【サッカー】“高木3兄弟”の次男・東京VのMF高木善朗がオランダ・ユトレヒトに電撃移籍!★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続依頼55@落花流水ρ ★
J2東京VのMF高木善朗(18)がオランダ1部リーグのユトレヒトに電撃移籍することが14日、
明らかになった。今月末にも現地に渡り、ユトレヒトのサポーターに新戦力としてお披露目される。
高木はプロ野球の大洋(現横浜)などで活躍した高木豊氏(52=野球解説者)の次男で、
高校3年だった昨季はJ2で5得点。今年1月に練習参加したユトレヒトでパスセンスや得点力を
認められての移籍となった。

ジュニアユースから東京V育ちの高木が、近い将来のA代表入りを目標に、18歳で早くも海を
渡ることになった。
今年1月、チームのオフ期間を利用して約1週間ユトレヒトに練習参加。その際出場した
名門PSVとの練習試合でゴールを決めたほか、得意のFKでゴールを演出するなど持ち前の
センスを発揮した。当時、高木は「普通にプレーできたので自信になった。ヴェルディと同じで
つなぐ意識が高かったのでやりやすかったし、楽しかった」と話していたが、トップ下からボランチ、
サイド、FWまでこなし、プレースキッカーとしてもたぐいまれな才能を持つ高木のプレーが
ユトレヒト幹部の目に留まり、5月に正式オファーが届いていた。

ユトレヒトは今季リーグ戦9位の中堅クラブで、来季からかつてフェイエノールトやハンガリー代表を
率いたE・クーマン監督(元オランダ代表)が指揮を執ることが決定。03―04年シーズンには
元日本代表MF藤田俊哉(当時磐田、現J2千葉)がプレーしたことでも知られている。

続きは>>2
ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/06/15/kiji/K20110615001019580.html
練習で軽快な動きを見せる東京VのMF・高木善朗
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/06/15/jpeg/G20110615001021350_view.jpg
前スレ 2011/06/15(水) 06:09:11.00
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1308085751/
2落花流水ρ ★:2011/06/15(水) 15:52:34.54 ID:???0
高木は09年のU―17W杯で主力として活躍するなど各年代で代表を経験。父の豊氏は84年に
セ・リーグ盗塁王に輝き、ベストナインにも3回選ばれた名選手だった。さらに今季、東京Vから清水に
移籍してレギュラーを獲得した兄・俊幸(20)、18日開幕のU―17W杯に“飛び級”で招集されている
弟・大輔(15=東京Vユース)と才能豊かな“高木3兄弟”の次男としても知られるが、スポーツ一家に
あっても初めての海外挑戦になる。

同学年の宮市はすでにフェイエノールトで結果を出し、同じく同学年の宇佐美はG大阪からバイエルンM
への移籍が決定的。2人と仲のいい“プラチナ世代”の1人として、今度は高木が18歳で欧州リーグの
門を叩く。
3名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 15:52:51.83 ID:ubVVWS3q0
すぽると高木復帰させろよ
4名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 15:53:46.92 ID:5GrCgJHsO
↓風間父が悔しそうに
5名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 15:54:05.91 ID:LtpoWFoz0
日本始まりすぎ
6名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 15:54:33.89 ID:pzccwEGz0
動画ないかー?
7名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 15:55:02.00 ID:E4o8eAem0
これ凄い事なの?
8名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 15:55:05.59 ID:oBt6uQat0
クーマンの弾丸FK
9名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 15:55:35.56 ID:DKdk0+620
スーパーカートリオキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
10名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 15:55:43.00 ID:ZAm64mTVP
なみいる自称:戦術マニア(笑)の皆様を差し置いて09-10CLインテル優勝を的中させた野球解説者の高木豊さんか。
11名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 15:55:59.54 ID:H3bdw1r1O
>>4
風間の息子はどうなった?
12名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 15:56:49.00 ID:OVc+RQHqO
J2はお宝発掘リーグ
13名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 15:57:42.25 ID:b+LAg91b0
>>11
ポルトガルの3部にいる
確か
14名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 15:57:59.03 ID:PHVp08K50
ファンバステンの再来
15 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/15(水) 15:59:13.70 ID:9JCCpyXu0
宮市以下なら期待できないな
16名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 15:59:17.70 ID:E/hWNQcG0
やっぱ足速いのか
17名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:00:10.66 ID:oBt6uQat0
宮市より圧倒的にエリート
18名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:04:11.85 ID:F9yxHRuDP
え、本当に電撃だなw
19名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:04:49.82 ID:ZmrNzR6k0
ユトレヒトって藤田がいたとこだよね
20名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:06:52.12 ID:u86ZFrOd0
聞いたことない名前だけど実力どんな感じ?
21名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:09:34.64 ID:bQ6QVZdDi
間違いなく宮市の活躍の影響受けて獲得したな
香川がブンデスで大成功したら、ブンデスが一気に日本人取り始めたし、一人日本人が大活躍したら二番煎じ狙いで一気に取り始める
22名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:09:35.70 ID:pz7yCXdmO
宇佐美とアンダーW杯出てたやつは何番目だ?
23名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:11:06.21 ID:enCt5qbh0
>>22
>>2を読めよ
24名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:12:09.01 ID:flpei+2D0
長男がイケメンすぎて腹違いかと思うほど
25名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:12:16.75 ID:yR1y+Bcu0
一昔前はプロ野球全盛で年俸も圧倒的だったからな
才能あるDNAをもったアスリートが野球に優先的にとられてた証拠だ

これからは落ち目の野球を尻目に、サッカー全盛となる
ダルビッシュのような素質のかたまりが続々とサッカーに目を向けることだろう
縮小の運命にあるピロ野球には悪いが、日本サッカーの未来は無限大だわ
26名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:14:02.44 ID:ynMkyrfE0
ユトレヒトの白鳥
ファンバステン
27名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:14:18.78 ID:fJDfJqttP
アジアの大砲か
28名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:14:20.62 ID:BaqnWwvl0
これで誰でも海外行けるな
29名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:14:41.68 ID:amc19X3xi

最近でゆうと日本人ブームは海外でも有名なのか?
それとも日本での偏った報道でブームになってるのか
確かにブームになってるとはおもうけど
30名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:14:42.50 ID:nD9hOFnd0
ユトレヒトにも飾り窓がある。
31名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:15:16.09 ID:SGiIxBBI0
>>25
日本人は体格的にもサッカーのほうが向いてるしな
32名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:17:17.39 ID:1gZq1ggXO
>>29

本田まではゆっくりとした成長

W杯と香川以降はブームだろうな
ゴールドラッシュ
33名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:17:39.84 ID:Sd/3YzT70
毎回毎回、元野球選手のうんたらかんたらって言われるんだろうな
絶対本人も嫌がってるだろ
34名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:19:38.03 ID:PiWIh2bsO
△がW杯で無双してくれなかったらと思うとゾッとするな
35名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:20:55.83 ID:1gZq1ggXO
>>33

