【ボクシング】元WBA-Sウェルター級暫定王者・石田順裕が元世界一位にラスベガスで初回KO勝利★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おまコンニャクρ ★
2011年4月10日日曜日
石田電撃初回KO勝ち カークランドを豪快に倒す!

前WBA世界S・ウェルター級王者・石田順裕が晴れ舞台ラスベガスMGMグランドでスペクタクルな勝利を飾った。
9日(現地時間)同アリーナで、元世界1位ジェームズ・カークランド(米)と8回戦を戦った石田は
電光石火のアタックで3度ダウンを奪い、1分52秒KO勝ちを収めた。

自信満々、前進するサウスポー、カークランドに石田の右ショートが決まり、前のめりにダウン。
チャンスをつかんだ石田が畳み掛けると、カークランドはコーナー付近に横倒し。
辛うじて続行に応じた無敗ホープだが、追撃の右を食らい悶絶。コルテス主審が試合を止めた。

日本人元王者の素晴らしいKO劇にアリーナは大歓声。PPV放送のインタビューを受け、
またとない知名度アップとなった。石田コーナーにはノリ隆谷、ルディ・エルナンデス、岡辺大介、
本田秀伸の各氏が就き、ベテラン・マネジャーの隆谷氏は感激の涙にむせていた。

石田は23勝8KO6敗2分。カークランドは27勝24KO1敗。(三浦勝夫)
投稿者 boxon 時刻: 12:00

ボクシングニュース「Box-on!」: 石田電撃初回KO勝ち カークランドを豪快に倒す!

http://boxingnewsboxon.blogspot.com/2011/04/ko.html
関連スレッド
【ボクシング】WBAスーパーウエルター級元暫定王者の石田順裕がラスベガスで再起戦
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302104616/l50

前スレ
【ボクシング】元WBA-Sウェルター級暫定王者・石田順裕が元世界一位にラスベガスで初回KO勝利
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302408680/l50
※★1の立った時間2011/04/10(日) 13:11:20.17
2名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:15:34.85 ID:KkLjRAIk0
2
3名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:16:13.68 ID:jUerjT5P0
35歳ということは
次がラストチャンスか!
4名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:16:37.82 ID:YEui/HaM0
>>1 超乙
5名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:17:03.95 ID:uPxP8p6B0
6名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:19:36.20 ID:a8Ez5SF30
2スレ目いったかw
7名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:21:32.64 ID:H85WHv4R0
1乙

>>3
ミドル級くらいなら35歳前後で一線級でやっている人も居る事は居るし、本人の状態次第じゃ?
まあでも残り少ないだろうし最後に一花咲かせて欲しいね
8名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:21:54.30 ID:iWgeXqyn0
清田もミドルまで下げろや
9名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:22:58.26 ID:hS2Mbgqe0
元ってww
ロートル元世界チャンピオンに勝ったことがある
世界チャンピオンになれなかった日本人のボクサーは星の数ほど
10名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:25:58.06 ID:CzIMLtJC0
確かマルチネスも35くらいのはず
石田もがんばれば世界狙える・・・はず

しかし、クレキムでダメだから当面この階級では日本人無理だと思ったけど
石田がここまでやるとは誰が予想しただろう。
11名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:26:35.41 ID:iuqlgXCp0
12名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:27:06.73 ID:KOcA2WjF0
向こうのプロモーターがまだカークランド、サポートするなら
一年以内に石田と再戦あると思うけどな。
カークランドもリベンジしたいだろうし。
13名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:27:25.40 ID:e3rLirdi0
でも石田ってこんな倒すイメージ無かったわ。どっちかっていうとテクニシャンって感じ。
徳山が石田のテクは凄いって絶賛してる記事があったような
14名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:27:29.67 ID:Nmeuqa8H0
1乙

これで北米での知名度や格は
石田>長谷川になったなぁ

長谷川もまだ見ぬ強豪みたいな感じでアメリカで取り上げられた事もあるのに、
ついに進出しなかった。
ベガスにあこがれ続けた長谷川が落日となり、
暫定王者になった時でさえ日本でも人気でず、実力も微妙と言われた石田が
MGMで華麗にHBOデビューしたのは皮肉なものだ。
長谷川も失うものは無くなったんだから博打打って欲しいな。
15名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:27:36.72 ID:Ejo6KWfa0
全盛期が35−40歳の可能性もあるな!
16名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:27:42.41 ID:4wrmFnDy0
石田さんのスレが2スレ目とは胸熱だな
17名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:27:59.55 ID:9NdYs9fg0
石田のスレが2まで行くなんて
誰が思っただろうか
18名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:29:32.17 ID:Nmeuqa8H0
>>12
GBPが再戦組むかもしれん
再戦は負ける可能性が高いと思うけど、それでもそれなりの待遇は受けると思うし、
ベガス戦線に本格的に絡む事になるから結果はどうあれ再戦があるならして欲しいね。
そこで万が一勝つならチャベスJrとの試合もみえてくる
19名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:29:54.54 ID:A3e1uT8HO
ずっと応援してきた俺にはかなり胸熱だった…
20名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:30:29.61 ID:pS+gRcuv0
長谷川も、超一流の壁に阻まれる10度防衛の元王者ってことで
ホープのかませ犬としてベガス呼ばれんじゃね?
21名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:30:30.68 ID:vENdArsm0
カークランドも無敗だったからこそ周りが商品価値を見出してただけで
2度の服役歴も災いして、これでお払い箱になるのかな?

それにしても今日の石田は普段の倍以上にキレキレだったな
ミドルが適正階級か?
22名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:30:39.02 ID:T1hw2UJ90
23名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:30:55.75 ID:l5DJinv+0
こいつに次はない。
ラッキーパンチだった。
24名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:30:58.65 ID:xMwJls6/O
再戦はないと思う。
また石田が勝つよ。サイズが違うよ。
25名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:31:01.41 ID:xpCmmMBmO
やきうのオープン戦垂れ流して暇あったら、この歴史的快挙をテレビは放送しろよ!
つか、長友なんて霞んで見える程なのに
26名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:32:22.23 ID:IeNg9CrP0
冷静に考えるとラッキーパンチというか調整不足というか・・・
27名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:32:56.03 ID:vENdArsm0
28名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:33:07.73 ID:H85WHv4R0
>>14
結構運の要素も絡むからね
中途半端に実力があると知名度低い、その癖に危険度はそこそこあるで実力者やホープに敬遠されがちになって
チャンスすらろくに得られない事もある
内山なんかそんな感じにも見える

石田みたいに完璧に舐められてくれた方が完勝させてくれる調整試合の噛ませ扱いで
こういったホープが引っこ抜いてくれる可能性があるので案外チャンスあったりするんだよな
29名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:33:31.73 ID:iuqlgXCp0
石田順裕  
1975年8月18日生 熊本県玉名郡長洲町生まれ、大阪府寝屋川市育ち
興國高校、近畿大学卒業。
2001年3月 OPBF東洋太平洋スーパーウェルター級王者
2006年12月 日本スーパーウェルター級王者
2009年8月 WBA世界スーパーウェルター級暫定王座獲得
2010年10月 正規王座決定戦で敗戦

身長 188cm リーチ 184cm
23勝(8KO)6敗 2分
30名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:34:32.70 ID:xQFAtugN0
31名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:34:38.59 ID:WRYP7RmT0
この人元フライ級なんだぜw
32名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:35:51.94 ID:tUl/Sw990
ドネアwwwwwwwwwwww
33名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:37:09.10 ID:KOcA2WjF0
>>18
再戦なった場合、カークランドがどう出るかだな。
今回みたいなブルファイトしたなら、馬鹿か、本当に
インタビューに答えていたように、全然石田を恐れていない。
もし慎重な試合運びになったら、石田の判定勝ち濃厚だけど。
34名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:37:19.95 ID:T16Nh/dx0
>>11
本当に相手ホープか?
そうは見えない
ホープだとしたらブランク?の期間に劣化したんじゃねぇか?
イマイチ体も締まってる気がしないし、練習不足にも見える
35名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:38:40.91 ID:DLXria370
カメラマンってドネアのそっくりさん?
36名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:38:51.98 ID:PNDUolDD0
亀田がロートルタイ人に負けちゃったみたいな感じか
37名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:39:59.34 ID:IIHQZqkp0
海外で活躍する日本人選手にスポットもうちょっと当てて欲しい
石田さんもだけど高山さんや山口さんにも・・・
あと4回戦でHBO契約の選手いたよね?アマチュア上がりのエリートだけど
何故か日本で試合できないとかで・・・
38名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:40:10.68 ID:DY6RBtd/0
>>31
マジで?
なんでこんな階級まで上がったのよ
39名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:40:50.94 ID:YEui/HaM0
>>35
本人
40名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:41:54.66 ID:Imn7ZzlGO
例えば世界五位がいるよね
しかしそいつが世界五位だったとしても
僕は世界一位なのだよ
41名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:41:57.94 ID:YS3wbIKH0
>>38
身長188でフライは辛いだろ
42名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:42:03.76 ID:DLXria370
>>39
マジかよwww
本人だったか
43名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:42:15.49 ID:H85WHv4R0
>>34
その調整のために石田選んだんだろ
試合勘取り戻すとか、試合しつつ体を作っていくみたいな感じで
前スレ見る限り2週間間隔で試合していたみたいだし、その程度でも勝てる相手と踏んだんだろ

何だかんだで暫定王者になっているし実績ある雑魚みたいな丁度良い調整相手と見ていたのかと
44名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:42:40.35 ID:5+fl5DmT0
>>28
本当、運もあるよなぁ
パッキャオもバレラ相手に噛ませ犬として呼ばれ見事に噛み砕いたし、
ドネアも噛ませ扱いではなかったけど、当時豪快なスタイルで人気のあったダルチを打ち砕いて有名になってる。
でも連中もバレラやダルチと戦ってなかったら、かなり遠回りしてたはずなんだよね。
(ドネアなんかまだ無名だったかも)
本当、運だわ

>>33
石田にとってまず再戦が一番のステップアップになると思う
ここでまたインパクト残せば本当にその先には道が開ける

>>34
調整とかは判らん。
でもHBOで北米中のボクシングファンが自国のホープが無名の日本人に粉砕される場面を目撃したってのが重要
45名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:42:40.46 ID:UNKhtjuo0
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1302446231.jpg
他にジェイコブス、ゴロフキン、ハッサン、ギール、
昨日負けちゃったレミューもまだ22歳だしミドルに絡めれば面白いだろうな〜
46名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:43:26.49 ID:BafjXxrX0
米国の亀田みたいなもんよ
47名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:44:01.04 ID:DLXria370
>>31
それありえんだろ
188センチで50キロってどんな骸骨だよwwwww
48名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:44:11.81 ID:CzIMLtJC0
この試合を見て一番驚いてるのは

30過ぎのロートルとか
肩書きだけチャンピオンの人ばかり
(KOが少ないことが条件)
試合直前にオファーして対戦している
ボクサー一家ではなかろうか

誰とは言えないがw
49名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:45:28.14 ID:5+fl5DmT0
>>45
ゴロフキンはアメリカで無名だけど
実は近く階級最強になるんじゃないかと思ってる。
ホプ爺がゴロフキンに絡んできてくれると良いんだけどな。
現状でも爺を倒せると思うし、一気に名が売れる
50名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:45:50.02 ID:UeERnOW80
メチャクチャ層の厚い階級でしかもとんでもない戦績の選手相手だからな
これはすごい。
51名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:45:58.16 ID:9NdYs9fg0
>>47
成長したんだろ
52名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:46:21.69 ID:iuqlgXCp0
http://ringsidereport.com/?p=9314
James Kirkland Destroyed in 1 Round: Boxing Shocker!

http://www.eastsideboxing.com/news.php?p=27667&more=1
Nobuhiro Ishida Scores Big Upset In Halting James Kirkland Inside A Round!

http://fighthype.com/pages/content9689.html
ISHIDA DROPS KIRKLAND 3 TIMES EN ROUTE TO 1ST ROUND STOPPAGE?

53名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:46:39.82 ID:RcnE5YpxO
暫定王者取った時にこの人を知ったけど、やってくれたな!

動画見たけど良い勝ち方だった。もっと活躍してほしいね!
この階級位は先が果てしないけど。
54名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:46:42.86 ID:FYMP1g3C0
亀田さんも晩成するんですか?
55名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:48:08.38 ID:HMB47FKkO
日本じゃありえない…初めて見たよ…












敗者も一緒にリング上でインタビュー受けるなんて…中々面白い試みだな。
56名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:48:09.74 ID:H85WHv4R0
>>48
亀陣営の選球眼がガチで神レベルだぞw
煽れる肩書き、こちらの実力、相手の実力比べて
良くぞ次から次へと上手い具合に見つけてくるなとある意味感心するわ
んで少しでも不安要素あると速攻で変更

奴らはカークマン陣営みたいな失態はまず犯さないかとw
57名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:50:26.32 ID:7MVlprF40
>>34
本来の階級はもう少し下で、徐々に体重落としながら試合勘とか取り戻してる途中だったからな。
これでも逮捕される直前にはタイトル挑戦が決まってた本物のホープで、復帰後も期待されてたんだぞ。

このままだと過去形になる可能性が高いがw
58名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:51:02.29 ID:iuqlgXCp0
コメント書きに行こうぜ


石田順裕オフィシャルブログ 「そんな時もあるやんか
http://ameblo.jp/nobishida/
2011-04-10 03:08:18
勝負の朝!!
皆さん、たくさんの応援メッセージありがとうございます。
皆がいるから俺は強くなれる!!
本当に、そう思います。
あとは、やるだけ!!
応援して下さっている たくさんの方々に
感謝!!



59名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:52:41.13 ID:nOrBj5S90
>自信満々、前進するサウスポー、カークランドに石田の右ショートが決まり
最初のダウン倒したの左フックだよ
60名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:53:21.55 ID:UNKhtjuo0
カークランドは3月にも2試合こなしてるし今までの遅れた分を取り返そうとしてたのかもな
61名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:53:41.27 ID:vENdArsm0
>>55
以前、日本でもあったよ
吉野だったかな…?世界戦で負けてインタビュー受けてた気が…
62名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:53:48.97 ID:5+fl5DmT0
>>48
カークランドは確かに石田を噛ませとして呼んだはずだが
亀田の噛ませの桁が違う

カークランドは先月の3/5に復帰して
この一ヶ月の間に既に2試合こなして(それぞれ1R,2RでKO勝ち)
三戦目に石田戦を持ってきた
半年前に暫定とはいえWBAのベルトを持ってた男を1ヵ月3連戦の3戦目に呼ぶんだから凄い自信だよ
63名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:54:28.32 ID:aaSEcn5ZO
>>56
ポンサクレック戦で失敗
64名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:55:53.92 ID:IIHQZqkp0
>>61
ケージ(笑)
65名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:56:06.13 ID:iuqlgXCp0
>>55
テレ朝で生中継した世界戦(1993年ファン・マルチン・コッジ×吉野)で
KO負けした吉野はリング上でインタビューされてたよ
66名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:57:02.25 ID:IIHQZqkp0
そりゃぶっちゃけ相手はパッキャオ以外の「アジア人」に負けるとは夢にも思ってなかっただろうさ・・・
67名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:57:26.26 ID:Ejo6KWfa0
>>55
アメリカだと普通じゃね?
UFCでもボクシングでもよくやってる気がする
68名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:57:50.49 ID:iuqlgXCp0
>>61
そうそう 吉野 チャンピオンにインタビュー中に握手を求めに行って
ついでに聞かれた程度だったけど「チャンピオンはさすがに強かったですよ」みたいなこと言ってたね
69名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:57:57.37 ID:FM19P53B0
>>13
徳山と石田って似てるよな
それも関係あるのかな
70名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:58:17.48 ID:H85WHv4R0
>>62
映像見ると、石田と全く体のサイズが違うもんな
それでも選ぶんだからよっぽど自信があったのか

それに試合後のセコンドのざまみろ、の叫び
よっぽど舐め腐っていてろくに吟味していなかったとも見える?
71名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:58:39.81 ID:riwoufYh0
再戦はないよ。

ビッグネームなら再戦の価値アリだけど
石田はベガスでは無名ボクサーだから。
72名無しさん@恐縮です:2011/04/10(日) 23:59:55.87 ID:xpCmmMBmO
>>47
こないだ内山とやった奴は185だったよな
フェザーでもこの身長ありえんと思った
73名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:00:01.98 ID:lrGZGXJl0
かませ犬には試合中の段取りも込みで試合の契約するべきだったな。
74名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:00:40.76 ID:7MVlprF40
>>69
ジムが同じで塩漬けスタイルなところも似ている。

でも実は減量しすぎでそういうスタイルにならざるを得なかったことが今回判明してしまったw
75名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:01:18.51 ID:iuqlgXCp0
>>69
同じジム(金沢)
76名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:03:14.19 ID:whbf71kl0
動画見るとドネアそこらのカメラマンの兄ちゃんにしか見えんなwww
77名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:06:52.55 ID:WRYP7RmT0
>>38>>41>>47
高校のときに20cm伸びたらしいw
ちなみにメイフェザーやガンボアもアマ時代はフライ級
78名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:07:07.47 ID:T16Nh/dx0
本当にホープか怪しかったから
カークランドの他の試合を探してみたけど
結構危なっかしい試合多いのな
いつ負けてもおかしくないような戦い方してる

vs Allen Conyers
ttp://www.youtube.com/watch?v=JP1ugoEW3kk

vs. Joel Julio Highlights
ttp://www.youtube.com/watch?v=akW8GQ9fQek&feature=related
79名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:08:13.37 ID:5+fl5DmT0
>>70
試合勘を取り戻すための連戦で1ヶ月3試合の最期に
半年前まで世界王者の肩書き持ってた階級上を選ぶって普通ならありえない。
まぁ石田も上位ランカーだから勝てば美味しい部分もあるんだけど、
相当な自信がないとありえないね。
完全な誤算だったがw

>>72
ポールウィリアムスなんか、クリチコよりリーチあるのに
少し前までSウェルターで試合してたけどなw

>>73
実戦で感覚取り戻す為の試合なのに
八百長やったら意味ないだろw
80名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:10:27.63 ID:A90tbZ9q0
>>1
石田も超乙
81名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:13:18.83 ID:S6JPNciW0
>>78
大抵はノーガードで殆んど頭も振らずに距離を詰めてるな。
それで勝てる相手としかやってこなかったというのが実際のところだろう。
82名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:13:34.86 ID:k5/Ik9ZC0
かませとして呼ばれたとはいえ日本人がMGMグランドで試合するだけでも胸熱なのに
さらに有望株を1RKOで喰っちゃうとか爽快すぎるなw
83名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:15:14.91 ID:9KBfGfLE0
前に専門誌でキムと対談したときに
2ちゃん見てるっていってたけど今も見てるんかな?
84名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:15:42.71 ID:GzVCUym10
>>78
下は復帰後の試合
んで3試合目に石田に負けた
北米タイトル戦とかみてみいて
85名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:15:53.18 ID:a+lGB6+Z0
カークランドはKO率見てもわかるけどパラメータで攻撃力にポイントを割り振りすぎて防御力を上げ忘れたキャラ
過去にも1R目にダウンしたり格下相手ににふらつかせられたりが多い
86名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:17:11.74 ID:mar5cirn0
>>55
本来それが普通
87名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:18:50.68 ID:lPwffn8F0
今のボクシング界って中量級が盛り上がってるの?
ヘビー級の話題とかあまり聞かないんだが
88名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:21:08.61 ID:DTRA0/ZX0
動画見たけど石田らしいというか何故か勝てたって感じだったな
89名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:22:25.32 ID:PzCI4sQj0
>>87
クリチコ兄弟の大活躍のおかげでHBOが撤退中
90名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:22:33.87 ID:CE14ui2eO
「この人は実はすごい人です、さてどの分野ですごい人なんでしょう」
みたいな素人クイズでしかテレビで紹介されない人だったのに
91名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:27:00.15 ID:1+ut457C0
塩ボクサーのまさかの1RKO

しかも舞台はMGMでHBOのPPVで
パッキャオと比べられる事もあるアメリカ期待の星。

何もかもがありえない試合だ。
92名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:27:36.44 ID:0bsngP0kO
>>23
ラッキーパンチなんてものは存在しない。

俺はそう考えてる
93名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:29:37.73 ID:GzVCUym10
>>85
速いラウンドでのKOが異常に多いよね
いかにもアメリカの選手って感じ

>>87
ドイツで大人気だよ
アメリカ人が全く通用しなくてHBOが放送しないw
ヘビーだけじゃなく中量級の上の方はドイツ天国でテクニカルな試合が多くなってて
派手なのが好きなアメリカ人や日本人には受けない。

ドイツ人は技術戦の判定試合を好み、じっくりジャブ等で崩す技巧派ボクサーに大金を払って興行打ちまくってる。
欧州の技巧派ボクサーが塩に徹すると、北米の攻撃的なファイターがますます勝ち目が無くなるって状況。
しかも東欧とかの連中はドイツで大金稼げるから、ベガスやNYにもあまり来ないw
94名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:32:40.64 ID:1+ut457C0
ダウンさせたどのパンチもラッキーパンチではなかったよ。

はじめの一歩で宮田父が「ラッキーパンチで倒されたと思ってるのはこっちだけ。」
というような台詞を言ってた気がするが、まさにその台詞を噛み締めさせられる試合だった。

勝ったからそう見えるのかもしれないが石田は近年稀に見る出来の良さだったなぁ。
ミドル級が適正だったのか、奇跡のコンディションだったのかわからんが。

95名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:34:42.69 ID:A90tbZ9q0
ジャブ魔人シュトルムと対戦してくれないかなあ
96名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:37:17.69 ID:1+ut457C0
動画で見ると石田がまるでカークランドのパンチにビビってないんだけど
実際に受けてみたら重さを感じなかったのかもしれんね。

