【野球/鉄人】連続試合出場歴代1位の衣笠祥雄氏「金本君は本当によく頑張った」[4/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★
阪神の金本知憲外野手(43)の連続試合出場がストップを受け、
連続試合出場歴代1位の衣笠祥雄氏がコメント。

「金本君は本当によく頑張ったと思う。
責任感の強い選手で、骨折などのけがをしても
何とかチームに貢献しよういう思いがあるからこそ、
ここまで試合に出続けることができたと思う」。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20110415-761796.html
2名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:41:58.09 ID:92vknLXk0
頑張ったのはチーム関係者だろうよ
3名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:42:29.51 ID:ry0nWHJVO
3ゲト
4名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:42:55.56 ID:lxTIWuuP0
4
5名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:43:46.36 ID:EAgabObS0
チョンに記録抜かれるわけにはいかないからな
6名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:44:23.04 ID:oDdh2Qt7O
衣笠が広島の監督をやらない(やれない?)理由を教えて
7名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:46:31.90 ID:sJ+3GhUiO
頑張ったのは鳥谷
8名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:47:34.38 ID:tcBl4Z3UO
つまり衣笠もチョン
9名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:47:39.42 ID:1DJhFxzn0
チームに貢献は違うんじゃないのw

チームに迷惑かけてでも記録が大切だっただけだろ
やってるうちは年俸交渉しやすいし、首切られないし
10名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:47:52.59 ID:MXJssHQl0
駒田のあのコメントみたいなニュアンスで言ったんだな
11名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:48:17.97 ID:PNd65g4/0
8 :名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:47:34.38 ID:tcBl4Z3UO
つまり衣笠もチョン



衣笠は黒人とのハーフだアホw
12名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:48:29.35 ID:IaduNUQy0
チョンじゃなくてゴリラだよ
13名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:48:34.84 ID:UUUvqgHZO
異国の地でよく頑張った
14名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:48:45.26 ID:wlZxrDZf0
衣笠の建前「金本君は本当によく頑張った」
衣笠の本音「ヤニキwwwwwメシウマwwwww」
15名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:49:18.93 ID:OpO19a8kO
衣笠が鉄人と呼ばれたのは背番号が28だったから
16名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:49:27.36 ID:4HNO74xW0
>>6
江夏の21球
17名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:50:20.82 ID:MBZrfU+3O
頑張ったな鳥谷

よくやったと誉めてやりたい

第10のポジションショフト鳥谷にゴールデングラブをあげるべき
18名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:50:25.24 ID:Q3dkqw4N0
黒人は駒田の奥さんの子供だろ
19名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:50:34.55 ID:QYqyAY1xO
衣笠っBだろ
20名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:50:56.73 ID:2OAmwf+z0
衣笠も最後のほうはひどかったがやっぱ何だかんだ言ってすごかったということか
21名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:50:57.42 ID:bxAbDIwK0
若いヤツ吊るし上げられるのかな?
22名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:54:10.70 ID:70E68VivO
16がわからん
23名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:55:01.10 ID:TVYSh/tU0
衣笠の息子は俳優してたけど最近すっかり見なくなったな
24名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:55:43.85 ID:bxAbDIwK0
連続試合出場記録は、1766試合(歴代2位=1位は衣笠祥雄2215試合)

俊介GJと言わざるをえない
あと何年続けるつもりだよって話だしw
25名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:57:18.61 ID:pxGPm6xe0
衣笠も金本も、記録のためにチーム「が」貢献した、って感じだよな。
26名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:57:24.08 ID:QnLwkjgZ0
>>6
オーナーと仲がいい(犬)人しか監督になれません
27名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:58:42.37 ID:wEy8Kw290
>>5
え?衣笠も・・
28名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:58:52.51 ID:jg+c8/Pq0
「ストップを受け」ってなんだよ
スポーツ紙だからって日本語不自由すぎる
29名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:58:55.75 ID:URhbnKKC0
衣笠祥雄ってその年の成績みればたいしたことねえほうが多い
30名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 23:59:23.69 ID:cSGnknwvO
晩年の衣笠もひどかったよね
31名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:01:05.01 ID:I0IT6pjI0
>>25
 まあ、ショーだからそれで客が来るなら2人とも正しい。
単なる数字合わせのペナントレースなんてつまらん、長くやって
それで客くるのは興行としては正しい。
32名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:01:16.51 ID:oUvnzHCUO
>>29
打率280ホームラン25を毎年続けるバッターをたいしたことないというあんたはおかしい
33名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:01:56.04 ID:KxjkDgLP0
上から目線
34名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:02:01.46 ID:CfHaAjSs0
三歩「よく頑張った」
35名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:02:31.41 ID:q9IZ9Ww70
金本君は本当によく頑張った(ニヤッ
36名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:02:36.15 ID:brzAF2bV0
プロ野球猿
37名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:02:58.59 ID:otclHvp60
内心ほっとしただろうな
38名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:04:20.91 ID:p1RlRSSD0
>>33
俺も思った
39名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:04:30.87 ID:GpVlHcR1O
リプケン「 」
40名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:05:32.87 ID:Gpt7z+090
最後(直近)4年の数字

衣笠
.329 31本 102打点 OPS.951 MVP 打点王 GG B9
.292 19本 *83打点 OPS.857
.205 24本 *59打点 OPS.645 GG
.249 17本 *48打点 OPS.730

金本
.265 31本 *95打点 OPS.843
.307 27本 108打点 OPS.919 B9
.261 21本 *91打点 OPS.822
.241 16本 *45打点 OPS.732(規定打席未到達)
41名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:05:48.04 ID:qc1HmAp40
上から目線って当たり前だろうに
42名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:06:26.24 ID:FxG6qHV8O
衣笠の晩年もアレではあった。でも、デッドボールを受けた後の対応が爽やかで、当時巨人ファンだったが、好感をもって見てた選手。
43名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:11:39.52 ID:mhF44a/40
       ___,,-――――‐- 、
     ,,-''            \
    /    ,,-''"´ ̄/)ノ ̄\〈
    ,'    ./    ノ      'ミ、
   .|     |    -      - ',
   .|    彡    ⌒''-   ノ⌒'、   ━━┓┃┃
   .レ-、 .|      ⌒     ⌒ .}       ┃   ━━━━━━━━
   |⌒. ヽ.|     /゚ヽ  、〈 ./゚ヾ{      ┃               ┃┃┃
   | ヽ<      ヽ⌒ノ   ',ヽ⌒ノ|                         ┛
   \_.              i.   /    。 
    .'i  '、   \   ,(_,-、ィノ , イ ゚ 。
    |  '、     ,,'      ≦ 三
    |   `''-、  ゝ'゚        ≦ 三 ゚。 ゚
   /{     \ 。≧           三 ==-
  / \     -ァ,              ≧=- 。
   \  `"''-ニ_イレ,、              >三  。゚ ・ ゚
    .\     ≦`Vヾ            ヾ ≧
44名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:12:30.03 ID:Xufz7/5/0
>>42
逃げる投手を追いかけてた記憶あるぞ
確か池内
45名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:13:30.35 ID:FmbK1JRz0
本音 抜かれなかった、ほっ
46名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:13:57.74 ID:t6xthdiN0
>>42
晩年て
47名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:17:21.87 ID:Kjkp4WOZ0
>>33
>>38
当たり前だ。
どっちが上だと思ってんだwww
48名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:17:22.27 ID:PeSs7IPQO
【野球】中日に規則違反。阪神・金本の連続出場記録が止まった4/15の試合は無効試合に★2


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1299743217/
49名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:17:53.98 ID:J4iZEyyHO
黒人ハーフなの初めて知った
50名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:24:55.74 ID:t3YG5Ftu0
>>40
.205、て。
51名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:25:53.29 ID:/SanjEEz0
衣笠もホッとしてるだろうな
こんなインチキ出場で無理やり続けてるような奴に記録抜かれたら目も当てられないわ
52名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:29:48.16 ID:b4fEXeK+0
衣笠も最後の年は打撃も守備も実力が上の外人内野手がいたのに
衣笠が先発で2打席だけ立って外人と交代してたもんな
明らかにチームの勝利には障害になってたからな
53名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:35:40.65 ID:8Yf1I5j9O
お互い骨折しても試合出てバット振ったからな。
晩年の気持ちはわかるんだろう。
54名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:41:45.34 ID:VVWq1/PD0
ハゲてないよ
55名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:59:42.27 ID:1HOxgSmO0
>>48breadって
56名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 01:00:01.04 ID:A+mbvG690
衣笠の父親は在日米軍基地の軍人(アメリカ人)、母親は京都の芸者さん

なお、「帰ってきたウルトラマン」の主役の郷秀樹を演じた団次郎も、同じ

57名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 01:01:07.37 ID:xm84L3Yy0
>>33
はい?w
58名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 01:06:49.73 ID:QQSS8fok0
金本よりも阪神ファンの方が頑張ったよな
よくファン辞めずに堪えてきたなw
59名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 01:20:54.08 ID:FYi1msO+0
>>32
しかも意外な事に足も速い。(衣笠の初タイトルは盗塁王)
60名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 01:26:37.30 ID:+9Fe31NA0
衣笠はあ〜ちゃんの親戚
61名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 01:34:11.11 ID:+/d5sHZ9O
衣笠はプロ入り後、父親捜したけど駄目だったんだよな
あえて名乗り出なかったのか、なんというか
62名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 01:38:27.68 ID:xDa/KFnQ0
日本人がひ弱だからチョンだのアイノコだのがのさばるんだよ
63名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 01:44:23.81 ID:T7JVtxSj0
衣笠は現役最終年に、
「全試合に出場して打席数は規定打席ちょうど」って怪記録を持ってたけど、
去年の金本の「全試合に出場して規定打席未達」って記録に抜かれたからな。
64名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 01:52:27.59 ID:10eHR5qdO
>>61

