【サッカー/欧州CL決勝】バルセロナ優勝!銀河最強軍団がピッチを完全に支配!メッシMOM マンUはルーニー同点弾も奮戦虚しく…★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウインガーφ ★
10-11 UEFAチャンピオンズリーグ 決勝

 バルセロナ 3−1 マンチェスター・ユナイテッド  [ウェンブリー・スタジアム]
1-0 ペドロ(前27分)
1-1 ルーニー(前34分)
2-1 メッシ(後9分)
3-1 ビジャ(後24分)

http://jp.uefa.com/uefachampionsleague/matches/season=2011/live/index.html?matchday=13&day=1&match=2003352

uefa.com:http://jp.uefa.com/uefachampionsleague/
Yahoo!スポーツ:http://soccer.yahoo.co.jp/world/uefa_cl/
スポナビ:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1011/eucup/

SKY PerfecTV!:http://soccer.skyperfectv.co.jp/Championsleague/
スカパー!e2:http://soccer.skyperfectv.co.jp/110/Championsleague/

★1が立った時刻 2011/05/29(日) 05:34:51.27
前スレ:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1306652690/
2名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 19:58:58.17 ID:/+O9GH270
2
3名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 19:59:09.46 ID:/7AZeSvK0
4名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:00:09.09 ID:CZOKc4xP0
4
5名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:01:05.16 ID:acaty7waO
戦略良かったら勝てたかもな
シャビイニエスタをフリーにさせすぎた
6名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:01:30.45 ID:ExS9ESRW0
世界三位(笑)
7名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:01:33.92 ID:11DKuhTQ0
イニエスタの不幸は、同じチームにメッシが居るために、バロンドールを獲れないことである。
8名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:01:52.61 ID:4L6MmsNw0
ぷれみありーぐ(笑)
9名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:02:01.70 ID:OGHnQz3m0
メッシとそっくり! 伝説のドリブラー・ガリンシャ
http://www.youtube.com/watch?v=wwD2_zX0ajo&feature=youtube_gdata_player
10名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:02:46.94 ID:WWr3BqBxO
伝説のメキシコ70のブラジル代表より強いなバルサ
11名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:02:49.64 ID:fsx1si+cO
シャビは全盛期のおれを完全に超えたな
12名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:03:13.44 ID:2VH6Mg/f0
まあ今のバルサのサッカーをジュビロ磐田は10年前に完成させてたけどね
13名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:03:19.38 ID:Q7nVD6ey0
マンUは、グッドルーザーです 
by日テレアナ
14名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:03:27.64 ID:RLJcOhbG0

































15名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:04:03.82 ID:kUmxuR48O
バルサつまんね
16名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:04:21.35 ID:WVs4UyQNO
>>8
その理論で言うと
サッカーに関する事象はバルサ以外全部(笑)が付くぞ。
17名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:04:24.44 ID:LkOI1joK0
まあ、最初から分かってた結果だな
どう考えても中盤にギグス、キャリック、パクでは役不足だろw
バルサ(スペイン)みたいな相手には、むしろボメルとかデヨングみたいな荒ぶる奴が必要
18名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:04:33.41 ID:0ZLkxveT0
キックアンドラッシュでそこそこ上手く行ってたのが皮肉だな
19名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:05:23.10 ID:pDVbKgSKO
頭をナデナデされすぎて髪もっしゃーになってたメッシ
20名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:06:41.81 ID:jKblh4r60
>>17
ドイツ育ちのカナダ人でイングランド代表。
代表の中盤のみならず欧州最高の名門のひとつであるクラブの中盤に君臨してきたこのオレが出ないとやっぱりダメだったな。
21名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:07:21.14 ID:x0vdpOJX0
ガチ引きしすぎて、中盤より前にボールの預け場所が無くなった
それが敗因ってか、対バルサの鍵かと
22名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:07:37.56 ID:C6c68Mcy0
>>20
あんたケガ大杉や
23名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:07:51.33 ID:11DKuhTQ0
パクなんかじゃなくスコールズを最初から使っとけばよかったのに。
一方的だったのがスコールズが出てからパスが繋がるようになった。
24名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:08:06.95 ID:lmntlssz0
10-11 UEFAチャンピオンズリーグ 決勝

 バルセロナ 3−1 マンチェスター・ユナイテッド  [ウェンブリー・スタジアム]
1-0 ツバサ(前27分)
1-1 ルーニー(前34分)
2-1 ツバサ(後9分)
3-1 ツバサ(後24分)

25名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:08:18.57 ID:MWMyktivO
バレンシアつかえんパクつかえん
26 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 20:08:45.36 ID:yP0TJcX+0
!ninja
27名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:09:14.04 ID:30K0Wz7b0
最高の試合でした。
サッカーを芸術の域にまで昇華させた今のバルサは、見ているだけでわくわくします。
正確で超高速なパスと、それを足に吸い付けるように受け止める技術。
緩急をつけ、惹きつけた相手を一気に引き離して切り込むスピード。
世界最高の個人技を持つ集団だからこそできる、究極のサッカー。

リアルタイムでこのチームの試合が見れることを、本当に幸せに思います。
28名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:09:19.05 ID:FEfO1DFG0
バルサ相手にシュート0のアナル、枠内シュート1のマンカス
レアル相手に被シュート35のカスパーズ
60億のコメディアンを擁する空気の飴

最強リーグはプレミア
29名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:09:19.89 ID:qRxeJFqJ0
バルサのサッカーはショッキングだったなぁ
あのまんUが子供扱いだもんな
もう全員ファール覚悟の汚いサッカーするしか対抗手段ねーよ
それでも勝てないかもしれんが

30名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:09:29.67 ID:S9gyIhQ30
31名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:09:45.46 ID:Wh7Tka47O
サッカーって背が低いほうが有利?
一概には言えないだろうけど
32名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:10:09.27 ID:I9lXIj8W0
マンUのゴールはオフサイド
実質3−0でバルサの勝利
33名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:10:27.69 ID:gD+tijg90
試合終了間際のイニエスタのループが入ってれば世紀のスーパーゴールになってただろうな
惜しかった
34名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:10:32.04 ID:oilfWG9N0
ピッチを具現化した男
35名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:11:12.64 ID:CZOKc4xP0
バルサに勝ちたいならモウインテルみたくベタ引きするか
ラインを高く保ってハイプレスを90分間ずっと続けるかの2択だからな

後者はFWもサボっちゃいけないからハードル相当高いけど
バルサのボールポゼッションを60%以下位に出来れば勝機あるんだろうな
36名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:11:14.71 ID:aCPjJtkTO
バルサ強かった
バルサの歌って旋律と伴奏が北朝鮮の歌みたいだ
バルサ、バルサ、バールサってやつ
37名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:11:28.51 ID:IVhScGnmO
バルサが今年ビッグイヤーを制したことで来季の楽しみが増えたわ
あのメンバーから抜けるとしてもダニエル・アウベスだけだろうし最強の布陣たもったままCL連覇できるのか
それともジンクスは本物か
ペレスが勝利以外を求めなきゃモウリーニョがリーグとCLのダブルくらいやると思うんだけどな
38名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:12:00.51 ID:LNcvMWi50
>>29
モウリーニョがスペイン国内で現在実験中
39 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 20:12:00.82 ID:u0bVaExt0
>>31
普通に大きい方が有利じゃないか
40名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:12:02.94 ID:MWMyktivO
背が高くてもクラウチみたいなヒョロヒョロじゃだめだろーな
41名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:12:10.52 ID:SFTZ0GB60
2011年5月25日のコパ・リベルタドーレス2011/準決勝第1戦

サントス×セロ・ポルテーニョ戦

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=V_3Hat_JoG4

クラブワールドカップに出場する可能性が高いサントスの試合
ネイマールがこの試合でアシスト
なかなか良い選手じゃないかな
42名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:12:30.37 ID:gD+tijg90
>>31
ドリブルとかは170くらいがベストって聞いた事ある
身体の重心の位置がある程度低い方が良いらしいね
確かにペレ、マラ、ガリンシャ、メッシ皆名ドリブラーは低いの多いしね
43名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:13:04.51 ID:uui6/iwf0
ファンデルサールどうしたんだろ?
1点目とかポジショニングもミスってるし
ファーに山をはりすぎだし・・・

まぁ、引退だけどCL2回もとったしいい現役だったね
44名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:13:19.70 ID:k+Xwdspr0
一昔前の、レアルの銀河系軍団とどっちが強いと思う?
中盤はジダンのいたレアルが一段上で、
決定力という点ではメッシのいる今のバルサだと思うんだけどね。
45名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:13:41.98 ID:C6c68Mcy0
>>31
背が高い奴は確実に必要だけど
背が低い奴は必ずしも必要じゃ無いから
一般的には背が高い方が有利だと思う

相対的にスポーツの中では身長による優劣が
付きにくい方ではあるが
46名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:13:53.83 ID:I9Lc1LYNO
バルサの技術は凄すぎる。
47名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:14:37.63 ID:sRz+bPdV0
リバウド、クライファートのワンツー
シャビ、イニエスタ、メッシのワンツー

本当に気持ち悪い
48名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:14:58.16 ID:Wfu6wstc0
mOm
49名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:15:27.18 ID:E9TV8kWLO
>>31
低いよりは高いほうがいいし下手よりは上手いほうがいいし遅いより速いほうがいいスポーツだよ!
50トッティ厨 ◆ReoiugRLB. :2011/05/29(日) 20:15:41.82 ID:gD+tijg90
>>44
バルサの方が強いだろう
イニ、シャビ>ジダンだし
DFもピケ、プジョル、アウベス、マスチェ>ロベカル、サルガド、エルゲラ、イエロ
FWはロナウド、ラウル>ペドロ、メッシかな
51名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:15:49.39 ID:zc4K7Nue0
まだ語り尽くせないのかよ
もういいよ・・・

それにしても10分ごとに忍法帳が再作成
マンドクセー
52名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:16:25.44 ID:Wh7Tka47O
香川も小さいもんなあ
53名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:16:37.15 ID:rwRsr6+0O
>>47
うちにイケメンはいない
だがうちが最強だ
54名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:18:00.55 ID:WVs4UyQNO
>>44
今のバルサは古今東西どのチームより強いです。
55名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:18:32.18 ID:X8LWyzd10
ナイキが昔やってたみんなで悪いヤツと戦う、みたいなCMもっかい作ってくれないかな
56名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:18:48.63 ID:k+Xwdspr0
>>50
なるほど。
ただあのレアルのパス回しはほんとすごくて、
今も記憶に焼き付いてるからなー。
57名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:19:06.53 ID:wRnkZu4w0
卑屈になって試合を壊しにいくことだって出来たのに真っ向からぶつかって華々しく散ったマンUの姿勢は評価できる
完全な力負けだったけど王者のメンタリティを持ったチームなんだなと実感した
58名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:19:38.81 ID:IDFEauc60
たとえ支配されても、シュート打った後にカウンターが何度か
成功すればバルサを疲れさせることができたけど
それすらさせてもらえなかったな。中盤の底の選手がいなかった
59名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:21:32.68 ID:z5oQSu+c0
>>11
グアルディオラさん こんばんは。
60 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 20:21:58.57 ID:9hzmbwn6P
ルーニーだけだったなー
61名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:22:21.56 ID:lQKsx3kZ0
銀河最強とかレアルといっしょにすんなw
リアル小林サッカーって感じ
62名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:22:30.07 ID:11DKuhTQ0
>>47
チョンは消えろ
63名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:22:35.84 ID:rpEDRCHAI
カウンターリスクを恐れて安全第一の華麗な(笑)パスワーク。
ドーピングチビのクイックネスだけのゴキブル。

創造性の欠片もねぇな。
これでサッカーが変わったりしないし、来年には落ち目だろ。
今季も各方面からサポート受けてようやく勝ち抜けたわけだしね。
64名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:22:48.93 ID:MWMyktivO
決勝ミランがよかったな
65名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:23:06.10 ID:kGXjsnni0
間違ってシャルケが決勝に進んでたら・・・・
66名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:23:34.98 ID:awt4RFN10
オーウェンとかベルバトフはなにしてんの?死んだの?
67名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:24:15.47 ID:oKcbT9PH0
ミランはイケメン多いよね
68名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:24:32.62 ID:gzDY97dI0
バルサに勝つにはバルサのカンテラを真似るしかない
69名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:25:34.42 ID:vRrbY9XG0
>>9
再生スピードのせいもあるかも知れないけど
どっちかというとフィーゴっぽいな
70名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:25:59.06 ID:x0vdpOJX0
>>68
来期こそはマドリーがwww 勝てるかも
71名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:26:00.16 ID:s0Z6UFtCP
レアルがイニエスタを引き抜いて
イブラもとれば勝てるだろ
イニがいなくなればメッシを止めれる
72名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:26:12.95 ID:M0r58V92O
プレミアはリーガの玩具だな
73名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:26:41.94 ID:Wh7Tka47O
背が低くても勝負できるスポーツだったら
底辺広げて日本頑張るべきだな
バレーやバスケなんて勝負にならん
74名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:26:57.27 ID:pHhxS0Qn0
>>66
オーウェンはビジャ役でスタメン組の練習相手がんばってたらしいよ
75名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:27:45.51 ID:zqz9T/J00
背が低い高いよりもガタイが良いかの方が重要じゃないの
マラドーナだって背は高くは無かったが筋肉ダルマみたいであたり負けしなかったし
メッシも華奢な身体に見えるが今のサッカーならあたり負けしてない
76名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:28:00.48 ID:MWMyktivO
スペイン代表ばっかだしなー
77名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:28:21.38 ID:3q+GpVle0
>>44
もう個々の力で勝てる時代じゃねーよ
バスケのUSAドリームチームとかアイスホッケーのカナダも勝ててないべ
しかも組織を構成する個がメッシシャビイニじゃあな
ロナルドとかジダン、ベッカムが変態ブリを発揮して
10回に1〜2回システムを切り裂いて勝てる程度だろ
78名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:28:24.62 ID:w0q5yOLx0
79名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:29:31.41 ID:WVs4UyQNO
よく中身のないまま8スレも伸びたなw
マイクを貶めたバカ女のスレだって
大した中身もなくて話題性だけで伸びたんだろうな。
80名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:30:08.16 ID:2W/4Iiqa0
中盤の差だな
やっぱりバルサの1番の鍵はイニエスタだと思う
奴がいるからシャビもゲームメークが楽になるし
前線の選手もボールが持てる
81名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:31:33.72 ID:acaty7waO
マンチェスターユナイテッドの選手たちにお疲れ様と言いたい
82名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:32:03.19 ID:zc4K7Nue0
>>77
皮肉な話だけど
マドリ時代ではなく、バルサ時代のロナウドなら
今のバルサを1人で翻弄させることが出来るかもしれない
あれには呆れるしかなかった
83名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:32:20.92 ID:LNgYjaBh0
>>1
テクニックとセンスは単純なパワーやスピードに勝る
84名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:32:57.39 ID:ucJGoFwQ0
>>35
>ラインを高く保ってハイプレスを90分間ずっと続けるかの2択だからな

それやろうとすると、多分バルサの餌食になって4点取られると思う。

85名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:33:16.86 ID:s0Z6UFtCP
マンCがイニエスタ引っこ抜いてくれんかな
そうすれば他のクラブにも勝機が生まれる
86名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:33:38.22 ID:3jIhRNyZO
モウリーニョがもう一年インテルに居たら、今のバルサに一矢報いる事も出来ただろうに
バルサが弱体化するのを他のクラブは待つしかないというのも寂しいものだな
87名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:34:24.04 ID:SFTZ0GB60
>>43
ポジションニングは悪くないと思うけどな
このレベルで1対1なら山はるしかない
88 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 20:34:48.44 ID:u0bVaExt0
>>180
>長居するよな
セレッソサポですね
89名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:35:47.71 ID:x0vdpOJX0
それにしても、プレミアは戦力が拮抗しすぎだよな
2強に戦力集めまくってるスペインには勝てないんじゃない?

数当てればCLで潰せるかもしれないけどー
90名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:36:05.81 ID:58rB8+XLO
クライフがドヤ顔でひと言↓
91 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 20:36:55.96 ID:u0bVaExt0
誤爆した
なかなか良い訳できひん
92名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:37:12.74 ID:yW0+AEaT0
しかし、センターバックが敵陣深く切り込んでPAまで言ったときにはゾクッとした。
93名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:37:21.94 ID:1fYMl4+HO
>>83
だな
だからこそバルサのサッカーは、
パワーやスピードに限界を感じている日本人の心に響く
日本人サッカー指導者の皆さんは、
バルセロナのサッカーの成り立ちを学び取ってほしい
94名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:37:56.39 ID:x0vdpOJX0
>>84
マンUですらカウンターに持ちこめなかった。前半だけでもライン上げて攻撃つくらないと勝てないかと
95名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:38:02.81 ID:vRrbY9XG0
>>79
興奮を冷ましてる状態なんだろうなw
完全冷却まで後少しだろ
96名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:38:09.78 ID:JTNiHQJIO
>>17
一理あるね。
オランダはスペインに中盤を支配されなかった唯一の国
ボメルデヨングで汚くイニシャビつぶして
スナで配球してロッベンで崩す
ペルシフンテカイトの上位互換の点取りや…
カシーシャスをかわせるラウルみたいなのがいれば勝てるかもな
97名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:38:23.09 ID:+fbhH3qh0
BITCHを完全に支配かやるな
98名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:38:26.02 ID:Et7vkJr3O
バルサとやる時にライン高くしたら死亡だろ
限界まで低くしてシャビを徹底的に潰す
突っ込まずコース切ればメッシとイニエスタは何とかなる
インテル戦の時はメッシはゴミと化してたからな
99名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:38:48.60 ID:K9xcI9Ta0
ペドロってニッカポッカ白タンクトップの土方スタイルで昼間からワンカップ大関飲んでそう
100名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:38:50.88 ID:BGXbmELy0
そういえば大空翼はどうしてる
101名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:40:26.95 ID:lmntlssz0
>>100 ハットトリックを達成した
102名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:40:37.66 ID:SFTZ0GB60
バルサはイニエスタとチャビが心臓だな
ここの供給源を経つような守備をしないと駄目だ
でも、メッシもアシスト上手いからなぁ
なかなか隙が無いな
103名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:40:40.20 ID:P8yNOiRM0
>>55
この08/09のバルサCMも好きだわ。何がすごいって、プーマのエトー、リーボックのアンリ、
アディダスのシャビやメッシがnikeのCMに出ている所。チームが契約しているとはいえこんなのあり?って思ったな。

http://inside.nike.com/blogs/nikefootball-ja_JP/2009/05/28/1468456306
104名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:41:52.75 ID:XoOR/iVD0
ファーギー心折れてなきゃいいけど
105名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:42:20.26 ID:oKcbT9PH0
>>99
わかる
ブスケツは田舎の理髪店の窓に貼られてるヘアモデルっぽい
106名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:42:39.66 ID:3EB7AN+j0
一度今のロッベンと対峙してバルサの中盤から守備陣がパニック起こすかどうか見てみたいな
107名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:42:47.00 ID:ucJGoFwQ0
>>93
バルサの場合、下部の育成寮の10歳くらいの子供たちまでもが
ガチガチの決め事を守るサッカーしてる。
まずは徹底してテクニックと組織力を植えこむらしい。
108名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:43:50.37 ID:11DKuhTQ0
ビジャは楽だよな。w中盤厚いから点取りだけに専念できる。
ルーニーなんて中盤の底まで下がって孤軍奮闘してた。
109名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:44:03.53 ID:I9Lc1LYNO
ドリブルが小刻みで相手のかわしかたとか参考になるな
110名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:44:37.50 ID:pj8mQqbp0
>>104
Sir Alex Ferguson's hands shaking
http://www.youtube.com/watch?v=bZwPQJyMuQI
111名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:44:50.50 ID:j8Y9+d4o0
>>93
でもセンスって真似られるもんか?幼少時代からの文化とか価値観とかも影響してるもんだし、日本人自身が考えなきゃいけないことだと思う
あとパワーとかスピードの前にはよく「単純」って形容詞つくけど、パワーとかスピードはやはり努力して鍛え上げるものだよ
アングロサクソンの人はそこをリスペクトしてるし、貴重な価値観だと思う
112名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:45:01.48 ID:ucJGoFwQ0
>>94
で、後半になって足が止まってきたとこで持ちこたえられなくなって、敢え無く散る、と。
スペイン代表の得意技。
113名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:45:31.42 ID:SFTZ0GB60
イニエスタってパス出すと思わせといて、
いきなりシュート撃ってくるからたちが悪い
昨日もDFに弾かれたけど良いシュート何本か撃ってた
114名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:46:14.02 ID:LNcvMWi50
口先のガラクティコマドリディスタのみなさんの
強すぎて退屈とか
華がないと
負け惜しみにしか聞こえなくてメシウマー
115名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:46:45.88 ID:zNrUNpcy0
バルサは心臓が二つある。片っぽ止まっても片っぽ動くからボールが回り続ける
116名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:47:46.61 ID:dK8Gu0U2O
バルサを借金地獄にして主力を放出させるしか勝てる方法がない
117名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:47:48.39 ID:XoOR/iVD0
>>113
どいつもこいつもあんまり枠外にふかさないよな
基礎技術高杉
118名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:49:55.84 ID:P8yNOiRM0
ファン・ハールチェルシーとバルサの対戦は見てみたいかも
119名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:50:16.51 ID:3q+GpVle0
>>112
だよな。前半頭のハイプレスなんて10分で適応したからな
メッシシャビイニが機能しないとアウベスとかガンガン走ってたし
マスケまで組み立てできるし、誰かを抑えようとしても無理だろありゃ
120名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:50:23.24 ID:s0Z6UFtCP
アロンソ+65億(セスク代相当)でイニエスタくれんかね
121名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:50:44.23 ID:gQA89VuE0
銀河系時代マドリー=信長 その他クラブ=武田、上杉、毛利、本願寺etc
ペップバルサ=秀吉  その他クラブ=北条、伊達、島津etc

まぁバルサの相手が物足りなく感じるわな。
122 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 20:51:52.12 ID:kr67sKbr0
ヴィディッチ何も出来てなかったけど
全盛期カンナバロなら今のメッシ止めれるかな?
123名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:52:54.24 ID:6EUuB74f0
ルーニーがバルセロナ行ったらレギュラーとれる?
124名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:53:36.18 ID:tTnbe2V30
ハイプレスで主導権握ろうとしたんだろうなって事は解ったけど、上手くいなされてたな
125名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:53:45.52 ID:kYEP5x6W0
>>96
汚くつぶすって
ワールドカップ決勝じゃなきゃ退場してるだろw
126名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:53:45.82 ID:Ps0xxLrz0
2年前にマンUがバルサに敗れた後
中盤を支配され何もできなったから補強するかなと思ってたがそのままだったのは意外だった

ファーガソンは補強しなくても今いる選手の力を伸ばすことで対抗できると考えていたのだろうか
衰えたギグスやキャリック、フレッチャー、パクらは力不足だよ
だからプレミアでももたついた
127名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:54:23.11 ID:s0Z6UFtCP
>>123
普通にルーニーのがペドビジャより上でしょ
128名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:54:36.53 ID:IIQae9Da0
つかモウリーニョはこのバルサ相手に勝ってるわけで(国王杯だが
やっぱモウリーニョ的にはカウンター戦術なのか?
129 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 20:55:45.82 ID:Ghnzbxk00
!Mokuton
130名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:56:01.06 ID:0jNdLh8u0
モウリーニョの作るDFブロックに
エトーとかドログバクラスのフィジカルモンスターでカウンター

