【将棋】里見香奈女流3冠、奨励会編入試験を受験 1勝1敗で最終結果は21日に持ち越し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Penguin/Js @( ´ヮ`)<わはーφ ★
 将棋界初の女性棋士を目指す女流名人、里見香奈さん(19)の奨励会1級編入試験が
3日、東京・将棋会館で行われた。里見さんは1勝1敗で、最終結果は21日に持ち越された。
 編入試験で里見さんは、3人の女性奨励会員と指し、2勝以上すれば1級入会が決まる。
同日は加藤桃子2級(16)に敗れ、伊藤沙恵2級(17)に勝った。21日、大阪・関西将棋会館で、
西山朋佳4級(15)と対戦(香落)する。
 里見さんは女流タイトル3冠を持つが、将棋界の「棋士」とは異なる。名人戦などの棋戦に
出場するためには、奨励会に入会して四段に昇進し、プロにならなければならない。

ソース:毎日jp
http://mainichi.jp/enta/shougi/news/20110504k0000m040037000c.html
2名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:08:39.59 ID:GNeb1YDC0
以下 香里奈禁止
3名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:09:12.72 ID:Kk1JwaHd0
>>1
> 加藤桃子2級(16)に敗れ

これは酷い……
4名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:09:39.55 ID:sGeQwFlQ0
>女性奨励会員
もう既に里見さんよりすごい人がいるってこと?奨励会というのに入るのが
難しいんでしょ?
5名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:10:07.35 ID:+akfolyr0
里見倉敷とかいう長い名前は何だったのか
6名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:10:27.94 ID:lS7Lze4a0
既に女性奨励会員がいたことに驚いた。
この子達が女流戦に出たら連戦連勝なんじゃね?
7名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:10:28.56 ID:6eY5hmm/O
香里奈解禁
8名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:10:28.65 ID:7q6pI5SZ0
香里奈に見えた
9名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:10:44.60 ID:tXXYtGfe0
中倉姉妹と3Pしたい
10名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:11:25.75 ID:pSnGhPKN0
> 加藤桃子2級(16)に敗れ、伊藤沙恵2級(17)に勝った
この娘たちは女流の試合出てないの?
11 【東電 83.1 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/03(火) 19:11:57.89 ID:J8baSW12P
相手が女性奨励会員限定なのか
これは特別待遇と見られても仕方無いな
12名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:13:29.61 ID:9+ryzi0+0
女流三冠が奨励会2級レベルだとバレてしまったな
13名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:14:18.65 ID:DNp4EwA50
>>10
奨励会で4段に上がれなかったら女流に行く
14名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:14:58.57 ID:dMw25M0B0
勝った子が女流になればこの子より無双しまくりなのか
この子の価値ってなんなんだろうw
15名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:15:13.41 ID:VmUtN3sz0
香里奈に見えた
16名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:15:27.99 ID:TZhV/d4G0
女流はエロオヤジに接待対局だけしてればいいんじゃね?
17名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:16:02.52 ID:lu+HMljG0
まけとるがなww
18名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:16:16.34 ID:PCwi7Asu0
西山朋佳4級(15)と対戦(香落)する。

え?ハンデあり?
19名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:16:45.06 ID:QV3e7Ago0
今ググッたんだが、プロって年2人しかなれないの?
厳しいってレベルじゃねーな
へっぽこロートルにはプロレベルも怪しいやついないの?
下位3人は入れ替え戦とかしてやるのはだめなん?

奨励会について
三段から6級までで構成されており、二段までは東西にわかれて行い、規定の成績を上げると昇級・昇段となります。
三段になると東西をあわせてのリーグ゙戦を半年単位で行い、上位二名が四段に昇段し、正式にプロ棋士となります。

20 【東電 83.1 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/03(火) 19:17:10.45 ID:J8baSW12P
>>10
2級以上の退会なら女流棋士への転向が認められる
つまりその2人実質資格は備えてるんだが掛け持ちは今まで認められてなかった。
里見は特例
21名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:17:26.72 ID:PhAmZDJBI
あれjpgは?ねぇjpgは?
22名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:17:34.91 ID:uaSSMK7E0
>西山朋佳4級(15)と対戦(香落)する。

香2枚落ちの4級に勝てたら合格?
23名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:18:11.16 ID:m/9uDgj90
女流で無敵でも奨励会では2級とどっこいどっこいってことなのか
24名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:18:26.18 ID:/tu8WxzN0
>>22
そう。
25名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:18:48.21 ID:pSnGhPKN0
>>13
d
じゃあ24歳ぐらいまでは奨励会でがんばるのか…
26名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:18:53.06 ID:2HJLYmKD0
>>6
うん、驚いた。何この制度??
女性奨励会員がすでにいるなら正当な入り口があるんじゃないの?
詳しいひと解説ヨロ
27名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:19:22.33 ID:2cve9e6L0
負けてんのかよ
案外たいしたことないんだな
28名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:19:39.12 ID:QV3e7Ago0
>>22
里見は1級への編集をするんだろ?
なのに4級が香落ちするわけないだろw
29名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:19:57.65 ID:dGQFueKB0
>>14
無双は無理
里見に勝ったのは大金星

30名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:20:08.60 ID:2cve9e6L0
里見側のハンディでしょ
31名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:20:29.25 ID:oiXOqWDc0
女流のトップが特例で試験うけたのに奨励会2級レベルということが判明してしまったか・・・ 
これは試験を企画した米長も大誤算なのではないか
32名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:20:30.41 ID:3bxFMKyl0
>>19
年に4人だ
三段まで上がればその内6割はプロになれる
33名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:20:42.58 ID:pSnGhPKN0
>>20
なるほど…
じゃあ宣言すれば今すぐになれるんだ
34名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:21:18.12 ID:hYKEY/m9O
めっちゃ可愛いな
35名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:21:24.83 ID:c7LlbbKZ0
16才に負けるの?? 弱いのもしかして
36名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:21:42.88 ID:DTAF/Q8C0
4段でプロになれるのに年下の2級に負けてるようじゃもうあれだな
37名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:23:35.82 ID:8o1aorG20
>>11
奨励会の昇段昇級規定に男女差はまったくない。つまり、この女性奨励会員の
実力は同級の男性奨励会員とまったく変わらない。通常、男性棋士と女性棋士が
対局するとき、やりにくいのは男性の方で、女性奨励会員との対局は、むしろ
里見に不利かもしれない。
38名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:23:55.85 ID:uaSSMK7E0
ああそうか。自分が香落ちするのか
39名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:24:13.72 ID:QV3e7Ago0
>>32
ノシ
三段って結構いるけど6割もなれるの・・・?
上への道が細いから2段に戻されたり、3段で足踏みがもっと出るかとおもっとぁ
40名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:24:53.54 ID:2HJLYmKD0
っつーか、香里奈タソが弱いわけじゃなくて
加藤桃子タソがもの凄く強い棋士なんじゃなかろうか
41名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:25:37.89 ID:JfEzt6Qw0
奨励会2級は女性棋士の中では相当の実力者ということか
42名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:26:45.30 ID:3bxFMKyl0
>>39
歴代の三段リーグ在籍者
http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/3dan/index.htm

ピンクが昇段済み
グレーが退会済み
グリーンが現在籍者
43名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:26:55.41 ID:8diCzeaS0
顔がタイプなんだよ可愛いな
44名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:27:05.85 ID:2cve9e6L0
加藤も伊藤もキモいメガネだよね
45名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:27:17.61 ID:oiXOqWDc0
>>26
奨励会は元々男女を区別していない。一定の年齢条件はあるが、棋力を満たせば誰でも入れるし、突破すれば四段のプロ棋士として認められる。
しかしこれまで女性で奨励会を突破したものは誰もいない上、それどころか特例無しでは初段になるものも一人もいないという状況なのが現実。
なので、奨励会とは別に女流棋士になる為の別枠が設定されていて、そちらで条件を満たせば女性は女流棋士としてプロ扱いされることになっている
46名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:27:56.31 ID:CalrmdTb0
>>44
お前の顔よりマシだ
47名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:28:01.28 ID:tH7NDyuKO
里見は香落ち上手での真剣勝負って経験あるの?
48名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:29:11.70 ID:NqTzE9q+0
高校卒業したオバサンなのにフリクラ以下の棋力では四段は望めない。
49名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:29:23.02 ID:PX9F05WE0
香奈タソのΠΠ
50名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:29:25.06 ID:UCYshvae0
岩根忍って巨乳棋士が1級だったんだね
とりあえず初段が目標か
51名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:30:03.01 ID:2HJLYmKD0
>>44
「タソ」付けした俺死ね。

加藤桃子って11才のとき20才の女流に勝っているのね。
強いのはまちがいなさそう
52名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:30:31.20 ID:8diCzeaS0
男性トップ棋士がどれだけすごいかわかったわ
53名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:31:18.26 ID:oiXOqWDc0
>>47
香落ちのガチ勝負なんてプロ棋士でも奨励会時代にやる以外には今ではまずないよ。
それこそ木村義雄や升田・大山の若い頃はプロ同士でも駒落ちでガチ勝負していることが結構あったけど、今はもうない。
54名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:32:01.39 ID:hyIhyf3F0
これで21日の対局が必要以上に注目される事になって
米長はむしろ喜んでるだろう
55名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:32:33.69 ID:uCdYx7X/P
1敗したのかーーーw
ラストは香落ちだから落ちそうだなぁ
56名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:33:47.72 ID:2cve9e6L0
室田伊緒って山下達郎そっくりだよね
57名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:34:40.39 ID:jgZhaoJY0
里見は早く彼氏を作るべき。エッチしなきゃ豊島や糸谷には勝てないよ。
58名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:34:50.22 ID:oiXOqWDc0
>>55
1勝した時点でもう入会は決まっている。

2勝で1級、1勝で2級仮入会、全敗で不合格ということになっていたからね。
59名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:35:17.95 ID:Blh6K6cs0
棋士になるのは無理っぽいなあ
60名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:36:14.84 ID:uCdYx7X/P
>>58
そうなんだ
2勝要るのかと思ってた
61名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:36:16.00 ID:ssRIAuJR0
>>57
ラサール乙

って将棋の場合はむしろ童貞の方が強そうだけどなw
62名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:37:38.38 ID:JfEzt6Qw0
>>57
ラサール米長乙
63名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:37:50.27 ID:pSnGhPKN0
>>42
松尾って一期で抜けてるのか
タイトル戦でみたいな
64名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:37:52.93 ID:iFdzBpUw0
矢内さんて諦められたの?
65名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:38:15.53 ID:7YqbPS+l0
>>42
在籍期間に長短はあれど、プロ入りしてる奴の割合ってこんなに高いのか
66名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:38:44.09 ID:gEwmAopd0
今や女性が棋士になる時代なんだね

さすが、女性は強い!!\(^0^)/
67名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:38:46.33 ID:h3IHMbPQ0
>>26
通常の奨励会入会は年1回8月に行われ、内容は以下の通り

(1-1)受験者同士の対局を6局(4勝以上で合格、次に進める)
(1-2)筆記試験(作文)
(2-1)奨励会員との対局を3局(1勝以上で合格)
(2-2)面接試験

備考: 女子奨励会員の女流棋士との兼業は不可

ところが里見の1級受験は以下のような特例(優遇)的なものになった

[1]3月に実施(通常の8月受験者よりも早く奨励会に入れるので有利)
[2]筆記試験、面接試験はなし(行われるという発表がない)
[3]2級の奨励会員と後手番で2局、4級の奨励会員と香落上手の
 合計3局指し、2勝で1級合格、1勝で2級合格、全敗で不合格
(通常は1級の奨励会員3人と対局)

備考: 奨励会に合格した場合女流棋士との兼業が出来る
68名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:40:00.06 ID:ssRIAuJR0
>>65
3段に行くまでに辞める人の方が多いからね。3段リーグにたどりつくまででも大したもんなんだよ。
だからこそ、そこでプロになれないと余計に悲惨なことになってしまうわけだが・・・
69名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:40:39.76 ID:h3IHMbPQ0
>>67に補足
[4]受験者同士の対局は免除
70名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:41:04.80 ID:8sqVc81t0
立見里香に見えた
71名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:41:18.02 ID:PvKFaDrq0
誰だっけか?アマチュアでトップだった男・・・
名前忘れたけど特例試験で奨励会入会したけど今だに4段だし壁厚いんだね。
72名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:43:23.52 ID:tH7NDyuKO
丸山がB1で全勝した時も驚いたけど
三段リーグを全勝する猛者が現れる日は来るのだろうか?
73名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:44:04.85 ID:rBGNsOJOO
>>24
え、マジで!?
二級と平手で対戦する人間が四級相手にハンデ貰って戦うのか!!
74名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:46:08.26 ID:s6olv7uJ0
女でも男でもない棋士が居ると聞くが
75名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:46:54.08 ID:h3IHMbPQ0
>>73
違う
今度の西山4級との対局は里見が角側の香車を落として(=里見がハンディを与えて)戦う
76名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:47:54.24 ID:S4TZIUl30
女流を制したと思ったら奨励会の下っ端女に負けたでござる・・
って漫画?
77名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:50:58.16 ID:Jsy+V0ph0
>>71
花村元司
78名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:51:28.20 ID:PhAmZDJBI
あれjpgは?ねぇjpgは?
79名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:51:48.27 ID:rBGNsOJOO
>>75
サンクス
だよな(笑)
西山四級は米長理論を実行するチャンスだな
自分には大した意味はないが相手には重要な一戦こそ全力で叩く
80名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:54:53.76 ID:h3IHMbPQ0
>>79
将棋板のスレによると、西山(や加藤、伊藤)にとっては
奨励会例会の1局として成績(勝敗)がつくそうなので、
それなりに意味はあるかと
81名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:54:57.85 ID:f/HIh0Xn0
>>77
瀬川のことだろ
82名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 19:56:42.83 ID:wOK5d1HU0
まぁ桃子ちゃんは強いからね、仕方ない。次負けたら流石にヤバいけど
83名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:00:14.26 ID:mWpr7l9T0
>>62
ラサール米長www
84名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:03:06.99 ID:7YqbPS+l0
>>77
時代が違うだろw
85名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:04:42.81 ID:kY12vKpW0
んじゃ羽生善治のこの成績って抜群にすごいの?
S57 12才 6級、5級 
S58 13才 4級、3級、2級、1級、初段
S59 14才 二段
S60 15才 三段
86名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:06:30.68 ID:QiF45bf+0
香車落ちなら勝つの簡単だろwwww

