【サッカー】日本代表、南米選手権辞退が決定…Jリーグ日程変更で代表編成が困難 日本に代わりスペイン、コスタリカなどが出場候補に★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1少年法の壁φ ★
サッカー日本代表が南米選手権辞退 震災余波で編成困難

日本サッカー協会の小倉純二会長は4日、南米サッカー連盟の本部のあるアスンシオンでニコラス・レオス会長と会談し、
日本代表の南米選手権(7月・アルゼンチン)出場辞退を伝え、了承を受けた。
小倉会長は開催国の理解を求めるため、5日にアルゼンチン入りする。

日本は1999年以来2度目の招待出場が決まっていた。しかし、東日本大震災の影響で延期になったJリーグの試合が
7月に組み込まれることになり、国内の主力選手による代表の編成が困難になった。

日本協会は欧州クラブ所属の選手中心で出場することなども検討したが、最終的に断念した。
日本は1次リーグでコロンビア、ボリビア、アルゼンチンと対戦予定だった。

中南米各国のメディアによると、日本の代わりに出場するチームの候補として、
スペイン、コスタリカ、カナダ、米国、オーストラリアなどが浮上している。

http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20110405/soc1104051226000-n1.htm


前スレ(★1:04/05 01:14:29.02)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301972294/
2名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:42:57.78 ID:FjNIQWFX0
アホすぎる




3名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:43:25.53 ID:VcTdBEo6O
税リーグに価値なし
4名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:44:08.35 ID:boNN4C9C0
協会馬鹿過ぎ
5名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:44:33.94 ID:tj5Xgr5w0
まぁ代表も海外移籍もJあってだからしょうがないだろ
6名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:44:36.81 ID:6OFJsTAt0

           _,___
         /   __`ヾ),_
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、    任命のため朕を無理に呼んでおきながら、それを「仮免」と抜かした男…
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|   
       | 彳  〃_.   _ヾ!/    失礼無礼だけなら朕が耐えればよいことだが…
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |     「国民のために働け」と、異例の釘までさしておいたのに…
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__    もう、我慢の限界かもしれん…
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
      |   > |、/□、/| < |
7名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:45:04.50 ID:6ez5lszW0
まだ決まってないと聞いたが辞退になったのか
8名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:45:04.42 ID:EB5G3ayv0
【サッカー】協会副会長が南米選手権の辞退を否定、「そんな話はなかった」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301995244/
9名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:45:41.29 ID:tTRpBBj8O
969:04/05(火) 02:59 mDwp0dgJ0
Jリーグなんて電○がスポンサーについてる時点でね

コパは韓国が出場
韓日戦は予定通り開催

こうなるんでしょ


【韓国戦重傷者リスト 】

三浦知良 尾てい骨骨折 全治6ヶ月
城彰二   前歯4本破折
中村北斗 右ひざ前十字靱帯損傷 全治6ヶ月 
中村憲剛 下顎骨骨折 全治6〜8週間 (ACL)
大久保嘉人 左ひざ靱帯損傷 全治6週間   
駒野友一 右上腕部骨折 全治3ヶ月    
香川真司 右第5中足骨骨折 全治6ヶ月


2010
・2月 韓国戦 東ア 大久保靭帯損傷
・5月 韓国戦(H)
・10月 韓国戦(A)駒野骨折
2011
・1月 韓国戦(N)香川骨折

以下予定
・6月 韓国戦(A)U-22 宇佐美靭帯損傷
・7月 韓国戦(N)U-22 永井骨折
・8月 韓国戦(H)U-22 宮市靭帯断裂
・8月 韓国戦(H)フル 香川再び骨折
・10月 韓国戦(A)?噂 長友骨折

2012
・?月 東アジア選手権 ザック倒れる→川淵嘘泣→岡田就任


かわぶ 古河−早稲田−子が電○
おから 古河−早稲田−子が電○
10名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:45:51.78 ID:+bULxgE40
なんだウソか
11名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:45:59.06 ID:DgmiPIbd0

日本の代わりにスペインがコパアメリカに出場か
¿España en la Copa América?
http://www.canchallena.com/1362822-espana-en-la-copa-america
コメント数500


日本辞退決定
Japón está oficialmente afuera de la Copa América
http://www.canchallena.com/1362845-japon-esta-oficialmente-afuera-de-la-copa-america
コメント数11(笑)



コパアメリカ開催国のアルゼンチン人、日本サッカーに興味なしw
それどころかむしろ辞退希望w


12名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:45:58.98 ID:zSHfafdO0
Jリーグなんかどうでもいいだろうが
南米池や
13名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:46:40.92 ID:LlxnW/pC0
[代表]田嶋幸三副会長が南米選手権の正式辞退決定を否定
http://blogola.jp/?p=11706

マスコミの先走り?どっちなんだよ
14名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:46:43.68 ID:HIVPJoTn0
アホじゃねぇの
15名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:47:09.03 ID:XuLv9YnFO
U-18でもいいから参加すりゃよかったのに
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/04/05(火) 19:47:24.79 ID:aJHTDkoc0
ウリ ナラ ニカ

出場チュセヨ

ダメニカ

チャベツニダ
17名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:47:32.35 ID:ZOPUO9WL0
結局どうなったんだ?
なんか一部で辞退報道はウソという話もあるが
18名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:48:16.33 ID:6ez5lszW0
>>13
さっき電話したらまだ決まってないってさ
記事は記者が書いてるだけでしょって言ってた
19名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:49:29.68 ID:phHkK9NSO
>>8
なんだガセか
20名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:51:56.88 ID:Nzzcssxy0
リーグの日程はこれ以上変えるの難しいから、あとは天皇杯だけだな。
元の規定に戻しても無理か?
ナビスコ杯も変えたんだから、なんとかならんものだろうか…
21名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:52:03.52 ID:rzOXL2bp0
協会として正式発表してないからっていう
感じにしか見えないけどな田嶋は
22名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:52:37.15 ID:jedwSeDCO
どっちにしても出ねえだろJのほうが大事だし
23名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:53:23.34 ID:VbxhCaWo0
スペインはないな
クラブも出したがらないんじゃないの
24名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:53:23.61 ID:o9VrIdRC0
[代表]田嶋幸三副会長が南米選手権の辞退を否定、「そんな話はなかった」
≪ サッカー専門新聞 エル・ゴラッソ web版 BLOGOLA: http://bit.ly/eiurEc
25名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:53:29.93 ID:gnEMa1GdO
カズの代表引退試合にしてやれよ
26名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:53:46.00 ID:CFr6vZUc0
他のニュースだと震災の影響だと載ってた
まあ、フル代表が出れなきゃ辞退も仕方ない
27名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:54:01.04 ID:DbW4QmaK0
>>1
こんなスレ4つも伸ばすより、南三陸町まで出かけて子供たちとサッカーしている岡ちゃんのスレ立ててやれよ
28名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:54:25.03 ID:6ez5lszW0
出てほしいけど次回出れるならしょうがないか
29名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:54:44.75 ID:CQTjja0y0
スペイン対アルゼンチン見たい
30名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:54:47.77 ID:JbwG6v4ZP
[代表]田嶋幸三副会長が南米選手権の辞退を否定、「そんな話はなかった」
http://blogola.jp/?p=11706
31名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:55:56.90 ID:eLVooARl0
あほだねえ。せっかく収束した話を蒸し返して

珍しく英断だとおもったが、やっぱただの無能集団だなこいつら
32名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:56:01.10 ID:h10FV1Nl0
南米選手権を辞退させたい勢力がいて、マスコミを使って
辞退を既成事実にしようとしてたってとこか?
33名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:56:17.82 ID:8ftY1Obo0
まあでも遅かれ早かれ辞退は決まるっしょ
34名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:56:24.83 ID:TX/rg8IQO
これでもしコパ辞退なら

>田嶋幸三副会長は、南米選手権辞退が決定しているという情報を否定した。


JFAって組織として機能していない事になるぞ!
35名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:56:45.50 ID:N5CrEKiDO
いいから行けって

もうサッカーだけの話でなく世界中に迷惑かけた詫びと今後の支援要請をかけた国策レベルの話だろ

Jサポは今回の事故と、それに対する世界の見方を甘く見すぎだよ

そもそも、北関東の汚染地域で試合出来るのか?
36名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:56:53.67 ID:zAM1iaU80
アルゼンチン人の反応みてるともともとあんまり歓迎されてないみたいだね
スペインにしても同じ
やっぱり南米の人たちは南米の国々だけでやりたいみたい
もう商業主義に走るならこんな大会やめちまえ、みたいな過激な意見もちらほら

37名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:57:48.10 ID:J7gzc5dg0


【Jリーグ】伸び悩む観客動員 W杯の成功を生かせず?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286885700/1-100

【サッカー/Jリーグ】年間総入場者数、前年より93万人減…1試合平均でもJ1は2年連続の減少
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291900927/

ア杯Vの盛況結びつかず…総観客数減少
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110306-00000025-sanspo-socc

 J1の開幕7試合の総観客数は12万274人。1試合平均で1万7182人となった。
昨季は総観客数が14万2420人で、1試合平均は2万346人。スタジアムの収容人数の違いはあるが、
総観客数で2万2146人、1試合平均で3164人の減少。1月のアジア杯で日本代表が優勝を果たして
盛り上がったものの、Jリーグの観客動員には結びつかなかったようだ。この日の最多は名古屋−横浜M
の2万7153人。ただ、豊田スタジアムは4万3000人を収容する。昨季は鹿島−浦和(カシマ)の3万52
51人が最多だった。






税リーグは終わコン
38名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:58:35.57 ID:nkO7OeYJO
過密日程になるのが確実な状況で、事前にろくに強化試合も組めないのに出ても仕方ないよ。
こういう力試しの場を無駄使いしたくない。
39名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:59:07.86 ID:L90wxC9f0
スペインは行っても地獄、行かなくても地獄だな。
40名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:59:32.13 ID:F8IBMe60O
南米では日本のイメージが原発で急降下中なんだぞ
日本製品購入をボイコットされてるんだぞ(欧米亜細亜もだが)
日本の製品は安全だと選手が説明し、信頼回復のチャンスだったんだぞ
それを南米選手権辞退だなんて、そんなに国力を低下させたいのか
41 【東電 86.7 %】 :2011/04/05(火) 19:59:39.35 ID:rwi/Bf4U0
でも韓国との試合はするんだろ?
42名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:00:46.41 ID:PyvPii850
辞退の方向で調整してるんだろうな
まだ決定してないから協会としては正式コメント出来ないだけで
43名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:01:11.76 ID:mDwp0dgJ0
Jリーグに価値なし
44名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:01:37.59 ID:yQtIJodEO
競馬・競輪・パチなどにも言えるが
totoという賭け事が成立してる以上Jリーグなんてやるべきじゃない
募金せず賭けに使う輩が沢山いるんだろ
不謹慎だ
45名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:02:08.28 ID:J7gzc5dg0


【サッカー/Jリーグ】浦和がクラブ創設以来初の赤字転落へ…入場料収入減少とグッズ販売不振が要因来季さらに強化費削減か
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291930738/


Jリーグの収入6億円超減少
http://www.daily.co.jp/soccer/2011/02/16/0003806992.shtml
Jリーグは15日、都内で行った理事会で11年度収支予算について承認した。
昨年度との比較で、事業活動収入が6億8200万円減少したことが報告された。
この日、日本マクドナルドとオフィシャルスポンサー契約を締結したが、
スポンサー数は昨年の8社から7社に減少し、協賛金収入の4億100万円減が大きく響いた。

46名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:02:21.91 ID:oEhJJee90
わざわざコパを辞退したんだ
これ以上KやCのクラブにACLで負けたら許さないからな
47名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:03:50.09 ID:o9VrIdRC0
48名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:03:58.54 ID:yQtIJodEO
>>46
逆に負けて
Jの価値なんてもっと落とせと思う
49名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:04:37.18 ID:LoOAuc6k0
ライト層→コパ辞退?ふーん
一般サッカーファン→Jのこともあるし残念だが仕方ない。
代表厨→ふざけんな。Jなんていらねーよwww
焼き豚→税リーグ乙www
50名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:05:05.79 ID:ciKEPZw90
スペインはちょっと休ませてやれよw
51名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:05:17.66 ID:1uQvayct0
いやいやもう諦めろってw
http://www.canchallena.com/1362845-japon-esta-oficialmente-afuera-de-la-copa-america
ここでもうCONMEBOLの会長Nicolás Leozと小倉会長が面会してる画像もあるし
Leozの「次回も招待するから気にしないで」っていうコメントまで掲載されてるw
この二人の間ではすでに話ついてる
52名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:05:26.51 ID:hgt0W3gU0
【サッカー】 地震で出場辞退した日本の代わりに韓国はコパ・アメリカ(南米選手権)に出場できるか?[04/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1301921607/
53名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:05:30.87 ID:oJ2MyygG0
これ、すさまじく南米に失礼だろ。自分らは辞退するが他とは試合するってさ。
だったらこっち出れるじゃねえかって向こうは思うし、バカにされたと思うだろ
日本サッカー協会って日本人がやっているんか?本当に
こんな無礼な考えを口にするって。なんで日本に対して暖かい思いでみてた
国々の感情を平気で踏みにじるんだ。コパを辞退するなら、この親善試合も辞退しろ
そうじゃないとあまりに失礼すぎる
54名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:05:56.47 ID:AVB9a5WY0
てーかアルゼンチンとかスペインは特に閉鎖的な国の気がす
ポルトガル系のほうがフレンドリーだよオブリガード
55名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:06:01.71 ID:z2J8HRCA0
セレッソ大阪の試合

http://ja.justin.tv/kazanby
56名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:06:12.69 ID:/XTJ5gbqO
宮城、福島県民は謝罪しろ
どれだけ迷惑かけたことか
57名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:06:13.81 ID:pu420zfYO
代わりにユーロに出さしてもらえっ
58名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:06:26.64 ID:LoOAuc6k0
>>53
南米の人間はお前みたいに身勝手な馬鹿じゃないから
59名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:06:29.52 ID:S7VEaTDi0
Jリーグなんかやる意味あんの?
代表戦だけやってればいいじゃん
60名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:06:31.03 ID:xuYNDw2L0
残念だが仕方ないな
まあアジア杯、今なら欧州のリーグとずっとサッカー見続けてるから
10-11シーズン終わったら次シーズンやW杯予選始まるまで
一旦サッカー見るのから離れてもいいかな
61名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:06:37.28 ID:zSHfafdO0
Jリーグなんかどうでもいいだろう
そもそも代表選手のスタメンって海外組ばかりじゃないかよ
62名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:06:53.70 ID:jc2rVcPTO
>>46
じゃあJ強化のために沢山見に行ってお金落として下さい。
お願いします。
63名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:07:16.82 ID:nWqhrf8x0
普通に仕方のないことでしょ。ってか寧ろ当然の処置だわな
64名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:07:26.53 ID:Ehxq7RCkO
世界王者様の化けの皮が剥がされるで!
65名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:07:47.96 ID:LoOAuc6k0
どっちにしろ海外組はほとんど出られないってのに代表厨は馬鹿ばっかだな
66名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:09:42.78 ID:3k0xRP5CO
ショックだわ
マジでJ解散しろよ
Jなくてももう大丈夫だからさ
67名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:10:20.36 ID:pi5UtJjiO
エルゴラッソのネット版だと会見した田嶋副会長がコパ辞退を否定ってなってるぞ

辞退って話は飛ばしなのか?
68名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:10:23.04 ID:tj5Xgr5w0
>>61
Jすっとばして海外行った奴って今の代表にいるか?
69名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:10:46.34 ID:J7gzc5dg0


2.0% Jリーグ「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」(リーグ優勝決定試合)



誰も見てない・・・
70名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:11:39.52 ID:J7gzc5dg0


【Jリーグ】イレブンミリオン失敗「努力不足」 前年より93万人減
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/101209/scr1012092202011-n1.htm




W杯ベスト16効果なし・・・




71名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:12:01.06 ID:c3hDwJKA0
2014年ブラジルW杯を考えたらコパ辞退は間違い
日本サッカー100年の計でいえばコパ辞退は正解
72名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:12:10.62 ID:oZLW4eJU0
ばーかwwww
誰も見てない上、主力クラスは遠藤くらいなのに、なんで断ってんだよw
Jなんぞ7月に100試合やったって、誰も興味無いだろ

日本国民が楽しめる代表選になんで協力しないんだ
本当に屑でグズだな
さっさと死ねや、東電首脳部と同レベルのアホどもが
73名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:13:19.10 ID:tJCvzZgSO

※このスレのまとめ

■代表厨、Jサポ

→ 参加希望

■無能な協会連中、野球ファン、在日朝鮮人、アンチ犬飼

→ 参加反対

・無能な協会連中

前会長の犬飼に無能と言われた協会連中。犬飼が決めたコパ参加に反対して清々する。

・野球ファン、関係者

サッカー日本代表が話題になるとますます野球の存在感が無くなる。
セ・リーグ通常開催擁護の理論を展開。
Jサポに成り済ます。

・在日朝鮮人

野球ファンに多数存在。紛れて日本を叩き韓国を持ち上げる。

・アンチ犬飼のJサポ

とにかく犬飼には、はんたーい、はんたーい
74名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:14:25.19 ID:J7gzc5dg0

13.1% ゴルフ日本シリーズ
12.2% 東京六大学野球優勝決定戦「早稲田対慶應」

5.9% 全日本相撲選手権
5.4% 全日本剣道選手権
3.5% 関東大学ラグビー明治×早稲田(優勝校決定試合) ←
3.2% 全国高校サッカー東京都予選決勝
3.0% 高専ロボコン全国大会(録画の深夜放送)
2.9% 高専ロボコン2010・激走!ロボ力車関東甲信越地区大会(地区予選決勝)
2.4% 春高バレー東京都予選決勝(深夜放送)
2.1% 第27回全日本エアロビック選手権
2.0% Jリーグ「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」(リーグ優勝決定試合)




Jリーグが馬鹿にされて悔しいです







75名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:15:07.28 ID:jc2rVcPTO
>>67
田嶋がハブられてるだけじゃない?
76名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:15:25.93 ID:AipDzIyeO
見たかったなぁ
最悪や地震
77名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:15:36.02 ID:M1YUCM9l0
辞退はしょうがないと思うし05年のブラジルに招待してくれるって話は素直に嬉しい。

が、それはともかく今の会長は何がしたいのが全く見えないし、日本のサッカーを前進させようって
気概を感じないから早いとこ辞めてほしい。
78名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:16:45.06 ID:A1I4A4KWP
これで8月に韓国戦でもやってたら本当に協会無能だな
一番いらない試合なのに
79名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:16:47.64 ID:RsVjE9FyO
>>27
マジか、岡ちゃん偉いなあ。
80名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:17:20.27 ID:c3hDwJKA0
>>77
クーデターで前会長を降ろして、とりあえずやってるだけでしょ
日本サッカーをどうしようとかいうビジョンなんて持ってないよ
81名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:17:24.20 ID:3B0i+QctO
まあ仕方ないか
82名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:17:38.53 ID:99fhCJ710
日本サッカー界の上昇気流が止まるやん
夏あたりに良い話題 本田移籍とか ないとやばいなあ
83名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:18:06.65 ID:A1I4A4KWP
次のブラジルでのW杯考慮して大事な大会なのにね
4年後だったらそこまで意味の無い大会になっちゃうよ
84名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:19:01.10 ID:RsVjE9FyO
>>34
いや、絶対出るとは言ってないだろ。
出場できないか、いまだ検討中で、まだ辞退と決まった訳
じゃないと言ってるんでしょ。
ま、どのみち辞退になると思うけど。
85名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:19:18.28 ID:I1srQwLK0
Jリーグの日程消化のために南米選手権辞退ですか....アホ過ぎる
日本サッカー界を盛り上げたくない日本サッカー協会
86名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:19:38.40 ID:KfKGpKq/0
まあこれは仕方ない
芸スポ的には叩きネタだろうが
海外組も召集出来るか微妙なとこだし
本当はメチャクチャ残念ではあるけどね
87名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:19:58.59 ID:m+uchWgm0
アルヘンに勝って、アジアカップ優勝して、コパとコンフェデどんだけ行けるかーって感じだった頃が懐かしい…
88名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:20:42.46 ID:tFb3gW19O
やあ、代表豚wwwww
息してる?wwwwwwwwww
89名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:21:14.94 ID:eLVooARl0
>>84
決まっただろ
田嶋とか言うアホが蒸し返してるけど
おまえが一人でやれ。といいたい
90名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:22:48.91 ID:o5mNnb/C0
コレ、NHKで全試合放送予定じゃなかったか?
踏んだり蹴ったりだなw
91名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:23:07.62 ID:EgFUkgDK0
>>77
3005年か
1000年構想だな
92名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:23:25.63 ID:TQnsI8RvP
日本の代わりにスペインとか格差過ぎる
93名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:24:07.42 ID:zSHfafdO0
Jリーグなんかどうでもいいだろ
今年1年はJを中止にしてでも南米に
派遣しろや
94名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:24:16.44 ID:B8trHv6g0
田嶋みたいなクズの言う事信じるとか
あんなの周りが混乱するとか考えないで、自分の人気取りのために言ってるだけだろ
95名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:24:21.15 ID:m+uchWgm0
>>92
W杯チャンプと世界チャンプが入れ替わるだけだから妥当だろ
96名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:24:27.62 ID:/mIPc09G0
残念だがしゃあない
97名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:25:09.30 ID:v6hNV9qW0
【サッカー/日本代表】日本サッカー協会の田嶋幸三副会長が、南米選手権の正式辞退決定を否定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302002415/

あれ?
98名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:25:54.61 ID:RsVjE9FyO
>>90
別に日本が参加しなくったって、アルゼンチンもブラジルも
出るんだから、サッカー好きは普通に見るよ。
見ないのは代表厨ぐらいだろww
99名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:27:14.07 ID:yuB580j70
リーグ無かったら国際試合出れないんですけどね
100名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:29:26.43 ID:m+uchWgm0
>>99
なんで?
101名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:30:02.20 ID:nwRnFi130
>>99
だからといってリーグが国際試合を邪魔していいわけではない
102名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:30:56.16 ID:nwRnFi130
コパとJを並行出来ない理由がわからない
103名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:31:15.79 ID:2AXm3zmeI

いま正に、朝鮮人が土足で上がり込み、"南朝鮮を出場させろ!"と激しいロビー活動をしている模様。

呆れるのは日本サッカー協会にまで「代わりにウリが出場できるよう日本からも言えニダ〜!」

とゴネて来てるらしいです。

朝鮮人はキチガイだと思います。
104名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:32:02.04 ID:c+dEZ52hO
Wikiでエジプトってみた気がしたが違うのか
105名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:32:07.14 ID:31rZMxaJO
日本代表がブラジルやアルゼンチンと南米で真剣勝負をする
考えるだけで胸がアツくなるな

絶対中止するなよ!
106名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:32:54.78 ID:tw/JRryfP
辞退報道繰り返してるのは
反サッカーやきうマスゴミ工作員か?
107名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:32:58.56 ID:nwRnFi130
そもそも一月選手一人二人代表に送り出すだけで
財政難になるクラブとかリーグってどうなんだよ
108名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:33:20.23 ID:QXY75QiW0
今からでもチャドリのアーリークロッスミダがそのままゴールインして優勝する光景が目に見えるようだ
109名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:33:31.33 ID:LVCeTtTs0
これで代替出場国が「海外組」でドリームチーム組んできたら笑えるな
こんな貴重な機会を「某に振る」なんてバカだよ
110名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:33:31.63 ID:ZzBcGJ7R0
Jの日程もう一回ずらせばいいじゃん
111名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:33:34.24 ID:RsVjE9FyO
>>101
リーグがあるなら代表よりリーグ優先で当たり前だろ。
それを避ける為に、あらかじめ重ならないように調整してんだ。
震災で、日程がもろ被りになったんだからリーグ優先で当然。
112名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:33:37.60 ID:MKAtrB5+0
>>102
震災で真夏に週2回炎天下の中で試合やらねばならないのに
ACLまであってこの上代表までやるって選手に死ねってのか
113名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:34:05.33 ID:SmR6Txmu0
東電の糞アンチクショーが憎い
114名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:34:30.28 ID:yuB580j70
>>100
そういう決まりだから
115名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:35:10.92 ID:nwRnFi130
>>105
アジアのチームに好き勝手にさせるか
という勢いで他のチームも来るから
日本代表は相当苦戦すると思うよ
116名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:35:12.04 ID:qQ/BcGxRO
カナダやスペインに日本の代わりは務まるのかな
117名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:35:51.70 ID:fqjuq08y0
つまらないJリーグを辞めろよ!
118名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:36:26.16 ID:toMQgnPE0
どこかの日本のチームがACL優勝すれば許す
119名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:36:42.47 ID:9NyJ8arkO
南米サッカー協会のホームページで辞退と記されているから辞退だろ。
ワールドカップの開催地で日本を支持してくれたりした南米には申し訳ないが、今回は辞退が妥当な判断。
やむを得ないよ。
120名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:37:03.53 ID:nLPZl8zh0
>>107
財政の問題じゃねえよ
121名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:37:06.84 ID:/wnCCSLLO
お国のために犠牲になれとかまるで戦時中みたい
122名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:37:24.60 ID:XpZrlORKO
Jリーグはアホだな
123名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:38:06.38 ID:Old/EPVCO
仕方ねえだろ!

