【サッカー】アジア連盟のハマム会長、FIFA会長選から突如撤退 ブラッター現会長の4選が決定[5/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★
Goal.com 5月29日(日)11時30分配信

FIFA会長選挙に立候補しているアジアサッカー連盟(AFC)のモハメド・ビン・ハマム会長は、
6月1日の投票を前に、突然の辞退を表明した。

ビン・ハマム氏は、ゼップ・ブラッター現FIFA会長の唯一の対抗馬として会長選に立候補していた。
だが、この選挙にかかわる買収疑惑で、29日にFIFAの倫理委員会の聴聞を受けることになっており、
これに伴い辞退を決断した。
この結果、ブラッター氏の4選が決定した。

29日の聴聞会では、ビン・ハマム氏に加え、ブラッター氏、
北中米カリブ海サッカー連盟(CONCACAF)のジャック・ワーナー会長から、
2018、22年のワールドカップ(W杯)招致も含めて聞き取りが行われる予定だった。

ビン・ハマム氏は自身の公式サイト上で、会長選のせいでFIFAの名声を落とすことを憂慮し、
辞退を決めたと説明している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110529-00000031-goal-socc
2名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:50:57.45 ID:yFhGpKMa0
2
3名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:51:02.99 ID:YThN1gd/0
ブラッターの対抗馬がこいつだけ、ってのがなんとも
4名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:51:03.02 ID:0YtC03y30
ブラッターきたねぇな。
まぁハマムが会長とかも冗談じゃないけど。
5名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:52:02.62 ID:b9dMJ/qy0
 アメリカ人のスポーツライターか何かが立候補してたけど、結局あいつは辞退したの?
6名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:52:09.20 ID:Zve6YGVti
FIFA腐ってるな
なにがカタール大会だよふざくんな
7名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:52:51.17 ID:n2PVjRVp0
権力いいなw
8名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:53:30.81 ID:5V1jvZvYO
なにこれ(笑)ブラッターには逆らえないのか
9名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:53:48.20 ID:I22sDgUw0
まさに政争
10名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:53:52.74 ID:d0e5bfvAO
きな臭さ満点だなw
11名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:54:35.84 ID:HRpn4zoH0
あいかわらず八百長くせえなw
12名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:55:12.31 ID:mBmlnBqE0
オイルマネーだなんだいっても
やっぱりサッカー界は欧州が握ってるんだよ
逆らったハマムは潰されたって話
13名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:55:17.53 ID:xbK7SCsP0
出来レース臭いな
14名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:55:28.24 ID:yt2x7lku0
サッカー界のダニー・デヴィート
15名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:55:32.92 ID:l3D3FeRX0
半ば自分がクロだと言っているようなものだよなハマム
世間的にもシロだと思っているのは少ないだろうけどな
16名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:56:31.13 ID://YPnJafO
腐っててもいいけど、八百長だけはなんとかしろや
17名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:57:19.34 ID:Mep4+yqm0
これがサッカーファミリーか
18名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:58:29.33 ID:LwT9zXp10
またヤオか
19名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:00:11.46 ID:piwDVr2WO
AFC会長選の時濱務に逆らってからACLに勝てなくなった日本。


アジア協会は今後も腐ったままw
20名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:00:45.20 ID:qVme2fkH0
ドロドロ具合が素晴らしい
21名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:01:07.74 ID:UKr7cwyg0
オイルオイル!
22名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:01:25.65 ID:CZulwdgo0
ヤオ屋さん
23名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:01:27.47 ID:FGMlXYiV0
何この手打ち
24青い人 ∈・^ミ,,(・ω・`)o―∈"☆  ◆Bleu39GRL. :2011/05/29(日) 13:01:28.15 ID:59IqSYbIO
2022年カタール大会決定に関わる調査をうやむやにするかわりに、会長選挙降りろ

