【MLB】A・チャップマンが106マイル(171キロ)をマーク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なうなう@うんこなうρ ★
レッズのA・チャップマン投手(23)が、本拠のパイレーツ戦で、スピードガン導入以降最速の106マイル(約171キロ)
をマークした。9回から5番手で登板。1回無失点に抑えたが、2人目のA・マッカチェンへの3球目に記録した。

衝撃の数字だ。グレートアメリカン・ボールパークの球速表示板に刻まれたのは、何と「106」マイル。その瞬間、地元ファンも
スタンディングオベーションでたたえた。テレビでは105マイル(約169キロ)の計測だったが、その数字も炎のなかに浮かび
上がるように表示され、チャップマンの投球をショーアップ。球場計測ならば、昨年自らがマークした105・1マイルを更新した
ことになり、驚異の170キロ超えとなる。

キューバ出身の左腕は左ひじの疲労を訴え3日間休んでおり、5日ぶりのマウンド。「調子は良かった。でもスピードのことなんて
気にしないで投げている」と平然。一方、ベイカー監督は「彼は休み明け。106マイルを出しても不思議ではない」。
暖かくなったら、どこまで球速を伸ばすのか楽しみだ。

http://hochi.yomiuri.co.jp/mlb/news/20110419-OHT1T00308.htm
2名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:19:53.91 ID:BgSCVk8mO
やきう(笑)
3名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:21:09.59 ID:ax+Yr+FdO
やきう、キックオフ(笑)
4名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:21:24.81 ID:daN4uogFO
3
5名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:22:00.16 ID:lbkgVsZr0
ハンカチに見せんなよ、将来170キロ出したいとか言い出すから
6名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:22:07.59 ID:t8FtGIxcP
なんじゃそりゃ
7名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:22:16.51 ID:B56mi6UVO
マイル貯めすぎ
8名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:22:17.18 ID:9FRwRkmI0
すげえわ
9名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:22:29.16 ID:y5vcxphV0
顔面デッドボールでおめめぼ〜ん
10名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:22:51.65 ID:/9Sj+/1bO
いや実際は164らしい
11名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:23:02.25 ID:H+gt3+jIO
ピーパラパラッポピパラパラッポ
12名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:23:40.09 ID:H1NCvYyJ0
万テラベクレル並みにすげーな
13名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:24:17.61 ID:kb9hTBjh0
>>5
むしろそれを聞いてニヤニヤしたい
14名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:24:21.35 ID:YN0AJeXVO
>>5
むしろ言わせたい
15名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:24:51.81 ID:enNXDNJU0
二階堂かよ
16名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:25:00.58 ID:GCd++wOA0

薬  物  検  査
17名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:25:12.55 ID:bS1hA/wn0
当たったら相当やばいね
18名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:25:22.63 ID:Q3R3IswyO
ボールは友達。怖くない
19名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:25:30.50 ID:eeZrrNFlO
球場のスピードガンは2キロぐらい速く出るからな
20名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:26:32.55 ID:r/Ah2tvI0
名前に聞き覚えあるんだが、これWBCのあとに亡命した人か?
21名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:28:08.10 ID:C6TVWx7d0
MAXだからな。平均球速は155くらいまで落ちる
22名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:29:40.50 ID:I5tgxm2YO
WBCでショボかった奴か
23名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:29:47.57 ID:Pf0MHdIQ0
106マイルでワイルドピッチするんだろ
24名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:30:21.21 ID:NjJYJzoOO
結局、由規の161km/hは本物だったのか?
あれ以降160km/hとか159km/hとか出てんの?
25名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:32:03.13 ID:0llMWcs10
光の小次郎でも160キロだぞ
26名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:32:25.24 ID:V7nHlQBu0
それだけで客が集まるな
デッドボールとか尋常じゃないな
27名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:33:00.68 ID:zBKS+Ueu0
去年の怪物ルーキーはどこ行ったんだ
28名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:33:22.31 ID:H03Fkh5P0
>>16
最新の薬物は検査したところで見つからない
29名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:34:22.90 ID:J9rCDoDBO
ダルコウスキーさんは?
30名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:34:23.31 ID:ByxoTNsl0
2年ぐらい休ませたら200マイル出るんじゃねーの
31名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:34:47.29 ID:EYvxssGu0
あくまで速報値なスピードガンでの値をなんで公式発表にしてんだろうね
32名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:35:31.06 ID:olPjr0xY0
あたったら死ぬわ
33名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:36:59.89 ID:jqErP/Rg0
はえー
34名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:37:03.45 ID:7CQMMpIjO
これはやばい
35名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:38:13.86 ID:r3zC51E30
天国まで106マイル
36名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:38:56.60 ID:gJ5wCPcK0
日本人はまだ160`もいってないのに
37名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:39:08.36 ID:XOp7II3N0
昨日滑って転んでヒジ強打した
しばらく立ち上がれなかった
プロのデッドボールってこんな傷みなのかな・・・とか思ったら、
田舎に帰りたくなったわ
38名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:39:09.43 ID:Yg1y7bAmO
キューバではただのパン屋だったのにwwwwww
39名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:39:54.44 ID:h5zIECSI0
緑山高校に追いつきつつある
40 【東電 61.6 %】 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/20(水) 06:40:54.93 ID:o87IG6wwO
170とかもうファミスタの世界だなw
41名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:40:57.24 ID:w7yMLON40
見た目の速さがWBCのときと段違い。
舐められてたのかもな。
42名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:41:08.24 ID:u+QHWanT0
こいつもボルトも最新の薬やってるだろ。あんな人間存在しねーよ。
43名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:41:30.00 ID:s0eL0v6p0
パワプロとはなんだったのか
44名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:42:12.87 ID:LCY6O0QW0
10キロ弱引かないと行けないから160ちょいだな
45名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:42:55.57 ID:ImDNlBAJ0
チャップマンがいくら170出そうが俺の中の速球王はライアンただ一人
46名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:43:07.17 ID:44GyygxLO
>>36
阪神に200Km出した投手がいる
47名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:43:12.40 ID:pd6MBDIU0
106マイル原発で171キロベクレルをマークに見えた
48名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:43:17.25 ID:d5Avjv/L0
アメリカザリガニだっけ
49名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:43:31.34 ID:QhviSrseO
大したことないPだったが確かに直球は速かった
50名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:43:37.14 ID:1GyZTg5U0
>>36
いってるやついるじゃん。
神宮の由規とか。まあ、神宮だけどさ。
51名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:46:17.33 ID:jhEnOEJ2O
絶対ガンがおかしい
52名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:48:30.24 ID:WjgcYkn60
ワロタww
もうパワプロの世界だわ
53名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:49:05.19 ID:rMkXTJQG0
神宮で投げたら180だな
54名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:50:03.02 ID:Dqj+Xnjs0
珍プレー好プレーで巨人の桑田が400キロくらい出したのは見たことあるが
55名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:50:17.55 ID:bxOkj3weO
サンダーバキュームボール
56名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:50:26.07 ID:FdU+SySnO
170キロは黒人じゃないと出せない域だろうな
57 【東電 61.6 %】 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/20(水) 06:50:55.64 ID:o87IG6wwO
>>41
舐められたとゆーより成長したんでは?若いもんなー
58名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:51:19.55 ID:44GyygxLO
阪神の筒井は200Km出したことがある、こんなの遅すぎ
59名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:51:45.46 ID:4vNsI4Y20
西武ドームなら149キロ
60名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:53:42.31 ID:aVq1dqEX0
デッドボールなんか当てられたら死ぬ
61名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:56:24.46 ID:aLTpCLUL0
無理スンナw肩がこわれるぞwww
62名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:57:50.23 ID:qIUEIZCJ0
171キロってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:58:21.48 ID:1MCJLs+l0
動画でも速すぎてやばかった
バッターは最初から打つ気無しで逃げてたし体感も相当だったんだろうな
左で170とか二度と出ないかもしれない
64名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:04:14.52 ID:EUTKRL2L0
65名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:05:28.40 ID:mqVGug//0
スピードガンの違いと誤差に過ぎない。
東京ドームなら159キロ。
66名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:07:00.38 ID:dK8Ya+HP0
>>27
すぐに故障した
67名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:10:16.89 ID:VP7GJGab0
こりゃ一生義則は塗り替えられそうに無いなw
ミズノwwww
68名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:14:16.18 ID:p4nwy10mO
まあ普通の人でも130キロくらいは投げられるからな
69名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:16:28.53 ID:2FtAFO610
>>21
こういう馬鹿いるよね
したり顔でMAXは〜だって
誰もMAXの話なんかしてないのにw
70名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:16:48.13 ID:/LGkSY9M0
防具着こまないと打席に立ちたくないなw
やばすぎるww
71名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:17:43.02 ID:aLTpCLUL0
>>64
ちょwwwwww
72名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:18:12.57 ID:dMm3USVq0
遠征先で脱走し亡命した人だっけ
73名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:18:14.14 ID:tm+XKj3NO
>>69
思いっきりMAXの話なんだが
74名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:18:24.10 ID:Aju1b3FP0
昔は140キロで速球派投手。
怪物と言われた江川なんて、130キロ台。
スピードガンもインフレの時代だな。
75名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:18:47.97 ID:g3rD/5g7O
北九州小倉のバッティングセンターに行くと時速200kmの球を見れる
76名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:18:49.54 ID:pH1Zfc6dO
某野球マンガの主人公は100マイル程度の直球でメジャーに挑戦してたな。
向こうには100マイル投げる奴なんて1チームに2人はいるのにアホみたいに調子乗りやがって、そりゃJr.にも馬鹿にされるわ。
100マイルすぅげぇ〜とか言ってた自分が恥ずかしいね。内容も薄っぺらいし、巻数多いだけで邪魔だから捨ててくるわ。
77名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:19:07.67 ID:l+NRkuuV0
いいじゃん誤差とかこまけーよ
否定する必要ないじゃん
78名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:19:51.98 ID:EYvxssGu0
最近気づいたのかよ
79名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:22:36.66 ID:o/qppbZ20
>>76
それに気づいたのそこまで巻数買ってからかよ……
80名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:24:03.01 ID:aLTpCLUL0
>>76
何の漫画にしても30巻、長くても40巻ぐらいじゃないとホント邪魔だよなw
81名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:24:08.05 ID:L7H61g9eO
>>76
たかが漫画にムキになるなよ
82名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:25:20.04 ID:0OYWSSCn0
チャップマン
キューバで育ち、アメリカに亡命 ポスティングなしでメジャー入り

ジャップマン
獲得するには多額の入札が必要 大して活躍せず
83名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:25:30.83 ID:aLTpCLUL0
どんなに好きな漫画でも全部が全部面白いわけじゃない
この部分はあまり好きではないけどコミックスだと途中が抜けてるのはなんかアレだしって
結局全部集めて邪魔だ邪魔だとなるんだよな
84名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:25:34.57 ID:o/qppbZ20
絶対にスピードガンがおかしいだろ。
神宮だかのスピードガンもおかしいからあんな早い速度が表示されるんだよな
これもその類だろ。106はおかしい
85名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:26:02.06 ID:aLTpCLUL0
>>84
動画見てみろよ、なんかわらけてくる
86名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:27:29.87 ID:XqSo64tN0
出川の出番だな
87名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:27:53.87 ID:WLxHU8q50
インハイにあんな球放られたら腰抜かして脱糞するわ
88名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:30:01.00 ID:vLMmLmfL0
89名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:30:03.24 ID:CApE7tFW0
>>84
いや、106かどうかは分からんが
100マイルどころじゃない程出てるってw
90名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:30:24.61 ID:w7yMLON40
ドーピング説が濃厚だろうな。
91名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:32:07.61 ID:fanl3ueoO
ロンリーチャップマン
92名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:32:09.60 ID:FRjvYF6z0
やきうってほんとに見るのに不向きなスポーツだよな

こんなもん実際、バッターボックス入ったら
並みの人間ならたてないくらいのはやさなのに

動画で見たらピンとこない
93名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:32:35.86 ID:teBW2FvmO
>>76
奴は小・中・高いずれも全国に出てない井の中の蛙だから
94名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:33:23.67 ID:f3EYLiujO
向こうのスピード癌はマイナス5キロと考えた方がいいよ
95名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:33:42.64 ID:iRiKYP650
純粋に到達時間が短くてキレとかノビとか良く分からんくらいw
96名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:33:44.16 ID:pcSNcllM0
動画どこにあんの?
97名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:34:02.75 ID:hh4xJadi0
MLBの速報値の話
公式値は102マイル
98名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:34:03.07 ID:R57xfz1d0
動画やべえな・・変な所当たったらバットも骨も即折れるわw
99名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:34:08.22 ID:92+YbvSWP
黒田の173キロまであと少しか。
100名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:34:16.31 ID:iz+FPzTVP
>>47
10年に1度のつまらなさ
101名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:34:43.70 ID:pH1Zfc6dO
>>81
俺はあの漫画みて育ったと言っても過言ではないのだよ。
てか全部捨てるのはクソ面倒だからメジャーに挑戦し始めた以降を捨てるとするわ。少年野球編はさすがに否定出来ないからね。
102名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:35:19.62 ID:th5TFuPT0
金田が現役の頃は170キロぐらい出してたわって言ってたきがするw
103名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:35:50.23 ID:yZJ/88xq0
>>11
はいはい、スキャットマン、スキャットマン。
104名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:36:15.54 ID:aLTpCLUL0
>>92
それはお前が普段野球をしないから想像力足りないだけだよ
105名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:37:21.29 ID:aLTpCLUL0
>>101

ワンピースとか最後のお宝がしょぼかったらどうするんだろうなw
ガンガンハードル上がってる気がするけど
106名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:37:27.00 ID:R57xfz1d0
>>101
むしろ少年野球編を捨てた方がいい
よくNHKがok出したってぐらい酷い内容だろアレ
107名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:38:43.57 ID:I7+eyuqu0
お口
108 【東電 67.6 %】 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/20(水) 07:38:47.37 ID:o87IG6wwO
>>103
それだ!ようやく思い出せたありがとうw
109名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:38:50.74 ID:n8ay7lXC0
>>69

おい、お前ら。106マイルが生温く思えてくるぐらいに衝撃的な書き込みがここで読めるぞ。
110名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:39:07.06 ID:Ny705ztf0
別名チャッカマンのあいつか
111名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:47:19.90 ID:BT/DRDtO0
アンナ・チャップマン?
112名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:47:28.99 ID:1UaFN494O
神宮のスピードガンと同じようなもんだろ
113名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:50:41.20 ID:GD0Rhe1W0
この人とかボルトとか全身バネって感じ
114名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:50:59.02 ID:pH1Zfc6dO
>>106
なら少年野球編も捨てるわ。
中学〜高校編だけ家にあるとか謎だがそれでいいや。
115名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:51:52.73 ID:u9eOLSMi0
これで上原クラスのコントロールだったら無双だな
116名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:54:14.42 ID:Ei0Y3FzBO
クスリパワーだろw
117名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:55:21.31 ID:9X2arKjWO
神宮だったら180`
118名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:56:27.91 ID:ho7/ghX50
ロンリーチャップマンなら知っている
119名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:59:40.73 ID:mJoDEsNXO
>>101あんなパクリだらけの漫画にいまさらキレるなよ
マジでメジャーはいろんなスポーツ漫画切り貼りしただけの作品だったよな
120名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:00:05.91 ID:/XX6i4qD0
>115
まあ荒れ球だからいいんだけどなw
いつ頭に飛んでくるかわからない投げ方してるから
怖い怖いw
自滅さえなければだが
121名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:00:21.49 ID:kJDmXT050
こんだけ野球人口いてなんで突然変異で180キロぐらいの球投げれるような人出てこないんだろうね
人体の構造的に何キロまで可能なんだろうか?170以上出すと血管切れたりするのかな
122名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:01:13.20 ID:fMwxhOT50
藤村甲子園より速い奴など存在しない
123名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:01:40.14 ID:IzjSgMry0
>>88
凄い通り越してエグいな
ランディ・ジョンソンでもバケモノだと思ったのに
124名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:02:20.64 ID:BBH2yk8k0
球場のガンで106マイルじゃ参考記録だが、でもPitchFXで106マイルも時間の問題か
まだMLBに昇格して22試合しか投げてない、まだこれからの投手
125名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:02:56.61 ID:aLTpCLUL0
>>123
ランディージョンソンはスピードとかより、あの高さがすごかったんじゃね?
126名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:03:17.93 ID:uyVHZ7WqO
ケチャップ・マンコ
127名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:03:27.28 ID:fMwxhOT50
>>88
切れを感じない
カス
128名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:03:32.75 ID:j1SsarVPO
二階堂は左で200キロだろ?
二階堂犬島バッテリー最強
129名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:03:59.94 ID:xSswPCFA0
さすがクスリの賜物w
130名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:04:56.72 ID:dyK6/eLfO
リアル緑山高校
131名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:05:16.91 ID:/XX6i4qD0
>127
ケリーウッドの方が上だな
132名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:05:58.88 ID:u39Sxd2T0
速すぎてビデオですら球筋が見えないね
日本じゃこんなこと絶対にありえない
こりゃ本当に170キロぐらい出てるわ
133名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:09:48.34 ID:dFYwAvOr0
アメリカのスピードガンは甘い。でも160はでてそう
134名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:09:49.69 ID:eUfRHV6MO
ハングリー精神の塊のような人生だったはずだたしか
135名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:09:54.29 ID:3/ydN4o50
もっと横手投げじゃなかったっけ。
投げ方変わった?
136名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:11:27.46 ID:1/iVXep80
アジア人にはどう転んでも到達できない世界だな。
137名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:14:04.49 ID:qxYKcuhdO
マイルとキロ一緒にするなよ
138名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:14:17.59 ID:Db+kdHmm0
陸上のボルト並みのインパクトだねこれ
こいつ人間じゃねえ・・みたいな
139名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:14:44.27 ID:o39EaBYxO
K・チャップマン
byデルモンテ
140名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:15:56.10 ID:iz+FPzTVP
>>121
普通ピッチャーは1試合投げると毛細血管は切れまくり
141名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:17:04.13 ID:KhKOwU3O0
これはウソだろw
170キロ投げたら肩の関節外れるぞ
142名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:17:32.29 ID:rKeYVhvM0
球が速すぎて打者が捕球後に反応してるな
143コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/04/20(水) 08:17:58.59 ID:Mz+fxaJW0
コントロール悪そうだから、とにかくボール投げさせれば自滅するでしょ
144名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:18:04.50 ID:FQUbpOoPO
キチガイだろこいつ
145名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:19:09.69 ID:ZKL4TwijO
コーリン・チャップマンならもっと速いクルマ作れたよ(。・ω・。)。
146名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:19:44.21 ID:XEFbJJ9m0
黒人の運動能力凄いよ。小学生高学年でも日本人の
大人並みの身体能力がごろごろ。

高校になると日本の50m走は平均が6.5秒くらい
だもん.
147名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:21:07.70 ID:A4ymlH9k0
170k超えとかホントすげえな
まだ23か
148名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:21:21.30 ID:bjjjuL6eO
>>143
どうやって投げさせるの?
149コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/04/20(水) 08:22:53.84 ID:Mz+fxaJW0
>>148
ツーストライクになるまで振らなきゃ問題無し
とにかくボールが高めだからさ
変化球狙いでおk
150名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:24:41.89 ID:BRyd4EP/0
でもさほど速さを感じないな
バットに当てられてるし
ランディ・ジョンソンのが速かったよ

アーム式でズドンとくる球筋なんだろうな
江夏みたいなホップする球筋で170km出したら
多分捕れるキャッチャーいない
151名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:25:33.61 ID:M4Eh5+rp0
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                 λ
              