批判してる奴は馬鹿か?

お前らみたいな奴らがサッカーファンやってるから、日本のサッカーなんてクソなんだよ。

もう日本のサッカー終われよ。岡田監督のときも勝った途端に手のひら返してさ。

日本のサッカーなんか期待以上に発展しないから。

それより被災地に義援金おくれカス。
124名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:39:25.86 ID:jc2rVcPTO
>>106
南米サッカー協会からのアナウンスなのに?
125名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:40:06.39 ID:Ga6reNbC0
サッカー人気を盛り上げるには参加した方が良かったと思う

国際大会の代表試合はニワカからの注目度も高いし
日本がこういう状況の時は世界的な注目と応援が期待できたのに
サッカー協会はバカな判断したもんだ
126名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:40:16.35 ID:qrXI65Vy0
>>110
ずらす先がもうない。
J、ナビスコ、天皇杯、CWCとの兼ね合いで、一番重要性の低いコパ・アメリカが犠牲になった。
127名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:40:38.60 ID:m+uchWgm0
>>114
今まで出てたじゃん
128名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:40:55.12 ID:tTRpBBj8O

・アルゼンチン大会
・地元アルゼンチンと同組
・メッシキレキレ

なんとかならんかったのか?・・・・

129名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:41:06.32 ID:PdDD7YVv0
でも実際国内組はリーグ戦、海外組はクラブが出すかわからない、じゃどうしようもなくね。
あとはナビスコと天皇杯の集中開催くらいだけど、天皇杯は都道府県代表が居るから日程変更は難しそう
130名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:41:20.73 ID:nLPZl8zh0
>>125
ニワカのために選手を潰す間抜けな協会でなくて俺は良かったと思ってる
131名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:42:21.57 ID:9NyJ8arkO
>>121
代表厨の思考は
・サッカーなんて興味がない。
・サッカーを見るより選手が見たい。
・ワールドカップ、アジアカップ、アジア大会の結果から、日本は強豪国と肩を並べたとの思考。
・勝ちにしか興味がない。
・敗ければ選手監督を叩く。
・勝てば迷惑を省みず暴れる。
・デンマークやカメルーンを馬鹿にする。


どうしようもない人種なんだからほっとこう。
132名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:42:51.89 ID:WZjJUw1kO
Jリーグの日程が1月にずれ込むと何が不都合なんだ?
天皇杯? 選手の契約? それは南米選手権より大事なものか?
133名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:42:52.44 ID:RsVjE9FyO
>>125
出たくても出る選手がいないんだから、しょうがないだろ。
草サッカーのチーム出す訳にはいかないんだぞ。
海外組とJリーガーと五輪組のぞいて誰を出すきだww
134名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:43:17.84 ID:m8s52R3x0
>>116
カナダはまだしもスペインは日本の代わりにはならないだろ
南米フルボッコにして優勝しちまうかもしれんし・・・
135名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:43:31.16 ID:2oTOWNROO
あ〜萎えた

参加しろよ使えねーな
136名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:43:43.62 ID:Ga6reNbC0
>>130
プロは見られてナンボ
見せてナンボだろ
ニワカの層が厚いプロスポーツg
137名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:44:42.48 ID:yuB580j70
>>127
出てたって何に?
138名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:44:46.59 ID:81BBc8S50
>>132
コパよりも重要なCWC、の開催国枠を決めなきゃならない
139名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:45:24.52 ID:9NyJ8arkO
>>136
色々な競技にニワカは存在するだろうが、サッカーのニワカが一番ゴミ。
140名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:45:31.84 ID:MiaW21eTO
スペインが南米くんだりまで行くかね?リーグ開幕前だしな。
141名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:45:34.47 ID:as4adLBu0
>>131
お前どこサポ?
142名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:45:47.85 ID:RsVjE9FyO
>>132
選手のオフや移籍期間。
南米選手権より大事だ。
代表厨には理解できないだろうがな。
143名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:46:17.16 ID:nLPZl8zh0
>>136
そんな一過性のお祭り騒ぎだけで後数ヶ月を棒に振る選手が出るほうが何倍も痛い
着実に前進していけばいくらでも取り返せる
144名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:47:21.83 ID:3xvEdOdP0
アルゼンチンでやるのなら何でイングランドにしないの?
145名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:47:45.22 ID:m+uchWgm0
>>137
国際試合
146名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:47:45.81 ID:nwRnFi130
>>143
猛暑の真昼間に試合をする方がよっぽど選手の寿命を縮めると思うけど
147名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:48:07.22 ID:WZjJUw1kO
コパよりCWCが日本のサッカーあるいは世界に対する日本のアピールに
勝るとは思えない。
148名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:48:11.59 ID:hJuz3QgN0

http://www.conmebol.com/copaamerica/Japon-no-estara-en-la-Copa-America-20110404-0002.html



南米サッカー協会の公式サイトで日本辞退が正式に発表されてます

はい、終わり

149名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:49:12.13 ID:/wnCCSLLO
自分がJ見ないからって他人も見ないと考えるってどんな自分中心な考えなんだか…
我欲の塊過ぎる…
150名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:50:15.81 ID:WZjJUw1kO
コパに出てアルゼンチンと真剣勝負するよりオフが大事な代表選手なんているんだ
151名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:50:47.14 ID:5sxj4Kdj0
>>149
J(笑)

J豚きめええええええwwwwwwwwwwwwwwww

152名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:50:49.25 ID:wAmeDM8o0
韓国が候補に入ってないニダ
153名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:51:04.55 ID:nLPZl8zh0
>>146
夏の開催概要はまだ発表されてないぞ
154名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:51:39.74 ID:nwRnFi130
>>149
普通にJも見るけど?
代表とJとどちらも応援するとかいう意識ないの
宇佐美が南米チームをちんちんにするのとか見たくない?
155名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:51:43.92 ID:yuB580j70
>>145
今までっていつよ?
大昔は知らない
156名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:52:31.50 ID:kowrdoTL0
こんな簡単に辞退するってことは
金銭的においしくなかったんだろな
157名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:52:49.22 ID:t4w3Bp65O
2015年コパ・アメリカブラジル大会に招待されるから心配するな代表厨達
今回は諦めろ

158名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:53:21.49 ID:RsVjE9FyO
>>145
きみは「リーグがなかったら」の意味を取り違えてないか?
たぶん、今年Jリーグの試合がなかったら、ではなくて、
日本にプロサッカーリーグがなかったら、の意味でしょ。
159名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:53:47.71 ID:81BBc8S50
>>147
コパ=南米サッカー連盟主催
CWC=FIFA主催
アピールどうこうじゃなくて重要度が全く違うの
CWCで開催国枠決まってない状態の方が世界のサッカー界から信頼を失うぞ
160名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:53:54.54 ID:A76jXO1w0
スペインとアルゼンチンの関係=日本と韓国の関係

サッカーだけは宗主国に負けたくないと必死になる
161名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:54:03.37 ID:nQFdG1nD0
Jも代表も見る、代表だけしか見ない、Jも代表も見ない って人はいるが
Jしか見ない って人はいないことをわかってるのか?
162名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:54:08.26 ID:5A6iHGWHP


------------------------------------------------------------


東電のカネに汚染した東大に騙されるな!   by Univ-Prof.Dr. Teruaki Georges Sumioka



水俣病のときも、東大の学者を利用して世論操作を行い、被害を拡大させてしまっている。

一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、東京電力の寄付口座受け入れを取りやめ、

すでに大学側に振り込まれていたカネ全額 を東京電力に突き返した。

1956年に水俣病が発見された際、東大教授たちに病研究懇談会、通称「田宮委員会」を作らせ、

『腐った魚を喰ったせいだ』 等という説をでっちあげ、当時のマスコミも、東大教授たちの権威を悪用した 世論操作に乗せられて、被害を拡大してしまった。
   
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301321462/

--------------------------------------------------------



チェルノで被曝したウクライナ人のナターシャ・グジーさんの意見

http://www.youtube.com/watch?v=ry_WACFd8Ds


163名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:54:25.14 ID:nwRnFi130
コパ参加に反対する人って
Jリーガーが国際大会で通用しないと思ってるんじゃないの?
俺はJリーガーも主力級ならそこそこできると思うから
コパには参加してもらいたいと思うんだけどな
164名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:55:36.76 ID:WZjJUw1kO
コパの出場権なかったらアジアカップであそこまで頑張れたかな
165名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:55:53.10 ID:RsVjE9FyO
>>150
当たり前じゃん。
人間なんだぞ。オフ取らなかったら壊れちまうわ。
アルゼンチンなんて、去年試合したばっかじゃん。
なに、そんなありがたがってんだか。
166名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:56:04.80 ID:zSHfafdO0
代表あってのJリーグだろう
何でオマケのJがこんな偉そうなんだ
167名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:56:16.58 ID:9Zc+0/oR0
芸スポよりニュー速の方がちゃんとした議論がなされてるってどういうことなの…
168名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:57:06.85 ID:Ga6reNbC0
ものごとには流れとか勢いがある
日本サッカーはアジアカップで優勝、続けて長友のインテル入りなど
次々と大きな話題になり
不幸な大震災で世界的に日本頑張れの空気がある今こそ
この大きな流れに乗るべきだったと思うがね
169名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:57:12.16 ID:nwRnFi130
>>165
前日にショッピングに繰り出していたアルゼンチン代表に勝ってうれしいか?
170名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:58:15.74 ID:+tZ+pqmuO
楽しみにしてたのに残念
171名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:58:27.94 ID:z4FwGc5eO
せっかく出られるのにもったいない
172名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:59:05.99 ID:axtkKSCl0
普通に考えてスペインが参加する方がすごいじゃん。
173名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:59:28.64 ID:uX6gnydd0
東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを削れば電気代値上げは防げる。
仕事しなくても毎年450万円もらって原発事故を高みの見物。

東電の平均年収が770万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて補償に当てたら増税しなくて済む。
174名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:59:34.55 ID:UixHmNby0
>>102
>コパとJを並行出来ない

それを理解できない人間の方が理解出来ない
175名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:59:40.30 ID:RsVjE9FyO
>>169
日本をなめてたアルゼンチンに一矢報いて嬉しかったね。
コパは出られればよかったけど、Jの日程を崩してまで出る価値はない。
176名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:59:56.10 ID:nwRnFi130
>>168
そうそう
南アW杯以降の流れを大切にしたいよね
いったん沈むと長いからなあ
つうか俊さんジャパンが長すぎて辛かったよ
どん底にも程があったからなあ
177名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:00:04.19 ID:ouJlm91iO
>>163
日程がずれなければね
178名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:00:37.39 ID:DuDYD+300
南米なのに日本が出れる不思議
いつから日本は南米になったんだ?
179名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:01:17.06 ID:1Rz/w5ff0
【サッカー/日本代表】日本サッカー協会の田嶋幸三副会長が、南米選手権の正式辞退決定を否定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302002415/

一体どっちなんだよこのザ子どもが
180名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:01:37.24 ID:8hVGa1Cs0
>>147
優先度的にFIFA>CONMEBOLだから仕方ない
181名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:03:43.33 ID:8RwzI0J30
もう二度とJは見ない!!
借金とかされたら迷惑だから早く潰れてくれないかなw
182名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:03:56.17 ID:9NyJ8arkO
>>163
その通用する主力を引き抜かれるのが困るというのが分からんのかね。
これだから代表厨なんだろうけど。
183名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:04:07.68 ID:qYiOuPYqO
>>157
本当にまた招待してくれるならありがたいけど2015年じゃ意味なくね?
ブラジルW杯終わってるし
まぁ、長い目で見た日本サッカーの強化と思えばいいのか
184名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:04:34.92 ID:xuYNDw2L0
>>102
今季だけは一回戦総当りだけでやって昇降格なしにするとかでよかったと思うけどね
瓦斯には悪いが
あるいは代表抜きでやるとか、確かフランスの時の予選そうだったよな
まああの時は入れ替えなかったけど
185名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:04:38.22 ID:QMoEt5md0
>>168
このスレの流れだと盛り上がるのもプラスにはならないだろう
永遠に右肩上がりじゃないと一気に離れるようなヤツばかりだ
186名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:04:55.08 ID:F8xEACUvO
つかJのを重視するのが多いのなぁ。
南米とやるのがメリット多いと思うんだが
187名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:04:55.58 ID:2FT3r19X0
>>163
主力の招集拒否します
188名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:04:59.59 ID:FPNhj5eH0
Jリーグの要望が通ったということで、まあこれはこれでいいんじゃないか?
その代わり、Jリーグにはコパを辞退するに足るようなレベルの高い試合を
してもらえばね。とりあえず、コパに相当するようなレベルの高い試合といえば、
チャンピオンズリーグか、クラシコあたりか?平均観客数も3万越え、視聴率も
30%くらい、ACLも余裕で優勝、みたいな結果がノルマかな?

会社の事業でも代案のプロジェクトを採用した限りは、最初の有益な案を上回る
利益を上げることが求められるのと一緒でね。
189名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:05:06.74 ID:1iYqNOgGO
もったいねー
190名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:06:30.57 ID:nwRnFi130
>>177
そうやって真剣勝負を逃げまくるから
Jリーグ&Jリーガーは馬鹿にされるんだよ
コパでJリーガーも出来るんだぞと言うところを見せてやりたい
191名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:07:02.39 ID:8RwzI0J30
>>188
地方に借金してるチームなんて即刻返済してくれない困るよね
192名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:07:22.09 ID:WX99/uCUO
幻のブラジル対スペインが見れるかな?
193名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:07:23.86 ID:egI2MboRO
辞退はとばし
いい加減にしろマスゴミ
194名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:07:24.57 ID:yQtIJodEO
いい流れの日本代表をぶつ切りにしちゃったなぁ
195名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:07:41.48 ID:KQyGDahy0
アジアサッカーの発展+原発事故の償い(まあ全く償いにならんが・・)
日本としてここは韓国を推そうや
196名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:08:04.79 ID:K2kKW84xP
>>190
南アフリカも見てないのかこの糞ニワカが
197名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:08:12.50 ID:lF2S8CwMO
>>174

その狭い考え方が理解できない。

198名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:08:22.95 ID:/WS/CALE0
副会長が否定してるんだがどっちだよw
199名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:08:33.89 ID:TdgkaTTM0
スペイン出たら優勝しちゃうだろ
200名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:09:04.72 ID:GEriGmr6O
南米のホモ達もがっかりだな
201名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:09:10.46 ID:2FT3r19X0
>>190
Jリーガーが通用するしないではなく
一番きつい時期に主力を代表に貸したくないの
202名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:09:43.22 ID:RsVjE9FyO
>>197
考えは理解できなくていい。
ただ、Jからは招集出来んというのは理解しろw
203名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:10:09.21 ID:yuB580j70
>>188
いやこれでもかってくらい違うと思うが
204名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:10:30.56 ID:D5vUNQmW0
日本の代わりに出場するチームの候補はいても
各国とも予定は既に決まってるだろうから
なにも決まってないような国でいいかとなるとそれもなー
205名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:10:57.81 ID:52yO8lNN0
並行させればいいじゃんw

何のためにベンチ選手がいるんだかね
206名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:11:03.02 ID:yQtIJodEO
J厨=浦和で暴れたり、マリノスのクラブハウスを取り囲んだり、味の素でやたらブーイングする奴ら
207名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:11:05.83 ID:nwRnFi130
>>196

見てるから、Jリーガーも出来る奴らだと思ってるんだけど?
W杯がガチでコパがヤオだと思ってるお前のような奴うるさいよ
208名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:11:31.95 ID:o9VrIdRC0
サッカー岡田元監督が激励
http://www.nhk.or.jp/sendai/lnews/6005094581.html
209名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:11:33.60 ID:Yw5LP+zH0
協会Jリーグ氏ね
210名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:11:44.27 ID:AVB9a5WY0
放射能持ち込むから日本選手団の受け入れを拒否られたに決まってんだろ
211名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:12:02.46 ID:9NyJ8arkO
とりあえず協会が馬鹿な代表豚に媚びを売る組織じゃなかったのがせめてもの救いだ。
代表豚はサッカー界の癌細胞だと今更ながらに気がついた。
212名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:12:12.83 ID:KNq+aYUn0
さすがに無理があるわな
213名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:12:31.01 ID:8RwzI0J30
どうせ国内で代表戦やって儲けようって考えだろw
214名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:13:09.62 ID:RsVjE9FyO
>>209
お前が新協会作って、自分のチームで参加したらw
215名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:14:05.45 ID:Z5vVyDWq0
協会はアホ過ぎる
クラブの主力を南米に預けさせて
その期間にJで若手を出場させて成長させればいいだろう
216名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:14:46.48 ID:nwRnFi130
>>202
だからなんで召集出来ないの?
数人がいないだけで財政破綻するほど脆弱なのJチームって?
首位争いから一気に降格争いまで落ちるほどチームの力が無いのJリーグって
一人二人抜けるだけで観客動員が落ちるほど選手個人の人気に頼ってるの?

お前らもう少しJリーグ&クラブに自信を持てよ
大丈夫だよ
217名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:16:08.63 ID:/WS/CALE0
日本代表ってナショナリズム掻き立てていいんだよなぁ
野球、オリンピック、サッカー全てに言える
218名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:16:08.78 ID:8RwzI0J30
コパの代わりの代表戦のスポンサーは要チェックな
219名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:16:23.24 ID:qrXI65Vy0
>>188
コパの視聴率が30%もいくわけないだろ
220名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:16:38.61 ID:vZj5+4iv0
優勝したアルゼンチンのいまいち煮え切らない表情が見える
221名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:17:01.25 ID:ALmr3bZh0
まあアルヘンとやれなくてもスペインとやれるなら許すわ。
アルヘンにはこないだ勝ったし。
222名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:17:16.12 ID:nLPZl8zh0
>>216
大丈夫の部分に根拠が全くないよ
223名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:17:22.74 ID:RsVjE9FyO
>>216
過密日程で一人でも選手が惜しい時に代表なんか出してられるか。
コパ行きたきゃ、自分らで選手探して勝手に行け。
224名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:18:15.97 ID:2FT3r19X0
>>216
最大6試合抜けるんだぞ
主力数人が6試合も抜けられたら間違いなく影響出るだろ
怪我とか致し方ない理由ならまだしも、本来強制力のない招待試合でそれやられたらたまったもんじゃねーよ
225名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:18:30.03 ID:FPNhj5eH0
>>205
うん、Jリーグはサブの選手を駆り出して予備兵力を全面投入することを
なぜか嫌うらしいw 緊急事態のためにサブやベンチの選手がいるんだろうにね。
少々質の悪い食材でもおいしい料理を作るのがシェフの本当の能力なのと一緒でね。

かといって、コパを辞退してもJの試合では辞退した分、頑張ろうという気概も
あんまり感じられないし。。
226名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:18:40.39 ID:gNSIENPX0
最近日本代表に2−1で善戦したチームがあるらしいぞ
そのメンバーでもいいんじゃないか
227名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:18:46.77 ID:as4adLBu0
なんでJ厨はどこのサポか聞くと逃げるの?
228名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:19:13.92 ID:nwRnFi130
>>221
前日にショッピングに繰り出してるようなチームに勝ってもうれしくないけど
怪我しないように腰引け気味で来てるチームに勝つのがそんなにうれしいの?
229名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:20:22.61 ID:zml8qpBm0
>>225
じゃあ派遣してもらえるサブの選手でコパいけばよくね?
230名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:20:30.18 ID:4Liq3Rqh0
パラグアイ戦楽しみにしてたのに
231名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:20:49.17 ID:lF2S8CwMO
正直、現在のザックメンバーで、代表もJクラブも必要不可欠な選手って遠藤と前田だけだろ(笑)


辞退する意味がわからん。
232名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:21:31.00 ID:52yO8lNN0
主力が抜けるなら、金銭補償を厚くしてやればいいしw

ガチ試合できる貴重な場を、簡単に放棄してもなあ…… 
233名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:21:44.96 ID:nLPZl8zh0
>>228
前日に買い物にいくと選手の能力が落ちるのか
初めて聞いたな
アルゼンチンの選手が怪我をしないように試合をしてた?それはいつもの事だろう。
というか全ての選手が全ての試合で心がけているだろう
234名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:21:51.58 ID:DLCmNJBKO
Jリーグ馬鹿にしてる人が国内組メインの代表見て、どう楽しむのか聞きたい。
235名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:21:57.22 ID:HBEYZWHAO
まぁその期間のBIGが買えると考えればいいさ。
これで当たらなければおめでとうってところだな。
236名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:23:13.80 ID:rKBrm4Az0
こんなもったいない話があるか?
あほすぎる・・・
237名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:23:47.16 ID:RsVjE9FyO
>>232
札束は試合をやってくれない。
目先の銭よりリーグの開催と安定。
238名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:24:03.60 ID:Z5vVyDWq0
>>223過密日程で一人でも選手が惜しい時に代表なんか出してられるか

過密日程でもJの出場メンバーはどのクラブもほぼ固定されている
出れないベンチ外の選手は多い

>>224最大6試合抜けるんだぞ

一クラブ多くても3人までほとんどが1人選出
ベンチにいる選手ベンチ外の選手起用すればいいだけ
239名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:24:19.73 ID:acL+uc+EP
見たかったなぁ…。
240名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:24:19.96 ID:nLPZl8zh0
>>231
遠藤と前田二人だけピッチに並べて何をするつもりなんだ
241名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:24:23.58 ID:Apqc7E5l0
なんで海外組呼べないんだ?
242名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:24:36.70 ID:nwRnFi130
>>222
真面目な話大丈夫だろ
それくらいのチーム力を持ってないなんて情けないだろ
例えばガンバから宇佐美が抜けたとしても代わりに二さん入れるとかするだろ

逆に考えればサブに置いとくのがもったいない選手もいたりするんだよ
つうかホントにJリーグみてるか
なめすぎだろJリーグ&Jクラブを
もっと落ち着いて考えろよ
243名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:24:53.26 ID:uauQ6lmm0
日本サッカーは死んだ
244名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:25:48.82 ID:nLPZl8zh0
>>242
二川が壊れました
はいどうしましょう
245名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:26:03.36 ID:zml8qpBm0
>>242
だからそのサブに置いておくのがもったいない選手で代表組めばいいんじゃないの
246名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:27:06.27 ID:nwRnFi130
>>234
さっきからそういう意見が多いけど
なんで代表ファンとJファンを別に考えるの?
Jファンならそれこそ海外組に負けていない国内組の活躍をみたいと思わん?
247名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:27:10.47 ID:bN9LBD440
辞退ならアホだが何しに行ってんだろ?
248名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:28:20.08 ID:XjpzmCYvO
あ〜あ・・・。

Jの事情も理解できる。
この選択は仕方ないとも思う。
だけど、Jに八つ当たりしたくなる。
249名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:28:35.32 ID:IegYRHho0
焼き豚平日の朝っぱらの低視聴率が出ず、
ゴールデンの親善試合の高視聴率獲得でまたフルボッコだなw

ざまあwwww
250名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:28:38.86 ID:qrXI65Vy0
>>241
クラブが招集拒否するから
強制的に呼ぶ権利が今回はたぶん無い
251名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:28:51.36 ID:lF2S8CwMO
南米がガチって、最高な強化試合やろ!