名乗り出ないも何も、やり逃げだから
日本人が親のパターンでいうならジャパゆきさんってやつ
日本人がフィリピン人とフィリピンでセックスして子供作って逃げましたってのはよく聞くだろ?
衣笠が生まれた時代だから、GHQ統治下の日本だろう
顔からしたら親は黒人か黒人の血を引く有色人の軍人
たいして偉くはない
母親も芸者っていうけど、まあ…何だ、純粋に芸をしてて飯を食える時代ではなかったのは事実だ

探しようがない
向こう(父親)も忘れてる
65名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 01:58:30.95 ID:HHy6wlHbO
二人とも日本人じゃないんだな
66名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 01:59:47.05 ID:mroxyS39O
>>65
チョン乙
67名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:08:56.17 ID:+/d5sHZ9O
>>64
君には読解が難しかったな
んなこた誰でもわかってるが、当時から記事に書けないから
朝鮮戦争で戦死したかもって話になってんだよ
68名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:14:52.72 ID:6gnNnXVdO
止まったのか
69名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:19:09.93 ID:t9CN2Txs0
野球史上最高に偉大な記録がこんなことで止まるとは残念でならない
まじでマグニチュード9並の衝撃だわ
70名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:26:00.26 ID:MIs9JpW1O
すごいことをやってたのに、ここ二年で記録の価値を無にしちゃったな
71名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:28:30.51 ID:oWhffppB0
何もできない2chのキモオタの雑音はともかく、ここまで来たならトコトン記録のばしてやれば
良かったのにな。
72名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:29:41.40 ID:fr7VIZAk0
>>40
衣笠のころは年間130試合だった点も留意ね
73名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:30:19.66 ID:XLwbzlJx0
広島に居ればこんなことにあ
74名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:31:21.19 ID:/2jZKOuQ0
記録は、もっと早くに止めるべきだった。
連続試合出場自体は、素晴らしい記録だがそれは、実力が伴ってこその記録だから価値がある。
せっかく讃えられる記録だったのに回りの余計な工作で恥ずべき記録と変わったのはとても残念だ。
今後金本の記録の話があがる度に工作された記録だという事が脳裏によぎる事になるだろう。
75名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:32:51.46 ID:juWjRnwVO
>>64
確かコリアンに多いな
76名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:33:28.05 ID:O3VLbwtmO
まさかの展開に夜も眠れない
77名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:34:51.08 ID:Vvck0U6I0
アメと置屋の娼婦か
スカウトが衣笠を見に来た時親と顔が全然違ってしかも体格がでかいのに驚いたのはここだけの話
78名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:40:35.23 ID:6Jp80gaA0
>>32
打率3割以下が珍しいか?
面白いこと言うなお前
79名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:49:32.91 ID:eRzca9Es0
>>78
打率3割以上なら各リーグ10人ぐらい
かつホームラン25超えるのはリーグ2、3人
去年は両リーグで5人
80名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:49:33.22 ID:6Jp80gaA0
>>67
横レスだけど>>61のお前の書き込みから
どうやってそう読み取るの?
もっとわかりやすい言葉で書いてから
人の読解力をケチつければ?
81名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:50:37.63 ID:6Jp80gaA0
>>79
打率2割8分のこの人は当てはまりませんが?
ゴロゴロいるよ
82名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:50:45.49 ID:Ki4tQV5sP
まあどうせ衣笠抜くのは無理だったしさっさとやめれて良かったじゃん
83名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:53:41.02 ID:fr7VIZAk0
>>77
衣笠はそれほど大柄ではなかったが
まあ母親よりは大きいだろうが
84名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:53:54.56 ID:eRzca9Es0
>>81
ゴロゴロはいないw
パリーグなら去年.280、25本は2人
2009年は1人。
85名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 03:01:33.61 ID:6Jp80gaA0
>>84
パリーグとか限定しだしたのはどうして?
セパで日本プロ野球なのに
そもそも衣笠はキャリアの半分のシーズンは25本本塁打打ってないし
2割8分に到達なんて半分のシーズンすらも満たない
普通に平凡なバッターじゃん
86名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 03:09:49.00 ID:eRzca9Es0
>>85
うんだからゴロゴロはいないって話を言っているだけだよ
両リーグでも毎年数人
セリーグは2009も2010も5人
これでゴロゴロいるのか?いねーだろ、それだけ難しいのよ。
87名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 03:23:00.29 ID:42sVBWm+O
広島市民でそれだしな
トータルて優れた野手て感じ
88名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 03:24:41.81 ID:YnP9xOgc0
>>2
でスレ終了w

89名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 03:24:49.82 ID:6Jp80gaA0
>>86
やっぱりね
本塁打が少ないパリーグをわざわざ出したとさw
セリーグだけで5人いるのにセパあわせたら6人超えるじゃん
2008年はセリーグだけで11人パリーグは2人 合計 13人ですねえ
これだけいるのに飛びぬけた記録ですか?
90名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 03:25:59.14 ID:GmlxLyVI0
91名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 03:27:22.67 ID:I96YWkWYO
>>6
衣笠は望んでないからさ
92名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 03:27:46.70 ID:9c66sXLvO
>>5
通算最多勝、通算安打数の記録保持者はチョンだがな…
93名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 03:28:15.81 ID:8flg2nEeO
>>77
175cm75kgだから、あの年代の野球選手としてはやや小柄な部類。
94名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 03:28:48.98 ID:eRzca9Es0
>>89
誰も飛び抜けてとは言ってないよw
ゴロゴロはいないだろって話しw

つうか2008年ってセリーグ4人パリーグ2人だぞ、どこで調べた???
95名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 03:31:39.78 ID:42sVBWm+O
確か捕手で入団したんだっけ
にしては小柄だな
96名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 03:33:48.44 ID:I96YWkWYO
>>78
これがゆとりだなwww
97名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 03:34:53.22 ID:uuqglvHl0
ハムファンで金本とか阪神とかどうでもいいけど、ID:6Jp80gaA0のアホさ加減には閉口
98名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 03:36:49.77 ID:6Jp80gaA0
>>94
それは数え間違いだった
1シーズンで6人もいたらゴロゴロいるもんだろ
パリーグだけわざと一人二人とか抜け出してよく言うよな
99名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 03:39:07.96 ID:eRzca9Es0
衣笠自体は
.280、25本以上は毎年クリアしている訳じゃないけど。
特に打率面はそう高くないから。

毎年両リーグで数人しか出来ないモノをゴロゴロ居るといったり、
それを十数年続けるのをたいした事ないと言ったり。

何がしたいんだ?
100名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 03:41:34.24 ID:6Jp80gaA0
>>99
お前がセパリーグを出さずにあえてパリーグだけを出したのは
該当選手がゴロゴロいるのがばれるからだったんだろ?
見苦しいぞお前
101名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 03:43:51.11 ID:BNDDBBHBO
衣笠テレビで『親父が怖かった』と言ってたけど
どうなの?
102名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 03:44:08.48 ID:6Jp80gaA0
ガッツとか普通に3割超えで本塁打も30本以上打ちまくってるよ
2割8分25本塁打を打ち続ける奴が何が凄いんだって話
馬鹿じゃないのか?
103名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 03:44:46.52 ID:eRzca9Es0
>>100
でゴロゴロいたのか?
いないだろwwww
104名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 03:45:15.74 ID:eRzca9Es0
>>102
で、彼は連続出場したのか?
してないだろw
105名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 03:49:32.98 ID:6Jp80gaA0
>>103
ゴロゴロいるだろ6人だぞ?
個人記録で凄いと思える奴が毎年6人もいるか?
どういう基準で凄いといってるんだ?

>>104
あれ?無理やり連続出場とかそういうわけわからない記録の話をしてんの?
衣笠はまちまちで半分は2割8分や25本本塁打も半分程度もしくは
それ以下しか達成してないのに
ガッツはほとんどが3割超えで本塁打も30本記録
比べるまでもないわw
106名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 03:51:20.10 ID:6Jp80gaA0
沢村賞の該当者が毎年6人いたらそんな賞の価値なんてないよ
毎年ごろごろ出てくるって言われるw
107名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 03:51:27.83 ID:I96YWkWYO
ヤベーよwww今と昔全て平行の感覚だと考えてる無能が居るぜ
ゆとりって恐ろしいわ。

なら、王の最後の年と、清原の最後比べみぃや?
何本差があるんやろな>>102みたいな卓上ニートにゃ計算出来んわ
108名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 03:54:40.87 ID:cU1t/jSt0
弱小阪神のままなら金本もずっとやれたかもな。
109名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 03:54:41.28 ID:uuqglvHl0
うわー・・・本当に頭悪いんだな、同じ分野のスポーツを観戦していると思いたくないレベル
もうなんか、そこらへんのバトミントンとか卓球とかで引き取ってくんないかな、とか言ったら怒られるか
110名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 03:55:40.36 ID:6Jp80gaA0
>>107
お前アホか?w
昔派断然打者有利w
投手は消耗品扱いで連戦したり
先発中継ぎ抑えとかも確立されてない時代w
ピッチャーの変化球とか投球術とか未熟だから
そんな過去をデータ以外で比べるとか愚の骨頂だろw
111名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 03:58:01.90 ID:6Jp80gaA0
当時とプロ野球の時代も背景も違うから
すべてを比べたら収拾つかないし話しにならないから
過去のデータと成績だけを比べて話してるのに
こういう論戦で負けそうになるといつもあの時代は〜とか話す馬鹿が現れるなw
112名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 03:59:52.42 ID:eRzca9Es0
いや昔は投手が有利なのだが・・・

