【サッカー】スペイン紙が宇佐美を紹介「中田英寿のようだが、より機敏」 バルセロナの興味をかき立てる?[6/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★
2011年06月12日20時56分
提供:Goal.com

スペインのスポーツ新聞『ムンド・デポルティボ』が、
ガンバ大阪に所属する日本代表MF宇佐美貴史の紹介記事を掲載した。

同紙はバイエルン・ミュンヘンへの移籍が噂される宇佐美について、
「日本サッカーの新たなスター」というタイトルで次のように記している。

「ガンバ大阪の選手である宇佐美は、Jリーグの新たなセンセーションだ。
中田英寿のようにプレーするが、より機敏な動きを見せる」

「貴史は19歳となったばかりだが、すでに日本サッカーを代表する存在であり、
獲得を望むクラブ(とりわけドイツから)によって行列ができている」

『ムンド・デポルティボ』はスペインの強豪バルセロナ寄りの新聞として知られるが、
今回の記事によって、同クラブの興味をも起こさせるかもしれない。
http://news.livedoor.com/article/detail/5628823/
2名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:03:36.82 ID:3zSkLAk/0
2ch運営者死ね
2なら韓国滅亡



3名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:03:57.01 ID:qqu1sAv70
若い頃の中田のほうが全然凄い
4名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:04:35.26 ID:zJYj5+DK0
中田と似てないと思うが
5名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:04:39.66 ID:ab0Xq8oH0
中田のような強さが感じられない。
6名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:04:51.55 ID:upUUK1I80
より不細工
7名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:04:51.92 ID:6QIvj8hx0
なんで中田?
8名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:04:54.85 ID:in9c4D+v0
中田は未だ独身だし
9名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:05:04.57 ID:IbUunwx+0
スピードもフィジカルもゴールセンスもパスセンスも中田のが上
宇佐美が優ってるのはテクだけ
10名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:05:25.95 ID:bPDvRD4d0
全然タイプ違うだろ
11名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:05:26.68 ID:nbK3isx2O
スペインでプレーしたのに無視された茸が↓
12名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:05:30.60 ID:Q0ti2pfFO
若い頃の中田は大したことなかったよ
13名無しさん@12倍満:2011/06/13(月) 00:05:41.09 ID:wIcZTbrR0

<『ムンド・デポルティボ』はスペインの強豪バルセロナ寄りの新聞として知られるが、
<今回の記事によって、同クラブの興味をも起こさせるかもしれない。

         /\__/\
       / ,,,,,    ,,,,, ::\  
       | (●) ,、 (●) ::|
       |   ノ(,_.)ヽ  .::|   +
       |    -==-   .::| +
       \_ `--' __/    + 
 r、     r、/ヾ  ̄ 下ヘ   >>    ないない
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ___/__ .ィヽ 
  \>ヽ/ |` }      n_n| | 
   ヘ lノ `'ソ       l゚ω゚| |
14名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:05:42.60 ID:gAA7EYsV0
がんばれ
15名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:05:42.92 ID:x1oZwQZG0
【原発問題】 高濃度のストロンチウム検出 福島第一の地下水や海水 [06/12]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307883870/
16名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:05:56.37 ID:I/iU6NGf0
貴史て
いきなりなれなれしいな
17名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:06:05.17 ID:T231pPVw0
19歳の時点で中田って何やってた?
18名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:06:11.90 ID:1397zGgO0
宇佐美が勝っているのはでかい口だけ。実力は中田の半分。
19名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:06:18.66 ID:MqjJdUkH0
中田にゴールセンスなどない
パスセンスもない
20名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:06:31.72 ID:KD9bmp7O0
まだ日本を代表する存在にはなってないだろ…
何もしてねえ
21名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:06:44.01 ID:C0LFc0m00
>>9
22名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:06:51.69 ID:l9HrWV430
そんなに優秀ならキリンカップで何故一度も使われないの
23名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:07:06.01 ID:OeLLvmfU0
中田が大したことないのだが
それより凄いという事は、
どれくらいのレベルなんだ?
24名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:07:15.94 ID:edDAB0FG0
中田は遠目からだけでも中田とわかったけど、それ以外の選手は上手いとは分かっても区別はつかない
25名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:07:25.37 ID:g2wlVoan0
甘やかすんじゃねえ
26名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:07:26.51 ID:3E1KpPw90
姐さんの後継者はどうみても川島だろ
27名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:07:38.35 ID:1rhPq5gF0
マジかよwww
28名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:07:39.82 ID:QbIR2E8x0
>>17
ベルマーレ平塚で絶対的エース
29名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:07:56.67 ID:I/iU6NGf0
>>17
ベルマーレでテキトーに蹴ってゴールしてた
30名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:08:13.50 ID:623vfcvV0
>>17
アトランタ五輪かな。ブラジルに勝った頃じゃない?
31名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:08:18.90 ID:xfLusciO0
これからも宇佐見を応援してね

日本代表FW宇佐美の嫁(成蹊女子大生19歳)
http://www.sanspo.com/soccer/images/110612/sca1106120505002-p3.jpg
32名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:08:30.24 ID:JYqnGjTcO
ポテンシャルは現日本代表じゃNo.1
33名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:08:48.89 ID:S1EzMSyiO
マイアミも知らないで語る奴がいる
34名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:08:52.44 ID:5qYj6WZj0
中田じゃないだろ
どっちかっていうと走れる小野シンジ
35名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:08:58.66 ID:3mb3ZVLO0
まだ名前知った程度だな
これから覚えとくわになるまでが遠い
36名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:09:09.84 ID:L2ZAog4d0
ポテンシャルは低いだろ
37名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:09:19.71 ID:iMaiI9qq0
あげて落とす
38名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:09:26.36 ID:HZwreKQoI
>>17
中田はハタチですでに日本代表のトップ下に君臨してた気がする
まあ20代前半がピークだったけど
39名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:09:42.59 ID:edDAB0FG0
始まる前に褒め殺し
40名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:10:06.64 ID:FCnXOhXI0
>>29
笑ったw
41名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:10:19.79 ID:nUnTeTGv0
スペイン人よ、お前らは家長を叱咤して走らせろ
42名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:10:22.55 ID:ab0Xq8oH0
ジョホールバルのときで二十歳だからな〜 凄いわ
43名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:10:27.64 ID:edDAB0FG0
取りあえず中田大したことないといいたがるサッカー未経験者のサッカー通気取り
44名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:11:01.31 ID:3TNURiA50
>>17
注目度は今の宇佐美ほどではなかったが、Jで宇佐美と同じくらいの活躍を見せた。
45名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:11:07.73 ID:K6F13+eB0
19才の時点じゃ互角程度だろ
若干宇佐美リードって言ってもいいぐらい。
ただ中田はここから2〜3年の伸びが凄かった。
46名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:11:09.92 ID:edDAB0FG0
>>41
家長を本気にさせるにはスペインでは足りなかった
47名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:12:07.37 ID:LWe0Sz2h0
比べる対象が、ディスられまくった中田かよ?
48名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:12:55.56 ID:Mo5KtBbb0
中田は1年目は良かったけど2年目は少し停滞して、
3年目の前半好調で韓国戦で代表デビューで一気に
有名にって感じ。
ルーキーイヤー26試合8点って立派に見えるけど、
その年リーグ戦52試合あったからなw
49名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:13:14.70 ID:82AUrPNIO
中田と小野は今でこそネタキャラだが、全盛期はマジ凄かった
50名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:13:19.13 ID:Yl8oVdOm0
宇佐美「キャラメルコーンの小袋にもピーナッツを入れた方がいい」
51名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:13:26.32 ID:CerudLii0
>>31
もっと美人でも嫁に出来るだろ。幼馴染がよかったのか。
52名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:13:30.52 ID:5YsAEcTt0
中田とタイプ全然違うじゃん
53名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:14:25.36 ID:JrBMzmG70
本田なら中田に似てると言えるが
54名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:15:06.05 ID:T231pPVw0
中田みたいになるなら
この後プレミアの下位チーム行って1年目にマンUからゴール奪ったり大車輪の活躍しなきゃな
55名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:15:12.09 ID:3E1KpPw90
本田も引退したら旅人になりそうだよな
宇佐美は旅人にはなれない
56名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:15:16.18 ID:dazwtbPH0
どんどん持ち上げられていく
57名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:15:19.36 ID:ULQBtWt50
もう批判はあきらめろwwwwww

スペインはマジだwwwwwwwwwwww
58名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:15:21.50 ID:5QTx3kP+0
ちょっと過大評価されすぎてないか

2chの都市伝説から世界の都市伝説になってるぞ
59名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:16:06.29 ID:F6bwoLAD0
よりブサイクで黒くて傲慢
60名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:16:33.73 ID:sxBS2dJW0
あんなペラペラの体で中田?
突風吹いたら地中海渡ってリビアに行っちゃいそう
61名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:17:00.20 ID:e0d6P1h10
中田みたいなフィジカルもキープ力もないやろ
62名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:17:04.95 ID:Mo5KtBbb0
>>58
逆に高3時点でリーグ7点カップ戦込み11点って
記録は過小評価されてる気がする。
10年、20年破られない記録じゃないかな。
63名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:17:24.95 ID:hjDk2WJb0
海外なんて宇佐美クラスの選手いっぱいいるだろ
そんなに金が欲しいのか?
64名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:17:25.55 ID:ULQBtWt50
関塚やめろ
65名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:17:32.92 ID:jogsvu8D0
でも、バイエルンなんだろ
7月ぐらいに行くのかな
66名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:17:33.35 ID:hq4T3smw0
そしてよりひ弱
67名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:18:29.28 ID:49/LaoQo0
中田の再来、本田さん
俊さん二世、宇佐美くん
68名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:18:34.85 ID:pQnk8j+e0
アディダス的には俊さんの後継者かと思ってたのに
世界的にはヒデさんの後継者みたいですねw
69名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:19:20.35 ID:3E1KpPw90
宇佐美はバイエルンからニュルンベルクにまた貸しが濃厚だよ
70名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:19:24.37 ID:q5d3X1Pd0
まあバルサに向いてるのが香川か宇佐美なら宇佐美だろうな
香川はミスしまくりはバルサじゃ許されないからな
71名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:19:27.97 ID:88fzOBOw0
>>32
ポテ厨は家長と田原を一生追いかけとけ
72名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:20:28.09 ID:qFv/wxvf0
>>38
確かにはやく代表に呼んでくれという
声はあったけど、代表のレベルが低かったしな。今中田が19なら呼ばれてないかもしれないな。
73名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:20:34.95 ID:phVeL2GK0
>>68
そもそも俊輔はスペインでボロ糞に批判されまくって日本人のイメージを下げる要因になったから
日本の期待の若手に後継者とは言わない。もし言うなら皮肉の時だ。
74名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:20:52.50 ID:7M7uk5xX0
スペイン人が言うならある程度正しいんだろうな
75名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:21:27.59 ID:i7103jya0
でもクイックネス足りないから超一流には成れないだろうな
76名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:21:58.13 ID:Pxk711ukO
中田はいい選手だったよ。ただ本田には全くセンスも感じない。
77名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:22:17.84 ID:Wu8tarqWO
>>61
フィジカルとキープは本田がもろに中田の強化版な感じで
中田に見える時がある
78名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:22:28.98 ID:J+h8rcDX0
日本人でバルサ行ける可能性が有るのは宇佐美だけ
79名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:22:40.36 ID:egjfMhDG0
宇佐美スレが芸スポだけで11個もあるですが
80名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:22:45.66 ID:DBUR1ZGD0
同じ18歳・19歳時点なら宇佐美が上だろうね
ただ、中田はそれから飛躍的に成長したからなぁ
 
81名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:22:48.22 ID:KLnUF6zQ0
>>70
ペドロあたりもテクニックそのものは大した事ないから
FWでならなんとかなるんじゃね?>香川
ただし、ペドロは攻守の運動量、決定力、ポジショニングなどに長けてるから
香川がそこまでやれるかわからんが
82名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:23:11.10 ID:nUnTeTGv0
>>46
リーガでダメならどこでやる気出すんだろうなw
火星リーグあたりか
83 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/13(月) 00:23:19.20 ID:sVEdTum70
宇佐美?それほどのタレントかなぁ…
84名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:23:32.75 ID:wOLvQm1B0
>>1
そんな人いません
85名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:23:38.82 ID:RTaIfdAw0
>>38
まだこの頃は前園の下っ端だったような
86名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:24:14.63 ID:q5d3X1Pd0
宇佐美にはネイマールのようなボール貰う動きが少ない
3年前は差がなかったのにすっかり空けられちまって
87名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:24:32.39 ID:7wKsrXZQ0
本田のFKほど期待できないものはない
88名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:24:36.41 ID:RIaicG6zO
スペインで紹介されるまでになったのか
89名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:24:47.05 ID:WOyKkI3g0
プレースタイルがどうこうじゃなくて
中田のようってのは海外メディアによる褒め言葉だろう
日本人選手のレジェンド扱いだしね
90名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:24:47.60 ID:eaUzCFs/0
パサーになってた頃は二川よりレベル高くて衝撃だったけど世間も本人も
低迷期と認識してるんだよな。両足で高精度のパス連発してて凄かったけど
そういうのは求めてないんだろな
91名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:24:50.65 ID:7M7uk5xX0
本田って。
もっとサッカーって競技がうまかったら良かったのにな彼は
そうすればこーゆう話題にも混ざれたのに
92名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:25:29.00 ID:+KrmC5LU0
宇佐美のが技術的には上だがゲームヴィジョンに雲泥の差がある
中田は最初から持ってる人間だった
宇佐美からは何も感じんな
センスなさすぎ
93名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:25:33.36 ID:phVeL2GK0
イタリア、ドイツはそこそこ日本人もやれるっての見せてきたから
次はリーガやプレミアでもそういった選手が現れてほしいな
94名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:26:27.92 ID:teqhAD5d0
中田は元々機敏に動ける選手
95名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:26:28.67 ID:Viq4JfuB0
ベルマーレ中田の視野の広さやキラーパスはすごかったし
小野のボールタッチやエンジェルパスはすごかったが
宇佐美にはそこまでのすごさは感じないな
海外行って一皮むけて欲しい
96名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:26:42.50 ID:/v/GLPRK0
宇佐美て頭悪いから(サッカー的な)バルサなんか夢のまた夢
97名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:26:51.44 ID:h4eS0Old0
岡田がラグビーの平尾との対談で
中田について、アイツも技術的なミスはするけど判断のミスが本当に少ない選手
中田の一番優れているところは判断力、決断力って言ってたな
98名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:27:03.71 ID:NcWGG6jU0
中田のほうが凄かったよ
それに宇佐美は顔が不細工過ぎて海外に出してはいけない
99名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:27:14.02 ID:uk7cvTKk0
>『ムンド・デポルティボ』はスペインの強豪バルセロナ寄りの新聞として知られるが、

地方紙までバルサ贔屓かよ
地元なんだからデポル応援してやれよ
100名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:27:29.51 ID:+KrmC5LU0
宇佐美の比較対象はゾノさんだろw
101名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:27:33.96 ID:RYFgFQRe0
中田の方が攻守とも献身的だったと思う
102名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:27:34.82 ID:7M7uk5xX0
でも同い年の頃の中田より得点力あるんでしょ?
宇佐美は実はパス地蔵の方が向いてると思うのだが
103名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:27:41.56 ID:M5aAiRjx0
この手の話題は正式なオファーが来るまで自重しろよ
104名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:28:04.48 ID:q5d3X1Pd0
中田はカウンター限定だし運動量が持ち味だから主役になりえない
今で言うとパクチソンに近いね
105名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:28:06.99 ID:Pxk711ukO
中田は1トラップで前向いて緩急ドリブルで縦に推進力があって、何しろ視野が広く長短キックも正確だった。これは本田には備わってない能力。
106名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:29:31.77 ID:ULQBtWt50
アンチは叩くこと探しすぎwwww
ざまあみろwwww
107名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:29:54.50 ID:L/mSEAmM0
>>31
オバちゃんだね
108名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:30:19.64 ID:phVeL2GK0
中田のスルーパスがキラーパスとか言われてたけど、大したことはなかったし技術もそれほどでもなかった。
ただこいつはボディーバランスが図抜けてたためどんな相手でも自分のプレイをする事ができた。
見せかけの技術だけの選手とはそこが違ったな。ドイツW杯でも唯一通用していたし。
109名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:30:45.56 ID:edDAB0FG0
ID:q5d3X1Pd0

関係ない香川の名前出して叩いたり

いつものゴミカスか
110名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:30:54.11 ID:m/CDCxMw0
宇佐美はそれほどセンス感じ無いよな
111名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:30:56.80 ID:bmoRsFCx0

どう考えても宇佐美の方が凄いだろ
112名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:32:42.00 ID:cv983Ay/0
中田は自分さえよければのメンタリティで自分ひとりだけ別ホテルのスイートとったりチームの和を乱すが
宇佐美はちゃんと周りをたてて溶け込んでるよ
113名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:32:57.51 ID:+70JCc370
同い年のソンフンミンは
既にブンデスで3ゴール決めてます
114名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:33:24.16 ID:BYGPM2yd0
基本的にはドリブラーなの?宇佐美くん
115名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:33:32.28 ID:IAcqxUbs0
いまだに中田が比較対象っていうのが驚き。
116名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:34:14.00 ID:gOFWWClm0
中田と全然似てない件
117名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:34:22.48 ID:KLnUF6zQ0
中田はパスの精度は大した事なかったよな
イメージは抜けてたと思うが。
テクニシャンではなかったけど基本技術は全般に高かったように思う
118名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:34:34.45 ID:e0d6P1h10
>>77
でも中田みたいに前に出したり安心してボール持っていけてるイメージが無い・・・
119名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:34:51.05 ID:edDAB0FG0
>>115
しょうがないよ

日本の期待の若手をヨーロッパの記者に色々語らせた後、いまだに「でもやっぱり中田は別格だった」で締められちゃうんだから
120名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:35:01.39 ID:xa4RaSN90
『ムンド・デポルティボ』はスペインの強豪バルセロナ寄りの新聞として知られるが、
今回の記事によって、同クラブの興味をも起こさせるかもしれない。

こういう無駄な終わり方、いい加減マスゴミやめるよう学習しないかね
121名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:35:05.25 ID:w777LqUMO
宇佐美はずっと多くの人達が注目してるんだし活躍しないわけないわな
122名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:35:16.47 ID:bq4FZPSq0
宇佐美はセンスないて言ったら信者が血なまこになって否定したけどやっぱセンスないわ
123名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:35:24.13 ID:fHcDRNjR0
中田はトップ下に固執しなければもっとやれたと思う
124名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:35:27.66 ID:yBQvcGvr0
>>31
かわいいな、ネットのアバターみたい
125名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:35:54.05 ID:IRiR1xmKO
中田と全然違うじゃんよ
ヨーロッパ人はサッカーを分かっとらんなあ。本田が俊敏性に優れたとかさあ。
ワケわからん
126名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:37:05.99 ID:97YOW4lc0
中田が19歳の頃のJだと
守備がユルユルで
素人レベルのDFがまだ蔓延ってた時代だな
PA前で棒立ち状態になるようなDFが普通に存在した
127名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:37:10.83 ID:J3/YAdjzO
>>115
中田てプレー以外で有名だからなw
128名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:37:12.88 ID:DXOuykQw0
>>119
あの時代ってのもあるかもな
東アジアの選手が欧州で活躍するような時代じゃなかったし
129名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:39:08.02 ID:y0MdyDx50
中田とはタイプ全然ちゃうがなw
スペインは日本人といえば中田しか浮かんでこないってことかな?
130名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:39:28.03 ID:H5EyRc9u0
>>119
パイオニアだからね。
人の通った後を歩くのとは段違い。
131名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:40:06.11 ID:OAl7a6Wm0
>>31
メガネっことか俺と好みが似てるな
132名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:41:26.60 ID:X7Ftgo9y0
それにしても、中田って有名だよね。
というか、日本人と言えば中田しか知らないのかもしれないが。
133名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:42:16.00 ID:wrqY6Nhm0
アンチが続々逃亡してる件
134名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:43:43.81 ID:nJ/stwd6O
欧州サッカーのパイオニアって奥寺じゃん

何故中田?
135名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:44:15.24 ID:63WXzbE9P
どちらかといえば、瞬さんタイプな気がするが。
136名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:44:25.70 ID:kvL4vpoJO
>>129
正解じゃない
137名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:44:27.05 ID:hjDk2WJb0
宇佐美はピークが何時だったか分からないまま引退しそう
138名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:44:50.89 ID:Z1UxSlEZO
本田が中田と比較されるなら分かる
タイプは違うが、宇佐美が香川や俊輔と比較されるならまだ分からんではないが、中田はないだろ
139名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:45:44.48 ID:5StyTJIi0
宇佐美のハードル上がりすぎ
140名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:46:20.07 ID:NKLN5SAh0
パスセンスだけは宇佐美が上
ドリブルとかよりパスのセンスの方が非凡なものがある
141名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:46:22.87 ID:Pxk711ukO
才能
中田>>>>>>宇佐美>>>>>>茸=香川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>本田www
142名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:46:51.69 ID:0ZFgjCCD0
考えたらボロクソ言われてた晩年でも
ボルトンで準スタメンだったからなあ
そこまでいけるだけでも
日本人で数えるほどしかいないだろ
143名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:47:10.35 ID:LM4ttTNT0
>>17
エムボマが絶対こいつ将来有名になるからと、
わざわざユニフォーム交換にやってくる程度の選手をやってた。
144名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:47:33.97 ID:nbK3isx2O
>>126
中田が21歳の時って当時世界一得点が難しいと言われてたセリエAでMFながら10得点したんだぜ
145名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:48:24.38 ID:nJ/stwd6O
>>142
準スタメンゆうても、
シーズン採点がチーム単独最低点だからな

スペインのタコ踊りと変わらん
146名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:48:27.02 ID:p0HkXmMI0
前園さんの言うとおり
147名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:48:50.22 ID:/ZOaMY6m0
そもそもスペインは中田をどう評価してるのかな?
148名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:49:48.03 ID:nJ/stwd6O
>>147
スペインとポルトガルではほとんど知名度があらへん。

マーケティングにならんからスペイン移籍断念したぐらいだし
149名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:50:36.03 ID:Pxk711ukO
中田と本田比べるのやめようぜ
何一つ本田が勝る所なんてないから。
150名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:50:42.10 ID:YSDL01EN0
宇佐美は性格が悪すぎる
若い選手は天狗になったら終わり
151名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:51:37.17 ID:Y+OOh7yx0
本田が自分の弟子のようだと絶賛 期待
152名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:51:51.44 ID:h4eS0Old0
なんか極端な奴ばっかりだな
ホロン部ってやつか
153名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:52:13.92 ID:gVvYFhwp0
正直中田以下かもな
154名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:52:32.69 ID:jvDah7H6O
ジョホールバルの時の中田はヤバい
155名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:52:51.78 ID:jFga7g61O
宇佐美は中田というより強化バン中村俊輔って感じ

156名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:53:02.71 ID:xs+qs4CcO
>>149
W杯の貢献度
とマジレス
157名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:53:12.54 ID:WQXjO7h40
中田と同じ、と言ったら誰も買わないから、
中田より上、と言うほかないんだろ。
158名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:53:25.58 ID:97YOW4lc0
映像見返してみたらDFも酷いけど
GKの質がとんでもないな・・・>当時のJ
159名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:53:36.46 ID:Y+OOh7yx0
本田「バイエルンで成功するよ」
160名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:54:06.26 ID:gVvYFhwp0
>>31
一見清純そうだが、眼の奥に金と野心が見える
161名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:54:14.53 ID:ROuiflm8O
劣化リベリーって感じだった
162名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:54:31.02 ID:LPLWK6L10
プレースタイル違うだろw
どっちかって言ったら大久保だろ
スペインじゃ知名度も大久保の方があるだろうしな
163名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:54:38.83 ID:Mo5KtBbb0
>>158
育成年代でGKコーチが付いてない世代だしねぇ。
164名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:54:49.12 ID:nbK3isx2O
>>158
おっと川口と楢崎の悪口はそこまでだ
165名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:54:50.56 ID:+4ymLqLe0
ワタミも世界で活躍する為にはJでもっと爆発せんとな
166名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:54:59.67 ID:kDcGaFHM0
こんなにハードル上げられると宇佐美もたまらんだろうな

