【テレビ】プロ野球公式戦の地上波テレビ中継は終焉へ もはや月平均視聴率を出す意味がなくなった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@うんこなうρ ★
視聴率調査でおなじみのビデオリサーチが、プロ野球巨人戦ナイター中継の月平均世帯視聴率を、
今季から公表しないことが明らかになった。同社は63年から月刊視聴率を公表してきた。

理由は「今季は震災の影響で開幕が遅れたことでナイター中継数が減ったことに加え、近年、
ナイター中継そのものが減っていること」だという。これだけ聞くと、視聴率隠ぺいとも取れるが、
1試合ごとの視聴率は公表されるわけだから隠ぺいとはいえないだろう。もはや、月平均視聴率を
出す意味がなくなったといえよう。

かつては、視聴率が取れる優良番組だった巨人戦も、ここ数年、視聴率は急落。10%を取るのがやっとの状況。
4月12日のヤクルトとの開幕戦は、平均11.8%と辛うじて2ケタ台を記録。日本テレビは今季、地上波中継に
亀梨和也を投入し、視聴率獲得に手は打っているものの、大きなアップは望めないだろう。

地上波の野球中継は試合途中から始まり、ほとんどが試合途中で終わるという半端なもの。完全中継が当たり前の
他のスポーツと比べれば、あり得ない放送形態だ。ただ、野球の試合は早くても3時間程度と長く、高視聴率を望めない
番組を長時間放送できないのが、テレビ局側の事情だ。

一方、近年、一般家庭でもケーブルTVやスカパーが普及してきた。BS、CSでは野球は試合開始から終了までの完全中継が原則。
当然のことながら、野球ファンが地上波から、BS、CSにスライドしているのは明らか。地上波の巨人戦を見ているのは、
特別な野球ファンではない人か、BS、CSが見られない人。本当に好きな人は、地上波の視聴率アップに貢献していないのだ。
だから、もはや野球の地上波中継の視聴率など、さしたる意味をもたなくなってきている。

BSもCSもない時代、野球が好きな人は、たとえ巨人ファンでなくても巨人戦を見ていた。他に選択肢がなかったからだ。
だが、時代は変わった。視聴率の低下とともに、年々、各地上波局は巨人戦の中継数を減らしている。
この流れが止まることはないであろう。いずれ、地上波での公式戦の野球中継は終えんへと向かうのは間違いないだろう。

落合一郎

http://npn.co.jp/article/detail/27835082/
2名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:50:22.87 ID:4zIqHfq00
以下、サカ豚による宴会をお楽しみください。
3名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:50:47.87 ID:Jlqdq+NbO
2
4名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:51:26.51 ID:f//eyWyT0
そう言えば最近視聴率の記事を見ないね。
5名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:53:10.91 ID:Jlqdq+NbO
野球って実際は人気ないもん
人気があると錯覚する理由は、スポーツニュースで野球ばかり取り上げてるから
野球ばっか取り上げるのは、単にマスコミ自身が野球チームを所有しているからに過ぎない
スポーツニュースでの野球報道は、言うなれば系列企業の宣伝であり、マスコミ自身の利益になるんだよ
だいたい、あれだけメディアのバックアップ受けて煽りに煽ってもらえば、何のスポーツでも視聴率行くわ
いかに野球がつまんないかってことだ
6名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:53:52.04 ID:Tqc0ArgA0
ジリ貧で続けるより全チーム分解して出身地で固めたチームの対抗戦でやり直したらどうだ
7名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:54:12.84 ID:pAO64ux5O


一月の放送数が激減に減ったから
わざわざ月平均出すまでもないってだけか


8名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:54:18.92 ID:GM9KML8I0
今までが異常だったんだろ
優勝するまでに年間160試合前後あるスポーツなんて見てられない
9名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:54:36.76 ID:YrVJ61DRO
ヘルメットかぶって材木握ってる人なら昨日見かけたよ
10 【東電 72.1 %】 :2011/05/08(日) 17:55:10.63 ID:i0E38/Ua0
野球を見たいという人が減っているのだろ。
11名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:55:12.23 ID:Jlqdq+NbO
つまり、野球はマニア向けのスポーツに過ぎなくなったということ

12名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:55:25.48 ID:sbDK8rbH0
日本テレビ巨人戦中継の副音声で、DJが効果音を使いながら映像流していたのが面白かった
13名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:56:26.51 ID:b3n3NCtG0
地上波サブチャンネルで試合開始から中継するのはNHKだけ。
地デジの意味なしw
14名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:56:27.69 ID:7ZYg8t/MO
去年もおととしもほとんどナイター中継はなかったように思うが、それにしてもあまりに急にテレビから消えたような気がする
15名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:56:45.26 ID:uIgXlnMjO
佑ちゃん・・・フィーバー・・・が、効かない・・・だと・・・?
16名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:56:55.66 ID:Zjlyz/0o0
>>2
くやしいのおwwwwwwくやしいのおwww
17名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:57:25.66 ID:pS0w7Iv60
そのぶん地上波ではバカ番組が増えたんだよ
見て見ろバカが出てバカが見る
テレビ業界は自分自身で衰退を招いてる
これを事業自得と言う
18名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:57:30.94 ID:iLDte7PLO
だからってサッカーの地位が上がったってわけじゃないのにねえ
二元論は分断工作としか思えん
19名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:57:52.39 ID:ieyJCSV5O
野球が本当に好きな輩はスタジアムに行けば良いんだ。
テレビしかも地上波でやる意味なんてない。
爺さんは動物モノや旅モノが好きなんだよ、今の野球にはついて行けない。
20名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:58:05.21 ID:p4BSzezT0
焼豚発狂wwwwwwwwwwwwww
21名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:58:10.92 ID:gX9CzTWR0
巨人びいきのクソ解説がいらつくからだろ
22名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:58:34.54 ID:7lWM8Foy0
Jリーグと野球とNBAの放送数が同じくらいになってきた
23名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:58:44.92 ID:chRhi8sj0
これまでと違って
観るスポーツを選択できるようになってからが野球の地獄が始まる
24名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:59:08.29 ID:ATC2pwdz0
ローカル局でやればいい
25 【東電 72.1 %】 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/08(日) 17:59:49.53 ID:LeUQZUbaP
かなりの額の放映権料が消えてるわけだけど
新たなビジネスモデルは構築出来てるのかな?特にセの下位3球団
26名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:59:50.70 ID:ez2W0F3G0
>>17
その最たるものが野球中継だよな。
27名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:59:59.86 ID:zaeUyk6s0
もうやめてやれよ
かつては人気スポーツだったんだよ
28名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:00:00.96 ID:mI7DUVY7O
>>5
K-POPとかのごり押しよりは全然人気あるでしょ
GWも毎日観客全部で20万人くらいだったらしいし
29名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:00:05.73 ID:ySzlVn0W0
jリーグ放送するしかないな ドル箱の浦和栓やればどこが相手でも関東で12%ぐらいはいくだろ
30名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:01:20.03 ID:ThzOf41h0
でも今年のニュースの報道量増えてるよな
スポーツコーナーと称して終始野球情報
他のスポーツの結果知りたいのに散々待たされた挙句
数十秒のVTRだったりそもそも報道自体無かったり

好きなだけやればいいと思うけどさ
他のスポーツの結果を全部やった後にしてくれんかなぁ・・・
特に報ステ
31名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:01:22.67 ID:GM9KML8I0
BSで無駄にメジャーリーグ放送するの止めろ
あんなの誰が見てるんだ?
明らかに無駄だろ、アーカイブスで良いから流しておけ
32名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:01:47.43 ID:54L5/scpO
前もこのスレなかった?
33名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:02:33.54 ID:ZqPAn0C90
そりゃ1試合しかないんじゃ「平均」の意味がないからな
34名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:02:48.89 ID:jy9MNZAL0
ハンカチとは何だったのか
35名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:04:21.80 ID:CDzXBPR40
ハンカチは北海道だろ
関東関係ないやん
36名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:04:28.29 ID:nruFQj0T0
昭和のメディアだったな。プロレスよりは延命したけど。
37名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:04:40.42 ID:o/e50mJ30
観たい人達はCSとかBSとかネットのライブTVとかに加入してるんだから
途中から始まり途中で終わる地上波なんて観ないよ
38名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:04:49.02 ID:uC66FrKg0
日テレの19〜21時台の番組

昔:野球で潰れまくり
今:特番乱発で潰れまくり

いずれにせよ、まともに放送されていない
39名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:04:56.31 ID:ArGKr9Ni0
CATV来てねーし
スカパー入る金無いし
40名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:05:39.95 ID:x0hTviYJO
めじゃー(笑)は思いやり予算みたいなもんだろ
41名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:05:45.29 ID:k/WWSGti0
結局やきうって日本に根付かなかったね
42名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:06:09.57 ID:OF7OrwWZ0
>>30
結果が知りたいなら、WEBで見りゃいいだろ。
43名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:07:31.28 ID:I9xa5oN+0
以降 Jリーグが〜〜 Jリーグが〜〜をお送り致します
44名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:08:09.22 ID:t+piYIwJ0
大阪は阪神ファンがいるから大丈夫
45 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/08(日) 18:08:22.06 ID:KoncN3MdO
今どき野球とか、どこの田舎モンが見てんだよw
46名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:08:25.49 ID:rK5uBSCnO
何度か球場へ野球を見に行ったけど、何やってるか全然分からなかったなぁ
あまりにもつまらないから友達と話しをしてたら突然わーっとなってホームランで3点入ってた
テレビならまだ何してるか分かるけど、球場行ってもつまらないよ
47名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:09:07.55 ID:2Ia3vcZL0
数字取れないコンテンツって野球だけでないんだよね・・・
昔フジ月9枠が優位だった理由が野球中継がなく時間が固定されてるのが大きかったけど
この枠も他と同じような価値になってるからなあ
48名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:09:27.47 ID:niuKhMAW0
全国はXだが、SBやハムは、20%行く地方が
あるが。
49名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:09:27.51 ID:YJNR/kpE0
地元TVが中継すればいい。
福岡や大阪方面、北海道や東北はそれで充分視聴率が取れる。
50名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:09:39.75 ID:5xC48Loq0
地上波が終わりだろ
万人受けするコンテンツなんてますます無くなって行くわ
51名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:10:59.79 ID:9tlxO6Up0
広告の意味をなさないな
選手の年俸下がるな
52名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:11:22.00 ID:ThzOf41h0
>>42
なるほど
老人はネット見れないから
ニュースのスポーツコーナーは野球ばっかなのか
敬老精神だな
53名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:12:41.80 ID:ORDiKZZJ0
いまどき、誰が地上波でプロ野球なんて見るの。
地上波で見る野球は高校野球ぐらいだよ。
54名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:13:01.16 ID:q5hV8uQ5O
五輪を完了して卒業した唯一の神競技だから、人間には難しすぎるんだよね。
55名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:13:26.93 ID:2Ia3vcZL0
テレ朝の場合は野球減らし→企業宣伝バラなんだよな
これって都市部に住む人はいいけど田舎の県の人にはわからない店も多いんだよな
56名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:13:27.68 ID:vNfCM71vO
もはや地上派で国内スポーツを放送する価値がなくなったからな。
見たい人はスカパー入ってでも見るだろうし。

地上派は五輪やW杯やWBCも含めて、一切のスポーツ中継を取り止めてもいいんじゃないかと思う。
見たい人はスカパー契約するだろうから、別に地上派で中継なくても誰も困らんだろうし。
57名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:13:34.39 ID:f3gFxLCY0
今の地上波はよっぽど数字が取れるコンテンツかどうでもいいクソコンテンツのどちらかか
58名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:14:14.45 ID:l6wVY9iq0
野球はやるスポーツ。もしくはテレビで観るスポーツ。
プロ野球を球場で見ても河川敷で草野球見てるのとあまりかわらない。
59名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:14:17.35 ID:kFgcTGu20
こんな状態でJリーグ叩いてたのか。
地上波なくなってBSCSばっかりになるのって
まんま焼き豚が馬鹿にしてきたJリーグに並ぶじゃん。
何が大人気だよ、韓流人気と同じ意味じゃねえか。
60名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:14:35.08 ID:vDf8qvi1O
焼き豚が視スレを潰そうと躍起になるわけだ
61名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:15:16.76 ID:AqgyEtdI0
62名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:15:31.88 ID:yDk+753SO
ていうかテレビなんか見てる人間まだいるのか?
リアルでも韓国豚に乗っとられてから「キモい」「韓国(笑)」「早く死ねばいいのに」なんて話題ばかりになってんだが。
63名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:15:34.30 ID:fFvavl7KO
読売も結局プロレス路線か。
64名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:15:49.94 ID:MNIaay1XO
やきう くたばってください
65名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:15:56.55 ID:AtFdKwXL0
>>28
シーズンパス込みの実数とか言って
実質1000人もいないのに1万とか発表してんのが恒例行事なのに何いってんの?
66名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:15:56.64 ID:z+HpYOIk0 BE:185292083-2BP(0)
>>57
数字がとれているのも糞コンテンツ。
地上派は糞コンテンツを喜んで見るような人間だけのためにあると言って過言では無い。

もうね、ニュースの時間帯以外停波しろと,
67名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:16:20.73 ID:zEjQpTAh0
まじで7回にすればいいんじゃないの。最初は違和感あるだろうけど10年後にはなくなるよ。
そんなもんだ
68名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:16:38.55 ID:ipl4SKsbO
Jリーグ「ようこそこちら側の世界へ!」
69名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:16:57.67 ID:/lROWqIuP
BS含めればむしろ昔より中継増えてるけどなあ
3チャンネル野球ってことも多いし、メジャー中継もある
別に地上波でやる必要がないもん
70名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:17:09.16 ID:Sr3MSa050
ネットが無い頃は、巨人が贔屓じゃなくても
試合の合間に出る途中経過を楽しみに巨人戦を見ていた
今じゃネットでいつでも分かる
71名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:17:26.41 ID:hoPZsBmo0
今や野球は「人気が無い」ではなく「嫌われている」だからなw
72名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:18:14.93 ID:TfE4PHJC0
もう野球叩きもいいかげんマンネリ気味だろ。
それよりどうすれば野球が面白くなるかを語ろうぜ。
73名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:18:50.96 ID:/yBijMgm0
>>72
ジャニーズ球団をつくって参入
74名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:19:12.73 ID:DrWw413pO
野球は嫌いじゃないけど、プロ野球はダルい。
試合進行もおせえし
75名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:20:04.90 ID:nz6DnqfR0
BS・CSでやるから問題なし
76名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:20:12.16 ID:kFgcTGu20
>>69
それまんまサッカーにあてはまるだろ。
ちょっと前までは「地上波でやらないJリーグは不人気」とか
焼き豚は平気でいってたんだけど、そいつらは謝罪の一つくらいしてくれんもんかね。
77名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:20:30.42 ID:lCmqKm1j0
阪神って、準キー局とU局が同時に中継してることもあるし
ラジオも常時2局だし、あらためてすごいな
78名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:21:24.30 ID:H04OvXU8O
地上波(笑)
79名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:21:35.14 ID:AkyrvV3E0
プロ野球は世界トップレベルの助っ人を獲得するべきだよ
アレックス・ロドリゲスとかケン・グリフィーとか170km出したピッチャーとか
なんで世界一なのに3Aレベルの雑魚を獲得してるの
80名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:21:40.83 ID:ANpwhasO0
実況解説ってイラネんじゃね?
画面に数字を出すだけで十分、もっとそういう方面に力入れた方がいいんじゃね
81名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:22:14.00 ID:rK5uBSCnO
まぁ、確かに今のテレビはしょーもないけど、野球が数字取れなくなったのは野球がそこまでおもしろくない事に気付いたからで、テレビに原因があるから訳じゃないんだけどな
82名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:22:25.37 ID:2Ia3vcZL0
>>80
そうなったら解説者が失業・・・
83名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:22:42.11 ID:w4z+upYt0
>>11
つうか、スポーツ全般がマニア向けなんだよね、日本の場合・・・
ここまで特定のスポーツ好きがマイノリティな国って、あまり無いと思うよ。
84名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:23:47.86 ID:feJAWSt/0
今年ここまでは結構地上波放送わりと多くないか?巨人戦
ロードも含めて半分くらいはやっている。去年よりかまし
85名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:23:52.06 ID:OF7OrwWZ0
>>76
実際GWでも客入ってないんじゃね?
NBPとは違うよね。
86名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:23:57.55 ID:ipl4SKsbO
>>72
ベースを増やして分岐させたり、ふりだしに戻ったり、落とし穴に落ちたり
結婚したり、子供出来たりしたらいいと思う
87名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:24:03.63 ID:CiiyZKpD0
野球はキー局捨ててインターネットに軸足を移したほうがいいと思うよ
88名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:24:08.36 ID:EJJlFeEUO
BSだと試合開始からほぼ試合終了まで中継あるからな
89名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:24:52.78 ID:skqSy91O0
>>72
山口弘美を球場に招いて彼ジャイを生で歌ってもらう
90名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:25:45.52 ID:jy9MNZAL0
>>79
世界一じゃないからでしょう
91名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:25:50.67 ID:owFw3Ff6O
何をいまさら
92名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:25:57.44 ID:feJAWSt/0
>>87
セリーグはどこもテレビ局がチームを持っているようなものだから、無理
93名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:26:21.82 ID:ANpwhasO0
>>82
俺はもっと多様な野球観戦ができるような野球中継も選べるようにするべきだと思うわ
結果論の解説にいっつもウンザリするだけ
そんな解説者の食い扶持なんて守るための中継でファンのニーズに応えられんなんて意味不明だわ
94名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:26:22.98 ID:CjnBI8Et0
民放はCMがテンポを崩すから見ない
民放もCMをやめれば視聴率が上がるんじゃないか?
95名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:26:35.35 ID:TkAp/iEj0
隠ぺいでしょ
96名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:26:54.42 ID:s4E/A9NW0
亀梨ってwww
97名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:27:22.22 ID:MGGcFyDNO
>>87
老人しか見てないのにそれはありえない
98名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:27:39.54 ID:xyPWAZRl0
意外に伸びないね
99名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:28:04.58 ID:wdXQPWfB0
野球中継は面白いものと信じて疑わないレベルじゃないとちょっと耐えられない
100名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:28:28.60 ID:ZCKnNwT10
>当然のことながら、野球ファンが地上波から、BS、CSにスライドしているのは明らか

何を根拠に言ってんだ?
ただの願望だろw
101名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:28:28.41 ID:rK5uBSCnO
地上派に捨てられて年俸がどこまで維持できるかと親会社がどこまで赤字部分を我慢できるかの綱引きになったよね
一度崩れ始めたらヤバいかもなぁ
102名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:29:23.88 ID:OF7OrwWZ0
>>98
Jリーグの観客激減してるからじゃね?
103名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:30:19.80 ID:HhqrXXjg0
投球間隔をもっと狭めたりとかすればいいのに
ダルビッシュ対田中マーとかだったら見てもいいんだけどな
104名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:31:06.20 ID:Jlqdq+NbO
地上波なくなると野球厳しいよ。

野球というスポーツが、どちらかのチームを応援せずに観戦した場合、絶望的に退屈なスポーツだから。

実際、野球ファンという人種は、自分が応援するチーム以外の試合には全く無関心である。

105名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:31:22.71 ID:yrf6IJ330
BS、CSの番組は見るけど、ニュースを除いて
そもそも地上波を見なくなったからなー

ネットで見られるようにしてくんないかな
CM入りでいいから無料で
ネットだと、複数ブラウザ立ち上げられるし便利
106名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:31:33.95 ID:rK5uBSCnO
>>98
アンチにも見捨てられたらいよいよヤバいかもな
107名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:32:14.29 ID:V/a8RYxNO
野球爺さん終焉w
108名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:33:18.29 ID:H84PVt3JO
朝鮮豚双六逝ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
109名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:33:45.24 ID:CiiyZKpD0
テレビ局はまだ大丈夫だけど野球の有力な支持媒体の新聞が終わりつつ
あるからね
110名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:33:54.09 ID:2Ia3vcZL0
まー、フィギュアとか昔と違って人気あるスポーツあるしなあ・・
111名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:33:58.72 ID:AtFdKwXL0
>>83
日本に来た外国人は一様に驚くんだよね
メディアは野球しか存在しないかのような異常な取り上げ方してる
そのくせ日常では全然話題に出ない
112名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:33:59.55 ID:J2wt4Ech0
最近の地上波の中継の視聴率どうなの?
開幕は二桁なのは知ってるけど、最近も二桁キープできてるの?
113名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:34:33.54 ID:RBLOKYAU0
>>98
野球ネガティブはもう日常のこと
114名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:35:32.34 ID:kFgcTGu20
観客数は水増し、視聴率は隠蔽

何この擬似興行
115名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:35:46.15 ID:HTBaQ3U90
俺は今でも野球最強論者。
野球こそが日本スポーツ界の王者なのだ。
116名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:36:30.04 ID:q5hV8uQ5O
>>130
どこのファン?
117名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:36:34.71 ID:k6CmrithO
マスゴミの手のひらがえしがみにくいな最近w
118名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:36:37.35 ID:e/b+X2ou0
各地方局がホームチームの試合だけやってればそれでよろし
119名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:37:17.60 ID:J2wt4Ech0
>>102
レスよく見てみろよ、誰かサッカーの話してるか?
野球ネガ=サッカー好きの仕業というその思考回路、固定概念が
爺さんなんだよ
120名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:37:32.27 ID:qcPwk6NC0
野球が大好きなのは俺のじいちゃんだけになってしまった
しかも熱狂的な阪神ファン
121名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:37:33.10 ID:kFgcTGu20
人気だったのはマスコミが50年くらいそう思い込ませてきただけだからな。
ネットの影響でいろんなものが見えるようになってきたんだろう。
122名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:37:53.08 ID:rK5uBSCnO
>>104

Jだって好きなクラブ以外はまったく興味ないから同じなんだろうけど、野球は巨人という球団で全国人気を維持できてたからね
完全に地域密着型へ以降したら、企業側のメリットがなくなってしまうような気がするんだけど
123名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:38:27.60 ID:xyPWAZRl0
田舎に農業体験に行った弟がTVで巨人戦が普通にやってて驚いたと言ってたな
まぁ東京じゃもう滅多にやってないもんな
ちなみにその弟って野球部なんだけどな
124名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:38:47.03 ID:m6oQxi+r0
なんか長々言い訳染みたこと書いてるが、結局「人気がなくなった」ってことだろw
それも相当に作られた人気が。

なんでマスコミは認めないのかねぇ。
125名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:38:56.22 ID:yvXF59k70
さっさと球団がネット配信しろよ
126名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:39:19.36 ID:AzsFa7ii0
プロ野球も地上波テレビもオワコン
127名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:40:22.06 ID:PjLlW5sG0
だから日テレの河村をやめさせろと言ってるだろ
128名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:40:43.81 ID:VHSPU5qEO
テレビ中継じゃなく野球が終焉
129名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:40:56.20 ID:OF7OrwWZ0
130名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:41:16.82 ID:oZ4CY8aq0
>>122
オラが街のチームにしか興味ないのは構わんが、
かつての巨人、今のサッカー日本代表みたいに、
全国レベルのその競技を代表するものがないと
プロレスみたいに先細りする一方になりかねんから
現状のままでCSBSに引きこもると危ないのでは
131名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:41:22.34 ID:V8qEER770
>>120
熱狂的な阪神ファンも愛想をつかす真弓のクソ采配が、
プロ野球人気の凋落に拍車をかけてると思うよ。

横浜に3連敗って何だよ。
132名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:41:35.26 ID:CiiyZKpD0
>>122
野球も巨人に全国人気維持してもらえるようにするのではなく
Jリーグ型に持っていったほうが全体の利益になる1と思うんだが
133名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:41:48.85 ID:FxJC1k1sO
なんで野球を嫌っているの?
興味が無いだけじゃ無いよね、なんか恨んでるみたいだ
134名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:42:13.70 ID:M+Wneo520
BSも野球中継やめればいいのに
なんで中継してるのか意味不明
135名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:42:25.23 ID:qILuujG+0
野球が終わってるというか
地上波テレビが終わってるよな

なに、あのつまらなさはw
136名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:42:40.81 ID:kFgcTGu20
人気が下がってきて報道量が増えるって野球くらいだろ。
マスコミはこんなことやってきて、サッカー叩いてたんだから不平等もいいとこだ。

といっても報ステみたいにキチガイじみた野球報道はどうやら逆効果になってるね。
報ステの元プロデューサーも野球コーナーが視聴率低いとか暴露してたし。
137名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:43:18.44 ID:Y7ukqonW0
全国人気はなくなったな
でもローカルじゃかなり取るでしょ 
阪神だけじゃなくて日ハムとかソフトバンクとかも
138名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:44:28.16 ID:4o1ZgJkU0
>>133
はっきりいって無駄だから。
野球やるとサッカーを含め他のスポーツが弱くなるから。
139名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:44:46.29 ID:CiiyZKpD0
>>135
たしかに地上波テレビは終わってるよね
どうしてテレビ自身の時代の終わりを認めないんだろうね
140名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:45:17.84 ID:GoDSC6500
毎日やってたら誰だって飽きるだろ
スポーツは週一がベストだよ
141名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:46:36.85 ID:BSoeje5yO
>>64
お前がくたばってください(笑)
142名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:46:37.97 ID:rK5uBSCnO
>>130
それはあるよね
最初はメジャーリーグに行った選手を取り上げてたけど、日本じゃメジャーリーグの人気がまったくないからなぁ
海外サッカーへの注目度が高いサッカーとはそこが大きく違う、さらに広がりがもないからどんどん先細りしていってしまいそうだよね
143オメガちゃん ◆fEOG8jC1N0F7 :2011/05/08(日) 18:46:44.75 ID:zKXc+J4m0
プロ野球が潰れる事で、どれだけのスポーツニュースの時間が空くのだろう
そして、その時間に他のスポーツの報道をすることにより
どれだけ日陰になってた国内スポーツに日が当たるのだろう

ちょっとだけでも報道してくれれば、興味を持ってもらえるのに
ほんの一分だとしても、日陰スポーツの関係者は「知ってもらえる事」を望んでいるのに

プロ野球は、今までどれだけのスポーツの芽を殺して繁栄してきたんだろう
プロ野球は、今までどれだけ日本スポーツ全体の反映を妨げてきたんだろう

だからもう死ねよプロ野球
シーズン中は野球一色、シーズンオフも野球一色
そんな程度の低いスポーツニュースを一掃するためにも、悪いけど滅亡してくれ
144名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:46:49.15 ID:kFgcTGu20
VRのサンプルも団塊世代以上が多すぎるんだよ。
だから表面的な数字がジジババ向きの番組が高くなるに決まってる。
やきうはそれらの世代にすら見放されてるのだろうか。
145名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:47:00.06 ID:xyPWAZRl0
>>138
フィジカルエリートが野球に流れるなんて時代はもう終わったってサッカーファンが言ってたけど
そういう話ではなくって?
146名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:47:40.16 ID:RAsnrG1W0
野球ではじめてロッテが在日だって知った
147名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:48:00.32 ID:q5hV8uQ5O
>>133
カルト宗教に嫌悪感を感じるのは、まともな感覚だと思います。
148名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:48:15.99 ID:rK5uBSCnO
>>132
そっちの方がいいんだろうけど、現在の年俸は維持できないだろうね
それを選手が納得できるかが一番の問題だと思う
149名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:48:19.77 ID:V8qEER770
>>145
「Jリーグこそ最高のビジネスモデル」と言ってたサッカーファンもいるよ。
さぞ、儲かってるんでしょうな。
150名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:48:26.82 ID:Jlqdq+NbO
昔、日本人は野球しか知らなかった

なぜなら、マスコミ自身が野球チームを所有しており、野球を報道すればするほど自社宣伝になるというインチキな仕組みだったから
公共の媒体を使って、中立を装いながらなされる偏向報道は、通常「洗脳」と呼ばれる

そしてマスコミによる野球洗脳は現在も行われているが、インターネットの普及により、洗脳が以前ほどきかない現状にある

洗脳が解けた国民は、野球報道の偏向ぶり、異常さに気がついている

気がつかないのはマスコミと情報弱者だけだ
151名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:48:49.90 ID:C1SmZSQ90
野球って企業の宣伝のためのスポーツだろ
赤字出しても問題ないんだし
別に地上派なくなっても問題ないでしょ
見たい奴だけ金払ってみればいいよ
152名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:48:57.24 ID:CBTfkVas0
読売新聞(スポーツ報知)+日テレ→巨人
産経新聞(サンケイスポーツ)+フジテレビ→ヤクルト
毎日新聞+TBS→横浜

中日新聞(東京中日スポーツ)→中日
デイリースポーツ→阪神

新聞の販促手段として球団は利用されているだけです。
広告宣伝費として各社莫大な金額を球団に投入してますから。

153名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:49:08.09 ID:fz2SYZX00
野球人気って、結局バックについてる企業の資金力だけの話だよな。
154名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:49:09.04 ID:Z1G8A21p0
そういえば視スレって今どうなってるんだろ?