アナウンサーも2回目のダウン前に
「石田はまるでカークランドを恐れてない」って言ってるけど
1回目のダウンの後はパンチ受けても軽かったんだろうね。

1回目のダウンを奪った左のカウンターも
相手の右に合わせるのは試合を通じて狙ってたけど
それも思ったよりも重くなかったのもあるかもしれんね。

ここらへんは石田のインタビュー待ちだけど
本当に勇気あるファイトだった。

今まで塩とか言ってすまんかった。
97名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:37:47.64 ID:NbKU0Ozt0
>>92
(´・ω・`)人(´・ω・`)
98名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:39:43.73 ID:t8jajk7AO
岡見とどっちが強いかな
99名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:40:01.90 ID:mar5cirn0
KO負けした事ないからね
100名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:40:50.09 ID:OOpmJGyH0
なんかわからんけどすごいやん
101名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:43:10.91 ID:1Ex7IvrQ0
1RでKO勝ちしたの今回が初らしいじゃん
よっぽど相手が舐めてたんだろうなw
102名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:43:15.56 ID:N7VJKNuD0
>>96
負けて吹っ切れた部分もあるだろうし
前座とはいえ自分がHBOのPPVで放送されるとなると
思うところがあったのかもな
失うかもしれない上位ランクの事よりも一世一代のチャンスと考えたんじゃないか。
しかし日本人がHBOやショータイムで放送される試合で大活躍する時代がくるとはなw
103名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:43:19.19 ID:oD1o0CqqP
最初のダウンの後は「絶対に倒す」という気迫がこっちにも伝わって来たもんな・・・
どうしようもない噛ませと川崎以外は、国内レベルですら倒せない塩選手だったのに、
この大舞台で冷静で力強く精確な詰めを魅せるとは

カークランドのトレーナーのおばちゃん居なくなったね
なんつーか、カークランドと殴り合い出来そうな物凄い豪腕を誇ってた人w
これが敗因かもしれない
104名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:46:25.46 ID:gGqE23OE0
>>89
ヨーロッパ、それも旧ソ連勢が活躍してて雨人は面白くないんだろうな。
ヘビー級はクリチコ兄弟、ワルーエフ、チャガエフなど旧ソ連組が中心だしな。
105名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:51:54.11 ID:LYH2cuml0
5/16にエキマでマイダナ対モラレス放送するから
ここで一緒に流して欲しいな
106名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:52:10.10 ID:0bsngP0kO
>>26
キングカズ『偶然のゴールなんてない』
107名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:54:11.69 ID:Gy8hfTI00
>>105
明日緊急放送でやるべきだね
108名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:54:33.07 ID:nocQMQ640
>>104
つーかあの辺りって、なんで大男が多いのだろう
109名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:55:21.82 ID:aL0ZSnO/0
なんか頼りない感じだけど強いんだな。井岡もヒョロったイメージだけど強かったし、技術があるんだろうな
年齢的に将来性はないけど、いけるとこまで頑張ってほしい。諦めたら終わりだからね
110名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:55:38.16 ID:mar5cirn0
HBO「カークランドの調子は決して悪くなかった」
111名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 00:59:23.25 ID:LYH2cuml0
>>107
同日の試合だから5/16でも良いと思うけど
明日の方が視聴率高いだろうな(まぁエキマ目当てのWOWOW組は毎週なんだろうと見るもんだけど)

>>108
熊と戦うためですというのは冗談で
北欧三国もサッカーみてると大きい人多いよね
112名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 01:04:20.38 ID:FxLnSyRZ0
平仲対ロサリオみたいにストップが早すぎるとか
かと思ったら3回もダウンとってるなんてすげえw
まあ3回目の後も元気そうだったけどこれは石田の
勝ちにケチはつかないな。
113名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 01:06:26.73 ID:Gy8hfTI00
>>112
あれは止めるだろ、2回目、3回目とダウンの激しさが増していったし。
114名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 01:06:37.35 ID:FxLnSyRZ0
まあ22勝7KOのやつに3回もダウンとられる
とは思わなかっただろうなあw
115名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 01:07:32.97 ID:LYH2cuml0
しかしただでさえ連戦なのに、暫定でしかも穴とはいえ前線まで世界タイトル持ってた選手を
噛ませに呼ぶってGBPも凄い事やるよなw
それだけの自信があったんだろうけど、結果論だけどリスク大きすぎるだろw
116名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 01:09:26.81 ID:aSer0yHA0
石田はミドル級が合ってるってことなの?
117名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 01:10:59.79 ID:Gy8hfTI00
>>116
アメリカのリングが合ってるんじゃないかな?
118名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 01:15:55.70 ID:aSer0yHA0
>>117
なるほど
119名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 01:16:36.51 ID:A90tbZ9q0
リングの硬さがいいの
120名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 01:16:42.42 ID:Gy8hfTI00
ニュー速もそこそこ伸びてるね わかる人にはわかるんだね
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302422524/
【動画あり】ラスベガスで石田順裕が大金星 無敗ボクサー、ジェームズ・カークランドに1RKO勝ち
121名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 01:19:31.08 ID:JTlP6jDC0
この試合見て、カークランドの別の試合見たけど強い選手っぽいな。
強いパンチ振り回してくるし、ディフェンスは美味くないが目は良さそう。
石田戦見ただけだと何が強いか分からんかったよ。間合いの取り方がよかったのかな。
122名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 01:22:09.85 ID:FxLnSyRZ0
>>115
まあこの階級で22勝7KOなんてあきらかにパンチがないんだから
選んでもおかしくないんだけどね。
この結果だけが不思議って言ってもいいくらいw
こういうが間違ってもおきないためにパンチない相手選んだんだ
ろうにw
123名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 01:25:22.30 ID:8x1XoMJb0
>>116
ミドルったって、2ポンドアンダーだぞ。
124名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 01:29:55.29 ID:EMB+hnZV0
>>122
34戦34勝0敗、6KOで
4大団体でも一番厳格なIBFのSミドルを21回防衛した統一王者
俺達のオットケさんをディスってんのか(#゚Д゚)オラー!
125名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 01:33:03.15 ID:X+0NSJXb0
石田はミドルがあっているな
明らかにスーパーウェルターの時より強くなってる

石田(35歳)は落ち目の長谷川(30歳)と違って、遅咲きで晩成型なんだな
126名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 01:37:17.39 ID:EMB+hnZV0
ホプ爺みたいなのもいるしミドルより上は30過ぎて伸びる人も多いからね
ただ階級云々より本人がタイトル戦で負けて吹っ切れてる気がする
精神的なところが大きいかも
127名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 01:41:25.49 ID:N7gbaFQ2O
ネバーランド、舐めすぎだろwwwww
128名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 01:46:29.92 ID:A90tbZ9q0
>>124
眠くなるぜ
129名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 01:47:04.71 ID:S9vA870L0
中量級以上のボクシングで日本人が世界で勝つには
輪島公一 浜田剛史 平仲明信とかのような中背の筋肉パンチャーじゃもう無理で
ヘビークラスの長身と長いリーチの奴を中量級に投入
130名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 01:54:13.44 ID:gslIJick0
>>124
オットケさんがエキサイト・マッチで映るたびに「番組タイトル変えてしまえ」と思っていた。

しかしまあ、本当に番狂わせだった。
正直、全く期待してなかったから。
石田さんすまんかった。
131名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 02:11:31.34 ID:uRgvCl+O0
内藤大助 vs ポンサクレック・ウォンジョンカム(1)
内藤大助 vs ポンサクレック・ウォンジョンカム(2)
内藤大助 vs ポンサクレック・ウォンジョンカム(3)
内藤大助 vs ポンサクレック・ウォンジョンカム(4)
内藤大助 vs 中野博
内藤大助 vs 小嶋武幸
内藤大助 vs 榎本信行
内藤大助 vs 小松則幸
内藤大助 vs 亀田大毅
内藤大助 vs 清水智信
内藤大助 vs 山口真吾
内藤大助「ジャンクスポーツ」(07.9.16放送)
内藤大助「ジャンクスポーツ」(07.12.16放送)
内藤大助「ジャンクスポーツ大晦日SP」(07.12.31放送 内藤 vs イケメンアスリート軍団 スパー対決)
内藤大助「バース・デイ」(07.9.27放送 内藤大助 vs 亀田大毅戦前のドキュメント)
内藤大助 テレビ朝日「ワイド!スクランブル」(亀田大毅戦後に出演)
内藤大助「いい旅・夢気分SP」
内藤大助「大逆転将棋2008」(羽生名人と対局)
内藤大助「情熱大陸」(08.3.9放送)
内藤大助「ドキュメント スポーツ大陸」ボクシングが自信をくれた〜プロボクサー 内藤大助〜(08.3.22放送)
内藤大助「チューボーですよ!」(08.4.26放送)
内藤大助「関口宏の東京フレンドパークU」(08.6.2放送)
仲宣明 vs 小島英次
仲里繁 vs オスカー・ラリオス(1)
仲里繁 vs マヤル・モンシプール
中島健 vs ファニト・ルビリアル
中島成夫 vs イラリオ・サパタ(1)
中島成夫 vs イラリオ・サパタ(2)
中島俊一 vs カオサイ・ギャラクシー
長嶋建吾(健吾) vs シリモンコン・シンワンチャー
長嶋建吾 vs ジムレックス・ハカ
中広大悟 vs ポンサクレック・ウォンジョンカム
132名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 02:13:31.57 ID:uRgvCl+O0
激しく誤爆スマソ
133名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 02:21:46.47 ID:a+lGB6+Z0
>>132
ちゃんと前スレの動画もリストに足していくんだぞ
134名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 02:22:10.78 ID:XCQe7UUf0
動画見たけど石川って選手はワンツーがいいね。
1発打たれても必ずワンツー返してる。
135名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 02:58:03.83 ID:ltE+qeyn0
このインパクト まさかパッキャオあるんじゃないかw
136名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 03:01:38.98 ID:gslIJick0
>>135
残念ながらサイズが合わない。
パッキャオはミドルを視野に入れてないようだし、石田がSウェルターに戻すと塩に逆戻りっぽいしw
137名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 03:03:18.55 ID:A90tbZ9q0
一昨日までネタ扱いの人がベガスのミドルでやるか
驚く
138名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 03:10:08.19 ID:IUDwZ7xr0
意外とイケメンだし、今回のギャンブルに勝った訳だし
35歳ではあるけど、もうひと花咲くと良いね
139名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 03:11:44.86 ID:EMB+hnZV0
>>135
残念ながらそれは無い
パッキャオは議員にもなって忙しいし
ただでさえ最近は年に2〜3試合しかしない
本物のビッグネームばかり狙い撃ちしてファイトマネー10億円単位の試合しかしない。
それと階級の問題もある。パッキャオはSウェルターまでしかウェイトを上げることが出来ない。
ミドル級に転向した石田とは階級が1個違う
パッキャオがトニーさんみたいに脂肪で増量しないとミドルで戦うことは出来ない

石田にとって最高の道はカークランドを再戦で返り討ちにして
人気はあるけど実力は微妙なチャベスJr(チャベスが6月のタイトル戦で勝ってくれると最高の流れ)
と戦う流れ。
140名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 03:13:52.72 ID:EMB+hnZV0
>>138
もう一花どころか、日本人前人未到の領域に入る道筋が見えたw
(ファイティング原田は時代が違うから置いておいて)
141名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 03:16:46.96 ID:gslIJick0
チャベスJrはミドル周辺の強豪がみんな狙ってるだろうからさすがに厳しいんじゃないかな。
中重量級であんなにおいしい物件他にないからw

カークランドをもう一度倒してミドルの強い誰かと対戦って流れかな。
142名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 03:20:33.43 ID:EMB+hnZV0
>>141
チャベスJrは美味しすぎるよなw
またカマセ扱いで選んでくれると嬉しいんだがw
143名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 03:21:33.02 ID:lIU3pJGe0
何この日本人w
動きキレキレでワンツウとかくそ早いんですけどw
144名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 03:23:21.87 ID:FxLnSyRZ0
けど一ラウンドでなんて倒しちゃって見てた人たちは
ハードパンチャーだと勘違いしたんじゃねw?
またラスベガスでやったら客が倒すこと期待してるとか
気持ち入りすぎてボクシング崩れたりしないかね?
まあそんなことはないかw
145名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 03:24:58.57 ID:OXM0Hew8O
カークランドってハゲ板の住人なら
反応するな
146名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 03:26:29.28 ID:gslIJick0
>>144
今まで塩だの石田さんだの散々ネタキャラ扱いされてきたのにスタイル変えずにやってきたからな。
今回もダウン奪った後の追撃でも落ち着いてたし、無理に倒しに行くことはないと思う。

それに戦績を見ればハードパンチャーと勘違いされることもないだろうw
147名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 03:34:57.01 ID:xW6sa5qm0
のぶひろ、医者だ
148名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 03:52:16.18 ID:GfoGOpKy0
アメ公の持ち上げて落とすはさすがにきついな
日本ならあーあーしょうがねえなーで済むのに、
アゴずれてる写真で完全にピエロ扱いになってるw
149名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 03:58:18.69 ID:Wd56idS+O
バーナード順キンス
150名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 04:07:06.97 ID:iWJFCWDU0
>>135
たった一試合の評価でパッキャオと戦えたら苦労しないよ
まあ1%も望みがないってわけではないが
151名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 04:34:42.49 ID:Gy8hfTI00
スポーツ新聞も全然ニュースにしないね
152名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 04:38:25.26 ID:vDIuYM8s0
>>148
アメ公じゃなくてもあれはネタになるだろw
153名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 05:02:20.27 ID:6aNUv1kv0
なんでこんなに伸びてるのか分からない
一般人でも分かりやすく何かに例えて
154名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 05:05:01.14 ID:iWJFCWDU0
>>153
あんまり期待してなかった日本人選手がアメリカで期待されてる無敗の選手を1RKOしてみんなびっくり
155名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 05:14:49.67 ID:EMB+hnZV0
>>154
しかもその試合が全米で放送されてアメリカのボクシングファンに石田の名前が売れた
156名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 05:27:17.58 ID:6aNUv1kv0
なるほどねthx
157名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 06:10:33.24 ID:tcmSzDoB0
>>156
しかもミドル(日本人では王座奪取竹原のみ)で35歳(限界年齢近い)でだからな。クソガリ日本人とは桁違い
158名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 06:12:51.19 ID:rl9ekrliO
カークランドはジェフ・レイシーの二の舞になりそうだな。
159名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 06:16:52.34 ID:iWJFCWDU0
>>158
っていうかあの手の体格の選手が大成したの見たことない
例えばホワイトホープのジョー・メシとかオーパーハンドライトとかよく使う選手
160名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 07:06:56.23 ID:Gy8hfTI00
>>159
ヘビー級にマイク・タイなんとかって選手が昔いたけど、あんなかんじの体型だったよ。
161名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 07:11:57.49 ID:CKsdOyn60
石田2スレ目w
162名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 07:12:24.81 ID:Ps/VPeUZO
>>160
そこまで言えるんならタイソンって知ってるだろ
163名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 07:14:33.07 ID:GThJK9Cr0
164名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 07:22:33.29 ID:Gy8hfTI00
やっとキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
http://www.sponichi.co.jp/battle/news/2011/04/11/kiji/K20110411000603760.html
石田“やってやりました”米再起戦で1回TKO

http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/box/news/20110411-OHT1T00069.htm
石田がベガスで大番狂わせ!米27戦無敗男を初回TKO

165名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 07:31:10.15 ID:iaUQgzNQO
>>151


ニッカンには載ってたぞ。

右隅にちょこっとだったけどな。
166名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 07:41:16.43 ID:XtyxNc/K0
児童施設職員なんだな
167名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 07:47:36.86 ID:iWJFCWDU0
海外の試合は何でこんなにあつかい悪いんだ
西岡がジョニゴンをメキシコでぶっ飛ばした時もメディアはほとんどとりあげなかったし
そりゃボクサーも日本開催の興行に固執するわ
なんか暗黙の了解でもあんのかな
168名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 07:53:38.40 ID:AAM0dTUR0
>>167
平仲の時はよかった気がする。
今回は凄いことだけどボクシングファン以外にはわからないからな。
世界タイトル獲ったわけでもないし。
169名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 07:54:31.43 ID:S+6F6h/30
詳しい人に聞きますが
もし石田がミドル級契約で
ジョニゴンと試合したら勝てる?
170名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 07:56:13.94 ID:Gy8hfTI00
>>169
勝てる
171名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 07:57:10.47 ID:F4fTsFAn0
>>56
亀だが当初はジョー小泉氏がマッチングに絡んでたから
172名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 07:57:59.15 ID:iWJFCWDU0
>>168
だいぶ前だな
俺はなんか放映権的なものがからんでるんじゃないかと思っているんだが
なんにしてもこのままだったら海外組みが定着しないな
173名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 07:58:46.80 ID:NbKU0Ozt0
>>164
もう金沢には所属してないのね
174名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 08:03:42.95 ID:N7gbaFQ2O
グリーンランド弱すぎワロタ
175名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 08:04:05.51 ID:W0fUyOen0
>>167
F1をフジ以外ほとんど扱わないのと同じ。自分のとこのコンテンツじゃないから。
176名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 08:05:37.35 ID:S+6F6h/30
>>170
現役日本人最強は間違いない?
亀海あたりなら勝負できる?
177名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 08:11:30.22 ID:Gy8hfTI00
見苦しい文句言ってるな
http://www.boxingscene.com/mayweather-sr-disagrees-with-kirkland-on-ko-loss--37979
Mayweather Sr. Disagrees With Kirkland on KO Loss
178名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 08:12:22.38 ID:TTT9ZJZb0
動画みたら身長差ありすぎわろた
本当に同じ階級なのかよ
179名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 08:14:56.49 ID:/MK+RoyQ0
これは快挙だねー、実況がアップセットオブジイヤーとか言ってたけどまさにそんな感じ

でも、石田を知ってる人ならわかると思うけど過度に期待して手のひら返しはやめたげてね
180名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 08:25:35.10 ID:RS5oF2T50
世界で戦うってこういうことをいうんだよな
国内でタイトルとるよりもずっと大変なこと
大抵はラスベガスでやるとか口で言っても、稼げないからやらない事になる
リスクを負わないと世界に名前を売ることは絶対に出来ないからな
181名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 08:44:04.04 ID:YaptrYkd0
石田のスレで2なんてどうしたんだw
全く見えてない感じの最初の打ち下ろしの左のダウンで決まった感じだな。
あのラストのキレキレの畳みかけ具合と言ったら今までミスター塩だったのに
石田一体どうしちゃったんだよ・・・・
182名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 09:02:10.79 ID:v/OE6kqD0
>>78
打たせすぎ
ディフェンスがゴミ
183名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 09:44:00.66 ID:/iZKTo040
>>177
コメントがボロクソで噴くw
184名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 10:00:19.67 ID:duPHMFlr0
金沢涙目wwwwww
185名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 10:04:43.04 ID:6kiIjmNdO
ちょっ年齢がね、しかし、日本にも、これだけの素材いるんだから、もっと若いうちに発掘していいトレーナーつけば日本からも中量級の選手も育つんだけどね。
186名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 10:10:20.42 ID:BbK3VOl+0
この階級でいいね
相手は打たれ弱過ぎ
187名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 10:12:07.29 ID:oav6tRplO
まぁ、年齢と元暫定王者の肩書があったからこそのオファーなんだけどね
188名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 10:16:47.33 ID:XbRCYoj2O
何とかこの近辺階級の王者達と試合組めればな

勝てなくてもいいから
もう一回位チャンスあげてほしい
189名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 10:22:15.42 ID:IscYwPne0
この階級だから評価されるなー。


しっかし動画見る限り圧倒的じゃないかw
190名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 11:11:49.91 ID:XDOmBnf/0
「soar loser」 「glass china chin」 「nigger」とか、
ムチャクチャ言われてんた<カークランド

亀田的な人気だったんだろうな、ムショ帰りだしw
191名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 11:55:43.16 ID:9uKMo79AO
たった一つの勝利で人生が百八十度変わってしまう
ボクシングおもしろっ
192名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 11:56:46.06 ID:rb9o/H830
>>34
相手の黒人、なんでこいつこんなに腰が硬いんだ?
下半身の柔らかさが無いからパンチ全部ダメージになっちゃうぞ?
193名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 11:58:33.42 ID:bTQ67oz00
http://www.megavideo.com/?v=APKNJH28

石田さんすごーい
194名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 12:02:12.62 ID:uZIyigzXO
ライト級以上でタイトル獲った奴は凄いよ。選手層もレベルも全然違うからな。
フライ級とかバンタム級なんてアジアのチビばっかだからタイトルなんか
簡単に獲れるが。
195名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 12:02:23.46 ID:mszGP6E30
 , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
  ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
 ミミ   珍CIA _   ミ:::
ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ  ←反日珍CIADQN特別永住朝鮮進駐マフィア構成員おまコンニャク
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.  小泉・竹中様の許可でワイドショースレを立てたぞーっ!
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y     もっこすもっこす♪
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i 
.!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   
.i、  .   ヾ=、__./        ト=  
ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
 \.  :.         .:    ノ
  ヽ  ヽ.       .    .イ   
    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
196名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 12:04:07.01 ID:rb9o/H830
これ、ラスベガスだけどファイトマネーは雀の涙ほどなんだよな・・・
197名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 12:09:26.16 ID:oYN+dAL70
再戦でフルマークの判定勝ちとかしたらかっこいいな
198名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 12:09:42.51 ID:1zyNhN6EO
このスレ見てホントに泣いてしまった。

まだ腐らないで生きていこうと思えた。ありがとう石田。
199名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 12:10:44.62 ID:rb9o/H830
>>5
元ネタ教えて^^
200名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 12:11:30.92 ID:rb9o/H830
>>11
ノーモーションのショートパンチがいいね〜
カークランド全然見えてないわ
201名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 12:13:05.84 ID:rb9o/H830
この石田っていうボクサーの右→左のワンツーは得意パンチなの?
カークランド全く対応できてないんだけど
202名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 12:16:25.95 ID:W4cHlCtS0
>>194
じゃあお前獲ってみろよ。簡単なんだろ
203名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 12:16:43.45 ID:198kiWEdP
>>191
感動だよ、人生は。
204名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 12:23:14.14 ID:SKmrcMdr0
>>11
最後の3度目のダウンの直前多少貰ったけど、
それ以外は完ぺきじゃねーか。

