【サッカー】FIFA作業部会、延長戦で4人目の交代認める改正案などまとめる[05/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウインガーφ ★
【ロンドン時事】国際サッカー連盟(FIFA)は10日、試合の質の向上を目指して
立ち上げた作業部会の初会合をスイス・チューリヒで開き、選手の交代枠について、
特に若手年代の大会では延長戦で4人目の交代を認める改正案などをまとめた。
6月のFIFA総会で提案する。他には、FIFA主催の17歳以下の大会では延長戦を
なくし、90分間で決着がつかない場合はPK戦を行う案などを確認した。
(2011/05/11-09:05)

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011051100132
2名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:00:39.90 ID:TiSXidGT0
ばあちゃんが言った。
「1番は1番いいけど1番大変だよ。2番目くらいがいいんじゃないかねぇ」
僕は聞いた
「でも2番は2番目に大変なんでしょ」
ばあちゃんは言った。
「そうだね。でもね2番には1番になるって目標があるからね、頑張れるよ」

そんなばあちゃんが病気で倒れたとき僕はばあちゃんに言った。
「ばあちゃん、僕、ばあちゃんのことが世界で1番好きだよ。早く元気になって。
 僕をひとりにしないで」
ばあちゃんは一生懸命笑って言った
「こればっかりはやっぱり1番が1番嬉しいねぇ」

ばあちゃん、覚えてますか?
その1番はばあちゃんがずっと持っていてください。

僕は1番になる目標を持った2番でいいんだ。
ばあちゃんが好きだった2番が大好きなんだ。

ばあちゃんに届け!2ゲット!
3名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:01:28.58 ID:Egr6VDVLO
余裕で2げっと

5だったら引退するわ
4名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:02:56.84 ID:eiT3Ed13O
>>3
中途半端な野郎だぜ
5名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:05:29.88 ID:fnvEKmbrO
じゃあ俺が5!
6名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:07:32.50 ID:myrnIOdh0
これはいい案かも。
7名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:08:46.43 ID:33dHT1tJ0
PKより、セットプレー合戦にしてほしいわ。
8名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:09:07.75 ID:v8cefhZV0
金持ちクラブが得するだけだろ
9名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:10:28.61 ID:uonaFTKM0
試合の質の向上とか言っている連中が、金に負けてカタールでW杯開こうとするなボケッ!
10名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:10:47.34 ID:LIpLnjqFO
スーパーサブと言われた俺が輝く時が来たな
11名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:11:11.44 ID:hOAi9gWXO
そんなことよりオフサイドなくそうぜ
12名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:11:46.08 ID:Wmc65rFY0
控えメンバー全員出せばおk
13名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:12:20.86 ID:I1l7HL/J0
選手層の厚い上位クラブしか恩恵がない
14名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:12:36.14 ID:xL9T6njj0
あと、もうGKの交代枠は
フィールドプレイヤーと別に一枠設けて欲しい
15名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:13:03.84 ID:bVkDNHZO0
若手年代の大会だけかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
16名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:13:03.90 ID:PXup9LEd0
これは賛成だな
17名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:13:22.08 ID:bNkpAU/AO
GKに限る なら解るが
18名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:13:33.94 ID:+vYuAzED0
延長戦の前にPK戦やる案はどうなったんだ
19名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:13:43.83 ID:9Qz7X2b00
4人目いいね
延長戦はバテバテの試合になるしどうせなら元気なやつをいれたほうがいい
20名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:14:55.85 ID:zAS/NAzy0
スローインにかわるキックインはどうなった?
21名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:15:00.71 ID:uonaFTKM0
時間の関係上、テレビ局からの圧力があるだろうけど、
延長戦始めるまでもっと時間をあけて休ませればいいんじゃないの?
22名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:15:14.22 ID:kGiXTh9p0
ゴールデンゴールにしてくれ
あれじゃなきゃ詰まらん
23名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:15:26.85 ID:Vgu1Dmb+0
>>15
毎回新ルールは若手の大会でテストされる
そして必ず採用されない
24名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:15:52.90 ID:+vYuAzED0
>>20
ボールがライン割る度にセットプレーで時間かかるからダメと結論
25名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:16:39.18 ID:K0IKATblO
控え5人全部交代OKにしてもいーだろ?

あとバルサは全て反則ってことで問題解決
26名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:17:32.44 ID:aWqOF80PO
>>14
俺もそれ、重要だと思う
なかなか出番が無い控えGKの出場機会増にも繋がるしな
27名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:17:54.46 ID:XxYrCwVo0
>>7
最悪のセンス
28名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:18:09.48 ID:heWQIK810
>>25
5人ってどこから出てきた数字だ
29名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:19:08.07 ID:T0ifDlfFP
普通に交代枠4でいいだろ、あと前半だけは交代枠5にしてさ
GK同士の交代なら制限なしにした方が良いね、出場機会が1番なさそうだし
それと20歳以下の選手への交代は自由とか
2点取られる毎に交代枠1増えるとか
30名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:20:50.38 ID:+vYuAzED0
>>14
フィールドプレイヤーがやむなくGKするwktk感がなくなる
31名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:21:02.02 ID:XxYrCwVo0
>>22
あれは負けた時の選手や観客のショックが大きすぎるのでダメになった
32名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:21:04.09 ID:8bvAI6o40
>>24
ストークの最大の武器がなくなっちゃうしな
33名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:21:39.25 ID:AjzAX7nK0
ほう、これは面白い提案だな
交代枠が多すぎてもしらけるし
少なすぎても控え選手が勿体ないし
34名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:21:47.18 ID:uMct3kyk0
延長戦は、後退した奴がもう一回出れるように
35名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:22:24.01 ID:vMXqkfaZ0
トーナメントの試合では延長の可能性考えて90分間は実質的に交代枠2になっちゃってたからな
これはいい改正だろう
36名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:22:56.84 ID:kGiXTh9p0
37名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:24:19.36 ID:th6aWQ/K0
>>14
GKがレッドで退場したらどうすんだ
38名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:24:36.74 ID:cbV6f5Gr0
1試合に怪我人が4人も出た場合は特例で4人目の交代を認めるとかも作ったらどうだ
まぁありえんだろうが
39名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:24:56.06 ID:YPbSPxcwO
Jリーグでやってたことあるよなこれ
40名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:25:48.60 ID:WbVdsRgt0
延長は90分をチャラにして、交代で下がった選手の復帰もありの延長から更に交代枠3でいいだろ
70分で一旦退いた選手が延長後半から再登場とか面白いじゃん
パワープレー要員で後半30分から入れた選手を一旦下げてパサーを入れて組み立てなおすとかも
できるようになるし

41名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:27:20.40 ID:vFTzEI/i0
>>31
勝った方だとものすごく盛り上がるんだけどなw
42名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:28:02.23 ID:VRShObcKO
時間稼ぎに使われないために、
交替中は時計止めることを徹底してほしいな。
43名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:28:05.67 ID:28cBF/VK0
>>31
まぢでそういう理由なの?ww
劇的感があっていいけどなー
44名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:30:14.06 ID:vMXqkfaZ0
>>43