             CHAP MAN

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
テレッテレーレー♪テレッテレーレー♪テレッテ♪テレッテ♪テッテテレレー♪
152名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:26:33.91 ID:YdP7a70UO
>>149
とりあえず打席に入りたくないな
153名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:26:39.43 ID:zBKS+Ueu0
>>123
あの長い腕でサイドスローなのがやっかいなんだよな
左バッターは見えない所から球が突然来るとノリさんが言っていたな
154名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:27:38.32 ID:s9U53GGYO
マジレスすると
マシンの170キロと人が投げる1700キロは全然違う
155名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:29:39.48 ID:KIC9OqAP0
馬券さんすげー
156名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:29:46.55 ID:K71q4E8E0
MLBのガンで170オーバーってことは
実測でも160くらいは出てるって事でしょ?
すげーな
157名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:30:30.46 ID:mUbEBMruO
伊良部さんが本気だしたらアンタ…
158名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:30:45.91 ID:yuIRbMatO
>>154
違いすぎるぞ…
人が投げられる速度ではない
159名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:31:22.37 ID:MuWrRo+UO
ノーコンだから怖い
160名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:31:42.36 ID:I2kM0Eg20
確か物凄いノーコンだったよなコイツ
打者ガクブルだろ
161名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:32:06.81 ID:2qDCHElL0
>>154
10倍も違えば全然ちがうだろうな

ところで171キロはどれくらいすごいかパワプロで説明してくれ
162名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:32:28.35 ID:nfLWUqD80
日本戦での降板はなかったことにしてください
163名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:32:36.99 ID:4kPNAp1X0
>>93
全国出てないけど負けた相手は日本最強クラスなんだから
井の中の蛙でもないだろう
164名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:33:26.78 ID:XBz2MuU20
いくらメジャーリーガーとはいえバッターは怖くないのかな?
165名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:33:35.20 ID:7ELmcE+50
動画見たけど確かに速いな。
166名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:34:02.18 ID:XdhzieRRP
よく知らんが、成績見ると役割は中継ぎ・セットアッパーなんだな。
クローザーになれないのは何が足りないの?
http://sports.yahoo.com/mlb/players/8616
167名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:34:29.22 ID:ZxsUqlpl0
>>75
白い1本の棒みたいに見えるw
168名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:36:06.03 ID:gM0ffLeT0
ベイカーってジャイアンツの監督のはずだが?
169名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:36:52.29 ID:1MCJLs+l0
>>166
実績
170名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:38:30.13 ID:UtTIBeAB0
>>166
球速以外
171名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:38:58.35 ID:BIUuLr7o0
凄いな
体に当たったら死にそうw
172 【東電 71.8 %】 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/20(水) 08:40:06.39 ID:o87IG6wwO
>>131
奴のスライダーはエグかったなw
173名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:40:43.92 ID:/WE2+W7QO
>>121
そんな感じの妄想はよくする

100メートル6秒台とかそんな人間がいてもおかしくないんじゃないか
とかね
174名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:42:11.65 ID:IZD3WM8VO
ストッパー毒島みたいな投げ方するピッチャーやったっけ?普通、左は計測が出にくいのにな…凄いな…
175名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:43:20.93 ID:jo4BqWxa0
金田「ワシは200キロくらい出てたぞ」
江夏「いやいや、ワシのほうが速かった」
176コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/04/20(水) 08:51:15.68 ID:Mz+fxaJW0
>>121
そりゃプロのピッチャーなんて人類の投げる能力トップ中のトップが競い合ってんだからさ
ある意味、その突然変異たちの戦いなんだからさ
10倍界王拳なんじゃ状態なんだからさ
それを越えた突然変異なんて出てこないでしょw
177名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:51:33.10 ID:DAlB+pzh0
決め球が直球っていう投手は国内には今はあんまりというか
殆どいないな
江川の時代なら何人かいたが
178名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:55:13.96 ID:MjmIhjfT0

 
  由規でも無理だろ・・・・・・


179名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:55:52.56 ID:fjP6OGzqO
怪物とか言われたハンバーグみたいな名前の奴は消えたな
180名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:55:59.20 ID:bMLdcUDF0
俺全力で投げても110kmだぞ(笑)
181名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:56:07.22 ID:fROfHdJNO
お口チャップマンか!
182名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:56:41.87 ID:3U2hZ4lu0
かと思えば
130kmもやっとの技巧派投手のほうが成績を残したりするから面白い
183名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 08:58:00.11 ID:Ytqd6cmaO
相手のマッカチェンってなんかザリガニみたいな名前だな。
184名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:11:57.28 ID:m+ATOksQ0
185名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:12:18.42 ID:pHC1rfKP0
171キロって太り過ぎだろ
186名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:12:37.33 ID:DPCPfu4kO
マジかよ。。。 ゴキオタやめるわ
187名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:14:02.32 ID:UppkMaiv0
>>175
それは間違いなく言うなw
188名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:14:51.32 ID:FYNJtFog0
昔、阪急にとんでもなく速い球を投げるチビがいた。
彼の身長が2mを超えていたら、170キロくらい出ていたと思う。
189名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:16:29.16 ID:XdhzieRRP
ストレートだけだと、いくら速くても打者は当てられるみたいだな

新庄剛志 230kmのバッティングマシンに挑戦
http://www.youtube.com/watch?v=f7v6wIka34I

やはり変化球を組み合わせないと
190名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:21:46.56 ID:Nr9OqTRC0
そこまで出てるかな 確かに速いけど
191名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:25:22.03 ID:P67ZaKij0
あとは100kmのスローカーブと130kmのチェンジアップを覚えれば打てる奴いなくなるなw
192名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:27:02.22 ID:8cvhNl7y0
人間じゃねえなw
193名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:28:24.44 ID:Y3j1arq20
確か速くなれば速くなるほど1キロの差が小さくなっていくんだよな
130〜140キロの差に比べたら160〜170キロは小さいというか
194名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:29:38.88 ID:aLTpCLUL0
去年まだMLBの中継が見られた頃、ゴキロウさんがエンゼルスだったかの新人で
笑うくらい球速い投手と対戦して最初手も足もでなかったけど2球目3球目とだんだんタイミングを合わせて
最後はしっかり打ち返してたな
195名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:29:48.84 ID:9zhTe+9UO
173くらいは行きそうだな
196名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:29:57.76 ID:nPkhCxI40
103マイルの棒球で有名なズマヤさんはどこいった?
197名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:31:16.90 ID:WT9apqfa0
もう面倒くさいからNPBの球速表示もマイルに統一したらいいんじゃない?

NPBは
 10年→ボールとストライクの位置をMLB式に変える
 11年→公式球をMLBに近い球に

ときてるから

★12年→球速表示をマイルに

となってもおかしくないし
198名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:32:32.66 ID:H2aSMD3A0
チャプンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
199名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:33:36.24 ID:aKzJnykYO
向こうのスピードガンは速く出すぎる
実際にはせいぜい164〜5km/hくらいだろう
200名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:34:21.92 ID:IZD3WM8VO
>>188
山口高志?
阪急ファンの俺は、リアルタイムでは観れなかったけど、西ノ宮球場で隣に座ったおっさんに熱く語れたわ。本当に速かった!って。
201名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:35:52.42 ID:iGYRnwAkO
決め球が直球なんてセットアッパーかクローザーじゃないと活かせない罠
202名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:36:02.84 ID:FQiLr7T6O
お口チャップマン
203名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:37:39.24 ID:Gf4FKeI90
いつか来日して、ドームでの試合が終わったらソープに直行してほしい
204名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:37:39.71 ID:gYa7G3p20
170kmは無いにしても165kmでも十分すげえ
205名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:37:58.63 ID:ddGAH/4Q0
>>199
斉藤(ハンカチでなく)が160km近く出したんだっけか。
206名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:38:11.45 ID:6mnIPN68O
確かサリンジャーを崇拝してたよね
207名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:39:30.73 ID:i+jmskmR0
>>199
隆でも150連発だもんなwww
208名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:40:26.08 ID:P3JUxACSO
アンナチャップマンすげえ


アメリカの単位は何とかならんのかい…インチだのマイルだの華氏だの、アホかと…
209名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:40:55.58 ID:9zhTe+9UO
昔の江夏やら山口高志やらスピードガンのない頃で速かったピッチャーてせいぜい140半ばだったとか聞いたことがある
沢村なんか130くらいだったとか
210名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:41:43.57 ID:x5b+u3BQ0
>>21
今、リリーフというかクローザーだから
平均ももっと上だぞ


内角付近投げられたら
左打者は怖いだろうなw

211名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:42:32.93 ID:WT9apqfa0
>>207
隆は間違いなくあちらでは150以上出してる
NPBとはマウンドが違うんだよ。水増しだとかは一概に言えない
212名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:42:39.27 ID:nPkhCxI40
>>199
測り方としてはあっちの方がしっかりした計測方法で測ってるらしいから
日本が出なさすぎると言った方がいいかもしれない
213名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:42:42.54 ID:8mSBo6hF0
>>88
映像で見たら、そんなに速く見えないな
214名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:45:09.37 ID:krPLj7ya0
>>211
長谷川の152キロは?
215名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:45:40.50 ID:6fQVPaO10
いつでも、どこでも、170キロが出せるのなら信じてもいい。
216名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:46:22.96 ID:KlJkxhtg0
おかしいだろこれ ばかじゃん 
217名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:47:28.60 ID:nPkhCxI40
西武ドームの工藤とファルケンボーグで5〜6kmしか球速変わらないほうがおかしいだろw
218名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:48:39.37 ID:/XX6i4qD0
>191
でも、こいつは不器用っぽいから手の振りでチェンジアップとかバレると思うw
219名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:49:20.24 ID:zGLYBcIR0
171キロ!!!!!
220名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:49:34.49 ID:JqcyQEiBO
とりあえず人類最速は桑田だなww
221名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:50:23.07 ID:HplgnkAQ0

やっぱ映像だと171kmって言われてもようわからんな。
映像だけなら日本の投手でもチャップマンよりも速く感じるのあるし。
222名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:51:21.63 ID:Cwfat1uJP
神宮なら180キロって出るんじゃね?
223名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:53:13.60 ID:QhviSrseO
ダルの109マイル174キロには遠く及ばないな
224名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:53:37.81 ID:t4EHBX5M0
つうかチャップマンの160km台はWBCの日本選手にことごとく打たれてたし。
「球児のが全然速い」とか酷評されてたし。
225名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:54:00.81 ID:hq/kdibD0
>>64
嘘くせえwwwwwwwww


あとスタンディングオベーションの気持ち悪さはガチ
226名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:57:11.45 ID:Tqck/x7VO
>>209
そんなわけねーだろ
227名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:58:16.23 ID:QzuiYrJF0
昔、サッチェル・ペイジがマジで投げたら175キロ以上と聞いて
ウソくさいと思ったけど、チャプマンの映像を見たら
あー人間の投げれるスピードなんだと
うれしく感じました。
228名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:58:16.35 ID:VHAQ6h/C0
黒んぼは人じゃないからどうでもいいだろ
ゴリラや熊の類
229名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:58:43.09 ID:FfEP5lR10
動画見たけど、スタンディングオベーションなんて、5人ぐらいしかしてねーじゃねーかwww
230名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:59:04.80 ID:2iXuyLUz0
こいつのスレが立つ度に俺は
たむらし〜ん
と書くことにしている。
231名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:01:26.41 ID:4iIJcu2v0
はっや
232名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:02:17.41 ID:PqbPe0lVO
こういう話聞く度に
人類が体験したことのない未知の超スピードボールを
こともなげにキャッチする捕手が
一番えらいと思う
233名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:02:59.23 ID:fE9abUCl0
江川の全盛期の絶好調時は手から離れた瞬間にミットに入っていた、
だから絶対に打てないとか自分で言ってたな。
234名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:03:00.33 ID:SMCUdtGn0
そう(無関心)
235名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:04:37.74 ID:hq/kdibD0
こいつの下半身前後に振って反動付ける投げ方っていいのか
二段モーションとの違いがわかんね
236名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:05:39.65 ID:1nxpN2nqO
>>179
そのハンバーグみたいなのは去年ケガしてたと思うよ
その後どうなったかは知らね
237名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:05:40.18 ID:setvZBoF0
桑田最強
238名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:07:23.42 ID:0Clg9p9AO
106スマイルならいつでも出せる
239名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:09:29.88 ID:cKXTDfPoO
Gガンダムスレちゃうんかい
240名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:10:07.86 ID:QxlBmfQIO
最近Oチャックマンこと西川口さんの話題を聞かなくなったな
241名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:11:05.54 ID:8mSBo6hF0
>>236
ミンチにされたらしい
242名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:11:18.73 ID:MtZLWLk/0
こりゃすげー
243名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:11:33.63 ID:6n/+Ufke0
>>233
否、手から離れる前にミットに入っていた
244名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:14:47.25 ID:EAljgqTC0
こういう160キロ以上を投げる投手って短命が多いような。
コントロールが悪くて使い物にならないか怪我していつのまにかいなくなるか。
245名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:17:35.16 ID:RxiqZYPoO
侍ジャパンに凹られた奴か
246名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:17:38.04 ID:RzjKRvXZO
ノーラン・ライアンは例外
247名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:17:58.42 ID:JqcyQEiBO
>>239アイツが三連覇したのが未だに納得できない
248名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:18:08.61 ID:KQN0QC/c0
>>244
上手いことモデルチェンジして長くやれそうだったグッデンは野球以外の部分でダメになっちゃったしなあ。
249名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:18:37.44 ID:baYP1cETO
>>241
の流れ自粛希望
腹が痛い
250名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:20:16.41 ID:Pt+phaNC0

これが神宮なら
251名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:22:17.72 ID:H7NsDWw5O
シドニー五輪の頃キューバにロドリゲスという同じく
160キロ投げる奴がいてアメリカに亡命したはずだが
その後どうなったのか
252名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:22:26.52 ID:qqWPpD6oO
日本で投げてたらマイナス5キロ。
それでも十分速いけど。
253名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:24:32.48 ID:HK1wmYsHP
>>150
江夏がホップする球とかまことしやかに吹聴する奴がよくいるけど
江夏ってズドン型の投手だったんだが?

事実誤認だか適当に言ってるのかしらんが
こういう奴って一体何が目的なの?
254名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:25:15.85 ID:92oOn14b0
速すぎワラタ
255名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:25:18.29 ID:Cwfat1uJP
>>251
マエルスなら、怪我して、どっかに消えた。
一応、ドラフト指名はされたはず。
256名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:25:24.36 ID:3ESkfNycO
こういう球速ってあんま宛てにならんやん
257名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:25:31.58 ID:AXgH1NfEO
258名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:25:35.66 ID:BbKjQAjT0
日本でもマウンドさえ替えれば、150k連発になるのかな?
259名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:26:21.79 ID:/FhRNbP80
260名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:27:09.90 ID:WN3uXTt+0
観たけど確かに異常なスピードだったわ
とても人間が投げるスピードとは思えん
まるで弓矢のようだった


あれ頭に当たると死ぬぞ
261名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:29:09.19 ID:eDqXg4L50
日本人でも160キロ出るんだから、そりゃあ黒人なら170キロぐらい出るだろ。
262名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:29:33.78 ID:a1kdz/LF0
>>233
もうそういうの馬鹿馬鹿しすぎる。
今の時代の投手に完全に埋もれちゃってるよ。
263名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:31:28.98 ID:l8HVXlkuO
>>253
普通に江川と間違えたんじゃないの?
264名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:31:50.84 ID:mpHfR0ba0
ライアンは終速が100mphだから多分こんな感じだったんだろうな
265名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:33:26.07 ID:V/XytsFtO
元Gの西山の150kmの
打ち頃の棒球思い出した
266名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:33:47.03 ID:leVqFAyv0
広島はこんな投手を隠してたのか

これは猛虎魂によって怒りの投球の結果や
合格や!いつでも縦縞着せたるで
267名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:33:50.56 ID:XShI5MiX0
腕がちぎれそう
268名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:34:02.60 ID:x//HS8gK0
スピードガンの計測って胡散臭いなぁ
Rジョンションも日米野球で150キロくらいしか出なかったし
269名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:34:18.35 ID:jzWD7vY/O
カネやんは180キロ出したって
本人と張本が言ってた。
270名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:35:23.28 ID:mpHfR0ba0
>>268
MAX155でてるぞ
シーズンオフだって事を考えれば上出来だろ
271名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:35:29.30 ID:MfU00c/g0
この人、へんなフォームでも160km出してたでしょ
まともな投げ方教えたら170でるかもね
272名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:36:19.03 ID:inablwTQ0
>>212
あそこは数字が出すぎるって言われてた神宮が
実は日本の中では一番正確だったりしてな
273名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:36:22.62 ID:x//HS8gK0
>>270
どうせ東京ドームとかだろ
アソコはスピードガンも水増しだからな
274名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:36:46.30 ID:n68okTZ50
スライダーで160キロ、チェンジアップで150キロくらいか。
275名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:38:50.89 ID:l8HVXlkuO
沢村栄治は190キロ出てたって青田さんが言ってた
276名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:39:03.32 ID:gxoLuoJc0
速いだけじゃなく球威もすごい
パワーのあるメジャーのバッターが全員差し込まれてる
まさしく剛速球

速球に人一倍こだわりもってる祐ちゃんもこういうの見ると闘志沸くだろうね
277名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:39:17.55 ID:+qwokZ610
日本人歴代最速ってやっぱり鉄仮面・加藤初かな?
278名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:39:53.58 ID:6n/+Ufke0
>>270
Raジョンソンは長持ちしたな。40歳くらいでもガンガン投げて勝ってた記憶がある
279名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:40:55.96 ID:DRVWxO2h0
知ってるジョンレノン殺した人
280名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:41:36.96 ID:KlslttJA0
こいつの場合はコンスタントに出てるから、本当だろう。100マイルがギリギリで
でる投手じゃない。103とか104がチョコチョコ出てるからな。
281名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:41:46.22 ID:2FtAFO610
73 :名無しさん@恐縮です [↓] :2011/04/20(水) 07:18:14.14 ID:tm+XKj3NO [携帯]
109 :名無しさん@恐縮です [↓] :2011/04/20(水) 07:38:50.74 ID:n8ay7lXC0 [PC]

馬鹿が必死w
平均球速の話なんて誰もきいてねえっつうのにw
282名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:42:38.78 ID:goEvOro5P
うそ・・・おれ160ちょいが限界だと思い込んでたwww
145で速球扱いされるのにな
283名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:43:45.78 ID:qyPNQ/jS0
>>281
まぁなんだ、来世では真人間になるんだな
284名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:45:02.41 ID:tw+QG14X0
>>281
2ちゃんって誰も聴いてないような書き込みが9割じゃねーの?www
べつにちょっとぐらい話題ズラしてもかまわんだろ
日常会話だって同じで、どんどんあらぬ方向にズレたりするしね。
285名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:45:30.92 ID:D4iFrM0e0
ちょw170超えちゃったのかよwwwwwwww凄過ぎだろwwwww
286名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:46:17.19 ID:4kIJ6pMOQ
前に先発時の動画が張られてたな。その時は球速のあるチェンジアップも武器になると言われてたけど。
水物だったのかな。
287名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:48:26.15 ID:NWdYkxsqO
>>生きてりゃ71か…
288名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:48:30.67 ID:QrNwRheX0
まぁ、野茂が155km/h出してたりしたからアメリカのスピードガンがインフレ気味なんだろうな。
289名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:48:33.36 ID:rrP5jZfVO
プロテインやってんじゃね?
290名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:49:19.62 ID:1w1llQL80
元楽天のモリーヨでさえ167出せるんだから大したことない
291名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:50:39.81 ID:mpHfR0ba0
>>277
山口か山口か伊良部かよしのりだろ
292名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:51:08.34 ID:tw+QG14X0
>>289
だろうな。オレもプロテインやったらベンチプレス35キロまでいくようになったし。プロテインマジやばいわ
293名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:51:15.69 ID:pcAB4BQS0
以前、WBCでダルビッシュも170km超えてたぞ。
後で『間違いでした』ってアナウンスだったろ。