ちょっとどきどきしたよ。
205名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 12:23:21.78 ID:fg8Q1FLrO
他に中量級で奇跡を起こせる選手はいないのかい?亀海とかよく聞くけど他にももっと出て来て欲しいな。
206名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 12:23:39.57 ID:TmhkPCML0
動画見たけどすごいスカっとした快勝じゃないかw
ベルトは懸かってないけど本人のキャリアハイの試合じゃない?
207名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 12:26:41.63 ID:Z7a0k0mCO
アメリカドリームか。
208名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 12:35:39.16 ID:NK4fpHXa0
>>194
にわかだなあw
今は最重量級のレベル低下がひどい時代なんだぞ。
クルーザーの選手なんてひどいもんじゃんかw
209名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 12:35:52.89 ID:aSer0yHA0
井岡一翔の高校の先輩なんだな
210名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 12:40:17.72 ID:K6gxYdFM0
>>92
3回倒しておいてラッキーパンチも糞もないわなw
リナレスや徳山みたいな負け方だったならともかく
211名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 12:57:57.68 ID:uZIyigzXO
>>208
クルーザーのレベルの低さは今に始まったことじゃないぞ。
歴史が浅いし、新設当初からずっとレベルの低い不人気階級だ。
まあそれでも日本人は縁がない階級だが。
212名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 13:01:03.86 ID:oD1o0CqqP
そもそも最近まで日本はミドルまでだったしね
縁がどうの以前で、ほぼ拒絶してた感じ

まぁ、Sミドル、Lヘビー、クルーザーは基本的に常時谷間扱いだなぁ
213名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 13:07:34.27 ID:1+ut457C0
863名無しさん名無しさん@腹打て腹。sage2011/04/11(月) 08:43:42.871
石田、対戦前からカークランドのアゴの弱さについて指摘

・ビデオでカークランドのアゴの弱さを確認
・カークランドは打たれてフラフラしては、回復して盛り返す試合パターン
・カリフォルニアでSミドル級の無敗選手(ピーター・クイリン)らとスパーして準備
  クイリン http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=316441&cat=boxer
・自分はディフェンスには自信がある、過去にKO負けはないし、カークランドに勝てると思っていた

http://www.boxingscene.com/nobuhiro-ishida-suspected-kirklands-chin-suspect--37970

--------------------------------------------------------------------------------------

想定通りの勝利!!
214名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 13:09:00.15 ID:tVMcTECx0
>>208
重量級は技術レベルが上がりすぎてアメリカ人が勝てなくなってるからアメリカ人がふて腐れてるだけ。
ミドルより上になるとアメリカよりドイツを主戦場にする連中が増えるけど、
ドイツ人は技術の交換をするような試合を好むし、
早期KOよりも判定まで行ってどっちの技巧が上かってのを楽しむ連中だから、
そのドイツ主導のボクシングには派手好きのアメリカや日本のファンがついていけない。

欧州の技巧派が本気で塩に徹したらアメリカのKOを狙ってる連中が歯が立たないし、
塩でも技術見せれる選手ならドイツ人が高いファイトマネー出してくれるから欧州の選手はアメリカに行く必要が無くなる。
実際、ミドルより上なんて殆どの世界王座がドイツ人や東欧の連中に独占されてるし、
その王者達はドイツの大都市で主に戦ってる。

アメリカ人が塩で封殺されて活躍できなくなればなるほど、アメリカや日本人は白ける。
しかし技巧を好むドイツ、北欧、東欧ではますます盛り上がる。
結果、ボクシングの二極化がますます進む。
215名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 13:25:53.83 ID:oYN+dAL70
今の重量級が技術の交換てないわ
体のでかさにモノ言わせてるだけじゃねーか
ミドルのセルヒオ・マルチネスなんか衝撃KOですごいけど
216名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 13:27:32.66 ID:/iZKTo040
今のLヘビー、クルーザー、ヘビーの試合が「技術の交換」・・・?
217名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 13:27:36.42 ID:hTTUBgrc0
石田の試合初めて見たけど、パンチがインサイドから真っ直ぐ出るね。
パンチの軌道がブンブン系のカークランドにぴったりハマってた。
最初のダウンの左フックもインサイドからカウンターだった。

それから防御勘も良いと思った。30戦してKO負けした事ないし。
ビデオ見て相手の事もしっかり研究してるしまだ伸びると思う。
アメリカで鍛えてもらって玉熊とかミハレスみたいになれないかな?
218名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 13:28:35.21 ID:dOxmiOCu0
>>214
日本人でもドイツに行ったら人気出そうな選手いるよね。
219名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 13:33:29.05 ID:wD8GXx490
いまきた
マジかよ
220名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 13:43:30.63 ID:oD1o0CqqP
クレキムに一度だけ倒されたけど、あっさり立ち上がり回復し反撃してたな
下手にダウン経験ナシより良いかも知れない
221名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 13:48:56.44 ID:RFRGOBid0
>>214
ワルーエフとか見てればいいじゃん。
俺はエキサイティングなパッキャオとかの方がいい
222名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 13:50:39.67 ID:T3ae+nbZ0
>>177 英語分からんからエキサイト翻訳でみただけだが
ベガスにスリーノックダウン制ないのに何負けにしてんだ審判
石田のパンチなんてヘボいみたいなことを言ってって感じなのかな
223名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 14:01:23.90 ID:oD1o0CqqP
>>222
そんな感じのカークランドの主張に対して、メイシニアが「バカじゃねーの」と言ってるw
ディフェンスがゴミ過ぎる、全部綺麗に倒されてるだろ、続けてたら死んでたぞ、と
そしてこのままのザルディフェンスだと選手生命はすぐ終わるぞと

まぁ、この人はキチガイで有名でもあるんで、大抵の発言はコメント欄でフルボッコなんだけど、
今回だけは同意!みたいな声が多数w
224名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 14:03:00.70 ID:1+ut457C0
>>222
その記事はカークランドは
ベガスでは3ノックダウン制じゃないのに止められたので動揺してる。
レフェリーが止めたのはクソすぎる。俺にはぜんぜん効いてなかった。
石田なんてパワーなんし雑魚だ。こんな事が許されるのか。

と言ってるのに大してメイウェザーSrが
3つのノックダウンとも完全なダウンだ。
もしレフェリーが止めてなくても、すぐにノックダウンされてた。
ディフェンスができてねーからだよ。長く選手生活続けたかったらディフェンスしろ。
何も考えないで飛び込んでパンチ撃ちこむようなことするからKO負けしたんだ。

って、だいたいこんな感じのことが書いてある
225名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 14:04:46.50 ID:RFRGOBid0
もうカークランドってアン・ウォルフから離れたのか?
昨日いなかったみたいだけど
226名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 14:08:52.88 ID:oD1o0CqqP
俺も気になって調べたんだけど、出所後に契約関係で揉めて別れたらしい
インパクトあったのになぁ
227名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 14:08:59.22 ID:T3ae+nbZ0
>>233-234 なるほどTHX!!!
228名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 14:22:26.69 ID:0bsngP0kO
>>224
効いてないなら3度も倒れねーっつーの
229名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 14:27:16.76 ID:7EpN1eAU0
>>226
うわあ、超残念。
ウォルフとカークランド、いいコンビだったのに
230名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 14:30:55.83 ID:Buj+GIdg0
>>228
だよな
しかも3回目の倒れ方が一番派手だったし
急所にパンチ決めてダメージ少なく倒せるってほうがなんかすごいし
231名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 14:35:35.17 ID:cr4wRgtcP
銅が見たが完勝じゃねーか!
232名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 14:50:41.60 ID:gUS1YRpi0
やっぱ上背あると有利だな相手が良く見えそうだ
233 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/11(月) 14:51:06.05 ID:qNln0saT0
a
234名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 14:55:31.86 ID:xSQvzMiyO
相手この負け方で言い訳はできんだろー
あんな短時間で三回も完璧なダウンくらってんのに
235名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 14:57:32.59 ID:35QvtZ8g0
>>224
メイウェザーSrって親父のこと?
今でもスーパートレーナーとして活躍してんの?
236名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 14:58:43.00 ID:W4cHlCtS0
>>234
ああでも言わないと次に響くんじゃね?
プロモーターとかの出前
237名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 14:59:17.67 ID:0bsngP0kO
『今日のイシダは被災者に勇気を与える素晴らしいボクシングだった。私の完敗だ』
ぐらいの事言った方が、株が上がると思うんだけどなあ
日本のファンも増えると思うし。
アメリカ人にはそうゆう美学はないのかね。
238名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 15:07:31.38 ID:VChvtBge0
>>237
こういう風な日本人の美徳を理解する民族は世界中探してもほぼいないのでは。
これを理解できる人間が日本好きになるんじゃないのかなと思う。
239名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 15:08:19.91 ID:mar5cirn0
薬中メイSr「パッキャオはフィリピ軍隊式超強化薬物を使ってるんだ!!!!」
薬が切れたメイSr「カークランドは明確なダウンを三度も奪われてる。止められて当然だ。ディフェンス下手なカークランドが悪い。続けてもノックアウトされただろうね。」

メイSrはもう麻薬吸うなよ
240名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 15:08:28.83 ID:7HujELxL0
>>237
中国韓国人と黒人は
認めたら負けだと思っている節があるからねえ。

まあ教育が低いところだとだいたいそんな感じですが。
241名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 15:08:40.06 ID:198kiWEdP
判定狙い=塩ってどこから派生した言葉なんだよ?
これもプロレスからなんだろうな、たぶん。
242名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 15:09:44.96 ID:W4cHlCtS0
>>237
イシダの陣営だって、勝った直後にざまあみろ!て叫んでるんだぜ
243名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 15:11:31.40 ID:1/aP3S/F0
>>216
Lヘビーやクルーザーは初めから穴階級で競技人口も
ウェルターの半分なんだからどうでもいい
ヘビーはクリチコのジャブは芸術の域に達してる
アメリカと違う意味でドイツボクシングは頂点を極めてると思うぞ
244名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 15:13:15.46 ID:VChvtBge0
>>241
しょっぱい
元々は、大相撲の世界で用いられていたもので、塩が撒かれる土俵に這ってばかりいる、
すなわち「弱い」ことを暗に表す形容詞である。
後に大相撲から転じた力道山によってプロレス界でも使われるようになった。

しょっぱいに関連した言語で、「塩漬け」という言葉もある。意味としては、格闘技などの
試合中に長い間膠着状態に陥り、観客が静まり返っている状態を指すものである。

wikiより(´・ω・`)
245名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 15:13:26.09 ID:G6bwDB1S0
>>11
間柴vs一歩みたいだなw
246名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 15:21:14.99 ID:L3bbAS280
>>214
そういや以前にドイツで日本人がミドルだとおもうが
タイトルマッチやってほぼ相手の左だけで封殺された試合があったなあ。
ものすごく地味なんだけどガードを高くあげて実直に左を続けるスタイル
に好感がもてた。たぶん様式美化したボクシングが俺の琴線に触れたんだな。
247名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 15:27:50.30 ID:1/aP3S/F0
>>246
シュトゥルム対佐藤かな
佐藤もアジアでは敵なしだったんだけど
ドイツに乗り込んでみたら全く通用しなくて
客からブーイング浴びる始末

シュトルムもデラホーヤ戦だけは敵地アメリカにのりんだけど
その後はドイツでしか試合しないな
シュトルムの鉄壁のガードと鋭く正確なジャブはいかにもドイツ人が好みそうなスタイルだね
日本やアメリカでは嫌われるけど、強い強い
248名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 15:35:45.73 ID:oD1o0CqqP
デラ戦時だと超穴雑魚王者扱いだったなぁ・・・
まぁ、当時のホプさんと比べれば落ちたのも事実ではあるけど

判定は極めて微妙だったが、なんだかんだでデラは流石だった
タプタプの身体で五分に渡り合ってみせたもんな
249名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 15:36:33.50 ID:+FeuNzgn0
>>247
プロモーターから独立するのに時間かかったからね<シュトルム

しかし今のクルーザーは結構実力者そろいだろ(ドイツ勢限定)
250名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 15:43:05.06 ID:EFX2lkPr0
>>246
それ帝拳の佐藤
251名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 15:47:04.81 ID:+FeuNzgn0
252名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 15:57:33.50 ID:EIvZ7G9q0
>>251
アジアでは早いラウンドでのKO連発の佐藤が何も出来ないもんなぁ。
佐藤が連打しても全部、ガードされてるし、逆にシュトルムのジャブは全く見えてない。
ジャブを一発打つ度に顔が仰け反らされてる。
派手さという華は無いのに塩強いドイツボクシングの恐ろしさをまざまざと見せ付けられてる感じ。

しかし石田は快挙だけど、まだベガスのスタートラインに立っただけだからな
(日本人でスタートラインに立った人が今までにいないからそれだけで凄いけど)
ここからの数試合が重要だね。
なんとかズビクとチャベスの勝者に挑戦したいな(出来れば実力が怪しいのに七光りで人気のチャベス相手でw)
253名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 16:00:44.07 ID:YqP0zPPWO
日本人は階級重くなると、人材少ないな。
ライト級以上の国内戦見るとスピード遅いし引き出し少ないしコンビも汚い。
254名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 16:04:03.70 ID:ROeSVQI10
>>242
>>237をよく読め。
255名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 16:17:37.33 ID:gGqE23OE0
>>253
軽量級が体が小さすぎてカサカサ速く見えるだけ。
256名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 16:18:09.79 ID:JTlP6jDC0
中重量級でのジャブをついていくスタイルは、技巧派というより
上半身の強さに頼った安全策をとってるだけに思えるんだが。
257名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 16:56:30.79 ID:R7XOGqhT0
>>92
ジョニゴンの時の西岡じゃあるまいし。
ラッキーどころか3度完璧に倒してるじゃん。
258名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 16:59:48.12 ID:zjBdFaN4O
10cm差かよ…
こんな相手超不利な試合でよく喜べるな
259名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 17:03:02.52 ID:mar5cirn0
そうそう
西岡がジョニゴン倒したのはラッキーパンチ
ジョニゴンが長谷川倒したのもラッキーパンチ
モンティエルが長谷川倒したのもラッキーパンチ
ドネアがモンティエル倒したのもラッキーパンチ
↑の奴らはただ運がよかっただけ

石田はそいつらとは違うんだよ
260名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 17:08:04.36 ID:f3pT/hMH0
カークランド本人と言うよりカークランド陣営のせいだよな
試合の組み方が石田相手じゃちょっと舐め過ぎだった
261名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 17:09:46.79 ID:DHdse0Ko0
>>239
いや、でもまぁパッキャオは絶対に薬は使ってるわな。
262名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 17:10:56.38 ID:HnduylhR0
メイ父がかっこよく見えた
やだ//
263名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 17:11:36.97 ID:HnduylhR0
>>258
身長差(笑)
264名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 17:15:19.23 ID:mar5cirn0
パック「身長差(笑)」
メイ「身長差(笑)」
コット「・・・・・・・・」
265名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 17:15:47.75 ID:MkWhgGkL0
俺がラッキーパンチと思うのは坂田デンカオ2かな
厳密には練習してきたパンチだからラッキーパンチじゃないけど当たり所が悪かった
デンカオは現役続行してるけど彼に期待することはもう何も無い・・・
266名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 17:23:02.78 ID:zThHz/ge0
これはWOWOWでやって欲しいなぁ
267名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 17:25:11.46 ID:/o4LBfGI0
もう1回世界挑戦のチャンスが回ってこないかなぁ
268名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 17:26:51.75 ID:7n4xBkheP
>>259は何を発作起こしてるんだ?
アホくさ。石田以外は全部ラッキーにしたいのかw
269名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 17:28:13.98 ID:MkWhgGkL0
>>268
どう見ても皮肉です本当にありがとうございました
270名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 17:29:36.38 ID:IUDwZ7xr0
何か勝った後インタビュー受けた時の笑顔が良いというか
やった事もデカイが、物凄く好印象を持った
271名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 17:29:43.46 ID:R7XOGqhT0
>>258
常に10〜20cm高い相手をなぎ倒して来たタイソンに土下座したまえ。
272名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 17:37:30.86 ID:HUMW+yaZ0
>>240
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
273名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 17:37:55.30 ID:DHdse0Ko0
157 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2011/04/10(日) 14:22:07.39 ID:w03srRl00
>>137
違う違う。距離消して深く当てるために前に踏み込んだのはその通り。
ただ踏み込んだ際低くなった体勢と西岡の目線が顔面にきてた事で
ジョニゴンは顔面狙いはフェイントでボディに来ると勝手に深読みして瞬間的にガードを下におろした。
そしたらなんの裏も無くただ顔面に飛んできたというだけ。

プレスのインタビューでも「上手くフェイントが決まりましたね」的な話を振られて
「いや、フェイントじゃなかったんですけど・・」って本人も否定してる。


確かにこの時の西岡のはな・・・
その後も防衛してるからまぁいいんだけど。
274名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 17:50:58.95 ID:Nz//EBMA0
おいおいこのまま★3いっちゃうかあ?
275名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 17:54:10.94 ID:+FeuNzgn0
>>264
トゥア「身長差(笑)」
ブラッドリー「身長差(笑)」
カルデロンさん「身長差(笑)」
276名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 18:00:23.48 ID:mar5cirn0
コット「身長差(笑)」
石田「・・・・・・・」

ってなってた可能性もあったんだよね
277名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 18:13:31.22 ID:i1e0TwqQ0
動画見た
パックランドよええええええw
278名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 18:15:15.06 ID:fg8Q1FLrO
次は誰に期待したらいいかな? 内山辺りが海外で試合して欲しい。
279名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 18:15:18.44 ID:buQkxzHFO
再起戦スレのほうが試合前までの状態で24レスしかないのがなんか笑える
280名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 18:20:54.15 ID:Gy8hfTI00
体格がいい若者がどんどんボクシングに挑戦して欲しいね
281名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 18:21:52.50 ID:mar5cirn0
202 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/04/10(日) 05:11:09.47 ID:9kaU7UoM0 (3 回発言)
日本人は世界チャンピオン言っても、中学生くらいのサイズばっかだもんな
やはり竹原さんは偉大だった
ボクシングでも、岡見勇信くらいのサイズと強さ持った奴出てこいよ

203 :名無しさん@涙目です。(石川県) :2011/04/10(日) 05:13:30.78 ID:27IOp3090 (4 回発言)
>>202
絶対に無理

280 :名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/04/10(日) 13:14:06.50 ID:fYZSApTG0 (1 回発言)
日本人ボクサーってチビしか居ないけど、なんで?
チビしか活躍出来てないってこと?竹原以外で

こういう流れのスレがあったからね
今見ると笑えるww
282名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 18:23:56.59 ID:fg8Q1FLrO
スラムダンクの湘北が山王に勝った後みたいにならなきゃいいが…。
283名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 18:30:42.17 ID:+7mwmzC60
竹原は減量きつくて
よく試合前高熱だしたっていってたな

Sミドルでやらせてみたかった
284名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 18:32:17.59 ID:3RxUlIX90
石田△
285名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 18:35:04.45 ID:bmU08ghs0
日本でボクンシングやるヤツって
勉強も他のスポーツもダメだったヤンキーがほとんどなんだよね・・

だから体格に恵まれたヤツが少ない
286名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 18:37:57.99 ID:3RxUlIX90
>>285
おっさんいくつ?
287名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 19:00:17.41 ID:K6gxYdFM0
佐竹が腐らずに続けていたなら…
まあ、今となっては亀海に期待するしかないか
288名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 19:05:54.60 ID:iWJFCWDU0
>>285
ビーバップの時代からタイムスリップしてきたのか?
289名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 19:06:55.57 ID:rb9o/H830
>>251
何この左ジャブ?ストレート?

