【音楽】テレビ朝日系「SmaSTATION!!」にて “ニッポンに影響を与えた80〜90年代のバンド” と題した特集がオンエア★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1天使のかけらφ ★
5月28日(土)放送のテレビ朝日系「SmaSation!!」にて
「ニッポンに影響を与えた80〜90年代のバンド」と題した特集がオンエアされる。

今回の番組では、特集タイトルのとおり国内音楽シーンに多大な影響を与えたカリスマバンドをランキング形式で紹介。

B'z、REBECCA、LINDBERG、スピッツ、JUDY AND MARY、X JAPAN、チェッカーズ、
Mr.Children、BO?WY、PRINCESS PRINCESS、シャ乱Q、DREAMS COME TRUEなどの
貴重な過去VTRや知られざるエピソードが満載とあり、全音楽ファン必見の内容だ。

そうそうたるラインナップの中1位になるのはどのバンドなのか、楽しみにしておこう。

また番組オフィシャルサイトでは、あなたが影響を受けた80〜90年代のバンド、当時の思い出といったメッセージを募集中。
番組内にテレビ画面下のテロップで流れる可能性もあるので、ぜひ思いの丈を寄せてみよう。
さらに、当日のスタジオゲスト・フットボールアワーへのメッセージもあわせて募集している。

ソース
http://natalie.mu/music/news/50110
写真は、現在日本一シングル売上の多いアーティスト、アルバム売上の多いアーティストであるB'z。
http://natalie.mu/media/1104/0419/extra/news_large_BzLIVEGYM2011_AP.jpg
テレビ朝日 | smaSTATION!!
http://www.tv-asahi.co.jp/ss/

★1が立った時間:2011/05/26(木) 12:52:48.69
前スレ
【音楽】テレビ朝日系「SmaSTATION!!」にて “ニッポンに影響を与えた80〜90年代のバンド” と題した特集がオンエア★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1306446574/
2名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:03:20.50 ID:WKauerzR0
横浜銀蝿の10位は酷いな。後藤じゃなくてもあきれるわ。
3名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:09:27.40 ID:1PrNs0KwO
ピンクサファイア映像なしですか
4名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:10:56.41 ID:Zve6YGVti
影響だからミスチルは納得だな
シャムシェイド、ラルクがランクインしないのはおかしい
米米は良いけど影響与えてはいないだろ
5名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:12:27.90 ID:IjZFGMCg0
>>4
米米はいろんなものを吸収した完成形って感じだな
6名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:12:35.84 ID:AQJzOInNO
ラルクはビジュアル系バンドの中のひとくくりだから
Xが出た時点で出ないだろ
7Anonymous:2011/05/29(日) 09:13:11.30 ID:sMb8eqNW0
YMOがでてなかった
8名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:13:39.33 ID:G4HhAlHOO
サザンてはいってた?
9名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:14:03.34 ID:0wTNKHuI0
01.Mr.Children 
02.BOOWY 
03.B'z 
04.THE BLUE HEARTS 
05.DREAMS COME TRUE
06.チェッカーズ 
07.JUDY AND MARY 
08.米米CLUB 
09.TMN 
10.横浜銀蠅
11.UNICORN 
12.シャ乱Q 
13.PRINCESS PRINCESS 
14.GLAY 
15.X JAPAN
10名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:14:25.62 ID:Zve6YGVti
>>8
そういや入ってなかったな
11名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:14:54.07 ID:/KYBciqjO
ラルク、グレイの評価低すぎだろ
12 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 09:16:43.40 ID:hI1nmnBC0
!ninja
13名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:17:06.11 ID:yd5rlh1m0
シャ乱Qが過剰評価過ぎる
14名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:17:08.30 ID:7R8KD5I1O
イエモン外れて銀蝿入るとか
あとB'zはバンドなのか
15名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:17:44.52 ID:sDCOzeOJ0
KIXやkusukusu BAKUがないとは
がっかりだ
16名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:18:07.91 ID:c9afYIm00
「バンド」と銘打ってるのにB’zとかは違うだろ
17名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:18:29.33 ID:2+Rctx9A0
サザンが入ってなくてシャランクー?
18名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:18:49.91 ID:JLDIKlz60
コバヤシセレクトはどんなだったかね
19名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:19:20.97 ID:NGqaE1hu0
>>14
何位か忘れたけどイエモン入ってたよ
横浜銀蠅がその当時世間に影響を与えたことは確かだ、音楽の質が高いか低いかは別としてな
ヨロシク!
20名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:19:30.21 ID:sFK1uczuO
山下清がドラム叩いてた
21名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:19:49.91 ID:1TDAjASIO
>>15
明らかに見劣りするだろ
22名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:20:18.98 ID:dDOdnSAB0
>>9
銀バエよりもunicornが下なのか…
23名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:20:49.32 ID:3KX/O7K90
サザンは70年代デビューだろ?
そして全く触れられなかったLUNA SEA(笑)
24名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:20:59.75 ID:p+DaUaGy0
つんくに遠慮してもらって
サザンが妥当
こんなの変だよ
25名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:21:36.33 ID:dysGPj6y0
【神戸】パチンコ禁止デモ

パチンコは電気のムダ、違法賭博。

時間:5月29日 (日) 14:30集合 15:00出発
場所:神戸市役所北側 花時計前

雨天決行www
26名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:21:42.21 ID:aNeVDpHE0
80年や90年代初頭にちょっと偏り過ぎてる気が
GLAYの評価が低いしラルクやルナシーも入ってきておかしくない
27名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:21:49.29 ID:NGqaE1hu0
>>22
世間に与えた影響という視点からすれば、ユニコーンって大した影響を与えてないじゃん
28名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:22:50.06 ID:9RUynUMGO
サザンもRCも70年代のバンド扱いなのかね

DEAD END入れろとは言わないけど、BUCK-TICK入ってても良さそうなのに
BUCK-TICKもブランキーもハイスタも全く触れられなかったな

29名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:22:50.88 ID:BkTYWReg0
銀蝿は一大ブーム巻き起こしたからな
曲はベタなロックンロールだし当時の厨房あたりはコピーしてたんじゃ?
30名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:23:21.99 ID:grSigc3uO
>>24
80〜90年代デビューのバンドだからサザンは対象外
31名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:23:40.07 ID:qGIRQ+W+O
>>26
アイドル的なイメージがあるからじゃ
32名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:24:04.55 ID:JWQox8p5O
銀蠅っても先駆者としてキャロル、クールスがいるわけだから
別にイノベーター的なもんはないよ
33名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:24:27.20 ID:9mKh0o+9O
>>9
誰が決めてるの?
なんでGLAYよりシャ乱Qのが上なの?
イエモンもLUNA SEAもいないし
34名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:24:34.55 ID:T8ucTLrfO
>>19
イエモンはセレクトで紹介されてた
ランクインはしてない
35名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:24:37.44 ID:0wTNKHuI0
好き嫌いは別とした俺順位
01.BOOWY
02.Mr.Children 
03.B'z 
04.DREAMS COME TRUE
05.X JAPAN
06.THE BLUE HEARTS 
07.レベッカ
08.安全地帯
09.米米クラブ
10.PRINCESS PRINCESS
11.JUDY AND MARY
12.GLAY
13.L'Arc〜en〜Ciel
14.TMN
15.BUCK-TICK
36名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:24:54.23 ID:WgeleBL90
どう考えてもドラゴンアッシュが1位でしょ
悪い意味で
37名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:25:26.49 ID:6gAH1DFm0
ファンの俺が言う
ユニコーンはこんなに評価高くなかった
何だったらリンドバーグとかより低かったんじゃないかと思う
一般にはね…
38名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:25:31.75 ID:KNKGB7i9P
ペニシリン居ないとかマジか
すごいよマサルさんの主題歌だぞw
39名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:25:59.54 ID:K+OjubBzO
ドリカムの音楽聴くとムカつくんだけど、俺だけ?
プリンセスプリンセスのほうが、下手だけどよっぽどまし
40名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:26:07.18 ID:rM6VtI3x0
90年代はやっぱり濃いなw
41名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:26:46.67 ID:aorOam/3O
影響なんだからユニコーンより銀蝿が上でもおかしくない
それよりサザンがないのが不可解
バンドでいえばサザン系とBOOWY系が二大潮流だら
42名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:26:47.14 ID:NGqaE1hu0
>>34
あ、そうだったかスマン
>>37
ぶっちゃけ、アルバム出た&ツアー始まったから宣伝だな
43名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:27:34.39 ID:JOVs8bGM0
ミスチル現象すごかったもんな。
社会現象だった。
44名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:27:51.49 ID:433a5YKq0
横浜銀蝿ってほとんど一発屋だろう?
銀蝿がOKだったらCCBもOKなんじゃないのか?
こう言った評価は売上枚数ですればいいと思うんだよな。
45名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:28:17.09 ID:0lu1DfHu0
シャ乱Qが当時影響を与えたのってつんくの眉毛だけじゃねーか
全部剃ってテンプレートで書くメイク
46名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:28:30.64 ID:cC5HsQ4FO
>>41
デビューした年を調べてこいやバカタク
47名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:28:31.92 ID:3Ezb9f9j0
08.米米CLUB
10.横浜銀蠅
12.シャ乱Q 
13.PRINCESS PRINCESS 
14.GLAY 


15X JAPAN(笑)

酷いなこりゃ
48名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:28:33.27 ID:T8ucTLrfO
>>41
サザンはひとつ上の世代てイメージ
49名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:28:34.39 ID:hTu1gOnlO
見てないけどえらい不評だったらしいな
ちなみに俺はアウトレイジに一票ね
50名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:29:15.87 ID:3KX/O7K90
偏ってるが昨日ふれられなかったとこだと
LUNA SEA
Janne Da Arc
シャムシェイド
SOPHIA
BUCK-TICK
スカパラ?
クレイジーケンバンド
Dragon Ash
Dir en grey
マリスミゼル系
てとこか
あとドリカムはバンドでELTは違ったのかな?
51名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:29:19.33 ID:n/gOQ5Ej0
>>39
俺もそうだ、ついでに .Mr.Childrenもむかつく
52名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:30:45.09 ID:KeDEflcT0
>>43
影響なんて何一つ与えてないだろ?
53名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:30:51.09 ID:7gi/qYJ/O
70年代にデビューしてたら除外
サザンはそれでアウトなの
54名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:31:45.72 ID:8mOMsUOSO
ミスチルとかバンドって感じしないもの
強いて言うなら桜井と小林のユニット
55名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:31:51.90 ID:KeDEflcT0
YMOも70年代何だっけ?
56名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:31:53.72 ID:aorOam/3O
>>37
わかるわかる
奥田がソロで売れたから勘違いしてる奴多すぎるよな
ラ・ムーとリンドバークの間ならラ・ムーの方が近い
57名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:32:12.98 ID:hTK59UOf0
1にスピッツって書いてあったから張り切って見てたら、圏外で一瞬の扱いだったんで
すんごい釣られた気分になった
スピッツって書かれてなくて出てたらうれしかたけど、その逆だったからもうスマステ見ないって感じ 
58名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:32:20.90 ID:ZmnjcfoMO
>>40
うむ
俺の青春時代だ
今でもよく聴くのは90年代の歌謡曲
59名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:32:31.96 ID:kYEP5x6W0
>>41
80年〜90年代に活躍したバンドじゃなくてデビューしたバンドだから
60名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:33:15.77 ID:QzOPLPoRO
みんな熱いな
61名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:33:26.97 ID:ghhRMrWmO
シャ乱Qwwww冗談はよせwwwwwwwwww
62名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:33:35.37 ID:KeDEflcT0
>>54
Bzもそうじゃん。
ブルーハーツなんかは、「青春パンク」っていう一つのジャンルが出来たぐらい影響は大きいのに…
63名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:33:46.94 ID:aCQu5jyLO
・ロックはあくまでもサブカルチャーの範疇のもの、売れることしか考えてないような商業音楽はロックじゃない
・本物のロックとみなしていいのはロキノン系まで
しかしロキノンの常連であっても大衆スイーツ向けに売れるための音楽しか作らない中年アイドル芸能人バンドは論外
・ロキノンをディスる資格があるのはロキノン系以上の上級ジャンルのみ
(テクノシーン、上級クラブシーン、ポストロックシーン等)
・ファン層のほとんどが10代とか低学歴とかヤンキー、DQNだけみたいなビジュアル系とか
アホみたいにカッコつけてるだけの子供騙しみたいなのがロックだなんてありえない
・90年代、渋谷系が結局、一部の大都市圏のハイセンスな層しか受け入れられなかったことでもわかるように
その頃の日本のロックシーンはお話しにならないレベルだった
・その日本のロックシーンが向上出来たのはなんだかんだ言ってもロキノンと外資系レコード店のおかげ
以上、これが俺の中でのロックの定義
とりあえず自分なりにランキングを作ってみた     

Aランク
クラシック、テクノ、ポストロック、エレクトロニカ、音響系
ジャズ、ワールドミュージック、民族音楽、伝統音楽

Bランク
ロキノン系、ギターポップ、渋谷系、レゲエ

Cランク
ヒップホップ、メロコア、パンク

Fランク
商業J-POP、ヴィジュアル系、ヘビメタ、ハードロック
2000年代以前にいた無駄にカッコつけてただけの
子供だましレベルの連中売れてなんぼ(笑)
メジャーデビュー(笑)
ヒットチャート(笑)
大衆を魅了するロックスター(笑)
64名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:34:49.44 ID:9mKh0o+9O
シャムシェイドてえらい評価高いね
ただの一発屋じゃないんだね
LRとかヒスブルとか大事マンなんちゃらとかムーンチャイルドとか触れられもしてないとこ見ると
65名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:34:56.13 ID:gyfAPR2d0
こういう企画に限らず
日本の音楽ジャーナリズムっていい加減だよな。
66名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:35:43.38 ID:b36Na/ar0
シャ乱Qはコミックバンドの完成形だよ( ・ω・)y─┛〜〜
67名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:35:56.61 ID:aorOam/3O
>>50
それ上のほうは全部BOOWYの系統でくくられるからじゃね?
それでもGLAYは売れ行きが大きかったからランクインしたと
68名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:36:40.82 ID:aCQu5jyLO
2000年代以降の邦楽シーンにはロクなのがいない
と言って否定するのなら
せめてこの辺は一通り聴いてからにしないとね

toe、spangle call lilliline 、Buffalo Daughter、相対性理論、進行方向別通行区分
大友良英、坂本龍一、高橋幸宏、細野晴臣、矢野顕子、pupa、ムーンライダーズ、
ハイスイノナサ、ツジコノリコ、EY∃、半野喜弘、中原昌也、大沢伸一、田中フミヤ
石野卓球、砂原良徳、いしわたり淳治、ILL、フルカワミキ、piana、Ovall、Limited Express
blue herb、calm、saicobab、mouse on the keys、world's end girlfriend
spacialothers、ルミナスオレンジ、ハンバートハンバート、グッドラックヘイワ
東京事変、大谷能生、渋さ知らズ、ソウルフラワーユニオン、イースタンユース
Polaris、サニーデイサービス、カーネーション、大橋トリオ、PE'Z
Double Famous、port of notes、畠山美由紀、リトルクリーチャーズ、bonobos、湯川潮音
土岐麻子、コレクターズ、クラムボン、空気公団、ゆらゆら帝国、YOUR SONG IS GOOD
zazenboys、kimonos、くるり、art-school、te`、8otto、OOIOO、トクマルシューゴ
七尾旅人、akeboshi、de de mouse、石橋英子、キリンジ、GREAT3、Curly Giraffe
rei harakami、venus peter、SEAGULL SCREAMING KISS HER KISS HER
少年ナイフ、fishmans、コーネリアス、小沢健二、嶺川貴子、竹村延和
ASACHANG&巡礼、山本精一、羅針盤、ボアダムス、rovo、灰野敬二、非常階段
イルリメ、ego-wrappin、キセル、小島麻由美、スピリチュアルバイブス、ヒカシュー、サレントポエッツ、LITE
高木正勝、渋谷慶一郎、neil&iraiza、shingo02、little tempo、freetempo
jazztronik、Fantastic Plastic Machine、kyoto jazz massive、菊地成孔、上原ひろみ
サカナクション、avengers in sci-fi、deepsea drive machine、telephones
capsule、アドバンテージルーシー、waffles、audio safari、texas pandaa、cinema staff、manual
mudy of 昨晩、Manual、nuito、ブンブンサテライツ、booldthirsty butchers、nhhmbase、hununhum
HER SPECTACLES、TAKESHI NISHIMOTO、perfect piano lesson、cinema staff、peaple in the box
69名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:36:49.70 ID:KeDEflcT0
ミスチルやBzがバンドなら、ピンクレディーもバンドだなw
皮肉だけど…
70名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:37:01.55 ID:ti3tH6CDP
まぁミスチルだろうがビーズだろうがラルクだろうがAKBに負けるんだけどなwwwwwwww

アイドル>>>>>バンド(笑)
71名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:37:29.91 ID:Oj26ATa5O
>>39
いや普通

つか最低でもエレカシ、ブランキー、ミッシェル、ゆら帝ぐらいは入ってないとおかしくないか
72名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:37:38.67 ID:2Be/aMFy0
これ国内音楽シーンに影響与えたんじゃなくて
テレ朝音楽シーンに影響与えたランキングでしょ
73名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:37:39.75 ID:N9c5elIIO
個人的にはUP-BEATが1位何だけどランク外は納得として
こういうのに必ずBUCK-TICKがスルーされるのは納得いかんな。
74名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:38:11.12 ID:ghhRMrWmO
このメンツで影響力を考えるならこうだよ
01.BOOWY 
02.THE BLUE HEARTS 
03.X JAPAN 
75名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:38:34.85 ID:2nNJ6pILO
V2がないとはな
76名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:38:41.56 ID:CEjpCW840
影響だけならXが一番でしょ
他なんてたいしたことしてない
パンピーが髪そめることもなかったやろ
77名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:39:02.18 ID:Hv0J6oO40
ミスチルが1位とか何の冗談?
スタッフのゴリ押し確定ですやん
78名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:39:32.07 ID:KeDEflcT0
>>74
妥当だな。
俺もそういう順位かなと思ってたから、見たら唖然。
79名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:39:45.15 ID:T8ucTLrfO
自分今37だけど、好き嫌いはともかく
中高時代にリアルで見聞きしてたバンド以外のがランクインしてたりすると意を唱えたくなるもんだよね

シャランQとかミスチルとかつい最近なイマゲ
80名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:40:14.94 ID:ti3tH6CDP
えっくす(爆笑)
死んだら神っすか?wwwwwwww
お前らも死ねば?ww
81名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:40:38.11 ID:aCQu5jyLO
どうせこのスレの半分くらいの人ってさ
結局20代になってからまともに音楽なんて聴いてないんでしょ
>>63にあるランキングの中のAとBランクの音楽も聴いてないのに
ドヤ顔で日本のロックシーンについて語られても
マヌケなだけだって(笑)
>>68の中で半分以上名前すら知らない
なんて言う人はもう論外
82名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:40:48.25 ID:+7GP6U4LO
バービーボーイスは
83名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:41:00.58 ID:LHNLPTvTi
>>18
バービーボーイズ、スピッツ、ラルク
84名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:41:27.60 ID:hZf0a0FFO
音楽シーン(笑)
85名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:41:37.51 ID:Oj26ATa5O
ミスチルは一位でも別にいいわ
でもシャ乱QとGLAYなんか入れるぐらいならスピッツとラルクの方がいい
86名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:41:49.20 ID:m+IAYn3vO

そもそも80〜90年代って枠が大雑把過ぎるんだよな
87名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:42:02.15 ID:jfNKkTLJ0
でもミスチルの様なサウンドのバンドも多いのも事実。

ビーズとドリカムは論外だな。
この2組はユニットでバンドじゃない。

バンド=メンバーで演奏が出来る
ユニット=演奏が出来ない

88名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:42:03.37 ID:eW5LUxfX0
ブランキーだろ!
89名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:42:35.97 ID:Im0VUWfBO
ID:aCQu5jyLO
ID:aCQu5jyLO
ID:aCQu5jyLO
90名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:42:49.97 ID:TYMtBPXTO
バウンドドッグにモッズやTMネットワーク、またロックンロールオリンピックに出て、バンドブーム時代の名前がもっと上がって欲しかったな〜
91名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:43:29.28 ID:Zve6YGVti
>>77
それはない
92名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:43:38.38 ID:PU24SarMO
>>71
エレカシ好きだけどやっぱり知名度では二軍ってのは認める
今宵の月のように〜、や最近のCMのさあがんばろーぜーなら知ってるって人多数だろうけど
イエモンは入ってた?イエモンならちょっと同じ匂いするけど頭抜けてる感じ
93名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:44:02.98 ID:Bj/ZjtFsO
俺の好きなモッズがこの糞番組で順位付けされずに良かった。
94名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:44:17.85 ID:mBqwYwtL0
ファンじゃないけど、Xはもっと上でいいような
95 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 09:44:21.16 ID:zEM4unOj0
natukasii
96名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:44:40.46 ID:ylVMc8raO
ボーカルとギター2人でバンドってwwwwww
97名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:44:43.34 ID:Dh11STO80
TUBEは無視です
98名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:45:15.43 ID:3/mmDB32O
たま
宮尾すすむと日本の社長
フライングキッズ

好きだったが
ランクに入らなくて当然
99名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:45:24.47 ID:Z4bnNf7Y0
ビーイング系はB'zだけか
100名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:46:11.69 ID:22yLOiCb0
Vの系譜
BOOWY ― X ― LUNA SEA
             GLAY
             ラルク
             
ロキノン系譜
ナンバガ ― ブランキー
イエモン     ミシェル
          ゆら帝
         
Jオルタナ系譜
あぶらだこ ― ドラゴンアッシュ ― 山嵐

大別するとこの3つ
101名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:46:26.41 ID:NZ0g4jee0
やっぱり国民誰もが知るようなヒット曲は必要だよね
102名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:46:36.64 ID:aCQu5jyLO
大衆を魅了するロックスター(大爆笑)
103名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:47:18.10 ID:Pq9RxlUn0
こういうのってあんまり意味ないんだよね
範囲が広すぎて

歳が3才ちがうと影響受けるバンドも違ってくる
実際俺より2才上の人は、BOOWYだけど
俺はブルーハ―ツだったりする
その下の世代なんて知らなかったりする
若い時の2〜3年って大きいから
人それぞれになてしまう
104名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:47:28.43 ID:dnGhcQ1d0
リンドバーグとかシャ乱Qが凄いバンドとは思えんが
105名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:47:35.77 ID:Wmr+jiQ90
2010代では日本に影響を与えたアーティストはK-POP全般だな
106名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:47:38.11 ID:+7GP6U4LO
ジュンスカ、パーソンズバービーボーイスは
107名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:47:45.10 ID:T8ucTLrfO
>>98
たまとフライングキッズはイカ天枠で紹介されてた
108名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:48:32.19 ID:PU24SarMO
>>92
自己レスイエモン入ってなかったんだね
109名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:48:44.57 ID:/xlHD43c0
個人的にはG-Schmitt
110名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:49:14.90 ID:qZcQ5wQFO
猪木は?
111名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:49:47.63 ID:KeDEflcT0
>>105
AKBでは?
112名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:49:55.79 ID:2G1UYdMDO
ミスチルはマシンガンかシーラカンスだろ
113名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:50:01.20 ID:rKMGyYbJ0