まあ、そうだろうがオヤジがサッカー選手のが嫌だろう
36名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:21:06.13 ID:OJOgujeY0
>>25
ハンカチ世代って、モロ、Jリーグバブル世代なんだけどなw
37名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:21:34.16 ID:6KK4iLr80
高木豊ツイッターやってるのかよw
38名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:21:46.57 ID:x7Zyh/BXO
エムボマがカメルーンの現役選手に 「俺らが居なかったらオマエラ給料一桁安いよ」 って言ってたな 使える国って今までのが認めさせたから今のラッシュが有る
39名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:22:19.30 ID:msAz6FipO
ヴェルディの試合は糞つまんない上に弱い。
ユトレヒトなら良いチームだな。
この前スカパーでヨーロッパリーグの対リバプール見たけど、中々良いじゃん。
40名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:23:01.51 ID:uB3iLdHk0
スーパーカートリオのDNA
41名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:23:05.16 ID:wlNI7Tro0
ポテンシャルはどれが一番高いと言われてるの?
42名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:24:24.37 ID:ao18dN1o0
>>35
べつに良いんじゃねって思ったけど
ラモス、武田とか親父だったらなんかやだなwww
43名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:24:33.67 ID:zO0Clcgu0
やっぱ、トーマス・クロート経由なんかな?
44名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:25:26.28 ID:H3bdw1r1O
つかW杯前に世界に出る重要性に気付いたのが大きいな
失敗を恐れて出ない選手が多かった
その分Jが育成リーグと化しているのは言わない約束だ
45名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:25:43.17 ID:kbHTskfgO
実力は心配してないが、チームに馴染めるかだな。無名の
アジア人なんだから、自分で溶け込む努力しないとな。
46名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:26:25.46 ID:flpei+2D0
実際に親がやってたスポーツやりたくないんだってよ子供は
比較されたり息子なのに下手だなとか言われたりするらしいから
47名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:27:16.15 ID:H3bdw1r1O
ヤフーに記事出てたけど乾のドイツ移籍が確実らしいね
クルピも容認だと
48名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:29:12.44 ID:fdG15vWPO
単にやきうがつまんねぇだけだろw
49名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:31:22.15 ID:Exr134VzO
>来季からかつてフェイエノールトやハンガリー代表を率いたE・クーマン監督(元オランダ代表)が指揮を執ることが決定。

ダメじゃん
50名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:31:57.05 ID:DKdk0+620
>>42
アルシンドの息子はちょっと羨ましいw
51名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:33:46.23 ID:mVTYwa310
J経験の二世選手はまだすくないな
マイクが出世頭か
52名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:33:55.62 ID:bSvnIbAE0
このオフ、日本人海外移籍第一号か
でも今の代表や五輪に招集されるには、試合に出ることは最低条件で
尚且つ結果出さないと厳しい
それぐらい今の代表の敷居高くなってるからなあ(ベンチ要因だったのに代表もいるけど)

後、噂や決まりかけてる案件があるのは、
宇佐美、乾、李、の3人だけ?
53名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:35:57.87 ID:vpV8QEeG0
3兄弟で誰が一番すごいの?
3男か?
54名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:36:29.80 ID:DU2OcVfe0
親がプロ野球選手って恥ずかしいことなの?
55名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:37:17.21 ID:N5ALq/mB0
低レベル資金難のオランダに移籍するくらいではしゃぐなよw
将来はロシアやトルコに売られるだけ
56名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:39:39.28 ID:7MWudE7K0
亀田三兄弟、遠藤三兄弟みたいにやっぱり末っ子が最強なんだろ?
次男レベルでもう海外とか末っ子が楽しみやで
57名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:39:44.97 ID:H3bdw1r1O
アヤックス入団と大騒ぎして解雇された例もあったしな
あっ…お隣か
58名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:40:01.53 ID:yR1y+Bcu0
>>54
そう思ってる人間が恥ずかしい人間じゃないかな
競技はなんであれ、プロアスリートが親だったらうれしいもんじゃないの
59名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:42:02.03 ID:wxSjp9t30
>>24
腹が違うんじゃなくて
種が違うんだろ。
60名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:42:18.58 ID:KAa7wjB00
>>46
20年後はサッカー選手が減るな
61名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:45:35.58 ID:PdV25uhAO
高木はそんなことないが
パンチ佐藤とか掛布だったら恥ずかしいかもしれん
62名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:45:52.85 ID:1+L3uofWO
>>52
Jからじゃないけど松井
63名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:46:26.47 ID:g8Yrxkeg0
>>56
兄貴に鍛えられたり、教えてもらえる事は大きいから。小さいころ体力差がある兄貴にくっ付いて遊んでいるだけでもトレーニングになる。
64名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:46:31.30 ID:oBt6uQat0
>>56
亀田は全員雑魚
65名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:47:06.66 ID:vpV8QEeG0
酒井高徳4兄弟も4男の評判いいしな
末っ子ってすごいのか?
66名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:47:10.19 ID:pz7yCXdmO
>>53
次男最強説ってのがアメトークでやってました
67名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:48:57.76 ID:QojD6y2EO
ヴェルディといえば、夜中のドンキにいるような奴も速いしそこそこうまいよな。
シャツ中に入れろって言われて入れてたら、遅延もらった奴
68名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:50:31.93 ID:vpV8QEeG0
アメトーク情報かよ
じゃあ間違いないな
次男最強だわ
69名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:50:33.49 ID:zhYwFrl50
>>65
他のスポーツでもそうなんだけど、兄姉がやってて、それでくっついて
やってるうちに……というケースは多いよ。
70名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:51:09.08 ID:Pk1NxWIw0
>>65
ドイツ人ハーフが4人もいるのか…ゴクっ
71名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:51:59.02 ID:V39knBFk0
前スレの望月ってこれだな
プチ伝説でもあるか
望月達也
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9B%E6%9C%88%E9%81%94%E4%B9%9F
72名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:52:51.60 ID:0rt3vAja0
今の高校生以下だと完全にフィジカルエリートの人材流入が逆転してるみたいよ>野球とサッカー
73名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:53:03.22 ID:g8Yrxkeg0
>>61
掛布は天才。
天才なんだけど・・
74名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:56:45.34 ID:lcpbATE40
昔はMVPがなんとか移籍できたチームに二部リーグの若手が移籍か
Jリーグの評価上がりすぎだろ
75名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:56:47.89 ID:oWCCLn2O0
>>15
U17でこいつのサブだったくせによーいうわ
76名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:01:58.22 ID:PZZY+KhM0
ヴェルディのおそらく10倍の年俸がもらえる。
移籍をする理由はそこだ。
77名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:03:29.60 ID:uKJ02g+00
>>65
ていうか、兄貴が始めて一緒にやったりするのが多いから
単純に技術やら知識やらが下の方がつきやすいんじゃね?
最初っから自分より巧い人と練習出来るのは特権だと思うわ
78 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/15(水) 17:13:15.64 ID:XyYpJU110
>>21
まだまだ実力があっても「日本人」って事だよ。ブラジル人やアルゼンチン人というブランドが無いって事。
ただ、最近の若い世代の日本人の活躍で良い感じに進んでるよな。
79名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:15:30.51 ID:b0uFP+jb0
もし3人ともA代表入りしたら絶対本出しそうw
80名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:17:10.42 ID:vpV8QEeG0
日本人はスポンサー付いて儲かるから獲得するんじゃなくて
誰かが活躍して獲得だからないい傾向だろ
最近は獲得した選手もどんどん活躍しだしてるし楽しみ増えたわ
81名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:21:41.28 ID:HsSo7xq20
亀田3兄弟みたいに、三男最強説とかあるの?
82名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:22:20.95 ID:4ZWcWE5jO
今は容姿がよくても、将来的には親父のような頭髪になるからな… 可哀想に…
83名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:22:37.40 ID:8NVhbUOK0
こいつは2号
3号が一番うまいんだっけ?
84名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:23:49.63 ID:+LoVChDu0
2号とか馬鹿にするけど、2号はブラジル戦で強烈なミドル決めているし
得点感覚優れていると思う
85名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:27:45.85 ID:b0uFP+jb0
>>37
全世界に向けて次男が放屁なうとかww
86名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:27:50.75 ID:WrDkLMKz0
J2からJFLへ移籍するようなもんか
87名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:28:25.18 ID:4RPDH9rw0
うまいのか?
88名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:31:01.87 ID:z2ajs9UA0
よく、片親でここまで成功できたな
加藤博一さんも天国で喜んでるだろう
89名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:32:19.44 ID:8b1HWIh/0
代表スタメンにJの選手ゼロとか普通になりそうだな
90名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:33:38.63 ID:/8/OrTN10
>>65
どの家庭でも親が長子を実験台に育てるから
下になればなるほど育て方に失敗がなくなる
91名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:34:28.46 ID:rWj3MLe+0
去年プロ契約したばっかだからまだどれぐらいの選手か分かんねえな
一応昨季はMFとして33試合05点だったけど
92名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:35:19.58 ID:H3bdw1r1O
>>91
たいしたもんだ
93名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:35:37.86 ID:9JHP/AGJ0
スポーツ選手で一人っ子ってあまり聞かないな
94名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:35:38.96 ID:J5Q2vXL50
仮にU-20のW杯に出場出来ていたなら、前4人は海外組だったかもしれんのな
95名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:36:16.83 ID:JOeXu8WO0
高木ブ−伝説の始まり
96名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:36:20.47 ID:qlZOoySF0
サイドばっかだな 真ん中はやっぱ駄目なんだろうな向こうから見て
97名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:36:30.90 ID:f7dmjggHO
安心のヴェルディブランドだからなぁ
フッキを筆頭に
98名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:36:43.49 ID:BaHLtEfT0
ブラジル戦で突き刺した奴?
99名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:36:51.38 ID:+LoVChDu0
>>91
昔はFWだったのにね。
いつ転向したの?2号は得点感覚優れているよね
100名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:37:02.29 ID:AClQeFE20
遠藤もそういや、遠藤三兄弟の末っ子だったんじゃないか?
基本的に教育で一番失敗しない確率が高いのが実は末っ子w
101名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:37:33.53 ID:1LhzJcdn0
宇佐美と良い高木といい
これじゃあ何のために育成してるのかわからないな
トップに上がったのつい最近じゃないか
102名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:39:36.52 ID:j2uLLpbV0
>>101
育成なんてするクラブが馬鹿なんじゃん
Jは大学生囲むのに必死になったほうがマシだよ
103名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:40:13.87 ID:eARb+pyf0
FWやったりDFやったりしてた子?
104名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:41:50.13 ID:W7c8QB/PO
しかし親父が野球の名選手なのに息子全員サッカーとはwww
105名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:42:33.59 ID:H3bdw1r1O
>>101
たんまり移籍金が入ります
銭貧のJより海外が金がある
106名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:43:50.09 ID:qG2ArkutO
高木豊は、良い種馬だったんだな
息子がみんなプロになりそうだし
サッカー界のトニービーンだな
107名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:45:34.66 ID:pE+6S/pnP
>>103
それは三男
108名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:46:30.34 ID:zMrXGzl+O
んで?
べるでぃはいくら貰えるの?