252名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:28:55.03 ID:9Zc+0/oR0
>>246
代表ファン兼JファンならJを馬鹿にしないだろ何言ってんだ
253名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:29:09.99 ID:nwRnFi130
>>244
なんで壊れることが前提になるんだよ?
Jリーガーはそんなに脆くないぞ
Jファンとか名乗っててホントは馬鹿にしてるだろ
焼き豚ですか?
254名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:29:32.11 ID:jvv7gS8XO
Jリーグより日本代表だろ
255名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:29:53.63 ID:RsVjE9FyO
>>238
アホか、なんで給料払ってるクラブが代表に主力差し出して
残りでやりくりする必要がある。
クラブが主力と控えをうまく使って過密日程こなすんだよ。
代表は大学生でも招集してろ。
256名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:30:01.44 ID:PWEZraU/0
これで6月やら8月に日韓戦だのの予定は強行するんだろ
海外組も怪我させるために無理矢理呼んでさ
Aマッチデーとかもう関係ねぇよ、絶対帰って来るな
257名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:30:31.22 ID:e3hakr2PO
J抜きでも面子くめるだろ
258名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:30:38.89 ID:52yO8lNN0
J1だけで18チームあるのに、24〜25名が出せないってわけわかめだなw
259名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:30:41.21 ID:jc2rVcPTO
>>242
真面目な話、真夏の過密日程で選手いくらいても足りない
そんなときに主力を何試合も持ってかれるのは厳しいよ
260名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:30:52.88 ID:XjpzmCYvO
>>249
日本語の勉強しなさい
261名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:30:55.47 ID:XOklxHf+0
馬鹿じゃね?なんでファンの気持ち無視するの。

もう興味なくなったわ。
代表にも、もちろんJリーグなんて。
262名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:31:03.04 ID:P2gwjsx0O
6月の新潟での代表戦はやるんだろうか
263名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:31:08.01 ID:OzlbgifT0
Jリーグの文句言ってる奴の無能さにただただ唖然・・・
Jリーグ出身じゃない日本代表って誰だか言ってみろよwww
この馬鹿共www
264名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:31:38.21 ID:IegYRHho0
>>261
焼き豚wwwwwww
265名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:31:59.07 ID:On175ehd0
海外組がオフを理由に断るのは甘え
クラブ無視してチームに居場所が無くなったり
怪我でシーズン棒に振るのは自己責任

代表厨の考えってこんな感じだな
266名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:33:09.71 ID:rmIklDs40
>>163
Jはその主力を出さないって言ってるんだよ。
でもまあ代表の2軍にJ組は多いけど、レベルが一軍と違い過ぎてコパに出ても試合にならないだろう。
267名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:33:10.93 ID:2FT3r19X0
>>246
代表に行かれるよりクラブで仕事して欲しいです
268名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:34:03.10 ID:nwRnFi130
>>252
でもさあ、代表に出せないとかいうじゃんJファン
Jファンの考え方はJリーガー=スタメンという感じだろ
でもさあ控えでもいい選手がいたり、試合に出してみたい選手もいたりするもんなんだよ
そういう選手のプレーをみる機会にもなるだろ
269名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:34:06.82 ID:QMoEt5md0
夏場の中三日とかの過密日程で主力選手抜けてみろよgdgdな試合が観られるぞ
しかもその過密日程でヘロヘロの選手急遽呼んで試合するんじゃ
代表だってgdgdな試合になるんだぞ
その試合観て楽しめるのか?
270名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:34:07.67 ID:nLPZl8zh0
>>253
世の中そんな大丈夫だろうって甘い見通しだけで成り立ってると思ったら大間違いだぞ
選手は壊れるよ。壊れない時の方が多いけど。
代表召集された選手の穴を埋めるはずだった選手が怪我で出られなかった
結果4勝2分け1敗で乗り切れるはずだった7試合を3勝3分け1敗で終えた
その勝ち点2分を誰が補償してくれるんだ
271名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:34:15.84 ID:8S3TYABZ0
愛してる選手を選手のためだしって送り出してるのに
ちっとも使われない、時には壊される
ちょっとダメだったら代表厨にボロカスに言われる

サポみんながみんな代表選出を望んでるとは限らないと思うけどな
272名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:34:39.72 ID:1XNmQG0i0
>>11
日本の参加に
UEFAがなんで他大陸のがでるんだってので問題になったくらいだから
スペインは絶対にありえない
273名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:35:53.83 ID:Fh2QYMsm0
考えてみりゃアジア杯にルーマニアが参加するって言われて
ルーマニアが辞退してスウェーデンが来るって言われても

日本人からしたらあ、そうなんだ。レベルの話だしな。
274名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:37:42.07 ID:nwRnFi130
>>269
夏場の過密日程でgdgdになるのは主力選手でも同じだろ
だからそもそも夏場にJリーグの日程を持ってくる方が問題なんだよ
275名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:38:28.90 ID:Msh30atQ0
>>272
スペインサッカー協会の会長が
ぜひ参加したいって言ってる
276名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:38:43.76 ID:QRY3tel50
自分のチームの主力選手が、代表で活躍するのを見るのは
リーグをやっていない時期の代表戦で十分だろ
277名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:39:22.60 ID:G0OPJxHz0

国民の0.2%しか興味の無い話をいつまで続けるんだろうね
278名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:40:20.40 ID:QMoEt5md0
>>274
いや持ってきてるんじゃなく元々そんな日程だから
そこに持ってきて震災があったから日程詰め込んでるんだろ
夏場過ぎはヤマザキナビスコカップに
天皇杯が待ってるから同じく日程が詰まってる
どうやったって日程詰まってるから無理って話しているのだが
279名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:40:26.39 ID:9Zc+0/oR0
>>268
俺が言いたいのはレスする相手を間違ってるってことだよ
280名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:41:01.99 ID:nwRnFi130
>>270
そういう事言ってたらなにも出来なくなるだろ
アクシデントなんて練習中でも起きるんだからさ
281名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:42:06.45 ID:nLPZl8zh0
>>280
練習中のアクシデント?自分のクラブの責任だし、しょうがないわな
出なくてもいい代表戦とは話が全く違う
282名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:42:09.48 ID:Apqc7E5l0
>>250
そうなのか、南米の選手は契約時にコパ優先て契約してるのかな?
283名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:42:47.63 ID:RsVjE9FyO
>>274
やりたくてやる訳じゃないわ。
震災で中止した日程とり戻すためにやるんだろーが。
本当にお前しつこいな。
Jリーグは日程こなすのに必死なの。
コパなんかの為に選手出してる余裕はねえんだよ。
主力だろうと控えだろうと。
コパ出たいなら、海外組でも大学生でも好きなだけ集めて勝手に行け。
284名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:43:00.59 ID:nLPZl8zh0
>>282
南米の選手にとってはAマッチだから代表が優先的に呼ぶ事ができる
285名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:43:06.72 ID:81BBc8S50
>>271
23人の内出場しない選手が3、4人は出るだろうからね
その3、4人を送り出すクラブの身になると辛いね
286名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:43:38.18 ID:9NyJ8arkO
>>280
だ・か・ら
震災がアクシデントだと理解してる?
287名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:43:42.41 ID:9Zc+0/oR0
>>280
コパは辞退できるけど、練習はやらないわけにはいかんだろ?
288名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:44:41.73 ID:2FT3r19X0
>>282
強制権がないのは日本が招待国だから
尚、南米の選手でもクラブ優先して自ら辞退する奴もいる
289名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:45:06.31 ID:xcGNum2vi
>>282
南米の選手は自体陸の選手権
日本にとってはよその大陸の選手権
同列には語れないでしょ
そもそも日本はアジア杯の時に招集かけてるし
290名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:45:19.85 ID:CqP3esCL0
サッカーできないくらいに大変だから、出場できないんじゃなくて
日本でサッカーしなくちゃいけないから南米出れない、ってことだよね

じゃあ勝手にしたら、という結論
291名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:45:30.88 ID:J7gzc5dg0

【サッカー】ACL第3節 ガンバ大阪、済州に敗れ1勝2敗に… 中澤値千金魂のヘッドも逆転負け[04/05
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302006121/



税リーグ弱すぎワロタwwwww
292名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:45:33.95 ID:QRY3tel50
>>282
各大陸別のカップ戦は、代表の拘束力があるって事だと思う
アジアカップでは日本代表に、シーズン中にも関わらず海外組み呼べたし
でもコパにゲストとして参加する日本では、その権限が無いと
293名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:46:12.01 ID:ie2Lr5u50
>>11
当たり前のこと得意げに書くのって恥ずかしいな
日本人以外からしたらそらスペイン戦が見たいにきまっとる
294名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:46:21.46 ID:nwRnFi130
>>276
試合にもよるなあ
東アジア選手権とか選ばれてもあんまり・・・
仮に強豪チーム相手でもヤオってる試合だったらなんだかなあって感じだし
実際どれくらいの大会で呼ばれたら納得できる?
295名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:46:32.74 ID:IegYRHho0
アジアカップで怪我させられた香川なんて拘束力ないのにドルが出すわけねーし
本田に至ってはシーズン中w
内田もこれ以上酷使させたら間違いなく
翌シーズンに影響出て長い目で考えたら強化にならんよw
岡崎だって今シーズンのオフ休まなかったら2年近くオフなしw

海外組休ませてやれよw
代表厨は鬼だなw
296名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:47:01.74 ID:FPNhj5eH0
>>291
あらら、コパを断るぐらいだから、さぞかしレベルの高い試合を見せてくれるものと
期待していたが、これではねえ。。w 
297名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:48:47.48 ID:nwRnFi130
>>291
汚名返上はコパだな
主力選手数人だせよガンバ
298名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:49:46.41 ID:Apqc7E5l0
>>284
>>288
>>289
>>292
たしかに招待された大会に出るから選手よこせっていってもクラブは断るな、サンクス
299名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:49:48.70 ID:QMoEt5md0
簡単な話すると夏場にクーラー効かない状態の会社行ってるヤツが
休みもなく残業しまくってる状態でミスせず能率良く仕事が出来るのかって話
しかもその間に出る給料は食事代で消える程度
欝になろうが病気になろうが会社は責任持たないけど
絶対に会社に来いと言われるような奴隷状態

御前等こんな会社に行きたいと思う?
300名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:49:48.98 ID:QRY3tel50
>>294
実際に自分の応援してるチームから選ばれると
どんな試合でも、結構楽しんで見るよ
「うちの子が出たわー」状態でw

Jサポではコパ辞退やむなしって考えの人が多いと思うけど
もし仮に強行出場になった場合
不満はありつつも、コパに出てる贔屓チームの選手にはwktkしてしまうと思う
301名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:52:25.94 ID:9NyJ8arkO
>>300
常時ならまだしも主力抜かれて勝ち点逃す方がクラブとしては大ダメージ。
まぁ強引な出場したなら応援はするけどな。
302名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:53:11.05 ID:81BBc8S50
>>297
汚名返上は残り3試合で、だ
決してコパじゃない
303名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:54:38.02 ID:iG/zveJFi
汚名挽回にも程がある
304名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:54:45.50 ID:jQkxrm/H0
JリーグのことをJって呼ぶ奴のことが心底気持ち悪い

Jリーグなんか誰も興味ないのにJリーグ優先とかバカじゃねえの
短縮でもなんでもしろよ

南米選手権は4年に1回くらいしか開催されてないだろ
毎年何十試合も消化試合するJリーグに価値なんかねえよ
305名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:55:15.78 ID:cyBUNvhU0
こんな直前に辞退されて南米の協会も迷惑してるだろ
Jリーグと日本サッカー協会は反省しろ
306名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:55:22.64 ID:dBwfPgJB0
結局辞退か、残念だな。
だがスペインが出るなら面白そうだ。
307名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:55:38.38 ID:n6wopsxI0
Jオタ見てると、なぜ日本がガラパッたのかよくわかる
308名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:56:13.01 ID:9NyJ8arkO
>>304
代表厨に価値は無くとも協会としては、価値があるからこその辞退なの。
309名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:56:19.21 ID:/3KO1qZJO
要するに
東京電力と癒着している日本サッカー協会は
夏に計画停電をする被災地や首都圏を無視して
のんきに海外遠征なんか出来ないということだな。
310名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:58:32.49 ID:+qsjJwch0
>>34
さらに斜め上を行って、南米選手権には元々呼ばれてなかったとか言い出しかねん
311名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:59:02.11 ID:IegYRHho0
代表厨孤立無援だなw
頑張れよ
312名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:59:28.23 ID:nwRnFi130
>>300
>実際に自分の応援してるチームから選ばれると
>どんな試合でも、結構楽しんで見るよ

まあ確かにw
実際そんなとこかな
多少のミスもデビュー戦だからって思ってしまったりもするな

313名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:00:39.58 ID:7BQ2gN1y0
まあ仕方ない。
ただ、海外組みで半分以上埋め尽くしたら並行して出来たとも思う。
上位10チームから1名縛りをつけて。

理由があれなんで4年後に呼んでもらおう。
314名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:01:04.04 ID:fIT3cWM70
ゼイリーブ
315名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:01:40.11 ID:nwRnFi130
つうかなんで並行出来ないのかと問いたい
怪我するときはクラブでの練習でもするし
試合に負ける時は負けるんだよ
316名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:01:44.45 ID:skO4owjz0
Jより見たかったのに・・・
317名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:03:34.53 ID:WD2vzhLl0
>>315
勝手に協会でも電話して問えよアホ
318名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:04:14.91 ID:JPLb16bP0
この決定は後々に響いてくると思うよ

Jリーグなんてどうでもいいのに
319名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:05:59.98 ID:9Zc+0/oR0
>>318
具体的にどういう風に響くのか教えてくれ
320名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:06:15.87 ID:/3KO1qZJO
福島Jヴィレッジを追及されたら
日本サッカー協会と東電、原発の癒着が世間に丸わかりだから、
そんなとき海外でノンキにサッカーとか
できないんだよ

協会の焦りかな

FC東京と協会の丸抱え利権も震災から暴かれそうになってるしね
321名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:06:44.96 ID:q4neO7h10
Jリーグの貧乏クラブって税金や市民の金でなんとかもってるようなものだろ
今年は被災地のために金がいるんだから、潰れるべきクラブはさっさと潰れてくれ
322名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:07:01.81 ID:Ysp4NPVI0
サカ豚の本音が出てて笑った
代表が世界と対戦する図式が楽しいだけかw
323名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:07:10.13 ID:JPLb16bP0
>319コパは数少ない真剣勝負の大会やろが!
324名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:07:15.89 ID:+qsjJwch0
W杯南ア→J後半、欧州前半→アジア杯→J前半、欧州後半→コパ

ここ1年の代表スケジュールはあまりにも過密すぎたんで
これは良しとしないとけないかも
325名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:08:38.62 ID:/3KO1qZJO

いまサッカー協会に遠征資金をだす勇気ある企業はないだろうな

東電と協会はズブズブなんだから。
326名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:09:35.20 ID:QMoEt5md0
>>319
サッカー人気が凄くなってきてヤバイから
代表しか見ない人を扇動してJリーグを衰退させたいらしい

元を閉めてしまえば海外に行く選手も少なくなるし
10年もすれば代表も考えられないくらい弱体化するだろうね
327名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:09:44.86 ID:FPNhj5eH0
Jリーグはどうでもいいわけではないんだけど、コパを辞退するぐらいだから
せめて各クラブはホームのスタを満員にしようとか、今年はもっとレベルの高い
試合を見せて観客を喜ばせようとか、そういう頑張りを見せない限りはコパに出場
してアウェイの厳しい戦いの経験を積んだ方がいいってことだよ。Jオタは甘いと思うけどね。
328名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:11:18.68 ID:qXt/wpNnO
札幌、水戸、大分とかが潰れてもいいからコパを見たい
329名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:12:43.86 ID:sRuGEfIaO
>>324
△なんてオランダからロシアだったからずっとまともなオフなしだしな


よく壊れないよなww
330名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:14:59.57 ID:v6hNV9qW0
>>326
なんか大げさだな
Jリーグは地道に確固たる成長でちゃんと足元固めてきてるのに
コパでたらJリーグ終わりぐらい思ってるのかな
331名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:15:14.73 ID:39gTgCJzO
スペインでたら面白そうだな
優勝したりしてw
332名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:15:19.81 ID:RsVjE9FyO
>>328
勝手に見れば?
NHKが独占中継だぞ。
333名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:17:07.69 ID:+qsjJwch0
>>332
NHKの中継は日本代表出場辞退の場合どうなるのかな
334名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:17:38.81 ID:On175ehd0
>>327
どこまでも自分に甘く他人に厳しいね
335名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:18:06.66 ID:zJB4bqMG0
なんも知らないやつがJの健全であったの代表とか綺麗事言ってるけど様は

クラブが遠藤を代表で使わないで給料払ってるうちで使えって事でしょ?

味方によってどっちがエゴか変わるけどちゃんと本質語ろう

仮にコパで決勝行っただけと同じの7試合 どちらを優先することがみんなのためか考えて意見言おうな!

確かに日本代表はクラブにお願いする立場だけど、もっと柔軟に考えれると思う
336名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:18:50.89 ID:BYiQNlws0
>>327
今年は日程を消化するだけでもかなりキツいぞ
暑くなってもナイトゲームに移行できないから
337名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:19:01.30 ID:skO4owjz0
BIGで一攫千金狙ってるからやっぱりJで
338名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:19:41.64 ID:nLPZl8zh0
>>333
NHKがどうするかは知らんが
一昔前だとJスポがこういう時は頑張ってくれてたんだけどな
今はプレミア寄りになっちゃったからな
残念至極だ
339名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:22:26.11 ID:IBzU04v+O
日本サッカーの軸足はどこにあるのかを協会がはっきり示しただけのこと。
340名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:22:29.85 ID:9NyJ8arkO
>>335
だから、最初はJも協会も協力体制は出来ていたんだよ。
Jを恨まずに震災を恨めよ。
341名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:22:53.08 ID:6HIEOCt60
つかJの数試合で1人2人ぐらい主力が抜けるぐらい我慢しろよjk
断固拒否するクラブもあるかもしれんが頼めば協力してくれるところもありそうだが
342名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:23:13.09 ID:JaRmKac20
まあ今回南米選手権行ったら日本優勝しちゃうからなぁ
他の大陸しかもアジア国が優勝したらまずいしな。
去年パラグアイ、アルゼンチンに勝ったんだし勝ち逃げできたしいいよ
それよりも真夏の熱気ムンムンの中で薄暗いスタで激しくプレーするJ戦士を見たい
343名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:24:12.53 ID:q4neO7h10
>>341
Jリーグは口と違ってケチで強欲なのでそれでも文句を言うのです
344名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:24:38.36 ID:9NyJ8arkO
>>341
その1人2人が致命傷になるクラブも有るんだよ。
345名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:24:39.22 ID:zJB4bqMG0
>>324
コパ辞退したからって休めるって勘違いしてる人いるけど休みじゃないぞ?

コパで決勝に行っただけと同じくらい国内で試合する

346名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:25:51.48 ID:6HIEOCt60
>>344
遠藤のいないガンバが大して勝率変わらなかったみたいに
割とうまく行くときもあるけどな
347名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:26:44.25 ID:9NyJ8arkO
>>346
そんな未知数の期待と共倒れする訳にもいかないだろ。
348名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:27:48.37 ID:6HIEOCt60
まあ要するに融通きかせてもいいんじゃねって話だよ
349名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:28:01.31 ID:zJB4bqMG0
>>344

今野や前田とかは無理でも頼めば出してくれる選手だっているだろ

考え方がかたくないか?
350名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:28:42.49 ID:9Zc+0/oR0
>>346
じゃあ、前田がいなくなったジュビロはどうなるかわかるの?
351名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:28:55.41 ID:q4neO7h10
>>344
もともとショボイクラブなんだろうな
そんな補強も育成も怠けてるようなカスのために迷惑こうむる代表が可哀想
352名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:29:14.44 ID:RsVjE9FyO
>>341
我慢するのは協会の方だよw
自前の選手でもないくせに貸してもらえないからってファビョるな。
クラブが給料払ってる選手をクラブの試合に出す。
当たり前の事だ。代表なんかに貸す義理はねえ。
353名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:29:18.53 ID:1IMqciWs0
日本自体がほんと厄年だな・・・
354名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:29:30.74 ID:9NyJ8arkO
>>348
非常時でなければJは今まで代表優先にしてきただろ。
今回は震災が全てを狂わせた。
やむを得ないよ。
355名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:29:31.39 ID:WD2vzhLl0
>>349
例えば誰なら出してくれると思ってるんだ?
356名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:31:04.94 ID:9NyJ8arkO
>>352
いっそ、協会が自前で選手を作り上げれば問題ないのにな。
まぁ中国代表みたいになるだろうが。
357名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:31:44.42 ID:+lLNGhel0
>>330
おいおい、今回の決定は支持するのはわかるけど
Jリーグの現状に問題意識をもっていないのは、ちょっと問題だろ

地道な成長に限界が見えて、足元が揺らいでいる現状なのに
極端な例だけ見ても大分とか岐阜、水戸などかなりの経営危機に陥っているクラブがあるし
その他のクラブも、多くが順調というわけではない
358名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:32:23.69 ID:9NyJ8arkO
>>349
そんな継ぎ接ぎだらけのチームで出場するのを見たいのなら協会に訴えなよ。
359名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:32:46.05 ID:On175ehd0
>>341
地震前にサッカー協会が、選手会との話し合いを拒否した上に
会見開いて「あんなの関係ねえ」とまで言い放って
関係最悪の状態にしたからな

強欲なサッカー協会が、今更すり寄っても足下見られると思って
すぐに諦めたとも思える
360名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:32:52.05 ID:q4neO7h10
>>352
Jリーグなんてその程度の存在
日本サッカーの発展より自己の利益のほうが大事
その守銭奴ぶりを隠して、被災者のためならなんでもするみたいなポーズするな
361名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:33:45.63 ID:oUMWW0oX0
うわー・・・マジかよ・・・
362名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:34:20.16 ID:n6wopsxI0
ガラパJのせいで日本サッカーは滅んでゆく...
363名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:34:40.33 ID:jiLXXgiQ0
夏の楽しみが一つ減った・・・
364名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:35:04.36 ID:hG0Pvwf10
辞退決まった今望むのは韓国とだけは試合組むな
罰ゲームお断り。絶望感で立ち直れなくなる…
365名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:35:11.26 ID:Nzzcssxy0
コパ開催期間中もJリーグを中止しなければいいだけなのに,天秤にかける意味が分からん。
ナビスコカップは代表選のあるときもやってるだろうに。
本当の隠された理由があるとは思うけど。
366名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:35:16.29 ID:9NyJ8arkO
>>360
普通にコパ出場よりチャリティーの方が被災者支援になるだろ。
367名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:35:40.66 ID:gI045PKcO
>>360
7試合抜けたらJ1での試合5分の1程度いないわけで
その間の損害はクラブに被れってそれは虫がよすぎだろ
368名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:36:06.60 ID:FyDuOuZ6O
>>360
日本サッカーの発展のために代表だけじゃなく日本のリーグを充実させなきゃな
代表は9月からW杯予選あるからそっちで十分だし
369名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:36:24.48 ID:+qsjJwch0
>>345
休み云々とは思ってないけど、親善試合と違って
海外の公式戦での代表戦は選手たちの消耗度かなり高いよ。

1か月近くも自分たちのベース離れて海外の環境で
国を背負うと言うプレッシャー掛けられ続けられるんだから

それだけの価値があるとは思うけど
半年に1回のペースでやるのは過酷だと思う
370名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:36:25.34 ID:2+Kf8rRU0
>>356
お、それは名案だな。
ザ・代表というチームをJリーグに入れておけ
降格はなしで、給料は協会持ち
371名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:36:39.26 ID:+lLNGhel0
>>360
だからJリーグは別に参加しようがしまいが大して困らないんだって
困るのは、Jリーグに所属している各クラブ

別にJリーグ自体は潰れてプレミアリーグみたいに新規で立ち上げても
そこまで大した問題もないけど
クラブが潰れたら、再建は難しいぞ

しかも、そのクラブに選手育成など日本サッカーの強化はかなりの部分で委ねられているんだから
372名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:36:43.99 ID:nLPZl8zh0
>>360
自分で金稼いだ事ないだろ
373名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:36:52.13 ID:RsVjE9FyO
>>360
リーグを歪めてまでコパなんかに出るのが日本サッカーの発展とかww
374名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:37:19.64 ID:RgqqzPu30
ようするに海外組が出られないんだろ。
375名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:37:23.75 ID:zJB4bqMG0
散々外国や国内でチャリティーしてもらって

世界へのアピールの場のコパを辞退して

Jリーグは獲れるかもわからない賞金を血眼になって追いかけるのかよ 我が強くて気持ち悪いわ!
376名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:38:09.82 ID:U9+iXmOC0
仮に海外組+U-22で出れたとしてもアジアカップ主力組は
招集できないだろうからこんな面子だろう

--------森本--------
-宮市---家長---カレン
-----細貝--山村-----
安田-阿部--矢野-槙野
--------林---------