とんでもねぇ・・・
290名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 19:18:29.99 ID:MkWhgGkL0
>>251
フェリックスシュトルムって全部リングネームだったの!?
本人ボスニアの移民だったのか、へー
291名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 19:22:52.69 ID:gslIJick0
>>251
さすがにこれに勝てるとは思えんw
やっぱり最終目標はチャベスJrだな。
292名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 19:44:40.63 ID:qE8bSVsWO
シュトルム・ウント・ドランクウウウッッ!
293名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 19:49:03.01 ID:HnduylhR0
ネバーランドざまぁ
石田さんはチャベスjrと世界戦や!
294名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 19:56:05.42 ID:iDZIC5FJ0
>>272
どこの2ch情報だよそれwww

アメリカには日本人女性なんていないからw
ハワイやオーストラリアやニュージーランドにはいるけどな。

日本人女がヤらせてくれるとか2chに毒され過ぎだろお前。
295名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 19:57:15.41 ID:Nz//EBMA0
>>294
コピペにマジレスカコワルイ
296名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 19:57:37.78 ID:Gy8hfTI00
石田順裕オフィシャルブログ 「そんな時もあるやんか」
http://ameblo.jp/nobishida/

2011-04-11 10:51:06
試合翌日
皆さん、たくさんの応援ありがとうございました。
そして、ラスベガスで戦うチャンスを与えて下さった、関係者のみなさま、本当にありがとうございました。
日本人でも、この階級で活躍できる!!というのを見てもらいたかった。
がんばろう!!日本!!
俺なんかが言ったらおこがましいけど、この結果を知った方々が、元気になってくれたら幸いです。
ばいなら (復活)
297名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 19:58:28.04 ID:fg8Q1FLrO
佐竹懐かしいなwチャンスに恵まれなかったなぁ。今何してんだろ?
298名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 20:05:22.14 ID:+FeuNzgn0
>>289>>291
これで本職はアウトボクサーだってのが信じられねー

>>290
アマ時代はジャーメイン・テイラーとも対戦したことがあるそうで
299名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 20:07:20.63 ID:5S1PQV9S0
石田ってダレだよ
入場シーンみてても、キワモノ扱いだろ
こんなこと報道されてないぞ
300名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 20:08:40.40 ID:wtJBvRWU0
三度目のダウンの後レフェリーに無理やり寝かされてるよなw
301名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 20:14:09.49 ID:a+lGB6+Z0
通訳の人はちゃんと正しく伝え合えてるんだろうか
302もっちゃ:2011/04/11(月) 20:16:37.31 ID:DgkHnXNbO
これが暫定王者決定戦だったら良かったのにな。
俺も含めて反省かな。これからはボクシング界も
ボクシングファンも石田をシカトできねぇな。電車の中で
チェ・ホンマンと間違われることもなくなるな。

石田とは関係ない話になるけど、ホンマンがフランケン役で出演していた
「怪物くん」にウタコ役で出てた川島海荷は9nineってグループに所属してて
ダンスが上手いんだなあ。PVでは動きの綺麗さを多少捨ててまで
位置を保持しているのに、広さがあるステージでは
位置が少しぐらいズレても目立たないから、位置の保持よりも
綺麗な動きの方を取っていたりとかしてるし。
自分の考えでそうしたのかどうかは知らないけど
するべきことをしっかりしてるよな。他の9nineメンバーも上手い。
9nineに大注目!
303名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 20:16:59.36 ID:oVvsn0BM0
井岡の前座で世界戦やってた時があったんだよな
そんな選手がラスベガスで無敗のアメリカ人ホープをKOするなんて
人生どう転ぶかわからんな
304名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 20:25:49.13 ID:5S1PQV9S0
あれれ、これって
タイトルマッチでは、ないのか
運良くかっても沢山お金が入るわけじゃないの?
305名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 20:26:10.04 ID:K865Rlli0
1回目のダウンは左カウンター→右のフォロー(幻の右w)だよな。
なんか昔の大橋(現ピザw)みたいな一瞬何が起きたのかわかんないけど相手が倒れてました的なものすごい一撃だった。
カークランドのその後の動きを見てもあの一撃で完全に脳を揺らされてた感じだし完勝じゃないかwww
でもまあカークランドも只の雑魚じゃないし年内にリベンジあるだろうな、石田はそこで真価が問われるな。
306名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 20:35:40.16 ID:Ktmy4v+M0
>>285
そういうケースが多いと思うが、一方で日本は世界的にはめずらしい大卒ボクサー結構いる国だったりする
307名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 20:38:56.45 ID:pLVFJzI/O
>>261
間違い無いな
308名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 20:39:07.64 ID:I/UmqJcd0
「経験豊富で、直前まで世界王者だった男が
実質1階級下の無敗のホープを粉砕しただけ」
という事実でを考えると、今回の試合は当然の結末だったと思う。

ボクシングは、三ヶ月に1試合くらいが普通なのに
一ヶ月で三連戦、最後に前世界王者とか、どんな無理ゲーだよw

こんな強行日程で試合組むのは、パッキャオだって無理じゃん。
実力差は小さい試合なんだから、疲弊したカークランドに勝ち目は全くなかった。
309名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 20:41:10.06 ID:f19c/OSuO
いつになったらヘビー級日本人が成功するんだろう
310名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 20:42:37.16 ID:I/UmqJcd0
カークランドは3月中旬に試合してるから、
5月末が6月辺りに石田戦を用意して、ちゃんとスパーしたり
相手のビデオ見て研究したり、精神力高めたり、
カークランドはそうやって準備して闘うべきだった。

場当たり的に、半年前までWBAのベルト持ってた人間に挑むとか
無謀すぎる。カークランド自身は、この興業に対して意義を唱えなかったのだろうか。
普通ならこんなムチャできないと言って、泣いて逃げ出すだろ。
311名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 20:43:37.18 ID:EIvZ7G9q0
>>304
日本でやってる世界戦よりも遥かに価値のある勝利だよ
GBPっていう業界二番手の巨大プロモーションが強く推してる選手を圧倒したんだから次に繋がる。

ラスベガスってボクシングの二重構造の上位世界の総本山で
世界中から世界王者やアマの五輪メダリストとか超有望株が野心を持って集まってくる。
長谷川みたいにラスベガスで有名になるのを夢と語る世界王者は多いけど、
ハイリスクハイリターンで自分のキャリア上致命的な負け方をしたり、
自国にこもってれば適当な相手と試合して防衛重ねられるのに、簡単にタイトル奪われる可能性があり
ハイリスクハイリターンなベガス行きは実現できない選手が多い。

石田はカマセとして呼ばれたのにベガスで今後主役になると目されていた選手を倒した。
しかもこの石田の試合はベガスでも最高の会場で行われており、
HBOのPPVっていうアメリカのスポーツ中継の最高級の形で放送され全米中のボクシングファンが
石田の試合を目撃した。
次の大きな試合や大金に繋がる道筋が見えた。
次戦が再戦になるなら日本で世界暫定王者だった頃のファイトマネーよりも良いお金を貰えるでしょう。

>>308
メキシコや東欧だと別に珍しくないし、ホープには意図的にそうやったマッチメイクして育てる場合があるよ。
昔は一ヶ月に3回世界タイトル防衛とかも普通にやってたし。
312名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 20:47:28.89 ID:RS5oF2T50
またラスベガスで再選なんていったら、さらに石田のチャンスが広がる
ラスベガスではタイトルを取る事よりも現地のファンへの認知度を高める事の方が重要だからな
世界王者も人気がなければ一切興味をもたれない場所
313名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 20:48:34.13 ID:EIvZ7G9q0
>>310
それだけの圧倒的な自信があったんだろうし
負けた今でも小さい石ころとしか石田を思ってないでしょ

世界王者クラスでも二層化してて、パッキャオのように何十億単位のファイトマネーになる選手は別にしても
数千万単位、PPVつけば億単位になる選手も中量級には普通にいる。
対して日本人だと世界王者でもテレビ局がつかなければ数百万のファイトマネーがザラ。
カークランドは億を貰う方の選手になるはずの人なんだから、アジア人の数百万暫定王者は
世界タイトルの肩書きを半年前に持ってようが雑魚でしかないはずだった。
314名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 20:50:25.97 ID:G6bwDB1S0
>>296
ばいならw
315名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 21:02:13.69 ID:gslIJick0
カークランドがSウェルターまで絞ってからの対戦なら石田はかませとして悪くなかっただろう。
だがウェイトアップした石田がこんなにいいボクサーになるなんて誰も思ってなかったから、
GBPのリサーチが甘かったとはさすがに言えないw
316名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 21:17:44.34 ID:zaHIXTcp0
317名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 21:30:55.16 ID:S6JPNciW0
本来消極的なのにポンポン手が出せるというのは、相手の動きが単調でタイミングを合わせやすいから。
カークランドは普通に弱い。
318名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 21:33:13.10 ID:i1e0TwqQ0
>>317
幼稚な結果論乙
319名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 21:33:24.95 ID:gMKwwoP70
昔噛ませハンターだった元・牛若丸あきべえの渡部あきのりが日本&東洋王者なったな。
亀田と離れてから、日本ランカーとの連戦に継ぐ連戦で劇的にマッチメークがかわって
一時3連続KO負けしたけど、勝ったり負けたりしながら本物の力つけてチャンプなった。
負けが混んで応援団も消滅し、入場のとき幟ひとつ立ってなかったが、腐らずに頑張って王者になった。
感慨深いものがある。
320名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 21:56:24.67 ID:iWJFCWDU0
アウトボクサーでも倒しにいくときは倒しにいくっての
みんなスフェン・オットケとかマリグナッジとか塩試合も見るべき
321名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 22:00:49.65 ID:S+6F6h/30
>>218
西岡とか粟生の事?
322名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 22:02:39.43 ID:ULF6tSJ80
これが世界タイトルマッチだったら、映画「ロッキー」
その物だったんだがな、現実はそれほど甘くないね。
願わくば、キャリア終える時に”元暫定王者”でなく
元世界王者で終えて欲しいね。
323名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 22:04:38.36 ID:UqeMiRnx0
180くらいで運動センスの良い奴だったら日本人にもいるでしょ。
中量級のボクシングは世界に出れば大きく稼げるし名声も手に入る。
まあその世界が欧州サッカーリーグより遠いんだが、若者は是非挑戦してほしい。
俺は無理だけど。
324名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 22:04:45.48 ID:gMKwwoP70
いや西岡とか倒しっぷり鮮やかだし、粟生もSフェザーあがってからパワフルになりすぎだろ。
ドイツで受けるったら徳山とかだろ。日本人じゃないけどw
あと井岡(叔父のほう)とか。
川島はディフェンスの仕方が鮮やか杉でドイツじゃだめじゃないか。
325名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 22:10:32.57 ID:Z7a0k0mCO
次は誰とやるのか楽しみだな。

てかラスベガスでまたやれるんだろうか?
326名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 22:14:52.71 ID:rl9ekrliO
この後のカークランドも気になるね。ジェフ・レイシーのように自信喪失して
一気に下降線を辿るのか。ディフェンス面とメンタルを改善して一皮剥けるのか。
立ち直ったカークランドがコット辺りとビッグマッチやって戴冠。
その後リベンジに燃えて石田を挑戦者に指名、なんて展開になったら面白いんだけど
問題は石田にあとどれくらい時間があるか…
327名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 22:17:58.66 ID:iWJFCWDU0
ジェフ・レイシーはアメリカ人がすきそうなボクサーってだけで絶対成功しないと思ったもんだ
328名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 22:19:25.58 ID:gMKwwoP70
この試合の自信喪失というより、ブタ箱入ってブランク作ってボクシング崩れただろ。
真面目に練習するタイプでもなさそうだし、もうスター選手にはなれないな。
ノーウッドみたいなもんだな。
329名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 22:20:41.10 ID:mar5cirn0
>>320
禿同
マリナッジさんなんて塩なれしすぎてて仕留めるの本当に下手だよな
前の前の試合では
相手がふらふら状態なのに仕留めきれず
審判に止めてもらってほっとしてたよ
審判が止めなかったら判定まで行ってたかもってほど
塩が頑張って倒しに行く姿はとても微笑ましいよ

↓これがその試合ね
http://www.youtube.com/watch?v=qBAqYUmuqgU
330名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 22:20:50.41 ID:iWJFCWDU0
>>328
その崩れたボクシングを直すためにハイペースで試合してたのかね?
331名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 22:22:50.93 ID:gslIJick0
>>326
試合後の負け惜しみが虚勢でなく本音だったらもう浮かぶ瀬はないだろうな。
負けるべくして負けたのを理解できてないってことだから。
332名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 22:36:38.92 ID:S+6F6h/30
>>324
川島タイプでも受けないのか…。

粟生の場合
タイベルトを圧倒したと言う事で
注目されないの?
333名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 23:29:59.08 ID:gGqE23OE0
>>332
ドイツって平均身長180cm以上だしSフェザー級でもこっちでいう
フライ級みたいな感覚で人気無いんじゃないの?たしか国内の
最下級がフェザー級だったような。ちなみにアメリカの最下級はバンタム級。
334名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 23:33:53.54 ID:I/UmqJcd0
>>331
石田戦の前に時点で、もう打たれすぎでしょこの人。
雑魚にピヨらされたりしてたし、既にだいぶ壊されていた。

回復力は高いようだから、レフリーストップされなければ
4回、5回と立ち上がっただろうけど、ここまでもろくなってると
勝てないよ。

もうボクシングやめたほうがいい。ハードパンチャーとやって
ストップ遅くなったら死ぬかもしれん。
335名無しさん@恐縮です:2011/04/11(月) 23:54:35.77 ID:gGnRpiKK0
>>324
ドイツはアメリカと比べても極端に重量級に偏ってて、ドイツ人でミドル級未満の
階級の世界王者は歴代で2人しかいない(タイベルトはダントツで最軽量)。
ドイツのボクシング市場でスポットライトを浴びるなら、ミドル級が下限だと思う。
336名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 00:00:55.33 ID:R7XOGqhT0
>>308
とりあえず凄まじい後出し乙。
337名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 00:06:26.20 ID:oy5PM9g50
>>319
お前言うなよ・・
しかもスレの流れと全然関係無いし。
ここでネタバレされるとは思わんかったw
338名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 00:10:16.72 ID:UkwZzy6Q0
>>326
他所で見たコメントだけど、カークランド、もうダメじゃね?
面倒見てた爺さんトレーナーが倒れて、他のトレーナーは離れていってる感じだ

>>boxrec の Notes によるとカークランドのトレーナーのケニー・アダムスが試合後ロッカールームで倒れ病院に搬送されたそうです。

>アダムスはたしかもう70歳超えてると思った。高齢だし楽隠居を申し出ていたのに、アラムに頼み込まれて
>仕方なくラスベガスでバレロの世話をさせられて、相当にまいっていたって話しだから・・・カークランドを
>少年向けの更正施設で発見して育てたのは、ドナルド・ビリングスリーって黒人トレーナーなんだけど、
>ドナルドが高齢になってリングに上がれなくなった後は、ドナルドが教えてたアン・ウルフって女子の
>元世界チャンプがカークランドについていたんだよね。
>1度目の逮捕の時は、ドナルドと弁護士のマネージャーに頼まれてカークランドから離れなかったんだけど、
>2度目の逮捕で見切りをつけたのか、GBPから切られたのかははっきりしないけど、アン・ウルフはカークランドから離れた。
>ディフェンスが粗くて雑なのは以前から同じだけど、動きが緩慢になっちゃったよね。カークランドは。
>2年のブランクがあるから仕方ないけど、出獄してからもう半年近い。158ポンドまで絞ったのに鈍った
>キレが戻らなかったのは、トレーニングのメニューにも問題があったんじゃないかな。
>アダムスは年齢的にもう限界だったんだろうね。無事だといいね。
>投稿者: 匿名 2011/04/11[編集]

http://boxing.dtiblog.com/blog-entry-2228.html#comments
339名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 00:33:42.34 ID:BQVgc9M00
快挙記念あげ
340名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 00:35:59.29 ID:N9KOmyJ+0
見たまんま落ち目のスターとは。

これって逆に石田がいいかませをゲットしたって考えるべきだったのかw
341名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 00:46:19.00 ID:MHbZRjtdO
つべ見たけど、あれ実は石田の偽物だろ?w
俺の知ってる石田と別人だもんW
342名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 00:54:03.61 ID:oy5PM9g50
>>321
西岡くらいの技術だったら向こうじゃ漬け丼にされるだろ。
粟生は何気に日本人王者の中では今一番技術が高いと思う。
高校六冠の下地があるだけあって最近ほとんどまともにパンチもらわなくなってきてる。
343名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 00:54:29.69 ID:gkujPDT60
>>341
被曝してパワーアップした説が国内外で有力です
344名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 01:07:24.57 ID:blKp/2EhO
今後の石田さんに幸あれ!
おやすみなさい
345名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 01:43:54.45 ID:MHbZRjtdO
>>224
そんなパワーも全然ない雑魚に負けたオマエは何なんだ?って感じw
346名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 01:59:55.04 ID:pe4FDfX40
PPVのギャラ全部寄付とかかっこよすぎるぜ石田さん(´;ω;`)
347名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 02:07:49.97 ID:vgi3N9870
HBOと言えばソプラノズにOZと言う名作ドラマでお馴染み!
348名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 02:12:30.48 ID:r0yGd1W+0
“元”世界1位ってことはその後1位の座からは陥落してるんだよね?
27勝0敗0分という戦績でどうやってランキング落とすの?
349名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 02:19:12.48 ID:K1rDE25e0
>>348
逮捕されてムショにぶち込まれて
350名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 02:20:27.42 ID:r0yGd1W+0
ああ、納得しました。ありがとう。
351名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 02:33:45.81 ID:/t0aUfPPO
服役で何年も人生無駄にするのはもったいない
352名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 03:51:31.50 ID:Bh7rZqK00
なにやってぶち込まれてたの?
353名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 04:05:28.86 ID:Q9HZieho0
再戦したら五回くらいで捕まってKOされそう。さすがに舐めてこないだろう。
勝ち逃げするんだ石田。
でも大金入るなら受けたほうがいいのかな。他の王者クラスよりは穴がある相手だし、一回勝ってるし、石田歳いってるし…

354名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 04:55:33.42 ID:BQVgc9M00
再戦よりもっといい相手とやっとほしい、世界戦でもいいし。
この勝利で現地のプロモーターと契約出来るんじゃないの?
355名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 04:58:11.17 ID:yLyFolcF0
俺の知ってる石田がこの石田だとしたらカークランドはもう駄目だろ
パンチのない石田に1ラウンドで3度も倒されるとか、パンチある奴とやったら冗談抜きで死ぬぞ
356名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 06:40:39.31 ID:R9VoS3g+0
正直相手動き悪い
357名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 08:36:23.51 ID:HceoofUO0
世界再挑戦への道が開けたな
果たして3すれ目までいくかな?
358名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 09:44:25.30 ID:XsHgq3IN0
試合後のプレスインタビュー
やんややんやの歓声を受ける石田さん
http://www.youtube.com/watch?v=Lx2udSDcbt0

ねぇねぇ、デラホーヤはなんて言ってんの?
359名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 10:02:50.53 ID:BQVgc9M00
>>358
わからん 俺の雰囲気意訳では
「ノブヒロ!PPVの利益は全部日本に募金する」
360名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 11:11:49.56 ID:EdaISpDu0
ラッシュも良くて、塩試合もお手のもの、って石田、完璧なボクサーじゃん
361名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 11:53:55.88 ID:hshQM9FRO
石田対パッキャオ
石田対コット
石田対マルチネス
石田対チャべスJr.
どれか一戦だけでも実現してほしい。
362名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 11:57:49.29 ID:hFp9Qww80
石田対チャべスJr. はガチで可能性あるぞ
363名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 12:09:28.87 ID:lO2r5Er80
>>298
タイベルトとアオウの試合を見たけど左ジャブが伸びるのはドイツでそういう教え方をしてるんだろうか?
364名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 12:10:27.91 ID:VbiyqMbx0
石田対チャベスとか想像しただけで射精しそうだな
365名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 12:15:55.13 ID:lO2r5Er80
http://www.youtube.com/watch?v=lod2vfWtJgA

このアオウの戦い方を見ても、パワーがまるで違う
やっぱ減量ってキツイんだな
今回の石田も殆ど減量無しだろ?
366名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 12:17:20.80 ID:rh78Qaaz0
動画で見たいんだが
消されまくってるな
367名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 12:35:21.94 ID:blKp/2EhO
もっと若ければなぁ
368名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 13:06:59.48 ID:dtt2mLYp0
>>367
もっと若ければ日本で小さい再起を模索して
博打的なカマセでのベガスなんてしなかったと思う
369名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 13:14:00.22 ID:wuzStBvy0
>>368
正規王座決定戦だって敵地メキシコだったんだから、普通にしてただろ。
370名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 13:23:09.86 ID:VbiyqMbx0
>>369
カークランドはないだろw
今回も、ジムとしっくりいってない、本人年齢的な焦りがあると
条件が重なったからできたわけで
371名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 13:31:26.71 ID:dtt2mLYp0
>>369
メキシコでやる選手は日本でも韓国、日本以上の内弁慶のタイでも普通にいる。
ベガスにカマセで呼ばれていく選手はいない
372名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 13:33:03.17 ID:ASQ8x2LE0
バクチなんか、若い方がしやすいだろ
373名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 13:35:11.06 ID:S/RBZzy3O
若かったらカマセで呼んでくれる率も減るよ
374名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 13:36:58.88 ID:SxhqLdB/0
メキシコとタイはよほどの事じゃないと日本人選手はいかない
あまりに判定が酷いからねえあそこは。
375名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 13:44:24.34 ID:VbiyqMbx0
まず若かったらカークランドに呼ばれると思うか?
こんな千載一遇のチャンスないわw
376名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 13:52:31.17 ID:wuzStBvy0
>>371
>ベガスにカマセで呼ばれていく選手はいない

パッキャオもラスベガスじゃなかったか?サマンもそうだった気もするし。
377名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 13:55:02.84 ID:2rFVBvCS0
若かったら呼ばれないとか、話変わってんじゃん

そもそも、若いときの方が弱かったし
378名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 13:59:40.00 ID:dtt2mLYp0
>>372
日本でコツコツキャリア固められる若いうちと
既に王座も失って引退間際では博打を打つリスクが違う
ボクシングは1回負けただけで同等の位置までくるのに時間がかかる

>>376
フィリピン人は別
パッキャオやドネアだけじゃなく、お前は関係ないだろ・・・wって選手まで
今、果敢にアメリカに乗り込んでるよ
ドネアのように元々がアメリカ在住の人とかもいるし、アメリカに近い国だからね
国内だけじゃ稼ぎが少ないし
379名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 13:59:58.55 ID:sLSRojQF0
どれくらい凄いかドラゴンボールで例えてくれ
380名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 14:00:32.99 ID:2rFVBvCS0
メキシコなら行くがベガスなら行かないって、どんな理由なんだ?
381名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 14:05:47.86 ID:gkujPDT60
>>379
ヤムチャがピッコロ倒すくらい
382名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 14:06:32.70 ID:Is0nU/trO
>>379
ネイルがリクームに勝ったようなもん
383名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 14:07:22.26 ID:wuzStBvy0
>>379
なんで勝手にフィリピン人を別にしてんだよ?w だいたい、ロペスの防衛戦は
結構ラスベガスで行われたが、タイ人とも何回かやってるだろ。メキシコなら
よくあるがラスベガスは違う(でもフィリピン人は別)ってどういうことなんだよ。
384名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 14:09:06.68 ID:RV7XGcW20
>>380
メキシコに行くときは地元判定のメッカとはいえ王座がかかってる。王座さえ掠め取れば日本で雑魚相手に防衛。
ベガスでは無名のアジア人相手に王座がかからない+継続的に主戦場にして勝ち続けないと旨味が少ない。
385名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 14:14:50.16 ID:RV7XGcW20
>>383
待ってても陥落しない奴が王者ならどこにでも行かないとタイトルに結びつかないからなぁ
フィリピンはパッキャオがレジャバやバレラを倒してからはアメリカに行く人増えたそうな。
勢いづいたんだろうなぁ。
386名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 14:17:33.29 ID:2rFVBvCS0
>>384
ムリヤリ過ぎだろ…
なんでベガスをそんなに特別視したいのか…
387名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 14:20:36.32 ID:wuzStBvy0
>>385
要するに、こういうことか。メキシコならよくあるがラスベガスは違う(フィリピン人は別。
待ってても陥落しない奴が王者なら別)。
388名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 14:31:59.43 ID:q64KSHZt0
完璧に顎打ち抜いているな、最初のダウン
右を出して、避けたところからカークランドが打ち上げに行ったところを左のショートでカウンター
早すぎてスローじゃないとわからん
すげえよ、今度は正規王者になってほしい
389名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 14:41:38.52 ID:ndjLD34z0
平仲も初防衛戦でこけなきゃチャベスとやる話もあったんだよな。
390名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 15:08:47.23 ID:ti0UW3Uu0
>>386
長谷川や亀田が夢として特別視してるじゃないか。
しかし憧れであっても現実には届かない。