延長で4点5点入るような展開の方が劇的じゃん
45名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:30:27.96 ID:/x2K8Bz60
>>32
そういやFA杯決勝は今週末か
46名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:31:39.59 ID:XxYrCwVo0
>>43
俺の記憶が正しければマジ

てか他の理由聞いた人いる?
47名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:34:58.65 ID:cWXso/h60
>>27
5人同時に蹴るのはどう?
48名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:35:04.90 ID:FmiD5w0U0
選手交代を相当柔軟にするのもありなんじゃないかなぁ
流動的なスポーツだし、更に流動的になって戦術が多様になりそうだし。
まぁ今のサッカーとはかけ離れるかもしれないけど。
49名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:35:49.02 ID:bq96y23YP
>>40
選手層薄いところにも効果的だな
50名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:35:53.09 ID:xdDnDDzG0
後半40分以降に入ったゴールは3点分になるっていうルール作ってくれねえかな

サッカーって0-2になった時点でほぼ勝負が決まるし
0-1でも試合終盤なら引き分けに持ち込むことが精一杯で逆転することは難しい

もっと最後まで試合展開が読めないようなシステムにすべきだと思う
51名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:37:30.44 ID:BWahQY7oP
>>46
グラウンド厳密にはは左右対称じゃないから
両チームとも15分ずつ両方の陣地を使わなきゃ不公平とか
まあ本当かどうか分からないけど
52名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:41:26.21 ID:XxYrCwVo0
>>47
ドリブルで明後日の方向行くよりセンスない
53名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:41:27.92 ID:L63nuHba0
延長だけ4人目ありやっとか
なかなか交代枠増えないなー
54名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:42:53.63 ID:XeFkV2oJ0
これはおもしろいかもしれん
55名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:43:27.16 ID:8sdRn5wc0
>>37
フィールドプレーヤーを減らしてGKと交代だろ。
交代枠の数は変動なしで
56名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:43:33.48 ID:AjzAX7nK0
ゴールデンゴールは延長1分でも
決めたらそこで終わりだから負けたチームとしては絶対に納得いかないし
見てる方としても味気なさ過ぎる、美しくないよ。
57名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:44:05.75 ID:jPsx3ob90
延長だけ4人目交代ってJでやってた事があるような気も
58名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:44:25.46 ID:+vYuAzED0
>>48
より選手層の差が反映されることでジャイキリが減ってつまらなくなる
59名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:44:30.94 ID:Wr2K4ZQ6O
逆に今まで何故認められなかったのかと思うくらいナイス改正
絶対にこっちの方がいいだろ
60名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:44:48.31 ID:bq96y23YP
>>51
それでシルバーゴールも即死したわけか
61名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:44:51.90 ID:L63nuHba0
>>56
即PKよりいいだろ?
62名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:44:54.15 ID:i36uhvIXO
それよりまずゴール判定だけでもビデオ導入しろと
63名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:45:04.08 ID:it5OW62M0
前半のレッドカードは退場じゃなく強制交代にしてほしい
64名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:46:16.22 ID:OPJVpH/cO
底辺低脳低得点欠陥フンコロガシ、またの名をサッカー。

サッカーってつまらなくね〜か?Part43
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1301572460/
65名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:46:27.20 ID:3dJHHayy0
>>37
その場合はフィールドプレーヤー枠で交代
66名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:47:07.74 ID:25x7aD8U0
たまに延長あると見るからにバテバテだもんな
67名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:47:25.21 ID:L63nuHba0
>>62
とりあえず大きな大会は5人ジャッジになりました
68名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:48:11.05 ID:AjzAX7nK0
>>61
延長無し、即PK戦の方がまだいい
PK戦はドラマあるじゃん、コレ見てる側の意見ね。
選手側としてはPKより延長したいだろうけど
69名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:50:08.46 ID:XxYrCwVo0
>>63
おもしろいと思ったがそれじゃぺナ外の決定的な場面とか平気でレッドで止めそうだ
70名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:51:10.94 ID:OTfCihON0
>>50
それなら残り5分切って点入ったら5分延長でいい
71名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:52:30.13 ID:KWxRZb6k0
そんなのよりチャレンジ性をだな
72名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:53:40.46 ID:bq96y23YP
>>69
エリア外でも即PKとか
73名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:53:52.96 ID:XxYrCwVo0
>>71
おもろいw
74名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:56:18.70 ID:BsyF4uFv0
人数だんだん減らしてったらいいんじゃね?
15分ごと1人ずつ減らすとか。PK行く前に決まりやすくなるだろ。
75名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:56:57.60 ID:Ai7pw8850
退場により11対10の不公平な人数は止めて欲しい
退場があった場合は、交代枠を一つ減らすとか色々考えれば良案が出てくるはず
76名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:57:34.51 ID:VmML3xWMi
延長戦のPKに変えて、ゴールキーパーVS11人同時PK(制限時間1分、時間内無制限)にする。ボールを置く役を11人の中から決めてもよい。
入った総ゴール数で決着。
77名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:58:19.80 ID:AjzAX7nK0
>>75
それだと退場のペナルティに意味が無くなる。
78名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:59:20.80 ID:vMXqkfaZ0
野球は退場にもっとペナルティ要素与えた方がいいと思うな
選手を補充できるから痛くも痒くもない
79名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:59:55.05 ID:eQscTLTs0
>>58
ジャイキリ願望って本当に儲からない仕組みの元凶だよな。
80名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:59:59.21 ID:Ai7pw8850
PKじゃなく、ペナルティー外のFK合戦にして欲しい
81名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:01:47.43 ID:eQscTLTs0
>>77
永久退場だからバランスが崩れる。

合理的に考えるなら時限退場にすべきだろう。
12vs10くらいのパワープレイ時間を5分だの10分だの設ければ
ペナルティに意味があるでしょうな。
82名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:02:26.67 ID:it5OW62M0
PKはゲットした選手が蹴るようにしてほしい
83名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:05:21.08 ID:Lbb4T432O
>>62
ゴール判定だけはビデオ判定にしてはいけない
84名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:11:38.60 ID:r/aSBAJC0
延長5分経過ごとに一人ずつ人数減らしていって欲しい
85名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:11:49.70 ID:hvingfyk0
あいかわらずくだらん改革案だな