『間違いでした』

ああっ アメリカ人はOKかwww
294名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:52:52.87 ID:cGD+p35L0
チャップマンのこれまで

左ピッチャーでデビュー

左腕壊れ、引退

代打専門で復帰

親に「お前は実は右利きだったんだ!」と知らせれる

>1
295名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:53:05.82 ID:gz/cKcyp0
チートマンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
296名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:53:43.50 ID:WT0j9FsN0
神宮だったら184kmぐらいでてたな
297名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:55:08.98 ID:S2vSRuC40
プロ野球界は、日本国民がみんなで節電に協力し、東北を助けようとしている中で、ナイター照明点灯強行!
http://www.sanspo.com/baseball/news/110420/bsf1104200505001-n1.htm

モラルのある日本サッカーJリーグ、“試合中に雨雲、通常なら「照明つけていた」”
http://www.sanspo.com/soccer/news/110420/sca1104200504001-n1.htm

経済産業省「節電」の窓口へ もしくはTEL番号参照
https://wwws.meti.go.jp/honsho/comment_form/comments_send.htm

ヤクルト本社   
http://www.yakult.co.jp/info/index.html
298名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:57:01.13 ID:oIduTg9f0
どこの神宮球場だよ
299名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:59:50.36 ID:7ojpQ2bB0
日本だとやきう(笑)なのにあっちの人がやるとカコイく見える
300名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:04:02.80 ID:mpHfR0ba0
>>294
ビリーワグナーも似たような感じで100マイルピッチャーだな
301名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:11:14.48 ID:iXK5+JLVO
チャップマンアメリカ人じゃないぞ
302名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:11:57.58 ID:eXkNNWd20
スピードガン壊れてんじゃねえの?
303名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:12:30.18 ID:E69ON/xBO
だれかこの地区リーグに日本人移籍しろよ
試合中継が観たい
304名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:12:34.21 ID:eXkNNWd20
スピードガン壊れてんじゃねえの?
305名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:14:22.31 ID:LldNWi410
MLBのスピードガンって、3マイルくらい水増ししてないか?
306名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:16:15.13 ID:58vY83cU0
緑山高校実写化の際は是非に
307名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:18:18.80 ID:0NBn7ah60
>>305
してない
神宮の方が酷い。

ていうか斎藤隆の159kmだけど、あれ公式に認められてないんだよね。
斎藤のメジャー公認最速記録は153km
この171kmも、多分公式に認められた記録ではないだろ
308名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:20:23.04 ID:mpHfR0ba0
今までのMAXが105マイルだろ
別に106マイル投げてもおかしくないだろ
309名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:21:06.21 ID:+BcUw+1A0
角度がある左ピッチャーの球速とか伸びは一般的なカメラの角度だと分かりにくい。
ノーラン・ライアンとかの動画はいま見てもめちゃくちゃ早いことがすぐわかるが。
310名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:22:16.71 ID:j/eFV7ne0
新田小次郎や藤村甲子園を大幅に超えたな
311名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:22:17.57 ID:lqWGnD1y0
>>309
それあるね
視点がそうとう野球にうちこんだ視点だね
俺と似てるわ。
312名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:22:42.74 ID:ssx9g/Tx0
171キロには驚愕するが、このピッチャーイケるのか?

チームが9-1リードの場面での登板
先発ピッチャーとしては起用されない
去年も快速球連発してたが、ぱっとしない成績
stats見ると、
ファアボール連発で自滅するタイプかといえばそうでもなく、
かといって三振ばったばったととるタイプでもない

6年で3000万ドルの大型契約にとても見合っていないと思うが。
313名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:25:57.93 ID:CW52VX0cO
童夢くんって最速何キロ位出てたっけ?
314名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:27:05.23 ID:7N3SZrAS0
今の技術だと動画を精密に分析すれば、本当の球速を弾き出すぐらい簡単だろ
そうすれば本当の史上最速のピッチャーが誰か決められるのにな
315名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:27:54.33 ID:6n/+Ufke0
>>313
250km/hくらい。
316名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:28:33.76 ID:mpHfR0ba0
>>312
ぱっとしない成績も何もほとんど投げてないぞ
まだ新人王の資格もってるんじゃない?
317名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:30:33.41 ID:h9XbCmQD0
緑山高校の二階堂「僕は巨人軍を去りますが、巨人軍は当分不滅です」
318名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:32:31.72 ID:nB4x9iBv0
>>46
イッコーw

ヤツは打者としても桁外れw
319名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:32:43.51 ID:lqWGnD1y0
肘の故障したたとか記事にあるな。。。
まあ、田沢よりはマトモな投げたかをしているが
もっと力抜いた投球おぼえんとなー
320名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:34:41.44 ID:2n5hVynhO
速すぎる
321名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:36:34.52 ID:nVpy6zAf0
カネヤンの全盛期には180km/hは出てた
322名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:39:36.42 ID:idkyy6tH0
あとは90キロのスローカーブを覚えれば30勝できる
323名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:41:46.30 ID:idfodakP0
スピードガンがどうとかアホな奴、まだいてるんだなw
チャップマン以外に106マイル出る奴いるのかよw
179cmのモヤシみたいな体格の日本人の由規の方が速い?w
馬鹿いうなってw
元マイナーリーガーで球速も大したことなかったクルーンでさえ
162キロでるんだから、メジャーの歴代トップスピードが170キロに到達するのは
当たり前のことだ
本当に馬鹿だなあ、お前らw
324名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:42:00.51 ID:2HWwHcR40
新人王はキンブレルが持っていきそう
325名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:42:47.63 ID:vebrtFYU0
桑田が東京ドームで出した350kmのカーブが最速
326名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:43:31.03 ID:vULMdQUJ0
ストラスバーグとはなんだったのか
327名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:44:17.27 ID:LqCS6p8DO
サイボーグか野球での人知を超えた速さ
328名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:44:48.89 ID:x/bJS1Ub0
171キロって太りすぎだろw
ダイエットしろ
329名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:45:51.86 ID:E69ON/xBO
>>312
クイックとかフィールディングに難あるのかも
330名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:47:29.63 ID:5OlmaDLMO
スッポ抜けたら死ぬな
331名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:47:41.55 ID:TkxE4lVc0
106マイルは速すぎる
ましてアメの中となるとなおさらだ
332名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:48:27.61 ID:HRAvuKiQ0
サッカーに流れてるアフリカ人が野球やったらあっという間に世界一になりそうだな
333名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:48:45.52 ID:TbNUy3keO
すげぇな
334名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:49:04.00 ID:fDT47Rg6O
神宮なら180キロ
335名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:50:09.09 ID:mpHfR0ba0
ギターヒーローさえやらなければ将来は明るいな
336名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:51:34.60 ID:uaUH45eHO
>332

日本プロ野球最大のプロジェクト
アフリカに野球を普及させよう作戦ってのがあるから安泰だな
337名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:52:41.34 ID:o/qppbZ20
>> 332
そんなことはない。それならば陸上の短距離や走り幅跳びの跳躍系の
記録はアフリカで占められなければおかしいのに現実はジャマイカやアメの
黒人ばかりだろ。黒人だからってなんでもいいわけじゃないんだよ。
黄色人種だって日本人、朝鮮人、支那人違うだろ。そういうことだ
338名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:53:09.08 ID:8FMRzawR0
ほんとかよw
339名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:54:07.13 ID:D6usjymd0
こういう馬鹿馬鹿しい騒動は好い加減にしてもらたいね。
昔フロリダのロブネンがWシリーズで102マイルを叩きだした時もTVの表示は炎でボヨヨ〜ンだった。
球場もテレビ局もスピードガンを水増しさせ、過剰な演出をして我々を大いに白けさせてっけ。
340名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:54:42.89 ID:2aCdHHLS0
チャップリン 喜劇王
チャップマン 速球王
チャッカマン ライター
341名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:56:43.93 ID:2n5hVynhO
チャップさん 会社員
342名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:57:08.31 ID:oCea62DIO
甲子園なら198kmだな
343名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:01:05.79 ID:eHQr9lHZP
>>175
妄想丸出しの江川信者の基準がまた一つ上がったな。
「江川の高校時代は172km/h程度は出ていたはず(キリッ)」
344名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:03:06.54 ID:lqWGnD1y0
いや
江川の高校時代は160キロ出てたんじゃないか、という話はある。
江川の絶頂は高校時代という話はそこから来ている。
345名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:04:36.14 ID:idfodakP0
黒人には人間が文明社会を歩いている中、ずっとアフリカの密林の中で
自然と格闘してたからな
適うわけがない
346名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:04:43.71 ID:sQIn8NmB0
>>344
バカバカしすぎる
347名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:04:52.16 ID:pWqlGseE0
チョップソン 配達少年
348名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:07:51.45 ID:xvNLANm/0
単純に考えればこいつと室伏兄貴が子作りすれば
時速170キロの速度でハンマーを80m飛ばす超人が出来るのか…
349名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:09:18.09 ID:ze4w9hC/O
>>340
チャップリン 喜劇王
チャップマン 速球王
チャッカマン 点火王

こうだろ
350名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:11:57.72 ID:tdzhn90/O
江川は150kmも出てなかったけど初速と終速がほぼ変わらずに
球が下からホップしてくるように見えたって話じゃなかったっけ?
351名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:12:19.46 ID:VYsXuogp0
チャッキー 殺人人形
352名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:12:37.71 ID:xDD38zKk0
MLBの計測方法ちょっとおかしいんでは?
353名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:14:32.51 ID:x5pSVa9bO
神宮球場で投げたら180は行くだろ
354名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:15:01.27 ID:k9tWTJN20
松坂が158出したMLBだぞ
355名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:15:32.29 ID:T9bqLazv0
>>344
所詮達川の広島商業に負ける程度の実力w
356名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:15:56.21 ID:LP+rvK5g0
さすがに嘘くせーわw
357名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:15:56.80 ID:/ReuzgOg0
>>350
初速終速の差がどうこうってのは的外れな俗説ってのが近年になって分かって来てる。
358名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:16:10.72 ID:8FMRzawR0
>>352
日本とは違う感じするな
斉藤もあっちに行ってマウンドがあったとか条件あったかもしれんが大幅に球速上がってたからな
359名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:17:40.58 ID:8aTvLzWkO
>>348
男と男では子づくりできないよ、というのはさておいても
その理論だとコイツと高橋尚子が子づくりしたら時速170kmで42.195km走破してしまう超人ができてしまうわけだが…。
360名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:17:50.67 ID:KCB6RalM0
はあああああああああああ???

人間とは思えん
361名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:18:00.22 ID:y/uLpOqiO
普通、まずスカウターの故障を疑うだろ
362名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:18:03.54 ID:eHQr9lHZP
>>354
松坂は日本でもほぼ毎年MAXは156出してたし不思議ではない。
363名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:18:10.25 ID:Zm+rTov00
マイルは大雑把
1マイル違うだけで1.6`違うぞ
364名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:18:13.93 ID:6+bfY2iw0
世界三大チャップマン

アロルディス・チャップマン
トレーシー・チャップマン
365名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:18:39.33 ID:rFjs5XKb0
WBCで日本もこのチャップマンと対戦したな
366名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:19:06.55 ID:7UoXXtjF0
WBCで日本代表打線にボコボコに打たれていた気がするが別人か?
367名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:19:13.80 ID:T9bqLazv0
トマトケ・チャップマン
368名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:19:15.51 ID:Lq6kC/zE0
ジョンレノン殺した人?
369名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:20:24.80 ID:lZri9m8rO
メジャーのスピードガンウソばっか

昔ディブルって100マイルピッチャーが日米で149しかでなかった

370名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:20:26.29 ID:687SkE0nO
桑田が320キロぐらい出した事もあるしたまたまだよ!
371名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:20:35.18 ID:7UoXXtjF0
阪神に入った群馬のチャップマンは今どうしてる?
372名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:20:41.12 ID:8aTvLzWkO
>>364
チャールズ・チャップリン
373名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:20:50.17 ID:zfE67Ubm0
>>27
故障して
今年手術
374名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:21:12.30 ID:SEPVMCQM0
でもアメリカ球界最強最速の投手は

サッチェル・ペイジ なんだろ?
375名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:22:12.20 ID:B56mi6UVO
>>366
あの時はバント攻撃と走塁でかき回されて自滅したんだよ
376名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:22:23.93 ID:b5zSnAwh0
チャップリンの遠縁にあたるんだってな
やっぱり一流の血は争えない
377名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:22:32.47 ID:QN533U8/O
高速道路でもこんなにスピード出したことないや
(´・ω・`)
378名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:22:42.76 ID:z6rvRWIkO
欠陥スポーツw
379名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:23:06.38 ID:BRI9YO0AO
>>369
地方営業で流して何が悪い
380名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:23:18.85 ID:CO4GzEgPO
youtubeに上がってたな
381名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:24:06.71 ID:ZfluYE480
一時期日本に来るとか言ってたのにな
382名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:24:13.24 ID:3vwqXx1V0
>>355
江川が甲子園に連れて行ったようなものだから作新は。
江川が抑え続けてきたから勝てた。
383名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:25:27.02 ID:Z3jbF0X/0
チャップマンの直球
プホールズの打球
マツザカ嫁のオッパイ

これだからMLBは見るのやめられない
384名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:25:49.06 ID:mhpe7VK8O
>>374

通算2000勝だっけかw
385名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:26:08.32 ID:eHQr9lHZP
>>369
馬鹿だろw
シーズンとっくに終わったオフの秋に余興のノリで投げてるんだから当たり前だろ。

お前の理論なら仮に日米野球がアメリカで開催されたら
日本のピッチャーは軒並みシーズン中より高い球速が出るのか?w
386名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:27:11.82 ID:Qe8WpMTTO
車で言うと150と170は体感的にかなり差があるし、凄いだろうな
387名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:28:02.49 ID:IRt2YpaD0
>>369
アメリカっていうのは“歴史作りたがり国家”の大ボス
虚像作りなんてなんのその
388名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:28:09.02 ID:BNMN8yM2O
日本に来たら、椎野茂アナにディスられるレベルだろ?w
389名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:28:18.72 ID:0j2h4dsYi
神宮で投げれば180キロでるな
390名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:28:19.96 ID:8aTvLzWkO
>>385
なぜシーズン並みではなくシーズンより高速に?
391名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:28:36.38 ID:eW2jXnpp0
キャッチャー捕れたのかよ?!
392名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:28:47.86 ID:eHQr9lHZP
>>382
だから抑えられなかったから負けたんだろw
木製バットかつ貧弱な体格の昭和40年代の高校生相手に。
393名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:29:06.64 ID:EY46jVjy0
>>88
化け物だな
逆にこんなえげつない球にもバット当ててくる猛者に藤川が通用するわけないわな

五十嵐が駄目なのは最初から分かりきってたけど
394名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:29:35.15 ID:n/XzLwID0
170キロはオーバーだと思うが

映像みたらたしかに速いことは速かった
395名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:30:16.53 ID:s+xqySs60
江川の球速はたいしたことなかったな。
槙原の方が速かった
396名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:30:59.63 ID:8aTvLzWkO
>>88
すげーな。
高校時代の江川みたいだ。
397名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:31:53.93 ID:89iEnlE10
松豚の全力投球より20キロ速いんだな。松豚も少しは軟投派の自覚を持てば
勝ち星も増えるんだけどな。
398名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:32:35.97 ID:fMwxhOT50
俺でも打てるよこんな棒球
399名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:32:37.78 ID:idfodakP0
確かアスレチックスで開幕戦来日して松坂と投げ合った先発投手は
東京ドームで150キロ連発してたな
普通に球速はでる
日米野球なんてただの見世物だから本気でやる奴はいない
みんな風俗とか行ったり、六本木で朝まで飲み歩いてて試合してるわけだからなw
400名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:32:54.12 ID:KCB6RalM0
俺の
エビ投げハイジャンプ回転分身魔球よりすげーわ
401名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:33:04.57 ID:l4GzE0YF0
1992年日米野球でもロジャー・クレメンスの球速は最高149km(甲子園)だった
402名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:33:41.32 ID:VdB8TBf6O
全く知らんが恐れ入った
403名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:33:55.12 ID:iYEpOkia0
>>390
369がメジャーのガンが紛い物。
日米で日本のガン使ったら11キロ落ちた。みたいな事書いてるからじゃね?
なら日本のピッチャーはオフのコンディションで4〜5キロ落ちる事差し引いても向こうで測ったらむしろ年間MAXが出るのか?と。
404名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:34:50.35 ID:687SkE0nO
でもまぁ実際海外のガンは適当だろ
海外だと黒田が最速で確か164キロでダル松坂辺りも160キロ超えてたと思うし斎藤も99マイル出したけどそこまで速くは見えなかったしなぁ
405名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:34:53.60 ID:1y8ST/8b0
動画やべぇw  ハンカチ王子のストレートがスローにみえるw
406名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:34:54.49 ID:mNMIx+Ix0
170キロって芯以外ならバットが折れそう
407名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:35:20.64 ID:bdf2op580
>>396みたいなアホがいるから江川オタってキチガイ扱いされるんだろうな。
408名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:35:51.65 ID:cJxYml0jO
どんなに速くてもこの人使えないでしょ?
精神的な弱さは克服出来たの?
409名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:36:15.45 ID:3vwqXx1V0
>>392
江川の高校時代の成績を調べてから言ってくれ。
410名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:39:06.58 ID:0c/p1HuM0
映像みたら速過ぎるw
411名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:39:15.08 ID:PJ5s9UIX0
野球素人だけど、160を余裕で出せるなら
抑えてコース狙ったら毎年20勝できそう
412名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:39:20.04 ID:4vsC0GM/O
アメリカのガンの鯖読みは神宮以上
413名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:39:27.01 ID:sPNn3k/tO
40歳前の斎藤隆で158キロ出るガンだからな…
414名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:39:50.93 ID:IRt2YpaD0
てかコイツの外見ウサイン・ボルトに似てるわ
415名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:40:25.98 ID:es/rA3j/0
171キロか・・・俺じゃあ当てるので精いっぱいだなorz
416名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:40:46.48 ID:GCtwsZX+P
この数値はガンらしいが、MLBが発表してる数字は画像測定で数字出してるんだから少なくとも日本のよりは正確だぞ
417名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:40:50.25 ID:jFSiQjJv0
早くても棒球ならアレだが
418名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:41:12.00 ID:VcD1Xz+r0
スピードガン、最近いい仕事してる
昔より、ずっと進化したな
419名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:41:25.26 ID:3vwqXx1V0
コントロールの良い左ピッチャーって、なんかイメージ出来ないんだよな。
いや、たくさんいるのだろうけど、左=ノーコンのイメージが染みついてるw
420名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:41:28.49 ID:ztT4Pd6LO
あっちがおかしいんじゃなくて、日本が正確すぎるをだろう
ボールもそう。飛ぶボールって揶揄されたけど、高品質を作ったまで。
あっちが普通、こっちが正確すぎる、って話
421名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:41:41.19 ID:Lr9ymAPv0
170キロ出されたら最早キレも糞も無い
ヤマカンで振らなきゃいけないレベルな上に
荒れ球って厄介だなw
422名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:41:49.02 ID:T9bqLazv0
>>409
どこの成績に160キロ出てたとあるの?w
423名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:41:54.05 ID:GCtwsZX+P
>>420
違うわ
スピードガンなんか使ってる時点で論外
424名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:42:21.66 ID:a05yZfwuO
松坂は向こうだと158キロが最速だった気がする。

