【サッカー/ドイツ代表】元主将のMFバラック(34)は「代表構想外」=レーウ監督「明確にすべき時」―ドイツ・サッカー協会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼処理@わいせつ部隊所属φ ★
バラックは「代表構想外」=レーウ監督「明確にすべき時」―サッカー独協会

 【ベルリンAFP=時事】ドイツ・サッカー協会は16日、
元同国代表主将のMFバラック(34)について、
「もはや代表チームの一員ではない」との声明を出した。
レーウ監督は「バラックとは率直に話し合ってきた。
来年の欧州選手権を前に、明確にしておくべき時がきた」とのコメントを出した。
バラックは同国代表として、ワールドカップ2002年日韓大会の準優勝、
06年ドイツ大会の3位に貢献。2010年南アフリカ大会は、負傷でメンバーから外れた。
ドイツ代表として通算98試合に出場して42得点を挙げている。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20110616-00000149-jij-spo.html
2名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:27:46.86 ID:RZRtyhz00
ドイツは若手が台頭してきてるしバラックは御役目御苦労だな
3名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:28:12.20 ID:g9e4Ck0kO
バラック2位
4名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:28:19.33 ID:2o8L/rUGO
鼻糞食べてた監督?
5名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:28:50.74 ID:c2cavF0D0
若手がザクザク出てきているからな
6名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:29:31.44 ID:65Q2nKT80
フロンターレに来ないかな
7名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:29:32.27 ID:nE9hkmY50
知ってた

8名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:30:04.04 ID:FqIxYrmj0
本田って結局はバラックの劣化版でしかないよな
9名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:30:32.03 ID:PSmE+YbVO
バラックって何がどうすごい選手?
10名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:30:37.66 ID:CfOwi/bs0
南アでて勇退だったら綺麗な流れだったのに
11名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:30:38.69 ID:xj+SFnjb0
もうおっさんだしな
12名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:31:44.13 ID:ZXAjn0r3O
ラームとシュバもシルバーコレクターの道を順調に進んでいるんだよな
CL、W杯、ユーロのいずれかで優勝してもらわないと
13名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:31:58.33 ID:XLvCGfbl0
実は細貝と同じクラブチーム まっ細貝はレンタルされてるけど
14名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:32:14.76 ID:Jqi3OwgCO
ベンダー兄弟以下だからな
15名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:32:31.15 ID:hSoosOcW0
チェルシーでプレミア優勝したしもういいだろ
16名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:32:46.16 ID:rp7LtOug0
CHのくせに98試合42得点はバケモノすぎるだろ
17名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:33:50.20 ID:g0ejYIvd0
バラックは3年以上前から既にオワコン
18名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:33:52.30 ID:2K22B4Ci0
有望な若手が多すぎるからしかたないなドイツは
19名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:34:55.93 ID:+oYeum4M0
>>18
エジルくらいじゃないかな
他は国内限定選手で終わると思う(ブンデスはレベル低いから上手いように見えてしまうが)
20名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:35:19.88 ID:28YKg2OX0
>>9
中盤で体を張ってキープしたり、前線にボールを繋ぐというMFに必要なことを高いレベルでこなす。
でも、抜きん出てるのは得点力で、飛び出してくるタイミング、ミドルレンジからのシュートなんかがめちゃ上手い
21名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:35:51.89 ID:C1YSpJIB0
>>8
バラックは空中戦が強いけど足元とかあんまし上手くないしスピードも無かった
フィジカルの面では似てるけど贔屓無しで本田のほうが良いと思うよ
香川もいるし国内には清武みたいなオールマイティな選手も出てきたし日本は恵まれてるよ
22名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:35:54.41 ID:CIJU8XQ10
活躍してるのは知ってるし
いい選手なんだろうと思う
だけど自分の中ではピンとこない選手ってのがいる
バラックもその内の1人だった
23名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:35:59.37 ID:rp7LtOug0
>>6
シルバーコレクターが来たらダメだろ
24名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:37:09.44 ID:DjZ8zVh90
全盛期は本田の強化版みたいな感じだった
25名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:37:22.25 ID:WZCK0bdj0
>>19
その若いメンツでイングランドボコったり、ブラジルに勝ってるんだけどな
26名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:37:26.61 ID:19K2W5xA0
バラックざまぁw
27名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:37:33.17 ID:XLvCGfbl0
ヘディングもかなり強いけどな
28名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:37:51.92 ID:vevrQtQx0
そろそろユーロかW杯で優勝してもおかしくないドイツ
29名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:38:14.95 ID:Ju0x8nz80
ほんとスペインさえって感じだな

スペインさえいなければって
30名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:38:21.91 ID:1kaIVKLi0
本田からテクをなくしてスピードを早くしたのがバラック
31名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:38:31.81 ID:/gkLODTb0



不運の選手として語り継がれるべき選手・バラックw




32名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:39:21.97 ID:iQVXRXv/0
>>9
あらゆる大会で確実に上位を獲れるところ
1位は無理だけど
33名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:40:31.90 ID:RyY506MB0
チャンピオンズリーグ準決勝のバルサ戦で疑惑の判定の時はいち早く審判に責めよってたのは笑った
34名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:41:00.51 ID:XRUH1arQ0
バラックはマテウス式メダル拝受の
正当な後継者として期待されていたんだが・・・
35名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:41:24.50 ID:vqAwy3Cf0
トップ下にはエジルいるから居場所ない
ハーフの2つのポジションにはシュバインシュタイガー、ケディラ、ラース・ベンダー、ロルフェス、
クロース、トレーシュ、若いとこだとメルケル。もう居場所ないな。
冬の時代を支えた名手だけに残念。ユーロ2004のチェコ戦、08のオーストリア戦のは凄かった。
36名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:41:25.51 ID:8stWzEWn0
ドイツはいつ世代交代するんだよこの爺軍団と何年か前までは思ってたけど結局きっちり上手く行くんだな
37名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:42:04.36 ID:bblL5HkU0
これに関して激しく批判するコメントを発表しちゃうのがバラックさん
38名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:42:09.52 ID:PsIHmGwTO
34歳じゃな…よくてユーロまで
39名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:42:23.96 ID:vevrQtQx0
いっぽう世代交代悲惨なイタリア
40名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:43:05.37 ID:vevrQtQx0
ていうかあと「2試合だけ」は出してあげたいw
41名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:43:37.59 ID:ax3Limcl0
レーヴは偉いなぁ。
スター選手の処遇をきちんと出来ない監督は駄目よ。
42名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:43:54.25 ID:L8oXbxd30
>>19
それはない。あとブンデスレベル高いでしょ。シャルケがインテルをボコったやん。
43名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:44:27.38 ID:Swp1vaQW0
>>30
バラックも足遅い