155名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:49:14.69 ID:aDTDzxJ/0
28 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/05/07(土) 22:03:10.81 ID:3I5lYDAC0
サッカーってのは野球を叩くための道具であり
サッカー自体に興味ある奴はほとんどいない
これはなにも芸スポだけじゃないが。

あいつらはサッカーが好きじゃなくて
サッカーの人気、動員、視聴率を使って野球を叩くのが楽しいんだよ
試合の内容が面白いとかつまらないとかどうでもよくて野球が叩けることがすべて

30 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/05/08(日) 12:52:50.85 ID:2y8u1oFl0
>>28
そんな感じだろうな
何か敵を作って常に戦いたいバーサーカーみたいな連中

でも、根は小心者だから自分たちが脅かされそうになると隠れるw
156名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:49:25.73 ID:Uz+WqQq5O
野球で一番盛り上がる9回ぶった切りみたいな糞みたいな中継でも10%ほど取るんだぞ

野球人気絶大だろ
157名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:49:58.38 ID:xyPWAZRl0
>>154
相変わらず常に勢いランキング上位だよ
中身は覗いてないが
158名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:50:15.00 ID:jWWVWGvKO
やきうって同じ相手ばかりと対戦してて飽きないか?
6チームしか無いから仕方がないと言われればそれまでなんだけど…www
159名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:50:19.16 ID:4o1ZgJkU0
>>145
エリートとか関係無しにアスリート才能を全部野球にまわしたくない。
無駄だから。
160名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:50:19.60 ID:qXPwrrKw0
昔な,プロレスが全盛だったとき,ゴールデンタイムはプロレスで当たり前だった

猪木,馬場,アンドレ,ジェットシン,ファンク兄弟,ホーガン,ハンセン,ブロディ..

まさか,地上波から,プロレス中継が消えるとは思わなかった。

野球は今,同じ運命をたどってるんだな。
161名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:50:23.36 ID:GoDSC6500
>>133
必要以上のゴリ押しがあるからじゃね?
162名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:50:47.96 ID:OsI4j3ZV0
プロ野球より甲子園の方がウザい
NHKでもやってるじゃねぇか
163名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:51:47.52 ID:sOTHSs160
関西はサンテレビがあるからBS見れなくても安心だな
164名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:52:08.73 ID:kFgcTGu20
今や野球が保護される理由って
在日が日本にサッカーを繁栄させないために
野球をダシにしてるだけだからな。

TBSやテレ朝なんかなぜあそこまで野球寄りのニュース流すのかって考えればわかるだろ。
最近のフジも同様の理由ですぽるとが露骨に野球寄りになってるし。
165名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:52:30.39 ID:Y7ukqonW0
地上波いうても全国放送のことでしょ
もう野球はローカルコンテンツでいいでしょ
あとはBSだのCSだので
166名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:52:32.96 ID:15FiJeur0
最近のBS各局は、中高年を意識した番組編成が目立っている。
若年層向けが多い地上波との違いを出す戦略だ。

巨人戦のナイター中継を売り物にするのがBS日本。
今季は9試合の中継にとどめた地上波の日本テレビにかわり36試合を放送した。
原則として試合開始から終了まで中継し、中高年男性に多い固定ファンをつかんでいる。

http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY201012270089.html

中高年男性「今時地上波ってww」
167名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:52:49.27 ID:GHan+LAu0

週刊誌などで自らの薬物使用を何度も告白している(
週刊現代2001年4月発売号、SPA!2008年発売号、週刊新潮2009年7月23日号)。
それらによると、中日時代の1990年代末に体力の衰えをカバーするため、
ホルモン剤の「アンドロステンジオン」を服用したという。
薬を使ったトレーニングの効果として、すべての力、体力、持久力、
精力が異常に強くなった。副作用に関しては「引退(2000年)の2年前から、
激しい動悸が起きるようになったため量を減らした」
「引退から3カ月ほど経ったころ、足が異様にむくんだりして、
病院で『静脈血栓』と診断され、即入院を言い渡された」など、
薬物の危険性を語っている。結果的に薬物の使用による副作用で
故障がちとなり、選手寿命を縮めることになったが、著書では「後悔はしていない」とも述べている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E7%94%B2%E7%8C%9B

元プロ野球投手、野村貴仁被告(37)の初公判が19日、高知地裁(片多康裁判官)で行われ、同被告が日本での現役時代、「グリーニー」と呼ばれる興奮剤を服用していたことを明らかにした。
「自分が(メジャー挑戦で)アメリカに行ってから違法と知って使わなくなりました」
弁護士の「週刊誌にグリーニーを使ったと証言していますが、どういうことですか」という被告人質問に対し、同被告はこう答えた
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166608758/l50

キャスターを務めたアテネオリンピックを総括する特集番組では、ドーピング再検査問題の渦中にあったアヌシュについて語る際、「僕も現役時代にステロイドによるドーピングをしていた。検査で何度かひっかかったこともある」と告白。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B6%8B%E4%B8%80%E8%8C%82

MLB】「何がいけないんだろう」 タンパ・ヤンキースの元巨人・後藤孝志コーチがステロイド容認発言
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150773355/l50


Jリーグはニンニク注射で出場停止処分(のちに取消)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1178018244/l50

NPB、薬物に寛容すぎワロタww
168名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:53:36.64 ID:epWxEMOq0
地上波なくなったら野球本格的に終わりだろ
野球の球団がJクラブ並みに空気になるぞ
地上波露出がなくなればミーハー層がいなくなり新規客開拓はほとんど望めない
サッカーはまだ代表があるからいいけど野球はオリンピックもないし
WBCも将来どうなるかわからないから野球の競技人口もやばい
169名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:53:56.60 ID:m9jWQLeO0
地上波でスポーツ専用チャンネルを作ればいいのに。
野球をみるためにBSなんて馬鹿らしい。
ほとんどは通販か韓国ドラマでしょ?
170名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:54:08.37 ID:QvcDXNDd0
kusoワロタww
171名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:54:09.70 ID:vGrwyqHM0
なんだ
てっきり日別視聴率さえ出さずに
自分とこの視聴率を同時間帯の他局に売るのかと思ったw
172名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:54:15.59 ID:5QhkiHJg0
だから、見て欲しかったらルールを大幅変更して時間短縮しろ。
色々と無駄も多いからな。
173名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:54:25.58 ID:mKUv3anc0
宣伝目的の企業リーグだけに、今後縮小消滅の一途を辿るのは避けられないだろうな
174名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:54:27.83 ID:X/cQ5i25O
在日がーは流石にきもい
175名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:54:30.85 ID:FxJC1k1sO
>>138
なんで野球をやると他のスポーツが弱くなるの?
ググればでてくる?
176名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:54:30.05 ID:q5hV8uQ5O
かっとばせぇ〜 や き う


しまって行こぉ〜う!
177名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:54:34.22 ID:V8qEER770
>>164
Jリーグが始まった頃はゴールデンでガンガンサッカー中継したのに、
視聴率が上がらないからやめたんだよな。
178名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:54:54.21 ID:Jlqdq+NbO
野球がなぜここまで嫌われるかわかったよ。

本人(選手、ファン、関係者総称)と周りの現状認識に落差がありすぎるんだ。
本人は、野球を未だに人気の娯楽で、中心として大事に扱われるのが当然という、一種の特権意識がある。
つまり、頭がまだ昭和。
一方、一般国民は野球なんかどうでもいい、つまんないと思っている。

この落差があるから、しょうもない開幕なんかでゴタゴタしたんだよ。

大震災が発生し、原発で爆発が起き、電力が不足する緊急時に、ナイター問題なんてバカでもどうすべきかわかることで、いちいち官庁訪ねたりとかさ。
全ては、メディアに甘やかされてきた野球の、独り善がりな特権意識が招いたゴタゴタなんだよ。
金にいじ汚い恥知らずなんだ、野球は。

179名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:54:58.77 ID:vNOh0aq10
テレビ自体がオワコンじゃねえか
180名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:55:21.98 ID:rK5uBSCnO
>>166
BSCSって中高年向けのコンテンツへの方向転換してるって事か
181名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:55:58.86 ID:tpFwjlMXO
駄目なんだ そういう事言ったら ア〜ナルンダ!ア〜ナルカラ!
182オメガちゃん ◆fEOG8jC1N0F7 :2011/05/08(日) 18:56:18.23 ID:zKXc+J4m0
>>177
どんなものにも流行り廃りはある。
野球が違うのは、もう何年も前から廃っているにもかかわらずメディアが過剰報道し続けること
183名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:56:21.83 ID:WoigAG30O
Jリーグバブルはじけたりクラブ数増えてからJリーガーの年俸が一度激減したけどプロ野球もそうなるのかな
Jリーグは一度地に落ちてからは微増を続けてるみたいだけど野球はもう上がらない気がする
184名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:56:24.58 ID:RmGHM5p20
>>8
しかも最後の数試合で全部パアになるんだもんな。
185名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:56:45.80 ID:4o1ZgJkU0
>>175
キューバ、ドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラ、日本
186名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:57:16.42 ID:FxJC1k1sO
>>147
なんでカルト宗教だとおもったの?
あなたの思うカルト宗教の概念を何点かあげてください
187名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:57:28.83 ID:15FiJeur0
地方では、地上波全国中継の減少に伴って放送枠が減り、高視聴率にもかかわらず放送試合数は減少傾向にある。

「BSの視聴者は『野球を見る』と明確な目的をもった人でしょうが、地上波の視聴者は意識的な人ばかりではない。
野球ファンでない人を掘り起こす役割がある。経営的には、放送権料は地上波を基準に設定している。
BSだけになれば、全体的な放送権料は減っていくかもしれない」

「生で観戦するファンの数は減っていない。あとは映像。プロ野球全体として映像の見せ方を考えないといけない」

地上波中継が減少する傾向を変えるのは容易でないが、中継の価値を高め、この流れを食い止めない限り、球界全体の先細りは避けられない。

http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/101227/bbl1012271634008-n2.htm

地上波中継減少→球界全体の先細り
188名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:58:01.30 ID:OF7OrwWZ0
>>183
2010と2011現時点で減ってるやん。
189名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:58:52.87 ID:Y7ukqonW0
CSや日本シリーズは結構視聴率とるよな
あれだけ見ても充分だよな
サッカーだってWC見れば充分
190名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:59:12.19 ID:kFgcTGu20
Jリーグは2桁あったのにゴールデンから失格とみなされた。
やきうは・・・言わなくても分かるよな。
191名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:59:31.44 ID:FxJC1k1sO
>>159
野球が無駄な理由を

他のスポーツが無駄じゃない理由
192名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:00:26.34 ID:V8qEER770
>>185
フィギュアスケートなんて日本がダントツだけどな。
「キムヨナに負けてる」と反論されそうだが、
トップの人数としてはすごいぞ。
193名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:01:40.72 ID:kFgcTGu20
最近やたらやきう報道が過剰になってる理由

在日が日本のスポーツエリートにできるだけ多く野球をやらせて
金と女で腐らせるのが主な目的なんだろ?

見てくれだけで中身空っぽの女子アナ連中なんて
そのためだけに採用されたようなもんだし。
194名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:01:43.82 ID:Dd9wes+q0
巨人戦の後はAKBや韓国が担当します
195名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:01:59.43 ID:HhqrXXjg0
>>177
Jは人気なくなり一度地獄見てる
野球が地獄を見るのはこれからなんだよな
196名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:02:10.96 ID:2wm4QHLY0
>>191
これアスペ?
野球に才能が一極集中して他のスポーツに人材が行き渡らないのは惜しい
ってだけの話だと思うんだけど
197名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:02:24.95 ID:dH+yo1O80
スポーツニュースに野球いれないでほしいな
芸能ニュースにいれとけよ
198名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:03:33.90 ID:aDTDzxJ/0
/サカ豚\
|/-O-O-ヽ| < 野球が・・・・   
| . : )'e'( : . |9    野球が・・・・
`‐-=-‐

/サカ豚\
|/-O-O-ヽ| < 野球が・・・・   
| . : )'e'( : . |9    野球が・・・・
`‐-=-‐

/サカ豚\
|/-O-O-ヽ| < 野球が・・・・   
| . : )'e'( : . |9    野球が・・・・
`‐-=-‐
199名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:03:43.34 ID:e0s/PtQC0
絶対放映しているのがわかっていたら、ここまで地上波での視聴率低下にはならない
意味不明にランダムに放送するから見逃す人がいる。そうやって視聴率低下のスパイラルになってるだけ
野球自体の人気が落ちてるわけではなく、選択の多様化が原因であって、今はそれぞれのファンがCSやら
ネットやらでチェックしてるんで、野球人気に関しては問題ない。
ただ、巨人に関しては放映権収入が落ちたデメリットはある
200名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:04:01.07 ID:kFgcTGu20
どうしても野球やりたかったら
地上波で野球専門チャンネルつくってそっちでやってくれれば誰も文句はいわない。
もちろん民放のスポーツニュースは他競技を満遍なく扱う。
201名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:04:21.45 ID:k8CwEDY4O
なんかプロ野球だけが視聴率低いみたいな書き方だけど他の番組も全体的に下がってるだろ!
202名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:05:05.15 ID:+VdyL5UI0
以前だとこのスレタイぐらいなら1スレ消化してもいいぐらい食いついてきたが今やそんな勢い無いんだよね
完全に無関心の時代に入ってる
203名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:05:14.20 ID:aDTDzxJ/0
  / * \        / * \  .O―〜,
      ヽニニニノ       ヽニニニノ   . || ● |
      |(●) (●)      /(●) (●)\ ||―〜'
   /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
  /^/ .|  `⌒´ |   / / |    `⌒´    |
 (  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
   ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   // | |     |   //   | |

     サカ豚どの、本日も監視乙であります!!
204名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:05:33.33 ID:Y7ukqonW0
野球人気=巨人人気
日ハムやソフトバンクは人気あるでしょ ローカルで
205名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:05:33.41 ID:kFgcTGu20
>>201
ゴールデンで5以下たたき出しても大人気扱いされるコンテンツってそうそうないぞ。
206名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:05:41.93 ID:q5hV8uQ5O
>>186
気持ち悪い奴だなぁ。やきう=カルト宗教は客観的事実でしょ。
目を醒まして、外から見ないとわからないことだけどな。
君達は人生を無駄にしてる。人生を棒に振ってしまってる。
とりあえず、その曇った眼鏡を磨いて、現実を直視しような。
207名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:05:46.68 ID:yISSTGZx0
スポーツは正直ニュースでハイライトと結果だけわかればいい
女子新体操、フィギュア、おっぱいバレー、ゴルフくらいはリアルタイムで観て録画もするが
208名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:06:18.84 ID:C1SmZSQ90
>>199
それ

本気で

そう

思って

いるのか?
209名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:06:32.41 ID:FxJC1k1sO
>>196
何が何故に無駄なのか聞いています
210名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:07:26.87 ID:gYAMiU05O
昔は野球が大嫌いだったけど、最近のくだらんテレビ番組を見るくらいなら野球の方がマシだと思う。
211名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:07:40.60 ID:2wm4QHLY0
>>202
野球U−26常設話が出た時は爆笑したけどなww
あれぐらいの笑えるネタじゃないともう伸びないね
212名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:08:07.85 ID:FxJC1k1sO
>>206
おまえの思うカルト宗教の概念を書け
213名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:08:28.02 ID:WrZRlWiq0
野球の普及は地上波があってこそだったと思うがな。
子供らがルールを自然に覚えられ身近に感じられたのもを撤廃して、
将来的に果たしてどうなるか。マイナー競技への一途か。
214名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:08:31.98 ID:mKUv3anc0
野球は認知されたけど、プロ野球は根付かなかったな
いやマジで
215名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:08:35.76 ID:jbA4svB5O
サッカーと比較することで目を背けたくなる哀れな方々が多いな。
NPBの地上波・放映権モデルはニワカが見て成り立ってたもの。
Jリーグの地域密着型モデルは、オタクを作ってリピートさせることで成り立ってる。

パリーグはJ型に移行させつつあるが、未だに放映権型を続けるセリーグにとっちゃ、地上波の衰退は超大問題。
いずれ規模の縮小を余儀なくされるよ。

216名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:08:36.21 ID:s/bILuaP0
サッカーの事なんて一言も書いてないのになんで
サッカーよりマシとか言ってんだよ。
関係無いよ。
野球の人気が落ちたんだろ。
217名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:08:36.76 ID:xyPWAZRl0
>>199
野球中継ってのは嘗て毎日見ていた層にすら「選択して視聴する」習慣がないってのはあると思うね
だってTVつければ自動的に流れてたんだもの
218名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:09:39.13 ID:dPoc7Ra3O
サカー専門番組
・すぱさか
・やべっち
・ブレイン(テレ東)
・Jタイム
・野々村の(CS)
・水原アナの(BSジャパン)
・さかーあーす
・平畠の
etc


やきうは何があるの?
いや真面目にわからなくて
219名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:09:56.67 ID:8njh8nbaO
5回にしろマジで
投手も腕痛めにくくなるし
220名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:10:06.76 ID:S2iJd+LuO
世界戦以外で野球以上に数字取れるスポーツがあるんか?
あ、相撲があるか
221名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:11:35.23 ID:oxAxRaXB0
既に今現在野球ファンとなっている人はCSだのネットだので見てても
これから野球ファンになろうとする人の入り口が減ってるのに
「巨人の人気が落ちただけ!野球人気は落ちてない!」なんて言い張ってる場合じゃないだろ。
本当に野球が好きなら現実を受け入れてこれからの野球界の事を考えられないもんかねえ?
222名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:11:38.46 ID:T4QiYhIc0
ID:FxJC1k1sO [5/6]

うん、アスペですね
223名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:12:52.89 ID:xyPWAZRl0
>>222
200分の6レス程度でアスペ認定とはブターウォーズも下火になったもんだな
224名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:12:53.03 ID:HhqrXXjg0
そもそも野球ってなんで130試合もしなくちゃいけないの?
緊張感全くないからつまらないんだよ
NFLが人気あるのは20試合くらいしかなくて1試合も落とせる試合がないから
野球も30試合にすれば全試合放送してもいいと思うけどな
225名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:13:02.09 ID:GWtdUYr90
GW中の観客動員で野球の大勝利
サッカーの大負け
笑いが止まらないよw
226名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:13:55.88 ID:q5hV8uQ5O
年中無休でやきうに熱狂し続けるキチガイを使って発電できるんじゃね?
227名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:14:40.06 ID:s/bILuaP0
>>220
8%で良くてあれだけスポーツニュースで煽ってもらってて
コストパフォーマンスが悪いのが問題。

卓球でもあのくらい煽られれば数字取れるよ
228名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:14:50.41 ID:qVFr/Fh80
焼き豚はいい加減チョン企業応援してるマヌケっぷりに気付いて欲しい
229名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:14:52.80 ID:Jn9auGQf0
>>211
菱双六ことダイヤモンドスポーツも笑わせて貰ったよ
競技自体の人気がすっかり無くなったからって、ネタで釣ろうとする野球は卑怯だわw
230名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:15:34.20 ID:ll8Cpym40
この原因は 巨人の渡辺社長だと言うことに 気づいていない

231名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:15:58.50 ID:Wbs1FmQG0
長嶋が監督になってやりたい放題で見るの止めたなあ
232名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:16:24.27 ID:xyPWAZRl0
ナベツネが死ねば改革が進むような気もするし
ナベツネが死んだら一気にメディアから見放されて終わりそうな気もする
233名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:16:28.22 ID:15FiJeur0
2001〜2010年巨人戦G帯視聴率分布表 (2011年4月終了時)

--.-〜--.- 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11
29.0〜29.9 -- *1 -- -- -- -- -- -- -- -- -- | 29%
28.0〜28.9 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- | 28%
27.0〜27.9 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- | 27%
26.0〜26.9 *1 *1 -- -- -- -- -- -- -- -- -- | 26%
25.0〜25.9 -- *1 -- -- -- -- -- -- -- -- -- | 25%
24.0〜24.9 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- | 24%
23.0〜23.9 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- | 23%
22.0〜22.9 *2 *1 -- *1 -- -- -- -- -- -- -- | 22%
21.0〜21.9 *5 *1 -- -- -- -- -- -- -- -- -- | 21%
20.0〜20.9 -- *2 *2 *2 -- -- -- -- -- -- -- | 20%
19.0〜19.9 *7 *6 11 *1 -- -- -- -- -- -- -- | 19%
18.0〜18.9 *6 13 *5 *1 -- -- -- -- -- -- -- | 18%
17.0〜17.9 11 20 10 *6 *1 -- -- -- -- -- -- | 17%
16.0〜16.9 17 21 13 11 *2 *1 -- -- *1 -- -- | 16%
15.0〜15.9 18 23 14 *9 *3 *4 -- *1 -- -- -- | 15%
14.0〜14.9 16 19 14 10 *8 *2 *1 -- *2 *1 -- | 14%
13.0〜13.9 21 13 17 *9 13 *9 *1 *4 *2 *1 -- | 13%
12.0〜12.9 16 *7 16 16 14 *6 *8 *3 *1 -- *1 | 12%
11.0〜11.9 12 *4 13 17 *9 11 *7 *6 *5 *3 *1 | 11%
10.0〜10.9 *6 *1 *7 12 13 10 19 14 *2 *3 *2 | 10%
*9.0〜*9.9 *1 -- *5 10 12 *7 15 11 *6 *2 *2 | *9%
*8.0〜*8.9 *1 -- *1 11 16 14 *9 *8 *7 *4 -- | *8%
*7.0〜*7.9 -- -- *3 *6 17 20 *7 10 *4 *4 *2 | *7%
*6.0〜*6.9 -- -- *1 *5 11 *9 *6 *4 *1 *4 -- | *6%
*5.0〜*5.9 -- -- -- *5 *8 11 *1 -- *1 *1 -- | *5%
*4.0〜*4.9 -- -- -- *1 *2 *2 -- -- -- *2 -- | *4%
*3.0〜*3.9 -- -- -- -- -- -- -- -- -- *2 -- | *3%
*2.0〜*2.9 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- | *2%
中継数   140.134.132.133.129.106. 74 61 32 27 *8
234 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/08(日) 19:16:38.46 ID:d1CzUcQN0
巨人主催試合だけだろ
森アナと沢村をくっつけたけどダメみたいだね
235名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:16:57.90 ID:FxJC1k1sO
アスペでも構いません

