【サッカー】香川真司、お好み焼きにこだわり「オレは広島風を認めない。お好み焼きと言えば関西風だ!」(東スポ)[05/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【東電 88.2 %】 @自由席の観客φ ★
こだわりのMF香川真司「広島風お好み焼きは認めない

 ドルトムントに移籍したMF香川真司(22)はドイツリーグで旋風を巻き起こした。
すぐにレギュラーに定着してゴールを量産。日本代表でもエースナンバー「10」に
抜てきされた。1月に右足小指付け根を骨折し現在は欠場中だが、日本の
新「10」番には「食」への妙なこだわりがある。

 香川は宮城・仙台市にあるサッカースクール「FCみやぎバルセロナ」で中高生
時代を過ごした。当時の香川をよく知る関係者によれば「甘いものが好きでした。
アイスやシュークリームはコンビニで買ってました。牛乳や100%ジュースも
飲んでいましたが、炭酸飲料はクラブの規則で駄目でしたけど、真司は好きでしたね」。

 プロを目指すアスリートなら控えるはずの炭酸飲料や糖分たっぷりのスイーツを
毎日口にしていたという。中でもコンビニ「ミニストップ」のソフトクリームがお気に
入りだったとか。

 また、うどんが大好きで東北地方を中心に展開する大衆食堂「半田屋」のものを
好んで食べた。逆に嫌いな食べ物はトマト。サラダでもジュースでも駄目だというが、
香川が最も嫌いな食べ物は意外なものだった。

 FCみやぎでの遠征中のこと。食事の時間に広島風のお好み焼きが出てきた。
すると香川は顔をしかめながら「オレは広島風を認めない。お好み焼きと言えば
関西風だ!」と力説し、まったく箸をつけなかった。嫌いなトマトは入っていなかった…
にもかかわらずだ。実は、兵庫県出身の香川には「お好み焼きは関西風」という
変な持論があり、広島風は意地でも食べなかったとか。

 昨年7月にドイツに移籍してからは「FUKUOKA」という日本食レストランに
足しげく通うが、ドイツで大活躍しても大好きなアイスだけはやめられないそうだ。

 懸命なリハビリに励んでいる香川は、もちろん「食」への不思議なこだわりも持って
一日も早い復帰を目指している。

ソース:東京スポーツ 2011年05月10日【ザックJAPAN 新世代の素顔:8】
http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=13568
2名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:26:12.12 ID:NTLzqV0I0
香川はおわコン
3名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:26:55.83 ID:QE74PRt70
このスレは荒れる
4名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:27:10.55 ID:JeOiKqr40
俺は認める。
5名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:27:19.00 ID:XGhDeaDn0
食わず嫌いは人生の半分は損していると思う
6名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:27:26.30 ID:WRLTGu3B0
でも広島風の方がうまいよ?
これ東スポの脚色だろ
7名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:27:52.60 ID:ysir7kWFO
>>1
怪我のことで食物が悪かったのかとか考えたらしいからな

お好み焼きはどっちでもいいや
8名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:28:01.72 ID:lEIEwxaH0
そりゃそうだろ
家庭で再現できない料理なんて認めれないのは当然
広島風は家では無理
9名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:28:16.16 ID:aKfy7EWs0
コーラ大好きなロマンさんに謝れ
10名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:28:31.32 ID:dQUQcuIi0
香川に同意
あんなのお好み焼きとは認めない
11名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:28:59.88 ID:2F9SWnYOP
広島風のほうが旨いだろ
香川はアホだな
12名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:29:13.91 ID:QKdaSVXG0
明石焼きはタコヤキの仲間ww
13名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:29:14.52 ID:sLjYNm5Q0
槙野「野郎・・・・」
14名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:29:14.96 ID:bzffpoknO
広島風と京都風が好き
15名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:29:19.86 ID:9vHsrOGj0
ミニストップのソフトはうまい
女子高生バイトにいつも作ってもらってる
16名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:29:20.21 ID:H8Drvl7qO
関西風って言っちゃダメだろ
17名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:29:24.44 ID:mdGPRz1uO
岡山のお好み焼きムチャクチャ美味かった!
18名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:29:31.07 ID:fO5wQdqq0
むしろ取材してないとこんな記事書こうとすら思わない
19名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:29:41.86 ID:gzsPf6gp0
トマト嫌いじゃイタリアには移籍できないな
20名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:29:43.77 ID:Sy8kFbmj0
絶対そこまで言ってないし、文句言いつつ普通に食っただろw
21名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:29:53.78 ID:qlVlkNWxO
おれも広島風の良さがわからん
ただの残飯に見える
22名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:29:59.33 ID:nrNzZXD+0
関西風と広島風でどう違うの?
23名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:30:09.72 ID:T2TZiTqfO
は?
広島焼きこそ正義
東京都民
24名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:30:17.35 ID:oTyYCZcDO
関西vs広島の争いは見たくない
25名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:30:26.44 ID:E56bxS0LO
広島のがうまい
お好み焼きは広島発祥

大阪人は何でも自分達の手柄
26名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:30:34.86 ID:0nsYBMYOO
東スポならもんじゃ
27名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:30:40.29 ID:Mv38hDKW0
お前が認めなくても
別に影響力ないですよ
28名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:30:45.16 ID:AtqmEofwO
どっちも好きだ。でも確かに広島風は自分でつくれないな。
29名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:30:50.27 ID:th2YTYJf0
>>15
おばちゃんだと美味しくないの?
30名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:31:03.93 ID:8vOSoDSx0
あんなしょぼい料理にこだわるなよ・・
31名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:31:18.90 ID:F5OB1Cri0
>>22
焼きそばが入るか入らないかじゃないの?
32名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:31:29.50 ID:WP4d2RbT0
広島風は安いのだとキャベツばっかりになるからな
お好み焼きじゃなくてキャベツ蒸しだろって思う
33名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:32:02.60 ID:M+Rr5x0R0
山口組にシメられるぞ
34名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:32:05.24 ID:nnyVkB4W0
なんでスポーツ選手って偏食ばっかなんだ
35名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:32:20.20 ID:2BDo6cgp0
実際広島風のほうがうまいんだが
36名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:32:26.13 ID:2F9SWnYOP
>>22
広島は生地の上にキャベツたっぷり乗せて裏返す
関西風は最初から混ぜてあってゲロみたいな見た目
37名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:32:28.81 ID:yDIMyOcO0
>>1
>
> 香川は宮城・仙台市にあるサッカースクール「FCみやぎバルセロナ」で中高生
>時代を過ごした。当時の香川をよく知る関係者によれば「甘いものが好きでした。
>アイスやシュークリームはコンビニで買ってました。牛乳や100%ジュースも
>飲んでいましたが、炭酸飲料はクラブの規則で駄目でしたけど、真司は好きでしたね」。
>
> プロを目指すアスリートなら控えるはずの炭酸飲料や糖分たっぷりのスイーツを
>毎日口にしていたという。中でもコンビニ「ミニストップ」のソフトクリームがお気に
>入りだったとか。


だから疲労骨折するんだ
もう香川は駄目かもしれんね
38名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:32:30.44 ID:b7U6ginFO
ジミンガー
ミンスガー
トゥデンガー
カガーガー ←new!
39名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:32:33.51 ID:zbuN0sQqO
なんで四国が?と思ったら
FM香川と勘違いだったでござる
40名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:32:41.70 ID:iXoQHlToO
お好み焼きは自分で作るより、店に作ってもらうのが100倍おいしい
フードコートにある道頓堀で広島風を食べるのがベスト
41名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:32:48.09 ID:izlWaI6/0
広島焼きの方が巧い。もやしが入ってる。
42名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:32:53.50 ID:JeOiKqr40
ヤキソバは買ってくるのが面倒かもしれんが、作るの簡単だろ。
43名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:32:57.07 ID:SmxPzElY0
香川と兵庫県のミックス

讃岐うどんミックスモダンでも食ってろ。
44名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:32:56.95 ID:jxTWP2i/0
まさか東スポで半田屋なんつう単語を見るとは…
45名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:33:01.59 ID:3/1YBpO3O
カープソースの悪口言うな!このオタフク野郎!
46名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:33:20.77 ID:vIp8CvzhO
普通に広島風がうまいな
47名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:33:32.30 ID:n6ZddA7LO
どう考えても広島の方が美味しいだろ。
関西のはただのメリケン粉のかたまり。
48名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:33:40.41 ID:sfBjsa9KO
広島焼きなんか絶対食わない
49名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:33:40.54 ID:C1CS9M+j0
関東民だけどお祭りとか初詣の時は必ず広島風お好み焼き買うわ
卵うめえ
50名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:33:53.75 ID:xL6rP6M/0
まあ香川が関西だしなw
51名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:34:03.34 ID:gBMo35Yl0
大阪焼きのが好きって奴は関西人だけ

普通はお好み焼きのが好き
52名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:34:03.87 ID:MJnd+bdg0
なんじゃとー?!!
53名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:34:04.16 ID:3B0RGhaK0
槙野と殴り合いのケンカになるぞ
54名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:34:10.20 ID:pZVLWO0mO
簡単なのは大阪風
美味いのは広島風
ビールにあうのはカレーもんじゃ
55名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:34:14.56 ID:h3dbjx9ZO
もんじゃ焼きは論外
56名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:34:28.11 ID:Ywj8ygn1O
>>25
大阪民国と言われる所以だな
57名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:34:39.65 ID:SmxPzElY0
広島県は兵庫県の舎弟
58名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:34:40.54 ID:7cltSLtv0
京都でもお好み焼きがあるが
広島風と同じやり方
大阪人だけが面倒だからという理由で
最初から混ぜたらしい
59名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:34:48.07 ID:7zlDh3L40
どっちもうまいけどな。
実家付近では、神戸風の店が流行ってるぞ。
何が違うかは知らないが美味い。
60名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:34:53.00 ID:lEIEwxaH0
広島風はお好み焼きじゃない
お好み焼きとは違う別の食い物
61名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:35:14.89 ID:Ti42dc3t0
広島のほうが旨い
関西のモダン焼きとか不味過ぎ
62名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:35:40.69 ID:DZfDFPf0O
確実に関西がウマイです。
63名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:35:52.74 ID:2F9SWnYOP
関西人はあんなゲロみたいなもん良く食えるな
感心するわ
64名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:35:58.03 ID:1JZHxXwcO
広島風食べるなら、もやし焼きそば食べれいいじゃんって思う
65名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:36:00.85 ID:YX0/DEqx0
広島風は見た目が派手だけど、食うとがっかりだな
66名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:36:12.62 ID:+JOHxjUeP
お前らの食の嗜好なんかどうでもいいわw
67名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:36:32.41 ID:xsjMm+Jm0
そら並んでたら関西風選ぶだろ
68名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:36:34.94 ID:Ti42dc3t0
関西は広島のお好み焼きをパクって
キャベツ焼き笑とかいうのを売ってるよな
69名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:36:36.41 ID:fUyd0EdR0
広島風くったことない
モダンとは違うんよな
70名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:36:41.14 ID:n6ZddA7LO
>>32
キャベツたっぷりだから美味いんだろ。
ひっくり返すと生地が蓋のようになってキャベツがじっくり蒸されて甘みがでる。
これが広島焼きの美味しさの源。
71名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:36:43.46 ID:WRLTGu3B0
大阪のほうが人間は多いのにネット評ではほぼ互角
おそらく他地域は広島風のが旨いと思っているのでは?
東京には広島風の店は全然ないから関西風ばっかり食ってるけどなーw
72名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:37:06.02 ID:hMsvbsNPO
固めた焼きそばとキャベツを一緒に食べても美味くない
73名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:37:31.69 ID:oTyYCZcDO
関西風と広島風のお好み焼きは別の食べ物だな
お好み焼きで括るから、ややこしくなる

74名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:37:48.61 ID:BePZx5Pb0
広島のがすきだなー
75名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:37:56.70 ID:sHpMSS5K0
オタフクソースはどっちだっけ?
76名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:38:04.69 ID:n7iET/Ca0
「FCみやぎバルセロナ」ってバルセロナと提携してるの?
77名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:38:23.51 ID:UVhlVL3K0
オワコンの食生活とかどうでもいい
78名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:38:24.79 ID:6TsDI/9DO
槙野、お前も言ってやれw
79名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:38:24.80 ID:GaEhaTRM0
大阪住みだが両方好きだ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
>>76
してないよw
80名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:38:28.70 ID:2NW30/hc0
この人、最近全然活躍してないよね。
長友か内田に10番明け渡すべき。
81名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:38:36.38 ID:tMtmw4krO
で、どっちがお好み焼きを名乗ったのが早いんだ?
82名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:38:37.24 ID:k6S1UcBzO
広島焼きっていう奴なんなの?
83名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:38:48.70 ID:tc+sQIl7O
広島といえばうずしお
あそこより美味いお好み焼き屋はないといってもいい
84名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:38:58.15 ID:QwVSUvQ20
広島県人だけどどっちも好きなんだが
85名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:39:03.32 ID:n7iET/Ca0
>>79
してないのかw
「バルセロナ」なんて名乗っていいいのかw
86名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:39:04.13 ID:t6ms9gD6O
もんじゃ焼き最高
87名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:39:12.36 ID:xmUT0Vw0O
俺を含め広島風の方が好きな奴もたくさんいるんだし、それを全否定されたらそらはらもたつわ。
88名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:39:16.27 ID:yXHXWuRH0
広島風ってただの野菜炒めじゃん
89名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:39:22.04 ID:dQUQcuIi0
>>83
おい、やめろ
90名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:39:26.80 ID:n3NYLW0P0
関西風のお好み焼きは粉が多くて胃にもたれる
広島風のが美味い
91名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:39:30.39 ID:b2kxzjSH0
俺に喧嘩うってる
92名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:39:32.73 ID:FKFtUJFE0
関西のモダン焼というものよりは、広島風の方が上手いと思う。
93名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:39:36.36 ID:bQgnGqlV0
わりとどうでもいい
94名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:39:40.11 ID:2F9SWnYOP
>>81
関西が広島のをパクった上にオリジナルニダとか言ってる
95名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:39:41.92 ID:8UQQjZsf0
>>22
生地にキャベツを混ぜず、生地でキャベツをサンドするのが広島風
関西風は混ぜる。自分で焼く所もある。
ちなみに広島にお好み焼き定食はほとんど無かった。10年ほど前は。
96名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:39:44.51 ID:K0AYrxQj0
香川は正しい
広島に行くたびに食べるが美味しい店がない
97名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:39:44.95 ID:SmxPzElY0
大阪人だが
どっちもすきだが、広島のソース(おたふく・カープ)は甘すぎ
香川の地元、兵庫のオリバーソースのお好み焼きソースは旨いと思う。

前は広島のソース食ってたが、一度お試しアレ。
98名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:39:59.65 ID:FNJsub6n0
またアホがなんか言ってるの
99名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:40:24.62 ID:cx/m7igS0
俺は認めるがなぁ
つか、俺としてはもんじゃ焼きのほうが
食べ物として認められんがな
100名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:40:29.23 ID:YX0/DEqx0
広島は肉じゃがも起源主張してるし、いろんなとこに喧嘩売ってるよな
101名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:40:41.34 ID:xe7P1Uhu0
広島対香川、瀬戸内決戦
102名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:40:47.68 ID:1qqGqA040
新世代の素顔も何も昔の話しすぎるだろw
103名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:40:58.28 ID:lEIEwxaH0
>>73
まったく、そうなんだよ。お好み焼きと呼べるのは大阪だけ
広島のは、広島焼き。東京は、もんじゃ焼き
104名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:40:59.89 ID:GaEhaTRM0
>>85
ちなみにユベントスとかもあるw
105名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:41:03.10 ID:cvUpY7SQO
これは香川が正しい
106名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:41:04.60 ID:5SqkklLC0
普通に食ってただろw

マスコミの捏造酷すぎw
107名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:41:09.01 ID:Fusipv1+O
いや広島が本道だろ
108名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:41:21.36 ID:2OAlh8Wd0
関西風のほうが食べやすい
109名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:41:27.31 ID:SmxPzElY0
肉じゃがは、京都の舞鶴が発祥
110名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:41:31.30 ID:KKMMsILe0
香川は1回広島の名店うずしおに行くべき
111名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:41:32.85 ID:af9jics60
広島風食べた事ないんだけどキャベツ焼きみたいなもん?
112名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:41:44.71 ID:GaEhaTRM0
>>100
初耳だなwそれ
113名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:41:49.16 ID:hOvhqoQ50
>>83
のふ代乙
114名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:41:51.70 ID:+8sWjQvV0
広島の方が野菜の割合が高くて健康にいいだろ。関西風はどうあがいてもジャンクフードの域を出ない
115名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:41:59.54 ID:UVhlVL3K0
本物のお好み焼きは先混ぜの作り方をする
広島風はあっても「関西風」などというものは存在しない
正当なお好み焼きといえば作り方は一つしかないからだ
116名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:42:01.03 ID:APwgt5o7O
もんじゃは単なる
ドロ
広島焼きは単なるクレープ

お好み焼きは大阪の独自オリジナル
117名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:42:03.50 ID:j1KmvouC0

半田屋は、米と味噌は国産だけど、野菜は中国産なんだよな。

でもメシと豚汁で腹一杯食えるからなぁ。

東日本の俺だけど大阪と広島の違いってなんなの?

あ、ちなみに、もんじゃ焼きは嫌いだよ。

ガッツリ食えないし、全然食った気しないしね、アレ。w
118名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:42:12.38 ID:oTyYCZcDO
関西風はお好みの具材を混ぜて焼くから『お好み焼き』でいい
広島風は『キャベツ巻き』と呼ぶのが相応しい
119名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:42:14.98 ID:i2acH+N20
広島風お好み焼きなんて名乗るから議論になるんだよ。
キャベツ焼きって名乗ればいい
120名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:42:21.31 ID:RuNFV/uG0
キャベツを押しつぶすのが良くないな 広島のは
121名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:42:38.77 ID:C87wu7jzO
麺が邪魔なんだよ、食べにくいんだよ
122名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:42:40.18 ID:5lcF8NqvO
広島風はキャベツとイカ天が美味い、関西風は長芋いれてるのがふわっとして美味い
123名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:42:43.51 ID:mqfNYEy0O
広島のは単なる焼きそば
124名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:42:43.65 ID:wDdNIhw40
山本モナは広島風と言われるのが嫌!お好み焼きはあれなの!と力説してたな。