今も一番もとめられてるのはビデオ判定だろ
んで次にシミュレーションの厳罰化

まずはそれやってから、考えろ
86名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:13:26.97 ID:Z2QXPC+x0
なんだかんだでオフサイドの改正ルールも定着したな
87名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:14:18.31 ID:qcSvtSHt0
5人の交代枠を与えて
レッドカードに物言いがあるときに
交代枠と引き換えにビデオ判定を要求する権利を
88名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:18:56.49 ID:AempMupy0
>>78
何で野球の話してんの?
89名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:21:23.73 ID:e1YuhNUi0
大げさに痛がる選手にはバンテリンを塗ること
それでも痛がる場合は明らかに演技なのでカード
90名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:23:46.12 ID:9Olh05IV0
3ポイントシュートがほしいな
91名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:25:21.19 ID:EOOKIb+G0
時間無制限ゴールデンゴール方式にして何分くらい出来るのか見てみたい。
92名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:31:43.93 ID:Kwfh6nh00
サッカーで何回も交代できない理由はなに?
93名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:33:18.72 ID:A8oqcgHp0
とりあえずバルサ戦においては
・0-1バルサ負けてる状態からキックオフ
・対戦相手はイエロー3枚で退場
・バルサはポゼッション時パスが10人超えたら相手フリーキック
を適応すべき
94名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:33:35.95 ID:fmiSePaR0
>>92
キチガイハイプレスサッカーになるからじゃね
95名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:37:16.38 ID:EOhrOyVvP
ショックがでかすぎるからゴールデンゴールはすぐ廃止になったのかw
まあ日本人は野球のサヨナラとかがあるから耐性あるしそのほうが面白いと思ってるからな
そういう文化が無い欧州にはキツイんだろうなw
96名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:39:23.74 ID:VkCJdGaA0
>>92
金持ちクラブがもっち有利になるからじゃね
97名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:39:54.23 ID:e1YuhNUi0
>>95
戦犯になった選手が危害を加えられる恐れがある
98名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:40:02.48 ID:xfxhUPVC0
Jリーグで以前やってた方式だな
99名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:40:24.74 ID:EOhrOyVvP
延長戦で、2点差ついたら終了ってのはどうかな?
できれば無制限で15分後とにエンドを変える

無理なら従来どおり15分ハーフで2点差ついたら終了
つかなければPK

どう?おもしろくない??
100名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:41:21.67 ID:zoExJpBOO
ゴールデンゴールの緊張感が楽しいのに。
野球のサヨナラは裏の攻撃のチームにしか権利がないが、サッカーなら両チームにチャンスがあるし。
101名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:42:40.99 ID:VkCJdGaA0
GG方式また復活したり廃止されたりすると思う
102名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:43:08.82 ID:zoExJpBOO
>>97
それなら、まずはPK戦を廃止しなきゃ。
あれが最も“戦犯”をハッキリさせる
103名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:43:57.90 ID:e1YuhNUi0
>>102
まったくその通りすぎて返す言葉もないわ
104名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:45:04.94 ID:YJuxB52j0
ロスタイムも審判の塩梅で決めるんで無くて
3分なら3分できっちり止めるべき
105名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:45:13.83 ID:hvingfyk0
>>92
上が馬鹿しかいないから

常にスピーディなサッカーより体力削りあいのヘロヘロサッカーを推奨してる
106名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:45:32.73 ID:pIeeWh+H0
>>95
審判がゴールデンゴールになってしまうようなPKを取れないってのも言われてた
107名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:47:57.64 ID:FV2SD3dx0
PK合戦の代わりにCK合戦。ボールがラインを割ったら攻守交代
108名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:50:18.42 ID:ML/vazWZ0
キックインなんていうテストルールもあったなぁ

>>99
数分で3点以上入る馬鹿な試合もある
109名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:50:51.82 ID:xViWAbGD0
>>99
プラティニは賛成するかも知れないな。
110名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:51:13.51 ID:2P0Schql0
>>50
センスなさ過ぎ
キン肉マンでも読んでろ
111名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:51:45.58 ID:v1dNII1K0
延長はたいていgdるからもっと交代枠増やしていい
112名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:52:01.84 ID:OWfDKk4P0
これ、ガラッと作戦が変わるよなあ。

113名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:52:19.56 ID:eQscTLTs0
>>92
本来1人も交代できないルールが発祥だから。
ペレの時代まで続いていた。あんまり削られまくるので仕方なく設置したが
結局そういう現代化への抵抗は続いてる。
114名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:52:54.66 ID:72FGWN/cO
>>82
これだけは常々思うわ
115名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:53:33.77 ID:eQscTLTs0
>>102
ていうかアレは戦犯製造システムだよな。
公式記録的には未だに引き分けなのに
決勝戦でもやってるもんなあ。
116名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:54:39.17 ID:PY9o/0xu0
今まで議題になった事

PA外からのシュートは2点にする
アウェーゴール2倍の廃止
イエローカードは10分間試合に参加できない
11人じゃ無くて10人でやる
117名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:56:19.29 ID:OPJVpH/cO
アバウトおかまフンコロこけ芸が小細工しても永久につまらんまま。

サッカーってつまらなくね〜か?Part43
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1301572460/
118名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:56:46.59 ID:Slxc4peY0
ロスタイム突入後の選手交代も禁止すべき
119名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:56:49.31 ID:e1YuhNUi0
タックル受けて痛めて一時的にピッチの外に出る時あるじゃん
あれさ、タックルした方も一緒にピッチ外に出してほしい
一時的とはいえ数的不利になるでしょ。被害者なのに
120名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:57:20.50 ID:o6kyqeq5O
プレミアの殺人タックルだけは一年二年の出場停止を課してほしい
121名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:59:00.31 ID:hvingfyk0
>>117
残念
いまの糞なルールなままでもこんだけ浸透してんだから
ルールがもともになればもっとおもしろくなるよ

けど上が馬鹿ばっかだからほぼ永久にこない
122名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 17:59:48.06 ID:6uZhG/pV0
結構まともなルール改正だな
123名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:00:45.09 ID:e1YuhNUi0
一番簡単な試合操作は主審買収だもんね
ビデオ判定なんて絶対無いよね
124名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:01:00.53 ID:EOhrOyVvP
アイスホッケーみたいにシュートアウトなんてどう?
おもしろそうじゃね?
125名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:02:22.09 ID:DtQ6IhNh0
>>46
正式な理由とは違うけど。
JでやってたVゴールは勝つためにお互い攻め合ったけど、国際大会のGGは負けないように引き篭もる事が多かった。
盛り上げる為のルールが上手く機能しなかったってのも理由の一つじゃないかな。
126名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:03:07.46 ID:11uQaUcm0
キーパー1人+3人でいいじゃない
127名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:03:56.79 ID:YJuxB52j0
審判が見逃したダイブなんかを試合後に見直して罰則追加するとか
128名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:04:13.26 ID:+vYuAzED0
>>124
一時期プレシーズンでよくやってたけど定着しなかったな。
129名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:04:16.25 ID:5fn2EwpW0
130名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:04:59.69 ID:o6kyqeq5O
>>127
それやってるだろ
試合自体は動かないけど
131名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:07:30.35 ID:pIeeWh+H0
>>116