それと、スポーツ自体無駄なものです
まるで野球だけ無駄なように言うのはおかしい
あと、短文に必死で長文で応えるのはみっともないです
236名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:17:19.22 ID:GWtdUYr90
Jリーグ優勝決定試合
2010/11/20(土) *1.9% 14:00-14:55 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス
2010/11/20(土) *2.1% 14:58-16:10 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス
237名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:17:26.69 ID:Z1FtYvnu0
238名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:17:33.53 ID:rK5uBSCnO
>>225
どんどん勝利するものが減ってきてるのにね
こんな人達が野球人気の低下を見て見ぬ振りしてさらに落ちていくんだろうなぁ
239名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:17:59.19 ID:C1SmZSQ90
>>224
野球は企業の宣伝のためのスポーツだから
常に人目に晒さないと意味ないんでしょ
野球界や選手の成長とか、客が楽しむ環境作りとか
そんなのはどうでもいいんだよ
球団が大赤字だろうが宣伝できてればOKっていう世界だから
本当にプロスポーツの組織として腐りきってるよ
240名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:18:03.80 ID:qVFr/Fh80
ナベツネが癌だと言ってるみたいだが
ナベツネのおかげで今まで野球が持ってるんだけどな

いずれにせよどっちも終わるだろうけど
241名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:18:58.07 ID:PMWQuwDy0
なんつーか焼き豚がどんだけ煽っても、サッカーは今年も既に35%も高視聴率だしてるのが現実なのよねw
242名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:19:01.70 ID:LSCnHkyx0
BSじゃ狂ったように毎日野球やってるじゃないか
地上波中継の必要性をまるで感じ無い
243名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:19:45.59 ID:+i3UNGr60
>>235
スポーツ自体無駄だと思う理由を

また短文に長文で応えるとみっともないとする理由
244名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:20:58.12 ID:1E85XBL/0
沢村が勝った試合はたしか12パーぐらい取ってただろ。
今時それだけ取れれば上等じゃん。
245名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:21:15.21 ID:OU3zNjTt0
野球は退屈。

ただそれだけ‥
246名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:21:16.57 ID:aDTDzxJ/0

         \ \                 /サカ豚\   ・・・どうやら何を言っても無駄のようだな。
          \ \               | / -O-O-| <引き続きコピペ攻撃を続行する
         ___\  \________ 6| . : )'e'(: .|_______、
         l  ====     ;====ニニニヽニニニニニニニヽニニニ⊃      ⊂!エlヽ、
          ̄ ̄`\           ((()()  ((()()            ~,.゙)
              `゙ヽ――――――/二二二二二/―――――――― '"~´
                            >==  
                        >==
                    >==    >==
247名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:22:16.81 ID:GWtdUYr90
>>241
国際試合だよね(笑)
それでいくら稼いだの?
248名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:22:42.09 ID:t7O/uGMl0
大リーグも人気ない・・国際試合もない・・オリンピックもない・・
自国のリーグも落ち目・・可哀想なやきう・・
249名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:23:33.52 ID:aDTDzxJ/0
 

/ハ \_/ 八
      /_______} 
     {_____サカ豚_|
      |ミ/ ー―◎-◎-) 
     (6      (_ _)  ) 
    ノ/| .∴ ノ  3 ノ  サッカーは世界で人気だから面白いに決まってる!
    ノ/ _\_____ノ__
    ノ//  .) 嫌   ;;;; ) `ヽ
   U |__|. 野 .,m_;;; )_/ ヽ
      |  |  球 (  )  )   〉
      ヽ  \   |  |ヘ/  /彡
 シコ  \.. \っ|  ∈_ノ 彡 
       /(_ ∋.ノ  ノ   丶
   シコ(     (__人__)   )
       
250名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:24:03.42 ID:jCQp2K5MO
高校卒業まで10年間野球やって、今じゃ地元のJ2チームのゴル裏民。
子供の頃見てたプロ野球中継、吉村とか篠塚とか大野に伊藤智仁に今中。楽しかったよ、あの頃。
野球もこうならない未来もあったはずだよね、だけど遅すぎた、何もしなさすぎた、自分だけが可愛かった。

本当に残念な気持ちだよ。
251名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:24:06.39 ID:KzZP4DSXP
あーそうか、平均に意味がなくなる程少ないからか
恥ずかしくて隠したいのかと思ったわ


252名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:24:34.01 ID:GWtdUYr90
国際試合の視聴率で、選手が一つでもいいことあった?(笑)
253名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:24:53.31 ID:5STaT9id0
毎日うざいくらい宣伝してこれだもんな

完全にオワコンだろ野球
254名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:24:59.35 ID:rK5uBSCnO
>>247
金の問題じゃなくて、若年層が野球よりサッカーを選ぶ人が増えてる方が大事だと思うぞ
255名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:25:19.82 ID:Pf3j9vzd0

野球は、ごっつええ感じをクラッシュさせて
野球は、ドラゴンボールをクラッシュさせて
野球は、あらゆる後番組をクラッシュさせて
ついには、テレビ自体をクラッシュさせた

各テレビ局は、自社コンテンツの野球で自滅したのです

256名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:25:42.84 ID:NnrooCpaO
もっとスピーディになんねえのかよ
ノロノロ歩いてないで高校野球見習えボケ
257名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:25:50.01 ID:LFR/jz5+O
落合一朗って
258名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:27:04.39 ID:2Ia3vcZL0
野球で延長の影響がほとんどないんだからドラマなんかはチャンスな気もするけどな・・・
259名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:27:13.82 ID:GWtdUYr90
>>254
名無しサカ豚:2011/04/21(木) 19:41:21 ID:yljMWNvk0
新社会人「理想の男性上司」
【調査概要】
調査時期:2011年3月28日〜4月8日
調査対象:新入社員研修参加者440人男女
調査機関:産業能率大学
01 池上彰
02 所ジョージ
03 堤真一
04 阿部寛
05 イチロー
06 唐沢寿明
07 星野仙一
08 佐々木蔵之介
09 原辰徳
10 水谷豊

http://career.oricon.co.jp/news/86895/full/#rk
260名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:27:23.60 ID:q5hV8uQ5O
昭和のオッサンの頭の中って

やきう、パチンコ、タバコ、高級車、金ぴかロレックス…

精神年齢がマジ13才くらいだったよな。
261名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:28:19.53 ID:85Mo6pfr0
お爺ちゃんドンマイ
262名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:28:37.23 ID:ECos36EyO
野球って、元々複雑なゲームなんだよな。それでもスーパースターがいた時代は、単純にヒーロー物を見るエンターテイメントとして視聴率を稼ぐことが出来た。今や、野球はおじさんが見るスポーツとなっている。やはり、放送時間内に終わる工夫が必要じゃね?
263名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:28:40.38 ID:u1hNlJJT0
>>259
見るのが好きなスポーツ(複数回答)は、「プロ野球」44%、「プロサッカー」36%、
「高校野球」32%がトップ3で、「駅伝」31%、「マラソン」26%、「大相撲」23%などが続いた。

「プロ野球」を挙げた人は50歳代47%、60歳代49%、70歳以上53%でそれぞれ最多だった。
20〜40歳代でも30%を超えた。

「プロサッカー」の急上昇は若い年代が支えだ。20〜40歳は40%超で、20歳代では47%に上った。
これらの年代では昨年トップだった「プロ野球」を抑え、人気は最も高かった。

「駅伝」は50、60歳代が各40%と高いのが特徴だ。
「大相撲」は20歳では7%だったが、年代だ上がるほど高まり、70歳以上では44%となった。

調査対象年齢別比率
  20代   9%
  30代  13%
  40代   16%
  50代  19%
  60代  25%
  70上   17%


新小学校1年生がなりたい職業は「スポーツ選手」が1位でそのうちサッカー選手が61・4%を占める
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011040501000620.html

264名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:28:59.64 ID:jSyujatIP
9回もやる必要ねーよな。
あと交代やタイムにペナルティなさすぎだから
しょっちゅう試合が止まって時間ダラダラ延びすぎ。
ファールとかも一定回数いったらアウト判定でもいい。
265名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:29:05.88 ID:GWtdUYr90
国際試合でいくら稼いだの?(笑)
その競技の人気ではないから、お金は稼げないよねw

266名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:29:58.78 ID:u1hNlJJT0
>>265

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8e/Popularsports.PNG

この黄色いのがやきうなんだぜ。

俺は恥ずかしくて耐え切れん。

267名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:30:00.02 ID:SGM59b0g0
totoの助成金ってJOCの補助金を軽く超えてるんだっけ
野球は自らの利権を追い求めるだけでそういうスポーツ界への貢献をしてこなかった
そりゃ見捨てられても文句はいえないだろうと
268名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:30:30.15 ID:GWtdUYr90
>>263
野球の勝ちですね

しんしょうがっこういちねんせい(笑)
269名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:30:33.63 ID:aDTDzxJ/0
サッカー国際試合 − 国際試合 = サッカー = 国民無関心
270名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:30:45.68 ID:rK5uBSCnO
>>259
アンケートはもういいよ
近くの学校とか見に行けばすぐ分かるよ
リトルリーグがどんどん減って、サッカー少年団とかが増えてJのサッカー教室とかかなりの子供が集まってる
現実はそんな感じだ
271名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:31:33.83 ID:GWtdUYr90
>>270
主観ですねw
272名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:33:06.28 ID:PMWQuwDy0
>>259
なんで10位のザッケローニをわざとらしく表示してないんだ?w
外人差別ですか?
273名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:33:10.52 ID:u1hNlJJT0
>>271
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kameikou.html

サッカー/野球 部員数
        2002         2006          2010       増減(02→10)

北海   10,870/14,714   *9,748/13,103    *8,609/13,049    -2300/-1700  ★唯一サッカ−との差が広がる(02→10)
東北   14,624/34,374   17,820/32,217    16,358/30,229    +1700/-4100
関東   66,900/84,122   75,420/81,928    77,470/76,240   +10600/-7900  ★逆転済
北信   11,085/21,788   11,443/22,101    11,682/19,612     +600/-2200
東海   25,403/38,053   26,197/35,428    27,194/34,988    +1800/-3100
関西   29,127/41,085   30,739/44,465    32,424/44,281    +3300/+3200  ★唯一野球部員増加(02→10) ※06からは減少
中国   13,070/23,526   12,906/21,312    12,955/21,292     -100/-2200
四国   *6,841/11,154   *6,970/*9,204    *6,823/*9,615       0/-1500  ★唯一野球部員増加(06→10)
九州   28,830/45,206   29,230/42,279    27,892/41,709     -900/-3500
全国  206,750/314,022  220,473/302,037  221,407/291,015   +14700/-23000




という、客観的なデータがまさか出てくるとは思いもよらなかったか?ww
274名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:33:14.55 ID:85Mo6pfr0
野球のない素晴らしい世界が一歩ずつ確実に近づいてるな
275名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:33:24.87 ID:u8+G8All0
>>28
ごり押しを何十年もやってきた結果が今のプロ野球だろw
276名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:33:37.62 ID:GWtdUYr90
楽天138億、ベガルタ25億円 経済効果 宮城
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110124/myg11012401330001-n1.htm

チーム最高年俸比較(プロスポーツ選手としての価値)
楽天
岩隈 3億円
ベガルタ
梁 勇基 3800万←その前に誰?(笑)

★経済効果と年俸は比例していますね
見事なおれの分析(高笑い)
277名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:34:04.74 ID:J6cD96/K0
BSのプログラムが糞すぎるから、BSで全試合流せばいいよ。
278名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:34:20.63 ID:t7O/uGMl0
>>265
金金って・・しかも(笑)とか焼豚ってこれだから・・
279名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:34:33.38 ID:TsRbYnkJ0
まぁ地上波中継が0になるってことは絶対にないんだけどな
280名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:34:43.74 ID:Qy3BSNjn0
今日先発した斎藤祐樹ですが、1回を投げたところで降板。多田野へ
左わき腹痛で登録抹消 
wwっうぇ
281名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:34:51.10 ID:u8+G8All0
>>267
トトにたかってる野球関連団体のリストってなかったっけ?

野球だけとんでもない数の団体が金をせびってる
282名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:35:01.43 ID:rK5uBSCnO
>>271
自分の周りだけじゃなくて知り合いがいる他県や奥さんの実家の他県とかでも起きてる現象だよ
まぁ、自分の地域を見てみなって、多かれ少なかれそんな感じだから
283名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:35:17.51 ID:Pf3j9vzd0
何故かサッカーをライバル視しているけど
格が違うからピンと来ないよね。
まず五輪競技になりましょうよと。
284名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:35:43.23 ID:Zjlyz/0o0
野球はオワコン
285名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:35:51.13 ID:q5hV8uQ5O
とにかく、野球を卒業して、まず平凡な普通の人間を目指そうな。
やきう観戦人生ほど、間抜けなものはないんだからさ。
286名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:36:21.94 ID:oxAxRaXB0
ID:GWtdUYr90

お前は自分自身に何の取り得も誇れる物も無いから、野球にしがみ付いて
「野球はサッカーより偉い。だから俺はサカ豚より偉い!!!」って思い込んで
優越感を得たいだけだろ。
お前みたいなのに寄生されてるのが野球の不幸だと思うよ。
287名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:37:31.65 ID:jtxG4eXhP
野球はオワコン
288名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:37:39.72 ID:GWtdUYr90
2010年
プロ野球平均年俸 約3800万(2軍含む 約750名)
Jリーグ平均年俸 約1800万(J1のみ 約450名)

ファン数と比例していますね
289名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:37:57.40 ID:u1hNlJJT0
>>276
やきう選手とお金は切っても切れない関係だからね
盗んじゃうほど大好きなんだからたいしたもんだww


【福岡ソフトバンクホークス 伊奈龍哉】


【知人の財布盗んだ疑い】

知人女性の財布を盗んだとして、兵庫県警淡路署は28日、窃盗容疑で、
元プロ野球福岡ソフトバンクホークス選手の無職伊奈龍哉容疑者(22)=同県淡路市木曽上=を逮捕した。
「やりました」と容疑を認めているという
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011022800809
290名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:37:57.92 ID:ePNezr+FO
地デジはSD映像を複数放送できるんだから完全中継しようと思えばできる。
しかし、高画質とか視聴者が要求していない要素にこだわってそれをやらない。
亀梨も視聴者は望んでいないし、中継画像が見えないくらいの字幕の海や、
試合展開と無関係な煽り文字列も望んでいない。
つまり地上波中継は視聴者が望む映像を放送していない。
291名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:38:02.21 ID:LIZKiz5Z0
10年前まではまだ野球中継も二桁取れてた
10年でこんな状態にまで落ちぶれるなんて誰が想像できただろうか
次の10年はいったいどんな事が起こるのだろう・・・
292名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:38:08.27 ID:J2wt4Ech0
二言目にはサッカーがーサッカーがー
現実逃避かよw
293名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:38:38.49 ID:oOn/yeAg0
ホークス戦の中継もいい加減止めてくれねーかな@福岡
294名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:39:18.42 ID:GWtdUYr90
2011年 1億円超え選手

プロ野球 約80名
Jリーグ 4名(2010年は8名)
295名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:39:26.21 ID:jtxG4eXhP
Jリーグ 38クラブ

プロ野球 12球団


野球ってしょぼいよね…
12球団の1位になっても価値を感じないよ
296名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:39:31.75 ID:ipl4SKsbO
ドラマはアイドル学芸会と刑事もの、バラエティは芸人と飯となんたら映像と企業の宣伝
音楽は寒流ジャニAKBアニソンエイベックソ、スポーツニュースは野球ばっか

偏りすぎなんだよ、全局足並み揃えて同じ方向向いてんじゃねーっつーの
最近のテレビのつまらなさは異常
297名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:39:57.22 ID:jtxG4eXhP
>>294
野球は税制優遇措置で親会社からどんだけでも金もってこれるからな
298名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:40:10.72 ID:Pf3j9vzd0
野球見てたら
論破された古いコピペで発狂する
そんな人生もありかと思う。
299名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:40:36.77 ID:jtxG4eXhP
>>296
情報統制掛かってるよな
北朝鮮を笑えない日本のマスゴミ
300名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:40:40.97 ID:u8+G8All0
>>288
メディアとの関係性だろw

上層部が焼き豚なので、ほっといても高い放映権料で契約してくれるから、年俸が高いだけ
301名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:40:50.81 ID:GWtdUYr90
>>297
何で、国会で議論されないの?(笑)
302名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:41:17.88 ID:fROXaTrY0
野球に関係ないテレビ局はサッカーをもっと盛り上げればいいのに
そうすればTOYOTAみたいな一流企業スポンサーも喜ぶだろうに、ライバルの読売が儲かるようにしてどうすんだ
303名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:41:19.33 ID:rK5uBSCnO
現実逃避で終了ってパターンか…
野球にはお似合いかもなぁ
304名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:41:23.50 ID:GWtdUYr90
楽天138億、ベガルタ25億円 経済効果 宮城
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110124/myg11012401330001-n1.htm

チーム最高年俸比較(プロスポーツ選手としての価値)
楽天
岩隈 3億円
ベガルタ
梁 勇基 3800万←その前に誰?(笑)

★経済効果と年俸は比例していますね
見事なおれの分析(高笑い)
305名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:41:35.15 ID:2Ia3vcZL0
>>296
あのテレ東までもが今回の震災で頑張れ日本的なことやってるのには時代の変化を感じたな
今までは災害時も普通にアニメ流してたりしてたのに
306名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:41:41.80 ID:yISSTGZx0
やきう選手が被災地訪問しても子供ら冷め切ってたな
カズが行ったらえらい騒いでたけど
307名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:41:56.42 ID:jtxG4eXhP
>>300
日テレは年間でナイター9試合のために何十億か巨人に持ってかれてるからなwww
308名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:42:16.79 ID:axVr4yoW0
野球嫌われてるな〜
309名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:42:39.23 ID:15FiJeur0
サッカー>>>野球なので
 やき豚「プロ野球>>>Jリーグ」

2010年 野球視聴率20%↑
20.6% 日本シリーズ第7戦 フジ

2011年 野球視聴率20%↑


2010年 サッカー視聴率25%↑
57.3% 2010FIFAワールドカップ?・日本×パラグアイ 
45.5% 2010FIFAワールドカップ?・日本×カメルーン 
43.0% 2010FIFAワールドカップ?・日本×オランダ 
40.9% 2010FIFAワールドカップ?・日本×デンマーク 
26.8% Dear Blueサッカー国際親善試合・韓国×日本 

2011年 サッカー視聴率20%↑
35.1% サッカー・アジアカップ準決勝・日本×韓国
33.1% サッカー・アジアカップ決勝・日本×オーストラリア
25.9% サッカー・アジアカップ準々決勝・日本×カタール
23.4% サッカー・アジアカップGS・日本×サウジアラビア
22.5% 東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーサッカーマッチ・日本代表×Jリーグ選抜
310名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:42:41.44 ID:jtxG4eXhP
>>304
楽天は神戸の球団でしょ
何で仙台のベガルタと比較してんだよ
311名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:43:22.00 ID:wAQFVgod0
>>11
卓球の人気が上がってゴールデンでやって欲しい
312名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:43:30.58 ID:jtxG4eXhP
>>306
野球選手の誰か忘れたけど被災地訪問したら子供がみんなサッカーで遊んでて
時代の移り変わりを実感したらしいよ
313名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:44:07.44 ID:z21b0UNb0
野球もサッカーも吉本興業には勝てません
314名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:44:44.42 ID:GWtdUYr90
>>309
国際試合の数字ですね(笑)
それが、サッカーの数字なら選手の年俸が上がるのにね(勝利のガッツポーズ)
315名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:45:06.88 ID:85Mo6pfr0
サッカーとか関係ないよ。野球一人負けってだけだよ。
316名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:45:08.05 ID:J2wt4Ech0
(勝利のガッツポーズ)
317名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:45:27.32 ID:u1hNlJJT0
しかし最近の焼豚見てると
もう金と絡めないとやきうの優位性を主張することすら困難な状況に差し掛かってるんだよな
競技としての魅力の無さ人材離れによる将来性の無さやきう人気そのものの衰退と何一つ明るい兆しが見えないときたら
もうお先真っ暗だから思考停止させるほかないんだろうなww
318名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:45:48.44 ID:jtxG4eXhP
>>314
サッカーは不要な高年俸払うよりも裾野を広げることに重点を置いてるからなぁ
319名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:46:08.69 ID:u1hNlJJT0
そもそも、陣形がワンパターンの野球が面白いわけがない。

お約束動作が明確で、プレーの選択肢が少なく極めて限定的な上、いちいち監督やコーチが指示してくれるんだから、こんなもの頭を使ううちに入らない。

キャンプでチームが集合しても、やってるのは個人練習と変わらないのがいい証拠。

マスが4つしかない低脳スゴロクであり、必ず1塁に行くのが決まってるから、実は1塁→2塁→3塁と道が1本しかない選択肢限定型バカレジャー。

試合時間の半分以上ベンチに座ってて、タバコ吸ったりオヤツ食いながらでき、真剣味に欠ける。

攻守交代もチンタラしてて、攻撃中に守備と入れ替わって失点する可能性0なのもダメ(いわゆるカウンターの概念がない)、選手よりも、運営の黒子の方がキビキビ動いてるよ。

駆け引きとか言っても、所詮じゃんけんと同じ「さっきパーだから今度はグーかな」の程度。

配球とか言っても結局嘘っぱちの後付け解説に過ぎず、ストラックアウトみたいに相手がいない単なる的当てで、ほとんど宣言通り当たらずにズレることがバレた。

極めつけは選手がドーピンガー、ステロイダーだらけで、五輪から削除。

ダメだこりゃ。
320名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:46:11.25 ID:KzZP4DSXP
>>294
そりゃ試合数が違うから売上高も違う
それが年俸に反映されてるだけだろ
321名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:46:14.29 ID:GWtdUYr90
選手の年俸に反映出来ない
国際試合ですね(笑)
322名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:46:17.20 ID:jtxG4eXhP


野球ファン棒立ちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
323名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:46:21.68 ID:oxAxRaXB0
>>314
もうやめな。野球が何に勝ったのか負けたのか知らないけど
お前は色々と負けてるよ。
324 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/08(日) 19:46:46.95 ID:aaQnM3Bh0
選手達のアホみたいな高額年俸も下がってくるんだろうね
325名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:46:59.28 ID:XRP3DfEIO
野球もJリーグ両方地上波ないやん(笑) どっちも不人気
326名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:47:10.14 ID:EiyPQmt80
ペナントもJリーグも地上波で放送されてないのに
おまえらは未だに焼き豚だのサカ豚だの言ってんのか
327名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:47:39.66 ID:15FiJeur0
国内試合
22.5% 東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーサッカーマッチ・日本代表×Jリーグ選抜

野球が最後に22%とれたのは国際試合
328名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:47:41.85 ID:xSvvYBTB0
年棒が高すぎる。
「こんなのが1億?」とか思うと冷めるわ。
329名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:48:05.14 ID:jtxG4eXhP
>>320
試合数多い=黒字多いということにはならないよ
殆ど有料客の入らない平日の試合の大多数が赤字
試合数が多いことによってより経営が圧迫されるわけだ

それでも野球が高年俸払えてるのは税制優遇措置のおかげ
330名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:48:46.43 ID:jtxG4eXhP
野球の底が見えたw
331名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:48:53.01 ID:J2wt4Ech0
対サッカー思想て怖いね
どんだけ衰退しても、サッカーがサッカーが言ってそう
332名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:48:53.90 ID:rK5uBSCnO
>>323
何言っても無駄だよ
脳内でガッツポーズしてるから客観的に見えないもん
333名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:48:54.44 ID:qvpMhl9A0
糞やきう人気ねえw
334名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:49:02.79 ID:axVr4yoW0
野球みんなに嫌われてるな〜
335名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:49:27.81 ID:YrVJ61DRO
こんなしょうもない欠陥スポーツ150試合やったって最後は3位が日本一になれるんだろwよくまぁこんなもん見てられるよ。さすが欠陥スポーツファンなだけあるな
336名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:49:39.12 ID:u1hNlJJT0
          日 本 は サ ッ カ ー の 国 で し た


93年 48.1% サッカー  ワールドカップ     最終予選    「日本−イラク」
94年 48.8% 野球    セ・リーグ        「中日×巨人」
95年 38.8% 相撲    大相撲初場所     千秋楽
96年 43.3% 野球    日本シリーズ      第2戦      「オリックス×巨人」&総選挙スペシャル
97年 47.9% サッカー  ワールドカップ     第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー  ワールドカップ     フランス大会.  「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲    大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー  オリンピック..      準々決勝    「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー  コンフェデレーションズカップ. 決勝   「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー  ワールドカップ...    日韓大会 .   「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝    箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー  アジアカップ.      決勝       「日本−中国」
05年 47.2% サッカー  ワールドカップ     最終予選    「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー  ワールドカップ     ドイツ大会.   「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック開会式  北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー  ワールドカップ     南アフリカ大会  「日本−パラグアイ」