さすがに0じゃないよなこの年齢ならば
109名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:46:48.49 ID:AClQeFE20
まあ、海外組がキャリアを終えるなり、挫折するなりしてJに帰ってきても
経験をクラブに伝えられるからな。もうちっとJリーグの試合も激しくパス交換
も早くなるかもね。
110名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:47:41.78 ID:q4+HpIzs0
>>107
次男もSHだけじゃなくて右SBからボランチからFWまで
やってるはず。
三男はクラブではFWだけじゃなかったかな。
111名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:48:20.02 ID:rh3yz1Qa0
>>104
プロは子供にやきうの指導しちゃダメだから
サッカー教えたんだと思う
112名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:49:25.50 ID:J5Q2vXL50
>>109
そういう意味では俺は海外移籍の先鞭をつけた「黄金世代」の海外組が、引退後にどういう
キャリアを積むか注目したいんだがね
旅人やタレントもいいけど、やっぱり指導者となって自身の経験を次の世代に、ってな流れが
本流になって欲しい
113名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:49:55.03 ID:6H4k6F7s0
スーパーカートリオって呼ばれてるのか。
なんか期待できそう。
114名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:50:02.20 ID:pE+6S/pnP
>>110
次男SBやってたんかこれは失礼
三男は代表だとSBだな
115名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:52:14.02 ID:HhKA93Kt0
>>111
長男には最初野球やらせたらしいぞw
でも次男が兄ちゃんと違うサッカーやりはじめて
それ見て長男までサッカーはじめたんだと。
116名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:52:52.60 ID:ipwj4u34O
>>111野球がつまらないから、
子供達がサッカー始めただけ。
117名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:54:11.72 ID:b0uFP+jb0
ただでさえ頭髪的に将来有望なのに帽子必須な競技やりたくなかったんじゃね
118名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:54:42.26 ID:pKvK8WIz0
エールディビジ程度でも欧州にいるというだけで
ふつーの選手でも代表に呼んでもらえるからなぁ
119名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:55:33.97 ID:5PmFG5JIO
チドンウォンのサンダーランドに比べるとずいぶん見劣りするよな
120名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:55:51.64 ID:hbpz0Rc0O
身長が低いから野球だったらプロになれたかわかんないからサッカーで良かったね
121名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:56:39.47 ID:1LhzJcdn0
10年前は欧州に行く選手って日本代表クラスだけだったのになぁ
もう誰でもいける時代になった感じ
122名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:56:42.52 ID:wz2GmjNfO
やしき
かとう
ゆたか

昔よく使ったな〜。
123名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:59:55.66 ID:Aem1XwZoO
こっちの感覚だと、オヤジがクリケットのスターみたいな感じか
124 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/15(水) 18:00:37.24 ID:YwLnfhz80
全員サッカー選手か
125名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:00:52.57 ID:F+fa3GtsO
面白い流れだね。
126名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:01:26.63 ID:5GrCgJHsO
身長は母ちゃん、顔・才能は父さんに似たんだな。
127名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:02:15.90 ID:D8uVA2y4O
親子でもプロならキャッチボールできないんだよな
128名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:02:49.20 ID:VFYw4DMB0
ええか、みんな
       @ハ@
       (‘д‘ )
       (| y |)

抜け始めてわかんねんで
         @ノハ@
     長友   ( ‘д‘)  彡
       \/| y |\/

髪は長い友達っちゅうことに。
        @ハ@
        ( ‘д‘)  髪
        (\/\/

大事にせなあかん。ほんまに。
         @ハ@
         (‘д‘ )
         (| y |)

