【大地震】野球×サッカー“組織力の差”露呈 大原則を貫くサッカーのファミリー意識の強さ…野球評論家は地団駄「悔しかった」
1 :
少年法の壁φ ★:
野球×サッカー“組織力の差”露呈
非常時だからこそトップがしっかりしろ!
プロ野球は2、3日の両日、オープン戦を復興支援のチャリティーマッチとして開催した。
それぞれの球場で選手たちが義援金を集め、札幌では楽天・嶋選手会長の「見せましょう。野球の底力」のスピーチが感動を呼んだ。
しかし、迅速性やインパクト、被災地へのメッセージ性の高さでサッカーには遠く及ばなかった。
先月29日に大阪・長居で行われたサッカーの復興支援チャリティーマッチを見て、ある野球評論家は地団駄踏んだという。
「悔しかった。野球こそオールスター戦のような形で、あれを先にやるべきだった。サッカーに完敗した」
日本代表とJリーグ選抜との“がちんこ勝負”。日本代表が遠藤の絶妙なFKや、岡崎のループシュートで2点を挙げると、
後半にはJリーグ選抜の44歳になった三浦知良がゴールを決めて、カズダンスを披露した。
“伝説のゴール”として語り継がれそうな値千金のゴール。
まるでシナリオでもあったかのような展開で、“めでたし、めでたし”のフィナーレになった。
テレビの視聴率も22・5%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)と、国内のサッカー試合にしては、なかなかの数字だった。
野球評論家が悔しがったのも無理はない。
サッカーはJリーグが3月5日に開幕したものの、1節だけで中断した。早く再開したいのは山々だったようだが、
「公共の利益を最優先する」という姿勢をいち早く打ち出した。
「デーゲームにしても、(計画停電で)信号機が消えた交差点で観戦にきた人がはねられたらどうするのか」
「きょうの毛布が欲しい人がいるのに、選手が温かいシャワーを浴びていいのか。大事なのは命、水だ」
早期再開論を、そんな意見が押さえ込んだという。至極、まっとうな世界である。
紆余曲折の末、J1の再開は今月22日と決まったが、1カ月半に及ぶ中断で、
規模の小さいクラブは夏場を前に操業資金の枯渇も取り沙汰されているという。
>>2以降に続く
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20110405/bbl1104051538011-n1.htm
2 :
少年法の壁φ ★:2011/04/06(水) 23:16:44.94 ID:???0
>>1の続き
そんな大変な時期、短い準備期間で盛大なチャリティーマッチを開いた日本協会、Jリーグ、それに応えた選手たちは見上げたものである。
世界を束ねるFIFAのもと、1国1協会(1リーグ)の大原則を貫くサッカーの、ファミリー意識の強さを改めて感じた。
そこへ行くとプロ野球はセだ、パだと縄張り意識が強すぎて、開幕ひとつにしてもなかなか歩調が合わなかった。
はじめに収益ありき、とばかり強引な中央突破を試みたセの横暴さは、最後に国民を敵に回してしまった。
かりに“チャリティー・オールスター戦”のアイデアが出て、
「それはいいことだ。すぐやろう」とコミッショナーが決断すれば、すべての球団は従わなくてはならない。
本来、コミッショナーにはそれだけ絶大な権限があるはずだ。
しかし、日程問題でゴタゴタしている時、
「この状況下で野球をやることを不謹慎とは思わない。SMAPだって仕事するといっている」
との放言で世間の物笑いのタネになったコミッショナーでは、推して知るべし…。
大体、そのリーダーシップのなさで日程問題で大混乱を招いたのに、責任もとらず謝罪もしないのは、いかがなものか。そんなコミッショナーなど不要だ。
図らずも非常時に表れた野球とサッカーの品性や、組織力の差を痛感した。
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20110405/bbl1104051538011-n1.htm
3 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:17:21.34 ID:H32FShEW0
はぁ?
4 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:18:54.73 ID:O7Zdi/np0
小所帯は小回りが利くな
焼豚銭隊ギエンキンガー遅いよ!
もうこういうのいいから
7 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:19:43.49 ID:OrNQ6LFmO
ソースはザクザク
それ言ったの野球評論家じゃなくて、東北のチームの監督じゃないのw?
9 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:21:19.72 ID:u90SlUpQ0
サッカーは野球との対立軸を形成しないと
存在感を発揮できないから、哀れんであげよう
Jリーグブームの時も野球が悪者にされたし
10 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:21:22.46 ID:CLZiQQyvO
俺の周りでは野球嫌われてるよ
11 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:21:36.45 ID:ZCdJV6sP0
復興に向けて一致団結しようという意図で行われた
チャリティに悔しいとか、もうねw
12 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:21:56.91 ID:N0ogFwpe0
野球はナベツネ死ぬまで我慢するしかないわ
13 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:22:51.46 ID:Uru5glGkO
それでも子供たちが憧れを抱くのは野球選手なのが現実
今どきやきうはないわ。
15 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:23:28.18 ID:6QxTLA2J0
っても観客に金出させてサッカー選手って寄付してないんだろ?
FIFAの変なルールで
野球はマスゴミの都合と利権で出来た興行だもん
誰も野球の普及とか将来なんて考えるわけがないw
豚局のベイスのように旨みがなくなったら捨てられるだけw
ジダンが地団駄
コパに参加しないサッカーのファミリー意識…
19 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:23:55.93 ID:IBzvqt/o0
所詮朝鮮企業のやきう部。
もうやきう先輩は底力使うんスか?
たしかに銭意識が強すぎて身動き取れなかったな
既得権益保護に目を奪われてたのが懐かしいねw
>>1 テレビの視聴率も22・5%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)と、国内のサッカー試合にしては、なかなかの数字だった。
やきうは2.5%とれれば御の字。
23 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:25:16.96 ID:CLZiQQyvO
唐揚げ食いながら双六するだけの競技イラネ
野球はオリンピックから外せよ
>>9 >サッカーは野球との対立軸を形成しないと存在感を発揮できない
まるでセに対するパ、巨人に対する阪神だな
やきうはサッカー意識すんのやめてよ
26 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:26:27.74 ID:IBzvqt/o0
>札幌では楽天・嶋選手会長の「見せましょう。野球の底力」のスピーチが感動を呼んだ。
野球の底力・・・
仙台から逃亡した楽天・・・・
27 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:26:35.04 ID:IqT+rhUF0
正義の味方!焼き豚戦士ギエンキンガー登場(キリ
↓
28 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:27:02.29 ID:4b924TN60
悔しかった
29 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:27:10.20 ID:i1rIQgoH0
朝鮮人スポーツやきうは、さっさと本国帰れ
何この釣り記事
31 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:27:10.44 ID:Qz04v1O80
野球は年々人気なくなっていっるね
32 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:27:21.05 ID:g/zaJ7k8O
諸悪の根源は読売
33 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:28:04.42 ID:LgUITUd5O
まあ言ってることは失笑ものだが
セだパだ高野連だ大学だと縄張りと利権の塊なのは確かだし
コミッショナーがナベツネに頭の上がらない木偶だというのも
また確かなことだからなぁ
ハッキリ言って体質が古いんだよ
いつまで昭和の中にいるつもりだ
34 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:28:24.17 ID:H4eGCX4I0
巨人>コミッショナーだもの
36 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:28:30.88 ID:KvlYyumJ0
野球が糞なのはあってるけどサッカーもメッセージしか送ってないだろwww
FIFA規定でサッカー選手は寄付できない!(キリッ
サッカー選手って寄付しないよなぁ
また被災者のためのサッカーではなくて
サッカーのための被災者のサカオタオナニー記事か
サッカーは人をクズに変える
39 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:29:00.57 ID:ux3iJCQX0
40 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:29:05.55 ID:IBzvqt/o0
>>25 だよねー。
おこがましいよやきうのくせに。
41 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:29:08.93 ID:e7nVbuDV0
もうこれでヘディング脳との不毛な闘いにけりつけようぜ。この地震で玉蹴り
が日本においてトップになるか野球に屈するか。決着付けたらいいじゃん。
負けたほうが完全敗北。どうだいヘディング脳患者さん?この勝負受けるかい?w
駄目なのは老人
43 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:29:28.69 ID:RLv+snWd0
ナベツネが死ねば一つになれるよ
そう遠くはない将来だと思います
44 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:29:38.90 ID:Ky1YZMOwO
捏造 パクり ごり押し 野球と韓国は兄弟なのではないか?
45 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:29:38.88 ID:nusgLxZc0
でもサッカーはあの試合以来まったく話題ないじゃん
野球はやれイチローだやれ松井だやれ斎藤だと毎日のようにニュースで話題になってるけど
結局Jリーグは全然興味持たれないってことだろ?
46 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:29:39.62 ID:9k6v0Cz40
絶大な権限を持つ者がいるというのは、
組織がしっかりしているタイプのサッカーとはまた違ったいい面もあるはずなんだが
その権力者を操る裏ボスがいるからなあ
47 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:30:25.17 ID:KvlYyumJ0
豚とフンコロムシの醜い争いはもういいよ
>>35 サカオタは被災者のためのサッカーではなくて
サッカーのための被災者としか見ていない
サッカーは人間をクズに変えていく
49 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:31:03.82 ID:vPofb5O1O
なんで野球はサッカーといちいち比べるの。
こちとら全く意識してない。
サッカーは常に
Jリーグ VS 海外リーグ
代表 VS 海外
50 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:31:04.40 ID:IqT+rhUF0
サッカーは正義
野球は悪
住みわけがはっきりしてるよね
51 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:31:06.16 ID:IBzvqt/o0
>>41 ライバルは昭和まで。もうストーキングはやめてよね。
52 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:31:22.42 ID:LgUITUd5O
54 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:31:48.03 ID:9V6Pm4D40
55 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:32:02.05 ID:HL77E9Wl0
国民を敵に回してしまった。
老婆心で色々教えてあげてるのに
野球界は全然直ろうとしないよな
FIFAのお偉いさんがFootball Familyという言葉を良く使うのもわかるな
58 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:32:39.85 ID:zVltfHlW0
やきうは企業レジャー
成金親父のようなオーナー共何とかしろ
61 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:32:42.93 ID:4b924TN60
62 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:32:48.23 ID:1i3WLjq30
大の大人がサッカーが先にチャリティーやっただけで、
「悔しがった」とかガキかよ。
サッカーのみならず他のスポーツ関係者じゃありえないねw
63 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:32:55.47 ID:HWWNZ3CSO
64 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:33:05.85 ID:LgUITUd5O
65 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:33:06.02 ID:IBzvqt/o0
やきうは朝鮮マスゴミの中だけの人気。
現実は
>>35
66 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:33:07.37 ID:d/2YrYHlO
>>50 それは言い過ぎ
サッカーはスポーツ
やきうは興行(五輪から除外w)
これくらいにしとけ
やき豚顔面デッドボールwwwww
68 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:33:32.53 ID:vPofb5O1O
しかし、ナベツネガーで嫌なものを見ようとしない焼き豚のお花畑はたいしたもんだw
70 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:34:10.57 ID:g/zaJ7k8O
ギエンキンガー、ミンスに搾取され逃走wwwww
72 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:34:42.83 ID:1i3WLjq30
>>45 今日のすぽると見ろ
凄い舞台で日本人対決なのに報道されないだけ
まっ、今だにチーム名に読売だの西武だの付けている時点で昭和感覚だわなw
74 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:35:12.61 ID:ItyQapYt0
最近福島原発問題が深刻過ぎて野球を叩く気力がなくなったw
後、野球の存在が小さ過ぎてどうでもよくなってきたのもあるなw
75 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:35:42.98 ID:ux3iJCQX0
野球が好きというより野球しか知らないから全部他は糞
知る必要ないってレスは全部オッサンだろうな
たまたまその対象がものを知らないからサッカーに限定されてるのも笑える
よく若い世代をユトリ世代なんて言えるよ
勉強しない連中を対象に全体化してるんだろうが発言聞いてると知らない調べないの典型だわ
76 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:35:45.72 ID:LgUITUd5O
>>68 それ色んなとこで見るけど本当なのか?
そんな規定あったら長友が自伝売った印税寄付するなんて
言い出せないと思うんだが…
77 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:35:55.41 ID:IBzvqt/o0
世界の知名度
森脇>>>>>>>>>>>>>>>>>>>一浪
78 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:36:02.64 ID:vPofb5O1O
79 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:36:30.95 ID:e7nVbuDV0
>>76 無視しろ。その嘘はヘディング脳症患者の最後の言い逃れだwwww
80 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:36:31.90 ID:Y0NF79kTO
スポーツニュースのトップはなぜ野球なのか?
81 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:36:34.34 ID:qufWYwOHO
野球選手の6割が在日ってマジか
82 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:36:34.66 ID:hrJC/0IMO
>>44 韓国との結び付きがもっとも強固なのは他でもない日本サッカーですよ。
戦後からずっとね。
83 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:36:47.90 ID:uywBPQLtO
野球の落ちぶれを嘆くのは構わないが、いちいち何でもかんでもサッカーと比較するなよ。
いい迷惑だ全く、いつまでも国技意識(笑)持ちすぎなんだよ野球関係者は。
今回の震災でいかにサッカー選手の器が小さい事がよく分かったわ
85 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:37:03.38 ID:vnXl9dapO
でもサッカーは寄付してないだの
でもサッカーは注目されてないだの
野球界の対応の拙さについては顧みることなく話そらそうとするところは
球界牛耳ってる老人たちと似たようなもんだな
>札幌では楽天・嶋選手会長の「見せましょう。野球の底力」のスピーチが感動を呼んだ。
嘘付け馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ、ぶっちゃけて言うと、野球がサッカーに人気をひっくり返されるのは
時間の問題だった
なぜかというと、そもそもコンセプト、思想が違う
Jは創設当時から、一貫して「地域密着」をうたってきた。それによって、各地域で3才から大人まで
各カテゴリーが設定され、各カテゴリー毎に熱心な普及活動が行われてきた。
それによって、各層にコアなサッカーファン、選手がうまれている
それに対して、野球は「やってるよー、来てねー」と言ってるだけ
これは世の常だが、親が好きなスポーツは、自然と子供も興味を持つようになる
これからは各世代でサッカー > 野球となり、野球はサッカーに突き放される一方になる
野球がなんとかサッカーにしがみついていこうとしたら、ほんとに根っこから改革を起こすしかない
クライマックスとか真逆のなれあいルール作ってるようじゃ、ほんと終焉も近い
スポーツコーナーはサッカーニュースからやってくれねえかな
野球ニュースを先にやられると、その瞬間にチャンネル変えてそのまま見忘れるw
89 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:38:03.72 ID:OM8Na26FO
90 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:38:15.63 ID:LgUITUd5O
>>79 いや俺もお前からしたらヘディング脳患者って言われる種類の人間なんだがな
91 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:38:18.06 ID:1i3WLjq30
92 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:38:28.57 ID:IBzvqt/o0
>>81 偽名認めてる組織だよ、9割は硬い。
やましいところがなければ区別するでしょ。
93 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:38:47.36 ID:X1FzfZMdO
このスレでどっちの豚が必死に騒いでいるのかを見れば状況は一目瞭然だな
底力をみせなきゃいけない場面でトンズラこいておいて、
こ、これから底力をみせるんだからねって言われても・・・
大幅な延期の影響で今年何クラブが潰れるんだろうね?
自治体に税金たかれないけどどうするの?
>札幌では楽天・嶋選手会長の「見せましょう。野球の底力」のスピーチが感動を呼んだ。
神戸に逃げて誰一人ボランティアやろうとすらしなかった
連中が何言ってんのwww
サッカーも野球も好きな自分は、こういうスレでは
どうやってアイデンティティーを見いだせばいいのか、
未だワカラン。
日本のサッカー界は日の目をみるまでの苦労が長かったから被災者の苦労を我が事のように思う素地がある
野球はというと
この記者は一個大きな間違いをしてる
チャリティ先にやったからサッカーの方が人気あるんじゃねーんだよ
野球がつまらないから人気ねーんだよ
大前提として競技自体の魅力が野球は大きく劣っていることに気付け
そこがそもそもの出発点
100 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:39:41.46 ID:IBzvqt/o0
>>88 プロやきうニュースはCS送りwwwww
これが全てを物語ってるなwwwwwwwwwwww
野球はトップが糞、今まで人気があったのをいいことに、やることなすこと
全てが身内にためになっている
サッカーはそれに比べて、いつも「公」を意識して物事を決定している
震災後は、一早くリーグの延期を公言し、一早く各クラブがチャリティーマッチや
チャリティーイベントを組みまくった
この間のチャリティーマッチなんざ、しばらく語り草になるような試合になった
悪いけど、さっき書いたように、仕組み的には野球はもうサッカーには
人気の面では勝てない。野球は救世主的な改革者が現れるのを待つしかないわ
102 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:40:19.09 ID:Dg/zTGpz0
やきうwwwwwwwwwwwwww
103 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:40:31.25 ID:e7nVbuDV0
野球は個人プレーで多額の寄付。玉蹴りは組織ぐるみで一般市民から金巻き上げるwwwwwwwwww
104 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:40:31.90 ID:h5zK3t5YO
でもチャリティーマッチって中止になった親善試合をそう切り替えただけでしょ?
これのためにみんなが日程合わせたとかではなくさ
105 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:40:43.01 ID:OFbNguQy0
>>97 客観的に問題点指摘したらどうか。
あるいは個人的にこう思うって事
106 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:40:54.75 ID:JB1X5NtOP
「見せましょう。野球の底力」(笑)
もう野球廃止しろよ
存在意義ないだろ
108 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:41:18.65 ID:gKmcQxVb0
109 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:41:25.45 ID:ytcl0uCIO
つうか、もともとあのチャリティマッチの日は代表戦が予定されてただろ。
まったくゼロの状態から計画したわけでもないのに、そう悔しがらんでもいいよw
110 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:41:44.48 ID:hXhZgLK8O
今や野球は韓国人のチンケな自尊心を満たすだけのスポーツに成り下がった
韓国は、ほぼ同一時期にサッカーと野球をプロ化した
サッカーでは、韓国は世界レベルにいつまでも追いつけないどころか、アジアのトップにすらなれない(アジアカップ半世紀無冠)
一方野球では、韓国は五輪のメダル常連国であり、文字通り世界トップレベルにある
この差は単純に、サッカーは世界的に圧倒的な競技人口を誇り、多数のライバルが存在する高競争率競技である一方、野球は大多数の国で存在すら知られぬマイナーで隙間産業的な低競争率競技であることに拠る
しかし、韓国人からすれば、簡単に結果がでるインスタントラーメンみたいなお手軽スポーツ・野球こそがプライドの拠り所なのである
サッカーではとても野球のように簡単にはいかないからな
南米行けなかったからって昨日から嫉妬がスゴイなw
悔しかったら署名でも集めて参加要請すればいいじゃん。
野球みたいに選手会長が中心になって国民に呼びかければ?