フルボッコが目に見えるから出ないほうがいいなww
377名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:38:28.00 ID:HsoMENgF0
苦渋の決断をした小倉会長「日本サッカーの基盤はJリーグ」
http://www.soccer-king.jp/daihyo/article/201104051130_japan.html
378名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:38:44.10 ID:7v90VXEF0
協会まともすぎワロタw
Jにも海外厨にも最高の結果だな
代表厨はてめえらが普段Jみないせいだって自覚しろよ

379名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:39:26.39 ID:yprjucK70
決めるのおせーよドアホ
380名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:39:43.41 ID:yNe5OY/00
これだから代表厨は・・・
おまえらが大好きな代表選手もみんなJクラブとJクラブ経由の選手
それをJリーグはどうでもいいとかね、ハハッ
381名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:40:29.57 ID:q4neO7h10
>>366
チャリティーは後付けであって、もともとの理由はJリーグ開催のためだろ
協会がどういうお茶の濁し方をするかはだいたい予想がつくが

>>367
だったらクラブの高収入が一番大事ですって言っとけ
赤字は嫌です、ともな
被災者は仕事すら消滅したのに何いってんだこいつらはって思うわな
382名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:40:49.32 ID:9NyJ8arkO
>>378
ここ最近の代表厨見ていて、率直な印象、こんなのにJを見てもらいたくない。
383名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:41:16.50 ID:FPNhj5eH0
国内サッカー板でも2年くらい前にコパに招待の報道があってから、
ACLの過密日程で選手が軽く氏ぬ、遠藤が壊れる、みたいな議論は散々
されてきたからなあ。。震災もあって、夏の猛暑時にも日中で試合を行う
可能性が高いから、選手が氏ぬ、っていう話は分かるんだよ。
でも、せっかくのコパを辞退する時にACLの予選で各クラブが苦戦してる
話を聞くと、何をやってるんだ?と思ってしまうんだよね。
384名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:41:59.99 ID:9NyJ8arkO
>>381
じゃあ代表がコパに出場する事で被災者は何を得るんだ?
385名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:42:02.46 ID:mf/HID4oO
アウェイの厳しい戦いは、消耗はげしいが得るものもデカい。
長期的な費用対効果なら日本のためになると思うんだが…

U-18、22くらいでも出れんかったんか。残念…。
386名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:42:03.80 ID:FyDuOuZ6O
>>376
U22は6月からのオリンピック予選でコパなんてのに気を回す余裕無し
387名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:42:28.69 ID:+qsjJwch0
>>350
得点源の前田を1カ月、週1で4試合、日程詰められたら6試合
勝ち点で12〜18に影響してくる

磐田の現状だと代わりの選手補強なんてのもできないだろうし
余裕の降格候補
388名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:43:17.21 ID:OQc8k0hKO
代表厨(代表サポでなく)は、コパにでる為なら
アジア弱小としかやらない、W杯三次予選なんか辞退しろ
とか言い出しかねないなw
389名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:44:03.89 ID:q4neO7h10
>>382
レベルの高いW杯とかアジア杯をみたあとにJリーグは無理だからご安心を

>>384
さあ?本人に聞けばわかるんじゃね
390名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:44:24.37 ID:r/16S8b00
>>1
被災者や義援金を送ってくれた世界中の人々の為にも、南米選手権で日本代表の元気な姿を見せて欲しい。
391名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:45:33.57 ID:9NyJ8arkO
>>389
じゃあ現状無理して出場する意味ないじゃん。
392名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:45:50.24 ID:WD2vzhLl0
>>390
頭の中お花畑かよ
393名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:46:13.48 ID:RsVjE9FyO
>>390
招集できる選手が見つからないので無理です。
394名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:46:20.18 ID:2+Kf8rRU0
>>386
五輪やワールドカップ予選なんかどうでもええわ。
コパが見たいんや。

とか言ってくれよ。ほめてやるわ
395名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:46:28.35 ID:FyDuOuZ6O
>>346
去年のガンバ見てないのかよ
遠藤が調子をあげたのにつれて順位も上がっていって最終的に2位になったんじゃねえか
396名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:46:33.26 ID:zJB4bqMG0
>>384

サッカー好きな人を除くと
地震の影響でてみんなががっかりしてる姿みたくないと思うがね 
397名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:47:14.25 ID:3tETZ6gR0
焼豚大喜び

南米選手権辞退wwwwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1301939467/

1 名前:さあ名無しさん、ここは守りたい :2011/04/05(火) 02:51:07.66 ID:DUeUVHuZ0
サカ豚逝ったああああああああああああ
398名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:48:29.23 ID:YiDL3prLO
で、結局どっち?
やるやらないどっちともスレあるんだけど
399名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:49:25.83 ID:+lLNGhel0
まだ正式には決まってないってことでしょ
どっちにしろ報道が先走っている感は否めない
400名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:49:38.88 ID:lHaHoRPT0
>>389
レベルの低いJリーグは無理で、代表は見ると?
レベルが高いってのは相手がってことか?
401名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:50:18.35 ID:ZQKhrZv00





              J見ないわって言ってるやつは普段から見てないのでJには何の影響もありません







402名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:50:30.25 ID:q4neO7h10
>>391
無理だと感じてるのは非協力的なクラブだけだからね
コパは最初から予定されてたことだ。常識的に先約が優先される
403名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:50:46.07 ID:rE/7jpCO0
>>398
http://www.conmebol.com/copaamerica/Japon-no-estara-en-la-Copa-America-20110404-0002.html
もう南米連盟には小倉会長からの辞退についての説明が出てる
404名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:51:15.01 ID:r/16S8b00
>>393
Jリーグの日程を縮小すれば無問題。
405名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:52:03.34 ID:U9+iXmOC0
>>399
スポニチには正式に辞退が決定って書いてあるよ
406名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:52:15.08 ID:9NyJ8arkO
>>396
誰がガッカリするの?
代表厨がガッカリするだけだろ。
そんな目に見えない物より被災者は物理的な支援が一番必要だと思うけどね。
407名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:52:28.89 ID:QRY3tel50
>>402
コパ参加決定以前から
2011年のJリーグが開催される事は決定してるよ
408名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:52:35.08 ID:JynjcBP40
>>404

そう言いながらどう縮小するかの案も無いんだろ?ww
409名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:53:23.09 ID:XKZaRoPC0
Jリーグが試合しないと選手に給料払えないんだよ!!!
410:2011/04/05(火) 22:53:27.76 ID:FPNhj5eH0
>>349
今野(というかJ2)はもともとコパの時期でも試合が組み込まれて無かったっけ。加えて五輪組もある
だから瓦斯はアホほど補強して夏場を乗り切る予定だったと思うんだが。

J1はコパの時期は完全に空けていた。だからAマッチでなくて海外組が呼べなくとも国内勢で乗り切れる予定だった。
ああなったので7月に試合を入れざるを得なくなり、それじゃクラブの負担が大きすぎってことでの辞退。
411名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:53:55.64 ID:RsVjE9FyO
>>404
リーグの開催が最優先だから無理。
412名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:54:07.14 ID:q4neO7h10
>>407
七月に組み込んだのは地震後だろ
オフでもやればいい。選手や関係者の口ぶりからすればそれぐらいやってくれそうだが。口だけじゃなきゃな
413名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:54:57.99 ID:rZNEZ+UF0
カナダかアメリカでいいのでは
414名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:55:30.59 ID:IAVJGF3Q0
さっきから代表厨がオモチャ屋のまえでオモチャ買って貰えなくて駄々を捏ねてる子供にしか見えない
415名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:55:55.19 ID:9NyJ8arkO
>>412
コパ見たいってデモでもやりなよ。
ここでウダウダ言っていても辞退は覆らないよ。
416名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:56:43.49 ID:IAVJGF3Q0
>>412
オフやればいいとかは流石にアホ発言過ぎるからもうちょっと理にかなった事言うた方がいいと思うよ
417名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:56:55.88 ID:tP4bmjgP0
同時進行でええやん
代表選手がいるクラブって強いとこばっかやろ
ハンデやハンデ
418名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:57:17.17 ID:q4neO7h10
これ以上、反日的な代表妨害をすればJリーグには十年ぶりの暗黒期が間違いなく戻ってくるね
そういうときに限って代表人気にすがろうとするものな。いつもそうだが
419名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:57:40.48 ID:zJB4bqMG0
Jリーグ全体から3〜5人でただけで人数足りなくて試合できませんってなる訳
じゃないだろ。

辞退するのはおかしい。小倉会長は遠藤が国内で試合させることと国の復興が結びついてると
勘違いしてるのか??
420名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:57:49.85 ID:3tETZ6gR0
>>409
試合はできるじゃん
代表に呼ばれるのほんの数人だよ?
421名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:58:34.38 ID:RTLSYlkt0
働いたことのないヒキコモリ愛国ニートは死ねよ。
金を用意できない奴は文句をつける資格はない。
422名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:58:38.64 ID:9NyJ8arkO
>>417←もう代表厨はここまでアホになってしまったんだな。
情けない…
423名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:58:55.75 ID:q4neO7h10
>>416
所詮口だけ大将でした、と
424名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:59:17.65 ID:FtrUoE8XO
やれよーほんと馬鹿だろ
425名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:59:37.11 ID:JynjcBP40
>>419

震災で頭蝕まれてるのか?

別に全てが復興・支援目的で動いてるわけじゃないんだから
426名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:59:37.26 ID:IAVJGF3Q0
>>419
別に遠藤が代表でコパ出る事も国の復興には結びつかん
427名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:59:57.99 ID:AYK+3T2I0
これで当分日本が世界チャンピオンか胸が熱くなるな
428名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:00:05.60 ID:RsVjE9FyO
>>419
足りません。

コパ出たいなら、Jリーグ以外から選手探して行け。
429名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:00:35.61 ID:tP4bmjgP0
>>422
ところで五輪予選もJリーグ終盤と被ってるっぽいけどそれも辞退すんの?
430名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:00:44.29 ID:zJB4bqMG0
この機会にJと代表は敵対関係になったな この溝を埋めるのは20年以上かかる

W杯を利用してJの観客動員を呼びかけた長谷部に謝れ
431:2011/04/05(火) 23:01:02.00 ID:FPNhj5eH0
>>365
ナビは途中敗退してもクラブ的には大きな痛手ではない
一方、リーグ戦は順位による賞金、ACL出場権がかかっている。さらに、落ちたら地獄のJ2があるから
残留に必死なところは相手の主力がいるかどうかでも影響が大きい。

降格無しにしたらリーグ戦の意味が無くなるしJ2は昇格無しになったらぶちきれる。
432名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:01:03.56 ID:9NyJ8arkO
>>419
抜けた選手の給料をクラブが払うのに、何で払っているクラブが負担を背負わなければいけないのか教えて。
433名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:01:32.92 ID:rxFNEZMS0
金にならないコパは辞退で金儲けのキリンカップはしっかりやる矛盾。
434名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:01:36.46 ID:IAVJGF3Q0
>>430
妄想しすぎw
435名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:01:41.68 ID:3tETZ6gR0
>>428
Jリーグ全体からほんの数人選手が抜けたら
Jリーグ自体が開催できないの?
どんだけ脆弱なリーグなんだよ…
436名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:02:18.95 ID:9Zc+0/oR0
>>429
なんで招待された大会と公式試合を同じように考えるの?
437名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:02:41.92 ID:RsVjE9FyO
>>435
代表なんかに貸せる選手は余ってません。
438名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:02:52.50 ID:U9+iXmOC0
>>412
オフにやったら自国開催のCWCの大会規定も変えないといけないから無理だろ
だから後ろにはずらせない
439名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:03:05.65 ID:IAVJGF3Q0
まあ残念やけど今回ばかりは仕方ないでしょ。
440名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:03:12.53 ID:TX/rg8IQO
このグダグダ感はなんなんだw

ハッキリ言ってNPBのほうがまだまし
441名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:03:17.64 ID:tP4bmjgP0
そーいえばU20W杯アジア予選も去年辞退しまくってたしオリンピックアジア予選も辞退しそうだな
せっかくチョソに追いついて抜いたのにまた離されるな
442名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:03:29.92 ID:IAVJGF3Q0
>>440
さすがにそれはない
443名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:03:44.46 ID:3tETZ6gR0
>>437
ほら
頭おかしいんだよJリーグサポって
444名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:04:07.37 ID:9NyJ8arkO
コパ出場を訴えてる代表厨がワールドカップなんかどうでもいいからコパ見たいという信念があるのならある意味尊敬するな。
445名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:04:11.56 ID:XKZaRoPC0
>>420
代表クラスの選手が抜けるのは観客動員や試合結果に大きく影響するだろ・・・
446名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:04:20.62 ID:tP4bmjgP0
>>436
U20W杯アジア予選辞退しまくって韓国に負けたじゃん
447名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:04:34.52 ID:FPNhj5eH0
>>437
それはベンチやサブの育成をしてこなかったということと同義なんだけどね。
サブをしっかり育てて主力が抜けても戦力に育てておくってのが本来の正しい
組織のありかたなんだけど。。
448名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:04:34.77 ID:nLPZl8zh0
>>430
こういう人が戦争を起こすんだよ
449名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:05:04.50 ID:q4neO7h10
「金払ってるのはクラブだから選手は貸せない」

よくもまぁこの災害時にいえるもんだな
いや、俺はJリーグがそんな綺麗なものだとは正直思ってないからいいんだが
表向きは善人を気取ってるのが気に食わないんだな
450名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:05:05.66 ID:IAVJGF3Q0
>>443
いや世界的に見たらお前のほうが異質なのは間違いないよ
451名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:05:27.09 ID:On175ehd0
>>430
そりゃあスレ立つ度にJ潰れろとか
Jなんて誰も見てないと言う奴がいっぱい居るからな
一部の代表厨だけはますます見下されるだろうね

それ以外は普通に敵対関係なんて無いよ
452名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:05:40.07 ID:IAVJGF3Q0
>>449
誰がそんなん言うたん?
453名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:05:55.28 ID:B4Qdd3+F0
震災だがなんだろうが手前の会社の不備で被害者出たなら詫びろ
ぐだぐだ屁の役にも立たない言い訳行ってる暇があればお前が何とかしてこい
天災を理由にしたいのならこの会社にはかかわるな
ましてや同情論なんて被害者にも加害企業にも屁の厄にもならない
454名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:05:56.63 ID:2+Kf8rRU0
>>430
それは昨年の動員減で、無駄だってことが実証されたばかりだが
あなたは、何試合多く見に行ったのですか?
455名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:06:09.56 ID:3tETZ6gR0
>>445
若手を試すチャンスじゃん
Jリーグサポってネガティブ思考なんだね
456名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:06:23.27 ID:9NyJ8arkO
>>447
そのクラブが育てた選手で代表というのが成り立っている事実は無理なのかな?
457名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:06:31.91 ID:JynjcBP40
>>449

これが震災病か

多分こういう奴が「不謹慎」「自粛しろ」とか言ってるんだろうな

震災のショックに取りつかれて、なんでも震災とつなげてしまうっていうww
458名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:07:10.09 ID:q4neO7h10
>>450
南米の協会の人は事情を理解したうえで、出て欲しいと願ってるようですが?
事情を理解したうえで、な
459名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:07:22.01 ID:zJB4bqMG0
代表廚、代表廚いってるやつは批判ばっかしてねーで、サッカーと関係ない意味不明なコメント
ばかりでガキ臭い

どうせJリーグの成績に影響するから代表選手だせないとしか言えねんだろw
460名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:07:27.36 ID:RsVjE9FyO
>>447
主力も控えもリーグに必要だから代表なんかに貸せません。
代表に貸してやれるのは、リーグと被ってない間だけ。
リーグがある期間は、主力も控えも全員クラブが最優先で当然。
選手を雇ってるのはクラブ。
協会なんかに権利なし。
461名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:07:30.26 ID:9NyJ8arkO
>>449
だからコパに出場する事で復興の何に役立つのか教えてよ。
462名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:08:19.79 ID:tP4bmjgP0
ねえオリンピック予選も辞退するのwwwwwwwww
U20W杯予選と同じようにwwwwwwww
463:2011/04/05(火) 23:08:29.95 ID:FPNhj5eH0
>>447
スタメン組と同程度の仕事が出来るならそいつはスタメンになっています。
サブが物足りなければ補強してチーム強化をします。

それともあれか、世界中の移籍と補強を全部否定するか?
464名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:08:35.67 ID:jc2rVcPTO
>>447
いくらサブにいいのを揃えていても、主力を持ってかれれば
チーム力は下がります
465名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:08:42.72 ID:QRY3tel50
>>447
代表級が抜けてもそのまま代わりになれる選手がベンチにいるなら
そのベンチの選手が代表に出れば十分だな
466名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:08:48.12 ID:9NyJ8arkO
>>455
だから試して共倒れになる訳にもいかないだろ。
467名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:08:53.92 ID:IAVJGF3Q0
>>458
そら当然やろ。
468名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:09:08.77 ID:xxNHkEFQ0
スペインを酷使するのはやめておくれ
469名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:09:30.72 ID:JynjcBP40
>>462

クラブに問い合わせろ
ファンが決めることじゃないんだからww
470名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:09:42.38 ID:sAFPSU+WO

こんな字もあるのかw
471名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:09:44.03 ID:3Ns19ysS0
選手側の反応が見えてこないのだが
協会が判断する前に、J選手会として不参加支持を表明すべきじゃね
サッカー界はそういうことはタブーなのか?
472名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:09:44.61 ID:tqcRV0tA0
>>449
おいおい、災害で死んだ人たちを出汁にしてコパ強行とか泣かせてくれますなー。
473名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:09:46.74 ID:FPNhj5eH0
>>456
はて?Jリーグがサッカー選手を育ててるということは同意なんだが。。
単にクラブでも主力やエースを使い潰さずにしっかりサブを育成して主力が
抜けても戦力ダウンすることがないようにするのが監督及びフロントの責任であって
能力だということ。
474名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:10:00.28 ID:TX/rg8IQO
てかサカ協会は「招集した選手の年俸は負担する」ぐらい言えないのか?

NPBはアジアシリーズ参加表明したぞ♪

まじ辞退なら完敗だよ
475名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:10:01.55 ID:4eyBGVD/0
代表あってのJリーグだってことを肝に銘ずるべきだ
476名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:10:08.66 ID:3tETZ6gR0
すごいなJリーグサポって
なんなんだコイツら?
代表目指す選手にとっては最大の障害なんじゃないのサポって?
信じられないわ
477名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:10:24.04 ID:gKlPxVChO
バカだw
また人気なくなっちゃいそうだなwwwwww
478名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:10:28.63 ID:81BBc8S50
>>458
ただし、ベストメンバーで出て来て欲しいと注文をつけているのだが
479名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:10:46.04 ID:IAVJGF3Q0
>>473
まあお前がどんだけほざいたところで何も変わらんよ
480名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:11:16.83 ID:603OBYh3O
代表しかみない奴が多いこと
481名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:11:18.01 ID:JynjcBP40
>>475

そりゃお互い様だ
482名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:11:41.14 ID:IAVJGF3Q0
>>475
いやそこは相互関係やろ
483名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:12:08.38 ID:IAVJGF3Q0
代表だけ観てるヤツって普段何観てるん?
484名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:12:08.27 ID:On175ehd0
>>471
サッカー協会の小倉会長が話し合いも拒否して
あんなの関係ねえと吐き捨てたんだし
選手は協会と電通の金儲けするためのコマとしか思われてないよ
485名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:12:35.11 ID:ZQKhrZv00
>>476
めざすのはW杯であって
練習試合のコパではありません


486名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:12:41.28 ID:UynDIW3Q0
今の協会はほんと無能。
Jなんて一部の奴しか見てねーから
487名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:12:45.55 ID:9NyJ8arkO
>>473
そりゃ怪我とかならちゃんとそれなりの補填を実行するだろ。
現状出場する意味のないコパに選手を出して、なんで、その負担をクラブが背負わなければいけないんだ?
488名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:12:59.17 ID:XKZaRoPC0
>>455
日頃ベンチにいる若手がいきなり代表選手の代わりになるかよ
それならその若手が代表に呼ばれとるわ
若手を試す機会はカップ戦とかあるし
489:2011/04/05(火) 23:13:27.87 ID:FPNhj5eH0
>>455
若手を試すチャンスはナビと天皇杯があります。また主力が出場停止の時にやむなく試す機会があります。
わざわざ勝ち点がかかる貴重な試合を何試合も使ってまで試しません。
490名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:13:42.49 ID:yjwdaOdc0
サカ豚発狂wwwwwwwww
491名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:13:57.17 ID:q4neO7h10
>>478
当たり前だ
コパにベスメンで出るということは日本の復興を示すためにいい
それをJリーグなんかの都合で出られないときたら、余計な心配を世界に広めることになる
招待したくれた側にも失礼。Jリーグのクラブにはただ「空気をよめ」と言いたい
492名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:14:31.73 ID:3tETZ6gR0
日本のサッカーの発展の為には
勘違いして思い上がってるJリーグサポ
コイツらをまずなんとかしないといけないね
自分達が足引っ張ってるのに気づいてない
なんの支えにもなってないよね
493名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:14:37.91 ID:HMclZ4JB0
http://seichi-nippon.com/sports/Japan-withdraw-from-Copa-America

24687953:アメリカ
残念だね。日本は調子が良かっただけに。

socccerman12:アメリカ
最初に記事のタイトルを見た時、日本はアルゼンチンやブラジルにビビっちゃったのかと俺は思ったよ。でも、地震が原因だった。
日本がダメージを受けてしまったことを俺たちはみんな残念に思ってる、そして、日本がコパに来れなくなったことも残念だよ。

Danny616:コロンビア
どっちみちコロンビアが優勝するから、関係ないね。

2007pablo:プエルトリコ
日本のためにお祈りするよ。
もし代わりの国が見つけられないなら、俺に新たな提案がある:
メキシコを取り除くんだ。どうせ穴埋めなんだし、どっちみち1勝も出来ないって!!!
494名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:15:01.95 ID:IAVJGF3Q0
>>491
別にコパは日本の復興を示す場じゃないよ?
こじ付けも程々にしといたら?
495名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:15:02.08 ID:sAFPSU+WO
>>483
代表だけ見る奴ってスタジアムにさえ来ない連中だろ
アニメやゲームで人生送ってんじゃないの?
496名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:15:09.94 ID:4eyBGVD/0
>>482
いや優先すべきは代表なんだよ
これはある意味、普遍の真理でしょ
497名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:15:27.50 ID:9NyJ8arkO
ここまでJを馬鹿にする代表厨って、完成形にしか興味がないんだろうな。
巨人ファンと思考が同じだ。
498名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:15:30.03 ID:RsVjE9FyO
>>491
もうとっくに選手は出せないと協会に通告済みww
499名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:15:55.20 ID:tP4bmjgP0
ここでコパ辞退を容認してるヤツって五輪の選手出さないって言ったらどう反応すんのかな
それこそ終盤戦で怪我人も出てもっと切羽詰まってるだろうしやっぱ容認すんのかなw
500名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:16:00.37 ID:QRY3tel50
釣りだらけだ
501名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:16:19.71 ID:9NyJ8arkO
>>491
だからコパに出場して復興の何に役立つのか教えてよ。
502名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:16:20.70 ID:IAVJGF3Q0
>>496
さすが代表しか観てないお方の意見は違いますなw
実に視野が狭いw
503名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:16:25.99 ID:ggZNaY5H0
コパ出ろって言っている人はJクラブがベストメンバーを差し出せという事?
それとも国内組のベストメンバーを除いてでも出ろって事?
504名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:16:49.41 ID:JynjcBP40
>>496

普遍じゃないからここまで荒れてるんだろwww
505名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:16:50.56 ID:tqcRV0tA0
コパアメリカ終わってから東北の人は氏ねばよかったのに by代表厨
506名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:16:51.17 ID:fX0Xzl3b0
まぁ 弱いし恥を晒すだけだからいいんじゃねぇ
507名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:17:16.02 ID:81BBc8S50
>>473
常に戦力ダウンしないようにするのが監督及びフロントの仕事でもあるのだが
抜けられて困るからこそ主力と言われてるんじゃねえか
だから他の選手に比べて主力には高い金を払ってるし、主力にはその年棒に見合った働きが求められる
508名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:17:20.94 ID:zJB4bqMG0
>>454
不景気な中なにもしなかったらもっと減になってたのわからないの?