本田が両足使えて、ヘディングがうまくなったらほとんどバラックだ
44名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:45:10.51 ID:hACxJTTUO
そんな別れ方はなかですたい
45名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:45:27.88 ID:jpzUlyWl0
クローゼは?
46名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:47:10.37 ID:QF82uKSCO
あの時怪我してなきゃなぁ・・・
もう一度、でかい大会で見たかった
47名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:47:12.15 ID:P+Szq+GAO
エジルよりミュラー
48名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:47:46.15 ID:oxaJCXFm0
バラックよりもクローゼの抜けた後のドイツ代表が大変な気がする
そろそろ優勝するドイツ代表がみたい
49名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:48:10.52 ID:k9AMxoCS0
線引きしたかw
50名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:48:29.95 ID:I0NPC9HI0
クラブでもロルフェス、ビダルがいるから控えだし
51名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:48:34.50 ID:Dtj1n3fl0
まだドイツはこの鼻くそ監督なのか
52名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:48:48.29 ID:dAzdJSCLO
バラック去ってラームが主将になってからチームの雰囲気よくなったらしいね
バラックがいるとみんなご機嫌伺うから
53名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:49:09.63 ID:T8nyniumO
54名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:50:12.61 ID:KMuR0dfMO
ツィーゲは元気か…
55名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:50:17.58 ID:vSEbgd7J0
>>9
審判追いかける
56名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:50:28.90 ID:vqAwy3Cf0
バラックって実はめちゃくちゃ走るんだよ。90分で13キロぐらい走る試合もある。
特に攻撃のときに動いて最終ラインに一回吸収されに行ってボール触ってから前に行くからマーカーとしては物凄く付きづらい。
代表ではもうCBに選手いるから難しいけどクラブでならリベロみたいな仕事できるんじゃないかな
57名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:51:49.25 ID:QJWm3ywB0
>>53
完全にゴリラ
58名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:51:51.23 ID:XLvCGfbl0
映画デビューとかするから
何考えてんだよコイツ・・・
http://eiga.com/movie/34083/
59名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:52:50.16 ID:4vewpj5L0
長距離からの直接FKが半端なかった記憶しかない
ズドンっていう効果音がすげー似合いそうなFKだった
60名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:53:17.10 ID:LQh9Ztdg0
名前がダサいよな。
なんかバラック小屋イメージしちゃうし
61名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:55:43.45 ID:Swp1vaQW0
>>56
年取ってそんなに走れなくなったんじゃないの?
ドイツW杯のときでさえ運動量は若干衰えてた気がする
まぁあの時は気温がやばかったんだけど
62名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:55:54.73 ID:uRmQvfCV0
バラック・・・
63名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:57:47.13 ID:/3WEDUNO0
>>42
ドルはEL予選敗退だけどな
64名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:58:36.06 ID:t9NgiyMQ0
バラックを見てサッカーにハマったからなぁ…
なんかショックだわ
もう一度だけ代表ユニを着たバラックを見たかった
65名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:00:03.65 ID:NzqymXQL0
バラック(笑)
66名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:00:04.04 ID:uRmQvfCV0
随分非情だよな
南アフリカで外れたのだって怪我が原因なのに・・・
あれっきりだなんて
67名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:00:28.67 ID:7ZlYpYD+0
ドイツ・サッカー協会は1MFバラック(34)について、
「もはや代表チームの一員ではない」との声明を出した。

ドイツ・サッカー協会は
ドイツ・サッカー協会は
ドイツ・サッカー協会は

監督じゃなくて、協会が声明を出すなんて凄いな。
救いようが無い。
68名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:01:24.59 ID:XRUH1arQ0
>>64
バラックくらいの貢献度なら多分代表引退セレモニーあるし
あと1回くらいは見られるんじゃない?
それでもキャップ99止まりなのが実にバラックらしいな…栄冠に1つ届かない
69名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:03:18.69 ID:t9NgiyMQ0
>>68
だよな…でもDFBから宣告ってw
花道作ってくれるのかも不安になるわ
キャップ99はバラックらしいな本当に
70名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:03:39.87 ID:Swp1vaQW0
バラックはケディラに押し出された形なんだよな?
ケディラの良さが未だに分からん

試合見てればいい選手なのは分かるが
絶対的なプレーヤーには見えん
ケディラの一目で分かるようなストロングポイントって何?
71名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:04:04.05 ID:Ju0x8nz80
EURO予選も本戦決まりみたいなもんだし
ホームのオーストリア戦かベルギー戦に呼んであげればいいのにね
72名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:04:32.05 ID:Mb15XcOS0
バラックはカバディに転向すべき
ハワードウェブに指一本触れずに詰め寄ったあのシーンは爆笑した
73名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:04:49.32 ID:eNkq/RzB0
最盛期のバラックとエジルってどっちがドイツ代表にとって重要?
74名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:04:52.62 ID:r7GFJplIO
南アフリカ大会の直前に怪我を負わせた土人が全て悪い
75名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:05:56.15 ID:U8P6r1KSO
>>70独製パクチソン
76名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:06:04.75 ID:4hbmaWY+0
>>19
もしかして、まだ20世紀の感覚から抜け出せてないのか?
2chネラー、特に芸スポは時代の流れについて来れてない奴が多過ぎる
77名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:06:05.42 ID:XNSbrBy8O
日韓大会で見たバラックがサッカーの入口だったなぁ
78名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:06:24.71 ID:TkSg2HME0
バラックお疲れ様
タレント不足の時代をよく支えたな
79名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:06:53.06 ID:83OnKC2G0
バラック=茸

抜けた瞬間に代表強くなった
80名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:06:55.33 ID:R9dh9Xwd0
もうバラックの役目は果たしただろ
一時代築いたし次の時代の橋渡しにも貢献した
御役御免 御意
81名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:07:50.18 ID:3r6prEl+O
福西とやり合った頃が懐かしい
82名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:08:25.38 ID:I0NPC9HI0
>>70
運動量があるから、幅広いカバーリングと攻撃のダイナミズムをもたらしてくれる
ペロッタとか昨シーズンのボアテングとかと一緒
83名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:08:53.49 ID:1G5RhoW/0
右足とサッカーセンスを取り去ったら本田さんになる
84名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:09:05.31 ID:uRmQvfCV0
>>79
バラックいた時代ももっと強いだろw
日韓WCなんてバラックが大活躍して準優勝したんだから
茸と一緒はねえよ
85名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:10:06.20 ID:m8B7yQG+0
ヘディングが強かったのが印象的だなあ。
あと、時々とんでもねえ弾道のミドルとか決めてたね。
86名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:10:44.38 ID:/3WEDUNO0
>>70
運動量
87名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:11:11.86 ID:Uvgkhpev0
まだまだ日本に帰化すれば余裕で代表入れるぞ
88名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:11:16.16 ID:qQ1Ppb1v0
まぁもう34だし仕方ないか
ここ数年も精彩欠いてるし
89名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:12:31.72 ID:9Z0OGu8m0
バラックとダイスラーのドイツ黄金時代は結局夢だったな(´・ω・`)
90名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:12:32.91 ID:/3WEDUNO0
>>88
チェルシー最終年は良かったぞ
91名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:14:24.54 ID:XNSbrBy8O
>>70
守備かな?
後はまぁ無難に繋ぐ
92名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:15:06.02 ID:XRUH1arQ0
クローゼ、バラック、フリンクス、カーン…
暗黒期と言われたドイツだけどいい選手はいたよな
93名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:15:47.76 ID:33tucZ3n0
引退したらマット・デイモンと映画で共演して欲しい
94名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:16:47.40 ID:t9NgiyMQ0
ボアテング兄だけは絶対許さない
絶対にだ
95名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:17:16.34 ID:uRmQvfCV0
チェルシー移籍は失敗だったといわざるを得ない
96名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:18:35.36 ID:G1862fY9O
神戸にはお断りを……
97名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:20:18.45 ID:XNSbrBy8O
>>95
失敗ではない
大成功じゃないだけで
98名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:21:00.59 ID:seOiYF/e0
もしなんてあるわけないが、日韓決勝にもしバラックが出場できてたら、
ドイツが勝ってたと思う
それくらいあのシーズンのバラックは凄かった
あの韓国戦のわけのわからないカードさえなかったらなぁと思わずにはいられん
99名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:21:36.95 ID:QHfvyB+K0
>>9
・審判への恫喝
・相手選手への(審判が見ていない時の)暴行
・汚いファウル

ドイツが嫌われる原因の80%はコイツによるもの
100名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:22:34.91 ID:T+ZJxOfNO
有能な若手が溢れ出した今のドイツを見れば色褪せた感じだが
世界的に見てMFとしての決定力は歴代でも上位になる選手だったな
低迷期のドイツをカーンと支えた名選手なのは間違いないだろう
101名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:31:42.56 ID:GukH+wr50
南ア予選のロシアとの最終決戦では
まだまださすがと言えるプレーしてたけどな
102名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:32:30.24 ID:JQps+1ac0
低迷期でもW杯でベスト8になるドイツ。