Jの普通若手って観点でみたら十分素晴らしい選手なんだけど
167名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:55:25.97 ID:gVvYFhwp0
中田はアトランタより前から前園より全然凄かったよ
マスコミが食いつかなかっただけ
168名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:55:37.10 ID:X7Ftgo9y0
中田の19才の頃と言えば、当たり前のように飛び級で五輪に出て
すぐにラ王のCMに出たからな。
169名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:55:56.26 ID:X5eXcCsIO
>>148
よお、やっぱりお好み焼きをおかずにご飯食うのか?
170名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:56:36.17 ID:O1yIB6vj0
>>147
当時のデポルの監督が本気で欲しがってオファー出した。

が、ローマへ行った。
171名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:56:56.09 ID:lOu8tPM80
宇佐美はゴール決めた後の態度がでかくなっててワロタ
俺様はバイエルンやって幹事だ
172名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:57:07.78 ID:A9m71tqY0
あんな顔じゃワールドスターはむり
173名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:57:51.09 ID:p6v7b0Q/0
宇佐美はタッチの柔らかさだけで食っていけるレベル。それくらいアレは武器
174名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:57:52.77 ID:h4eS0Old0
>>167
そう
サカファンはみんな分かってた
ドゥンガも中田が日本で一番優れた選手って言ってたしな
175名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:57:55.06 ID:ehMLPfGO0
野性的な中村俊輔
176名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:58:34.71 ID:+dZrvAFY0
>>166
ガンバの主力な時点でJトップクラス。
177名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:58:56.31 ID:88fzOBOw0
>>150
スポニチの記者さんですか、毎日ご苦労様です
178名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:58:56.85 ID:3kQXsedq0
工場長ってどこにでも現れるんだな
179名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:59:03.23 ID:qLsIxjCd0
中田はペルージャの時がピークだった、それから筋肉付けすぎて何もかも劣化してしまった
180名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:59:22.00 ID:fbd6YRfj0
中田?w
似てないだろw
181名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 00:59:23.41 ID:Y+OOh7yx0
本田も絶賛の宇佐美
宇佐美も本田さんのプレー盗みたい
182名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:00:11.18 ID:86horHmoO
俺が初めて中田みたのは14番を付けてたイングランド戦だったがすでに別格の上手さがあったよ
183名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:00:14.17 ID:O1yIB6vj0
>>112
まだそんなガセがw

別ホテルなんて取ってないだろアホか。
引退を控えてたからスタッフが近くのホテルに泊まってただけだ。
184名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:00:45.18 ID:BONBLqkm0
キャラメルコーンの小袋にピーナッツ入れた中田の功績には遠く及ばない。
185名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:01:05.47 ID:nbK3isx2O
40代カズ
30代中田
20代本田

宇佐美は後に続けるかな
186名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:01:17.69 ID:eaUzCFs/0
中田と本田が同時代の選手だったら喧嘩しまくってただろうな。お互いに
納得いかないのに引くような雰囲気ないし。
187名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:01:28.54 ID:8AeLzX3h0
スタイル全然違うワロタ
188名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:01:41.38 ID:1X0HFl9D0
19歳で幼なじみのタレント(152cm)と結婚した宇佐美は中田に永遠に勝てない
189名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:01:59.57 ID:dX1zqT/T0
俊さんガン無視・・・
190名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:02:17.59 ID:HBxfqms00
中田は晩年は試合に出てないようなイメージで語られがちだが
ボルトン時代ですら、ドイツでの長谷部くらいの出場はしてるんだよな
191名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:02:23.18 ID:SOF38j2X0
中田は結局、ビッグクラブではないローマのベンチ
192名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:03:04.34 ID:qJwAuO1V0
>>2
お前いたるとこにいて嫌われてるけど自覚ある?
193名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:03:35.80 ID:Y+OOh7yx0
やっぱり本田の言うとおり本田の愛弟子
194名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:03:50.74 ID:1X0HFl9D0
>>191
あの頃のローマの顔ぶれは世界選抜クラスw
195 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/13(月) 01:03:57.24 ID:bYguWF3HO
サッカーの実力が認められた上に大金を稼ぎだした日本人てことで有名になった
サッカー選手の長者番付でジダン、ベッカム、バティストゥータについで4位だった時も
196名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:04:13.76 ID:7M7uk5xX0
宇佐美スレ多すぎだから中田スレにするか
中田は当時マジで今のセスクくらいの評価されてた
197名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:04:17.97 ID:WTiYcW/t0
>>62
京都の久保が高3の今の時期で5ゴール
J2だけど、すごいのがまた現れたもんだ
198 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/13(月) 01:04:21.99 ID:vB/KygAg0
>>99
デポルはラ・コルーニャのほうが地名だ
199名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:04:55.34 ID:6SbkzsqE0
>>186
合わなそうだな

中田は静の人
本田は動の人

中田が一方的にキレそうな気がする
200名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:05:22.10 ID:R3sYfoEV0
宇佐美はガチ
201名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:05:37.54 ID:AVvW82f20
現役だったら応援してたけど、あの辞め方は駄目だったな。あれで評価変えた
202名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:06:46.43 ID:+dZrvAFY0
>>197
中田が出て、子供の想像がCLになったことも大きいよね。

そして、消えかけた火を灯し続けてくれた中村。
大きな火にしてくれた本田。

次は宇佐美が何処まで大きくしてくれるか。
203名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:07:02.79 ID:nJ/stwd6O
中田がローマの補欠としてスクデット取った時は、
セリエはもうヨーロッパ2位リーグだったしな

ミラン以外はCLで勝てへんカップで勝てへんですぐ3位に落ちるけど

で現在4位になってしもた
204名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:07:03.95 ID:ebL7Qm1C0
大人しくぷらんでっりの言うこと聞いておけば、3トップで
いいパフォーマンス出せただろうに。トップ下ダメでウイングやって
結構活躍したのに真ん中に拘っちゃって
205名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:07:27.95 ID:akhkTBpy0
>>17
雑魚ちーむでお山の大将
206名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:07:56.36 ID:brXSZJ8R0
>>17
ラ王のCMでゾノさんと共演
http://www.youtube.com/watch?v=SefVZbRmI54
207名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:08:01.53 ID:gPZ7Dfr70
ベルマーレ平塚って消滅したの?
208名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:08:04.56 ID:mKy00TF/0
ヒデのプレー的キャリアハイは
明らかにペルージャ一年目だよな。
209名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:08:10.66 ID:4TmuyqEF0
最後の一文余計だよな
ほんとバカ記者乙
210名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:09:00.75 ID:+yFrhQlM0
初代目:三浦和義(44)
2代目:中田英寿(34)
3代目:本田圭佑(24)
4代目:まだ見ぬ中学生(14)

ってことで宇佐美じゃない。
211名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:09:11.12 ID:/v/GLPRK0
中田はカウンター専門だったから寿命が短かったな
もう少し引き出しあればボランチで引き伸ばせたのに
212名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:09:19.40 ID:pr6dznMF0
中田より国際大会で活躍してきてるし確実に中田よりも逸材だったけど
ただこの年代での代表とかガンバでの活躍見る限り中田以下かなとも思える
中田レベルだったら態度悪くてもU-22呼ばれただろうしね
もうこれからどう転ぶかわかんねーな
神童で終わる臭いもしてきた
213名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:09:52.39 ID:gRHyPxi90
宇佐美は本田に出会っていろいろ刺激を受けたみたいだし
召集は間違いじゃなかったな
後宇佐美もメディアにイジられはじめたから
ヒデさんや本田の苦労もわかりだしただろうな
214名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:10:11.37 ID:O1yIB6vj0
>>186
言い合いはするが普段は仲が良い

ちょうどカズと中田がそういう関係だったようにそうなるだろう
そもそもサッカー観が近いしな。
215名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:10:14.48 ID:eaUzCFs/0
中田は良い選手だけど、現在の代表でいうと長谷部みたいなもんで、べつに
チームを勝たせてくれるタイプでもなかったような・・・。なんだかんだで
数字をみると中村やアレックスのゴールやアシストが抜きん出てたし。
216名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:10:16.00 ID:Oe8AWzrw0
>三浦和義
217名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:10:44.04 ID:kDcGaFHM0
宇佐美は期待され過ぎてる
で、本人も調子に乗りやすい

こういうのは大体ダメになる

活躍してるけど何故か人気面ではステルス状態

こういう奴が伸びる
218名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:11:19.75 ID:X5eXcCsIO
>>203
やっぱりタコ焼きもご飯のおかずなのか?
219名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:11:48.81 ID:gPZ7Dfr70
三浦和義wwwwwwwwwwww
220名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:12:26.59 ID:nJ/stwd6O
バイエルンなら一気にローマ飛び越えちゃう訳だから、
海外の期待度はたけーだろうな
試合に出んとはじまらんけど
221名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:13:13.44 ID:+dZrvAFY0
>>217
だから、海外にいけと周りが押し出したんだよ?
ガンバも戦力ダウンを覚悟して。

いまはヤバイ状態。
真面目にやらなくてもチーム1。
222名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:13:49.96 ID:Y+OOh7yx0
本田、宇佐美のバイエルンでの成功に太鼓判
223名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:13:55.40 ID:kJwlzqHI0
中田はガチで王様だった
まだあれほどの選手は見たことない
224名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:14:03.70 ID:nJ/stwd6O
わしが学生の時にカズがジェノアにいって、
セリエのゲームが仰山出たの覚えてるわ

225名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:14:18.71 ID:WTiYcW/t0
>>217
それでも数カ月前までは、宮市一色だったから移り気だよ
むしろ去年のJの活躍でも、余り騒がれなかった印象がある
この国のマスコミは代表が絡むと騒ぐってことだな
226名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:14:51.73 ID:o6fzuFl/0
やばいな
バルセロナにも目をつけられたか
227名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:14:53.31 ID:Z1UxSlEZO
>>215

いや、『勝たせてくれる=アシスト』って
サッカーを点取りゲームとして見てるうちはそうかもしれないけど、陣取りゲームとして見たら中田は勝たせてくれる最も重要なパーツだろ
アシストやゴールは確かに重要だけどそれは、王手を指してそれをその対局の勝因と見るようなもんだ
228名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:15:52.89 ID:YdHkjFIK0
なんかこうやって、西欧、西欧ばっかで全然知らなかったんだが、
アメリカMSLに凄い日本人サイドバックがいるらしいね。
C・ロペスらと共に、去年の全米優勝クラブで不動のレギュラー張ってるとか。

そういった選手ももっと取り上げてほしいもんだが…。
229名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:16:55.53 ID:X5eXcCsIO
>>224
よお、やっぱり月に一度は道頓堀にダイブするのか?
230名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:17:00.40 ID:nJ/stwd6O
まあポジション的に点に絡まないかん感じはあるな。

イニエスタもシャビもアシスト数すげーし
中盤なら点に絡まないかんわ

ベーハセみたいな役割ならまだしも
231名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:17:02.38 ID:88fzOBOw0
>>207
フジタは撤退したが去年j1に昇格したろw
232名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:17:10.39 ID:+dZrvAFY0
>>228
アメリカ国内リーグは、スコットランド以下でカタール以上のレベル。
233名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:17:18.27 ID:kDcGaFHM0
>>221
チームNo1かな?
こないだ清水との試合見たけど

あんなゆったりしてていいもんなんだろうか?と思ったわ
二川の方がフィジカル面で上に感じた
234名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:17:51.59 ID:Ihn4UgNr0
日本人若手が普通に話題になるんだな
凄い
235名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:17:51.86 ID:eaUzCFs/0
>>227
もちろんゴールで質を決めるとDFの侮辱になるし役割はそれぞれだが、
日本みたいにFWが弱い国はどうしても中盤の攻撃力が気になってしまう
というか、今でもそれがないと厳しいわけだし。
236名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:18:38.32 ID:O1yIB6vj0
>>204
プランデッリが言ってたのは的ハズレな無理難題だろ。

ザックが3-4-3の右に本田使ってトップ下みたいな役割任せたのとは逆に
「中に入ってくるな。全部縦にスピードで抜け。あとは守備」じゃ適正を解ってない。

しかもシーズン前半は本田的な役割でユベントスからゴールするなどうまくいってたのを
後半に突然中に入るなと言い出すんだから中田も不満言って当然。
237名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:18:57.06 ID:WTiYcW/t0
>>233
二川は駄目な時は全く駄目
238名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:19:02.28 ID:ACYmNm6ui
二川の方がよかったな遠藤は調子悪そうだし
239名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:19:24.01 ID:w7sZcWK/O
>>226
やばいね、非常にやばい。
240名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:21:05.57 ID:WTiYcW/t0
>>236
ブランデッリは、アドリアーノとムトゥが攻めるから中田はバランスとって攻めるな!
こんな感じだったんだよな
監督の要求に忠実な程、周りの評価が下がっていくというジレンマ
241名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:21:09.14 ID:O1yIB6vj0
>>215
中村は何度もアジア杯出て荒稼ぎしてるだけ。

中田はアジア杯出場ゼロ。
242名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:21:32.11 ID:JxXm2P0l0
中田と宇佐美はプレースタイルが全く似てないと思うんだがな
単に有名だから名前を出しただけのような気がする
243名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:21:32.51 ID:eaUzCFs/0
本田がワールドカップで活躍して、香川がブンデスで活躍して、長友が
インテルのスタメンをゲット、内田もCLベスト4に貢献・・・どうみても
急激に躍進してる日本サッカーで最高の素材と言われてる男が出てくれば
そりゃ注目されるわな。宮市君だって注目されてんだし。
244名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:21:53.96 ID:CVSO+Vdsi
宇佐美も駄目な時は駄目だけどな
消える時間多過ぎ
245名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:22:42.41 ID:kDcGaFHM0
>>234
海外は質も量もサッカーのニュースは凄いよホント

それしか娯楽ねーのか?って聞きたいくらい
246名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:22:43.36 ID:vRoWbU8w0
中田と全然タイプ違うっつーの
247名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:22:49.96 ID:nJ/stwd6O
ナカータが前へのパス下手なのと、わがまま2人がナカータにボール渡さないからほとんどボールにさわらんかったな

>パルマ右ウイング時代

味方にボール渡すと二度と帰ってきいへんかった

今考えるとクリロナとパクチソン並に酷かった
248名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:23:41.17 ID:eaUzCFs/0
>>244
西野もそれは把握してるし、毎試合後のインタビューで指摘してるが、同時に
攻撃力を高く評価してる。昔なら欠点だけ見て若い奴を干してたのにね。
249名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:24:25.60 ID:X5eXcCsIO
>>247
やっぱり、なんばグランド花月は食いだおれなのか?
250名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:24:49.53 ID:mki24Ml90
中田がいた時のローマは凄いとか言ってる奴らがいるが
CLで何か結果残したの?
251名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:24:53.65 ID:bwcCCrg60
アトランタ予選で代表と取り合いして注目された前園より
中田という選手がすごくてびっくりしたな
カウンターで日本人なら他の選手の上がりを待つところを
相手からしたら一番危険なコースを直進ドリブル
ふわっとした12の3でしかクロスを蹴れない選手のなかで
海外の選手のようなするどいクロス
西野がアトランタで中田を外したとき正気じゃないと思った
252名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:24:54.60 ID:nJ/stwd6O
まあ宇佐美はキレで言えば若い頃のタコ踊りに近いよな

タコ踊りより前への意識とフィジカルがやや強い感じ
253名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:24:54.80 ID:gRHyPxi90
>>248
成長したな西野も
254名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:25:11.90 ID:O1yIB6vj0
>>240
プランデッリは「私はセリエで最も攻撃的なチームを作った」とシーズン前半は鼻高々で

後半になったら前線2枚への放り込みに退化して伊メディアから叩かれてたなw

そんな監督に振り回されたのが中田。
いくら意見を言っても干されず、スタメンを保ち続けたというのは重要度を物語ってるがな。
255名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:25:35.55 ID:3mb3ZVLO0
まだ発見の時代
産業革命で便利な時代くらいまで
いけるといいね
256名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:26:48.82 ID:f7HusZJl0
>>248
家長みたいに言う事聞かないわけでもないし
そりゃ使うでしょ
257名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:27:08.02 ID:X5eXcCsIO
>>252
やっぱりミナミの帝王はお前にとってバイブルなのか?
258名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:27:35.75 ID:Y+OOh7yx0
本田に見初められれば まあ本望だろう
259名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:27:56.65 ID:CSqRH05Ni
>>253
成長したっつーか家長とかメッシとか煽てて長所を伸ばそうとしてたじゃん
家長は拒否したけど
260名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:29:00.68 ID:eaUzCFs/0
ボールが無いときの動きが駄目で味方の助けになっていない、消えてる時間が
多い、しかし最終局面では光り輝くものを持っている・・と西野は毎試合
言ってる。昨日も言ってた。
261名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:30:06.95 ID:O1yIB6vj0
>>250
2次リーグでバルサを撃破したがリバプールに競り負けての3位だろ。

今のルールならベスト16には入ってる。
262名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:30:29.10 ID:bwcCCrg60
国際試合向け選手じゃないのかな
アジアユースの韓国戦なんて空気だったし
アジア杯の岡崎なんてあんな頼りになるとはね
263名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:30:37.45 ID:nJ/stwd6O
>>257
ナニワ金融道大好きやで

おまえわしにレスつけまくってるけど、ストーカーか?それともわしのファンか?
264名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:30:41.88 ID:7M7uk5xX0
>>260
行ってることは間違ってないがこいつの元で改善した若手を知らない
265名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:30:44.17 ID:i/HQ2aoM0
中田とオシムは考え方が似てたと思うんだよ
惜しむが就任後、中田のチャリティ試合をわざわざ見に行って
コメントしたのが忘れられない、素晴らしい選手だと褒めてたが
あれは逆に、代表レベルにないことを本当に残念に思ってるようだった
266名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:30:51.50 ID:Z1UxSlEZO
>>253

シュートへの意識は断然強いよ
やや、綺麗に決めよう取しすぎるきらいがあるが
267名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:31:37.00 ID:/v/GLPRK0
ガンバは宇佐美がでても大して困らなそう
橋本が帰って来れば
268名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:31:40.07 ID:9esn5eCV0
スペインでなんで中田かって?
そりゃ中田くらいしか知名度ないからだろう
269名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:32:52.56 ID:U2VZ3QeiO
英寿には似てないんだけど、宇佐美くんは攻撃力あるよね。
あの年齢でアレは凄いよ。だけど短所が多いし性格にも少し難があるのが残念だ
270名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:33:03.13 ID:DfKJRGej0
>>31
ちょっとでもすき見せると身内からビッチ呼ばわりされるご時勢だから気を使うよ
271名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:33:09.76 ID:vRoWbU8w0
家長は無名だしな
272名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:33:21.53 ID:Hd7rR5pQ0
シュートモーションの速さはいいね
でもトータルで見るともう原口に追いつかれてると思う
中田はもう終わった選手だから比べてもねえ
273名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:33:25.19 ID:mki24Ml90
>>261
なんだ、ただの雑魚チームか
274名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:33:50.22 ID:f7HusZJl0
>>267
橋本じゃ点取れないよ
あともう歳だから守備面でもそんなに頑張れないし
275名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:33:55.92 ID:gVvYFhwp0
俊輔も若い頃はPA内でドリブル突破仕掛けるような選手だったからな

これからどうなるかわからんがSHになりそうだ
276名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:34:12.10 ID:6SbkzsqE0
>>260
ボール持ったらすごいんだけどね
ボールが無い時はちんたら歩いててイラッとする時が結構あるな
277名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:34:34.58 ID:/iJcSOV0O
中田のフィジカルに比べたら宇佐美なんてもやしだよ
278名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:34:46.46 ID:eaUzCFs/0
>>267
橋下、二川、遠藤、明神と、このへんの年齢を考えれば困らないどころか
生命線に関わってくるんじゃないの。衰える一方のベテランと経験の浅い
若手陣・・というのが今のガンバだから。そういう意味で、浦和から若手選手を
買いまくるのが良いと思うw
279名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:34:53.66 ID:NX1WtFcb0
そんな才能が代表の控えになるわけない
280名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:35:04.61 ID:9MPyS1ls0
中田なんてたいしたことなかった的な発言する奴は多分彼の全盛期をあんまり覚えてない世代なんだろう。
一人別格だったんだぜ?
パスの精度とか言えば名波なんかも素晴らしかったが、どこに出すかの視野の広さと判断力がずば抜けてた。
末期は股関節をやってからずっと精度を欠いたパスしかできなくなってしまったが、
それまでは素晴らしかった。
キープ力もドリブルの力強さも、サンドニの悪夢を見てたやつなら中田を賞賛こそすれ貶める奴はいないだろう。
王者フランス相手に、雨の中テクが封じられ、キープできず横パスバックパスでズルズルと下がり
完全なワンサイドゲームの中、中田だけが鬼キープしドリブルで前に運びキラーパスを炸裂させてた。
そうやってゴール近くまで運んでも他の選手が全くキープできずにチャンスらしいチャンスも作れなかったがな。
5対0だったけど、中田がいなければ10対0だった。
宇佐美にそんな力あるか?
宇佐美は優秀なパーツだけど、ピッチ上のキングでもなければ司令塔でもない。
比較するのが間違い。
281名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:35:22.51 ID:VhwwuB9Q0
元阪神の仲田が一言↓
282名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:35:59.70 ID:nyEPonvV0
中田が神格化されてるな。
19歳のころはスルーパスばかりもてはやされてて
得点力はたいしたことはない。
攻撃力は宇佐見のほうが数段上。
中田が勝ってるのはパススピードと体幹だけだな。
283名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:36:20.56 ID:jLGV7CL40
期待されすぎワロスwwww
芸スポのくせにアンチも歴代海外組より少ないし嫌な予感しかしないwwwwww
284名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:36:44.43 ID:NILyY07b0
橋本が入れば誰か中盤の選手が点取るんじゃね
オナニー野郎ばっかの前線だからな
285名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:36:53.05 ID:HBxfqms00
>>253
個人プレーに走りがちなブラジル人と韓国人を前に置いて
宇佐美の蓋をしてるのも西野なんだけどな
復調してきたからいいものの、五輪から外れたのはチーム作りの最中に脚で不調だったせいだし
286名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:37:17.31 ID:Z1UxSlEZO
>>262

まあ、エリートなんだろうな
向上心はあるという擁護書き込みはあるし、確かに向向上してる部分もあるが、何というか形に拘ってるんだよね
それ故に向上する技術もあるんだけど、海外で純粋にゴールが必要となった時に岡崎や昨日の原口のように体をはるか?って言われたら、まだ分からないな
フィジカルもだが今後は海外だと点に絡むポジションだけにその当たりはかなり見られそう
287名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:37:32.62 ID:X/qNPaGX0
レアル時代のキングカズにはなれない
288名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:38:33.29 ID:9esn5eCV0
中田はセリエAの時に雑誌かなんかで最優秀外国人選手として紹介されてるからな
289名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:39:41.17 ID:eaUzCFs/0
>>286
昔から同世代は相手にしてない、負けてると思わない、そういう強気なコメントを
出し続けてたからな。一方でA代表では殊勝なコメントばかりで、ピッチの中と
外で全てを学びたい、私生活も知りたいなんて言ってたな。だが同世代をナメてるのは
良くないな。これから先は仲間なんだから。本田を見ればわかる。同世代との
仲はなにより大事。
290名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:40:00.18 ID:U7IVMDcr0
中田と宇佐見はポジションもスタイルも全く違うのに比べるのは無理があるだろ
291名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:40:33.74 ID:nJ/stwd6O
中田は言うほどフィジカル強くあらへん

ぶつかられる時かなり身構えてる

油断してる時に接触されるとピンポン球みたいに飛んでくで

ロシアの天然ゴリラとは訳が違うわ
292名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:40:40.85 ID:kDcGaFHM0
>>280
今考えると
あのあたりが中田のピークだったな