歴代シングル初動ランキング  TOP10


    初動   累計
01 1,208,230 2,308,790 名もなき詩 / Mr.Children

** 1,142,653 ******** Everyday,カチューシャ / AKB48 ----★イマココ

02 1,067,510 1,784,050 Addicted To You / 宇多田ヒカル
03 1,025,740 2,918,220 だんご3兄弟 / 速水けんたろう、茂森あゆみ、ひまわりキッズ、だんご合唱団
04 *955,780 1,642,530 Winter,again / GLAY
05 *951,140 1,862,050 LOVE PHANTOM / B'z
06 *942,479 1,073,852 桜の木になろう / AKB48
07 *924,780 2,895,060 君がいるだけで / 愛してる / 米米CLUB
08 *841,280 1,625,520 誘惑 / GLAY
09 *828,480 2,296,200 CAN YOU CELEBRATE? / 安室奈美恵
10 *826,989 1,030,136 Beginner / AKB48



114名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:50:02.88 ID:8mOMsUOSO
あれ、イエモンは?90年代と言えば出て来ないのはおかしい
ワンズなんかも もろビーイングな音だけど一世を風靡したし紛れもなくロックのバンドサウンドやろ
115名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:50:19.07 ID:wnV3j/ox0
ランキング1位にガッカリ
ゲストがカスすぎてガッカリ
116名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:50:42.61 ID:+7GP6U4LO
モッズ、ストレイキャッツとかもなかったな
117名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:51:17.64 ID:pkAHZGwl0
日本5大死人商売
裕次郎
お嬢
こいつ
裸で表で狂い死んでいた生徒会長
PINKSPIDER
118名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:51:20.98 ID:3/mmDB32O
>>107
ありがとう
きのう見ようとしてテレビつけたまま
寝ちゃって見逃したんだ
119名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:51:34.09 ID:T8ucTLrfO
レッドウォーリアーズ
レピッシュ
アンジー
120名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:53:01.30 ID:yd5rlh1m0
121名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:53:10.63 ID:uML1W9wv0

≪東京ドーム7/30日一般先行分 完売!!≫

【COMPLEX追加公演チケット先行予約 受付エントリー期間】
6/1(水)10:00 〜 6/8(水)23:00
【先行受付URL(パソコン・携帯共通)】
http://l-tike.com/complex
【7・31追加公演決定!!】
http://www.cdjournal.com/main/news/complex/38555
<COMPLEX 追加公演>
●日程:7月31日(日)
●時間:開場15:00/開演17:00
●会場:東京ドーム
●料金:全席指定¥7,800(税込)

※一般発売日:6月18日(土)発売

一般向け
http://www.youtube.com/watch?v=vYhvyJ5StnU
http://www.youtube.com/watch?v=y0mwyCHu5YI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=U3juuy-bSwQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=tgSN9fx2oVk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=bTtz6_KVFrY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=nEGzMo7XOBc
http://www.youtube.com/watch?v=ZcM_jBwCp04
http://www.youtube.com/watch?v=wkXZEazzu8U

くろうと向け
http://www.youtube.com/watch?v=1z1696hgRFE
http://www.youtube.com/watch?v=yfW4U8mj-9o
http://www.youtube.com/watch?v=foRXWFU-o58&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=heirHnB9WA8
http://www.youtube.com/watch?v=7XdLH0st0CM
http://www.youtube.com/watch?v=5EzWyXeSZdQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=xnXR700499E

122名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:53:13.81 ID:3BZMvFHxQ
ドリカムってバンドか?w
123名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:53:39.57 ID:yM19ZVGxO
たしかにバービーボーイズと聞いたらRGしか思い浮かばなくなってる
124名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:56:04.37 ID:aCQu5jyLO
今の時代、日本のロックシーンの主流はロキノン系
もう大衆向け、ガキ向けのロックバンドなんて
表れても速攻で消え失せますから(笑)
っていうかメジャーって何?
それっておいしいの?(笑)
125名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:56:11.01 ID:VxF4IxfX0
126名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:56:13.56 ID:ea8iH5V3O
シャランQとかもうね(笑)
127名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:56:16.92 ID:0Tx3nr36O
サザンが入ってないのは釈然としないな。何か政治的な圧力を感じる
128名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:56:32.77 ID:yIRRxl870
>>86
そもそも90年代も前半・後半で全く違うからな
129名無しさん@恐縮です :2011/05/29(日) 09:56:44.34 ID:6IL1Fplm0
>>100
その中でライブに行ったことのあるバンドは
MGE、ゆら帝
バンドで初めて行ったライブはレベッカ
私の好きだったバンド全部解散してる。。。41主婦
130名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:56:47.93 ID:PU24SarMO
aikoとドリカムって自分の中では同じ枠
あんまり好きじゃないけど才能あるなーいい曲作るなって思う
131名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:57:03.88 ID:3/mmDB32O
>>119
レピッシュとアンジー好きだが
こういうランキングには入らないだろう
THE BOOM 人間椅子なんかは好き嫌いは別として
メンバーチェンジも活動休止もせずに
いまだに現役なのは偉いよな
132名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:58:15.59 ID:TzhFBpswO
サザンは70年代デビューだろ馬鹿
133名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:58:29.84 ID:LwT9zXp10
銀蠅ぇ
134名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:58:47.97 ID:55JAgyeO0
個人的にはレベッカが完全スルーって納得いかない。
135名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:59:11.67 ID:yRIblEgs0
レベッカ出てたぞ
136名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:59:19.82 ID:vuWVXsJG0
やってた音楽を考えるとXは15位でもすごいともいえる
想像だけど当時のTVは聖飢魔IIのように色もんというかちょっと笑いものにしたかったんだと思うけど
案外そうはならなかった
137名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:59:28.95 ID:oEhnhnu4O
ZIGGYは何位だった?
138名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 09:59:56.98 ID:t2JISw7lO
こういうのはtvkにやらせろよ
139名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:00:09.12 ID:rM5EC+P9O
男闘呼組は?
140名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:00:35.78 ID:NZ0g4jee0
レピッシュ中学生の頃好きだった
高校生はB'z
141名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:00:47.54 ID:mNtl9OeuO
>>134
ジュディマリがもろに影響受けてんのにな
142名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:01:02.00 ID:BkTYWReg0
ブランキーはイカ天枠で紹介されてたなw
143名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:01:09.72 ID:WDJUdP0w0
JITTERIN'JINN・・・・
144名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:01:46.77 ID:FpveT5/z0
>>137
昨日からずっと言ってるねw
145名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:02:09.45 ID:3/mmDB32O
爆風スランプは?
売れてたのに
影響力=売り上げ ではないからか
146名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:02:16.08 ID:bryaMfNX0
>>68
鼻で笑ってやろうと思ったけど意外と説得力あるリストで笑ったw
147名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:02:35.91 ID:UEmLlCV7O
一位がミスチルwww
話ならんわ。
148名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:02:56.82 ID:+7GP6U4LO
ぜってーキャロルだ と思ってた俺
149名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:03:03.37 ID:YkxrFeO+O
そういえばサザンはなかったね
150名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:03:15.88 ID:NSFT0zug0
チャンネル合わせたらドリカム出てたからすぐ変えた
151名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:03:18.07 ID:2EpLHCXIO
ミスチルの一位は無いわ
152名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:03:37.25 ID:Am2W92CO0
B'zはライブがすごいとか2ちゃんでよく見かけたけど
すごいセットと演出に頼りまくりなんだな
うるさいだけのギターと派手な演出でロックかよw
153名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:04:06.26 ID:N66pElLq0
ワンズの「時の扉」好きだったな。
154名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:04:07.62 ID:bQ3Y1HGj0
サザン入ってないのおかしいだろ
嫌いだけど
155名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:04:47.74 ID:KeDEflcT0
>>145
一応紹介されてた記憶が…
156名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:05:52.16 ID:ZXHl6wKY0
T-BORAN
157名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:06:22.00 ID:+7GP6U4LO
サザンスターズだべなと、いってた俺のおやじ
158名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:06:30.03 ID:4TdlKzzq0
ファッションとか髪型で影響って観点もある
藤井フミヤの長い前髪とか結構まねした人いるんじゃない?
GLAYがよく着てた細身のスーツもその後バンドの連中は真似してた
ミスチルは何かあったかな
159名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:06:54.41 ID:UEmLlCV7O
GLAYはBOOWYから影響受けて、BOOWYはキャロルから影響受けた。
キャロルなし。
モッズも皆コピーしたバンド。モッズなし。
ミスチルとか長く活動して売れてるだけだろ。
160名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:07:22.37 ID:3/mmDB32O
>>155
ありがとう
売り上げの割に評価の低いバンドだよな
無理だ!とかの頃は好きだった
161名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:07:52.76 ID:oEhnhnu4O
TRACYも入ってないのか
162名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:08:31.44 ID:PTUbiq1X0
ラウドネス
163名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:08:38.98 ID:rT31R4ei0
聖飢魔IIは?
ネタバンドに見られがちだか結構いいバンドだったぞ
164名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:08:40.70 ID:onC2rUfe0
ミスチルってバンドなのか?
165名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:08:52.84 ID:fTlZJ9WO0
違う違う。俺はレコード5万枚も持っているけど、その結論が、

いいものもある、けど悪いものもある。
166名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:09:10.45 ID:T8ucTLrfO
>>158
チェッカーズは小学生の時好きだったな
何かしらチェック身につけてた
167名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:09:53.38 ID:wnV3j/ox0
Mステもそうだけどテロ朝のランキングはイカサマ臭い
168名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:10:28.56 ID:vPnOmJWV0
KATZE好きだって人おらん?
なかなか出てこないし。
169名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:10:30.65 ID:+r69+e+M0
>>35
tmnの評価が低すぎ
>>9
安全地帯とレベッカが無いのは変
Xの評価低い
シャ乱Qはランク外だろ
170名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:10:44.81 ID:onC2rUfe0
影響力って考えるとボウイが一位だと思う
171名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:11:09.97 ID:Iot94QCG0
TM NETWORKが無いのか?
ボーカル・ギター・キーボードの3人編成
ライブでのSYNC、シンセドラム・シンセベースとか色々影響を与えていると思うが。
172名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:11:42.19 ID:cjTHRLf40
二人でもバンドなのか
173名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:11:46.19 ID:xy4kYyeq0
こんな特集しょっちゅうやってるがな
174名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:12:02.95 ID:T8ucTLrfO
>>171
9位にいるじゃん
175名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:12:10.22 ID:onC2rUfe0
ミスチルのフォロワーってどんなバンドだ?
176名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:13:07.18 ID:GGEG3iHGO
エレカシ、イエモンあたりが一位だと思ってた
177名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:13:29.44 ID:iOQ80haJO
TOKIOがなんでランキング入りしてないンダに
178名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:13:40.79 ID:8xJEBXqY0
このランキングなら

TOKIO



ないと

大地を揺るがすドラム、雷鳴のごときギター、えーっと・・・
179名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:13:59.01 ID:7sHApyR3O
ミスチルは中二歌詞かねw
生きる意味がどうの、みたいなそれっぽい歌詞のロック(笑)もどき流行った気がするし。

B'zはボーカルありき過ぎてなあ。
稲葉みたいな顔と声とパフォーマンスできるボーカル捕まえたらそれだけでそのバンド勝ち組すぎる。
180名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:14:32.72 ID:aCQu5jyLO
日本のロックシーンが変化した一番の要因っていうのは結局、ロキノンの影響力が強まったからだと思う
あとは(昨今すっかり衰退してはいるが)外資系CDショップが全国的にチェーン展開していったこともあると思う。
音楽配信が本格化する以前の5年くらい前までは軒並み地方においてもレコード店と言えば老舗レコード店より
外資系CDショップの方が影響力があり、やはりその外資系の店の場合、店頭で一押ししてるアーティストは
主にUKロックやオルタナ直系のタイプであったりして、その影響こそが全国的に洋楽直系の本物志向のバンドが
増えていった要因なんじゃないかって思うし、またそういったモノを求める層も増えてきた要因でもある気がする
つまり『日本のロックってどんな感じ?』と問われた時に今の主流のバンドの傾向からして
[洋楽志向 普段着 自然体(変にカッコつけたり着飾り過ぎない) ファン層が10代でなく20代中心]
っていう感じになっており、まさに今のロキノン系タイプが日本のバンドの主流になっていると思う
181名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:14:43.56 ID:hjNIvvoJ0
サザンってバンドじゃないの?
てかミスチル一位ってwww
182名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:15:03.61 ID:jjam/SG50
影響力のランキングでXが15位ってのはないよな
ランキングに入れるためにベスト15とかにしたんだろうけど
183名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:15:06.84 ID:jp156xdt0
でも、ラ・ムーが6位ってのは納得だな。
184名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:15:27.25 ID:zQhFFrP/0
>>168
前のスレに何回も出てる。
確かTOKIOが一番影響受けたバンドって聞いたことあるな
185名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:20:53.93 ID:wczpv3W60
「ニッポンに」じゃなくて「後の日本のミュージシャンに」影響を与えたにすれば
ミスチル、BOOWY、ブルハ、ジュディマリ、X.JAPANか
後はYMOとか、スターリン
186名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:21:17.58 ID:ypQ0NQ1Li
ニッポンに影響を与えたバンドなんだから妥当なランキングだな
自称音楽通のお前らの好きなバンドなんか所詮、たいした影響力もないしw一般人には知られてすらいないw
187名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:21:27.39 ID:nI0V+fQsO
一位は、ジェスロタルでwww
188名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:21:52.67 ID:hjNIvvoJ0
ねっとくできねーよ!!  クソガヨー
189名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:22:29.23 ID:4fhPvmKkP
パーフリとピチカートファイブがない時点でげんなりした
190名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:23:54.68 ID:h3Zu6M0F0
みんな色々と思うところはあるだろうが、日本の音楽界は90年代でやり尽くした感があるな。

音楽業界が大いに盛り上がり、群雄割拠したおかげで様々な才能が開花した。

俺も一つのジャンルにとらわれず色んなバンドを聴いたよ。

90年代は一線で活躍してたバンド多いし、発表された曲も多いし、マジで豊富すぎる。
191名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:25:05.74 ID:HPuweo6L0
このスレの速さなら言える
野村義男のザ・グッバイは?
192名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:25:08.37 ID:jjam/SG50
今はAKBと嵐と韓流とアニソンで埋め尽くされてる音楽チャートだからな
げんなりする
193名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:25:31.43 ID:dDOdnSAB0
影響を与えたってのがいいね
良い悪い双方をひっくるめて、だもんね
194名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:26:59.04 ID:H7gRd3DQO
ルナシーとマルコシアスバンプは?
195名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:27:15.04 ID:wczpv3W60
小室なんて悪影響しか与えてないもんな
196名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:27:28.99 ID:pJtuwom/O
>>169
自分もシャ乱はないと思う。レベッカはボーカリストを
目指す女性には圧倒的支持で影響受けてるからランク外は変。
B'zもバンド枠に入れるなと思う……
197名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:28:03.53 ID:+5f3VjoY0
>>87
ドラムのいないGLAYも除外だと思う。
198名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:28:27.42 ID:oEhnhnu4O
TRACYが入ってないのが、おかしいっすよ
199名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:28:29.65 ID:pJyyIR7w0
>>117
こいつ と 生徒会長がわからん。
ミュージシャン限定だよな?
200名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:29:07.63 ID:/d2dHyC40
聖飢魔II最高
201名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:29:15.96 ID:pJyyIR7w0
ああ、尾崎か
202名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:29:38.60 ID:0VYichs8O
>>168 俺はBOФWYよりKATZE好きだったな。それよりイエモンが圏外なのは納得いかない。
203名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:29:47.00 ID:kYEP5x6W0
>>196
モー娘。を生んだつんくが在籍してたバンドとして考えればギリであり
204名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:30:45.91 ID:pJyyIR7w0
>>196
一応、モー娘。他ハロプロがシャ乱Qの影響と考えたらそれなりなんじゃね。
>>200
最高だが他のアーティストへの影響ってほとんど・・・
205名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:31:45.54 ID:ni2uTPgkO
ユニコーンは一般ウケより同業者にウケてた印象だな
ミュージシャンズミュージシャン
206名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:32:01.77 ID:kYEP5x6W0
>>199
たぶんZARDスレの誤爆だと思う
生徒会長は俺もわからないけど
207名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:32:40.86 ID:Av3x+aEg0
ブリリアントグリーンやtrfが入ってないなんて異常。
208名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:33:33.97 ID:jjam/SG50
尾崎は生徒会副会長
209名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:33:43.42 ID:aCQu5jyLO
80年代〜90年代前半頃の若者ってとにかく大人に見られたい、扱われたいっていう価値観だった。
みんなそろって二十歳そこそこで大人びた服をまといガキと見られることを
ひたすら嫌がっていたために個性重視な趣味やファッションをしてるものは少数派だった。
とにかくまわりと一緒、同じような服を着、同じような音楽を聴き同じようなものに興味を示すだけ
(厳密にはあわせているだけ)
その当時の若者は今の若者よりもずっと金を持っていたにもかかわらず自分の好きなものにこだわるより
どれだけまわりの流行に乗っかっているかっていうことが当時の若者の一番の価値だったのだから
今の若者と比べて、あまりに保守的で画一的だったことがわかる
それに比べて今の若者は見た目のファッションにしろ趣味にしろ断然、個性やこだわりを重視していると思う。
実際アニメ、サブカルについて語りオタクであることをごく普通に公言してるモデル系のアイドルも今では珍しくない。
今の若者は好みや趣味が多様化し、一極集中で売れることが無くなり
個々がそれぞれの好きなものを求めるようになった。
かつてのように流行やらヒット商品が日々連発して生み出されていた頃のほうが異常だし
逆に多様性の無さを物語っていたとも言える。
今のように何が人気あるのかよくわからない状態の方がマシ。
今の若者はランキングに一喜一憂したりすることもないしランキングなんてどーでもいいって思っている。
カラオケ的な歌謡曲がミリオンヒット連発していた頃の画一的な昔の時代から今は若者に限らず
洋楽やクラブミュージックやインディーズや民族音楽等それぞれがどれだけマイナーであっても
好きなものを聴ければいいっていう感じになっていて、流行なんてどうでもいいと思っている
そんな時代に変わったのだ。
210名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:34:55.94 ID:jU5ykN7C0
シャ乱Qのボツ曲だった「LOVEマシーン」がつんく♂キャリアハイとは世の中皮肉なもんだ
211名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:35:02.22 ID:Am2W92CO0
ドリカムB'zが入ってるなら浜崎ポルノも入れてやれ
212名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:36:26.61 ID:lTxrriN10
ストリートスライダース レピッシュ あとーニューロティカ

てゆうか昔NHKだかで同じ様な企画があったがその時も一位がミスチルで、エンディングが変な空気だったのを憶えてる
213名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:36:27.09 ID:VxF4IxfX0
>>126
海外ではつんくは有名。海外ではハロプロ=ROCKという認識。
ヲタ動画も最初は弾いてみたが多い。
http://www.youtube.com/watch?v=ItmxgkJq-Uk
http://www.youtube.com/watch?v=GwMm2tRxtFY
http://www.youtube.com/watch?v=5tdHszTfgZc
214名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:38:22.59 ID:jU5ykN7C0
松本のグラミー賞とか関係なくB'zの評価って昔から変わってないね
昔も今も日本に影響を与えたとは思わない
215名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:38:53.78 ID:rKMGyYbJ0



歴代シングル初動ランキング  TOP10


    初動   累計
01 1,208,230 2,308,790 名もなき詩 / Mr.Children

** 1,142,653 ******** Everyday,カチューシャ / AKB48 ----★イマココ

02 1,067,510 1,784,050 Addicted To You / 宇多田ヒカル
03 1,025,740 2,918,220 だんご3兄弟 / 速水けんたろう、茂森あゆみ、ひまわりキッズ、だんご合唱団
04 *955,780 1,642,530 Winter,again / GLAY
05 *951,140 1,862,050 LOVE PHANTOM / B'z
06 *942,479 1,073,852 桜の木になろう / AKB48
07 *924,780 2,895,060 君がいるだけで / 愛してる / 米米CLUB
08 *841,280 1,625,520 誘惑 / GLAY
09 *828,480 2,296,200 CAN YOU CELEBRATE? / 安室奈美恵
10 *826,989 1,030,136 Beginner / AKB48




216名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:39:18.69 ID:BkTYWReg0
チャットモンチーのえっちゃんはシャ乱Qファンだぞw
217名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:39:25.82 ID:ptRuuYPO0
ID:aCQu5jyLOが80年代のロキノン厨みたいで痛いんですが…
80年代から冷凍でもされてたんかね?
218名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:39:48.09 ID:ZVUhvgZR0
どう考えても
BOOWYかXJAPANの二択だろ
ミスチルなんか誰に影響与えたんだ?
219名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:39:53.64 ID:kYEP5x6W0
>>213
再生回数少なすぎだろ
220名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:40:10.53 ID:SRwj/1KTO
>>205
バンドやってる奴からはボーイに匹敵する人気があったよね
221名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:40:19.76 ID:3/mmDB32O
>>191
1985年くらいだからじゃね?
のちの浜崎のギタリストと言うことを考えれば
影響力は0ではないな
222名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:40:22.59 ID:96c+iFdy0
ミスチルが後発に何の影響を与えたのか教えてほしいわ
223名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:41:19.41 ID:/8q7AGzj0
ランクインした中ではユニコーンが一番過剰評価じゃね
なんだかんだいってシャ乱Qや銀蝿は誰でも知ってるヒット曲持ってる
224名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:42:27.45 ID:ZVUhvgZR0
ユニコーンのコピーは簡単だったからな
アコギで言うところの「ゆず」みたいなもんだ
225名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:43:04.27 ID:yRIblEgs0
ユニコーンは地味に難しいだろ
226名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:43:10.43 ID:qEqEG9UHO
ミスチルフォロワー→堂本剛 他
227名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:43:37.90 ID:SNbbCPyTO
エキセントリック少年ボーイは駄目か?
228名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:43:41.67 ID:Jo3sIRMHO
チェッカーズ(笑) 横浜銀蝿(笑) シャ乱Q(笑) ゴミクズじゃねえかw
229名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:43:51.24 ID:deXfQ3tPO
>>74
結局、ミュージシャンに影響を与えた順位じゃなくて、一般のファンに影響を与えた順位だからね。


「RCやサザンら70年代デビュー組はランクに入れない」という変なくくりをせず、せめて80年代と90年代と別にベスト10で順位を作るべきだった。


それでもシャ乱Qが意味不明すぎた。
モー娘も込みで、あの順位だったかも。
230名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:44:24.27 ID:mEItc+pdO
誰か見逃した俺に昨日の順位を教えてくらはい…
231名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:44:30.42 ID:3/mmDB32O
今の若いバンド
ユニコーン聴いてましたとか
好きでしたとか多いぞ
そういうのを影響力と考えるならあり
確かにヒット曲はない
232名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:44:34.52 ID:aVHuuEReO
横浜銀蝿、シャ乱Qは論外

B'zはユニット、ドリカムもバンド?