昔は良い投手が長いイニング平気で投げていたせいで

打率も本塁打今より全然悪いよwそんなことも知らないのか?
113名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:00:58.98 ID:I96YWkWYO
>>110
で、衣笠時代の打高投低を出してくれよ。

ゆとりじゃね〜んだろwww
114名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:01:59.16 ID:u2bHd1A5O
>>112
昔は投手有利だよ
平均防御率も今よりずっと低い
115名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:04:04.30 ID:42sVBWm+O
そもそも打撃だけでいえば特別強打者って程でもなかったし…ピンチに出てこられたら嫌だなってレベルの打者
数年前の緒方みたいな印象
116名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:05:33.89 ID:6Jp80gaA0
>>112
>>114
うわあそれ本気で言ってるの?
現代プロ野球の投手リレー批判ですか?
あれは何のため?
投手を守るためだけと思ってるの?まさかw
投手が消耗磨耗してどれだけ駄目になった良質投手がいたとかも知らないんだろうな
こんな奴らが我が物見知り顔で野球語ってるのかと思うとひくわw
117名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:05:53.41 ID:SYTlG1d1O
全力疾走で感動するスポーツ
野球(笑)
118名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:06:05.95 ID:CA8NINVv0
ていうかやっぱ日本人ってやきうにむいてないんじゃね?w
119名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:06:52.50 ID:ybzD8pRN0
昔はプロ野球選手名鑑に住所が載ってたから、修学旅行で広島に行った時に
衣笠の自宅にアポ無し突入した。
本人不在だったけど後からサイン色紙が送られてきた。
120名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:07:15.43 ID:eRzca9Es0
>>116
うんだから現代を否定しているのではなく、当時はそういう背景もあり
記録だけみれば昔の方が投手有利だって話し。

君が浅はかな知識で勝手にそう思っているだけって事。
121名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:08:51.58 ID:6Jp80gaA0
歴代本塁打記録をみればわかるだろ
それだけ打者有利だったかw

王 貞治
野村 克也
山本 浩二
清原 和博
落合 博満
張本 勲
衣笠 祥雄
大杉 勝男
田淵 幸一
土井 正博

こいつらいつの時代ですか?
馬鹿でもわかるよなw
122名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:09:32.46 ID:CA8NINVv0
昔は打低高投。そんな中常に突出し、安定した成績を残したのが王。
だから評価されている。
123名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:10:18.82 ID:6Jp80gaA0
>>122
おいおい
上のレス見ろよ
王の時代の選手がゴロゴロいるんだけどw
124名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:10:50.78 ID:uuqglvHl0
それだけ打者有利だったか って何語?
朝鮮人が無理して日本語使うなよっていう
125名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:11:21.40 ID:eRzca9Es0
王の時代なんか3割超えたの
リーグで王だけとか
そんな時代なんだけどw
126名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:12:31.24 ID:6Jp80gaA0
呆れたのはいい投手が長く投げるから打者は打てないだってw
今みたいに投手が休めるわけでもないのにこんな馬鹿げたレスする奴がいるとはw
127名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:12:42.02 ID:42sVBWm+O
まあメジャーに行った打者も多いしね〜
松井は入って無いの?ランキング
128名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:14:34.35 ID:0cPj6eFWO
>>121
清原だけ浮いてるな
時代が一世代違う
129名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:15:18.55 ID:6Jp80gaA0
>>125
ハリーのことすら知らないの?
なんでこんな奴が知ったかぶって野球語ってるんだ?w
130名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:15:37.95 ID:vxRLC+z30
怪我をして周りに気を使われながら連続出場を伸ばす・・・鉄人
周りに気を使われる・・・兄貴
特に何も結果を残さなくても怒りっぽいだけで・・・闘将、猛将
怪我をして全然試合に出れてなくてもチームに居続けると・・・番長
131名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:17:01.85 ID:nngbZUCM0
>>40
衣笠の晩年の守備ってどんなんだったの?
132名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:17:19.11 ID:uuqglvHl0
あの守備ド下手の在日おっさんがどうかしたって?
大沢親分の金魚の糞だったっけか
133名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:17:37.16 ID:eRzca9Es0
>>126
あの時代エース級は130試合で250や300イニング当たり前なんだけどw

>>129
張本は凄いけど、稀少な例を出して打撃有利だったって論調はマヌケの一言
134名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:17:44.55 ID:6Jp80gaA0
こういう馬鹿議論化するから比べるのはやめろって言ってるんだけどなw
昔と今がどっちが有利かなんて比べる奴はアホ

結局データで比べることから逃げる奴の常套句みたいなもんだな
135名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:17:51.94 ID:42sVBWm+O
衣笠、大杉、土井辺りに福留・岩村らが劣ってるとは思えんような
日本で続けてた長い事プレーしてたら抜けてたんじゃないの?
136名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:18:07.99 ID:xxKd/2hFO
盗塁させられた奴、かわいそうだな。

阪神クソだわ
137名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:20:05.08 ID:9e6fMlKpO
衣笠は何故に監督やらないんや?頭悪いんか?
138名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:20:20.71 ID:uJ2jZoJlP
もっと早く欠場してればこんな醜態もなかったのにね
139名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:21:20.85 ID:eRzca9Es0
>>135
今はメジャーがあるから
通算安打や通算本塁打は無理だな。

で連続試合出場は衣笠並な成績を毎年出さないとね。
衣笠は引退最終年衰えて、連続試合出場の権利がありながら引退したな。
140名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:21:27.20 ID:zWYq+Lgs0
カープの二軍監督招聘を反故にして、以後監督就任の要請なしの
可哀そうな人。
TBSの解説では結構もらってたから、まあいいのかもしれんが。
141名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:22:14.03 ID:6Jp80gaA0
>>133
若松も通産打率.319だし
ハリーや若松に勝てる現代打者っている?
お前ほんと何も知らないくせに語って恥ずかしくないの?
142名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:22:48.34 ID:vnjHZ2fC0
衣笠っどこからもお呼びかからないね〜
そんなに性格悪いとも思えないが、やっぱ原人系の顔の問題かなw
143名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:23:36.41 ID:14+qa+RL0
衣笠「よく頑張った もう引退していいぞ」
144名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:23:37.89 ID:6Jp80gaA0
125 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/04/16(土) 04:11:21.40 ID:eRzca9Es0 [10/12]
王の時代なんか3割超えたの
リーグで王だけとか
そんな時代なんだけどw


これ恥ずかしすぎるだろw
145名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:25:00.94 ID:eRzca9Es0
>>144
言っておくがそれ事実だぞwww
146名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:26:14.15 ID:o1rCcHfZ0
まあ昔は今より選手層が薄くて、
レギュラーでも実力差がかなりあったという印象はあるな。
147名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:27:51.23 ID:6Jp80gaA0
通産打率ランキング

リー
若松 勉
張本 勲
ブーマー
小笠原 道大
和田 一浩
川上 哲治
与那嶺 要
落合 博満
カブレラ

打率も現代打者が少ない現実w
148名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:28:08.79 ID:eRzca9Es0
圧縮バットが流行って
それ禁止される間
1980年前後は打者有利だった時もあるが

1960.1970は投手優勢の時代だあね。
149名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:28:31.76 ID:FR1IuQGs0
このスレ見てて思うけど
プロ野球人気が落ちた理由ってのは、巨人がどうこうというよりも
阪神ファンの質が変わったことが大きい
150名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:32:44.75 ID:ik8uEvCAO
>>141
王、長嶋以前は投高打低ってのは常識レベルの話しだぞ
151名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:34:28.27 ID:LzEgeQMW0
【速報】
VIPに本スレがきてるぞぉwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww












【VIP】本スレ1【age推奨】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1302892044/
152名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:35:50.07 ID:6Jp80gaA0
>>145
まったく事実でもなんでもないな
通産打率で3割超え

王 貞治
谷沢 健一
長嶋 茂雄
中西 太
与那嶺 要
張本 勲
若松 勉
篠塚 和典
レオン
リー

これだけいるのにwww
今の現役打者で通産打率3割超えてるのってどれくらいいんの?w
153名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:35:54.68 ID:42sVBWm+O
現代ってどこまでが現代なんだ?
俺の感覚では80年代以降なんだけど
154名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:36:08.34 ID:3ETB2aWU0
>>147
実際その遥か上にイチローがいるんだけどね。100打席足りないだけで
155名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:38:12.61 ID:6Jp80gaA0
>>150
勝手にお前らが常識化してるだけ
長島や王を持ち上げるために投手もレベルが高かったってしたかっただけだ
長島を語る上で金田を持ち上げる論調が多いのはそのため
好敵手の存在を大きくするほどヒーローの価値はあがるからな
そんなのにまんまと乗せられてるお前らって何なの?w
156名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:39:32.53 ID:ik8uEvCAO
>>152
個々の強打者取り上げても意味無くね?
各年度の平均打率やホームラン、打点数で比べると現代との比較がし易いと思う。
157名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:40:25.86 ID:35v8X2nSO
>>147
>>152
「通産」ってw
お前バカだろw
158名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:40:41.40 ID:6Jp80gaA0
>>154
だって現実にイチロー凄いじゃんw
こんな過去の話を語るのは馬鹿らしいけど昔ならもっと凄い記録作ってるよ
おれが言ってるのは過去の打者を凄いといってるのではなくむしろ逆
投手がしょぼかったから打ちやすかっただけなんだよこの時代は
金田とか数名いい投手はいたけど全体で見ればぜんぜん薄いw
159名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:41:00.90 ID:eRzca9Es0
3割超える奴がリーグで1〜3人