これしか無いだろ、失点を0〜1に抑えんと話しにならん
131名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:56:04.31 ID:P8yNOiRM0
ガチムチカルチョのマンCはCLでどこまでやれるか見ものだわ。
132名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:56:23.38 ID:vZrXDVX70
強いけどサッカーとしてみたらワクワク感が無い
ガチガチの組織プレー+相手が崩れない場合はボ-ル回して疲弊させて
イニエスタかメッシの個での打開
ヒントになる試合はいくつか転がってると思うが、打ち破れない
エルクレス、ビジャレアル、アーセナル1st、レアルあたりみれば攻略法はある
ドリームチームとは別物の超現実的なチーム
ギグスがキャリックが何も出来なさ杉でルーニーのみ通用してたのが悲しい・・・
133名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:56:40.40 ID:s0Z6UFtCP
しっかりした組織で守って
カウンターでクリロナとかイブラとかの超人にお願いする
それが最善なんだろうな
134名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:56:41.00 ID:Ps0xxLrz0
>>123
能力は申し分ないけど
バルサの特殊なシステムに適応できるかとどうかと
グアルディオラとの人間的な相性が問題
135名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:57:38.45 ID:dK8Gu0U2O
バルサ対世界選抜でもバルサ勝つだろうな
136名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:58:00.52 ID:j8Y9+d4o0
>>135
世界選抜なんてシャルケにも負けるよ
137名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:58:10.33 ID:3jIhRNyZO
>>96
インテル戦もスペイン戦もチャビをマンマークしてたのはスナイデル
NHKのW杯総集編で詳しくやってたが、一人オランダが減るまでチャビのパスコース消したりチャビを機能不全にしてた
スナイデル本人もロッベンにパス配給が少ししか出来なくなる程消えるけど
138名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:58:20.91 ID:GUQ/taNI0
>>135
世界選抜の半分がバルサで埋まるしな
139名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:58:39.96 ID:kGXjsnni0
>>123
戦術にすぐ対応できるかはともかくさすがにペドロよりは上だろ
140名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:58:49.97 ID:1PcsBItHO
>>123左のラテラルだな
141名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:58:54.25 ID:11DKuhTQ0
>>132
ワクワク感が無いのはお前がパクの居るマンUを応援してたからだろw
142名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:58:58.54 ID:X8LWyzd10
じゃあバルサに勝てる世界選抜のメンバーを妄想するスレにしようぜ
143名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:59:44.73 ID:LNcvMWi50
ルーニーはルーニー
ペドロはペドロ
ビジャはビジャ
ペドロとビジャでバルサはルーニーのマンユーに勝ったんだから
バルサ的にはペドロとビジャでOK
ここでルーニーがほすいとか抜かすのは
スペインの独裁者の庇護の下ですくすく育った成金チーム脳だけ
144名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:59:55.24 ID:s0Z6UFtCP
>>135
いや世界選抜でいいならモウインテルをベースに
超一流どころを数人プラスできるんだから結構勝てるんじゃないかな
145名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:00:10.64 ID:YlrvTkM00
>>123
わからない

ベンチも十分ある
146名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:00:29.56 ID:Rhwq98VBO
>>127
選手としてどっちが上って問題じゃないんだよな
バルサのカンテラ育ちのセスクでさえプレミアでプレーしたことでユーロの時はスペイン組とイメージが合わなかった
少なくともルーニーがバルサに必要とは思わない
147名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:00:43.79 ID:nqJzfie/0
ベルバトフめがけてロングボールを蹴りまくり、
落としをルーニーが狙う戦術で行けばよかったのに

中盤はもうド汚く削りまくる感じで、
もうバルサとやる時は見た目にこだわらないでやるしかないよね
アンチフットボールとかいうやつ
148名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:01:32.24 ID:ucJGoFwQ0
>>142
メンバーが誰なら勝てるとか、そういう次元のサッカーじゃねえよ。
149名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:02:05.51 ID:kYEP5x6W0
>>143
メッシが常に進化しないとやられるって言ってなかったっけ?
150名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:02:32.58 ID:0jNdLh8u0
>>142
監督モウリーニョ
GKカシージャス
DFエブラ、カルバーリョ、ぺぺ、去年のマイコン
MFエッシェン、ルシオ、シャビ・アロンソ
FWエトー、去年のドログバ、ルーニー

これで1シーズン戦わせれば最後に勝てるとは思う
151名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:02:54.13 ID:1PcsBItHO
>>142
大久保本田松井
遠藤阿部長谷部
長友田中マルクス闘莉王
   川島
152名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:03:01.98 ID:Zve6YGVti
       ::::/./^^^^^^'vl
     :::::::| | /  \ ||
      :::::::(sl rェ , rェ |')
      :::::゙ゝ、 − ノ
     :::::/. Panaso ヽ
      :| :|  10 | :|
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|
     :::::\二、_)二ノ ___________、
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
153名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:03:27.12 ID:SFTZ0GB60
マギー「メッシはモウリーニョのチームに得点した事が無いのよね」

合計3ゴール

マギー「ウェンブリー決勝で優勝した国の順番で言うと今年はユナイッテドなのね」

バルサ快勝

マギー「メッシはイングランドの地では、ゴール出来ないジンクスがあるのよね」

メッシ決勝点


フラグ立てまくりのマギーちゃんw
154名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:03:32.77 ID:e8/s93cD0
>>123
ルーニー以外はちょっと可能性がないな
逆に、バルサの誰が来てもマンUのレギュラー、ってくらい差があったな
155名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:03:34.48 ID:tPk0HzO10
>>125
オランダを応援しているが
あの決勝は最悪だったわ・・・。
156名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:04:05.27 ID:3jIhRNyZO
>>144
モウリーニョかドゥンガ監督で南米ベースでセリエ式カテナチオ超速カウンターしかないね
インテルは汚い守備とは対局の美しい守備だった
157名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:04:12.83 ID:fviDZ8IF0
先般はチョン

チョン・チソン笑
158名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:04:23.33 ID:VrzqHtZ80
CL決勝で8行くって初めてじゃね
どんだけ興奮してんだお前らwww
159名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:04:37.20 ID:P8yNOiRM0
>>153
ここまで酷いと、マギーには罰ゲームしてもらわないとな
160名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:05:09.37 ID:e8/s93cD0
>>135
バルサの強さは、あの煮詰めた感だろ
むしろ外様を、スーパープレイヤーでも、三人くらい混ぜたら弱くなる

スペイン代表って言うんだけどね、それ
161名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:05:42.33 ID:Xv2jAMQZO
チチャリート代えろよカスが、てみんな思ってたよね
こいつとバレンシアはゴミだった。でも代わりがオーウェンベルバナニじゃ代わりがいないんだよね

決勝がレアルバルサだったら良かったのに
162名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:06:23.63 ID:fC3VvjKXO
>>128

カウンターだろうね。ただプレスの位置を低くくしての縦ポンは許されないだろうし、おそらくやるつもりもない。
かといって中盤の運動量に活路は見いだしにくい(先に選手がへたばる。まあ国王杯ではバルサが先にへたばったが)

おそらくはサイドバックの突破を主軸に固めてCFの決定力に賭けるサッカーが一番可能性あるかな?

実はモウはイブラが一番欲しいと思う。
ただそうすっとCR7とイブラ、二人守備免除のPLを作るわけで、
それはちょっと許されないと思うしな。
163名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:06:26.16 ID:wfBRhRlf0
メッシ咆哮したな
164名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:06:47.42 ID:9r/39ACS0
W杯の時、トーレス師匠はずして
メッシいたら楽勝でスペイン優勝だったんだろうなーw
165名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:07:02.68 ID:e8/s93cD0
>>150
サッカーの強いチームは、監督の頭の中を体現出来るチームだし
モウリーニョに世界中から選手選ばせて、1ヶ月合宿させれば勝てるだろ
166名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:07:03.86 ID:pw5/R2RQ0
>>27
宗教の宣伝文句みたいだな

バルサに勝てるのはレアルではなくストークなんじゃないか
それが実現したらサッカーの歴史は終了するのかもな
167名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:07:39.68 ID:GJ6XYpM8O
バルサはハンデとして監督を岡ちゃんにしてくれ
168名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:08:09.15 ID:9t5NNru90
録画したら後半の残り20分が撮れてなかった・・・

レグザなんだけどこれって番組情報配信のミスかな?かなりショックなんだが。
169名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:08:51.29 ID:D7vFLlYsO
ルビンカザンはカンプノウのバルサに勝ったんだっけ?
170名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:08:54.30 ID:zc4K7Nue0
>>123

ペップは間違いなく気に入る
本当はこんな面子で戦いたいと思ってるはず


            ルーニー
クラシッチ                 ロッベン

       イニエスタ   スナイデル

           カンビアッソ
171名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:08:55.61 ID:06Sb5XcgO
>>159
しょうがない
一回ヒモビキニで出てもらうしかないな
172名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:09:08.87 ID:rrTGA7jY0
テスト
173名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:10:04.69 ID:nO1szgzPO
今日はなんとなくルーニー以外のマンユーの選手に活気がなかった

バルサには王者の風格があったよ
今日はピケのディフェンスがハンパなかったな
後やっぱりシャビは最高だな一点目のアシストが神だった
174名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:10:52.66 ID:pj8mQqbp0
>>171
興味深いと思ったがマギーって肉付き良いっけ?
トリンドルみたいな鶏ガラだったら放送事故レベル
175名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:11:13.99 ID:zZQD3yy9O
>>168
俺も残り30分?が録れてなかったorz
AQUOSです
176名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:11:30.27 ID:tejnoHN3O
>>168
フジテレビなら、二番組にまたがって放送だったから続けて2つの番組を録画予約しないと後半の20分は録画できないよ。
177名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:12:07.51 ID:GJ6XYpM8O
>>171
スク水のがいい
178名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:12:09.62 ID:E9TV8kWLO
>>142
FWセスク、ルーニー、ロッベン
MFスナイデル、エッシェン、ウィルシャー
DFマルセロ、ヴィディッチ、ルシオ、長友
GKノイヤー
179名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:12:26.47 ID:zc4K7Nue0
>>175-176
この流れも恒例だな
180名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:12:35.57 ID:U6hVVljk0
>>152
かわいい
181名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:12:52.52 ID:x0vdpOJX0
インテル戦は負けなければよかったから引いて守れたけど、勝つには点取らないといけないから守備ラインを押し込まれない程度にはプレスかけないと無理だろ
182名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:13:02.58 ID:ECq9Ec+50
test
183名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:13:18.51 ID:Sdy3gihaO
スペイン対オランダ的な感じがした
184名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:13:38.73 ID:rrTGA7jY0
グアルディオラの代わりにシャビが出てきた時には本当頼りなかったけどな
グアルディオラの左右への捌きが見事だったから
デラペニャは美しかった
185名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:13:51.74 ID:P8yNOiRM0
186名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:14:07.46 ID:zZQD3yy9O
>>176
あーどうやらそれっぽいなー。感謝です
187名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:14:33.98 ID:tNCAViHe0
>>168
レグザ番組表だと昨日のCLは番組1と番組2の2番組扱い。
だから番組1だけ予約してた場合、後半の2-1になった後で録画予約が切れる。

俺も後半途中で録画切れたけど、1と2両方予約しておいたから助かった。

途中で切れた人も何人かいたみたいで、みんな泣いてたよ。
188名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:14:40.63 ID:ECq9Ec+50
test
189名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:14:46.83 ID:h3wOWBlN0
スペイン代表にメッシを加えたのがバルサ(ただしトーレス師匠は除く)
190名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:14:49.47 ID:+JSEg0L50
スーパーカップ楽しみだな〜両者とも良いチーム

華麗なパス回しで相手を翻弄するバルセロナ
重戦車のごとくゴリゴリ突き破るFCポルト


どっちが勝つかな?
個人的には後者が勝つのを見てみたい気もする
191名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:14:52.36 ID:rl+z6ld70
192名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:15:13.99 ID:VrzqHtZ80
マギーって誰だよとぐぐったらなんか新しいサッカーの女神が現れたみたいで
193名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:15:19.17 ID:3q+GpVle0
スナ、セスク、アロンソとかならバルササッカーをパクれるかもな
194名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:16:17.48 ID:LJy4C4Mh0
15年来のレアルファンの兄貴いわくあんときのレアルより圧倒的に強いらしいなぜか死ねって言われた
195名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:17:14.12 ID:GJ6XYpM8O
トーレスのことバカにしてる奴いるけど
ヘタレ時代はバルサキラーだったんだぜw
196名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:18:01.11 ID:tUPN/VyR0
ほとんどのビッグクラブがバルサに白旗を挙げてしまった以上マンCが最後の砦、というか希望になるのか。 
197名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:18:43.79 ID:s0Z6UFtCP
    ルーニー
エトー     ロッベン
  スナイデル
  エッシェン カンビアッソ
長友 ルシオ サムエル マイコン
    カシーリャス 

監督モウ

これくらいのメンツでもそこそこいけるんじゃね
198名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:18:52.47 ID:X8LWyzd10
なんでベルバトフベンチ外だったの
199名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:19:14.07 ID:3jIhRNyZO
個人的にビジャは主役になれるチームに行って欲しかった
バルサに居ればタイトルは穫れるけど、永遠にメッシの脇役扱いだからなあ
噂のあったチェルシーかリバプールで見たかったのに
200名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:20:39.03 ID:a9HjNhw5P
>>45
バルサの特異な点は攻撃陣から大きな選手を排除して
全員を170センチ台以下で構成している事。
あんなのやるのは世界中でもバルサだけだろうな。
201名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:20:47.80 ID:dFcOmAFd0
予約録画したのに何故か映ってなかった
でもバルサ圧勝の内容なら、見れなくてよかったかなw
202名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:20:55.87 ID:IIQae9Da0
つうか相手がパスサッカーならゾーンディフェンスで対抗できる気がする
203名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:22:07.96 ID:gQA89VuE0
ついに新城がバルサを倒す為に本気を出す時代が来たようだね。
204名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:22:09.62 ID:3jIhRNyZO
>>197
長友にチャビかイニマンマークでライン分断してメッシが下がってくれば勝機はあるかも
長友はクリーンな守備が出来るからカードの心配が無いのは良いな
205名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:22:29.72 ID:GJ6XYpM8O
残り20分なんて勝負が決まってダラダラやってるだけだからね
206名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:22:56.63 ID:nqJzfie/0
そういえばズラタンでさえも今のバルサの中に入ると
なんかどんくさいノッポに見えたなあ
207名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:23:08.90 ID:rPQh2qaR0
>>197
たぶんメンバーどうこうじゃなくて
どういうサッカーで勝つかっていうビジョンがあって
それが全員に浸透してないと勝てないんじゃないかな
マンUとの差はメンバーの差以上に広かったし
208名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:23:32.27 ID:a9HjNhw5P
>>55
今だと、メッシ、シャビ、イニエスタ、ルーニー、スナイデル、クリロナ
あたりが出演か。日本からは代表して長友が登場。
クリロナ以外ちいせぇ・・・。
209名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:23:38.45 ID:EkgHPjOo0
>>143
だな
ルー二ーはやっぱりすばらしい選手だって今朝再確認したけど
重要なのはチームの有機性、それがマドリーとの差
だいいちこれ以上戦力が偏ったら面白くない
210名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:23:45.36 ID:c945uM4U0
>>199
主役は俺一人でいい、とかいってイニエスタとか移籍希望しだしたら
ヨーロッパサッカー全体が大荒れになって面白そうなんだが
そういう話がぜんぜんないのもバルサの面白くないとこだ
211名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:24:22.53 ID:Rhwq98VBO
>>165
なめてんの?w
212名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:25:03.38 ID:Ps0xxLrz0
>>198
中盤勝負になるからMFを多めに登録して
FWを一人にしたとか
途中から投入するなら経験豊富なオーウェンの方がいいだろう
ということでベルバトフはベンチ外(ファギーさんの談話)
213名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:25:22.55 ID:9t5NNru90
>>176>>187

サンクス。そんな仕組みになってたんだ、初めて知ったよ…。
でもよりによって今月一番楽しみにしてた番組が見切れないのが泣ける。。。
214名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:25:52.89 ID:a9HjNhw5P
いいメンバー揃えてもそれだけでは話にならないのは
今某瓦斯が全力で証明してるしな
215名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:26:24.05 ID:Zj/N538V0
>>198
@監督に嫌われた
A最終戦が酷すぎた
216名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:27:00.24 ID:c945uM4U0
いいメンバーを揃えるだけじゃダメなのは
レアルが何年も体現してくれてんじゃん
217名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:27:01.08 ID:H4pWS34d0
プジョール無しで勝ったということは
タコの入ってないタコヤキでモンドセレクションを獲得したようなものだぞ
218名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:27:16.78 ID:lLfFuefz0
これだけのビッグクラブでスタメンの半分以上が下部組織出身ってのがすごい
219名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:27:59.71 ID:a9HjNhw5P
>>218
それこそが正にバルサの強さの秘密そのものだろ
220名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:28:24.29 ID:9ewrZ8Sg0
メッシが倒した集音マイクが欲しいヤツはオレと同じ病気確定。
221名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:28:48.16 ID:X8LWyzd10
>>212
>>215
ありがとう
222名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:29:01.12 ID:c945uM4U0
>>217
モンドセレクション金賞は出品の8割が受賞するらしいぞ
223名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:29:45.83 ID:EkgHPjOo0
>>199
今日のゴールはすばらしかったしタイトルも取れたから本望だろうけど、
言いいたいことは解かる
バルサは助っ人FWを他クラブから取っちゃいけない、てくらいの
縛りがあっていいかも、と思わせるくらいのレベルにいっちゃってた
224名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:30:27.34 ID:2S8HeDGv0
今年のCWC出場のJリーグチームはC大阪(こちらは中々大変だろうが)かJチャンプか
どっちにしても楽しみ
225名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:30:44.04 ID:rl+z6ld70
www
226名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:30:56.39 ID:e0SiSZ8j0


  法則ってすごいなあ・・・ 2回も発動するなんて

227名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:30:58.69 ID:oDxl4GV7O
バルサの中盤相手にパク一人でマークさせるってあのジジイ頭おかしいのか??
バレンシアは何もしない、チチャは前線でぼっち、キャリックとギグスは全くボール繋げない、こんなので勝てるわけがない。
レアルとアナルがバルサ相手に拮抗したのがよく分かるわ。
228名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:31:09.84 ID:P8yNOiRM0
>>213
地上波でやっていたこともあってむかつくだろうけど、
e2スカパーではこの1週間だけで12回ほど再放送あるから、
1ヶ月だけ加入したら?6月はプレミアゴール集、CLやバルサの総集編とかあるし。
フジだって最後中途半端に尻切れ放送だったしイマイチだったよ。
229名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:31:10.55 ID:zc4K7Nue0
>>210
メッシ、チャビ、イニは余所に行っても活躍するだろうけど
純粋培養がゆえに活躍出来ることを自覚してるからな
ブスケ、ピケ、ペドロは移籍したら今ほどには活躍出来ないだろうね

なんにせよ今はバルサの黄金時代だとはいえ10年続くとは思えない
どのチームもサイクルあるんだからさ
230名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:31:11.05 ID:3jIhRNyZO
>>208
メッシとシャビはアディダスだからナイキからはルーニーとエジル、パトか
231名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:31:28.95 ID:5NxPWTuf0
欧州の野洲
232名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:32:04.46 ID:WVs4UyQNO
Jリーグも外国人枠撤廃、外資参入規制撤廃しろって思ってるけど、
現実的には中韓の企業がスポンサーになって
人事権にまで介入して選手が韓国人ばかりになる可能性だってあるもんな。
233名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:34:48.12 ID:c945uM4U0
>>229
でもあんなバルサ見せつけ続けてたらますますカンテラに凄い人材が集まりそうじゃね
よほどのことが無い限り大崩れってなかなかなさそう
だからいつかの給料支払い遅れのニュースにちょっと期待してるw
強すぎてちょっとはグラついて欲しい
234名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:35:38.74 ID:aLKk338j0
ロナウドの俺の中の評価

バルサ>>>>PSV>>>インテル>マドリー
235 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/29(日) 21:35:53.35 ID:RlMPL8yB0
またバルサにエトー入って欲しいわ
236名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:36:00.06 ID:t0apsscT0
ルーニーがレアル行ったらおもしろくなりそうだな
237名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:36:09.17 ID:kCaQKm6F0
シャビにバロンドールあげたいけど・・・・
メッシいる限り難しい・・・・それはイニエスタにもいえるが
238名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:36:11.89 ID:/YrDhyna0
マンUのキーパーがザル過ぎなんだよ
俺なら3本とも全部止めてた
239名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:36:17.95 ID:nO1szgzPO
後半残り3分くらいで出てきたバルサのプジョルの腹まわりが案の定ブヨブヨしていて糞ワロタ

この先もう先発はムリポwwwww
240名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:36:44.11 ID:3jIhRNyZO
>>223
レアルとバルサが国内2強杉なのは、放映権の分配もだが国内他クラブのエース穫りまくりなのもあるからね
06-07からビジャ推してる身としてはちょっと複雑な心境だわw
チャビは07-08にまんう移籍しなくて良かったな
241名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:37:19.79 ID:6EUuB74fO
>>11
誰だよおめーはよw
242名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:37:55.84 ID:aLKk338j0
>>236
ルーニーはどっちかというとマドリーよりバルサに行きたいっぽい。
クリロナ居るところはあんまり行きたくなさげのご様子
243名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:38:03.95 ID:OmE8ZlGX0
メッシー、イニ、シャビとカンテラは小さい人が目立つけど
ライカールト時代に比べてブスケッツ、ピケをスタメンにして
制空権を確保してるように思う

チグリンスキーやらイブラやら入団させてたようにペップは
高さも意外と重要視してるのかね
244名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:38:45.09 ID:x0vdpOJX0
>>227
ギグスはそれなりにやってただろ。バレンシアもクリーンとは言えないけどまあまあ
中盤の戦力に差がありすぎだったけどなw

両ウイングがこわいアーセナルやショートカウンターできてたマドリー
みたいなチームに色が無いような印象だったわ
245名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:39:17.42 ID:rPQh2qaR0
バルサはルーニーもエトーもいらんだろ
スゴイけど判断遅いしインテリジェンスもねーよ
246名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:39:56.91 ID:6+pec7vl0
間違いなく人類最強
今のバルサに匹敵する、いやそれ以上のチームがあったというのなら是非とも教えて欲しい
247名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:40:14.63 ID:9ewrZ8Sg0
>>241
ベップさんかデラペーニャさん本人だと思う。
こんなとこにも来るんだねぇ
248名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:40:16.10 ID:mB4os2xM0
メッシ、チャビ、イニ。バルサに3人宇宙人がいるが、
レアルにも二人揃った。エジル、シャヒン。

あと一人‥
249名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:40:18.77 ID:JfEWGTow0
>>218
バルサの育成はそのままスペイン代表育成なんだよ
国内の優秀な子はほぼすべてバルサ育成コースに入る
250名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:41:22.87 ID:X2Q1JrZqO
マンUのキーパーしょぼすぎw
251名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:41:30.70 ID:SFTZ0GB60
ルーニーとかバルサ行っても合う合わないがあるからな
メッシ、チャビ、イニエスタ、ペドロって一緒に長くやってるから
お互い何やるのか意思疎通出来てるのも大きい
252名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:42:32.06 ID:zUhH06Sm0
バスケットボールの試合を見てるような攻撃だったな
253名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:42:34.10 ID:t0apsscT0
>>242
えー、どう見てもレアル向きだろw
クリロナと仲悪いのか?
254名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:42:46.94 ID:P8yNOiRM0
バルサに入るには最低3つのポジションがやれることが条件だろ。


なら、なぜイブラ入れた・・・
255名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:43:14.28 ID:vp9HcMEQ0
戦犯エルナンデス
256名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:43:22.84 ID:kYEP5x6W0
>>229
ピケとブスケツは活躍できると思うけどなあ
ペドロは難しいと思うけど