129名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:04:11.21 ID:TEImUfcoO
長男は清水移籍で落ち目だな

ちょっとはやまったな 

この流れなら三男はビッグクラブだな
130名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:04:39.12 ID:6J/mQuxT0
電撃移籍つうか本当に契約決まる移籍はギリギリまで水面下で交渉行われてるもんだな
△は置いとくとして長友なんかもミランユーベローマあたりの話は漏れ聞こえてたのに
結局決まったのは一度も名前が出てなかったインテルだし
131名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:04:59.35 ID:mcuaoSv70
誰でもいけるっていっても、欧州で需要があるのは中盤の選手とSBぐらいだろ
132名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:05:03.37 ID:q6jPSoxhO
海外組バブルだな。今年も有名無名含めてまだまだ海外移籍ありそうだな。
133名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:05:46.83 ID:+jgF7sHki
これ決定なの?
134名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:07:57.17 ID:mBNDQfpr0
移籍金は?
ヴェルディもただ同然で出してたら消滅救ってくれたスポンサーに申し訳ないだろ
135名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:09:08.67 ID:DeF9HJIM0
みな殆ど末っ子でしょスポーツ選手
サッカー日本代表23人で第一子は1人か2人であとは皆末っ子で
兄か姉がいる選手ばかりだった。
王でも長島でもジーコでもイチローでも末っ子じゃん・・
136名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:09:30.40 ID:PoEloKFr0
正直U17ではしょぼかったけどオランダなら大丈夫だな
137名無しさん:2011/06/15(水) 18:09:34.47 ID:gDZ8ct2ZO
野球さんはテレビ中継という方法で大量に種を蒔き、
勝手に育った選手のみ収穫していました。
サッカーさんは風に乗って飛んで来た種を枯れないように
ユースやサッカー教室という方法で大事に育てました。

今、野球さんは昔のように大量の種蒔きが出来なくなり、かと言って苗を育てる方法もしりません。
野球さんにできる事は年俸という物差しで野球さんの収穫物の方が価値があると吹聴することと、
サッカーさんの畑を荒らす事くらいです。
138名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:09:36.47 ID:/tS1P/OH0
>>131
若いうちに買うのならそうとも限らん
139名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:12:23.47 ID:Sus7Qgl8i
弟は名リベロだったけど、ダメ監督確定だが、兄貴はどーなの?
代表じゃ代わりの効く使い勝手のいいタイプの選手だった分
弟よりは指導力とかあんのかね?
それとも血筋的にあの沸点の低い性格してんのかしら?
140名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:12:27.86 ID:1LhzJcdn0
オランダも落ちたな
カレンといいJ2の選手が助っ人なんだからな
141名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:13:29.34 ID:q6jPSoxhO
北京世代のあとはプラチナ世代刈りかよ。
142名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:15:14.25 ID:TEImUfcoO
VVVざまあWWW
143名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:17:40.50 ID:0GGKHwjqO
イッツア高木イリュージョン!
144名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:18:17.21 ID:lpuUi/YKO
>>137
何?その童話w 秀逸w
145名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:18:32.82 ID:6NuY3Ko00
さんざん飛ばしエアーのブサ美だの犬ころとか実際移籍はねーんだろうなw
阿部でも長友でも松井でも吉田でもカレンでも安田でも巻でも矢野でも槙野でも
全く名前が上がらんクラブから契約合意の時点での事後報道それ以外のは全部エアーw
146名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:20:02.47 ID:mQ/GiPfHi
>>140
世界的に次世代選手育成出来てないからね
147名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:23:27.89 ID:QnLUW8qG0

さすが、プラチナ世代だ。
148名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:26:07.03 ID:UbfGrVJ60
清水の人も行けばいいのに
行けばわかるさ
149名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:26:47.64 ID:1gZq1ggXO
>>131

CFもCBもGKも需要はある
単に日本がアフリカとかブラジルとか他国に比べてそれらのポジションはよい製品を作れてないだけ
150名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:27:38.45 ID:kK00wrC+0
>>137
でも育っても皆出て行く・・・

そのうち育成を放棄し
出来上がった素材(大学生・外国人)で構成するクラブが主流になるだろう
既に水戸・岐阜・徳島・磐田がそうなっているし別にそれでいいけど

0円移籍が続くなら育成のメリットが無いしはっきり言って労力の無駄
151名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:27:49.78 ID:LYiNmJwh0
柴原誠って子はうもれぎみなの?
152名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:31:53.94 ID:53lmM78tO
ユトレヒトは来季EL出れるのか?
153名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:32:48.21 ID:kbHTskfgO
>>150
それは極論過ぎるけどね。
154名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:33:44.57 ID:G2k05M080
攻撃陣はエールがいいよ
特に点取り屋になりたかったらエールが一番

ブンデスはやめとけ
ゲームメーカーならブンデスがいいけど点取り屋は中々育たない
ドイツ限定の選手が育つ
155名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:35:01.58 ID:H3bdw1r1O
>>150
Jは下部組織がしっかりしているから育成放棄なんかありえんけど
〇円移籍のくだりは同意
156名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:35:25.32 ID:6gKt6E1A0
>>150
その通り
157名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:35:48.18 ID:mcuaoSv70
育成費がはいってくるからただで出て行くわけじゃないけどな
158名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:35:48.99 ID:6yAiigTrO
ブラジル2014の頃にはドイツ・オランダだけで日本人選手15〜20人位いってそう
159名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:37:24.75 ID:oWCCLn2O0
>>131
吉田でレギュラーとれるならCBもいけるな
先生や栗原もオランダなら余裕だろう
160名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:37:47.06 ID:b0uFP+jb0
>>127
マジで??
なんでそんなに厳しいの?
161 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/15(水) 18:38:17.70 ID:LBCKyIjb0
まさに電撃!!!
162名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:40:57.57 ID:kZCpljI60
高木次男イケメンなのに・・・三男・・・種違いレベルだろw

次男>>長男>>>>>>三男
http://violarosso.exblog.jp/14331094/
163名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:41:14.47 ID:ZnMt1tqj0
>>60
これが現実

 風間Jr→2人とも清水商業サッカー部(長男はポルトガル3部・ロウレターノ所属)
 都並Jr→ヴェルディユース
高木琢Jr→帝京高校サッカー部
 森保Jr→2人とも広島ユース
 カズJr→長男ソフト部に入るもW杯でサッカーにハマる、現在は剣道。次男サッカークラブに所属(徹子の部屋でりさ子夫人が発言)
 北澤Jr→二男がヴェルディジュニア所属(薬丸Jrと同級生)
 ミシェルJr→国士舘大サッカー部
ヒロミJr→駒場高で選手権出場
 和田jr→3人とも神戸下部組織所属

 江川Jr→サッカー
 槙原Jr→サッカー
高木豊Jr→3人ともサッカー(全員ヴェルディユース、長男はU-19日本代表候補、二男がU-17日本代表、三男は全小得点王)
 元木Jr→サッカー(元木と大神が2人で話し合い野球よりサッカーを選択させた)
宮市(元社会人野球トヨタ)Jr→サッカー(アーセナル所属、U-17日本代表)
ウイン(元阪神)Jr→サッカー(U-23北京五輪アメリカ代表)