とでも言われたのか?
25名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:02:32.80 ID:XQij3Hah0
ものすごい腐敗してるんだろうなぁ
権力を持った組織は100%腐敗する
26名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:05:10.09 ID:NTweYiwY0
アメリカ人ジャーナリストが立候補って話はどうなったんだ
27名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:06:43.28 ID:H4P3NLRX0
政党の党首選以上にきな臭いな。
28名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:08:06.23 ID:klQfMf9vO
FIFAは腐ってんな
29名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:09:58.27 ID:SQXbyV2S0
>>24
それしかねーだお
30名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:10:16.25 ID:tS6tY37X0
うわぁ…
31名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:11:06.87 ID:WdfPdcCN0
FIFAの腐りっぷりは映画にしたら面白い
32名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:11:08.01 ID:5qysUjFw0
腐ってなかったらFIFAじゃない
33名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:12:09.79 ID:DPS3xqTdO
色々と怪しいw
34名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:13:11.55 ID:VSgzTMUkO
>>25
縁故を大事にする組織が衰退していく
35名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:16:01.49 ID:0krAFOV00
これでワールドカップ誘致の買収問題はうやむやだな
36名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:16:47.32 ID:RKTGUSMw0
FIFAの名声?  最初からそんなのないだろw

審判を買収したら、韓国でさえ、ベスト4 相撲以上の八百長スポーツ、 
37名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:18:00.60 ID:2lCZmcEo0
てことはこいつ完全に黒って事だろ
そんな奴がアジアの会長やってていいのかよ
マジで屑だな
38名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:19:48.19 ID:I22sDgUw0
アジア会長選は韓国と組んで負けてしまった
日本は組む相手間違えてないか
39名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:21:32.28 ID:5qysUjFw0
FIFAなんてドル箱イベントの単なる興行主だもん
腐った連中に決まってる
40名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:23:39.76 ID:bJhBInv00
倫理委員会が恐いということは、悪いことやってますと自白したようなものだw
41名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:23:46.30 ID:PVcbZpDA0
関係者全員腐ってる

どっちの候補者ももうどろどろ
42名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:25:04.15 ID:SBI5x9FS0
これでブラッター派のチョンムジュンは安泰ということ?
43名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:26:34.32 ID:ehdBvE0G0
>>37
ハンドボールの中東の笛を見れば、まだまだ甘いと思うよ。

ハマムが会長になるほどオイルマネーまみれになってれば、
WC、オリンピックのアジアの代表は全部アラブ諸国に確定になるよw

オイルマネー会長が出来るくらいならば傲慢白人会長の方がまだマシですねw
44名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:26:41.44 ID:9nPz9vJiO
汚いなFIFAさすがFIFAきたない
45名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:28:47.93 ID:9nPz9vJiO
>>38
韓国もクズだが中東もクズだし
それ以外のアジアは力持ってないし
二者択一
46名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:29:14.07 ID:PVcbZpDA0
カレー味のうんこと、うんこ味のカレーどっちがいい?って選択肢に近いよな、
ブラッターかハマムかどっちか選べって
47名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:31:07.85 ID:EofRets00
たかがスポーツ組織でここまで腐敗してると目に見えて分かる
ホンマサッカーは恐ろしいスポーツやで…
48名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:34:44.34 ID:lUoBI2kX0
ハマムよりはマシ、かな・・・
49名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:39:34.34 ID:ehdBvE0G0
>>46
現状ではプラッター一択でしょうw
中東の笛全開で、日本代表の有力選手は破壊され、
中東諸国がアジア代表を占めるのが目に見えているよ('A`)
50 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 13:40:04.90 ID:QSQEIevvO
JFAとしてはホッと一息、って感じか?
51名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:42:19.21 ID:j2b7bS+30
ブラッターも黒だろ
52名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:45:45.51 ID:AAgpTX920
え?辞めれば済むの?W杯招致買収疑惑は?
53名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:54:11.32 ID:HH2+1HfSO
最悪の事態は防いだが、依然として悪い状態は続くわけだ
54名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:54:12.34 ID:A3nyYfLz0
何故かこのタイミングで再浮上してきた
カタールW杯誘致に纏わる買収疑惑をネタに
開催地変更をチラつかせてブラッターがハマムを押さえ込んだっのが真相でしょ。

