【サッカー】FIFA、招集に介入しないことを改めて明言 ブラッター会長「解決法は日本への同情と連帯意識」[11/04/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うんこなうρ ★
国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長は、日本が海外クラブ所属選手主体の編成で出場する
7月の南米選手権について「FIFAは現行法に反する決定は下せない。唯一の解決法は日本への同情と
連帯意識でクラブが選手を出すかどうか」とし、従来の規則通り選手招集に介入しないことを明らかにした。
15日付ペルー紙レプブリカ(電子版)が伝えた。

同会長は訪問先のコスタリカで、招待出場の日本に選手を招集する強制力がないことをあらためて明言した。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20110416-00000016-kyodo_sp-spo.html
2名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 15:54:38.25 ID:CoFg9MrF0

   | ∧  
   |∀゚) イマダ
   |⊂ 
   |

     ハ〜チンコ、チンコ♪
    ♪  ∧∧
      ヽ(゚∀゚ )ノ
         ( ωへ)
          く

  
♪  
     ♪  ∧∧  チンコチンコチンコ、チンコ!
       ヽ( ゚∀゚)ノ
          (へω )
             >

3名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 15:55:16.55 ID:xG0opkKGO
正しい
4名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 15:55:34.90 ID:X2Hvovxu0
JFAが参加決めたとたんにこれだよw
5名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 15:55:44.77 ID:cEcgZ6zk0
日本「おい!南米!責任取って海外組召集してくれるんだろうな?あ?」
6名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 15:56:10.19 ID:ZznFaFxa0
お客様気分でチョロッと出て勝つなり負けるなりして帰ってこれたもんを随分大事になっちゃったなあ・・・
7名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 15:56:46.78 ID:CYcu07e70
既に分かってたこと
8名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 15:56:56.80 ID:WaRXa0em0
◎吉田 カレン
○長友?
△香川?
×内田?

あと所属チームで地位を築いてない選手はたぶんおk
9名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 15:57:25.45 ID:DZHXjf3W0
まあ当然だな
絶対クラブの反感買うしW杯予選に悪影響

代表厨が馬鹿すぎるだけ
10名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 15:58:19.68 ID:d6pw1k2F0
地震なかったらほんっきでJリーガー中心でチーム組む気だったん?
ザッケローニにその気あったかな?
11名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 15:58:36.97 ID:1U+wZWkx0
コパは報道ないし意味なくねw
日本の為とかいっても誰も知らないんじゃ怪我するだけ無駄ってもんだよ
香川と内田は出ねー方向でお願いしたい
12名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 15:58:50.14 ID:QSrHhSNE0
香川は無理だろうなさすがに
13名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 15:59:53.49 ID:0RVP6eYI0
いけるやつだけでいけばいいさ、ぼろ負けしても誰もせめないよ
14名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:00:08.85 ID:iRo6/eFIO
>日本への同情と連帯意識

つまり選手を出さないクラブは、非情で恣意的な糞クラブだとプレッシャーを掛けた訳ね
ブラッターGJ!
15名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:00:13.04 ID:jfb7ka2I0
以前、アルゼンチン協会が「マラドーナの10番を永久欠番にしたい」って申し出て、却下されてた
逆に、エクアドル協会が「アギナガの100キャップ記念の試合で背番号100を認めてくれ」って申し出て、これは了承された

特例は無理の無い範囲で許されると思う
16名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:00:25.32 ID:zkZVAjlT0
>>8
家永
槙野
坂田
安田

あたりはいけると思うけどね
17名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:00:32.27 ID:nIVDfrXh0
代表厨は馬鹿だなw
案の定、梯子を外されたw
18名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:01:08.75 ID:KJ6Fgab4O
>>8
長友×
本田×
香川×
内田×
岡崎×
他の欧州〇
南米〇
東南アジア〇
19名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:01:52.74 ID:ZInRfT3j0
あれ、結局辞退したときと状況一緒じゃね?
20名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:02:22.13 ID:1U+wZWkx0
コパって騒いでるの2チャンの代表厨だけだなwwwwwwwwww
出ると決まっても誰も知らないのは確かだし
正直、これで震災のためにとかいって出させようとしてるのがアホらしいと思わないのかなw
これ出てクラブでベンチになったらどう責任取るつもりだ代表厨は?
21名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:02:38.69 ID:ES9cA62E0
海外組を呼べるとか言ってたやつは情弱だったってこと?
22名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:02:53.45 ID:d6pw1k2F0
てゆーか
南米連盟とかはFIFAに直接言っただけなん?
各クラブにお願いはしてくれなかったんだ
23名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:03:04.98 ID:6fA5/Oii0
海外でやってる選手って無名な人も含めたら何人くらいいるんだろうか
24名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:03:06.09 ID:Om4+Ogfl0
内田と長友を出さないようにしてくれ
それ以外はどうでもいい
25名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:03:24.96 ID:cgbSCHNH0
>>19
なんも変わってない
これから大会までのゴタゴタぶりを楽しむのも悪くない気もしてきた
26名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:03:36.29 ID:sAJkw1aAO
お笑いダサッカー界wwwww
27名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:03:43.38 ID:N7CQGIfG0
代表厨 VS Jリーグ厨

ファイッ!
28名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:04:32.30 ID:ZRdL58Su0
これ日本以外はフル代表なんでしょ
フルボッコ確定で代表の強化にもならず
何しに行くんだろ
29名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:04:32.81 ID:l516asSy0
長友は出す気アリのようですよ

http://www.soccer-king.jp/news/italy/article/201104161200_inter_yuto_nagatomo.html

また、日本代表のコパ・アメリカ参加に伴い、長友も招集される可能性が高くなっている。
仮に参加した場合、来シーズンへ向けたチーム作りに支障が生じるとも考えられる。

 この件についてレオナルドは、「すべてのプレーヤーにとってプレシーズンでの準備は重要なことだ。
コパ・アメリカはその準備期間と重なるだろう。ただ、これはオフィシャルなトーナメントなんだ。
我々にとって彼らのコンディションに注意を払う以外にできることは多くない。ただ、これは長友に限らず、
多くの南米人プレーヤーにとっても同じことだ」と語り、参加へ一定の理解を示している。
30名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:04:38.43 ID:DZHXjf3W0
>>21
主力クラスを拘束力の無い他大陸の大会に送り出すクラブばかりと思ってるのは
情弱というよりニート・お花畑だな
31名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:04:42.03 ID:+Y3rCi/90
代表厨 VS Jリーグ厨

ファイッ!
32名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:05:08.15 ID:a0qwQBVO0
同情するなら義捐金くれ
33名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:05:22.28 ID:TsOWQj5a0
>>29
レオさん、あんたクビになるって


34名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:05:22.33 ID:Fp5tIxslO
>>23
欧州に限定しなければ100人以上いる
35名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:05:23.31 ID:wGdiQ7/n0
FIFAの威を借りて招集しようって無責任な話だよ
テメーとこの代表選手くらい自力で集められんでなに言ってんだ恥ずかしい
36名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:05:26.14 ID:yxIgXyZ30
>>1
やっぱ泣き落としと、南米協会の圧力しかねえか。
37名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:05:27.33 ID:Cvg5cYQdP
国内組だせよ
出た選手には休養もやれ
Jには話題と人気でリターン十分あるだろ
38名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:05:45.48 ID:1cfcELIHO
元々FIFAにそんな特例作る権限ないよな
会長が意見言っただけで
39名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:06:21.89 ID:s2nwx4Qx0
廣山望と鈴木師匠、巻師匠でよろ

40名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:06:28.13 ID:5fnjqFbS0
UEFAが一番つよい
41名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:07:05.39 ID:N4ceIAeY0
仕方ないから天才、柿谷曜一朗を召集するか
42名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:07:11.25 ID:l516asSy0
香川と内田は日本側から条件つけて交渉する必要ありでしょう
コパに呼んでW杯アジア予選も呼んでキリン何とかでも呼ぶ とか
そりゃーあり得ない
43名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:07:17.23 ID:TsOWQj5a0
>>38
これを認めたら、
日本は毎回招待されることになるんだよな
おそらく、復興に10年以上掛かるし

44名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:07:21.92 ID:DZHXjf3W0
代表厨以上に小倉が頭悪い
小倉は冗談じゃなく猿より頭悪い
こうなることが分からないのがもう救いようが無い
45名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:07:24.65 ID:fZWFMmUU0
俺も出たい
46名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:07:40.10 ID:vpnJHVEdO
>>21
アルゼンチン、ブラジルですら選手の貸し出しで揉めるのに、なんでAマッチでもない日本人を間違いなく貸し出してもらえると思ったんだろうな
47名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:07:54.36 ID:yxIgXyZ30
>>35
そう言うな。Aマッチデー以外の招集には各国協会苦労してんだから。
48名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:08:22.63 ID:RCi6ojGv0
香川と内田が来ないのはわかってる
本田と長友、そして
本田と長友をゴリラとミニゴリラ扱いする松井がいればいい
49名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:08:41.83 ID:xxpX9TwX0
またブラッターが見切り発車の発言したのか
50名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:09:11.06 ID:OKLozbgY0
日本優勝!
51名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:10:22.23 ID:WaRXa0em0
>>37
代表人気とJリーグの観客動員・視聴率には相関関係はないということは
去年の南アフリカW杯で実証済み
むしろJリーグみたいに上と下の差がないリーグの場合ほんのちょっとしたことで
大きな影響が出るからJクラブが拒否するのは当然
優勝を逃すとかならまだしもJ2に落ちたりしたらクラブの存続に関わるからな
その責任はJFAも代表厨も取ってくれない
52名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:10:28.60 ID:ZInRfT3j0
鈴木師匠は清水が獲得報道出てるから
国内組になっちゃうんじゃないか
53名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:10:46.36 ID:d6pw1k2F0
マイコンは出るの?
54名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:10:49.85 ID:oWYQTMN1O
>>46
いや、そういう常識的な部分を一切棚に上げて「国民のために〜」とか「低レベルなJはいらね」とか言ってただけだよ代表厨兼焼き豚はwww
55名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:10:54.28 ID:1U+wZWkx0
一番問題なのがコパが日本で全く興味がないことだと思う
正直、これほどどうでもいい大会で揉めてるのは日本だけだろう
そして、これに出ることによって香川みたいにオワコンになるかもしれんしなw
56名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:11:23.50 ID:xMJSMouPO
グロンドーナ(笑)
57名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:11:34.08 ID:JMTjPogC0
はしご外されちゃいましたw
58名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:11:35.51 ID:xAJnnxgW0
もう一回辞退すればいいじゃん
まさか三軍でコパに行くわけにもいかないしね
59名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:12:02.16 ID:nY+wAylP0
正論だわな。
各クラブは拘束するだろうけど(復興とは直接関係ないしね)
クラブの利益と代表の利益はFIFA規則で調整されてるからな。
長友、槙野、矢野、森本あたりのレギュラー取れないメンツならクラブは出してくれるだろう。
60名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:12:07.20 ID:ZInRfT3j0
まあ、ここで介入したら規則なんてあったもんじゃないわな
61名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:12:37.80 ID:b2qXhVkE0
一定数の15は普通に集まるだろう
香川、内田を除き他の選手は参加する
本田や松井は休み無くても就活がわりに来る事は解る
62名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:12:58.46 ID:ZInRfT3j0
そうだな、向こうの言ったとおりに当たり前だけどならなかったんだから
何度でも辞退しようぜ
63名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:13:06.78 ID:UgkalDPV0
J
2








64名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:14:05.82 ID:G7eE2oJU0
>>35
Aマッチデー以外での召集は元々難しいのに、アジア杯で無理言って出してもらってる
アジア杯はAFCの公式大会だから、なんとか頼みますって拝み倒したけど、今回は
公式大会じゃないから元々無理な相談
ドルトムントとかAマッチデー以外の大会に持っていかれて半年の怪我までされたんだから
震災前も震災後も出さないって言い切ってる
65名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:14:06.55 ID:AQQz6/Lx0
振り出しに戻ったでござる
66名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:14:34.08 ID:Y5G1V7LFO
>>11
報道無いわけ無いだろw

比較的少ないのは日本だけ
67名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:14:46.54 ID:SknaB30f0
これで糞メンバーでも南米は文句言えんだろ
68名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:14:49.42 ID:DZHXjf3W0
J側と話して結論出たのにアルゼンチンに慰留されて勝手に翻意
しかも日本選手の出場交渉を南米にしてもらうという
ど素人じゃないんだからこんなの無理だと分かるだろ普通

小倉は頭が腐ってるとしか思えん
69名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:15:05.99 ID:0RGdlsGH0
つか、本気で特例が成立すると考えてた奴いるのか?
どう考えても無理筋だったでしょ。
70名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:15:28.97 ID:ViU2s4zt0
このぶんだと大会直前まで、状況が二転三転しそうだな
71名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:15:54.15 ID:Oa6kFaZF0
>>63
瓦斯が文句言うぞw
72名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:16:04.79 ID:iS5ZjuksO
ところで「J厨ざまぁぁ」「J厨は文句ばっかり言って。まぁ土下座してコパ応援させて下さいと言えば応援させてやるよ。」って前の関連スレで言ってた奴は死んだか?
73名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:16:13.91 ID:d6pw1k2F0
>>61
そうそう、結局集まっちゃって
クラブや選手の日本への想い! とかナントカ言って盛り上げようという魂胆が見える
みんなクラブじゃ代わりがきくだけなのに
74名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:16:53.89 ID:X2Hvovxu0
これで週明けJFAとJリーグがどう反応するかだな。
75名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:18:09.69 ID:w1zmZXTR0
暇してる森本でも移籍することになるから、どうなるかわからんね
香川、本田、内田あたりの怪我やフル稼働組も期待できんだろう

吉田、カレン、相馬、坂田、安田あたりは出れるかな
長谷部、長友あたりはなんともいえない
76名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:18:12.50 ID:i8Muqrpr0
>>69
誰も特例がでるなんていってなくね?
協会だって、南米がクラブと交渉するかいってたわけだし
むかしから善意だのみだろ

で、今回ぶらったーが連帯意思って言葉知ってるよね、って発言しただけだ
77名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:18:13.10 ID:ZRdL58Su0
なんだよ相手も2軍3軍なのか
初めからどうでもいい大会だったんだな
ニワカだから期待して損したわ
78名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:18:16.07 ID:+rqhD3V20
サカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:19:03.52 ID:kTgRrlva0
コパは辞退して海外組に負担のかからない6月に
ヨーロッパ遠征とか考えた方がいいと思うけどね
80名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:19:04.59 ID:E6DJa/Kk0
>>37って釣りだよな?
81名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:19:05.54 ID:5GfBElHa0
カレンさえ出れれば他はどうでもいいよ。
とにかくカレンを出してくれ。
カレン以外は大学生でもいいや。
82名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:19:22.91 ID:vpnJHVEdO
>>69
たくさんいた
83名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:19:31.09 ID:X2Hvovxu0
この件で一番なえてるのはザックだろうな。
選手選考考える>つぶれる>また考えるってしてるんだろうし。
84名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:19:51.10 ID:TRstt3xT0
本当にジャップは政治力弱すぎ
85名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:20:02.41 ID:d3A1NXjJ0
ニワカにはこれがわかんなかったんだろう

信じていたブラッターに裏切られた代表サポ涙目だな
86名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:20:08.97 ID:Y5G1V7LFO
自国選手召集まで、CONMEBOLやFIFAにおんぶにだっこしようって言う発想が凄い

交渉力無いのと震災なんも関係ないし
87名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:20:34.15 ID:xMJSMouPO
日本サッカー協会はニヤリとしてるだろうなw
日本を見下しつつ、調子の良い事言ってたグロンドーナさん(笑)
88名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:20:35.68 ID:qwPBP/u5O
そりゃ当たり前
「日本人と関わると規定をネジ曲げて無茶を要求される」
と言う悪評が広まる方がダメだろう
89名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:20:51.10 ID:8iMzBnCkO
>>72
78に降臨してるじゃんw
90名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:21:14.72 ID:TsOWQj5a0
>>79
今更無理だよ
やっぱり、どんな事情であれ、
コパやっているときに、Jをやるのはおかしいよな




91名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:21:16.56 ID:DbrzgMqg0
案の定辞退厨と焼き豚のストレス発散場になってるw

酷くいじめられたもんなwww
92名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:21:37.48 ID:GZbOPYYk0
6月のキリンカップも対戦国見つからないらしいし
まさかのW杯アジア3次予選ぶつけ本番でいって敗退とかなったら・・・笑えないな
93名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:22:06.03 ID:DZHXjf3W0
政治力というか責任を持って決断するというのが出来ないよな日本の組織の長は
慰留されたから持ち帰りますとか、子供のお使いかよ

それに加えて小倉の場合は頭が悪い
もう人権いらないレベル
94名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:22:41.50 ID:iS5ZjuksO
>>89
それ焼き豚
95名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:23:00.06 ID:0RGdlsGH0
>>88
禿胴。無理を通して道理を引っ込めさせるなんて、敵を作るだけだわ。
96名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:23:04.91 ID:4Tjn7xIX0
豚の内部抗争
97名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:23:07.23 ID:xAJnnxgW0
辞退ってできないの?
98名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:23:17.45 ID:HVhhqvmj0
出てほしい。
99名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:23:27.46 ID:d6pw1k2F0
だいたいザッケローニが日本に寄り付かないのに日本代表の練習もチームづくりもあったもんじゃないよ
100名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:23:38.42 ID:BzBkocgA0
今回の災害無かったら、フル代表で行くつもりだったんだろ
だったらそこまで揉める事はないんじゃないの?
101名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:23:45.83 ID:l516asSy0
>>92
だから南米選手権出場は少なくとも強化合宿としては意味があるわけで
102名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:23:54.20 ID:i4lxpXdZ0
サッカー日本代表 キリングループCM 「思いは、プレーに」篇B
http://www.youtube.com/watch?v=i_s6B-1bQUU


また野球ファンが嫉妬してる
ファビョってる
103名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:24:18.67 ID:X2Hvovxu0
>>97
もうさすがに無理じゃないかな。
104名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:24:49.46 ID:iS5ZjuksO
ところでJリーガーはいらないんだったよね?

弱いリーグだから出さなくて良かったんだよね?

数名しか出ないから出さなくて良かったんだよね?

代表厨w(大爆笑)
105名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:25:23.88 ID:GZbOPYYk0
この話自体は、Jサポには関係ないし折り合いついてるから
コパそのものに出ること嫌がってる人は別物だろ
106名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:25:26.67 ID:vUhoqxxe0
第三国からみれば日本のような列強でもない国が南米選手権のような絶好の強化の舞台に国内リーグが消極姿勢なのが
笑えるほどさぞ不思議に馬鹿馬鹿しく見えるだろうね
107名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:25:31.36 ID:BGvn0CSEO
コスタリカって 日本の代わりにコパに出る予定の国だっけか?
108名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:25:33.79 ID:efdVxnhY0
本当に代表厨は池沼だわ
こんなん最初からわかってたことだろ
109名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:25:38.08 ID:z1yOjHpd0
J厨は真夏にデーゲームやらせて選手を殺す気なの?
110名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:25:52.05 ID:hRgl54CbO
>>90
無理じゃないよ。
一定数、海外組が招集出来なかったら辞退って前から言ってるじゃん。
111名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:25:52.20 ID:BMMyYbYO0
>>29
監督がブラジル人だから理解されてるだけで
解雇されて別の監督になったら状況変わるだろ
112名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:26:16.28 ID:xAJnnxgW0
このまま出たら絶対ボロ負けじゃん
5対0とか普通にでるよ
113名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:27:03.89 ID:jcnACNqO0
ブラジル、アルゼンチンだって欧州の主力は嫌がって来ない大会
ここまで日本が必死になることなかったのに・・・
そりゃアルゼンチンは放送権料欲しいから頑張るだろうけどさ
114名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:27:06.84 ID:oWYQTMN1O
>>106
第三国から見たら何で日本が違う大陸の大会に出るんだろうって思うよwww
115名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:27:14.30 ID:w1zmZXTR0
W杯予選も日本ホームは相当揉めるだろうな
西日本でやると言っても海外の国は納得しないだろうし
原発の冷温停止もまだまだかかりそうだから、中立地開催にしろとか言ってくるだろう
116名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:27:16.70 ID:OzQTlbTg0
>>92
試合するだけなら海外でやればいいだけ。

117名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:27:33.74 ID:vpnJHVEdO
>>100
震災がなかったらJ中心で行くはずだったと聞いたぞ
震災があった時点で無理ゲーなんだよね
118名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:27:43.84 ID:+/7M8Clu0
もう大学選抜でいいよ
119名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:27:48.16 ID:5QCTUSy4O
日本に同情するなら無茶苦茶な召集はやめてくれ
この時期に阿部以外の海外組からなんのコメントも無い時点で海外組は乗り気じゃないってわかると思うんだけど
120名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:27:51.44 ID:iS5ZjuksO
>>109
その選手を引き抜こうとしてた代表厨はどう考えてたの?
121名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:27:59.13 ID:WaRXa0em0
>>106
世界のサッカーファンはむしろクラブ重視だから
それはない
122名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:28:22.59 ID:ZInRfT3j0
代表厨はほんとうにJの控えと微妙な海外組でもコパみたいんだろうか
この間のチャリティマッチ前半戦みたいなベスメンでいけるならそりゃ誰でもみたいだろう
123名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:28:24.00 ID:oWYQTMN1O
まぁ代表厨も満足するようにコンフェデはブラジルスペインと同グループを希望だな
124名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:28:40.86 ID:C9lgiu+v0
出される選手はクラブが大して重要と思ってないって事だ
吉田、カレンなんてまさにそう
125名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:29:12.86 ID:uihtS+n5O
海外組出ないならいいよ
Jリーグじゃ惨敗確定だし
Jは誰も出さなくていいぞ
126名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:29:24.64 ID:PxXSbkWG0
ふと思ったんだが、これを機に秋春制導入派が暗躍…しないなw
127名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:29:29.40 ID:27XuvMpAO
サカ豚いい加減あきらめろや
128名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:29:30.79 ID:Vh3jxVJN0
もう参加はやめろよ
これで無理だってわかったんだからJリーグを優先させる本来の方針に戻すべき
それと田嶋は更迭しろ
129名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:29:53.21 ID:efdVxnhY0
今年2回目の大陸選手権、しかもまったく関係のない大会に海外選手が呼べないのは最初からわかってた
だから当初は国内選手でチームを組んで出場するはずだったのが震災で無理になって、じゃあ海外組でってJFAと代表厨は池沼かよマジで
最初から矛盾してるんだよ
130名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:29:55.60 ID:NdTVcVYmO
日本代表のコパ出場は見たかったが、さすがに最近の代表厨の横暴さにザマーwと言わざるを得ない。
131名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:30:08.42 ID:z1yOjHpd0
ねえねえJ厨は選手の身体も考えろとかえらそーに言ってたけど
真夏の昼間に無理やり試合させて殺す気なの?
132名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:30:20.86 ID:XFBrDxRzO
強化試合まったく出来ないな
W杯アジア予選はホームの試合を日本で開催出来ない可能性すらある
下手したら予選敗退だな
133名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:30:22.65 ID:0RGdlsGH0
>>122
海外組込みのベストメンバーに決まってる。だって厨なんだから。
選手の調子とかには、当然配慮しない。
134名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:30:25.49 ID:GZbOPYYk0
これからの流れ