かたや200イニング〜300イニング投げて
防御率が3..0より良い奴がリーグ20人程度いる
そんな時代なんだよ当時はw
160名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:41:07.53 ID:3fzxDmVT0
黒人ってほんとかよ初めて聞いたなんなのそれ
161名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:42:07.97 ID:cPpkWb5xO
>>136  単独スチールだったらしいぞ
ニッポン放送 ショウアップナイター (showup1242)22:00
【阪神 真弓監督 試合後の談話】俊介の盗塁はサインではありません。
セーフになると思ったんでしょう。金本からも 『あまり気をつかわないでください』 と言われていた。
もう少し状態が上がるまでは、休ませながら使っていくと思う。 #npb
showup1242 via web

つまり真弓はんがこれで交代してもOKと勘違いしたわけやね
162名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:42:45.52 ID:6Jp80gaA0
>>159
何言ってんだこいつ
通算打率であれだけの選手がいてまだ言うかw
リーグ1シーズンだけ3割超えならもっと多くの数がいるんだぞw
野村とかも3割超えてるだけのシーズンならいくらでもあるしなw
163名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:42:52.60 ID:eRzca9Es0
>>160
正確にはハーフ、
ベトナム戦争で駐留したアメリカ人とできちゃった。
164名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:44:50.07 ID:eRzca9Es0
>>162
リーグの防御率が今より1点以上いいよw
165名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:44:53.74 ID:RO64ePBM0
とりあえずおつかれ

って気の利いたコメントだせよw
166名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:45:08.06 ID:ik8uEvCAO
>>155
V9とか言っても三割30本塁打打ってたのは王、長嶋だけだし成績だけでみたら今の巨人打線の方が余程凄いんだが…
兎に角プロ野球は記録が全て残ってるんだから調べりゃ分かる
167名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:48:28.59 ID:Gpt7z+090
セの3割打者人数
1960 5人 N
1961 3人 N
1962 1人
1963 5人 ON
1964 5人 ON
1965 5人 ON
1966 8人 ON
1967 5人 O
1968 4人 ON
1969 3人 ON
1970 1人 O
1971 1人 N
1972 2人
1973 2人 O
1974 7人 O
1975 3人
168名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:49:17.31 ID:ik8uEvCAO
>>158
その金田も観光気分で来日したメジャー軍団にフルボッコにされてる訳でw
落合ですら日米野球では全く通用しなかった事を考えると、
現代野球は過去よりも遥かにレベルアップしてる。
169名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:50:34.95 ID:eRzca9Es0
日米野球についてはマトモに闘えるようになったのは1990年以降だね。
170名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:51:01.80 ID:q6NtA6aQO
金田、張本、王、衣笠
大記録は外人ばっかりだな
171名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:51:57.64 ID:lFDFf1y3O
>>165
駒田かよ
172名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:53:15.48 ID:ik8uEvCAO
>>170
一応カネやんと衣笠は日本人だろw
173名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:53:21.13 ID:6Jp80gaA0
>>164
だからなwあの時代は個人成績で語っても意味がないのw
防御率で語ってどうすんだとw
あの時代の投手の防御率ほどあてにならないものはないw
レベルが低い打者が多くいた時代だからそいつらから勝利して稼いだだけ
決して投手のレベルが高かったわけじゃない
打者もそうだぜwいい投手もいるけどレベルが低い投手も多かった
だから多くの個人記録を伸ばせたw

たとえばリトルリーグにプロ野球のバッターや投手が参加すれば
どっちも個人成績があがってるだろ
今は全体の層が上がってるから簡単ではないんだよ
投手も打者もな
174名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:56:08.95 ID:Fx3CqgIEO
なにこの上から目線w
175名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:56:30.19 ID:Gpt7z+090
>>173
投手も打者も現代よりレベルが低いから数十年前の記録は参考記録とか言いたいの?
176名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:57:00.89 ID:R13teOA7O
台湾バナ〜ナ
177名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:57:34.42 ID:eRzca9Es0
なんか釣りに思えてきたから
そろそろ退散w

相手にした俺がバカだったw
178名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:59:05.40 ID:dCLBsppfP
>>173
だよなー。投手の登板試合数とかあほみたいに多いけど、ようは下位打線
がヘロヘロで「手抜き」できただけだよな。

集団競技の記録保持者は、同じ世代の中で抜きんでていたという点では評価
すべきだけど、今の選手と比べて優れてるとかいう理屈は全く成り立たない。
179名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:59:05.71 ID:ik8uEvCAO
イチローは全時代合わせても別格だな、
そのイチローのバッティングに難癖を付けて干したのが打率.250本塁打1桁レベルの土井正三w
180名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:59:29.31 ID:ET/YZCG00
>>49
言われるまでは気付かないよね
ちょっと個性的な顔だとは思ってたけどw
ちょっと前ラジオでルイ・アームストロングに憧れて寮でトランペットの練習してた、とか
娘がピアノ習ってたんで自分も練習してみたけど両手で弾けなくて挫折した、とか言ってたな
181名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:59:36.64 ID:Fx3CqgIEO
野球に限らずルールが不安定な初期に作られた記録は微妙なものが多すぎw
182名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 05:03:35.18 ID:42sVBWm+O
そもそも衣笠は特別強打者でもなかったって言ってたのになんでこんな流れに
183名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 05:06:56.87 ID:RjaZB1IM0
>>182
ゆとりが3割なんて簡単だろみたいな発言したからじゃ
184名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 05:07:50.95 ID:Gpt7z+090
いやまあ例えば100mの選手としてジェシー・オーエンスより井上悟のほうが上だっていうならそれでもいいけどさ
185名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 05:07:50.99 ID:6Jp80gaA0
>>175
昔の競技を貶すわけではないけど
記録面では昔の選手が優遇されてるのは否定できない

ほかのスポーツにも言えるけど全体のレベルが低い時代は
際立ってる選手は個人記録を伸ばしやすいんだぞ
平均化してレベルが上がるとその中では目立ちにくくなる
186名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 05:09:05.62 ID:Ud12Kpl90
連続試合出場記録達成の為だけに打撃成績が悪くてもチームが負けてもを繰り返しアメリカで晒し上げされた衣笠w
187名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 05:10:47.23 ID:RjaZB1IM0
衣笠が打撃成績悪かったのって記録更新後で記録を伸ばしている時だろ
188名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 05:15:28.58 ID:/mVB4fud0
真弓が俊介とやらに「盗塁失敗」のサインを出した可能性が高い
偶然を装いつつ記録を止めればみんなが丸く収まる
189名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 05:15:32.93 ID:l/43XJJY0
>>173
何でそんな喧嘩腰なんだ?
毎年休まず出続けて、
平均以上の成績をコンスタントに出し続けた衣笠は凄い選手、
ということでいいじゃないか。
衣笠の名前がここで上がってるのも特別強打者だったからではなく、
ずっと厳しいプロの世界で一軍に出続けて、それなりの成績も収めてたからだろ。
18年位か?それを続けたらそれはやっぱ凄いわ。
続けたというのがこのスレでの衣笠と金本の共通のワードだよ。
190名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 05:16:27.35 ID:HneE5Tp10
サチオはすげー男だわ
191名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 05:17:32.54 ID:6Jp80gaA0
通算防御率ランキング

藤本 英雄1.90(1942-1955)
野口 二郎1.96(1939-1952)
稲尾 和久1.98(1956-1969)
若林 忠志1.99(1936-1953)
スタルヒン 2.088(1936-1955)
村山 実 2.092(1959-1972)
別所 毅彦 2.18 (1942-1960)
荒巻 淳 2.230(1950-1962)
杉下 茂 2.232(1949-1961)
金田 正一 2.34 (1950-1969)

見てみろよw全部昔の時代だぜw こんなありえない通算防御率w
昔の投手がすげえのか?ほんとか?w
まずは全体の打者のレベルを疑えよと言いたくなるw
192名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 05:17:42.60 ID:Gpt7z+090
>>185
グールドの説はやたら有名になってるけど
草創期以外じゃ全体のレベルとトップの記録の偏差はそこまで変わらない
例えばMLBで昔は4割打者が何人も出たけど
リーグの平均打率が3割を超える超打高だったからであって
競技レベルの低さが原因ではない
193名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 05:22:29.92 ID:6Jp80gaA0
>>192
だからそれは投手があまりにも酷かったんだろ
日本とは逆
アメリカの打者のレベルは上がっても凄くて
優れた投手がまだ育ってなかった、そんな時代だろ
平均打率が3割を常に超えるなんて全体の投手レベルが低い証拠だ
194名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 05:25:16.93 ID:6Jp80gaA0
たとえば高校生のピッチャー相手だったら
プロだったら4割超えて3割が平均化するだろ
こういうのは競技レベルが発達してない時代に起こりうること
そういう時代に4割バッターになればラッキーだよな
あとの時代の選手は4割バッターになるのは凄く大変だけど
195名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 05:31:35.04 ID:XAmgttxYO
昔の武将達なんて自衛隊と比べたらザコ
って言ってるのと同じレベル。
196名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 05:36:51.87 ID:YBfvl83hO
横柄なコージと違って衣笠は地元のタクシー運ちゃんの評判もいい
197名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 05:43:44.29 ID:G8piPr5D0
ファミコンは今のゲームに比べて
画も音楽もショボイぜ
って言っているようなレベル。
198名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 05:46:30.16 ID:G8piPr5D0
投手も打者も今よりもレベルが低かった、
それでいて投高打低だった、
何も矛盾する事ではないのに
ID:6Jp80gaA0は何が言いたいか
さっぱり分からん、分かりたくもないが。
199名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 05:48:44.71 ID:vUkm4i0+O
>>193
薬物抜きの白人限定なら、メジャーは半世紀以上レベルは変わらんよ。