>11人じゃ無くて10人でやる
日本には有利になりそうだが選手寿命がますます短くなりそう
132名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:08:13.20 ID:aKSQYVY60
グループリーグの引き分けを勝ち点0にすると盛り上がらね?
133名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:08:30.68 ID:DtQ6IhNh0
>>81
今のルールでも悪質なファウルが結構あるんだから、緩くしたら酷い事になるかもよ。
134名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:11:42.56 ID:PY9o/0xu0
>>132
負けと引き分けの勝ち点が同じってのは
ダメでしょ
135名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:12:28.25 ID:hocZDVB60
これはいいアイディア
あとはレッドカードでの退場を、アイスホッケーのように10分とか20分にしてほしい
レッドを一発出すと試合が壊れてしまうから、審判だって出しづらい
それをいいことにカンフーやり放題の池沼が幅を利かせてる
イエローだとちょっと不足だよ
136名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:12:50.97 ID:onaie8SE0
このスレ見てるとスポーツとしての楽しさが
アイスホッケーとかアメフト、ラグビー方面に転がりそうなルール改正希望してる奴が多い気がするな。

個人的にサッカーらしさが消えそうだからルール改正は反対だな
137名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:12:55.68 ID:RDzTXgAX0
バスケ並みに接触プレーを厳しく取り締まって
選手の身体を守りテクニシャンやドリブラーが生きるようになればな。

しかしファウルでしか止められなかったフィジカルお化けや電柱が
保護されてそいつらへの縦ポン放り込みが蔓延する可能性のが高いかな
138名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:13:56.26 ID:eQscTLTs0
>>133
要するに補充不可の退場とかPKとかの
キツすぎる罰則とその次の罰則に
差がありすぎるんだよ。

次が退場の「執行猶予」処分とか、壁が作れるFKじゃ
実効性なかろう。何か段階を作らねば。
複数回数FKさせるとか。
139名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:13:57.69 ID:DtQ6IhNh0
>>92
流れが切れるからってのもあるだろう。
狭いフィールドで行われる競技なら交代も迅速にできるだろうけど。
140名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:14:07.17 ID:prFOAN+aO
確かに延長はもうVゴールなくなったし四人目は認めるべきだと思ってた
昔のJリーグであったように
141名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:14:41.91 ID:x3Nlg/6j0
キーパーは別に一枠交代認めればいいと思う。
3+1でどうでしょうか?
142名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:15:05.17 ID:hvingfyk0
>>136
演劇とかヘロヘロな体力削りあいがらしさなのか?w

技術やスピードや華麗なプレーがみたいんじゃないのか?
いままでのスターの系列みててもね
143名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:16:46.91 ID:eQscTLTs0
>>142
交代枠=駒の数が増えまくると
覚えにくいから、人数的にも戦術的にも
徐々に監督が主役になっちゃうけどなあ。
144名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:19:03.72 ID:r6EIool/O
ますます監督の手腕が問われるな
145名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:19:10.66 ID:DtQ6IhNh0
>>124
シュートアウトはデル・ピエロが大怪我して廃れた。
146名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:19:16.72 ID:S8wt/lJv0
じゃあファールで倒れた奴も10分外だしとけ。
147名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:19:54.34 ID:hvingfyk0
>>143
いいじゃん別にそれでも
監督次第なのは今更だし

抵抗がある意味がわからない
あんなヘロへロの体力削りあいみてておもしろいか?
明らかにへばってるのに枠すくなすぎてかえられんもんな
ペース配分とかもでてくるし、中途半端なプレーの源にもなってるだろ。交代枠制限は
148名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:21:55.13 ID:iClMIn6qO
前後半で1人でも良いくらい
149名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:22:04.31 ID:wgsziCkw0
>>143
今でもJでも海外でもスタメン全員のプレイスタイル把握して観てる人なんかごく少数だろw
名前くらいはわかるかもしれんが
150名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:23:16.91 ID:eQscTLTs0
>>147
持久力の比重が下がると
ノッポやマッチョが徐々に有利になっていくってのもあるかもね。
特に専業的なポジションをスタミナ無視&状況見て出し入れできるとなると。
フィジカルに依らないのが他の球技(特に手を使うフットボール)に対する
利点でもあるからして。
151名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:24:53.10 ID:DtQ6IhNh0
>>138
段階を増やすと一番厳しい罰則が取り辛くなって、結果的に緩いルールになる可能性もあるからなあ。
152名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:25:59.78 ID:onaie8SE0
>>142
そうだね。それもサッカーだと思う。
ヘロヘロな体力削りあいもサッカーらしいと思う。
体力のある選手が光ったり、スピードのある選手が後半途中交代で光ったり。

そりゃ華麗なプレー90分ずっと見るのも面白いと思うよ
153名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:26:00.70 ID:hvingfyk0
>>150
そんなくだらん屁理屈とかどうでもいいんだよ

要点はここだよ

あんなヘロへロの体力削りあいみてておもしろいか?
明らかにへばってるのに枠すくなすぎてかえられんもんな
ペース配分とかもでてくるし、中途半端なプレーの源にもなってるだろ。交代枠制限は

明らかにつまらなくしてる要素だろ。
あんなヘロへロ体力削りあいのミスしまくり・中途半端の塊のサッカーがどうおもしろいのか説明してみろ
154名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:28:52.56 ID:fonec7Rg0
1試合で20人交代オッケーにしろよ
155名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:30:04.61 ID:AjzAX7nK0
>>153
そこで長友みたいに持久力が売りの選手が光るわけじゃん。
消耗戦もサッカーらしい。
156名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:30:57.42 ID:+vYuAzED0
延長戦の前にPK戦やる案があったが、あまり知られてないことがこのスレの流れで分かった
157名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:31:16.77 ID:eQscTLTs0
>>153
>あんなヘロへロの体力削りあいみてておもしろいか?
そんなの人によるでしょ。
ヘロヘロの削りあいの面白さを一応細分化して推測してみたんだよ。
俺自身は好きじゃないし、
人間が群れたポテンシャルって分業にあるから、
合理的なゲームルールなら枠広げて当然くらいに思うけど、
それが全てとも言い切れんからな。

>>151
細かくした上で、全体を厳しくスライドさせればいいのでは。
たとえばPKじゃなくても3発FK蹴られるともなれば自重するでしょ。
158名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:31:38.51 ID:hvingfyk0
>>155
あれこそラグビーの領域だろ

体力だけの下手糞が輝くんだから
なんでもかんでも思考停止して賛美してんじゃねーよ
159名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:32:05.24 ID:RDk9eqVu0
4人目はキーパー限定にしろよ
160名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:32:19.48 ID:7Tk4robg0
>>150
アメフトやバスケのような超人スポーツになるかもね。
そうなったら適合する人種は限られるから、今のように世界中で楽しまれる事はなくなるかも。
161名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:32:24.11 ID:25Kj9z2gO
GKだけ別枠でいいよ
フィールドプレーヤーがGKやるのとか見ていて面白くないだろ?
162名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:33:05.79 ID:AjzAX7nK0
>>158
お前の主観通りに世の中回らないの。
つまらなきゃ、見なければ良いでしょ?
163名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:35:12.21 ID:hvingfyk0
>>157
そう?
サッカー界ではどこも華麗なサッカーとかパスサッカーとか攻撃的なのが賛美されますが?