337名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:49:49.78 ID:GWtdUYr90
>>329
税制優遇(笑)
いつになったら、国会で議論されるの?
338名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:49:51.74 ID:zAx+mFk50
横浜ベイスターズどうなるかねえ、そこでプロ野球再編騒動起きる可能性高いよね
339名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:50:23.27 ID:90t8Tw7Y0
なんかプロレスの歴史をそのまま辿ってるような・・・
340名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:50:32.36 ID:MNWny52v0
でも、焼き豚って生観戦でも
ビール飲んでハッピ着て企業名叫ぶだけだよね
酒がメインでつまみが野球だから、要するに何でもいいんじゃない?
341名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:50:32.63 ID:wxS9pAwq0
プロ野球地上波はWBCとプレイオフ、日本シリーズだけでいい。
342名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:50:55.38 ID:GWtdUYr90
>>336
国際試合ですね(笑)
で?いくら稼いだの?
その競技の人気ではないからお金は稼げないよねw
343名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:51:17.55 ID:jtxG4eXhP
>>338
買い手がなかったらもう潰すしかないだろうなぁ
TBSも台所厳しいだろうからな
344名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:51:45.50 ID:t7O/uGMl0
まあやきう選手もサッカー選手両方とも才能や努力で一般人ができないこと
できるのはすごいと思うんだ


でID:GWtdUYr90おまえは普段なにしてるんだ?
345名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:52:16.27 ID:GWtdUYr90
サッカーダイジェスト平成22年4月27日発売号 13Pより

J2のクラブだとコンビニとかでバイトしながらサッカーを
続けている選手もいる
クラブから10万円ぐらいしかもらえないから仕方ない
346名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:52:33.18 ID:GWtdUYr90
国際試合(笑)
347名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:52:34.32 ID:2Ia3vcZL0
>>343
Fマリノス同様日産が持ったりすればいいんだろうけどねえ。
TBSになったことでかえってダメになった気が・・・
348名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:52:38.61 ID:J2wt4Ech0
ID:GWtdUYr90

GtY

ガッツポーズ(笑)
349名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:52:41.16 ID:oIGXxM0w0
やきうんこはオワコン
350名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:53:47.47 ID:GWtdUYr90
>>327
お金を稼げる試合で数字とってよw
351名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:53:48.72 ID:bW18fpeK0
やきうはチョンの利権じゃないよ
352名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:53:54.00 ID:Uz+WqQq5O
その税制優遇措置によってプロ野球球団の親会社は毎年具体的にどれくらいの金浮かしてんのか
ちょっと参考までに聞かしてくれや
353名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:54:41.95 ID:85Mo6pfr0
野球なんかに人材取られても、オリンピックにすら出られないひきこもり競技だからな。
優秀な人材を国内で腐らせとくのは勿体無い。陸上とかウィンタースポーツの邪魔野球。
354名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:54:42.53 ID:axVr4yoW0
野球日本で嫌われてるな〜
355名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:54:48.85 ID:Ufg6au8+O
地上派でやんねえならBSでやりゃあいいさ、土日とか、夜、録画でも見ると思う
356名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:54:52.65 ID:GWtdUYr90
楽天138億、ベガルタ25億円 経済効果 宮城
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110124/myg11012401330001-n1.htm
357名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:55:05.99 ID:CzolHDb90


やきうフルボッコスレが立ったと聞いてすっ飛んできましたww


358名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:55:09.74 ID:xyPWAZRl0
サッカーのJ2は野球の独立とか企業チーム込みみたいなもんだからな
359名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:55:23.63 ID:90t8Tw7Y0
開幕戦以外の視聴率ってどうなってるの?
どこかで見られますかね?
もしかして開幕戦以降は放送されてなかったり?
360名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:55:45.86 ID:rK5uBSCnO
高額年俸でも人気が無くなっちゃうんだから、人間って金が全てじゃない事がよく分かるよ
361名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:56:04.63 ID:u1hNlJJT0
なんか煽りがいのある焼豚がいなくなってつまらんな
おまけにサカ豚は相手にすらしないようになってきたから過疎る一方だな
焼豚って実はもう絶滅寸前だったりする?
362名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:56:16.65 ID:CzolHDb90
>>336
あれ?


日本で大人気のアレは?wwwwwwwwwwww
363名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:56:16.59 ID:AtWuxWFk0
地上波はニュース以外おわコン
364名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:56:17.84 ID:Kej8DKz00
NHKBSの野球中継なんとかしろや。
ニュース見ようと思っても、いつやるか分からん。
総合見れば良いんだけど。
365名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:57:01.16 ID:GWtdUYr90
>>353
オリンピックで金メダルとっても300万
野球なら1軍に定着できれば5000万超える
オリンピックって何が重要なの?
366名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:57:16.72 ID:axVr4yoW0
野球アジアで嫌われてるな〜
367名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:57:23.61 ID:qvpMhl9A0
やきうんコリアwwwwwwwwwwwwwww
368名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:57:32.84 ID:90t8Tw7Y0
どこかで開幕戦以外の視聴率が見られないかと、
「野球 視聴率」でググったら、検索結果が悲惨な事になってますな・・・。
369名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:57:41.13 ID:CzolHDb90


材木振り死亡wwwwwwwwwwww

370名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:58:02.18 ID:lbfgDi0/O
>>341
てめえプレーオフと日本シリーズの視聴率知ってんのかよ
371名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:58:06.42 ID:xyPWAZRl0
>>361
なぁに去年のWC前はサカ豚側がこんな感じだったんだから
世の中何が起こるかわからんもんよ
372名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:58:55.63 ID:2NX676Mz0
>>338
去年のリクシルの騒動を見て
横浜を買いたいという企業なんていないだろうからなあ

横浜が一抜けになって、11チームに
そうなると中途半端だし
もう一チーム位便乗で居なくなるかもしれない
否が応でも球界再編は避けられなくなる

年俸のバブルだってもう弾けるだろうし
ゆうちゃんドーピングだってもう効かないし
来年は正念場だな
373名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:59:13.86 ID:qs6ptgcpO
ま、巨人を訳のわからない悪平等の理屈で潰したのが終わりの始まり。


特別なチームを目指していたところを叩き、「周りと同じ様になさい」じゃあな。
発展も何もない。縮小衰退は当然だ。
374名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:59:24.74 ID:jtxG4eXhP

焼き豚、リリーフカーで逃亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
375名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:59:37.54 ID:axVr4yoW0
野球世界で嫌われてるな〜
376名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:01:03.23 ID:85Mo6pfr0
>>365
日の丸が掲げられて君が代が演奏されて拍手されるだけだよ。
ロンドンオリンピックが本当に楽しみだね。
377名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:01:26.02 ID:GWtdUYr90
>>371
WC後、全ての指標が減少した
さっかあに何かいいことあったけ?
378名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:01:45.37 ID:uGAsi/Ts0
>>371
サッカーは他国を倒せば人気が回復するけど、野球って何を倒せばいいんだろうな
379名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:02:06.72 ID:t7O/uGMl0
>>375
野球世界に嫌われてるっていうかほとんどの人が知らないと思う
380名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:02:09.92 ID:c6BptH9V0
>>281 これかな

toto(スポーツ振興に必要な財源確保が目的)に反対した組織
・共産党 ・社会党 ・公明党 ・PTA ・日教組 ・朝日新聞
・全日本遊技事業協同組合連合会(パチンコ屋の全国組織)
・全日本大学野球連盟(大学野球) ・日本高等学校野球連盟(高校野球)
・日本野球連盟(社会人野球) ・日本野球機構(プロ野球)

しかし、法案が成立してtotoとその収益を使った助成が始まると
野球は助成金に申請しまくりです。しかもこの時は団体が分裂したままで
別々に申請して別々に助成を受けています。その結果がコレ↓

http://www.naash.go.jp/sinko/kikin/jigyou_dantai18.html
財団法人日本ソフトボール協会       7,800,000
社団法人少年軟式野球国際交流協会.   3,000,000
全日本アマチュア野球連盟          2,080,000
財団法人全日本軟式野球連盟       1,500,000
381名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:02:09.61 ID:GHan+LAu0
週刊誌などで自らの薬物使用を何度も告白している(
週刊現代2001年4月発売号、SPA!2008年発売号、週刊新潮2009年7月23日号)。
それらによると、中日時代の1990年代末に体力の衰えをカバーするため、
ホルモン剤の「アンドロステンジオン」を服用したという。
薬を使ったトレーニングの効果として、すべての力、体力、持久力、
精力が異常に強くなった。副作用に関しては「引退(2000年)の2年前から、
激しい動悸が起きるようになったため量を減らした」
「引退から3カ月ほど経ったころ、足が異様にむくんだりして、
病院で『静脈血栓』と診断され、即入院を言い渡された」など、
薬物の危険性を語っている。結果的に薬物の使用による副作用で
故障がちとなり、選手寿命を縮めることになったが、著書では「後悔はしていない」とも述べている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E7%94%B2%E7%8C%9B

元プロ野球投手、野村貴仁被告(37)の初公判が19日、高知地裁(片多康裁判官)で行われ、同被告が日本での現役時代、「グリーニー」と呼ばれる興奮剤を服用していたことを明らかにした。
「自分が(メジャー挑戦で)アメリカに行ってから違法と知って使わなくなりました」
弁護士の「週刊誌にグリーニーを使ったと証言していますが、どういうことですか」という被告人質問に対し、同被告はこう答えた
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166608758/l50

キャスターを務めたアテネオリンピックを総括する特集番組では、ドーピング再検査問題の渦中にあったアヌシュについて語る際、「僕も現役時代にステロイドによるドーピングをしていた。検査で何度かひっかかったこともある」と告白。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B6%8B%E4%B8%80%E8%8C%82

MLB】「何がいけないんだろう」 タンパ・ヤンキースの元巨人・後藤孝志コーチがステロイド容認発言
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150773355/l50


Jリーグはニンニク注射で出場停止処分(のちに取消) ←プロやきうでは考えられない
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1178018244/l50

薬物まみれでかっとばせえ〜www

382名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:02:19.06 ID:hfufR35E0
こんなときがくるとは思わなかった
383名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:02:24.20 ID:+VxqKwW30
野球とかひっそりCSでやっとけよ
1秒たりとも目にしたくないしw
384名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:02:42.58 ID:Pf3j9vzd0
>>327
Jはゴールデンだと20%超えるの・・・
チーム数減らすと30%超えちゃったりして
385名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:03:27.14 ID:CzolHDb90
オッサンが材木振り回してるの見て何が面白いの?
386名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:03:28.68 ID:axVr4yoW0
野球地球で嫌われてるな〜
387名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:03:36.64 ID:BVPoryU3O
どうしてスポーツ選手が高額な年収を得るのが当然だと思われているのだろうか?
球を投げたり打ったり蹴飛ばしたり走ったりするだけで、数億円の年収はおかしい
遊んでるだけじゃないか
彼等の給料はスポンサー企業が支払っている訳だが、そんなところに金を使うなら、まっとうに働いている社員で分配するべきではないのか。
毎日汗水垂らして働いている労働者の年収の何倍もの年収を、遊んでるだけで何ら生産的活動をしない連中が持っていく
そうやって富が偏るから格差が生じる
金の使い方はよく考えたほうがいい
388名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:03:51.02 ID:qVFr/Fh80
別に煽りもしないJリーグのチャリティマッチが日本シリーズ簡単に越えるんだからな・・

野球はもうオワコンだろう
389名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:03:58.44 ID:Pf3j9vzd0
毎日これでもかーって煽って
毎年これでもかーって人気落ちるよね。
なんか呪われてるんじゃないの?

390名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:04:21.04 ID:15FiJeur0
焼豚が元気だったころ 2010/06/13


52 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/06/13(日) 20:44:34.11 ID:5Tqs87s70 [1/20]
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |    / ̄\    |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |     | ^o^ |   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |    \_/    l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::    そうだ これは夢なんだ
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   目が覚めたとき、日本はまだグループリーグの前
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   大会が始まったら連戦連勝の日本を、
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   視聴率50%越えのTVを観ながら
   |l    | :|    | |             |l::::   おーにぃっぽー にぃっぽー にぃっぽー
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   おい おい おいおいおいおい
391名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:06:11.22 ID:jtxG4eXhP
>>389
仕方ないよ
ファンの殆どが高齢者だから
毎年沢山のファンが人生卒業してんだもの
392名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:06:31.12 ID:xyPWAZRl0
>>377
代表人気は回復したっしょ
一気に名を知られてる選手が増えたと思う

>>378
相手がいないからな…
MLBが国際試合やる気ない普及させる気ないってのがもうどうしようもない感じ
393名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:06:53.62 ID:u1hNlJJT0
>>365
おいおい正気か?
スポーツの祭典である五輪から除外されるとか
スポーツとして失格の烙印を押されるぐらい致命的なことだと思うんけど
394名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:07:22.61 ID:GWtdUYr90
>>388
来年も、大地震が起きてチャリティーマッチがやりたいんだなw
395名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:07:28.62 ID:N4dUri8f0
野球でもサッカーでもバレーでもボーリングでも何でもいい
スポーツ番組流してるほうが今の糞番組よりよっぽどマシ
396名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:07:44.53 ID:qvpMhl9A0
棒振りはあまりにも退屈で睡眠効果があるから夜中にやればいいんじゃね?
でも主な視聴者層のじじいはとっくに寝てるか
397名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:07:52.07 ID:Ufg6au8+O
視聴率が云々は数年前から言われてるし大分慣れた。普通に見たいだけ。
398名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:08:06.92 ID:cztZV14y0
WBCとかあって、野球でも代表チームが出来て、おまけに優勝してしまった

で、一般視聴者が全国どこでも放送されている巨人戦を見るが、ダルもイチローもいない

テレビのアナは「日本代表の亀井選手です」とか言っても、ファンじゃなければ「???」だもの
399名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:08:11.41 ID:N/rJYIKP0
BSもNHK以外は日テレでさえ平気で途中で切るけどな
400名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:08:22.01 ID:axVr4yoW0
野球太陽系で嫌われてるな〜
401名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:08:41.86 ID:2NX676Mz0
>>390
今考えたら完全にフラグだなw

この後の日本サッカー界の上昇っぷりったら凄かった
402名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:08:45.85 ID:BYQqu33r0
野球はおっさんが見るスポーツってここの人たちは良く言うけど、なんでオッサンなのに野球を嫌うの?
あと、なんで小学生でも読める漢字の読み方を間違えるの?
403名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:09:42.75 ID:xyPWAZRl0
>>398
サッカー代表人気がJリーグ観客数増加に結び付かない理由まんまだな
404名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:09:43.82 ID:GWtdUYr90
>>392
一番大事なサッカー選手の年俸が減少
日本サッカー協会の決算はほぼ横ばい
Jリーグの総収入はチーム数が増えたのに、約50億の減収
405名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:10:07.85 ID:qVFr/Fh80
ま、マスゴミが野球をゴリ押ししてるうちは
野球は嫌われるいっぽうだろうな
406名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:11:05.95 ID:jtxG4eXhP
結局やきうって日本に根付かなかったね
407名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:11:08.95 ID:RoVch/z3O
今年は雰囲気に手抜きが出来ないらしく緊迫した試合が多くて面白い

ただ地上波は途中で終わるのがなー
408名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:11:18.08 ID:GWtdUYr90
国際試合(笑)
409名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:11:21.57 ID:VVtRImZ/O
>>396
日本でやってる球蹴りも大概だけどな

見たい人はCSでもBSでも入れば良いんだよ
俺は見たいから入った。
410名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:11:37.23 ID:q5hV8uQ5O
かっとばせぇ〜 や き う
411名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:12:07.88 ID:PMWQuwDy0
>>403
ぶっちゃけサッカーの場合、代表人気=サッカー人気だから野球ほど深刻ではない

 
412名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:12:26.22 ID:GWtdUYr90
Jリーグの来年の年俸も下がりそうですねw
お前らはどう思う?
413名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:13:09.12 ID:axVr4yoW0
野球銀河系で嫌われてるな〜
414名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:13:14.17 ID:bW18fpeK0
焼き豚憤死wwwwwwwwwwwwwwww
415.:2011/05/08(日) 20:14:08.61 ID:wGtlbeAs0


   や け う wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




416名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:14:30.93 ID:tMGuTxbUO
>>412涙ふけよ
417名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:14:35.28 ID:GWtdUYr90
>>411
Jリーグ総収入約750億
日本サッカー協会収入約150億(主として日本代表)

君の主観と現実の数字は違うよw
418名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:14:45.19 ID:qvpMhl9A0
ボケたじじいのリハビリの一貫として老人ホーム限定で放送すればいいんじゃね?
419名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:15:00.29 ID:wPN3888PO
やきうの低い視聴率こそ多くのファンがいると思うんだが
420名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:15:43.01 ID:SGM59b0g0
>>390
まんま現実になった感じだな
焼き豚はもう何も言わない方がいいよ
421名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:16:23.83 ID:2uDJplZbO
野球は嫌いだが、サッカーも嫌い。
所詮流行りもので根づくとは思えない。
422名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:16:30.46 ID:PMWQuwDy0
>>417
だから何?
野球が不人気でサッカーが人気という事実には変わらないよ

423名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:16:35.79 ID:xyPWAZRl0
>>404
Jリーグが一般人気無いのは周知の事
って言うか向きになって反論しなくてもさ
IDで検索してもらえばわかるけど俺どちらかっつと焼豚なんですけど

>>411
ガキが憧れる選手達がいれば底辺維持は見込めるしねぇ
野球に今一番欠けてるのは何かってそれなんだと思う
まだ部活とか始まる前の年代のガキが単純に憧れる選手の数が少ない
424名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:16:39.76 ID:N/rJYIKP0
>>164
すぽるとはかなりサッカー寄りだと思うぞ。
今年開幕でセ・パがもめてからは特に。
今までならJある日でも必ず野球を詳細にやってからダイジェスト的に
Jだったのが、今年はJから放送するようになってたり。
425名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:16:52.45 ID:GWtdUYr90
わーるどかっぷでベスト16に入っても何にもいいことなかったなw
426名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:16:58.76 ID:s/bILuaP0
>>419
そうだね。
じゃあ、規模を縮小しようか。
427名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:16:59.30 ID:90t8Tw7Y0
あった。
  4月
10.1%(13日) *7.8%(16日) 10.9%(19日) *9.8%(20日) 12.4%(21日) *9.8%(26日) *7.9%(27日)

コンスタントに10%近く取ってるじゃん。それとも開幕直後でもう7.9%と見るべきなのか?
例年と比較してみるか・・・。
428名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:17:22.70 ID:GWtdUYr90
>>422
主観ですね
429名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:17:48.65 ID:bW18fpeK0
朝鮮のおGちゃん涙目wwwwwwwwwwwww
430名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:17:59.59 ID:iZJ+yJiI0
放送が無くなると、日本人が次第に野球を忘れていくわけで、
野球の地獄はここから始まるんだよね。
431名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:18:20.06 ID:jtxG4eXhP
>>427
その数字だと赤字だろうからなぁ
これから月日が経過するごとに震災煽りも効果なくなるし
もう詰んだでしょ
432名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:18:39.91 ID:fNY3rlPa0
>ナイター中継数が減ったことに加え、近年、ナイター中継そのものが減っている

つまり月平均視聴率を出しているスポーツ番組は皆無ってことか?
433名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:18:41.04 ID:W7D8N/JbO
焼き豚で知的な人間を見たことねーwww
434名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:19:04.06 ID:f6n7Ep52P
焼豚のオッサンどもはなんJとかいう糞板に引きこもって出てくんなよ
ここはサッカーファンの若者が集う板だからさw
435名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:19:05.83 ID:axVr4yoW0
野球宇宙で嫌われてるな〜
436名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:19:11.69 ID:rf0dyTCi0
5/7(土)
人気凋落の野球(全140試合 週4〜6試合、同一カード3連戦の1試合)
中日x巨人 (名古屋D) 37,490人 ヤクルトx広島 (愛媛・松山球場) 17,024人 横浜x阪神 (横浜球場) 21,802人
オリックスx千葉ロッテ (ほっと神戸) 22,211人 楽天x西武 (Kスタ宮城) 15,552人 日ハムxソフトバンク (札幌D) 25,752人 

計6試合 139,831人

人気絶頂サッカー(全34試合H&A)
広島x甲府(広島ビ)12,481人 磐田x山形(ヤマハ)8,960人 横浜Fマリx福岡(日産ス)13,520人 神戸x川崎(ホームズ)10,364人
名古屋x清水(瑞穂陸)11,559人 大宮x新潟(NACK)9,094人  柏x浦和(国立)24,222人 セレッソx仙台(金鳥スタ)11,576人 

計8試合 101,776人

プッ、サカ豚wwww

437名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:19:18.74 ID:qvpMhl9A0
やきうって芋くせーんだよな
昭和臭が半端ねえ
関東に持ち込むなよ

とっくにおわコンなんだから
438名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:19:21.37 ID:BYQqu33r0
答えられないか
したらいけない質問だったみたいだね。これからも野球(やきゅう)叩き頑張ってねオッサン達
439名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:19:31.66 ID:CzolHDb90
デブの材木振り人気ね〜なw
440名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:19:42.44 ID:+xZtmFku0
ジジイざまああああああああああ
ジジイもはやく死ねやw
441名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:20:34.98 ID:Pf3j9vzd0
>>427
そこから消費税、πラインとなるのが野球の凄いところなんだよねー。
442名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:20:43.29 ID:GWtdUYr90
名無しサカ豚:2011/04/21(木) 19:41:21 ID:yljMWNvk0
新社会人「理想の男性上司」
【調査概要】
調査時期:2011年3月28日〜4月8日
調査対象:新入社員研修参加者440人男女
調査機関:産業能率大学
01 池上彰
02 所ジョージ
03 堤真一
04 阿部寛
05 イチロー
06 唐沢寿明
07 星野仙一
08 佐々木蔵之介
09 原辰徳
10 水谷豊

http://career.oricon.co.jp/news/86895/full/#rk
443名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:20:44.31 ID:PMWQuwDy0
>>428
多くの日本人や野球関係者がそう思っていても主観かな?w
444名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:20:45.43 ID:tMGuTxbUO
早く野球の底力(笑)見せてくれよ
そもそも野球の底力見せてどうすんだよ 被災者より自分たちのPRすんな
445名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:20:58.20 ID:BVPoryU3O
野球だろうがサッカーだろうが、人間が生活する上で必要のないものだ
一方、工場の作業員でも、トラックの運転手でも、コンピューターのプログラマーでも、企業の技術者でも、人間の生活に必要不可欠だ
なんで社会の生産的活動に何ら寄与しない人種が年収数億円ももらえるのだろうか?
スポンサー企業はスポーツ選手に高額な年俸を支払う余裕があるならば、毎日会社の為に働いている社員達の給料を上げるべきだ
あるいは被災地に寄付をするべきだ
もっといえば、スポーツ選手や芸能人は社会に不必要な、非生産的な人種なのだから、昔は川原乞食と言われていた訳で、それが当然なのだ

446名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:20:59.20 ID:rQVG9RBq0
名古屋グランパス対鹿島アントラーズも視聴率はダメダメだけどなwww
代表戦しか見ないサッカー
プププ
447名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:21:37.87 ID:GWtdUYr90
>>443
又、主観ですね
448名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:21:56.28 ID:f6n7Ep52P
ただサッカーにもやきうに勝てないところは1つだけあるんだよね
それは選手の体脂肪率の高さ
メタボのオッサンでも活躍できるレジャーってやきうだけだよなぁ
449名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:22:05.10 ID:kDVsieul0
まぁWBCで、日本が3連覇するから、そしたら日本中、野球の話題一色になるから、心配ないな。たかがベスト16で、騒いでた貧乏スポーツなんか、日本にいらねーよ。
450名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:22:43.85 ID:LSCnHkyx0
>>446
俺も野球は代表戦しか見ないよ
最近代表戦無いから野球を見る機会がほとんど無い
451名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:23:07.64 ID:t7O/uGMl0
ID:GWtdUYr90に聞きたい
野球はどこのファンですか?
452名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:23:10.14 ID:f6n7Ep52P
>>444
やきうはオリンピックで活躍して底力とやらを見せてくれるらしいよw
453名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:23:14.60 ID:Cvdw0cUPP
>>1
サッカーファンと野球ファンの叩きあいをあおりたいだけの悪意のあるスレタイだな。
「終焉」なのは野球じゃなくて「地上波」だっていう趣旨の記事だろうが。
454名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:23:25.56 ID:oIGXxM0w0
>>449
ボクシングで3連覇?
455名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:23:44.45 ID:n14eaDdr0
Jリーグ見てて思うんだが衛星放送で流すのもいいけど
毎月500円とってWEBで小さい画面で配信した方が
見る人が増えて結果的に収入やファンが増えるんじゃないかな
だんだん回線もよくなるだろうし
456名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:23:46.71 ID:GWtdUYr90
・・・スポーツマンNo.1決定戦とは?・・・
A.様々なアスリートがテレビ番組にもかかわらず本気になる事で知られているテレビ企画である。
特にサッカー選手の野球選手へのライバル視、真剣度はガチ。
2005年持久走にてサッカー日本代表の森崎「野球選手には絶対に負けたくありません!」ネタバレ:即、野球選手に敗北

・・・この大会での優勝回数・・・
野球選手:5回 サッカー選手:なし。優勝なし。0回。

・・・MONSTER BOX (跳び箱、跳躍力)・・・
野球選手記録 20段 サッカー選手記録 19段

・・・BURN OUT GUYS(20mラン+腹筋20回+10m上りうんてい)・・・
野球選手記録 58秒07 サッカー選手記録 61秒11

・・・THE GALLON THROW(力、背筋力)・・・
野球選手記録 6m20cm サッカー選手記録 4m50cm

・・・SHOT-GUN-TOUCH(瞬発力、短距離)・・・
野球選手記録 13m60cm サッカー選手記録 12m90cm(サッカー選手の記録保持者、興梠慎三の上に野球選手9人)

・・・FINAL RUN(持久力)・・・
野球選手 3勝 サッカー選手 2勝

・・・BEACH FLAGS(瞬発力)・・・
野球選手 7勝 サッカー選手 2勝

・・・POWER FORCE(綱引き、パワー系)・・・
サッカー選手 体操選手の池谷に敗北。
457名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:24:08.23 ID:Pf3j9vzd0
年俸も観客動員も
一試合当たりや時給に換算すると
サッカーに完敗なんだよね。

低所得者が、休みなしで、タダ働きさせられてるのが野球選手の実情なんだよね。

458名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:24:29.46 ID:MNWny52v0
>>449
参加しただけでベスト16のやきう(笑)さんかっけー
459名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:24:42.21 ID:f6n7Ep52P
>>449
WBCとか世界大会なのに出場した時点でベスト16が決定するらしいねw
どんだけ流行ってないんだよやきうはwwwwwwwwwwwwwwwwww
460名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:24:49.90 ID:Y0AxAZSGO
お前ら本当にテレビ大好きだな、馬鹿にしているスイーツ(笑)より見ているじゃね
461名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:24:55.01 ID:+VxqKwW30
まず野球はオリンピックのアジア予選で勝ち抜かないと
ロンドン行けないよ
462名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:24:56.60 ID:kDVsieul0
>>452
金にまみれた、五輪にそんなに意義があるか?
463名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:25:01.74 ID:07szDEBN0
J今38チームだろ?
どれくらいまで増やすつもりなんだろ
464名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:25:01.46 ID:zpyO62srO
サンテレビ以外でやる意味は無い
465名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:25:04.42 ID:z21b0UNb0
野球ファンの皆さんそろそろ野球から卒業しませんか?