世界のビッグマッチの多くはベガス、NY、ドイツ、ロンドンで行われてて、
中でもボクシングの花形の中量級はベガスが一番開催してる、やっぱり特別視されて差し支えないと思うよ。
391名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 15:14:17.03 ID:ti0UW3Uu0
フィリピン人が最近、アメリカ進出に勢いづいてるのは、
野茂やイチローがメジャーリーグで成功してから一気に雪崩れ込んだのと同じような印象。
洋介山が成功してれば日本の流れも少し違ったんじゃないかな・・いやそれはないな
392名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 15:19:05.94 ID:M/xRaWD2O
たった一つの試合の勝敗でここまで評価が変わってしまうスポーツってボクシング以外に何かあるか?
393名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 15:23:12.95 ID:hyjqONab0
>>392
マラソン
394名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 15:24:01.33 ID:TQblDApn0
>>390
特別視の意味が違う。
395名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 15:25:53.23 ID:ti0UW3Uu0
>>392
アマの五輪競技決勝とかも結果でふり幅大きいと思う。

ボクシングは1試合、1Rで人生変わるってよく言われるね。
ボクシングは1歩ずつコツコツ進んできた道を1度の負けで何歩もくらい後退する事になる。
逆に1夜にして有名になる事もあるけどねー。
396名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 15:26:15.13 ID:pmKjYQW10
やるじゃないか思ったらWBAか
うさんくさい
397名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 15:26:44.56 ID:wuzStBvy0
>>390
>>384は、憧れどころか、声をかけられても行かない場所だと言ってるんだが(フィリピン人は別。
待ってても陥落しない奴が王者なら別)。
398名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 15:29:20.28 ID:TQblDApn0
>>396
それ、関係ない。
399名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 15:43:12.63 ID:v/NZQeIy0
誤解してるやつが多いようだが、ラスベガスが特別なんじゃない。
カークランドに呼ばれるってのが特別なんだよ
400名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 17:24:22.95 ID:N+yCbNIe0
また、カークランドさんは
豚箱にいきそうだな
401名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 18:21:30.16 ID:N9KOmyJ+0
>>399
相手もだが、前座とはいえMGMグランドのPPVで出るのはやっぱり特別だろ。
402名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 18:24:03.20 ID:BQVgc9M00
メキシコは首都以外でもボクシング興行多いからね
亀田が試合した所なんて田舎だろ?
403名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 18:27:35.66 ID:WrqCWs8p0
>>401
特別の度合いが違う。
ただ出ただけなら、夕食が豪華寿司だったくらいのびっくり。
カークランドに呼ばれるのは、久兵衛のじいさんが家に握りに
来てくれたくらいのびっくりw
404名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 18:39:38.31 ID:qYPmjj5G0
>>358
デラホーヤ気前良く今回の収益寄付するって言ってるね。
もしかして、石田気に入られたのかな。日本でのPPV普及のために
だったら面白いんだけどな。
405名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 18:44:17.02 ID:ZWq9xTvlO
亀田よか弱い
406名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 18:44:31.33 ID:NbivNt6Y0
日本でPPVは無理だろ
たしか最高記録が10万そこそこ
407名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 18:46:37.73 ID:48qe+JkS0
試合順はどうだったの
セミ前くらい?
408名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 19:28:12.84 ID:D/xtdvV+O
そう。二つのタイトルマッチの前
アメリカでは誰も成功してないからなぁ日本人は。
409名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 20:07:37.52 ID:3omyu+B80
よくわからんが、エヴァで言うと、
ジェットアローンがゼルエルさん倒したよなものか
410名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 20:15:43.00 ID:N9KOmyJ+0
さすがにゼルエルはない。
バルディエルくらい。
411名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 20:26:07.19 ID:BQVgc9M00
http://boxingnewsboxon.blogspot.com/2011/04/blog-post_6594.html
2011年4月12日火曜日
デラホーヤ、石田に大興奮
 筋骨隆々のカークランドの体が2分足らずで3度転がった。9日ラスベガスのMGMグランドで、
27勝24KO無敗の強敵ジェームズ・カークランド(米)に豪快な初回KO勝利を収めた石田順裕(WBA・S・ウェルター級3位)に対して、
「イシダ、世界にショック与える」(ファイトニュース)、「イシダ、初回でカークランドを破壊」(ボクシングシーン)など地元米国のメディアも称賛の記事で試合を報じている。
試合後、会見を仕切ったプロモーター、オスカー・デラホーヤも興奮気味に日本人ヒーローを紹介。
それに応えて石田は「みなさん、どうもありがとうございます。ラスベガスで試合のチャンスをいただき感謝しています。
今、日本は大変な状況なので、元気を与えることができてうれしい。そして日本の重量級でもここまでやれることを証明できたのが誇りです」とマイクの前で発言。
ファン、友人たちの激励が書かれた日の丸を誇らしげに掲げた。
デラホーヤは「今日のPPV放映契約1件につき、1ペニーを日本へ募金する」と約束。契約するメキシコのカネロ・プロモーション、エディ・レイノソ氏もサポートを継続すると話していた。
一方、敗者カークランドは乱心。敗戦後のインタビューで「なぜ止められたのか分からない。彼(石田)はパワーも何にもない選手。とんでもない試合だ」とわめき散らし、
さすがにスタンドからブーイングが巻き起こった。
412名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 20:33:32.65 ID:bsYQGCyF0
日本にも世界王者はいるけど、本場に出て行って大きく稼ぐスター選手って
いまだにいないでしょ。そういう意味では世界は遠いまま。
しかし今やヤンキースやアスレッチクス、あるいはインテルやドルトムントで
日本人が活躍する時代なんだから、ボクシングもブレイクスルーに期待したい。
石田は是非チャベスやコットと戦ってほしい。
413名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 20:36:56.91 ID:DbSg6i35O
一般ニュースで話題になった?
上田はボクオタなんだよな。スポーツニュースやってたけどなんか言った?
414名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 20:37:09.69 ID:BQVgc9M00
http://www.boxingscene.com/sergio-martinez-nobuhiro-ishida-explored-fall--38030
Sergio Martinez-Nobuhiro Ishida Explored For The Fall

セルヒオ・マルチネス WBC・WBO世界ミドル級王者 36歳
WBC 2010年最優秀選手 47勝(26KO)2敗2分
415名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 20:42:49.96 ID:duRBTB3m0
>>412

>日本にも世界王者はいるけど、本場に出て行って大きく稼ぐスター選手っていまだにいないでしょ。

日本人ボクサーが本場に行っても大して稼げない。
リスクとリターンが全然釣り合わないんだから当たり前。
416名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 20:44:54.67 ID:3omyu+B80
>>410
めちゃ強いじゃないか
417名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 20:55:24.50 ID:iW9xAabl0
アムウェイだよね。
去年だか一昨年、アムウェイのサプリのお陰ですとかで
アムウェイの機関紙(?)に上位の人と出ていた。
418名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 21:02:38.98 ID:BQVgc9M00
http://www.boxingscene.com/erislandy-lara-targets-nobuhiro-ishida-i-want-him-next--38021
Erislandy Lara Targets Nobuhiro Ishida: I Want Him Next!


Erislandy Lara  ゴールデンボーイ・プロモーションズ所属
キューバ出身 28歳  2005 アマ世界選手権ウェルター級金メダル アマ戦績243勝4敗 
プロ15勝(10KO)無敗1分 スーパーウェルター級WBC10位 WBA3位 IBF5位 
419名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 21:06:50.82 ID:gkujPDT60
>>417
内藤もアムウェイじゃなかった?
420名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 21:09:35.70 ID:qYPmjj5G0
>>414
この記事どのくらい信憑性あるのかな? 石田のプロモーターには
オファー出したって書いてあるけど、石田陣営は受けるのかな?
421名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 21:22:31.20 ID:oqWQ40SN0
>>420
さすがにこんな上手い話があるとは思わんから、飛ばしだと思うが事実なら受けるだろ。
マルチネスはパッキャオとPFP争うような世界のボクシングの本物の主役。
パッキャオ陣営もマルチネスとの対戦は熱望したけど、
パッキャオのウェイトがミドルまで上げれないことが判ったので諦めた選手。
(パッキャオスレでも実現不可が確定するまでは、パッキャオ伝説のラスボスとして位置づけしてた最強の相手。)

当然、実現すればMGMが会場で石田がメインカードのPPVがつく。
日本人がHBOのPPVでメインに出るって事が実現すれば後にも先にも真似できるものがいない。
試合結果関わらず歴史的な大偉業になるよ。
ただ試合自体は何ラウンド石田が持つかって展開になっちゃうだろうな。
422名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 21:28:24.70 ID:Is0nU/trO
マルチネスVS石田のタイトルマッチってwww

胸熱すぎるwwwww


もし実現したら勝ち目は薄いけど試合自体が歴史的快挙だろ
423名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 21:31:41.72 ID:BQVgc9M00
>>420>>421
もうひとつ別ソースでオファー出したっていうのがあるから、可能性はあるんじゃないかな?
424名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 21:33:09.10 ID:gkujPDT60
>>423
一夜にして人生変わっちゃったな
映画みたいだわ
425名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 21:34:35.18 ID:oqWQ40SN0
>>423
マジかw
GBPも相手にしてくれてるようだし、一夜にしてベガスの注目の人物になったなw
426名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 21:35:18.58 ID:hshQM9FRO
マルチネスはマルガリートに完敗したりして
なんかブレイクしきらない感じがしてたけど、パブリックやウィリアムスを連破して
36にしてようやく絶頂期を迎えた感じだね。
427名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 21:37:28.05 ID:+oJz7qa80
>>421
しかし石田にしても奇跡的な内容の試合だったし
ベガスでメインイベントを出来るチャンスはこれしかないだろうし
勝敗と関係なく受けたいって考えるだろうね。

見た目は若いが年齢的にも限界が近いし
カークランドに勝ったとは言え、いまだにキャリア的にも崖っぷちだから
この話が本当ならギャンブルすべきだろうね。
428名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 21:38:04.61 ID:oqWQ40SN0
>>424
本当、一夜にしてだw

>>426
強いけど・・・って感じだったんだけどな
まぁパブリックはサウスポー相手に化けの皮が剥がれた感じだったけど
ウィリアムス戦は文句なしだよな。
昨年で一番衝撃的な試合だった
429420:2011/04/12(火) 21:41:47.09 ID:qYPmjj5G0
改めて考えてみると、カークランド倒したことよっぽど
センセーショナルだったんだな。向こうの人にとっては。その割には
KO率低いから、組みしやすいと思われているんだろうな。
430名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 21:44:37.89 ID:BQVgc9M00
>>429
upset of the year  っていくつもの記事に書かれてる。まだ4月なのに・・・。
431名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 21:46:30.54 ID:+oJz7qa80
>>429
彼のキャリアの試合のビデオを全部見たとしても
「話題性もある割にちょろい相手」って普通は思うよ。

この前の試合だけ確変だったんだもん。
432名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 21:47:27.79 ID:S/RBZzy3O
あのキレ具合なら万に一つの可能性はあるよ
433名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 21:50:56.60 ID:UkwZzy6Q0
セルジオ・マルチネスから正式オファー! キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!

石田-カークランド戦のリングサイドでHBOスペイン語放送のゲスト解説してたマルチネス
マルチネスのプロモーターが石田にオファーしたことを認める。時期は秋だって。

http://www.boxingscene.com/sergio-martinez-nobuhiro-ishida-explored-fall--38030
434名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 21:54:19.39 ID:oqWQ40SN0
>>429
正直、カークランドがなめすぎてたところはあるんだけどなw


>>430
このままThe Ringのupset of the yearに選ばれたら胸が熱くなるなw
しかしマルチネス戦か・・・日本人がベガスで今一番勢いがある王者とやるなんて事になったら俺、泣いちゃうぞ。
つうか日本のメディア、報道しろよなw
カークランド戦だって相当、凄いことだろうにw
435名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 21:54:53.79 ID:BQVgc9M00
>>433
アルゼンチン人(スペイン語)だから「セルヒオ」ね
436名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 21:57:02.25 ID:gkujPDT60
>>434
凄いことだって分かるテレビ局の人間が居ないんじゃね? WOWOW以外。
437名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:01:48.59 ID:N9KOmyJ+0
世界中で試聴されるPPVのメインカードになったりしたら、俺は石田が入場した瞬間泣ける自信がある。
438420:2011/04/12(火) 22:03:00.89 ID:qYPmjj5G0
もしこのオファーが本当で、5月中に正式決定なら
コパの南米から秋のラスベガスに旅行変更するんだけどな。
439名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:03:46.93 ID:BQVgc9M00
>>436
竹原がミドル取った時も扱い酷かったね
ボクシング好きのアナウンサーや有名人はラジオとかではさかんに快挙を強調してたけど
共演者が「はぁ〜そうですか〜」ぐらいで乗ってこなかった。
440名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:08:57.15 ID:+oJz7qa80
セルヒオマルティネスはカークランドと違って隙がないからな・・・

石田さん二度目の確変が起きても厳しい。
441名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:10:12.84 ID:BQVgc9M00
http://blog.livedoor.jp/nhbnews/archives/52164187.html
総合格闘技ニュースブログ
【ボクシング / キック系】 石田順裕にセルヒオ・マルチネスからオファー < ごんどう
http://www.boxingscene.com/sergio-martinez-nobuhiro-ishida-explored-fall--38030
By Rick Reeno
マネージャーのエジソン・レイノーソ(Edison "Eddy" Reynoso)によると石田順裕にセルヒオ・マルチネスから秋の試合オファーがきたとのこと
エジソン・レイノーソ「Sampson Lewkowiczは私に石田vsセルヒオ・マルチネスをオファーしてきました」
Sampson Lewkowicz(セルヒオ・マルチネスのアドバイザー)はその情報は確かだと認めました
Sampson Lewkowicz「はい、それは事実です。セルヒオのプロモーター、ルー・ディベラに代わって私が石田にオファーしました。
誰もこの若者にチャンスを与えませんでした、しかし彼は自分自身を信じていました。そして日本で悲劇があったのにもかかわらず、
彼はリングに入り鮮やかな方法で試合に勝ちました、私は彼がパウンド・フォー・パウンド選手とリングに入る権利を得たと思っています。」
442名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:10:28.89 ID:zmOEevrJ0
ラスベガスでマルチネスと試合か。頑張ってれば良い事ってあるんだなw
カークランド戦前並みの勝機だけどまた大波乱を起こしてくれ。
443名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:11:53.57 ID:oqWQ40SN0
ご存知、世界最高権威のリング誌で
リング誌ミドル級認定王者かつPFPはパッキャオとメイウェザーに次ぐ3位のマルチネス

こんな超大物と日本人が同じリングに立つってだけで
歴史的な事だw
444名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:11:55.31 ID:imupQ1BA0
>>441
やはりツナミ効果もあるのだろうか
445名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:12:35.02 ID:D/xtdvV+O
>>439
結局、日本のメディアなんてもんは人気先行型の辰吉や亀田にしか目がいかんのさw
446名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:12:57.56 ID:oy5PM9g50
>>434
この試合より亀田のクソみたいな試合にマスゴミが喰いつくような国ですから・・・
447名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:14:11.70 ID:ynFFA+Te0
マルチネス側にはメリットない気がするんだけどマジ?
448名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:14:12.76 ID:8pK+G+xz0
>>411
>一方、敗者カークランドは乱心。敗戦後のインタビューで「なぜ止められたのか分からない。
>彼(石田)はパワーも何にもない選手。とんでもない試合だ」とわめき散らし


wwwwww
449名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:14:50.37 ID:pUS7ihh5O
>>443すげえなそんなビックネームとやるのか…
450名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:15:20.58 ID:gkujPDT60
>>445
MLBや海外サッカーだって国内のスター選手が挑戦しなけりゃ、
いまだにWOWOWのエキサイトマッチと同レベルの扱いだったと思う
みんなミーハーだからスポーツニュースで取り上げるんでしょ
451名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:17:36.36 ID:kEjUbcg30
>>444
ぶっちゃけ津波がなかったらオファーしなかったと思う
言い方悪いがニッポンジンというのが今ちょっとしたトレンドになってるんじゃないかと
452名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:18:56.98 ID:tR+xsE3F0
マルチネスも結構年だしシントロン戦から対戦相手の質を落としてないし成立しないと思うが
453名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:19:26.71 ID:N9KOmyJ+0
>>447
今年一番の番狂わせという旬を逃す前なら話題性は結構あるから悪くないんじゃね?
それでいて他の強豪連中と比べればまだやりやすいだろうしw
454名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:21:03.26 ID:+gsnOCb9O
今まで軽量級でちょこまかやってた日本人チャンピオンが霞んで見えるな
455名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:21:47.33 ID:zmOEevrJ0
万が一勝っちゃったりしたら、メイは置いといてPFPで上は実質パッキャオしか居ないな
456名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:22:15.90 ID:+oJz7qa80
>>447
石田はカークランドを1RでKOした話題性十分のボクサー
しかも(暫定とはいえ)暫定王者の肩書きがある
しかしパンチ力はどうみてもない。

ノーリスクで話題性十分という高級かませ
457名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:22:32.42 ID:kEjUbcg30
地震、津波、放射能で崩壊寸前のジャパンから出てきた
謎の中年シンデレラボーイ、もうこれだけで話題になると思われる
感傷的な話はみんな好きなのさっってアポロも言ってたし
458名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:22:33.20 ID:imupQ1BA0
>>453
番狂わせでも津波でも話題の日本人だし、他の強豪とやるより簡単だし、てか。
なんかロッキー1みたいな展開だなw
459名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:23:42.28 ID:N9KOmyJ+0
>>452
他に今年中にこれといった相手とのカードが実現しなさそうなら十分にありえると思う。
たぶんオファーが本当なら、もちろんもっといい相手との交渉が上手くいかなかった時のための保険くらいの認識かと。
460名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:26:43.33 ID:oqWQ40SN0
>>449
ミドル級は現王者以外にもスターや強い選手はいるけど
PFPで考えるとマルチネスより上は(メイウェザーはもう試合できないからおいておいて)
パッキャオしかいないwwww
461420:2011/04/12(火) 22:26:59.02 ID:qYPmjj5G0
ミドルウェイトでは、石田は一回り小さい相手でもやりやすそうだし、
カークランド戦の確変起きれば・・ でもマルチネス ウイリアムズ戦みると
大きい相手苦にしてないんだよな・・・ 
正直かなり厳しいね。
462名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:27:58.95 ID:uVETnoa20
>>456
カークランドもそんな考えで痛い目見たわけだがなw
463名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:28:04.10 ID:N9KOmyJ+0
マルチネス相手に勝てるとはさすがに誰も思ってないだろ。

それでもやってくれるかもって期待を持ってしまう試合をやってしまった石田が憎いw
464名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:28:44.40 ID:5DGU7mW/O
up set of the yearって評価を石田自身で書き換える機会を獲れるわけか
胸熱
465名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:29:29.68 ID:gnuyO4r+0
>>458
これでリング上で客を掴むスピーチができれば商品価値があがるんだけどなw
466名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:31:13.48 ID:N9KOmyJ+0
逆に言えば、石田に残されたビッグマッチのチャンスも今年しかないな。
夏頃までにカードを組めるかどうかが勝負だ。
467名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:32:46.28 ID:zmOEevrJ0
>>458
石田は今から生卵一気飲みの練習しておかないとなw
スピードもリーチも相手が勝ってて現実問題相性は最悪だけど今なら何かが起きるよ。
468420:2011/04/12(火) 22:33:45.52 ID:qYPmjj5G0
>>465
12ラウンド判定まで行って、奥さんの名前でも叫べば
みんな映画と重ね合わせて、感動してくれるはず。
469名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:36:01.81 ID:zmOEevrJ0
前にドンドン出る好戦的なスタイルだって王者側が勘違いしてくれれば、
いつもの塩具合でズルズル判定勝ちなんて奇跡が・・・・
470名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:41:09.32 ID:N9KOmyJ+0
>>469
さすがにねーよw
少なくとも過去のビデオは見て研究するだろ。

その結果、カークランド戦がフロックで塩漬けにされる方がこわいと思ってくれたらこっちのものだがw
471名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:41:18.13 ID:+oJz7qa80
>>469
秋にやるなら、さすがに試合のビデオは取り寄せて全部見るだろw
472名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:44:04.70 ID:BQVgc9M00
マルちゃんからオファーが来たという記事でスレ立てしてもいいレベルだろ
473名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:48:50.69 ID:N9KOmyJ+0
>>472
もちつけ。
まだプロモーターから正式に出たわけじゃない。
474名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:52:25.74 ID:vgi3N9870
誰かバッカス連れてきてあげて!
475名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:52:29.55 ID:UkwZzy6Q0
>>473
>>441 見ろ 正式オファーだよw
476名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:54:24.67 ID:f1W+igSe0
こりゃパッキャオとの試合も近いな
477名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:57:08.31 ID:oqWQ40SN0
マルチネス相手じゃ勝てるはずはない
勝てるはずは無いけど、日本人が世界最高峰のボクサーとベガスで試合するってだけで、
歴史的な事だ。
ほぼありえないけど、万が一、ラッキーでも勝ったらPFP的にはパッキャオしか上がいないw
まぁミドルは現王者以外にもポールウィリアムス、パブリク等スターには事欠かないけどさw
階級も近いしパッキャオ戦、期待しちゃうよなw
478名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:58:12.48 ID:8HS5Kq2HO
なになに
マルチネスと決まったの?
479名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 22:59:12.21 ID:zmOEevrJ0
本当に試合が組まれるのかはまだ判らないが、本決まりならベガスのメイン・・・・
井岡の前座ひっそりやってたとは思えないな(´;ω;`)
480名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 23:03:09.91 ID:+snLTggu0
マルチネスと試合すること自体凄いよ
481名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 23:05:44.37 ID:M/xRaWD2O
うわー、正式に決定してくれ!早く!
勝てる勝てない関係なく、これはすごいことだぞ
482名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 23:06:45.95 ID:+oJz7qa80
>>477
マルチネスを衝撃の左ショートでKO