うわべしか見なさすぎ
サッカーに限らずほかの競技も観客減だし、地上波から消えたりこのご時勢逆にプラスにするのは大変なんだよ
509名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:17:50.98 ID:JynjcBP40
>>499

容認するわけないだろ

ちょっとした経験値以外なんにも得るものないコパと、本大会出場がかかってる五輪予選じゃ重要度が全然違う
510名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:18:26.15 ID:q4neO7h10
>>494
バカだな、自然にそういう場となるんだよ
イラク代表とかそういう目でしか見てないだろ
511名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:18:38.39 ID:mIXonjt80
Jリーグほとんど見ない俺でも厳しいって分かるのに
512名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:18:53.74 ID:TX/rg8IQO
リーグ戦開催中に選手を呼ぶくせに
クラブに違約金払わんって

JFAって乞食ですか?
ここまで迷走してるのなら
加藤コミッショナーにでも来てもらえよw
513名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:18:57.57 ID:3tETZ6gR0
>>503
まず欧州のクラブに選手出してくれるように交渉するのが先だと思うよ
なぜか欧州のクラブは選手出さないってのが前提になってるみたいだけど
そんなソースどこにもないしまだろくに交渉もしてないのに
ベストメンバーで出るならそれが当たり前でしょう
514名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:18:59.32 ID:tqcRV0tA0
海外クラブが拒否ったりするのはしょうがないで済ますくせに、Jには厳しいんだね。
515名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:19:03.13 ID:FPNhj5eH0
>>487
まあ、Jリーグが世界でも屈指のレベルで観客も大入り満員、バルサにも勝てる
ようなビッグクラブがあるならそのような論法も可能だろうけどね。代表はその国の選手の
品評会みたいなもんだからどうしても観客が多くなる。代表を無視するべきではないね。
516名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:19:03.36 ID:tP4bmjgP0
>>509
でもW20アジア予選の時叩いたっけ
主力宇佐美ぐらいしか出てなかった
517名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:19:44.58 ID:IAVJGF3Q0
>>510
そんな目で見たことないわ。
お前ぐらいちゃう?
てか普段イラクとか見てへんし。
518名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:19:52.08 ID:2+Kf8rRU0
>>491
じゃあ、あなたが南米全部を行脚して
「震災で大変な日本のために、空気を読んで時期をずらせよ」
と説得してきてください
519名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:20:55.03 ID:eRla8UJi0
そういやW杯の3次予選の組み合わせっていつ頃なん?
そっちのほうが楽しみなんだけどw
520名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:21:03.79 ID:q4neO7h10
>>518
世界に迷惑かける気か?大人しくJリーグが我慢しとけばいいんだよ
身の程わきまえれば自然の理だろ
521名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:21:09.36 ID:IAVJGF3Q0
>>519
確かに。
522名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:21:18.63 ID:BCZPPDvc0
JをバカにしつつJ出身の代表を応援するバカな代表厨見てると、
辞退は残念だけどざまぁみろ、としか思えないんだよな。
たぶんJサポの辞退容認派の多くがそんな感じじゃないのかと思う。
523名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:21:24.02 ID:rE/7jpCO0
>>496
W杯予選や本大会、さらにAマッチデーの試合ならな
別にコパに勝とうが負けようがコンフェデの出場権はアジア杯優勝で確保してるし
他大陸の大会のコパが、そこまで代表に優先権があると強弁する理屈はないよ
524名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:21:30.18 ID:tP4bmjgP0
そんで韓国に逆転負け
その前は香川が怪我で抜けたのは仕方ないけど金崎がナビ決勝wで抜けて負けた
525名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:21:31.89 ID:9NyJ8arkO
>>515
無視する訳ではなく、現状、出場の意味がリーグ戦より低いのに クラブが負担を背負って無理して出場する意味が無いと言っているんだが。
526名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:21:38.09 ID:+qsjJwch0
>>473
例えば、今回の事態が去年のシーズンオフに分かっていたなら
代表抱えてるクラブはそれなりに補強したかもしれない
地震でこんなことになるなんて思ってなかったから
Jを休みにしてコパがあることを前提にチームも編成されている

ACL出場の4チームだと敗退した場合に余剰戦力が出てくるかも知れないけど
代表選手抜かれて戦力ダウンしないようなチームは日本に存在しないよ

監督もフロントも主力が怪我した場合の為にサブは考えてるだろうけど
ベンチ要因が弱くなるのでチーム力は当然落ちる
527名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:21:45.75 ID:nLPZl8zh0
>>491
いつ復興したんだ
528名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:21:46.54 ID:IAVJGF3Q0
>>520
人に我慢しろとか言うんやったらその前に自分が我慢したら?w
529名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:22:01.89 ID:81BBc8S50
>>513
7月の所属先が決まってもいないのに今海外クラブに交渉しても意味ないっしょ
530名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:22:04.25 ID:YNUAGpELO
クラブってのは、ボランティアじゃないわけで
Jクラブが拒否するのも、海外クラブが拒否するのも
当たり前だと思うけどね。
531名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:22:14.63 ID:zQoaLrmB0


http://www.youtube.com/watch?v=algs2Q428tY&feature=feedu

>>156
ブラジルは外国寄りか

これも今日の発言かな?

532名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:22:22.49 ID:RsVjE9FyO
>>515
無視はしとらん。
リーグ開催と代表が重なったらリーグを優先するだけだ。
主力も控えも皆な。
533:2011/04/05(火) 23:22:31.84 ID:FPNhj5eH0
>>503
国内組どころか海外組も主力クラスは呼べないのにね。
本田、香川、長友、内田、川島あたりはまず無理、休みも必要。岡崎や長谷部も微妙だし。どうするつもりだったんだろうかwww
534名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:23:07.94 ID:8aPni/O6O
たぶんJ日程問題はトドメだったんだろうが、他大陸大会の欧州クラブ選手の非拘束問題の方が問題が大きかったんだったんだろうね。
535名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:23:10.07 ID:zJB4bqMG0
辞退して南米に迷惑かけることはいとわないサッカー協会ww

ほんとどんどん信用失ってくわ
536名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:23:11.61 ID:mDwp0dgJ0
朝鮮蚊帳の外wwwwwwwwwwwwww
537名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:23:13.29 ID:hjfra3KK0
アホばっかだな
代表優先っていうのはそれなりに優先すべき大会のときに使う言葉なんだよ
コパなんてキリンカップ以下だろ
五輪、W杯と一緒にするなよ
538名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:23:21.05 ID:QkivQayZ0
539名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:23:29.57 ID:iYtOMlnl0
7月8月電力不足になりそうなのに東日本での試合どうすんだ?
真昼間にやんのか?死ぬぞ
540名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:23:45.96 ID:tP4bmjgP0
一応代表を組むものは組ませて辞退はクラブ・選手の自由にってした方が面白いものが見れるかな
541名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:24:03.26 ID:IAVJGF3Q0
代表厨は普段何観てるん?
542名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:24:13.01 ID:SOLiUyGS0
殆どの日本人は日本代表の勇士を見たいのであって、Jなんて興味ねーんだよ。
543名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:24:38.52 ID:q4neO7h10
>>522
それが普段代表厨、海外厨などにボコられてるJ厨の本音だろうな
俺もかつてJ厨だったからよーくわかる
544名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:24:38.50 ID:JynjcBP40
>>516

散々叩かれてただろww
545名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:24:55.77 ID:IAVJGF3Q0
>>542
そんな事言うてる輩に代表応援する資格ないわ
546名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:25:12.40 ID:tP4bmjgP0
>>537
U-20W杯アジア予選辞退しまくって予選落ちしたけど
547名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:25:14.18 ID:eRla8UJi0
>>538
うおおおおおおおおおおおおおおお
548名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:25:35.76 ID:WD2vzhLl0
>>537
ほんとそうだよな
日本にとってコパが価値ある大会だと思いすぎてるバカが多すぎ
549名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:25:40.03 ID:RsVjE9FyO
好きなだけ見ててください。Jからは出しませんけど。
550名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:25:42.76 ID:3tETZ6gR0
まあ今回の件で完全にJリーグを見限ったよ
地元民だけでせこせこ盛り上がってればいい
551名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:25:43.26 ID:9NyJ8arkO
>>540
あのね、Jクラブ総意での選手派遣を拒否してるの。
ウチのクラブはいいよ、ウチはダメだよ、ってのは無いの。
552名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:25:52.00 ID:IAVJGF3Q0
>>522
ざまあみろとは思わんけどまさかここまでアホばっかりやとは思ってなかった
553名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:26:03.50 ID:iIxxL8wsO
辞退厨はなんか気持ち悪いな
辞退は関係者が決める事じゃん
関係者になったつもりなのか?
554名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:26:16.84 ID:WD2vzhLl0
>>538
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
555名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:26:23.93 ID:q4neO7h10
>>537
震災の復興を示す意味でも重要なんだが
そうでなくてもJリーグはWYとかにも迷惑かけてんだろが
556名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:26:29.57 ID:zJB4bqMG0
>>533

それがほんとだったら4年後もコパ出れないね

国際Aマッチ扱いじゃないからって召集できないって思い込むのやめたら?
4年後恥かくよ
557名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:26:36.39 ID:tqcRV0tA0
>>542
そういう人多いよね。
バレー、野球、スケート、最近じゃカーリングとかね。普段見ない人が大勢なのに代表だと嫌に盛り上がるw
558名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:26:40.64 ID:IAVJGF3Q0
>>553
辞退厨なんかおらんw
559名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:26:44.03 ID:ggZNaY5H0
>>538
予選からアルゼンチンvsスペインとか実現したら超楽しみなんだが
560名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:27:03.88 ID:uzAcyBzoO
韓国で決定

元々、アジアカップ決勝試合勝利枠だからな

アジアカップ優勝者は韓国(李忠成)だから、本来なら韓国が招待されてもおかしくない。

アルゼンチンは国家の威信をかけて韓国に出場をお願いしようと頭を下げている状況。
561名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:27:21.39 ID:IAVJGF3Q0
てか別に4年後コパに出る必要もない
562名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:27:34.58 ID:nLPZl8zh0
>>555
復興を示すのは被災した人だ
563名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:27:49.24 ID:9NyJ8arkO
>>552
渋谷や道頓堀の馬鹿を見ていたら分かるだろ。
こいつ等はただ勝って暴れたいだけ。
564名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:28:01.92 ID:3tETZ6gR0
Jリーグって蘇民祭みたいなもんだからね
地元民のしかもほんの極一部が観てるだけ
ダメだなこりゃ
565名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:28:13.15 ID:XKZaRoPC0
>>538
これスペインが優勝しちゃったらどんな空気になるんだろ
566名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:28:22.93 ID:2FwFrGbEO
いきなりグループリーグでアルゼンチン対スペイン?
日本代表いないと地上波TV中継なさそだな…
567名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:28:27.29 ID:RsVjE9FyO
>>553
だから、Jリーグは協会に選手出せないよって申し入れ済みなんですけどww
568名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:28:52.81 ID:q4neO7h10
>>550
所詮その程度のコンテンツでしかないことを身をもって示したんだよね
あと、Jリーグをみてるのが本当のサッカーファンだと思ってるのは痛いな
スタジアムを見てれば、あんな連中のどこがサッカーファンなのかと問いたくなるわ
569名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:29:06.98 ID:hjfra3KK0
>>546
>>555
WYに関しては確かに協力すべきだとは思うね
ただ「今回のコパ」に関してはどうでもいい話だ
570名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:29:13.88 ID:hjfra3KK0
>>546
>>555
WYに関しては確かに協力すべきだとは思うね
ただ「今回のコパ」に関してはどうでもいい話だ
571名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:29:19.65 ID:QRY3tel50
代わりにスペインが入るなら、普通に見たい人多そうだな
572名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:29:34.81 ID:JynjcBP40
>>556

コパはAマッチだよwww
573名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:29:43.25 ID:tP4bmjgP0
そりゃカップ自体に価値無くとも日本より上の相手がガチンコで来るのは貴重な体験だと思うよ
アジアカップも雑魚ばっかり(韓国含む)になったじゃん
574名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:29:44.20 ID:gHcT3X730
やっぱJリーグの方を選択したか
代表がどれだけ活躍してもサッカーに興味を持った
若い層は海外サッカーを観だすからね
正しい選択だよ
575名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:29:57.65 ID:gKnsdeTp0
スペイン出たら普通に優勝しちゃいそうだがいいのか?
576名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:30:03.94 ID:eRla8UJi0
NHKでの放送はするの?
577名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:30:15.33 ID:JynjcBP40
>>572コパじゃなくてコンフェデだったwwwwww
578名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:30:27.86 ID:IAVJGF3Q0
>>568
いやホンマのサッカーファン自称するなら代表に限らず国内リーグもちゃんと目を通して色んな視野からサッカー見とけとは思うぞ
579名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:30:47.63 ID:SOLiUyGS0
Jみたいに低レベルの試合を見たがる奴の気が知れんわ
欧州の主要リーグは見てて面白いから値打ちあるけど
580名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:30:48.71 ID:+qsjJwch0
>>568
本当のサッカーファンはどこで何を見ているのか
ぜひ、教えてください
581名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:31:02.34 ID:2+Kf8rRU0
>>520
自然の理なら、震災には逆らえないからあきらめろってことだ
582名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:31:11.18 ID:On175ehd0
http://www.canchallena.com/1362845-japon-esta-oficialmente-afuera-de-la-copa-america
南米協会の会長も日本の置かれた現状に理解を示し
次回のブラジル大会に招待したいと言ってるのに
いつまで、見たい見たいとわがまま言って
Jのクラブに当たり散らしてるんだ?

ほんと情けないよ、その自己中ぶりは
583名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:31:14.12 ID:U9+iXmOC0
>>575
去年アルヘンにボコられてるから微妙
584名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:31:17.20 ID:9Zc+0/oR0
>>556
そもそも今回は地震の影響でコパ開催中にもリーグ戦をしなきゃならなくなったから辞退することになったんだよ
地震がなかったら、日程的にも普通にコパに出れたよ(海外組はわからんが)
585名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:31:27.19 ID:QyWrepob0
>>573
被災地がひどいことになってるのに
たかが一つの体験のために南米まで行っていいのだろうか。
586名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:31:47.90 ID:iIxxL8wsO
>>567
だから、お前らが吠える必要ないだろ
587:2011/04/05(火) 23:31:56.19 ID:FPNhj5eH0
>>563
スポーツ問わず、代表戦のときだけ渋谷に湧いて騒ぐアホどもはなぁ
そんなに興奮して騒ぐなら普段から見てやれよと思うわ。
あいつ等は騒ぐのが目的だから言っても無駄だけどさ
588名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:32:03.72 ID:q4neO7h10
>>578
それも間違いだっての
「ファン」って言葉を辞書でひいてみろ
本音に反した義務感からいやいや見てるのなんかファンでもなんでもねーよ
589名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:32:39.49 ID:FPNhj5eH0
>>525
なるほど、代表とリーグがバッティングしたらリーグを優先か。。
それも、スペインやドイツ、イングランドのような一流のリーグなら通る
論法だよ。残念ながら、日本は発展途上だから代表でも強化を図らざるおえない。
それで、強化において効果の高いコパとJリーグ戦、どっちを優先すべきか?
ってことなのよ。コアなJオタじゃなくてライトな半分素人の不特定多数の観客の
視点においてね。
590名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:32:41.60 ID:3tETZ6gR0
>>580
近くの小学校で日曜日に小学生が試合やってるのたまに観てるよ
最近の子どもは本当に上手くなったよ
びっくりする
591名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:32:48.23 ID:JynjcBP40
>>579

俺特別好きなチームあるわけじゃないけど
ブンデスと、リーがのバルサorレアルvs下位チームよりはJの方が楽しい
特にリーガは糞つまらん
一番面白いのはセリエかな
592名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:33:26.14 ID:tqcRV0tA0
Jリーグに限らず海外リーグでも見ていれば日程はずらせないことも、主力が抜けることがかなりきついこともわかる筈なのにね、代表厨はほんと気持ち悪い。
593名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:33:29.59 ID:HN4c+GlJO
また出ないのかw
594名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:33:33.07 ID:Zdx/4SGD0
スペイン出たら優勝しちゃうだろw
595名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:33:53.22 ID:9NyJ8arkO
>>587
あの渋谷の馬鹿共の中にFC東京ファンはいなかったんだろうな。
596名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:34:05.33 ID:QRY3tel50
>>588
いや、サッカーファンはいやいや見ないぞ
学生サッカーからJFL、Jリーグに代表、欧州サッカー
どんな試合もかなり見てる
597名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:34:25.79 ID:k4DlzHjt0
自分が見てないからどうでもいいってレベルの
話じゃないだろw
JがACLで勝ってようが負けてようが、客が多かろうが
少なかろうが関係ない話だと思うけど。
598名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:34:56.67 ID:IAVJGF3Q0
>>588
だからホンマのサッカーファンはサッカー見る事に義務感なんか抱かんでも国内リーグや色んな試合観てるよ
599名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:35:21.84 ID:fIsk6fjv0
そして俺のいきがいが一つ減った…
600名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:35:26.28 ID:RsVjE9FyO
>>589
迷うことなくリーグ。
601名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:35:31.10 ID:2V0sBXXgO
これは楽しみ
日本?何それ
602名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:36:20.73 ID:gHcT3X730
海外厨は日本が出るよりスペインが出ることを望む人が多そうだな
603:2011/04/05(火) 23:36:49.72 ID:FPNhj5eH0
>>579
セリエAやブンデスリーガの下位クラブ同士なんてJ2上位より酷いサッカーしてやがるのにか?
Jは欠点も多いしトップ中のトップとはまだまだ差があるがリーグ全体でみたらそう酷いリーグでもない。
604名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:36:52.18 ID:IAVJGF3Q0
いやスペインとアルゼンチンは普通に胸熱やろw
605名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:37:07.13 ID:mZsLGRe7O
レベルが低いから見ないって何だよ。競技自体の魅力見いだせてないじゃん
606名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:37:12.18 ID:9NyJ8arkO
>>589
リーグを疎かにして代表強化も何もあったもんじゃないだろ。
育成というなら国内の地盤が一番重要なんじゃないの?
607名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:37:19.99 ID:tqcRV0tA0
>>589
ではJよりレベルの低いアメリカ(メジャー)がコパを拒否した理由は?
608名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:37:42.66 ID:+qsjJwch0
>>590
そうだとしたら、その小学生たちが成長した姿が国内では最終的にJリーグになるわけなんで
Jを見ている人をサッカーファンじゃないと否定する必要もないと思うんだけどね
好きな人はジュニアユースやユースあたりも見に行くよ
609名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:38:20.71 ID:rxFNEZMS0
スペインはないと思うがユーロ・WC・コパっていう夢の三冠を狙うチャンスでもある。
610名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:38:20.80 ID:nLPZl8zh0
>>589
現実的な問題を全部クリアにしてみろ
それでその主張が通せるならそれから話を聞いてやるから
611名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:38:25.88 ID:BCZPPDvc0
まぁ「つまんないサッカーはみない」とか言われるとな。
つまり代表のサッカーだってつまらなくなったら見ないってことだしな。
そんな連中のためにコパに出てやる必要もないんじゃね。

とりあえず、勘違いしてるやつが多いみたいだけど、
Jサポだろうがコパ辞退そのものは残念に思ってるんだよ。
普通はJも代表も大事だからな。
だからこそ、J観てないやつがどうこう言う資格はないよ。
612名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:38:30.25 ID:QyWrepob0
>>605
一部を除き男の競技は見るけど女のは見ないという意見はだいたいそういうことだぞ。
613名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:38:56.00 ID:TL6s548LO
なにもかも東京電力のせいだ…俺の楽しみ減らしやがって………
614名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:39:12.99 ID:IAVJGF3Q0
>>611
激しく同意
615名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:39:23.87 ID:RsVjE9FyO
グループリーグでいきなりスペイン×アルゼンチンとかwww
まさに死の組。あ、でも4チーム中3チーム出れるんだっけ?
616名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:39:37.12 ID:hjfra3KK0
>>589
>ライトな半分素人の不特定多数の観客の 視点においてね
こいつらはW杯に出さえすれば喜ぶんだから
別にコパなんか重要にする必要ないんだよ
目先のコパよりW杯のためにJ優先ってことで納得してください
できないなら普段からもっとJリーグを見ましょう
617名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:40:09.44 ID:Qi/HTLlCO
>>565
その時は暫定南米王者スペインと日本が戦って、真の南米王者決定戦をすればおk
618名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:40:22.62 ID:ZUtzNSKpO
オリンピックもワールドカップも辞退しちまえよ。
南米選手権はそれらより勝ちにくいタフな大会なのにねぇ
619名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:40:28.49 ID:JynjcBP40
>>609

2013 コンフェデ(ブラジル)
2014 W杯(ブラジル)
2015 コパ(ブラジル)

日本も王国での3年連続頂点を狙えるようになった
620名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:40:37.61 ID:k4DlzHjt0
>>611
去年の今頃は何をしてたんだろうって気はする
621名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:40:52.80 ID:zJB4bqMG0
J廚 コパアメリカ軽視しすぎw

アルゼンチン開催でそこで試合ができる経験なんかこの先いつ訪れるんか・・

この大会よりいい機会がすぐ来るからいいってわけのわからない脳みそしてそう
622名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:41:23.55 ID:IAVJGF3Q0
>>621
軽視はしてないでしょ
623名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:41:26.93 ID:ucyVzyOM0
J(笑)は開幕ヨーロッパに合わせろ
ヨーロッパ開幕まで延期しとけチンカス
624名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:41:33.43 ID:iFrXcMJ30
>>568
ここで暴れてる頭の逝かれた代表厨よりはよっぽどサッカーファンだろw
625名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:41:38.17 ID:n6wopsxI0
J厨=ガラパゴス国賊
626名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:42:41.07 ID:tqcRV0tA0
>>625
ネトウヨって国賊って言葉が大好きだよね、何で?
627名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:42:51.76 ID:a4CXihYz0
バカじゃね?
日本サッカーの事を考えるならば、
絶対に辞退するべきじゃなかった
Jが出来ないからこそ代表だけはやるべきなんだ
出来ることをわざわざ出来なくするのはバカのする事
628名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:43:00.91 ID:WD2vzhLl0
>>621
コパ行ったら経験値上がると思いすぎなんだよお前らは
629名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:43:15.72 ID:JynjcBP40
>>623

震災で被害受けた被災地チームに「復興で大変だろうけど、それに加えて積雪対策も急ピッチでやっといてね^^」って言うの?
鬼畜やなーww
630名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:43:27.29 ID:ru7SSBpi0
Jの試合がつまんないからこんな言い争いになる原因
631名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:43:43.02 ID:SOLiUyGS0
>>603
なんで下位クラブ同士を例に出しても意味ねーよ

Jリーグはレベルが低くてつまらない!
見る価値無し!
632名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:44:05.19 ID:2+Kf8rRU0
>>621
どうせフルメンバー揃わないから、そこまでありがたがる機会でもない。
あなたの脳内は最高の盛り上がりを見せてるだろうけど。
633名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:44:12.96 ID:iIxxL8wsO
サッカーの事で熱くなる俺はかっこいいとか思ってね?
気持ち悪いよ
なんなのその使命感みたいなの
634名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:44:32.55 ID:+qsjJwch0
>>623
その欧州が春開幕に移行しようかと検討され始めてるんだけど
635:2011/04/05(火) 23:44:45.27 ID:FPNhj5eH0
>>621
軽視とかじゃなくて日程的に無理なものは無理だと理解出来ないのか?
636名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:44:55.63 ID:uQl3GzP80
こんなバカなことするとは思わなかった




ファン軽視もいいところ




協会幹部は責任とって全員辞めろ




もうJリーグには絶対観に行かない
637名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:45:05.86 ID:IAVJGF3Q0
>>631
かっこ悪
638名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:45:09.00 ID:JynjcBP40
>>631

別にお前がつまらないと思うなら見なきゃいいじゃんww

ただ、それを好きで見る人もいる
お前はこの世の全ての人間が自分と一緒じゃないと発狂しちまうのか?
639名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:45:15.16 ID:9NyJ8arkO
>>631
見なくて結構。
どうせ元々見ていないんだから関係ないがな。
640名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:45:20.27 ID:JsVSLjd+0
>>621
ブラジルW杯よりコパを軽視してます
どう考えても優先すべきはブラジルW杯の出場です
641名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:45:20.81 ID:zJB4bqMG0
J優先、J優先って言うとまるで代表が試合したらJリーグ休止する感じで勘違い増えるから

代表のいるJ優先って言おうな コパ出場しようがJリーグは嫌でも回るんだから
642名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:45:26.23 ID:W1ckA/kI0
Jリーグっていうか日本サッカー自体がサポーターとか競技人口増やしていかないといけないんだから、
こういう日本中でお祭り騒ぎできる大会はチャンスだと思うんだけどな。
アジアカップとかワールドカップみてサッカー好きになるやつも多いんだし。
Jリーグをみる人ふやすためにCOPAは一役かってくれるだろ。
サポーターが増えてそのあとのJの増収増益みこめるなら、そっちのほうがいいと思うんだが。








大宮サポの俺は選手提供全然オーケーだぞ。必要ならな。
643名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:45:36.83 ID:3uyv8g4dP
どこの国でもよかったのか
644名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:45:40.57 ID:IAVJGF3Q0
>>636
来なくていいよ
645名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:46:15.80 ID:PYPIvfSo0
スペインが出たほうが海外厨の人はうれしいんじゃないの?
普通はありえないの3冠が見れるかもしれねえんだぞ
646名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:46:27.28 ID:Lf/+hvnm0
前回出場のコパのあの盛り上がらなさといったら
647名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:46:48.71 ID:81BBc8S50
>>631
じゃあ日本に替わってスペインが招待された方がレベルの高いコパを楽しめるんだぜw
648名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:47:01.22 ID:U9+iXmOC0
>>628
確かになww
トルシエのときにも出てたけどあんまり強くならなかったし
本大会はかなりメンバー変わってたしなww
649名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:47:21.56 ID:RsVjE9FyO
>>642
じゃあラファエル帰化させて!
650名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:47:22.79 ID:uQl3GzP80
大喜びしている




アンチサッカーファン




嘆き悲しむ日本代表を応援する被災地




民主や東電を遥かに超えるバカ集団だな




日本の最大のガンはサッカー協会




今までもろくでもないことしかしたことがない
651名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:47:26.33 ID:iFrXcMJ30
>>636
最初から一度も見たことないくせにw
652名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:47:47.02 ID:WD2vzhLl0
>>642
いらねえよ!
653名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:47:51.00 ID:mZsLGRe7O
>>612
俺の言い方がおかしかった。
Jリーグの水準で「レベル低すぎて見れない」ってんなら、例えばボクシングだと世界戦しか見ないってことじゃん。それってどうなのよって思った
654名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:48:18.69 ID:JsVSLjd+0
>>642
なんで水増ししたの?
W杯後増えなかった?