ミスチルはボーカル桜井だったら楽器隊はだれでもよくない?って感じ
233名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:45:19.37 ID:WgeleBL90
ユニコーンはむずいよ
簡単なのはブルーハーツやジュンスカ
234名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:45:58.59 ID:96c+iFdy0
ミスチルは個性が無いというか普通すぎて影響とかそういう観点で語れないな
当時から従来あった歌謡曲の延長線上にあって斬新なことをやったわけでもない
235名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:46:12.91 ID:zQhFFrP/0
ユニコーンはシュガーボーイとかコピー楽しかったな
キーボードがいる場合とかはユニコーンは最適だった
236名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:46:13.30 ID:sPf1pQJO0
居酒屋で酔っ払って談義してるときに発表しても
周りの全員から真顔で異議を唱えられるレベルのランキングだった
237名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:47:18.18 ID:9OMUgQbK0
過去の洋楽きいたほうがマシでしょw
238名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:48:23.92 ID:Am2W92CO0
なにニートが偉そうに音楽語ってんだかw
239名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:48:26.22 ID:zH0CNXIFO
なんでB'zドリカムがバンド扱い?
240名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:48:28.01 ID:96c+iFdy0
ユニコーンは奥田プロデュースによる派生が多いから影響力はそれなりかもしれないが
そもそもバンドじゃないw
241名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:49:38.28 ID:yaXNDmThO
なんでフットボールアワーがゲストだったん
242名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:49:41.54 ID:/8q7AGzj0
レピッシュはコピーできないからあんま人気無かったのか
かっこよかったけど
243名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:50:14.83 ID:9VWhBlxy0
くそっ、見逃した
チャンネル変えたときは1位のミスチルが発表されてたぜorz
2位以下ってどんなだった?
244名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:51:23.90 ID:foyEsZXW0
ユニコーンは素人人気はそうでもなかったからね
ただプロには人気があった
当時、サザン桑田やユーミン、ヒムロックが評価していた
GLAYジローやTM西川もマイベストアルバムにユニコーンのアルバムを推していた
245名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:51:32.81 ID:LHNLPTvTi
2位のBOOWYで盛り上がって、
あれ?じゃあ1位は何なんだって冷静になって、
結果見てショボーンorz
ミスチルは歌詞にイエーとかオーが水増しが多過ぎ


246名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:52:01.81 ID:aVHuuEReO
ギター弾きだが
ユニコーン手島とB'z松本のギターは難しい
ボウイの布袋、ジュディマリのタクヤなんかは意外と簡単
247名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:52:02.88 ID:ZVUhvgZR0
みんながコピーしたのがBOOWYで
誰もコピーできなかったのがXJAPANって印象
248名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:52:23.39 ID:dqyvuWHMO
見逃した
一位はBOФWYかと思ったけどMr.Childrenか。
現役だからまあしょうがないか。
249名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:52:54.73 ID:jU5ykN7C0
ミスチルは今でも大衆バンドとしてて不動の地位を確立してるのは立派だけど、若い頃に攻めきれてないのが物足りない。
立ち位置的にサザンの後継としてみてしまうからだろうか。
250名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:54:27.50 ID:I3Ry/5e5O
次回は外国人に「日本の好きなバンド」でアンケート取って欲しいな
251名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:55:38.29 ID:Am2W92CO0
「日本の好きなアニソンバンド」でいいんじゃね
252名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:55:41.40 ID:QfA2+cvp0
ニッポンにってんなら海外のバンドじゃねーのかよ
253名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:55:50.78 ID:gguGquhVO
>>244
フットボールアワーと同い年の自分の周りでは男女問わずユニコーンが一番人気あったぞ
254名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:55:58.10 ID:Ldk02sDk0
90年代後半に洋楽ファンを地殻変動的に邦楽ロックに目覚めさせた
アメリカで言ってみればオルタナをメジャー化させた90年代初期のニルヴァーナが成し遂げたことを日本で結実させた
ミッシェルガンエレファントが邦楽ロック最強だってえの!

ミッシェルが現役当時あれだけミッシェルと共に時代を走ったとか言ってたロキノンジャパン(山崎洋一郎)とか
スヌーザー(廃刊するらしいが田中総一郎)あたりが何も総括できていないところが日本のロックジャーナリズム
の限界と欺瞞を表している
255名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:56:34.34 ID:19hKh/ez0
ウルフルズ
TOKIO

あたりもふれてなかったね

モンパチ
ハイスタ
ゴイステ
ポルノ
くるり
バンプ

は90年代だっけ?
256名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:56:58.58 ID:m8daunN70
レコチョクは5月27日、ユーザー投票による「結婚したいアーティストランキング2011」を発表した

各部門のランキングは次のとおり。

◎結婚したいアーティストランキング2011(男性編)
1位 小渕健太郎(コブクロ)
2位 遊助
3位 黒田俊介(コブクロ)

◎結婚したいアーティストランキング2011(女性編)
1位 YUI
2位 西野 カナ
3位 前田敦子(AKB48)

257名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:57:10.63 ID:6RnuMH+50
吉田美和は日本の女性ボーカルに影響を与えたんじゃないかな
258名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:57:57.11 ID:xBa3ufpaO
>>241
実況板では後藤のコメントが的確だというレス多かった
259名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:59:02.10 ID:/8q7AGzj0
>>255
ウルフルズってその書き込み見るまでまったく思い出さなかったわ
このスレでも全然名前挙がらなかったし完全に忘れ去られたね
260名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:59:12.51 ID:NzJIrc18O
アジャリ「卒業」紹介しないとかさすがスマステ糞wwwww
261名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:59:49.41 ID:fXtMyVz8O
>>212
スライダー「ズ」ね
262名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:59:53.35 ID:ZVUhvgZR0
ドリカムは音楽界というより日本の女の恋愛観に影響を与えた
ドリカム人気と比例して尻軽女が増殖したのは間違いない
263名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:01:12.66 ID:AAgpTX920
ミスチルが1位てことないだろ、少なくともB'zより下だろ
サザンが入ってたら間違いなく1位だろ
264名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:02:00.85 ID:jU5ykN7C0
>>241
フットボールアワー後藤はバンド「盆地で1位」のギタリスト
ブランキーとかスライダーズ好きだったと思う
265名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:02:10.30 ID:7pDFG+a20
皇后陛下>>>>>>>>藤原紀香>スポーツ紙の記事にある「被害者の美人○○」>>>>>>>2ちゃんねらの平均
266名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:02:28.05 ID:f/nb6hIFO
>>87
GLAYもドラムいないね
267名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:03:11.29 ID:LHNLPTvTi
>>264
後藤、番組始まってすぐにブランキー命って言ってたよ
268名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:03:23.76 ID:ni2uTPgkO
>>242
たしかにレピッシュのカバーは難しい
269名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:04:12.08 ID:qEqEG9UHO
後藤が一番好きなのは長渕だよね
270名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:04:14.81 ID:7pDFG+a20
誤爆した
271名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:04:51.49 ID:8oFlDoN80
>>258
「なんで銀蝿やねん」という言葉を香取に謝らされてたけど、謝る必要なんてないという意見が大多数
272名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:05:08.02 ID:3/mmDB32O
スピッツは?
273名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:05:24.85 ID:7QKySi5fO
俺も城天してて身内で伝説のバンドと言われてるのに入ってないぞスタッフー!
274名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:06:44.19 ID:CZ+vZlkz0
ジュディマリが7位とかないわ
好き嫌い別にしてもそれはない
275名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:07:14.99 ID:4BqvOO7FO
>>168 
曲はいいけど、下手なのが致命的でした。スゲー好きで今でも聴くけど
276名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:08:28.27 ID:L7J/87H50
【ネット】 "140字で人生狂う" ツイッターで選手中傷のアディダス女性社員、退職★12
1 :春デブリφ ★:2011/05/28(土) 11:44:04.54 ID:???0
・スポーツ用品大手、アディダスの女性社員がツイッターに契約スポーツ選手を中傷する
 内容を投稿し、同社が謝罪する事態になった。
 この騒動はアディダスの女性新入社員が2011年5月17日深夜に「そいえば今日
 マイクハーフナーが来た。ビッチを具現化したような女と一緒に来てて、何か
 お腹大っきい気がしたけど結婚してんの?」と投稿したことから始まった。
 「マイクハーフナー」とは、Jリーグ1部のヴァンフォーレ甲府のFW、ハーフナー・マイク選手の
 ことで、アディダス社のスパイクを使用している契約選手だ。
 同伴した女性まで中傷する内容だったことから、2ちゃんねるですぐ話題になり、
 「客を何だと思ってるんだ」といった非難が寄せられた。さらに、この社員がアディダスの
 東京・銀座店に勤めている新入社員であることなどが明らかになった。現在、この社員の
 ツイッターアカウントは削除されている。

【ネット】 "140字で人生狂う" ツイッターで選手中傷のアディダス女性社員、退職★12
1 :春デブリφ ★:2011/05/28(土) 11:44:04.54 ID:???0
・スポーツ用品大手、アディダスの女性社員がツイッターに契約スポーツ選手を中傷する
 内容を投稿し、同社が謝罪する事態になった。
 この騒動はアディダスの女性新入社員が2011年5月17日深夜に「そいえば今日
 マイクハーフナーが来た。ビッチを具現化したような女と一緒に来てて、何か
 お腹大っきい気がしたけど結婚してんの?」と投稿したことから始まった。
 「マイクハーフナー」とは、Jリーグ1部のヴァンフォーレ甲府のFW、ハーフナー・マイク選手の
 ことで、アディダス社のスパイクを使用している契約選手だ。
 同伴した女性まで中傷する内容だったことから、2ちゃんねるですぐ話題になり、
 「客を何だと思ってるんだ」といった非難が寄せられた。さらに、この社員がアディダスの
 東京・銀座店に勤めている新入社員であることなどが明らかになった。現在、この社員の
 ツイッターアカウントは削除されている。

277名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:08:34.74 ID:8oFlDoN80
ギター小僧のギターコピー集めてみた

BOOWY Guitar Medley
http://www.youtube.com/watch?v=DgEtKDoHhjE

B'z イチブトゼンブ ギター
http://www.youtube.com/watch?v=hAYx9_ku4WU

X (X JAPAN) Silent Jealousy Guitar Cover
http://www.youtube.com/watch?v=saJUIuH_05w

L'Arc〜en〜Ciel 【Honey】コピー(高画質版)
http://www.youtube.com/watch?v=a5wuE1LHa50

LUNA SEA [STORM]
http://www.youtube.com/watch?v=b8HbXaGTJK8

GLAY - 誘惑(再録版)/Yuwaku ('09 re-recording ver.) Cover
http://www.youtube.com/watch?v=eDcBczNex_E

Tokyo jihen / Blackout (cover)
http://www.youtube.com/watch?v=pMJ3ty0nGUY

Mr.Children 抱きしめたい 〜フルバージョン〜
http://www.youtube.com/watch?v=avDtPi9tGok
278名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:09:26.28 ID:ZVUhvgZR0
ジュディマリはレベッカに影響受けまくってるのに
レベッカより上に居るんだな
279名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:10:07.42 ID:dDOdnSAB0
中村敦は布袋のバックでコーラスやってたな
280名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:10:32.76 ID:qNfMpOKFO
ブルーハーツとか普通に影響与えてるよな

似てるような曲ばんばん色んな奴らが出してるやん
281名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:10:56.70 ID:5p0WZ4OU0
KATZEって80年代の人? はじめて知った。40歳前後の人しかわからんのかな
282名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:11:29.07 ID:19hKh/ez0
ヒムロックが
今のバンドブームで
いいのは
ユニコーン ジュンスカ ブルーハーツだけだ

と言った話はマジですか?
283名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:11:44.05 ID:NzJIrc18O
フットが昔ラジオで2人して、SOPHIAの黒いブーツって曲をこき下ろしてたのはワロタ
「気持ちの悪い!」とか後藤言ってたw
284名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:11:46.85 ID:fmO8iuw70
バービーとレベッカがないな。

あと、一部のオタに影響を与えたバンドとして
Zabadak、PSY・S、遊佐未森(個人だが)は外せないと思うんだぜ
285名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:12:33.22 ID:Oj26ATa5O
>>267
ああ後藤がブランキーの曲やってるの見た事あるわw

岩尾って元々DAが好きでKJと友達になったのか、
それとも友達だから好きになったのかどっちだろ
どの番組でもDA押しだよね
286名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:13:00.50 ID:f/nb6hIFO
>>174
TMならCCBの方が一般には知名度高いと思うけどな
287名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:13:35.71 ID:8oFlDoN80
>>283
たしか売れる前の音楽関係の知り合いを馬鹿にした歌だから、そう言われても仕方ない
288名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:13:36.17 ID:LEQMFgei0
1970年代も入るなら、だんとつでキャロルだけどな
289名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:14:09.24 ID:SgB0qJgI0
見なかったが

ミスチル1位?ありえねー、あんなフォークグループが

BOOWYとXの連複ワンツーだろ、どう考えても
290名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:14:20.49 ID:mKaRELqX0
何でジュディマリが入ってんの?
レベッカin、ジュディマリoutだろjk
ユキなんてもろノッコのフォロアーじゃん
あと一位はボウイかブルハだな

>>280
ブンシャカとかか?w
291名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:15:26.90 ID:MeWWQt7nO
BOOWYがミスチルより下なのか・・
292名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:16:01.39 ID:Sckp/6620
ジュディマリが入ってて本家のレベッカが選外だったのがいちばんショックだった
どうせテレ朝だしで割り切ればいいんだろうけどさ・・・
293名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:16:07.62 ID:SgB0qJgI0
>>50
LUNA SEA B-T デイルアン抜きで

何が影響与えたバンドだよw

所詮ジャニ司会じゃこんなもんか
294名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:16:11.34 ID:/8q7AGzj0
後藤発言集
「ブランキーは神」
「イエモンがなんで入ってないねん」
「ブルハは1位やろ」
「横浜銀蝿ってw」
「ソフィア気持ち悪い」
他募集中
295名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:16:40.43 ID:dTxuo0Ql0
昨日の映像で一番かっこよかったのはTMの宇都宮だった
296名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:17:04.91 ID:Am2W92CO0
Xなんてビジュアル部門だけの影響じゃねえかw
297名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:17:14.90 ID:9hJC+H7J0
>>281
AGAINはいい曲だぞ
298名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:17:20.94 ID:19hKh/ez0
後藤はアメトークで
ブランキーの曲を演奏して
観客をドン引きさせてたな

岩尾は10年近く前に
一番好きな曲は
KJやイルマリのユニット(名前忘れた)の春夏秋冬
と言ってたし
元々リスペクトしてたんだろうね
299名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:17:55.46 ID:GAII5JVZ0
バービーボーイズは入ってないの?
300名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:18:04.31 ID:NzJIrc18O
>>287
「ブーツ、の部分やら歌い方あちこちなんやねん!嫌いやわー!」
だってw
301名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:18:13.47 ID:dTxuo0Ql0
「横浜銀蝿ってw」

番組の終わりに誤ってたなw
TV観てるみんな思っただろうけど
302名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:18:32.62 ID:SgB0qJgI0
>>257
それなら浜田麻里(モダチョキじゃないほう、メタル)だろ
とても真似できない、という現実もあるが
303名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:18:49.30 ID:JWQox8p5O
ボウイは好きじゃなかったが認めざるをえん
あのころはバンドといえば安全地帯みたいなのやサザンとか
そうでなかったらラウドネスみたいなメタルしか無かった
それらの中間のロックバンドらしいロックバンドが不在だったからな
それに洋楽人気を終焉させてそのあとのイカ天などのバンドブームや今、
今日も続く邦楽人気はボウイの功績と言っても過言ではない
304名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:19:06.42 ID:7QKySi5fO
ミスチルは純的に「ミスチルみたいになりたい」「バンドやってみたい」じゃなくて別の意味があるよな
305名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:19:06.70 ID:7lJFLC8pO
横浜銀蝿が入ってたんだが1曲しかしらんけどそんな活躍したの?イエモンはドームでライブもやったのに入ってなかった…
306名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:19:31.70 ID:8oFlDoN80
>>302
ジャンルちがうじゃん

R&B系の女性歌手がメジャーシーンに出てくるための下地ならしをした感じ
307名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:19:35.54 ID:dkfPw44+O
この時代だとエリマキトカゲとウーパールーパーが入ってないのはおかしいだろ
308名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:20:28.49 ID:f/nb6hIFO
>>235
聴く分にも演る分にも楽しいんだよね、ユニコーン
309名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:20:41.13 ID:SgB0qJgI0
>>303
BOOWYにはMODS,ARB
XにはLOUDNESS.VOWWOWという先駆者が居てだな
310名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:20:47.04 ID:3w92WMVV0
うわあああ
見るの忘れたあああああ
311名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:20:57.36 ID:9hJC+H7J0
D'ERLANGERはやっぱりないか
312名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:21:08.51 ID:cXCSffh5O
何でかわからんがタワレコに銀蝿の写真集が必ず置いてあるんだよな。 
見えない力があるのかね?
313名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:21:29.75 ID:+Oj+24Ov0
XJapanの昔のVTR見てたら元気が出るテレビ思い出した
オーラの竜巻のプーさん元気かな
314名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:22:14.63 ID:TCIGyvmh0
海援隊
宮尾すすむと日本の社長
人間椅子
オフコース
マルコシアスバンプ
315名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:22:22.75 ID:AmaCYH50O
01.Mr.Children
04.THE BLUE HEARTS
07.JUDY AND MARY
11.UNICORN

辺りのばったもんは今でも普通にいるな
316名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:22:34.58 ID:I3Ry/5e5O
当時そこそこ知名度あった人達よりインディーズとかで一部のマニア相手にやってた人達の方が今でもミューマガやレココレの名盤特集で扱われるから若い人には知名度あったりするんだよね
たぶんKATZEやUP BEAT知らなくてもスワンキーズやあぶらだこ知ってる二十歳の方が多いと思う
317名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:22:50.33 ID:19hKh/ez0
電気グルーブは?
318名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:24:35.99 ID:BkTYWReg0
>>316
成海リコのCD棚なw
319名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:24:55.00 ID:0tYT6o+g0
やっぱりツナミだろ
320名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:25:04.85 ID:f/nb6hIFO
>>247
ブルハジュンスカBOФWYあたり(のコピバン)は一般の女の子受けが良かった
Xはヘビィメタ枠だったので一般女受けはいまいちだった

という印象

321名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:25:05.74 ID:5V0UGnnTP
ジュディマリって初期のハローオレンジサンシャイン系統(恩田作曲)のフォロワーはいても
後期のバースデイソングとかイロトリドリノセカイ(TAKUYA作曲)の影響受けた人が思い浮かばないのが寂しい
ジュディマリなんて、ていってる人もここら辺聞けば見直すと思うんだけどな
322名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:25:18.15 ID:GJ6XYpM8O
B'zがバンドならチャゲアスもバンドだな
323名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:25:20.49 ID:SgB0qJgI0
Vo.+GのユニットB'z をバンドと見なすなら
COMPLEXも有り、だろ
324名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:25:27.65 ID:nrmku04OO
ジャニーズの香取の番組だし一位をキムタク主演のカスチルにしたのは想定内というか残念な結果だった
実質BOOWYが飛び抜けていたのは誰もが知るところだろう
325名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:25:29.32 ID:4qVqTktG0
ミスチルとJADが大好き
今聞いても良い曲ばかり
326名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:26:03.82 ID:19hKh/ez0
PIZZICATO FIVE
オリジナル・ラヴ
フリッパーズ・ギター
東京スカパラダイスオーケストラ
L⇔R

渋谷系はスルーですか
327名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:26:14.12 ID:/35+Be0gO
>>316
無いわ
328名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:26:28.71 ID:8oFlDoN80
>>321
>ジュディマリなんて、ていってる人

レベッカの狂信者くらいじゃないのか?
単発ばかりだしw
329名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:26:28.52 ID:z3ZNko7dO
SHOYAがないじゃないか(´・ω・`)
去年だったか今年だったか、BSで80年代特集してたときに出てたが、姐さんがまったく年とってなくってびっくりしたぞ
330名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:26:56.52 ID:YezlVdAF0
>>305
なめネコと共に一頃流行っていたから、日本に影響を与えたと言えば、
そうかも知れない。
331名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:27:35.62 ID:dTxuo0Ql0
小学高学年〜中学にかけて俺の周りはほとんどがTM聴いてたな
アルバムで言ったらキャロルくらいのころ
332名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:27:35.82 ID:dqyvuWHMO
バクチクも無しか
333名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:28:03.86 ID:FSAnGKxm0
ドリフ
334名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:28:13.14 ID:SgB0qJgI0
>>330
周辺のパブリシテイ、グッズのビジネスモデル
と言う意味では先駆か?