世界の香川とビッチのモナじゃ前者の方が正しいか
125名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:43:03.55 ID:GsJuR6+/O
しかめながらw
126名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:43:05.49 ID:i3sP2rjV0
>>71
ネットってw
関西ってだけで否定しないと死んでしまう病人がうじゃうじゃいるのに参考になるかよw
127名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:43:05.95 ID:Gh0T4Yxz0
「オレは本田圭を認めない。トップ下といえばオレだ!」ならもっと荒れたのに
128名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:43:10.73 ID:tMtmw4krO
ウリナラ起源はどうでもいいからもっと具体的に
129名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:43:14.32 ID:GaEhaTRM0
一番好きなのは奈良にあるお好み焼き屋だから困る(´・ω・`)
130名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:43:24.12 ID:CnDjSFkE0
何言いよんなら!
槙野にしばかれてまえ!
131名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:43:30.45 ID:xYWDKdO/0
東京だけどお好み焼きは広島風しか食わないな
もんじゃは論外
132名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:43:31.10 ID:mUbtHL5YP
ソバなしの貧乏くさい方が好きなのか
133名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:43:40.15 ID:NjL5JLf80
俺は関西風の方が美味く感じる。
だけども、広島風の作り方にはウットリする。
特に最初のクレープっぽい1枚を作るときね。
134名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:43:44.07 ID:BXAriN4p0
でもオムそばは食べるんだろ?w
135名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:43:49.46 ID:8UQQjZsf0
広島でもヒガシマル使ってる店はあった。10年ほど前だけど
136名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:43:51.78 ID:ADgw0dol0
どっちも美味いのに馬鹿だよな
137名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:43:57.19 ID:fUm9aB4y0
>>104
バルサとかレアルとかマンU、インテル、サンパウロとかもっと作って
レプリカユニ着てリーグ戦とかだったらちょっと燃えるな
138名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:44:01.86 ID:kdLlcce70
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
139名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:44:02.89 ID:yQlk0BPXP
香川風は無いのか
140名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:44:05.96 ID:UpkMqSN/0
>>100
肉じゃがは地域活性のやらせだろ
それにあれは呉市じゃねえか
141名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:44:35.01 ID:bKQrLc1EO
俺の周りでは圧倒的に広島風が人気@関東
142名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:44:36.65 ID:p5hmFCua0
関東でもお好み焼きといえば大阪風になるし
もう勝負付いてんじゃね
143名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:44:39.44 ID:o58qd6PaO
最近は府中焼かなー。基本的に元は広島なんだが肉が脂のミンチを使い麺をパリパリにしあげてるから香ばしさと食感がたまらん。
144名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:44:43.91 ID:2hdUWo1s0
>>71
チェーン店は聞かないけど、都内にも普通にあるよ
お好み焼き屋に入ってみたら広島風の店だったなんてことが何回かあった
当然広島焼きの方が美味い
145名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:44:46.04 ID:lEIEwxaH0
>>100
韓国と気質が似てるな
あの国も起源主張しまくってる
146名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:44:45.68 ID:s02dsWWJO
情けない。
はやく成熟した大人になれや。
147名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:44:50.73 ID:8el1V3IMO
広島風クレープと言った方がぴんとくる
148名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:45:02.98 ID:BBLDUSLgO
広島焼きは別ジャンルだって言ってんだろカッペ
149名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:45:13.61 ID:YHfbD/Bs0
徳島と姫路の人が広島の人に広島焼きはお好み焼き焼きじゃないって言ってた。
それを大阪の人が大阪の以外は全部パチモンってばっさり切り捨ててた。
150 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 89.2 %】 :2011/05/10(火) 12:45:17.62 ID:X1tsLBYC0
骨折してもまだ食生活変えないのか
151名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:45:18.02 ID:lFQzr/3F0
広島のは単に蒸しキャベツだな。
152名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:45:28.07 ID:1eomfzp30
焼き坂戦争以上の血みどろの戦いが見られるスレだな・・ここは
153名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:45:36.25 ID:UaUilm3i0
どっちがどっちか知らんけど
154名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:45:49.97 ID:zka/QF670
>>116
もんじゃは単なる
ドロ

お好み焼きは単なる
ゲロ

広島焼きは単なる
クレープ

155名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:45:51.59 ID:xmUT0Vw0O
広島の人間からしたら、広島風=お好み焼き。広島風って言葉自体存在しない。そして関西風は=関西風でしかない。けど香川みたいに関西風を否定はしてないよ。
156名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:45:59.87 ID:+mj+1NGb0
違いがわからん関東人
157名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:46:05.39 ID:NdTtPcLyO
もんじゃは論外な
158名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:46:05.78 ID:ZtqMSnf3O
どうせ関西が叩かれてんだろっと思ってスレ開いたら結構関西お好み焼きを支持してる人が多くてさ…

嬉しかった
159名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:46:18.83 ID:ck5auXHn0
俺大阪人だけど

広島焼き>>>関西風お好み焼き(モダン焼き)
だと思ってる。

ただ、広島焼きは量が多すぎ
160名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:46:21.25 ID:cUiRps1FO
京都のお好み焼き屋に、田舎風お好み焼き、ってのがあって、
「広島風のお好み焼きです」って小さく書いてあって吹いた
俺の中で京都を代表する出来事
161名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:46:22.30 ID:idhVBtcDO
広島風はキャベツの甘味を味わうもの
まあ記事読むかぎり、こんな偏食味音痴にはそんな繊細な奥深さは理解できんのじゃろw
162名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:46:22.75 ID:4iQ3kizB0
広島は未だに原爆が〜原爆が〜でお金せびって悲しい歴史とか言いつつ観光商売のネタにしてるからな
韓○人とメンタリティが一緒
163名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:46:38.72 ID:pdBtWkOz0
     、))
   , --"- 、
  / 〃.,、  ヾ
  l ノ ノハヽ、 ヽ   本当に上手いお好み焼きを食べたいなら…
  i | l'┃ ┃〈リ  
  从|l、 _ヮ/从  オタフクソースさえあれば…!
   ハ´ヘこ/ハ
  / 〉  |少 /|      どこであれ広島風お好み焼ができる…!
  \\  /||
 ┌―)))――)))‐―┐      たとえそれが…
  ヽ ̄工二二丁 ̄
   〉 ヽ工工/ ;′∬     肉焦がし… 骨焼く…
  lヽ三三三∫三三\;'
  h.ヽ三∬三三';.三三\';∫   鉄板の上でもっ………!
  └ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
    ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|

164名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:46:39.24 ID:Oj6KK6aS0
俺は広島風の方が好きだ
でも卵は要らない
165名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:46:45.25 ID:YF+/zds10
槙野がこちらを見ています
166名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:46:45.25 ID:ajej6meQ0
肉じゃがが広島が起源って話し広島県民だった俺も初耳だわw
生まれて一度もそんな話聞いたことない
167名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:46:45.29 ID:c+lpY6xPO
広島関西とこだわんのは広島だけかとおもった。はっきり言って別もんやろ
168名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:46:54.73 ID:jsZMX+aDO
大阪に住んでる知り合いが言ってたんだが

元々京都で作られてたのを広島人がパクって広島風と名乗りはじめただけだから
広島風ってのは存在しない言ってたな
本当かどうかは知らん
169名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:47:16.13 ID:0nl4oMaV0
サッカーのプレースタイルは我を通さないほうがいいだろう
進歩が止まる
170名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:47:19.34 ID:1zGDwTp4O
この選手は全くスター性がないよな
性格も悪そうだし
171名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:47:26.33 ID:AelbL/yA0
関西風ってゲロじゃん
172名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:47:30.29 ID:USDSGIIX0
キャベツのシャキシャキ感や甘みが出るのは広島風
生地のふわふわ感を楽しみたいなら関西風
関東風は知らない
173名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:47:36.75 ID:KDfwSKwr0
ここまでチヂミなしニダ
174名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:47:44.74 ID:L1R6YYxkO
関西のだけがお好み焼きとぬかすなら、中川家はおたふくソース使ったすき家のお好み牛丼のCMに出んなや

銭のためならなんでもやる関西人だから仕方ないか(笑)
175名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:47:47.77 ID:uwMHINV10
こいつは普通に性格悪そう
176名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:47:53.87 ID:kZ3MbUDw0
関東の祭りの露天は広島風の方が多いような気がする。
生地ペラペラで焼きそば入りが広島風だよな
177名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:47:59.00 ID:+lbU8czO0
東京で食う広島風お好み焼きの高い事高い事
豚玉ソバで1100円ってふざけんなと思った
178名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:48:00.98 ID:iaUxUItvO
大阪のはソース濃いし広島のはキャベツ沢山で水っぽい感じ
179名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:48:07.05 ID:TbMJXbQF0
こんなくだらねえ話題でスレ立てるなよ
180名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:48:16.24 ID:jlJvw6EiO
大阪風に麺入れたら広島風と思ってる人は一度本物を食べたほうがいい
広島風の本質は蒸し料理なんだよ
大阪風は大阪風で旨いけどな

確実に言えるのは素人料理に毛が生えたような店の広島風はマズい
181名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:48:16.04 ID:i2vlfvZ4O
香川って地味だけどプライド高そうな雰囲気あるな
182名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:48:17.24 ID:bKQrLc1EO
もんじゃなんてお好み焼きと同次元に語ってはいけない
お好み焼きにあまりに失礼
183名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:48:31.92 ID:PhOUlw7F0
俺は高校の3年間広島で過ごしたんだけど、広島って
街中のいたるところにお好み焼きやあるよね。
そんなに行かなかったけどたまに食ったらうまかった。
今は東京だけどお好み焼きと言えば自分で焼く関西風がメインかな。
どっちもうまいのに変なこだわりは人生損するってまさにその通り。
184名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:48:33.99 ID:KKMMsILe0
肉じゃがって呉の海軍がカレーに飽きたから新しく作ってみたのが肉じゃがだったんだろ?
185名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:48:52.92 ID:LbcPk2g00
焼きそば挟むのが広島焼きだろ?
広島の勝ち
186名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:48:55.96 ID:NZgf6WZl0
>>1
よくぞ言うた!!
187名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:49:02.71 ID:AfTYhFvYO
>>171
お前もんじゃ焼きディスてるの?
188名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:49:09.53 ID:4iQ3kizB0
大阪風お好み焼きの起源を広島が主張してお好み焼きの起源を韓国チヂミニダ
189名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:49:21.35 ID:jhMgtkWQ0
こだわるほどのもんじゃないだろ、お好み焼きなんて。
いろいろ行ったが調理法自体がド三流だからたかが知れてる。
うまいもの食ったことないヤツが褒めるだけのクソ料理。

それよりさらにひどいのがもんじゃ。
江戸っ子を気取る友人に月島の名店ってのに何軒も連れてってもらったが、単なる駄菓子。
たとえば寿司っても回転寿司、イタリアンってもカプリ程度の店しか行ったことないヤツが食を語るなと。
190名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:49:23.56 ID:8UQQjZsf0
>>163
八丁堀にあった有名店はヒガシマルだったよ?
191名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:49:36.02 ID:0A7XBY4/0
関東ではお好焼きと広島風お好焼きとに分かれる
俺の中ではもんじゃ焼きは論外
192名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:49:57.24 ID:OaZN/lRN0
カープファンに広島焼き食べたいって言ったらめっちゃ怒られた
「広島焼き」ってのが気に食わないって意味分からんかったw
193名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:50:04.16 ID:4iQ3kizB0
>>184
カレー作るの失敗して肉じゃがになったって説もある
194名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:50:05.13 ID:oTyYCZcDO
広島のは『焼きそば入りキャベツ焼き』だろ
好きな具材をチョイスできる関西のそれこそ『お好み焼き』の名称に相応しい

195名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:50:14.74 ID:YHfbD/Bs0
関西の人にとってモダン焼きはどうなの?
別の食い物?
メニューに載せるの嫌がるお店もあるよね。
196名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:50:23.99 ID:JAGPwEKhO
もんじゃ焼きに比べたらうまいだろ
197名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:50:26.81 ID:xYWDKdO/0
>>177
貧乏人は関西風でも食ってろってこった
198名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:50:27.62 ID:18Jvxaix0
あー、サンフレッチェファンを敵にまわしたな。
199名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:50:32.36 ID:Eu25AJZxO
>>180
節子、それ広島風じゃなく、モダン焼きや・・・
200名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:50:43.81 ID:NZgf6WZl0
まぁ
大阪じゃネギ焼き食べてるわけだが
201名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:50:45.13 ID:h4TYRDaM0
まぁ、KGWの本当に好きな(食べ)物は太く反り立ったジャーマンソーセージですけどね
202名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:50:46.84 ID:lFQzr/3F0
一番みすぼらしいのはモンジャだな。
203名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:50:58.61 ID:UaUilm3i0
真実は肉じゃが失敗してできたのがカレー
204名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:51:02.33 ID:TTH5MNuB0
香川はうどんでも食ってろ
205名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:51:04.28 ID:5PMrXY/l0
広島風いいと思うぞ
野菜入りまくってヘルシーな感じが
206名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:51:08.64 ID:sX4mEQoc0
両方ともおんなじようなものだろ
嫌悪するようなものじゃない
寿司にマヨネーズを入れるのを批判するならわかるが
207名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:51:09.01 ID:nQ6VhoBCO
広島人は真逆の事言ってるわ
208名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:51:09.74 ID:1lI3Yx4q0
広島のんが美味しい
キャベツたっぷりで身体にイイ!
209名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:51:17.20 ID:EN+rrXZe0
セレッソに入団したときから香川を応援してたけど今日までにするわ
210名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:51:18.28 ID:n6ZddA7LO
関西風はキャベツなんかほとんど入ってない。
大量のメリケン粉にたっぷりの天かすを入れた脂っこいジャンクフード。
広島焼きの方がヘルシーで尚且つ美味い。
211名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:51:19.95 ID:13keDWZl0
さすが香川は分かってる
広島風とか残飯じゃねーか
212名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:51:20.36 ID:/Q7E/mqoO
ただの食わず嫌いやんwwまだまだガキやなww
213名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:51:34.99 ID:Oa6BIgZNO
>>1
関東人だがこれは香川に同意せざるを得ない!!
214名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:51:37.93 ID:dJfOBENiO
>>158

だってソバみたいなの邪魔。
おたふくソース甘いし。
ブルドッグソースにマヨネーズ塗り塗りしたら広島は満足感に欠ける。

あとは違いあるのか?そんくらいこだわらなくてもいいどーでもいい食べ物。
215名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:51:38.61 ID:9VbgG+8X0
広島風も嫌いじゃないけど、色々混ぜすぎな気がする。
216名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:51:39.58 ID:CE5DnY7nO
いや、マジでわからんw
217名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:51:40.09 ID:yfX4Q4zy0
何がひとつになろうだw

くだらない近親憎悪が
チョンやシナに付け入る隙を与えるんだよ
218名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:51:39.83 ID:4iQ3kizB0
>>205
スイーツ女子も絶賛☆彡
219名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:51:41.61 ID:idhVBtcDO
広島県民の前で広島焼きって言うと
「広島焼きってなんじゃい、お好み焼きじゃボケ!」
って内心思ってるから注意な
220名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:51:51.58 ID:n3NYLW0P0
名前やカテゴリーはどうでもいい
オレは関東在住だが、広島の方が上品で美味い
221名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:51:57.89 ID:QwVSUvQ20
広島風でめっちゃうまい店知ってる
発症じゃないで
お前らには教えんけどな
222名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:52:00.65 ID:h+Y9ejmx0
中高時代の発言を何故今記事にするのか
223名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:52:05.74 ID:q9CoQCG20
どっちが好きでも構わないが食べられないわけじゃないのに
出されたものに箸もつけないとか頭悪いというか作った人に失礼だろ
224名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:52:21.94 ID:4+1u7cqIO
広島風と関西風で区別してあるんだからそれでいいだろーが馬鹿
225名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:52:23.01 ID:yS2OKsx10
我が家のお好み焼き。ぶちうまいけぇ
http://2ch-ita.net/upfiles/file7378.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file7379.jpg
226名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:52:32.48 ID:9fJ3Z9OL0
香川はんにはメチャメチャ阪神愛を感じるわ
227名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:52:47.53 ID:fUm9aB4y0
>>162
伊達直人騒動の時の ヒバクシャよりを思い出した

あの時は、まさか福島があんなになるとは思ってなかったけど
228名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:52:52.65 ID:ajej6meQ0
どっちの料理SHOWで広島風が圧勝してたのなら覚えてる
229名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:53:00.33 ID:oTyYCZcDO
>>184
肉じゃがの三国志起源説ktkr

230名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:53:03.91 ID:af9jics60
家庭で作る場合は広島でも大阪風だけどな
231名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:53:04.01 ID:QwVSUvQ20
作るのは関西風の方が楽
232名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:53:06.72 ID:9VEUNK3TO
冷凍食品の広島風で美味いのを食った試しがない
233名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:53:19.55 ID:yA+kVKqP0
大阪のチョン気質が如実に現れている混ぜ焼
嫌いじゃないけど広島の方が好き
234名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:53:25.29 ID:5PMrXY/l0
ぶっちゃけお好み焼きは食えるから
関西でも広島でも何も問題ない
もんじゃとかゲロだし
235名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:53:25.58 ID:paV/WelxO
こんなんどうみても東スポ記者が
机の上で妄想しながら書いただけだろ。
236名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:53:27.41 ID:hTWNJ2ly0
キャベツ焼きだな広島のアレは
237名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:53:37.14 ID:A2N2quiq0
トマトがだめなら、香川はイタリアは無理だな。

イタリアじゃ毎日の主食が、トマトケチャップをふんだんに使った
ナポリタンスパゲッティーらしいし。
238名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:53:39.83 ID:UYX5cHLB0
関東で食べる「広島焼き」は美味くないよ。
ネギが違うんだネギが。
広島のネギは辛くなくて、甘いんだ。
239名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:53:44.35 ID:p5hmFCua0
>>195
ただのオプション
240名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:53:45.88 ID:ilag+Qv50
関西風はタコ焼きのタコなしを広げただけじゃん
あんなもんガキでも作れる
広島風こそが完璧最高高尚絶対無二超究武神覇斬だろ
241名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:53:57.65 ID:jlJvw6EiO
肉じゃがに関しては海軍が発祥というのが正しい
舞鶴も呉も佐世保も横須賀も、発祥という意味では実質的に対して差はない
242名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:54:09.31 ID:FQpY9sfD0
>プロを目指すアスリートなら控えるはずの炭酸飲料や糖分たっぷりのスイーツ

時間帯に寄ってはOKだろ。特に糖分
243名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:54:14.28 ID:BBLDUSLgO
わざわざ対立構造にもっていく意味がわからん
広島焼きはお好み焼きとは別物でそれなりにうまいんだからそれでいい
244名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:54:16.24 ID:n6ZddA7LO
>>184
東郷平八郎が英国で食べたビーフシチューの味が忘れられず呉海軍のコックに
作らせたのが肉じゃがの発祥と言われてる
245名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:54:27.98 ID:Nlt144+NO
>>174
中川家本人がそれ言ってたのを聞いたの?馬鹿なの?死ぬの?
246名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:54:30.34 ID:JjJDct+70
> 「FCみやぎバルセロナ」

なにこのネーミングセンス
247名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:54:51.72 ID:FqbGBf9s0
香川っていつも不細工とか地味とか言われてるけど、普通にイケメンじゃね?
日本代表の中でも上位だと思うが。細貝が一番イケメンだけど
248名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:55:00.26 ID:RzCT2tJLP
香川だけにうどん好きか
249名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:55:00.81 ID:OaZN/lRN0
海原雄山に言わせたらどっちも豚のエサ
250名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:55:06.55 ID:BBLDUSLgO
>>233
ネトウヨは東アにこもってろカス
251名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:55:11.77 ID:CnDjSFkE0
デュッセルドルフにお好み焼きインビスがあったけど、ドルトムントから通ってるのかな?
まあ距離的には小田原から東京行くようなもんだし。
252:2011/05/10(火) 12:55:14.00 ID:hVi/GRGz0
>「FUKUOKA」という日本食レストランに足しげく通う
いつでも受け入れてやるぞ
253名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:55:16.94 ID:0d1AdEtAO
どっちにしたってソースがすべてよ

テングソース最高!
254名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:55:19.94 ID:2hdUWo1s0
>>219
東京の露店でよく見掛ける「大阪焼き」を目にした知り合いの大阪人も「大阪焼きって何やねんw」って言ってたわ
255名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:55:23.86 ID:yA+kVKqP0
広島のうどんは駄目だな
256名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:55:27.21 ID:1lI3Yx4q0
お好み焼きも野球も広島がいいです
257名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:55:35.80 ID:QzlxKpGr0
全国でお好み焼きといえばどっちを連想するか?ってアンケ取ればいいじゃん。
大阪風の方を指す人が圧倒的に多いと思うけど。
広島人ってこの現実をいつまでも受け入れられないよね。
258名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:55:42.83 ID:YHfbD/Bs0
広島はキャベツの都道府県別生産量だと下から数えた方が早いのに、なんでこんな料理思いついたんだろ?
259名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:55:55.67 ID:ZOgaq5MR0
ビーフシチューがルーツなのに肉じゃがに豚肉を使う関東人
260名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:56:01.05 ID:IjDrjrxf0
うどん香川は関西かぶれだから仕方無いね
261名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:56:02.78 ID:Y1ibFBFsi
まあ、これぞ中二病だよなw
関西風も好きだしもんじゃも好きな俺は勝ち組

もんじゃは出汁勝負なので美味い店がかなり少ないのが何だけど
262名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:56:07.28 ID:xL6rP6M/0
関東風「誰か触れてくれよ!」
263名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:56:16.67 ID:9Tpq5GnD0
家庭で気楽に小さな子でも焼けるのは関西風だよね
広島風ってなんか気取ってて小賢しい
264名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:56:17.82 ID:KyTNWsp20
「俺はダッチは認めない。自慰行為といえばてんがだけだ!」
                         でおk?
265名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:56:18.32 ID:qkL1I8FO0
関西風は素人でもつくれるゴミ
広島風は職人が作り上げる芸術品
266名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:56:31.18 ID:IjDrjrxf0
あと徳島も
267名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:56:57.67 ID:IQRrrI7uO
やっぱりサッカー選手は関西なんだよね