なんでこうも矛盾点を賛美できるんだ?おまえ馬鹿どもは
どうせ無理だとわかってても賛美しなくてもいいだろ。明らかな欠点なんだから
164名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:35:16.95 ID:00XQ5mDi0
もうめんどくさいから、キャプテンの青葉方式でいいじゃん。wwww
165名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:37:20.38 ID:hvingfyk0
>>162
うわー。でたよ。坂豚お得意の思考停止

明らかな欠点を改善すりゃもっとよくなるだろ。て単純な話だろ
166名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:37:46.66 ID:eQscTLTs0
>>163
※ただし入れ替え頻繁じゃない事に限る
じゃないのかなー?
167名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:39:34.18 ID:pSNb455q0
ゴールデンゴール復活しろよ

あと、Jリーグにかぎって言えば、入れ替え戦も復活しろ
168名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:39:41.66 ID:7Tk4robg0
>>157
FK3発は現実的じゃないよ。
セットプレー崩れをどこまで流して、どのタイミングで次を蹴らせるのか。
あと、相手に攻められる可能性の無いプレーはサッカーの概念が変わるよ。PKですらカウンターのリスクはあるのに。
169名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:40:56.63 ID:AjzAX7nK0
>>165
それを欠点と捉えるかどうかは人による。
少なくても、現状ルール改正への要望が高くはないので
欠点と思ってない人の方が多いと考えるのが普通。

お前の考えが必ずしも受け入れられるとは限らない、って単純な話だろ?
170名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:41:29.70 ID:00XQ5mDi0
Jリーグに関しては、カンフーサッカーを認めろよ。www
それぐらいやらんと強くはならんわ。www
171名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:42:05.41 ID:g3UxQSfT0
欠陥スポーツ哀れだな
172名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:43:26.28 ID:G4dMELfT0
PK 0.5点
オウンゴール0.5点
ヘッド2点
にすればスペクタクルに!
173名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:43:36.00 ID:sWJkl7hpO
フリーキック合戦っていうスポーツを作ってくれ
174名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:44:05.31 ID:veRqtpebO
オカマスポーツwwwwwwwwwwwwwww
175名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:44:59.88 ID:O2AzWlQ6O
アヤックスみたいなID
176名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:46:09.37 ID:eQscTLTs0
>>168
いや現実的な線でしょ。
ゴール枠を広げたりとか、ラインを新設したりとかの
ハード的な変更必要ないんですよ?

基本的に高度なモラルの人たちがやる貴族ルールのまんまで固定して来たんだから
プロでやるにはモラル→ルール に概念変えないとダメでは。
177名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:49:36.42 ID:o6kyqeq5O
「坂豚」とか言ってるし
178名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:49:45.43 ID:+vYuAzED0
>>175
AZにしか見えない
020だったらアヤックスだが
179名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:50:09.55 ID:pSNb455q0
>>176
細かいルールはファン離れを生むよ
それに、FK複数発ってサッカーは原則的には流れのスポーツなんだから
静止時間が長くなることは現実的じゃないかと
180名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:52:01.05 ID:eQscTLTs0
>>179
でも、基本的に正確性って流れを切らないと生まれ得ないからな。
そういうわけでいつまでも不正確がベースってことだろうねえ。
181名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:55:03.39 ID:7Tk4robg0
>>176
>>168に書いた問題点は審判の裁量を増やし、かつプレー停止時間を増やすもの。
審判の裁量が増えると審判絡みのトラブルが増える。
プレー停止時間の増加はオンタイムを増やそうとしているFIFAの方針に逆行している。
182名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 18:56:27.39 ID:pSNb455q0
>>180
スピーディーな試合展開を望むのか、それとも正確厳正な試合展開を望むのか。
難しいね
183名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 19:03:05.63 ID:O2AzWlQ6O
>>178
アンカー打ってなかったこの人AjzAX7nK0
184名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 19:03:25.93 ID:hvingfyk0
>>169
単純にそりゃおまえみたいな思考停止馬鹿が多いだけだとおもうよw

攻撃的なサッカー、華麗なサッカーがみたい。とかいう割りに
それを本質的に変える方向へ議題しないのだから
選手疲労とか、試合数増のときも華麗にスルーしてたしな
185名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 19:05:07.55 ID:sO+AEyUR0
サッカーは原始的で不合理だからこそ面白いので近代化には抵抗すべき
そもそも宇宙の掟ではフリチンであるべきなのじゃよ
50年ほど前に登場した白いパンツ合法論でようやくフリチン法が死文化
しつつあるのが宇宙の現状じゃよ
186名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 19:08:12.17 ID:+xvwUKfT0
怪我によるGKの交代は交代枠から外してほしいな
187名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 19:11:04.82 ID:T0ifDlfFP
(´・ω・`)
188名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 19:12:28.21 ID:i7hHw+8z0
3人の方が緊張感あって良いがな、使い方で監督の力量も分かり易いし
189名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 19:14:02.12 ID:J+3DVBXj0
そんなことよりノースリーブのユニフォーム許可しろ!
190名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 19:23:04.46 ID:OPJVpH/cO
虚弱オカマもやしによるフンコロこけ芸の主観採点お遊戯にルールなんかいらんだろ。

サッカーってつまらなくね〜か?Part43
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1301572460/
191名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 19:30:24.38 ID:cziREuyg0
>>182
でもTVで儲けようとすると
不正確なのは大きな問題になっていくだろうな。

解像度も解時度も、そして拡散する録画映像の数も飛躍的に増えてしまっているから
不公平だったりする判定を「流して」消す事はどんどん難しくなっていく。
192名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 19:32:00.18 ID:hvingfyk0
>>190
そういう虚弱オカマどもを排除するために厳密なルールが必要なんだよ
アホ
193名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 19:34:32.41 ID:ghJUJ9HeO
ファーザーwww
194名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 19:35:49.62 ID:r6Z5aria0
PKはキッカーが有利すぎるから何とかして欲しいけどな
195名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 19:41:46.74 ID:lArTpLzS0
GK登録の選手同士の交代に限っては、これを制限しない