正反対なのはレアルw
257名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:43:24.23 ID:6EUuB74fO
>>247
とんでもねぇオフサイドだ‥ゴクリ‥
258名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:44:01.08 ID:Q9Ss94r00
試合直前に寝てしもて終了直後に起きたああああああああああああああああ
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおお
259名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:44:11.68 ID:WVs4UyQNO
>>233
EUとIMFが支援する可能性が高いくらい経済的に逼迫してるし
国民の意識が自治区ごとに分断していて
政治も統制し難い環境で、
多民族には排他的な印象があるから
サッカー以外は全く魅力を感じないけどな、スペインって。
260名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:44:45.69 ID:30K0Wz7b0
ルーニーは確かに凄い。
でも、今のバルサでは、仮に彼が行ったとしてもスタメンははれないと思う。
それほど今のバルサは、個人のレベルが高い。
261名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:45:03.28 ID:213/eeiK0
ここまでつまらんCLあっただろうか
262名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:46:29.11 ID:6+pec7vl0
>>254
ポジションというより、技術・戦術眼・運動量を兼ね備えていないと駄目だろ
イブラヒモビッチの場合は1つしかなかったというのが致命的だったね
263名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:46:37.84 ID:SFTZ0GB60

高画質チャンピオンズリーグ決勝ハイライト

http://dai.ly/jalkhb
264名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:46:41.05 ID:s0Z6UFtCP
>>260
ルーニーなら必ず適応できると思うがなあ
かつてのエトー以上にフィットすると思う
つぶしのきかないイブラとはわけが違うさ
265名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:46:45.24 ID:kYEP5x6W0
>>259
観光と料理は良さそうだが
266名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:47:25.58 ID:cNXoPA1O0
>>260
でもルーニーは昨日の試合でも背後にでかいDF背負いながら全く体が揺らぐ事無く
簡単にボール捌いてたぞ。あの体の強さはバルサにもそうそういない。
267名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:47:37.39 ID:I9lXIj8W0
ルーニーはイラチだからなあw
追い詰められると自己中になる
268名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:47:47.56 ID:rwRsr6+0O
ルーニーならペドロぐらいはいつでもできるだろ
269名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:48:38.54 ID:mB4os2xM0
見えるぞ来期、ファイナルのミュンヘン、
ドルトムント vs 史上最強バルサ

途中交代で出て来たカガーがループでバルサをしとめ‥
270 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 21:48:43.69 ID:zc4K7Nue0
>>233
マンUだってこの10年でリーグ制覇5回大耳1回の強さ
マドリだって指をくわえて見てるわけない
バルサだって降格圏スレスレ彷徨ったシーズンだってあったじゃん
グランデミラン、ドリームチーム、ギャラクティコも10年は続かなかった
みんなサイクルがあるよ
俺の愛するデポルティーボがCL
271名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:49:03.32 ID:OZklvq4cO
>>249
言い過ぎ。全然そんなことはない
地方の対抗意識が強い国だから、マドリー、アンダルシア、バスクなどそれぞれの下部組織に優秀な子はいっぱいいる
ただ、バルセロナとビルバオだけは下部組織とトップチームの戦術がずっと統一されている
だからこの2クラブは継続的に有力な選手が育ちやすいんだよ
他のクラブは監督によって根本的な戦術がポンポン変わるからな
272名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:49:28.19 ID:gpuYeXe20
>>248
トルコ最強ってことかな?
273名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:49:30.33 ID:WLZ/aKqL0
バルサに足りないものって何だろう?
274名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:49:42.66 ID:x0vdpOJX0
バルサに適用できるのは、あのスタイルに合うかどうかってのが重要なんだろうな
ここの選手だけ見れば、同じポジションでもっと優秀な選手はいるかもしれない
それでもCBまでつなぐサッカーを徹底してるからバルサは強い
275名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:50:05.37 ID:FOJIS+L00
適正が違うんじゃない
個人ではルーニーはすごいけど
ワンタッチですばやくさばくとか
ふたりを引き寄せて余ったスペースを作って味方を走らせるとかできないだろ
276名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:50:29.98 ID:lXDM1/HT0
>>167
それでもまだ強そう。
ここはヌーノ・マキウッチに任せてみたい。
277名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:50:40.30 ID:6EUuB74fO
>>273
ミコス
278名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:50:49.44 ID:fOm8ipaiO
適応は出来るだろうけどペップが一番嫌いそうなタイプというか性格だからな
得点王のエトーをすぐ放出するくらいだし
279名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:50:56.71 ID:a9HjNhw5P
>>271
日本で一番強いユース=サンフレッチェ広島は
変な精神文化だけはずっと統一されてるな・・・
280名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:51:03.79 ID:LkOI1joK0
ロッベン来たら、あと5年は安泰だろ>バルサ
281名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:51:29.00 ID:zc4K7Nue0
>>273
・お金
・イケメン
・ガチムチフィジカルモンスター

282名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:51:44.36 ID:GJ6XYpM8O
>>273
顔面偏差値
283名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:52:42.69 ID:kYEP5x6W0
>>273
困ったときのパワープレー要因ぐらいじゃね?
284名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:52:53.79 ID:30K0Wz7b0
>>281
>ガチムチフィジカルモンスター

プジョールは結構すごいぞ、お腹だけは。
285名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:53:04.17 ID:mB4os2xM0
ルーニーなんかいらねぇよ、押し付けてんじゃねーよ、
プレミア厨!
286名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:53:36.49 ID:mvvDebb8O
シャビが衰えてきた時、バルサが終わる時
287名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:53:51.24 ID:x0vdpOJX0
ズラタンは現時点で世界最高の1トップもできるFWってだけだからな
ポストもできるし、PAで効果的な動きもできる。ただ、バルサスタイルは無理だったと

どちらかといえばレアル向き
288名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:54:03.48 ID:G3nFWX770
バルサの力は中盤だからなぁ中盤を制するほうが勝つな
289名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:54:03.45 ID:aLKk338j0
>>282
ペップとピケはそれなりカッコイイだよ。
俺の嫁は選手時代からペップの大ファンなのにw
ハゲでも顔がかっこいいから許せるんだってさw
290名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:54:18.15 ID:pyfCfkjEO
メッシ拾ってきて大正解だったなw
291名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:54:47.63 ID:kYEP5x6W0
>>280
ロッベンが5年も無事にサッカーできるとは思えんw
292名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:55:11.26 ID:XSsc0clR0
メッシってマドリのサポに全力でボール蹴り込んだり
マイク蹴り倒して壊したり
日本戦後のインタビューシカトしたりキチガイなところあるよな
293名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:56:22.51 ID:3jIhRNyZO
相撲の白鵬化してきたな
白鵬みたいにコンディション悪化やミス待ちというのも
最強の今の間に倒せるチームが現れて貰いたいものだ
294名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:56:26.47 ID:ubMfd5uO0
バルサにもう一つのバルサをぶつけるとどうなるか?
バルサの戦術をコピーしたチームがでてこないかね?
すげぇみてぇ。

まあ、いろんな戦術があるからフットボールは面白いんだけどね。
295名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:57:24.75 ID:aLKk338j0
>>286
セスクが後釜として移籍してきます
296名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:57:58.18 ID:s0Z6UFtCP
ピッチをボコボコにしてバルサのパスワークを封じる
そして引いて守って縦ポンして前線の超人の個人能力に任せる
これでかつる
297名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:59:01.44 ID:cKr8J5la0
>>261
いくらでもあっただろ
前回のマン U対バルサはつまらんかったしその前年のマンU対チェルシーなんてウンコだったし
298名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:59:24.94 ID:oDxl4GV7O
W杯もロンドンでいいよな あのスタジアム最高だわ
299名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:59:56.23 ID:7eZeme8RO
バルサTVつけてて他のことしてる時、アナウンサーが
「メェェーーシッ!メッシ、メッシメッシメェェーーーシッ!!!」って叫んだら
テレビに戻って来るようにするとメッシのゴール見逃さないよ
300名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:00:40.62 ID:kGXjsnni0
ツートップがルーニーとロッベン。
中盤がオランダ代表。
DFがブラジル代表。
GKがノイアーなら何とかなるかもしれん。
301名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:00:42.15 ID:OmtgpB330
バルサファンにとっては、もう昇天しまくりのCLだったなw
302名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:00:52.39 ID:mB4os2xM0
そういえば来年ロンドンオランビックん。
決勝はあのスタジアムでやるの?
303名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:01:06.62 ID:c4nN7M6C0
シャビをマンオブザマッチにしてほしかった
304名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:01:20.55 ID:K/jZeC0l0
>>295
ところが割と現地の人達もセスク要らないって意見が支配的になってきてるという
305名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:02:09.02 ID:mYzNorqT0
バルサのチームとしての凄さは守備だよね
ボールロスしてからの鬼プレスで
どんな相手にもほとんど持たせない簡単に奪うか縦ポン蹴らせてしまう
306名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:02:24.52 ID:GJ6XYpM8O
スアレスごときに翻弄されまくったユナイテッドDFに
メッシを抑えるなんてそもそも出来るわけがなかった
307名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:04:12.64 ID:X8LWyzd10
ちょっと前のバルサってセットプレーで結構簡単に点取られてなかったっけ
今は良くなったのかな
308名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:04:41.82 ID:XoOR/iVD0
>>305
ゴール前の守備自体は他とあんまかわらんけど、
前線と中盤の守備への切り替えのレベルがずば抜けてるね
309名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:04:54.36 ID:c945uM4U0
>>259
なぜ俺にレス

>>270
まあね、さすがに今の強さをいつまでも維持ってのは無理だよな
デポルはなあ…デポるという言葉を作った程のチームがなあ
310名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:05:06.14 ID:c4nN7M6C0
いったんシャビにあずけたら99%ボールを失わない
どんなパスでも出せるし、イニエスタと連携してもう中盤最強すぎる
311名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:06:19.94 ID:Vz2e7qotO
>>259
スペインに観光旅行に行ってみな
飯と芸術にハマるから

あと、ラテンのノリからか、人間性も全般的に明るくていいよ

北アフリカ系の移民がいるとこは治安悪くて要注意だがな
312名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:06:55.66 ID:c945uM4U0
>>305
その鬼プレスは普通のチームでは90分持たないからなかなかやれないんだけど
攻撃でチンタラと息を整える時間が持てるからなw
313名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:07:17.04 ID:e7rcvwKl0
地上波の再放送いつ?
314名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:07:37.40 ID:aLKk338j0
>>311
バルセロネータはヤバかったわ。
315名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:08:06.89 ID:0EQhs7PB0
>>222
ブルボンピッカラの文句はそこまでだ
316名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:08:57.71 ID:oDxl4GV7O
3点共に完璧に崩したゴールだもんな
誰もが昇天してもおかしくない
317名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:10:01.23 ID:x0vdpOJX0
スペインのMFやばいからなw
シャビ、イニエスタ、アロンソ、セスクほかにもごろごろいるし
318名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:10:17.39 ID:SFTZ0GB60
>>313

UEFAチャンピオンズリーグハイライト決勝戦(日本テレビ)
2011年5月29日(日) 25時45分〜26時15分

いよいよ決勝戦!舞台は聖地、ロンドン・ウェンブリースタジアム。
世界中が注目する大一番、バルセロナ×マンチェスターUの模様をたっぷりお届けします!
319名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:10:27.44 ID:mB4os2xM0
シャビ完全にバロンドールクラスだな。
なぜいままで?
320名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:10:50.57 ID:c4nN7M6C0
シャビって決勝でアシストしすぎだよな
321名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:11:48.27 ID:e7rcvwKl0
>>318
サンクス
今夜かあぶない
322名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:12:45.39 ID:RlMPL8yB0
fyky「{
323名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:13:07.60 ID:YA33Hk3p0
銀河系軍団が雌犬(ビッチ)を完全に支配ですと?……ぎゅふふ
324名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:13:20.04 ID:LNcvMWi50
誰でもタコの代替物になれるのがカンテラーノ
325名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:13:31.79 ID:tNCAViHe0
マンUも日本ーオーストラリアみたいに、ロングボールをディフェンスラインに放り込むの徹底してやれば、まだ活路見いだしてたのかなあ。

もともとイングランドはキック&ラッシュ得意なんだしマンUもルーニー目掛けて放り込むの得意だったんだし。
なんか途中からバルサみたいに繋いでいこうって意識が強くなってたような。
相手がハーフコートでの戦いを得意としてるんだから、ロング放り込んでオールコートの戦いに持っていければなあと。
326名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:14:41.04 ID:t94xAmsg0
>>325
日本のDFと一緒にするな、何回もピケが跳ね返してただろw
327名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:14:52.86 ID:x47qXobQ0
“強すぎる”バルセロナ、“強い”マンUも歯が立たず
上には上が、その上にはさらに上がいる
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1011/eucup/text/201105290002-spnavi.html

中田徹らしい記事だなぁ
328名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:15:10.69 ID:mB4os2xM0
カタルーニャ、たかが通りに画面があるっていうだけで5万3000人(笑)
パレード100万いくな、このきちがい度は
329名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:15:31.64 ID:LRfmMNn10
ピッチの完全支配を具現化したのですね。
330名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:15:50.65 ID:M4v4U2cH0
>>273
とりあえずGKはなんとかしたほうがいい
331名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:16:36.15 ID:CZOKc4xP0
そういやスナイデルがレアルからクビ突きつけられた時に
バルサに行く可能性もあったんだよな。あれってロッベンだったっけ?
332名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:16:59.20 ID:30K0Wz7b0
>>325

放り込んだ玉を受けられるのがルーニーしかいない。
彼がマークされたらもうおしまい。放り込んだ玉は全て自陣に相手の攻撃として帰ってくる。
バルサは、そんな事で勝てるレベルでは無い。
333名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:16:59.31 ID:x0vdpOJX0
プレスは鬼だけど、その分前線に人数かけてるから
バルサからボール奪取したときに、前にいるFWとポジティブトランジションした中盤の力ですばやくカウンターに持ちこむと
できれば高い位置からのショートカウンターをやりたい

まあ言うだけなら
334名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:17:23.97 ID:e7rcvwKl0
>>326
そんな跳ね返してねーよ
335名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:17:32.16 ID:kGXjsnni0
ある意味W杯が全て物語ってるな。
336名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:17:43.74 ID:zauY4R+60
この決勝は異質
337名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:18:32.50 ID:2/QHamGE0
ペドロout ルーニーin
アビダルout マルセロin
これだけで世界のベスト11になるぐらいすごい
338名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:19:33.24 ID:lI7nFmyD0
最後録画が切れてたぞ
2つに番組が分かれてるなんて聴いてねーし!
339名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:21:02.72 ID:IkhDNOYa0
>>338
同じく
情報を一切シャットダウンして起床後すぐに見たのに泣けた。
340名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:21:31.02 ID:c4nN7M6C0
>>337
どっちもいらねーよ
ペドロの凄さを分かんねーのか
341名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:21:49.28 ID:EfdWrsAq0
シャビ、イニエスタ、メッシの3人が劣化しない限り
バルサは強いだろうな
342名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:22:23.41 ID:XSsc0clR0
休みの日なんだから生でみろよ・・・
それでもサッカーファンか?
343名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:22:54.38 ID:dbxeCjNF0
今のバルササッカーは楽しいな〜
344名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:23:23.86 ID:+kQkdYinO
>>332
エルナンデスが終始無効化され続けたからなあ…
交代って選択肢はなかったんだろうか
345名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:23:47.38 ID:2/QHamGE0
           テベス
 ルーニー               クリロナ
     ジェラード     シルバ    
         シャビアロンソ
マルセロ                マイコン
      ルシオ    マルチェナ

これぐらいなら対抗できるか
346名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:24:11.38 ID:mB4os2xM0
>>327
上手いなこの人
347名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:24:56.73 ID:uR8JKaeTO
>>311
期待してた分、つまらなく感じた
確かに飯は美味しかったが、イギリスの飯が思った以上に美味しかった事の方が感動した。
芸術もピンと来なかったよ…
街並も海もギリシャのがいい
ファッションと街に流れてる音楽は
ブラジルの方がオサレだった
348名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:25:13.23 ID:aLKk338j0
スカパー入れよ、地上波にすべてを求めるなw
349名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:25:21.07 ID:oVbRU6X00
>>337
ビクトール・バルデスが世界一GKってのは流石にないわ
350名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:25:30.79 ID:CZOKc4xP0
>>345
ボールポゼッションとプレッシングを考えるとその面子だと逆に厳しいと思う
クリロナ入れるならもう4-5-1でクリロナ1TOPの方が可能性あるんじゃないか?
351名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:25:47.39 ID:XJMETJx10
ビッチを完全に支配して具現化ですねw
352名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:26:21.73 ID:uIkGU91qO
しかしスコールズは相変わらず上手かったな

バルサの選手みたいなパス回し出来るのルーニーとスコールズぐらいだったな
353名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:27:11.87 ID:2/QHamGE0
>>349
キーパー考えたら
ブッフォンとかファンデルサールとか
おっさんしか浮かばなかった
354名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:27:17.24 ID:JTNiHQJIO
世界中のサッカーファンが思っただろうこと
「もしルーニーがレアル行けば…」
355名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:27:27.90 ID:bFF6c9cXO
>>345
それなら2点くらい取れそうだけど4点取られるレベル。
356名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:28:22.76 ID:vRrbY9XG0
>>354
マドリーの会長も思ってそうだな
357名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:30:00.49 ID:ArRKOFWn0
今の柏ならいい勝負できるハズ
358名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:30:04.99 ID:zNrUNpcy0
ルーニーはクリロナとやるのやだろうなw
359名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:30:42.61 ID:nhyYde+gO
シャビがいなかったらバルサのサッカーは無理だから、メッシは感謝の言葉を述べよ。
メッシよりイニよりシャビだよね。
でもシャビもメッシとイニがいるから楽しそうだけど。
360名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:30:47.63 ID:CZOKc4xP0
今年の活躍だったらノイアー一押しだけどな
361名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:32:01.74 ID:O7aZvcgy0
前が強すぎなんだよ
メッシ、ペドロ、ビジャが相互に釣って溜めて突破してで相手DFはズタズタ
シャビとイニエスタはクリエイティブに攻撃のリズムを作るし、
変態スルー炸裂、隙があればミドルも放り込んでくる

守備も組織的でプレスの寄せの強さは言うに及ばず、
ノールックでパスを通し回すこのチームにどうしろと…

クライフだって文句は言うだろうが、最後に褒めるだろうよ
362名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:34:39.53 ID:7T8cNCoL0
>>338
番組説明にちゃんと書いてあったのに
自分はスカパー組だけど
363名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:34:41.89 ID:EfdWrsAq0
バルサに対抗するには、バルサと似たパスサッカーしかないんじゃないか
でもバルサはボール失ってもかなり速いプレスで奪うもんな
364名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:36:04.86 ID:CZOKc4xP0
そりゃバルサのサッカー支えてるのはあの鬼プレスだし
365名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:36:06.89 ID:x0vdpOJX0
>>345
基本4-3-1-2でディフェンスラインとアンカーでがっちり守って、シャビ・アロンソを一段上げる
トップ下一枚とFW2と左右のボランチでカウンターを狙う。ジェラートはトップ下に置きたいな
ルーニーとクリロナの2トップの相性はいまいち思いだせないw
366名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:37:29.28 ID:a9HjNhw5P
>>363
バルサと同じ土俵に乗って勝てないから
何処も引いてカウンターとかロングボールとか使うんじゃないか
367名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:37:47.37 ID:rEvrXfh50
ここ何年かで一番おもしろかったわ
バルサの良さが存分に出た試合だった
スタジアムの雰囲気もよかったしね
368名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:37:53.27 ID:6ConBU4BO
俺達のチャビ△
369名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:38:39.67 ID:O7aZvcgy0
この栄光が何年続くかだね…

案外、無茶苦茶なカテナチオが主流になるのかもしれないw
370名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:40:12.00 ID:c945uM4U0
面白かったかって言われるとちょっと微妙だな
戦前の予想どおりの結果で普通に終わるんだもん
いつかのイスタンブールなんかのが面白さの点ではずっと上だ
371名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:40:21.27 ID:kGXjsnni0
ドログバが2人いれば突破できる気もする
372名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:40:24.72 ID:30K0Wz7b0
>>361 全く。
放っておいたら一人で抜いてシュートまで行くし、慌てて詰めに行ったらスペース作ってそこをパスで突かれる。
しかもパスが速過ぎて誰も付いて行けない。
何より凄いと思ったのは、高速パスを出すのが当たり前で、それを受けられない選手が謝ると言う構図。
373名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:40:33.20 ID:mB4os2xM0
バルセロナ勝利後の興奮で20人逮捕90人負傷、ワロタ。
374名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:41:15.35 ID:Y7q8CZqd0
NBAの初代ドリームチームが最強
375名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:41:35.45 ID:dbxeCjNF0
ファーガソン曰く
「彼ら(FCバルセロナ)はこれまで戦った中でも最高のチームだ。チームのサイクルの中で最高の状態にある。」

これ以上の高みがあったら太刀打ちできないだろ。
376名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:42:00.81 ID:EfdWrsAq0
>>366
マンUも前半最初はそれやってたよな
ルーニ―へロングパス

バルサペースなってからはロングパス入れる余裕すら作らせない
鬼プレスかけられてたけど
377名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:42:25.64 ID:SFTZ0GB60
単なるゾーンディフェンスじゃバルサに勝てないよ
パクくらいしかボールに食らいついて行ってないし、
チームみんなのハードワークが必要
378名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:43:20.28 ID:rwRsr6+0O
>>376
中盤にスペースできてオーストラリア戦の日本みたいになってたな
379名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:44:01.01 ID:O7aZvcgy0
>>375
ファーガソンが言うから重みがある
「最高の状態にある」ってのが全て
永遠なるものは存在しない、それを打倒すべく、
モウリーニョを筆頭にライバルが色々仕掛けていくんだよw

そう考えると妥当バルサがワクワクするな…
380名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:45:13.75 ID:8J2oOrPhO
今のバルサと銀河系軍団時代のレアルってどっちが強いかな?
381名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:45:30.82 ID:CZOKc4xP0
スペイン代表がコンフェデでアメリカに負けたけど
全員がフィジカル強くてしかもサボらずにプレッシングする
チームじゃないと勝ち目が無いだろうな
382名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:45:35.84 ID:rwRsr6+0O
>>377
最後は何の意味もなかったな 最初だけ
383名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:45:42.64 ID:t/NqookGO
マンチェ相手にすんげーサッカーしててワロタ
もちっと拮抗した試合が見たかったけど凄いもん見れたからいいや
384名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:45:51.34 ID:5U9Iq+qTO
>>345
まずスカパー加入してサッカー見ようや
385名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:46:18.74 ID:rwRsr6+0O
>>380
銀河系はこないだのマンチェスターユナイテッドよりも弱いだろ
386名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:46:23.02 ID:CZOKc4xP0
>>380
タラレバでしかないけどバルサの方が強いと思う
387名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:46:43.81 ID:Q7En3ZRc0
えっらそうに!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
388名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:47:01.31 ID:MApFQR+60
>>373
今スペインの若年失業率は45%だから鬱憤が溜まってる奴らは多いんだろうな。
389名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:47:29.38 ID:/SsllKvt0
>>345
メンツだけ揃えてどうすんだ
チームワークっちゅうもんを少しは考慮せんかい
390名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:47:35.86 ID:30K0Wz7b0
サッカーは難しい。打倒バルサとか余り意識し過ぎたチーム作りをすると、普通の放り込みサッカーをするチームにも勝てなくなる。
何しろ、このチームは特殊であって、殆どのチームはスタイルが違う訳だから。
391名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:47:56.93 ID:rEvrXfh50
マンUの前線のメンツてルーニー以外は
バロンドール級じゃないしな
レアルの方が前線に一流どころ揃えてる
でもマンU+レアル選抜でも勝てなさそうだな
392名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:48:05.60 ID:v1bh1NLy0
でかくて強いCDが2人いて、MFが1人サポートに回って両サイドが上下左右にかけずり回って
中盤に当たりの強くてキープができてFWはチェイスができて裏への飛び出しに長けた奴がいる