655名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:48:26.07 ID:FPNhj5eH0
>>616
別にしっかりサッカー選手を強化できるんなら、Jリーグでもコパでも
何でもいいんだよ。ただしコパを辞退するんだからその代償としてそれなりに
レベルの高い試合をして下さい、ということ。
656名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:48:26.41 ID:rE/7jpCO0
>>623
犬飼がシーズン制度移行で騒いだ時に、Jが組んだ日程の試案は7月下旬開幕だから
シーズン制度を変えたら、リーグ開幕直前にやらなきゃいけなくなるコパは
クラブの反対で参加できなくなるよ
リーグ開幕直前はキャンプやトレーニングゲームをこなさなきゃいけないから
代表に選手を送る余裕なんかないから
657名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:49:01.37 ID:2+Kf8rRU0
>>631
J中心の代表なんて、コパのレベル下げるから
見たくなくなるよな。Jの選手が誰もいない試合を
見ておけばいいんじゃないの。

658名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:49:20.88 ID:tqcRV0tA0
というより代表厨は名古屋、鹿島とやっても勝てると思ってるの?
659名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:49:24.68 ID:n6wopsxI0
あんなつまらん弱いリーグのためにコパが犠牲になっちまった
660名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:49:33.99 ID:uQl3GzP80
どうせ




代表にも選ばれない




Jリーグのせいで




日本中を勇気付ける




日本代表戦がフイになった




いま被災地の子供たちが涙を流して悲しんでる




おまえらバカどもは現実をみろ
661名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:49:55.66 ID:IAVJGF3Q0
Jリーグは面白くないから見ないとか言ってる輩は自分がそのサッカーの面白さに気付けてない事に気付かんのかな?
662名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:50:23.37 ID:n6wopsxI0
>>658
これがガラパJ狂脳か
663名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:50:35.79 ID:IAVJGF3Q0
>>659
コパは犠牲にはなってないよ
664名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:50:36.57 ID:0LpVamvj0
日本に出て欲しいが、スペインが出場した方が盛り上がるだろうな
665名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:50:43.08 ID:On175ehd0
中身のないレスを改行しまくりで喚くぐらいなら
お外に出て現実に行動してみればいいのに
666名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:50:58.01 ID:/wnCCSLLO
ナショナリストだな代表厨は
667名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:51:10.15 ID:uQl3GzP80
コパアメリカ辞退で




被災地の子供たちが




涙を流して悲しんでる




それがわからない人間のゴミは




レスするな
668名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:51:10.12 ID:PYPIvfSo0
>>659
その弱いリーグのメンツ中心でコパアメリカに臨む予定だったんだぞ、海外組はアジアカップでご苦労さんってことで呼べないと
それなら最初から参加しない方がよかったってことを言いたいのか?
669名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:51:11.56 ID:tOK/vcfqO
Jリーグはさすがに見てられないな
さんまとかもそうだろ。やっぱ普段から海外とかみてる俺らに言わせるとさあ
Jリーグとかヘタクソすぎて眠くなるんだよね
670名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:51:24.00 ID:JynjcBP40
まあ海外組が呼べない可能性高いって状況だったし
もしコパ出て活躍すれば、たしかにJへの足しにはなったかもね

ここ最近国内組だけでまともな成績遺したことないから、国内組代表が活躍したらJがどうなるかってデータ無いけど
671名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:51:38.07 ID:RsVjE9FyO
>>658
いや、今年は鹿島も名古屋も不調だぞ。
672名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:51:54.20 ID:kpTGsG7A0
>>653
野球を引き合いに出すのはどうかと思ったが、出してみる。

野球ファンって、プロ野球も高校野球も、好きな人はメジャーとか六大学野球とかまで見てるじゃん?
レベルの違いはあれど、それぞれを楽しんでいる。

サッカーオタ(ファンとは呼びたくない)って、そういう楽しみ方できないんだろうか。
673名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:52:13.26 ID:9Zc+0/oR0
>>660
じゃあ、誰が代表に参加するんだよ
海外組の参加も不確定なのに
674名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:52:34.77 ID:On175ehd0
>>668
それすらも理解できないんだよ
675名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:52:43.43 ID:O4vbrAuq0
検疫で引っかかって恥かきたくないからでしょ
676名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:52:58.44 ID:mZsLGRe7O
>>658
鹿島には勝てるんじゃないかな。
677名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:53:22.55 ID:+qsjJwch0
>>642
アジア杯みたいに近隣のライバル国相手にするわけでもないし
あそこまで劇的に勝ち上がれることなんて、まずありえない
予選勝ち抜いてない招待枠なんで、そこまで盛り上がらないと思うんだけどね

前回のコパ(1999年)なんてほとんど覚えてないでしょう
678名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:53:23.33 ID:IAVJGF3Q0
>>672
してる人はしてるけどいわゆる代表厨と言われてる人はしてなさそう
679名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:53:25.30 ID:P6V4IQvr0
絶対に出るべきだろ。
海外でのガチ試合見て、興奮したい。
680名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:53:39.18 ID:zkYJZxVbO
せっかく震災後日本全体で盛り上がるチャンスだったのにね


Jリーグねぇ・・・
681名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:54:14.83 ID:IAVJGF3Q0
>>679
気持ちめっちゃ分かるけど国内リーグを蔑ろには出来ないよ
682名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:54:44.14 ID:VE8q7kFj0
クラブの幹部たちは別に選手出してもいいと思ってるけど
サポーターって奴らがうるさいからな。
めんどくさいやつらだけど、お金をおとしてくれるお客様だから
ご機嫌とらんとならんw
683名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:55:24.08 ID:uQl3GzP80
コパに出場すると


Jリーグに支障がきたすというのは


そもそも大ウソ


代表レギュラーは全員海外組で十分


補欠には強化目的で大学生でも連れて行けばいい


どこまでおまえらはウソをつけば気が済むんだ


コパに参加してもJには全く影響がない


Jから代表選ばないし選ぶ必要もないからだ


海外組が来るかどうかはJリーグとは無関係


日本を勇気付けるはずだった代表選が無残に潰され


被災地の子供たちが泣いている


それがわからん冷酷無比な人間は消えろ
684名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:55:30.70 ID:/wnCCSLLO
一括りにJがつまんない言って呆れるわ、全試合見てんのかと
もしかしてほとんど見てないのにJ全部知った気になってないよね?
685名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:55:31.15 ID:PYPIvfSo0
国内組中心で熟成されてないメンバーでコパアメリカってそもそも無謀だったと思うんだけどねえ
なんでこんなに出場すれば好成績を収められるって思ってるのが多いんだ?
海外組抜きだとアジアカップだって優勝厳しかったろうに
686名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:55:44.95 ID:SOLiUyGS0
低レベル・Jリーグのおかげで日本代表の強化試合が飛んでしまった
残念だ
687名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:56:10.71 ID:n6wopsxI0
クズリーグのエゴのせいでサッカー発展あ10年遅れたな
688名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:56:18.65 ID:kpTGsG7A0
>>683
被災地こそ地元で試合やったほうがよくね?
689名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:56:19.54 ID:wSNj9KYIO
Jリーグとかクソつまんね〜
ACLとかもどうせ4チーム共に予選敗退だろうし代表見れなきゃもう今年は
日本のサッカーを見る機会はないな
690名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:56:26.28 ID:mZsLGRe7O
>>672
Jも代表も欧州リーグも好きって人はいるけど芸スポではあまり見かけない気がする。というか代表厨や欧州厨の声が大きい
691名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:56:33.39 ID:uQl3GzP80





コパに参加するとJリーグがおろそかになるというのが





そもそも大ウソである




692名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:56:53.00 ID:9NyJ8arkO
>>672
野球を絡ませれば俺も野球ファンにされそうだが、野球ファンはレベルの差はあれ、一枚岩なんだよな。
サッカーファンは代表厨を除けばかなり少ないと思う。
693名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:56:55.91 ID:IAVJGF3Q0
>>684
J観てないから自分の観てないもの=つまらないものになってると思われ
694名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:57:21.48 ID:RsVjE9FyO
>>683
だったら、Jにグダグダ文句つけてないで欧州クラブや
大学に交渉に行けよwwww
695名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:57:37.49 ID:uQl3GzP80





コパに参加しても




Jリーグには何の影響もないという事実を無視するな




696名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:57:57.95 ID:q4neO7h10
>>684
全試合みないと評価してはいけないって解説者でも厳しいだろ
つーか無理だろ
697名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:58:00.76 ID:kpTGsG7A0
>>693
ていうかたぶん地元にクラブチームが無いんだろうな
698名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:58:08.93 ID:IAVJGF3Q0
>>687
そのお前の言うクズリーグ出身の選手が代表チームを引っ張ってるんやで?
699名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:58:38.48 ID:zJB4bqMG0
Jみてる人はサッカー知ってるすごい代表廚はゴミでいいから、変なプライド捨てて
本質語ってほしい

代表のいるJ優先とか、代表選手出して戦力低下するのをクラブが嫌がってるのが問題なのに日程的に無理とか
的ハズレなやつしかいない
700名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:58:46.39 ID:WD2vzhLl0
>>685
W杯とアジアカップ見て日本つえええええええって思っちゃった人が多いんだろ
701名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:59:17.32 ID:81BBc8S50
>>689
今年の秋にはW杯予選始まるのだが
スケジュールくらい少し調べたらわかるだろうに
702名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:59:20.90 ID:uQl3GzP80





コパに参加してもJリーグには何の影響もないにも関わらず




黒い思惑で潰された




被災地の子供たちが泣いて悲しんでいる




子供たちはJリーグを怨むようになるだろう




被災地のじいちゃんも辞退のニュースに落ち込んでいる




どうすんだこれ





703名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:59:23.43 ID:2+Kf8rRU0
>>683はコピペだと思うが、勇気付けるなんて傲慢でしかない。
コパに出る費用を全部義捐金に回した方がよっぽど役に立つわな。
704名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:59:28.14 ID:mZsLGRe7O
>>692
スレチだけどWBCの時の選手派遣でけっこうゴタゴタあったじゃん
705名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:59:37.55 ID:jQLNTZJs0
>>693
スタジアムに行ったこと自体ないんだろうな。
706名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:59:49.25 ID:n6wopsxI0
>>698
海外組だけでお腹いっぱい
707名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:00:47.75 ID:IAVJGF3Q0
>>699
クラブが嫌がってる事は問題か?
708名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:00:53.77 ID:kpTGsG7A0
>>692
そこが不思議なんだよな

こないだのサッカーのチャリーティーマッチや野球の開幕時期のゴダゴダを見るに
「組織」的には、サッカー界はがっちり一枚岩になれて野球界は全くそうなれない。

けど「ファン」は真逆なんだよな・・・
709名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:00:58.93 ID:On175ehd0
>>694
NGがいいんじゃない?
会話する能力すらない低脳な改行荒らしだから
710名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:01:10.87 ID:q4neO7h10
何でも楽しめるのはただのサッカーマニア
一つのものに熱狂してこそサッカーファン。全部に熱狂するのはただの変態
711名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:01:18.70 ID:k4DlzHjt0
>>684
というかつまらないものという先入観があるとサッカーみたいな
ミスの多い競技は粗しか見つからないと思う。

712名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:01:19.63 ID:3tETZ6gR0
コパで宇佐美見たかったなあ…
713名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:01:28.16 ID:ZNCuHUmq0
714名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:01:48.88 ID:IAVJGF3Q0
>>712
コパで無双する宇佐美とか胸熱すぎるわ
715名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:01:56.84 ID:JQ63HkPA0
【サッカー】英メディア「『ワールドカップ・スター』川島のウェスト・ブロムウィッチ入りの可能性は高い」
65 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/04/05(火) 02:22:07.81 ID:uQl3GzP80
積み重ねも国籍も関係ない、まっさらな状態でならカーソンなんか敵じゃないとは思うんだけど

【サッカー/ 日本代表】南米選手権、辞退決定…Jリーグ日程変更で代表編成が困難[04/05]
740 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/04/05(火) 02:33:49.36 ID:uQl3GzP80
仕方ないよな、まぁ。

20時間経ってどうしてこうなった
716名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:02:49.74 ID:JL1tFf9/0





節電が全く意味がないという事実もしらない愚民




正午過ぎと夕がたのピーク時に最大値を超えなければいいだけで




それ以外は節電しても蓄電できないために意味がないことをしらない愚民




夜の街が消えてしまい経済停滞で復興金も拠出できなくなる愚策




そういう無知なおまえら愚民がコパをダメにして




子供たちや老人の楽しみを奪った




おまえらのバカは罪なんだぞ
717名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:03:00.63 ID:Ecl4OIVuO
>>704
確かにゴタゴタはあったけど、野球ファンは根っ子が野球という競技が好きというのがあると思う。
代表厨(ファンと呼びたくもない)はサッカーが好きなのではなく、代表、選手をブランド化してしまっているだけだからな。
718名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:03:37.36 ID:2cTyQEf80
>>710
それはファンじゃなくて単なる偏狭的なオタク。
719名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:04:04.81 ID:t0IZhUr20
夕べ最初にスレが立った時より分断工作が
上手く言ってる感じがする
720名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:04:12.40 ID:VhEa40b60
>>706
その海外組もJ出身だっつうことだろうが…
721名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:05:00.02 ID:n6wopsxI0
10年後、日本サッカーの未来を潰したとしてJ糞は迫害されてるかな
722名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:05:13.74 ID:4drsVdzF0
宇佐美なら五輪で見れば良い
723名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:05:34.20 ID:gZVvbj7C0
>>718
「ファン」を辞書でひいてから出直しておいで
熱狂度こそすべて。守備範囲の広さを自慢してるやつはただのマニア
724名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:05:35.94 ID:JL1tFf9/0
低学歴は思考能力が低いため




意見が全て的外れで間違っている




学校に行っている間はバカはバカと他人から指摘してもらっていたが




大人になるとそれがない




愚民にも1人1票というのが国を滅ぼす元




低学歴は全て間違った考えしかできないんだから




意見するのやめろ




選挙も辞退しとくのが正解
725名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:05:41.44 ID:RsVjE9FyO
さあ、壊れたアホは無視してスペイン×アルゼンチン戦の
見所でも語ってみる?ww
726名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:05:43.30 ID:3tETZ6gR0
五輪こそ必要ないと思うよ
727名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:05:54.45 ID:mWJOGnX30
いや宇佐美は五輪で収まったらいかんでしょ
728名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:06:21.23 ID:fsDhMxqOO
辞退で妥当だろ
アジアですら勝てるか怪しいJリーグなのに、コパ行くとか失礼すぎるわ
729名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:06:24.61 ID:VAmCyYfKO
>>717
まぁW杯時の期間限定サッカーファンとかはそんな感じだったな。日本代表に限らず
730名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:06:29.01 ID:n6wopsxI0
>>719
辞退させ隣の劣等国を代替出場させようと目論んでいたが、それが叶わなくなったからファビョってるんだろう
731名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:07:10.73 ID:8yYYkSmn0
>>717
野球はそもそも日本代表のためにやっていないからな。
リーグを育ててきた結果が、WBC。
732名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:07:34.83 ID:JsVSLjd+0
おれから言わせれば
海外は糞
Jと代表さえあればいい
733名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:07:37.05 ID:zpvFH4TA0
次回には今より代表が弱くなってるかしれん
今見たい
734名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:07:51.70 ID:2cTyQEf80
>>723
だから全部に熱狂すればいいんじゃないの。

一部だけしか認めないのはやっぱ「偏狭的オタク」でしかないよ
735名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:08:00.83 ID:lNP2ZHD/0
>>708
高校野球は見るけど、プロ野球は見ないって層は周りにけっこういるけどね
736名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:08:11.68 ID:q4neO7h10
J厨はガンバの致命的な弱さの心配をしてろ
Jリーグこそ蔑ろにしてはいけない、などと言いつつお仲間の危機には関心がないようで
さっきも言ったとおり、J厨やJ関係者ってのは自分のことしか考えちゃいない
737名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:08:12.76 ID:JL1tFf9/0
コパ辞退で喜んでいる奴の正体




チョン、やきう脳、協会幹部




辞退に嘆き悲しんでいるやつの正体




被災地の子供、老人、サッカーファン




現実をみろ




誰も反論できない
738名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:08:41.07 ID:3tETZ6gR0
>>735
それうちの婆ちゃんだ
739名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:08:43.81 ID:/dpwqPrVO
バカか
これほど勇気を与えるものはないだろうに!
アルゼンチンに勝ってみろ!凄い勇気を与えるわ
740名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:09:34.21 ID:VAmCyYfKO
>>737
誰も喜んでねーだろ
741名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:09:49.21 ID:fV3tAxB60
>>735
そりゃ別に野球という競技を見ているわけじゃないからな
若者が苦しい条件の中で頑張る姿が見たいだけ、箱根駅伝と同じ
742名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:09:52.83 ID:gZVvbj7C0
>>734
小学生のサッカーにまでW杯と同じような熱狂ぶりを示したら正直引く
いや、まぁいいよ。それで。ご自由に
743名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:09:57.52 ID:JQ63HkPA0
>>736
負けたのはお前じゃなくてガンバだから
そんなに自尊心を傷つけられる必要はないと思うぞ
744名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:10:11.83 ID:m7cu1wOV0
【サッカー】スペイン協会会長、南米選手権への出場要請を受けたことを明かす 日本の代わりか[4/5]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302014735/
745名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:10:39.85 ID:Ecl4OIVuO
>>739
今の被災者に必要なのは勇気元気より物理的支援だと何度言えば…
746名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:10:48.03 ID:mWJOGnX30
【サッカー/日本代表】日本サッカー協会の田嶋幸三副会長が、南米選手権の正式辞退決定を否定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302002415/
747名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:10:56.30 ID:Hek5KQ1/0
地震で日程が滅茶苦茶になった事も
クラブの台所事情も、選手の給与がクラブの活動に依存し
出場給や勝利給の存在も無視して

ただ自分が代表戦見たいからなのに
震災のためと口にし、クラブは金の亡者などと言い放つゴミクズ

代表だけ見てる一般的なサッカーファンとは別の
極一部のカスに過ぎないから何の影響もないけど
748名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:11:20.11 ID:V/2oELSI0
どうせ負けるから辞退のがいいとかw

代表強くなるの遅かったの間違いないおまえらのせいでわw

負けるなら負けるで3試合やってすぐ帰ってくるんだから、そんなたたく必要あんのかよw
749名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:11:28.26 ID:0fNj04Tt0
二コ動で抗議活動でもしてこいよ代表厨w
750名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:11:54.57 ID:Zf2Z2CfBO
んなこたあないw
751名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:12:20.06 ID:g46kD/m50
玉蹴り逝きましたwwwwwwwwwwww
752名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:12:26.18 ID:7dnwDzxM0
もしかしたらアルゼンチン史上最高の選手になるかもしれない
メッシのいる時のアルゼンチン代表とガチでやれる機会を失ったってわけか…
残念だなあ…
753名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:13:01.84 ID:Ecl4OIVuO
>>744
さすがに辞退は今まで色々サポートしてくれていた南米に申し訳なかったがスペインが出場するならば日本出場以上に盛り上がれるだろうから安心した。
754名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:13:16.42 ID:2cTyQEf80
>>742
自分の小学生の息子が試合出てるんだったら熱狂してもいいんじゃないの。

まぁ、極論に走るしかなくなったか、というのはわかるが
755名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:13:31.36 ID:SRz9xxU10
>>752
どうせ3戦目だからアルゼンチンそんなにやる気ねーよ
756名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:13:33.51 ID:dsE1tPBBO
Jがレベル低いから見ないって言う奴は日本代表の試合も見ないでバルサとスペイン代表だけ見ればいいのにw
757名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:13:35.65 ID:gZVvbj7C0
>>745
じゃあJリーガーはわざわざ訪問して何やってんだよ
758名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:13:46.68 ID:mtbOjTJI0
>>747
ゼーリーグ厨も他の人にはどうでもいいクラブの試合が”観たい”んだろう
759名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:13:59.37 ID:pDy7Gn0y0
スペインと南米の試合は見たいな
760名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:14:07.50 ID:GOSSUZye0
コパで貸してほしい選手って数人だけなのに
何を勿体つけてコパ参加を潰したにだろうね
761名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:14:34.16 ID:1GDxE+hk0
代表ほとんど海外組みなんだから参加しろよ・・・
762名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:15:00.16 ID:7dnwDzxM0
リーグ優先はいいけどさ
だったらチョンなんかに情けねえ負け方すんなよな?



なあ?ガンバさんよ?
763名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:15:11.07 ID:gZVvbj7C0
>>754
全部って言ったのはお前なのに極論ですか
小学生の息子だから〜って言い訳は代表厨批判の理由と同じなんだけど
764名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:15:24.82 ID:QXLi7L5GO
代表あってのJリーグ

765名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:15:37.89 ID:Ecl4OIVuO
>>757
リーグ戦をすれば利益の一部が支援されるし、チャリティーの計画もある。
コパに出場して被災者は何を得る事ができるの?
766名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:15:46.74 ID:JL1tFf9/0
FW宮内、岡崎
MF本田、長谷部、香川、阿部
DF内田、吉田、槙野、長友
GK川島

これだけで十分戦える
控えも海外組でOK




従ってJリーグは関係ない






にも関わらず辞退する極悪
767名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:15:49.05 ID:VAmCyYfKO
世界タイトルマッチしか見なくて国内ボクシングを軽視してる奴をボクシングファンとは呼ばないのと同じ
768名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:16:37.69 ID:SRz9xxU10
>>766
宮内って誰?
769名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:16:38.79 ID:hPys3xji0
せっかくなんだから出とけよ
来年も再来年もリーグ戦ぶっ飛ばしてやるわけじゃないんだからよ

>>747
正論言ってるようで全く正論言ってねーよ
770名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:16:42.59 ID:2cTyQEf80
>>763
いきなり小学生とか言い出すお前にびっくりしたわw
771名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:16:56.65 ID:AEerZ1kL0
レベル低いJリーグは立場をわきまえろっての。
772名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:17:12.74 ID:JQ63HkPA0
>>766
ねえ昨日の深夜は普通のレスしてたのに
コピペ厨になってしまったのはどうしてなん
773名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:17:13.87 ID:yF5H/auM0
代表豚って何百回

最初から海外組は呼べない予定

って言われたら理解できるの?