これをとっとと取り入れろよ
不当に試合をつまらなくしてるんだから
196名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 19:44:17.73 ID:8xPEmgeS0
後半のロスタイムだけは時計公開してプレー切れたらきっちり止めて欲しい
アメフトとかバスケの刻一刻と時間が減っていく緊張感は採用するべき
197名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 19:54:16.95 ID:ZtSBxR7FP
これよりも別枠でキーパー交代1人みとめたほうがいいと思うけど
3+1
198名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 19:55:02.29 ID:xL9T6njj0
>>196
つうかレフリーの時計と
スタジアムのゲーム時間用の時計を
無線かなにかでリンクすればいいだけだと思うのだが
技術的もそう難しいことじゃないだろ
199名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 20:00:33.32 ID:w7tWwzhc0
イエロー1枚は一時退場にして、パワープレイできるようにすればいいんじゃね
200名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 20:02:30.05 ID:QIbginlm0
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
日本サッカー協会は14日、東日本大震災の復興支援で3月29日に大阪・長居陸上競技場で
開催した日本代表−Jリーグ選抜の慈善試合で収益した合計金額が、1億1349万8492円になったと発表した。

収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。
残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する。

http://j-village.jp/about/company
株式会社日本フットボールヴィレッジ
代表取締役社長
 佐藤 雄平 福島県知事
代表取締役副社長
 皷 紀男 東京電力株式会社 取締役副社長
取締役
 小倉 純二 財団法人日本サッカー協会 会長
 清水 正孝 東京電力株式会社 取締役社長
 川淵 三郎 財団法人日本サッカー協会 名誉会長
 松井 敏彦 東京電力株式会社 理事立地地域部福島事務所長

【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
201名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 20:04:25.31 ID:R1P/Xrfm0
サッカーで一番つまんないのは退場者が出ると人数少ないまま終了までやること
こんな理不尽で下らないルールはない
スポーツは両チーム同じ人数でやらければ不公平、というか試合にならない
他競技のように退場者のところに選手を補充してやるべき
(罰則はチームではなく重い反則をした選手個人が受ければいい)
202名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 20:27:24.18 ID:ygWuPBrw0
>>201
でもアジアカップはそれで勝ったけどな
俺は基本的にラフプレーする方が悪いと思う
203名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 20:32:48.13 ID:IdCk3CEf0
こんなのより、退場をアイスホッケーみたいに一定時間にして欲しいんだが
204名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 20:33:50.52 ID:cziREuyg0
>>201
退場がこの上ない恥なら、
理不尽に対する理不尽での罰ってことで
補充しないままでも釣りあう罰かもしれないけど
今のプロだと恥でもなんでもないからな。やり過ぎちゃったね、で味方は納得しちゃう。
205名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 20:42:31.79 ID:s7fuXbTd0
この案は賛成だな
両方いいぞ
206名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 20:52:20.07 ID:erduVyCk0

@移籍の制限
・選手は、移籍後5年間は他クラブと交渉・移籍できない

A外国人枠の制限
・1クラブにつき外国籍(EU圏も含む)選手は3人までとする。
・多重国籍者は、1つの適用国籍を決定し、クラブ・代表で適用され、以降変更は禁止。

B地元枠の制限
・クラブはスターティングメンバーに5人以上、地元出身者を採用すること。
・控え以下ユースなど下部組織は、全て地元出身者しか所属できない。



これはぜひ採用してほしい。
クラブはホームタウンの総和=クラブの実力でなければならない。
外国人は要らん。国内地域最強を決める、国民のための国内リーグなのになんで、外国人が要るんだよ。
外人ばっかだとマンチェスターとか、マドリードとか地域名をクラブ名に冠してる意味がないじゃんか。

はやくこの原点に戻るべき。
207名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 20:59:13.37 ID:vta5vh6JO
治療時間と称して怪我したり倒れたりしたら何秒か何分かは戻れないようにしてほしい
208名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 21:00:22.25 ID:pESB7m5D0
珍しく建設的な良案だ
209名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 21:20:41.79 ID:1BZGVkMg0
珍しくマトモな案だな
210名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 21:20:49.29 ID:s7fuXbTd0
Jリーガーは倒れてる時間が長い
はよ起きれ
それかさっさと担架呼べ
211名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 21:23:12.11 ID:1BZGVkMg0
あとは、イエローカードとレッドカードの間の罰を作って欲しい

レッドカードは罰としては重過ぎて、イエローでは甘いがレッドでは重過ぎる事例に対応できない
212名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 21:35:32.56 ID:XiuMm2mj0
サッカーの選手生命を延ばすためにも、
通常の交代枠3のほかに、
35歳以上の選手限定の交代枠2を追加しようぜ。
213名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 21:41:01.75 ID:cziREuyg0
>>206
そんなもんEU政府から違法の指摘受けて
裁判で負けるのが見えてる。
214名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 21:59:37.52 ID:Do8H16D40
アイスホッケーみたいにペナルティーボックスを作ればいい。
イエロー5分、レッド20分。
215名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 22:02:42.20 ID:hzDedlJs0
k
216名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 22:08:38.49 ID:qI5Iqr660
もっとゴール大きくすれば点がいっぱい入って面白くなるのに
217名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 22:18:02.10 ID:2zbJOwW10
交代3人+GK枠でいいのに。
GKの交代枠を別にするだけで3人枠を躊躇なく使える
218名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 22:23:16.62 ID:qWetL3O/O
23人呼んどいて14人だけ、とか無駄ばっかり

90分で5人、延長で+3人だったら試合内容がガラッと変わるぞ

先発をサブメンバーで戦って後半レギュラー出場で一気にたたみこむ
終了間際の時間潰しは通用しなくなる
219名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 22:28:28.78 ID:7Tk4robg0
>>216
大きいゴールで今のままのサッカーをやると点が入りやすくなる。
なので、より人数をかけて守備をするようなサッカーがトレンドになる。
結果、今より退屈なサッカーが展開される。

結論:下手の考え休むに似たり
220名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 22:28:33.78 ID:lRbORSGY0
選手がフレッシュな状態を保ち過ぎると益々チャンス少なくなる可能性もある
一時退場は少ない側がその時間だけドン引きになってしまうだけ
221名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 22:29:01.92 ID:1BZGVkMg0
終了間際に延々選手交代が行われるわけですね
222名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 22:38:45.24 ID:7Tk4robg0
>>218
23人って事はW杯とかの事なんだろうけど、あれは大会通じて23人だからちっとも無駄じゃない。
どの監督も23人に絞るのに苦労してる。
223名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 22:40:12.62 ID:JrqeBbUy0
>>206
AはFIFAが設定してもEU内では違反だから無理だろうね
224名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 22:54:08.63 ID:yYtRH25SO
もう少しマラソンから距離を縮めた方がいいだろうな
225名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 22:57:49.91 ID:L8eU9WEbO
>>218
ブラジルの優勝がそんなに見たいか
226名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 23:06:48.84 ID:Kac6co240
負傷交代枠を1つ認めればいいんじゃね?
負傷交代の場合、次の試合出場停止で。
227名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 00:07:16.71 ID:fXY+yjJ10
>>226
負傷してるふりとかするんで
全然意味ない。
228名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 00:54:14.34 ID:3YJCiKNj0
スタジアムまで見に行ってスコアレスドローだと糞萎えるからで延長Vゴールに戻してくれ
229名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 02:24:14.69 ID:EITftG090
>>226
中東じゃ、全員入れ替わるぞ

