かるが、20歳くらいの選手がいる
金払って育成してるw
452名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:05:41.43 ID:MTlYqUmcO
金払わないで選手とってくリーグとよく提携できるね
453名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:06:16.87 ID:DN85BFnZ0
>>445
うん、だから弱くなって人気が半減したってことでしょ
454名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:06:28.61 ID:rCzC6upUO
>>417
いい加減なことを言うねえ
少なくとも、10年くらい前と比べたら1億円プレーヤーは増えてるぞ
Jの初期は、レオナルドやドゥンガを1億くらいで雇ったりしてたからなぁ(武田と同じ年俸で雇われるセレソンレギュラーw)

ちなみに、今期の推定年俸が1億以上の選手は、
闘莉王、中村、遠藤、中澤、エジミウソン、マルシオ、ジョルジワグネル、ケネディ、(ディエゴ)
が居る
年俸1億以上の日本人選手が居なかった時代もあったんだけどなあ
455名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:06:29.00 ID:nWG4Xljy0
>>441.
そんなことも合ったな
456名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:06:30.51 ID:NLnudKEiO
>>402
力のある選手ほど複数年を回避するんだよ
香川が毎オフ降るようなオファー蹴ってJ2桜に居着いてたのは
金を出してくれるからじゃなく、海外移籍にあたって有利な契約を提示していたから


海外狙える目玉商品ほど金では来てくれないのよ、今は
457名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:06:51.19 ID:sDDkdUzK0
>>449
詰めて満員でも15000人だろ
実際は12000人くらいで一杯だから
458名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:07:08.91 ID:D3jUqvst0
>>434
サッカーのスタンダードが欧州にある限り、金だけで済む問題じゃない
459名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:08:00.65 ID:rCzC6upUO
>>423
去年か2年前くらいが一番多かったかな
去年は数えたら12人くらいいた
460名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:08:12.89 ID:GknqORo/i
>>454
まずレオナルドやドゥンガがJの初期じゃない件。
Jの初期はジーコやリネカーだろ。
461名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:08:20.88 ID:SleaCN8j0
お願いだからJより先にコナミと提携してくれ
462名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:08:26.10 ID:kW7tfUR20
Jも経営面で頑張ってブンデスから選手取ってくれ
もうレベルは十分高くなってるから後はもうちょい選手に高い給料払えるかどうか
Jは今の日本の会社も海外でそうだが広告宣伝が下手すぎる
ああいうものを売り出せないようじゃ日本の国力もやばい
やっぱ自国に対して自虐民が増えたせいかな
463名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:09:20.95 ID:rCzC6upUO
>>426
浦和は阿部細貝が引き抜かれて、客が激減して勝てなくなった
と言うこともできるな
464名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:09:23.15 ID:CfCb6Tc20
>>453
うん、弱くなったよ
で、それが香川が引き抜かれたことだけが原因じゃないよ
去年は香川抜けた後も勝ってたから
今年はアドリアーノが引き抜かれたこと知らないの?
国外にだけ引き抜かれたわけじゃないよセレッソは
465名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:09:36.55 ID:sDDkdUzK0
>>451
実際は伸びないと分かったら韓国人はすぐ切られてるぞ
今年20人以上クビになったんじゃね
どうせ年俸安いし
466名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:09:50.58 ID:CPkKanzo0
467名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:10:12.36 ID:zS8WiwblO
世界有数の実力があり、興行的には世界一成功しているブンデスと
草サッカーレベルで人気も低迷しているJが組んだところで
どうなるかくらい想像すればわかるだろ
468名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:10:42.23 ID:GknqORo/i
>>457
え、J1の規定だと15000人以上入るスタジアムを使用することが条件のはずだろ。
満員で12000人とかそれ規定違反じゃん。
469名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:10:46.72 ID:Whjfd7LkQ
宮市みたいな形ならJもそんな影響受けず
将来への強化にも繋がるんじゃないか?
470名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:10:47.66 ID:yik5qIrP0
代理人だけが情報握って密かに狙われて突然0円移籍するぐらいなら
むしろ積極的に情報公開する事で争奪戦の競争相手を増やしてやって
素直に移籍金払って早く交渉まとめないと他のクラブに取られちゃうぞと
タダでどんどん選手取ってくださいって事じゃないはず
471名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:11:13.51 ID:ZkJRqewF0
>>465
まだいいか
472名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:11:33.80 ID:cgg6HHvPO
リーガと提携
ブンデスと提携

スペイン、ドイツ、日本。
すべて代表ユニがアディダスです。
473名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:11:43.74 ID:2qRzb6pl0
ラウール来るか
474名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:11:49.70 ID:rCzC6upUO
>>445
まさに芸スポクオリティだな
去年のセレッソは、初戦のガンバ戦で40000人くらい集めたのが大きい

スタジアムも変わったし、香川が抜けたことでどのような影響があったかは分からない
475名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:12:00.30 ID:jZD1kkon0
八木秀平=shohei19592000

神奈川県川崎市宮前区有馬のマンション在住 中絶高校2年生こと「八木秀平」wwwww

中絶させたビッチに捨てられて、未練たらしくキモいストーカー行為中↓wwwww

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227

           ついに閲覧数2万突破!!!!!wwwww
  八木秀平=中絶ビッチストーカーwwwww今や誰でも知っていますwwwww

                  i三i
                 〃   ヾ、
                〃      ヾ、
              〃         ヾ、
            〃    ____    ヾ、
           〃   /      \   ヾ、
          ||   /  _ノ  ヽ、_  \  ||  
          || /  o゚⌒   ⌒゚o  \ ||  もう自殺するしかないお(泣
           ヾ,|     (__人__)    |//  
           (⌒)、_   ` ⌒´     _,(⌒) 
           / i `ー=======一'i ヽ
          l___ノ,、          ,、ヽ___i
             l   八木秀平    l
476名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:12:09.98 ID:V3u96r2MO
コナミとも提携しろ
ブンデスリーガのないウイイレはやっぱりつまらない
477名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:12:11.80 ID:CfCb6Tc20
J見てない人は去年のセレッソの軸がアドリアーノだったことも知らないのかもね
今年もガンバでアドリアーノは軸になってるし
478名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:12:53.88 ID:zS8WiwblO
代表は強くなるかもだが、そのころにはJはアマチュアリーグに逆戻りしてるな

まあ海外と代表しか興味の無い芸スポ民には問題ないか
479名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:13:30.06 ID:rCzC6upUO
>>460
レオナルドは94年からだから、初期みたいなものだわな
てか論点はそこじゃないよね
480名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:13:38.90 ID:l4Ak8LcZ0
アジア枠が韓国人ばかりになってんのはしょうがねーじゃん他のアジアが雑魚なんだから
韓国とオージー以外にアジアでJレベルにある国ある?中東はこないし
481名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:13:41.16 ID:oIAAP5w20
ドイツから監督やコーチを呼べ
482名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:13:52.87 ID:sDDkdUzK0
>>477
軸はマルチネスと家長じゃね
483名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:13:59.60 ID:ZqoLPesSO
サッカー版TPP
484名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:14:35.10 ID:cgg6HHvPO
そろそろアディダスはやばいから、
日本はアディダスユニの国とだけ提携してるとしっぺ返しされそうだけどね。
日本サッカー協会は目先の金しか考えない。
485名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:15:05.10 ID:BcbWCw0p0
>>480
鳥取だったか愛媛だったか忘れたけど、東南アジアの代表クラスの選手が入団テスト受けて落ちたって話もあった
486名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:15:05.30 ID:v1CSH7n70
いつの日かJのピッチでポドルスキさんがかめはめ波する姿が見れるのか
487名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:15:11.91 ID:rCzC6upUO
>>468
日立台やNACKは普通に規定違反だけど、キンチョウは15000人くらい入るよ
よく知らない代表厨が喚いてるだけなんじゃね
488名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:15:24.37 ID:8KXqyRpd0
ブンデスリーガからきた一番上手かった選手って誰だろう?
489名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:15:41.98 ID:DN85BFnZ0
>>464
うん、だから香川家長アドと引きぬかれて弱くなって人気が落ちてるんだよね
それが事実だよね
490名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:15:57.68 ID:CfCb6Tc20
>>482
戦術的な意味じゃなく依存度の話だよ
アドリアーノの高い個人技に頼った攻撃って意味では
セレッソで一番重要な選手だったよ
491名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:16:27.01 ID:KHHrK7f00
やはり代表厨と海外厨はキショいな。
492名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:16:27.75 ID:Cmfx8KkDO
>>480ウズベキスタンだな
ほとんどヨーロッパだし使える選手もいそう
ジェパロフは韓国にいるしな
493名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:17:25.78 ID:1lGx6lxg0
良い事じゃん
Jでも中堅・弱クラブは大手クラブに狩られてるしな
その中堅などもJ2から狩ってる

客の入りは単純につまらないから
ドロー無くしてVゴールやるとかシステム面での整備した方がいい
494名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:17:26.19 ID:zlzezC2AO
>>488
バイエルンから鹿島に来たジョルジーニョ
495名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:17:37.09 ID:rCzC6upUO
>>477
去年のセレッソは、アドリアーノよりもマルチネスと家長と茂庭のチームってイメージだな
よく知らない人はゴール数だけ見てアドリアーノを推すんだろうけど
496名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:17:42.57 ID:sDDkdUzK0
>>490
一番重要だったのは茂庭じゃね
アドリアーノは最終節で5点荒稼ぎしただけだし
497名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:18:11.02 ID:cgg6HHvPO
極悪ブラッターを支えるアディダスに依存してると
ブラッターが失脚か会長辞任したら日本サッカーは破滅するぞ。
ブラッターはいつか賄賂追及されて降ろされるよ
498名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:18:38.34 ID:Nqr0e98B0
Jリーグこそ野球のポスティング移籍を導入するべきだよ
入札額が1番多いところに移籍
499名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:18:47.54 ID:Cmfx8KkDO
>>484JリーグとJFAは全くの別組織だぞ
500名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:18:52.21 ID:JWX7srpJ0
ダニルソンの移籍が決まればステップリーグとして良い感じの選手が集まるようになりかも
501名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:19:12.54 ID:qtjlUSQL0
日本から行くだけで、あっちからは来ないのに…
いいようにやられすぎだ
502名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:19:15.48 ID:1lGx6lxg0
>>492
ジェパロフを呼べないぐらい金が無いんだからな
ユースで育てて移籍金で売ってくしかないよな

Jが一皮剥けるいい機会じゃん
503名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:19:23.09 ID:CfCb6Tc20
>>489
アドリアーノはガンバに移籍ですよニワカさん
504名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:19:28.62 ID:kW7tfUR20
>>476
ウイイレは宣伝ばっかに力入れて開発サボって消費者舐めてるからなw
俺も国産のウイイレ応援してたけど流石に毎回内容改善努力してるFIFAに移った
毎回プログラム作り直しでバグもあるけどユーザーの要望かなり取り入れて実名とかも最初に着手したし今後もどんどん差が開く気がする
Jも日本の購入者増えて要望増えれば登録来るんじゃない?リアルのマーケットで日本人人気増えてるし
505名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:19:45.56 ID:eHuI+3sH0
>>488
リティかな
506名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:19:50.07 ID:rCzC6upUO
>>496
だよな
アドリアーノの重要度は、茂庭マルチネス家長に次ぐ2番手グループってイメージだわ
507名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:20:35.41 ID:cgg6HHvPO
>>499
海外からみたら同じだろ
Jリーグ幹部が協会幹部に流れているんだから。
508名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:20:49.53 ID:DN85BFnZ0
>>503
うん、だから海外だろうが国内だろうが引きぬかれて弱くなって人気が落ちて
んだよね? 頭大丈夫w
509名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:21:00.02 ID:TDeKY/8b0
全盛期のフランサとポンテが来たのはまぐれだったな
510名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:22:17.71 ID:hipHN8KO0
>>452
搾取されるのが大好きなんだろうね
タダで選手獲られまくって
さらに今後の海外移籍のために選手情報を差し出して
その代わりにJリーグの観客増のノウハウを教えてもらうとか何のジョークなんだろうか?
511名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:22:21.01 ID:6izb0xL70
アジア枠って東南アジアあたりのマーケティングとリンクさせるのかと思ってたら
ただの在日枠でガッカリ
512名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:22:21.37 ID:CfCb6Tc20
どうもアドリアーノが重要な選手じゃない扱いしたい人が携帯とPCで自演しているみたいだけど
アドリアーノが移籍する際のセレッソのスレみればわかるよ
513名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:22:28.07 ID:cgg6HHvPO