日米試合の時にジョンソンやロドリゲスが軒並み140キロ台後半だったからやっぱり5〜6キロ向こうは速く出るんだろうな。
425名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:42:35.65 ID:UmIrZCt60
昔25年ぐらい前なんかの野球の本で見た世界最速はライアンの163`だったのに
時代は本当に進んだもんだ
426名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:43:23.41 ID:0yiDQc2q0
出川さん出番ですよ
427名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:44:29.89 ID:2HWwHcR40
松坂、黒田が平均91マイルで、上原が88マイルだっけ
井川や石井は90マイル以下だったかな
428名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:45:10.52 ID:3Wj53Xgh0
gameday出調べたら102マイルじゃん・・・実際には164キロ 非公式の記録

つーかここMLBに疎い連中ばっかだな
いっちょまえに語ってんじゃねえよ
429名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:45:29.32 ID:rTEXvQ3pO
童夢くんに近づいてきたな
430名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:45:32.64 ID:TMQ8AF84O
メジャーの数値がどう考えても水増ししすぎ。どうせ150後半なんだろ。
431名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:45:54.37 ID:mIasAFvw0
はえーよ
432名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:46:32.24 ID:idfodakP0
>>416
そうそう、ぶっちゃけ、日本より遥かに精度高い測量システム使ってる
で、アメリカのスピードガンは水増しだとかいってるんだものw
情弱ってすげえわw

>>424
でてないでてないw
松坂はメジャー97マイルも1度くらいしか出したことないよ
433名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:46:34.22 ID:TsdTKVUd0
170はないと思うが映像みたら日本じゃ見たことないような球筋だった。
434名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:46:41.96 ID:GCtwsZX+P
>>428が限り無く正確に近い数字だろうな
435名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:46:43.64 ID:c2Q/v1fv0
向こうのスピードガンは日本より正確です。
黒田も松坂も平均球速は日本時代と変わりません。
ファングラフというサイトを見れば一目瞭然。
436名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:46:56.26 ID:BS4uz6F+0
ヤクルトの球場ならどれくらいでるん?
437名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:47:35.19 ID:HA4kJjYF0
WBCよく日本勝ったな
438名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:47:55.23 ID:O82gD6/50
やきうてガンをいじりまくれるんだろ?
そんな事して楽しいの?www ダルにすら指摘される八百長やきうwww
439名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:49:24.53 ID:kQycETu9O
>>424
公式戦終わってから何週間も経ったお遊びで球速出ないよ
440名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:49:27.77 ID:IRt2YpaD0
>>432
嘘ぬかすなよwww
441名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:49:30.87 ID:1/MkkPKg0
神宮で測ったら180キロ越えか?
442名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:49:55.44 ID:pEx+X17K0
>>419
ホークスの和田
443名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:50:07.87 ID:idfodakP0
>>427
その数値みても水増しじゃないことが分かるな
チャップマンとかストラスバーグは普通に常に松坂、黒田より
6マイル(10キロ)近く速い
444名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:50:17.00 ID:rdFT7lxS0
>>424
松坂は国内で155出してる
2〜3キロ速く出る可能性はあるな。空気も乾燥してそうだし。

日米野球はシーズンオフの余興だからあてにはならんよ。
シーズンオフ間際の日本人投手も日米野球では球速落ちてるし。
メジャー志向の日本人くらいしかまともにやってないからな
445名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:51:33.71 ID:idfodakP0
>>440
松坂は98マイル出したことないよ
97マイルもここ3年くらい出してない
先日の登板は最速92マイル
446名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:52:00.56 ID:SEywIxgF0
それでも手のつけられない状態の時のノーラン・ライアンの剛速球ほどの威圧感はないだろう
447名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:52:36.28 ID:GlgJzHNG0
さすが芸スポ
素直に賞賛する人間がほとんどいない
448名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:52:50.08 ID:4uGQPIc8O
気圧の関係もあるし空気が乾燥してる場所はスピードが出るから。湿度の高い日本より出るのは当然
449名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:52:53.60 ID:gibOBGRM0
ダルでも100マイル出るから、10ぐらい引くとNPB仕様
450名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:53:02.31 ID:6V4fyGnH0
>>424
オフの鈍ったコンディションで日米野球中せいぜいサンプルも2、3試合程度のロドリゲスの球速と
シーズン真っ只中の松坂の最速比べてどうこう言ってるって頭悪いの?
わざと馬鹿のふりして書き込んでるんだよなお前?
451名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:53:07.64 ID:UL1WUXFR0
やべえええええええええええええええ
452名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:53:28.46 ID:lCvpvrrz0
>>447
>>2とかこわい
453名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:54:38.30 ID:xCV5D/wi0
デッドボールで殺さないでくれよ
454名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:55:40.33 ID:i+d7cWBr0
>>36

避難区域は行きそうだけどな
455名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:56:07.81 ID:t4EHBX5M0
ヨウツベで確かプロ時代の江川とストスバーグの比較動画あったけど、リリース
してからミットに収まるまでの時間が146km表示の江川のが160km表示
ストラスバーグより速いんだよ。高校時代の動画なんか藤川並みのライジングボール
でもっと速そうに見えた。Kウッドや江川は平面動画でも明らかに異質な直球投げ
てる。チャップマンはWBCからかなり進化してるけど明らかに「俸玉」臭い球質
とノーコンぶりで打者から見切られてるな、明らかに神宮以上のガン大幅補正。本当に
170km出せるなら四隅に力抜いて160km投げられるはずだろw
456名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:56:51.39 ID:bAPBzOfbO
安田猛の方が速いわ
457名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:57:07.42 ID:ToMADGDKO
サチェルペイジはどんだけ速かったんだろう?
458名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:58:04.81 ID:R7oTZMUY0
人間の限界超えてるんじゃなかったっけか?ww
459名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:58:06.19 ID:aevas53fO
新幹線の方が速い
460名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:59:24.73 ID:cJxYml0jO
常にこの速さならキャッチャーの手が持たないだろうな
461名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:59:40.50 ID:3UvmX98b0
なんでキューバ人なのにカルロスとかコステロじゃなくて
チャップマンなんて名前なの?
462名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:59:48.19 ID:pLDp5IJ8O
まあ球速がすべてではないが、すごいな。
463名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:00:14.52 ID:7UoXXtjF0
464名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:00:27.37 ID:GCtwsZX+P
>>455
本物のアホっぽいから言っとくけど、遅いほうが正確ってのは大きな勘違いだぞ
しかも江川時代のガンを正確とかありえんわ
465名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:00:41.86 ID:QipzdpXY0
>>455
編集動画なんていくらでもいじれるけどなw

まさか真に受けてるのか?w
466名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:01:03.51 ID:k8NAw4qf0
>>455
江川は狂信者がフレームレートを調整した他投手との比較動画を上げまくってるから
よーく見ると投球前の動作がおかしかったりする
467名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:01:26.35 ID:5K0tv1NU0
メジャーは日本の5キロ増しとは聞いたことあるがそれでも166キロか
468名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:01:26.52 ID:TFpe7Ien0
こいつ100マイルとか普通に出るんだなwどんなバケモンだよ
469名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:01:46.10 ID:gWk/zhTC0
よく解説者が「投げ始めの球速と打者のところに来た時の球速の差が少ない
と、打者から見て球が伸びてくるように見えるんです」とか説明してるけど
「意味が良く分からないんですけどw」って言いたくなる人も多いと思う


高速道路で、まんまえに停車してる事故車とか、逆走してくる車があったら、
よく意味が分かるよ
「?前の車走ってない?」って思った次の瞬間に・・・
470名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:02:01.52 ID:3rcbFPh4O
凄すぎて参るわ
471名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:02:28.77 ID:GCtwsZX+P
後もう一つ
力を抜けば四隅を狙えるとかマンガ脳すぎんだろ
そんなのが出来るなら一場は今頃沢村賞だわ
472名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:02:59.46 ID:Ngh3oBap0
ニュースではチャップマンが171キロってなってたからデブの野球選手かと思ってたw
473名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:03:18.29 ID:NEC0zBw+0
これ見てみーや、ほれ
http://www.youtube.com/watch?v=P3acJkwmRP0
474名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:04:01.21 ID:KKlKXgJR0
「他と較べてあまり減速しない球というのがあって、そういうのは加速してるように見えるんです」
の方が簡潔で分かりやすいかな
475名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:04:01.04 ID:S72AvMQwO
軽く投げても140〜50kmくらい出るんだろうな。
制球力と緩い変化球1、2球覚えれば伝説の仲間入りだ。
476名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:04:32.14 ID:nBtZHJ1l0
>>429
童夢くんは小学生で最速270kmだぜ
477名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:04:48.16 ID:a1kdz/LF0
>>455
あれって情弱御用達のウンコ動画なんだが・・w

ストラスバーグに比べて江川の動画の方はキャッチャーが全然前の位置で構えてるし
リリースタイミングもストラスバーグの方が遅い。
なのにほぼ同時に収まってる時点で話にならない。

当時はその辺の事をコメント欄で散々突っ込まれてるのに
作成者はそういう都合の悪いコメントは全部削除して江川を持ち上げるコメントだけ残してるし。
この動画の作成者の意図が丸わかり。
あれはお前みたいなのを裸踊りさせる為に江川信者が作った恣意的な動画。

何か反論でもあるなら待ってるよ。
478名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:05:27.98 ID:idfodakP0
江川はチャップマンより速い!(キリッ
479名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:05:35.73 ID:1y8ST/8b0
野球やったことないからわからんけど、
171キロのあと90キロのチェンジアップ投げられたら打ちづらいもの?
480名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:06:04.27 ID:jMhR1O450
ハンカチの150キロ並に
嘘くさい
481名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:07:21.56 ID:eHQr9lHZP
482名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:08:41.51 ID:uOXfEDn30
>>479
90キロだと構えなおせる時間があるから案外打ちやすい。
160キロの速球の後130キロくらいがタイミングをはずしやすい。
483名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:10:01.53 ID:KCB6RalM0
TDNのスローボールもあなどれん
484名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:11:58.56 ID:b//TXTyU0
ジャイアンツ愛キターーー!
485名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:13:52.90 ID:yRv8hhmw0
アテネ五輪のスピードガンなら190キロくらいいきそうだな
486名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:14:26.14 ID:yYKUu0c70
171キロのデブが一言
487名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:14:32.61 ID:NIBcxkxE0
>>105
クソワロタwww
ワンピースの最後がお宝と思ってるとかどんだけwww
488名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:14:33.39 ID:eHQr9lHZP
>>455
あぁあとね、高校時代の江川のライジングボールとやらより
山口高志の方が全然速いから知らないなら一度見ておいた方がいいよ。
続けて見ると高校時代の江川の球が微妙に抜いて投げたチェンジアップに見えるから。

山口高志
http://www.youtube.com/watch?v=5rJkGJszI5o

高校時代の江川
http://www.youtube.com/watch?v=rpfqKseRdqk
489名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:15:30.17 ID:YHEYc6pN0
ファールで手首折れたら認めてやるよ
490名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:16:15.16 ID:5TURic3si
計測器おかしいだろw
491名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:16:30.09 ID:3Wj53Xgh0
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20110420-763674.html
チャプマン怪しい?171キロ

やっぱりねえ gamedayが一番正確なんよ。だからチャップマンの105.1マイルが正式認定されたわけ
492名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:16:40.18 ID:YRtTQKofO
WBCの時初対戦なのに青木とイチローに
完全に見切られたサービスPだろw?
ただ右打者にクロス気味に来ると速く感じるかも知らんが
ちなみにL中島も完全に(ry
493名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:20:10.08 ID:GIFmB9o70
160以上は確実に出てる
めちゃくちゃ早いよこれ
494名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:22:18.49 ID:KT/gku3d0
ガメデは102mphなんだが・・・・・
大敗試合なのでファンサービスの為
ガン設定を甘く弄って106mphが真相
495名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:22:37.62 ID:LEh91rIf0
171ってwうそつけっ。
496名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:23:16.31 ID:eHQr9lHZP
>>494
ゲーム脳は試合中に設定いじれると思ってんのか(笑)
497名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:24:11.80 ID:a1kdz/LF0
>>494
試合のさなかに設定変えられると思ってるのか?w
498名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:25:40.22 ID:eT2d2Oaf0
>>494
大敗試合なので、って。
試合中にガンの設定いじれるわけ無いだろw
499名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:26:15.42 ID:WvtABZeu0
短距離でもボルトみたいな変態が出てくるんだから十分ありえる話だなw
500名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:28:04.62 ID:t4EHBX5M0
ボクシングのリゴンドー、ガンボア、ララ、野球のチャップマン、グリエル、
デスパイネ、ビシエド、キューバ人の身体能力凄まじいな。ブラジルとか行けば
このレベルの人材は更にごろごろ潜んでいそうだな。ただチャップはキューバ版
小野仁みたいな地雷臭プンプンだな。
501名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:30:00.80 ID:S9ryXQmd0
>>88
101マイルから106マイルの間で投げるんだ…
っていうか、バッターもよく当てられるね。
502名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:30:11.66 ID:VmH/vZ/hO
ジョン・レノンも頃されるわけだ
503名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:30:20.97 ID:oJ2rPW9t0
次のパワプロの最高球速は175キロにまでアップするかもなw
まあどうでもいい事だがw
504名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:33:57.54 ID:CYODxGcAO
170キロのノーコン→チャップマン
155キロの精密機械→サバシア

どちらが結果を残せるかは一目瞭然
505名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:40:56.27 ID:cm17jXoB0
>>58
それなんてスピード違反?w
506名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:41:14.36 ID:t4EHBX5M0
全盛期ペドロは+七色変化球に神ムービングストレレート+鬼投球術だからな。
やはり奴が史上最強投手。
507名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:43:06.78 ID:a1kdz/LF0
>>500
オドラニエルソリスさんはつまんない負け方しちゃったな・・
508名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:43:07.67 ID:idfodakP0
ペドロはヤンキース戦に弱かったからな
俺の中では今一の評価だ
509名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:43:09.38 ID:5YMVZE0P0
記事には書いてないけど、ファウルボール?
もしファウルだったら球速の計測値がだいぶ上がるようになる。
510名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:45:52.39 ID:FcptM2tyO
ちらほら書かれてるけど、緑山高校なつかしいなw
個人的には一番面白かった野球アニメだわ
511名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:47:46.56 ID:3Wj53Xgh0
ペドロは薬だから。奴はアレッ薬ゲスやマニーと同様に論外。
512名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:50:24.50 ID:EAljgqTC0
>>488
高校時代の江川は手を抜いて投げてたから比べられん。
513名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:51:00.58 ID:Fh8QRSO60
速いだけでいいならノーラン・ライアンは500勝してても不思議じゃない、とかなんとか言った人がいたらしい。
514名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:51:29.43 ID:5QWDA7Ch0
例えど真ん中に来ると分かってても打てる球じゃないなw
515名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:56:28.17 ID:sVpIJxie0
モードがkm/hになってたんだろ
516名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:57:50.89 ID:19AVgZazO
ボックスに立ちたくないな
517名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:59:16.50 ID:AxKRFC9x0
>>512
もう馬鹿晒すだけだから江川狂信者は口を開かないほうがいいと思うんだ。

江川が本気で投げたら200キロくらい出せる!とか一人で思ってる分には自由だけど
こういう場で発言するのは邪魔なだけだと思うんだ。

ここでは真面目にみんな野球の話してるんだから
君は猫でも相手に話してればいいと思うんだ。
518名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:02:32.06 ID:CGlwvK5z0
客は呼べるだろうが
コントロール何とかしないと
519名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:05:02.66 ID:N10M9us90
こう見るとテニスのサーブって滅茶苦茶速いんだな
最高で250キロ弱くらいだろ?
520名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:06:03.09 ID:bxjTS4mE0
経済成長と同じで、日本人投手はここ20年スピードは伸びてないね。
521名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:07:05.02 ID:yq2JamoX0
ピッチャーによって違うよな。
松坂や上原、佐々木はメジャーじゃ球速落ちてる。
まあ、劣化しただけかもしれんが。
522名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:07:12.18 ID:Vm5kdxF50
>>519
確かロディックはそれくらい出る
でもテニスボールだと初速と終息の差は大きんじゃないかな
卓球も速いとか聞いたことある
523名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:08:02.44 ID:3Wj53Xgh0
個人的にはヨシノリをgamedayで見たい。gamedayがどれほど正確か鮮明になって面白い。要するに日米ともにスピードガンだけじゃいい加減なわけ。
おそらく98マイルは何球か計測するだろうが100マイルは厳しい。
524名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:08:17.66 ID:SLTr1+ME0
>>519
野球の打球速度の方が速いよ
525名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:08:37.37 ID:a1kdz/LF0
>>512
ふーん。プロで江川より速い投手が沢山出て来ると「全盛期は高校時代」と言ってみたり、
それでも都合悪くなると「高校時代は手を抜いてた」と言ってみたり、
信仰上の理由とはいえ手を変え品を変え色々と忙しいんだね。