脳の代わりに糞でも詰まってるのか?
774名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:17:17.78 ID:Z2aNYnCY0
>>766
名前も間違えるような奴が偉そうに言ってんじゃねえよ
775名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:17:19.39 ID:QXLi7L5GO
遠藤引退したら完全に代表選考からJリーグは蚊帳の外だな
776名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:17:37.02 ID:MOQMlJ030
ふざけんな
Jリーグとか誰得
777名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:17:47.79 ID:Er17GLL6O
代表厨も選手が空から降ってくるわけじゃないのがよく分かったかな?w
778名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:18:00.27 ID:mWJOGnX30
>>766
宮内って誰?
779名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:18:01.35 ID:wZ6NwtSsO
戦後力道山が外人レスラーに勝って勇気与えたのとは違ってコパが勇気なんか与えないわ
780名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:18:06.15 ID:nON/ajQ9O
>>766 宮内ってだれ??
にわか丸出し
781名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:18:09.60 ID:7dnwDzxM0
どっちなの?

【サッカー/日本代表】日本サッカー協会の田嶋幸三副会長が、南米選手権の正式辞退決定を否定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302002415/
782名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:18:29.31 ID:H2Y5Pv8l0
>>760
一応海外組みオンリーも考えた上での辞退ですよ
辞退の原因は海外組みです
783名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:18:49.37 ID:JL1tFf9/0
FW宮内、岡崎
MF本田、長谷部、香川、阿部
DF内田、吉田、槙野、長友
GK川島


海外組だけで




十分コパに出場できる現実を無視するバカ




反論できないくせに




レスすんなアホ
784名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:19:00.93 ID:lNP2ZHD/0
>>748
どうせ負けるからとは思わんが、招待枠での出場だしね
応援する側としても気持ちの入り方違うでしょう
アジア杯だと絶対負けられんと思ったけど、そこまではないよ

>>736
強い方の大阪が首位に立ったんで、どちらか残ればいいよ
ガンバは世代交代失敗してるんで、2,3年は苦しみそう
監督交代もそろそろ考えないと
785名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:19:23.55 ID:gZVvbj7C0
>>765
別にリーグ戦もチャリティ試合もコパの裏でやればいい
辞退の理由にはなっていない
786名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:19:28.98 ID:xce1nQ360
マジ冷めるわ
Jリーグも大事だけど国際試合をもっと大事にしろよ
787名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:19:31.39 ID:Z2aNYnCY0
>>776
Jリーグに関わる全ての人
788名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:20:10.87 ID:JL1tFf9/0
おい




アホども




海外組みだけで




コパに出場できる事実から




逃げるな
789名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:20:21.00 ID:+UbigjHP0
冷静に海外組を考えると
長友や内田、岡崎は去年からほとんどオフなし、そろそろ休ませないとW杯予選の始まる
秋以降ぶっ壊れかねない
川島はプレミア移籍で正念場、ここでスタメンとれなければ川口コース
香川はドルが出しそうにない
本田にしたってCSKAが出すかどうか
長谷部だってボルフス降格したらどうなるかわからん
こんなんで海外組だけで試合できるなんて、とても思えんが

コパの時期に試合に出たいなんて松井くらいだろう、
この一年グルノーブルとの糞契約に縛られて移籍できなくて
いい移籍先を探すために代表で活躍しないといけないだろうから
790名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:20:21.66 ID:QXLi7L5GO
元々招待されてなかったと思えばいい
791名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:20:22.64 ID:VAmCyYfKO
>>775
宮市みたいなのは続かないと思うよ。基本はJ→海外
792名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:20:34.52 ID:V/2oELSI0
J廚がなにが言いたいかわからん
793名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:20:44.01 ID:8tknkllUO
よし ニワカ代表厨以外誰も損してないな
794名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:20:50.30 ID:Ecl4OIVuO
>>785
だからコパに出場して被災者は何を得るのか教えてよ。
795名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:21:12.09 ID:JQ63HkPA0
>>788
その中に確実に召集できる人が何人いるか教えてくれ
796名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:21:14.31 ID:SRz9xxU10
>>788
ところで宮内って誰?
797名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:21:16.42 ID:dsE1tPBBO
>>771
お前こそ立場わきまえろ
798名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:21:25.32 ID:gZVvbj7C0
>>784
初出場のセレッソなんかベスト4だって無理だろ。なんつーお気楽ぶりだ
負けたときに、せいぜい「ここですか?」をしてやるよ
799名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:21:55.91 ID:JL1tFf9/0
おい




アホども




海外組みだけで




コパに出場できる事実から




逃げるな
800名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:22:07.33 ID:hPys3xji0
>>748
招待枠っていっても南米選手権だからなぁ
スポンサーの冠試合じゃないんだからよ

せっかくの機会なんで単純にもったいない、と思う
801名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:22:12.82 ID:VAmCyYfKO
>>788
宮内は海外組じゃないぞ
802名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:22:44.30 ID:JQ63HkPA0
>>799
その大半は召集できない可能性が高いという事実から逃げるな
803名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:22:54.95 ID:w7bQRWqlO
自粛する必要ないのに…海外で戦って欲しかった
804名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:23:05.40 ID:wZ6NwtSsO
>>773
五輪の予選からOA使えたり吉田マヤがロンドン五輪世代だと勘違いしてるやつも似てる
805名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:23:19.42 ID:z8DZ/rgS0
スペインが受ければ、普通に辞退だろうな
他の候補国が全部断ったら、ようやく微妙なメンツで出陣て感じだろう
806名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:23:28.18 ID:mev/pweq0
この文章がおかしな事に誰もつっこまないんだな?

日本代表の南米選手権(7月・アルゼンチン)出場辞退を伝え、了承を受けた。
小倉会長は開催国の理解を求めるため、5日にアルゼンチン入りする。

了承を受けたのに?なぜ理解を求めるため?なの?
理解してくれてるから?了承してくれたんじゃないの?

そもそもこの状況で理解してくれないのも可笑しな話しだし
理解をしてくれてないけど、辞退は受け入れたってのも可笑しな話だし
それなら理解も求めるためじゃなく、辞退についてお詫びとか?
挨拶とか?って書かない?変な文章なんだけど。。。
807名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:23:39.94 ID:mDSMtva50
主力は海外組み、海外組みだけでもチームは作れる
なのに辞退ならそれ海外組みのせいじゃんw

808名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:23:40.53 ID:Z2aNYnCY0
キングカズもジーコのチャリティーマッチ辞退だってよ
809名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:23:48.70 ID:gZVvbj7C0
>>794
物質的なものなんか何も得られないが七月になれば被災者もサッカーを観る余裕が出てくるだろう
お前は物質的なものでなければ認めないようだが
810名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:23:50.98 ID:48OehT5r0
韓国がごり押ししそうな予感
811名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:24:00.14 ID:uG+hODpU0
>>784
さすがにセレサポからみても、今年いきなり期待されても、だよ。
とりあえず決勝T行けば御の字だよ。
ちなみに、仮にコパ出場になってた場合、
セレッソ的にはU−22で行くほうが
清武とられるので戦力低下はでかかったりする。
812名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:24:38.64 ID:3NROJD5YO
楽しみだったけど仕方ないわな
813名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:24:39.44 ID:yF5H/auM0
海外組→最初から呼べない予定だった
国内組→震災で出せなくなった
五輪組→6月に予選があるので、クラブでスタメン張ってる選手はコパまで2か月も借りられない

日本協会
「震災で大変なんだ、
欧州組でクラブが出してもいいって言ってくれる(事実上戦力外の)選手と、
U22の2軍で編成していいなら参加できるけどどうかな?」

南米協会
「震災で大変なんだろ?15年にまた呼んであげるから来なくていいよ」
814名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:24:41.11 ID:SRz9xxU10
>>803
自粛とか言ってるバカはソースも読めないのか
815名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:24:51.31 ID:V/2oELSI0
>>765
何回も言うけどコパ出場=J中断じゃないからな

難しいけどJ廚はまずそこ理解できてからコメントして
816名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:25:45.52 ID:JL1tFf9/0
辞退賛成の低能の思考回路w



Jリーグとコパの日程が重なる
→Jの選手が試合に出れなくなる
→Jの方が大事
→コパは辞退すべき

↑バカどもの浅い考えで完全の間違いw




現実
→シーズンオフの海外組みだけでベストメンバー可能
→Jリーグには微塵も影響がない
→代表の試合で被災地も日本全体も盛り上がる
→チャリティ参加みてもわかる通りオフシーズンの公式試合を渋る海外クラブは存在しない
 日本復興のために代表参加すると言ってオフの参加を止めるチームは皆無
817名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:25:59.69 ID:mStXhQf70
サッカーの世界ではクラブ>代表が常識
818名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:26:51.72 ID:gZVvbj7C0
海外の選手は無理だっていうが、なんで長谷部とか本田はコパを楽しみだって言ってたんだろうな
選手がバカってわけじゃあるまいし
819名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:26:52.60 ID:uG+hODpU0
>>815
他の大会ならともかく、リーグやってるときに代表戦とかありえない。
そんなことしてる海外リーグは一つもない。
海外組は召集できる可能性が低い。
代表厨はまずそこ理解してからコメントしてね。
820名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:27:00.34 ID:JL1tFf9/0
おい




アホども




海外組みだけで




コパに出場できる事実から




逃げるな
821名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:27:22.36 ID:a+PMrDUWO
>>804
顔だけ見たらシドニー世代って言われるマヤを、ロンドン世代と
思えるのが凄いww
822名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:27:31.75 ID:+L7r/LMu0
小倉いいかげんにしろよ!!
823名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:27:54.30 ID:mDSMtva50
>>815
なんだ理解できてるんじゃん
Jもやってるなら大変だぁ
海外組みがでればいいのにね
824名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:28:03.96 ID:7oZ33fEf0
>>788

本田→最近怪我の多い本田召集をCSKAが許すとは思えない、移籍先模索してるのに商品価値がた落ち
長友→インテル残留にしろ他の強豪クラブへ移籍するにしろ大切なオフになる
森本→放出が規定路線、新クラブで厳しいレギュラー争いが待っている
香川→怪我明けの香川をドルトムントがそうホイホイと出してくれるわけがない
内田→強力なライバルが補強されるのは確実 こちらも大事なオフに・・・
長谷部→現状降格圏のヴォルブスブルクが降格すれば移籍となる、こちらもコパに出てる場合じゃない
岡崎→現状ではレギュラー確保も守備専となってしまい毎試合厳しい採点を連発、次シーズンもレギュラーを守れる保証はゼロ
槙野→所属クラブで控えから脱却しないと・・・コパに出てる場合じゃない
細貝→2部からの昇格組としてブンデスを戦うことになる、なんとしてもレギュラーを取りたい
家長→マジョルカでスタメンを取ることを第一に考えたい 最近評価が上がってきてチャンスなだけにクラブを離れてはいけない
宮市→大器の片鱗を見せてはいるがまだ発展途上 オフを利用してしっかり技術を覚えたりフィジを鍛えたりしないと・・・
川島→残留なら余裕あるだろうがプレミア等に引き抜かれる可能性もあるGKの主要リーグ定着とか夢物語だろマジ頑張れ
吉田→VVVは降格する可能性がかなりある 残るなり移籍するなりどっちにしろコパでてる余裕なんてない
安田→唯一余裕あるのは安田ぐらいか、ただし安田の場合もより強いクラブにステップアップできた場合はコパどころじゃない
825名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:28:11.45 ID:gZVvbj7C0
>>817
国民の期待を無視するのは非常識だと思うよ
それは国民の関心がクラブ>代表の国の話な
826名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:28:23.91 ID:OUpZ+krxO
だから〜、国内組はもちろん、海外組の招集も困難な状況だから協会もどうしようもないんだろ。海外クラブ所属の全選手に招集レター出しても、所属クラブ側から今回は応じれませんって言われたら協会は強引な招集出来ないんだから。
理由は、アジアサッカー連盟もしくはFIFA主催の大会ではない、南米サッカー連盟主催の大会に招待国として参加するから。
827名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:28:37.67 ID:wZ6NwtSsO
>>817
プロのチームスポーツならどのスポーツもそうだろ
828名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:28:47.27 ID:Ecl4OIVuO
>>809
被災者からの声なら納得だが、代表厨のお前の言葉は、自分がみたいだけ、だろ。
829名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:28:55.66 ID:yF5H/auM0
海外組を呼べる あて があるなら最初から辞退しようとかU22送ろうとか
そんな話にはなってません

妄想から脱却して現実を見ましょうね
830名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:29:00.63 ID:iuuDQyxo0
Jリーグの日程短縮できない理由があるの?
831名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:29:08.90 ID:WIt2yDwO0
アホや、サッカー\(^o^)/
832名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:29:09.80 ID:48OehT5r0
コパでなくても震災効果でこっちから出向きゃどこでも試合受けてくれるだろ

冬に欧州遠征してアフリカ含めた強豪と3戦くらいすればいいんじゃね

土地勘とかって話ならコンフェデ出れるから問題なし

だいたい南米で試合されたら朝5時とか7時とかで絶対生で見れんもんw
833名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:29:20.02 ID:lNP2ZHD/0
>>816
海外組が招集できるようなら、まだ解決方法あっただろうよ

オフの時期に怪我したり、新シーズンのコンディション整えられなくなるような
可能性高くなるのに、代表にホイホイ出してくれるような海外クラブがあるのか?
834名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:29:55.76 ID:mtbOjTJI0
>>816
世の中のほとんどの人は、J糞が応援してるクラブがどうなろうが興味ない
835名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:30:07.76 ID:vpZdAkie0
犬飼の手柄になったら困る、二度と組めなんだから
836名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:30:25.62 ID:JQ63HkPA0
>>816
現実
シーズンオフの海外組みだけでベストメンバー可能
→召集に拘束力なし。よって不可能
Jリーグには微塵も影響がない
→上の前提が崩れた事によりこれも影響が出る
代表の試合で被災地も日本全体も盛り上がる
→まあ、あるだろう
チャリティ参加みてもわかる通りオフシーズンの公式試合を渋る海外クラブは存在しない
日本復興のために代表参加すると言ってオフの参加を止めるチームは皆無
→チャリティとコンペティションの試合を比べることが愚か

ほとんど崩れましたが
837名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:30:37.37 ID:JL1tFf9/0
おい




アホども




海外組みだけで




コパに出場できる事実から




逃げるな




シーズン中のチャリティマッチへも快く参加させた海外クラブ




日本復興を兼ねた参加を渋る海外クラブは存在しない




現実をみろ
838名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:30:39.56 ID:SRz9xxU10
>>830
どうやって短縮するかあなたなりの構想があるの?
839名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:30:51.66 ID:wYFrn91NO
こうなったら元凶であるJリーグとか潰してしまえばいいよね。
840名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:31:04.86 ID:gZVvbj7C0
>>828
別に聞くまでもないことだが。先日のチャリティ試合も被災地で高視聴率。
もちろん代表効果であってJリーグのおかげではない
841名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:31:10.94 ID:fQq5PBdU0
本当に海外組が呼べないのかどうかがはっきりしない限り
話題がループしそうだな。
Aマッチデーじゃなかったアジアカップで使い切ったんじゃないか
って話もあるし。
842名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:31:18.44 ID:QXLi7L5GO
日本人は海外、世界のブランド志向だからな
その中で野球は凄いよ
843名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:31:39.39 ID:EwO6YdPf0
あ?ふざけんなよ
被災者の屑どもがいまだに被害者面でマスコミのテレビカメラの前でギャーギャー泣くからだろうな
もうそろそろ自立しようや
844名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:31:53.05 ID:mDSMtva50
>>825
国民の関心→コパ?なにそれ
代表厨の関心→コパでろや!J氏ね
J厨の関心→残念だけどコパ自体でしょうがないよね
海外厨の関心→やべえ、スペインvsアルゼンチン超みてえw
845名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:32:09.81 ID:Z2aNYnCY0
>>824
現時点で残留確定って4、5人ってところだもんね
7月にはどこにいるか分からないのに出場交渉もできるわけない
846名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:32:27.82 ID:JL1tFf9/0
低学歴と会話すんのは重労働だなwwwwwwwwwwww
バカには同じこと5回はいわんとダメなのか


おい




アホども




海外組みだけで




コパに出場できる事実から




逃げるな
847名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:32:45.02 ID:ItyQapYt0
楽しみにしてたのにな・・・
848名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:33:06.43 ID:gWy4JA770
もったいないな
すげー楽しみだったのにさ
Jリーガー以外からメンバー選べばよかったのに
849名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:33:20.59 ID:5Nrq3ut6O
辞退確定か・・
コパを楽しみにしてた被災地の子供達が悲しんでるだろうな
東北に勇気を与える→×
東北に落胆を与える→○
850名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:33:37.45 ID:/KAzVXMpO
>>830
CWCが今年日本開催というのもあるんじゃない?
851名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:33:43.08 ID:AEerZ1kL0
サッカー協会はJに気を使ったのかな?
Jなんてどうでもいいのにw
852名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:33:50.94 ID:Ecl4OIVuO
>>840
ならばコパでなくてもチャリティーでもいいじゃないか。
物理的支援も得られるし代表厨の大好きな世界の強豪とも試合が出来るし、願ったり叶ったりじゃないか。
853名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:34:05.45 ID:bU+RPCzT0
アルゼンチンとかスペインあたりにベストメンバーで来てもらって
親善試合やるのが落としどころとしては無難じゃねーの?
チャリティーの名目なら断られないだろうし代表厨も納得するだろ
854名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:34:21.70 ID:zp4suBryO
とりあえず今年の生きがいなくした(´・ω・`)
855名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:34:32.66 ID:gZVvbj7C0
>>844
国民は猿じゃないんだから南米選手権っていえばわかるだろ
バカにしすぎ
856名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:34:40.93 ID:Hek5KQ1/0
>>813
サッカーファンは皆が残念に思いガッカリしてるけど
それだけの事情があり
次回大会呼ぶからと、南米協会から最大限の配慮までして貰ってるから
仕方ないと前向きになってるのに
一部のバカだけが喚き続けてるんだよな

見たかったからこそ自己中なバカに腹が立つ
857名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:34:57.01 ID:uj7uSTlj0
ワールドカップ前のカオスな状態にしようと某豚が必死w
858名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:35:17.52 ID:m2x1LJ4cO
ショック過ぎてフイタ
859名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:35:32.26 ID:gZVvbj7C0
CWCがあったな、すっかり忘れてたが
今年は開催国枠で出ることになるのかな?恥ずかしいことだよまったく
860名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:36:35.62 ID:y2moO5TT0
どちらにせよ
早めに決めないと南米サッカー連盟も困るだろうしね
参加、不参加どっちになっても納得してサッカー応援するし、
そろそろ結論出して欲しい
861名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:36:38.29 ID:7Xf/ItXF0
クラブ経営がどうとかいうなら選手の海外移籍の時に移籍金きっちり取れよwwwwwwwwwww
862名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:36:43.59 ID:7oZ33fEf0
>>チャリティ参加みてもわかる通りオフシーズンの公式試合を渋る海外クラブは存在しない
日本復興のために代表参加すると言ってオフの参加を止めるチームは皆無

うん、その通りだ 海外クラブは快く選手を送りだしてくれるだろう!



〜次シーズン〜
移籍するもベンチを暖めるだけの長谷部や吉田
アピール不足で居場所がなくあっさりライバルにスタメンを取られる内田や岡崎
当然のようにベンチ暮らしが続きついにはレンタルで放出される長友
ベンチにすら入れなくなり退団して日本に帰国することになった家長槙野細貝
そしてまたしても無理して負傷し移籍話が消滅、ロシア幽閉継続の本田

いやあ希望に満ち溢れてるね!!
863名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:37:05.42 ID:JL1tFf9/0
いいか?

今回の辞退は


海外組が呼べるかどうか


確認しないで決めたんだぞ


何もわかってないアホは黙ってろ


それに常識的に考えれば海外クラブは喜んで送り出す


なぜならコパで大活躍すれば選手の価値が大幅にアップするからだ


例えばW杯で大活躍した本田の価値は大きくあがった


コパで活躍すれば選手は価値が大きく暴騰してクラブは大儲け


こんなチャンスをフイにするなんてありえない


おまえら低学歴の素人にはこんな簡単なことさえわからんのだなwwwwwwwww

もし宮市がアルゼンチンから2得点でもしてみろ


年齢から言って移籍金20億は軽く超える


クラブはお前らのような低学歴でもバカでも素人でもないんだよwwwwwwwwwwwww
864名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:37:07.84 ID:9taM243qO
韓国はしゃしゃんなよ
865名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:37:31.97 ID:dsE1tPBBO
>>839
潰したら代表の強化維持に支障が出てくるんですけど
あなた馬鹿ですねw
866名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:37:33.92 ID:uG+hODpU0
あと、被災者のためってならそれこそ仙台や鹿島が頑張るのが先だじゃねぇ?
いい機会だからそれこそ招待して地元で頑張ってるチームがあることを知ってもらおうよ。
そういう活動の延長線上に代表があるわけだし。
867名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:37:53.12 ID:iuuDQyxo0
>>838
Jリーグの試合数減らすのはダメなのかな…計画停電もあるだろうし。ごめん、素人考えだったかも
868名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:37:56.39 ID:8tknkllUO
ニワカ代表厨
>海外組だけでチームが組める(笑)

無理だろ! 控えとかどうすんだよw
869名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:37:59.52 ID:hPys3xji0
>>ID:Ecl4OIVuO
こいつバカだろ
さっきから話をすり替え続けやがって
870名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:38:08.18 ID:SRz9xxU10
>>860
明日くらいには正式なコメ協会から出るだろ
871名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:38:39.93 ID:Z+HVIqEj0
協会から正式な発表がないのがいけない
872名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:38:42.71 ID:gZVvbj7C0
>>856
次回なんて無理だろ。今回は1月にアジア杯があったから特別なだけ
Jリーグの儲けのために国民が失望だよまったく
873名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:38:48.95 ID:Np3nd3LFO
これ感動のストーリーのフラグ立ったろ

スペイン、日本の変わりに出場

スペイン、イニエスタ「出れない日本のためにも戦うよ」

優勝

スペイン「これは日本と共に勝ち取った優勝だ」的なコメントで日本人泣く

親善試合
日本vsスペイン
874名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:39:17.66 ID:yF5H/auM0
コパって7/1開幕で、南米諸国が欧州クラブに召集かけるのが大体2週間前
これと同じなら6月3週ぐらいの召集になる

そして12か国しか参加しないので、各グループ4か国のうち3か国が決勝トーナメントに残ってしまう
日本の組だと、コロンビアとボリビア、どちらかより上になったら準々決勝まで行ってしまうってこと

要するに選手を出す方としたら、最低でも7/17-18の準々決勝までは拘束されるものと考えなければいけないわけ
しかも決勝トーナメント初戦で勝ったら、そのまま3位決定戦まで1週間居残り

来シーズンの欧州サッカー界はユーロのためにどこも開幕が早まるのに
6月3週から7月4週まで、ただの親善試合に選手貸しっぱなしなんて
欧州クラブが許してくれるわけないだろ
875名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:39:39.64 ID:Ecl4OIVuO
>>869
支離滅裂な代表厨の方がおかしいと思うけどな。
876名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:39:46.35 ID:+UbigjHP0
>>872
次回のアジア杯もOGが1月開催を要望してるんですが
877名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:39:48.13 ID:7s2jeE1VO
>>843
お前は日本から出ていけ、ろくに税金も収めず被災地の中傷かよ、ガキ。
878名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:40:00.48 ID:JL1tFf9/0
例えば森本




既に戦力外のベンチウォーマーになっている




仮にコパで大活躍でもすれば




簡単に高値で売れるようになる




ノーリスクで大儲けができるチャンスを拒否するなんて天地がひっくりかえってもない




絶対にない




こんな簡単なこともわからないような素人は




頼むからROMってろバカ
879名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:40:03.10 ID:lNP2ZHD/0
>>859
マゼンベがアフリカ代表になって応援団が来日してくるのが最大の楽しみ
880名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:40:11.06 ID:7dnwDzxM0
今更だけど
宮内って誰?
881名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:40:35.53 ID:gZVvbj7C0
>>867
ダメ。ちょっとでも不公平があると文句たれるクラブがでてくる
非常時なんだからちょっとぐらい我慢して日本サッカーと国民の期待に応えろって感じなのだが
882名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:40:41.05 ID:QcQmsrzV0
代表しか見ない厨ざまあw
883名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:41:09.02 ID:vkAjAZ6d0
>>874
おまえは、南米の選手が一人も欧州のクラブにいないとでも思ってるのか?
884名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:41:50.99 ID:gZVvbj7C0
>>876
だから?決定してから報告しなさい
885名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:42:23.12 ID:JL1tFf9/0
俺の正論に