会長四選にあたり
さんざん賄賂を叩かれていたブラッターに依存する日本サッカー協会

ブラッター会長辞めたら日本は袋叩きだよ
514名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:22:29.38 ID:4CZXBo+U0
>>491
日本代表クラスを次々と引き抜かれてダニルソンまで話が出ているのに、Jリーグは「堅調」「レベルは落ちていない」と
考えている人間の方がキショいよ。おまけに地震の悪影響も出てくるだろうし、Jリーグの見通し自体が暗くなってる。
サッカー批評もなんか煽るような特集やってたな。
515名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:22:34.34 ID:rCzC6upUO
>>504
でもFIFAは操作感覚があんまり好きじゃないんだよな
最近のウイイレは結構好き
ちなみに、一応イタリアは今でもウイイレ王国らしいよ。スペインでもウイイレとFIFAは互角
516名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:24:16.53 ID:cgg6HHvPO

アディダス=ブラッター

日本はどうして悪の側についてしまうのだろうか。

ブラッターは倫理的に世界では嫌われまくってるのに。
517名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:25:01.45 ID:CfCb6Tc20
>>508
ただのJに引き抜かれただけの話がこの海外移籍のスレと何が関係あるの?
弱くなったら人気がなくなるだけの子供でもわかる話をしたかっただけ?
Jが草刈場ってことを訴えたいわけでもない無意味なレスをしただけですか?
まさかそんなアホとは思わなかったのでごめんなさい
518名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:25:06.06 ID:rCzC6upUO
>>510
ドMなのは勝手だが、その性癖をJサポにまで押し付けるのは辞めて欲しい罠
それにドMの欲望を満たしたいなら、俺だったらわざわざサッカーを使わずに風俗に行くわ
519名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:25:54.21 ID:DZ88UwIm0
Jと組んで八百長撲滅や、みたいな事言ってたリーグさんはどうなるん
520名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:26:30.68 ID:rCzC6upUO
セレッソを騙る(語る)代表厨
521名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:26:45.64 ID:D3jUqvst0
>>511
在日枠は別にあるけどどうした?
522名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:27:02.78 ID:cgg6HHvPO

アディダス
ブラッター
ドイツ
スペイン
日本


アディダスで結ばれたイカサマ軍団
523名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:27:09.75 ID:8MoLcF6p0
札幌にバラックやシュバインシュタイガーがくる可能性もあるのか
胸熱
524名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:27:19.84 ID:sDDkdUzK0
>>514
地震で日本が落ちてるのにJのレベルが多少落ちたのは大きな問題じゃないよ
急に選手抜かれたけど小野や稲本は帰ってきてるし若手も伸びてるからすぐまた上がる
525名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:27:30.44 ID:DN85BFnZ0
>>517

うん、だから香川家長引きぬかれて草刈り場になって弱くなって人気が落ちてる
で同意なんだよね?

526名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:28:10.07 ID:NLnudKEiO
>>521
設定当初からすべて埋まったことがない在日枠w
527名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:28:50.16 ID:rTH16gZM0
Jのサポは不満を書き込むだけだな
引き抜きにあってます、でも手の打ちようがありません、だから代表と海外応援してる奴ら叩きます
何かしら具体的に対処法でも考えればいいのに
528名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:28:56.32 ID:iVJMcSam0
日独伊だからあとはイタリアだな
529名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:29:27.16 ID:NG7I9t0W0
高原は微妙
6年間で25点
純FWがシーズン平均4得点www
530名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:29:28.79 ID:cgg6HHvPO

ブラッターとアベランジェ
世界のサッカーを金まみれにした二人
531名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:29:59.69 ID:3sJZDSO60
日本人は今新商品なんだよ
新商品はまず知ってもらう為にただ同然の試供品を配るだろ?
乱暴に言えばそんな感じだ
市場にある程度存在感を示せるようになって初めてスタートだよ
532名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:30:03.64 ID:4YRU8ozu0
ドイツ人がJリーグに来ることは殆ど無いだろうがブンデスに居るブラジル人やアフリカ系を探すにはいいかもな
ポンテやフランサみたいなのが来る可能性も広がる
533名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:30:07.86 ID:sDDkdUzK0
>>525
家長はガンバからのレンタルだからもともとセレッソのものじゃない
534名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:31:20.62 ID:6izb0xL70
>>521
レスしたあと気付いたけど訂正面倒なほどどうでもよかった
535名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:32:09.82 ID:CfCb6Tc20
>>525
だからアドリアーノは?
弱くなった影響は海外の移籍だけじゃないよって教えてあげたでしょ?
君意見をころころ変えてるね
536名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:32:50.75 ID:gVSKwCG60
ブンデスの2部リーグ確定ですか そうですか
537 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/17(金) 14:32:57.31 ID:IY77m3dH0
モハメド・ジダンみたいなのの受け入れ先としてJリーグを斡旋してくれるんだろう?
これはこれで悪い話じゃないと思うが、わざわざ放射能まみれの国に行きたいと思う選手いるのかね?
538名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:33:08.26 ID:+vJLzolnO
指導者が来るならいいな、日本人を育ててドイツに持ってけばいい
539名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:33:27.72 ID:D3jUqvst0
>>526
在日アジア外人計5枠全部埋まったことがないって主張なら、一昨年に神戸が埋めたな
540名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:34:16.55 ID:DN85BFnZ0
>>535
うん、アドもそうだし香川家長もそうだし
ようするに草刈り場になってセレッソは弱くなり人気が落ちたと
あたりまえのこといってるだけ
541名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:35:52.91 ID:y0HIUKEW0
>>527
つか代表厨も海外厨もサッカー好きじゃないだろ、特に代表厨はさ
たまに地上波で試合やるから見てるだけでしょ
542名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:35:58.13 ID:qOEF0/TX0
>>46
ナチスは俺達の祖先の盟友…
543名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:36:37.40 ID:CfCb6Tc20
>>540
君は最初は香川がいなくなったせいで観客が減ったって指摘してたじゃん
今年のセレッソは国内リーグからもアドリアーノがいなくなったことも知らなかったくせに
何も知らない馬鹿さ加減を示したから
しつこく無意味なレスを強調してんでしょ?
ガキだねーw
544名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:36:42.39 ID:hipHN8KO0
>>518
ほんとJリーグってドMだよな
タダでどんどん引き抜かれて「どうぞどうぞ」って喜んでるんだから
ブンデスからすれば「こいつら草刈り場として最高!」って感じだろw
545名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:36:42.84 ID:3sJZDSO60
もともとドイツを手本にJ作ったからなこれはいい流れだ
546名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:36:58.33 ID:rCzC6upUO
>>539
今年の柏は、
ブラジル人×3
アジア枠…パク
在日枠…安
C契約枠…ブラジル人?
で、外人6人体制
547名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:37:04.37 ID:klpDfCh/0

下部組織に入れて、貰ったのか
548名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:39:14.38 ID:nqu1QqI10
よしバラックをとろう
549名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:39:21.74 ID:rTH16gZM0
>>541
そういう層を呼び込まないと観客なんて増えないと思うけど?2ちゃんでネガってたら反発してJに行こうと思うか?
サッカーを熱狂的に応援してる奴以外スタジアムにいらないってなら話違うけど、違うでしょ
550名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:40:30.11 ID:sDDkdUzK0
>>540
アドリアーノと家長はレンタルだから獲られたわけじゃない
香川は昨シーズンの三分の一しか出てない
551名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:40:53.79 ID:40gVegwG0
取られるのは構わんがしっかり移籍金しぼりとれよ
552名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:41:03.85 ID:DN85BFnZ0
>>543

438 :名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:02:24.23 ID:DN85BFnZ0
>>426
セレッソの観客数半減してるよ今年は

これのどこが>>君は最初は香川がいなくなったせいで観客が減ったって指摘してたじゃん
になるのかさっぱりわからん、去年と今年を比べてんのに
553名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:41:30.23 ID:vNXPikqC0
定期的に日本代表とドイツ代表の試合しようよ。
毎年1回!!!
日本の強化試合に繋がるし。
554名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:41:54.92 ID:EWYZUwOf0