拘束力がない海外組に招集レター

クラブ拒否

一定数集めれず辞退←この可能性が80%

グロンドーナとブラッターが再度交渉するかは不明
135名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:30:39.86 ID:rzS+D3gQ0
アルゼンチンはスペインが参加すると予選敗退の可能性が大きくなるから
必死こいて日本を誘っているという報道もあったな。緊急時につき辞退という
自然な判断をすれば済むことだったのに、弱腰脆弱内弁慶会長が現地で
説得された途端に半泣きで口説かれたせいでややこしい事になってしまった。
136名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:31:13.85 ID:oT8wIKbj0
辞退か
137名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:32:04.41 ID:ZInRfT3j0
>>133
だったらそれは不可能なんだからもう出場にこだわる必要ないよな
そりゃ俺ももちろん誰だってベスメンだったら超みたいよな
138名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:32:14.82 ID:czi9t5Pl0
出ろ出ろって言ってた奴程、負けると基地外のごとく暴れるだろ
139名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:32:19.62 ID:z1yOjHpd0
今年はJリーグ中止にした方がいいんじゃないかな?
死人が出たら大変だよ選手の身体が心配だもんね
140名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:32:21.81 ID:+d4ENezj0
>>83
なえるのは選手じゃね?
元は出る気まんまんだった奴も気が変わってそう
141名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:32:57.71 ID:eSn7T2Ox0
予想された結果だがもう正直疲れた
142名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:33:18.19 ID:DZHXjf3W0
>>135
スペインが参加とか有り得ないとサッカーファンなら1秒も考えずに分かることだからな
ユーロも有るのに欧州クラブの選手をオフに1ヶ月も出すわけないだろと
143名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:33:19.29 ID:NdTVcVYmO
土台、Jと代表を両立させるなんて無理な話だったんだよ。
当初の予定通りリーグを優先して望んで欲しい。
144名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:33:46.08 ID:uVibB4Xm0
知ってた
今となってはやっぱり辞退なんてできないこともついでに知ってる

あとは協会がJに泣きつくだけだな
145名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:34:21.18 ID:Uk7kku72O
海外組12人以上招集出来ればいいんだろ
吉田・カレンは確保出来たからあと10人
146名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:34:45.60 ID:0UYnOD0w0
>>137
日本人の心情を考慮してポジションも保障した上で快く出してくれるに決まってる

これが代表厨の脳内妄想
147名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:34:49.20 ID:pMydzKmAO
JFA「同情するなら選手くれ!」
148名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:34:52.32 ID:66J3h6Da0
ベストに近い状態じゃないと強化という意味では正直出る意味余り無いな。
149名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:34:54.80 ID:GZbOPYYk0
辞退できない?いやそれはできるだろ
場合によっては辞退だと言ってたし
150名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:35:16.70 ID:Y5G1V7LFO
選手が出たいと思ってるのが救いだな
遠藤も内田も自分でクラブと交渉するんじゃないの

どうせ協会はアホみたいに、召集レターと言う名のFAX送るだけだろ
151名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:35:24.24 ID:nYVFBMqE0
>>131
夏場はナイトゲームしかやらないけど・・・
152名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:35:29.93 ID:73IU4AOpO
コスタリカに決定か‥

日本、アルゼンチン両協会に弄ばされたな(笑)


しかし、この記事、ガセじゃないよな?
153名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:35:29.76 ID:wScytaGW0
これで批判は全部南米協会に押し付けることが出来たなw
154名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:35:32.98 ID:C9lgiu+v0
やっぱりあの会長が一番良くないよな
嫌われ役を買って無理と説得するのが仕事なのに
逆に丸めこまれるなんて・・・
155名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:35:39.47 ID:YCP+hLN30
つうかJリーグって真夏の真昼間に試合をするつもりなのか?
156名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:35:44.90 ID:efdVxnhY0
>>145
海外2部クラスのJリーガー以下の海外組をかき集めた代表なんかを見て楽しいか?
157名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:36:09.13 ID:d6pw1k2F0
原発問題みたい
はっきりキッパリ決めたらいいのに
158名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:36:10.76 ID:3Lg6w1B1O
>>114
1993年の大会から他連盟所属(主にメキシコと、北中米カリブ海連盟からもう一カ国)の国を招待しているから
サッカーに詳しい人なら別に違和感を覚えないと思う
日本は1999年の大会に出てるし
159名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:36:35.42 ID:eSn7T2Ox0
>>144
もう結論は出てるから
辞退か、ボロボロの欧州組+ベンチに入れないJ若手かどっちか
160名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:36:35.82 ID:X2Hvovxu0
>>155
試合数減るとクラブ経営傾くとこも出てくるだろうし、やらざるを得ないんじゃね?
161名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:36:36.00 ID:BzBkocgA0
>>117
まじか、知らんかった。
でも去年だかフル代表で来ないと、
今後招待しないとか揉めてなかったっけ?
162名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:36:37.36 ID:YCP+hLN30
>>151
節電中にか?
迷惑すぎるだろ
163名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:37:40.49 ID:d6pw1k2F0
>>151
電気・・・
164名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:37:46.35 ID:esA3K8iD0
>>162
どっかの糞スポーツみたいに4時間も5時間もやらんぞw
165名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:37:51.27 ID:l516asSy0
>>106
日本にいろいろおかしな勢力がはびこってるのはバレちゃってるだろうね(>_<)
166名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:37:58.19 ID:bFys1osYO
田嶋が悪い
167名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:38:01.66 ID:iS5ZjuksO
>>131
それをそのまま代表厨に返すわ。
1ヶ月も選手派遣して殺す気だったのか?
168名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:38:09.35 ID:eSn7T2Ox0
夏は昼の方が電気食うけど
169名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:38:32.23 ID:X2Hvovxu0
>>162
>>163
例年どおりだと夏のピークタイムは昼の2時ぐらい。
開催日程がどうなのかは知らんけど。
170名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:38:37.24 ID:d6pw1k2F0
田嶋はさ、地に足ついてないよね
171名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:38:41.26 ID:Ow71wZ/XO
万全じゃないなら出るな。負けをみたくない
172名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:38:44.17 ID:jo5Ks1n0O
4大リーグ豚の>>18とか死ねばいいのに・・・。
173名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:39:16.91 ID:0UYnOD0w0
>>161
メキシコがゴールドカップあるから
五輪代表で行くって言ったら
A代表で来いと言われただけ
誰もベスメンで来いなんて言ってない
174名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:39:38.57 ID:ddcB/QBL0
15日スポニチより
南米連盟に欧州組招集協力を要請 15人以下なら…
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/04/15/kiji/K20110415000631210.html

これによると海外組の召集15人以下なら辞退決定らしい
175名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:39:42.54 ID:iS5ZjuksO
ID:z1yOjHpd0

こいつJリーグ叩きたいだけだな。
176名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:39:53.29 ID:YCP+hLN30
>>167
1か月選手を派遣するのも
1か月真夏に試合するのも
同じだと思うけど?
むしろ真夏に試合する方がしんどいだろ
177名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:40:00.82 ID:d6pw1k2F0
田嶋てめえの地面が揺れてんだっての

>>168
冷房なんて、させないよ?
178名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:40:16.16 ID:AFm+QdjpO
もういいよ
179名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:40:56.60 ID:yYVGMzRcO
>>134
・牛田と香川は無理
・川島と長谷部辺りは移籍問題による
・本田はオランダ→ロシア→W杯→リーグと休みなしで疲労が心配
・休みっぱなしの森本と槇野と矢野とチームが許可してるカレン&マヤは参加

宮市、安田、阿部、岡崎、家長、松井の内ポジション的には安田と阿部と家長と宮市or岡崎or松井の誰か1人が参加出来たらそこそこ組めるな
180名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:41:10.29 ID:JDiY5eJLO
>>155
頑張って日程詰めてこれだからしょうがない。
恨むなら震災恨んでくれ。
181名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:41:34.26 ID:d6pw1k2F0
秋春制にしちゃえYO
182名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:41:37.21 ID:/Wldodlr0
連帯してやめちゃえばいいだろう。

いつ休むんだよ、怪我しちゃうだろ。
183名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:41:42.19 ID:YCP+hLN30
>>168
日常の事じゃなくて試合に関してだよ
ナイターって相当電力使うぞ
184名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:41:45.61 ID:1BNROTo5O




情弱サカ豚に教えてやろう
日本になんとでも出場してほしいのは結局金だ(笑)



185名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:41:47.52 ID:vpnJHVEdO
>>161
その話は聞いてたが、常連のメキシコ代表もフルメンバーじゃない上に、南米各国もフルメンバー召集しない(できない)のがコパの特徴だからただのポーズだと思って見てた
186名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:41:57.69 ID:eSn7T2Ox0
いや7月8月の日程と開始時間が今週発表されていて、東日本(除く北海道)でも18:00−19:00開始は決定してるんだが
187名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:41:58.28 ID:GZbOPYYk0
レオナルドが長友を絶賛…コパ・アメリカ参加にも理解を示す
http://news.livedoor.com/topics/detail/5494861/
188名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:42:02.43 ID:qwPBP/u5O
>>131
代表と違い、選手はクラブでの試合が本職だ
真夏のデーゲームだろうが
プロなんだから文句を言わずにやるよ
だってクラブに雇われてクラブが給料を出してるからね
決して代表では無いよ
189名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:42:37.31 ID:Y5G1V7LFO
心配しなくてもオランダとドイツ下位は来るよ
選手売りたいから注目度高い大会には出す
本田も長谷部も売り時だから大丈夫だろ

無理なのは香川と内田ぐらいだろ
190名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:42:43.94 ID:0UYnOD0w0
>>176
しんどい時期に大黒柱無しで試合するほうが大問題だろ
191名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:43:15.38 ID:9NmiDDhD0
震災の同情を利用しての海外クラブの説得はやっちゃいけないことだよなぁ。
完全に人間としての資質を疑われる。
192名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:43:15.77 ID:iS5ZjuksO
>>176
まさか1ヶ月まるまるデーゲームだと思ってる?w
193名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:43:25.65 ID:66J3h6Da0
>>187
来季はレオ居ないしどうでもいいんだろ
194名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:43:35.63 ID:lnbmbaQQ0
>>29
インテルはごっそり抜けるな
でもレオはその前にクビだろ
195名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:43:44.15 ID:SxG9NrGI0
>>51
お前いつも同じことばっかり言ってるけど、
代表の成績がJリーグ人気に反映しないのは、
代表で活躍した選手が元々Jにいないか、いてもすぐ海外に流出するからじゃん。
何回論破されれば気が済むんだ?

Jからコパに出て活躍して帰ってくる選手がいれば、当然その選手目当てのファンは増えるだろ。
えっ?
Jにそんな活躍できるような選手はいない?こりゃ失礼。
196名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:43:44.46 ID:eSn7T2Ox0
また代表豚のダダコネが始まった
197名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:43:47.89 ID:NdTVcVYmO
>>180
J側は可能な限りの譲歩はしているからな。
協力が足りないと震災よりもJを叩くのが代表厨。
198名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:43:48.75 ID:YCP+hLN30
そもそも被災地の状況考えると
東日本でサッカーしてる場合じゃないだろ
俺が被災者だったら宮城や茨城でサッカーの試合してたらムカつくと思う
199名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:44:01.17 ID:GZbOPYYk0
>>184
なんとしてでもでしょ
落ち着けよ、改行まで使って恥ずかしい
200名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:44:10.76 ID:d6pw1k2F0
U22だとダメだって言われたんだっけ
南米産もわがままよね
201名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:44:31.07 ID:akkLCE7g0
>>188
でも代表で稼いだ金も一部はリーグに回ってるんでしょ?
代表だって立派な仕事じゃないか。
クラブで良くて代表は良くない理由が分からん。
202名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:44:30.96 ID:9s4By7pG0
FW 岡崎、宮市、カレン、矢野、森本
MF 長谷部、細貝、阿部、本田、長友、松井、安田、家長
DF 吉田、槙野、内田、相馬
GK 川島、林

こんだけいりゃ何とかなんじゃねえの?だめなの?
203名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:44:42.43 ID:l516asSy0
>>193
インテルは南米の選手多いから、監督変わっても方針変わらんよ
204名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:44:43.68 ID:qy6zUe3X0
もう辞退しろよ
205名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:45:03.93 ID:d283/Vcs0
>>201
全く回ってないよ
206名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:45:07.18 ID:eSn7T2Ox0
> 代表の成績がJリーグ人気に反映しないのは、
> 代表で活躍した選手が元々Jにいないか、いてもすぐ海外に流出するからじゃん。

1998年からずっと選手が海外に行ってなくても関係ない

> 何回論破されれば気が済むんだ?
何回論破されれば気が済むんだ?
207名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:45:07.54 ID:RbiqjWzO0
出れる海外組でって言われても、カレンを差し出されてもなあw
208名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:45:24.62 ID:10eHR5qdO
>>189

多分、許可は出さないよ
普段ヨーロッパで一軍で試合している選手がコパに出たところで、たいした見本市になるわけでもないし
209名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:46:05.51 ID:DmQ5AQyZ0
こういう場合大切なのは、日本だったら日本の立場になって行動すること
辞退したいと言ってきた以上基本的にはそれを受け入れるべきだったと思う
210名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:46:09.52 ID:eSn7T2Ox0
ヒキコモリでニートでキチガイの芸豚は何百回論破された嘘をつくんだ?
211名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:46:12.89 ID:eKX38Tca0
南米連盟「日本の復興に協力したい。FIFAに特例認めてもらうから参加してくれ。」内心(放映権料がヤバい事になるから来てもらわないと)

FIFA「ウチは知らないよ。特例なんて認められない。クラブと相談してね」

南米「えっ…。うそでしょ。マジかよ」
212名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:46:14.09 ID:akkLCE7g0
>>192
じゃあ真夏の消費電力があからさまにオーバーする時期に
ナイトゲームなんてやるつもりなの?
叩かれるのは目に見えてると思うけど。
213名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:46:27.51 ID:9NmiDDhD0
とりあえずブラッターが冷静でよかった。
214名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:46:40.60 ID:bFys1osYO
南米の日系人選手集めて似非日本代表作って参加させとけ
215名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:46:47.10 ID:vpnJHVEdO
>>202
そのメンバー揃えるのが無理くさい、っていう話題なんだがな
216名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:47:02.64 ID:d283/Vcs0
>>211
南米はそんなの分かりきってるって
217名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:47:15.03 ID:gj4vEk+D0


U22かその下が武者修行で行って来い!

218名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:47:17.31 ID:iS5ZjuksO
>>201
>でも代表で稼いだ金も一部はリーグに回ってるんでしょ?


へぇ〜。Jリーグサポーターだけど知らなかったな〜
詳しく教えてくれよ
219名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:47:23.94 ID:esA3K8iD0
根本的に東京以外はナイターだろうが関係ねぇだろ
220名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:47:28.50 ID:vGXsc6dg0
南米選手権ってそんなに格が低いんだ
南米じゃw肺に次ぐ大会かとおもってた
221名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:47:40.95 ID:l516asSy0
香川と内田ですよねー
日本代表には2人が必要なんです!つったって
W杯で干しておいて何を言うかって話でねー
ほんとにねー困ったねー
222名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:47:43.89 ID:10eHR5qdO
>>201

代表やチャリティーは例外だから
クラブが許可出したら(出さざるを得ない場合に限り)出す大会
223名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:47:49.28 ID:yxIgXyZ30
>>76
どっちかっつーと、こいつは欧州クラブへのプレッシャーだわな。「お前ら、空気読めよ?」っていう。
224名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:48:00.02 ID:qwPBP/u5O
コパにはスタメン級は出さないけど
Jリーグは真夏のデーゲームだろうと行うよ
選手を雇ってるのはクラブ、給料を払ってるのもクラブ
225名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:48:04.54 ID:NdTVcVYmO
>>212
だったら野球を叩けばいいじゃん。
コパに参加出来そうにないからとJを叩くのはお門違い。
代表厨なら仕方がないか。
226名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:48:08.76 ID:9NmiDDhD0
>>220
僕たちアジア人だし。
227名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:48:57.20 ID:d3A1NXjJ0
出たい奴が出ればいいと思うよ。自己責任で


代表厨て日本だけじゃなくヨーロッパサッカーのことも知らなかったんだな
228名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:48:59.94 ID:l516asSy0
あなたがおっしゃるアジアってどこの(ry
229名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:49:16.44 ID:qwPBP/u5O
>>220
南米ではワールドカップの次に重要視されてるが

アジアでは「東アジア選手権」より優先順位は下だ

ここは南米では無い
230名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:49:30.86 ID:iS5ZjuksO
>>212
何こいつ。焼き豚か?
231名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:50:09.57 ID:10eHR5qdO
>>220

日本代表にとってはW杯、コンフェデ、アジア杯、とかに比べたら屁
こないだのチャリティーマッチみたいなもん
232名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:50:13.97 ID:l516asSy0
>>229
世界から隔離されてろ(>_<)
地球から出て行けゴキブリチョン(>_<)
233名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:50:26.52 ID:xAJnnxgW0
辞退しろ
234名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:50:34.04 ID:qwPBP/u5O
そんなに出たければ
オマエが選手の年俸を
全額肩代わりしてやればいいんじゃね?
235名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:50:40.06 ID:oWYQTMN1O
代表豚は腹いせにJをなくせ、夏場は電力の無駄ときたか…。

馬鹿ばっかだなwww
236名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:50:45.34 ID:d283/Vcs0
>>227
出たい奴だけ出ろだと出ない奴がたたかれるからな
辞退しますできっちり協会が責任取るべき話なのさ
237名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:51:05.93 ID:akkLCE7g0
>>205
そうなんだ。
でも少なくとも下部年代育成や女子サッカー、各種整備や
サッカー普及活動には使われているよね?
日本サッカーを下支えしているのは間違いないし、
そのための日本代表の活動だって
サッカー選手としての立派な仕事だと思う。

どうにもクラブと代表を全く別物扱いする人たちが理解できない。
同じ日本サッカー界なんだから相互に影響しているに決まってるだろうに。
238名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:51:15.50 ID:YCP+hLN30
>>192
日程見てきた
ナイターで行うんだな
節電しなければいけないときに迷惑なもんだ
日産スタとか凄い消費量になるだろうに
Jリーグもエゴ出しすぎなんだよ
239名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:51:26.22 ID:vGXsc6dg0
>>229
やっぱそうだろ。
南米の連中は出られるの?
240名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:51:40.86 ID:NdTVcVYmO
>>233
辞退しろというより辞退せざるを得ない状態だな。
辞退が一番の解決策だよ。
241名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:51:51.95 ID:l516asSy0
>>237
ゴキブリたちの分断工作ですたい
242名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:51:57.35 ID:IlNvYUmT0
終わったな
拘束力ないなら選手を出し渋るだろ
243名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:52:02.80 ID:PxXSbkWG0
>>223
プラティニ「空気読まなくてサーセンwww」
244名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:52:19.29 ID:iS5ZjuksO
>>234
禿同
245名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:52:26.17 ID:d283/Vcs0
>>237
だから普段はW杯にもW杯予選にも親善試合にも、アジアカップにも文句も言わず選手を出してるだろ
コパはそれらとは違うのさ、はっきり言えば震災あるなしにかかわらず出ちゃいけない大会
246名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:52:40.24 ID:qwPBP/u5O
>>236
クラブに保有権があるから選手には意志決定権は無いよね

違約金を払って契約を解除してから
行くなら誰にも止められる権利は無いけど
247名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:52:50.85 ID:CEMP238y0
248名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:53:14.93 ID:u370WSOt0
元々ずーっと前から分かっていたことなのに、なんで代表厨は今になって喚き散らしてるの?
249名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:53:19.89 ID:nDOqSRu70
>>202
そのなかだと宮市と内田は無理だな。
250名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:53:25.93 ID:iS5ZjuksO
>>235
本当困ったもんだよな。

代表厨=キチガイクレーマー
251名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:53:35.13 ID:kuZok0AS0
長友と長谷部は出てくれそうだな
本田は本人次第か
内田香川無理だろ
もやしだからな
ましましで
252名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:53:54.43 ID:ikBmsQzV0
> 唯一の解決法は日本への同情と連帯意識でクラブが選手を出すかどうか

踏み絵かよw
拒否できないだろwwww

253名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:53:56.81 ID:OIrQby19O
ブラッターの言うことなんてあてにならないことも知らなかった芸スポ民w
254名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:54:01.13 ID:OI1Atxji0
まあ南米の言うことだし大体予想してたけど
真に受けた日本サッカー協会がアホだよね
255名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:54:18.95 ID:Dh+XC1LN0
代表厨が馬鹿なのはもうどうしようもないけど、小倉があそこまでアホだとはなあ
アルゼンチンの口約束を真に受けちゃう奴が会長とか、泣けてくるわ
256名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:54:20.26 ID:C9lgiu+v0
でもクラプが出し渋るほど重要な選手って香川と内田位だろ
最近本田はどーなんだろ
257名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:54:36.62 ID:vGXsc6dg0
あれ?南米選手権って、コパアメリカだよね。
相当出たいと思うんだが。
258名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:54:48.67 ID:akkLCE7g0
>>225
レスの意味がよく分からんのだが。
明らかに電力オーバーする真夏の時期にナイトゲームやったら
Jリーグ叩かれるに決まってるでしょってレスに対して、
なぜ「だったら野球叩けばいいじゃん」なんだ?
野球を叩けばJリーグのナイトゲームは認められるとでも?
野球だって真夏の時期はナイトゲーム自粛するでしょ。
野球は大して走らないからデーゲームでもそこまでの負担にはならんしね。
259名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:54:49.80 ID:z1yOjHpd0
えーJ厨はあれだけ野球をたたいてたのに自分の事を棚に上げてナイター強行するつもりなのwwこれはひどい(笑)
260名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:54:56.00 ID:YCP+hLN30
>>249
内田は無理かもしれないが宮市は行けるんじゃね?
261名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:55:18.20 ID:efdVxnhY0
代表豚「俺が見たいんだから出ろ。そのためにはJクラブや海外のクラブがどうなろうが、選手の将来が滅茶苦茶になろうが関係ないから。J厨w」
262名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:55:23.00 ID:10eHR5qdO
>>237

うん
でも、『基本的にクラブに所属していて、例外的に許可が出たら代表やチャリティーに出れる』ってのがあるべき立ち位置で、代表だから出すべき・出るべきものじゃないよね?
263名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:55:30.93 ID:oWYQTMN1O
>>237
そんなにJを悪者にしたいの?
協力出来るギリギリの案を出してるじゃん。
264名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:55:41.89 ID:7nSWBByN0
なんの為に出るの?
265名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:55:43.05 ID:sAOwlP41P
はい辞退
266名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:55:55.19 ID:iS5ZjuksO
>>238
昼間だろうが夜だろうがクレームですか?www
267名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:56:04.82 ID:d6pw1k2F0
結局集まるでしょ15人くらい
みんなヒマでしょ欧州組そのころ
268名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:56:21.69 ID:Le0yAFxf0
>>251
本田は出たいだろ
ロシアでリーグ戦出てても移籍できんからな
269名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:56:22.19 ID:l516asSy0
まあ、ここで拘束力もたしちゃうと
あとでAマッチデーに韓国戦とかやられたりして
そっちにも当然来れるんだから来いとかクソなことになったりするから
270名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:56:36.18 ID:N6cxl5jx0
Jリーグこそ
チームの損得だけ考えてないで
代表に全面的に協力しろよ。
271名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:56:42.19 ID:Dh+XC1LN0
まあコパ出ようが出なかろうが今年は夏に試合するしかないですけどね
272名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:56:46.75 ID:/ybaO2G60
辞退のおつかいすら出来ないアホ協会
南米協会に丸投げして先延ばしにして
辞退も参加も激しく叩かれる状況になった

Jのクラブ回って若手一人じゃなく
主力出してと土下座して回るしかねえな
協力してくれるかは知らんけど
273名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:56:48.47 ID:PxXSbkWG0
>>252
シャルケは早速叩かれちゃうな(´・ω・`)
でも案外踏んづけまくるクラブチームは多いんじゃないの?
274名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:56:51.06 ID:vpnJHVEdO
>>239
まだなんとも言えない
少なくともメッシはまた揉めるだろうな
275名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:56:58.94 ID:yxIgXyZ30
>>242
震災を口実にして泣き落とし、南米協会に脅しかけさせれば、相当数は集められると思うが。
276名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:57:04.83 ID:kuZok0AS0
>>255
でも実際だれが悪いわけでもないからね
大会的に今から代わり探すのも無理だし
gdgdに1分2負くらいで帰ってくるだろ
そんなことよりブラジルvアルヘンだし
今日のクラシコにみんな頭がいってるんだよ
ゆるしてやれ
277名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:57:10.19 ID:RVPbmj6k0
梯子外されたーwでも協会の無能どもが足使って各クラブに頭下げていけば
十分可能だろ、復興やら勇気やら上手いこと使って
278名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:57:09.74 ID:bVJg8akM0
ブラッター正直すぎんだろw
279名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:57:13.08 ID:9NmiDDhD0
日本サッカー協会にしてもこれは辞退に至るまでの手順のひとつなんだろうな。
これで完全に辞退してもしょうがないという状況になった。
中の事情も考えず、感情だけで出ろ出ろ煩かった奴らもこれで黙らせられるしな。
普通に予定通り辞退して、粛々とJリーグをやればいいと。
280名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:57:37.52 ID:bFys1osYO
田嶋と代表厨は害悪
281名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:57:38.91 ID:0UYnOD0w0
>>252
Aマッチでも拒否しようとするクラブだってあるんだし
それくらいは平気で踏みそうだけどなw
282名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:57:46.65 ID:edtk9uoUO
招待ありがとうございます!めっちゃ楽しみです!→…ごめん…無理→皆がどうしても来いって言うからやっぱ行く!→…無理そうになったらまた連絡します…→???