230名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 04:21:26.92 ID:pdZsnKiq0
交代はハーフタイムのみ、人数は無制限
ロスタイムの交代とかなくせ
231名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 06:40:01.59 ID:WMuhSglv0
>>46
可能性として
キックオフ→ロングシュートで点が入った場合、相手チームは相手チームは一度もボールを持ってない事になる
それだと攻撃の機会が均等でないので、かならず前後半で一度ずつボールを持てるようにした
232名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 07:01:27.22 ID:nWmzl2J80
先に1点取られたら即負けだから、延長に入ったらかえって守備的になってたしな、ゴールデンゴールは
233名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 09:35:42.67 ID:FSgEK1u7O
下流フンコロおかまコケ芸は近代合理性と対局にある欠陥醜悪汚物。

サッカーってつまらなくね〜か?Part43
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1301572460/
234名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 09:48:26.01 ID:GuXagcBU0
スコアレスドローの試合に限り、両チームとも勝ち点0
235名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 16:31:45.61 ID:xPUkydrEO
欧州人はメンタルが案外、脆いから
相手に直接トドメを刺されるVゴール方式は受け入れられなかったのだろう

あくまで審判の笛でジャッジメントを下してほしいと
236名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 17:02:09.35 ID:xPUkydrEO
>>145
アイスホッケーは防具をつけてるかシュートアウトが可能。
237名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 19:33:28.32 ID:Dj1RR46B0
>>20
デラップが職を失うからダメだろ
238名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 00:20:27.64 ID:KqWwxflj0
まぁブラジル大会までにどうにかせんと
3年後もあんな退屈なロースコア試合連発だったら盛り上がらんもんなw
239名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 00:31:18.86 ID:Qthg0w4d0
4人目最後の交代は監督が出るというのは面白いと思うんだが
240名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 00:43:42.98 ID:YykRlZhe0
>>238
無理だろ…40分に1点入るか入らないかなんだぜ…

94年 2.71 ||||||||||||||
98年 2.67 |||||||||||||
02年 2.52 |||||||||||||
06年 2.30 |||||||||||
10年 2.25 |||||||||||
241名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 01:08:24.58 ID:KqWwxflj0
ぶっちゃけゴールデカくするしかないよね
一人交代枠増やしたからって早々得点なんて増えるもんじゃないと思うけどな

昔からあの大きさで、今は平均身長も高くなってデカいキーパーばかりで
物理的にも入り難くなってるんだし
軽いボールで誤魔化すのも限界あるし
242名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 01:20:47.96 ID:tedLjT9/O
アメフトみたいにFK専用キッカーつくろうぜ!

FKもらう都度、出てくるみたいな。んで、蹴ったら即ベンチに帰る。

これなら、俊さんもブラジル目指せますよね!

243名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 01:26:55.20 ID:YykRlZhe0
FK以外一切ボールに触れられないルールの
超用途限定のキッカーとか、
ジェネラリスト価値観のサッカー文化には合わないだろうな。

でも見てみたい気もするけど。
ヨボヨボのオッサンキッカーとか。
244名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 04:14:56.79 ID:Octy+y2JO
決勝トーナメントは良いんだよな
後がないから皆攻めに来る

問題は予選リーグだよ
引き分け勝ち点1を狙うチームが多く、引きこもりサッカー連発する
245名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 04:33:03.83 ID:JWEriYtxO
GK別枠扱いも採用しろ。
ピッチを1/3に区切り、ハーフウェイライン越えたら自陣1/3へのバックパス禁止しろ。
246名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 07:53:32.03 ID:J9WzaQI50
>>243
ジェネラリストなんてただの結果論で、優遇してるのは単に愛好家だ。
競技者、という方が適切かもしれないが、そういうと日本人の大半は勘違いするからな。
その勘違いの更に先にある観客価値観、視聴者価値観、ニュース番組視聴者価値観、
TVゲーム消費者価値観、雑誌購読者価値観、などと対比させれば
交代枠を取り扱う場合の、本当の損得が少しは分かる様になるだろう。

欧州の愛好家に、補欠=交代枠の発生要因、はいない。
例えば学校対抗イベントで視聴者から小銭徴収する為に愛好家を減少させた場合の損失
に妥当な価値を付けられる能力があれば、Jリーグもプロ野球も壊滅を免れただろうし
アメリカ最大のスポーツ興行はとっくに国外で大金を稼いでるだろう。
247名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 08:09:52.17 ID:M3R0pPVy0
>>244
さんまは日韓W杯の時
決勝T初日に「今日からW杯が始まります!」ってドヤ顔で言ってたな
248名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 08:15:23.98 ID:ocgZt3vbO
結論

つまらない
249名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 08:18:01.38 ID:8M0fYNm4P
交代は5人までだが交代回数は3回までにすれば良い
250名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 08:19:57.58 ID:Rxv5oZ5f0
NBAなんかは常にダッシュしてるスポーツだけど、交代にはとても優しいし
サッカーは交代枠がキツすぎるよな。

交代の時も時間止まらんのも一つの理由なのかな
251名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 08:26:51.99 ID:qqLHghZxO
>>244を一部参照に

・無制限Vゴール方式
 (グループリーグの場合、勝ち(□):勝点2 負け(■):勝点0)


どちらか得点入るまでは終わらない。
もちろん、決勝トーナメントになればPK戦は事実上の廃止。
252名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 08:47:05.06 ID:f+wfwowF0
>>241
それに同意だな
どのくらいデカくしたらいいかはわからないけど
253名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 08:58:28.46 ID:+7IWbT730
ボール1個分縦を伸ばすだけで充分
254名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 09:44:23.78 ID:CjsMYDgSO
ゴールでかくとか有り得ない
255名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 09:49:02.28 ID:GYsLSGjX0
サッカーはキーパーがいるから点が入らない
バスケなんかはキーパーいないからいいシュート撃てば入る
サッカーはいいシュート撃っても入らん DF崩さないとダメ
256名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 09:56:17.64 ID:8M0fYNm4P
ゴールをデカくか
ならポスト、バーに当たってもゴールにするって事でどうよ?
257名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 10:36:29.19 ID:fflA53fj0
そもそもなぜベンチに6人いるけど交代は3人までなんだ?
6人入れているならば6人とも出場できるようにすればいいのに
>>242
アメフトのキッカーはキックオフ、FG、TD後のコンバージョンキックと
3種類仕事があるよ
258名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 10:50:59.69 ID:lKxko1daO
ボールの重さ10年前に戻せ。
クラブの試合でも全然フリーキック決まらねーじゃねーか
259名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 11:11:03.65 ID:YykRlZhe0
>>256
ポストに当たれば、
0.5点とか技ありカウントしておくとか…
まあ引き分けが必要だから低得点なんだろうけどね。
260名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 11:28:51.59 ID:Octy+y2JO
多分FIFAとしてはゴールデカくしたいんだけど
それだと貧困国の人たちが新しいゴール買えないとかで
置いてきぼりになっちゃうから出来ないじゃなかったかな