>>35
これで買収問題は沈静化するだろうね。
55名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:58:11.21 ID:I22sDgUw0
中東マネーでも勝てず
56名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:58:30.67 ID:/r8Py6mo0
プラッターもハマムも黒ってことだろ
57名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:00:40.58 ID:KSMwLxsI0
スポーツもこれくらいの規模になると政治だね
58名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:12:45.47 ID:T5ABsaeD0
野球にこういう不正って無いよね
59名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:17:33.09 ID:28n3hCb5O
>>6
お金が全てなFIFAです
60名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:18:32.19 ID:6SGutU770
なにこの\(^o^)/
61名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:18:41.48 ID:5qysUjFw0
野球の世界大会は金にならないんで、誰も不正なんかしようと思わないからだろ
62名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:19:35.86 ID:LwSH2wce0
黒ければ黒いほど強い、そういう組織だな
63名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:21:23.36 ID:LwSH2wce0
>>58
そりゃFIFAにあたる組織の知名度がゴミだからな

八百長絡みだとブラックソックススキャンダル・台湾八百長・黒い霧くらいか
64名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:25:24.61 ID:s2euFp/H0
英国メディアはどう動くか
65名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:25:38.62 ID:T5ABsaeD0
>>61 >>63
キモイ
66名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:26:31.37 ID:ghhRMrWmO
フッ、カタール強かったぜ……
67名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:27:31.22 ID:6J64MCKI0
買収問題とのバーター
68名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:28:51.08 ID:fpEG90990
そう・・・(無関心)
69名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:30:14.69 ID:FDMeHlYB0
てことは、ハマムは買収黒ってことだよねw
アジアカップの審判も、あきらかにおかしかったもんなw

フィギュアスケートの、韓国の八百長もなんとかしてほしいなw
70名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:31:50.65 ID:s46QKryRO
…ぁゃしぃ…
71名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:34:10.72 ID:/ohVgo3KO
さっき知った。ガッカリだ。
ま、究極の二択だけどさ。
72名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:37:27.55 ID:2Uz8CpZ+0
>>69
それはどうにもならない

サッカー=買収
に早く慣れないと
73名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:44:46.67 ID:htNBOVir0
>>63
そもそも協会が権力持ってないからな
74名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:54:13.24 ID:ZXV9oR8m0
黒過ぎワロタwwwwwwwwww
75名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:57:41.66 ID:KO0sgX1B0
不正がばれたか?
76名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:58:50.03 ID:NPCKQ0hKP
やはりイギリスでの買収報道の出本はブラッターサイドのリークだったんだな
元々はハマムが裏切って会長選に出馬した事が原因だろうけど
そりゃカタール大会の取り消し匂わせれば嫌でも辞退するわな
77名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:13:12.93 ID:StzaZzv50
つうか取り消せや
78名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:49:19.00 ID:mEkjJaPrO
FIFAはオワコン
79名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:50:53.52 ID:axtGeUGc0
FIFAドロドロすぎるwwww
80名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 16:17:42.82 ID:peUL9sVf0
10年後はオイルマネーという言葉は死語になってるよ
81名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 16:19:47.19 ID:YIwIysYzO
あちゃー
82名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 16:20:48.59 ID:KhG7M+MF0
MJすら綺麗にみえる真っ黒組織w
83名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 16:23:03.57 ID:V9n/deAc0
FIFA、ブラッター会長も聴取 会長選前に異例の事態に
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052701001007.html
ブラッターも辞退したりして
84名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 16:36:42.16 ID:WG/bQq9N0
この件で買収がバレただけのイングランドが
正義の味方顔してるけど
イングランドのファンはどう思ってんの
85名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 16:42:57.84 ID:VKdE5ef4O
八百長キタ〜
86名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 16:45:12.98 ID:apoFE7vE0
うさんくさ
87名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 16:45:15.77 ID:faLLW1XhO
2022WC再選するって脅しが効いたのか
88名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 16:46:23.34 ID:2Uz8CpZ+0
>>1



サッカー=収賄・賄賂・八百長・買収

に談合が追加されました


完璧な談合だな
89名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 16:47:43.45 ID:Mkw2vP/00
はいはいとりひきとりひき
90名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 16:47:45.66 ID:Fj+6n1tj0
オフサイド廃止の件はどうなった?
サッカーは正直、点が入らなすぎてつまらないよなあ。
91名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 16:48:39.90 ID:obbBpXQ8O
日本のバスケット協会がクリーンに思える
92名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 16:49:21.72 ID:2Uz8CpZ+0
>>90
点が入らないから