端っこの歩を進めていけば
相手陣内に入れるじゃないかwwwww
87名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:06:32.26 ID:A9X2tjwn0
米長があんな発言したらプロ棋士全員が
里見を保護観察するぞ
88名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:07:29.50 ID:yrd4Njsn0
>>87
林葉の棋譜確認して
どの棋譜とどの棋譜の間で・・・・って考察するんじゃないか?
89名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:07:58.29 ID:PX9F05WE0
羽生タソ強すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:08:30.26 ID:J1mbGkJS0
加藤って子は小3のとき既に並の女流より強いと言われてたからね
91名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:08:48.68 ID:Jsy+V0ph0
>>81
>>84
そっちか、なるほど。

>>85
14歳で四段、その後毎年昇段して18歳で八段になった人がいる。
勿論今も現役。

92名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:10:14.27 ID:zTLg0O6C0
女流プロだっけ?なんか独立の動き合ったけどあれ結局どうなったの?
93名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:10:27.17 ID:QiF45bf+0
里見ってあれか?
梅田望夫が知の高速道路の例で挙げてたやつか?

現実はこんなもんか
94名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:13:07.93 ID:wPrMONkv0
女は家庭で洗濯干せ。
95名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:14:37.61 ID:kM7T/VGd0
二級相手に一勝一敗ってダメじゃん
96名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:14:50.07 ID:DY3otAcT0
羽生渡辺久保と角落ちで三番勝負して、一発でも入ったら里見四段ということにしていいんじゃね?
97名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:15:23.60 ID:hzObZ8kX0
女の画像ないのかよ
98名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:16:38.13 ID:h3IHMbPQ0
>>92
女流棋士達がLPSAと将棋連盟に分裂した
99名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:17:12.32 ID:tkjC/9y/0
>>91
ひふみんはその後の経歴をみると羽生より少し劣るなって感じだけど
ようするの早熟だったの?
100名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:18:07.61 ID:MmZ2akUO0
纏めると

奨励会2級レベル>>>奇跡が起きたら超えられる壁>>>最強と煽てられる女流タイトルホルダー>>女流棋士

ってことか?
101名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:20:02.95 ID:kM7T/VGd0
編入試験の実施が決まったってスレじゃ
里見は奨励会二段の力はあるって言ってた人結構いたけど
これ見る限りとてもそうは思えないんだけど
102名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:20:24.28 ID:DTAF/Q8C0
女流じゃ敵なしだったので奨励会でもいけると思ったんだろな
103名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:21:48.01 ID:h3IHMbPQ0
>>100
奨励会2級と女流トップにそこまでの差はないと思う
今日は2級に負けたが、里見を奨励会初〜二段と評価しているプロも
複数いるらしい
104名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:23:16.37 ID:QiF45bf+0
>>103
こうやって考えると
男と女で明確に脳味噌の向き不向きってあるんだなあ

それとも単に競技人口の差か?
105名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:24:14.29 ID:z6Mn+EXu0
奨励会員の人達はお給料は出てるんですか?
106名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:25:38.51 ID:kM7T/VGd0
棋譜は公開されないのか
107名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:26:41.79 ID:aRQrBWeP0
>>104
競技人口と覚悟の差
駄目でも結婚すれば良いわ、みたいなのが男にはないからな
108名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:27:28.40 ID:ImU3UrSk0
ひふみんが早熟なのは間違いないけど、息も長いんだよなー
10年前は文句なく一線級だったし
109名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:28:39.88 ID:N7dJV/VW0
香里奈に見えた
110名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:31:28.27 ID:h3IHMbPQ0
>>104
(1)男性の脳の方が女性の脳より将棋に向いている
(2)競技人口の差(女性も競技人口が増えれば強い人が出てくる)
(3)(1)と(2)の両方
(4)(1)で(2)を包含
 女性の将棋人口が少ないこと自体が性差の現れ、すなわち
 男性ほど将棋に魅力を感じない
 =広い意味で(手を読む力とかの以前に)脳が男性ほど将棋に向いていない

などの説がある
111名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:31:42.66 ID:fEhigKYO0
女流三冠が、奨励会に在籍してる女性と同じくらいの実力しかないってことなのか?
112名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:32:13.35 ID:5k6Kt0QkO
名前だけだとみんな可愛いような気がするけど実際は総じてブサイクなんだよな将棋組は
対して囲碁はマンイモ初め美人が多い
113名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:33:09.41 ID:h3IHMbPQ0
>>105
出ない
プロ棋士の対局の記録係をやってアルバイト代をもらうとかはある
114名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:34:54.22 ID:h3IHMbPQ0
>>111
ざっくり言うとそういうことになる
女流三冠と奨励会2級女子に大して差はない
115名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:38:34.52 ID:MmZ2akUO0
>>114
こうなのかな?

4段>>>絶対に超えられない壁>>>奨励会2級レベル=最強と煽てられる女流タイトルホルダー>>女流棋士
116名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:39:14.66 ID:z6Mn+EXu0
>>113
てことは皆アルバイトとか親の仕送りで生活してるのかな
大学生みたいなもんなのか
117名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:39:37.67 ID:rZo/qQEj0
4人とも今年のマイナビ女子オープンに参加するので参考までに。
http://mynavi-open.jp/index.html
118名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:40:55.89 ID:QiF45bf+0
すげーなー

NHKのテレビで指してる連中は8段とかなんだろ?
2級レベルしかないやつが3冠王ってタイトルもらえるんだな

2級レベルでディープインパクトと同じ称号とかwwww
119名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:45:28.99 ID:h3IHMbPQ0
>>115
里見は4段に勝ったこともあるので4段と女流最強の差を
「絶対に越えられない壁」とするのは大げさだと思うが、
大体そんなかんじ

>>116
うん。大学に通うことと違って奨励会在籍は一般の就職の
ためにはほぼ役に立たないから学生よりかなり不安定な
立場かな。
120名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:46:27.09 ID:vCE4SEOd0
これ、奨励会側に勝利へのモチベーションが全くないと思うんだけど。
121名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:47:15.89 ID:oIyk4Cc70
だいたいどの分野でもトップは男のほうが多いだろう。
例外としてコミュニケーション能力と言語能力の分野はもともと女性のほうが
得意だから男と互角以上にやってるけど。
なんでトップ層に男のほうが多くなるかというと、女が男のように激しい競争に
晒される経験が少ないからだと思うよ。
筋力や骨格には男女差があるとはいえ、社会的権能への適応力には
実は男女差はほとんどない。
戦闘の指揮などもっとも男性的と思われる行為において、歴史上男性より能力を発揮したと
いわれる女性はいくらでもいるからね。
だけど、女が指揮するしかないような切迫した状態は平時においてないから、
もともと得意な男に役割が与えられて、ゆえに男がさらに競争に適応していくと。
122名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:49:58.43 ID:tH7NDyuKO
>>116
昔は師匠の内弟子になって、居候生活をするケースもあった
123名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:50:06.28 ID:dliSC7WlO
>>118
単純に段位だけでは判断できにくい部分もあるけどね。
昔そのNHK杯で、当時女流三冠だった中井さんが
青野九段に勝ったこともある。
124名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:50:32.47 ID:rE6E+TKY0
奨励会→女流プロはエリートコース
女流タイトル経験者はたいてい奨励会上がり
125名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:51:39.95 ID:k/lQXyvb0
連勝だと思ったのに
こりゃ入会できても初段になれずに終わるな
126名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:52:35.01 ID:k/lQXyvb0
>>123
青野はA級棋士として
女流に負けるために将棋の神様が前期に残留させたんだと思う
127名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:53:16.14 ID:h3IHMbPQ0
>>120
勝ち負けはそのまま例会での勝ち負けにカウントされるらしい(将棋板の情報)
128名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:53:33.36 ID:wOK5d1HU0
>>120
女流に転向する時の事を考えたら自信になるでしょ
129名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:59:02.92 ID:Xs+E/F440
2級に2勝で1級編入ならまだ納得いくが、負けてしまったから微妙だな…

今2級の奴で、「同じルールで1級に上げてくれよ」
って思ってる奴が居そうだが。
130名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:59:03.17 ID:IglXN1ac0
150手指して
初手から並べることが出来る奴だけ
文句言えよな
131名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 20:59:36.27 ID:ssf8Eafd0
里見奈vs西山朋佳(香落)
132名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:01:19.69 ID:gZsXb6lwO
羽生→スーパーサイヤ人4ゴジータ
4段→ギニュー
2級→ヤムチャ
里見→チチ
女流一般→レポーター
133名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:05:36.44 ID:rR8YakgO0
名人には挑戦できなくても、竜王にはなれるんじゃ?
134駒形竜馬:2011/05/03(火) 21:06:23.45 ID:MELPosWU0
一番勝負は水ものだ!

数段の実力の差のある相手に
強いものが負ける場合もある!

135名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:08:27.52 ID:QiF45bf+0
>>132
乳?
136名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:08:48.17 ID:I7dThsTC0
>>1
>加藤桃子2級(16)に敗れ、伊藤沙恵2級(17)に勝った。
>21日、西山朋佳4級(15)と対戦(香落)する。

相手は子どもたちばかり・・・ なんなのコレ?

北斗の拳の昇段試験では、ラオウの相手はシュウだったよな
負けたら殺される試験だったはず
137名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:09:36.25 ID:Y8wLjlto0
将棋連盟は話題作りのため最初から編入ありきなんだろうな。
そこで形だけの編入試験を用意したつもりがまさかの熱戦w
そりゃNHK杯勝てないわけだわ。
去年のソフトとの対戦といい、女流の棋力なんてゴミということが
再認識されてしまったわけだ。
138名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:10:59.81 ID:QiF45bf+0
>>136
野球で言ったら3冠王が
高校球児と互角だってことだからなwwww
139名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:11:32.03 ID:TFk50MvD0
ヒフミンは?
140名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:14:18.20 ID:1WSxUkle0
弱い奴わざわざ用意されたのに負けてんのかよw
141名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:14:32.06 ID:pPr7wldZ0
期待させておいて2級に負けるのかよ
いくらなんでも酷すぎだろ
142名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:14:42.34 ID:rE6E+TKY0
奨励会の入会試験で、奨励会員が相手するらしいんだが
「vs奨励会員」の一勝と「vs入会希望者」は同じ価値らしく

狩り場みたいになってるそうで まったく手を抜かないらしい
143名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:14:48.04 ID:DzckkRsVO
うーんあっさり勝つかと思ったが・・
144名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:15:25.44 ID:I7dThsTC0
>>138
これからオトコと同じ土俵に立つのに、
女子児童を相手に入会試験って、ヘンだよね

しかもなぜ、女児限定? 男子を出さないのは手心?
145名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:16:41.60 ID:QiF45bf+0
あんまり叩いてやるなよwww
2級相手なんだから
もっとこう、「ニキュゥ〜」って勝つこともあるだろwww
146名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:17:09.50 ID:h3IHMbPQ0
>>144
>しかもなぜ、女児限定? 男子を出さないのは手心?