日独枢軸 キター  今度はイタリア抜きでな








555名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:42:38.08 ID:mvGz1l3cO
二川がブンデス行ったらレジェンドになれる。マジで。
556名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:43:02.01 ID:Wmo0jqF30
日本サッカーはデットマール・クラマー氏の
孫みたいなもの。
557名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:44:19.79 ID:DN85BFnZ0
>>553
そこは韓国代表で埋まっております
558名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:44:43.26 ID:CfCb6Tc20
>>552
もういいよ、しつこい
ちなみに最初の流れの論点はJリーグが草刈場になってるかどうかだったと思うけど
君の中ではセレッソが草刈場かどうかが論点にだったんだね
そのことだけで君が途中で意地を張ってるだけってのがよくわかるよ
そもそも保有選手が移籍することの草刈場って言う意味すらわかってないみたいだし
559名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:44:49.23 ID:eYrwXFZX0
バカを具現化したような組織だな
560名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:45:23.59 ID:06QIS6+v0
大体ブンデスの観客が多いのはチケットがべらぼうに安いのとチケット持ってたら公共交通機関タダってのが大きいと思うんだが
Jの幹部はそこんとこ分かってないというか調べもしてないんだろうな
で、知ったとして真似できんの?できないよねどうすんの
561名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:46:26.12 ID:KHHrK7f00
>>560
どうしてできないと分かるんだ?
562名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:46:33.13 ID:+xihwbxO0
クローゼとかシュバインシュタイガーとかバラックとかおっさん呼ぼうぜ
563名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:46:48.25 ID:sDg4xbOe0
リティとか来てくれたんだよなあw
564名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:47:27.00 ID:1i9pboRs0
ブンデスからJに来た選手は当たりのイメージがあるしこれはいいな
565名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:48:05.41 ID:y0HIUKEW0
>>549
逆に海外、代表厨が国内馬鹿にしてるんだからもうそういう層は来ないと思ってるよ
別に本当に海外サッカーが好きとかなら文句はないけど今はただ海外の日本人選手や
代表が調子が良いから応援してるような人ばっかだろうしさ
566名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:48:21.69 ID:88h9hRST0
さらに頑張って、イタリアリーグとも提携せよ。
さすれば現代版日独伊同盟の魁となろうw
ドイツが「イタリア抜きで」と言ってきても、
受け付けぬようにw
567名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:49:11.40 ID:DN85BFnZ0
>>561
できないだろうな
ブンデス集客の根本理由は近代的な専スタを整備したことと
チケット代がそれでも平均2000円ぐらいだから
Jで自前で専スタなんか無理だから
568名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:54:37.04 ID:bebz4xfYO
リティ以外でJで活躍したドイツ人っていたっけ?
そもそもドイツ人っていたっけ?
569名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:55:08.52 ID:EscuALJ10
これはいい。ナイス。
570名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:55:22.04 ID:3sJZDSO60
>>565
お前こそサッカーが好きなんじゃなく
そこらのにわかと違いJが人気下火になってもJを応援するそんな自分が大好きな奴なんだなって事がよーーく分かったわ
571名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:55:30.71 ID:SHIW2CApO
まるで下請け会社だな
572名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:56:09.74 ID:qZTmEQxJ0
jリーグは草刈り場で構わんよ。jリーグのチームは選手に大した給料を払えんから。
金を儲けたきゃ欧州に行けばいいんだよ。オランダやポルトガルなんか国内リーグはすかすかじゃん。
あれでおk!
573名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:56:40.93 ID:JyPc7VvA0
ドイツ人を日本に呼べよ
574名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:56:43.49 ID:62YOhQou0
>>566
悪くないと思うぜそれ
575 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/17(金) 14:57:07.64 ID:CNJT+GNa0
日本のサッカーも世界とつながり始めるか
576名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:58:26.97 ID:qGMvGDDl0
ドイツの若手指導者がJ2やJFLにきてくれるようになれば
日本の若手選手がもっと育つようになるかもしれんし
悪いことばかりじゃないと思うけどなぁ
577名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:58:37.10 ID:rTH16gZM0
>>565
サッカー文化の場合、親から子へ引き継がないと地域密着にはならないでしょ
代表厨も海外厨もいらないって、完全にそこできったら子供も見に来る機会は減るんだよね
サッカーを好きになって欲しいと思う書き込みに見えないよ
578名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:59:27.26 ID:b85IQQFB0
逆に、日本とドイツが提携するのであれば、アジア選手が欧州にチャレンジするために
Jを選ぶ可能性が出てくるって事だろ?それってアジア選手が集うリーグになる得るって
事じゃないか?日本人自体もその中で切磋琢磨すればいいと思うし・・・この提携で
Jの外国人枠とかも改善するんじゃない?
579名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:59:46.18 ID:lQPpTm/uO
ちゃんとお金払ってもらえるなら提携もいいんじゃね
今みたいに契約切れを狙ってかすめとるようなやり方じゃないなら
580名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:00:46.73 ID:tHxVqxEp0
ブンデスユースw
581名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:00:59.62 ID:3sJZDSO60
>>579
それは日本側の防衛意識の問題
582名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:01:27.61 ID:y5eQJWmQ0
jを金がない金がない言う人が多いが浦和はバレンシアクラスの資金力はあるし
Jの放送権料はエールと互角だったと思う
583名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:01:37.62 ID:CfCb6Tc20
この提携は間違いなく正しい
Jは下から若い有能な選手が常に出てきてるし、今はフリー移籍が多いけど
その選手達がブンデスで活躍するサイクルが築きあがれば
そのうち移籍金が発生する時期にブンデスのクラブが競争する仕組みになる
それによってクラブも高額な移籍金が入ってきて海外からいい選手を獲得できたりもする
ようやく一つのステップを踏める
584名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:03:00.52 ID:SHIW2CApO
>>582
ないのは金じゃなく人気だと思うが
585名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:03:09.77 ID:9PhbOk+S0
イタリアとも提携して三国同盟復活や!
586名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:03:15.29 ID:4CZXBo+U0
まあ、選手の海外流出が続いているんだから、それを埋めるだけのものがないとJリーグが衰退していると
世間でも思われても不思議はない。世間だけじゃなく、サッカーファンもな。今のJ1の得点ランキングでも
外国人は2人だけしか入ってないという有様だし。

アメリカのMLSはアンリがいて、しかも得点ランキングの2位に入ってる。1位はドノヴァン。冗談で「アンリより
ドノヴァンが上にいる。ドノヴァンって世界レベルだな」って言えるwJリーグもそういう冗談を言えるくらいの
外国人選手がいたらいいのにな。前田とかがアンリより得点ランキングの上にいたら面白いと思わないか?
587名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:03:42.09 ID:88h9hRST0
知恵も交渉力も、無いに等しいがw
588名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:04:19.90 ID:SHIW2CApO
まあJじゃ余りに夢が無さすぎるからな

子供達に頑張ればブンデス昇格出来るんだよ、とでも言えば少しは夢になんのかな
589名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:04:29.52 ID:e9Zi2lV4O
枢軸国で提携しようぜ
590名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:04:50.72 ID:b85IQQFB0
まだまだ若いリーグだし、このままやってても先が見えてるからこういうチャレンジは
全然良いと思うな、アジアで注目されるリーグになればほんと面白くなると思う
591名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:05:34.11 ID:tkSlRrrd0
ドイツの労働者階級の娯楽はサッカー観戦しかないからな
日本じゃなんだかんだで野球もあるし
592名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:06:30.62 ID:q317sUy30
ドイツ人Jリーガー増えてほしいな
593名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:07:36.12 ID:CfCb6Tc20
>>586
逆に近年これだけドイツに移籍する選手がJでたくさん現れてることに
Jのリーグのレベルの高さが伺えるだろ
引き抜かれる=いい選手がたくさんいるってことだよ
海外で活躍してるほとんどの選手は宮市を除いてJ経由だぞ
594名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:08:12.53 ID:ck6n8MXA0
選手なんて、いくら流出しても問題ない
今までだって、レベルが高いから応援してたって奴はいなかったし
595名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:08:33.25 ID:3LQIN64v0
日独同盟万歳
596名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:09:58.63 ID:SHIW2CApO
ドイツの下請けになって大喜びしてるなんて…
597名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:11:35.29 ID:KkF0TM5U0
伸び悩んで燻ってるドイツの若手がJで再生するって事もあるのかね
598名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:12:13.62 ID:b85IQQFB0
こんなガラパゴスな地がそれだけ注目されている事に喜んでるんだよ
つか下請けとしての提携なんてどこに書いてあるんだよ
599名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:13:32.06 ID:CfCb6Tc20
下請けにさえならないリーグだったころに比べれば急成長したといえる
100年以上の世界に3本に入るブランド企業に創業20年足らずの会社が傘下になるなんて胸熱
600名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:14:09.87 ID:dpAlkPS90
奴隷商人め
601名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:16:08.61 ID:lEMozvKX0
>536
極東のガラパゴスリーグがブンデス2部に昇格なんて凄い事じゃないか
602名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:17:52.89 ID:lQPpTm/uO
>>581
今は「契約切れるし、タダ同然に盗れるから盗っとこう。使えなきゃポイ捨てすりゃいいし」
↑これなら意味がない


そうじゃなく、「いい選手がいるから、金かけても引き抜こう。ダメならどっかに転売して回収するさ」
↑こうならなきゃ意味はない
603名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:18:57.01 ID:dLYDftCJ0
円高だから、割安で取れるのにな
604名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:28:09.25 ID:rCzC6upUO
>>565
本当に海外が好きで昔から海外リーグばかり見てる海外厨は逆にすっきりしてていいんだけどな
最近の代表厨はただうざいだけ
605名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:29:27.89 ID:rCzC6upUO
>>582
浦和はバレンシアよりは小さい
ビジャレアルやセビーリャと同じくらい
606名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:35:14.85 ID:gcNvUyMu0
ブンデスもいいが、スペインリーガとも提携してほしい。
スペインの育成方法とかは学んでほしい。
607名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:35:49.85 ID:rCzC6upUO
>>603
カルロン割安で獲ったぜ!
608名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:37:23.31 ID:QIDqSLZm0
ノイアーJリーグにきて
609名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:41:05.67 ID:M9g8l+bb0
まさかのカーン復帰!・・・Jなら行ける!
610名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:43:32.39 ID:Q8LMUXSYO
う〜ん、はっきり言ってJってヨーロッパリーグに比べたら赤子同然だし選手がヨーロッパにいけんならいいと思うんだけどそうすると国内のクラブ人気が悪化して人材が育てにくくなる。

どっこいどっこいだねw
一番は強い選手が出てきたら喜んで移籍させてあげて残されたチームの選手を応援できるサポーターが増えればいいんだがなー
611名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:48:19.31 ID:X961ai30P
フランサポンテケネディサヌスピラノだったら
サヌ以外あたりじゃね?
612名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:50:04.52 ID:fNaCrm6Q0
ブンデスは1部18チームで冬休みがあるから
欧州と日本を行き来する代表選手の疲弊の度合いを考えれば
他の国のリーグよりいいかもね。

もっともプレミアやリーガでも活躍できる選手も早く出てきて欲しいけど
613名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:50:41.48 ID:zE65xebK0
国内の人気が落ちるのは単純にプレイヤーがいなくなること以上に
同一カテでタダで日本人が入れ替わりまくることだろ、しかも有望な奴がそうなる場合が多い
それって地域密着というより地域対立で盛り上げようとしてるように見えるから
ごく一部の層しか興味持てなくなる
614名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:51:15.20 ID:EjOMKke60
イタリアカモーン!
615おちんちんぺろりんチョン ◆penisu8KA6 :2011/06/17(金) 15:53:01.27 ID:LC5omMT40
ドイツと手を組むのか
何か込み上げるものがあるな
616名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:53:49.51 ID:rCzC6upUO
>>610
EL?
ELは微妙だろ
どうせならCLと比較しろよ
617名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:57:34.96 ID:zeu1hU6w0
ブンデスの選手がJに来るメリットは全くない
618名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:58:08.02 ID:GSbK6rHP0
フィンケの浦和の監督就任フラグか!!!!!胸熱!!!!!
619名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:58:57.17 ID:4M/O22I00
双方の移籍規定の枠組み次第ではレンタル移籍は相当活発になるだろうな
620名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 16:00:19.12 ID:10ACKYyEO
ブンデスからは誰か来てくれるんかい。
621名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 16:06:55.63 ID:yQWgfj/p0
>両リーグで選手や指導者の情報を共有し、各クラブにスムーズに提供できるシステムの構築が狙い。
>Jとブンデスの提携の最大のメリットは、選手らの情報共有になる。

意味不明だな。ブンデスがJにドイツでやれる才能ある選手の情報の提供くれと言ってるだけじゃねえか。
しかも安く取られるという・・・プラチナ世代最高の宇佐美でさえ3500万のレンタル(笑)だからな。

決して逆にJがドイツ人の有能選手を3500万で取れるわけがない。年俸も高いしステップUPしたいなら欧州にいた方が良いしな。
指導者(笑)ってブンデスはドイツ語で指揮取れる奴しか監督できないので
ドイツで職に困ってるドイツ人をJで雇ってくれと言ってるようなものだろ。