 六平Jr→サッカー(前橋育英で選手権出場、U-18,U-19日本代表)
平泉成Jr→サッカー(元桐蔭学園サッカー部)
  YOUJr→サッカー
ともさかりえJr→サッカー
 薬丸Jr→サッカー(ヴェルディジュニア所属)


つまり
サッカー選手の息子→サッカー
野球選手の息子→サッカー
164名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:41:18.91 ID:1gZq1ggXO
>>150

そうは思わない

長期契約しないメリットはクラブも受けてる
たまたま『海外だから』そう見えるで
家長とか乾が0円で出ていってセレッソが困るか?
元から0円で拾ってきてたんだろ
じゃあ、ガンバやマリノスは何で長期オファーしなかったの?
捨てたんだよね?
クラブはこれまでは見抜けなかった
輸出する環境がなかったこともあるけど

最初から見抜けないんだから、切りやすさと育てて輸出できる確信とを天秤に掛けた結果が、『どれがモノになるか分からんから、長期契約しない代わりに0円でも仕方がない』という選択
今後は輸出しやすくなったし、家長と宇佐美の差のように『センス≠モノになる確率』と気付いてきてるだろうから長期契約で移籍金が主流になるだろうけど
これまでの0円移籍は必ずしもクラブにマイナスではなかった
165名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:41:36.81 ID:1LhzJcdn0
ツリオにもオファー来たよな
蹴ったけど
166名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:41:55.23 ID:mcuaoSv70
>>158
今は宮市入れないと11人か
夏までに15人くらいにはなるかもしれない
167 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/15(水) 18:42:25.62 ID:1LhzJcdn0
>>150
>既に水戸・岐阜・徳島・磐田がそうなっているし

前から育成やってないクラブやん
168名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:43:49.46 ID:XqVanh570
こんなカスが通用するわけないよ、宮市君との差を見せつけられて涙目で帰国だろうなwwwwwwwwww
169名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:46:35.10 ID:/saNcS+JI
>>163
やっぱり元木は頭いいな。
170名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:46:47.24 ID:ZnMt1tqj0
09ナイジェリアU-17W杯 0勝3敗でGL敗退(3試合で5得点9失点)
-------杉本--------
------宇佐美-------
高木善--------堀米-
-------------------
----小島--柴崎-----
廣木----------松原-
----岡本--内田達---
------嘉味田-------
サブ
渡辺泰、松澤、高野、夛田、小川、神田、幸野、宮市、宮吉●監督・池内
不選出メンバー
櫛引、キローラン菜入、キローラン木鈴、鮫島、柴原、大崎、田中輝、小野、小林祐、南、加部など


>>168
通用するかしないかという議論ではなく
通用しないで欲しい!という低次元な願望乙
171名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:46:48.43 ID:DouH47yqO
>>163
お前がサッカーファンじゃなきゃ信憑性有るんだけど其処まで露骨だと逆効果だよ
172名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:47:12.60 ID:btG6DBfG0
実際、本田も遠藤も中田も松井も高校出身だからユースってそんな必要か?って思う。
173名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:47:16.34 ID:anRfsBfN0
在日顔面赤キムチwwwwwwwwwwww
174名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:47:27.34 ID:ZnMt1tqj0
>>171
( ´,_ゝ`)プッ
175名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:49:55.61 ID:XqVanh570
>>170
今見るとゴミみたいな連中ばっかだな。
宮市きゅんがメキシコ戦で途中から出て無双して監督が顔真っ青になったのだけは覚えてるわ
176名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:50:28.60 ID:HpA3fwY+0
オランダだから年俸が一気に5000万円か
177名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:50:52.52 ID:C4EdF5Az0
5月のうちにさりげなく正式オファーが来てたんだな
178名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:51:17.27 ID:1gZq1ggXO
>>172

少なくともこれまでは代表を生み出すという面では結果的には部活の方がよかったと思う
戦前からあるサッカー部とわずから十数年のユースじゃノウハウも部活が上なんだろ
ユースが技術に偏りすぎて、不要と削った走力や精神力の中に不可欠なものがあったり
179名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:52:01.89 ID:88mFFRcRO
オランダなら通用するでしょ
10代の選手が行く場所としては申し分なし
20代半ばで行く奴は先がないけど
180名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:53:41.44 ID:wMi+4pdC0
ユトレヒト9位ってEL出れる??
181名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:55:42.44 ID:q4+HpIzs0
>>178
そのユース観はここ数年で変わってきてると思うけどね。
ユースの部活化とか部活のユース化なんてことも
言われだしてるし。
別にユース部活分ける必要もなくて良い指導を受けれる
チームが沢山あればいいってことだと思う。
182名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:58:41.81 ID:kK00wrC+0
さすがにユース廃止は反対だが
ユース義務化は廃止すべき 
財政基盤の弱いクラブは重すぎる負担

万が一そういったクラブのユースから宇佐美・高木級の逸材が現れても
無抵抗で移籍されるだけ・・・
183名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:01:25.13 ID:1LhzJcdn0
代表には高校出身の方が多いとか言う奴がいるが
高校なんて4000高以上もあるわけだよ
対してユースは40弱
こんなに差があるのに代表がユース出身ばかりになったらおかしいと思うぞ?
184名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:05:36.60 ID:L3j5vQkb0
上手い奴はユースに行く。
4000対40の比較は間違ってる。
185名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:06:51.40 ID:fxro4uyp0
移籍金どれくらい?
4千万円くらいかな?
186名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:07:52.16 ID:iuyDwTwxO
>>150
今年の大卒組が活躍してるからってその並びに磐田を入れるなよ
ユースだってそれなりに強いんだぞ馬鹿
187名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:17:38.40 ID:1gZq1ggXO
>>181

だから『これまでは』と書いた
恐らく、今後はユースは『売れる育成』も視野に入るはず
あと五輪は今後はアマチュア(学生)と海外に行ってない(行けない、行かない)国内組との混合チームになると思う
ロンドンは微妙だがそれ以降は海外に行った奴まで呼ばなくなるはず
188名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:18:19.18 ID:FEyWzjwFO
強いチームが一県に2校として約100校
5:2の比率にも関わらず、前回大会のメンバーのユース上がりは23人中4人
今後変わるかな
189名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:19:35.87 ID:QyvllaZ/O
アヤックス、PSVですらガンバ以下
オランダリーグなんてそんなもの
190名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:19:46.98 ID:bEHxyL66P
清水にいるのは兄?
良いんだけど期待されたまま活躍できずに年取りそう
191名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:25:04.17 ID:3LmHSJEp0
ユトリヒトにしか見えない
192名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:29:15.63 ID:oBt6uQat0
>>189
アヤックス3軍4-0清水
193名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:31:05.97 ID:a/tQZSsJ0
本国では「ウトレヒト」か「ウートレヒト」というのよね。
ユトレヒトと呼ぶ理由がわからん。
194名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:31:31.94 ID:Zx0V/OcJ0
3兄弟誰もやきうやんなかったんだなw
195名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:32:05.07 ID:6nGfnnVp0
>>192
柏レイソル 3-0 清水エスパルス
196名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:32:54.02 ID:WPatOWl60
工藤のお子さんたちも野球やってなかったり、
キングカズの息子がイチローに影響されて野球やったり
蛙の子は別に蛙というわけじゃないってことだね。