会長が誰かしらないけど。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
112 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:42:08.54 ID:ux3iJCQX0
アホなオッサンの思考
・野球最高、他は知るかボケ
・アンチはサッカー、というかサッカーくらいしか知らないしやったことも無い
・若い奴らも都合の良いところは結局自分らと同じ価値観と勝手に解釈
・価値観の違う意見されると若い奴らは駄目論理
・挙句とにかく自分は正しい、お前よりはマシ論理
尊敬できる年配者も多い。でも今しないのに過去の武勇伝や修羅場がどうたら言う輩は大抵このパターン
ずーっと神戸で快適に練習してた楽天
仙台に帰りたい奴いるーって聞いたら0人wwwwwwww
地域密着すげーwwwwwww
うん
野球はとにかく日本野球協会を作れ
競技の国際化を進めたいなら絶対に必要な組織だ
115 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:42:28.56 ID:PWQb6Ge10
このスレは盛り上がると見た。
116 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:42:30.55 ID:KvlYyumJ0
2ちゃんで長文書いてる男の人って気持ち悪いよね
117 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:42:37.97 ID:LgUITUd5O
>>101 ナベツネが逝ったらどうすんだろうな
王・長嶋では無理だろうし
古田はまだ早すぎる
誰が野球界リードしていくんだろ
118 :
◆GacHaPR1Us :2011/04/06(水) 23:42:49.71 ID:vweC6P8u0
119 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:43:02.79 ID:y8ikLlV+O
寄付金の合計は野球が圧倒しているんだよね
五輪に続きサッカーにストーカー
広島は野球とサッカー仲がいいからお前のくだらない争いを見てると笑えてくる
122 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:43:35.06 ID:OFbNguQy0
>>104 海外組の所属クラブは本来Aマッチじゃないから拘束されないのに気持ちを汲んで送り出したとか事情はある。
大体そんな簡単な話なら、何で野球はやらないのかって。
123 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:43:35.14 ID:1i3WLjq30
人の金で自慢
人の嫁で自慢
人の報道量で自慢
カズがゴールしたら的外れで理由も言わず「カスのゴールは八百長」
そんなに勝ちたいんですね
124 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:43:38.13 ID:JTthGaHr0
当然の結果だろ
サッカーは地域密着、一番最初に考えることは地域への貢献
野球は企業密着、一番最初に考えることは企業への貢献
この差
結局やきうって日本に根付かなかったね
被災地でサッカーボールを蹴る子供たちはいたがキャッチボールをする子供はいません
サッカー選手に比べると、やきう選手がカッコ良いイメージがあまり無いからな。
子供は純粋にカッコ良いものに憧れる。
128 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:44:47.66 ID:gWCJQgcM0
またやきうはサッカーに負けたのか
129 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:44:49.43 ID:LgUITUd5O
>>111 コパ行けないから野球に嫉妬
って考える思考回路が全く理解できん
コパと野球ってなんも関連性ないだろ…
東北から逃げ出す楽天ナインwwwwwwwwwwwwwwwwwww
131 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:44:57.05 ID:1i3WLjq30
今朝のめざましテレビ
「仙台に何かできるのは僕らしかいないキリッ」(by東北楽天イーグルス鉄平)
野球評論家「悔しかった。野球こそオールスター戦のような形で、あれを先にやるべきだった。サッカーに完敗した」
こういうこといってる時点で野球界が終わってるのがよくわかるわ
133 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:45:11.74 ID:Dg/zTGpz0
国内試合だからな
代表の海外組も無給で駆けつけてきた
全ては被災者のためのチャリティーマッチの為に海外リーグ中の中で駆けつけてきた
なにより視聴率
国際試合じゃないのにこの数字
被災地の視聴率が1番高かったのが良かった
134 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:45:17.12 ID:ux3iJCQX0
いいから仲良くしろと言いたいw
135 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:45:23.92 ID:BW7+M0od0
俺ライト層だけど、あのゴタゴタには唖然としたなー
こんな悲惨な時なのに、自分たちの利益しか考えないし、その上身内同士で
争っているなんて信じられんかった
あれ以来プロ野球には完全に興味を失ったわ
つーか、嫌悪感すら感じるようになった
コミッショナーは読売のあやつり人形で権限が無いというのは、昔からよく言われているな。
137 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:45:50.24 ID:y8ikLlV+O
サッカー協会は実質、電通直営になってしまったから
電通の言いなりになった。だからメディアからの批判は抑えられてんだけど。
野球評論家「悔しかった。野球こそオールスター戦のような形で、あれを先にやるべきだった。サッカーに完敗した」
震災チャリティで勝ち負け競うなよ基地外wwwwwwwwwwwwww
139 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:45:59.36 ID:uBY4XvmMO
玉蹴りは税金に集るだけではなく、義援金も集ってるからな
他人の金を集めただけなのに玉蹴りの手柄にしないでね
特にあのオークションはひどすぎ
140 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:46:02.01 ID:gWCJQgcM0
やきうってサッカーに負けてばかりだね
142 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:46:15.36 ID:5OF3NpwlO
日本野球はいろいろ弊害が多すぎる 韓国に追い抜かれるぞ
143 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:46:17.53 ID:Wbd4tYheO
やきうハラスメントはもう止めて
サッカーどうのこうのより野球界全体が不健全だからな
自分達をまず改めないと話にならんよ
長居スタジアム前にラモス、岡ちゃん、セル塩、がいたときは
サッカーは一つだと思ったな
やきうざまぁ
149 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:46:53.48 ID:da3mBi9iO
>>111 焼き豚ワロスwww
何言っても野球が恥さらしたことに変わりないのに
やきゅうって臭いよね
151 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:46:59.78 ID:LgUITUd5O
>>136 というかナベツネの言うこと聞くやつじゃなきゃ
最初からコミッショナーにはなれない仕組みだろ
どっかの大震災に派遣された
日本の救助隊が1人救出したのに
0人だった韓国が「日本より少なくて悔しかった」
と言ってるより変だな
野球の発想は斜め上の斜め上
153 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:47:14.77 ID:4b924TN60
野球=個人で数千万円の寄付
サッカー=集団で一般市民から募金集め
154 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:47:34.94 ID:Dg/zTGpz0
>>110 ワールドカップで70%の数字取る国が野球の国かよ
WBC決勝でも確か20%台だったはず
世界中探しても野球で必死になってるのは日本だけだろう
155 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:47:47.21 ID:1i3WLjq30
勝ち負け勝手に競うなよゴミ
156 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:48:00.65 ID:vnXl9dapO
>>138 なんか被災者の為じゃなくて
「俺の好きな野球が一番であることが仙一」
ってかんじだよな
やしうwwwwwwwwwwwwwwwwww
158 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:48:07.14 ID:gWCJQgcM0
国民的スポーツがサッカー
国民敵スポーツがやきう
159 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:48:08.38 ID:sN6QIR2j0
>>43 代わりが出てくるだけ。
ナベツネの前だってそうだった
160 :
イチロー:2011/04/06(水) 23:48:16.05 ID:dlMuC1myO
左打席の方が一塁に近いのが原因です。
161 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:48:26.02 ID:mTKc1wx80
ハンカチが投球してたときの八百長審判は笑ったなw
判定めちゃくちゃ。
それでも打たれまくってたのがしょぼすぎるww
>札幌では楽天・嶋選手会長の「見せましょう。野球の底力」のスピーチが感動を呼んだ
野球の底力?
いや、野球だけの問題じゃないんですよw
163 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:48:40.00 ID:15BzZMo60
今回の震災でサッカーチームがどんどん死ぬけどな
164 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:48:41.81 ID:OFbNguQy0
実際問題、サッカーがどうとか以前に、野球が酷すぎたってのはあるだろ。
野球ファンでもそういう声は多いし。比較の対象が相撲のほうがいいか。
八百長のゴタゴタと開幕のゴタゴタどっちがマシかとか
野球の人は一々敵視してくるなー
166 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:48:58.63 ID:y8ikLlV+O
野球とサッカーの分断目的の在日が
これからスレを埋めていきますよ
今回ので野球界の癌がハッキリしたじゃない
球団もファンも一緒に追い出すべきじゃないのかね
サッカーガーはその後でも遅くないだろう
大体、チャリティーマッチ見てたら悔しい気持ちになったとか・・・頭おかしいんじゃねーの?
CLやってる最中も野球叩いてた奴らは本当にヒマで趣味がないんだろうな。
>>154 それは代表だからだろw
サッカーの国内リーグは散々じゃねーか
170 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:49:25.03 ID:Ky1YZMOwO
サッカーでアジア杯すら優勝できない韓国が五輪であっさり無双できるスポーツ
やきうは、なんとか協会が多すぎ
一つにまとめろ
色々スレみてると野球ファンも自分勝手すぎる
いまだに野球は人気絶大で野球中心に物事がまわるとしか考えてないんだもん
173 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:49:33.84 ID:sN6QIR2j0
>>138 >野球評論家「悔しかった。野球こそオールスター戦のような形で、あれを先にやるべきだった。サッカーに完敗した」
ぶっちゃけオールスターじゃありがたみいまいちだよなあ。
メジャーに行ってる連中が戻ってこないと
174 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:49:46.72 ID:hrJC/0IMO
まあ、ラミレスの義援金には感動した。
日本に出稼ぎに来てるだけの外人だと思ってたが。
175 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:49:47.74 ID:JRtpCQYgO
野球や相撲は組織が頭の固い老害だらけで腐ってるからどうしようもない
未だにどちらも国民から愛されてる国技だと思い込んで踏ん反り返ってる
176 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:50:10.83 ID:gWCJQgcM0
やきう嫌われてるな〜
ファミリーとか気持ち悪いな
いくら寄付したところで、まだ被災者には一銭も渡っていない。
アルディージャやグランパス、フロンターレ、レッズらのチームは支援物資を運んできたし、
ベガルタの選手スタッフはボランティア活動で直接支援しているよ。
今やるべきことは何か、を理解しているのはサッカー界だと思うな。
>>171 ゴミをひとつにまとめてもゴミであることに違いない
捨てやすくなるのはメリットだなwww
180 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:50:47.77 ID:gz4czCzCO
>>131 こうゆうのがやきう脳って言うんだろうな
サッカーやラグビー等他にもスポーツクラブはあるのに未だに野球は特別だと勘違いしてる
>>104 それが結果的に大成功になるのは、
決して偶然だけじゃないってことさ
182 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:51:39.71 ID:1i3WLjq30
金出して解決する問題じゃないだろ・・
183 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:51:40.62 ID:VVR5eBAg0
野球の方が金持ちなんだし別にいいじゃん
野球が酷いってんじゃ無くて、コミッショナーを初めとした上層部が腐り切ってるんだろ。
選手や野球というスポーツは何ら悪くは無いだろ。
>>178 ベガルタのフロントとサポがユアスタで仕分けして運んだらしいな
楽天に物資送ろうとしても楽天神戸に逃げてるもんwwwwwwww
186 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:51:46.17 ID:gWCJQgcM0
あのチャリティーマッチ見たら、やきうって日本にいらないなって思った
187 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:51:47.66 ID:Dg/zTGpz0
>>163 その地域企業が支えないと潰れるんだよ
つまり地域と共に苦しみを共感するのがJリーグだ
地域の代表のつもりでサッカーやってる
一方野球はしょせん企業スポーツ
広告宣伝の為に野球やってる
この差は人間力に現れる
このスレの記事のようにね
188 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:51:54.95 ID:OFbNguQy0
>>177 ファミリーって、キリスト教圏出身の選手が多いから
あっちの慣用句としてそういう表現は結構あるよ
割に聞く
組織力の差だとおもってるうちはだめだろうな
スピードが遅いだろみてられない
見せましょう、やきうの底力(笑)
191 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:52:33.52 ID:q6rmXul90
いちいちサッカー意識しすぎ
こっち見んな気持ち悪い
192 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:52:39.33 ID:LgUITUd5O
>>175 ふんぞり返りすぎて頭から後ろに倒れるまで気がつかないなら
そのままにしておいた方がいい
自分から倒れてくれるなら有り難い
腐った木が幹から折れて倒れるように朽ち果てるといい
193 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:52:39.46 ID:JjSDpYod0
野球ってあんまりチームスポーツって感じしないよね
投手に勝ち負けが付くのも不思議だし個人競技みたい
こういうみんなの力を一つにみたいなチャリティーマッチには不向きだと思う
194 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:52:41.48 ID:hXhZgLK8O
野球がなぜここまで嫌われるかわかったよ。
本人(選手、ファン、関係者総称)と周りの現状認識に落差がありすぎるんだ。
本人は、野球を未だに人気の娯楽で、中心として大事に扱われるのが当然という、一種の特権意識がある。
つまり、頭がまだ昭和。
一方、一般国民は野球なんかどうでもいい、つまんないと思っている。
この落差があるから、しょうもない開幕なんかでゴタゴタしたんだよ。
大震災が発生し、原発で爆発が起き、電力が不足する緊急時に、ナイター問題なんてバカでもどうすべきかわかることで、いちいち官庁訪ねたりとかさ。
全ては、メディアに甘やかされてきた野球の、独り善がりな特権意識が招いたゴタゴタなんだよ。
金にいじ汚い恥知らずなんだ、野球は。
まあ年間とおしたら
玉けりは人気ない
ニュースにもとりあげられない
>>184 上層部も腐りきってるし、野球というスポーツ自体もスーパーのレジ打ちより退屈って叩かれてる
>>184 選手も悪いよ
何の解決も出来ない提案して労組ごっこやっただけ 自らの給与削減にはまったく触れずにね
東電管内での開幕を強行しようとする、サッカーのチャリティーマッチに対して負けた発言
被災者の事なんて考えてない証拠
199 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:53:10.37 ID:sN6QIR2j0
>>180 地域密着型クラブとフランチャイズの違いなんだろうな。
フランチャイズだと地元のことなのにどこか他人事
野球は球団のオーナーが出すぎだと思う
201 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:53:24.23 ID:GmeetnWvO
野球は被災地で火事場泥棒みたく電線盗んだり、球児が集団万引きしてるような犯罪集団だからな
文句言いつつ読売新聞に宣伝してもらっている11球団とそのファンの方が変だけどね。
そんなに不満なら新リーグでも立ち上げれば白い目で見られないのに。
何でしないの?野球ファンの底力って何なの?
巨人のせいで後手後手にまわったからな
足並み揃えていかなきゃならないときに
勝手に開幕しようとするは、東京でナイターとか
アホすぎて話しにならんかった
205 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:53:40.72 ID:uBY4XvmMO
玉蹴りは身体を使って支援してるし
ガレキ等の片付けは玉蹴りに任せて
復興は野球と分担すればいいんじゃね
>>167 だな
野球界は自分らの敵が誰なのかハッキリ認識できた筈
それをまずどうにかしろと
あと、王さんがプロアマの壁を無くした日本の野球を統括する組織を作れと提言していたので、
それも早急に行動に移せ
1球団のオーナーの我が侭で競技全体が世論を敵に回すなんて有り得ない状況を作ったらいかん
でサッカー界はリーグ、チーム、個人といくら義援金出したんだ?
カッコだけだよな。
208 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:54:23.36 ID:lrpO42N80
珍しくzakzakがサッカー褒めてるわ
野球ディスりたくてサッカー出してるだけだろうけど
209 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:54:35.13 ID:gWCJQgcM0
人命救助をするJリーガーの卵がいる一方、
被災地で電線を盗むのが元テロやきう選手wwwwwwwwwwww
野球ほど醜いものは他にない
211 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:54:40.15 ID:yiAlpW+X0
野球って非国民のスポーツだしね。w
212 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:55:10.24 ID:lrpO42N80
213 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:55:16.96 ID:AYqGnLdY0
ID:Sy18FOOVP ← 本スレ 「 バカ大賞 」
おめでとうございます。
評論家っていうか星野だろ
もしくは野村
関西限定の泡沫評論家はそこまでいわんだろうし
215 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:55:31.58 ID:JTthGaHr0
216 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:55:36.23 ID:Ky1YZMOwO
サッカーはカッコだけじゃなく実際に行動してるからな
真っ先に逃亡する野球とは違うよな
217 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:55:36.03 ID:1i3WLjq30
218 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:55:36.74 ID:OFbNguQy0
>>207 世界中のチャリティマッチで20億とか出すってさ
219 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:56:03.95 ID:L6Ho3VEN0
昔、放課後の校庭は野球の場所取りで大変だった。
今、皆サッカーボールを蹴っている。
野球を、否キャッチボールすらやっている子供がいない。
220 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:56:22.66 ID:/uzpNvVTO
巨人は最低だと思った
ファンの事なんて何も考えてないのがよく分かった
221 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:56:28.07 ID:7ArsJ94s0
ナベツネの責任も相当。。
野球関係者は何と戦ってんだ?
未曾有のの災害にどういう風に日本が立ち向かっていくかってことでしょ
野球のメンツのためにチャリティーやってるわけじゃねえべ、そういうところも見られてるって自覚がないのだろうか
ずっと日本でナンバーワンであり続けてるスポーツとしての矜持を感じないわ、周りばかり気にしてさ
223 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:56:57.92 ID:k/AJrjku0
>>9 野球はサッカーとの対立軸を形成しないと
存在感を発揮できないから、哀れんであげよう
Jリーグブームの時もサッカーが悪者にされたし
これが正解。 j元年の野球関係者のサッカー憎しの言動はひどかったわww今でもそうだが
224 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:56:59.07 ID:4GXLHDAQ0
札幌では楽天・嶋選手会長の「見せましょう。野球の底力」のスピーチが感動を呼んだ。
やきうの底なら既に全国民が拝みましたが?
野球は古すぎ
ファンも池沼
震災をチャンスと考えるサカチョンは人間のクズ
227 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:57:13.53 ID:LgUITUd5O
>>184 ボソボソと小声で自信なさげに
開幕延期を訴える
新井の大人しさはどうかと思ったが
選手の気持ちを汲まない上層部を
俺がなんとか動かしてやる!
という風な気持ちは微塵も伝わってこなかったな
228 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:57:21.37 ID:xFO/SdUTO
サカオタだが野球のパリーグに関しては良いんじゃないかと思うが
セリーグは本当に嫌いになったよ。巨人とか名前の割りに器小さすぎワロスwwナベツネとか何様だよww
まあサッカーも協会内の派閥の問題で意見不一致になったりするからそこらへんをなんとかしてほしいな
>>211 totoに反対した組織も変なのばかりだよw
サッカーくじに反対した組織一覧
・共産党
・社会党
・PTA
・日教組
・朝日新聞
・全日本遊技事業協同組合連合会(パチンコ屋の全国組織)
・全日本大学野球連盟(大学野球)
・日本高等学校野球連盟(高校野球)
・日本野球連盟(社会人野球)
・日本野球機構(プロ野球)
232 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:57:45.01 ID:VbRC6dcs0
まるで朝鮮人のようなあさましい打算のみでやろうとするからソッポを向かれる
233 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:57:47.64 ID:uBY4XvmMO
234 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:57:49.72 ID:d/2YrYHlO
やきぶたは二言目には「巨人、ナベツネ」なんだよな
そこじゃないだろ、危機感ってものがないのか
まあ、やきうはスポーツじゃないから仕方ないか
>>226 震災をチャンスとばかりに神戸に逃げた楽天のことかあぁぁぁ
237 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:59:06.74 ID:g/zaJ7k8O
なんでサカ豚はこんなに必死なのかねえw
238 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:59:31.63 ID:Pk88oFQ0O
反社会的棒振り
野球!!
239 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:59:35.62 ID:OFbNguQy0
>>233 お前が勝ち誇ってるのは他人の金だろう。違うのか
240 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:59:57.29 ID:mOO4Z08x0
そういえば
やきゅ……、ダイヤモンドスポーツがオリンピック参加したとして
在日選手はどうなんの?
日本代表としては出られないよね
241 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 23:59:58.30 ID:15BzZMo60
計画停電との板挟みで結局金かという流れになって
そんな醜い争いを災害直後から何日も垂れ流してたって言う
242 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:00:04.07 ID:LgUITUd5O
243 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:00:08.12 ID:sq+s0Pte0
いま、スポーツの域を超えて野球の真価が問われていると思います。
見せましょう、野球の底力を。見せましょう、野球選手の底力を。
見せましょう、野球ファンの底力を。ともに頑張ろう、東北。支え合おう日本。
僕たちも野球の底力を信じて精いっぱいプレーします。被災地への支援、よろしくお願いします。
>>218 ぐぐったがどこにもねーぞソース。
FIFAの規定で義援金出せないに続く
嘘吐きかよ。
ほんとクズだな。
やきう、死んでしまうの?
246 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:00:41.71 ID:vnXl9dapO
>>237 必死だな、で終わるレスする人って今どきまだいたんだw
>>178 ジュビロも岩手に支援物資送ってるよ
昨日のゼロで恐らくその支援物資に入ってたジャージ着た人が映ってた
焼き豚は相変わらず巨人に悪役押しつけてるが、
非やきうヲタ以外にはそんなのどうでもいいw
所詮やきう村内部の話
249 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:00:56.69 ID:B5XNuUSh0
こんな時でもサッカー意識してるってどんだけだよ
サッカー側は野球意識してるか?
250 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:01:04.38 ID:sq+s0Pte0
>>244 いやクラブのほう。バイエルンとかがチャリティやるってさ
251 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:01:29.45 ID:AxJbrKJO0
ここ1ヶ月で日本国民のやきうに対するイメージが最悪になったよなぁ
野球は最終的に今のプロレスの位置になるだろうな。
253 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:01:56.81 ID:UgQelGXn0
だって、日本の野球はマスゴミの物だもんね。
後はそこから生じる利権に寄生する蛆虫たちのもの。
やきう界の人間って朝鮮人みたいなメンタリティしてるよな
だいじょうぶだよ!やきゅうだってまだまだにんきあるよ!
くやしがることなんてぜんぜんないよ(棒)
>>233 野球選手の金も元をたどればファンや親会社の金だし
257 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:02:17.30 ID:Ky1YZMOwO
野球の底力見せてくれよ
次の五輪では韓国に無双されないように頑張れ
258 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:02:25.47 ID:dP1D1oEeO
>>231 野球連盟はTOTOに反対した癖に売り上げから出た助成金はちゃっかり自分の懐に入れてるからな
259 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:02:33.91 ID:1PtSq+EJO
そもそも慈善事業に勝ち負けをつけようとする思考が異常。
やきうは人類進化の過程から完全に脱落した化石。
昭和の人気の幻影を未だ見ているマスゴミと老人達。
昭和の言葉で巨人大鵬卵焼きってのがあるが
生き残ったのは卵焼きだけだったな。
やきうってウンコより汚いよね
261 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:02:58.79 ID:bE6Lsnv3O
焼き豚頑張れよ
262 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:03:04.49 ID:LjZbeRy70
>「見せましょう。野球の底力」
ドームでナイターやらせろのゴネ力か!
263 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:03:08.53 ID:hKwN+3YD0
相変わらずの豚論争w
264 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:03:11.18 ID:BE8zVIbA0
しかし、なんでやきうはここまでサッカーを目の敵にするのかね
衰退していってるのは自分たちせいなのに
やきうは日本の敵ということがハッキリしたよね
そもそもプロ野球選手は何故あんなに高給なのかが分からない
中の人達もファンも、「プロ野球選手は特別な人間」っていう考えに浸ってるようなイマゲ
最終的には野球が全部もっていくからサカ豚お疲れな
268 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:03:42.89 ID:QBEbrVx60
そもそもやきうに組織力なんて皆無だろ。
コミッショナーがナベツネが連れてきた天下りだし。
やきうが存在することで日本って大分ストレス溜ってるよね
ほんと迷惑
270 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:04:05.52 ID:4MPBMVWrO
実際のとこ、サッカー選手はいくら銭を出したのか、この際はっきりさせておこうや。
俺が知ってる限りでは、
朴智星の一億ウォンと松井のボール10個だけだが。
他に誰か出してるか?
もちろんチャリティーなどの「他人の金」は含まずにな。
271 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:04:29.05 ID:jXmJFZ1SO
>>259 それは同感
何も動かないで批判されるならまだしもな
>>250 チャリティじゃなくて義援金。
募金集めなら額の話抜きにどのスポーツ団体もやってるだろ。
273 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:04:51.58 ID:S9w1KPDNO
274 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:05:13.73 ID:sq+s0Pte0
>>266 それは通達で補填可能だから。
同じ事出来れば、サッカーでもバスケでも高給は可能
275 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:05:13.93 ID:VVFQmo8pO
>>247 ジュビロ磐田で送ったんなら公式に書かれてるはずだがその記載すらない
サカ豚は空気の様に平気で嘘をつくよな
276 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:05:21.40 ID:61uuxnVY0
>>156 それに尽きる
しっかし以前は年に数度は必ず球場に観に行ってたのに、野球に興味無くなってからどんどん俺様の中でプロ野球が気持ち悪い存在になってくるわ
277 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:05:41.64 ID:hKwN+3YD0
野球ってホントかっこわるいわ
なんでこんな事態になってるのに内輪もめしてんだって感じ
だから誰も見なくなるんだよ
278 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:06:15.46 ID:AxJbrKJO0
やきうファミリーって893、犯罪者、銭ゲバしかいないもんね
サッカーが受けなんだね
280 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:06:26.28 ID:mxX8cvi9O
またサカ豚が押されてるのか
サカ豚は午前中だけだなあ。ニートタイムだけが至福の時間
281 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:06:34.21 ID:In15B05L0
避難所で子供と野球やキャッチボールすることすら
プロ野球界では禁止行為なん?