ただでさえ原発の件で信用ガタ落ちなのにもう誰にも相手されなくなりそう
283名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:57:47.99 ID:m4qpp4TlP
>>235
もはやサッカーアンチと何が違うのかわからん
284名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:58:28.01 ID:10eHR5qdO
>>256

× 出し渋る
 何か理由がないと出さない


基本的には出さないのは仕方がないとして、誰がクラブが出すべき理由があるかな?って考えるのが正しい考え方
285名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:58:31.87 ID:jYzeT7X0O
電通の海外組だけを無理矢理呼ばせて視聴率取ろう作戦失敗
Jのクラブからも海外のクラブからも反感を買う結果に
286名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:58:36.70 ID:akkLCE7g0
>>254
ていうか南米連盟は元からこのことは予測しているよ。
その上で各クラブに南米連盟から直談判すると約束しているの。
それにおんぶに抱っこしようとしている日本サッカー協会が情けないんだけどね。
287名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:58:46.38 ID:bVJg8akM0
こうなったら、選手は行きたいとも行きたくないとも言うべきじゃないよな。
288名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:59:24.18 ID:cvlz7BlL0
頼むから本田は出さないでくれ
本人はでたがるかも知れんがこんままだとガチで足首壊すぞ
この先久保みたいな存在は生まれてほしくない
289名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:59:36.57 ID:SxG9NrGI0
つか、FIFAが介入できないってだけで、なんで辞退厨が浮かれてるのかわからん。
各クラブと交渉して、ダメな選手は仕方ないが、そこそこの面子は揃えられるだろ。

まあ、Jには代表で活躍してリーグを盛り上げられるような選手はいないらしいから、多くは期待できないが。
290名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:59:42.80 ID:qzf7rqNTO
まさかのコパ消滅
291名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:59:45.65 ID:YCP+hLN30
Jリーグの真夏のナイター強行は相当ヤバいだろ
つうか大顰蹙だろ

こういう時期に日産スタとか国立でナイターとかありえんわ
292名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:59:53.32 ID:qwPBP/u5O
>>272
これが本来所属するアジアカップだったら
そん時になって初めて
各クラブから主力を1〜2までに制限して呼ぶなどの検討にありつけるんだよ

関係ない南米の大会では
そこまでしてやる義理は無い
東アジア選手権より優先順位は下だ
293名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:00:03.13 ID:akkLCE7g0
>>263
被害妄想酷くないか?
>>237のレスのどこがJを悪者にしているの?
教えてくれ。
294名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:00:42.52 ID:X2Hvovxu0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./焼き豚\.  n∩n  
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩  デイゲームでリーグ戦だと!?
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー| Jリーグは選手の疲労を考えないのか。
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ  ひどすぎる。

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
        くるっ
 ./焼き豚\.  n∩n 彡 
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |   ナイトゲームでリーグ戦だと!?
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i   Jリーグなんて電力の無駄遣い。
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  なに考えてるんだ。

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
295名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:00:45.30 ID:eSn7T2Ox0
昼やる→選手殺す気か!
ナイター→デンキガー

病気です
296名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:01:22.97 ID:PxXSbkWG0
そもそもアルゼンチン協会に説得された時点で
「出場の意思を示しただけで一定数の海外組が召集できなかったら辞退」
ということには変わらなかったのに、
出場確定と勘違いしている馬鹿が多すぎるのではないかと。
297名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:01:26.89 ID:9NmiDDhD0
元々日本サッカー協会は出るつもりが無いからな。
南米が掛け合ってくれるならどうぞやってみてくださいと全部預けちゃうのは当然。
特例が出たら出たでいいし、出なかったら予定通り中止にすればいいだけなんだから。
そんな前のめりになる理由がない。
298名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:01:28.30 ID:bVJg8akM0
>>289
言ってることは分からんでもないが、とりあえず「論破」という厨二用語は止めといた方がいい。
299名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:02:02.80 ID:d6pw1k2F0
あーそうか
放送権買ってる日本の誰かが南米さんに言ってるだけじゃんベスメン呼べって
そいつがあきらめたらみんななーんにもなかったことにできるんだよ
300名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:02:05.96 ID:iS5ZjuksO
>>295
ワロタw
301名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:02:08.98 ID:bu0hhgfZ0
これは実現が相当難しいのは予想できた。
それくらいクラブの発言力って強いしね。

アジアカップのレギュラーから2、3人、控えから5人くらい、
未招集の海外組から5人くらいってのが精一杯な気がする。
302名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:02:22.19 ID:GaUqYPB2O
ブラッターが珍しく正論を吐いたw

JFAが出ると決めたなら
国内外の所属に関わらず
呼べる選手だけで行けばいい。
それは震災前から変わっていない。
303名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:02:22.70 ID:yxIgXyZ30
>>286
まあ辞退するって言いに行ったら、こっちでクラブ説得するから、って言われて一応翻意した
わけだし。
304名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:02:36.13 ID:d283/Vcs0
>>297
出るのは決定だってよ、最悪シンガポールやタイの選手を呼んでも行くってさ
305名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:02:41.35 ID:PxXSbkWG0
>>285
電通が欧州の各クラブに説得に回ればいいw
306名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:02:42.60 ID:jcnACNqO0
>>239
南米でも欧州組の主力は辞退が多い
てかコンフェデのほうがガチメンバー集まるよ
307名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:02:45.88 ID:jYzeT7X0O
本当に馬鹿だよな
中途半端に決めるなら辞退しろって
308名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:02:52.10 ID:YCP+hLN30
>>292
なんでそう決めつけるんだよ?
大会のレベルを考えたらコパに参加することは大変有意義だと思わない?
309名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:03:06.32 ID:qzwId3be0
そんなうまい話がある筈ないと思ってたが
やっぱりそうだったなw

南米人さらっと嘘つきすぎやw
310名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:03:10.05 ID:H5rtAWQ8O
ジャップ同情www
FIFA13位も同情www
311名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:03:26.46 ID:qwPBP/u5O
>>291
ナイターかダメならJリーグは
真夏にデーゲームを行うオプションは用意してるよ
最初から照明設備に恵まれないJFLなどのアマチュアでは
毎年、当たり前のように行われてるんだよ
サッカーが職業の、サッカーで金をもらってる
プロのスポーツ選手が出来ない訳が無いじゃないか
プロを舐めるな
312名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:03:29.77 ID:GZbOPYYk0
そんなにコスタリカじゃいやなんか
313名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:03:33.65 ID:z1yOjHpd0
>>295
やっと理解できた?遅いよww
今年はJリーグ無理どうしてもやるなら試合数減らすしかないでしょ
314名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:03:38.52 ID:iS5ZjuksO
ID:z1yOjHpd0
ID:YCP+hLN30

こいつら何かにつけてJリーグ叩きたいだけ。
315名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:03:44.95 ID:NdTVcVYmO
>>295
もはや代表厨はサッカー界の癌細胞そのものに成り果てているな。
こんなのを一時でも仲間と思い込んでいた自分が恥ずかしい。
316名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:04:08.25 ID:d283/Vcs0
>>315
焼豚やで
317名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:05:00.01 ID:10eHR5qdO
なんだかんだ言って、今のところ許可出したのはカレンと吉田だけだろ
318名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:05:24.88 ID:yxIgXyZ30
>>302
正論って言うよりは、むしろ、クラブに「空気読んでね」とプレッシャーかけてるようにしか見えん。
319名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:05:29.16 ID:WaRXa0em0
>>279
自分もそう解釈してる
いくら強化の機会が欲しいといっても日頃からクラブと選手の召集を巡って
綱引きしてる協会が物事の実現性に対してそれほど鈍感だとは思わない
震災を口実にして無責任に盛り上がってる一部の人間をどう納得させるか
ってことで体裁を保ってるだけ
320名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:05:39.59 ID:I/I2jCbL0
CBが不足しているから矢野は必須だな
321名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:05:48.31 ID:YCP+hLN30
>>311
真夏の真昼間に低レベルなサッカーを見せるのがプロって考え方はおかしいだろ
322名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:05:55.69 ID:akkLCE7g0
>>294-295
別人をさも同一人物のように誤魔化すな。
夏場は当然デーゲームと言っている奴と
デーゲームなんてやってたら大変だと言っている奴は別人だろ。
俺は前者。
明らかに電力オーバーすることが分かりきってるのに
ナイトゲームをやるなんてあり得ないよ。
きつかろうが夏場は全試合デーゲームでやるべき。
それが無理なら夏場はリーグ中断して、冬やら他の時期に試合ねじ込め。
実際、平日開催すりゃ問題なく日程消化できるんだから。
323名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:06:20.71 ID:E6DJa/Kk0
ID:z1yOjHpd0
ID:YCP+hLN30

これぞ涙目wwwってやつだな(笑)
324名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:06:33.32 ID:+rqhD3V20
Jリーグはプロ野球より劣るんだから自粛しろよww
325名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:07:05.43 ID:/ybaO2G60
>>292
まったくその通り
協会の姿勢があまりにも無責任すぎて
少しぐらい自分達で行動して見ろと言いたかった
326名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:07:05.61 ID:10eHR5qdO
>>308

フル代表がベスメンに近い状態で出れたらな
ただ、南米でやる以上は無理
トルシエの時とは海外進出度が違う
327名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:07:42.40 ID:jKBCLRgE0
>>304
それは無いから。
日本協会から、具体的に指定した15名の選手のリストを南米連盟に送ってる。
選手は指定されてるので、それ以外の15名というのはナンセンス。
南米連盟も、正式に日本の参加発表してる訳だから指定された15名を集める説得をすることになる。
代替案は初めから用意されてない。
328名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:07:47.16 ID:X2Hvovxu0
>>322
おまえにレスしたんじゃねーよ。自意識過剰くんwww
329名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:07:54.50 ID:Y4mcxVPSO
会長「同情と連帯意識があるなら当然選手出すよな」
ってこと?
330名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:08:07.36 ID:iS5ZjuksO
ID:z1yOjHpd0
ID:YCP+hLN30
ID:+rqhD3V20

こいつら何かにつけてJリーグ叩きたいだけ。
331名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:08:33.86 ID:GZbOPYYk0
おまえらが一番踊らされてるよな
なんなら選手以上に
332名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:08:43.26 ID:YCP+hLN30
>>314

Jリーグも観戦するけど?
なんで代表サポとJサポを区別するわけ?
両方応援してる奴の方が多いと思うけど?
333名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:08:52.56 ID:NdTVcVYmO
>>316
焼き豚も多数混じっているだろうが、渋谷の馬鹿みたいなのがたくさんいるんだからレベル的にはあんまり変わらないよ。
334名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:09:53.64 ID:OF7pct8Z0
>>277
元々そんなことはする気無いわけで。
南米さんがそういうなら人集めてください。集まらなければ行けません。
ってスタンスだから、Jから12人だっけ?以上必要な事態になったら行かないよ。
335名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:10:00.51 ID:UAjAqjQQ0
J豚がコパ見るなら
おれコパ見るのやめるわ残念だけど
336名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:10:01.76 ID:EhqbS4I00
んなもん復興支援だチャリティーだと言っとけば
クラブも渋々出すって。

適当な言い回しは民主党から学べよ。
337名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:10:45.19 ID:akkLCE7g0
>>321
少なくともプロサッカーの興行よりも電力優先なのは当たり前。
夏場は3月の計画停電騒ぎの時期よりも大きな電力オーバーが見込まれてるんだぞ。
そんな時期にナイトゲームなんてあり得んわ。
ましてや平日開催をしていけばリーグ日程も問題なく消化できるのに、
観客動員に影響するから全て休日開催、夏場はナイトゲームさせてもらいますなんて
手前勝手な興行やってたら叩かれて当たり前。
338名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:10:48.40 ID:qwPBP/u5O
>>326
トルシエの時代はリーグと重なっておらず
アジアカップはコパと同年では無かった(ユーロと同年)

開催国枠でワールドカップ予選も無く
「ハッサン2世国王杯」や「カールスバーグ杯」などの
ミニトーナメントに積極的に参加するほど
強化の場に飢えてた状況
339名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:11:01.62 ID:UnYiOM0K0
アルゼンチンにしてやられてもたってことか?
340名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:11:06.63 ID:yxIgXyZ30
>>329
つーこと。日本への連帯を表明してるクラブは断りにくいわな。
341名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:11:15.63 ID:u370WSOt0
>>315
代表厨が世界のサッカー界の仕組みを学べたことが、この大会が日本サッカーにもたらしてくれた何よりの強化。
342名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:12:10.74 ID:/ybaO2G60
>>336
チャリティにはもう協力して貰ったろ
森本のクラブは拒否したけど
コパは南米の大陸選手権
343名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:12:11.30 ID:OF7pct8Z0
>>321
そういうのも含めてシーズンですけど。
状況が悪いなら悪いでできる事を表現し、興行を成り立たせるのがプロ。
今年も混戦になりそうだ。
344名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:12:20.37 ID:5i57Umhi0
ID: YCP+hLN30 は絶対ニートw
345名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:12:36.14 ID:jKBCLRgE0
>>339
なんで?召集できなければ参加できなくなって、結果コパ参加国がたりず開催できなくなる。
恥をかくのは南米だけどね。
346名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:12:56.76 ID:c52G7vH4P
南米勢はガチで来るからなぁ

ボロ負けして、経済力で参加したと世界中から叩かれても仕方ない
347名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:13:06.15 ID:Dh+XC1LN0
>>341
残念ながらあいつら何も学んでない
このブラッターの発言聞いても、「会長が日本のために
各クラブにプレッシャーかけてくれてるんだ!」と都合良く解釈するレベルのお花畑
348名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:13:17.42 ID:YCP+hLN30
>>343
>そういうのも含めてシーズンですけど。
主力選手が代表の試合に抜けることは含まれないんですか?
349名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:13:39.32 ID:yxIgXyZ30
>>339
うんにゃあ、南米協会のお手並み拝見ってとこ。そろえられなかったら、日本は辞退するだけ。
相当数はそろいそうな気がするがね。
350名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:13:43.45 ID:NdTVcVYmO
>>341
とても学んでいる様には思えんが、これで少しは自分の思い通りにならない事もあると理解はしてくれたと信じたい。
351名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:13:48.70 ID:akkLCE7g0
>>328
別に俺のことに限ったわけじゃない。
じゃあ同一人物がそのダブルスタンダードで語っているレスを挙げてくれるか?
どうせお前らの妄想だろ?
別人が二つの意見言っているのを
同一人物が二つの意見言っているように妄想してるだけじゃねーか。
くだらん煽りで話誤魔化してんじゃねーぞ。
352名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:13:52.02 ID:10eHR5qdO
>>338

今はコンフェデもあるし、アジア杯もレベルが上がってきたし、震災もあったし、W杯予選もあるし、コパにこだわる理由がないわな
353名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:13:57.55 ID:qwPBP/u5O
>>345
別にアルゼンチンの組が3ヶ国になるだけだろう
3位ワイルドカード争いは四位との対戦成績を除外する
354名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:14:12.39 ID:uVibB4Xm0
海外組これだけ招集できなかったら辞退ねなんて通るのかなあ?

南米連盟にしたら海外組の招集に協力してやったんだから
後は日本協会の責任で選手をかき集めてとにかく出ろよで押し切られる予感しかしない
355名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:14:17.82 ID:35JjDybWO
大して強くもないチームのサポーターからしたら強豪チームの主力抜けるなんて飯馬
356名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:14:40.40 ID:OF7pct8Z0
>>348
うん。それは性質が違うからね。
357名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:14:42.07 ID:PxXSbkWG0
>>341
池上彰さんの番組で解説してもらおうw
358名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:14:52.23 ID:efdVxnhY0
321 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/04/16(土) 17:05:48.31 ID:YCP+hLN30 [10/11]
>>311
真夏の真昼間に低レベルなサッカーを見せるのがプロって考え方はおかしいだろ


332 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/04/16(土) 17:08:43.26 ID:YCP+hLN30 [11/11]
>>314

Jリーグも観戦するけど?
なんで代表サポとJサポを区別するわけ?
両方応援してる奴の方が多いと思うけど?

おいクズニート
359名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:14:56.57 ID:XCIFqVPt0
てことは日本サッカー協会の意志としての出場は決定したが実際にそれが可能かはまだ未知数って事なんかな?
360名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:14:56.70 ID:qwPBP/u5O
>>348
だって最初からコパには拘束権は無いもの
361名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:15:31.95 ID:9NmiDDhD0
日本への同情で海外クラブの権利を奪え・・・か。
言ったのが日本人だったら絶対に失言として問題視されるな。
震災をそんなことに利用すんな!ってさ。
362名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:15:37.57 ID:r5ZbMAzo0
KGWと牛田はあきらめましょう
スタメン確保ならナガトミも
363名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:15:39.20 ID:YCP+hLN30
>>356
どう違うんだよ?
364名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:16:07.84 ID:bu0hhgfZ0
VVVは代表参加を認めるってスレでカレンいらないとか言ってる人が
いっぱいいてがっかりしたよw
招集が厳しい状況なのは分かりきったことなのに。
365名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:16:26.06 ID:0UYnOD0w0
>>348
1ヶ月近く主力が抜ける想定したチーム作りをしてる所は
世界中どこを探しても無いぞ
366名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:16:28.48 ID:10eHR5qdO
>>354

通るも何も正式に断ったら、頼むから参加してくれ!条件飲むから!ってアルゼンチンが土下座してきたわけだが?
367名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:16:36.49 ID:32u9NtI50
なんだよこれ楽しみにしてたのに・・・
368名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:16:39.21 ID:yxIgXyZ30
>>347
クラブへのプレッシャーでないなら、後半の発言はねえよ。日本選手の所属クラブがたいてい
日本への連帯を表明してることを逆手にとってるんだ。
369名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:16:44.42 ID:X2Hvovxu0
>>351
ID:z1yOjHpd0
とかいるだろ。ろくにレスも読めねーのか。クズが
370へいぽー ◆NHK//AZIJo :2011/04/16(土) 17:16:47.68 ID:AEBNPHshO
南米連盟の国でも選手が渋るような大会なのに、招待国がフルメンバー組めるかよw
371名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:16:55.29 ID:sWOR254a0
もともと強制召集が無理なことはわかってた
南米サッカー協会が今後1年くらいの親善試合の選手の召集で
クラブと駆け引きして出れるようにしてくれるから見とけ
372名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:17:15.05 ID:95aQBF160
代表厨は刹那的な面白さしか考えていない奴がほんとうに多いな
373名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:17:17.32 ID:BV3VO//m0
カズとゴンが毎回ゴール決める花試合を47都道府県でやれば
もとはとれる。
374名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:17:35.87 ID:jKBCLRgE0
>>353
それでは開催できないね。
参加国数に拘ってないなら、初めから関係ない大陸から招待なんてしない。
375名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:17:37.59 ID:YCP+hLN30
>>358
うるせえよニート

何が問題か?
真昼間にサッカーやるってのはレベルが相当下がるっての普通に考えたらわかるだろ?
376名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:17:38.60 ID:DmQ5AQyZ0
>>354
それだと今の状況では批判されかねない
もし人数が確保できなかったらそのまま辞退になると思うよ
377名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:17:41.36 ID:ybVDcr3k0
おい南米サッカー協会w
ちゃんとしろや!!!!!
378名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:18:09.57 ID:imA3ix7FO
もう辞退で良いよ、無理して出る必要なし
そもそも、こんな縛りのない大会でベスメン強要してきた
南米連盟がうぜぇ、南米なんかに大金バラ撒くなら日本に撒け
379名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:18:15.93 ID:OF7pct8Z0
>>363
公平じゃないでしょ?
380名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:18:25.64 ID:ddcB/QBL0
>>327
南米連盟に提出した召集リストのメンバーはもっと多い
20人?
381名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:18:29.14 ID:9NmiDDhD0
訪問先のコスタリカで発言したんだろ?
それなら普通に考えれば、「日本は無理そうだから君たちアップしといてね。」ってことじゃん。
何でブラッターがそんなに日本に肩入れすると思ってんだよw
ブラッターが震災で苦しんでいる日本を思ってくれたってか?w
382名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:18:40.11 ID:bVJg8akM0
>>365
いやさすがにそれはwアフリカネーションズカップの年とか、
時期が時期だけにいろんなクラブが代わりの選手を埋めるために大騒ぎしてるじゃん。
383名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:19:21.13 ID:10eHR5qdO
>>363

アジア杯やW杯予選にはクラブに拒否権はない
Jはアジアに属してるから

コパにはクラブは拒否権がある
基本的には参加させないが、何かクラブにメリットがあれば許可してやるってスタンス
384名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:19:37.71 ID:jcnACNqO0
>>361
震災を利用してごねてると呆れてるんだろ
385名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:19:51.14 ID:uVibB4Xm0
>>366
そうだとしても日本協会に突っぱねることができるとは思えません
386名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:19:51.51 ID:vGXsc6dg0
あれ
387名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:19:55.68 ID:N4ceIAeY0
J2オールスターで挑もうぜ!そっちの方が盛り上がるだろ
388名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:20:05.34 ID:awNmFCM00
もう1つの招待国の海外組の召集はどうなってるんでしょ
389名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:21:40.68 ID:0UYnOD0w0
>>382
大騒ぎしてる=想定してチーム作りしてないって事だろw

特に中心選手が抜けるとかなるとそもそも対策が出来ない
390名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:21:49.35 ID:akkLCE7g0
>>365
インテルなんてコパアメリカだけで
マイコン、サネッティ、ミリート、コルドバ、ジュリオセザールその他もろもろごっそり抜けるぞ。
391名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:21:50.73 ID:YCP+hLN30
>>379
現状だったら
東日本のチームと西日本のチームとの準備の差の方が不公平感がでかいと思うぞ
水戸ちゃんなんてとんでもない状況だぞ
392名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:21:58.75 ID:gsWbsdo90
梯子外されたw
393名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:22:29.35 ID:10eHR5qdO
>>388

メキシコも召集できないから五輪代表を出す
日本は震災で自国リーグの都合もあるのでそれも無理

もう、辞退が一番正しい解決法
394名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:22:32.08 ID:yxIgXyZ30
>>385
人数そろわなかったら辞退って前提の話なんだが?だから、苦労するのは南米協会だけ。
395名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:22:56.41 ID:iS5ZjuksO
>>332
Jサポーターのくせに何で昼間、そしてナイトゲームやるのか知らんのか。

Jリーグが電力の問題はあるが夏場の猛暑も最大限考慮して決めた日程だ。
文句いうなよ。オレの応援してるクラブだって平日開催増えて迷惑なのに。
396名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:23:19.74 ID:OF7pct8Z0
>>391
避けることの出来ない天災と、回避できる南米選手権に選手抜かれる事を
同列に語るとかおわってますがな。
397名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:23:33.76 ID:qwPBP/u5O
なんか、サッカー選手を税金で食わしてもらえる
天皇みたいな高等遊民だと勘違いしてるのがいる

サッカーは労働者階級のスポーツで
サッカー選手は所詮ブルーカラー労働でしか無いんだから
真夏の昼は暑いから出来ませんだなんて通用しないよ
398名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:23:57.35 ID:l516asSy0
香川と内田かー
どっちにしろ他の召集メンバーがかなり固められてからじゃないと
むずかしいだろうさー
他がヘボなのに大事な選手貸せとか舐めてんの?って話だし
399名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:24:08.84 ID:bVJg8akM0
>>389
違うってw
大騒ぎ=代わりを埋めるためにマーケットでの対応に追われてるの。開催年は毎回。
知らないならあまり喋るなってw
400名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:24:21.16 ID:xEOIcKYqP
>>388
結局U-22か、ほとんどあてつけでブランコみたいな往年の名選手軍団どちらかを送り込むようだけど
メキシコは完全にやる気ない、日本もカズゴン主体でいい気がする
401名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:25:02.03 ID:t3zQNQS70
日本向けにパフォーマンスやったところは出さざるをえないんじゃねえか
なんだ口だけかって言われたくないだろうし
402名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:25:08.66 ID:awNmFCM00
裏でコスタリカと交渉する南米連盟
でも交渉に手間取ってるので日本も一応キープ
そして・・・
「コスタリカに決まったから、やっぱ日本いらんわw」
というパターンか
403名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:25:20.60 ID:yxIgXyZ30
>>393
こっちは別に南米協会のお手並みを拝見してればいいだけの話。メンバーがそろえば出ればいい。
404名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:25:42.33 ID:10eHR5qdO
>>398

違う

『吉田とカレンと長友だけ』
今のところは
405名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:25:59.08 ID:iS5ZjuksO
>>337
お前はもう一度日程見てこい情弱
406名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:26:07.74 ID:bu0hhgfZ0
>>400
メキシコは前回ゴールドカップとほぼ同等のメンバー出して
成績もまずまずだったよね?
なんで今回は乗り気じゃないんだろ。
他大陸だからといってしまえばそれまでだけど。
407名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:26:48.52 ID:qwPBP/u5O
おい!代表厨!最後のチャンスだ!
オマエが選手の年俸を全額肩代わりするんだ!
出て欲しいんだろ?楽勝だろ?な?な?