それ以前にキャロル〜タオル商人、COOLSとかあったけどな
335名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:28:19.67 ID:Gx4TSDOH0
影響を与えたって話ならブルーハーツが一番じゃねえの?
336名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:28:34.07 ID:o7fas/d70
せめて1位と2位が逆だったら気持ちよく終われたのに
スマステでランキングやるといつもこんな感じだよ
337名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:29:13.33 ID:FDb3ozbN0
シャ乱Qって売れただろうけど、影響与えたか?
338名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:29:18.89 ID:0ceDP8+RO
>>330
八十年代ヤンキースタイルのファッションリーダー的な意味合いでは確かにな
339名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:29:49.90 ID:SgB0qJgI0
プロデューサーつんくにしても、小室と秋元の真似だもんな
340名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:29:50.37 ID:/8q7AGzj0
>>326
その辺はまだ記憶に新しいからちょっと恥ずかしいみたいな感じがあるかもしれない
もう何年かしたら一周回って評価されまくるようになると思う
341名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:30:05.73 ID:ZVUhvgZR0
>>320
Xの場合は単純にドラムの速さとボーカルのキーの高さの問題じゃね?
342名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:31:09.09 ID:0ceDP8+RO
>>337
プロデューサーつんくを含めてロックとかジャンルに限らないならな
まあまともに考えるだけ無駄なランキングだよ こんなの
343名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:31:22.27 ID:19hKh/ez0
成海璃子の好きな歌手
「奇形児」「あぶらだこ」「猛毒」「INU」「スターリン」「村八分」etc…
344名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:31:38.64 ID:NzJIrc18O
影響力ならブルーハーツ超えるバンドなんか有り得ない
345名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:31:46.07 ID:dTxuo0Ql0
チェッカーズ入れるかよって話だよな
まあ影響与えただろうけど
346名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:32:47.38 ID:oEhnhnu4O
TRACYとBY-SEXUALが入ってないのは、おかしすぎる!
347名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:33:15.67 ID:yRIblEgs0
チェッカーズは自分たちで全て演奏してるんだから紛れもなくバンドだろ
後期は曲だって自分たちで作ってたんだし
348名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:33:42.06 ID:SzRwht7n0
俺の聖飢魔Uは入ってなかったようだな・・・
349名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:34:01.49 ID:jjam/SG50
男闘呼組
350名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:34:03.62 ID:IfJzpAkPO
この順位誰が決めたの?
351名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:34:27.06 ID:GpbAQgcw0
やっぱ、かまいたちでしょ
352名無しさん@恐縮です :2011/05/29(日) 11:34:41.98 ID:1Zs+uyfZ0
レベッカは ジュディマリよりひくいなんて ありえねえ
353名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:34:48.40 ID:dTxuo0Ql0
チェッカーズありならもうなんでもありだな
354名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:34:55.26 ID:GJ6XYpM8O
男闘呼組とかTOKIOは?
355名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:34:56.97 ID:vPnOmJWV0
KATZE 話題がうれしいね。
自分はbrand new day好きだった。
解散前はボーカルのビジュアルはひどかったなw
356名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:35:01.62 ID:SgB0qJgI0
てかつんくヲタは
真裏のチューボー見てただろw
357名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:35:22.31 ID:ar4A2Set0
>>50
ジャンヌやスカパラなんて明らかに2000年代に台頭したグループだろ
そこらへんよりウルフルズとビーイング系バンド(ZARD、T−BOLAN、WANDS、DEEN等)スルーの方が意外だ
358名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:35:40.26 ID:LbSHPSlN0
筋少は?
359名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:35:58.37 ID:dTxuo0Ql0
とにかくシャ乱と銀バエがいらん
360名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:36:02.12 ID:sNKn9L4k0
「たま」は?
361名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:36:36.85 ID:dTxuo0Ql0
タマのランニングはどっかに影響与えてる
362名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:36:46.22 ID:8oFlDoN80
>>357
ビーイング系バンドなんてまさに売れただけで何の影響も及ぼしてないから
363名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:36:51.91 ID:eMPsHM+mO
まあB'zやGLAYよりも、
TOKIOのほうがよっぽどバンドだな。
364名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:37:23.10 ID:V5CDcCz80
ブルーハーツが1位だろ。
ブランキーと ダウンタウンブギウギバンドはなぜ入ってない?
365名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:37:24.67 ID:SgB0qJgI0
全盛期モー娘。と境マチャアキの真似、だけでいい
つんくの評価は
366名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:37:29.25 ID:UIHC6hZIO
これ普通に見なきゃ良かったなと思った
367名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:37:44.17 ID:0ceDP8+RO
流石にドリカムまで出されるともうアーチストって括りでやった方が良かったんじゃないかな
368名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:37:51.54 ID:19hKh/ez0

千秋がよく聞くアルバム
スターリン/THE STALIN BEST SELLECTION
The ピーズ/グレイテスト・ヒッツ VOL.1
ラフィン・ノーズ/LIVE BLACK BOX
スワンキーズ/BEST OF LIFE STYLE
KENZAI&THE TRIPS/EARLY SINGLES
ユニコーン/THE VERY BEST OF UNICORN
369名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:38:07.44 ID:v1UMuBd60
盛り上がってるなぁ。
番組がバンドの対極に位置するジャニタレっつーのが、まだ。
370名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:38:25.09 ID:qEqEG9UHO
ビーイングはカラオケ業界に影響与えたんじゃないかな
371名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:38:30.34 ID:UJIlmdL0O
マルコシアスバンプ、人間椅子は?
372名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:38:31.87 ID:YezlVdAF0
ランク外の所で、幾つかのイカ天出身バンドの名があげられていたが、
JITTERIN'JINN の名が上がらないのはなぜだ?
373名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:38:38.40 ID:wY6fX7S90
いい大人が聞くような音楽じゃねえだろw
374名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:39:11.38 ID:NzJIrc18O
デラックスは?
375名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:39:29.28 ID:yRIblEgs0
おまえらこっちも盛り上げろ

【芸能】“永遠の女性アイドル”1位は松田聖子 〜モーニング娘。やAKB48など“新世代”も台頭
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1306636045/
376名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:39:34.47 ID:NuO39jyGO
B'zはフォロワーいないんだよな
最近はハードロックがルーツにあるバンドが少ない
377名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:40:04.52 ID:/8q7AGzj0
>>368
ベスト盤ばっかりじゃねえかというオチかもしれないがピーズはベスト盤じゃないよな
378名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:41:06.33 ID:/lXWdOHb0
影響を与えたバンドということなら、コピーバンドの数で測れそうな
もんだけど、ドリカムとかミスチルとか米米クラブのコピーバンドなんて
聞いたことがないな
379名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:41:12.34 ID:tKXyvCDR0
ヲタにだけ人気あるのは日本に影響与えたとは言わない
380名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:41:32.02 ID:dTxuo0Ql0
ユニコーンは初期が好きだなあ
真面目な感じで
381名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:41:37.07 ID:fXtMyVz8O
音楽の影響力、ファンの数、
そう考えると、ボウイ・TM・ブルハ・レベッカ・プリプリあたり
影響力だけなら、スライダーズ・レッズ・アップビート・ユニコーン・ブーム・ボガンボスあたり

ARB・モッズ・ルースターズあたりは売れてなさすぎ
382名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:41:46.34 ID:8wCRKgQKO
昨日見た。
米米クラブの特徴は、メンバーの数なんかよりライブパフォーマンスだろ‥
売れすぎるとそこからの評価になってしまうんだな
383名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:41:59.54 ID:CImyCwOj0
ラルクとかグレイとか言ってるヤツが頭悪すぎるw
影響を与えるもクソもXの影響受けただけじゃねーかw
384名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:42:17.81 ID:8oFlDoN80
>>378
ドリカムのフォロワーは女性歌手たち
385名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:42:25.55 ID:IfJzpAkPO
もしかしてドリカムて男女男編成で影響を与えたとかいうくだらない理由か?
フォロワー=マイラバ、ELT
386名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:42:35.11 ID:tymIYlo1O
ハイスタの人がツィッターで何か言ってる
387名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:42:47.95 ID:Gx4TSDOH0
そういえば90年代が入るならハイスタ入ってても良かったんじゃね?
メロコアブームもあったしさ。
388名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:42:54.12 ID:8NFzVYtj0
90年代は元気があったな
売り上げ右肩下がり
389名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:43:18.19 ID:19hKh/ez0
男闘呼組とTOKIOがランク外か

ニッポンに影響だから
ヒット曲がないと話にならんな

筋肉少女帯  元祖 高木ブー伝説 (9万)
すかんち 恋のマジックポーション(12万)
聖飢魔U 蠟人形の館(9万)
ブランキー 赤いタンバリン(12万)
トライセラ GOING TO THE MOON (18万)

390名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:43:33.94 ID:8oFlDoN80
>>385
その二つは人数以外全然関係ないし
391名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:44:18.82 ID:MBQQp52D0
>>362
そのグループで一大勢力作ったんだから一組ぐらい入っててもおかしくないけどねえ
B'zが入ってはいるけどバンドなのかって疑問があるしなあ
392名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:44:18.98 ID:SgB0qJgI0
>>381
ユニコーンはファンの数に入るだろ

それからスライダースレッズならARB、MODSのほうが圧倒的に影響与えてるだろ
393名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:44:43.84 ID:/lXWdOHb0
本当の一位はboowy
2位はbuck tickだろうな
394名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:45:04.34 ID:R3LhlF1Y0
>>345
女子が「聖子カット」なら男子は「チェッカーズ・カット」
当時の若者の「髪型」には革命的影響を与えたんじゃない?
髪の量をスキまくって、もみあげもナナメ一直線に剃り落としてさ。
それまでは横浜銀蝿的なリーゼントスタイルが不良の定番だったけど
チェッカーズ以来、イッキに変わった。
みんな前髪垂らして同じようなヤツばかりだったけど。
395名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:45:16.43 ID:I3Ry/5e5O
>>387
スペシャで同じ企画やれば間違いなくベスト3に入るよね
あとフィッシュマンズと
396名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:45:29.46 ID:4SRdglQeO
バクチクが無視されてるって事はパーソンズのパの字も出てこないわけだ・・
397名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:45:45.26 ID:0ceDP8+RO
>>372
克也セレクションは難しい所だが、ジッタリンジンは取り上げなくても
何かとメディアで話題に上がるがブランキーやフライングキッズは
ここで取り上げてやらないとあまり話題にあがらないからな
398名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:46:10.09 ID:SgB0qJgI0
>>393
所詮はBOOWY同郷の舎弟バンド、ってイメージだからね、B-Tは
LUNA SEAがXの舎弟、と同じこと
399名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:46:23.26 ID:SmVj66t00
ほとんど演歌系ロックだな、歌唱方法がクサすぎ
400名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:46:38.74 ID:dNrCPPYMO
さすがテロ朝
うさん臭いランキングだ
401名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:46:38.54 ID:Y/ZpwkmJ0
最強バンドといえば、radioheadのライブをみよ!!!!埼玉スーパーアリーナでのライブ!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=lpk57gB1rBU
402名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:46:53.03 ID:7VO5zHPA0
何故4まで進んでるんだw
ところでボーカル以外のメンバー全員言えるバンドってどれくらいある?
俺はGLAY、B’z、シャ乱Q
あとは80年代〜90年代じゃないけど
HTTだな
403名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:47:05.88 ID:8wCRKgQKO
>>378
前期の米米なら結構あったよ
404腐 ◆SlVDtVJgW. :2011/05/29(日) 11:47:07.41 ID:gV4i6FM00
結局放映されたランキングは>>9なの?
405名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:47:32.26 ID:8NFzVYtj0
ロックって死んだの?
RIZEくらいまでは知ってるけど
その後が知らない
406名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:48:16.21 ID:/lXWdOHb0
でもbuck tickはこういう所で無視されるようじゃないと
buck tickらしくない
407名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:48:38.73 ID:ni2uTPgkO
ユニコーン好きを公言するミュージシャン多いけど、やってる音楽は全然違うもんな人が多いね
コブクロとかレミオロメンとかホルモンとか

フジファブリックやアジカンは影響受けまくりなのは分かる
408名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:48:45.74 ID:SgB0qJgI0
>>405
死んだ
J-POP丸ごと瀕死の00年代
409名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:48:53.95 ID:Y/ZpwkmJ0
海外バンド 何十万人の中でのライブ
Radiohead - Creep @Reading 1994
http://www.youtube.com/watch?v=d9n3mpnpumc&feature=related
410名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:49:31.54 ID:fXtMyVz8O
>>392
ユニコーンは「大迷惑」ぐらいで、実は一部にしか人気なかったんだよ
最近でもメンバーが言ってる

ARBやモッズはバンドに影響与えたかもしれないが
40代以上のリスナーにしか浸透しなかった
411名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:49:49.51 ID:In0fCN46O
JAY WALKは?
412名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:49:51.48 ID:7WV9yPNOO
サザン、オフコース、アルフィー辺りは影響無しか…
カーステでお世話になった御三家でした…
413名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:50:26.76 ID:3/mmDB32O
ねぇ
ラ・ムーは??

ラ・ムーは入ってたの?
414名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:50:51.82 ID:Gn5cLWnj0
>>404
そう
あと克也セレクトで16組ぐらい
415名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:51:02.57 ID:yRIblEgs0
次は「日本を代表するヴィジュアル系ランキング」やってくれ
もっと盛り上がるはず
そして荒れまくる
416名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:51:13.55 ID:8oFlDoN80
>>410
影響を与えたっていうからそういうのを掘り下げるのかと思ったらいつもの売上・人気順ランキングだったので、こんなにスレが伸びてるんだな
417名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:51:25.65 ID:dTxuo0Ql0
「服部」くらいからかユニコーンは
418名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:51:57.12 ID:s2oDceKd0
>>406
無視も何もニッポンに影響は与えていないから。
419名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:51:57.54 ID:Y/ZpwkmJ0
420名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:52:01.25 ID:8NFzVYtj0
>>415
X
ルナシー
ラルク
グレイ
バクチク
世紀末
421名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:52:02.08 ID:Gx4TSDOH0
>>412
全部70年代以前のデビューだからじゃん。
422名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:52:24.68 ID:eXJhB2UmO
括りが80・90年代にデビューしたバンドだったような気が…
423名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:52:27.92 ID:7VO5zHPA0
>>412
見事にデビュー70年代で揃えたなw
424名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:52:41.10 ID:UeCkofhr0
ボンジョビしかない
425名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:52:58.43 ID:0ceDP8+RO
>>410
ユニコーンは実際にバンドやったり楽器いじってけど
あんまり小難しい事とかどうでもいいじゃんみたいな層には
物凄い人気があった気がする
426名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:53:01.23 ID:SgB0qJgI0
>>410
1曲でもヒット曲持ってれば十分メジャーだろ
MODSなら激しい雨が、と森山ソロ

シングルヒットは無い、が多大な影響を与えたのがARB
(魂こがして、とかTOKYOCITYは風だらけ、とか後に残る楽曲を残してるが)
427名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:53:09.60 ID:/9639BABO
20代〜40代半ばのバンド関係者100人以上に改めてアンケートして欲しい。世間的な知名度や素人的な思い入れではなく、プロが影響を受けた、憧れたバンドなら誰も文句は言わないし。
428名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:53:12.54 ID:PhyG6laS0
>>1
悲しくなるような色物バンドばっかりだな
429名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:53:21.82 ID:/lXWdOHb0
buck tick → x → ラルク → grey → シャズナその他もろもろ

buck tickにはこんなにフォロワーがいる。こんなにはっきりフォロワー
を従えているバンドはそうない
430名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:53:41.70 ID:Vxx85BFr0
テレビ神奈川育ちとしては物足りないランキングだった
431名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:54:07.23 ID:Bay4QVVo0
銀蝿以外は違和感無かったな
432名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:54:07.57 ID:AQJzOInNO
GLAYが入ってるならラルクは弾かれるだろ
ジャンルおなじなんだから
433名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:55:05.82 ID:Gx4TSDOH0
>>432
ラルク入れろなんて誰も言ってねえじゃねえかw
434名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:55:11.29 ID:SgB0qJgI0
>>429
BOOWY舎弟だろ、B-Tは
LUNA SEA/GLAYにはBOOWYの影響見られるが
その親分XにはB-Tの影響は余り見られない
435名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:55:37.34 ID:xygLZ5aq0
バービーはなしか
まぁ人を選ぶバンドではあるが
436名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:56:04.91 ID:cFdTMgLE0
1位がミスチルだったらしいがどんな影響があったの?
437名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:56:19.58 ID:SgB0qJgI0
>>435
昔のデュエット歌謡を昇華させたバンドなんだがな
バービー
438名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:56:49.64 ID:dTxuo0Ql0
NHKのジャストポップアップって歌番組に頻繁に出てた奴らはみんな影響与えてると思う
439名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:56:53.14 ID:0ceDP8+RO
>>435
ちゃんと番外編に出てきただけ扱いマシだし
番外編にふさわしいバンド
440名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:56:59.62 ID:yRIblEgs0
完全スルーだったルナシーヲタは怒っていい
ランク外だったラルクヲタも怒っていい
グレイ以下だったエックスヲタも怒っていい
グレイヲタは喜べ
441名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:56:59.59 ID:ybvYYjTr0
ID:8oFlDoN80見たいな奴は
自分の世界が全ての厨ニ病患者だろ
ロキノンでも読んでコイてろや
442名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:57:34.26 ID:5MqwsnITO
FENCE OF DEFENSE 出た?
443名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:57:50.46 ID:Kd5s9WZrO
批判は甘んじて受けるが、俺は、ブルーハーツ
444名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:58:15.50 ID:8oFlDoN80
>>441
「僕の愛読書はロキノン」まで読んだ
445名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:58:38.98 ID:MZjdA+YR0
手かドリカムとビーズて
バンドじゃなくね
446名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:59:11.51 ID:cFdTMgLE0
バンドの定義ってなに?
447名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:59:34.15 ID:3/mmDB32O
こういうランキングでの
THE BOOM と
スピッツ の評価は
いつも低いな
448名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:59:59.50 ID:4SRdglQeO
トムキャットも無視かよ
みんなアニメ北斗の拳見てたのに
449名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:00:21.55 ID:8oFlDoN80
>>446
832 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/05/29(日) 00:31:11.04 ID:x/PC5j3EP
http://en.wikipedia.org/wiki/Musical_ensemble#Rock_and_pop_bands
これ見ると
海外じゃ2人以上で楽器やってるメンバーがいればバンドという定義なのに
日本では3人以上じゃないとバンドと呼ばないのは何でなんだろ?
450名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:00:53.39 ID:0ceDP8+RO
ジッタリンジンはメジャーシーンにスカコアを初めて持ってきたんだら
もう少し評価されて良い
451412:2011/05/29(日) 12:00:57.95 ID:7WV9yPNOO
マジか…70年代デビューとは知らなんだ…
452名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:01:01.89 ID:XGA6bAre0
ラフィン・ノーズ
有頂天
ウィラード
453名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:01:16.96 ID:rgtMhmamO
X15位で横浜10位てなんすか?
454名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:01:46.05 ID:/lXWdOHb0
>>434
boowy的な音楽の影響をうけつつ、ヴィジュアル系というカテゴリを
作り出したのがbuck tickだろ。greyやラルクにとってbuck tickは親玉だろ
455名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:01:54.57 ID:i83WJobn0
ドリカム、TM、チェッカーズ、銀蝿、シャ乱Qは確実に要らない
バンドシーンへの影響なんか大してない
B'zもハッキリ言って微妙
しょうもない人気投票なんか要らないから影響力で選出せーよ
456名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:02:02.54 ID:SgB0qJgI0
>>446
個人的にはリズム隊(ベースドラム)まで正式メンバーで囲ってるのがバンド
Vo+G(+key)のみ固定でリズム隊サポートで固めてるのがユニット

現在のGLAYや筋少みたいなドラムのみサポート、のグループは微妙だが
457名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:02:33.43 ID:ZmnjcfoM0
>>113
枚数だけ売れて、誰も知らない音楽ランキング

1.AKB ←いまココ
2.該当なし


458名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:02:38.31 ID:LMJlhL7RO
「ニッポンに影響を与えた」だからなぁ。
音楽史云々って話でもないし、こんなもんでしょ。
日本では「音楽=歌」で、みんなバンドサウンドなんか聴いてないしな。
459名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:02:57.99 ID:eW5LUxfX0
BJC以外贋物
460名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:03:37.76 ID:SgB0qJgI0
>>457
2.嵐いかジャニだろw
無意味なCD売り上げワンツー、アキバジャニ
461名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:03:41.34 ID:YkMjqXNqO
>>452
小さい宝島の人
462名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:03:58.52 ID:i83WJobn0
>>456
じゃあB'zドリカム以外にTMもバンドじゃねーじゃん
463名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:04:01.68 ID:dTxuo0Ql0
TMはいるだろ。80年代後半は
464名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:05:16.85 ID:uqZf8hAy0
KATZEは?CRAZEは?
465名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:06:45.66 ID:SgB0qJgI0
>>462
だからTMもユニット
B'zチャゲ飛COMP.そしてV2もユニット
466(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2011/05/29(日) 12:07:09.79 ID:QlppskIa0 BE:336178875-PLT(14000)
>>168
STYY FREE
AGAIN

いい曲ス(゚ω ゚)
ベスト盤、中古で買ったス(゚ω ゚)
467名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:07:41.97 ID:pgYhgEAS0
横浜なんたらっていうコミックバンドが10位ww
468名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:08:25.94 ID:YezlVdAF0
>>435
KONTAに憧れてサックスはじめたってヤツは少なくないと思う。
469名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:08:26.63 ID:dTxuo0Ql0
>>465
ああそういう意味ね。確かに自分らでもユニットって言ってたわTMは
470名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:08:38.57 ID:RhGmT591O
Xとプリプリはもっと上位でいいんじゃないの。
471名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:08:42.78 ID:n87Acws30
>>442
出てない
番外編にも無し
472名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:09:20.98 ID:hTu1gOnlO
LINE UPが入ってないのが心外だ
473(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2011/05/29(日) 12:09:27.15 ID:QlppskIa0 BE:461045186-PLT(14000)
>>413
ワラタ(゚ω ゚)

デランジェって、再結成してたんだ(゚ω ゚)ヘー
474名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:10:37.90 ID:1ViHhCWf0
>>456
そうすれば、黒夢もバンドじゃなくなるが・・・?
黒夢はユニット?w

475名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:10:51.27 ID:Y/ZpwkmJ0
台の上で女がセクシーな踊りしてるぜ フジロック
http://www.youtube.com/watch?v=R_QA8tnOAXs&feature=fvsr
476名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:11:06.28 ID:kBAZFJEc0
モダンドールズあたりはBOOWYに影響与えたんじゃねえの?
477名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:11:10.24 ID:AOo0gZ5NO
バンド御三家というのがあった事とか、その中に島唄で売れる前のTHE BOOMがいたなんて、今まで知らなかった。
478名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:12:04.14 ID:n87Acws30
>>470
同意
銀蝿やシャ乱Qより下とかどう解釈したらなるのか意味が分からん
479名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:12:37.64 ID:hSaNpYCI0
まだやってるのかこのスレw
480名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:13:23.28 ID:SgB0qJgI0
>>474
一応人時というベーシスト抱えてるが

特に匠脱退後は清春+人時+サポートのユニットじゃん
481名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:13:23.44 ID:ePOdWfw9O
聖飢魔Uでてました?
482名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:13:43.96 ID:X+DCzPdjO
レベッカ入らなくてジュデマリがランクインとか訳わからん
483名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:13:45.77 ID:vJrHSSMQO
ミスチルが一位っていうのは納得いかない
ミスチルを見てバンドやり始めたやつとか、ほとんどないだろ。
ギターならB'zの松本や布袋、シンセならACCESSの浅倉や小室を目標にしたやつの方が多いだろ。
休日に稲葉の実家辺りを車で走ってると、日本全国の178ナンバーとすれ違ってビックリする。
484名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:14:23.95 ID:3/mmDB32O
影響というならプリプリは
もうちょっと上でも良いかもな
当時の女子高生みんなバンド組んで
とりあえずプリプリのコピーだった
485名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:14:33.33 ID:0q3JOpUD0
香取が司会してるだけあって糞みたいな企画だったな。期待して損した
486名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:14:51.91 ID:Uk2ycWWj0
本物志向派ならZIGGYで決まりよ
487名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:15:05.69 ID:hTu1gOnlO
本田恭章のTHE TOYSがなんでないんだよ
488名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:15:44.73 ID:oXiUqgWNO
ケン・イシイ「日本の音楽シーンはおおまかに芸能界寄りの音楽シーンと音楽界寄りの音楽シーンの二つがある」

昨日のランキングの大半は芸能界寄りのものだったな
銀ハエを筆頭にミスチル、ボウイも
"学生時代の思い出グループ"くくりでよかったのに
489名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:17:35.93 ID:3/mmDB32O
そういえば
オメガトライブも入ってないね
490名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:18:59.86 ID:iN3aLLGFO
フライングキッズのVTRの曲が何故「幸せであるように」なのかが謎だったw
悪いとは言わないがもっと他に知名度の高い曲があるだろうに。
491名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:19:26.10 ID:SgB0qJgI0
>>488
それは仕方ないよ
メジャーシーンとインディーズ、の図式って70年代後半からあった棲み分けだから
492名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:21:05.72 ID:gyfAPR2d0
>>362
とんでもない。
今のチャートに上るアーティストなんて
ZARDに影響受けてる奴ばかりだぞ。
493名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:21:08.79 ID:YOGexo8FO
おい、ココナッツボーイズの事をわざとみんな避けてるだろ?
30代〜40代はほぼ全員歌えるくらい影響受けてるクセに、自分の恥ずかしい過去を隠そうとしてんじゃねえよ!
リュウさんに謝れ!
494名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:21:28.36 ID:cFdTMgLE0
ユニット言っても
結局2人だけでやってる訳じゃないからな
ベースもドラムと共に活動してるわけで結局バントじゃね?
495名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:21:48.26 ID:IHMSauu20
ミスチルは『HANABI』以外
良さがわからん
496名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:21:57.65 ID:RnLqnEf+0
final count down ファイナルカウントダウン
http://www.youtube.com/watch?v=0THmCzus6lI
497名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:22:22.31 ID:BNCqx4870
誰か動画あげて
498名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:22:23.11 ID:4wVOASFV0
んで1位2位だれやねん
499名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:23:54.66 ID:mjPBL9xC0
聖飢魔Uは10万年以上前に結成されたってことで対象外なの?
500名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:24:21.26 ID:xMtabyXz0
>>470
本当にいい加減で酷いランキングだった。
ブログかチラシの裏にでも書いとけってくらい超個人的なランキング。
501名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:24:33.50 ID:3c5Mlwom0
小林克也セレクト
1.惜しくもランク外くくり
ジュンスカ
レベッカ
リンドバーグ
イエモン
杉山清貴オメガドライブ
ブーム
2.イカ天くくり
たま
BEGIN
FLYING KIDS
ブランキー
3.特に説明無し(克也の好み?)
バービーボーイズ
スピッツ
安全地帯
ラルク
爆風スランプ
ミッシェル
以上16組
502名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:24:49.84 ID:+x6wYQHbO
Xとボウイとハイスタがベスト3だと思う。

好き嫌い除いてもこの3バンドは社会的影響与えたんじゃないかな?