>>178 柳沢が妻子を避難させてボランティア活動してたんだっけ。
283 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:06:47.83 ID:mfvOWRTD0
組織力の差というより、フットワークの差だろうね
ガチガチに利権の絡まったぷろやきうでは、無理だろうね
284 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:06:55.30 ID:2q+9IDptO
他人の金自慢だけが取り柄の焼き豚が他人の金批判ww
285 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:06:56.93 ID:KMptUaTO0
>>270 野球選手の金も元をたどればファンや親会社の金だけど
なんかあるとすぐ金の多い少ないに結びつけるのはやき豚の習性なのか。
サッカーは各Jクラブのサポーターが仙台ユアスタに終結して
全国の他サポから集まった物資の仕分けや配送とかやってるけど
もっとファンの多いプロ野球の応援団はそういう事やってるの聞かないね。
288 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:08:00.09 ID:S9w1KPDNO
289 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:08:02.71 ID:J1dlzDdFO
サカ豚が野球を意識しすぎるのは
チョンが日本を意識しすぎているのと似てるなw
でも興行的には野球のが圧倒的に上
毎日試合ができるってのはでかいよ
サッカーだと中3日とかが精一杯なのに6連戦とかできるし
291 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:08:09.94 ID:sq+s0Pte0
>>281 楽手は選手に仙台帰るかって聞かれて、みんな断ったらしいし
292 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:08:29.60 ID:1Wq1mtYV0
サッカーもさっさと代表中心の人気から脱却せねば
代表よりJって形になれば最高だが
嶋のスピーチは十分カッコ悪かったけどな
294 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:08:49.68 ID:4MPBMVWrO
>>256 元を正せば…
じゃねーよ。
野球選手が出してる金はれっきとした個人資産だ。
295 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:08:53.78 ID:jXmJFZ1SO
296 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:09:10.81 ID:mxX8cvi9O
>>288 ほう
やっぱりファビョったか
サカ豚の煽り方が分かると面白いわー
297 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:09:14.33 ID:VVFQmo8pO
>>286 それ言ったら全部がそうだろ
サカ豚は馬鹿だなー
選手はかわいそうだったな
あと、パリーグも
開幕をパに合わせて開いたスケジュールでセパ対抗なり東西対抗なりやれば良かったのに
メジャーの奴らもチャリティ試合なら呼び寄せられたろ
アメリカはそういう慈善の意識が高いからな
なのに何でああも好き好んで悪者扱いされるような事したんだろうな
時流を読めないにも程がある
サッカー選手は寄付しない規則でもあんの?
ヨーロッパのプロって税金取られないらしいから長友とかかなり高い年俸になるんじゃないか
300 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:09:52.35 ID:hKwN+3YD0
>>292 というか代表はあくまでJの延長線上というふうにならなきゃならない
ナショナリズムではなくサッカーそのものの人気がないとJは誰も見ないままだ
301 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:10:03.17 ID:sq+s0Pte0
>>290 興行的にってのが問題で、試合数多くても赤字増えたらどうしようもないだろ。
ぶっちゃけどこも持て余してる。
>>290 月二十日のストロングスタイルと月一UWFみたいなもんか
303 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:10:12.11 ID:l3BdaGF40
ダルビッシュのツイッターでの話だが、
もしやきなんとかで慈善試合をやる場合(例えばWBC日本代表VS12球団オールスター)
だと、メジャーの選手の招集するのが難しくて実現不可能らしい。
304 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:10:19.31 ID:Po5UTlgE0
そして、その言葉を象徴するような・・・対照的な話
がスポーツ界であったことは、皆さんもご存じのとおりです。
Jリーグは、チャリティーマッチとして海外組も参加して
日本代表対Jリーグ代表を行いました。
特に海外組はシーズン中にもかかわらず、全員が参加した・・・
と聞いています。
一方、プロ野球は開幕で非難を浴びました。
主旨はどちらも、「日本を応援する」という事にあったわけです。
でも、動き出した主体が違っていましたね。
今、小学生が休み時間にするスポーツの1位はサッカーだそうです。
私の頃は野球でした。そして、
私も野球少年で憧れの人もプロ野球選手でした。
でも、こんなことを繰り返していると、
野球は徐々に斜陽産業になってしまいます。
そう、大相撲のように・・・・
なんとか、頑張って意識の改革をしてもらいたいのですが。
305 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:10:33.83 ID:S9w1KPDNO
>>296 あら痛いとこ突いたみたいでごめんなさい
306 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:10:57.17 ID:hKwN+3YD0
プロ野球は本当にかっこわるいわ
>>299 規則があるかはともかく、FIFAが個人の政治活動を
嫌ってるのは確か。
ただ今回は選手会で一括して集めましょうってだけだと思う。
309 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:12:10.48 ID:hKwN+3YD0
>>303 システム的な問題だからな
サッカーの場合は代表招集のためのシステムが全世界規模でできあがってるので、
いざというときにこういうチャリティーマッチを組みやすい
Aマッチデーというのは優れたシステムだな
310 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:12:13.75 ID:4MPBMVWrO
311 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:12:21.25 ID:6q3sJaRU0
>ヨーロッパのプロって税金取られないらしいから
どこでこんなバカ知識覚えたんだよw
312 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:12:36.74 ID:2q+9IDptO
世界的サッカーと自ら比較することで自尊心を保とうとする五輪除外スポーツ
日本に絡んでくる半島と同じ臭いだよな
313 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:12:36.83 ID:mxX8cvi9O
まぁ必死チェッカーとかでこの板の午前中の書き込み調べてみ
見事にサカニートばっかりで笑えるから
どっちの側についた意見だろうが、豚を連呼する奴の書き込みなんか読む価値無いから黙ってIDあぼんしとけよ
あんだけサッカーを嫌ってた高津が
サッカーのチャリティー試合について語ってたのは面白い構図だった
>>303 NPBだってほぼ一年中拘束されてんじゃん
代表選が少ないのはそれが理由だろ
318 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:13:23.02 ID:KZKn5/1U0
>>223 だよなあ
やきう関係者は自分らのほうからサッカーはじめ他のスポーツを貶し続けてきたのに
まるでチョンみたいにしゃあしゃあと捏造しやがる
また肉体労働専門のサッカー選手スレがたったのかw
頭悪いから体使うしかないんだろ?
年俸も野球と大差ないのにサッカー選手は頭悪いから金つかいまくりで貯金が出来ない
だから義捐金も出せない
そう言う事
320 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:13:31.54 ID:S9w1KPDNO
321 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:13:34.21 ID:Y3eXYi0LO
一方その頃、焼き豚は被災地で火事場泥棒をしていた
野球てなんであんなごたごたしたん
323 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:13:34.88 ID:l5nyjMCkO
そりゃイメージ悪いにきまってるだろ
日本国民皆で節電して、不足する電力を分かち合おうという時に、「金儲けのためにバンバン電力使います」とやっちゃったんだから
今や、野球のイメージは、「金に卑しい恥知らず」だよ
実際、野球ファンの書き込み読んでも、まさに金に卑しい恥知らずばっかりだしな
プロヤキュウ人とかわけわかんないこと言ってないでさ
日本人として大事なものを失っているんだよ、野球はさ
日本国民皆で節電して、不足する電力を分かち合おうという時に、「金儲けのためにバンバン電力使います」とやっちゃった
これは、まさに中国人の発想であり、今や野球のイメージは、金に卑しい恥知らずだ
実際、この板での野球ファンの書き込み見ても、ひたすら金に卑しい恥知らずばっかりだとわかる
要は、ファンの民度がそのまま投影されてんだよ
>>303 オリンピックですら日本人選手派遣拒否ってたし。
325 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:13:55.55 ID:JmaG8oY1O
楽天の三木谷は野球とサッカー両方持ってるんだよな
この震災で真っ青だな
>>300 Jは元々代表育成のためと言う目的もあって設立されたんじゃない?
って昔サカファンに聞いたら全くの別物だし同一視する事自体意味不明
ってレス返されてサカファンから集中砲火浴びた事ある
>>294 どっちも試合やって稼いだ金だけど。
金を出してるのはファンやその他もろもろの他人
328 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:14:18.26 ID:hKwN+3YD0
自分とこのダメ組織の問題はそっちのけで他のスポーツを叩いてるのだから、
改革なんて出来るわけないわな
今回の野球は老害と被災地から逃走というイメージしかないわ
330 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:15:01.57 ID:sq+s0Pte0
野球選手の高給ってのは補填のおかげで維持できてるだけで、来年当たり一気に落ちる可能性は結構あるよ、
TBSのベイとかどうなるかわからんし
>>303 メジャーが駄目でも国内選手だけで充分だと思うんだがなぁ・・・
別に代表対国内組なんて形に拘る必要ないんだし
332 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:15:39.67 ID:hA6odNUD0
野球界って、国民の安全そっちのけで自分たちの利益や利権を守ることしか考えなかった
官僚や原子力安全委員会、東電と同じような体質だってことは今回の件ではっきりしたよね
まじで見損なった
野球と相撲は世間から白い目で見られる存在になったのが時代の移り変わりを感じさせる
>>303 こういう時こそU-26日本代表だろうがw
336 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:15:49.52 ID:hKwN+3YD0
>>326 元々はその通り。W杯に出ることを目標にしてたから。
ただ、もうW杯に出るのは当たり前「出れなかったら事故」ってところまで来てるから、
そろそろそのへんの転換が必要。
>>331 オールスターと何の違いがあるのか謎になるな
>「見せましょう。野球の底力」のスピーチが感動を呼んだ。
焼き豚これで感動したの?
>>1-2 >野球こそオールスター戦のような形で、あれを先にやるべきだった。
>サッカーに完敗した。
これって被災者の事よりも、
自分達野球界の面子を守る事しか考えてないエゴそのものじゃんw
341 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:16:50.43 ID:sq+s0Pte0
大体一球団あたりの人件費総額は25億円とかで、補填は40億円って感じだからな
元から人気とかと関係ない金なんだし
セリーグは新日、パリーグは全日
343 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:17:13.95 ID:jXmJFZ1SO
>>319 すげぇ
こんな頭悪そうなレスはじめて見た…
野球の底力を見た
>>311 税込み表示
税抜き表示
の事を言いたいんだろうけどなw
その表現はないわなw
345 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:17:27.71 ID:hKwN+3YD0
日本代表とJ選抜の試合だって、オールスターと同じ。野球もメジャー選手抜きでもいいからオールスターやればよかったんだよ。
チャリティーマッチやるべき
もりあがるんじゃね
347 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:17:30.13 ID:7hDF6Bbk0
野球はほんといいネタ無いね。
松井イチローはよぼよぼだし
雑巾王子はとっくに化けの皮が剥がれたし
巨人は宇宙一の嫌われ者に成り下がったし
もう話題実力を兼ね備えているスターはダルくらいしか残ってない。
348 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:17:34.62 ID:2q+9IDptO
>>338 韓国に勝てば世界一って煽れるから情弱焼き豚にはもってこいだよな
>>324 選手やファンの大半は別に五輪に拘ってないからなぁ
一部のお偉いさん達が異常に食い付いてるけど
元かた商業的オリンピックに転換したロス五輪の時に仮採用されて
その後アメリカが自国の威信だけで続けてただけだし
>>294 実力以上にもらいすぎだけどな
メジャーにいったやつらが証明してくれたね
野球界はいい加減組織をなんとかすべき。
こういう非常もそうだけど、普及の妨げにも
なってるのに。
>>337 なら東西対抗とかにすればいい
セパ以外にもいくらでも割り振り方なんてあるだろうに
353 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:18:36.52 ID:hKwN+3YD0
野球って新たな国民的ヒーロー(実力も伴っている)は出てきてるの?
ちょっとダルビッシュしか思いつかない
勝ち負けで考えるからいけないんだよ
セパですらまとめられない
利害関係だしすぎなんだよ
355 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:18:36.68 ID:6SQV5NdYO
またマスゴミの養豚か
>>343 じゃーなぜ義捐金が出せないか考えてみwwww
馬鹿サッカー選手には馬鹿サホーターしか付かないサッカーの魅力を感じたw
>>349 まあオールプロで挑んでメダル確実と言われながら銅メダルすら取れなかったしね
358 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:19:16.89 ID:jXmJFZ1SO
>>345 できたらやってるっしょ
それができないから野球なんだよ
359 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:19:46.25 ID:oJRTGq4hO
「やきうもチャリティーマッチをやろう!」
↓
選手「俺たちはプロだ。いくらくれる?」
球団「タダでうちの選手を出せるわけないだろ。金を払うなら考えてやる。」
↓
こみっしょなー「やきうは公式戦で必死なぷれい(笑)を見せることがチャリティーマッチと同じこと(キリッ」
360 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:19:48.29 ID:4MPBMVWrO
>>316 とりあえずサンキュ。
まあ、問い合わせするほど粘着してるわけでもないから。
>>339 上も上なら末端も末端
野球脳がすそ野まで蔓延してるから浄化しない組織
363 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:20:19.70 ID:VVFQmo8pO
カズがあんな発言した時点で玉蹴りは終わりだろ
364 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:20:33.35 ID:tUt9pl9cO
野球が可哀想だなあと思うのは
野球のイメージダウンになる事を平気でやらかしてしまう
老害OBや野球関係者や選手がいる事。
野球界の事を考えたら身を引くべきだと思う。
だけれどもマスコミに担がれて表に出てくるし・・・
だれと戦ってるん( ´・ω・`)
366 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:20:46.83 ID:hKwN+3YD0
セとパもさ、曖昧な基準で分けるんじゃなくて、西と東で分ければいいんだよ。
そうすりゃ今回だって西のリーグは開催できたんだしな。今のセとパの分け方って相撲みたいに不透明じゃん。
367 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:20:59.27 ID:mxX8cvi9O
サッカー選手は心が貧しいだよ。だから寄付をしない
それを見たサカ豚ももちろん寄付をしない
一方野球選手は心が豊かだから進んで寄付をする。それを見た野球ファンは倣って寄付をする
なんでこんなに差がついたんだろう
368 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:21:14.49 ID:AxJbrKJO0
上は電力泥棒、下は電線泥棒
さて、これな〜〜〜んだ?
369 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:21:16.04 ID:tCdWI73DO
>>307 試合中にメッセージ(それが被災地への祈りや哀悼でも)
入れたアンダーシャツ見せても警告とか罰金だっけ?
だからウッシーとか岡崎は試合後にやったって聞いた。
>>352 東日本大地震って名付けられたのに東西はいくらなんでも駄目だろ
西は絶対勝つなよ、って雰囲気になって試合自体手抜きになる
そもそもチャリティーマッチなんてのはある程度復興してから被災した人たちに見せるべきものだと思うけどな
プロ野球の方は開幕戦も近くて選手出す場合は調整必要て面もあるからな
他のプロスポーツがJみたいに出来たわけでもないし
開幕戦強行さえしなけれはねえ…
372 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:22:12.08 ID:hKwN+3YD0
>>367 え、お前本気でサッカー選手が寄付してないと思ってんの?
373 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:22:19.38 ID:mxX8cvi9O
>>368 上は税金泥棒
下は下着泥棒
これなーんだ?
ところでzakzakお抱えの野球評論家て誰よ?
フジテレビの解説者面子と同じと考えて言い訳?
376 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:22:32.77 ID:sq+s0Pte0
>>364 わりとああ言うのは素だと思うよ。
全部が全部じゃないけど、各地でちやほやされてりゃハンカチみたいに培養されて組んだろうな
377 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:22:32.68 ID:fdRyQIP3O
元々代表の親善試合組まれてたけど
相手国に放射能で拒否られて
仕方なくJ選抜にしただけだろ
378 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:22:38.17 ID:2LKYwO1AO
>>327 アホなの?そのファンや他人の金はどこから来たの?どこまで元を辿るの?
100回やったら99回勝てると言った相手に2連敗するのが日本やきう
お前ら冷静になってスレ読み返してみろ。アホな小学生か?(笑)野球VSサッカーの意味がわからん‥それぞれ応援してればいいだけの話だろ
>>366 そもそもリーグである必要すら感じない。
リーグ統一して地区制でもいいような。
382 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:23:08.68 ID:2q+9IDptO
プロは数千世帯の電力強奪
元プロは被災地の電線強奪
チャリティーマッチなのにさっかーが主役になってどうすんだよ
サッカーは世界を意識している
野球はサッカーを意識している
385 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:23:33.87 ID:HE0yFy1F0
チャリティーマッチやカズで話題作りするのもいいけど
全く話題にならないエーシーエル(笑)も見てやれよ
閑古鳥が鳴いてるぞ
386 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:23:40.25 ID:+XJ7gBY70
オーナーの意見の方がコミッショナーより大きいイメージがある時点で野球は終わってる
サッカー協会も迷走してる時もあるが、野球よりは頑張ってるよ
サカ豚だが正直野球は嫌いじゃないんだが
ナベツネが死ぬまで見ないことにしている
野球脳泣いてるの? 息してる?wwwwwww
389 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:24:15.33 ID:AxJbrKJO0
542 :名無しでいいとも!:2011/04/07(木) 00:11:18.03 ID:jc8KNN4q
嫌いじゃないけど野球は見ることないな
549 :名無しでいいとも!:2011/04/07(木) 00:11:23.87 ID:fXRzvelH
よしみんなチャンネル帰るぞ!撤収だああああ
糞やきう死ね
552 :名無しでいいとも!:2011/04/07(木) 00:11:28.34 ID:sz0NCCv4
野球つまんね
560 :名無しでいいとも!:2011/04/07(木) 00:11:41.92 ID:ydtsF/XF
野球客いねえwwwwwwwwwwwwwww
561 :名無しでいいとも!:2011/04/07(木) 00:11:42.33 ID:oS4PavoT
やきうやってんのか笑
ガラガラじゃんw
>>357 うん
出るからには勝って欲しいのは当たり前だが
1チーム2名まで、とか主力出さなかったりとか全然やる気なかったしな
あんなんならもし五輪に野球が残ってても見る価値ない
>>370 復興資金を集めるためのチャリティーマッチじゃないのか
392 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:24:35.01 ID:hKwN+3YD0
>>585 セレッソの試合ACLにしては客入ってたぞ
393 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:24:45.76 ID:l3BdaGF40
>>381 昔々、1リーグにしようという動きがかつてあったんだけどねぇ・・・
>>346 やってたよWWWWWWWWWWWそっぽむかれてたけどWWW
やきうの底力を見た(笑
>>364 そこに尽きるな
その競技界で一番力を持っている奴がまず考えるのが「野球」の事ではなくて「自分とこの球団」の事だからな
そんなんで足並みが揃うわけが無いよな
勝ち負けなんか関係ないだろ・・・。
どれだけ震災被害者の心を癒せるかだろ?
意味不明な対抗意識やめて自分たちなりに何かやれよ・・・
397 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:25:44.15 ID:hKwN+3YD0
>>393 そうすると日本リーグがなくなるから、ますます退屈なリーグになるから、1リーグはおすすめできんなw
398 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:25:54.44 ID:jXmJFZ1SO
>>377 中止という選択肢もある中で
被災地のために何かできることを!
って積極的に動いた事を
なぜ悪し様に言われなきゃならんのか理解に苦しむ
399 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:26:14.52 ID:sq+s0Pte0
何が何でも野球の問題点を言えなくて、サッカー批判に変わっちゃうのが
上から下まで同じなんだな
400 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:26:21.72 ID:o/ZvjlgU0
これから日本は貧乏国になりそうだからサッカーが人気で上回るよ
401 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:26:30.38 ID:hKwN+3YD0
>>397 ミスった
日本リーグ ×
日本シリーズ○
いや、どれだけ震災被害者の懐を暖かく出来るかだ
>>394 球場に数千人しか入らなかったみたいだよね
サッカーが上手くやりすぎたからしょうがないが
404 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:27:22.43 ID:hKwN+3YD0
結局サッカーは常識ある行動しただけなんだよね
そりゃ非常識な行動を繰り返してるやきうは世間から叩かれるよ
いちいち比較してるのが気持ち悪い
407 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:27:37.48 ID:4MPBMVWrO
>>327 基本的なことを理解してないな。
チャリティーマッチをして、集まった金は「稼いだ金」ではないからな。
わかるか?
もう一回言うぞ。
チャリティーで集まった金は労働の対価として得た「稼いだ金」にはならんから。
わかるか?
もう一回言ったほうがいいか?
408 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:27:42.78 ID:zqSvZkqq0
あと1時間でインテル(伊・長友)VSシャルケ(独・内田)やるね。
>はじめに収益ありき、とばかり強引な中央突破を試みたセの横暴さは、最後に国民を敵に回してしまった。
まさにあれは強引な中央突破だったなw
国民の総意さんに止められてしまったが、アグレッシブなプレーではあった
>>370 挙げた一例に噛み付いてどうすんだ・・・
3行目も的外れだし
サカ豚はアホだなわかってない
チャリティーマッチがカスのタコ踊り>>被災者になってたな
>>339 今週発売分のベーマガの1ページ目に、
野球の底力スピーチに感動したとベーマガの編集者が書いてたぞw
>>1 ちゃんと空気読んだ姿勢を表したヤクルトもいるのに、セで括るのはかわいそう
415 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:28:17.13 ID:l3BdaGF40
>>397 興業的な面もあるけど、提案者がナベツネだから余計批判くらったんだよw
>>364 自分たちの年俸削っても構わないので開幕遅らせてください、
の一言も言えない選手たちも結局自分らのが可愛いんだし同罪じゃないかと
>>391 復興資金募るんなら別にチャリティーマッチである必要性もないと思うんだが
わざわざ試合する意味自体ないでしょ
しかも2ヵ国に断られて対戦相手急造してまでやる事か?
418 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:28:28.46 ID:JCuMLXvH0
419 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:28:37.78 ID:hKwN+3YD0
420 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:28:52.84 ID:AxJbrKJO0
564 :名無しでいいとも!:2011/04/07(木) 00:11:45.54 ID:GXsA6nqW
なにこのつまらんスポーツw
565 :名無しでいいとも!:2011/04/07(木) 00:11:46.81 ID:0HIi8QDD
棒振りまだやんのかよw
571 :名無しでいいとも!:2011/04/07(木) 00:12:00.16 ID:6hByXtBC
何でこんなお客さんいないの?