藁、藁、藁藁藁
408名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:27:02.12 ID:l516asSy0
>>403
こっちってお前誰だよw

実際メンバー選びは、ザックや原さんが考えるだろうから
よろしくお願いしますとしか言えんね
409名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:27:31.84 ID:opehDW7h0
辞退廚歓喜www
410名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:27:36.96 ID:10eHR5qdO
>>402

ま、コスタリカでいいよ

それが『日本にとってもベスト』
411名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:28:26.71 ID:bVJg8akM0
どうでもいいが、これってザックが「あの選手を呼びたい」って言ったら、
それを受けて南米連盟が動くの? さすがにそうじゃないよな。
412名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:29:17.12 ID:xEOIcKYqP
>>406
やっぱり日程の関係じゃないの、二ヶ月続けて国際大会やるわけで
確実にボロボロになって海外組壊滅する
413名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:29:20.84 ID:i8r61Pf50

外国と交渉ひとつ出来んか
情けない国だな
もう一度幕末になれや
いや、なったな
災害で
414名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:29:45.94 ID:r5ZbMAzo0
>>407
それどうやって考えたの?
415名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:29:54.13 ID:10eHR5qdO
>>411

そういうことにはなってる
416名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:30:03.44 ID:l516asSy0
>>411
しかし欧州視察めぐりしてるザックが、ただ待ってるだけとも思えんよ
417名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:30:41.33 ID:iS5ZjuksO
>>364
そうそう。代表厨が誰でもいいから言ってるのにカレン内定したらイラネとか。
代表厨消えればいいのに
418名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:30:54.15 ID:Uk7kku72O
>>411そうだよ
すでに海外組のリストを南米協会に渡してある
419名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:31:17.62 ID:efr/5NgVO
あんたら世界のフットボールファミリーは本気で同情するきあんの?
なにが日本といっしょにいますだよ
なにが喪章と黙祷だよ
視ね
上っ面体裁づくりだけのケトウども

420名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:31:33.00 ID:3Lg6w1B1O
日本サッカーは代表中心でいいんじゃないの
「代表よりクラブが大事」なんて言ってるのは
長年、代表が主要な大会で勝てなかったスペインや、ユーロ08予選で敗退したイングランドの連中の
負け惜しみを真似てるだけだろw
国によって事情の違いがあるのは当たり前
421名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:31:34.63 ID:3sJ8gT4FO
会長GJ!

後は南米サッカー協会の交渉力次第だな。
まあ頑張って口説いてくれ。
422名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:32:38.55 ID:yxIgXyZ30
もともと震災なしでもコパは出したくない奴も多いからな。出られるなら出た方がいいと思うが。
423名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:33:03.91 ID:10eHR5qdO
>>413

交渉も何も最初から『辞退』したわけで、協会はベストの結果を引き出しただろうが
さらに努力のポーズもサポーターに見せたし、南米にも気を使って次回以降も呼ばれる可能性を残したし、結果的には何もいうことにはない

日本の政治家にもこれくらいはしてもらいたいものだ
424名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:33:13.60 ID:QHC74/9j0
年俸とか違約金とか言ってる奴は焼き豚か構ってチャンだからw
直ぐ分かっちゃう
425名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:33:35.27 ID:BV3VO//m0
そりゃまあ世界中から義捐金集めしてもらってる分際で
自国リーグ優先言ったらもう相手にされんわな。
426名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:33:52.66 ID:bHLHg2srO
7月のアルゼンチンにサムライブルーがいるのは確実
どんなメンバーかは分からないが辞退は無い
427名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:35:30.88 ID:7i8AvWDf0
今オフにオファーくれば売りたいクラブは出すだろ
オランダ勢は売る為に取ってるし、本田も値段上がるかも
ドイツも槙野、細貝は売りたい 長谷部もそろそろ売り時だろ
家長もラウドルップだし震災で口説け

無理なのは内田、香川
428名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:36:13.31 ID:efdVxnhY0
>>420
代表中心?池沼か?
あくまでW杯を獲得するのが日本サッカー最大の目標であって、そのためには、コパに出て一時的な強化をするよりも、国内リーグを充実させることが一番の近道って事だよ池沼くん
429名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:36:13.11 ID:qwPBP/u5O
>>426
ホームレス、死刑囚
大学生、高校生、中学生
同性愛者、教員
ヤクザ、アル中、暴走族
植物人間
430名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:36:28.58 ID:10eHR5qdO
>>420

日本は日本でクラブも代表も大事で、拒否権ある大会ではクラブが例外的に許可を出さないと代表呼べない、でいいだろ
431名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:37:52.38 ID:WG7wVM230
結局クラブの善意に頼るだけでなにもしないわけか
辞退した判断はやっぱ正しかったな
432名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:38:24.14 ID:awNmFCM00
U−22日本代表、7月の国際大会辞退
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20110414-OHT1T00272.htm

>大会には同年代の中国、韓国、北朝鮮の各代表が参加を決めていた。
433名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:38:46.07 ID:eSn7T2Ox0
何が嫌って代表豚はJをバカにしながらそのJの選手を出せと言ってる矛盾が嫌

ついでに欧州の選手もほとんどは、選手のためには行かない方がいいのに、

震災をネタにした恫喝で出せと言ってる所
434名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:38:53.38 ID:10eHR5qdO
>>427

普段、ヨーロッパでレギュラーで出てる選手をコパの見本市に出すメリットなんてあるかよ

だったらメキシコの選手にももっと許可だしてるわ
お前、理屈だとなんでメキシコ人は売りに出さないんだよ?
435名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:38:59.99 ID:7i8AvWDf0
>>420
代表中心はJ出来る前に何十年もやったろ
436名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:39:04.96 ID:yuHDgR6I0
主力で試合に出ているのは本田、香川、内田ぐらいだから他は大丈夫じゃないか
437名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:39:31.20 ID:x5F/QUfi0
野球の半分以下の視聴率しかとれないjリーグなんてどうなってもいいだろ
遠藤はコパにつれてけよ
438名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:40:33.23 ID:zhtB5XuS0
アルゼンチンの会長も罪なやつだな

Jクラブ最大1人縛りで協力とりつけるんだろうけど、GKやCBとって行かれるクラブは大変だ
瓦斯が連戦連勝で2位以下に圧倒的な差つけて独走してたらまとめて連れて行けばいいっbだが
 
439名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:40:48.31 ID:10eHR5qdO
>>436

長谷部、岡崎、安田、家長も主力

細貝とかなら善意で出してもらえるかもな
440名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:40:58.50 ID:PxXSbkWG0
代表厨(笑)は去年のパラグアイ戦の後の長谷部のインタビュー映像を1万回観て悔い改めるべきw
441名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:41:05.13 ID:OIrQby19O
コパはいくらレベルが高くていい経験になるにしても
優先度としては下位

この前提くらい理解しろ
442名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:41:09.16 ID:3sJ8gT4FO
>>428
真夏の日本で、しかも節電関係でデイゲームになるかもしれない中。
そんな過酷な状況で7試合もすることがJを充実させることになるとは思えないね。
オマエラはコパ云々より日程について文句を言うべき。
443名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:41:15.01 ID:7i8AvWDf0
>>434
1部上位で主力は無理ってだけだろ
444名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:41:29.75 ID:qLzOH2syO
そりゃそうだ

日本を今回認めちゃったらこの先、前例として他国も言ってくるだろうし
445名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:42:32.07 ID:l516asSy0
なんつーかね
今までみたいな、ベテランがあぐらかいてて
その帳尻あわせを香川内田がやらされるようなメンツじゃあ
出してもらえんだろうね実際
446名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:43:10.24 ID:qwPBP/u5O
>>438
その1人って主力では無い若手だからな
それで協会も合意してる
447名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:43:26.43 ID:7i8AvWDf0
>>434
後、大きな大会で目立つと値段がかなり上がるメリットもあるな
安田なんかは値段全然違ってくるだろ
448名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:43:45.84 ID:10eHR5qdO
>>443

2部でも主力は厳しいかと
449名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:45:14.02 ID:OzRfI0t20
別にJリーグの試合出てすぐに飛行機に乗って、到着してすぐにコパの試合に出たっていいだろ。
450名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:45:51.06 ID:KoGZpFtX0
こうなるのは分かりきってた。
今のサッカーはUEFAが中心。
南米協会に発言権なんぞあるわけない。
451名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:46:13.99 ID:KfC1zTLd0
>>432
それをコパに回せや
U−22+長友吉田+αこれでいけ
452名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:47:33.67 ID:iS5ZjuksO
>>449
選手を物としか思ってないみたいだな
453名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:47:40.97 ID:efdVxnhY0
>>442
池沼一匹発見w
俺は一般的な立場から一般常識について話しているだけであってJサポーターやJクラブの立場に立って話してる訳じゃないんだがーw
あなたの言うオマエラってだれですかぁー?
454名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:47:46.76 ID:QPRZ1lspO
茸がやる気になってる様です
455名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:47:50.73 ID:YkNnxVsh0
>>434
そのとおりだな南米でボリビアとやるくらいだったら
ブンデスやセリエ、自分のチームででアピールしたほうがいいに決まってる
例えば家長なんかも単純にマジョルカでレギュラー取れば当然代表にも定着するわけだしな
カレンとか吉田みたいな自分売り込む必要のある連中ならはわかるけど
456名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:48:06.83 ID:FiegBcqB0
カレン、坂田、矢野の3TOPとかありうるのか。
457名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:48:08.88 ID:jo5Ks1n0O
さすが全世界が注目するゴールデンカップ以下の南米選手権ですね?wwwww
安田選手出してくれるといいですねwwwww
458名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:48:29.18 ID:3Lg6w1B1O
>>428
>>430
Jリーグ好きだけど
コパを辞退して淡々とリーグ戦だけやられてもつまらない
地元のクラブから北京五輪に選手が召集されたけど
あの時は代表もクラブも一生懸命応援したよ
459名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:48:28.70 ID:10eHR5qdO
>>447

すでにオランダリーグで主力だろ
コパが見本市であることは認めるが、あくまでも『ヨーロッパに行ったことがない南米の若手の発掘』が目的だろ
すでにヨーロッパでプレイしてる奴なんてとっくにチェック入ってるだろ
460名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:49:51.60 ID:3sJ8gT4FO
>>453
一般的な立場から一般的な常識で判断してその日程はどうなの?

461名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:49:56.18 ID:YCP+hLN30
>>451
それでもいいと思うんだけど
さすがに公開レイプの可能性がある
今のU-22って正直弱いんだよ
462名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:50:32.60 ID:OzRfI0t20
>>452
大丈夫、ピクシーには出来た。
463名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:50:43.57 ID:r5ZbMAzo0
>>429
ラモス、茂庭
永井、柴崎、平島
中田、岩政
福西、新居、佐藤
二川
464名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:50:48.42 ID:vGw2Lyem0
そりゃそうだ
465名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:51:01.62 ID:d283/Vcs0
>>458
2011だけでもアジアカップにも五輪予選にもW杯予選にもチャリティマッチにも親善試合にも選手出すよ

コパは違うの、わかるか?
466名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:51:36.79 ID:7i8AvWDf0
ヨーロッパにいれば強化担当が見に来やすいのはあるが
よっぽど話題にならない限り、他国からモスクワやドイツ2部はなかなか来ないよ
週末に集中する試合数で考えればわかると思うが

こういう大会は今までノーマークのスカウトも見るから、注目度高いのは間違いない
467名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:51:54.11 ID:qwPBP/u5O
>>460
だってプロがコパの部分に入れるしか無いと判断したんだし
468名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:52:13.39 ID:iS5ZjuksO
>>460
じゃあお前が協会に抗議すれば?
469名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:52:19.21 ID:10eHR5qdO
>>458

コパはコパで見たらいいじゃん
もともと日本には関係ない大会なんだし

Jはレギュラーシーズン以外にも、この前チャリティーあったし、五輪予選もあるじゃん
470名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:53:44.79 ID:KoGZpFtX0
訳のわからないメンバーでみんなに迷惑かけて出るより、次回の南米選手権に呼んでもらえるように交渉すべきだったな。
471名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:53:53.67 ID:jo5Ks1n0O
>>459
オランダは低レベルだからクラブは呼ばれればすぐ出しちゃうらしいよ?
商品価値が上がるから2次降格も覚悟の上らしいですぅ〜><
472名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:53:55.54 ID:YCP+hLN30
>>467
君は東電が原子力はどんなことがあってもアクシデントを起こしませんって言えば納得するの
473名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:54:22.27 ID:efdVxnhY0
>>460
震災の影響で元々破綻寸前の日程だからコパに参加することで完全に破綻させてしまえと
論点のすり替えといい流石池沼だわ
474名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:54:24.83 ID:10eHR5qdO
>>466

そこまでして、敢えて安田を売りに出す必要あるのか?
んなことしなくても、南米人を売ればいいだろ
475名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:54:28.27 ID:+d4ENezj0
>>354
もう辞退という選択が無いというのは双方暗黙の了解だろうね

というか結局南米協会の言ってる話は
「ウチも(一応程度は)FIFAにもお願いするから、出ないという選択はなしね。
でも最初から3軍という選択肢はなしね。ウチも(一応程度は)直談判して協力するから
ベストメンバーに近い選手揃えられるよう最後まで全力で努力してね。」
ってことでしょ。これを飲んで帰ってきたと
476名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:54:38.05 ID:l0x80MLM0
U−22+長友安田瀬戸+釣り男でいいだろ
477名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:55:00.12 ID:HetEDVdXO
>>9
地震関係なく去年から招待参加は決まってた訳だが
Jリーグがリザーブで戦えば良いだけなのにごねてるから揉めるんだろ
478名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:55:46.46 ID:qwPBP/u5O
あと夏の電力需要は供給力の上澄みと
電事業法による工場などの大口契約者の使用制限で
節電目標量は下げる方針になっている
工場とかの事業者に比べればサッカーのナイターで使う電力なんて屁でも無く
過度の節電は景気を悪くする
479名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:56:29.42 ID:uJX3W5v90
>>432
これは辞退してもOK
480名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:56:39.62 ID:d283/Vcs0
>>477
参加を決めたのは協会な、別にJが南米と協議して参加を決めたわけじゃねー
481名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:57:29.50 ID:1U+wZWkx0
こんなもん出たい奴だけ出ればいいんじゃないか
正直、ここだけで盛り上がってる大会だろ
全く報道がないこんな騒動を誰も知らない大会だし
482名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:57:42.27 ID:l516asSy0
まあ、ある程度は集まるんでないかと

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/04/10/kiji/K20110410000598020.html
日本協会は、震災の影響で南米選手権出場辞退の方針を固めていた。
しかし南米連盟は、日本の参加に向け全面支援を約束。
超特例の措置として、欧州の日本人選手を招集する権利を日本協会に与えるようFIFAに要請。
それが不可能でも南米連盟が責任を持って欧州のクラブと交渉することを明言した。
483名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:58:09.01 ID:vpnJHVEdO
まぁ最終的に判断するのは欧州のクラブだからな
個人的には貸し出し拒否が多いと、それだけ日本人選手が戦力として大事にされてると思えて嬉しいんだが
484名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:58:20.83 ID:7i8AvWDf0
>>474
高けりゃ誰でも売る

オファー1チームなら買い叩かれて
2チームなら談合手打ち
3チーム以上なら競って高くなる
そういうもん 
485名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:58:47.56 ID:Dh+XC1LN0
「Jみたいなクソリーグの選手、最初からいらねーよwww
南米協会が海外組呼んでくれっからそれで十分だしwww」
みたいなこと言ってた奴は、死んでもJから選手出せとか言うなよ
486名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:58:49.26 ID:ishJpWdN0
>>475
それ決まった時泣いて喜んで「アルゼンチン様ありがとうございます!」
とか言ってた奴らって一体何だったんだろうな
487名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:58:56.91 ID:d283/Vcs0
>>482
期待するなよ、南米にとってはすでに日本が出ることが重要なんでメンバーなんてどうでもいいんだし
488名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:59:01.82 ID:YCP+hLN30
>>473
コパ参加と日程消化はまた別問題と言えるだろ
コパに参加するだけで崩壊するほどJリーグってしょぼいのか?
違うだろ
489名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:59:10.51 ID:qwPBP/u5O
>>481
だからそれは違約金を払って契約を解除してから行けと

選手の保有権はクラブにあるんだよ
給料を払ってるのもクラブ
490名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:59:17.14 ID:OF7pct8Z0
>>477
JFAが代表組織するにも拘束力がないんすよ。
だから、今シーズンのスケジューリングするにあたって7月は試合を組まなかった。
491名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:59:26.15 ID:3sJ8gT4FO
>>473
破綻寸前じゃなくもうすでに破綻しているよ。
もともと破綻寸前の日程だったのに、震災で破綻した。
492名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:59:36.72 ID:bRVG/dYp0
>>463
493名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:59:49.37 ID:d283/Vcs0
>>488
潰れなくてもダメージがあるんだよ、そしてコパは出る義務が全く無いわけさ
494名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:59:58.52 ID:eSn7T2Ox0
安田はフィテッセのスタメンどころか無くてはならない中心選手ですでにクラブから3年オファーの打診済
フィテッセの腹の内としては、3年間降格免除のチケットを買うつもりで
売りに出すならそれなりの値段を最初から付ける
今更コパでリスクしょってあげてもらいたい価値なんかない
495名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:00:21.57 ID:YCP+hLN30
>>483
全てのクラブが余裕で出してくれたら泣くわw
496名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:00:22.75 ID:NdTVcVYmO
FIFA、ありがとうさぎ
497_:2011/04/16(土) 18:00:33.43 ID:P5KhsiQA0
これはブラッターGJだろw
さすが魑魅魍魎が蠢くFIFAの最高権力を手にした男だけの事はある。
各クラブは相当なプレッシャーかけられたも同然w

498名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:00:41.96 ID:OBLQTDHc0
余程余裕あったり要らない選手でもなければ
余程の名誉ある大会以外に選手を出したくないのは海外クラブJリーグとも一緒
強豪になればなるほど選手のコンディションを考えるとデカイ大会でも出したがらない
そんな状況で無理に招集するんだから
それなりの覚悟を持って見なければならない

選手のコンディションや連携が悪くても応援し続ける
呼ばれた事で選手が怪我したりクラブでの立場が悪くなっても
知らん振りして次の選手に目を付けるのではなく
その選手や日本代表が活躍するまで応援し続けて欲しい
499名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:01:15.78 ID:uVibB4Xm0
プロサッカー選手も忙しいなあ
リーグとカップと代表と

すべてに出場している選手は限られているのだろうけど
過密日程すぎやしないか?それともこれが当たり前なの?
500名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:01:43.22 ID:tsORdkypO
おまいらどんな展開でも叩けるってすごいな
501名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:02:10.26 ID:a49611nF0
代表候補3番手・4番手で、所属クラブからもあまり必要とされていない人材の中から
もしかすると化けるかもしれない掘り出し物を探すテストマッチになる。
1人でも見つかったなら、強行参加にも意味があると言えるのではないか。

筋道だった主張の苦手な代表厨に代わって言い訳を考えてみた。
502名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:02:20.03 ID:+d4ENezj0
>>486
出場は自分もしてもらいた派だけどね。
でも南米が泣きついたと思ってる人は間違いだね。実際はJFAが交渉に負けて帰ってきた
503名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:02:25.62 ID:d283/Vcs0
>>497
何のプレッシャーもねーよ
当事者の日本が出さないのに連帯感とかいわれてもなw
強制できない時点で終わりさ、後はクラブが売りたい選手だけ出れることになる
504名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:02:29.31 ID:efdVxnhY0
代表豚は豚だから我慢できないのはわかるけど
W杯とアジアカップであれだけ代表が素晴らしいプレイを見せてくれたんだからしばらくは我慢しろよ
505名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:02:42.93 ID:7i8AvWDf0
放映権すでに売っちゃってるから、conmebolは違約金とか払いたくないから
兎に角出てくれりゃいいんだよ

どうせ何だかんだで足りないメンツはJが補填するよ
506名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:02:43.19 ID:PxXSbkWG0
>>500
日刊ゲンダイ()でもここまではできないよなw
507名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:02:46.53 ID:1gMxbyoPO
>>481
そのとおり
日本人のほとんどは大会の存在すら知らない
若しくは忘れてると思う
更にグループリーグの内2試合は平日の午前中と昼間
ただセルジオ辺りが言ってるのは国内じゃなくて
海外向けのアピールになるということ
508名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:03:14.79 ID:wxz/wp8HO
こういう言い方されるとクラブも嫌だろうな
さんざん横断幕とかで「日本を応援してます」アピールをしてきた訳だから
選手が嫌だと言えば別だけど、「日本サッカーの力になりたい」とか参加希望してきたら
何と言って拒否するのか
509名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:03:17.23 ID:NdTVcVYmO
JFAもコパに選手を提供して、その後にクラブに利益が還元されるのなら、喜んで協力するだろうが、代表厨は利益にならないどころか、Jには迷惑な存在でしかないからな。
無理して主力で協力する必要性はないと思うよ。
510名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:04:07.58 ID:YCP+hLN30
>>501
代表厨という言葉を使ってるだけで説得力なしだなw
511名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:04:14.43 ID:iS5ZjuksO
>>488
お前の応援するクラブも日程消化しないと死ぬはずだぞ。

浦和サポーターなら別だが
512名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:04:28.78 ID:xAJnnxgW0
辞退しろ
513名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:04:30.30 ID:d283/Vcs0
>>508
コパ終りしだいどっかに売り飛ばすだけじゃね、本田以外はどうせ移籍金の元手がほとんどかかってないし
514名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:04:33.15 ID:tMZ/uXGU0
>>476
U-22はアジア予選が6月末まで在るからそんな長期間拘束できないし、Jでも主力だったりすると尚無理。

515名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:04:59.73 ID:l516asSy0
しかし実際
開催国のアルゼンチンは日本のカードで盛り上げる気満々だと思うべ
数合わせとは思ってないさ
長友、内田、香川
この三人は出来ることなら来て欲しいって
516名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:05:32.46 ID:KMiWAqh20
さっさと辞退すべきだったわけだな
517名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:05:51.20 ID:qwPBP/u5O
>>499
これが職業で給料もらってる、だから当たり前と言えば当たり前だが
コパは明らかに優先順位が低いため
無理をする場面では無い
518名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:05:53.97 ID:a49611nF0
>>510
でも使える言い訳だろ? たった1人光る玉が見つかればいいんだ。
519名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:06:08.59 ID:vpnJHVEdO
>>508
ふざけんなお前に給料払ってんのは誰だと思ってる
メディアの前では何も話すな、クラブの指示に従え