197名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:33:51.07 ID:NrtT2YRE0
すげー
兄弟でサッカー界のスーパーカートリオ組めるのね
198名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:33:53.21 ID:kbHTskfgO
>>182
一部を見て全部を語るべきじゃないな。無抵抗とか何見て
言ってるんだろ。宇佐美はこの夏移籍なら億単位の移籍金
と言われてるのに。
199名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:34:23.82 ID:th5OEgHjO
>>192
チャリティーマッチでしょ。たしかに清水は地震の影響で試合感覚鈍ってるのもあった。
話は変わるがレアルだってヴェルディに負けてるぞ
200名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:39:43.52 ID:MITCqcbH0
頑張ってロシアにステップアップできるといいな
201名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:55:02.75 ID:1gZq1ggXO
>>163

時代によりどの国の発音で病気するかは変わる
現地発音が全て正しけりゃそもそもオランダとは言わないんじゃないか?

何にしろ、日本は多少は英語やローマ字の影響はある
202名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:55:54.91 ID:W0JP56OP0
ユトレヒトにはかつて藤田がいたんだったな。
203名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:57:11.18 ID:H3bdw1r1O
柏の酒井だっけ?
あれは確実に狙われるな
ドイツ、イタリア、フランス辺りから
204名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 20:00:20.77 ID:zVsb2zcPO
>>199
マン卯も鹿島に負けたしなww
205名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 20:02:06.56 ID:aw1mD6kX0
>>44
今の時代育成リーグじゃないのは、リーガ、セリエ、EPL、ブンデスくらいだろ
ましてJはCL出られないんだから、育成の位置づけから抜け出すのは
ほとんど無理不可能。

ただ、欧州行った連中がJに戻ってきて経験を還元して欲しいとは
思うけどね
206名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 20:05:22.34 ID:eT32LAAx0
>>205
クラブ世界一決定戦があるだろ
207名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 20:12:03.64 ID:W0JP56OP0
かつてはA代表でやっとだったのに、今じゃ高校生がエールだもんなあ。胸熱。
208名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 20:17:04.72 ID:tqY750htO
>>192
神戸5-1清水
209名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 20:19:45.63 ID:wOAGATwmO
ユトレヒトと言えばオランダ5番手ぐらいのイメージ
名門とまではいかないまでもなかなかのクラブだと思うがどうなんだ?

PSV、アヤックス、フェイエ、AZ、ユトレぐらいでないんかい
210名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 20:22:42.66 ID:9GmbWfWH0
ユトレヒトからユトレヒトへパス
211名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 20:25:11.00 ID:x3UK30Kv0
足立梨花のインタビューに照れる高木善朗
http://www.ustream.tv/recorded/14306469


同じ学校らしい
212名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 20:48:38.01 ID:jUtUQNXeO
>今年1月、チームのオフ期間を利用して約1週間ユトレヒトに練習参加


18歳でこの行動力がすごいな
213名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 21:11:26.50 ID:q1tHVZAz0
本田とかのしょーもないガセ移籍情報はいち早くキャッチし大々的に載せるってことはできても
こういう正式な移籍情報はいち早くキャッチすることはできねえんだな
クソスポーツ紙、マスゴミはw
214名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 21:17:55.81 ID:q+VBUwQa0
>>163
いまんところ高木三兄弟図抜けてすげーなwww
215名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 21:23:41.81 ID:sK0udKpI0
>>209
なんでフェイエを入れるんだw
そこはトゥエンテだろう
216名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 21:25:33.45 ID:h72z9pcw0
清水の高木は超イケメンだし今日も頑張ってた!
217名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 21:30:13.41 ID:yYDHpCbR0
ほおユトレヒトか
これは高木の年齢や今の実力的に考えても
ステップアップするにはなかなかいいオファーじゃないかな
218名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 21:38:56.86 ID:0edD238JO
高木の年齢なら良い移籍。さしてレベルはJ2と変わらないから通用は間違いなくするだろうし。
219名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 21:41:13.86 ID:ULsxprxa0
どんなレベルなん?実際。将来日本代表になれそうなの?
220名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 21:42:14.95 ID:wOAGATwmO
>>215
エールだけで言うと圧倒的にフィテッセより格上だろ
近年限定だとあれだけど
CLとかELが比較対照ならごめんなさいだわ
221名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 21:45:36.19 ID:sK0udKpI0
>>220
なんでフィテッセ?
222名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 21:47:49.53 ID:GUZRoCPs0
どーせ30くらいになったら親父みたいに禿げるんだろうな
223名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 21:51:59.33 ID:wOAGATwmO
なんでだろう?
224名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 21:59:46.68 ID:W0JP56OP0
>>213
本田はヨーロッパでもそれなりにメジャーだから、他国でも噂レベルで移籍報道が出るんだよ。高木Jr
じゃ、本決まりの報道しかされんわな。
225名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 22:02:12.70 ID:61M9cCLA0
>>189
クラブの格とかどうでもいいでしょ。
行った選手が伸びるのか否か、それが大事。
226名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 22:02:47.17 ID:OTW9Avjn0
>>219
プレイスタイルは積極的にシュート撃つ感じ
精度も良いし今回の移籍もあるし今のザッケローニみたいな馬鹿じゃなきゃ呼ぶと思うよ
227名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 22:03:37.73 ID:9c+B5D2i0
>>193
ウマ・サーマンをユマ・サーマンと呼ぶようなもんだろ
228名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 22:17:28.61 ID:t5CB06it0
229名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 22:21:00.01 ID:+Rp7phDL0
カイト スナイデル リッキー ファンバステンなどがユトレヒト出身
現在ユトレヒトにはオランダ代表ストロートマンが在籍してる
現在20歳で最近の親善試合ブラジル戦 ウルグアイ戦で活躍して脚光を
浴びた。ニックネームはスパルタの至宝
230名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 22:23:45.69 ID:+rIMCtbg0
屋敷の息子はどうなった?
231名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 22:24:10.90 ID:+Rp7phDL0
それとGKもオランダ代表のフォルム
EURO予選のハンガリー戦で初めて見たけどかなりいいGK
232名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 22:24:55.79 ID:8FSsI8050
三男は戦術を磨く為にスペイン行けや
233名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 22:30:01.37 ID:zMtY6PyB0
ユwwwwwwwトwwwwwwwレwwwwwwwwwヒwwwwwwwトwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








ゆとりにこれ以上ゆとれとかアホスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww











234 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/15(水) 22:31:13.65 ID:pqR8YJvHO
ユトレ人
235名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 22:33:32.92 ID:8orXGYNJ0
http://twitter.com/#!/YutakaTAKAGI
お礼の返信しまくって大変そうだなw
236名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 22:34:41.85 ID:G7xxzjZAO
スポルトでサッカー高木選手のニュース映像の後に
高木豊が「これ、息子なんですよ」とデレデレしてるのは萌えた。
237名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 22:41:15.65 ID:wnkeEY6EP
永里兄妹も話題にだしてやれよ