今だにトンキン!のやきう(笑)
バカウヨ(笑)
268名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:57:04.36 ID:m33ne4Hl0
香川の爺ちゃんはお好み焼き屋だからそりゃ関西風を押すだろう
どちらが美味しいかじゃない
269名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:57:22.28 ID:F27LTTQA0
偏食の人は成功する人が多い。
給食残すなとかいう教育は間違いだな。
270名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:57:22.64 ID:yAwjd91bO
FCみやぎバルセロナて何?
271名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:57:29.37 ID:02Og9tBcO
どっちもうまいじゃん。
272名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:57:29.58 ID:8KW3UU210
俺は○○は認めない
とか関西人は好きだよね。セレッソ時代に感化されたのかな
273名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:57:30.32 ID:QwVSUvQ20
>>257
アンケしてないのにこの現実ってどの現実だよ
頭悪いな
274名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:57:42.52 ID:Ni8BSG4qO
>>1
香川に同意だな
275名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:57:47.95 ID:4iQ3kizB0
Fuck ok aって地名外人がみたらもう福岡にいる女全員ビッチにみえて仕方ないだろうな
276名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:57:54.22 ID:cJqUrb560
だから別の食べ物なんだよw

イチイチ拘って食べないとかwヴァカだろww

関西風とチヂミで揉めるのなら解らんでもないが。
277名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:57:54.80 ID:ADgw0dol0
え?関東風お好み焼きなんてもんが存在するの?
278名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:58:10.88 ID:FQpY9sfD0
>>261
>まあ、これぞ中二病だよなw
>関西風も好きだしもんじゃも好きな俺は勝ち組

すぐ幸せになれて良い性格だな。煽り抜きに。
279名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:58:17.91 ID:BBLDUSLgO
広島焼きはクレープと焼きそばが作れる女子高生でも簡単に出来る
280名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:58:27.75 ID:Yq2f39q10
半田屋のうどんごときをありがたがってる奴に
広島風お好み焼きをとやかく言われるなんぞ片腹痛いわ
281名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:58:39.03 ID:reqfQYg6O
子供のころ出店のお好み焼き買ったら広島風でキャベツばっかでもったいないけど食えなくて捨てた記憶があるな…


最近はお好み焼き食わないからよくわかんないけど、子供の舌には関西風のほうがあうきがするな。
282名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:58:38.77 ID:DuKZZgoGO
普段家庭で食べるのも所謂関西風だけど、広島風の方が絶対ウマい
283名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:58:52.97 ID:n3NYLW0P0
>>247

あの手の顔は嫌い
細貝はどこがイケメンなのか分からない
284名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:58:53.46 ID:0VCbzCEZ0
大阪 広島焼きもうまいで
広島 広島焼き言うなぶっ殺すぞ
その他 関西風しか食ったことない

ν速ではいつもこんなパターン
285名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:58:54.97 ID:ilag+Qv50
>>279
できねーよアホ
関西焼きこそバカでもチョンでも作れる欠陥タコたきじゃねーか
286名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:58:55.48 ID:lNL6N0+JO
倍満先生の見解は?
287名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:59:03.47 ID:psZTMSg50
どっちというより、小麦粉絡めないほうが好きです。ただの焼きそばだけど
288名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:59:06.85 ID:YHfbD/Bs0
半田素麺は美味いが半田うどんって知らん。
289名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:59:20.58 ID:QwVSUvQ20
どっちかしか認めないとか言ってるやつって損だと思うわ
まあ他人の事だからええけど
290名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:59:21.42 ID:Ss/qX0L70
お前ら東スポにマジレスすんなwwwww
291名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:59:23.38 ID:Q/l/CJt40
焼きそばが入っていれば、広島風だと思っていた。
キャベツを生地に混ぜるかどうかの違いなのか!!
292名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:59:32.39 ID:l+yMef28O
卵食べられない人でもお好み焼きって食べられるの?
293名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:59:37.61 ID:5ZjWkf9X0
俺は粉にキャベツの細切れにしたのとしょうがと桜海老をまぜて
焼きそば挟んで最後に豚肉、卵を敷いてカリッカリにして焼く方が好きだな
294名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:59:39.38 ID:2Q60eHv90
お好み焼きをおかずに、ご飯食う奴ってなんなの!(`・ω・´)
295名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:59:48.43 ID:qnR5l6oo0
>>156
カッペ自慢w
296名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:59:48.75 ID:pg4UBhGb0
関西風はゴミ
至高は広島
297名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:00:21.07 ID:0xt9Bq/i0
>>145
野球の応援も広島発祥多いよ
トランペット応援とか選手別応援歌、7回のジェット風船とか
阪神発祥となってるのと何故かかぶるのも又多いw

あと、限定商品とかの実験地によく使われるとかあったよ
熱し易く冷め易い気質の人間多いから
298名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:00:26.08 ID:TQI9W6fb0
どっちでもいいけどマヨはかけないでほしい
299名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:00:30.14 ID:wJqcAXVI0
>>36
もんじゃ食ってる関東人に言われたくねえ
ゲロ焼き
300名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:00:31.02 ID:yAwjd91bO
広島人発狂しすぎ
301名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:00:31.41 ID:JrjHpJNxP
トンキン人からしたらどっちもうめーよ
腹減ったら広島風
302名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:00:31.63 ID:dstasE2/0
そばが入ってるお得感が分らないとは
303名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:00:37.13 ID:Dy1xwpda0



              まず試合に出ろよw



304名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:00:39.42 ID:/RTRi5F/0
広島風お好み焼きの批判は広島人にとってタブーだって知ってて書いてるよな?
わざわざ中高生時代のエピソード引っ張り出してまでなんでアンチ増やそうとしてるんだ
305名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:00:50.87 ID:ez3EaONDO
食わず嫌いでこういうこと言っちゃダメ
合わないと言うんならともかく
意地だけで嫌いとか広島にケンカ売ってんの?
306名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:00:52.39 ID:Uur5aEYdO
目の前で焼いてくれるのを見てると感心するけど
食ってみるとそれほどでもないみたいな>広島風
307名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:00:54.25 ID:Px9nxBB40
関西風もうまいが断然広島風の方がうまい
308名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:00:55.03 ID:af9jics60
>>285
欠陥たこ焼きはもんじゃだろ
309名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:01:14.24 ID:SmxPzElY0
     、))
   , --"- 、
  / 〃.,、  ヾ
  l ノ ノハヽ、 ヽ   本当に上手いお好み焼きを食べたいなら…
  i | l'┃ ┃〈リ  
  从|l、 _ヮ/从  オリバーソースさえあれば…!
   ハ´ヘこ/ハ
  / 〉  |少 /|      どこであれ関西風お好み焼ができる…!
  \\  /||
 ┌―)))――)))‐―┐      たとえそれが…
  ヽ ̄工二二丁 ̄
   〉 ヽ工工/ ;′∬     肉焦がし… 骨焼く…
  lヽ三三三∫三三\;'
  h.ヽ三∬三三';.三三\';∫   鉄板の上でもっ………!
  └ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
    ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|

310名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:01:17.92 ID:RQGEBv5K0
>>1
大阪で関西風を食べる前までは広島の方が優れてると思ったが、
あのふっくら感は大阪風しか出せないだろう。
311名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:01:23.97 ID:n3NYLW0P0
>>299

あれは月島近辺にしかない特殊な食い物だ
東京中で食ってるわけじゃない
312名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:01:26.06 ID:usDtDFyk0
両方うまいでいいやんね
313名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:01:27.38 ID:nQqGBDUyO
生煮えキャベツが無理
焼きそばとサラダ食べた方がマシ
314名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:01:36.84 ID:4NRTCtG60
お好み焼きと広島焼きは別料理だろ

2者選択するのが間違い
315名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:01:48.62 ID:oTyYCZcDO
広島風?アレは残飯焼きだろ
316名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:01:53.93 ID:P2pDtz+LO
ここで語ってる奴もお好み焼きなんだから好きなように食えばいいだろw
317名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:02:04.70 ID:/dd/MVN2O
広島風のはモダン焼きと言うんじゃないのか
318名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:02:05.99 ID:BBLDUSLgO
>>285
図星だからって顔真っ赤にしていちいちレスすんなカッペ(笑)
319名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:02:07.00 ID:yVHK11IL0
http://yfrog.com/h8l1oifj

この席にお好み焼き出したら戦争が始まるな
320名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:02:09.83 ID:jB9X60z00
似たような食いもんは日本各地にあるだろ
自分らのこそが唯一無二みたいな主張はちょっと引くわ
321名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:02:29.85 ID:QzlxKpGr0
>>273広島人さんちーっす。
”大阪風お好み焼き”約 127,000 件 (0.22 秒)
”関西風お好み焼き”約 253,000 件 (0.25 秒)
”広島風お好み焼き”約 1,330,000 件 (0.15 秒)
頭に「広島風」って付いてる時点で察しろ。
322名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:02:32.01 ID:9UKvomA80
広島焼きはキャベツ焼きだろ、お好みではないな
323名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:02:33.86 ID:UTkwDwZG0
焼きそば入ってる方がうまいじゃん
お好み焼きおかずにご飯食べる人の方がおかしい
324名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:02:36.62 ID:RJEvOZ42O
やきそば付きが広島風?
お好み焼きが食べたいのであって、そばはいらねぇよ
325名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:02:42.15 ID:rUpresn+0
田舎のおばちゃん顔のくせにw
326名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:02:49.57 ID:AQ95QdH4O
別に認めてもらわんでもえぇわ
327名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:02:49.92 ID:ceM8Ql8Q0
>>306
同感。広島焼きは職人じゃないと焼けないと思わせるものがあるが、
食べて満足感があるのは関西風
328名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:03:00.74 ID:fw6xhd5p0
どっちでもいいけど焼きそばは入れないでくれ
329名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:03:00.69 ID:reqfQYg6O
>>299
関東人が全員もんじゃ食ってるわけねえだろ馬鹿
330名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:03:05.77 ID:n6ZddA7LO
関西風は中途半端なんだよな。
もんじゃ焼きより固くてたこ焼きをのたこ無しを引き伸ばして丸くしただけ。
量も中途半端だから白飯と一緒に食べたりする。
何から何まで欠陥だらけの食べ物。
331名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:03:10.27 ID:TY6qtMZyO
広島人が大量にこのスレに群がってる?
撒き餌としてはいいスレタイだなw
332名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:03:11.09 ID:ecCPOhrcO
お好み焼きは粉モノ
広島焼きはキャベツ
もんじゃはおやつ
そんな感じだな。それぞれ旨いけどな
てかいつの時代のエピソードだよw
腹減ってたらどれでも食うだろw
333名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:03:15.08 ID:JPg7IU9k0
大阪に文化なんてないじゃろ
334名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:03:17.73 ID:XacdbxkI0
つうか、広島も関西だろ
阪神風と言うべきだ低脳
335名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:03:27.58 ID:+FnwgGXj0
>>247
内田が一番イケメンだろ
でもドイツ人は香川と内田の見分けがつかないらしいけどなw
336名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:03:27.54 ID:oTyYCZcDO
>>313
それ、すごいわかるわ
サラダと焼そばを悪い意味で合体させてしまったのが広島風(笑)だわw
337名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:03:33.41 ID:6TUuFmU9O
>>242
まあ香川は食に関してはあんまり気にしてないのも事実だから
怪我して若干は考え方を改めたみたいだが


嫁さんをもらって食生活管理して欲しいところだが
良妻賢母の日本人嫁のもとで好き勝手するよりは
外人の嫁さんに首根っこ押さえてもらってるほうが向いてる気がする
338名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:03:39.07 ID:Qy4p3G5i0
ソフトクリームはマクドナルドだろ、安さも美味さも
339名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:03:39.86 ID:CnDjSFkE0
>>214
甘口のソースが増えたとお嘆きの貴兄に、菊正宗・・・じゃなかったカープソースをぜひw
340名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:03:47.26 ID:9HDrOyJb0
トマト嫌いな奴ってかわいそう・・・

トマトが食えないだけで人生においてのグルメランクが
3ランクは下がるね。



341名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:03:49.03 ID:0xt9Bq/i0
とりあえず広島人だけどどっちも旨い
あともんじゃ最近はじめて食べたけど、ビールのつまみで美味しいわ
342名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:04:00.28 ID:WRLTGu3B0
大阪人がID真っ赤にして必死wwwwwwwwww
343名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:04:05.53 ID:v/mSwIqf0
広島風のが美味い

食って唖然としたわ・・・
344名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:04:08.29 ID:tMtmw4krO
東スポのゴミ記事に踊らされる俺ら
345名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:04:16.87 ID:/RTRi5F/0
どっちもうまいけど店の数が断トツで関西風のほうが多くて
広島風の店は広島県以外ではかなり少ないからな
関西風と違って作り方も難しそうだし食いたくても気軽に食えないんだよ
346名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:04:28.56 ID:BBLDUSLgO
カッペ広島とその近辺のカッペが発狂してますwww
ただの焼きそばとクレープ焼きなのにwww
347名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:04:30.61 ID:qnR5l6oo0
>>299
関東でももんじゃはマイナーだよムチ
348名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:04:31.37 ID:n3NYLW0P0
広島県民の前では広島が本家で美味い
関西人の前では広島は邪道こっちが王道

って使い分ければいいんだ

オレは広島の方が好きだけど
349名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:04:34.82 ID:5+rz6EFcO
広島のお好み焼きのほうが美味い
これ豆な
350名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:04:37.67 ID:p2vLB61m0
俺はラーメンは認めないキリッ
だったら、うどんとラーメンのスレで盛り上がったのに
351名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:04:38.54 ID:ErSkVuLE0
なにこのスレ
広島風と関西風の喧嘩にもんじゃが勝手に参戦して
ひとり負けしているwwwwwwwwwww
352名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:04:49.62 ID:H7IkDibu0
くだらねえ記事だな
353名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:04:51.38 ID:PhOUlw7F0
広島風は料理って感じ。関西風はお菓子に近い。
どっちもうまいんだけど。
354名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:04:53.66 ID:oHvA68lK0
広島風お好み焼き広域連合会がアップを始めました
355名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:04:55.13 ID:Y4zfoij50
やはり我々朝鮮人は劣等だ・・・orz
356名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:05:09.67 ID:X/DtcGHhP

あっそう、死ねよ

by広島人
357名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:05:16.18 ID:Glx3X1NXO
広島風のほうが圧倒的に美味いよな
目玉焼きや焼きソバとか入ってるし
358名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:05:17.58 ID:yfXlYjCWO
どうでもいいが広島出身の奴に広島焼きって言ったらキレるよな
359名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:05:21.81 ID:p5hmFCua0
お好み焼きは自分で焼きながらワイワイやるのが面白いんだろう
職人に焼いてもらうのはなんかな〜
360名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:05:23.36 ID:9VbgG+8X0
>>332
凄いわかる気がする。
むしろ、広島風にお好み焼きという名前が付いてない方が反発も少なかった気がする。
初めて食べたときは期待してたものと違って驚いた。
嫌いではないけどね。
361名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:05:24.73 ID:8IqECSAV0
たまに芸能人でもたこ焼きは大阪でしか
食わないとか言う人いてよね
どこで食っても一緒や
362名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:05:26.32 ID:sQtinkQ10
コリア焼きwwww 食べたら腹下して死ぬわ
363名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:05:28.85 ID:NjL5JLf80
キャベツって、九州あたりのキャベツはうまいからね。広島もそうなのかもな。
関西のキャベツがどうなのかはわからないけど。
364名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:05:35.31 ID:MNREIcoH0
とりあえず、豚玉うどんダブルを食べてから文句を言ってくれ
365名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:06:03.59 ID:ZT5FE8aJP
>>351
あらら、勝てないからって必死だな広島県民w
366名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:06:03.95 ID:xlyetcjq0
>>1
3流新聞でも許されない無知だな

98ななみバティにパス戦犯、02中山出番5分空気、06茸戦犯、10茸戦犯

日本代表では10番が本番で活躍したことは一度もない
むしろ下手糞の番号
367名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:06:16.30 ID:1CXaIkrN0
せやな
368名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:06:19.11 ID:twO/5rJJ0
セレッソに居ったのは無駄じゃなかんたんや
369名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:06:21.63 ID:Vn/c/GJy0
広島のお好み焼きはヘタな店行くと
ベチョベチョしてるんだよなぁ
特にこじんまりおばちゃんがやってるとこ
370名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:06:23.23 ID:a7BJoNJ6O
広島風ってうどん派と焼きそば派があるんじゃねーの?
この前広島に旅行行ったときうどんのモダン食ったら糞うまかった
371名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:06:23.88 ID:6F843/Jc0
>>33あさ
372名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:06:31.77 ID:aQZ+epld0
>>330
おまえがそんな残飯みたいなのしか食った事ないだけだろ
373名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:06:32.59 ID:9UKvomA80
そういや、広島焼きの店は、そば入ってるから焼きそばないんかな
374名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:06:48.82 ID:Oj6KK6aS0
>>360
それはあるな
ラオウもトキもケンシロウも強いのに、同じ北斗神拳だったから争うはめになった
375名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:06:52.02 ID:FVyDKQZv0
広島風はお好み焼きではなくただの焼きそばだ
376名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:06:53.04 ID:wgtYA9Ke0
>>83
>>110
名店うずしおの名前が出ればスレが終わるかと思ったが・・・俺もまだまだだな
377名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:07:05.21 ID:Q3VHXu6M0
広島風も普通に旨いってw
別の食い物だと思って食えばいいじゃんw
378名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:07:14.45 ID:/SLirQf0O
広島県人だが広島風・関西風両方作れるよ
一人暮らしだと冷凍がきく関西風のほうがいいが美味いのはやっぱり広島風
379名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:07:28.09 ID:lH8QWps40
そもそも広島風はモダン焼きのぱくりでしょ
380名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:07:41.22 ID:CXZtU0V90
オレは広島県民だが
正直お好み焼きは関西風の方が
好きだ
381名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:07:46.77 ID:lGQJ27Cc0
どうでもいいことを記事にすんなカス
382名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:07:59.43 ID:6hHpNTpmO
神戸あたりだと、薄焼きの生地に牛スジかなんかのせたそばなしの広島焼きみたいなのなんだよな
まあ、一番好きなのはどのタイプでも構わんが、食わず嫌いで食べないのもなんか損な話だと思うわ
383名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:08:03.08 ID:zqP/tKAx0
酒飲みの関西人だが、酒にはもんじゃが一番合う
関西に帰った時、何が不満かというと
お好み焼き屋だらけで、焼き鳥屋が少ない事やね
384名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:08:16.23 ID:QwVSUvQ20
>>358
キレはしないけど広島で広島焼きって言ってる奴なんていないから違和感ある
385名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:08:19.15 ID:CSc2rHQQ0
広島のお好み焼きは、ご当地じゃないとうまいのが食えないな。
東京には八昌が出来たけど。
ほとんどが偽物。残飯みたいで食えたもんじゃない。
おいしいの作るのは結構難しい。

関西のお好み焼きは誰が作っても結構食えるグッドレシピ。素晴らしいです。
ただ関西のも本場でうまいの食うとびっくりするくらいうまいよ。
386名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:08:32.11 ID:n6ZddA7LO
>>372
要するに、関西風=残飯と言いたいわけか。
確かにな。
387名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:08:38.00 ID:QE1pW3d/0
広島風こそ至高
388名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:08:42.38 ID:YO4nglS50
香川が益々好きになったわwwwwwwwwwww
全く同意だwwwwwwwww
広島焼きは不味いとは思わんがお好み焼きとは似て非なるモノだな
389名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:08:42.65 ID:a7BJoNJ6O
>>361
大阪の下手なタコ焼き屋より銀だこの方がうまいしな
390名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:08:46.54 ID:BBLDUSLgO
広島焼きはお好み焼きじゃない
ただの焼きそばくるんだだけの低俗な食い物
391名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:08:56.21 ID:XFaI2i1WO
両方好きだが、自分で焼くなら関西風じゃないと大変
392名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:09:01.27 ID:AUolaP+E0
アホなこだわり。格好いいと思ってんのかね。
393名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:09:01.61 ID:bpcgzs7d0
自然薯のお餅みたいな生地でとっても美味しいのが京風で水で溶いた小麦粉に
キムチが入ってるのが大阪風、長いも入れた生地に焼きそば乗っけるのが広島風。
394名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:09:12.47 ID:AelqiM/10
おたふくソースは俺には甘すぎるし
焼きソバ自体あまり好きじゃないんでソバはいらない。
でも卵は目玉焼き状のほうが良い俺は、
関西風の種の卵を別に頼んで、広島風っぽく
挟んで焼くのだった。
でも関西風でもおたふくソース使う店多すぎだろ?
395名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:09:14.16 ID:5ZjWkf9X0
厳島神社いったときに
牡蠣入りお好み焼きを食ったが、あれはめっちゃうまかったな
396名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:09:17.84 ID:0xt9Bq/i0
結構関西焼きの名目で広島でも普通に関西風お好みあるよ
結構どっちも食べるし