574 :名無しでいいとも!:2011/04/07(木) 00:12:05.19 ID:oS4PavoT
やきうガラガラ
氏ね
583 :名無しでいいとも!:2011/04/07(木) 00:12:18.33 ID:0pqa+Gbq
なにこのスポーツ
ゲートボールとすごろくを合わせたような眠くなる競技だな
591 :名無しでいいとも!:2011/04/07(木) 00:12:28.34 ID:czVRuHUV
チーム名に企業名が入ってるスポーツwwwww
596 :名無しでいいとも!:2011/04/07(木) 00:12:36.10 ID:tN4ZCWPz
なんかお正月の朝みたいな感じだな。野球。
597 :名無しでいいとも!:2011/04/07(木) 00:12:38.77 ID:ydtsF/XF
野球とか誰が見てるんだよwwww
422 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:28:59.66 ID:rgE0DXHd0
野球は企業だからそりゃまとまらんわ
423 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:29:02.97 ID:h8lZXMJW0
無理矢理サッカーとの対立軸つくってんだなww
サッカーはやきうなんて眼中にないんだが
ホント気持ち悪いな やきうって
>>404 マジレスすると、名目では裕福、実態では貧乏
という、いわばバブル崩壊間近っつー状況
全世界でみれば間違いなく裕福な部類に入るだろけどね
しかし金は出せない球蹴りw
>>383 意味がわからない
プロ野球がチャリティマッチをしたら主役は当然野球になるんじゃないのか
しかし野球がオールスター開いたところで大した興味も持てん。
イチロー・松井率いる大リーグ日本人選抜を召集できればアリなのかもだが無理だろう。
残る注目カードなんて田中vs斉藤の初対決ぐらいか。
これで「野球ってやっぱいいんだな」という空気を作れなければ
もうプロ野球オワタになりそうだ。
野球評論家(OB連中)もアホばかりだな
「悔しい」とか「負けた」じゃねーよ
プロスポーツとして、被災者や国民にむけて何が出来るか考えればいいんだよ
サッカーと同じ形式じゃなくてもいいじゃん
ボランティアや慈善事業は競い合うものじゃない
430 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:31:05.87 ID:sq+s0Pte0
>>417 チャリティライブとか普通にあるしな。
こういう復興のための試合やるってのはサッカーに限らずあるよ。
サッカーならジダンと仲間達みたいなチームでやるとか
>>411 ナベツネ、コミッショナー、球団代表>被災者なテロリストレジャーよりマシ
>>384 名言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
でもこれ韓国と同じだよね
韓国=野球 サッカー日本
433 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:31:56.49 ID:sjUVd3dsO
>>353 ゆうちゃんがいるじゃないか
野球界は頻繁に「10年に一人の逸材」が誕生してるんだから心配しなくていいと思うよw
434 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:32:13.34 ID:AxJbrKJO0
603 :名無しでいいとも!:2011/04/07(木) 00:12:49.21 ID:jRR+7Agq
やっぱ野球はチャリティーまでやったサッカーと違って開幕問題に揺れてるためか客誰も入ってねーじゃんw
604 :名無しでいいとも!:2011/04/07(木) 00:12:50.60 ID:YtmOr2Bz
俊さん、野球も切ってよ
608 :名無しでいいとも!:2011/04/07(木) 00:13:03.30 ID:GXsA6nqW
ぬるい競技だなこれw
619 :名無しでいいとも!:2011/04/07(木) 00:13:12.04 ID:ogRR55zr
やきうは犯罪者かよwwwwwwwwwww
632 :名無しでいいとも!:2011/04/07(木) 00:13:18.85 ID:hshh/Adl
立浪はクズ
633 :名無しでいいとも!:2011/04/07(木) 00:13:19.53 ID:oS4PavoT
べーすぼーる笑
誰この人?だれ?wwwwwwww
637 :名無しでいいとも!:2011/04/07(木) 00:13:23.79 ID:yS7OHlV+
野球とかファミコンで対戦しとけよwwwwwwwww興味ねーしwwwwwww
638 :名無しでいいとも!:2011/04/07(木) 00:13:25.13 ID:67VEMgxj
やきうwwwwwwwwwwww
435 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:32:18.22 ID:2q+9IDptO
野球が熱いのなんて韓国くらいだろ
437 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:32:21.14 ID:hKwN+3YD0
>>424 ヨーロッパは明らかに金持ちだろ
日本と同様よほどのことがないかぎり餓死などしない社会だ
それどころか中流以上は長期休暇のバカンス当たり前だしな
439 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:32:22.40 ID:DTLLAnsbO
やきう(笑)
今は野球のオールスターも半分くらいは知らない選手だし
>>417 サッカー好きな人はあの試合を見て元気付けられたりしたわけじゃん
野球好きな人は野球のチャリティマッチを見て元気付けられるんじゃん
金と活力を集め被災地に届けるのがチャリティの力なんじゃないの?
442 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:33:20.43 ID:ZGljOVb20
野球て面白くないからなぁ
昭和は旧世代メディアの力で成り立ってただけだし
組織力とかじゃなく時代の情報量の差かな
>>426 チャリティーマッチの目的を考えてみよう
444 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:33:38.58 ID:jXmJFZ1SO
>>434 俊さんでは笑わなかったけど立浪はクズでフイタw
445 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:33:41.80 ID:bAYDLFJr0
そもそも試合中に寝ころんで唐揚げ食う選手がいる時点でスポーツではないしな
>>407 サッカー選手がサッカーの試合をしてそれに対して観客やメディアが金を払った。単に一般人からお金を募った訳じゃない
わかってないのはお前
448 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:35:24.66 ID:sq+s0Pte0
しかしこれで野球開幕とか言っても、マスコミは無理矢理盛り上げるだろうけど
世間の空気的に寒いよな
>>441 その通りだね。
全ての人に影響を及ぼすような存在は日本には無いし、
サッカー界は自分のできる範囲でやるべき事をやったということだろうね。
そして野球界は自分たちのファンをうんざりさせるような行動をしたと。
450 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:35:36.91 ID:o/ZvjlgU0
貧しい人たちに愛されるサッカー
451 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:35:39.69 ID:hKwN+3YD0
真面目に、野球でチャリティやっても、世間一般の人は選手の顔と名前分かるのか?
そりゃ、ダルビッシュ、ハンカチ、田中あたりなら若者も知ってるかもしれんがさ。あとイチローと松井とか
452 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:35:44.78 ID:Po5UTlgE0
何か分かってない奴がいるよな。野球の組織改革なんてできないの。改革したら思いっきり
衰退するか潰れてしまう。とにかくやりたい放題し放題、滅茶苦茶やってきたから日本の野
球は成り立ってきたわけで。つまり100。それ以上はないんだわ。
改革したら潰れてしまう間抜けな団体、それがプロ野球なのよw
だから今のまま突き進むしかない。北朝鮮が崩壊するのが先か、プロ野球が崩壊するのが先
か、競争だ!
>>445 試合中に喋り捲ってスイーツ食った方が絵になる
454 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:36:30.14 ID:roBoIRCH0
来年か再来年辺りには松坂がメジャーから帰ってきて
巨人入りするんだろうけど、どれくらい盛り上がるかな
456 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:37:04.37 ID:JqHubnkaO
やきうは昔は良かったけど、今は朝鮮に支配されたマスゴミと在チョンしか楽しんでないからな
457 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:37:16.19 ID:iLq1WKF50
野球の醜態が叩かれるのは分かるけど、
このスレのサッカーへの絡み方って意味不明だな。
難癖もいいところ。
何かを批判するにしてももうちょっと建設的にできないもんかね。
サッカーのやりようがベストな対応とは言わないが
今回の件について言えば野球がワーストな対応だった
たしかにサッカーの震災商法は大成功した
Jリーグ再開も野球問題に隠れて、たった10日後に再開するとかw
そして凄いのが、Jクラブは殆ど寄付していない、選手も
寄付をしたのはJリーグの5千万だけ
NPBは一億、選手会1億2千万、また個人的なものを含めると物凄い金額をNPBから出している、
それに比べてJリーグは5千万だけ
サッカーがやったのは、義援金活動だけ、選手クラブはお金をださない、出すのは口だけ
こんなケチ臭いことをしているJリーグをみた野球関係者はどう思うのだろうか?
損得で考えちゃダメだが
461 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:38:17.17 ID:AxJbrKJO0
日本のナショナルスポーツはサッカー!
やきうは非国民スポーツに成り下がっちまったな
そもそも勝ち負けを争ってるわけでもないのに、サッカーに先を越されたから悔しいという
だからといって組織改革をしようという機運が高まるわけでもない
老害からファンまで、ホント不思議な連中だな・・・
464 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:39:12.16 ID:O6sVQ02T0
日本とともに野球が終了
>>443 チャリティマッチの目的は金と元気を被災地に送り届ける事
だと思ってるけど?
サッカーのチャリティマッチならサッカー及びサッカー選手が主役になるのは当たり前
野球のチャリティマッチなら野球及び野球選手が主役になるのは当たり前
野球はプロとアマチュアで完全に分裂していることで察しがつく。
その原因も利権的なものなんでしょ?
現役のプロ選手がシーズンオフに野球教室開いてそれが、プロ野球式の若年層の育成とか
ほざいてるんだから。規則で禁止されているんだっけ?
知れば知るほど歪な業界。
468 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:40:53.83 ID:4MPBMVWrO
>>446 ばーか。
最初にチャリティーという名目で集めてんだから、
払う側だって善意として払ってんだよ。
興業側が当然の対価みたいな態度してたら叩かれるわ。
おまえ、学校行け。
いろいろ勉強したほうがいいぞ。
周りからアホよばわりされてないか?
469 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:41:10.85 ID:hKwN+3YD0
>>45 お前がサッカーに対してアンテナはってないだけ
俺は野球に対してアンテナはってないから、けっきょく開幕したのかどうかさえ知らん
>>460 野球関係者よりもファンや存在的なファンや国民を見ないと駄目じゃね?
これは他のスポーツにも言えるけど
471 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:41:31.77 ID:o3K6oeQSO
あのなぁ
ガチで世界中の人
しかもめっちゃ有名人や有り得ないくらいの金持ちや名声ある人と協議しなくちゃならんサッカー関係者と
ローカルなおままごとやってる人達比べのは無理がある
472 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:41:35.25 ID:jXmJFZ1SO
>>445 最近、野球選手が試合中にクチャクチャ噛んでるのは
ガムや噛み煙草じゃなくてからあげクンなんじゃないかと…
そう考えながら野球見るとすげぇ面白いことに気づいた
クチャクチャしてる奴がいたら
あいつまたからあげクン食ってるよwwwとか
あ、今日はファミチキかな
とかなwwwwww
474 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:43:08.70 ID:61uuxnVY0
>>315 ドーハでW杯出場逃がした時にガッツポーズしたクズか
一茂といいワシといいNPBにはなんでスポーツマンとしての素養が欠落してるのが多いんかね
野球というかセ・リーグが腐りすぎ
阪神ファンだったけど冷めたわ
476 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:43:31.22 ID:kia4cqrQ0
野球どうこうじゃなくて
>>425 みたいなナベツネと同一思考の野球ファンが嫌い
野球好きなんだが奴らがヤンチャするおかげで肩身が狭い
代表マンセーでJを軽視する輩もMLBマンセーでプロ野球馬鹿にする輩も嫌い
Jリーグの人気向上とプロ野球の高年俸含めた根本的改革願うのが日本人だと思うけどね
サッカーファンは何だかんだ言って野球に詳しかったりする
野球ファンは恥ずかしながら知らずに見ずにやらずにただ馬鹿にする傾向がある
そういう点は若干反省すべき
先週末に野球も慈善試合やってたじゃん
いくら集まったのか知らないけど
>>319 頭使わないでできるのは野球の方じゃねえ?
常にサインに従ってれば良いし…
480 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:44:03.93 ID:5y9mcqxx0
サッカーってシャツに落書きしてるだけで金出してないじゃん
481 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:44:09.12 ID:XpB3qrMR0
サッカー関係者は野球のやも意識ないのにやることは素早いし
野球はサッカーがサッカーがーて
482 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:44:10.61 ID:ERs/AfwR0
てか野球は日本とかどうでもいいと思ってるからな
とりあえず、他競技が発展しないように
野球だけでスポーツニュースを埋めて、他競技を潰してきた
そういう姿勢の奴らがうまく対応できるわけがない
野球さえよければいい。そういう集団
楽天がさっさと仙台から逃げたのはワロタけどなw
483 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:44:40.04 ID:rfohL1VN0
野球の組織が糞なのは事実だろ
サッカー叩いてても良くならないぞ
勝った負けたとかいう問題じゃねーだろ
今からでも野球界そろってやればいいじゃん
おじいちゃんで喜ぶやついるだろ。
相撲もあんななんだから、高齢者喜ばすことも考えろよ
【サッカー/Jリーグ】FC東京のユニホームから「TEPCO」の文字が消えた…原発事故の影響で東京電力がスポンサー自粛
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301869321/1-2,26,30,33,88,101,125,282,285,289-290,291 26 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/04/04(月) 07:59:57.76 ID:uCsB2+le0
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/ 125 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/04/04(月) 13:03:15.53 ID:dwCDyK+dO
J1で代表と同じアディダスのユニフォームのクラブは2つ
@FC東京 スポンサーに東京電力
A新潟アルビレックス スタジアムが東京電力スタジアム
協会と共に真っ黒です。
282 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 18:33:13.97 ID:lwkgEXTd0
じわじわと巨額資金でサッカー界を丸ごと取り込んで原発の巨大な宣伝媒体にしようとしてたことが透けて見えてる
FC東京はその先兵役で、代表チームがご本尊だ
285 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 18:54:48.16 ID:lwkgEXTd0
だいたい代表チームがJヴィレッジで合宿トレーニングして、
そのJヴィレッジがサッカー協会と東電の出資で、
実体は原発資金で、目的は原発の啓蒙
これではサッカー応援するなら原発は批判できない、
そういう構造が作り出される仕組みになってる。
こういう仕組みを受け入れた側のサッカー界もその体質が問われる
受け入れ決めた奴を暴き出してサッカー界から完全追放しろよ
289 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 20:42:09.45 ID:fnHDvgRM0
− 略 −
Forza!! Mareeze(東京MXテレビ・毎週水曜18時25分〜)
福島のチームをなぜ東京U局である東京MXが報道してるのか?
東京MXということは、FC東京のスポンサーではあるが、
東京MXが福島の女子チームに資本参加はしないだろうから、
東京電力がMXに働きかけてたわけだ
486 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:45:29.46 ID:mV3zROnf0
国民的スポーツの野球と
普通のスポーツのサッカーを
同じ土俵で比べるなよw
国民的スポーツだからこそいろいろと難しい判断があるからな
>>473 米国ではよく肥えた食べ頃の松坂牛が赤い靴下を履いてるそうです
いっぽうその頃、元プロ野球選手は被災地で電線を盗もうとしていた
489 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:46:47.54 ID:o3K6oeQSO
目線が違う
この言葉の意味が
わからず馬鹿な論理をかざす野球界
野球脳って言葉はここから生まれたよな
いつも見ていて可哀相になるレベル
490 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:46:48.34 ID:sq+s0Pte0
>>486 何があるの?ホークスですら一桁出ててやばいとかそんな話か
491 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:47:05.09 ID:ytvJDuQe0
寄付金0円の組織力
>>486 そりゃ実際経営なんかも考えなきゃいけないから簡単な判断だったとか思わないけどさ
出した答えが最悪だったってのはどうなのよ
493 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:47:40.67 ID:sjUVd3dsO
サッカー側からすれば野球なんて眼中にないだろ
494 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:47:43.26 ID:Tu38C51NO
焼き豚って苦しくなるとすぐコピペに走るねw
>>485 アルビレックス新潟のホームスタジアムは東北電力スタジアム
496 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:49:12.99 ID:Y9i+Z1OU0
ニュース見てたら必ず野球ニュースが垂れ流れてうざい
マニアしか見てないスポーツを大々的に毎日毎日報道するの止めてくれ
>>486ゴールデンで3%が国民的なのかw
国民的○○の安売りだなww
やき豚って金の話以外できないの?何でも金と結び付けないと話できないの?
>>1 悔しかったら真似しなよ
著作権のようなものは無いんだから問題無いし
最初じゃなくても貢献は出来るよ
貢献という意味では二番煎じでも何の問題も無いはずなんだ
500 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:49:50.80 ID:zqSvZkqq0
501 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:50:04.76 ID:LnfY5d7fO
野球自体は魅力あるスポーツだけど上の奴らが柔軟性がないんだろ
野球界もサッカー界みたいに若い人材を
トップに置けばいいよ
502 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:50:10.84 ID:OQTW/TJ90
>>463 本末転倒というか根本からずれてるよな
勝ち負けとか悔しいとかもう視点がおかしい
結局野球界は縄張り争いとかそう言う事にしか興味が無い
こういう時に普段からの原理原則、行動理念が反映される
別にサッカー界が今回たまたまうまくやったとかそういう話ではなく
元々野球界がおかしい、ずれているというだけの話
【サッカー/Jリーグ】FC東京のユニホームから「TEPCO」の文字が消えた…原発事故の影響で東京電力がスポンサー自粛
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301869321/1-2,26,30,33,88,101,125,282,285,289-290,291 26 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/04/04(月) 07:59:57.76 ID:uCsB2+le0
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/ 125 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/04/04(月) 13:03:15.53 ID:dwCDyK+dO
J1で代表と同じアディダスのユニフォームのクラブは2つ
@FC東京 スポンサーに東京電力
A新潟アルビレックス スタジアムが東京電力スタジアム
協会と共に真っ黒です。
282 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 18:33:13.97 ID:lwkgEXTd0
じわじわと巨額資金でサッカー界を丸ごと取り込んで原発の巨大な宣伝媒体にしようとしてたことが透けて見えてる
FC東京はその先兵役で、代表チームがご本尊だ
285 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 18:54:48.16 ID:lwkgEXTd0
だいたい代表チームがJヴィレッジで合宿トレーニングして、
そのJヴィレッジがサッカー協会と東電の出資で、
実体は原発資金で、目的は原発の啓蒙
これではサッカー応援するなら原発は批判できない、
そういう構造が作り出される仕組みになってる。
こういう仕組みを受け入れた側のサッカー界もその体質が問われる
受け入れ決めた奴を暴き出してサッカー界から完全追放しろよ
289 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 20:42:09.45 ID:fnHDvgRM0
− 略 −
Forza!! Mareeze(東京MXテレビ・毎週水曜18時25分〜)
福島のチームをなぜ東京U局である東京MXが報道してるのか?
東京MXということは、FC東京のスポンサーではあるが、
東京MXが福島の女子チームに資本参加はしないだろうから、
東京電力がMXに働きかけてたわけだ
>>496 野球が出てくるようなニュースを見るなよ
でなきゃニュースも録画して見るといいよ
野球だけ飛ばせる
国民的w何処ーw
■スポーツ番組年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー ワールドカップ 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ フランス大会. 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック.. 準々決勝 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデレーションズカップ. 決勝 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ... 日韓大会 . 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 復路
04年 32.4% サッカー アジアカップ. 決勝 「日本−中国」
05年 47.2% サッカー ワールドカップ 最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ ドイツ大会. 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック 開会式 北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー ワールドカップ 南アフリカ大会 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー アジアカップ 準決勝 「日本×韓国」 ← new
507 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:51:20.95 ID:jXmJFZ1SO
>>485 >東京電力がMXに働きかけてたわけだ
マリーゼは東京電力の持ちチームだからそりゃそうだろ
当然のことを並べたててドヤ顔すんのはどうかと思うが
508 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:51:33.00 ID:YgzW6wAB0
こういう状況でもサッカーに勝った負けたで語る
プロ野球関係者話が本当にいる事に驚くよね
509 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:52:03.99 ID:ujUBVzP00
───┐ ∠_ \L
 ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ
| | |l ̄| | l 野球ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
| | / ´\ /
| | ヽ、_ `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____
─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\
二二二二二二l / | | | |. / ヽ
_l_____| /`ー─‐|_| |_| / ヽ 野球って何?
| /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l
|───/ /lニ/ /二ニluul. | !