反論できないようだなwwwwwwwwwwwwwww




まあこんな素人低学歴ばかりのスレで




知恵を披露してやること自体が無理か




エリート大学の講義をFランクでやっても学生がポカーンとしてるだけみたいな感じだなwwwwwwwwwwwww
886名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:42:42.68 ID:HYXgXfsVO
裏世界チャンピオンは死守したんだな
887名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:43:36.50 ID:lzmbWxCr0
>>874
海外組みが出れるわけない理由をマジレスしなくてもいいんだよw
代表厨の最後の希望なんだから残しとこうよw
888名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:43:39.27 ID:+UbigjHP0
>>884
知らなかったら知らないって言ったら?
君は「今回は1月にアジア杯があったから特別なだけ」って言ってるが
次回もそうなる可能性は高いってだけだよ
889名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:43:41.67 ID:mStXhQf70
>>851
代表に選手を貸し出してるのクラブだしAマッチデーじゃないから拒否権もある
それでも強引に招集しようもんならFIFAに訴えられて涙目になるのは協会のほうだぜ
890名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:44:03.16 ID:uj7uSTlj0
>>878
チャリティーマッチにも呼ばれなかったんだが
891名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:44:04.76 ID:nON/ajQ9O
コパは国内組前提で出るつもりだったのに、震災でJに影響受けたとしたら、出ないのが当然じゃない??
更にもし海外組が出たとして怪我したら代えはどうすんの??
ニワカ代表厨以外はみんな理解してんだよアホwww
892名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:44:09.52 ID:mtbOjTJI0
海外組出れないって
スペインが代替出場しても海外組出れねーのか
893名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:44:53.71 ID:JL1tFf9/0
低学歴のバカにでも理解できるように




1行ずつ説明してやるよ




謹んで拝聴しろよ




海外組だけでコパには出場できるのはJリーグは無関係である




海外クラブにとってコパは選手価値向上のチャンス(金儲け)なので喜んで送り出す




この2点がある限り




辞退は世紀の愚策なんだよ




理解できたか低学歴ども
894名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:44:57.98 ID:SRz9xxU10
>>867
ホームとアウェーで全てのチームが一回ずつ戦わないと公平性に欠けるからね
それに試合数減らすと単純に収入が減るわけでただでさえ余裕ないクラブ多いからそれは無理だと思うよ
895名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:45:03.76 ID:hPys3xji0
>>875
議論のポイントをずらし続けるお前の方が卑怯

896名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:45:41.61 ID:7dnwDzxM0
インテルで長友だけお留守番か
897名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:45:41.64 ID:Z2aNYnCY0
>>881
そら文句いうだろ
17試合+ナビスコ数試合分の収入を考えて選手に給料を払っている
半分になったからと言って給料さげられるか
コパのために試合半分になるからと給料減らすねと言って納得できる選手がいればいいがね
898名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:46:01.69 ID:a+PMrDUWO
>>850
しかしスレチだが、CWCも本当に日本で開けるだろうか?
放射能の問題あるから、各国とも来日を嫌がるんじゃないか。
また、ドバイだったりして。
899名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:46:13.18 ID:vpZdAkie0
小倉ブチ
900名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:46:29.37 ID:7oZ33fEf0
>>878 
森本は例えばそうかもしれんねwでもただでさえ居場所のない森本をコパに出場させるなんて賭けどころじゃないよな
運よく点数決めればそりゃいいが決められなかったらもはや移籍すら無理だから完全に帰国コースだよなwww
しかも森本って怪我もちだから次怪我したら終わりだぜコパとかリスク高すぎだろwww


で、他に森本と同じ待遇の人はどれだけいるのかな?11人ちゃんと集めてくれよもちろん論理的な理由もつけてね
半スタメンやベンチ暮らしは何人かいるがそいつらにしたってコパ行くより
オフの合宿で奮闘し、監督の目の前でアピールするほうがずっと次シーズンに向けては効果あるんだよね
901名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:46:29.63 ID:8tknkllUO
リアルきちがい って怖いな・・・
902名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:47:46.25 ID:8cwe4yd10







             もうやめたげて、代表厨のライフは0よ・・・・






903名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:47:56.55 ID:fV3tAxB60
中途半端な準備とメンツで挑んで恥をかくんなら
そもそも出なくてもいいと思うけどな
フルメンバーで挑むのなら見てみたいけど
自分達のホームはアジアなわけで、ムリは効かんわな
904名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:48:10.31 ID:+UbigjHP0
>>893
ところで、99年のコパって中田はなんで出なかったんだっけ?
905名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:48:17.57 ID:mtbOjTJI0
国賊に潰された日本サッカー
906名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:48:40.21 ID:Ecl4OIVuO
>>895
分からんなぁ。
ポイントも何も俺は辞退やむ無しとの主張なだけだが?
それを被災者に勇気をとか、目に見えない事で出場を主張しているお前に意見しただけだが代表厨は返答に困ると卑怯者扱いなのかね?
907名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:50:36.71 ID:V/2oELSI0
Jはリーグ優勝賞金全額チャリティーに寄付するぐらいしろよ

そのためなら遠藤とかださないで優勝目指すのに好感もてるわ

自分のことしか考えず順位のために代表選手ケチるのがどうなんだってことだよ
908名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:50:39.08 ID:JL1tFf9/0
おまえら


サッカービジネスの基本も知らんで


口を開いてるわけか


自分がバカなことも理解できない低学歴は終わってるなwwwwwwwwwwwwww


Jクラブだろうが海外クラブだろうが


自分のチームの選手が代表で大活躍すれば


選手の人気が上がり観客は増加しグッズも売れるんだよ


何より移籍金が大暴騰して大儲けのチャンス


代表で活躍してもメリットがないのは


バルセロナの選手を始め既に世界的スーパースターを抱えるクラブだけ


日本代表で言えばインテルの長友ぐらい


それでも控え選手だしレオナルドなので拒否することはあり得ない


最低でもサッカービジネスの基本中の基本ぐらいは抑えてから書き込め低学歴wwwwwwwwww
909まん:2011/04/06(水) 00:51:33.51 ID:z+GOdH/pO
とりあえずこれでクラブにほとんど影響出ないな

   森本 大迫
遠藤康     狩野
   二川 細貝
長友      安田
   槙野 山田
    八木

サブ:大学選抜及びJリーグ控え
910名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:51:34.35 ID:gZVvbj7C0
>>897
節電のためだって言えば納得するんじゃない?
それでも文句言える選手がいるならちょっと考え物だね
911名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:52:13.60 ID:V/2oELSI0
J廚は批判しかしないで自分の意見や根拠が全くなし
912名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:52:31.61 ID:Z+HVIqEj0
もう誰かさっさとJFAに電話して聞いてくれ
913名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:52:39.62 ID:yF5H/auM0
>>903
今行ける面子=クラブが連れて行っても絶対文句を付けない選手って枠で考えたら
関塚が五輪予選に連れて行くメンバーからクラブのスタメン選手(宇佐美とか清武とか)を引いて
そこに五輪年代の2軍(クラブではベンチ以下かアマチュア)足して、海外組の呼べるヤツ足しただけの即席代表
914名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:52:44.76 ID:JL1tFf9/0
じゃあ代表選手の立場で考えてみろや




コパで大活躍してのし上がってやる!!!!!!!!!!!!




これしか考えてねーよ




バカだろおまえらwwwwwwwwwwww




辞退なんてしたら選手が怒り狂うぞ




選手の感情も理解できないアホがサッカー語るなよ




恥を知れ
915名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:53:18.30 ID:a+PMrDUWO
>>907
その為に選手雇ってんだから当然だろww
代表にだす為に契約してをじゃねーよw
916名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:53:41.77 ID:BPm99s7q0
これってJの日程なくしても出場すべきじゃないの?
917名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:53:44.15 ID:SRz9xxU10
>>914
宮内から

逃げるな
918名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:54:47.93 ID:8lizcc9U0
代表厨がー、とか五月蠅い奴いるけど

代表板では案外落ち着いた反応が大多数だぞ

つまり、ここで「J死ね」とか言ってる奴らの正体は……www
919名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:54:48.52 ID:uj7uSTlj0
>>914
怒り狂ってるソースくれw
そろそろ辞退決定して時間経つしブログとかインタビューとか何かあるだろ
920名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:55:10.59 ID:wZ6NwtSsO
>>880
宮内聡じゃね
921名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:55:13.13 ID:lTKAEFBH0
これ凄く楽しみだったんだがなあ
Jあっての代表だから仕方ない・・
922名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:55:36.19 ID:pvqvzVtKO
Jあっての代表
Jあっての海外組


どのスポーツも国内リーグがしっかりしてないと、ナショナルチームが強くなれないのは代表厨が一番わかっているはずなんだが……
923名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:55:41.17 ID:gZVvbj7C0
結局、そう、表向きだけきれいごと並べても実は守銭奴で偽善者のJリーグに好感がもてないんだよね
HPとかに堂々と利益が第一とか言っちゃう態度なら俺はむしろJリーグを支持してもいいくらいだ
924名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:55:50.70 ID:JL1tFf9/0
おいおい




俺の正論に




反論できるやつがいないな




当然だな




素直に自分の間違いを認めて反省したら許してやるよw
925そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★:2011/04/06(水) 00:55:55.60 ID:???0
大学選抜で行けばいいじゃない 強いよ
926名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:56:02.91 ID:66UJfhOc0
アメリカかな
927名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:56:59.82 ID:JL1tFf9/0
おい




アホども




海外組みだけで




コパに出場できる事実から




逃げるな
928名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:57:04.46 ID:a+PMrDUWO
>>916
リーグの方が大事。
929名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:57:04.67 ID:Jtm4MYyxO
>>914
そんな選手いたら是非教えてくれ
930名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:57:05.06 ID:yF5H/auM0
経済活動してる大人に文句垂れる奴はガキかキチガイかヒキニート
931名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:57:09.01 ID:z+GOdH/pO
とりあえず本田が移籍して香川が復帰戦ゴールすればチャラだな
932名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:58:21.11 ID:SF1fNby70
スペインが正式に日本の変わりに出場したらJリーグは完全に終わるなw
少なくともゲスト参加の国は召集が出来ないというデタラメがバレルからなwww

と、思ったけどリーガだけでチーム作る可能性もあるのかw
933名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:58:30.40 ID:V/2oELSI0
>>915

Jリーグの発足も本質も代表強化のためなんだよ

その関係が崩れるとほんとやっかい
934名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:58:36.60 ID:Z2aNYnCY0
>>910
同じことは君にも言えるんじゃね
震災で日程調整がつかないんだからコパを辞退するのも仕方ないんじゃない?
それでも文句言えるファンがいるならちょっと考え物だね
935名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:58:46.30 ID:z+GOdH/pO
>>927
おいアホ



そもそも海外組は

初めから
全員は召集さできないという事実から

目をそらすな
936名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:59:14.24 ID:nYezuzAl0
Jあっての代表w

片腹イタイ
937名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:59:40.28 ID:fQq5PBdU0
>>2011年シーズンの国際Aマッチデーは、
>>W杯アジア3次予選の開催日以外では順に
>>2月9日、3月25日、同29日、6月1日、同3日、
>>同7日、8月10日、10月7日と定められている。

こういう記事あったけどこれだとJの選手も
アジアカップで強制招集権使ったってことなのかな。



938名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:00:00.22 ID:8lizcc9U0
>>932

召集出来ないってのは若干嘘含んでるよ
全員が断られるなんてありえないもん
実際メキシコも毎回3〜4人欧州組がいる

まあどっちにしろJの協力ないとチーム組めないのは変わりないがww
939名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:01:07.42 ID:uG+hODpU0
>>933
その「代表強化」ってのは、
日本にサッカー文化を根付かせて裾野を広げ、
下から盛り上げていくって意味なんだよ。
代表だけ強くしようってことじゃないんだ。
「代表さえよければ」なんていってるやつがいる間はまだまだなんだよ。
940名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:01:32.59 ID:uj7uSTlj0
>>936
Jリーグがなかったら今の代表選手も居ないんだがな
下手したらワールドカップにも一度も出られていないぞ
941名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:01:34.21 ID:gZVvbj7C0
>>934
それ微妙
942名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:01:46.50 ID:gHl1Jtuh0
本当にアホ
なんでJリーグが募金しなくていいか考えろ
代表人気があるからだろ
代表の人気があるからいろいろ許されるわけ
totoでJの宣伝や税金投入、コーラやマックがスポンサー
943名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:01:53.70 ID:JL1tFf9/0
おい




アホども




海外組みだけで




コパに出場できる事実から




逃げるな
944名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:02:10.39 ID:fQq5PBdU0
>>937
自己レスで失礼、大陸別選手権は拒否権がないのね。
945名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:02:55.23 ID:8lizcc9U0
>>937

AマッチデーじゃなくてもAマッチは開催出来るよ
で、アジアカップはAマッチだった

ただ、コパに関しては何故か「招待国はAマッチ扱いじゃない」という噂
まあ元々海外組呼べないって話だったし、スペインの方も「クラブの許可取れれば出る」って記事だったから
強制召集権はなさそう
946名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:03:04.50 ID:gZVvbj7C0
>>939
なんでJリーグが全国区的な人気にならないかって考えたことある?
こうやって一番人気の代表の邪魔ばかりしてる(ように見える)からだよ
947名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:03:10.59 ID:JL1tFf9/0
はっきり言って




代表人気があるから




Jリーグが存在できる




この現実をわすれちゃあいかんよ




Jの視聴率をみろ




代表試合がなければサッカー人気はなくなる
948名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:04:13.87 ID:a+PMrDUWO
>>939
なあ、代表なんてクラブっていう根の上にさく花なのに、
根っこを枯らしてどうしようってんだろうな。
949名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:04:46.29 ID:8lizcc9U0
>>946

邪魔いつしたの?
今回以外で
ちょっと気になる
950名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:04:57.88 ID:nYezuzAl0
>>940
代表が弱かったらJリーグは消滅するぞ
951名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:05:31.68 ID:lTKAEFBH0
>>936
反論はできないのな
952名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:05:53.05 ID:z8DZ/rgS0
いやー、代表厨かわいそすなあ
コパがなくなったら、代表が消滅すると思ってる人が結構いるみたいね
953名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:05:57.43 ID:8lizcc9U0
>>950

コパ1大会くらいで代表の実力が上下すると思ってるのか?
短期的な影響はあるけど、長期的に考えたらたかだか1大会の影響なんてミジンコみたいなもんだろ
954名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:06:02.56 ID:JL1tFf9/0
Jから海外クラブが




ドンドン引き抜かれたのも




W杯で代表が大活躍したから




コパで代表が大活躍すれば




さらに日本人選手の価値が上がる




香川が活躍しただけでブンデスは日本人を取りまくった




代表の活躍は選手がチャンスを得るために必要不可欠なんだよ




2006年の体たらくで日本人選手の海外移籍が殆ど不可能になった現実も知らないバカは消えろ
955名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:06:16.37 ID:Y7MYZ/bu0
>>945
南米選手権はAマッチに決まってんだろ
956名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:06:17.94 ID:gZVvbj7C0
>>949
大半が移籍問題
国民は日本人の海外移籍を代表のための修行だと思い込んでる
957名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:08:12.06 ID:uG+hODpU0
>>946
何と比べての話か知らんけど、たぶん気のせいだよそれ。
年に800万人動員するコンテンツをよくもまぁ「全国的人気がない」とかいえるよね。
それぞれのチームの話とごっちゃにしてないかい?

それはそれとして、代表が強くなったのはJができたから。
その程度のことも知らないでいってるなら話にならないし、
知ってるならそれをアピールしていくのが代表ファンとしてのあり方だろ。
あんたはJを逆恨みしてるだけだよ。
958名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:08:19.33 ID:JL1tFf9/0
Jリーグはコアなファンだけがオナってるようになったらおしまいなんだよ




わかるか?




代表選手に興味持った層がJに興味持つしか客層を開拓する方法はないの




そんな簡単なこともわからんのだなw
959名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:08:22.15 ID:ASDpUoRsO
>>716
うゎ


すげーバカレス見つけたw



供給量が一定じゃないのは常識なのに
960名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:08:25.89 ID:8lizcc9U0
>>955

まあ普通に考えればそうだよね
海外組呼べないって話が前からあったのは、元々協会がコパ軽視しててベストメンバー送る気がなかっただけとしか思えない

>>956

岡崎以外にあったの?
中田コや最近の0円移籍は全部Jチームが妥協してるけど
961名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:08:31.58 ID:V/2oELSI0
>>939

代表だけ強くするだけじゃなく層も厚くしたいなら、代表選手の抜けた穴を控えの選手が補えるように
経験させなきゃね!いつもスタメンで出てる選手はコパで強化できて、出れていない選手はリーグで強化できる

悪いけど今回のことはほんと理にかなってないよ
962名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:08:38.71 ID:r8ttrv7+0
灯台下暗し

ゆとりちゃんは辞書で調べてね
963名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:09:11.35 ID:uG+hODpU0
80万人だったか。スマン。
まぁ言いたいことは一緒だ。
964名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:09:24.27 ID:a+PMrDUWO
>>950
代表はドイツW杯以後南アまで、たいした人気はありませんでした。
協会がポスターに浦和サポの色を青く変えて使ったりしたぐらいにw
その間も、JリーグはJリーグでのんびりやってました。
965名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:09:47.99 ID:JL1tFf9/0
なんだ




アホばっかだと思ってたら




おまえらゆとり世代だったのかよwwwwwwwwwwwwwwww
966名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:10:15.51 ID:Jtm4MYyxO
>>948
代表のおかげでJがあるらしいからな。
ちょっと思考回路がおかしいんだよ。
967名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:10:23.86 ID:uj7uSTlj0
アホなレスをするのも親が育ててくれたからだぞ
代表選手もJリーグで育ったから代表に定着し目を付けられて海外に行けた
野球みたいにハブられる事もなくJリーグ飛ばして海外に行けるし
才能のある選手はスカウトに目を付けられて海外に行っている
長谷部を中心に代表選手がJリーグの事を気にするように
本当のサッカーファンなら自国のリーグが大事なのは解るだろう
968名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:10:37.55 ID:yF5H/auM0
>>944
いや大陸選手権にもクラブの召集拒否権自体はあるよ。
拒否権が無かったら、選手が嫌がっても怪我とかしてない限り強制召集だから

だからアフリカ杯でのアフリカ人も、コパアメリカの南米人も、
同じ代表に仲が悪い奴がいるとか、代表に思入れが無いとか、個人の事情ではキャンセルしてる

でも大陸選手権はFIFAでWCの次に重要な大会なんで、
特に規定は無いし罰則も定められてないんだけど、クラブは選手が召集に応じる気でいる限り
参加を止めないのが不文律みたいになってる
ところがアジア杯は大陸選手権でもはっきり格下扱いされてたんで
トルシエやジーコの時は綺麗さっぱり召集拒否された
それで去年、日本協会の幹部が何度も欧州回って参加の約束を取り付けた
(一つは1月の大会だとJがオフシーズンで怪我や調子を落とした選手が多いから国内組を多く呼べない
可能性が高いのもあって、欧州組は結局召集されなかった選手まで幅広くクラブに断りを入れた)
969名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:11:03.00 ID:JL1tFf9/0
964とか1994、1998、2002年も知らない完全なゆとり世代かよwwwwwwwwwwwwww




ガキはママと一緒に早く寝なさいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
970名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:11:18.99 ID:KWHrWVtp0
内田、岡崎、長友、細貝 あたりってJからアジアカップ、海外移籍で休みなしだろ。
このオフシーズン休まないと壊れるだろ。
971名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:11:50.28 ID:dsE1tPBBO
>>947
それ言ったら代表がアジアカップやワールドカップで結果だして人気でいられるのはJリーグと言う育成に重要な母体があるからとも言えるけどw
972名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:11:50.75 ID:lTKAEFBH0
>>966
さすがにネタなんじゃねえの?
マジで思ってるアホなんているんだろか?w
973名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:12:05.90 ID:lNP2ZHD/0
>>964
あの時期にJで地道にやってた若い選手たちが南アでブレイクしてるんだよね
974名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:12:21.06 ID:JL1tFf9/0
ゆとり脳ってマジで怖いな




掛け算もできないようなIQ60レベルなのに




教師に媚うれば最高評価がくるんだろ




こりゃ会話が成立しないわけだ
975名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:12:30.15 ID:a+PMrDUWO
>>954
君の脳内では香川がW杯で大活躍したんだwww



で、いつのW杯で?ww
976名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:12:32.78 ID:sBoYeft+0
キリンに土下座して6月8月のキリン杯なくしてでもスケジュール調整してやれやw
海外組も前後のAマッチデーに召集しないって条件で交渉すりゃ余裕で呼べるだろw
977名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:12:50.15 ID:ASDpUoRsO
>>893
これなんかマトモな日本人の文章じゃねぇw
978名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:13:01.78 ID:8lizcc9U0
>>970

元々海外組呼べないって話あったのって、協会が海外組休ませるつもりだったからなんじゃないかと思う
招待国だからコパがAマッチじゃないとかありえない
キリンカップだって招待国Aマッチだぞ?ww
979名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:13:30.85 ID:MUo0dhFU0
震災とかあんま関係ないよな
Jが我慢すればいい話だし
こんなチャンスは二度と来ないんだよ
わかってるの?
980名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:13:45.32 ID:+UbigjHP0
香川っていつ代表で活躍したっけ?
北京でもA代表でもそこまで大活躍したわけじゃないけど
セレッソでの活躍をクロートが目を付けて海外移籍したと思ったが
981名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:14:16.61 ID:Z2aNYnCY0
>>978
キリンカップは国際Aマッチデーに開催されてる
982名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:14:19.94 ID:8lizcc9U0
>>979

二度と来ないってのがまず確定してないから
983名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:15:01.64 ID:ASDpUoRsO
>>974
とりあえず











コパアメリカ辞退決定おめでとう♪♪
984名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:15:15.87 ID:JL1tFf9/0
おいゆとり




すこしは黙ってろw
985名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:15:49.89 ID:jjxRID1G0
>>939
まあ、こんな風にグダグダ言い争いが起きてる限りは
「下から盛り上げていく」なんて夢のまた夢だろうね
986名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:16:05.41 ID:gZVvbj7C0
>>957
人気があるならもっと高視聴率とろうよ
せめてJの優勝がかかったときの試合ぐらいさ
動員数なんて信用できんよ。確か大宮がバレたろ
987名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:16:55.36 ID:JL1tFf9/0
おい




アホども




海外組みだけで




コパに出場できる事実から




逃げるな
988名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:18:07.40 ID:JL1tFf9/0
ゆとり脳世代は




すでに会社で使えない認定されてるからな




もうゆとり世代は日本にはいらない




企業は賢い外国人採用するし
989名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:18:28.71 ID:H6nNDI6Y0
>>979
2015の南米選手権に招待するって話が出てるから
4年後にくるかもよ
990名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:18:32.25 ID:pvqvzVtKO
>>984
加齢臭のするおじさん、ちーっす
991名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:18:33.58 ID:gZVvbj7C0
そう、問題は震災は直接関係がないことだ
これはJリーグ関係者の懐の問題。こいつらの儲けをJ厨はわざわざ気にしてあげてんの
南米協会の人たちも出来ることならきてほしいってそりゃ言うわ。
992名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:18:45.17 ID:lTKAEFBH0
>>986
大宮が処分されたからこそ信用できるんだろ
ピロ野球なんて実数風にしただけで水増し野放し状態だぞw
993名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:18:50.63 ID:rzItzj5t0
うあ残念、決定か

見たかったなあ
994名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:19:12.56 ID:KWHrWVtp0
選手にしてみてもクラブでレギュラー争いしてる時はそっち優先する方がいい。
995名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:19:13.71 ID:uj7uSTlj0
>>987
で何で出られるのに辞退する事になったんだ?
996名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:20:09.71 ID:lTKAEFBH0
まあとにかく今年はリーグ戦をしっかりこなして
足元をしっかり整え直すことが先決だな
997名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:20:24.90 ID:Z2aNYnCY0
>>991
南米協会が日本に来て欲しいのも懐の問題があるんだけどな
998名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:20:34.68 ID:gZVvbj7C0
>>992
氷山の一角にすぎないということだよ
観客数が危ないクラブはどこもやってるのだろうな
999名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:20:37.96 ID:7fb+mtwwP
アホで間抜な代表厨
1000名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:20:41.98 ID:t0IZhUr20
1000なら次スレいらね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。