そんなチームじゃないと対抗できない
393名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:49:25.28 ID:XxlC2Hqj0
速くて正確なパスをほぼ完璧にトラップして抜きにくるんだから
守ってる方としたらたまらんな。
394名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:49:41.71 ID:blPC/+k30
実質インテルが最強
395名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:50:14.86 ID:Chy1Oniv0
最後のイニエスタのシュートが入ってたら伝説になってたなこの試合
396名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:50:37.98 ID:hH/hnQ320
MVP、最優秀FW、最優秀MF、最優秀DF、最優秀GKの予想しようぜ
397名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:50:40.45 ID:gEr2BQ0t0
>>273
僕たちのクライファート師匠成分だろうな。
でも、たぶんこの手のFWがバルサにフィットすることは永遠に無いだろう。
だからこそ夢がある。
398名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:50:58.00 ID:pJwdGyF70
ルーニー対メッシ、ビジャ、ペドロでそのまま1対3だったな。
マンU攻撃力が・・・中盤は完全に支配されていたが、そこ飛ばして
カウンターならもうすこしFWに人がいないと話になんない。
399名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:51:03.65 ID:gIbkmOqk0
>>380
銀河系の戦跡見てみたら
思ったよりタイトル少ないから
400名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:51:07.49 ID:Pf37CUop0
解説の風間がバルサのパスは角度を変えてると連呼してたが・・・
分かるようで全くわからんw
角度変えるってどんなパスじゃ?
401名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:51:10.99 ID:EfdWrsAq0
>>380
銀河系レアルは、イエ―ロとエルゲラの両CBが穴だったから
バルサの攻撃は止められない

でもジダンならバルサのプレスをかわして良いパス出せる
402名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:52:38.39 ID:PoEtZRpSO
こんなに凄いメッシが代表で?なのは何故?
403名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:52:56.82 ID:4mk4ttXm0
ポゼッション63%といいシュート0といいプレミアって本当レベル低いな・・・
そりゃイングランド代表も雑魚なわけだわ
404名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:53:34.88 ID:a9HjNhw5P
>>392
バルサは攻撃時におけるハイボール放棄してるからDFに高さは不要。
理想を言えば、全盛期のカンナバーロが対バルサには最も有効
405名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:53:36.26 ID:IkhDNOYa0
バルセロナ、スペイン代表のプレースタイル=シャビみたいなもんだからな
彼が元気なうちに今の伝説的なチームを目に焼き付けておかなければ・・・
406名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:53:56.18 ID:O7aZvcgy0
予選とレグを通じて負けは1回、トータルの支配率は平均63%

こんなチームにどうやって勝てと…
対バルサ用システムでも組まない限りは難しい

だからモウリーニョのレアルに期待する
407名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:54:30.39 ID:JTNiHQJIO
バルサのGKの実力ってどの程度なんだ?
バルサはめったにシュート打たれないし、打たれときはDFが崩されてるから実力がわからん
カシみたいに決定的なのを止めるタイプではないだろうけど…
レイナと同じくらいかね?
カシはデヘアを後継者指名したそうだから層があついなあ
408名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:54:36.30 ID:x0vdpOJX0
>>398
裏に抜けることをチャチャリートを出すしか無い時点でマンUきつかったよな
そこらが批判されつつも、ある程度戦えた金満レアルとの差なんだけど
409名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:54:36.33 ID:hH/hnQ320
>>402
トップ下で起用されたから
410名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:54:38.07 ID:M4v4U2cH0
>>353
今ならノイアー、ロリスあたりかな
411名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:55:02.17 ID:CZOKc4xP0
モウは来シーズンもレアルにいるのか怪しい所ではあるけどな
412名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:55:11.74 ID:CsLJjTmy0
まあどう見てもこの試合のMOMはシャビだよね
マンUはフレッチャーがいないのが残念だった
413名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:56:03.95 ID:dgvQ0Euv0
>>370
分かる
ぶっちゃけつまんなかったわ
414名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:56:06.83 ID:gIbkmOqk0
バルサってコーナー獲得してもあまり利点はないよな
ほとんどショートコーナーだし
415名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:56:45.93 ID:CZOKc4xP0
>>407
ビクトルバルデスはかなりいいキーパーだよ
ただスペイン代表にはカシージャスと同年代だから正GKになれないんだよね
レイナも居るし何気にスペインは良いキーパー多いんだよな
416名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:57:00.27 ID:WKEKMmy40
>>388
スペインってユーロだろ。ユーロ安?
417名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:57:01.98 ID:a9HjNhw5P
>>413
全世界数億のニワカサッカーファンの想像していたとうりの
試合経過と試合結果だったなぁ
418名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:57:11.66 ID:SFTZ0GB60
マンUがゾーンでスペース消したい気持ちもわかるんだよね

バルサがわざとボールキープしてダイレクトで横パス、
バックパスで相手を釣ってきてそのスペースを利用して攻撃してくるから、
マンUのDF陣もうかつに飛び込めないのはわかる
しかもダイレクトのパスがほとんどミスが無いからどうしようもないよな

で、パクが一人だけ飛び込みすぎて2点目の失点に繋がると
419名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:57:36.67 ID:kGXjsnni0
そもそもキャリックや今のギグスはワールドクラスじゃない。
戦術はともかく、メンツで対抗できそうなのはインテル、レアル、バイエルンくらいか。
420名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:57:41.49 ID:a/2K80tn0
水浸しのピッチとかだったらバルサも苦戦すんのかな、と今日のJを見ながら思いました。
421名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:57:56.35 ID:t/NqookGO
ルーニーゴール決めて喜んでたけど、不安そうな顔してよな。まるで、この後の惨劇が分かっていたような
422名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:58:34.04 ID:7T8cNCoL0
ピケさん、ゴールネットを全部切り取って持ち帰ってワロタ
423名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:58:35.56 ID:QMedvKHZO
>>370
こういう人は、「サッカー」じゃなくて「勝負」が好きなんだろうな
盛り上がればなんでもいいんだろう
424名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:58:50.36 ID:CZOKc4xP0
>>414
そりゃあれだけ身長で負けてるとな
コーナー普通に蹴ってこないでポゼッションされるのは
普通のチーム相手だとラッキーとかチャンス1つ潰したなとか思うのに
バルサ相手だと拷問にしか見えなかったがw
425名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:59:16.18 ID:nhyYde+gO
まんうってバルサ意識せずに自分達の攻撃サッカーで打ち合い上等でいけば良かったのに。
5-3くらいはいけたと思う。
ルーニー2点
ナニ1点
かな?
426名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:59:17.28 ID:YwWChxfJO
>>417
とうりじゃなくてとおりな
427名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:59:17.65 ID:EfdWrsAq0
ルーニ―が点取ったあとの、膝からスライディングみたいなやつ
よく怪我しないな。って毎回思ってしまう
428名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:59:19.68 ID:30K0Wz7b0
>>420
多分、パスを浮かせると思う。実際、そう言うパスがあったし、びしっと通る。
基本技術が、並のレベルじゃない。
429名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:59:23.89 ID:x0vdpOJX0
>>392
なるべく人数掛けずにガッチリ守れるような守備を構築しつつ、カウンターで攻めるってのだと
裏抜けよりもスピードあるFWが欲しい。SBも対人に強いタイプの方が使いやすいかと
430名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:59:30.05 ID:WKEKMmy40
ルーニーが泣いてるの初めて見たわ、なんつーか無力感?
431あか:2011/05/29(日) 22:59:32.46 ID:k8w9X63LO
この試合を見た後にJ見ると、絶望的な気持ちになってしまった

この境地に、果たして辿り着けるのだろうか…
432名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:01:25.12 ID:e7rcvwKl0
>>402
実際すごいのはスペイン勢だから
433名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:01:34.70 ID:HjhZaPdK0
>>431
田舎のゲーマーが上京して対戦ゲームでフルボッコされて
ションボリするようなもん。
434名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:01:44.95 ID:Ou9ChRFVO
バルサのパス回し凄い
特にシャビとイニエスタがバルセロナのキーマンなんだって分かった
この二人は天才だわ
435名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:02:23.56 ID:1s24BCYL0
南米のボコボコピッチだとどうなるか見てみたい

昔コロンビアがフットサル的なワンタッチ2タッチの
ダイレクトショートパスサッカーで南米で一番強い時期作ったけど
水浸しボコボコピッチで悪いとどうしょうもなかったし
436名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:02:27.51 ID:dgvQ0Euv0
>>423
同じこと思ったやつからするとそう言われると何だかなあ
バルサの言う美しいサッカーってのも何となくは分かるが
そもそもサッカーの面白さって勝負にあるだろ
437名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:02:57.42 ID:WKEKMmy40
>>431
バルサだってこのチームつくるのに15年かかったっていってるじゃん。
15年前じゃまだ日本はやきうやってたし‥シンジョーがどうのこうのとか
438名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:03:56.57 ID:1s24BCYL0
イケメンいたころが面白かったけど
いまのチームには敵わないだろうな
439名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:04:18.40 ID:a9HjNhw5P
>>431
いや、お前のとこにゃ無理
440名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:04:19.55 ID:30K0Wz7b0
>>424

しかもこの二人がメッシをうまく使っている。これほどの選手たちが自己アピールに走らず良いサッカーをしようと言う姿勢が凄い。
441名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:04:22.77 ID:IkhDNOYa0
>>431
組織的なディフェンスなら世界のTOPクラスだってことをW杯で証明したじゃないか
あとは地道に・・・
442名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:04:29.52 ID:gIbkmOqk0
>>431
海外サッカーを主として見てるがJの試合を見るときは別のスタンスで見てるからね
レベルの差はあるなとは感じるがそういうことは考えずに楽しめてる
443名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:05:02.95 ID:c945uM4U0
>>423
ワンサイドゲームって勝ってるチームのファン以外は面白くはないだろ
444名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:05:16.83 ID:K1IGpOkeO
>>400
風間は苦手だ
パスを出すときに細かいボールタッチで移動しつつボールを持ち直すことでマークを外してパスコースを作り
その動きを示し合わせていた味方がパスを受けているってことだろうけど
ダラダラっと駄文書いたけど、流石に角度をつけてって発言よりはマシだと思う
445名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:05:23.34 ID:mPuwhKwX0
>>431
チームはともかく、今年のベスト4とベスト8には一年前まではJリーガーだったのが出場してるし
俊さんはセルティックのエースとしてこの両チームを一次リーグで撃破した実績もあるわけだから
個人としては決して手が届かないレベルじゃないでしょ、CLの決勝
朴さんだってJ2にいたんだし
446名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:05:24.19 ID:P5edj+830
フットサルみたいな高速ショートパスの連続
コーナーキックもショートパスは衝撃だった
447 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 23:05:46.05 ID:zc4K7Nue0
>>411

どっちかって言うと
プレミアで金満クラブ指揮した方がより輝くと思うんだけどなぁ

今ならマンCとか行けば2〜3年後は天下取ってるだろ
448名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:05:49.15 ID:x0vdpOJX0
>>431
あれは見て楽しむものだよw
数年後にもっと強いチームが出ても、10-11年のバルサはもっと強かった的な
449名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:06:06.59 ID:Vz2e7qotO
サッカーというスポーツは非常に奥深い

これほどに多様なプレイスタイルが存在し得るスポーツはない

バルサとマンU、インテルにレアルとやってる内容がまるっきし違うんだから
450名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:07:36.92 ID:du6q8trs0
賢明なるWSD読者の方はおわかりだと思うが、今のバルサの中心はイニエスタだ
451名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:07:38.18 ID:WKEKMmy40
栄枯盛衰、スペインだってお笑い艦隊の時があったじゃん。
史上初めて西洋国が黒人国家のナイジェリアにぼこられたり
452名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:08:07.06 ID:87cFQh3I0
経緯は詳しく知らないが銀河系最強とかレアルが使ってなかった?
安っぽくなるからバルサに使わない方がいいんじゃね?
453名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:08:14.90 ID:M4v4U2cH0
>>431
家も、車も、妻でさえも変える事は可能だ
でも、応援するサッカーチームを変える事 なんてできない

これが頭をよぎった
454名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:08:49.76 ID:kGXjsnni0
ブラジル代表と 10回やって6回勝てるくらいかな。
455名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:09:00.06 ID:zc4K7Nue0
>>445
テクニックで図抜けてた印象のあるチソンがマンUで生き残ったのが
アジア戦略+生来の生真面目な性格+労働者として労を惜しまないプレー
これはどう捕らえていいのか、いつも首を捻ってしまう
下位チームで中心選手。でも良かったんじゃないかなぁ
456名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:09:22.50 ID:dgvQ0Euv0
まあ別にJと比べる必要は全く無いんだけどな
高校の時にもいたわ、Jとの比較で海外語るやつ
457名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:10:19.27 ID:t0apsscT0
史上最強と言われてるチームを見てるのにおもしろくないのか
俺にはわからんな
458名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:10:20.60 ID:JTNiHQJIO
バルサのカンテラってカタルーニャ人以外のスペインの子もいるの?
例えばマドリード生まれだけどレアルのカンテラ無視してバルサ行くやつとか
459名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:10:42.01 ID:Xm8FPsRnO
>>436
でも、そう言う勝負が成り立たないのはバルサの責任じゃなかろ?
対抗出来ない相手の責任だろ
バルサが面白くないじゃなくて
相手が面白く無いんだよ
460名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:11:21.33 ID:c945uM4U0
>>441
スナイデルがちょっと本気出すと点取られちゃうレベルだから
まだまだトップクラスとは言い難いんじゃないか
それでも少なくとも中堅どころには分のいい勝負ができるようになったなんて凄いと思うけど
Jの始まる前なんて香港代表にボコられるレベルだったんだろ?日本って
おっさんファンがそう言ってたよ
461名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:11:35.21 ID:Pf37CUop0
>>400
なんとなくイメージできたよ。ありがとう。

風間の話の長さがイラっ来るんだよね。
(都並ほど長くはないけどさw)
462名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:11:44.78 ID:gEr2BQ0t0
>>404
すべてのチームがバルサに対抗する術を探すだろうから
小型で小回りが利いて粘り強い守備ができるDF(リベロ?)と
ロングボールをしっかり収められて一人でフィニッシュまで行ける大型FWの育成が始まる予感。
463名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:11:50.22 ID:P8yNOiRM0
>>458
スカウト部門の目に適えば日本人のガキんちょも入れるでしょ。
464名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:12:30.34 ID:WKEKMmy40
なんかバイエルンがもう少し監督と調子をあげるとバルサやれるとおもう。
バイエルン+レアル選抜なら、いまでもバルサ撃破できんでしょ
465名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:12:43.76 ID:CZOKc4xP0
楽しめなかったのはマンUかプレミアファンだったからじゃないか?
別にどちらのファンでも無いが昨日の試合は素直にバルサのサッカーに魅了されたわ

あれだけ面白い様にプレスを交わしてバランスの崩れた所を
的確に突いて攻めるサッカーは見てて本当に面白かった
バルサの凄い所は相手がどんなチームであれ自分達の形にさせちゃう所だよな
466名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:13:14.68 ID:dgvQ0Euv0
>>459
だから勝負事の面白さはないって話ね、バルサが強すぎて
そこは別にバルサは悪くない
代わりにバルサの美しいサッカーを堪能してくれって言われても
そこに面白みは感じないって話
467名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:13:46.42 ID:7T8cNCoL0
>>461
ブンデスの解説でもずっと喋ってるよね
素さんと足して2で割れば丁度いいのにw
468名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:13:49.38 ID:+kkoizAuO
>>370
面白いかどうかの物差しは
ほんとに個人のものでしかないからなあ
それを面白いと思わなくても、ちゃんと面白く観察できる人もいるしね

まあ、人それぞれだと思いなよ
469名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:13:56.46 ID:kATL9Rnc0
正直レアルの方がバルサでの戦い方心得てたよな
実際、マンUをフルボッコにしたバルサに一回でも勝った訳だし

470名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:14:00.75 ID:rEvrXfh50
イブラやヤヤやアンリみたいなタイプの
違う選手が混ざってた方が強いと普通は思うよな
それが清一色でツモあがり
正に柔よく剛を制す
471名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:15:07.06 ID:ZD3Tzyg4i
>>17
力不足な
472名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:15:25.26 ID:CsLJjTmy0
>>470
違う選手が活躍できないシステムが完成しちゃったからなあ
473名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:15:37.91 ID:CZOKc4xP0
>>458
マドリード生まれでってのは詳しく無いから分からないけど
カンテラ世代だと選手の行き来あるよ
バルサカンテラは世界中から子供集めてる
474名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:16:06.76 ID:4ZXmfcgRO
あれだけ圧倒的だと勝負としての面白味に欠けるかな
いいサッカーが必ずしも勝つ訳ではないとかそういう域を超えてるわ
475名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:16:13.32 ID:x0vdpOJX0
>>426
バルサ以前に、ゾーンに頼りすぎた守備から1対1でも勝てるDF、1トップの採用が増えたことからポストからこなせるFW
なんかは重要視されてるね。
476名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:16:20.23 ID:Rhwq98VBO
>>443
やってるサッカーが美しいからファン以外の人も十分楽しかったと思うけど

接戦で延長になったりPKでマンウが勝ったりすることをそれこそマンウファン以外望まないでしょ?
477名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:16:31.79 ID:c945uM4U0
まあ>>466が言ってくれてる内容なわけだけど
決してバルサつまんねとか言ってるわけじゃないからな
気分悪くした人いたならスマン
478名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:16:42.52 ID:9EE+s+qD0
>>407
モウさんのバルサ対策って反則上等の引きこもり、あとは卓越した個人の
突破力に賭ける、っていう運を天に任せるスタイルだったぞ。
それでも負け越し。
綺麗なサッカーで対抗しようとしたまんうをほめてあげたい・・・・
479名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:17:11.78 ID:OIYY8yoB0
バックアッパーにポウルセンタイプを獲得して、バルサ相手の時だけスタメン起用、
で一人二人殺すくらいしないと勝てない
480名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:17:24.05 ID:JTNiHQJIO
>>450
バイヤンオタだけどバルサはシャビのチームだと思うわ
プレーで見てもデータで見てもシャビが中心

ところでシャビ先生はなんかコメントだしてないの?
481名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:17:39.33 ID:CsLJjTmy0
>>478
マンUあんま好きじゃなかったけど
試合後の爺さんのコメントは清清しかった
482-:2011/05/29(日) 23:17:45.95 ID:zc4K7Nue0
>>469
モウの戦い方でな
あれはマドリッドが取る戦術なんかなぁ
マンUみたいなに為す術無く敗れるのもアレだけど
やっぱモウはプレミアで指揮するべきだ
483名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:17:46.23 ID:kGXjsnni0
結局モウリーニョみたいにカテナチオ+黒人しかない気もする
484名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:17:50.89 ID:GgbDLUG6O
>>435

シャビ「ボコボコのピッチはアンチフットボール」
485名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:18:07.06 ID:E9TV8kWLO
風間の一番イラッとくる言葉
「どういうことかと言うと〜」
486名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:18:47.57 ID:c945uM4U0
>>476
マンUファン以外はみんなバルサ応援してるってことかいw
それは言い過ぎだろw
487名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:19:01.38 ID:RDvIs9XS0
>>460
頭が悪すぎて閉口してしまう。
W杯のオランダー日本戦でグループリーグ第2試合、日本が前試合カメルーンを破ったチームにも
関わらず、オランダの世界トップクラスの選手が「途中から本気出す」のか。お前の脳内では。

オランダもほとんどチャンス無しだったよ。16強で当たったパラグアイだって世界有数の強国なのに
攻めあぐねてたところ見れば一目瞭然。
488名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:19:18.58 ID:WKEKMmy40
相手が弱小なら「なにこれ?イジメじゃん」って白けたけど
ぼこったのがあのマンUだからチョーおもしろかった。

じじいのプルプル‥は腹抱えた。
489名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:19:34.81 ID:dgvQ0Euv0
>>478
でもそれじゃ勝てないわけじゃん絶対
美しいサッカーを発動させたら負けなわけだから
490名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:20:11.32 ID:x0vdpOJX0
>>478
4連クラシコって1勝2分け1負じゃなかった?
491名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:20:15.84 ID:f0vm5Kww0
マンUにルーニーがあと2人いたらもうちょっと良い勝負になったかも知れん。
492名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:20:17.63 ID:EfdWrsAq0
ロナウジーニョがいた頃のバルサって
シャビとイニエスタは控えというか、目立ってなかったよな
493名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:20:24.12 ID:gEr2BQ0t0
>>450
AA忘れてるぞ
    ..r'"⌒ヽ  
    ρ-○zO  
    λ. ┏┓<賢明なるWSD読者の方はおわかりだと思うが、今のバルサの中心はイニエスタだ。
   /  `''''''\    
  /     / ̄ ̄ ̄ ̄/   カタカタ
__(__ニつ/  WSD  / __
    \/____/
494名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:21:15.07 ID:CsLJjTmy0
>>491
テベスとCロナウドがいれば…
495名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:21:18.69 ID:RZwBcZG8O
パク空気過ぎだろw
496名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:21:21.10 ID:YwWChxfJO
>>473
イニがマドリード近郊の村出身で、イニがトップデビューしたとき、
ほとんどの村民がマドリーサポからバルササポにくら替えしたって聞いたが
497名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:21:25.59 ID:KZhOA6kj0
銀河系つーか異次元軍団だな
498名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:22:04.58 ID:EfdWrsAq0
>>494
テべスとクリロナいても何もできなったよ
499名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:22:36.62 ID:c945uM4U0
レアルでの喧嘩上等サッカーはさすがに引いたけど
それでもたいして策も無しに散ったファーガソンよりは
なんとかして勝とうとするモウリーニョの方が姿勢としては好きだな
2年目のモウには期待してる
500名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:22:50.87 ID:x0vdpOJX0
てか、今回のマンUも結果的に押し込まれてガチ引きだったじゃんw
501名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:23:01.23 ID:fUijNEqI0
ビッチを完全に支配とは凄いなw
502名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:23:07.38 ID:oA0xZ1nF0
大概のクラブは引きこもっても突破されるわけで
モウのブロック作って個人技に賭けるってのは間違ってない

パクは運動量あるけど積極的に飛び込むのが裏目に出てるシーンが目立ったな
普段は前線の守備はあれでいいんだけどバルサ相手にあれやると致命傷に繋がるわ
503名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:23:17.12 ID:RaUkBQKc0
猿にレゲエに不倫も老いたわ
ちんちんにされとるやないか プレミア(笑)
504名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:23:24.87 ID:f0vm5Kww0
>>494
一時期に比べたら明らかに攻撃力はダウンしてるよな。
それでもリーグ優勝。CLも決勝まで連れてくるんだから
やっぱファギーは凄い。
505名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:23:49.81 ID:2W/4Iiqa0
バルサはイニエスタが衰えるまでは強そうだな
勿論後継を育てようと頑張ってると思うけど
これほどの選手はまあ出てこんわな
506名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:24:02.07 ID:CsLJjTmy0
>>499
俺はヒディンクに期待したいがもう1回チェルシーやってくれないかな
507名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:24:14.21 ID:G3nFWX770
バルサ>>>>>レアル>マンU>その他強豪みたいな感じ今は
508名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:24:40.70 ID:3jIhRNyZO
>>460
W杯のスナイデルは09-10シーズンの絶好調+運の良さを決勝でロッベンがシュート外すまで継続してたので、程度とは言えない
寧ろ流れで入れられたのが、あのゴールのみなのを誇って良い位のオカナチオっぷりだったよ
当時のスナイデルはバルサにもマーク外しでゴールしてたから
509名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:24:49.77 ID:zc4K7Nue0
>>489
楽しさはの線引きは人それぞれだ
それにソリッドなフットボールのとチンタラパス回しのバルサは
勝負に徹してる点においては一緒かもしれんよ?
バルサという異端なチームでは勝負に徹するために
後方でチンタラとパス回してるとも言える
510名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:24:54.93 ID:CZOKc4xP0
姿勢としては評価するけど喧嘩上等サッカーして
ピッチ外で退場するのは陰謀だ陰謀だ騒ぎまくるモウのやり方は
来年はやらないで貰いたいなー。モウならやるだろうけど
511名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:25:06.70 ID:kATL9Rnc0
来季のクラシコ、世界最強バルサと二年目モウリーニョがすげえ楽しみ
512名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:25:06.90 ID:gjKFLPLo0
プレミアリーグって
有力チームが多すぎるんじゃねぇの
もっと2チームくらいに絞って
基地外アスリート集めてアンチフットボール展開しろよ
513名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:25:16.17 ID:x0vdpOJX0
バルサがあれだけ人数かけて攻めるなら、ポゼッションを捨ててカウンターなんて当たり前の戦術だろうに
514名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:25:22.19 ID:bN2dMduH0
チャドウリが出てれば
マンUも勝機があったのにな
515名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:25:45.38 ID:30K0Wz7b0
正直、面白くないって言っている人の気持ちが全くわからん。
俺はすうっと興奮しっぱなしだった。
バルサはもはや、State of The Artだし、ルーニーも素晴らしかった。