里見を確実に合格させるためと推測されている
147名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:17:46.43 ID:g7ajiPcA0
一枚落ちで二級に負けるか
やっぱり2級クラスなんだなー
148名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:20:12.97 ID:h3IHMbPQ0
田丸昇八段のブログ。里見問題に興味のある人はどうぞ。

特例の奨励会編入試験を受けて女性初の「棋士」をめざす里見香奈女流三冠
http://tamarunoboru.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-adcb.html
最強の「女流棋士」の里見香奈女流三冠が初の「女性棋士」をめざす背景
http://tamarunoboru.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-a298.html
里見香奈女流三冠の奨励会受験に関するコメントについて
http://tamarunoboru.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post.html
149名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:20:38.22 ID:tH7NDyuKO
>>142
お互いにモチベーションを持たせなきゃ、八百長じみた勝負になるからな
瀬川の試験はその点で問題があった
150名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:22:51.61 ID:Y8wLjlto0
次勝ったら1級編入だけど、2級相手に1勝1敗って何か変だな。
151名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:23:48.21 ID:WcOfU/8d0
里見香奈さん(19)が香落ち??
ということは里見奈さんになるの?
152名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:24:19.07 ID:25ASGXy70
瀬川はフリクラ脱出してみせた時にもう許した。
153名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:25:03.52 ID:1WSxUkle0
まあでも羽生さんですらこの前勝又に負けそうになってたし勝負事はなんとも言えないわな
勝負事は水物だよ
154名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:26:55.17 ID:+xJ/JGnfO
>>112将棋なんてやってる女は総じてブスに決まってるだろーがw
可愛かったらテニスやチアでもやってるわ
155名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:27:00.99 ID:h3IHMbPQ0
歴代女性奨励会在籍者リスト。ご参考までに。

__地区__名 前____入会年次___退会年次___備考
01_東_蛸島 彰子 S36年14歳7級入会 S41年初段退会(特例昇段)
02_東_林葉 直子 S54年14歳6級入会 S59年6級退会(最高4級)
03_東_中井 広恵 S58年14歳6級入会 H02年2級退会
04_東_矢内理恵子 H05年13歳6級入会 H13年2級退会
05_東_木村さゆり H05年15歳6級入会 H10年6級退会(最高4級)
06_東_碓井 涼子 H06年15歳6級入会 H13年2級退会
07_西_岩根 忍  H07年14歳6級入会 H15年1級退会(女流棋士編入)
08_東_甲斐 智美 H10年15歳6級入会 H15年2級退会(最高1級)
09_西_石内奈々絵 H10年14歳6級入会 H11年7級退会
10_東_芦垣 薫  H11年14歳6級入会 H12年8級退会
11_東_伊藤 沙恵 H16年10歳6級入会 H23年現在2級(17歳)
12_東_加藤 桃子 H18年11歳6級入会 H23年現在2級(16歳)
13_東_香川 愛生 H21年16歳5級入会 H23年4級退会
14_西_西山 朋佳 H22年15歳6級入会 H23年現在4級(15歳)
156名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:27:21.01 ID:Y8wLjlto0
2級相手に互角の里美が三冠ってことは他の女流は恐ろしく弱いなw
157名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:28:12.33 ID:bzOrvqcf0
>7
>8
すげーな
158名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:28:48.91 ID:1WSxUkle0
159名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:29:45.25 ID:ZiH7i1M40
将棋界って何で男女分けるの?
スポーツじゃないのに
160名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:30:23.74 ID:1cEJRkhp0
>>158

なんで俺の嫁の画像持ってるんだよ
161名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:30:33.73 ID:3WXXUyug0
奨励会に入って無事プロになれるのって何割くらいなの?
162名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:30:56.79 ID:IuNFgXlOO
桃子ってガチかわいい子?
163名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:31:12.55 ID:z6Mn+EXu0
>>159
むしろ男女が対決する競技が思い浮かばない
164名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:32:50.16 ID:FT+52qN00
”女流”とつくと信じられないほど弱いという事が良く解ったw
これからは加藤桃子を応援するよ。
165名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:34:16.02 ID:25ASGXy70
受験とかだな男女差がないの。まあ女子大って存在があるが。
166名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:34:40.25 ID:RRxQ1CavO
奨励会恐るべし!
167名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:35:11.44 ID:2cve9e6L0
一応書いとくと里見は関西奨励会一級までいった
岩根おっぱい忍に勝ってるから一級クラスではある
168名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:35:12.22 ID:5Qo9k3Gv0
相手が子供とか女とか的外れじゃね
奨励会2級、4級ってのが絶対評価なんでしょ
169名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:35:53.65 ID:A1Rm9y1gO
百人一首、いわゆるかるたは女の方が強いんだよな。
170名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:37:44.50 ID:QiF45bf+0
>>151

                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
171名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:38:08.60 ID:Xs+E/F440
これ、香落ちで負けたら、女流全体が赤っ恥のような…

他の女流は、里見にコテンパンにされてるのに。
172名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:39:09.22 ID:hEqhLkAe0
>>168
子供はともかく頭打ちの女性二級だからな、男の相手だと二級が通過点の人もいるから
それをハナから除外するのはヌルイよ。
173名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:39:37.29 ID:25ASGXy70
一級クラスってのは一級に勝ったとかじゃなくて、一級を安定して維持できるかどうかじゃないの?
里美さんは関西奨励会の一級に何年間在籍したん?
174名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:40:21.73 ID:Y8wLjlto0
>>163
インディ500
ダニカ結構強いよ
175名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:41:32.02 ID:5Qo9k3Gv0
>>172理解した
176名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:41:59.96 ID:Nn9TpJ770
今回の試験は、
ポプラ社→日本将棋連盟
水嶋ヒロ→里見香奈
なようなもんだ。
177名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:42:18.96 ID:h3IHMbPQ0
>>173
0年(在籍経験なし)
178名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:42:26.91 ID:dliSC7WlO
>>169
正月にBSで放送してる競技かるた?
あれも名人とクイーンで男女わかれてるよね。
クイーンは楠さんとかいう貫禄のある人だっけ
179名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:42:37.37 ID:25ASGXy70
そういや馬術も男女混合競技だったな。
馬が主体とはいえあれ結構体も使うと思うんだが。
180名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:42:38.27 ID:BtIPjTIe0
囲碁女将みたいに割切った女流がいないのが将棋女流の難点
181名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:42:39.98 ID:tH7NDyuKO
確か奨励会って、旅行とかのイベントもあるんだよな日頃戦ってる連中が和気あいあいとしてるのって
第三者から見ると何かスッキリしないな
182名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:45:24.23 ID:Oq4FV4Ot0
加藤はこの先1級に上がれるかもはなはだ疑問な明らかに強くない2級だからなあ
伊藤にしたところで大した違いもないし、正直このへんで勝ち負けになるようではね・・・
だいたい年齢も上なら、踏んできた場数も段違いに違うし、男性プロとの研究会にも結構参加してるようだし
かなりがっかりな結果だね
183名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:45:33.00 ID:dliSC7WlO
なんか奨励会で連想するのは漫画の5五の龍だわ
184名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:45:57.60 ID:x/jADr690
おら好きな女流棋士選びな
http://komazakura.shogi.or.jp/profile
俺は山田朱未タン
185名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:46:36.26 ID:7Y8Pdzf2O
素晴らしい!実力がメインの世界とはいえ、ここで簡単に里見が連勝したんじゃ踏み台にされる側が辛すぎる。加藤桃子は意地を見せたね!
里見と同じく女性奨励会員達も将来の将棋界を担う大切な存在。どちらも切磋琢磨して頑張ってほしい!
186名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:48:52.53 ID:2HJLYmKD0
>>174
F1でもいたような…
走るシケインと呼ばれてたみたいだが
187名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:49:38.11 ID:QC45yi5G0

玉凄い
188117:2011/05/03(火) 21:50:07.85 ID:rZo/qQEj0
そりゃあ加藤桃子は女流プロに勝ったことあるからなぁ。

NIKKEI将棋王国・棋界ニュース(平成18(2006)年8月8日分)
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/news/2006.cfm?i=2006080805759sq

当時小6。その後の奨励会試験うけて合格。
189名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:51:16.73 ID:z6Mn+EXu0
やっぱ男女が1対1で対決するって感覚的に違和感があるよな
ペアになるべくして生まれてきてるのに能力を競ってどうする
190名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:52:34.61 ID:A1Rm9y1gO
将棋なんて相撲以上に八百長し放題だからな。
順位戦の当落線上にいる棋士はいくらでも積むよ。
191名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:54:07.67 ID:dliSC7WlO
>>188
小学生で女流に勝ったって言えば…
竹俣紅ちゃんはこれからどうするんだろうね。
192名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:56:01.89 ID:cRgAE0XI0
>>171
そう
だからみんな猛反対した
193名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:56:29.70 ID:XWJUfekC0
全裸将棋だったら女の方が有利じゃね
194名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:57:40.52 ID:Y8wLjlto0
>>193
おまえが見たいだけだろw
195名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 21:58:09.96 ID:miHLZOsw0
>>190
昇降に関係ない棋士が、相手のここ一番で本気出すのが将棋会のいいところ
196名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:05:02.39 ID:T4p9yYkD0
197名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:06:57.73 ID:7p7KdiaNP
>21日、西山朋佳4級(15)と対戦(香落)する。
スケジュール何とかしろよこの娘可哀想だろ
198名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:07:35.31 ID:yM0xmGk80
女が頭悪いって事までは理解できた
199名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:09:25.05 ID:rYWUQ0Z8O
編入は確定か。奨励会なのに、正会員の誕生かな?
200名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:09:52.57 ID:M9QONaoC0
>>171
里見と平手で戦って負ける女流勢と
里見に香を落とされて勝つ西山4級

別に赤っ恥ではないと思うが
201名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:14:42.73 ID:6reZ49m90
>>167
在籍していない。いたのは女流育成会。一級というのも女流の級位
202名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:16:53.45 ID:QiF45bf+0
>>184
ぎゃああああああああ
203 【東電 84.3 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/03(火) 22:20:53.54 ID:J8baSW12P
>>201
岩根が奨励会元1級なのはググりでもすればすぐにわかることだが
204名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:20:56.60 ID:zH97pa0l0
まあお前らそんなに男女の能力差のことで熱くなるな。
知力と体力は別物って思うかもしれないが、脳にも筋肉みたいな瞬発力が必要なんだぜ。

羽生は100m10秒ジャストか9秒台突入の走力に相当
里見はアホの子(11秒2)くらい。競技の上では話にならんが、一般人よりは恐ろしく早い
そんな感じだ。
205名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:22:29.15 ID:I7dThsTC0
香里奈の相手をする女児たちは、奨励会にいるんだから
もとから男子相手に戦って棋士になるつもりってことだろ

あとからやってきたのが香里奈か
なんかあれだよね

むかし自転車競技の選考会で、冬のスケートが本業の橋本聖子に
代表の座を奪われた女子選手が会見で「あたしの方が自転車を愛してるのに」
と号泣してたのを思い出したよ
206名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:24:11.23 ID:gR6nDByCO
>>96 羽生の角落ちに勝てたら即プロでいいよ
プロ入り前プロ棋戦でも活躍してたトップアマ時代の
瀬川が羽生の角落ちに惨敗
しかも二面指しで
207名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:25:41.57 ID:koOBAZR20
208名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:27:24.25 ID:jyE5Tak6O
なんでこんな奴が取り上げられるんだ?

16サイの子に負けるとかw
209名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:27:51.55 ID:8H7HI6Tc0
>>67
>2級の奨励会員と後手番で2局

後手番じゃ里見が不利だろ?
210名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:30:06.50 ID:71AKCew50
>>184
中村桃子がいいな。
しかし井道千尋のやる気ないアシスタントっぷりも捨てがたい。
211名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:30:19.83 ID:+DaW7oAm0
香落ちの上手は振り飛車党なら余裕のイメージ
212名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:31:27.73 ID:h3IHMbPQ0
>>209
1級と2級が対局するときは平手と香落ちを交互に指す(いわゆる
平香交り)決まりになっているから、平手2局にしてもらったのは
里見にとって有利な条件
213名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:34:01.72 ID:dOQfXm1eO
NHK杯予選での角きって逆転負けだけ見たらこんな奴より
おれのが強いわw香車落とそうか?ってならレベルwwwww
214名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:34:57.93 ID:WcOfU/8d0
>>184
里見さんがすぐ上の板東さんか左下の中村さんのルックスだったら
将棋界はもっと注目されてた

少なくとも俺は注目した
215名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:35:57.69 ID:8H7HI6Tc0
>>212
サンキュー!
216名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:37:53.94 ID:XS+uiUaY0
アマチュアの俺に飛車落ちで勝てたら俺脱ぐわ
217名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:39:57.41 ID:h3IHMbPQ0
>>211
「平手より香落ちの方がとられる香がなくていい」と言った猛者もいるらしいね
まあ下位者と対局する場合のことだろうけど
218名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:41:41.31 ID:u2QAMrhTO
>>213
流石にそれは…
とは言っても、おまいらが平手で対戦しても勝てそうなレベルでしかない

囲碁だと、アマ最強でも女流最強には絶対に勝てない
219名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:42:56.90 ID:QiF45bf+0
>>184
おまいらの大好きな
処女がいっぱいいるぞ
220名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:43:47.11 ID:rLCRImCWO
奨励会員に女がいたとは知らなかった。
しかも里見に勝つほどの実力を持ったのがいるなんてな。
今まで清水と里見が棋士と対戦したのは見たけど、4段相手にボコボコにされてたから、レベルが違うんだなって思ったよ。
里見がどこまでやるかは応援してるよ
221名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:43:52.48 ID:25ASGXy70
無駄処女だな
222名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:45:55.03 ID:rYWUQ0Z8O
今よりはるかに名人の権威があった頃、名人に香車を引いて勝った人が居たもんだ。
223 【東電 81.3 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/03(火) 22:46:08.59 ID:J8baSW12P
>>218
将棋の場合はアマトップの方が上だけどね
まあ里見に勝てるアマはかなり限られるだろうけど
224名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:48:19.62 ID:Oq3qKgDnP
>>1
西山朋佳4級(15)と対戦する。