622名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 16:09:44.99 ID:viKC0RvQ0
>>605
ビジャレアルと同じくらいだけど、セビージャはBIG3(レアル・バルサ・ヘタレ)に次ぐ年間予算だったはず
623名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 16:20:57.41 ID:rTH16gZM0
624名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 16:26:12.38 ID:lEMozvKX0
>621
今の日本人選手は売り出し中のお試し価格だから。
そこそこ安くて使えるとなれば競合してもっと値は上がる。
それとドイツで職に困ってるレベルの指導者でも日本にはありがたいと思うぞ。
625名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 16:27:17.85 ID:aX8wN+h4O
リーグ間の奴隷契約になりそうだな
ブンデス行きやすくなれば選手にとってはいいことだけど
626名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 16:31:06.59 ID:G2zBzico0
交渉開始って言ってるだけで決まった訳じゃないんでしょ?
627名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 16:37:12.97 ID:BcbWCw0p0
>>624
リティにオファー出す日本のクラブがあればいいけどなw
628名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 16:42:44.61 ID:tvs/7Gmp0
それで俺たち2chはこれに対してどうすればいいの?
629名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 16:45:15.67 ID:e26bMfHl0
手始めとして枢軸杯開こう
630名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 16:51:09.63 ID:5ztUWvQZO
ドイツって奴隷商人みたいな国だな。
631名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 16:53:08.55 ID:qci5mZkr0
ロッベンを柏にください
師匠でもいいけど
632名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 16:53:58.12 ID:UVuMkNXr0
日本の輸出品にサッカー選手が加わるのか
633名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 16:59:56.55 ID:Eu6L2H5n0
これが成功したらかの国が真似するかまぜろと言ってきそうだな。
634名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 17:02:21.28 ID:3sJZDSO60
>>633
うわぁ‥すげーありそうでゾッとした
勘弁だわ
635名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 17:02:31.06 ID:nOOHcqDfO
>>633
ブンデスは健全経営目指してるんだから、
八百なんてやってるリーグと組むわけがない。
636名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 17:02:38.95 ID:778G8xGo0
指導者を輸入すべきだな。
637名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 17:04:39.42 ID:umtyY6/g0
シュヴァインシュタイガーみたいなかっこいい名前のドイツ人に生まれたかった
638名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 17:05:20.10 ID:vq+pgggRO
キーパーだけは間違いなくドイツからつれて来た方が良い
639名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 17:05:58.91 ID:7RsQN9wx0
あのさ、クラブの資金力にさがあるのだから一方的にとられるだけだと思うんだけど
640名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 17:07:36.56 ID:zlzezC2AO
>>638
そんな事したら珍グランドみたいにリーグのキーパーは優秀でも自国代表のキーパーはお笑いだらけになるぞ
641名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 17:08:13.95 ID:sDg4xbOe0
できれば女子チームにもお願いしたい
642名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 17:13:54.83 ID:SOXq90ap0
>>637
シュバインって豚の事だろ
豚田一朗みたいな名前がご希望か
643名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 17:16:08.28 ID:vq+pgggRO
>>640
まずJには若手のお手本となれるレベルが少ないし、イングランドはEUになる前からお笑いだから別格
それに3枠しかない外国人枠にキーパーいれるチームなんて少ないから大丈夫だ
644名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 17:18:16.48 ID:u4eUgTaD0
>>639
選手とられたくない+移籍金取りたいなら複数年契約にしないと
欧州ではどんな弱小クラブでもやってることだよ
1年契約しかしてないくせに選手取られて裏切りだ〜なんていうのは通用しない
645名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 17:18:21.86 ID:plOoWpqj0
つか移籍金よこせよ
そしてブンデスの選手、Jによこせよ
646名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 17:19:15.20 ID:4FbVVyIWO
アジア枠廃止してドイツ枠作ってくれ
647名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 17:20:38.75 ID:te30EEo30
JはもっとOGを開拓しないとな
U22の試合見たけどでかくて上手かった
648名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 17:22:30.52 ID:RXsSO6zC0
アジア枠を普通の外国人枠に変えるだけで面白くなるのになぁ
大学生枠作って、突然変異を受け入れるようにしても面白いかも
649名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 17:24:20.66 ID:h66gZIfR0
イタリア「……(じぃーっ」
650名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 17:26:47.23 ID:+jfZO2180
イニエスタ獲ろう!イニエスタ!!
651名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 17:28:33.05 ID:rCzC6upUO
>>622
違う
最近あまり入らないが、バレンシアは世界ベスト20にちょくちょく入ることがあるクラブ
ヘタレは去年EL優勝効果で収入が大幅に上がり、ベスト20に滑り込んだ
しかし、セビージャはベスト20に入ったことがない
652名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 17:28:34.29 ID:QeKITK9g0
ポンテみたいに30前の契約きられたいい選手がJに来るかもよ
653名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 17:29:56.10 ID:rCzC6upUO
>>640
代表厨にとって、ハートはお笑いキーパーで川島は優秀なキーパーなんだろうなw
654名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 17:33:18.35 ID:+jfZO2180
ミュラーとゲッツェとシュールレ獲ろう!!
あとラームとシュバイニーも!!
655名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 17:37:14.39 ID:fIBlyEEh0
ずっとJリーグはブンデスに片思いしてたからな
引き抜かれて戦力低下してても、日本人がブンデスで活躍して嬉しかったんだろうな
656名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 17:39:19.59 ID:kQ1AYVUs0
これJリーグの選手リーグ主導で売り出してるだけじゃん
メリットないよ
657名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 17:55:55.76 ID:P/PZbLoN0
>>648
強化指定選手って知ってるか?
658名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 17:57:12.39 ID:4CrwLLfj0
ケネディ2世に期待
659名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 17:59:09.95 ID:+nw0NCQ+0
Jリーグに移籍してみたいというドイツ人選手がどれだけいるかだな
いるのかね?
660名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:00:21.52 ID:P/PZbLoN0
>>659
2部ならいそうだけどな
661名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:05:43.87 ID:prV4yFRn0
ブンデスは観客がたくさん入るしいい若手がいるリーグってイメージあるしいい事だな
662名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:08:16.36 ID:BtvoczCm0
原発原発騒がれてるのにドイツ関係者が来るか?
来ないだろ
663名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:08:37.24 ID:QYgZdjMW0
チョン・テセが来ます
664名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:10:33.48 ID:sGj4Hna00
これがJリーグの終焉だと気づかない丸で危機感の無いJ厨w
665名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:12:21.28 ID:7dGZpBYgO
>>664
国貧しくなりサッカー強くなりけり 異論は認めません
666名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:13:59.15 ID:j0koZ/FIO
じゃあバラックにJにきてもらおうぜ。
667名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:14:19.50 ID:ptKA4WSr0
Jリーグなんて一切見たこと無いけど
海外の日本人の試合は楽しみだからうれしい
どんどn引き抜いてくれ
668名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:17:15.59 ID:7dGZpBYgO
>>596
ワールドカップ16強で感動した!国が16強は当たり前の国から何かを学ぶことは自然な流れ
669名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:17:41.41 ID:EpMIIQO70
世界引っ張る独創気質 オランダ・サッカー事情(上)
http://www.nikkei.com/news/special/related-article/g=96958A88889DE2E4E5E7E2E1E0E2E2E1E2E7E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
http://www.nikkei.com/news/special/related-article/g=96958A88889DE2E4E5E7E2E1E0E2E2E1E2E7E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;df=2
ケガから守る育成 オランダ・サッカー事情(中)
http://www.nikkei.com/news/special/related-article/g=96958A88889DE2E4E5E7E2E4E0E2E2E1E2E7E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
クラブ再生、万策尽くす オランダ・サッカー事情(下)
http://www.nikkei.com/news/special/related-article/g=96958A88889DE2E4E5E7E2E5E6E2E2E1E2E7E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

>主力が軒並み国外でプレーするオランダでは、そんな選手が一堂に会する代表人気は高い。
>イングランドなどのビッグクラブに人材を供給する側となった今、
>クラブレベルではオランダが欧州で覇を唱えることはかなり難しくなったことの、それは反動でもある。
670名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:19:58.33 ID:7dGZpBYgO
>>586
アメリカは各上だろ!アトランタ五輪で負けたではないか!日本のメンバーは素晴らしいメンバーだったぞ
671名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:20:07.51 ID:oHzjBXDv0
コレは良い
リーガとかレベルは高いけど経営的にはガタガタだからな
672名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:21:33.48 ID:kBh2MC2PO
今度はイタリア無しでやろうぜ
673名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:21:47.42 ID:jp7iE31g0
ドマイナーウンコリーグそれがじぇいリーグ(笑)
674名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:23:25.91 ID:bwhW6o0w0
>>667
海外の日本人の試合はオレも好きだし、引き抜きはどんどんやってくれとも思うけど
それとは別にしてJの試合もおもしろいよ

これから引き抜かれるかもしれないU-22代表ぐらいの若手とか、
元A代表が出てるからぜんぜんわかんないって事もないし

まあBS JAPANのダイジェスト番組見る程度だけだから偉そうな事言えないけどw
675名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:25:26.14 ID:8NrtPu+K0
どうして、Kリーグとブンデスの提携がないんだ?
あちらは元ワールドカップベスト4の国なのに
676名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:25:38.30 ID:UucMiF6M0
海外移籍が活発になって日本サッカーの頂点が上がっていけば全体の底上げになると思うけどね
どうせ今の資金力のないJじゃトップ選手はいずれ出てっちゃうんだしブンデスとの提携はプラスのほうが大きいっしょ
677名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:25:57.84 ID:T/CZvueg0
>>667
オマエみたいな奴らは次はどいつが海外行くかなって視点でJ見てれば楽しめると思うよ
678名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:26:18.70 ID:zlzezC2AO
>>653
お前みたいなニワカ代表厨にはわからないかもしれないがハートなんて川島と同レベルだよ
ジョンソンとかグリーンとかカーソンに至っては劣化した楢崎未満だね
まあ代表厨で海外厨のお前には理解出来ないだろうが
679名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:29:23.84 ID:8NrtPu+K0
Kリーグには逸材が眠っているというのにさ
680名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:32:07.68 ID:rCzC6upUO
>>678
じゃあ川島はプレミア移籍しても余裕だな
ま、劣化楢崎とか言ってる時点で代表厨丸出しだけど
681名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:32:26.79 ID:9bWUMY/TO
レーマンよ日本に来い
みんなおまえのことが好きだよ
682名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:33:08.44 ID:zlzezC2AO
>>680
ニワカ顔真っ赤だぞ?
683名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:34:16.09 ID:GknqORo/i
>>674
BS JAPANでダイジェスト番組なんてやってたっけ?
何て番組?
684名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:36:05.77 ID:GknqORo/i
>>680
実際、普通に通用するだろ。
川口は語学に問題があったが
川島は英語ペラペラで6カ国語話せるしな。
685名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:36:16.85 ID:FJOlxG2U0
一方的に搾取されるだけでメリットはないね
さらに空洞化が加速する予感・・・

提携するならAKBだな
何故あそこまで盛り上がっているかJは謙虚に学ぶ必要がある
686名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:37:23.59 ID:1p2B748m0
完全に植民リーグ化じゃないか
でもブンデスはモデルケースだしメリットのほうが大きいんだろうな
選手取られたら若手を育てればいいじゃない
687名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:39:05.93 ID:Lgpi/hkUO
クローゼとかバラックがJリーグにくるのか(*´Д`)ハァハァ
688名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:39:29.22 ID:bwhW6o0w0
>>683