って言うんじゃないかな
520名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:07:17.32 ID:NdTVcVYmO
>>518
代表厨は元から光っている物にしか興味がありません。
521名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:08:29.54 ID:0yZKWM3oO
もうムリダナ
522名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:08:35.28 ID:l516asSy0
なにげに川島が出られるのか心配だ
523名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:08:58.49 ID:qwPBP/u5O
>>505
20代前半で引退コースまっしぐらの若手限定で出せる

協会も合意済み、その上で海外組を15人以上集めて
この中でやりくり出来なければ辞退
524名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:09:16.69 ID:1U+wZWkx0
>>515
金目的で震災を利用するな
つーか、南米は日本の金が入ってこないから必死なだけだしな
525名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:09:23.28 ID:KoGZpFtX0
だいたいコパに日本代表が出ることと日本の復興になんの関係があるのかわからない。
526名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:09:29.39 ID:yuHDgR6I0
香川、内田なんてW杯にも出てなかったのにドイツで活躍したら代表に差し出せとかクラブからしたらふざけるなとしか思わんよな
527名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:10:08.26 ID:Qk5hohF60
梯子はずされてやんのw
日本の外交そのものだな。
ルーピー=小倉
528名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:10:18.66 ID:l516asSy0
>>524
東南アジア辺りも日本代表=アジア代表みたいな視線で応援してるらしーわ
529名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:10:57.65 ID:l516asSy0
>>527
在日死ねばいいのに
530名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:11:04.02 ID:qwPBP/u5O
>>522
移籍の噂があるから新チームのキャンプに参加でかなければ
一年間ベンチだろう
531名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:11:32.41 ID:7i8AvWDf0
>>523
どうせJが折れると言う予想だよ

最後は綺麗事言って出すと思うけどね
532名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:11:45.97 ID:YCP+hLN30
>>525
真夏にJリーグを強行するのもわからんだろ
533名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:11:48.17 ID:YkNnxVsh0
>>522
川島も移籍するなら当然出るべきじゃないし
移籍しなくてもベルギーリーグ開幕がコパ終了三日後とかだからな
普通にプロとして参加はありえない
534名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:12:02.76 ID:ltGujAER0
同情に訴えろってかw 
まぁそうだね。
535名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:14:10.06 ID:qwPBP/u5O
>>532
選手はクラブでの試合が本職だ
これは契約から明らかになっている
536名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:14:42.64 ID:1U+wZWkx0
こんなの暇な奴だけ集めてやらせとくのが一番だろうな
海外でも干され要員だけにしとくべき
とにかく、日本では全く興味がない大会だから震災とか気にしないでいい
537名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:14:56.23 ID:yuHDgR6I0
リールセは理解があるクラブだから川島に関しては心配ないだろ
538名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:15:10.89 ID:j6Yc9KiM0
オワタ
539名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:15:39.34 ID:OF7pct8Z0
>>532
平日の昼間のゲームを誰が見に行くんだい?
540名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:15:39.75 ID:/1votXwh0
でもこの発言って一定の効果はありそうだけどな
541名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:15:41.84 ID:YCP+hLN30
>>524
相手がどうだろうと
南米チームとガチで出来る機会は少ないだろ
震災を理由にコパ参加を辞退させようとするのがムカつくわ
542名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:16:03.41 ID:v43BD0ZW0
Jから選手は出せないとか言う奴はチョンや焼豚の分断工作って言ってたような…
J厨の変わり身の早さに唖然としてしまう
543名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:16:19.35 ID:nYVFBMqE0
>>526
代表を選ぶときW杯に出たかどうかなんて何の基準にもならんだろ
W杯スタメンだった松井、大久保なんてもう完全にハブられてるし
544名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:16:35.06 ID:7i8AvWDf0
>>528
韓国をアジア代表と言いたくない気持ちは
全アジア共通なんだな
545名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:16:47.43 ID:bu0hhgfZ0
>>537
もう1年いるとは思えないなぁ。
少なくとも新しいチームを探してる選手ではあると思う。
546名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:16:48.72 ID:oO9ajOjoO
そらそうだwwwwwwって感想しか出ないな
547名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:17:45.51 ID:d283/Vcs0
>>542
変わってないだろw
548名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:18:08.56 ID:PxXSbkWG0
>>542
この件は違うにしてもチョンや焼き豚の分断工作って普通にありえそうだからなw
549名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:18:21.19 ID:1U+wZWkx0
>>541
なんだただそれだけの理由かw
ますます、出る意味があまりないな
ガチ試合って日本がガチな状態じゃねーし意味がないww
550名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:18:44.82 ID:6pMKgmiMO
うち昇格できそうもないから古田や宮澤なんかの世代別代表クラスもっていってもかまわない
吉原宏太のときも嬉しかったし
551名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:18:51.09 ID:68oEfIBp0
>542
元々は、Jリーグを中断してコパアメリカに参加予定だったものが、震災によって「コパアメリカ辞退+空いた日程にリーグ戦」に変更になった経緯がある。
恨むなら地震を恨め。

552名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:19:17.73 ID:Dh+XC1LN0
>>546
お前のIDおもしろいな
553名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:19:27.91 ID:oCZuC7aT0
拒否したら人間じゃねえような扱いw
554名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:19:39.87 ID:efdVxnhY0
>>549

>ガチ試合って日本がガチな状態じゃねーし意味がないww

正論
555 【東電 75.1 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/16(土) 18:19:41.42 ID:jvr/0p/3O
辞退だな
556名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:19:46.80 ID:xAJnnxgW0
今からまた辞退すればいいだけ
557名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:20:06.05 ID:l516asSy0
>>537>>545
イングランドのクラブに移籍決まってると、そっちで拒否られそうな感がある
558名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:20:19.19 ID:7i8AvWDf0
まあここでケンカ腰で、無理だ!出せ!とかやらないでも
何日か寝りゃ勝手に結果出るしな 

結果出たら協会叩き全力な
559名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:20:27.13 ID:PxXSbkWG0
そもそも地震さえ起きなければこんなことにはならなかったんだしな。
さすがにこの手のスケジューリングを
「震災を想定した云々」で組むのは現実的ではないだろうし
560名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:20:36.94 ID:d283/Vcs0
勝てば儲け、負けてもともとのメンバーでいいってのは気楽だな
U-22-主力+海外の控えで頑張れ
561名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:20:52.28 ID:FfKmj7050
なんだ梯子外されたのかw
562名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:20:52.46 ID:Qk5hohF60
>>529
なんだこの基地外。
FIFA理事の椅子も同じように逃したマヌケの小倉・田嶋批判したら在日だとよw
563名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:21:21.93 ID:YCP+hLN30
>>549
コパのレベルで出る意味がないというなら、出なくていい大会は
他にも沢山あると思うけど
564名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:22:02.05 ID:d283/Vcs0
>>563
他は仕方ないのさ、協会が金を稼ぐためだったり、アジアの大会だったり
565名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:22:20.75 ID:CV5zkoiJO
>>525
日本は大丈夫って世界へ向けてのアピールだろ。
震災に負けずに世界で戦う姿を見せる事で、復興へ向けて勇気づけたいって考えは分かるよ。
被災地の人がどう受け取るかは知らないけど、否定的に考える人はいないと思う。
566名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:23:08.57 ID:Dh+XC1LN0
「コパ参加に反対する奴は在日or焼豚or非国民だ!」みたいに言ってたのは
どう考えても代表厨だと思うが
なんでJ厨が変わり身早えとか言われてんのか全くわからん
567名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:23:43.98 ID:qwPBP/u5O
>>565
なら大学生でも送り込めば十分だね
568名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:24:01.82 ID:l516asSy0
東アジア選手権なんて存在意義全くないだろうに
569名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:24:07.66 ID:IwYBqpfo0
まー最悪U-22の内チーム都合が付く選手メインに欧州クラブで参加許可の出た選手数人足して参加するつもりなんだろ
今さら海外クラブが協力してくれなかったから止めますなんて言ったら
FIFA会長、欧州の日本人保有クラブ、南米協会、全ての面子を潰してしまう
おとといの段階で正式参加発表したのはクラブと交渉するのに必要だからとは言え
ある程度欧州クラブの協力が得られそうとの感触あっての事だろうし
570名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:25:21.84 ID:YCP+hLN30
>>550
札幌サポって今そういうテンションなのか・・・
あきらめるなよ
571名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:25:27.17 ID:5i57Umhi0
ID: YCP+hLN30 がニートである事はよくわかったw
572名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:25:28.71 ID:d283/Vcs0
>>569
最悪、タイ、シンガポールの選手を呼ぶってよ
欧州クラブが好感触なんじゃなくてそっちのほうの諦めさ
573名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:25:33.08 ID:vpnJHVEdO
>>563
寄せ集めのメンバーでコパに出て、なんの意味があるんだ?
ゲームみたいに試合したら選手の能力が伸びるわけでもないのに
574名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:27:00.71 ID:qwPBP/u5O
>>568
でもアジア所属の、東アジア所属の日本からしてみれば
コパ・アメリカなんかより何億倍も重要度は上だ、
これが東アジア選手権だったら「戦力外同然の若手」では無く
主力を1人ずつ集められたんじゃないかな
575名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:27:08.24 ID:1U+wZWkx0
代表厨の南米とガチな試合が出来るからって言ってるのもよくわからんな
ガチっていうのはアジアカップみたいなガチメンの真剣勝負じゃないとガチでもなんでもない
日本は観光にいくようなもん
576名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:27:13.81 ID:YCP+hLN30
>>573
出場しないよりマシだろって思わん?
577名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:27:28.12 ID:l516asSy0
>>573
寄せ集めじゃないよ
一番の狙いは2014年W杯なんだから、U−22のメンバー呼べそうなのはデカイ
578名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:27:40.01 ID:CSkklLVUO
わけ分からん解決法だな
579名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:27:49.50 ID:idh3vi6N0
>>508
とうの南米のブラジルとか、日本は危険だから母国のリーグでプレイしたらどうだって
Jに所属してるブラジル人選手を災害を理由に違約金無しで引き抜きまくってるんだけどな

同情と欲得なんて海外じゃ完全に別だよ
580名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:28:25.23 ID:t+9OSyTt0
>>570
石崎が監督続けてる限り無理
つーか今シーズンも続投となった瞬間にサポの大半はもう今年を投げてる
最早チームの存続だけでも出来れば上出来というレベルにまで追い込まれてる
581名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:28:35.44 ID:b8ApNc6b0
>唯一の解決法は日本への同情と連帯意識

トップがこんなこと言っていいのかね
582名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:28:57.63 ID:zhtB5XuS0
でもアルゼンチンの会長が日本の参加に執着するのはなんなのかね
国として親日っていうわけじゃないし、南米サッカー界で日本がブランドなわけもないし
アジアの野球大会にドミニカ呼ぶようなもんだろ

日本からの放映権収入とかスポンサー収入に期待してるのかもね
どんなメンバーでもいいから日本を参加させとけばいいとか考えてるのかも
 
583名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:31:28.35 ID:yG7z8QPo0
本田がトップ下なら内田と香川は大して活躍しないから
別にいらんだろw
584名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:31:36.06 ID:3sJ8gT4FO
>>581
選手出さないクラブは非常で連帯が無いクラブって事になるからな。
585名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:32:08.27 ID:d283/Vcs0
>>583
本田は無理
586名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:32:32.36 ID:D9f5z3o10
>>579
代表厨はマスコミの作った夢物語だけ見てるから現実の厳しさを知らない
587名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:32:34.61 ID:l516asSy0
>>582
南米には日系人もいるし、向こうからの出稼ぎもいる
そりゃー2ヶ国呼ぶなら、メキシコと日本がベストだわさ
588名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:32:48.48 ID:vpnJHVEdO
>>576
ベストメンバーやそれに準ずる選手が揃うなら南米対策とか考えられて意味はあるだろうが、ただの寄せ集め派遣することの意義はなんだ?
589名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:33:05.55 ID:6pMKgmiMO
世界王座を韓国バーレーンあたりに奪われるくらいならアルヘン様にお返しいたします
590名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:33:34.81 ID:1BNROTo5O
税リーグが人気ないからってJ豚は野球のせいにするなよ
591名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:33:51.12 ID:tMZ/uXGU0
>>577
6月アジア予選でコパ7月。2ヶ月に渡ってU−22拘束無理です。
J開催してるわけだし特にJスタメン連中は特に
592名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:34:08.09 ID:YCP+hLN30
>>580
そうなのか・・・
選手はJ2の中では揃っている方だと思うんだけどなあ
593名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:35:02.97 ID:vpnJHVEdO
>>577
Jからは主力以外の若手のみ派遣可能ってことで決まりじゃなかったっけ
594名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:35:04.02 ID:l516asSy0
>>591
その日程でよりによってクソチーム巡りしようとしてたんちゃうの
595名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:35:37.36 ID:/Vmi9TVcO
>>582
・お金
・今から代替国を探すのは困難
・日本にリベンジしておきたい
・復興支援、話題性

上2つが主な理由で下2つがオマケの理由
596名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:37:26.23 ID:YCP+hLN30
>>588
そもそもベストメンバーと思っている選手よりいい選手がいる場合だってあるだろ
いろんな選手を試せるだろ
597名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:37:49.76 ID:vpnJHVEdO
>>592
結果の出てる守備的サッカーを何故か忌み嫌って、意地でも違う方向性を目指してる限りどうにもならん気がする
598名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:39:19.56 ID:QdA2E8pe0
>>592
選手の質はともかく
選手への総人件費が札幌より少ないチームよりも
圧倒的に悪い成績で昨シーズンを終えたことから
推して知るべし

>>584
そんなことまでブラッターが考えて言うわけないだろw
いつもながらの単なる巧言に過ぎない
この程度の言葉に騙されるのは代表厨とマスゴミだけ
599名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:40:31.04 ID:03DcU12f0
南米協会 建前「日本の復興の旗揚げを!!」
       本音「ジャパンマネー欲しいお!」
600名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:41:26.21 ID:PxXSbkWG0
今年の競馬のアルゼンチン共和国杯はオープン特別に格下げしろw
601名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:41:49.06 ID:eTdCC0sG0
重複、再利用。
【サッカー】FIFA、南米選手権の日本の招集に介入せず 「現行法に反する決定は下せない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302937455/
602名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:42:43.78 ID:xfPfipgL0
これで内田・香川は消えたな。
長友もレオナルドが来期も指揮を取るとは思えんし、
噂のリバポ移籍じゃ完璧無理だ。
本田も移籍だと無理だし、森本も無理・・
普通にショボイ代表だな。
603名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:43:24.87 ID:idh3vi6N0
日本には同情するが選手の体調を考えると派遣は難しいとか、今からクラブの断りの台詞が容易に想像できるよ

いくら、同情したからって選手も人間だとか言われたらそれまでなんだし
604名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:43:27.10 ID:2PyJRUnw0
代表の本格的な強化なんてW杯の1ヵ月前でええやん
どーせメンバーも今と変わるんだし
605名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:44:18.85 ID:N4ceIAeY0
前のコパだって中田こなかったでしょ(笑)
606名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:44:31.62 ID:QdA2E8pe0
>>597
守備的サッカーで結果出したと言っても所詮J2レベルだし
攻撃は超絶外国人FWの覚醒のみが頼り
J1ではそれだけじゃどうにもならんのはこれまでの失敗が物語る通りだし
何よりフロント自体が守備重視のサッカーを忌み嫌ってる節すら有る

>>603
その通り
それすら想像できない代表厨の馬鹿さ加減にはほとほと呆れる
607名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:44:32.56 ID:L2AUXXR2P
おい、南米がFIFAを説得するんじゃなかったのか
608名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:45:07.70 ID:idbV/1tz0
みろだから介入なんかする訳ねえって言ったろゴミ低脳出ろ厨
こんなの民事不介入と同じで一度でもこんなのに顔つっこんだら
今後どんな事案にも介入しなきゃいかなくなんだアホ低脳
609名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:45:50.69 ID:03DcU12f0
>>607
どうやら無理だったらしいなw

南米の言うことをいちいち真に受けてたら生きていけないw
610名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:47:00.19 ID:UhTWZAGx0
質も連携もへったくれもない面子で参加しそうだなw
611名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:47:54.88 ID:MBgNpCOJO
主力は無理だよショボくてもいいの?それなら参加するよ
どうしても面子揃えたいならそっちが頑張ってよ、こっちは知らないから
て日本が言ってそれにアルゼンチンがOK出したから参加決定したんだろ
今さらこっちがごちゃごちゃ言うことじゃないし
向こうになんか言われる筋合いでもないわい
612名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:48:21.46 ID:QdA2E8pe0
>>609
下手に南米と協会レベルで関わろうとするとこういう失敗をする
せいぜい選手&監督レベルの個人的な交流にとどめとくべきだな
613名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:48:54.65 ID:t3zQNQS70
強制されるよりもクラブの判断に任された方が
クラブとしてはイヤな気がすんだがな
これはひどいやり方だ、アルゼンチンの会長はわかってやったんだろな
614名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:49:25.50 ID:idbV/1tz0
しかもわざわざ南米連盟が言ってくれる!なんて喜んでた低脳ゴミだからな
自分の選手なのに勝手に出す交渉なんか関係ねえ南米に委ねることを
本気で喜んでる低脳うんこゴミ
615名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:50:32.64 ID:Fohl2qAI0
海外のクラブが難色を示すと書いたら
IFAの圧力で海外組が出るから問題ないし
Jリーグは出場の邪魔するなとかほざいてた


代表厨ども 早く氏ねや
616名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:50:37.30 ID:vpnJHVEdO
>>606
守備的なサッカー以外だと、J2ですら結果出せないんだけどな
柳下時代は正直悪夢だった
617名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:51:03.96 ID:d283/Vcs0
>>613
日本のクラブが出さないんだからいくらでも言い分があるわw
618名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:51:05.67 ID:xfPfipgL0
まあ、J1サブ級でも普通に凄いの居るからいいんじゃね?
名古屋の永井のように、レギュラーじゃなくてもイキの良い選手は沢山居る。
サッカー無能の代表厨には丁度良い刺激になるだろ。
探せ、未来の本田・長友ってね。
619名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:51:37.30 ID:l516asSy0
>>613
クラブにとっちゃ、条件付きでOK、とかできるからいいよね
620名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:52:51.73 ID:WrcfXzN8O
>>582
日本に対してコパに呼ばれるのは名誉なことだと言ってたし、大会の威厳のためだと思うなぁ
初めからスペイン代表みたいな有名どころを呼びたくても、重要な大会に見られてないから呼べた試しがない
日本はアジアチャンピオンだし、そこで南米が格上と見せつけられればコパの重要性も上がると考えてるんじゃないか
621名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:54:13.22 ID:yG7z8QPo0
ドルとシャルはどっちかが、日本ためにうちは出すよって
なったら、うちも出すに決まってんじゃんww
ってなりそうww
622名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:55:58.58 ID:nhaev2hD0
>>542
焼豚なんて日本人ではないだろ
チョンが焼豚の振りして分断工作してるだけだろ
623名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:57:47.97 ID:A1SdZpfC0
>>616
まあ確かにヤンツー時代の最初は酷過ぎたしJ1昇格すら出来なかったが
最後は天皇杯4強入りという結果を残せただけでも良しとしないとなw
それが有ったからこそみうみうの1年目でJ2優勝出来たと思ってるサポは
決して少なくないだろう

あと、最早守備的サッカーで結果出しても意味無いという考えが
サポ・現場・フロントの幅広い層に広がってると考えざるを得ないな
624名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:57:59.47 ID:bPTcx8/b0
夏場の電力の問題もあるし
秋春制に移行っていう選択しは無いの?
625名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:59:12.12 ID:jtemyc3f0
まあ南米がいろいろ保障してくれるみたいだから
その保障をJにあてて、Jから主力だしてもらおう

保障
@今回のコパの収益、賞金全額を日本に寄付
AJチームに1億ずつの保証金の支払い
B来期J2に落ちたチーム(代表選手出してた場合)に
 来年1年間メッシ、ミリート、カンビアッソを降格チームにレンタルさせる(費用は南米もち)

これでいいだろ
626名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:59:44.22 ID:YyOZDNHT0
>>624
山形のスタジアムの設備投資に10億くらい融資してやれ
627名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:00:14.15 ID:yu3MYw3p0
今から秋春制に移行して意味あるわけ無いじゃん
逆に地震の影響大きくしてどうするの
628名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:00:54.80 ID:/Vmi9TVcO
>>618
そのクラスの選手をJが出してくれるならまだいい
しかしクラブの中で最もいらない子を出してくる可能性もあるわけで
629名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:00:57.37 ID:rHsV6RbR0
>>625
長文の割にはキモい
630名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:01:21.27 ID:qwPBP/u5O
>>626
んで結局、夏のナイターの何千万倍もの電力を使うオチ
631名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:03:38.58 ID:VHX45W2MO
>>542
全く同じこと思ったわw
参加決定みたいなスレでJ厨ざまぁで埋め尽くされると思ってたら
分断失敗ざまぁってなってたからな
もう訳わからん
632名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:05:35.25 ID:xfPfipgL0
>>628
腐っても代表だから、それは無いでしょ。
代表に選ばれることでの成長もあると思うし。(人気面でも)
有望な若手への投資と考えれば安くないのでは?
633名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:07:28.23 ID:o73X0BbOO
外人は何だかんだで日本以上に空気読むから出してくれるよ
しかも南米の教会がやってくれることは変わらないんだし
選手も内田だろうが長友だろうが出場に前向きなコメント出してるし
634名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:09:16.41 ID:vpnJHVEdO
>>623
どんなチームを目指してるんだかわからないのが最高に嫌だがなw
俺も出来れば攻撃的なサッカーで勝てるようになって欲しいけどね

ユースの質は無駄にいいんだからもう少し頑張って欲しいわw
635名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:09:44.45 ID:d283/Vcs0
>>632
有望な若手は五輪予選で大変なのさ
636名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:10:15.44 ID:YVY7TIYr0
>>628
まあそのクラスが妥当だろうね
適当に世代別代表経験のある戦力外を突っ込んどけば
ニワカにはわからんだろうしな
637名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:12:59.24 ID:eKTz1lzv0
Jは若手しか出さないことは決定済、それを伝えてるはずだから
南米側が日本以上に積極的に働きかけないとな
辞退の理由は南米協会のせいだし
638名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:13:46.88 ID:+UGJaF1P0
>>634
まあフロントが迷走しまくっているのが最大のガンなんだけどな…orz

とにかく何としても北海道からJクラブの灯を消さないことしかないな。
ここがダメになったら北海道の1種は終わりだ。
639名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:15:30.40 ID:N4ceIAeY0
>>636
俺の柿谷きゅんが最適だな
640名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:16:28.17 ID:YCP+hLN30
つうか宮澤擁する札幌サポのレスが物凄く気になるんだけど・・・
宮澤ってどうなってるの?
入団1年目でグラから点取ってたように思うんだけどさあ
ロンドンでは頑張ってもらいたんだけど
641名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:16:38.17 ID:fF5B1cko0
Jからも各チーム1人まで、くらいは招集しないと海外チームも納得しないでしょ

チームから2人招集されてるのって鹿島くらい?
642名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:17:07.66 ID:NnX2Efv/0
ガンバはそれなりに前向きだから 宇佐美か遠藤どっちかなら出してくれるかもな
遠藤は出たい言ってたし
643名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:17:20.03 ID:WP6+bVrs0
マリサポだけど、俊輔もっていってもいいよ><
644名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:17:25.05 ID:3EWfJxJp0
世界のサッカー界がみんな優しい優しい善意の団体ばっかの集まりだと思ってるみたいで怖いわぁ、代表厨は
世界最大のマフィアみたいなもんだぞ、FIFAとか
そこと張り合ってるUEFAとか各クラブとかどんなもんか分かるよな
南米人なんか口ではなんとでもいうがいい加減なもんだぞ
645名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:18:25.70 ID:/Vmi9TVcO
>>632
ちょっと楽観的すぎやしないかw
できれば1人も出したくないというクラブもあるというのに
646名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:18:37.18 ID:/o/PSfyCO
磐田先輩、世界規模でハシゴ外されてますよw
647名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:18:59.57 ID:qwPBP/u5O
>>641
それは「戦力外同然の主力では無い若手を1人」までで
その上で海外組が15人以上でなければ辞退で協会も合意してる
648名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:19:24.15 ID:NnX2Efv/0
>>641
片やキャンプありと言ってもオフシーズン
片やバリバリにシーズン中だからな
しかも震災の影響だし