パッキャオとSウェルターで対戦
塩漬けの末判定勝ちする

そして伝説へ
483名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 23:08:48.43 ID:HByO5YA10
全く関係無いけど
具志堅さんの飼い犬の名前がグスマンって知って爆笑した

しかも犬種がボクサー
484名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 23:08:57.82 ID:BQVgc9M00
>>482
スポーツを超えて、史上最も偉大な日本人になるね。
485名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 23:10:57.64 ID:8HS5Kq2HO
へぇー、マジでオファーが来たんだ
勝ち目はゼロだけど
カマセ犬の意地を見せて欲しい

しかし、アメリカはやっぱりチャンスの国だね
こんなチャンスが落ちてるんだもん
日本で興行出来ちゃう帝拳の選手にはないチャンスだってのが面白い
486名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 23:14:27.03 ID:kEjUbcg30
12R立ってたらそれだけで物凄い男というのを証明できるぞ
たとえいつもの塩試合だとしても
487名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 23:15:06.44 ID:orPb+YYG0
勝てばベルトが何本も手に入るだろうし
リング誌のベルトももらえそう
勝てないだろうけど
488名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 23:15:57.34 ID:0z2l68AzO
>>484 残念だけど絶対ならないよ
実際ボクシングなら全階級制覇して、イチローと互角ぐらい
489名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 23:16:34.87 ID:tW5rjaZ00
490名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 23:16:36.84 ID:ZeLomI4s0
>>482
しかしマルチネスは現在世界チャンピオンではない
パッキャオはWBOウェルター級王者で単独挑戦は出来ないから

結局ボクシング知らない人には
元WBA世界スーパーウェルター級暫定王者
石田順裕

になっちまうけどな
491名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 23:17:06.12 ID:N9KOmyJ+0
>>475
プロモーターじゃねえだろw
まあ嘘ではないだろうけど、まだ声をかけただけって可能性もある。
492名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 23:18:35.43 ID:pQqVHXRF0
>>488
>実際ボクシングなら全階級制覇して、イチローと互角ぐらい

どんだけイチローを過大評価してんだよw
ゴキヲタは巣に帰れ
493名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 23:19:05.65 ID:N9KOmyJ+0
>>490
おまいはどこのマルチネスと勘違いしてるんだ?
494名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 23:20:03.19 ID:fgFOr6/j0
リカルドマルチネスもパッキャオの前に倒すべき相手がいたことに気づいたか。
495名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 23:20:53.19 ID:pQqVHXRF0
>>493
マルチネスは実際にベルトを持ってないよ
怪しげなベルト以外は
496名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 23:22:03.37 ID:H26EqqWJO
>>488
野球は日本アメリカだけだからなぁ…世界的にみれば長友本田のほうがだいぶ上だろう
石田は今の時点でイチローといい勝負だと思うよ?
497名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 23:30:27.17 ID:OG+5PKuo0
セルジオマルチネスってポールウィリアムズに勝った超テクニシャンだろ。
あの急所を打ち抜く才能は天性のものだし。
石田が勝てるわけないやん。
498名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 23:32:04.05 ID:ZeLomI4s0
>>493
お前こそどこのマルチネスと勘違いしてんの?
とっくにWBCミドル級ははく奪されてんのに

WBCダイアモンドミドル級なるベルトはもってるけど
499名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 23:32:54.59 ID:4OCQw4yU0
マルチはミドル級で一番評価が高い選手
負けても試合内容が良ければ、石田の評価に傷はつかない
500名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 23:37:30.16 ID:tHrCcRZu0
基本がしっかりしてるジンジルク相手にもっと苦戦するかと思ったけど
ポイント殆ど取ってたし今のマルチネスはホント強いよ
501名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 23:38:02.04 ID:bsYQGCyF0
マルチネスとやったら中盤までにKOされるだろうな・・・
パブリックとやったら意外に勝ち目があるんじゃないか?
502名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 23:39:31.36 ID:oqWQ40SN0
>>495
確かに正規じゃないし、基準は怪しいw
でも一応はパッキャオとマルチネスしかもってない王者の上の王者のベルトだ

パック対コット
マルチネス対ジンジルク
王者の中の王者同士の試合だけにかけられる
503名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 23:42:07.97 ID:N9KOmyJ+0
ああ、そっか。
もう格上げで取り上げられたんだっけ。
そりゃすまんかったw
504名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 23:43:38.92 ID:cN+qdCU00
俺アベンダーニョとの決定戦見に行ったw

暫定時「スーパーの駐車場でもどこでも試合するよ」→べガスでスター選手と試合で
一番驚いてるのがボク板住人じゃネーの?w
505名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 23:44:35.06 ID:duRBTB3m0
>>496

>野球は日本アメリカだけだからなぁ…世界的にみれば長友本田のほうがだいぶ上だろう
>石田は今の時点でイチローといい勝負だと思うよ?

アメリカ4大スポーツの一つで、オールスターの常連で幾つも記録持ってるって時点で
間違いなく日本人アスリートとしては一つの頂点だよ。
サッカーで欧州の一流リーグのクラブに移籍する選手は昔には奥寺がいたし、ちょっと
前には中田、今は長友が居て今後も出てくるだろう(つまり、日本人のアスリート的
ポテンシャルでも決して夢物語じゃない)けど、野球でMLBでトップレベルの選手なんて、
野球が日本でダントツのメジャー球技だった時代にも居なかったし、今後恐らく出てこない。
506名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 23:46:55.27 ID:SdkL9cBEO
マジでマルチネスからオファー来たのかああぁぁぁあぁあああぁぁぁぁぁ!!!!!


『終わった』と思われていた中年ボクサーが、聖地ベガスでアメリカンドリームを掴みかけてるのか…。

それも文字通り己の拳のみで…。



胸熱過ぎるwwwww

リアルに試合決まったら、仙台で被災した兄貴にも見せてやりたいわ。

ナベツネみたいな老害率いるプロ野球なんかより、こういうのをもっと大々的に報道しろや腐れマスゴミが。

マジで頑張ってくれ石田!!
507名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 23:59:06.10 ID:+4IUZVSw0
>>505
野球脳って凄いなw アメスポは金が高いだけで、一流のアスリートの集まりじゃないよww
508名無しさん@恐縮です:2011/04/12(火) 23:59:23.60 ID:VrhytMG9O
V7戦をラスベガスで予定している西岡さんをセミにして(対戦相手は噂があるラファエルマルケス)
メインでマルチネスvs石田なんてことになったら夢広がりまくり
509名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 00:00:42.23 ID:zRiCP7QG0
もし石田戦が決まったら世界のボクファンからマルちゃん非難されまくりだよ
510名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 00:02:12.37 ID:K8eYPhLF0
震災で日本に注目が集まってる今こそ頑張って欲しい。
511名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 00:08:04.65 ID:I7AzkMPd0
アメスポが一流アスリートの集まりに決まってるだろ、アホか

世界の最先端のトレーニング施設はすべて拠点がアメリカにあんだぞ
512名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 00:15:24.11 ID:MAQhnX7U0
>>510
ぶっちゃけ現段階でそれも加味してると思うよ
アメリカのメディアが震災のことにもふれてたからな
513名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 00:19:41.80 ID:MAQhnX7U0
>>511
その割には最近アメリカンボクサー成績悪いけどな
514名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 00:43:02.25 ID:ocHD1vuc0
PfPならともかく、ミドルウェイトだとマルティネスはパック、メイより上だろう
いきなりボスにも限度があるw
515名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 00:43:26.82 ID:qjvcjZ+a0
>>513
アメリカで優秀な人材がボクサーを志さなくなってきたからな。
卵が先か鶏が先かの問題だが、ここ数年くらいでアメリカの
ボクシング市場は目に見えて衰退してる。
NBAやMLBの最高年俸は20年前と比べると一桁増えたが、
ボクシングの最高の稼ぎ頭のファイトマネーは20年前と大差無く、
一試合で1000万ドル稼げるスーパースターは恐らくメイと
パッキャオが最後で、それに続く選手は影も形も見えない。
一試合で100万ドル稼ぐスター選手ですら随分減った。
516名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 00:48:08.62 ID:z5JqucvO0
MLBの年俸高騰は崩壊の序曲と言われる事もあるけどな
人気はNFLに押されて落ちまくってるのに、
選手の代理人が噛んで年俸だけは上がってる。
いずれ一気に決壊するかも
517名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 00:53:53.45 ID:Ut+9eY4nO
野球に例えるなら今は野茂、マルチに勝ったらイチローって感じじゃないか?
518名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 01:01:48.58 ID:ocHD1vuc0
勝ったらその上かな
三冠王取るレベル
519名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 01:02:23.16 ID:cPYZisu60
こんなポテンシャル持った選手が、かつてミニマム級の前座で試合させられた
っていう現実ね

よく腐らずに続けたよな、ボクシング。努力する才能、あきらめない才能なんだね
きっと
520名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 01:02:37.89 ID:oA1FggGr0
プホルスに打撃三部門のうち2つで勝つようなものだな。
難易度的にもw
521名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 01:06:15.47 ID:1fWh3EgV0
>>199
平松伸二著
ブラックエンジェルズ
522名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 01:13:13.54 ID:svX8To3h0
けどマルチネスといい試合が出来たらその後何戦か勝てば
もう一回ぐらいは有名どころとやれるかもしれんな。
とにかくマルチネス相手にどこまでやれるかだねえ。
そういうポジションに立った日本人ボクサーってのは
石田が初めてだなあ、石田やっぱすげえw
523名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 01:21:52.03 ID:zYItWwe90
長谷川もドネアとかからオファーきてると思うんだけどな
524名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 01:26:44.25 ID:BpW55ScIP
スーパージャバーのジンジルク相手にジャブの差し合いですら上回ったからなぁ
マルチネスはこの年齢にして底知れん
スタイルも基本技術が凄いのに変則で自在だし
525名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 01:28:27.95 ID:/JKtaBH+O
でも再戦したら負けると思うけどなぁ
突発的な事故だと思うし
526名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 01:28:49.69 ID:MvK+Dhkq0
なんだかんだでWBAの暫定を取ったから
→メキシコで正規王者戦
→負けたけどメキシコのプロモータに見出される
→ラスベガスでの噛ませ権ゲット
→噛み噛み成功!!
→次もラスベガスでしかも大物と戦える可能性ゲット!!
となったわけだ。
527名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 01:33:15.36 ID:1bzu9xofO
>>525
事故ではないな。
チャンピオンはガードがザルだったからな。
石田は上手かった。当然の結果

> でも再戦したら負けると思うけどなぁ
> 突発的な事故だと思うし
528名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 01:38:44.62 ID:oA1FggGr0
>>525
あっちがSウェルターに絞ってディフェンスを修正すればそうなるかもしれないけど、
現状でリマッチならやっぱり勝つのは石田だろ。
529名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 01:47:01.45 ID:ocHD1vuc0
ザルディフェンスでまっすぐ突進はカークランドのスタイル
たまに手痛いのを貰いつつも、圧倒的な攻撃力で委細構わず捻り潰し続けて来た

それに対して普通に対策しただけ・・・ではあるんだけど、あんなスーパースロー必須な
物凄いスピードのショートカウンターなんて石田さんは持ってなかったんだけどw
530名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 01:52:35.41 ID:zYItWwe90
石田なんて世界戦の動画上がってないぐらいに
ボクシングファンからも無視された存在だったのに
世界で一番有名な日本人ボクサーになったww
531名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 01:53:31.85 ID:So2tvY5b0
WBCダイヤモンドベルトの位置づけがまだよくわからない
532名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 01:57:04.92 ID:MvK+Dhkq0
映画でいうオスカーの名誉賞みたいなもん。
533名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 02:01:57.20 ID:So2tvY5b0
>>504
府立?その次の防衛戦は2500円で自由席→金沢の人が中で券くれてリングサイドで見た。
なんか凄いことになったなぁ
534名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 02:04:13.24 ID:So2tvY5b0
>>508
WOWFESで西岡さんを食うてしまうんかそりゃそうなるけども(´・ω・`)
535名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 02:05:55.21 ID:oA1FggGr0
>>531
「強すぎるおまいがベルト持ってるとなかなかタイトル戦が組めないんだよ!
 このダイヤ付けたベルトあげるから返上してくれたのむ!」

って感じ?
536名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 02:07:50.32 ID:So2tvY5b0
世紀の大番狂わせが起きればそのベルトは石田さんにいくわけか…
グリーンツダは牡丹餅レベルじゃないな
537名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 02:30:06.46 ID:P2CGaqtX0
ダイヤモンドベルトって負けても移動とかないと思う
実力あってスターな選手決定戦の記念ベルト
538名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 02:30:11.00 ID:BkrgWPLK0
将来K1には行かないでくれ
539名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 02:35:15.92 ID:qjvcjZ+a0
>>538
将来も何もK-1はもう終わりだよ。
今年になってから一回も大会を開催してない。
540名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 02:37:13.24 ID:MAQhnX7U0
デラホーヤと石田のインタビュー
デラホーヤと日本人ボクサーがいっしょにいるってなんかふしぎな感覚だ
http://www.youtube.com/watch?v=Lx2udSDcbt0
541名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 02:48:02.28 ID:L8z83FcP0
ジャンルが違うのにどっちが上かなんてバカな話だ
542名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 02:52:54.37 ID:BkrgWPLK0
マルちゃんのプロモーターもコメントしてるぞ
http://www.examiner.com/boxing-in-national/bombs-away-dibella-nominates-kirkland-conqueror-ishida-for-martinez

DiBella said Tuesday morning.
"I like Ishida. He's one of the name I submitted. He is exciting and,
in beating Kirkland the way he did, he beat a guy who so many people considered a beast."
543名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 05:17:28.54 ID:BkrgWPLK0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14128176
偉業達成! 石田順裕 VS ジェームス・カークランド 1RTKO
544名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 07:01:27.28 ID:5QwUqwLlO
ララも対戦オファーとか石田さんすげー
まぁララにはマルチネス戦決まるかもしれんから邪魔するなと言いたいが
ワクワクが止まらないな
545名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 07:15:13.31 ID:shSOEnuw0
マルチネスってなんでベルト剥奪されたの?WBCもWBOも剥奪されたのか
546名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 08:29:33.99 ID:olRG6Xl7O
ラスベガスの魔物め、、ホント人騒がせの悪戯っ子だぜ。
547名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 08:37:35.40 ID:duLWGz6oO
マルティネスだと…?
オファーだけでも胸熱
548名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 08:47:39.97 ID:Fm+CI2Js0
>>507
サカ豚脂肪。w
549名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 08:53:49.43 ID:OyKbnxUZ0
マルチネスてマジか
550名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 10:09:26.14 ID:X5rYmhWFO
相手がマルチネスじゃヤムチャ対天津飯より差がありそうだな。
551名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 10:21:51.48 ID:BkrgWPLK0
http://www.boxingscene.com/dibella-ishida-one-several-names-running--38048
DiBella: Ishida is One of Several Names in The Running

http://espn.go.com/sports/boxing/blog/_/name/rafael_dan/id/6339284/upsets-prove-anything-possible-boxing
Upsets prove anything possible in boxing
ESPN (blog) - ?3 hours ago?
552名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 10:28:20.96 ID:WKtwY3x80
いきなりラスボスかよww
PFP上位とかそんなの抜きにしてマルチネスの実力はやばいぞ
まぐれ勝ちなんて出来る相手じゃない
553名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 11:01:35.15 ID:XGt8+lR+0
>>488
全階級は極端過ぎるけど、中重量級をスター選手もコンスタントに相手して2〜3階級制覇
+数億のファイトマネー稼ぐくらいしないとイチローには全然並べんだろうな。

それぐらいのアピールしなきゃどんな快挙だろうが、ボクシングに疎い日本人にとっては「へー」で終わるし
鼻血出して興奮してるのはボクヲタだけって図になる。
554名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 11:14:25.87 ID:otV9HVZa0
>>404
>>411
石田の戦いぶりに心打たれたからこそ寄付する気になったんだろうな
募金の呼びかけをするまでもなく、拳一つで多額の義援金まで作りやがった
こんなことってできるんだな、すげー奴だ
555名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 11:17:23.54 ID:c0cRvZGV0
マルチネスって、今週WOWOWでやった奴だよな。
驚異的なスピードしてんな。
勝てる気がしない。
556名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 11:56:22.24 ID:dGycAY3kO
マルチネス戦決まってエキマで生中継してくれるなら
wowow加入するわマジで
557名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 11:58:43.02 ID:VO6q38w/0
よそ見パンチで手長猿ぶちのめした人か
558名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 12:26:04.89 ID:TtsHEhFZ0
>>527
カークランドはチャンピオンじゃないぞ
559名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 12:29:38.18 ID:wgqvXRgfO
マルチネスって結構歳だよね。衰えたりしないのかな?
階級上げたことで逆に石田が伸びる事があったらいいのだが。
560名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 12:36:30.34 ID:TtsHEhFZ0
>>553
そこまでいったらイチローどころのレベルじゃないと思う
とりあえず今は洋介山以下の知名度だろう、一般的には。
561名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 12:55:09.90 ID:wgqvXRgfO
マルチネスに勝ったら流石にニュースでやるかな?長身で男前だから人気出たりしてw
まあ期待しすぎると悪い方に行った時ショックデカいからもう言わない。
562名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 13:01:21.03 ID:svX8To3h0
>>488
>>553
パッキャオに勝ったら世界中のメディアがこぞって報道するから
逆輸入でものすごい人なんだって日本のメディアも報道するよw
んで日本で一番すごいスポーツ選手だが日本ではその価値がわかって
ないって報道されるだろうねw
けどあなたたちの話だと日本人が知らないと価値がないのかねえ?
パッキャオよりイチローのほうが日本人にとっては上でも世界では
パッキャオのほうが上だろ、そういう意味でパッキャオに勝てば
日本人はあんまり分からなくても世界の中では一番すごい日本人
てことになると思うけどねえ。
563名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 13:02:20.90 ID:8jnL1/2a0
何が面白いってまだ増量した体に慣れてないだろうにこの結果ってところだな
まだまだ体を作り込む余地が残ってるだろうし面白い選手だわ
この点は長谷川も焦らずやって欲しかったな
564名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 13:04:38.49 ID:guUOoty30
>>545
ポールウィリアムス戦直後に
ダイアモンドベルト決定戦を打診された
565名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 13:07:52.85 ID:guUOoty30
>>559
衰えるどころか去年になって全盛期に入ったからなぁ。
軽量級は衰えるのが一般的に早いけど重くなればなるほど、ピークが遅くなる。
ヘビー級なんかだと30過ぎて本格派、35が円熟期って人も多い。

しかしここまで実力が違うとマルチネス側の高等フェイントが石田にきかない!とかあるだろうなw
マルチネスからすると、このレベルの相手は久しぶりだろうから逆に初めのラウンドは戸惑うかもなw
566名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 13:13:20.63 ID:wqcbfoqM0
亀田もこれくらいやってほしいなぁw
567名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 13:15:03.74 ID:6ORPeR4V0
>>562
無理でしょ。パッキャオに、石田が勝った所で日本のスポーツ選手で最高の
選手なんて評価は日本では受けない。
石田が、イチローみたいにCMでまくって、30億の年収を得て、国民栄誉賞の
打診を受けるなんて事はありえない。
568名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 13:19:01.95 ID:svX8To3h0
>>567
まあ日本ではそういう評価されないだろうけど世界だと
イチローより上だろって話なんだけどねw。
奥寺だって当時日本でなんて評価されてなかっただろうしw
569名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 13:25:03.01 ID:6ORPeR4V0
>>568
評価って具体的に何なんだよ?そもそもありえないが、パッキャオに勝ったところで
イチローに勝てるのはせいぜい世界的知名度だけじゃん。
570名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 13:25:42.28 ID:XPOXTOO2O
長谷川の悪いニュースを払拭してくれる良いニュースだにゃ〜
571名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 13:32:22.49 ID:svX8To3h0
>>569
具体的に言うと成した偉業の難しさ度合いだろ。
イチローだってメジャーってレベルであれだけの成績残してる
からすごいってなってるわけだろ、当然今ボクシング界で最高
の選手って言われてて歴史に名を残すクラスのパッキャオに勝つ
ってのもものすごい難しいことじゃん。
けど日本で最高のプロスポーツ選手がイチローって所詮野球は
ローカルスポーツってイメージと単打しか打たないって意味で
野球ファン以外はあんまり思ってないと思うけどな。
メジャーでホームラン王なら本当にすごいけど、その辺は
野球ファンとかメジャーでもイチローが滅茶苦茶すごいって
レベルかどうかってのは意見が分かれるところだろ。
まあサッカーでバルサのレギュラーとか出てきたらそっちのほうが
上ってイメージだ。
572名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 13:34:17.53 ID:guUOoty30
>>569
ありえない事だけど
マルチネス→パッキャオと撃破すればPFP1位は確実でスターが多い周辺階級でビッグマッチ組み放題。
また両者の試合はHBOのPPVがつくし、パッキャオ戦の場合はファイトマネーが10億単位になる。

またパッキャオを撃破した場合、その一試合だけで終わらない。
おそらくアラムがパッキャオとの再戦をさせるだろうからパッキャオ戦が2回行われる可能性が高い。
となるとパッキャオ戦だけで1年で何十億稼ぐか?