バンドやってる人に影響を与えたっていうランキングなら、デットエンド・デランジェ・BUCK-TICKが入っててもおかしくないけどねぇ。
503名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:25:05.63 ID:SgB0qJgI0
>>498
誰がカバやねんロックンロールショー、ってのも居たな
504名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:27:04.44 ID:cFdTMgLE0
まぁしかし根拠が全くないランキングだったな
どのような影響についても触れた訳じゃないし
505名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:27:08.19 ID:yN3g2NFEO
>>323
セレクションにコンプレックス入ってたよ
506名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:28:22.68 ID:xMtabyXz0
>>9
ビーズとドリカムはバンドじゃないしな
メチャクチャだ。
507名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:29:01.80 ID:Lqcd2rvW0
小物感あふれるバンドばかりだな
こんなのしか居なかったっけ?
508名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:29:04.25 ID:4wVOASFV0
>>503
黙れクズ お前は喋りすぎだ
509名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:29:09.83 ID:vPnOmJWV0
>>466
ウォーウォーウォー
ウォーウォーウォー
ウォーウォーウォー stay free
510名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:29:18.28 ID:3c5Mlwom0
>>505
セレクションじゃなくてBOOWYのとこでの紹介だよCOMPLEXは
511名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:29:27.80 ID:SgB0qJgI0
>>494
でもそれ言い出すとバンド引き連れるピンのヴォーカリストも入ってこね?
キリが無い
512 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 12:29:57.35 ID:6cPnnxHC0
「バンド」という括りなら、B'zやドリカムをランクインさせたのは間違いだろ
513名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:31:04.74 ID:xMtabyXz0
誰か1人でシコシコ作ったランキングだろw
いい加減なもん発表して。
けっこう釣れたからまたやるかもな。
タチ悪いわ。
514名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:31:12.29 ID:qIxqanaWO
>>498
1位Mr.Children 
2位BOOWY 
3位B'z 
4位THE BLUE HEARTS 
5位DREAMS COME TRUE
6位チェッカーズ 
7位JUDY AND MARY 
8位米米CLUB 
9位TMN 
10位横浜銀蠅
11位UNICORN 
12位シャ乱Q 
13位PRINCESS PRINCESS  14位GLAY 
15位X JAPAN


他にセレクトされたのが
LINDBERG
レベッカ
ラルクアンシェル

まだいた気がするけど忘れた
515名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:31:30.99 ID:2VzK3WNWO
俺もミスチルが一位なのは納得いかない。
30代後半だがギターなら皆ボーイ→B'zだった。

まずミスチルよりT-ボランだろ
516名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:31:45.96 ID:R2wZOJnUO
チャゲアスは?
517名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:31:52.32 ID:3c5Mlwom0
最低ギター、ベース、ドラムは正規メンバーでまかなってなければバンドとは言わないよ
いくら本人らがバンドと言い張ってもダメなもんはダメ
518名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:32:37.02 ID:xMtabyXz0
>>516
楽器担当がいないから違うとかいう感じかね。
519名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:32:57.84 ID:bqI58vt40
>>514
シャ乱Qがしれーっと入ってるな
日本になんの影響も与えてない、ただのコミックバンドだと思うんだが
520名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:33:14.40 ID:ty8ekCZS0
ふざけんなよ この番組
なんでアラジン入ってねぇんだよ

だいたい米米なんてアラジンのパクリだぜ
誰かが集大成とかアホぬかしてたけど
その元祖がアラジンなんだよ カス!

世界歌謡祭グランプリ受賞なめんなよ
ベイベイクラブとかダサすぎ
521名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:33:39.44 ID:cH6+jEUXO
>>514
ラ・ムーは殿堂入りだからランキングに入ってないんだよな?
522名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:33:39.14 ID:gRToaWMh0
裁判官は法の番人ではなく原発の番人だった!

上関原発工事の妨害 地裁が「1日70万円」支払い命令  2011年3月30日←福島原発事故後w
http://dendrodium.blog15.fc2.com/?mode=m&no=913

【司法崩壊】 『原発は安全』 判決書いた最高裁判官が東芝に天下りしてた
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306538766/
523名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:33:58.40 ID:4fhPvmKkP
>>546
デビュー70年代
524名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:34:37.61 ID:vr8wCUZ1O
チャゲアス本人たちはバンドって言い張ってるけど
デュオだろうな
525名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:34:38.87 ID:Uk2ycWWj0
正直いくら良い逸材でもZIGGYやアースシェイカーは入ってこないよね
実はこれらのバンドのファンとしては、それはそれで納得している
526名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:34:53.52 ID:+Xxg2TTGO
人間椅子は入ってなかったのね…orz
527名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:35:15.97 ID:qudUFWChO
アナーキーとかいない時点でもうね…。

アナーキーは日本に国を作ろうとしたんだぜ。アナーキーと言う国を。
528名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:35:25.73 ID:SR+L/bNMO
メタルバンドだけ意図的に省くところに悪意を感じる
M捨てでメタルバンドだけ呼ばないだけにテロ朝はメタルが嫌いなんだろうな。
529名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:36:07.62 ID:3c5Mlwom0
ていうかモー娘なんか一緒に扱ってる時点でもうね…
TMNも小室プロデュースが無ければ入ってないだろこんな2発屋
530名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:36:45.03 ID:v1mYf4OTO
>>502
ハイスタなんて失笑もんだろ…
531名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:37:18.68 ID:xMtabyXz0
Pとしての小室 つんく 民生
ガールズボーカルのだいひょうとしてのジュディマリ

とか、いちいちランキングした意味を説明しながらじゃないと
バンドの人気投票みたいにも見えたし不満続出もしょうがない。
532名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:37:19.87 ID:J4OPxAjvO
洋楽の影響の方が大だろ
533名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:37:46.50 ID:zyRTKUcs0
ジギーが無いぞ〜
534名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:37:47.85 ID:cFdTMgLE0
Mステがバンドとユニットにしとけば問題なかったな
535名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:38:01.11 ID:9hJC+H7J0
ZIGGはグロリアしか知らないなー
GLAYがグロリアスを出した時はパクリかとおもた
536名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:38:24.27 ID:cFdTMgLE0
スマステかw
537 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 12:39:15.25 ID:6cPnnxHC0
俺に一番影響を与えたバンドはBLANKEY JET CITY
こんな糞ランキングにランクインしなくて良かった
イカ天で括られたくもなかったわ
538名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:39:35.21 ID:+Xxg2TTGO
スターリンもボアダムズも入ってなかったのね
てか俺の音楽の趣味って一体…
539名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:40:00.26 ID:fqSffhaLO
00年代の音楽はマジでなんだったんだろう
誰もいなくなった
540名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:40:27.26 ID:D+IAEu6U0
>>15
おおっ!同志よ!
BAKUには期待してたが、不慮の事故が無ければ。。。って感じでしたね
541名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:40:54.25 ID:075uDQHAO
>>442
出てないよ
TMのVで松本さんはチラっと写ったな
542名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:42:27.51 ID:2VzK3WNWO
ZIGGYは出てこないしショウヤは人気無かったのか?
543名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:42:42.49 ID:dyvbfVjpO
日本武道館15日間連続ライヴの
ハウンドドッグは史上最強ライヴバンドである。
544名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:43:08.16 ID:dTxuo0Ql0
Bzの初期はもろTMだよね
なんせTMの後でダンス踊ってたんだから松本は
545名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:43:48.91 ID:uML1W9wv0

≪東京ドーム7/30日一般先行分 完売!!≫

【COMPLEX追加公演チケット先行予約 受付エントリー期間】
6/1(水)10:00 〜 6/8(水)23:00
【先行受付URL(パソコン・携帯共通)】
http://l-tike.com/complex
【7・31追加公演決定!!】
http://www.cdjournal.com/main/news/complex/38555
<COMPLEX 追加公演>
●日程:7月31日(日)
●時間:開場15:00/開演17:00
●会場:東京ドーム
●料金:全席指定¥7,800(税込)

※一般発売日:6月18日(土)発売

一般向け
http://www.youtube.com/watch?v=vYhvyJ5StnU
http://www.youtube.com/watch?v=y0mwyCHu5YI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=U3juuy-bSwQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=tgSN9fx2oVk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=bTtz6_KVFrY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=nEGzMo7XOBc
http://www.youtube.com/watch?v=ZcM_jBwCp04
http://www.youtube.com/watch?v=wkXZEazzu8U

くろうと向け
http://www.youtube.com/watch?v=1z1696hgRFE
http://www.youtube.com/watch?v=yfW4U8mj-9o
http://www.youtube.com/watch?v=foRXWFU-o58&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=heirHnB9WA8
http://www.youtube.com/watch?v=7XdLH0st0CM
http://www.youtube.com/watch?v=5EzWyXeSZdQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=xnXR700499E
546名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:43:49.93 ID:e/jLwZkCO
SHAZNAとZIGGYとLUNA SEAが入ってなかった。
547名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:44:08.12 ID:dyHpi9H60
WANDSとDEENはどこ?
548 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 12:45:13.17 ID:6cPnnxHC0
BUCK-TICKやLUNA SEAにまったく触れていないんだから適当杉なランキング
549名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:46:38.62 ID:uQKgasu2O
40前後ぐらいが最も反応するのは意外にCCBあたりだと思う
550名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:46:52.42 ID:2VzK3WNWO
>>529 TMNは人気あったぞ。俺の地域では
551名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:46:55.08 ID:f/nb6hIFO
>>407
ユニコーンて雑多だからね
552名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:47:00.50 ID:X/nGrBDY0
ラ・ムーが入ってない時点で、茶番だな
553名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:47:20.45 ID:WyriInJjO
これって後輩ミュージシャンに影響を与えたってことではないよね
554名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:47:44.67 ID:k25438pJ0
宇都宮隆って、格好良かったんだね。
555名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:48:38.55 ID:xI1EoSpc0
「ニッポンに影響を与えた」なんてくくりにするから糞ランキングになったんだよ

せめて日本の音楽に影響を与えたくらいにしとけばもう少しマシになったのに
556名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:48:58.86 ID:+x6wYQHbO
>>530
そうかな?
インディーで出したアルバムが1位取るなんてあの時代には無かったからね。
メジャーに行かなくなったバンドもあの後増えたし。
557名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:49:53.88 ID:2VzK3WNWO
BUCK-TICKやLUNA SEAも相当人気あったのにな。リアル世代無視のランキングw
558名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:51:12.34 ID:Uk2ycWWj0
>>514
ユニコーンかジュンスカよりかなり下位だな
銀蠅?シャ乱Q?論外でしょ

何かバンドって聞いて思い浮かべるイメージはロックなんだよね
でも事実バンドはロックだけじゃないから、このランキングも頷けなくはないね
順位は別として頷けないのは、銀蠅、ユニコーン、シャ乱Qくらいかな
ユニットもバンドとして考えた場合ね

あと入ってもよさそうなのが、T-BOLANとかかなぁ
559 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 12:51:14.55 ID:6cPnnxHC0
結局のところ、これって売れたグループをランキングしただけだろ
米米CLUBは誰に何の影響も与えたと言うんだ
560名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:51:16.86 ID:UUOeGCLa0
日本初のラテンロックバンドだったビンゴボンゴがないのはおかしいだろ
561名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:51:35.94 ID:z3ZNko7dO
>>468
ハスキーボイスな杏子姐に憧れてて、風邪引いて声が潰れたときは嬉しかった
562名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:51:36.35 ID:MZQQ8N6n0
>>528
日本人自体基本メタル嫌いだろ
563名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:51:36.83 ID:dTxuo0Ql0
宇都宮はマジでかっこよかった
とくにTMNから解散するまでのころ
564 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 12:51:50.07 ID:dyHpi9H60
フィールドオブビュー
565名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:52:17.56 ID:xd+UrwGRO
適当なランキングとか行ってるけど1000人にアンケート取った結果だからしょうがねぇだろーが
まぁ本当にアンケートか分かんないがw
566名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:52:37.59 ID:JWQox8p5O
>>309
モッズはまだしもARBなんて一般の人は知らない
インディーズも同然だよ
だからボウイの前ってことになるとキャロルとかになるわけ
認知的な意味ではな
567名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:52:45.78 ID:SgB0qJgI0
>>562
音楽誌最高の売り上げ、ってB!誌じゃね?
568名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:54:37.25 ID:dbvrdA8X0
単なる人気ランキング。

「日本の名俳優ランキング」で上位をジャニーズが独占するようなモン。
569名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:54:52.77 ID:7K7fl8s90
氷室京介
本名 寺西修www
元スピ二ッジ・パワーwwwww
570名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:54:54.38 ID:7vvfRmIdi
>>540
けどBAKUって「初めてバンド組んで一ヶ月やってみました」
ってな厨房みたいなバンドだったぜ?w
歌詞も曲の簡単さもファッションを含めた完成度も。

ギターの奴はスパイラルライフで厨房から厨二病っぽく進化したけどw
571名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:55:03.00 ID:/JjS3S+cO
80年代バンド特集をしてね
スタッフは当時のパチロクとかARENA37とか見て勉強してね
572名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:55:14.57 ID:SgB0qJgI0
>>566
それは飛びすぎじゃね?

BOOWYメジャーデビュー当時の売り文句
エアロとサザンとアナーキー足して3で割ったバンド、という事で言えば
サザンとアナーキー、アナーキーはそれこそARBよりマイナーだからサザン、という事になる
573名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:55:48.54 ID:bIwb8+q7O
ラ・ムー推してるのいるな
本人も黒歴史だろw
574名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:56:21.49 ID:I3Ry/5e5O
>>571
いや、DOLLとフールズメイトでしょ
575名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:56:22.55 ID:zwNesWHoO
>>562
むしろ、大好きだろ。
クサメロモノなら

>>567
ロキノンジャパンより売れてると最近2chで知って驚いたもんだ。
576名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:56:37.62 ID:yTlslfLNO
劣化○○を量産したって意味ならハイスタはアリ。

00年代なら175、ゴイステか
577名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:57:03.70 ID:4fhPvmKkP
>>563
解散はしてないから
578名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:57:25.88 ID:z3ZNko7dO
>>566
石橋凌は今は俳優としての方が有名だからねえ
奥さん綺麗だし
579名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:57:54.54 ID:2l17aTf60
ミッシェルと筋少とブランキーとナンバーガールとピーズとサニーデイサービスとルースターズとボアダムスと…
入ってないじゃないか!!
580名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:58:08.26 ID:MZQQ8N6n0
>>567
そうなのか
いや、昔AIONというメタルバンドが普通の歌謡曲番組でメタルやってるときの反応を見て当時そう思ったんだ
581名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:59:27.03 ID:dTxuo0Ql0
>>577
終了か
582名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:00:02.38 ID:HJDUbxWt0
>>426
EBI=ARBからの名前だよなあ。
そもそも確かにARB、MODS、ルースターズの明太&RC、スタクラ等のコピーから
出発の人達も多い。昨日のランキングの中にも多いわな。
で、その人達も更に上の永ちゃん、東京ロッカーズ、頭脳警察etcから・・
僅かな世代間の違いで切りない。
しかもここで上げたのはその後はスカーフェイスやブランキー、拡散して
清春w、イースタンetcの90年代以降日本パンクへ変換していく流れ。
シーンの一角でしかない、けどこの20年でよくこれだけ広がったと素直に思うよ。
長くてすまん。

583(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2011/05/29(日) 13:00:16.32 ID:QlppskIa0 BE:336179257-PLT(14000)
解散のタイミングはあるねぇ(゚ω ゚)人気絶頂時に解散すると、いつまでも惜しまれる
584名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:00:47.34 ID:04Kh6WdjO
あの…エレカシ…
585名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:00:49.80 ID:iKgTjufc0
こういう懐古厨が歓喜するネタはよく伸びるね

2ちゃんねるは30代、40代のおっさんが主要ユーザーなのよくわかる
586名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:01:52.97 ID:XJD1hKXe0
昔はジャパメタブームとかもあったんだがなあ
ラウドネス、VOWWOW、44マグナム、アースシェイカー、ガスタンク、DEAD ENDとか人気あった
今はメタルが受け入れられにくいのかねえ…
587名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:02:00.01 ID:19hKh/ez0
TOKIOはロック
http://www.youtube.com/watch?v=jjIXBhNqftU
588名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:02:03.82 ID:DX6er5GJO
「たま」は衝撃を与えたけど、誰も真似できなかった孤高のバンドだな
589名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:02:24.95 ID:2t0D/LdE0
ラルクソとかグレイとかの腐れV系はどうでもいい

イエモンとhideは入ってるだろ
590名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:02:59.44 ID:8wCRKgQKO
>>515
年代別より世代別で出したならまだ納得のランキングだったのかもねぇ
591名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:03:12.82 ID:yRIblEgs0
再結成しちゃったバンドは軒並み評価を下げてる
592名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:05:07.65 ID:2VzK3WNWO
レピッシュどこ?
593名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:05:51.57 ID:5vBLPcLjO
>>586
DMC知らないの?
594名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:06:03.75 ID:0K/EwWI20
SHOYA
595名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:06:54.08 ID:dTxuo0Ql0
大好きだったユニコーンが再結成したがまったく興味がない
みんなおっさんだし
596名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:06:55.56 ID:NzJIrc18O
>>580
AIONはこの手のスレで毎回名前挙がるな
アオイモデル欲しかったよ
597名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:07:44.85 ID:wn+95FV9O
ラ・ムー
598名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:08:11.27 ID:3/mmDB32O
ラ・ムーが1位なら
みんな幸せ
599名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:08:29.38 ID:Dc8ZogaDO
影響と言う意味では

X、バクチク → V系に影響

ブルーハーツ、ジュンスカ → 青春パンクに影響

BOФWY → バンドブームを起こす

Dragon Ash → ミクスチャーブームを起こす、ヒップホップのメジャー化に貢献

ラウドネス → ジャパメタブーム

有頂天、アナーキー → インディーズブーム

ハイスタ → インディーズメロコアブーム

レベッカ、ジュディマリ
→ ガールズロックブーム
これぐらいだろ
600(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2011/05/29(日) 13:08:31.81 ID:QlppskIa0 BE:307363384-PLT(14000)
ジャスティーナスティー好きだったなぁ(゚ω ゚)
601g:2011/05/29(日) 13:09:01.64 ID:HB8BhGBY0
ここまでROGUEなし。
602名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:10:27.69 ID:WgeleBL90
>>599
じつにわかりやすい
603名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:10:39.19 ID:TmIoa9wgO
外国人が選ぶ日本の好きなバンドBEST3
1位SIAM SHADE
2位B'z
3位X
らしい。
604名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:10:52.78 ID:3/mmDB32O
いんぐりもんぐり
the 東南西北
SALLY

が入ってないのはおかしいな
605名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:11:17.51 ID:Jl+YvwAf0
>>599
あ?
何でラフィンをインディーズコーナーから外すんだよ
606名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:11:19.57 ID:bAYY4kAP0
安全地帯って影響は別に与えてないよね?
似てるバンドとかないし
607名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:11:51.64 ID:MZQQ8N6n0
>>575
確かに、メロパワ・メロスピ・メロデス・メロコアあたり人気だよな
ただやっぱりメインカルチャーにはなれない感が

>>596
俺AIONが日本で一番好きなバンドなんだが、彼らのメジャーデビュー後の迷走をみてる限り
あの手のバンドが日本で流行るのはとても難しいんだなぁと思った
Xや SEX MACHINEGUNS は ほんとにうまくやったほうだよ
608名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:12:39.09 ID:yD3Jhkjf0
同じ系統ものなら、一番影響与えてるバンドがランキングに上がってるだけ
リスト見る限り、自分は妥当だと思うけどね

ところで、TMNを2発屋とか言ってるやつは、リアルタイムで見たことないんだな
当時 TMN>=B’sだったんだが
解散してからは凄いことになってるが
なんであそこまで落ちぶれたんだウッツー…
609名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:12:55.27 ID:tAil+9o70
ミスチル→ 元エコーズのコピーバンド

ブルーハーツ→ ヒロトが一時期、辻の子分のように着いて回っていた。
           ヒロトはほんとにエコーズが好きなんだなぁ。 宝島社「ザ・ブルーハーツ『1000の証拠』」より


結局、中山美穂のダンナの辻仁成のバンドのエコーズが一位

610名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:13:04.42 ID:7M1xpELZ0
YMOとフリッパーズギターが入ってないとか有り得んわ
611名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:13:06.06 ID:2VzK3WNWO
初期のユニコーンは良かった。今は民生くんの棘が抜けちまった…
612名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:13:30.81 ID:uSFAT01lO
聖飢魔IIとか筋肉少女帯なかったな
613名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:14:15.73 ID:e7hWVoGx0
>>68
どうでもいいけど、BBSいれてくれてありがとう!
614名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:14:23.13 ID:7vvfRmIdi
>>608
>当時 TMN>=B’sだったんだが
>解散してからは凄いことになってるが
>なんであそこまで落ちぶれたんだウッツー…


だってダサかったじゃん当時から
あれは世代が代わったら受け入れられないよ
615名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:14:59.75 ID:Jl+YvwAf0
>>610
フリッパーズはまだ分かるがYMOはねえ…
ホント一瞬って感じだけどな
616名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:15:03.80 ID:xI1EoSpc0
>>603
どこ調べw
617名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:15:06.96 ID:+x6wYQHbO
>>576
そういうのも含めて社会的影響って言うんじゃないかな?