サッカーTVプレミアム
http://www.bs-j.co.jp/soccer_tv/

J2とかもがっつりやるw
おもしろいよ
689名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:39:58.64 ID:GknqORo/i
>>685
AKBは単純だろ。
ヲタクは金が余っていて熱狂しやすいから搾取しやすい。
大衆はクオリティ低くてもゴリ押し繰り返せばとりあえずブームにはできる。
今のAKB現象はそれだけで十分に説明できるし、改めて学ぶ必要なんてない。
690名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:41:38.71 ID:GknqORo/i
>>688
あーそれか。前に一度見たことあるわ。
ご丁寧にURLまで貼ってもらってどうもありがとう。
691名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:41:55.41 ID:oHzjBXDv0
これは楽しみだわ
ブンデスが一番欧州で成功してるリーグだもんな
プレミアとかリーガからは何も学ぶことはないよ
692名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:43:31.88 ID:C/8ed/ul0
ケネディみたいな選手、紹介してもらえば
693名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:44:10.37 ID:cJGS0uDVO
>>687
クローゼはイタリア行っちゃったよw
694名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:44:23.72 ID:GknqORo/i
>>691
だよな。
選手情報の共有から始めるにしても、
最終的にはクラブ経営リーグ経営を学ぶべき。
695名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:45:01.28 ID:hBWedZZ/0
ドイツで試合に出れてないGKなら全然取れそうだしJリーグならNo.1キーパーになれそう
GK取って来い
696 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/17(金) 18:45:57.04 ID:oHzjBXDv0
ブンデス枠を作るべきだな
697青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2011/06/17(金) 18:47:55.94 ID:Gq3D/hicO
>>685
地下アイドル板にお帰りください
698青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2011/06/17(金) 18:49:07.07 ID:Gq3D/hicO
>>688
ミッドウィーク(水曜日の試合)の扱いにがっかりした

やれないならやるな
699名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:49:40.99 ID:bwhW6o0w0
>>685
女子バレーとジャニーズみたいな感じ?
うーん・・・

うーーーーーーーん・・・・
700名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:51:43.17 ID:bwhW6o0w0
>>698

わかる
なんかあそこだけ急に雑だよね
701名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:53:26.40 ID:mrhDzCh70
これはイイ事だな
702名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:57:01.17 ID:T/CZvueg0
ドイツの試合出れない若手こねーかな
703名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:06:17.21 ID:icSAT8CU0
Bチームの選手でもJにどんどんレンタルして欲しいよな
704名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:26:47.09 ID:qci5mZkr0
ここ最近Jにドイツ人選手いる?
705名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:29:17.50 ID:BOKGw0AG0
何もしなくても今の海外流出の流れは変えられないだろ
だったら怪しげな代理人が蔓延る前に
情報公開した方がクラブとしてはまだマシなんじゃないか
これでドイツにいく選手が増えるかもしれないが
向こうにも選ぶ権利があるわけで
日本以外にも優秀な選手はたくさんいるんだから
日本人だらけになるようなことはしないんじゃないかな
706名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:39:03.99 ID:v4CDqCEw0
          平井
   宇佐美        ロッベン

    シュバイニー    遠藤
          明神
 ラーム              加地
    フンメルス   中沢

         ノイアー


ガンバ始まったぞこれ
707名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:41:35.37 ID:8UhMf7MP0
これ完全に新幹線招致すれば人が来ると思ってる田舎者発想だろ
都会に行く客が増えるだけというのがわからないやつの皮算用
ブンデス→JなんてJクラブの資金力からしてそうそうないわけで
708名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:45:16.07 ID:b85IQQFB0
J→ブンデスでもそれはそれで意味あるだろ
何もしない状態よりはアジア圏の中で一歩リードできる可能性を秘めた内容だと思うけどね
提携って事はJも色々と考えるかもしれないし、金はなんだかんだいって日本は持ってるんだから
まずは金をつぎ込んでもいいなと思わせる必要があるんじゃないの?
709名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:49:02.58 ID:3BLAkjZz0
>>504
ウイイレはなんか飽きたね
710名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:52:57.79 ID:VVWvAgYj0
いっそのことブンデス枠を設けてもいいくらいだな
711名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:58:54.30 ID:6Gr8Y46X0
ファイナンシャル・フェアプレイが欧州で施行されるのって来年からだっけ?
そしたら元から堅実経営のブンデスの価値は相対的に上がってくだろうし
いいタイミングだと思うよ
712名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:59:36.64 ID:TobCVBhZ0
あれ?前にスペインとも関係結んでなかった?
713 【東電 76.9 %】 :2011/06/17(金) 20:06:41.21 ID:964FnsLF0
>>289
J2からクラブごと声掛かってるぞ
714 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/17(金) 20:06:47.84 ID:Bbhjs0gVO
ドイツから五人くらいキーパー呼んでくれ
715名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:09:17.86 ID:NKnzhymL0
厳密に言えばケネディもドイツから来たみたいなものだろ?優良外国人がより増えるのはいいんじゃないか?
もっとも日本人>外国人って多く引き抜かれるだろうけど、それも日本人のレベルアップにつながるし
716名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:11:11.30 ID:EjOMKke60
>>233
ブンデスの下部組織
717名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:16:41.39 ID:gBpTCJR6O
各国のリーグってどうやって盛衰するの?
だって単純に考えて日本が吸われ続けるリーグなら一生Jが大きくなることはないじゃない
吸われるリーグと吸うリーグの分岐点はいつ訪れるの?
718名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:17:07.11 ID:Cmfx8KkDO
>>712スペインはJFAかな
719名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:20:17.41 ID:O9DMVPC1O
つまり、あれだ
隷属か
720名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:28:00.82 ID:du9co5qr0
リトバルスキーレベルの選手が来る可能性もあるのか!?
721名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:29:43.94 ID:Q81uUnue0
トーマス・クロート「仕事が・・・」
722名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:31:31.25 ID:bq9g3XLN0
>>720
リトバルスキーレベルの監督がたくさん来ます。
723名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:34:17.56 ID:OKOZv2Bi0
監督はいらないからGKコーチ来てくれないかな
あと日本人の若手指導者がブンデスの下部リーグとかに留学出来るようになれば面白いけどなあ
724名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:44:58.13 ID:ByuejRNK0
ドイツから選手こねー
725名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:47:00.05 ID:bq9g3XLN0
>>723
久保(笑)がライセンス獲れるドイツの教育機関に学ぶものなど・・・

あのリティに一時的とはいえ一部のクラブが監督業を与えるんだぜ・・・
726名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:48:47.92 ID:O9pOCj7x0
つーか審判呼んでくれ
727名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:51:09.68 ID:dB7kyArY0
向こうで腐ってる選手の情報とか、そういう所に金かける余裕のないクラブほどありがたいだろうな
728名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:11:20.58 ID:rWqojjl40
ごついけど下手糞なやつをよこせよ
こっちでなんとかしてやるから
トルコ系はいらん
729名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:27:17.33 ID:Kw9WE+C60
>>560
ここら辺はJリーグでも各機関にお願いして努力できるような部分かもしれない
色んなサービスと連動させてチケットそのものの価値をあげる

交通機関だけでなくそのチケ見せれば最寄の店で弁当やジュースがもらえたりとか
そうすれば自然と観客増につながるかも
730名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:43:34.91 ID:imsFEyxl0
やっぱ日本とドイツって相性いいのかな
それとたしか日本にサッカーを広めたのってドイツ人じゃなかったけ?
731名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:57:16.55 ID:jQ6EIr2o0
クロート涙目w
732名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 21:58:17.56 ID:66N5TPNG0
セリエ 「おいおい、俺もいた方が良いだろ?」

733名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:14:09.83 ID:L8na18KW0
これからは中東だけじゃなくブンデスからも外人を引き抜かれるのか

さっそくダニルソンをシュツットガルトに強奪されたな
734名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:14:25.08 ID:gHc2UI4qO
全盛期を過ぎた選手で良いから是非ともJへ!
バラック、シュラウドルフ、フリンクス、ヒルデブラントあたりを宜しく。
735名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:16:56.06 ID:grfVcu8N0
核アレルギーが日本なんか比較にならないドイツから選手が来るなんて思えない…。
原発事故は失いものが大杉だよ。
736名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:17:40.57 ID:Z/s2uUqM0
ブンデスのアシスト王フランサがまだ日本で移籍先を探しているので誰か拾ってやって
いい奴だから
737名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:21:45.57 ID:rWqojjl40
ピークすぎた選手は要らない
738名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:25:09.11 ID:XUTheSi0O
Jリーグの優勝皿もブンデスのマイスターシャーレの真似だからな。
739名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:26:31.03 ID:J//YnkRx0
バラックあたりきてくんねーかなぁ。あとダイスラーとか。
740名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:34:37.60 ID:XL8cXsv8O
ブラジルからとった方が安いし使えるしな
741名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:36:01.63 ID:xEVYBq2f0
向こうから来ないと提携っていえねえだろw
742名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:36:16.19 ID:w1qOyDMlO
一方的に流れるだけだろ
743名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:36:22.55 ID:F7Es9A0SO
クローゼください
744名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:39:39.88 ID:hnG0jP8V0
大量流出が心配されるほどJは進化したか・・・胸厚だな
745名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:41:32.44 ID:lmDeFL0A0
南アW杯のあと最も代表選手が所属してたというブンデスははるかに格上のリーグ
提携してもらえるだけでもありがたいこと
746名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:44:14.05 ID:grfVcu8N0
>>183
隣国に勝てるわけねーし、ポーランドもトルコもレベル高いじゃん。
何をいってんだ?
747名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:46:48.75 ID:T/CZvueg0
またケネディ、ポンテ、ワシントン、フランサみたいな優良外人送ってくれ
748名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:47:29.15 ID:Ls7SczzF0
これはいい話なんじゃない
J立ち上げ当初からブンデスをモデルにしてたんだし

金の面はさておいても、絶対に人的交流は密になるだろうしね
特に、ドイツでプレイした選手が増えれば、結果的に日本においても通訳の問題がクリアできそう
今だにブラジルや韓国の選手が多いってのはその点もあるんじゃなかったっけ
749名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:50:32.69 ID:Ls7SczzF0
>>740
ところが今後はどうなるか不透明
そもそもでブラジルの経済成長に伴い、経済水準があがってるから
指向が内向きになってもおかしくないという予想がある
750名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:56:51.40 ID:grfVcu8N0
>>286
スポンサー枠なんて中村で終わったよ。
751名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:58:03.63 ID:bq9g3XLN0
>>750
【サッカー/オランダ】ユトレヒト、東京ヴェルディMF・高木善朗(18)の加入を正式発表!5年契約を締結へ[06/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1308147924/
752名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:03:35.67 ID:xlfpptGv0
いいから稲盛はさっさとバラック連れて来いよ。
そしたら全試合西京極行ってやるから。
753名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:12:26.49 ID:w+1AXDib0
浦和を除いてドイツから来たがるような選手はいない
754名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:13:21.05 ID:5Rv3Grv50
確実にトーマスクロートが輸出しやすいように仕組んでるな
755名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:18:56.54 ID:atDWsb9X0
呼ぶのは交渉と人による。状況ができあがりますという話と一緒に
独から来るか来ないかだの、Jのレベルがどうたらまで話が飛躍してるタコはどうしようもないな
親の顔が見たいわ
756名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:19:53.71 ID:530b9IGy0
エールとも提携してほしいな
これまでの実績を見ると日本人はブンデスとエールが最も相性良い
757名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:21:21.28 ID:5bgLsApZO
ドイツから来た一番の有料外国人はポンテ
異論は認めない
758名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:24:25.90 ID:kXTnn2jV0
>>757
どう考えたってリトバルスキーだろ!
759名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:31:35.96 ID:5tvX0VzF0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       ブンデスリーガはJと選手の情報を共有する・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       共有するが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ 選手獲得と提供の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  こちらは選手は放出しないが
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    Jからは代表クラスを0円移籍で獲得しまくるということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
760名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:34:29.15 ID:G9ZzkJ0F0
監督はマテウス
GKはカーン
FWはエッフェンブルグとヤンカー
MFはラメロウとシュナイダー
DFはメツェルダー
毎試合騒動起こしそうだか毎試合観に行く
761名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:34:42.20 ID:zlzezC2AO
>>758
だからジョルジーニョだって!
762名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:36:55.79 ID:H6qGXBcW0
ドイツからJに不足しているマンツーマンに強い屈強な選手を輸入
日本からはチョロチョロした俊足の選手を輸出
763名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:38:08.10 ID:IJZRY8Mi0
>760
FWはエッフェンベルグじゃなくてバスラーなんじゃね?
764名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:40:51.51 ID:uuuoRJG00
日本とドイツって何か気が合うのかな。
第二次大戦の時も一緒に戦ったし。
イタリアもそういう意味では気が合いそうなもんだが・・・・
765名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:41:25.24 ID:YTQDu7dx0
他国に転売できるからな