たった一度の人生 野球観戦に費やすのはそろそろ卒業にしましょう
野球のない国はたくさんあります
あなたが貴重な時間、労力、費用、神経などを費やし、チケットを取得し球場観戦してなにを得ましたか?
プロ野球選手はプレーしてお金を得られますが、客はお金もらえないでしょ
逆に客のほうがわざわざ観てやってるんだからお金をもらいたいぐらいですよね?
466名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:25:54.50 ID:Ufg6au8+O
サッカーはあまり点入らないから、割と点入る野球の方が自分は好きだけどな
467名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:26:43.46 ID:rf0dyTCi0
>>441
最初から最後まで消費税なのがさっかぁだよねwwww
468名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:26:46.44 ID:J2wt4Ech0
ID:GWtdUYr90に聞きたい
あんた結構いい年でしょ?
469名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:26:47.83 ID:xyPWAZRl0
>>463
Jリーグ昇格を目指してて
昇格する可能性のあるチームは現状でその倍ぐらいあるって聞いた
470名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:27:12.38 ID:qvpMhl9A0
亀梨とか低視聴率やきうに低視聴率男出してどうすんだカスw
471名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:27:17.99 ID:Pf3j9vzd0
>>442
今どきオリコンソースを信じるのは
AKBだけだと思ってました。
472名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:27:30.27 ID:IrphzX4yO
>>309
何だかんだ言ってカメルーン戦って、結構視聴率を取ってるんだな
あんだけ絶望的な状況だったのにな、W杯の視聴の習慣が日本にも根付いたって事かな?
473名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:27:35.04 ID:GWtdUYr90
>>457
練習は?(笑)
正社員より、日雇いのバイトの方が偉いんですねw
474名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:27:45.28 ID:N/rJYIKP0
>>355
毎日やってる試合をわざわざ結果判明してて見るわけ無いでしょ。
シリーズやCSならいざ知らず。
475名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:28:19.10 ID:tMGuTxbUO
>>456スポーツマンNo.1はラクビーの選手が野球選手の優勝捏造バラしちゃったから触れるなよ
476名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:28:36.73 ID:PMWQuwDy0
21世紀 視聴率ランキング
01 66.1% FIFAワールドカップ日本×ロシア 2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ
02 65.6% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合
03 58.8% FIFAワールドカップ日本×ベルギー 2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合
04 57.3% FIFAワールドカップ日本×パラグアイ 2010年6月29日(火) 22:40 150 TBS
05 52.7% FIFAワールドカップ日本×クロアチア 2006年6月18日(日) 21:35 175 テレビ朝日
06 50.2% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 19:20 89 NHK総合
ーーーーーーーーーーーーーー50%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
07 49.0% FIFAワールドカップ日本×オーストラリア 2006年6月12日(月) 21:50 155 NHK総合
08 48.5% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 16:25 95 NHK総合
08 48.5% 第52回NHK紅白歌合戦      2001年12月31日(月) 21:30 135 NHK総合
10 48.3% FIFAワールドカップ準決勝ドイツ×韓国 2002年6月25日(火) 20:00 165 日本テレビ
11 47.6% FIFAワールドカップ準決勝ブラジル×トルコ 2002年6月26日(水) 21:27 63 NHK総合
12 47.3% 第53回NHK紅白歌合戦      2002年12月31日(火) 21:30 135 NHK総合 47.3
13 47.2% FIFAワールドカップ予選日本×北朝鮮 2005年2月9日(水) 19:17 136 テレビ朝日
14 46.9% 開局50年金曜特別ロードショー・千と千尋の神隠し 2003年1月24日(金) 20:30 159 日本テレビ
15 45.9% 第54回NHK紅白歌合戦      2003年12月31日(水) 21:30 135 NHK総合
16 45.5% FIFAワールドカップ日本×カメルーン 2010年6月14日(月) 23:54 61 NHK総合
16 45.5% FIFAワールドカップチュニジア×日本 2002年6月14日(金) 15:00 174 テレビ朝日
18 45.3% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 15:05 74 NHK総合
ーーーーーーーーーーーーーー45%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ID:GWtdUYr90
主観じゃないよ現実だよ(笑)

477名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:28:51.23 ID:rf0dyTCi0
>>457
でそんな計算が何の役に立つの?
サッカー選手は試合以外の日はお仕事してないの?
奥さんとか子供はどうなるの?
478名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:28:53.89 ID:Pf3j9vzd0
>>467
よく分からないんだけど
今年のスポーツ視聴率ベスト10ってどんな感じなんだろうね。
479名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:29:02.03 ID:38Y3vogV0
>>16
そういやサッカーって地上波やってるの?
480名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:29:26.09 ID:t7O/uGMl0
ID:GWtdUYr90に聞きたいんだけどサッカー煽るのはいいけど
野球の改善してほしいところも教えて
481名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:29:36.37 ID:qZpgqbA90
>たった一度の人生 野球観戦に費やすのはそろそろ卒業にしましょう

お前の言うとおりだよ。俺は今日2時間浪費したよ。
482名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:29:37.74 ID:GWtdUYr90
>>476
国際試合ですね(笑)
その競技の人気なら、お金を稼げよw
483名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:29:58.41 ID:hoPZsBmo0
もうやきう苛めるなよw
可哀想じゃないかwwww
484名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:30:21.80 ID:bW18fpeK0
朝鮮人のやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
485名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:30:28.64 ID:aDTDzxJ/0
。  。。               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         。ρ。        | 電通 もっと視聴率弄って〜
         ρ          \
         mドピュッ          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄サカ豚 ̄)
   (__/           \____/
486名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:30:30.39 ID:GWtdUYr90
国際試合ではお金を稼げませんw
487名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:30:54.08 ID:tMGuTxbUO
>>478南米選手権に日本代表が出るかどうかで変わりそうだね
488名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:31:09.99 ID:aDTDzxJ/0
   _____     プーン
       /:::::::::::::::::::::::::\    〜・
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\   プーン
      |:::::::::::::::::|_|サ|カ|豚|  〜・
      |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
      |::( 6  ー─◎─◎ )
      |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵> 電通サイコー
   , ―-、\  ヽ        ノ
   | -⊂) \_____ノ
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \
489名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:31:29.90 ID:8sjqGCee0
サッカーはワールドカップの時だけ見る
野球は見ない
あ、WBCの決勝をイオンの家電売り場で見たわ
490名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:31:38.96 ID:Pf3j9vzd0
>>477
他人の年俸を自慢している事自体馬鹿げた事だよね。
491名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:32:03.31 ID:HjF3kWw/O
>>479
野球マスゴミがやるわけないじゃん
常識的に考えてわかるでしょ
492名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:32:24.37 ID:CzolHDb90
材木振りって糞つまらないからなぁ
493名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:32:29.16 ID:GWtdUYr90
>>490
サッカーも人気が出れば、年俸が上がるのになw
494名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:32:29.53 ID:cJwVKkKbO
起承転結の起と結がないプロ野球は地上波から消える運命
495名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:32:31.07 ID:xyPWAZRl0
>>475
マジで?と思って調べてみた
ラグビー協会の方が圧力かけてカットさせたっぽいが、そんなことがあったんだな
でも>>456の内容に別段問題はないと思うぞ
496名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:32:31.31 ID:hoPZsBmo0
>>462
>金にまみれた、五輪にそんなに意義があるか?

うん。あるよw
497名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:32:42.88 ID:tMGuTxbUO
>>486だから野球は北京でメダルも取れなかったんだ 納得した
あれで野球人気かなり落ちたと思うけどね
498名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:32:59.20 ID:90t8Tw7Y0
例年と比較してもわからんかった。
けど「野球 視聴率」でググったトップのサイトを見ると、
開幕シリーズは「加重平均をとると過去最低(08年と同じ)の視聴率」なんだそうな。

2桁とはいえ最低の数値なんだね・・。
今までがいかに凄かったかというのと、今はもう過去の栄光って事だね。
499名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:33:31.59 ID:NNX743a3O
ID:aDTDzxJ/0
こういうキチガイ焼き豚も少なくなったよなぁ(笑)

頑張れ(笑)
500名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:33:45.81 ID:M1jFvuwyO
中部も節電、九州も節電だからプロ野球のナイターなんてもってのほか。
当然ドームなんて使えない。
ざまあw
501名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:33:47.61 ID:rf0dyTCi0
>>497
あれ?北京五輪で開幕前に帰ってきたスポーツは?
502名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:34:00.52 ID:GWtdUYr90
オリンピックで金メダル
300万

プロ野球の1軍に活躍
5000万超え


オリンピック?
503名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:34:08.91 ID:aDTDzxJ/0

        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこのサカ豚
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             | <ヤキウガー ヤキブタガー セカイガー
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
504名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:34:24.36 ID:+VxqKwW30
野球はやると面白いよ
見るのはただの拷問だけど
505名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:34:31.08 ID:bW18fpeK0
コリアやきうの勝ちじゃわいwwwwwwwwwwwwww
506名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:34:35.32 ID:jtxG4eXhP
>>469
将来的には80クラブくらいになる可能性があるんだなぁ
47都道府県に1,2個クラブがあってそれが全国と繋がってるとなると素晴らしいね
スタジアム環境の改善とかまだまだJリーグは赤ん坊の状態だよなぁ
改善点が多すぎる
それだけに夢も広がる
507名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:34:39.53 ID:f6n7Ep52P
>>501
焼豚に聞きたいんだけどロンドン五輪でやきう日本代表は活躍できそうなのかい?
508名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:34:42.85 ID:TsRbYnkJ0
509名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:34:50.38 ID:rf0dyTCi0
>>500
でも何故か税リーグのほうが観客動員減ってるんだよなwww
510名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:34:53.04 ID:Pf3j9vzd0

野球一試合分で、JINは4から6話みれるもんね。
筋書きのある単調な八百長ドラマを4−6時間みるだなんて
一般人からしたら拷問だよ拷問。韓国ドラマと一緒だよ。

選手も韓国系ばっかりだし、どうしようもないよ野球は。

511名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:35:16.41 ID:jS29+Cjr0
地上波でスポーツ中継を見る時代はとうに終わってる
地上波でやってるのはバラエティ化されたスポーツごっこ
512名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:35:36.63 ID:SGM59b0g0
Jリーグのクラブはそれぞれの地元民に支えられてればいい
そういうクラブが日本全国津々浦々に存在すれ事でトータルすればサッカーは国民的人気と言う事になる
Jのクラブが日本代表のように一度に国民の注目を集める事がないから不人気と言うのは違うと思う
ナショナルコンテンツの日本代表に草の根コンテンツのJリーグ これは車の両輪と言っていい
野球はナショナルコンテンツと言えるものがなく、チーム数増えない時点で草の根コンテンツでもない






513名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:35:38.48 ID:g+dqcGoKO
在日企業電通大勝利
514名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:35:55.94 ID:aDTDzxJ/0
税リーグってつまんないよねw
       _________
    ,.r‐''''...................-、
  /:::::::::::::::::::_ ::::::::ヽ
  !::::::::::::::::::::::}十{::::::::::::::i
  !::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ
  |ミシ ̄ ̄__,,,〜,__ !'''"  
 (6ミシ  ,,(/・)、 /(・ゝ |           
  し.    "~~´i |`~~゛ .i
  ミ::|:::::........ f ・ ・)、 ...:::i
  | ヽ::::::::::::-=三=-:::/     <そらそうよ。あんなおもんないもんで稼げるわけないやろ。あれやったまだオリックスの方が儲かるわ。
 ,-|:::\ヽ:::::::::::゛::::ノ/
'" ( ヽ、_   ̄´ ̄,ノ)ヽ'ー、_  
   `ー、_ ̄`''" ̄ノ      ̄ヽ
│ │  |`'ー、,ノ´ |  |  | i\\
515名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:35:59.83 ID:AN8COc6T0
なんで焼き豚ってこんなに必死なの?



別に野球を馬鹿にしてはいないのに、必死にサッカーを馬鹿にする



そして必死に野球を養護する




これぐらい必死になるのは、もう野球が終わってるって事を自覚してるからだよね




つまり野球はオワコンなんだよね 





オワコンって認めたくないから必死なんだよね
516名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:36:00.81 ID:GWtdUYr90
517名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:36:05.07 ID:BVPoryU3O
あなたが勤めている会社が、プロスポーツのチームのスポンサー企業だとする
あなたは毎日朝から晩まであくせく働いても、年収が一千万円を超えれば結構な高所得者と言っても差し支えないだろう
ところが、あなたの会社は、チームの選手に年俸にして数億円支払っている。
何ら生産的活動に寄与しない、川原乞食に対してだ
おかしいと思わないか?
518名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:36:22.61 ID:J2wt4Ech0
サッカーガーサッカーガーと恥を晒しながら野球衰退スレを伸ばし続ける焼豚w
519名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:36:40.69 ID:aDTDzxJ/0
////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  やだぁ…芸スポのサカふぁみってGWの昼間からPCにべったり張り付いて粘着・・・
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ    気持ち悪くなっちゃった
  川 ヘ.__           ヽ /7!
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
520名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:36:47.49 ID:uxMIfRA10
巨人戦ならG+見ればいいだろ
521名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:36:58.31 ID:Pf3j9vzd0
>>508
電線泥棒より稼いでるのね。
522名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:37:18.87 ID:hoPZsBmo0
ビールの売り子より消費カロリーの少ないやきうがスポーツの筈が無いw
523名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:37:20.58 ID:s3sYaqWb0
早く終って欲しい
野球とか本当にいらない老害が楽しむだけの実に下らない遊び
524名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:37:25.30 ID:VZ1UiY+x0
野球はそのうちCSで有料で見る事になると予想
野球て試合時間が長いから見てらんねーだろ
テレビだとだいたい尻切れトンボで終わるか
他の番組枠まで食い込んでくるし有料テレビ向き
525名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:37:32.57 ID:VuRoTUBzO
野球人気低下してるのは間違いないが、視聴率で論じる意味はないわな。テレビ自体斜陽だしCh数は膨大。
526名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:37:37.44 ID:ZcXp005z0
おかげでスカパーに毎月払っているぜ
527名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:37:42.91 ID:f6n7Ep52P
おーい焼豚答えてくれ
やきう日本代表はロンドン五輪で活躍出来そうなのか?w
528名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:37:53.29 ID:aDTDzxJ/0
  
    ,.r‐''''...................-、
  /:::::::::::::::::::_ ::::::::ヽ
  !::::::::::::::::::::::}十{::::::::::::::i
  !::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ
  |ミシ ̄ ̄__,,,〜,__ !'''"  
 (6ミシ  ,,(/・)、 /(・ゝ |           
  し.    "~~´i |`~~゛ .i
  ミ::|:::::........ f ・ ・)、 ...:::i
  | ヽ::::::::::::-=三=-:::/     < 知らん!せやから言うたやんか!税リーグは人気あらへんから放送したらあかんでって!
 ,-|:::\ヽ:::::::::::゛::::ノ/
'" ( ヽ、_   ̄´ ̄,ノ)ヽ'ー、_  
   `ー、_ ̄`''" ̄ノ      ̄ヽ
│ │  |`'ー、,ノ´ |  |  | i\\
529名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:38:01.70 ID:uxLaCrcaP
っていうか関東に住んでれば分かると思うけど、
もう巨人がどうこうっていう時代じゃないからなw
530名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:38:14.52 ID:tMGuTxbUO
>>502オリンピックには日本のために戦ったという名誉もついてくるだろ
世の中の価値は金だけって人間として最低の価値観だよね(在日朝鮮人らしいといえばらしいけど)
それに金メダリストは講演の収入でお金には困らんらしいし
531名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:38:29.43 ID:bW18fpeK0
やきうはダサくないよ
532名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:38:32.00 ID:g+dqcGoKO
朝鮮人に乗っ取られた日本


ゆとりには期待できないし

日本、終わりかな
533名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:38:48.44 ID:rf0dyTCi0
>>517
でもサカ豚いわく野球は税制優遇されているから節税になるんだろ。
税リーグに何億もの金払ってもスポンサーになってること自体誰もわからないし、そんなもんに金出すなよって思うだろうなww
534名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:38:49.06 ID:hoPZsBmo0
>>520

その「G+」が毎年赤字のお荷物コンテンツwwwwwwwwwww
開設以来一度も黒字を出したこと無いwwww
535名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:39:10.89 ID:GWtdUYr90
>>517
株主になれよw
536名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:39:54.47 ID:Pf3j9vzd0
小学校の卒業文集で
将来の夢は野球選手と書いてたのに
まさか被災地で電線泥棒するだなんて思いもよらなかった。
って知り合いが悲しんでたから
野球選手のデフォルトだよって慰めてあげたよ。
537名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:40:06.36 ID:cztZV14y0
もう日本じゃ何の競技でも、国際試合じゃないとコンテンツとして使えないんだろうな
538名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:40:12.14 ID:CzolHDb90
材木ファミリーって死ぬの?
539名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:40:18.19 ID:MNWny52v0
凄いのが焼き豚の危機感の無さだよねぇ
王や長島が老体に鞭打って野球の普及を叫んでるのに
焼き豚はサッカーがどうのこうのとモゴモゴ言ってるだけというw
540名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:40:21.85 ID:AN8COc6T0
ID:aDTDzxJ/0


なんでそんなに必死なの?





野球の不人気を認めたくないの?






野球がすきで、こういうスレをみて気分が悪くなったんなら




スレ自体を見なければいいんじゃないかな








もうそんなに必死なの君しかいないよ






必死に養護してるのは君一人だよ
541名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:40:31.33 ID:uxMIfRA10
MOTOGPとかやってるから駄目なんだ
542名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:40:31.59 ID:gXDjLJWA0
サッカーで点がぼんぼん入ったらひとつのゴールの記憶が残らない。
岡崎が20点くらいとってたらそのシーンはもちろんそこに至る過程も印象に残らない。
たった5球団相手に150試合もくりかえす焼き豚とは思考が違うな。
焼き豚は得点シーン全部覚えてるのか?
543名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:41:12.79 ID:uxLaCrcaP
もう2011年だからなぁ。野球の時代っていうのは昭和で既に終わってる。
544名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:41:28.13 ID:qPan6UNn0
>>520
巨人ホームゲームはBS日テレでもやるのでむしろビジターですわ。
545名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:41:29.08 ID:aDTDzxJ/0
。  。。     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         。ρ。        | にっぽんにっぽん
         ρ          \
         mドピュッ          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄電 通)
   (__/           \____/
546名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:42:00.67 ID:g/ev+rAQ0
5回で終わらせるとかツーアウトで交代とかルールを変えて最初から最後まで放送するようにすれば?
547名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:42:09.27 ID:Pf3j9vzd0
457 自分:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/05/08(日) 20:24:08.23 ID:Pf3j9vzd0 [7/13]
年俸も観客動員も
一試合当たりや時給に換算すると
サッカーに完敗なんだよね。

低所得者が、休みなしで、タダ働きさせられてるのが野球選手の実情なんだよね。



お金でも負けたらもうプライドガタガタだよね。
548名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:42:24.33 ID:N3EwzPJ80
>>48
ソフトバンクの試合は九州は福岡以外ではあまりやってないけどね
ウチは熊本だが今年はホークス戦中継は
まだ1試合しか放送してない
549名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:42:29.01 ID:Z90eRbqu0
ようやく野球が終わったの?
550名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:42:34.79 ID:0+BhBkde0
*6.3% 19:00-19:56 NTV なるほど!ハイスクール
551名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:42:54.76 ID:2Ia3vcZL0
>>534
日テレ自体も巨人OBにはこだわってない感じはするんだよね
goingの新加入メンバーは黒木、赤星の非巨人2人だし
552名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:42:58.23 ID:vrAsUthB0
>>539
どんなに頑張っても普及しないって理解してるからかもな
王や長島は年食ってるからわからないのかも
あの世代って本気で野球は世界中で人気って思ってそうだし
553名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:43:01.76 ID:Pf3j9vzd0


野球の旬な楽しみ方は
日本人を探すこと。

WBC日本代表に日本国籍のリアル日本人は何人いるのか?
って考えながら見ると面白いよね。



554名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:43:04.69 ID:f6n7Ep52P
>>549
ようやく終わったっていうか、もとから終わってた
555名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:43:11.83 ID:bW18fpeK0
読売巨人軍(笑)
556名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:44:17.57 ID:uIgXlnMjO
二十歳まで野球に興味わかなかったら
一生、野球に興味わかないよね
マスコミの皆さん、無駄な押し付け報道はやめて下さい
557名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:44:58.48 ID:bW18fpeK0
チョンのアニキwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
558名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:45:11.30 ID:rf0dyTCi0
>>552
ひょっとして川渕や釜本が世界にサッカー普及させたとか勘違いしてるのかww
559名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:45:11.22 ID:tMGuTxbUO
>>539選手も全く危機感無いと思うよ
Jリーグはフリューゲルス消滅で選手が危機感持ったから年俸ダウン受け入れたわけだから
ぶっちゃけ銭闘ほどファン不在のイベントは無いわな
560名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:45:33.88 ID:CzolHDb90
材木振りって何で人気なくなったの?
561名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:45:41.41 ID:Pf3j9vzd0
焼き豚に日曜日なんてもったいない

って最近ふと思う
562名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:45:49.16 ID:aDTDzxJ/0
 /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... | 僕は視スレの聖戦士なんだ・・・
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l< 焼き豚どもなんかに負けない・・・今日もコピペ貼って啓蒙だ
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  |
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \
563名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:46:01.31 ID:GWtdUYr90
>>547
野球=正社員
さっかあ=日雇いのバイト
564名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:46:05.12 ID:rf0dyTCi0
>>559
実力選手ほど単年契約で日本出て行くからなww
565名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:46:28.40 ID:qvpMhl9A0
ヤキウヲミローヤキウヲミロー

洗脳マスゴミきめえwwwwwwwwwwwwwww
566名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:46:33.11 ID:5JQKy7LsO
でも野球は地上波が打ち切りだと打撃には違いないけどそれでもニュースや新聞では取り上げてくれるし競技そのものが無くなることは無いと思う。
アマチュア組織もあるしね。
格闘技やプロレスみたいな悲惨なことにはならないだろう。
567名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:46:47.71 ID:vbjMQEGZO
長嶋茂雄と王貞治が亡くなり、
イチローと松井秀喜が引退したら、
野球についているスポンサーが一斉に撤退します。
ジャイアント馬場とアントニオ猪木が退いた
似たような興業形態のプロレスと同様に。
昭和に盛えた現在斜陽産業
野球、相撲、プロレス
廃れかたが似すぎ
568名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:46:48.67 ID:Ufg6au8+O
まあ、見たいから見る。無きゃ無いなりに生活するが、あれば見る。サッカーはスピード感があるが、野球は間がある。退屈と思う人もいるのは分かるが、自分は間が好きなんだ。
569名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:47:02.99 ID:z5fWWF5H0
昔は他球団のファンでも途中経過を見るためにだけ巨人戦つけてたからな。
視聴者がみんな巨人ファンだったわけではなかった。NHKは神だった。
570名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:48:02.15 ID:aDTDzxJ/0
〜プロ野球水増し〜
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./珍ヲタ\.  n∩n   野球は水増しばっか!
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩  全球団徹底的に調べ上げろ
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー|  どうせ老人しかみねーだろ!
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ  

〜税リーグ水増し〜
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
        くるっ
 ./珍ヲタ\.  n∩n 彡  すぐに調査したJリーグはすばらしい
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |    どこぞの棒振りリーグとは大違いだな
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ
571名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:48:04.50 ID:vrAsUthB0
>>558