| ___| ̄ | | |_|. l /
└─( )(ニ|  ̄|./二ニ) ヽ /
 ̄ ̄ / ) >━━━━━━ く
`ー ´ / ヽ
510 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:52:10.76 ID:hKwN+3YD0
>>495 いつも思うんだけど、ネームライセンス?のせいで、スタ名がかっこわるくなってるところ多いよなw
たとえばフクアリスタジアムよりは蘇我スタジアムのほうがかっこいいしw
511 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:52:11.32 ID:wNBbiFwh0
今まで野球が持ち上げられて一方でサッカーを落とすって構図だったのに
立場が逆転したね
マスコミから見放されたらもっと急激な勢いで野球の人気は無くなっていくよ
東京ドームで巨人戦が始まった時
広告がどうなってるか
ちょっと興味がある
515 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:53:02.75 ID:hKwN+3YD0
>>511 正直、マスコミは野球を見放さないで欲しいわ。
今の立場のほうが気楽w
516 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:53:04.77 ID:o3K6oeQSO
>>502 彼等にしか見えていない世界があるんだよ(笑)
いつも見えない敵と戦ってらっしゃる方が沢山いるだろう
このスレにも沢山いらっしゃる
517 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:53:12.13 ID:V3L/DXG00
野球って全然動かないんだからチャリティーの試合もっとやればいいのにね
毎日やっても疲れないんだから
>>493 プロ野球は凄いと思ってるよ
プロ野球球団のある都市での人気は
プロ野球球団>Jクラブだし
Jリーグは世間の評判も気にしてるしマーケティングもしてる
520 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:54:25.30 ID:TefrmJ6uO
>>373 野球選手かと思ったけど下は強盗殺人するからな…
521 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:54:27.21 ID:AxJbrKJO0
日本でやきうが流行ってたのって、日本も娯楽のない貧乏時代のときでしょうに
たかだか1泊2日の日程で
避難所の中をテレビカメラぞろぞろ引き連れて
カメラの前だけ救援活動して
地域密着とか言ってる球団があるらしい。
まあ野球ファンはもう
あきらメロン
>>504 以前は会社とかで、話合わせるのにNHKの放送を観てたけど
野球ウザイから、NHKオンデマンドを観るようになった。
525 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:55:44.00 ID:iB8Azzt/0
>「デーゲームにしても、(計画停電で)信号機が消えた交差点で観戦にきた人がはねられたらどうするのか」
>「きょうの毛布が欲しい人がいるのに、選手が温かいシャワーを浴びていいのか。大事なのは命、水だ」
>早期再開論を、そんな意見が押さえ込んだという。至極、まっとうな世界である。
馬鹿げてる。
チャリティーはチャリティーでやればいい。
リーグ戦はリーグ戦で可能な限りやるべきなんだよ。
>規模の小さいクラブは夏場を前に操業資金の枯渇も取り沙汰されているという。
経済原則の上にプロリーグが成り立っているという大前提を
考えずに、単なる感情論だけでで物事を決めるからこういう事になる。
こんな事でつぶれるクラブがもしでてきたら、それこそ本末天道だろうが。
527 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:57:08.61 ID:xreBUmWB0
野球も他競技みたいに組織を統一化できたらいいのにね
どこかの球団の会長が生きてる間は無理だとおもうけど
528 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:57:17.58 ID:ERs/AfwR0
プロ野球選手が一塁に走ろうとして転んでたよ・・・
足がもつれたらしい・・情けない・・
これじゃ高校野球以下じゃないか・・
子供は憧れないね
529 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:57:26.82 ID:XxMGBLY50
サッカーがそんなに上手く立ち回っていたとは思わないけどね。
愚かなマスコミがへんに持ち上げているだけ。
野球に問題があるとすれば
甲子園であれプロであれ、長年自分達は特別だと思い込み、傲慢不遜
に気づかず過ごしてきたその醜さが、コミッショナーの姿も含めて、
明らかな形で露呈したということだよ。
530 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:57:27.54 ID:AxJbrKJO0
サッカー=天然水
やきう=汚泥
っていうイメージがする
531 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:57:30.69 ID:kia4cqrQ0
年俸ガツンと下げて欲しいとか降格、昇格有りにして欲しいとか僕らの世代の野球ファンは思ってても頑固な年輩者は嫌がってるからなぁ
昔ながらの野球を維持して若いファン層が認めないのは許せない!ってのはどうにかして欲しい
だってさっきからサッカーのアンチレスって「金!金!金!」じゃん
自分はスッキリなんだろうけど普通に野球自体が嫌がられるのが分からないのかな
結局組織自体も利権維持派が改革派を抑え付けてなかなか進まないんだよね
今さえ良ければって考えは止めて欲しい
532 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:57:34.71 ID:EWkWwhGyO
最近野球ボロクソに言われすぎ。弱いものイジメはよくない
533 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:58:07.71 ID:ckypLp/50
前選手会会長の宮本も四国独立リーグ否定してたのよな
お前らの給料が高いから可能性を広げてるのに
>>527 ONが元気なうちにやるべきだったと思うけどねぇ。
結局は1球団の監督として消費してしまった感じ。
ザクザク()
536 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:58:59.92 ID:OQTW/TJ90
国際的ななスポーツのサッカーは
その常識も感覚もグローバルスタンダードだが
ローカル競技で長い間日本の中だけでやってきた野球界は感覚がおかしい
利権と癒着にまみれてスポーツの本質やら、公共の利益などとはかけ離れたところにいる
野球ファンは野球ファンで自分達なりにこの震災を復興しようと考えていた
それを全部壊したのがナベツネだ
538 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 00:59:18.88 ID:hKwN+3YD0
>>532 昔は野球が強いものでさ、サッカーをぼろくそにけなしまくってたんだよ。因果応報ですよ
539 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:00:07.85 ID:ERs/AfwR0
>>529 マスコミに持ち上げられるのは常に野球
豆な
540 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:00:09.00 ID:jtd0iLH30
カズは現所属の横浜FCに移籍した当時、冷たい水しか出ないシャワーでも笑って済ませました
541 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:00:09.38 ID:hKwN+3YD0
>>536 やはり日本は立地が辺境の僻地なので、外との交流がなくなるとどうしてもそうなってしまうのだろう
相撲なんかその典型だ
542 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:00:15.22 ID:9ZsPBKzDO
>>505 凄いな
15年間で1回もトップに立ってないのかw
焼き豚曰わく4年に1度しか盛り上がらないサッカーは10回もトップに立ってるのにw
報道量ではおそらく圧倒的にトップなのにこんな結果しか出せない野球がなぜ国民的なのか説明してくれよ焼き豚さんw
543 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:00:19.75 ID:Tu38C51NO
>>427 選抜チーム作れるほど日本人メジャーリーガーって居るの?
一方サッカーはコパに出るのかでないのかで
もめていたのであった
競技自体を批判されてるわけじゃないぞ
それを統括してる上が批判されてるだけ
それなのに野球が批判されたって怒るのは
例えるなら共産党政府への批判を中国に対する批判だってヒートする
中国のネットやってるやつらみたいなもん
546 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:00:41.56 ID:Y9i+Z1OU0
野球選手ってなんであんな金もらえるんだろ
誰も見てないのにww
時給800円、レジャーシート、から揚げ付きでいいよ
>>534 ナベツネがくたばっても、プロ野球にしろ高野連にしろ六大学にしろ
JFAのような強大な権限のある中央組織の存在を許容できるとは到底思えん
548 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:01:08.00 ID:hKwN+3YD0
>>543 無名も含めるならけっこういるんじゃない
読売はよくこんなんで公称1000万部も維持できたなw
お偉いさんのセンバツの開会の挨拶もサッカーネタだったし
551 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:01:57.97 ID:FQaDXY200
VIB
552 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:02:54.09 ID:AxJbrKJO0
>>505 それスポーツカテゴリーだろ
そもそもやきうってスポーツじゃないから
サッカーのチャリティーマッチが成功したのは事実
だけどさ、サッカーのチャリティーマッチって
本来代表戦やるつもりだったのに相手が来てくれなくて
窮余の策として浮上したものだし監督もトンズラしてたわけでグダグダだったと思うぞ
それを救ったヒーローがサッカーにはいて☆カズのゴール☆がすべてだよ
野球がチャリティーやってもカズゴールに匹敵するプレーを披露できるスターがいない
ONが居た頃だったら予定通りに開幕するのを望む声が多かったろうし
そして長島が予定調和的な大活躍を見せて国民に勇気を与えただろうと思う
プロ野球が考えないといけないのは☆スター☆をいかに生み出すかだろう
554 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:03:30.70 ID:hKwN+3YD0
野球って完全にマイナースポーツになりつつあるんだな
甲子園も、最近は五輪のマイナースポーツ見るのと同じ気分になってきてる
555 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:03:36.42 ID:ckypLp/50
それとマスコミがテレビ独占力だけで球団を人気にしてきたので
テレビの宣伝力が通じなくなったら読売があたふたしてるのを感じる
556 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:03:37.88 ID:JZqF/Hq+0
野球w
557 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:03:50.45 ID:ERs/AfwR0
サッカーW杯で日本が負けるのを祈る野球選手wwwwww
在日野球ばんじゃいwwwwww
558 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:04:23.14 ID:nzYeKfmyO
>>546 その仕組みを作った正力、それを引き継いだナベツネに選手とファンは感謝だな
559 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:04:38.55 ID:zQyhFk530
楽天って震災後一度も地元に帰ってないね!!もう東北楽天名乗るの辞めてほしいわ!!
560 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:05:21.96 ID:QBEbrVx60
頑張ろう神戸にはイチローと仰木さんがいたけど
頑張ろう東北には誰もいない。
561 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:05:37.84 ID:o/ZvjlgU0
ヨーロッパの上流階級からは無視されてるサッカーw
甲子園夏・MLB>甲子園春>>>>>ぷろ(笑)野球
まじぷろ(笑)野球はつまらん
サッカーの地位が上昇して
野球の地位が低下しただけ
まだまだ野球の方が総合的に上だけど
このままだと50年後、100年後わからないね
日本じゃ永遠に野球が1番だと思われた状況にあぐらをかいてる
564 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:06:35.97 ID:sq+s0Pte0
>>547 プロ野球がとくにそうだけど、野球ってそれぞれのセグメントで興行やってるだけだから
組織統一ってのは自分の儲けとか利権を捨てることなんで根本的に無理。
ナベツネなくなったら、巨人もぼろぼろだし、プロ野球の利権がなくなるし
むしろチーム欠けていって、コミッショナー中心の非力な組織になる気がする
>>561ヨーロッパの上流階級で埋め尽くされる
ロンドン五輪の野球場が楽しみだなw
566 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:06:47.96 ID:hKwN+3YD0
>>557 やっぱさ、おかしいんだよね。日本人なら日本代表を応援するだろふつう?
それが無関心通り越して敗北を願うってなると、もはや日本人じゃないと言うしかない。
567 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:06:57.23 ID:u9GgQZ640
ウリも焼き豚だけどサッカーに負けて悔しいニダ
568 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:07:02.56 ID:o/ZvjlgU0
母子家庭の選手が目立つサッカーw
569 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:07:26.19 ID:PO1Hqh6ZO
サッカーは国民的スポーツと納得できる優良なコンテンツだけど、
やきうは、ないわ・・・w
570 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:07:46.98 ID:o/ZvjlgU0
土人が熱中するスポーツ、サッカーw
571 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:07:51.73 ID:9ZsPBKzDO
>>553 スターを生み出そうとした結果がハンカチだろw
あれだけ煽っていたのに、いざ日曜日のチャリティーマッチという好条件で登板させたら観客動員も視聴率も惨めな結果に終わったけどwww
プロ野球チーム再編も時間の問題だし
マスコミが野球を支えられてんのも時間の問題
あきらメロン
573 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:08:00.36 ID:ERs/AfwR0
テレビでつまんない野球の話題で洗脳しようとするマスコミ
今朝の野球の話題
巨人安倍がボール取りに行こうと走ったら怪我
一塁に走ろうとして転ぶ城島
こんなクダラナイ事を一番に取り上げ垂れ流すマスコミ
はたしてサッカーが存在しなければ野球人気に陰りがなかったのだろうか?
575 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:08:40.92 ID:AxJbrKJO0
サッカー選手=外交官
やきう選手=テロリスト
ってイメージや
576 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:08:48.54 ID:hKwN+3YD0
>>574 「若者のスポーツ離れ」として話題になってただろう
578 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:09:04.25 ID:sq+s0Pte0
>>553 スター依存が間違いってのは競技だと他の常識なんだけど。
佑ちゃん煽ろうがイチロー煽ろうが、何にもならんよ。
そうやって目先のマスコミ受けばかり狙ってるから、問題片付かない訳で
579 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:09:44.16 ID:jXmJFZ1SO
>>561 上流階級じゃねえと高くてチケット買えねえよちくしょう!
と欧州の労働者階級のおっさん達が最近嘆いておられてな
581 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:10:11.32 ID:HwDv0LaK0
>規模の小さいクラブは夏場を前に操業資金の枯渇も取り沙汰されているという。
>そんな大変な時期、短い準備期間で盛大なチャリティーマッチを開いた日本協会、
>Jリーグ、それに応えた選手たちは見上げたものである。
で、コンサドーレは自治体から融資してもらった金どうすんの?
人に施してる場合なの?
583 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:11:34.44 ID:ERs/AfwR0
ハンカチはルール違反な
でも、誰も抗議すらしなかった・・
高校野球も八百長になってしもうたんや・・
今回ばかりは野球の負けでいいよ
>>573 野球の面白さを伝えようとしてるんだけど
そんなことしかないのが野球
じゃあ無理してやらなくてもいいのに
>>582 逆になぜ税金を注入できるか考えたことがあるかい?
逆にね
>>579 CLに関してはもはや仕方ないだろ。
あれ、もうじきスーパーボウル超えるぞ。
>>543 現在メジャー登録されてるのは、
イチロー、高橋尚、松井秀、西岡、福留、斎藤隆、松坂、上原の8人
マイナーにいる岡島、井川、川上を加えても11人
9人以上居るから人数的にはチームを編成が出来るけど、
半分以上が投手なので現実的には無理。
591 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:13:14.43 ID:/1Q6lm0NO
たくさん寄付が集まれば何でもいいよ
で、どっちがたくさん寄付できたの?
>>571 ハンカチってまだスターじゃなくてスター候補になれる可能性を秘めたルーキーだからね
プロ野球にいる正真正銘のスターはイチローくらいか、?
松井もスターだと思うけど、WBC不出場とか怪我があって少し影が薄いし
仮にイチローを日本に呼んでチャリティーが出来れば別だったろうけれどもMLBってそういうことに理解を示さないでしょ
NPBが本当のスターを飼っている状態にするか、何かあればMLBから呼べるような状態になってないと厳しいよね
でもサッカーもカズがいずれ引退したらスターが居なくなるからNPBと同じになるよ
594 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:14:21.26 ID:sq+s0Pte0
>>591 サッカーじゃないの。チャリティで4億くらい集まったとか
>>588 逆になぜ返せないか考えた事ある?逆にだよ、逆に考えてみて!
野球も日本代表とU−26でチャリティーマッチやりゃいいじゃん
>>590今ってこんなに少ないのか
いつの間にか、サッカーの方が海外組が多い時代になってた
その腰の重さが野球らしいじゃないですか
品性はともかく、組織力の差は感じるな
>>596 そりゃ財務がぜい弱だからだろうけど
札幌フロントはダメフロントだなと外から見てると思う
自分たちは安全な所に逃げておいて
「見せましょう、野球の底力」って…
野球の底は見えてきたけどな・・・
>>593 今の海外組や代表自体の人気考えるとカズがいるいないはそんな影響ないと思うんだが
>>598 いつの間にかサッカーは海外組で試合出来るけど、
野球はメジャー組だけではチームを組めなくなった。
東京ドームの広告が注目すぐるwwww
名球会チャリティーゴルフでもすればいいやんけ
608 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:20:58.50 ID:uRqSt1mn0
これからはサッカー、野球共に共闘してやっていかないと
特に仙台なんか、ベガルタと楽天あるんだから、協力すればいいのに
広島を見てみろ、サッカー選手と野球選手仲良いぜ
どちらも頑張っている、ま、サンフレッチェの場合はスタジアムが最悪だがw
サッカーの場合、選手との距離が近いのが一つかなぁ
カズのサインもらおうと思ったら、練習場行けばいいわけだし
野球の場合は試合数多いから、なかなか難しいと思うけど、ファンとの交流が少ないような気もする
この期に及んで、悔しいとか言っている場合かよって思うけど
>>598 英西独伊の各1部に限った場合
長友(伊)、森本(伊)、家長(西)、内田(独)、岡崎(独)、香川(独)
長谷部(独)、矢野(独)、槙野(独)
の9人か。2部やオランダ・ロシアあたりを加えると数え切れん。
あと、Jよりレベルの低い国で食い繋いでる奴もウジャウジャいるw
610 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:21:29.28 ID:ERs/AfwR0
>>602 笑っちゃうよなw
あれはボケとして最高だったよw
611 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:21:44.80 ID:Tu38C51NO
>>590 サンキュー。
思ったより少ないんだな、正直もっと居るのかと思った。
サッカーの海外リーグに比べてメジャーっていまいち憧れや崇拝の対象にならないよな。日本とアメリカしかやってないんだからどっちでもいいわって人多そう
613 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:22:15.54 ID:ERs/AfwR0
614 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:22:29.54 ID:AxJbrKJO0
「上野のパンダなんて一過性のブームっすよwあんなもん長続きしませんよ(笑)」
ってハンカチ王子が言ってたよ
サッカーは世界中でやってるからこういう時はこうすればいいというセオリーがあるからね
616 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:23:10.36 ID:9ZsPBKzDO
>>602 だいたいそのスピーチからして的外れなんだよな
チャリティーマッチの目的が被災者のためじゃなく、野球をアピールすることになっているからそんなセリフがでてくる
まあ、こんな時にですらサッカーに後れをとったとか悔しかったとか言ってしまう野球界には何を言っても無駄だろうけど
>>612 裾野が狭いから頂点も低く感じてしまう
階層構造が薄いからメジャーリーガーとかワールドシリーズの価値もありがたみがない
>>612 今でもメジャー志向の強い選手は結構いる。やはりレベルが違うからね。
ただ、日本もそこそこのレベルというか、世界じゃ実力も給料も二番目のリーグだから
通用しないかもしれないという不安を抱えてまで出ていく選手はいない。
サッカーとはその点が異なる。
>>608その二つが主導で、他の地域スポーツ支えてほしいわ
bjリーグの仙台のチームは解散なんだっけ?
なんかもったいない
>>604 この前のチャリティマッチでカズが不在だったらマスコミ報道の片隅に小さく扱われた程度だったろうね
もしかしたら無視されかねないほど存在感皆無だったと思う
今回のナベツネは野球ファンじゃなくて関東民すべてにケンカを売ったからな
今までみたいに野球界だけの問題で済む話ならナベツネ早くくたばれですぐにいつものことで忘れ去られるんだけど
今回ばかりは社会全体に波紋を投げかけてしまったからな
騒動で失った信頼は計り知れない
622 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:25:23.94 ID:9ZsPBKzDO
>>608 ベガルタの関口が避難所を何件も訪問し、楽天とも協力して何かできればと言ってる時に楽天は逃げ回り続けてました
623 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:25:56.79 ID:o1AQJk+K0
野球はこういう時のためにU-26とか作ったんじゃないのか?
U-26VS代表とかメジャーリーガーがいなくてもそれなりに盛り上がると思うけど
624 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:26:05.46 ID:ERs/AfwR0
>>612 野球は競技自体はつまらないからな
マスコミに野球以外の事で色々煽ってもらって、初めておもしろくなる芸能だから
メジャーの試合は煽りができないからつまんないんだよ
>>591 何でもいいなら、スポーツじゃ無くてもいいだろ?銭ゲバ的には?
でも野球がトップの寄付額って訳でも無いしな?
626 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:26:39.72 ID:sq+s0Pte0
>>620 そりゃない。カズが活躍するって思ってるほうが圧倒的に少ないから。
逆に言うと、その程度の扱いで20%とるのは凄い
Jクラブって普段から清掃ボランティアに参加したり地域に貢献してるからね
今回のチャリティマッチだって本気で被災地の事を考えての自然な流れだったにすぎない
それを見て「負けた」なんて言っちゃう人達って何か悲しいね
>>620 なわけねーだろ・・・
どんだけスター依存体質なんだよ
>>626 カズがメンバー入りしてなければ視聴率20%なんてありえないし
下手すれば10%きったと思うよ
仮に楽天の選手が避難所で子供と交流しようとしても、
こんな時ですらプロアマで大揉めになる予感
そもそも楽天の選手は逃げちゃったから関係ないか
楽天と日ハムのチャリティーマッチでの嶋のスピーチでも、サッカーへの対抗意識が感じられたわ
わざわざ「野球選手の底力」とか「野球ファンの底力」って言ったりしてるし
これ絶対、星野が言わせただろ
>>628 スター依存じゃないならわざわざゴール決めさせるか?
あの試合の主役が誰かは出場した選手達が一番理解してたろ。
633 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:29:05.71 ID:sMeYQC7E0
サッカーって応援したくなるんだよな
本当に日本のことを考えてくれている
応援することで見返りがあるよ 色んな事で
野球は気持ち悪い・・・日本の癌
634 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:29:48.35 ID:jXmJFZ1SO
635 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:29:49.24 ID:sq+s0Pte0
>>629 アジアカップでも20連発してたしな。
10%切るのはここ数年で1回二回くらいだから、ちょっと無い
636 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:30:54.20 ID:ERs/AfwR0
>>627 Jはそれにサポーターも協力してるからな
637 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:31:07.02 ID:hKwN+3YD0
>>629 正直、カズいなくても20%いったと思うよ。
代表はアジア杯獲ったばっかりだし、J選抜はほぼ元代表メンバー。
カズはあくまでもプラスアルファにすぎない。
>>634>>635 アジアカップのような本番の試合と
この前の試合のような相手が来てくれなくて困った挙句の国内選抜戦じゃまるで違う
昔の日本代表じゃないんで親善試合どころか
冗談試合のようなチャリティーで視聴率稼げるなんて馬鹿げたことなどありえないよ
>>632 は?そりゃ盛り上げる為の演出の一つではあるかもしれんが、
「サッカーのチャリティマッチ」そのものがカズ1人に依存してるわけではないだろ
カズがいなきゃ注目されてもいないなんて言われる筋合いはどこにも無いぞ
>>605 サッカーは以前はFW、MFと言った、
前めのポジションの選手が海外のチームに呼ばれる事が多かったのに、
今はGKやDFまで呼ばれるようになったからね。
日本代表が韓国や中東はおろか、
東南アジアの国々にも簡単に負けてた時代を知ってる世代からすれば、
今の日本サッカーが置かれてる状況は奇跡にすら見えるよ。
641 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:32:27.34 ID:hKwN+3YD0
>>620 なわけねーだろ
お前の言うマスコミってどのマスコミなんだ?
642 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:33:22.77 ID:MWyMY9rg0
野球ってそもそも自分さえ良ければいい奴の集まりだろ
親会社に損失補填させてるのに年棒でごねたり
楽天が被災しても他人事だし
643 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:33:54.00 ID:ERs/AfwR0
644 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:33:54.58 ID:jXmJFZ1SO
>>638 困った挙げ句でもなければ
冗談試合でもないんだが
カズカズ言ってる野球ファンは10年前で時間が止まってんだな
646 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:33:58.73 ID:hKwN+3YD0
>>640 今の日本サッカーの最大の問題点は
世界水準のサイドバックとお笑い水準のセンターバックの
レベルのあまりの不均衡さにある
>>638 本当にスター1人の力で競技そのものの視聴率が稼げるとでも思ってるの?
だとしたら重症だぞ
カズ目当てより海外組や代表組目当てのが確実に多いと思うんだが
サッカーのほうが野球より金かからんのが大きいよな
ボールひとつあれば始められる。
651 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:35:27.72 ID:J1dlzDdFO
サカ豚のレス、醜いのお〜〜〜
まぁ、チャリティーマッチも、カズはあくまでオマケで
みんな本田や内田や長友を見に行ったんだろうしな
>>648 やきうは実際に王長嶋だけで視聴率稼いだから、そういう脳構造なんだよ
654 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:36:19.50 ID:hKwN+3YD0
>>648 野球脳なんだよ
スターシステムが絶対的なものだと信じて疑ってない
655 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:36:24.76 ID:sq+s0Pte0
>>638 去年からアジアカップまでの流れで数字のベースがあがってるのは事実だよ。
不人気っていわれた時期も14%とかとってたし。
カズ一人で取れるんだったら楽だわ。だったらカズが出るまでの時間は低いはずで
全体としてはもっと落ちてるはず
656 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:36:46.64 ID:9ZsPBKzDO
野球選手は子どもに夢を与えるためという口実で年俸アップを要求するが、こういう時に全く子どもに夢を与えようとせず、むしろ幻滅させるクズの集まり
会場に足を運ぶってやつらに関して言えば代表に注目したくてってファンも多いだろうよ
で29日にやったチャリティーマッチの金はいつ寄付するの?
もしかして客に募金させたのだけで終わりってことはないよね?