すごいね。帰っていいよ。
526名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:09:16.51 ID:k8NAw4qf0
>>520
いや甲子園のスピードを見るに平均は確実に上がってるだろ
20年前は右135左130で速球派と言われたが今は右140左135で標準かちょっと上ぐらいだ
ただ日本人で156キロ以上となるとそれはもう育成論とかでどうにかなるレベルじゃなくて
突然変異が必要なんだろうな
527名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:13:12.77 ID:eHQr9lHZP
>>526
そういう事いうとまた「ガンが甘くなったから」とか思考停止した事言ってくるんじゃね?
528名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:13:26.07 ID:0mpkDbcq0
170kmはあやしいが、動画見る限り間違いなく160kmはでとるな。
529名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:13:58.89 ID:4wYXvOU/0
神宮で計ったら180kmだな
530名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:14:16.45 ID:CGlwvK5z0
>>526
コーチングや技術的なレベルも高くなってプロ含め全体的な平均球速は上がったけど
160km/hを常時投げるピッチャーが出てこないってことは、DNAの限界かもね
室伏父的な子供の作り方を見習わないと
531名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:15:14.13 ID:E1ZnqzMN0
>>526
今でも135でエースなら速球派だろ。
532名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:15:51.15 ID:G5n5WyGeO
最強はバドミントンの玉。300キロでる。
533名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:16:35.48 ID:nM/CICoMO
チャーリーシーンですら103マイルなんだがな…
534名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:16:59.83 ID:8aTvLzWkO
たぶん球場に行って生で見たら高校時代の江川のほうが上ってことがみんなわかるんだろうけどね。
535名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:17:05.84 ID:CGlwvK5z0
>>532
シャトルなw玉ってw
玉にしたって球だろw
536名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:18:34.06 ID:fhhCU5+CO
ただ早いだけ。ただそれだけ
537名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:18:54.23 ID:p/bu2Rym0
キャッチャー手痛いだろな
チャップマン専用の肉厚グローブとかしてるんだろか
538名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:19:41.71 ID:8aTvLzWkO
>>526
甲子園で140km/h投げる高校生が中の上?
普通にトップクラスだろ。
539名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:20:49.22 ID:DYnVuGKg0
江川って誰?
540名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:21:01.48 ID:yq2JamoX0
150キロ投げるピッチャーは増えたけど、155キロ以上投げるピッチャーは変わらないよね。昔と。
この辺が日本人の限界なんだろうな。
541名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:21:14.31 ID:yWEnBfjM0
神宮球場なら176キロは出てたな
542名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:21:24.83 ID:yzg1Y/J5O
しかしバットに当てられる模様
543名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:21:33.16 ID:89iEnlE10
その理屈だと松豚は日本じゃ135キロしかでない事になるんだけど、
松豚はそんなもんなの?
544名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:22:41.44 ID:9a3tznFR0
球場のスピードガンの設定は補正値の数値をいじれば簡単に変更できる
担当係員はどのくらい数値をいじればどうなるか経験則上分ってるから
イニングの合間にでも調整は可能
545名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:24:03.40 ID:ZnHGTkNN0
WBCの日本戦のノーコンだけで、コントロールが・・・って言ってるヤツが多いな。
WBCはプレシーズンゲームで選手本来の能力を出せる時期じゃないんだけどな。
比較や評価は、現状のアベレージ的パフォーマンスを見てからだろう。
もちろん俺は見ていないゾw。
546名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:24:07.40 ID:7HVsEma/O
新幹線投げたら何キロ出るのかな?
547名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:24:37.44 ID:r7z06ujgO
横浜高校の渡辺監督曰く135kまでは努力次第で投げれるようになるらしい
松坂は入部当初で135k投げてたみたいだがw
548名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:27:09.90 ID:3vvRTgHV0
170キロとか出せるのか・・・
549名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:27:24.94 ID:RWGKfntdO
>>546
線路に子犬が出てきます
550名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:27:30.13 ID:+ujYVXPE0
ただ早いだけじゃ打たれるだけだからな
プロのバッターなめたらあかん
551名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:28:44.15 ID:N0AclJA9O
注射違反のスピード違反
552名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:29:43.86 ID:Fwzpz3aQ0
>>538
新聞とかスポーツ誌とかみてみ?
年度によって多少のばらつきはあるが
今時の高校生は甲子園全出場校中で
半数近くの高校が140km/h投げる投手抱えてる。
553名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:30:03.81 ID:oRZje6KW0
ファミスタ64で200キロの投手作ってた小学生の頃を思い出した
554名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:30:31.76 ID:CGlwvK5z0
>>538
普通にA級だわな
松坂、新垣、寺原、佐藤、菊池、今宮あたりの150オーバーが別格なだけで
555名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:30:51.68 ID:z3u8dhNaO
野球歴35年の俺だが
歴代、一番早いと思ったのは中日の鈴木孝政だな。
小学生ながら恐怖を感じたよ。
556名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:30:55.76 ID:Tm9GzLIA0
日本はここ20年、良いことなのか悪い事なのかは分からないが
アンチ球速、打者ではアンチホームランをやってきたからな。
ダルビッシュや岩隈も変化球をアピールするし。
557名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:31:00.64 ID:3Wj53Xgh0
一つ確実にいえるのは171キロは嘘
164キロが正解
記事にするならgamedayで計測してからだな がっかりしたよ
558名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:32:35.49 ID:uiRon/epO
セットポジションになると盗塁されまくりで
球速も90マイル前後まで落ちる
559名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:32:53.40 ID:KaTeKzJG0
大体最高速マークするのっていつも高めの球だよね。
低めで158km以上マークしたのって居なくね?
560名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:33:20.84 ID:MhHr2OTKO
スレタイ見ただけで爆笑したわ
もう無茶苦茶だな
561名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:33:32.28 ID:PHGAtLbhO
ハリスタなら球が燃え出すレベル
562名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:33:37.56 ID:USCs6w0rO
はいはい薬物薬物
563名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:34:43.95 ID:CGlwvK5z0
>>559
由規の161km/hは低め
まあ神宮だが
564名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:35:05.80 ID:Fwzpz3aQ0
>>554
新聞とかスポーツ誌とかみてみ?
年度によって多少のばらつきはあるが
今時の高校生は甲子園全出場校中で
半数近くの高校が140km/h投げる投手抱えてる。
565名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:37:54.40 ID:Vlf0tHPB0
スピードガンの故障じゃねえの(´・ω・`)
566名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:39:02.57 ID:CGlwvK5z0
>>564
確かに140超えるピッチャーは増えたが、甲子園に出れるピッチャーってだけで全国トップレベルでしょ
ドラフト候補なんてさらに上。150オーバーは別格
567名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:41:24.35 ID:tEY1cMAi0
       *      *  
     *  うそです  +  
        n ノノハヽ .n
    + (ヨ(`・ω・´)E)
        Y     Y    *
568名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:42:04.84 ID:MdAFu6XrO
嵐のチャップマン。恋するチャップマン。
569名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:45:18.78 ID:WDzNbc0cO
こいつは手と胴体が長い分日本人より50センチは前から投げた計算になる。

バスケの到達点みたいなもんでプラス5キロは球速より身体的な分。
570名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:49:34.37 ID:mkrbs1Zd0
球場の標高高いのか?
571名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:49:43.35 ID:nRwEvBhp0
だっさ
572名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:49:59.85 ID:25yY75eCi
>>564
>半数近くの高校が140km/h投げる投手抱えてる。
確かに。140オーバー三枚揃えてる高校も普通にいるし。
甲子園に出てない高校でも140オーバーの投手なんてそれ程珍しくない。
昔はそういう投手って無名の逸材とか言われて逆に大きく取り上げられてたw
20年前は一大会で5〜6人140キロ投手が出たら「うおー今年はすごい豊作だなー」って興奮したもんだったけどな。
573名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:51:19.12 ID:SNSO/bsiO
西武ドーム+2=東京ドーム
東京ドーム+2=甲子園
甲子園+3=神宮
574名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:53:35.97 ID:Yhv5lNCm0
>>567
何だ。嘘だったのか。釣られるとこだったわ。
575名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:54:58.26 ID:UdJ9JYRHO
昔マイナーで180キロ投げる投手がいたらしいが、
コントロールが目茶苦茶で、捕手も捕球出来ずにマスクにめり込んだりして
全く使いものにならずに終わったそうな
576名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:55:05.27 ID:Gsm8IIXI0
「いくら球が速くてもストライクが入らないとどうしようもない」という当たり前の事実を再認識させてくれた人ですね。
それにしてもアメリカのスピードガンは誤差ありすぎだろ・・・
日本で測ったら160ちょっとだろうな。
577名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:56:04.92 ID:lCyM8gjU0
どうなってんだよ
578名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:58:05.85 ID:dFSOt16lO
すげぇ
579名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:58:15.09 ID:8e14Xrkz0
>>545
こんなストレート持ってる投手が9-1の場面で出てくる時点で
安定した成績を残せないのは想像がつくけどな
もちろん俺もこの試合の映像しか見てないけど
580名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:04:15.93 ID:J3O0GS5S0
ピッチャーゴロで内野手に送球する時ってどのくらいのスピードが出てるんだろう。
アウトかセーフかギリギリの時に思いっきり投げられたら、怖いだろうな。
581名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:06:13.46 ID:bw9HtoOd0
まぁ、豪速球よりぐにゃりと曲がる変化球のが需要あるよね
582名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:06:33.97 ID:a1kdz/LF0
>>526
>20年前は右135左130で速球派と言われたが今は右140左135で標準かちょっと上ぐらいだ

ちなみに今から21年前の1990年センバツ高校野球では
倉敷商業 岡 135km が大会ナンバーワン右腕
川西緑台 宮田 132km が大会ナンバーワン左腕と言われてたw

もっとも、この年はかなりレベルの低いハズレ年だったけど。
ちなみにこの両校は一回戦で当たって投手戦の末2-0で川西緑台が勝ったw
583名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:11:44.46 ID:HK1wmYsHP
>>534
そりゃ比較対象が40年前の非力な高校生バッターだからだろw
今の高校球児と対戦して当時のような成績残せるとでも思ってんの?
584名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:12:31.45 ID:89XNYteP0
メジャー見てると松坂のストレートが凄く遅く見える
585名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:12:35.10 ID:Ur1FoGA20
眉唾だな
586名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:13:35.35 ID:YBh3oB3d0
おお!
587名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:13:45.92 ID:ohZ/ix380
>>64
はえーーこれはでてるかもな
588名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:14:29.19 ID:lKuE2Fn10
ダルビッシュが本気を出せば、200kmは余裕で出せる。
589名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:14:50.56 ID:a6CJYfsTO
おしマイル
590名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:17:41.67 ID:ohZ/ix380
キューバからの亡命選手なのにヤンキース参戦しなかったのか
591名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:18:41.82 ID:WvlXbS0f0
170kmっていったらバッターは投手がリリースする前から振り始めなきゃいけない速度
本当に投げられるならストレートだけで十分だ。変化球などいらない

チャップマンはストレート投げるときはクウォーター気味だからテレビだと余計に早く感じるだけじゃね
592名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:21:07.99 ID:E4sjRP/uO
>>582
昔よりスピードガンの性能が上がってるのもあるけどな、昔は今より球速出なかったとも言われている
593名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:21:38.14 ID:6NqBluAXO
映画メジャーリーグの抑えより早えな
594名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:22:09.58 ID:WDzNbc0cO
>>524
野球の死人はほとんど打球だからな。
595名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:23:03.73 ID:KvbK3H9xO
>>584
この前、松坂がKOされた試合でロイヤルズの若手が何人か投げたんだが
みんな97マイルくらいはフツーに出してたな。変化球も滅茶苦茶キレるし。
ああいうのでさえ桁違いに図抜けた存在じゃ無いっつうのがなあ・・・
596名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:23:15.79 ID:MB9ckXTM0
ファミスタ’87でライアンが169キロ出してたが、まさかゲームを超える日が来るとわな
597名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:26:19.36 ID:ei8T+Ucz0
ジョンレノンを殺した人?
598名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:30:11.24 ID:DckGPX6rO
ピノの走力には誰も勝てないよ
ファミスタ史上、不世出の選手
599名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:30:24.86 ID:eILUaWHY0
171キロって俺の体重かよwwww
600名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:31:33.05 ID:vK6h9dlW0
確かに滅茶苦茶速いけど、そこまで出てるようには見えないな
601名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:32:08.42 ID:bxjTS4mE0
プロの場合、野茂与田のドラフトがもう20年前だし、
巨人の三本柱、西武の渡辺久郭渡辺智石井とかの印象があるから伸びてる感じがしないんだよね。
伊良部も居たし。
602名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:32:31.40 ID:LKZVWvVOO
短距離走者のボルトとか
チャップマンとか化け物が出てきたな
603名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:32:54.13 ID:MB9ckXTM0
もともと先発だったよな
やっぱ速いだけじゃダメなんだな
604名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:35:22.56 ID:n8Ftwm/R0
>>597
そうだよ
605名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:36:23.20 ID:d69tMyLq0
神宮ならありえる話し
606名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:39:53.37 ID:n8Ftwm/R0
>>605
神宮よりか水増ししてるだろwメジャーでは斉藤が速球派投手だしw
607名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:41:25.22 ID:t4f4I/u60
マウンドが違う
608名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:43:28.21 ID:XH/Q0BXr0
>>592
はぁ?さらに数年前の87年とかは伊良部が147キロ出したり江口が150キロ出してんのに?
なんでもガンの違いとか言っとけば事足りると思ってる奴って頭おかしいんじゃないの?
609名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:48:48.54 ID:WF7rj5Np0
>>88
大して速く見えんな、伸びがない棒球だからか、俺の動体視力が良いからなのかw
610名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:48:57.49 ID:OgR5Tobc0
>>158
音速を超えた瞬間だな
611名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:49:17.47 ID:BENE3sSf0
スピードガンが曖昧すぎるからどうなんかね
90年前後なんて150投げる人なんて居なかったよ
今は高校生がそれ以上投げてるのに
612名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:49:40.16 ID:YC4iISlxO
2chの割に ジョン・レノンって書き込み意外と少ないな
613名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:55:36.05 ID:8aTvLzWkO
ジョン・レノン
614名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:56:17.67 ID:eP2sZYdS0
>>64
さんきゅー動画探してた
高橋のストレートと大して変わらん気がするけど・・・
615名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:56:48.61 ID:eHnD/11J0
>>611
150キロ投手はスピードガンが導入された70年代からいたけど
616名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:02:30.20 ID:FxfDp3wNP
速い球投げる才能だけはピカイチ
ただ制球、変化球が並なんで
投手としてはこれからも中継ぎ止まりで終わるだろうな
617名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:05:57.02 ID:sS8dU+AZO
>>615
極少数だけどね。しかも、常時投げられた訳じゃ無かったし。
150キロ出すと、スポーツ紙の一面を飾るくらいだった。
小松辰夫、鈴木孝政、中山裕章、郭泰源に郭源治くらいかな。思い付いたのは。
618名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:08:52.73 ID:e3tx678d0
>>611
体格や基礎体力の向上やスポーツ医学の発展とか全く考慮に入れない人?
619名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:10:55.19 ID:h4hPALq90
90年代中盤までは150kmが出ると拍手が沸いたからなw
外人Pが150くらいでなんで拍手されるのかわからんって困ってたw
620名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:13:58.22 ID:yYhFRrdCO
こえぇ
621名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:17:33.16 ID:a1kdz/LF0
>>619
というか80年代後半あたりから12球団にそれぞれ1人は150km投げられる投手がいたが。
阪神はいなかったけど。
622名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:18:45.74 ID:xoFn5vRh0
>>88
あんまり大したことないな
623名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:20:46.51 ID:0i5d7JOY0
>>611
昭和53年に中日の小松が出してるが?
624名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:21:21.39 ID:NWjwCvZv0
チャプマン怪しい?171キロ
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20110420-763674.html
レッズのアロルディス・チャプマン投手(23)が18日にシンシナティで行われた
パイレーツ戦の9回に登板し、
打者マカチェンへの3球目が球場のスピードガンで106マイル(約171キロ)を記録した。
ただ大リーグ全球場で統一して採用されている測定器では102マイル(164キロ)を表示しており、
大リーグ公式ホームページも「議論はあるところ」と報じている。チャプマンは昨年9月に測定器で
105・1マイル(約169キロ)を計時し、それまでのメジャー最速記録を更新。
この日は左腕の炎症で5日ぶりの登板となったが「腕の状態はいい」と話した。
625名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:22:53.43 ID:0i5d7JOY0
>>617
そのころの鈴木はスピードが出なくなって先発
626名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:23:09.96 ID:eHnD/11J0
>>617
そこまで大げさじゃないでしょ。
槙原なんか155キロ出してたし。
それに昔のスピードガンは平均速度
今のスピードガンは初速だから同じ球でも今の方が速く表示される。
627名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:23:31.16 ID:t2YUiuYnO
>>624

べつに164でもいいよ俺は
628名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:24:48.87 ID:WDzNbc0cO
>>602
中南米の黒人こそ最強なんだろ。

薬物追加したドミニカンがメジャーを席巻するのも無理ない。
629名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:26:15.04 ID:CAXXASDP0
松井さんに挑戦してほしい
630名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:31:47.17 ID:8aTvLzWkO
>>617
槙原 前田 与田etc.
631名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:32:26.09 ID:8aTvLzWkO
ジョン・レノン
632名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:33:24.46 ID:0vkob9fv0
広島にいた横山のストレートは160近く出てたな
633名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:34:12.04 ID:fMwxhOT50
ただの棒球じゃねーか
五十嵐みたいなもんだ
634名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:34:35.52 ID:3/w4PI8a0
>>624
>大リーグ全球場で統一して採用されている測定器 = PITCH f/x
映像分析でボールの軌道や球の回転数、球種の判断まで測定するシステム
ドップラー効果利用したレーダーガンとは異なる(今回の106マイルはこっち)

チャップマンは去年9月に105.1マイルってのをこれで出してる
本人も左手首に105.1mphってのを入れ墨で彫ったらしい(画像なし)

その記事にもあるようにまだ本調子でもないから、気温上がってプレーしやすい時期になればもっと出す可能性も
635名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:34:55.42 ID:hCDB+peaO
10年前は160キロでも驚いたのに人間の進化は凄いな
636名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:35:27.71 ID:dLwU7u5OO
637 【東電 78.7 %】 株価【E】 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/20(水) 16:39:46.29 ID:o87IG6wwO
>>369
俺見た時はMAX153でガッカリした思い出が
638名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:41:34.08 ID:/AYa6YPBO
どうせ神宮で計測したんだろ
639名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:48:27.08 ID:eJgTYPML0
20年後ぐらいには180キロ投げる投手が出てくるとみた
640名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:51:39.40 ID:eP2sZYdS0
本当はいるんだけど、もう既に
アフリカにいる
641名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:52:44.37 ID:BAXoLY5ZO
>>632
横竜?
642名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:52:55.94 ID:lZZIfvVF0
マッカチンは結局三振したのかw
643名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:53:43.02 ID:BrbJs7Te0
すげーなチャップマン
170なんて俺でも滅多に出んのに
644名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 17:02:36.87 ID:RYMK8+zF0
>>273 東京ドームはまだ厳しいほう神宮と甲子園が甘め
あと左腕だとGS神戸(今なんて名前か忘れた)
ただ最近の甲子園のガンはなんかご計測がおおく藤川のストレートが120もでてなかったりするけど
645名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 17:03:20.29 ID:WATcBZpo0
そういや
ストラスバーグと江川の比較動画で
ストラスバーグの100マイル投球が江川の140キロ台の速球とほぼ同じだったなww

当時の日本のスピードガンは渋すぎて速度表示が遅く
逆にアメリカのガンは水増し

そういやストラスバーグはどこいったー
怪我したんだよなー
646名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 17:04:16.68 ID:WTUHyEOO0
>>275
160キロだ小僧
647名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 17:08:09.77 ID:RfoZnKTGi
>>645
このスレを「ストラスバーグ」で検索してからもう一回出直してこようか。

こうやって真に受けるヤツがいるから
ミスリード動画作るヤツがあとを断たないんだろうな
648名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 17:12:45.70 ID:kTxuGduKO
アフリカで野球が盛んだったら180あるで
649名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 17:37:04.30 ID:IH3MseXg0
>>648
過酷な奴隷生活による淘汰を経たアメリカ大陸の黒人の方が本場アフリカより強いという説もある
650名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 17:39:27.88 ID:rhvMZ5PGO
>>645
トレーニング技術やプロテインが発達してる現代のアメリカ人の大型ピッチャーと同じ速さの球を当時の江川が投げられたと思うのかい?www
その頭じゃFランにすら入れないね 笑
651佐藤藍子:2011/04/20(水) 17:42:03.02 ID:Z3chhC/50
どっかのスカウトがネット裏でガンで測定した結果だと
高校野球で一番速かったのは津久見の川崎らしい。

652名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 17:42:29.26 ID:JlEjQ1+90
江川の全盛期の動画を見たが、あっちの方がすごい球だと感じた。
初速と終速の差が小さいし、ホップしている。
チャップマンの球はクルーンの球と似ているな。
653名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 17:46:50.85 ID:WATcBZpo0
>>649
奴隷で進化した、みたいに勘違いしている人いるけど
アメリカの黒人がアフリカの黒人とちょっと違うのは
白人の血がまざっているから
奴隷をもってた白人が、黒人奴隷に多数の子供を産ませたってのが本当の話

654 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/04/20(水) 17:48:51.52 ID:BFOrix9e0
>>46
新幹線ならいくらでもおk
655名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 17:49:52.56 ID:mnDW4exP0
メジャーはだいたい日本プラス5キロぐらいだね
656名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 17:50:29.79 ID:ewaA9Dye0
今シーズン6回1/3で四球5か相変わらずコントロールは悪そうだな
657名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 17:50:31.99 ID:r7z06ujgO
昨今の球界では豪腕ピッチャーが幅利かせる中
変化球で勝負するピッチャーも活躍出来るのが野球の面白いとこ。
658名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 17:51:14.86 ID:69i5T2g80
アメリカのスピードガンは甘いっていうけど、松坂なんか平均急速日本時代と変わってないぞ
659名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 17:51:46.31 ID:MdAFu6XrO
酒のせいで肝臓やられて皮膚が真っ黒になった青田が沢村は200キロ出てたと言ってた。
660名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 17:53:32.57 ID:e3WPLM20i
ようつべには挙がってないのかよ?
661名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 17:54:38.73 ID:WkCUnnCY0
アメリカも野球の話題作り大変だね(笑
662名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 17:58:34.77 ID:U4Ns4ToU0
昔のスピードガンは
終速計測じゃなかったかな?
あれ初速比べて10キロくらい落ちるでしょ
663名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:02:11.75 ID:pmaZ0xr50
>>68
室伏みたいなのがうじゃうじゃいたら嫌すぎる
664名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:04:16.51 ID:L+KUVlJI0
>>662
ボールが届く前に表示出とるわい
665名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:06:40.75 ID:U4Ns4ToU0
届いたら
ゼロだろ。。
666名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:07:01.35 ID:MSuyikTpO
>>645
642:神様仏様名無し様 2011/03/29(火) 23:06:49 .07 ID:fzbqmthm
>>640
それキャッチャーの位置もリリースポイントも
現代の動画のフレーム数の仕様もまるで無視してて
散々殿堂板で馬鹿にされてる動画じゃんw
しかもその作者はそれを方々から指摘されてるのに
江川ヨイショのコメント以外は全削除してるキチガイだしw