思ってないけど?
どうしてそういう疑問を持たれたのか気になる
572名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:48:13.02 ID:07szDEBN0
野球はチーム数増やさずにフランチャイズ移転でもチームの人気分散で大変なのに
サッカーはチーム数増やして大丈夫なのかと思ってしまう

つかなんで野球スレで野球ファンがAA発狂してるんだよみっともない
573名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:48:16.64 ID:rVz5rA2H0
やきうm9(^Д^)プギャー!
574名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:48:33.31 ID:rf0dyTCi0
>>547
隣の家のマイホーム建てて車もミニバン買って一家四人で楽しく生活してるサラリーマンより土日だけ派遣の月10万の俺のほうが時給計算すれば上w
575名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:49:32.33 ID:bW18fpeK0
通名チョンの選手多すぎワロタwwwwwwwww
576名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:49:32.88 ID:aDTDzxJ/0
   /サカ豚\ 彡視豚ミ
        |/ ,-O-O-| llニHニl-b  野球はマイナー、と
        |6 . : )'e'( :.) ヽ'e'//
       ./ ‐-=-‐ ' /`ー'ヽ\
      /::/ y__/ ̄ ̄ ̄ ̄/-ヽ:::}
      /::(__ニつ/  VAIO /---|:::::} カタカタ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \/____/ ̄ ̄ ̄ ̄
577名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:49:44.97 ID:5JQKy7LsO
自分の親なんかも野球はほとんど見なくなった。
なんか茶髪とかピアスとかチャラチャラした若い選手がどうも受け入れられないみたい。
今はテレビは中高年が主流だから野球が数字取れないのもそういう部分もあるんだろうね。
578名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:49:50.46 ID:uxLaCrcaP
もう2011年だぞ。棒振ってる場合じゃねぇだろw
579名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:49:53.21 ID:xJfe1LxN0
>>533
> 野球は税制優遇されているから節税になるんだろ。
何それ?
580名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:50:03.61 ID:CzolHDb90
オッサンが材木振り回して数字獲れるわけねーだろwwwwwwwwwwww
581名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:50:05.79 ID:t7O/uGMl0
だからID:GWtdUYr90の好きな野球チーム教えてくれ

582名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:50:25.37 ID:rf0dyTCi0
>>571
じゃあ自慢の根拠は?
他人が世界に普及させたからそのスポーツ見ている俺偉いーってことかww
583名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:51:09.35 ID:GWtdUYr90
1試合当たりの時給はサッカーの方が高いよ(笑)

ボクシングの世界チャンピオンの方が高いよ(笑)
練習時間は? 
584名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:51:22.74 ID:bW18fpeK0
不審者のマストアイテム ⇒ 巨人帽
585名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:51:40.38 ID:tMGuTxbUO
>>552王さんは野球のマイナーさに気付いているよ
あの人はまともな感覚持ってる数少ないOBの一人
586名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:52:15.78 ID:e/Lz0XRL0
代表選しか放送のない玉蹴飛ばしが何で喜んでるのか理解出来ない
587名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:52:19.91 ID:CzolHDb90
そもそもオッサンが作業着で材木振り回すのをゴールデンで流すなんて

可笑しいと思わない?
588名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:52:26.82 ID:bnSbmfbU0
地上波は免許事業だから一定割合スポーツ中継しないとならないから、
野球は無くならないよ。
相撲もゴルフも永遠。
フィギュアが好調だって言っても毎週試合があるわけないし、浅田真央頼みだから
永遠ってわけでもないからね。
他にスポーツで埋めるものが無い。
589名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:52:55.32 ID:Pf3j9vzd0
>>563
サッカー:世界旅行しながら働けるところが羨ましいよね。
プロ野球(独立リーグ):バイトすら出来ずにNPO法人化という、野球らしい寄生の仕方は素敵だよね。
590名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:53:08.82 ID:C+v2/pzi0
キャッチャーにカメラ付けてくれ
球の軌道が見たい
591名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:53:25.86 ID:936HffNnO
やきうが年間視聴率一位とったの何年前?
592名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:53:28.93 ID:vrAsUthB0
>>582
自慢?
マジで聞くんだが俺が何か自慢したか?
593名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:53:39.53 ID:HKDf0xBb0
テレビの報道見ると大人気なんだけどなw
594名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:54:02.61 ID:PMWQuwDy0
ID:GWtdUYr90
「五輪から除外されようが、サッカーが高視聴率連発しようがどうでもいい」
「野球は年俸だけ高ければいいんだ!」

まぁ焼き豚がそう思いたいならそれでいいんじゃね?


10年後、20年後の野球人気がどうなっても構わないならなw
595名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:54:10.59 ID:Pf3j9vzd0
>>583
F1の方が高いでしょ。
つまり野球は最底辺なんだよ、残念だけど。
596名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:54:32.02 ID:S7XaHmxR0
スポーツビジネスの本家メジャーがFIFAのやってる手法真似できれば巨額の金が入ってくるって分かってるのにやらない
野球は人気ないし普及しないって諦めてるんだろな
597名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:54:44.66 ID:ou6TjmfY0
視スレ
完全勝利
598名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:55:15.83 ID:Pf3j9vzd0
>>583
野球の練習時間ってどのくらいなの?
599名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:55:36.42 ID:219mrc540
>>568
間があるからテレビ向けなんだろうな。
居酒屋とか飲食しながらダラダラ会話しながら見る感じ。
重要な場面になると、飲食会話ストップして画面集中して見る。
場面が終われば飲食会話が始まって、テレビはかけ流し。

現代では安いチェーン店居酒屋が増えて、
若年層はテレビ置いてるような個人経営の居酒屋にあまり行かない。
600名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:55:54.98 ID:H/RlFiB20
ところでJリーグっていつ開幕すんの?
601名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:56:01.25 ID:D8WozWeU0
裏番組の影響もあるのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
602名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:56:19.19 ID:HpZw+jSZO
やきうってアレだろ?
ピザってる汚いおっさんが汚い棒振り回したり、汚い玉を投げたり、かきまわしたりして「アッーアッー」叫ぶやつだろ?w
そんなもん数字とれるわきゃなかろう
603名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:56:39.37 ID:uxLaCrcaP
棒を振っても意味は無い。
604名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:56:54.48 ID:QXczwJeT0
子供の頃って野球が世界的なスポーツだって思い込まされたな〜
今はメディアの異常さばかりが目に付く
メディアの洗脳って怖いわ
605名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:57:07.75 ID:GWtdUYr90
年俸=プロスポーツ選手としての1年間の価値
総年俸=その競技の1年間の価値

606名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:57:08.63 ID:SrWDqmUu0
Jリーグを見習うべき!
たまにある試合も適当に扱われ、低年俸で選手寿命も短い
それでも一生懸命やってるJリーガーはえらいよ
607名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:57:27.21 ID:IdCnqj32O
野球対サッカーやってる馬鹿はなんなんだ
地元にプロ野球チームがない田舎者か?
608名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:57:31.37 ID:D8WozWeU0
>>10
野球の裏番組見たい人は増えているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
609名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:57:57.31 ID:CzolHDb90
ヘルメットかぶって材木握ってるオッサン見ると哀れだわ
610名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:58:13.25 ID:MNWny52v0
給料がどうのこうのと喚いてる焼き豚も不思議だね
職業としての競技選ぶなら、圧倒的にサッカーでしょ
12チームしかなくて、メジャーでも通じないのがばれた野球は
国内限定の固定された極少のベンチ枠で、しかも30代後半〜40代が全く引退せず
球も投げれない在日が余裕で先発する茶番の中で、ベンチを争う馬鹿らしい競技
若手なんかマスゴミプッシュ次第で、他はよっぽどNOチャンスな糞みたいな競技
サッカーは国内チーム数も多いけど、自分のレベルに合った国のリーグに行けば
実力次第で選び放題、Jで合わずにエールで云千万円稼いでるカレンや安田なんかもいるし
長友が完全移籍で定着すれば、日本人でも何十億も稼げる競技になる可能性がある
内田がすでに二億だっけ? 企業CMもサッカー選手が増えてるし、欧州南米アジア向けの
イベントでも当然サッカー選手使うつーの 中田が良い例だわ
やきうはイチロー引退したらどうするのってマジで
611名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:58:17.24 ID:rf0dyTCi0
>>595
お得意の時給計算wではF1やボクシングに負け、年俸では野球に完敗の税リーグ
何で勝つの?
612名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:58:18.97 ID:N/rJYIKP0
最初はまともだったのに途中からいつも通り
豚と豚の不毛な煽り合いになってしまった。
そんなスレに書き込んでしまったことに後悔。
613名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:58:50.29 ID:GWtdUYr90
短パンはいて、股間もっこりさせている人間見ると
こっけいだよね
614名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:59:23.96 ID:S7XaHmxR0
野球=税込み年俸
サッカー(海外)=税抜き年俸
615名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:59:40.58 ID:Pf3j9vzd0
>>605
そもそも試合でお金を稼いでるんだから試合時間で割るのが妥当じゃない?
時給はサッカー>>>野球=パートのおばちゃんだね
616名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:00:12.98 ID:vrAsUthB0
>>611
お前の方から突っかかって来といてダンマリかよw
617名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:00:28.59 ID:wmB2iz+30
還流ドラマ枠を増やす理由づけですね。判りやすいです。


618名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:00:46.49 ID:CzolHDb90
昭和じゃあるまいしさ

未だに材木振り見てるヤツっていんの?
619名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:00:52.78 ID:S1SddI9C0
日ハムの試合はBSで放送してほしい
岩本とヒロ福地がウザすぎる
620名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:01:05.23 ID:uJpEKb/y0
視豚も終焉か・・・
リークで自爆したから仕方ないが。
621名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:01:10.75 ID:hoPZsBmo0
そーれっ、かっとーばーせー(笑)
622名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:01:32.63 ID:Jlqdq+NbO
野球て、ベンチが声出すのが仕事らしいな

サッカーでいうサポーターの位置が、野球のベンチだってw

バカみたい
623名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:01:33.46 ID:xDRYqt440
>>613
ステテコ穿いて材木振り回して電線盗んでいる人間見ると
こっけいだよね
624名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:01:42.55 ID:BwSTnN0UO
CS契約‥金ねーから地上波、BS放送なけりゃ諦めてる‥そのせいか、めちゃファンであるはずの自分が、野球冷めてきてるのは確か‥少なからず同じような気持ちの人いるんじゃないかな‥
625名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:02:03.17 ID:Pf3j9vzd0
>>605
でもその最高年俸は在日なんでしょ?
他人のしかも在日の年俸を誇るってどういう気分なんだろ。
626名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:02:07.64 ID:vbjMQEGZO
腹の出たオでぶさん達がパジャマ着てヘルメット被り棒振り回す
キチガイの集団を洗脳された信者達が
同じパジャマ着たり、家電屋擬きのハッピ着てw
627名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:02:19.36 ID:H/RlFiB20
最近の小学生はJリーグって知らないみたいだよ
Jリーグってバブルの頃のおっさん人気しかないもんな
628名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:02:41.17 ID:rf0dyTCi0
>>623
短パンはいてチャリンコこいてる女子高生襲う元日本代表候補見るのはw
629名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:02:51.51 ID:Pf3j9vzd0
>>611
視聴率
観客動員
年俸(時給)
競技人口
人気

今のところサッカー>>>野球だよ
もっと頑張ろうよ。
630名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:02:51.86 ID:t7O/uGMl0
焼豚ってサッカー煽ることは好きだけど
いざ野球の話しようってなると黙るよね・・
631名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:03:02.18 ID:IAMmrHp+O
うんこなうρってメイドなのか、やっぱり
632名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:03:07.91 ID:FzaiSZfYO
幼い頃アニメの敵は野球中継だったが、その敵が倒れるとは何とも寂しい。
既にゴールデンにアニメの居場所もない。
633名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:03:09.03 ID:CzolHDb90
オッサンが材木振り回して双六?

こんなんで数字獲れるってアホか?
634名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:03:19.18 ID:GWtdUYr90
615
俺、年収は安いけど時給は高いぜw
会社四季報に時給を載せている企業が一つでもあれば君の勝ちでいいよw
635名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:04:06.89 ID:q5hV8uQ5O
棒を振るのがやきう選手

人生を棒に振るのがやきうファン
636名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:04:37.81 ID:IdCnqj32O
>>624
ラジオでも聞けよ
637名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:04:39.33 ID:9rq992TI0
巨人でもってたんだよな、野球って。アンチも含めて。
638名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:04:58.80 ID:GWtdUYr90
>>629
今日はアルバイト休みなの?
639名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:05:16.59 ID:wRCi5vU30
まだ野球やってたんだ。昭和臭すぎる

なべつねの一党独裁の文句いいながら昭和からずっと見てるバカな老人がまだ見てるんだ
640名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:05:36.79 ID:Pf3j9vzd0
>>634
気持ちの悪い自分ルールでファビョってるけど・・・
いろんな意味で君の負けだよ。
正確に言うとやきうの負けだけど・・・
641名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:05:47.56 ID:IAMmrHp+O
>>604
おっさん、モスクワ以前のオリンピックに野球が無かったのとか考え無かったの?
642名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:06:31.73 ID:EJJlFeEUQ
時給計算したら

野球約13880円
蹴球約11570円

正確なものではないが
643名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:06:59.00 ID:GWtdUYr90
>>640
会社四季報に年収は出てるけど、時給は出てないね
(勝利のガッツポーズ)
644名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:07:11.04 ID:umnDMYH80
>>622
犯珍・金本クラスなら禁煙エリアのベンチでタバコを吸ってもいいという雑加減さがやきうの醍醐味
645名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:07:17.60 ID:d1C5tJCN0
野球は眠くなる活気ないし解説もテンション低いし暗い
646名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:07:31.40 ID:xJfe1LxN0
>>615
試合時間で割るならボクサーの勝ちだろ。
647名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:07:37.45 ID:Pf3j9vzd0
>>638
野球は人気ニダというアルバイトでいくら稼いだの?
648名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:07:53.19 ID:CzolHDb90
材木ファミリーは芸スポでいつもフルボッコだなw
649名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:08:53.86 ID:hoPZsBmo0
やきうって何が面白いの?
焼き豚教えろ
650名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:08:54.46 ID:Pf3j9vzd0
>>643
>(勝利のガッツポーズ)
おめでとう!

全ての面で
サッカー>>>野球でいいかな?
651名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:09:46.68 ID:GWtdUYr90
2010年
プロ野球平均年俸 約3800万(2軍含む 約750名)
Jリーグ平均年俸 約1800万(J1のみ 約450名)

お金って正直だよねw
652名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:10:01.05 ID:SrWDqmUu0
>>646
だよな、野球とサッカー負けてるじゃんww
653名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:10:50.03 ID:GWtdUYr90
>>650
会社四季報まで持ち出されて
君のような無能には議論についていくの無理はかな?
654名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:11:10.60 ID:Pf3j9vzd0
>>646
スタートリタイアの数秒で数億稼ぐという見方もできるしーどうだろ?
655名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:11:34.51 ID:GWtdUYr90
俺、時給は高いぜw
656名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:11:41.85 ID:CzolHDb90
オッサンの材木振りって何が面白いのか分からん
657名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:11:58.81 ID:Pf3j9vzd0
>>653
今日も主題ずらして泣き寝入りかな?
658名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:12:24.94 ID:vrAsUthB0
ID:rf0dyTCi0は逃げてないで>>592に答えろよ
人に喧嘩売っといて逃げ足だけは一丁前とかどんだけカスだよw
659名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:13:21.51 ID:Pf3j9vzd0
655 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/05/08(日) 21:11:34.51 ID:GWtdUYr90 [50/50]
俺、時給は高いぜw


焼き豚の最期っていつもこんな感じだよね。
660名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:13:53.87 ID:4zP/yTqD0
観客動員の推移はどんなもんなんだ?
661名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:14:02.52 ID:vX2XS6j4O
衛星で観れるからどーでもいい
662名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:14:05.37 ID:B4AhXBBp0
正直、今のバラエティは見るものが全くないから、
最近は復活して欲しいと思えるようになってきた
663名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:14:09.52 ID:ekwT+cOO0
2ちゃんではとことん叩かれる野球
だが世間ではユウちゃんフィーバー
664名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:14:13.07 ID:EJJlFeEUO
そもそも時給で換算するあたりが貧乏人の発想だよな
サカ豚って時給の仕事しかついたことないからそういう発想が出てくるんだろうな
665名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:14:16.45 ID:nMdKdomg0
どうでもいいけど TVに合わないコンテンツだね
野球は録画して編集して90分ぐらいで放送
すればいい 
666名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:14:59.71 ID:T43r4mvTO
てかフィギュアやF1みたく生放送止めれば良いんじゃね?
667名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:15:49.17 ID:GWtdUYr90
2010年
プロ野球平均年俸 約3800万(2軍含む 約750名)
Jリーグ平均年俸 約1800万(J1のみ 約450名)

お金って正直だよね
668名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:16:11.03 ID:ot5tQis7O
スカパーで電波少年の再放送見てるけど、今見ると当時よりも面白い
669名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:16:36.10 ID:Lbol1uZ50
そんなにジャニーズやAKBのドラマを楽しみにしてる奴がいたとは
670名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:16:36.36 ID:CzolHDb90
見ててつまらないんだよな〜

材木振りってw
671名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:16:52.37 ID:D8WozWeU0
>>53
プロ野球の場合は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
672名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:17:09.29 ID:NkIiuPubP
>>664
とりあえず病院行った方が良くね?
673名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:17:30.94 ID:D8WozWeU0
>>670
野球の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
674名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:17:32.29 ID:ekwT+cOO0
>>667
サッカーはもっと庶民的であってもいい
675名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:17:34.63 ID:Xb3mxAMA0
ぴろやきう (はぁと
676名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:17:55.41 ID:ifvcUAWr0
やきうを観てると発想が貧困になるっていうよね
677名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:18:09.85 ID:GWtdUYr90
GW中の悲惨なJリーグの観客動員を見て一言

来年のJリーガーの年俸はダウンしますw
678名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:18:42.96 ID:D8WozWeU0
>>105
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
679名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:19:08.97 ID:ifvcUAWr0
焼き豚って日曜日すら心が休まらないよね
680名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:19:13.50 ID:gZj+MQuSO
求む!ババアキター
681名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:19:16.11 ID:lz45Z0Q20
昔はね、好きなチームの途中経過が知りたくて巨人戦点けてたわ。
映ってるのは巨人戦だけど、本当に見たいのは時々やる「各地の途中経過と結果」。
だってそれしか知る術がなかったんだもの。
682名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:19:21.70 ID:D8WozWeU0
>>120
野球の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
683名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:19:39.32 ID:cnzVuiFC0
小学生の間で野球ブームって聞いたけどな?だからデーゲーム中継を増やすんだって。
684名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:19:52.22 ID:D8WozWeU0
>>680
ババアじゃないんだーっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
685名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:20:28.24 ID:D8WozWeU0
>>681
今は巨人戦の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
686名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:20:36.36 ID:EJJlFeEUO
>>672
底辺の時給労働者頑張ってね
687名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:20:55.14 ID:nUq4QQMM0
別にBSで中継試合見れるから地上波でやんなくてもいい
というか亀梨で視聴率獲得ってどんな発想だよ
野球ファンは野球が見たいのであってタレントが見たいわけじゃないだろ
688名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:21:15.34 ID:ifvcUAWr0
>>683
何きっかけなんだろ?やきうのブームって
689名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:21:56.18 ID:NkIiuPubP
>>686
うわぁ痛いわこのおじいちゃんw
690名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:22:00.65 ID:D8WozWeU0
>>187
東京では本当に裏番組に負けているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
691名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:22:02.66 ID:VvCufvCpO
もろ野球関係者の桑田が『あまり表には出ていないが、今のプロ野球界はお金が無い。このままだとプロ野球そのものが続かないかもしれない』って言ってたんだろ?
692名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:22:11.34 ID:wRCi5vU30
巨人=金満
なべつね=高収入

野球ファン「なべつね死ね。お前のせいでプロ野球はつまんない」


野球見てるとバカになることがわかる。バカだから見るのか
693名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:22:32.38 ID:4LlqEkGX0
サカ豚も焼豚ももう共闘した方がいいんじゃね
694名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:22:40.83 ID:xDRYqt440
材木振りを3Dテレビで放送されても、唐揚げや煙草の煙を3Dで映され誰得なんだよw
判定に不服な監督が投げるはんぺんを3Dなら悪くわないw
695名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:22:56.59 ID:EJJlFeEUO
>>689
図星だったの?派遣かコンビニバイトか?

696名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:23:34.31 ID:n7h3lEI4O
70年間あらゆるメディアのゴリ押しであらゆる世代に刷り込んできたNPBと
Jリーグを比べてる時点で頭悪いの丸出しなんだよな
697名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:23:46.85 ID:CzolHDb90
くだらない材木振りを2時間も垂れ流すのが異常だったんだよ
698名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:23:47.04 ID:NkIiuPubP
>>695
定年w
699名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:23:50.99 ID:D8WozWeU0
>>245
野球の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
700名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:23:52.77 ID:219mrc540
普通に疑問なんだが
みたいな、年俸比較どうのこうの言って喜んでる奴は
スポーツ選手がたくさん金もらってる事が嬉しいのだろうか?
スポーツ見るのは自分の趣味として、
選手年俸は自分には全く何の関係も無いのに。

バラエティ番組で「賞金○円獲得!」
とか見て喜んでるのと同じような脳構造だろうか。
701名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:23:56.16 ID:t7O/uGMl0
ID:GWtdUYr90金の話はわかったから
野球の試合の素晴らしさやどんな選手が凄いとか
野球に関することを教えてくれないか?
702名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:24:34.68 ID:D8WozWeU0
>>250
最近は野球の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
703名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:24:34.87 ID:hEorak6jO
視レス最終章 最後の聖戦


かな?これ
704名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:24:43.86 ID:GWtdUYr90
サッカーダイジェスト平成22年4月27日発売号 13Pより

J2のクラブだとコンビニとかでバイトしながらサッカーを
続けている選手もいる
クラブから10万円ぐらいしかもらえないから仕方ない

コンビニのバイトを馬鹿にするなよ
705名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:24:54.63 ID:aVnhDnF50
BS・CSで野球を放送しまくってるから見る番組がなくなった
706名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:25:05.11 ID:NkIiuPubP
664 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2011/05/08(日) 21:14:13.07 ID:EJJlFeEUO
そもそも時給で換算するあたりが貧乏人の発想だよな
サカ豚って時給の仕事しかついたことないからそういう発想が出てくるんだろうな


お前だよジジイ、いい加減気付けよクズ
707名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:25:42.34 ID:EJJlFeEUO
>>698
20代だけどな
まぁお前みたいな底辺は正直見下してるから

まぁせこせこ時給計算しながら頑張れよな

708名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:26:01.03 ID:D8WozWeU0
>>263
若い人は本当に野球の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
709名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:26:11.18 ID:m6oQxi+r0
3時間以上も拘束される上に週4日以上は開催されてる。

こんなの見続けてる人種ってどんな人達よw
710名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:26:22.09 ID:GWtdUYr90
楽天138億、ベガルタ25億円 経済効果 宮城
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110124/myg11012401330001-n1.htm

楽天とベガルタを比較してもしょうがないってw
711名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:26:30.77 ID:0v++aVeQ0
9回もやるから長いんだよ
3回にすればやる側も見る側も集中力が上がる
712名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:26:42.12 ID:5dgaTVyy0
野球おわっちゃったな……
713名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:26:45.42 ID:D8WozWeU0
>>285
これからは野球の裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
714名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:27:19.19 ID:H/RlFiB20
Jリーグっていつ開幕すんの?
715名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:27:42.97 ID:ZVGZwsO3O
野球に限らずスポーツはニュースで結果だけ分かればいい
716名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:28:06.30 ID:QrbM+8sG0
野球本当に終わったみたいだな

合掌
717名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:28:43.16 ID:n7h3lEI4O
荒ぶる魂を鎮めるための念仏を唱える人がいるな
718名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:29:11.42 ID:D8WozWeU0
>>421
どちらにしても裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
719名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:29:12.11 ID:CfRg7Ew2O
今どき野球なんて田舎の年寄りくらいしか見てないんだろうな…
720名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:29:47.94 ID:D8WozWeU0
>>719
都会の若者は野球の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
721名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:29:48.12 ID:WrZRlWiq0
>>690
ちゃんと187あたりまで読んで荒らす君はエライ
722名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:30:52.10 ID:D8WozWeU0
>>446
それ以外は裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
723名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:30:59.87 ID:Uz+WqQq5O
地上波中継なんて別にもうなくてもいいだろ
724名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:31:27.79 ID:D8WozWeU0
>>450
それ以外は裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
725sage:2011/05/08(日) 21:31:39.50 ID:ptFjQO4W0
>>642
時給そのものはあまり意味がないだろ
なぜなら運動量が違いすぎる
野球は少ない運動量で圧倒的な収入を得られる
726名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:32:05.93 ID:ifvcUAWr0
やきうは丸腰でよく戦ってきたよね
727名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:32:06.26 ID:CzolHDb90
テレビに材木振り回してるオジサンが映ったら速攻チャンネル変えてる
728名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:32:31.05 ID:D8WozWeU0
>>489
当然野球は裏番組絶対見るのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
729名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:33:03.21 ID:D8WozWeU0
>>727
その時点で裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
730名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:33:20.20 ID:OT7muYMsO
野球チャンネル作って隔離してくれるのがベストだけどな
731名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:33:28.05 ID:/6TU3ppx0
D8WozWeU0
あなたは真性のキチガイですね
キチガイ情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
732名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:33:33.09 ID:rCbIjZjz0
>>697
まじ、材木の無駄遣いだよ
森林破壊反対!
あとボールも試合中交換し過ぎ、一球を大事にすべきだと思うわ
733名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:33:37.14 ID:ifvcUAWr0
時給に反論できずに発狂したの巻
734名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:34:05.84 ID:GWtdUYr90
ねえ、間抜けのサカ豚くんw
子供のころ、親に東京ドームや神宮につれていってもらえなかったの?
親が都内の一流企業に勤めていたから、水道橋や信濃町でよく待ち合わせしたんだけどな

サカ豚の親は日雇いの土方だっけ?
735名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:34:15.76 ID:J2wt4Ech0
まだサッカーで現実逃避してるのか焼豚は
736名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:34:34.54 ID:D8WozWeU0
>>550
これも裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
737名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:35:31.00 ID:D8WozWeU0
>>577
最近は野球の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
738名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:36:16.92 ID:TsRbYnkJ0
>>734
アホーターが逮捕されると大概無職だな
739名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:36:29.81 ID:9wrL3aJX0
野球とか誰が見てんだよ
こんな糞つまらんゴミスポーツ
740名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:36:35.90 ID:Xxyq8LjdO
またジョウホウモトムは、頭の病院脱走したんか
741名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:37:05.45 ID:WrZRlWiq0
>>734
一流企業に勤める立派な親を持ちながら、君は2chで55/55。
君の過去に何があったんだい?
742名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:37:14.58 ID:EsVg8U0x0
今年中にこういうスレが立つと思ってたけど予想よりだいぶ早かったな
まだシーズン序盤なんだろ?