クソが
766名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:42:25.08 ID:bmCRflY80
6月18日(土)J1第16節
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00120602.html
18:00万博 ガンバ大阪vs横浜Fマリノス
Jリーグでの宇佐美貴史は今月で見納めか?
18:00 埼玉スタジアム 浦和レッズvs清水エスパルス

18:30山梨中央銀行スタ ヴァンフォーレ甲府vsセレッソ大阪

19:00カシマ【NHKBS−1】鹿島アントラーズvsジュビロ磐田
19:00等々力【BS-TBS録(TBSch)】川崎フロンターレvsサンフレッチェ広島
19:00NDソフトスタ(CSフジテレビ)モンテディオ山形vsヴィッセル神戸
19:00瑞穂(Jsports plus)名古屋テレビ(録)
名古屋グランパスvs大宮アルディージャ
19:00レベルファイブスタ アビスパ福岡vs柏レイソル
19:00東北電力スタ アルビレックス新潟vsベガルタ仙台
J1次節/水曜日開催
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第17節6/19(日)18:00富山 カターレvs東京ヴェルディ
18:00味の素スタジアム FC東京vs徳島ヴォルティス
18:00ニッパツ三ツ沢 横浜FCvsジェフ千葉
18:00栃木グリーン/とちぎテレビ 栃木SCvsギラヴァンツ北九州
18:00長良川 FC岐阜vsコンサドーレ札幌
18:00鳥取銀行バードスタジアム ガイナーレ鳥取vs湘南ベルマーレ
18:00Kankoスタジアム ファジアーノ岡山vs水戸ホーリーホック

19:00正田醤油スタ/群馬テレビ ザスパ草津vs京都サンガFC
19:00ベストアメニティスタジアム サガン鳥栖vs愛媛FC
19:00大分銀行ドーム 大分トリニータvsロアッソ熊本
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6月19日(日)19:00豊田スタジアム
TBS系列にて全国生中継/NHKBS−1にて全国生中継
ロンドンオリンピック/五輪2次予選
U-22オリンピック日本代表vsU-22五輪クウェート代表
767名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:49:49.95 ID:8opp07ntO
>>764
だから長友が馴染んでんじゃね?
スナイデルも、昔は貿易と行ったらオランダだもんなぁ。

エトーは知らねえ
768名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:52:35.59 ID:rPC4uL5+O
>>766
こういう情報すごくありがたい
769名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:52:48.83 ID:dyLx6x1oO
>>767
エトーは中津江村でうどん食って花笠踊りやってたからな―
770名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:58:44.38 ID:IDIE1+Do0
まともな移籍金欲しいなら選手の質に対して著しく低い年俸改善してから言えよなwww
771名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:12:20.19 ID:V0TEK2c00
ドイツに引っ張ってもらえるならそれでいいと思う、あれこれ考えたって
良くなるか悪くなるかはJ運営側次第だと思うわ・・・頭悪い事だけはしないで欲しい
ついつい気を許したりして変な事にならなければいいんだけど
772名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:19:58.10 ID:Ex+FfiXT0
日本も欧州枠、中北米枠と、少しずつ外国人枠を増やして行きたいね。
今のリーグレベルじゃ、そんなことしたら日本人がいなくなっちゃうけど、もう少しレベルが上がったらしてほしいな。

事実、アジア枠でかなり変わったでしょ。
韓国人ばかりなのは嫌だけど、それでもクオリティは全体的に上がったし。
773名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:23:53.59 ID:NIbhrPsr0
>>764 お互い国民が根暗な科学者タイプで陰湿な変態だしね。
774名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:26:21.42 ID:NIbhrPsr0
>>740 ブラジルで安い選手はもう本当にJでも通用しない選手だよ。昔のビスマルクレベルならブラジルは
余裕で8000万円ぐらいのサラリーを払えるクラブがあるからもう無理。時代は変わった
775名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:27:35.24 ID:qlNXW0Ba0
>>772
おもいっきりクオリティー下がったけどな()笑
776名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:27:42.34 ID:QcNYW9lAO
>>773
本当によく似てると思うよ
777名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:28:06.60 ID:ZeQaRSIo0
原発事故後に外人選手取れるわけないし、これJクラブが一方的に損しねえ?
選手にとってはいいけどさ。
778名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:29:00.48 ID:NIbhrPsr0
>>747 もうサラリー的に無理だな。超一流と一流は欧州に目をつけられてるし。
それ以外なら、J行き欧州へのルートでも良いと思ってる若手選手がブラジルで増えてるから、
そういうところのあたり選手をレンタルなり取るしかないと思う
779名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:29:27.96 ID:v24UnyUgO
若い奴はどんどん行けばいい。代わりはいくらでもいるから。
780名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:30:25.31 ID:OcsZo2y40
ブンデスの草刈り場になるのか。有望な選手はタダ同然で持って行かれる。
781名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:32:41.59 ID:Ex+FfiXT0
>>775
上がっただろ
前よりアジアの外国人選手の活躍が目立つ様になったのが何よりの証拠だよ

得点王だってその枠の選手だし、新潟やセレッソの主力のアジア枠じゃんか
782名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:34:19.67 ID:NIbhrPsr0
>>733 ドイツのクラブチームにもJで成功する選手ならブンデスでも通用する可能性が高いというルートを香川、内田で作っちまったからな
くるだろ。気をつけないと中東ばかりじゃなくブンデスの草刈場になるぞ 笑

>>737 元代表とか高さのある選手なら欲しいけどドイツの選手だとJよりMLS選ぶ人ほとんどだからな
783名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:41:21.71 ID:O6qHt+E50
提携の有無にかかわらず、草刈り場になるのはどうせ避けられない流れでしょ
出場機会のない、よさげな選手の情報得やすくなるメリットのほうが大きいと思う
784名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:41:25.47 ID:NIbhrPsr0
>>570 俺は地元の2002に作られたサッカー球場の借金の返済が県が完了してないからそういう意味で心配。
住民税あがって欲しくないw

>>704 いない0 元ブンデスはいる

ドイツ代表もどんどん安い値段でスペインに買われていったりするから気をつけないと下請けの孫受け会社になうw
785名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:47:01.61 ID:EPjeGNd/0
>>784
スペインの砂上怪しいね、イタリアと同じ道逝くな
石油王のプレミアにすでに、ステージは移行してるし
786名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:48:40.87 ID:A+p0joR+0
ドイツの安くて良い選手をよく知ってますとか、ドイツとの太いパイプが売りですって感じの
代理人とかブローカーみたいな人達が失職しちゃいそうだね
787名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:52:04.73 ID:Qv28IX3f0
日独提携ときて伊はまだですか
788名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:54:46.55 ID:92PrNtdd0
ポルトガルと提携してるブラジルリーグみたいなもんになるのか
789名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:55:32.03 ID:V0TEK2c00
伊は胡散臭くてだめです
790名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:01:30.43 ID:hhq17Yia0
>>786
奥寺やリティでさえドイツ人を連れてこれないんだから、そんな人はいないと思うよ。
791名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:02:46.70 ID:qlNXW0Ba0
>>781
セレッソの地蔵左足と新潟の早熟の事か?wwwwwwwwwww
792名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:03:39.14 ID:CeHYlGvN0
>>783
日本に来たがらない
違約金高いからレンタル
ブンデスファーム化
来てもブルザノ級

日本のメリットは何
793名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:08:02.64 ID:xslS6rT20
Jリーグのドイツ2部化が着々と進むな
でもそれはそれでありかもしれん
794名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:08:08.63 ID:3tD7ORo50
10年後くらいにJでノイアーが見えるのか?
795名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:12:00.41 ID:FnEmw/zj0
これでJリーグ3部さえあれば、もっとにぎやかになりそうだ
796名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:16:40.42 ID:V0TEK2c00
ブンデスファーム化はそんなに嫌な事なんだろうか?
島国根性が強すぎるんじゃね?そこまで悲観する事だろうか
797名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:22:28.31 ID:FnEmw/zj0
まあ、セリエとリーガとプレミアとブラジルにパイブができたら
かなり嬉しいわけだけど
798名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:51:36.53 ID:kAMnVX460
>>25

ギド
799名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 02:23:44.64 ID:QNmh+m6Ai
選手もそうだけど、監督とかコーチとか育成や戦術面でも期待!
800名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 02:50:52.08 ID:HUZtf4Gu0
407 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/06/18(土) 02:36:32.10 ID:nygXuZVcO
裏1面にU-22関連
永井左足首ひねる、明日欠場の可能性
権田完封発進だ
安藤は川崎の試合終わり次第合流
五輪への道コラム、第5回は浦和の濱田水輝

宮市CL挑戦も、就労ビザ取得絶望的でアーセナル復帰が困難
候補にトゥエンテとAZが浮上
インテル監督候補にジーコ氏、イタリア紙報道
長友、静岡でサッカー教室
カレンあるぞ背番号「10」
ガンバアドリアーノ、カタール移籍
名古屋ダニルソン、完全移籍へ
横浜、連勝へ遠藤封じ
小倉会長、FIFA支援金を松島フットボールセンター修復へ
Kリーグ八百長10選手を永久追放
なでしこジャパン、今日愛媛で韓国代表と親善試合

467 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/06/18(土) 02:44:15.57 ID:nygXuZVcO
補足
インテルは9人監督候補の中にジーコ氏
ビエルサ氏が中心だがミハイロビッチ氏の名前も

アドリアーノは移籍金6億円で合意、近日中にメディカルチェックへ

ダニルソンはドイツ、オランダ、ベルギー、メキシコのクラブも獲得に乗り出していた。
違約金600万ユーロが大幅に減額され完全移籍に踏みきった。
801名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 03:14:19.96 ID:MImaAypW0
>>422
契約残ってる乾が0円で移籍できるわけ無いだろ。
802名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 03:24:16.32 ID:alBZUJbW0
jの若い選手持ってっていいから、ドイツからピーク過ぎた選手こい

むしろjのレベルがあがるよね
803名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 03:45:45.45 ID:X8V8h8ZMO
お〜ドイツから選手が来るかもしれないのか…
胸が熱くなるな
804名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 03:51:25.07 ID:wcwx4/s90
日本人選手はどんどん海外移籍して
欧州で成長して
日本のサッカーのレベルを上げればいい
そのためにはJリーグはしばらく草刈り場になっても問題ない
805名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 03:56:59.13 ID:IDcXKFsT0
カーンが監督やってくれたらめっちゃ客入りそう
806名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 04:04:49.38 ID:f12d7c6k0
>>73
ラツィオに就職決まってるよ
807名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 05:36:27.36 ID:SFy7QYJ30
ドイツで目が出なかった若い選手はこれないもんかね
808名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 05:38:06.25 ID:qK+f0UfR0
ありがてぇありがてぇ
809名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 05:50:28.21 ID:UuBss0aeO
むこうで出場機会に恵まれない選手ならこちらに来る可能性はあると思うけどな