お前もそれを知ってながら都合のいい情報だけを都合よく取り入れて
九官鳥みたいに喚くのは馬鹿に輪をかけるだけだからやめとけバカボンさんよ。
667名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:07:28.35 ID:ySs4Fzixi
>>652
初速と終速の差なんか動画越しに見てるお前にわかるの?
ホップしてる?ホップなんか物理的に不可能だけど?
そもそも球の伸びと初速終速の差は相関関係がないんだけど?
カビの生えた数十年前の間違った知識振りかざして適当なことばっかり言ってんなよ。
668名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:07:37.36 ID:jYmqnkJd0
サイドスローで150キロの物凄い球投げてたヤクルトの平本は全く活躍せずに引退したな。
669名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:10:30.62 ID:L+KUVlJI0
>>665
アホか
670名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:11:23.39 ID:KOTe0wuMO
でもストライク入んない人だよね
671名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:11:38.75 ID:k8g0ZSpt0
野茂英雄 「アメリカのスピードガンは水増しですよ。僕は日本時代1年に2〜3球しか150キロが出なかったんですが、
       今日なんか1試合で20球以上94マイル(151キロ)でているでしょ? ありえないんですよ・・・・」

斎藤隆  「今日の試合でなんと97マイル(156キロ)出ていたんですって?スピードガン修理しといてくださいよ!」
       「なぜ速くなったのか? そんなことを言われても困るんですよ」  (2009年99マイル(159キロ)を計測し)
       「(マウンドの傾斜が有利に働いた) そういうことにしときますかw?」

新庄剛志 「156キロ?おかしい。なんかアメリカのガンっておかしいよ。きょうのは140キロ後半みたいな感じ。」
       (1年目のブレーブスとのオープン戦ホームランを打った時の感想)
672名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:12:55.01 ID:k8g0ZSpt0
松井秀喜 「(オリオールズ・フリオからホームラン) 158キロ(98マイル)の球をホームランしましたが・・?
        あ〜あダメダメこっちは出ないから10キロ引いといて」

松坂大輔 「僕がアメリカ人投手なら101マイル出した投手と言われるんでしょうね」
        (1年目ヤンキーースタジアムのスピードガンで101マイルを計測し)

黒田博樹 「広島市民のスピードガンは全然出なかったからこっちに来ると変な感覚になる」

ダルビッシュ 「アメリカのスピードガンはインチキでしょう。僕は日本で155キロも出したことがないんです。
         西武ドームと10キロ以上差があるんじゃない。」
         (WBCで100マイルを計測)983 西武 1位 
673名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:17:55.06 ID:8aTvLzWkO
この時ちょうどアメリカにいて球場で生でみたよ。
江川が高校生の時も球場で生で見たけど、明らかに江川のほうが速い。

チャップマンはビュッって感じで、江川は一度ホップしてズドン!って感じ。まるでF1のDRSを使った時みたいに伸びてきたよ。
674名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:20:28.51 ID:HK1wmYsHP
>>673
キチガイwww
675名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:21:36.26 ID:U4Ns4ToU0
是非、神宮で!!
ウエルカム
チャプマン
676名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:23:22.59 ID:Ya6VaM3D0
チャップマンすげえな
素晴らしい
677名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:23:56.23 ID:WDzNbc0cO
>>648
いい人材がいるならイランやアフリカにカープが野球アカデミーつくるよ。
678名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:24:18.97 ID:7igpN2at0
球速抜きにしてもこれは速いべ
マカッチェンの反応が尋常じゃないw
679名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:25:17.11 ID:QfggulO30
じっくり見ていったら自滅する人
680名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:28:43.07 ID:g1WA01Ge0
>>392
まったくもって無知だな。
681名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:29:09.13 ID:isRBRw5f0
>>650
でも現実はWBCで日本に二連覇を許すのがアメリカのレベル
江川とストラスバーグの比較動画みたほうがいい、ほぼ同じ球速だ
そのうえ江川のほうが、ホップしているから、打ちにくさはストラスバーグ以上

まあ、ストラスバーグなんて肘手術して終わった選手だけどねWWW

682名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:29:43.34 ID:WL0W+yqC0
>>673
韓国人にすらホームラン打たれる高校時代の江川がチャップマンより速いとかw
一回脳外科言ってこいよお前ww
683名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:31:18.23 ID:Y7cfbTa90
で、ストライクはいったんすか?
170でも180でもいいけどボール球とかヒット打たれたんじゃ意味ないんすよ
684名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:31:50.98 ID:MSuyikTpO
>>667
江川オタの親父って殿堂板のガンだからなw
あんなの今なら岸や唐川レベルだろ
685名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:32:25.32 ID:a1kdz/LF0
>>681
おい、>>477ちゃんと読んだか?
まさか都合の悪い情報は見えなくなる特異体質か??(笑)

そもそも江川なんかこういうスレで名前出せるような投手じゃないw
686名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:33:57.13 ID:MSuyikTpO
>>681
NPBは五輪でマイナーに連敗するレベルじゃん
687名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:35:47.34 ID:U4Ns4ToU0
ストライク入るようになったから
3Aから昇格したんだろ
メジャーはそこまで甘くない
688名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:37:07.49 ID:VxDYTkqV0
左の170sって体感的には200`近いだろうね
689名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:40:00.67 ID:isRBRw5f0
まあ結局、ストラスバーグが100マイルってのは水増しなんだろうなあ

すでに落ち目になってた江川の現役時代と同じくらいのスピードなんだからな。
江川の絶頂はあくまで高校時代、大学で肩を壊し、プロに入ったころには
すでに落ち目。
690名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:41:40.14 ID:MSuyikTpO
>>672
これすげえ捏造だなw
松坂なんて98マイルが最速なのに。

先発最速の黒田が規定投手中30位で、日本人最速の五十嵐が全体で100位以内にやっと入れるかってレベルなのに。
691名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:41:45.57 ID:aByITtjL0
沢村栄治の球速を170キロに修正しないと
692名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:44:11.82 ID:j1rfK15Z0
クルーンでも165ぐらい出るかもね
693名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:52:01.86 ID:TkzVDL8/0
相手打者のマッカチェンて名前がカッコいい。
レッズの選手かと思うとちがうのがまたいい。
694名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:52:29.41 ID:a1kdz/LF0
>>689
とりあえず>>477への「まともな」反論待ってるよw
意図的に無視しないでね^^
695名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:53:02.22 ID:VrYTFb2gO
>>643
だれが身長の話をしろと…
696名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:58:18.79 ID:tgqkSsoG0
過去の経験からいって江川信者ってまともなコミュニケーション取れない傾向があるからなー。まともに論戦するとジリ貧になるって分かってるからなんだろうけど。
697名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 18:59:06.22 ID:AdUVg96C0
こいつお口チャックマンとか言われてたやつかな?覚えてる人いる?
698名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 19:10:59.69 ID:EhmgcAB80
ケチャップマンって10回言って?

ケチャップマンケチャップマンケチャップマンケチャップマンケチャップマン
ケチャップマンケチャップマンケチャップマンケチャップマンケチャップマン!

何にでもマヨネーズをかける人は?

マヨラー!






特に意味はないです。
699名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 19:19:59.18 ID:/GQhuSOL0
自慢じゃないけど俺真っ直ぐの156km出るよ。無名高校の投手
700名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 19:34:41.26 ID:vikICIrl0
夏場になれば175くらいは出しそうだな。
さらに薬を使えば180キロは出るだろw
701名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 19:48:30.59 ID:1Gv293Io0
>>88
すげえな

キャッチャまで
球が全く落ちてないよ
線を引いたようだ

指の先がうっ血しそうだな
702名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 19:53:27.11 ID:kcOiv3G7O
さっきニュースでやってたがめちゃくちゃ早いなW
これは170出てると思う
703名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 19:55:53.01 ID:jyOl/8Xa0
すげーな
どんな背筋してんだろ
704名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 20:14:41.41 ID:uMB6tIT50
バントでホームラン
705名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 20:31:57.88 ID:+q2seAT30
まじな話するが
mlb最速は、サンディー・コーfuckする とロン・ギドリー。ああ、体感速度の話ね。
日本最速は沢村←青田昇談170キロ
次点は金やん←本人壇 165キロ

706名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 20:34:09.50 ID:xhgCis81O
基地外じみてきたなww
707名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 20:36:18.11 ID:bVK78H+N0
ゲームみたいだなw
ファミスタで剛速球投げたやついなかったけ。
それかドーム君のサンダーバキュームボール並だなw
708名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 20:36:39.50 ID:rrS4Ce420
むしろよく捕ったなキャッチャーw
709名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 20:39:15.33 ID:Ab0AnIG60
710名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 20:48:35.50 ID:qJmJXe6H0
恐い球ってしばらく見てなかったけどこれだわ
なんか人が死にそう
711名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 20:55:03.37 ID:k9TMyCjP0
>>88
すげえなwそら俺でも打てないわw
712名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 21:15:21.57 ID:DMZmcQIy0
東京ドームなら149km
713名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 21:15:57.96 ID:j9WgtUkB0
まあ・・・流れてる血が違うっつうことかなあ、とは思う
ストラスバーグのボールも何の冗談かと思ったが
ヤツは変化球もリモコンでボールを操作してるみたいなインチキ具合だ
714名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 21:18:01.49 ID:DMZmcQIy0
神宮なら148km
715名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 21:20:10.03 ID:pwXp4bno0
チャプマン怪しい?171キロ
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20110420-763674.html
レッズのアロルディス・チャプマン投手(23)が18日にシンシナティで行われた
パイレーツ戦の9回に登板し、
打者マカチェンへの3球目が球場のスピードガンで106マイル(約171キロ)を記録した。
ただ大リーグ全球場で統一して採用されている測定器では102マイル(164キロ)を表示しており、
大リーグ公式ホームページも「議論はあるところ」と報じている。チャプマンは昨年9月に測定器で
105・1マイル(約169キロ)を計時し、それまでのメジャー最速記録を更新。
この日は左腕の炎症で5日ぶりの登板となったが「腕の状態はいい」と話した。
716名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 21:20:23.90 ID:HSuEsdUw0
引退して太ったって話だと思いました
717名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 21:21:09.56 ID:n0ZxzrAx0
ああでも俺ファミスタでライアンの180km打ったことあるから
718名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 21:21:25.19 ID:VDaoobPW0
むしろ神宮なら190km./h
719名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 21:21:36.80 ID:aTkBkJoO0
水島信司じゃあるまいし
720 【東電 82.7 %】 :2011/04/20(水) 21:21:42.22 ID:uWQ9fQIc0
なんにせよ球速で盛り上げてくれる投手っていいよな
721名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 21:22:40.85 ID:68SDV5+fO
相手打者はザリガニか
やっぱメジャーはすげえな
722名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 21:22:44.65 ID:DMZmcQIy0
星野のスローカーブが2こ同時に来るぐらいの速さか。
723名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 21:23:22.65 ID:MUppOPfr0
幾ら速い球でもね
138km/hのスライダーが外角か内角低めに決まるほうが打てない
724名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 21:24:20.32 ID:DMZmcQIy0
星野のスローカーブの方が打てない。
725名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 21:25:11.26 ID:idfodakP0
>>672
松坂が101マイル出したことなどない
726名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 21:25:14.45 ID:+q2seAT30
ロベルトカルロスの左足は120キロ
すげーだろWWWWW
727名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 21:26:08.70 ID:DMZmcQIy0
チャップマンが打てれば、星野のスローカーブは、素振りしたあと打てる。
728名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 21:28:59.61 ID:DMZmcQIy0
もっと盛り上がっていい出来事だろ!171kmだぞ!?
729名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 21:29:46.43 ID:178N0BUCO
>>726はいはい
730名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 21:30:02.53 ID:oHGV7bAG0
やり投げやればゼレズニーの持つ
世界記録98メートル超え、人類初の100メートルも
目指せそうなのに。
731名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 21:30:42.84 ID:tYlideL80
メジャーの方がやっぱりガン甘いと思う。
去年上原が93マイル連発した試合は吹いたw
732名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 21:34:17.41 ID:kC2L//n80
これ普通に計測間違いだから
まあ早いのは確かなんだけどね
733名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 21:40:01.20 ID:TAIHAjhg0
>>723
> 138km/hのスライダー
すげー速いというオチ?
734名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 21:43:41.43 ID:mIwEhwwu0
>>731
そんな試合あったのか
91マイルまでしか見てないわ
最低は84マイルだったことも覚えてる
735名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 21:55:44.95 ID:M2Izx9moO
関係ないが、さんすうすいすいのタップ君思い出した。
736名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 22:43:16.11 ID:Tv9x7pzS0
チャップマンって癖持ちなんだよな。

ストレートは上から振り下ろせるのに、
変化球を投げる時は肘が下がりクウォーター気味になる。

WBCの日本戦ではそれをあっけなく見破られ、KOされたw
737名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 22:44:50.46 ID:OgJq9j1J0
>>730槍は重いから、この人の肘や方の筋肉の質に合っていない可能性もある
その順応に時間が掛かっている間に全盛期過ぎちゃったり

動画を見たら、意外に肩関節が固くて後ろにしなる可動域が小さいんだよなあ
それでも肋骨に繋がる脇腹の筋肉が十分に柔らかくて強いからスピードが出ている感じ
738名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 22:48:48.93 ID:eNE8sBIT0
170はないわw
739名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 22:52:17.67 ID:WF7rj5Np0
>>728
そんなに速くは見えないんだよね、せいぜい160キロくらいにしか
見えないな、トンデモねースピードガン詐欺だぜこりゃw
740名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 22:55:36.59 ID:WBgG2R+W0
>>1
テレビで見た。すげー速い!

155Kmは出てる。

でも、たぶん、全盛期の阪急の山口の方が速いわw
741名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 23:01:28.09 ID:4l/bUOmpO
ハンカチが投げる時だけ特注のスピードガン使う作業が始まるお
742名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 23:02:55.05 ID:mJviKcnx0
上原ってメジャーじゃ140キロも出てない。
上原と松坂は明らかに日本時代より球速落ちてる。
743名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 23:05:43.11 ID:g/L2gIpN0
>>739
お前の動体視力がないからだな。
744名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 23:08:53.17 ID:v7Ri7zDf0
ていうか今の科学技術力ならスピードガンじゃなくて横からの映像分析で正確な速度割り出せるだろ
しかもそれほど高度な作業とも思えないしなんでやらないんだろう
745名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 23:11:09.95 ID:SgbtduN/0
大げさな国だなぁ そんなサービスしなくていいのにww
746名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 23:50:30.75 ID:WF7rj5Np0
>>743
自慢じゃないけど、卓球やってたから動体視力はイチロー並みですよw
その俺から見ても、まあせいぜい160キロがいいとこだな。
747名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 23:53:30.54 ID:89WhTTuG0
映像見たけど尋常じゃない速さだろあれは
748名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 00:00:57.57 ID:yAzq928/P
>>746
こいつアホだろw
749名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 00:05:00.67 ID:/PbeQ++d0
140キロ程度の上原のストレートでもメジャーのバッターは
くるくる空振りする。
なのに160キロ超えるチャップマンは結構当てられるみたいだな。

いろいろあるんだろうな。スピード以外にも要因が。おもしろいな。
750名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 00:06:13.45 ID:hxN7SAuN0
人類最速だな
751名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 00:07:52.41 ID:3GZYXNi20
確かに速いけど、棒球っぽいもんなw
10キロスピードが落ちてもいいから、もっとコントロールを付ければいいのに。
752名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 00:07:52.95 ID:6oUwV/44O
>>748

こういう面白いやつが日本を支えてるんだよ
753名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 00:08:44.66 ID:CCIX/HJ90
>>746
ごめんしまんにゃわぁ…
ピンポンやってたんや。通信教育やけどな。ww
754名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 00:10:43.39 ID:3GZYXNi20
いやでも、真面目に卓球やってると、サーブの回転とか見分けないと
いけないから、確かに動体視力は良くなるよw
755名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 00:16:05.30 ID:Bc4kaVUx0
この域まで達してると棒球云々言うのは無意味
回転数も尋常じゃないと思うし
人が投げるあの速度の球を打つのは難しい

社会人野球選手の俺が言うのだから間違いない
とは言い切らないが、俺はあの球は棒球ではないと思ってる
756名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 00:32:02.31 ID:KLwc1f/50
阪急の山口とか言ってるやつはいったい何歳なんだよw
757名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 00:37:06.66 ID:vRb+O0km0
棒球とか言ってる奴いるけどそもそも160〜170なんて球が伸びる間もなくあっという間に一直線でミットの中だろw
150キロ投げる投手ですら150よりも力を抜いて140中盤のスピードで投げた方がいい球がいくって言ってるし。
藤川も確か同じこと言ってた。
758名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 00:49:29.63 ID:ezaGbsaj0
>>705
金やんの球は、ONの対談でも160キロは確実に超えてたって言ってた。
759名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 00:53:44.98 ID:V7/XFbyfO
もはや人外だなw
760名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 00:55:00.02 ID:ezaGbsaj0
球速スレには必ずアホの江川信者が湧くのはなんでなんだ?
761名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 01:20:44.24 ID:hxN7SAuN0
>>758
あの時代ONも160`の球なんて見た事なかったろw
762名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 01:35:20.99 ID:uVP2BPja0
王も長嶋もアメリカでキャンプやった時、オープン戦でアストロズのJRリチャードと対戦したらしいから。
2メートル、体重100キロの黒人の大男で160キロ近く出ていたがセンター前ヒット打ったって言っていた
763名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 01:43:25.05 ID:cRYRSHtd0
今は全盛期でも135kmぐらいだったあの山本昌が142kmとか出す時代だからなw
昌自身がホームページで再三言っているように昔のスピードガンと今のスピードガンは違う
764名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 01:47:31.15 ID:cRYRSHtd0
>>526
> 20年前は右135左130で速球派と言われた

「速球派」ならこれに5キロプラスだな
ちなみに高校生で公式に150を初めて記録したのは高知商業の中山
85年に県大会と甲子園でそれぞれ記録している
左で公式に145超えたのは享栄の近藤がおそらく初じゃないか
765名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:00:09.28 ID:ya6/YZHb0
80年代は135出てりゃ普通に速球派で通ったよw
むしろ高校生で135出てればドラフト候補だった。
766名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:06:26.98 ID:cRYRSHtd0
.>765
コンスタントに135以上投げられてそれなりの体格があればな
だが速球派ではない
767名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:06:42.11 ID:cRYRSHtd0
右ならな
768名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:10:49.26 ID:cRYRSHtd0
90年といえば、左で最速130台後半、コンスタントに130以上のストレートを投げていて
身長・体格に問題のなかった名電の伊藤でも5位指名
769名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:21:39.47 ID:Ijkkm3B40
>>766
135程度あればテレビでも速球派って言われてたぞあの頃は。
ほとんどの高校のエースはマックス124、5キロだったくらいだし。
770名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:24:08.99 ID:uVP2BPja0
ここ見ると意外な投手が結構速かったりするぞ。
大洋の右田や近鉄の小野が140キロ後半出していたり
ベテランの巨人浅野も140キロ中盤出したりしている
http://pitcher.your-wants.com/
771名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:25:06.61 ID:cRYRSHtd0
>>769
常時それくらい出るような奴ならな
そういう奴はだいたいたまに出るだけの最速なら140出る
これも昌が言っていたが、高校生の「***km」と言って話題になるのはたまたま投げただけで
通常はそれよりかなり遅いのに大げさだと
772名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:27:27.30 ID:FWqSPRSKi
>>764
お前嘘つくなよ
中山が初めて150km投げたのは高校最後の国体だ

スポ新に「ついに出た!中山150km」って見出しの小記事が「やっと出ました。ずっと狙ってた」っていう本人の談話と一緒に載ってた
773名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:29:10.51 ID:yAzq928/P
んなもん昌に言われずとも誰だって知ってんだろw
774名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:29:11.87 ID:6TuFhhNg0
人類はここまできたか
775名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:29:23.03 ID:cRYRSHtd0
>>772
おまえが何も知らん糞ガキだなw
高知大会で投げて最後の夏の甲子園の前には「150出した」奴としてすでに話題になっておったわ
776名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:29:49.12 ID:1vmt+rT4O
>>764
球速に公式とか非公式とかあるのか?
777名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:30:32.07 ID:cRYRSHtd0
778名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:31:21.21 ID:cRYRSHtd0
>>776
この場合の公式というのは球場のガンやプロのスカウトが計測したやつという意味
779名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:31:53.87 ID:cRYRSHtd0
150km/h
▼中山裕章(高知商)
1985/8/11
780名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:31:56.30 ID:G/f+hX5i0
>>756
17歳
781名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:33:37.01 ID:FWqSPRSKi
>>775
急に何いきり立ってんだかw
ならソース出してみろよ
ソースはワシの記憶じゃ!とか強弁すんなよ?