ビデオはもちろん、永久保存。
516名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:26:12.60 ID:Rhwq98VBO
>>466
久々に心の底から思ったわ

チラシの裏にでも書いてろ
517名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:26:23.32 ID:c945uM4U0
ドルトムントみたいなチームがそのままCLに挑戦できればもっと楽しいんだろうけど
さっそくシャヒン引きぬかれちゃったしな
もうちょい移籍市場がのんびりしてればなあと常々思うわ
518名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:26:45.81 ID:tUPN/VyR0
>>490
秋にフルボッコにされたの含めてじゃないかな?
一点取られて取り返しに行ったところをリンチされた時の。
519名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:27:04.83 ID:uui6/iwf0
ファーガソンの手が震えてたってのはどの場面?
俺が思い当たるのはガムをくちゃくちゃかみながら
手をにぎにぎしてた場面なんだけど・・・
震えてるという感じなのかな?それとも別の場面のことかな?
520名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:27:06.79 ID:dVcKHdti0
ギグスに惚れ直した
バレンシアはアデバヨールみたいだった
521名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:27:10.33 ID:4ZXmfcgRO
Numberのインタビューでウッチーがバルサよりももうちょっとサッカーらしいサッカーが好きみたいなこと言ってたが
なんとなくわかるわ
522名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:27:32.92 ID:dK8Gu0U2O
マンUマンCアナルチェルシーリバポ
戦力が分散されるからバルサには一生勝てない
523名無しさん@恐縮です :2011/05/29(日) 23:27:51.59 ID:oSM+nI1r0
香川はバルサでレギュラー張れる
バルサ行けよ
524名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:28:00.72 ID:UYFbo96C0
これでも今のバルサのサッカーは10年後には古臭く見えるんだろうな。

どんなプレースタイルになってくんだろ、サッカーは・・・


525名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:28:31.65 ID:v1bh1NLy0
>>524
もうイナズマイレブンくらいにならないと無理だろう
526名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:28:51.26 ID:Xm8FPsRnO
>>466
>>477
オイラも変に尖った言い方だった
申し訳ない
「バルサつまんね」って言う見方に納得してなかったもんで、つい
見方は色々。オイラも熱い勝負の方が良いよ
負けるよりは勝った方が良いけどw
527名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:29:37.34 ID:kGXjsnni0
メッシとベンゼマを交換したらどっちが勝つと思う?
528名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:29:46.80 ID:zucBK6Bi0
>マンUマンCアナルチェルシーリバポ

じゃそれで2チーム分に集約してみ
残念ながらしょぼいと思うよw
バロンドーラー上位10人にプレミア勢2人だもん
529名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:29:53.42 ID:dgvQ0Euv0
>>516
何がどう気に障ったんだか
戦前のバルサにどうマンUが挑むのかワクテカしてたやつからしたらつまんなかったのは事実だわ
530名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:30:14.43 ID:0EQhs7PB0
>>441
国別A代表で、90分間あれだけ集中した守備ができたのは奇跡に近い
今後、日本代表ですら再現は難しいと思う
531名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:30:23.93 ID:zc4K7Nue0
>>519
そこだと思われ
俺もあれは「ワナワナ」とは思わないよ
老人が手をニギニギして思考するのは良くあることだし
あの爺様だから「イライラ」はかなり混じってたとは思うが
532名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:30:38.84 ID:CZOKc4xP0
>>523
何処でレギュラー張るつもりだよ…
2ndチョイスでローテでなら有り得るけど現時点で
あの前線の面子に割って入れるレベルではまだ無いわ
張れるようになって欲しいけどね
533名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:31:22.67 ID:ImepEvYd0
チェイスに行った瞬間にパス出されるから飛び込めない。
突破じゃなくマーカーを外したり疲れさせるワンツー。

これ重要
534名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:31:38.64 ID:xnXMaxZJO
>>524
逆な気がする‥。むしろ10年後には退化してるかも。それはバルサ自身含めてバルサの幻影を追ってるみたいな。
10年後のバルサだって今のバルサより強く華麗なサッカー出来る保証は無いわけで。
メッシ、チャビ、イニエスタみたいな天才が3人も揃うか分からんしね。
535名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:32:20.34 ID:zucBK6Bi0
536名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:32:23.22 ID:Rhwq98VBO
>>486
あの内容は接戦に値しないってこと
あれで例えばカウンターからマンウが2点取って結果接戦になるのをサッカー好きの第三者なら必ずしも望まないってこと
勝負としてそれが面白いって奴もいるかもだけど
537名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:32:27.43 ID:sPbGE+m7O
>>515
お前がバルサ大好きなのはわかったよ


うぜーから消えろ
538名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:32:32.52 ID:x0vdpOJX0
>>518
普通にバルサの方が強いんだし、あれは無かったことにしてくれよwww
539名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:32:49.09 ID:65+noNwF0
バルサからするとマンUは相手にならないって感じだな
チェルシーやインテルとかの方が嫌だと思う
540名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:32:51.78 ID:P8yNOiRM0
2年前と同じく今回の決勝前も、ペップは選手達になにか動画見せたのかな?
541名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:32:56.53 ID:bBTKUoMu0
どっちにしてもファギーの手のニギニギは嫌いな人には痛快だったんじゃない。
542名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:33:02.77 ID:zc4K7Nue0
>>533
リバーブロー=バルサの鳥籠

クリンチ=バルサの鳥籠 でもある
543名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:33:11.76 ID:WKEKMmy40
>>531
ちげーよ、ニギニギじゃねーよ。握ったままプルブル。
ありゃ無意識のやるせなさと怒り、老人なりの自制心には感嘆するが手に出た。

試合後は燃え尽きて靴投げる気力もなし。
544名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:33:27.86 ID:QMedvKHZO
まあ多くの人が史上最高の試合だと認めるだろうな
それほどのことだった
545名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:33:30.12 ID:gjKFLPLo0
浦和のやりたいサッカーってああいうのなんだろうな
中央と見せかけて、サイドと見せかけて、やっぱり中央こじ開けるメッシとビジャだもん
かなり理想と現実に差があるな
546名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:33:38.18 ID:Y7q8CZqd0
ジダン全盛のレアル
ベッカム全盛のマンU
ロナウジーニョ全盛のバルサ
昨日のバルサ

どれが一番?
547名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:34:26.77 ID:CZOKc4xP0
昨日のバルサ
548名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:34:33.22 ID:RaUkBQKc0
普通にモウが去年のインテルで潰し方わかってるだろ
チェルシー含め教え子ぶっこ抜いて硬めりゃ来年はそこそこやるだろ 
リーガでサポに受け入れられるかはわからんが
549名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:35:06.15 ID:3jIhRNyZO
>>466
思い入れとか劇的な試合かによって個人の面白さも変わるしね
レベルは違うけど、今年のアジア杯やバイアンvsインテル戦の方が興奮はした
決勝は世界の衝撃映像集やスーパープレー集を見る感覚で楽しめる感じ
550名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:35:08.48 ID:0EQhs7PB0
完調のバルサに対抗するなら、もう少しポゼッション高めないと。簡単ではないが。
3分の2前後が耐える時間ではきつい
551名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:35:19.99 ID:dVcKHdti0
>>546
ファーガソンいわく昨日のバルサ
552名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:35:24.87 ID:O7aZvcgy0
昨日のバルサかな…
でもサッカーに絶対はない

黄金のカルテットもロッシ一人に負けた
553名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:35:35.93 ID:x0vdpOJX0
そもそも、なんで守備陣固めてカウンターってのが否定されるのかわからないんだけどw
554名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:35:52.85 ID:ayeankoiO
ファーガソン(ワナワナ・・)
ルーニー(「くっ・・・」)
555名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:36:02.60 ID:Ig25UC1D0
レース
順位 ドライバー チーム 周回数 ピット
1 ベッテル レッドブル 78 1
2 アロンソ フェラーリ 78 2
3 バトン マクラーレン 78 3
4 ウェバー FL レッドブル 78 2
5 可夢偉 ザウバー 78 1
6 ハミルトン マクラーレン 78 3
7 スーティル フォース・インディア 77 2
8 ハイドフェルド ルノー 77 2
9 バリチェロ ウィリアムズ 77 2
10 ブエミ トロ・ロッソ 77 2
11 ロズベルグ メルセデスGP 76 3
12 ディ・レスタ フォース・インディア 76 3
13 トゥルーリ ロータス 76 2
14 コバライネン ロータス 76 2
15 ダンブロジオ ヴァージン 75 2
556名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:36:21.55 ID:Rhwq98VBO
>>509
見え方がもう、まったく違ってるよね
あれを見て後方でチンタラパス回してるとかw考えられんわ
557名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:36:42.89 ID:JTNiHQJIO
>>496
イニってカタルーニャ人じゃないのか?
それがマドリード地方からも人気ある理由なのか?

つーか村って…街じゃないんだ…
558名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:36:45.70 ID:CZOKc4xP0
去年のインテル戦はあの火山の噴火の影響もあったから何とも言えないな
去年成功している方法で4回やって1勝2分1敗だったんだし
559名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:36:46.01 ID:QMedvKHZO
>>553
弱いからだよ
通用しない
560名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:36:59.90 ID:IM10CdT1O
>>544
勝手に決め付けんなよ
561名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:37:05.91 ID:SFTZ0GB60
エブラ、「世界最強」のバルセロナに脱帽
まるでテレパシーのように通じ合っていたFCバルセロナの選手たちを称賛した。
「バルセロナに賛辞を贈るほかないね。僕はマンチェスター・ユナイテッドの選手であり、
このチームは常に世界一を目指しているけど、今夜はバルセロナがベストのチームだった。
現時点では、この4年間、バルセロナがナンバーワンでユナイテッドが2番手だと認めざるを得ない」
562名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:37:13.61 ID:oWqcsIXQ0
マンカッスは90分攻めればよかったものを
563名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:37:26.87 ID:kATL9Rnc0
俺は美しいパスサッカーより美しいカウンターサッカーの方が好きだな
崩せずチンタラパス回してるのあれのどこが美しいんだろうか
まあ、価値観は人それぞれだろうけど
564名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:37:30.84 ID:uui6/iwf0
>>535
ありがとう
やっぱりにぎにぎな印象だなぁ・・・・
565そろそろ寝るわ:2011/05/29(日) 23:37:46.74 ID:zc4K7Nue0
>>546
芸スポでは、イルレタ指揮の99-04が最高!
で、決着が付いてる
566名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:38:55.09 ID:tNCAViHe0
>>515
そりゃHDDやブルーレイの時代にビデオに保存する人だから、バルサ見たら興奮するだろうよ。
みんなとは違った意味で。
567名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:39:14.43 ID:M4v4U2cH0
今回のバルセロナのパスサッカーにショックを受けたやつも多いだろうけど
ぶっちゃけ数年後には「ああ、あん時はそこそこ強かったね」的な感じになるよ。
また2、3年後にはミランのクリスマスツリーみたいな守備的戦術が流行りだして
早ければ来年にもモウリーニョマドリーがバルセロナを攻略するんじゃないかな。

まさかバルセロナのこの強さが数年続くと思ってるやつはいないよな?
568名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:39:22.22 ID:CZOKc4xP0
>>553
別に引いてカウンターは戦術の一つだしそんな嫌われるものでもないけど
今年のレアルのプレッシングがめちゃくちゃ酷かったから
そのマイナスイメージが強いと思う
569名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:39:54.05 ID:QnGaMuH00
最初少しだけアゲてやってから地獄に突き落とす
ヤクザのやり方みたいでもう怖かった、レベルが違い過ぎる
570名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:40:33.15 ID:gQD+0p220
ようはバルサ抑えまくってたペペ最強か
571名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:40:45.60 ID:P8yNOiRM0
>>563
出し所がないのに運任せの放りこみや、無謀な攻めなんてバルサでしたら、
それこそスタメン剥奪だろw
572名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:40:46.71 ID:SFTZ0GB60
マンU監督「これほど叩きのめされたのは初めて」=サッカーCL
「我々がこれほど打ちのめされたのは初めてだ。監督としてのキャリアの中で、
現在のバルセロナは最も素晴らしいチームだ。それを認めざるを得ない」、
「メッシやイニエスタ、シャビなどのスター選手が今の力を保っている限り
バルセロナを破ることは難しいだろう」などと述べ、
573名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:40:51.28 ID:O7aZvcgy0
去年の決勝はバイエルンが支配率6割超えてても…
ミリトのカウンター2発で沈んだ、そういうゲーム

アレはアレで機能美だと思うけど、
昨日の試合の面白さは飛び抜けてたと思う
574名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:41:13.02 ID:KZhOA6kj0
マンUはバルサが試合に慣れるまでと点差がついて攻撃の手を緩めた最後らへんの時間帯以外ほとんど何も出来なかったな
575名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:41:19.94 ID:7T8cNCoL0
>>569
何そのドイツW杯の日本vsブラジル
576名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:41:22.50 ID:t0apsscT0
>>544
史上最高の試合ってのはまた違うと思うな。
バルサが史上最高だっただけであってマンUは成す術もなく無様だった。
577名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:42:03.35 ID:gjKFLPLo0
バルサの守備の上手さが解せぬ
ピケ以外チビなのに
どうして守れるんだ
578名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:42:22.43 ID:X8LWyzd10
好みはそれぞれだけど、あれを崩せずチンタラパス回してるってのは違うと思うわ
579名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:42:37.24 ID:0UCNrFzoI
バルサは強い
580名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:42:37.55 ID:x0vdpOJX0
今年は1勝2分1敗で、伸び代はレアルの方があるってのが一応のマドリスタの言い分かなあ
バルサオタは削りに来てるだの、引き籠りだの、アンチフットボールとか言ってるけど
581名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:42:46.16 ID:oVbRU6X00
試合としての面白さはイスタンブールの奇跡の方が数段上だろ
史上最高の試合ってのはありえない
582名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:43:14.69 ID:zc4K7Nue0
>>573
クライフを始祖とするバルサの哲学を腐す気は毛頭無いが
財政的に貧弱なチームのジャイアントキリング
これの爽快感には及ばない
583名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:43:40.06 ID:SFTZ0GB60
また「強いチームにはサイクルがある。バルセロナは今、その頂点にあることは疑いがない。
それでは現状がいつまで続くのか? それはスター選手をある時点で入れ替えて
チームを変革できるかどうかにかかっている。
うまくいくかどうかは誰にも分からないが、バルセロナは(変革への)哲学を持っているはずだ」とも語った。
584名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:44:23.15 ID:JTNiHQJIO
>>521
内田は周りがレアル閥だからなー
クラブハウスのテレビでみんな試合見てるっぽいから
自然と洗脳されてんじゃないかと
585名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:44:28.43 ID:UYdCGWjl0
バルサのサッカーにはちょっと飽きてきた
縦に速いサッカーのほうがみてておもしろい
586名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:44:34.18 ID:0UCNrFzoI
昨日はバルサが一方的にフルボッコにしてただけやん。
587名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:44:48.25 ID:xnXMaxZJO
>>578
だな。あえて言うなら崩すためにチンタラ回してるんだな。
588名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:44:53.95 ID:YHqiVAv/O
シャビが劣化してもまた新しい天才が下から湧いてくるんだろうな
滋賀の中井君みたいな天才少年を世界中からかき集めてバルササッカーを英才教育してるんだろ
589名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:45:22.69 ID:vRrbY9XG0
>>550
バルサはボール失うと全力で奪いに来るから
そこでキープ出来るようだとスタミナの部分でかなりダメージ与えられるよな
590名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:45:24.51 ID:XFy60Uyu0
マンUも10回やったら3回くらいは勝てんじゃね、と思ったけど
その3回がもし今回だったら逆にバルサに対してそう思うんだろな。
ただバルサって普段から勝率8割5分くらいなんだよね。
もしバルサが負けてても10回やったら7回勝てるって思えたかな。
591名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:45:24.47 ID:c945uM4U0
>>572
それ今回の試合後の話?
爺さん2年前の記憶なくしてんのか?
そりゃ無様に散るわ
592名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:45:44.74 ID:zc4K7Nue0
>>580

バルサ&マドリヲタ以外のリーガ好きは
マドリというか、モウのやり方に嘲笑してるよ
チャビの物言いもイラっとは来るけどさw
プロレスしたいならプレミアかセリエでやりゃいいさ
593名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:46:45.62 ID:MS21L+gC0
>>247
ペップです
594名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:47:24.71 ID:KZhOA6kj0
あの相手ゴール前で延々とボール回してじわじわいたぶって
できた隙ついてシュートまで持ってく攻撃えげつないw
595名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:47:32.53 ID:vRrbY9XG0
>>553
俺はカウンターサッカーも好きだぜ
美しいとさえ思う
596名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:47:52.22 ID:t0apsscT0
>>578
90分間で何回ズタズタに崩してると思ってんだよって話だよなw
597名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:47:52.36 ID:ppnT6oNtO
日本人がUCL決勝の舞台に立つ日はくるかな?
マンUは負けたが韓国人が羨ましい
598名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:47:57.80 ID:y3tQ7ufi0
ファンデルサールもこれで引退か・・・、1点目はミスっぽいなあ。
日本人選手のゴールを華麗に演出してくれる印象もあるけど。
599名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:48:22.52 ID:e7rcvwKl0
マドリーよりショボイマンUになんとかできるはずもなかった
600名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:48:23.18 ID:9EE+s+qD0
>>581
同意。あの試合はポカーンだった。何が起こったのかしばらく分らんかった。
あれを超えるサッカーといえばW杯ドイツ大会の日本VSオーストラリア
ぐらいしかないだろう。これは面白いという意味ではないが。
601名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:48:25.37 ID:GMik9ioK0
最初の10分はコペンハーゲンだったけどあっという間にダメユナイテッド
しょせんW杯でのスペイン>ドイツ>>>>イングランドw
602名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:48:27.60 ID:O7aZvcgy0
例えワンサイドだろうと、崩すための仕込み、
ゴール前のパス一本の美しさ、ゴールゲッターの周りで釣る動きなど、
バルサ視点だけであっても見るべき点は多くあったと思う
何よりチームの哲学がハッキリしてるチームは面白い(ドイツ代表とかもそうだけど…)

カンプノウやイスタンブールは滅多に見られないから奇跡なワケで
あれは逆転したチームに哲学があったと思ってる
603名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:48:33.31 ID:30K0Wz7b0
>>548
そう思う。エヴラ自身も言ってるし。
「僕たちは互いのことをよく知っているけど、相手は完全に互いを理解しているんだ。メッシがボールを持つたびに、シャビがどこへ行くのか、ペドロがどこへ行くのかが分かっている。本当に難しかったよ。バルセロナのボールキープは本当に見事だった」
604名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:48:52.76 ID:0UCNrFzoI
ここまでワンサイドだったファイナルも貴重だねw
605名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:50:27.49 ID:zc4K7Nue0
>>604
2年前は見てないのか?
606名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:50:33.42 ID:x0vdpOJX0
>>568
確かに。。。その点は

>>592
美しく散りたければな。勝ちたいからモウリーニョよんだんだし
607名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:51:05.88 ID:c945uM4U0
>>602
バルサ視点でしか観るべきものがなかったのがな…
史上最高のチーム、には異論はないけど
史上最高のゲーム、ではないなあ
608名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:51:08.39 ID:G3nFWX770
来季のモウリレアルに期待他にバルサに勝てそうなクラブが無い今のとこ
609名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:52:00.02 ID:WXJJVJKZ0
ピッチを具現化したのか
610名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:52:46.16 ID:kATL9Rnc0
レアルってよくいい選手ばっか引っこ抜いて叩かれてるけど
バルサは同じことを下の年代にやってるからな
611名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:53:06.63 ID:WKEKMmy40
リバプールだったらあそこからジョンブル魂が‥
612名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:53:24.10 ID:Mir3u9s70
「シャビがいなくなったら」「イニエスタがいなくなったら」
バルセロナの時代が終わるという意見があるけど、カンテラから有望な人材が次々トップに上がってくるから
そうとも言い切れない
ペドロやブスケツなんか、3年前は影も形もなかった(バルサTVのBの試合結果で時々名前が出るくらい)
ティアゴ・アルカンタラ、ドス・サントス、フォンタスらも徐々に出場するようになってきた
元々、シャビは、グアルディオラの後にポツポツ出てきた人材だし、イニエスタはシャビの後に台頭してきた
メッシは最高傑作

でもまあ、今の最強時代が永遠に続くとも考えにくい
バルセロナ王朝はいつまで続くのか
613名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:54:02.28 ID:0UCNrFzoI
>>605
今回の方がコテンパンだったじゃねーかよ、ハゲ。
614名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:54:02.52 ID:3jIhRNyZO
>>584
今の日本代表ってサッカー関係者やらが軒並みバルサマンセーなのに対して、反パスサッカーな選手割と居るよね
本田もそうだし、長友はアンチフットボールと揶揄されたセリエとインテル選んだ
615名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:54:08.53 ID:1IoFlRa4O
ユナイテッドは何もできなかったな。
しかし勝ち試合なのに相も変わらぬくだらねーダイブしやがって……
ブスケツとアウベスは死ねよ。
616名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:54:12.92 ID:K1IGpOkeO
フットサルがフットボールに勝った
617名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:54:16.41 ID:xD34oeElO
サッカーの到達点を見た感じだったよ。
今のバルセロナは強過ぎて美しい。

フットボール史上最高傑作と言われてた0708シーズンのガナーズに匹敵するぐらい素晴らしかった。
618名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:55:09.05 ID:RaUkBQKc0
ジョンブル魂はなぁ 
結晶化されてるはずのイングランド代表が弱い時点でアレだ
619名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:55:21.92 ID:O7aZvcgy0
マンUにもあるからww>ジョンブル魂