ボブフェラーなんて五十年前に百マイル連発してたしな。
200名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 05:52:03.09 ID:3yZS8+yG0
「金本君は本当にププッよく頑張ったと思うプホッ!
責任感の強い選手で、骨折などのけがをしてもプーッ!
何とかチームに貢献しよういう思いがあるからこそ、(プルプル)
ここまで試合に出続けることができたと思う。プークスクス」
201名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 05:55:12.94 ID:l0gKBvyL0
衣笠「メシウマwwwwwwwwww」
202名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 05:56:18.08 ID:1cfcELIH0
>>163
お前ベトナム戦争が何年前だかわかってんのかよw
203名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 05:59:46.88 ID:D73kAMe1O
鉄人がハゲたらアカンわ
204名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 06:10:06.35 ID:kmo2YXSo0
比較的好調な時も、ピッチャーが萎縮して、金本が打ちやすかった部分も大きかったろうな
四球が多いのも、金本自身の選球眼以上に、ピッチャーが内角に投げにくいのが大きかったろう
205名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 06:17:26.01 ID:Gpt7z+090
金本四球多かったの広島時代からだぞ
206名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 06:22:37.10 ID:Pd2vB7iUO
>>142
衣笠が監督しないのは国民栄誉賞貰ってプライドが高くなった
のがあるみたい。王はどうなんだという事になるが人それぞれ
だしね
207名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 06:24:45.49 ID:WPXsM7mj0
チョン死ね
金本じゃなくて、在日珍鮮人と呼ばれる阪神ファンの朝鮮人死ね
208名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 06:25:34.60 ID:4J0GmFv/0
これで負担軽くなった鳥谷が今年も通年で大暴れか
ただでさえ強力打線なのにきついのう・・・
209名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 06:32:52.56 ID:/qKMLkIfO
先発出場→五回でゲーム成立→ベンチに退く、これが一年続いた。
チームの勝利より記録を優先させた男衣笠、さすが言葉に重みがあるね。
210名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 06:40:12.89 ID:KqH337ZSO
衣笠もそうだけどチームに迷惑かけすぎ
こんな記録持て囃すのはやめるべき、下らなすぎて冷める
211名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 06:40:39.56 ID:+IrT82fe0
まあ元はといえば達川が出場記録止めなきゃよかっただけなんだがw
212名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 06:43:45.90 ID:MzIfi9GpO
俺も計算したら会社に3000勤務くらい連続出勤中だった
肋骨折った時も休まず通ったんだけど誰も誉めてくれないの?
213名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 06:59:43.20 ID:/llowWhxO
>>212
休みは?
214名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:03:01.72 ID:Dz/iNQpg0
今日俊介が顔腫らして出てきたらどうしよう
215名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:09:03.39 ID:DgDGIyOqO
代打でちょこっと試合に出るだけの連続出場記録なんて何の価値もないだろ
216名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:09:07.46 ID:LWwWzmfI0
連続記録程度で

国民栄誉賞はないわ


これで価値がさがった
217名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:13:44.58 ID:9kcrNIYgO
やっと引退ですね
218名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:14:06.30 ID:RA1sHUrsO
仮に代走に出てサヨナラホームスチールを決めて勝ったとしても試合出場と認められないことがわかってから、一気に興ざめてしまった
219名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:15:08.36 ID:Ysi5jzj30
>>72
でも衣笠の頃は特急電車なかったンだろ?
220名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:16:21.34 ID:/qPhk8FjO
一番頑張ったのは阪神球団だろ
221名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:18:52.35 ID:q14YBO6D0
222名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:19:07.32 ID:llSbTFsYO
当時、鉄人はバットでかいでかい言われてて、対極がハリーだな(笑)
223名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:20:03.05 ID:M6aC8TvP0
シュンスケ君、だーいすきっ!
224名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:22:52.68 ID:wjJdqShbO
やきう選手て年間140試合もあって大変なイメージあるけど
普通の人は月20日、年間240日くらいは仕事だよな
225名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:26:25.72 ID:ko3lc/hz0
これで阪神強くなるな
じじいの記録にこだわらなくていいし
226名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:26:53.37 ID:Blk9IsAKO
下らない個人記録のために未来ある若虎のメンタルを潰すのは言語道断
こんな事を防ぐためにも
さっさと自分からスタメン外れて代打に徹底して昨年中に引退すべきだった

阪神史上いやプロ野球史上もっとも晩節を汚した男

金 本 知 憲
227名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:35:49.81 ID:Ysi5jzj30
>>117
キチガイ知恵遅れで親から勘当されたお前www
228名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:36:56.25 ID:GaRklrss0
記録にこだわり過ぎて回りが迷惑してたからね
229名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:37:07.49 ID:RWUU5h840
>>224
それ以外遊んでるとでも思ってんのか。
230名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:37:59.02 ID:8LDzwlv80
盗塁死で終わるとはw
まぁその後守備に出してれば継続だったけど、守備ひどい奴が守備固めとかみっともないしな。
231名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:38:41.38 ID:SpIjzq9PO
これで鳥谷の選手寿命がのびるな
232名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:39:11.03 ID:MJpcAsSd0
昔広島ファンの友人が言っていたが
衣笠は振り遅れたライトへのHRより
強烈なレフトライナーの打球に納得するんだって。
233名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:40:01.39 ID:Ysi5jzj30
>>121
バカはお前だwじゃあそれ以外の選手の成績見てみろwその時代は一部の
選手が突出してただけだ。一人の投手が2,30勝した時代だぞw防御率
2点以下なんてざらだし。
234名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:42:22.50 ID:l/bGf3e0O
真弓「俊介君は良く頑張ってくれた」
235名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:43:13.53 ID:RA1sHUrsO
野手だったら先に俊介を走らせてから、代打金本ができたが、よりによって久保田だったからな
236名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:43:23.01 ID:bl2jKkkIO
>>229
やきう自体が遊びだろが!
237名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:43:50.60 ID:acc1+RXrO
フルイニング出場については今後破られることはないだろうな。前人未到すぎる。

あまり知られてないけど、連続無併殺記録の保持者でもある。
238名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:45:04.94 ID:zrWl0kCvO
まさかのここからの記録更新
239名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:47:18.21 ID:8LDzwlv80
なんか投高打低時代でも、打者に傑出していた選手がそれなりにいたってだけの話で
なんでそんなにもめてるんだ?
240名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:48:26.11 ID:CPY397B9O
監督がルールよくわかってなくて、盗塁死の場合でも「出場」になると勘違いしてた可能性はないだろうか?だから9回守備に入れなかった。
241名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:50:39.65 ID:9f9uC/Yu0
衣笠の時代は遠征の移動のバスや電車に冷房とかなくて大変だったらしいよ
昔の阪神の死のロードとかもこういう所からだろうね
242名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:53:02.11 ID:/lFgDNe30
>>241
誰も死者なんて出してないのに、死のロードかwww
243名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:53:05.31 ID:8LDzwlv80
実は広島のロードのほうが長いんだよな
244名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:55:02.11 ID:LpTLVgKi0
わざとでしょ。真弓もいい加減金本うざかったんだろう。
245名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:56:19.16 ID:5ehOrkVGO
なんか共産主義国家一国が滅んだくらいの感慨深さがある
246名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:56:45.82 ID:owQPdY3s0

  今なら、黒人ハーフといえば、芸能界でもてはやされそう。
  しかし、衣笠少年の時代は、「人間の証明」みたいな時代
  だったのだよ。ずいぶんと辛い目にあったろうな。で、
  あの引退のスピーチがあるのだな。「神様が野球を与えて
  くれた」とかなんとか。野球にうちこんで苦難の少年時代
  を耐えたのだな。
247名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 07:58:43.41 ID:muSHArcY0
>>219
カープが初優勝した年の春に新幹線が広島を通る(博多まで開通)ようになった。
248名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 08:00:21.64 ID:jbNcTGee0
金本は記録ストップに関するコメを出したの?
249名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 08:04:52.55 ID:d49ysv+8O
>>240

それなら 誰か周りが助言するだろ
250名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 08:05:00.84 ID:o3ysqQPW0
衣笠の記録はあと再来年まで連続出場しても届かなかったわけで
そこまで記録延命させるのは無理があったな