ただ、自分で焼くタイプの店は損した気分になる
なれてないからかなり面倒
397名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:09:27.50 ID:uIcVfFrj0
やはりお好みは関西風だな
398名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:09:28.36 ID:xNK572Gj0
FCみやぎバルセロナって何
399名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:09:30.56 ID:nyidMqDL0
東京@広島焼きが好き
たいていお好み焼き食べたいって話になると
みんな広島焼き食べたいって話になる
400名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:09:33.78 ID:dVX9b7rj0
兵庫のお好み焼きって元々は薄焼きで広島風に近いやろ
お好み焼きにこだわりがあるくせにまさか知らんのかw
401名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:09:34.76 ID:GLVRfqZr0
>>318
今時カッペって・・・w
(笑)・・・w

お好み焼きなんだから、好きな物入れて好きに食うんだよ
402名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:09:38.63 ID:oTyYCZcDO


韓国人が『お好み焼き』をパクってチヂミとか言ってるものの原型は関西風だろ?
つまり、関西風こそが『お好み焼き』なんだよ


403名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:09:50.91 ID:af9jics60
焼きそばのってんのはモダン焼きな
404名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:09:52.10 ID:fM1UlecZO
広島風お好み焼きは知ってるけど関西風って何?
広島風か普通のお好み焼きの二種類しかないんじゃないの?
405名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:09:53.19 ID:aQZ+epld0
>>386
いや、お好み焼きじゃなくておまえ自身が生ゴミ
406名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:09:55.13 ID:aOT7/5yx0
このスレは伸びる
407名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:09:58.04 ID:y0ycK2qy0
広島のはお好み焼き風めん入り野菜炒め
408名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:10:04.14 ID:Ci5BxMC10
〜風ってなんなんだ?
原爆もお好み焼きも、胸張って『広島型』とよべ!
409名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:10:11.57 ID:Uur5aEYdO
たこ焼きってさ、たこ焼きって名前つけなきゃ
もっといろんな具入れられたのにな
410名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:10:18.31 ID:RJEvOZ42O
広島風はそばがメインだよね
ややこしいから名前変えてほしい
411名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:10:28.94 ID:TY6qtMZyO
>>378
広島人は広島風って言われると怒るんじゃねえの?
アンタはホントに広島人?
412名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:10:32.28 ID:sBb1822x0
今更この記事かよw
一週間ぐらい前に見た気がするが
413名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:10:33.28 ID:n3NYLW0P0
もんじゃ焼きはソースを多めに入れてパリパリに焼いて食うとビールに合う
414名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:10:33.32 ID:Wl4cLP960
このスレをここまで読んでも自分の食ってきたお好み焼きがどっちなのかわからずにいる
415名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:10:34.57 ID:yAwjd91bO
広島人発狂しすぎwww
416名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:10:37.55 ID:BBLDUSLgO
広島焼きはジャンル的にクレープか焼きそばに入る
お好み焼きと比べる事自体が間違い
417名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:10:39.06 ID:lsYQ9KAKO
広島は原爆で食ってる街
原爆で被害者面しつつ原爆に食わせて貰ってる

お好み焼きもそう
関西のお好み焼きが全国区になったら広島風とかいいだして関西のお好み焼きにおんぶにだっこ寄生する

ブサヨ戦法
418名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:10:49.08 ID:xNK572Gj0
このスレはええw
419名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:10:49.91 ID:20B56s0zO
おいおい!17日にドルトムント対日本代表ってまじかよっ負けるやん
420名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:10:55.76 ID:yxhRpKBq0
関西焼に名前変えればいい
広島風は焼くテクニックがいるから素人には作れないけど
関西風は客でも焼けるお手軽さ
どっちが旨いかはお察し
421名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:11:01.70 ID:pdBtWkOz0
広島風お好み焼にオタフクソースかけずにケチャップかけて
広島風お好み焼ナポリタンとかいうのはやめれ。
422名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:11:02.99 ID:GZ8ZUwfC0
30過ぎて萌えアニメ観てる低脳が一言↓
423名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:11:07.30 ID:dZ/AC56f0
香川よ、トラップとボールキープがもっとうまくなるように頑張れ。
424名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:11:16.37 ID:/pWDaIhq0
近所のお好み焼き屋
肉玉餅入り最強!
425名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:11:20.98 ID:YO4nglS50
関東人はお好み焼きとチヂミを混同してるから困る
お好み焼きはズッシリじゃなくてふんわりしてるもんだ
ズッシリなイメージがあるからイマイチ人気無いんだろうな
426名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:11:24.04 ID:tbPogNkB0
広島風 焼きそばを入れて炭水化物だらけ
大阪風 お好み焼きは基本的におかず、炭水化物をおかずに炭水化物を食べる

結局、どっちも炭水化物
427名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:11:25.63 ID:TBf8flS40
自分と逆だな。
自分は関西風はたこ焼きの亜流にしか見えないし。
小麦粉の味が強すぎて、あれはお好み焼きじゃない。
428名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:11:38.72 ID:MNREIcoH0
広島では関西風と言うより徳川と言ったほうがわかりやすかったりする
429名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:11:43.49 ID:Glx3X1NXO
>>402
つまり関西風は正式名称をコリア焼きにすれば良い
お好み焼きと呼んで良いのは広島風だけ
430名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:11:46.58 ID:8el1V3IMO
>>247
どう考えても増田誓志がイケメン
鵬翔高校伝説の男
431名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:12:04.81 ID:SmxPzElY0
原爆を火病にさせる方法

文化レベル
岡山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞田舎広島
432名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:12:15.74 ID:P2pDtz+LO
日本人は何されても怒らないが食い物のことになると怒るw
433名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:12:23.16 ID:yfXlYjCWO
>>383
神戸にうまい焼鳥屋あるぞ
434名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:12:25.02 ID:zqP/tKAx0
文化の違い

関西風 : 昼食に自宅で食べるもの 店で食うのは邪道
広島風 : 昼食にお店で食べるもの 家で食うのは邪道
435名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:12:29.41 ID:CSc2rHQQ0
>>383
もうすっかり関東に洗脳されてるみたいだが、
関東のはほとんど焼きトン屋か、モツ焼き屋だろ。
レバ焼きとか豚レバ、牛レバだしな。
「生肉」「ねぎま」くらいしか鶏はないところすらある。
何故あれを焼き鳥屋というのか…
436名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:12:46.00 ID:BBLDUSLgO
いまだに原爆の放射能が脳に影響してるカッペ広島はすぐ発狂する原爆病やでwwwwwwww
437名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:12:53.96 ID:XaDsN7HA0
香川のくせにうどんを否定すんのかよ
438名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:12:55.92 ID:n6ZddA7LO
>>416
あの焼き方がスタンダードなんだよ。
神戸や京都でもあの焼き方の店が多い。
大阪風はも韓国のチヂミと同じ焼き方でルーツが違う。
439名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:13:01.88 ID:imRQ4JxP0
吉川晃司は広島の筈だが。
440名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:13:19.98 ID:iQ4jZvlU0
関西人でも広島風好きな奴多いだろ。
野菜がたくさん入ってるし。
441名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:13:20.30 ID:TBf8flS40
>>411
広島風は気にする奴もいるかも知れないけど、あまり問題にはされないよ。
反発くらうのは「広島焼き」。
馬鹿にされているような感じを受けるから、けんか売ったと思われても仕方ないね。
442名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:13:24.39 ID:af9jics60
>>409
チーズとか色々入れてるとこはあるよ
443名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:13:26.38 ID:1u/MCkydO
チビ香川四ね!
444名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:13:29.34 ID:X/DtcGHhP
パリパリで香ばしい派はココ
八昌 五日市店
http://r.tabelog.com/hiroshima/A3401/A340106/34002563/
お好み焼き 大樹 (ひろき)
http://r.tabelog.com/hiroshima/A3401/A340105/34002051/

しっとりフワフワ派はココ
みっちゃん 総本店
http://r.tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34000256/
電光石火 (でんこうせっか)

445名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:13:30.46 ID:QwVSUvQ20
もんじゃ焼きは食ったことねーわ
446名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:13:33.65 ID:/qtXwWbN0
炭酸って運動後にはいいって聞くけどどうなの?本当のところ
447名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:13:35.00 ID:/pWDaIhq0
うどんしか食べるものないくせに香川がえらそうにいいやがるぜ
448名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:13:37.35 ID:dJfOBENiO
>>306
同意。
大体たこ焼きみたいなもんだろ。
と思って食ってる。
広島だ関西だよくわからんたこ焼きとちょっと違うだけ。こだわった時点で負け組。
あとソバは邪魔。ソバが旨いならわかるが旨くもないわ。ソバはちゃんと焼きそばで食いたい。マイコー富岡も思うはず。
449名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:13:44.52 ID:orS8ozI10
広島焼は気がつくと野菜炒め状態になってしまうよな。
450名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:13:46.56 ID:9xcUd8QOO
めんを入れるとめんの味が強く出過ぎてうまくない。
451名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:13:51.82 ID:qhVpWBMT0
そうか?
452名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:14:04.88 ID:9UKvomA80
>>399
東京の関西お好み焼きってまずそうだな
453名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:14:09.27 ID:0xt9Bq/i0
岡山はうどん県のうどん店の侵略がもの凄いんだっけ
岡山の名物うどんはまだか
454名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:14:18.60 ID:i3sP2rjV0
>>389
何で下手な店と比べるのかわからん
455名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:14:23.22 ID:whRdRxWB0
俺は広島だから、どちらかと言えば関西風よりやっぱ広島風が好き。
でも関西風も旨いと思うよ。
広島のお好み焼きの老舗「徳川」なんて完全に関西風だし・・。

あと、広島でも小さな子どもには総じて関西風のほうが人気あるのも事実だな。
まあ広島風で育った大人たちはなかなか認めたくないだろうけどw
456名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:14:25.82 ID:fz58PknT0
地雷の店が多すぎるからなあ
広島に食べに行く人はサンフレッチェのスレでオススメの店を聞いてから行くといいよ
457名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:14:31.58 ID:ts/j7Tu10
子供のエピソードに
大の大人がよってたかって…。
458名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:14:35.88 ID:mn/g+w/j0
関東風と関西風の違いってマヨネーズかけるかとかの違い?

関東民で子供の頃はお好み焼きにマヨネーズなんて考えられなかったけど、
今じゃマヨネーズを普通にかけるようになったな
459名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:14:53.90 ID:yfXlYjCWO
>>409
家で焼く時やタコパした時はいろんなものいれるぞ?
もちとかこんにゃくとかイカナゴとか
460名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:15:02.12 ID:rFHgY/Ta0
香川なら讃岐うどんと言って欲しかったな
461名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:15:03.18 ID:fmzofAb5O
俺はお好み焼き自体を認めない。誘われて店に行ったとしても焼きうどんを食う。
462名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:15:06.86 ID:rMS2vVRxO
香川が言ってるお好み焼きは神戸長田、京都の洋食焼きやろ?
クレープみたいに広げてすじとか油かす入れるやつ。大阪は混ぜて焼くからまた違うぞ。
463名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:15:09.26 ID:BBLDUSLgO
カッペはクレープの仲間の広島焼き(笑)でも食ってろやカッペ被爆者(笑)
464名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:15:10.61 ID:tMtmw4krO
関西風も店によってダシの取り方や具材に違いがあるから味が店によって結構変わる。

それが分からないのは、そういういろんな店を知らない無知か自分の舌に問題があるだけの話
465名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:15:13.96 ID:N0VjGnSz0
広島風はまずいとこで食ったら、本当にまずいけど
関西風はどこで食べてもそこそこ美味いよ
466名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:15:23.41 ID:YO4nglS50
つうか広島焼きは原理的にあれ以上美味しくならないんだよ
出来そこないの焼きそばをクレープで包んでソース塗っただけだし
しょうがないから目玉焼きを後乗せしたりしてるけど無駄無駄w
467名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:15:23.72 ID:QwVSUvQ20
広島人に広島焼きって言っても、一瞬「え?」ってなるんだって
広島じゃ広島焼きなんて呼ぶ奴いないから
それでキレてる奴なんて見たことねーよwww
468名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:15:26.82 ID:9UKvomA80
>>409
たい焼きの立場はどうなるんだw
469名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:15:33.37 ID:Oj6KK6aS0
>>459
タコパって何だタコパって
470名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:15:34.21 ID:iQ4jZvlU0
>>448
広島風がたこ焼きみたいなもんって
あれの違いすらわからない人には悪いけど料理について語ってほしくないな。
471名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:15:37.70 ID:h4TYRDaM0
>>337
俺ドルトムント在住だけど香川がかっこいい外人男と手繋いで歩いてるの見たよ
472名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:15:44.65 ID:n3NYLW0P0
関西のお好み焼きの味付け=女子供向け
広島のお好み焼きの味付け=大人向け
473名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:15:54.30 ID:orS8ozI10
意外と宅配専門店もあなどれない。

474名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:15:59.93 ID:r4NFAEGgO
おまえらこういう話題好きだよねw
475名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:16:08.38 ID:SmxPzElY0
田舎臭い名前の広島焼きを、セレブが住んでいる岡山に名前をもらい。備前焼きにしたらどうだ?
476名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:16:09.29 ID:Pwy0AyeO0
>>1
これは正論
広島風お好み焼きなんて原爆被災民が草かじってた頃の名残りの料理だしw
キャベツと焼きそば入れてオタフクお好みソースを大量に塗りたくって喜んでるのって味覚オンチの広島土人くらいだよ
お好み焼きのカテゴリーに入れること自体が食文化に対する冒涜
477名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:16:12.04 ID:dtacvJRIO
話は違うがもんじゃってぼったくりだよな?
500円でも高い気がする
478名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:16:19.56 ID:y3Dr2c/FO
>>469
タコ焼きパンティ
479名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:16:28.22 ID:0ONCxY5f0
牡蠣おこ(のみ焼き)ってのを食べてみたいんだよな
480名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:16:34.83 ID:GQQP1s0EO
お好み焼きが嫌い
481名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:16:38.18 ID:aOT7/5yx0
モダン焼きとヒロシマ風の違いって何?
482名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:16:39.92 ID:ez3EaONDO
>>370
うどんそば無し派もある

頼めば麺抜きで焼いてくれる
あと、うどんとそばのミックスもできるみたいだけど、それは頼んだことないなぁ

自分で焼くのはひっくり返すのがちょっと大変だけど、動画観ながらなら結構それなりに焼ける
483名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:16:45.39 ID:9UKvomA80
>>462
マジボケか知らんけど、香川の前所属はセレッソ大阪
484名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:16:48.89 ID:d4YpfgH40
http://www.sakuratei.co.jp/aji/img/oko_b_001.jpg
http://azyo.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/cimg2220.jpg
http://images.keizai.biz/namba_keizai/headline/1215656243_photo.jpg

じゃあお好み焼きの事を良く知らない人に3種類の中でどれが美味そうか決めてもらおうよ
それなら公平でしょ?

485名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:16:50.11 ID:mEdHYR+fO
広島って関西だろ
486名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:16:50.87 ID:6hHpNTpmO
>>458
お好み焼きに関東風ってないと思うぞ
あんまり考えずに十把一絡げに関西から輸入した食い物だし
487名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:16:53.71 ID:n3NYLW0P0
>>477

アレは観光地名物みたいな食い物だからな
488名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:16:58.92 ID:fz58PknT0
通はカープソース
489名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:16:59.51 ID:9vUKxBcz0
お好み焼という名前が同じなだけで全く別の食べ物だから比較することがおかしい
どちらも美味いのは確か
490名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:17:04.39 ID:/pWDaIhq0
これはちょっとすげえうまい広島風を香川に食わせないとなw
どうせオフだろ?どうせリハビリだろ?どっかのTV企画しないかなw
491名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:17:07.87 ID:nAfg3nz+0
どっちも食いたい
492名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:17:08.56 ID:Glx3X1NXO
このスレかなりの速度で伸びてるぞw
493名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:17:10.65 ID:Q7bkRRU+0
広島>>>>>関西風(笑)
494名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:17:22.19 ID:lsYQ9KAKO
広島から原爆を引くと何も残らない原爆に寄生した街
それが広島
495名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:17:31.85 ID:747LLq5t0
広島焼き食べようと思ってパンフレットにのってたうずしおってとこで食べた 
もう広島焼き絶対たべねえ
496名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:17:44.68 ID:tmy3hiiTO
>>438

兵庫や京都は圧倒的にお好み焼きが多く広島焼きは専門店以外にはない
というか岡山に来たらもう普通にお好み焼きであって広島焼きじゃない
497名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:17:54.27 ID:AelbL/yA0
関西風ってゲロだろ
498名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:18:01.50 ID:Ly9S2Nao0
好きな方を食えば良い
人の好みに文句を付けるのがおかしい
499名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:18:11.20 ID:orS8ozI10
>>466
初めて食べたときトッピングのイカ天は衝撃的だった。
おやつやん。
500名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:18:11.64 ID:SmxPzElY0
知名度
岡山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞田舎広島
501名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:18:13.57 ID:y3Dr2c/FO
>>494
放射能自慢も今では福島に奪われたしな
502名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:18:17.90 ID:9vUKxBcz0
>>484
3番目のは何だ?
昼時にゲロ画像を貼るな
503名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:18:18.44 ID:uQLJI4Fl0
ザック「広島風か関西風どっちを食べようかな」
504名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:18:33.81 ID:uXDvod1o0
関西風とかホットケーキの親玉じゃんwwww
505名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:18:35.01 ID:Ex/kEb450
広島のおばちゃんにはお店顔負けのお好み焼きが作れる人が結構いる。
広島焼きは家庭じゃ作れないってのは甘え。
506名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:18:40.46 ID:1FAITAiYO
「明日またここに来てください。俺が美味い広島風を食わせてやりますよ」
507名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:18:40.81 ID:IA5zpVrKO
>>484
一番上が一番美味しそうだけど真ん中のもボリュームあっておいしそう
一番下のゲロみたいなやつはなんなの? これ完成品?
508名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:18:49.56 ID:YO4nglS50
>>489
いや、お好み焼きに比べると一段落ちる
普通に美味しいとか思わず普通を付けてしまうレベル=広島焼き
お好み焼きは素直に美味しいと言える
509名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:19:07.92 ID:+zb7kDRdO
ちっちぇ〜なぁ
510名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:19:10.17 ID:9UKvomA80
>>504
ホットケーキの親玉ならワールドクラスじゃないかw
511名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:19:11.57 ID:3nz7Dum00
>>468
タイって名前付けなきゃ、犬とかねこにもできたのに
512名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:19:12.90 ID:LPBq4ENr0
東京風のお好み焼きってのがあるらしいんだがどんなの?
513名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:19:18.28 ID:BBLDUSLgO
だからクレープの種類の一つだって
チョコバナナとかイチゴカスタードとか広島焼き(笑)とか
514名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:19:18.93 ID:AtC4BISZ0
地元だけでしょこだわるのは
515名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:19:19.21 ID:iQ4jZvlU0
>>494
お前いつもトンキン言ってる奴だろ
516名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:19:31.45 ID:MNREIcoH0
まぁ、関東で食べた広島風はまずかったから、広島で食べた事がない人がアンチになるのもわかる
517名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:19:33.01 ID:20B56s0zO
17日のドルトムント対欧州日本人選手、心の底から地上波テレビ中継に期待!
518名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:19:34.37 ID:yfXlYjCWO
>>469
たこ焼きパーティー
やっぱ関西だけかなするの
519名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:19:37.35 ID:SmxPzElY0
ちなみに原爆のとなり岡山県民は、広島焼きまずいので関西風になっている。
520名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:19:41.56 ID:CfOp0//L0
ソースかかってりゃ何でもうまいだろ
521名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:19:42.61 ID:e3RxEEH50
広島県人だが別にどっちも好きだからわりとどうでもいい。
ネタみたいなもんだし。まあ商売してる人にはどっちがいいのか
重要なんだろう。
522名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:19:45.73 ID:i3sP2rjV0
>>496
そいつのレス滅茶苦茶だから触れない方がいいよ
523名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:19:56.96 ID:svttQ36g0
もんじゃ焼きの気持ち↑
524名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:20:03.65 ID:orS8ozI10
>>506
山岡乙
525名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:20:10.57 ID:cA2mbraq0
広島風ディスってんじゃねーよ
526名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:20:19.04 ID:n6ZddA7LO
>>496
お好み焼きのルーツは一銭洋食であり、広島風に見られる焼き方が本来のお好み焼き。
お好み焼きを自称する“関西チヂミ”は完全にルーツが異なる紛い物である。
527名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:20:25.43 ID:/SLirQf0O
勢いが14k超えそうだぞw
昼飯時とあいまってすごいw
528名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:20:41.28 ID:OiJKKIQwO
大阪のねぎ焼きの立場はどうなるんだ?
529名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:20:43.44 ID:t6ms9gD6O
阪神タイガースVS広島カープ
530名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:20:44.01 ID:QwVSUvQ20
>>518
俺は広島人だけどタコパはする
531名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:20:50.11 ID:oTyYCZcDO
広島風(笑)
誰がどう見ても出来損ないの焼そばです
普通に焼そば食った方が遥かにマシです
正に残飯焼きです
ありがとうございました
532名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:20:52.46 ID:yYS/NMS50
さすが香川!