1度の八百長でOK
93名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 16:50:01.54 ID:Mkw2vP/00
AFCは中東と切り離してくれ
腐りすぎ
オイル土人はしね
94名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 16:53:16.70 ID:5qysUjFw0
中東をAFCから切り離すとW杯出場枠を2.5くらい要求して実際そうなると思う
あんな糞サッカーに2枠くれてやるなんてサッカー界にとって損失だろ
95名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 16:56:30.47 ID:Ta/v7NC40
金持ちが正義ですから
96名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 17:19:43.59 ID:oQNtsRhP0
前はアフリカのハヤトウと韓国の副会長が反旗翻したが失敗した記憶が
97名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 17:21:28.66 ID:U9cgoL++0
FIFAは東電以上
98名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 17:29:28.30 ID:kgkDn1ka0
汚い
99 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/29(日) 17:33:06.30 ID:SSiE12P30
腐ってやがる。黒すぎたんだ。
100名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 17:35:37.24 ID:CpNQTMpH0
2014は技量審査大会でテレビ中継なし
101名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 17:37:59.00 ID:vT7ItjIC0
「立候補取り消すからカタールの買収疑惑にはメスを入れないでくれ忘れてくれ」
102名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 17:38:50.77 ID:2Uz8CpZ+0
>>101



いつもの流れ




103名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 17:42:49.57 ID:lBihifT+O
裏側を想像するとなかなか面白い
104名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 17:46:38.67 ID:xyTmsj090
考え方が原理主義的な(アジア年間最優秀選手の選定の件とか)ハマムがもしFIFAの会長になったら
何をやるのかにはちょっとだけ興味がある。
105名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 18:03:54.24 ID:cykLbK5n0
>>104
帰化選手を大量に使えるようにする
106名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 19:40:10.72 ID:vBSI/rSn0
F1とサッカーは白人のものなんだよ
107名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:37:55.98 ID:MxlHwuyK0
会長選が裏取引の現場に成り下がっている
108名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 20:45:27.64 ID:8VqD0AuRO
>>93
東アジアだけになるのは嫌です…
109名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 21:54:19.50 ID:N5apYeIX0
で、この人は何しに行くんだ?

ストイコビッチ監督がFIFA 国際サッカー連盟の総会への出席のため、
5月30日(月)からフランスに一時帰国しますので、お知らせします。
ストイコビッチ監督の再来日は、6月6日(月)の予定です。
ttp://nagoya-grampus.jp/information/pressrelease/2011/0529post-441.php
110名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:16:42.26 ID:Rkce/Q2W0
アジア連盟のハマムはいくらアラブのオイルマネーをバックにつけているとはいえ
ブラッターの背後に控えるユダヤ資本には結局、勝てなかったか・・・
ユダヤコネクションは世界の経済だけじゃなくメディア・政治権力を牛耳っているからそれに対抗するコトはほぼ不可能なんだよね。

ちなみにF1を牛耳っているバーニー・エクレストンもユダヤコネクションの息が掛かっているから長い間、権力を持ち続けられるのよね。
111名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:17:39.13 ID:mi2hyuFoO
UEFAも臭いとこはあるけどFIFAには遠く及ばないな
112名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 22:58:16.70 ID:uR8JKaeTO
ブラッターのボディガード多すぎw
113名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 00:07:08.17 ID:3yAjfzRl0
プラティニかベッケンバウアーきぼん
114名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 10:48:22.30 ID:ZDo/NWyR0
>>5
1カ国でいいから、協会の推薦が必須なんだよ。
どこからも得られなかったんだろうなあ。
115名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 10:49:26.00 ID:ZDo/NWyR0
>>111
どっちもどっちだけど、
今のFIFAって非欧州閥でまとまってるところがあるから
そうなると容器の底は抜けてる級だろうなw
116名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 10:56:22.58 ID:ZDo/NWyR0
選挙前にはこんな記事が躍っていたんだが
http://www.goal.com/jp/news/56/メイン/2011/03/28/2414141/fifa2012年からテスト的にビデオ判定導入へ

さて何週間もつかな?w
117名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 10:56:47.52 ID:1f87r3cN0
南アフリカW杯のときに、ちょうど
相撲八百長疑惑があって