何とかベスト16にいけるようになった日本。

なんとかならんのか。
103名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:34:00.71 ID:C1YSpJIB0
元々後ろの選手で悪い選手じゃない
殆どヘディングのゴールだけど得点力あるし
ボランチとかバックラインなら出来るんじゃない?
今の時代だと前はスピードや足技無いと厳しい
104名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:38:41.95 ID:UuCUlQ360
今シーズンフルに出てたらまた違ってたと思うんだけど、怪我が治ったと思ったら
また怪我したしね。
来シーズンはCLで頑張って欲しい。
105名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:39:25.93 ID:bsv32D8rO
>>98
あの結果じゃ全くそう思えない あのドイツは史上最弱とも呼ばれてたし
106名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:42:47.54 ID:xPysLx2v0
日韓W杯のときのドイツ代表は運とカーンがなかったら決勝まで行けなかった
107名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:44:21.59 ID:4QhznmC90
これから完全にカピテンはラームになるのか
最近のドイツの若手を見てると、こいつらが成熟した時には
スペイン倒せるんじゃないかと思うよ
108名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:48:11.38 ID:orzc9PNx0
2010年ワールドカップ
ダイスラー&バラックだったら優勝できたと思ってる
109名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:49:45.32 ID:0zTS2ovL0
レバークーゼン以降徐々に劣化してたイメージ
110名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:50:10.33 ID:w1TPRgeo0
>>19
ゲッツェとかいるだろ
111名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:51:13.20 ID:mXpw4swb0
バラックって全盛期短くね?
112名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:51:40.22 ID:y6nDdNau0
>>97
でもあの時のチェルシーではあきらかにいらなかったし、
成績が悪くなった要因であるのは間違いない
113名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:51:53.42 ID:gand/olX0
まさに老害
日本で言うなら遠藤か
114名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:55:48.36 ID:cnbeGGLM0
ELってのはCLみたいにモチベーションの高さもないし配当金も少ない。
そこまで価値がないんだよ。
115名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:56:45.81 ID:qQ1Ppb1v0
代表の話なのにELCLってこの人何言ってんの?
116名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:58:04.05 ID:VyHOM9MCO
このレベルの選手だと選手の方から代表引退って言った方がいいんだろうな
117名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:59:24.80 ID:QaHMCjzt0
ドイツはFWが地味だな
118名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 21:59:41.50 ID:UuCUlQ360
FAカップで怪我しなきゃ南ア大会で円満代表引退予定だったんだよ。
つくづく何というか…うーむ…。
119名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:00:52.55 ID:+woJAhnhO
>>19
世界三位のリーグがレベル低い(笑)
ニワカぷれみあ厨かレアルバルサしか知らない糞ニワカの臭いがプンプンするな(笑)
しかも国内限定って南アの得点王・アシスト王・最優秀新人選手も知らないのかw
120名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:03:07.03 ID:t8HAp+BW0
ええええええ、


まだ引退してないのか。
121名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:03:07.46 ID:MXmi9RCR0
>>102
サッカーにおける歴史が違うからね。
日本はまだまだこれからでしょ。
122名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:04:36.48 ID:lO/Fe7VK0
元々レーブと折り合い悪かったらしいしな
南ア欠場してさらにチームは躍進したとなればどうしてもこうなっちゃうよな
まあそれでもすごい選手だったよ
2000年一桁台はこの人(とクローゼ)いなかったらマジでやばかったからな
ベッケンバウアー、ルンメニゲ、マテウスあたりの偉大な先人と同格とまでは言えないが
それに次ぐ準レジェンドくらいの存在では間違いなくある
123名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:06:06.86 ID:lrdqYzM10
バルサ戦で禿のデブを追いかけてたシーンが一番のハイライトだな
124名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:06:14.87 ID:g0ejYIvd0
>>113
バラックみたいな老害とガチャを同列視すんなや
125名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:07:51.70 ID:MnYKrIA80
>>99
エフェンベルクに比べたら可愛いもんだ
126 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/16(木) 22:08:51.64 ID:CVeF/ydv0
協会主催の公式引退試合って、代表キャップ100試合以上が条件だっけ?
バラックは98試合か・・・暗黒期を支えてきた選手だから、2試合くらい大目に見てほしいところだ。
127名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:08:53.08 ID:nf9GoYtn0
次の主将はラームか?ノイアーは天然だから主将任せたらダメだ
128名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:09:05.65 ID:UlxPAVbh0
>>9
シルバーに導く能力がずば抜けている
129名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:10:04.64 ID:1guEGehe0
>>87
代表経験あると帰化した国の代表には
なれない
元浦和のエメルソンもこの理由でなれなかった
130名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:12:00.27 ID:anencPfOO
不仲からだとしても、バラックと決別したドイツは強く早くなった
今入ったら確実に俊さん状態
131名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:14:34.16 ID:V0ONc94PP
>>107
スペインも若手どんどん出てくるからどうかなぁ
ドイツはキレイなサッカーやるようになったけど
狡賢さとか汚さは無くなったから無理だと思うわ
スペインのが狡猾なことやってるし
カプデビラとか汚いし巧い
132名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:17:02.52 ID:WEShbiqz0
小皇帝とかどうかと思う呼び名だよな。
133名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:19:05.20 ID:Swp1vaQW0
>>132
リトルカイザーならカッコいいと思わないか?語感とか
つかバラックの方がでかいのにな
134名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:19:38.37 ID:TR3XVT3XO
鼻くそでも食ってろ
135名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:20:18.76 ID:vIt2ORIk0
あいつとレーウは正解じゃない
136名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:20:21.69 ID:1guEGehe0
1>>132
小皇帝って中国の一人っ子政策で
甘やかされて育って、ワガママになった
奴のことじゃないの?
137名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:21:03.54 ID:n4a3Jaq90
リーグでも代表でも、MFにしては得点率が尋常じゃなかったな。
138名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:21:09.32 ID:i2XVMHwV0
最近は明らかな老害だった・・・
代表から落とされてるのにラームと主将争いするし
139名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:22:13.39 ID:UuCUlQ360
だいたいベッケンバウアーとポジションが違うし
140名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:22:17.49 ID:xHGK0laZ0
>>70
運動量がずば抜けてて、身体もできてて、欠点が特になくて、攻撃も守備もできる選手で間でパスを繋げる選手
141名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:23:40.40 ID:a/uqHXaD0
まぁ今の日本代表に茸いれるようなもんだよな
142名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:25:18.35 ID:vIt2ORIk0
>>70
サッカー界最強のスポンサーの威を笠に着て
メディアを抱き込み傍若無人のやりたい放題とか、あんまりね
143名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:28:38.68 ID:33tucZ3n0
>>132
孫策の小覇王みたいなもんだ
144名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:29:12.22 ID:ijV/NQ+40
>>48
バイエルン同様クローゼ→ゴメスになるだけだろ
145名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:32:19.84 ID:XmwPgn3G0
「タイム・ワープ」っていうドイツのTVMでネタにされてた。
過去に行った主人公が、世話になった女の子に言う台詞にこんなのがあった。
「きみを金持ちにしてあげる。サッカー選手でバラックという名前を覚えろ。
そいつが決勝に出てきたら、どの試合も相手チームに賭けるんだ」
146名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:32:56.20 ID:Swp1vaQW0
>>144
代表のゴメスは悲しいほど周りと噛み合ってないんだよね
クローゼを基準に考えてるからかもしれんが
ユーロではまたやらかしそうな予感しかしない
147名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:34:17.17 ID:TiZ3Vu9iO
バラックカーンクローゼがいなかったらドイツも落ちぶれてたかもしれん
この3人含めスーパースターはいなかったけどよく支えたと思う