長男 ヴェルディJrユース-ベルマーレユーザー-ベルマーレ-ヴェルディ-アビスパ-ヴァンフォーレ

長女 ベレーザ-ドイツ
次女 ベレーザ
238名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 22:42:55.02 ID:T3oWwr0e0
ゆとり人って俺の事?
239名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 22:44:18.46 ID:8orXGYNJ0
>>238
きみは不労人間
240名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 22:47:45.18 ID:lxkOrXG70
>>31
ぷっ、向いている?
むいていたら、とっくに世界トップになっているだろがwwzzw!z
241名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 22:49:58.54 ID:f5wPTyXJ0
どっかが高木の年俸払っての移籍っぽいな

移籍金は殆どないんじゃね?
負のスパイラルだな
242名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 22:54:56.63 ID:XH7Rutq20
ユトレヒトって藤田が半年だけ行って無双したチームだっけ?
レベル低いな
243名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 22:56:50.15 ID:JAYuQYAsO
兄弟3人とも才能に恵まれ、順調に成長してることはスゴいことだと思う。
でも、高木豊の教育方針は認めない、というより認めちゃいけない。
だから、彼らを素直に応援できないし、成功を喜べない。
244名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 22:58:54.81 ID:hVX/puV60
ヴェルディからは意外と欧州移籍が多い

下部組織のU-17アメリカ代表CBもフラムの噂がある

Fulham close to deal for American prospect Mobi Fehr
http://au.sports.yahoo.com/football/news/article/-/9546133/fulham-close-to-deal-for-american-prospect-mobi-fehr/
245名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 23:02:59.35 ID:wqkHBak80
アンダーで補欠だったミヤイチですら活躍できるんだからこいつは武双山だろ
246名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 23:03:42.60 ID:AXAbz/JL0
>>228
第三者・・・つまりスポンサーが付いてて給料の一部をスポンサーが支払うってことか
なーんだ
247名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 23:13:44.52 ID:CKDRhuu50
花王がスポンサーてマジか?
248名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 23:15:06.26 ID:G8VvOREWO
こりゃすげえや。
頑張れ。
249名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 23:15:27.41 ID:tgbL4xnX0
永里ってポツダムにいる?
250名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 23:18:10.97 ID:rNf15mf60
ジュニアユースから育てた選手にこんなに早く出て行かれるとサポは辛いね。
応援すんのかな?
251名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 23:20:21.63 ID:+rIMCtbg0
スポンサー付いてて何か文句あるのか?
252名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 23:25:38.29 ID:tgbL4xnX0
ユトレヒトって昔はCL常連だったような
253名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 23:29:11.44 ID:EvN5hMqJ0
移籍ラッシュ全盛にジャップマネーかよ
せっかく実力で評価されてる奴がいるのに恥ずかしくないのかな
まあコリアンマネー駆使してもチェルシーに移籍できないからジャップマネーの方がマシかな
254名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 23:56:13.31 ID:ipwj4u34O
>>246イチローと松井秀喜と一緒です
18である意味親父越えw
255名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 23:57:42.44 ID:vf+s+d1r0
なにわの3バカ兄弟とは大違いや
256名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 00:01:22.96 ID:vyyIabGI0
スポンサーつく代わりに、次の移籍時に移籍金の10%くらいスポンサーに
分けるみたいな契約くらいはしてるだろ
257名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 00:08:46.14 ID:YNbtiQKI0
>>251
俺は別に何の問題もないと思うが、
韓国人はみんなスポンサー移籍に決まっている!それに対してわれら日本人は実力で・・・
って誇りたい奴が芸スポには多数いるから
258名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 00:58:55.74 ID:rp7LtOug0
これで高木次男が活躍すれば、本人にとってもクラブにとっても素晴らしいことだけど、スポンサー付きの選手がチームメイトとうまくやっていけるかは心配かな
259名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 06:32:33.88 ID:azzdaK3N0
>>112
ゾノは夕べ NHKで馬に乗ってたよw
260名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 07:28:46.79 ID:cTEyKj9XO
>>239
かなり評価します
261名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 07:33:38.14 ID:wJvs5SojO
スーパーカーってのが時代感じるな
262名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 07:34:06.00 ID:LX7rz7Xt0
>>58
そうだよね
ただアニマル浜口だけは絶対嫌!
263名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 07:36:13.46 ID:bmtLIZPfO
>>253
世界経済もお勉強しとこうかニートさん
264名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 07:37:52.56 ID:7r3PHmvl0
鈴木死傷も黒いスポンサー付きで水戸に加入したぞ
265 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 59.2 %】 :2011/06/16(木) 07:44:08.05 ID:OQWfAo/u0
アジアの大砲のほうかと思ったw
266名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 07:49:27.93 ID:kdoKRJ1y0
聞いたことないけど、この人凄いの?
このレベルで行けるんならみんな行けちゃうな
Jが崩壊しちゃうよ
267名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 07:51:04.37 ID:dsTcUJ110
>>266
9割は知らんだろうな

まあユトレヒトでのお楽しみだ
268名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 11:46:43.68 ID:xf40JdCR0
>>36
ハンカチは一般人じゃん
269名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 11:49:52.29 ID:YkK9Xk3q0
不老人間
ゆとれ人
増え家乗ると
270名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 11:55:26.98 ID:GghvL/Ze0
こんな所にまで日本人バブルwwwww
271名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 13:52:10.87 ID:yq8bCf9V0
欧州において香川、長友、ウッチーの活躍は相当インパクトがあったんだな
若い連中もどんどん後に続けば良いと思うけど
海外行こうがJでやろうが、伸びるやつは伸びるし、潰れる奴は潰れるよ
272名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 14:12:38.90 ID:IYF/3AmY0
>>266

U17ワールドカップで活躍

あのハゲで有名な元プロ野球選手、高木豊氏の息子
273名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 14:14:50.38 ID:f5UWRTBgO
で、ヨロレイヒ入団がなんだって?
274名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 14:14:52.50 ID:AOyo5C/b0
>>239
やられた
275名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 14:15:30.64 ID:l37u8VmVO
>>266
安田や平山、カレンが活躍できるレベルだから、
強豪以外はJリーグよりも下だと思う。
276名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 14:58:57.58 ID:Qy3Bt7ek0
J2はオランダ
J1はドイツ
277名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 15:02:32.76 ID:6h2LUpp8O
日本人会へようこそ
ぜひともゴーイングを盛り上げていってくれ
278名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 15:12:03.82 ID:q7PW8hQN0
ヴェルディの下部組織は何だかんだで優秀だと思う
ただ早熟の選手が多い気もするな

高木1〜3はどれもいいものを持っているよ
3は少ししか見た事無いけどw

U−17ワールドカップがもう少しで始まるし、
もしかしたらそこで、SBとしてプレーが見られるかもな
279名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 15:31:53.78 ID:p4cGsQRQ0
長男は、J1の名門クラブでレギュラーを張り、
次男は、オランダの伝統クラブに移籍。
高木豊の遺伝子は凄いなw


280名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 15:38:00.87 ID:GyY6ZiXW0
281名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 15:38:48.03 ID:38U3bVv80
J開幕時のポッと出クラブが名門・・・?
282名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 15:57:13.12 ID:LAcgPJL1O
去年のW杯直前のテストマッチで、コートジボワールに
何もさせて貰えなかった試合の後に豊がスボルトで