659 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:37:27.45 ID:ELmIoVhB0
最近の焼き豚のレスは悲しくて涙が出る
ほんの数年前では考えられないぐらいに落ちぶれたよなぁ
660 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:37:34.78 ID:Kj2soMfXO
俺焼豚の親父とここ三年で二言ぐらいしかしゃべってない
話が合わないから親子関係崩壊しとるw
>>650 それがサッカーの強みだからな
「世界中で」「どんな国や地域ででも」「同じように」実施されることをFIFAはつーか現サッカー協会会長はサッカーの至上命題としている
弊害も多いけどなー
70年のリーグ運営って
何だったんだろうか・・・
663 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:37:55.90 ID:jXmJFZ1SO
つかカズがそんな視聴率持ってるなら
横浜FCの試合は凄いことになってると思うw
>>651 IDがJ1w
ぜひJチームのスレに書き込みに行ってくれw
666 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:38:59.68 ID:ERs/AfwR0
野球脳はマスコミにこの人がスターで注目ですよって言われないと駄目だからなあ
ゆうちゃーんwww
667 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:39:03.13 ID:hKwN+3YD0
>>663 まあ、ゴールしたら必ずニュースになる程度には話題性が高いけどね
668 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:39:06.25 ID:sq+s0Pte0
>>658 150カ国高に売った放映権料待ちなんだろう。
もう数億は金額増えるんじゃ
669 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:39:06.71 ID:MWyMY9rg0
>>659 競技内容がつまらないと言われてるのに
年棒が高いだの身長が高いだのしか言えないもんなw
670 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:39:47.25 ID:gs2izjC8P
やきう、相撲、腐敗臭ただよう腐りきった旧態組織の保身拝金亡霊
ついでにTVもその内終わるだろう
金持ち支配階級が所有するチームのバトルを労働階級が見てるのが、野球
労働階級も加わって地元クラブを作りそのバトルを楽しむのが、サッカー
672 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:40:27.22 ID:LGhXdU3a0
焼き豚の痛恨レス、悔しいのお〜〜〜
673 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:41:06.14 ID:sMeYQC7E0
野球ってさ
ぜーーーーーーんぜん動かないよなw
で、急に動いて肉離れ ワロタwww
674 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:41:13.20 ID:AxJbrKJO0
国民的スポーツと国民敵スポーツの差だろ
もちろん前者がサッカーで後者がアレ
>>656 そもそも年俸が高いことが夢っていうのは、団塊世代のイメージを引きずっているだけなんじゃないか?
676 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:41:42.32 ID:LGhXdU3a0
ヤキブタは醜いのお〜〜
>>663 カズが入ってから平均入場者数が2000-3000人増えたんじゃなかったっけ横浜
678 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:42:17.06 ID:MWyMY9rg0
>>673 ストレッチで肉離れして長期離脱する選手もいたんだぞ
679 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:42:18.38 ID:aRwkCnkH0
>>667 ツチノコ発見!みたいなものだから
まあ、ゴンよりはプレーヤーとして使えると思うけど
680 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:42:26.04 ID:LGhXdU3a0
アレはつまんない
イビチャ・オシム「ライオンに襲われた野うさぎが逃げ出すときに肉離れしますか?」
焼き豚村田は一塁に走って肉離れ
682 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:43:30.92 ID:jXmJFZ1SO
ACの被災地応援するCM
岡崎、長友、内田だもんなぁ
昔だったら真っ先に野球選手が起用されるとこだろ
683 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:43:36.97 ID:LGhXdU3a0
Is baseball boring?
本当はJ2から呼ぶなよって言いたい人もいたんだろうけど、
肝心の代表に今野がいるのに気付いて口をつぐんだんだと思う。
685 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:43:55.01 ID:aRwkCnkH0
>>678 アップしようとピッチに入った途端肉離れした中澤さんの悪口はそこまでだぁぁぁぁ
686 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:44:45.70 ID:LGhXdU3a0
つまんねーって言ってるだろ やきうはよ
>>665 本田長友内田といった海外選手の注目度って高いし実力も高いんだけども
チャリティーマッチでのスター性というか緊急時での国民的スター性っていうものになるとまだゼロだと思う
彼等にONカズイチロークラスの華があるかっていうと、まだなんだよね
それが何故かといえば修羅場の数でもあるんだけれど
それよりも苦労している国民に対して共感を呼び起こすものをまだ得ていないからだろう
688 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:45:08.64 ID:bSOLHDb3O
どっちも馬鹿
支援は継続的にしなければない
689 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:45:13.73 ID:sMeYQC7E0
何かうなぎ犬みたいな顔してる奴も怪我してたなw
スターシステムといえば、ハンカチのおかげで長友へマスゴミが殺到しなくて助かったよ。
>>632 野球脳だから理解できないんだろうけど。
おれはゴールを決めさせたなんて思ってないけど野球脳に譲って決めさせたゴールとしよう
それでもあれは野球で言うなら晩年の代打専門の原辰則が逆転満塁サヨナラホームランを
ダルビッシュとのストレート勝負で打ったくらい評価できんの
だから盛り上がったの
692 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:45:30.17 ID:9ZsPBKzDO
>>682 野球「一つにまとまりましょう」「世界中が日本を応援しています」
説得力ないだろwww
693 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:45:38.26 ID:U7GYxVox0
>>684 J2から呼ぶなら水戸ちゃんからも呼んでやれと思った人は多いはず
ただし、誰を呼べばいいかは知らない
>>689 故障した阿部慎之助はこのスレで叩かれる存在ではない
695 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:47:01.88 ID:jXmJFZ1SO
>>692 ごめんよwwwwww俺が悪かったwwwwww
696 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:47:21.49 ID:iLq1WKF50
お前ら2chで糞なことやってないでフジテレビ見ようぜ
697 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:47:39.66 ID:sMeYQC7E0
サッカーって本当に世界と繋がってるもんな
代表の試合なんて 世界中の国の結果が気になるもの
どこの国がどこの国に勝ったって
小さい国でも同じサッカーやっててさ 面白いんだよな
698 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:48:21.82 ID:aFpHpHg3O
野球が勝手にゴミ化してるだけで、サッカーがすごいとかじゃ無いだろ
>>661 いちいち重く考える必要はないと思うけど 好きな人は好きでいいんだと思うよ
違う競技をどっちが面白いかと論じること自体がおかしいだろ
団体競技と個人競技を比較する人も少ないじゃん?サッカーとゴルフとかさ
昭和初期生まれの人はサッカー観てもなかなか点が入らないからアクビがでるとも
いうからな。
震災支援のチャリティーマッチの話題で
サッカーに勝った負けたの話をしていること自体が
野球の腐敗を物語っている
701 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:48:32.80 ID:UPFWN147O
野球なんてやってたらイジめられるからな
これから親になるやつはマジでやらせるスポーツ間違わないほうがいい
小学生のガキなんて素直なもんだよ
野球やってる同級生が1人で素振りしてたら「アイツいつも1人で棒振ってて気持ちワリィ(笑)」だぜ
マジで野球なんてやらせたら子供の人生終わる
>>687 いい加減そのスター信仰から脱却しろよ
大切なのはその競技の持つ魅力そのものだろうに
それはサッカーも野球もかわらんだろ?
イチローは素晴らしいスターだが俺はイチローが出ていなくてもWBC見るし、
今回野球がチャリティマッチしてたらイチローやメジャー組出てなくても関係なく見てたぞ
そういうもんじゃないのか
震災関係ないけど、スポーツ紙の一面が、
「阿部開幕絶望か?」ていうのがよくワカラン。
どうでもいいニュースだ。
南米選手権問題、どう処理するかね?
野球を尻目にええかっこしまくってたけど、ここで真価が問われるぞ!
陸上選手でも代表クラスでスタート直後に倒れてそんまま担架とかあるし
短い距離で一気に加速しようとすんのがまずいんでねぇの
今のサッカー界は、社会機構であるならば福利的活動をしなければならない、
っていうスポーツ組織としての目的意識がダントツに高いよな
日本背負ってる自負みたいなのが見える
ラモスなんか呼ばれてもないのに「何か出来るかもしれない」つって会場集まったらしいし
708 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:50:36.30 ID:AxJbrKJO0
>>682 テロやきう選手はイメージが悪すぎる
CM起用に相応しいヤツもいないしな
>>692 ワロタwwwwwwwwwwww確かにwwwwwwwwwwww
709 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:50:48.42 ID:fBrLNS0z0
>>705 田嶋が一人で暴走してるようにしか見えない
>>697 Jリーグや天皇杯のチャンピオンのタイトルだって国内で完結してないからな
ACL、CWCに繋がってて勝ち続ければバルサやインテルとガチの真剣勝負ができる場が用意されてる
そこがサッカーの強み
711 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:51:36.05 ID:sMeYQC7E0
今の若いママは子供に野球やらせたくないんだってな
サッカーママっていうやつか
野球は土木工事現場に行くみたいで嫌なんだとw
確かにスコップとつるはしが似合いそうなユニだもんな
現場監督が監督か
そういやヘルメットも被るもんなw
新井のヒット>カズのゴールだった新聞もあったような
組織力の差を言うならセがどうとかパがどうとか関係ない。IBAF(イバフ?)が何の権限も持たない事が全て。
トップがそもそも存在してないんだから。
714 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:52:00.63 ID:XRIYNW5u0
>>707 もともとOB会は活動予定
呼ばれてなかったのなら、ラモスがOB会から嫌われてるだけ
>>702 競技そのものが持つ魅力が日常的な視聴率につながり人気になるのは当然
ただし戦後最大の国難に際しての大震災チャリティということになると
それだけじゃ駄目だし特別な盛り上がりを起こすのは単なる競技的魅力じゃなくて
カリスマの持つ独特の雰囲気や空気ということになる
理由は危機において国民が求めるものを体現するのがカリスマだからってこと
716 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:52:13.13 ID:sq+s0Pte0
>>687 イチローに華があるって言う段階で駄目。
メジャー選手の色々なデータでも70とか80位くらいだったな。
そんなに数字持ってるわけでもないし、知名度だけだよ
例によって「サッカー(日本代表)イベント」であって
決して「Jリーグ」でないところが哀しいよね
いつになったらJリーグが世間に浸透するんだろうか?
718 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:53:26.92 ID:/QZHWeCp0
今年税リーグチームが何個潰れるか楽しみです^^
>>717 その日本代表の対戦相手を言ってみろよw
>>712 デイリーだろ
それは当たり前の事だ
デイリーが阪神を差し置いてサッカーを一面にしたらそれは事件レベル
722 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:54:09.21 ID:sMeYQC7E0
>>707 何が感動したって
あのチャリティーマッチのスタジアムの外でさ
歴代の代表選手に岡田監督までが募金呼びかけたりグッズ売ったりしてるんだぜ?
マジで凄い 試合よりこっちに感動した
723 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:54:36.02 ID:Kj2soMfXO
このチャリティーマッチかなり焼豚メディア堪えたんだろうな
最近のスポーツニュースでのごり押しが必死すぎる
724 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:54:45.46 ID:jXmJFZ1SO
725 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:55:09.63 ID:oyC8oCnh0
サッカーの国内リーグが盛り上がりに欠けるのは同意だけど、それは野球も同じなんだよね
Jリーグと比べるとまだプロ野球のほうがマシだけど、どんぐりの背くらべで両方不人気っていうのが現実
だから代表戦という国民的人気があるイベントが定期的に行われるサッカーにどうしても人気がながれちゃうんだよね
サッカーはW杯、五輪、アジアカップと参加する各国が威信をかけて戦う国際試合がたくさんあるのに対して
野球は世界最高峰の選手であるメジャーリーガーが大量にボイコットしているWBCしかないのも痛いな
正直イチローに憧れてる奴なんてもうそんなにいないと思う
>>719 ベイスはすでに今季終了後の消滅が確定してるんだろ?
728 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:55:37.93 ID:pW2vhVNF0
やきうってダサイよね
>>693 Mrホーリーホック、地元出身のGK本間しかいない。
730 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:56:08.11 ID:Y9i+Z1OU0
メジャーリーグって日本の野球以上に誰も見てないよね
イチローだ松井だなんていってもその程度
見てもつまらないものは見ない
マスゴミがわいわいやってるだけ
野球選手は震災から逃げた、そんななか逆に現地に入った元野球選手は窃盗をはたらいた
これが現実
732 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:56:27.24 ID:J1dlzDdFO
サカ豚がどんなに頑張って嘘吐いても野球には勝てないよ
野球は日本の歴史であり文化だからね
野球を否定することは日本を否定することだから
よく考えて
チャリティーマッチは変に魅せプレーに走ったりする事があまりなかったのも印象良かった
734 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:57:32.15 ID:hKwN+3YD0
>>726 というか最近の若者は「イチローは特別。自分がああなれるとは思わない」らしいよ
>>715 で、今回のサッカーチャリティマッチではそのカリスマがカズでカズがいたからこそ
視聴率20%以上取れてカズが居なかったらそれは有り得なかったと言うのか?
なわけねーだろ・・・
カリスマを求めた結果の視聴率20%か?
違うだろ
もちろんある程度の役者は必要だろうが、誰か1人のカリスマを求めた結果ではなく
サッカーを求めた結果の視聴率20%だろう
競技ありきなんだよ
スターありきって考えは一過性のブームしか生まない
736 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:57:47.33 ID:hKwN+3YD0
若者というか少年だが
737 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:57:48.71 ID:VusnMuDu0
13: 名無しさん@十一周年 [] 2011/04/07(木) 00:58:15.36 ID:qlU+eKPC0
イオングループ取締役 片岡尚の発言集
「わがイオングループがよく出店後に地域の店を潰して撤退する、という噂がありますが、
ある程度仕方のないことです。ご理解いただければと思います」
「この災害で逆に商売人魂が刺激される自分がいる(笑
イオングループがこれを機に高めの特別価格で商売させていただければと思うのですが、難しいかな。。
市場っていうのは需要と供給で成り立っているので価格を上昇させていただきたく。」
「twitterのことは良くわからなかったんですが、地震騒動のときはリツイートっていうのが流行ったんですか。
いいなあ、自分もリツイートで有名になりたかった・・
もう一回地震が来たらそのときは頑張るぞ」
「イオングループでは東北地方の雇用事情悪化対策として、
イタコの口寄せ士として失業者を一定期間雇用することを決定。
震災で亡くなった方とのふれあいを通じて生者と死者のwin-winな関係を目指す模様」
「さて、ここらで物申しておきますか。
孫氏の100億円寄付と報酬全額寄付についてですが、同じ経営者としてちょっと失望。
災害は大変悲しいできことです が、それとビジネスは別物。
どういうリターンがあると考えておられるのやら。
経営者としては1流でも投資家としては無いかなあと。」
http://twitter.com/#!/kataokanao
738 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:58:08.60 ID:sMeYQC7E0
サッカーは日本人選手がいなくても結構観てる人多いもんな
代表戦でもクラブでも どこかのわけのワカラン試合でもw
女子でも小学生でも観てて面白いのがサッカー
739 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:58:36.54 ID:jXmJFZ1SO
>>732 この驕りが焼き豚の一番嫌なとこだと思う
740 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:58:39.05 ID:lTVzBVvqO
>>725 日本人は欧州リーグになぜか熱狂するけど
あれなんでなんだろ
国民性なのかね
741 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:59:13.54 ID:oyC8oCnh0
>>730 メッシやCロナウドはサッカーに疎い人でもたいてい知ってるけど
現役メジャーリーガーでそこまで知名度ある人いないしな
742 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 01:59:22.83 ID:hKwN+3YD0
>>735 >スターありきって考えは一過性のブームしか生まない
同意
オグシオでバトミントン人気が上がったかというと疑問だし
にしこりでテニス人気上がったかというと微妙だし
宮崎でハンドボール人気上がったかというと上がってないと言わざるを得ない
>>715 おまいさんみたいに難しく考えちゃうのが(国民性とはいえ)まずいんでないかいな?
好きなもんは好きでいいだろ? イチローは神!といい続けたければそれでいいし
長友はビッグクラブに在籍しててスゴいでもいいし。
ただ別の競技を貶めるような発言自体がナンセンスだと思うんだ。
744 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:00:23.35 ID:uRqSt1mn0
新聞社がTV局持つの、そろそろ法律で禁止しないとヤベーわ
新聞もTVも野球中心、特にスポーツ新聞、番組は野球一色になるのは当然
745 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:00:24.11 ID:5m0K7LbA0
>>717 世間に浸透すると言うのが、過去の巨人人気みたいなのを
指して言っているのならば、そんな時代はもう来ないだろうな。
全国に40近くプロクラブがあり、プロクラブになるのを望む
アマチュアクラブも各地に点在している。
平均観客数も1万5千人を超えて集客していて、
5万人とか集客するクラブも存在する。
サッカー専門新聞も発刊されて、雑誌もたくさん。
何を持って浸透していないと判断しているのかわからないが、
十分浸透していると思うけどねぇ。
>>740 レベルの高いものに魅了されるのは普通だと思う。
逆にMLBを見てなさすぎなんじゃないかと。
>>726 ちょっと本人のキャラがアレだからアレだが、それでもあこがれてる奴は山ほどいると思うぞ・・・
イチローすげーじゃん
749 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:00:51.85 ID:ZL1IOfR/O
>>738 海外スポーツでは段違いでごり押ししてるチャンピオンリーグの視聴率を知ってるの?
750 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:00:56.51 ID:9ZsPBKzDO
>>740 欧州リーグは日本に限らず注目されてるから国民性は関係ないと思う
>スターありきって考えは一過性のブームしか生まない
そりゃそうだと思うね
なにしろプロ野球がONにずっと依存してきてONがいなくなてからというもの
イチローにすがるばかりという状況を見ればそりゃわかるし全くその通りだろう
しかしたまにしか出現しないカリスマ級のスターがいるといないじゃ全然違うのも事実
そのクラスのスターって育てようとおもって育てられるものじゃないだろうし
スターシステムなど論外なども当然だと思っているがスターの価値はやはり別格だと思う
>>713 IBAFは財政難でMLBからの援助を受ける破目になって、
実質的にMLBの傘下に入ってしまったも同然だからねぇ・・・。
本来ならバレーボールのように日本が、
IBAFを資金、競技普及の両面で積極的にバックアップして、
日本の意のままに動かせるような
状況にしておくべきだったんだけどねぇ・・・。
753 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:02:20.62 ID:oyC8oCnh0
>>732 公務員の優遇や官僚主導の政治も日本が築いてきた歴史・文化だからな
相撲の八百長なんかもそうだね
>>742 でも競技をしてる人の活躍があるだけで競技人口が多少なりとも上がるのは事実だよ。
カーリングがいい例だろ?
あんなの2回前の冬季五輪以前は見向きもされなかった競技だし。
>>743 まあ、俺はサッカーファンでもあるのでサッカーを貶める発言なんてしないけどなw
756 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:02:56.11 ID:hKwN+3YD0
>>746 日本でもNHKBSが土日の午前中に延々とメジャーを垂れ流してたりするが、野球少年達は見てるんだろうか?
まあ、試合観てるよりは練習したほうがいいのかもしれんけど。本田も「W杯とかCLとかでもつまらない試合だったらすぐ見るのやめる」つってるしな。
757 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:03:48.62 ID:9ZsPBKzDO
>>744 新聞もテレビも野球も必要とされなくなって来てるからいいんじゃね
758 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:04:50.00 ID:sq+s0Pte0
>>751 だから野球のスターっていっても知らないじゃん。
イチローの試合なんてほとんどの人は見てないんだし。
スターとかカリスマって言っても、中継とか無いんだから誰も知らないし。
>>749 CL観る奴は基本スカパーで観てる層だろうし地上派での視聴率なんか意味あるのか?そもそもCMも全然流さないのにごり押しか疑問だけど
>>754 確かに一時的に増えるだろうけど、じりじり減っていくんだよね。
761 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:05:29.61 ID:J1dlzDdFO
>>753ようするにサカ豚って負け組なんだね
これからの人生頑張ってね
ヤキ豚脂肪
やきう完全にオワタ
オ、オ、オワターオワオワオワター♪
\ オオオオワターオワオオワオワタ/
_________
/ \
| /゚\ ` ´ /゚\ |
| //^\\・ ・//^\\ |
┌-、 |  ̄  ̄  ̄  ̄ |
ヽ \ \__/r┬┬┬、\__/
\ ヽ | 「 ̄ ̄ ̄| |
ヽ \ | |___」 |
\ ヽ | `┴┴┴′ |
ヽ \\__工___/⌒丶
彡 ヽ \
彡 ● ● | \ ヽ
\ | ヽ \
| | / /
/ | / /
/.◎。/◎。/|⊂__ノ
\(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | \(^o^)/
) ) .| |/ ノ ノ
(((( > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
) )
((( > ̄ > ))))
763 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:05:44.50 ID:5asg914WP
699 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/04/07(木) 01:55:50.09 ID:5QJZHG2vO
ACL試合結果
南米選手権参加へ再検討、15日までに結論
鹿実松沢監督勇退
浦和青山、地元仙台訪問計画
など
相撲
5月場所を「技量審査場所」として開催、無料解放
競馬
4月24日府中で皐月賞開催決定
新潟開催を一週前倒しで開催
新潟競馬場と高崎場外でこの週末から発売再開
社会
東京電力管内の計画停電4月で終了、今日から10日まで実施せず
764 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:06:44.40 ID:zqSvZkqq0
ところがマスコミはサッカーをスルーして、選手会とパリーグを持ち上げますw
>>754 そのレベルなら人間じゃなくてもいいんだよ
キャプテン翼でもヒカルの碁でも同じなんだ
767 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:07:46.18 ID:oyC8oCnh0
>>761 負け犬にふさわしい捨て台詞だなw
顔真っ赤だけどどうしたの?w
768 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:08:14.31 ID:5m0K7LbA0
人気、不人気の判断をどこでつけているかって話だよなぁ。
趣味の分野で今人気なものをあげてごらんよ。
Jリーグよりも集客力があって、世間一般に認知度が高いものって
あまりないと思うがなぁ。
人気ない人気ないって言う奴は、たぶん、人気があるって決める際の
ものさしが高すぎるんだよ。老若男女、全ての人が熱狂するみたいな?
結局、思考が古いんじゃないかねぇ。
>>754 普及の段階ではそうだと思う
でも、プロ化してウン十年のスポーツがその意識じゃいかんでしょ・・・
770 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:09:02.51 ID:nzYeKfmyO
>>582 ベガルタ
被災地で人助けやボランティア
サポーターの声でスタジアムを配給場として差し出す
楽天
球場を税金で早く直せとリクエスト
選手は関西へさっさと逃走
支援物資の数量などが書いてある所にマジックでテメエのサインを嬉々として書く馬鹿
例のチャリティーの放送料やら全部含めても野球関係の義援金に負けてるんだよな
うんこの野球より下のサッカーってなんなの
772 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:10:06.76 ID:zqSvZkqq0
インテル対シャルケ観てる?