TBSのニュースで、キャスターが
「サッカーでは世界の若者がさわやかにプレーしてるのに
なぜ日本の相撲界はこうなってしまったのか」
と言ってた
118名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 10:58:14.19 ID:Mumsg5Hs0
ハマムすら退却するって、ブラッターの政治力すげえ。
119名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 11:03:58.86 ID:oxq/w3c1O
AFCの腐力もFIFAには勝てなかったか
120名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 11:05:41.36 ID:Mumsg5Hs0
>>119
本丸はもっとどうしょうもないからなw
121名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 11:08:43.49 ID:0lB0Q58MO
ブラッターも真っ黒ちゃうん
122名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 11:11:13.73 ID:aY6gjkhh0
チョンモンジュンは?フルボッコされればいいのにw
123名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 11:18:00.46 ID:/te732wu0
>>116
ビデオ判定なんかしたら、八百長がやりずらくなるから
永遠に導入しないだろうな
サッカーは腐りまくってるよ
124名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 11:23:42.23 ID:CeagBBsz0
なんの圧力がかかったんだよw
125名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 11:25:08.13 ID:ZDo/NWyR0
>>123
一応実験は再開してるんだよ今年頭くらいから。

ただ、それ以前は英国やスコットランドの反対を押し切って
試験をもうやりません、と決めてるからなw
繰り返してんだよねえ。
126名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 11:43:47.51 ID:nID3myLzO
WC開催地再投票の回避のためぐらいだろうな
127名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 12:03:21.41 ID:LAnVcM5wO
不戦勝w
128名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 12:21:22.89 ID:1+xtcyWy0
まっくろくろすけ
129名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 12:29:23.75 ID:pyUKKCUo0
組織が腐りすぎてて笑えるw
130名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 12:56:02.94 ID:Uq6lv4Kd0
>>127

それ
談合
だろ
131名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 13:06:52.94 ID:ZDo/NWyR0
こいつらの自浄はムリなので
ファンはW杯の分割もいとわない覚悟が必要。
132名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 13:08:43.15 ID:ZLrkSGkM0





W杯は金で勝ち取るものだからな



金を積めば順位は上がる




133名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 13:19:56.87 ID:dCzxlLgK0
汚職を知ってて放置していたけど、報告義務がないからブラッターは無罪だそうで
クソワロタ
134名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 13:30:21.88 ID:nsBQdkCi0
サッカー界なんて綺麗なはずねえだろ
世界のブラックマーケットとどこかでつながってるよ
相撲の八百長とか野球賭博なんてかわいいもんだよ