お前がまともなソース出したら
こっちも証拠に明日国会図書館で当時の記事コピーしてきてやってもいいわw
782名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:34:26.09 ID:tlgGVfq3O
アンダーの山田久がオーバーなら170でたよ
783名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:35:14.84 ID:cRYRSHtd0
>>781
http://speed.s41.xrea.com/i/speedkos.html
150km/h
▼中山裕章(高知商)
1985/8/11


俺の記憶だw 糞ガキ
県大会で出して甲子園の前にスポーツ紙にちょっとして見出しが出ていた
糞ガキのおまえは記憶曖昧だったということだなw
784名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:35:17.74 ID:FWqSPRSKi
データルームwwwww
スカウトのガンってw
じゃあ寺原とか158かよw
785名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:35:55.66 ID:cRYRSHtd0
>>781
それとな、喧嘩腰でつっかかってきたのは糞ガキのおまえだ
ケンカなら勝ってやるぞ糞坊主w
786名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:36:41.30 ID:f3JcL03g0
神宮で計測したの?
787名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:37:17.94 ID:yAzq928/P
ID:cRYRSHtd0
また深夜に手に負えない基地外が出てきたなw
788名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:37:20.96 ID:cRYRSHtd0
>>784
最速は一応そうだろw
実際には140以下の真っ直ぐも多かったが
それでも甲子園のガンでも一応150ちょい出してたな
789名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:38:10.33 ID:cRYRSHtd0
>>787
なんだ、おまえP2で何がしたいんだ?w
糞ガキらしいなw
790名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:40:25.05 ID:SZ84aJaq0
>>787
糞ガキ乙w
791名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:40:53.13 ID:cRYRSHtd0
>>790
そうだな糞ガキだなw
792名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:41:24.89 ID:ya6/YZHb0
自信満々に出してきたソースが「DATAルーム」で笑ったw
寺原158キロなんかブレーブスのガンだけがたまたま出した数字で、派手な見出しつけたい翌日のスポーツ紙以外ではほぼ黙殺されてたのに。
793名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:41:56.66 ID:cRYRSHtd0
>>792
ソース?アホかおまえw
俺の記憶だと言ったろ糞ガキw
794名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:43:03.67 ID:FWqSPRSKi
>>788
で、まともなソースは一切なしなんだね?オッちゃん(笑)
795名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:43:39.41 ID:EUqh89KX0
http://www.youtube.com/watch?v=xGm0nLo6plk

やっぱすごいw 良く見えん、手元離れたかとおもたらキャッチャーミットw
796名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:43:44.62 ID:SZ84aJaq0
>>792
糞ガキ乙w

中山の150って清原に投げた時だったか?
797名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:44:11.78 ID:kdvZ6Bc00
こんな深夜に一人で暴れてるジジイほど無様なもんはないな
798名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:44:57.38 ID:cRYRSHtd0
>>794
それはまさにお前のことだなw
国体w新聞wwww

>>796
それは覚えていない
清原に甲子園の中段にまでかっ飛ばされたのはよく覚えているがw
799名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:45:22.39 ID:SZ84aJaq0
>>797
糞ガキ乙w
800名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:45:44.56 ID:tlgGVfq3O
ぴろやきゆ好きのおっさんキモいw
AKBでシコってろwww
801名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:46:30.80 ID:cRYRSHtd0
>>797
ああ、国体www新聞wwwの糞ガキのことかw
802名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:46:54.34 ID:B3RkNP3IO
投てき系は白人のほうが向いてると思ってたが、未知の領域クラスはやっぱ黒人か
803名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:47:28.48 ID:kdvZ6Bc00
なんかいきなりジジイが一人二役やり出しててこれまた失笑した(笑)
804名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:48:24.33 ID:SZ84aJaq0
>>803
必死な糞ガキ乙w
805名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:48:50.95 ID:cRYRSHtd0
>>803
おまえのような糞ガキがいきなりなめた口たたいてケンカ売ってきやがったからなw
806名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:49:36.08 ID:5Iiz0mFUO
まあまあ
807名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:49:40.40 ID:cRYRSHtd0
末尾iと末尾Pと末尾0

糞ガキに爆笑だなwwww
808名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:50:10.46 ID:exDBS461i
夕方以降伸びてるから来てみたが・・・まあとりあえずこんな感じだ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsqbtAww.jpg
809名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:51:04.19 ID:4veiNlV40
右打者はクロスファイヤー打てないだろ。
ボテボテの内野ゴロが精一杯なんじゃ。
810名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:51:06.28 ID:TMemVsN+0
ジョンレノン暗殺者の親戚か?
811名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:51:14.24 ID:M8gYOFL6i
このキチガイ親父リアルでも癇癪起こして刃物とか振り回してそうだなw
812名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:51:46.24 ID:SZ84aJaq0
>>811
糞ガキ乙w
813名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:52:17.96 ID:cRYRSHtd0
末尾iと末尾Pと末尾0の糞ガキwww
814名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:53:03.05 ID:s6nnDlqeP
ちなみの末尾Pは俺も持ってるぞ糞ガキよw
815名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:54:28.10 ID:tlgGVfq3O
こんなおっさんばかりじゃやきゆはオワコンな訳だw
816名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:55:05.87 ID:8fVgX0L10
>>64
ミットに吸い込まれる瞬間も伸びているし、
これは評価していいのでは。
817名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:55:37.98 ID:cRYRSHtd0
ああ末尾iと末尾Pと末尾0で必死だった糞ガキみたいな奴がいるとなw
818名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:56:03.23 ID:SZ84aJaq0
>>815
糞ガキ乙w
819名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:56:11.77 ID:GHkkKHuY0
ID:cRYRSHtd0とID:SZ84aJaq0が必ずニコイチで暴れてて怖い
820名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:56:49.17 ID:cTxIGWA/0
長谷川ですら158km出したからな。
メジャーのガンは神宮並みに甘い。
821名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:57:14.39 ID:cRYRSHtd0
>>819
ああ末尾iと末尾Pと末尾0で必死だった糞ガキのことかw
822名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:57:16.71 ID:SZ84aJaq0
>>819
糞ガキ乙w
823名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:57:43.15 ID:msfd6EE1O
アニヲタスレの方がおっさんだらけだし
芸スポ自体おっさん(しかもニート)しかいないやんとニワカの感想
824名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 02:58:31.83 ID:cRYRSHtd0
>>823
それとオタク臭い糞ガキなw
825名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:00:11.65 ID:yAzq928/P
>>814
Pってまさか俺もロックオンされてる??w
826名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:00:49.59 ID:SZ84aJaq0
>>825
糞ガキ乙w
827名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:01:09.00 ID:yAzq928/P
何がこのおっさんの心の琴線に触れたんだ?
828名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:01:46.81 ID:NwuBlb8b0
ブレーブスのキンブレルの155キロがいちばん速いと思うよ<打者から見れば
奪三振率が異常に高い
829名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:02:09.42 ID:SZ84aJaq0
>>826
糞ガキ乙w
830名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:02:11.56 ID:cRYRSHtd0
>>827
ああ末尾iと末尾Pと末尾0で必死だった糞ガキのことかw
831名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:03:23.74 ID:cRYRSHtd0
糞ガキがなめた口たたいて突っ掛かる時は相手見てやるんだなw
832名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:04:31.01 ID:0g53MGsS0
MLBの球は約148.8g
時速171km/hの衝撃力は

Ft=mv
F=mv/t=0.1488×171×1000/3600/0.01
=706.8(N)
707/9.8=72kgf

衝撃力は約72kgくらいか
当たったら痛いだろうが、大した破壊力ではないな・・・ボクサーのパンチと比べたらなw
833名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:06:23.77 ID:V0x/Pz4j0
>>832
なんか違うような気がするけど
834名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:07:04.56 ID:P4as0oKVi
心の病気っぷりにわろたwwww
835名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:07:51.95 ID:cRYRSHtd0
>>834
病気の糞ガキとはいえ調子こくとボコられることになるなw
836名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:08:42.99 ID:SZ84aJaq0
>>834
糞ガキ乙w
837名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:09:09.13 ID:mUZiVicY0
読むべきレスが全くないな
838名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:09:17.56 ID:ZCRv9A/CO
お口チャップマン
839名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:09:57.43 ID:ezaGbsaj0
>>761
お前、アホなんだな。
840名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:10:26.48 ID:WJQqHE+d0
球速が正しいとは思わないけど、映像見る限りでは速いね。
841名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:12:15.70 ID:mUZiVicY0
江川信者が暴れてるんだと思ってたら違ったw
842名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:12:45.51 ID:ZCRv9A/CO
>>758
参考にもならんのんじゃ…
843名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:13:23.22 ID:0g53MGsS0
148gのボールを70000gの472倍に変換するだけのエネルギーをボールに与える
チャップマンは世界一の魔術師だということ
844名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:14:21.53 ID:cRYRSHtd0
>>837
知識も記憶も曖昧で末尾iと末尾Pと末尾0で糞ガキが暴れていた
ただそれだけのことよw
845名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:16:51.71 ID:SZ84aJaq0
こいつ先発ならどうなるんだろうな?
先発でも9回に160オーバー出すのか。
846名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:17:43.45 ID:do9zLzsR0
なんだ妙に伸びてると思ったら爺が暴れてるだけか



ウケルw
847名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:17:45.43 ID:mUZiVicY0
バーランダーの160km/hも速く伸びて見えるな。
あと確変入ってた頃のズマヤは物凄かった。
ボールが猛り狂ってる感じ。
848名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:18:57.99 ID:cRYRSHtd0
>>846
知識も記憶も曖昧で末尾iと末尾Pと末尾0でおまえのような臭い糞ガキが暴れていただけだなw
849名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:19:20.73 ID:SZ84aJaq0
>>846
糞ガキ乙w
850名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:19:59.68 ID:nN4Z+7hrO
>>705
コーファックスはマッシー村上いわく「95、6マイル」程度だよ。
カーブが凄かったから速球の威力が倍加してただけ。

ギドリーも同じくらいだったな。

今のプライスとかカーショーあたりのが速い。
もちろんランディのがずっと上
851名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:22:51.25 ID:gX0qtk5eO
俺も速い。三分位だな。
852名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:22:59.45 ID:NwuBlb8b0
コーファックはバリージトとか今中をもっと速くしたいみたいな投手
853名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:24:59.31 ID:vjZdJd6Hi
>>1
だからおまえ、もうちょっとマシな名前なかったんか?
854名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:26:22.14 ID:do9zLzsR0
痴呆爺^^
855名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:26:30.65 ID:YQuMJQ84O

ロシア美人スパイ太ったな
856名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:27:23.71 ID:SZ84aJaq0
>>854
糞ガキ乙w
857名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:28:22.76 ID:xZSEk/Fu0
球が速いといえばファミコンの名門!第三野球部を思い出した
スタミナがある序盤は速過ぎて手も足も出ないww
858名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:29:16.34 ID:SZ84aJaq0
昔のファミスタの番場蛮も速かった
859名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:30:27.85 ID:cRYRSHtd0
侍ジャイアンツかw
860名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:36:29.65 ID:xAW8zGYH0
当時江川の速球は160km/hをゆうに超えていた
861名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:38:02.30 ID:SZ84aJaq0
>>860
今のガンで計ってもさすがにそれはないだろ。
862名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:39:40.30 ID:cRYRSHtd0
ひょっとしたらわからんぞw
今はあの山本昌が140台記録する時代だからな
863名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:43:25.78 ID:wbWLMhjXO
>>850
体感速度という意味ではランディがやっぱり最強でしょ
絶好調時ならスライダーとストレートがストライクゾーンに入りさえすれば殆ど前にすら飛ばない投手だったから
彼の前ではメジャーリーグの強打者達が当時暗黒真っ只中だった阪神打線に見えた
864名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:45:07.51 ID:cRYRSHtd0
俺が生で見て一番速いと思ったのは伊良部だな
まだエース格になる前の90年代序盤の
ガンの数字的にも先発で頻繁に150台半ば、大半の直球が150以上なんてのは伊良部ぐらいしか記憶にない
まだガキの頃に見た鈴木タカマサもめちゃくちゃ速かったという記憶があるがガキの頃の感覚だからなんともいえん
865名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:48:42.03 ID:nN4Z+7hrO
>>864

> 俺が生で見て一番速いと思ったのは伊良部だな

俺もだね。
94年の伊良部こそ先発最速投手と思っている。
866名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:49:45.46 ID:cRYRSHtd0
そういえば割と最近では若い頃の五十嵐は速かったわ
俺の感覚では伊良部や鈴木ほどではないが
867名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:50:32.36 ID:cRYRSHtd0
>>865
正確には覚えていないが92〜94年ぐらいの伊良部が速かったという記憶
868名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:55:10.14 ID:SZ84aJaq0
オリックスの長谷川がメジャーに行った時、ダイエーにいたミッチェルがコメントしてたな
「長谷川ではアメリカンリーグは厳しいんじゃないか。これといった球がない。
 だが伊良部なら全ての球が通用する。」
まあ、97年のことなんだが。
869名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:55:29.07 ID:NwuBlb8b0
阪神にいたオマリーは伊良部のことをマイク・スコットみたいだと言ってた
870名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:57:23.58 ID:cRYRSHtd0
伊良部の投手としての完成度は95〜96年の方が上なんだろうが平均的な速さに関しては90年代序盤の方があったな
直球ごり押しでまだ太っていない時の伊良部が好きだったな
871名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:57:45.46 ID:T2Ku0QqzP
どーせスピード出てるけどクルーンみたいな棒球なんでしょ


と思いながら>>64開いて小便ちびりそうになった
872名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:59:43.75 ID:xdKRgD+iO
チャップマンとかストラスバーグとかうまそうな名前ばかりだな
873名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 04:03:30.56 ID:CaanUyKzO
ストラスバーグはもったいなかった
874名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 04:15:34.17 ID:nN4Z+7hrO
この時期の伊良部だな
http://www.youtube.com/watch?v=4uoPqd7SE8w&sns=em

このASなんて159km出したが認定されなかったな
http://www.youtube.com/watch?v=Rrzr4Uq2Ur0&sns=em
875名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 04:17:18.26 ID:cRYRSHtd0
>>874
こうして今見るとかっこいいな
フォームも体型もw
こいつは自己管理がもう少しできていればと惜しくなる
876名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 04:36:28.81 ID:YPKlWOIH0
>>874
同じ150kmでも由規より2割くらい早く見える。>伊良部
877名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 04:42:33.28 ID:3a9lwlzRO
>>875
松坂…
878名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 04:43:13.21 ID:a/VYSDlVO
速いのはわかったけど勝ってるのこいつ
スピード競うスポーツじゃないんやけど
879名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 04:46:05.65 ID:cRYRSHtd0
>>877
あいつもそうだなw
880名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 05:10:58.91 ID:Z28p59do0
神宮で計ったらいくらぐらい?
881名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 05:13:28.96 ID:W49eKO8EO
ボールが速い理屈を教えて下さい
背筋?
882名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 05:16:46.05 ID:31tyWxkFO
いい加減世界はメートル法で統一しろ
883名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 05:20:39.00 ID:IH5Fuox70
野村が見てきた中で速いって言ってたしカネヤンのほうが体感速度速いだろうね
チーム分散化前の当時のメジャーリーガーさえ打てなかった沢村も同じくらいだろ
斎藤が150後半とか長谷川150超え連発とかどう考えてもありえん甘いガンだし
884名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 05:24:36.46 ID:JCc8qYAy0
経験無しの一般人あんちゃんで80〜120ぐらいか。
そこそこの運動してて105キロぐらい。