着々と終焉に向かってるな
743名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:37:15.83 ID:D8WozWeU0
>>740
病気になってないし入院していないんだーっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
744名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:37:27.26 ID:n7h3lEI4O
駄文君と大発狂君が野球の置かれている現状をよく現してるな
745名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:37:32.72 ID:LoZ+LYRR0
地元のチームの試合しか見なくなっただけじゃないの?
地元のチームがパリーグなら、そりゃ巨人戦なんか見るわけ無い。
746名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:38:04.98 ID:D8WozWeU0
最近は本当に野球の裏番組見ている2ちゃんねら〜はいますか?(特に関東)情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
747 【東電 78.6 %】 :2011/05/08(日) 21:38:48.20 ID:SDn3+gjx0
テレビ自体が(ry
748名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:38:55.90 ID:ArjlLsVo0
視スレ豚が終了か。胸圧だな。
749名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:39:17.98 ID:219mrc540
>>738
逮捕されるアホーターは無職ばかりでどうしようもないな。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287924628/
750名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:39:43.96 ID:vrAsUthB0
>>746
頑張ってID:GWtdUYr90のレス数を超えてみろ
お前ならこのスレでの一番必死な奴になれる!
751名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:40:05.33 ID:bs+v3utL0
そもそも民放がオワコン
752名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:40:23.31 ID:qoLp2wMo0
>>1
BSもCSもない時代、野球が好きな人は、たとえ巨人ファンでなくても巨人戦を見ていた。他に選択肢がなかったからだ。

見ないって選択肢あるだろボケか 近鉄ファンかつパリーグ好きの俺様は巨人どころかセリーグの試合も見んかったわカス
753名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:41:12.36 ID:jy9MNZAL0
>>746
爺ちゃん元気そうだな
長生きしてナイター中継の最後を見届けてくれ
754名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:41:22.49 ID:D8WozWeU0
>>752
もちろん裏番組見ていたのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
755名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:41:52.17 ID:gfUUmoPK0
年俸制取ってるのに時給て頭おかしいのか?
ダルビッシュも週1しか登板しないが
週1しか働いてないわけじゃないぜ。
自分のローテーション守るために準備してるよ。
756名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:41:54.12 ID:D8WozWeU0
>>753
爺ちゃんじゃないんだーっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
757名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:42:12.97 ID:ifvcUAWr0
JIN観てるとやきうってちっぽけだなーって思うわ
758名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:42:21.21 ID:hoPZsBmo0
オワコンはやきうだけw
759名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:43:03.34 ID:DBCC174gO
最後の3行は飛躍
読売の機嫌とり続けないと新聞各社の協力を失い報道部に大打撃。
760名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:43:23.02 ID:iEJc/AVj0
BSもCSもない時代、野球が好きな人は、たとえ巨人ファンでなくても巨人戦を見ていた。他に選択肢がなかったからだ。


あるある
761名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:43:31.91 ID:GWtdUYr90
Jリーガーは不人気の為、アルバイトとの両立
762名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:44:49.48 ID:C/0p5o2eO
くだらないバラエティ番組だらけの時に何とか暇つぶしに見れるのが野球中継なのに…

くだらないバラエティ番組しか放送してないとき、なんて野球中継しないんだよクソ日テレと思うことが最近多い
763名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:44:53.80 ID:GHan+LAu0
衛星放送なんて2000万人も見てないんだが
移行してもたかが知れてるよ
764名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:45:10.13 ID:J2wt4Ech0
野球が衰退してる現実を直視できなくて
サッカーがーサッカがーのID:GWtdUYr90
AA連投のID:aDTDzxJ/0
最後はキチガイID:D8WozWeU0

野球についてまじめに語りたい野球ファンがかわいそう
765名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:45:20.07 ID:YGcYxlba0
野球は全然見ないけど、これはこれで良いと思う。
水戸黄門のような安心感と、毎回のハプニング。

>>634
やっぱり時給が高いのがいいよね。
僕なんかは、基本給が時給換算で1500円しかない。
ボーナスと残業で実際はこれよりは高いけど。
766名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:45:21.43 ID:VHWKhQygO
関西人の中には阪神嫌いな奴や野球に興味ないのがいるのに、やたら流される身になってほしい。深夜でええやろ。
767名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:46:07.80 ID:D8WozWeU0
>>765
野球の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
768名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:46:13.64 ID:9rq992TI0
サッカーの話を出すな。現実を受け止めろ。
サッカーがーとかいって現実逃避してたら本当に終了するぞ。
769名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:46:38.27 ID:ifvcUAWr0
>>755
投手の時給はいいんだね
そもそも余所者の年俸を自慢している焼き豚が馬鹿なんだけどね
ああは成りたくないよね
770名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:47:37.11 ID:KSjXkQqR0
他に娯楽がなかっただけでしょ。
田舎で娯楽が無いからセックスばっかしてるようなもんだ。
771名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:48:31.23 ID:ifvcUAWr0
>>765
おれも時給が高いほうがいいわ
ダラダラ一週間より
2時間みっちり働いてあとは彼女とフットサルなんて最高だなw
772名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:48:37.99 ID:H/RlFiB20
Jリーグってまだあるんだっけ?
773名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:48:52.36 ID:CzolHDb90
材木振りは観るのもやるのもつまらない欠陥スポーツだから人気ないんだろ
774名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:48:52.92 ID:rDWCXpgx0
734 :名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:34:05.84 ID:GWtdUYr90
ねえ、間抜けのサカ豚くんw
子供のころ、親に東京ドームや神宮につれていってもらえなかったの?
親が都内の一流企業に勤めていたから、水道橋や信濃町でよく待ち合わせしたんだけどな

サカ豚の親は日雇いの土方だっけ?




良い教育受けさせて貰ったんだろうに
こんなクズにしか育たなかったのは何が原因なんだろうか
775名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:49:07.66 ID:n7h3lEI4O
赤字を広告宣伝費として計上してるNPBの給料がJリーグより高いと自慢してるやつはすべからく低脳
776名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:49:17.13 ID:epWxEMOq0
ばかだなあ
日本の経済状況考えたらJもプロ野球も未来は暗いよ
でもサッカーは代表があるしある程度人気は保てるだろうね
それにサッカーは大抵の国にプロリーグがあるから実力さえあればプロへの
道もなんとかなる。
野球はどうなるだろうなあ
プロは続けていけるかもしれないだろうけど平均年俸はかなり下がるだろうね
野球はプロリーグがある国が少ないからプロへの道はかなり厳しいね
アメリカへの道も狭き道だし
777名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:49:51.91 ID:gfUUmoPK0
>>769

野手も投手も一緒だよ。
登板日以外も準備してんだよ、
おまえも自身の仕事にかんして
プロの自覚もってやれよ。
778名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:50:12.05 ID:GWtdUYr90
>>775
いつになったら、国会で議論されるんだろうなw
779名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:50:50.46 ID:ifvcUAWr0
>>774
焼き豚ってそういう生き物なんだなって芸スポ2週間の新参者でも分かったw
780名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:50:58.65 ID:I9cT0l5T0
>>752
試合中に表示される途中経過を楽しみにして
見たくもない巨人の試合見ていた人たちですね
781名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:51:11.39 ID:219mrc540
>>766

「仕事上の阪神ファン」
「仕事上の野球ファン」

関西人なら、↑2つがかなり多いという事を知ってるだろ。
社会で権力を持ってるのは 50〜60代。
話を合わせる事がとても大事。
782名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:51:12.86 ID:9rq992TI0
Jを出してくる奴は相当余裕がなくなってるな。
783名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:51:22.16 ID:gZj+MQuSO
ババアは早よジャニスレに還れ
784名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:51:28.95 ID:GWtdUYr90
プロ野球=正社員
Jリーグ=日雇いのバイト

俺、試合以外は練習もしてないぜw
785名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:51:43.23 ID:w+o/Tvv1O
司法試験にうかる準備時間(数千時間)
司法試験の時間(20時間くらいか)
20時間で司法試験に受かったとはいわんわな
786名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:51:51.34 ID:t7O/uGMl0
>>764
先からID:GWtdUYr90に真面目な野球の話しようとしてるのに
全然こたえてくれないんだよ・・・
金だの国際試合がどうだとか俺の親は一流企業だとかばかり
787名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:51:54.66 ID:hoPZsBmo0
プロ野球は終焉w
788名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:51:56.36 ID:cztZV14y0
この国じゃコンテンツとしてずっと根付くのは高校野球くらいじゃないかな?

視聴率関係ないからNHKはこれからもきっと全試合垂れ流すに違いない
789名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:52:25.37 ID:w1wqhQhC0
ほんと野球もそうだけどスポーツ全般やべーよな。
サッカーも代表以外は野球以上に悲惨な数字だし国内戦が10%超えるスポーツってなんかあるんかな
790名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:52:54.23 ID:n7h3lEI4O
まぁプロ野球は企業の部活だし社員てのは正しいな
791名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:52:57.06 ID:GWtdUYr90
Jリーグ総収入約750億
日本サッカー協会収入約150億(主として日本代表)

Jリーグより市場規模の低い代表に
何、期待しているの?(笑)
792名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:52:57.89 ID:ifvcUAWr0
>>777
野手も投手も一緒な訳ないじゃんw
バカにして〜w
毎日登板している投手っているの?
793名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:53:36.02 ID:gzROQfjo0
地上波の垂れ流しTV見る時代の終わり
見たいものを見たい時に見る時代へ

視聴率の意味を無くし
バカな民衆を洗脳する方法を見つけないと
広告収入が伸びないマスゴミ

2ちゃんに工作員にカキコさせても
見たいものしか見ない民衆には無駄だからね
794名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:53:43.37 ID:p9m2gq3+0
あの葡萄は酸っぱいんですね ワロス
795名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:54:16.73 ID:GWtdUYr90
2010年
プロ野球平均年俸 約3800万(2軍含む 約750名)
Jリーグ平均年俸 約1800万(J1のみ 約450名)

2011年もこの数字と変わってないよ
796名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:54:22.70 ID:CzolHDb90
そういや材木振りのゴリ押しスターの佑ちゃんってどうなったの?
797名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:54:30.97 ID:QZRs4xv3O
そらJリーグだろw
798名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:54:31.05 ID:ifvcUAWr0
>>791
NPBの収入っていくらくらいなの?
799名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:54:43.53 ID:gsLe9wK20
まあ当然の流れじゃねえの?これは
野球のような一部のマニアしか受けないような競技を
全国放送している今までおかしかったんだ。
世界で大人気のサッカーですら代表戦でないかぎりは全国放送が
厳しいんだからマニア受けしかしない野球を全国放送など愚の骨頂で
視聴率をみすみすドブに捨てているようなものだった。
今は野球専門のチャンネルとかCSなどであるわけだし一部のマニアのために
全国放送などいらないわけで終わらせるのは妥当な判断だと思う
800名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:54:48.26 ID:jbA4svB5O
地上波撤退ってのは、そう悲観することでもない。
むしろ過剰に大きくなりすぎたNPBを、現実的な経営規模に戻すきっかけになる。

Jのスポンサーってのは「見に来てくれた人向け」の広告を打つ。
例えば今年からマックが来場者に割引券や福引券を出してるし、
川崎の日興コーディアル証券は、カブのマスコットという分かりやすい形で、来場者にアピールしている。
だから動員数がポイントになるが(水増しとかあったね)、効果は高い。

対して地上波・テレビCM型は、対象者がボケる。
世帯数がわかっても、何人で見てるかまではわからないし、
野球中継以外でもCMを見る訳だから、効果の判断が難しい。

最もこれは地上波テレビ局全般に言えることで、斜陽産業になりかけてる。
801名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:55:14.52 ID:219mrc540
>>774
一流の人間が、赤の他人の高収入を言って、
激しく自慢して喜んでるのが何か哀れだ。

「オレの知り合いスゴイんだぞ!」 とか言うのがたまにいるけど
「で、お前自信は一体何なの?」 としか思わない。
802名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:55:21.70 ID:GWtdUYr90
>>798
プロ野球総収入 約1200億
803名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:55:44.83 ID:ifvcUAWr0
>>795
初めて見たw
ソース見たいw
804名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:56:28.03 ID:vrAsUthB0
>>786
暖簾に腕押し
糠に釘
焼き豚に野球の話
805名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:56:32.58 ID:gfUUmoPK0
>>792
たしかに、お前のことはバカにしてる。
806名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:56:41.28 ID:GWtdUYr90
プロ野球人気がJリーグ人気の倍以上だから
年俸も倍になる
簡単なことw
807名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:56:44.79 ID:04Vo+c0N0

ベンチ裏でタバコ吸いながらから揚げ喰うお遊戯とは豚双六w
手も使えない野蛮人、具体的には貧民窟の偏差値7以下のチンカスが好むのは球蹴りw


上流階級、貴族の嗜みは、競馬。
焼豚も酒豚も黙ってろw貧民がw
808名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:56:54.92 ID:ifvcUAWr0
>>802
プロ野球総収入ってどいうこと?
NPBの収益とは別なの?
809名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:57:17.44 ID:EWvUg/DTO
野球はつまらないしドマイナーやからしゃーない
810名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:58:19.60 ID:CzolHDb90
去年のゴールデンのスポーツ中継ワースト10は全て材木振り




これ豆な
811名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:58:33.51 ID:DBCC174gO
>>795
週1試合と毎日だからね
本来、経営向きの競技なのに大半の球団が赤字とかアホかと
812名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:58:37.85 ID:ifvcUAWr0
>>805
残念ですorz
813名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:58:45.73 ID:hoPZsBmo0
やきう嫌われまくってるなwww
814名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:58:51.79 ID:PS6nUUDKO
焼き豚って本当に毎日テレビにかじりついて試合開始から終了まで
BSやCSで野球中継見てんの?
どんだけ暇人なんだよ
815名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:59:29.27 ID:9wrL3aJX0
野球(笑)
あんなもん興味ある奴まだいるんだw
816名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:59:59.34 ID:n7h3lEI4O
もう情報いらないのか
817名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:00:29.44 ID:ElKitB9E0
サ カ 豚 な ん て 存 在 し な い

日本で野球を蔑むのはチョンか毛唐
もしくは社会的弱者でなんでもいいから
ネットでストレス発散できればいいと考えてる人間


繰り返す
サ カ 豚 な ん て 存 在 し な い



日本人なら国技とも言える野球を応援こそすれ貶めるようなことはしない
818名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:00:48.72 ID:bgXo2OfdP
>>815
おまえいままでに100回以上似たようなこと書いてるだろw 
どんだけやきうヲタにまとわりつくのが好きなんだよw
野球部のやつにいじめられてたのか?
819名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:01:38.11 ID:hoPZsBmo0
サッカー35
ファイギュア30


やきうは?
820名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:01:52.85 ID:04Vo+c0N0
水道橋のからくり豚双六場=入場料4,000円、ビール800円

府中にある上流階級の社交場=入場料200円、ビール400円


ぼったくりに気付かない焼豚wwwwwwwwwww
821名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:02:00.85 ID:CzolHDb90
材木ヲタって材木振りの魅力を語らないのは何故?
822名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:02:36.80 ID:GWtdUYr90
>>819
国際試合ですねw
いくら稼いだの?
823名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:03:07.77 ID:ifvcUAWr0
お金でもサッカーには勝てないとなると
将来の夢にも影響してきそう
824名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:03:45.43 ID:GWtdUYr90
国際試合で選手の年俸はいくらあがったの?
あがってないよねw
その競技の人気じゃないもんなw
825名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:04:01.84 ID:I9cT0l5T0
>>811
野球は新聞の紙面埋める為に最適だったから
煽りまくって普及させた一面もあるからね

新聞を毎日買わせるためには都合良かった
826名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:04:05.36 ID:bgXo2OfdP
>>819
おまえいままでに100回以上似たようなこと書いてるだろw 
どんだけやきうヲタにまとわりつくのが好きなんだよw
野球部のやつにいじめられてたのか?
827名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:04:15.81 ID:04Vo+c0N0
>>821
材木振り=アメ公の貧民豚がやるお遊戯w
球蹴り=イギリスの下品な貧民がやるお遊戯w

競馬=おフランスの貴族の嗜み。

材木振りに魅力はないだろw見た目がみっともないしw
828名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:04:34.11 ID:ifvcUAWr0
>>819
野球に国際試合があったら
こんな惨めな姿を晒さなくて済むのに・・・くそぉ
829名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:06:14.31 ID:KSjXkQqR0
>>824
国際試合で結果だせば海外移籍できるから収入うpじゃね?
岡崎なんかJ時代の何倍もらってんのよって。
830名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:06:14.73 ID:8BXtORfP0
馬の駆けっこに新聞一面とられてる材木振りや玉蹴りに将来ないよね
831名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:06:20.37 ID:GWtdUYr90
>>828
わーるどかっぷの翌年に、もともと安いJリーガーの総年俸がダウン
何の為に国際試合やったの?(笑)
832名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:06:20.44 ID:9wrL3aJX0
野球だっせくっせきたねいらねwwwwwwwwwwwwww
833名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:06:46.07 ID:jbA4svB5O
話を戻すと、NPBの規模をここまで(過剰に)拡大させたのは、もちろん巨人の影響だ。
親会社の読売新聞、関連会社の日テレ・スポーツ報知を中心に、全国区のチームを作り上げ、
それを見る手段が地上波放送しかなかった段階で、視聴率を使ってテレビスポンサーを獲得。
それで得た莫大な資金を用いてマネーゲームを展開した。
だからこそ「巨人戦」や「交流戦」を武器にNPBを牛耳れた(FA制度やドラフト制度の改正等)

しかしこれは前述の通り、本来の価値から離れた資金力や人気であり、
それが今まさに崩壊しつつあるわけだ。

パリーグは独自に路線展開した結果、今回の震災でも(被災地のチームがあったとは言え)真っ先に延期を決断できた。
一方セリーグは、他の5球団は開幕したい巨人に屈し、結局世論や選手会の動きがあってようやく巨人が諦めた。
どちらが健全で、どちらが異常かはわかるだろう。

地上波神話が崩壊して一番困るのは巨人であり、だからこそ逆に言えば、
これはNPBのさらなる発展のきっかけにできる。

元々の地盤はJリーグなんかメじゃないんだから、地道な経営をすれば良い。
例えば横浜が移転したりすると、いいきっかけになると思うよ。
834名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:07:02.69 ID:WQM0k8N50


GWtdUYr90


835名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:07:31.17 ID:hoPZsBmo0
やきうも国際試合すればいいのに。
なんでしないの?
836名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:07:37.52 ID:GWtdUYr90
>>829
いい質問ですねw
日本人Jリーガーは約900名いますよ
ごく少数の年俸が上がっても、全体で下がればどうしようもない
837名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:08:35.17 ID:aKLIz4fkO
終焉てwすごい言葉だな
838名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:08:44.06 ID:vjIJ/42l0
セ・リーグは見ないよ。
開幕の騒動があまりにも酷かった。
839名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:08:51.13 ID:04Vo+c0N0
偉大なる新聞東京スポーツの紙面優先順位


競馬>プロレス>男セン>>>(越えられない壁)>>時代遅れの焼き豚>>チャラ男のダッサイ球蹴りw
840名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:08:58.49 ID:tzlfqyYeO
常にハム戦視聴率20%超えの北海道には関係の無い話だわ。


ところでリアスポもいい加減終焉だろ?
841名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:09:24.18 ID:GWtdUYr90
オリンピック金メダル300万(4年間に10名以下)

プロ野球平均年俸約3800万(2軍含む約750名)

国際試合をなんでやらないといけないの?
842名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:09:43.97 ID:u+wH5KM/0
みたけりゃ専門ちゃんねるで見る時代だからな
843名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:10:29.24 ID:i0fFv+Xw0
うちの会社の50台二人も、野球見たくてスカパーにしてるって。

若い世代じゃオワコンでも、年寄り相手ならまだ稼げるコンテンツかな。
844名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:10:29.98 ID:gzROQfjo0
昭和(高度成長期)の終焉

巨人
大鵬
卵焼き

大衆共有化文化の終焉の次は何を生み出しているのか

ついでに朝鮮産業も終焉

サラ金
パチンコ
焼き肉
845名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:10:33.50 ID:hoPZsBmo0
>>840

東京の1/35の北海道wwwwwwwwwww
0.1%以下wwwwww
846名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:10:57.19 ID:4i7ufk4f0
もう地上波でプロ野球やる必要ないでしょ
847名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:11:17.12 ID:tzlfqyYeO
そもそも地上波全国放送が既に終わった媒体
848名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:12:02.64 ID:9wrL3aJX0
野球は次のオリンピックで金メダル目指そうぜ!
応援してるから
849名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:12:02.39 ID:51nBhgMn0
見たい奴が金払って見りゃいいよ
850名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:12:14.56 ID:ifvcUAWr0
>>835
だよね・・
野球も親善試合しないと先細る一方だと思うんだ
いまはフィギュアやボクシングにも視聴率で負けているって聞くし
もう日本でも3番人気でしょ
どうしたら野球人気回復するか真剣に考える時期に来てると思うんだ
851名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:12:20.45 ID:tMGuTxbUO
>>833ベイスターズの移転についてはあんなにもいい立地を捨てるデメリットがあり過ぎると思うんだが
日本に横浜クラスの街なんて数えるほどしか無いんだぜ
852名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:12:29.92 ID:hoPZsBmo0
>>847

地上波で嫌われ、ネットでも嫌われwwww
やきうってどこで好かれてるの?
853名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:12:56.48 ID:8BXtORfP0
馬のウンコは良質な肥料になるけど
野球選手やサッカー選手のウンコはハードゲイのズリネタにしかならないよねw
854名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:13:43.01 ID:04Vo+c0N0
早く野球賭博解禁しろよw

競馬みたいに入場料100円とか200円にできるぞw
JRAみたいに、NPBも札束でテレビ局のほっぺたをビンタして、放送してもらえるぞw

ただし野球場のいたるところに投票券販売機ができるだろうけどなw
855名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:13:52.10 ID:GWtdUYr90
会社四季報に年収は出ているが、時給は出ていない

今日も野球が勝った、客観的な書き込み
856名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:14:04.87 ID:hoPZsBmo0
確かに、次のロンドン五輪で金メダルだと野球人気復活するだろう
857名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:14:06.73 ID:RrviEgQU0
人気がどうとかいうのはともかく
地上波に向いたコンテンツではない事は明らかで
止める事に何の問題もないな
次の世代の連中が野球が見られなくても困らないのなら
我々の世代で野球人気が終わったってどうでもいい
858名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:15:18.65 ID:ifvcUAWr0
アメリカの野球は相変わらず一番人気なの?
エロい人教えて
859名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:15:19.38 ID:D8WozWeU0
>>838
当然巨人戦の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
860名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:15:31.05 ID:KSjXkQqR0
>>836
スポーツ選手なんか弱肉強食だろうに。
力あるやつはたくさんもらえばいいし、ないやつは最低年棒でいいんだよ。

個人的にはもっと平均下がってもいいけどな。浦和の使えないやつらを切って。
田中達也とか啓太とかもらいすぎだろ。こういうの見てると平均年棒とかあほらしく思えてくる。
861名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:15:37.34 ID:H/RlFiB20
で、Jリーグっていつ開幕すんの?
862名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:15:39.24 ID:tzlfqyYeO
>>845
アホかコイツ。東京と比較する必要あるのか。それに数字間違ってるし。
863名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:15:50.74 ID:CzolHDb90
材木振りは昭和がピークだったな
864名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:15:55.87 ID:WST1XPT10
>>1
> 地上波の野球中継は試合途中から始まり、ほとんどが試合途中で終わるという半端なもの。