今はドイツは期待の持てる選手ばかりだから引き際だろうな
148名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:35:02.57 ID:TvnQySOP0
本田△が目指すべき選手はバラック
149名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:36:36.53 ID:/w74qCSW0
結局何が凄かったんだよこの人。
2006W杯直前のドイツ親善試合ででタカ禿にぶち抜かれたな
150名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:36:54.57 ID:S4QpG8FD0
インテルはオワコン
151名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:37:34.93 ID:S4QpG8FD0
>>150
誤爆
152名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:37:38.11 ID:iUb0IIVh0
素直に悲しいね。バラック級の選手なんか、今の若手にいないからね・・
153名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:38:13.43 ID:vDdom+/m0
レバークーゼン時代のバラックとゼ・ロベルトはやばかったなぁ
ほとんどの得点にどちらかが絡んでたし
それをセットで引き抜いたバイエルンはえげつなさすぎ
154名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:40:38.03 ID:GArXcNP6O
日本も似たとこあるけどいきなり有能な若い世代が現れたからなぁ
155名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:44:06.95 ID:anencPfOO
高原、バラックに興味
156名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:45:42.42 ID:QHfvyB+K0
>>125
エッフェはヒールである事を楽しんでいたフシがあるが
コイツは自覚が無いだけに手に負えない。
他の選手からも大して尊敬されていなかったし。
157名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:54:16.85 ID:BW2U5twT0
ミュラーはクローゼ級のFWになる力を持ってる。
158名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 22:56:19.14 ID:Gl9Zc51P0
ドイツには誇りを重んじる選手がいなくなった。
それがドイツが国際大会でいまいち突き抜けられない理由。
159名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:00:39.66 ID:6V/rBVe9O
08年のユーロまでは唯一ワールドクラスと言われてたのに
いつの間にか中村俊輔みたいな扱いになってるのな
160名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:01:00.17 ID:x59Q4EPP0
地味に今期も二位だったのか
さすがシルバーコレクター
161名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:07:46.26 ID:1FmX/YPC0
2002W杯の予選のプレイオフだっけ

すごかった
162名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:09:01.70 ID:dEDmFpfv0
さて、約一年ぶりになるが俺はここで宣言しておく
俺はバラックを怪我させて選手としての円熟期を絶望のふちに叩き込んだ
ボアテングを絶対に許さない
サッカーをやっていた上場企業の20代の俺は、ボアテングに復讐すること
それが俺のこれからの人生の目標の一つになった
それでタバコもやめた

これからの人生で溜めた貯金で、必ず将来ボアテングに復讐をしてやる
10年後じゃまだ早い、20年30年たったころ
本人が選手としては人生を終えて、第二の人生を歩み
家族に囲まれて幸せな日々を送っているとき、俺は悪魔のようにやつの目の前に現れて
奴を地獄の淵に叩き込んでやる
奴の幸せと感じるものを根こそぎ奪い取ってやる
家族も、五体満足も、地位も名誉も、全て粉々にぶっつぶしてやる
それでその後の人生が塀の中になったとしても俺は構わんよ

ボアテングだけは絶対に許さない
絶対にだ

お前が一体何をやらかしたのか、20年経って思い出させてやる
そしてそれからの余生の間、ずっと後悔させてやるよ
お前がバラックに何をしたか
2010年5月17日を俺は忘れない
何年か先の5月17日がお前の人生の幸せの終了だということを覚えておくがいい
ここでこのレスを読んだ人は、俺のこれからの人生の生き様を覚えていて欲しい
必ず何年か先に、この俺はニュースに載るだろう
当然悪い方であることは間違いないが、それでも俺は構わない
163名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:21:03.96 ID:Jqi3OwgCO
クローゼの後釜はシュールレ ラゾッカ ペテルセンと 生きのいい若手がいますよ
164名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:23:46.75 ID:t9NgiyMQ0
>>162
去年たくさん見たわそのコピペw
懐かしいなぁ
165名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:30:34.58 ID:pRuNmBIc0
今のドイツ代表には居場所ないもんなー
なんか一時代が終わった感じで寂しいね
166名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:38:58.28 ID:VYcLhFvq0
関塚、バラック、
他は?
167名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:41:52.59 ID:+woJAhnhO
>>166
関塚は今年タイトル取ったばっかだろ
童貞力は関塚じゃ無くて川崎
168名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:53:38.18 ID:ewboHwDpO
ノビツキーみたいに突き抜けられなかったな
悲しい
169名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:36:06.34 ID:MsxixF2E0
おい、糞ドイツオタ共
レーヴじゃなくてルーフな
170名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:37:59.27 ID:5KnyyeYB0
>>164
mjd?
俺以外に書き込んでる奴見たこと無いぞww

このかきこみのせいでmixi退会する羽目になったのは、今でもいい思い出
だがボアテングは許さん
171名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:40:16.48 ID:fgA8C5CJ0
>>36
若手はユーロ2000の後は結構使ってた。結局役に立たなかったけど
最近は普通に活躍するのでどんどん追い出される
172名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:42:25.80 ID:ewp1cBL90
バラックは必要
むしろ、いらないのはクローゼとカーン
173名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:42:46.96 ID:Iht8vYVi0
つーか老害とか最近のプレイ見たことあるやつがちゃんと書き込んでるの?
俺は無い
174名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:46:38.49 ID:zlzezC2AO
>>172
糞ワロタw

代表では今でも点取り巻くっててユーロも現時点の得点王のクローゼと、とっくに代表どころか選手を引退してるカーンがいらないってどういうこっちゃw
175名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:52:58.85 ID:ISwHC7w0O
俺のハマンは元気だろうか…
176名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 01:01:08.54 ID:Wne82V8K0
俊さんとちょっとかぶるな
俊さんも引退宣言しなかったらこうなってたと思う
177名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 01:03:00.51 ID://iVxt4XO
バラック「ごもっともだが俺の考えは違った」
178名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 01:08:40.21 ID:62cB+Ucn0
マテウスみたいにCBやらせろ。バレージも元ボランチだろ。
日本も福西CBを試すべきだった。
179名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 01:10:49.95 ID:pUuG/jGV0
全盛期のバラックなんて足の遅さ位しか弱点思いつかないわ。
バラックとダイスラーいれば優勝有り得た
180名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 02:04:43.13 ID:pe0ChuzI0
>>173
普通にベンダー兄に負けてベンチだったから見れなかったわ
181名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 02:10:30.71 ID:8MoLcF6p0
得点率キチガイだろ
182名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 02:12:53.01 ID:vd0mZ+by0
こんなの始まりの一つにすぎない
飛び級の若手が凄すぎ
もうすぐポドルスキもアルネも構想外になるだろう
エジルやミュラーもゲッツェとシュールレからポジションを守れるのかわからない
あいつ等の若い時をはるかに上回る活躍をしている
183名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 02:13:21.85 ID:p7V4pc0y0
>>181
確かにw

>通算98試合に出場して42得点を挙げている。
184名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 02:13:46.53 ID:BxaRnolZO
>>176
俊輔を過大評価し過ぎだな。
185名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 02:15:10.98 ID:zOSgsVwe0
MFで42得点とかハンパねーなおい
186名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 02:16:46.25 ID:rlxIv1qW0
>>182
ドイツ、イングランドの未来は明るいよな
優秀な若手が多すぎる
逆にスペインはここにきて若手に勢いがない
今の主力が衰えたらしばらく低迷しそう
187名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 02:16:51.41 ID:5oC54XF90
バラックは今はもういらないと思うけど本大会で出たら使えたから
茸は本大会で何やったんだよw
188名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 02:38:39.16 ID:aAIC6isb0
ドイツが強いイメージを保てた功労者だと思うよ
イタリアとかフランスみたいに無様な姿晒しててもおかしくなかった
189名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 02:39:57.76 ID:g6CB3hhx0
>>187
スポンサーの力で強行出場して蛸踊りを披露した
190名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 03:05:03.35 ID:ylTBmfDQO
>186
スペインよりイタリアだろ
俺イタリアオタだけどサントンがイタリア代表デビューしたときワクワクしてたよ
その後日本人によってインテルから突き出されるとは思いもしなかったわ
191名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 03:43:02.12 ID:fgA8C5CJ0
>>147
カーンはスーパースターだろ
192名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 03:45:30.39 ID:NU/lXRi/O
>>186
珍グランドはないwww
193名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 03:45:48.89 ID:AP+erid0O
>>186
ピケ、ブスケツ、セスク、ラモス、ジョレンテ若いじゃん
ヤバいのプジョルとシャビとビジャとシャビアロンソだから変わりはいる
カシの後継者はデヘアだし