確かに凄かった
もうあんな選手なんて現れねーだろ
293名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:42:15.39 ID:hhMzeZ0o0
中田の方が機敏だろ
フィジカルのぞいたその他の能力は宇佐見だけど
294名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:42:28.21 ID:f7HusZJl0
>>289
なら的外れだよ宇佐美は同世代が活躍したらメール送るし
年代別で一緒にやってたけど早生まれの関係で一個下の代表に選ばれたやつと
ガンバの控えの試合オフの日にわざわざ見に行ってアドバイスするぐらいだし
295名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:42:55.01 ID:Z1UxSlEZO
>>272

原口は、確かに凄い
センスがあって泥臭いプレイできてって珍しい
296名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:43:14.41 ID:B5WaseHt0
プレースタイルはマグノアウベスに似てる
297名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:43:22.32 ID:gVvYFhwp0
>>282
中田19歳でJで8点取ってるようだ
ポジションは2列目だったから得点力あると思うが

中田ファンじゃないぞ
298名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:43:27.78 ID:nJ/stwd6O
ガンバはタレントは揃ってるからな
ボランチ大明神が劣化したらイギリスから阿部連れてきたらええねん

遠藤はいなくても問題あらへん
南アW杯前に遠藤がゴミだった時、全く問題なかった

ああでもあん時は安田がいたか…
299名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:44:53.00 ID:hhMzeZ0o0
>>280
中田は昔から他のメンツが調子悪いときに限って調子よかったからなw

そういう皮肉を当時いわれてたことも
リアルタイムでみてないおまえは知らないんだろうなw
300名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:45:23.05 ID:AVvW82f20
中田は選手生命と引換に体張ってたな
もうちょっと逃げを覚えてたら長持ちしただろうな
301名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:45:32.76 ID:eaUzCFs/0
原口と宇佐美って、同じような仕事してるのに、なんで肌の色がこんなに違うんだろう。
302名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:46:43.30 ID:u56os/mQ0
>>298
遠藤の調子と共にチームも上がってきたじゃん
303名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:47:14.83 ID:nUnTeTGv0
>>301
サッカーに人種はない
304名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:47:33.26 ID:k3qcBdSc0
中田や小野も18歳で海外行ってたらな・・・
結局早けりゃ早いほどいいんだよ
305名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:48:20.31 ID:uL5oupYl0
すすすすす
306名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:49:10.52 ID:GNTGLVeK0
宇佐美くんのDFのタイミングをはかって、しかもワンタッチめでDFを外してシュートする。
すごいボールコントロールの基礎技術と相手を観察する目があってできる。

          師匠
宇佐美     香川     宮市
     遠藤(本田) 長谷部
長友               ウッチー
     DF       DF
307名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:51:39.08 ID:PhLrLw760
宇佐美はチームを勝たせるプレーヤーじゃない
ユースから見てるけど中心にする選手ではなく俊さんみたいにケーキの上のイチゴ
他の誰かでもよい
308名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:53:24.02 ID:nyEPonvV0
>>280
あれ時期的にJリーグがはじまってすぐだったんで
国内組は試合感にぶりまくりであまり参考にならない。
309名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:55:09.26 ID:nbK3isx2O
宇佐美がナカータより上なのは攻撃的センス、局面でのドリブル、振り足の速さ
ナカータが宇佐美より圧倒的に優れてるのはサッカー脳
310名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:56:07.80 ID:7M7uk5xX0
俊さんで勝ってきたのが日本だからなあ
宇佐美はガチの海外相手でも通用する選手に育って欲しい
311名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:56:11.07 ID:pkS+DsOW0
むかし日本がフランス行って5−0でボロ負けしたとき、
中田だけ当時のフランス代表ぶち抜いてたの見てびびった。
まじで通用してたの一人だけだけで、後は子供扱いされてた。
宇佐美はあんな風にはならんだろうから香川参考にした方がいい。
312名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:56:42.85 ID:bwcCCrg60
俺もサンドニの試合でアジア杯優勝チームの評価を落としたりするのは
好きじゃないな
日本人が一番苦手なピッチ状態だったし
味方が苦しむ中
俺こんな体つえー自慢しているようにも感じたな 中田信者なのに
313名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:58:52.08 ID:/UIlnPVz0
19才中田より全ての面ではるかに上
314名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:58:54.06 ID:nyEPonvV0
>>297
当時の産声をあげたばかりのJリーグと今じゃ
月とスッポンぐらいの差があるぞ。

トルシエも言ってたけど、
日本人は中田レベルの選手で大騒ぎし過ぎだと。
当時のレベルじゃ抜けてたけど、世界的には飛び抜けた選手じゃない。
315名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:01:55.39 ID:hhMzeZ0o0
>>309
サッカー脳ないから2006年に騒動になったんだろ
パルマ時代も「ヒデは余計に動きすぎて肝心なときに疲れてしまう」ってラムーシに言われてたし
316名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:02:07.15 ID:Lmkigl3y0
結局バイヤンとまだ契約合意した事実はないと言うことで宜しいのかな?

またスポ新の捏造なのか?
317名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:03:40.65 ID:lWA6UXhj0
>>285
ザックと関塚はチームの不調関係なく
選手個人だけみて代表に選出している。
チームの不調が関係するなら、
ガンバより下位の原口大迫やJ2の今野は真っ先にアウトのはずだが?

宇佐美本人の実力でダメだった。
いい加減認めろよ。
92年組は誰もいないんだし、何もおかしくない。
318名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:04:13.09 ID:eaUzCFs/0
>>315
攻撃の選手はエネルギーを溜めておかないといけないんだよな。だから本田
なんかも休めるときは休むんだが湯浅だとか日本のライターはそれを手抜き、
怠惰とみなして爆発的なんたらで守備しろと責めるわけで。香川もアジアカップで
守備要求されて調子くずした。
319名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:04:20.36 ID:Lmkigl3y0
>>314
そうなのか?

世界選抜に何度も声がかかるなんて世界的に飛び抜けていることにはならんのか?
320名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:04:26.87 ID:nJ/stwd6O
>>312
オナニーっぽい所あったからな
考えが透けて見えるというか
321名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:04:32.20 ID:pkS+DsOW0
中田は21歳の時にはWカップで代表の事実上のキャプテンになってた男。
井原さえピッチじゃ呼び捨て。あれには香川すら及ばない。
322名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:06:28.12 ID:nJ/stwd6O
>>319
アジア枠ってもんがあるからな

EDが選ぶ世界ベスト100に中田とホンミョンボが選ばれたように。

ホンミョンボなんてヨーロッパでプレーした事もあらへん
323名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:06:59.95 ID:FDoTkDss0
小型ジダンより小型メッシの香川のほうがいいだろ
324名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:07:20.57 ID:lLnc/K590
 
 
また、金を出して書かせたのかwwwwwwwwwwww

 
そこまでして、U-22にださせたいと思うなんて


ソーカの人必死すぎてワロスwwww
325名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:10:12.15 ID:NN/7jCdXP
宇佐美はドイツ行ったらメンタル面でダメになりそうな気がする
いや活躍して欲しいけどさ
326名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:10:16.42 ID:GiG9IoO00
ソーカの人はスペインのメディアまで動かすのか
すげーな
327名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:12:05.39 ID:uRckQJ790
現状じゃまだまだ精進が必要な若手の枠をでないね
みんな見る目が育ったなぁ
昔なら小手先のテクだけでマンセーしてたのに
328名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:12:24.65 ID:BhDBgKVY0
バルサは無理だろうな
329名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:13:46.38 ID:K3N4lYRX0
関塚はまじアホ

戦犯野郎になるから見とけ
330名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:15:05.15 ID:cLuZcrwk0
>>95
ディフェンスのレベルも低い。
当時頭一つ以上抜けてる存在で
ワクワク感もあったのはみとめるが、

そんなのを引き合いに出してレベル低いとか言ってるのは、
今のAVはルックスは綺麗だけど、愛染恭子にはまるで敵わないとか逝ってる爺レベル。
331名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:15:29.48 ID:nyEPonvV0
中田=マルブランクぐらいかな
それでもすごいが。
332名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:16:36.11 ID:eaUzCFs/0
>>327
世界にはいろんな選手がいるといっても、日本人は日本選手からしか学べないんだよな。
○○は何歳のときにどうだった、あのプレースタイルでは外人相手に・・という
日本サッカーのデータがだいぶ蓄積されてきたのが大きいんでないかな。
333名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:19:25.57 ID:9MPyS1ls0
>>312
あの試合は、日本が世界で戦うには何が足りないかというエッセンスが凝縮した試合だったと思うよ。
日本人選手はプレッシャーの少ない練習では魔法のようなテクニックをみせるが本番になるとどこにいるのかわからなくなるとか
大げさなレトリックを使っての皮肉をよく言われてきたが、
それが一番出てた試合だと思う。
ピッチコンディションがよければちょこまかとフェイント入れてキープしつつゴール近くまで持っていき、
守備でドリブルでぶち抜かれることもなかっただろう。
体を使ってキープすること、ドリブルも相手から強い圧力を受けつつ倒れないこと、パスもそういう圧力のなか踏ん張りがききにくい
体勢でコントロールすること、あと逆境の中勝負するハートをみせること、そういうことがまるで出来てなかった。
Jリーグ開幕直後だった?
そのいいわけ言ってごらん。プゲラだから。
そんな言い訳を外野が言えば選手本人が恥ずかしくて怒り出すと思うよ。
334名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:20:55.05 ID:pkS+DsOW0
皆一長一短だよ
宇佐美のドリブルに
中田のボディーバランス
小野のトラップ
中村のプレイスキック
本田のスタミナ
が加わったらジダン並にバロンドール狙えるよ
335名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:22:43.47 ID:84R7IKl20
宇佐美はセンスを感じない
だから努力が必要で遠い道のりになるだろうが挫折するなよ
336名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:22:53.00 ID:W7HpxMqAO
中田も欧州の大半の奴らより上だったよ
ただトッティとは流石に差があった
全盛時をトッティのいるローマで過ごしたのは勿体なかった
あと日本人は外国枠との戦いがあるんで
基本的にライバルはEU圏内の選手じゃない
主に南米の選手との椅子取りゲーム
337名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:24:08.37 ID:MigDg/810
しかし中田はスペインには行ってないのに、
やっぱ日本人選手の代名詞と言ったら中田なんだな。

城西澤大久保俊さん…
338名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:25:23.41 ID:jgIU+CGMO
メンタルは安田とか槙野の海外組がフォローして欲しいがそもそも食事会呼ばれるのかな
339名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:26:08.23 ID:N2UDEaQ7O
>>329
元世代別代表監督の人(自分の高校時代の監督)と話したけど、宮市も宇佐美も最終予選に呼べないからだってだけの話みたい

その人も関係者から聞いたらしいから真偽は全く分からないけど
340名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:26:14.17 ID:xCdBj3y40
>>321
宇佐美には、中田の持つ
史上初にして最年少、代表全員呼び捨てレコード20歳と8カ月を超える資質がある
341名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:26:17.27 ID:DIsNv/k70
>>337
現在一部に所属してる人を忘れてやるなよ
342名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:27:16.71 ID:eaUzCFs/0
宮市は後半の残り20分とかの起爆剤としてなら使えそうだけどな。相手が
宮市対策をしてなくて、なおかつ疲れている・・そういう条件下なら
使えると思うんだけど。
343名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:27:38.95 ID:BhDBgKVY0
>>338
蘭ちゃん同伴だな・・・w
安田はともかく毒男の集団に行くのかどうかw
344名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:28:01.03 ID:oEltQ0yQ0
中田が宇佐美に勝ってるところなんてほとんどないだろうがw
当たりの強さと判断スピードくらいか

なぜか賞賛され続けた確率のクソ低いキラーパスw
チャンス潰しすぎっていうw
345名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:28:21.37 ID:C8PV2ykn0
( ̄^ ̄)ゞ
346名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:28:27.16 ID:DIsNv/k70
>>339
布?
347名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:29:03.37 ID:nJ/stwd6O
>>339
布かよ。
348名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:32:33.26 ID:9MPyS1ls0
>>336
トッテイ>中田だったけど、調子の善し悪しでこの不等号は変わりうる程度の差だったと思う。
タイプが違うし単純比較はできないが、中田がいた頃のトッティはバロンドールの有力候補だからね。
その選手を脅かす存在だったのは事実。
あんなにワクワクして海外サッカーをみたのは中田以来ない。
香川や長友もいいけど、まだ主役じゃない。
必要以上に持ち上げられているだけ。
中田は完全に実力を認められてたから、ちょっと結果がでなければ叩かれてた。
香川長友はまだまだお客さんだよ。
宮市なんて比較の土台に上がってない。
宇佐美は中田より小野と比べたほうがいい。
小野と比べるとシュートのセンス・意識の高さは買える。
でも、自分より強い相手に揉まれるとパサーという名の地蔵になりそうで怖い。
小野も10代の頃はシュート意識高かったんだよな・・。
349名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:32:49.35 ID:pkS+DsOW0
中田は呼び捨てなだけじゃなくてちゃんと指示できてたよ。
年上の選手が萎縮しちゃうくらい。本田さえ比べ物にならないくらいの風格があった。
3年経っても宇佐美はそこまで際立ったメンタルやカリスマはもってないだろう。
350名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:33:03.04 ID:YW5Zz1t8O
例えば後半もう体力ないヘトヘトって時に相手が選手交代してきて、そいつがむちゃくちゃ足速いやつだったらどうするよ?
めちゃめちゃこえーよ


それが宮市。


宮市を投入するだけで、相手は攻めに人数をかけることができなくなる
351名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:33:46.71 ID:cAvrFwMM0
宇佐美って自分でひたすらドリブルして
下手糞なシュートで毎回チャンス潰してるやつだろ
シュートの力の入り様はまるで一昔前の選手だよな
352名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:34:54.58 ID:w777LqUMO
数年後はおまえらは誰を至宝扱いしてるんだろうな
宇佐美のままだったら喜ばしい事だ
353名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:36:43.12 ID:eaUzCFs/0
>>352
そいつがいま太鼓を叩いてた場合に俺たちの誰も知らない
354名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:37:37.19 ID:jgIU+CGMO
鈍足の前田だって途中から出てドリブルでアルヘンに脅威与えてたが
355名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:38:15.67 ID:yeWoZJGL0
中田と比べるなら本田だと思うけど‥…

中田より、俊輔や小野の方が上手いんだけど
世界と渡り合えたのはフィジカルの強い中田だった。
それに上乗せした必殺のキラーパスとかシュートテクニックがあったから良かったんだと思う。
356名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:41:19.70 ID:UzW8SpeZ0
スペインでの中田の知名度ってどんくらいよ。
サッカー好き1000人集めて1人知ってるかどうかのレベルじゃね?
357名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:42:35.21 ID:JxXm2P0lI
中田ってビッグクラブに在籍できなかったし
ローマじゃ補欠じゃん
長友のほうが上だわ
358名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:44:27.49 ID:O496vky/O
ここぞとばかりに沸いてくるアホンダ信者
ロシアリーガーwwには全く関係ない話ですから
359名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:44:47.53 ID:i/HQ2aoM0
>>356
デンマークといえば?そうトマソン
そのくらいの知名度はある
360名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:45:31.32 ID:pkS+DsOW0
ローマでトッティからポジション奪える奴なんて当時いねーよ
中田は完全に移籍先誤った
そもそも比較対象がおかしいだろ
釣ってんのか?
361名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:45:37.47 ID:o6fzuFl/0
世界中のメディアが宇佐美に注目し始めたな
362名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:45:54.65 ID:JxXm2P0lI
>>350
そいつがポジショニングを考えられなくて
縦を潰せばドリブルもできなくて
万が一抜かれても下手くそなクロスもどきをアリバイ作りみたいにとりあえず
放り込むだけの選手だったっら?
363名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:46:17.70 ID:Dx9Ma32u0
>>31
ウサミ、こんなおばちゃん捕まえなくても…
364名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:46:37.37 ID:m0IrvXGt0
>>359
「スペインのサッカー好き」を1000人集めたなら500人は知ってるだろ
365名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:47:33.34 ID:m0IrvXGt0
微妙にレスアンカー間違えたけどそこまで外したわけでもないからまぁいいやw
366名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:48:16.89 ID:1zZf447l0
宇佐美って過大評価されすぎだよなー
ナイジェリア戦かで数人をごぼう抜きした動画以外にたいしたプレー動画ないしなー
367名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:49:04.88 ID:yRVdmOzP0
>>357
中田は去年イタリアのスポーツ誌でセリエA歴代外国人選手で100位以内にはランクインされてる
今のところ長友が勝ってるのはクラブの格だけだよ
368名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:49:20.88 ID:UzW8SpeZ0
>>359
あるわけないよな。イタリアですらほぼ無名なのに。

369名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:49:34.17 ID:bwcCCrg60
>>333
そりゃ誰が見たってあの試合中田が唯一通用した選手だし
それがあの試合の定まった評価だ
ただなんとなく中田が浮いてる感じがしたんだよ
他のチームメイトがピッチに苦しみなれるまで接触プレーを
避けようとしてるのに俺はへっちゃらさと真ん中でショートパス出したり
ドリブルしたりね
チームメイトを思いやれない、優越感を感じようとするプレーに写ったんだよ
もちろん視点を変えれば中田だけぶれないとなるのだが
そういうふうに感じたというだけ
370名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:50:00.31 ID:/IawJLgt0
日本の都市伝説から世界の都市伝説へ
371名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:50:31.72 ID:yeWoZJGL0
>>356
時代が変わったからどうなのかな?
当時、最高峰のセリエAで自分の居るチームより格上のチームを相手して
スルーパス、ボレー、オーバーヘッド、ループで対等に渡りあったのはかなりセンセーショナルだったと思う。
20代後半〜ぐらいのサッカー好きでリアルタイムに中田のプレイ見た人なら記憶にあると思うけど、
若いコはどうだろう?

宇佐美は素質はあると思うけど、これからだから何とも言えん。


372名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:51:53.41 ID:i/HQ2aoM0
>>357
残念ながら長友は所詮SB
攻撃の選手じゃないと駄目
マイコンぐらい攻撃で結果出せば覚えられるかも
でもそれでも所詮SBなんだよなぁ
373名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:52:07.05 ID:nJ/stwd6O
>>364
それはないわ。

隣のポルトガルで
「あの中国人誰?」扱いだったんだから

374名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:52:48.31 ID:JxXm2P0lI
中田は知名度だけならあるよ
実力もそこそこあったけど短かったし
あくまでアジア人と考えた場合のこと
中田がアジア人じゃなかったらこんなに知名度はなかったろうし
すぐに忘れられただろうな
375名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:53:54.66 ID:i/HQ2aoM0
>>368
残念ながらアジアはもとより
南米欧州アフリカでも知名度あります
それだけの事を中田はしてきましたから
376名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:56:40.35 ID:1eW+kehpO
ヒデさんの若い時の爆発力はハンパなかったからな
まだまだウッサミーは小物に見えてしまう
377名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:57:44.09 ID:vm7nw9lu0
「中田より遅いけど技術がある」が正しいと思う
378名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:57:44.72 ID:9MPyS1ls0
>>369
感じ方というのは様々なんだなと思うね。
「慣れるまで接触プレーをさけようとしてるのに」って点は全く的外れだと思う。
慣れるまでなんてありえない。
まるで通用しなくて完全に怯えた猫だったよ、中田以外は。
みんな青ざめた顔してたじゃん。
悔しいを通り越してたな。
そんな中、中田が優越感を感じてただろうか。
独善的な人間だとは思うがね。
勝てないまでも恥ずかしい大差を付けられまいと孤軍奮闘していたようにしかみえなかったよ。
379名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:58:23.22 ID:sF38iDBu0
スペインが注目してるのって久保建英と中井卓大だろ?
380名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:58:48.05 ID:pkS+DsOW0
まあ比較するのは海外出てからだな。
別にバイエルンじゃなくてもいいけど
381名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:59:58.63 ID:UzW8SpeZ0
>>375
イタリアではもう忘れらてるよ。他の国では知らね。
意外にもプロレスラーのほうが知名度が高いよ。猪木のモノマネとかする奴いるし。
382名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:00:32.87 ID:nJ/stwd6O
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&u=http%3A%2F%2Fwww.nippokyokai.org/MrWanibe001.html&wsi=21e823554d07aa38&ei=cv30TfKEO8bjkAX20-TFBw&wsc=tb&ct=pg1&whp=30

やっぱ中田知名度ないらしいよ
ポルトガルでは日本人とサッカー記者だけが知ってる感じ
383名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:00:56.38 ID:gVvYFhwp0
>>314
得点力無い→点取ってるよ→昔だからレベル低い

この論法はいかんだろ
384名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:01:32.43 ID:OfGOSWrv0
若いファンから簡単に「中田なんか」とか言われると腹は立つけど、
若い世代にそれだけの勢いがあるのは頼もしくもある。

中田世代のファンだって「奥寺なんか」って気持ちは持ってたし。
上の世代を見下ろすくらい伸びてほしいよ。
385名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:01:48.98 ID:yeWoZJGL0
>>367
今の人達は単に在籍したクラブ、CL出場歴だけで比べたがるみたいだね。
ローマが優勝してCL出れるチャンスもビッククラブからのオファーもあったけど、
中田はその道を選ばなかった。それよりも変った街や文化があるところでプレーしたいって言ってたしね。

日本サッカーはこれからだし、中田を越える選手次々に出てもらうのがいいに決まってる。
386名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:01:57.45 ID:nJ/stwd6O
原田とかは中田より知名度あったろうけど、
今となっちゃおっさんじいさんしか覚えてないだろうしねえ
387名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:02:23.26 ID:tOABchV20
若い頃の中田はパワー型ではなくスピード型だった。

FIFAの世界代表vsヨーロッパ代表みたいな記念試合では左ウイングやってたしな。
ちなみにジョージウェアがFWいすぎだったからDFやってた。
388名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:03:08.93 ID:nJ/stwd6O
>>385
そりゃ移籍するたんびにクラブが弱くなってくもの
典型的な都落ちタイプ
389名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:03:35.66 ID:tOABchV20
>>310
中村が板から日本は世界で勝てなかったんだよ。
それは現在の日本がよーく証明してる。
390名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:05:12.59 ID:bwcCCrg60
>>378
論戦するつもりもないしあなたの方が正しいよ
あの試合の評価は定まっているんだもん
評論家も解説者もあなたが言ってることを言ってる
わたしはそう感じただけ
391名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:06:22.81 ID://JLisRA0
Jリーグで何十ゴールしたのこのウサミという人は
392名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:06:41.58 ID:m0IrvXGt0
キノコがいたから勝てなかったってのはちょいと違うなぁ

キノコをありがたがるようなサッカー観だったから勝てなかった、て感じ
393名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:07:18.16 ID:tOABchV20
>>369
チームメイトを思いやるからこそ一人で孤軍ふんうしてたんだろw

優越感に浸りたいなら中村みたいにパス出して味方を走らせて転ばせてたよ。
394名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:07:19.14 ID:5hNF1EZUO
バルサの中でパス回しについてける日本人が現れるのはいつ頃になるのかね?
395名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:07:55.78 ID:JxXm2P0lI
>>385
そりゃ苦しすぎるわ
あえてしょぼいチームでプレーしたみたいな言い方
396名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:08:34.44 ID:tOABchV20
>>392
いや中村がいたから勝てなかったで正しいよ。少なくとも俺はそう主張する。

理由は中村がいた事によって、攻撃面で、守備面で、さらには球際で
日本は常に数的不利な状況に陥っていたから。
397名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:08:37.88 ID:o6fzuFl/0
アンチが必死に「たいしたことない過大評価だ」って言い張ってるけど
見る目のあるスペイン人が「凄い才能だ」って言ってるんだからこっち信じるワナw
398名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:09:00.02 ID:IZ55zUdfO
中村のはアジアで勝てるサッカー。世界はまた別。

399名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:09:28.07 ID:Hcd3tF9D0
中田が19歳の頃は欧州への移籍ルートも無かったからなぁ・・・
なんというか欧州志向の選手には良い時代になったな
400名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:11:11.02 ID:pkS+DsOW0
まあ中村がいると勝てないってのは結果的にはあってる。
だって大舞台になると体調崩したり不調になったりするんだもん。
あのプレイスキックだけは今の代表でも欲しいけどな。
401名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:11:15.16 ID:yeWoZJGL0
>>388
セリエがいい時はローマ、パルマ、フィオは確かビッグ7の一角だったと思う。ボローニャは違うけど