再戦結果によっては殿堂入りすら見える。
573名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 13:37:35.31 ID:svX8To3h0
まあパッキャオに日本人が勝つってのは100メートル走で日本人が
金メダルとるみたいなレベルだと思うけどイチローのやってることは
そういうイメージじゃないな。
日本人が出来ることを最高にやってるって感じで日本人にそんなことが
できるなんてって感じじゃない、日本人でメジャーのホームラン王とか
なら本当に偉業って感じ。
574名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 13:40:17.37 ID:6ORPeR4V0
>>571
人気、収入とか関係無しに、パッキャオに勝つなら成した偉業って
面ではそっちの方が上だな。まあ、あり得ないが。
575名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 13:40:24.91 ID:svX8To3h0
>>572
そうなんだよね、パッキャオに勝ったら再戦もあわせてそれだけで
ファイトマネー10何億いくだろうなあ。
576名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 13:44:32.70 ID:I2fstM6a0
長谷川はいつもトランクスを気にしてガードを下げるけどあれって癖?
577名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 13:49:20.78 ID:P+zQx+Api
おいおい・・。
メジャーで日本人が40盗塁以上して首位打者獲ってシーズンMVPなんて十数年前までは夢物語どころか
漫画ですらそんな展開突拍子無さすぎて描く事ためらわれてたレベルなのに。

まぁここ数年衰えが目立ってるしあの頃のインパクトを知らない若い世代が増えてきたのかね・・。
578名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 13:55:27.96 ID:svX8To3h0
>>577
いやいやあのころインパクトあったのは知ってるけど
イチローはやっぱりすごいなって話だっただろw
結局単打ってのは偉業に結びつけにくいんだよ。
メジャーでも評価が分かれてるのをお前だってもちろん
知ってるだろうし、日本人もそういう情報は知ってる人間多いぞ。
だから日本人でもお前みたいに滅茶苦茶すごいって人間と単打ばっかり
打つとか勝敗に結びつかないところで記録ばっかりじゃんみたいに
あんまり評価しない人間に分かれるだろ。
パッキャオに勝つのは評価が分かれるなんてことは
ありえないぞ、単純に偉業だって話だよw
579名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 13:56:34.39 ID:S+WsCOhY0
>>576
誘ってるらしい。
580名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:00:16.61 ID:svX8To3h0
>>577
シーズン最多安打記録も日本とシアトルしか盛り上がってない
とか言われるような記録で評価が分かれるようなことってのを
無視して自分はすごいと思うって話はあんまり意味ないぞw
581名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:05:26.87 ID:guUOoty30
どっちが凄いかなんてやってる競技も競技自体のの日本での位置づけも違うんだから比べようが無いよ。
イチローさんも石田さんもどっちも凄いってのが唯一の答えだと思う。
何度もアメリカでタイトルとってMVPにもなった事があるイチローはやはり凄い。
石田さんも仮にマルチネス戦が実現しなかったとしても、これまで誰もベガス進出なんて
日本人で成功してないんだから、日本人としてエポックメイキングな出来事んあ事は確か。
こういう一歩が初めにあって、次の世代が続いていくんだ。
582名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:07:37.41 ID:UYoR8Y8qP
なんか阿呆がギャーギャーパラレルワールドの話のみで盛り上がってるが、

そもそもマルチネスに勝てるわけないだろw

パッキャオみたいなドーピンガーはどうでもいい。
583名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:09:24.39 ID:svX8To3h0
>>581
ちゃうちゃうパッキャオに勝つことよりイチローのほうがすごい
っていうからそれは違う、パッキャオに勝つことのほうがすごい
って言ってるだけ。
ボクシング界最高の選手でレジェンドに勝つなんてまあ実際に
勝ったら世界中でものすごい報道されて世界で一番有名な日本人
になるからこんなとこで説明する必要ないんだけどなw
584名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:12:59.01 ID:3xOFZo7e0
>>582
あほw
585名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:14:48.42 ID:8+LB/meQO
パッキャオに勝っても
日本では知名度が
上がらないていう人がいるけどそんな事はないよ!
パッキャオに勝ったら、
再戦は日本でも地上波で放送するのは確実だからな。
まあ日本がW杯で優勝するぐらいありえないけどね。
586名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:16:48.39 ID:guUOoty30
未だにパッキャオをドーピングって言ってる人がいるのかw
決着ついてるのにESPNとかアメリカの記事見てないのかな
そもそもパッキャオの強さって身体能力からくるものじゃなく
前傾でステップインする度胸や、相手の死角から打てるセンスなんだけどな
2chにたまにいるメッシをホルモンなんたらって言うのの、崩しのタイミングみてるのか?と言いたいけど。

>>583
比べられるものじゃないでしょ
ましてやマルチネスに勝つこと自体が普通に考えてありえない。
やる事に意味があるのであって、勝つことは誰も期待しないよ
587名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:17:13.24 ID:qjvcjZ+a0
>>567-569
野球の場合、戦後の長い時期に渡って間違いなく日本国内でダントツの
人気球技でアスリートとして優秀な人材も集まってたから、その中の上澄みでも
ほとんど通用しない本場のMLBでオールスターの常連になり、幾つも記録を
作るという事が、日本人にとってどれだけ偉業なのか理解しやすい。

奥寺の時代のサッカーや(60〜70年代ならともかく)今のボクシングは明らかに
日本では日陰競技で、国内の競技人口も少なく人材が集まる環境でも無いから
日本人選手が本場で活躍したからってすごさが感覚的に分かり難いのは仕方ない。
588名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:17:27.61 ID:svX8To3h0
>>585
まあパッキャオに勝つってのは100メートルで金メダルとか
ワールドカップ優勝とかそういうレベルだよなあ。
そんなの特集番組とか組まれるしスポーツ番組にめちゃくちゃ
呼ばれるに決まってるのになw
まあありもしない話しにどうこう言っててもしょうがないんだけどw
589名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:19:54.14 ID:UYoR8Y8qP
>>586
見てない。よかったら教えてくれ。
納得の行く記事内容であれば訂正する。
590名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:20:13.34 ID:svX8To3h0
>>587
言ってることはよくわかるよ。
問題はイチローの記録ってのは評価が分かれる記録、
パッキャオに勝つってのは評価が分かれるなんてことは
ありえないってところ。
イチローがメジャーでホームラン王ならパッキャオに勝つ
ぐらいすごいと思うけどね。
591名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:27:25.94 ID:DuZjzEQe0
>>589
そもそも何でパッキャオがドーピングだと思ってたの?
592名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:28:32.97 ID:XGt8+lR+0
>>585
万が一、億が一、勝って地上波で再戦放送したところで一般層からは
「あら、石田って背も高いし35のわりに若く見えてカッコいいのね。んで、パッキャオって誰?へー。フィリピン人なの。小さいけど強いの?やっぱそりゃ大きい石田がまた勝つでしょ。」って認識だと思うよ。

テレ東や日テレで放送されて日本人ですら100%近くが強さを知ってたタイソンを日本人が倒した。とかなら
日本でも天地がひっくり返るくらいの話題になっただろうけど。
593名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:35:45.34 ID:svX8To3h0
>>592
万が一パッキャオに勝ったらそれがどれぐらいすごいことか
ファイトマネーとか含めてあらゆるメディアで説明されるよw
当然電通とかつくだろうし世界的選手になって世界中で中継
されるような試合になるのにどれだけコマーシャルとかつく
とか想像できないかw?
そんなのおいしいからおおげさなぐらいテレビとか新聞雑誌で
取り上げられてパッキャオに勝つボクシング界最高の選手になる
ってなったらぜんぜん状況が変わるよ。
日本人がサッカー全く弱くてプロもない時代のバルサレアルと今
のバルサレアルじゃ日本においての位置づけが全く違うのといっしょ。
594名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:36:06.71 ID:3xOFZo7e0
マルチネスってすげー地味なボクサーだったのに、
やっぱりウィリアムス戦の鮮烈なKOのおかげか、
すげー認知度なんだな。
595名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:37:48.21 ID:VmPY2xjWO
GPレーサーなんてヨーロッパじゃ有名だけど日本じゃ知名度ゼロに等しいからな
仮に石田がパックに勝っても、ボクオタ以外には誰それ状態だと思うぜ
596名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:38:00.20 ID:DuZjzEQe0
流れとしては、激怒してGBPからの連絡を取り次がなくなったパッキャオ陣営に
GBP実質トップのシェーファーがテレビ通して謝罪して、説明の為に電話して欲しいって懇願。

んで一度、流れた後にパッキャオ側は、交渉時に提示された「メイが」指定する(アスレチックコミッションに一任する訳ではなく)
検査機関ではなく公平な機関での検査であれば抜き打ち検査を受け入れても良いって声明を出した。
その後の経緯はご存知の通り。メイ側はゴニョゴニョ言い出して引退を匂わし、さらに犯罪者になった。って感じだと思う。

ただ参考までにだけど、メジャーリーグのドーピング騒動のきっかけになった
バルコ社の幹部はうちのリストにはないけど、パッキャオはやってる可能性があるんじゃないかっては言ったのとの話もある。

まぁアメリカの黄色人種蔑視との関連性も指摘されてるけどね。
結局、当事者しかわからない。
通常、アスレチックコミッションはどこの州も尿検査ベースで血液検査してないから、
抜け道があるかもってのは言われてるし、個人的には抜け道があるならやる選手はいるはずだと思う。
(ただ疑問なのがMMAの選手は結構、ドーピングやメディカルチェックにひっかかるけど、
ボクサーの方が多いにも拘らず、殆ど引っかからないこと)
597名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:38:13.38 ID:svX8To3h0
セリエAも中田が活躍したらとたんに日本で有名になったし
日本人が関係してるときとしてないときじゃ全く違うけどなw
598名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:38:58.09 ID:wgqvXRgfO
仮にパッキャオに勝ったとしてもその時だけ騒がれてるだけで
次も勝ち続けなきゃすぐ忘れさられると思う。
シーズンのある野球と違ってボクシングは負けたら本当におしまいだからなぁ。
599名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:39:35.61 ID:3xOFZo7e0
>>596
それはMMAやプロレスはきれいな体を見せてナンボという
部分が大きいからだよ。
600名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:39:48.92 ID:tHrADseC0
3スレまで行きそうな予感
601名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:41:02.07 ID:svX8To3h0
あれ?ものすごい金になるってなったらぜんぜん状況が変わる
ってこと理解してないやつ多いんだなw
世界中で中継されるような日本人選手なんてそれこそメディアが
こぞって持ち上げて今とじゃ全く違う状況になるだろうにw
602名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:42:43.99 ID:XGt8+lR+0
>>593
それは想像じゃ無くて妄想でしかないな。
まぁ言っても無駄っぽいが。
603名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:42:45.63 ID:ae/1jhJu0
内山と生前のバレロが同階級でやったらどっちが勝つかな?
604名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:44:05.97 ID:DuZjzEQe0
>>595
故加藤大治郎選手も日本では無名だからな。

親善試合で来日中のイタリア代表が加藤大治郎と空港でたまたま合い、
デルピエロとかイタリア代表の選手達が加藤にサインをしてもらって、喜んでるのを見て、
イタリア代表の取材に来てた日本のスポーツ専門記者達が誰も加藤を知らなくて首をかしげたってエピソードがあるw
一緒に取材してたイタリア人記者から自国民のスターを知らないの?って日本の記者達が笑われたとかなんとか・・・
605名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:44:48.25 ID:P+zQx+Api
ID:svX8To3h0はそろそろNGでいいだろ。
606名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:47:03.07 ID:svX8To3h0
>>595
>>604
GPレースとボクシングじゃ競技の知名度が違いすぎるよw
ボクシングは少なくとも一応ゴールデンでやるコンテンツだし
そこで世界的強豪になった選手の場合とGPレースじゃ
比較にならなさすぎw
607名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:47:08.46 ID:9bg0O7bn0
焼き豚さん、そろそろ帰らないとまた敵作っちゃうよ
608名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:48:39.34 ID:qjvcjZ+a0
>>601
アメリカのボクシング市場自体が、パッキャオが昇り竜のように駆け上がっていった
5〜10年前と比べても確実に衰退してて、中量級のアメリカ人の全勝(無敗)の
世界王者クラスですら中々大金は稼げないというのが現状。

マルチネスだってあれだけ実力があってもボクシングスタイルに華もあるのに
英語の話せないアルゼンチン人というのも相俟ってそんなに稼いでる訳じゃない。

30代半ばの石田が仮にパッキャオに勝っても、それはパッキャオと一緒に
アメリカボクシング界の黄金時代の幕引きになるだけで、石田が業界の
ニューヒーローになって大金を稼ぐなんて事態にはならんと思うよ。
609名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:50:11.21 ID:svX8To3h0
西島洋介山とかまだヘビー級でなんの実績も残してないのに
ヘビー級選手で一応今までと違ってまともらしいってだけで
ニュースステーションとかで特集組まれてたとか若い人は
しらんかw?
610名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:52:35.66 ID:3xOFZo7e0
>>608
マルチネスのスタイルに華があるってww
最近見始めた?
611名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:54:20.55 ID:AH1ZkSl60
べつにパッキャオだってそりゃヒーローに乏しいフィリピンじゃ英雄だけど
アメリカじゃ数多いるスポーツアイコンの一個だよ
ESPNのCMには出るけど、MTVのゴシップ番組ばっか見てる人には
まったく知られてない

白人はNFLやらNBAやらあるし、どっちかっつーとマイノリティに支持されてるボクシング自体
そんなに人気のあるコンテンツでもないしね
612名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:54:41.99 ID:svX8To3h0
>>608
まあ日本人は海外で評価されてるとかにものすごい弱いってところで
世界的選手になったらそれだけで金にしようと日本のメディアがつく
と思うけどね。
結局金にしようと思うかどうかってところがあるからねえ、さっき
GPレースの話が出てたけどバイクレースのイメージが日本は暴走族
とかで悪すぎてゴールデンとかでやれるコンテンツじゃないから
金にしようとF1みたいに盛り上げなかったから日本人レーサーが
無名って状態だったからな。
ボクシング界最高の選手に勝ったなんて金にしようとすると思うけど
なw
613名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:55:47.83 ID:U33NSWMO0
西島洋介山なんて会長だかプロモーターだかと一緒に
いいとものテレフォンショッキング出てたのしか覚えてねーよ
614名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:57:16.97 ID:DuZjzEQe0
>>608
5年〜10年前は凄かったな

パッキャオはフェザー・Sフェザーでモラレス、バレラ、マルケスといった殿堂入り確実のメキシカンレジェンドとやってて
少し落ちるけどラリオスもいて、その前にはハメドがいた。

ミドルとかはもっと凄くてロイ、ホプ爺、ティト、トニー、デラとか揃ってた。
当時からするとアメリカボクシングがスター不在だなぁ。
ドイツボクシングは熱い(というかある意味、寒いw)くなったけど
615名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:58:18.06 ID:svX8To3h0
>>613
ヘビー級だとあんな実績でもいいとものテレフォンに出られる
ってところがすごいよなw
軽量級じゃチャンピオンでも出られないのにw
洋介山は金にしようとしてたなあ
616名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:58:28.74 ID:qjvcjZ+a0
西島はプロボクサー現役時代よりも、総合で惨敗しまくってた姿のほうが
日本の視聴者で覚えてる人はまだ多いと思う。
617名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 14:58:36.75 ID:mVDDT4VR0

ハグラー

レナード

ハーンズ

この3人に勝ったら 認めてあげる
618名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:00:01.51 ID:DuZjzEQe0
>>611
スポーツ選手のパワーランキングやってもパッキャオやメイでも微妙な順位だもんね
上はNFLが独り占め

西島洋介山ってローチに教わってる時期なかった?
トニーとスパーしてる映像見たことあるんだがw
619名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:01:50.88 ID:svX8To3h0
>>618
アメリカでのNFLは別格すぎるだろ。
アメリカでスーパーボール視聴率40パーセント以上
なんて人気ありすぎ。
620名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:03:22.33 ID:XGt8+lR+0
>>609
・18才の若さと元野球球児の身体能力
・タイソンブームの余波も残ってる時期に似た風貌、体型の西島が現れた(ボクシングスタイルは全然違ったが)
・会長の丹下段平を彷彿させるような電波なパフォーマンス
・辰吉鬼塚らを擁した平成最大のボクシングブームのさなか
・何よりも分かりやすい最高峰のヘビー級(結局クルーザーが適正だったが)

これらの下地要素が絡み合った上での取り上げられ方だったのに
それとパッキャオ石田を一緒にするとかアホなのかこいつは。
621名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:06:02.03 ID:AH1ZkSl60
>>619
だから、人気なんてそれぞれ国情に大きく依存するのであって
他国で人気があるから日本でも人気出るはずムキーってのは実にアホらしいよな
622名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:06:38.68 ID:dxZj/AlO0
814 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[sage] 投稿日:2011/04/07(木) 01:09:06.04
2011年3月にボクシングが行われた国 (プロ興行のみ)

アメリカ、日本、イギリス、メキシコ、アルゼンチン、オーストラリア、オーストリア、
カナダ、チリ、ドイツ、フィリピン、タイ、ブラジル、南アフリカ、フランス、イタリア、
ジャマイカ、フィンランド、ガーナ、ニュージーランド、ニカラグア、ロシア、スペイン、
ボリビア、コロンビア、ポーランド、ウクライナ、ケニア、ラトビア、マラウイ、イエメン、
インドネシア、スロバキア、ウルグアイ、ベラルーシ、タンザニア、ブルガリア、
グルジア、ハンガリー、パナマ、ドミニカ、アイルランド、ナミビア、スイス、
トバゴ、ガイアナ、セルビア、韓国、ベルギー、ペルー、コスタリカ、エジプト

約1700試合

3月のみだから年間にすればさらに国が増えるけど
石田は今回の1試合だけで評価が一気に上がるのはどうかとも思う
623名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:07:12.55 ID:fwDqMfHu0
なんでパッキャオとかそういう話になってんだ?
100%ないだろ
624名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:08:09.83 ID:wgqvXRgfO
石田さんはここからが本当の勝負だな。
しかし30代中盤のマルチネスが今が全盛期ってのも凄いな。
軽量級と違って選手寿命が長いのか…。
石田さんも全盛期の始まりになるかな。
625名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:08:48.41 ID:svX8To3h0
>>620
辰吉鬼塚らを擁した平成最大のボクシングブームのさなか
・何よりも分かりやすい最高峰のヘビー級(結局クルーザーが適正だったが)

ここしか同意できねえよw
んで世界最高の選手に勝ったらそれもすごい盛り上げやすいことぐらい
わからんのかw?
ファイトマネーとか世界100カ国以上中継とか盛り上げやすい要素
大きいぞ、日本人は世界で評価されてるってのに弱いからな。
まあそんな選手でてきたらハイエナどもが金にしようとうごめくってのが
わからんのかねえ?
洋介山だってヘビー級だってんで何の実績もないのに金にしようと
したんだから。
626名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:09:33.81 ID:P7Kwk7Cp0
重量級は40半ばまで普通にやってる奴いるな
627名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:10:27.53 ID:P7Kwk7Cp0
重量級はスピードよりパワーだから
パワーは年取っても大して落ちないからかな
628名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:12:18.93 ID:P+zQx+Api
>>611
それに尽きるよなぁ。。
誰かも言ってる通りマイナーコンテンツのボクシングでパッキャオに勝ったからって(まあ勝てるわけないんだが)、日本で一大ムーブメントが起こるなんてありえんw
電通ってw
629名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:12:25.04 ID:svX8To3h0
しかしアホが多いな。
F1だってフジが金にしようとして中嶋とかF1ブーム作り上げて
GPレースはそれ以上の実績日本人が作ってるのにゴールデン中継
とか暴走族でイメージ悪くて中継できなくて金にならないから
取り上げられない。
メディア側が金にしようとするかどうかで人気とか知名度なんて
ぜんぜん変わるってのが現実だ。
630名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:12:52.65 ID:qjvcjZ+a0
>>623
ただの妄想だから。
小堀がライト級王者になった時も、石田が暫定王者になった時も
パッキャオ戦の妄想を語る奴は沢山いた。
適性階級から言っても、石田が万が一マルチネスに勝ったとしても
パッキャオ戦はまずあり得んと思う。
631名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:15:49.12 ID:hjCJTScvO
仮にパッキャオに勝ったとしても、偉業としては竹原がミドル級で世界王者に
なった時と同じくらいだろうな
632名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:16:18.18 ID:svX8To3h0
>>628
ムーブメントなんて言ってねえよw
世界最高の選手に勝ったっていうだけでスポーツ番組から
なにからオファーがすごいってことがわからんのかねえ?
このオリンピックで以上に金メダルほしがるような国民性
の国でw
世界最高の選手に勝ったっていうことのみがものすごい
ブランド価値があるってことw
633名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:18:13.15 ID:DuZjzEQe0
>>631
マルチネス戦はノンタイトルだし
万が一、マルチネスに勝ってパッキャオ戦が実現したとしても
それもノンタイトルだから日本での扱いは竹原未満。
相手の質とか日本では関係ないからさ。
634名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:18:28.44 ID:wgqvXRgfO
石田スレでここまで伸びるとは。
635名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:18:35.72 ID:svX8To3h0
なんで電通イコールムーブメントなんだw?
パッキャオに勝ったら今とは全く違う知名度になる、そして
そうしようとするに決まってるって話だよw
金にするには知名度上げなきゃ話にならんからなw
636名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:19:13.71 ID:P+zQx+Api
一般人が誰も知らないP4P選手に勝ったら
電通が推しまくる!!大金に変える!!人気を作る!!
よって日本でも大ブームになる!!とか思い込んでるほうがよっぽどアホだろw
637名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:22:24.17 ID:nUhdtH510
うざいから「ボクシングブーム」とかやめてほしいわー
亀田ブームを思い出す。

638名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:23:07.01 ID:qjvcjZ+a0
日本人の大半は(日本人の世界戦がやってたらTVで一応観るようなニワカを
含めても)世界のボクシング界の事情なんてほとんど知らんのだから、PFPトップの
選手に勝ってもどこがどうすごいのか実感できまいて。
639名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:23:51.86 ID:nUhdtH510
>>638
それが健全。
殴り合いを女が見て喜ぶような社会ヤダ
640名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:28:01.53 ID:svX8To3h0
>>636
大ブームになるなんて言ってねえよw
今みたいに無名じゃなくなるって言ってんだよw
TBSがプッシュしたから亀田人気になったとか
もう忘れたのか?
メディア側が金にしようとプッシュした場合
ぜんぜん違うって言ってんだよ
641名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:30:59.57 ID:mVDDT4VR0