>>643
だったら中澤か栗原だそうぜ
649名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:20:02.83 ID:+Y3rCi/90
>>643
マリサポって何?
650名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:20:50.61 ID:dvvQOSYPO
>>643
小椋か小野出しとけや
651名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:22:45.59 ID:qwPBP/u5O
Jリーグが出せるのは
「20代前半で引退コースまっしぐら」の「主力では無い若手」を各クラブ1人まで

それも海外組が15人以上集められた場合のみ
不足分を補充する形限定となる

つまり海外組が14人以下なら辞退で
協会も合意してる
652名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:23:04.30 ID:YVY7TIYr0
>>643
むしろ金井をボランティアとして出しとけ
653名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:23:13.71 ID:yJcQ/U2q0
香川はアジア杯の事もあり×
本田も疲労が心配だから個人的に×
内田も出ずっぱりだから個人的に×

他はいけるんじゃないの?
654名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:23:49.97 ID:Speu18tH0
欧州組招集できるって言ってた代表厨さんはどこ行ったんですか^^
655名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:24:23.61 ID:d283/Vcs0
>>651
だからタイヤシンガポールから呼んでも出るってさ、出るのは決定
656名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:24:34.31 ID:Zmro8RXcO
このスレに書き込む人はそんなことないだろうが、南米選手権とコパ・アメリカが別の大会だと思ってるファンも多少いる
657名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:25:46.34 ID:xS+e9BRY0
宮市無双が見たいだけなんだよ今回のコパはさ
宮市がガチのアルヘン相手にどんなプレーを見せてくれるか?
それだけしか興味無い
658名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:25:55.84 ID:qALItBr+0
>>655
信じてるのかw
659名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:25:59.11 ID:OF7pct8Z0
>>655
28人のリスト?だかあちらさんにだしてたような。
それ以外はアウトでしょ。
660名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:26:46.45 ID:d283/Vcs0
>>656
ネイションとアフリカ選手権は別物だと思ってたぜw
661名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:27:33.35 ID:qwPBP/u5O
アジアカップとアジア大会は別物で正解
662名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:27:39.47 ID:XlzmUT9l0
>>653
他はいけるが、クラブのキャンプ不参加だから、
スタベンorベンチ外確定になるな。
663名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:28:39.78 ID:d283/Vcs0
>>658
信じるってか、最悪そうするってだけさ、そんな面子見て誰が得するんだか知らんがw

>>659
欧州で1.2部の日本人選手の所属クラブを提出しろって言われただけやで、別にメンバーでもなんでもない
664名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:28:54.03 ID:GP8wW0jA0
>>656
コパ・アメリカ参加がアジア杯優勝のご褒美と思ってる奴は結構いた
665名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:28:59.80 ID:YVY7TIYr0
>>662
むしろ契約延長を勝ち取れるかが心配です
ほとんどJに戻ってくるんじゃね?
666名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:29:17.08 ID:TaEda7h60
親日家のレオとヴェンゲルのところはいけるかな
667名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:29:19.77 ID:qwPBP/u5O
>>662
疲労やポジション争いを考えると
ほとんどの海外組は×
668名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:29:59.74 ID:cvlz7BlL0
とりあえずお前ら川島とかが仮に移籍してコパでないってことになっても絶対叩くなよ
669名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:30:37.17 ID:d283/Vcs0
>>666
レオは来年いない、つーか南米選手権なんかいらねーよと言える立場じゃないからなw
670名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:31:06.55 ID:YVY7TIYr0
>>666
レオの首が・・・
671名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:31:38.05 ID:qwPBP/u5O
そしてキーパーやセンターバッケも含めて
Jリーグからは戦力外同然の主力では無い若手しか出せない
672名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:31:44.66 ID:d283/Vcs0
>>668
出たほうがいいだろ、川島だけは今が間違いなく人生のピークだぜ
今いかに名前を売るかが勝負、2014の正GKがこいつだったら腹抱えて笑うわ
673名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:32:44.02 ID:IzMG/1YgO
長友はな、監督がレオナルドだから南米には理解あるだろ。
674名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:33:13.65 ID:YCP+hLN30
>>651
>「20代前半で引退コースまっしぐら」
具体的にはどういう選手になるんだよ?
675名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:34:09.00 ID:0RGdlsGH0
>>657
宮市ってオランダでも対策取られてるんでしょ。
そんなに活躍出来ないんでね。
676名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:34:57.14 ID:YCP+hLN30
>>672
普通に有力だろ>川島
677名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:35:31.44 ID:qwPBP/u5O
>>674
サッカー選手になれなかったら
犯罪者にしかなるしか無かったようなのとか
市川海老蔵を殴るしか無かったようなのとか
言っちゃ悪いけど選手名鑑を見てたら
そんなのがウジャウジャいる
678名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:35:48.27 ID:YVY7TIYr0
>>672
プレミアリーグ>>>コパアメリカ

ピークだからこそ南米なんかに構っていられない
サッカーの最高ステージが欧州にある以上
世界的な評価は欧州を贔屓目にみてしまうのさあ
679名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:36:48.69 ID:XlzmUT9l0
>>665
Jも中断期間ないから、戻って来てもFW以外ベンチになりかねん。

お花畑なチームは、無理にスタメンにして、グダグダにするかもしれんが。
680名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:36:57.17 ID:yG7z8QPo0
内田がCL決勝前に
「活躍して暗いニュースが多い日本に、少しでも明るいニュースを
 届けたいです。」
って言えば断れるクラブなんて無いよww
681名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:37:02.28 ID:zhtB5XuS0
>>671
つ カズ
682名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:37:04.14 ID:YVY7TIYr0
>>674
カレン・ロバート
683名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:37:35.77 ID:t0ngICraO
>>668
新加入のGKはキャンプに参加しないとレギュラーほぼ無理だからな
断っても叩けないよ
684名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:38:04.65 ID:pSnhLttZ0
>>672
移籍したばかりなら一刻も早くチームに馴染む努力しなきゃダメだろ・・・
685名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:38:54.85 ID:dvvQOSYPO
当初、日本協会はJ1の日程変更を受け、出場辞退の意向だった。
だが、南米連盟が欧州のクラブと直接交渉して日本人選手を招集すると
約束したことで事態は一転。日本協会は15日までに欧州組招集リストを
南米連盟に提出し、5月上旬の期限までに何人の招集が可能か返答を待つことになった。
南米連盟の交渉が順調なら、現状では欧州組+国内からの補充組で参加する公算が高い。
仮にJリーグの言う一定数に届かない場合は「辞退となる」と原委員長。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/04/13/kiji/K20110413000620800.html


「南米連盟が欧州のクラブと直接交渉して日本人選手を招集すると約束した」
南米連盟任せってのも情けない話だが、向こうが出してきた条件なんだから
これで最終的に人数揃わなかったらきっちり辞退すればいいだけ
686名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:40:21.48 ID:6pyW5Kcg0
>>680
内田はコパで選手生命終えるかもしれないが本望だろう
687名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:41:15.42 ID:idh3vi6N0
選手が出たいと言って出れるなら、大久保は北京五輪に出てたわけで
実際に出れるかどうかはクラブの意向に左右される

出てもいいって言うのは、クラブで戦力と見られてないか、VVVみたいな転売前提なだけだろ

>>680
CL決勝って五月下旬だろ、欧州クラブとの交渉は五月上旬までで
そこでいい回答が得られなかったら諦めるはずだよ
688名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:41:23.30 ID:YVY7TIYr0
>>686
むしろ内田はコパ・アメリカを知らない可能性がある
689名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:41:47.97 ID:wRWqQeZoO
カタールはワールドカップ譲れよ
690名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:43:20.69 ID:d283/Vcs0
>>689
それどころかクラブW杯がカタールに取られるかも知れんw
691名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:43:51.60 ID:8b0XexTj0
しかし本田、内田、遠藤がアウトになる可能性高いけど
これって実質的に試合放棄同然ジャマイカ
692名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:44:40.97 ID:TgGS0nV70
そもそも南米の国だけでやれよ
693名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:44:50.34 ID:fF5B1cko0
>>647
いやそれはもちろん知っているけど、それじゃ海外チームは納得できないでしょ?ってこと

「震災で厳しいので各チームから一人までに限定してリーグは並行で行います、だから海外からもお願いします」

でコパの時のリーグ日程を代表抜けチーム同士対戦にして少しでも不公平感を無くすとか
694名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:45:13.90 ID:YkNnxVsh0
>>688
知ってるわけないな
インテルとの1戦目終わったあと
向こうの10番の選手うまいね、って言ってたしな
695名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:45:45.31 ID:yG7z8QPo0
>>690
それも内田がCL優勝して奇跡の日本凱旋!!
で阻止してくれるだろう
すべては内田とミラクルシャルケに掛ってるな
696名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:46:02.77 ID:xNAlVLmy0

そもそも「南米連盟が掛け合うから特例で選手を招集できるはず」って大前提が
怪しかったのに、そこは誰も突っ込まなかったな
697名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:46:14.38 ID:TwBXf1xU0
岡崎長友内田は
CMで日本は一つのチームだとか頑張りましょうとかアピールしてるから
絶対でないとおかしい
698名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:46:34.84 ID:WlvXrev7O
>>683
ノイやーは?
まぁGKに限らず普通に厳しいだろ
699名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:46:49.53 ID:hzGdgA/d0
コパ・アメリカって言うぐらいだからコロラドの木村も呼んであげてください
700名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:47:45.03 ID:Ti0Ba/Wa0
>>693
納得出来ないも何もそれはJが決めたことだからどうしようもないだろ
それが納得出来ないなら海外組を抱える各クラブのうち多くが拒否→辞退となるだけ

>>696
代表厨は自分達に都合の良い形の解釈しかしないからなw
701名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:48:23.21 ID:BUfY04Fi0
>>696
いや、厳しいってレスもあったよ
UEFAがダメっていう書き込みとか
702名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:48:24.11 ID:vpnJHVEdO
>>696
海外組が間違いなく参加する、って前提の人がかなり多かったね
突っ込まれてもスルーしてたし
703名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:48:36.90 ID:fF5B1cko0
>>694
W杯のオランダ戦のミーティングは何をしてたのか?と
704名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:49:22.17 ID:6Jp80gaA0
これで海外選手の出場は無理だな
サッカー協会終わったな
南米協会に任せて高みから見物みたいな感じだったからいい気味だ
705名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:49:45.80 ID:YCP+hLN30
>>677
それ面白いとでも?
706名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:50:32.67 ID:idh3vi6N0
>>696
いや突っ込んでる奴はいたぞ、信じてた奴はFIFAの副会長ガーって連呼してたけど
707名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:50:55.99 ID:fF5B1cko0
何か愛国無罪みたいに震災無敵みたいに思ってる人も結構いたね
708名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:50:55.69 ID:2asNq2Wd0
長友の場合レオナルドが出場に理解示してるけど、レオナルドって今のままだと解任される可能性高いし
もし解任されたら今度は新監督なりチーム側が出しても良いって言うとはとても思えないんだよな
709名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:51:20.12 ID:6pyW5Kcg0
アディダスの選手だけで出ればいい
あとクラブがどうぞどうぞの長友とカレンと吉田
710名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:52:39.78 ID:6Jp80gaA0
選手がいくら行きたいと訴えてもクラブが駄目っていったらいけませんよ
あしからず
711名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:55:24.09 ID:5GfBElHa0
カレン以外はいらん。
海外組はカレン以外糞。
712名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:56:03.54 ID:TaEda7h60
とりあえずインテルは期待出来そうだな
監督がレオの加えて、あそこはアルゼンチンやらブラジル代表がワンサカいるから
その中に日本人が一人混じって参加しても、チームの構築に大して支障はないだろう
713名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:56:30.52 ID:dvvQOSYPO
>>693
>でコパの時のリーグ日程を代表抜けチーム同士対戦にして少しでも不公平感を無くすとか

7月の日程はもう昨日発表されたよ
試合会場の予定を抑える都合もあるし、今更変更は無理だな
714名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:57:11.15 ID:qwPBP/u5O
>>690
日本が育てた大会だけど
中東の他に南アフリカも狙ってる
欧州との時差や12月にナイトマッチを行う事の
気候の点から日本より有利
715名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:59:54.42 ID:IzMG/1YgO
まあ、ここまできたら、なんとか出てほしい、どんなチームでもそれなりの楽しみはある。
716名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:00:52.75 ID:xNAlVLmy0
>>714

南アフリカなら譲ってやれよという気もする

どうすんだよあの無理して作っちゃった身分不相応な巨大スタジアムの数々。
それを考えると死ぬほど開催したいだろうな
717名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:06:09.10 ID:d283/Vcs0
>>716
ラグビーで使うとか何とか
718名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:08:29.02 ID:cLfb3fDD0
>>119
松井は(コパアメリカに)出場できる機会はそうそうないから呼ばれるなら行きたいって言ってるけど。
あと長谷部も同じように出たい気持ちはあると言ってるぞ。
どっちもお前が発言する前(16:27より前)の記事だ。
あまり適当なことは言うなよ。
719名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:08:38.77 ID:iS5ZjuksO
>>566
だな。


そもそも何故Jリーグ、Jクラブが叩かれなきゃいけないのかわからん。
もともとJリーグは選手を派遣しようとしてたわけで
720名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:09:18.50 ID:dvvQOSYPO
原発レベル7でCWCの日本開催そのものがヤバいんじゃない?
そこで他国開催に変更されればJの閉幕を延期できるんだよね
そうなると当初の7月中断が可能になり、コパにも代表を送れると
まあ素直に喜べる事態じゃないんだけど、このままだとあり得る気もする
721名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:11:27.21 ID:fI2d3IlP0
>>720
もう日程は発表されたよ
変更するには金がかかる
お前が出すのか?キャンセル料とか
722名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:12:09.68 ID:uzakSzj70
J厨「代表厨ざまあwwww」
代表厨「・・・」(そもそも、Jリーグが非協力的だったのが原因なんだが、もうこいつら相手にするだけムダか)
723名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:12:25.41 ID:opehDW7h0
昨日まで虫の息だった辞退廚が超息を吹き返してるw

この戦いおもしれーーーーーっwww
724名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:13:24.94 ID:TwBXf1xU0
ずっと前から海外組みが来れるなら出場、ダメなら辞退って言ってるのに
725名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:13:30.42 ID:QHC74/9j0
>>694
>>703
マジレスごめん

めんどくさいから番号で言っただけ
「10番ケズレ」って言うが「○○ケズレ」って言わない

一応ね
726名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:14:46.30 ID:NnX2Efv/0
>>724
代表厨がJの選手の年俸払ってやれば出してくれるクラブあるかもな
727名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:14:46.92 ID:idh3vi6N0
>>720
もう、Jの代替日程は発表してるのに閉幕延期も糞もない

つか、>>1で同情と連帯感とか言ってて、プラッターが日本は危ないから
CWCの開催地は変更するとか言ったらおかしいだろ?w
728名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:15:23.10 ID:dvvQOSYPO
>>721
アンカー間違えてない?
キャンセル料がどーとか何噛みついてるの?
729名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:15:58.69 ID:qPuhsDZKO
代表厨はニートばっかりだからな
協力して当たり前のお花畑脳丸出し
730名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:17:30.55 ID:CN23RESV0
まあこれから出場に応じない海外のチームは
「結局は口だけの糞チーム」って批判していこう
731名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:17:44.56 ID:g5QwDiZ50
キリンカップやめればいいだけの話
732名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:17:48.88 ID:iS5ZjuksO
>>625
それならいいが。

@は自分勝手じゃね?w
733名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:18:30.99 ID:KhiIKWhb0
代表厨の皆さんは今後誰を批判するのだろう?

1、海外組
2、海外組所属クラブ
3、FIFA・UEFA
4、JFA
5、Jリーグ
734名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:18:42.33 ID:NnX2Efv/0
シーズン中のJが協力しないと批判しまくりで
オフシーズンの海外チームが協力しなくても何も言わない
それが代表厨
735名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:19:59.06 ID:GP8wW0jA0
>>733
代表厨は海外厨も兼ねていることが多いので
4と5
736名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:21:14.31 ID:KhiIKWhb0
>>735
やっぱり?
なんか>>625とか見ると、J側の条件とかガン無視だしw
737名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:22:38.51 ID:uzakSzj70
>>729
お仕事忙しい頭の良いJ厨は、もちろんJリーグ創設の経緯知ってるよね?
あと教えて欲しいんだけど、主力選手が1〜2人抜けただけでリーグ戦えないチームってJリーグ以外にあるの?
738名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:23:05.18 ID:CN23RESV0
>>733
どうなってもJしか叩くことはないよ
海外がでればJなんかいらねえw
海外がでなければでろや糞税リーグが!
739名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:25:36.96 ID:NnX2Efv/0
>>737
補償なしで主力数試合リーグから抜けるのにどうぞどうぞと言ってくれるチームあるの?
あるなら教えて オフシーズンですら海外のチームは出し渋ってるのに批判しないのはなぜ?
740名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:25:57.13 ID:soT5c8V80
拘束力無しかぁ
多少はベスメン期待したんだけど
下手したら辞退もあるかね
741名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:27:41.37 ID:qPuhsDZKO
>>737
お前が選手にさえ全く敬意を払わないカスていうのは分かった
742名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:28:06.73 ID:CN23RESV0
>>737
海外のチームが日本人1人だしたところで戦えなくなると思う?
海外にお願いするといいよ
Jはリーグ中、海外はオフなんだからどっちが出しやすいか分かるでしょ?
743名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:28:52.43 ID:RVPbmj6k0
そら、無理にきまってるだろ
原則は原則だよ
ここを捻じ曲げると色々と厄介なことが増える
744名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:29:24.78 ID:YVY7TIYr0
>>737
ワールドカップに出場できる代表を作るためだよ
コパアメリカ?なにそれ?それに勝つとワールドカップの出場権とれるの?
745名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:29:43.27 ID:iS5ZjuksO
>>731
じゃあキリンのスポンサー料30億代表厨が払って
746名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:30:04.52 ID:3EWfJxJp0
おもちゃ買ってーてデパートで駄々こねて泣いてる子供と一緒だな、代表厨は
747名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:30:33.02 ID:NnX2Efv/0
>>743
震災とはいえ日本だけ特別扱いするわけにはいかないしな
しかも南米の大会で招待国 辞退したところでそれほど重要な大会でもあるまいし
748名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:31:15.88 ID:V2C4UCUt0
こりゃまあそうだろうなぁ
FIFAとしてはそんな個別に対応は出来ないだろ

この後人数が揃わない場合、言ってた通りに辞退するか
とりあえず参加して声援だけ貰ってくるか
とにかく海外クラブの「好意・厚意」に任せるしかない
749名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:32:08.26 ID:qwPBP/u5O
死刑囚、死刑囚

死刑囚、死刑囚、死刑囚

死刑囚、死刑囚

死刑囚、死刑囚、死刑囚

死刑囚
750名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:32:31.34 ID:dvvQOSYPO
>>737
これかな?

理念・活動方針
・日本サッカーの水準向上及びサッカーの普及促進
・豊かなスポーツ文化の振興及び国民の心身の健全な発達への寄与
・国際社会における交流及び親善への貢献

(セルジオとかが)よく言われる「日本代表強化の為」って、実際には明文化もされてないんだよね
まあ結果としてその効果を期待する広義の解釈は成立すると思うけど
751名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:32:33.62 ID:NnX2Efv/0
ID:uzakSzj70が息をしていないwww
752名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:32:34.08 ID:llk0Ocjh0
震災が全てだな
住む場所や人の命まで奪っておいて希望まで奪おういうのか…
753名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:33:07.10 ID:efdVxnhY0
>>737
ワールドカップという目標のためにはコパなんぞよりJの充実の方が大事ってことだ豚
754名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:34:03.50 ID:J86F8U7z0
キリンカップも相手国が嫌がって来日キャンセルで中止になるかもしれないんだろ
そうなったら、キリンカップもコパアメリカに便乗して
キリンコパアメリカカップにしてキリンもスポンサー参加するしかないな
そうすればJからも代表に出せるだろ
755名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:34:16.74 ID:tR2RziGk0
Aマッチデーとかふざけた制度があるからいけないんだよな
毎日いつでも代表選手を呼ぶ権限をもてるようにしろよ
優先席があるから他の席は優先する必要ないというアホなやつが現れる
全ての席を優先席にするように全ての日をAマッチデーにしろ
756 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/16(土) 20:34:43.96 ID:b7ljY3hM0


   | ∧  
   |∀゚) イマダ
   |⊂ 
   |

     ハ〜チンコ、チンコ♪
    ♪  ∧∧
      ヽ(゚∀゚ )ノ
         ( ωへ)
          く

  
♪  
     ♪  ∧∧  チンコチンコチンコ、チンコ!
       ヽ( ゚∀゚)ノ
          (へω )
             >
757名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:35:34.79 ID:gzANuLSm0
同情するなら金をくれ
758名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:35:36.45 ID:opehDW7h0
日本は南米のサッカー協会にリスト渡してあるから
あとは南米が各チームを口説けるかどうかだろ。
黙って待ってりゃいい。

強制権発動なんて最初から無理なのわかってただろ
おまいら騒ぎすぎ。
759名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:35:59.37 ID:QHC74/9j0
>>750
そんなの明文化するわけないじゃん
760名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:38:35.87 ID:qwPBP/u5O
>>755
そういう事を言い出したら
自前で給料を選手に払って保有する
「協会チーム」を作っとけってなる

サッカークラブはサービス業の会社だ
勝手に無料で従業員を借り放題な訳なかろう
761名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:38:51.45 ID:dvvQOSYPO
>>759
明文化してないものを錦の御旗の如く振りかざす人がいるんだぞ

セルジオとかw
762名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:40:21.88 ID:7sZ92bWq0
まず香川は出さない となると内田も出さないと言いやすくなる
移籍するなら川島も無理
つーか西川も出さないでキーパー林とかになったらもういく意味ないわ
763名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:40:43.66 ID:KiIJ790A0
欧州組み中心で組むなんて
JFAが鹿島にかしたJ参入条件なみの無茶振りだったな。
764名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:40:59.07 ID:pSnhLttZ0
代表厨って>>722みたいなヤツだらけだよね
こうなった背景とか全然わかってないくせにJ非難してさ
>もうこいつら相手にするだけムダか
こっちの台詞なんだけど
765名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:41:11.77 ID:idh3vi6N0
>>755
クラブ「じゃあ試合分の給料払え」

こう言い返されるに決まってるだろ?
億単位の給料払ってる欧州クラブからすれば代表なんてタダで貸してる状態なんだし
766名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:42:31.78 ID:uzakSzj70
>>753
いつまでたっても充実しないJリーグに期待なんてできないけどな
リーグ戦中断して、ACLに集中できるという環境で醜態晒してるJのチームはどこ?
まさか震災のショックでとか言わないよな?

>>750
なるほど、その情報がホントなら、よく言われる「代表の為のJ」ってのは言い過ぎだね
3つ目の国際社会における交流って意味で、Jからも選手出してくれればいいんだけど
まあ、主力じゃない若手出せばオッケーてか
767名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:42:36.25 ID:NdTVcVYmO
俺は今回の件までは代表厨もニワカとはいえ同じサッカーファンだと長い目で見てきたが、こいつ等、わがままで、サッカーに興味がなく、地上波見て暴れるだけの本当に迷惑な存在だという事に気付いたわ!
こいつ等のせいでサッカーファンの民度が疑われるんだろうな。
768名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:43:07.18 ID:NnX2Efv/0
恥さらしが帰ってきた
769名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:45:06.44 ID:dvvQOSYPO
>>762
西川出したら広島が死ぬだろw
ひとり抜けたくらい云々って問題じゃないんだよな
770名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:45:13.18 ID:QHC74/9j0
>>761
理念・活動方針
・日本サッカーの水準向上及びサッカーの普及促進
・豊かなスポーツ文化の振興及び国民の心身の健全な発達への寄与
・国際社会における交流及び親善への貢献

良く出来てるよ
これに代表いれて文章作ってみて、簡潔にね
作文だな、俺は自信ない

・日本サッカーの水準向上及びサッカーの普及促進
これで十分なんじゃない
771名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:48:01.08 ID:3r/UjIIu0
>>766
充実してないのにお遊びのコパに選手出してる余裕あると思う?