昨日のマンUにカンプノウの再来は期待できなかった それが全てかな?
ここ数年で最高のサッカーチームを目撃した、それが昨日の価値だと思う
最高の試合かどうかは問題じゃないね
620名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:56:13.09 ID:x0vdpOJX0
>>595
来年は、いいポゼッションサッカーvs堅守速攻カウンターサッカーが見られると良いかな
もちろん、クリーンな試合でな
621名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:56:47.13 ID:X8LWyzd10
前金子か倉敷かが言ってたけど、バルサがシャビやイニエスタの製造方法を確立してたら怖いね
622名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:57:10.32 ID:30K0Wz7b0
>>548
そう思う。エヴラ自身も言ってるし。
「僕たちは互いのことをよく知っているけど、相手は完全に互いを理解しているんだ。メッシがボールを持つたびに、シャビがどこへ行くのか、ペドロがどこへ行くのかが分かっている。本当に難しかったよ。バルセロナのボールキープは本当に見事だった」
623名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:57:11.67 ID:ayeankoiO
>>612
イニシャビメッシがいなくても、他の選手も強豪代表クラスだから
普通にマンUやレアルとも互角なみに戦える
624名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:57:46.32 ID:6j1ZG8z7O
日テレ キター
625名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:57:51.04 ID:c945uM4U0
>>621
それはその二人の願望だろうw
626名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 23:58:18.34 ID:x0vdpOJX0
とりあえず、5人+MF2くらいで守って、3人+MF2でカウンターを仕掛けられるようなのが対バルサとしてのバランスはよさそうだな
627名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:00:32.08 ID:3PkiltDjO
べつに好き嫌いはあるだろうが
昨日のバルサがチンタラ後ろでパス回してるようにしか見えないやつはおかしいぞ
どんだけレベル高いことしてるかわかってくれよ
628名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:01:39.79 ID:N0rhR4r00
このバルサのサッカーを追うチーム
があるかが見物だな
それともこのサッカーはバルサだけのものなのか
もちろん日本は全力疾走で追いかけるよな
629名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:01:39.92 ID:PBtwI1kX0
サッカーの究極形態の一つだな
630名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:01:52.50 ID:x0vdpOJX0
書き方が悪かった。5人で専守 MF2が攻守に動いて 3人がカウンター

バルサは8人が守ってる中で、パス回してたからなw

631名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:02:37.82 ID:BAAVtiTw0
>>621
確立してるだろ、シャビの後継はチアゴで
さらにカンテラにメッシ並にゴールを量産してる奴が居るらしい
632名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:03:14.16 ID:RRe6vlTfI
バルサとその他で出来てるのが、今のフットボール界。
633名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:03:22.87 ID:dE3jZqMj0
>>443
そんなことはないよ。
相対的にどっちが強いか、なんてものを超えてるチームのプレイは
ただそれだけで面白い。
634名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:03:51.86 ID:VoJF6U0FO
全員が動く、という点ではドルも素晴らしい
動かず省エネ個人技でこじあけるのがインテル
635名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:04:31.22 ID:2lOReNBS0
>>628
同じサッカーを目指して近づくことはできても追いつくことはできそうにない
まっすぐ同じものを目指すチームってそうはないんじゃないだろうか
リアルタイムで観てないからわからんけど
クライフのオランダ代表がそうだったんだろ確か
636名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:04:34.22 ID:MUuny6mm0
パスなのかドリブルなのかシュートなのか
この3択で迫られるから一度バルサのペースにハマるとどうしようもない
637名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:05:38.32 ID:Used4L8v0
ここ数年は、ルーニー、クリロナ、カカ、メッシのベストコンディションは
同等のレベルだと思ってたんだけど、メッシはさらになんかもっとすごくなりそうだな。
638名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:06:57.17 ID:oXMB/jdr0
日本代表はW杯の戦い方、勝っただけで価値もないみたいなこと書かれてたりしてたしな
639名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:07:02.88 ID:J9ZJsjj20
>>610
即戦力を大枚はたいて引き抜いてくるか、原石をそこそこの金出して仕入れて磨き上げるかの違いだな
レアルの引き抜きは資金力のあるレアルならではだし、バルサの引き抜きは下部組織の育成に自信のあるバルサならではだね
640名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:07:10.16 ID:2lOReNBS0
>>634
インテルは守備も個人技になってるぞ
当分期待はできん
641名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:07:41.51 ID:x7uUEimd0
やべっち完全スルーかよ
日本唯一のサッカー番組なのにしょぼいなあ
642名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:08:39.96 ID:sFBXkYzh0
ペドロのポジションに香川いけるんじゃね?
643名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:08:43.52 ID:EZInhyU/0
>>630
あれ守備の枚数だけ多くても意味ねえな
重なるわぶつかるわ尻餅つくわで
644名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:08:52.75 ID:n6vLWZPr0
>>641
フジが権利持ってるから仕方ない。
645名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:09:18.21 ID:N0rhR4r00
>>642
香川がペドロに勝ってるものが
一つも無い
646名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:09:19.39 ID:2lOReNBS0
>>638
あれで得た選手個々の自信は物凄い財産だったことが
今から考えるとよくわかるよな
647名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:09:48.83 ID:+fEh0zeyO
メッシのゴールの一連のキレ凄すぎだったな 全てを吹き飛ばしそうな勢いだった
648名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:09:51.28 ID:eE+yCe390
>>641
スパサカとかCLハイライト専門とかあるじゃん
649名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:10:01.67 ID:dE3jZqMj0
>>509
バルサのパス回しが「チンタラ」に見えるって・・・・
あんなに冷徹で、点取る事目指すパス回しするチームが他にあるかよ?
650名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:10:16.58 ID:QWXc7ad80
やべっちはclかんぜんするーだからなww
651名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:10:23.57 ID:Q4Iu9/zv0
バルサって、すべての選手がうまいんだよね
日本のは中盤の選手に技術があるだけ。しかも、そこの部分は進化してないし

それでも、みんなで守備すれば守れるってのがコアなような気がするんだけどねえ

>>637
メッシはバルサ以外で一人で違いを作れるファンタジスタであるかって議論だと思うけど
652名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:10:25.14 ID:VoJF6U0FO
バルサの下部やコーチなりを引き抜いてノウハウを得るのも手だが
レアルに直接はうつりずらいからな。バルサいければもういいて人ばかり
653名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:10:42.46 ID:n6vLWZPr0
>>647
3点目のメッシのドリブルもやばかった。
654名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:11:42.34 ID:J9ZJsjj20
>>638
W杯の日本は巷で言われるアンチフットボールてやつで勝っただけだからな
大盛り上がりしたデンマーク戦も引き籠りからカウンター個人技でフリーキックとったら入ったからその後の展開が少しまともになっただけ。
655名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:12:10.65 ID:2lOReNBS0
>>645
ステキ応援歌

すしぼんばーいすとかかかかかかかが〜わ〜
656名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:12:33.72 ID:QXSiJVzu0
完璧とは何もそぎ落とす要素のない状態である…とは誰の言葉だったか?

今のバルサはそれだな 素晴らしく調和された存在
657名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:13:19.85 ID:16T5SOeR0
>>654
それをやってのけた岡田サンは、モウサッカーを賞賛してたなw
658名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:13:26.32 ID:+aJPt8ks0
昨日のシュートシーンの動画どっかに落ちてない?

一点目見てなかった(´・ω・`)
659名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:13:41.83 ID:bZblpsuX0
バルサの中に日本人がレギュラーで入るとしたら、可能性があるのはプジョルの後釜としてのCBか、
ビジャ・ペドロから実力で奪うかだろうな。

あとのポジションは何やっても無理。
660名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:14:03.16 ID:VoJF6U0FO
まーた日本代表の過小評価がはじまった
日本はFW以外、MFDFはめちゃ優秀だってのに
ただ香川は狭いスペースもうまいがすこしスペースあった方が激うまだから
今のままじゃバルサには合わないかな
661名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:14:04.90 ID:Q4Iu9/zv0
>>643
バルサ的には一番嫌な展開らしいけどね ガチ引きカウンターサッカー
662名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:14:07.24 ID:DNMWpY1gO
欧州型カウンター総本山たるドイツのレーブが
バカンスの時にさえスペインのプレッシャーに苛まれて攻略法に頭悩ませてるとか
んでその記事書いた記者個人の結論が
シャビとプジョルはそのうち衰えるから大丈夫HAHAHA
みたいな楽観論だった

ドイツ人は覇権がまた自分とこに戻ると思ってんだろうな
基本的にバルサをリスペクトしてレアルに憧れてるみたいだけど
663名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:14:15.93 ID:/DdQWM7K0
昨日の試合はパスサッカーの教材としてそのまま使えるレベル
664名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:14:19.81 ID:QWXc7ad80
いや、劇団要素そぎ落とせよw
665名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:14:28.13 ID:dM2NHksB0
ペドロはあと数年したら今のシャビ・イニエスタ級の扱い受けてる可能性が高い
トップに上がってからの出世ぶりと勝負強さがすごい
あの年でもうワールドカップとCLの優勝経験あるもんな
一方、ボージャンはいつまで経ってもくすぶってる
666名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:14:35.22 ID:w9oYAJ6FO
国王杯でもバルセロナに勝ったレアルはすごい
667名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:14:42.05 ID:kKT1Ntby0
ボージャンが不憫
668名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:14:59.42 ID:2lOReNBS0
>>654
巷で言われる、じゃなくてバルサファンの言う、だろw

カウンター指向が反則みたいな言い方はおかしい
669名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:16:57.02 ID:yK2yslx9O
>>659
ビジャバカにし過ぎだろお前
CBもだわまともなの移籍したことねーのに
670名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:16:59.23 ID:Used4L8v0
>>665
ペドロもとんでもない選手になるかもな

バルサとしては、ボージャンはビジャのところなんだろうけど
年齢的にももっと若いすごいやつがでてきそうかもね
671名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:17:25.96 ID:9H6536yK0
にしてもメッシの得点はファンデルサール取れへんかなぁ・・・
DFでボールが見えないとはいえほぼ正面じゃん
まああのゴールがなかってもバルサが勝ってたと思うけど
672名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:17:43.14 ID:bZblpsuX0
>>657
けど5ー0クラシコ解説しながら、「自分のサッカー観が覆された」って言ってたけどな。

673名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:17:55.87 ID:G8fHecCN0
ボヤンは大舞台やクラシコで一発でもゴールすれば変わるだろうに、
持ってない男だわ
674名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:17:56.71 ID:EZInhyU/0
例えばブラジル代表とか連れてきたとしても
メンタル的に切れて投げるかファールで自滅するかって感じになるのが目に浮かぶ
675名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:18:05.89 ID:3b6LdDJe0
こうなると、将来、バルサを倒せる可能性のあるチームはレアルしかない。
今以上にベストな選手をFWからDFまで買いまくって、それが完璧に機能した時のみ
バルサに勝てるかも知れない。
或いは、バルサから引き抜きまくってチームを崩壊させるか、故意にメッシに大怪我させるとか。
そんなことしたら確実に殺されるだろうけど。
676名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:18:09.07 ID:Q4Iu9/zv0
そもそも、なにがアンチフットボールなのか説明してほしいわw
677名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:18:12.96 ID:DNMWpY1gO
>>637
いいときのロッベンが一番ヤバい気がする
ブラジルスペインインテルマンU相手に
冗談抜きで戦術ロッベンが成立してたのを見て愕然とした
678名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:18:18.32 ID:vvoS3dsSO
これからモウリーニョがつまらんサッカーしてCL取ろうが記憶に残るのは昨日のバルサの試合だからなww
ここ10年のCL決勝では間違いなくベストゲーム
歴史に残るよな今のバルサは
679名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:18:39.74 ID:sFBXkYzh0
長友でもバルサのサイドバック無理なの?
680名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:19:10.90 ID:VoJF6U0FO
CBはきついよwやっぱMFSBでしょ。長友とかいいと思うよ
でも長友はむしろマンUのが欲しいだろうねぇ
681名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:19:53.26 ID:fpaI1aBP0
>>677
あんな最高の舞台で絶好の好機を2度も不意にして
挙句の果てに審判に文句言ってるような奴は死んでもレジェンドにはなれん
682名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:20:25.43 ID:16T5SOeR0
>>676
ペナルティーエリアに8人以上配置して守備するチーム
683名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:21:09.10 ID:dM2NHksB0
ボージャンは出たら出たでそこそこ活躍するんだけど、あともう一押しが足りない
それを持ってるのがペドロ
ライカールト時代、一年くらいコンスタントに活躍した時期あったけど、グアルディオラになってから冷遇されてる
684名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:21:10.39 ID:dE3jZqMj0
>>657
でも岡ちゃん、今シーズンのバルサ見て、考え変わったらしいよ。
685名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:21:39.69 ID:MUuny6mm0
>>679
無理ではないだろうけどバルサってブラジル、オランダ人ばっかり獲るからな
686名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:21:46.78 ID:Y+nZKx2E0
アンチフットボールは、強者が弱者の戦い方をする事であって
弱者が弱者の戦い方をすることではないと思うな
687名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:22:00.58 ID:Used4L8v0
>>671
あれは取れるかもしれないけど、サールの「ミス」ではないよね

ドリブルのコース取りと、シュートの振りのタイミング、
DFの死角からその足元ボール一個分の距離で、キーパー手前でのワンバンのシュート

メッシはサールの読みをさらに読んで打ったんちゃうかなw
688名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:22:04.43 ID:bZblpsuX0
>>669
違う違う。今の日本人が誰も無理なのはわかってる。
槙野や吉田がバルトラやムニエッサ以下だ。香川本田も当然ビジャペドロ以下。

が、他のポジションが可能性0なのに比べて、1%以上はあるってことだ。

689名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:22:34.73 ID:N0rhR4r00
バルサのその他の一流選手の間に
あーもボールコントロールやパスさばきに
差があるのか
どんなトレーニングしたらあーなるのか
690名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:22:43.97 ID:dM2NHksB0
>>679
周りから浮くと思う
特徴的に合ってない
691名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:23:32.38 ID:D8/YqNWM0
>>672
あのクラシコ現地解説したんだもんなー
692名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:23:36.22 ID:sFBXkYzh0
じゃあ今のレアルなら誰が行けそうなのよ
ディマリアより香川の方が上かな
693名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:23:47.81 ID:Q4Iu9/zv0
>>675
欲しいのはルーニーorズラタンとシャビ・アロンソのバックアップ兼にセスクくらいじゃないか。DF陣も手を入れたいけどそこまではいいかな
具体的な穴ってどのへんだと思ってるんだ?
694名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:24:03.55 ID:gWHtOUoD0
毎年バルサ対マンユーインテルバイエルンの決勝でいいよ
695名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:24:48.38 ID:EZInhyU/0
>>689
バルサの選手の練習相手はバルサの選手だからなあ
なんか相互フィードバックみたいなメカニズムが働いてそう
696名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:24:53.16 ID:J9ZJsjj20
>>660
日本代表の過小評価が始まったってW杯当時の日本代表にどれほどの価値があったって?
GL突破で選手が自信をつけて今の飛躍につながったが、当時の評価ではGL敗退で妥当でしょ。
697名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:24:53.48 ID:dE3jZqMj0
>>686
そういえば、バルサの連中はビルバオを批判したりしないな。
ビルバオはちゃんと哲学としてああいうサッカーやってるし、
そもそも上手くて強い選手を育てるからな。
698名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:25:00.68 ID:1aYVLQouO
>>681
決勝は、逆にロッベンがスナイデルにパス出しして走らせた方が外さなかった気がするw
スナイデルはファール貰うのも上手いし、ロッベンはプジョルに捕まえられた時に倒れれば良かった
699名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:25:42.85 ID:16T5SOeR0
>>672
>>684
今日の夕方、人知れずWOWOWでリーガ総集編やっていたんだけど、
いつもの解説陣座談会の中で安永のあの戦術はありえないっていう意見に「あの泥臭さに好感持った」って言ってた。
ただの八方美人だなw
700名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:26:13.90 ID:sFBXkYzh0
バルセロナ確かに強いけどみんなチビでブサイクだからあんまり魅力ないわ
701名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:26:37.70 ID:DNMWpY1gO
>>685
若手ナンバーワンのファンデルヴィールもバルサ行きたいらしね
チェルシーの資金力で買われそうだけど
702名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:27:03.76 ID:cwQptLIO0
今ビデオ観終わったけど
バルサ半端ねぇ
703名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:27:12.56 ID:Used4L8v0
>>700
高身長のイケメンぞろいの下手くそチームがいいんですね、わかりかねます
704名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:27:18.70 ID:dE3jZqMj0
>>699
そうなのか。録画はしてあるんで、見てみるよ。
705名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:27:19.99 ID:T0kqCFUOO
日本で規格外の天才でもバルサのカンテラに入ったらテクニック不足と見なされてDFとして育てられちゃうんだろうな
706名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:27:25.59 ID:ox49o6aGO
アビダル良かったな
707名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:27:26.11 ID:qo2S/uJ00
一番すごく見えたのはルーニーのゴールだったのに。
708名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:27:26.42 ID:F2EbYb4L0
ルーニーってイングランド史上最も優れた選手なんだってな
709名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:27:53.12 ID:/DdQWM7K0
>>679
相当足技磨かないとあの中には入っていけないだろ
まだレアルの方が現実味がある
710名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:27:58.93 ID:8anZW2di0
で、MOMって何よ?
711名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:29:48.31 ID:dE3jZqMj0
>>679
最低限、
一人二人がプレスかけてきても、軽くスッとかわして、
余裕でつなぎのパスを出して、なおかつ次の受ける動きのために
適切な場所に走り出せるレベルじゃないと駄目。
712名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:29:49.95 ID:sFBXkYzh0
イニエスタのルックスがクリロナでシャビのルックスがベッカムだったら人気だったのに
713名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:30:04.75 ID:kKT1Ntby0
ホアキンって最近どうなの?
714名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:30:17.67 ID:qrLi23Dq0
>>710
上下逆さまにしたら分かる
715名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:30:28.51 ID:yrilNC6B0
ダーオカはW杯直前までバルサのサッカーしようとしてたじゃん
奪われたとこでプレスかけて取り返すって

技術が無いから奪われる回数多すぎて破綻したけど
716名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:30:40.51 ID:VoJF6U0FO
>>696
それはねぇ

つーか長友はバルサに破れてほしかったよ
717名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:30:45.47 ID:Q4Iu9/zv0
あのパスワークの輪に入らないと、おそらくマラでも放出されるのがバルサ
718名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:30:50.49 ID:N0rhR4r00
>>692
香川がディマリアより上なわけね
香川は一流のボールコントロール能力がない
本田の足があと0.5s速くなったらいけるかもな
719名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:30:54.98 ID:Lept03kb0
バルサの優勝は日本人にもやれるんじゃないかと勇気を持たせてくれるよね
720名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:30:57.70 ID:GTauLhfr0
>>710
マン・オブ・ザ・マッチ
721名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:31:12.38 ID:VRreZT3S0
>>671
1本目のファーへのシュートはかなり良いコースに見えたんだが見事にキャッチしたのにね
右手側のシュートが多いから気を付けろと指示があったとか、自分で考えたとか・・・って、ことはないかな。
722名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:31:17.79 ID:qrLi23Dq0
>>715
あのポゼッションやからこそ出来るものやと思う
723名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:31:35.35 ID:LAnVcM5wO
>>423
なにその金子が言いそうな屁理屈
724名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:31:40.33 ID:tD4VHo2y0
バルサのサッカーは、日本サッカーにとっては目の毒だな
勘違いして目指そうとしてしまう
725名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:32:10.83 ID:docMD+7XO
>>659
ペドロからポジション奪うなんてとんでもない
世界中探しても現在のバルサのウィングでペドロ以上にフィットする奴はいない

可能性があるなら長友の左SBぐらい
これはかなり現実的な範囲だと思う
726名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:33:44.42 ID:cwQptLIO0
判断スピードの速さが異常
自ミスすらチャンスに変える。寧ろスイッチ入って力にする連携力。
シュートの振り、タイミングも異常
727名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:34:00.16 ID:8anZW2di0
>>720
サンクス!
728名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:34:08.14 ID:N0rhR4r00
>>724
目指すもの他に無いだろ
729名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:34:16.02 ID:1aYVLQouO
>>709
クラブより練習の時間が少ないスペイン代表のレアルの面子やバレンシア時代のビジャもバルサ式パスサッカーに適応出来たから、
全盛期小野ならバルサでやれたと思う
スナイデル曰わくバルサの面子より凄かったらしいから
730名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:34:21.21 ID:Lept03kb0
190センチくらいのゴリゴリの大男達がパワーサッカーで優勝したらやる気なくなるけど
バルサのおかげで我々日本人も勇気付けられた
731名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:34:32.84 ID:GTauLhfr0
バルサの4番ってセスクの為に空けてあんの?
732名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:34:35.33 ID:sFBXkYzh0
代表でバルセロナのサッカーなんて無理なんでしょ? 数ヶ月に1回集まる程度じゃ
733名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:34:35.67 ID:Q4Iu9/zv0
>>715
パスを回してる場所が全然違ったんだよな
本家は敵陣内のプレッシャーの中で回してたのに、代表のは・・・今じゃギャグだよw
734名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:35:10.33 ID:EZInhyU/0
>>715
目指してるようでボールを離す距離が全然違うんだよな
相手DFの懐に入ってボール保持するから相手の陣形が崩れていく
相手ラインの2m手前で横パスするんじゃ意味ない
735名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:35:13.19 ID:77uzqwD30
点差以上に圧倒的な力の差を感じた
体感的には6-0ぐらいでもおかしくなかった
736名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:35:26.99 ID:dM2NHksB0
>>715
プレスが連動してなかった
個々が頑張ってボール奪いに行っても、ラインが間延びして連動してないから、かわされて無駄に体力を消耗するだけ
決して技術がないわけじゃない
737名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:35:57.01 ID:J9ZJsjj20
>>725
上背もバルサ基準にマッチするしなw
738名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:36:23.38 ID:Bni8SS8p0
>>728
日本には日本のやり方があるはず
下手にバルサを目指したところでW杯は勝てない
739名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:36:31.60 ID:cwQptLIO0
日本がバルサ目指すっても中盤まで
キーパー見て撃つなんて教え方じゃ真似られても、ただのポゼッションで終り
740名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:37:29.48 ID:VoJF6U0FO
ディマリアは香川より素晴らしいかは微妙だなー

てか長友みたいなイタリア守備の申し子はスペイン育ちにきくから打倒バルサのチームはかなり欲しいはず
741名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:37:39.83 ID:sFBXkYzh0
で、グアルディオラは優秀なの?
742名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:37:56.33 ID:N0rhR4r00
>>738
代表が目指す分けじゃない
育成段階で目標にする
743名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:39:13.83 ID:rSRCSxFD0
08-09のアンセムが神すぎて今回のが糞しょぼかった。
それが一番残念
744名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:39:32.84 ID:1aYVLQouO
>>738
バルサヲタのヒロミがイタリアのザック呼んだようにイタリア式が今の日本に合ってると思う
変にバルサ目指すと茸サッカーで瀕死だった去年の今頃の日本に戻る
745名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:40:13.96 ID:yrilNC6B0
そりゃ裏とられるの怖いからバルサくらいキープしてくれないとDFは下がりたがるだろ
バルサだって攻められるときは数的同数で守んなきゃならないし
746名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:40:14.20 ID:dE3jZqMj0
>>741
ライカールト政権末期から、一気にバルサを今の状態に蘇らせたんだぞ。
あれが優秀でなくてなんなんだ。
747名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:40:45.63 ID:ILWbWIoY0
>>731
セスクて来たとしてもシャビの代わりにはならんと思うがどうなるんだろな
748名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:41:03.28 ID:Used4L8v0
>>741
「成績的にみれば」これまた過去最高の監督と言えそうだよw

たぶん監督業自体の引退も早そうな気がするな
749名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:41:03.28 ID:VoJF6U0FO
でも決定力が欠いた時はきついと思うなバルサのやり方は
だからアーセナルやスイスにカウンターポンッてやられちゃう
シュートがゴールで終わらないときつい
750名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:41:06.06 ID:dM2NHksB0
長友とバルサはスタイル的に合わないと思うけどな
それにアビダルは世界でも指折りの左SB
751名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:41:09.53 ID:3b6LdDJe0
>>741
人相学をちょこっと。
額に三本のしわがあるでしょ、グアルディオラ。
あれ、大吉相なのよ。
意味は「周囲に助けられる大幸運の持ち主」
752名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:42:16.16 ID:oXMB/jdr0
日本は代表監督はイタリア人だが育成年代の指導者育成はスペインと提携した
753名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:42:39.56 ID:2lOReNBS0
>>746
バルサっ子のグアルディオラが他の国他のチームで
どこまでやれるかってもんのすごい興味がある
754名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:42:59.03 ID:QXSiJVzu0
バルサ見て逆に自信を無くすわ
あのトラップとパスの精度、ノールックで、
全員がベルカンプ先生のような足元のタッチ、