この子は廻りから無茶苦茶カツを入れられてるだろうな
「あんなポッと出の軽い女に負けたらアカンぞ!
 あとからエラそうに、何様のつもりや 潰したれ!」
225名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:49:17.13 ID:dOQfXm1eO
里美対甲斐で解説の山崎困りまくりwwwww
あん時の甲斐側から見たちょい悪度出して欲しい100越えてそwwwww
226名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:49:51.16 ID:NeEqLrCn0
やうたんは処女?
227名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:51:45.31 ID:cRgAE0XI0
>>222
渡辺が連覇すればするほど竜王の権威が下がってるけどなw
228名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:52:40.98 ID:Nn9TpJ770
>>226
環那「彼氏いるの?」
理恵子「いません」
環那「じゃあ一人でしてるんだw」
理恵子「え、いや…」
環那「いいじゃん、みんなやってることなんだから。
オナニーは悪いことじゃないよ。理恵子ちゃんもオナニーしてるんでしょ」
理恵子「うーん…することもありますけど…」
環那「みんなー理恵子ちゃんはオナニーしまくりですよーーw」
理恵子「しまくりじゃないですー」
229名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:53:45.62 ID:6reZ49m90
大山名人が残した唯一の汚点が女流制度。
ま、あの頃は女がこんなに箸にも棒にもかからんほど弱いことは
分からなかったから仕方ないけどね。
230名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:56:26.65 ID:G1QyGDGa0
231名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:57:15.25 ID:f4G8Ieq+0
>>184
綾たん一択な俺だが・・・
(鼻フック)千葉さんは、失礼ながら写真写りがいいなw
それと貞枡南さんは写真写りが悪いのか、結婚して綺麗になったのか、NHKで見る南ちゃんと
違いすぎる。
232名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 22:59:15.46 ID:6reZ49m90
>>206
笑わせないでくれ。羽生(他のプロ棋士でも)には二枚落ちでも勝てないよ。
233名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 23:00:09.12 ID:dOQfXm1eO
>>228
あんた山崎よ矢内をスレでいくつものコピペをうんでる人だろ
書けーやうたんが好きって書けーとかのww
234名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 23:02:07.65 ID:E4PNMP+i0
一部の人間は
加藤桃子>里見香奈>ハッシー
と言いたいのか
235名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 23:11:44.45 ID:f4G8Ieq+0
>>206
同意だ。
大駒2枚落ちでどうだろう?ってとこかな。
それでもA級棋士が負けるイメージは浮かばないな。
236名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 23:15:10.30 ID:3ENONJwTO
一発だけならわからんけどな
中井だってNHKでは青野に勝って康光を追い詰めた訳だし
237名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 23:17:39.25 ID:19ds+2OT0
>>184
伊奈川さんがエロい
238名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 23:19:08.04 ID:J6DLpu9V0
去年のNHK杯でのドイヒーぶりからしてプロとか無理だろ?
239名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 23:29:20.60 ID:nEwccEFv0
羽生さん自身が、飛車落ちで奨励会会員に勝つのは難しいと言ってたような気がするが?
大ゴマ2枚落ちでも勝てるのは、ここでクダ巻いてる素人ぐらいだろう。
240名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 23:38:10.85 ID:1WSxUkle0
>>158が一番だよ
241名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 23:44:28.80 ID:Oi5Y/nvhO
>>158
ブスとは言わないが華が無い
242名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 23:44:54.93 ID:Mpi5xs3i0
>>184
早水千紗って、いつもは眉毛を太く描いてる人?
243名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 23:50:31.50 ID:DY3otAcT0
244名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 23:56:11.93 ID:25ASGXy70
>>243
指名料込み100分1万7000円、地域最安!とか宣伝してるレベルの店の在籍表みたいだな。
245名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 00:01:15.95 ID:CMiJwI7Q0
なんで女は将棋弱いの?
246名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 00:15:19.87 ID:3YhHj1BQ0
女だから
247名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 00:18:50.59 ID:ZpEbrTvC0
強くなってもモテないから
248名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 00:20:35.39 ID:iPX2ZR4yO
>>245
盤の下から手マンされて集中出来ないから
249名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 00:30:49.33 ID:nd2jWbQF0
負けたらいかんだろ!!!

でもこれで桃子ちゃんの価値があがったな
将棋界のステルス桃としてブレイクしないだろうか
250名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 00:32:32.56 ID:LWz9EbzsO
いきものがかりの水野良樹(黒髪の地味な男)に似てる
251名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 00:35:06.35 ID:De0BVaD60
負けたのかよw
252名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 00:38:27.03 ID:fQyHF7N40
>>42
一期で抜けたの少ないな
先崎はやっぱ若い頃凄かったんだな
二歩の松尾さんももうA級だし
253名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 00:38:36.43 ID:bfphIv/q0
初段実力でも2級に負ける事あるからなあ
254名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 00:41:32.58 ID:upU0K7bgO
香里奈に見えた
255名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 00:43:53.90 ID:KVFzkhYW0
>>245
将棋に必要な能力を考えたら分かろう。
@手を読む力・・・プロ棋士は目隠し将棋を同時に4局指せる。女は1局も無理だろう。
  アマでも初段くらいの力があれば1局くらいは可能(勿論人によるが)
A読んだ結果を的確に判断する能力・・・これはかなり女は劣ると思う。
B今何をすべきかという情勢判断(大局観)・・・これが女に致命的に欠けてる能力。
256名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 00:44:18.67 ID:fQyHF7N40
つうか羽生でも勝率八割なんだから同じくらいの連中と当たればポロポロ負けてもおかしくないよな
審査とかあんのかねどっかでミスっても終盤一手二手差とかで勝負になる形まで持って行ったかとか
257名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 00:45:20.24 ID:SWMOzAPO0
2級でもつええんだな
もう女流に転向してタイトル目指せよ
258名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 00:47:30.17 ID:JRafcxmi0
>>252
松尾はまだB1だよ
259名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 01:06:44.23 ID:l+N96FmSO
>>227
それに2回も勝負して負けてる羽生、森内、佐藤は雑魚ってこと?
260名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 01:10:39.47 ID:+LgDN7j2O
しかしなんだかんだ言っても
里見は新人王戦では、稲葉に勝った事もあるし
いくらなんでも2級では勝てないだろう
また余談だがヘボ将棋が趣味の俺でも
メチャ格上に一発入れる時もあるし
格下に不覚を取る時もある、やはり将棋は奥が深いと言う所か
261名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 01:20:08.37 ID:JRafcxmi0
>>260
>いくらなんでも2級では勝てないだろう

ところが実際には加藤桃子という2級(しかも関東の2級では最弱クラス)
が里見に勝った、というのがこの記事なんだが
262名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 01:20:17.45 ID:MTAvkXK+0
>>259
渡辺から見たら羽生は雑魚だよ
羽生は「羽生を信用してる人の良い棋士」には通用するけどね
263名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 01:22:51.37 ID:JRafcxmi0
>>260
2級では稲葉に勝てないだろうという意味か、スマソ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:26:40.21 ID:KU48qeLi0
1回負けたのか、

里美もたいした事ないのな
265名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 01:35:47.75 ID:k17oQ5yX0
>>263
いや、悪いのはアンタの読解力ではない。
266名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 01:38:21.68 ID:h2gRYOtr0
民主党が悪い
267名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 01:46:32.78 ID:1zqbdmZg0
この二級二人って上にどんどん上がっていけるって感じの奨励会員じゃないよな
加藤は二級歴結構長いみたいだが常に黒星先行気味だし伊東の方も二級へ昇級以来黒星先行でここらで頭打ちっぽい

勝負は紛れだの何だので常に実力通りに行くもんじゃないってのは分かるが
特例で受験して初の女性棋士目指しますって人間がほいほい負けて良い相手でもないと思うんだが
268名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 01:47:47.14 ID:k17oQ5yX0
>>266
責任なすりつけ杉
269名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 01:48:22.45 ID:lf1Yg3qo0
すべて愛理の責任
270名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 01:51:41.67 ID:ZpEbrTvC0
鬼父?
271名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 02:00:55.20 ID:V2axpnKf0
4月下例会まで
加藤桃子 2級昇級後 25-46 .352


2級で3割5分しか勝てない奴に負けた女流三冠・・・
272名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 03:12:48.68 ID:DiDIS4gl0
里見三冠に男性プロが負けてるよ
273名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 03:18:02.48 ID:8GdkkXdUO
やっぱ女流で無敵を誇っててもこんなもんなんだな
274名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 03:23:02.76 ID:YndvOJPg0
>>32
年に最大6人だぞ。
次点2回でフリクラに上がれる。
275名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 03:25:39.33 ID:OyQetfEqO
雑魚すぎ
俺の従兄弟は今1級だが、
従兄弟以下かよ。
ちなみに俺は従兄弟より少し強いので、
俺以下か。
棋譜を一度も見たことはなかったが、まあそんなもんだろうとは思ってたよ。
276名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 03:38:19.08 ID:cgldc+4R0
次の対局で4級に負けても2級からスタートになるってこと?
277名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 03:43:14.14 ID:Nknbjvnt0
ぶっちゃけ楽勝だと思ってました
278名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 03:52:35.11 ID:vNTuQHA2O
将棋界のことって漫画の知識しかなかったけど、
女流と四段ってものすごい差があるのな
279名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 03:55:15.98 ID:XS0mbLSOO
てっきり全員男の奨励会員とやると思ってたら・・・
280名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 04:02:20.27 ID:6HwLONT5O
以前NHK杯戦に清水が出た時に聞き手の千葉が感想戦の時、
「ミニスカートで来れば良かったのに」なんて言ってたなw
奨励会の童貞君相手ならお色気作戦は効果あるかも
281名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 04:02:39.32 ID:JRafcxmi0
>>275
あなたは奨励会員?

>>276
そうだよ
282名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 04:06:30.06 ID:GqDHxgcHO
>>275ちょっと待て!相手は女の子だJK
それからお前より俺のほうが絶対に強いけどザコ杉なんて言わないよ。なぜなら強いから。わかるかな?わからないだろうな
283名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 04:10:33.91 ID:bsErQ15D0
子供との本気勝負に負けた女流三冠(大笑い)

去年はパソコンソフトにも負けてたし、プロ棋士ってこんなもんかねえ。
284名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 04:15:03.71 ID:rZKmWM5E0
おいおい結構やばいじゃないか
こんなところで負けているようじゃ4段は夢のまた夢だ
285名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 04:18:49.48 ID:422pUBFoO

女流はずっと前からこんなもんだと言われてきたじゃない

それよりあの女流棋士が好きだったなぁ、ツンケンしてた

ああ名前が出てこない
286名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 04:20:13.78 ID:V0HRaGSo0
なんかこう、最終戦までもつれさせようという米長の魂胆が透けて見えるなあw
287名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 04:22:18.96 ID:S02+a48h0
>>158
坂カナちゃんは偉大すぎたな
288名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 04:39:21.30 ID:nO5zxp+I0
一勝できただけでも奇跡だろwこんなのww
289名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 05:19:44.24 ID:bsErQ15D0
女流名人が女の子の奨励会員に大敗したということは、
男流名人の羽生さんも、男の子の奨励会員には勝てないってこと!?
将棋界の序列が大きく変わる大事件なのではないだろうか?
290名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 05:33:11.02 ID:KxZr82VRO
>>280
それは千葉じゃなくて山田久美では?(確か平藤と対局した年)
千葉が先輩にそんな軽口を叩くとは思えないし
千葉が司会だった頃の清水の年齢を考えれば、別に誰も見たくはないw
291名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 05:37:21.35 ID:s/elxL0u0
>>289
女流プロ棋士は奨励会を勝ち抜けなかった女や、最初からその道を諦めた女がなるもの。
女流棋戦はそういう連中の対局。だから奨励会員に負けても不思議じゃ無い。
逆に男のプロは奨励会を勝ち抜けないとなれない。最低でも奨励会三段上位の実力はあると言う事。
仮に女性が奨励会を勝ち抜いた場合、女性でも普通の棋戦に参加する事になる。

>男流名人
だからこれは誤り。棋戦は全て男女混合。男流名人などではなく名人。
ただそこに参加する資格を得た女性が殆どいないだけ。順位戦に至っては過去ゼロ人。
292名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 06:24:30.10 ID:c6SV+8ZK0
里見は女性では日本で一番強いだろうけど羽生名人に平手で勝てることは100%ない