つーかベンチにシルバ、セスク、トーレス、レイナ、バルデスがいるとかマジキチだろ
他の国ならラウルも代表引退してない
デルボスケの間はまとまってそうだし、欧州じゃしばらく強いだろ
…スペインは南米苦手そうだからブラジルには負けるかもだけど
194名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 03:52:11.74 ID:AP+erid0O
>>192
いやイングランドの若いのは結構強い
ウィルシャーとその上の世代な
ドイツにぼこられたけど欧州2位だし

エジルとミュラーがいきなりゲッツェとシュールレに脅かされてる
ドイツがあまりにもおかしいだけ
195名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 03:53:51.27 ID:uMVt01uC0
でも今のドイツって今やってるU21欧州選手権に出場してないんやで
196名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 03:55:42.45 ID:NU/lXRi/O
>>194
スペインに歯が立たないで終了間際にオフサイドくさいゴールで、やっとこさ引き分けた試合しらないの?w
197名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 03:57:18.17 ID://iVxt4XO
ボランチとは思えない得点率だなー
FKでベッカムや俊輔みたいに沢山叩き込んだ印象もそんなにないし
やっぱ勝ち運がないだけでセンスの塊ではあるんだな
198名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 03:58:06.05 ID:cJGS0uDVO
バラックが南アフリカ大会にいなかった事今まで忘れてたw
エジルやミュラーが強烈で不在を感じさせなかったから思い出す事なかったな

しかしドイツはゲッツェとか更に若手いるしブラジル大会では南米開催初の欧州大陸の王者になるのかね
199名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 04:02:21.33 ID:Uu/PkY5f0
リベロで復活あるで
200名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 04:03:23.22 ID:zlzezC2AO
>>195
フル代表に若いのを引き上げ過ぎて世代別代表は弱い

クラブチームもトップチームに若いの引き上げまくるから二軍はハンブルガーだかを残して後は全部ブンデスリーガ四部まで落ちてしまった
201名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 05:23:36.80 ID:YJlILhFg0
ドイツはW杯限定のクローゼ以外のCFがいいのいないから
バラックをトップで使えばいいのに
まぁ日本も本田をトップに使えって言ってるようなもんだけど
202名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 05:26:34.34 ID:Pb1NRAFi0
シルバーコレクターの縁起力を使って、準決で天敵のスペインと戦う時だけ使えばいいのに
決勝になったら何らかの理由をでっち上げて強制送還すればいい
203名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 05:29:15.97 ID:JWX7srpJ0
>ドイツ代表として通算98試合に出場して42得点を挙げている。
バケモンだろこれ……

ひょっとしてドイツ代表が伝統の3バックならリベロの位置に入れたのかな……
204名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 05:30:28.93 ID:5HU9v3pe0
大会前にケガして自分がいなければドイツは苦戦するだろうと発言し
チームが快進撃で勝ちあがるとベッカムの真似して
慌ててチームに帯同しようとするも丁重にお引取り願われたバラックさんも
とうとう引退か。
205名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 06:11:50.37 ID:/Bj4AmqU0
8 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/06/16(木) 20:30:04.04 ID:FqIxYrmj0
本田って結局はバラックの劣化版でしかないよな


本田アンチってこんなニワかばっかだな
206名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 06:17:56.48 ID:thbUjkOR0
ドイツの品位を落とすから、食糞禁止にならないの!?
あと、脇をクンカクンカするのも
207名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 06:29:48.40 ID:T6bd+Bvw0
ドイツZDFのニュースによると、8月だかのブラジルとの親善試合を代表引退試合にする意向らすい。
あと大方のドイツ国民によると分かりきってたことだとか
208名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 07:26:00.62 ID:tcGgVtXx0
ゲッツェはイタリアの親善試合段階ではまだまだ足りないなとは思ってたが
209名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 07:28:50.30 ID:p6hfZCbs0
準優勝しかできなかった人だからね
今はみんなシュールレとゲッツェに夢を見てる
210名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 07:31:04.06 ID:91jaYgsqO
若手厨うぜえよ
211名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 07:33:18.70 ID:aqfvShyY0
ドイツってW杯でベスト8以下が過去一度もないのが凄いよね
212名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 07:33:22.85 ID:7pDlMHl7O
だいたいバラックなんてもう必要ないしな
213名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 07:38:44.37 ID:JU9r+ONB0
ケディラもトレーシュも怪我多いのが気になる
214名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 07:42:07.54 ID:Lqn3jIvrO
ドイツに必要なのはブライトナーみたいな泥臭い選手だからな
215名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 07:46:32.42 ID:WFXySHx/0
20歳でユーロ22歳でWC取ってレアルに行った超天才ブライトナー
216名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 07:49:08.54 ID:91jaYgsqO
性格は奇人変人レベルだけどな
217名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 07:52:24.96 ID:VauvgHWz0
82年WCはブライトナーの友達だけ選ばれたんだっけ
シュスターやマガトがいればなー
218名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 07:54:36.08 ID:03QlIih10
>>170
ミ糞でなんか書くなよwww

去年のWC直前にバラックが怪我したっていうスレでたくさん見掛けたよ
もちろん通報し…ませんでしたって流れだった気がするけどw
ボアテング兄はずっと許さないわ
219名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 08:01:42.42 ID:ZYe9RcVNi
ウイイレでもいまいち使いにくい奴
220名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 08:05:03.87 ID:8wTwLRwAO
イケメン監督か
221名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 08:32:04.36 ID:xepzh6Zr0
>>8
展開力は本田のが上
機動性も本田が上手かな
ただ存在感、支配力と得点センスは圧倒的にバラック
222名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 08:39:59.53 ID:GrAKoMTL0
本田がバラックより上とかないわw
223名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 08:45:42.64 ID:PPrJJYm00
CLマンU戦のミドルとユーロオーストリア戦のFKは凄かった
224名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 08:55:41.57 ID:w4X9QhwKi
42得点って半端ないw
225名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 09:30:26.18 ID:Q2+wQ5R80
バラックいい選手だよね
サイドチェンジとかのロングパスを両足で正確に蹴るところが個人的にツボ
(シュートを両足で蹴る選手は結構いるけど)そういう選手はあまりいない気がする
226名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:51:57.86 ID:gpTxtET8O
後釜はクロースか?
227名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:04:14.00 ID:63715VHA0
中盤の深い位置でプレーしてアホみたいに点とれる選手といえば、
真っ先にバラックとランパードを連想する。
228名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:12:07.35 ID:v8CkKQnB0
ドイツ人ってバラックみたいなビッグマウスを嫌いそう。
ドイツ人は議論は大好きだけど、軽口叩く奴って浮くよね。
多分、誰もバラック引退を惜しんでない。
229名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:12:18.30 ID:5701Q/7sO
欧州の大半のアタッカー達よりも得点率高い中盤のバランサー
230名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:16:51.11 ID:EjtBKas/O
>>221
展開力もバラックのが上だわ
231名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:21:07.90 ID:NJucPD6DO
バラックももう終わコンか、CLで決勝までいったときの
レバークーゼンはいいチームだったなぁ
232名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:33:58.93 ID:VqD7ltHoO
>>227 チェルシーじゃランパードいたしバラックはいらなかったよな。まるでランパードとジェラードのコンビみたいに噛み合わなかった。マンユなら良かったのに
233名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:39:29.42 ID:tGWEcZpQ0
あの上背と左右の正確さ。
大局的パスセンスにここ一番の決定力。