772名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:48:22.77 ID:iS5ZjuksO
>>767
そうだよ。
だから俺もニワカは嫌いなんだ。
…いや、常識を持ったニワカならいいんだが、高確率でニワカはただのクレーマーだからな。
こんなこというと閉鎖的言われるんだけど。。。
773名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:48:45.67 ID:QysYIsSH0
そもそもJの水準低いと騒いでる奴はアホ
Jの水準低かったら長友も内田も長谷部も海外いけてねえよ
774名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:49:26.70 ID:8aBBSVbv0
韓国はアジア大会でモナコの選手召集してたな
775名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:49:43.04 ID:qwPBP/u5O
1GK植物人間
2DFアル中
3DFヤクザ
4DF暴走族
5MF教員
6MF同性愛者
7MF高校生
8MF中学生
9MF大学生
10FW死刑囚
11FWホームレス
776名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:52:42.44 ID:VQnmlIgUO
もうさぁ、松木と名波とセル爺と仲間達で出場してみれば?
777名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:52:54.66 ID:opehDW7h0
ニワカ嫌いなのはわかるんだが
いなくなると悲惨なんだぜ?
オシム暗黒時代にニワカ消えた時あっただろ?
778名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:53:17.90 ID:PQZZ9xg70
>>774
それは兵役逃れたい選手自身がどうしても国際大会で
結果を残す必要があっただけ
韓国はスポーツ選手は国際大会で一定の成績残せば兵役免除だが
そうじゃなきゃいくら海外のクラブチームでプレイしてても
それ辞めて軍にはいらなきゃならないから
今回のと一緒にして誤魔化そうとするな
779名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:53:35.94 ID:9X5DGvAW0
>>754
いや、もうフランスやアメリカ、ロシアあたりが東京に安全宣言だしているからな
今までとはまた流れが変わってくるよ
780名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:54:32.99 ID:GMGx3PVW0
>>774
あれは優勝できないと兵役だったから・・・
まぁ、優勝できなかったのであの選手はこれ以上欧州で価値が上がることはないんじゃね
781名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:55:21.60 ID:n4M0lZRVO
>>775
中田姐さん復帰か
782名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:55:38.79 ID:EA+24O/30
とりあえず代表厨は最寄りJクラブのシーチケ買ってこい
話はそれからだな

今の代表厨は、納税しない、選挙にも行かないで政治に文句言ってる池沼と同じ
783名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:55:43.55 ID:uzakSzj70
>>771
お遊びじゃなくて、国際社会における交流だろ?
アジアの舞台で結果残せず、国際社会での交流も拒否するのか?理念は?活動方針は?

>>773
長谷部も長友も内田も、確かにJ出身で海外で結果出してる
でも、それでJの水準が高いと言えるかい?全体的に見てみろよ
784名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:55:59.72 ID:0Y8rOYsV0
      森本
      (矢野)

岡崎   本田   香川
(松井)        (宮市)

    阿部 長谷部
    (家長)

長友 吉田 槇野 内田
(安田)

      川島

GK 林
DF 相馬、廣山、山田卓
MF 坂田、カレン、宮市、細貝
FW 巻、指宿


こんな感じか
全部が来てくれれば海外組だけで埋まるけどまあ無理だな
半分集まるかどうか
785名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:56:05.09 ID:dvvQOSYPO
代表だけが好きな連中だってサッカーが好きなことに間違いはないと思うよ
ただ、選手に対する投資や育成、保有権とか契約や年俸に関する認識がすっぽり抜けてる
選手は空から降ってきて好きなようにとっかえひっかえ出来なきゃ嫌だ
みたいな感覚が見えるから、いつまで経っても相容れるのは難しいだろうね
786名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:56:47.26 ID:0Y8rOYsV0
      森本
      (矢野)

岡崎   本田   香川
(松井)        (宮市)

    阿部 長谷部
    (家長)

長友 吉田 槇野 内田
(安田)

      川島

GK 林
DF 相馬、廣山、山田卓
MF 坂田、カレン、細貝
FW 巻、指宿

宮市ダブったんでやり直し
787名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:57:11.61 ID:efdVxnhY0
722 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/04/16(土) 20:12:09.68 ID:uzakSzj70 [1/3]
J厨「代表厨ざまあwwww」
代表厨「・・・」(そもそも、Jリーグが非協力的だったのが原因なんだが、もうこいつら相手にするだけムダか)

ID:uzakSzj70はこれまでの経緯無視のこんな恥さらしなレスしてよく戻ってきたな
788名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:57:47.57 ID:WwbqHARg0
日本は見捨てられた
なぜだ
789名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:58:26.59 ID:NdTVcVYmO
>>785
確かに代表厨に対する不快感はそこだろうな。
選手やクラブに対する畏敬の気持ちが全然ないからな。
790名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:58:55.04 ID:idh3vi6N0
リーグのレベルを上げたいなら、スタジアムに行っていいプレイには拍手や喚声を送り
駄目なプレイには容赦なくブーイングをしろ
試合を見にもいかないのにレベルなんて上がる訳ない
観客がレベルの高いプレイを要求しなければ、レベルアップなんてありえないんだよ
791名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:59:24.42 ID:Dh+XC1LN0
海外のクラブでさえ選手出せねーって当然のように言ってるのに、
なんで地震で被害受けてるJクラブが選手出せると思っちゃうんだろ、代表厨は
792名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:01:11.19 ID:KhiIKWhb0
>>750
川淵のトークネタのひとつの
「Wカップ予選で韓国に負けたのは、敗因はプロリーグが無いことであり〜」
って話が伝言ゲームで変わっていったんじゃないか?

今回はWカップじゃなくて、コパだからね。
コパも大会としては歴史あるけど
やはり、招待国として、海外組も満足に揃わないのに
J主力出すとか意味不明だし。
793名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:01:22.68 ID:GMGx3PVW0
>>791
海外クラブの事情なんて知らないからだろ
震災後一貫して「海外組は絶対に全員揃う」って前提で語ってる奴らが多すぎた
794名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:01:30.55 ID:K5K2fsYai
まーた辞退すんのか?しゃあないか・・
795名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:01:50.93 ID:96iSCxan0
>>783
十分高くなってる とくに育成においてはかなり
岡崎 内田 長友はJに入ってから急成長した選手だからな
高校 大学レベルの活動じゃどこまで伸びれたか微妙
つうか巧い選手は海外行くから仕方ない これはJのせいでなく日本のせい
日本のプロ化があと30年くらいはやかったらこんなことにはなってなかったかもな
796名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:02:01.07 ID:PQZZ9xg70
まぁ、柿谷とか前俊あたりの元天才を選出して
こういう時期に国を背負って外国の大会でプレーすることの重さを感じてもらって
とかそういう風にしてくれるなら日本にとっても意義のある大会になるかも
797名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:02:56.27 ID:oWYQTMN1O
こっちにも貼っておくか。

代表豚の寝言集

・Jは低レベルだからいらない
・代表人気がJにも繋がるから優先しろ
・国民の総意
・復興に繋がるからJなんてどうでもいい
・ナビスコ、天皇杯なんてやらなくていい
・1〜2人抜けただけで降格とかJが悪い
・1〜2人抜けただけで経営状態悪くなるならJなんて必要ない
・真夏の昼間にやる意味などない→New!
・電力の無駄→New!
・海外組で出来るだろ?カレンいらね→New!
・辞退厨とかただのチョン→New!
798名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:03:05.83 ID:/Vmi9TVcO
>>787
経緯や事情をよく把握せずにテキトーなこと言ってる輩はたくさんいるよ
2ちゃんだからね
799名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:04:34.41 ID:YVY7TIYr0
>>783
普通に南米のクラブと選手育成に関するクラブ間提携とかやってますよ
南米にいって2・3試合チョロットやってくるのが国際交流?

ふざけないでくれます?


800名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:06:38.99 ID:xAJnnxgW0
今すぐ辞退しなさい。
801名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:06:42.80 ID:9X5DGvAW0
>>793
普通に無理だよな
802名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:06:43.67 ID:Dh+XC1LN0
つうか、言ったらアルゼンチン自体が2001年のコパ出場辞退してるからね
代表厨アホだから見たこともねえくせに「J厨はコパの価値分かってるのか!?」とか吠えてるけど
803名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:06:52.23 ID:uzakSzj70
>>795
海外に行けるような質の高い選手をポンポン出すには、Jリーグはまだまだ経験が浅く時間が必要かもしれないね
804名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:07:38.34 ID:HquKTKth0
>>696
代表厨は南米のいい加減さとか知らないからな。
Jサポでも海外厨でも、多少サッカーに関心ある人なら南米の将来に対する言質なんて無いも同然、
信じれるのは現在に対する言葉だけって分かるもんなんだけどな。
あいつらは調子よく簡単に前言を翻す。
805名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:08:44.32 ID:YVY7TIYr0
>>804
マルキーニョスをいじめないであげて!!!!
806名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:08:50.28 ID:1gMxbyoPO
>>803
IDがウザカスだからってそこまでしなくてもいいよ
807名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:09:03.33 ID:iS5ZjuksO
>>782
>>790
禿同。
808名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:09:38.73 ID:uzakSzj70
>>799
国単位の数試合と、国の地域のクラブ同士の選手間交流
どっちが大きい出来事よ?
809名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:09:42.04 ID:96iSCxan0
>>803
十分ポンポン出してると思うぞw
810名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:09:43.34 ID:qeQwddri0
ひとりひとりができることをやりましょうとか
みんなが笑顔になれるようにとか
日本の団結力とか
岡崎、長友、内田は出場決定だな
811名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:10:49.64 ID:YVY7TIYr0
>>790
>駄目なプレイには容赦なくブーイングをしろ
代表厨はゴール以外のプレーは理解出来ないから無理
812名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:11:40.11 ID:IMWz/TY80
香川は怪我して帰ってきたからもう出さないだろ。ドルトムント。
813名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:11:43.15 ID:uzakSzj70
>>782
Jはたまに見に行くけど、年間チケット買う価値はない
試合が面白くない
814名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:12:02.71 ID:iS5ZjuksO
>>797
的確にとらえててワロタw
これからも関連スレでコピペしてくれ。
815名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:12:32.74 ID:riQ4+lIp0
>>806
ワロタ
ここまでID名と実際の行動が一致してるヤツも珍しい>ID:uzakSzj70
816名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:12:46.61 ID:IMWz/TY80
>>813
去年のW杯前までは代表の試合なんてボロカスに叩いてたくせによw
817名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:13:45.52 ID:uzakSzj70
>>815
ウザカスと思ってるのは今のところお前らJ厨だけだろ
818名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:14:33.27 ID:opehDW7h0
>>816
いや、
あれ叩かなかったらおかしいだろ
819名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:14:40.99 ID:5i57Umhi0
>>813
こういう事言う奴って必ず違法視聴してるw
820名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:14:42.90 ID:NdTVcVYmO
>>816
代表厨は勝って暴れたいだけだからしょうがないよ。
821名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:14:59.67 ID:TaEda7h60
Jがマイナーで権威がないから説得力ないんだよ
822名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:15:00.39 ID:wOckhwSgP
駄目だこりゃ
823名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:15:07.47 ID:VwowMX+YQ
また振り出しに。震災とゆう同情まで使って出場するの?

被災地に勇気をとか言うけど、ようはビッグマネーが動くから無くしたくなかっただけでしょ
824名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:15:16.09 ID:iS5ZjuksO
>>810
じゃあまずはJリーグ見に行こうか。
825名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:15:32.10 ID:RN6td4ZL0
ザックが何とかするだろう
826名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:15:34.37 ID:uzakSzj70
>>819
違法視聴?
827名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:15:53.46 ID:IMWz/TY80
そもそも代表なんてドイツW杯以降泣かず飛ばすで順調に集客力もTV放映の視聴率も
順調に低下してのに、ここにきてすげえ掌返しだよな。

これに関しちゃJ厨のが一貫してるわ。どーせコパで成績が思わしくなかったら、ボロカスに
叩いてザック辞めろ無能連呼するくせにw
828名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:16:45.45 ID:dvvQOSYPO
>>813
どこの試合見てんの?
829名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:17:49.04 ID:IMWz/TY80
>>818
代表なんかイラネどころか日本人はサッカーむかないから辞めちまえよw
くらいの馬鹿にしようだったんだから、Jの選手が日程で招集できねえくらいいいだろうよ。
海外で頑張ってる連中観るいい機会だし。
830名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:19:50.01 ID:yG7z8QPo0
結局、ガチでクラブが渋るのは内田と香川だけだろ
他は、本人と日本の協会が熱望すればおkだすよ
831名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:20:13.04 ID:YVY7TIYr0
>>808
長期的に見れば
国の地域のクラブ同士の選手間交流
に決まってんじゃん
832名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:20:59.98 ID:FYrXFw2P0
JFAというか日本舐められ過ぎの世間知らず
何このスレの井の中の蛙状態は
海外行ってハードネゴシエイトできる奴いなさそう
833名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:22:28.18 ID:NdTVcVYmO
代表厨は、日本代表戦だけではなく、Jじゃなくてもいいからまずは海外のクラブや強豪国の代表戦を見てサッカーというものを少しでも理解してみないか?
サッカーを覚えれば、今までの、日本代表が勝って暴れるだけの楽しみから、もっと多角的な楽しみ方が出来ると思うんだけどな。
834名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:22:34.64 ID:uzakSzj70
>>828
ヴァンフォーレの試合を。
大阪行くことが多いから、ガンバとかヴィッセルとかも見たことある。関西のサポはうるさいね
835名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:23:44.76 ID:Dh+XC1LN0
海外組呼べないんなら普通に辞退してくれよ、まじで
最悪なのは、海外組呼べないけど辞退も出来ない→
Jが尻拭いで選手出す→当然連携構築する時間もないから
ぶっつけで試合やる→普通にぼろ負けする、という流れ
各方面に迷惑だけかけて誰も得しないパターン
屑の代表厨は「Jはやっぱりレベル低い」とか言い出すだろうし
836名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:24:06.14 ID:O37alu820
個人的に、

怪我、疲れ、移籍絡みで呼ばない方がいいと思う

香川、本田圭、内田、長谷部、長友、マヤ、岡崎、安田、阿部、川島

微妙

森本、カレン

U−22に呼んだ方がいいんじゃね

宮市

大丈夫そう

巻、松井、矢野、槙野、細貝、坂田
837名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:24:27.15 ID:nFcG9Td9O
もう不参加でいいんじゃね
838名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:24:30.65 ID:uzakSzj70
>>831
話にならん。国際マッチ2-3試合を軽視し、叩き台にしながら、何が「長期的に見れば」だよ
839名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:24:38.21 ID:P30/7bB70
日本人のなんたらは団結力ですって
CMで誰かが言ってた気がするけど
このスレを見てる限り団結力はないなw
840名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:24:49.20 ID:mEXhZQJj0
巻と矢野はいらない
841名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:25:18.05 ID:EA+24O/30
>>777
ニワカだからって嫌いになんかならないよ
みんな最初はニワカだし、代表の試合からサッカーファンになった人が多い
Jサポだってアジアカップに興奮して、欧州日本人の活躍を楽しみにしてる
でも誰のおかげで代表が強くなって、欧州に移籍出来てるのって話
842名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:25:41.95 ID:YVY7TIYr0
>>838
じゃあ国際試合2・3試合の交流でえられるものってなによ?
843名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:26:12.42 ID:L8gO17PH0
無理にいいメンバー選出する必要なんてないよ

なんたって、今回日本に出場を強要してるアルゼンチンカス様(笑)は
2001年大会は「W杯予選がある」「メンバー集められない」って理由で辞退してるんだからwww

出てやるだけでもありがたいと思えwwwwwwww
844名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:26:41.84 ID:96iSCxan0
>>836
アホ 森本なんて試合まったく出れて無いだろw
むしろあいつが一番暇してるよ 能力低いから呼びたくないけど
森本は人数あわせだな
845名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:26:49.39 ID:qwPBP/u5O
>>836
一番下の人たちは
そんなに疲れてないとでも踏んでの事なんだろうが
「こういうレベル」こそクラブのキャンプから離れたら
尚更ポジションは取れなくなる
846名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:26:55.32 ID:iS5ZjuksO
>>834
セレッソ見に行け。
847名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:27:09.57 ID:uzakSzj70
>>839
まったくだ。
国際マッチなんて、国をあげて盛り上げる必要があるのに、Jリーグは協力しようとしない

あのCM自体胡散臭いけど
848名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:28:34.17 ID:L8gO17PH0
>>844

チャリティにも出してくれなかったカターニャが招待参加のコパに出してくれるかね?
移籍金しっかりもらうためにも、コパには出してくれないと思うわ
849名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:29:31.01 ID:HquKTKth0
>>838
アジアカップが終わった今、ぶっちゃけ目標はWCしかないだろ。
正直今からチーム作ったって早すぎだよ。
13年過ぎたあたりからで十分。
むしろ早く完成させすぎると本番でダメになるぞ。
850名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:30:32.84 ID:uzakSzj70
>>842
国際交流という意味では、南米の国々と日本のサッカーファンが同じ試合を見て、同じ時間を共有できる
クラブ間交流も大事だと思うけど、規模があまりにも違い過ぎる

>>846
今度時間あったら行くよ
851名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:31:15.03 ID:dvvQOSYPO
>>834
甲府か
大木さんの頃の追い回すサッカーは面白かったけどな
自分にとって思い入れのあるチームがなければリーグ戦は楽しめないだろうね
J2でもJFLの準加盟でもシーズンチケットの購入者はいるんだぜ
その人達はサッカーを見る目が無いわけじゃないからね
852名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:31:23.66 ID:Dh+XC1LN0
「これだけ選手集められる!」って言う奴は
チーム戦術とか選手間の連携なんて2秒で構築できるもんとでも思ってんのかな
853名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:31:25.38 ID:iS5ZjuksO
>>841
でもな〜。
ニワカほどマナーの悪い奴はいないぞ。

ニワカをスタジアム呼ぶとその周辺だけゴミだらけになってることが多い。

何でいうか民度が低い。簡単に出来ることなのにしない。
そして文句は一人前に言う。だからニワカは嫌いなんだ。
854名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:31:37.37 ID:7tQMx1ZD0
どうせ間近のFIFA会長選挙で南米の各理事たちがブラッター支持を
確約しなかったためだとおもう

あれだろ?こないだのカタール・ロシアW杯と同じように結局は偉い人たちの
保身のための政治力学の話になるんだろ?
855名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:31:51.33 ID:NdTVcVYmO
>>847
J側からすれば十分過ぎるぐらいの譲歩はしているじゃないか。
叩くのは選手出さない海外のクラブなんじゃないの?
856名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:33:52.05 ID:YVY7TIYr0
>>850
つまり新しい知識・技術の交換は期待できないわけだ
そんなもん事業上の交流とは言わないんだよ

交流の質が低すぎる
857名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:34:03.16 ID:Pv6a0zdjP
香川と内田以外の選手は、
コパで活躍して冬の移籍シーズンで
高く売れればいいなぐらいに思ってんじゃない
今年移籍した選手て移籍金0円ばかりでしょ
本田なんてクラブは売りたくてしょうがないでしょ
強く拒否するとは思えんけどな
858名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:34:16.90 ID:NdTVcVYmO
>>853
渋谷の馬鹿を見ていたらマジでスタジアムに来ないで欲しいと心から感じた。
859名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:34:32.02 ID:O37alu820
>>844
分かるけど、森本も多分この夏に移籍するんじゃね
だから迷ったけど微妙

>>845
巻と細貝以外は就職活動的な意味で
ただ、矢野、槙野、坂田は何年契約なのかわからんから一応、ね
主に松井だけかなw

さすがにこれ、厳しいよな…
860名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:35:09.73 ID:uzakSzj70
>>851
今季はJ1で戦えるけど、スタジアムで見るのはなかなか叶わないかもしれん
シーズンチケット購入してる人は、サッカーが好きで、地元のチームが好きっていうのは理解してるよ
もちろん、見る目がないとか思ってない
861名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:35:40.23 ID:GMGx3PVW0
>>857
ロシアは基本取った選手売らないんだよね
使えなかったり心底脱出したがってる選手は出すけど
862名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:38:50.34 ID:VwowMX+YQ
>>830
それならうちもと岡崎んとこも渋るんじゃないか

長谷部は出場前向きらしいが、クラブでのレギュラーヤバいだろ
863名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:38:51.15 ID:O4X7Czh20
そもそも海外組がメインなんだから、J側はもはや関係無いでしょ
なんでそっちに批判が向かうのかが意味不明だわ
864名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:39:14.46 ID:uzakSzj70
>>855
Jももっと協力的であって欲しいと思ってる
海外もたいがいにしろって言いたい

>>856
君とは「交流」の定義が違うようだ
865名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:39:49.19 ID:Nt7XgUWT0
ID:uzakSzj70がウザカス全開なスレはここか?
866名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:40:37.25 ID:pQFybuJe0
>>850
同じ試合を見て交流しましたって
小学生かよwww
867名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:41:02.35 ID:34cPcKT60
海外組ってどのくらいいるの?
名前教えて
868名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:41:03.38 ID:K8EFeAmp0
2トップは巻と矢野で確定だな
869名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:42:24.53 ID:NdTVcVYmO
>>864
だから震災前は協会とクラブの間では協力体制は出来ていたんだよ。
震災が全てをぶち壊したの。
それをJが負担を背負うべきってお門違いなんじゃないの?
870名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:43:11.10 ID:idh3vi6N0
>>857
>本田なんてクラブは売りたくてしょうがないでしょ

CSKAは無理して売らなきゃいけないクラブじゃないだろ
本田は早くロシアから逃げたいだろうけど
871名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:43:48.95 ID:Pv6a0zdjP
オフ無し+スタメン出場の内田と岡崎
怪我の再発が怖い香川
本人に出る気がない阿部
後はいけるだろ
てか出たくてしょうがないだろ当人達は
872名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:45:26.30 ID:XlzmUT9l0
>>836
本田圭、長谷部、長友、岡崎、阿部は、所属事務所絡みで
参加になるかもね。
エイベにバーと電通にノーと言えないだろうし。
873名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:46:06.05 ID:yG7z8QPo0
>>862
ザキオカには悪いけど内田と香川に比べて
ザキは代わりが効く選手だからなあ、どうだろ
でも、まあ皆来るだろw
内田にお願いされて断れる監督は居ないだろうしw
そうなるとシャルカーが香川を出さないドルを
ドルは無慈悲なクラブとか鬼畜クラブとかディスるだろうからw
874名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:46:06.60 ID:oWYQTMN1O
>>864
そういう都合のいい意見こそ一番大概にしてほしいわ。
875名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:46:13.39 ID:uzakSzj70
>>869
J組と海外組以外にどこから選手呼ぶの?Jリーグ以外に負担するところがあるの?
もう参加は決まったんだよ?
876名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:46:37.82 ID:L8gO17PH0
>>871

まあ本人が出たくても結局クラブ次第だからなぁ
森本のチャリティ出場を拒否したカターニャの例もあるし
877名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:46:52.65 ID:HquKTKth0
>>875
決まってないよ?
878名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:47:05.90 ID:O37alu820
>>867

欧州だけか?
北中米、南米、オセアニア、東南アジア、東アジア、アフリカ
全部合わせて、1部までに限っても、100人以上いるんじゃねw
879名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:47:41.45 ID:Y2qpeyRP0
OKそうな組:カレン、吉田、槙野、矢野、坂田、巻、松井、細貝
NGくさい組:ハセベ・ザキオカ(1部残留できたら)、香川(1月の時点で訴えてやる)、
本田(ロシアリーグ)、森本(移籍するかも)、
ウッチー・長友・家長・リオ・安田・阿部・川島(大事な休養時期)
880名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:47:51.47 ID:qwPBP/u5O
>>875
学生、アマチュア、死刑囚、ホームレス
881名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:47:59.41 ID:YVY7TIYr0
>>873
なんという妄想力