その実力差は高校野球とプロ野球以上の差があるんじゃなかろうか
高校生の松坂がいた頃の横浜高校が12球団で一番弱い?横浜ペイに勝つことはあっても
里見は男性プロ棋士の上位12人どころか30人(A級・B級棋士)でも勝てない
293名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 06:32:56.04 ID:6IACcnGs0
羽生どころか奨励会2級に負けてるだろw
294名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 06:38:55.88 ID:FOOensMe0
>>22
香落ちは右の1枚抜くだけだよ。左の香は落とさない
295名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 06:41:32.27 ID:3DAiRIWXO
囲碁界のが美人多いな
そもそも女性の数が違うか
将棋の女流はセミプロぽいし
296名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 06:47:22.42 ID:6IACcnGs0
画像くれ
297名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 06:56:04.95 ID:HgbP94og0
香落ちだと上手はヒラメ戦法が有効なはずだが
そんな定跡を里見は知ってるだろうか。

下手は香車がない側の端攻めで対応してくるだろう。
298名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 07:00:07.70 ID:qFXq3mtt0
>>295

http://www5.ocn.ne.jp/~katomasa/goetu/goetu2000.html

碁石に触ったこともない人が、囲碁セットを買ってきた。「子供の日
のプレゼントだよ」って。小学校一年生のとき。なぜ、碁だったのか、
今も分からない。でも、それがすべての始まりだった。  梅沢 由香里(プロ棋士)

プレゼントが囲碁盤か将棋盤かで囲碁界、将棋界の運命が変わってしまった。
プレゼントを選んだ人。恨みますよ。
299名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 07:03:53.86 ID:Kwk1XXwkO
岩根や甲斐が過去に一級にいて、彼女らよりレート上だから、二級って実力じゃない

おそらく、将棋の質が、女流と奨励会(男性)じゃ違うんだと思う。
300名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 07:21:56.13 ID:ZHVyF5Hv0
二級相手なら楽勝って言ってる奴いるけど、
矢内、碓井(現千葉)の最高位なんだから、
彼女ら相手に1勝1敗なら特別変じゃないでしょ
301名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 07:37:27.42 ID:bCHy9ezx0
>>300
しかし今が旬の女流三冠王だからなぁ。こんくらいはバシっと決めて欲しいとこ。
302名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 07:46:47.59 ID:nd2jWbQF0
男のプロにも勝ってるんだから三段ぐらいの実力は持ってほしかったんだよな
どんな将棋指されても二級ぐらい軽く吹っ飛ばしてくれないと四段突破は無理
1敗しただけで何ヶ月昇級遅れちゃうんだろうな
303名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 07:47:02.27 ID:9IKNK8U30
>>218
囲碁の方がプロ多いから
アマトップのレベルは低くなるからな
304名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 07:48:23.82 ID:nd2jWbQF0
>>292
とはいえ佐藤九段には実際に勝ちかけたんだぜ?
305名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 07:52:54.35 ID:lXx1t/7OO
女流の狭いカテゴリーでは最強というだけで
日本女子最強って訳じゃないんだよな
306名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 07:52:54.74 ID:5fnOhcTl0
>>292
ちゃんと(>>1)を読んだのか?
奨励会2級に負けている。
307名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 07:56:44.17 ID:9IKNK8U30
>>306
一局じゃ流石に優劣は分からんよ
多分里見後手番だろうし
対局数少ないとあの羽生さんと互角以上の棋士もいるんだし
308名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 07:56:59.27 ID:5fnOhcTl0
>>300
将棋の世界を熟知している人なら「おっしゃる通り」なのだが、
メディアが取り上げる女流棋士って何なの?ってことなのだろう。
309名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 07:59:07.11 ID:ZHVyF5Hv0
>>305
いや、日本女子最強ではあるでしょ

昨日は負けたけど、
いろんな比較から、加藤さんには勝ち越せる実力はあるはず
310名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 08:02:05.39 ID:lXx1t/7OO
マグレで男性プロ棋士に勝っても奨励会を抜けてない女流を正当に評価する人はまずいない

奨励会を抜けるのはある意味プロに勝つ以上に難しいからな
311名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 08:04:31.16 ID:6IACcnGs0
永世3段の荒木と勝負させろボケ
312名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 08:10:47.13 ID:lqOMGkwcO
香落か…
香港と見間違えた
313名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 08:14:55.29 ID:V0HRaGSo0
山陰出身者としては、島根から高速バスで往復して
女流とは言え頂点まで登り詰めた、って時点で感心するわ。
なんだかんだで田舎、特に日本海側に産まれると凄いハンデになるからね。
都会に出てこれて、色々な面で諦めてた世界に挑戦できる
環境が出てきた、ってのも羨ましい限り。
どうなるにしても、これからの活躍に期待したいところ。

314名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 08:31:19.60 ID:JRafcxmi0
>>294
逆。落とすのは左(=角の近く)の香車。
315名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 08:31:45.29 ID:oHutzXIq0
>>310
>マグレで男性プロ棋士に勝っても

マグレってわけでもないんだろうけど
魔太郎だって竜王だけのマグレ野郎になっちゃうし
奨励会は勝負に独特なものがありすぎるからなあ
316名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 08:35:10.33 ID:g95fJMd00
ヨネには、社会的に死んでもらうしかないな
公益法人になれたし、用済みだからなフフフ
317名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 08:40:49.21 ID:tZdGW+h+0
>>304 佐藤先生にはフルボッコにされてたと思うけど屋敷先生と勘違いしてないか?
318名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 08:43:04.40 ID:th9gestG0
>>298
将棋は勝ち負けがハッキリする分嫌がる女性も多いから、梅沢が将棋を
始めても続けていたかは分からんよ。
319名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 08:46:24.68 ID:GIhs8PuE0
負けてるんかよ
320名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 08:46:50.90 ID:sARsnd/HO
特例で入れてやれよ
女流で1番なんだし
321名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 08:49:00.88 ID:sbY7uwP40
囲碁は無数の定石があるからおもしろいが、
将棋は大体覚えられるから、つまらん
相手の手が読めすぎる。
だから将棋はいつまでたっても人気がないんだよ
322名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 08:51:17.38 ID:GIhs8PuE0
>>300
確か歴代で女性の最高位はこれだけ
二段にすらなったやついない

奨励会一級
岩根忍、甲斐智美

初段(特例であがった)
蛸島彰子
323名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 08:55:52.81 ID:aZywK3Dq0
>>217
振り飛車だと左側の香車って攻め駒と言うより取られる駒なんですよ。
324名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:00:41.57 ID:JRafcxmi0
>>313
・人口が少ないので甲子園など全国大会に出やすい
・空港が多い(島根は石見、出雲、米子の実質3つ)
など、恵まれている面も多いと思うけどね
325名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:06:02.53 ID:5sBeqFWf0
ちょっと暴言吐きます

里見香奈ちゃんは早く彼氏を作るべき。エッチしなきゃ1級棋士や初段の棋士には勝てないよ。棒っ切れが滑ってるみたい。
女になって表現力を身に付けて欲しい。奨励会入会までにガッツリとことん!これは大事
326名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:07:35.38 ID:NWp9Q6+KO
やたらと持ち上げられてたがメッキが剥がれたな。
所詮奨励会二級じゃねーかよ。
何が三段の力はあるだ。笑わせんな。
327名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:10:26.90 ID:cq2PH7Rz0
加藤桃子もさっさと奨励会やめて女流になればいいのにね
夢を追って埋もれるより、女流三冠とか四冠になってチヤホヤされたほうがいいだろ
328名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:12:52.09 ID:+e5EA2e40
>>327
奨励会辞める必要ないんじゃないの?
里見香奈が兼業OKなんだから、加藤桃子も奨励会やりながら
女流プロとして活躍すればいいんだろうし、
連盟もそれを認めないとおかしいだろうな。里見がOKなんだから。
329名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:13:29.83 ID:RYdGbj8gO
このスレタイは何度見ても香里奈は3流女にしか見えん
330名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:14:23.61 ID:3QKtKkt20
>>321
へえ、おまえ相手の手が読めすぎるのか、すごいな
おまえが奨励会員に一局でも勝ったら説得力でるんだけどな
331名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:15:07.09 ID:w7mU9RbX0
>>206
瀬川さんが対局前に角落ちなら何とか勝てるとか発言したとき、羽生さんの眼が妖しく光ったらしいですねw
結果当時のアマトップ二人が二面指しでフルボッコ
332名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:18:15.72 ID:NWp9Q6+KO
瀬川はしかも二面指しで負けw
333名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:20:17.37 ID:KxZr82VRO
奨励会出身の女流棋士は、確かに女流の中ではトップレベルだけど
かつての清水ぐらいに抜きん出ることはできないんだな
334名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:21:44.23 ID:JRafcxmi0
加藤は亡くなったお父さん(元奨励会員、退会後は静岡県の高校教諭として
将棋の普及に尽力)の思いを背負っているという気持ちがあるだろうから
奨励会を途中でやめることはないんじゃないかな。

あとは奨励会に特例で入れてもらったので、将棋界の(女性棋士誕生への)
期待を裏切るわけにはいかないという気持ちもあるだろうし。
335名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:22:32.64 ID:/gROG4U2O
>>324
米子は島根では無いですよ。距離的に実質に入れるには遠いです。
336名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:31:45.80 ID:JRafcxmi0
>>335
松江や米子の辺りに行ったことのない人かな?
松江駅から米子空港までバスで45分、960円
十分近い
337名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:52:21.81 ID:x7nTZn6+0
常識的に考えれば加藤桃子はかつて奨励会1級までいった甲斐や岩根に近い実力があるはずだから
里見に勝ってもまったく不思議ではない。金星というほどのものではない
ただ、甲斐や岩根を見ればわかるように女流で無双できるほど強いはずもない
一局だけで加藤>里見とか言ってる奴はどうかしてるだろう
338名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:04:01.87 ID:+MftnrPy0
勝てそうな相手を選んでもらったのに、負けたのか
女流でトップクラスの実力でも、
奨励会の2級相手ですら、勝ち越しは難しいっぽいな
伸びしろ考えたら、加藤のほうが上に来る可能性高いんじゃね?
まあ、1級まで上がるのは無理っぽいけど
339名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:06:25.63 ID:6SIOlR3F0
女性の中で里見というヤツが飛びぬけて強く、史上最強だと思っていた。
しかしそれは俺が将棋メディアのプロパガンダに洗脳されていただけなんだな(´Д`)
340名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:08:13.70 ID:e6zV/T3P0
米子は鳥取
341名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:14:07.75 ID:QgD8WZGg0
>>337
多少でも将棋知ってる人ならそう考えるんだけどね。棋譜の分析とかも奨励会側の方が有利だろうし
342名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:17:39.35 ID:2kGroPiwO
>>100
犬HK本戦で3勝してる中井って相当凄いんだな
343名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:20:07.28 ID:+e5EA2e40
>>342
佐藤康光「中井さんは僕に負けましたけどね」
344名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:21:53.48 ID:+kJmefg30
大体同じ女と対局させるのがいやらしいな
1級にも2級にも男はゴロゴロいるのに
意味が分からん
345名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:27:16.74 ID:MofcQdBJ0
何か瀬川さんの話がちょこちょこ出てくるが
あの人は一応元奨励会員だったんだからね?
346名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:32:38.92 ID:JRafcxmi0
>>344
・里見を確実に合格させるため(この場合はポイントは加藤や伊藤
 が女であることではなく、かなり弱い(>>271)2級であることだが)
・「女の戦い!」と煽って注目度を上げるため
などの説がある
347名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:36:57.80 ID:8rKw1HR40
19歳の女の子に鼻息荒くしてるおっさんて何なの?w
348名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:37:20.20 ID:gSFkCcQNO
奨励会に勝てないからって女流同士の対局がツマランとは思わんけどな、なんか馬鹿にされてる風潮があって気の毒。
サラブレッドに勝てないからってアラブ同士の競走がツマランとは思わなかった古参競馬ファンの私はそう思うのです(´・ω・`)
349名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:42:27.63 ID:FrtAFYHj0
>42
あれ? NHK杯で長いこと読み上げやってた許さんがいなくない?
350名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:49:54.43 ID:u8OyDodx0
>>349
許さんは三段まで上がれてない
351名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:56:29.07 ID:JRafcxmi0
>>348
弱ければ「弱い」とはっきり言われるのは仕方ないよ。
でもあなたのように女流の将棋を面白いと思っている人はそれなりに
いると思うよ。
高額賞金の女流棋戦はいくつもあるし、そういう意味では女流は
かなり有難がられている。
352名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:58:26.81 ID:98Pllk3/O
>>350
許さんはいま指導棋士になってんだっけ
353名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:21:12.20 ID:zKhgHYpg0
何で将棋って男女別に行われるの?
頭に男女の能力差は無いんじゃないの?
354名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:29:26.09 ID:JRafcxmi0
>>353
頭脳にも男女で能力(向き不向き)差があるというのが最近の定説

それから将棋は陸上などのスポーツのように男女が完全に分離
されているわけではない
・男性も女性も参加できる競技(棋戦)
・女性だけが参加できる競技
の2種類がある
355名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:36:53.29 ID:u8OyDodx0
356名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:38:42.88 ID:u8OyDodx0
>>352
許さんは二段で退会して今は指導棋士三段
357名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:45:33.61 ID:ENSpdo7O0
歴史上、戦争で優秀な作戦参謀に女がいた例は皆無
シミュレーションもしかり