おれはお好み焼きどころかその全てを認めないw

被害妄想民族w
533名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:20:52.64 ID:JARkrKW/0
関西で一括りにされてるけど、
焼そばとご飯かき混ぜて、そばめしとか言うてるヤツに味方になって欲しくない。
534名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:21:02.30 ID:BBLDUSLgO
>>484
もんじゃwwwwwwwwwwwwww
さすがトンキン
535名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:21:16.35 ID:Xa842IyT0
こんなのが記事になるのかよw
536名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:21:24.17 ID:pUYEBX3K0
広島焼きはうまいぞ。よって許す。
537名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:21:30.39 ID:af9jics60
関西風がゲロに見える奴は眼科行ったほうがいいな
それとも焼く前見て言ってんの?
538名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:21:37.56 ID:orS8ozI10
大阪焼ってのも何故か関西以外の屋台ではメジャー。
539名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:21:37.87 ID:5PMrXY/l0
>>494
ヤンキー・893
かき
もみじまんじゅう
のイメージだなw
540名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:22:01.77 ID:f3LNa6i50
>>398
バルサの起源となった宮城のお好み焼き屋だ
541名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:22:15.88 ID:QoW6WwcE0
広島のお好みは、もやしとか入れて水っぽいヤツは不味い。
542名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:22:15.97 ID:9vUKxBcz0
>>508
広島焼きもヘルシーでうめーよw
だから関西風と広島風は別の種の食べ物だから比較する事がおかしいんだよ
関西風はもんじゃと、広島風はオムそばと競うべき
543名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:22:39.61 ID:upSNHAjP0
>>438
チヂミは、鉄板で焼いた具に生地を上からかけて、
押さえて焼くから、
どっちかというと神戸や京都の方に似てるんだよ。

日本国内の海鮮チヂミは大阪お好み焼きみたいに、
生地と混ぜて焼いてるけど、あれは本来のものではない。
日本国内のチヂミはすごくお好み焼き化してる。

伝統チヂミは、きんつばみたいな作り方。
544名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:22:44.40 ID:uXDvod1o0
ゲロはもんじゃだろってか関西風をゲロって言ってんのは関東人だろ
545名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:22:45.77 ID:zqP/tKAx0
>>435
関東の焼き鳥屋=やきとん屋でもないぞ
それとは別に、関西は普通に焼き鳥屋が少ないと言う事
やきとん屋にいたっては、皆無(でも、ないんだろうけど)
牛モツはギアラとか、関西の方が盛んだよな
まぁ、どちらも日本人系ではないよ

546名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:22:50.79 ID:SmxPzElY0
岡山より田舎の原爆大量発生厨

やはり関西風でオリバーソースをかけるのが一番。
間違っても、原爆ソースをかけたら甘くなってしまう。
547名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:22:51.46 ID:m33ne4Hl0
>>434
関西にどれだけのお好み焼き屋があると思ってるんだw
プロが焼くお好み焼きは旨いんだよ
548名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:22:54.96 ID:/pWDaIhq0
香川を徳川へ連れて行け!
549名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:22:56.01 ID:747LLq5t0
ぶっちゃけハシマキのがうまい
550名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:23:01.50 ID:xXtZPtjx0
>>494
原爆五輪で世界から1000億円募金で集めるとか公式発表したときはドン引きした
お好み焼き以前にあいつらに日本を名乗って欲しくない
551名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:23:06.68 ID:9UKvomA80
>>542
オムそばはお好み焼きじゃないよ
552名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:23:19.10 ID:CQJC3T0v0
>また、うどんが大好きで東北地方を中心に展開する大衆食堂「半田屋」のものを好んで食べた。
さすが香川・・・。讃岐以外は認めないとか言ってくれよ!はなまるや丸亀とか近くに無かったのかな
553名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:23:22.09 ID:iQ4jZvlU0
モダン焼きって広島風みたいなもんだろ
554名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:23:25.95 ID:6hHpNTpmO
もんじゃ焼きは地方の人間はこんなもん食えんと毛嫌いするが
一回食うとお好み焼きとは別物だけど案外うまいと認め易い
関西と広島はお好み焼きと名前がついてるだけに認めにくいんだろうな
別の食いもんだと思えば良いのに
555名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:23:27.79 ID:XR/riech0
関西風の方が好きだけど広島風も美味い
どっちも美味いでいいんじゃね
556名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:23:42.08 ID:6TUuFmU9O
>>438
香川は神戸出身というネタから来てる論争なのにw
>>1くらい嫁

あと、大阪焼きは京都の一銭洋食が出元
チヂミはお好み派生品
さらっと嘘つくんじゃないよ
557名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:23:51.07 ID:RRoEPxKJO
ミニストップのソフトクリームはガチで旨い
558名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:23:54.26 ID:crzpORfGO
出された食べ物を粗末にするなよな
559名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:24:20.79 ID:9vUKxBcz0
>>551
厳密に言うと広島風は焼きそばのカテゴリー
関西風は粉もんだから粉を溶かして食べるもんじゃと同じカテゴリー
560名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:24:31.71 ID:iXVbwA3MO
関東の広島風お好み焼きはそばが少ないうえにソースがしょっぱいんだよ



などと、関東人の俺が想像で言ってみる
561名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:24:45.32 ID:r3Y9TQ7s0
>>550
市長が変わってその方針は100%転換されたんで許してつかあさい
562名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:24:54.40 ID:e/RUOc6nO
俺も広島風大嫌い
焼きそば単品は好きなんだが卵でとじると不味い
563名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:24:54.94 ID:tmy3hiiTO
>>558

ゴミを出すなよ
564名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:24:55.59 ID:M4d5B3Hl0
関西風のほうの小麦粉大量感が好きだ
565名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:25:06.13 ID:SmxPzElY0
893も
兵庫県の舎弟広島県
566名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:25:07.80 ID:c2M1U2U10
広島焼きって関西から伝わったものを現地人がアレンジしたものだよ
あれはあれで中々美味い
567名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:25:12.70 ID:F3liQW6t0
単なる偏食かよw
568広島県人:2011/05/10(火) 13:25:18.26 ID:L4yfXNAwO
美味い店もあればマズい店もあるが、基本的には、どちらも美味しい思うから揉める必要ない気がするが?

いっその事、各都道府県でそれぞれ〇〇風って出せばよいのでは?

美味ければよい!
569名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:25:24.82 ID:QwVSUvQ20
ひとくくりに関西風とか広島風とか言ったって、
それぞれでうまい店、まずい店がある訳で
両方うまい店で食って比べるなら何も言わんよ
でもそんなやつわずかだろ
570名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:25:27.96 ID:n3NYLW0P0
>>557

夢庵の特農ソフト2倍盛は美味いぞ
571名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:25:28.38 ID:n6ZddA7LO
>>543
その作り方ならやはり関西風(関西チヂミ)の方がチヂミっぽいな
572名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:25:31.61 ID:OslWoJRz0
>>306
気持ちは凄いわかる
いや…味が悪いというわけじゃないだけど…
573名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:25:35.63 ID:uXDvod1o0
ラーメンもそうなんだが最近意味不明に高いお好み焼き屋が結構あるな
高い金出して食うもんじゃねーだろ
安かろう美味かろうだから良いんじゃねーか
574名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:25:38.74 ID:FqbGBf9s0
お前らって広島人には厳しく当たるくせに長崎人には優しいのはなぜなんだ
長崎人のほうが被害者意識高いのに謎だわ
575名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:25:42.75 ID:N0VjGnSz0
トマトが嫌いな人って多いよなあ、別に意外でも何でもないしなんか変な記事だな
576名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:25:47.15 ID:BBLDUSLgO
今思い出したが広島焼きってオムソバだな
そうそうオムソバ
お好み焼きとオムソバ比べる事自体間違い
577名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:25:49.25 ID:m33ne4Hl0
>>483
お前の方がボケてるだろ。香川は神戸出身
578名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:25:54.42 ID:0ONCxY5f0
>>543
後発で何もかもパクりのクセにお好み焼きに絡ませてくるなよクソチョン
お前らに食文化なんかないだろうがアホウ
579名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:25:54.37 ID:XR/riech0
>>557
あっさりしてて美味いな
580名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:26:00.95 ID:747LLq5t0
>>568
うずしおだけは許さない
今度広島行くからうまい店教えてくれ
581名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:26:06.09 ID:0xt9Bq/i0
>>550
あの馬鹿市長では大変ご迷惑おかけしました
平和の連呼で飯食ってる連中なので
582名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:26:34.13 ID:/pWDaIhq0
福山にあるお好み焼き屋落ち合いが宇宙最強だ
583名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:26:36.36 ID:5D6yM4XEO
ちょぼ焼きって知ってる奴いるか?
584名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:26:43.71 ID:9UKvomA80
>>559
うん、だから広島のはお好み焼きってより、オムそば系だよな。
もんじゃ基準なんか無いから、関西のがお好み焼きだな。
585名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:26:44.81 ID:AelbL/yA0
関西風ってどうみてもゲロだろ
586名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:26:59.32 ID:WoYD1fMkO
前にもどこかで書いたが、

旨い広島風>>>旨い関西風>>>>>不味い関西風
>>>>>>>>>>>>>>>>>>不味い広島風    

広島風は振れ幅がデカい
関西風は不味いところでもそれなりに食べられる味
587名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:27:04.84 ID:R8d6tBLJ0
>>484
もんじゃ焼ってほんとにゲロそのものなんだな
どうしてこんなもん食おうと思ったんだろ?
その発想がすでに土人だよなあそこの人って
588名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:27:05.38 ID:3tTUcsEyO
香川もうずしおの被害者なんだろ。
589名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:27:19.00 ID:oTyYCZcDO
広島風(笑)は焼そばの出来損ないだろ?
焼そば食った方が遥かに美味いし、
広島風(笑)の存在意義自体が不明
だから、衰退してるんだろうね
590名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:27:19.99 ID:ErSkVuLE0
>>365
おれのレスのどこに広島風味を感じたのかな?
九州人ですが何か問題でも
591名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:27:40.78 ID:XR/riech0
>>585
それもんじゃだろw
592名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:27:48.02 ID:n6ZddA7LO
>>559
広島風と関西風チヂミを分けるのは、そばの有無ではなく焼き方。
広島ではそばではなくうどんを入れるもいるし、そばもうどんも入れない人もいる。
一方で関西風チヂミにはそばを入れるモダンチヂミ焼きがある。
593名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:28:00.33 ID:f3LNa6i50
>>566
その辺の歴史はどうやって分るんだ
wikiで調べるともんじゃから派生して両お好み焼きになったと書いてあったが
本当なのだろうか
もんじゃが洗練されてお好み焼きと言うのは見た目からしてありそうではあるのだが
広島と大阪とのかかわりについては良く分らん
594名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:28:09.44 ID:YO4nglS50
>>568
すげぇ美味いと感じる広島焼きの店に出会ったことがない
これはもう広島焼きってカテゴリのお約束に問題あるとしか思えない
595名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:28:18.85 ID:LS32USsE0
お好み焼きってコスト掛かってないくせに高いよな
何であんな高いの
596名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:28:23.92 ID:rR+c9AkI0
香川だけにうどん入りの広島風お好み焼きなら認めるだろ
597名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:28:24.71 ID:BBLDUSLgO
>>574
長崎に原爆落とされた事忘れてるからだろwww
原爆=広島
598名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:28:25.34 ID:uXDvod1o0
もんじゃ=ゲロを直視できない関東人沸き過ぎ
599名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:28:25.43 ID:luN5wgti0
これだけは言える
もんじゃは論外
600名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:28:32.25 ID:lrXhF0UC0
>>484
一番下だけはない
601名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:28:36.07 ID:oTBiN/fd0
「お好み焼き」って広島焼きが使うからオカシイんだよ

元々お好み焼きは大阪のものしかささない。

広島焼きは関西の「洋食焼き」の発展形なんだから
洋食焼きって名乗ってればこんな対立もない。
602名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:28:46.44 ID:bgRAoAuwO
広島風を批判するやつは食わず嫌いが多いよね
603名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:28:47.73 ID:Nlt144+NO
>>580
うずしお
604名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:28:57.44 ID:bVraZBtt0
確かに、おたふくソースは好きだが広島風お好み焼きは不味い。
605名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:29:17.91 ID:ksAAstvoO
何で関西人は広島風をそんなに敵視すんの?
広島人でそんなこと言ってる人いないんだが
そもそも広島風と関西風を全く別の食べ物として区別してる傾向がある
どっちもウマー
606名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:29:21.05 ID:74yfgT8u0
>>1
たこ焼きでも食ってろよwww
607名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:29:32.23 ID:5ngRVy6c0
関西風のほうが食べてる人口多いでしょ
おれも広島風なんて食った事ないし
608名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:29:33.34 ID:BBLDUSLgO
広島焼きって放射能入ってそうで食う気がしない
609名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:29:33.84 ID:UhwEenXR0
お好み焼きかどうかはさておき
旨いのは広島風
610名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:29:53.56 ID:af9jics60
関西アレルギーの奴がちらほら
611名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:29:54.40 ID:sDxsmaiN0
お好み焼きは真ん中のぐにゃっとしたところがまずい
広島風の方が進化しているよね
ぐにゃ部が出来ないような構造になっている
612名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:30:08.72 ID:uKEF/VLS0
>>605
関西人は関西以外を敵視しないと
勝手に殺し合いを始める
613名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:30:10.33 ID:WExt5yJP0
>>1 >>605
兵庫県出身者は、兵庫県に「山口組」の本部が有ることを、秘かに誇りに感じている人が多いので、
日本中で広島県と沖縄県の2県だけが、山口組の支配に(直接は)屈しなかったことが気に入らない…と言う人が多い。

だから、勝谷なんかもそうだけど、兵庫県出身者には「広島嫌い」が結構居る。香川もそうなんじゃないかな?
614名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:30:16.77 ID:9vUKxBcz0
>>587
東京は食文化の発達が遅いからな
文化そのものがない
他府県道から集めるか奪うなどして提供するしか脳がない
615名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:30:20.73 ID:/pWDaIhq0
>>595
徳川は高いぜ
普通の一般の店ならその半分ぐらいで食える
実家の近所は450円で肉玉餅入りが食える
616名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:30:26.07 ID:r3Y9TQ7s0
>>580
フリークの奴はうるさく言うが青八昌で十分。
617名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:30:26.55 ID:/sh9/M1U0
広島風の方が圧倒的にうまい
618名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:30:31.36 ID:747LLq5t0
関西風お好み焼きをチジミっていってる奴なんだ?w
チジミ食べたことねのか?w
619名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:30:43.34 ID:peUW44cy0
食わず嫌いはその人の保守性の現れかと思っていたが
海外リーグに挑戦してる香川もそうとなれば俺の持論は崩れたな
620名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:30:50.08 ID:DW1yX3rtO
>>1
もんじゃ焼きはどうなんだよ
621名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:30:51.66 ID:cA2mbraq0
うずしおも全国区になってきたなw
622名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:30:53.15 ID:cQ0x8SMf0
九州人だが広島風のほうが美味いだろ
関西風はグチャグチャ混ぜてあって風味もくそもない
広島風はちゃんと生地と具それぞれの味と風味が分かる
関西風はクソ
623名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:30:59.47 ID:0swpRNlF0
お好み焼きは広島発祥じゃけん
関西土人なめるなよのうけん
624名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:30:59.54 ID:iQ4jZvlU0
誰でも作れる関西風を店で食べようとは思わんな。
プロっていってもそこらにいるおばちゃんばっかりじゃん。
広島風は家で自分で作る。
625名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:31:09.04 ID:hhuMXzdZ0
やはりサッカー選手は頭いいな
626名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:31:10.08 ID:oTyYCZcDO
もんじゃ焼きはゲロ

全く異論はない
627名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:31:18.58 ID:/RTRi5F/0
関西風は家でも簡単に作れるし近所のおばちゃんの小っちゃい店でも食えるっていう
お手軽さが最大の売りの庶民的な食べ物で広島県内にすらいっぱい店がある
広島風はお手軽さがない代わりに手が込んでる分高級感がある
うまく棲み分けされててどっちもうまいのにすぐに対立煽るやつとそれにすぐ乗っかっちゃうやつって何なの?
628名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:31:19.51 ID:BBLDUSLgO
広島焼きをお好み焼きのジャンルに入れるからおかしくなる
クレープかオムソバのジャンルであってお好み焼きとは別物
629名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:31:25.74 ID:R8d6tBLJ0
>>607
お好み焼きといえば関西ってイメージだよな
広島のはうまく差別化に成功したようだけどやっぱり関西風の出来損ないに過ぎないからな
630名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:31:26.47 ID:WRLTGu3B0
すげえ伸びてるw
民度はニー即と変わらんな
631名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:31:26.98 ID:3QzvxNqS0
「関西のお好み焼き」「広島のお好み焼き」でそれぞれあるでいいじゃない。
わざわざどちらか一つに絞らなくてもいいのにね
632名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:31:34.36 ID:n6ZddA7LO
大阪チョンがもんじゃをゲロと馬鹿にする意味が分からん。
関西風チヂミとの違いは濃度で、ほとんど一緒だろw
633名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:31:38.68 ID:vjndH4RIO
もんじゃはゲロだな
634名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:31:39.97 ID:6iHL5UosO
広島風はソバってのがいただけない
ソバいらんやろ
635名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:31:45.31 ID:YIvPo7OIO
お好み焼きっていったら関西風だよね
636名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:31:47.97 ID:+v5lX7hL0
お好み焼きってソース味だけだから飽きるんだけど
637名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:31:54.67 ID:XteGOXTi0
以前広島駅でタクシー乗ったときに運ちゃんに広島でオススメの料理聞いたんだけど、
『広島に美味いもんなんてありゃあせんよ、美味いもん食いたきゃ博多に行けばええ』って言われたなw
638名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:31:55.03 ID:f3LNa6i50
>>605
特に敵視していると言うことはないが
変な煽りを真に受けるもんじゃない
639名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:31:59.62 ID:mMJoqlqo0
どっちの料理ショーでは広島風の圧勝だった
640名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:32:09.23 ID:L95/rlG50
関西風とかぐちゃぐちゃなだけやん
641名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:32:14.24 ID:zqP/tKAx0
これが世界の現実