それも含めてサッカーなんだから
135名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 13:30:34.81 ID:R5yJoy+UO
我が川淵キャプテンの出番か
136名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 13:39:45.52 ID:8D0vNpr/0
中東マネーとの潰し合いに競り勝つなんて
ブラッターの政治力凄過ぎる
137名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 13:42:26.62 ID:ZLrkSGkM0
>>136
wwwwww
米国が中東絞めたということ
138名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 14:16:09.67 ID:PUGPurox0
まんま中世暗黒時代
ブラッター大司教乙
139名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 14:17:32.24 ID:5fZimwNp0
金で票を買うなんて事サッカー界に限った事ではない。どこにでもあり得る。
例えば、五つの輪の世界も…
140名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 14:18:18.68 ID:dhLITVDR0
4選とか相当おいしいんだろうなw
141名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 14:18:33.49 ID:Kt2sDOVXO
是非ゴッドファーザー4あたりで映画化してほしいw
142名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 14:23:04.07 ID:ZDo/NWyR0
>>139
非営利組織として公益ぶってるから問題なんだろうねえ。
アメスポみたいに営利ですがなにか?とカッ開き直ってれば
そういうもだねと諦めもつくかもしれんけど。
143名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 14:43:38.70 ID:4K5yHWCG0
ブラッター有能すぎる
144名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 14:46:56.21 ID:CldHOsnQO
一緒に並んだらある国のトップよりオーラというか貫禄があるんだから恐ろしい
145名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 14:53:43.31 ID:45zfApuv0
>>108
東アジアと西アジアに分かれたって日本には何にも得が無いのに中東から離れろとか言い出すバカが絶対現れるよなw
中国やチョンが権力持ったらどうなるかなんてバカでも想像できるだろうに、それとも日本が権力持てるなんて夢でも持ってんのか?
146名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 14:53:43.54 ID:NVZ7yyGQ0
ハマムとかいう人は現会長にも金積めば良いじゃん
147名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 14:54:32.76 ID:tU5Gt4d60
プラティニに早く譲れよ
148名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 15:08:06.33 ID:iPdq21SD0
話はアレだけど、ハンドボールの五輪アジア予選はワロタなw
「中東の笛」だっけか、仮にも五輪予選であんな世界があるのかと思ったわw
サッカーも他人事じゃなく、エスカレートしないうちに手を打たなきゃいかんね
149名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 16:19:30.08 ID:2sOBOt0s0
>>137
FIFAには米国の力なんて通用しません。
150名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 16:26:25.06 ID:UqZQwQsWO
151名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 16:58:47.37 ID:dqgxY13A0
じゃあオレが会長やるよ
152名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:02:08.70 ID:x0tphuoKO
金権体制に文句あるひとがいないんだからいいじゃん
153名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:07:32.93 ID:81mgcN8EO
ブラッターは金と圧力の会長だが
FIFAの規模がデカすぎて動かせるのは
金と圧力しかないというのもまた事実
154名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:10:16.59 ID:xPYgtKa+0
焼き豚がファビョっててワロタw
155名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:35:33.30 ID:rn6r9Ne60
>>154
イエローカードとレッドカード
オフサイド
PK
ロスタイム
サッカーは試合結果を露骨にコントロールしてるよ。
156名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:42:08.82 ID:i2NqkUQ0O
当て馬って奴だったな
157名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:58:22.61 ID:UBcAij0G0
>>122
金で副会長の地位を買って好き放題してたけど
金の切れ目が縁の切れ目とばかりにこないだの選挙で理事にすらなれず没落
158名無しさん@恐縮です:2011/06/01(水) 00:31:09.07 ID:TIz4q3bt0
>>136
いいや、アメリカはブラッターとカタールの喧嘩両成敗にもっていくつもりみたいだぞ
つまり、ハマムに言い含めてブラッター追い落としの呼び水に使った

ハマムを追放する代わりにブラッターの首を取る
で残った空白状態のFIFAを制圧する、これが米英の戦略
159名無しさん@恐縮です:2011/06/01(水) 00:34:56.21 ID:TIz4q3bt0
>>157
韓国のFIFAにおける役目が終わったので普通に権力の座を去っただけだよ
韓国の代わりはこれから中東諸国がやることになった

すなわち、中国や日本にAFCの主導権を握らせない
160名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 05:46:32.54 ID:Bf1MADvt0
個人的にはハマムさんが好きだったからハマムさんにやって欲しかったんだけど残念だったな
次回に期待しよう
161名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 05:50:26.78 ID:fSUA7sciO
倫理委員買収するの忘れてたな
162名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:07:23.56 ID:dSwPuQK60
>>157
2750億円も財産がいるのに、金の切れ目か
お前すげー金持ちなんだなwそれかすげーバカかw
163名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:13:57.71 ID:KNFUbguB0
2750億も好き放題使えると思ってるバカがいるな。
164名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:17:43.35 ID:9xkBszDTO
4選てなに?

4回連続?

何年に一回やってるの?
165名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:21:01.15 ID:JN1W5C9oO
>>159
本人は再選する気満々だっただろう。FIFAに切り捨てられて中東勢に引きずり下ろされたじゃねーか。
166名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:21:29.01 ID:cx9+6J7mO
辞退するかわりに無罪にしてくれとか
交渉したんじゃね?
167名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:37:44.01 ID:AlWoILbn0
>>166
いや、会長選辞退する代わりにカタールにW杯招致の裏取引だったのに
約束破ったら両方失いそうな事態に
168名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 20:34:03.25 ID:2s1piOUD0
次の会長はもうプラティニで決まってるの?
169名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 20:46:40.85 ID:RF1jbsHh0
ただ、ハマムかモンジュンかって2択なら
ハマムのほうが断然良いけどなw

モンジュンは日本をピンポイントで狙い撃ちで
あれこれ工作してくるからヤバイ
170名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 21:39:41.19 ID:NGI6nE4ZP

弾持って来い!
171名無しさん@恐縮です
焼豚へ 元気だしてね