試合出て、結果出せば自分を売りこむ事ができるんだし
ただ問題なのは金額面なんだがね。

一つ成功例を作れば、後に続くクラブはあるでしょ。
810名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 05:54:39.99 ID:Q1vk/KWxO
GKなら第2・第3GKでもJ的には神キーパー
811名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 06:00:38.02 ID:ad/UzRKrO
良いニュースだね。時代は変わったんだ。
だから野球なんかやらないで良いぞ!
812名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 06:03:53.76 ID:2PqRBB7wO
まあ提携するならブンデスが一番だな
あとは移籍金問題だ
813名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 06:24:42.01 ID:MSFSWx9s0
馬鹿みたいに直接海外行く馬鹿が消えるな
ステップアップ狙う日本人選手にとってはJが圧倒的にプライオリティーを持ってる
馬鹿でもわかるようになった事が重要
814名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 06:29:23.49 ID:XuV5koP70
ドイツの選手つかいたい
ケディラはレアルで腐ってないでグランパスにこい
815名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 06:38:50.75 ID:zx/J1LRs0
ていけいって何やるんだ?
ドイツの有能な指導者をまねいて特別コーチやってもらうとか?
816名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:15:36.78 ID:2ga0D/oi0
今のJリーグは韓国人ばかりなんだが・・
日本人ばかりのブンデスに韓国人が来たらスゲーつまらなくるな。
フィギュアにキムヨナが来てつまらなくなったのと一緒でさ
817名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:33:55.34 ID:S84MOxhK0
ドイツからは誰も来ないよ。
あいつらの原子力アレルギー(妄想)のレベルは
日本からは信じられないぐらい。
818名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:35:16.48 ID:IpFKyWk5O
野球こそこういうのやらないといけないんだけどなw
819名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:46:01.57 ID:9cRWV1+eO
馬鹿な代理人が駆逐されるのは良いことだ
ちゃんとした代理人だけ残って欲しいよ、ほんと
820名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:07:45.49 ID:ZOiymBP70
>>816
韓国人選手はレベルは高いだろ
別にええやん
Jの質向上に韓国人選手は貢献してくれているわけだし
821名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:09:41.35 ID:rL1oAHoDO
ここにセリエAを加えれば立派な枢軸(ry
822名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:10:21.59 ID:pKqQAKS/O
>>810
ああそれは言える
GKを輸入できるだけでもJの質は上がるな
823名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:17:36.57 ID:pKqQAKS/O
>>780
すでにそういう流れだし
それなら直接青田買いの動き封じてJ経由ルートに誘導するほうが空洞化しない
情報オープンにすることで怪しい代理人が幅をきかせられなくなるのも大きい
Jもブンデスの経営ノウハウとか吸収できるだけでもメリットある
ブンデス在籍でくすぶってるGK漁れるならJの質も上がるし
そもそも対等じゃないんだからそれを自覚した上で実利を取らないと
824名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:23:57.27 ID:b0cgi3k20
日本がこういうことやると必ずウリたちも混ぜるニダって言い出すのが出てくるんだよな
825名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:32:16.18 ID:0KsNLUpU0
ドイツ人のGKとDFをどんどん輸入しろ
826名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:47:16.25 ID:yrwzOpeq0
年俸の手取りが

長谷部 > トゥーリオ(Jリーグ全選手で最高年俸)

だから、何か特別な理由がない限りドイツから来るわけがない
827名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:13:04.33 ID:ZDOOaQAh0
この提携って殆ど意味がないから辞めちまえ
浦和とC大阪がバイエルンと提携組んでたが結果的に何の意味もなかったし

特に浦和はバイエルンの獲得リスト見せてもらえる云々とかほざいてたくせに
一度たりともそれが活かされた事ないしw
828名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:40:44.82 ID:vxOlD1iP0
あんなに屋根だらけのスタジアムなのに
芝が完璧に養生されてる秘密を教えて下さい
829名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:45:41.72 ID:FwpVi1IhO
>>804
だな。

韓国みたいに代表だけ盛り上がって国内リーグは全く盛り上がらないのが理想
まさにサッカーが根付いてると言える
830名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:53:25.41 ID:K2yF2otW0
6月18日(土)J1第16節/totoBIG締め切り間近
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00120602.html
18:00万博 ガンバ大阪vs横浜Fマリノス
Jリーグでの宇佐美貴史は今月で見納めか?
18:00 埼玉スタジアム 浦和レッズvs清水エスパルス

18:30山梨中央銀行スタ ヴァンフォーレ甲府vsセレッソ大阪

19:00カシマ【NHKBS−1】鹿島アントラーズvsジュビロ磐田
19:00等々力【BS-TBS録(TBSch)】川崎フロンターレvsサンフレッチェ広島
19:00NDソフトスタ(CSフジテレビ)モンテディオ山形vsヴィッセル神戸
19:00瑞穂(Jsports plus)名古屋テレビ(録)
名古屋グランパスvs大宮アルディージャ
19:00レベルファイブスタ アビスパ福岡vs柏レイソル
19:00東北電力スタ アルビレックス新潟vsベガルタ仙台
J1次節/水曜日開催
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第17節6/19(日)
18:00味の素スタジアム FC東京vs徳島ヴォルティス
18:00ニッパツ三ツ沢 横浜FCvsジェフ千葉
18:00富山 カターレ富山vs東京ヴェルディ

18:00栃木グリーン/とちぎテレビ 栃木SCvsギラヴァンツ北九州
18:00長良川 FC岐阜vsコンサドーレ札幌
18:00鳥取銀行バードスタジアム ガイナーレ鳥取vs湘南ベルマーレ
18:00Kankoスタジアム ファジアーノ岡山vs水戸ホーリーホック

19:00正田醤油スタ/群馬テレビ ザスパ草津vs京都サンガFC
19:00ベストアメニティスタジアム サガン鳥栖vs愛媛FC
19:00大分銀行ドーム 大分トリニータvsロアッソ熊本
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6月19日(日)19:00豊田スタジアム
TBS系列にて全国生中継/NHKBS−1にて全国生中継
ロンドンオリンピック/五輪2次予選
U-22オリンピック日本代表vsU-22五輪クウェート代表
831名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:59:43.29 ID:K2yF2otW0
毎週土曜10:30BS日テレ/百年旅行Jリーグのある風景
ロアッソ熊本編/ジュビロ磐田編

スカパー!多数試合日試合終了後/Jリーグアフターゲームショー

土曜21:00NHKBS−1/JリーグタイムMC伊藤友里さん

山岸舞彩さんNHK夜のサタデースポーツ/サンデースポーツ



毎週土曜夜23:00テレビ東京『FOOT×BRAIN』内田篤人
BSジャパンでは毎週月曜00:35から一週遅れで放送。
MCはフリーアナウンサー・杉崎美香さんと俳優・勝村政信さん
従来のサッカー情報番組とは異なり、
文化人、経済人、その他スポーツ関係者をスタジオに招き、
「日本サッカーのためにできること全て」をテーマにトークを展開。

毎週日曜23:55/テレビ朝日/やべっちFC

6月20日(月)フジテレビ22:00SMAP×SMAPに内田篤人が出演
6月20日(月)フジテレビ月曜スポルトに内田篤人が出演
サッカー日本代表選手が日本テレビ夜の番組NEWS ZEROに登場
6/20(月)岡崎慎司(ドイツ・シュツットガルト)
         阿部勇樹(英・レスター)両選手がスタジオ生出演
毎週火曜01:25TBSスーパーサッカー/岡崎慎司/阿部勇樹

Jリーグ特命PR部女子マネージャー足立梨花さん
日テレ昼の新番組【ヒルナンデス】生とVTRで隔週で木曜レギュラーに

スカパーを見られないJ2サポーター必見
毎週木曜日23:00BSジャパン/サッカーTVプレミアム

毎週金曜夜TOKYO MX/トーキョー魂

6月25日(土)嵐にしやがれ/内田篤人

サッカー日本代表選手が日本テレビ夜の番組NEWS ZEROに登場
6/27(月)長友佑都選手(イタリア・インテル)と
櫻井翔キャスターが特別対談(予定変更の可能性あり)
832名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:04:22.96 ID:th0tpbw90
何これ?
実質Jリーグはブンデスの2部リーグになるのでは?
833名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:06:23.39 ID:RfzmE93BO
昔、大学の授業で日本人と一番気質が似ている外国人はドイツ人と言っていたな。
日本人が活躍できているのは馴染みやすいってのもあるのかな。
834名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:11:08.67 ID:A8EhpN/40
>>773
ラムシュタインが売れるなんて変態そのものだよね
いやカッコイイバンドだと俺も思うけど
835名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:12:12.49 ID:UQJvsKLPO
>>826ブンデスは3部までプロだからいろんな選手がいる
みんなが高給取りって訳じゃない
ポンテ、フランサ、ケネディは実際来たわけだし
836名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:19:26.90 ID:JMTp+C7g0
ドイツのベテラン、若手欲しい
何より、審判と指導者の交流が盛んになるのが日本の1番のプラスになる
837 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/18(土) 10:24:12.26 ID:Fl96uHTH0
>>18
チケットを安くするブンデス平均は23ユーロ(約2700円)。
チケットを買うとスタジアムまでの市内交通費を無料にする。
838名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:26:04.19 ID:2RXabmtLO
毎回スタベンは誰でも嫌だけど控えも必要なんだよな
それでは若手が成長しない
839名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:36:38.17 ID:36OeDoswO
これはいい選択をしたな
Jリーグが欧州トップリーグに近い位置に来ているリーグだと認知させるいい機会
そのチャンスを逃さずにチャレンジする協会
まだ協会に有能な人はいたか
840名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:59:25.53 ID:1gCr8LB70
バラック暇なら日本に来てくれよ
841名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:00:23.94 ID:nzEZVc8SO
短期的に見たらブンデスの育成リーグになるかも知れない
長期的に見たら欧州で活躍した選手が引退して指導者になり、日本のレベルの底上げになるんじゃないのかな
良い話だと思う
842名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:05:21.58 ID:yhc/3TfD0
凄いことだなこれ
素直に日本人が評価されてきてると思っていいのかな
843名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:46:31.95 ID:hgUH16JJ0
香川がチョンに潰されなかったら、もっと凄いことになっていた
ブンデスにJの選手を送り込み、抜けた穴に若手を起用する

どんどんとブラジルサッカーみたいになってきたぞ
844名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:01:16.13 ID:L1h4z2fvP
ジーコとかピクシーって日本に来る前はイタリアだっけ?