去年肩痛めた時点で監督が辞めさせるべきだった
251名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 08:05:42.80 ID:s5vwl9TRO
まぁ、次の回に守備就かしてれば記録続行だった訳だし真弓は強引に記録ストップさせるつもりだったのだろう
俊介にはわざとアウトになるように試合前にコッソリ打ち合わせたんだろな
252名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 08:05:59.62 ID:JHNt0ara0
衣笠ファンだった俺の親父も、墓の中で喜んでるだろう
253名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 08:06:02.71 ID:MJpcAsSd0
金本も松井カズオみたいにWBCでて日本人を証明すればよかったのにな・・・・
254名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 08:08:54.43 ID:JHNt0ara0
>>241
鉢が、阪神より広島のロードの方がきついて言ってなかったか
255名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 08:10:03.78 ID:JHNt0ara0
これで、鉢の国民栄誉賞がなくなったなw
ざまああああああ
256名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 08:14:51.01 ID:o3ysqQPW0
>>254
クーラーがない時代と金本の広島時代じゃ比較にならないだろ

広島はセリーグのわりに西のほうだから、セリーグの中ではきつく感じたってことでしょ
広島よりは関西のほうが関東や名古屋には近いからな
257名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 08:24:49.70 ID:mpJIF8y/0
>>253
稼頭央はオリンピックの予選しか出てないよ
258名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 08:32:05.09 ID:Dgg0Zt82O
金本って俺と同じ剛毛天パーだな
259名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 08:35:12.41 ID:JHNt0ara0
江夏の21球(wiki)

>江夏がアーノルドに四球を与えた時に、広島の古葉監督は
>ブルペンに北別府学を派遣した。この時ブルペンでは既に
>池谷公二郎も投球練習をしていた。これを見て江夏は「自分
>のことを信用しないのか」と憤り、マウンドに内野手が集まった
>時に、「自分を信用しないのならば辞めてやる」と言い放った。

>後で一塁を守っていた衣笠祥雄が一人で江夏のもとに向かい、
>「(信用されなければ辞めるという)おまえの気持ちと自分も
>一緒だ気にするな。中途半端にだけは打たれるな(思いっきり
>投げて打たれるならいいじゃないか)」と声を掛けた。さらに
>戻る途中に「お前にもしものことがあったら、俺もユニフォームを
>脱ぐよ」と励ました。これで江夏は吹っ切れた。

江夏の21球は衣笠が演出したとも言えるんだよ 江夏はプルペンで投球
練習してるPを見て、怒りまくって、もうどうでもいいやて気分になった
けど、衣笠の一言で冷静さを取り戻せたてようなコメントも見たし

江夏と衣笠はかなり仲が良かった 江夏の21球の前の日は人目が多い
大阪避けて京都で飲み遊んでたてコメントも見たような希ガス
衣笠の方が年上だけど、江夏はサチて呼んでたらしい
260名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 08:38:14.73 ID:WPg1uMTs0
>>131
サードの守備についてて、味方のピッチャーが内角に投げられないレベル
261名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 08:38:21.89 ID:a7t2gAPM0
俊介がチームを救ったな
262名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 08:46:18.56 ID:pAfQdlGlO
>>259
でもそもそもピンチを作ったのは江夏自身だろ
263名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 08:47:38.86 ID:az2XFCvL0
10年以上試合に出続けた衣笠 >>>>> 1年無遅刻無欠勤もできないお前ら
264259:2011/04/16(土) 08:47:44.99 ID:JHNt0ara0
後日談

>古葉がブルペンに投手を送った理由は、後日語ったことによると
>同点延長の可能性を考慮したためである。随分あとになって江夏
>は「あの時の古葉さんの行動は理解できた」と語っている[1]。
>一方の古葉は江夏の憤りに対し「江夏ほどの投手ならそう思って当然」
>と語った。

当時は、7回からリリーフが投げるのも普通にありのリリーフには
キツイ時代だったし、江夏は毎日プルペンにいた俺が、延長
をべつにすれば、9回は最後まで投げるのが当たり前て思ったて感じのコ
メントも見たような 

でも9回に同点になってたら、多分9回でも古葉監督は江夏にリリーフ
出したような気がするんだけどなあw
265名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 08:53:56.83 ID:zIIs9JaB0
>>251
大差ついているならともかく、2点差でしかも
広いナゴヤドームで金本にレフトの守備につかせたら、
それこそチームの勝ちより個人記録優先してるって
批判されるからな。あの場面はわかってたとしても
記録ストップせざるをえない状況だった。
266名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 08:56:01.32 ID:YqOstcIZO
痛みに耐えてよく頑張ったのは阪神ファンか
267名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:00:06.95 ID:4CaYmeM00
>>266
2ch見てるとそう思えるけど甲子園に見に来てる連中見るとあまりそう思えないw
ヤニキ最高!金本の連続出場記録>>>>>>>チームの勝利みたいな感じだし
268名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:02:32.33 ID:Tm1XFTRkO
>>267
ライトスタンドでも金本へのヤジすげーぞ?
多分金本個人の応援団の近く以外はヤジだらけ
269名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:05:34.21 ID:fC0+L/XrP
2215試合って鬼だな
270名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:09:10.77 ID:noNurSMu0
真弓、ついに決断したかと感心しながら寝たんだが、起きて新聞読んだら、これルールを理解してなかったってこと?
まあ、いずれにしても阪神ファンには朗報なんだろうけど
271名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:11:17.82 ID:9u0GwY9p0
頑張ったのは藤川俊介だろ
272名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:12:31.65 ID:JaLXZQqZ0
>>268
一方で中日ファンからは歓声が上がってた
273名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:13:32.91 ID:WPg1uMTs0
>>268
そうなんだ
阪神ファンにとって金本批判はご法度だと思ってた
274名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:21:06.32 ID:ln7JBdiG0
誰も言わないけどアニキの連続出場ってアリバイ出場ならぬ八百長出場だろ?
何か相撲の勝ち越しと同じ臭いがする
275名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:22:01.66 ID:HrOYVLe00
さすが在日スポーツwwww

在日が在日を褒め称えるwwwwwwwwwwwwww
276名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:23:59.19 ID:HlHIO8eb0
鳥谷『盗塁スタートは速く行って、あとは流れでお願いします』

俊介『エェーーーーーーー』
277名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:24:14.22 ID:Prfnhoxt0
>>259
アッー!いいエピソードだっー!
278名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:24:39.86 ID:+uDRKZqsP
>>62
アジアカップで優勝したろ。

決勝点はチョンだが
279名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:25:47.31 ID:JHNt0ara0
>>262
俺も古葉監督の行動は正しいと思うわ シーズン中ならともかく、日本一
を決める試合だしな 監督はあらゆる準備をしとくべきだと思うし
280名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:27:26.10 ID:gYbHTwP90
>>268
そういえば清原の引退セレモニーのときもスタンドからのヤジや嘲笑が多かったってね。
長渕が出てきて長い歌謡ショーになったときw
でも翌日は「感動の〜」とか一方的報道で呆れた。
281名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:30:13.16 ID:Zmro8RXcO
松田一家に嫌われて二度とカープのユニフォームは着れない衣笠か。
松田も冷たいよな。
282名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:30:32.33 ID:Ix3Br4aIO
野球人気低下の原因は金本と星野仙一
283名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:31:11.11 ID:wrwWhoXPO
一位に依存 にみえた
284名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:32:21.47 ID:feDnMA75i
>>280
現地に居たけどそんな雰囲気じゃなかったぞ?
285名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:33:04.27 ID:yOVQ7tk30
>>280
多くは無かった
ってか、周りにはそんな奴いなかったけど
それどこの伝聞?
286名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:36:24.44 ID:noNurSMu0
>>285
2ちゃんねる
287名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:39:16.41 ID:JBvQsHrX0
>>280は多分聞いてすらいない。
そうであって欲しいという、自分の創作による願望を
自分が信じてしまうという末期症状。
288名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:40:12.41 ID:8flg2nEeO
>>262
正論。
イニングの頭から登板しながら、無死満塁までピンチを広げるリリーバーと、
シーズン序盤ならともかく、日本シリーズ最終戦で心中はできないよ。
289名無しさん@恐縮です :2011/04/16(土) 09:41:18.37 ID:fmScCrvk0
衣笠もゲーリックの記録抜いた後は、
とりあえず5回までスタメンで、それ以降は他の選手に代わってたな。
衰えが自分で分かってたから、その年で引退したけど。
290名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:42:24.94 ID:NLLMLAHy0
衣笠って、還暦超えたら人間に生まれ変わるのかと思ってた。
291名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:44:35.55 ID:niJcvURu0
292名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:45:47.39 ID:BZ0laD6I0
衣笠と金本どっちが凄いか決着はついたの?
昔と今の野球の違いを考慮してさ
データで決めようぜ
293山師さん@トレード中:2011/04/16(土) 09:46:36.46 ID:kOT8fQGR0
新井さんは金本の事そんなに好きじゃない気がする
294名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:46:49.99 ID:XD90cnlRO
衣笠ノック
295名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:47:51.84 ID:zzyuR+SA0
衣笠の記録はすごすぎだから
今後も安泰だろ
296名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:49:49.73 ID:tINkyNVn0
これで重荷が解けたからいいんじゃないの?
297名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:53:17.87 ID:X+XzcsfA0
http://www.sanspo.com/baseball/images/110416/bsb1104160502008-p1.jpg