でもパルマ時代ぐらいから欧州サッカーがイングランド・スペインに移行していった。
それはしゃーない
402名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:11:29.58 ID:xCdBj3y40
>>394
別に遠藤に明日やらせてみればいい
無意味な海外コンプレックスより邪魔になるものは無いと思うよ
本位を伝えられずにマヌケなフォロワー作ったのは中田が悪いかな
403名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:11:35.26 ID:m0IrvXGt0
>>396
もっと根本的な問題でしょうよ
そういう問題を抱えたキノコをピッチに送り出したのは誰?って話なんだからさ
404名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:12:52.26 ID:oEltQ0yQ0
俊さんアンチキターーーー
相変わらず気持ち悪いロジックで俊さん叩きしててワロチ
405名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:15:23.55 ID:b3taLXbc0
>>382
7年ぐらい前にアジアからヨーロッパまで旅したときは
男は結構知ってた。声かけられるのはナカタかジャッキーチェンだった。
とくに東南アジア。
最近東南アジア行ったけど本田になってた。中田は忘れられてるかも。
406名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:15:58.10 ID:b0YB2nxv0
中田はマスコミが嘘つきまくるせいで陽気なキャラじゃなくなった
イチローもそう、昔はあんなに無邪気だったのに
407名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:17:28.15 ID:yeWoZJGL0
俊輔は日本と欧州でプレースタイルが変った。
俊輔を叩く要素は去年のW杯時くらいじゃね?
408名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:18:39.55 ID:9MPyS1ls0
>>401
フィオは八百長事件か何かで弱体してたよ。
中田の躓きはパルマ。ここはBIGクラブだったけど、ブランデッリとの相性が最悪だった。
アドリアーノ・ムトゥとの相性もね。
チグハグなチームになっててどうしようもないなって感じだった。
409名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:18:49.84 ID:kxIP2i/FO
中田は賞味期限どころか消費期限を過ぎましたw
410名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:18:51.27 ID:nJ/stwd6O
>>407
タコ踊りはドイツもひどかったで
411名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:19:28.97 ID:b0YB2nxv0
中田は宇佐美というより走りまくる家長ってイメージ
412名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:19:43.66 ID:nJ/stwd6O
パルマがビッグクラブって、すげーハードル低いな
413名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:21:16.60 ID:tOABchV20
>>401>>408
2000年か2001年まではセリエはテレビの放映権料バブルで7強状態だった。
ユベントス、ミラン、インテル、ローマ、フィオレンティーナ、ラツィオ、パルマ。

中田がパルマ以降、都落ち状態になったのはセリエのバブル崩壊と
年俸を払えるクラブが数えるほどしかなかったっていうのが大きかったと思う。
414名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:22:05.10 ID:pkS+DsOW0
昔のセリエと今のセリエは全然違うよ。
インテルやバルサよりユベントスの方が格上だった時代。
415名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:22:49.68 ID:yeWoZJGL0
>>405
時代が変わったからしゃーない。

>>406
そーなんだよ。それを知らない奴らが中田はコミュニケーション不足で陰気くさいって言うけど、
本当は気さくだから海外の選手とも仲がいい。
416名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:23:52.92 ID:1X0HFl9D0
セリエ7強時代はすごかったな
イタリアにみんな集まってた時代だよ
417名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:24:14.69 ID:bwcCCrg60
そういえば中田のローマがマイケルのリバプールとやった時も
リバプールが挑戦者的だった リバプールの誰のコメントか忘れたが
418名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:24:48.82 ID:tOABchV20
>>412
1999ー2001のパルマ

FW クレスポ、アモローゾ、ディバイオ
MF ディノバッジョ、スタニッチ、フゼール、オルテガ、ミクー、セルジオコンセイソン
DF カンナバーロ、テュラム、センシーニ
GK ブッフォン
419名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:25:05.92 ID:nJ/stwd6O
中田がいた時ら辺のパルマって2回連続でCL予備予選敗退じゃん。
こんなチームがビッグクラブとかありえんわ。
前代未聞の弱さだぞ
420名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:26:34.17 ID:nKjzk/AxO
>>412
正気か?
お前みたいなヤツが知ったかぶって通ぶって失敗するんだよクソ
421名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:26:40.97 ID:N2UDEaQ7O
>>418
フゼールだけ思い出せない・・・

すごい面子だな
422名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:26:58.75 ID:tOABchV20
2003パルマ

FW アドリアーノ、ジラルディーノ、ムトゥ
MF 中田、
GK フレイ


俺が書いたのは世界的なメンツね
423名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:27:11.24 ID:nJ/stwd6O
中田がローマでスクデットとった時のセリエはもうヨーロッパ2位リーグだったんだけどね。

そこから1位に返り咲く事はなく3位、4位と落ちていく事になった
424名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:27:18.82 ID:m0IrvXGt0
確かにあの当時のセリエもビッグ7も凄かった
けどそれでもパルマをビッグクラブって言うのには抵抗あるなw
425名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:27:21.01 ID:pkS+DsOW0
全盛期のバティストゥータがフィオレンティーナだったっけ。
ルイコスタもいたかも。インテル時代のロナウドも痩せてたし。
426名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:27:42.79 ID:6JjXmCj2O
>>416
今はリーガとプレミアが甲乙つけがたい状態だけど、中田がいた頃はセリエ一強の時代だもんなあ
そりゃ有望選手集まってくる頻度も変わるわな
427名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:28:06.94 ID:tOABchV20
>>421
パルマ時代にサイドアタッカーとして覚醒してイタリア代表までいってたはず。
428名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:28:23.28 ID:1X0HFl9D0
ぶっちゃけCLよりスクデッドのほうが価値あった時代
顔ぶれ見れば当然だがw
429名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:28:29.12 ID:nJ/stwd6O
>>420
CL予備予選で敗退するクラブなんてプレミアやリーガじゃほとんどねーよ。

430名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:28:28.91 ID:UpZKFrJsO
>>418
名前を挙げても>>412には分からんだろ
431名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:28:31.44 ID:VwbmbHTZO
中田の時代と今じゃ周りの日本人のレベルが段違いだからなぁ
その中でも世代内で頭一つ飛び抜けてて、
Jの強豪チームで主力になれてる宇佐美はやはり凄いよ

中田は才能的には宇佐美以上だったかもしれないけど、
練習環境や周りのレベルからして成長に限界があった
432名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:28:56.86 ID:1yYio2e60
250 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/06/13(月) 01:24:49.53 ID:mki24Ml90 [1/2]
中田がいた時のローマは凄いとか言ってる奴らがいるが
CLで何か結果残したの?

273 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 01:33:25.19 ID:mki24Ml90 [2/2]
>>261
なんだ、ただの雑魚チームか
433名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:28:59.38 ID:yeWoZJGL0
>>419
いやいや戦績云々じゃなくてそーいう時代だったの。
実質CLで勝ち上がるのは決まってミラン、ユーベだった。

今で言うチェルシーやマンCみたいなもんよ。
434名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:29:21.64 ID:b0YB2nxv0
>>415
けどジーコジャパンはマスコミに完全に遊ばれて壊れたね
435名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:29:29.48 ID:JxXm2P0lI
>>420
パルマのどこがビッグクラブなんだよ
436名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:29:35.03 ID:Txun+t470
>中田英寿のようにプレーするが、

中田も宇佐美もロクに見たことないんだろうな
437名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:29:36.62 ID:OYoQyr2CO
宇佐美は中田よりトリッキーだな
ロナウジーニョに近い
438名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:29:39.46 ID:OfGOSWrv0
パルマにビッグクラブってほどの歴史はないけど、当時はバブルで確かに強かった。
丁度中田が移籍した01年にメンバー大幅に入れ替わって、そして見事に転けた。
中田の評価もあの年が転機だったな。
439名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:30:36.93 ID:nJ/stwd6O
セリエがヨーロッパ1位だったのは1998-99年ぐらいまでだったかな
リッピユーベがCL上位に来てポイント稼いでたが、
リーガがCLベスト4に2年で5つか6つ残ってあっという間にセリエを抜かした。
440名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:31:02.03 ID:1X0HFl9D0
あの当時のセリエで10番とか今だったらCL本戦出場チームで10番と同じくらいすごい
ガチで
441名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:31:05.82 ID:9Wj71bNFP
ちょうど中田がパルマに行ったときには有力選手が抜けに抜けちゃった状態だったよね。
442名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:31:21.74 ID:bwcCCrg60
でもその頃から杉山とか東本とかが日本人はセリエセリエっていうけど
セリエはつまらん、時代はリーガプレミアだとか言ってた
粕谷とかはビジネス的にCLで勝てなくなっているのはターンオーヴァーのせいで
世界最高リーグだとかばい続けていたけど
443名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:32:42.72 ID:JxXm2P0lI
>>433
よくてスパーズだろ
そういやプレミアも今は6強とか言ってるね
444名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:33:01.74 ID:nyEPonvV0
スペインの記者のレベルもしれてんな。
比較対象に中田持ってくる時点で、記事書いたやつの無知さがわかるわ。
今なら香川や宮内だろうが。
445名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:33:32.52 ID:nJ/stwd6O
>>433
リッピユーベってCL優勝したっけ?
90年代前半ぐらいまでさかのぼらにゃいかんのじゃない?

CLは00年代からリーガとプレミアで7割以上上位をしめてる感じ
446名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:33:51.66 ID:1PBL0nTe0
W杯後に本田がバルサとか
香川ブレイク後にバルサとかいってたゴシップ紙か

解散
447名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:34:09.60 ID:b0YB2nxv0
宇佐美はこけまくるからなぁ
中田や本田が日本代表の中心でいるのはこけないからだと思います
448名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:34:39.91 ID:9MPyS1ls0
>>418
今なら普通にスクデッド取れるメンツだな。
CLでもベスト4はノルマ、みたいな。
449名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:34:42.14 ID:JxXm2P0lI
>>440
ねーよ
セリエに夢見過ぎ
450名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:34:57.06 ID:pkS+DsOW0
>>439
あの当時のユーベならバルサやマンUのオファー蹴ってでも行くだろ
451名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:34:57.20 ID:6JjXmCj2O
>>444
とりあえず記事のインパクトからして、間違いなくそれはないwww
452名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:35:07.71 ID:+jQrAJMcO
中田ってイタリア以外でも、いまだに名前出されて
あいつみたいなタイプかわかるのほど有名だった?
453名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:35:23.06 ID:j0q0LdDG0
サンドゥニの試合だけで中田が神格化されるのはおかしい
後から合流した中田は良かったけど
他の日本人選手は明らかにコンディション悪かったしな
その前のレアル戦ではコンディションが整った稲本が凄かった
中田もその後の試合や2002、2006とワールドカップだってあったんだけど
それほど高パフォーマンスは披露できてない
それでも日本の2000年代ベストプレーヤーだけど
454名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:36:32.92 ID:yeWoZJGL0
>>434
そーだねー。メンバー的に決勝トーナメント上位を期待できたのに結局は惨敗で終って皆ショックが大きかった。
去年、谷間の世代と言われた人達がベスト16で黄金世代を抜いたのはそれはそれで良かったし嬉しかったなー。
455名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:37:37.17 ID:tOABchV20
中田が在籍したパルマは現在のチェルシーだと思うけどな。
いっときの勢いがない金満強豪クラブ、そして落ち目。
456名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:37:44.99 ID:nbK3isx2O
>>435
パルマは中田が移籍する前年まで位は本当にビッグクラブだったぞ
段々と主力が移籍していって中田が加入した時には当時ビック7と言われてた中では明らかに力が落ちてたが

ビック7と言っても今もまだ呼ばれてるか知らないがビック3(ユーヴェ、加部未蘭、長友)と残りの4チーム(ローマ、ラツィオ、フィオレンティーナ、パルマ)じゃ格は違ったけど
457名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:37:52.67 ID:nJ/stwd6O
CLは
99-00
00-01
01-02
の3シーズンでセリエがベスト8まで残ったのは99-00のラツィオだけだった気がするが、
記憶違いかもなあ なんせ10年前

リーガが上位独占してた時代

程なく5年ぐらいすると、
プレミアがclの上位独占するようになり、ヨーロッパリーグ1位をリーガから奪う
458名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:38:18.20 ID:9Wj71bNFP
中田は2002までは本当に凄かったけど、それ以降は迷走しちゃったね。
459名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:39:18.21 ID:tOABchV20
>>457
というか当時はCLよりセリエのほうが盛り上がってた。
日本人だから中田がいるっていうのも大きいとは思うけど。
460名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:39:19.49 ID:JxXm2P0lI
>>454
昔を美化しすぎだって
あのメンツでどうやって上位に食い込むんだよ
海外で目立った成績残せてた奴なんて皆無じゃん
461名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:39:24.19 ID:b3taLXbc0
中田が入る前までがイタリアが強かったんじゃなかったかな?
中田が入った直後CLが拡大されて最も重要になったけど、
イタリアはまったく勝てなかった。
イタリアが強かったのは97−98までという印象。
462名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:39:27.37 ID:nJ/stwd6O
>>455
チェルシーは曲がりなりにもclで上の方までくるじゃん
463名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:39:52.90 ID:6JjXmCj2O
>>455
俺の中ではマンCだな
パルマはチェルシーほど長い間トップカテゴリーにいなかったし
464名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:40:00.00 ID:oEltQ0yQ0
イタリアがリーグランキング1位だったのは1999年まで
それ以降はスペイン→イングランド
中田さんがペルージャに入団した1999年はちょうどCLでイタリアのクラブが全然勝てなくなくなって
マルディーニがスペインのチームと一番差があったと述懐してた時期ですな

中田さんを賞賛するためには事実も曲げる
中田信者は恐ろしいですなあ
465名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:40:34.44 ID:nNuY5vNUO
宇佐美はジダンとメッシを足したような選手になるよ
466名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:40:51.04 ID:bwcCCrg60
リッピがセリエの優れたゲームメーカーに
中田(ペルージャ) ルイコスタ ロカテッリ?
の3人を挙げた
日本人向けのインタビューじゃないから本当にそのレベルにあったんじゃないか
俺はペルージャの中田が大好きで今でもDVDを見る
本当にかっこ良かった 香川みたいに点を取るわけじゃないんだけど
攻守に密度が濃い ドイツ人ふっとばしたり黒人をきりきり舞いさせたり
今年香川があの興奮を超えてくれることを願う
でもどうしてもパク・チソンの業績と比較してしまうからなあ
467名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:41:04.98 ID:yRVdmOzP0
>>429
まだセリエAはリーグ戦始まってないし、他のリーグはシーズン真っ只中
中田もバカンスから合流して間がなかった
468名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:41:19.36 ID:JxXm2P0lI
>>455
チェルシーはCL出られるしリーグでも一応優勝狙えるじゃん
469名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:41:24.31 ID:C4u/CaJqO
こうして見るとクレスポのチーム選択は秀逸だったな
パーフェクトって言っても良い
470:2011/06/13(月) 03:41:41.37 ID:9sVpdvo/O
少なくともバルサの3軍にも入らない選手なんで記事にする必要もないですよ
471名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:41:42.78 ID:nJ/stwd6O
奥寺(当時ずっと1位リーグだったブンデス在籍)の頃から注目度は現CL>自国リーグだって言ってたな

今はCL>>自国リーグらしい
472名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:43:22.35 ID:nbK3isx2O
>>469
チェルシー移籍は黒歴史ですかw
473名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:44:10.73 ID:b0YB2nxv0
>>465
禿でチビとか嫁が可哀想だろ
474名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:44:16.96 ID:9Wj71bNFP
宇佐美はどこまで到達できるんだろな。とても楽しみだ。
475名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:44:17.33 ID:nJ/stwd6O
>>467
それは負け惜しみだねえ

ACLでkリーグにフルボッコにされてACLを罰ゲーム扱いしてたのが沢山いたけど、
負けた後に何言っても哀しいだけ
476名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:44:32.77 ID:Q5Bafj1iO
>>162
大久保なんてスペインでもロクに実績ないのに知ってる奴ほぼいないだろw
それに実績ないやつと比べてどうするw
477名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:45:29.05 ID:D3H9xYJ20
今の姐さんはどうでもいいが日韓w杯の前くらいまではほんとにすごかった
478名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:45:37.92 ID:1X0HFl9D0
いやあの時代のセリエはガチ
CLが盛り上がってきたのは銀河系あたりから
そのなかでもジダンを差し置いて最優秀外国人選手獲るかって言われてた中田はすごい
479名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:45:42.96 ID:VxTkw6nM0
俊さんタイプだと思うけど、同じくらいの歳の俊さんの方が、
プレーの完成度は高かったんじゃないかな

そういう意味では、宇佐美は点取ってなんぼの選手で、
本人がもっと点に貪欲にならないとな
480名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:46:43.03 ID:yeWoZJGL0
>>464
何も事実は曲げてないけど。

2000年代にミランはCL制覇したと思うし、
ミラン、バイエルン、アヤックスはマンUより優勝回数が上だよ?
今はマンUが強いけど、ファーガソンも時代によって強い時期やサイクルがあるって言ってたし。
マンUだって2部落ちして暗黒の時代があって這い上がってきた歴史がある。
481名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:47:29.03 ID:nJ/stwd6O
>>478
単にその時海外サッカーを見出しただけなんじゃね?


覚えたてだとインパクトに残るし
482名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:48:00.79 ID:9Wj71bNFP
CL予備予選のリール戦で、中田からディバイオへのパスがわずかに届かなかったのはまだ覚えてるw
アウェーでアルメイダが得点取ったんだけど届かずに敗退しちまったんだよな・・。
483名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:48:51.34 ID:pkS+DsOW0
中田が居た頃ネドビェドがラツィオだったな。
484名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:48:57.33 ID:6JjXmCj2O
>>479
テクニックの塊みたいな人だったよな。キレキレだった
晩年はどうしてこうなった・・・
485名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:49:13.70 ID:bwcCCrg60
>>478
それは日本だけですよ
杉山はそれをずっと批判し続けてきた
時代はCLなのにCLで勝てなくなったセリエに日本は熱狂してるってね
ビジネスのために世界の情報を隠蔽してるって
日本のテレビ局がトヨタカップの番宣としてではなくCLを紹介しだしたのは
2002年前後じゃなかろうか
486名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:49:19.63 ID:yRVdmOzP0
>>475
事実を言ったまでだがw
ACLなんかと比べんのは止めろよ、レベルが違いすぎる
上にも書いてあると通り選手の顔ぶれも大分変わったし
簡単に勝てるほどCLは甘くないだろ
487名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:49:22.36 ID:nJ/stwd6O
アヤックスに歴史があるって言っても今はヨーロッパレベルのチームじゃないから、 過去の遺物だね。

CL実績の乏しいアーセナルの方が今は格上になった
488名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:50:02.79 ID:KzaseU4Q0
家長にもっと得点への意欲とシュートの精度があれば世界的な選手になれたのに・・・
489名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:50:16.31 ID:JxXm2P0lI
>>480
文盲すぎる
490名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:50:17.84 ID:1X0HFl9D0
>>485
杉山かよw
491名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:50:19.73 ID:Z9otpNzK0
635 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/06/13(月) 03:33:45.49 ID:58/J9EwWO
香川、ぶっつけW杯予選
日韓戦見送り9月の三次予選で合流
欧州組合同トレーニング計画
川島移籍についつ「どうですかね」
長谷部「彼女いません」移籍去就については「わかりません」
カズベトナムの慈善試合参加へ
川崎中村、「腫れひいた」経過を見守る
J2試合結果など
492名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:50:36.70 ID:b0YB2nxv0
>>484
俊さんや小野みたいなタイプは雑魚にはめっぽう強いけど
ガチ試合だとプレスのせいか途端にヘタレるからね
493名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:51:19.88 ID:nJ/stwd6O
>>486
パルマってCL予備予選でスットコのチームに負けなかったか?w

予備予選はH&Aだぞ?w

調整不足とか言い訳になるのか?w
494名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:51:49.28 ID:pXVvHKvc0
若きスターの宝庫!
サッカーU-21欧州選手権決勝

「スペイン vs イングランド」

http://live.nicovideo.jp/watch/co1014520
http://live.nicovideo.jp/watch/co1029625
http://live.nicovideo.jp/watch/co1031071
http://live.nicovideo.jp/watch/co459635
495名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:53:06.60 ID:3qmU7WaI0
中田は当時ジダンやピエロと同じピッチにたってMOMを2.3とってるからな
今で例えると最低メッシやロナウドに名前位は覚えてもらわないと比較するのも失礼だ。
496名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:53:11.38 ID:1X0HFl9D0
当時のセリエを今で例えると
マンう
チェルシー
アナル
リバポ
トットナム
マンC
マンC

こんな感じだったw
497名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:54:31.99 ID:bwcCCrg60
>>490
俺杉山好きなんですよ 最近とみに嫌われてますけどね
ムカつくこともいう人が好き
本人もそれを含めてエンターテイメントと言ってるじゃないですか
498名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:54:36.35 ID:nJ/stwd6O
>>495
夜釣りとかやめろよ

499名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:54:57.40 ID:b3taLXbc0
>>478
銀河系ってロナウドとかベッカムのころ?それはないと思うけど。
CLによる収入、注目度が大きくあがったのは
32チームになった99−00からじゃないかな?
中田は印象に残っているのはペルージャとローマの一年目だけで
その後はあまり印象にないけど。
500名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:55:45.16 ID:yRVdmOzP0
>>493
チームとしてこれから作り上げていく段階で簡単に機能するとも思ってんの?
サッカーってそんな甘いもんじゃないだろw
501名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:56:37.42 ID:oY494Cs90
今度はスペインで記事書かせてるのか必死だな
次はフランス?
あ、創価お断りなんだっけ
502名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:56:42.23 ID:pkS+DsOW0
中田のミドルに優勝潰されて試合後中田に祝福してたダービッツの姿が印象深い。
503名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:57:30.42 ID:JxXm2P0lI
>>496
スパーズは一応CL予選突破するからな
そのスパーズだってとてもビッグクラブとは呼べない
パルマとかフィオレンティーナがどの程度かは推して知るべし
504名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:57:58.27 ID:9Wj71bNFP
まぁ予備予選敗退は魔の死亡フラグではあるよね。
去年〜今年だかサンプドリアも予備予選ブレーメン?とやって敗退して
セリエでもガタガタになってBに落ちたんじゃなかったっけ。
505名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 03:58:04.59 ID:nJ/stwd6O
>>500
本田のcskaがcl勝ち上がったじゃん

シーズンからちょっと外れただけでどんな言い訳だよw
506名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:00:31.96 ID:yeWoZJGL0
>>499
中田がローマ2年目でユーベと優勝争いしてる時にファン・デルサールから決めたミドルは凄かったけどね。
中田の口元が「よっしゃー」って言っててそんなの日本人にしか伝わらないから感動したけど。
507名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:00:44.28 ID:oEltQ0yQ0
中田さんがセリエでキャリアを築いてた時期がちょうど転換期だったんですよ
ボスマン判決の影響で3大リーグのレベルが飛躍的に騰がった
その次代の狭間で一瞬だけ輝いたのが中田さん

中田さんがセリエで通用しなくなったのと時期を同じくして
俊さんが苦闘を始めたわけですな

俊さんアンチは顔を真っ赤にして否定するだろうがね、フフン
508名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:01:00.98 ID:JxXm2P0lI
どうあがいてもパルマがビッグクラブのわけねーよ
日本のメディアはローマもビッグクラブ扱いして
未だに騙されてる奴いるけどローマだってビッグクラブとは言えない
509名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:01:10.74 ID:jLGV7CL40
>>494
このイングランドってドイツにちんちんにされた世代?
510名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:04:44.58 ID:yeWoZJGL0
当時セリエのビッククラブはミラン、ユーベ、インテルだけど
ビック7にローマとかパルマが入ってたって事だろ。