野球経験者で130弱。
一般人で130キロ出せたらすごいよな。

プロ野球選手ってすごいなスライダーで120とか平気で放るもんなあ。
885名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 05:31:50.93 ID:5HHwVpXa0
ぴのとチャップマンならどっちが速いんだ?
886名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 05:33:10.30 ID:fGFJ8/If0
>>874
今の150kmより
絶対速いだろ
これ
887名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 05:37:13.32 ID:V0x/Pz4j0
>>884
130ってちょっと前なら地区予選上位のエース級だしな。
888名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 05:50:14.95 ID:v3CmsygS0
むげ
889名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 05:52:12.90 ID:qIuHkWI+0
ガンが壊れてたwww
890名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 05:55:57.89 ID:v3CmsygS0
伊藤智、小野仁、プライアー、ウッド、ストラスバーグと間違いなく同じ道を
たどりそうだな、監督つぶし屋ベイカーなんだろ?万が一大成したらマイク・
スタントン、ジェイソン・ヘイワード、ブライス・ハーパーの良い好敵手に
なりそうだけど。
891名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 05:58:36.07 ID:5HHwVpXa0
神宮なら180は出てたなって言ってる奴多すぎてワロタ
892名無しさん@恐縮です :2011/04/21(木) 06:00:34.57 ID:Bhe7N3pD0
>>878
でもプロなんだから球界一という肩書きのある選手は貴重だろ。
>>884
神宮は狭いからバックスクリーン近くの外野からプロ野球の投球見ると
わけが分からない速さだから。
投げたとたんにキャッチャーミットに収まっていてタイミングもくそもない。
それでも特別に速い投手でもなくて140km前後って感じだし。
893名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 06:04:05.08 ID:fYPRtMmR0
藤村甲子園でも165キロだぞ 漫画超えたな
894名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 06:10:29.79 ID:ncBzGH8Z0
全盛期の今中のが速い
895名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 06:10:36.54 ID:GVhVr4Cx0
アメリカだと女でも150km出すからな。
896名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 06:22:30.95 ID:j7yekEHw0
故障してアボーンの匂いがプンプンする。
155km程度にセーブして投げるべき
897名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 06:25:01.98 ID:j7yekEHw0
>>20
そうだよ
元キューバ人
898名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 06:55:43.99 ID:kiykDcGrO
公式記録はジャイアンツ時代のロブ・ネンがワールドシリーズで叩き出した164キロ
899名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 06:58:05.70 ID:fDAJefFE0
神宮のガンはアメリカ製らしいけど180くらい出せそうだな
900名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 06:58:33.21 ID:0qC8PfsM0
ハンマー投げの室伏で130キロだったな
901名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 07:03:31.90 ID:Cy7e9us60
ボブサップみたいな筋肉バカじゃ絶対に出せない
902名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 07:13:02.95 ID:Kt+AGctv0
>>900
何度か投げてるが138出したことある
903名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 07:13:24.75 ID:Kt+AGctv0
136だったかな
904名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 10:11:18.36 ID:utHMuv6i0
映像で見たが、WBC時の方が速いように見える。
160〜1km位だろう。
905 【東電 82.3 %】 株価【E】 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/04/21(木) 10:14:33.45 ID:tJ010qdZO
なんかミッチウィリアムス思い出した
906名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 10:26:20.71 ID:hXK99gtoP
日本で見たいね
来てくれないかな
907名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 10:30:34.58 ID:Cn+NgwymO
>>900
腕のしなりを殆ど使わない、やり投げみたいな投げ方だからな
908名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 10:41:41.42 ID:T5/HtL1D0
さすがにスピードガン、スピード出し杉でしょ。
909名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 10:43:22.31 ID:JA1imp6U0
速いだけのノーコンピッチャー流行ってんの?
910名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 11:06:58.23 ID:ra0YHdbT0
>>74
江川ってピッチャーマウンドからミットまでの距離がかなり短く感じる
http://www.youtube.com/watch?v=iJcRcruM_LA
バッターの振り遅れ感がぱねえ
911名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 12:13:07.23 ID:CGHRIbLV0
トップガンというビッチングマシンが290キロでるからなあ
912名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 12:15:20.98 ID:598c+WlWO
注※「ヤクルト」仕様のスピードガンです。
913名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 13:07:18.36 ID:fJcEOGbi0
正直、江川はスピードガン通りだと思う
上原みたいに直球が伸びてくるから、速く見えるんだろう
914名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 13:14:32.07 ID:IyFN/lNiO
もし170qなら何マイルで表示されるの?
105.5マイル?小数点見た事無いんだが…。
915名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 13:18:45.50 ID:T5/HtL1D0
全盛期の江川のボールは硬球じゃなくて、おもちゃのボールを投げてるような球道だった。
直球とカーブだけでこれだけやったんだからほんと凄かった。
916名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 13:22:03.62 ID:7S0Bg90c0
NPBは見栄っ張りだからな。
165キロ位で調整して、今シーズン中には盛ってくるだろうな。
917名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 13:29:54.15 ID:ToTFVE0d0
>>915
なんか納豆が糸引くような球道だったね
918名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 13:31:51.87 ID:lbYRK/msO
一番遅い球の記録ってどれくらい?
919名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 13:36:21.50 ID:kALnZS3LO
バックネット裏のスピードガンが164キロだったから記録として認められてないんだろ?
なら意味ないわな
920名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 13:38:02.15 ID:PhHG6mZ/0
>>917
2007年の藤川球児のボールがまんま江川の好調時のボール。初速は150kmでも
バックスピンが異常にかかっていてテニスのスライスボールみたいにボールが
重力に逆らって浮き上がっていくように見える。
ただ、藤川は1イニング限定だったが、完投した9回にそのボールを投げれたのが
江川の怪物たる由縁。
921名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 13:39:05.44 ID:v4UZ0QRx0
90マイルくらいじゃないのか普通
922名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 13:52:11.87 ID:2NPCV1cZ0
取り敢えず左で150出せればドラフト1位ってことだな
オレは出せないが・・・
923名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 13:54:55.97 ID:9xwLas2WO
伊良部さんがアップを始めました
924名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 13:58:53.07 ID:B3RkNP3IO
>>884
経験者でも130なんてあまりいないよ。
925名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 14:34:39.92 ID:qsPW2ugt0
俺の身長まできたか
926名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 14:49:44.19 ID:rJNSBdky0
観客水増しが常識的に行なわれてた時代の考え方を流用するなら、
「ゲームの結果に影響するものでもないし、
 誰に迷惑もかけてないから、盛ってもいいんじゃね?」って感じだろうな。
927名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 15:30:47.56 ID:qKhubIFkO
>>884
野球経験なしの42歳のオッサンだが108km/h出たぞ
928名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:43:46.50 ID:vXDsNyQCO
>>916
メジャーのほうがガンははるかに緩いぞ
929名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:45:17.85 ID:sQzdVuX40
>>910
江川全盛期は高校時代だろ
930名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 16:50:04.86 ID:5pBv5YYfO
>>883
沢村はあの試合以外はボッコボコだったけど
931名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 17:20:18.34 ID:PhHG6mZ/0
>>922
左で151km出してた辻内はプロでぜんぜん通用しなかったけどな
932名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 17:31:15.46 ID:d9selcc10
あああのノーコンか
933名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 18:14:30.75 ID:uVP2BPja0
934名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 18:22:03.84 ID:pMnNHiqq0
何度PITCH f/xのこと書いてもプロ野球ファンに無視される
日本のものは正確でアメリカは不正確っていう認識は絶対ですか
935名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 19:20:12.90 ID:3GZYXNi20
>>915
あー分かる、俺らがふざけてピンポンで投げてるみたいな感じにホップしてた
もんな、あんな球はまず打てないw
936名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 19:26:15.60 ID:3om8/PR10
>>935
今はヘロヘロだけど、5年前の藤川もそういうピンポン玉ボール投げてたよ。
ストレートが来るとわかっててプロの打者がバットに当てられないのだから
凄かった。
937名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 19:26:51.26 ID:0EIqC+CsO
ほうほう
938名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 19:29:42.02 ID:bz24RceIO
メジャーのガンは緩いよ
昔日米でランディジョンソンが152キロがマックスだった
939名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 19:37:27.74 ID:u5MZyNVhO
171キロ!
もう漫画の世界ですな
いや漫画でもやりすぎ言われかw
940名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 19:40:30.76 ID:MWT+qDl20
>>884

デブマッチョの32歳の俺が、会社の草野球で元法政の選手に三時間
投げ方教わっただけで130でた。まあ、スピードガンの誤差を差し引いても
125は絶対に出てると思う。
コントロールは努力だが、正しい投げ方としっかりした体幹さえあれば
130は出るもんだよ。

ちなみに、中学校の時まで野球やってたけど100キロいかなかった。
トレーニング技術とか投球技術とか、その辺の中学で教わるものと
プロ目指してシニア言ってるやつらが教わるものは全然違う。

941名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 19:44:40.30 ID:MWT+qDl20
>>924

15年前はそうだった。うちの高校はそこそこ強かったけど
エースの球速は120ぐらいだった。
でも今は違う。有名校スカウトレベルなら高校一年で120無いと話にならない。

巨人の星を読んで指導してた団塊ジジイが一線から消えて、その辺の草指導者でも
ライアンノピッチャーズバイブルを読むのが当たり前になったから
底辺の指導レベルが昔と全然違う。

942名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 19:52:02.46 ID:nN4Z+7hrO
>>938
日米で本気で投げると思ってるのか?
943名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 20:01:11.03 ID:PVep5qNY0
TVで検証されてたけど沢村栄治の投球
リリースからキャッチャーに納まる時間で逆算して156ってのを見たことがある
944名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 20:09:05.13 ID:m6N4hMDF0
>>942
そうか??ヒゲラは凄かったぞ。
945名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 20:28:21.79 ID:nN4Z+7hrO
>>944
ヒゲラなんてランディの足元にも及ばない実績じゃないかw
946名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 20:47:47.66 ID:uVP2BPja0
日本でスピードガンが施行された1979年以降、
1979年全米オールスター
1981年ロイヤルズ、
1984年オリオールズ
1986年全米オールスター
1988年全米オールスター
1990年全米オールスター
1992年全米オールスター
1996年全米オールスター
1998年全米オールスター
2000年全米オールスター
2002年全米オールスター
2004年全米オールスター
2000年メッツ‐カブス
2004年ヤンキース‐デビルレイズ
2008年Rソックス‐アスレチックス

日米野球・開幕シリーズのべ100試合以上200人以上のメジャーの投手
が日本で投げたのに160キロ投げたのって何故か1人もいないよね。 数年前にハーデンが156キロ
1球投げただけだよね。
947名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 20:48:20.17 ID:uVP2BPja0

春先で調整が出来てないから〜 本気で投げてないから〜 マウンドの土が柔らかい〜
言われそうだがチャップマンはアメリカで春先でも余裕で100マイル計測しているよね。
日米の場合土を入れ替えていたよね。親善試合でもない日本での公式戦でもでないよね。

あと、メジャーには100マイルを投げるのがマイナーにもゴロゴロいる、と言われるが、
1979年以降日本プロ野球に米国・マイナーの助っ人が400人以上来ているが
160キロ投げたのってクルーンたった1人だけだよね。
日本のスカウトは“ゴロゴロ”いるはずの100マイル投手をピンポイントで外して400人
ぐらい連れてきたのだろうか。

こういうことを考えてみると本当にチャップマンが
日本で投げても171キロを出すと言えるのだろうだろうか?
948名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 20:50:59.63 ID:1OATWhu60
>>941
団塊は巨人の星なんか読んでねーよw
あれに嵌ったのはもっと下の世代
949名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 20:57:05.25 ID:fMP9M5BN0
月光仮面とかだよねw
団塊がいつの時代の世代なのかを知らずにジジイが絡むことには
何でも団塊団塊と叫ぶ無知な奴が2ちゃんには多いからなぁ。
950名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 21:03:52.22 ID:nN4Z+7hrO
>>949
団塊世代ってのは昭和22〜25年生まれの世代なんだよね。
なぜか還暦以上が団塊と捉えている馬鹿が大杉
951名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 21:03:54.87 ID:74EqEu1m0
ちゃっぷまん
952名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 21:12:08.29 ID:QUqHLlF40
>>950
そして還暦より下の世代も団塊と捉えている馬鹿も多すぎ
953名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 21:14:16.62 ID:fMP9M5BN0
要するに教養がないってことだな
954名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 21:37:50.21 ID:MWT+qDl20
>>947

日本のスカウトは速度だけで連れてこない
そもそもクルーンは対象じゃなかった
牛島が、クルーンのフォームを見て
フォームを修正すれば、使えると見抜いたから連れてきた。

アメリカの選手は野球漬けじゃないから、日本のようにコントロールのある投手が少ない。
いくら160K投げられても、内外の投げ分けぐらいできないとそもそも日本で野球にならない。
んで、アメリカに160kの投手はたくさんいるが、コントロールがあって速度のある投手は少ない
955名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 22:35:30.76 ID:Z8mtaNGd0
130ならだれでも投げられるとかw
世界記録保持者が集う夏休みの中学生向け掲示板じゃないんだからw
956名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 22:55:10.95 ID:xdKRgD+iO
>>940
球速云々以前に体重減らせブタ
957名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 22:58:47.48 ID:VQDwsqBS0
五十嵐とか、メジャーじゃ打ち頃の棒球だもんな。
958名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 23:15:53.76 ID:X9LPzuQHO
ここで何キロ出たって得意気なやつって絶対バッティングセンターのストラックアウトとかではかっただけだろwww
959名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 23:17:59.48 ID:bz24RceIO
メジャーのスピードガン嘘ばっか

メッツのベニテスはメジャーなら160近いスピードだったが、日米で投げたら149キロとか
960名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 23:23:00.18 ID:GVhVr4Cx0
小林 千紘 

鹿児島県の神村学園高等部に進学後、女子野球部に入部。
投手と外野手を務め、130キロを超える速球を武器に、1999年には全国高校女子選抜大会、全国高校女子硬式大会で優勝、春夏連覇を達成する。
961名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 23:23:08.73 ID:hxN7SAuN0
>>931
通用するとかしない以前に故障でまともに試す機会が無い
962名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 23:25:09.02 ID:hxN7SAuN0
メジャーのスピードガンは過剰に速く出るよ
長谷川が90マイル連発、斉藤隆が100マイル連発w
ありえねえ
963名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 23:25:19.32 ID:GIaeuMzI0
ボール球かよw
ボール球でよければ、野球した事ない俺でも140ぐらいだせるだろw
964名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 23:48:19.33 ID:m6N4hMDF0
スピード云々言ってるのはド素人。俺なら、
今中の方の使い方がね・・・なんて高尚な会話ができるぜwwww
965名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 23:50:35.54 ID:2NdTNGSp0
      __      __
    /__\   /__\
     ||´・ω・`| |  / |´・ω・`||  ミンナー
   /  ̄ ̄  、ヽ//  ̄ ⊂二)
  └二⊃   |∪ |   ,、  |
    ヽ⊃ー/ノ   ヽノ ヽ〆
966名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 00:10:17.48 ID:719B9fvrO
>>910
その年、プロでの全盛期では若干あとだ

967名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 00:39:08.30 ID:xxCdhhiYO
上原のストレートもなにげにすごい
968名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 00:59:03.28 ID:AS+Sd/Al0
>>890
>伊藤智

おお、懐かしい名前。。。
きっと、チャップマンの160Kmのストレートより、
伊藤の140Kmのスライダーの方が打ちにくいに違いないw


そうそう、TVだと、左投手の投げる球って速く見えるんだよなあ。。
カメラ位置の関係か?
969名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 02:33:34.84 ID:XQk9knGP0
ここだけの話ダルビッシュはWBCで174km/h出してる
970名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 06:39:30.59 ID:nJdYr92jO
さすがに170はないだろ
971名無しさん@恐縮です :2011/04/22(金) 06:47:17.57 ID:09dlwpJp0
堀内が終速で155kmライアンが終速で160km出してるからな
プロの速球投手の初速なら170km出ても不思議じゃない
要はスピードガンの精度が上がって真の速度に近づいたって
だけの話だわ
972名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 07:24:10.60 ID:+Zmi6CtH0
これも放射能の影響

人類の進化が始まったな
973名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 09:33:47.18 ID:vCX7a0r80
でも、WBCでフルボッコだったよね。
974名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 10:20:19.72 ID:ma+Rlu8r0
>>968
昨日の沢村の140kmの横スラも絶対打てんと思った。
あのスピードで真ん中からゾーン外に切れてくスライダーって久しぶり見た。
ただ、球が速いだけの棒球野郎じゃねえぞ、あいつ。
975名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 10:28:29.58 ID:aTrvly+JO
昔、日本シリーズで巨人の石毛が260キロ、桑田が250キロ出してた
976名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 10:30:56.21 ID:aTrvly+JO
水増し厨うぜー

日本人投手と同じ試合でメジャーの投手がはるかに早いんだから
甲子園の高校野球の水増しは世界一ひどい
977名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 10:34:57.38 ID:0op2yIkP0
ただ、チャップマンはちょっと肘に違和感あるみたいだけど大丈夫かな
メジャーの中継ぎは過酷だから、球速よりも先発に回れる努力した方がいいんじゃないだろうか
たぶん中継ぎ向きの体じゃない
978名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 10:36:55.88 ID:aTrvly+JO
ある時、フジテレビ系プロ野球ニュースの解説者たちが日本野球における戦術の細かさを話し合っていた。
その席上、解説者の岩本勉氏は「というわけで、アメリカから来た選手達が高いレベルの日本野球を勉強して、やがてアメリカへ帰ってアメリカの選手達に教えていく・・・・・・、つまりこういう流れになっているわけですよ」。
一瞬、彼は皮肉を言っているのかと思った。この人は、真面目な顔であまり笑えない冗談をよく言う人である。しかし、この人が皮肉を言ったことは一度もない。
まして、この、レベルの低い「日本的スモール・ベースボール」
を皮肉るような考えは持つはずがない。
彼に限らず、大方の解説者の野球観は彼と同じである。つまり、岩本氏は大マジメに自分の考えを述べたのである。
さすがに、周囲は肯きはしたものの、それに対して何も返さなかった。

そういう言葉を発するほど、メジャー・リーグについて無知な解説者はそれほどはいないだろう。
しかし、日本野球のレベルの低さをきちんと見つめる解説者は殆どいないのが実状である。
たとえば、「地上波番組の酒飲み雑談会」(酒は出ていないが)の常連の一人が「松井はアメリカへ行って、すごく暴れまわっているという話じゃないですか」と大げさぶりを発揮したりする。
周りは、そうだそうだと、あい和し、いつの間にか、世界一の日本野球という空気がその場を支配する。
プロ野球ニュースの解説者のレベルも、これと大差ない、と言われても仕方あるまい。
979名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 10:37:41.62 ID:oMh5anDWO
石川なら200キロだせる
980名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 11:05:31.12 ID:XTT8g3i/O
>>962
逆に日本のガンが間違ってるって考え方もできるがな
981名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 11:20:49.49 ID:vpTYr3ol0
つうか171キロはすごいけど
最後空振りさせたきれいなストレートが162キロじゃん
常時こんな速球投げれるのか
ひええ
982名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 17:59:41.27 ID:re4mU8wm0
キューバ戦終了後、青木が初見のチャップマンを評してこんなに速い投手見るのは初めてって言ってるから
青木はクルーンと藤川と幾度となく対戦している

つまりこういうことになる

S+ チャップマン(進化後)
S  チャップマン(好調時)
S- チャップマン(WBC)

A+ クルーン、藤川等
983名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:00:58.99 ID:nJdYr92jO
昨年の日本人最速投手(平均)
先発は黒田 92.1マイル(148.1km)
救援は五十嵐 93.5マイル(150.1km)

メジャー全体では、
先発 ヒメネス 96.5マイル(154.5km)
救援 チャップマン 99.5マイル(160.0km)
984名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:07:08.09 ID:nJdYr92jO
↑ 間違い
ヒメネスは96.0マイル(154.5km)ね

ちなみにストラスバーグは97.0マイル(156.1km)
斎藤隆は91.5km(147.2km)
985名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:13:30.49 ID:U73nNQugO
アナル チャップマン
986名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:16:37.98 ID:m2bgj+R40
同じ体格の日本人とアメリカ人だったら
日本人のほうが速い球投げるだろう。

フィジカルで日本人は非日本人よりも強いのだよ。
987名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:21:22.38 ID:Z3SMB0Bi0
リンスカムとかワグナーとか日本人より小さいけど
988名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:33:32.07 ID:B6H3Bjlh0
ここまで、できんボーイねた無し
989名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:42:10.05 ID:hPSHTFInO
因みに去年日本球界で平均球速No.1は
馬原の150、2キロ

唯一平均で150キロ超え
990名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:51:37.29 ID:m2bgj+R40
日本の150キロは
メジャーでの170キロに換算できる。

測定器の仕組みが違う。
991名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:15:13.76 ID:MQkZjuKu0
あっ、そう。
992名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:21:28.24 ID:4H2Bv/Yv0
>>986
んなわけねえじゃん、アホw
簡単な話アジア人はスポーツに向いてないんだよ
アジア人の体格に有利なスポーツなんてフィギュアスケートくらいしかねえよw
993名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:23:20.01 ID:4uQ+RxBL0
映像解析すれば正確な速度を割り出せるんじゃないのか?
994名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:24:02.95 ID:4H2Bv/Yv0
世界一精確な測定をするGamedayで既に102マイルと割り出してるよ
995名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:29:12.30 ID:OpBq1U6H0
お口チャップマン
996名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:41:45.24 ID:f0Vx04Z3O
>>39ちょっと待った。それ俺も思った。まさか知ってる人がいるとは!!!!!
997うんこなうρ ★:2011/04/22(金) 22:43:44.44 ID:???0
>>39
ビックリした。
998名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:48:09.05 ID:4K9NapzB0
>>940
中3で野球やってて100超えなかったやつが、30過ぎていきなり130出るわけねえだろ。アホか。
999名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:50:31.73 ID:z7nfPiiC0
銀河鉄道999
1000名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:50:40.65 ID:z7nfPiiC0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。