ハイスタ好きだったから似たようなのがたくさん出てきてランクインしてるなって思ったし。

アラフォー世代は学祭でXとかボウイのコピバンが多かったけど、アラサー世代はハイスタとかだったて聞いたし。

TOKIOで思い出したけど、昔ダイインクライズとかルナシーのライブにTOKIO来てたよ。
618名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:15:14.11 ID:6ojnjMgXO
『すかんち』たまには思い出してあげて下さい。
619名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:15:22.03 ID:2VzK3WNWO
夕〜焼けに光る丘のうえ〜オ〜レンジ色のそーら〜
620名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:15:56.42 ID:f/nb6hIFO
>>549
意外としっかりバンドだしね、彼ら
621名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:16:14.49 ID:xI1EoSpc0
>>608
宇都宮がもう少し声域が広く、宇都宮がもう少しダンスが上手く、宇都宮の顔がもう少し小さく、宇都宮の足がもう少し長ければ・・・
622名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:16:28.84 ID:dTxuo0Ql0
TMが当時どんだけ人気あったかというと
歌番組以外露出がほとんどない宇都宮がドラマに出れちゃうくらい
623名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:16:29.46 ID:NzJIrc18O
>>599
同意だけどブルーハーツだけはどっぷりいった奴らに人生の羅針盤的役割をもたらしてると思うなぁ
624名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:16:54.56 ID:AW+no9in0
>>599
ヒップホップのメジャー化ってイーストエンドなんちゃらってのがドラゴンアッシュよりはるか前にやってた気がするが
ジブラとかもドラゴンアッシュより前じゃね
625名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:17:27.91 ID:ZmnjcfoM0
>>148
流石、矢沢能。
626名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:17:35.64 ID:Nk/x+b58O
グッバイは?
627名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:17:50.02 ID:xI1EoSpc0
>>624
スチャダラパー、イーストエンドプラスユリ
628名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:18:16.90 ID:dTxuo0Ql0
ドラゴンアッシュはヒップホップ色の薄い曲のほうが良いの多い
629名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:18:27.93 ID:2VzK3WNWO
>>608 禿同
ソロになって上手くいってる人ってフミヤ位じゃないか?
630名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:18:31.80 ID:Jl+YvwAf0
TMとかどうでもいい
所詮GET WILDとLOVE TRAINだけの2発屋だし
雑魚が過大評価されてるだけ
631名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:19:07.66 ID:nRFGMQxO0
Mr.Childrenて影響力あったっけ?
632名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:19:32.96 ID:y3BAZU3T0
1位ミスチル  桜井だけのバンド
2位BOOWY ヒムロックとギターブームにさせる
3位B'Z 稲葉だけ

やっぱりチルとB’ZじゃBOOWYに勝ててないだろ
633名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:19:43.45 ID:SrM6a/UE0
BUCK-TICKはまた世間からしかとされてるのか
634名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:19:47.53 ID:dTxuo0Ql0
雑魚が雑魚と言っております
635名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:20:32.10 ID:vPnOmJWV0
>>611
民生くんは髪も抜けてしまった
636名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:21:27.55 ID:f/nb6hIFO
>>586
ガスタンクはパンクだと思ってたが違うのか
637名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:23:41.69 ID:f/nb6hIFO
>>599
概ね同意だがジュディマリのところはプリプリで
638名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:23:45.07 ID:bQuAHJzJ0
俺DVD全部集めるほどエレカシ好きなんだが、そのブレイク当時そんなに覚えてないんだ

宮本に影響されて急須とか古地図とか集めたり頭ぐちゃぐちゃしたりする人は続出しなかったのか?
639名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:23:56.43 ID:2VzK3WNWO
あの時代ならミスチルやB'zよりは上なのは確かだわ TM
640名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:24:04.05 ID:7vvfRmIdi
>>624
いとうせいこうかな。あとは高木完とかメジャーフォースの奴ら、スチャダラはその後だな。
キングギドラはもう少し後。
641(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2011/05/29(日) 13:24:26.75 ID:QlppskIa0 BE:345784649-PLT(14000)
幻覚アレルギー(゚ω ゚)音楽配信もナイネ
642名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:24:41.92 ID:/FxO1t9k0
そう言えばマルコシ、ZIGGY、すかんちとかグラム系がほぼスルーじゃねえか
イエモンをちょこっと扱ったぐらいで
643名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:25:44.01 ID:e5dc/we2O
TMだろJK
644名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:25:54.83 ID:iD7zBplF0
>>567
国内のメタルバンドが人気ないんだよな
海外の○○の真似だとか劣化版だという風に馬鹿にしたり
歌が日本語でダサいだのジャパメタ臭いだの歌謡曲臭いだの言って
日本特有の要素を徹底的に否定する傾向がある
これじゃメタルファンはそれなり居ようがシーンはいつまで経っても育ちようがない
645名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:26:44.93 ID:/FxO1t9k0
>>639
ミスチルってお前…
明らかに時代が違うだろ
646名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:27:29.99 ID:SR+L/bNMO
>>562
だからダメなんだよ
しかも曲を聞く前から嫌ってるし、メタルは知ったかぶりしても
誰にも批判されないジャンルと言うのが世間に浸透してるのがたちが悪い。
647名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:27:32.48 ID:TYMtBPXTO
ラ・ムーはバンド?

男闘呼組、TOKIOと同じアイドル部門でしょーよ菊池桃子は

648名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:27:50.07 ID:WgeleBL90
>>638
スピッツマサムネトータス松本フラカンけいすけあたりが強烈に宮本好きなのは知ってる
649名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:27:56.06 ID:NzJIrc18O
>>607
AIONはネタにもなる本物って感じでいいもん持ってたのになぁ…w
650(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2011/05/29(日) 13:28:13.62 ID:QlppskIa0 BE:268943074-PLT(14000)
>>647
グッバイはバンドだと思うス(゚ω ゚)

ラムーはテラ戦士ス(゚ω ゚)
651名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:28:54.59 ID:LlAl5OI+0
俺的ランキング

1.ボーイ
2.ジギー
3.すかんち
4.イエモン
5.プライベーツ
6.セックス・マシンガンズ
7.バクチク
8.ショーヤ
あとはどうでもいいや。
652名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:30:06.86 ID:isE0/17S0
そういえばZIGGYが入ってなかったな

カッコ良かった
653名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:30:24.26 ID:MZQQ8N6n0
ミスチルとか大御所過ぎて逆に影響受けたって言う人いるのかな?
水は美味しくて毎日飲んでますとかいってんのとおんなじレベルだと思うんだが
654名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:32:22.47 ID:jpJ/gu820
ブルーハーツはパンクをどぶねずみにしちゃったからマイナス方面での一位だな
655名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:33:04.44 ID:Kdh1ZqSZ0
ジュリー&井上堯之バンドの完勝だろ。70年代だが・・・
http://www.youtube.com/watch?v=dJTrq6Oe4-4&feature=fvst
656名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:33:09.29 ID:eAGpEUVCO
>>528
嫌いっていうか一般受けしてないってのが分かってるからだろ
視聴率がすべてなんだから
メジャーなバンドじゃなきゃ意味ないんだよ
657名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:33:29.48 ID:UZHeSdCB0
>>1
タイトルだけ見たら洋楽バンド特集だと思ってたのに・・・
ニッポンなんて表現使うもんだから・・・

テレビ点けたら米米クラブの映像が流れてたから速攻でチャンネル変えたわ・・・


658名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:34:09.69 ID:HX6Rgg2IO
なぜ、あぶらだこや赤痢やゲロゲリゲゲゲの名前が出ないんだ!
659名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:35:53.20 ID:Gxeb3UMg0
>>37
俺もユニコーン好きだったけど
どちらかと言うと少数派だったな・・・

この順位にいるのが少し違和感がある
660名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:36:33.39 ID:uyE8iQLPO
まあ昨日の放送でかっこよかったヒロトの笑顔と氷室の後ろ姿が全てだよね
ミスチルてw
661名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:37:13.58 ID:8NFzVYtj0
XファンはXファンって言うと引かれなかった?
662名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:38:36.15 ID:MZQQ8N6n0
>>646
聴かず嫌いは確かにいかんと思うが聴くか聴かないかは個人の自由だしなぁ

>>649
個人的な敗因はIZUMIがリズム隊を軽視してたからだと思う
663名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:39:11.75 ID:f/nb6hIFO
>>658
クソだから

さすがにそこらは昔聴いてたのが恥ずかしくて言えないレベル
664599:2011/05/29(日) 13:39:57.43 ID:Dc8ZogaDO
>>599だけど皆、色んな意見ありがとう

ウィラードがないとかレピッシュがないとかは代表バンドを書いただけで数は好きに増やしてくれ

ジュディマリを入れたのはレベッカが80年代ならジュディマリは90年代の
ガールバンドブームを作ったから入れた

ブルーハーツの精神性とかは今回は度外視した

Dragon Ashのヒップホップのメジャー化の貢献についてはバンドという立場からのメジャーシーンに
最初にアプローチしたバンドだから入れた
ジブラとかガリヤとかも結局はDragon Ashのおかげでメジャーになって
それからニトロマイクロフォンアンダーグラウンドとかが
メジャーに行った経緯もあるし

あと、追加で
フリッパーギター、ピチカート → 渋谷系ブームも入れたい
665名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:40:49.64 ID:SR+L/bNMO
>>644
それ、全て酒井が編集長の頃のBURRN!が悪かったんだけどな。
あの雑誌は日本のメタル界で物凄く影響力が強かったし、BURRN!がレビューで「あのバンドは糞だ!」と言えば読者が従う、そんな感じだった。

酒井は基本的に日本の芸能界が嫌いで日本のバンドを嫌ってたからね。
伊藤政則の事務所に所属してたバンドは可愛がってたけど。
666名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:40:53.21 ID:eey9v/uD0
>>529
2発屋?
世間知らずのゆとりかw
667名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:41:58.67 ID:eI4tmIRbO
そもそもミスチルってロックバンドなのか?
アコースティックを使ってないだけでやってることはフォークだろw
668名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:41:59.20 ID:pqWs9ytW0
WANDSが入ってなかったのはビックリしたなあ
669名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:42:09.02 ID:2VzK3WNWO
>>645 そのミスチルが一位なんだが
670名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:43:32.03 ID:3/mmDB32O
ゴスペラーズのギターは
難しくてコピーできなかった
ドラムの人もなかなか良かったな
671名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:43:33.07 ID:aBPCKlDV0
プリプリだな
672名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:44:00.79 ID:uyE8iQLPO
ミスチルの時の映像は
いのっちが犯人だった映像しか記憶に残ってないわw
673名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:45:19.61 ID:uSFAT01lO
ミスチルは確かに人気あるしセールスもスゴいけど、
バンド少年に限って言えば、ボウイやブルーハーツの方が影響デカイと思うな。
674名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:45:21.09 ID:SR+L/bNMO
>>662
メタルって聴かず嫌いが多いと思う。
あと、知ったかぶりする奴に限って

「ヘビメタって髪の毛を立てて派手な化粧をして悪魔の事しか歌わないんでしょ?」

って答えるんだよな。
これ、まんま初期Xと初期聖飢魔IIの事をドヤ顔で語ってるパターン。
675名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:45:50.30 ID:NmSp0ATz0
>>630
頭の悪い低脳
2客曲目に
LOVE TRAINはねーよ
676名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:47:53.43 ID:Jo3sIRMHO
>>655 糞ダセーなw
677名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:48:03.17 ID:2VzK3WNWO
TMは何気に木根ファンも多かったな
678名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:48:35.88 ID:vPnOmJWV0
ミスチルのコピーバンドなんてあんの?
逆に恥ずかしい気がするw
679名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:48:52.39 ID:bQuAHJzJ0
そんなことよりお前らがロックだと思う映像挙げてけよ

http://www.youtube.com/watch?v=4PJUUHZV8mE&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=3BLp1IUEkik
680名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:49:18.26 ID:4SRdglQeO
みんなアニメ北斗の拳見てトムキャットに影響受けただろ?
日本人なら今こそタフボーイ聞くべき

681名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:49:26.54 ID:B4x0tcep0
TMN2曲目は
SEVEN DAYS WAR
682名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:50:07.76 ID:SR+L/bNMO
>>678
確かにカスチルのコピーバンドなんてTOKIOのコピーバンドより見かけたことがないw
683名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:51:00.89 ID:dLGzyKgm0
ミスチルって2000年以降ヒット曲あるの?
684名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:51:27.86 ID:SgB0qJgI0
TM、ったらBEYOND THE TIMEだろ
それもシングルVERじゃなくてCAROL収録ver.
685名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:51:41.61 ID:X2rvVZkt0
日本のアーティストに影響を与えた
海外アーティストやればよかったのに
686名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:51:41.54 ID:1TDAjASIO
>>680
あれはカラオケで歌うと気持ちいいけど後半なんか恥ずかしい
687名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:52:35.55 ID:SgB0qJgI0
>>682
TOKIOのコピーバンド、なんてあるんかいw
あってもパロディ、だろうが

カスチルは論外
688名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:52:42.32 ID:3/mmDB32O
そういえば
THE FUSEのライブに連れて行かれたなー
689名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:52:52.32 ID:e/rUhgjT0
>>680
たかがロクンロー♪
690名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:53:02.60 ID:NzJIrc18O
>>662
ハタから見てたら弾きちらす所が特に良かったけどなーw
それがもとで分裂したのか?
691名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:53:45.12 ID:kT2pGXJ/O
ミスチルが糞やらB'zはバンドじゃねーとか語れる年だけいいわな。
00年〜はそんなのを語れるバンドねーからな。
692名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:54:30.74 ID:pqWs9ytW0
WANDSはお前らにとっての評価はどうなの?
693名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:54:48.12 ID:vPnOmJWV0
>>688
boys & girls
694名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:54:48.31 ID:SR+L/bNMO
>>685
海外にしても出てくるのは


マイケルジャクソン、ポリス、シンディローパー、ボンジョヴィ、カルチャークラブ、アーハ、デュラン・デュラン


ってオチだろ。
695名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:55:22.77 ID:SgB0qJgI0
>>692
西川のユニットアビンドンで再評価
WANDS柴崎
696名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:55:28.42 ID:HuelV4Cj0
X<<<GLAY

冒頭でズッコケたwww
697名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:56:01.07 ID:3/mmDB32O
>>692
DEENと区別がつかない
698名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:56:23.63 ID:zyRTKUcs0
>>694
ポリスはギリ70年代のデビューじゃね?
699名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:56:44.62 ID:bQuAHJzJ0
>>692
カラオケに最適
ノれる感じはあるが毒にも薬にもならない感じ
beingはなんかそういう音楽多いよな
B'zは実力があって残ってるけど
700名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:56:52.68 ID:SR+L/bNMO
>>697
それは流石にお前の耳を疑うわ
701名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:57:01.58 ID:Y8us0qM20
ミスチルとB'zを叩いてるのは、メジャーコンプレックスの馬鹿だろ
売れてるミュージシャンを馬鹿にしならがら
自分の応援しているミュージシャンに、もっと売れて欲しいと思っているダブルスタンダード
702名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:57:07.16 ID:69cZ9IOQ0
WANDS、T-BOLANは?
703名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:57:29.52 ID:xWOco9yy0
サザンてデビューが70年代だよな。半端無いな。
704名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:57:39.80 ID:3/mmDB32O
>>693
そうそう
その曲で客に変な振り付けやらせたのは
いまだにトラウマ
705名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:58:13.88 ID:lC4CxkLf0
ワンズはボーカルがコロコロ変わった意味不明なバンドって印象だな
706名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:58:27.51 ID:mEItc+pdO
>>692
ああ、Tーボランの人ね
707名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:58:38.87 ID:SR+L/bNMO
>>698
78年だけど、必ず83年の「見つめていたい」を捩込ませるのが小林克也クオリティー。

シンクロニシティと言えばマザーだろうが。
708名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:58:44.04 ID:bQuAHJzJ0
>>701
そうなんだろうな
音楽を満遍なく聴けばそういう意見はしなくなるもんだ
かくいう俺はエレカシ好き、ミスチルもB'zも聴く
ええ、知名度では二軍ですよええ
709名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:59:27.24 ID:TtA1KXoW0
>>667
別にバンドはロックだけじゃないだろ
710名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:00:07.50 ID:SR+L/bNMO
>>701
はいはい嫉妬嫉妬
お前はニコ厨かw
711名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:00:09.98 ID:3/mmDB32O
>>706
そうそう
そこら辺ごっちゃになる
712名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:00:24.11 ID:bQuAHJzJ0
そんなことより遊人っていいな
校内写生最高すぎる
最近のエロ漫画よりよっぽど抜ける
ソウルがある
713名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:00:30.20 ID:tTFwKuit0
でもあのランキングの中で世界的に有名なのは
圧倒的に、ダントツにX-JAPAN。
YOUTUBEでも世界各国からコメントされてるし、各国のアーティストからカバーされてる。
昨年は米国のロラパルーザとかいう野外フェスにも参加してる。

世界的知名度は圧倒的にX-JAPANだ
714名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:00:34.07 ID:SgB0qJgI0
>>707
ロクサーヌだろ
POLICE,といえば
715名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:01:43.04 ID:Y8us0qM20
>>708
自分が好きな音楽を聴けばいいじゃない
>>710
そんなお前さんはキモオタリスナーだろ
716名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:01:44.01 ID:bQuAHJzJ0
WANDSはこの一文で俺を欝にさせる

愛を語るより口づけをかわそう永遠(とわ)に戻らない この時間(とき)の中
717名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:02:21.65 ID:vPnOmJWV0
>>701
自分の好きなバンドが売れてほしい
なんて真剣に考えているヤツいんの?
ランキングに踊らされ過ぎだろ、お前。
売れようが売れまいが関係なし。
売れてライブ行きにくくなんのはいやだけどな。
718名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:02:24.02 ID:zyRTKUcs0
>>714
ポリスと言えば孤独のメッセージだろ?jk
719名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:02:38.42 ID:3/mmDB32O
TUBEはスルーなの?

特に好きでも嫌いでもないけど
実績を考えたら入っててもいいよね
720名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:02:49.69 ID:onC2rUfe0
ミスチルのフォロワーってどんなバンドなんだよ?
721名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:03:42.02 ID:SR+L/bNMO
>>715
自分の事言ってんの?
流行ってる者にしか飛びつかない薄っぺら野郎w
722名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:03:52.38 ID:oqUtR07/0
後のバンドを見ても
バクチク、ラルク、くるり、ハイスタ
いれて欲しいなぁ〜

でもミスチルって本当異論ないよなまじで

723名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:04:10.48 ID:mEItc+pdO
>>720
プロデューサーが一緒のレミオロメン
724名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:04:14.98 ID:kT2pGXJ/O
最近のバンドはキャプテンストライダムしか聴いてないわ。
解散しちゃったけど(´ω`)
725名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:04:26.53 ID:ghhRMrWmO
>>713
世界は関係ない
726名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:04:32.20 ID:bQuAHJzJ0
21日にエレカシのライブ行ったが凄かった
声が少年のようだった
727名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:04:43.51 ID:69cZ9IOQ0
>>714
聖道化師達麓沙亜鳴
728名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:05:02.72 ID:0rKV/SYZ0
イノッチがキム拓刺したのはなんで?(´・ω・`)
729名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:05:04.98 ID:Y8us0qM20
>>717
> ランキングに踊らされ過ぎだろ、お前。
>>721
> 流行ってる者にしか飛びつかない薄っぺら野郎w
こういう決め付けが
コンプレックスの裏返しだぞ
730名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:05:09.51 ID:zyRTKUcs0
ヴァージン・ブルーのサリーがいない
731名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:06:41.73 ID:mEItc+pdO
>>724
キャプストって風船ガムくちゃくちゃの人?あれ好きだわ
732名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:06:49.05 ID:uPJ9o9or0
ここまで真心ブラザーズなし
733名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:07:18.40 ID:lC4CxkLf0
TMとかWANDSとか薄っぺら過ぎるんだよな
語る価値無し
734名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:07:18.34 ID:SR+L/bNMO
>>729
もしかして関係者の方?
流行りものを受け入れないお前はキモヲタだ!って?w

嫌いな物を無理矢理聴かせられるのはこちらとしても迷惑だし、価値観の押し付けも凄く迷惑。
735名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:08:20.48 ID:GSS8mbpA0
ミスチルファンだけど、「掌」以降は桜井の声の劣化が著しい
もう高音域の歌は、ライブだと聴くに耐えないよ

しかし、稲葉やTOSHIは未だに高い声出せて凄いね




736名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:08:43.56 ID:YdqhOeP7O
>>728
半分寝かけてたのがあのシーンで目が覚めたww
737名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:08:43.61 ID:3/mmDB32O
ゴーバンズは?