映画でも出てこないだろ?
せいぜい操縦士か戦闘員

女は論理的思考を継続して追求することができない
その代わり、直感ひらめきで圧倒的にオトコを凌駕する
358名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:45:47.27 ID:i57sX5CC0
>>347
奨励会に入ろうとするなら男も女も関係無かろう。
359名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:48:05.48 ID:pDN/xqcv0
>>358
しかし19歳の男が奨励会1級を受験しても全くニュースにならない
男でニュースになる為には最低でも15歳までに四段に上がる必要があるw
360名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:55:44.96 ID:AXHPWmuy0
前人未到だからな。
女流タイトルホルダーと女性奨励会員はどちらが強いか、興味はあっても直接対決は無かった。
この先が見たい。
361名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:56:53.69 ID:JRafcxmi0
>>359
里見は女流三冠というのが大きい
ただの19歳の将棋好きな女なら男同様ニュースにならないだろう
362名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:07:24.05 ID:SWMOzAPO0
super megutanなら初の女性棋士になれただろうな
363名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:08:50.47 ID:GhfClIQu0
こんなに甘い条件にしてもらったのに負けるとはビックリ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:10:12.58 ID:KU48qeLi0
>>359
女流のまま、ぬくぬくと過ごせるのに
あえて茨の道を挑戦するところがニュースなのかもな
365名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:10:48.31 ID:2CR7NoYA0
女性の棋士ってお堅い感じで好みだわ
366名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:10:55.40 ID:pJFSdsQ/0
米長と指して勝てば合格で良いんじゃね
367名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:11:51.36 ID:4a6EOU5R0
三冠なのにたいして強くないのか?
368名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:15:00.03 ID:ENSpdo7O0
小学生男子に勝てないとはどんだけ弱いんだよ 女流三冠は
369名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:21:57.47 ID:JRafcxmi0
>>367
その辺の将棋道場で指している人たちよりはずっと強いけど、
プロ達の中では大して強くないというか弱い方
女流三冠といってもその程度ということ
370名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:29:49.21 ID:exm/vn2EO
>>369
プロの中では弱いほうって…
2級相手に崖っ淵でプロのレベルにも達してないのにw
最底辺プロより遥かに下だろ
371名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:36:36.97 ID:w7mU9RbX0
>>366
角落ちの本気の羽生さんとの地獄の七番勝負での勝ち越しを合格条件にすればいいかも
もしそれで合格できる実力があるなら他のプロ棋士もまぁ文句言わないだろうし
372名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:45:06.27 ID:5ompnJLy0
>>371
その条件で勝ち越しってかなり厳しいぞ。1勝挙げることすら奇跡レベルだと思う。
香桂4枚落ちなら勝ち越せるかもな。←女流舐めすぎかもしれん。
373名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:45:29.35 ID:JRafcxmi0
>>370
女流棋士も一応プロだよ
あと、里見は公式戦で正棋士(あなたの言うプロ)に何回か勝っているから
正棋士より遥かに下ということもないと思う
374名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:45:58.48 ID:jP88n3HXO
【社会】将棋の里見香奈女流三冠(19)、プロ棋士養成機関「奨励会」入り決定
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304445342/l50
375名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:47:35.10 ID:RyqNEJMh0
2級の奴に負けてるのに1級に編入できんのか?変な制度だな
つか里見より奨励会の女のほうが強い時点で形無しじゃん、どんだけレベル低いんだよ
376名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:51:48.38 ID:bCHy9ezx0
377名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:53:12.66 ID:S84Dczy/O
こないだ清水フルボッコにしたコンピュータに勝ったら一級でいいよ
378名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:53:29.60 ID:FYu2ZJYd0
http://www.shogi.or.jp/kisen/record/tuusann.html
スーパー雑魚プロでも通算勝率.390はあるからな
対男性棋士勝率が1割台2割台じゃやっぱ力の差はかなりあるよ
379名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:06:56.22 ID:S84Dczy/O
>>292
稲葉に勝ってるけどな
しかも連勝を止める形で
彼は近くB級に上がるだろうし
380名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:16:14.07 ID:AlzMMBmnO
>>271
これは…今まで女流トップだった人らはなんだったんだ
もう奨励会員含めて女は全員女流で良くないか
381名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:20:02.22 ID:exm/vn2EO
>>378
その人も通算ではなく全盛期だけならもっと勝率は良かっただろうからね
里見は全盛期の今でもその勝率ならやっぱり最底辺プロより遥かに下だな
382名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:16:47.16 ID:Yc7gQhjy0
>>357
直感、ひらめきでも男が上じゃないの?
独創的な手とか男が多いだろうし。
383名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:51:44.43 ID:8rKw1HR40
19歳の女の子に嫉妬したり劣等感を感じてる自分を恥だと思えよw
384名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:04:10.41 ID:EvBKuQFjP
三冠にあまんじることなく正会員を目指すなんて立派じゃないか
まぁ女流制度自体がいらないって意見もあるが
385名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:07:56.28 ID:bsErQ15D0
プロでは稲葉さんを倒してタイトルを三つも持っているのに、
競争の激しい奨励会では通用しなかったということか。

例えるとこんな感じ?(´・ω・`)

ケンシロウ=修羅の国出身
ラオウ=修羅の国出身
ファルコ=ケンシロウ・ラオウと互角(ただし、修羅の国では通用せず)
386名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:15:12.85 ID:9BKGucuhO
>>375
一回勝っただけで強いとな
387名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:19:55.34 ID:ps/JjPf00
>>385
ファルコは片足だからずっと角落ちで戦っているようなもんだろ
388名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:22:40.22 ID:w/wid5om0
稲葉もいい迷惑だな
毎度キチガイの例に出されて

久保もずっとあの敗戦を弄られてるから
一生の恥になるんだろうな
389名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:23:49.17 ID:exm/vn2EO
ならZ武は王様1枚で戦ってるようなもんだな
でもチンコはあるらしいから香車と王将だけか
390名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:25:08.52 ID:ASOnZ3IS0
香落って角側の香車を1枚落とすのか
391名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:38:54.51 ID:x7nTZn6+0
さすがに男性棋士百数十人の下数人よりは里見の方が上だよ
>>378の指摘のように雑魚プロでも通算勝率.390あってそいつらでも全盛期はもっと勝率は良かったのだから
いかに近年衰えて勝率落としてるかわかるだろう。1割台、2割台ざらだよ

昨年度の勝率2割未満は↓の10人かな

内藤 國雄 23 4 19 0.1739
田中 寅彦 24 4 20 0.1667
佐藤 義則 12 2 10 0.1667
伊藤 果 12 2 10 0.1667
森 信雄 12 1 11 0.0833
東 和男 12 1 11 0.0833
大島 映二 11 2 9 0.1818
武者野 勝巳 11 1 10 0.0909
室岡 克彦 22 3 19 0.1364
神吉 宏充 13 2 11 0.1538

現在の里見の実力は男棋士の中では下から10〜20番ぐらいではないか
392名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 16:01:40.54 ID:DiDIS4gl0
将棋版かた来たが、ここはニワカばかりで
トンチンカンなことばかり言ってるやつが多いな
ほんと笑いが止まらないぜ!
393名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 16:03:48.35 ID:RBXU8eWa0
>>91
18歳で8段かすごいな
当然羽生の何倍もタイトル取ってるんだよね?
394名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 16:12:35.69 ID:5ompnJLy0
>>393
ひふみんは名人1期あるけど、羽生さんほどタイトルは取っていません。
通算の勝利数やら勝率で昇格したのでは?
でも神武以来の天才と呼ばれた棋士ですし、若いころはイケメン棋士でした。
395名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 16:18:48.47 ID:w/wid5om0
>>394
バカかA級だからに決まってるだろ
396名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 16:28:00.72 ID:DiDIS4gl0
将棋はA級棋士がアマに負けてるけどな
397名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 16:32:34.98 ID:YndvOJPg0
羽生に勝ったことのある男性棋士に勝ったことのある女流棋士っているの?
398名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 16:33:24.38 ID:991yHrON0
中井ママ
399名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 16:37:27.85 ID:lZxTeF/60
中井広恵
400名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 16:37:42.20 ID:WWGv1j0V0
能力自体は女性のほうが優れてると思うけどな
棋界はまだまだ男社会ということだろう
401名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 16:42:52.06 ID:lZxTeF/60
奨励会段位に女性がいない時点で
負け犬の遠吠えに近い
402名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 16:58:19.12 ID:YndvOJPg0
青野って羽生に1勝してたんだ。
403名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 17:54:05.50 ID:8gk9lJhzO
「将棋の子」という本読んで、プロ棋士への道の厳しさと敗者の切なさに号泣した。
女だからアマアマな措置とかないだろ。
404名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 17:59:48.81 ID:VXfApx9B0
稲葉(童貞)と吉田(童貞)は締め切った部屋で学生服の女の子と将棋盤をはさんで向かい合う状況に
ムラムラしすぎてしまい負けただけだ。真の里見の実力は奨励初段相当
405名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 18:12:05.53 ID:CBwcJt4ZO
15年くらい前かな、なんとかの歩って漫画があってさ。

その中では女子高生が奨励会3段で、4段の壁に阻まれてたんだ。
現実はまだまだ級なんだね。
406名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 18:16:03.32 ID:GvL7CCcY0
競馬の騎手に例えると

中原=岡部幸雄
加藤=柴田政人
谷川=河内洋
佐藤=柴田善臣
羽生=武豊
森内=横山典弘
丸山=藤田伸二
藤井=蛯名正義
木村=中舘英二
先崎=橋本広喜

渡辺=デムーロ
里見=増沢(牧原)由貴子
407名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 18:20:02.58 ID:pg1qmGRW0
NARUTOで例えてくれないとサスケぇ
408名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 18:22:55.61 ID:/x75Kc2/P
ちょっと驚いたな
奨励会2級とはいえ年下の女子に
里見が平手で負けるとは思わなかった

こりゃ3段リーグ突破は夢のまた夢だね
409名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 18:31:13.52 ID:I0eEGXQV0
410名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 18:43:05.65 ID:+kJmefg30
年下の女って年上も年下も将棋には何の関係もねぇよ
雑魚いアマのオッサンより羽生が小学1年生の頃の方が100倍強かったんだからな
411名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 18:59:17.08 ID:PlpSK+cS0
奨励会ニ級か一級の甲斐さんとタイトル分け合ってんだから一級くらいの実力でしょ
女流トップより少し強いなら二級相手に一勝一敗で別に驚く事ないんじゃないかな

412名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 19:10:47.09 ID:njR5Nua70
林葉の全盛期でも奨励会初段くらいだな。
林葉レベルが50人くらい出てきて、その中でライバル意識を燃やつつ切磋琢磨して
ようやく一人くらい奨励会突破できるかどうかってところか。
女流棋士自身が「どうせ男には敵わない」と最初から諦めてる。
女の天才同士で敵意むき出しで必死にならないと今以上のレベルには行けないだろ
413名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 19:37:24.96 ID:JRafcxmi0
>>412
林葉の全盛期でも奨励会4級だよ(>>155)
414名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 20:06:31.94 ID:njR5Nua70
全盛期迎える前に見切りつけて奨励会辞めてるだろ
あんなとこで頑張ってても一文も稼げないからな
415名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 20:07:35.81 ID:/sZ9bPDPO
そういえばなんでA級とかB級なんてアルファベット使ってんだろ?
伝統文化の将棋なんだから、甲級とか乙級じゃダメなのか?
タイトルは漢字なのにな?
416名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 20:16:42.42 ID:QgFEQsnR0
GHQに媚びる為。
417名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 20:36:16.07 ID:rrfc0Dqj0
>>232
>>235
適当なこと言うなよ
いかに羽生でも大駒2枚抜かれたら将棋にならんだろ
素人相手ならともかく、奨励会員には太刀打ちできないんじゃないの
418名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 20:42:34.89 ID:rrfc0Dqj0
893 うわ〜〜〜
419名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 20:44:30.24 ID:x7nTZn6+0
まったくそのとおりだ
飛車落ち以上だと上手から攻めれないから女流トップクラスなら羽生にも勝てるだろう
まして二枚落ちじゃ勝負にならんよ
420名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 20:45:00.49 ID:rrfc0Dqj0
誤爆orz
421名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 21:11:16.80 ID:M2R/Dav90
>>104
物理学と数学でのノーベル賞受賞者の男女比見れば脳の特性の違いは一目瞭然だろね
将棋だけじゃなく囲碁もチェスも同様だし競技人口の問題じゃないと思うよ
422名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 21:14:41.39 ID:Ah+umBfw0
>>417
>>419
奨励会に所属している時点で、尋常じゃない位将棋が強いのは分かるけどさ、
仮に羽生3冠が飛車・角2枚落ちで女流トップクラスと対局したとして、序盤は
攻められまくるけど、捌いて捌いて逆転勝ちできそうな気がする。
ちなみに俺の棋力はたいした事ないから、全部初心者レベルの妄想だぞ。
423名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 21:15:08.37 ID:gcIwWs2j0
今で言えばこの人にタニーが突撃しまーすってストーカーしてたくらいの大騒ぎだったよなあの時は
424名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 21:15:55.28 ID:pg1qmGRW0
この人よりも知名度はあったよ彼女は
425名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 21:18:30.58 ID:W1G4+bXa0
合格したら、女流のタイトルは返上になるんだっけ
426名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 21:19:38.15 ID:gcIwWs2j0
>>424
棋力の差よりもむしろルックスの差だろ
427名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 21:24:57.82 ID:t9l3zU/r0
http://www.megavideo.com/?v=ZVMI9LSZ
王将1枚で松村と戦った羽生