1.ピザ
2.チヂミ
3.タコス
4.もんじゃ焼き
5.関西風お好み焼き
6.広島風お好み焼き
7.フライ(埼玉)
642名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:32:23.78 ID:JW/Yq7Yb0
食い物の話になると熱いな、お前らw
643名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:32:24.59 ID:9UKvomA80
>>605
嘘付け、上でも書いてたけど、モナが広島のこそお好み焼きとか、関西で言ってるのも見たよ。
広島内じゃ言う人いないだろ広かないし。
644名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:32:25.18 ID:GVSZhD520
ご当地グルメを認めない奴は
明らかに朝鮮人の血が入ってる
645名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:32:28.28 ID:Ol5nD3CZ0
関西のはただのゲロ混ぜ焼き
広島のは世界に誇るジャパニーズピザ
646名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:32:29.62 ID:rR+c9AkI0
広島風は外れの店だとそばがダンゴ状に固まってたりして糞不味いからなあ
647名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:32:41.68 ID:r3Y9TQ7s0
>>615
徳川は逆に広島では関西風を食べれる店が少ないから逆転の発想で高くても客が来てる
あの企画を実行にうつした東洋観光グループの勝利だと思う
648名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:32:51.85 ID:74yfgT8u0
>>610
火病を起こした韓西人ならちらほらいるがなw
649名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:32:57.75 ID:uXDvod1o0
徳川って広島にあるチェーン店なのに関西風なんだよな
一度行ってたけーなと思った覚えしかない
650名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:33:04.04 ID:xY6XbW+N0
wikiによると戦前までは、「洋食焼き(大阪)」「一銭洋食(京都)」「にくてん(姫路)」などと呼ばれ
小麦粉を水で溶き鉄板にクレープ円状に広げ、その上にネギや天かすなどを載せて焼く「のせ焼き」が主流だった

大阪だけが戦後超進化して今の厚焼きに
京都は田舎焼きとして昔の形を残しつつ、ソバを入れたものはもだん焼きと呼ぶ
広島は戦後、関西のお好み文化の原型を取り入れて今の形に

京都のお好みは広島風が多いと言われるが逆で
大阪で絶滅したお好みの原型が京都にあって、広島風はそっちを真似たので
大阪とは別ルートになってしまった
651名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:33:05.78 ID:XR/riech0
どれも美味いでいいのに
652名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:33:20.40 ID:YIvPo7OIO
たこ焼きと明石焼き
653名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:33:20.88 ID:af9jics60
>>632
せやn…
ちょっと何言ってるか分かんないです
654名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:33:28.79 ID:phhCEkYM0
最初に食ったのが広島風に近いのだから
お好み焼きと言えばそっちのイメージ
655名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:33:33.83 ID:BrGbzGap0
656名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:33:40.70 ID:WPCxVuKH0
東スポは香川にこんな話を聞きにいったのか
657名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:33:41.41 ID:Ti42dc3t0
>>612
関西って関西人同士でも喧嘩してるやん
特に京都と大阪
658名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:33:54.52 ID:747LLq5t0
>>632
何が言いたいの?
659名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:34:10.26 ID:lNEgMZMj0
広島焼きってシーフードのもあるの?
660名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:34:26.12 ID:P2pDtz+LO
>>642
普段は大人しいくせになw
661名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:34:31.07 ID:f3LNa6i50
>>632
広島風は一流儀として認められるが
もんじゃは見た目が悪すぎるだろ
一回だけ喰った事あるけど3人が揃って無言になる不味さだったし
あれ、どうやったら美味しくなるの?
662名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:34:32.03 ID:z182C1C9O
広島人だけど、どっちかをけなすのって程度が低い。
どっちもお好み焼きだし、おいしいで済む話じゃん。
663名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:34:33.28 ID:MW5T2Gmj0
貧乏人の食べ物
ソースの味しかしない

味覚オンチの土地柄じゃないとあんな不味いものは流行らない
まだたこ焼のほうがマシ
664名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:34:33.69 ID:nfqNVAG90
>>614
お好み焼き自体が、江戸のもんじゃから派生した料理だってのwww
665名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:34:39.88 ID:6hHpNTpmO
下北沢ってやたら広島風が多いよな
広島出身者に言わせるとどれもイマイチ
広島に来れば美味いの食わせてやれるのに
と言うが
666名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:34:46.56 ID:QwVSUvQ20
徳川って1回か2回しか行った事ないわ
自分で焼くのがめんどくさくて嫌になった記憶がある
667名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:34:52.16 ID:zpvgDLLbO
俺(群馬出身)のイメージ

広島風→手間かけたうまいB級グルメ
関西風→もんじゃに毛の生えたもの
668名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:34:57.15 ID:BBLDUSLgO
ゲロ焼きもんじゃとかは食い物ですらないからなwww
トンキンは豚の餌良く食えるよ
冗談抜きでもんじゃと豚の餌の区別ってつかないから
669名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:35:15.51 ID:VXuJpzvlO
アホ、ケガして復帰すんな勘違いカス
670名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:35:16.02 ID:r3Y9TQ7s0
>>659
なんでもある。っていうか牡蠣いりは結構どこでもあるトッピング。広島だからね
671名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:35:24.19 ID:R8d6tBLJ0
>>626
ゲロっつうかグロだな
てかあれを食べ物として扱うのをトンキンはやめろ
外人から見てもドン引きだぞ
672名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:35:33.65 ID:3QzvxNqS0
料理なんてよほどのことがない限り「美味い不味い」ではなくて「合う合わない」

人が「これが美味しい」と言ってる事をわざわざ「いや、こっちの方が美味しい」というのは野暮なんだよな。
673名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:35:44.92 ID:NzlWt8AA0
風評被害の関東の農産物と違って広島の食品はリアル核廃棄物だからな
住人も脳細胞のDNA破壊されたような異常なやつらばかりだし
674名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:35:51.85 ID:d4YpfgH40
675名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:35:52.79 ID:747LLq5t0
お好み焼き類の起源は、安土桃山時代の千利休が作らせていた「麩の焼き」であるといわれている。
だってよwww
676名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:35:54.45 ID:uXDvod1o0
>>659
トッピングでイカやエビってのはよく見るね
677名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:35:58.02 ID:lNEgMZMj0
広島焼きvsお好み焼きにもんじゃが乱入してきたな
678名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:36:01.48 ID:/wkGcVCF0
>>97

    マヨネ醤油と青海苔とおかかっつーのも、うまいど 好みだろ
679名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:36:04.03 ID:oTyYCZcDO
広島風(笑)を食った後の感想

はあ?これなら焼そば食ってた方が遥かにマシだろ
何だろう、このマズい焼そばを食わされたような不愉快さ・・・

680名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:36:04.69 ID:EXYsU8yoO
>>667
現実は逆です
681名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:36:09.56 ID:PNkPxjsp0
広島風の方が断然うまい
でもお好み焼きといえば関西風だな
お好み焼きをおかずにご飯やうどんを食べるなんてありえねえ
もんじゃは好きじゃない、あれは駄菓子の類だ
そんなおいらは江戸っ子でい!
682名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:36:10.69 ID:i3sP2rjV0
>>667
関西出身で東京在住のタレントなんかが
お好み焼きは地元に帰ったときしか食べないって言ってた意味がよくわかるレスだ
683名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:36:12.93 ID:9UKvomA80
>>650
モダン焼きは関西で今もあるし、広島は関西の真似しただけって事
なのに広島のが本物と言い張るのはおかし過ぎるw
684名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:36:13.05 ID:BBLDUSLgO
田舎者広島原爆土人の食べるクレープ=広島焼きwwwwwwwwwwwwwww
685名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:36:23.76 ID:n3NYLW0P0
>>661

ウスターソースとか調味料を小麦粉汁にいれて味を調える
686名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:36:32.81 ID:QwVSUvQ20
>>670
まあぶっちゃけ牡蠣とお好み焼きってそんなに合わないけどな
687名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:36:39.84 ID:TsX800pr0
横川のロペズのお好み焼きはうまい!
お好み焼きは色々食べてるけど、ここが一番うまい。
トッピングにハラペーニョをオススメ!!!
その他の鉄板焼きもうまい。
688名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:36:48.55 ID:j1KmvouC0

 でもピザを前にしたら、

 大阪風だろうが広島風だろうが、お好み焼きだろうがもんじゃだろうが

 全部、犬の餌だろ。w
689名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:37:03.19 ID:Nlt144+NO
>>674
駅のトイレの便器?
690名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:37:05.39 ID:3Dyz6yLvO
ああ?香川死ねよ
広島風は卵乗ってて旨いだろ!
691名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:37:07.31 ID:YO4nglS50
>>664
マジレスだけど江戸文化から出た料理って何も無いんだよね
寿司も原型は京都だし、ざる蕎麦ももちろん違う
692名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:37:20.76 ID:ksAAstvoO
なんだかんだで広島風がうまい店はチェーン店みたいなとこ
個人でやってるとこは別に普通だし家でも作れる
だって近所のおじんおばんが作ってるんだもの
693名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:37:25.68 ID:BBLDUSLgO
もんじゃ=家畜の餌
広島焼き=カッペのクレープ
694名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:37:25.99 ID:zqP/tKAx0
もんじゃは、味はともかく
日本人が見ても引いてしまう見た目なのに
外国人が月島によく食いに来るけどどう思ってんのかね
小粋なはずの江戸文化で何であんなもんが出てきたんだ?
695名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:37:37.27 ID:whRdRxWB0
>>679
じゃあ黙って焼きそば食ってろよw
696名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:37:37.61 ID:n6ZddA7LO
>>661
そもそも東京の人はもんじゃをお好み焼きと同じレベルの食べ物とは思ってないよ。
駄菓子屋で食べられる子どものおやつみたいなもの。
それを勝手に敵視し、ゲロと言ってる大阪チョンが哀れで仕方ない。
しかも単なる濃度の違いなのにw
697名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:37:51.72 ID:Q8c/4yJM0
>>484
一番下に田村亮子の画像持ってくるかと思ったのに、ガッカリだ。
698名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:38:14.60 ID:dF5JJlRF0
香川許さない、今後一切応援しない
699名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:38:21.14 ID:af9jics60
>>674
※スカトロ注意
700名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:38:21.25 ID:Ob8685HM0
生まれも育ちも東京でも、大半はもんじゃは食った事ある程度なんじゃないか。
701名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:38:23.90 ID:QwVSUvQ20
>>687
あそこの店主って発症で修業したんだっけ
行った事ないけど
702名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:38:29.59 ID:9VbgG+8X0
>>695
お好み焼きって名前が付いてるから、なじみのない人は勘違いしちゃうんだって。
703名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:38:30.08 ID:5ngRVy6c0
>>629
そうだよね
いっそのこと広島焼きなんてのに名称変更して
お好み焼きじゃありませんって宣伝すればいいのにね
お好み焼きの名称に憧れを抱いてるんだろうね
704名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:38:38.38 ID:lNEgMZMj0
>>670>>676
そか
しかしなんだろう
それならシーフード焼きそばにしたらいいやん
っていう違和感
705名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:38:48.74 ID:f3LNa6i50
>>664
真偽は分らんけど、成立順がもんじゃ→関西→広島
だとすれば、伝播の方向性とだんだん手が込んでいく進化の方向から行っても納得は行く
古体を守っているのがもんじゃと言うことなのかも知れんね
お陰で見た目も味もアレだけど
706名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:38:58.83 ID:h/zvywZo0
お好み焼きって名前からしたら大阪の方が合ってる
707名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:39:02.80 ID:747LLq5t0
もんじゃをゲロっていってるのが大阪だけだと思ってるのか・・・
チョンチョンチョンチョンそんなにチョンがすきなのかよ
708名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:39:11.42 ID:0KLFzojp0
広島風=関西風>>>>>>>>>>>>>>>>東京ゲロ焼き
709名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:39:12.91 ID:9UKvomA80
>>696
関西がもんじゃなんか敵視してると思うのは、東京のおごりw
残念ながらもんじゃなんか、普通の関西人は全く眼中にないんだよ
710名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:39:13.09 ID:CSc2rHQQ0
>>650
これで正しいよ。
関西風がかなり特殊。
チヂミよりも洋食焼き直系の広島、京都、神戸のお好み焼きから離れてる。
関西風が特殊進化したお好み焼き。
焼くのが簡単で誰でもそこそこうまいのが作れるから広まったんだと思う。
711名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:39:16.74 ID:/RTRi5F/0
>>675
そうだよ
だからここでやたらお好み焼きの起源は広島だってやたら言ってるやつは間違ってるんだよ
712名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:39:30.59 ID:KC+CB46XO
そういや10年前くらいは炭酸飲料は体に悪いような風潮だったな
713名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:39:32.55 ID:ukCZsw4iO
げろみたいなもんありがたって江戸は小粋とかぁてくってるよな
どみんどもだもんな
714名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:39:35.79 ID:BBLDUSLgO
家畜の餌もんじゃは欧米人にだけは紹介したくない
トンキンのバカがやらかさないか心配
715名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:39:57.17 ID:3Dyz6yLvO
てか半田屋ってwww
あんなマズイ飯よく食うな
716名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:39:57.89 ID:lu1rr7ecO
わざわざネットで叩かれるようなネタ提供しなくてもいいのにな。
ってか、お好み焼きは断然関西風を食べるけど、広島風もあれはあれで美味しいじゃん。
広島風をお好み焼きと思わず食べれば、もっと食べやすいんでないのかな。
717名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:40:11.85 ID:ksAAstvoO
>>704
そんなこと言い出したら、ヤキソバとイカエビまぜんでええやんって話になるだろw
718名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:40:15.25 ID:lrXhF0UC0
うずしおと言えば、湘南サポが広島サポにオススメの店として紹介されたとこだな
719名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:40:21.65 ID:WBX1ZdFdO
広島風関西風でいつも揉める話だな
720名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:40:25.79 ID:r3Y9TQ7s0
>>687
そこの弟子が最近だした光町のマサルもおいしかったよ
721名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:40:29.13 ID:ZF//yQAt0
お好み焼きの文化が無い地方の俺には両方おいしと思う
722名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:40:30.53 ID:3QzvxNqS0
>>696
そもそも広島風と関西風のお好み焼きの話をしているのに、もんじゃがどうとか持ち込んでくる方がお門違いかと・・・
723名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:40:34.76 ID:upSNHAjP0
>>665
下北にいるなら少し足を伸ばして経堂の八昌に行け。
724名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:40:45.45 ID:AFvahpez0
広島のあの出来損ないの泥細工をお好み焼きって呼ぶから荒れちゃうんだよ
原爆焼きとかの別の名前にすれば誰も文句言わないよ
725名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:40:46.51 ID:7SUkBYF6O
お好み焼きと言われてイメージするのは大阪風だな
広島風は屋台とかでも焼きそば感覚で食ってたし焼きそばのイメージが強い
726名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:41:02.31 ID:i3sP2rjV0
>>719
それらとは関係ない連中が煽りまくるからなw
727名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:41:08.81 ID:DOKfJoiKO
>>1なんで炭酸はダメなの?そういえばシュートの久保さんやバキの影響で炭酸抜きコーラよく飲んだなぁ高校の時。
728名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:41:20.87 ID:3QzvxNqS0
下北沢とか杉並で美味しいお好み焼き(関西or広島)食える店ってどこ?
729名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:41:22.74 ID:BBLDUSLgO
もんじゃ=家畜の餌
広島焼き=カッペが好むクレープ(笑)
730名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:41:33.88 ID:6VA4TCOlO
俺の場合は最初からメリケン粉と具材を混ぜ合わせた焼き方より
鉄板の上で次々と具材を乗せていく焼き方の方が好きだ
731名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:41:34.15 ID:oANT7rhXO
起源はどこだとかこだわりすぎてるヤツは朝鮮人かよwww
732名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:41:35.43 ID:aoqo4Z7u0
炭酸飲料ダメって言うけどペリエみたいな単なる炭酸水も体に悪いのか?
733名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:41:35.56 ID:WBX1ZdFdO
広島風は麺が許せない
734名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:41:53.38 ID:z3LUDfVo0
>>691
そりゃ、どこの時点で起源主張するかの問題で
寿司まで京都とか言い出したら関西人が朝鮮人に
近いってだけだろw
735名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:41:59.96 ID:r3Y9TQ7s0
>>701
ロペスは八昌系列だよ。でも八昌で修行したってお店はたくさんあるからねえ
736名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:42:01.46 ID:luN5wgti0
昔、小古野美弥希って子からラブレター貰って嬉しかったな〜

でも後で悪質なイタズラだと分かって落ち込んだ記憶があるorz
737名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:42:09.63 ID:ukCZsw4iO
広島いったら広島風たぶるし
でもお好みは風月とかがすきだし関西人は

ラーメンは味噌以外認めんみたいなんはないかな中洲いったら豚骨くうし
738名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:42:09.04 ID:6hHpNTpmO
>>723
経堂か
今度機会があったら行ってみるわ
739名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:42:24.23 ID:iQ4jZvlU0
>>712
今でも良くないだろw
740名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:42:24.69 ID:QEpvae1w0
広島風はよく考えたらまんま焼そばにたまごのってるだけだなw
741名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:42:33.92 ID:oTyYCZcDO


広島風お好み焼き→広島風焼そば


に改称で、全ての違和感に終止符
742名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:42:41.12 ID:YOajD/ujO
>>696
本当に駄菓子屋で食えたらしいぞ
743名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:42:46.37 ID:5OQaszsD0
分かるわー
なんでソバ入ってんねんて感じ
744名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:42:47.37 ID:/pWDaIhq0
>>727
骨溶けるからじゃね?普通に
虫歯ができるとシュートのときに食いしばれなくなったりするかもしれんし
まあ飲まないほうがいいよ。特にうまいものでもないし
745名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:42:53.55 ID:yfXlYjCWO
広島焼きってモダン焼き?
なら店行った時は食べるわ、打ち上げとか集まりで行った時な
もんじゃも売ってるけど誰も食べないなぁ、だし巻きとかのほうがうまいし
746名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:42:55.73 ID:BBLDUSLgO
カッペが好むクレープもうまいよ
それでいいだろwwwwww
747名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:43:14.02 ID:+7X7PS5eO
どちらも旨い店で食べたら旨いけど正直 そばが入ってた方がよりうまいと思う
ボリューム出るし腹にも貯まるし一枚で焼きそばも味わえるし
748名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:43:43.74 ID:Ol5nD3CZ0
ゲロをそのまま食うのがもんじゃ
それを固めて食うのが関西風
749名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:43:46.74 ID:af9jics60
>>696
まるで大阪だけがもんじゃをゲロ扱いしてるみたいな言いぶりだな
750名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:43:49.74 ID:bvcEEMT4O
どっちもうまいよ。
751名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:43:51.73 ID:wSwWHbCB0
広島人っておたふくお好みソースにケチ付けると発狂するよね?
752名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:43:52.63 ID:f3LNa6i50
>>685
そこは客に任されてるのね

>>696
もんじゃに関しては「敵視」じゃなくて「嘲弄」だなw
何であんなもの食えるんだよwwwww
って感じだ
もんじゃが美味しくて関西に店を出してくるなら敵視にもなろうが
ちなみに、お好み焼きだって本来は子供のおやつ程度の物だったんだが
753名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:44:09.12 ID:7szZHRfS0
千葉県民だけどお好み焼きは広島風です
754名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:44:13.29 ID:D5LP+cmJ0
個人で違うで良いだろw
いちいち喧嘩すんなw
755名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:44:15.20 ID:m33ne4Hl0
たとえ近所のおじちゃんおばちゃんであっても
毎日毎日何枚と焼いてるんだからプロだよ。分厚い鉄板も持ってるしな
地味に競争が激しいし侮ってはいかんよ
756名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:44:15.82 ID:pmWh48u+O
すごいどうでもいい
757名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:44:17.89 ID:0KLFzojp0
>>696
子供のおやつを専門店まで出して数千円で客に提供してるのかw
さすがアイデンティティ皆無の東京
758名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:44:26.42 ID:lNEgMZMj0
>>717
いや、そこは混ぜてソース絡めんと
759名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:44:38.12 ID:r3Y9TQ7s0
>>744
炭酸で骨溶けるってうちのおかんみたい
760名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:44:45.63 ID:BBLDUSLgO
候補
広島風焼きそば
広島風オムソバ
広島風クレープ
761名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:44:49.52 ID:9QkcxFjU0
大阪出身だけど、どっちも好きだよ
もんじゃも好きだ
同じ物と思わないで違いを楽しむ
762名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:44:57.18 ID:YOajD/ujO
>>740
そんなこといったら大阪風は粉とキャベツ混ぜてるだけだぞ
763名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:44:59.29 ID:oEsSwGlQ0
広島焼きって当たり外れが大きい感じがする
あと、ソース甘すぎ
764名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:45:00.29 ID:hh4VpinH0
一定のところまで大成したから許す
ソフトクリーム?
おっちゃんがおごったげる♪
シャヒン消えた来季のドルでCL頑張ってね
補強もよろ > ドルのフロント
765名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:45:17.38 ID:pEIXqkJT0
お好み焼き・・・広島
たこ焼き・・・兵庫
うどん・・・香川