Jリーグ発足時に川渕がネベツネの影響力を排除したのが良かったな
>>769 スターあって何ぼだろ
スターが海外に行った野球が落ちぶれる、スターが誰かわからないJが落ちぶれる
スターってのは入り口なのさ
775 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:10:34.39 ID:hKwN+3YD0
>>768 流行歌みたいなもんだな
流行歌の世界も、もとは老若男女だったのが、だんだん若者限定になって、
今は流行歌という概念そのものがほぼ消えてる。
776 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:10:33.97 ID:Pn825FtN0
野球は身内で足の引っ張り合いやってる状態だからなあ
どーしよーもない
野球&サッカーファンって珍しいのか?比べるもんじゃねぇだろ‥
778 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:11:33.51 ID:jXmJFZ1SO
>>771 そうなの?
野球はいくらでサッカーはいくらか
ソース付きで出せる?
興味あるからソースの場所だけでも教えてくれ
>>760 でもそのとっかかりがないと何も始まらないじゃん?
ハンドの宮崎なんか常にそれ言ってるよ。
>>738 ダイヤモンドサッカーが日本と関係ない海外の試合を毎週放送したり、
トヨタカップを日本に招致して海外スターを生で見る機会が作られたりして、
早くから海外サッカーに興味を持てる環境があったからね。
こう言う部分は、
同じ海外選手が定期的に来日して試合をしてた、
野球やバレーボールとは違うところなんだよね。
781 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:13:06.90 ID:hKwN+3YD0
>>774 中村がマスコミに捨てられたのは意外だったな
今マリノスでわりと活躍してるのにまったく持ち上げなくなった
W杯で全然ダメだったのが大きいのかもしれんけど
>>751 別にスターの存在スターの価値を否定するわけじゃないよ
つーかスターなんて勝手に生まれてくるもんだしさ
ただ、競技よりもスターが前に来るという意識は有り得ないよ
カズがいなきゃ注目されてもいないなんて考えは絶対におかしい
783 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:13:40.20 ID:jXmJFZ1SO
>>780 テープが届かなくて
前半だけしか放送なくて
後半はまた来週とかあったなあ…
>>777 対応は較べられるだろ、チャリティマッチのサッカー、
同じ日に東京ドームで開幕戦を強行しようとしてた野球
785 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:14:04.19 ID:sq+s0Pte0
>>779 マイナースポーツはそうなんだけど、メジャー競技じゃもう顔知られてるからそれほど効果ない。
野球がマイナーって言うなら別だけど
>>781 年寄りは国内に戻った時点でスター性がなくなるんだろうな
例えば松井秀が日本に戻ってもすでにスターじゃないだろうさ
イチローはカズみたいな感じで生き残るかも知れんが
787 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:16:04.44 ID:zqSvZkqq0
>>771 安心しろ、FIFAが義援金20億円出すってさ。
>>781 こんなこと言うのも難なんだが中村ってサッカー上手かもしれんがスターじゃないんだよ
カリスマでもなんでもないし性格陰気だし何より華がないだろ?
現役の頃のノム(や王)が長島以上の成績をおさめても長島以上に注目を集めなかったのと同じだろうよ
789 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:16:48.45 ID:jXmJFZ1SO
790 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:17:31.99 ID:nHOBesakO
巨人というかナベツネが開幕ごり押しするのは予想できたけど、
コミッショナーが未だにあそこまで無力だという事に驚いた
>>781 あれはアディダスとか電通がスター候補選びの段階で重大なミスを犯しただけなんだけどね
>>771 チャリティーマッチの義捐金の総額というのはもう数字が出ているのか?
募金額は発表されたと思うが、放映権料チケット料、
さらにはオークションなんかはまだ入札中なんだけど。
特にカズのスパイクなんてあと三日の猶予をのこして250万円を超えてるし。
>>769 まあ俺が言いたいのは好きな競技を観るのが楽しいでいいじゃないかってことだから
他の競技を馬鹿にする発言が目立つのが解せないだけだよ
スレタイだって野球OBが何か言ってることを示唆してるし
794 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:19:52.31 ID:sq+s0Pte0
もう野球でスターが出てくるってのは中継がなくなって、顔も知られない以上は無理だろうな。
巨人にしろ、オールスターにしろ見ないもんな
>>777 こんなに比較してんのは2ちゃんの中だけの話だ
普通に両方見る人もいるだろ
それにしても、frJ8fc8z0←こいつ頑張るな〜
あとどれぐらいレスするんだろ
796 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:20:57.28 ID:hKwN+3YD0
>>786 小野もそうだな。清水で無双してるがまったく取り上げられない。
それどころか芸スポでよく「小野っていまどうしてるの」ってレスを見かける。
まあドイツに移籍した頃からすでに音沙汰不明気味になってはいたけど。
稲本も同じだな。稲本の場合は02以降コンスタントに代表に呼ばれてたのにも関わらず存在感がなかったw
797 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:22:53.78 ID:h2+lS+V00
焼き豚敗北宣言ヒャッフォウWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
出遅れたorz
元記事は火曜のzakzakなんだよね、
最近スレ立てが遅い傾向だから油断したら立ってたw
まあいつものスレ傾向で安心したが
799 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:24:52.15 ID:ZL1IOfR/O
>>768 人気の指標はパレードの数だな。
スペインやイギリスはリーグ制覇したサッカーチームだとメジャーリーグとまではいかないがやプロ野球なみの観衆が集まるだろ。
よくジャニーズが三日で十万とかやってるが、野球のように40万やら100万は無理だしな。
電通子会社の視聴率調査では計れない、しょせんは女のみの人気ってとこか。
広島市民より多く集めるカープや大雨の御堂筋で40万集まるようなチームを日本の各地で擁する野球にはかなわない。
800 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:25:07.36 ID:jXmJFZ1SO
一部ファンも含めて全体に野球は身勝手で協調性に欠ける奴が多い。
選手会をオーナーは目の敵にするし、オーナー同士でも対立する。
果ては政治屋R4に介入される始末wファン同士でも東日本と西日本で喧嘩する。
一連の騒動で醜態が露呈されたなw
>>787 1チームのオーナーの5分の1か少ないなwww
ACLはもうやってるな。23日まで再開を遅らす理由って、スタジアムの復旧待ち以外の要素は無いって
事だよね。
野球は日本的だな
よそのやり方が気になる
悔しがる
>>801 コパ出場をめぐって税豚と代表豚が醜い言い争いを続けてる件についてはどう思う?w
806 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:29:29.12 ID:IZu1rszj0
まーたゴミカスやきうはサッカーに負けて悔しがってんのか
807 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:31:22.00 ID:iqXYTIfbO
ナベツネが狂ってるからなw
あいつのせいでだいぶ損しただろ
やきうファンの心中察するわ
キレイ事ばっかりじゃ問題は解決できんもんなのよ、サカ豚くんたちよ!
的確な記事だな
まあ、楽天の嶋がいたから救いあるだろ
選手はまだマシ
やきうに携わる50以上は全て追放すれば何とかなるよ
811 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:32:08.10 ID:zqSvZkqq0
野球は今や非国民のスポーツだしな。w
>>805 Jが大赤字になるのが楽しみな連中が騒いでるだけだろ
協会もクラブもファンも不参加で一致し取るわ
まぁ向こうの顔を立ててU-22なら出してもいいかなって感じ
814 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:34:11.20 ID:4DXyU8JM0
そのころナベツネは勝手にしろと被災者を罵倒していた
つうかサッカー1本になってるか?
コパアメリカの件でグダグダじゃん。
>>805 ネットと現実の区別がつかない人ですか???
818 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:35:39.79 ID:jXmJFZ1SO
つうか今回のコパ騒動で騒いでる奴の中に
サカ豚を装った焼き豚が沢山いてワロタw
つい税リーグとか言っちゃうからめっちゃ分かりやすいしwwwwww
>>810 楽天の嶋って「見せましょう、野球の力を」ってスピーチした人か。
あれって主旨がずれてるよ。
820 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:35:53.89 ID:UPFWN147O
完全にサッカーに負けてるのになんやかんや言い訳してるとこなんか、焼き豚はまんまチョンだなやっぱり
焼き豚=イジめられっ子=チョン
あ、辻褄が合いました(笑)
821 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:36:09.80 ID:Hz+Kx4J/0
老害という言葉は好きじゃないんだけど、
ああ、こいつか と。
>>805 無様にR4に介入されて、醜態晒した野球に比べたら全然マシですよw
>>815 Jも協会も一本だろ、序盤から辞退で固まってるわ
824 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:38:16.74 ID:ZL1IOfR/O
>>791 ヴェルディにもいえるが、サカオタしかファンがいないから、サカオタからそっぽむかれたら終わりって事じゃね。
チームに関しては、歴史が浅いのもあるが一度人が去ると野球のように再生した例は見ないからな。
825 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:38:17.45 ID:RNxAbRvaO
大学サッカー協会は義援金出したけど、大学野球は聞かないなぁw
>>819 まあ、一部抜き取るなよ
真摯だったし全体的に良かったよ
ちゃんと、やきうの未来も憂いてるのも含めてw
827 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:40:36.80 ID:7mYBlafF0
ナベツネが死んだら野球界はちょっとは改善されるのか?
828 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:40:56.22 ID:sq+s0Pte0
>>824 野球は全体的に沈んでるから。
つかやっぱり野球は全国民的人気とかファンは思ってるのか
>>799 お前もしかして
パレードっていちいち人を数えてると思ってないか?
>>823 へえそうなんだ
悪い意味で1つになってるのね
831 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:43:07.19 ID:DS7Q+Ig3O
野球って組織を統一する協会も無いからな
こんなスポーツ他に無いやろ
スピーチ聞いてた人とかいんのかよ。
833 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:44:52.70 ID:G0J5FOXn0
始球式に来る予定だったサンデル教授にでも、
この状況下で開幕戦をやることが正義にかなうことかどうか
聞いたらよかったのにな。
そーなの?
835 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:48:12.10 ID:X7PK3u/QO
今は野球もサッカーも代表戦くらいしか見ないニワカだけど
巨人の対応というか数々の発言、失言には呆れた。
松本、篠塚、クロマティ、原、吉村、山倉がいた頃は良く巨人戦を見て一喜一憂してたけど
大人になってナベツネの発言など聞いて冷めた感じだわ。
836 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:49:34.46 ID:AxJbrKJO0
俺やきうファンじゃなくて良かったw
最近の焼き豚は色々と可哀想だね!
837 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 02:49:35.25 ID:ZL1IOfR/O
>>831 協会の長なんて大概欧米だからな。
セリーグはアリーグやナリーグと規模がたいして変わらなかったから、欧米に歯がたたない他のスポーツと比べるのは無理がある。
>>826 すまんね。スポーツニュースでやったのをチラ見しただけだから。
でもそこを編集で抜き取ったTV局にも言ってやれ。
はっきり言ってあの部分は全く被災者に向かってない、という印象を受けた。
サッカーはファミリー意識の強さを発揮してコパにも出ろ
まあ、これから見たくなかったものを見せ付けられる事を覚悟しとけ!
これがサッカー界の「時限爆弾」だったから。
未だにセゲオとか崇拝してる連中には唖然とさせられる
>>808 野球が叩かれてるんだけど、なんでかな?
844 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:00:50.14 ID:DXtVkZXyO
845 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:01:32.46 ID:l3BdaGF40
>>841 あの爺さんがスターシステムの元祖かもしれんね
>>838 って言うか、さっさと被災地から逃げだして
神戸から帰ってこない奴が被災者のこと考えてんのか?w
848 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:03:48.85 ID:DS7Q+Ig3O
>>837 協会の長が欧米とかいわれてもわけがわからないよ
少なくとも日本には日本野球協会が無いしそれぞれの団体が既得権益を守るためだけで野球の発展に努めてるとは俺には思えない
849 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:05:20.74 ID:C2swrkmyO
FIFAランク15位だもんな
もはや世界の強豪を掴みかけてる
野球ももっと普及すればな
>>841 というか、そういうファンが日本サッカー界にいないのが不思議。
釜本とかの現役時代を語れる人がいないってのがね。
そして、それを寂しい事だとか悲しい事だと思わずに喜ばしい事だと
解釈してるサッカーファンは、野球ファンの俺から見るとおかしいとしか思えない。
野球とサッカーで戦う必要はないんだがなぁ
別にシェアの奪い合いもしてないでしょ。
野球はとにかくCS止めたら良いと思うよ。
852 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:12:35.46 ID:nzYeKfmyO
今明るい話題がない方が哀しいだろ
懐古主義で昔は良かったなと言ってればw
サッカーのキングはプロパガンダの意味を知らないwwwwwwwww
854 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:14:55.96 ID:CBRnb6Eg0
>>850 釜本?その当時のファンなら語れるだろ
てか、いまだに昔は良かった的に長嶋語りしてる奴を哀れに思うわ
855 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:15:39.59 ID:l3BdaGF40
>>850 釜本に関しては、釜本が無双した、1968年のメキシコ五輪の時の映像が
あまりないってのも原因かもしれんね。
また、その当時の日本リーグの映像も少ない。(LPとかならあるかもしれないが)
要は、野球ファンにおけるスタルヒンや沢村栄治みたいな立場なんだよなw
>>852 いや、今現在人気があるのは長嶋や王じゃなくてダルビッシュ達現役選手だよ。
でも野球ファンは過去の名選手の事も知っているし、彼らが公の場に出てきたら
それなりの反応をする。古いファンからは色々聞かされるしね。それだけの話。
外国のサッカー選手もそうだろ?過去の名選手はサッカーファンの尊敬を集めてる。
そういうのを否定してるのはなんでだろうね?と思ってさ。
>>850 当時は生まれてないから知らないけど、この頃はサッカー界にとって「昔はよかった」っていう時代じゃないからな。
国民的スポーツだった野球みたいに過去を美化できないんだよ。
サッカー界にとって過去を振り返るのはドーハからだから。
てか喜ばしいとか誰が言ったんだよ。
>>854 オールドファンが長嶋の話をする。当たり前じゃん。なんかおかしい?
それを哀れだと思うなら、中田も内田も20年後には忘れ去られてwiki で調べられるの存在になるね。
ドラフト会議とかワケ解らん
なんであんなくじ引きしてんの?
結局いつまでたっても長嶋王のこと語って遠い目してるだけだろやきう
とにかくCSなくせよ
シーズン3位が日本シリーズ王者ってのが笑わせる
日本シリーズの権威も地に落ちまくってるのになんにも言わないのか焼き豚は
過去の名選手を語り継ぐのはいいけど、
野球のそれは度が過ぎる。
ホームラン記録抜かされないように
敬遠とかしてたろ、ああいうのが異常
863 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:25:24.10 ID:CBRnb6Eg0
>>858 別におかしいとは思わん
いまだに事あるごとに長嶋長嶋言ってる奴が哀れなだけ
今の現役の選手に魅力ないんだろうが
>>853 要するに、サッカーがダメなのはカズだけって事だな
>>857 別に昔は良かったと良いながら長嶋や王の話をする人はいないよ。
どーも認識がズレてるね。
自分が子供の頃に見た選手を熱く語るってのは当たり前の話なのよ。
比べてみれば今の選手の方が技術的にも肉体的にも優れてるんだけど、
それでも「○○が現役の頃は・・・」って語っちゃう。
それが理解できないなら、サッカーファン全体がまだまだニワカって事だよ。
あと20年して、カズやゴンが白髪の爺さんになった時に今のサポーターが
彼らの事を語り継いでるのかどうか。
若いサポーターに鬱陶しいと思われても「あの頃のカズは凄かったんだぞ」って
言ってやれよ、頼むからさ。
ていうか、サッカーの場合は長島や王って狭い世界に限定されてないだけ
世界中に凄いプレーヤーがいるからファンが分散する
867 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:30:13.46 ID:PO1Hqh6ZO
日本人選手が出てる海外サッカーはクソ面白いのに、
なんで日本人選手が出てる海外やきうはクソつまらんの?
やきうっていう競技の致命的な欠陥だよね
1時間に1回くらいしか出番が無いってw
>>865 長嶋や王の話を懐かしんでしてる時点で昔は良かったと言ってるのと同じだろ
なんで懐かしがるんだ?昭和かww
今がつまらないって素直に言えよおっさん
それとさぁ、国内で完結してんだろやきうって
世界を見ようぜ!って言えないもんなやきう、あっ、北中米地域があるのかぁw
870 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:33:10.09 ID:CBRnb6Eg0
昔語りできなないのがニワカ云々なんじゃなくて
年寄りと比較するなという感じw
>>870 それはあるな
世界規模だから、過去を懐かしんでる内に他国に抜かれるのがサッカー
国内完結してるスポーツなら良いけど、世界的なスポーツはそうもいかん
5年後10年後を常に見てないと、すぐ世代交代失敗して大惨事だしな・・・・
サッカーは、アジアと戦うだけでも地域は広いし国も多くて大変なんだよ
しかも代表同士のアジアカップだけじゃなくクラブ同士のACLもあるしな
やきうはいつ「世界」と戦うんだ?ロンドンで戦うのか??
あっ、やきうの「世界」って韓国のことだっけなwbc!!
873 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:37:26.32 ID:Mn2kfIk3O
やきうはテンポが長い
一球なげてピッチャーがマウンドで足の砂ゴシゴシ ボールの後とか
まぢチマラン
874 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:38:04.45 ID:5kJjr6arO
野球ファンはセパ12球団しかなくて毎回同じ相手と戦っていてよく飽きないよな。
優勝争いも虚しくならないのだろうか。
先人をバカにするのは野球サッカーどちらもよくない。
875 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:39:03.84 ID:nzYeKfmyO
>>865 それは釜本を見ていた人に言えよ
そんな事を言われても何とも思わん
長嶋王→原→松井イチロー→ダル→ハンカチ
野球はただスケールよりマスコミ話題性になってるから引きずってるだけだろ
876 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:39:04.77 ID:Mn2kfIk3O
サッカーは一気にカウンターとかで点はいったり
フリーキックとかあるからみれる やきうはチマラン
>>870 オールドファンがおらんからな、サッカーは。
それは仕方のない事だが、それを悔やむのではなく誇るのが理解できない。
878 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:40:09.00 ID:DiKKOiTSO
なんか最近やきうがダメダメなニュース多いよね
野球とサッカー争う理由がわからん
2ちゃんねるだけだろと思ってたわ
1にある、とある評論家って誰よ?器が小さすぎる
こういう輩がスポーツをダメにするんじゃね
悔しいとか完敗とかの問題かよ…
880 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:40:31.39 ID:xUjDfBjn0
>>865 カズ、ゴン、ラモス、武田あたりの頃は
W杯アジア予選を勝ち抜けなかったんだが
今、Jリーグで1〜2シーズン程度しか活躍してなかった選手が
ドイツとかで活躍してんだけど
野球は嫌いじゃないが、現状認識に欠けていると思うよ
881 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:41:20.57 ID:2dgJKwTeO
サッカーは世界的に組織立ってて戦争や差別等、社会に対して訴えかける側面を多く持ってるけど
野球は国内だけでやってきてるからそういうのがまるでないよね。
だから今回の災害時も野球が何かを訴えようとしても正直ポカーンだった。
>>880 >自分が子供の頃に見た選手を熱く語るってのは当たり前の話なのよ。
>比べてみれば今の選手の方が技術的にも肉体的にも優れてるんだけど、
>それでも「○○が現役の頃は・・・」って語っちゃう。
この部分読んだ?で、何が欠けてるって?お前の国語力か?
883 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:41:36.94 ID:nzYeKfmyO
ぶっちゃけ野球は何十年も見ていた爺も最近のファンもマスコミ煽りに乗っかっているだけの永遠のニワカだろ
884 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:43:10.02 ID:DS7Q+Ig3O
野球ってレベルが高くてもスゲーと感じる事って無いよな
実際野球に関心のある日本人でさえMLBのトップの選手なんて知らないだろうし
885 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:43:27.23 ID:GLOaVCRF0
もう野球vsサッカーに勝負はついてるだろ・・・
おとなしくしとけよ
被災された人は年寄りもかなり多いからさ
相撲とか野球とか、本当はもっとパッと動けたら良かっただろにとは思うよ
うちのじーさんは野球よりサッカーの方が好きだが
それよりも相撲の方が好きだし
特に東北は相撲ファンのお年寄が結構多いだろう
887 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:44:19.41 ID:gZ3rWok9O
だって、頭の固い老害共が話し合いしてるんだもん。
若い人は入れない、相撲協会と同じです。
888 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:44:41.08 ID:xUjDfBjn0
>>882 子供の頃に見た選手を熱く語るのが当たり前ってのに
違和感感じたんだよ
現状の方が熱く語れるし
889 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:45:03.03 ID:pXsstzwMO
金田や張本のことも熱く語ってんのかやきうは?w
チャリティは迅速にやらないと効果ないよやきうさんw
しかもチームごとにって・・・全体でできなかったのか?