当時はプリプリ派とゴーバンズ派に
二分してたぞ
うちのクラスだけかもしれんが
738名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:08:55.12 ID:0Z9kCLmQ0
XUSAは難易?
739名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:09:12.94 ID:kT2pGXJ/O
>>731
そう。それ以外にもキミトベ、悲しみのシミかなとか良い曲ばっかだったのに
全く売れなかったわ(´ω`)
740名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:09:14.00 ID:1irFIh4fO
XよりGLAYが上はないだろ…
Xファンこじらせて死んだ話はあるけどGLAYはない

ついでにブルハでバンド始めた厨房はいても、
ミスチルで音楽始めた人はいないんじゃないの

なんなんこの順位
自分の好きな所は入らなかったけれど、
上位おかしいよ
741名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:10:48.34 ID:KeDEflcT0
>>701
別に叩いてないだろう?
影響を与えたランキングに出てきたから文句言っただけだよ。
742名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:11:52.50 ID:izyqarFc0
今見終わった










以上
あとはお前らに任せた
743名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:11:53.83 ID:/0Tc+7MK0
やはりルナシーは相手にしてもらえない・・・・
ブランキーはなんとか後藤がいたから入選できたけど
744名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:11:59.60 ID:TtA1KXoW0
>>720
アクアタイムズとかそこそこはあるんじゃないか。
ビーズはいないけど
745名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:12:03.31 ID:/H3JPrPHO
影響という意味ではX、黒夢が一番だな。まあLUNA SEAもかな
746名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:12:07.21 ID:hlQJKvtK0
>>8
70年代のバンドですから
747名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:12:06.69 ID:3/mmDB32O
スキップカウズ
748名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:12:26.39 ID:kT2pGXJ/O
バンド人気どうでもいいと思ってるならTV局作成のランキングなんかどうでもいいだろ?
749名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:12:35.65 ID:Kn1vaFEJO
昨日のMVPは間違いなくイノッチ
750名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:12:43.29 ID:mEItc+pdO
>>739
ありがとう、あと個人的にソニーは10年前から「新人潰しのソニー」と思っている
ソニーでデビューしたカッコいいバンドは全部即死したぜw
751名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:12:58.65 ID:bQuAHJzJ0
別に後のバンドに影響与えたバンドなんて書いてないだろ
ニッポンっつってるんだから、ミスチルでいいと思うよ
お前らもミスチルのライブでも行ってみたらどうだ
そういう風な卑屈にしてられんぞ現場では、変な角度から物事見てたんだなあと思い知る
752名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:13:08.92 ID:22imEVFz0
20年もごっちゃにするから異論反論が飛び交ってんだろうね
それに「影響を与えた」て、言いきってる番組のタイトルもマズイと思うねぇ
このチャート以外の音楽で青春を過ごした人達を完全否定してるのと一緒だからね
753名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:13:43.79 ID:uyE8iQLPO
>>728
小馬鹿にされたから
754名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:14:04.04 ID:uSFAT01lO
>>719
確かに安全地帯を出すならTUBEもあっていい
755名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:14:32.08 ID:Oauirlp60
売上げランキングで良かったろ 
相対的な影響力とか入れるからクレームばっか入る
756名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:15:31.91 ID:GSS8mbpA0
売り上げランキングにしたらボーイ厨とXJAPAN厨は手も足も出せないなw
757名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:16:04.07 ID:uyE8iQLPO
銀蝿10位のランキングスレでマジになってる奴ってなんなの?
758名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:17:33.83 ID:kYEP5x6W0
昨日でた中で一番影響あったのはキムタクだよなw
長髪が流行ってキモかった
759名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:17:37.27 ID:SR+L/bNMO
>>751
曲を聴くだけのライブ感も無いバンドに金を払ってまで見に行く気はないね。
760名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:17:48.21 ID:KeDEflcT0
>>751
ミスチル、Bzが売れてなんの影響があったかkwsk
761名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:18:37.83 ID:xI1EoSpc0
>>720
フランプールとかウィーバーとか?
762名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:19:01.78 ID:izyqarFc0
お前らのレス見てそういやあワンズなかったな

ワンズクラスじゃ相手にされないのか
つかザードもなかったな
763名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:19:55.38 ID:m7bmypjh0
>>37
プリプリやブルハみたいにドカンとはこなかったけど
ちょっと好きだったライト層が他のバンドより広いんだよな。
MaybeBlueも知らない自称ファンとかすごい多い。
764名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:20:21.87 ID:mEItc+pdO
>>759
CDにライブ感求めるとかwwwww
765名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:21:48.80 ID:3/mmDB32O
>>751
やっぱり門倉ってクソだな
766名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:21:50.50 ID:SgB0qJgI0
>>763
大迷惑、以降民夫ソロに繋がるのユルいノり、にはついて行けなかったわ
初期のユニコーン、はまあ聞いたけど(友達の影響で)
767名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:23:04.79 ID:WdudTbHK0
まあミスチル1位は無いな
こんなもんの影響力なんてわずかなもんだろ
768名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:23:21.79 ID:vPnOmJWV0
>>735
TOSHIの劣化はひどいぞ
769名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:23:23.27 ID:1CB65QRH0
>>756
オメー
レコードとCDの違い知ってんのwwwww
770名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:23:25.29 ID:T1K5xYqbO
昨日かっこよかったのは、ヒロトの笑顔とマーシー、氷室、チバのシャウト。

ミスチルはまぁミスチル。
771名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:23:27.14 ID:H6oNEbGzO
ドリカムってバンドかぁ〜〜!?
B’z別に嫌いじゃないけど、バンドって言われると?だわ
ミスチル1位も?だし、チェッカーズがトップ10内てwww
イエモン・スピッツ・ブランキー・ミッシェルがランク外で、シャ乱Qがランクinしてるのも憤慨だわ
あとウルフルズが入ってないのも納得いかない
772名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:24:39.47 ID:3nyd/1xqO
MALICE MIZERはヴィジュアル系の女装連中に影響を与えたんじゃないのかね
773名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:24:50.23 ID:tTFwKuit0
Xの熱狂的なファンであり、それで音楽を始めた俺は、なぜXが、それほどまでに売れなかったのか不思議に思う。
つまりミスチルやサザン、チャゲアスなどのポップ音楽なみに人気が出なかったのか。
確かにヘビメタやハードロック、ビジュアル系としては大成功したバンドと言われている。
また、一般的知名度も高いだろう。だが、ポップ系なみになれなかったのが悔しくてならん
774名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:24:52.84 ID:J0mSqhqp0
>>87
ミスチルのライブ見てみ
サポメン抜きじゃ全然演奏できないから
775名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:25:15.70 ID:FlcU/iPeO
テレビ(笑)で激論(笑)
776名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:25:23.78 ID:3/mmDB32O
影響力=売り上げ と考えるなら
ミスチルでもいいかな

若者が影響されてバンドを始めたとか
ファッションを真似たとかなら
チェッカーズも横浜銀蠅も妥当
777名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:25:52.30 ID:kYEP5x6W0
>>768
劣化ってあんた最近の声聞いたことないだろ
778名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:25:53.91 ID:RZwBcZG8O
ドリカムはバンドと言うよりユニットだろくだらねえランキングだな
779名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:26:52.77 ID:TtA1KXoW0
>>774
バンドの中でもどれがサポートでどれが正式なミスチルメンバーなのかわからないだろ。
780名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:26:53.02 ID:rvF8mgu70
ミスチルはもうちょっと桜井以外のメンバーも押せよ
未だに名前覚えてない
781名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:27:22.88 ID:bU6uuJ05I
スライダーズが大好きだー
ハリーと蘭丸が大好きだー

782名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:27:23.68 ID:GSS8mbpA0
TOSHIが劣化してるっていう奴はJADE聴いてから言えよw
783名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:27:27.59 ID:mEItc+pdO
>>773
音はともかくあのビジュアルとパフォーマンスでポップ並にメジャーになる方が異常だろJK
784名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:28:21.54 ID:yb0B4S3CO
80、90年代じゃないんだろうけど全体的にはYMOだな

21世紀は放課後ティータイムw
785名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:28:29.77 ID:J0mSqhqp0
>>175
バンドブーム以前を知らないゆとりが
あの手のフォークロックと単なるコバタケファミリーを
みんなミスチルフォロワー認定してるのは見るけどね
786名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:28:38.25 ID:3/mmDB32O
まぁ みんな怒るなよ

1位 ラ・ムー
2位 大事MANブラザーズBAND
3位 マサ子さん


これで誰からも不満は出ない
787名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:28:43.06 ID:uyE8iQLPO
そうそうw
ドリカムがランキング上位に入ってて失笑したのは俺だけではないはずw
ドリカムはいつからバンド扱いになってたの?w
788名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:28:47.56 ID:T+7HZKsiO
B'zが中学生の時大好きだったんだけど、B'zが1982年デビューって嘘だよね?
82年だったら私が4才の時ってなるけど、そんなはずない。
789名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:29:10.62 ID:SgB0qJgI0
まあバックを食わせていくためにグループ形態を取ってるだけで
実質桜井とバックバンドだよな、ミスチルって
790名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:29:32.23 ID:Oauirlp60
ミスチルのフォロワーはゆずとコブクロw
カスしかいねーw
791名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:29:37.70 ID:E0AvTSuD0
すかんちは入ってた?
792名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:29:54.81 ID:F7TCzN8VO
>>773
バンドとして評価されるより
一般からはファンもとい信者の気持ち悪さが浸透して変に見られた
勿体ない。

会場外でコスプレした奴らが円陣組んで

気合い入れていくぞー!おー!←ただ観に来たファンが言うことじゃない
793名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:30:51.61 ID:kYEP5x6W0
>>789
女は捨てたのにバンドメンバーは捨てない桜井さん
794名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:30:52.70 ID:uyE8iQLPO
唯一悲しいのがボウイのチェッカーズ化に歯止めがかからないこと
昨日改めて感じた
795名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:31:04.30 ID:WdudTbHK0
>>791
入ってない
克也セレクトにも無し
796名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:31:05.04 ID:Jo3sIRMHO
ラムーとか言ってる奴は面白いと思ってるのか? そのネタは飽きたよ
797名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:31:11.68 ID:SR+L/bNMO
>>790
コブクロは布袋フォロワーだよ
798名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:31:22.85 ID:xWOco9yy0
>>68
マッドカプセルマーケッツが入ってないな。
ロキノンでも結構特集されてたろ
799名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:31:24.92 ID:RBqDPc5h0
反響大きいねえw
視聴率10%超えたかな
800名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:32:08.73 ID:vK8Ywr4dO
レベッカは?

ランク外なのか?
801名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:32:14.45 ID:bQuAHJzJ0
>>790
んで君はゆず、コブクロの曲を全部何回も聴いたことあるのかな?
笑わせんなよドアホウ
802名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:32:52.58 ID:rGRBW9KqO
ジュディマリ最強!
803名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:33:34.97 ID:GSS8mbpA0
いいねえ、このスレ
今の音楽界に必要なのはこういうファン同士の醜い争いだよ諸君
804名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:33:35.83 ID:3/mmDB32O
パーソンズは?

割と好きだったんだが
805名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:33:51.08 ID:fpEG90990
そう(無関心)
806名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:33:55.09 ID:J0mSqhqp0
>>286
CCBとか完全な一発屋じゃん
TMはドームもやってるし
807名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:33:56.11 ID:SgB0qJgI0
>>797
布袋並のリフメイカー、なんか?
コブクロ

ただデカイほうが似てるだけじゃね?見た目が
808名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:34:59.55 ID:5DSdRv/yO
80と90で分けろやと思って見てた
809名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:35:02.86 ID:geZ1rYtb0
つかレベッカとかボーイって普通に一般人うけしてたんだけども。
810名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:35:16.29 ID:SgB0qJgI0
>>803
語るバンドユニット、それ自体無いもんな
今や

ジャニアキバなら全面否定で終了だし
811名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:35:16.81 ID:TtA1KXoW0
>>804
パーソンズは今でもやってるからたまには見に行くといいよ
812名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:35:34.72 ID:3/mmDB32O
>>809
二発じゃないか?
ラッキーチャンスをもう一度

まぁ どっちでもいいけど
813名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:35:40.71 ID:hTu1gOnlO
ヒルビリーバップスが入ってないじゃないか
814名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:35:48.35 ID:iD7zBplF0
>>792
昔ビーストフィーストってフェスに行ったんだが
PANTERAが出演する日に外で拳掲げてパンテラーパンテラー叫んでる
変な集団がいて会場前を通り過ぎていく人々から奇異の目で見られてて笑ってしまったわw
815名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:35:53.23 ID:vqpK8/C70
八木秀平=shohei19592000

神奈川県川崎市宮前区有馬在住の中絶高校2年生こと 八 木 秀 平wwwww

中絶させたビッチに捨てられて、未練たらしくキモいストーカー行為中↓wwwww

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227

           ついに閲覧数1万突破!!!!!wwwww
  八木秀平と言えば中絶、中絶と言えば八木秀平、もはや一般常識ですwwwww


     ~\     \      ヘ      │      /      /     ,,/
       ~\     \     ヘ     │     /     /    ,,/
"''-,,_      ~\    \    ヘ     │     /    /    ,,/      _,,-''"
   "''-,,_     ~\    \   ヘ    │    /   /    /     _,,-''"
   ┌┓  ┌──┓      ┏┛┏┓┃        ┃┏┓┗┓       ┌┓┌┓┌┓
 ┌┘┗┓│┏┓┃    ┏┛  ┗┛┗┓    ┏┛┗┛  ┗┓     │┃│┃│┃
 ┗┓┏┛│┗┘┃┌─┃          ┣━━┫          ┃─┓ │┃│┃│┃
 ┌┘┗┓│┏┓┃┗━┃          ┃    ┃          ┃━┛ ┗┛┗┛┗┛
 ┗┓┏┛┗┛│┃    ┗┓        ┗┓┏┛        ┏┛     ┌┓┌┓┌┓
   ┗┛      ┗┛      ┗┓        ┗┛        ┏┛       ┗┛┗┛┗┛
   _,,-''"     ,,/    /   /    │    ゝ   \   \    "''-,,_
_,,-''"      ,,/    /    /     │     ゝ    \   ~\     "''-,,_
       ,,/     /     /     │     ゝ     \    ~\      "''-,,_
     ,,/     /      /      │      ゝ      \    ~\

816名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:36:22.50 ID:F7TCzN8VO
間違いなく言えるのは布袋は落ち目
ギタリズム復活も不発
誰得のCOMPLEX再結成
もう絶望
817名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:36:36.89 ID:SgB0qJgI0
>>812
こないだのタレント名鑑で
CCBのカラオケ入ってドラムが乱入しても一瞬わからんかった、からな

あのリアクションもやらせ、かもしれんがw
818名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:36:48.26 ID:hTu1gOnlO
ビーパブリックがないな
819名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:36:50.48 ID:KMDhb1F10
ボウイで最高潮に達したテンション返してorz
そりゃまだ現役さんだからMステとか色々あるんだろうけどさ・・・
820名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:36:58.81 ID:3/mmDB32O
>>811
おお!ありがとう!
まだ現役なのかー
当時のアルバムをいまだに聴いてるよ
821名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:37:05.46 ID:/0Tc+7MK0
ボーイ x ブルーハーツ top3はこれで間違いなし
822名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:38:15.44 ID:+g4elWOM0
ミスチルにはバンドっぽさがないんだよなぁ
あくまで桜井の歌とバックの演奏って感じ
たぶんコピーバンドも少ないんじゃないかな?
だから、影響を与えたバンドっていわれてもピンとこないんだよ

カラオケ文化には大いに貢献してると思うけどね
823名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:38:19.79 ID:SgB0qJgI0
でもさ、BOOWY Xと並び称されるレベルなのか?ブルハって
824名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:38:31.09 ID:3/mmDB32O
鉄腕ミラクルベイビーズは?
825名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:39:52.51 ID:vPnOmJWV0
Xファンは現実見ないよな。
客観視して歌も演奏も劣化がひどいぞ?
ライブなんてお粗末だ。
826名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:39:57.23 ID:3nyd/1xqO
>>792
Xの当時のファンのテンションて80年代の女性アイドルのキモヲタに通じるイメージがある
827名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:40:14.68 ID:3/mmDB32O
>>812だが

>>808だった
アンカー間違えた すまん
828名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:40:16.95 ID:KMDhb1F10
CMの間中ずっとサザンだと思ってたよ
いやサザンは70年代か、でもボウイの
上なんて他に居るか??って
829名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:40:30.82 ID:F7TCzN8VO
ニッポンに影響を与えた だからな
好きなバンドを羅列してもしょうがない
830名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:40:55.48 ID:ex9lVOCN0
ドリカムTM米米チェッカーズ銀蝿シャ乱Q
この6組は論外だな
まともな調査したらこんな連中絶対にランクインしない
ミスチルB'zはあまり好きではないが実績加味すればランクインはしょうがない
それでも上位はおかしいけどな
831名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:41:04.67 ID:aexLKN2CO
BUCK-TICKがなかった
832名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:41:12.71 ID:mSn4MQ4+0
>>806
あの後ニ年ぐらいは売れてたよ
写真集も何冊か出てたからアイドルバンドだったけど
「毎度おさわがせします」にも出ていた
833名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:41:51.88 ID:y6PmbrAy0
>>823
フォロワーの多さじゃナンバー1だろ
それに今でもCMに使われまくってるって不思議じゃね
834名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:42:06.63 ID:ed/V8iEyO
>>820
パーソンズやってたのかw
なんか嬉しいな
835名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:42:17.53 ID:3/mmDB32O
影響ってのが難しいよな

爆発的なヒット曲ってのも影響といえば影響だし
836名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:42:24.54 ID:kT2pGXJ/O
>>774
さすがにそれはない。
837名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:43:00.62 ID:r4A88H04O
カスチルBzは人気は認めるが
影響を与えたとは違う
838名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:43:32.87 ID:bQuAHJzJ0
>>823
頼む・・ブルーハーツをもっと聴いてくれ

普通にその二つのバンドより名曲多いから
839名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:43:44.71 ID:SgB0qJgI0
>>833
煽りでも何でもなく、ブルハフォロワーって誰?
ジュンスカユニコーン?青春パンク?
840名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:43:51.32 ID:3/mmDB32O
1位がシーナ&ロケッツなら
こんなにみんな怒らないよな
841名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:43:52.44 ID:J0mSqhqp0
>>524
チャゲアスはデビュー前はちゃんとしたバンドだったけど
楽器隊が下手すぎて「ボーカル2人以外イラネ」と
契約時にレコード会社に言われて
泣く泣く切り捨てたって聞いた
842名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:44:03.09 ID:Tyf4nczY0
80年代と90年代は分けて欲しかったな
843名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:44:08.74 ID:0zVfY8Bs0
確かにミスチル聞いてバンドやろうとか思わないわな

ブルハは当時すげーバンドがやりたくなったけどな
844名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:44:19.68 ID:FltxejLX0
反響が多いんじゃなくて糞番組だったな
845名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:44:22.51 ID:mSn4MQ4+0
>>830
TMと米米は外せないでしょー
80年代限定だけど
846名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:45:01.01 ID:xWOco9yy0
>>206
生徒会長て尾崎豊じゃね
847名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:45:07.15 ID:SgB0qJgI0
>>838
どっちかといえばメタル、V系よりの俺からすれば
殆どピンとこなかった

リンダ、トレインといった上澄みぐらいしか覚えていない
848(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2011/05/29(日) 14:45:09.34 ID:QlppskIa0 BE:288153656-PLT(14000)
>>843
外見でファンかどうか解ったス(゚ω ゚)当時
849名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:45:27.48 ID:3/mmDB32O
そもそもミスチルは
ジュンスカの前座だった

ジュンスカのライブに行ったら
ミスチルが出てきた
850名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:45:46.57 ID:8h4Q1XHuO
>>839
スピッツ
851名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:46:24.66 ID:SgB0qJgI0
>>850
あぁ、もっと離れてくわw
852名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:46:42.36 ID:iD7zBplF0
>>850
スピッツってインディー時代以外はそれほど似てなくね?
853名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:47:03.39 ID:FltxejLX0
X JAPANって当時、X だったし早朝ヘビメタのイメージしか無かったな
854名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:47:07.63 ID:xI1EoSpc0
ミスチル、演奏が下手下手言われてるけど、そもそも上手い下手言われるほど難しい曲じゃない気がする

http://www.youtube.com/watch?v=l6Ss0sFjuB8
855名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:47:09.92 ID:xWOco9yy0
マッドカプセルマーケッツ完全スルーワロタw
856名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:47:10.40 ID:F7TCzN8VO
>>837
影響はあるだろ
親からその子供までの知名度は抜群だ。未だ現役。
そこから邦楽をまともに聞き出す切っ掛けにもなるだろうし。
ブルハ、ボウイは思春期に入ると必ず聴くバンドだな。間違いない。
857名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:47:13.22 ID:mSn4MQ4+0
スピッツは最初パンクやってたんだよね?
858名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:47:47.53 ID:ed/V8iEyO
>>823
あの頃は、ボーイ派とブルーハーツ派に別れてた
俺はブルーハーツ派w
だからボーイはメジャーのしか知らん
859名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:47:50.22 ID:PU24SarMO
>>838
頼む…ハイロウズを聞いてくれ
捨て曲も多いが良い曲はブルハより良いから
860名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:48:52.22 ID:ghhRMrWmO
>>823
BOOWY バンド全般
ブルーハーツ ロック、パンク アイドルまでカバーする
X ヴィジュアル系特化
861名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:49:22.00 ID:kT2pGXJ/O
スピッツなんてミスチル以上のPOPバンドだろw
ブルハと一緒にすんなバカ
862名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:50:02.61 ID:8h4Q1XHuO
スピッツはすぐ路線変更したからな。
ライブだとマグナムなんちゃらみたいなヘビメタのカバーとかもやってる。
863(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2011/05/29(日) 14:50:13.95 ID:QlppskIa0 BE:288153465-PLT(14000)
>>855
室姫深かぁ(゚ω ゚)DIE IN CRIESの後、どうしたかなぁ
864名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:50:29.92 ID:kYEP5x6W0
865名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:50:36.90 ID:F7TCzN8VO
>>855
あいつら休止して、それぞれやるはいいが
やってる曲調がどっちもマッドと一緒
何で休止しているのか問いたい
866名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:51:04.82 ID:TtA1KXoW0
ボウイは今の若いバンドの人も聴くのかな?
867名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:51:29.68 ID:ZM0NIAEj0
期間が長すぎ。
80年代か80年〜イカ天終了までにするべきだった。
あと誰がどうやって決めたの?
868名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:51:31.00 ID:Tyf4nczY0
>>859
日曜日よりの使者とかいいね
869(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2011/05/29(日) 14:51:49.01 ID:QlppskIa0 BE:57631223-PLT(14000)
>>866
なんか、バンドの基本って感じで聴いてたが、漏れはそんなに好きじゃなかったス(゚ω ゚)
870名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:51:56.35 ID:KMDhb1F10
スピッツはポップだけど歌詞が尖ってたね
最初の何枚かまでは
871名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:52:00.78 ID:xWOco9yy0
>>863
>>865
すいませんでした。
ラウド系はあまり関係ないですね。
872名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:52:11.37 ID:OJT0anRb0
ミスチル以降で最も成功しているバンドであるポルノグラフティ
が何で入ってないの?
ミスチルが入るなら当然入るはずだが
バンド形態のグループで今でも現役でオリコン上位常連の数少ない
グループ
他には数字的に落ちるがソフィアとかもそう(現役で売れてるバンド
873名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:52:36.07 ID:SgB0qJgI0
HIGH LOWSだったらミサイルマンとかはまあ好きだった
かなりハードロック色が強くなった
874名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:52:46.45 ID:xI1EoSpc0
>>830
ドリカム→MISIA、倖田來未、浜崎あゆみ、中島美嘉その他
TM→アクセス、TMレボリューションなど
米米→大仕掛けの舞台演出
チェッカーズ→?
銀蝿→ヤンキー文化
シャ乱Q→ハロプロ
875名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:53:06.42 ID:mEItc+pdO
>>861
スピッツは当初ブルハに憧れてブルハの真似をしていたがどう頑張ってもブルハになれず今の路線に変更しました
876名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:53:08.61 ID:8NFzVYtj0
Xが良かったのはソニー時代
XJAPANになってからは駄目になった
877名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:53:18.68 ID:b3CWyAB00
B'zは影響をCOMPLEXの影響を受けたと認めてるのに入ってない

所詮人気ランキングだな
878名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:53:26.80 ID:TtA1KXoW0
>>869
君は現在の若いバンドマンなのか???
879名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:53:32.38 ID:Ye4R13dH0
ハイスタやドラゴンアッシュがランクインされてないのはおかしいと思うぞ。
メインストリームの流れを変えた二大バンドだろ。
880名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:53:55.87 ID:H5hNHInT0
>>866
さすがに歌詞が古臭い気がするw
881名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:54:23.25 ID:IDskWX4n0
>>872
ポルノなんて90年代末期じゃねーか
影響力も皆無
SOPHIA?小物過ぎて論外だろ
882名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:54:47.61 ID:J0mSqhqp0
>>809
BOOWYはマリオネットで一般の知名度が上がりだした途端に解散だから
レベッカはソニーのコンポのCMでかなり知名度あったはずなんだけど
883名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:55:01.95 ID:3/mmDB32O
カステラ
the ピーズ

ランキングに入らないのは仕方がないな
884名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:55:11.98 ID:8NFzVYtj0
今バンドとかあるの?
885名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:56:12.04 ID:SgB0qJgI0
>>877
B'zがCOMP.の影響受けたのか?
COMP.がB'zの影響受けたのか?