大阪名物って全部他県のパクリじゃんw
766名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:45:19.84 ID:/dZkR7AeO
本人にインタビューしたんじゃないのかw
767名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:45:33.59 ID:NT7UbmP90
いい話だなぁ
768名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:45:40.05 ID:XR/riech0
>>761
どっちも普通に美味いよな
769名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:45:44.84 ID:QwVSUvQ20
炭酸と言えば日向小次郎
770名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:45:54.90 ID:10ILmONEO
広島風お好み焼きで
イカ天追加200円というのを頼んだら
駄菓子のイカフライみたいなヤツ一枚を
バリバリ割って混ぜ込んでた。
別に旨くも何ともなかった。

以来広島風は食ってない。
771名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:45:55.51 ID:6VA4TCOlO
麺を入れたら広島風と思い込んでいる情弱が結構多いな
772名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:46:33.19 ID:ukCZsw4iO
関東が一番困ったちゃんやけどな
上野風月堂とか
築地銀だことか
ひよことかなんでもぱくってきたもんさも
銀座文明堂とか
自分らの文化のようにいうやん
都とかもやし
しかもぱくったあげくにくそまずいという
ありえないどみんだよね関東人てさw
773名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:46:34.60 ID:LyLWuFhfP
お好み焼きよりもんじゃが好きな大阪生まれの大阪育ち
晩飯でお好み焼きくると萎える
774名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:46:53.67 ID:QwVSUvQ20
明石の人間に明石焼きって言ったらキレるの?
775名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:47:05.24 ID:mnp009rs0
九州だけどお好み焼き屋は滅多に見かけん
街にある店も広島風だし、スタジアムで売ってるのも広島風
関西風も嫌いじゃないけど、やっぱり広島のほうが好き
776名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:47:09.80 ID:orS8ozI10
>>622
要するに味がバラバラってことですな。
777名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:47:18.68 ID:f3LNa6i50
>>765
それぞれツッコミ所あるんだろうけど
どんなものでも源流はあるものだろう
778名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:47:25.02 ID:jCC5G6FS0
一番うまいのは
ねぎ焼き
779名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:47:28.22 ID:zqP/tKAx0
チヂミが、一番旨いのに
誰も真実に触れないな
歴史教科書といっしょだな
780名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:47:46.82 ID:CSc2rHQQ0
>>727
砂糖の摂取量が多いと骨密度が落ちる。
炭酸飲料は酸味で中和されるから砂糖が山ほど入っているのが多い。
アイス、シュークリーム、ソフトクリーム、炭酸とか、香川の食生活は最悪。
実際に会も骨折ってるし…
酸味を強くするためのリン酸に問題があるという報告もある。

>>744は間違い。炭酸飲んでも骨は溶けない。分解されてから吸収されるから。
781名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:48:07.43 ID:/pWDaIhq0
>>770
トッピングはほぼ邪道じゃなかろうか?
海老が入ってもイカが入っても美味しくない気がする
豚肉と餅だけでいい!
シンプルイズベストや。
782名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:48:12.05 ID:747LLq5t0
>>774
キレないよw 
明石焼きのほうが有名だしね
783名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:48:15.58 ID:ez3EaONDO
>>744
いつも思うんだけど、食道や胃や腸は溶けないで、骨だけ溶けるってどういう現象なの?
まあコーラが今も石油から作られているとしたら、飲みたくないけど
784名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:48:29.72 ID:RGGcSNC90
てめぇーが関西出身なだけじゃんw
関西人はてめぇーのことしか興味ねーアホだからな
タコヤキをおかずにメシ食う味オンチの民族なんかほっとけw
かといって、広島なんかどーでもいいがw
785名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:48:35.78 ID:QwVSUvQ20
>>770
そんな店に行ったお前が悪い
786名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:48:41.75 ID:af9jics60
>>765
うどんって香川発祥なの?
787 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/10(火) 13:48:46.30 ID:fQBY6yXb0
広島風は中の蒸された焼きそばとキャベツが不味いんだよ。
あれは洋食焼き
788名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:49:06.35 ID:PofQp/UqO
関西人だけど、うどんよりそばが好き
789名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:49:06.65 ID:vtAkzGN7O
お好み焼きと言えば関西風が当たり前だが広島風の方が普通にうまい
もんじゃはただのゲロ
790名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:49:10.40 ID:jCC5G6FS0
広島焼きはキャベツが水っぽくてだめだ
791名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:49:11.02 ID:/RTRi5F/0
>>765
このスレにも何度も出てるけどお好み焼きは広島発祥ではない
たこ焼きは大阪でおk
うどんが香川発祥だとは知らなかったからソースをくれ興味ある
792名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:49:22.71 ID:oTyYCZcDO
広島風(笑)
焼そばを手間暇かけてクソ不味く仕上げる広島人の味覚は狂ってるね

793名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:49:25.70 ID:anMmx7Ev0
お好み焼き自体あまり食べないけど
数少ない中でうまかった言えるのは広島風だな
794名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:49:29.34 ID:gRX+RPfC0
本当の事いうと

広島焼きのほうがうまい!
795名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:49:34.31 ID:9QkcxFjU0
>>768
イカ焼きも美味しいよね
796名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:49:35.66 ID:eyns5FjR0
広島のお好み村はやめとけ
もう一度いう
お好み村はやめとけ
797名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:49:46.41 ID:/pWDaIhq0
>>775
九州はラーメンが死ぬほどうまいじゃん。六長屋の博多外伝最強や
お好み焼きはいらんだろ
798名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:49:53.93 ID:6VA4TCOlO
>>779
普通に不味いし
歴史も捏造だらけだし
799名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:50:19.53 ID:f3LNa6i50
>>780
メッシは食生活改善してから怪我が減ったらしいな
んで、一向に改めないロッベンは相変わらずスペランカーだとか
800名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:50:26.25 ID:Ko/yOkaLO
うわーこのスレ伸びるだろうなと思ったら案の定だ
801名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:50:32.15 ID:PNkPxjsp0
子供のおやつ程度をありがたがるのが大阪民国人ってことなのかwwww
802名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:50:37.45 ID:ukCZsw4iO
おさかは取り入れても
よりおいしいやん
正直天むすとかでも
名古屋より美味しいぐらいでさ
まだなんか上の人種だよな
関東てなんなのさみたいないいもんまで汚くしちゃうていうかまずくとかパクリとぬすとでやってきて
しかもコピーすらまともにできないなんでもまずくしちゃうという
有り得ない劣悪劣等人種だよね
803名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:50:40.20 ID:/Q7E/mqoO
俺は広島風、関西風、もんじゃ焼き、チヂミでもどれも美味いよ!

嫌いだからってそれを食べる相手をけなす意味がわからん!ほっとけボケ
804名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:50:45.25 ID:drzunYzB0
どっちも、所詮「風」だよな。
805名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:50:54.71 ID:3426W0b70
まあ 関西風が糞で 広島風が正統というのは確かだな
806名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:50:55.89 ID:nCUwADtG0
>>747
子供がお子様ランチでチキンライスとハンバーグ一緒に食べれて嬉しいって感覚なんだろね
広島って地域自体が食文化が貧弱だし飢饉や食糧難とかも日常的だから、色々入ってるだけで贅沢感味わえちゃうのは何となく理解できる
807名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:50:58.20 ID:sQP0a4qfP
宮城とか東北とか広島とか香川とか関西とか兵庫とかややこしいな
808名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:51:01.59 ID:/RTRi5F/0
>>782
玉子焼きっていうのでは?
809名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:51:04.90 ID:zHAtAvMO0
名前もそうなんだし、各自のお好みでいいんじゃないか?
そもそも他人を否定しちゃいかんだろう。>香川
そんな堅苦しいもんじゃねぇよ。
810名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:51:09.52 ID:a4WV19Mb0
広島のがうまい。
一発で香川嫌いになった。
うどん県のくせに。
811名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:51:10.87 ID:7+aS+1d30
まあ美味いのは広島焼きなんですけどね
812名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:51:14.33 ID:iQ4jZvlU0
>>780
炭酸直接では溶けないけど骨に良くないってのは間違いじゃないな
813名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:51:30.32 ID:6VA4TCOlO
>>781
餅? そんなゲテモン入れるのか
814名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:51:35.14 ID:n3NYLW0P0
大阪はモンジャに拒絶感あるのに何でカレーをゲロみたいにぐじゃぐじゃに混ぜるの?
815名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:51:38.40 ID:aOT7/5yx0
四国の誇り香川は兵庫出身で中学から宮城に移住しバルセロナに所属しアンチ広島。
816名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:51:45.36 ID:UbrbSZrQ0
まーた東スポの脳内取材か
817名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:51:46.63 ID:3VRWnEnPO
おっちゃんが喰ってた焼きそばに溶けた皮膚が被さったのが由来なんだよな
818名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:52:00.75 ID:idDZwuMV0
お好み焼きと言うネーミングなんだから、好みの仕様の物だけ食ってりゃ
他の物なんてどうでも良いだろ。
819名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:52:00.81 ID:WExt5yJP0
関西風は、誰でも家庭で簡単に作れる手軽さが魅力。
広島風は、生地で蒸気を封じ込めて蒸らした、蒸らしキャベツの甘味が良い。

広島風でも、キャベツをちゃんと蒸らさずに、完全に上から押しつぶして、
蒸気を抜いて早く焼き上げようとしている店は、あんまり好きじゃないわ。
820名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:52:02.94 ID:YKO/uM3S0
旨い店で喰えばドッチも旨い
チヂミもそうだ
お前らバカ?

叩くのはモンジャだけでいい
821名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:52:18.12 ID:JG5beYAk0
まあ、東スポの記事だからな。
822名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:52:21.41 ID:3QzvxNqS0
>>814
なんでカレーを混ぜる=大阪にしたがるんだ?
823名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:52:24.66 ID:MNREIcoH0
勢い13613とか、このスレすごいなw
824名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:52:28.57 ID:mnp009rs0
>>797
友達が広島に転勤した時に遊びに行ったが
いか天を入れてるのに衝撃が走ったお
あれいいねー
825名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:52:33.13 ID:tUzDakQr0
>>781
餅すらいらん
826名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:52:39.69 ID:HKELkNnw0
GWの旅行で、
尾道で砂肝入ったの食べてびっくり。まずかった。
尾道ラーメンも味の素振りかけていて驚愕。
広島のも別に普通だった。麺に下味をつけないんだね。
大阪の葱焼きってのが美味しかった。
827名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:52:43.76 ID:QEpvae1w0
甘いもんばっか食べてたらKAGAWAきゅん虫歯になっちゃうよ
もっと牛乳飲めよ
828名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:52:43.99 ID:TY6qtMZyO
正直、粉物は嫌いだ
829名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:52:44.35 ID:af9jics60
>>802
天むすは三重だよ
830名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:52:52.91 ID:ZEDJAhTv0
>>762
広島風はうまい店があんまり無いんだよな。
30店あって一店有るか無いか。
うまくつくるのが非常に難しい。
ハズレが多いのを何とかしてくれ。
831名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:52:58.94 ID:jCC5G6FS0
キャベツの水分は飛ばしてほしい
832名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:53:04.48 ID:XsG4wF6SO
広島焼→大阪焼→東京モンジャ焼き
833名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:53:04.59 ID:747LLq5t0
>>814
混ぜてるのがなんで大阪なの?ねえなんで?
834名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:53:10.83 ID:+zb7kDRd0
お好み焼きといえば、大阪の混ぜ焼きを言う
これ常識

広島のは、広島風お好み焼き、ね
835名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:53:12.88 ID:QwVSUvQ20
香川が本当に言ったかも定かでないのになんで叩くんだろうね
しかも東スポだから余計信憑性が
836名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:53:20.98 ID:ukCZsw4iO
味覚障害地域の関東人が食い物について語るなとかおもうよね
すげぇまずいのなんでもそれは味覚障害起こすわぐらい
やぱ文化がないんだよ
ひなのあづまのひえやあわくう農民地域だったからさ
837名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:53:22.85 ID:/RTRi5F/0
>>784
さすがにたこ焼きをおかずに飯食うやつなんざいないだろw
お好み焼きとご飯のセットも関西人がみんな受け入れてるわけではないぞw
838名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:53:52.04 ID:3/JajjXeO
広島の方が美味い。
というか関西風で客に作らせるスタンスの店はプライド無いんかと思ってしまうわ。
今夜は広島風とビールにしよっと。
839名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:53:54.61 ID:f3LNa6i50
>>801
有り難がると言うか
「お好み焼き」が日の目を見たのはメディアが「大阪名物」として取り上げたからだろう
「広島風」も同様だと思う
東京中心のメディアが地方の姿を映し出してそれが逆に反射して地方に影響した
言ってみれば「子供のおやつ」を求めたのは中央だった
そしてそれが観光資源として地方に根付いたって事よ
840名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:53:55.24 ID:sZF/BFbv0
まったく別の食いもんだろjk

そういえば、大阪ってお好み焼きお好み焼きうるさいわりに
全国的に有名なお好み焼きのソースはないよな?
オタフクって広島だろ? オタフクののぼり掲げてる大阪のお好み焼きって何なんだ?
841名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:53:56.47 ID:8F4cETXI0
こういう時、いつも大阪がしゃしゃり出てくるのがうざい。
広島vs兵庫なら分かるけど、大阪関係ないだろ
842名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:53:57.86 ID:h1q3NL+TP
博多ラーメンは死ぬほど食ったが、
正直、家系のしっかり作ったラーメンに張り合える博多ラーメンは
数えるくらいしかないと思っている。

広島のお好み焼きと大阪を比べるのも一緒。
本当にうまい店は甲乙付け難い。

たこ焼きと明石焼きを比べるようなものだな。
843名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:54:03.26 ID:sWpnh1H/O
一銭洋食は無視ですか?
844名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:54:11.59 ID:UFrRCd3u0
〜は認めないとか言うやつにロクなやつはいない
マジで
845名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:54:13.36 ID:983Zn3tx0
関西風も広島風も
もんじゃも好きなわたしってかわいい
846名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:54:14.09 ID:KAlfkePwO
数年前に広島風なるものを初めて食ってから完全に広島派
大阪のも美味いけど、単純に広島の方が美味しい
847名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:54:15.10 ID:5lcF8NqvO
勢いおかしいwww おまいらヒートアップしすぎw
848名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:54:27.69 ID:K0AYrxQj0
>>826
麺に下味をつけないから不味いんだよね
何故まともな味付けをしないんだろう?
849名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:54:35.35 ID:7+aS+1d30
大阪人はみんなマイプレートを持ってて月に一度はたこやきパーティー開くってほんとかしら
850名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:54:40.77 ID:/pWDaIhq0
>>780
ああそうなんや。
851名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:54:54.06 ID:lNEgMZMj0
キャベツがびしゃびしゃになるなら
代わりに味ついてない沢庵にしたらええねん
合理的やろ
852名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:54:55.13 ID:V2sJUB3D0
広島だって関西なのに・・・なんなのそのこだわり?って
関東人は思っちゃうけどね、どっちも美味しいで良いじゃない
853名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:55:08.35 ID:mn/g+w/j0
>>486
どこから輸入しようが、その土地なりの食べ方があるでしょ
ラーメンだってご当地風だらけ

関東風のお好み焼きってのはあったよ
少なくとも昔はマヨネーズをかけてなかった
854名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:55:11.01 ID:YO4nglS50
>>842
それは君の味覚の問題
醤油で味を付けてないと物足りないんだろ
関東人の醤油依存はもう病気レベル
855名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:55:23.65 ID:FRIVpAMi0
>>797
実は福岡人はラーメンより、うどん食う頻度の方が多い。
856名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:55:30.88 ID:oTyYCZcDO
関西のお好み焼きはコストパフォーマンスに優れるし、
家庭でも手軽に調理できるから大衆化した事が理解できる

しかし、広島風(笑)だけはないわ
焼そばを手間暇かけてベチャベチャにクソ不味く仕上げるセンス
広島人自体の味覚か知能に致命的な欠陥があるんだろうね

857名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:55:39.10 ID:af9jics60
>>840
大阪はソースよりポン酢にうるさい
858名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:55:45.25 ID:9fnulTlN0
広島風はキャベツの歯ごたえが強すぎてきらい
中がサクっと食える関西風のが美味い
859名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:56:02.58 ID:Q2apBD9H0
カキオコがいいなあ
860名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:56:07.65 ID:TBf8flS40
>>776
関西の混ぜ焼きも、店によって全然味違うだろ。
味が分からないとかなら、しょうがないけど。
861名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:56:11.65 ID:iQ4jZvlU0
>>822
マジェマジェって朝鮮の文化でしょ。
朝鮮人が多い大阪だと混ぜる人多そう。

実はうちの父親も混ぜるんだがやめてほしい。
862名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:56:14.97 ID:f3LNa6i50
>>852
む?
日本には関東と関西しかないと思ってる?
863名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:56:16.18 ID:MF8+3JjJ0
食い物関係は身近な話題だからスレ伸びやすいな
864名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:56:21.02 ID:anMmx7Ev0
ぶっちゃけ大阪人も広島風の方が美味しいってことに薄々気付いてるはず
865名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:56:21.58 ID:747LLq5t0
>>808
玉子焼って言うよ 地元では
店も玉子焼で出してるし、でも名前が違うだけで一緒だから何とも
866名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:56:29.59 ID:UIPnXSc4O
関西風…素人にも調理できちゃう家庭料理。混ぜ焼きパンケーキ。

広島風…お店の人が焼くプロの料理。客に焼かせる店など無い。


どっちの料理ショー → 広島風が2戦2勝
お願いランキング → 広島風が関西風を抑えて1位獲得
867名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:56:41.72 ID:Zc20lMjx0
広島風は家庭では無理って他県の人が言うけど作れるよね?
というか作ってるし

むしろキャベツをみじんにする分、関西焼きのが手間かかって面倒だわ
思いの外、こっちのお好みと粉もキャベツ量も同じくらいだしさ
868名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:56:52.55 ID:9VbgG+8X0
>>826
尾道ラーメンは美味しかったぞ。店によるんじゃないか。
個人的には広島で食べた辛いつけ麺が美味しかった。
穴子丼は特上頼んだら特盛が出てきた・・・
869名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:56:55.55 ID:n3NYLW0P0
女は関西風の方が好きなんじゃね?
870名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:56:56.47 ID:s5509u2n0
おまえら広島風はそば派?うどん派?
俺はうどん派。調子が良かったらそばうどん。
871名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:57:17.20 ID:TBf8flS40
>>852
それは、東北や北海道は関東なんだ、って言ってるのか?
872名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:57:18.45 ID:7+aS+1d30
>>864
まあ気付いてるからの拒否反応でしょうな
873名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:57:19.21 ID:tUzDakQr0
>>826
店によっては出汁をかける所もある
874名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:57:25.64 ID:HKELkNnw0
ああ、明石焼きは意外と美味しかった。ふんわりしたのをおだしで食べた。
875名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:57:28.22 ID:+ql0Pwjf0
どっちも美味いんだから喧嘩する必要性なんてないだろww
876名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:57:41.11 ID:sTyyQqUt0
俺広島出身だけど香川にはガッカリだな、好感度下がったわ
877名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:57:49.05 ID:zCqnm6gN0
「ネガティブなこだわりは、人生、損するだけ。」

納豆食べなかった俺が、納豆を食べるようになったときに悟った教訓だ。
878名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:57:57.95 ID:ccYRG9ry0
キャベツに薄焼き卵乗せただだけでお好み焼きとか
笑わせんな
879名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:58:01.96 ID:f3LNa6i50
>>861
>マジェマジェって朝鮮の文化でしょ=想像
>朝鮮人が多い大阪だと混ぜる人多そう=想像