25番新井さん 7番俊介にマジギレ気味?w
298名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:57:57.11 ID:XgcKtNf0O
>>289
あの交代の采配は監督の指示だろうか?六回表に毎日毎日ジョンソンに守備代わるのは見苦しかったわ。
299名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 09:59:34.92 ID:4XgNlQYI0
なんで衣笠は監督をやらんの?
300名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:03:16.70 ID:Gpt7z+090
>>288
江夏は7回2死から登板してるから同情の余地はある
301名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:09:59.36 ID:JHNt0ara0
江夏の21球の年に、江夏が古葉監督に怒って本当に引退してたり、トレード
を希望してトレード→衣笠が江夏との約束通り本当に引退(俺はこれにはか
なり懐疑的だけどw)したり、トレードを希望して衣笠トレード→衣笠の晩
年の連続出場は生え抜きだから許された温情で、連続出場記録はあそこまで
伸びなかった可能性が高い→鉢が子供の頃に衣笠の国民栄誉賞を見てたりし
て、多分憧れた記録を塗り替えようと、ここまで連続出場記録が伸びなかった
可能性が高い
302名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:17:05.81 ID:AOjstBJmO
3時間の試合でボールが動いてるのが数分なんてスポーツはありません
3時間の試合で人が走ってるのが数分なんてスポーツはありません
主婦より消費カロリー少ないスポーツなんてありません
試合中に煙草すったり、からあげ食べたりするスポーツなんてありません
全力で走っただけで拍手されるスポーツなんてありません、スポーツなら全力で走るのは当たり前です
年140試合も出来るスポーツなんてありません
ダブルヘッダーなんてできるスポーツはありません
すごろくに連続出場しただけで鉄人なんて呼ばれるならマラソン選手はスーパーマンですね
テレビで映ってない外野はあくびしたり体操したりしてます、そんなスポーツはありません
終了後誰も汗かいてないスポーツなんてありません
国際大会で同じ相手と5回も当たるスポーツなんてありません
ボールが当たっただけで死ぬスポーツなんてありません(まさにデッドボール)
ボールが当たっただけで観客が大怪我するスポーツなんてありません (しかも自己責任w)
試合の半分で選手がどっかに隠れて何やってるかわからないスポーツなんてありません
試合中18回も休憩するスポーツなんてありません
ドーピング検査されると困るのでオリンピックに出たがらないスポーツなんてありません
競技人口の半分が日本人なんてスポーツはありません
新聞とテレビが金儲けのために煽ってるだけなのに乗せられてる馬鹿は滑稽ですねw
企業が何10億も赤字補填してるスポーツなんてありません
スポーツじゃないのでオリンピックから除外されました
5割の少年が肘か肩に障害をもっているスポーツなんてありんません(しかも報道されない)
303名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:22:16.40 ID:TnBmPLUy0
サッカー好きな人って野球が憎くて憎くて
携帯でこんなコピペ用意してるの?
304名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:23:20.24 ID:l4wyy3M70


  こんな糞記録になんの価値があるんだ?

 こんな記録の為に勝負に不必要な戦略をとるスポーツってゴミ糞以下だな

  
305名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:25:58.88 ID:TnBmPLUy0
>>304
金本は打力はあるから不必要な戦略ではない
306名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:27:32.26 ID:mwa3/ZFs0
こーいう記録ってあんまり意味ないよね。
衣笠なんて、記録達成の年はシーズン序盤から
限りなく一割台に近い2割の打率なのに
1シーズン毎試合2打席限定で無理矢理作った記録だから(当時は
阿南監督)、当時の衣笠は松田オーナーの覚えがめでたくて
監督候補生だったのに、引退後オーナーの指示にそむいて
TBS専属の解説者になったため、広島の監督にはなれずじまい。
307名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:31:22.04 ID:l4wyy3M70
>>305

  全く意味無しゴミ糞


  金本なんか即刻処刑してもいいレベル
308名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:34:49.10 ID:E4K9AuEG0
まぁ衣笠もかなりえぐい記録維持をしたけどな
309名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:34:49.63 ID:RA1sHUrsO
>>301
江夏が引退してたら日ハムの優勝はなかったから、大沢ももっと早く退陣してて、喝のコーナーもなかった
310名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:36:00.93 ID:eQgaVsYIO
また頑張りゃええやん
311名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:38:48.05 ID:rnjPBUO80
ID:6Jp80gaA0ってきめえなwww
312名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:42:55.69 ID:N6fLS2TXO
一応金本も新井も帰化しておる
新井なんかオリンピック出てるし
313名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:50:22.60 ID:Fmxgn/I+0
カープの栗原は、衣笠の隠し子?
314名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:51:28.14 ID:v39+72UW0
>>301
ちょっと何言ってるかわかんない
315名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:53:43.40 ID:gYbHTwP90
>>285-286
ヤフー掲示板。
外野スタンドにいた人が現地から実況していた。
316名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:54:12.12 ID:eQgaVsYIO
>>303
なんでサッカー好きだと思うの?
見えない敵と戦いすぎ。
すぐそうやって対立を煽るのは良くない
317名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:55:45.36 ID:mwa3/ZFs0
>>308
俺の記憶違いだった。Wiki見たら
衣笠がルーゲーリックの記録更新したのが
1987年でその前の1986年は打率2割
普通なら試合出場どころが、二軍逝きだよな。
それを記録達成の為に欠場することなく
毎試合出場(なぜか毎試合二打席限定で途中交代)
金本なんて、衣笠を考えればかわいいもんだよ。

318名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:56:41.35 ID:TnBmPLUy0
>>316
サッカー好きであることを隠したいのかあーわかったわかった ごめんなw

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20110416/ZVFnYVZzWUlP.html
319名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:58:10.60 ID:uL2keNat0
連続フルイニングの頃から、チームに迷惑かけまくりだったからな
こういう無意味な記録による犠牲を出さないためにも、
適当に休ませながら起用した方がいいよ
320名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:59:05.96 ID:bhpYF0vw0
ここで衣笠祥雄が黒人とのハーフだとかデマをとばしてる奴
通報しといた
321名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 11:01:16.10 ID:/ccncotI0
>>191
ダルビッシュ 2.12
322名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 11:04:26.36 ID:JHNt0ara0
>>314
259を見れば多分、分かるよ
323名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 11:04:41.28 ID:eQgaVsYIO
>>318
それがサッカー好きの証明になるの?
それでID検索したの?
必死だね。
頭の中にダイナマイトでググってみな。
サッカー関係ないから。
324名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 11:08:21.03 ID:TnBmPLUy0
>>323
お前が>>302みたいな痛い書き込みさえしなきゃ>>316>>323みたいな必死な弁解せずに済んだのに大変だなwワロス
もう痛い書き込みなんてやめとけよお前の将来のためだぞww
な?わかった?おぼっちゃん?
325名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 11:09:02.33 ID:nX96lwf50
>>6
>>16
>>26
>>91

もし不甲斐ない成績を残したら国民栄誉賞に傷をつけることになると
いうことを気にしていると本人が言っている
その辺は王さんと違うとことろ
326名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 11:13:58.66 ID:v39+72UW0
>>>322
うん、259見たらわかった
ありがとう
327名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 11:15:03.51 ID:1NWLqQrQ0
金本なんかとっととオリックスに売り飛ばせばいいのに

守備もできない奴がセリーグにいるのがおかしい
328名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 11:16:57.75 ID:TBI4RlrMO
>>191
バッティングマシン無かったしな
329名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 11:23:52.53 ID:iTPHjEIF0
>>64
芸者の本業は売春だぞ
タレントと同じ
330名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 11:28:41.02 ID:qM45YErD0
こういうの表立って批判しないとダメだと思うんだけど
阪神ファンに絶大な人気あって甲子園に金本を見に来るみたいな感じだったら理解できるけど
331名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 11:31:00.06 ID:nX96lwf50
>>324
野球アンチはサッカーファンとは限らないよ
野球延長で録画を逃すことに憤慨するアニヲタが意外と多いときく
サッカーファン自体は野球がどうであろうと実害はないから
332名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 11:32:43.09 ID:XxsF14hD0
アニメに限らずドラマとかでもあるし番組録画で野球に嫌な目にあった人は結構いるんじゃないの?
333名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 11:35:50.29 ID:mBVYNcLy0
本心は「俊介よくやった」だったりしてなwww
334名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 11:41:13.23 ID:HcF9B38g0
改めて衣笠の記録みると、やっぱスゲーんだな。
335名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 11:53:32.24 ID:TnBmPLUy0
>>331
なにその必死な弁解
サッカーファンだから?
336名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 11:55:39.62 ID:gYbHTwP90
>>328
物資不足でボールが粗悪品だった。
「超飛ばないボール」だから当然打高投低。
戦前なんか首位打者が2割8分の年もあったぐらい。
相対的に考えれば「昔の投手がすごかった」なんて大嘘。

337名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 11:59:37.52 ID:gYbHTwP90
逆だ、間違えた
×打高投低。
○投高打低。
338名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 12:01:23.59 ID:RumVnLDQO
もう連続出場はいいじゃん
通算本塁打で衣笠を越えられるようにがんばれ
339名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 12:02:04.16 ID:rBR3FrqAO
このコメント何年前から用意してたのかな
340名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 12:02:10.76 ID:nX96lwf50
>>335
ん、サッカーも見るよ普通に
341名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 12:03:41.11 ID:EMyxJM6SO
さすがアニキやな
342名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 12:06:21.20 ID:nxLL1Wi/O
外野手で内野にすら返球できないプレイヤーの連続記録に価値は見出だせない。
343名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 12:10:20.63 ID:zVb+MrkjO
>>331
俺は、野球好きだけど、
プロ野球中継アンチだね。
わざわざ地上波でしなくても、いいと思う。

344名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 12:10:40.43 ID:TnBmPLUy0
>>340
うんうんわかったわかった
野球叩くのは平気だけどサッカー叩かれるのは我慢ならんってことね
345名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 12:13:17.15 ID:Bm7zkkmR0
リプケンJrみたいに
記録達成後に4シーズンプレイできるとか
余力があればカッコつくけど。