本格的にイタリア路線からドイツ路線へ転換かな
845名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:07:34.73 ID:yhc/3TfD0
>>363
スタメンでかろうじて若手と呼べるのが本田と長友ぐらいだったろ
他は結構良い線いってると思うけど
846名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:22:25.80 ID:7OLhuoVgO
関係ないが、ドイツ語にMankoという中性名詞があるのをさっき知った
発音もマにアクセントを置くだけで、あとは普通にローマ字読みのまま
複数形はMankosでマン〇ス。欠陥、欠損という意味だそうだ

847名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:28:02.67 ID:Es6oVZqj0
韓国人増えるな
原発怖がってるのに何で来るんだろうか
848名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:40:27.72 ID:PcK8QYWK0
ブンデスの選手が日本にくるの?
849名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:53:31.64 ID:idfC6A0cO
峠を過ぎたドイツ選手あたりはJに来て欲しいな。
Jに来た大物はリトバルスキーぐらいしか印書無いな。
バラック、ラーム辺りの代表クラスで来て欲しい。
代表から漏れてる若手でも探せば掘り出し物が居ると思う。
2010W杯のミュラーの様に今ドイツは若手の成長が著しい。
850名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:08:43.11 ID:/uyJKoi6O
>>848
ポンテとか、マリッチとか来てたじゃん。
851名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:12:59.31 ID:OkFI21pH0
日本はブンデスに見習って女性主審を増やすべき
女が誤審したり暴言吐いても可愛かったら許せそう
852名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:13:43.82 ID:Uf49OsoU0
協会も仲良くてリーグも協力関係になるのに
代表の親善試合の話すらないね
853名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:15:59.78 ID:L1h4z2fvP
>>852
ドイツW杯の直前にはあったが

このクラスの国とそう何回も頻繁に出来るわけは無いしな
854名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:20:14.12 ID:P2Ie0sWe0
値段が同じ選手でもポルトガル語の通訳に加えてドイツ語通訳雇う経費がかかる
しかもドイツ語通訳のほうが数が少なくて高学歴だから給料が高くつく
それ以前に値段が同じならブラジル選手のほうがずっと優秀

ということで欧州選手はちっとも増えないのであった
855名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 13:26:20.25 ID:uUS8XYxK0
>>851
こんな事が起きるかも知れんな
http://www.youtube.com/watch?v=TOTp1hCE8Us
856名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:07:27.74 ID:1AZEc98bO
第三次世界大戦やで
857名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:10:40.02 ID:L82RFSFA0
日本にはメリット薄そうだぞ
858名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:21:15.60 ID:A+lHsq8n0
セリエも…
859名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:23:39.79 ID:K0ldHscd0
一方的に狩られるだけの作業に協力するのか。胸圧だな
860名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:24:14.49 ID:oiVkdxE/0
JとKも提携してるの?
861名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:25:02.28 ID:WOacjz6VO
Jをエーデルヒジみたいな育成リーグにすればいいよ
俺のチーム出身のやつがインテルで活躍してるぜ、ってそういう楽しみもある
若い才能を愛でるというのもいいものだよ
862名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:27:40.06 ID:11z2DyllO
海外っていうだけで代表にくれば良い宣伝になるしな。Jリーグも電通だし代表も電通
全ては電通の掌の上
863名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 18:10:40.99 ID:tQm37VNG0
>>60
おい。
変なの混じってるぞ。
864名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 18:13:01.64 ID:kAMnVX460
>>849

だから、ギド・・・
865名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 18:14:27.09 ID:DTUouZ3b0

  _¶ ̄|○
866名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 18:34:10.45 ID:ACHqjxhNO
そういやビアホフが仙台に居たな

浦和所属以外のドイツ人はビアホフ以外に思い出せん
867名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 18:41:31.51 ID:jUY7JcjMi
Jから選手が流出しまくるだけだろ。
868名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 18:51:14.62 ID:AmdcxUed0
>>817
ドイツ人の知人は現地人から「日本は車も食べ物も
全部原子力で犯されたんだろ。日本人はなんで逃げないんだ、
馬鹿だろ」と言われたらしい。
もともとアジア人を下に見ている上に、原子力があって
完全に舐めてるよ。
ドルトムントサポのように、日本に好意を寄せてくれる
ドイツ人は貴重。
869名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 19:02:29.21 ID:aKPYPXGQO
外国人枠なくせばドイツから着そうだがな、
870名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 19:05:37.17 ID:K2yF2otW0
6月18日(土)J1第16節
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00120602.html

19:00カシマ【NHKBS−1】鹿島アントラーズvsジュビロ磐田

19:00等々力【BS-TBS録(TBSch)】川崎フロンターレvsサンフレッチェ広島

19:00NDソフトスタ(CSフジテレビ)モンテディオ山形vsヴィッセル神戸
19:00瑞穂(Jsports plus)名古屋テレビ(録)
名古屋グランパスvs大宮アルディージャ
19:00レベルファイブスタ アビスパ福岡vs柏レイソル
19:00東北電力スタ アルビレックス新潟vsベガルタ仙台

18:00万博 ガンバ大阪vs横浜Fマリノス
18:00埼玉スタジアム 浦和レッズvs清水エスパルス
18:30山梨中央銀行スタ ヴァンフォーレ甲府vsセレッソ大阪
J1次節/水曜日開催
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第17節6/19(日)
18:00味の素スタジアム FC東京vs徳島ヴォルティス
18:00ニッパツ三ツ沢 横浜FCvsジェフ千葉
18:00富山 カターレ富山vs東京ヴェルディ

18:00栃木グリーン/とちぎテレビ 栃木SCvsギラヴァンツ北九州
18:00長良川 FC岐阜vsコンサドーレ札幌
18:00鳥取銀行バードスタジアム ガイナーレ鳥取vs湘南ベルマーレ
18:00Kankoスタジアム ファジアーノ岡山vs水戸ホーリーホック

19:00正田醤油スタ/群馬テレビ ザスパ草津vs京都サンガFC
19:00ベストアメニティスタジアム サガン鳥栖vs愛媛FC
19:00大分銀行ドーム 大分トリニータvsロアッソ熊本
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6月19日(日)19:00豊田スタジアム
TBS系列にて全国生中継/NHKBS−1にて全国生中継
ロンドンオリンピック/五輪2次予選
U-22オリンピック日本代表vsU-22五輪クウェート代表
871名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 19:07:34.03 ID:HutusnAE0
取られるばかりじゃなく、
ブンデスのユース上がりの選手をレンタルできるくらいにはなってほしいね。
872名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 19:08:27.46 ID:BDiezpgoO
>>849

ブッフバルト
873名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 19:41:29.48 ID:6arWCsfj0
Jがブンデスの育成リーグみたいになってしまっても
結果的にはJのレベルを底上げすることになるだろう
レベルの高いサッカーができるようになれば観客は戻ってくるのだから
874名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 20:00:56.65 ID:U4eAhBWI0
外国人枠3 アジア人枠1にドイツ人枠1が追加するなら面白い
875名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 20:29:37.17 ID:Fo4PpBJg0
ドイツは遊ぶ場所が全くないから、休みの日のサッカーに人が沢山入るんだよね
876名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 20:33:54.69 ID:toavhKEZO
>>868
もしヨーロッパで同じ事故が起こって
政府も情報公開しないわ何言ってるか分からんわだったら
俺もドイツ行かないわ。
その意見は妥当だろ。
877名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 21:27:24.26 ID:fb0B54Pz0
あと セリエAと提携したら・・・・・・・



日独伊三国同盟の復活だ
878名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 21:29:02.86 ID:T9BuZHMv0
基本ブラジル人しか入れない鹿島には関係がなかった
879名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 22:27:28.87 ID:RaeT9g3h0
日本と一番相性が良さそうだしなブンデス
外国人枠もないから日本人の移籍にはいいって話だし
今は2番手リーグって感じだけど財政面は一番いいらしいから数年後はもっといいリーグになるかもしれん
880名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 23:55:18.11 ID:EPjeGNd/0
>>875
サッカー以外に娯楽がなくて、戦闘民族のドイツ人を
押さえられると思ってるの?
田舎モンが巨人戦みて満足するとかのレヴェルで無いからw
881名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 00:00:28.73 ID:0ypvusBrO
むさ苦しい興梠が遂にブンデスリーガに行くのか・・・
胸熱だなぁw
882名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 00:01:37.23 ID:JwXC3pAOO
日独伊は精神的にあうんだろな。国の規模も似たようなもんだし。
883名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 06:00:05.86 ID:8ruj+GpHi

イタリアは抜きで
884名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:58:23.18 ID:x3stTPPR0
>>868
はあもっと詳しく話してくれよチョン
885名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 11:59:54.43 ID:x3stTPPR0
>>876
自演までして必死なんだよチョンコは
嫉妬すんなストーキングしてくんな
キムチ悪りぃ
886名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 13:06:52.51 ID:GU3wp6Zz0
ネトウヨ必死だなw
887名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 01:26:08.13 ID:sRcAntnd0
値段が高騰したら誰も寄り付かなくなるな
888名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 09:11:04.05 ID:d9tEiu8z0
なぜかブラジル、イタリアに勝てないんだよなぁ・・・
889名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 09:13:54.86 ID:K3bUuwV8O
ドイツは基本的に娯楽が無い国だからなあ。

サッカーくらいしかやることが無いから環境的にはいいかも。
890名無しさん@恐縮です:2011/06/22(水) 00:21:32.90 ID:RHqXABgK0
また移籍金なしでかっさらわれるのか?
891名無しさん@恐縮です:2011/06/22(水) 00:48:11.72 ID:rAUdRRZT0
ブンデスにJリーグ.BとかいうJリーグのチーム作ってくれよ。
日本にもぶんですりーがっていうJFAの運営でつくるからさあ。
892名無しさん@恐縮です:2011/06/22(水) 01:28:13.74 ID:xeP973yo0
>>889
よくそれ言う奴いるけど日本にたくさんある娯楽って何よ?
正直プロ野球くらいしかねーじゃん。ドイツも日本もそんなかわんねーだろ
893名無しさん@恐縮です:2011/06/22(水) 01:47:33.75 ID:PtfZnO1OO
スポーツ観戦以外の娯楽があるだろ
894名無しさん@恐縮です:2011/06/22(水) 01:50:48.31 ID:PtfZnO1OO
こっちも外国人枠なくせばドイツから来やすいのに
895名無しさん@恐縮です:2011/06/22(水) 01:51:10.05 ID:rO04K+GlO
>>892
プロ野球なんて娯楽とか呼べるレベルの人気ないだろw
いつのまにか廃れた
896名無しさん@恐縮です:2011/06/22(水) 01:51:38.14 ID:DjIERWdl0
やきうw
897名無しさん@恐縮です:2011/06/22(水) 01:53:05.04 ID:xYnE1ZjP0
>>889
アブなポルノやゲイは盛んです
898名無しさん@恐縮です:2011/06/22(水) 01:53:46.35 ID:oOLzJ9/O0
あージェイリーグ終了
ドイツが反日国家っていうことを知らないのか
バカすぎww
899名無しさん@恐縮です:2011/06/22(水) 03:02:54.69 ID:MrQOinrUO
ドイツには日本でいうとこのゲーセンとかカラオケに当たるモノが無いらしい。漫画やアニメも数が少ない(ちなみにハガレン、ワンピなど全部日本製)
だから自然とサッカーに流れる。
その分、試合当日は日本と違って街の住人が総出するくらい盛り上がる。
900名無しさん@恐縮です:2011/06/22(水) 03:03:34.68 ID:B1zVB4JCP
364 名前:一二三(*´・ω・)⊃ オアー ◆fTAFTfzMDQ [sage] 投稿日:2011/06/22(水) 02:29:42.68 ID:zyBYu4MsO
報知きました
千葉の記事はありません
浦和FWエジミウソン、カタール電撃移籍へ
柱谷GM認める

293 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/06/22(水) 02:37:53.49 ID:H8R1w2cPO
明日U-22クウェート戦
最終予選で召集、明治大学丸山祐市君をリストアップ
ザック監督も視察へ
岡崎、オーバーエイジ熱望

高木善朗都内で会見、「宮市越える」
ブンデス来季日程発表、開幕いきなり岡崎対内田と槙野対長谷部
横浜鞠小野トップ下で起用
901名無しさん@恐縮です
落ち目セリエじゃなく上り調子のリーグと提携で良かった