だから、物に頼らない方向で
スペース増やすためにプレイヤー1人減らすとか
交代枠増やすとか
オフサイド無くすとか
そんな感じじゃないっけ?
2chでペナルティエリア内ではオフサイド無くすって案見たけど割かし良いと思う
261名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 11:40:01.40 ID:+7IWbT730
>2chでペナルティエリア内ではオフサイド無くすって案見たけど割かし良いと思う

無くすならペナルティエリアの外だろう
ルールが出来た趣旨からすればゴール前には必要なルールだ
262名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 11:42:16.93 ID:ha2+mD6FP
ゴールの枠とか広げたら、今までの得点記録が全部無駄になりそう
263名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 11:46:19.10 ID:Octy+y2JO
>>219
じゃあ小さくしたらもっと点が入るようになるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
264名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 13:19:02.89 ID:YykRlZhe0
しかしろくな実験もせずに
「そんな改革をすると、それはもうサッカーではなくなってしまう」
っていうセリフばかりだよねえ。
265名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 13:36:41.23 ID:8Y75UMO70
>>263
小さくしたらキーパーが守りやすくなる&決め難くなるから点が入り難くなる


ラクロスとかバレーみたいに何度交代してもOKとか一瞬考えたけど
金満チームが更に強化される事になるから難しい罠
266名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 13:58:59.38 ID:f43FHxWt0
そもそも今以上に点が入るようになる必要があるか?
充分入ってるじゃん
馬鹿の一つ覚えみたいにゴールでかくしろよとかアホかw
267名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 14:02:02.00 ID:mSHcbSag0
キーパーグローブをボクシンググローブにすればキャッチングが困難になるため
ゴールがたくさん生まれる試合になるし引き篭もって凌ぐことは不可能になるよ
268名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 14:17:13.99 ID:YykRlZhe0
>>266
低得点はスリルがあるけど、
ゲームバランス的には「先行逃げ切り」だけになる。

また、低得点は引き分け率が桁違いになる。
PK戦がそんなに歓迎されてる制度なのだろうかと。
100試合に1回くらいならあの不条理もいいだろうが…
トーナメントでは4試合に1回ではな…

269名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 14:18:20.03 ID:YykRlZhe0
>>267
キーパーは革の手錠しちゃえば?
270名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 16:08:16.97 ID:Octy+y2JO
>>265
なんか飛んでも理論だなw
全然説得力無いよw

>>266

> そもそも今以上に点が入るようになる必要があるか?

あるよw
W杯の一試合平均得点ワースト記録更新しそうじゃんwww
271名無しさん@恐縮です:2011/05/15(日) 16:41:38.34 ID:Octy+y2JO
なんかサッカーヲタが仕切りに
点が入らないから1点の重みがあるって言うが
低得点だからって1点の重みがあるには直結しないんだよな

一昨年のWBCのイチローの決勝打だって3対3で別に低得点では無かったよw
サッカーの1対0の試合の1点と、イチローの決勝打が
必ずしもサッカーの1点の方が重みがあるなんて思えんしね
結局1点の重みなんてその場の状況が作り出すからな〜

あと新規層狙うにはやはり点が多く入った方が素人受けは間違えなく良い
272名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 04:37:33.21 ID:HJvrzgFqO
ブラジル大会楽しみだな〜
273名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 04:40:38.09 ID:BNMVQTh3O
交替枠はもっと増やして欲しいな
274名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 04:54:19.60 ID:GaJN51XyO
Jリーグのローカルルール可決か、交代枠は90分で5人まで増やしてほしい
275名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 06:59:26.28 ID:a0wbomw8O
>>274
交代枠が増えるとガチムチがキック&ラッシュするイングランドの労働者サッカーになるからダメ。

276名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 07:03:18.32 ID:a0wbomw8O
>>271
野球も得点シーンが少ないスポーツだよ。
一回に最大四点入るから得点は多く成るが得点シーン自体はサッカーと大差無い。
ゆえに野球を例えに出すのは間違い。

得点シーンが多いバスケットなんかは確実に一点は軽くなる。
277名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 07:06:28.29 ID:bEGdsYPt0
延長で交代枠を増えるのは大賛成
278名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 07:18:41.06 ID:VtAwsYux0
>>231
その理論ならシルバーゴールでいいじゃんw
279名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 07:25:01.40 ID:4Fd6FQ4o0
延長はオフサイド禁止
それだけでいいような気が
280名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 07:28:20.01 ID:tKtqhVl90
延長戦なくせばいいんじゃね
281名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 07:31:57.92 ID:Yh1xi9e7O
焼き豚がなぜ口出ししてるのかわかんねえ 野球なんざ改革どころの話じゃねーだろ
282名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 07:34:22.26 ID:dDV5QXw+O
>>276
プレーオフのOTでのフリースローの1点なんかかなり重いと思うんだけどな

そう言うのも軽いと言ってしまう感覚が凄いわ
283名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 07:35:47.89 ID:tKtqhVl90
>>282
類型的に軽い
相対的に軽い

それだけのことだろ
284名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 07:38:34.87 ID:aKtlxhFd0
バスケみたいにチームのファール総数かイエロー総枚数が一定越えたら
PKって仕様にすりゃいいよ
まぁ極端なのは分かってるが、何か手だて考えないとサッカーが守備偏重で
倒したり転んだりを競うどんどんつまらないスポーツになりかねないな
285名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 07:56:33.19 ID:HJvrzgFqO
なんかサッカーってちょちょっとルール変えたら
かなり面白くなると思うんだけどな

あの退屈な糞ルールのせいで面白くなる要素潰してる気がする

3ポイントシュートよりは
ゴール大きくしてコツコツ得点シーン多くした方がサッカーらしくて良いと思う
もし3ポイントなんて設けたらそれ決めて後は守るだけの糞スポーツになりそう
一発逆転勝ちみたいなスペクタクルさは無いけど

とにかくブラジル大会は得点の多い大会にしたいね
286名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 08:04:00.07 ID:X/ONyKKXO
キーパー別枠で
3+1にしたら、
PK戦専門キーパーがたくさん出てきそう。
控えキーパーなんて普通、出番ないからいいか。
287名無しさん@恐縮です
>>285
だから複数回FKがなんでそんなにNGなのかが分からないんだわ。
カウンターの権利が1回キャンセルされる「罰」はあっていいだろうと思うんだが。

そもそも退場とFKとPKの3つくらいしか段階が無い、ということが
試合の制御を難しくしてるわけだし。
制御されない方が良いという事なのかもしれないけど。