511名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:04:45.29 ID:pkS+DsOW0
>>508
だから今と違うんだっての。当時は本当にビッグ6とか言われてたんだよ。
そんなマイナーなとこにカンナバーロとかブッフォンがいるわけねーだろ。
512名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:05:09.95 ID:oY494Cs90
スペインで必死のゴリ押し始めたところを見ると
ドイツではもう化けの皮が剥がれたってことか
創価はいい加減滅べよ
513名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:06:30.01 ID:KGjo2aNB0
こいつ機敏か?まぁ中田も機敏なタイプではなかったけどさ
514名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:06:56.85 ID:oEltQ0yQ0
>>511
キャリアを築いてる途中の選手がいまいちなクラブに居るのなんて普通のことです
頭の悪いレスは控えたまえ
515名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:07:56.81 ID:b3taLXbc0
>>500
そっか途中移籍だから00−01、2年目までか、
けどその後パルマ以降はあまり俺は印象ないけど。
516名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:09:18.37 ID:b3taLXbc0
>>506
そっか途中移籍だから00−01、2年目までか、
けどその後パルマ以降はあまり俺は印象ないけど。
517名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:09:45.31 ID:6JjXmCj2O
>>515
むしろパルマ以降は中田の黒歴史じゃね?
518名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:09:51.39 ID:1X0HFl9D0
>>514
アホやwとっくに代表だったがw
519名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:10:38.21 ID:pkS+DsOW0
>>514
当時とっくにアズーリの主力だってのw
世代が違うから知らんの分かるがニワカがいきがってんじゃねーよw
520名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:11:26.26 ID:yeWoZJGL0
>>514
当時のパルマやローマが今のマンU程のビッククラブじゃないが。
あんたは当時のサッカーに詳しいとはとてもじゃないけど思えないね。
521名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:11:45.02 ID:JxXm2P0lI
>>511
そんなん知ってるわw
それって当時そこそこ強くておもしろい試合が期待できるメンツ集めて
便宜的にビッグ7ってひとまとめにしてただけで
パルマがユーべ並なんて思ってる奴なんて当然いなかった
その時代のみで通用するあくまでメディア的な呼称だよ
ビッグ7=ビッグクラブが7つって意味じゃねーから
522名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:12:07.15 ID:fgixcNFf0
http://www.justin.tv/s/17/simaaya012

生放送

U21欧州選手権(五輪予選)

イングランド×スペイン
523名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:13:09.06 ID:9Wj71bNFP
まぁ歴史的に見ればローマやパルマはビッグクラブではないが、当時は強かったよ。
524名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:13:24.92 ID:1X0HFl9D0
だから分かりやすく言う
マンU
チェルシ−
アナル
まんC
まんC
まんC
まんC

こんな感じだった
異論ないよな?
525名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:14:51.34 ID:Sy4B/oU6O
アドリアーノとかムトゥとか前線にもタレント揃ってたしな
ユベントス・ミラン・インテルなんかと並べると見劣りするけど

当時は各国リーグ自国色が強かった時代だし現代におけるビッグクラブと比べるのはどうかと思う
タレントが他国に流れてたのってブラジル・アルゼンチン・オランダぐらいのもんでしょ
526名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:14:56.37 ID:yeWoZJGL0
>>516
パルマ以降から徐々に活躍が目立たなくなったね。
プランデッリとの確執やケガで輝きを失っていったのは事実。
527名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:15:10.09 ID:PfgvWvWXO
CLじゃベスト16止まりなんだし、別に強かったわけじゃないだろ
528名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:15:19.21 ID:LlRhudYY0
>>475
ACLは試合する前から罰ゲームっていってたじゃねえかw
529名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:17:12.01 ID:pkS+DsOW0
>>521
そりゃそうだ。逆に当時チェルシーやアーセナルなんて今いちだったし。
今のビッグ10だってその内いくつかは変わるさ。
530名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:17:41.58 ID:1yfBMF9UP
>>523
ただし、CLが主流になった今から振り返ると、もはや中堅チームって印象だなぁ。
今のモスクワとローマは、大差ないレベルにしか感じ無い。

パルマなんては、強豪チームと紹介したら笑われるレベル。
531名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:17:46.78 ID:uYIjtoIJO
宇佐美いらないわ
宮市もいらないわ

よいしょするのやめなよガンバサポは
532名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:18:44.68 ID:oEltQ0yQ0
>>518-520
はあ?
代表の主力がキャリアを築いてる途中でもなにも矛盾はないですが?

パルマに居たときすでに代表だった→パルマはビッグクラブだったとはなりませんね
ロナウジーニョだってパリサンジェルマン時代から代表の主力ですしね

パルマはビッグクラブだったありきで妙な主張をするのはやめてほしいですねwww
533名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:19:14.47 ID:JxXm2P0lI
>>524
マンCかどうかは微妙だけど
ようするに結構強くて優勝争いのキーとなるリーグ上位チームが7つ
あったってだけの話で
ローマやパルマがビッグクラブだった時なんてない
534名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:20:27.22 ID:PvhmBjssO
クラブの格やら大きさ話し出すとマジつまらんから他行け
535名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:20:59.53 ID:9Wj71bNFP
まずビッグクラブの定義を決めたらどうかねw
定義が決まってないからおかしなことになるワケでw
536名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:21:04.27 ID:JxXm2P0lI
>>529
まるで今のチェルシーやアナルの位置に当時は
パルマとかフィオレンティーナがいたみたいな言い方だね
537名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:21:26.42 ID:1yfBMF9UP
中田も、将来的にはCLでの活躍が無いから大変そうじゃないか?
解説やるにしても、コーチやるにしても、CLの経験を語れないのは使いにくというか・・。
538名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:21:38.94 ID:9OYOGBmxO
ビッグ7とか呼ばれてた頃にはかなり力の差が有ったような
ビッグ6の頃は拮抗してたけど
バティがフィオにいた頃
539名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:21:54.89 ID:VsISTzG20
ハードル高くしない方が良いと思うな
540名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:21:55.33 ID:yeWoZJGL0
>>532

>>521
って事だよ。
541名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:23:23.42 ID:pkS+DsOW0
>>532
お前馬鹿すぎ。パルマの事なんざどうでもいいが
有名選手のキャリアくれー調べてからモノいえや。
ニワカ丸出し
542名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:25:14.30 ID:9Wj71bNFP
>537
何度もアンダー世代を敗退させた布と牧内が普通にコーチとかやってるから大丈夫かとw
布と牧内はやヴぁいwwwww
543名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:26:44.49 ID:JxXm2P0lI
>>541
十分キャリアの途中でしょ
代表がゴールじゃないし自国の選手なら代表に選ばれてても
ちょい微妙なクラブでやってることだってあるよ
544名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:26:54.74 ID:pkS+DsOW0
>>536
マジレスすると当時で比べたらメンツはパルマやフィオの方が勝ってた。
チェルシーなんて当時の選手しらんもん。アナルもベンゲルが来てからだろ。
545名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:27:21.86 ID:bwcCCrg60
わざと食いつくような間違いを書いて反応を楽しんでいる気がする
まあこの時間に2ちゃんやってる奴なんてそんなもんか
546名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:28:29.90 ID:oY494Cs90
>>542
創価、まずアンダー世代を潰しに行ってるのか?
547名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:29:15.99 ID:pkS+DsOW0
>>543
だからしらねーなら語んなよ。
ナバーロもブッフォンも当時既に最高の選手て評価だったの。

なんだよキャリアの途中ってw
中村椎茸だってまだキャリアの途中だぜw
548名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:32:09.77 ID:b3taLXbc0
当時日本のマスコミがわかってなかったためにサッカーはイタリア、
という雰囲気があって報道もイタリアリーグの選手ばかりだった。
現実にはそんなに強くなかった。
549名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:35:04.46 ID:yeWoZJGL0
>>547
確かに。
ナバーロやブッフォンは最高の評価を受けていた。
テュラムもね。フランスW杯優勝メンバーだし。

まぁそいつは、ただその時代のセリエを認めたくないだけだろ。
550名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:36:15.54 ID:1yfBMF9UP
>>548
ラパイッチが未だに有名だからなw

ペルージャ以外知らない人間も多かったのでは。
551名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:37:01.76 ID:JxXm2P0lI
>>547
んで彼は最終的にどこのクラブに行くことになる?
大体ナバーロがパルマに行ったのって雑魚時代じゃん
最高の選手になってからパルマ移籍とかならパルマビッグクラブ説に
少しは信憑性もあったかもしれないけどね
んでめでたくパルマで雑魚から最高峰の選手となった彼は
本物のビッグクラブへ移籍して行くわけだし
552名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:37:34.88 ID:bwcCCrg60
中田がペルージャかアストンビラか悩んだって
中田がプレミアに合ったかわからないがもし移籍していたら
あのスタジアムの雰囲気とかサッカー文化とかが日本にもっと伝わって
良い影響があったと思う 
スタジアムはこう作るんだとか
553名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:38:53.82 ID:fgixcNFf0
http://www.justin.tv/s/17/simaaya012

生放送

U21欧州選手権(五輪予選)

イングランド×スペイン
554名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:39:40.32 ID:1yfBMF9UP
>>552
そのころのイングランドは、フーリガンでイメージ悪かったからな・・
555名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:39:41.55 ID:NYwSGn7fO

U21の欧州選手権やってるが

スペイン対イングランド

スペインは下の世代もバルササッカーやるんだな

556名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:40:09.12 ID:OfGOSWrv0
パルマはCL上位を本気で狙うほどのチームではなかった。
それよりまずセリエ初優勝を狙ってる段階のチームだったな。
ただ、バブルでいい選手はよく集めてた。

中田の加入前には中盤にベロンとかオルテガがいて、
その後釜としてミクーが入って、それでは力不足だからと中田が買われた。

結局はミクーとの争いに負けるんだけど、移籍前までは
ベロン、オルテガ≧中田>ミクーくらいの評価をされてたってことだろう。
557名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:40:44.66 ID:pkS+DsOW0
>>551
もういいよお前。なんで俺が当時のサッカー事情を
舐めた態度のガキに教えてやらにゃなんねーんだ?
海外板行って同じ持論述べて聞いてこいよw
誰もパルマ以降の中田までどうこう言ってねーし。
558名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:44:42.54 ID:bwcCCrg60
>>552
そんなことないよ
僕は99年にスカパーに入ったんだが
スカイTVのおかげで試合映像もすごいし
さっきも書いたんだが東本がセリエを見ている奴は馬鹿と言い続けていたのが
印象的だった
559名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:46:31.19 ID:JxXm2P0lI
>>557
なにが当時のサッカー事情だよw
どうせセリエとそのセリエでも日本のメディアが中田を絡めて
発信する情報しかしらねーんだろ
だから恥ずかしげもなくパルマやフィオレンティーナやローマを
ビッグクラブだなんて言えるんだよ
560名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:48:07.85 ID:yeWoZJGL0
>>558
当時のプレミアはカントナが態度の悪い観客に蹴り入れてたけどね。
99年はベッカムの時代か。
561名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:50:07.52 ID:o6fzuFl/0
日本国内でプレーする選手がスペインのスポーツ新聞で取り上げられるのか
それだけJリーグ、日本人選手が評価されてるということだね
凄い時代になったもんだ
562名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:51:17.08 ID:yeWoZJGL0
>>559
ビック7の一角だろ。
ビッククラブってことじゃねー。
理解できないお前が悪い。



563名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:52:34.08 ID:pkS+DsOW0
>>559
何も知らずにニワカ発言しまくって恥じる様子もないお前よりはいいだろw
大して知らんくせにそこまでいきがる態度がすげーよ。
564名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:53:53.61 ID:JxXm2P0lI
>>562
理解できないってかそれ俺の主張じゃん
565名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:55:17.11 ID:bwcCCrg60
>>560
それは有名だから知ってるよ 客と揉めたのとフリーガンの暴力沙汰はちょっと違うと思う
中田の98年当時はEUROをへてプレミアが行儀よくなった時代だよ
566名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:55:44.12 ID:JxXm2P0lI
>>563
にわかは完全におまえだけどな
中田が青春だった底辺おっさんには辛い現実だけど
知らないでいるよりはいいと思ったからさ
567名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:56:05.62 ID:pkS+DsOW0
は?今更何言ってんの?
俺が一貫して言ってたことなのに
それに噛み付いてたのがオメーだろw
頭おかしーんじゃ?
568名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:56:20.19 ID:suCQ1kfS0
中田はトロかったからな
569名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:57:28.02 ID:6SbkzsqE0
中田の移籍金33億円
中堅レベルでは無理
570名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:57:36.40 ID:oEltQ0yQ0
おいおいおいおい、そもそもビッククラブってなんだよ?
ビックカメラの親戚かっての、ワロチwwwwww
571名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 04:57:44.75 ID:98Ljaao+O
初カキコ…ども…

俺みたいな中3でリーガ見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日のクラスの会話
あの流行りの曲かっこいい とか あの服ほしい とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は電子の砂漠でリーガスレを見て、呟くんすわ
it'a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

好きな選手 メッシ
尊敬する人間 モウリーニ
ョ(アンチフットボールはNO)

なんつってる間に5時っすよ(笑) あ〜あ、義務教育の辛いとこね、これ
572名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:02:02.63 ID:6VB7ygUW0
なんか宇佐美って欧州でも都市伝説化してるなwww

こいつだけハードル上げすぎで可哀相だろw
573名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:02:18.81 ID:drKRPE0fO
欧州の田舎者にはOSAKAってだけで評価が二割増しになる
574名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:02:36.52 ID:5bKy2rr00
中田なんか本田と宇佐美にもう抜かれてる
575名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:05:28.63 ID:yeWoZJGL0
>>565
ほんと行儀よくなったよ。
当時のプレミアは今みたいに最高峰とまで言われてなかったけど楽しかった。
チェルシーも金なかったけどゾラとかいたし。今のチェルシーより当時の方が好きかも。
576名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:08:53.82 ID:ujf2CNqs0
中田のいたころのセリエはすごかった
ビッグ7ひしめく最強リーグ

こんな感じのこと長々と書くやつ
芸スポ、海外サッカー板で何度も見る
マジで何度も
全部、同じやつだろ
577名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:13:03.96 ID:UpZKFrJsO
>>575
イタリア人がセリエ以外でプレーするのが珍しい時代だったよな
ゾラや確かウェストハムにも有名選手がプレーしてたな
578名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:13:07.86 ID:JxXm2P0lI
>>567
おまえ>>508に対して>>511で返してるじゃん
これだとビッグ6=ビッグクラブ6つと捉えるのが普通
>>521対して俺はずっとビッグ6とかビッグ7=ビッグクラブじゃない
って主張を展開させてる
そしたらおまえみたいなアホがパルマは昔ビッグクラブだった
ビッグ6なんて呼ばれてたんだぞーとか発狂し始めたんだろ
あほくさ
579名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:14:15.81 ID:vtbIjUGw0
(フィジカルが弱くて決定力がいまいちで視野が狭くスタミナの無い)中田
580名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:15:29.31 ID:aTLN6XKlO
宇佐美は世界の10代の50人に入ってる実力がある
本田は世界の200人に入ってる実力がある
しかし全盛期の中田は世界の10人に入っていた
今でいうメッシやクリロナには敵わないが、エジルくらい
581名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:15:30.03 ID:6SbkzsqE0
>>578
そんなアンカーいれちゃって
朝っぱらから、どうでもいいことに必死だなw
582名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:17:34.86 ID:o6fzuFl/0
中田若い頃はテクニシャンだったが年取るとフィジカルが強いだけでテクがなくなってしまった
こうはなって欲しくない
583名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:19:16.83 ID:JxXm2P0lI
>>580
そんな選手がベンチにも入れないとか
ローマすごいよな
やっぱ当時のセリエは別格すぎるわ
ビッグクラブも7つくらいあったし群雄割拠だった
584名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:21:16.48 ID:OfGOSWrv0
スペイン紙が比較対象として挙げる日本の有名選手がまだ中田なんだな。
本田とか香川じゃなくて。日本人選手だとまだ中田が一番有名なのかね。
585名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:21:50.07 ID:suCQ1kfS0
中田信者マジきめぇ
586名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:26:03.45 ID:yeWoZJGL0
>>577
ウエストハムにもいたんだ!それはしらなかった!
ほんと当時はイタリア人がプレミアに居るのがインパクトあった。
FAカップ優勝して時の人になったけど、代表ではバッジョの陰に隠れてあまり活躍できなかったけど
なんかそんなとこも好きだったなー。
587名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:26:23.19 ID:MZikrtTY0
主張を展開てwwwww
展 開 てwwwww
588名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:28:48.39 ID:pkS+DsOW0
>>578
俺はパルマは当時ビッグ6(7)と言われていたと事実を言ったまで。
それを知らない上に教えてやってるのに勝手な解釈ばかりして理解しないお前が悪い。
いいからもう寝ろガキ
589名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:29:11.86 ID:OfGOSWrv0
>>583
アモローゾをベンチにも入れなかったヴェルディもすごいよ。
590名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:29:16.50 ID:oY494Cs90
>>584
現役選手だと実際に比較できてしまうから
591名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:30:37.55 ID:dFEb8mFi0
ドイツ人ちゃんとウサミ発音できるん
592名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:35:02.18 ID:XCIRL4z/0
>>31
申し訳ないが手の向き方が苦手です。
593名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:36:00.33 ID:tOABchV20
>>492
小野は普通に通用してるけど。
594名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:36:21.21 ID:XCIRL4z/0
中田の能力を持ちより俊敏ということか。
595名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:37:02.44 ID:tOABchV20
>>578
セリエA ビッグ7 7強 7姉妹

あたりでググればわかるよ。
596名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:37:14.25 ID:N6qL9uyS0
中田ってスペインで例えに出されるくらい有名だったのか。
当時のセリエは世界中の注目の的だったのかな。
597名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:38:08.83 ID:tOABchV20
Wikipedia

セブン・シスターズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索

セブン・シスターズ (Seven Sisters) は英語で7姉妹の意味。
イタリアのサッカーセリエA1999-2000シーズンにおけるビッグクラブ(ラツィオ、ユヴェントス、パルマ、ACミラン、インテルミラノ、ASローマ、フィオレンティーナ)の7チームの意。
598名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:41:48.79 ID:qUorIELWO
ビッグ7てくくりは日本特有みたいな記事を雑誌で見た覚えが
うろ覚えだが
599名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:45:24.57 ID:Zt8I3Y4FI
600名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:48:13.01 ID:3S74R4DKP
お前らってほんと世界では日本はサッカー後進国としか思われてないって考えが抜け落ちてるよね
日本と言えば中田ってのはただのアイコン
ブルガリアなら琴欧州みたいなもん
601名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:49:38.06 ID:tOABchV20
>>551
     カンナバーロ        テュラム
             センシーニ

             ブッフォン


DFラインはパルマ3銃士と呼ばれて、強固な守備は世界一との評価だった。
602名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:51:51.13 ID:1+iKXr52I
>>600
呂メイシとかロビンソンチェコみたいなもんか
603名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:54:18.58 ID:tOABchV20
当時のセリエは3強と4チームの戦力が拮抗してて
とてもターンオーバーなんてできるわけもなく
当時はそんな発想もなく
CLを戦える状態ではなかった。

なぜ7強時代になったかというと、放映権ビジネスyがビジネスモデルとして隆盛を極めていて
ラツィオやパルマはその金で大補強をしていた。
が、2001あたりにそれが破綻して破産状態となり
7姉妹時代は終焉。

リーグが楽になると当たり前のようにミランがCLを優勝。
604名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 05:57:09.44 ID:bwcCCrg60
セリエAダイジェスト世代だから当時のパルマの偉大さは知ってるつもりだが
やっぱりビッククラブというのは
伝統、スタジアムの規模、ファンの数、パトロンを惹きつけるクラブ価値
そういうものがあると思う
パルマに住んでいる人もパルマの強さはパルマラットが支えているうちだけで
こんな少都市のクラブの本来の姿でないと知っていたのではないか
ビッククラブとは呼べないという意見もわかる
605名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 06:03:17.16 ID:oY494Cs90
宇佐美どうでもよくなってるなw
さすがにもう、毎度の創価のゴリ押しだってみんな気付いてるわな
606名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 06:14:46.58 ID:KP59qE7d0
ハードル上げすぎじゃないの。
日本代表で主力級でもないし・・・いつ日本を代表するようになったのか・・・
香川みたいに移籍先サポーターなど周囲からの期待がある意味ノープレッシャー
のほうがいいんだろうけどな。。
607名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 06:25:08.35 ID:zH+c/7aRO
宇佐美は取れないパス出してブチ切れる程度のレベルしかないの?
608名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 06:33:38.13 ID:rpcSjkO70
なんか引くくらい過大評価されてないか
若手の中じゃ将来的に世界レベルに化ける可能性があるって程度の選手なのに
609名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 06:37:10.63 ID:IBt4MW280
中田より上ならとっくに代表定着&Jの得点王争いやってないといかんと思うがなぁ
610名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 06:37:31.53 ID:VGe2mXQeO
ソースはウィキペディア(笑)
611名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 06:43:50.62 ID:woEvE0XHP
タイプが違うと思うんだが紹介適当すぎじゃね?
612名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 06:50:41.36 ID:miUabRZD0
中田のような頭の回転はないけどね
613名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 06:57:44.93 ID:miUabRZD0
>>48
正確に言うと、1年目は怪我がちで26試合どまりだが評価は非常に高かった
2年目は訳のわからんブラジル人監督にチームが壊され、中田だけでなく多くの選手が低迷
前期にブラジル人が解雇され植木が監督になって中田復活
3年目は好調を維持、前園さんが構想外になり白羽の矢が中田に当たる
614名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 07:20:58.11 ID:9C17KAkgP
宇佐美て身体強い子だっけか
潰されてボールロストするまで突っ込むイメージがある
615名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 07:24:16.12 ID:d7+h5SGf0
中田ってAKB総選挙に例えると現役時代はどれくらいだったの?
616名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 07:26:27.43 ID:MdKccLfE0
617名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 07:27:41.19 ID:PMH7wgAiO
中田時代より全体の質が上がってるからな
今の若手達の方が格段に上手い
618名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 07:30:36.13 ID:hp6rRtsDO
中田からレベル上がりだしたんだけどね
619名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 07:32:11.01 ID:KlkMI4E70
去年新人王取ってるし、まだ19になったばっかりだ
これまでの実績も日本トップクラスだし、期待するのは当たり前
620名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 07:33:14.90 ID:xd937by9O
>617
同意
今の選手のが格段にうまいのに、比べるのは可哀想
621名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 07:37:22.01 ID:jSDNGQ+60
中田みたいなゴミと一緒にするなよw
622名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 07:37:53.08 ID:PtKMxqL00
旅人の19歳の頃ってラ王のCMぐらいかな?
623名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 07:39:08.89 ID:nXuWO/oT0
中田はアトランタのブラジル戦がやヴぁかった。
宇佐美もU17W杯のブラジル戦がやヴぁかった。

ただ19歳の時点では中田のが上だな。ボディバランスとパス精度が
半端なかった。
624名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 07:42:07.40 ID:8+W7Fq7C0
>>614
こないだ見た感じだと体は割と強い(強くなった?)
ただ動きが遠藤並に遅い
625名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 07:43:38.53 ID:zyW36XQu0
中田の足元にも及ばない
球際で弱すぎる
パスが下手糞
ドリブルも簡単に止められる
シュートはまあまあ
こいつは大成しない
弱点が多すぎるから
626名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 07:44:03.15 ID:aTLN6XKlO
機敏?
宇佐美も世界最強リーグでオーバーヘッド決めたのか?
627名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 07:44:12.93 ID:Jo+FI2WC0
全く似てないわw所詮スポーツ紙か
628名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 07:47:36.74 ID:Yrbb3kPA0
タイプが全然違うw

でもペルージャ1年目の中田の、
カウンターの時のルックアップドリブルや
ボールの受け方は既に今の本田レベル以上だったかな。
629名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 07:48:45.80 ID:68H3uUBy0
うーん、技術は宇佐美のほうが高いんだろうけど、
中田のようなワクワク感はないなぁ・・・
これは、本田にも言えることだけど