428名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 21:34:16.21 ID:rrfc0Dqj0
>>422
奨励会入会レベル(6級)としては、プロ相手に飛車落ちで普通に勝つぐらいの棋力だという話らしい
飛車落ちというのはいかにプロといえどもそのくらい厳しいハンデみたいだね
429名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 21:34:23.44 ID:pg1qmGRW0
>>426
うーん・・・・機能拡張少女小説家の差とか?
>>427
羽生さん^^
430名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 21:47:37.13 ID:Ah+umBfw0
>>428
ニワカなもので全く知らないで暴言吐いちゃいました。ごめんなさい。
ちょろっと調べたら、A級のトップ棋士も里見さんの実力は、初段から二段相当と認めている逸材だったんですね。
431名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 21:48:20.77 ID:RDZAD8x+0
プロがアマ名人クラスと対局する場合、勝つことを重視すると飛車落ちは厳しいらしい
角落ちなら結構余裕があるらしいが
432名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 22:01:31.75 ID:rrfc0Dqj0
>>430
魔太郎発言か
それもあって2級相手ならストレートで勝つと予想したが
現実は甘くないようだね
433名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 22:41:17.57 ID:GhfClIQu0
囲碁は女性も強いよね?中国韓国台湾は特に。なんで将棋はダメなのかな。
434名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 22:43:03.14 ID:j9FuncDL0
こんなもんだろ、ぶっちゃけ奨励会1級ってのは妥当な線だと思う
プロになるのは到底無理です
435名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 22:46:01.84 ID:0CKE4/gf0
松村・・・駒の動かし方ぐらい知っとけよwwwwwwwwww
436名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 22:48:46.89 ID:S84Dczy/O
>>406
村山聖=岡潤一郎
追加で
437名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 22:53:43.16 ID:+SYWxAaO0
俺はいつも思ってるが、将棋は畳の上でやるのが、
女性への見えない障壁になっていると思う。
男みたいにガバっと胡座かくわけにいかん。

あと、基本的に財宝ゲームである将棋の一面が女性を惑わす。
駒をたくさん持とうとする。全ての駒を捨てても玉へ、という戦いが本能的にしにくい。

後者はどうにも出来ないので、せめて女性の時だけは、対戦時に椅子の使用を
認めてあげて欲しい。
頑張れ女の子。
将棋界のニュースが世間一般に流れるとしたら、女子の四段誕生か
羽生さんの永世七冠(による国民栄誉賞)くらいしかない。
438名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 22:58:50.72 ID:6IACcnGs0
女に将棋に打ち込む覚悟なんてあるわけないw
いざとなりゃ棋士と結婚して専業主婦になりゃいいんだから
439名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 23:01:09.78 ID:YlDgMgTD0
男と女は子孫を残すために体がSEXするようにできている。
将棋をするようには出来ていない
440名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 23:01:34.21 ID:S84Dczy/O
>>438
じゃあブスに期待だな
441名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 23:03:55.01 ID:AtLNFQFiO
周りの視線を気にせず頭バリバリ掻いたり必死な形相で駒や盤を睨む女性なんていないだろ?
その違いだよ
442名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 23:04:01.95 ID:AP6VYH9H0
>437
囲碁は畳でやってないのかな?
443名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 23:10:16.96 ID:JRafcxmi0
>>442
囲碁も日本の棋戦では多くの場合畳で対局している。
梅沢由香里が若い頃胡坐で対局していたら先輩の女性棋士から
たしなめられたという話を聞いたことがある。
個人的には女性が胡坐で座っても構わないと思うけどね。
444名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 23:23:09.62 ID:9IKNK8U30
少なくともNHKは
将棋・座布団 囲碁・椅子
だな
445名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 23:40:39.89 ID:e9xLZhex0
「里見香奈 残念な解説」で検索するなよ

いいか、おまいら、絶対に検索するなよ
446名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 23:57:02.20 ID:vHqAJyZb0
>>437

玉が最高の宝なんだが。
447名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 00:13:03.72 ID:yidZvzbZ0
>>427
羽生はこの時点ですでになかなかの人格者だな
子供の頃から将棋中心の生活してて若くして頂点を獲ってると
色々と難しいこともあると思うんだけど
448名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 00:39:00.59 ID:FsBQaJeK0
NHK戦で記録係やっている人には見た目で勝てそうだけど
3段だから強いのかな
449名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 00:50:26.90 ID:RF4kBQzQ0
>>448
奨励会三段はプロ一歩手前だから相当強いよ
あなたが全国大会で上位に行くようなアマなら別だけど、
まず勝てないと思う
450名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:19:46.00 ID:fSyUyuMy0
正直、通用するはずもないのでもったいないとしか
女流に徹して盛り上げてくれればよかったのに
451名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:25:11.71 ID:ovzqY8B10
>>446
もちろん玉を詰ませようとしてるよ。

でも駒を使わずに詰ます手順があればそちらを、
途中で駒補充できる手順があればそちらを、
迷った時に駒補充
を選びやすいのではないかって話。
結果として最短手順を逃し、逆転される事があるような。

ちなみに羽生さんも女流は駒を持つ傾向があると言ったらしい。
俺と同じ意味で言ってるのかは知らんが。
452名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:59:21.90 ID:7f3elKeq0
少なくとも2級で奨励会に入って女流と掛け持ちすることは決定してるのね
難しいと思うけど三段リーグまで行ってほしいなあ
近年にない盛り上がりが期待できる
453名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:19:39.56 ID:RyYlb4qa0
>>451
駒を再利用できる将棋の特性がかえって分かりにくくしているのかもなあ
454名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:26:18.50 ID:ecqRc0gt0
>>451
コレクターは男の方が多いのに不思議だなあ
455名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:26:21.90 ID:7RhcOlB20
>>441
レッドは女捨ててると思うよ
456名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:32:50.21 ID:0Wi6esirO
>>448
「三段リーグがない時代なら四段になれた」という人も多いだろうしね
もちろんその後に伸び悩む恐れもあるが
457名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:57:21.66 ID:fIJoij9V0
1筋の香落ちなら角に狙われなくて済むから楽そう。
まあそっちに駒組みされたら1筋突破ができないからムズいか。
458名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:33:38.83 ID:gYCFWHIQ0
普通なら、2級に負けた時点でアウトなんじゃね?
なんでまだチャンスを与えるんだ?
459名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 04:46:08.33 ID:+b+/2wsEO
>>406
天才の羽生とコネだけの武豊をいっしょにすんな
460名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 06:32:41.76 ID:KvkhFRrt0
清水はウスノロ
里見は根暗
林葉はいけすかないマイペース野郎
461名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 08:44:11.02 ID:aY8KU7Xv0
2級に負けるとか
462名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:27:36.38 ID:vJ4Gu7b20
>>449
一歩手前っていうか棋士と変わらんけどな
B2〜C級ロートルより三段リーガーの方が遥かに強いぞ
四段に上がれるかどうかは運もかなり関わってくるし紙一重さ
463名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:32:36.08 ID:vJ4Gu7b20
>>437
お前は大いなる勘違いをしている
将棋ってのは相手の大将を獲り合うゲーム
全駒されても玉を詰ませれば詰ませた方の勝ちなのだ
どれだけ駒を取るかではなくどれだけ玉を速く詰ませるかが本質のゲーム
しかしながら相入玉の将棋の場合その本質からかけ離れた点数を巡る駒取り合戦になるのが先崎懸案のところのトライルールなのだぜ
464名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:58:00.87 ID:RD5diuJy0
こういうとまた揉めるのだろうけど
奨励会特例合格したところでまだプロではないんだよね。
1級だろうが2級だろうが、ここから更に勝ちあがって
4段にならなきゃ意味がないのだから
それほど目くじら立てる必要はないと思う。
465名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:37:43.97 ID:gXzd4gzD0
>>464
確かに。里見さんの存在により頭ハネを喰らう奨励会員は気の毒だけど、
里見さんと同じグレードにいる会員は「ラッキー♪」っとか思っているんじゃない?
この後、里見さんが負けまくれば、今回の特例は失敗例になるわけだし、一回くらいはいいと思う。
466名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:42:07.13 ID:qE/B0Co40
>>465
頭ハネ?
467名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:56:20.66 ID:soJ0KJdA0
弱い奴ばかり対局させればすぐに昇段できるよ。
468名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 14:23:13.51 ID:52XiVfNr0
>>467
はぁ?
奨励会の対局システム知ってる?
469名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 14:34:50.61 ID:35pyvrmXO
>>468
米長がその気になればなんとでもなるよ
470名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 14:44:57.95 ID:E/A2NREA0
>>464
里見はプロ棋士じゃないけど女流プロだよ。
奨励会員が月謝払ってるのに里見は将棋で金を稼いでるんだから
それを黙らせるくらいの結果が欲しかった。
471名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 14:49:24.84 ID:NctwnlbI0
里見w 客寄せパンダ哀れw
年収ゼロの加藤が年収1000万円の里見より上だwww
472名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 14:56:16.90 ID:J+P7s80x0
将棋の奨励会制度が、もはや時代遅れなんだよ。
プロへの門戸が厳しすぎるのは、業界の発展を阻害するだけ。
日本は、大学受験とかも、やたらと入るのが難しい。
将棋も、4段になっちまえば、その後どんなにさぼっても追放されたりはしない。
時代錯誤もいいとこだよ。
473名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 15:00:14.69 ID:b5yY9jfK0
大相撲のほうがよっぽど合理的なシステムなんだよな

十両→幕下に転落して引退を決意する人は多いし

将棋連盟は、いったん十両に上がってしまえば、全敗に近くても給料はもらえるシステム
474名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 15:08:33.29 ID:ztczcrDH0
追放ではないけど負け続ければフリークラスって姥捨て山に放り込まれるけどな
475名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 15:09:45.14 ID:ZyeaymEf0
>>473
いつまでも給料もらえないよ
476名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 15:19:47.62 ID:WKTNYti20
>>473
あまりに負けが込むとフリークラス落ち→10年で引退。
あと、公益法人化で給料は無くなって対局料だけになったから、
負けが込むと生活が成り立たなくなる。
477名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 16:22:18.23 ID:tlI/xv4M0
林葉直子の若い頃はやっぱり天才だったの?
女流で歴史上1番の才能って林葉?
478名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 16:30:59.81 ID:Ojy/S1/t0
羽生さんだって10回に3回は負けるんだぞ。
里見さんはたまたまその3回が来ただけじゃないの?
相手はかなり研究してきてただろうし。
なんにせよ棋譜見たわけじゃないし2局じゃ判断つかんよ。
479名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 16:56:53.63 ID:4HCgGDSr0
最初から奨励会行けよ
タイトルホルダーになった途端物足りなくなって奨励会受験とかフザけすぎ
女流タイトル戦のスポンサーにどれだけ失礼な事してるか分かってるのか?
480名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:11:02.12 ID:hFQCHJFl0
結果がどうなるか分からんけど、奨励会に行こうとするほどの棋士がタイトル保持者として名前残すのは悪い事じゃないと思うぞ
481名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:32:37.92 ID:vJ4Gu7b20
囲碁は入るのが易しく生活するのが難しい
だから女の棋士も多い
将棋は入るのが難しいが棋士になると生活はある程度保証されている
だから女や外人の棋士は今のところいない
482名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:42:19.38 ID:qE/B0Co40
>>480
"奨励会に行こうとするほどの棋士"ってそんなに大したものじゃないよ。
奨励会に行こうと思うだけなら(ある程度若ければ)誰でもできる。
アマ時代奨励会に行こうとし、実際に入って四段になり、タイトルを取った
棋士はいっぱいいる。
483名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:44:39.98 ID:hFQCHJFl0
>>482
このスレ見ても話題性はあるみたいだから、それなりに大したことだと思う
スポンサー視点でね
484名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:55:27.07 ID:qE/B0Co40
>>483
話題になっているのは、女流とはいえタイトル保持者(=有名人)が
修業機関、日の当らない場所である奨励会に入ろうとしたから。
繰り返すが、奨励会に行こうとすること自体は全然大したことではない。
最底辺女流棋士でも出来ること。
485名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:58:33.73 ID:b5yY9jfK0
>>477
確かに林葉かもしれないが
NHK杯でA級の青野照市九段に勝った中井広恵かな

里見は、女流三冠とはいえ、男子プロの大物を負かしていないからな
486名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 19:27:36.69 ID:KBuNdJx10
>>466
深浦康市「呼んだ?」
487名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 19:39:37.72 ID:qE/B0Co40
>>486
呼んでない
>>465はどういう状況を指して頭ハネと言っているのかなと思って
488名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 20:01:06.75 ID:VBs3VFvk0
>>485
小学生名人戦で準優勝するほどの逸材が、プロ棋士になれなかった不思議だよね。
あんまり男女差を言いたくないが・・・
489名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 20:06:11.27 ID:/Oqdy2Ud0
騙し絵のように香里奈が潜んでるな・・
490名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 20:08:01.68 ID:KBuNdJx10
>>487
里見は1勝で奨励会2級仮入会、2勝で1級入会。
三段リーグまでは○連勝とか○勝○敗って規定で昇級だから(具体的に何勝か忘れた)
>>465は勘違いしていると思うが、将棋の頭ハネを理解した上で聞き返しているんだったら、
イヤミな奴だなw
491名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 20:10:27.50 ID:vJ4Gu7b20
つーか頭ハネの意味自体知らないだけだろ
492名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 20:10:43.71 ID:cTDl1Mt60
>>460
カイジw
493名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 20:16:29.84 ID:VBs3VFvk0
>>490
対局相手は、どういう基準で決まるの?
494名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 20:28:22.64 ID:qE/B0Co40
>>490-491
将棋界で頭ハネといえば普通は順位戦での昇級/残留争いの際、
最後勝敗が並んだときに前期順位が上の方が優先(昇級/残留)
されることを指すけど、>>465はどういう状況を指して、頭ハネ
と言ってるのかな?、三段リーグの話だったら二行目と整合性が
とれないような...