882名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:48:07.52 ID:VwowMX+YQ
>>871
阿部出たくないのか?あと本田もいれてやれ


家長もフルメンバーじゃないなら来たがらなそう
クラブでレギュラー争いあるし
883名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:48:42.65 ID:Dh+XC1LN0
もうほんと、何回言ってきたか分からんけど
無理して迷惑かけて、それで出る価値なんてねえんだって
884名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:49:24.69 ID:uzakSzj70
>>874
国際マッチを引き合いに出しといて、クラブ交流で知識だ技術だ、長期的に見てだ言われて、どうすればいいんだよ?
885名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:49:27.91 ID:NdTVcVYmO
>>875
最初からのJ側との条件は人数集まらなければ辞退だろ。
だからJは主力以外の選手出す事には譲歩したじゃないか。
それをJにもっと協力しろって、何様?
886名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:49:51.38 ID:qwPBP/u5O
>>878
んで、南米のクラブならコパのためなら協力してくれる
確率は他のどの大陸よりも高いはずなのに

なぜか欧州組か国内組から主力を取り放題の
バリバリの最強メンバーで出る前提で
勝手に突っ走ってるのがいる
887名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:50:51.61 ID:idh3vi6N0
そもそも、日本にとってのコパの位置付けは>>1のFIFAの見解そのものだろ

招待国参加でクラブが招集を拒否できる以上、一線級の海外組は招集できない
あくまでも国内リーグの協力を得て国内リーグに余裕があれば参加できるって大会なんだよ
日本にとってはベストメンバーでガチで参戦するなんて性格の大会じゃないんだよ
888名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:51:43.58 ID:YVY7TIYr0
>>884

リーグの理念である国際交流に絡めて
国際マッチを最初に言い出したのはお前だろ
889名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:52:59.01 ID:3sJ8gT4FO
>>883
ドタキャンする方が迷惑だよ。
それでも辞退しに行ったら引き止められた。
やっぱ迷惑だったんだろ。
890名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:53:12.50 ID:O37alu820
とりあえず所属クラブで頑張る、結果出す
それがJだろうが海外だろうが、代表強化への一番の近道
サッカー選手は休むのも仕事の内
代表での最大の目標はまずはW杯出場、次にアジアカップ制覇(達成)

ていうか、今年の夏に欧州に移籍しそうな選手って、どれくらいいるんだろう
伊野波とか、マイクとか?
891名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:54:01.92 ID:L8gO17PH0
>>889

今回日本に出場強要してるアルゼンチンさんは2001年に辞退してるよ?
ついでにカナダも
892名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:54:15.06 ID:3EWfJxJp0
代表厨は震災がなくてこの問題がなかったら、大会前にメンバー発表されるまで海外組呼べないことに気付かず
発表されたら、なんであいついねーんだよとか文句言ってたろうなw
893名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:55:09.57 ID:YVY7TIYr0
>>890
Jやってないから厳しいと思う
試合がなきゃスカウトのしようがない
894名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:55:45.89 ID:Y2qpeyRP0
アルヘンとかどんなメンバーでくるのかな
カンビ、サネッティ出ちゃうのかな
895名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:56:13.14 ID:yG7z8QPo0
クラブがおkする本田、長友は100%来るだろ
あとマガトが長谷部を代表キャプテンまでに育てたのわしキリッ
って言ってる長谷部も100%来るなw
896名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:56:50.83 ID:uzakSzj70
>>888
>>799で横槍入れたのお前だろうが
897名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:57:20.83 ID:kDFxrL1JO
とりあえず代表厨、海外厨、焼き豚がJリーグを目の敵にしてるのは良く分かった
898名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:57:57.48 ID:qwPBP/u5O
>>895
疲労を考えたらOKを出したからって呼んではならないのがわからないのか?
肝心なワールドカップ予選も控えてるのに
899名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:58:02.75 ID:Y2qpeyRP0
>>895
長友OK出たけど居なくなりそうなレオさんってのが気になるなw
900名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:58:04.71 ID:O37alu820
>>886
んー、南米は意外と少ないんだよな、日本人選手
アメリカには結構いる
東南アジアがむっちゃ多い、今熱いw
タイムラグや抜けていたりはあるだろうが、一応ここ見た

ttp://kaigaigumi.jimdo.com/

ガチンコメンバーじゃどう考えても無理だわな
901名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:58:06.35 ID:hRgl54CbO
>>875
大学生って手もあるぞww
902名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:58:07.64 ID:L8gO17PH0
>>895

マガトが続投するかはわからんけどねww
903名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:58:25.79 ID:k7nXDqucO
巻「いつでも準備は出来ている。」
904名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:58:42.65 ID:dvvQOSYPO
つか、夏の移籍なら違約金発生するケースが殆どだろうから誰も行かないよ
今みたいに海外移籍が活発になったのは、単年契約満了を狙われてるだけ
905名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:59:43.64 ID:NdTVcVYmO
>>897
海外厨はほとんどが辞退推奨なんじゃないの?
906名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:59:45.04 ID:qwPBP/u5O
重複、次スレ再利用


【サッカー】FIFA、南米選手権の日本の招集に介入せず 「現行法に反する決定は下せない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302937455/
907名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:59:50.33 ID:fF5B1cko0
>>890
現在国内で噂が出たことあるのは
遠藤、宇佐美くらいかな
そろそろ永井に注目が集まってもおかしくないが
908名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:01:04.52 ID:GMGx3PVW0
>>897
海外厨だがなんでコパアメリカなんぞにこんな出したがってる奴がいるのか理解できない
せっかく欧州リーグで活躍する日本人が増えてきたのに、潰れてしまう
909名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:01:51.02 ID:YVY7TIYr0
>>896
Jリーグの交際交流を知らない情弱に事実をこしえてやっただけだし

まあ、
国際交流=同じ試合のテレビを一緒に見る

な、人間には交流の意味はワカランのだろうけど

910名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:02:46.38 ID:yG7z8QPo0
>>898
疲労とかは本人が判断することだろw
キモッ
911名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:05:33.13 ID:Pv6a0zdjP
香川・内田は召集しないとして
無難にこんな感じで落ち着くんだろな

      森本
岡崎   本田    松井
   長谷部 細貝
長友          安田
   吉田  槙野
      川島

ただこれじゃ勝てないだろし
面白味もないから
松井→家長ぐらいにはなって欲しいね
      
912名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:06:06.80 ID:qwPBP/u5O
>>910
本田△を初め、一本気なのが多いんだから
周りがムリヤリ止めなきゃダメなんだよ
913名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:06:16.32 ID:YVY7TIYr0
>>910
練習中に計測する心拍数からチームドクターが判断するのが一般的ですが?
914名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:06:26.78 ID:6Jp80gaA0
これは出れなくてよかった
915名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:06:48.86 ID:uzakSzj70
>>909
Jリーグの国際交流がどのくらい盛んに行われていて、これまでの成果はどんなものかは後で調べてみるよ
おしえてくれてありがとう
916名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:06:54.62 ID:L8gO17PH0
たしか2001のアルゼンチンは大会2週間前くらいに辞退したよな?

日本もそのくらいまでもつれるのかね
917名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:08:32.96 ID:yG7z8QPo0
>>912
きめええええ
子供じゃないんだから
本田を馬鹿にしてるのかwプロだぞw
918名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:08:39.54 ID:idh3vi6N0
>>910
クラブでは試合に出す出さないは本人だけじゃなく
監督やフィジコも判断する事だ、選手は客観的に行動できてるわけじゃないから
自分が知らない以上に追い込んでしまう事があるから

最悪の場合、オバトレで選手が壊れてしまうから、強制的に休ませるんだよ
919名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:09:28.41 ID:yG7z8QPo0
>>913
それならクラブがおkしないだろw
920名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:09:28.50 ID:EzeYlotw0
>>912-913
だよな
それこそ無理して止めないと選手として潰れるどころか
人間としての生命の危機すら迎えかねん

>>917
このままだと本田はマジで潰れる
それどころか生命の危機だ
921名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:10:13.91 ID:L8gO17PH0
>>920

生命の危機ワロタwwwwww
922名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:11:33.69 ID:YVY7TIYr0
>>919
そういう事つまり
チームが無理と言ったら素直に諦めるしか無いってことは事前に承知しておいて欲しい
923名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:12:03.04 ID:l516asSy0
872 :名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:45:26.30 ID:XlzmUT9l0
>>836
本田圭、長谷部、長友、岡崎、阿部は、所属事務所絡みで
参加になるかもね。
エイベにバーと電通にノーと言えないだろうし。


ふーん、そうかそうか
924名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:12:30.60 ID:jcnACNqO0
本田さんはここ三週間くらいゆっくり休みとってるよ
まあ日程的にコパは無理だろうがな
925名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:12:45.19 ID:+ReKIHjV0
>>921
過密日程で試合中に突然死した例もあるし、生命の危機も大げさと言いきれんよ
926名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:15:31.50 ID:8f1ZyjZe0
本田はコパまで全休でいいんじゃないか
CSKAでプレーするのは大きな浪費で得る物なし
夏には移籍してるだろ
927名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:16:35.20 ID:+D4uygHH0
本田はシーズン中だからクラブが許すとか以前の問題だよね
絶対出場無理
928名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:20:58.96 ID:LHi06Heb0
本田さんは出場免除でいい
協会が10番与える選手に強制出場させればいい
929名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:21:03.98 ID:yxIgXyZ30
これでなんで日本協会を叩いてるバカがいるんだ?南米協会のがんばりにかかってるって
だけだろうに。
930名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:21:50.74 ID:Pv6a0zdjP
足の速い選手は壊れやすいが
本田と岡崎は大丈夫だろ
931名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:24:46.46 ID:yxIgXyZ30
>>908
コパってのは真剣勝負だから、強化にはいいんだよ。出られるなら出た方がいいのさ。
932名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:27:54.94 ID:opehDW7h0
>>930
中田の方向だろJK
933名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:28:25.78 ID:u2BJe7srO
>>929
このグダグダはJFAが招いたもの

4月5日に辞退しないと決断したのは協会
南米連盟は再考を促しただけ


まさか日本野球機構より間抜けな組織があったとは(°□°;)
934名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:28:35.68 ID:GMGx3PVW0
>>931
サカつくじゃあるまいし試合やればやっただけ強くなるわけじゃねーんだぞ
今の主力が勤続疲労でぶっ壊れたらむしろ弱体化するわ
935名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:30:38.47 ID:VcTbYlNH0
本田長友うっちー辺りには休みやりたいよな
936名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:31:36.11 ID:NdTVcVYmO
>>931
無理に出場すれば得る物より失う物の方が大きいと思うが、代表厨は理解出来んか?
937名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:31:40.19 ID:d283/Vcs0
>>929
頑張りってなw
頑張りようがないだろ、もともと分かってた話さ
938名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:33:57.71 ID:VXxDW2yE0
>>46
日本人がアルゼンチン、ブラジルの代表クラスの価値あると思ってんの?バカなの?
939名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:34:55.20 ID:FlazrQTN0
本田の出場はクラブが戦力とみなしているんなら無理だろ
ただでさえ怪我で試合出れなくて迷惑かけているのにコパ出て
また怪我しましたじゃ本当に干されちゃうだろ
今夏に売りたいんなら別だけど
後の所属クラブで主力張ってるのは強権発動できなきゃ
普通に拒否されるだろ
940名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:36:24.39 ID:YVY7TIYr0
>>938
この時期のブラジル代表がブラジル代表クラスだと思ってんの?バカなの?
941名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:37:05.12 ID:3EWfJxJp0
>>929
日本国内で調整し無理って結論出て、辞退を伝えにいったのに、向こうの適当な口約束を信じて結論を先延ばしにして持ち帰ってきてしまった会長・・・
942名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:37:55.33 ID:YVY7TIYr0
>>941
伝書鳩でも使ったほうがましだったな
943名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:38:18.07 ID:yxIgXyZ30
>>933
事情がわかってねえのか?日本協会が辞退しに行ったら、南米協会が自分たちでクラブ
説得するからどうしても出てくれ、ってんで、日本協会は南米協会の説得待ち。人数そろ
わなかったらやっぱり辞退って話だぞ。
944名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:41:35.50 ID:opehDW7h0
南米協会のクラブ説得待ちなのにおまいら答え急ぎ過ぎだろ。
強制権発動なんて最初から無理なのわかってただろ。
945名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:41:51.30 ID:yxIgXyZ30
>>941
口約束じゃなくて、実際に南米協会の説得が不調に終われば、やっぱり辞退って話なんだから、日本は
待ってりゃいいだけ。叩くために事態を歪めすぎ。
946名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:42:28.39 ID:idh3vi6N0
まあ、招集に強制権を持たないコパにクラブが選手を出すのを容認するってのは
それだけショボいクラブか、重要な選手じゃないと思ってるかのどちらかって事だわな

レオなんてまさにそうだろう、長友をスタメンで使う気がないからコパ容認発言が出る
クラブが重要だと思ってる内田や香川はGMや監督が出すのを嫌がる
947名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:43:34.94 ID:YVY7TIYr0
>>945
協力の約束を書面で貰ってるって報道あったっけ?
ソースあります?
948名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:46:01.12 ID:GMGx3PVW0
>>946
レオがコパ軽視の発言なんてできるわけないだろw
一応ブラジル人だしw
949名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:47:40.92 ID:vsoJe8di0
これチームにしてみれば今回だけ特例とか作ってもらったほうがマシだったんじゃね
だってこんな風に言われたら拒否したチームはなあw
950名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:48:17.48 ID:YVY7TIYr0
ブラジル人がコパを重視しているとは思えない
951名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:49:36.49 ID:qwPBP/u5O
重複、次スレ再利用

【サッカー】FIFA、南米選手権の日本の招集に介入せず 「現行法に反する決定は下せない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302937455/
952名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:50:15.71 ID:O4X7Czh20
>>949
日本はともかく、海外のクラブは代表としょっちゅうやりあってるでしょ
そんな評判いちいち気にしないよ
953名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:52:15.86 ID:9Z8OrUqfO
クラブ事情云々語っている人は

>「解決法は日本への同情と連帯意識」

これの意味をまずは理解してからレスしよう
954名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:52:23.85 ID:PGTgAtRY0
>>948
コパ軽視とかって話しじゃないだろ。
実際、レオは長友を重視してないからすんなりOK出してるんだろうと思うよ。
別に長友自身がダメだっていうんじゃなくて、あくまでレオの長友に対する評価の話しね。
955名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:55:32.18 ID:idh3vi6N0
>>949
こんなんで特例なんて出したら、あの時特例認めたんだから、
俺達にも特例認めろって言い出す国が続出して
無し崩しに代表とクラブの力関係が崩れるよ
それで損するのはクラブなんだから、おそらく今回は関係しない
日本人がいないクラブも含めて特例を認めるプラッターを
引き摺り下ろしにかかるよ
956名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:57:11.53 ID:/WlccYrHi
おいおい、今さら大逆転で辞退か
957名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:57:15.40 ID:yxIgXyZ30
>>952
そういう話じゃなくてな。あれだけ震災日本への連帯表明しておいて、お前ら、招集拒否できんのか?
って意味よ。
958名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:57:24.94 ID:9Z8OrUqfO
>>954
3月11日が無かったとしたらキミが言うことも一理あるが>>953
959名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:58:41.04 ID:HquKTKth0
今回の協会は割といい判断だと思うぞ?
成功すればめっけもんくらいのノリでしょ。
南米も南米で並行して代理国見繕って打診してるだろうし。
960名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:59:22.07 ID:saViJT8R0
>>957
それとこれとは話が別ということでFA
所詮その程度ってこった
961名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:00:16.91 ID:O4X7Czh20
>>957
だから必要なら普通にするでしょ
クラブ経営を同情で左右させたりはしないよ
962名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:01:12.09 ID:HquKTKth0
>>957
そら当然よ。
なんでできないと思うんだ?
出すときは問題ないと判断した場合のみだ。
963名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:05:37.78 ID:PQZZ9xg70
>>957
てーか、日本が主催の大会とかアジアカップとかならまだしも
招待枠のコパアメリカで「震災復興のー」とかって余りにも意味薄すぎるだろ
別にチャリティーでもないしな
しかも日本自体が一度辞退を表明してるくらいなのに
964名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:06:08.28 ID:yxIgXyZ30
>>960>>961>>962

だから、結果がどうなるか、待ってりゃいんだよ。人数そろわなきゃ日本は辞退で、南米協会が
代替国探しに苦労するだけなんだから。
965名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:06:50.43 ID:W5ll408k0
まあ南米がどこまで各クラブと交渉してくれるのか楽しみにしようや。
一定数不可なら辞退ってもう決まってるんだからよ。
おまえら右往左往しすぎ。
966名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:06:51.70 ID:idh3vi6N0
同情や連帯なら、自分たちのスタで募金でもやって済ませるだろ

拒否したらFIFAがペナルティを与えるならともかくそうじゃないんだし
967名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:08:17.72 ID:mZhc2Doj0
外人との口約束を過信しちゃいけないよ。
南米協会のクラブとの交渉だって大して期待できない。
じゃあやっぱり辞退させてくれと言っても、今更困るよと言われる。

結局、三軍レベルの選手揃えてコパに無理くり出場して1分け2敗くらいかな。
968名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:10:02.34 ID:yxIgXyZ30
>>963
ブラッターがそう言ってんだから。それでどう転ぶか、南米協会のお手並み拝見、いいんだよ。
日本は待ってりゃいいの。
969名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:13:51.83 ID:YVY7TIYr0
招集拒否って7月2日あたりで、
欧州選抜VS在欧日本人のチャリティーマッチを開催

に3ジンバブエ$
970名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:15:30.32 ID:mZhc2Doj0
まず、はじめからJFAが海外クラブと交渉する気ないのがおかしい。

国内とも海外とも交渉してどうにも選手が集められませんとなった上で
辞退させてくれと言いに行くべきだった。
971名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:19:50.66 ID:XNPsQuIr0
半分参加、半分不参加って形になりそうだね
そんでアルゼンチン戦ケチョンケチョンにやられる
972名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:23:07.59 ID:yxIgXyZ30
>>970
基本的にはまず国内の日程調整上の理由で辞退って話だったんだから。そしたら南米協会が
自分で海外組集めるって言うから、一定数そろわなかったら辞退するから、がんばってね、って
のが現状。結果どうなろうと日本協会に非はない。
973名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:24:40.99 ID:L8gO17PH0
>>972

その他人任せなのがアホだって言ってるんだが
974名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:27:06.80 ID:vHdQ4zCC0
>>957
気持ち悪い
975名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:27:33.71 ID:ishJpWdN0
南米が交渉するとか、駄目だったら辞退しても良いとか
こんな大事なことなのに全然話が口約束レベルを超えてないのが凄いよなw
976名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:28:26.24 ID:wQsiG4sy0
またJ厨が顔真っ赤だなwwww
どんどん取り残されていくJ厨
すっかり蚊帳の外www
977名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:28:37.21 ID:HquKTKth0
>>973
お前現場の人間がお茶飲んで見てるだけだとでも思ってんの?
ヒロミやザックは何とか出場に持っていけないかと飛び回ってただろうが。
978名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:29:16.90 ID:KqH337ZSO
>>973
お前馬鹿だなー
979名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:29:44.98 ID:vHdQ4zCC0
>>957
頭沸いてるのか?
980名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:30:25.30 ID:L8gO17PH0
>>977

で、結局他力本願になったんだろ?
一度は辞退を決めたのに
981名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:30:38.07 ID:GI+VEDt9O
自分達の国の代表選手選ぶのに南米頼みって納得できない
地震の被害わかった時点ですぐ辞退して何を言われても変えちゃいけなかった
本来なら代表に入りそうも無い選手を呼ぶとか後々まで影響出そう
982名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:32:29.51 ID:mZhc2Doj0
>>977
ヒロミは割とすぐ出場あきらめてたろ。
小倉が辞退持ち帰って来た時も「今更困る」とか言ってたし。
983名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:33:00.64 ID:OgZ9n1lm0
転売する気満々のクラブは選手のステータス向上のために出す
クラブに大事にされてる、実力がある選手ほど出れない
984名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:33:07.73 ID:Wg2VfTJq0
>>954
インテルは南米勢が多いクラブなの
主力いないから、長友を出さないってわけじゃないって事なの
985名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:33:13.17 ID:YVY7TIYr0
>>977
その結果無理だったんだから
きっぱり無理だというべきなんだよ

自分のことを自分で決めれないなんてこんな恥ずかしことはないぞ
営業先に母ちゃん連れてくようなもんだ
986名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:35:04.69 ID:Vk9jvTGz0
>>973
だから日本は嫌だっていってるじゃん
なんで嫌がってるのにそこまで協力しなきゃいけないの?

しかも出場しても費用は全部持ち出しだよ
被災したスタジアム1つ直すのに10億かかるところがあるのに
そんなところにベストでないメンツで無理して出て
無駄にお金使うのは甚だ疑問
強化のために行くのに結局強化になってない

9月のW杯予選に万全な状態で出て
海外組も国内組もキチンと招集する方がもっと大事

987名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:35:39.74 ID:ldqhErNN0
見事にハシゴはずされててワロタ
988名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:35:41.22 ID:ABHuDwHJ0





                  日本心配してるクラブはもちろん選手だしてくれるんだよね?







989名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:36:03.81 ID:yxIgXyZ30
>>975
日本協会は報道に堂々と言ってるぜ?海外でも報道されてんじゃねえか?
990名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:36:27.52 ID:idh3vi6N0
そもそも、ある程度の交渉はアジア杯前にやってるだろ
そうじゃなければアジア杯に選手を呼べない
アジア杯後移籍したりクラブが変わった岡崎や長友もいるが、
内田や香川あたりは、すでに決まってたコパの出場も含めて
交渉してないわけない
991名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:36:37.03 ID:pXyW9xLH0
同情w
これ以上他国に迷惑かけるなよw
992名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:38:20.89 ID:eTdCC0sG0
重複、再利用。
【サッカー】FIFA、南米選手権の日本の招集に介入せず 「現行法に反する決定は下せない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302937455/
993名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:38:56.30 ID:ead6vkYU0
出場しないより全然良い
あとは試合する選手を全力で応援します
994名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:39:32.13 ID:yxIgXyZ30
>>985
だーから、無理かどうかは、南米協会の説得の結果が出てみなけりゃ、わかんねーだろ?
こいつは日本協会じゃなくて南米協会のマターなの。
995名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:39:50.47 ID:/WlccYrHi
代表厨、再度辞退発表も覚悟しとけ
南米協会の威光が欧州クラブにどこまで通じるかは不明だ
996名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:41:24.80 ID:L8gO17PH0
>>986

いや、俺は出場しろだなんて話してないよ

なんで自分たちで決めた辞退という結論を翻して南米にまかせっきりにしたんだろうって話
997名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:42:10.32 ID:tdVLEwHQ0
で、いつわかるの?
998名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:42:55.66 ID:Vk9jvTGz0
>>990
いやだから最初から海外組出す予定なかった
国内オンリーで行く予定だった
震災前に言ってる記事がいくらでもある
出しませんからって言っていて
いきなり南米がかき集めるからって言ってるから、こんなにもめてる

怪我中の本田、香川、CLまでフルに出てる内田、あたりはもう限界
国内組も怪我してる代表もちらほら
出場すらあれな細貝や槙野、
移籍するかもしれない川島、森本あたりも正直それどころじゃない
選手にもクラブにもメリットはほぼないんだよね

999名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:43:10.74 ID:Y+3unEhpO
代表厨ざまぁ
1000名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:43:11.73 ID:ldqhErNN0
Jのクラブは前向きに考えた方がいいよ
「スター選手が代表にとられたら客呼べなくなる」とか言ってるどっかの会長いたけど、
もうどうせ出ることになったんだから、「コパで名前売って新規客を獲得してこい」、って
気概で選手送り出してやらなきゃ
代表の注目度はJとは別格なんだから、その点うまく利用しろよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。