中田って、精神的に、本当に日本人の枠を超えたものがあった
だから、あそこまでいけたんだと思う
本田も中田を模範にしようとしてると思うんだけど、なんか無理してるのが伝わってくる
まだまだ、中田より上にいけるような選手は、出てこないと思う
630名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 07:50:17.45 ID:8tuKABOS0
ヤ・コメイド・・・
631名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 07:50:26.31 ID:zH+c/7aRO
>>464がすべてだよな
中田信者とマラドーナ信者は同じ匂いを感じる
それとBIG7とかほざいてるゲリエ信者な
632名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 07:51:55.36 ID:8Nz3uBG80
どちらかというと俊さんのほうが近いような
もっとシュートの意識を高くしたのが宇佐美って感じ

633名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:08:05.35 ID:HBM1syqf0
>>629
中田より上の選手はいるよ。
中田は所詮ローマの控え。インテルのスタメンの長友は中田より上。
ブンデス最強チームの点取り屋香川も中田より上。
本田でさえも中田より上だと思う。CLで得点決めてベスト8決めてるし。
634名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:10:24.01 ID:IAcqxUbs0
>>632
俊輔はスペインで悲惨な結果を残したから、
現地では上手い選手という印象ないだろうね。
635名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:14:13.12 ID:uhEJoMp20
パスが下手とかドリブル止められるとか、試合見てないなら書き込まなきゃいいのに
636名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:21:37.59 ID:zH+c/7aRO
中田信者とマラドーナ信者の共通点
・常にセリエが最高峰、他のリーグは雑魚(事実はいわずもがな信者の捏造)
・CLを大したことない大会と捏造。片や2回戦敗退、片やCL無得点
・教祖を持ち上げる為に他のチームメイトを貶める
・期待の若手の存在を絶対認めないくせに越えて欲しいとかほざく
・大したことないプレイ集を貼って悦に浸る
・大したことないプレイ集を批判するとリアルタイムで見てないゆとりがとほざく
637名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:22:12.10 ID:aTLN6XKlO
当時のインテルなら長友なんて移籍できないよ
638名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:22:13.56 ID:gTxFTgyf0
中田のことはもちろん好きだし、凄いと思うけど、今の選手達を中田と比べて「まだまだ」
みたいに言いたくはないな
中田にはファーストガンダムみたいなインパクトがあるだけ
総合的な能力は本田とか新型モビルスーツのが明らかに上だと思うよ
639名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:24:54.03 ID:1X0HFl9D0
まあでも俊輔もほぼ神童みたいな存在だったしなあ
宇佐美は現時点では未知数ってとこじゃないか
640名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:25:05.78 ID:4BYzXNPOO
顔はスペインて感じだな
641名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:25:48.99 ID:SavO7gC5O
>>629
ワクワクしたのはファンだから
そんなこともわからんのか?
642名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:26:26.59 ID:n0T1I+290
中田とは全く異質だと思うのだが
643名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:27:48.74 ID:enjL5gyc0
日本には居なかったタイプの選手なんで
644名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:28:23.86 ID:Jv2ySrg7O
645名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:28:46.20 ID:48XgPuRL0
>>629
それは言い過ぎでは?
いい選手だとは思うけどあまりにも短すぎでしょ。
あれ以上の選手でなかったらこれから日本どうすんの?
646名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:31:19.32 ID:j+lJSK1U0
中田とはプレースタイルは違うが
性格的には似たようなとこがある
本人のためにも、周りのためにも海外でプレーしたほうがいい
ただ、代表がこいつを中心に据えるようになると、代表はヤバイ
647名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:31:49.65 ID:X36wMx+TO
技術的には中田より上手いけど中田の方が闘える
648名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:32:38.62 ID:YryMJZka0
中田
小野

このへんには及ばないと思うわ
649名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:34:49.65 ID:S8/RGlHM0
宇佐美は俊さんみたいなフィジカル無しもっさりだが
中田よりは確かに俊敏に見えるわなw
650名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:35:39.73 ID:pL0ks05J0
ヨーロッパのサッカーメディアでチョッとした日本人バルブが起きてるのか
651名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:35:41.42 ID:81nZ4Hug0
宇佐美は殆どの部分で中田に劣ってるが
それでも中田にはない足元の卓越した技術がある
それだけでも夢を見させてくれる
言っとくけど中田も十分上手かった
ただ宇佐美の技術は別格ってこと
俺は過去の日本人選手の中で1番上手いと思う
652名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:41:23.56 ID:snSSJnzyP
Jのレベルが上がったから直接比較ができないな。
中田も俊輔も当時はJだと図抜けてたし。
宇佐美が行けるなら多分大前原口山崎も通用しそう。
653名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:43:01.99 ID:Z1UxSlEZO
確かに足下の技術はある、上手い
ただボディコンタクトの弱さ(少なくとも世界レベルではない)かスピードのどちらかがないとこれから先厳しいと思うな
遅くはないけどボディコンタクトを避けれるスピードってほどでもないしな
あんまり見ていてワクワクさせるタイプの選手じゃないんだよな
654名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:44:27.37 ID:EQHmqsDpO
宇佐美はコロコロ転んでファールアピールするし
倒れたら格好悪いと思ってる中田とは真逆だろ
本田が中田
宇佐美は中村
655 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/13(月) 08:45:45.31 ID:/HaKYO6B0
うさちゃんはアピールが多すぎるな
素人の目からみても格好悪いわ
中田は現役の頃めったに転んだりしなかった
そういう意味ではうさちゃんちょっとアピールしすぎw
656名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:47:55.78 ID:oEltQ0yQ0
>>651
おいおいおい、中田がうまかったとかどんだけサッカー見る目ないんだよw
固いタッチに強弱の加減がないパス、プレースキックもパワーだけ
技術面では黄金世代と大きな差があっただろうが

逆に俊さんの技術は別格
フィジカルは無いけど、技術だけでいえば世界でも指折りの名手
最近の新世代は黄金世代より技術はあるかもしれないけど、
さすがに俊さんを超えてるやつは居ないね

宇佐美も俊さんが一番っていってるし、これは確定的に明らかな事実!!!!
657名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:50:07.61 ID:oEltQ0yQ0
っていうか中田さんを好きなやつって明らかに異常に過剰評価してるよなあ
宇佐美がフィジカルないとかフシアナもいいとこ
あんだけ瞬発力あったら、年齢とともに体重が増えて、当たり負けしなくなる肉体を得るのは確定的に明らか

お前らニワカでサッカー見る目ないんだから、偉そうにしてんなよ、バーカwww
658名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:51:06.70 ID:8RZ+uTKr0
中田は10点取ってるけど、PKも蹴ってるからなあ
しかも得点力あったのって3年間だけだし
香川や宇佐美なら軽く抜いて行くと思う
659名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:51:31.10 ID:aBFHnX270
若い頃の中田って特に国内のマスコミ敵にしてたせいか
海外の評価と国内の評価に落差激しかった印象
660名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:52:00.90 ID:48XgPuRL0
>>656
2001年以降に見始めてない?
1996から2001年までは中田はすごかったよ。
661名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:53:36.52 ID:sW5gz7rL0
前園さんとCMはハタチぐらいか
662名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:58:27.19 ID:AYw3hYdA0
中学の時の評価はネイマールより上だった
663名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:58:40.78 ID:PMH7wgAiO
中村も宇佐美くらいの年齢の時にスペイン行けてたらそこそこやれただろうな
すっかりボロボロになってからスペイン行ってもあんなもんだ
今の若手は昔より海外に出やすくなったから、どんどんチャレンジしてほしい
664名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:58:59.88 ID:aTLN6XKlO
中田が技術ないみたいに言うと素人確定だから気をつけた方がいいよ
基礎技術がしっかりしてるからボディコンタクトの中でボールをコントロールできたわけで
665名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:59:38.72 ID:5N26AqV80
>>134
日本人選手の欧州進出の新しいパラダイムを拓いたという点で、
奥寺→中田→長友かな。
あくまでもこの視点ではね。
カズ、茸、小野も優れた能力があり日本のサッカーへの大きく寄与しているが。

いずれにせよ、奥寺、中田、長友、カズ、茸、小野とも
それぞれ人間としても選手としても独自の個性があるのが面白いな。
(本田はちょっと中田の二番煎じっぽい。芸能事務所の売り出し設定
のせいなんだろうけど。そういう作り物っぽさがある。
中田も目玉焼きの悪影響はあったが、それ以前に強烈。)

今後は、香川、宇佐美、宮市に期待してみよう。香川だって個性的な選手だw
宇佐美を中田云々で語るのはなんか違う。

香川、宇佐美
666名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:59:45.63 ID:suCQ1kfS0
繊細なタッチが無いんだな中田ホモは
667名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 09:00:30.75 ID:5N26AqV80
>>665の訂正で
カズ、茸、小野も優れた能力があり日本のサッカーへも大きく寄与しているが。

668名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 09:01:14.38 ID:enjL5gyc0
>>663
若いときは当たられながらキープとかもやってたねえ
669名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 09:04:34.90 ID:suCQ1kfS0
まあ茸なんかより小野のが全然巧いけどな
670名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 09:06:17.54 ID:XLFW1GW10
アンチ中田のレスが笑えるwww
671名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 09:06:28.17 ID:5N26AqV80
>>669
小野はものすごく上手いけど、プレースキックに関しては茸でね?
672名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 09:07:26.15 ID:GPxZMpzUO
中田と香川と宇佐美、欧州の人にとっては、みんな似ていて区別がつかないのかもしれん。サッカー通であっても。
673名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 09:14:06.79 ID:suCQ1kfS0
>>671
キックの精度と威力は茸のが上
後はカスだけどなw
674名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 09:15:57.65 ID:suCQ1kfS0
中田ホモは狭いスペースで勝てないから駄目ってカペロが言ってた
675名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 09:18:13.44 ID:aTLN6XKlO
本田のビッグマウスにはヤレヤレと呆れてしまうが、中田の発言はそう感じさせなかったから不思議
676名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 09:31:27.45 ID:8+W7Fq7C0
>>675
だって中田って別にビッグマウスじゃないからね
空気が読めないだけで
677名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 09:36:23.93 ID:Q0T4ZX42O
走攻守すべてを持ち合わせていたな
http://www.youtube.com/watch?v=Rz43nSZLQ1k
678名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 09:54:23.53 ID:9wmoMLz7O
世界最強リーグで活躍した中田さんと、税リーグでも目立った活躍をしてない宇佐美を同列に並べるな
679名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 09:56:26.90 ID:vs7YKoIMO
長友がインテルで成長してレアルかバルサに行ったら面白いのに。
680名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 09:56:39.07 ID:QW0U8gj20
中田はホモだけどすごい選手
681名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 09:58:14.37 ID:J5VlrAAg0
メディアが持ち上げ始めた時には嫌な予感がするようになってしまった
682名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 09:58:44.46 ID:zxjoFRHA0
バルサはブラジル人とスペイン人で固められてるからよほどの結果を出さないと移籍は無理
683名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 09:59:40.68 ID:lqRy1hZ4O
中村は小野より上手い
フィジカル激弱だから欧州では活躍出来なかったってだけ

684名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 10:00:14.44 ID:oY494Cs90
>>681
本田と宇佐美はもう真っ黒
GUAPOもつぶれて欲しい
685名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 10:00:25.28 ID:S6ABoBkg0
ジョホールバルでの中田って何歳だったっけ?
インタビューであまり喜ぶ様子もなく「やっと決めてくれたかって感じです」
だもんな。FWもみんな先輩なはずなのにこの口の利き方w
686名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 10:03:21.40 ID:0R7bI3oc0
>>685
途中から入った野人が決定的なのを外しまくったからな・・・w
687名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 10:03:38.02 ID:8+W7Fq7C0
>>677
これで自由に動きすぎな所さえなかったらなぁ
688名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 10:06:37.72 ID:7dvAmXMgO
中田のスピード、
俊輔のフィジカル、
小野の運動量、
高原の決定力、
カズのドリブル、
ゴンのカリスマ、

宇佐美は日本のレジェンド達の全てを兼ね備えている稀有な選手

689名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 10:07:49.94 ID:AXFdu5CpO
目が一重でひょっとこみたいなとこが似てる
690名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 10:12:39.93 ID:2KGWLHzqO
本田、長友と中田に憧れてるやつはフィジカルが強いよな
本田はファッション面でも継承したが
691名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 10:31:05.06 ID:IxMbq8Gk0
>>629
当時と今じゃ状況違うからね。
中田が出てきた頃は本当に技術もメンタルも一人だけ日本人のレベルから突出してたし
トップレベルで通用する日本人が出てくる事自体が信じられない時代だった。

今の海外組は中田ほどインパクトは無いけど
それはもう海外で活躍するのが当たり前になってきたからだと思う。

だから先駆者としての中田のインパクトを超える選手は出てこないだろうけど
実績や才能で中田を超える選手はゴロゴロ出てくると思うよ。
実際、内田や本田や長友の方が上のステージで活躍してるしね。
692名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 10:32:41.60 ID:iqC7SDt60
ナカタのほうが上

商業的にも上

彼のリーダーシップは良い

朴さん涙目 
693 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/13(月) 10:39:38.39 ID:/HaKYO6B0


657 :名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 08:50:07.61 ID:oEltQ0yQ0
っていうか中田さんを好きなやつって明らかに異常に過剰評価してるよなあ
宇佐美がフィジカルないとかフシアナもいいとこ
あんだけ瞬発力あったら、年齢とともに体重が増えて、当たり負けしなくなる肉体を得るのは確定的に明らか

お前らニワカでサッカー見る目ないんだから、偉そうにしてんなよ、バーカwww

このスレッドで現在トップ独走のバカ発見w
694名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 10:45:17.85 ID:iJZtpij40
仮にバルサに入っても、そん色なく出来るでしょ
695名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 10:45:24.67 ID:r8zveHO30
宇佐美は今年あたりJでゴール量産するかと思っていたけど、そうなってないな。
696名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 10:46:06.99 ID:aTLN6XKlO
>>691
中田の実績?
今で言えばリバプールあたりでプレミア制覇して、マンCから巨額オファーが来たレベルだが?
誰が同じステージに立ったの?
697名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 10:48:16.52 ID:9fIW8HA50
>>696
なんでアホな奴ってわざわざ例えるの?
698名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 10:52:13.95 ID:ckKR9zKB0
便宜上、中田の名前を出している部分が強いわけで、海外の報道にいちいちツッコミをしても
しょうがないだろ。まして年代の違う選手を比較することこそ不毛

日本のスポーツ紙が、例えばロシツキをネドベド2世とか書くようなノリだろ
699名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 11:05:27.87 ID:8+W7Fq7C0
>>695
シュートが強烈だけど
飛びこまずにシュートコースをきちんと切れば点取る方法を他に持ってないからな
700名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 11:08:40.95 ID:UzW8SpeZ0
>>694
お前なJリーグの外国人FWでも宇佐見より上はゴロゴロいるんだぞ。
宇佐見が天才なのは日本限定のお話しで外では宇佐見レベルの選手は毎日のように生まれてんのよ。
701名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 11:16:14.70 ID:aTLN6XKlO
>>697
アホにも分かるように例えてやってんだろアホw
702名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 11:23:12.38 ID:mevtiFMB0
3時就寝で起床即発狂ww
703名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 11:25:39.14 ID:I1c5fwka0
中田はオリンピックの時スタメンじゃなかったな
704名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 11:25:44.80 ID:8+W7Fq7C0
>>700
ネイマールなんて現時点で既に日本人が誰も到達したことのないレベルだかなら
705名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 11:27:17.38 ID:9MPyS1ls0
中田も本田もプレーがトロくさいからな
あいつらがボール持つと攻めが止まる
706名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 11:29:53.26 ID:PMH7wgAiO
確かに中田信者は気持ち悪いな
俺も昔話は好きだけど、都合よく美化したりはしない
707名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 11:30:50.35 ID:cdDhffMPO
中田なんてフィジカル強いだけで後なんかあったか?キラーパスとか受け手に無理させて後半バテバテにさせるただのSM嬢だろ(笑)
内田は相変わらず過大評価されすぎの糞だが長友は一生懸命頑張る新入社員てとこか(笑)
708名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 11:31:37.54 ID:akuMmd+k0
バルセロナ?またまたご冗談をw
709名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 11:31:49.25 ID:DZQ++7rzO
>>696
いつそんなレベルの実績残したんだよw
そんなん知らねーぞ

ローマの優勝をこいつが導いたと言いたげだな
今のパク以上にベンチ暖めてたこいつがw
710名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 11:36:13.13 ID:LcEKTr9r0
>今回の記事によって、同クラブの興味をも起こさせるかもしれない。
ねーよwwwwwwwwwwwwwww
711名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 11:38:27.98 ID:0MGz4ZO6O
またエア興味か
712名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 11:39:05.26 ID:+Roi40yM0
中田を見て上手いと思ったことは一度もないけど、宇佐美は見るたびに上手いと思う
713名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 11:40:22.51 ID:HBNruBMJO
宇佐美より上の外国人って誰だ?
同程度ならいるかんじだけど
714名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 11:40:58.80 ID:PMH7wgAiO
中田はパルマ以降パッとしてない
ボローニャでちょっといい時期もあったがボルトン行ってまたダメだった
キャリアハイのローマではいいプレーしてたけど、ペルージャと合わせて3年ももってない
しかもトッティの控えだった
パルマに行かなければもっと評価高かったかもな
それでも現状では長友の次に高い場所までいったと思う
715名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 11:43:55.57 ID:Zt8I3Y4FI
お前ら宇佐美を細いとか言ってるが
欧州のプロスカウトはそこも良いと言ってるんだぞ

素早くて機敏だから
716名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 11:48:44.14 ID:HwYgPYfa0
来シーズン長友がベンチなら
芸スポは長友叩きで一色になる

と予想しておこう
717名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 11:49:19.18 ID:XAGlX2IW0
>>1
要はたいして知らないんだろ?w
718名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 11:52:31.17 ID:WEYb/56G0
代表戦に1回も出てないのに
名前だけ先行してるのが気になる
こういうのは大した事ないパターン・・・
719名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 11:55:55.63 ID:rCtxvZUZ0
>>716
今の状況でどうやったらベンチになれるんだよ。そっちの方が難しいわ
アホは黙ってろって
720名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 11:56:27.00 ID:JjJuCyhSO
チームワークと人格を最優先するバルサにDQN宇佐美が適合できるわけなかろうwwwwwww
721名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 11:56:58.37 ID:kvnXTzgAO
中田でも俊輔でもダメだった時しか知らないからそれが全てだって思うのかな
722名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 11:58:04.70 ID:aTLN6XKlO
>>709
無知を正直に告白したのは悪くないけど、中田がいなかったらローマは優勝してないぞ?
その後に来たパルマからのオファー額もそれを物語ってる
723名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 11:58:33.92 ID:9MPyS1ls0
中田や本田のようなプレーのトロくさい選手よりも、
パクさんや宇佐美のようなプレーの速い選手のほうがよいにきまってる

中田や本田はチームを確実に弱くする
リーグ戦ではよくても、負けないことが大事なA代表には完全に要らない選手
724名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:01:56.62 ID:ckKR9zKB0
もう上がりようのない中田の実績で若手をsageるよりも、これから実績を築こうとしてる
宇佐美を応援してやろうや
725名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:02:19.92 ID:9MPyS1ls0
本田のような選手は完全に要らない
邪魔

代表では長友、内田、長谷部、香川といった、プレーの速いタイプの選手だけを使うべき
松井だってよかった年齢的にキツかっただけ
726名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:05:50.52 ID:1yYio2e60
700 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 11:08:40.95 ID:UzW8SpeZ0 [4/4]
>>694
お前なJリーグの外国人FWでも宇佐見より上はゴロゴロいるんだぞ。
宇佐見が天才なのは日本限定のお話しで外では宇佐見レベルの選手は毎日のように生まれてんのよ。



こいつ絶対サッカーやったことないな
727名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:06:09.07 ID:aTLN6XKlO
>>724
それには同意だが、最近は中田をリスペクトしないゴミが多すぎる
中田がいなかったら今の海外組は全て存在してないのに、それを無視しては絶対にいけない
728名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:07:42.39 ID:9MPyS1ls0
岡崎、永井、香川、長友、内田、長谷部、まあとりあえず遠藤
FWとMFはこれでよし

李くんはいわゆるスーパーサブとして使うのがいい
729名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:08:59.63 ID:4Jyz4H6TO
パルマ時代の中田は既に劣化していだが、今動画を見ても凄いうまいよ。
730名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:09:27.58 ID:1yYio2e60
728 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/06/13(月) 12:07:42.39 ID:9MPyS1ls0 [10/10]
岡崎、永井、香川、長友、内田、長谷部、まあとりあえず遠藤
FWとMFはこれでよし

李くんはいわゆるスーパーサブとして使うのがいい




で、岡崎と長友を本田以上にうまく使える選手はそん中にいるの?
それと遠藤との連携もそれなりの選手で
731名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:09:30.59 ID:ecKypoRGO
エア系後継者?
732名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:09:54.75 ID:9MPyS1ls0
>>727
中田なんかまったく無視してよい
あれは中田のおかげではなく、中田を使ってビジネスのノウハウをつかんだ日本の商人たちの功績

選手だったら奥寺のほうが圧倒的に上
当時はサッカーのビジネスのノウハウを日本側が追求してなかっただけ
733名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:10:54.42 ID:iRKNgC1k0
アンチは過小評価するし信者は過大評価するしな

ただ俊さんにしろ中田にしろキャリア後半のイメージだけで語ってやるのは正直かわいそうだ
734名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:11:22.25 ID:pMym/w4Z0
俊さん・・・
735名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:12:32.98 ID:9MPyS1ls0
>>730
考えが古い
いわゆる司令塔というものを意識しすぎ
んなもの一個のポジションとしてはまったく要らない
いま欧州や南米でそんな戦い方をする代表チームは稀でマイナー
攻撃ではMFやFWの選手全てがボール持ったとき司令塔的な働きをしているのがふつう
736名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:13:44.50 ID:iRKNgC1k0
俊さん
737名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:14:01.67 ID:jSEZiGfHO
中田と全然違うだろ。
738名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:15:00.97 ID:1yYio2e60
岡崎や長友や永井がゲームメイク出来るってか?w
739名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:15:07.43 ID:cWEVG0oP0
相手を顔で笑わせられるから中田より上
740名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:16:05.73 ID:9MPyS1ls0
MFのうちの一選手を司令塔として重視するのは80年代のサッカー

こういうのは支点として動くから相手に全体的な攻撃の動きを見破られやすい
741名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:16:48.67 ID:/nwYb9CyO
>>90
今の調子悪い二川よりは、だ
フタの全盛期のパスはもっとレベル高くてエロいよ
742名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:17:43.18 ID:3+LFyZhh0
海外では標準だが、宇佐美ぐらい足の振りの速い選手を日本人選手で見たこと無い
743名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:18:49.35 ID:6BKtt0AT0
テクニックとかシュートでトップクラスだから
いっそバルサのほうが通用したりしてね
あそこは最強だけどだからといってバルセロナの選手が
どこへ行っても活躍できるというもんでもないし
744名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:20:54.41 ID:9MPyS1ls0
>>738
考えが古いw
ゲームは止まったところからメイクするイメージを持ちすぎ

特に負けられない試合では守備からの攻撃転換の素早さが重要で、全体が止まらず動いている
そんなとき中田や本田のタイプの選手は全く要らない
岡崎、長友、永井のような選手が支点になるし、実際になっているケースがほとんど
745名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:21:55.68 ID:l9Qz9cVR0
中田がレギュラーとして活躍したのは最初の1年
後はベンチが多かった
746名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:22:40.72 ID:vqON2RDu0
>>740
シャビ、イニエスタのいないバルサ、スペイン代表
スナイデルのいないインテル

司令塔という表現が適切かはわからんが、
攻撃の軸となる選手がいるといないでは大違いだろ。
747名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:22:56.93 ID:9MPyS1ls0
>>745
トッティに言わせれば「中田はボールを持ったときプレーが遅くなるから俺に敵うはずがない」
748名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:24:24.95 ID:dTrOqYyo0
俊さん・・・
スペインで日本人といったら俊さんやろ
749名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:24:29.55 ID:7dvAmXMgO
宇佐美は19歳にしてすでに、
スーパースターの貫禄を備えてるからな