サカヲタ兼野球好きだけどこれは昔から本当に消化不良だったよ
まあ野球ヲタはCS入るんだろうけど好き程度の俺はこのために入ること無いしなあ
865名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:15:57.38 ID:BynHc8Q20
カープもサンフレも調子いいからローカル番組のスポーツニュースが楽しみで仕方が無い今日このごろ
866名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:16:06.30 ID:85Mo6pfr0
野球の衰退から目を逸らすなよ焼き豚
867名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:17:19.73 ID:hoPZsBmo0
北海道でやきう人気復活ってwwwww
あんな僻地w


日本のお荷物だろww北海道はww
国から支援がないと雪かき費用も捻出できない北海道w
868名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:17:20.22 ID:9wrL3aJX0
野球って昭和臭い
869名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:17:24.37 ID:tkGRaPgmO
>>839
競馬が100円でエロ20円その他10円が正解だわ
870名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:17:34.80 ID:gfUUmoPK0
>>860
トータルの平均年俸が下がってるてことは
原資のグロスが減ってるてことだぜ、
再分配の比率とはまた別のはなしだな。
871名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:17:54.33 ID:GWtdUYr90
お金の稼げない国際試合で必死になる間抜けのサカ豚



872名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:18:39.89 ID:AcBZGOv+0
>>840
時計が20年ぐらい遅れてるんだなw
873名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:18:48.47 ID:u1hNlJJT0
やきうは地上波がないと、空白地帯だらけなんだよねw
体育でやらないからルール覚えるチャンスもなくなるねw
874名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:18:51.36 ID:tzlfqyYeO
不勉強な奴ほど、草を生やしたがる
875名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:18:57.38 ID:WST1XPT10
>>871
???
876名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:18:58.30 ID:04Vo+c0N0
>>868
焼豚=昭和30年代臭いw
サカ豚=バブル臭いw
877名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:18:59.76 ID:ifvcUAWr0
>>855
同じスポーツとして野球とサッカーは比べられないという意見もあるよね
五輪種目に載ってる載ってないという理由で
878名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:19:42.34 ID:tzlfqyYeO
>>872
遅れていて良い。東京に何でも基準を合わすのがナンセンス。
879名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:19:53.55 ID:mebHmhNl0
そのくせニュースでは大いに取り上げるんだな。

楽天の試合なんて、たまにお笑い素人劇場なときがある。田中や岩隈が
いなければ、ほんとやばいよな。
880名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:20:10.71 ID:WST1XPT10
>>841
>>871

凄いねこの考え方
こんなんだから衰退するってのがまるでわかってない
881名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:21:05.72 ID:rDWCXpgx0
正直地上波で野球中継やりまくっても良いよ
なんだったら民放全局野球同時中継でも構わん
ただスポーツニュースを野球ニュース化するのだけは止めて欲しい
882名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:21:09.07 ID:ifvcUAWr0
国際試合でお金稼げないの?
CLやWCはどうなの?詳しい人教えて。。
883名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:21:18.95 ID:04Vo+c0N0
>>879
がんばろう東北とか白々しいわ。前々からオーナーは神戸に球団移転したくてたまらないのにさ。
884名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:21:24.03 ID:H/RlFiB20
いまどきJリーグってマジで誰が見てんの?
885名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:21:30.29 ID:AcBZGOv+0
>>878
地方選でも民主党が議席を伸ばすような未開地帯だものなw
886名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:22:11.86 ID:rK5uBSCnO
GWtdUYr90
こいつまだ張りついてたのかよ
まぁ、ここが生き甲斐なんだから仕方ないか
ただ、外には出るなよ
現実は厳しいぞ
887名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:22:24.73 ID:I9cT0l5T0
>>873
NHKが高校野球を中継する限りなくならないだろうね
ここが最後の砦だろう
888名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:22:34.95 ID:GWtdUYr90
>>880
わーるどかっぷイヤーにJリーグ人気が落ちて、収入が減り
選手の年俸がダウン
国際試合で何かいいことあった?(笑)
889名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:22:41.93 ID:eM7LGka80
中途半端に中継するから地上波は論外。

試合開始1時間後から放送開始し、
盛り上がる終盤で放送終了・・・

なめているとしか思えない!
890名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:23:22.13 ID:u1hNlJJT0
>>884
地上波でやってないとそういう感じかもしれないね。
やきうもそうなりつつあるね。
891名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:23:22.16 ID:tMGuTxbUO
>>871この焼豚すげえな 野球以外のスポーツ否定してるよ
892名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:23:44.11 ID:hoPZsBmo0
最近の視聴率を見ると2〜30年前ゴールデンで本当に視聴率25%近く取っていたのか怪しいもんだなw
2〜30年前の視聴率も捏造じゃねえの?
893名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:24:04.92 ID:WST1XPT10
>>888
ってかそれ言い出したら野球はなんか最近良いことあった?

って俺野球も好きなんだけど
894名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:24:41.13 ID:WST1XPT10
うわってか70回も書いてるよあいつ
やべえやつにレスしちゃったな
895名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:25:12.25 ID:04Vo+c0N0
>>887
野球部なんて甲子園出場校でさえも、時津風部屋も真っ青の「かわいがり」とか、万引きとかで処分くらってるのに
大相撲みたいに中止にならないのは不平等。

相撲部屋で1部屋悪さしたら本場所中止になるのと一緒で、
4000校中、1校でも悪さする学校があれば甲子園は即中止にすべき。
896名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:25:11.97 ID:0RbYf69GO
>>1
もはや
やきうやる必要もないんじゃね(笑)
897名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:25:24.47 ID:NLDYGKU/0
つかもう野球だけ云々の話じゃないでしょ。
テレビ自体がやばいよ。w
898名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:25:44.68 ID:hoPZsBmo0
お前「ID:GWtdUYr90」が頑張れば頑張るほどこのスレが伸びるwwwww
899 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/08(日) 22:26:09.11 ID:6lt/CVvAO
亀梨なんぞが居た位で視聴率が上がる訳なかろう。馬鹿かと。
900名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:26:45.87 ID:WST1XPT10
GWtdUYr90

必死チェッカーもどき
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20110508/R1d0ZFVZcjkw.html

今日六位の強豪だった…
901名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:26:51.11 ID:ifvcUAWr0
結局のところ、野球がサッカーより優ってるものは何も無いの?
感じの悪いスレね
902名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:26:56.93 ID:Jlqdq+NbO
野球ってさ、水増しを当たり前にするのが終わってるよ
観客動員数水増しはもとより、補助金目当てに高校野球部員数水増しとか、しまいにはスピードガン水増しとか
野球見ない人間は知らないだろうけど、野球場によってスピードガンの計測水増しされてんだぜ?ありえんだろ。
マラソンで盛り上げるためにタイム水増しするか?モータースポーツで、速度表示水増しするか?野球はスポーツというより、プロレスみたいな興行だと考えたらわかりやすいんだよ。
ドーピングし放題だし。
903名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:27:20.64 ID:219mrc540
>>871
全くそのとおり!
ハゲしく同意!
お金の稼げない国際試合に必死になるのはアフォ!
同じように、何時間も必死に2ちゃんに書き込んでるサカ豚は間抜けすぎるよな!

「オレは時給高いぜ」 とか言いながら
お金も稼げない2ちゃんに必死に書き込んでる奴は間抜け!

904名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:27:26.22 ID:WQM0k8N50




GWtdUYr90





905名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:27:42.95 ID:N3EwzPJ80
>>889
延長放送すると莫大な補償金を
後番組のスポンサーに払わなきゃならないからしょうがないよ
906名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:27:45.54 ID:hoPZsBmo0
GWtdUYr90

伝説の男だったとは....
907名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:27:59.49 ID:Jlqdq+NbO
そもそも、陣形がワンパターンの野球が面白いわけがない。

お約束動作が明確で、プレーの選択肢が少なく極めて限定的な上、いちいち監督やコーチが指示してくれるんだから、こんなもの頭を使ううちに入らない。

キャンプでチームが集合しても、やってるのは個人練習と変わらないのがいい証拠。

マスが4つしかない低脳スゴロクであり、必ず1塁に行くのが決まってるから、実は1塁→2塁→3塁と道が1本しかない選択肢限定型バカレジャー。

試合時間の半分以上ベンチに座ってて、タバコ吸ったりオヤツ食いながらでき、真剣味に欠ける。

攻守交代もチンタラしてて、攻撃中に守備と入れ替わって失点する可能性0なのもダメ(いわゆるカウンターの概念がない)、選手よりも、運営の黒子の方がキビキビ動いてるよ。

駆け引きとか言っても、所詮じゃんけんと同じ「さっきパーだから今度はグーかな」の程度。

配球とか言っても結局嘘っぱちの後付け解説に過ぎず、ストラックアウトみたいに相手がいない単なる的当てで、ほとんど宣言通り当たらずにズレることがバレた。

極めつけは選手がドーピンガー、ステロイダーだらけで、五輪から削除。
ダメだこりゃ。
908名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:28:10.96 ID:GHan+LAu0
Boring baseball
http://www.youtube.com/watch?v=9bPWMo2cESo

This is why I think baseball is boring.
http://www.youtube.com/watch?v=GSqVmMqiB_M&feature=related

The boring game of Baseball - this is what the game looks like 90 % of the time ;)
http://www.youtube.com/watch?v=cEcHZAXSBzc&feature=related

why baseball sucks
http://www.youtube.com/watch?v=iKetkbl_OPE&feature=related

Is Baseball Boring?
http://www.youtube.com/watch?v=69EFwlUuah4

Sometimes baseball is boring!
http://www.youtube.com/watch?v=A9Ykbr6EHDw&feature=related

909名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:28:26.25 ID:z3ioZDeV0
なんか全部終わってしまいそうな気がする
2ちゃんも含めて。。
910名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:28:38.74 ID:GWtdUYr90
日本サッカー協会(主として代表の収入)が10億増収しても
Jリーグ総収入が50億減少したら、日本のサッカー業界としては
約40億の減収

今、まさにこの状態w
911名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:28:52.02 ID:ifvcUAWr0
>>903
お金稼げないの?
WC報酬とか貰えないの?
912名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:29:14.76 ID:Y3wR8veR0
金払ってみるからその分色々力入れてくれればよい。
913名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:30:29.12 ID:WST1XPT10
手に書いて貰ってどうすんだよw
914名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:30:52.75 ID:ifvcUAWr0
>>910
プロ野球総収入の発信元を教えてください。。
915名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:31:03.82 ID:hoPZsBmo0
>>910

よお。キチガイ
916名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:31:11.94 ID:H84PVt3JO
野球は朝鮮人だらけだからな
嫌われるのも無理はないわなwwwwwww
917名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:31:33.51 ID:mebHmhNl0
試合中にかっかっしてエラーした後輩を蹴り上げるようなのが広島カープの
新人に一人いる。
それも新人王候補・・・

人間性なんて関係ない。野球が上手ければ何でもあり。
918名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:31:46.47 ID:U5fW1RQf0
BSでの中継も数年のうちに終了だよ。
CMで稼げるカネと中継経費のバランスがとれてないから。

球団運営にかかる経費は、球場のチケ代とCSの放映権料でまかなうようになる。
それなりの値上げは避けられないんだよね。
919名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:31:58.78 ID:F+dxS1QaO
スカパはガチで高いんだよな まぁ地元にチームがあるから他県よりはましだけど
920名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:32:31.97 ID:GWtdUYr90
>>914
週刊ダイヤモンド
921名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:32:43.26 ID:219mrc540
>>911
「お金の稼げない国際試合で必死になる間抜けのサカ豚」
「オレは年収低いけど時給高いぜ」

とか言いながら 、
お金も稼げない2ちゃんに何時間も必死に書き込んでる

ID:GWtdUYr90

のことだっての!
922名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:32:57.72 ID:qPhd+TdC0
>>911
当たり前だが貰えるよw
焼き豚は発狂すると捏造するからw
923名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:33:50.44 ID:GWtdUYr90
日本サッカー協会(主として代表の収入)が10億増収しても
Jリーグ総収入が50億減少したら、日本のサッカー業界としては
約40億の減収

すばらしい書き込みですね
Jリーグ側が南米選手権への参加を渋っている理由ですw
924名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:34:19.96 ID:WST1XPT10
病人がいるな
925名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:35:09.06 ID:qPhd+TdC0
>>914
そんなのないよw
NPBは雀の涙くらいしか貰ってないw
審判がスト起こすくらいヤバイよw
926名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:35:39.69 ID:GWtdUYr90
>>911
>>922
わーるどかっぷの賞金9億

Jリーグの総収入約750億

927名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:35:42.09 ID:H/RlFiB20
Jリーグの開幕日を教えて下さい
928名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:36:14.79 ID:a9La9Ei20
929名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:37:03.89 ID:WST1XPT10
>>928
今日一日の芸スポ投稿者の中で三位になったw
930名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:37:05.93 ID:0acrb95C0
おぉ、なんと痛々しい・・・
このスレには病人がいる
931名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:37:06.30 ID:hoPZsBmo0
きちがいID:GWtdUYr90

勢いが落ちてるぞw
932名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:37:11.23 ID:CzolHDb90
>>908
改めて材木振りってすごくつまらないスポーツだなと思う
933名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:37:13.75 ID:zr9z3UnR0
なんというか、当然の流れでは?

スター球団は作らない・作らせない。
皆平等・持ち回り優勝が理想。
地域の人気球団を。

と言うんなら、全国ネットで2球団の対戦流しても
見るのは限られてくるから視聴率は取れないでしょ。
なんでこんな流れにしたのかわからないが、そりゃこうなるよ。
934名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:37:28.55 ID:GWtdUYr90
サカ豚、苦しそうだなw
935名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:37:42.56 ID:JyQoYXqw0
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
日本サッカー協会は14日、東日本大震災の復興支援で3月29日に大阪・長居陸上競技場で
開催した日本代表−Jリーグ選抜の慈善試合で収益した合計金額が、1億1349万8492円になったと発表した。

収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。
残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する。

http://j-village.jp/about/company
株式会社日本フットボールヴィレッジ
代表取締役社長
 佐藤 雄平 福島県知事
代表取締役副社長
 皷 紀男 東京電力株式会社 取締役副社長
取締役
 小倉 純二 財団法人日本サッカー協会 会長
 清水 正孝 東京電力株式会社 取締役社長
 川淵 三郎 財団法人日本サッカー協会 名誉会長
 松井 敏彦 東京電力株式会社 理事立地地域部福島事務所長

【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
936名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:37:44.19 ID:qPhd+TdC0
>>926
ほら貰えるでしょ
チャンピョンズリーグは?
937名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:37:54.30 ID:u1hNlJJT0
で、地上波なくなっても問題ないんだよな?
938名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:38:10.86 ID:I9cT0l5T0
>>925
NPB自体の収益は日本シリーズとオールスター戦の入場料収入がメインなんだっけ
あとは各チームの加盟料なのかな、これはリーグになるのか

まあ、2つもリーグがある必要性が感じられないんだけど
939名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:38:11.68 ID:qPhd+TdC0
>>926
NPBは?
940名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:38:24.72 ID:a9La9Ei20
>>929
1位と2位は一日中書き込んでんのになw
941名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:38:32.27 ID:WST1XPT10
でもさこの記事って地上派の視聴率なんて関係ねえ
好きな人はCSに行ってるんだから野球人気は問題ないって意味も入ってるよね
なんで野球ヲタが発狂してるのかわからないんだが
942名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:38:40.34 ID:qPhd+TdC0
>>920
見せてよー
943名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:39:19.28 ID:GHdSjFs/0
ID:GWtdUYr90は裸一貫で某?
余りにもサイコパスな焼き豚
944名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:39:53.22 ID:219mrc540
>>926
活躍すると、色々企業はあるけど、
例えばアディダス一社から、今は年間いくら貰えるんだい?
945名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:39:56.35 ID:PMWQuwDy0


ID:GWtdUYr90



いくら年俸高くても選手や関係者が在日だらけの野球を見たいとはどうしても思えないよ。ゴメンね・・・

946名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:40:02.25 ID:UB/rwUll0
>>935
サッカー好きが震災支援でサッカー観に行き集まったお金だ。真っ当な振り分け方だな。
サッカーを愛する青少年達にしっかり役立てていただきたいもんだ。
947名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:40:19.64 ID:IfT6vt9tO
>>934
やき豚 死にそうだな(笑)
948名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:40:58.92 ID:UaunR9Cd0
日テレの存在自体がもはや意味がなくなっているだろう
949名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:41:02.44 ID:63h1sZeDO
豚論争って本当に少人数がやってるんだよな。間違いなく無職だな。豚論争一筋10年のおっさん達に仕事を探すの無理だな(笑)
950名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:41:45.57 ID:qPhd+TdC0
>>934
在日焼き豚らしく最後まで煽り役がんばれよw
951名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:42:37.61 ID:0acrb95C0
そろそろネタ切れか
952名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:42:41.60 ID:u1hNlJJT0
地上波がなくなるとチーム数が少ない野球は日本列島すらカバーできない。

地上波なしで大丈夫なのか?
953名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:43:29.11 ID:WQM0k8N50
で、横浜の買い手は見つかったの?焼き豚
954名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:43:53.97 ID:CzolHDb90
>>928
毎日毎日3時間も材木振りなんか見てるとこうなるんだな
材木振りがバカにされて悔しそう
955名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:44:58.20 ID:219mrc540
ID:GWtdUYr90

は野球地上波復活のために、ココで必死に頑張ってるんだよ。
サッカーのせいで地上波が消滅したと思ってるようで、
ココでサッカーを叩けば復活できると信じてるんだ。

ガンバレ!
残りあと 50レス↓
956名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:45:23.87 ID:rQJxGj400
ID:GWtdUYr90
焼き豚は捏造する屑だってのは分かった

焼き豚ってこんなんばっかなの?
957名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:45:29.99 ID:xoHfspO50
有料放送はなぁ。
これからは巨人戦はAMラジオで観戦かな。
と思ったがAMなんて車のラジオでしか聴けないや。

巨人軍でさえ顔と名前が一致しない。
ラミレスと麻友は似ていると思ったけど。
ちょうのは本気で一茂かと思ったw
958名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:45:42.45 ID:zUgUC+Rh0
有料でしか見れないCSでやれよ
BSだと老人が見るから困る
959名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:45:45.79 ID:GWtdUYr90
770 :討議資料:2008/08/06(水) 22:28:20 ID:E2DH+Xrw
<週刊ダイヤモンド 2008年 8月2日号より>

       セ・リーグ   パ・リーグ   J1      J2
総収入  約650億円  約550億円  543億円  148億円
市場規模  417億円   229億円  100億円   24億円
(入場料収入)
年間入場者数 845万人  611万人  584万人  203万人
-----------------------------------------------
↓ ↓ ↓(注:端数は全て切り捨て)
客単価    4934円  3747円  1712円  1182円
960名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:46:13.64 ID:HALlJvFa0
お前らID:GWtdUYr90を馬鹿にし過ぎ
親父さんが一流会社に勤めているんだぞw
961名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:46:21.60 ID:KSjXkQqR0
>>952
大丈夫だ、問題ない
962名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:46:33.13 ID:UaunR9Cd0
この2ちゃんに一日中張り付き盗視してる電痛キチ害、やカルトキチ害と同じくらいに程度の低いスレだな
963名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:47:07.79 ID:GWtdUYr90
770 :討議資料:2008/08/06(水) 22:28:20 ID:E2DH+Xrw
<週刊ダイヤモンド 2008年 8月2日号より>

       セ・リーグ   パ・リーグ   J1      J2
総収入  約650億円  約550億円  543億円  148億円
市場規模  417億円   229億円  100億円   24億円
(入場料収入)
年間入場者数 845万人  611万人  584万人  203万人
-----------------------------------------------
↓ ↓ ↓(注:端数は全て切り捨て)
客単価    4934円  3747円  1712円  1182円
964名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:47:19.38 ID:WST1XPT10
>>959
それがどうかしたの?
ってか2chの書き込みがソースってあんたさ
965名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:47:24.03 ID:rQJxGj400
>>959
総収入の内訳は?
966名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:48:00.81 ID:WST1XPT10
おいなんかこの馬鹿2chの書き込みソースとして自信満々に貼りだしたぞ
どうすんだよこいつ
967名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:48:07.16 ID:CzolHDb90
ID:GWtdUYr90

何で材木振り不人気スレでサッカーの話してるの?
968名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:48:08.09 ID:a9La9Ei20
>>961
イーノック乙
969名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:48:31.61 ID:GWtdUYr90
プロ野球 総収入 約1200億
Jリーグ 総収入 約750億
協会   総収入 約150億(主として代表)

野球>>>>>>>>>>さっかあ
アマチュアを除いても野球の勝ちw
970名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:49:35.35 ID:GWtdUYr90
プロ野球 総収入 約1200億
Jリーグ 総収入 約750億
協会   総収入 約150億(主として代表)

野球>>>>>>>>>>さっかあ
野球の勝ちでさっかあの負けw
971名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:49:43.10 ID:rQJxGj400
>>959
市場規模って曖昧だけど
その内訳と詳細は?
どこの機関が出してるの?
972名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:50:00.00 ID:WST1XPT10
>>969
野球の勝ちで良いよ
Jは野球に規模とかで勝ってるなんて思ってないし

それとソース求められて2chの書き込み貼るの止めようよう恥ずかしい
973名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:50:13.36 ID:GWtdUYr90
週刊ダイヤモンド対サカ豚の主観
974名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:50:37.81 ID:WST1XPT10
>>973
2chの書き込み対

でしょ
975名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:50:41.55 ID:t7O/uGMl0
いつの間にID:GWtdUYr90人気者になったなw
お前のレスみんな注目してるぞw
976名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:51:06.93 ID:219mrc540
>>960
こんな人間、一流企業の親父も可哀想だな。
親父は一流でも、母親が底辺の人間なのだろうか…
教育方針に誤りがあったのだろうか…
でも、野球地上波復活のためにココで必死に頑張ってるんだから応援するよ!
977名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:51:12.19 ID:rQJxGj400
>>969
だから総収入ってなんなの?

978名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:51:18.32 ID:GWtdUYr90
ぴあ総研対サカ豚の主観
979名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:51:19.43 ID:HALlJvFa0
でも支出は表沙汰に出来ません
980名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:51:43.93 ID:GWtdUYr90
又、俺の勝ちですねw
981名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:51:52.60 ID:+TnYcvNb0
>野球ファンが地上波から、BS、CSにスライドしているのは明らか

だったら地上波中継止めろよw
もう意味ないだろ
982名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:51:57.14 ID:YHm3fp4b0
スレを読まずに





































不毛
983名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:52:14.61 ID:Jlqdq+NbO
野球は面白くないもん

ルーティーンワークの成否だけを追うスポーツだから、フレームから外れるような創造的なプレーがない

野球報道は、選手や監督の人情劇ばかりで、プレーそのものは二の次

いかに野球というスポーツはつまんなくて、芸能まがいの売り方でしか勝負できないかということ
984名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:52:21.71 ID:GWtdUYr90
985名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:52:21.70 ID:ra6v7xT40
ここでJリーグ叩いてる焼き豚は
地上波中継なくなったら野球も同じぐらいマイナーになることわかってるのかな
986名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:52:59.91 ID:PMWQuwDy0

ID:GWtdUYr90

在日が牛耳ってる野球界について反論はないのかな?
987名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:53:06.26 ID:rQJxGj400
>>969
試合数で見るとバレーボール協会といい勝負だねプロ野球は。


988名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:53:24.84 ID:WST1XPT10
2chの書き込みをソースとして出して
最後まで痛かったな…

まあ現実で犯罪起こされると困るので彼の勝ちで良いだろう
989名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:53:26.01 ID:GWtdUYr90
770 :討議資料:2008/08/06(水) 22:28:20 ID:E2DH+Xrw
<週刊ダイヤモンド 2008年 8月2日号より>

       セ・リーグ   パ・リーグ   J1      J2
総収入  約650億円  約550億円  543億円  148億円
市場規模  417億円   229億円  100億円   24億円
(入場料収入)
年間入場者数 845万人  611万人  584万人  203万人
-----------------------------------------------
↓ ↓ ↓(注:端数は全て切り捨て)
客単価    4934円  3747円  1712円  1182円


Jりいぐはタダ券をばらまいているから客単価が安いw
990名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:54:19.20 ID:GWtdUYr90
>>988
週刊ダイヤモンドの記事だからねw
991名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:54:23.79 ID:WST1XPT10
>>989
J2とかだと小学生はワンコインでは入れるよ
そうじゃなくても大人でも1,500円とかの席普通にある
まあ招待券もあるだろうけど
992名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:54:31.05 ID:219mrc540
ID:GWtdUYr90

野球の勝利と地上波復活は近いぞ!
ココで必死に頑張る君にかかってる!

ガンバレ!
残りあと 10レス↓
993名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:54:45.81 ID:/Q66WJIm0
GWも終わりだなあ
994名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:55:02.54 ID:rQJxGj400
NPBの協会収入は次スレに期待
995名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:55:11.26 ID:WST1XPT10
>>990
じゃあそれわかるソース出しなよ
ソース求められて過去の2chの誰とも知らない書き込み堂々と貼るやつ初めて見たよ
996名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:55:31.98 ID:GWtdUYr90
お前ら、勝負にならんよw
997名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:55:48.49 ID:WST1XPT10
勝ちとか負けとか勝負ってなんだ?
998名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:55:55.58 ID:rQJxGj400
>>989
一試合当たりだと完敗だね
999名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:56:15.78 ID:fiYB7vNF0
くだらない低俗バラエティ放送するよりは野球のほうがいいけど・・・
1000名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:56:16.65 ID:p2SsTmzAO
ラジオもやめてくれんかな
土日の文化放送とかもうね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。