何の文句があるんだ?
234名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:10:33.98 ID:T6GEGKEv0
>>233
しいて挙げればスピード、独力で突破する力かな
そういうことは周りの選手にさせるから必要ないんだけど、
サッカー選手として完璧を目指すならってことで
235名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:12:40.02 ID:EodojKeO0
ドイツの若手ザクザクモードが半端ない件
236名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:16:51.22 ID:4ngXqtJD0
そんなにビッグマウスじゃないと思うな
ただ真面目なだけかと。
姿勢も一般的なスターに比べれば謙虚
マスゴミに「自分はスターじゃない。あなた達が勝手に作り上げているだけ」
と言ったしな
237名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:26:02.20 ID:T6GEGKEv0
>>228
ビッグマウス=軽口じゃないぞ
238名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:32:33.99 ID:SpqHZPfc0
バラックは東ドイツの出身なので
けっこう異邦人みたいな言行がおおかった、
昔から浮いている選手だった、実力あっても
239名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:36:50.45 ID:WZZmJqLpO
キングカズ

国際Aマッチ89試合55得点
対マカオ(W杯出場回数0)8得点
対バングラデシュ(W杯出場回数0)5得点
対ウズベキスタン(W杯出場回数0)5得点
対スリランカ(W杯出場回数0)3得点
対ガーナ(当時W杯出場回数0)3得点
対その他W杯未経験国 12得点
       計               36得点 (55得点の66%)
世界最低レベルの自国開催のアジアカップMVPが最高到達点www


バラック

ワールドカップ2002年日韓大会の準優勝
06年ドイツ大会の3位

ドイツ代表通算98試合42得点


いやー日本のキングは偽物だねぇ
240名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:41:56.82 ID:fH+akXwv0
ケディラもサブに降格
クロースのが上
241名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:48:30.64 ID:uQh90/05O
今見てる蝋人形の舘っていう映画に出てる殺人兄弟の一人がバラックにそっくりなんだがバラックって映画デビューしてないよな?
242名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:51:18.63 ID:Ium1UrKU0
テスト
243名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:52:20.54 ID:EEHKjm1t0
ドイツ散々暗黒期だの言われてたのに
W杯は準優勝3位3位なんだな
244名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:52:51.84 ID:yRhXeSyu0
>>9
マット・デイモンに似てる
245名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:52:52.35 ID:h/mO79zN0
バラックout
マットデイモンin
246名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:59:47.31 ID:TykVBnzL0
ダイスラーとかここらへんの世代が絶望的にひどかったのに
なんで急に黄金世代出てきたんだ
247名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:03:49.79 ID:TykVBnzL0
ショル世代

バラック世代

ダイスラー世代

シュバインシュタイガー世代

エジル・ミュラー世代


ダイスラー世代シェヴァ世代が暗黒過ぎるw
248名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:14:42.07 ID:w0b2Tmzk0
98試合42得点ってすげーな
249名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 15:44:59.07 ID:13ilD0rT0
香川をおもいっきり振り回していた時が一番輝いてたな。
250名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 16:43:03.81 ID:R/yB3+UoO
バラック=俊輔
ラーム=長谷部
251名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 16:55:17.34 ID:8x8RXGfXO
別の記事に、8月のブラジルとの親善試合を最後の試合として代表引退って書いてあったけど
252名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 17:29:15.13 ID:+jfZO2180
鼻くそ食う癖はまだ直ってないの?w
病み付きになるほど美味しいの?
253名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:41:14.68 ID:gWvlL7O60
バラックが足元下手って言ってるやつはネタか?
254名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:47:53.31 ID://iVxt4XO
俺のダイスラーとスナイダーは元気だろうか…
255名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 18:47:59.30 ID:wy3qwJUo0
しかし
協会がわざわざ声明を出すってどういうこと?

黙って放っておいたら有害な揉め方するわけ?
256名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:01:55.27 ID:7kJjZrUd0
>>253
本田工作員だろwwwwwww


>>254
ダイスラーさんは金騙し取られたニュースを読んだ
一応生きてる
257名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 19:06:09.77 ID:any8rEXM0
>>252
ヨギは前回のユーロの時も余裕で鼻ほじってるわw

>>254
スナイダーはわからんけど、
ダイスラーは理学療法士目指すとか言われてたけど、3年くらい前にネパールの美術工芸品店をフライブルクにオープンさせたはず。

>>255
ヨギから発表より協会から発表の方が、
誰が言った言わないで揉めなくて済むからじゃないかな
マスゴミはどこの国も糞だから、マスゴミ対策だと思う
258名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:33:47.83 ID:KglNcaNt0
>>176
マテウスが「バラックはスポンサー(多分アディダス)枠だ」と思いっ切り曝露してたからな
まあ真偽のほどはわからんが、レーウの苦労はしのばれる
259名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:42:03.87 ID:iEgdetcG0
>>246
ドイツは2000年のユーロ大会で惨敗してから、
選手育成に金と人材をつぎこんできた。
その成果が現れてきたところ。
260名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 03:55:59.83 ID:4hfhu6ph0
ブラジル戦を断った
よかった
せっかくだから今の本気メンバーで見たかった
シュールレ頑張れ!
261名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 09:15:04.63 ID:XZX6iVFQO
バラック
262名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:09:47.45 ID:jcoXZuDX0
たんに年だからだろ
263名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:17:08.46 ID:p8ryCT/YO
クリストフ・ダウムは2002年の頃に「2010年にドイツは復活する」って言ってたけどマジでそうなったな
264名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:17:44.57 ID:o32FetXaO
あと2試合ぐらいやらせてやれよそしたら100キャップ行って気持ち良く辞めれるのに
265名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:20:09.96 ID:PlSGkG8M0
バラック、ドイツ代表引退試合を「茶番」
ttp://footballweekly.jp/archives/1668511.html
266名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:23:01.12 ID:/14sPZr10
2002年準優勝
2010年3位

復活してないだろ
そして自身は2BLへ
267名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:25:37.09 ID:ylSoaO5mO
>>266
単純な結果だけじゃなくて対戦相手や内容も考慮しろよニワカ
268名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:31:10.43 ID:85/1NdF9O
ボアテングに壊されてなかったらまだ代表にいたんだろうな。

ただ、普段コイツと幼馴染み(名前忘れた)の2人が代表チームでとても横柄な振る舞いをしていて、若手から不評。
ちょうといいタイミングでコイツいなくなったからW杯ではチームが一つになったし、代表からも切れるとかドイツ記者に日本でも売ってる雑誌で書かれてた。
269名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:45:10.83 ID:GwxpqlXC0
代表に呼ばれない時でも「キャプテンは今でも俺だ!」とか言ってるのを見て
なんかアレな人だなあとは思った
270名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:55:21.51 ID:mfktvuOA0
俺はレ―ブが代表監督引退したほうがいいと思うけど
271名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:56:48.91 ID:4IAAs6Js0
>>221
冗談は顔だけにしろ
272名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:57:44.15 ID:nVU5s7Tb0
>>256
お前が工作員だけどな
バラックが足元下手とか言っているのは同じパサーの本田を足元下手とか言ってるようなもの
馬鹿じゃないの?
273名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:57:58.17 ID:BekkWCbk0
考えたら日本代表も結構入れ替わりしそうだな
松井大久保駒野釣りお中澤
遠藤も多分外れるだろうし
274名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:13:12.71 ID:nVU5s7Tb0
大体、本田に対する批判的な意見てバラックと被ってる
サカマガだかサカダイだか忘れたがドイツ代表についての特集で意外と母国では批判もされているんだなあと思った記憶がある
足は遅いがパス、フィジカルの強さが魅力
ドリブルというかキープは上手いが独力で守備組織を破る力はない
エジルはバラックと違い、推進力があるので次世代のパサーと持て囃されている
ただ存在感はバラックの方があった
275名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 12:20:30.70 ID:KUZe9FtV0
>>269
そんな言い方してないだろ
本人だって戸惑っていたのか、キャプテンについては上に判断を委ねていたじゃないか
過剰に反応したのはラームの方

>>270
ユーロの内容次第だろうな
もう優勝する他に道はないよ、ヨギには
276KOT:2011/06/18(土) 12:42:23.32 ID:wLnLPRW+0
ドイツサッカー低迷期でも、列強国に対してひとりだけ慌てず堂々とプレーしていたような感じ。
あとシュナイダーもビッククラブに移籍していればドイツサッカー界のスパースターになれたセンスはあったのになー。
277名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:14:37.74 ID:djEXEYT90
バラックは単純な上手さでいえばいまだにドイツ最強だろ