日本人にとんでもない夢を見せてくれる存在だよ
W杯制覇もあるね
750名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:25:52.15 ID:9MPyS1ls0
>>746
それらの選手は攻撃に転じた時の動きが恐ろしく速い
一見本田とスタイルが似ているCロナウドでもそう
これらの選手はボールを持ってもチーム全体の攻撃のペースが落ちない
さらにイングランドは長谷部と遠藤と同じポジションにいる2人が攻撃の起点をつくっている

ところが中田や本田では攻撃のテンポが落ちる
これは致命的
751名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:26:24.02 ID:SdR48MFiO
>>740
まぁ、「守備はせず得点もあまりせずただひたすらパス出しに専念する」っていう典型的司令塔は少なくなってきたな

今現在は「守備もキッチリこなし得点も狙い、チームの歯車となった上でパス・ドリブルのセンスで違いを生む」っていうのが司令塔だな
そういうニュータイプの司令塔は大量にいるし、それを重用するチームは多い
752名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:26:47.27 ID:DWF8BIMMO
カペッロは中田とトッティとの差をペナルティエリアで勝負できるか否かと言ってたな
753名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:28:18.29 ID:9MPyS1ls0
>>751
そういう場合その司令塔は攻撃でどんどんポジションを変えていってしまうので、
現代では一つのチームには司令塔的な働きをするのは2人以上いるのがふつう
強いチームはそういう働きができるのがピッチ上に常に3人以上いる
754名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:30:27.26 ID:7dvAmXMgO
宇佐美って、リヴァウドを彷彿とさせるんだよね
個性的なボールタッチとドリブルのリズム、
奇想天外なシュートセンスなんかが特に

・・・天才
凡人な俺には、そういう表現しかできない
755名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:31:53.58 ID:suCQ1kfS0
要するにラウル最高
756名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:31:56.50 ID:dqfSkgaAO
なんで天才がU22入ってないんだよ
757名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:32:09.15 ID:9MPyS1ls0
>>752
スペインや韓国あたりが得意な、パスをホイホイやり取りしながら勢いで攻めこむやり方
あれは中田や本田には無理
こいつらはパス受けるとボール持っちゃう
758名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:32:18.86 ID:SdR48MFiO
>>753
とりあえずお前、「パスが上手い」と「パサー」の区別ついてねーだろ
759名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:34:00.30 ID:pMym/w4Z0
9MPyS1ls0が二人いる気がする
760名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:34:15.55 ID:vqON2RDu0
>>750
だから攻撃の起点は必要なんだろ?
761名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:34:46.60 ID:9MPyS1ls0
>>752
>>757の話だが、それでトッティはそういうのが得意なんだな
これでは中田がトッティに敵うわけないのは当然
762名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:38:23.55 ID:7dvAmXMgO
日本にもリヴァウドクラスの超大物が誕生したってだけで、胸が熱くなるよ
763名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:38:26.72 ID:9MPyS1ls0
>>760
前のほうで攻撃の起点がどうしても必要なケースは今や稀なので、
「攻撃的MFが司令塔」というイメージが古すぎる
そりゃ守備の技術や戦法が今とだいぶ違っていた80年代に通用する話
敵が守備体制をとって、攻撃側が止まったところからの基点が必要になるような場面では、
もっと後ろのポジションの選手が基点になっているのが今は普通で、
前のほうの選手はどんどん動いてポジションを変えてしまう
764名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:39:17.51 ID:dTrOqYyo0
宇佐美は19でオリンピック代表から落選するレベル
中田は20で代表の中心になるレベル
765名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:40:49.96 ID:QW0U8gj20
さすがにリヴァウドクラスは言いすぎ
766名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:40:51.73 ID:9MPyS1ls0
>>764
90年代の日本のサッカーの追求していた戦術は欧州や南米の80年代のレベルだったから
いま日本の追求している戦術と欧州や南米の追求している戦術の差はずっと縮まっていて大差なくなってきている
767名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:40:55.62 ID:xbKl3jH2O
しかし、日本人期待の若手というだけで
スペインで報道されるんだから、凄い時代になったね。
768名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:41:09.15 ID:0emFvmML0
トップ下やっても攻撃力なし
ボランチやっても地蔵

テクだけの中途半端な小野って奴が居た
769名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:41:21.27 ID:ab1QlSTrO
現代ならイニエスタは司令塔じゃないけどシャビは司令塔
この二人の決定的な差がこれ
770名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:42:40.64 ID:qGg/RVYXO
>>718
代表厨乙

スカウトは代表戦しか見てないって思ってる?

無知ってほんと恥ずかしいよね
771名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:42:57.66 ID:f9a+JWclO
小野とは全くプレースタイルが違う
772名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:43:41.91 ID:9MPyS1ls0
>>768
90年代の日本のサッカーの追求していた戦術は欧州や南米の80年代のレベルだったから
中田も小野も茸も、そして本田も程度の差こそあれみんなそういうタイプ
いまのサッカー、というかいまの欧州や南米の守備の戦術や技術に対抗できるタイプじゃない
773名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:44:32.18 ID:VPOd+n/H0
中田以下のスピードだろ
774名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:44:53.29 ID:bpD05fhb0
>>108
ケガして劣化するまでは本当キラーパスだった
775名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:47:10.16 ID:9MPyS1ls0
>>773
50-100メートル走る速さと、5-20メートル走る速さとだったら、
サッカー選手に求められるのは後者
中田や本田にはこれがない
776名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:47:12.08 ID:VPOd+n/H0
中田のキープ力すげーって全部背走ドリブルでしたけどねww
俊さんがバックパスなら中田はバックドリブルやwww
777名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:47:14.56 ID:dTrOqYyo0
宇佐美はJのいい選手ってくらいで代表レベルですらないだろw
778名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:47:44.81 ID:7dvAmXMgO
シュートの時に体を曲げて重心を低くし、
シュートの軌道を安定させる個性的な技術なんて、
リヴァウドの生き写しって感じ

宇佐美はネクスト・リヴァウドだよ
779名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:48:44.34 ID:5BOuMnTWO
>>767
宇佐美は若い時から注目浴びてるから余計にだね。
780名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:51:52.64 ID:gINpRaIp0
中田は記号みたいなもんだ
781名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:54:45.58 ID:ckKR9zKB0
>>727
それはもちろん
中田の取り巻きは酷いものだが、選手としての中田をちゃんと評価できないのは
単なる天の邪鬼だわな
782名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:55:10.12 ID:5N26AqV80
家長頑張れ。傲慢さがない点がいいな!
783名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:55:55.64 ID:lLnc/K590
俊さんの次くらいに凄い
784名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:56:12.13 ID:vtShbEL90
中田が欧州デビューした時はアジア人ほとんどいなかったよね?
凄い時代になったもんだ。
で宇佐美のバイエルンて決まってるの?いついくの?
785名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:58:02.96 ID:Q0T4ZX42O
>>776
バルデラマとかは囲まれたら敵陣のゴールとは逆方向にドリブルしてたが
中田は敵陣に向かって単騎で斬り込む重戦車ドリブルだったな。
http://www.youtube.com/watch?v=_pEoMAq_rbQ
786名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:59:47.82 ID:qnUpdX4S0
引退して5年たったのにこうしてプレーしたことのないスペインでも
知ってて当然のように名前が出される中田って凄いな
787名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:02:08.70 ID:9MPyS1ls0
>>784
そんなこと言ったら奥寺がデビューした時だってそうだ
奥寺時代は選手を商売でサポートする商人たちのノウハウや人材が日本で育ってなかっただけ

中田時代はすでに日本の商人たちが活発だったからすんなり入れただけ
788名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:02:10.68 ID:qnUpdX4S0
まあでも俺だったらバックパスをしない高い攻撃のメンタリティを持った中村俊輔って
スペインでは紹介するな
789名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:03:35.06 ID:NkHi2cau0
宇佐美のドリブルは去年に比べても3割増しで遅い
790名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:04:50.07 ID:ZirurYbp0
より不細工
791名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:05:13.33 ID:9MPyS1ls0
>>786
「サッカーがへたくそなはずの日本人なのにヨーロッパのメジャーなリーグで最低1点はとった」
ということがスペイン人その他ヨーロッパ人にとって驚きだっただけ
ハードルが低かったために驚きを獲得するのも簡単だっただけ
それとそれよりはるか昔に大活躍した奥寺がドイツの外ではほとんど知られていなかっただけ
792名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:05:24.37 ID:vtShbEL90
>>785
その時ってフランス相手に中田独り孤軍奮闘してた試合だよね。
ハッサン2世杯はジダン抜きのフランスに分けてたけど。

今の日本だったらフランスと対等にやれそうだけどね。
793名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:06:23.27 ID:pS1YLX3F0
>>792
ジダンいたぞ、点決められただろ。
794名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:06:35.11 ID:qnUpdX4S0
>>791
> 「サッカーがへたくそなはずの日本人なのにヨーロッパのメジャーなリーグで最低1点はとった」

誰の話してるの?w
795名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:06:55.38 ID:v8o+IK3s0
つうかスペイン人は中田知ってるのか?
796名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:07:33.16 ID:9MPyS1ls0
>>792
いまのフランスはいまのポーランドと同じ程度
先日も押せ押せの圧倒的優勢状態だったポーランドのオウンゴールでやっとこさ1−0で勝っただけなので、
むしろポーランドより弱い
797名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:08:22.23 ID:Pu84ePA90
なんか長友とか本田の姿勢に影響受けたらしいから
前から好きだっていってた技術の俊輔とフィジカルの本田長友を合わせたようなスタイルになるのか
もちろん『サッカー』の才能は三人より上だと思うけど
798名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:08:40.58 ID:m7LWkJFX0
>>787
取ってつけたような知識をよくもまあw
799名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:09:27.57 ID:gINpRaIp0
宇佐美はフィジカル強くなったらマジでバロンドールくるな
早く長さんに弟子入りしろ
800名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:09:54.71 ID:9MPyS1ls0
>>798
自分の知らないことを披露されると不愉快に感じるタイプ?
保守的だなあ
頭がじいさんだな
801名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:11:12.98 ID:NkHi2cau0
宇佐美には俊さんのFKも本田のフィジカル&スター性も長友のスタミナと愛嬌もない
802名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:11:20.84 ID:qgv3+mUg0
宇佐美って顔からして頭悪そう
803名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:11:21.09 ID:pL0ks05J0
とにかくコンタクトプレイに強かったよね、中田は
宇佐美にはそう言う所感じられない
どう進化するにしても中田型にはならんと思うが
804名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:12:26.85 ID:Z1UxSlEZO
>>797

サッカーの才能ってのはフィジカルとか背の高さとか視野の広さスタミナとかいろいろあるけど
宇佐美の才能はフィジカルは本田にスタミナは長友に視野の広さは中田よりも劣るぞ
背の高さぐらいじゃないか?宇佐美が勝ってるのは
805名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:12:34.87 ID:qnUpdX4S0
宇佐美より宮市の方が才能あると思う
あの世界レベルのスピードの前には宇佐美のテクなどたかが知れてる
806名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:12:51.11 ID:Q0T4ZX42O
>>787
サッカーのスターシステムが確立したのは2002年大会以降だから。
中田がペルージャで活躍しなかったらそんなシステムの定義すら生まれてないし
中田がローマでスクデットを獲った年なんてイチローと新庄がメジャーに挑戦して
マリナーズが佐々木と共に地区優勝してた時代だからな。

あのスクデットが無くてパルマへの30億超え移籍金があって
野球だけでなくサッカーでもビジネスが出来ると確立された訳だから
それが無かったらサッカーなんてメディアの片隅にも取り上げられてないよ。
807名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:14:13.26 ID:PMH7wgAiO
宮市はプレーに幅がないから伸び悩む可能性高いな
瞬発力落ちてきたら、それまでかもな
808名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:14:22.36 ID:TDsynnZP0
バルサは後は落ちるだけ
809名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:14:57.74 ID:vtShbEL90
中田もJデビュー当初は細かったからね。
宇佐美もこれから十分パワーアップできる。
810名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:15:09.90 ID:m7LWkJFX0
>>800
だったら尾崎や風間のケースはどうなるんだよ?
前園はなんで目玉焼きの力でスペイン行けなかったの?

なんでもかんでも商人(笑)だのなんだのの力で選手の移籍が叶い、ましてそのリーグで
成功するわけないだろ・・
811名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:15:17.05 ID:BPsgtF9d0
宮市なんてオドンコールの足元にも及ばん
812名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:15:56.96 ID:tqNbBV3C0
イニエスタ、シャビ、メッシのかわりはそうはでてこないだろうな
813名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:20:41.17 ID:6BKtt0AT0
たぶん欧州のサッカー好きも
リーグやクラブのレベルが時代によって変わることを
知ってるから楽しんでるんじゃない
レアルバルサやビッグクラブの時代が永遠に続くわけじゃないし
814名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:21:42.85 ID:vtShbEL90
>>810
カズは商業目的でとられたけど、中田は商業目的と期待半々て感じ。

中田は自分は得点を決めるタイプじゃなくて人を使うタイプだけど、
欧州で認められる為に1年目は得点を取りにいったって言ってたよね。
815名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:23:39.10 ID:BhDBgKVY0
>>799
本田親分に弟子入りしますた・・・
フィジカルはきつく言われたみたいだし
実際、当てられて気がついたみたいし、本格的にやるんじゃないか?
816名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:24:15.54 ID:4nAM12RB0
いいかげん宇佐美持ち上げるの止めろよ
情弱トンキンのゆとりども
お前らどんだけメディアに印象操作されてんだよ
817名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:24:28.40 ID:Q0T4ZX42O
>>806
訂正
×あのスクデットが無くて
〇あのスクデットがあって
真逆でしたorz
818名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:24:55.58 ID:Pew9MV960
中田 英寿 - 平塚ベルマーレ

http://www.youtube.com/watch?v=xLh0Y5V55nU
819名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:34:34.05 ID:aTLN6XKlO
中田はイタリアどころかスペインですら今でも伝説となってる現実
一方、大阪でも伝説になれない宇佐美
820名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:35:48.50 ID:Z1UxSlEZO
大阪ではチャリンコを2度パクられたことで有名
821名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:38:19.25 ID:xmenaHN70
比較されるのはいつまで経っても中田なんだなぁ・・
822名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:41:31.76 ID:ffIzFBXB0
思いつく選手がいないから、そういやナカタって選手が昔いたなぁって感覚で記事にしてるだけ
日本? ナットウより美味しいトウフみたいな、どうでも良い記事
823名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:42:57.36 ID:qnUpdX4S0
>>822
つい最近まで日本を代表する選手がプレーしてたんだぜ
ムンドデポルティーボのお膝元のバルセロナで
824名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:47:01.58 ID:jGt7XevGO
一番似てるのが中村だからな。
中村って言ったらそりゃ興味わかない。
825名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:49:25.70 ID:OfGOSWrv0
中田を昔の選手扱いして「現代の選手とはレベルが違う」的な意見あるけど、
中田がポジション争いしてた同世代のトッティとか中村は、全盛期すぎた今でも
ローマのエースでCLで得点したり、Jリーグでは目立った活躍してるんだから、
現代サッカーとそんなにレベルの違いある時代の選手じゃないだろ。
中田も性格があれじゃなきゃ、まだ今でも普通に現役やれてただろうし。
19歳の中田をもしつれてこれたら、今のU22代表にも入れるんじゃないの。
826名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:51:58.96 ID:vnPwrIB90
u-22どころかA代表だわ
827名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:53:44.34 ID:ffIzFBXB0
今、犬走りしてくれるってなら韓国代表なら入れるんじゃない? ナカタ
828名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:54:09.99 ID:bMQpv3K10
俊輔のようって紹介されなくて良かったじゃん
もしそうだったならそれを見たスペイン人は興味を失ってただろう
829名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:55:41.55 ID:CL7eHXWS0
スペインでも都市伝説になってんのかよw
830名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:56:28.35 ID:vtShbEL90
中田は19でA代表の主軸だったよ。
831名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 13:57:46.55 ID:VcnvzFTb0
>>825
まあけどパクチソンがアジアのレジェンドとしているからねえ
中田じゃなくパクと比べられる日本人選手出てきてほしいね
832名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 14:06:57.45 ID:iRKNgC1k0
中田と比較されてる時点で都市伝説としては弱い
833名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 14:09:21.27 ID:pkS+DsOW0
>>825
中村も活躍したのはスコット時代までだけどな
単に中田のように潔く引退しないだけ
834名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 14:14:18.07 ID:681bzGvZ0
エゴが強いのは共通してるが、
中田は頭が良かったし、
イタリア語も1年で身に付けて、英語もペラペラだった。
デルピエロをはじめとする当時のセリエのスターとの交流は
今もつづいてるし、コミュ力が日本人離れしてた。

エゴだけじゃなく意識が高かったという感じ。そこは本田の方が近いね。
代表ではそのせいで王様体質で孤立してたりもしたけど。


835名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 14:22:08.82 ID:OfGOSWrv0
>>833
それでも今年もJで十分にやれてるじゃん。

全盛期すぎた中村が今でもJで活躍できるんだから、
15年前と現代のサッカー選手のレベルが遙かに違うわけではない。
836名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 14:24:52.72 ID:bpD05fhb0
>>304
中田に関しちゃベストかどうかわからんけど早ければいいとは思わない
プレースタイルとかみても
837名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 14:37:37.57 ID:m7LWkJFX0
>>806
クラブや代理人など現場のビジネスと、メディア側のビジネスとが混同された話になってるな
まあ言いたいことは大体わかるけど
んで定義というかスターシステムなる言葉は、代表監督に就任した頃にトルシエが使って広まったものだよ
838名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 14:41:50.39 ID:m7LWkJFX0
>>836
そう。早けりゃいいってものじゃない
オランダでもスペインでも10代半ばで向こうのユースに渡って失敗した例はいくつもある
ただ、小野に関しては清商で地蔵化するよりもアヤックスに行っていれば・・・とは思ってしまうね
所詮結果論だけど
839名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 14:58:23.97 ID:DXOuykQw0
中田の場合は、
怪我してからか、身体が全く動かなくなっていたからね
全盛期からの劣化が早過ぎた
中田は出世するのも早かったけど、劣化も特急電車並みだった

本田がそうなりませんように
840名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 15:00:31.14 ID:bMQpv3K10
>>839
まずまともなリーグに上がれるか心配しよう
一生ロシアあるよ
841名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 15:59:38.91 ID:8RZ+uTKr0
中田が現役つづけてたら、高原みたいな扱いになってたと思う

本当にいい時に辞めた
842名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 16:12:30.22 ID:Yrbb3kPA0
中田は有る意味長友みたいな体幹キャラでした
843名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 16:22:54.43 ID:cvt6IS6C0
中村俊輔が日本人のスペインへの道を
狭くしたのは揺るぎない事実。
844名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 16:28:10.28 ID:P+fLnRqZ0
中田は超えられないかもな。オワコン口田圭佑はとっくに超えたけど。
845名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 16:41:02.14 ID:cvt6IS6C0
この時点で越えたと判断するのは
さすがにニワカだろ・・・
ド素人はツイッターでつぶやいてくださいw
846名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 16:43:40.67 ID:bMQpv3K10
>>841
高原の場合はFWでキレがそのまま結果に出ちゃうけど
中田はMFだしキレは落ちてもボランチとしてチームを動かしたりできるから全然いけたよ
現に引退前の中田よりボロボロだった俊さんを初めとする海外MF陣が
Jに戻って普通に主力選手でプレーできてるし
847名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 16:47:37.91 ID:JsjuaBFe0
俊さんは2006のトラウマ+オシムで「みんなでやらなきゃ」とか言い出しておかしくなったな
オシムが「個人で打開しろ」ってタイプの監督だったら
2010は少なくともスーパーサブ的な扱いはされてただろう
848名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 17:06:15.87 ID:onITexVW0
中田ってスペインでもかなり評価高いんだな・・・・・・
リーガではプレーしたことないのに
849名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 17:08:27.46 ID:lMOvUznKO
中田はイタリア行く前からずば抜けてたよ
宇佐美と比べるのは失礼だな
850名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 17:14:35.20 ID:Oc9PTA7hO
日本人選手で凄いのはローマ時代までの中田だけ
あとはクソ
851名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 17:15:19.54 ID:o9rl9f250
今で言うスペインやプレミアで1年目から弱小チームを1部残留させて2桁ゴールとれる
日本人なんて今後でてくるかね
852名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 17:16:40.60 ID:bMQpv3K10
宇佐美って伸び悩んでるよな
俊敏性には特に優れてないだろう
853名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 17:56:49.76 ID:enhrHf1+0
スペインで一番知名度のあるアジア人選手はネクナム
854名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 18:03:14.91 ID:UzW8SpeZ0
>>726
何かおかしな事いった?それとサッカー経験ならあるよ。
855名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 18:34:04.32 ID:KlkMI4E70
中田がイタリアでほぼ無名とかw
ニワカは無理に書き込みしなくていいよ
856名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 18:40:19.69 ID:MdKccLfE0
中田氏パリで“キラーパス”!元仏代表ラマ記念試合でアシスト

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20110612-OHT1T00234.htm
857名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 18:47:09.16 ID:UzW8SpeZ0
>>855
ニワカはお前だろww
イタリア行って聞いてみろよwwハァ?って顔されるから。
858名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 18:57:40.94 ID:mDAtWFWn0
バイエルンでそこそこ使える選手になる

バイエルン的にはこれ以上望めないのがわかり
日本でも話題性がピークなうちに高額な売り手を探す

金満オーナーのクラブに高額で売られる

この頃から劣化、冷蔵庫にしまい忘れたバターとか言われだす

\(^o^)/
859名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 18:59:22.07 ID:m7LWkJFX0
>>858
いや、それでも十分に成功した選手の部類に入るわ
860名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 19:01:19.92 ID:mDAtWFWn0
>>859
それはそうなんだけど、望むのは中田姉さん以上の成功だろ
宇佐美は中田ぐらいは成功しそうだけど
それ以上成功するイメージがない
861名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 19:20:50.77 ID:9+JVUUAx0
つか慈善試合でエムボマさんの名前結構みるな
感謝メール送りたいけど誰かしらない?w
862名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 19:24:06.02 ID:uFN1O2xh0
>>731
べ糞じゃないから。
863虫けら松井ヒデキに流された嘘:2011/06/13(月) 19:25:25.60 ID:BQtUvDMW0
私はサッカーが好きで、サッカー観戦のため、イギリスに住んでいました。
日本に帰国してからも、欧州のサッカークラブを応援していました。
私はキャプテンと言われる役目をしており、イギリスでも日本でもサッカー
界に限らず、私のことを知ってる人は知ってます。
サッカーに限らず、歌手や俳優を応援していたこともあります。
私は、電通に長年嫌がらせをされていて、嘘を何万回も流されたり、私の
いるクラブから追い出そうとして、私が傷つく姿を見て、大喜びしている
人間の屑が電通です。
私が日本の俳優を応援していた今年の二月、サッカーの長友がインテルに
移籍しました。そうしたら、長友の背番号が55で松井ヒデキと一緒で、松井
サイドが嘘を流してきて、長友は私ということにされていたのですが、
私が松井を好きだとか、会ったことがあるとか、嘘を流してきました。
はっきり言いますが、私は面食いなので、松井の全然かっこよくもない顔、
魅力のかけらもない性格の松井は私の大嫌いなタイプで、興味の対象外
どころか、大嫌いなタイプで、嘘を流されて激怒しました。もちろん
会ったことも一度もありません。松井サイドは私が激怒すると、どんどん
嫌がらせの嘘を流してきた人間の屑です。私が嫌がってることが分かると
面白いとばかりに、私が傷つく姿を見て大笑いし、嘘を流してると知って
いて、電通と松井サイドは嘘をどんどん流してきました。私は松井ヒデキ
の醜い嘘、人間の屑としての松井の実像を世間に知らしめるために、ここに
書き込んでいます。首吊って死ね!!!!!!!!!
864名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 19:25:46.00 ID:FXwW3vEOP
あんなにガンガンシュート打つ中田なんて見た事無い
そういうスタイルだったらもっと活躍してただろうに