前者だったら再決COMP.ドームに松本か稲葉が駆けつけるのか
胸熱
886名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:56:18.68 ID:kT2pGXJ/O
2ちゃんねらーはこういうランキングとかでスピッツ出しとけば、
通だと思ってる節があるから困る。
スピッツは無味無臭、人畜無害だから叩かれないだけなのに。
887名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:56:19.74 ID:2G1UYdMDO
>>872
ポルノって誰にも影響与えてなかったでしょ
888(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2011/05/29(日) 14:56:29.00 ID:QlppskIa0 BE:384204858-PLT(14000)
>>878
過去のバンドマンス(゚ω ゚)そんなに若くもナス
889名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:57:03.17 ID:xygLZ5aq0
PSY・Sは・・・ユニットだろうな
でもTM入れるなら入れてもいい気がする
890名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:57:35.67 ID:F7TCzN8VO
ブルハは、俺ら、お前ら頑張れみたいな感じだったけど
ハイロウズでは攻撃的な歌もあったなぁ。不死身のエレキマンは衝撃だった。

あー自分が自分の世界の主人公になれなかった
子供の頃から憧れてたものになれなかったんなら大人のフリすんな

こわいこわい
891名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:57:36.38 ID:3/mmDB32O
>>886
嫌われない、大衆受けするってのも大事
892名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:57:54.85 ID:SgB0qJgI0
アミューズのサザン超絶劣化再生産でしょ
ポルノって
893(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2011/05/29(日) 14:58:11.14 ID:QlppskIa0 BE:259337693-PLT(14000)
ところで、再結成したバンドで、お奨めはあるかね?(゚ω ゚)
894名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:58:21.81 ID:TtA1KXoW0
>>861
スピッツはフォーク寄りのギターポップてイメージだな
>>873
ハードロックというよりガレージ寄りじゃないかね。
895名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:58:51.58 ID:bQuAHJzJ0
スピッツのあの弱さ、脆さはすでに個性だよな
まあそこがいいんだけど
ジュティームとかナイフとかあんな曲作る人は今回の大災害に耐えれる気がしない

それと今言った曲聴いたことないやつはスピッツ叩くんじゃねーぞ
何でもそうだが聴いたことことないアーティストは叩いてるヤツはゴミ
本来音楽は何回も聴かないとだめなものなんだよ
896名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:58:54.77 ID:xDlAuzehO
B'zはバンドじゃないから入ってたとは思わなんだ。
897名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:58:58.13 ID:aGCAYwvfO
聖飢魔IIスルーかよ!
ま、しようがないか…
898名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:59:06.61 ID:IDskWX4n0
>>874
だから何なの?
カスみたいな影響力だろそんなもん
899名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:59:09.70 ID:/9639BABO
>>839
GOING STADY
900名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:59:20.16 ID:xWOco9yy0
>>866
普通に聞くでしょ。
俺だって中高生時代ツェッペリンやディープパープル、サバス
とか古典的なHR,HM中心に聞きまくってたくらいだから。
世代は違ってたけども初期のサザンも良く聞いてたな。

最近の中高生も「今の音楽は糞」とか言ってw 
ZARDとかビーイング系熱心に聞いてたりするんだぜw
901名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:59:39.69 ID:2G1UYdMDO
>>877
B'zが影響うけてたとしても、それ以外の人が全く影響うけてないからだろ

それに、COMPLEXに影響受けたなんて、ただの建前じゃないの?
902名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:59:46.18 ID:TtA1KXoW0
>>893
怒髪天は再結成後の方が売れてる
903名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:59:57.16 ID:9yIzoY6B0
>>683
その発言はさすがに恥ずかしいぞ・・・
904名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:00:13.95 ID:2BAO4wLiO
ミスチルで音楽始めたやついないとかいってるいかにも俺は分かってるみたいなキモイやついるけど、アクアタイムズもコブクロもゆずもスキマスイッチもレミオもミスチルからはいってるからwww
RADも一番好きなのはミスチルっていってたしな
まあ今あげたバンドださいとかいわれそうだがポップだからか?wwwwww
馬鹿みたいだわお前ら(笑)
売れたもん勝ち そしてミスチルは影響力抜群な
905名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:00:18.26 ID:k+e/Ytra0
XがGLAYより下って時点でただの大衆向けランキングでしかないんだからどうでもいいよ
906名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:00:19.13 ID:DU2xG+QGO
>>832
富士山頂の小屋にラッキーチャンスをもう一度がベストテン第何回かの記念時の第一位でプレートを飾ってたしね!
今もあるのか知らんけど1993年にはあった。

ロマンティック止まらないだけではないですな。
(新地の飲み屋でラッキーチャンスをもう一度を歌ったら回りの客と一体感が生まれたからw)
907名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:00:47.22 ID:xI1EoSpc0
>>904
一番カッコ悪いのは虎の威を借る狐
908名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:01:24.65 ID:qeDvj3j1O
代表曲を挙げてみたよ。
(30代ババァ)
> 01.Mr.Children(Tomorrow never end) 
> 02.BOOWY(マリオネット) 
> 03.B'z(LOVE PHANTOM) 
> 04.THE BLUE HEARTS(リンダリンダ) 
> 05.DREAMS COME TRUE (LOVELOVELOVE)
> 06.チェッカーズ(ギザギザハートの子守歌) 
> 07.JUDY AND MARY(そばかす) 
> 08.米米CLUB(浪漫飛行)
> 09.TMN(Get Wild) 
> 10.横浜銀蠅 (ツッパリハイスクールロックンロール)
> 11.UNICORN(眠れる男) 
> 12.シャ乱Q(いいわけ) 
> 13.PRINCESS PRINCESS(ダイアモンド) 
> 14.GLAY(However) 
> 15.X JAPAN(FOREVER LOVE)

異論は認める。
909名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:01:44.09 ID:tPFW8AIRO
>>872
えっ?
ここ数年全く見かけないんだけど
910名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:02:14.63 ID:9hJC+H7J0
>>883
カステラw

ビーデーオ買ってよ〜
911名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:03:07.07 ID:3/mmDB32O
むしろ
「誰にも影響を与えずに
地道に良い音楽をやってたバンドランキング」が
見てみたい気がする
912名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:03:19.86 ID:KMDhb1F10
ミスチルはサビのいちばん盛り上がるところでおっ、おーとかいぇーで歌詞がスカスカになるからいまいち好きになれない
913名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:03:23.48 ID:L0tAjth10
>>904

その論理だったら

ミスチルの元ネタ、コステロが一番影響力があるだろw
914名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:03:35.77 ID:k+e/Ytra0
>>872
ポルノはもう時代の流れで淘汰されました
後に何ら影響を与えてません
915名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:03:43.15 ID:vPnOmJWV0
>>864
ヒドイ演奏もあげたら?
うまくいったときのあげられてもな。

TOSHI→高音苦しい、かすれる
YOSHIKI→全盛期ははしってたが、今はもたるし、曲名知らんがバスドラ打ち込み
PATA→早弾きミスし過ぎて、ピープー音
HEATH(だっけ?)→加入時から問題外
SUGIZO→実質サポメン
916(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2011/05/29(日) 15:04:13.89 ID:QlppskIa0 BE:230522764-PLT(14000)
>>902
うぃき見てきたが、よくわからない(゚ω ゚)
917名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:04:42.00 ID:F7TCzN8VO
トモフスキーのが好きだぜ俺は

最近、桑田佳祐の声が聴けるようになってきた
なんかあの声が苦手だったんだよ
918名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:05:23.11 ID:kYEP5x6W0
>>872
ポルノってライブだとボーカルの良さが際立つよな
でも最近の曲はちょっと…
919名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:05:40.95 ID:SgB0qJgI0
ただ、いずれにせよYMOとサザンの影響は逃れられないよな
920名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:05:45.49 ID:xDlAuzehO
ミスチルはどの年齢層にも嫌われない好かれる歌作ってるだけだろ。だから上位なんだよ。サザンが入ってないのはビックリした
921名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:06:17.58 ID:ubGAutS90
じゃがたらが無いとか
922名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:06:41.08 ID:kYEP5x6W0
>>915
TOSHIの劣化の時点でスルーするべきだった
923名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:06:57.19 ID:k+e/Ytra0
>>915
お前はXを聴いていないことを露見しただけだぞ
知らないなら黙ってろよ
924名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:07:12.06 ID:F7TCzN8VO
サザンは70年代だからじゃ?
925名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:07:43.19 ID:wiTSRPWk0
一般層には人気あるのかもしれないけど、
実際に音楽作ってるコンポーザー層はこのランキングにあがってるミュージシャンなんてほとんど聞いてないだろw
日本の音楽シーンに影響じゃなくて、日本に影響だからいいのか?w
926名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:07:52.51 ID:3/mmDB32O
>>920
それだ!
何かが足りないと思ったんだよなー
927名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:07:58.47 ID:bRSCGDFK0
それが良い影響であるかはべつとしてミスチルの真似するバンドが
たくさん生まれた以上は影響を与えてるんじゃないの。みんな大成
しないけど。なんといってもオリジナルが元気だから真似しちゃ駄目よw
928名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:08:08.28 ID:tymIYlo1O
じゃあ芸スポ的1位はブルーハーツって事で
929名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:08:09.30 ID:bQuAHJzJ0
>>920
サザンは70年代デビューですよ
そういうアホな間違いで、ミスチルはどの年齢層にも嫌われない好かれる歌作ってるだけだろっって文章も希薄になる
930名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:08:42.04 ID:kYEP5x6W0
>>920
80年〜90年代デビューだからサザンは入ってない
80年代以降に絞ったのはTSUNAMI的な理由があったかもしれんけど
931名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:08:55.69 ID:DU2xG+QGO
>>883 岡崎京子には少なくとも影響与えとる
サカエがカステラのトモくんに期待するって言ってた
932名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:09:16.28 ID:SzRwht7n0
>>864
このライブの動画で女の子が半泣きで一緒に歌うsilent jelousy なくなっちゃったね
「すぁいれんぅぅぅあぁうあぅあぅあ じぇぇぅあぅあぅあしぃっくっくうぁぁ」
ってやつ。
933名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:09:24.35 ID:mke7Uz190
日本の音楽は何で世界に影響を与えられないのかを考えた方がいいよ
934名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:09:27.97 ID:aHZUwsvd0
>>33
この番組のこういう特集はいつも順位めちゃくちゃ
935名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:09:33.61 ID:J0mSqhqp0
>>915
まあYOSHIKIはヘルニアやっちゃったから仕方なくね
936名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:09:56.28 ID:Y7nDahoX0
ブルーハールって本当絶賛、絶賛、また絶賛だよな。
批判されてるの聞いた事がないよ。
全然孤独でも弱者でもないよなぁ
937名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:09:53.46 ID:3/mmDB32O
間違えた>>921だった

じゃがたら入ってないんだよな…
938名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:10:09.43 ID:2BAO4wLiO
>>927
これが正論だよ
939名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:10:19.96 ID:vPnOmJWV0
>>923
解散前までは聴いてたが、再結成してからの酷さに愕然としたんだが?
940名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:10:41.49 ID:xWOco9yy0
サザンはTUNAMIでまた話題作ったからなw
戦後史上最大の災害とサザン史上No1のヒットが絡むとかw
941名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:10:42.63 ID:zyRTKUcs0
>>908

> 11.UNICORN(眠れる男)
942名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:10:42.66 ID:+x6wYQHbO
>>863
このスレで室姫の名前を見るとはw
ブラッディーイミテーションソサエティってマッドみたいなバンドやって、ダイインのyukihiro抜きでBUGやってすぐ抜けて、今スピンって女の子ボーカルのバンドやってる。
アニメの主題歌やってメジャーに行ったらしいよ?

943名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:10:56.96 ID:xDlAuzehO
>>929
あ、失礼しました。別に主張してるわけじゃないし、個人の思ってることを書き込んだだけなので希薄でいいす。
944名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:11:20.39 ID:bQuAHJzJ0
>>936
どうした?現実がうまくいかなくて不安定なのか?
思考力が低下してるぞ
945名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:11:21.74 ID:wiTSRPWk0
>>933
マイナーシーンでは結構影響与えてるよ。

ボアダムスとか、メルツバウとか、池田亮司とか、
それぞれの分野ではパイオニア的存在。
あと、ボリスなんかは結構売れてる。
946名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:11:54.27 ID:vPnOmJWV0
>>920
車で言うなら、TOYOTAだな。
947名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:12:03.72 ID:4fhPvmKkP
アニソン関係者にはかなりリスペクトされてるけどなTMは。
948名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:12:56.90 ID:SgB0qJgI0
まあ草野のあの声じゃ昔のフォーク歌謡曲路線に行くしかないんだろうが、
それでも売れるため?にあそこまで自分捨てられるもんかねぇ?スピッツ
949名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:12:59.48 ID:2BAO4wLiO
>>913
ミスチルの元ネタはビートルズだけど
コステロに似てるのって声だけじゃんwww
ビートルズ風味のフォーク系ソングの流れは汲んでるけどPVぱくっただけでコステロからはほとんど影響うけてない
シーソーくらいだろ
950名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:14:21.39 ID:3/mmDB32O
KUSU KUSUは?
BAKUは??
951名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:14:26.07 ID:j1pKNuRs0
それぞれの思い入れが詰まったいいスレだなあ

あと「ミスチル聴いてバンド始めないだろ、○○ならわかるけど」
ってレスが結構あるけど単に自分の年齢の問題じゃないか?
大体自分より幾つか以上年上のバンドでしょ、影響受けるのは。

また自分で音楽やるヤツは尖った志向の奴が多いから
メジャーにイマイチ乗りきれないタイプや
ワルっぽいタイプの方を好むしさ。
952名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:14:50.47 ID:7QKySi5fO
>>908
03.B'z(LOVE PHANTOM) 
11.UNICORN(眠れる男) 
14.GLAY(However) 
15.X JAPAN(FOREVER LOVE)

↑↑どんな歌が知らない
953(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2011/05/29(日) 15:15:01.95 ID:QlppskIa0 BE:134471472-PLT(14000)
>>923
かなり前、2人Xの音源聴いたけど、それほどでは無かったなぁ(゚ω ゚)HIDE入ってから良くなった感じ?

>>942
サンクス(゚ω ゚)スピンね
954名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:15:13.47 ID:MErHlY/UO
サザンやミスチルは本当に凄いと思うけど、「影響を与えた」とは違う気がする。
バンド、ヴィジュアル系、パンクなどのブームで社会的影響を与えたと言うなら
X、ボウイ、ハイスタ以外考えられない。
955名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:15:45.89 ID:DU2xG+QGO
もうRCの話は終わったようですが★3で書けなかったので書き逃げ。

RCは82年頃放映の特捜最前線で劇中歌として使われてたから良い!

歳末パトロールで出会った女!!でステップ!
956名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:16:24.91 ID:2BAO4wLiO
現にミスチルに影響受けてるバンドいるからな
トライプレインとかな
ミスチル崇拝バンドだからまんまミスチルじゃんって思うから
957名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:17:38.33 ID:iD7zBplF0
>>947
アニソンというかオタク系の音楽は全般的に
小室やビジュアル系の影響がかなり強いと思う
958名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:17:44.53 ID:tTFwKuit0
1992年1月に組んだYOSHIKIと小室哲哉のユニット(V2)の売り上げがサッパリだったのか全く理解できない。
1991年当時は2人とも音楽界の各ジャンルの頂点に君臨していたはずだ。
Xはアルバムが100万枚を突破し紅白初出場。小室はTMNやプロデュース、そしてソロ活動。
当時、音楽界の絶頂だった2人が組んだユニットだったはずだ。
959名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:17:45.78 ID:KMDhb1F10
ミスチルは現役だからな
その辺もランキングに影響してるんだろう
テレ朝にも音楽番組あるしね
960名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:17:53.45 ID:MSjw6opeO
>>849
そういやジュンスカ解散後も呼人と絡んでいたよね。

ミスチルをコピーするバンドって、女子にモテたいってバンドか、ボーカルに絶対の自信があるバンドなんじゃないかと思う。
961名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:18:11.72 ID:J0mSqhqp0
スキマスイッチのWiki
・大橋はビートルズとコ永英明、常田は槇原敬之に大きく影響を受けている。

コブクロのWiki
・なお、『桜』を路上で披露した際に観客から「誰の歌ですか?」と問われた小渕は、
オリジナル曲というのが恥ずかしくてとっさに「ミスチルのインディーズの曲です。」と答えてしまった
(後に本人に謝罪済み)。

どこがミスチルフォロワーなんだよ
ゆずやレミオは単なるプロデューサーつながりだし
962名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:18:17.89 ID:TVle/2/L0
ラ・ムーのスレはここか
963名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:18:23.69 ID:3/mmDB32O
>>956
トライプレインなー
確かにまんまミスチルだよな
少し前にwalkaboutってバンドを
たまたま聴いたんだがミスチルにそっくり
964名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:18:41.68 ID:cFIWXbEs0
トップ BOOWY
2〜5 ミスチル・B’z・X(Xザパンではない)・TMネットワーク(TMNではない)
6〜10 GLAY・レベッカ・ルナシー・ラルク・プリプリ
11〜15 ブルーハーツ・ジュディマリ・イエモン・ジュンスカ・ユニコーン

こんなもんじゃね?
ドリカムとかリンドバーグは規格外なような気がするしB’zも本来は
おかしいような気もするけどとりあえず入れてみた
965名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:19:00.78 ID:ny0NTHO/O
影響与えたってだけならエレキギター発明した日本人がダントツ
966名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:19:07.51 ID:oXiUqgWNO
音楽自体にあまり興味ない層を取り込んだ意味でボウイ、青春枠でブルーハーツ
音楽的な文脈で>>610と年代無視してはっぴいえんどで
ブランキーとfishmansは個人的趣味
967名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:19:21.36 ID:RhGmT591O
Xはエンドレスレインだろ。百歩譲ってもSilent Jealousy。
それ以降はもうgdgdすぎ。
968名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:19:53.56 ID:j1pKNuRs0
>>960
あとああいうスタイルはまずボーカルのルックスに自信が無いとな
アイドルとして自分たちを売る気概がないと無理だろう

一方、ハード・パンク系にふればルックス七難隠せるし
フォーク系にふればちょっとダサくても味ということにできる
969名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:20:21.87 ID:tTFwKuit0
>>773>>958である熱狂的なXファンの俺が思うのは、
1992年1月当時におけるYOSHIKIと小室哲哉のコンビとは
今で言うと西野カナとJUJUが組んでるようなものだ。
なぜ売り上げがサッパリだったのか全く理解できん。納得できん
970名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:20:24.23 ID:iD7zBplF0
>>965
同意、テリーは神
971名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:20:28.47 ID:kYEP5x6W0
>>961
ミスチルの名前出したってことはそれなりに影響受けてたんじゃね?w
972名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:20:35.59 ID:rOtZMxWX0
973名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:20:37.60 ID:SgB0qJgI0
>>961
寺岡(JSW)だっけ

ジュンスカ自体NGだったから興味なし
974名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:21:24.74 ID:iJDI282Z0
ナンバガが入ってないとか ありえん
975名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:21:40.79 ID:bRSCGDFK0
影響というものをどう解釈するかにもよるな。ある大きな潮流ができたときに
モノマネして亜流になるも影響下だし、あれに呑まれてなるものかと別の道を
探すのも影響とかんがえられるし。存在感が周りを左右する、それが影響じゃ
ないの。フォロアーの数のみを挙げるのはどうなんだろ。
976名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:22:03.76 ID:Cp7TY5eJ0
最近音楽番組は懐古ネタが多いからもうお腹いっぱい
977(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2011/05/29(日) 15:22:09.45 ID:QlppskIa0 BE:345783694-PLT(14000)
菊池桃子が好きなヤシが多いのか、ID変えてるのか、どっちかス?(゚ω ゚)ドウデモイイガ
978名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:22:35.52 ID:3/mmDB32O
高校生の頃
♪暗くなるまで〜待って〜待って〜
っていう曲を歌う
顔が怖い女性ボーカルのバンドを見に行った
名前が思い出せんが
979名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:22:45.59 ID:j1pKNuRs0
>>969
ありゃ『XでもTMNでもなかったから』だろうな
双方、非常に確立したキャラクターで人気を集めていたけれど
YOSHIKIと小室が二人立ってても、「え、なんで?」って感じなんだろ。

そんなら俺は小田和正と佐藤竹善のPLUS ONEとかのが好きだよ
980名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:23:01.95 ID:n9bKeCrB0
>>967
やっぱBLUE BLOOD〜JEALOUSYあたりが良いよな
個人的にはART OF LIFEも良い。やっぱこの曲は特別だ
981名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:23:21.33 ID:wiTSRPWk0
ナンバガのやってることってピクシーズじゃん。
NUM-AMI-DABUTZは結構新しいなって思ったけど、
あの路線を追求する前に解散したし。
982名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:23:23.74 ID:/WpVHHbr0
事務所の力が働き過ぎのランキング
983名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:23:37.77 ID:vPnOmJWV0
>>972
スローくらい歌えなくなったらお終いだろ?
984名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:25:11.17 ID:bRSCGDFK0
文学でも真の評価は死んだ後に定まるからな。バンドも引退してからが本番
というか、ミスチルがいなくなったあとで各種ランキングにどういった形で
登場するかが問題であって、まだ生煮えの状態だな。音楽版の伊藤整に
なるかもしれんし。
985名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:25:33.27 ID:PU24SarMO
>>936
どなた様ですかw
ブルハのことですか

解散したからね 解散間際はそれでも落ちぎみとか言われてたらしいし
ヒロトは頭良いよ
986名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:27:44.74 ID:MErHlY/UO
>>974
アンダーグラウンド過ぎて入る訳ないでしょ。
好きだけどね。
987(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2011/05/29(日) 15:28:38.01 ID:QlppskIa0 BE:144076853-PLT(14000)
よく見たら、ここはぬ速+じゃなかったス(゚ω ゚)テラ2NN
988名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:28:39.62 ID:k+e/Ytra0
>>939
再結成当初か?あれから何年経ったと思ってんの?
989名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:28:56.20 ID:apRY1YNeO
ミスチルの櫻井が影響受けたのは、浜田省吾!
990名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:30:19.25 ID:kYEP5x6W0
>>984
ミスチルが残るのは確実でしょ
震災起こる前のサザンクラスの扱いはされていくだろうよ
991名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:32:30.77 ID:bRSCGDFK0
不謹慎だが、いま被災地で子供時代を過ごしてる連中が音楽の世界に
飛び込むとすごく面白いことになると思う。
992名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:34:31.67 ID:wiTSRPWk0
>>991
何を根拠にw

阪神大震災の被災者から面白いミュージシャンが出てきたか?
993名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:34:57.25 ID:3/mmDB32O
>>991
どうだろう…
幼い頃に何を聴いて育ったかも
大事だと思うんだよな
994名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:35:17.75 ID:8NFzVYtj0
被災地でなくても不景気で音楽なんてやってる場合じゃないだろ
995名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:36:18.10 ID:vPnOmJWV0
>>988
スキルアップしたとでも言うの?
996名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:37:10.02 ID:OJT0anRb0
>>881
売上げとか今も人気あるの考えたらポルノグラフティの名前ないのおかしいでしょって話。
影響云々言うならブルーハーツでしょ
ロック版尾崎豊みたいなもので音楽に興味ない層でもみんな知ってるし、
歌詞が90年代前後の世相を象徴していて、ある意味一番有名な
バンドと言い切って良いと思う
997名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:38:45.95 ID:DU2xG+QGO
>>992
松下奈緒?
998名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:39:11.45 ID:KGcttVwd0
銀蝿のドラムが …下手過ぎないか?
昔のドラムは全員きっちりしたビートが叩けてたんじゃないの?

15バンドの中でここだけが断トツで糞過ぎ…
999名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:40:39.65 ID:j1pKNuRs0
>>998
正直15の中で、それなりの芸人や落語家が並ぶ中で
一発屋一発ネタオンリーの芸人が入ってるようなもんだからな
1000名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:41:37.76 ID:DU2xG+QGO
>>969
V2の背徳の瞳は中学受験直前に勉強しながらエンドレスで聴いてたw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。