エジル、ゲッツェで騒いでる奴信じられない
278名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:18:45.53 ID:gAEZL3xm0
>>277
止める、狙ったところへ蹴る、といった基本プレーは本当に上手いよね >バラック
279名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:20:53.54 ID:oYmHaMSCO
>>277
ゲッツェはまだまだこれから。
エジルはバラックより上。
280名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:22:51.14 ID:T5H5S7xV0
チェルシー時代はチーム内で圧倒的に上手かった
完璧にフィットした08-09、09-10のクオリティの高さは異常
281名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:24:14.78 ID:3NXG+XVp0
42点もとってたの? すげえなバラック
282名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:27:26.19 ID:LZoIXh8XO
>>273
釣り男と遠藤はブラジルW杯までいるだろ。
283名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:29:55.45 ID:T5H5S7xV0
とりあえずこれ見ても下手だと思うなら眼科逝け
http://www.youtube.com/watch?v=u7uibM7Y_TI
284名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:32:53.00 ID:gAEZL3xm0
>>281
うち10点はPKだけど、まあすごいよね
285名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:33:36.02 ID:x1wfGsjoO
ドイツの中田ヒデ
286名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:35:57.94 ID:uly46sRtO
>>273
遠藤て茸みたいになると思う、つうかもうなりかけてるw
287名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:40:01.86 ID:/1nFmc0c0
>>221
支配力ワロタ どういう能力なんですか????
288名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:42:42.65 ID:TB8KHgM90
>>287
スポンサーやアンチサッカー勢力や宗教団体の絶大な権力を笠に着る
大舞台で足が痛くなる

これが世界2大暗黒支配力です
289名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:43:53.69 ID:3NXG+XVp0
バラックって将棋とかオセロやったら強そうなイメージ
290名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:50:46.34 ID:pTqyb0rX0
俺がベストイレブン組むなら中盤はチャビとバラックに決まってる
291名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:52:04.35 ID:zZdEpFrf0
キャプテンは正式にラームになったの?
292名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 15:01:32.16 ID:EPjeGNd/0
>>250
あの子鹿みたいなラームが、ギガンデスみたいなバラックを殴ったてホントなのかな
監督の選手人選でしつこく意見したバラックを、黙らす為に
293名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:07:52.06 ID:lgpnaXUp0
理由はどうあれWC直前で外されてそのまま過去の人って俊さんとかぶる
294名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:15:20.49 ID:+v4Aiz2e0
>>259
以前FOOTで鈴木良平氏が取材に行って解説してたけど
ザマーが中心になって10年前から育成世代の大改革に着手して
その結果、近年のドイツサッカー界にテクニックのある若手が出てきたのよね。
今までだとドイツの育成はフィジカルや体の大きさ重視だったのが
小さくてもテクのある子をしっかりプロまで育てるようになったとか。
トレーニングセンターで研修受けた子のデータもその子が将来プロになるか
わからなくても5年間はデータを取り続けて面倒見てるとか、とにかく凄い。
295名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:25:18.49 ID:Gflg/AdyO
鼻くそが調子こきやがって
296名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:38:01.13 ID:krRvPbWjO
バラックみたいにとにかくタイトルに縁のない選手、オーウェンみたいに
タイトル欲しさに移籍したら古巣がCL制覇しちゃう、運の悪い選手は有名だけど、
逆にレギュラーだろうがサブ扱いだろうが、移籍する先々でタイトルに恵まれる
タイトル運が強力な選手で、有名な人っているかな?

チームタイトル獲得数がめちゃくちゃ多い選手って、どれくらい優勝経験あるんだろ?
297名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:45:50.35 ID:lgpnaXUp0
>>296
セードルフとかじゃね
後はエトーとかかな
298名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:47:47.69 ID:ylSoaO5mO
>>292
殴ったのはポドルスキだろ
299名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:48:50.64 ID:lgpnaXUp0
セードルフCL優勝4回
エトーCL優勝3回
セードルフは異なる3クラブでCL優勝してるからほんと凄い
300名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:49:28.49 ID:jh4pCQ6dO
>>296
国内に限ればイブラあたりは凄い
CLには縁がないが
301名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 16:57:12.35 ID:krRvPbWjO
確かにセードルフは凄いな。イスタンブールの奇跡が起きなければ
チャンピオンズリーグ優勝経験五回になりえたのか。
一回優勝するだけでも欧州のサッカー選手の夢なのに。
302名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 18:14:45.14 ID:W7fU2rk50
>>293
バラックの場合は壊されたからなー
茸さんの場合は実力だけど
303名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 18:45:02.80 ID:IpGaK0w20
ヨーロッパのメディアを牛耳るイギリスメディアも滑稽ではある。
ドイツに負けた腹いせにドイツ監督をこき下ろす映像。
優勝国スペインに嫉妬して代表FWをバッシング。

ここら辺の小物っぷりはアメリカも同様だな。スポーツに限らず。
イングランド代表が弱いのは、イタリアやスペインみたいにサッカー自体が
ホントに好きなわけではないからなんだろうなあ。

304名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 19:54:26.95 ID:WInnixnd0
イングランドは単にへたくそしかいない
監督をイタリアから招へいして母国のプライドを捨てて2流に定着したことを認めたくせに
いまさら大国に嫉妬するのはおかしいよな

とはいえバッシングの対象がノーゴーラートーレスなら叩かれるはさすがに妥当だと思うが
305:2011/06/18(土) 20:22:05.76 ID:v9HzGBctO
イェレミースせんせのゆうちょることは正しいがじゃ
306名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 20:24:27.61 ID:+dn96Jbi0
ドイツはブラジル同様、2チームできるからなあ
バラックもういらんだろ
307名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 20:28:59.97 ID:y8xL6BVGO
ハナクソ対マットデイモン
308名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 20:29:33.69 ID:VG5rxQF5O
鼻くそほじりの監督か
309名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 20:34:39.94 ID:GwxpqlXC0
イングランドは常時過大評価ですな
ベスト8が精いっぱいの代表チームなのに
310名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 20:53:43.79 ID:JDQ2mPE70
もめてアドラー、シュールレ、ロルフェスに変な影響が出なければいいが
特に失点多いノイアーじゃブラジル大会は危ないと思うんだよね
311名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 20:56:22.86 ID:p2ME03Y20
言われなくてももう十分な年齢だな
312名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 20:57:58.33 ID:bPeQ+ahHO
南アのアルヘン代表のベロンみたいな枠で残って欲しかったけどなー
313名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 21:42:45.21 ID:snJQ9pO5O
サッカー界のステイゴールドさんか
314名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 21:48:24.89 ID:XWrcnjFf0
ステイゴールドさんは海外G1とってるのでランクが二段階くらい違う
315名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 21:59:42.95 ID:y8qMObO10
もう若手の方がいいパフォーマンスしてるからなあ。
いつまでも特別だと思ったらあかん。
316名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 22:28:53.56 ID:ExVVBZpu0
2002年のW予選プレーオフ、相手は全盛期のシェフチェンコ擁するウクライナ。
ドイツは世代交代失敗の暗黒まっただ中かつ、お家芸の怪我人続出で
本大会出場も危ぶまれていたあの試合。
そこで獅子奮迅の活躍したのがバラックだったんだよなぁ。

本人は態度が大きいとかビッグマウスというよりプレッシャーに負けないタイプらしい。
PKやFK、大事な場面で至って冷静にプレーができるとか(晩年はPKで何度か失敗してたけど)。
とにかく心強い選手だった。

W杯は好成績を保つドイツだけど2000・2004のEUROは得点力もなく、グループリーグ敗退の悪夢続きだった・・・
ヤンカーの頑張りはネタ的に笑えたけど
317名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 22:50:39.76 ID:cSWsSamvO
暗黒期はカーンとバラックとクローゼとフリンクスとシュナイダーは良い選手だった。