熟成には時間がかかる、あと10年、20年という時間が必要だね
その間には日本人もCLの決勝に立ってると思う

短期で結果を出したいなら大型FWと裏の取れるFW揃えてカウンター
755名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:44:37.23 ID:y2GSVfsSO
日本サッカー協会は大金払って日本の子供をカンテラに入れてもらえ
756名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:45:05.56 ID:dE3jZqMj0
>>753
バルサの幹部として残りはしても、他のチームで監督業はやらないんじゃないかな。
彼はバルサのサッカーをやることしか興味ないだろうし、他のチームでは無理だし。
757名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:45:13.55 ID:x7uUEimd0
メッシは振りがコンパクトでかつ、はやい、しかも正確にどのサイドもけりこんでくるから
GKだったら泣きそうになると思うぞ
758名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:45:41.22 ID:mUpAPKI90
試合前、SOCCER KINGのサイトにこんな意見があった。

「バルセロナの攻撃は全てメッシ頼みでマンUの組織的な守備に勝つことができないから。
またマンUの攻撃はルーニーとエルナンデスを軸とした中央突破もあり
サイドのナニからのクロス時には自分が決める攻撃にはバルセロナは勝てるはずがないから」
759名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:45:51.21 ID:dM2NHksB0
バルサ並にキープできるチームなんて他にないよ
そんなのが必須条件ならライン上げてプレスするチームなんて過去に存在しなかったことになる
760名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:46:07.10 ID:ILWbWIoY0
>>748
バルサはクライフを二人抱えることになるのかw
761名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:46:08.55 ID:VoJF6U0FO
>>750
フランス代表みるにそりゃ大げさだべ

本田のキープ力はバルサ相手に通用するのだろうか?香川の決定力や長友の守備だけじゃなくて
762名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:46:31.27 ID:16T5SOeR0
>>755
それよりもっとコーチ連中を現地で長いこと研修させた方がいいかも。
763名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:46:33.23 ID:py424o0f0
ピッチを支配化したような軍団
764名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:47:19.28 ID:CePKJL2h0
>>756
本人は他所での監督業に興味があるようなコメントをしてたような
765名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:47:34.45 ID:cwQptLIO0
最近はジュニアでも戦術的なんちゃらで指導しているクラブとかあるよ
リフティング数十回なんて子も試合ではやたら強い
まあ基本は個人で練習したほうがいいとは思うけど
766名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:47:35.52 ID:sFBXkYzh0
あれだけポゼッション率高いならGKとDFの出番少ないんだから日本人入れてよ
767名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:47:43.94 ID:fvaxwBy/0
パクは走ってるだけじゃねーか
768名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:48:17.09 ID:+w2IC0zV0
10年ぐらい前のCL決勝の映像を久々見てみたらメチャクチャレベル
低かった、今のJリーグの一番いい試合より低いと感じた。
ヨーロッパサッカーも10年で相当進歩してる。
769名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:48:42.99 ID:rSRCSxFD0
group D バルセロナ・ドルトムント・マンチェスターC・コペンハーゲン

ポッド的にこーゆーグループになる可能性もあるな。楽しみ
770名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:48:43.91 ID:Q4Iu9/zv0
アーセナルの両ウイングによる速攻カウンターは対バルサには効果的だよな
771名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:50:44.83 ID:1aYVLQouO
>>764
このチームにはメッシもチャビもイニエスタも居なかった。とか言って辞めそう
そしてバルサファンがそのチームがレベルが低いと叩きそう
772名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:51:15.95 ID:GYr86BHW0
uefa「やべぇ・・・こんなことなら08−09の時
   チェルシー潰すんじゃなかった・・・」
773名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:51:21.52 ID:16T5SOeR0
>>768
決勝は互いにらみ合いばかりで、好ゲームなんてほとんど無いでしょ。
レベル低く見えたってどの試合かな?バイエルン対バレンシアか?
774名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:51:45.31 ID:Q4Iu9/zv0
>>761
実は本田ってバルサっぽい気がしてる
キープ力あるし、パスもそれなりにできる

日本人で一番バルサに合いそうな気がするようなw
775名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:51:52.31 ID:2lOReNBS0
>>764
あったよな確か
だから俺結構楽しみにしてる
776名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:52:14.55 ID:dE3jZqMj0
>>766
ディフェンダーであっても、最低限本田クラスの足元技術がなきゃ駄目だろ。
あともちろん、ディフェンスの力ね。
日本人にいるか?
777名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:52:15.36 ID:sFBXkYzh0
クラブワールドカップはまたさんまがしゃしゃり出てくるんでしょ? あーやだやだ
778名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:52:18.52 ID:yK2yslx9O
>>768
それは言い過ぎ
ギグスやスコールズ見てたらそう思う
もうダメだけどね

グランデミランかバルサだろうな ここ最近の最強チームは
779名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:52:57.60 ID:Lept03kb0
日本人はテクがあるからフィジカルを鍛えようみたいな意見があるけど
当然だけどバルサ見てるとまだまだだな
もっとボールを止める、蹴るの基本技術を伸ばさないといけない
780名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:54:23.41 ID:VoJF6U0FO
>>774
倒れない力はあるけど、速攻には混じれないから後ろ目、ボランチあたりかね
打倒バルサになってほしい気もする
781名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:55:13.22 ID:mUpAPKI90
>>779
日本は、アジアレベルでもトラップ・キックが正確に出来ないことが多いからね。
特に若年層
782名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:55:20.79 ID:ySlYgO3TP
>>755
カンテラに送り込むべきはガキじゃなくて指導者だ。
783名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:55:25.59 ID:2lOReNBS0
>>779
安田か誰だかが、
こっちではフィジカルトレしなくても強い奴がいてズルイ
みたいなこと言ってたし
やっぱまずは対抗出来るだけのフィジカルは必須じゃね
実際メッシとかだってムッキムキじゃん
784名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:55:57.26 ID:dE3jZqMj0
>>764
リップサービス的なものじゃなくて?
本気だとは思えないなあ。
カンテラ育ちで、クライフのチームの王様で、バルサBの監督やって、
トップで世界制覇してってキャリアなら、
バルサのサッカーは、監督として他所に行ってやらせようとしても無理って分かるでしょ。
785名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:56:01.13 ID:yK2yslx9O
>>774
リバプールって印象w
多分バルサ入ったら足下下手なの目立つだろうな のろいし
786名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:57:04.15 ID:yrilNC6B0
フィジカル強いやつの中でテク磨かないとね
だからいくらJでうまくてもそれ以上いけないよ
787名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:57:28.86 ID:2lOReNBS0
>>784
選手時代もブレシア行ったりしてんだし
まったく可能性がないわけでもないだろう
788名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:58:18.72 ID:mUpAPKI90
>>786
パワーアップした爽やかヤクザですね
789名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:58:27.12 ID:6inTu4n60
バルセロナはアンチフットボール
相手にボールを渡さなくてズルイ
790名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:58:36.50 ID:x7uUEimd0
ぶっちゃけビジャってシュートセンスはあるけど
パスワークではバルサじゃういてるよな
791名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:59:16.13 ID:NTz4tke7O
>>756
本人が辞めたがっている

マンUはファーガソンの後釜を探している
モウとベップは筆頭候補
792名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:00:01.78 ID:dM2NHksB0
>>761
ドメネク時代の話?
ディ・マリアが香川より素晴らしいかは微妙とかさらっと言うあたり、選手評に関して感覚が合わないね
793名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:00:20.01 ID:dE3jZqMj0
>>787
確かに、「可能性はゼロでない」
794名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:00:24.13 ID:VE04Djhs0
今のバルサを倒せるとしたらレアルかガンバしかない
795名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:00:29.76 ID:16T5SOeR0


ようやくすぽると来る
796名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:01:57.18 ID:lAbcX1Lo0
やべっちはCLスルー?
797名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:02:16.52 ID:A+h7E3jl0
ピケのロングフィードとか、クロスに飛び込むシャビやイニエスタがもっと見たかった俺は
プレミア厨なんだなとつくづく思った。

バルサほど繋げないスペイン代表はそういうの織りまぜてくれるけど、
足元の繋ぎだけで高確率でシュートまでいけちゃうバルサにとっては無用なリスクだ。
798名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:03:23.91 ID:dE3jZqMj0
>>791
辞めたがってんの?マジで?
初耳だ。 どこのニュース?
799名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:03:39.77 ID:VoJF6U0FO
>>792
ドメネク時代長かったからもちろんねw
基本的に超強豪は、そのチーム内でもスターぐらいじゃないと
過大評価されるものだと思ってるから
800名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:04:02.90 ID:2lOReNBS0
>>793
つまんない返しすんなよ
イタリア時代をなかったことにしてたくせにw
801名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:05:25.39 ID:i2NqkUQ0O
>>153
罰としてマギーはAVデビューな
802名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:06:09.55 ID:GTauLhfr0
>>798
今日の試合後の会見で「あと一年」って言ってたな
803名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:07:48.79 ID:/vhU7L650
バレンシアが可哀そうです
804名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:08:36.42 ID:Q4Iu9/zv0
>>780
バルサは速攻あんましないし、それなりに身長もあるから
もう少し上手くて、時代さえよければ少しくらいは可能性あったかな
805名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:08:36.97 ID:L+ZTZX6Z0
チェルシー、マンC、レアルみたいな寄せ集めより
バルサみたいに子供の頃からしっかりサッカーを作ってきたチームが勝った方が良いことじゃないの?
806名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:10:49.79 ID:fzJ7D5ZQ0
トヨタカップ準々決勝通過しただけ
807名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:11:07.87 ID:VoJF6U0FO
>>804
イニエスタシャビメッシが一斉に素早く動いて少し遅れてペドロが動き
ついていけなくなる時あるじゃん、あれには混じれない気がするから
FKは魅力なんだけどね
808名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:11:11.51 ID:16T5SOeR0
>>805
うん。超理想なかたち。
809名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:12:13.14 ID:DW+ChGRdO
>>774
今すぐ氏ねばいいのに
810名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:12:34.54 ID:xfGXlEdX0
レアルやアーセナルがやったことをなぜ研究しなかったのだろう
811名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:12:48.66 ID:Q4Iu9/zv0
>>785
長友や香川みたいに少しでも上手ければ、バルサバルサ言う人いるけど
バルサ特有のスタイルに馴染めるか考えてくれとw

本田は特徴的に合ってるかなと、てかリバポってどんなんだw
812名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:13:44.84 ID:uJ5TcmXW0
ユナイテッドが自分たちの普段どおりの陣容並べて
マドリーのようにラフファイトぎみに行かなかったのは


世界最強リーグプレミア王者の意地でもあるのかね?
813名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:13:46.18 ID:U9D0wyPN0
メッシ 「これは集音マイクの分!ドカッ!!!」

ルーニー 「おいおいそれはお前が・・・」
814名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:13:54.28 ID:T7ZzEiy30
視聴率は2%いくかも怪しいな
815名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:14:09.45 ID:dM2NHksB0
>>799
ドメネク政権ではどの選手も大抵ひどかったと思うけどな
816名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:14:36.05 ID:wH26kbPH0
ID:Q4Iu9/zv0

817名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:14:43.75 ID:+t7rU80S0
>>719
まーたチビなだけでやれるんじゃないかとアホみたいに勘違いしてるやつがいるよ
818名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:15:13.60 ID:ZlL+TCgx0
ジダン・ダービッツ・ビエリの頃のユベントスならバルサに勝てるんじゃね?
819名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:15:32.42 ID:Bni8SS8p0
>>784
その気もないのによそで監督したいなんて発言するメリットはない
バルサに幹部として残るつもりがあるなら冗談でもそんなことは言わないはず
820名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:16:32.35 ID:HwyJyVKqO
さっきすぽるとで、ファイナルの後Jリーグ流していたが…

Jリーグは見苦しいロン毛とヒゲを止めさせれ

インタビュー対応をキッチリ指導しろ

いきなり技術のレベルアップは無理だから、せめて肉体的にもっと鍛えろ
821名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:16:34.11 ID:VoJF6U0FO
少しうまいってwレアルバルサメンバーがインテルやドルであれだけの活躍ができるのかって話だわな
逆に香川長友が入ったら周りのおかげである程度の活躍はできるわな

だが本田のチームいったらまず本田以上の活躍はするだろ
822名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:17:08.88 ID:L+ZTZX6Z0
日本がバルサに勝る所が一つも無いな…
と思ったらマンUですら無いのかw
823名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:18:23.15 ID:2lOReNBS0
>>819
まあ真意なんて本人にしかわからんけどね
契約延長がすんなり行かないのも俺はやっぱしんどいんだろな〜って思ってるけど
案外金額釣り上げるためのブラフかもしれんしなw
824名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:19:02.40 ID:k8zLlaLe0
>>768
本気で言ってんのか?
825名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:19:18.35 ID:ga1sPLa8O
また八百長してたな
あれはいかん
826名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:19:47.92 ID:Lept03kb0
そりゃまだ日本サッカーはプロ化20年も経ってないからな
スペインやイングランドなんて何十年前からやってるんだよ
827名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:20:15.50 ID:1aYVLQouO
>>821
バルサ面子ならイニエスタ位だと思うが、レアルの選手は安心と信頼のレアルブランドとして活躍はかなり期待出来る
スナイデル、エトー、カンビアッソ、サムエルみんな元レアル
828名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:20:31.78 ID:5ehm7Mda0
>>820
ヨーロッパでもロン毛もヒゲも結構おるやん
829名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:20:50.88 ID:dE3jZqMj0
>>800
イタリアではぱっとしなくて、その後最晩年はカタールやメキシコ行ったりとか
そういうのも重視するべきなの?
キャリアとかサッカー観考えると、バルサに残ると思うけどな。

>>802
書類上の契約期間が「あと1年」なんだろうけど、
今の時点で「その後もやる」とも「その後は別へ行く」ともいえないと思う。
830名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:21:03.90 ID:2lOReNBS0
>>827
ラウールさん忘れてもらっちゃ困る
831名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:21:33.44 ID:VoJF6U0FO
>>815
チーム状況がひどければひどい出来。チーム状況が優勢なら素晴らしい
それってどちらかといえば普通の選手。あと強すぎるチームは欠点隠す、ロベカルみたいにね
832名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:21:41.25 ID:Q4Iu9/zv0
合わないってだけで、ズラタン,エトーを放出するチームだぞ
もったいない
833名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:21:54.19 ID:yK2yslx9O
>>821
バカすぎるw
まぁ今のバルセロナからいちいち移るわけないし比較できないのでそう思っておけば良い
834名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:22:15.72 ID:L+ZTZX6Z0
ようつべが一般化してから
サッカー界全般のレベルがめちゃくちゃ上がった気がする
835名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:24:47.10 ID:XfmhsvPd0
バルサの強さはメッシやチャビの個人技じゃなくて、クライフの美学を本気で実践してるトコだよ
そこ見誤るとイカン
メッシが代表で輝けないのは、アルヘンにはクライフが居ないから
836名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:25:27.64 ID:Jx1car7B0
>>823
クライフも現会長になってバルサとの直接の関わりが途絶えたらしいし
俺はその辺のパワーバランスがペップの去就に影響してるような気がするな
837名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:27:29.86 ID:rYT018ZiO
まぁW杯優勝出来なくてもバロンドール3回以上獲れば
嫌でもそれなりの評価にはなるだろ

それよりメッシのせいでバロンドール獲れないイニエスタとシャビが不遇すぎるな…
838名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:27:39.64 ID:Q4Iu9/zv0
逆か、全員が同じ方向を向いてるから今のバルサは強い
いくらすごい選手がいても、コンセプトに合わないと組み込めないのがバルサ

みたいな?
839名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:32:14.23 ID:XfmhsvPd0
どこのクラブもバルサと試合すると前半でヘトヘトになっちゃうからな
あれは現代では常識になったゾーンプレスを逆手に取ってるよ
選手が真面目にプレスかければかけるほど消耗して負けちゃうw
パクチソンとか糞真面目な選手ほど罠にハマっちゃうね
840名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:32:17.02 ID:1aYVLQouO
>>830
ドルやインテルってあったからさw
他クラブならラウル以外にもロッベン、ラフィと多い

>>836
クライフアヤックス戻ったけど、又アヤックスがCL勝つのは厳しいな
アヤックスの育成は、今もバルサカンテラ並みに優秀だけど。元々バルサカンテラの源流だけどさ
オランダ代表がオランダに残るレベルにならんと
841名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:33:27.67 ID:dM2NHksB0
>>831
とするとドメネクの代表にはエブラもいたけど並の選手なわけか
CL決勝もさっぱりだったもんな
842名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:43:27.99 ID:HcSDv2bUO
バルサに勝つには「中盤に付き合わないこと」だと思う。
ベイルが化け物クラスになっていったら、その所属クラブには可能性あるかな?

あと案外ベッカムみたいなピンポイントクロッサーを配置するというのも手だよね。まあベッカム本人はもうダメだろうけども。
843名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:43:40.60 ID:ogYLD2/kO
バルサって、ハンター×ハンターの幻影旅団みたいだな

カンテラやばし
844名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:45:42.58 ID:KrKMprWL0
カンテラからバルサのサッカーを教え込んで
有望な奴を上げて、足りないところは他から獲る
昔からやってるのに今これだけ強いのは
イニエスタとメッシという天才が出てきたからだろうな
いくら有望な子供を世界中から集めてるとは言え
こいつらスカウトしてきた奴は立派だな
845名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:45:58.59 ID:ogYLD2/kO
もうなんかサッカーの解答でちゃったな

解:バルサシステム
846名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:47:29.40 ID:VoJF6U0FO
むしろ蟻の王と3匹の手下 対 人間 ぐらいの差
847名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:50:58.05 ID:n6vLWZPr0
>>845
答えはわかってても、そこに到達できないからみんな苦労してるw
848名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:51:13.10 ID:LVX17BSG0
地味にブスケツも受け方、捌き方上手いからな
下で叩き込まれて上がってくる奴は大したもん
849名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:54:02.95 ID:E1mKZLcXi
よく、どのチームなら今日のバルセロナに勝てそうか、って話題になるけど、チームって生き物みたいだからいつだって最高のパフォーマンスを見せられる訳じゃないから、そういう比較は難しいよね。

で、その観点から言うと今日のバルセロナは生き物として最高の状態だったんじゃないかな。サッカーファンとしてこれ以上ない喜びだったね。
850名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:54:17.52 ID:PQePkpPDO
>>847
プライドがあるから他のクラブはそっくり真似できない。
851名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:56:22.90 ID:16T5SOeR0
>>848
Bチームでやってたやつがトップに上がって
いきなりトゥーレ・ヤヤからポジ奪ったもんな・・・。
852名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:58:32.37 ID:GYr86BHW0
つーかさwwwwwwww
今シーズンもメッシがこんなにすごいなら
去年のバロンドールはシャビかイニエスタかスナイデルでよかったやんwwwww
853名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:59:00.25 ID:TkCsKE5d0
854名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:59:13.68 ID:dM2NHksB0
相手にボールを渡さないというコンセプトを極めた
855名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 01:59:54.27 ID:ogYLD2/kO
>>847
苦労はするだろうけど、サッカーとかゲームの楽しみって完璧な答えがなくて、その都度打開策を考える駆け引きにあると思うけど、もうバルサで解答でちゃってる
今までの『打開策を考える監督』っていうよりも、『バルサシステムをきっちりこなしてるか監視する監督』って感じに監督の定義が変わってしまう気がするんだが
856名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 02:05:28.83 ID:dxsmWvJ30
実況は日本の糞放送局は駄目だな
マーティン・タイラーの実況が最高!

http://dai.ly/jalkhb







857名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 02:09:30.75 ID:16T5SOeR0
>>856
スカパー、なんでこっちを副音声にしなかったんだ??むかつくな〜。
意味わからん。。。
858名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 02:09:42.84 ID:UmzsqjLPO
開始10分頃までは甲乙つけがたいレベルの高過ぎる攻防だった
後半はカテゴリーの違うチームの対戦になってた
マンUの試合運びが悪かったとは思わん
859名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 02:13:16.91 ID:GYr86BHW0
>>858
08−09の時もそんな感じだったねwww
あの時の最初はまんUすごかったね
バルサも変なミスしまくってたし
860名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 02:13:44.35 ID:kW1+Y3dd0
あれ、何で決勝はホームアンドアウェイじゃないの?
861名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 02:14:43.14 ID:dM2NHksB0
グアルディオラが留任するみたいで良かった
モウリーニョVSグアルディオラがもう1年見られる
バルサ以外でも結果出せるかも興味深いが
862名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 02:16:10.10 ID:j8pQGQxO0
マンユーって弱いの?
863名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 02:16:38.61 ID:IJY8eAs9O
>>845
まぁ当たり前だけどまだまだ相当穴あるけどね
ゴール前では1本パス余計だったり、相手に同じレベルのオフェンスされたらバルサディフェンスもちんちんにされるだけなわけで
864名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 02:22:55.25 ID:2osFY0kB0
シャルケを子供扱いしたマンUが子供扱いされたでござる
インテル()
865名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 02:24:57.49 ID:56NcXqxh0
フリーな味方がいたらすぐにパスしろって教わったけど
完全なフリーがいてもそいつを一回無視して、ちょっとフリーの奴に一回出して、その後にさっき完全にフリーだった奴に出してた

騙された
866名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 02:34:53.23 ID:2lOReNBS0
>>855
無茶言うなあw
物真似やったらどこでもバルサになれるんだったら
とうにやってるだろ
867名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 02:37:13.92 ID:HmANJS+H0
スポーツ番組で見たメッシの動きが速すぎる。サッカー素人でも一人だけ違うことが
わかった。
868名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 02:37:38.17 ID:+DUSKYzK0
>>614
本田がアンチパスサッカーとか何見てんだよと
869名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 02:39:14.22 ID:bAUHbQg00
ビジャ点獲った後
ルーニーが打った同じような弾道のシュートが
「オレにも打てる!」
みたいな感じでうけたw
870名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 02:55:15.70 ID:roN+5K0UO
リーガはバルサ、レアルの2強リーグだからプレミアが世界最強リーグって言うけどもし、バルサがプレミア行ったらバルサの1強リーグだよな
871名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 02:56:27.37 ID:Lept03kb0
けど香川みたいに日本もバルサの選手のようにトップスピードでも
「止める、蹴る」がしっかり出来る選手が出てきたからな
これからこういう選手がもっと出てくればバルサになれなくても近づくことは出来るな
872名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 03:02:20.74 ID:+DUSKYzK0
>>869
思ったw左ポストの上に消えてったけど
実際余裕があればフォアに巻いたキックいれる技術はあるよな
873名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 03:08:04.13 ID:gnjOTt7PP
バルサのあまりの強さに他のサッカーが雑魚に見えてしまって萎える
874名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 03:08:17.52 ID:aAbckcVE0
選手買い集めて1年や2年毎日一緒に過ごしてトレーニングしたところで
バルサには勝てないんだよ

バルサは同じ戦術同じ哲学をもう小学生の頃から叩き込まれ一緒にやり始め中学生の頃にはもうえげつないものを持ってる数人が頭角を現し
またさらに濃縮されて10年15年以上やって初めてバルサのトップチームに上がれるんだから
それだけ何十年も練習してきたチームに勝てるわけねえし普通に考えて

1、2週間前に合流してちょちょっと練習してる代表戦なんて
あさはか杉だよな
875名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 03:09:59.09 ID:VAnciZBKO
>>869
ちょいトラップしてから巻いたやつな
負けず嫌い
876名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 03:10:19.86 ID:GYr86BHW0
>>862

ヘイユーそりゃないぜ
877名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 03:11:24.28 ID:F3Nd8jdW0
Jのヌルさが許せないな
全てが遅い!なぜだ!
878名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 03:11:42.01 ID:aAbckcVE0
そんなことよりボージャンの先行きが心配です
バルサのスターになるような男なんですよ?
レンタルなんて反対だし
移籍なんて持っての外
経歴に傷がづくのはやめて欲しい

アンリさ抜けてからボジャン調子悪くなってきてるから
個人コーチでアンリ雇ってもらえないかな
ゴールするたびにアンリに炊きつくボヤン。。。モエモエ
879名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 03:12:03.48 ID:GYr86BHW0
>>869
あれビジャ凄いよな?
わざと時間かけて、キーパーとディフェンダーの位置を
決めやすいように動かしてんだもんwwwww

ビジャ大好きwwwwwwwwwwwwww
880名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 03:15:37.98 ID:KUZMb9/nO
海サカ板のバルサとマドリースレって、
累計スレ数で拮抗してるよね
この10年で勝ち取ったタイトル数には圧倒的な差があるのに
881名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 03:26:37.07 ID:iJeXFw/YO
俺が監督ならボールがどこにあろうとメッシに90分間マンマーク付ける
そいつは味方の攻撃にも絡まず、気持ち悪いほど体を密着させ続ける

耳元でいろんなネタを話しかけたり、さりげなくチンコにも触る
メッシにサッカーさせないことで波乱を起こす可能性が高まる
882名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 03:27:31.45 ID:+wa20uTVO
>>1
ネタバレマジ勘弁…
883名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 03:27:36.96 ID:Yr6qWrGu0
スペインの無敵艦隊ってただの皮肉だったのに
本当に無敵艦隊になってるからまいる
884名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 03:38:38.56 ID:gsa9gP1k0
最初から試合みたいんだけど、どっか見れるサイトない?