衣笠も記録のために出場して、記録達成して引退表明だったからな。
346名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 12:25:34.47 ID:w33P76FsO
今からまた連続出場の記録を狙いにいけばいいんじゃね?
347名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 12:52:29.79 ID:1KvTbwd00
>>303
WBC以来、在日が野球に粘着してんだよ。
348名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 12:53:20.03 ID:O0XZxGQ50
抜かれるわけもないから余裕のコメント
349名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 13:01:40.06 ID:1KvTbwd00
なんだ、在日がマッチポンプで無理に対立煽って
スレ荒そうとしてんのか。
350名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 13:14:44.28 ID:OuyYtdwE0
昔は衣笠偉いなと思ったが、ごり押し出場がなければこんな記録作れへん。
本当に偉大なことだが。
351名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 13:22:06.20 ID:nX96lwf50
>>344
人違いじゃね?
おれ叩いてないから
しかも一昨日甲子園行ってたから
352名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 14:03:19.77 ID:7QPEF4ah0
晩年2割台と言っても2200試合だしね。
金本の1700試合と比べれば、4年分違う。
353名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 14:11:12.83 ID:X+XzcsfA0
盗塁死してベンチに戻ってきたところ。
http://www.sanspo.com/baseball/images/110416/bsb1104160502008-p1.jpg
25番新井さん 7番俊介にマジギレ気味?w


http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/808910.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/808912.jpg
試合後の金本さん (手前:盗塁死した背番号7番 俊介)
354名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 14:14:03.67 ID:lQMQVXaS0
ID:6Jp80gaA0

バカとキチガイのハーフ
355名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 14:23:08.18 ID:xTYcc7Xv0
無意味な記録がやっと終わった
こいつのせいで完投できないPが可哀想
356名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 14:30:03.83 ID:6ey7QuRkO
>>344
サッカーも野球も好きだぜ
それに野球もサッカーも気分によっては叩くし

お前の中の人間像は単純すぎる
まあ単純な性格なんだろうけどw
357名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 14:54:33.93 ID:HrOYVLe00
やきうって朝鮮人ばっかだよな
358名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 15:23:03.67 ID:XgcKtNf0O
衣笠の唾吐きといい、慶彦のガム噛みといい、晩年のカープの選手は、テレビで見てて見苦しかったな。
359名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:33:46.22 ID:ET/YZCG00
黒鉄ヒロシが久米宏に「前歯に山本がつかえてて、奥歯に衣笠がはさかってる」って言ってたな
360名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:52:17.60 ID:GmlxLyVI0
361名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:55:00.36 ID:GhGy0OoT0
衣笠の連続試合出場や張本の安打、金田の最多勝は無理矢理作りあげた記録であって
賞賛に値するもんじゃないね
362名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:58:15.80 ID:DUEc9ZZK0
無理やりでも、安打や勝利は実際に打ったり、抑えなくては数字がつかない。

連続試合出場は、バックホームができなくても、フライを捕ろうとして、でんぐり返しになっても、
試合に出さえすれば加算されるんだから、一緒にすな。
363名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:08:02.19 ID:HK8cp3vD0
>>357
在日自己紹介乙
鉢を擁護できなくなって
サッカーと対立煽って荒らすんですね。
364名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:20:42.39 ID:aHVcz9NzO
骨折したり肩が断裂しても試合に出たりしてチームやショフト鳥谷に迷惑かけてただろ
365名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:21:49.37 ID:O2bV24rJ0
>>363
煽ってんのおまえもな
さっさとニュー速+へお帰り
366名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:24:57.71 ID:U6OsfW150
野球みたいなヌルイレジャーで連続出場するだけで鉄人って言われて
チヤホヤされるんだろ。昭和の日本人ってアホだなw
367名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:29:57.70 ID:Zf9MCend0
>>26
犬猿の仲ってことか…
なるほど
368名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:57:32.71 ID:uV4EugN+0
連続試合出場、特に全イニング連続出場手て意味の無い記録だと思う。
バスケで1度もベンチに下がらず全試合に出場するようなもんで
迷惑以外の何者でもないだろw
369名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:00:34.24 ID:pexbTrggO
バスケみたいな球を網に入れるだけの遊びと野球を一緒にすなやw
370名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:02:06.01 ID:HrOYVLe00
>>369

レジ待ち以下の棒振りw
371名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:19:20.84 ID:Q6You5R90
衣笠の三振はフルスイング感があってかっこよかった
372名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:06:14.53 ID:8uFsKJd80
衣笠の記録って
30000くらい?
373名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:08:12.43 ID:KZjd/Grg0
>>357
「サッカーの方が…」とか言わせたいんだろ?釣り針デカ過ぎワロタw
374名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:09:06.00 ID:y1rRULh7O
いい最終回だったな
375名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:18:52.96 ID:otDCdKcFO
去年かな?
肩やってバックホームできなくなった時にスパッと自分から休んどけば拍手もあっただろうけどさ
もう今になると「金本?しつけーポンコツ爺やっと休んだのかよ」って感じ
376名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 07:28:39.52 ID:eEBXRUWt0
去年、記録が途切れてたら、確実に優勝しただろうな。
377名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 13:25:43.54 ID:Sg3rYaq20
>>375
http://blog.livedoor.jp/kiz3/tag/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%B3
ファイテンという会社と契約してて、「1500試合連続フルイニング出場記念グッズ」の予約を受け付けていた

が、1492試合でストップ

レフトから送球した球がショートの鳥谷にまで届かず地面を転がり、ついに金本のほうから「明日、スタメン外して。」と申告したらしい
378名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 14:08:47.48 ID:oRywI8wx0
記録の為に晩節を汚して何がうれしいんだろうな。若手に譲る精神がない爺が多すぎる
379名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 14:54:53.32 ID:5fPlIOgeO
現役時代にアートネイチャーのCMに出演するんだからすごいよな、衣笠は。中日の和田も見習ってほしいもんだが。
380名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 23:12:18.34 ID:GgNkmLAy0
盗塁失敗で金本の連続試合出場を止め、ベンチに戻ってくる俊介
ttp://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1303048461976.jpg

金本 「気にしてへんよ ただ、あそこで盗塁はびっくりやけどな」

フォローしてやれよゴミクズ
381名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 23:17:05.96 ID:F3RJIJLaO
金本が記録伸ばしたところで、あんな状態でだらだらひいきしてもらってできた記録にまともな人間なら誰も称賛しない

これで良かっただろ
382名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 23:23:24.89 ID:62Yy24uIO
右投手なのにいきなり浅井を出した時点で、記録を止める流れになったんだよ。これ以上の段取りはないぐらいの完璧な流れ
383名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 23:25:30.50 ID:GgNkmLAy0
384名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 23:29:39.19 ID:sRU/8ghDO
5年くらい前までは試合に出るべくして出ていた一流選手だったのに記録に縛られてキャリアを汚したな
385名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 23:36:43.95 ID:oFyUi3nrO
>>380
俺は大人だからスルーしてあげるけど
俊介の背番号は今年から7だから偽造だな
そんなことまでして金本をクズにしたいのか
おまえの性格腐ってんな
どんな親が育てたらこんなカスみたいな奴が出来上がるんだろうな
まぁ〜俺は大人だから何も言わずにスルーしてあげるけどさ
386名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 23:59:49.19 ID:mS2Jzi4vP
濃い〜〜亜人種ばかりだよね。とても日本人とは思えないしー
387名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 00:07:57.12 ID:xckz0qbkO
カナモト原発

正常に動いていたときはハイパフォーマンスで貢献していたが、
一度故障するや否や、周囲に放射能の害毒をまき散らし、今や誰も手が付けられない状況。
Fujikawa 07みたいな勇士が突入したがなお効かず。いかに安全に廃炉=引退に追い込むかが次なる課題。
メイドイン朝鮮
388名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 07:47:51.69 ID:egeUsr39O
まあ金本も当時の衣笠なみの活躍をしていれば連続出場を更新して欲しいと思っていたが
打てない投げられない状態で無駄に出場数を伸ばされてもね
389名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 08:05:50.54 ID:WZExIkI6O
>>1

チームを低迷させてまで自己満足の成績にだけこだわる腐れ老害どもにはプロ野球選手のプライドが無いのだろうか…?衣笠と金本の行為は鉄人という言葉を貶めている
各球団の高年齢選手と在日朝鮮人(帰化人も含めて)のチーム内の人数を制限して腐れ老害と在日朝鮮人を徹底的に排除したほうがいい
390名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 08:14:32.28 ID:54PaLlVzO
衣笠も最後のほうは全く打てなくて
記録のためだけに試合に出場させてもらって
チームに迷惑かけまくってたな
391名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 09:55:37.96 ID:0pximaHF0
あの金本があれほど頑張っても
1位の衣笠には大きく離されてるんだな
99年頃に達川のせいで一度途切れたのが痛かったんだっけ
392名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 10:22:38.33 ID:pKjddS4b0
>>391
実働年数で決まるから、大卒はそもそも不利。
だけど、連続試合出場は選手の保身に使う手段になってる
百害あって一利なしの記録だから、もうやめるべき。
393名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 12:34:06.11 ID:sKpz1LHy0
カル・リプケンが代打で細々と記録を伸ばしてたらこんなに称賛されてなかっただろうに
だからリプケンは金本の世界記録の時に来日を拒否したんだよ
394名無しさん@恐縮です
けど衣笠は2000試合ぐらいまでは衰えてなかったからな
残り1割は褒美