891 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:46:29.25 ID:CBRnb6Eg0
>>877 俺は誇ってなんかいない
オールドファンがいないんじゃくて少ないんだろ
昔はプロの無かったのだから
漫画家の望月あたりは語れそうだが
釜本釜本とは言ってないよなあ
>>888 現状と比較して昔の方を熱く語るという風に言ったつもりはないんだけどね。
今のサッカーファンは余りにも昔について語らなさ過ぎるでしょ。
893 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:48:39.18 ID:TYF/j20U0
それでも日本とアメリカでは野球が一番人気だけどな。日米韓では一応野球がbPだろ。
894 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:48:55.68 ID:nqcpRToz0
みんな遠くの方から安全を確かめて
から支援してるけど
釜石のラガーマンが一番すごいよ
野球やサッカーより
本当に役立つのはラグビーかもよ
895 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:50:24.32 ID:pXsstzwMO
すごいなアメリカで野球がNo1とか思ってる奴いるんだなw
ちなみにアメリカより日本のが遙かに競技人口も多いからなw
897 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:52:05.34 ID:JI/HPdxGO
>>888 そりゃお前、比べるもんじゃねぇからなぁ
898 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:52:07.23 ID:ZL1IOfR/O
>>874 それはあたり前の意見だが、人気番組にたいして司会が同じでつまらないと思わないでしょ。
野球も一度興味を持つとしばらくは飽きないよ。
今の巨人を筆頭にヤクルトや横浜には看板スター(司会者)がいないから東京だけ野球人気が落ちてる。
899 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:52:10.69 ID:nzYeKfmyO
ただ勝った負けた、誰が何割、誰が年俸いくらもらってる、それだけにしか興味がなく、
試合の頭と後ろが切れた中継やスポーツニュースや新聞で見ただけで満足
ナベツネに支配された組織に何の疑問も持たず
そんな奴等のが余程ニワカだろw
900 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:52:21.64 ID:pXsstzwMO
901 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:52:29.62 ID:xUjDfBjn0
>>892 いや、でもあんた子供の頃に見たのを熱く語るのが当たり前とか言ってるし
2011年の日本のサッカーは、15年以上前はまるで人気なかったんだから
それを熱く語るヤツが少ない事くらい分かるでしょうが
サッカーの現状を否定したいんならもっと毒舌吐くべきだし
でなければ、それなりにしたほうがいいんでないの
902 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:55:58.26 ID:ZL1IOfR/O
>>896 アメリカは野球が一番だよ。
視聴率では人気は計れない。
やはりパレード同様、直接見にくる観客数こそ真の人気だよ。
903 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:56:55.47 ID:0BTlIelcO
なんで焼き豚っていつもサッカーを意識してるんだろ
>>901 うん。それは当たり前。子供の頃に見たスター選手ってのは印象に残るから。
ストイコビッチがあんなに人気あるわけだから、俺が言ってる事も理解出来ると思うけど。
>>865 現在40の俺や友達・後輩は未だに82'86'WCか88'欧州選手権の話がメインになるなぁ。もしくは当時の高校サッカー界で凄かった奴の話か
昔は日本リーグ関連の試合を天皇杯くらいでしか目にしなかったのよ。代表戦もたまに重要な試合をやるくらいでさ
雑誌を見てるから原だの菊原だのは知ってんだけどさ、木村和司以外はどのくらい上手いのかは全然わからんのよ。でも海外の試合はちょこちょこテレビでやるしビデオで観られるから自然と海外厨に成らざるを得ない
もしくは地元の社会人チームや、全国に名前が轟いてる地元の競豪校の先輩なんかを余程スター扱いしてた
小学生の時に釜本の試合は見に行ったけど野球場での試合でさw 外野席からだと全然見えないからつまんない記憶しかない
釜本も晩年だったしね
906 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:57:52.53 ID:pXsstzwMO
>>902 残念だけど、野球って観客動員数を数えてないぞ
907 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 03:59:25.50 ID:gZ3rWok9O
>>889 球界の若い奴等は、ぷろやきう選手になるために、
小さい時から土・日関係なく頑張ったんです。
契約更改でゴネても、
自分の会社が危うくなるだけなので
多目にみませんか?w
908 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 04:00:33.53 ID:KMptUaTO0
やきう爺ちゃんたち、今を生きようよう。。。
プロ野球じゃムリだな、なんせ1試合あたり百万単位で金貰っているヤツがごろごろいる。
ダルなんて1試合投げただけで2000万近く貰える計算だ。
経営者から見たらテメエラ1試合休ませてやるからその分義捐金にするぞって言えばそれだけで億単位の金が払える計算だ。
911 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 04:05:22.03 ID:AxJbrKJO0
>>884 やきうってレベル云々関係なく競技そのものがつまらんからな
MLBだろうがNPBだろうがWBCだろうが甲子園だろうが全てのカテゴリーでつまらん
ま、SMAPウンヌンまで言って読売のごり押しに乗っかったコミッショナーがいるような
団体じゃ、迅速なチャリティなんて行為は出来なかったんだろうな
初動が遅すぎたよやきうさんは
ドームの屋根はずして天然芝敷いて昼間やるのなら文句も少なかっただろうけどなw
>>901 >>905 ほら、サッカーにもオールド(と言ったら失礼かも知れんが)ファンがいたじゃん。
確かに以前は映像も情報も触れる機会がなかったかも知れんが、93年以降はそうじゃないだろ。
サッカーなんて、野球と違って数字が残りにくいんだから当時のプレーを見てたファンが
覚えておいてあげないとドンドン風化していっちゃう。
914 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 04:08:24.58 ID:RG0WxWM20
確かに今回の騒動で野球の株は下がったよなあ
震災後のチャリティーマッチ
プロスポーツ界で最も早くやったのは巨人−阪神だったと思ったが
916 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 04:15:07.08 ID:H7+rZo9R0
いやいやw 組織力の差なんかじゃなくてな。
さすがにナベツネとか、巨人の上層部みたいな馬鹿が
サッカー側にいなかっただけだよ。
最後の良心ってか人間としての最低ラインの良識はサッカー
の幹部にはあったんだろう。巨人にはなかった。
それを全部「野球 対 サッカー」で括ったら可哀想だ。
パリーグは延期を決めてたし、選手会は延期を何度も求めて
たんだからよ。読売と日テレ、ナベツネがごり押ししただけ。
サッカーはスタンダード
野球はカルト
やっぱこの差が大きいかなあ
919 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 04:21:02.70 ID:AxJbrKJO0
>>867 やきうって世界最高峰のリーグですら糞つまらないからな
競技そのものがつまらんってことだよ
>>916 ナベツネの存在、つか巨人の存在を含めての「野球界『全体』」ときちんと捉えないと
言っちゃなんだが、パ・リーグはまともだから…なんてので誤魔化してたら、この先も良い方向に向かわんと思うよ
アマとの関係(野球界の歪な関係)にしたって、ちゃんと『野球界』として一つになろうとする意識がないからこじれてんでしょ
>>916 ナベツネを駆逐するような動きにならないのが不思議で仕方ないわ
なんとか言って(キリッ とかやってた選手たちだって、結局は奴隷じゃん
922 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 04:27:37.79 ID:2mvFEqEv0
とかなんとか言っても、
どうせシーズン始まるとJリーグよりプロ野球のほうが客入るんだろ
923 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 04:28:44.15 ID:g3B5yTvnO
>>915 普通にオープン戦やっただけじゃないの?
ナベツネが生き残ってるのは、ナベツネを支持する勢力が一定数あるからなわけで
ナベツネが死んでも代わりのちっちゃいナベツネが現れるだけ
NHKも、海老沢追放したからって何も変わって無いだろ
925 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 04:31:23.14 ID:CNwhL6B2O
本当に品性が全く違う
前々から思ってたけど、野球関係者って韓国人の性格の悪さとそっくりだと思うわ…
同じ日本人として恥ずかしくなる
926 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 04:31:34.30 ID:B+QoulJRO
今回のことで野球界の横暴さだけがあとに残った
日本がどうなろうが自分たちの都合だけを突き通そうとしたプロ野球界のイメージはガタ落ち
今はプロ野球見てもなんか白けるだけだな
一番の被害者は野球ファンだと思う
心から気持ちよく応援出来る対応をしてくれないと白けてしまう
プロ野球界は取り返しのつかない大きなものを失ってしまった
野球はすべて数字だけでしか凄さを語れない
イチローの凄さを説明しようにも何本ヒット打って何割とか通算何本目とかな
誰々が何キロ出して何勝したとか
野球中継にしても投手が投げるスピードガンの数字見てスゲーと騒いでたり…
あんなもん水増しして表示すればいくらでも騙せるしな
凄いプレーってのを説明するのがすべて数字
サッカーは数字じゃなくプレー内容で凄さを語る
86年W杯のイングランド戦と言えばマラドーナの5人抜きがすぐ思い浮かぶし
それぞれの試合でインパクト残せば残像が残る
逆に野球的な記録で言うとW杯の得点王とかそうだが94年W杯で1試合で固め取りして得点王取ったのがロシアのサレンコ
だがあの大会はバッショやロマーリオ、ストイチコフ、ハジとかのプレーなら語れるサッカーファン一杯いるがサレンコなんて誰も覚えてない
それがサッカーと野球の差
928 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 04:33:00.70 ID:H7+rZo9R0
>>920 おめぇは馬鹿かw ナベツネが野球界で未だに力を持ち続けて
いるのは、そもそも「プロ野球」を作ったのが読売新聞だからだ。
読売新聞は毎日や朝日と比べると弱小新聞社だったんだよ。それを
有名にしたい、大きくしたいとキラーコンテンツとして職業人
野球ってのを導入した。高校野球には参入できなかったから。
それが大人気になった新聞が売れた。その後テレビ放送が始まった。
読売グループもそれで巨大になった。読売と日テレが「プロ野球を」
作ったの。その老害連中が昔の威光を嵩に着て今も好き放題やってる。
パリーグがいち早く延期を決めたのは事実だろうがボケ。なにが
野球界全体だよw 野球を私物化してる読売やナベツネが屑なの。
ナベツネが死んでから再編の話になるんだよ。
みーんなそれを待ってる。野球界として一つになるなんてのは
それが終わってから。プロ野球を「作った」と思ってるじいさんが
邪魔で誰も身動きとれないっちゅうねん。
サッカーは世界にお手本が一杯あるよなあ
930 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 04:39:08.49 ID:kTfBjvg0O
なんかもう世間では、「野球好き」って言いづらい雰囲気になりつつある
野球好き=KYなエゴイストに認定される
野球界は前時代的差別主義者みたいな思考回路でその横暴な振る舞いに世間はドン引き
933 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 04:43:02.23 ID:iUzQm3aXO
>>925 やきう界ってチョンばっかだからその認識間違ってないよ
934 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 04:43:44.66 ID:ERs/AfwR0
でも実際野球好きって変な人多いし
野球が下手糞なゆうちゃーんに群がったり、ハンカチはルール違反なのに抗議しなかったり・・・
935 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 04:44:22.67 ID:FY7VAyBcO
悔しいとかサッカーに関わってくるなよ、野球は野球で黙ってこのままのスタンスでやれよ
まさか見下しているサッカーの真似なんてしないよな?野球は金だけ出せよ、数百億ぐらい出せ。金しかないんだから金を野球は出せ
936 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 04:45:19.85 ID:AxJbrKJO0
カズがゴールを決めた瞬間、日本の国民的スポーツはサッカーなんだと確信したわ
何でいちいち比べるのかな〜両方とも魅力的なスポーツだよ
手か脚の違いだけじゃん
それとも世界的なスポーツじゃないコンプレックスみたいなもんがあんのか??
938 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 04:47:56.58 ID:3vWJcKbIO
>>927 前回WBCでイチローが何本ヒット打ったか知ってる人は少ないが、最後にタイムリーヒット打った姿はみんな覚えてるよ。
939 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 04:48:49.37 ID:pKymPehMO
イチロー松井を含めたメジャーオールスター軍団でも呼んでくれれば、野球界も捨てたものじゃないなとたぶん俺は思う
少なくとも日本人メジャーくらい呼んでくれないと、今回のごたごたのイメージは払拭出来ないよ
組織力というより体質じゃね
941 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 04:52:33.47 ID:B+QoulJRO
プロ野球ブランドに泥を塗ったナベツネ
942 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 04:52:37.39 ID:ERs/AfwR0
>>939 日本のために帰ってくるとは、とても思えんw
松井なんてコメントも冷たかったし
>悔しかった。野球こそオールスター戦のような形で、あれを先にやるべきだった。サッカーに完敗した
チャリティに先も後もねえよ。
それに、海外で活躍する選手が帰国するという事のインパクトには敵わん。
イチローや松坂を帰国させる訳にはいかんしな。
>「この状況下で野球をやることを不謹慎とは思わない。
>SMAPだって仕事するといっている」との放言で
>世間の物笑いのタネになったコミッショナーでは、推して知るべし…。
物笑い?計画停電がある中でナイターをやるとか言い出したから、
ふざけるなと皆怒ってた訳だが。
944 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 04:53:53.38 ID:MvgktnDMO
ナベツネ的なものには若い人間は生理的なレベルで嫌悪感感じるからもうまとまる訳がないからな
いくら権力かざしたって昔に比べて世界全体がフラット化してるし人間的魅力ないと話になんない
>>943 シーズン中のサッカー選手が帰国して、オープン戦のMLB選手は帰国させるわけにはいかんねぇ
日本のプロ野球じゃなく、世界的に野球は組織も選手も駄目駄目なんだなw
946 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 04:56:35.35 ID:3vWJcKbIO
オールスター前に日本人VS外国人でチャリティ試合やればいいよ。
947 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 04:56:38.05 ID:B+QoulJRO
でも今回ガッカリしたのは球団側の利己的な態度はもちろん、
選手たちのさっぱり加減というか、僕たちは野球やるだけとか最初から言ってるやつばっかりだったし
あながち球団のやつらと感覚違わない感じだったのが本当にガッカリした
野球界のこの感じはなんなんだろう
アメリカはアメフトが一番人気なんじゃないの?
個人的にNFL>NBA>MLBくらいのイメージ
949 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 04:58:41.41 ID:B+QoulJRO
なんか野球界と相撲界に同じような臭いがする
>>931 もともと予定していたオープン戦じゃなかったら、
たいしたもんだ。
それだけのフットワークがあれば非難されずに
済んだものの。
>>928 で、そのカスにパ・リーグを含む周りが何も言わないし言えないからこうなってるんじゃないのか?
それは野球界全体の責任じゃないのか?パ・リーグにナベツネをのさばらせてる責任はないとでも?
もしお前さんがプロ野球ファンならもう少し考えようぜ
>>738 言われてみると
野球は日本人が出てる試合でもほとんど見ない・・・
他のスポーツ、サッカーとかラグビーとかテニスとかアメフトとかは
TV付けっぱなしにしてながら見してることもあるのだが
野球は何か間延びするってゆーか
数分ごとにCMが入る感じに間が空いてて
ついチャンネル変えてることが多いかな・・・
サッカー界は組織力の差を見せて
一致団結してコパにも出場すべき
代表チームが国際大会でガチ試合やるインパクトの大きさを無駄にすんな
954 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 05:06:13.14 ID:ncKFg2Ri0
ファミリー意識とかはいいけど
何でエアロビに視聴率負けるんだ?
>>1 「悔しい」って感情はどっからくるんだろうか
956 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 05:08:40.00 ID:DU24tuYl0
> 先月29日に大阪・長居で行われたサッカーの復興支援チャリティーマッチを見て、
> ある野球評論家は地団駄踏んだという。
うわぁ・・・・なんかみっともない。
地団駄踏むって、欲しいおもちゃを買ってもらえなかった馬鹿な子供のする事でしょ?
大人がそんな事してたらドン引きするわ・・・・ キモチ悪っ。
> 「悔しかった。野球こそオールスター戦のような形で、あれを先にやるべきだった。
> サッカーに完敗した」
この、大人にしてはあまりにも感情の起伏が激し過ぎる幼稚な評論家って日本人なの??
>>944 そうそうそうそう
フラット化してんだよな
そしてその現状を老害どもが受け入れられずに拒絶する
例えば、うちの親父は最近「韓国の儒教の教えは素晴らしい」とかほざき始めた
儒教には、無条件に年上を敬う文化があるらしいんだが、それを手放しで賞賛してやがる
日本全体に蔓延してるこういう流れ見てると、日本が衰退してきた真の理由が分かるよね
要するに年功序列制度や実力無視の上下関係が根本的に間違いなんだよ
(国力低下には教育の崩壊も関係あるけど今は保留)
とりあえず年齢での上下関係は最低限でいいんだよ、フラット化した国際競争で測られるのは実力だけだろうし
今からでもいいから少しずつ文化に馴染ませて行かなきゃ日本は終わる
958 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 05:11:09.69 ID:jXmJFZ1SO
>>953 下手にコンディション不良の選手集めて出場して
ガチでフルボッコにされるとかいうのはあんまし見たくないなぁ
ニワカは盛り下がるし
焼き豚はホルホルするだろうし
>>953 去年W杯やって、今年はアジアカップで優勝したろ、毎回毎回やってたら何の価値も無くなる
試合数を減らして価値を持続させるのも重要なことなのさ
サッカーどうこうってか野球の1部キチガイの自爆なんだけど
一般層からはプロ野球全体への心象悪くなった罠
更に、周囲がガタガタ言いやがるからしゃーない、とか火に油注いでるし
死んでも治らないレベルのジジイ連中をどうしていくかにかかってる
ナベツネ、その取り巻きを駆逐して組織再編成し遂げたら
完全に見る目変わるかもね
962 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 05:25:07.65 ID:pKymPehMO
ナベツネが死んだくらいで、マトモになるようには思えないんだよな
今回も世間のバッシングが無ければ、なあなあで巨人の言いなりになってた可能性の高い組織だし
以前オリックスだかがドラフト制度の問題点を改善要求したら、巨人とのオープン戦を組んで貰えなくなったとか聞いて、本当のクズ社会だなと思った
963 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 05:30:02.57 ID:d021UAQP0
野球人てえらそうなんだよね
昔人気があったのかしらないけど
体でかいだけで臆病なんだろうね。いいから被災地の邪魔だけはするな。
とっととどっかで野球しとけ
964 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 05:31:51.52 ID:Ufu3Wj+bO
野球関係者や、焼豚がサッカーの動向にいちいち執着して、
固執、意識をしてる象徴的な文章だな。自分たちでは何の行動も起こせないくせに。
これが、いわゆるヤキュハラの源なんだろうな。韓ハラも似たようもんだ。ハラスメントのレベル7だよ。
965 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 05:37:00.23 ID:nFnjzipK0
野球度
キューバ、ドミニカ 100 →サッカー超雑魚
ベネズエラ 80 →サッカー雑魚
メキシコ 30 →強いが毎回ベスト16
アルゼンチン、ブラジル 0 →サッカー大国
日本代表応援したい人は野球は応援するのはやめるべき。
両立はない。
野球は人気上げるんでも
メディアのごり押しにばっか頼って来たから
こういうチャリティーとか金にならない物を自ら立ち上げて
っていう習慣がないんだろうよ。
やきうって本当に必要?
面白いと思って見てるやついるの?
>>962 詳しくない人間のただの予想だけど
ナベツネが死んだら何が何でも
どんな手を使ってでもプロ野球を存続させようという人間はいなくなるんじゃ?
969 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 05:48:38.52 ID:ERs/AfwR0
今日、震災後初めて仙台入りした楽天wwwwwwwwwwwww
避難所に顔出すらしい
地域密着wwwwwww
NPBって文部科学省所管の特例社団法人だったんだ。
完全フリーの興業団体かと思っていた。
だったら、「お上の言うこと聞けよ。」
>>590 WBCのとき、世界中から集まった選手とか原が言ってなかったか?
世界中のプロ野球に、数千人の助っ人日本人選手がいるはず。
日本は野球のブラジルだろ?
なんちゃて。
>>945 MLBはシーズン中じゃなかったのか
なら帰国出来るんじゃね、実際にやるかは知らんが
サッカーに関してはAマッチデーだから試合自体が無いので帰国に支障は無かった
>>965 ベネズエラは南米で見ても中位くらいで、ブラジルなどと引き分ける力はある訳だが
>>632 被災地的に一番活躍して欲しかったのは、関口とリャンだ。そして今野と小笠原。
関口があそこで決めてたら、宮城はお祭りだったよ。
カズはオマケ。
975 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 06:28:51.97 ID:5n3eQF1/0
チャリティー試合後の差
サッカー…各々が被災地、被災者への思いを込めて行動
プロ野球…「阿部のリードがなぁ」「斎藤?あまりすごいと思わなかった」
と単なるオープン戦でしかなかったようなコメントを残す
>>965 野球だったら簡単に強豪国になれるだけでしょ
サッカーは力入れてても弱い国たくさんあるよ
977 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 06:35:46.63 ID:6q3sJaRU0
五輪メダル数2位3位の中国ロシアが本気でやっても予選突破できないのがW杯
978 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 06:45:07.41 ID:5t2IdmEV0
サッカーは国民的スポーツ
プロ野球はチンピラの興行
979 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 06:46:41.05 ID:lZXuU8yUO
>>968 そうだとして何か困ることでもあんのか?
でも何だかんだ言ったところで、
プロ野球は週末の2・3日のチャリティー試合で
何億ものお金を集めて寄付するのでしょ?
981 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 06:54:06.62 ID:Xkoa0TCSO
楽天は一番大事な時期に逃げたからね
東北がホームタウンなんだから福島沿岸部にも行かないとね
982 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 06:54:28.79 ID:UzQ0U/h80
常にサッカーが先導し、見本を示し、それをやきうが「後ろから」模倣する。
しかし、模倣だから常にうさん臭いwww
ここ20年の歴史においてなんら構図は間違っていない。
983 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 06:56:15.28 ID:Xkoa0TCSO
>>131 しかし仙台に帰る希望者ゼロとか…
ふざけんな楽天
マジで帰ってくんなよ
ところで、今の巨人の4番って誰?
カズのゴールはプロパガンダ発言で地に堕ちたがな
986 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 07:09:10.48 ID:apTKq95yO
987 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 07:09:42.87 ID:kgUGZysCO
>>981 まあ金出してるからいいんじゃね
ベガルタは金無いかわりに、連日、サポと手分けして、独自に
直接物資運びして、選手は片付け手伝いやら避難所訪問やらやってっけど
988 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 07:10:07.81 ID:F9QoHvHp0
JFAもそんなに褒められた組織じゃないけどな
比較対象が野球だとマトモに見えるのが困ったもんだ
991 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 07:16:02.56 ID:F9QoHvHp0
ナベツネ筆頭にやきう界の本性が全て露わになって
オワコン化に拍車がかかっただけの話でFA
992 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 07:21:00.03 ID:9kxHsfd6O
>>985 あれは最低だったなw
あそこまでオナニー好きな人間とは思わなかったよ
994 :
青い人 ( ー人ー) ◆Bleu39GRL. :2011/04/07(木) 07:22:35.93 ID:Ob6pCFv2O
野球もプロとアマを統括する日本野球協会作れば?
むしろ今仙台人の民度が試されているな
これだけベガルタが献身的に奉仕しているのに、ベガルタを支えなかったら呆れるぞ
997 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 07:23:26.94 ID:F9QoHvHp0
>>995 見返りを求める支援をしてるとでも?
ベガルタを愚弄してるな。
999 :
名無しさん@恐縮です:2011/04/07(木) 07:26:33.00 ID:Xkoa0TCSO
しかしマスコミは楽天を復興のシンボルとして扱うんだろ…
1000で地球上からやきうが完全消滅
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。