885名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 03:44:33.30 ID:+t7rU80S0
まるで全盛期フェデラーのような強さ
886名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 03:45:32.92 ID:CtoiUIIeQ
チェルシーにシャルケとかしか倒してないし
ミランレアル辺りでもボコされてたんじゃね
887名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 03:46:08.13 ID:/thz1QBC0
一度でいいから
バルセロナVSザ・ワールドでやってみて欲しいな
スコットピルグリムじゃないけども
888名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 03:47:11.20 ID:g4vNcasGO
>>882
ハァ?今更かよ?www
889名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 03:47:46.05 ID:ensu7HH7O
オラー メッシだよーのblogはまだやってんのかね?
890名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 03:50:15.01 ID:haBXLOMq0
昨シーズンのインテル最強と言うことだな
891名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 03:50:38.05 ID:vvoS3dsSO
バルサ暗黒時代とは何だったのか
892名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 03:51:53.30 ID:5ehm7Mda0
オランダ路線の時が最悪だったのかな?
893名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 03:54:33.02 ID:nQ+fJSWA0
>>892
そうだね、ボハルデとか今では考えられないようなレベルの選手もいたし、
フランク・デブールもCBとしてはかなり信用が置けない選手だった。
894名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 03:58:45.43 ID:vvoS3dsSO
あと五回CL取ればでレアルに並ぶのか。
年齢的にシャビ以外は殆ど可能性ないこともないよなww
895名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 04:16:02.61 ID:Lept03kb0
しかし日本に関係ない外国のチーム同士の試合で8まで行くとはね
他のスポーツじゃありえないことだね
日本にサッカーが根付いたことを実感する出来事だよ
896名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 04:16:15.83 ID:ytgU7F1K0
バルセロナの穴は選手層
あと守備しないメッシ
 
メッシは試合中殆どドリブルしてシュートかゴロパスしかやらないけど、あれじゃアルゼンチン代表では厳しいままかもわからんな
897名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 04:16:31.09 ID:4n3O2zSyO
史上最高のサッカーチームはバルセロナ
グランデミランとかいうチームが今のバルセロナみたいなパスワーク出来てたとは思えない
898名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 04:30:05.46 ID:Yr6qWrGu0
>>894
2年に1度のペースでも10年かかるし無理
万が一あったとしても
さすがにメッシ・ブスケツ・ペドロ・ピケ以外はほぼノーチャンス
劣化したら別クラブいくだろうしこいつらも無理だろうが
899名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 04:39:17.13 ID:waDErlng0
リーガは2強以外にあと2チームくらい出てくれば面白いんだけどなあ
シーズン始まる前にの時点でこの2つ以外優勝の芽が全くないのは寂しい
せめて終盤まで争えるチームがいくつかあればもっともっと盛り上がるはず
900名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 04:39:27.33 ID:BBSaVAWb0
バルサの中盤の底〜前線までへのボール運び&ゲームメイクは世界一だが
2010年〜今までのアルゼンチン代表の中盤はゴミレベル
W杯でベロンひどかったが引っ込めたら誰も中盤できずにもっとひどいことに
メッシがDFの前まで下がらないとボールがこないという現実

メッシはチームメイトのせいでw杯は活躍できず
レジェンド達を超えることは厳しい
901名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 04:46:58.33 ID:onMaqzSxO
ダニエウアウヴェスって不調だった?
現役No.1サイドバックってほどの凄さは全く感じなかった
902名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 04:51:49.95 ID:r4myec7j0
ここんところの発言追ってると辞めたそうな気はする
903名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 04:56:39.38 ID:MUuny6mm0
>>901
まあ、良くやったほうだ
904名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 04:57:06.28 ID:P6iHE4DX0
イニエスタはユーロで無双有名だが、シャビとかメッシとか感動ーしたわ‥
あんな才能があるなんて思っとらんかった。
またメディアの提灯かと‥スマン。あれ本物だわ、チームもサッカー史上、一、ニの強さだろ。

ところでユーロもいるんだよな、シャビとか
905名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 05:00:09.40 ID:DpTOPSmEO
>>896
守備したらダメだろw
906名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 05:04:05.26 ID:HNk/VtRN0
>>874
シャビがいってたけど、カンテラのときにずっと同じポジショニングとかパスの出し方とかやるらしいね
ず〜っとやってると3年間くらいでオートマティックにできるようになるらしい
907名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 05:04:55.24 ID:M0a9K3K00
まず名前からしてかっこいい
FCバルセロナ
対してマンユーwなんか間抜けな響き
908名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 05:07:14.77 ID:GYr86BHW0
>>907
それはさすがに言いがかりだろwwwww
省略スンナwwwww
909名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 05:07:48.38 ID:aWS/+NeKO
来期のモウさんに期待!モウさんならバルサに勝てる!
910名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 05:07:58.89 ID:nQ+fJSWA0
>>896
ペップも選手層の薄さを気にしているのか、リーガ終盤の勝ちゲームでは
点を取りに行くよりも延々とパスを回して選手の体力を温存させていたね。
それを当たり前のようにやる選手たちもすごいといえばすごいけど。
911名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 05:14:46.70 ID:P6iHE4DX0
マンUサポはしかし世界一だろう、これはバルサポもかなわない。
「俺たちはウェンブリーまで来た」。いいじゃないの‥、
決して挫けないし下を向かないもんな。

CL4で薬屋と大死闘を繰りひろげて負けたとき、
ずーっと薬屋の検討を讃えてエールしとった。
912名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 05:15:54.97 ID:KdDrl8L70
マンUは優しいな。クリーン過ぎる。
913名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 05:24:52.48 ID:cmZSGXlYO
>>901
今のバルサはクロスを上げることが少ないからSBが目立たないような
914名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 05:27:44.42 ID:/thz1QBC0
>>912
パクチソンとか最高にクリーンだもんな
915名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 05:27:53.92 ID:PgH88MkoO
コーナーは全部ショートコーナーだったよな
916名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 05:31:05.89 ID:gDrdTFAr0
901 名前:名無しでいいとも! [sage] :2011/05/30(月) 04:46:26.16 ID:JBeZUoig
>>894
ジダンフィーゴラウルロナウドのレアルの方が強い
938 名前:名無しでいいとも! [sage] :2011/05/30(月) 04:51:33.84 ID:JBeZUoig
サッカー史上最高のMFはジダン
サッカー史上最高のFWはロナウド
あとは言わなくても分かるな?
917名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 05:35:40.78 ID:P6iHE4DX0
>>915
偶然に頼らない絶対的な優性と自信を誇ってるんだろうな‥

サッカーというのは長いものに巻かれないから世界中のチームが
バルサぽこりたくてウズウズしてんぞ
918名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 05:37:06.44 ID:gDrdTFAr0
970 名前:名無しでいいとも! [sage] :2011/05/30(月) 04:57:18.52 ID:JBeZUoig
イニエスタはジダンの劣化タイプ
ビジャはラウルの3回り格下
シャビはフィーゴよりドリブルも得点力もない
メッシ=ロナウドと同等としても
つまり
銀河系軍団だったレアルの方が強い


プロの意見らしい
919名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 05:43:05.00 ID:KB4IaFFP0
920名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 05:45:16.11 ID:wjVBxggRO
別にまんうさぽじゃない俺でも悔しさが未だ晴れない
どんなにがんばっても越えられない壁を感じた
中田もブラジル相手にそれを感じてしまったんだろな寝そべって泣いた気持ちがわかった

今のバルサを倒してほしい!カウンターサッカー好きな俺は引きこもりはむしろ歓迎だし
921名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 05:47:19.56 ID:ytgU7F1K0
>>905
駄目・・・かね
ビルドアップが鬼で押し込まれる事のないバルセロナだからこその守備免除に見えるけど
ピッポワントップでも中盤を制圧して押し込めるかつてのミランみたいな
922名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 05:47:54.07 ID:OnaYPExY0
悔しくて眠れないと思ったけど爆睡した

メッシはうまい上に、優等生でくさしようがないから
なお悔しい。
923名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 05:48:19.50 ID:P6iHE4DX0
いや中田は別。あの演出はゆるせない。
924名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 05:48:38.65 ID:/thz1QBC0
おまえらがバルサ好きになったの誰時代?
おれはサビオラのころ
925名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 05:53:01.62 ID:UZ/HpSlMO
対バルサ対策として選手を集めたら、倒せるでしょ
アンカーにペペとファンボメル置いて、スナイデルとクロリナとロッベンと
マイコンと長友と
えーとあとは…
926名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 06:05:17.81 ID:gFwHxdho0
そんな即席チームで勝てるほど甘くないと感じたね
927名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 06:22:58.00 ID:MUuny6mm0
>>924
年齢バレるだろ
928名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 06:24:45.78 ID:q0wtC3gjO
大事なのはタレントじゃないってまだわからないのか
チームの組織力だよ
929名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 06:29:24.11 ID:6t3y3wiW0
前半の最初のうちはマンUペースだったのにな
やっぱ、あのプレスは続かんわ
930名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 06:32:31.64 ID:EzEzP8BXI
なんでもいいけどフジテレビアナウンサーがマンUとか略してニュース読むなムカつく
931名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 06:41:06.91 ID:MUuny6mm0
マンU、シュートたった3本で完敗/欧州CL

「ルーニーのゴールで希望をつなぎ、ペースを上げようと考えたが、そうはならなかった。
これまで対戦した中で、バルサは最高のチームだよ」
「バルサのピークがあと何年続き、うまく世代交代できるかどうかは分からない」と精いっぱいの強がり。
ルーニーを軸とするチームが成長することを期待し、「簡単ではないが、挑戦し続ける」と前を向いた。
932名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 06:45:52.21 ID:lAbcX1Lo0
長友コッパ優勝ニュース、NHKでこの後来るよ
933名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 06:49:18.51 ID:/1RKAHVq0
インテル優勝 、イタリア杯
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306702538/
934名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 06:50:02.16 ID:RDoRkiVv0
>>896
でもスタッツ上じゃチチャ8.76km メッシ9.13kmでチチャの少ねーじゃん
935名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 06:51:12.44 ID:ILWbWIoY0
>>934
チチャは何にも出来なかったくせに走力でも負けてたのか……w
936名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 06:55:14.51 ID:rV9tgUBU0
ライカーの後任選びの時に名前上がったモウリーニョにたいして
クライフが強烈に反対してペップを勧めたんだっけな。

バルサというクラブにおいてクライフの存在はでかいな。
937名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 07:11:29.13 ID:iey60/LX0
>>141 最近サッカー見だした坊主かwww
玉回しでも見てろクズ
938名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 07:14:20.75 ID:kdwrsjTC0
子供扱いワロタ
939名無しさん@恐縮です :2011/05/30(月) 07:19:08.25 ID:YSRDeK6R0
バルサは馬でいうとディープインパクトかナリタブライアン?
サッカー観戦歴の浅い僕にはバルサの強さが?
940名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 07:22:35.34 ID:i+f+8RoeO
パク孤軍奮闘状態で可哀相だったな
もう雑魚マンUはいいからバルサに移籍して欲しい
941名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 07:23:06.67 ID:OMPJ5QHuO
マンUのキーパーがしょぼすぎ
942名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 07:24:41.87 ID:MUuny6mm0
どこがしょぼいんだかw
943名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 07:25:59.58 ID:cu6IuxfbO
>>941
むしろキーパーひとりで頑張っていた気がするけどなあ
マンU守備しなさすぎ、二人一組でくっついてなきゃ何もできんのか
944名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 07:30:01.43 ID:P6iHE4DX0
バルサはオランダ閥でレアルはドイツ閥な、
オランダ人つーのは我慢強い。何十年もかけてバルサ暗黒時代から抜け出すどころか、
グレートブリテンふるぼっこ(笑)
945名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 07:31:18.87 ID:OMPJ5QHuO
特に一失点目が酷いな
あっさりニア抜かれやがって
メッシのミドルも川島ならとめてる
946名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 07:34:51.46 ID:y++m3f97O
>>870
ありもしないことを話すのはアレだけど
多分怪我人続出で難しいかも
947名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 07:35:34.42 ID:LdRWmSZA0
試合終わった後胴上げしてたけど
胴上げってヨーロッパでもするんだな
ぐぐっても出ないけどなんて名前なんだろう
948名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 07:36:41.36 ID:ILWbWIoY0
949名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 07:39:27.30 ID:TTEVbF0dO
レアル戦と比べてしまうからかプレスゆるゆるで話にならんかったな
950名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 07:39:33.99 ID:MUuny6mm0
マンUの控えGKは鼻くそレベル
サルは良くやった
951 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 07:41:02.93 ID:IUMWHqev0
よくわかんないが
マイク蹴ったりネット切ったり頭おかしいんじゃないか?
952名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 07:41:50.95 ID:LdRWmSZA0
>>948
douageってちゃんと教えればいいのに
言葉自体は広まってないんだな
953名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 07:42:06.66 ID:jjzS56diO
カペッロさんはリーガで優勝したのに守備的で面白くないって解任されたが、モウも守備的で面白くないし、
国王杯でしかも二軍のバルサにやっとこさ勝って優勝できたのになんで続投なんだ?
954名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 07:48:18.26 ID:ILWbWIoY0
>>952
まー“確度は不明”だしなw
胴上げでwikiったらヨーロッパでもあったみたいだし、
参考程度に思ってるほうが吉だな
955名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 07:53:14.00 ID:eM9oOjk10
>なんでもいいけどフジテレビアナウンサーが
>マンUとか略してニュース読むなムカつく

同意
ガンバ大阪を
ジーオオサカって読まないだろって言いたいけど
Jリーグ自体取り上げないからな(笑)
956名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 08:04:11.99 ID:kdwrsjTC0
これが今のサッカーだろうね
バルセロナもマンUも個ではたいした選手いないが
集団なら強い
ジダンの時代みたいに個が強くなくても勝てるのが現代サッカー
957名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 08:07:34.11 ID:y++m3f97O
>>956
いやいや、マンUは組織力だけど
バルサは組織力+個の力があるからここまで強いんだよ
958名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 08:08:16.19 ID:eM9oOjk10
>ジダンの時代みたいに個が強くなくても勝てるのが現代サッカー

ジダンこそ過大評価だろ
アディダスのアゲアゲ選手
ちなみに日本担当が茸な
959名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 08:18:20.04 ID:UZ/HpSlMO
>>928
その組織力じゃ今からじゃおっつかないから
前線にタレント集めて、鬼ボランチに潰してもらうしかないっしょ
点の取り合いに持ち込もうぜ

でもレアルにしか頼れないけどね…
960名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 08:30:11.08 ID:MUuny6mm0
しかし、2点目はあそこから撃って来るとはあまり予想出来ずDFも油断したよな
961名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 08:31:02.34 ID:Yd3dKq7m0
イングランドのファンは最近見始めた人が多いせいか
勘違い発言が多かったけどここの論調もこれから
バルセロナ対レアルになって高度になっていくのかな?


962名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 08:31:06.64 ID:fYSak2cq0
バルサが強すぎてどうしようもなかったな。
マンUは得点を決めたルーニーと走り回るパク以外消えていた。
まぁ、パクもただ無駄に走り回らされたようにみえたし、
ルーニーも得点以外はよくなかった。

てか、本当にマンUでも手も足も出なかったな。
これにセスクが加わったらどーなるんだろ。
モウリーニョに期待するしかないのかな。
963名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 08:45:13.87 ID:ySlYgO3TP
>>874
なんか北斗神拳を思わせるシステムだな。
ガキの頃、才能ある子どもをかき集め、徹底的に北斗2000年の伝統を叩き込んで、更に優秀な数人の養子達に絞り込んで競わせる的な
964名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 08:45:57.07 ID:lxOYzFiO0
もう世界選抜でも作らん限りバルサ倒せれないんじゃないか?
965名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 08:46:31.05 ID:uZqpoddz0
バルサは攻撃ばかり注目されがちだが、決勝でも殆ど相手にチャンスつくらせない守備が良いよね。
前半立ち上がりはマンUのロングに多少戸惑い見せてたけど、それすらも試合進むにつれなくなってたし。

バルサが相手陣内で攻撃してる時間が長くなかなかボール取れずに守備に追われるから、そこでやっとボール奪っていざ攻撃って切り替えようとしても、ポジション取りとか遅くなって結局前に進めない。

ルーニーにロング放り込んだ後にフォローして厚みのある攻撃出来なかったのがマンUの敗因の一つだよね。
966名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 08:47:13.46 ID:V8M89tuw0
DMFを4枚最終ラインにならべる。
マスチェタイプ4人最終ラインに並べれば抑えられるんじゃね?
967名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 08:49:49.30 ID:iCjpHJcT0
グアルディオラとファーディナンド監督の実力差がよくわかる試合だった
968名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 08:57:34.20 ID:kdwrsjTC0
ちっさい選手ばっか
昔のムキ向きのフランス代表が最強から
ずいぶん小柄な選手の時代になったな
969名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 08:59:15.15 ID:53Qe9ru+0
>>924
てか好きじゃないし
970名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 09:12:13.63 ID:fYSak2cq0
>>924
フィーゴがレアルに移籍した年からだなあ。
さて、私は何歳でしょう?
971名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 09:24:29.69 ID:S/DSWz3q0
マンユー応援してたけど悲しくなるくらいの差があった
パクも大一番に強いイメージだけど流石にCL決勝という至高の舞台でバルサが相手では場違い感しかなかった
972名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 09:26:53.86 ID:ahJgDSU50
最後のほうのバルサのパス回し凄かったな
特にDFに取り囲まれた状態でのイニエスタとメッシ二人のパス交換。
どうやって前向くんだろうって思ってたら、イニエスタのヒールパス。
そう来るかwwwwって感じだな。
最後メッシのシュートが決まってれば最高だったけどあの崩しだけで満足だわ
973名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 09:31:56.98 ID:vVPgZ0Pt0
ユナイテッドが良かったのは最初の10分くらいだけだったね
974名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 09:36:27.94 ID:tehmavUN0
マンチェスターさん弱すぎて吹いた
あれがプレミア王者かずいぶんぬるま湯リーグなんすね
世界最強リーグの王者だから強いと思ってたんですがリーガでいえばビジャレアルと同等ですね、良くて

975名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 09:36:53.31 ID:qHjXGZlqO
プレミアが世界最強おおおお



とかほざくバカが静かになってメシウマwww
976名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 09:37:45.62 ID:WP+k5OViO
バルサは好きだが、バルサファンというか羽中田が好きじゃない
977名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 09:47:52.33 ID:ahJgDSU50
昨日観てて思ったのは、ガンバの遠藤って絶対バルサ意識してるな
あの無意味な細かいパス出してまたリターンパスもらって。
相手DFが居るのにわざとゆっくりボール持ってチョンとパス出すとことか。
シャビのつもりなの?遠藤?
978名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 09:58:01.70 ID:MUuny6mm0
憲剛もなー
979名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 09:59:11.69 ID:pcLKAH8S0
強いだけでなく見てて面白い
980名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 10:07:52.45 ID:ySlYgO3TP
>>977
バルサ意識してないサッカー選手が今いるかな。
今や高校の指導者もどいつもこいつもバルサバルサ言ってるし
981名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 10:18:16.32 ID:ooFjlSWo0
>>924
ロマーリオがかっこよくて
何気なくバルサの情報を追い始めたら
バルサがドリームチームでさ
俺の好きなロマーリオが居るバルサかっけー!(リアル厨二)
 ↓
あれ?ペップとかお洒落じゃね?
 ↓
以降クレ気取りのカンプ脳
 ↓
最近は強すぎて、イマイチ感情移入できない
982名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 10:22:37.31 ID:9WohmHio0
いやホントあの2点目はゴラッソだよ。コースないのにゴール?一瞬何が起きたかわからなかったもん。
983名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 10:38:44.06 ID:iQefuJoF0
試合中ずっと鳥かごやられたマンUwww
984名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 10:51:45.99 ID:VE04Djhs0
>>977
俺が信頼のおける情報筋から聞いたところによると逆なんだよ
バルサが徹底的に遠藤を研究して今のシステムが完成したらしい
985名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 10:52:26.52 ID:EntNnXFv0
力の差を見せつけた試合だった
986名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 10:59:07.08 ID:UnFoU4ME0
守備すればスペース埋めるだけ
攻撃すればボールロストのチョンが、
失点にはしっかり絡んでてワロタwww
987名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 11:00:37.57 ID:yk3AHGfq0
>>982
あのタイミングで撃つか!って感じだったよな
思わずええええって声が出たわ
ファンデルサールが反応遅れるのも無理ない
988名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 11:02:32.95 ID:/zHOATasO
今のバルサとベッカム来る前の銀河系レアルとだったら、今のバルサが強いだろうがレアルのが華があったな
989名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 11:40:08.64 ID:zNFYF7L50
990名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 11:54:36.71 ID:mzWNCZe/0
>>981
00-01だっけ?レシャックの頃かな
リバウドのオーバーヘッド、プジョルとサビオラのデビューとか

そんでオフにカレスマ、ジェオバンニ、ロッケンバック、リケルメとか、とりまっくったんだよな、たしか
991名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 12:19:01.13 ID:SZrnX8pp0
今アルゼンチン代表の中盤ってカンビアッソ、パストーレ、バネガとか?確かにスペインに比べたら薄いな。
992名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 12:29:21.81 ID:RUHlRHpC0
シャビ先生のパスがすご過ぎるだろ
993名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 13:05:49.88 ID:secdz1oz0
正解じゃない
994名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 13:17:49.77 ID:iQefuJoF0
シャビって毎試合あんな感じ?
だったら凄すぎる
995名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 13:28:51.87 ID:dDGLuQ6a0
ポゼッションといい枠内シュートといい・・・この前のシュート0といい・・・
プレミアレベル低すぎる
996名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 14:01:56.11 ID:NGC/hhHn0
1000なら来シーズンは本当のベンゼマがみれる
997名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 14:15:34.08 ID:5Q4aieQy0
だからパクを外せって言ったのに
998名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 14:35:38.42 ID:2Sxp2oXv0
5月29日(日)の試合速報・・・東京V vs 鳥取
0 (試合終了) 0
(国立)
入場者数:2322人
http://www.tbs.co.jp/supers/game/20110529_10788.html
999名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 15:02:20.49 ID:Lk7KAtXRO
999
1000名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 15:02:45.16 ID:Lk7KAtXRO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。