実際にはそれくらいの回数、誰にも取れない「キラーパス」連発してただけだ
865虫けら松井ヒデキに流された嘘:2011/06/13(月) 19:25:58.85 ID:BQtUvDMW0
163 :虫けら松井ヒデキに流された嘘:2011/06/13(月) 15:02:12.42 ID:BQtUvDMW0
電通は、私が松井を大嫌いなので、ことあるごとに、松井の嘘を流して
きて、嫌がらせをします。私はとある野球チーム(セリーグかパリーグ
かは明記しません)を応援していて、毎日、HDDに試合を録画しています
が、録画予約リストを見ていて、母が、なんか入ってるね、と言うと、
私が入れたのは私の応援してるチームの予約なのに、電通は、私が松井
の試合を予約したかのように嘘を流してきました。私は松井が大嫌いな
ので、松井の試合をテレビで見たことは一度もなく、いつやってるかも
知らないし、見るはずないし、録画するなんて天地がひっくりかえっても
ありえません。家族は私が松井を毛嫌いしているのをみんな知ってるの
で、スポーツニュースで松井の話題になると、私が何も言わなくても
チャンネルを変えます。私の応援してるチームのスポーツ紙を買いますが
母が、新聞を整理しながら、これ、とっとく必要あるの、と私に聞いたら
それは私が応援してるチームの記事なのに、電通は、私が、松井の新聞
をとっておくみたいに嘘流してきました。松井の記事など、私が読む
はずないし、母が新聞買った時点で、松井の個所は母が捨てます。
866名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 19:26:24.91 ID:nJ/stwd6O
イタリアで欧州企業の欧州向けCMに複数出た原田も、
今は知名度微妙

原田より知名度ないナカータならもっとないっしょ
867虫けら松井ヒデキに流された嘘:2011/06/13(月) 19:26:37.07 ID:BQtUvDMW0
電通はすぐに松井に結びつけて嘘を流してきます。
昨日日曜、母が夜、風呂からあがると、水色のニューヨークのシャツを
着て出てきました。うちには監視カメラがたくさんしかけられてます。
私は松井が大嫌いなので、アメリカというだけで拒否反応があるのに
私は絶対ニューヨークのシャツは着ません。母は、私が松井を嫌いなの
を知ってるのにそういうところは頭がぜんぜん回らなくて、ニューヨーク
のシャツを着て風呂から出てきました。今朝になって、私が、そのこと
を母に怒ると、松井とニューヨークは関係ないから着たと言いました。
この水色のシャツは、うちの家族が25年前、アメリカに住んでいたとき、
あちこち旅行に行ってニューヨークに行った時、買ったのです。私は
また嘘が流されると思い、電通が、松井がうちにくれたシャツというこt
にされると思ったら、やっぱり、そういう嘘が流されました。私は
いま応援してるチームを頑張って応援してるのですが、そのチームが
このシャツの嘘のあと、私が怪我しているから契約解除したいという
ニュースを流してきました。つまり、このシャツの嘘が流れてから
です。つまり、松井がまた嘘をついてるのです。松井が、電通とグル
になって、水色のシャツをうちにくれたのように嘘ついてます。
868虫けら松井ヒデキに流された嘘:2011/06/13(月) 19:27:09.37 ID:BQtUvDMW0
はっきり何度も書きますが、私は松井が大嫌いで、何の接点もありま
せん。一度も会ったこともないし、話したこともありません。全然
かっこよくない顔、魅力のかけらもない性格、興味の対象外で、私の
大嫌いなタイプです。何の接点もないのに、どうやって、うちにシャツ
くれるんですか?私はジャニーズの嘘にも苦しめられましたが、
ジャニーズの場合、私が元もと好きだったという背景があるから、
ジャニーズが嘘流してきても、私の責任もあると思えますが、松井は
私はもともと大嫌いで何の接点もなく、なぜ嘘が流されるようになった
かというと、長友がインテルに行って背番号が55だったからです。
長友のせいで、私は苦しんでます。長友がインテルに行かなかったら、
背番号が違えば、松井の嘘に私がくるしむことはなかったです。
水色のシャツの嘘がやまない場合、私は、内容証明を、電通と松井に
送り、電通と松井が嘘をすべて嘘と認めること、松井が私に生きてきて
一度も会ったことなく、話したこともまったくないこと、水色のシャツは
うちが25年前に買ったものであること、松井がシャツをうちにくれた
と嘘つくなら、電通と松井を訴えることを、内容証明出します。
869名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 19:31:11.89 ID:Z1UxSlEZO
>>857

俺も『中田知ってる?』って聞いたら
Who are you?
って言われたよ
全然、有名じゃない
870名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 19:34:07.58 ID:yFSwS3/x0
>>31
同じ大学だw
871名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 19:40:05.74 ID:Q0T4ZX42O
>>866
心配しなくてもイタリア人が全員痴ほう症にでもならない限り中田は忘れないよ。
http://www.umbria24.it/perugia-per-sendai-nakata-superstar-e-la-solidarieta-non-si-ferma/43956.html

それにバイクの原田は商業都市の北イタリア限定の人気だったが
中田はイタリア文化の中心都市である中央から南にかけて大人気だったから
あの当時は24時間365日、中田、中田、NAKATAだらけの報道だったんだよ。
872名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 19:41:21.33 ID:48XgPuRL0
>>869
それは中田の話じゃなく君にどっかいけって言ったんじゃないの?
873名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 19:44:15.87 ID:Q0T4ZX42O
これにあの当時の過熱報道が詳しく載ってるな
http://www.tifosissimo.8m.com/columns/086ambromana.html
874名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 19:44:19.99 ID:MdKccLfE0
875名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 19:47:47.04 ID:s5uwM/RRO
日本サッカーを代表する存在って…
どこの国もメディアは適当だな
876名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 19:50:10.69 ID:Zqy5zVg3P
この時期で比べると中田も宇佐美も五輪代表では一番下の学年だったが
中田は選ばれて宇佐美は外された
で2年後に中田は代表の中心に据わるんだが宇佐美にそれが出来るかというと微妙だな
877名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 19:54:50.82 ID:nbK3isx2O
>>866
巨人ファンでクロマティ憶えていたり阪神ファンでバースやオマリー憶えていたりするのと一緒でペルージャの街の人やロマニスタはナカータ憶えてるだろうな
イタリアで活躍した初めての日本人(アジア人)で憶えてる人もいるかもしれない
後はユベントスファンは嫌な選手として忘れないかもしれないw
878名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 19:58:06.21 ID:48XgPuRL0
バースは言いすぎでしょ。メイくらいじゃない?
分からないか?
879名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 19:58:08.19 ID:FXwW3vEOP
>>876
監督が違うのにそう言う比較しても意味無いでしょ
トルシエが完全に若手厨で中田に限らず20そこそこの選手ばっかり使ってたんだから
880名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 20:00:04.92 ID:J4Zq4bHL0
ベースボールに例えると中田が野茂で
宇佐美はゆうちゃんだな。
881名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 20:03:00.27 ID:Pxk711ukO
宇佐美は才能なら飛び抜けてるし、J一年目のゴール数は既に上回ってるし。
香川と本田はもう直ぐに中田を越える。
882名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 20:04:55.12 ID:Zqy5zVg3P
>>879
トルシエの話し出してる時点で
リアルで見てないのバレバレだよ
883名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 20:18:00.92 ID:YjhdeWsW0
かもしれない。
を最後に持ってくる記事ってw
884名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 20:26:53.62 ID:snU11SmZ0
>>881
その2人はここから先が、なかなか困難だろうな
中田もローマに移籍した頃は、とんでもない選手になるかもと思われてたけど
実際には尻すぼみになっていったし
能力だけじゃなく色々な要因が絡んでくるしね
885名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 21:45:34.54 ID:nNuY5vNUO
外されたって言ってもクウェート戦だけだろ。移籍問題もあるし
886名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 21:59:54.09 ID:pkS+DsOW0
>>884
尻すぼみというか明らかに股関節怪我してから下手になった。
ローマ移籍は完全に早まった選択だった。
ローマのトッティはユーベのデルピエロみたいなもんで
王子からポジションを奪える選手など事実上いなかった。
887名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 22:01:19.20 ID:ZxwW0YL50
日本サッカーの一つのハイライトだったな中田は。
日本のメディアで散々ミスパスとかやさしくないパスとか言われてた同じパスをセリエ2部上がりの聞いたこともないFWが難なく処理しててワロタなw
懐かしい思い出だ。
888名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 22:14:56.36 ID:B5WaseHt0
W杯前に引退してくれてたら、結果が違ってたかも
889名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 22:15:46.39 ID:mKm64rNZ0
またエア興味か
890名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 00:01:06.77 ID:D3M/ALQU0
>>887
セリエ中継見てると下位のペルージャ選手は物足りなく見えたが

日本に来てセレッソかどこかと試合したらメチャクチャ強かったりしたよなw
中田は凄いとこで活躍してるんだと思ったもんだ
891名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 00:08:02.71 ID:YT14orjPO
中田ねえ・・・
勝ち負けにこだわって見るなら頼もしかったかもな
でも娯楽としてみるなら、地味な選手だったな
そんな印象しかないな、それより服装がすごかったって印象の方が強い
892名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 00:10:24.27 ID:X59v/3/L0
欧州ではまだ中田は語られる存在なのか
そっちの方に驚く
893名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 00:11:22.49 ID:1aNxIHGd0
>>82
宇宙リーグじゃない?ゴル星人とかいる
894名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 00:13:14.63 ID:20BPxPoc0
島田紳助に似てる
895名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 00:49:37.09 ID:S2DuZ3vs0
何でスペイン行ってもない中田で俊さんじゃないんだよ!
あと、西澤、大久保とかはあんまりね やっぱり俊さん
896名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 00:53:43.13 ID:BSq3uEuY0
>>861
よくわからんが、とりあえずガンバの広報に尋ねてみたら?
897名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 00:58:09.12 ID:rVxUwzoE0
俊さんっていうのが悪口の台詞とかwwwww
にわかはマジでなにも知らないよな
悪くいわれて俊介なら日本史上一番だよwwww
898名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 01:04:35.84 ID:AJLZTXk/O
リーガの黒歴史になった茸
899名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 01:07:16.51 ID:OPoTmFkdO
中田英寿のようだが樹木希林
900名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 01:10:33.54 ID:FoUZyMLyO
ヒデみたいだとか思ってたら後悔するぞww

振り抜きの早さ以外全部中田より下だ
901名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 01:11:31.78 ID:BwHrARxwO
中田じゃないだろw
まだ結局 日本人=中田なんか?
902名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 01:12:11.53 ID:PcGguVaM0
いや、フィジカル以外全部中田より上だよ
903名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 01:13:45.93 ID:+ieX2tQ10
こういうスレがいつも中田を評価したくない朝鮮人が多すぎ
904名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 01:16:03.51 ID:lIZE81N4O
宇佐美は凄いが、まだ中田には及ばない
905名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 01:16:26.91 ID:rVxUwzoE0
>>898
意味不明wwww
宇佐美は中田と比べられていますwww
906名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 01:26:21.99 ID:FoUZyMLyO
>>884
怪我だけには注意しないとだね
小野中田と惜しい選手が怪我で衰退していったから

本田も酷使された結果、疲労がたまり続けて怪我もしたし、W杯以降不調続きだった
最近は復調の兆しが見えてるけど、まだまだハードスケジュールこなしてるし心配だ。。。

香川は怪我から復調できるか心配だけど、むしろフィジカル強くなってそうだし期待してる
いい環境にいるしね
907名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 01:27:10.96 ID:FoUZyMLyO
>>902
なんだ寝言か
908名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 01:30:32.56 ID:f2L7oNwqO
全盛期中田に比べたら今の宇佐美はチンカス。比べる事自体おこがしいレベル
909名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 01:32:40.10 ID:QW8HxbsJO
>>867これは何かの病気?マジレス頼みます
910名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 01:32:52.44 ID:PcGguVaM0
>>907
そういう誤解があると思ったが、フィジカルというのはコンタクトだけではなく瞬発力や持久力も含まれる
フィジカルが不足していれば簡単に組織に封じられて能力を活かすことも出来ないし、
近代サッカーにおいてフィジカルの重要性が群を抜いているということでもある
つまり
911名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 02:06:29.37 ID:AJLZTXk/O
リーガエスパニョーラでプレイしたのは中村俊輔なのに
宇佐美と比べられたのはリーガでプレイした事のない中田英寿だった

つまり…

リーガエスパニョーラはワーストイレブンの毒キノコ中村俊輔を記憶から消したって事だよ(笑)!!!!!
足が痛くなるから言わせんな恥ずかしい(笑)
912名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 02:07:37.55 ID:w3Pq3TWC0
正解じゃない
913名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 02:08:11.41 ID:nbntckhA0
2003年に一気に抹消してるんですよねw「ES」を
914名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 02:09:36.85 ID:nbntckhA0
しかしそれ以降も足で踏みつけることは止めてないみたいで

まあ川岸ライン工あうあうあーレベルを使ってまで憎悪工作が続いてきたわけです
915名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 02:44:31.80 ID:FoUZyMLyO
>>910
おい途中で寝るなw
916名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 03:06:27.31 ID:K4DcQxV80
478 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/06/14(火) 02:34:57.83 ID:EGWYCjpDO
U-22合宿スタート
クウェート戦「活躍した選手は」W杯予選
ザック監督とスタッフもクウェート戦視察へ
試合球「未定」
五輪への道コラム
第一回は柏の酒井宏樹

シュツットガルトが磐田のパクチュホ獲りを検討
山田直、明日10ヶ月ぶり先発も
川島、語学の顔
安田理が福岡のサッカーショップで一日店長
長谷部、印税を日本ユニセフへ寄付
カズ、強行自信
917名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 03:08:41.58 ID:1kmuTBFO0
宇佐美ならバルセロナみたいな敵ひきつけてパスとか出来そうだな
918名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 03:12:06.47 ID:Kn9656fFO
永井、清武、原口、酒井宏辺りは呼ばれそうだな
西、関口、興梠、柴崎はOUTや
919名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 03:12:37.46 ID:LTiLLkPVO
>>911

西澤
大久保…
特に大久保はデビュー戦で1ゴール1アシストの大活躍だったが?
920名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 03:23:28.24 ID:+/HmRecR0
>>918
関口はまた呼ばれるでしょ。
921名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 03:28:58.42 ID:2F9SqAjFO
中田なんてペルージャでちょこっと点取っただけの選手。
体は強いが下手くそだったし。
宇佐美はバイエルンクラスのビッグクラブで
真の世界的スターになる器だね。
922名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 03:33:48.37 ID:K4DcQxV80
519 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 02:47:28.01 ID:6KchC2hNO
ニッカン

乾今夏ブンデス移籍へ
移籍先はシャルケ、ケルンなどが候補

来期J1昇格へプレーオフ検討
2位までは自動昇格、のこり1つの昇格枠を3〜6位で争う。
今日実行委員会で審議へ
923名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 03:33:54.50 ID:0x8//YWW0
>>911
消去されてるなら誰かにオファーあるだろ

まだ日本人選手=役立たずみたいな空気があるよ
924名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 03:36:01.11 ID:sckVN4kIi
家長
925名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 03:38:46.26 ID:9/UCn/Km0
限りなく大久保臭が漂うんだよなぁウサたんは
926名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 07:43:11.99 ID:/3mkWz9O0
NAKATAのことはyoutubeで見た
927名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 07:57:20.32 ID:S2DuZ3vs0
本物の俊さんをお見せしたいと思う
928名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 08:11:48.94 ID:Y5Ix5vj50
最近はエア移籍のやりすぎでバルサ、マンUみたいなクラブの名を軽々しく口にするやつが増えたなw

お呼びでないのに、もう人んちにずかずか入って冷蔵庫まで開けてらw
929名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 09:36:40.53 ID:G2xpF9dzO
>>925
と言うかスペイン行った時の大久保は出た試合は活躍したんだけどな。
頭を使わずに、想像だけでレスするにわかには分からんだろうww
930名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 09:48:55.05 ID:96MXZX6b0
スペインじゃ中田はあまり知られてないって話
ミカーサ中村よりいくらか機敏で積極的の間違いだと思うよ
931名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 10:52:32.19 ID:l+9+2y3q0
いまだに中田か
やはり偉大な選手だったな
932名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 10:56:36.83 ID:l+9+2y3q0
俊さんの名前を出さないのは触れないでくれてるせめてもの親心だろうw
933:2011/06/14(火) 12:11:15.30 ID:A/HZbmA/O
まあ中田なんて本田や香川、長友らがとっくに抜いてるけどな
934名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 13:06:19.75 ID:DcxqAzeJO
香川、宮市は見たことあるが、宇佐美は見たことない。無名だろ?
935名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 13:30:08.29 ID:x8ks2nom0
>>934
車走らせてたら
宇佐美って看板をそこらで見るだろ?
936名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 13:44:41.52 ID:nvQI3AJK0
中田の実績・キャリアって今で言えば、QPRかノリッジあたりに移籍して活躍して、リヴァプール移籍してジェラードの控えで優勝するみたいなもんだな
あり得ない話ではないな
937名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 13:47:58.36 ID:sJYam4A5O
中田英寿のようだが=顔
938名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 13:55:02.65 ID:0+/zI8j70
>>933
まだ抜いてる印象は無いな。
それに本田はともかく香川や長友まで混ぜて比較しちゃ駄目っしょw
せっかく海外板に常駐してんだから少しは成長しろよw
939名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 15:25:15.15 ID:w3Pq3TWC0
>>930
知られてるから大久保や中村じゃなくて中田の名前が出るんじゃないのか?
まあプレイしてない分一般人は知らないだろうけど
940名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:38:06.17 ID:FGHSzUPF0
>>887
そう考えると、現在の戦力の中であれば中田のパスももっと活きたんだろうな
当時の面子と現在のそれとを見比べると隔世の感がある
941名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 01:23:44.41 ID:J+ailmjF0
          __
     n: ./  _, ,_ヽ
     ||/  `゚`:.;"゚`
    f「| |^ト、 ,-=‐ i
    |: ::  ! }     く
    ヽ  ,イ
942 :2011/06/15(水) 01:28:16.49 ID:VW/Co9JK0
とりあえずココまでの感想。

中田圧勝、中村完全敗北




で、誰の記事だったっけ?
943名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 04:03:32.94 ID:fjlDEPWn0
http://www.tz-online.de/sport/fc-bayern/takashi-usami-entscheidung-fuer-fc-bayern-meta-1283184.html

コメ欄酷すぎワロタw
宇佐美って現地のサポにめちゃくちゃ扱き下ろされてるんだなw
殆んどの奴に笑い者にされてるか、ウザがられてるぞ
移籍するチーム間違ってるんじゃねえの
中堅チームに完全移籍でいいと思うわ
944名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 04:30:38.04 ID:jsWmMRl20
>>943
見てないけど来る前からそんなこと言うわけないと思うが
945名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 04:39:23.95 ID:fjlDEPWn0
>>944
同じページのドイツ人米、簡単に読めると思うんだけど・・
946名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 04:51:55.58 ID:kbEz2s9HO
普通ドイツ語わかるわけないだろ
947名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 04:55:13.77 ID:fjlDEPWn0
翻訳機能で英語に訳せば大体読めると思うけど・・
948名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 05:35:17.40 ID:NHHawOey0
別にドイツ語だからドイツ人現地サポが書いてるとは限らないし
○○系ドイツ人かもしれないな日本人嫌いのw
949名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:32:47.49 ID:HHBLvrF/0
http://www.youtube.com/watch?v=501qhRpEM3g
やっぱ宇佐美伝説が始まった動画は韓国語じゃないとな
950名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:41:51.40 ID:NHqdbabZ0
>>943
バイエルンサポ以外のアラシじゃねーの
かなりの米が否定多すぎて消されてるし
951名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:06:29.80 ID:1Xec50KXO
スピード、フィジカルの宮市。

ドリブル、テクニック、パス、シュートの宇佐美。
952名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:36:47.15 ID:x/ZtGl7D0
>>943
バイエルンは昔の巨人と一緒で悪の帝国だから
ドルトムントサポかも
953名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:50:19.79 ID:gC3MzsO10
ID:aTLN6XKlO 痛すぎる
954名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 13:01:23.29 ID:Xa3B3GXg0
>>31
好みです
955名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 13:02:12.08 ID:PJGCsI0O0
誰かドイツとオーストリアの関係を教え徹ください
956名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 13:15:31.98 ID:LoVNSE9g0
中田が入団直前の冬、短期留学に2人がユベントスに行った時のことである。
レストランのオーダーも、料理の中身もすべて中田が選び、道も聞いた。
「一体、引率したのはどっちかわからなかったんですよねえ」
当時のユベントスのユースには、キラ星のような選手が輝いていたが、
中田はその中でも群を抜く、彼はセリエでも絶対にすごい選手になる、と私に力説し、中田を預けて一足先に帰る日、
「どんな紙でも、ファンに見えてもサインをしちゃだめだよ」と、闇契約されないかと不安だったと笑い話をしてくれた。


957名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 13:25:58.51 ID:9XD/8szb0

日本で一番成功した選手って誰だ?

能力は別として、在籍クラブを考えればやっぱり長友になるんだろうな。
958名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 13:44:37.00 ID:fjlDEPWn0
>>955
何故急にオーストリアが出てくるのか分からんけど、俺も知りたい
神聖ローマ帝国とかプロイセンとかハプスブルグ家とかWW1・WW2とかその辺からキッチリ勉強してないとよく分からんよね
ドイツ語圏でもオーストリア人とハンガリー人とチェコ人って排他的でプライドが異常に高いってイメージがあるかな
ドイツ人に対してかなり対抗心があるんだとは思う
959名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:39:30.67 ID:FlXx55jM0
960名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:25:59.00 ID:1Xec50KXO
>>957イタリアでは期待外れの侍って新聞に載ってる。クラブは全然満足はしてない。むしろ批判的。
日本のメディアはオーバー。
961名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 01:00:00.89 ID:GTY0kyOM0
keigo
962名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 05:08:58.32 ID:uRqiMCrU0
中田スタイルの選手なのか

こないだちょっとだけみたが、まだまだ代表レベルには無い選手だね
ザックも五輪レベルの選手と言ってたな
963名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 05:10:19.74 ID:uRqiMCrU0
>>943
なんかしらんがあついな

まったく歓迎されてねーのか
964名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 05:11:44.53 ID:uRqiMCrU0
>>960
なるほどな
現地と日本では温度差があるよな
日本のマスコミはいい加減だしな
965名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 05:28:10.09 ID:6mDxLso40
>>960
へーソースは?w
966名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 05:30:36.10 ID:6mDxLso40
>>948
○○系はかなりの電波ミンジョクだから向こうのフォーラム嵐てるよw
下手な英語や翻訳でねw
967名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 05:48:33.96 ID:uRqiMCrU0
宇佐美って五輪代表に漏れたようだな
態度が悪いからという記事をみた
968名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 08:02:04.35 ID:P/ZlXuLk0
>>967
スポニチだから妄想記事だろうけどな
969名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 09:52:37.53 ID:E2AA3drj0
>>957
どう考えても中田だろ
いいクラブに移籍できれば成功って本気で思ってるの?
それにしても優勝したローマより2位のインテルが上ってオカシイだろ
970名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 11:22:08.03 ID:EqWfTKDsO
>>960ネガキャンの材料がそれかよ
お前それNHKの長友のドキュメンタリーがソースだろ笑?
インテルに行って1、2試合後に「新聞」に書かれていた評価だよな(笑)

今は間違いなくチームやインテリスタ達から、インテルに欠かせない存在だと認められているよ
971名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 13:14:49.87 ID:uRqiMCrU0
>>968
じゃあ実力不足かな
972名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 13:26:17.13 ID:doaLN61LO
五輪代表は能力不足で切られたんだろうな
973名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 13:33:50.36 ID:zY1IQ39Z0
五輪自体重視されてないからクラブを優先したんじゃない?
974名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 13:35:26.39 ID:5TZp0vvlO
中田ヒダ信者キモいなw
どう考えてもベナユン、アルティントップレベルの選手だろ

まあ所属クラブの格も選手としての力量も二人には負けるけどw
唯一勝ってるのはビジネス()ぐらいかw
975名無しさん@恐縮です
さて、あの人登場ですか
夕飯のお支度ですよw