と思ったんだ
495名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:24:39.50 ID:IN5kGZZ0O
ま、普通に言うなら割り込み乗車ってところか
結局それも女流三冠ってのが有るから出来ることだけど
会長は話題づくりが上手いね
一般向けな話題じゃないのは仕方ない
496名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:24:42.17 ID:7fqdNv3n0
奨励会の1級、2級にしてみれば、カモが増えるからかえってありがたいんじゃないの
497名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:30:24.20 ID:v2YpGU2J0
ステルス桃と7局対戦にして

5勝以上なら1級、4勝で2級の方が良くないか?
498名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:49:43.78 ID:70P2ZWr00
女流三冠=奨励会1級〜初段
アマ高段=奨励会2段〜3段
499名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 01:31:25.18 ID:xlmnfuLx0
恐れていた事が現実に…
500名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 02:26:10.02 ID:YMOUV00o0
>>498
アマ高段がどういう意味か知らんが奨励会二,、三段もあるのは
全国大会の上位に進出するようなほんの一握りだぞ
501名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 09:37:36.98 ID:LTZ01Abs0
>会長は話題づくりが上手いね

確かに
渡辺がかろうじて勝ったコンピューター相手に清水ごときじゃ
勝負にもならないのは分かりきってるのにすげー盛り上げてたからな
502名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 09:40:06.01 ID:eIBNsrz2P
奨励会二級の名もない女の子が女流名人クラスに強いという事絵おk?
しかしこれは酷いな・・・
女流の存在意義が問われかねない
503名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 09:45:18.79 ID:/KPBRH1I0
存在意義なんてものは将棋の普及のためとしか言いようがない
弱いけどしょうがなく準棋士として女流を設けているだけだから
奨励会をクリアする正規のルートを辿って棋士になった人が圧倒的に多い中女流棋士は楽をしているわけだから当然だけどな
504名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 09:49:57.82 ID:Ogni/i53O
まあ1対1の実力差を見るためには
タイトル戦みたいに番勝負を戦わないと何とも言えんが
505名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 10:13:30.25 ID:IWH+ZDiB0
>>503
中女流棋士  て何のことかと思ったぞ
ちゃんと読点を打っといてくれ
506名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 12:41:27.45 ID:LQd9xKG80
まあ加藤桃子もお情けで奨励会合格させて貰ったし合格後が大事だよ。
507名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 16:29:11.06 ID:4HCOxI6Y0
中七海かとオモタ
508名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 16:39:06.79 ID:81+FFNEQ0
>>503
>奨励会をクリアする正規のルートを辿って棋士になった人が圧倒的に多い中
>女流棋士は楽をしているわけだから当然だけどな

何が当然なんだ?
509名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 16:47:10.51 ID:7mtPakQS0
NHK杯の女流棋士トップ同士の対決里見対甲斐を見て思った。
女流棋士はNHK杯に出るレベルに達していない。棋士になれず散っていった元奨励会員達
や記録係の奨励会員が可愛そう。
510名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 17:05:34.93 ID:/KPBRH1I0
>>505
お前の文盲レベルなんか知らんさ
そんなこと要求すんなら上の奴の誤字についても触れたらどうだ?

>>508
女流棋士という存在が弱いってこと
本来棋士じゃない奴が女というだけで女流として認められてるだけなんだからな
同じ棋力でも男なら棋士になれてないからな
511名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 17:33:21.55 ID:IWH+ZDiB0
>>510
青いねえ 自分が優位に立つことしか頭に無いのかい?
2chが人生のすべてなのかい?
512名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 17:47:09.83 ID:K7p4xnta0
>>509
何回か勝ってるし
元名人も真っ青になってたし
客寄せとしては許されるレベルなんじゃないの
513名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 17:52:53.69 ID:IYvgWrBCO
スポーツみたいに完全に男女別にすればいいのに
女流で1番強くても、女で1番強いってことにはならない女流なんて一体誰が興味持つんだ
女流棋士を目指す女子だけだろう
514名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 18:33:51.62 ID:wkE9TyLg0
>>500

しょぼい男子プロ >>> アマチュア強豪のオッサン >>> 里美女流三冠 ってことですよ
515名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 18:41:16.56 ID:FP+zMbDz0
女流のことはよく分からんけど里見に勝った加藤桃子2級(16)が
将来里見を上回る強さになるかもしれないしね

谷川は史上最年少名人でも段位は一応伴っていたけど
羽生や渡辺は段位が伴わないうちに竜王取って頂点近くまでいったわけだから
516名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 18:56:23.38 ID:/KPBRH1I0
>>511
優位?wどこが?w
質問に答えてやってるだけなんだが?
そんなんで劣等感持つとかどんだけ悲惨な人生送ってるの?w
何か辛いことでもあったか?w
ま、将棋のこと知らない奴はこういうスレROMってろや

>>515
所詮棋士同士でも勝ったり負けたりであって比較すること自体無意味
517名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 18:59:18.95 ID:/KPBRH1I0
>>513
だから基本的にほとんどの棋戦は男女別になってるんだが?
まぁ竜王戦やらNHK杯戦等一部の棋戦はアマや女流も出場可能だがおまけみたいなものだがな


>女流棋士を目指す女子だけだろう

だからそれでいいんだよ
男は普通に奨励会ルートで棋士を目指すし女は女流という道が用意されてるんだから里見の存在はそれだけでも意味がある
もちろん女で三段リーグ抜ける奴が出てくるに越したことはないわけだが
518名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 19:02:43.11 ID:a102gr2U0
    _─―- .、.   
  /...::::::::::::::.. :::ヽ
 ../ ..:::::::::::::::::/ \:..ヽ   
 /..:::/::::/::::// ⌒l:. l i  
 l.::::::/::/●)  (●)l:.l !         
 l:::::::!::::l /// ,, //|::l.::l        
  / \  ._  /ノ'ノ / \      
 | 金 |......   /lll | 玉 |       
 |_______.| 二フヽ、 ll  |_______.|      
(  ̄ノ /爪:.:} = ヽ (7 ̄ノ      
 }  | ムルリ:.ヽ_〃\}  |       
   | / 香奈  \ .ヽ |      
519名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 19:05:51.40 ID:LQd9xKG80
↑これ里見?似てないなぁ。矢内のは好きだけど
520名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 19:08:20.52 ID:a102gr2U0
>>519
別スレにあった矢内です。
髪の毛を足して里見っぽくしようとしたんですが、スレ汚しスンマソ。
521名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 19:55:12.10 ID:axBuTSC/0
>>510ども
しかし>>503は分かりにくい文章だな。
存在意義が普及のためだろうが、弱いけど(普及のために)しょうがなく
準棋士として認められているのであろうが、強い存在(高給、厚い身分
保障、etc.)であるかもしれないんだから。

>>517
>だから基本的にほとんどの棋戦は男女別になってるんだが?

これは違う。将棋界にあるプロ棋戦は
・性別関係なく出場できるもの
・女性だけが出場できるもの(女流棋戦)
の2種類のみで、(陸上競技などのような)男女別という形にはなっていない。
たとえば現在名人戦(順位戦)に女性が参加していないのは名人戦が男性だけが
出場できる棋戦だからではなく、参加資格を持った女性棋士がいないから。
522名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 20:01:09.00 ID:/KPBRH1I0
>>521
前半→・日本語でおk
   ・改行汁

>強い存在であるかもしれない

イミフ


後半→女の棋士がいない以上俺が言ってることは須く正しい
今の将棋界において棋士=男性棋士という意味でしか使われてない
だから女流棋士という言葉があるのだからな

否定したいだけで否定できてなくてワロタw
もうちょっと棋界のこと知ってから出直して来い
523名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 21:30:37.57 ID:BdQsrLs30
仮に奨励会突破して女流じゃなくて正規の女性棋士になった女が居たとして、
この人は女流棋戦には出れるの?まあ出る意味も無い気がするが。
524名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 21:39:15.66 ID:ciApZyh7O
>>523
出れない
※出ちゃうとタイトル独占しちゃうから
でも出る意味はある
※タイトルかっさらう=賞金も独占だから
525名無しさん@恐縮です:2011/05/07(土) 01:47:15.58 ID:H8IKIM8c0
読点の打ち方も知らない人が「日本語でおk」とはw
須くの使い方も間違ってるし...
526名無しさん@恐縮です:2011/05/07(土) 03:43:48.97 ID:haiw97Qs0
2chで読点とかw
新参すぎて恥ずかしい奴がいるなwwww
日本語の使い方も知らないしチョソ乙としか(笑)
527名無しさん@恐縮です:2011/05/07(土) 06:18:46.71 ID:49Je81PP0
読点はともかく、「すべからく」は使わないほうがいいね。
あれは、「すべからく〜べし」で使うんだよ。

「すべて」とは全然意味が違うので要注意。
528名無しさん@恐縮です:2011/05/07(土) 10:00:31.81 ID:IW7N/3b40
>>517
> まぁ竜王戦やらNHK杯戦等一部の棋戦はアマや女流も出場可能だがおまけみたいなものだがな

これは逆だぞ。アマや女流が出れないのはタイトル戦では名人戦と王将戦、一般棋戦ではJT杯、最強戦ぐらい
出れない方が一部の棋戦だ。
529名無しさん@恐縮です:2011/05/07(土) 10:45:28.30 ID:nkHNRfNs0
>>526
チョン乙
530名無しさん@恐縮です:2011/05/07(土) 11:25:30.55 ID:jLA1ZVxt0
>>521 >>525 >>527-529
ID:/KPBRH1I0, ID:haiw97Qs0は基地外と思われ
ここはサクッとスルーしましょうw
531名無しさん@恐縮です:2011/05/07(土) 13:27:32.83 ID:LlPaqzrX0
ボコボコにされるかもしれないけど、まあがんばってくれや。
532名無しさん@恐縮です:2011/05/07(土) 18:24:34.07 ID:haiw97Qs0
ID変えて必死杉だろド素人w
何と戦ってるんだこの元奨励会員は(笑)
キッモwww

自演乙w
533名無しさん@恐縮です:2011/05/07(土) 18:29:55.68 ID:ZMW30va/0
>>158
この子に理詰めで言い負かされたい。
534名無しさん@恐縮です:2011/05/07(土) 18:57:36.25 ID:iB0YYy7K0
2級の子に負けたってんでえらい非難されてるねー。
勝負の世界だから非難もわからんことないけど、女流のままだったら
たまーに期待の新鋭みたいな棋士に一発いれて、里見なら奨励会突破
してたって幻想を持ち続けられたのをかなぐり捨てて真っ向からチャ
レンジしてるんだから気持ちは買いたいところだと思うんだけどな。
どっちみち2級仮入会は決まったし、これから嫌でも奨励会ではどの程度
かわかるんだから評価はそれからでもいいんじゃないのかなあ。
535名無しさん@恐縮です:2011/05/07(土) 20:54:42.88 ID:rwcYfvFdO
里見は生理だったんだろ。察してやれ
536名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 02:34:20.11 ID:VMTIyx7u0
どうも男女間の力量差がすごくある世界みたいだけど
囲碁やチェスもそうなの
537名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 02:46:48.76 ID:nUq4QQMM0
自演バカ将棋素人は死んだかw
さて寝るか(笑)
538名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:19:28.95 ID:8KiBspWp0
>>536
囲碁やチェスも男女差は結構あるけど、将棋ほどではないという印象
539名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:28:34.62 ID:KKg7gJCkO
奨励会の基本すら知らないやつ多すぎ。なんでこのスレみてんだよ
540名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:30:28.93 ID:WQM0k8N50
日本の囲碁なんてチョンやシナにデカいツラされるレベルw
541名無しさん@恐縮です
いつも香里奈って読んでしまうわ