そして得られた結論=お前の親父は朝鮮風
アホかw
880名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:58:06.60 ID:3/JajjXeO
>>856
原爆ドーム近くの「うずしお」にでも行ったのか?w
881名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:58:07.20 ID:wgtYA9Ke0
はじめて食べた広島風が「うずしお」だったら、誰でも広島風を嫌いになるさ
882名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:58:19.73 ID:2WOdtFt50
肉玉そばWイカ天
883名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:58:34.42 ID:TM+0Kno10
関西風は家で作れるとか言ってるけど
混ぜ方が浅いと粉っぽくなるし
混ぜすぎるとグルテン化して弾力が出てまずくなる
言うほど簡単ではない
884名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:58:36.26 ID:LIbbSpzS0
>>842
ラーメンは育った土地の好みだからな、その辺分かってない馬鹿が
福岡にも多い。
885名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:58:36.53 ID:mnp009rs0
>>861
大阪行くと、カレーやちゃんぽんの上に生卵を乗せてる店があったなぁ
886名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:58:38.95 ID:747LLq5t0
>>861
朝鮮の文化とか知らなかったw
てか混ぜる人あんま見ないよ
887名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:58:46.38 ID:QEpvae1w0
>>762
まあぶっちゃけそうだなw
広島風も関東風も好きだけどもんじゃだけは満足感が無い
888名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:58:47.49 ID:YO4nglS50
>>871
北海道は兎も角、東京は東北人だらけだからな
必死で方言を隠してるのがいじらしい
889名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:58:56.28 ID:QwVSUvQ20
>>870
うどんなんていれたことねえ
890名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:58:58.97 ID:jO/9kJvm0
ミニストップのソフトが旨いのは認めざるを得ない
891名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:58:59.58 ID:8F4cETXI0
>>864
兵庫では広島風も普通に食ってるし美味いと思ってるよ
何故か勝手に自分たちの名物指定してる大阪だけが、
謎のプライドを発揮してるだけ
892名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:59:01.24 ID:h1q3NL+TP
>>854
何を言うんだ。俺はマグロのカマ塩には
必ず刺身醤油をたっぷりかけて食う。
刺身醤油ってのは関西でしかないものだからね。

関西は薄口が好きなんてのは真っ赤な嘘。
関西の煮付けを見てみろ、煮汁がどろどろしている。あれが最高にうまい。
関東の煮付けは、淡白でまずい。
893名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:59:02.17 ID:HkhIqnDq0
はげどう香川
894名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:59:02.89 ID:lNEgMZMj0
>>870
つゆが黒くなければどっちでも
895名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:59:28.81 ID:HKFx7HJdP
レスみてないけど、どういう流れか容易に想像できるw
896名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:59:31.46 ID:YQqh/yFj0
九州の南だが自宅でお好み焼きと言えば言わいる関西風だな
広島風のは広島風って言う
まあどっちも美味いけど
897名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:59:31.28 ID:ihYIHnhn0
認めません
898名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:59:35.99 ID:z8ACWrBX0
関西風も広島風も美味い店は美味いし不味い店は不味い
つか名前がお好み焼きでかぶってるだけで別の食い物だろうに
899名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:59:36.42 ID:Wkt1ctQ30
関西でも広島でもいいから、最高のお好み焼きを頼む
900名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:59:46.40 ID:jCC5G6FS0
広島風で皿で出してくるところは
冷めるとキャベツの水っぽさが強調されて
どんどん不味くなるのは何とかならんか
901名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:59:52.53 ID:747LLq5t0
>>892
刺身醤油関西にしかないのかよ
902名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:59:55.22 ID:b/92znnE0
関西風は、ど素人が材料をごちゃ混ぜにして自分で焼いて食べる。
その程度のシロモノだからな。
料理人の腕もなにもなく、自分が作った効果で美味しく思えてるだけ。
903名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:00:04.77 ID:HKELkNnw0
>>868
うーん、すごい有名店らしいんだよね。。大行列で。
でも味の素かけてたよ、後ろで。特に隠しもせず。
広島の穴子飯は結構美味しかった。
904名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:00:12.89 ID:MNREIcoH0
>>878
それ騙されてるwww
905名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:00:13.30 ID:6VA4TCOlO
うどんの発祥は貴族の嗜好品である唐菓子から変化させたもの
香川発祥と言っている奴は単に弘法大師の名を利用した捏造に過ぎない
906名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:00:15.40 ID:vz6s95eu0
うずしおは原爆ドームに近いけぇばり客がはいるんかのう
でもたかいんじゃぁのう
907名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:00:23.47 ID:aI+e6tUp0
どっちでもいいよw

「きのこの山」と「たけのこの里」みたいだなw

まぁ「たけのこの里」の方がうまいがな
908名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:00:27.13 ID:2WOdtFt50
>>900
ちゃんと熱した鉄皿で出す店に行けばいいんじゃまいか?
909名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:00:27.86 ID:tt+dwHCXO
香川が愛すべきは「そばめし」だろ
910名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:00:29.47 ID:OvM/4KN4O
お好み焼きは関西風はデフォ
でもたまに広島風も食いたくなる。


ただ、もんじゃは別世界の食い物。一度食ったが一ヘラで止めた。
何が美味いかさっぱり理解できぬ。
菅唐人は美味そうに食ってたのが印象的だったわ。
911名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:01:06.09 ID:ez3EaONDO
>>870
うどんも美味しいけど、いつもそばの誘惑に負ける
シンプルな肉玉そばが好き

友達は逆にいつもうどん
912名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:01:07.75 ID:mnp009rs0
>>901
関西以外にもあるよ
その人が知らないだけじゃね
913名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:01:21.85 ID:i3sP2rjV0
>>891
お前兵庫人の香川発でこの論争起きてるの理解してるのか?w
914名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:01:31.99 ID:QwVSUvQ20
穴子飯は宮島口で食え
915名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:01:32.60 ID:lNEgMZMj0
>>892
関西のどのへんよ
916名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:01:42.47 ID:uYSF//du0
広島焼きはキャベツ半分にしてくれれば余裕
917名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:01:49.70 ID:TBf8flS40
>>892
刺身醤油というか、再仕込み醤油は九州とか山口の方が本場だよ。
調べてみな。
918名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:02:07.41 ID:vTPgFdZ70
なんか関西お好みをゲロみたいって言ってる奴がいるが
おまえらもんじゃ焼き見たことあんのか?

見た目も臭いもゲロそのものだぞ
919名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:02:09.92 ID:XzLuA3El0
ここで
広島焼き
言ってるやつは
全員なりすまし
920名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:02:20.39 ID:6hHpNTpmO
>>868
広島風の辛いつけ麺は自分も好きだ
921名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:02:27.25 ID:tUzDakQr0
>>918
そんな話はもう上の方で散々出てる
922名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:02:30.02 ID:XsG4wF6SO
>>900
カウンターで食えばええ
広島で美味しい店に当たりたかったら観光客相手ではない郊外で食えばええ
923名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:02:45.12 ID:Zfan1A740
そもそも広島原人が火を使って調理してるイメージ自体無い
924名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:02:48.73 ID:f3LNa6i50
>>902
それは言えてる
簡単でそれなりが本来のお好み焼きの長所だったんだと思う
それが差別化、高級化を経て妙なこだわりのあるお好み焼きに進化したんだと思う
広島風もその進化のステップの踊り場みたいなものかも知れんね
925名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:02:50.25 ID:n3NYLW0P0
>>890

夢庵の特農ソフトもいい線行ってる
926名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:03:04.14 ID:747LLq5t0
どろソースつけろどろソース
927名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:03:12.43 ID:HKELkNnw0
ホットプレートについていたレシピ集に載ってた大阪お好み焼きを
おうちで作るのが一番美味しい。

>>914
すんごい行列でお弁当にしましたけど結構美味しかった>宮島口の有名店
928名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:03:15.48 ID:IJWHzU7a0
うどん、そばは、鎖国まで国内最大の貿易港だった博多経由で中国からってのが
一番有力なんでしょ。
929名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:03:17.76 ID:WExt5yJP0
>>851
広島風が嫌いな人は、あの「蒸らしキャベツ」が嫌いなのかな?
「水っぽい」「柔らか過ぎる」と言われれば、確かにそうなのかも知れない。

広島風の中に入ってる蒸しキャベツを「柔らかくて、甘くて、美味しい」と感じるか、
「水っぽくて、柔らか過ぎて、シャキシャキ感がない」と感じるか…の感性の違いが、
広島風お好み焼きを、美味しいと感じるか否か?を決めるのかも知れないね。

ただ、キャベツをほぼ蒸らさずに、シャキシャキ感を残して焼き上げる広島風の店舗も結構多いから、
広島風は「キャベツがびしゃびしゃ」だと感じてる人は、蒸らさずに上から完全に押さえて焼く方式の店に行ってみたら?
930名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:03:38.45 ID:YO4nglS50
>>892
関西人は適材適所で濃口醤油オンリーな味付けはしないって事だよ
931名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:03:44.37 ID:tUzDakQr0
>>900
「花やしき」で食ったら鉄皿、と言うか熱々の小さな鉄板の上に乗って出て来る
932名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:03:47.04 ID:+u9ubhGo0
自分が好きなモノを言うのは構わない
が、他人が好きなモノ、他人が作ったモノを認めないだの不味いだの言う奴を、おれは認めない
933名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:03:54.79 ID:PkimDRp20
大半の関西人は好きな方食べたらええやんwって思うだろうな
それより最近京風もんじゃって店ができてたけど、京風ってなんなんだ?
934名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:04:03.23 ID:2WOdtFt50
>>923
核の炎なめんな
935名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:04:08.98 ID:lNEgMZMj0
>>924
ハラに入れば一緒やのになあ
936名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:04:16.07 ID:/pWDaIhq0
山口かぁ。山口ってカキしかしらねえなw
937名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:04:25.29 ID:whRdRxWB0
どっちが好きとか旨いとかいう論争はあってもいいけど、
どちらか一方の存在そのものを否定する考え方は間違ってると思うけどな。
例えば玉子とじとソースというまったく違った調理法でも両方立派なかつ丼だろ?


そういう意味でも、とりあえず「認めない」という香川の考え方はおかしい。
938名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:04:35.68 ID:tUzDakQr0
>>927
「うえの」ですか?
939名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:04:38.16 ID:ofJOPDE20
関西風も広島風もうまいと思う
ただ、もんじゃは認めない
940名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:04:46.25 ID:h/zvywZo0
>>902
逆じゃね?
簡単に作れると思って作るから不味くなる

941名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:04:46.92 ID:c2IEyVph0
槙野にけられるぞw

俺も広島の方が好きだなって言ってもみっちゃんしか行った事ないけど
お勧めお店教えて
942名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:05:05.08 ID:h1q3NL+TP
>>912
全然ないよ。特に流通している九州みたいに、
スーパーでは絶対に買えない。

刺身用の二度発酵させた醤油を使うと言う感覚自体が関東人にはない。
関東は、食に関しては本当に駄目な連中だ。自炊も出来ない。

関西は、めちゃくちゃメシにはうるさい人が多い。
943名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:05:06.26 ID:TBf8flS40
>>929
広島では、押さえつけずに柔らかく仕上げるところと、ヘラなり重しなどを使って
おし固めて作るところの両方がある

このどっちを食べるかで、広島のお好み焼きの印象も変わる気がする。
自分はどっちも好きだけどね。
944名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:05:12.56 ID:Nlt144+NO
>>925
夢庵とか、あんなクソマズイ所によく行けるな
945名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:05:23.02 ID:/RTRi5F/0
>>933
雰囲気的なもの
946名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:05:26.05 ID:QiTTOEOT0
広島風はお好み焼きを名乗らなければいいのにな。
東京のもんじゃみたいに別の名前付ければいいじゃん。
なにもわざわざお好み焼きみたいなクズ料理の名前を真似することないのに。
947名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:05:27.15 ID:DRypxRAX0
お好み焼き、ジェット風船、893
名物がやたらかぶってるけど、それぞれどっちが起源なんだ
948名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:05:31.21 ID:8F4cETXI0
>>913
理解してるよ。
だから何で大阪がしゃしゃり出てきてんのって話してんだよ。

香川個人はどうか知らんけど、
一般の兵庫県民は、どっちでないと駄目とか別に意識してないってこと。
949名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:05:42.03 ID:2WOdtFt50
>>936
ふぐ
950名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:06:06.65 ID:lNEgMZMj0
>>933
京風=滋賀出身者が薄口アレンジしたもの
951 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/10(火) 14:06:14.67 ID:60SRRnwGO
両方とも美味しいと思うがな。偏狭な奴だ。
952名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:06:38.62 ID:TBf8flS40
>>942
西日本には普通に売ってる。

関東だと、確かに売ってるところを見ることは少ないね。
でも、売ってないことはないよ。
ただ、西で買うみたいに、色々な中から選ぶほどの品揃えはないかな。
953名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:06:40.13 ID:QwVSUvQ20
>>947
ジェット風船は広島
954名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:06:41.99 ID:tUzDakQr0
>>947
> お好み焼き、ジェット風船、893

お好み焼きと893は明言を避けるが、ジェット風船は「関西在住のカープファン」がやりだしたものだ。
955名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:06:48.99 ID:1lI3Yx4q0
このスレ面白い

広島のがおいしい
956名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:06:49.27 ID:af9jics60
中学の時のオーストラリア人の英語教師がお好み焼き大好きだったわ
957名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:07:02.53 ID:6hHpNTpmO
>>933
そんなのあるのか
出汁でもくふうしてんじゃね?
もんじゃは関西で店出しても否定的な奴多そうだが
958名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:07:09.61 ID:/RTRi5F/0
>>942
関西・中四国・九州は醤油の使い分けがシビアだよね
東日本は濃口ばっかりだ
959名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:07:20.95 ID:i3sP2rjV0
>>948
スレを最初から読み返してみろよ。大阪が巻き込まれてるだけだから
960名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:07:29.16 ID:TBf8flS40
>>954
トランペットの応援とか、色々発祥のモノは多いかもね。
961名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:07:34.79 ID:vxMuqOFa0
どっちも美味いやん

というか香川が関係無くなっとるw
962名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:07:43.28 ID:ukCZsw4iO
ヽ(´ー`)ノ広島駅でたとこの店でこたんやけどモダン頼んだら
うどんモダンで
すごいワロタw
おさかじんでも初めてみたわうどんモダンとか
みたいなw

ヽ(´ー`)ノあ
食べてたら間に合わない二時に

ヽ(´ー`)ノお持ち帰りしてください

ヽ(´ー`)ノグリーンアリーナにお好みを
スーツケースに詰めてwヽ(´ー`)ノソース匂わないといいが

ヽ(´ー`)ノきゃぁ
プーンみたいな

ヽ(´ー`)ノ新幹線でおかさ帰ってきてから
晩御飯にたべた
963名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:07:43.39 ID:NSpZpxHe0
男には譲れない一線があるということなのだろうが
敢えて言いたい。もんじゃ焼きをなめんなよと
964名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:07:51.39 ID:HKELkNnw0
刺身醤油売ってるよ、東京で。でも甘いし濃いから好みではない。
965名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:07:52.02 ID:UIPnXSc4O
>>900
なのでまともな店は鉄板で食べるか皿で食べるか聞いてくれる
お好み焼きを崩さないようヘラでそのまま食べるスタイルも広島発

なのに、いつのまにか関西風の店でヘラ食い浸透してきている
関西風にヘラで食う理由がないのに雰囲気真似てww

野球でも広島の真似ばかり(トランペット、ジェット風船)で本家気取りだし、近年の関西は文化の墓場
966名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:07:52.65 ID:CAGFIlBkO
きのこの山vsたけのこの里
並みにくだらない論争だが
認めないは無いな!
んな低俗な事をメディアで発言した香川の一人負けだろ
967名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:08:00.38 ID:f3LNa6i50
>>948
一般の大阪人も香川みたいな事いわねーよww
968名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:08:16.71 ID:s2OJbscl0
そもそも「関西風お好み焼き」なんて存在しない、ただの「お好み焼き」
広島人が勝手に模倣して劣化コピーしたからまぎらわしくなる
969名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:08:43.63 ID:mnp009rs0
>>942
関西ってそんな飯旨くないよ、東京よりは安くて量が多いけどね
関西以外の西日本のほうが美味しいもん
大阪は粉ものくらいでしょ、あいつらたこ焼きに少しでもキャベツが入ってるだけで
顔真っ赤にして怒るから、正直怖いよ
970名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:08:44.46 ID:TBf8flS40
>>958
普通の家庭に、こいくち、うすくち、刺身醤油はだいたいそろってたな。
ソースは、ウスター、とんかつ、お好みソースくらいだったけど。
971名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:08:49.76 ID:ceiADzxMO
最近食うのは広島焼ばっかりだな
972名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:08:49.18 ID:J+l3AUTqO
多分美味しい広島風を食べたことないんよ。かわいそう
973名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:09:08.03 ID:oTyYCZcDO
ベチャベチャでクソ不味い焼きそば、それが広島風(笑)の実態です
『お好み焼き』を名乗れるレベルじゃない
食べた後に感じさせられるのは、食感の悪いキャベツとそばによる最悪のハーモニーです
974名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:09:12.65 ID:whRdRxWB0
このスレいろいろ勉強になるな。
刺身醤油なんて全国どこでも当たり前のように売ってるもんだと思ってたわw
975名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:09:18.97 ID:bIqpEjQh0
どっちも美味しいけど自分の家で作るときはだいたい楽な関西風にする
976名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:09:27.61 ID:2WOdtFt50
大阪風お好み焼きって正式には「バカチョンホットケーキ」って名前だろw
977名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:09:29.40 ID:747LLq5t0
>>965
いやヘラでは食べない ハシだ
978名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:09:54.26 ID:t1Fxi8IN0
関西嫌われすぎwワラタ
お好み焼きくらいいいじゃねえか別にどっちが好きでもwww
979名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:10:01.59 ID:vFJZIS/y0
広島焼きは戦後生まれで歴史はあまりないんだよね
980名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:10:03.36 ID:7HZ7YC8h0
お好み焼き議論で2スレ突入かw
981名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:10:04.85 ID:HKELkNnw0
もんじゃは見た目がアレ過ぎる。
たまーにおうちでホットプレートで明太子とかお餅とか入れておやつに食べる位。
982名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:10:06.93 ID:i3sP2rjV0
>>958
それって水が関係してるんじゃなかった?
983名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:10:08.77 ID:WBX1ZdFdO
なんだ学生時代の話かよ
984名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:10:18.09 ID:/pWDaIhq0
俺も箸だぜ
んで餅が伸びるところを確認してから食うw
985名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:10:20.08 ID:/RTRi5F/0
>>948
どう見たらそう見えるんだよ
おもいっきり大阪人が絡まれてるじゃないかw
それにちょっとでも応戦したら大阪がしゃしゃり出てきたことになっちゃうの?
986名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:10:38.56 ID:9UKvomA80
>>966
きのことたけのこは名前が違うし、メーカーは同じ。例えが下手糞
987名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:10:41.20 ID:XsG4wF6SO
>>973
最悪ならハーモニー言わへん
ディスコード言うんやで兄さん
988名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:10:42.18 ID:lNEgMZMj0
京都のお好み焼き屋では
豆腐混ぜ込んだり、ダシかけたりってメニューがあったわ
山芋混ぜてしっとり系にしたがるような気がする
989名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:11:01.93 ID:1eomfzp30
この話題で、2時間弱で1スレ消化かw
990名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:11:06.75 ID:af9jics60
>>969
ネギがいい
991名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:11:12.43 ID:f3LNa6i50
>>965
大阪でもヘラを使う喰い方あったぞ
アニメ「じゃりん子チエ」ではヘラで喰ってる
当時の大阪では「広島風お好み焼き」なんて知られてなかったから
そっちの影響と言うことはないだろう
992名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:11:17.90 ID:P2pDtz+LO
こんなんで★2いくなよw
993名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:11:37.97 ID:9UKvomA80
香川は何年も大阪にいたっていう事実も知らない馬鹿がいるなw
994名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:11:46.74 ID:sLIgyzoL0
お好み焼きには、ネギポン酢。
これこそ、至宝
995名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:11:54.95 ID:ukCZsw4iO
論外げろやきの関東もんが
他地域のがああだこうだしゃしゃっきてわろす
996名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:11:58.27 ID:tUzDakQr0
むしろ今日だけで★15位まで逝けw
997名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:12:00.18 ID:h/zvywZo0
>>969
お前の薄っぺらさの方が怖いぞ
998名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:12:00.29 ID:7+aS+1d30
刺身醤油で威張る大阪人、さすがは味にうるさい人達ですねー
999名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:12:00.90 ID:MNREIcoH0
ごちそうさま
1000名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:12:05.11 ID:ErSkVuLE0
もう香川関係なくね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。