もう ボクシングは 80年代で 終了なんだよ。

トップランクジム の閉鎖で よくわかるだろうが。

642名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:32:44.44 ID:DuZjzEQe0
>>641
80年代ミドルよりも00年代ミドルの方が強いけどな
643名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:32:45.17 ID:hjCJTScvO
残念だがパッキャオは日本ではそこまで知名度がないから、仮に勝ったところで
大した騒ぎにはならんだろうよ。
知名度なんてヒクソングレイシーの半分ほどもないんじゃないかな。
644名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:32:49.75 ID:nUhdtH510
>>641
わかんない。説明して
645名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:34:21.84 ID:svX8To3h0
なんか話が極端にいくなあw
パッキャオに勝っても今みたいな知名度なわけがない
メディア側がプッシュするって言ったら今度は大ブーム
になるってそんなことは言ってないってw
亀田がだめだと思ったら今度は内藤だってドラマまで
やったとかメディアのプッシュにイメージがいかない
馬鹿が多いのか?
646名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:36:33.25 ID:svX8To3h0
まあパッキャオに勝ったら再戦中継する局はやれ世界最高の選手に
勝ったファイトマネーが億だの世界中継だのものすごいプッシュして
今みたいな状況とじゃ全く変わるに決まってるだろw
647名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:40:56.81 ID:mVDDT4VR0

タイソン陥落でボクシングは完全終了
よって80年代で終了。

これ以後は世界チャンピオン団体乱立で もはやプロレス。

時代はデジタル。
アナログな格闘技はもう完全にオワコン。

パッキャオなんて知ってる連中は少人数だと自覚しろ。


648名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:41:50.51 ID:nUhdtH510
>>647
情報が古いよw
タイソンくらいしかボクサーしらんっしょw
649名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:42:39.39 ID:dxZj/AlO0
日本人にほとんど縁の無い階級だしな
パッキャオだとどうなるかまったくわからんけど
マルチネス戦だとこの前の日本の軽量級トリプル世界戦より話題にならないのかもな
650名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:45:34.18 ID:qjvcjZ+a0
>>649
マルチネスと戦うとするとノンタイトルマッチになるから、日本の国内では
ボクシングファン以外には全く話題にならないのは間違いない。
651名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:46:43.50 ID:hjCJTScvO
亀田はデビュー前からTBSが密着した局を上げての企画。
内藤はアンチ亀田を逆手にとって売り出して、またたまたま内藤のキャラが
テレビ向きだったから露出が増えただけ。

日本で無名のパッキャオに勝ったところで大して騒ぎにはならんよ。
652名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:46:50.82 ID:nUhdtH510
そのくらいが健全でいいんだって。
今くらいのボクシングブームがちょうどいい。
わけわからんニワカとかうざいだけ
653名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:49:14.52 ID:XGt8+lR+0
パッキャオに勝つどころか、マルチネスに勝っただけでも「知名度がすごいことになる」みたいな事言ってた奴が
そ〜っと主張を下方修正してきてるサマに失笑。
654名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:05:27.34 ID:d9kCpE3qO
ボクシング興味無い人でも知ってる海外のボクサーって、いまだに、アリ&タイソンだよな
655名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:11:20.84 ID:DuZjzEQe0
>>653
カークランドに勝っただけでリング誌やESPNで取り上げられてるじゃん
マルチネスに勝ったら当然、世界的に話題になるよ
マルチネスはメイがもう試合できない状態にあるんだから、実質、PFP2位の選手だ
656名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:16:48.82 ID:XGt8+lR+0
>>655
いや・・だから、それボクシング業界・ボクシングファンのある意味「狭い穴倉の中」だけでの話でしょ?
「世界的に」の定義というか範囲が全然違う。
657名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:22:22.93 ID:DuZjzEQe0
>>656
スポーツ観戦とか音楽とか嗜好性の強い趣味の分野でしょう。
好きな人の間で話題になれば良いんじゃないの?
既にボクシングの世界では主要メディアで記事になってるんだよ。
欧州ではメジャーなモータースポーツやクリケットは日本では無名。
世界中の一般人が広く知ってるスポーツなんてサッカー位じゃないか
テニスやゴルフも怪しい
658名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:27:42.04 ID:J/CJXUL40
WOWOWで生中継してくれればそれでいい、
民放でやられても変な煽りとか録画でお茶を濁されるんだし、
当然WOWOWのゲストは香川さんだろうw
659名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:37:04.95 ID:XGt8+lR+0
>>657
いや、あんたはそれでいいかも知れんけどそれならレスつける相手が違う。
俺がレスしてるのはID:svX8To3h0みたいな
「日本でも金の為にメディアがものすごいプッシュして知名度が全く違うものになる」
とかズレた事言ってる奴に対してだから。
660名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:38:51.46 ID:8KTxvAKH0
>>659
別にそんなに必死にならないでもいいやんw
そもそも殴り合いだぞ?
なんでそんなにみんなに無理やり見せなきゃいけないんだよw
661名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:46:11.11 ID:TtsHEhFZ0
>>660
なんか最近のオタクが、自分の好きなアニメを周りに認めてもらいたがるのによく似てるな
そこまで他人の評価を気にしないと自分の好きなものに打ち込めないかねえ。
まあ今回の石田さんがもちっと評価されて欲しい気持ちも分かるが。
662名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:50:00.01 ID:8KTxvAKH0
>>661
いやいや、ボクヲタだけど、亀田ブームみたいのはもうたくさんw
みーちゃんはーちゃんはくんなってのが本音
663名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:04:49.82 ID:dxZj/AlO0
次戦は自分と同じような戦績の選手との試合を1度挟んでほしいな
その試合の出来で判断されるべき
664名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:03:58.33 ID:AZB2D+9TO
ジャイアントキリングだな
いや、元世界王者にジャイアントキリングというのも失礼な話だけど
でも、世間一般の評価はジャイアントキリングなんだろうな
665名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:07:19.92 ID:MAQhnX7U0
>>662
ミーハーはいいんだよ
問題はにわかだ
あいつら自分のボクシングに対する先入観を押し通そうとするからな
にわかっていうより元K−1ヲタクか
666名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:08:12.11 ID:So2tvY5b0
>>661
いや、その割に本スレなんか一週間書き込みなかったりとかあったんよ。
寂しいから一人で自演して遊んでたよ…
667名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:16:24.62 ID:kwrcb8vB0
シュトルムさん対カークランド見たいw
シュトルムさんのジャブ&ディフェンス講座を観たいよw
ドイツ人の優性ぶりを見せて欲しいw
668名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:29:35.46 ID:XGt8+lR+0
>>660>>661
全く噛み合ってないw
みんなに見て欲しいだの認めてもらいたいだのどころか
そういうレスをしてる奴に対して「な る わ け な い だ ろ」って言ってるだけだ。
669名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:43:11.65 ID:8+LB/meQO
もしパッキャオに日本人が勝ったら、
まず日本よりも世界中が騒ぐ。
そうしたらいくら
鈍い日本のマスコミも騒ぐ。
日本のテレビ局の出演オファーも凄いよ!
五輪の金メダリスト並みに注目されるよ!
モータースポーツはF1以外は駄目何だよ!
日本人がパリダカで優勝しても騒がないんだから
670名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:49:46.40 ID:kwrcb8vB0
>>669
加藤大治郎が250で圧倒的な優勝しても取り上げないのが日本のマスコミだからなぁ
ありえないけどパッキャオに勝っても報道しないでしょ
しかもパッキャオとやるとなるとミドルでもSウェルターでもタイトルかからないし
671名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:57:51.73 ID:x1QqbrYam
672名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:05:11.26 ID:ycMh9ACE0
>>671
ファイトマネーを公開すれば素人でも、これはすごいことなんだ。と気づくだろ
まぁそうなるとベガス開催だがね
ついでに日本最大ファイトマネーの畑山と辰吉の1億を対比させてさ。
億が一の話だがね
673名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:16:25.21 ID:oA1FggGr0
パッキャオとやる可能性はないにしても、石田にそういう夢が持てるというだけでも信じられない話だよな。
少なくとも先週末まではまだ現役だったんだ、って程度の認識しかない人が大半だっただろうしw
674名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 21:17:08.24 ID:ACIW/hmj0
>>670
興味ない奴に凄さを分からせるのが難しいからなぁTVじゃ
チャンピオンベルトでもかかってりゃそれなりに煽ればなんとかなりそうだけど
ベルト持ってないけど最強なんだよって言っても、誰も信じないだろう
675名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 21:21:06.61 ID:PQsUzMhw0
ヘビー級くらいだろ、日本のマスコミ受けするとしたら。
まあ日本からヘビー級のホープなんて出てきやしないだろうけど
676名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 21:40:18.96 ID:I2fstM6a0
偉業達成! 石田順裕 VS ジェームス・カークランド 1RTKO
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14128176
677名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 21:48:42.03 ID:Vncd2xDJ0
次の試合は3ヶ月後か
ララかチャベスjrかな
678名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:05:17.21 ID:0j0+gxiP0
>>439
その共演者って
杉本高文さん?
口調が似てるんだが。
679名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:13:01.46 ID:Gf1EJuVJ0
石田の功績はガチ偉業過ぎる

アメリカのボクシングファンじゃ、もう西岡とか長谷川とかですら何それ状態だろうなw日本じゃ全く話題になっていないが
てか日本での一般的評価ってそんなに重要視するものか?
ちょっと前にイチローの話題にもなっていたけど、実はイチローですら日本では寧ろ過小評価って見方もある
まあイチローもかなり独自色が強いから日本のマスコミ受けが悪い面もあるし

結局、海外に出て情報少ない中で日本で有名になるってどれだけメディアに好まれて取り上げられて良い事書いて貰ったり持ち上げられるのに
全てが掛かっているといっても過言ではない気も
だから日本の一般的な評価、特に海外でやっている選手に関してはかなりアテにならないって感じがするんだよな最近は

やっぱり現地で活躍する人は現地での評価を見るのが一番な気がする
680名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:16:14.66 ID:MzO5eGpq0
日本人ボクサーは海外の選手のように
かませとあまり試合をしないから
KO率が海外の選手に比べて低いんだよな
だから石田もパンチ力がないと思ったんだろう
681名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:30:40.65 ID:qjvcjZ+a0
>>679

>てか日本での一般的評価ってそんなに重要視するものか?

いや、日本を本拠地にする日本人のボクサーが、アメリカのボクシングファンなんぞに
どう見られてるかなんて気にしても仕方ないから。
682名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:33:27.29 ID:6KR5g5ZU0
というかなんで「パッキャオとやる」なんて話が出てきてるんだろうなw
まずマルチネスとやるかどうかも分からないし、やっても99%以上の確率で負けるw
マルチはカークランドみたいな勢いだけのクソボクサーじゃないし
それでも絶対じゃないのがボクシングの面白さだが
683名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:38:18.01 ID:ycMh9ACE0
>>682
戦前は絶対にカークをクソボクサーなんて言ってないな
684名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:41:26.33 ID:I7AzkMPd0
というか日本で評価されてないけど
世界ではチャンピオンで現地では超有名人ってけっこうあるからな。
ツール・ド・フランスの英雄のインデュラインやウルリッヒが会うだけで直立不動になった
世界選手権10連覇の中野浩一だってアデランスのCMに出るまで一般の知名度はほとんどなかった。

石田がカークランドを破ったことはボクシング界的には快挙。
セルヒオと戦って勝ちでもしたらボクシングの歴史に名前を残す。

でも日本ではたぶんあんまり陽の目を見ないんじゃないかな。
海外で超有名な日本人がまた一人誕生するってだけで。
685名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:58:27.24 ID:oA1FggGr0
>>682
勢いだけのクソボクサーを倒しただけで今年bPの番狂わせと言われるなら、
一年に何度bPがあるんだよw

まあ確かに蓋を開けてみれば、服役前と比べても明らかに劣化していたけど、それは結果論だ。
686名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:20:15.66 ID:kbDhRLFA0
>>684
お前マルチネスに勝ちでもしたら長谷川西岡はおろか原田さんすら超える快挙だっつーのwww
687名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:35:04.96 ID:JG2jLRf30
誰かさんの形だけの3階級制覇に対するアンチテーゼ
688名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:23:49.93 ID:+piJtbel0
http://bleacherreport.com/articles/663903-sergio-martinez-looks-to-fight-nobuhiro-ishida-the-kirkland-killer-this-fall
Sergio Martinez Looks to Fight Nobuhiro Ishida the Kirkland Killer This Fall
Bleacher Report - Justin Tate - ?1 hour ago?


689名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:28:13.67 ID:SmxvUwgj0
>>158
さすがにこんな雑魚と一緒にするのはレイシーに失礼だわ
690名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:57:19.59 ID:+piJtbel0
※★1の立った時間2011/04/10(日) 13:11:20.17

木曜の13:11で4日ルール終了 ★3は無理かな?
691名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:20:28.15 ID:l4nMXEeI0
石田の記事で1700近くレスが付いた時点で奇跡以外の何物でもないなw

本当にすごい事やったよ。
692名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:19:32.38 ID:uOli6FSV0
まあ日本では騒ぎにくいよ。
一般にはわかりにくい。
WBAのタイトルでも取ってれば別だけど。
693名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:40:46.22 ID:IhgGfgIGP
日中裸踊りしてた奴らの夢こっぱみじんだなw
694名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 06:43:07.39 ID:+piJtbel0
保守
695名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 07:11:00.45 ID:nVja3YMmO
>>684
中野の評価が高いというか認識されているのは日本だけだよ。
当時プロトラックなんて日本の競輪界以外選手なんてほとんどいなかったし、
(アマチュアは東欧のステートアマチュアなど一定レベルはあったが
はっきり言って中野より強かった。
とはいえ同時代の日本のアマチュア選手の長義和を物差しにすれば
当時プロアマ混合でも中野は一回ぐらいは勝っていたとは思う)
唯一立ち塞がったカナダのシングルトンは
彼自身のラフプレイが原因とはいえ
無期限停止という重すぎる処分で引退に追い込まれたし。
696名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 07:20:34.40 ID:bvIBSeWB0
魔裟斗の方が強いわ。

自演乙にも負ける。
697名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 07:23:59.53 ID:NhGZwyDdO
けいわんみたいなオワコン選手と比較しちゃう子がいるんだ。
698名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 08:15:51.64 ID:YOEBK8Lh0
>>697
俺はボクシングもキックボクシングも総合も、格闘技は全部好きだがなあ
競技が違うのにどちらが優れてると比べる方がナンセンスでしょう
699名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:05:29.15 ID:qvr4Kc2u0
svX8To3h0こいつはアホか?
700名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:05:43.80 ID:OlX3sf3/0
世界再挑戦、奪取までがんばれよ
701名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:49:22.55 ID:Om1OD87TO
>>695
欧州じゃ中野が会場に来たら緊急アナウンスされる。
会場じゃサイン攻めだよ。
むしろ日本での過小評価がひどい。
おまえみたいにな。
702名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:03:44.57 ID:Mxz9mY9P0
>>684
セルヒオと戦って勝ちでもしたら?
日本では陽の目をみない?

なーに、マスコミが取り上げなくても
ボクシング好きな紳助あたりがTVに呼び出して
口八丁手八丁大げさに騒ぎ立てるわ
703名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 13:32:08.35 ID:+piJtbel0
2011-04-13 01:20:31
LA着テーマ:
みなさん・・・おはこんばんにちわ
はい いつもの感じに戻ります(笑)
たくさんのメッセージ、コメントありがとうございます。
1つ1つ読ませて頂いて・・・本当に、感謝の気持ちでいっぱいです
ぶっちゃけ 誰にも知られず、ひっそりと・・・。
さようなら(笑)
なんて事も・・・頭をよぎっていたので (笑)嬉しい限りです
次戦について、いろんな話がありますが、
浮かれる事なく、日々の練習を頑張ろうと思います。
次の試合が重要ですからね 男、35歳 
やるならやらねば
ばいなら
704名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 15:15:57.71 ID:Tmm0zznLP
何かの間違いでパッキャオと試合なんて…ない…よな?
705名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 15:29:27.23 ID:AZPXiLqR0
アラムがご乱心して実現するかも
706名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 15:32:15.82 ID:rCH2B6mzO
>>704
これから活躍したら無くは無いんじゃないの?

これから活躍するのが一番大変だと思うけど。
707名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 15:54:27.22 ID:PKUDmZpE0
まずありえないなw
ただパッキャオの試合を秋に日本で開催模索って噂は今年に入ってから出てた。
アメリカのPPVに対する影響とか考えると超大型スポンサーついても難しいし、
不可能としか思えないけどね。
708名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 19:45:42.09 ID:+piJtbel0
快挙記念あげ
709名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 20:56:12.21 ID:vuB7lqPZP
マルティネス戦はある意味パック戦よりしんどいからなぁ
710名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 20:57:13.66 ID:dXqELX870
噛ませ犬が勝っちゃったってことか。
711名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 21:09:20.61 ID:AgVorzUF0
相手が舐めてたこととガンガン出てくることと打たれ弱いからこそ起こった奇跡
712名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 21:09:47.00 ID:1Ay4k5Xz0
カークランドの他の試合見てみたけど防御がダメだけど攻撃はすごいな
マルチネスの試合も見てみたんだがこれはどう見ても勝てないだろw
カークランドとはレベルが違うように見えた
713名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 21:32:02.64 ID:YOEBK8Lh0
試合の動画繰り返し見てるわ
すげー迫力だね
714名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 22:15:53.97 ID:l4nMXEeI0
>>712
最初に見た時のイメージが劣化タイソンだったw
715名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 23:07:18.16 ID:phSvG9KD0
マルチネスってモンソンやハグラーまでとは
いかないけどミドル級の歴代のチャンピオンと
比べても強いほうに入ると思う
716おまコンニャクρ ★:2011/04/15(金) 01:35:44.15 ID:???0
お前ら大好きだ

これからもボクシングスレ立てまくるんでよろしくな!
717名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 01:48:21.41 ID:3o6qvrj70
>>716
乙!
718名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 02:00:34.90 ID:7iEucEQJ0
>>716
よろしゅうたのんますわw
ボク板がアレなんで芸スポのボク板は貴重だわw
719718:2011/04/15(金) 02:11:26.96 ID:7iEucEQJ0
すまん。訂正。
>ボク板がアレなんで芸スポのボク板は貴重だわw

ボク板がアレなんで芸スポのボクスレは貴重だわw
720名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 02:41:52.61 ID:18jq2Z+F0
i-------------------------------------sida------!!!!!!!!!!!!!!!

バッファの声で聞けるなんて!w
しかも勝者で!
721名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 02:50:51.80 ID:S2Bo5s5z0
>>716
よろしく!

>>719
ボク板はIDが出ないから荒れる荒れるw
全然機能しない・・・orz
722名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 02:55:32.43 ID:18jq2Z+F0
>>721
あそこって過去のスレもIDが出たら面白いのになw
723名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 03:04:37.84 ID:nm3SIsbi0
魔裟斗相手じゃ1Rもたないな。自演乙にも負けるかもしれん。
724名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 03:06:19.46 ID:nm3SIsbi0
そんなに強いならK-1で勝負したらいいのに。
725名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 03:09:00.95 ID:ZEmEmTgI0
K-1ねえじゃん
726名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 03:29:36.40 ID:18jq2Z+F0
www
727名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 03:34:22.09 ID:wowilmfR0
ボクシング詳しくないが2スレ目まで伸びてるのは珍しいなと思って見てたが
このSウェルター級の世界チャンピオンがとてつもない快挙というのはわかった
728名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 03:36:38.93 ID:AKE0D8lQ0
>>727
相手はチャンピオンじゃねーぞ
729名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 04:21:03.47 ID:EmxFvagi0
この試合はよくやったけど
攻防兼備みたいなテクニックのある相手とやったら
いつもの中量級日本人ボクサーみたいにボコられるんだろ
730名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 06:08:39.10 ID:CzEFwG9J0
youtube削除されてて見れない
731名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 06:41:31.17 ID:3o6qvrj70
732名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 06:44:38.56 ID:6hNkWclk0
>>692
のんびり釣りかよwww
733名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 07:19:28.52 ID:CzEFwG9J0
>>731
さんくす
最後レフリーの膝の使い方にワラタw
734名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 07:23:23.26 ID:a38RokRg0
>>727
肩書き的には石田は元暫定世界王者、カークランドは元1位だから石田のが上だったりする。
確かに番狂わせではあるが、石田もアマ101勝15敗の国内レベルじゃなかなかの素材だし、
例えば日本王座もとったことのない平凡な日本ランカーとかよりはアメリカの世界王者候補破る資質は持ってるよな。
735名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 07:30:14.87 ID:a38RokRg0
パッキャオが無名ってのも日本のマスコミの異常性だよなー。
アメリカのタイム誌で世界に影響力を与え続ける100人って企画で
スポーツ選手では3人だけ入ってて(タイガー・ウッズとあと誰か)
そのうちの1人で、しかも3人の中で一番上だったのに。
736名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 07:37:42.84 ID:fyX5jpsG0
>>729
恐らくそうだろうね
石田は日本の重量級(世界では中量級だが)の中では
群を抜いたテクニックを持っているのが強みだもんな
同じ強みを石田以上に備えてる相手には歯が立たんだろう
だからと言ってこの勝利の価値が僅かにでも減じるものではないのだが
737名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 07:40:52.98 ID:3o6qvrj70
>>735
北京五輪開会式でパッキャオがフイリピン選手団旗手で入場した時
俺はすごい興奮したけど、NHKのアナが一言ふれただけでコメンテーターは無言だった。
あいつら役立たずすぎ。
738名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 07:50:36.06 ID:Ub0n5m920
試合映像の使用に金掛かるんじゃないかな?たぶん。
739名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 09:19:51.41 ID:ksMg0c8Ei
海外の一流の選手が一般人の目に全く触れなくなったのはwowowのせいだな。
とか書くと「定期的に海外ボクシングが見れるエキマは貴重!!」とかワウ厨が血相変えて叫ぶだろうけどそれは全然別のお話。
740名無しさん@恐縮です
90年代以降WOWOWが抱え込むようになって
タイソン・デラホーヤ・トリニダード・ハメド・ロイ・メイ・パッキャオとか
有力選手が一切一般人の目に触れない環境になったからな・・。
ハメドなんかバカウケしたと思うけどなぁw