私はサッカー詳しくないのでアレですが、今の日本代表は
前でホールを納められないから、中盤でビルドアップ
している時間に相手の中盤とDFにブロックを作られちゃって、
縦に入れるタイミングを逸しちゃってることが多い気がしますね

もっと早く縦にボールを動かさないと、なかなか突破出来ないんじゃないか
と思いましたが、素人目線で申し訳ないですw

その後山口素の脱帽苦笑が印象的だったな
283名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 15:57:45.63 ID:SYDkFIlV0
>>281
名門の定義は?
284名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 16:00:11.77 ID:4KLMJUM6O
J2でもまだ控えの高木にスポンサーがつくって凄いな。
宇佐美より凄いんでない?
285名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 16:02:42.19 ID:Yz4+SoNxO
野球選手の息子ってだけで注目されてんのかと思ったけど、ちゃんと実力もあるんだね。
286名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 16:07:35.10 ID:DbQfXpKOO
>>282
パパはライセンス取ればいいのに。
287名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 16:12:31.64 ID:JZZSa7Kz0
>>282

ボールゲームの永遠のテーマだろ
だからって感じだな
的確も何ない
288名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 16:14:53.84 ID:doaLN61LO
ボールをこねるな
シンプルに早く縦にパスを入れろ
だろ?
289名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 16:16:39.05 ID:cICC68PC0
>>279
ていうことは、将来はハゲるん?(´・ω・`)
290名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 16:17:37.83 ID:DbQfXpKOO
>>287
息子の試合をたくさん見てるみたいだし、それなりに
知識はあると思うけど。
291名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 16:18:28.85 ID:K/fNsGEj0
宇佐美が都市伝説化するキッカケとなった、例のU-13の韓国での大会。
宇佐美のドリブル突破は一目で「こりゃモノが違う」と思ったが、
ゴールを決めてた高木ジュニアがここまで育つとは思わんかったわ。

なんにせよアスリートの血はすごいね。オランダでも頑張れ。
292名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 16:20:42.32 ID:8bpMtG4p0
スポーツ業界の中では3人兄弟の場合3男が成功する確率一番高いよ
なぜなら上二人のレベルに小さいころからしごかれるからね
293名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 16:21:06.71 ID:seuOmjM30
すぽるとで息子の話する時はほんと親馬鹿全開だからな
294名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 16:21:32.71 ID:mf1A563BO
オランダ上位≧Jリーグ上位
Jリーグ下位≧オランダ下位
こんな印象
295名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 16:23:58.24 ID:BL7E8rdXO
>>285
実力あるからこうしてプロになってんだろハゲ
ひがみかよ見苦しいw
プロ野球選手の息子で、サッカーやってて、全国大会にもでてなくて別に上手くもないのに注目されてる選手がいるんなら教えてくれ
296名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 16:26:04.53 ID:doaLN61LO
まあ、Jはトップと下位の差が小さいのは事実(福岡除く)
あとプレイスペースがあれば日本人は活躍できるので、オランダでは活躍しやすいのだと思う
その事と、それぞれのリーグに所属するクラブが対決したらどっちが強いかもイコールではない
297名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 16:27:37.58 ID:K/fNsGEj0
>>295
どうやったらそんな解釈になるんだよw
298名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 16:35:51.45 ID:4ADGPNAN0
この前のアジア大会だかで10番付けてたのは兄?
299名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 17:57:41.14 ID:5eExchxx0
緑終了のお知らせ?
300名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:00:53.19 ID:ftfL1b0pO
この子ってブラジル戦で綺麗なダイレクト蹴った子?
301名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:06:40.46 ID:BbnvmmM+O
>>300
そう
302名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:08:43.63 ID:Ao3PYiti0
この三兄弟って長男より次男、
次男より三男の方が才能あるってよく見たけど、
ほんとそんな感じだな
303名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:10:13.83 ID:d8CECfVU0
>>302
動画とかあるの?
304名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:11:58.39 ID:0DnO7/XHO
カレンを引き合いにしてエールをバカにしている人に聞きたい。

お前たちの推している若手選手はカレンのJ一年目の成績より凄いヤツいるの?
カレンは岡崎より売らぬ毛の能力が劣っている程度で日本代表クラスの実力あるんよ。
305名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:19:11.74 ID:0VnED2ry0
コトリヒト
306名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:20:35.10 ID:kSacodeg0
ジュビロの藤田がいたところか
307名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:25:04.20 ID:9Dn3BDftO
カレン平山の二人ってユース年代では夢のツートップだったよな。
308名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:28:39.65 ID:BbnvmmM+O
>>304
重要なのは現在の実力だと思うが
カレン自身もエールの守備はJよりぬるいと言ってるし
309名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:29:09.14 ID:W51FxNIAO
カレンと言うか、宮市みたいな高校サッカーで騒がれるくらいならオランダリーグは余裕
310名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:30:30.52 ID:W51FxNIAO
安田なんかも、ガンバ時代の半分の力くらいでやれちゃうだろ。
311名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:42:22.03 ID:jJiIK/QSO
同じチームに兄弟3人揃ったら、夢のジェットストリームアタックが出来るんだな
312名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 18:46:23.18 ID:XrH0h5R90
で、移籍金は発生するのけ?
313名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:17:44.54 ID:5OfauY2Y0
>>170
嘉味田のワンマンチームだったな
314名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 20:45:10.14 ID:MMMQeoXnP
>>311
それができるのは、代表だけになった

永里兄妹は、09年だけ揃った
315名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:19:25.14 ID:YF7Xbmbb0
316名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:33:43.62 ID:+VHXIyHo0
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/


    ∩ミヾ おっぱいおっぱい
  <⌒___⊃ヽ-、__
/<_/____/



  <。⌒/ヽ-、___
/<。3/____/
317名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:35:06.74 ID:xN7X7UI20
風間兄弟と高木3兄弟が紛らわしすぎる
318名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:38:32.78 ID:BKc6Hh6X0
3兄弟の中では一番センスあると思う。
319 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/16(木) 23:44:20.54 ID:q2Lab9syO
>>67
アレ(河野)はダメ。
才能はあったけど今じゃJ2がお似合い。
本人がDQNってのもあるけど、環境も大事なんだなってつくづく思う。
320名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:49:13.75 ID:3/Rc7kRN0
遠藤三兄弟はみんなポジション違ったけど、高木三兄弟はみんな攻撃の選手かな?
それにしても親父野球なのに、三人もサッカーとはな。
321名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:02:31.71 ID:0NbglBqs0
ゆとり人
322名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:11:52.14 ID:1BHEktAi0
>>320
親父は野球選手としては小柄だったから、資質的にはまあ丁度サッカー向きな
家系かもな。
まあ野球から人材が流れてくる恩恵があるとしたら、ガタイはいいけどサッカー選手としては
微妙なのがJ1中位〜J2辺りにゴロゴロいるようになれば、結果チビだったり
ヒョロかったりなテクニシャンを欧州に送り込む前から鍛える事が可能になるだろうな。
323名無しさん@恐縮です
>>290
そういえば去年のCLの優勝予想も
インテルが優勝すると思います!って言って的中させてたな