EURO2008はシュナイダーがいなかったのも大きかったのかな。EURO予選もシュナイダーがいなくなってからgdgdになったから

それとバラックの唯一の理解者だったし。
318名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 23:01:31.17 ID:sfL3c5Nf0
本田と似てる
両国での扱いが二極化してる点も同じ
日本では代役もいないくせに外したい人が専門家にも多いが
319名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 23:12:41.93 ID:/UB33Uh90
変態パスのあるエジルと変態シュートのあるバラックなら
敵にまわすとバラックのほうがいやだな
320名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 23:19:06.11 ID:f1uV/edwO
こいつ汚ないファール多くて嫌いだった。
321名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 23:39:02.76 ID:EPjeGNd/0
サッカーでは、ドイツ以外は10番が最強NOだが
ドイツではキリスト教で、不吉とされる13番が
10番押しのけ、最高の栄光の背番号なんだよな、
コノ意味を理解してる人とかいる?
バラックの13番はミュラーが引き継ぐのか
322名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 23:41:31.90 ID:EPjeGNd/0
>>320
年上に対してこいつはネーだろ
せめて、この人だろがボケ
323名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 00:03:18.00 ID:41mDnLMV0
万が一、今後ドイツがユーロで苦戦するような事があればバラック待望論とか出てくるのかな
324名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 00:04:35.73 ID:0sL1hRVs0
>>277
バラックと比肩する選手がここ数年で一気にうじゃうじゃ出てきてんだ
騒ぐに決まってる
325名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 00:06:37.27 ID:DjYOr0xl0
>>323
クローゼがこうなれば待望論はあるかもしれんが、バラックはないと思う
>>321
そういう由来は知らんが、ドイツは結構スターが10番付けてるからな
FWの背番号化してるイングランドよりは10番の価値があると思うが
326名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 00:28:46.99 ID:qdthfhxw0
>>325
そうか、どうやらマジで代表のバラックは見納めのようだね

7年前の日本代表との親善試合を見に行ったけど、あの時のバラックの存在感は凄かった
フリーキックのゴールの映像をもう一度見たいんだけど見つからないんだよなあ
それはともかくバラックお疲れ。今後はクラブで頑張ってくれ
327名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 00:40:14.13 ID:7PswvBj60
レバークーゼン時代のバラックはよかった
CLの決勝でレアルに負けたけど、あの時代
の最高のチームだったと思う
先制されても逆転の連続で勝ち進んだあの信念
ジダンのあり得ないボレーで決まったあの試合
ゼロベルト・プラセンテ・ルシオのブラジル人
も、いいプレイしてたなぁ
バラックもすごかったよ、サッカー好きになる
きっかけをくれた
328名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 00:47:55.28 ID:/s9P1FHQ0
久しぶりにオドンコーとノイビルの名前をおもいだした
329名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 01:01:23.75 ID:JLG1zGdp0
クラブユースで試合した時、試合中に殴られたこと今でも俺は許してねーからなー
330名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 01:58:51.29 ID:YgEzTetQ0
>>321
西ドイツとレアルの10番ネッツァー

>>327
プラセンテは2002年優勝候補だったアルゼンチン代表のレギュラーだ
331名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:06:18.50 ID:ZDdF8QajO
>>321
70年大会でベテランストライカーのウーベ・ゼーラーに9番?を持っていかれたため、変わりの背番号を探してたら13番が余っていたためそれにしたみたい。
74年はゼーラーはいなかったが背番号はそのまま。
332名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:10:30.84 ID:ZDdF8QajO
>>330
欧州選手権では活躍したみたいだけど、74W杯ではオベラートにポジション奪われて活躍できなかった。
333名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:12:02.79 ID:sbF2KvsK0
>>321
マジか
長谷部すげーな
334名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:12:43.10 ID:3sUXl1bK0
羽生の時代
335名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:16:45.89 ID:ZDdF8QajO
>>331
13番を付けてたのはゲルトミュラーというのを書いてなかった。
336名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:18:48.59 ID:XwdUwm0M0
いきなりこれは酷いな
まあ今シーズン有望な若手も数多く出てきたから考えが変わってもしょうがないか
337名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:34:24.42 ID:js3vvjkA0
>>332
サッカーのうまさでは圧倒的にネッツァー
バロンドール2位まで行った
レアルでも10番だったし人気も半端なかった
しかし皇帝に嫌われたため外された
338名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:43:53.47 ID:7IjCAF140
断言してもいいがドイツは絶対にブラジルW杯で優勝できない
スペインブラジルオランダとやったら120%負ける
339名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:44:30.60 ID:KYaNJH5nO
>>337
皇帝との仲は良いよ。
ただ、ネッツァーが守備しなくなって、オベラーツがマークとかもしっかりした。


外されたのはしょうがない。
340名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:46:53.61 ID:XwdUwm0M0
ネッツァーか
センチメーターパスだっけ?
ぜひ見てみたいんだがお勧め動画ないの?
341名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:48:02.99 ID:k8sR53p8O
みんなつけたがらない13番をゲルトミュラーが「僕がこの番号のイメージを変えてみせるよ」と言ってつけたのがはじまり
342名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:48:13.98 ID:DGsifxe/0
>>338 断言してやるよ
それがわかんねーから試合すんだろバカ
343名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:49:43.25 ID:Wzaru0aa0
レーウってだれ
344名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:51:41.14 ID:/R+GqXuFO
>>338
毎回そう思うけど、勝つのがドイツ
345名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:54:42.43 ID:ly3TMa1m0
>>341
第一次世界大戦で13番付けてた戦闘機が撃墜されなかったとか言う逸話もあるんだっけな
346名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 03:08:31.62 ID:0sL1hRVs0
>>344
早くあの憎たらしいくらいに勝負強くてタレント集団をのしていくドイツを見たい
347名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 03:14:24.20 ID:5MRuWMsZ0
13ってBに見えるから付けてるんじゃないの?
348名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 08:21:10.92 ID:pFky2ktk0
>>340
ユーロ72の決勝おすすめ
決勝のプレッシャーの中で中距離パスその他うまかった
ハインケスも頑張ってた
ドイツにいたときたまたまやってたので映像の入手方法はわからん
349名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:14:13.37 ID:xFdyI6hZ0
ドイツ代表の15大会連続ベスト8って金字塔だよなw
あのブラジル代表ですらポカやってるわけで
350名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:32:51.80 ID:Vgl25qB90
阪神の真弓にもレーウ監督を見習ってほしいもんだ
351名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 14:20:24.15 ID:ZNrA74/80
バラックの世代あたりからドイツも移民の選手が増えたな
352名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:12:42.45 ID:6jUiwOi/0
>>350
ヤニキとジョーは構想内です
353名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 18:30:36.72 ID:/Hb+hHWV0
ヤンカーさん元気?
354名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 19:00:08.13 ID:+3USvShH0
>>350
真弓「なに?見習って鼻くそを喰えと?」
355名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 20:13:07.29 ID:YevKQTMx0
バラック「茶番だ」と引退試合拒否声明
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/f-sc-tp3-20110618-792056.html

自分のために引退試合を組めってこと?
バラックって何様?
356名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 20:48:36.08 ID:GMZVv3yG0
>>355
違う
バラックは構想外ってのに納得してないのに
レヴは十分話し合い合意を得たかのように振る舞い引退試合で手打ちにしようとしてる
そういうのが茶番だって怒ってんの
357名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 04:13:42.46 ID:ktVVSga10
>>299
セードルフってCL5回優勝してないっけ?
358名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 08:25:13.01 ID:GwgdG/Hb0
アヤックスで1回、レアル・マドリーで1回、ACミランで2回
359名無しさん@恐縮です:2011/06/20(月) 09:39:09.60 ID:nYCDV1KUO
>>268
バラックと一緒になって代表仕切ってたのはフリンクス。
あいつは心入れ替えたのかな?
360名無しさん@恐縮です
>>356
バラックはこの夏に引退するつもりでいたと自ら言ってる。
ただ自分が発表する前に協会から言われたことが不満だったらしい。